【祝・日本就航】 エティハド航空 ETIHAD EY 1便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アラブ首長国、アブダビへ新規就航です。

2010年2月2日、中部国際空港に就航(北京経由)
2010年3月27日、成田国際空港就航(直行便)

エアバスA330-200による運航です。

公式サイト
http://www.etihadairways.com/sites/Etihad/jp/jp/home/pages/home.aspx
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:38:45 ID:8Xz0kI8U0
エティハド航空、2010年2月に中部、3月に成田へ乗り入れ
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42758

エティハド航空、2010年2月に中部国際空港に初就航 - 成田も3月に
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/30/060/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:10:23 ID:m/LIDsBW0
>>1

乙。

良いスレにしていましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:34:42 ID:8Xz0kI8U0
ヨーロッパ方面への乗り継ぎがよければ、エミレーツよりも期待している。
マイレージ提携が少ないのが残念。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:15:10 ID:LDirzTEW0
エミレーツ、エティハド、カタールの中東三銃士の中ではどれが一番良い??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:50:07 ID:RbLHNlMO0
俺は中東方面ではガルフによく乗る。
飯は不味いし、スッチーは無愛想、機体もボロいけど
いい飛行機会社だよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:50:34 ID:eNgrByBv0
エミレーツのスカイマークのような狭い椅子は悲惨だった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:52:58 ID:Uiq4XsEy0
>>6
それじゃ何がいいかわからない。
運航ダイヤか運賃の安さくらいしか。でも日本人にはいずれにしても不便。

>>7
エミレーツの椅子はなんだか疲れるな。変なもっこりがw
JAL提携のエミレーツが失敗した中部でエティハドが成功するだろうか?
日系の支援なしで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:19:25 ID:M2NBCJlA0
>>8
中部には、長く居座るつもりは無いのだよ。

成田就航のために、国交省に無理強いされただけで、やむを得ず就航するだけ。
すぐに中部から消えるから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:19:29 ID:M2NBCJlA0
>>8
中部には、長く居座るつもりは無いのだよ。

成田就航のために、国交省に無理強いされただけで、やむを得ず就航するだけ。
すぐに中部から消えるから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:46:09 ID:S0Xs5Rbh0
中部⇔北京間の搭乗ができるのかな?
もし可能なら嬉しいが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:22:18 ID:9A63hvF30
↑できない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:52:23 ID:Q18rXAqgP
Dubai破たんでエミレーツ危機。

経営統合もありうる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:27:06 ID:5ZFjS0vzO
債務の猶予を申し出ただけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:47:04 ID:5lVZZ/88O
webでドバイまでで検索すると出てくるアブダビ〜ドバイ間ってバスですか?
なわけないですよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:43:52 ID:n/ygkzM+0
ドバイ市内にエティハドのチェックインカウンターがあるんだよ。
17 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/13(日) 04:43:18 ID:qesnEOkw0
Milanのホテルで神秘的で美人で若いCAさんをいっぱい見たな。
思わず確認するとここの会社だった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:04:00 ID:w+yQbGmt0
こことかEK&QRあたりって白人の機長にアラブ系の若いコパイの組み合わせ多いね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:38:23 ID:CacchoKI0
やっぱりパイロットの待遇はいいのかな?
20sage:2009/12/21(月) 15:17:53 ID:RjR2lyZN0
カタール航空就航した時に就航記念キャンペーンで中東往復5万とかで
やってたけど、エティはドもくるかな。
きたら絶対乗るんだけどwktk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:24:20 ID:RjR2lyZN0
うわ、下げ間違えたわ すまん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:35:00 ID:bQvM0fcf0
>>18
将来的にはそのアラブ系を機長に昇格させて一人前の運航体系を整備しようという考えなのでしょうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:31:22 ID:CbJOFyaB0
国内のコードシェア便ってまだ予約できないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:09:34 ID:+X4mCmH00
全日空に聞け
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:28:07 ID:PJsO3ekV0
F1塗装機が一度でも飛来してくれる事を・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:47:11 ID:ModztH5N0
ここいい値段で出してるね。じかんもいいし。GWにヨーロッパ行くから使ってみようかな。

名古屋線が維持されるなら更にいいんだけど。

何でこんなに過疎?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:31:14 ID:GdYgNv070
>>26
土壇場になって名古屋開設は中止になるんジャマイカ?
2826:2010/01/12(火) 17:55:46 ID:TrxkWiyB0
>27
本気で買おうと思ってるけど、やめた方がいいかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:39:11 ID:/ZHGcUrs0
>>28
評判はいいからネタで買うのもいいのでは?
エミレーツの奴隷船仕様3-4-3の10アブレストの777-300よりマシそう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:06:36 ID:83S5WmYE0
>>28
今のセントレアの惨状みるとエティハドの上層部も考え直すよ。
きっと・・・。
3126:2010/01/12(火) 19:11:10 ID:TrxkWiyB0
んーフィンエアーと迷う。フィンエアーならマイルもAAに貯めることができるからな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:07:40 ID:ielLOl6L0
マニラで発券するとビジネスクラスのパリ行きが税込みで1911USDとえらく安い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:54:51 ID:6fgwhhJ/0
いよいよ明日名古屋発アブダビ行きの便が就航しますね。
今日はアブダビ発名古屋行きの便が就航開始ですね。

新しい就航はワクワクしますね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:03:19 ID:qnw2A6xI0
>>33
まあ半年も持たないなwwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:35:51 ID:/oPFBu/F0
俺がちで、GWと夏休みの欧州行き予約入れてるよ。秋も一発入れる予定。最小滞在制限なしは魅力的。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:23:01 ID:KyRSejel0
>>34
中空スレでも書いたけど、半端なく空席だらけ。ほんとにヒドイ。

マイルも貯まらないし、アブダビなんて用はないし。
中近東のエアラインでヨーロッパ行くと、テロ警戒のために審査とか面倒そうだし。
中南米に行く路線はないからブラジル人も使わないし。

そんな会社が日本で東京以外から発着することに無理がある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:32:18 ID:TU5b2X4m0
名古屋だからな。
関空便のように羽田コードシェアすらできない。
しかも今度は成田にも飛んでいるのでw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:43:28 ID:KyRSejel0
>>35
みんながそれをやると、フィンやルフトが撤退しちゃうぞ〜w

どんどんエティハドに乗ってやれ。いいぞいいぞ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:46:21 ID:6fgwhhJ/0
ANAのコードシェアでマイルがためられるから利用価値はあるので?
と踏んでますがだめなのかね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:54:40 ID:6FO5IBeW0
穴とのコードシェアだから
セントレアの出国は国内線の方でやるんでしょ、
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:54:43 ID:huB9mJJn0
無事初便到着@現地
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:01:27 ID:bfspVKP00
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:18:21 ID:2QgE+9E+0
>>39
・ANAにマイルを貯めるためには、NH便名でなくてはならない。(EY便名はAMCへの加算不可)
・コードシェアは、日本-アブダビ間のみ。アブダビ以遠の乗り継ぎ区間にNH便なし。
・乗り継ぎでヨーロッパなどへ行く場合には、日本-ヨーロッパの全区間でEY便名になる。
・アブダビまでのチケットで、HISやJTBなどで売ってるのはEY便名。

ANAのマイルに加算するには、
@日本-アブダビのチケットであること(以遠区間がないこと)、
ANH便名のチケットであること、
Bマイレージ加算可能の予約クラスであること、の条件が必要。

たとえば>>35はANAのマイルには加算できない。何度でも欧州に行ってください。
4435:2010/02/02(火) 23:28:56 ID:3sVSPX/p0
>43
はいw 上級会員目指します。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:53:45 ID:bOt94BTo0
モロッコ旅行を計画してるのでぜひ記念に利用したいんだが
格安航空券だとエミレーツやカタール航空より割高だな・・・
ANAの特典航空券で利用してみるかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:11:21 ID:l/+8lRYL0
wing dailyによれば羽田希望だそうな。

まあっここだけでなく他の中東航空会社にとっちゃ羽田深夜早朝枠は魅力的だろうね。
成田が運用時間拡大しない限りは中東系にとっては不便なダイヤしか組めないし。

エティハド航空、アブダビ−中部線に就航開始
 
バウムガートナーCCO「地域経済と雇用促進に貢献」

中東のアラブ首長国連邦のアブダビに拠点を置くエティハド航空が
2月2日、日本路線をはじめて開設、中部国際空港−アブダビ線に就航した。
投入機材はA330-200型で中部−北京経由−アブダビとなる。
当初は週4便での運航開始となるが、夏ダイヤが始まる3月29日から1便増便して週5便とする。
この中部線は3月1日から全日空( ANA)とのコードシェア運航とマイレージ提携を開始する予定で、
さらにエティハド航空は、来る3月28日から成田−アブダビ線に就航する。
成田線には最新鋭の客室を導入したA330-300型を一部の便で投入する。

★エティハド航空、アブダビ−中部線に就航開始
 バウムガートナーCCO「地域経済と雇用促進に貢献」
 ……中部、エミレーツ撤退から1年ぶりに中東便復活
 ……西頼代表「中部圏の技術・経済・産業力に期待」
 ……実を結んだ産官一体の地元プロモーション活動
 ……海外ハブ空港との接続で需要創出狙う
 ……エティハド航空、設立7年で急速な成長
 ……中部線が59番目、羽田深夜早朝枠の利用は希望
http://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0203.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:12:21 ID:X5j44lfo0
小牧だろうが中部だろうが低脳である味噌人には利用していない

所詮はケチでがめついクズ共さwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:54:03 ID:EYmJOwSV0
北京から乗る人が多いとか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:00:08 ID:XNgXB10N0
味噌地域では凶悪なブラ公共への便がないとダメだな
これに乗ってさっさと故郷でも帰りやがれ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:52:53 ID:ZDRMdsPM0
せめてキエフ=プラハ経由でアブザビまで飛ばしてくれんかのう。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:25:56 ID:BW2oJlKd0
遠回りすぎ!

キエフもプラハもそこまで需要ないし、ドバイなり欧州経由で行けるじゃん。
さあいつ中部から撤退かな。
ANAが中部〜成田1日3往復化するからコードシェアしてしまえば撤退可。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:23:16 ID:+KkuEf1x0
あはは セントレアのANA成田線は国内線だよな。
コードシェア相手の出国も国内線側でやってるわ。
そこまでゼニ節約しなくてもててだろうが、穴よ。
だから姑息だと、云われるんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:18:30 ID:WvIZywfS0
>>51
それでも需要が無さ過ぎw

中部〜成田www
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:40:14 ID:dNWlYcvU0
>>48
北京からはそれなりに需要もあるだろうね。
バブリーな中国だから、エミレーツ航空のあぶれ組が乗るかもしれんw

アブダビを最終目的地とする人は少ないだろうが、ビジネスでドバイのジュベルアリや
観光でジュメイラエリアへ行く人にとってはアブダビ空港から1時間〜1時間半くらい
で行けるから、ドバイ空港利用するのとそんなに大差はないからね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:22:32 ID:XodeeqXW0
バンコクのラディソンにクルー宿泊しているみたい。
welcomeの案内表示があった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:19:06 ID:0aMNh8Tp0
>>55
Kuala Lumpurのメリディアンホテルにも、クルーはいるでよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:41 ID:lp89Ta9F0
ageさせていただきます。

誰か乗った人います?
サービスとかどうでした?
定刻通り出発しました?
情報お願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:16:13 ID:L1X/MSYk0
名古屋ではどこに宿泊しているんだろう。
エミレーツはヒルトンだった。

>>57
16日に他便で中部に帰ってきたんだけど
2時間遅れって電光掲示板に出ていた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:53:08 ID:rgEjJT6c0
なんかPPを利用してラウンジに入ってみたい
空港ナンバー2
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:03:13 ID:cbo0B2tl0
PPはセントレアではスターアライアンス使えるからいいよ。
さくらとは食い物とか飲み物とか、かなり違うね。
雰囲気はさくらの方が落ち着いていると思う。
食い物はスターアライアンスがやや上かな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:01:02 ID:JiNtBzeH0
>>58
二時間遅れですか
ヨーロッパに行こうと思ってるんですが、乗り継ぎ間に合わない可能性もあるわけですね。困ったな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:56:06 ID:pDa/11ST0
>61
ヨーロッパに行こうとする時に、アラブに行くのがそもそも間違い。
普通なら成田から直行便を使う。
一般人の感覚を取り戻せよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:51:41 ID:GVQKqEUt0
エチアド航空なんてエミレーツにくらぶれば太陽に対する夜空の星
みたいなもんだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:59:03 ID:H/FmRjmV0
>>61
2時間遅れって言ってもいつも遅れてる訳じゃないだろうに。

>>62
まあ少数派だけど日本から直行便を使う人ばかりじゃないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:14:43 ID:WVJHtTox0
>>64
これを見ていて、昔、ビーマンバングラディッシュ航空で行く、ニューヨーク
ビジネスクラスが13〜15万円位で売っていた事を、思い出した。
途中、ダッカのトランジットホテル往復無料。注意事項に、リコンファーム必須とあった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 05:31:11 ID:xxxiPXUa0
>>62
でも最近「名古屋発エミレーツ航空で行くパリ」なんてツアー結構見るぞ。
名古屋ーバスー関空ーEKドバイ経由ーパリ

なんだか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:40:50 ID:7Fa/GpmZ0
>>62
自分の価値観が絶対だと思うヲタ的感覚は痛いのです。
夜行で安く行けるのを便利だと思う人間はたくさんいる。
成田からもAF以外の選択肢ができたことは喜ぶべきことだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:53:18 ID:H/FmRjmV0
エミレーツはあのドバイの会社だからイメージが一人歩きしてるのかねぇ?
自分は乗ったこと無いんだけど。
YだとEKのB777、3-4-3の10アブレストより、EYのA330、2-4-2の8アブレスト
の方が快適そうなのに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:27:11 ID:ruB4igNH0
エミレーツもエチハドも、
中東に大量の単純労働者を送り込むための現代の奴隷運搬船なのです。
狭くて当たり前。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:17:53 ID:xGmF481H0
いや、エミレーツの狭さは異常だと思う。

カタールのほうが断然いい。エティハドは乗ったことないけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:58:15 ID:gb9eaOGE0
だから、
エミレーツもエチハドも、
中東に大量の単純労働者を送り込むための現代の奴隷運搬船なのです。
狭くて当たり前。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:05:35 ID:ozhVQY5g0
Cクラス利用する予定です。
利用された方の感想が聞きたいのですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:39:16 ID:kUX8jaGC0
Cで往復しましたが、名古屋−北京間は往きは二人、帰りは四人だけでした。
座席はヘリンボーン配列のフルフラットで、ピッチも長く快適だけど、
横幅が少し狭い印象。
食事はとてもおいしかった。特に和食は、ANAやJALを遥かに凌駕。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:39:50 ID:AjsZtedp0
最低だよ、
見た目だけ
広告だけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:41:43 ID:loGVIZHT0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:04:14 ID:XJcTLf6R0
>>73
まじ?じゃるあな凌駕ってすげくない!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:16:28 ID:6spxqHnc0
うそに決まってるだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:34:42 ID:TbMRS6Ed0
エミレーツやエティハドってどこのグランドハンドリング会社が受け持つの?
機内食や貨物や機内清掃とかでいろいろ会社が違うの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:26:42 ID:N2ubvbgF0
エティハドはANAが受託だから、
グラハンはNTAS、ケータリングはANACじゃないかな。
エミレーツはJALが受託だから、
グラハンはJGS、ケータリングはどこかわかんない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:35:36 ID:ng1i0mZX0
Etihadは、NGO-PEKだけでも搭乗できるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:39:28 ID:F+s01l7/O
出来ないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:05:51 ID:r3geVG+/0
シートと食事、ラウンジならエティハドが上だろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:55:19 ID:D9CBjTRP0
どうせ半年未満で撤退するよww
8473:2010/03/09(火) 22:10:54 ID:ERKVaFDE0
>>77
ホントだよ。C同士の比較なら。たぶん金がかかっている。
ただし、ラウンジはスタアラのを使うので、しょぼい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:59:43 ID:H9spIXIW0
>>43
2010年に飛んだカタール航空の場合、
羽田ーカンサイードーハーチュニスの往復全部ANAマイレージに加算されてる。
edyにすると約10000円のキャッシュバックだ。

いつの情報かわからんし、情報は刻々代わるんだね。
もしこのカタールと同じ取り決めだったら、ANAマイルはたまるよ。
ただし、ANAの独自ポイントにはスタアラしかのっからない。
だから、上記の場合、羽田ー関西しかのっからない。
エミレーツだとJALのマイルしかたまらないので、当面欧州はカタールかここで乗る。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:29:22 ID:zL94Me8W0
CAIとCDGをオープンジョーにした場合、EYは格安でも可だけど、
星荒で貯めたいのでできればQRにしたいのに、CAI飛んでいるのに目的地選択無し!
うーん、困った困ったw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:29:49 ID:b9N623DN0
>>85
カンサイードってどこの都市か真剣に考えちまったじゃないかw

という冗談はともかく、AMCのホームページを見る限りではEY便名でも積算対象になるみたいね。
もし対象外ならエバー航空の項目みたいに赤字で警告文が書いてあるはず。
EYのHPから予約できる運賃だと70%は積算されるっぽい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:33:57 ID:HIsNpwm90
NHKニュースでは「新規航空会社」と報道して一切名前を出さなかったけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:59:31 ID:t5FxNr9b0
>>73
ヘリボーンなわけないでしょ。
エティハドのサイトのシートマップにもありません。
勘違いしてませんか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:39:35 ID:ZF+n6E2l0
3月25日のUA便PEK−NRTのCクラスはエティハド航空NRT開設路線の送り込みクルーで半ば埋まっていたようだね。
PEKまでNGO行きに乗務し、UAで送り込みとは意表を突かれた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:56:18 ID:hVnNMz4O0
>>90 それスタアラ加盟への布石かね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:09:42 ID:cEeltUNU0
>>73, >>89
× ヘリンボーン
○ スタッガード
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:54:38 ID:1bS0GRlX0
この成田アブダビ路線て
両サイドは2席? 全座席モニターあり?
両方ともyesだったら
3−5−3のエミレーツやめてこっちにするかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:55:09 ID:lV5gXb0j0
両方とも Y
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:25:19 ID:n82JEbTm0
エチアド品川駅で大々的に広告してるな。
アブダビなんて誰もしらないのにw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:36:54 ID:ZmaTHY8q0
ビジネスクラスなら、フルフラット
ライフラットのエミレーツ、カタールより良いのでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:11:38 ID:Toig6PVy0
マジすか! それだったら中東3社の中で一番じゃね。
ANAのマイルも貯まるしダイナースとPPでラウンジのはしごもできるし
いいね!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:30:22 ID:o4OhX3eQ0
今日、帰国時に機内から見てたら、エチアドのA330が止まっていたけど、
1ビル45番ゲートだった。30番台が空いているのに、一番端を使わせるとは、
出国後徒歩15分って感じですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:14:04 ID:VtlFMvG80
機体に書かれてるal-ettihadという文字は英語に訳すとthe unitedだから
エチハード航空はザ・ユナイテッド航空ってとこだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:54:51 ID:1j4QEQXj0
新宿駅西口に職場があるんだけど、地下広場の広告を見ると、
乗ってみたい!と思う。
アブダビ経由でヨーロッパとかアフリカ行ってみたいよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:27:23 ID:o4GkqtW90
飯も美味いしポップコーンも良かった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:02:41 ID:fe6TDiZ90
新宿での宣伝がすご過ぎる件
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:15:32 ID:PoT3DwBS0
>>102

そのとおり。

西口改札をでてから会社まで、あの宣伝を見続けることになるから、
一種の洗脳状態になって、予約を入れそうになったことがある。www

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:36:08 ID:fe6TDiZ90
>>103
でもかっこいいよね
UAEの国営航空会社ってのが気になるけど
エミレーツはどういう位置にいるんだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:42:58 ID:PoT3DwBS0
>>104

サービスクラスによって違うかもしれないが、評判ではEKよりも
上みたい。(特にビジネスクラス)

ただ、1つだけ問題があって、OW系でマイルをためているのだが、
積算できないことだけが問題。
まあ、EKはOWだけど、他社への積算は、かなり渋いから、
気にしなければいいんだけどね。

アブダビ経由で、まだ行ったことのない、欧州やアフリカに行ってみたいよ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:46:36 ID:fe6TDiZ90
>>105
なるほど、330ならエコノミーでも二人だし、それだけでも違うかも

エティハド利用ならHISでシリアツアーがあったぞいw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:56:32 ID:fe6TDiZ90
エミレーツはワンワールドに入るのかね
ということはエティハドはスタアラか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:17:01 ID:Gikm8OPB0
自分も新宿西口勤務。
改札から、地下道までの広告はすごいね。乗ってみたくなるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:01:45 ID:W+uZD4kT0
なんかガラガラらしいけど誰がkwsk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:04:56 ID:3WJsHEuR0
>>104
エミレーツは単なるドバイの民間航空会社。
エチアドは連邦の国営航空会社。

エミレーツは産油量の少ないドバイが沈没すると一緒に沈むが、
石油が潤沢にとれるアブダビに本拠地をおく国営航空は盤石。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:36:53 ID:TT8OxC1+0
そのドバイに投資しているのが石油成金のアブダビ
エミレーツがやばくなったら確実にアブダビが支援する
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:17:02 ID:5qy2TqmD0
どうせ中部は半年未満で撤退するよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:58:09 ID:3WJsHEuR0
>>111
死なないように支援はするが、繁栄は戻らない。
それがエミレーツの限界。

一方アブダビは潤沢な原油でエチアドの隆盛は変わらない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:27:37 ID:2GxXgh4G0
名古屋はともかく成田でも乗る人いないって何で?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:12:46 ID:UDTAAcBR0
すべて全日空が悪い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:44:50 ID:wCIugdXNO
アイスランドの火山灰はアブダビまでは影響を及ぼさないのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:35:13 ID:IptgifAO0
スタアラというよりANAのマイルになるのがいいね。
マイルの数だけEDYの金額で引き出せる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:28:34 ID:bme90Sf30
GWに乗ったが帰りはガラガラだった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:50:37 ID:z6kBpfcS0
名古屋線、撤退しないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:19:00 ID:IXW5d1vC0
>>119
早ければ今年度中じゃね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:18:44 ID:TXnp6tB60
>>120
いやあと半年以内だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:56:08 ID:HWSxuFrs0
北京まで飛ばしたついでだから、意外としぶとそう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:46:50 ID:CQKRC+Qh0
先日、名古屋から乗ったけど、名古屋〜北京はガラガラ。
北京からは7割ぐらいうまってたよ。名古屋はついでだな。
夏の予約も入れてますぅ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:01:32 ID:5EeDwvFb0
どうせ北京〜名古屋間は廃止決定的だぜ
この区間のみの利用も出来ないし・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:45:55 ID:G84AJNHp0
エチアドって12時間もかかるんだ!

ヨーロッパ行きかよwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:33:41 ID:CAcoDbCZ0
アブダビ発と東京発でルートがまるで違うな。
アブダビ発はパキスタンからチベットの方に抜けるが
東京発は雲南省からミャンマー・北インドの方を飛ぶ。

12時間と言ってもアブダビ発は10時間くらい。
東京発も最短距離を通ればもっと時間が短くなるかも知れないが
あまりアブダビに早く到着してもしょうがないのだろう。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:03:48 ID:WUtNxpqW0
飛行機は燃料代がバカにならないし、到着時間調整はないんじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:35:19 ID:ggippmtw0
まぁ、産油国だし、燃料代は心配ないんじゃね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:08:25 ID:+4/UhkpP0
>>126
EKのKIX-DXB乗ったときと往復とも同じルートだな
風かなにかの関係なんだろうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:28:06 ID:uYMg0mU1P
中国上空通ると通過税取られるってことはないの?

エールフランスの深夜便なんかは、早くつきすぎても意味ないのと、通過税安くあげるために
他の便とは違うルートで行くらしいけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:50:46 ID:6hfxd6JG0
>>130
意味がないんじゃなくて
ドゴール空港の運用時間の関係で5時以降に到着する必要があるため。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:41:43 ID:Kq+e6J3G0
>>113
何て言っている間にA380を大量に追加発注してしまいましたね。
ブーメランありがとうございます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:49:57 ID:wrMgMEnF0
就航されて半年ですが・・・
乗った方の感想などお聞かせください
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:07:10 ID:MfbtXZ+z0
A330のYしかしらないけれど、そこそこいいよ。
あとアブダビからドバイまで無料のリムジンがあって、トランジットでドバイ観光できる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:59:31 ID:yA/CW8z40
>>110
>エミレーツは単なるドバイの民間航空会社。
→ANAみたいなものか?
>エチアドは連邦の国営航空会社。
→昔のJALみたいなものか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:05:42 ID:WpQyCHpE0
んー。ちがうな。

エチアドはアブダビ首長国のフラッグキャリアでエミレーツは
ドバイ首長国フラッグキャリア。

ちなみにアラブ首長国連邦の英語名はUnited Arab Emirates で
エチアドはアラビア語でUnited、エミレーツはEmirates。
どこがちがうねん。て感じ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:07:07 ID:wlJVjYk50
エチアドは「回教連合航空」か。
ユナイテッド航空も中国語なら「美国連合航空」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:58:28 ID:cpRKKdtc0
回教の連合じゃないだろ。
あくまで7首長国の連邦を意味してるんだろ。

勝手に回教でくくられたらサウジやらエジプトが黙っちゃいない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:08:33 ID:rMznxwLs0
名古屋から撤退まだですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:46:28 ID:er8/CTUa0
ニヤニヤ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:13:10 ID:d1aLUo4S0
Far Far
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:32:24 ID:/6/SyewD0
>>138
アラブ=回教国
だからな。直訳だが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:14:21 ID:tvgjGo7d0
>アラブ=回教国

????
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:56:27 ID:Y/uPgfNQ0
>>142
アラブ ⊂ 回教国
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:43:09 ID:yqhVrIJu0
>>142は世界最大の回教国がインドネシアだという事実をどう(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:43:03 ID:STYRrBiS0
エティハドはあんまし良くなかった
機内食もエコノミーだと一部ゲロレベルだし
乗り継ぎの時間がギリギリなのに前もってチェックインさせてくれないし
(往路、日本では出来た)
中部から20人くらいで後全部中国人と北京で乗り降りする外国人ばかり
いいところは、ゆりかごリクライニング
ほかの奴隷船エコノミーより座りやすく楽だった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:30:35 ID:2quh5ApO0
エコノミーに何かを期待する方がおかしいと思うぞ。
航空会社の機内サービスって、F/Cあたが評価されるんじゃないだろうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:38:48 ID:+YePY/sT0
イスラームのことを回教と呼ぶのは学術的に間違っている
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:33:55 ID:fsw7vdXk0
>>148
では少し前までの地図は全て間違いってことですな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:54:23 ID:qALc2+pW0
先日イタリアまで行きはエミレーツで帰りはエティハドで行ってきたよー。
エミレーツはCAがツンツンしてる感じだったけどエティハドは柔らかい雰囲気だった。エコノミーだけどシートもより快適だったし、エミレーツのライバルだけの事はあるなとあと思ったわー。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:19:52 ID:xc0I/3AK0
>>150
そりゃ北京経由じゃ機内食は期待できない。

>>147
いや、大多数が使うのはYなので一般的にはYで判断する。
そりゃCの方が良いに決まっているがYがだめぽの会社はCもやっぱり。
ただし座席はYだと差なし。Cは大きな差だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:58:51 ID:favmcRgV0
サービスは悪くないと思ったが
アブダビはハブ空港として弱いのが問題だろうな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:03:30 ID:ZmCI9+Sq0
ANAのSFC餅なんだが
ANAのHPにエティハド乗るときって優先チェックインやラウンジが使えるって書いてあるけど
実際はどうなの?中東の空港でもSFC出して通用するのかな?
ちなみに特典航空券です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:54:42 ID:gHUfBTGx0
>>153
英語版HPを印刷して提示すればよろし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:55:14 ID:8bah7qzuP
ここだけの話、エコノミーのカウンターが1番空いてます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:40:51 ID:XViJd2wd0
>>149
そういうこと。
「イラン・イスラーム共和国」を「イラン回教共和国」と呼ぶのは誤り。
宗教学・歴史学・地理学など、回教という言葉を使わないようになってきている。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:41:21 ID:bcomGI3f0
アブダビの事故の被害者、エティハドの飛行機で帰国されたみたいだな…
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182575.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:55:23 ID:RraCSOOH0
直行便だから当たり前だと思うが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:54:28 ID:Q5XmnxtgO
エミレーツには所詮勝てない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:09:15 ID:ik1iyRR40
ドバイは金融立国だからかなりもろい。
その点アブダビは原油産出国だから手堅い。
エミレーツとエチアドどっちが盤石かは火を見るより明らか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:41:26 ID:j3XVHp4I0
>>160
でも資源がまったくないシンガポールの航空会社の方が、天然ガスが出るインドネシアの会社より手堅く運営しているが?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:29:03 ID:ae/IkHsj0
日本じゃドバイが有名だけど
アブダビの方がはるかに金持ちだからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:16:24 ID:fH1qIRN00
成田‐アブダビを7万ぐらいで飛ばしてくれないかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:01:53 ID:O+rIYURd0
エティハドはピーク時でも大して高くならない反面
閑散期でも安くならないな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:11:44 ID:HX95xrlW0
>>163
名古屋発なら可能かも。
ガラガラだし、北京経由だから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:51:41 ID:/d1SEbU+0
>>162
一定以上の経済力があれば、それ以上についてのバックの資産は関係ないな。ハブ能力をどれだけ生かせるか。
エアラインの航空経営とエアラインの所属する国の航空行政がどううまく動くかでエアラインの強さはある程度決まる。
誰かが指摘していたがSQなんかがいい例。逆に、金持ちの金融立国スイス所属の旧スイス航空(SR)なんかは破綻してるし。
SRが破綻したのはスイスの金融がダメになたからでは決してなかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:38:02 ID:l3S3IkYA0
>>166
というより,ドバイは経済力がなかったから
飛行機に力を入れざるを得なかった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:58:24 ID:+Vwxs9FG0
アブダビ空港での乗換え時間が
1時間15分だが乗換え出来るかな?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:17:23 ID:kDUJPD7q0
到着が大幅に遅れなければ余裕。
というか経験上、アブダビ発のEYは定刻から遅れて出発することが多い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:06:22 ID:jSVB4xaB0
拳論の片岡亮氏が12日のブログに書いているが、帰国便がいきなり無効になるトラブルがあったらしい。
チェックイントラブルがあちこちで報告されているので危険だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:07:04 ID:YFhLl+I50
そういう悪い噂はあっという間に広がるから、早く対処しないと危険だな>EY
自腹で他社便を再購入なんて信じられん。

今回のトラブルがオーバーブックなのかはわからんけど、
カタール航空は就航当初大量のオーバーブックを出したけど、
日欧間を往復できるマイル提供+エミレーツ代替など割と誠実な対応だった、
というのがネットで広がった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:00:05 ID:GVKqeavI0
エティハドはかっこいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:00:19 ID:fIyhFngzO
>>170
今度アブダビ行くのに初めて利用するんだけど不安になってきた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:33:00 ID:UxtcB7Go0
それ、どういう事情かまったくわからんよね。
エティハドてリコンファーム必要なの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:50:51 ID:ciEzXEGl0
ここ、機材変更やら時刻変更多すぎてうんざり。

当初NRT-AUH-DAM/AMM-AUH-NRTをCで予約。

その後、「往路のAUH-DAM午前便のC設定がなくなりましたあ。」「午後便にしますか?それともYでがまんしていきますか?」
どっちもやだ。そこでNRT-AUH-AMM/DAM-AUH-NRTへと経路変更で全旅程Cで確保。

その後、3か月前「往路のNRTの出発時刻が20分早まりましたあ。」
仕事後に搭乗予定のため、20分早まるとチェックイン締め切りが余裕をもってできず。
印象がチョイ悪くなる。

その1ヶ月後「復路のAUH―NRTの出発が30分早まりましたあ。」
復路の乗り継ぎが115分→85分へ短縮。

で、最近「復路のDAM-AUHの出発が30分遅くなりましたあ。」「乗り継ぎ時間を満たしていないのでお乗り継ぎできません。」
すでに2か月前きってて代替便とるのも一苦労・・・・もうウンザリ。どんなにサービス良くても二度とこのエアラインは予約しない。





176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:29:54 ID:40qF3URGO
ここで聞いていいのかわからないんですが、
アブダビの空港のエルメスの品揃えはどんな感じですか?
スカーフ、ネクタイ、財布、香水…くらいですか?
革のバッグから、洋服まで揃っている店舗ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:46:01 ID:FQKbyjPQ0
ここ、公式サイトでも情報がとりにくくてかなわないな・・・
使用機材もわからないし、マイレージの特典チャートもそれぞれの路線で見ないと出ない。

やはりANAに貯めるべきか。。
星組はUAに貯めてるので、非常に屈辱的だけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:08:42 ID:X+51+zYi0
>>176
免税店エリアがあまり広くないし、何でも取り揃えている様なブランド店は無かった様に記憶しています。
あまり過度な期待はしない方が良いかと。
出発ターミナルが長距離便と短距離便とで分かれていて、豪勢なブランド店が入っているのは長距離便の方。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:36:41 ID:HuvoCXmfO
>>178
ありがとうございます
往復ともに乗り継ぎでアブダビの空港で時間つぶしです
最近の旅行はヨーロッパが多かったからどこかには
エルメス、シャネル等々があったけど今回の旅行は
アブダビ、成田の空港くらいにしかブランド店がなさそうです
買いたいものがなかったらラウンジでボーッとしてます
暇つぶし用にiPhoneとかiPadを買った方がいいかなとか思ってます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:25:06 ID:uugO6L8r0
こりゃあ日本からの撤退早そうだな。
フライトスケジュール・乗り継ぎ利便性、価格の安さ、正確な予定通りの運行すべてがダメ。
どんなに機内サービスがよくても肝心の「輸送サービス」の根幹がここはイマイチでは廃れていくだろな。


181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:38:44 ID:NgTRq1910
>>180
どれももっと悪いキャリアが思いつくけど
具体的にどう問題だったんだい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:04:14 ID:hvmfEZfE0
具体的にかくとだな、最近おれはCAI行きで利用したんだが。

フライトスケジュール・乗り継ぎ利便性
冬季ダイヤNRT2050発は早すぎ。仕事終わってからだとぎりぎりでハラハラするのが嫌だ。
夏季の2210発ならいいんだが。
エジプト行きなりヨハネ行きなりせっかく中東乗り継ぎの利便性が生かせるところに便利な時刻の接続がない。
欧州行きは時間かかりすぎてそもそもEYの出番ではない。
帰りのAUH発が2200は早すぎ。接続がうまくいかないor接続便の出発時刻が早くなりすぎる。

価格の安さ
Yの閑散期がやすくならない。
Cの運賃はバカ高杉。いくらインフライトサービスよくたって55万も払えるかっつーの。

正確な予定通りの運行
delayという意味ではない。
>>175と同じ。直前の時刻変更がころころ多すぎる。
おれも出発2か月前きってNRT発がいきなり2110→2050になってかなりビビった。
余裕をもちたくても持てんのだよね。仕事の関係上。しかもAUH着が450から430になって一体誰にメリットがあるというのか?
20分ずらすならむしろ後ろにずらしてくれと言いたい。
ちなみに他の接続便も20分〜30分単位の時刻変更が直前になっても結構頻繁。

結論:やはりEKの方が使い勝手がよい。


183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:12:01 ID:0/2YHVkO0
まじめなハナシEYは早く撤退してNRTの枠を全部EKに明け渡してほしい。
そうすればEKのNRT便がデイリー化して便利になる。
EKが運航しなくなると不便になる人はたくさんいると思うが、
EYが運航しなくなってもQRやEKがあるから困る人はそんなにいないと思う。
EYの存在は公共の不利益。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:55:06 ID:JFBiNVqC0
おれはEYに就航続けてほしいなあ。
おれは金ないからYだけど。
EYのYはかなりゆったりで体の大きいおれには本当に助かる。
EKのYは地獄。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:05:39 ID:D8pUlqDJP
某エアラインの人から聞いたが、エティハドは冬スケいっぱいで撤退
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:09:07 ID:SuGSDB4D0
ガセだろ。どーせ。
あるいは某エアライン=妄想エアラインとか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:40:51 ID:6yR/4BDc0
今度機材が345になるらしい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:59:42 ID:ZBcPdLRN0
懐石と和朝食あんまりおいしくなかったよ

パンはおいしかった。外側がパリッとしてて
アイスとかポテトチップス食べたかったけどいつの間にか寝てしまった

座席のマッサージも、ないよりマシだった
CAは人数少なく、印象はふつう
横幅が狭かったけど水平フラットシートは良かったです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:13:10 ID:0eeTgRpV0
エティハド航空、11年度は欧州線中心に増便−成田線機材変更も
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=47408&cid=2

エティハド航空(EY)は、2011年6月から8月にかけて、欧州の主要5路線の増便を実施する。
対象路線はパリとマンチェスター、ジュネーブ、ミラノ、ブリュッセル(詳細下記)。
これは新機材の導入にともなうもので、欧州線以外でも北京、バンガロール線の増便、成田線
の機材変更なども予定している。

なお、機材はエアバスA330-300型機3機と、ボーイングB777-300ER型機2機を導入。
2011年第3四半期には貨物機を含めて62機を運航する計画だ。
また、すでに就航している機材の内装リニューアルも進める予定で、例えばA330-300型機では、
プレミアムキャビンのシート変更、サービス効率の改良などを実施するとともに、エコノミークラス
に5列分の座席を追加する。

▽EY、増便・機材変更詳細
【増便】
(路線:増便後/増便前)
パリ:週14便/週10便
マンチェスター:週10便/週7便
ジュネーブ:週7便/週5便
ミラノ:週7便/週5便
ブリュッセル:週8便/週6便
北京:週7便/週5便

【機材変更】
(路線/詳細)
成田/現行のA330-300型機からA340-500型機に変更
シカゴ/B777-300ER型機を投入
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:30:01 ID:+8RcO+jmP
名古屋撤退はガセ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:34:00 ID:+8RcO+jmP
北京増便なのか!あれ名古屋は?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:25:39 ID:HuZyVeY00
日本発着便の場合、Y、CクラスともにEKを遥かに凌駕している
(EKがA380を日本線に導入したら評価が逆転するかもしれないけど)。

ただ、接続がなってないんだよね。
アブダビ空港で乗継便へ20時間待ちとかザラにあるし・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:49:49 ID:etb0rxW60
そのままアブダビで降りてエミレーツパレスにでも泊まればいいんだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:26:07 ID:zOKWN5kL0
エティハド航空、ヴァージン・アトランティック買収に関心 2011年 01月 24日 11:35 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19153320110124

豪のヴァージンブルーと広範な提携が始まるし、割と現実味があるかも?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:19:35 ID:wHc7fbps0
ひょっとしてカイロの邦人救出チャーターにエティハド起用?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:14:31 ID:Z/mOG/DC0
エティハドって関空には飛んで来てくれないのかしら
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:19:43 ID:/YlfTLzn0
日本側がNRTへの就航条件にNGOをだきあわせた経緯があるからなあ・・・。
本当はEYだってNGOなんかじゃなくKIXに就航したいんだろね。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:56:39 ID:osENVuB40
>>195
チャーター機はカイロからローマに行くと聞いたよ。
一日で3往復するらしい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:41:40 ID:9VLFBsRj0
221 名前:オー様と名無し[] 投稿日:2011/01/31(月) 12:06:26 ID:LhPbt.sg0
エジプト救援機出るみたいだ。
一度でいいから、救援機というのに乗ってみたい。
どんな機内サービスなんだろう。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/224062
在エジプト日本大使館によると、カイロ国際空港に足止めとなっていた日本人観光客
約600人のうち335人が30日夜(日本時間31日未明)、エジプト航空機で帰国の途に就いた。
政府は31日、残る日本人のため救援機を派遣、カイロ―ローマを3往復する予定。



233 名前:オー様と名無し[] 投稿日:2011/01/31(月) 19:47:25 ID:ML8JWUKg0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110131-00000018-nnn-pol
>アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイに本拠地を持つ民間のチャーター会社から180人乗りの旅客機を1機借り上げ、カイロからイタリア・ローマまでを現地時間31日午前から3往復させるという。

ドバイのチャーター会社は180人乗りなんて持ってない
VIP仕様機ばっかりだ
ドバイのLCC flydubaiだろ
http://www.planespotters.net/Airline/flydubai
A6-FDA Boeing 737-8KN(WL) flydubai 2x CFMI CFM56-7B26 Y189
http://flydubai.com/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:33:24 ID:nvEqKXXV0
>>193
上級クラスの無料ストップオーバーキャンペーンがホームページに載っているから
おおおっと思ったけど(エミレーツパレスには泊まれないけど、ヤスホテルとかに泊まれる)、
1月31日宿泊分までしか受け付けてくれないのね。
それなら、2月になったのだから、さっさとホームページから消してほしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:35:45 ID:CXltG+OU0
毎日就航じゃなかったり、曜日によってスケジュールが違う都市が多すぎ。
もっと使いやすいスケジュールにできないのかね?

>>200
1月末が登録期限のボーナスキャンペーンもまだホームページに載っているな。
なにかいい加減な感じ。見たくれは良くても、中身はアラブ時間。
202名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 14:51:06 ID:hPaOTcaH0
今週乗るよ!
何か見てくるとこあれば、カキコよろ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:11:53 ID:H8/wMLgl0
どうやらアブダビ空港のキャパシティーに由来してるみたいなんだよな。
スケジュールがイマイチなのは。各都市からアブダビ経由で他都市への乗り継ぎを最優先に考慮すると
ある時間帯に集中して航空機の発着が生じ、管制だけでなくターミナルビルの旅客流動も大混乱になるんだろう。
CDGとかFRAとかDXBみたいにハブ空港としての整備がまだ未熟なんだろね。DOHも最近までそうだったけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:18:08 ID:dpH9qSub0
それをいうなら、ドーハ空港はもっとやばいと思う。
ドーハ空港は沖止めが当たり前だし、従来のターミナルは地獄の混み具合だし。
あともう少しで新空港になるけどね。
ドバイは規模は大きくても、免税店など一般乗客が動き回って楽しめる面積は実は広くない。
しかも、寝泊まりする乗客多数でカオスになっていてビビる。

ということで、アブダビが一番まともで洗練されていると思う。
ダイヤが不便なのはエティハドの保有機材数によるところも大きいんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:14:18 ID:ehY2Ckmq0
この前、エティハドの成田行きに乗ったらA滑走路に着陸だったわ。

当然、着陸はB滑走路だと思っていたけど、最近は柔軟に運用しているのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:53:04 ID:NzLNZOFy0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:57:41 ID:CnYDi/OU0
↑これ新型F搭載のA330だよね。

成田は旧型Fが多いけど、成田にも来てくれないかな?
208.:2011/02/19(土) 05:58:08 ID:DyL5K9Xa0
>>205
それはdue to performanceの一言ごり押しで何とでもなります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:46:04 ID:/qGQqMOT0
へー、緊急着陸要請をしない限り、
B滑走路からA滑走路への変更って出来ないと思っていたよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:10:27 ID:9FVYN7jFP
>>209
最近、運用が変わって、リクエスト出せばAラン発着可能と聞いたよ。
たまに、穴のA320や737がAランから離陸して行くのを見ると、変な気がする。
雨の中、IAD発のANA便がBランに降りた時は、久しぶりのフルブレーキ+逆噴射で感動したよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:43:12 ID:/qGQqMOT0
A滑走路への着陸も柔軟に認めるようになったのなら
エミレーツのA380成田線投入も近いかな?
エティハドは10機しかオーダーしてないから
英‐アブダビ‐豪に集中投入されて、成田への投入はないだろうなぁ。

エミレーツのA380と比べると上級クラスはかなり差をつけられちゃうね。
Yクラスはエティハドの方が快適だけど。
212名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 08:03:37.30 ID:V2YYOIXT0
この前、名古屋〜アブダビ乗って乗務員と話してたら…

AUH を出た乗務員は、PEK、NGO、PEKと三泊四日なんだってさ。
てっきりNGOはステイなしで休憩のみで帰って行くと思ってたから、組合やら労基法やらあるかもしれんがデイリーでもないのに、名古屋ステイは無駄な気がするわ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:33:04.47 ID:W3a4ETG20
自分もAUH-MXPに乗ったときにCAに聞いたら、ミラノで宿泊するって言ってた。
中近東線でない限りAUHへとんぼ返りはないみたいね。
NRT,NGO,MXP線などデイリーじゃない路線もまだ多く、
そういう場合は2泊できるわけで、旅好きならおいしい職場だなと思ったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:07:30.60 ID:8uKa9Mhz0
ここのCAのつけてる香水って独特だよね。
特別の配合で会社から支給されるみたいだけど、
現地や機内で買えないのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:06:39.06 ID:M6rsJZHK0
メルマガから

A340-500 成田路線に就航
2010年10月の冬期スケジュールより、成田発月曜日の便にA340-500 型機が就航しています。
A340-500型機のファーストクラスは、数々の賞を受賞している個室タイプのダイヤモンドファーストスイートです。
なお、同型機は4月より土曜発にも、8月より毎日成田路線に就航の予定です。
世界で認められたファーストクラスをぜひご利用ください。

ところで、この前乗ったら、中国の昆明からミャンマーのチッタゴン上空あたりでえらい揺れた。
前にカタールやエミレーツに乗ったときもこのあたりで滅茶苦茶揺れた。
揺れやすい空域なのかな?
サービスは凄く良かった。また乗りたい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:09:09.33 ID:M6rsJZHK0
↑チッタゴンはバングラの都市でした。むたあっしふ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:33:25.21 ID:c9Uc/bBr0
>>215
震災の後でも、導入予定の変更はないのですかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:02:18.06 ID:KtK7lK5r0
>>216
全バングラ住民に謝罪するためチッタゴンを訪問してくるべきだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:34:16.94 ID:83NV7ZmAO
名古屋からですが北京から乗ってくる方々のマナーはどうですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:33:56.78 ID:jKO322JV0
>>219
俺も気になる
221age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/04/11(月) 23:59:01.40 ID:1EbMqxugI
名古屋〜北京だけでは、航空券の販売をしてなかったんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:45:35.09 ID:eMk9YPNQ0
>>221
そういうことではなくて、中華人のマナーの悪い椰子が北京から乗って来ないかを心配しているのだよ
中華のマナー悪い椰子は、Yどころかビジネスにも乗ってくるから、他路線でも嫌な思いしている人が多いんじゃないか?
だから、ngo-pek-auh-EU路線の選択に二の脚を踏んでいる
223219:2011/04/12(火) 17:41:06.26 ID:28xDMiZ3O
>>222
サンクス。その通りです。トルコやらギリシャやらに行くならエティハド、北欧西欧ならフィンかなと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:19:25.62 ID:POCnMW/D0
>>222
自分も気になる。
震災時に AUH-NGO-NRTと飛んでいたけど、そのまま固定化しちゃえばよかったのに。
もしくは、AUH-BKK-NGOかAUH-HKG-NGOと飛んで、途中運航権を獲得してくれると嬉しい。

ちなみに成田線に乗ったけど、サービスはかなりいいよこの会社。エミレーツより断然いい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:14:05.26 ID:+Ed5c9lI0
>>219
アブダビからダマスカスに乗ったときに、大阪出身のCAさんに聞いたら、
北京からトイレとかくちゃくちゃで汚くなるらしい
226219:2011/04/13(水) 10:27:52.23 ID:q8gfbv5/O
>>225
情報ありがとう。何だか乗りたくなくなる。中国東方とかも安いけどもっとひどいだろうな。やはり名古屋はネットワークが弱すぎてツライ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:30:50.64 ID:z/ONSvxm0
北京経由のアブダビ乗り継ぎでイスタンブールへいったけど
北京までエコノミーは貸し切りだった。(ビジネスはしらんけど)
ペキンで人がたくさんのってきたけどトイレが一気に汚くなって幻滅。
床に紙が散らばり放題で水びたし。
どうやったらあんなに汚く乗れるんだ。。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:02:48.67 ID:RILRPB590
最近、ここの名古屋〜北京の格安航空券が売られてる。
ヤフートラベルでもヒットする。

年末年始にキプロスに行く時に利用したけど、その時も
名古屋−北京間はガラガラだった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:47:23.44 ID:Yl4OF3Yh0
名古屋ー中国系とコードシェアー北京ーEY−アブダビでいいような。
230名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 18:16:49.87 ID:ghJTamQa0
>>228
>最近、ここの名古屋〜北京の格安航空券が売られてる。
>ヤフートラベルでもヒットする。

>年末年始にキプロスに行く時に利用したけど、その時も
>名古屋−北京間はガラガラだった。

セントレアのタイムテーブルにも、新規就航とでていたYO!
これで、暫くは安泰か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:31:44.64 ID:x3KCWnD/0
おお、マジだ! 
無茶苦茶嬉しい!
仕事が終わってから北京に行けるから便利になるなぁ。

でも、公式からは予約できないのね。特典航空券もまだ利用できないみたい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:17:41.68 ID:EXHDZXoO0
>>229
成田の発着枠を確保するための名古屋乗り入れだから、それはできんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:55:11.61 ID:EXabvFvM0
見つけられない俺にURLplz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:12:34.57 ID:oNnwG+m90
やっと出た
つか直販では出てこないとかどんだけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:41:59.82 ID:LOgCz6uF0
当局にゼニばらまいたんだろうな、かの国らすいわwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:22:28.56 ID:w3pS9s4E0
もともと中国側、日本側、どっちの理由で名古屋−北京間だけの利用が
できなかったんだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:16:20.91 ID:F1uBr6J80
中国系航空会社はドバイ経由でアフリカ路線(以遠権つき)をガンガン飛ばしている。

なので、障害となっていたのは日本側なのでは、と予想。
238AAA:2011/04/23(土) 00:44:29.67 ID:NFcehIUn0
オンライン予約で窓際が指定出来ないのは仕様?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:46:51.39 ID:3y92kCE10
中東エアラインは、現代の奴隷船だから、窓が無いんです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:01:45.45 ID:9oOEE+5a0
奴隷船はエミレーツだけだよ。あれは本当に奴隷船。
カタールとエティハドのYはかなり良い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:56:09.41 ID:gEz8rmT90
カタールのエコノミーで、ドーハ空港トランジットは奴隷待機所ですかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:18:32.57 ID:9oOEE+5a0
あ、あれは間違いなく奴隷待機所ですw

・ロビーの椅子の絶対数が足らない。下手したら数時間たちっぱなし。
・トイレの床が泥まみれでびしょびしょ。
・洗面所の冷水から50度くらいのお湯が出る。
・2時間前からゲートオープンするが、入ったら最後、トイレ無しの狭い待合室から出られなくなる
 (混雑が激しいため、できるだけ客を隔離しようとする)。

など、ドーハ空港ではあの手この手のトラップが待ち構えているw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:23:08.51 ID:sNp4CQSL0
>>240
来週エミレーツに乗るのだが奴隷船なのか。

去年乗ったエティハドは機材が新しいし
GWなのにガラガラで快適だった。
ただ就航地が少ないな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:12:35.57 ID:Bcfw+S7n0
>>243
777のエミレーツのエコノミーの座席配列は、
JAL・ANAの国内線仕様と同じく3-4-3だからねえ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:13:47.52 ID:v6bHWyC70
>>243
エミレーツのYは本当に覚悟した方が良い。
狭いし、いつも満席。

>>243
>ただ就航地が少ないな。
本当にそう思う。ヨーロッパの就航地は少ないし(ローマやウイーンには就航していない)、
インド方面は接続も悪いし(ただ、カトマンズ線は接続良好)。
今度就航するモルディブ線も復路が22時間待ちなんだよね。もう少し考えられないのかなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:51:02.19 ID:+43Y1cVd0
>>245
1日1便ではそういう路線が出るのは当たり前
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:47:49.99 ID:fqAodRcM0
エミレーツスレないから聞いてもいいですか?
確かにここのエコノミーが奴隷船とはよく言ったものだと思います。
食事は悪くないですが、シートがwww

では、ビジネスはどうでしょう?

今度中東系にのりたい時に
・エミレーツビジネス(HKG⇔バンコク)
・ロイヤルヨルダンエコノミー(HKG⇔バンコク)
・カタールエコノミー(バンコク⇔ホーチミン OR シンガポール⇔バリ)
・エティハド 路線問わずどこか
を選ぼうと思うんですが、一番心が動いているのはエミレーツビジネスなんですが、
サービスやラウンジはどうですか?

あとRJはKL⇔BKKでエコノミー乗りました。
エアバスで2-4-2配列でわりとゆったりしていました。
サービスもいいほうだったと思いますが、
エティハドやカタールもこのレベルと見ていいのかしら?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:18:56.19 ID:3/EMmlzb0
RJは乗ったことが無いけど、
エティハドとカタールのYはいいよ(あくまでもYのレベルでの話だよ)
自分的には EY>QR>>>∞>>>EK

エティハドのCに乗るなら名古屋-北京がお奨め。往復で税金抜きで10万円くらい。
フルフラットになるから楽だし、日本から中国に行くのに中東系に乗るという面白い経験が出来る。
だけど、幅は狭い。大柄な人は座席にはまって抜けられなくなるかもというくらい狭い。
食事は洋食がいいよ。外国発日本行きの和食は絶好の話のネタにはなるw
ただ、EKのA380に乗れるなら(HKG−BKKはA380運行)、
そちらのほうが満足度が高いと思う。
QRとRJのCは乗ったことが無いので分かりません。
ということで、CはEK(A380)>EY>EK(他機種)の順。

247さんは飛行機旅行好きみたいだから、
EKのCでHKG−BKK線はどうでしょう?
EYスレで言うことでは無いかもしれませんが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:59:35.65 ID:xz8MszIK0
>247
HKG-BKKのEK乗るならCじゃなくてFにしなよ
あんま料金変わらんよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:43:23.77 ID:fqAodRcM0
>>248
ありがとうございます。
うーん、全部魅力的に思えてきて決められなくなりそうw
旬?が過ぎないうちにいろいろ乗れるよう計画します。

それにしてもどんどん魅力的な新興が出て来てすごいですね。
この業界は。

>>249
ありがとうございます。
EKのBKK-HKG、自分が調べたところ、
エコノミーとビジネスの差額も2万円ほどで、驚いたものですが
(4万円でC乗れるってすごいですよね、ラウンジまで利用可能ですし)
ファーストなんて考えたこともありませんでしたw
チェックしてみます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:36:30.35 ID:3/EMmlzb0
>>249
すげー、こんなに安いのね。
往復Fで税込みで7.2万円。
片道F,片道Cで調べたら税込みで6万円弱だった。安!
HKGもBKKもエミレーツは自社ラウンジ持っているし、無茶苦茶楽しめそう。

エティハドもアジアに自社ラウンジ持って欲しいなぁ。
でも、ヨーロッパでもダブリンとかごく一部の都市にしか自社ラウンジを持っていない状態だし、
アジアに自社ラウンジができるるのは相当先だろうな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:41:31.99 ID:+5e46Fes0
>250
HKG発の方が数千円安いよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:08:06.44 ID:VUoihWcM0
エミレーツのマイルUAと提携解消するんだってね。
残念。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:15:17.20 ID:5RLBYOyV0
>>251
ANAは成田、羽田、関空にしか自社ラウンジを持っていない。
JALはさすがに海外でも20くらいの空港に自社ラウンジがあるが減りつつある。(FRA、LAX、BKKなど)

>>253
OW入りを期待しよう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:10:27.03 ID:Yfvbkw290
公式サイトからも名古屋-北京を予約できるようになったよ!

でも、もう少しキャンペーン運賃とかダブルマイルとか
華々しいキャンペーンをやって周知を図った方がいいと思うのだが。
256243 :2011/05/06(金) 03:06:45.19 ID:yisuBS2L0
エミレーツに初めて乗った。
自分が乗ったのはICN−DXBのA380。
B777がどうなのかよくわからんが
A380は特に狭いとは思わなかった。
ただガラガラだと思っていたら意外にもほぼ満席だった。
容姿ではよくわからんが話し声からすると日本人が結構いたようだ。

今日乗ったSAのCPT−JNBはエコノミーなのに
シートピッチが広く,らくらく足を組むことができた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:36:09.51 ID:YlX9cvx00
>>256
名古屋などの地方都市から
KEでソウル、ソウルからEKというツアーが結構売られている。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:23:20.77 ID:IXwtbhfO0
エティハドのビジネス乗った。
フルフラットはいいねー
何よりも、レストランのようなクルーのサービスに感動しました。また乗りたい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:50:16.01 ID:sWfAW3hJ0
アブダビから乗る時、預け荷物が1kgオーバーで文句言われた。アテネでは2kgオーバーでも大丈夫だったのに。アブダビは厳しいの?それとも当たった人が悪かった?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:22:40.98 ID:kPLmVXj/0
>>258
フルフラットだけど、横幅なさすぎ
VOSSの水はうれしかった

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:44:58.26 ID:wLi156OU0
>>259
当たった人が悪かったに一票

>>260
VOSSの水、機内ではじめてみたけど、巨大な化粧水かと思ったw
ここの機内食のフレンチはかなり美味しいね。
日本食(特に海外発)はギャグレベルだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:05:33.67 ID:Cc54sbzK0
>>261
パンが美味しかった記憶がある

スライスしてない小さい食パンみたいな山型の
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:18:57.98 ID:IFm0dsII0
>>262
オリーブオイルにつけるやつだよね。
あれ喰って満腹になってメインを食べ残した苦い記憶があるw

エティハドの上級クラスのフレンチは中東風のアレンジが効いていて趣向を凝らしていると思う。
カタールやエミレーツはエティハドほどはミールに中東色はない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:33:00.69 ID:8RHhZkzy0
エティハドのマニラ−欧州間、ビジネスで諸税込み20万、ファーストで40万弱 格安
マニラ発券って安いね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:29:12.54 ID:nar0YZw40
エティハド航空、F・Cクラス向けに無料宿泊、ストップオーバーで
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=48753

エティハド航空(EY)はこのほど、ファーストクラスとビジネスクラスを利用してストップオーバー
する旅客を対象に、ホテルの無料宿泊をプレゼントするキャンペーンを開始した。
8月31日までに新規予約した上でファーストクラスかビジネスクラスを利用し、アブダビまたは
ドバイでストップオーバーする旅客に、2都市のホテルを提供する。
最終目的地はアブダビ以外であれば問わない。

ホテルは利用クラス別に用意しており、ファーストクラスではアブダビの「ヤスホテル」や
ドバイの「フェアモントホテルドバイ」などに3泊、ビジネスクラスではアブダビの
「クラウンプラザ・ヤスアイランド」、ドバイの「ノボテルワールドトレードセンターホテル」などに
2泊することが可能。
無料宿泊のほか、朝食やリムジンでの送迎を付ける。

なお、旅行会社で販売する航空券も対象で、EYのキャンペーン特設ページの予約フォームから
登録すると48時間以内にEYから連絡する。
ホテルでのチェックイン時には搭乗券の半券と予約確認書を提示する必要がある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:30:57.90 ID:z+q4nLeV0
>>264-265
この合わせ技をクリスマスにやれば最強?
でもドバイもアブダビもあんま楽しくはないんだよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:38:18.99 ID:S9VimuTi0
上級クラスの無料ホテルキャンペーンは割と頻繁にやっているね。

この前の冬のキャンペーンのときはQASR AL SARABに泊まれた。
もちろん空港からホテルまで無料送迎つき。
ただ、Cの場合は1泊だけだった気がする。それでも十分だけど。
ttp://qasralsarab.anantara.com/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:52:18.68 ID:/75FHVws0
セイシェル就航おめでとう

でも、モルジブ便と同じくやっぱり帰りはアブダビで一泊なのね。
日本行きの便を2時間くらい遅らせて接続させてくれないかな。
あ、そうするとヨーロッパ便からの接続が悪くなるのか。難しい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:52:53.70 ID:lQhXytvMI
予約する時、どこでブッキングクラス見るんだろ…
わかる方、いらっしゃいますか??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:46:01.64 ID:QiZXMWyo0
つい先日までは予約クラスが表示されていたのですが、
いまは分かりにくくなってしまったようです。

まず、便を選択する
     ↓
名前やパスポート番号などを記入して次ページに進む
(予約クラスだけ確認したいときはダミー情報でOK)
     ↓
次に表示されるページの底あたりに
私は「fare rules」と「terms & conditions」を理解しました。
というチェックボックスがあるので、そこの「fare rules」をクリック
     ↓
すると、以下のような表示が出る。


1 - PSGR P1 ADT RULES DISPLAY
FARE COMPONENT 1 ADT TYOIST EY QWEB2MJP PU 1 S
FCL: QWEB2MJP TRF: 901 RULE: WB20 BK: Q  ←ここに往路の予約クラスが表示される
PTC: ADT-ADULT FTC: XEX-REGULAR EXCURSION
FR.FARE BY RULE
FARE BY RULE CONDITIONS APPLY
BASE FARE: FCL: QSS2MJP TRF: 170 CARRIER: EY RULE: JPIT
PTC: ADT FTC: XEX
FOOTNOTES: -9B- - - - - - 以下省略


上記の場合、
東京からイスタンブールまでの往路の予約クラスが「Q」であることがわかる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:46:29.60 ID:QiZXMWyo0
ちなみに、復路の予約クラスは、この長ーい「fare rules」をスクロールしまくって、
ちょうど真ん中くらいに、表示されている。はっきりいって分かりにくいです。

1 - PSGR P1 ADT RULES DISPLAY
FARE COMPONENT 2 ADT ISTTYO EY LWEB1MJP PU 1 S
FCL: LWEB1MJP TRF: 901 RULE: WB20 BK: L ←ここに復路の予約クラス「L」が表示されている。
PTC: ADT-ADULT FTC: XEX-REGULAR EXCURSION
FR.FARE BY RULE
FARE BY RULE CONDITIONS APPLY
BASE FARE: FCL: LSS1MJP TRF: 185 CARRIER: EY RULE: JPIT
PTC: ADT FTC: XEX
FOOTNOTES: -9B- - - - - -以下省略
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:36:03.30 ID:hz5ExkORI
>>270-271
ありがとうございます!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:36:23.25 ID:H6ySzAh+0
名古屋ー北京間のみも搭乗できるようになったけど
アブダビまで乗る人は、北京で相変わらず機内待機なの?
それとも外に出されて機内清掃するのですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:54:21.15 ID:rV1qbjNo0
FFPに最上級のカテゴリー「ゴールドエリート」が追加されたけど、
ファーストクラスラウンジが利用可能なこと以外、
「ゴールド」と殆ど同じ扱いで、メリットが殆どないね。

でも、アブダビのファーストクラスラウンジはそんなに広くないけど、
落ち着いているし人も少ないので好き(アワードで乗っただけだけど)。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:25:30.00 ID:j9gmM6sQ0
プロモ来た。以下、メルマガから転載。


期間限定特別運賃 夏のヨーロッパ行きが往復55,000円から

販売期間限定で、エティハド航空のウェブサイトでのみご購入いただける夏の特別運賃のご案内です。
例えば7月、9月の出発で成田、名古屋からロンドン、パリなどヨーロッパへの往復が55,000円から。
(燃油サーチャージ、諸税別途)(8月の出発は¥66,000から)  
さらに、アブダビ、ドバイ行きが69,300円から、アテネ、イスタンブールなど行きが74,800円と
この時期としては破格のお値段です。ご予約は2011年7月15日までにお済ませください。
この特別運賃は9月30日までにご出発のご旅行にご利用いただけます。

燃油サーチャージとして、コーラルエコノミークラス利用の場合でUAE行きは往復17,000円、
ヨーロッパ行きは32,000円が別途かかります。その他に空港税が必要です(アブダビ行きの場合は4,240円。
行き先、ご購入日によって異なります) 
上記の特別運賃は空席状況により、すべての出発日に適用されるとは限りません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:40:26.12 ID:23l/EcYI0
ほう。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:31:56.18 ID:qnf4NxUW0
いろいろ新規就航するようだ

秋 プラハ(チェコ航空による運航)
秋 モルジブ
秋 セイシェル
冬 成都
春 上海


上海より先に成都に就航するというのが面白い。
発着枠の関係かな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:18:41.57 ID:B7TKJZnU0
アラブの石油王が成都で何をするんだろう???
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:41:21.46 ID:QW9FUU3D0
四川省は1000万の人口抱えているし、観光名所も豊富だから外国人も行きたがる所。
イン・アウトともに需要があるからいいんじゃないの?

成田発アブダビ経由成都in カトマンズout で陸路でチベット横断できる航空券が売られたら面白いので、
日本支社の方、検討してください。えらい遠回りだがw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:29:55.41 ID:85lEfVnNO
UAE=ドバイと考えて奴が多くて腹が立つ。
実際にはアブダビの方がはるかに金持ちで、ドバイショックもアブダビのおかげで乗り切れだのに。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:17:04.16 ID:dZRs7bGfO

しょせんイスラム国家のキャリアだからね。

機内食にもアルコールにも制限あるだろうし、下手したら離陸前に
みんなでコーランを詠唱させられるぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:14:58.34 ID:rIroP5300
無知を晒すのはそれぐらいにしておいた方が良い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:50:36.88 ID:ZN0Pdkuy0
無知じゃないよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:39:09.05 ID:By9BN56J0
>>264
マニラ発券の上級クラス、値段が高くなっていたけど、またプロモがはじまったみたい。
ヨーロッパ往復で諸税込でCクラスで16万円くらい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:55:04.30 ID:gbilXAOk0
Cクラス、思ったほど良くなかった
幅が狭すぎ、映画無さすぎ
しまいにゃあ、CAが集団で客席で寝てたよ
おそらく2度と乗らん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:19:17.85 ID:By9BN56J0
ありゃ確かに幅が狭いね。
同じスタッガードでもANAのほうが後発だけあってよくできてる。
大柄な中東や欧米の人たちを顧客にして、よくまああそこまで幅を狭くできるものだ。
ただ、フルフラットになるのはやはり大きい。
行き帰りともに深夜発便だから映画は見ないし、
EKがA380を日本線に導入していない現在、中東系ではベスト。

あと、食事は中東系の中では圧倒的に一番好き。
フレンチに中東テイストが入っていて凝っている。

>CAが集団で客席で寝てたよ
深夜便だから客室照明もずっと星空モードで真っ暗だし、
客に見つからないと思ったのかなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:13:56.24 ID:gbilXAOk0
何もガラガラなのに
オイラの斜め後ろに座らなくても・・・
ガサガサ五月蠅くて目が覚めたよ
AUHからの乗り継ぎ便では機体変更でも無いのに
座席変更されてた
まああれは完全たる人種差別だね
そのシートに座ってる人見て解ったよ
ひと言カウンターで説明しればいいのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:43:58.45 ID:By9BN56J0
>まああれは完全たる人種差別だね
被害妄想入ってないか? 
日本ほどきめ細かい心遣いできる国はどこにもないから、
海外でそういう妄想に取りつかれるとキリないよ。

というかエティハドCクラスのネット予約時の座席指定って窓側とか最前列とかいった
いわゆる「良い席」を指定できる?
いつも真ん中の列しか空いてないので、結局、空港でリクエストして変えてもらっている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:05:47.97 ID:kr/UMjX00
多少入ってるかも・・
と言うかもっとカウンターで主張しとけば良かったという反省
外人さんて結構カウンターで怒鳴りまくってるやん

席はコールセンターで座席指定してもらったんよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:06:45.28 ID:cqeKmWou0
>>284
マニラ発券のビジネスだけど、
日本でHPから決済しようとすると
日本人向けには売れないってことでハネられませんか?

前に安いビジネスが出たときに買おうとしたら
HPのオンラインで決済できずに電話で問い合わせたんですが、
日本のマーケット用には販売していないので
発券できないと言われたのですが・・・

今はマニラ発でもHPから販売・発券してくれるのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:10:05.96 ID:5xjV7FmfO
>>290
海外発のチケットでも直サイトなら買えるんでないの?
日本で発行のクレカで決済しようとすると、はねられるってことか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:13:20.85 ID:2pP2Nb6M0
>>290
設定を「フィリピン」とか「グローバル」にしている?
もしそうなら、「日本」に設定して予約してみて。

自分は前にフィリピン発じゃないけど海外発日本行きの航空券を、
設定を「日本」にしてJCBカード決済で購入したことがある。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:59:27.54 ID:zqB/LJUI0
祝、デュッセルドルフ就航。
新規就航ラッシュが凄いな。昔のエミレーツをみているようだ。


秋 プラハ(チェコ航空による運航)
秋 モルジブ
秋 セイシェル
冬 成都
冬 デュッセルドルフ
春 上海
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:40:34.76 ID:HLCOt5330
ここってANAと提携しているから対象の運賃クラスならANAのマイレージへ加算可能ですよね?
実際に加算した人の情報あんまりないから気になるんですけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:36:58.60 ID:zqB/LJUI0
問題なく、加算可能だよ。
いまなら上級クラスでダブルマイルキャンペーンもやっているし。

でも、Y利用なら100%加算のアメリカン航空FFPへ加算するのも一考。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:24:19.63 ID:LfVR/8ba0
>>295
Thanksです!!

考えた結果、アメリカン航空FFPへの加算に決めましたよ!
ヨーロッパ往復で加算されるマイルでいつか沖縄に行こうと思います。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:56:02.32 ID:9ORiatZu0
メルマガが来た。引用ここから

夏のジュネーブ往復 55,000円から*
エティハド航空では、エティハド航空のホームページからご購入いただける、
期間限定のお得な運賃を 「Breaking Deals」 として、今後皆様にご案内いたします。
今回は、8−9月出発のジュネーブ、エジプトのカイロ、アレキサンドリアの3都市への
往復特別運賃です。
広めの足元のシート、日本食を含む3種類から選べるお食事とお食事に合うワインや
ソフトドリンク、オンデマンドの合計600時間を超える映画、TV番組、音楽などの
エンターテイメントプログラム、日本路線には複数の日本人クルーが乗務。
すべてエティハド航空のコーラル エコノミークラスでお楽しみいただけます**。
この機会にぜひ、エティハド航空でご旅行にお出かけになりませんか。

ジュネーブ 55,000円〜(諸税、燃油サーチャージ込金額:94,620円〜 )
カイロ 74,800円〜(114,340円〜)
アレキサンドリア 74,800円〜(114,250円〜)
ご予約期限:2011年9月30日
ご旅行期間:2011年9月30日日本発まで

期間限定でないビジネスクラスの運賃もご用意しています。
ご出発の14日前までにご予約いただくと、ヨーロッパの都市行きが往復357,400円*から。
(ジュネーブ行きの場合諸税、燃油サーチャジ込みで398,020円から) 

引用ここまで。

なんでヨーロッパでジュネーブだけ割引やねんと思ったら、
エミレーツがジュネーブに就航するのね。ビバ競争。
でも検索してみたけど、ジュネーブ行きは12万円くらいの運賃しかヒットしないぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:08:53.63 ID:qH9QAZuQ0
>日本路線には複数の日本人クルーが乗務。

日本語だけじゃなくて,英語・アラビア語
中国語・韓国語・ヒンディー語・ウルドゥー語対応だったりする。

エミレーツもそうだが,UAEの航空会社は
やたらと対応可能の言語が多い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:27:23.77 ID:2QV8RgtL0
そうそう、対応言語のアナウンスを聞くのが中東系に乗る際の楽しみだったりする。

エティハドはフィリピン(タガログ語)・ブルガリア人FAがエミレーツよりも多いようで、
この2言語はよく挙げられるイメージ。
あとインド系のFAはバンガロールとか南部出身の人が多いような気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:52:55.96 ID:/i5I8aljO
日本人は成田線専属、フィリピン人ならマニラ線専属だったりするイメージだが、出身国と全く関係ない路線に乗せるのが面白い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:13:50.29 ID:iX7rwEH20
再来週初めて乗ることに。
マスカット→アブダビの短い区間だけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:03:51.24 ID:OyD04OIn0
機内食など、報告してくれ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:31:26.97 ID:A3/XPwfy0
東京→ソウル便みたいなものか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:52:38.91 ID:XJWEvH4h0
エティハドから
「ラマダーンなので喜捨しましょう」という英語メールが来たw

カタールやエミレーツからはこういうメールは来ないんだよね。
エティハドは他2社より中東色が強くて好き。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:27:33.06 ID:itBT+71q0
自社HPで予約検索して
パリ往復104000円(だったか?)が最低価格で出てくるのに、
その日付をクリックすると、もっと高いクラス(15万、良くて12,5万くらい)
しか出てこない・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:24:36.77 ID:XJWEvH4h0
エティハドに限らず、そういうことは多いよ。
逆に高い運賃をクリックしたら安い運賃が表示されることもある。

時間があるなら数日かけて何度も検索してみるといいかもね。
もっと高くなる可能性もあるけど。
307301:2011/08/12(金) 22:41:47.84 ID:AL1ULVHl0
>>302,303
月曜日乗るので、その後にでも様子をお伝えしますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:26:11.10 ID:HGICNpMN0
>>306
そうですね。

思いのほか最安値が既に売り切れ(もともとない?)のに
驚きましたw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:41:25.88 ID:w1244mjt0
>>308
最近、営業さんががんばっているみたいで、エティハド利用のツアーが多いからね。
席が埋まり始めている印象。

ところで、エミレーツがこの冬から成田線をデイリーにするみたいだけど、
エティハドはしないのかな?
名古屋線をデイリーにしないと成田線は増便できないのかな?
成田金曜発の便を増便して欲しい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:50:41.54 ID:SKnpAk8DO
デイリーにするための追加分を羽田に持ってきたいからじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:45:18.73 ID:Yc+7YG150
>>310
メリットないんじゃね。
東京着が夜遅くになってしまうだけ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:47:41.04 ID:y6Zo6I/w0
飛行機なのに汽車とはこれいかに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:09:47.76 ID:vpwG2RJ+O
>>310
言ってる意味がいまいちわからんw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:59:28.73 ID:WhXQeRf80
アブダビで降りる人はほとんどいないね。
大半が乗り換え。
おかげで入国手続は待たないで済む。

エミレーツも乗り換え客が多いが
それでもドバイで降りる客はもっといたような。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:34:04.55 ID:LSg0oov70
祝、ナイロビ就航。というか未就航だったのね。

秋 プラハ(チェコ航空による運航)
秋 モルジブ
秋 セイシェル
冬 成都
冬 デュッセルドルフ
春 上海
春 ナイロビ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:22:46.44 ID:jJTiGWrs0
この夏エティハド初めて利用してみた 。
成田からアブダビ経由パリ行きの路線を使ったけど
所用時間は成田‐アブダビ約10時間、アブダビ‐パリ約7時間で
アブダビでの待ち時間5時間も入れたら
やっぱりちょっと遠いかなという感じがした。
あと、成田-アブダビで自分の列担当していた 日本人CAの日本語が、聞いたことないひどいもので驚いた。
やたら高圧的で、たとえばドリンクを頼む声が小さい乗客に、無表情で
「聞こえないです」(すみませんでも恐れ入りますでもなしに)
とだけ言ったり、自分が客に渡す料理を間違えたのに
またしても無表情で「聞こえなかったです」とか…
日本語しゃべれればよしではなく、日本人に日本語でサーヴィスする人は
ちゃんとサーヴィス業にふさわしい 日本語を身に着けてほしいなあ。
ちなみに上記の事をエティハド航空の日本語お問い合わせ窓口に
書いたのだけどまったくノーリアクション。
所詮、日本人のエコノミー客の快適さなんて重要視してないのかもね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:28:10.85 ID:4r16k/l40
外資の日本語窓口はどこもそんな感じだよね。

できれば英語で本社に伝えるべし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:09:00.37 ID:3FKR8pqs0
お前らはエコノミーにどんな上等なサービスを期待してんだよw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:35:43.92 ID:4sprG1bG0
>>316
ここの日本支社は電話応対もクソ
C客に対してもこれだからYなどに乗った日には...という感じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:59:32.16 ID:D34yfPpE0
>>318
人間輸送サービスなんだから、人間輸送にふさわしい水準があるだろ。
奴隷船って言われない程度のサービスが欲しい。いやサービスではなく対応か。

コンビニバイトに負けるのはちょっとまずいぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:16:39.97 ID:xOaG/H3r0
エコノミーに不満なら金払ってビジネスに乗ればいい。
322301:2011/08/29(月) 19:07:14.31 ID:FR5Mj36D0
遅くなりましたがご報告。
先々週、EY383・マスカット→アブダビのエコノミークラスを利用。機材はA320。
同じA320でも、ANAよりシートピッチが若干広い気がした。シートテレビ有り。

離陸後、エティハドのロゴが入ったミネラルウォーターとスナックが出された。
スナックのサンドイッチは、ツナかベジタブルの二種類。味は悪くなかった。
飛行時間45分だったので、すぐにゴミ回収。そしてさっさと着陸。
東京→大阪並みのあっという間のフライトでした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:58:51.11 ID:Y2beB+e80
>>322
トン。湾岸フライトって気流乱れで揺れることが多いよね。
あのなかでサービスするのは大変だといつも思う。
そういえばエティハドは単通路機を持っているんだよね。
ナイロビとか新規就航するのに気軽に使えるので重宝しているみたいね。

>>319
自分が日本支社に電話したときは感じのいい男性が対応してくれたけど、いろいろあるのね。
クレームは本社に直接言わないと効き目ないから、是非言ってくれ。
324301:2011/08/30(火) 22:42:55.27 ID:9J0oVatm0
>>323
確かに、サービスの手際はすごいですね。離着陸前後数分間以外は歩き回ってました。
イスラム圏のフライトらしく民族衣装の乗客が多かったです。

前日の同じ座席番号の搭乗券がテーブルのドリンクホルダーに挟まっていて、
そこに"Jeddah"と書いてあったので、中東内はだいたいA320なんだなと。
機内誌を見るとA319もあったので、日本でお目にかかれないからむしろそっちに乗ってみたかったと思いました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:10:01.73 ID:FX9Fzc+E0
日航パイロット、盗撮容疑で逮捕=駅でスカート内狙う、既に釈放―警視庁

電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、警視庁蒲田署が東京都迷惑防止
条例違反容疑で、日本航空パイロットの男(44)=東京都大田区=を現行犯逮捕
していたことが30日、同署への取材で分かった。男は容疑を認めており、既に釈放された。
逮捕容疑は28日午後7時45分ごろ、大田区西蒲田の東急池上線蒲田駅ホームで、
同区内の女性会社員(25)のスカートの中を携帯型音楽プレーヤーのカメラ機能
を使って盗撮した疑い。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000146-jij-soci
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:18:46.31 ID:7pdGX5WU0
就航してから1年半経った名古屋便の搭乗率は少しはマシになったんだろうか。
今までこの路線に2往復搭乗したけど、この動画はいくらなんでもガラガラすぎる。
乗客ゼロで飛ばしたこともあるんじゃないかと。
http://www.youtube.com/watch?v=_1T27qNsEi8&feature=related
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:30:54.15 ID:XtMxoQP40
>>326
なんかすげーな。
路線を維持しているのが奇跡に近く思えてくる。
成田線を維持するために仕方なく名古屋線を飛ばしているのだろうけど、
成田を含めて日本から撤退しても仕方ないレベルだな。

でも、途中運行権も獲得したし、よくなってきていると信じたい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:55:53.50 ID:34AG+1in0
でもそんな条件を突きつけているとしたら成田線さえ危うくなりそうだよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:49:37.49 ID:NQDK0OeS0
名古屋はアブダビー北京のおまけだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:52:02.17 ID:qAGlbche0
成田線もあんまり搭乗率よくないような・・・。
やっぱデイリーでないと弱いよな。
QRはそもそもデイリーだしEKはHND発-KIX乗り継ぎ加えれば実質デイリー。もうすぐNRT-DXB自体もデイリーだし。
やっぱ運航曜日に制限あるのは使い勝手悪い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:54:48.19 ID:m9hmrYPp0
10月に成田−アブダビのチケット予約しました。
真ん中4列シートの中間(例えばE列)がキレイに座席指定できなかったりするんですけど
最初から制限かけてるんですかね?
新婚旅行なんで隣同士で行きたい。
4列を2人で使えたら楽なんですが…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:22:30.65 ID:SBHJpLvw0
>>331
理由は良くわからんけど、去年俺が正規割引料金で買ったときもそうだった。
ただ機内が空いていれば搭乗後に席を移動できるよ。
折角の新婚旅行なら奮発してビジネスのカップルシートにするとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:43:01.15 ID:c3PQHcON0
>>331
オンライン予約で指定できる席は限定されているみたい。
なので、早めに東京オフィスに電話して座席指定をお願いしてみることを勧めます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:02:27.67 ID:BGyyobps0
ちょっと疑問があるのですが
帰路の中東内-アブダビのフライトがC、アブダビ−成田がYの場合
乗り継ぎの間にCラウンジは使えるのでしょうか?
もしそうなら短距離だけビジネスにアップグレードしようかなと。

お詳しい方、お願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:34:23.89 ID:C+XrAbM/0
>>334
無理。EYに限らずだが「到着ラウンジ」と明言されているのを除いて、ラウンジ入室資格はこれから出発する便のクラスに応じている。
中東ーC−アブダビーY−成田の場合
中東内の出発地のビジネスクラスラウンジは使用できる。

EYではないが例外TGの場合
成田-F-バンコク-C-ヨハネスブルクでは乗り継ぎ地のバンコクでファーストクラスラウンジへ招待された。
ただ、これはF設定の路線が非常に限られているためFを利用したくてもCにせざる客もけっこういる・・・という特殊事情があるためと思われる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:21:01.76 ID:Uj3Legzp0
>>335
ありがとうございます。助かりました。
なるほど、基本的にラウンジは搭乗前が前提なのですね。
いつもアライアンスでラウンジ使用なので意識したことがなかったのです。

乗り継ぎの時間がアブダビで大変長いので
ドバイまで観光にでるか、アップグレードか迷っているところです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:58:11.46 ID:5PdvV2ED0
どれくらい乗り継ぎの時間があるの?
エティハドの長距離路線のCはレベルが高いからCにできるならそうしたほうがいいよ。
でも増便し続けるわりに、Cのラウンジは狭いままで、混雑で快適じゃなくなってきている。

久しぶりにCに乗ったけど、機材が変わっていて、
昔みたいにお尻がはまりこむような横幅の狭さがなくなって、無茶苦茶に快適になっていた。
昔は苦しそうな動きをしていた電動シートも人が乗っていても頼もしく動いてくれたし。
日本語プログラムは少ないけど、オーディオプログラムを聞きながらエアショーを見られるのが好き。
洋食は超レベルが高い。
一方、アブダビ発の和食がポテトサラダから始まる超ヤバいヘンテコ懐石のままなのは笑った。
いい加減、改善しろよ。
日本人シェフの招聘が無理だとしても、日本人スタッフの意見を取り入れるだけでも大幅に改善されると思うのだが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:00:35.58 ID:/sj9aRrQ0
注意 

エティハド航空ではシルバー以上の上級会員になるとラウンジを使えますが、
アブダビ空港の本家ラウンジの混雑のため、この夏から
エコノミーを使う上級会員はアブダビ空港のT3の本家ラウンジを使えなくなりました。
T3発便を利用する場合でもT1の安っぽいラウンジしか使えません。
かなりの改悪です。ただ、日本人で上級会員って相当少なそうですが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:32:44.57 ID:JJuY0wtP0
>>337
今みました。すみません!
乗り継ぎはなんと約7もしくは10時間(便が未定)です。

Cの評判がいいというのは周りからも聞いたので
当日アップグレードがそこまで高額じゃなければしようと思っております。
狭いのも改善されているなら尚更ですね!
そのときは洋食にします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:32:33.34 ID:OALXMUfp0
>>339
エティハドは実はFとCの機内食の大部分が共通です。
なので、Cの機内食のレベルは無茶苦茶高いです。洋食オンリーの話ですが。
逆にFに乗ってもキャビアとかフォアグラとかは出てきません。

FとCの違いは、アルコールと食事のタイミングの希望を聞いてくれるか否かくらいです。
Cでも全てのメニューを好きな時にサービスしてくれる建前になっていますが、
メインメニューは一斉サービス時以外に注文すると拒否されることが多いです。
そのときは“キッチン・エニータイム”という軽食類を薦められます。
でも、機内食のレベル自体は高いです!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:05:20.60 ID:u6rFZze30
へー。知らなんだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:58:53.26 ID:hwYqubGP0
>>340
ファーストクラスにはムニュデギュスタシオンなど、
ビジネスクラスにはないコースメニューもあるけどね。
でも確かに食事の中身は大して変わらない気がする。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:31:51.75 ID:OiRr/ke/i
それは朗報だな
ちなみにビジネス用アメニティはファースト用よりちっぼけ?
ここがクリアならぜひマニラへ乗りに行く
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:23:21.87 ID:roumCo5M0
>>343
マニラ発欧州行きやミラノ発アジア行き(日本含め)はよく安売りをしているよね。

>ちなみにビジネス用アメニティはファースト用よりちっぼけ?
驚くなかれ、エティハドのCクラスにポシェット入りのアメニティキットはないよ。
CAさんが「好きなもの選んで」という感じで
歯ブラシやらリップスティック(シアバターのもの。これお薦め)やら耳栓やらを
大量にお盆に積んで席を回って配る。
でもみんな黒いケースに入っているので、どれが何なのか分かりにくい。
「all, please」と言って全部もらえば問題ないのだが、日本人には結構勇気がいるw
あと、ポシェットに入ってないので、置き場所に困る。
袋持参を勧めます。

Fクラスは男子中学生の肩掛けカバンのような巨大な黒カバンを渡される。
その中にヘッドフォンやアメニティ(小さな巾着袋入り)が入っている。
多分、アメニティ自体はCクラスと共通だと思うけど確信はない。
あと夜行便なら寝巻ももらえる。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:32:03.50 ID:OiRr/ke/i
>>344
マニラ発アブダビ往復ビジネスが16万円とかもう奇跡だねw

つかポーチないのか...
ポーチなくてパジャマはありますって普通逆なのにwwなんなのw
あの肩掛けカバンが欲しけりゃマニラにはないファーストに乗るしかないのか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:05:35.43 ID:roumCo5M0
>>345
マニラ発ならヨーロッパ行きが良いような。
アブダビ往復だと1900ドルなのに対し、ミラノ往復だと1600ドル(約13万)と超激安キャンペーン実施中。

この前の冬はアブダビストップオーバーキャンペーンをして、
上級クラスのストップオーバー客に超高級ホテルを無料で提供していたけど
今冬もそのキャンペーンを行ってくれて、そのときにこのキャンペーン運賃が出たら神展開にw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:37:39.72 ID:4mOB/Rdvi
>>346
13万でアブダビ泊まで付いてくる!
こりゃすごいw
普段ドバイ行く時払ってるホテル代がバカらしくなるなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:56:19.94 ID:2w8OWGvV0
>>346
今年の1月ごろにやったキャンペーンだとQasr Al Sarabに泊まれたんだよね。
ttp://qasralsarab.anantara.com/default.aspx?src=af
確かCクラスのトランジット客は1泊、F客は2泊無料だった。
エティハドの送迎サービスで空港からホテルまでの往復も無料。
このキャンペーンをこの冬もやってくれないかなぁw
349316:2011/10/20(木) 21:18:11.46 ID:5wGqto590
大分時間がたちましたが、進展がありました。

8月上旬 エティハド航空利用、日本人CAの言葉遣いに疑問
8月中旬 帰国後エティハドHPから日本語窓口にメール⇒ノーリアクション
9月上旬 エティハド航空本社にメール⇒翌日返信「28日以内に調査・返信する」とのこと
10月上旬 28日たっても返信がないので、再度メール
     ⇒翌日「調査するのでお待ちください」との返信
     ⇒さらにその翌日、返信が遅くなって事も含めての
      謝罪メールが届く←今ここ

メール内容は「あなたの体験した不愉快な経験と、返信が遅くなったことに
対して心からお詫びする。我々が目指しているお客様への満足度と
あなたの体験は全く合致しない。該当のCAへは彼女の上司を通じて通達し
今後二度とあなたの経験したような事が起こらないよう周知する」等等。
あと「お詫びに1万くらいマイレージを送るので今後もぜひ利用してほしい」
といった感じでした。
たらい回し(または完全黙殺?)されていたところに、偶然誰か上の人間が
メールに目をとめての急展開?という印象ではあります。
返事をどうするか考え中です。
以上報告まで。


350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:12:51.25 ID:igfaRObH0
>>349
1万マイルももらえるなら、随分と誠実な対応だね。
問題は349氏がエティハドのFFPに入っているか/使う気があるか、だが。

ちなみにエティハドのFFPは基本的には「使えない」が、
全クラスで自社便でのアップグレード特典が使えるし(ただ必要マイル数は多め)、
全日空の特典のなかには
ドイツ線のCが8万マイル、西海岸のFクラスが9万マイルと、
AMCとそん色ないルートもあったりする。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:45:52.88 ID:/TmPbkHhO
マニラ発ミラノ往復ビジネスクラスのチケットをWEBサイトから購入できた方いますか?
最後のクレカで決済しようとするとエラーになってしまい購入・発券ができないのですが・・・
EKやCXやTGやLHなど他のキャリアではWEBサイトで他国発券問題なくできたんだけど
エティハドのマニラ発券はちょっと勝手が違うような。
クレカの使用限度額も問題ないのにエラーになってしまうんですよね。
エティハドのマイル会員とかになっていれば状況が違うのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:13:02.30 ID:VZNa8Uuz0
>>351
自分はエティハドホームページから何度も海外発券しているけど、
エラーは出たことないなぁ。ただマニラ発券はしたことないです。

自分の場合
・設定を「日本」にする。それでも価額は変わらないはず。
・JCBカードで決済する(設定を「日本」にしたときだけJCBで決済可能になる)
これでいつもOKでした。ご参考まで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:09:24.94 ID:V0Vn2MlE0
>>351,>>352

答えになっていないかもしれないけど、
ttp://www.gsa.co.jp/bruneiair/toagent/
一番下の、■マニラ発航空券の発券について
の項を参照されたし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:26:57.21 ID:Np7uutzY0
メルマガが来たが、そんな急に出発できねーよ。
****************

3日間限定です。エティハド航空のヨーロッパや中東の多くの就航地までの、
コーラル・エコノミークラス利用のお得な運賃のご案内です。
ご予約は10月27日まで。ご出発が10月31日までのご旅行にご利用いただけます


イスタンブール 31,600円(70,320円)
パリ 31,600円(74,610円) などなど
カッコ内は燃油サーチャージ、諸税込みの運賃
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:11:03.55 ID:mNpr2Y7x0
>>351
決済が出来ないのはクレカのbilling addressの関係かも。
例えば、アメリカ系航空会社の本国サイトで日本発行のVisa,Master,AMEXで決済しようとするとハネられる。
だけどJCBはbilling addressを照合できないから、JCBだと決済できる。
なので352さんのいうようにJCBで決済してみては?
結果を是非報告してね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:35:28.71 ID:GvKPIlqs0
>>346-348
そのキャンペーンがまた出たらここに書いて下さい
自分だと多分見逃すorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:56:18.01 ID:GvKPIlqs0
>>346
今値段見たらUSD2001でした
あと無料ホテルはここの↓FREE HOTELに登録するといいの?
www.essentialabudhabi.com/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:12:52.51 ID:TOKnAw2H0
>>357
そのリンク先はエティハドじゃなくて、アブダビ政府がやっているキャンペーンサイト。
無料ホテルキャンペーンをやるつもりだったらしいが、
結局なんのアナウンスもされない(この春あたりにこのサイトができてからずっとcoming soonのまま)
ので、没になったものと思われる。

エティハドの無料ホテルキャンペーンは、はじまったら
エティハドのホームページで案内されるよ。
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/global/en/home/pages/home.aspx
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:52:05.37 ID:E0XXH+na0
>>358
thx!
時々チェックしてみる。
ミラノには興味ないけどアブダビの新しいモスクに行きたくてw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:34:56.71 ID:n6OBu5X1O
>>355
JCBもダメみたいです
うちの弟が決済しようとすると
何度やっても画面が真っ白になって
先に進めないって言ってました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:41:37.16 ID:QaENKGgQ0
JCBでも駄目なの?
真っ白になるというのは変だね。
決済時に、クレカ番号入力して次に進むと、
MyJCBのパスワード入力を求められるはずだけど、
そこまで行かなかった?

マニラ発以外で安いところとなると、
いまアテネ発日本行きのCクラス往復が1450ユーロくらいだけど、
有効期間が1ヶ月くらいしかないみたい。これじゃ厳しいよね。
空港のストで欠航になるかもしれないし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:08:11.60 ID:6AxqaqR00
>>360
>画面真っ白
それはブラウザの問題かも。
おれもDLの決済で似たようなことあった。
そのときはブラウザの「更新」ボタンおしたら問題なく処理できた。
それでだめなら、インタねーっとカフェで同じ操作やってみ。

カード内容が問題でエラーならそういう表示がちゃんとされるはず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:20:22.86 ID:hOnCkXoy0
hoshu
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:51:17.55 ID:AqhyWO6w0
来年3月に成田からアブダビまでを考えていますが、ここはとにかく早めに予約したほうが安いのでしょうか?
エコノミークラスなのですが、もう少し待った方が安くなったりするのかなぁとも思いまして。
さすがに直前までは待てないので、思い立ったが吉日なら早めに予約しちゃいます。
宜しくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:50:42.86 ID:aQWiwewK0
大して変わらないよ。
今だと9万円くらいのようだが
これは日本ー中東では安い部類だろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:21:55.86 ID:XtYLrARl0
いや、
>>354
のように急にプロモ運賃を出すことがある航空会社だから
ちょっと待ってみたら?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:08:55.07 ID:7uZrffil0
ただ>>354は別に安くないよな。
まあどうせガラガラだから直前でも予約取れるだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:47:33.15 ID:0w+5U26s0
先月パリ便に乗ったけど
アブダビからパリは結構混んでたから直前でとれるかどうか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:11:06.16 ID:HXX0qbF00
パリ便って確かに混んでいるね。ダブルデイリーなのに。
往復とも満席だったよ。

それにしてももう少しヨーロッパの就航都市を増やしてほしい。
ローマやウイーンやチューリッヒに就航していないのでは、まだまだって感じ。
サービスはエミレーツより好きだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:53:00.16 ID:pc/n0PQg0
100kmしか離れてないところにド派手メジャーなエミレーツが就航してるから
敢えてエティハドを選んでくれる客も空港も少ないだろうよ
気の毒だと思うが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:51:23.47 ID:7oT+4Hjx0
>>368

>>364はアブダビに行くのだから
パリ便がどんなに混雑していても関係ない。
372364:2011/11/29(火) 09:28:11.54 ID:9+xQMa1Z0
皆様ご回答ありがとうございます。
プロモーションの可能性は確かにあるみたいですが、
家族4人での旅行ということを考えると直前まではさすがに待ちにくいです。
アブダビまでは空席率が高そうなので、もう少し様子をみていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:51:25.16 ID:DjCLH63j0





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:01:27.13 ID:FDOiAvkt0
中国バブルが弾けると、航空券相場は下がるのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:00:28.97 ID:ZdluPCb70
いまは無理に路線を維持せず、簡単に撤退しちゃうから
相場は下がらないのでは?

エティハドの成都‐アブダビ線って軌道に乗るのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:51:32.00 ID:5mJz2pAp0
コロンボ発券も値上がりしちゃったからな。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:54:13.89 ID:1cLPhYpb0
来年春までに全てのファーストクラス運行便に専属シェフを乗せるらしい。

いままではFとCで機内食はほぼ共通だったけど、
これからは差別化されるということだろうね。
いままでは、F客に出しても恥ずかしくないものを、ということか
Cの機内食(洋食)の質は満足いくものだったけど、なにか嫌な予感。
どうかレベルを落とさないでほしいな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:08:21.80 ID:xsmht4wI0
>>375
結構欧州系はCTU便とばしてるよね。
欧州乗り継ぎ客をとりこめれば需要はそれなりにあるんじゃないか?
AUH-CTUの廃止よりも先にPEK-NGOの廃止の方が先な気がする
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:52:19.27 ID:6fh7y0gy0
なんか最近2ちゃんなではエミレーツより評価高いね。

やはりドバイと違って石油が潤沢にあると余裕があるのかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:42:18.81 ID:Eq3m05cii
エミレーツの777は横10列の奴隷船仕様だからな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:31:02.38 ID:QcHVvOUk0
GWの15万て高いのかな。
今買っても年明けにキャンペーンやりそうだし悩むとこ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:58:17.17 ID:7oGorsIi0
>>380
ああ、評判がいいのはYなのね。。。

Cならやっぱエミレーツが格上か。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:23:45.57 ID:HXBDSSHb0
CもEYは決して悪くはないだろ。
ってかね、機内サービス云々よりも、就航都市と接続の利便性がEYはEKに比べて弱すぎるのよ。
そこが一番の問題
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:01:45.82 ID:ab7OQT0R0
どうせなら乗り継ぎ地でゆっくりできた方がいいじゃん。

下手に接続がいいと乗り継ぎなんてただ飛行機降りて乗るだけのイベント
になっちゃうじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:20:29.21 ID:mqA5nMUa0
EKの777のCは中央列が3列のようですが、
予約クラスが低いと、ど真ん中になっちゃいますかね?
混み混みYのようで、利用を考えてしまいます
EYなら、配置的にそんな事ないと思いますが、その辺はどうでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:51:14.87 ID:zZ8LLDoe0
>>384
ただエティハドはたいした目的地がないのが問題。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:08:32.92 ID:ab7OQT0R0
あまりマニアックなとこには行かないようにすればいいじゃん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:59:51.07 ID:ZEhh2Mqd0
>>386
なぜかエミレーツはカトマンズに就航していない。
エティハドは就航しているし、日本線との接続も割とよい。

>>385
エミレーツのつらいところは予約コントロールが上手すぎて
奴隷船仕様の上に常に満席なこと。Yはマジで地獄。
オンラインチェックインしておかないと、中央席になる可能性が高いよ。

エミレーツのA380のCは素晴らしいけど、A380を導入していない日本線では
CもYもエティハドのほうがはるかによいと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:22:43.32 ID:+jqUkOD20
>>388
>CもYもエティハドのほうがはるかによい
根拠はどんなところ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:53:32.07 ID:40m5t6oc0





ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:05:59.76 ID:D57ckQif0
>>389
日本線でいえば、
エティハド=機内の居住性は良いが、路線網が貧弱
C スタッガード型フルフラット
  機内食はFと共通で、Fで出してもおかしくないレベルの高いもの 
  (和食除く。つい最近、Fは専属シェフが乗った)
Y A340で標準配列の2−4−2
  リクライニングすると席が前にせり出すゆりかごシート
  心配になるくらいガラ空きのことあり。カタールほどではないが運賃安め。


エミレーツ=路線網は超充実しているが、特にYは悲惨
C フルフラットではない
Y B777で奴隷線仕様の3−4−3
  常に満席で息苦しい。奴隷船なのに運賃はエティハドより高めのことが多い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:14:20.91 ID:zRIpT9tZ0
>>391
すごい参考になりますm(__)m
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:01:11.75 ID:/1V6O7WA0
エティハドのメリットはマイナーすぎ
有名じゃないという点だろうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:14:29.86 ID:3ZzOO3TX0
エミレーツはA380とB777では雲泥の差だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:08:23.32 ID:XwFfl5Yi0
>>388
カトマンズに中東経由は遠すぎる。
価格面ではデメリットは少ないが。

エミレーツは名古屋線飛ばしていた頃の名古屋線はがらがらだったが。

>>393
そもそも関空に就航するまではマイナーだった。エミレーツも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:44:16.24 ID:ZyxF1Ars0
今年アフリカに行く時にエティハドを使おうと思ったが
接続が悪すぎて結局エミレーツにした。
目的地がモーリシャスとヨハネスブルグだったので
エミレーツだとちょうどよかった。

エティハドはアフリカ方面が不便。
去年ベイルートに行くときはエティハドで問題なかったが。

本当はエミレーツはそんなにいいと思わない。
A380のソウルードバイのビジネスは秀逸だったけど。
ただ,あのドバイの異様に馬鹿でかい空港に寄りたいと思うことがある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:25:57.28 ID:pP1Qhv7z0
ソウルにA380飛ばしてなぜ東京に飛ばさない?

ひょっとして韓国に負けてる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:32:12.99 ID:VVe7dCKR0
つ 出稼ぎ労働者
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:32:47.07 ID:41SuLeok0
出稼ぎ労働者はA380が相応しいのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:41:03.41 ID:DZrGLM2V0
空港はドバイの勝ちだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:15:48.89 ID:rlyBraZJ0
>>399
客の絶対数は多いが,機材が大きいから意外と狭くない。
成田線の方が奴隷船状態でひどい。

>>400
アブダビは空港の規模が小さいからハブ空港として機能しにくい。
エミレーツは多数の便が同じ時間に到着し,同じ時間に出発するようになっているが
これは空港がでかいからできる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:52:30.05 ID:lb+iW4rV0
777は完全に奴隷船状態だな
エアフラやKLMも似たような配列だけどエミレーツほど酷く見えないのは客層の問題かな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:31:05.77 ID:Ht8EKcvE0
>>400
アブダビってエティハド専用のT3を作ったばっかりなのに
もうキャパ不足だよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:17:14.98 ID:+hNgMXCX0
エティハドがエアベルリンの筆頭株主に
 エアベルリン(ドイツ)・ニキ(オーストリア)・ベルエアー(スイス)と包括的提携
 エティハドとエアベルリンのマイレージの統合
ttp://www.etihadmediacentre.com/file.php?f_ID=3242
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:39:57.74 ID:+FncjTLi0
エミレーツが来夏から東京線にA380を投入とのこと。
これで、Yは奴隷船から解放。CとFもエミレーツの圧勝状態に。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:12:10.78 ID:vh3C+bbx0
EYはまだA380導入せんのかね。

このままじゃEKに遅れをとるだけじゃん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:57:01.78 ID:Yj16WBF+0
A380なんてEYが導入することでメリットある路線なんてねーよ。
AUHそのものがファイナルデスティネーションとして弱すぎんだから。
もういまさらA380なんぞ話題性もたいしたことないし、稼働率わるくなるだけ。
B787を大量購入してるEYの戦略は妥当。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:53:00.73 ID:ZGp46IY90
>エティハドとエアベルリンのマイレージの統合

エアベルリンってOneworldに入るはずなんだけど...
マイレージプログラムが統合されるってことは、実質的にOneworld入り?
AAともつい最近、マイレージプログラムの提携を始めたばかりだし...
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:37:54.93 ID:J6MrLJhz0
>>408
確かにEYはAA,MH,S7と提携をしていて、ワンワールド寄りともいえる。
ところが、EYはヴァージンオーストラリアと包括提携しているから話が複雑に。

でも、ひょっとしたら、EYのFFPで、
カンタスもヴァージンもBAもJALも全日空も貯められるなんてことになる鴨?
このFFP、必要マイル多すぎで使い道がないがw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:32:14.34 ID:+y7FLiX+0
>>409
NHを忘れてるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:26:50.40 ID:EKmA7gBp0
名古屋の便て別々に航空券買っても乗り継ぎ問題ないですか?
その方が安かったんで。

例)名古屋−目的地 → 名古屋−北京、北京−目的地
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:22:05.73 ID:SF31L+pw0
>>411
どう考えてもアウトな気がするのは俺だけか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:05:33.89 ID:hZTJRczG0
キャセイで日本発台北経由香港行きで、
そういう風に別切り航空券を利用して同一便に乗り継ぐ人はいるよね。

エティハドの場合、行きも帰りも北京のMCTはクリアしているっぽいので
別切りも可能っぽい気もする。(っぽい、ばっかりの表現で申し訳ないが)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:48:28.06 ID:iqyOR4F40
>>409
もう今年も残り少ないし、2012年の予想ということで。

QR LHとの提携は解消したし、サウジとの関係からみてもスカイチーム入りに舵を
 切るか?

EY 他の方も書かれているようにEYよりはワンワールド加盟の可能性は高いか。
 個人的にはEYの加盟が嬉しいけど。

EK QR、EYどちらかでもアライアンス入りを表明したら動き出すと予想。

あくまで、個人的な予想ですが、1年前にアラブ諸国が現在のような状況になって
いることを予想できなかったように、思わぬ動きがあるかも。
日本に路線を持たないGFのことはどうでもいいかw 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:50:17.94 ID:8uQRTo8m0
ガルフ航空って青色吐息状態だね。
QR・EY・EKはもちろん、オマーン航空にも総合面で抜かされているのでは?

とにかく来年はEKのA380東京線投入で嵐が起こりそう。
QRも成田線をノンストップ化するとの噂もあるし。
そうすると、成田線をデイリー運行できてていないEYは相当厳しいか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:58:21.73 ID:U8wlH5+O0
アブダビはドバイ顔負けの超大金持ちだから
空席だらけでも痛くもかゆくもないだろ。

ところで何でデイリーじゃないんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:11:50.95 ID:8uQRTo8m0
そういえばEYにとっての来年は
エアベルリンとの実質的な統合という超先駆的なことをする年なんだよね。
QRやEKに先駆けて、アライアンスに入る可能性も高いし、
世界的にはEYのほうが注目度が高いかも。

EYはとにかく成田線のデイリー運行を実現してほしいなぁ。
サービスは中東3社のなかでは一番好きだし。
(ただ、EKがA380を導入したらサービス面でも逆転されるのは自明か?)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:16:05.17 ID:8uQRTo8m0
>>416
航空交渉で、アラブ首長国連邦の航空会社の成田発着枠は週10便までしか与えられていない。
なので、エミレーツ週5、エティハド週5で、フルに使用している。

が、つい最近、エミレーツは特別に日本当局からデイリー運行をプレゼントされた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:44:23.19 ID:9HH9GBas0
>>417
どっちの発言力が大きいかを考えれば
エアベルリンがOWから引き抜かれる可能性のが高いかも
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:01:14.21 ID:sHYdzDXw0
アラブ系ってアライアンスに入らないポリシーなんかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:09:25.90 ID:5VV2Dd7Si
エチハドはバンコクからバーレーンのエコ乗ったけど中々良かったよ
周りは出稼ぎ労働者風ばかりだったけど(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:10:58.23 ID:sHYdzDXw0
エチアドはバハレーンにも拠点を持つか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:14:56.68 ID:LRtch0Yu0
>>420
そんなことはない。RJはOWに加盟しているし、サウジ、レバノンのキャリアは今年になって
スカイチームへの加盟が決まっている。
EYなどが加盟しないのはお互いの動向を探っている部分が大きいのではと推測している。
だからEYでもQRでも、どこか一社でも加盟を表明したら一気に動き出すと思う。
今後も独立路線で行くのなら、QRがわざわざLHと提携を解消する必要もない訳で。

>>419
EYがスタアラやスカイに加盟するのならともかく、OWから「引き抜く」必要性は
ないと思う。新たなアライアンスを立ち上げることも考えられないしね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:19:53.65 ID:LeMaIQPq0
なるほろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:39:03.30 ID:8uQRTo8m0
>>423
でも、エアベルリンとのFFP統合で、
エティハドはワンワールドに入っていないにもかかわらず
このままだとエティハドの上級会員はワンワールド上級会員資格を与えられることになる。

エティハドにいいように利用されるのを嫌って、ワンワールド側がエアベルリンを拒絶したりするかも?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:22:27.85 ID:7AE+ES6r0
>>425
年明け早々には正式加盟の予定(ITについては加盟日は2/10とアナウンスされているから
ABについても同時期か?)だから、FFPについてはその際に何らかの発表がある筈。
一ヶ月半後にはわかるだろうから、それまでは待つしかないね。

>ワンワールド側がエアベルリンを拒絶したりするかも?

寧ろ、OW側がEYを取り込む、あるいはEYがOWに寄り添うという形になるのでは?
いくら資金力のあるキャリアとはいえ、単独あるいは二三社で三大アライアンスに
対抗できるほどの組織力を築けるとは思えないし、既存のアライアンスに加盟又は
強調した方が遙かにメリットが大きいのは自明のこと。
その証拠にこの地域の大国でもあるサウジのキャリアはスカイチーム入りを決めた。
サウジのこの動きは周囲のキャリアにかなり影響を与えたのではと考えている。
そうでなければQRがLHと提携を解消したり、EYがABに出資するといった一連の動きが
説明できない。今後も永く自主独立路線を貫くつもりなら、わざわざこんなことをする
必要がないでしょ。 EK、EY、QR、WYといった資金力もあり勢いのあるキャリアが望めば
提携するだけなら、相手には不足しないだろうからね。


427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:27:59.68 ID:nEtTz32V0
>>423
なんだか一生懸命だけど
そのQRもEYもANAとの提携は継続してる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:13:33.83 ID:SK/9jrmM0
423さんじゃないけど、
QRって☆金を持っていればドーハ空港のラウンジ(といってもプレミアムラウンジではないが)
を使わせてくれたり、完全に☆寄りだったはずなのに、LHとの関係を切ったのは、
なんらかの大きな動きを感じるよね。

QRはANAとの提携を続けるだろうが、アシアナとの提携に注目。
アシアナとの提携を切ったらスカイチームへの傾斜化が鮮明になる。

EYはこのままだと、JLとマイレージ提携して、NHとマイレージ提携&共同運航する
という奇妙な形になる。EYとエアベルリンのFFP統合の具体的日時はまだ発表されていないけど
やはり来年はNHとの提携関係にも何らかの動きはあるのでは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:37:38.16 ID:KkYL6s2v0
週5でもいいから、とにかく成田金曜夜発のフライトを設定して欲しい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:18:38.13 ID:FdvtV3T/0
春先にトルコ行くんだが素直にトルコ航空使うかエティハド使うかで迷ってる。
乗り継ぎ時間短ければエティハドにしたいんだがなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:03:11.37 ID:2jDw+eHw0
エティハドの場合、行きは4時間、帰りは3時間くらいアブダビ空港で待つよ。
しかも曜日によっては接続がうまくいかないこともある。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:31:22.11 ID:BLGtEc9w0
アブダビで4時間はヒマだろ。
ドバイなら空港内でいろいろ時間潰せるし
それに飽きたらメトロで市内観光でもすればいい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:55:09.75 ID:mNg6l9ij0
成田発の場合、門限の関係でどうしてもアブダビに早く着いちゃうんだよね。
なので接続便ラッシュまで3,4時間は空いちゃう。

でもトルコ航空も成田発は午後発&現地夜着で、一日目が無駄になっちゃんうんだよね。
中東系ならそういうこともないし、エティハドやカタールなら安いことも多い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:57:46.73 ID:NFM3P66r0
関東からTKなら羽田から関空経由便で夜行便利用が便利だな。
435430 :2011/12/31(土) 11:19:45.96 ID:zKrh2p3X0
往路の乗り継ぎ時間4時間か。。。いっそもっと長ければアブダビに入国しても良かったけど。
今回はトルコ航空使うことにします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:54:18.76 ID:8C1q678V0
今度初めてエティハドの成田ーアブダビに乗ります。
中東の航空会社は初めてなんですけど、

「これこそエティハドだ」「ここだけは見ておけ」
「これは注意した方がいい」という処、
ありますでしょうか?御経験者の方、宜しくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:46:50.42 ID:YvVFqcu50
利用するクラスは何?
438436:2012/01/01(日) 01:29:10.98 ID:0e0Fc8bD0
あ、すみません。
もちろん、エコノミーです。
カタールやエミレーツと比較してもらえるとありがたいです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:52:07.96 ID:cSo+trs00
>>438
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzo-6BQw.jpg

アブダビの空港ターミナルかっこいいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:30:30.29 ID:wAhm97QI0
エミレーツ航空
座席は狭すぎで最悪。いつも満席。
機内食は凝っているが、ドバイ発日本線の場合、ヘンテコ牛丼は避けた方が無難。
シートテレビプログラムは中東系で一番充実。これは素晴らしいが、座席感覚が狭めなので、
前の人が席を倒すとテレビが目の前に来て異常に疲れる。
しかも自分の乗った便ではフリーズ連発だった。
素晴らしいと言われるドバイ空港だが、別にそれほどでもという感じ。
ただ、ドーハやアブダビ空港に比べたら時間をつぶせることは確か。
接続便の充実度は圧倒的。
【お勧め】シートテレビプログラム。


カタール航空
座席はオーソドック。座席間隔は平均レベルよりやや広めで快適な気がする。
機内食も凝っているが、エミレーツ航空と同じようなヘンテコ牛丼が出る。
ただ、ドーハ発の日本行きでミニ羊羹がでたのは好印象。
成田便は関空経由で時間が掛かるのが、特に帰りは辛い。
あと、鹿児島空港程度のドーハ空港ターミナルはヤバすぎ。
これほど供給が需要に追いついていない空港も珍しい。しかも老朽化も著しい。
ただ、今年にも新空港に移転してしまうので、経験するなら今のうち。
石油バブルに沸く前の中東の空港を体験できる貴重な機会になる。
接続便はエミレーツほどではないが十分に充実している。
【お勧め】今しか体験できないやばすぎるドーハ空港。


エティハド航空
座席を倒すと座面が前にせり出しつつ、背面が後ろに倒れるというこの会社だけの特別仕様。
可哀想なくらいガラすきのことがある。
シートテレビは日本語プログラムが少なく、はっきりいって一番劣る。
オーディオプログラムの最初にコーランがリストアップされているのが印象的。
いちばんイスラム要素が強い航空会社のような気がする。
機内食は他の2社とともにがんばっている感じ。ただ他の2社より日本食っぽい要素は少ない。
ここもヘンテコ牛丼が出ることがある。
アブダビ空港は見所が無く、かといってドーハ空港のようにヤバさも楽しめない。
接続便の充実度は他の2社より劣るのでスケジュール調整に注意。
【お勧め】特別仕様の座席。機内で寝たい人にお勧め。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:12:24.27 ID:cSo+trs00
>>440
ドーハ空港のヤバさについてkwsk
写真も見たいぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:31:08.28 ID:3KbefRFr0
>>440
CAのサービスは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:13:38.68 ID:QCySIBpg0
中東系はどこも外国人CAが多いので、
英語を少しでも話せるかどうかで印象が変わると思います。

エミレーツ航空
中国系CAが多い。
接客はキャセイによく似ていて、明るく楽しい雰囲気。
但し、大量に詰め込まれたY客のクレームを一身に受ける
日本人CAはお疲れ感ありあり。

カタール航空
東欧系CAが多い。ヨーロッパ系航空会社かと思うほど。
金髪で透き通るような白い肌に青い瞳のCAを見る確率が中東系で一番高い。
接客はルフトハンザ的で、事務的で印象に残らないかも(日本人CAを含め)。

エティハド航空
南インド人とフィリピン人とタイ人CAが多い。
そのため、肌の黒い人が多い。男性CAもここが一番多いと思う。
日本人CAは当たり外れが大きい。
テレ東の大江麻理子アナに似た大和撫子CAに遭遇した経験アリ。
接客は落ち着いた感じで、良家の子女にサービスしてもらっている感じ。
フィリピン航空のビジネスクラスの接客に似ている気がする。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:18:59.64 ID:QCySIBpg0
>>441
ドーハ空港のエコ客ターミナルについては
>>242
が参考になるかも。とにかく席とり合戦状態。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:29:26.94 ID:veqDIO/+0
>>444に追加
アブダビもエコ客は大変だと思う
デューティフリーを過ぎると、
夜中の1時過ぎなのに、通路にまで座り込んでいる者もいるし、
ゲート前の待合いは人で溢れている
ラウンジから出てビックリしました。Cで良かった。
今回初EYだったので、よくわからんが、何故だか、F客やC客、Gメンバーよりも子供連れが先に搭乗
他のCF客も唖然!こんなもんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:15:02.57 ID:ZyTkKsHC0
>>445
機内の安全を考えると子連れの優先登場はやむをえないけど、
F客を差し置いて優先するのはさすがにどうかと思う。
動線がかぶらないのであればF客最優先にすべきだとおもうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:10:08.13 ID:tAhb8RaS0
>>444
冷水から50度ワロタ
ドーハの悲劇は裏切らないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:13:29.25 ID:tAhb8RaS0
>>445-446
日本もあまり褒められたもんじゃないが
中東の金持ちんちのガキの無作法ぶりはひどいよな
他人には笑顔も挨拶もなしで可愛げがない
あんな甥姪がいたら絶対お年玉やりたくねーわw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:40:30.46 ID:91ns81Ja0
>中東の金持ちんちのガキの無作法ぶりはひどいよな

>>448
なにかつらい思い出でもある雰囲気が漂ってるな。

さあ、kwsk!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:01:33.36 ID:jakkraQz0
>>449
バージュアルアラブでドレスコードに従ってワンピース着てって
ちょい物陰な場所にある豪華なソファで友人とくっ喋ってたら
携帯持ったガキんちょ共が走り寄ってきて撮影しまくられた
親父らしき白装束のおっさんに窘められてガキ共消えたかと思いきや
おっさんまで携帯で撮影してった
わずか10秒足らずの出来事でアラブの男とガキの評価は地に落ちた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:43:49.66 ID:W+Ki/o1b0
>>450
そ、それは一体…撮影という行為の意味がわからん…
ワンピース来てると珍獣扱いなのか?
450がモデル級の肢体ならそれもありだとは思うが。

しかし、かの国にも各種グラビアくらいあるだろうに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:56:47.83 ID:zJxqqXf30
>>451
それが、ないんだな。ファッションの雑誌でも女性の顔以外の肌の露出はグレーに塗られていたりするんだから。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:09:20.31 ID:Bmt+MBcr0
ガキんちょだからグラビアとかネット動画を見慣れてなかったとか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:54:34.29 ID:W+Ki/o1b0
>>453
撮影してるおっさんもネット使えないってことかね。
金はいくらでもあるだろうに。
オトナの特権、エロ画像(動画含む)はひょっとして禁止なのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:03:45.75 ID:Bmt+MBcr0
>>454
ドバイじゃなくサウジからの観光という可能性もある
サウジでなくとも、初めて素人外人女の生肌を目の当たりにして
思わずはしゃいだだけかもしれないし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:25:52.75 ID:VY5JrThN0
>>450
が男だったとしたら、全てに合点がいく
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:43:06.49 ID:DPNtSNVy0
>>450が痛すぎる勘違いババアの可能性も
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:18:40.67 ID:hNk7XpIT0
サウジの人ならありうる。
カタールはホットパンツのねーちゃんが
ショッピングモールで食事してても
そんなことにはなってなかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:07:59.40 ID:vMYWs5mU0
最近、T3が込み過ぎていて、
ヨーロッパやアジアなどの長距離便でもT1発着になることがあるみたいね。

>>436
T3からT1へは歩いて5分くらいかかるけど、
T1の目がチカチカする装飾はアブダビ空港一番の見どころだと思います。
T3内で乗り継ぐ場合でも時間があるならT1に見に行ってみるのをお薦めします。
乗継の場合、T3の手荷物検査を受けないで、その直前を右に進んでいくとT1に行けます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:10:19.15 ID:vMYWs5mU0
あ、T1もコンコースは普通の空港なので、
目がチカチカする装飾を見るなら、円盤状のサテライトに行って下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:20:38.77 ID:kGQs09h20
>>460
それって>>439
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:22:47.99 ID:oFyAqAH80
そうだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:55:17.81 ID:hrV/GOlG0
ほしゅ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:27:00.67 ID:IhhX3vBa0
エティハドのAUH-DUSのCクラスに乗りましたが、二度と乗らないことにしました。
AUHのターミナルは分かり難い、ラウンジは2ヶ所とも狭い(片方は少しまし?)、飯はダメ、ネットは繋がらないか激遅い、カタズケ悪い
本拠地でこれでは・・・
更に、DUSではチェックインカウンターて、韓国行きは、ビザが無いとダメとか言ってみるし、開設間もないのは解るが、作業は遅い
更なるは、ラウンジがオープンラウンジで日本のゴールドカードラウンジ並み
機内サービスも4フライト共にイマイチで、その上空調が悪いのか、寒かった
同じような金額でQRが有ること多いのて、QRにします。
フルフラットシートだからと言うことでQRから浮気したのが失敗
カタール航空さんゴメンナサイ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:17:11.33 ID:EKYmPJwC0
アブダビの空港ラウンジは狭いね。確かに。
T3は新しい筈なのに需要予測を間違えただろといいたくなる。
シックスセンススパのマッサージがタダで受けられることだけが救い(15分だけだが)。

でも、フルフラットかどうかの差は大きいので、自分ならQRよりEYだな。
シートの快適さはEYの圧勝なので、どうして464さんがQRの方がいいと思うのか不思議。
それに、ドーハ空港はほぼ100%沖止めだから、
搭乗・降機時に湾岸の湿気で服が一気にびしょぬれになるうえ、
屋内や機内はガンガンに冷房を効かせるから風邪を引く。

まあ、いずれにせよ、A380導入後はEK一択になるのだがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:28:06.40 ID:sgJ3FP7/0
>>465
EYのビジネスにはまだ乗ったことないんだが
基本的なシート構造はEKと同じで、什器形状が若干違うよな
EYのが丸みがあって視界が広そうに見えるが、実際どんな感じ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:11:31.12 ID:EKYmPJwC0
EYのほうが確かに視界が広いと思うよ。
でも、とにかく収納スペースがなさ過ぎ。特に成田線に導入されているA345は
ちょっとした小物(アメニティなど)を置くのさえ苦労する。

EKのA380のシートはミニバーの立体構造が閉そく感を感じる人もいるかもしれないね。
でも、各シートごとに設置されたミニバー・ポーチつきのアメニティセット・機内ラウンジなど
シート以外は完全にEKA380の圧勝状態。
機内食は中東色の強いEYのほうが好きだが、これは個人の好み。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:47:46.10 ID:sgJ3FP7/0
>>467
thx.
EKのはFのミニバージョンみたいなドリンクバーが売りなんだろうなw
けど冷やす機能がないからいつ飲んでも生ぬるくてうまくない
EYは飯が魅力的なので、C飯がDGされる前に乗っておきたい
469464:2012/01/14(土) 11:11:18.25 ID:+O8buOi50
EYのシートはフルフラットだが、足を洞窟の中に入れたスタイルだし、
全体のシート幅は、他社のライフラットより狭いと思う
フラットでも、周りの壁のような要塞で寝返り打ったり、横向いて寝れない
あと、毛布がやたらと重いこと
EとF席の中央席の上に手荷物入れがなく、足元にも置くなといわれるから、貴重品の保管も困る
ただでさえ、欧州10日程度ならキャビンバゲージだけだから本当に困った
しかも7、8列目なんか、両サイドも酸素ボンベや他の機材入れになっていたから、
とんでもない所に荷物入れなきゃダメだった
良かったのは、離着陸に洞窟に足上げ出来て、楽だったことぐらい
たまたまだけど、前回のQRのKIX-DOHは777機材で、フルフラットだったし、ライフラットでも、LHと違って、滑り台シートじゃないから、俺はQRのが良かった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:15:10.54 ID:EKYmPJwC0
>>468
ミニバーはミネラルウォーターを持って帰れるのが便利。
両替をしたり、小銭を増やすことなく、現地到着直後に水が手に入るのはありがたい。
エティハドも言えばペット入りの水をくれるけど、
ミニバーがあれば忘れることがないし。

>EYは飯が魅力的なので、C飯がDGされる前に乗っておきたい
大同意。FとCで食事を差別化するみたいだけど、Cは今のレベルを維持してほしいなぁ。
不満があるとすれば、アブダビ朝発のヨーロッパ行き便は、朝食しか提供がないこと。
到着が午後2時くらいになるのに、フルコースの提供がないのは寂しい。
逆に、名古屋‐北京間のフルコース提供は素晴らしい。

>>469
>毛布がやたらと重いこと
>足元にも置くなといわれるから、貴重品の保管も困る
このあたりは良く分かるなぁ。
毛布重すぎ。タオルケットが欲しいときがある。
それに、シートの収納スペースなさすぎなのに、
荷物に関しては厳格で、絶対に荷物を足下とかに置いたまま離着陸するのは認めてくれない。

厳格と言えば、エティハドは離着陸時のシェード開けを厳格にしている。
日系は最近シェードを開けなくてもいい運用になったけど、いつ着陸するか分からないから、自分は絶対に嫌。

>横向いて寝れない
自分は横向いて寝てるよ?
昔はお尻がはまり込むような極狭シートだったけど、改良されて随分快適になった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:06:37.06 ID:yiCgEFJw0
>>470
けどあれいつからあそこに置いてあるか分からないから
埃かぶってそうで直接口付けたくない。
んだから「コップに氷だけ入れてくれ」って頼むんだけど
いつも「新しいドリンクあげますよ」と買ってに注がれるww

シェードはさ、日系(開けないのはJALね)のやり方がおかしいね。
ANAは開けさせるけど夜でも照明カンカン状態で離着陸、これもおかしいと思う。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:25:09.12 ID:EKYmPJwC0
>>471
日系もわりと最近まで厳格にシェード開け&夜は機内照明消灯してなかったっけ?
いまのJALとかは、シェードは開けないわ、モニターは消しちゃうわで、
通路側に座っていると、いつ着陸するかもわからないまま突然ドスンと着陸する。
この前は揺れていたので不安になっちゃって、酔ってしまった。
それ以来、日系は苦手なんだけど、それでも多くの乗客にとってはサービス改善なのかなぁ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:10:40.66 ID:r88WcKUM0
>>472
メイン客層で声のデカイ爺婆達がそれをお望みなんじゃないか?
ビジネスシート然り、某所で話題のT剃刀然り
JALの常識は世界の非常識
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:58:02.58 ID:ZjT2Ivhe0
>>473
>メイン客層で声のデカイ爺婆達がそれをお望みなんじゃないか?

確かに・・・
JALのCに乗っていたら、雲上でパイロットのアナウンスがあっただけで
機内のあちこちから舌打ちが聞こえて驚いたよ。
ああいうのを相手にするCAさんって大変だわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:44:53.38 ID:GdSPnZ7S0
今度はエアセイシェルの株を40%取得した模様。
5年間のエアセイシェル経営権も取得したとのこと。
このあと、マイレージの統合などを行う予定らしい。
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/gr/en/aboutetihad/mediacenter/newslisting/pages/ListingPage.aspx

エアセイシェルって最近長距離便からの撤退が激しかったけど、
そんな航空会社を取得して大丈夫なのかね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:32:06.45 ID:GdSPnZ7S0
今度は成田線のニュース。

3月下旬から機材がA345からA332に変わり、
それによってFクラスサービスが無くなるとのこと。
もともと名古屋線はFクラスが無いので、これで日本線からFクラスがなくなる。

エミレーツがA380を導入したら、とてもじゃないけど太刀打ちできないから
賢明な判断と言えばそうだが、この会社ってエミレーツと違って無理しない感じ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:46:22.32 ID:GpBYkpn90
エミレーツはいつA380を成田に導入するの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:54:51.33 ID:J/pS0+on0
今年の7月かららしいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:57:03.30 ID:Hyw8w+v30
スレタイも読めない>>477のために。

【EK】エミレーツ航空 Emirates 01便【A380】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1304173678/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:32:48.81 ID:EqOpl2u40
7月か。

カタール航空も対抗策練らないと首長国人に負けちゃうぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:33:21.64 ID:LZzWubGY0
A330のほうが小物を置けるスペースが大きいから
(というか現行のA345は小物を置くスペースが全くというほどない)、
機材変更された方がいいかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:08:11.99 ID:oA07YuLG0
ISTへ行くときEYを利用したがサービスは良かった。機内食は松花堂弁当もあった。座席はがら空きだったので横になれた。アルコールサービスも十分で○。それより産油国なのだから燃油サーチャージなくして劇的な運賃を出して欲しい。長時間フライトの不利をカバーできる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:16:27.95 ID:QuJ1gFzT0
>>482
EYの最大の魅力はガラ空きの機内だからね。
でも営業さんが頑張っていて、最近はツアー客が良く乗っている。
撤退したら困るけど、このままガラ空きでいてほしいし、複雑w

あと、閑散期はさほど安くないけど、繁忙期はかなり安く感じる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:51:29.22 ID:lLkC8oK00
GWに乗った時もガラガラだった。
サービスは悪くないと思う。
コーヒーが3種類くらいあったし。
アブダビはドバイ顔負けの超大金持ちだから
赤字でも問題ないだろ。

就航地が少ないのはしょうがないが,
ただアブダビでの接続が良くないのは改善してくれ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:12:10.62 ID:Vw2x8P6/0
エミレーツよりサービス良いし食事もうまい。エミレーツは各所の評価が高いせいかうわさ先行の感じで、そのせいで混んでいるのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:37:33.60 ID:CfKx97RGO
エミレーツはいくら金ばらまいてるんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:50:25.36 ID:wZIGpzXU0
荷物を前の座席の下に収納しても怒られるってホント?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:16:17.68 ID:PhZhUMGg0
>>487
エコの場合、座席の下に収納するのもOKなはずなんだけど、
このエアラインは荷物を上にあげたがるね。安全を考えるとそれが望ましいのは確かだけど。
エコはまだマシで、CやFは絶対に上にあげさせられる。
この点は本当に厳格で、有無を言わせない感じ。

>>485
EKがA380導入した後の上級クラスはEKの圧勝だろうな。機内ラウンジなどの付帯設備の差は大きい。
エコはEYの圧勝。
EKは窒息しそうなほどの満席なのに、EYはガラ空きだからw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:05:05.76 ID:LxsVpHi20
>>484
同意。
EYのサービスはEKよりも概して上。
それでもEKの方が客が埋まり、値段も高いのにはちゃんと理由がある。
EKはサービスもさることながら
フライトの時刻や乗り継ぎの使い勝手が非常によい。
これ、かなり重要。
特にTime is moneyのbusiness需要の世界では。
AUHで半日以上も待たされるフライトスケジュールではどんなにEYのサービスがよくても避けられる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:36:15.27 ID:b7FB5P5hO
エミレーツはドバイのバカでかいターミナルが好きだ。
アブダビはターミナルが小さいから同時間にフライトを集められず、結局乗り継ぎも不便になったのか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:13:22.14 ID:GBRk1YZW0
イスタンブルへ行くために乗ったが、行きも帰りも激混みだった
卒業旅行シーズンなのか、学生連中が多く煩いのなんのって…
ガラ空きが多いと聞いてたので残念。横になりたかったー!
でも本当に飯は美味かったので幸せ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:35:55.67 ID:s9wK2RTo0
>>491
エコノミーで食事がおいしいと思えるってすごいな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:01:01.98 ID:6ML9PPuk0
アブダビで降りる奴ってほとんどいないよな。
入国審査・荷物受け取りもガラガラ。
結構混んでいても,周りを見るとパリとかロンドンのガイドブック見てる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:02:01.27 ID:6ML9PPuk0
混んでいてもというのは機内の話。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:37:58.94 ID:9Jef8MiM0
ワンワールドにおいで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:59:15.66 ID:DYJGLQX60
>>493
上級クラスの利用者はアブダビで降機する人が多いと思う。
YがガラガラでもCは結構乗っていることも多いし、
ビジネスマンの支持は得ているみたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:56:17.35 ID:P/TzE6ry0
来年3月からワシントンDC就航だって。
ローマとか香港とか、DCより先に就航すべき都市がたくさんあると思うのだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:10:05.22 ID:eSXIREeN0
anaにマイル加算している人いますか?
それともAAの方が100%加算でお徳でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:34:54.78 ID:n/4k12Lu0
AAの方がいいと思うよ。

NHに貯めると、特典に必要なマイル数は少なめだけど、
サーチャージ負担がバカにならないし、有効期限もある。
他社の特典もオンラインで手配できるのは素晴らしいけどね。

ちなみに、エティハドの自社FFPは必要マイル数が多めで、全くお勧めできない。
500 ◆NCmQo8Jf0s :2012/03/02(金) 13:01:18.41 ID:dqDDYq6b0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:13:21.57 ID:el1doQQ30
この前乗ったら、対応言語の中にヘブライ語があってびっくり。
ユダヤ人クルーもいるのね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:35:04.41 ID:wBblCf5S0
殺し合うほど仲の悪い国なのに!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:34:26.14 ID:R7rO+CN30
>>502
某韓国人も日本語しゃべれるぞ
そんなもんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:22:10.82 ID:QpyHfdZ50
エティハドやエミレーツの乗務員はUAE国民なのか
それとも外国人ばかりなのか。
後者だとするとやたら多言語対応可なのも理解できる。

アブダビやドバイの連中は航空会社で働くとしても
管理職しかやらないだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:08:47.08 ID:Sc8Luitw0
>>503
たしかにパレスチナやヨルダンのアラブ人ならヘブライ語もしゃべれるかもね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:52:03.17 ID:huf/C2kV0
いよいよABがOWに加盟するね。そうなるとABを介してのOWとの関係も強まる
だろうけど、EYが今後も独立路線でいくのか、それともサウジやレバノンの
キャリアのように航空連合入りを図るのか、当分は目が離せないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:14:40.54 ID:GX0nERpD0
タイムリーにこんな話題↓が。
でも、サウジが加盟するスカイチームにEYが入るってことはなさそうな気がする。
あと、この記事によるとEYはエアリンガスの買収(出資)も検討しているようだ。

エティハド航空、エールフランス-KLMと提携を検討か
ttp://flyteam.jp/news/article/8991
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:12:00.51 ID:E2yBgbYq0
本日正式にABがワンワールドに加盟しましたね。JALのサイトでもOW提携会社
として載っているしね。となるといやでも気になるのが今後のEYとOWの関係
なんですが。個人的にはEKだけど、EY、EKどちらでも良いからOW加盟表明と
いうニュースが飛び込んでこないかなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:19:20.92 ID:QgV0D3iM0
ABってどこや?

血液型か?wwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:54:59.38 ID:2ntrdQM80
>>504
宗教上の理由で女は外国籍だよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:28:36.77 ID:i+6zxj8z0
EYの現在の中国におけるパートナーは海南航空なのだが、
なんと、中国東方航空と提携を始める方向で検討中のようだ。
ttp://www.etihadmediacentre.com/file.php?f_ID=3413

EYはAF-KLMとの提携が噂されたばかりだけど、本当にスカイチーム入りが進んでいるのかも。
そうしたら、エアベルリンも一緒にスカイチーム移籍だろうね。ワンワールドに入ったばかりなのに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:24:59.46 ID:/r5rEt9L0
ここのHP、糞すぎる…
ソウル発、パールビジネス、ストップオーバーで検索すると
最後の画面がコーラルエコノミーになる
結局いくらなんだよwww
ついでにアブダビのホテルがタダになるプランっつーのはどこにあるんけ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:01:03.53 ID:LbXrQEx50
SQのホムペなんてもっとエグいよ。
重すぎて日が暮れる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:44:02.33 ID:viofato20
>>513
俺のPCではSQは少し重いがちゃんと買える
EYでは買うどころか値段すらわからんのだからEYの方がエグいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:02:54.38 ID:LbxJmerZ0
いまアブダビのホテルがタダになるキャンペーンはやってないと思う。
2泊すると1泊無料になるのはやっているけど、Yクラス利用でも対象みたい。
ttp://www.etihadairways.com/sites/etihad/global/en/planatrip/Pages/stopovers.aspx
去年のCクラス利用で無料ホテルキャンペーンは本当にお得だったけど、今年はやってくれないのね。

>>514
確かに希望するクラスで料金表示してくれないことがあるね。
ちなみに、適当な日で ICN-AUH(2泊ストップオーバー)-MXP-ICNのCクラスで検索したら、
きちんと表示されたよ。KRW 3,316,700だった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:15:08.65 ID:9EAE9DVB0
弾丸でアブダビだったね。藤井リナ可愛い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:41:12.35 ID:GQf+YuKZ0
>>515
おお、トン!
そのプランでも十分魅力的に感じる…
SOでもSOなしでも同じ値段っぽいから最安は多分W3090000になると思う
お約束のマニラ発券とあまり差額がないのな
ぶっちゃけミラノには興味がないが
他に安い目的地はモスクワ以外にどこかあるだろうか?
>>516
タイムリーすぎるw
アバヤ着てみたいが暑そうだし裾が汚れまくりそうなのがな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:55:28.37 ID:M9nxMNVJ0
>>517
アバヤ着てたね。二階堂持ち込んで飲んでたのには笑った。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:02:53.41 ID:LDZcjuPe0
成田-アブダビの往復をエコノミークラスで検討しています。
ANAのSFCを取得したのですが、航空券がNH便名(コードシェア、ANAで購入)ならば成田ではラウンジ利用ができて、
EY便名(エティハドで購入)だと不可能という認識でよろしいのでしょうか?
また、アブダビ空港ではどちらにしてもエコノミーだとラウンジは利用出来ないということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:37:41.74 ID:/08GyzIO0
SFCでもエティハド利用時にラウンジや優先搭乗のサービスがあると
ANAのHPに書いてあったような気がするけど、見つからなかった。
無くなったのかな?

ただ、少なくともいえることは、
アブダビ空港のエティハドラウンジは、エティハドのゴールド会員でもYだと
利用できないので、SFCの資格では無理だと思います。
利用できるとしたら、ターミナル1のAlReemラウンジでしょうか?

ターミナル1と3は歩いて10分くらいで、出発客なら自由に行き来できますが、
ターミナル3に入るときには荷物検査があります。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:05:45.75 ID:/08GyzIO0
エティハドが自社FFPを改悪しました。
格安Yの加算率は50%になりました。
ANA(70%加算)やアメリカン航空(100%加算)に貯めたほうが加算率がいいことになります。
もともと特典に必要なマイルが多いFFPでしたが、
自社FFPをこんなに魅力無くして、いいのか・・・
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/global/en/guestrecognition/visitor/Pages/updates-to-the-programme.aspx
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:10:22.17 ID:/08GyzIO0
〔訂正〕↑改悪「した」のではなく、改悪するのは今年の6月からとのことです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:45:58.24 ID:K5mUYaof0
どうでもいい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:32:48.81 ID:xsHSlnHm0
>>520
レスありがとうございます。とても参考になります!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:32:22.68 ID:cD1S9e4a0
セーシェルに加え、ナイロビにもアブダビトランジットが便利になるな。ナイロビ便では、EK、KEとトランジットの容易さ、便数、料金で競うことになる。
地方空港発でナイロビに行けるという点ではKEだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:30:32.02 ID:i1rIN4bz0
ナイロビなどのアフリカ行きが充実するのは嬉しいね。
QRも含めてどれも似たようなタイムスケジュールだから、中東3勢で是非とも競合してほしい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:01:27.78 ID:fHhofRBw0
エティハドは2年前に1度乗っただけだが,
機材が新しかったこと,
GWでもガラガラだったことは良かった。

エミレーツはあまり好きではないが,
目的地が豊富で便利だし
異様に馬鹿でかいドバイ空港は面白い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:10:43.80 ID:05gEOwXh0
ガラガラなのを期待できるのがEYの最大のメリットだったけど、
最近は埋まっている事も多いね。
でも、ほぼ確実に満席奴隷船状態のエミレーツよりは遥かにマシで、
Yのなかではレベルが高いのは確か。

あとは、とにかく接続便の充実を頼む。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:09:54.53 ID:CpZ8fW5v0
>Yのなかではレベルが高いのは確か。
Yでもアイマスク、靴下、歯ブラシのセットを行き・帰りとももらえる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:34:21.68 ID:r7TX3g6w0
中東系じゃ普通だろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:25:40.13 ID:YdWpJMWz0
ここ名古屋から2回ほど利用したけど
日本人クルーが親切でフレンドリーだよね。
名古屋発だと北京経由するから途中、出稼ぎ中国人が
たくさん搭乗してくるんだけど
先日乗ったときは通路挟んだ席の中国人が
機内の床に何回も痰を吐いていてビックリしたな〜。
何十回も飛行機に乗ったことあったけどそんな事は初めてだったから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:54:05.42 ID:LqGKOPpe0
>>531
いやぁぁぁぁぁぁぁ!名古屋に住んでるからいつかエティハドに乗って旅行に行こうと思ってたけど、その話を聞いたら考えちゃうなあ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:39:23.80 ID:YdWpJMWz0
>>532
多分その出稼ぎ風の中国人は生まれて初めての飛行機だったと思う。
だから普通に道端に痰を吐く感覚で通路に吐いたんじゃないかな?
滅多に無いと思うから安心してと言いたいけど
おまけにそのひと機内で靴と靴下を脱いでいたから
足の裏のくさい匂いが通路挟んだ隣の私の席までプンプン匂いが充満していた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:12:48.42 ID:oGsfZoLv0
>>533
いやぁぁぁぁぁぁぁ!

アブダビ名古屋線をノンストップで維持するのは難しいというのはよく分かるが、
北京経由じゃなくてバンコク経由にして欲しいなぁ。

でも、深夜帯に北京に行くいまのダイヤは結構重宝したりする。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:47:18.18 ID:YdWpJMWz0
>>534
名古屋から乗る乗客は本当に数が少ないからね。
往復とも名古屋ー北京間はガラガラだから出稼ぎ労働者の多い
中国を経由するのは採算が取れるし仕方が無いんだけどね。
ちなみに機内のトイレも中国人の使用したあとのトイレは
以上に汚くて小便が地べたに飛び散っていて
「大便」を流さずそのままになっていた時もありました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:13:45.49 ID:97oyDhBP0
エティハドゲストの利用経験ある人っています?
先日、とりあえずカード作って、後日どこにつけるか考えようと思っていたら、
加算されてしまっていた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:46:27.72 ID:2Y/Xan+e0
>>536
はっきりいって使い道ないよ。

・有効期限あり
 (アメリカン航空のアドバンテージは、実質有効期限なし)
・特典に必要なマイル数は超絶的に多め
 (成田アブダビ間の片道がYで4.5万マイル、Cで6.5万マイル必要)
 (アドバンテージなら、同区間のエティハドのC片道がたった3万マイル) 
・6月からエコノミーの加算率が改悪されて、50%加算に
 (アドバンテージなら100%加算)
・名古屋北京間の特典は設定なし
 (アブダビ経由として計算され、エコ片道で9万マイル請求される)

マイル加算を取り消してもらった方がいいと思うけど、難しいだろうね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:49:41.56 ID:2Y/Xan+e0
あと、

・提携航空会社(ANA)の特典を利用したい場合は、アブダビまで電話して英語で手配が必要です。
539536:2012/04/17(火) 21:35:30.13 ID:/yWPpY5Z0
>>537
ありがとう。

Mileage Calculatorとやらで、どうも使い道なさそうと思ってはいたけれど、
まさか、ANAもアブダビへ電話とは、、、です。
Reward Shopとやらで、買い物するくらいでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:26:56.63 ID:u4mwoAnl0
アブダビ空港の免税品ショップでは、増加する中国人観光客に対応するため、中国人店員を雇用。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:12:44.59 ID:GTaNQWw90
ドバイ空港も中国人店員だらけだね。
増加する中国人観光客に対応する目的もあるのだろうけど、
純粋な出稼ぎ目的でもあると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:55:58.26 ID:oa9rTRRd0
エッセンシャルアブダビの一泊無料ってのは英語オンリー?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:20:00.76 ID:A0MiMvwH0
そうみたい。
フォームは英語だけど、到着日とかホテルとか選ぶと自動的に料金が表示されるから
割と入力しやすい。でも、2泊が条件というのが面倒だねぁ。

ttp://resources.etihadairways.com/etihadairways/images/essential/index.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:19:01.66 ID:MalIslkJ0
このエアライン
デザートにアイスクリームが出るね。
アイス美味しかった〜♪
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:11:38.27 ID:8w7fzd5t0
>>543
申し込んで48時間経つのに返信が来ない。涙

英語苦手だから電話も無理だし。涙
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:24:28.66 ID:JFNlTeAG0
>>545
連絡来た?

アラブは金曜がお休み、木曜(もしくは土曜)がウイークエンドだから、
48時間(ビジネスアワー)に、木金または金土はカウントされないのかも、
と無責任なことをいってみる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:54:28.06 ID:ojAmVOa5i
今度家族旅行でアブダビに行くんですが、
今も北京からの乗客って多いですか?

子供の分の席が無いので、
満席だとずっと抱っこで寝なきゃいけない感じでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:15:01.36 ID:HSKBErL00
ガキを飛行機に載せるなってのは無しね?
549age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/17(木) 09:15:14.12 ID:MiHNKjG30
スポンサーになってるマンチェスターシティが、プレミアリーグで優勝したね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:16:01.62 ID:vK0af25G0
>>547
北京−アブダビ間はデイリー運行なので
(名古屋に来ない週2便分は北京で半日以上駐機しているという勿体ない運用)こともあって、
しっかり市民権を得ており、混んでいます。
しかも、エリート層とそうでない人との差が超激しいので、エコは人民フライトになりがちです。

>満席だとずっと抱っこで寝なきゃいけない感じでしょうか?
なので、満席の可能性はあると思います。
満席の場合、当然、抱っこしていなくてはなりません。

エコの場合は平日が空きやすいので、平日を狙ってみてはどうでしょうか?
名古屋−北京間がガラ空きなのは間違いないと思いますがw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:23:26.86 ID:fDH5RPrP0
成田−アブダビ間は混んでいるのでしょうか?
シート一列占有できるならエティハドにしようかなと思ってます。
混みやすい曜日があれば教えて下さい。
552547:2012/05/17(木) 14:29:42.63 ID:2VTNtv1rI
>>550

もう誰も答えてくれないと思って諦めてて
久しぶりに今日来たら、すごいタイミングでレスが付いてたので
ビックリしました。

ありがとうございます。

やっぱり今でも混んでるんですね。
チケットは平日で取りました。
一応家族分横並びでリクエストはしました。
(バシネットが使える程は小さくないので)
色々心配しても仕方ないので、
ぐずり対策だけは万全にして行って来ます。
553名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 16:18:01.87 ID:FTcM2eKNi
>>531,533
いくらサービスが良いエアでも、乗り合わせた客層が悪いと台無しだね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:07:14.69 ID:qAQYN6tJ0
UAE行き、3日間のスーパーセール
東京−ドバイ、アブダビ 64350円!
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/jp/jp/home/pages/promotiondetails.aspx?Prom_Id=3361&viewmore=VRNRC
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:58:30.35 ID:AfXHtkCf0
>>554
サーチャ込みだから安いね。

>>551
団体がどれだけ乗っているかによる。
夕刊のエティハドで行くドバイとかツアー広告がよく載っているから
その出発日を確かめて、別の日にすべし。
成田便もFクラスを無くして、Yの座席数が増えたから、
場合によっては極上のエコフライトが待っているw
逆にCクラスは慢性的に混んでいるイメージ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:23:14.36 ID:pxFtVFYw0
ドバイまではバスで行くのか!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:25:58.73 ID:Fq8S4Rqf0
砂漠のど真ん中でエンストしたら乗客全員死を覚悟だな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:58:17.84 ID:vBoq11vx0
UAEを含む湾岸諸国は、灼熱のうえにものすごく湿気があるからな。

万博の砂漠体験パビリオンとか経験した人が
「なんだ50℃なんて大したことないじゃん」みたいなイメージでUAEに行くと、
簡単に逝ける。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:47:13.56 ID:WQOpJnfs0
おめでたいニュースを二つ。

【祝】サンパウロ就航 
来年の6月1日就航だって。
EKとQRが既に就航しており、完全に供給過多だと思うが、維持できるのだろうか?

【祝】ヴァージンオーストラリア株の約5%を取得
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:26:06.54 ID:pqbhwJ7t0
羽田就航が認められたからダイヤ想定してみたけど
これ、厳しいなぁ。

AUH 0820 HND 2300 ←羽田到着が遅くて終電ギリギリ。AUH出発を早めると到着便から接続できない。
HND 0020 AUH 0730 ←アブダビ到着が遅すぎて朝の出発ラッシュへの接続が厳しい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:27:51.07 ID:lLBVdwsl0
>>557
実際にはアブダビードバイは片側3車線の高速道路が整備されてる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:51:20.88 ID:FWAyYBqU0
>>561
アブダビードバイ間の路線バスを利用したことがあるけど、片側3車線どころか、片側5車線くらいあった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:19:15.67 ID:cWE4vvBK0
スピード狂が多そうだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:29:51.46 ID:n4T9wWdo0
5車線も6車線も作ったところですぐに砂に埋もれるだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:21:13.20 ID:cClffBg90
>>564
モーリタニアとか行けば道路が砂で埋まるけど
アブダビ・ドバイの高速道路沿いだと
サハラ砂漠みたいなのは見れないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:31:55.67 ID:hWcq/qW70
しかしエティハド使うメリットって?
便数少ない(特に中東以遠)し、安くもないし、サービスも特別良いとはいえないし
NHマイルはQRでも貯まるし、でもEY便名ではSFCのラウンジ等の優遇はないし、
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:14:48.78 ID:x7Dcmz2o0
>便数少ない(特に中東以遠)し、
路線網の脆弱さはEY最大の弱点。
特にヨーロッパ線との接続が弱い。

>安くもないし、
ピーク時はかなり割安感がある。
が、今夏の運賃を調べると確かに高めのような?
閑散期は他社に比べて高く感じる事が多いね。

>サービスも特別良いとはいえないし
そう?エミレーツに比べてYは格段にいい。

>エティハド使うメリットって?
日本発西行きの深夜便はEKもAFもJLもNHもどこも満席だらけ。
なのに、EYだけガラ空きの事が結構ある。これが最大のメリット。
でも、昔に比べて、極端なガラ空きはなくなった。
下手したらド満席だから過剰な期待は禁物。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:11:46.50 ID:VNSByQCW0
そもそも中東経由で欧州に行こうという発想が理解できん。
成田→アブダビ・ドバイだけで成田→北欧くらいの時間がかかる。
EY・EKとも乗り継ぎ時間が結構かかるし,
そこからパリやロンドンへは6時間くらいかかる。

EYはアブダビで降りる奴はほとんどいなくて
客の大半はフランスとかイタリアの旅の歩き方を読んでいる。
メルカトル図法だとアジアと欧州の中間に見えるので,
みんな騙されているとしか思えん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:23:22.57 ID:FjCxFhnc0
うんうん。その通りだよね。
アフリカへ行く時に便利になれば良いけど
なかなかアフリカへは行けないからなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:43:55.56 ID:RRNugX3s0
>>568
でもさ、渡欧する場合、社会人であれば、
せっかく取った有休はフルに使いたいから、日本を深夜に出発したい、
でも、帰りは朝に日本に帰ってきてそのまま会社に行くのは嫌と思うわけで、
そうなると、首都圏ではJL,NH,AF,EK,QR,EYしか選択肢がない。
そのうち、JL,NH,AFは激高なので除外すると、中東系しか残らない。

中東系でも、イスタンブールやアテネならシベリア経由とそん色ないし、
パリやドイツでも、遠回りとはいえ、香港経由と同程度。
しかも、成田を午前中に出発する直行便よりは早い時間に現地に着ける。
だから渡欧する際にも中東系が選ばれる理由があることはあるんだよ。

でも、エティハドのヨーロッパ就航都市の少なさには閉口。
ローマやウイーンにさえも飛んでいないなんて。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:10:06.01 ID:7wegbeRt0
南米行きルートとしてもっと栄えて欲しい。とりあえずサンティアゴ行きを飛ばしてくれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:44:12.81 ID:8hhTo3E60
>>568
深夜帯を有効に使える上、EKならグラスゴー、ハンブルグ、プラハとか大都市以外にも路線が豊富だからなあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:17:06.72 ID:KBa4QDWdO
>>570
パリやドイツなら羽田発だろ。
成田は遠いし、中東経由も遠回り。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:27:40.09 ID:PNHeQYPj0
羽田すごいねすごいすごい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:56:00.61 ID:6dZMIZwm0
>>573
よく読めよ
「そのうち、JL,NH,AFは激高なので除外すると、中東系しか残らない。 」
多分これが全て
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:32:02.81 ID:jVZbKq500
EYはEKよりすいているのと、ドバイでは石油取れないけどアブダビは石油の宝庫だから、
ジェット燃料をより安く調達できるのでは?あと、ドバイに対するアブダビの強烈な対抗意識。
機材が新しく、すいていて、繁忙期もそれほど値上げしないのなら、これまで海外旅行を控えていたGWや年末年始に
EYを使って欧州旅行ということも検討している。
また、EYを使ってセーシェルというのも、アブダビ空港での接続は良い。
EYでとりあえずアブダビまで行って、そこから先はLCC(エアベルリン(アブダビ就航)、
エアアラビア(シャルジャー就航))を使うという手もある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:35:25.24 ID:uchN3ssc0
>>575
時間はあるけど金がない学生とか多いんじゃね?
社会人だと長時間のフライトは疲れて仕事に影響がでるから無理。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:06:15.19 ID:T34Eb1C70
エミレーツファンさんのブログ読んだけど、
エミレーツはUAE→日本行のCクラスでフルコースの提供やめちゃったのね。
だとしたら圧勝だと思う。食事に関しては。

ただ、どうしてアブダビ発の和食はあそこまでダメダメなのかね。
日本発の和食は凝っているのに。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:30:25.92 ID:uhOFXb9I0
FC対象に無料ホテルキャンペーンやってるぞ
ただしCだと1泊だけ…ケチ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:46:38.92 ID:LD1aMxE/0
Qasr al Sarab は対象じゃないのね。
一昨年の冬のキャンペーンでは対象だったんだけど、もう対象にならないのかな。
ttp://qasralsarab.anantara.com/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:02:07.17 ID:2i7jUdsA0
アブダビには行ったことないが
わざわざ泊まるような街なのか?
ドバイの劣化版みたいなイメージしかない。

実際にはドバイも顔負けの超大金持ちだから見所があるのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:37:40.42 ID:GOIKBP530
>>581
砂漠を体験したければ>>580に出てるリゾートはお勧め。
まだ値段がそれほど高くないからいまのうちかも。
それに、最近だんだんと日本でも宣伝されるようになってきたし。
ドバイの砂漠(アルマハとか)よりもずっと砂漠砂漠しているから。
後はいかにもアラブの豪華ホテルのエミレーツパレス。
アブダビの街は大きなモスクがあるぐらいで、後は大したことない。
フェラーリミュージアムと言っても好き好きだしね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:11:44.01 ID:KaGFEerF0
ドバイも大して面白くないしな。
近代的だが中東の雑然とした雰囲気がない。
中東でもシリアやモロッコとかだとまだ変わってくるが,
湾岸諸国はあまり面白くない。

ただドバイ空港は超馬鹿でかいので面白い。
584age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/07/11(水) 00:00:04.59 ID:99r/UIF6I
モロッコって中東かい?アフリカだと思うんだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:11:09.43 ID:LHChJJ7u0
モロッコは北アフリカだね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:41:51.57 ID:2ivGrd/Hi
>>584
地理的には北アフリカ
人種的には中東とアフリカのミックス
国民は自称ヨーロピアンw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:29:49.70 ID:DUom7dWD0
>>584
アフリカ及び中東。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:31:21.62 ID:wI1ZLtCV0
欧米だとモロッコ(北アフリカ諸国)は中東になるんだね。
勉強になりました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:12:52.59 ID:wGA9jsr10
フランスだとモロッコ・チュニジアは南欧の延長みたいなところだが
湾岸諸国はまた別だろうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:03:19.42 ID:0alizYNn0
モロッコ?

性転換しにいくのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:36:01.73 ID:RzlegD5U0
あんた何歳?w

あと、早くチュニジアに就航してくれ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:32:34.44 ID:aNrkYc+k0
チュニジアは人間が最悪。
モロッコよりひどい。
観光客激減で心まで荒んでるようだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:40:06.98 ID:e9O/T8bh0
エティハド初めて使ったけど、なかなかよかった。飯もそこそこ美味いし。

ただ、アブダビ空港の寒さと待ち時間をなんとかしてくれw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:43:38.64 ID:uJl4YjKV0
夜更けにアブダビに到着し、朝の乗り継ぎフライトまで6時間あったので
ラウンジに行ったら、人もおらず食べ物もなかった。
結局3時間は水だけで過ごした。
こんなビジネスラウンジでカタールやエミレーツに対抗できるわけがない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:46:04.62 ID:EEC9WZjL0
ラマダンだからか?
自分、今週、ヨーロッパまで乗り継ぐんだけど…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:19:03.11 ID:mqyHzWfe0
>>595
ラマダン期間中は夜はむしろ飲み食いが激しくなるんだぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:24:02.08 ID:btT9uz8D0
>>596
夜はそうだけど、昼は悲惨だぞw
めちゃくちゃ暑いのに水すらのめねぇw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:10:15.93 ID:g6jmPVxH0

公の場所じゃなければ飲めるのでは?
あと外国人向けホテルのレストランとか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:15:53.58 ID:btT9uz8D0
>>598
お店締まりまくってたりするんだぞw
ホテルの部屋以外だめじゃんw

UAEは大丈夫なのかな...?
俺はカタールでそういう経験したんだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:25:23.64 ID:g6jmPVxH0
ああ、自分が書いたのは UAE の話
アラブ諸国の中では緩い方なのかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:01:25.15 ID:XQ6Mf0ox0
>>594
アブダビのエティハドラウンジでの食事提供は朝6時からだね。スパも同じ。
成田便の到着が早すぎるんだよねぇ。早朝の空港はガラガラ。
ラウンジのパソコンは日本語表示も普通にできるのでネットして時間をつぶすのが吉。

ちなみに、ラマダン中の昼間でも、普通にラウンジや機内で食事提供されるうえ、
昼行便では特別に?(かは不明だが)ナツメヤシ2個が機内食に添えられていた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:54:40.67 ID:GYpXxISN0
旅行中は断食が免除されるからイスラム教徒でも昼飯食べてOK
なので、わざわざラマダンに旅行して断食逃れする人もいる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:38:20.64 ID:M6a0NWok0
カタールは厳格な方だけどUAEはそうでもない。
と思ったけど、ドバイとアブダビも違うかもしれないね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:34:37.31 ID:o9T9lNWp0
この前エティハドに乗ったら、アブダビ到着時に
「ラマダン中なので、日中の公共の場での飲食はやめてください」という
アナウンスが合ったよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:41:40.43 ID:f/svUi610
ラマダンが免除されてる旅行者や外国人でも昼間、
公共の場では飲食しない、ってのがマナーだから。
お行儀の問題なので逮捕されたりはしないけどね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:17:49.63 ID:GWaGdGe40
外国人という理由で免除されるのか?
外国人でもムスリムだと免除されないだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:48:19.32 ID:ZORxn8sr0
> 外国人でもムスリムだと免除されないだろ。
別にそういうことを言ってるわけではないな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:03:01.14 ID:tkIY1lQe0
許されない恋
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:13:17.06 ID:tkIY1lQe0
あいちんがんばれ!
610あいちん:2012/08/15(水) 17:17:26.93 ID:tkIY1lQe0
ベルトしろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:20:13.11 ID:RoHAnMf+0
>>606
外国人≒イスラム教徒ではない
ということだろ。

UAEにとってはサウジ人もイスラム教徒だが。

仏教徒だって本来は動物食が禁止だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:37:07.71 ID:ZORxn8sr0
>仏教徒だって本来は動物食が禁止だ。
違うよ。殺生を禁じるのと、食べるのを禁じるのは
本来まったく別の話。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:40:11.95 ID:EbIKcp6u0
アブダビ・イスタンブール間を利用したけど、
シリア上空、しかも激戦のホムスの真上を通って北キプロスに抜けるルートだった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:54:30.58 ID:SHAzPG0w0
成田→アブダビはビルマ・北インドを通ったのに,
アブダビ→成田はチベット経由。
行き帰りでここまでルートが違うのはなぜだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:13:40.40 ID:844SutVC0
ロシア上空じゃないのにこうも違うのかね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:22:02.14 ID:HyyqB2i10
ヒマラヤにぶつかりたくないだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:34:46.90 ID:iavqPr870
パキスタン→ウイグル南部というかチベット北部→北京経由のほうが揺れが少ないと思う。

北インド・バングラ→ミャンマー→昆明経由だと、昆明あたりで無茶苦茶揺れる事が多い。
あれもヒマラヤから吹き下ろす風なのかな?

いずれにせよ、行き帰りともに夜にヒマラヤを通過するから景色を楽しめないんだよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:46:36.86 ID:iavqPr870
祝 成田線デイリー運行!
ttp://www.etihadmediacentre.com/file.php?f_ID=3694

2013年4月から成田・アブダビ線がデイリーだって。
金曜の夜に成田を出る便ができるのが超嬉しいw

名古屋線は週5のままかな?
こちらは維持してくれるだけでも有難い状態だけど。

ちなみに、プレスリリースによると、
成田線は就航以来16万人が利用し、
名古屋線を含めた日本線では23万人が利用したそうだ。
つまり、名古屋線は7万人が利用したということだけど、
北京経由ということを考えると、そんなに悪くないような気も・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:38:36.95 ID:0GXJLRtV0
最近
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:45:38.22 ID:0GXJLRtV0
最近の中部発着便は言われてるほどすいてないない。
団塊の世代をターゲットにした安いヨーロッパツアーは
エティハド指定ってのがかなり多い。
今までエミレーツなどの関空までバスなどで行ってたツアーが
時間はかかるが北京とアブダビ経由していってる。
ルフトとフィンも連日エコノミーは混んでるから外資ならかなり利益だしてるはず。
その代わり昔よく見かけた大韓やアシアナでインチョン経由はなくなりつつあるよ。
北京で長く休ませてるならいまならデイリーで中部もやっていける気がする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:36:07.35 ID:KpuuCC7M0
>>620
名古屋に来ない日(週2回)は北京で17時間くらい駐機されているんだよね。
そうならいっそのこと名古屋線もデイリー運行しちゃえばいいのに。

あと、成田にデイリーで就航したいなら、
KIXかNGOにデイリーで就航しないといけないという隠れた条件があったような気がしたんだけど、
もうそういう縛りはなくなったのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:39:55.30 ID:rIRyoFxH0
>>617
偏西風がヒマラヤを迂回する関係であの辺は気流が乱れやすいんだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:49:43.43 ID:CJmHGWSp0
へー、地形的に揺れるのね。

それじゃ、なおのことウイグル経由がいいな。
ただ、何回か中東系を利用したけど、8割くらいがウイグル経由だったから、
ウイグル経由がデフォなのかな?
残り2割が昆明経由で、そのすべてで昆明上空で揺れまくった。

全く別のニュース
アリタリアがローマ・アブダビ線を週4で開設するとのこと。
エティハドもコードシェアーするので、エティハドのチケットで乗れる。
自社便運行のミラノ線に加え、やっとアブダビからローマに直接いけるようになるのだが、
日本線と接続がいいのは週2くらい。

エティハドはウイーンやチューリッヒ、アムステルダムなどまだまだ就航していない欧州の都市が多い。
ヨーロッパ便をもっと充実してくらはい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:05:47.02 ID:I8P61hOH0
>>620
おまい、中日新聞取っているか?
そこに載っているツアー(中東ヨーロッパ)はいまだにほとんど関空利用だけど。
中部ーヨーロッパ内乗継と記載のあるものはAYかLHで間違いないだろうけど、
EY(エティハド)利用はほとんどない。ただし中部ー北京のみの利用も認められるようになったから(以遠権)
以前よりは利用されるようになっただろうけど。
インチョン経由は昔からさほど多くない(KEはともかくOZは接続が最悪なため)
KEは主に南半球行きだな。なぜか成田経由も関空へバスで行くツアーもなくてKEになるみたい。

もっとも利用が少なくても北京経由なんだから名古屋もデイリーで飛ばしたほうが効率的な気がする。

>>623
エミレーツやカタールがあれだけ飛ばすと欧米線は厳しい。
日本で言えば、成田からJALが、関空からANAが10都市くらいヨーロッパに飛ばしていて、
そこにスカイマークが中部からヨーロッパ5都市へ飛ばすような無茶振り。
どこも「3番目以降」は簡単にいかない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:46:49.65 ID:+DPiXcCA0
9月から中国東方航空がコードシェア―開始。
今年中にFFPでも提携開始とのこと。
エティハドは海南航空と提携していたけど、提携先を東方に乗り換えるっぽい。

ついでに10月から就航予定のホーチミン線ではベトナム航空と共同運航予定。

アリタリア&東方&ベトナム&チェコと、スカイチームの外堀系航空会社と提携を深めまくっているけど、
DELTAやAF&KLMと提携する日も近いのかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:06:57.01 ID:hCyUxnAD0
>>624
>どこも「3番目以降」は簡単にいかない。

確かにそうなんだけど、エティハドって、エミレーツやカタールと違って、
就航地を急速に拡大することはせず、
エミレーツのA380に無理に対抗せずに、B787導入を進めて、
エアベルリンやヴァージン豪など投資すべきところはして、
堅実でメリハリのある経営をしていると思う。

このあたりが真の金持ちであるアブダビの余裕なのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:46:34.47 ID:4DlNTl7B0
そういや、リーマンショックの頃、エミレーツをエティハドが買収するって噂あったっけ
ttp://inspecs.org/jameef/2008_folder/December/08new1205_4.html

そういう意味じゃエミレーツよりお金持ちかね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:27:39.75 ID:WspJ01XS0
>>627
アブダビはイメージ的にマイナーだが
ドバイなど問題にならないほどの超大金持ち。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:48:36.93 ID:8L1hQG5/O
何と言ってもアラブ首長国連邦の首都ですからね。アブダビ…。
中東にいる人達はエティハドの方がエミレーツより良いと言ってましたね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:09:50.27 ID:E4GSLPE+i
>>628
リーマンショック後にドバイ財政がヤバくなったとき
アブダビ中央銀行?が金出して助けてやったくらいだ
>>629
エミはドバイへの出稼ぎ労働者のためのエアってイメージだわ
特にA380のコンフィグは現代の奴隷船だろw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:53:50.11 ID:Uc+1JKm90
>>630
あのコンフィグはマジで笑える。ヒエラルキーくっきり。
非常時の緊急脱出は2階席のお客様が優先です、とか真顔で言いそう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:21:01.94 ID:hAtIl5bRO
その奴隷船仕様のエミレーツ380のYに乗った。意外とシートピッチ広くて、奴隷にしては良い扱いだなとw。
座席、食事からするとJALの方が奴隷仕様か?
スレチご免。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:21:29.18 ID:wMCOLxTn0
エミレーツの奴隷船は3-4-3、10アブレストのB777-300の事では?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:40:15.06 ID:aIQ24ze60
>>632
確かに、エミレーツのA380のYは標準配列だから、詰め込み感はないね。
B773のほうが本物の奴隷船だな。AFもOSも同じ詰め込み仕様なんだけど、
なぜかエミーレーツの方が息苦しく感じる。シートピッチが狭いのかしら?

ただ、3-4-3のB773よりも、
長距離国際線向けのB787で3-3-3配列にするカタールやユナイテッドのYの方がキツそう。
カタールと同じく、エティハドのB787もそうなりそうな予感がするのが怖い。
確かエティハドは名古屋線にB787を投入する予定なんだよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:34:04.71 ID:zx6X7ZSF0
>>629
ただバカでかいドバイ空港も面白い。
香港やソウルでも夜中は閑散としているが
ドバイは逆に夜中から朝方が一番にぎやか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:03:34.14 ID:rwW03pTli
>>633>>634
1階まるごとYを詰め込んでるところが奴隷船のこれと被るんよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Slavetrade2_blownup.jpg

637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:07:28.14 ID:KVUqaI280
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:17:25.01 ID:3sAQX7UQ0
最初から重量オーバー対策はしておけ っていう話だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:43:59.64 ID:Ge+LbD0W0
カウンターに大量の荷物を持ち込みながら、チェックインしなかったら、
機内に不正持ち込みすると思われて当然だと思うのだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:11:38.12 ID:i/F/Br+q0
>>635
ただ、チャンギとかスキポールに比べると、面白味が無いんだよね、ドバイ空港。
傑作空港と比べてしまうのは酷だけど。
あと、アフリカ系の人たちが大量にゴロ寝していてビビる。

ちなみに、アブダビ空港は話にならないくらいダメw
だけどT1の装飾だけは、ドバイ空港よりアラブらしくて好き。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:57:42.31 ID:MfNnM7vr0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:58:57.43 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:59:53.41 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:00:33.85 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:01:16.41 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:02:30.59 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:03:24.52 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:04:04.69 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:04:48.17 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:05:57.84 ID:UK1b8XzL0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:10:49.39 ID:BYN9B6IL0
>>640
チャンギはスキポールのパクリだろ。
どっちも詰まらない空港だよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:49:52.26 ID:ng5rGylM0
>>651
詰まらなくない空港ってどこ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:16:48.02 ID:zIwWj7Ok0
上の方にも出ているけど、ドーハ空港はある意味ぶっ飛んでいるw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:01:02.49 ID:dvLi9hyi0
アブダビで降りる奴ってほとんどいないよな。
機内ではみんなイタリアとかエジプトのガイドブックを見ている。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:40:22.67 ID:NV63j/TM0
アブダビで降りる人は多いよ。殆どがドバイに行くけどw

帰りの機内ではラデュレの袋をもった女性客が多いけど、
パリからの乗継なのかな?それともドバイの支店で買っているのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:17:48.54 ID:p35bgUOxi
>>654
シンガポール航空みたいな市内観光をトランジット客向けにあつらえて
サイードモスク見学ツアーやってくれるとすごく嬉しいんだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:08:27.66 ID:v7248N5+0
それすごくいいなあ。
そういうのがあったらドバイ経由とかでなく
アブダビを迷わず選択する。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:44:37.21 ID:eMr6Xa+W0
>>656
日本便は早朝・深夜発着だし,
接続も悪くないから,
市内ツアーの必要性はないしそもそも無理。
やるならホテル一泊サービスにしないと。

日本→ドバイ→各地だと
ドバイの乗り継ぎ時間が4〜5時間かかる場合が多いが
2時間くらいあれば渡し舟に乗りに行けるから
意外と時間つぶしになる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:15:22.18 ID:hifbjP+a0
来年からイスタンブール線の自社便が週5からデイリーに増便の代わりに
A330からA320にダウンサイズだって。

これってかなりの輸送力ダウンだと思うのだが。
夏に乗ったけど、A330でも混んでたよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:51:39.69 ID:JRn2Itmi0
どうせ団体客で無理矢理埋めてただけだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:56:46.76 ID:4Oup0K8V0
アテネ線もA320だし、イスタン線もデイリー化の代わりにA320になるし、
カタール航空のようにA320を欧州線に積極的に投入して、多頻度運航する方針なのだろうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:59:18.00 ID:Zjf/s9vv0
エティハド・エアベルリンとAF・KLMが提携開始だって。
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/global/en/aboutetihad/mediacenter/newslisting/newsdetails/Pages/Etihad-Airways-and-Air-France-KLM-partnership-Oct-2012.aspx
まずは小規模なコードシェア―から始めるが、将来的には
共同事業・メンテナンス部門の共通化・FFPの統合を計画しており、
大規模な提携になる模様。

湾岸御三家の中では一番この会社のサービスが好きだし、
AAにマイルを貯められるので重宝していたんだけど、
スカイチームに行っちゃいそうな気配ね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:47:26.74 ID:h1mPaCCR0
ビジネスにアップグレードしませんか。ただし、希望金額入れてオークション!? みたいなメールが来た。
これってけっこう来るもの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:18:05.91 ID:Jx4HeHWJ0
くるよ〜。
でも自分はやんなかった。
是非トライして結果教えて。
665663:2012/10/25(木) 20:51:50.57 ID:66ZGxwEK0
>>664
トライしてみた。
金額は最初に表示されたものにしたけど、どうなるかな。
666663:2012/10/31(水) 20:53:37.61 ID:fNPJmGX60
行きのみビジネスにアップグレードできました。
+6万でビジネスなら悪くないですね。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:23:41.90 ID:s/r+dsY70
おめおめ。
特に行きでアップグレードできると着いた日の疲れが全然違うよね。
668663:2012/11/01(木) 23:06:38.77 ID:sMkJc4eE0
>>667
ありがとうございます。
アップグレードすると予約クラスがXになってANAのマイルは貯まらなくなるみたいですね。
でも、行きにゆっくり寝られるのがうれしいです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:07:40.73 ID:wJgjyZSx0
年末年始、7.5万+サーチャージ・税金等で10万円強でアブダビ便とれた。
今回は、アブダビからドバイに陸路移動してフライドバイ利用だが、
次回(GW?2014年始?)はトランジットでラルナカかセーシェルに行ってみようかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:33:07.46 ID:so9/Rv1p0
フライドバイでどこ行くの?

663サンのようなアップグレードオークションメールきた?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:31:25.68 ID:G+RsLAMH0
エレバン。年末年始なのでだと思うが、そのメールは来ていない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:13:23.29 ID:so9/Rv1p0
>>671
メールボックスを調べたら出発の2週間くらい前に
そのオークションメールがくるみたい。

エレバンからアララト山が見えるといいね。
自分がエレバンに行った時は曇ってて見えなかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:06:22.14 ID:o5fSyf+90
>>672
Thanks. 冬のエレバンはとても寒いと思うが、冠雪したアララト山を見ることができただけでもうれしいね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:07:45.91 ID:sPVNbLo00
自分もエティハドでアブダビに行って,
ドバイからフライドバイに乗った。
アブダビ→ドバイの移動も,無料バス+ドバイメトロで楽勝だった。

ただターミナル3からターミナル2(LCC専用)に移動する際,
無料バスがないのには驚いた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:50:53.98 ID:1EXl57uk0
>>674
T3→T2はどう移動したの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:39:25.19 ID:4aK9Xp+D0
タクシーじゃね?
自分がT1からT2に移動したときは、当時、円安だったこともあって2000円くらいかかった。
空港をぐるっと回るから20分はかかった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:22:44.97 ID:yCj2+jBS0
アブダビはタクシー安いけど(市内:たいていのところに200円くらいで行ける。市内>空港;2000円かからない)、
ドバイはタクシー高いよ。
アブダビはコストの一部を石油の収益で補填しているのかしらん???
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:05.55 ID:VKaaEST10
>>675-676
タクシーで移動した。
直線距離は近いけど,
空港の南端を大回りしたから結構時間かかった。
679663:2012/11/06(火) 17:01:10.98 ID:biwcbRme0
帰国しました。

結局帰りもアップグレードされて、13万も使ってしまいました。元の航空券10万なのにw
帰りのアップグレードは当日知りました。
シティターミナルでチェックインしたのですが、カウンターの人は何も言ってくれず、搭乗券見て キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 状態でした。
ホント、ビジネスは楽でいいですね。これはおすすめです。

何度かスレ汚し失礼しました。






680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:34:11.84 ID:ZXuwNrfl0
>>679
よかったね。

EK,QR,EYの中で、中東発日本行きのビジネスクラスで
フルサービスのミール提供してくれるのは実はエティハドだけなんだよね。
EKとQRは深夜便を理由にしてアラカルトだけになるので、つまらない。
その点、エティハドは最高。

・・・アブダビ発のミールに和食を頼まなければ、だけどw

日本発の和食は良く出来ていてカネかけているのが良く分かるんだけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:33:46.80 ID:YXugjB1P0
エティハド航空、エアセイシェルとコードシェアで香港へ、東アジア拡大2012年11月13日(火)
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55619

 エティハド航空(EY)は、2013年2月からエアセイシェル(HM)が運航を開始するセイシェル/
アブダビ/香港線について、アブダビ/香港間をコードシェア運航を実施する。
これにより、EYは香港への路線を拡充。
EYは中国路線において、2008年3月の北京を皮切りに、2011年に成都、今年3月に上海にネット
ワークを広げており、東アジアへのサービスを拡大することになる。

 HMの香港線は週3便で運航。
ビジネスクラス18席、エコノミークラス236席のエアバスA330−200型機を使用する。
スケジュールは以下の通り。

▽HMセイシェル/アブダビ/香港線運航スケジュール
HM86便 SEZ 15時30分発/AUH 20時00分着(火、木、日)
HM86便/EY412便2 AUH 21時20分発/HKG 08時40分着※翌日(火、木、日)
HM87便/EY4121便 HKG 18時00分発/AUH 23時30分着(月、水、金)
HM87便 AUH 02時00分発/SEZ 06時40分(火、木、土)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:29:52.39 ID:xvnE6WJS0
セイシェルってどれだけ人気あるんかね?
日本だとマイナーだけど中国だと人気があるのかな。
個人的にはモーリシャスの方が好きだが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:21:09.97 ID:jJiTDJ8p0
>>683
このダイヤだと、日本線はもちろん、
北京・上海・ソウル線とも往路で接続できないね。
ヨーロッパ・セイシェル間の需要を考えているの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:18:17.84 ID:OrYj55vXO
東アジアからセイシェルに行く奴はほとんどいないだろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:33:53.86 ID:GcVvr7JQ0
アブダビ<>セイシェル便は他にもある(681のスケジュールは、セイシェル航空機材の香港便に限った話)。
エティハドのWEBで検索すると、下記の旅程が出てきて、成田発の便に往路で接続する。

EY4119

09:00 Abu Dhabi (AUH)

13:35 Seychelles (SEZ)

[ 運航航空会社: Air Seychelles ]
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:40:28.60 ID:nwv/nfJh0
>>685
セイシェルに一日に2便飛ぶ日もあるという事か。
いくらエアセイシェルを子会社化したといっても、そんなに需要ある所なのかな?
・・・行ってみたくなるw

>>684
エアセイシェルを買収した時に、
北京−セイシェル−ヨハネスブルク線を開設予定とプレスリリースしてた。
セイシェルをアフリカ南部への拠点にする構想があったみたい。
でも、今回の香港線開設は、当初の予定(北京線)を変更したということなのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:37:12.54 ID:/up8+NUE0
セイシェルへは欧州からの観光需要が大きいが、
セイシェル・欧州直行便は機材を大きくしなければならず、採算性が悪い、
そこでセイシェル航空は、欧州直行便をやめてアブダビトランジットによる欧州へのアクセスへと方針転換した。
それがエティハドグループ入りの背景。
セイシェル航空が欧州に直行便を飛ばすとしたら、ロンドン、パリ、フランクフルト程度が限度だろうが、
アブダビトランジットなら、EYで欧州各都市にアクセス。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:52:55.17 ID:ltWNri2Y0
>>686
香港と北京は別だろ。
いずれ香港便は飛ばすことになるはず。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:28:47.50 ID:eF9E7iUu0
今回、エアセイシェルは 香港−アブダビ−セイシェル と飛ぶのだが、
成田−香港−セイシェル(乗継)と飛ぶ日が来ないかな? (もちろん区間運航権あり)
成田を夜9時くらいに出る香港便が欲しいので。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:58:39.70 ID:lVpXSD/F0
来ないだろうな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:07:35.73 ID:aW5Mas5x0
中部〜北京だと、稀少価値があって区間利用客もそこそこあるが、
成田〜香港だと他社便に見劣りするので区間利用を期待しにくい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:01:32.14 ID:QzszbLd40
中部−北京間のCクラスで提供しているサービスは
日中路線としては最強だな。
長距離路線と同じフルコースミール提供は本当に太っ腹。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:56:23.17 ID:bwVADrTB0
エアベルリンとコードシェアで成田に就航。
ANAの地上職員は、スターアライアンスの制服を着たり、ワンワールドの制服を着たりということか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:02:15.44 ID:5HwZGoPfO
マンチェスターシティーもやらかしたようだな。
695:2012/12/07(金) 07:31:31.06 ID:BGGh5JTV0
>>694
↑何をやらかしたんだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:08:28.88 ID:2xlL10hI0
EYの中部線は搭乗率が良くないと聞くけど、それでも維持してるのは何故?
北京経由にすることでどうにか採算ラインには乗っているとか?
EKみたいに乗り入れの実績を作ることで、成田線について今後の増便や機材大型化をねらっているとか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:12:52.84 ID:b/mGQH3v0
確か、名古屋線は成田への就航を認めてもらうためのバーターだったはず。
あまりにも低い搭乗率のため、就航1年後に北京間の途中運航権が与えられた。

LOTポーランド航空も成田への就航が認められたけど、関空への就航も義務付けられて
じゃ、いいや、となって日本へ就航していない。
昔は成田の枠をあげることは凄いことで、関空や名古屋との抱き合わせ販売も成立したけど、
そういった航空政策も時代遅れになってきている。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:28:51.58 ID:uW7HyzF4I
>>695
ホームのダービーでユナイテッド相手に、まさかのロスタイム敗戦。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:06:27.08 ID:yTevTyTH0
アブダビからカイロ 満席だからとビジネスにアップグレードされた。
しかも連れ二人も。
快適すぎた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:35:01.35 ID:fsghUy1i0
こないだupgrade now!て書いたメールが急にきてひびったわ。

二週間前にアップグレードなんて変なのと思ったら、入札?みたいな感じなんだなあれ。
金無いから俺には関係なかった!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:59:47.87 ID:kCjwTM8e0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:01:10.23 ID:cng+5xcw0
エアアジアXみたいだねw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:04:10.09 ID:V80dgg2o0
>>696
アブダビは週14便の乗り入れで合意しているのでは?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:54:19.17 ID:j4WhbeBS0
>>700
実際片道いくらでアップグレードできるのかな?
昔ANAの欧州路線だったけど、片道5万でいかがですかって、空港カウンターで言われた。
3万くらいだったらいいけど、5万だし、しかも片道・・・遠慮しといたよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:55:35.04 ID:j4WhbeBS0
>>699
他のエアラインのビジネスと比べてどう良かった?
すごい興味ある。
旅行代理店の人にも、ここのエアラインは金持ちだからサービスいいって聞いてるんだけど、
ビジネスってどんな感じ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:46:26.32 ID:opejST6b0
ここのCは中東系で一番だと思うよ。
復路(日本行)で、フルコースでミールサービスしてくれるのはココだけだし、
いま日本線に導入されている機材は、Cの席数が少ないから、CAの目もよく行きとどいている。

ただ、アブダビのラウンジが手狭。
特に復路は席が見つからないかも。
シックスセンススパの予約もいっぱいのことが多いし
(ただ、マッサージサービス自体は◎)、
ラウンジのミールも大したものがない。

ちなみに、YならQRが一番いいと思う。
707sage:2013/01/01(火) 17:21:24.30 ID:YblJeShd0
3月に成田=アブダビ=ヨーロッパ方面に行く予定ですが、
アブダビ空港ターミナル1と3間の乗り継ぎで迷子になることはありませんか?
SKYTRAX見ると散々な評価で少々心配になってきます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:00:50.72 ID:wF4kGrv10
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:26:16.80 ID:NFbiIRQr0
>>707
あの程度で迷子になっているようじゃ
ドゴールやヒースローには行けません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:43:35.43 ID:v2GEodyb0
構造自体はシンプルだけど、使い勝手が良い空港とは思えないよ。

例えば出発便を表示するモニターはいたるところにあるんだけど、
殆どのモニターは直近の数便しか表示されないタイプだから、朝の出発ラッシュのときなんか、
やっと自分の乗る便がモニターに表示されたと思ったら
「Gate Close」とか笑えない表示になっていることも。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:25:17.89 ID:nQKo4DsF0
空港はドバイの方が面白いな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:02:08.76 ID:o0QVWIal0
正月の AUH - ICN のビジネスはガラガラで快適だった。
エコノミーもガラガラだったようで、一人で2〜3コずつ座席が使えたらしい。

このエアラインはガラガラでも悲壮感がないところがいいな。
むしろ「儲からなくていい」みたいな、真の金持ちしか出せない余裕を感じたよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:59:51.92 ID:Mz/15NQd0
ビジネスで欧州行き15万円のセール始めたな。
込みで20万円になるが、2月末までだからだめだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:39:33.53 ID:HmFr/3uaO
>>712
アブダビは超大金持ちだからな。
日本ではドバイの方が有名だが、アブダビやカタールには全く適わない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:45:47.28 ID:50IhJa7F0
ガラガラ時の悲壮感ナンバー1は中国の航空会社だと思うがどうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:16:32.10 ID:BYC0bDpn0
ビジネスクラスへのアップグレードのオークションは常時やってるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:55:51.84 ID:PuUO2NL80
EYのサイトから直接 航空券を買う人を対象に、多分、常時やってる。

いま日本線に投入されている機材はCクラスの座席数自体が少ないけど、
Yはツアー客で埋めていて個人客はそう多くなさそうだから、
入札の競争率もそんなに高くないと思う。
ただ、いまはCクラスのディスカウントキャンペーンをやっているから、
往復ともCにしたいなら、Cクラス航空券をはじめから買っちゃった方がいいと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:21:22.18 ID:8pgvEi2z0
中東路線でエコノミー席のシートピッチの最も広いのはどこですか?
エティハド、エミレーツ、カタール航空のなかで。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:52:00.16 ID:ChO7ckUE0
>>710
ありがとう。
大きな表示板を探すか、乗り継ぎ窓口に聞くのが良さそうですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:02:06.93 ID:ChO7ckUE0
>>707ですが、
成田からアブダビ経由でヨーロッパ方面に行く場合、
成田でのチェックインの際に「成田=アブダビ」「アブダビ=ヨーロッパ」の
各便がスルーチェックインされ、航空券も両便共に成田で一括発券されるという
理解で良いのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 04:20:59.15 ID:kOgCd2xF0
>>720
その通り。
アブダビでの出発ゲートは未定だが、機内でクルーがメモ書いて渡してくれる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:16:21.78 ID:FTTtDZ8j0
EYはNHへのマイル積算が遅すぎる。
必ず10日以上かかるのはオレだけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:42:15.22 ID:jwUZVjPg0
>>721
> 機内でクルーがメモ書いて渡してくれる。

まじで?乗り継ぎカウンターとかじゃないんだ。なんかすごいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:29:05.75 ID:kOgCd2xF0
>>723
ビジネスクラスではそうだったよ。エコノミーは不明。
アブダビ到着が近付くと、個人用テレビでも乗継情報が出るよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:37:11.31 ID:CQdEt89Fi
>>724
それはクルーによって対応違うから一概に決めつけたらあかん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:38:11.63 ID:CQdEt89Fi
>>722
だがブッキングEなのに100%加算してくれるんだから有難いだろw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:14:40.20 ID:QP/VbGAvi
>>726
そうそう、俺も50%かと思ったら、100%マイルをくれたから驚いた
確かに3週間は待たされたけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:12:12.34 ID:tHUr+eY3i
>>727
加算ミスでした〜って後から没収されたら悔しいから
即座に特典航空券にしてやって
後からANAに電話して聞いたら「なぜかそういう運用になってます、没収はしません」って回答貰ったw
日系FFPで100%加算運賃なんて初めて出くわしたでーww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:18:27.30 ID:t59H/MF/0
>>728
加算ミスかも、と気になってたから嬉しい話だw
この分は、羽田と九州の往復にでも使おうと思う
そろそろスレチなので、この辺で
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:55:57.59 ID:FTTtDZ8j0
>>726
ブッキングクラスJではマイルは規定どおり125%のまま加算。
Eの50%から100%みたいに多くもらったわけじゃないから何も有難くはないよ。
とにかく、EY搭乗実績のNHでの反映が異常なくらい遅くてイライラしただけ。
で、反映の遅さはオレだけじゃなさそうで安心した。
731名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 21:18:50.83 ID:ORbCPsRL0
カタール航空ビジネスクラスに先月10日搭乗したDOH-NRT間のマイルがまだNHに反映されてない俺がきましたよ。
ボーディングパスにNHの会員番号印字されてるのから安心しきってるけどさすがに遅すぎ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:48:55.45 ID:6vixTRZ80
5月からアムステルダム就航だって。
これで、AUH-AMS間は、KLM,ガルーダ,エティハドのトリプルデイリー体制に。
エティハドは長距離路線に就航する場合は1年位前からアナウンスするのが通常だけど、
アムステルダム就航はずいぶん急に決まった感じ。

あと、エティハドは5番目に大きな787の発注主なのにまだ一機も引き渡されていないのね。
(1位はリース会社のILFC,2位NH,3位UA,4位JL)
新興会社だから発注が遅れたのが幸いしたのだろうけど、
787の問題が長引けば、路線展開への影響は大きいだろうな。
早くスペインやオーストリアに就航してほしいのだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:47:46.78 ID:PRHe+4850
>>732
スペインやオーストリアに行くのにEYでなければならない理由を述べよ。ww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:54:09.84 ID:6vixTRZ80
>>733
スペインは、イタリア発券と同じく日本行きのCが安売りされそうだから。
オーストリアは、子会社(かな?)のニキの拠点だから。

まあ、路線網が広がった方がなんとなく楽しいじゃん、程度の理由なんだけどw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:43:06.22 ID:7OayYT/n0
>>730

アシアナへの加算は速いよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:53:21.13 ID:b8D7ddAJ0
>>731
漏れモナー。
QRは加算漏れが多いとの噂だが、印字されて1ヶ月以上加算されないなんてケースは珍しい。
EYはそこまで遅くないだろう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:05:16.37 ID:Tcu5AU5O0
>>730
EYビジネスクラス搭乗のNH加算は俺の場合二週間後だったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:26:23.24 ID:KzE+pFzU0
>>734
もしスペイン・バルセロナ路線が開設されたら
ビジネスクラス利用を唄うスペイン周遊ツアー客が一気に流れそうだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:33:36.27 ID:R7K4Ey7P0
ソウルーマドリードの直行便ができるのに
なぜ成田ーマドリードの直行便ができないんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:29:53.34 ID:9r6lVe4i0
>>739
マドリー行く用事があるやつがいないからだろ
スペイン好きの俺もマドリーは避けてるし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:52:57.73 ID:5cTvdLO30
>>740
なんで避けてるの?
バルセロナの方がいいとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:05:47.51 ID:TWgwgDU00
昔はイベリア航空でマドリード便があったんだよ。
今でも日本人観光客は多いので、市内は日本語の観光表示がとても多い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:32:51.58 ID:Qgpxe52G0
>>742
モスクワ経由だったけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:44:00.64 ID:GHGhLTty0
>>739
発着枠と日系の就航意欲。
一昔前は仁川の競争相手は関空だった(90年代は日韓線を除けば大差なかった。)
しかし、いまや成田も抜き去ってしまった。
成長できない成田では仁川に勝てるわけがない。
関空を育てなかった政府が原因だ。
ある意味内戦にかまけて、外国にのっとられたようなもの。

中部にいたっては乗り継ぎ需要の取り込み以前に路線がなく、日本最大のスポーク空港と化している。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:49:41.10 ID:upYg10QE0
質問です
ここの公式サイトから予約ができるようですが、燃油サーチャージや空港税などは表示されている料金に含まれているのでしょうか? 税金などの内訳がかいていないためわかりません
中国東方航空などは別途料金がかかると明記してあるのですが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:03:27.29 ID:p/S2HuO70
>>745
表示の運賃はコミコミです。安心して。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:34:08.42 ID:86jQbZU60
ありがとうございます!
やたら安いので不安でしたが申し込んで見ます
skygateなどを経由するよりも空席も豊富かつ安いんですね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:42:57.95 ID:GHLb79jg0
最近そんな安かったっけ
少し前、QRが欧州往復コミコミ6万台前半やってたけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:57:51.12 ID:BM3JYyN40
gwの欧州往復が10万円だったので
とらべるこちゃんとかだともっと
たかいのしかない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:02:29.22 ID:p/S2HuO70
エティハドはシーズンによる運賃の上下が少ないよね。

だから、オフシーズンは安くないけど、
お盆やGWなどのピークシーズンは他社に比べ相対的に安く感じることが多い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:32:01.16 ID:9DISojKjO
>>744
関空スレでやればいいのに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:33:44.70 ID:HTaJiQMB0
以前成田線に運航していたA340は、今どうしてる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:40:40.92 ID:HAXbQywu0
キャンセルはオンラインではできないのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:11:59.42 ID:t6ToI3JC0
>>752
確かメルボルン線に投入されている。
今度開設されるワシントン線もA345だったような。

>>753
ここのオンラインでの手続は、あてにならない所があるので、
日本オフィスに電話すべし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:09:03.29 ID:Pz8WNYmj0
4月から、成田便、デイリー化でしたよね。

http://flyteam.jp/airline_route/nrt_auh/news/article/13858
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:17:55.45 ID:8bCg7mLa0
先日エティハドを利用したんですが、
機内でエティハドのマイルカードを作りました。
搭乗していた分のマイルは成田で全日空に加算したんで、
搭乗便名を空欄にしてたら、
スッチーに、エティハドの便名、搭乗日を書かれてしまいました。
全日空の加算分から消されて、エティハドに積算を変更って
ありえますかね?
搭乗日から一週間なんですが、まだ全日空のマイルには
反映されてません・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:12:29.60 ID:/ktnek0W0
ANAへの加算は2,3週間はかかるものだけど、
エティハドのFFPに加算されている可能性も無きにしもあらず。

ANAに貯めるつもりなら、そもそも何でエティハドのFFPに入ったの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:57:41.22 ID:/d7aoZYk0
>>757
機内で、白人のお姉さんがすごい笑顔で勧めて来たから。
お客を選んで勧めてたから、断って嫌な顔されたらやだなと・・・
でも、便名を空欄にしてて、ANAにマイル登録したから〜、
と伝えたら、明らかに笑顔がなくなって、
俺のペンを取って便名書きこんで、去ってった。
最初から断ればよかったんだろうな・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:08:39.70 ID:RMf0orHN0
>>758
ANAにマイル登録したから〜のあとすかさず
「次に乗るときにここに登録するね」と言えないおまえってw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:39:10.15 ID:uVBbKi560
中部発は、北京で2時間近く待たされるが、
中国人の清掃員がドカドカ乗り込んできて、安眠もできずカナワン。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:45:00.06 ID:QdhLPF0y0
>>758
FFP獲得がノルマとか、勤務評価に影響あるのかもしれないね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:55:49.16 ID:o2zSWELY0
>>760
あの2時間の間にしっかり寝ておかないと
北京から満員乗り込んでくるからアブダビまで一睡もできないぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:10:46.21 ID:KndDePSd0
>>758
でも、名古屋−北京間の特典もいつの間にか設定されたし、
このままエティハドのFFPで貯めるのも悪くないんじゃない?
名古屋から撤退する可能性も無きにしも非ずだけど。

PEK-AUH間がいつも満席なのに、PEK-NGOは空席だらけだから、
どうして維持できているのか、いつも不思議でならない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:29:09.39 ID:KndDePSd0
ついでにニュース。

現在、Wデイリーで運航中のアブダビ−パリ間のうちの一往復を
エールフランスからウェットリースしたA343で運航するとのこと。
その機内サービスはAFとエティハドの両方のCAによって行われるそうだ。
普通は共同運航するものだが、ウェットリースするというのが面白いというか。

ちなみに、日本線からの接続がいい、AUH朝発→CDG昼着の便がウェットリース便なので、
乗る機会も多そう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:34:29.44 ID:w7JJhMmQ0
>>763
成田まで1時間くらいの所に住んでるもんで、
名古屋は使う機会なさそうです・・・

てか、先にANAに登録したのに、後からエティハドの登録に
切り替える、なんてことあり得るんでしょうか?
7666346:2013/02/07(木) 03:07:54.26 ID:fKFgNSjM0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
767758=765:2013/02/07(木) 05:44:34.16 ID:w7JJhMmQ0
成田→アブダビ、アブダビ→ロンドンがANAに加算されてました!
で、なぜが成田→アブダビがEクラス、アブダビ→ロンドンがYクラスで、
アブダビ→ロンドンの方が多くマイルが付きました。
これってどういうことなんでしょう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:54:12.33 ID:aVPXKmzK0
>>763
北京で時間つぶしする方が余計に金がかかるかららしい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:17:17.88 ID:xKTmUZBm0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:54:07.38 ID:5G2sbOUJ0
>>768

成田枠配分と引き換えに中部就航を義務付けという説もあるが。
77193-139-118-24.adsl.net.t-com.hr:2013/02/10(日) 07:43:32.16 ID:t0mmp5I10
>>771
中部撤退にもかかわらず,
成田・羽田ともにデイリーになったエミレーツがあるが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:18:17.21 ID:VclPkfEj0
>>771
エミレーツは関空デイリーだから。
しかも撤退の話はまったく聞こえてこない。

エティハドも関空に行き先変更したほうが良いかも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:51:12.05 ID:LDImmBwi0
せっかくなので、アブダビでストップオーバして、2泊くらいしようか
迷ってるんだけど、、、
アブダビってそんなに見るところないのかな?
ドバイは行ったことがあるから、
今回はアブダビだけ見ようと思ってるんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:32:01.21 ID:ToSmsZ1V0
そりゃおまいグランドモスクがあるじゃろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:32:49.46 ID:E8RQee050
>>774
うん、そうだね、ありがとう。

そのほかドバイみたいに、
買い物が楽しめたり、渡し舟に乗ったり、
7つ星ホテル見に行ったりとか、
数日つぶすのに、もってこいのところってあるのかな?

あまりにも情報がなくて。。
みるとこないなら、最初からエミレーツつかって
ドバイで遊ぼうかと思ってるんだけど・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:35:20.32 ID:MQDOfhV40
2泊する価値があるかと言われれば微妙だが
グランモスクとエミレーツパレスのお茶と買い物くらいなら1泊で十分かと
ただし金曜日午前は何もできないから注意な
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:53:37.61 ID:E8RQee050
>>776
ありがとう。
エミレーツパレスのお茶もいいね。

俺はアメリカ系航空会社のマイレージをためてるんだが、
提携先でも100%たまるんだよな、これはいまどきおいしすぎる。
ちょっとけんとうしてみる。。

そいや、昔この会社って
無料宿泊券つきのチケットがあったみたいだけど、
最近はもうやらないのかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:24:50.11 ID:l+NYTBWI0
>>777
エティハドがエミよりいいのは
UAE入国審査の待ち人数が少ないこと、エコ飯が比較的旨いこと、あとマイルだな。
ANAは本来50%積算のEクラスでも100%積算されたという人が何人もいる。
無料ホテルキャンペーンは夏の灼熱シーズンに毎年やってる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:41:54.41 ID:ToSmsZ1V0
あとは、ドバイにもあると思うけどデザートサファリぐらい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:05:00.83 ID:VdhDuWCP0
>>778.779
ありがとう。
確かにドバイの入国審査の行列には、泣けてくるな。。
30分か一時間待った記憶があるが、
あれはたまたまなのかと思ったが、いつもなのか。
出稼ぎ労働者の書類をたくさん持った人と、
観光客と列を分けてほしいものだ。

無料ホテルは夏だけだったのですね。
さすがに夏は遊びにいくきになれませんな。

エミレーツの飯、エコでも他とくらべたら、豪華だった。
あれよりレベル高いのか・・?!

日本ヨーロッパの往復だが、
次回はエティハドにしてみよぅとおもぅ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:51:12.85 ID:RAJT7PmH0
Yasサーキットとフェラーリパークだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:22:38.54 ID:ToSmsZ1V0
うーん、いい評判はあまり無いような、、、
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:33:52.37 ID:vJd34C2k0
でもマイル100%たまるなら、
悔いはない・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:38:36.97 ID:ppYN5Vrv0
提携航空会社上級会員でもプレミアムサービスを提供してるところもいいだろ
エミはドバイで超絶冷遇
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:34:05.70 ID:hOYRT7Jt0
>>784
誰彼構わず大事にするサービスを喜ぶのは平民
特定少数だけ大事にされることを望むのは貴族
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:13:09.31 ID:GCBMSk+/0
>>785
成金タイプの人ってこういうこと言うよね・・・。
コンプレックスの裏返しっていうか。
先祖代々金持ちの家庭に育った人は
そういう言い方しないもんだよ・・・。
お宅が一般人として、一般論を語ってるなら別だけどね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:09:27.58 ID:xUVph8G00
>>785
エアタリフ連中みたいな台詞だなw
ありもしないサービスを「私のような特別な顧客にだけ与えられる」と妄想書き連ねる奴
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:43:12.03 ID:rCRB5jVd0
>>786
>>787
俺は君たちのようなエコノミーの中でもひがみっぽい種族をからかうのが面白くて
釣糸垂らして放ったらかしてたら雑魚がすぐに二匹かかってくれてた。ありがとう!
それにしても暇だね。君たちw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:05:53.36 ID:S9szxF7d0
>>784
たしかにJL便名コードシェア便で乗っても、JAL上級会員はドバイのラウンジは使えないからな。
このような例はきわめてまれ。
ライバルQRはエコノミー上級会員用ラウンジが使える。
あのプレミアムターミナルが使えないのは残念だが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:28:36.31 ID:dDIzFLRE0
>>788
こいつ相当むかついてるんだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:23:47.13 ID:nfagyWZQ0
日本語HP開けますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:09:45.18 ID:O3waSB8F0
>>790
ココはすぐに喰いつく小魚がいて面白い。次の反応が楽しみだ。w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:40:20.58 ID:2JugRZrS0
アブダビ空港の第3ターミナルには28〜41番ゲートしか無いにも関わらず
「第3ターミナル14番ゲート発」なんて表示している空港ウェブサイトは
何とかした方がいい。Forty と Fourteen を間違えているのでは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:16:05.49 ID:SS87OGEY0
アブダビ−ベオグラード線を開設だって。

中東とセルビアを結ぶ路線が、ここ最近で続々と開設されているけど、
セルビアにそんなに需要があるのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:25:22.72 ID:k4O1JGMnO
>>794
今旧ユーゴ諸国が日本でも人気みたいだよ
去年ボスニア行ってきた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:51:17.52 ID:7PteTB810
ビジネスクラスに乗ったときに飲んだオレンジジュースが
めちゃくちゃ美味しかった!
おかわりしたかったけどフレッシュなやつは品切れで
普通のオレンジジュースになってしまうと言われた。
誰かどうやって作ってるか知りませんか!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:17:06.65 ID:OUdSy/1a0
>>796
多分、その場で搾ってる。

ウエルカムドリンクは、
オレンジジュースかレモンミントがいいね。
798797:2013/04/21(日) 14:11:28.55 ID:OUdSy/1a0
「多分」というのは間違い。
確実にその場で搾ってる。

搭乗するときにギャレーのカーテンが開いていれば
スクイーザーでオレンジを絞るCAさんの姿を拝める
(つまり、客が注文するより前に規定量を作っておく)。
量に限りがあるから、なくなれば、普通のオレンジジュースになるよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:49:27.99 ID:MjvlY9vr0
ここのスカイチーム入りはいつ頃ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:53:36.63 ID:GMUZq3An0
早くて2015年かな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:29:32.85 ID:OaBLctWy0
アリタリア、AF、KLM、チェコ、ガルーダ、ベトナムなど
スカイチームの航空会社と提携しまくっているのに、
北米の提携キャリアはデルタじゃなくて、アメリカンなんだよね。
あともうちょっとのところで、踏みとどまっている感じ。

ちなみに、ロシアの提携キャリアはアエロじゃなくてS7。
韓国は大韓航空じゃなくてアシアナ。
中国は中国東方とともに海南航空とW提携している。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:37:42.21 ID:OaBLctWy0
ついでに大ニュース。

インドのジェットエアウェイズの24%の株式を取得するとのこと。
ttp://www.etihad.com/ja-jp/about-us/news/archive/2013/jet-airways-and-etihad-airways-forge-alliance/

これで、エアベルリン・エアセイシェル・ジェットエアウェイズの大株主に。
ヴァージン豪も含めた4社が実質的にエティハド傘下になる。

さらに、エアリンガスや南米のキャリアへの出資も検討しているみたい。
スカイチームじゃなくて、エティハドアライアンス作りそうな勢い。
803age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/04/26(金) 23:17:30.08 ID:zVCntiVxI
来季のユナイテッドからのプレミアタイトル奪還のため、
マンチェスターシティはエティハド航空に、
補強資金をたっぷり出して貰って欲しいぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:32:06.41 ID:lCzSTY6z0
いいとこ勝負だけどパリ・サンジェルマンの方が今は金もってんじゃないの?
エミレーツのユニフォームにかなり違和感感じるけど。
なんで国民に人気があるオリンピック・リヨンとかオリンピック・マルセイユじゃなかったのかは不明
ガラタサライもオーナー変わってから異常に強くなったよなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:39:36.74 ID:qiERxGARO
いまやドイツが最強だからなあ。
経営も健全。
オイルマネーはだめ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:47:15.97 ID:xUCE5Kvw0
ブンデスは昔から安定的に強いが最強かと言われると??
しかも御多分にもれずエジルみたいな移民が活躍してるし。バイエルンだって多国籍チーム。
オイルマネー投入は別にいいと思う。あれは投資だと言ってたし(※ チェルスキーなどロシア系は除く)
つまりは中東系にとってはビジネスだ。レアルみたいなチームが増えれば観ているぶんには面白い。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:46:33.22 ID:vI0DxYxB0
レアルは昔からバイエルンに弱いし,
今シーズンはドルトムントにも全く歯が立たないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:57:54.73 ID:xUCE5Kvw0
みんなが勝てるフットボールがみたいんじゃないんだ。
スペクタクルなフットボールがみたいんだ。
攻撃的で、華麗で、トラップさえも芸術的な

勝てるサッカーならファビオ・カペッロでも監督にしてイラマチオかカテナチオで十分だ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:46:59.63 ID:NDfXYcbQ0
☆加盟までもう一歩といわれるジェットエアウェイズを実質的に買収し、
エアカナダとコードシェアーをはじめて、ANAやアシアナとは仲良しで、
エアベルリンが子会社で、アメリカン航空とコードシェアーはじめて、
だけど、BAと犬猿の仲のヴァージンのグループ会社(ヴァージン豪)に出資して、
AF,KLM,アリタリアと大の仲良し。

スカイチームにも入らず、良いとこ取りするのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:10:17.73 ID:OPQ5YFqt0
欧州ではBA眼中にないんだろうね。少し前までBA経営堅調って書いてあったけど
今はどうなんだろね?

仏蘭伊(実質AFグループ)、独(エアベルリン)印(ジェットエアウェイズ)
全日空、アシアナと仲良しなら台湾エバーとはどうなの?

アリタリアは買収される模様
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90604K20130107
wiki
On 13 January 2009 the "new" Alitalia re-launched operations.
The owners of Compagnia Aerea Italiana sold 25% of the company's shares to Air France-KLM for €322 million.
Air France-KLM also obtained an option, subject to certain conditions, to purchase additional shares after 2013.
The French as well as the Italian boards agreed to the sale.
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:40:23.92 ID:TLxxiHA70
> 台湾エバーとはどうなの?

中東系キャリア(要はEY,EK,QR)って、アジアの至る所に就航しているのに
台湾には就航してないよね?
台湾は経済的規模もかなりあるのに、どうしてだろう?
ヨーロッパからはKLM、アメリカからはDLが就航しているし、
いまの政治情勢なら、中東キャリアだけが中国の顔をうかがう必要もないと思うんだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:23:00.00 ID:yhIbHP7W0
台湾は中東への出稼ぎがいないから。
マニラの方がむしろ便数が多かったりする。
建設業とかメイドで中東に行くからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:11:33.42 ID:/YTFq1Db0
メイド IN Middle Eastか、フィリピンの出稼ぎ労働者は貴重な外貨獲得手段だからなあ。
マニー・パッキャオみたいなボクサーは桁違いに凄いけど。
台湾可哀想だなあ。やっぱ中国さんが特別原油沢山買ってくれるからかな?
いや単純に市場規模の問題か? まあ台湾の方々は成田経由で中東に行けばいいのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:10:34.10 ID:p+5B8aUH0
成田経由何か使わないだろ
香港経由だろ
せいぜい、上海
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:16:23.69 ID:jLKIY9Vn0
名古屋・北京線のCクラスでキャンペーン中

往復・サーチャージ等すべて込みで76,000円。
北京では申し込めば往路復路ともショファーサービスあり(だと思う)。
しかも、この短距離区間でも長距離便と同じフルコースサービスあり。
公式サイトで購入可。

かなりお得なキャンペーンだと思うのだが、鳥インフル効果かね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:04:41.64 ID:Yl+DNkCJ0
めちゃめちゃ安いね。どんだけ日系やチャイナのハワイ路線ボッてるんだよと思うけど。。
ただ北京に行く用事が無いな。。。
北京や上海の銀行に貯金しとくとインカムゲインだけで5%の利子がつくけど(駐在員可)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:22:48.26 ID:njfTpHKGO
>>811
台湾は人口が少ない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:51:01.85 ID:Yl+DNkCJ0
だけの問題?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:32:00.24 ID:ZE1qd+dV0
ヴァージンオーストラリアの株をさらに買って株式保有率を上げようとしたら、
シンガポール航空に取られちゃったみたいね。

これで、ヴァージンオーストラリアの株式保有率は
SQが約20%、EYが10%になるみたい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:20:40.84 ID:tydFdlZQ0
エティハドの中部アブダビ線に乗ってきました。
アブダビ、ドバイ観光でこの航空会社を利用しました。
中部からの乗客の多くは、日本の旅行を終えた中国人観光客でほぼ満席で、
客室乗務員も中国人が多かった。日本人CAは行きは2名でした。
北京空港に到着して、中国人が降りたら、機内はガラガラになってしまい、
軽く数えたら、15人?しかいなかったw
中部路線は中国人で持っているようだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:48:46.50 ID:mO1IuKwx0
>>820
北京〜アブダビの乗客数が約15人?やばくね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:23:49.54 ID:tydFdlZQ0
>>821
書き足すと、中部アブダビ利用の日本人客は約15人で、北京からアブダビに行く中国人が北京空港でぞろぞろと搭乗して
機内は北京アブダビ利用の中国人でほぼ満席。中には北朝鮮人も居たw

エティハドが、B787-9かA350-1000を受領したら、中部路線を切り捨てるかもw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:34:17.65 ID:zCkG2PUG0
>中部路線は中国人で持っているようだw

今頃気づいたのかよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:25:38.94 ID:1DWQwJvm0
>>820
レポありがとん。
中国人御用達とはいえ、中部−北京も客が乗るようになっただけ、よかったわ。

>>822
エティハドのCEOが787を導入したら中部線にも導入する計画と言っていたから
切り捨てない、と信じたいw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:16:33.66 ID:tydFdlZQ0
中部からはエミレーツがあったのに搭乗率6割を確保しながらも撤退したのが悔しい。
中部から撤退したエミレーツが、名古屋から関空までエミレーツバスを運行しているから、
B787の中部ノンストップ便を開設したら、大阪から中部へ「エティハド エクスプレス」を運行して
関西の客を取り込んで、搭乗率6割以上を確保して欲しいと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:38:51.35 ID:Zy3k3am70
関西はエミレーツ,カタール,トルコと中東系が来てるから
わざわざ路線網が貧弱なエティハドに乗る理由がないね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:11:35.19 ID:4UpSMmQ00
>>825
エティハドバス運行するなら福井とか金沢の方がいいと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:03:22.67 ID:E6QzPc8t0
EYはシートピッチが約86cmあって広くていいね。
前の人がシートを倒しても狭く感じる事がないけど、食事の時は戻して欲しいな。

なぜかトイレの床が水浸しだったが、たぶん中国人がトイレの水で顔等を激しく洗ったから
床が水浸しで、トイレの外まで漏れていた。中国人常識悪すぎ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:49:39.31 ID:FTWAt76F0
アブダビ空港のHPを見ると
エディハド便のコードシェアの数がすごいな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:46:15.10 ID:sTCz6Ife0
>>822
前乗ったとき中部-北京はほぼ空気輸送だったから心配してたけど
レポ聞いて安心したわw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:30:45.09 ID:GBjt01uR0
GWに乗りました。
中部−北京−アブダビ
 北京で入れ替えありましたが、ほぼ満席
アブダビ−北京−中部
 北京−中部は空気輸送でした。30人もいなかったかと。

機内食美味しかった!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:45:20.97 ID:z8NZd1s2P
ここは機内食旨いよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:20:52.90 ID:MO6rB8M0P
昨晩テレビ朝日で放送された世界の日本人を訪れる番組で
アブダビ空港到着後、1時間もバスを待ってアブダビ市内へ行き
たいした事ない飯を食ってからバスでドバイへ行って宿泊、さらに他の首長国へ移動していた
最初からエティハドバスでドバイへ行ってりゃ良かったんじゃね??と
すごく要次さんが気の毒になったが
赤白オバQスタイルがものすごく似合っていてワロタw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:56:41.96 ID:gEXaNp6h0
それでは番組にならんよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 03:09:10.32 ID:MO6rB8M0P
>>834
あの番組は航空会社がスポンサー協力してないのか
機内とか航空ルートの紹介は一切なくていきなり現地空港からスタートするんだよな
非常につまらん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 04:02:58.22 ID:gEXaNp6h0
ホテルの紹介も無かったね
スポンサー無かったんでしょう

バージュカリファも行かなかった
せっかくだから行かせてあげればよかったのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 04:32:33.56 ID:MO6rB8M0P
>>836
当日券はめっちゃ高い上、夜景タイムは予約だけで毎日ソールドアウト
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:40:56.60 ID:Frv04DZ90
アブダビ空港のT1とT3からエティハドは発着しているけど、
このたびT1のファーストクラスラウンジをつぶして、
ビジネスクラスラウンジにコンバートしました、だって。

Fクラスのある便はT3発着に集約することで(?)、
T1のCクラスラウンジを拡張したということみたい。手狭だったからね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:40:51.60 ID:yzMFYv1IP
T1にファーストラウンジなんかあったんだ?
アルダビラウンジとアルリームラウンジしか使った事ない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:55:39.25 ID:16UTpdCD0
じゃあT1にもT3にもシックスセンシズ入ってるのかな?
来月乗り継ぎで利用するんで楽しみ。

あとT1T3間の移動ってどのくらいかかりますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:58:30.53 ID:FnHdLx780
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:59:54.38 ID:34fqR/ubP
つかさぁAUHって流線型のターミナル建設中じゃねーの?
今更ラウンジや既存タミをいじる意味が分からん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:46:41.95 ID:34fqR/ubP
>>840
どっち向きか自信ないけど、多分T1→T3へ行く途中だけにセキュリティチェックがある
そこが混んでなきゃ5分で行き来可能
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:28:02.99 ID:Xpu9WyWX0
>>843
ありがとうございます。
乗り継ぎがあるので助かりました。

それとどなたかエティハドのA320に乗られた方はいらっしゃいますか?
Yの非常口座席は足下広めでしょうか? またリクライニングは動かせますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:23:15.49 ID:m01UgvhBP
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:49:04.19 ID:Z6jf3HsW0
>>840
T1のCクラスラウンジにもシックスセンスが入っているよ。
東京発の場合、アブダビに早くつきすぎるので、シックスセンスはまだ受付けていない。
朝の6時になると受付が始まる。受付が始まったらすぐに予約を。
ちなみにラウンジの食事の提供も6時から。
(アルりアムラウンジだと、深夜でも食事提供ありだった。)
アブダビ発日本行きの場合、乗継時間が2時間程度だと、
シックスセンスは利用者がいっぱいで利用できないことが多い。

T1は出発・到着客が一緒のスタイルで、搭乗ゲートの直前で手荷物検査がある。
T3は出発・到着客が分かれているスタイルで、出発ターミナルに入るときに手荷物検査がある。
なので、T3に着いて、T1のラウンジに行く時は、手荷物検査なし。
T1に着いて、T3のラウンジに行く時は、T3に入るときに手荷物検査がある。
日本からの便はT3に着くことが多いけど、沖止めのときなどはT1にバスがつくこともある。

T3に着いた場合、階段を下りて、T3出発階の手荷物検査を受ける直前で右に曲がり、
細長い通路を5分ほど行くと、T1に着く。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:32:18.74 ID:cqjkOfxo0
エティハドがセルビアのJAT AIRWAYSの株式の49%を取得へ。
エティハドの援助でエアバス319を10機導入し、経年化した機材を更新だって。
ttp://www.menafn.com/1093680064/Etihad-Airways-set-to-acquire-49-of-Serbias-Jat-Airways

手当たりしだいに買収しまくっていて笑える。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:58:15.91 ID:FFyGomBXP
インドのJET AIRWAYSじゃなくてかww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:19:46.54 ID:FFyGomBXP
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:55:28.95 ID:i4M3KYSH0
>>846
お礼が遅くなりましたが、とても詳しく書いて頂きありがとうございます。
成田からT3に到着し、乗り継ぎはT1から出発ですが、ネットで調べるとT3のビジネスラウンジの方が良さげなのでT3のラウンジを利用してT1に移動しようかと思っていました。
ただT3は到着と出発の階が違いセキュリティーチェックもあるようで、T1からの出発なのにT3のラウンジに通してくれるのか不安になってきました。
シックスセンシズは6時ダッシュしますw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:40:43.52 ID:cYJiEaiO0
>>850
T1とT3の運用ってコロコロ変わるから、
いつもはT1からの出発なのに、今回はT3から出発する、なんてこともよくあるよ。

>T1からの出発なのにT3のラウンジに通してくれるのか不安になってきました。
自分の場合、成田からアブダビに着いて、T1発のCDG行きに乗り換える際に、
T3のラウンジも使えたよ(あとでT1のラウンジにも行った)。
ただ、ラウンジ受付スタッフによる。
あと、T3のラウンジが込んでくると、厳格になる。
T1のラウンジに行けと言われている人もみたことがある。

>>838 にある通り、T1のラウンジが拡張されたみたいだから、
むしろT1の方が快適なんじゃない? T3は出発ラッシュ時はかなり込むよ。

あと、T1のサテライトの装飾は時間を持て余したら是非見学を。
この部分だけ、DXBよりアラビアっぽくて好き。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:13:58.03 ID:3P2KkNVHP
>>850
851の言うとおり
ターミナル間のセキュリティチェックでは何も言われないから心配無用
T1の天井は本当にすばらしいね
あれは新ターミナル供用後もぜひ残してほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:36:13.01 ID:8PthT0wK0
>>851
重ね重ねありがとうございます。
そうですね、T1のラウンジ利用して需要があれば帰国後こちらにレポします。
DXBは以前沖止めバス移動の挙句T1T2T3でもない小ちゃなターミナルに降ろされ延々歩かされた苦い経験があるので大嫌いです。
近いうちまた利用するのでマルハバサービス?頼もうか迷ってますw
スレチ失礼しました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:39:06.68 ID:8PthT0wK0
>>852
はい、名物天井堪能してきます!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:56:39.86 ID:iatwLVjq0
エティハド航空のホームページで出てくる
日本発ヨーロッパ行きのビジネス
期間限定ながら
えらい安いけどそんなに人気ないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:26:19.10 ID:29QjT4GAP
カレンダー通りの勤務に従事する日本人は早くに旅行の手配を済ませるから
セールなり宣伝なりは2ヶ月前に打ってくれないと買う気にならないだろうね
個人的には真夏の中東経由は避けたい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:33:40.22 ID:vKDtuILdO
>>849
OZ切ったのはいいがKEと結ぶことはないだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:00:03.68 ID:CFPOoc3s0
今日アブダビ経由でモスクワから帰ってきました。
確かにビジネスは、アブダビ往復はほぼ満杯だったが、
モスクワ便は行きは3分の1くらい、帰りは2人のみでした。
席はアブダビまではスタッガードでモスクワまではヘリンボ
ーン式で快適でした。途中アブダビに寄りましたが、リムジ
ンでホテルまで送迎ありだし、ドバイまでのバスは無料だし、
20万弱なら悪くはないですよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:55:28.49 ID:TMSkd/lSP
EYビジネスにヘリンボーンなんかあったっけ?
他所と間違えてね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:01:26.87 ID:P0B7NLhN0
俺も同じ疑問がわいたな。カタールだったらヘリンボーンあった気がする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:45:14.25 ID:4mQzVCIsP
昨年冬にビジネスクラスに乗ったけど
ブログに載ってたようなカッチリ系のアメニティポーチがなかった
水ボトルもYと共通
機内食は結構コストかけてるがその他の部分で地味に経費削減してるんだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:17:41.84 ID:FSlq8Mm30
エティハドがスポンサーのマンチェスターシティは、
今シーズン少なくとも、アーセナルには負けないで欲しいと思う。
チャンピオンズリーグは…バルサやACミラン、パリサンジェルマンに当たったら、
やっぱり死に物狂いで勝ちにいってくれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:37:54.62 ID:826SYm/O0
【不買運動】JTBは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

JTBは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=z22fbU7WM_Y&feature=channel&list=UL



男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:31:40.19 ID:NnNmeaLJ0
>>861
もともとCクラスにポーチってないと思う。
アメニティをお盆で持ってきて、好きなものとって、というスタイル。
お土産にすることを想定していない。

Fクラス(日本線では既に廃止)では中学生の肩掛けカバンみたいなものを貰えるけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:36:54.84 ID:t/68bdFfP
>>864
数年前はCにもポーチあったんじゃね?
誰かのブログで見た記憶があるような…
ちなみにYにはポーチがあるんだぜwwペラペラだけどな(涙)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:15:49.26 ID:6Sgury8Y0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0AS17PjiI&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:55:53.35 ID:V3uR7Y3P0
成田ーアブダビーパリ間を乗ろうと考えています。
成田やパリで液体の免税品を買った場合、専用の袋に入れてもらえば、アブダビは通過できますか?
普通は通過できるとは思いますけど、アラブ諸国の空港ははじめてなもので、少し不安です。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 04:41:21.04 ID:h7TEQXdqP
>>867
航空会社に聞け、と言いたいところだが、EYの電話係は酷いのでアテにならない
液体の免税品はアブダビで買えばいいと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:51:06.59 ID:BG19fAih0
>>867
> 普通は通過できるとは思いますけど、アラブ諸国の空港ははじめてなもので、少し不安です。
一般論として、乗継ぎの空港では、通過できないと思った方がいいよ。

例えば、パリで液体の免税品を買い、機内に持ち込んだら、
アブダビの荷物検査は通過できないと思った方がいい。
乗継地がヘルシンキでも香港でも同じ。
液体の免税品を買うときは、
ノンストップ便で、到着地が目的地の場合のみにしておくことを強くお勧めします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:24:17.28 ID:Our3jnMp0
>>868
>>869

ありがとうございます。
アテネからCDG乗り継ぎで成田に行ったときは、アテネの免税で透明袋に封印してもらった酒は、問題なくCDGを通過できました。

でも、やっぱりアラブ圏はわからないですよね。係員の気持ち次第でしょうし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:33:20.45 ID:O1PJJ7Jv0
>>870
そういう事じゃないんだけど
872870:2013/09/11(水) 20:53:43.94 ID:Our3jnMp0
自己レス

調べたら、EU内だからオーケーだったのかもしれません。
専用袋にレシートを入れて封入してくれました。
ただ、成田発は無理っぽいですね。

結局は現地係員の判断になるのでしょうけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:59:51.15 ID:lkXfmCmY0
全ては係員の気持ち次第。
民度の低い国だと化粧品を没収して使ったりとか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:59:17.45 ID:XpwICSPMP
アブダビ空港のセキュリティ係は全員男だから
872がかわいかったら余裕で見逃しそうな予感w
心配だったら100ml以下の商品だけCDGで買えばいいと思います
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:41:24.37 ID:lkXfmCmY0
>>871
勘違いしてるのは君のような。

空港によっては、乗り継ぎ用の袋で封印すれば大丈夫なところもある。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:10:56.35 ID:r5TtD/Ni0
>>870
確かに係員によってはいい加減で、
見逃してもらえる(というかモニターすらみていない)こともあるね。
フランスなどラテン系の国は特に。
ドイツやアメリカはがっちりしている印象。

あと、空港によっては乗継の場合、荷物検査自体がないこともある。
この場合はもちろん液体の免税品を乗継便に持ちこめる。
ヘルシンキやミュンヘンがそう。

残念ながらアブダビは荷物検査がある。
アブダビの検査は甘めな感じがするけど、期待はしない方がいい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:18:30.87 ID:FnW1Zr1a0
>>876
見逃しではなく、オーケーな場合もあると言ってるだろうに。
その場合は、専用の袋にレシートと共に封入する。
そういうシステムを取っている空港もある。

あんた、しつこいね。見当外れなことを何度も長文で書いて頭がおかしいのか?
878870:2013/09/12(木) 01:30:49.19 ID:kjFSi+tL0
>>876

ですから、見逃しではなく、アテネーCDGは免税店でレシートとともに専用袋に封印してもらえれば大丈夫なシステムなのです。
アテネのカウンターで聞いて、免税店でも聞いて、実際にCDGで再度セキュリティチェックも通過しました。
調べたら、EUではそのようなシステムを取っている空港も多いみたいです。
ただ、成田ーアブダビはだめっぽいですね。
何度説明しても理解できないようですが、理解できました?アスペさんですか?
879870:2013/09/12(木) 01:31:48.86 ID:kjFSi+tL0
>>877

あなたが正解です。
どうやら、知らないうちに頭のおかしい人に絡まれたようです。

どうもすみません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:38:18.93 ID:LIMvjnRK0
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=1208

結論をいうと、やはりEU-EU-日本はOK、日本-EU-EUは駄目。アブダビを含むその他の乗り継ぎは全部駄目。

だから、馬鹿の言うなかで、EU発ヘルシンキ経由はOKであとは駄目。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:42:39.19 ID:LIMvjnRK0
http://w3.airfrance.com/JP/ja/local/guidevoyageur/pratique/bagage_transport_liquides.htm

EU→EUだけがOKな公式ソース。
むしろ、これがイレギュラーで、基本的には駄目ということだろう。
乗り継ぎ地で一度荷物を受け取って入れるなら別だけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:10:38.36 ID:B2tSWqzGi
荒らしは去った?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:01:24.91 ID:iX+BiPzEi
マンチェスターシティの、ブルーの派手な特別塗装機
まだあの塗装で飛んでるのかな?
日本路線にも度々入ったよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:42:48.30 ID:1a/KXe6A0
中東エアライン3社では路線網が一番貧弱

ドバイ国際空港の利用者数は6000万人を超えようという水準だが
アブダビ国際空港の利用者数は1500万人程度

同じUAE内なので、ガチンコというよりは、ある程度すみわけという感じかもしれないが

カタール航空は就航地数ではエミレーツ並み、ただ機材が小さいので
利用者数はだいぶ差がある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:41:45.40 ID:2ylj4aRy0
エティハドは本当に路線網が貧弱だよねぇ。
その代わり、他社への投資の積極性は世界一だけど。
ジェットエアウェイズとエアベルリンが実質子会社だもんなぁ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:22:25.66 ID:22CPMP1/0
UAE自体人口が800万人しかいないわけで,
その国の2番目の空港に1500万人もの利用者がいれば大成功だろ。

ただアブダビがドバイなど問題にならない超大金持ちなのに,
ほとんど知られていないのは残念ではある。
プレミアリーグでマンチェスターシティーが微妙な位置なのと同じく,
アブダビ・エティハドもぱっとしないまま終わるのだろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:09:23.96 ID:eLO1M+bv0
>>886
そもそも

石油・政治担当・首都=アブダビ
金融・観光・自由貿易=ドバイ

なのでは?

確かにアブダビの方が金があるし、政治力も上だが
都市自体の規模はドバイの方が大きいし、外資系企業の拠点もドバイ

ASEANのシンガポールとジャカルタの関係みたいな感じじゃないの


余裕があるって言うのは良い言い方で
逆に言えばドバイみたいに切羽詰んないと観光とか航空行政に力入らないんじゃないかと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:51:57.23 ID:RDu6v3Jr0
>>887
>ASEANのシンガポールとジャカルタの関係みたいな感じじゃないの

kwsk
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:29:12.91 ID:EiFweg0l0
確かにドバイとアブダビも国が違うようなもんだが、シンガポールとインドネシアでは、国が違いすぎでないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:59:51.63 ID:rSS6oIp40
Etihadの方がいいじゃん
無料の高級バスでドバイへ行けるしビジネスでもスパ受けられるし機内食もうまい
Emirates、最近ビジネス飯のコストカットが著しいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:02:31.30 ID:ne8DHiMe0
>>890
結局知名度と路線網。
そして営業力。

エティハド使ったツアーはまだまだ少ない。
名古屋からはエティハドしか飛んでいないが、名古屋から中東アフリカン南欧へは
関空からエミレーツかカタール利用が主流。
エティハドにとって北京がメインで、北京ー名古屋は回送みたいなものなんだろうが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:53:22.57 ID:rSS6oIp40
>>891
あとまぁA380がないこともな

正直EYにはあんまりメジャーになって欲しくないw
EKのコストカットは凄いぞ
HKG-BKK間のビジネスで前菜からデザートまでワンプレート!信じられない!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:15:13.69 ID:hq+J1Hhu0
日本じゃチケット売るのに旅行代理店経由が一番大事ってのをエミレーツはよくわかってる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:19:17.62 ID:EAmDl1+z0
アブダ



ドバイのターミナル3の面積は空港施設世界最大で2位の北京首都の2倍
全部の建物合計でも僅差の世界2位、ペンタゴンの3倍

そして成田の1タミの面積が意外にでかいことを知る
空港施設では世界4位くらい、ドバイ3タミ、北京3タミ、仁川、の次くらい、チャンギ3タミよりでかい

あそこそんなにでかいか…?
でもよく考えるとでかい気もする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:43:34.65 ID:xOKd3SMF0
本当は広いのに広さを感じさせないのは、動線が良く考えられている証拠。

成田の1タミはもっと評価されるべき。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:55:20.46 ID:dDl0Is/h0
違うね、天井が低すぎて窮屈なだけ>成田
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:26:40.66 ID:PCEA3eeh0
最近、中東に行ってきて、現地の人から、エティハドは経営が変わって安売りをやめたと聞いた。残念。
ドバイ空港とアブダビ空港とを比較するとフリーワイヤレスLANの使い勝手ではアブダビ圧勝。
ドバイでは何度も接続試みたがギブアップ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:51:50.74 ID:dDl0Is/h0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /




良くないが
オワタ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:43:38.87 ID:EEaXMUrl0
成田1タミは世界のメガターミナルと実は床面積は同レベル
香港やスワンナプームとかとそんなに差がない
冷静に考えると南北の出発ロビーががそれぞれ2タミの出発ロビーくらいあるから

天井の高さが低いから小さく感じるだけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:47:03.44 ID:a5CSqETF0
>>897
調べてみたけど、そんなに値上げしているわけではないような。

といっても、ちょびっと値上げされているのは確かなようで、
ミラノ発日本行きのC往復(お得なことで有名)が
前は1900ユーロくらいだったのに、いまは2100ユーロになってた。

集客で悩んでいて、通貨安のはずのカイロ発がいまは日本円換算で19万円くらい。
ここも昔は16万円くらいだったような気がする。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:42:25.67 ID:qYnY5pbo0
>>900
ミラノ発、前はもっと安かったろ
17万円行くか行かないかぐらいだったような
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:23:20.70 ID:U3AH+1Qz0
皆さんならこことTK、QRならどこに乗りますか?
ヨーロッパ行きでエコノミーの場合。
小市民なので、せめて食事がおいしいところが良いです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:11:39.95 ID:MrZHI+Bh0
>>902
三社とも機内食はまともな方
よって比べるとしたらトランジットやストップオーバーになる
トルコとUAEは入国に際してビザ不要だがカタールは空港取得ビザが約3000円かかる
EYはドバイ往復の無料バスが走り観光しやすいので
ヨーロッパのついでにプチアラブ観光もできる楽しさがある
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:00:03.40 ID:UVONDIDG0
>>902

トランジットで東欧(特に小都市)ならTKだろう。
ただし、イスタンブールに朝着く便は関空発のみ。
しかも、フライドバイがキシナウ(モルドバ)便開設を発表し、EKとフライドバイは通しで搭乗券をもらえるようだから、TKは東欧小都市トランジット客獲得に黄信号。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:01:36.51 ID:UVONDIDG0
グルジア行くならQRだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:43:37.37 ID:vLJFAbD50
>>902

食事の美味しさを求めるなら自社名を冠したオリジナルメニューを持つエアラインを選ぶべし。
偉大なるコンチネンタル・ブレックファストの足跡に敬意を払いCOマークを残したUAのCO朝食、そしてAA朝食はもちろん、以下のエアラインを選べば間違いない。

KE=スズキのコリアンダー
OZ=OZビーフステーキ(成田線では和牛が出されることも)
CI=冷やし中華(夏季)、中華まん(冬季)
GH=ガーナチョコ
TG=鯛料理
DL=デルタコ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:44:38.37 ID:vLJFAbD50
>>902

食事の美味しさを求めるなら自社名を冠したオリジナルメニューを持つエアラインを選ぶべし。
偉大なるコンチネンタル・ブレックファストの足跡に敬意を払いCOマークを残したUAのCO朝食、そしてAA朝食はもちろん、以下のエアラインを選べば間違いない。

KE=スズキのコリアンダー
OZ=OZビーフステーキ(成田線では和牛が出されることも)
CI=冷やし中華(夏季)、中華まん(冬季)
GH=ガーナチョコ
TG=鯛料理
DL=デルタコ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:25:22.12 ID:3+JkNSm60
>>905

ラルナカ(キプロス)行くならEY。
TKでトルコ経由、北キプロスに入国すると、その後、ギリシャ入国を拒絶される。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:38:43.07 ID:nKXo8MA6O
>>904
11月から成田も深夜便始まるからどうなる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:08:31.53 ID:6CxxSxIRP
GHガルフエアをガーナと勘違いしているおめでたい人がいると聞いて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:17:22.60 ID:3+JkNSm60
>>905

フライドバイも週2便トビリシ便を飛ばしているが、EK羽田・成田便との接続悪い。
従ってQRに軍配。

エレバン(アルメニア)は、TK, EY, QRは運航していない。従って中東経由は、EK+Flydubaiのみ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:33:58.97 ID:OWvkVaeG0
何故か東欧限定でスレが進むワロチ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:40:53.51 ID:/ZvUlUCT0
>>910

GF
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:45:04.73 ID:0DjY0dt20
>>902です。
みなさんありがとう。
ヨーロッパなんて大雑把に言ってすみません。
想定はせいぜいドイツフランスイタリア程度です。
全部お試しできればいいですけど、
そこまでの時間、財力が・・・・
まだ何も具現化していないので、
いろいろ調べようと思います。
それも楽しい時間ですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:37:42.63 ID:nzUxEa4R0
食事はTKの圧勝だと思うな。Yなら特に。
成田発も深夜便が増便されるし、イスタンブールからの欧州の就航地も多いから、
利便性も圧勝。シーズンオフはお得なセールをすることも多い。
ただ、Cクラスの場合、TKは人的サービスがダメダメな感じ。

EYはCクラスなら食事も人的サービスも非常にいい。Yクラスはまあまあ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:06:24.17 ID:Pq8A+nZOi
EYの成田線の機材が、EK,QR,TKに比べてやや小さめなのは何故?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:51:19.69 ID:mR5RsPVI0
EYは、A340からA330に小型化された。A340の時は空席が多かった。
A330になって特に繁忙期は満席。
一方、QRはB787購入したので、成田、関西線は将来B787になるかも?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:53:28.81 ID:SKDTvIzl0
エティハドも上げ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:05:50.46 ID:vOZxSEo20
>>917
EYもB787を発注中だよ。
子会社のエアベルリンとあわせて、B787の最大の発注主のはず。
ただ、新しい航空会社ゆえに発注が遅れて、まだ1機も受領していない。

エティハドのCEOはB787を北京・名古屋線に投入すると言っているよ。
将来も名古屋線を維持するつもりなんだ・・・と個人的には驚いたけどw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:30:21.09 ID:tykE0PLJ0
>>919
北京に16時間も機材置きっ放しするのは無駄だからな
積極的に名古屋というわけではない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:44:46.19 ID:1zGbA8O30
空港の拡張計画や機材購入計画からして
EYはEKほどの規模になる気は無いようだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:02:43.59 ID:BHuwk4tE0
Yの安いチケットのプロモのメールが来ていた。
ヨーロッパで8万円台だった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:16:40.54 ID:79aiJ9Oi0
サーチャージ込みだったら安いなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:49:48.62 ID:ZIbFSgPQ0
エティハド航空のウェブチェックインって成田空港発アブダビ着の便でもできるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:39:02.67 ID:4C5kg7kp0
当たり前やん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:41:53.30 ID:5G/1Z2Ze0
>>925
 荷物を預ける場合ってタイムリミットは1時間前でいいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:15:58.26 ID:dg1QR1qp0
今度ドバイに行く予定があるけど、
エティハド エミレーツ カタールのどれにしようか迷ってる。
日本に帰ってくる時刻で見ると、エティハドかなと思うけど・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:51:47.15 ID:LPNW7O4l0
けど、何だよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:11:45.72 ID:evsZnhfl0
海南航空・エアセルビア・ガルーダ・スリランカといった他社とあまり提携していない会社と
エティハドはマイレージ提携しているのね。

ガルーダとスリランカは間もなくアライアンスに入るからいいけど、
特に海南航空のマイルを貯める手段としてエティハドのマイレージは使い道ありそうな気がしてきた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:30:35.93 ID:AAZGCXyN0
今度ドバイ(エティハドシャトルバス)→アブダビを予定しているのですが、バスは必ず予約しないと乗れませんか?アブダビ→成田の往復航空券は持っています。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:34:33.14 ID:Umh8ZQot0
>>930
そうでもないけど、予約は推奨
乗り逃してもペナルティはないし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:04:44.44 ID:qUl9s2w+0
>>931
返信ありがとうございます。
実は間違えて19時でバスを予約してしまいました。(アブダビ観光を考えていませんでした)エクスペディアでとったのですが変更が利かないとのことでした。
なので、事前に現地で交渉しようと思っていましたが英語が苦手なのでうまく伝わるかわからないため不安におもって質問してみました。
ありがとうございました。

エティハドモール午前発は満席の確率が高いのでしょうか?乗られたかたがおられましたらよろしくお願いします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:40:10.24 ID:/A5nBS0Z0
>>932
予約コードが分かるなら平日に日本支社に電話したら変更してもらえるかと
あと19時は一番人気のバスで昼間はガラガラだと思うよ
(朝アブダビ→ドバイへ行った帰りだから)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:43:52.15 ID:/A5nBS0Z0
>>932
余談だけど、アブダビ観光はモスクや市街地へ?複数人で?
一人でなら荷物だけドバイでチェックインして民間のバスでアブダビへ(Dh25〜30)行く手もある
コーチバスだとアブダビ空港にしか降りられないために
空港から市内やモスクへ行くのにタクシー代がDh65掛かる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:24:14.55 ID:qUl9s2w+0
>>933
シャトルバスは朝の9時半のに乗っていこうと思っています。
旅行は女性二人です。
エティハドシャトルバスで空港まで行って、空港からタクシーでエミレーツパレスとモスクに行く予定なのです。

エティハドではないバスはイブンバトゥタモールのところにあるバスターミナルから出るやつですか?
もしシャトルバスに乗れなかったらそれに乗るつもりです。
迷わずに乗れるか心配です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:16:20.64 ID:XeDcSTL20
>>935
2人ならその方がいいな
空港からパレスならDh65で十分元が取れるw
車体にEtihadとロゴが書いてあるから分かりやすいし、その辺のスタッフに聞けば分かる
民間のバスはドバイクリークそばのメトロ駅前の…名前忘れたけど大きなバスターミナル発だ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:45:47.07 ID:qUl9s2w+0
>>936
ありがとうございます!
まだ時間があるので調べてみます(^_^)v
またわからないことがあったら教えてください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:37:33.91 ID:8sKmoBAP0
マイルが期限切れで消失してしまった、、、
3年期限だと思っていたら2年だった

皆様もお気をつけくださいませ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:43:47.92 ID:Oqxmw2zuP
>>938
次からはAAに付けれ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:24:24.09 ID:I00c56MS0
福岡から成田経由でアブダビを往復。座席指定をしたく電話したら福岡成田間は全日空でしてと言われた。全日空の国内線、国際線に電話したらエティハド航空に電話しないと予約不可とのこと。
エティハド航空に電話したら国際線で座席していしてもらってとのこと。さっきは出来ないといわれたと伝えると、エティハド航空ではシートマップがみれないからリクエストのみとのこと。
再び全日空国際線にかけると、シートマップのあいてるとこを教えてもらった。
エティハド航空にシートリクエストをしてもらうために空席を教えてもらった。
エティハド航空に電話した。空席の番号を伝える。リクエストしたが不可だった。
たらいまわしされ結局解決されなかったけどどういうこと?
座席指定するにはエティハド航空じゃ無理?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:51:23.20 ID:HWJ2G5sT0
アブダビはドバイなど問題外の超大金持ちなのに
日本ではいまいち知名度が低いな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:23:55.49 ID:HyjZ9J/S0
EYの電話対応、一年前は大概糞だったが最近はまともになったな
ここでボッコにした成果かw
>>940
そういう事もあるさ
オンラインチェックインか空港のカウンターで頑張れ
国内線なんかどこに座ろうが大差ないから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:24:59.52 ID:SFlMnAe80
ここみてるんかなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:03:57.21 ID:tvPRbO0Di
EY便名で、成田-アブダビをYで往復します
ANA PLTですが、
成田、アブダビは同行者も含め、ラウンジ使用可能でしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:16:17.72 ID:lYfB2Je70
>>941
アブダビは金があるかもしれんが
交通・物流の拠点開発や、観光開発はドバイの方がずっと上手い

そもそもエミレーツとエティハドでは規模が3倍以上違う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:11:08.83 ID:lkgRG+3I0
>>944
多分、不可だと思う。昔はANAのサイトに、
ラウンジを使えます的な表記があったような記憶もあるけど、
いまは無くなっているし、
特にアブダビは、自社の上級会員にさえ、Y利用時は自社ラウンジを使わせないので、
使えないと思ったほうが良いと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:28:04.41 ID:alSHY2Nu0
>>944
成田はOK、アブダビは分かりません。
(カタール航空では、DOHのラウンジは同行者がダメでした。そこから先はコードシェアじゃないから?)
成田でチェックイン時に確認して下さい。

ttp://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/pop_s.html

■国際線

以下の航空会社では、カード※4のご提示により以下のサービスがご利用になれます。

サービスのご利用は、ANAとのコードシェア路線ご搭乗時に限ります。

コードシェア便であれば、ANA便名・パートナー社便名いずれの搭乗でもサービスがご利用になれますが、コードシェアでない路線は対象外です。

〔対象航空会社〕
◎マカオ航空(NX)
◎エティハド航空(EY)
◎カタール航空(QR)
◎ヴァージンアトランティック航空(VS)※5
◎山東航空(SC)
◎ジェットエアウェイズ(9W)※6

●優先チェックカウンターのご利用
●手荷物の優先お取り扱いと手荷物許容量のご優待※7
●空港での優先搭乗
●空港ラウンジのご利用※8

※4 ANAスーパーフライヤーズカード会員のお客様は、ANAスーパーフライヤーズラウンジカードをご提示ください。

※8 運航各社指定のラウンジがご利用になれます。詳しくは、ご利用の運航会社にご確認ください。


※7 手荷物許容量は以下のとおりです。

各社諸条件がありますので、詳しくはご利用の運航会社にご確認ください。
運航会社      手荷物許容量のご優待
エティハド航空(EY) 15kg
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:48:35.23 ID:jvfN9IPg0
2013年 10月 30日 20:34 JST.
湾岸諸国の航空会社が米国進出を加速、米航空会社は反発
ペルシャ湾岸諸国の豊富な資金力を持つ国営航空3社が、米国で急速に業務拡大を進めている。
最も魅力的な収益をもたらす国際線旅客をめぐる競争では、米航空会社による反発を招いている。
米国の大手航空会社が過去10年にわたり燃料価格の高騰、リセッション(景気後退)、経営破綻などに苦しみ、
業界再編を通じて回復に向かう中、ドバイのエミレーツ航空を筆頭にカタール航空、アブダビのエティハド航空の
3社が米国への進出を加速させている。航空調査会社イノベータの推定によると、湾岸航空3社は過去5年で米国への
輸送能力を3倍以上に拡大した。シドニーの調査グループ、センター・フォー・アビエーションによると、1985年創業
のエミレーツ航空は輸送能力で世界最大の航空会社となり、2位のユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスよりも3分の1程度
大きな規模を誇る。すでにワイドボディ機を200機前後保有しているばかりか、同数の機体を発注している
エミレーツは、さらなる大口購入をめぐりボーイングと協議している。湾岸航空3社は現在、1週間に大型の
新しい旅客機120機近くを米国各都市向けに運航している。米国の旅客に対しては、
中東の地理的に有利なハブを活用して世界各地の都市向けにフライトを提供。米航空会社やそのパートナーが運航する
航空ルートとの差別化を図っている。米航空会社は、こうした航空会社の米国進出について、
米国の20年間にわたる「オープンスカイ」協定調印に向けた取り組みの弱点をさらけだしたと不満を示す。
「オープンスカイ」協定は日本やドイツ、英国など大規模市場の開放につながった。しかし、湾岸航空会社は政府系の
支援を活用して巨大な米国市場に進出する一方、米航空会社のアクセスは中東の小さな都市国家に限定されていると批判する向きも多い。
ユナイテッド航空のジェフ・スミセック最高経営責任者(CEO)は「湾岸諸国がわれわれの貿易交渉担当者よりも上手であることは明らかだ」と語る。
ユナイテッドやデルタ航空、業界団体、労働組合は、過去1年にわたり、湾岸航空会社に法律、政治面で
集中砲火を浴びせている。議会には来年アブダビに米税関施設を設ける計画を阻止するよう呼びかけた。米航空会社はこの空港を
利用していないため、施設は米国に向かうエティハド空港の旅客のみに利便性を提供することになる。
デルタやハワイアン航空、パイロット組合は、米輸出入銀行と2回にわたり法廷で争い、エミレーツ、エティハドなどボーイングから
ワイドボディ機を購入するために必要な融資を阻止しようと試みた。彼らは、こうした支援は対象外となっている米航空会社に
経済的打撃を及ぼすと主張している。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:31:53.47 ID:MX6HwLdn0
>>948
効いてる効いてるw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:12:00.85 ID:gSxx5Vo00
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:26:34.31 ID:9RifN8eG0
検索しようとするとエラーになりませんか?
数時間前からずっと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:46:00.10 ID:9RifN8eG0
直りました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:20:04.16 ID:EVpJ4p7R0
エティハド航空(EY)はこのほど、ドバイ・エアショーで新機材を合計199機発注した。発注総額は670億米ドル。199機のうち、確定発注は
エアバスが87機、ボーイングが56機で、オプションはエアバスが30機、ボーイングが26機の計56機。新機材は新路線への就航や既存路線の増便、効率の悪い旧機材の更新に充てられるという。
発注では新たな試みとして、EYが株式の一部を保有しているパートナー株式会社へ発注を譲渡できるように設定。EYによると、最も必要とする会社
に機材を振り分けられるため、株式保有によるアライアンスパートナー間での機材の共有化と、機材やプロダクト統一によるコスト削減効果が見込まれているという。
発注のうち貨物機以外では、2018年からボーイングB777X型機25機、B787-10型機30機、エアバスA350XWB型機50機、A320neo型機36機の受領を開始する予定だ。
EYは現在86機を所有し、80機以上を確定発注している。EYによると、B787では発注済みの41機と今回発注した30機を合わせると、
同社はB787を最も多く運航する会社になるほか、B777-8Xのローンチカスタマーになるとした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:34:50.01 ID:3lFHnhzq0
年始ってシャトルバス結構混みますか?経験された方体験談を教えてください。
特にドバイからアブダビに向かう便。
宜しくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:28:48.35 ID:9t+WALeu0
>>954
予約しておけば確実に乗れるのに、しない理由があるのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:26:10.40 ID:Ojv3fGyY0
スイスを拠点に欧州内リージョナル運行を始めるみたいね。

大赤字の予感。だけど気にしないんだろうな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:18:32.50 ID:D1r8Y9TIi
>>954
そんなに混んでいなかったよ。
ドバイのバス乗り場は、ドバイ市内の渋滞回避のためか?だいぶアブダビ寄りのショッピングセンターにある。
メトロの2駅の中間にあるので、タクシーで行くか、2駅のどちらかから歩くしかない。
歩かず、その駅からタクシー短距離利用したところ、運転手にいやな顔をされた。
将来は、メトロ駅からショッピングセンターにアクセスできる新交通システムを建設中のようだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:49:28.59 ID:JCMVb8h40
>>954
今年の年始に乗った。満員までは行かなかったが、
955の言うように事前予約しておく方が無難。

>>957
それ、ドバイモールのことだよね?
ドバイメトロのNoor Islamic Bank駅の近くのエティハド・トラベル・モール
(当時はチェルシータワーだった筈だが)があるし、
そこから乗る方がいいんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:13:48.25 ID:B0ffyR3y0
ドバイ発のバス停のロケーション変更かよ
2012年末はマリーナモールとチェルシータワーだったのに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:10:00.73 ID:ImIgPGiYi
Noor Islamic Bank駅近くまで、バス停が近寄ったってことは、
ドバイ市内の渋滞が緩和したか?「バス停が市内中心部から遠い」という乗客の苦情に抗しきれなかったか?だな。
マリナモールは、Dubai Marina Metro Stations2と、Jumeirah Lake Towers Metro駅の間にあって、
若干、Jumeirah Lake Towers Metro駅のほうが近い。
961age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/09(月) 03:39:10.06 ID:Xru/rUnJ0
フランクフルトのホテルで見掛けた、エティハドの中国人クルーは可愛かった。
惚れてもおかしくないレベル。中々やるな、エティハド航空。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:38:24.07 ID:+nXDnPc/0
ビジネスクラスのセール、割といいね
割とだけど
963名無し:2013/12/10(火) 17:03:21.89 ID:fPZpZ4xc0
>>962
欧州までこみこみで25万くらいでしょう?
席の配列も1−2−1だしゆったりしてバリューだよね。
ただ時間がかかりすぎるのが玉に傷。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:35:59.30 ID:cDj4oBLo0
>>963
遅延上等のボロシートの小型機に乗り換えなきゃならん欧州系よりマシ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:36:22.35 ID:haRLTSRjO
アブダビは空港が詰まらん。
ドバイは遠回りでも、あのバカデカい空港を見るだけで楽しい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:01:29.48 ID:Wsphhkeji
アブダビ空港では、新ターミナルから搭乗予定だったのが、急遽、旧ターミナルからの搭乗に変更になり、
旧ターミナルでは搭乗口の前でもう1回荷物検査があるので、せっかく買った飲み物を捨てるということも。
ただし、市街へのタクシー代の安さと、空港の無料無線LANへのアクセスのしやすさでは、アブダビの勝利。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:56:32.36 ID:l1T2PSEf0
Cクラス利用ならSixSenseSpaのマッサージを受けられるし、
CAの応対も機内食も質が高いから、
中東御三家の中でエティハドが一番いいと思う。

ただ、往路(アブダビ→成田)は2時間程度の乗継だと、
予約がいっぱいでマッサージを受けられないことが多いのが難点。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:05:39.20 ID:Z1iG2tjn0
規模的にはエミレーツよりカタールの方がライバルという感じがする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:35:57.61 ID:rPRtc5/M0
2014年7月にパース、2014年12月にダラスに就航だって。
日本人には関係ない就航地だけど。

あと、子会社のエアセイシェルに セイシェル−アブダビ−パリオルリー線を
就航させるとのこと。
オルリーってEU外からも就航できたのね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:39:06.41 ID:uW06HvBW0
>>954です。

>>957 >>958 さん 遅くなりました。ありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:37:10.24 ID:7TsRQzMu0
ビジネスクラス乗りました。快適だしミールも上等。アブダビ空港とそのラウンジがいまいちだったくらいかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:44:52.22 ID:oCImF0zV0
シャトルバスの件はここで質問していて非常に助かりました。
現地で時間変更は問題なくOKでした。
当日のバウチャーを見せるだけでよかったです。
それとアブダビからの朝一番のシャトルバスは大変込み合っていてバスは満席でした。
ドバイからの朝一のバスはかなり空いていました。
また行くときもエティハドでいきたいな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:58:34.74 ID:ul843aGF0
ABとEYのハイブリッドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://farm6.staticflickr.com/5513/11875471296_ba75c4a5e9_b.jpg
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:23:48.05 ID:S/CiRummP
>>973
OWロゴがないエアベルリン機らしいな
SAにはLHがいるし、AB連れてEYごとST入りの可能性高まってるかも
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:01:02.94 ID:jIQUsEPw0
アブダビ空港には新ターミナルの建設予定とかは無いの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:40:22.43 ID:hjlFCdnPP
絶賛建設中ですがな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:53:28.93 ID:8akrMCzv0
いつの間にか、サイトがリニューアルして全体的に軽くなってるね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:01:40.16 ID:sHVhKmjKi
http://www.traicy.com/archives/8237393.html

エティハド航空は、2014年9月15日より、東京/成田〜アブダビ線の機材を
エアバスA330-200型機からエアバスA340-500型機に変更するのに伴い、ファーストクラスのサービスを開始します。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:27:23.08 ID:aopzNQbE0
Fに縁は無いが、Cはどっちの機材の方が設備充実してんの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:42:02.78 ID:y8z2yVbB0
【アブダビ】エディハド航空【中東】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1385744603/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:43:08.09 ID:y8z2yVbB0
【アブダビ】エディハド航空【中東】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1385744603/
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
新しいCは茶系、古いCは青系のシートだが機能面は同じ