【火山】アイスランドでの噴火による影響【閉鎖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単一スレを立てる程ではないかもしれないが、長期化した場合航空会社への影響は甚大と思われので、
まとめスレとして立てておきます。


欧州の空港、アイスランド噴火で相次ぎ閉鎖 JAL、ANAにも影響
 アイスランドで15日、大規模な噴火があり、大量の火山灰が欧州北西部の上空に拡散。
航空便欠航や空港閉鎖で空のダイヤが大きく乱れた。火山灰は航空機の視界を遮るほか、
砂の破片がエンジン部品を破損する恐れがある。火山灰が上空に数日間滞留する可能性もあり、
運航正常化の見通しは立っていない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:41:25 ID:IHefIVuz0
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100416ddm041030056000c.html


アイスランド:火山噴火 火山灰、欧州の空混乱 日本機引き返す
 【ロンドン会川晴之】アイスランドで14日に噴火した火山の影響で、火山灰が15日に欧州北部に広がった。
各国の航空当局は、エンジン故障などに よる事故を回避するため、相次いで飛行禁止措置を発令した。英国では、
正午(日本時間同日午後8時)から全空域での飛行を禁止した。日本からロンドン、ア ムステルダムに向かった
旅客機が引き返すなど、欧州の空の交通網は大混乱に陥った。
 英国のほか、デンマークやオランダなどが飛行禁止措置をとるか、同日夕からの実施を検討している。
 航空当局によると、火山灰は約1万6000メートルの高さに達して南下しており、同日午後に英国北部に達する
見込み。噴火した火山は、アイスラン ド南部のエイヤフィヤットラヨークトル火山で、噴火は現在も続いている。
ロイター通信によると、アイスランド当局は噴火の影響で氷河が解け、洪水が発生す る恐れがあるとして
周辺住民約700人に避難勧告を出した。

 ◇ロンドン便など全日空が欠航へ
 英ヒースロー空港が閉鎖されたことなどを受け、日本航空は15日昼に成田空港を出発したヒースロー行きと
アムステルダム行きの計2便(乗客計 502人)を成田に引き返させた。全日空も、同日昼に成田を出発した
ヒースロー行き(乗客243人)を引き返させた。成田空港会社によると、英国の航空会 社2社の成田発
ヒースロー行きが1便ずつ欠航した。
 16日の運航については、全日空は成田発ロンドン、パリ、フランクフルト行きの計3便とそれぞれの
折り返し便を欠航する。日本航空は16日午前6 時の状況をみて判断する。【百武信幸】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:46:24 ID:IHefIVuz0
ttp://news24.jp/articles/2010/04/16/10157510.html
欧州全体で4分の1の便欠航 火山噴火

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041602000046.html
火山灰、4000便欠航 アイスランド噴火

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100416/erp1004160914004-n1.htm
火山噴火で欧州の空が大混乱 各国で空港閉鎖相次ぐ

ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_51718
アイスランドの噴火で欧州の空の便キャンセル相次ぐ
*火山灰飛散範囲の画像有り
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:52:52 ID:IHefIVuz0
ttp://uk.news.yahoo.com/5/20100415/tuk-volcanic-ash-forces-uk-flight-ban-ex-45dbed5.html

Volcanic Ash Forces UK Flight Ban Extension
All flights in and out of the UK have been grounded until 1pm Friday at the earliest because
of a huge volcanic ash cloud that has hit the UK.
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:45:34 ID:VVn7iEaU0
わざわざ立てんでええよ
yahooニュース見るから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:04:38 ID:IHefIVuz0
w

【お詫び】ただいま日本航空国際線予約への電話が大変つながりにくくなっております。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:11:41 ID:IHefIVuz0
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100416-OYT1T00406.htm
「9・11以来」、世界の空の便が大混乱
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:20:50 ID:rMcF8lPnO
911の時よりひどいわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:52:53 ID:794BURHIO
良スレage
噴火のピークは2〜3日続くかも知れないとして、
空への影響はその後しばらく続くだろうから、
もしかしたら1週間はこの状態なのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:45:05 ID:FKgRdkCnP
三宅島状態になったらどうなるだろうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:35:07 ID:IHefIVuz0
ttp://www.cnn.co.jp/world/AIC201004160002.html
>専門家らによると、噴火が収まったとしても、英国や北欧上空の火山灰が消えるまでには数日かかるという。

しかし、まだ噴火は収まってないという…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:36:24 ID:IHefIVuz0
ttp://www.portfolio.nl/article/show/3350
火山灰は時速40kmでオランダの上空に
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:46:52 ID:IHefIVuz0
しかし、AF270とか、飛んでるんだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:50:29 ID:IHefIVuz0
ロンドン、アムステルダムはどこもダメ、
パリ、フランクルトは日系だけあきらめてる感じかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:53:50 ID:IHefIVuz0
×フランクルト
○フランクフルト
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:33:28 ID:JHLQLDHi0
エールフランスのパリは飛んでるってこと?
それならJALで振り替えやってくんないかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:50:01 ID:73KC/T/x0
フランスはドゴールをはじめ、25空港を閉鎖って言ってたよ。ソースはフジTV。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:07:34 ID:17OkKzCKO
ドイツも影響ありですか??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:34:02 ID:f/f4DrYg0
1万6000メートルて成層圏だよね
今年から来年にかけて農作物に対する影響がですんじゃないの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:48:18 ID:i85aaCIE0
噴火による影響で日本に帰れないです。
日本ではあまりニュースになっていないのですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:53:52 ID:a6zjj3EPP
>>18
ミュンヘン以外は閉鎖中。ルフトハンザの公式サイト(英語)に
All German airports except for Munich are closed until 6 p.m. UTC.
と出ていた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:56:53 ID:VZxzsmWX0
ポーランドの大統領の葬儀もできないらしい。
世界各国からの参列者が飛行機で来られないから。

航空事故で亡くなった人の葬儀に行くのに、航空事故起こしたら大変だしな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:22:09 ID:fCFGnqEG0
単一スレを立てる程ではない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:22:48 ID:X0YayUWYO
フィンランド航空も欠航らしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:27:11 ID:VZxzsmWX0
>>23
じゃ、どのスレでやればいい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:32:08 ID:zydbzR250
イタリアは大丈夫?
だったら、鉄道でイタリアやスペインに行き、そこから飛行機だな。

逆も可能。欧州の鉄道が大盛況らしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:33:53 ID:A65dGyD70
ゴールデンウィークの旅行が心配
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:45:10 ID:17OkKzCKO
ホント無知でスミマセン。
ドイツはミュンヘンは飛んでるんですね!
よかった(><)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:46:07 ID:lNspcZNY0
まあ、よかろう。

AF、自社運行だけどキャンセルになったなー。
今2便飛行中だけど、降りれるんかね…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:47:00 ID:PLMjgckz0
>>26

仏国鉄はスト決行中
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:57:01 ID:lNspcZNY0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000202-jij-int

>火山灰の影響は「少なくとも今後24時間続く」

噴火がまた活発になったらこの限りではないよな…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:12:22 ID:A2fTFVRs0
過去の例から言えば

数年間は北半球全滅

従って、航空会社全滅?国内の移動も破綻?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:25:58 ID:a9/KfPMo0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1271423967813.jpg

現地の時間は真昼だがヨーロッパの北半分に飛行機がほとんどいない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:29:50 ID:ykC3f+bO0
空の孤島 ヨーロッパ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:30:45 ID:794BURHIO
>>32
数年間ということはない。
噴火が落ち着けば数日ぐらい。
火山灰は成層圏まで上がってくれる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:32:32 ID:794BURHIO
>>33
これGoogleの機能?
何かのソフト?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:41:18 ID:pWae90b2O
どこかのニュースで半年間続く可能性もあると聞いたけどどうなんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:46:49 ID:A2fTFVRs0
>>35
噴火が落ち着くのに数年間
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:48:28 ID:a6zjj3EPP
>>28
ミュンヘンも閉鎖になるようだ。LHの公式サイトに
Munich airport is expected to close at 1800 UTC.
と出ていた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:55:13 ID:a9/KfPMo0
>>36
radarvirtuel.comというサイト
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:58:20 ID:794BURHIO
>>38
アイスランドは沈み込み帯ではなく海嶺が地上に出ている。
だから火山はどっちかというと溶岩流出型だから、
今回のような爆発的噴火型はあまり長くは続かないと思う。
数週間で溶岩流出型に移行か、噴火が収まると見てます。
個人的な見解ね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:59:03 ID:794BURHIO
>>40
サンクス。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:11:01 ID:rUbukbTx0
いずれにしてもイギリスは最近日本にナメた態度とってたので、
2週間くらい火山灰で航空機飛べないくらいがいいね。

英国&周辺諸国経済は打撃だろう。
3週間以上になると日本もかなり影響出そうなので簡便。

欧州に足止めくらっている日本人はシベリア鉄道で帰って来い!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:13:46 ID:PZyyCrWB0
俺20日成田発の便でパリへ行く。
絶対に行くんだ。とまるなよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:21:10 ID:OfE6rgJU0
 収まって運航再開→GWに欧州へ旅行者多数→再噴火→足止め阿鼻叫喚

になったらどうしよう。ロンドン行きの予約入れてる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:42:49 ID:QAo/KRiA0
降灰が日本上空まで来るまで何日かかるかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:00:00 ID:cNjAm3Fr0
ユーロスタは笑いが止まらない。

今、日本から欧州への直行便で飛んでるのがイタリアとオーストリアだけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:05:33 ID:9EJ+S5hU0
>>47
Austria's airspace
Austrocontrol has announced that sections of Austria's airspace
will be closed beginning at 6:45 pm today in reaction to the
cloud of volcanic ash that is moving southward.

オーストリアも閉鎖みたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:12:19 ID:lQGewu8I0
>>47
モスクワは生きてる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:12:48 ID:Um0AvfDAP
ミラノ線も運休
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:19:47 ID:vD+eoMdQ0
南ヨーロッパは影響薄いと見てたんだがなぁ・・・ とうとうか・・・。

南周り便関係は生きてるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:27:10 ID:SkVdiSV7O
フランス国鉄がストライキでも、ユーロスターに影響はないのですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:29:03 ID:3qTenk6w0
5/5から4泊6日で、名古屋からフランクフルト経由でオスロの行程で、ノルウェー旅行に行くんだが、
大丈夫だろうか?
個人旅行で航空券・ホテル・国内交通機関を別々で取ってるので、飛行機飛ばなかったら、
払戻されるのは航空券代金だけですよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:34:14 ID:5UT24L610
>>51
アルプスよりも南方面を行き来する便はそれなりに生きてるっぽいな。
JALあたりが昔を懐かしんで南回り航路とかやらないかなw
B744のBKKかDEL経由なら届くだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:37:24 ID:NbqX+BQs0
今旦那がスペインにいて
明日フランクフルト経由で帰ってくるはずだったんだけど、
アリタリアとかに振り替えてくれないんだろうか?
スペインは動いてるのに中継地点のせいで帰ってこられない。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:41:33 ID:jlSl/PED0
ああ・・・ パリまでどうやって行けば良いのだろうか・・?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:50:08 ID:5ojuHdby0
>>56

徒歩。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:56:38 ID:tW2NuDvG0
>>56
シベリア鉄道とオリエント急行
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:04:28 ID:f8eYfLaK0
>>53
一旦キャンセルして、様子見て再度予約は無理?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:08:39 ID:uq+RjpHi0
>>56
今年は箱根にしとけ。悪いことは言わない。
ゆっくり温泉入って、美味しいものでも食べれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:14:05 ID:jlSl/PED0
只の旅行なら延期でも中止でもするけれど
どうしても今月末に行かなくてはならない約束が有る。
どうした物か・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:58:54 ID:vaCxwJS6O
たんぱん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:19:03 ID:uq+RjpHi0
>>61
今回、火山灰が届くのは北極圏の高緯度地域らしい
EUの上半分、ロシア、カナダなどかね? 直接的被害が出るのは
南半球などの空路を乗り継いで何とかイスタンブールあたりまで着いたら
あとはオリエント急行とか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:25:26 ID:jlSl/PED0
>>63
トルコからですか!!
スペインやイタリアからも無理なんでしょうか?
今ローマあたりから渡航出来ないか調査していました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:35:08 ID:uq+RjpHi0
>>64
http://119110.seesaa.net/article/146739715.html
あ、このブログ記事の分析(偏西風の動き)をみると、南欧から入るのも
苦労しそう・・・です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:42:28 ID:MjJyVlVi0
ストックホルムで足止めされてます。
火曜日以降でないと見込みがないらしいですorz


67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:44:05 ID:NzW4QsuB0
>>61
博多から釜山経由レンタカーで行けばいいじゃん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:46:22 ID:NzW4QsuB0
北米経由でそーっと飛べばなんとか到達できないかな。
一旦ワシントンあたりに行って、様子を窺いつつ…w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:50:26 ID:uq+RjpHi0
北米までは航空機で行けるよな。北米から欧州までは船便でどうだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:52:56 ID:jlSl/PED0
正直そこまで遠くからダメなのか認識出来ていなかった。
例えばモロッコあたりから船とかは考えていたが
北米からじゃないとダメな位なのか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:58:53 ID:N+70++ej0
ロンドン在住ですが、14日から今まで天候も良く空気は澄んで、どこにも灰は見当たりません。
日本の黄砂のほうがよっぽどひどい状況だと思います。
欧州のどこかの空域で濃い灰が舞っているのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:01:15 ID:uq+RjpHi0
いずれにしても現代のジェット機エンジンは火山灰に徹底的に弱い
過去にエンジン4発とも火山灰にやられて止まった事故が起きてる

偏西風経路は、火山噴火が収まるまで航空機は厳しいのでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:04:07 ID:uq+RjpHi0
>>71
以下の記事を読んでいただければ、大袈裟な対応でないことは明白です。
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/ng-20100416-20100416002/1.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:24:04 ID:UDnS/wto0
欧州の空港、発着停止19国 「噴火、数週間続く恐れ」
http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201004160403.html

 【ロンドン=橋本聡、ベルリン=金井和之】アイスランドで起きた大規模な火山噴火は16日、火山灰が欧州各地に達し、
空路のまひが拡大している。航空機の離着陸を停止した国は欧州北部を中心に19カ国に広がった。さらに3カ国が停止
を予定している。欧州の航空管制機関ユーロコントロールによると、15日に8千便が欠航。16日の欠航は約1万7千便
に増える見込みで、混乱は空前の規模に。日本からの欧州便も欠航や引き返しを余儀なくされるなど、全世界で影響
が出始めている。



大変だぎゃなー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:39:41 ID:fsks+7zl0
この火山、前回(約190年前)の噴火のときは、活動が2年間続いたそうだね。
北半球は10年近くにわたって農業が壊滅的打撃を受けたそうだ。
数週間で収まればいいのだが・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:43:25 ID:uq+RjpHi0
>>75
個人的な予感としては1〜2年は続くと思う。ヤバイね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:09:40 ID:wSGrk1bpO
>>64
成田→ドバイ→マドリード(鉄道)→パリ

成田→ドバイ→チュニス→(フェリーと鉄道乗り継ぎ)→パリ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:17:29 ID:uq+RjpHi0
>>64
ウラジオストク航空「成田−ウラジオストク」
 ↓
シベリア鉄道「ウラジオストク−モスクワ」
 ↓
「モスクワ−パリ(ベルリン経由)」
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:19:04 ID:05EcNpDQ0
漏れもチューリッヒに居るんだが、スイスもしばらく飛行機止めるらしいorz

ANAが特別対応してやるから電話しろってWebに書いてあったから電話したら
AWARDかよプッって感じであしらわれたw
なんか起こるとAWARDは立場が弱すぎる・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:20:11 ID:jlSl/PED0
>>78
ありがとうございます。
明日手配してみます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:24:26 ID:SiVOzhEs0
GWどうなっちゃうの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:47:28 ID:uq+RjpHi0
GWは国内旅行がオススメ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:57:08 ID:/ti72WM00
こりゃ、倒産する航空会社が出てくるんじゃないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:00:16 ID:yyLwipA30
>>21
>ミュンヘン以外は閉鎖中。ルフトハンザの公式サイト(英語)に

いくらミュンヘン空港が営業中でも、日本から行く場合、北から入って行くからダメだな。
結局、シベリヤからぐぐっと南下して黒海・トルコ上空を飛び、東欧から西に移動するか、
又は、地中海に入って北上するルートにしてくれないと・・。

南回りで、乗ったことがない怪しい航空会社なんて、使う気しないわ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:12:57 ID:yyLwipA30
>>65
今、それ見た。
なかなか大変だな。
日本にも影響あるんだな。
やっと花粉シーズンの終わりが見えて来たのに、マスクし続けないといけないかも。
気象・農作物・物流・経済・人体への影響etc.、心配。
もう欧州旅行どころじゃないって気分。

それにしても、東京だけど、すごく寒い。
この寒さも、噴火と関係あるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:15:44 ID:lQGewu8I0
>>80
成田〜モスクワはまだ空路で行けるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:38:44 ID:CD+0avbG0
昨日出たAF279はリヨン、AF275はニースにダイバートしたな。
南仏に活路を見出すしかないか。
ただ、空港のキャパシティがいかほどか…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:40:52 ID:CD+0avbG0
>>85
東京の寒さはまだ関係ないけど、今後どうなるかわからんよ。

190年前とは農作物自体の品種が違うのでマトモに同じようなことになるとは思えんが、
灰の吹き出し方いかんによってはどうなるか…
コメは多めに買い込んどくかなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:46:30 ID:N+70++ej0
火山灰の航空機への影響が非常に危険とは知らなかった。

ロシアにも影響が出るのも時間の問題かも。
ドバイ・インド・トルコあたりを経由して南欧に入って、その後陸路という方法しかなさそうですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:50:40 ID:N+70++ej0
依然、灰はどこにも見当たりません。
星も見えます。
@ロンドン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:59:17 ID:uq+RjpHi0
あまり話題になってないがインドのサイクロンで150人くらい死んでいる
らしい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:05:19 ID:g7gVgK7H0
15日のフライト予定でロンドンで足止めくらってる観光客だがANAの言うことが変わってきてる
今日の午前までは空席待ち受け付けてたのに今はそれさえもできないって
これは数日じゃおさまらないってことか?
一人旅だし余計に宿泊費がかさむぜ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:14:44 ID:N+70++ej0
スコットランド、北アイルランドは空港再開したようですね。
ウェールズ、イングランドは引続き空港閉鎖しています。
灰が東へ去るのを待つしかないですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:16:14 ID:CD+0avbG0
航空史上最悪の事態にならなければ良いが。
長期化すれば、航空会社にとって、4.15は9.11を上回る悪夢として記憶されることになる。

我々は今、歴史的なカタストロフィの始まりに立ち会っているのかも知れない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:18:56 ID:2Rt/DTu7O
>>91竜巻旋風脚きた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:20:52 ID:mwK5Pv9Y0
>>94
金銭的損害に関しては、大手は天災向けの保険に入っていないもの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:22:38 ID:NOkqcT1Z0
フランクフルト今日行ってきた
ほぼ全滅、Canceled乱発

CNNみたいなのが取材してた

ついでに中央駅もすごい人
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:31:11 ID:NIb8PHJhO
欧州足止めの皆様、乙です
南仏、イタリア、スペインから脱出出来そうですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:40:58 ID:qwgKqHQf0
つかってみんしゃいせっけん、とか宣伝してるじゃない?
あれって火山灰が原料? すごい研磨剤では?
そりゃあ、毛穴もキレイになるでしょうけど…

それと同じで、火山灰でエンジンが削れちゃうんじゃないの?
すっごく危険。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:56:21 ID:N+70++ej0
ローマ空港は現在大丈夫みたいですね。
ただ行き先(方角)によって、フライトがキャンセルになっているようです。
今日、サウジアラビア ジェッダ ⇔ ローマが運行していたので、南欧⇔ドバイはまだいけると思います。

南スペイン→陸路→ジブラルタル→船→モロッコ→飛行機→ドバイ→関空/成田
これなら間違いないと思います。


101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:57:30 ID:NIb8PHJhO
削れるよりも、詰まってガチンガチンになっちゃうらしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:32:20 ID:yyLwipA30
>>93
>スコットランド、北アイルランドは空港再開したようですね。

急ぎの人は、そこから米国を経由して、帰国するしかないね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:46:51 ID:sYMKIc260
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100417-00000006-jij-int

スェーデン、ノルウェーも復活か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:49:32 ID:wV1ZGBAm0
まえにインドネシア付近でエンジンに火山灰吸いこんで
中で固まって墜落しそうになった
機体は灰が当たると摩擦で火花が出て
サンドペーパーで磨いたようになった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:53:10 ID:eJ2cjgUs0
欧州は高速鉄道網が発達してきているから、パリ<=>フランクフルトぐらいなら
鉄道で移動できるんだが、いかんせん南北方向はTGV地中海線ぐらいしかないから
なあ...
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:59:41 ID:N+70++ej0
三宅島噴火の時に、搭乗した飛行機が随分遠回りして迂回したのを思い出しました。

ロンドン近郊の空港は、現地時間13:00まで閉鎖が決定しました。
4/16、現地時間9:00に新たな情報を出すそうです。

足止めされた皆さん、心身お疲れのことと存じます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:14:44 ID:cNjAm3Fr0
今、日本からのヨーロッパ行きで飛んでるのはローマだけ?
中東・ドバイ経由で南欧に行き、そこから電車だね。

あるいは、イスタンブールから、寝台列車か夜行バス。

ローマ線は大混雑かも?
10847:2010/04/17(土) 08:16:05 ID:cNjAm3Fr0
地味にすごい時間に書き込みしてたのに気付いた。 00:00:00

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:00:00 ID:cNjAm3Fr0
ユーロスタは笑いが止まらない。

今、日本から欧州への直行便で飛んでるのがイタリア
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:17:40 ID:IEZsvoCt0
>>105
またー 知ったかぶりしちゃってー

フランクフルトからバーゼル乗り換えでミラノまで出れますよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:25:30 ID:wwK9EMAN0
スイスも全空域, 現地時間の午後3時(土曜)まで
閉鎖するって
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:32:17 ID:sYMKIc260
ttp://news24.jp/articles/2010/04/17/10157575.html

>運航再開時期などについては、週明けにヨーロッパ各国の航空関係者が電話会議を行い、
>対応を協議するという。

週明け、てwwwww
やる気あんのかねぇ…
いかに迅速に欧州南方からのトラフィックを捌くかが重要だと思うんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:38:04 ID:sYMKIc260
とはいえ、radarvirtual見れば、イギリスは抜けつつあるんだね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:46:36 ID:ejR4U0WR0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:47:22 ID:ovuiY1JV0
ロンドン発のユーロスター増発しまくったけど月曜日一杯まで既に売り切れ。
イギリス⇔ヨーロッパ大陸 フェリーもほぼ売り切れ状態。

イタリア、ローマ発の飛行機何処も満席
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:55:53 ID:nHD3OquZ0
昨日のLH711、ミュンヘンに到着地変更。
ドイツに着けてよかっんだか悪かったんだか…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:18:21 ID:hjPwlawX0
オーストリアも空港閉鎖してるの?上司がフランスにいて帰ってこれないからどこから
飛行機乗るか教えてと電話が来て探してるんですが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:24:25 ID:WtTHd8vE0
逆を突いてアイスランドへ行けば米国便が定時運行してるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:34:56 ID:cQpmOPWF0
>>116
上司は、インターネット使えないのかw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:40:49 ID:mjw7+qAnP
>>117
どうやってアイスランドに渡るんだよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:40:57 ID:kOfUToIwO
いまアリタリアのローマ行きがキャンセル発表

最後の望みが…
どうやってフランス人二名を月曜の学校開始までに帰せばいいんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:44:02 ID:hjPwlawX0
>>118
PC使えるけどネットカフェ探すの大変みたいで。で私目のところに
緊急電話が 閉鎖が2週間以上になりそうならシベリア鉄道でイルツークまで
出てそこから飛行機でと言うつもり。


122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:53:33 ID:5UT24L610
>>121
ドバイ経由でいいだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:54:02 ID:tW2NuDvG0
>>121
イスタンブールまでいってトルコ航空機とか、アルジェに渡って中東系エアラインはどうよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:03:06 ID:hjPwlawX0
>>123
自分もトルコ経由を考えて今調べてるけど
ざっとこんな感じか

フランス→ドイツ(ハイデルベルク・ミュンヘン)→オーストリア→ハンガリー
→ルーマニア→ブルガリア→トルコ

とTGVとICE、ユーロシティ、夜行を乗り継いでイスタンブールまで到着すれば
なんとかなるかもだけど所要時間がざっと2日ほどかかる算定。

>>122

陸路でどうやってドバイに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:08:31 ID:tW2NuDvG0
>>124
ドバイはエミレーツを使って欧州南端かアフリカからという意味だろう
アテネあたりから南回りはないのか?
まさかリスボンからブラジル回って帰ってくるわけにもいかないだろうしな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:08:36 ID:5UT24L610
>>124
言葉が足りんかった。。
イタリアや東欧からエミレーツあたりをイメージしてた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:11:39 ID:tW2NuDvG0
>>124
アテネからシンガポール航空があるみたいだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:13:35 ID:hjPwlawX0
>>125
一応腹案としてスペインかポルトガルまで出てそこから
北米か南米経由させるというのも考えてるけどカネとしんどさを
考えたらトルコかシベリアルートがいいと思える。

>アテネあたりから南回りはないのか?

鉄道ルートを調べると途中ハンガリーからギリシャ行きとトルコ行きの
夜行が出てるんだけどトルコ行きは翌日の朝にはイスタンブールにつける
がギリシャ行きはテッサロニキ止まりでそこからアテネまで下るのも
面倒かとそれに騒乱騒ぎが起きて政情的にどうかと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:13:35 ID:s4dhNsJe0
エミレーツであればニース〜ドバイという路線があるが
この状況だから空席があるかどうかは・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:13:42 ID:7oIY3WuD0
スペインも大丈夫だから、中東経由で帰れるだろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:16:24 ID:tW2NuDvG0
>>128
なるほど、アテネのほうがイスタンブールより近そうな印象があったが
鉄道のアクセスだとそうとも言えないのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:20:04 ID:7oIY3WuD0
スペインに就航している中東系って、カタール航空しかないんだね・・・
ギリシャ、トルコならエミレーツ、エティハドも就航しているけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:20:18 ID:hjPwlawX0
>>131
調べるとパリからハイデルベルクまでTGV、そこからICEでミュンヘン、そこからECでウィーン、
ウィーンからブタペストまでECとここまではこれが最短ルートに思われるが、問題はその先。
ハンガリーからギリシャ、トルコとなると全部ブルガリア経由になるようで(セルビアルートも
あるみたいだけどコソボ経由になるので運行されてるかどうか疑問)ギリシャは遠回りに
なる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:22:04 ID:hjPwlawX0
>>132
便の多さならアテネかイスタンブールでしょ。
「飛んでイスタンブール」だなこれがほんとうの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:23:31 ID:ovuiY1JV0
やっぱりイギリス/ロンドンからの脱出にはこれが一番安いかも、時間も・・・?と思う。あくまでイギリスからね。

電車でロンドンユーストンからウェールズのホリヘッドまで 急行で3時間強。色々ある。
ホリヘッドからフェリーでアイルランドのダブリン2時間〜3時間半 35ユーロ (空き余裕) http://www.directferries.co.uk/index.htm
ちなみにこんな格安もある London to Dublin & Ireland http://www.seat61.com/Ireland.htm
ダブリンからエアリングスでニューヨーク 5〜6時間 500ユーロ弱 空席あり http://www.aerlingus.com/
そんでニューヨーク、日本

フランスからダブリンにフェリーも有る。 空いてるかは調べてない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:23:49 ID:WtTHd8vE0
アメリカへ行くこと考えたほうがいいって
船使えばアイルランドでもアイスランドでもいける
そこから米国便は定時運行
 
>>121
ロンドンならそこらじゅうに無線LANあるって
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:23:49 ID:pwOMRL/IO
>>127
SQいいよな
シンガポールまで来ると後は安いラインいくらでもあるし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:24:52 ID:WtTHd8vE0
>>119
なぜかグラスゴーまでは飛んでるらしい。プロペラ機かな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:25:34 ID:cNjAm3Fr0
一番のツワモノは、
欧州各地〜鉄道〜モスクワ〜シベリア鉄道〜ウラジオストク・ハバロフスク〜空路〜富山・新千歳・新潟・成田
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:25:43 ID:Pja9W4UK0
アエロフロート出国手続き中になってるけど無事に目的地に辿り着けるんだろうか?
ttp://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_dep.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:26:31 ID:rnNZ3bXB0


  人間どもは飛行機が使えないだけでこんなに混乱するんだなw
  飛行機がなくなったらどうなるんだい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:28:14 ID:mjw7+qAnP
>>141
おめー社会人じゃないだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:31:43 ID:hjPwlawX0
>>139
ウラジオストクまでいかなくてもモクスワで乗ればいいんじゃないか?ベルリンからモスクワ行きの電車はあるんだし、
あるいはベラルーシのミンスクまで行きそこから飛行機乗る手段もある。両方ともダメならシベリア鉄道でエカテリンブルク
まで行きそこから中国行きの飛行機に乗るか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:56:24 ID:cQpmOPWF0
>>116辺り
パリ〜イスタンブール間なら、学生の時飛行機取り損ねて、
鉄道乗りっぱなし2泊3日で移動したことあるよん。
(イスタンブール→パリ)
パリに、日本への出発前日の晩23時位に到着したw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:57:15 ID:cQpmOPWF0
モスクワ便本日欠航しているよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:01:42 ID:cNjAm3Fr0
>>143
モスクワも駄目だってさ。
可能性のある主な経路
アイルランドのダブリン=船での移動なので大変。
スペインのバルセロナかマドリッド=鉄道移動で一番便利
イスタンブール=主要各地からは遠い
アテネ=主要各地からは遠い

この辺から、シンガポール、バンコクかカイロ経由、アブダビ、ドバイ経由がベスト。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:05:21 ID:cQpmOPWF0
>>144
あ、確か乗り換えミュンヘンだけだったか
それも接続良好でほとんど直通でしたよ。
もともとオリエント急行もあったし、
イスタンブール行きは、たぶん割と使い勝手の良いルートだと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:05:27 ID:cNjAm3Fr0
あと、ロシア、ベラルーシはビザ取得が厳しいから
急に入国するのはかなり厳しいね。
となると、やはりTGVでスペインのマドリッドかバルセロナへ行き、
そこからバンコクやソウル、シンガポール、北京、ドバイ、アブダビ、
イスタンブール、カイロまで行き、
日本へ向かうのがベスト。

こういう時に、スペインに直行便が無い日本は痛いね。
アイルランドへは、船が満席で厳しそう。
ただ、ダブリンからは北米経由になるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:05:52 ID:pwOMRL/IO
もうマドリッド空港もすごい事になってる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:10:12 ID:vax15JKR0
南欧で生きている空港があれば鉄路ドバイ経由で行けそうだが…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:18:03 ID:5UT24L610
>>148
スペインに路線をもっていても航空路を灰でふさがれては結局無理だろう。
南回りをするほどの余裕も体力も今の日系にはないしな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:20:17 ID:5UT24L610
ORDかJFK経由で欧州便の臨時便とか飛ばすのは費用対効果的にないんだろうなぁ。。
こういう時は国交省にも頑張ってもらいたいもんだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:26:33 ID:WtTHd8vE0
マンチェスター −>レイキャビックも絶賛運航中みたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:27:28 ID:EeolRinH0
>>152
どうして飛ばせると思うの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:28:46 ID:cQpmOPWF0
>>121
なんだか楽しそうだな。
その後の結果報告もよろしくねん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:29:35 ID:mjw7+qAnP
こういうときにJALが臨時便飛ばせばイメージ回復効果絶大なんだけどな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:29:38 ID:cQpmOPWF0
>>152
それはないと思う。
こういうときは、自分でいろいろ経路を探すのを楽しむもんだ。
このスレの住人みたいに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:31:26 ID:ovuiY1JV0
やっぱりイギリス/ロンドンからの脱出にはこれが一番安いかも、時間も・・・?と思う。あくまでイギリスからね。

電車でロンドンユーストンからウェールズのホリヘッドまで 急行で3時間強。色々ある。
ホリヘッドからフェリーでアイルランドのダブリン2時間〜3時間半 35ユーロ (空き余裕) http://www.directferries.co.uk/index.htm
ちなみにこんな格安もある London to Dublin & Ireland http://www.seat61.com/Ireland.htm
ダブリンからエアリングスでニューヨーク 5〜6時間 500ユーロ弱 空席あり http://www.aerlingus.com/
そんでニューヨーク、日本

フランスからダブリンにフェリーも有る。 空いてるかは調べてない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:34:25 ID:Phtp60MR0
18日(日)になれば飛べるという話は本当ですか?
フランクフルトですけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:35:10 ID:Kt44H7iX0
ダブリンへの船、ダブリンからの空路は満席だろ。

日本の空港が全部使えなかったら、韓国の仁川や釜山は大混雑だろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:35:25 ID:bExlHvxUO
空中浮遊できない奴等ってまだいっぱいいるんだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:36:16 ID:B9NzhQiP0
おれも来月下旬、キエフとワルシャワ行き予定。
まだ余裕あるけど、来月上旬もこの状態続くと考えないといかんな。

昨日パリから帰国の予定だった同僚、今ローマ経由ドバイまでは到達
しているらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:36:34 ID:EeolRinH0
>>159
フランクフルトは難しいと思う
火山灰が風で拡散して薄まるのを待つしかないので、
来週中盤まで覚悟したほうがいい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:39:14 ID:ovuiY1JV0
>>160
フェリー、車無ければ空いてる。<ホリヘッド ダブリン
ダブリンからエアリングスでニューヨーク空席あり。
他のアメリカ都市へも土曜以降なら空席あり。(ニューヨークより100〜200ユーロ割高)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:40:38 ID:cQpmOPWF0
>>162
おおむね賢い選択したね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:40:58 ID:EeolRinH0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:22:04 ID:3gjnto6O0
上司がスペインに行っていて日本に戻れない(今日スペインを発つ予定だった)
インターネットもできない為、こっちで調べて欲しいと連絡があった。
何かいいルートはない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:24:29 ID:EgCOEBSu0
23日にルフトでフランク→バルセロナ予定してるんだけど厳しいかな。
今、同じスタアラのユナイテッドでアメリカ→バルセロナ探してるけど、
様子見の方がいいかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:52:26 ID:C3WTqxUj0
日本の国交省は何をしてるんだよ。
非常事態だろうが。

ヨーロッパに足止め食らって帰れない日本人を救えよ。
スペインとかギリシャとか、まだ使える空港へ政府が飛行機飛ばして、
日本人を乗せて、アメ経由とか中東経由で帰れるようにしろよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:53:34 ID:EeolRinH0
あほかw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:06:33 ID:cQpmOPWF0
こいつほんまもんのあほや。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:12:45 ID:vD+eoMdQ0
事が政治用件じゃないし、足止め食らっている各個人が現地に居ても、
さして身の危険は無いから日本政府は動かないだろうな。

今話題のバンコクが騒乱状態になったら、日本政府も動くだろうけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:13:14 ID:Kt44H7iX0
ここでJALが救済便出せば、名前を売ることができるかも。売名行為なんていわれるかもしれないがw

成田ーモスクワーバルセロナ
関西ードバイーマドリッド
対象:JAL便名航空券所持者(加えてスペインまでの代替分の鉄道移動費用支給、予約可能)
・ワンワールド各社航空券所持者
・帰国日本人、日本を目的地とする上記以外の利用者(空席がある場合)

どうせ機体空いているんだし、成田も発着枠が空いているのだから飛ばすべき。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:15:00 ID:Kt44H7iX0
とはいえ、バルセロナへ行けば各地への航空券買えるか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:22:20 ID:N+70++ej0
本日快晴、灰は見当たらず。
視界も良好です。
@ロンドン
176sage:2010/04/17(土) 14:27:53 ID:b5faO4Mk0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:30:18 ID:vax15JKR0
>>174
争奪戦になりそうな気がする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:36:14 ID:vax15JKR0
ANA 全日空
アイスランドの火山噴火に伴う国際航空券特別取扱いについて
http://www.ana.co.jp/topics/notice100416/index.html
払い戻しの案内

JAL 日本航空
アイスランドでの火山の噴火に伴う航空券の特別な取り扱いについて
https://www.jal.co.jp/other/info2010_0416.html
払い戻し 便変更の案内
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:37:13 ID:vD+eoMdQ0
>>175
おい、平均学力のある日本人なら、頼むから現地で恥ずかしい発言はしないでくれよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:51:39 ID:bExlHvxUO
空中浮遊で帰って来いよ?
昔の日本人は平気でやってたんだから恥ずかしくないからさ

羽黒山に意識的にヨーロッパにいる日本人に通じやすくする波動送ったから
帰れる奴は利用して!

礼にはおよばん!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:54:06 ID:Jhi3qj/N0
373 名前: カンナ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 07:44:00.05 ID:/tjjCGiQ
噴火口は3つ開いてる様だ
http://www.lhg.is/media/prufa/large/TF-SIF_15april2010_gigur_Eyjafjallajokuls_2.5km.jpg
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:57:03 ID:cQpmOPWF0
ポーランド大統領葬はどうなるんだろう。
踏んだり蹴ったりでカワイソス。
183XUE:2010/04/17(土) 14:58:07 ID:IuRlc4kU0
21日はジュネーブ空港着陸できそうかな!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:01:46 ID:uq+RjpHi0
イギリスや欧州ざまぁwだな
日本は自然災害が多いから、他国が自然災害で涙目になっている姿を
みるのは楽しいぜ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:02:28 ID:mwK5Pv9Y0
>>181
顔に見えて怖い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:05:34 ID:Pja9W4UK0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:10:27 ID:S4+1ShpI0
新聞には最低でも一週間しないと火山灰が飛べるレベルまで拡散しないとか
ましてや噴火すら収まってないならかなり長期化しそうだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:29:57 ID:BpDYd9Bm0
>>181
グロかと一瞬思ったww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:40:35 ID:ZhdOkVaJO
週明けても厳しいかなあ…… 最悪だ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:42:22 ID:uq+RjpHi0
控えめにみても2週間は噴火&混乱が続くと思うよ

過去の事例(フランス革命の頃の噴火)で考えると、2年間続いても
おかしくはない
191162:2010/04/17(土) 15:57:53 ID:B9NzhQiP0
>>162 のカキコは
>ドバイ ⇒ ドーハの間違い だった

>>190
アイスランドの噴火の影響でヨーロッパは不作続きでフランス革命の
原因の一つらしいな。

日本も同じ年に岩木山と浅間山の大噴火、そして遠くアイスランド
の火山の影響で飢饉が続いたらしい。 浅間の鬼押し出しもこのときの産物。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:11:07 ID:cQpmOPWF0
あれ?ベラルーシの上を今一機飛んでいる!>http://www.flightradar24.com/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:16:28 ID:WtTHd8vE0
Flightraderのページタイトル

We said cash, not ash!

拭いた、じゃなく吹いた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:31:59 ID:mwK5Pv9Y0
それを言うなら、噴いた、じゃないかこの場合?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:36:23 ID:V8O8wyU20
>>192
確かに
ポーランドに入ってきたな、何者だw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:38:35 ID:+S31cNCS0
ウラル航空?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:48:09 ID:GH+Xi5a60
>>192

チャーター機?
政府関係?傲慢な富豪?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:48:57 ID:CcQTfCjyO
ポーランド上のは、ポーランド大統領夫妻の国葬に参列するためにきた
どっかの国の政府専用機とかじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:50:18 ID:bm+O9S9R0
この時期に飛ばすって、無謀というか勇気あるというか義理堅いというか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:52:56 ID:CcQTfCjyO
詳しくはここな
各国大統領や首相が参列
日本?あの鳩はルーピーだからな…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271439572/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:00:08 ID:V8O8wyU20
>>196
ウラル航空だな
ってことはロシア発のどこかってことになるか
目的地は南欧方面だろうか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:10:03 ID:LJK0k+f10
このサイトってアメリカや日本のは見れないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:22:33 ID:3qTenk6w0
>>201
SVR3511便
DME-RMI
モスクワ(ドモジェドヴォ)-イタリア・リミニ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:33:42 ID:Pja9W4UK0
ローマも閉鎖でイタリア全滅か
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:37:51 ID:uq+RjpHi0
このまま欧州は潰れろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:42:57 ID:85eF49AJ0
2008.8.10 鹿児島の桜島噴火
JA848CのITTレッド表示が6度
2008.8.12 2409便で左エンジンから出火
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:43:20 ID:V8O8wyU20
とりあえずトルコ航空大勝利?なのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:47:32 ID:3qTenk6w0
SVR3511便、引き返したぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:50:10 ID:wwK9EMAN0
スイスは20日まで全面閉鎖だって。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:51:48 ID:wwK9EMAN0
いつ帰国できるか…」メルケル独首相らも足止め
2010 年4月17日10時46分

 【ワルシャワ=金井和之、ロンドン=橋本聡】アイスランドの火山噴火に伴う空路の乱れに
各国首脳らもふり回され、外遊日程の調整などを余儀なくされている。

 ドイツのメルケル首相は16日、独国内の空港が閉鎖されたため、
核保安サミット出席などのため訪問していた米国から戻れず、ポルトガルの首都リスボンに着陸した。

 独首相府などによると、メルケル氏を乗せた政府専用機は米サンフランシスコを離陸後、
噴火の影響で独着陸をあきらめ、リスボンに変更。
メルケル氏は在ポルトガル独大使館に17日午後まで滞在し、状況を見極めるという。

 メルケル氏は18日、ポーランド南部クラクフで開かれる同国のカチンスキ大統領夫妻の国葬に
参列する予定になっていたが、間に合うかどうかは不明だ。ポーランド政府は国葬の延期はしない方針。

 ノルウェーのストルテンベルグ首相も米国から自国への直行便が運休したため、
スペインのマドリードへ。さらに乗り継いで16日夕、スイスのバーゼルに移った。
「一歩一歩近づいているが、いつ帰国できるかわからない」と報道官は語った。
同首相は米国で発売されたばかりのアップル社の新型携帯端末「iPad(アイパッド)」を買い、
空港で待機中、さっそく使って執務しているという。

http://www.asahi.com/international/update/0417/TKY201004170117.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:54:21 ID:e8x0FWOe0
>>209
ごめん、ソース教えて。
今朝クローテン行き買っちゃったのよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:57:38 ID:3qTenk6w0
UTA389
VKD-KGD
モスクワ(ヴヌーコヴォ)-カリーニングラード

ベラルーシ上空を飛行中
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:58:30 ID:3qTenk6w0
ごめんミスった
VKO-KGD
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:02:31 ID:V8O8wyU20
今時刻はベルリン、ローマが午前11時、ロンドンが午前10時か
それなのに飛行機が全然いない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:04:10 ID:9XrYjvccO
振替候補

・成田→ウラジオストク・ハバロフスク→シベリア鉄道
・成田→仁川→プラハ→鉄道
・成田→アエロフロートでモスクワ・シェレメチェボ→鉄道
・成田→イスタンブール→鉄道
・成田→カイロ、ドバイ、アブダビで乗り継ぎ→南欧→陸路
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:08:55 ID:wwK9EMAN0
>>211
twitterのスイス航空公式で読んだ。

Swiss Airspace stays closed - all flights from Zurich, Basel, Geneva and Lugano
cancelled until 20h. More info: http://bit.ly/cCc2l5

でも、more infoに行くと20日までとは書いてない。
他で調べてみるね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:11:07 ID:wwK9EMAN0
ああああああああああ、ごめん!!!
>>211
よく見たら、20hだったよ。今日の8時ってことだ。
ごめんなさい、ごめんなさい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:12:35 ID:w3k/tQMe0
>186

スコットランドからチャレンジャーが飛行中です。

BHL45B
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:14:17 ID:mjw7+qAnP
>>215
ロシア経由はビザを取るのが大変なので無理
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:18:31 ID:Phtp60MR0
JALのヨーロッパ便はモスクワ線を除いて18日も全て運休だろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:29:45 ID:e8x0FWOe0
>>216 ありがとう。時間あればお願いします。そっかつ言ったーか。
 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:31:33 ID:mjw7+qAnP
そもそも18日にモスクワ行きの運航予定は無いんだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:36:33 ID:V8O8wyU20
>>217
どちみち来週はかなり絶望的ではあるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:40:33 ID:uq+RjpHi0
GWに欧州旅行とか考えている奴はあきらめたほうが良い

今年は、近場の温泉行ってまったりして、おいしい料理を食べる奴が勝ち組
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:43:38 ID:UDnS/wto0
単独スレ立てる必要ないだろ、って言ってた輩は今顔真っ赤にして必死にこのスレ読んでるのか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:56:18 ID:Kt44H7iX0
>>224
大江戸温泉かw
あるいはセントレアかw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:04:14 ID:V8O8wyU20
東欧を飛んでるのが数機いるが大丈夫だろうか?
http://www.flightradar24.com/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:05:06 ID:cQpmOPWF0
ここのビデオで、火山灰の広がり分かり易い。
アイルランドとアイスランドが明るいのも。
ttp://news.sky.com/skynews/Home/UK-News/
Volcano-Ash-Travel-Chaos-Travel-Hopes-Dashed
-As-Ash-Cloud-Worsens-Forcing-Flight-Restrictions/Article/201004315606346?lpos=UK_News_Carousel_Region_0&lid=ARTICLE_15606346_Volcano_Ash_Travel_Chaos%3A_Travel_Hopes_Dashed_As_Ash_Cloud_Worsens%2C_Forcing_Flight_Restrictions
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:06:22 ID:SUDU6SOk0
82 :無党派さん:2008/10/17(金) 10:34:25 ID:tk78B00b
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/   フンガー !
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.(● ●)ヽ´i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ  
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:08:34 ID:Y9OGWRWeO
GWいっぱい使ってドバイ経由ウィーン旅行予定
なにが嫌って、期日に帰れない(出社できない)のが一番キツいので
いっそ往きの便からキャンセルになるのが一番ありがたいんだが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:12:56 ID:30PwqLEs0
20日発のアムステルダム行き ツアーだけど キャンセルの連絡きた。
行く前でよかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:21:30 ID:Kt44H7iX0
>>230
ドバイまでは行ってこれるのでドバイ旅行に変えては?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:25:59 ID:brZ3B4fO0
21日出発の自分gkbr
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:31:15 ID:g7gVgK7H0
ヨーロッパ幽閉組より全然いいだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:31:47 ID:iRpKWp8R0
22日です。
週明けに決断するけど、今さら他の場所に変えると高くなる模様。
家族が楽しみにしてたので、何とか行きたいんだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:40:41 ID:brZ3B4fO0
>>234
確かにずっと良いよ。しかしその日にそこにいないと意味無い旅行だから、もうダメポ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:41:13 ID:+ScMokmF0
>>235
家族揃って行って帰ってこれなくなって事態を学ぶといいよ

今一番大変なのは足留め組だと思う
休めるようなら休んで体力温存して
移動できるようになったら即移動がんばれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:44:43 ID:g7gVgK7H0
>>236
自分はおとといから日本帰れない1人なので
日本在住なら出発しなかった人たちのが幸運だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:48:46 ID:uq+RjpHi0
このスレの内容を読んで、それでもGWに欧州旅行を何とか行けない
ものか、と考えている奴って徹底的なアホだなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:49:08 ID:iRpKWp8R0
>>237
海外を経験したことのない両親のために5年前から計画してたけど祖父母の介護でなかなかいけず。
そうこうしてるうちに両親が年を取ってきて、今回が最後のチャンスだと思っていた。
確かに今行ってる人のほうが大変だけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:50:14 ID:KC9G4ffc0
まぁ行きたい奴は行きたいでしょ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:50:55 ID:hjPwlawX0
>>173
まずバスを抑えてフランスやベネルクスにいる連中をスペインに集めることも重要かとそれで
特別機を派遣。最悪政府専用機の派遣も。当然航空料金は徴収するけど

243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:52:06 ID:hjPwlawX0
結局いつ再開するのだろう?3時間前みたイギリスのニュースだとまた噴火して飛行禁止時間が延長されたと
聞いた。ヘタするとシベリア鉄道が早いかもしれん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:52:32 ID:V8O8wyU20
>>238
それは大変な
しかも数日では収まらないんだろ、他にもたくさん同じような人が居るだろうし、
どうやってしのぐんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:52:45 ID:i53yBR/00
ローマより脱出成功
フィウミチーノでチケットを素早く手配してくれた
アリタリアのねーちゃんに感謝!
生きて日本の土を踏めることができてほんと良かった・・

まだ、ヨーロッパで足止めされてるみんな頑張れ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:54:26 ID:NIb8PHJhO
>>240
御両親の息の根を止めることになりかねない

やめとけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:56:06 ID:30PwqLEs0
旅行代理店は アムステルダム もし週明け往っても 受け入れ先のホテルが混乱しているし
安全を保障できないといっていた。行きたかったけどこればかりは仕方ない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:00:17 ID:d+K/uJmc0
>>40
これって落ちてる?
火狐だとダメなのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:02:40 ID:vC3Cpr1L0
>>239
火山噴火が止まれば、あとは風で拡散するのを待つだけだから
GWには影響は完全にゼロになっているかもしれないよ。
科学のセンスがあれば、当然、そう考える。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:08:06 ID:pwOMRL/IO
>>249
3月に1回目噴火済み
一度きりの噴火ではない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:10:06 ID:uq+RjpHi0
>>249
科学のセンスwwwwwwwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:11:52 ID:ae2dnbls0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010041700100

経営への影響が…

>経済的な影響も広がっており、国際航空運送協会(IATA)は航空会社の
>減収が1日当たり2億ドル(約184億円)以上となるとの見通しを明らかに
>した。ルート変更などで、損失はさらに膨らむとみられる。AFP通信に
>よれば、スカンジナビア航空は運休が続けば、週明けに最大2500人を
>レイオフ(一時解雇)する方針を明らかにした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:12:15 ID:6Cp2lYs+0
ゴールデンウィークに欧州旅行楽しみにしていたサラリーマンどもザマあだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:15:02 ID:lnCwdW8f0
>>249
科学的に考えるなら、一旦おさまってもまた、再噴火する可能性も考慮しないと。三月に一度、噴火して今回の噴火なんだし。

とかいっても、既にGWのヨーロッパ行きのチケット予約してるから、おさまったら強行するつもりだけど。今回は、たまたま風向きが悪かったみたいだし。

去年のGWにヨーロッパ行ったけど、新型インフルエンザ騒ぎで、まわりから行くなと言われたけど、普通に調べてみると低リスクなのが明らかなので強行したし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:44:44 ID:SfaEfS7FO
マドリッド-バンコクは飛んだみたいだね。
明日以降わからんけど。
今使えるのってスペインとポルトガル?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:54:14 ID:wqhqornX0
>>240
年取った両親を空港で何時間も待たせることは可能か
考えたほうが・・・

欧州じゃないところにしれ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:02:33 ID:0fZNiH+00
あと2週間遅かったらGWの欧州旅行組で日本は今以上に混乱してただろw
今のタイミングならまだキャンセルの踏ん切りつくからむしろラッキーと思ったほうがよいな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:09:40 ID:9EJ+S5hU0
セントレアLH373さっきまで4/18 1:20出発と表示してたが
今見たら欠航表示に変わった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:12:36 ID:e8x0FWOe0
↑でしょうね。 あーもう欧州行けないわな20日には。
報告ありがとう逐次また、お願いしますわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:53:23 ID:Y9OGWRWeO
>>238
お疲れ様です

噴火って一度でっかいのが起こると
地震の余震みたいに小さい噴火が暫く続くイメージがあるんで
下手に行って向こうで足止め食らうより
キャンセルになって全額返ってきてほしいってのが本音

しかし仕事でいかなきゃならない人は本当に気の毒だと思う
そういう人を思うと早くおさまってと祈るばかりです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:02:41 ID:GH+Xi5a60
>>240
今年は近場のアジアにしなさい。
今ならキャンセル続出のバンコクならチケット取れるぜ


それにしても今、フランクフルト上空を2機飛行してるね
1機はセスナでもう1機は747
どうして飛行出来るんだろう?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:04:16 ID:Fqqdu0at0
今メッシーナ上空をCDGに向けて飛んでるのあるけど、あれ大丈夫なん?
263:2010/04/17(土) 22:06:41 ID:hxNoNyWrO
社長以下経理含め4人、20日にシャルル・ドゴール空港から帰国予定なのだが、帰って来れるのだろうか?…支払日・給料日近いっていうのにorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:13:54 ID:xxAUA2ZY0
482 名前: 黒板(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 22:07:26.16 ID:BIHzdhDU
デンマーク国立環境研究所の噴煙飛散予想(19日まで)
http://www2.dmu.dk/atmosphericenvironment/Vulkansky/dreameu_ani.gif
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:14:25 ID:Uha5sQ2K0
>>250
3月はどれぐらいの影響がありました?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:15:49 ID:Uha5sQ2K0
>>254
噴出物をどれぐらい出すか、が問題なんですよ
過去のアイスランドの噴火では、どれぐらい出たか、から類推するといいです

267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:19:38 ID:Nz8KIMDY0
>>261
もっと気軽に、ソウルか台北でいいだろう。
海外旅行気分はまるでないが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:24:19 ID:cQpmOPWF0
噴出物の量だけでなく、風向きも問題だって言っていたよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:25:17 ID:wBHSUd2a0
JALのモスクワ線みたいだが、
モスクワ空港にも影響あるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:29:09 ID:cQpmOPWF0
モスクワにも影響出始めているらしいよ。
これから微妙かも。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:29:10 ID:DpKnCM+a0
>>269
>>264見てごらん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:31:47 ID:cQpmOPWF0
>>264
おお〜。アイスランド自体はくっきりクリアされたりしているのに、
欧州狙い撃ちだな〜。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:31:52 ID:c2++EfsR0
>>269
現在モスクワ空港は閉鎖していないが、
折返しのモスクワ-成田便が出発できない可能性があるからだろう。

すでに火山灰は、ロシア国内に達しているわけだし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:35:42 ID:pdC6Xpxl0
パリのド・ゴール空港は、19日月曜の08:00まで規制決定。
現時点での最低ラインがこれだから、実際はいつまで続くかわからんね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:36:26 ID:Phtp60MR0
上手に動くと脱出できる模様
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:39:24 ID:e8x0FWOe0
>>159 どこで聞いた?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:41:11 ID:eiWAf5tAO
不謹慎だがメシウマ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:43:33 ID:fCOhMHfr0
>>272
噴火はおさまって、あとは風で薄まるのを待つだけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:45:26 ID:GTuLpUpv0
>>278
隣も噴火しそうってニュースあるけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:46:02 ID:DpKnCM+a0
>>279
kwsk
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:48:45 ID:c2++EfsR0
>>278
は?噴火は現在も続いており、いつ止まるかもわかっていないのだが。
Volcano in Iceland still erupting, not clear when it will stop.
http://edition.cnn.com/2010/TRAVEL/04/17/iceland.flights.volcano/index.html?hpt=T1
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:00:38 ID:TTJuuq1tO
科学的に考えたいなら、今回の火山の地下にあるマグマ溜まりの大きさと、
マグマ溜まりへのマグマの供給がいまだに続いているかどうか、
続いている場合はその量、
さらに今回の噴火の現時点での総噴出量を考慮すれば、
今後のだいたいの予測が可能。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:01:44 ID:fCOhMHfr0
>>281
航空機の航路に影響を与える噴火と与えない噴火がある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:06:08 ID:o/K+gjIj0
>>283
その通りで。


The eruption began March 20 beneath the Eyjafjallajokull glacier in southern Iceland
3/20の噴火開始時には影響を与えなかったわけなんで。
>>281は単なる無学。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:07:47 ID:NQOGP89O0
俺、ヨーロッパからの生鮮品輸入担当。もう涙目です・・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:12:06 ID:36gLACzy0
wwwwwwwwwwwww

ほんと世界中が大混乱してるな。
アイスランド政府要人は全世界をお詫び行脚しろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:14:11 ID:o/K+gjIj0
まあアイスランドなど消滅しても多くにとってはどうでもいいこと。
はなはだ迷惑な国だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:16:51 ID:EICtHZUrO
>>287
さあ火山灰を吸っても止まらないジェットエンジンを開発する仕事に戻るんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:17:51 ID:o/K+gjIj0
Dr Matthew Roberts, from the Iceland Meteorological Office, told Sky News,
he believed that there were unlikely to be any more explosions.

http://uk.news.yahoo.com/5/20100415/tbs-all-uk-airports-closed-due-to-volcan-327c223.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:20:22 ID:Il/yiI0A0
アイスランド発の北米行きは飛んでるみたいだね
http://www.kefairport.is/english/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:24:36 ID:LijQN54e0
>>285
来週水曜白アスパラコンテナ一個受け取り予定なんだが、オワタ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:30:02 ID:lnGASAin0
>>289
これ、4月15日のニュース。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:30:17 ID:cQpmOPWF0
>>285
生鮮品だと、確実に損害は出るよね。
おまいのせいでないとわかっていたとしても、
そう言う場合の損失の処理ってどんな感じになるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:30:43 ID:KC9G4ffc0
>>261 はどのサイトみてんの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:31:41 ID:KC9G4ffc0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:31:54 ID:5Q5TFMgv0
先月噴火したのってこれかな?
http://www.airliners.net/photo/Cessna-170B/1684052/M/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:32:13 ID:c2++EfsR0
あれ?
>>278
に、はっきりと、「噴火はおさまった」と書いているじゃないかい?

>>282
のような、今後の噴煙に関する定量的な予測がないから、
皆困っているんじゃないの?

現時点で噴煙の量が減っているなんてニュースがあるんなら、
教えてほしいけど。少なくとも下の記事、
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8624954.stm
では、最悪期は脱したかもしれないというJon Davidson教授の見解と、
それに否定的なMike Burton博士の見解が併記されていますが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:33:29 ID:LEwBleak0
 テロは人間が起こすものだし、ウイルスも予防とかやりようがあるし、
どっちも乗りたいかどうかはともかく飛行機自体は飛んでいた。でも
天変地異はどうしようもないな。なんだかどんどん飛行機を飛ばさせ
たくない力が働いているような気がする。
 なんかハリウッドの災害映画みたいな設定だしさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:35:34 ID:d+K/uJmc0
>>290
レイキャビクの空港って2000mしかないのな
臨時のハブ空港にはなりえんな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:41:42 ID:cQpmOPWF0
噴火がおさまったなんてニュースは、見当たらないよ。
予想つかない、予断を許さない、って辺りが平均的な見解かと。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:43:28 ID:P283is/e0
来週ロンドンに行く予定だったのですがもしかしてオワタ状態でしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:45:08 ID:cQpmOPWF0
あの火山灰範囲の広さと厚みを見ると、
噴火も噴煙もやんで風がうまく吹き散らしてくれても、
1週間くらいは余裕でかかりそうに見える。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:46:26 ID:d+K/uJmc0
またツワモノLCCがドイツ中部にw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:02:20 ID:XSSOdr8q0
「エイヤフィヤトラヨークトル氷河」

これテストに出まーす!

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:02:26 ID:aGS4BBIJ0
>>303
エアベルリンのA330-300のことか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:03:48 ID:5WgXmuIv0
イタリアもそろそろ怪しくなって、
ポルトガルとイスタンブール大人気!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:04:30 ID:B+ePCtN90
>>305
うん 試験飛行かね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:14:51 ID:aGS4BBIJ0
>>307
ハンブルグに着陸するっぽい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:19:32 ID:ZkawHhFl0
>>303>>305>>307
ハンブルグに向けて降下中。既に2500FT
エアバスの工場戻し??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:20:50 ID:ZkawHhFl0
しっかし、アエロフロートとロシヤはそれでも飛んでるなw
ルートは南回りにして火山灰を回避してるっぽいが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:25:13 ID:ZkawHhFl0
ポルトガル西岸ポルトあたりを内陸に向けて飛んでたOmni Air Int'lの
DC-10、行き先と積荷が気になるなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:28:01 ID:5WgXmuIv0
JALもANAも23日まで欧州便払い戻しおkとなったね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:28:38 ID:aGS4BBIJ0
>>309
HAMのR/W23へ着陸した模様
ヤレヤレ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:36:26 ID:UoeNU81Z0
>40 のサイトで見ると

エアベルリンが1機とデルタも1機飛んでるようです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:40:39 ID:UoeNU81Z0
>314
レジ見たら両方エアベルリンでした
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:44:48 ID:RKo04xG80
しかし、リトアニア上空に飛んでるな。
スペイン方面とイスタンブール上空が大混雑で笑った。
スペインは上陸できないのかね?
海上に集中している。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:56:46 ID:DcgWrM+kP
GWは上海万博に行こう!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:57:33 ID:5WgXmuIv0
>>316
イタリアに降りるつもりだったのが降りれなくなって、右往左往しているとか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:02:05 ID:TEM/W+cQ0
23日まで払い戻しOKは朝から出てたよ。JALは金曜日に発表して、ANAが追随した。
オーストリア航空は20日まで払い戻し・変更OKだそうだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:04:26 ID:aGS4BBIJ0
ヨーロッパを見てるうちに灰がカザフまで来てる
もうちょっとでモンゴルじゃねーか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:15:49 ID:RKo04xG80
上に貼ってあった予測だと、スペインやイスタンブールも駄目になりそうだな。
欧州全滅になりそう...
ほんと、まじめな話、シベリア鉄道しかないんじゃないか?

20日までブリティッシュ航空は欠航決定らしい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:26:32 ID:RGrZ3EhP0
同じ規模の噴火が再度起こらない限り
GWには飛べるようにはなるだろ…なるよな…なってくれ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:38:11 ID:5WgXmuIv0
アメリカも結構ビザうるさいけれど、
もし今米ビザ持たずに欧州来ていて、現地ですぐ発給できる?
スペインなどから米国経由で帰れるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:09:10 ID:RoqPitN20
>>320
まぢ?どこのサイト??
日本もヤバイなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:17:37 ID:0b0etV4U0
日本の航空会社が、日本を発ってドバイ辺りを経由してスペインに
降りる便の設定をしたとして、どれくらいの期間で就航できるものな
の?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:25:19 ID:95k4ptUn0
アホ日本人がGWのヨーロッパ旅行いけなくて
メシウマメシウマ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:28:51 ID:fQ+lN//V0
>>323
第三国行き航空券を持っていれば日本人はビザ免除だろ。
ESTA申請を忘れずに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:48:18 ID:e7VnAroVO
>>325
日系航空会社がドバイから先の以遠権を持ってないとそもそもそんな航路は設定できない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:56:23 ID:S6G3eSVQ0
>>328
テクニカルランディングでも?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:33:22 ID:95k4ptUn0
これGWの飛行機ダメなら
日本の旅行業界と航空会社壊滅的打撃だな
倒産する会社でそう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:40:31 ID:sUuFmDA3P
ヨーロッパ在住。
同僚の一人が仕事で北米、一人が休暇で日本。二人とも今週末に
戻ってくる予定だったがこりゃ絶対に無理だな。仕事は仕方が
ないとして、休暇で日本に行っている同僚はかわいそうだな。
先週「観光も食べ物もすげーいい。」って言ってたのに。
日本で足止めってどうするんだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:44:44 ID:0b0etV4U0
>>328
そっかー。定期便はすぐには実現できないんだ。じゃぁ、ドバイや
アブダビ行きの便を増やして、その先は各自他社便乗り換えしても
らうしか手はないのか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:46:17 ID:XSSOdr8q0
火山灰に完敗なんて、航空機メーカーの怠慢も甚だしいな

火山灰に負けない航空機をなんとかして作れよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:53:54 ID:j2MFU2mh0
アイスランド火山噴火とヨーロッパ空港への影響まとめ
http://wiki.livedoor.jp/ashtag/#
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:16:57 ID:n/o6yRgl0
>>334
間違った情報。

フランクフルト空港は完全閉鎖。
フランス鉄道のストは今回は金曜に始まった。4月6日ではない。
ローマ・フィウミチーノ空港は閉鎖されていない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:43:52 ID:lsWyJChl0
ローマ、どうして閉鎖されてないのに
日本行きは飛んでないの?
北回りだから?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:48:07 ID:FMDOCdb70
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:50:06 ID:HSMxslle0
6月24日出発のSouthampton (london) to New York Cityが空いてる。
このフェリーでニューヨークに行けば日本に帰ってこれるが如何せん6月だ。
さすがに6月まで延々飛行機が飛ばないことはないだろうけど参考までに。
最安で一人529ユーロ
Cruise Line: NCL Cruises
Cruise Ship: Norwegian Epic

http://www.cruise.co.uk/cruise/ncl-cruises/norwegian-epic/24-jun-10/37581fc/?offerid=37581&flycruise=1&noint=1
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:52:44 ID:lsWyJChl0
>337
そうか、閉鎖されたのか、ありがとう。。
旦那が19日にスペインからローマ経由で帰ってくるんだけど、
飛べるといいんだけど。。
もう二日も足止めされてる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:05:34 ID:r8S04tznP
>>1
>>1
【アイスランド】噴火による空港閉鎖/欠航情報総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1271474515/

【火山】アイスランドでの噴火による影響【閉鎖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271378386/

【国際】「めざせローマ」観光客次々 欧州各地で帰れない日本人 空港閉鎖29カ国 アイスランドの火山噴火(4/18)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271530844/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:08:43 ID:40LlOJ1FP
別スレに貼られてたものだが判りやすいのでこっちにも
NYTの空港閉鎖状況図
http://www.nytimes.com/interactive/2010/04/15/world/europe/airport-closings-graphic.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:31:10 ID:67jSCuIh0
今イスタンブール。
明日はトルコもアウトっぽい。
ttp://www.hurriyet.com.tr/dunya/14452357.asp?gid=373

ヨーロッパに比べれば物価は安いから待つ分にはいいかもしれん。
いつまで続くかわからんが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:34:12 ID:zQxhlsBW0
マドリッドとリスボンは、いつまで持ちそう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:40:39 ID:9wXdCaAy0
いいこと思い付いた
火山を自在に噴火させる技術があれば、戦闘機は無意味になる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:42:57 ID:Q92xKTfa0
>>341
あはははは。もう満遍ないね。
あはははははははははははははは
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:55:58 ID:NpedQ/sP0
スペイン−北米路線はまだ運行中みたいだけど、
南回りじゃ燃料持たないのか大韓航空の仁川行きは運休してるな
あとデルタがマドリードへ臨時便出してるっぽい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:24:12 ID:oxO0Ha8G0
わかった、超特大の扇風機を作ればいいんだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:25:34 ID:OiLAE6oG0
足止めされている間の滞在費は個人負担?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:26:06 ID:O7taxxAo0
オランダにある風車逆向きにして電気流して回す方がいいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:46:38 ID:RKo04xG80
>>346
仁川〜マドリッドは直行じゃなくてアムステルダム経由だからじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:53:27 ID:sk416gP60
昨日留守電に旅行会社からメッセージ入ってた
チケットの件で〜しか言ってなかったけど、絶対この噴火の話に決まってる…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:53:36 ID:Pqx1+NOO0
>>348
自分は観光で来た身なので個人負担
噴火が原因なのでもちろん保険も下りない
足止め3日目…いつ帰れることやら…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:53:39 ID:RKo04xG80
>341
もうすこして、イスタンブールやローマ、バルセロナも完全にアウトだね。
マドリッドやリスボンまで駄目になると、ほんとヨーロッパ全域で事実上
空港麻痺になる...

そうなると、最短は
モスクワ〜シベリア鉄道〜日本(ビザ取得に1週間くらいかかるけど。)
か船で北アフリカ〜北米〜日本しかない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:54:45 ID:NpedQ/sP0
>>350
なるほど、直行かと思ってた
確かにそれなら「空港の事情」でキャンセルになるなぁ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:26:16 ID:HFiPq+HS0
>>297
定量的な予測はアイスランド気象庁は持っている。
噴出しそうなマグマの量は地震学的な観測なので
推定可能だから。

噴煙の量が減っているというのは、
地上での噴出は現在止まっていて、空中で拡散している状態なので
このまま待てば、火山灰の濃度が薄まる、ということ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:28:29 ID:HFiPq+HS0
>>300
297のリンク先を見ればよく分かるが
大規模な噴火は当面ない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:42:29 ID:RGrZ3EhP0
GWの間は沈静化しておいてくれよ
キャンセル料だけ取られるとかイヤだよ
その後はヨーロッパ壊滅しようが構わねーから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:42:30 ID:OiLAE6oG0
>噴火が原因なのでもちろん保険も下りない

というか、足止めを喰らっている間に旅行予定期間を超過してしまったので、今では無保険状態。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:43:14 ID:MVhMcJfy0
アフリカに船で渡ってドバイ経由なんてことになりそうだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:45:34 ID:gNPNsLf60
旅行の準備するのだりい
飛ばないかもしれないなんて
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:49:38 ID:1TMipIeC0
>>357
GWまで間延びしているようじゃ旅行レジャーの次元じゃなく世界終わりだろまじに。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:02:48 ID:IJPE24+40
>>312
水曜に出発予定。台北発券で、既にTPE-TYO使用済みの俺涙目。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:08:45 ID:eDpBAdHI0
>>361
世界的には大したことはない
富士山の噴火の際には東京に数十cmの火山灰が積もった
フィリピンのピナツボ火山のときは、その年、世界的な冷夏になった

それにくらべれば影響は限定的
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:16:03 ID:YdRwNZ0P0
>>264
なんて嫌がらせな風向きw
欧州全体にまんべんなく行き渡らせるように風が吹いてるんですが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:18:58 ID:ijH66xSS0
最新のアイスランドの火山の写真(AP)
This aerial images shows the crater spewing ash and plumes of grit at the summit of the volcano in southern
Iceland's Eyjafjallajokull glacier SaturdayApril 17, 2010. (AP Photo/Arna)

ttp://image3.examiner.com/images/blog/EXID28320/images/Eruption.jpg

"The activity has been quite vigorous overnight, causing the eruption column to grow," Icelandic geologist Magnus
Tumi Gudmundsson told The Associated Press on Saturday. "It's the magma mixing with the water that creates the
explosivity. Unfortunately, there doesn't seem to be an end in sight."
アイスランドの地学者、Magnus Tumi Gudmundsson「昨夜からの火山の活動は活発で、噴煙柱が成長している」
「マグマと水が混成して爆発性の状況を作っているので、不幸にも、何時終りになるのか先が読めない」

The ash plume was rising to about 30,000 feet (9,144 meters) with intensifying volcanic activity, Leitch said. It is
possible for planes to fly over the ash cloud, he said, although it is up to individual countries to decide whether they
should open higher airspace. "I've been flying for 40 years, but I've never seen anything like this in Europe," said
Swedish pilot Axel Alegren
噴煙は3万フィート(9144メートル)の上空に達している。航空機がその上を飛ぶことは可能であるが、そういう飛行を
許可するかは各国の判断になるとLeitch 氏が言う。「40年以上空を飛んでいるが、欧州でこんなのを見るのは始めて
だ」とスウェーデンのパイロット、Axel Alegrenが言っている。


これは長期化するぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:19:42 ID:cGrJVpUS0
欧州で飛行機が駄目になりゃ日本人はシベリア鉄道以外帰れる手段が事実上なくなるからな…。
中国なら日本行きのフェリーが幾らでも出てるが同じ事態になったりすりゃ新鑑真号始めどの
フェリーも二等和室すら取れなくなるだろうがね…。
ま、中共も今回の件で輸送を航空機に頼るリスクを改めて思い知らされただろうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:36:43 ID:5DTRv6u3O
>180
乙。
使わせて貰いました。
麓に用意していただいた豚汁、お握り、心が温まりました

今から寝ます。
有り難う御座いました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:43:15 ID:ijH66xSS0
火山灰、東はカザフスタン 南はマケドニアまで達している
イスタンブールも時間の問題だな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820007.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:46:05 ID:o4npMXIuO
>>344
確かにいい考えかもしれんが、
火山性地震が多発するからやめれw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:48:38 ID:t7Em6eRg0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:52:07 ID:KATSOuwAO
影響酷すぎるな
追跡サイトでミント航空みつけた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:53:55 ID:rM8FzH+t0
>>368
これ見ると、東アジアまでもう一息だよな。
GW頃には日本国内線大混乱、
なんてことにならなきゃいいが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:55:16 ID:eDpBAdHI0
航空機に影響する濃度かどうかっていうのが大事
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:21:40 ID:cGrJVpUS0
>>372
てことは…中国も空の影響受けるってことか?だとすりゃ欧州より凄い事態になりそうだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:31:31 ID:8YXwv1em0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000051-san-int
アイスランド噴火 航空 損失920億円、株急落

カタストロフィが始まった…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:38:43 ID:8YXwv1em0
世界のエアラインが今まで経験したことのない危機的状況。
欧州のキャリアは正に死に直面している。
噴火が数年に及ぶという最悪のシナリオの場合、影響は航空分野だけにとどまらない。

この程度の噴火で人類が生物としての絶滅に陥るなんて事態には絶対なりっこないが、経済というイキモノが果たして持ちこたえれるのか…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:40:42 ID:eDpBAdHI0
>>376
セントへレンズやピナツボの経験がある航空会社はたくさんあるんだがw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:43:15 ID:cGrJVpUS0
>>376
欧州にとっちゃギリシャ危機もまだまだ一段落なんかしてないのにこれだもんな。
幾ら何でも間が悪過ぎにも程があるね…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:49:57 ID:y/Io7HCZO
>>377
規模が違いすぎる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:21 ID:JKo9x6rH0
>>376
これをキッカケに欧州では航空業界の再編がさらに加速するんじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:30 ID:8YXwv1em0
終わりの始まりは、その時点で認識できることは少ない。

後方視的に見てようやく気づかれるものだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:33 ID:eDpBAdHI0
>>379
違わないですよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:53:38 ID:8YXwv1em0
噴火の規模だけで見てはいけない…

影響を受けるのがどれだけか、また、時代背景として航空運送への社会の依存度が過去とは変化しているということ、
こういったことを考えなければならない、と言うことだろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:55:00 ID:MbNObP210
ヨーロッパの主要国ニュースまとめて見たけど、風や雨がないのも厳しいらしいね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:59:21 ID:AHUf7kKP0
KLMとルフトハンザは、この状況で航空機を飛ばす実験を始めたらしい。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8627720.stm

生き残りをかけたプロジェクトか?
386age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/18(日) 11:59:31 ID:QPMLE0jr0
欠航情報スレでも書いたんだけど、ここにも書いとく。

金曜日の朝に、成田からワシントンD.C.のダレス空港に到着した時、
この時間にはいる筈の無い、エールフランスのB772ERとKLMのA330と
スカンジナビアのA330が、駐機場に仲良く並んでたよ。
彼らの顔が心なしか、こんな感じ⇒( ´・ω・`)に見えて、
切なそうだったわ。
ついでにBコンコースのゲートにも、午前中には姿を見せない、
ブリティッシュエアウェイズのB744がいた。

おまけに泊まったホテルは、欠航の煽りを喰らった
スカンジナビア航空の搭乗客が、
航空会社からバウチャー貰ってチェックインしてた。

土曜日の夕方、ダレス空港の出発階に行ってみたら、
この時間出発する筈の欧州行きは全てキャンセル。
人寂しかったねー。
欧州というか中東カタール航空のドーハ行きだけが飛ばすみたいで、
そこだけは賑わっていたけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:03:13 ID:qx7sIySV0
>>386 わらた〜
388age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/18(日) 12:04:12 ID:QPMLE0jr0
>>341
シンガポール航空のバルセロナ〜シンガポール線、大儲けジャマイカと
思ったら、あれ、ミラノに一回下りるんだよなorz。
使えるのはタイ航空のマドリッド〜バンコクと、
中国国際航空のマドリッド〜北京くらい?

どっちゃにしても南欧から南回りは、便数も航空会社も限られてるし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:06:17 ID:NrPwTEA+0
>>385
今そのニュースNHKでやってた。
今日も試験飛行を行って問題がなければ
一部の路線に限って運行再開するらしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:09:37 ID:MbNObP210
>>385
ARDのニュースで聞いたけど、空港再開した時に使用する為の機体らしいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:24:46 ID:hR56ouQT0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:40:20 ID:z4VvUJX80
>>391
ちょっフランスでラジオ体操ww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:45:10 ID:vnOv7V6L0
取材したほうは、ダンスしてる、って思って撮影したんだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:48:20 ID:sVK6HJ0u0
こうしてみると、中国人が公園で群れて太極拳やってるのと何ら区別がつかないな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:55:19 ID:LoCH8wqx0
ここで放出された二酸化炭素は、ハトヤなんたらの削減分25パーセントと
比較してどのくらいの量なんだ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:04:35 ID:2usM44Qk0
火口に1発ミサイルってのはどう?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:08:10 ID:0ZDNvNVLO
本日稼働中の欧州便

・成田→モスクワ・シェレメチェボ抑留便
・成田→イスタンブール
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:14:06 ID:TUf8vL8I0
>>353
ロシアビザは高い金つめば、次の日でもとれるよ
緊急取得コースがある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:15:34 ID:1Wxde/YX0
イタリアで足止め・・
今日の便でCDG経由の予定がアウト。
ユーロスターも4月いっぱい売り切れ。
陸路のバスもまだ発見できず。 宿泊費だけがかさむよ・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:17:39 ID:CF+9ullK0
>>391
国営放送普及の会?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:18:57 ID:K7IDauej0
南欧へのチャーター便ってできないのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:19:30 ID:CF+9ullK0
>>399
普通の急行とかないか、それなら立つかもしれないが自由席というか予約不要の席があるはず。
403age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/18(日) 13:22:38 ID:QPMLE0jr0
>>401
こないだバンコクでクーデターが発生した時の脱出便と違って、
今からだと現地受け入れの調整が、結構大変じゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:24:44 ID:NHJrBuNX0
>>399
今週仕事で是が非でもイタリア行かなきゃいけない俺と代わって欲しいわ。
南周りルートの代替ルート検討中だけど、ローマ空港自体が閉鎖になればどうにもならん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:27:55 ID:MVhMcJfy0
>>388
急いで南下して船でチュニジアに渡れ
ドーハ経由で帰れるぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:29:16 ID:MVhMcJfy0
>>405>>399宛の間違い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:40:38 ID:VbW26kCL0
マドリード空港はまだ生きているようだから、
ここから北米経由で帰れるね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:43:20 ID:5WgXmuIv0
>>399
イタリアなら、そのまま留っていた方が、下手に動くより良いんじゃない?
再開の見通し確率的に。
飛行機は、払い戻しまたは振替のいずれかは可能なんでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:47:04 ID:Rl4LtGzq0
ローマの空港生きてるみたいだな
いろいろ向かってる
410399:2010/04/18(日) 13:50:56 ID:1Wxde/YX0
電車は昨日TERMINIに行ったら
「4月いっぱいすべてOUT!」と拡声器使ってたよ。

AZも今はエンドースすらできない状態。
2時間3時間並んでも「no」で終わり。

>>404
こっちも仕事で実はまた2週間後に来なきゃいけなかったから
会社はのん気に「そのまま居れば?」だって・・・
いやあ地獄だよ〜

おにぎり食べたい・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:52:32 ID:5WgXmuIv0
>>410
会社がそのまま居れば?というなら、そのままいて、
一部でも経費出して貰ったら?
私だったら、超ラッキー!って叫んじゃうシチュだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:53:39 ID:0VMurc5k0
今から2週間先にやるはずだった仕事をやっておくとか…。
無理か。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:54:09 ID:7OYrT1O60
>>410
会社がとどまることを認めてlくれてるならなんら問題ないだろ
宿泊さえ確保できるなら、あとは滞在を楽しむしかないじゃないか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:55:48 ID:RGrZ3EhP0
仕事で行ってるなら経費も出るかもしれんしまだいいけど
なけなしの貯金で旅行してた庶民は途方に暮れてそう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:56:24 ID:sVK6HJ0u0
ヨーロッパでよかったね。中国で同じことが起きたら
たぶん何十人か死んでるんだろうな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:59:33 ID:cGrJVpUS0
>>415
でも中国だったら新鑑真号なんかの船で直接日本へ帰れるだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:02:01 ID:aliOu4XgO
まあ仕事している奴の本音は仕事山積みで次の予定も入っている。
その中で滞在なんて楽しめないわ。考える事はいろいろある。
責任感の違いか働いていない奴の意見だな。

まあパソコンくらいはあるだろうからリスケに準備とかやれる事はやる
しかないな。
418なんちゃってレシプロ:2010/04/18(日) 14:06:27 ID:2LXt7GS80
そこで60年前に逆行してレシプロ機の復活ですよ。

空気吸い込み口にエアフィルターを付ける。
で、火山灰が詰まったら、家庭用の掃除機の機構みたい
に自動的にエアフィルターを叩いて灰を落とすような装置
をつける。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:06:39 ID:0VMurc5k0
>>414
クレジット枠も尽きたらやばいな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:07:53 ID:0ZDNvNVLO
NHKでLHやAFのテスト飛行の話取り上げてたけど
17日については問題無かった模様
18日もテスト飛行予定とのこと

欧州近距離や中東方面便は再開近いか?
長距離アジア便はキツいが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:09:11 ID:epjZewjH0
自分は窓際族だから2週間いていいなんていわれたらラッキー
っていって色々歩きまわるけど、欧州でばりばり出張する人なんて
仕事を山ほど抱えてるだろうからね・・大変だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:22:55 ID:CF+9ullK0
ラクダ買ってシルクロードを行商しながら帰ってきたら?
猿岩石より有名になるかもよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:23:04 ID:JKo9x6rH0
>>420
とりあえず欧州から脱出できたらいいんじゃない?カイロかドバイにいけば日本行きはあるし無くても他のアジア経由
で帰国できる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:24:20 ID:JKo9x6rH0
>>418
エアフィルターつけると抵抗になるんじゃないの?だからジェットエンジンとかつけてないと
聞くけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:26:23 ID:vnOv7V6L0
まあ、2,3日観光してこい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:32:44 ID:8/6s+QBh0
flightrader24の地図上でブルーの×印が付いてる空港が閉鎖中の所か
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:33:00 ID:r8S04tznP
>>420
【国際】欧州 空港閉鎖29カ国 運航再開へ試験飛行を開始 アイスランドの火山噴火(4/18)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271566191/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:37:33 ID:FMDOCdb70
>>426
違います
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:40:07 ID:h8oQ41PC0
GWのスペイン旅行、どうしようか迷う。
飛行機飛んでも、向こうでの足が不確定なら
怖いなあ。FSみたくRENFEが混むなら
嫌だなあ。
430399:2010/04/18(日) 14:41:57 ID:1Wxde/YX0
お金は会社が負担だけど・・・精神的にキツイよ〜。
みんなぴりぴり。しかもホテルが怖い。
いつ追い出されるか・・・・って不安がね。

同じホテルに日本人グループが居て
15日から缶詰だって。
しかも最終日だったからお金も尽きてる人もいるみたい。
悲惨すぎる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:43:29 ID:mR5UcIIl0
大西洋を船で横断してアメリカ経由でと行きたいところだが
いまどき大西洋航路なんて豪華客船しか残ってないんだろうなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:56:36 ID:HSMxslle0
>>410
そのまま滞在許可出るだけいい会社だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:56:52 ID:0b0etV4U0
試験飛行機はB747を使ってるな。やはり4発機だからか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:59:10 ID:HSMxslle0
>>430
それは嫌だね。。。
回りの雰囲気がピリピリとかだと
急いで帰らなくていい組は楽しめなくなるね。
435:2010/04/18(日) 15:03:37 ID:siSHw0SRO
>>410
列車はネットで簡単に予約出来るのでは?
現地の携帯あれば確認は携帯メールでOKだし。
まあローマも飛ぶ飛行機少ないみたいだしお疲れさまです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:11:50 ID:XAIqq1vY0
4/22の成田からヒースロー直行便乗る予定なんですけど、もう諦めた方がいいですよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:12:16 ID:siSHw0SRO
>>430
お金尽きたら大変だなあ。
以前、ローマからお金を振り込んで貰うのにイタリア人を奔走させたことあるけど、金のやりとりは大変だよ。
いざとなったら家族や知り合いに日本から銀行振り込でホテルに払ってもらいうとかかな…
ピリピリしてるのは日本人?
イタリア人はストで鍛えられてると思うんだけど…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:16:53 ID:1TMipIeC0
>>436
もちろん!無理
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:17:16 ID:7cNK1cAQ0
>>436

無理です(><)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:17:49 ID:gNPNsLf60
>>436
私も同じだ
流れ的には厳しそうだよね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:21:24 ID:1TMipIeC0
>>440
流れ的?

必然だけど?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:23:44 ID:XAIqq1vY0
>>438-440
分かりました、もう諦めますw
あーー、やっとこさ休みもらえて色々手配もしてたのについてないわ〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:25:32 ID:1TMipIeC0
>>442
当事者として飲み屋の話のネタになるから一概に悪いとはいえないかもね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:27:15 ID:7cNK1cAQ0
4/27フランクフルト着なんですが
この頃には流石に大丈夫でしょう?
ルフトハンザとエールフランスがもう一度試験飛行おこなって
異常なければ一部運航再開するみたいだし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:30:41 ID:1TMipIeC0
>>444
絶対無理と思います。
噴火は最活発化、一時開港したアイルの空港も再閉鎖、事態は悪化していますよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:34:42 ID:qqTAH5kQ0
>>344

無駄に核が使われる。
447444:2010/04/18(日) 15:35:48 ID:7cNK1cAQ0
>>445
またまたぁ〜w 脅かさないで下さいよw 大丈夫ですって
あと10日もあるんですから いくらなんでも再開されてますって
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:36:52 ID:XDew6UKv0
10日程度で回復すればいいね
本気でそう思うわ

これ、長期化したら本格的にやばいことになりそうだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:40:40 ID:1WBdu4JbO
チュニス、マルタからドバイが生きてる。
ジェノバから海路で
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:40:58 ID:PIZe8/nO0
計算しなおしたら3万6千円でした。
レイルパス入れたら6万超えるな。

絶対近日中に飛んでやるぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:42:45 ID:PSzIgewe0
滞在期間ギリギリだった人は、帰れないと不法滞在になってしまう?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:43:37 ID:NHJrBuNX0
最近はPLUS加盟の銀行も多いから現地のディスペンサー使えるけど
金が尽きたって人達はそういうとこに銀行口座持ってないんかな。

肝心の口座に金が入ってないとどうにもならんが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:45:36 ID:5slgCaiv0
>>448
いますぐ噴火やんでも、問題なくなるまで灰が拡散するのに1週間かかるんだろ?
無理じゃね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:47:29 ID:1TMipIeC0
>>444 だから無理だって言ってるだろうが?

>>447>>453
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:49:36 ID:1TMipIeC0
たまにはこういう事態も楽しいね。
オラわくわくするぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:53:12 ID:XSSOdr8q0
まだGWに欧州旅行しようと考えているバカいるの?
まさか1週間後に正常復旧していると思うのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:56:22 ID:1TMipIeC0
>>456
27日でも大丈夫とほざいてる阿呆がいるが既出?→>>444 >>447
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:57:56 ID:IJPE24+40
>>391
>>1のBBCのサイトにもあるけど、おばちゃんの中の一人に指導員が居るね。
ちゃんと1拍前に指示を出してる「はい足を戻して〜」
オバチャン強いな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:58:36 ID:QQLJiUH70
>>391
ステイするホテルとか、ちゃんと押さえられてんのかねえ。
年寄りばっかりだし不安になっちゃう><
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:02:57 ID:0b0etV4U0
>>451
「不法滞在しますた」って出頭すれば、タダで宿が確保できるぞ。
しかも強制送還のサービス付き。
461444:2010/04/18(日) 16:03:05 ID:7cNK1cAQ0
>>456
はい 奇跡を待ちます^^
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:03:09 ID:JKo9x6rH0
とりあえずベラルーシとロシアのビザ取得して途中まで鉄道で帰国するしかないんじゃないか?さすがに2週間ストップとなると
鉄道で帰ったほうが早いでしょ。シベリア鉄道で北京行きが出てるエカテリンブルクかイルクーツクまで行けばなんとかなるだろうし。
ウラジオ行くよりイルクーツクからモンゴルに入り北京に出るほうがハバロフスクやウラジオに着くより早いかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:03:20 ID:WdN1ZivI0
去年は新型インフルエンザでスペインキャンセルしました。
今年これですか・・・・
いつになったらスペイン行けますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:04:30 ID:0EtzowcrO
>>457
理解する知能ない人には言っても無駄
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:04:38 ID:IJPE24+40
>>463
外尾さんが頑張って仕上げてるから、サグラダファミリアが出来た頃に行けばええんとちゃう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:05:59 ID:rbJVWf8v0
>>452
出発前に海外対応できるカード作って持って行ってれば使えるが
海外旅行板なんかだと「レートが悪い上に手数料がかかるpgr」的に煽るやつがいるんだよな
そういうやつはクレカでキャッシングして帰国後すぐ返せばいいって言うんだが

大量の現金持ち歩くよりは安全だし
いざとなれば本国で入金してもらえばいいんだしで
こういう時には強い味方になるかもしれないと思った
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:06:03 ID:7OhGJqd4P
ルフトハンザとエールフランスが試験やって問題なければ明日の一部の便から復旧させるんだよね?
現にルフトハンザのHP見ると19日のフランクフルト発やミュンヘン発の東京便などは運行予定
らしいじゃん
んで試験してるのは4発機だけなのかな?
そうなると4発機限定で域内飛ばすことになるのかねぇ

ANAは...4発機の国際線仕様残ってるの?JALは有りそうだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:07:31 ID:Qh9xQvCt0
>>444
>>445みたいに「絶対」とは言い切らないけど、無理を前提に構えておいて方がいいぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:08:22 ID:IJPE24+40
>>466
新生銀行持ってるけど、余分にカードを持ち歩くことになるから、結局クレカでキャッシングしてる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:08:50 ID:aTIpjEixO
>>467
東武ワールドスクエアへ行こう!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:10:00 ID:qqTAH5kQ0
>>467
テストの内容にもよるが、
今やってる787のテストよりもサンプルは少ないわけだよね。
自己の確率が1万倍くらいになるんだろうか?
仮にこれで堕ちる航空会社あれば、確実につぶれるだろうね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:10:41 ID:Qh9xQvCt0
>>467
ANAはあと3機だけどそのうち1機が先日CDGからの映像に出ていたような気がする。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:11:21 ID:QQLJiUH70
今に至るまでに事故ってないのが不幸中の幸いだが、
無理に飛ばして落としたりするなよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:11:25 ID:i707EQLg0
>>452 >>466
こういう事態を想定して、というわけではないけど、いつもクレカ複数枚+新生の
カードを持参しているから、突如滞在が延長になっても資金面では困らないなぁ。
さすがに日本に残してる自己資金も全て底を尽いたらダメだが。

まだ数日なのに、金が底を尽いたという人はいくらなんでも危機管理が不足していると思う。
こんな事態でなくとも、なんらかのアクシデントで数日海外滞在が伸びるなんてありえることなのに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:11:57 ID:JKo9x6rH0
上司がフランスで足止め食らってるけど、鉄道での帰国ルートをナビするかどうか迷ってる。

>>471

やはりN数を多くしてみないとダメなんじゃない?各国の会社が各高度で火山灰の濃度ごとに測定して
これくらいのなら大丈夫というのを検証しないことには。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:12:31 ID:Sbd6HpO40
今日のJALの欧州便欠航は、昨日17時に早々発表されたが、
先程(16時)に出た明日の運行情報について、
「また、明日19日のヨーロッパ線の運航情報は、
今夜19時頃にご案内いたします。」
と微妙に決定時間が遅くなっている。

飛ばすつもりか?JAL
明日のJAL便で渡欧予定なので、wktk
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:12:39 ID:1WBdu4JbO
>463
成田-ドバイ-マラケシュ-グランカナリア
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:13:43 ID:y/Io7HCZO
絶対脳内旅行中のやついるよな、このスレ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:14:37 ID:NpedQ/sP0
>>475
上司に長時間の自由席(立ち席ギューギュー)を押し付ける自信は?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:14:39 ID:PhKAYTv7O
>>467
再開するとしてもまずは短距離くらいからじゃない?
長距離が再開したとしても混雑してすぐには乗れないかもね。結構時間かかるんでないか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:16:17 ID:IJPE24+40
>>474
逆にキャッシュを30万持ち歩くアホもいるけど、なさ過ぎるのも危機管理の無さ。
クレカでお金を引き出せることをしらない人も多そうな希ガス。

>>476
上手く飛べると良いね。
自分もまだキャンセル何もしていない。一縷の望みを掛けてるが、バカと言われそうだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:17:49 ID:7cNK1cAQ0
>>476
いいねいいね いい流れw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:18:02 ID:JKo9x6rH0
>>479
当人は早く帰りたがってる(決裁ややることたくさん)ので特に何も言わんかと。
このままさらに1週間とかなるとさすがに鉄道使うと言い出すと思う。

>>480

アルジェ・チュニス・カイロ・カサブランカ路線が再開されるならそれに
乗れば中東経由で帰国できるな。中東行きは距離的に微妙だな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:19:07 ID:QQLJiUH70
>>483
船便が取れるかどうかもちょっと微妙じゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:19:21 ID:Mk0zLD6G0
>>456
軽く考えてる奴が多いよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:20:09 ID:JKo9x6rH0
>>481
いつもニコニコ現金決済の人じゃないの?>現金持ち歩く人
30万なんて危ないから持って5万だな自分は。ただし欧州だとATM
が日本のそれよりも無防備な感じで下ろす場所を選んでしまうな。
自分だと日本の銀行の支店かシティバンク探すのに必死だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:22:07 ID:JKo9x6rH0
>>484
とりあえずTGVでフランクフルトまで行って貰いそこからICEでベルリンまで移動。
ベルリンのロシア大使館とベラルーシ大使館でビザ取得してもらうようにしてもらおうか
考えてる。ベルリンからモスクワ行きの列車があったはずなんで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:22:57 ID:5UejRZTM0
フランクフルトからテスト飛行中?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:23:12 ID:rbJVWf8v0
>>474
到着が遅れて予定が変わるに始まり
現地で荷物が出て来ない
列車が遅れる(動いていない)
最終的に滞在が伸びる
何らかの理由で経由地が変更になる
等々海外に行くと色んな変更要因があるよね

「あとは帰国するだけ」と思って現地通貨使い切ったとこにこの騒ぎ
とかも考えられるが、それにしたってちょっと危機意識がないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:23:16 ID:0b0etV4U0
>>487
フランス国鉄のスト、解除されたの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:26:21 ID:oxO0Ha8G0
radarvirtuel.comで閉鎖していた国で2機飛んでるね。
KLMと何やらわからないやつ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:26:32 ID:H0WqDQOc0
テスト飛行をおこなっているのは4発機だよ。
4発優先で再開だから、
ルフトハンザの成田フランクフルト、ミュンヘンは再開早いのでは。
ANA,JALは4発ではないから、しばらく運休ではないか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:29:17 ID:PIZe8/nO0
フランクとみゅんへなら、スイスのチューリッヒも大丈夫だよな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:29:25 ID:HcS71g0L0
商品がドイツとイギリスに幽閉されてる orz

更にフランス製品の受注があったんだが断ろうかどうか迷うところだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:30:53 ID:CF+9ullK0
>>492
747を沖縄線と交換して使用すればよろしw
クラスJ(プレミアムYしょぼい版)とYしかないが帰れないよりはいい。
当然機内食もコールドミールのみだろうけど。
FC客はYとの差額返金でクラスJ、Yは我慢ということで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:30:56 ID:NHJrBuNX0
>>487
鉄道もどこもこんな感じでしょ。フランスは国鉄スト絡みでさらに悲惨な予感。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000003-jijp-int.view-000
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:09 ID:rbJVWf8v0
そか。航空貨物はもちろんのこと
郵便物なんかも遅れる可能性高いわけだ。

下手したら船便のほうが早く届いたりしてwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:21 ID:NpedQ/sP0
>>484
スペイン南岸から対岸のモロッコ・タンジェへの高速船は1時間に1本運行以上してるくらいに高頻度だし

>>490
TGVは8割程度の運行、だがフランス国鉄は一部路線の座席の発券を中止(満席の為)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:24 ID:5slgCaiv0
オランダにklMのB777が一機飛んでるね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:51 ID:7Lfb0i2z0
国際キャッシュカードで議論になってるんだよね?

スルガ銀行の国際キャッシュカードがおすすめだよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:53 ID:vnOv7V6L0
>>445
ネタにしてもセンスないな、おまえさん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:33:34 ID:CF+9ullK0
>>496
インドみたいだな。
インド人の知恵が生きるかもしれない。そう、屋根に乗るんだw
※ヨーロッパの法律で禁止の予感。

普段混雑しないヨーロッパの鉄道としては異例。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:35:17 ID:XSSOdr8q0
これからは鉄道と船の時代だ

エアライン板おつかれさまでした!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:37:12 ID:oLR0Xs7B0
KLM着陸した
505399:2010/04/18(日) 16:37:17 ID:1Wxde/YX0
ホテルなんとか2泊延泊可能になった〜
すぐ払えって言われたけど・・・

もう目の前で今晩の事断られてる人居たよ・・・
どうするんだろう。

ネットで鉄道なんて無理だから。今の状況。
全てがあきらめの極致です・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:37:34 ID:oxO0Ha8G0
DEEFZって何ですか?今、ドイツあたりを就航中。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:41:55 ID:5slgCaiv0
にしてもトルコ航空大活躍だね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:43:13 ID:vnOv7V6L0
>>505
市内どこかにホテルの部屋はあるでしょw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:44:14 ID:i707EQLg0
スペインは現状どんな感じ?

スペインの空港が閉鎖されなければ、バルセロナかマドリッドまで
鉄道で行って、あとはカタール航空のドーハ乗継で関空に帰るのが、
>>487のようなルートよりはさすがに楽だと思う。
ちなみにカタール航空のサイトを見る限り、上記ルートのチケットは木曜発なら買える。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:45:34 ID:W3deLdyT0
>>507
昨日トルコ航空で成田からイスタンブールに向かったフランス人から
さっきローマまで辿り着いたと連絡があった。
鉄道・バスは満員だから、レンタカー借りてパリに戻ると。
なんとかなりそうだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:48:21 ID:NHJrBuNX0
>>509
バルサがミラノに行くのに四苦八苦してるくらいだからスペインルートも期待薄かと。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000022-ism-socc
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:49:35 ID:NHJrBuNX0
あ、でもこれはミラノ側の都合が大きいかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:50:14 ID:XDew6UKv0
>>511
そりゃ、ミラノ周辺が封鎖されてるんだから当たり前だろ
現状、マドリードやリスボンは機能しているんだから、そこから圏外に出るルート
は動いているだろうに。

………まあ、チケットが確保できるかどうかは別問題だが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:50:23 ID:W3deLdyT0
>>475
>>510の逆ルートを試してみては。
フィウミチーノ-イスタンブール間は空港でチケット取れたそうだよ。

でも明日の試験飛行が成功すれば、そろそろ運行開始かな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:50:39 ID:5DTRv6u3O
今起きた。まだ大混乱みたいだな
俺も今日の朝までフランクフルトにいたから分かるが恥ずかしがらずに空中浮遊使えば?
今から飯食うよ

516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:00:11 ID:oLR0Xs7B0
またきたー
今度は4発機だ
KLM7421
?Callsign: KLM7421
?Flightnr:
?Reg: PH-BFC
?Hex: 484002
?Model: Boeing 747-406 (M) (B744)
?Airline: KLM
?Lat: 51.77637
?Lon: 6.22197
?Alt: 10000feet (3048 m)
?Ground speed: 339 knots
(628 km/h / 390 mph)
?Track: 295°
?Radar: NET2
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:03:17 ID:5slgCaiv0
またオランダ上空に一機 
http://www.flightradar24.com/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:03:28 ID:IJPE24+40
>>514
>フィウミチーノ-イスタンブール間は空港でチケット取れたそうだよ。
それ意外。ローマまでたどり着いたところで、イスタンブールまでのチケットが取れないだろ?
と思ってたけど、案外取れるんだね。個人旅行で普通運賃のFとかCだと泣けるが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:04:24 ID:oxO0Ha8G0
テスト飛行、こんな短距離でもいいの?
データー集めたりするだけだから、これでいいのかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:14:04 ID:oLR0Xs7B0
火山灰の少ない低空を短距離だけ飛ばすつもりなのかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:15:00 ID:i707EQLg0
>>518
アリタリアのサイトで検索してみたら、明日以降ならフィウミチーノ→イスタンブールは
取れるみたい。明日の便は片道普通運賃で630USD、割引運賃で563USD。
(英語サイトで見たからドル表記になっている)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:17:03 ID:Ws3bkTFx0
全体最適を見据えて運行再開するのだろうが、ブレードに傷つきまくって、何機かは墜落するのかな。

しばらく欧州系には乗りたくないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:18:15 ID:IJPE24+40
>>521
d。ローマで幽閉されてる人が参考になると良いね。
ローマまでたどり着けない人、頑張れ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:19:18 ID:XSSOdr8q0
イスタンブールはウハウハだな

ヨーロッパの空の玄関だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:20:40 ID:HW/Jt7JX0
>>487
その列車はあるけど、ロシアは申請者が住んでいる国の領事館でしかビザを出さないよ。
空路でモスクワ入りして、同じ空港から出る便に乗り継げばビザはいらないけれど。
今モスクワ・シェレメチェヴォに飛んでるのはバルセロナ、ローマ、イスタンブール発。
それから激しく遅れているが、なぜかニース発がキャンセルになっていない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:21:53 ID:vnOv7V6L0
ニースの緯度経度を考えれば、比較的安全な位置にあるのは分かると思うけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:25:44 ID:V7o8DORI0
それでイスタンブールまでたどり着いたとしてそれから先は?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:26:35 ID:7OhGJqd4P
ttp://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/nonav/
local?nodeid=1884306&l=ja&cid=1000276&blt_p=JP&blt_l=ja&blt_t=
Homepage&blt_e=Homepage%20-%20Hero&blt_n=%
E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3
%81%A7%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%99%B4%E7%
81%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%8
1%AB%E3%81%A4&blt_z=%C2%A0&blt_c=JP|ja|Homepage|Homepage
%20-%20Hero|%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3
%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%
99%B4%E7%81%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9
F%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%7C%C2%A0

だから読めって...
明日から復旧予定って書いてあるんだからさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:27:19 ID:0b0etV4U0
土曜日の試験飛行は、

>ルフトハンザは、10機がミュンヘンから300キロ離れた
フランクフルトの間の高度3000メートルから8000メー
トルの低い高度を、エールフランスKLMは、1機がオランダ
上空のおよそ1万メートルの高い高度をそれぞれテストしました。

だそうだ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100418/t10013916261000.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:28:48 ID:PtW0ZWBU0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:29:50 ID:JKo9x6rH0
>>525

となるとやはりトルコかギリシャから飛行機か。
ギリシャならイタリア南部からのフェリーで渡れば近いかも。
手元にあるトーマスクックの時刻表だとハンガリーにたどり着い
てそこから夜行使えばギリシャかトルコには行けるみたい。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:30:02 ID:oLR0Xs7B0
イギリス上空に勇者DHL
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:30:14 ID:IJPE24+40
>>527
MH,Ethihad,SQどれも空いてる。MHなら5万円台。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:32:28 ID:V7o8DORI0
>>533
現在パリ足止め中

で、その5万円台のチケットってどうやって買うの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:34:41 ID:JKo9x6rH0
>>533
カタール・エジプト航空・エミレーツ・エアインディア・大韓航空・パキスタン国際航空と
多彩だな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:35:31 ID:IJPE24+40
>>534
http://www.skyscanner.jp
ここで調べて、MHなりSQのHPにdで買えるんとちゃう?
パリ足止め乙。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:36:11 ID:siSHw0SRO
>>460
それやると滞在国だけじゃなくEUの他の国にも入れなくなるから痛いよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:36:19 ID:JKo9x6rH0
>>534
現地の旅行会社かドゴール空港のカウンター(人がいればの話)、市内の航空会社の事務所に行けばいいんじゃない?今日は
日曜だから市内は無理っぽい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:36:59 ID:NrPwTEA+0
>>532
BCS100Fがいるね。荷物積んでるのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:38:14 ID:l3tgKBbV0
明日からツアーでスペイン旅行予定
名古屋→フランクフルトをルフトハンザ航空で移動してからスペインにはいる
自分からとりやめるとキャンセル料発生するが、ツアーが催行中止になれば全額返金とのこと
まぁ催行中止だろと簡単に考えてたわけだが、どうやらまだ催行するつもりらしい
この状態で現地いって帰ってこられる保障ないのに…
自主的にキャンセルするのが賢いとわかってるが、つい催行中止を狙ってしまって涙目
明日もLHとばなきゃいいのに
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:39:14 ID:IJPE24+40
>>540
ツアー会社の名前を今後の参考のためにも聞いておきたいものですな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:45:59 ID:l3tgKBbV0
>>541
ツアー会社は、阪急交通社(トラピックス)
LH航空のHPにも、帰国できずにいる人のために席譲ってほしいみたいなこと書いてあるんだから俺としては譲ってやりたい
なにより現地いっても旅行日程無事こなせるとおもえないし、最悪帰れなくなる可能性も高い
この期に及んで、自主的にキャンセルするなら全額払えっていうこの会社は鬼かと
まぁ、安さにつられて評判悪いってわかってるのに申し込んだのが悪いんだけどな、愚痴すまん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:47:58 ID:vnOv7V6L0
出発できないだろうから、空港で集合して解散になるんじゃない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:48:03 ID:XSSOdr8q0
>>540
現地からの実況よろしく
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:48:04 ID:0VMurc5k0
大手じゃないか…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:48:07 ID:IJPE24+40
>>542
d。2ちゃんでも水曜の旅行がキャンセルになったとツアー会社から連絡があった、
等のレポがあるよ。トラピックスはキャンセル料払いたくないだけだね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:48:14 ID:RGrZ3EhP0
GWならまだ分かるが
明日出発って無謀すぎるだろw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:50:07 ID:n/o6yRgl0
ローマ・フィウミチーノ空港は現在開いてる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:51:44 ID:IJPE24+40
>>542
>4月19日(月)のLH715便(東京−ミュンヘン)およびLH737便(名古屋−フランクフルト)は、
>17日(土)に到着済みの航空機にて運航を予定していますが、
>ドイツおよびヨーロッパへのご帰国便を何日もお待ちになっているお客様に、まず優先的にご搭乗いただく方針でおります。
>このため、同便にご予約をお持ちのお客様でも、お乗りいただけない可能性がございます。

こういう事があるんだね。LHやるな。イイと思うけど、
予約がHK1になってからHL1になっちゃう、なんてことがあるのか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:52:30 ID:XSSOdr8q0
さて、一番館で餃子とラーメンとチャーハン食べてくるかいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:52:49 ID:Ls+dGIay0
粋だね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:59:52 ID:n5O4zKj/0
阪急交通社鬼だな。
無理に飛ばして適当な所に下ろして放置じゃないのか?
こんな事やってキャンセルして全額没収された奴含めて、後で相当揉めるぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:01:30 ID:hScLqdZA0
この灰のせいで地球寒冷化が開始。

飛行機は飛べず物流は止まる。

食料が足りなくなる。 さらに夏は天候不順で
作物が取れなくなる。  天明の飢饉もアイスランドの
火山の影響だし。

で経済状態がさらに悪化。

航空会社は大打撃でJALは二次破綻。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:02:18 ID:/jrWmbIy0
>>540
この情勢だと、LHから旅行会社に旅程キャンセルの依頼が来るだろう。
ツアー客は数も多いだろうし。明日の朝に催行中止の連絡が来るに100ギル。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:02:38 ID:QyZE2N/n0
NHKによると、試験飛行して良かった場合でも
運行再開するのは「一部路線のみ」らしい
556540:2010/04/18(日) 18:04:19 ID:l3tgKBbV0
愚痴に付き合ってくれてありがとう
昨日電話確認のとき本当にいくのかってきいたら、飛行機が飛ぶ限りいく、キャンセルは受け付けるがキャンセル料払えといわれて唖然としてた
向こういってちゃんと日程こなせるのかっていっても、いってみないとわからない、とか…
緊急時の添乗員の連絡先教えてくれっていっても教えてくれなかったし、土日は13時までしか電話つながらんから現在は連絡のとりようもない
なんていうか、もうトラピックスで海外旅行申し込むのやめるわ
明日空港集合してそこで解散になることを願っててくれ
もし現地いくようなことあったら、レポするよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:06:50 ID:5OH27DAC0
旅行会社的にもんだいだな…犯窮
この事態に催行するなんて
消費者センターにかけあってもいいレベル
会社も糞だし電車の色もウンコ色
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:07:48 ID:IJPE24+40
>>556
超乙。
スペイン国内はきっとバス移動だよな?確かに行ったら何とかなる、と旅行会社は思ってるのかも。
セントレアまで前泊している人もいるだろうから、
当日やっぱり無しとか言われたら暴れたくなるだろうな。

今頃のアンダルシアは一番良いときだから、もし行けたらハモン食べて楽しめると良いね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:39 ID:Ls+dGIay0
>>556
客からのキャンセルをギリギリまで待ってる感じだなあ
幸運を祈ってる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:41 ID:7OYrT1O60
>>556
添乗員だって中止を願っていると思うぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:52 ID:xpkAJe5N0
>>542
ああそこか。
パッケージツアーを扱う中で最悪の所だな。
手配ミスがとにかく多い。
以前そこを使った時に現地ガイドが来なかった事がある。
ガイドだったからまだましだったが、これが宿や航空機でやられたら
洒落にならないから二度と使わなくなった。

後で知人に聞いたら「命が惜しかったら絶対使うな」だそうだ。
なんでも安さにつられてここのツアーで中国に行ったが
田舎の治安が悪い地域なのに、自分の部屋の鍵でどこの部屋でも開いてしまうという
セキュリティ無視の安ホテルだったと。
風呂に入ってる時に音がするから見てみたら、物取りが鍵を開けてチェーンを
はずそうと腕を入れてがちゃがちゃやっていたので熱湯をかけてやったら
逃げてったらしい。
これを添乗員に話すと「被害がなにもないなら言っても無駄です」と
取り合わなかったんだそうだ。
旅行内容も添乗員も何もかも最悪な会社だよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:14:35 ID:IJPE24+40
>>561
ひどいな。
ただし>これを添乗員に話すと「被害がなにもないなら言っても無駄です」
は事実。
客への対応として、>取り合わなかったんだそうだ。 
と取られる対応はまずったね。

なんにしても>>556に今日のうちに東京本社からでも電話が入ることを祈るよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:19:46 ID:qqTAH5kQ0
気持ちは分かるけど、航空券の規約上は仕方ないと思うよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:25:38 ID:5UejRZTM0
何でヒースローからアメリカ大陸に飛行機でないの?
低く飛べば回避できそうな気がするけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:28:48 ID:0EtzowcrO
>>564
飛べるならもう飛んでる
とは考えられないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:36:43 ID:4G1AP8Ix0
バルセロナの空港も全部閉鎖になりました。
今朝マヨルカに飛ぶ予定だったけど、ギリギリになってキャンセル。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:38:37 ID:lsWyJChl0
>>566
えええっ 本当?
泣きそう。。。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:40:37 ID:3/MpaWXR0
みんな無事に帰れますように…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:40:41 ID:xilIJ96z0
気流に乗ってヨーロッパからシベリア、アジア、北アメリカってならないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:42:06 ID:xpkAJe5N0
>>562
まあ中国だから、たとえ被害があっても日本人だからというだけで
警察も被害届さえ受け付けてくれないだろうね。
どこの旅行会社だろうが、中国なんか行かないに限るということで。

>>556のツアーが中止になるよう幸運を祈る。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:42:22 ID:0b0etV4U0
>>564
昨日のルフトハンザの試験機は低空を飛んでたそうだから、
まだ検証中なのでは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:50:36 ID:0EtzowcrO
>>566
マラガもダメかな?
バルセロナから行けなくもないが…便が限られてるか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:55:39 ID:ZG81VBvn0
>>566
マドリッドは?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:58:25 ID:BFH+P6Qt0
アイルランドから出国できるんだろうか、自分…
10日後の予想が全くつかない。
船か?船しか無いのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:01:01 ID:ZG81VBvn0
>>574
ダブリン→NYがまだ生きてない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:01:05 ID:0EtzowcrO
昨日ならアイルランドからNY便出てたみたいだけど…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:03:58 ID:XSSOdr8q0
>>574
やっぱ船だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:04:43 ID:sVK6HJ0u0
>>574
アイスランドなら米大陸へ出国できる
http://www.icelandair.co.uk

見てると北欧や英本土に時々飛んでるみたいなんだけどな。
今もトロンハイム(ノルウェー)へ臨時便出すとか言ってるし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:05:14 ID:BFH+P6Qt0
>>575>>576
NYかぁ。
取り合えず問いあわせるわ。
ありがとう。

急いでないから、別に帰国が遅れるのは構わないけど、ホテルの予約の調整がめんどくさい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:06:05 ID:0EtzowcrO
アイスランドの空港は生きてるから皮肉だよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:06:38 ID:1m+Ls/Nu0
>>571
さっきからKLMが何機か飛んでるよ
ttp://www.flightradar24.com/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:08:00 ID:/jrWmbIy0
NHが翌日の運休を正式発表したか。

■4月19日発便

 現時点での欠航便は以下の通りとなっています。

NH201便 東京(成田)空港 → ロンドン(ヒースロー)空港    
NH205便 東京(成田)空港 → パリ(シャルルドゴール)空港   
NH209 便 東京(成田)空港 → フランクフルト空港       
NH202便 ロンドン(ヒースロー)空港 → 東京(成田)空港  
NH206便 パリ(シャルルドゴール)空港 → 東京(成田)空港  
NH210便 フランクフルト空港 → 東京(成田)空港  
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:10:09 ID:gNPNsLf60
偏西風が吹いてほしい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:10:46 ID:BFH+P6Qt0
>>577
ダブリンからウェールズか…
まぁなんかのんびりしてて良いかもな…安いし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:13:17 ID:IJPE24+40
>>582
d。JLはまだだね。
LHは低空をKLMは上空を飛んで問題がなかった。
オーストリアは問題ないので解除を要求中。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:13:28 ID:hKO5eHE00
GWにノルウェーとフィンランド行く予定だったんだけど
もうキャンセルしかないよな
半年前から予約してたんで、ため息しか出てこない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:14:44 ID:00RVSzRN0
来週末辺りから風向きが変わって火山灰は北極の方に向かうって気象予報士の話があったが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:18:03 ID:5slgCaiv0
パリは今正午だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:22:41 ID:2usM44Qk0
航空ヲタ板だけども、火山学・地質学・気象学の勉強にもなるな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:23:04 ID:AHUf7kKP0
JALは4発機(747)をまだ幾つももっているから、飛んでくれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:27:09 ID:YoJ1PnUy0
>586
俺も来週土曜からスウェーデン、フィンランドの予定だった
やっぱり半年前から予約してた。
90%位は無理だと思ってるけど、どうしても希望が捨てきれん。

向こうに彼女がいるからこれが駄目だとまた秋まで会えないんだ。
朝からこれが原因でskypeで喧嘩になるわ、泣かれるわもう最悪orz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:29:32 ID:FMDOCdb70
一週間あるならまだわからんよ。希望持て。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:31:38 ID:RKo04xG80
もしかして、ヨーロッパはトルコを含めてほぼ全面閉鎖?

空港に寝泊りしてる人がいるみたいだけど、どうなの?
やはり、お金がない人が空港でずっと滞在してるのかな?
おばちゃんらが、フランスの空港でラジオ体操とかしてたし、
もしかしてツアー客?
ホテルに移れないのかね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:42:34 ID:9mQdwPo/0
>>540
うちも24日からツアーでスペインの予定。

中日新聞によると
>>スペインからの報道によると、バルセロナなど同国北部を中心に11空港が18日、閉鎖された。

キャンセル料20%のうちにキャンセルしておこうかな。
でもあきらめきれない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:45:53 ID:i707EQLg0
スペインの閉鎖空港
Barcelona, Girona, Reus, Sabadell, Asturias, Santander, Bilbao, San Sebastian,
Vitoria, Pamplona, Logrono, Palma de Mallorca y Menorca

ttp://www.elpais.com/global/
少なくともこの記事の時点ではマドリッドはまだ生きている模様。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:47:01 ID:XDew6UKv0
>>595
あら、パルマ・デ・マジョルカも死んだのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:47:40 ID:oxO0Ha8G0
フランクフルトの空港では、数カ所にキャンプ用のベッドとか
出したり、食べ物出したりしているんだね。トランジットで
ビザがなくってターミナルから出られない人、乗り継ぎで荷物が手元にない人も
いるみたい。緊急用の薬局まで仮設してるし。

we have set up 1,400 camp beds. Some 500 more are to follow.
Furthermore, we are handing out some 8,000 warm blankets and
are ensuring the distribution of cold and hot food.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:48:43 ID:FEoxjU4tO
バラハス生きてるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:54:16 ID:5WgXmuIv0
>>593
ツアーのじじばばたちは、
添乗員が、空港完全閉鎖だから無理ですよ、と説得しても
行けばなんとかなるんじゃないか、とか行って、
添乗員に要求しそうな気がする。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:54:18 ID:5slgCaiv0
>>597
本当に大変みたいだな…
病気とかになったら終わりだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:54:52 ID:TDTRkrSC0
●スペイン マドリード・バラハス国際空港は開いている。
×バルセロナは閉まっている。
マドリードからタルゴに乗れば、パリは直通で行ける。
パリから先はTGVとICEで大体行ける。
http://vm.spain.info/JP/TourSpain/Reportajes/0/Transportes-Renfe?SubSys=Transp

●マドリード・バラハス国際空港便
日本からの直通なし
代表的な乗り継ぎ空港も大体閉鎖
以下ならどちらとも自社便で飛んでいる。ほとんど南回り。
 トルコ、カタール、タイ国際、ロイヤルヨルダン、CCA、あとひとつ
 アメリカ・カナダ周りは査証が面倒?なので除外した。
ただし、経由国の査証等は調べてくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:03:47 ID:5WgXmuIv0
ルフトハンザのHP改めて読んできたが、良い会社だなぁ〜。
惚れた!
阪急トラピックスなんか、乗せなくて良いから!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:05:58 ID:5UejRZTM0
モロッコ→フランス?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:06:00 ID:RGrZ3EhP0
ルフトハンザさんの対応良いんだけど
手下のスイス航空さんも頑張ってよ
俺まだGW諦めてないから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:06:09 ID:jE1Jy2q80
リスボンは無事?
もしかしたら欧州中のアメリカ大陸へ帰ろうとする観光客が殺到するかも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:09:41 ID:5WgXmuIv0
JALやANAも、ひょっとしてルフトハンザみたいな気の利いたこと
書いてあるかな?と思って英語サイトも見たけれど、
日本語案内の翻訳調なだけで、何もなかったな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:10:44 ID:IJPE24+40
FRAの空港といい、LHといい、なんか急にドイツが好きになった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:15:42 ID:23rHGGRP0
イギリスの上空にも何か飛んでるのを発見したので
BAかVSの試験飛行かなと思ってレジ番で調べたら
何だか得体の知れない小型飛行機だったw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:18:10 ID:5WgXmuIv0
小型機は、低空ならOKなのかな。
急患搬送とか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:20:11 ID:/jrWmbIy0
JALのステータスが更新されたよ。
日本発の19日運休決定、現地発は日本時間午前6時(GMTで午後9時?)に運行可否を決定とのこと。

■明日19日

日本出発の以下の空港行きにつきまして、以下の通り決定しております。

【ロンドン・ヒースロー、パリ・シャルルドゴール、アムステルダム、ミラノ・マルペンサ、フランクフルト】
空港閉鎖のため、欠航が決定しております。

【モスクワ・ドモジェドボ国際空港】
航路制限により、欠航が決定しております。

なお、各空港出発の日本行きの運航の可否につきましては、明朝6時頃の決定を予定しております。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:25:51 ID:vnOv7V6L0
>>557
消費者センターは取り合わないよ
あくまでも自己理由でのキャンセル扱いだから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:20 ID:HW/Jt7JX0
アエロフロートのニース便欠航決定。

SU208 Istanbul 16:50 18:10 Delayed
SU 300/UX 3300 Madrid 18:10 22:00 Delayed
SU1286 Rome 18:25 01:00 19.04.2010 Delayed
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:31:36 ID:HW/Jt7JX0
↑途中送信
この他まだ飛ばすつもりの便が数便。
ttp://www.aeroflot.ru/eng/flights.aspx?ob_no=452&act=deref
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:31:55 ID:D/Ee0yLvO
ウィーンからの成田直行便、現地の月曜日発は
飛ばすらしい。
肝臓学会に参加して帰れなかった教授陣がほっとしてるらしいぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:33:33 ID:FFreauyYO
こういう理由の欠航の場合、空港で寝泊まり確定?
それとも、ホテル準備してくれんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:34:53 ID:IJPE24+40
>>615
ホテルは自腹。ツアーでも自腹。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:37:46 ID:NYpwM/T60
>>614
飛ばす予定である、というだけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:39:56 ID:oJ1NJpYr0
ポーランドから帰ることできますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:44:56 ID:oxO0Ha8G0
でも、無理矢理じゃなくても飛ばして万が一落ちたら・・・。
凄い非難囂々になるだろうね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:54:00 ID:YoJ1PnUy0
>615
航空会社によって全然対応が違うみたい。
SQは空港にいる人たちには寝袋とかを配布してくれて、
プライオリティ高い人(高齢者とか)から
空港の近くの空いたホテルに入れるようにしてるから
とても助かっているとどこかの記事のコメントに書いてあった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:55:08 ID:D/Ee0yLvO
>>617
すまない。
教授のはやとちりだったようだ。
まだ欠航が発表されていないだけだ。
教授も早く帰りたいんだろうな。やたら連絡がある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:56:13 ID:JsNfgv5g0
あと2週間ぐらいは火山灰飛散は収まらない、
テスト飛行が上手くいっても100%回復は無いだろうね、
さっさとキャンセルしてGWはおとなしくしておいたほうが良いよ、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:57:09 ID:7OYrT1O60
教授は元気で留守がいい!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:58:02 ID:ckqD9pya0
おばちゃんラジオ体操をスクープしたeuronewsによると、

Eurocontrol says 4,000 flights on Sunday, normal total is 24,000,
test flights by several airlines find no volcanic ash damage

だそうだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:58:19 ID:t+mmAzKS0
>>621
海外でのトラブルは不安になるからなあ
情報も日本にいる時ほど細かく入らないし…
一応来週末には風向きかわるみたいだし教授も早く帰れるといいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:58:26 ID:0b0etV4U0
>茂木健一郎さんからの、短くてタイムリーなメッセージを受信しましょう!

>とりあえず、20日の朝にミュンヘンを出て、ローマに夜着く列車の
>予約は確保できた!(オプションの一つとして) 39分前 webから

二日待てば席を取れるんだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:58:39 ID:5slgCaiv0
>>622
どうせテスト飛行が上手くいっても一部のみ運行てことは
現地国内線だけだろうしね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:59:01 ID:NHJrBuNX0
旅行者はキャンセルして残念で済むけど、出張だとそうもいかんのよ。
お偉い同行者とかいるとさらにそうorz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:09:46 ID:/jrWmbIy0
そこでiPadを駆使するノルウェーの首相ですよ。
http://cnn.co.jp/fringe/AIC201004170007.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:10:57 ID:ckqD9pya0
なんかしかし、こういう状況で無理に飛ばすと
何かあったときに保険会社がビタ一文払わないから、
航空会社も必要以上に神経質になってるよな。
(少しの強風ですぐ運航停止する、JR東日本みたい…)

おフランスのニュース専門チャンネルも、
航空規制とポーランドの国葬ばっかりになってる。
ttp://www.itele.fr/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:12:20 ID:3OHhwfi60
http://www.radarvirtuel.com/
マルタ上空のエミレーツ、ターンしてない?

イスラエルのエルアル航空がローマ、マドリード、アテネ、バルセロナに臨時便を増発。
そのうちバルセロナは着陸30分前に空港閉鎖によりUターン。
エルアル航空のチケット保有者優先で、他の航空会社のチケット持っている人は自腹購入で乗っけてくれるらしい。
片道900ドルくらいするらしいとのこと。
イスラエル人以外でもよいのかは分かりません。
とりあえず、明日はイスラエルの独立記念日なので、それまでに帰国できるようにとの配慮らしいです。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:19:05 ID:23rHGGRP0
>>631
チュニス行きのUAE747便だったらふつうに目的地に向かってるように見えるが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:22:26 ID:3OHhwfi60
>>632
着陸前の旋回だったみたいです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:23:39 ID:Mk0zLD6G0
火山灰で墜落寸前になった事例を知らない奴がこんなに多いとはなぁ。
情報の伝達効率は190年前と大差ないのでは?w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:29:49 ID:0EtzowcrO
>>634
関連スレどころかこのスレも読んでない人間が多いの見れば判るだろ
知ろうって意識がない奴が増えたんだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:29:54 ID:RKo04xG80
明日、一部で運行開始しても、すぐにまた閉鎖になりそう。
ましてや、もし墜落なんてことがあったら、大変なことになる。

航空会社としては大損害だから、危険でも飛ばしたいだろうけど...
EUとかの国家機関はまだ駄目だ!って言うんじゃないかな?

そういえば、さっき、ブルガリアも閉鎖になったし、明日はイスタンブールも閉鎖?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:30:44 ID:sHMS3shp0
つシベリア鉄道
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:31:29 ID:lsWyJChl0
マドリッドからアメリカ経由って帰ってこられるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:35:23 ID:0lMRrZkW0
>>525
住んでる国じゃなくてもとれるよ。
俺は中国でロシアのトランジットビザを取ったよ。
電車の切符の手配からビザの取得まで1週間位かかったけど。
トランジットビザは通過する期間分しかくれない。
それでシベリア鉄道経由、モスクワ→キエフ→ワルシャワと抜けた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:35:37 ID:IJPE24+40
>>638
なぜ帰ってこられないと思うのかをまず。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:36:09 ID:5slgCaiv0
明日も引き続き欧州の空は灰まみれだそうな、それどころか拡大しているようにも見えるね

556 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 21:03:21 ID:mL6c1NFN0
とうとう911の混乱を超えてしまったとBBCが発表したんだけど、
噴火が始まって1ヶ月経ってるのに、ますます事態が悪くなってるのが怖いよなぁ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8627720.stm
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:37:26 ID:XDew6UKv0
>>627
むしろ、遠距離を飛ぶ4発機優先じゃね?
という気もする
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:39:48 ID:NYpwM/T60
>>641
よく分かってない奴のレスを引用しても、なんのいいこともないよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:40:16 ID:/6DnN1MiO
>>638

アメリカ系はもちろん、
アエロメヒコとかランとかメキシカーナみたいな
中米系も結構飛んでるから
無問題。

あーやべーまたマドリッド行きたくなってきた…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:42:08 ID:Kwa5zDeZ0
>>642
777じゃチョット不安になるかなぁ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:42:16 ID:lsWyJChl0
>>640
説明が足りなくてごめん。
主人が今バルセロナで足止めくらってるんだ。
明日の朝のローマ経由は押さえられてるんだけど、
このままだと多分無理かなと。。
空港で調べてもらっても、
大西洋横断しない便ばかり教えてもらってるみたいから、
マドリッドに電車でいったほうがいいよって
言おうかどうか迷ってる。
本人が一番疲れてるだろうから、
あんまり新しいことふきこみたくはないんだけど。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:43:12 ID:Kwa5zDeZ0
アンカレッジ経由のポーラールートで行くとか出来ないもんかねえ・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:44:06 ID:ziG7h99i0
現在ベニスに足止め中
明日からはメストレ近くにホテルを変える予定
このスレか別のスレでカード会社に連絡しろってレスした人に感謝

しかし気長にマルコポーロ空港が開くのを待つべきか
ローマかミラノにいくべきか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:44:39 ID:oxO0Ha8G0
謎のエンジン停止〜ジェット機と巨大噴火〜part.1
http://www.youtube.com/watch?v=Eg-doVOqPmY

これを見て、おさらいするがよろし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:48:05 ID:/6DnN1MiO
>>646

普段でさえグダグダのローマ空港が
こんな有事にまともに機能するとは思えない。

マドリッド経由が得策かも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:54:17 ID:qqTAH5kQ0
今回の場合はエンジン停止の可能性は4発全部にあるよね。
あまり2発も4発もエンジン停止の可能性変わらないじゃないかと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:54:27 ID:HW/Jt7JX0
>>639
それは過去3年以内の話
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:56:58 ID:JKo9x6rH0
水曜日辺りには解除されるのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:57:39 ID:HW/Jt7JX0
あらまた途中送信orz

2007年にビザ発給のルールが変わって
原則居住国以外での申請ができなくなってちょっとした騒ぎになったので
>>639の話がその後のことかどうか、確認したかったのだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:58:20 ID:Kwa5zDeZ0
>>648
JALはあしたの欧州発成田行きの便は日本時間の明日早朝に運行の可否を決めるとか言っているがのう・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:58:43 ID:RGrZ3EhP0
>>634
4発とも停止したってやつだろ
だから何なのってことなんだが
希望的楽観視で語ってるのは火山灰の中を飛ぶことでなく
飛べるような空の状態になって欲しいなあというだけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:03:03 ID:i707EQLg0
>>646
現時点で言えば、マドリッドからのアメリカ経由や、中東・アジア経由は可能。
ただ、スペインでも既に>>595の空港が閉鎖されているから、マドリッドがいつまで
OKかはなんとも言えない。

バルセロナからマドリッドに行って、うまくいく可能性もあれば、行ったら閉鎖になってた、
もしくは空席待ちをしているうちに閉鎖になるという可能性もある。

…という可能性も含めて伝えて、後は旦那が判断すればいいんじゃないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:05:04 ID:IJPE24+40
>>650
バラハスのgdgdはいいのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:05:26 ID:0b0etV4U0
>>651
離着陸時は4発動かすだろうけど、巡航時は2発にして残りはとっておくとか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:05:55 ID:OiLAE6oG0
足止めが長期化して衰弱気味です
もともと不要不急の渡欧だったこともあり、後悔の念で精神的にも...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:07:44 ID:IJPE24+40
>>660
今どこ?仕事に支障などないのであれば、諦めて観光汁。公園で鳩と戯れるのも一興。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:08 ID:0EtzowcrO
>>660
宿には泊まれてる?
とにかく昼でも休んで体力つけてな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:53 ID:AHUf7kKP0
>>655
そもそも、今欧州に取り残されているJAL機はあったっけ?
明日の成田発の欧州便が全滅だから、折り返しの欧州発も全滅だと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:12:38 ID:lsWyJChl0
>>660
がんばろ。大丈夫だよ。絶対大丈夫。
うちも旦那が一人足止めくらってるけど、
観光にいってるよ。
とにかく、しっかりねてな。食べてな。


665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:14:23 ID:IJPE24+40
>>664
なんだ、ダンナ観光してるのかよw。余裕あるな。
しかもバルセロナなんていいじゃんよ。シンコホタスのハモンは旨い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:15:05 ID:XSSOdr8q0
>>660
生きて帰って来い。死ぬなよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:15:40 ID:REVzUbs50
15日に足止めくらってストレスからか体調不良だし1人旅で誰も知り合い居ないしで最悪だわ…
ヒースローは一番長くかかりそうだよな…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:15:54 ID:qYkl9Bxi0
>>660
気分取り直して、しっかり温かい御飯食べてゆっくり休んで。
体力さえあれば地続きな経由でも帰ってこれるから。
落ち込まないで。な?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:16:20 ID:lsWyJChl0
>>665
旦那、きっとまだ閉鎖になってるの知らないんだ。。
明日飛ぶと思ってるから。。

私が泣き暮らしてもよけい旦那の負担になるから
がんばって元気に暮らす。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:19:14 ID:IJPE24+40
>>667
宿は確保済み?飯食ってるか?空港に詰めるのは無駄だから、一日中タダ美術館巡りでも
しておいで。ストレスから風邪引いたりしないように。牛乳とフルーツ、野菜を取るんだぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:19:23 ID:XSSOdr8q0
>>667
生きて帰って来い。死ぬなよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:19:52 ID:0EtzowcrO
>>667
アイルランド→北米ラインは飛んでるらしいから最悪そっちな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:20:42 ID:wedtzmqw0
食事が合わなかったりすると辛いんだろうなあ
週末はスーパーも開いてないだろうし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:20:50 ID:9X+qYWxz0
現地情報が途絶えてない限りまだ大丈夫だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:21:21 ID:5slgCaiv0
これ長引けば空港内で死人がでるんじゃないだろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:23:03 ID:XSSOdr8q0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:23:17 ID:1TMipIeC0
オラわくわくしてきたぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:23:54 ID:zUOfK6sW0
風向き良くてレイキャビク無傷だったりするのか
北米線とか出てそうだもんね
でもイギリスからは遠そうだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:23:58 ID:ziG7h99i0
>>663
取り残されている便があるかどうかは知りませんが
三井住友イタリアデスクの話じゃミラノ発成田行きが19日にあるらしいです
ただ満席で取れなかったですし、飛ぶかどうかも怪しい
その次は27日の予定らしいですよJALは

欧州で足止め中のみなさん頑張りましょう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:24:35 ID:IJPE24+40
>>675
全く動かずに空港の椅子に座ったままでエコノミー症候群とか?
やっぱりラジオ体操のおばちゃん達が最強か。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:25:07 ID:3OHhwfi60
日本で足止めくらってるヨーロッパ人はどうしてんだろう。
まだ円高だし、宿泊費とか大変じゃなかろうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:25:07 ID:1TMipIeC0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

売り上げでアイスランド経済復活みたいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:26:09 ID:PhKAYTv7O
>>660
>>667

負けるな
大和魂にゃ敵はない!
生きてお国に戻って来い!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:26:15 ID:Gj4bGn8q0
日本で足止めくらってる外人さんたちって、
ビザはどうなるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:26:27 ID:8tGz7rwt0
20日に成田発イスタンブール行なんだが
微妙だなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:27:19 ID:RKo04xG80
ttp://www.nytimes.com/interactive/2010/04/15/world/europe/airport-closings-graphic.html
もうイスタンブールもギリギリ。バルセロナは完全閉鎖。
マルタもやばい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:27:31 ID:RGrZ3EhP0
ほんとにこのまま数ヶ月とかそれ以上続いたら
足止め食らってる人はどうにもならないよね
金さえあればまだどうにでもなるんだろうけど
どうなるんだろ
個人観光が帰国時は故人になったりとか笑えない…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:28:04 ID:IJPE24+40
>>684
空港内のトランジットエリアなら関係ないべ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:28:07 ID:DSJ/663Y0
>>667
アイルランドの空港も月曜日13時までは閉鎖確定だって
by 今見たIrish Times

今は動かない方が良さそうだよ。体力温存して頑張れ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:28:45 ID:RKo04xG80
しかし、アイスランドは目立つね。
金融危機以来、世界の話題の中心にある

たかが、人口23万の小国がここまで影響力があるとは恐れ入ったね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:28:57 ID:whitkRVuO
>>660,667
ネットが出来るなら日本食のレストランとか
日本食扱ってるスーパー探して、少しでも
体力回復してみたらどうですか?

今は動くのも億劫だろうけど、来年の今頃には
きっと笑い話に出来るさ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:30:28 ID:XDew6UKv0
>>686
マルタ?

地中海に浮かんでるスペインの島は、マリョルカ島だぞ。
パルマ・デ・マリョルカ空港

マルタはシチリアの先だから、地図からも外れてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:30:44 ID:RKo04xG80
>>684
欧州人はウクライナやロシア、ベラルーシあたりを除いてほとんどが
ノービザ(90日間以内)だと思う。トルコ人もノービザ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:31:16 ID:8tGz7rwt0
>>686
thx
アンカラで降りるハメになるかも
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:32:37 ID:XSSOdr8q0
>>690
アイスランドは金融破綻後、国ごとe-bayに売り出されたり、
マックやピザハット撤退したり、散々いじめられてきた。

今回の噴火はアイスランド人の恨みが入っているから恐いよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:33:07 ID:0EtzowcrO
>>689
そうか、申し訳ない
697667:2010/04/18(日) 22:36:22 ID:REVzUbs50
みなさんありがとうございます
宿はとりあえず15日から20日まで取ったのですが、まだまだ延びそうですね…
日本食はあまり恋しくならないのが幸いですが
資金不足がものすごく不安です…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:37:19 ID:RKo04xG80
>>678
アイスランド発のヨーロッパ外への定期便
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Keflav%C3%ADk_International_Airport#Airlines_and_destinations
グリーンランド
Boston、Halifax、Minneapolis/St. Paul、New York-JFK, Orlando-Sanford
Seattle/Tacoma、Toronto-Pearson、Tenerife-South(カナリア諸島)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:39:18 ID:IJPE24+40
>>697
資金不足が心配なら、少しでも安いホテルを今からあたるのもヨシ。
ネットができて時間もあるのなら、宿探しをしてみるのはどう?
サバイバル感覚で楽しんでみよう。
困ったら2ちゃんのおじさん達が、お金のバックアップはできないけど
アドバイスと精神的バックアップだけはしてあげるよ。頑張れ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:40:53 ID:Kwa5zDeZ0
海外旅行保険の「航空機遅延費用」で延泊分の補償できないもんかと、
昔旅行の時に加入した海外保険のパンフレットみたら、免責事項に
「地震・噴火またはこれらによる津波」とかありやがんの('A`)

「噴火の火山灰拡散にともなう航空機の欠航」じゃ保険金降りないのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:42:06 ID:IJPE24+40
>>700
噴火、とわざわざ明記してあるのか。ぐうの音も出ないと思われ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:43:08 ID:RGrZ3EhP0
>>700
もし降りても遅延費用って普通は最大で10万くらいでしょ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:43:44 ID:JKo9x6rH0
今となってはヘタに移動するより開き直って観光したらいいんじゃない?パリにいるなら
ルーブルでゆっくり展示品見ててもいいだろうし。自分はオランダのデルフトが気に入ってるから
デルフトに泊まって散策するな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:45:03 ID:Kwa5zDeZ0
>>697
海外旅行(出張)ならクレジットカード準備しているでしょうから当座の資金はナントカなるとは思いますけど頑張って!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:45:27 ID:3OHhwfi60
>>697
バス移動はどうかなあ。
http://www.eurolines.com/
ロンドン−パリ間は44ポンド。まだ今日の夜行あるみたいだよ。
パリからマドリードは22日までは満席。75ユーロ。
でもやっぱり帰国のチケットが振り替えきかなかったら金銭的にきびしいよね。
ロンドンを動かないのが吉なのかも。 
マドリードまでたどり着いて閉鎖になるのも怖いし。
大変だろうけど、切り詰めてがんばって。


706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:45:39 ID:NYpwM/T60
困ったときには日本大使館に飛びこめよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:45:40 ID:5slgCaiv0
ほとんどの現地組はホテルなのか
空港で寝泊まりしてないのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:47:09 ID:IJPE24+40
>>706
なんにもしてくれないのが日本大使館、でFA。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:47:50 ID:sVK6HJ0u0
>>698
火山灰の分布画像見ると分かるが、アイスランド〜ノルウェー間は
火山灰が薄い。というかほとんどない。
なので、レイキャビク=ノルウェー間はアイスランド航空が運航予定
らしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:48:35 ID:XSSOdr8q0
日本大使館は助けてくれないよ、マジで
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:51:31 ID:NHJrBuNX0
出張が難しくなりそうで涙目と思ってたが、現地足止め組のほうがずっとキツイな。
宿確保とか帰国後の予定の狂いとか、旅行組だと予定外支出とか。ガンバレ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:53:02 ID:iwOpP5PJ0
今パリのエッフェル近くで足止めくらってます。
どこに移動したら日本に帰れるかな?

スペインはまだ空港が動いていると聞いたんだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:53:55 ID:Q2HuwJlq0
先が見えないって辛いよね・・・
この場合やっぱり動かないのが吉なのかなぁ
3、4日で解除されればいいんだけど
しかしこんなの想定外もいいとこだよね、考えたこともないわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:54:04 ID:iIcDdzhr0
TERMINI駅
4時間半ちかい待ちだよ〜
あ〜
やってられない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:54:22 ID:REVzUbs50
片道普通運賃を買い直すのが厳しいのでロンドンに留まっているのですが
再開の目処ついてないみたいですね
休日で街も公園も人が多すぎて余計風邪こじらしたっぽいので
今日はゆっくりしようと思います
PC持っていてネットできるので宿泊先探してみます
大使館は連絡するだけ無駄ですよね…きっと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:55:07 ID:IJPE24+40
>>712
スペインはマドリーだけ稼働中。
パリー→マドリーの移動手段がないのなら、もう少し様子見しては?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:55:44 ID:Kwa5zDeZ0
>>702
こういうシチュで10万はデカイと思うがなあ・・・・ま、どっちみち支払いは後日だろうけど('A`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:55:49 ID:OQE87qpPO
>>710
何の為の大使館なの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:56:07 ID:cZO+C7Vv0
こういう事態の場合、アメックスに電話して宿泊施設、交通に関して何か助けてくれないのかな?

六四天安門事件のときは、アメックスホルダーを独自のルートで助けたと聞いたが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:57:11 ID:RKo04xG80
陸路移動でも、バスや鉄道の切符がもう売り切れで買えないみたいだね。
だから、タクシーかレンタカーしかない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000010-flix-movi

オスロ→ブリュッセルまでタクシー代46万円だってさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:58:04 ID:qqTAH5kQ0
エッフェル塔かモンパルナスかどこかはまったく関係ないよ。
下手に動くより、宿の確保したほうがいい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:58:39 ID:NYpwM/T60
>>710
助けてくれますよ、こちらに落ち度がなければ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:58:52 ID:iwOpP5PJ0
>716
パリ→マドリードへは電車で行ける様なんだけど。
やっぱり待ちが最良の選択なんだろうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:00:31 ID:IJPE24+40
>>723
電車はあるけど、空席はあるのかい?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:01:25 ID:iwOpP5PJ0
>724
ネットでは空席は見つかんない。
駅にいったらすごい人だった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:02:03 ID:Ws3bkTFx0
>>718

国民のためと思って日々仕事している外交官なんていないよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:02:28 ID:9X+qYWxz0
自由席くらいあるんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:03:52 ID:IJPE24+40
JCBデスクって、こういう時役に立つのだろうか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:04:25 ID:2cL0oNQZ0
>>700
おれは実際に16日に損保ジャパンに電話した
天災地変なんで支払いしませんと偉そうに言いあがった

何のための旅行保険かわからん

保険会社だけは本当に信用できんよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:04:55 ID:iwOpP5PJ0
でも発車時刻とか全然わからんかった。
駅の人に聞いたらネットでしか分からんといわれて、調べているところ。

自由席ってあるんだろうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:06:47 ID:HSMxslle0
大使館って居場所の連絡しておくくらいじゃない?
それ以外なにも取りあってくれなそう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:07:02 ID:oxO0Ha8G0
>>730
どこからどこまでと
日にち、時間とか書いてくれたら
ネットで探すの協力するよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:07:24 ID:95k4ptUn0
規定通りなら別におかしいことじゃないんだからそんなことに文句つける方が大人気ない

日本語読めない馬鹿、理解できない馬鹿は保険会社からしても迷惑だからはじめから契約してくれなくてもいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:07:41 ID:NHJrBuNX0
海外旅行用のでかいトランク持って不慣れな地でぎゅう詰めの自由席乗って
この先どうなるかわからんスペイン行くのはやめた方がいいような。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:07:53 ID:RGrZ3EhP0
>>728
JCBでも階級持ってるレベルじゃないと相手にされなさそうで嫌だな…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:08:09 ID:REVzUbs50
保険会社に電話したら、噴火による保険は下りませんが
このような事態ですので保険の期間を無料で延長させていただきますって言われたよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:08:13 ID:95k4ptUn0
だいたい自然災害は免責なんて小学生でもわかること

常識的なことで文句つける方がただのクレーマーで迷惑
社会のダニ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:09:02 ID:XSSOdr8q0
現時点ではあれこれ動くのは良くないかと
大変だろうけど待ちの姿勢がいいかと

こんな時に頼りにならない大使館なんて閉鎖しちまえ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:09:29 ID:iwOpP5PJ0
おお スマン。
パリ→マドリード or バルセロナ

で、日にちは月曜日か火曜日
出発時間は問わない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:09:38 ID:2cL0oNQZ0
>>718
大使館は名誉白人ごっこでパーティやって遊ぶとこでしょ
黄色日本人など相手にしてないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:09:42 ID:5slgCaiv0
>>729
ようするに今回の噴火では保険会社は痛くも痒くないってことか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:11:49 ID:Kwa5zDeZ0
いっそのことアイスランドに渡ってケフラヴィーク空港からアメリカ出国とか無理?
アイスランド上空も飛行禁止になってる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:11:51 ID:z+aGNVcG0
保険なんて掛けないで、その分を現金で持っていた方がこういう時には役に立つ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:12:11 ID:95k4ptUn0
>>729

俺にはお前さんのほうが偉そうに見えるよ

自分がもし保険会社の社員でお前さんみたいなやつと対応する立場ならどうする?
頭おかしい客だと思うだろ。
最近は約款ちゃんと読まずに契約するヤツ多いからこういうことでいちいちあ〜だこ〜だゴネるやつは迷惑
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:13:55 ID:lsWyJChl0
誰かバルセロナに足止めになってる人、他にもいる?
日本人同士連絡とりあえるなら、とりあってほしい。。
日本語しゃべれるだけでもずいぶんほっとすると思うし。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:14:59 ID:q7/y1Kd20
15日にBAの成田-ロンドン便が欠航になり、
BAがホテル、朝食、夕食を2日間提供してくれたので、のんびり過ごして帰ってきた。
BAは返金か延期かを選べって言ってるから、秋にでも遊びにいくわ。ラッキー。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:17:02 ID:8tGz7rwt0
コンスタンチノープル陥落が迫ってきたか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:19:37 ID:Kwa5zDeZ0
>>743
海外保険の主目的は、海外で旅行や事故にあったときの備えだろ。
海外で入院する羽目になった時のリスク考えたら保険ケチって旅行は怖いぞ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:19:48 ID:JKo9x6rH0
アテネはどうなんだ?イタリアからフェリーでギリシャに渡るか、ハンガリーから電車で
行く手段も。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:20:58 ID:3OHhwfi60
>>747
コンスタンチノープルの次はグラナダか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:21:44 ID:JKo9x6rH0
>>745
そのままリスボンに移動しては?ブラジル経由という手段も無いことは。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:21:49 ID:7KNfDkGo0
>>746
秋までには何とかなるかな。

なってなかったら、欧州オワタだが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:22:14 ID:osxJKlqb0
否、保険は掛けた方がいいでしょ、噴火だけじゃないんだから。
てゆうか、もう保険の話はいんじゃね

>>746
マジ?成田足止めのイギリス人はTV取材で不満爆発だったのにw
BAかどうかは知らんけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:22:14 ID:XDew6UKv0
>>750
今は1492年だったのかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:22:59 ID:pspQwm4B0
自然災害と戦争は免責だっけ?

テロも免責だったかな。911はどうだったんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:26:15 ID:AHUf7kKP0
>>755
当時テロは免責ではなかったが、ブッシュが「これは戦争だ!」
と叫んで保険業界で物議を醸したことがあったような。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:26:37 ID:3OHhwfi60
試験飛行が何事もなく成功したからといって、
運航再開第一号に乗るのは勇気がいるよね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:30:18 ID:D/Ee0yLvO
>>625
遅くなったけどありがとう。
教授ともなると、やること沢山あるからな。
気持ちだけ逸るんだろう。
欧州から帰国できずにいる方々、応援しかできないがとにかく無事な帰国を!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:30:24 ID:IJPE24+40
>>739
SNCF(フランス国鉄)の英語ページは動かない。日本語ページは25日以降しかでない。
予約汁とあって自由席があるかどうかはわからん。
Renfe(スペイン国鉄)のHPはスペイン語しかでないので良くわからんが(英語では買えない)、
165.40ユーロで、19日19:47→09:10の残席あるっぽい。 と思ったら無くなった。スマン。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:31:20 ID:q7/y1Kd20
>>753
欠航第一発目だったからね。対応する余裕があったんじゃないの。
その後の人のことはシラネ。
JALとかANAはBAより出発時間が遅いのに離陸しちゃって引き返してきた。
こっちは離陸せず。さすがにイギリス同士は連絡が早かったらしい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:33:15 ID:i707EQLg0
>>739
パリ・オステルリッツ20:34→バルセロナ・フランカ8:24    (翌日朝着) 2等寝台150ユーロ。
パリ・オステルリッツ19:47→マドリッド・チャマルティン9:10 (翌日朝着) 2等寝台161ユーロ。

パリからスペインまでの直通列車はこの夜行列車1本ずつしかない。
もちろん既に満席。ここ↓で検索できるよ。
ttp://www.voyages-sncf.com/

762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:34:03 ID:3OHhwfi60
>>739
http://www.raileurope.co.uk
このサイトで19日午後のパリ-マドリード間でてきたよ。
リクライニングシートで89ポンド。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:34:34 ID:5slgCaiv0
欧州は夕方4時か
最新の情報を得るには出来るだけ空港内に貼りついていた方がいいのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:35:19 ID:qqTAH5kQ0
日本大使館の対応

在フランス大使館
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/FermetureADP.htm
ほぼ何もしてない

材ドイツ大使館
http://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/konsular/oshirase-nakami/100416funka.html
問合せ先は日本orz...

在イタリア大使館
http://www.it.emb-japan.go.jp/index_j.htm
アイスランド関連情報はない。
目立つように赤文字で新型インフル情報・・・

在オランダ大使館
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/oshirase_160410_2.html
他よりはいいけど16日以降更新なし

在スペイン大使館
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/index.htm
昼寝中

在イギリス大使館
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/index.html
サッカーに夢中か?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:35:48 ID:xilIJ96z0
ルフトハンザのHP見ると今後の便は予約してあっても
先に足止めされている人に回すって書いてあるな

玉つきでGWの予約に影響しないかw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:36:11 ID:3OHhwfi60
>>762
自己れすです。
このサイトでの購入は7日前まででした。ごめん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:38:41 ID:HSMxslle0
フェリーなどのクルーズ情報はココがある。
http://www.cruise.co.uk/

今回の件の掲示板もあって結構にぎわってる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:39:49 ID:qYkl9Bxi0
大使館はHPで対応が見えなくても
トラブル時は一回は頼ってみた方がよさげ

対応してくれないと最初から諦めて何もしないよりマシ

カード会社も保険会社も同じ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:42:10 ID:XSSOdr8q0
>>764
つまり直接、現地の日本大使館には来るんじゃねぇよ
他の業務で忙しいんで、個人旅行者なんてかまってらんねぇよ、
って感じですかね?

日本の外務省最悪だな、ってか民主党政権w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:42:13 ID:iIcDdzhr0
もうちゃんと寝れないね・・
精神的にきついわ・・・
何時帰れるのか分からないってのが一番辛い・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:42:44 ID:oxO0Ha8G0
>>739
PARIS-AUSTERLITZ y MADRID-CHAMARTIN: 13 h. y 23 min.
寝台車であったけど。
00409 TRENHOTEL 19.47 09.10 13 h. 23 min.
これ、月曜の夜。

でも、マドリッドからどこにどう飛ぶかとか
本当に航空券を買えるか、火曜日にマドリッドは開いているか
またはパリから飛べるようになるか・・・って色々考えたら
やっぱりパリで開き直る方がいい気がするが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:43:53 ID:IJPE24+40
>>770
テルミニ駅で何してるところ?FCO行くところ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:44:20 ID:NYpwM/T60
自民党時代から外務省は変わってないんだけどなw

>>769
大使館が情報提供するよりは
航空会社の情報を確認するほうがはやくて正確だからね。

間違ったことを大使館に期待してはいけないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:45:04 ID:NYpwM/T60
>>771
帰路の航空券がある人は、出発予定空港から離れるのは損だと思うけどな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:45:31 ID:lsWyJChl0
>>770
おおい、大丈夫だよ。絶対大丈夫。
ちょっと数日ヨーロッパ旅行がのびてるだけさ。
あっという間に笑い話になるよ。
とにかく、寝れなくてもいいから、横になって。
横になってるだけでも寝るのの半分くらいは体力回復するよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:45:46 ID:3OHhwfi60
商売っ気を出したバス会社とかが、パリ-マドリード間の
臨時便とか出せないのかなあ。規制とかあって難しいのかもな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:46:00 ID:IJPE24+40
>>771
空き有った?1等?2等?
TVGのサイトでやってみてるけど、しょっちゅう止まる。
1等も2等も空いてないっぽいよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:47:15 ID:nCImp7po0
なんかある意味いい経験してるよね
今ヨーロッパにいる人たち
時も過ぎればいい思い出になるよ
いかにして日本に帰ってくるか冒険してるみたいですごいじゃん


とほのぼのと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:47:53 ID:JKo9x6rH0
どうしても商談とか絶対帰らないといけない人以外は現地でじっとしてるに限るってことじゃないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:48:06 ID:7KNfDkGo0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000060-mai-int

<火山噴火>EU、経済影響調査へ 9.11時超える可能性
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:49:07 ID:Kwa5zDeZ0
>>765
これはこれでなあ、本来搭乗予定だった連中が可哀想だし('A`)

運行再開となったら、JALなら余剰っぽくなりかけていた747を大量投入できるかもしれないけどw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:50:43 ID:oxO0Ha8G0
>>777
19日のCama Turistaならあるよ。165.40EUR
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:39 ID:JKo9x6rH0
>>776
ユーロラインズが対応するんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:42 ID:IJPE24+40
>>782
そうか。自分やったときは途中から予約できないよ、と表示。
今TGVのサイトからやってみてるけど、19〜22日1等2等ともだめぽ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:53 ID:Kwa5zDeZ0
>>774
復路の航空券が使える空港で待機した方が案外早く乗れるとは思うな。
日系のエアラインだったら日本語で相談も出来るだろうから気楽だし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:54:33 ID:IJPE24+40
ついでに、画像の数字を入れる→大人1枚と入れた所で
No hay plazas disponibles con las caracteristicas solicitadas (9102-RV05)になる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:55:45 ID:3OHhwfi60
スペインの北東部の空港再開したって。
あと、ドイツの一部も。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:55:59 ID:CLBIEdsG0
>>775
の言う通り!
ここは肝据えてのんびり観光の気分に切り替えるとか。
我が家族も足止め2日目、仕事の不安組。いっぱいいるよ、同じ境遇の人!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:04 ID:sVK6HJ0u0
なんか欧州内でも航空会社が焦れ始めてるみたい
労使ともに、運航制限の基準を示せとか、何本も試験飛行飛ばすとか
いろいろ政府に揺さぶりかけてる。

政府側はゆっくりと、月曜日に交通担当大臣TV会議とか言っちゃってる。

ま、月曜日までに試験飛行のデータそろえて、その会議で何か結論出れば
一斉にオープンするんじゃないかな?無駄に動き回らないほうがいいかも
しれない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:06 ID:NYpwM/T60
>>776
既にかなり増便している
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:14 ID:XSSOdr8q0
アイスランド人から一言 ↓
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:44 ID:oxO0Ha8G0
>>784
フランスのサイト、だめだめだね〜。止まるか切れるかって感じ。
それに1週間後にしかチケット予約できないし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:44 ID:bVM406lI0
5月1日にスペインへ行く予定なのですが
(BAで成田→ロンドンヒースロー経由→マドリッド)
やはり無謀でしょうか?

ツアーではなく格安チケットのみ購入+ホテル自分で予約
したのでサポートしてくれる会社がいないのが痛い orz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:59:02 ID:5slgCaiv0
噴火が全然衰えないな、どんどん灰が空へ…
http://www.youtube.com/watch?v=9wfAOhqdzek
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:00:12 ID:qndX7zZH0
>>792
英語のサイトなら予約できるよ。ただし席はないけど
http://www.tgv-europe.com/en/train-ticket?rfrr=PropositionAller_body_Book%20a%20train%20ticket
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:02:15 ID:XSSOdr8q0
おいおい、BBCのトップニュースがポーランド大統領の葬式だぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:03:29 ID:7cNK1cAQ0
>>765
ルフトハンザのHPで帰れない人を優先的に乗せるので
予約していても乗れない場合があるって書いてあるらしいんだけど
それもどうかなと思うな
当日空港まで行って乗れないって言われると日程的に旅行自体を
取りやめざるを得ない人もいる訳だし
そうなると航空代は返してくれるから良いけど
ホテル代や他のものキャンセル料は払わなくてはならなくなる
ツアーだと全額返金してくれるケースが多いだろうから良いけど
個人旅行だと損だな
帰れない人を優先的に乗せるのであればせめてどうなのか早めに決めて欲しい
そうすればホテル代のキャンセル料取られなくて済むんだけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:04:17 ID:NYpwM/T60
>>793
2週間あればかなり状況は変わっているよ
799510:2010/04/19(月) 00:05:00 ID:IAm+OxJIO
>>770
逆ルートだけど…
昨日成田からイスタンブール経由でパリへ向かった仏人は、
Termini駅で何とかジュネーブ行きのチケットを入手し、
今ジュネーブからパリへの電車に乗れたと連絡が入った。

彼もほぼ諦めかけてたけど、困っている人同士で情報交換しあって
どうにか帰れそうだと泣きそうな声だったよ。

何か力になれることがあれば書き込んで。がんばれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:05:13 ID:a2goRJIz0
ベルリン空港は東方面へおよび東方面からの便のみ開港。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:05:46 ID:PhKAYTv7O
こらぁNHKっ!
噴火のニュースやれやぁ!

チンパンジーの誕生日なんかどうだっていいだろうが!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:06:09 ID:4dO76VOm0
>>765
これ、空港行ったら乗れませんでしたなんて事もあるのかな。
自分は急いでないから、急いでる人がいたら譲っても良い位だけど、死ごととかある人は可哀想すぎる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:06:44 ID:ZG81VBvn0
イスタンブールも危ないな。
チュニス、カサブランカ、カイロあたりに出れば空席確保できるんじゃないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:08:31 ID:loMipw7I0
>>793
5月1日なんてまだ来週後半の話だから、今週は様子見ていいんじゃないかな?
ただ、安全策を採ってGWの予定を他に切り替えるのなら早いほうがいいだろうけど、判断が難しいね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:09:07 ID:ZOg4r0cfO
>>546
ひでえツアーだな。阪急、まさに安かろう悪かろう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:09:33 ID:vLfsCl270
水曜日の予定をまだキャンセルしてない。
今日もずっとネットで様子をうかがって情報収集をしていた。
よく考えたら行けることになっても何の準備もしてないw。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:10:49 ID:wRo2aV4y0
航空会社の動きをみてると、
もう復路のチケットの出発地から動かないほうがよさそうな気がする。

足止めされてる人、日本語で話せる相手も少ないだろうし、
ここのスレが読めるなら、何でも書きに来てね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:11:47 ID:t7NXTzWjO
>>793
1日までに正常化するかどうかは分からないけど、
キャンセル料が発生するギリギリまで待って、
無理っぽかったらキャンセルってのが良いのでは?

言葉や資金、トラブル対処に自信があるなら別ですが…
向こうで足止めくらってる人のレスにもある通り、
先が見えないのってかなりキツいと思うし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:13:08 ID:vLfsCl270
>>807
そうだな。
ホームアローンのなんとか乗り継いでカルキン坊やの所へ帰ってきたお母さん
が結局普通に帰ってきたその家族とほぼ一緒だった、の構図になるかもね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:14:12 ID:LjB8JOxbO
しかしなんか、
ここ10年くらい航空会社は
散々な目にしか逢ってねーな。

またリストラが進むんじゃ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:15:38 ID:lAdMwMh90
今の活動は航空機に影響を及ぼすレベルの噴火ではないので、
1週間以内にほぼ通常運行にもどると思いますよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:16:39 ID:T2HtGAaJ0
JAL、この騒動で マジが1000回繰り返すくらい、
経営がヤバいんじゃねーの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:17:45 ID:JDrcdyZ20
とりあえず新しい情報は?欧州のそれぞれの空港では、いつまで閉鎖と告知されてるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:17:47 ID:OJmuUVBk0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:20:07 ID:u+RqNchD0
>>813
チューリヒ・クローテン空港は明日の14時までは閉鎖予定確実。
その後閉鎖が解かれるかどうかは、まだ不明。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:20:32 ID:S4sIE9t70
>>811
もう一週間以内ってのが凄くすぐに見えるぐらいの感覚になってしまったな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:22:09 ID:u+RqNchD0
あ、ごめん、チューリヒ、19日の14時までね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:22:19 ID:vme1npuy0
デンマークの知人の現地情報によると、来週(もう今週か)一杯は
上空が灰でいっぱいのままとのこと・・・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:22:40 ID:7sQuiXRN0
 試験飛行ってのも、尻に火が着いてるから、何とか再開したい
って気持ちが先走って、「試験飛行で大丈夫だったから灰の中を
突っ切っても大丈夫なはず」で運航再開して、どれかの便は運悪く、
ってこともありそうだしなあ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:24:01 ID:epcaqjzo0
>>803
じゃ、マルセイユあたり目指してあとはフェリーとか
上手くすればドバイとかバンコクとか経由で帰国できそう
でも物騒な感じ。グループとかならともかく。
821793:2010/04/19(月) 00:25:49 ID:34SAQMGq0
レスありがとうございます

特別なBAの格安な航空券なのでキャンセル料=全額損...
安全取って10万捨てるか望みをかけるかむずかしいところです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:26:08 ID:B2FdCA+D0
ドゴールの閉鎖は19日朝8時から変更ないですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:26:44 ID:L53EpzVR0
日曜の夕方に日本のニュースでは欧州上空に
低気圧が居座ってて、あと1週間くらいはこのままじゃないかって言ってた
風の状況が暫くは変わらないらしい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:27:15 ID:9haAZh8m0
5/01のフライトならまだまだ様子見できるじゃん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:28:24 ID:Hr0b1v0l0
>>813
どこも翌日までしかアナウンスしねーよ。
1週間閉鎖とでも言うと思ってんの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:29:24 ID:hjeLIs8t0
>>812

JALだけじゃなくて、ANAもじゅーぶんヤバいと思うよ…。
日本の航空会社オワタ\(^o^)/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:29:28 ID:yR39+7Xd0
http://www.nytimes.com/interactive/2010/04/15/world/europe/airport-closings-graphic.html

ここをみるとなんとか動いてる空港もあるようだね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:30:24 ID:4dO76VOm0
>>813
ダブリンは明日の13時まで閉鎖。
回復したってあの空港がまともに機能するとは思えないけど。
「空港にくんな」っていうアドバイスがでてるね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:30:40 ID:9haAZh8m0
>>813
今の告知情報はあてにならんからなあ。
ずっとヒースローチェックしてるけど、日時と時刻が後ずれしてくだけ。
ちなみに今は19日午前7時まで閉鎖確定。(←この日時が毎度後ズレ)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:31:11 ID:BXozB+350
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000000-maip-int.view-000

これみると、黄色い部分は僅かだけど、はっきりとは見えない部分にも灰が浮いてるってことなんだろうなー。
そういうとこなら大丈夫かも、って試験飛行してるんだろうけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:31:44 ID:OJmuUVBk0
さっきBBCみてたら、成田空港で足止めくらっているイギリス人が
何の支援もねぇよ、って不満言っている映像が流れたな
足止めくらっていて不満に思っている人なんて世界中にいるのに
わざわざ成田空港からの映像流すところは、やはりBBCとイギリス人なめているな

やっぱ今回の噴火は悪化してほしいわ、そしてイギリス人を間引きしてほしいね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:32:02 ID:UaYdsYg5O
ユーレイルパス持ってる人はとりあえず鉄道移動してしまえば?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:32:16 ID:O6UsAoMK0
試験飛行は灰がないと思われる高度しか飛んでないのでは?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:36:38 ID:epcaqjzo0
>>832
でもどこを目指せば確実なんだろうか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:06 ID:Hr0b1v0l0
>>826
日系はまだ欧州路線は何分の1だけど、
欧州は限りなくゼロに近い。

>>831
成田は立地がなぁ・・・
都内のホテルから空港へ日参はキツイ。
往復だけで5000円でしょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:37 ID:3qRwyIYJ0
フランクフルト空港で一部業務再開という話を聞いたが…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:38 ID:vLfsCl270
>>832
長距離都市間を移動する電車って自由席もあるのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:39 ID:aNOVfCbPO
>>833
2社が通常より高い所と通常より低い所飛んでテスト飛行した
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:40 ID:3CyDAcN70
>>718
一応あるっていう気分とか雰囲気じゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:39:09 ID:th8CTzS10
>>827
ベルリンとフランクフルトはガンバリすぎw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:40:42 ID:aNOVfCbPO
>>836
さっきのニュースだと
ヒースローが閉鎖延長
フランスが南部の空港を時限で再開(陽がある時間)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:41:04 ID:uM7p/6XGP
>>836
>>827を見てもフランクフルトとベルリンは一部運行中になってるし、
ルフトハンザ公式HPにも機材が確保出来る分は19日飛ばすって書いてあるね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:41:27 ID:U99oEdNx0
>>827
FRAとか正気か?
北向き発着ってなってるけど、国際線もOK?
日本からの便とか到着するころには状況変わっててDVTもできる空港なくて
orzみたいなことになったりするんかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:41:52 ID:vme1npuy0
>840
変なところで「さすがドイツ人」と感心してしまう。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:43:27 ID:hjeLIs8t0
>>835

BAは今回の件でトドメを刺されるだろうなあ。
週明けの株価が見もの。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:45:01 ID:dmO4NFav0
10分前にLHのHPでアップされた情報。

月曜の午後2時まで全てのLH便は欠航。

ただし、友達のFRAで足止めくらってるSQ客室乗務員は午後8時以降開始するかもしれないって事で1時間前にホテル待機を命じられた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:45:09 ID:3CyDAcN70
>>827
さすがドイツ人wwぱねえwww
早く飛ばしては欲しいが、何かあったらと思うと焦って欲しくないしなあ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:46:41 ID:8WteR2L60
>>648
あなたが持ってる帰国便はどこの会社のチケット?
もし、規制解除になってJALが邦人救援臨時便を出すようになったら、それは成田-ミラノもしくは成田−ローマになる。
マルペンサがオープンになれば多分、マルペンサになる。定期直行航路があるから。
そういう意味では、もしもあなたがアリタリアかJALのチケットを持っているなら、
ミラノあたりに移動しておくのはアリかと
あるいは「空港通い」をするハメになったときに「空港とのアクセス」「現地代理店」の有無を考えると、
辺ぴなマルコポーロよりは、やはりJALの支店のあるローマかミラノにいたほうが情報は得やすいと思う。
JALじゃなくてもあなたが持ってるチケットの代理店に通いやすい地域にいたらいいかと。
ベネチア本島は得策ではない。メストレも…どうだろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:47:19 ID:3qRwyIYJ0
>>841
ヒースローはまず再開しないですね。

>>842
LH頑張ってるなあ。
今のところJALもANAもやる気なしなんでしょうかね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:48:17 ID:0CN4Gpya0
こっちはもう疲れてたまらないよ・・・
胃が痛いし・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:48:43 ID:Hr0b1v0l0
>>845
AF+KLMもどうなる事やら。
アリタリア買収以降ダメダメ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:48:48 ID:8WteR2L60
>>697
2chの海外在住板なりmixiで現地邦人に宿を頼め。
イタリア(ミラノ)なら多少融通できるんだが…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:49:58 ID:0CN4Gpya0
>>697
同じだよ〜
もう現金が怖いね・・・・なくなるの・・
カードはあるからいいんだけど・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:51:09 ID:4dO76VOm0
>>829
とりあえずBAは明日全部欠航ってニュース出たねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:51:42 ID:3qRwyIYJ0
>>853
いざとなったらカードのキャッシングで現地通貨を引き出せるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:52:24 ID:Hr0b1v0l0
>>849
こういう時は日系は後追いだろうね。
自分達で試験飛行もしてないし、組合強いし・・・涙
代替要員すら送れないし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:52:42 ID:8FqngGNK0
>>849
こればっかりは航空会社がどうこういうより、管制機関の胸先三寸だからどうしようもないと思うが('A`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:52:43 ID:hjeLIs8t0
>>851
つーかAFは昨年人をヌッ殺しておいてヘでもないことで、
仏国の「何があっても欧州の交通政策を牛耳り続けるプライド」を
世界に示してるし。

表会計裏会計、有象無象ブッ込み続けて
守り通すと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:53:15 ID:S4sIE9t70
ロンドン再開は世界で一番最後になるのは確実か
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:54:10 ID:UaYdsYg5O
>>834
ルーマニアまで行ってみる?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:54:53 ID:8FqngGNK0
>>855
イギリスならクレジットカードがあればまず現ナマ持って無くても困らないしな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:55:13 ID:6HjxEOCq0
アイスランド航空も頑張ってる。
ノルウェー中部のトロンハイムからレイキャビク経由でボストン、ニューヨークへ
(この経路は火山灰の影響なし)

Status of flights 18.04.2010
New flights, return flights will leave Trondheim at 18:50/19:50/01:00+1/11:30+1 local time


?FI330/331 Trondheim 13:00 GMT ON TIME, PLEASE GO TO AIRPORT
?FI332/333 Trondheim 14:00 GMT ON TIME, PLEASE GO TO AIRPORT
?FI334/335 Trondheim 14:00 GMT ON TIME, PLEASE GO TO AIRPORT
?FI336/337 Trondheim 15:00 GMT ON TIME, PLEASE GO TO AIRPORT
?FI338/339 Trondheim 16:00 GMT ON TIME, PLEASE GO TO AIRPORT
On schedule

?FI631/630 BOS
?FI615/614 JFK
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:55:54 ID:NMQ5Pnwz0
>>850>>853
大丈夫だよ。しんどいだろうけど、
とにかく無理せず休もう。
心配しててもぼーっとしてても
飛行機が動く時まで時間はあっというまに過ぎるよ。

クレジットカード、電話出来るなら
限度額引き上げときな。
それだけで不安少なくなるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:56:00 ID:4dO76VOm0
>>849
なんかヒースローからアイルランドに試験飛行はしてるみたいだけどね。
ま、こんなんは何の保証にもならないか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:56:04 ID:2T+FDH810
エールフランスのトゥールーズ発ニューヨーク・香港行き臨時便ってのに乗れればベストだな。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100418-OYT1T00651.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:57:54 ID:3qRwyIYJ0
>>856
>>857
どっちみち動きたくても動けない状況ですか。
ここまでの火山噴火は想定してなかっただろうし、仕方ないかもしれないですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:58:37 ID:NMQ5Pnwz0
現地組さん、そろそろ夕方だね。
ホテルに帰れてるかな。
飛行機はぜんぜん心配しなくていいよ。
それより自分の体調とスリだけ気をつけて。
それだけ気をつけてたら帰ってこられるからね。
みんないるよ。一人じゃないよ。ね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:00:45 ID:9fMv6AVI0
まあ足止め食らってる奴は帰ってきたら話のいいネタになるだろうから、
帰りのルートを探すこと自体を楽しんどきなさいw

1500人死んでる中国青海省の地震の被害者に比べたらチンカスみたいなトラブルだろ
家が崩壊したわけでもないし、家族が亡くなってるわけでもないし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:01:07 ID:S4sIE9t70
>>854
確かに18日&19日発はすべて欠航って出てるな、英語だからよく分らんが
今ロンドンは18日午後5時だからかなり諦めるのが早いな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:01:26 ID:hjeLIs8t0
>>865

そんな記事のページのバナー広告に
LHが出る。間が悪すぎw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:03:51 ID:8FqngGNK0
そもそもどの程度の火山灰の濃度なら安全運行できるとかいう基準あるのかいな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:04:54 ID:tRJtO5EY0
>>837
国によって異なる。
フランスはTGVをはじめ長距離は指定券必須列車が多い。
スペインは指定席が必須。

ドイツやスイスや北欧は大半の列車は指定券無しで乗れる。
ただし、日本の自由席のように席を確保したらずっと座っていられるというものではなく、
その席に指定券を買った人がいたら譲る必要がある。
(指定が売れていない区間は誰でも好きに座れますよという感じ)。

今は長距離鉄道で移動するのも相当苦行だろうから、よほど先の見通しが
無い限りはオススメしないな。
例えばどこかの都市まで移動すれば、友達がいて泊めてもらえる、といった
アテがあるなら鉄道で移動したほうが良いと思うけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:05:56 ID:vaM7tfn00
スレ消費早いから次スレ要るね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:06:06 ID:nH9Zez8A0
ドイツ、ノルウェー、ポルトガル、イタリアと結構飛んでるな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:07:49 ID:S4sIE9t70
ここ見る限りではまだ相変わらずって感じだなあ
http://www.flightradar24.com/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:09:09 ID:9fMv6AVI0
シャルルドゴールでラジオ体操してる日本人ツアーの映像が流れてたなwあれくらい余裕あるほうがいいわ
とりあえずラジオ体操とコマネチをしとけ(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:10:00 ID:8FqngGNK0
>>875
アクセス多杉で飛行機の個別情報表示が省略され始めとるw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:11:52 ID:5I4sH0O30
いいよ、もうみんなうちに泊まりなよと
言えない所がネットなんだよな〜。残念だけど。

パリはオペラ座の近くに日本食材屋さんがあって
おにぎりとか買えるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:14:34 ID:8i4KrReX0
これが大自然の脅威なのですね!私は恐怖を感じています。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:17:18 ID:B2FdCA+D0
>>848
JALでもアリタリアでもなく
エアフランスなんです、出来ればドゴールまでなんとかして行きたいもんなんですけどねぇ
復路発がマルコポーロなんでメストレあたりで待っとくのがいいかと思って
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:17:58 ID:3qRwyIYJ0
空港にいる場合は、日本人のツアー客を見つけたらその近くに座るといい。
日本語を聞いているだけでいくらか落ち着くと思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:19:29 ID:8WteR2L60
>>880
そっかー。それじゃ空港と往復しやすいところにいなー。
こういうときは結局は「空港のカウンター参り」になるから。
mixiあたりのコミュでお願いしたら、優しい人が泊めてくれるかもだよ?
マルコポーロ空港での寝泊りはしんどそうだ。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:23:57 ID:JDrcdyZ20
決定的には、おおよそ4月何日から、日本に帰られなくなっているんでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:24:10 ID:dmO4NFav0
FRAは今日の午後8時に再開決定。
ただし、ルフトハンザとエアベルリンのドイツの2大航空会社は「準備が整わない」と言う事で、今日は欠航。
ルフトは可能ならば明日の午前11時以降の国内線(南部方面)を再開予定。
国際線は午後2時以降。
ミュンヘンも同じく。


ハンブルグ、ベルリン等の北部、東部の空港はまだ再開の予定未定。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:26:57 ID:S4sIE9t70
そろそろドイツも日没の時間だしなあ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:29:10 ID:B2FdCA+D0
>>882
色々とありがとです
ただmixiはめんどくさいから数年前に退会
まぁ新生のカードで現金は引き出せますし、住友の姉ちゃんが親切にしてくれるんで
ホテルとかはなんとかなってます

欧州の空港で足止めされてる人は持ってるカード会社の現地デスクに相談してみて下さい。
頼み込めば向こうも同じ日本人ですし親切にしてくれると思います。

頑張りましょう!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:31:14 ID:4dO76VOm0
>>884
でもtemporarily って書いてない?
不安だ…
888739:2010/04/19(月) 01:32:10 ID:hs5M2SMz0
情報ありがとう。
まだ、パリからスペインに移動したらいいかどうか分からないが、
もらった情報はありがたく使わせて頂きます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:32:45 ID:tXms+BPUO
欧州へのワーホリ組(俺含め)はこの時期から出発だから不安な人多いだろうな
22日までヒースロー再開して欲しいが…。

それと現地組頑張って下さい。
超頑張れ。
帰国したら愚痴りまくればいい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:33:39 ID:iCqRVSWJ0
AFは明日トゥールーズから何便か飛ばす計画@CNN
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:33:51 ID:6NLPVBOc0
>>884
いいぞいいぞ 朗報w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:34:11 ID:B2FdCA+D0
帰国出来れば即笑い話になると思うw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:36:12 ID:MkIkyCn30
帰国できれば笑い話になるだろうけど
笑い話にならなそうなのは経済的損失の方だな……BAトドメか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:38:22 ID:OJmuUVBk0
こういう時、2ちゃんって便利だね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:39:35 ID:46pWxPyE0
一番アホな事態は再会し喜んで渡欧
その後再噴火
帰国できずってパターン
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:43:12 ID:oClt792b0
みんなとにかくメシと休息大切にね
できれば観光とか気晴らしできると良いね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:43:36 ID:YWepZXuG0
>>895
それが一番心配(´Д`)@これから出発組
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:43:41 ID:9fMv6AVI0
噴煙ってのは同じくらいの規模で出続けてるのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:46:04 ID:S4sIE9t70
>>893
ワンワールドオワタになりそうだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:46:46 ID:oClt792b0
これから出発ってフライトどうするの!?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:48:33 ID:OJmuUVBk0
>>895
今、欧州で足止めくらっている人には同情するけど…
仮に近日中に運航再開してGWに欧州旅行行っちゃう人はなぁ…
どう考えても再噴火のリスクあるし、そこで足止めくらったらアホ過ぎるよね
そういう人は同情の余地ないな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:51:49 ID:yR39+7Xd0
>>901
というかこの状況ならGWのヨーロッパ方面の
旅行計画は取りやめてる人が多いでしょ。
行く人としてはニューヨークに行くフェリーを事前に予約とってて
ヨーロッパからアメリカ行って日本に帰るというルート取ってる人
くらいじゃない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:54:49 ID:OJmuUVBk0
>>902
団塊の世代の人とかは危機意識薄そうだから、運航再開したら大丈夫
でしょ? って人が意外と多いと思うけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:55:50 ID:9fMv6AVI0
最大手JTBはどういう対応してんだろ?
ツアー自体中止して全額返金か?
実際申しこんでる人のレポ投稿ヨロ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:56:23 ID:Smf/odzx0
>>903 一点突破全面展開w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:58:20 ID:+TVWqxCY0
今回の火山噴火は”現時点”で1980年セントヘレンズ山に相当するVEI=5
多少の気候変動は回避できない情勢
http://www.businessinsider.com/eyjafjallajokull-crops-oil-flights-2010-4
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:59:42 ID:t7NXTzWjO
再噴火で帰れないならまだマシ。
運航再開→再噴火→巻き込まれて事故発生って
パターンが一番怖い…
いや、もちろん起こって欲しくない事態だけど、
ケツに火が点いてる航空会社も少なくないからな…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:02:59 ID:pQd08vnVO
遅れを取り戻そうと整備もそこそこでバンバン飛ばしたりとかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:03:50 ID:S4sIE9t70
ちらほら大陸でも飛行機を見かけるようになってきたな
テスト飛行か?
http://www.flightradar24.com/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:05:47 ID:6NLPVBOc0
旅行会社で格安航空券買ったんだけど
今規約読んだら前日までのキャンセル料は40000円って書いてあった
仮に日本航空みたいに航空会社が特例として全額返金します、って言っても
旅行会社を通して買ってるのでその旅行会社が
「いや規則なんでキャンセル料40000円頂きます」って言われたら
支払わなきゃいけないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:06:05 ID:yR39+7Xd0
JTBのサイトなにも書いてない上に5月以降のヨーロッパ方面の旅行受け付けてる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:06:11 ID:jizCTZG3P
>>906
なんか…ゾッとした

早く帰りたいけど事故は嫌だな
不安なことばっかり頭に浮かぶよ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:08:34 ID:9fMv6AVI0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175739.html
4日に噴火したアイスランド南部の火山は、依然活発な活動が続いていて、火山灰は、ヨーロッパ中南部まで広がっている。

依然活発な活動が続いていて、
依然活発な活動が続いていて、
依然活発な活動が続いていて、


おさまる気配なし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:09:06 ID:OJmuUVBk0
旅行会社も航空会社も稼げる時期に大打撃だな

昨年は新型インフルエンザ騒ぎだしな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:12:11 ID:S4sIE9t70
一時的な再開があってもその場の状況で許可できる欧州発の便が中心で
欧州着の便は判断が難しそうだから再開は厳しそうだよなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:14:46 ID:yAOQo2KRO
自分は「旅行会社」が信用できないので
可能な限りPEX券買うようにしてる
キャンセルチャージや各種手数料なんて旅行会社の口先でどうにでもなるんだもの
元業界人より。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:15:21 ID:Vzizc2vH0
そういえば、4月19日からANAで新機材をフランクフルトに飛ばす予定だったと思うけど、飛ばしたくないだろうなぁ
傷みそうだし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:17:04 ID:4dO76VOm0
うーん
明日にはヨーロッパの50%のフライトは動くと予想しているって言ってる?

明日の情報待ちか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:19:04 ID:JClc13vnO
半島人とか支那人で発狂したり暴れたりしているの居ないのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:21:07 ID:Ax0iZJnGO
CNNで会見か
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:21:38 ID:jaKgDBwp0
フランスTV局サイトのニュースでは
水曜朝まで空港閉鎖って書いてあるよ。
ニースとかコルシカ島とか南の方は今のところ空いてる模様。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:25:40 ID:9fMv6AVI0
ニース開いてるのかw
アテネやイスタンブール行きあるのか?
つっても簡単にチケット取れるわけないかw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:26:54 ID:OJmuUVBk0
CNNの中継映像みると、空がうっすら赤いな
火山灰の影響かな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:27:52 ID:Qm6Ros3o0
次スレ
【欠航】アイスランド火山噴火の影響2【空港閉鎖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271611608/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:30:52 ID:bTIZTEIX0
コテハンでスレ立てるな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:33:20 ID:4dO76VOm0
>>921
なんか一応、明日にはヨーロッパの半分は灰が減るって予想みたいだけど

すまん英語ダメダメで…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:42:21 ID:Nz7VMRcJ0
もう20日のパリ関空は無理か
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:45:59 ID:jaKgDBwp0
>>926
すまん、火曜日の朝まで、の間違いでした。
でもどっかのスレで明日はだいぶ良くなるみたいのを読んだ気もする・・・。

http://lci.tf1.fr/monde/europe/2010-04/nuages-de-cendres-pas-de-vols-ou-presque-jusqu-a-14h-en-france-5821049.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:46:03 ID:OJmuUVBk0
>>927
あきらめて有馬温泉でも逝け
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:48:04 ID:6NLPVBOc0
>>927
20日て・・・ 無理すぎだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:48:36 ID:IADVmLeA0
テスト飛行では大丈夫でも、何回か飛ぶ内にエンジンの奥に噴射物が溜まって行って、
事故か墜落という危険性は、ないの?
整備を完璧にやれば、除去し切れるものなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:51:27 ID:02lru6bI0
フランスは開いてる空港を使ってフランス人の帰国優先をすると聞いたが。。。
てことは、フランス行きの便はフランス人優先になるのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:54:55 ID:yAOQo2KRO
まずは欧州シェンゲン内便優先になるだろうねー、近距離だから
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:55:52 ID:8jrZUEH80
>>916
その新機材、6月に自分がNYに行くから、
今は欧州線には、使わないでおいてほしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:56:29 ID:+xHbaBMD0
>>909を見てるとアエロフロートが通常コースでマドリッドへ行こうとしてるようなんだけど…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:57:44 ID:+TVWqxCY0
>>931
BAの試験飛行はヒースローから飛んで大西洋まで出て折り返してきたそうな
で、ウェールズの整備工場でどのくらいダメージが出たかを調査中
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:00:04 ID:9fMv6AVI0
テスト飛行はいいが火山活動収まる気配無いわけで、噴煙の量も増してるのに大丈夫か?
下手に乗るよりスペインなりニースなりイタリア南部やギリシャ行ったほうがいいだろ・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:01:08 ID:8jrZUEH80
欧州内の火山灰にまみれたところを飛ばすより、
南仏とかスペイン、ポルトガルから、北米に飛ばす便を増やした方が
良いと思おうな。
そこから欧州以外のどこへでも行けるから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:02:43 ID:OJmuUVBk0
テスト飛行も微妙だよな〜
何を持って安全かという定量的な基準ないでしょ?火山灰に対しては。
もし再開して墜落事故起こしたら、それこそ航空会社吹っ飛ぶよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:03:42 ID:9fMv6AVI0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:05:52 ID:OJmuUVBk0
そろそろイスタンブールも閉鎖かw

いよいよ行き場が無くなるね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:11:57 ID:wRo2aV4y0
>>935
SU300かな。ほかにローマに向かってるのもいるはず。
アエロは目的地の空港が閉鎖されてない限り飛んでいる。
明日以降ドイツ各地からモスクワ・シェレメチェヴォに戻る便に乗れたら
ビザがなくて成田行が満席でも、仁川や中国本土、または香港経由で帰れるのだけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:14:28 ID:IADVmLeA0
>>597
>フランクフルトの空港では、数カ所にキャンプ用のベッドとか
>出したり、食べ物出したりしているんだね。トランジットで
>ビザがなくってターミナルから出られない人、乗り継ぎで荷物が手元にない人も
>いるみたい。緊急用の薬局まで仮設してるし。

ロスバゲに備えて手元に色々持っていたいと思っても、最近は液体の持ち込みetc.うるさいから、
旅支度がどんどん大変になっている。

うちで快適なウォシュレットのトイレに腰掛けていると、もう海外旅行なんて疲れるばかりと内向きな気分になる。

フランクフルト空港はまだ工事中なんだっけ? 落ち着かないよね。
足止めされるのならスキポールが割と良いと思うが、トイレの水を思い通りに流すのが難しい。
何度も流したい時は、何度も中腰→起立を繰り返さないと機械が認識してくれない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:18:31 ID:Nz7VMRcJ0
>>943
もう流すな
うんこを置き土産にしとけ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:21:11 ID:Nz7VMRcJ0
もう居直ってしばらくパリでエンジョイ生活することに決めた
ローマやイスタンブールへ行っても日本行、百歩譲って香港行きで乗れる保証もないし、
金にも余裕がないし、ここまましばらく待つわ

ところで今日初めてパリでしゃがみ式トイレを見た
感動してビデオに撮った
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:21:30 ID:ZQwZ6+fH0
>>943
この状況下でスキポール空港のウンコ事情について語ってしまうお前にはがっかりだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:22:40 ID:yR39+7Xd0
フェリークルーズでニューヨークやカナダに脱出というのはありだろうか。
Le Havre
Harwich
Bremerhaven, Germany
Copenhagen, Denmark
Southampton (london)
など各方面からニューヨークやカナダにいくフェリーが出てる。
10万くらい飛ぶけど検索して運がよければ4月中の出発のとか
5月の始めのとかの予約が取れるかも?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:23:13 ID:qvIHPnWa0
北米-成田は今後も影響ないでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:24:49 ID:+TVWqxCY0
ニースとマルセイユが19日朝からオープンの予定になったみたい by NYtimes
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:25:25 ID:IADVmLeA0
>>944
そんな事したら、南欧のトイレのようになっちゃうよ。(←南は、これが苦手。アフリカなんて絶対に行けない。)

>>623
>教授は元気で留守がいい!

すごくよく分かる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:25:57 ID:T2b7AA1N0
>>948
>北米-成田は今後も影響ないでしょうか?

知るかボケ
火山さんに聞け
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:31:03 ID:nN6Rm/N60
いまチューリッヒに居るんだけど、
とりあえずスイス発着便は少なくとも明日いっぱい駄目っぽいし(遠い便は)
ホテルに篭ってると心が荒んでくるから、思い切って移動して観光することにした。
幸いスイス国内の鉄道は大きな混乱は起きてないっぽいしね。

特に一人旅の人は、思い切って空港近くから離れて
観光してみたらどうでしょう?何かしてると気がまぎれるし。

手配してくれた会社の人いわく、
帰国を諦めてゴルフ三昧の人とかも居るらしい。

当然、移動を伴うからリスクはあるんだけど
(手配担当の人にも相当言われた)
ご近所の観光スポットに行くだけでも結構違うよ。
漏れは無駄に街中を歩き回ったりしてみたよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:31:23 ID:yAOQo2KRO
そろそろ真面目に在外邦人居候方法について語りあうべきか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:31:26 ID:IADVmLeA0
>>946
数日間空港で寝泊まりするとなったら、一番気になる事じゃない? トイレ・洗面所の清潔度や使い勝手の良さって。
(清潔度に関しては、スキポールは合格。)

ミュンヘン空港も、快適に過ごせそう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:38:13 ID:OJmuUVBk0
ヨーロッパには漫画喫茶(ネカフェ)みたいなのは無いのか?

無いよな…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:38:26 ID:nbjvUrb90
>>649
NHK特集で使われてる話のオリジナル
ttp://www.youtube.com/watch?v=VEDnosLcQh0
UKの『SKY NEWS』放送のモノだが、この件に合わせての再放送なのかは不明

おまけ:
今回の噴火地点の『極至近距離』撮影動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=84uyyX3FkU8

…『大西洋中央海嶺』上に位置する島ゆえ、割れ目噴火が起こると急激に火道が開く事が良く分かる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:43:26 ID:TVItneLtP
>>837
今日数週間前から予約してあったTGVの1等でパリ→シュツッツガルト移動した
けど、なんか列車と列車の間のスペースに立って乗ってるやつとか、かってに空いて
いる席に座ってあとで乗務員に事情を話してお金払ってたやつとかいたから高速列車に
だめもとで乗るってのも手かも…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:44:03 ID:9fMv6AVI0
なぜ長引くのか アイスランド噴火の影響
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100418/dst1004182153010-n1.htm

エイヤフィヤトラヨークトル火山は前回1821年に噴火した際は、2年間活動を続けた。


テラヤバスw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:50:43 ID:9fMv6AVI0
とりあえず偏西風の流れ貼っときますね^^

http://image.blog.livedoor.jp/kido2341/imgs/c/b/cb2116da.gif
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:51:53 ID:yAOQo2KRO
>>955
ネカフェはあちこちにあるが
せいぜい机が並んでて端末が置いてあるだけで
日本みたいにヒマツブシ設備は充実しとらん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:52:48 ID:+TVWqxCY0
>>959
2010年4月のが欲しいな^^
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:52:54 ID:axvy+YTP0
>>943
何だたかがそれぐらいのことで…



と中国のトイレの修羅場を散々経験して来た俺が言ってみる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:54:49 ID:nbjvUrb90
>>958
最終的には北欧やカリブ海の豪華クルーズライン会社に『救援航路』開設依頼が出るかもしれん…


…超大型客船だと、一隻で乗客2000人以上収用出来るからなぁ>世界最大のヤツだと7000人弱
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:57:43 ID:9fMv6AVI0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:58:51 ID:OJmuUVBk0
ストップ! 寒冷化!!

チーム・プラス25% 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:59:51 ID:9fMv6AVI0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:03:12 ID:jA7p7RCC0
フランクフルト足止め組だが、JALの空港カウンターにいって再開した場合のことを聞いてきた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:06:13 ID:+TVWqxCY0
>>964
いくら偏西風と言えど北緯60度までは蛇行はしないな
やっぱり急速に塵が広まる(=薄まる)って事は無さそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:07:01 ID:jA7p7RCC0
乗れるのは、
その便の予約を持っている者→空港で空席待ちしている者の順
空席待ちで乗れるかは、出発時間近くに分かるので
荷物を持って空港で待機する必要あり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:07:48 ID:8i4KrReX0
>>962
中国の公衆トイレは、地方とかではドアが無いもんね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:09:42 ID:9kFr8UDT0
>>957
TGVは全席指定ということになってるが、日本で言う立席特急券みたいなのがある
今回は非常時だからどうなってるか知らないが、普段は指定席が満席だとこれが出る
で、空席があれば(人が来ない限り)座っていいし、車両の端にロングシートがある
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:17:42 ID:yAOQo2KRO
正常化するまで長い目で見て優雅に安宿でのんびり待つか
空港に通いつめて、いつでもチェックインできるようにスタンバイするか
どっちかしか無いのねん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:21:17 ID:IADVmLeA0
前の方を読んだら、ルフトハンザはたとえ予約してあっても、何日も待ってた人が優先だって?

これを知ってしまったら、毎日1回リコンファームの電話しないと安心できないよね。
きっと、予約してあるから乗れて当然と放置の人から、外されるんでしょ?
普通、日本からの出発便はリコンファームなんてしないけど、これもした方が良さそうだな。
なかなか電話が通じないだろうから、他の事が何もできなくなりそう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:25:35 ID:OJX3Bz2p0
>>904

昨日担当から連絡があった俺が来ましたよw
JTBはキャンセルが出た便に対しては全額返金。23日までの欧州行きツアーは
すべてキャンセル確定。
順次、アメリカ方面行きツアーに誘導してるとのこと。

思えば、
オレがJTB→ANA欧州行きを申し込むと数年ついてないことばっかり…
四年前+三年前は車上荒らしw
去年は新型、今年は噴火、ついに欧州に行けない事態発生。
来年は何だw?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:25:51 ID:yAOQo2KRO
>>973
今の時期はGWまでは閑散期だから最初から予約分だけで満席ってことはなかろうが
空席に詰め込むにしても限界あるだろうし、なによりしばらくは「機体繰り」が大変そう
理由が理由だからメンテナンスもあるし…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:29:00 ID:axvy+YTP0
>>972
かと言って欧州じゃ安宿なんてユースぐらいだからな。それに通常でさえユースなんて
長居しようとしても追い出されるんだったろ?況やこんな事態じゃどうなるか…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:30:54 ID:9fMv6AVI0
>>974
全額返金か。
大手と中小の差が出るな・・・(´・ω・`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:31:09 ID:0CN4Gpya0
ああ。
今日も1日終わるね・・・
いつ日本の土が踏めるのか・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:31:18 ID:Smf/odzx0
>>973
BAも搭乗予定日が早い順だって言ってたよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:32:04 ID:9fMv6AVI0
>>978
どこいんの?(´・ω・`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:33:05 ID:Smf/odzx0
>>976
いくらでもあるでしょう。耐えられるかどうかしらんが。
ビンボしてると便利だよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:33:19 ID:u+RqNchD0
チューリヒ近郊在住だけれど
そのあたりで困っている個人旅行者がいたら
食事だけでもお助けしたいけど・・・
いる?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:38:35 ID:IADVmLeA0
>>793
ヒースローは、普段からロスバゲ多い上、この騒ぎで荷物が山になってるような気がする。
自分だったら、マドリッドで荷物が出て来るまでとても普通の精神状態ではいられまい。
984969:2010/04/19(月) 04:44:25 ID:jA7p7RCC0
>>969はJALの話ね
ちなみに、俺の場合、予約持っている便が飛ばないと、
次の予約はその1週間後にしか入らなかった。
割り切ってゆっくりするか、毎日空港通いするか思案中
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:51:21 ID:yR39+7Xd0
ドイツ キタ━━━━━━\(´∀`)/━━━━━━ !!!!!

http://www.nytimes.com/interactive/2010/04/15/world/europe/airport-closings-graphic.html

ドイツはOpenマーク多数!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:55:02 ID:yR39+7Xd0
と思ったら大半はスペインとポルトガルだった・・・orz
フランスも2つの空港が開いてる???
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:05:08 ID:0CN4Gpya0
>>980
ローマ・・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:06:47 ID:IADVmLeA0
>>848
確かにヴェネツィアで空港に通うのは大変だよね。
メストレからだと本島からよりもっと遠くなるんじゃない? (間違っていたら、ゴメン。)

だけど、ミラノはホテルが満杯らしいし、
ローマも皆がローマ目指したんで人が溢れてる様子。

>>648 さんは、JALが邦人救援臨時便を飛ばす可能性があるか、先ずは電話で問い合わせてみたら如何でしょう。
悩みますね。

あと参考までに、もしもルフトハンザのチケットをお持ちならば、列車か車でヴェローナに行けば、ここにも空港があり、
ルフトハンザ系のドロミテ航空が飛んでいて、
ミュンヘンやフランクフルトへ・・という手段もあります。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:08:36 ID:9fMv6AVI0
>>987
駅前の浮浪者風女とガキンチョのスリ集団に気をつけろよ
やつらポケットの中手突っ込んでくるから(´・ω・`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:11:32 ID:axvy+YTP0
>>986
要するに再開されたのはスペイン行きとポルトガル行き、てこと?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:13:52 ID:yAOQo2KRO
>>988
エアフラらしいよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:14:25 ID:axvy+YTP0
>>981
欧州で安宿なんて幾ら何でも東アジアなんかからすりゃ極々限られると思うが?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:15:58 ID:yAOQo2KRO
>>988
あと、メストレからならバス通い出来るから、島の中より少しは楽かと
それになんつっても物価が大違いじゃ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:16:16 ID:9fMv6AVI0
マルセイユとニースの空港はちゃんと開いてるんだな
皆殺到してそうだなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:17:38 ID:axvy+YTP0
>>994
パリからそこ迄鉄道やバスで行くのさえ今は一苦労だろうな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:18:20 ID:yAOQo2KRO
>>992
安宿でも最低一泊50ユーロは覚悟しなきゃだねー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:21:57 ID:9fMv6AVI0
個人旅行者は滞在費かかるから大変だぎゃなー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:23:42 ID:Smf/odzx0
>>992
そりゃアジアよりは高い。
でも、ドミトリーなら15ユーロからあるよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:24:28 ID:IADVmLeA0
>>880
>JALでもアリタリアでもなく
>エアフランスなんです、出来ればドゴールまでなんとかして行きたいもんなんですけどねぇ

あ、そーだったんですか。
だけど、エールフランスKLMからもアリタリアに振り替え可能では?
一昨年かな、KLMのマイルでアリタリアに乗った覚えがあるんだけど。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:26:36 ID:yAOQo2KRO
よっぽどワザと金を持ってる奴でもないかぎり、
乗り継ぎ地の日本⇔欧州の長距離直行便が再開されないことには、
いくら今開いている地方空港に行ってもあまり意味がないと思うのだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。