【外資提携】日本航空 JL017便【大減便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11だけの人

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 日本航空のスレの17個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄n ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||        JAPAN AIRLINES
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||   JAノL
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||    外資の提携先って、DL? AA? AF? それともまさかの???
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     経費節減のためリストラ・大減便計画、エコ燃料って何だったっけ…
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | JALは特にそうだけど最近の航空業界、楽しく明るいネタが無さ杉だぞゴルァ!
 | 過去スレ
 | http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%8Dq%8B%F3+JL%81%40%95%D6&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=airline
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:22:04 ID:JfYCdgZ20
経営再建中の日本航空が、札幌丘珠 ( おかだま ) 、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国(沖縄県)
の国内7空港から、すべての路線を撤退する方針を決めたことが16日、分かった。
 空港によっては、着陸料など収入の多くを日航に依存しており、今後の運営に大きな影響が出そうだ。
 静岡―福岡(1日3往復)、札幌千歳(同1往復)の2路線は静岡空港の開港からわずか3か月で撤
退方針が決まった。平均搭乗率が70%を下回った場合に差額を補填 ( ほてん ) する
制度を静岡県が見直す意向を示していることも影響したと見られる。
 札幌丘珠、奥尻は、北海道と共同出資する北海道エアシステムへの出資比率を引き下げ、道側が主体
となって運航するよう要請している。粟国は既に撤退済みで、他社に運航を引き継いで
いる。
 国土交通省によると、国が管理する全国26空港のうち22空港は2006年度、国の一般会計から
受け入れた歳入を計上しないと営業損益が赤字となっている。今月24日には北海道の弟子屈 ( てしか
が ) 飛行場が初の廃港となる予定で、日航が撤退する地方空港を中心に存廃論議に拍車がかかることは
確実だ。

- 読売新聞 [09/16(水) 14:37]
http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=mai&aid=20090916-570-OYT1T00577
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:25:14 ID:hReqQ8L40
【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/843

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/15(火) 22:56:42 ID:LMF6jRiz0
ありゃ?羽田-南紀白浜が抜けてる。

昨年度の搭乗率が56.3%(廃止された伊丹-福岡の搭乗率)以下で、現時点で廃止されておらず、JAL、JEX、J-AIRによる運航便:

羽田-秋田、山形、山口宇部、南紀白浜
成田-名古屋、福岡
名古屋-仙台、とかち帯広、熊本、高知、山形、長崎、秋田、松山、青森、花巻
伊丹-新潟、秋田、三沢
関西-福岡
鹿児島-奄美大島
福岡-高知、宮崎、松山
札幌-山形、青森、秋田

27路線。


4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:25:18 ID:UHvT1kcp0
エアドウが帯広釧路を引き受ける余力は無いと思うがな
富山・金沢にもこれから就航するわけだし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:26:47 ID:UHvT1kcp0
加えて言うと、道東道が建設中だし、千歳にも時間はかかるがアクセス容易だし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:27:35 ID:hReqQ8L40
日航:静岡、神戸空港から撤退
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090916k0000e020042000c.html
 経営再建中の日本航空が、11年度までの3年間の路線整理により、
国内の7空港と海外の9空港で運航をやめる方針であることが16日
分かった。廃止する路線数は、国際線21、国内線29の計50に上る。

 国内線では、静岡、神戸空港などから撤退する。静岡空港は6月に
開港したばかりで、日航は福岡、札幌と結ぶ路線を運航している。
国際線は、関西国際空港−大連、関空−杭州、成田空港−ローマ
などの路線を廃止する。【位川一郎】
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:28:43 ID:JfYCdgZ20
経営再建中の日本航空が、札幌丘珠 ( おかだま ) 、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国(沖縄県)
の国内7空港から、すべての路線を撤退する方針を決めたことが16日、分かった。
 空港によっては、着陸料など収入の多くを日航に依存しており、今後の運営に大きな影響が出そうだ。
 静岡―福岡(1日3往復)、札幌千歳(同1往復)の2路線は静岡空港の開港からわずか3か月で撤
退方針が決まった。平均搭乗率が70%を下回った場合に差額を補填 ( ほてん ) する
制度を静岡県が見直す意向を示していることも影響したと見られる。
 札幌丘珠、奥尻は、北海道と共同出資する北海道エアシステムへの出資比率を引き下げ、道側が主体
となって運航するよう要請している。粟国は既に撤退済みで、他社に運航を引き継いで
いる。
 国土交通省によると、国が管理する全国26空港のうち22空港は2006年度、国の一般会計から
受け入れた歳入を計上しないと営業損益が赤字となっている。今月24日には北海道の弟子屈 ( てしか
が ) 飛行場が初の廃港となる予定で、日航が撤退する地方空港を中心に存廃論議に拍車がかかることは
確実だ。

- 読売新聞 [09/16(水) 14:37]
http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=mai&aid=20090916-570-OYT1T00577
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:33:12 ID:R99a+1Gm0
http://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09011A.pdf によれば
2008年の羽田便実績は、釧路34万人、帯広50万人なんでしょ。
50万人というと、松山より多く、函館や長崎と同じくらいで、関空よりは劣るくらいか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:44:03 ID:wn4iySZHO
ANA便のJAL
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:59:24 ID:hReqQ8L40
経営改善計画の素案

(廃止路線)
2011年度までに国内線の2割弱に当たる29路線と国際線21路線の計50路線?
(撤退空港)
・国内7空港?・海外9空港?

【国内29路線・7空港】
計 7空港
札幌丘珠、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国

計 29路線(JAC、JTA、RAC路線含む)

14
4 神戸-羽田、千歳、那覇、石垣
2 静岡-福岡、千歳
2 羽田-帯広、釧路
2 広島西−宮崎、鹿児島
3 松本−千歳、福岡、伊丹
1 粟国−那覇(→第一航空 運航継続)

あとは?

内)HAC路線 7路線(道に株売却か?連結外し)
2 丘珠−釧路、函館
3 函館−旭川、釧路、奥尻
2 千歳−釧路、函館(冬のみ)

【海外21路線・9空港】
計9空港
高雄、サンパウロ、
あとは?

計21路線
2 関西―大連、杭州
2 成田―ローマ、ミラノ
あとは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:03:40 ID:yTR1lYIH0
JALの再建なんてど〜でもいい。必要なし
12降参:2009/09/16(水) 16:08:34 ID:nhFD3EMaO
祝 山口宇部残存
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:12:04 ID:zA2QUsC80
山形が残ったのは意外だ。
廃港危機になるのは松本、広島西か…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:13:25 ID:zA2QUsC80
ああ、山形は伊丹があるからか。
羽田は廃止かな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:17:10 ID:R99a+1Gm0
>>10
ソースは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:20:55 ID:lEFbt35p0
>>13
山形は人間より価値の高い佐藤錦様がいるからなw
マジレスすると精密機器の貨物の扱いも多いハズ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:21:08 ID:fd6P2PRZ0
>>8

北海道の「市」はとてつもなく広いよ
内地の県の大きさ程あると思ってOK
18sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/16(水) 16:23:04 ID:cLYbRbyo0
過去スレ
【JAL】日本航空 JL014便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235093689/
【JALの】日本航空 JL013便【本スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1230062311/
【JAL】日本航空JL012便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1223767220/
【JAL】日本航空JL011便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212294021/
【さらば】日本航空JL010便【鶴丸塗装よ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201658301/
【12/1JAL】日本航空JL009便【国内線F始まる】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194448575/
【JALは9/29】日本航空JL008便【上海虹橋にも】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189274856/
【JALの成田は】日本航空JL007便【2タミから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183742254/
【JALはすでに】日本航空JL006便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178616230/
【JALは4/1】日本航空JL005便【one worldへ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174319499/
【JALで】日本航空JL004便【タッチ&ゴー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1170155343/
【10/29中国線】日本航空(JAL)JL003便【増便】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1161445801/
【one】日本航空(JAL)JL002便【world】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1150557640/
祝!日本航空(JAL) その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132768362/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:24:11 ID:VD7E3i1O0
>>17
いくらなんでもそれはない。周辺町村も含めてだろ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:24:49 ID:R99a+1Gm0
>>17
函館>帯広>松山・出雲なんだよね。県庁所在地クラスじゃないか。
21sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/16(水) 16:26:32 ID:cLYbRbyo0
過去スレその2
【JAL SUITE】日本航空 JL015便【導入中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242642322/

関連スレ
【JAL】グローバルクラブ 17年目【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1252696462/
【JAL】50000FOP修行スレ JL005便【JGC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246251519/
【JAL】キャンペーンが出たら上げるスレ3【ANA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242645326/
【JALの】DP・サクララウンジ 2【Lounge】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219705564/
【祝一周年】国内線JALファーストクラス 4機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1225780862/
22sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/16(水) 16:27:51 ID:cLYbRbyo0
>>1
スレタイの【】に、「JAL」を入れるくらいの、スレタイのセンスは持とう、な。

【JALは外資と】日本航空JL017便【資本業務提携へ】

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ここんとこ形振り構わない経営再建へ走ってる、
        | 日本航空のスレの17個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【エコフライト】日本航空 JL016便【挑戦中】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249962461/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||              o n e  w o r l d        JA704
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||  JAノL   Θ
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||                               unicef◎
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      加入する航空連合見直すかも…   Boing777
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | 経営再建してくれるなら、形振り構ってらんないってことで、
 | もしかしたら、アライアンスも引っ越しちゃうかもしれないぞゴルァ!
 \_______________
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:28:46 ID:kYZNmQln0
JAL社員「エへ、エヘヘ、親方日の丸・・・」

・・・・アメリカに売り飛ばし・・・・

新経営者「 そこのアホども、失せろ」

24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:33:28 ID:zA2QUsC80
>>19
香川県 1876.47
北海道最大:北見市 1427

まあ、香川の方が一応でかいが、あんまり差がないww

でも岐阜の高山の方が2177km2なので、北海道の街よりでかいんだけどね。香川、大阪よりでかい。

スレチsage
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:50:23 ID:fd6P2PRZ0
しかしなんだね北海道の高速は無料になったとしても
札幌近辺以外から首都圏は遠くなる一方で可愛そう。

帯広15時発関空行ってのもいつのまにかなくなってるね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:51:09 ID:xfPf1XTHO
なんでこんなに帯広廃止厨が溢れてんの?

羽田=地方便は減便はあっても廃止はないっしよ
(神戸除く)

那覇からの地方便(JTA含む)が切られる可能性の方が高いんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:54:12 ID:hReqQ8L40
>>15
グーグルで検索できる全記事
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:56:44 ID:fd6P2PRZ0
羽田〜帯広着8時30分 帯広発20時15分〜羽田

始発・最終減便で日帰り圏でなくなるかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:07:16 ID:lK2+jSTbO
>>26
帯広、釧路撤退は共同配信の飛ばし記事。地方紙に一斉に載った。

で、08年度の国内線旅客数計算してみたら
出雲>旭川>函館>高松>帯広>女満別
 >釧路>秋田>奄美>成田>高知
ってな感じでした。

全体の利用率も帯広、釧路とも6割前後あったし前年比で改善されてる。
空港別の単独で見ると、決して撤退するほどでもないと思う。
神戸、静岡もそうだけど、他の空港に集約させてそっちの収益率改善を狙ってるとしても
単にHAC出資の件で道に対して牽制してるだけで撤退する気はさらさらなさそう。

要は共同通信記者の確認不足と思った方が…。特ダネ少ない会社だし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:13:11 ID:kYZNmQln0

自民党が最後っ屁。=3 ブッ。。。JALをアメリカに売る。

大リストラと関空便削減。関空涙目。。。。。

アメリカ●●航空「 アホどもは、ぶった切る!! 」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:14:49 ID:1E3VVtiAO
>>29
やはり飛ばし記事ですか('A`)

搭乗率6割台で1日4往復の帯広空港から完全撤退だなんて、おかしいと思ったよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:36:18 ID:xAxCmLQcO
なんでそんな帯広厨は帯広を重要視してんだよw
廃れた帯広なんて需要ないし4往復もいらないでしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:42:40 ID:xAxCmLQcO
この大撤退は地方にとって航空物流の面で大打撃だろうな
ますます地方が廃れる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:47:20 ID:3QngTS0d0
出雲ってそんなに旅客が多いんだなあ。
島根って人口少ないから意外。

松本、花巻、青森、山形、白浜は廃港決定だな。
三沢は米軍家族の関係でかろうじて残る。

釧路帯広は大丈夫でしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:49:57 ID:xAxCmLQcO
帯広は関空便じゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:55:11 ID:QyygN5yYO
JALすきだから頑張って欲しい!よく考えてみると搭乗時に結構尽してもらったりするんだよな…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:58:57 ID:1E3VVtiAO
>>32
逆に質問。帯広完全撤退は当然の流れと考える人達からみて、帯広空港の重要性がこれほどまでに低い理由は何ですか?
俺には『帯広〜羽田撤退』はセンセーショナルな記事なんだ。

中型機(A300)で4往復
JALのみのシングルトラッキング
羽田便利用客は50万人以上
>>29を見れば、帯広空港がそれなりの大きさだとわかるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:03:48 ID:x4Wnu8SZO
廃止は廃止でしょうがないにしろ時に北海道とかは千歳から子会社の乗り継ぎ対策(割引や幹線への接続)はして欲しい。
それが本来のリストラってやつだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:04:44 ID:7n5ysq7g0
>>34
花巻は新ターミナルもアクセス道路もできたばかり。
勘弁してください(;_;)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:05:38 ID:iGU4gbZA0
だ〜か〜ら〜、ADOがあるじゃないか。>>4みたいな意見もあるけど今回の撤退報道は11年度までにってなってるし時間はまだある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:12:04 ID:4WOyiw210
>>34
青森はしぶとく残ると思うけどな
現時点でその中で唯一年間100万人以上の利用はあるし
中部と札幌便が死んでも伊丹便は残ると思う
東京便は全日空が再就航したがってるから譲ってやればいいよもう

東京便が無い空港はつらいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:12:37 ID:HSgnIlGA0
>>34
山陰本線がいまだに単線で電車で行くにはあまりに不便だから飛行機の需要が高い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:21:36 ID:b2bq0oW20
KEは日本でJALに整備やグランドハンドリングをしてもらってるから、
静岡からJALが撤退したらKEも撤退するんじゃないか?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:26:43 ID:RJAVW/A+0
金もないのに何であんな変なとこに参入したんだろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:27:26 ID:GRkiGtUV0
つぶれろ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:34:02 ID:RJAVW/A+0
静岡がだろ
全く無意味な空港
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:40:58 ID:x4Wnu8SZO
正直静岡レベルの経済規模で要らないと言い切られると漏れの地元(青森)の立場が…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:48:19 ID:uaZNEeSb0
>>47

静岡は新幹線があるから、採算が取れなければ不要。

青森は高速鉄道が整備されていないから、必要性はあるだろう。
だが、新幹線が開通したら、採算が取れなければ不要になるだろうな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:50:05 ID:WUj2pgAa0
>>47
距離的に羽田・中部に近い空港があり
交通の便が至極便利な静岡と
青森は違うだろう

見えだけで空港を作った静岡はどう考えてもおかしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:50:46 ID:kPCdNxyt0
羽田=出雲・米子・宇部あたりは結構収入多いって聞いたな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:58:11 ID:MossxZkj0
外資提携になったらフラッグキャリアはANAになるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:06:44 ID:vjnVjc7vP
正直、ぎりぎりのところで採算がとれてるとか、もうちょっとで採算ラインだから
運航継続などという甘い判断基準が許されない状況だろ。

もっと全体を見て、とにかく一度図体をスリム化しないと生き残れないんだから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:16:37 ID:RJAVW/A+0
運輸省の判断ミスだろ

高速無料化せずに
航空に補助金のほうが正しいんじゃないか

まあさんざん安運賃で利用させてもらったから
公的資金投入には反対しないが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:34:16 ID:b2bq0oW20
CO2を25パー削減とか言ってるのに高速無料化とかもうね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:37:22 ID:RJAVW/A+0
思うけど、短距離離着陸、低燃費
コンテナつみこみ可の国産機を開発して
JALに無償貸し出ししたらいいと思うんだが

小笠原でも使えるような
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:43:30 ID:paiwFPebO
>>51
エールフランスと経営統合しても、オランダのフラッグキャリアはKLM
ルフトハンザ傘下でも、オーストリアのフラッグキャリアはオーストリア航空
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:00:31 ID:dPHyCtFR0
捕手変えてみませんかね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:54 ID:N2n7UHT90
こんなことになるなら、ADOの社長も死なずにすんだのに
たたりだな、こりゃ。そのうちANAも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:10:03 ID:tPhnARA/0
>>53
国内線なら高速鉄道整備の方がCO2削減、国内産業の活性化で効果が有るし、
国際線は他社がJALより安く就航していて代替可能。

税金突っ込んでまで今のJALを維持するメリットは何も無い。
離島ならJTA、JACを維持すれば良いだけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:11:20 ID:RJAVW/A+0
寡占になるだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:30:49 ID:O6Elo3No0
ここで弟子屈飛行場の名前が出るとは思わなかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:47:43 ID:x4Wnu8SZO
>>53
何も道路を目の敵にせずとも、航空にも目的税があるんだから無料化と同じような使い方をしてもいいはず。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:47:44 ID:h8PlXboc0
>>52
まぁそれを言ったら、羽田ー伊丹、新千歳、福岡、那覇
関西ー新千歳、那覇
伊丹ー福岡

以外の路線は全部蛍の光なわけだが。
しかも、伊丹ー羽田、福岡は新幹線で代替可能というね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:54:51 ID:RJAVW/A+0
黒字なら関係ないだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:24:06 ID:prtpQ51YO
今日、かなり久し振りに日航に乗ったのたが、グラホもCAも覇気が無いと言うか、ちょっと暗い感じがしたのは私だけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:25:03 ID:bCX8Bg/+0
NRTからもかなりの撤退だが、
空いた枠はどうするんだろうな。
U/I or L/I??とかいうルールで枠失ってももったいないし。
成田発国内線フィーダーの構築?
枠を他社に売る?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:25:17 ID:33+PrzD10
>>63
広島西からの撤退は新幹線絡み
2011年の九州新幹線開通で鹿児島線が存続できないうえに、
宮崎線の機材繰りも鹿児島線の折返のため全面撤退
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:29:01 ID:VvEl99Hb0
>>56
それはヨーロッパのやり方が優しいから。
これがアメリカとなると話は違ってくる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:37:45 ID:UTitEB2v0
>>65
前から
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:54:59 ID:4uRxRBKv0
新幹線との競合が激しい岡山から撤退しないのもアレだな。
薄利多売度は神戸の次ぐらい高いだろうに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:56:37 ID:tPhnARA/0
>>60
まるで今は寡占じゃないみたいな表現だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:57:06 ID:EuWgH0yJ0
これ以上、組織をグチャグチャにして外資の資本を入れてまで現状を凌ぐ必要はあるのかな。
売却、リストラ、子会社化でJALの実体をどんどん失って残るものは何だろう。長年、ずっと
指摘されてきたような高コストが解決しないのに、再生はあり得ないんじゃないかな。
コスト削減にしても目の前の決算だけで、極めて不均衡でバランスを失っているし。これでは
解決と言えない。地上部門で働く人なんかいなくなるんじゃないかな。
なぜ潰さないんだろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:07:47 ID:hAwHjEhn0
>>70
岡山は田舎だから人件費が安いんじゃない?
空港にいる職員は、JALやANAの社員じゃないよ。
地元資本の会社の社員がそれっぽく制服着てるだけ。給料激安らしいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:14:05 ID:vjnVjc7vP
>>63
いや、一度それくらいやるべきだろう。

>>64
黒字を1000路線集めると
1000倍黒字になるかと言うと、そうじゃないんだな。
もちろん本社経費とか、共通のオーバーヘッドも 按分した上での黒字なはずだが、図体が
大きくなるにつれて、リスクも増えるしどんどん管理経費の割合が増えてゆく。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:14:17 ID:qQOfaWQe0
エアタリのJAL板、変なのが湧き出してるな
読んでてJALがかわいそうに思えてきたよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:46:14 ID:IS5Uvu/s0
JALグループの皆さんへ
2009 年9 月16 日
グループCEO 西松 遙
経営改善計画について
昨日(9 月15 日)の午後、国土交通省において、2 回目となる「日本航空の経営
改善のための有識者会議」が開催されました。JALグループは、この有識者会議
のご意見を踏まえて、今後の再建計画を確定させていくこととしております。
私は、この有識者会議で、JALグループが「自主再建」を果たすために必要な方
策を、委員の方々にご説明してきました。その概要を皆さんにお伝えします。
「再生中期プラン」の推進を通じて、JALグループの競争力は着実に強化されつ
つあります。これはJALグループ社員全員のこれまでの努力が報われた結果です。
しかしながら、昨年度来の経済環境の変化を受け、JALグループの業績は大きく
落ち込んでしまいました。私は、これは利益率の低い路線をこれまで多く抱え
ていたこと、利益の蓄積が少ないままに需要変動リスクの高い国際旅客事業を
幅広く展開してきたこと、そして間接部門に関わるコストが高かったことが原
因であると考えています。このような反省を踏まえ、今後は「環境の激変に耐
え、安定的に利益を生み出す、強靭な企業体質に生まれ変わる」ために、次の3
つを柱とする施策を実施します。
・ 路線の大幅な見直し
・ コストの大幅な削減
・ 環境の変化に強い事業構造の構築
これらの施策を実行することによって、私たちは「正のスパイラル」を実現す
ることを目指します。つまり、まずは世界の優良航空会社と同等の水準にまで
収益性・財務体質を改善するとともに、需要の大幅な変動に耐えうるリスク耐
性の強い事業構造へ変換します。これにより、企業としての信用力が向上し、
その結果、安定した資金調達が可能になり、その資金で高効率機材への更新を
進め、低コスト化と競争力向上へと繋げていくことができるようになります。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:53:20 ID:lji/s+YB0
今日、成田を使ったんだけどNW/DL多いね。10機以上止まってた。
パッと見、ANAより多く見えた。
JALと同等位? もしJALとNW/DLが提携したら
成田の半分くらいはJAL・NW/DLになりそうな予感。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:28:28 ID:4uRxRBKv0
>>77
それがアメリカの独禁法に引っ掛かる可能性が高いんだよな。
成田の枠が多い故にNW/DLは羽田に絡めない可能性が高く、
さらに羽田のおかげで打撃を受ける可能性が高い。
マスコミが羽田のことをあまり言わないのは羽田の以遠権が絡んでるから
国交省が書かせないのかもしれんが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:38:53 ID:Y0iFf5oY0
JAL今期でアボーン決定
カウントダウン開始!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:39:07 ID:enV0Ncjp0
もうこれだけ駄目駄目エアーになったら
アジア内でもガルーダやフィりピンぐらいの位置付けじゃあ
ないのかな。大韓やアシアナはSQやCX、MHの次ぐらいだし。

マジで日本の航空行政情けない。この30年ぐらいの携わった奴ら
給料の20%以上返せよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:39:59 ID:MX/UJI/80
>>73
そそ。岡山空港は両備の契約社員がやってる。
http://www.ryobi-holdings.jp/saiyo/recruit09.html
82age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/16(水) 23:41:25 ID:Eq3wOVsMO
>>80
フィリピン航空は昔、一度潰して復活したんだよな…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:41:26 ID:iGU4gbZA0
>>76 今まで何回同じような文面を見てきたか・・・。なのに全然効果なし。こりゃ今度こそダメかもな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:41:36 ID:x4Wnu8SZO
>>63
そこで福岡伊丹羽田千歳での子会社を巻き込んだハブandスポークですよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:43:19 ID:/WhDTM320
アムステルダム線も廃止っぽいね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:43:39 ID:3h/kYWdT0
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009091601001109/
地方ニュースだけど一番詳しいw

国内線
・神戸、静岡両空港と合わせ丘珠、奥尻(ともに北海道)、松本(長野県)、広島西(広島市)、粟国(沖縄県)=ことし5月末に撤退済み=の計7空港から撤退。
・空港からは撤退しないものの、中部国際―熊本、花巻(岩手県)や岡山―鹿児島などの路線も廃止する。
・大阪―種子島(鹿児島県)、関西―釧路、帯広など10路線(公表済みを含む)を廃止。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:47:59 ID:EHKEXVL40
予想より小さい空港というか忘れて感じの空港ばかり
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:48:33 ID:3h/kYWdT0
国際線
・21路線を廃止する国際線は、09年度に関西空港発着の7路線など計13路線(公表済みを含む)を廃止する。
基本的に、これは関空ーロンドン、中国地方都市などすでに発表済み路線。関空ー仁川も撤退だ(金浦が増便だが)
関空以外の6路線は中部ーソウル、パリ以外に4路線あるわけだが、どこだろう?
とりあえず成田ーサンパウロ、メキシコ、中部ー広州、天津の4路線と見たが。


・10年度は3路線を、11年度は成田―サンパウロなど計5路線をそれぞれ廃止する。
・アムステルダムのほか、メキシコ市、ローマ、サンパウロ、ブリスベーン、台湾・高雄、いずれも中国の青島、杭州、アモイの空港から撤退することになる。
つまり成田ーアムステルダム、メキシコ、ローマ、サンパウロ、ブリスベーン、高雄、青島、杭州、アモイが全て撤退することになる。(関空ー青島・杭州は今年中に撤退?)
ついに成田もばっさりだな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:49:06 ID:vjnVjc7vP
ダイヤながら、残存のマイルが125マイルなおれは勝ち組?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:50:31 ID:3h/kYWdT0
ダイヤである時点で負け組み。
非会員>JMB会員>JALカード会員>JAL上級会員w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:51:20 ID:MX/UJI/80
>>89
使い杉wwwwwww
特典1回用に常時15000はキープしとけよw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:52:36 ID:/WhDTM320
>>88
アムステルダム線はスキポール空港からアントワープとブリュッセルに
無料送迎バスまで出してたのにね。
よく利用してただけに残念。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:53:45 ID:GRkiGtUV0
>>63
羽田−伊丹も東海道新幹線に食われているから廃止してもいい。
中央リニア開通後はなおさら。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:54:03 ID:ts1tkzGu0
それにしても
予想されていたが静岡撤退は笑うなw

茨城なんざ開港するだけ無駄を証明だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:54:49 ID:GRkiGtUV0
>>91
倒産して0になったらどうするんだ?
マイルなんてものは使える時に消費するべし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:55:02 ID:RJAVW/A+0
県営航空でも作ればいいべ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:57:20 ID:AImbVZTJ0
>>94
まだFDAがあるだけマシだよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:59:13 ID:MX/UJI/80
>>95
前例が無い
911でもマイルは保護された

使える時に消費するべしという考えには同意するが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:00:53 ID:fyX3oOL+0
にしても、伊丹ー但馬は本当にしぶといねぇ。
今回で絶対なくなると思ってたのに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:04:42 ID:SQACIyyi0
>>92
結局アムステルダム線単独では採算取れないから
・アムステルダム線限定割引
・コードシェア便によりスペインなどへ延長
・近隣国への連絡バス
をサービスしていたわけだ。

>>99
まさか松本線よりしぶといとはw
もっとも低コストで赤字補填ありなのでいいのかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:05:40 ID:0+PiGATF0
>>99
過疎地振興策も絡んで簡単には廃止出来んのだろ
それにあの路線の機材は兵庫県所有のだからなあ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:07:14 ID:hCnf7PcP0
九州新幹線で来たら熊本空港とかなくてもいいだろという静岡空港的な
扱いになるし、まだまだ整理できそうだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:10:04 ID:fyX3oOL+0
>>100
なのかねぇ・・・。

つかね、ホントこんな短距離くらい鉄道に乗れと言いたい。
本当は白浜もだけど、これは東京からだと新幹線から新大阪乗継ぎで紀勢特急、ちょっと時間かかるからまだいい。
しかし伊丹ー但馬は、「北近畿」「はまかぜ」などの城崎・山陰方面の特急で十分すぎる。
つまるところこの路線の廃止は、

・JALの経営を少しでも楽にし、
・航空機減でCO2排出量も減り、
・さらには乗客の意向でJR西日本の売り上げもアップする

と、一石三鳥なんだよな。マイル修行僧も排除できるし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:16:06 ID:dBi9eVG1P
>>103
地元がノリノリなんで、駄目です。
http://www.tajima.or.jp/modules/kukou/index.php/tajimashugyou/index.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:18:13 ID:qw93/TxEO
地方型政党の自民党から都市型政党の民主党に政権が移ったから、今まで行われてきた過疎地振興だってこれからどうなるか分からないよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:18:24 ID:0+PiGATF0
>>104
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:26:05 ID:pELlPxgf0
>>102
東京から熊本の市街地へ行くのに、福岡へ飛んで博多駅へ出て新幹線
ってのも面倒なんだよね。福岡空港から熊本行きバスもあるけど。
大阪から熊本みたいに、新幹線が全通すれば乗り換え無しで移動できる
区間は空路が無くなっても我慢できそう。

静岡不要は同意w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:32:23 ID:kgIzWJsi0
>>98
アンセットの時はマイルが全滅したんだけどね。
補償も無し。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:40:33 ID:3yAi6iL0O
クラシックジャンボの退役ツアーに参加したヲタですが、
JALには頑張ってほしい
ツアーのJAL社員の皆さんは本当にいい人ばかりだった
2ちゃんではひどい言われ様だけど現場の社員は頑張ってると思う
ANA派だったが、あのツアーでJALを見直した
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:43:05 ID:L1pZ8bRN0
おれは圧倒的にJALが好きだぞ
ANAは無機質で好かん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:49:41 ID:5EFrWVTr0
鶴のマーク懐かしいな
昔は大学生に人気の会社だったのに・・・
時代は変わったな。
ところで来年入社予定の現役大学生って、どうなるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:59:24 ID:mfG91P8o0
>>10
経営改善計画の素案

【国内29路線・7空港】
計 7空港
札幌丘珠、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国

計 29路線(JAC、JTA、RAC路線含む)

10)09年度撤退
1 粟国−那覇(→第一航空 運航継続) 済
1 伊丹−種子島 済
5 関西−帯広、釧路、女満別、旭川、青森 
3 神戸−那覇2便、羽田2便、千歳3便(→SKY 12月〜那覇2便 1月〜羽田1便 3月〜千歳1便増発)

2010年12月 東北新幹線八戸〜新青森全線開業予定
2011年3月 九州新幹線鹿児島ルート全線開業予定

14)10年度撤退 
1 神戸−石垣
1 岡山−鹿児島
2 中部−熊本、花巻
2 広島西−宮崎、鹿児島
7 HAC路線(道に株売却か?連結外し)
   2 丘珠−釧路、函館
   3 函館−旭川、釧路、奥尻
   2 千歳−釧路、函館(冬のみ)
あとは?

5)11年度撤退
2 静岡-福岡、千歳
3 松本−千歳、福岡、伊丹
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:59:53 ID:bEAYNzCY0
>>110
SFCだけど、何となくわかる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:01:40 ID:uSp0pN3g0
20代30代の若手社員のやる気を出すべく彼らには給料を上げて欲しい。
労働組合に勢を出している組合員はクビでOK

JALは頑張って欲しいよ
昨日、機内のテレビでJAL's SPIRITを見ていたが
涙が出てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=WlQ1jMhm8KI

本当頑張れ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:03:26 ID:PpvyPtHc0
>>109
問題はその良さ、優しさをもってしてもJALの収益に全然貢献できていないこと。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:07:32 ID:3yAi6iL0O
若手社員がかわいそうだよな
組合が強いから逆に若手社員は組合嫌いが多いって話は聞いた事ある
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:11:40 ID:mfG91P8o0
>>112自レス
あとの10年度撤退の残り1路線は、鹿児島−福岡かな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:18:43 ID:SQACIyyi0
>>114
ローマから撤退か。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:22:31 ID:1KmMzYsm0
今週土日にビッグサイトでやる旅行博にも
ブースたくさんだすね

最後の悪あがき?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:22:41 ID:kuhoEv510
JALがこのザマで
会社が あんしん
懐が あったか
プライド的に あかるく元気!
by ANA
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:30:39 ID:mfG91P8o0
>>10
経営改善計画の素案

【海外21路線・9空港】
計9空港
高雄、サンパウロ、アムステルダム、メキシコ市、ローマ、
ブリスベーン、青島、杭州、アモイ

計21路線

13)09年度
7 関西―大連、杭州
2 成田―ローマ、ミラノ

3)10年度

5)11年度
1 成田−サンパウロ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:33:33 ID:0WonETra0
伊丹・関西・神戸
そろそろこの三すくみをどうにかしたほうがいいんじゃないか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:38:01 ID:SQACIyyi0
神戸からの撤退は決定した。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:38:29 ID:jbhcRSy/0
いま机上に上がってる路線の全廃を即座にやらないってのが、
やっぱり甘えてるよな。現行ダイヤが終わったら即座に打ち切るぐらいやらなきゃ。
西松さん、
無策に赤字、垂れ流す気ですか?????
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:44:53 ID:0WonETra0
行政政策で伊丹廃港とか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:48:06 ID:0WaUFVrk0
>>122
確かに伊丹完全廃止なら、全て丸く収まりそうだね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:57:46 ID:StZR1AML0
前原が会見で有識者会議について言及してたね
日本の航空行政全体を考えながらなんとかって言ってた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:07:40 ID:WAji516q0
>>33
この件に限らず東京への一極集中で地方は廃れるのは時間の問題だよ。
いずれは東名阪を除いてどこも東北みたいになる。当然、国内線需要は
先細り。リニアも開通するば羽田−伊丹便も終了。
そこまで踏み込んだ経営改革ができるかどうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:12:17 ID:kuhoEv510
日航有識者会議、白紙に…前原国交相
特集 鳩山内閣

 前原国土交通相は17日未明の記者会見で、国交省が主催する日本航空の経営改善に向けた有識者会議
 について、「自民党政権で作られた枠組みなので、いったん白紙にして、新たな人選をしたい」と述べた。

 日航は9月末に経営改善策をまとめ、10月初めに開く3回目の有識者会議で承認を得る予定だった。
 国交相が白紙化を明言したことで、日航の再建策の行方が混沌(こんとん)としてきた。

(2009年9月17日01時55分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00128.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:21:32 ID:mfG91P8o0
また、1からやり直しかよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:28:15 ID:0WaUFVrk0
>>129
人選やり直し・スキームの組み直しが必須としても、タイミング的に
間に合うかどうかが問題になりそう。

ドメの撤退路線に関しては方針決定後即座に実施するべきで
その意味では冬スケから運休させても不思議じゃない。
撤退路線の自治体あたりからは急過ぎるとクレームが出そうだ
けれど、会社ごと亜盆→即日運航停止よりは、それでもマシ。

最終的なデッドラインも、夏スケあたりかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:59:01 ID:L+luRww8O
7空港撤退なんて言って粟国とか含めてる時点で本気度を疑う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:08:33 ID:L1pZ8bRN0
まあ、自民みたいなかすのやったことは
すべて帳消しにしないと、国民も社員も不幸だしな
あいつらはしんでいいけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:33:58 ID:IGWEEGAg0
>>130 >>131
表面だけチョコチョコ変えて「現政権案」だと・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:51:00 ID:tL3UQo4Q0
>>129
経営再建案の策定と銀行による融資はセットになってるんだから
運転資金がなくなってアウト、って可能性もあるよね。
前原は呼び出しが立ち上がってるのに塩を取りにいかせるのか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:04:52 ID:L1pZ8bRN0
埋蔵金で再国有化だとみんな思ってんだが

当然株は紙切れだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:35:27 ID:W/0iC5gp0
>>129
前原が西松に直接引導を渡すつもりだろ?
西松建設を思い出させるような名前のやつには早く消えてもらいたいとか
小沢が思っていたりして。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:36:42 ID:W/0iC5gp0
>>135
時間切れで日航が会社更生法を申請させるように仕向けているのかもしれない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:43:03 ID:tL3UQo4Q0
>>138
予約がキャンセルされた方は無料になった高速道路をお使いください、ですか。
なるほど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:47:54 ID:0/pB8tsjO
空港のない前原誠司の地元選挙区の漏れが来ましたよ。

ところで神戸から撤退らしいが、先得1万円のJTA便すら撤退ということですかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:00:18 ID:5iZEQC2t0
伊丹 関空 神戸
関西にこんなにいらんだろ

羽田 成田 厚木にあると俺は助かる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:07:21 ID:jbhcRSy/0
亀ちゃん・・・・・。
利権は手放さないのね。
前原大臣に期待。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090916AT2C1601K16092009.html
亀井金融相、JAL「国内での支援望ましい」
 亀井静香金融担当相は17日未明、金融庁での記者会見で
日本航空の経営再建問題について
「日本の銀行や他の企業できちっと支援したり、
 出資したりするところが出てくるのが一番良い」
と述べた。(02:15)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:19:16 ID:fErcD3lRO
亀井は良いこと言うな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:23:28 ID:2v2HH6Jf0
アジア内のトップエアーと中韓台は皆笑ってるだろうな。
特に大韓とアシアナ。だって日本の航空行政すべての不味さで
インチョンと自社が今ほど栄えてなおかつ発展しようとしているんだから。

ほんとに恥ずかしいな、
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:33:46 ID:7/5w22QiO
>>120
嫉妬?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:48:41 ID:5NCD5dbQO
>>138

会社更生法適用でJTAを受け皿会社にして再生希望。一度リセットすべきじゃないかと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:42:21 ID:Ca+aSnGI0
◆前原国交相、JAL経営改善・支援問題で
  これまでの有識者会議「一旦白紙に戻したい」
広く航空政策全体を、その中でJAL問題も

 鳩山内閣で国土交通相(沖縄北方担当と防災担当を兼務)に就任した前原誠司氏は
9月17日未明に首相官邸で記者会見を行い、日本航空の経営改善・支援問題について
『これまでの自民党政治での検討会(経営改善に向けた有識者会議)は、一旦白紙に
戻したい』と語った。新政権の主導によって日本の航空政策全体を検討する新たな委
員会等を設置、この中でJAL問題についても道筋を付けたい考えを示した。一方で
『同時に、政投銀や融資してきた金融機関の話も真摯に聞いて、JALが打ち出して
いる再建計画が本当に実現可能か、仮に実行されても本当に立て直しができるのか、
しっかりと見極めて判断をしていきたい』とも述べた。
 有識者で構成される「日本航空の経営改善のための有識者会議」は15日に第2回会
合が開催され、JALは9月末をメドに経営改善計画を策定し、同会議が承認する段
取りとなっていた。新国交相が、同会議の白紙化を明言したことで、JALの再建計
画の前途は不透明感が増してきた。

▽同時に「再建計画の実現可能性見極めて判断」

 前原国交相は会見で、『いま日本航空が外国の航空会社との提携を模索して話し合
いを進めていることは承知の通り。あわせて見直しのための(経営改善に向けた有識
者)会議がこれまでに2回行われて、結論が出ていない状況も承知している。まず
やっていきたいと思っているのは、あり方の見直し検討会については、前の自民党政
権で作られた仕組みなので、新たな人、人材を見直すことによって、委員会を作るか
は別にして、我々が適格者を人選して、多様な意見を伺い、単にJALの立て直しの
問題だけではなく、日本の航空政策がどうあるべきか、広い観点からもJALの問題
をどう解決していくかアドバイスをいただく。これまでの自民党政治での検討会は、
一旦白紙に戻したい。同時に、政投銀や融資してきた金融機関の話も真摯に聞いて、
JALが打ち出している再建計画が本当に実現可能か、仮に実行されても本当に立て
直しができるのか、しっかりと見極めて判断をしていきたい』と話した。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:44:20 ID:Ca+aSnGI0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090917AT2D1602716092009.html

日航、年金減額で新案 OBの同意手続き不要

 日本航空は経営再建策の柱の一つである企業年金改革について、
月内にも新たな案を年金基金に提示する方針だ。受給者・待機者で
あるOB約9000人からの反発が強いことに配慮し、毎月の支払い額を
減らす代わりに、最低限、給付を保証する期間を延長する。これに
より、日航はOBの3分の2以上の同意が不要になると期待しているが、
OBらの反発も予想される。

 日航は年金改革で2010年3月期に880億円の特別利益を計上する計画。
新案により利益捻出(ねんしゅつ)を確実にしたい考えだ。(07:00)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:03:27 ID:V4ugRv2e0
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/images/PK2009091702100048_size0.jpg
ミラノ、モスクワ、デリー、コナは生き残ったか。

あとやばそうなのは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:04:02 ID:lUjT5T99O
パイロットの給料は減るのか? そのかわりリストラ無しか・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:06:24 ID:Rlfos5Ey0
2009年度撤退
関西→女満別、帯広、釧路、旭川、青森
那覇→粟国
大阪→種子島
中部→熊本、花巻
羽田→神戸

2010年度撤退
中部→釧路
神戸→新千歳、石垣、那覇
北九州→那覇
丘珠→釧路、函館
新千歳→函館
函館→旭川、釧路、奥尻
広島西→鹿児島、宮崎
岡山→鹿児島

20011年度撤退
松本→大阪、新千歳、福岡
静岡→新千歳、福岡

計29路線
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:38:54 ID:JG9USCu20
久しぶりにホームラン級のバカを見た

>>124
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:56:30 ID:yzaK8rXQ0
>>151

20011年って何年先の話をしてるんだ(笑)

だいだい20011年になったら松本、静岡は廃港だろうね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:10:03 ID:h7CLUvfR0
年越せるかどうかの状況なんでしょ。
GMのようにバッサリ逝かないとだめでしょ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:13:56 ID:EKiapk+v0
一度破綻して制度とか組合とかを白紙にするのがいいんだけどな
米国だったらそうするだろうが
日本じゃそういうやり方はポピュラーじゃないからあり得ないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:34:11 ID:Q3CEwps90
コンチネンタル航空が大昔にやったような、
会社を一回倒産させてから、同じ名前の別の会社を建てて
そこに職員を低給料で再就職させてしがらみを断ち切るような
強引な経営再建方法取った方がいいんじゃないの?

ただ、企業年金とかで色々と揉めてる労働組合とか
しがらみが多い日本の会社でこれやったら色々と炎上しそうかもな…。
15776:2009/09/17(木) 14:01:12 ID:KBjU7VtO0
>>83
亀レス、スマソ。
家で連打したらアク禁になっちゃった。(爆)
まぁ後段は社員に対して経費節減を呼びかけ終わり、
その後補足として今後の施策が書いてあったんだが、
さすがに会社からじゃ書き込めない。
内容は押して知るべし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:17:59 ID:/dzZVE0LO
>>148
これなかなかの名案ですね。減額が嫌なら長生きしろと。
これだけのずる賢さが残ってるなら、まだ持ちこたえられるかもね。
厚労省の官僚の入れ知恵という気はするけど…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:27:22 ID:eFudDRim0
そもそもJALなんてなくたっていいじゃん。
160jalpx.mobile-p.jp:2009/09/17(木) 14:44:31 ID:KBjU7VtO0
そんなにはっきりいわなくたっていいじゃん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:27:34 ID:mw/ndmfZO
栄光の鶴丸が消えた時からこの会社はすでに終わっていた。栄光の鶴丸よ 再び。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:48:12 ID:qJi6X5nM0
JAL危機一髪。
自民党のアメリカ売り飛ばしに民主新政権が待った!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:52:16 ID:QGvTxAFp0
もう破綻させて再建するしか方法は無い
組合が8もある事自体が異常だよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:49:51 ID:Ca+aSnGI0
ところが残念ながら今の政権は連合とべったりときたもんだ。
会社が無くなっても組合は生き残るんじゃねwwwww(分かってると思うが、皮肉だよ)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:21:04 ID:PIpZ0cEI0
会社ごと消滅させるべきだな。
エンロンみたいに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:47:13 ID:3yAi6iL0O
組合なんて今でさえ人数減って高齢化してるからあと数年でかなり減るでしょ
旧JASの組合は別だが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:56:01 ID:eFudDRim0
国内線(&韓国、中国)専用でいいんじゃね。
長距離国際線いらねえだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:31:26 ID:aSz8etbt0
サプライズ!
今ここで、千歳−那覇の復活だ!!!







……ありえんな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:39:12 ID:nes/v7ewO
もうANAグループだけでいい。ANA vs JR vs 高速道路だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:59:25 ID:eVFbnKje0
前原はイイ奴だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:11:57 ID:PIpZ0cEI0
>>169
基本賛成。
国内線はSKYが競争を仕掛けてくればなおさらよい。
国際線はオープンスカイで競争させるとよい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:12:32 ID:k3Dx6JIyO
>>144
昨日の日経朝刊にタイミングを図ったかのように広告出してたな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:23:24 ID:PIpZ0cEI0
>>170
永田メールを国会質問に出すことを採用した時点で前原はおわっとる。
永田は自殺しても、のうのうと政界に生き残っているしな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:32:24 ID:/dzZVE0LO
ダムの方で手いっぱいになりそうだな。早速火だるまになる。
日米首脳会談で議題に上っても、大して受けこたえできず
アメリカ側の意のままに決着って流れかと…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:50:37 ID:KIANcInw0
>>156
国鉄がJR化したときにそれをやったのだが、未だに尾を引いてるぞ。
おまけに与党に社民も入ってるから、蒸し返される可能性もあり。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:52:54 ID:NyUT/Rsw0
なんかバカウヨが混じってるな
これだからニュースになるとよそから人が寄ってきて嫌なんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:23:24 ID:9VXpkjqT0
嗚呼、岡山−鹿児島便よ、まぁ、しゃあない罠
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:37:06 ID:N81/t7XfO
>>175
社民党との連立に加え、民主党の3割は労働組合関連だぜ。
衆議院議長は社会党のプリンス横路で、鳩山内閣は事実上の社会党政権。
JALの再建案は労働組合天国になるんじゃないかもよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:37:58 ID:N81/t7XfO
とりあえず、民主党の再建案は労働組合対策はできないと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:00:00 ID:PIpZ0cEI0
民主党崩壊するのを見てからだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:08:45 ID:nes/v7ewO
これから主要都市は新幹線で結ばれるから、旅客機は大都市⇔北海道・沖縄メインでよろし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:14:42 ID:Rlfos5Ey0
JAL労組が支持する民主党が政権取った途端に計画白紙撤回
これで6800人リストラはなくなったな
JAL再生の最後のチャンス\(^o^)/オワタ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:27:40 ID:qy646UTjO
前原は白紙って言ってるけど期待出来るかな。奴は鉄ヲタだしなぁ…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:29:25 ID:OEk284U50
50路線の廃止を、どうして2011年までかけるのか、わからない。
今年度末までに全部バッサリやってしまったほうがスッキリするのに。
廃止の効果を早く出して、すぐにでもV字回復して立ち直るべきなのに。

計画の遂行にモタモタするのは、昔の体質が抜けないんだなあ。
それとも、東松のリーダーシップの欠落か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:45:57 ID:iIZwEfbc0
>>184
自然減狙いじゃね?
本体はこの状況でもやる気無いんでしょ

切られるのは待遇の悪い子会社の社員ばかりになりそう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:53:04 ID:/OS8bE1Y0
大阪ー種子島は、大阪ー屋久島、に振り替えだよね。
すでに、時刻表までプレスリリースで出てる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:54:46 ID:GDzRpx1U0
ttp://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170413.html
前原国交相「日航の破綻、絶対あってはならない」
2009年9月17日21時31分

前原誠司国土交通相は17日、経営危機の日本航空について
「(全日本空輸との)大手2社体制の継続が大切だ。
破綻(はたん)という事態が起きることは絶対あってはならない」と述べ、
同社の存続を前提に支援を検討する考えを表明した。
ただ、計画を巡る有識者会議の白紙化も明言しており、再建計画をどう取りまとめるのかはいまだ不透明だ。

前原氏は国交省での記者会見で「日航を破綻させることはないということか」と問われ、
「破綻というような激しい言葉は厳に慎むべきだと思うし、そういった事態が起きることはあってはならない」と返した。

この日未明、再建計画を巡る国交省の有識者会議の「白紙化」を表明し、
国交省や日航社内には「破綻させるのか」との不安も広がっていただけに、関係者の緊張は和らいだ。

ただ、日航の資金繰りが行き詰まるなか、有識者会議の凍結で再建計画取りまとめに遅れが出るのは必至だ。

前原氏が白紙に戻すことを表明した有識者会議は、専門的な立場から日航の再建計画を検証し、
計画の実効性にお墨付きを与える目的で設置された。
杉山武彦・一橋大学長を座長とし、前整理回収機構社長の奥野善彦氏、
山内弘隆・一橋大院教授ら弁護士、学者計6人で構成。
オブザーバーとして日本政策投資銀行などの金融機関が参加する。

すでに8月20日、9月15日の2回開かれ、15日には日航が6800人の人員削減や
7空港からの撤退などを含む再建計画の素案を提出した。
次回10月2日には日航が計画の承認を得る予定だった。

前原氏は会見で「しっかりした経営改善計画を厳密に判断するなかで政治判断を加え、それに(国交省)航空局も従ってもらう」と発言。
有識者会議の凍結は、「政治主導」を掲げる民主党政権として、国交省が人選をした検討組織を一掃する狙いがあったとみられる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:55:34 ID:GDzRpx1U0
>>187

前原氏は新しい「有識者」として、企業再生の専門家や金融のプロに依頼する見通しで、
実務家の意見をより尊重することになりそうだ。
ただ、前原氏自身がどのような「日航像」を描いているかはまだ見えない。
「自らの身を削り自力で再生してもらう」(前原氏)ために残された時間はもうほとんどない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:55:51 ID:a6//egcb0
anaがあるんだし、国が支援する必要なし。
会社更生法適用すべきじゃん。。

skymarkとか安い航空会社に取って代われば、利用者にとってもメリット増えるし。
誰も困んない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:00:49 ID:UOcZlehc0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-西.松''''""~   ヾニニ彡|       減便する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       減便するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 保有機材の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  不採算路線を減便し
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    新規路線を開設することも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:04:26 ID:9zcx7ji5O
>>181
でも他の交通機関に流れるのは航空側からすると面白くないだろうから直通便は減らすだろうが
福岡千歳辺りから子会社のコミューター航空に乗り継げるようにはするんじゃない?
羽田対応の中型機では無理だが100人程度の小型機を満席にする力は充分あるだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:15:31 ID:eVFbnKje0
前川って労組とは距離を置く主義だよ
悪名高きJAL労組も息の根を止められるかモナ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:15:45 ID:lUjT5T99O
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:25:00 ID:Rlfos5Ey0
2009年度撤退
成田→青島、杭州、アモイ、メキシコ
中部→仁川、パリ
関西→大連、杭州、仁川、釜山、ロンドン、ハノイ、クアラルンプール

2010年度撤退
成田→ローマ、ブリスベーン、アムステルダム

2011年度撤退
成田→高雄、サンパウロ
関西→バンコク、デンパサール
中部→バンコク

計21路線

国内線は>>151
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:44:34 ID:5DoDX6190
解散まだーーー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:46:18 ID:L1pZ8bRN0
民主は無料JAL航空券を配るべきだね

高速無料化なら十分ありの政策だろ
その金で立て直せばOK
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:47:00 ID:L1pZ8bRN0
高速無料化やめて
JAL無料化ならいいわけが付くな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:56:11 ID:yHlNCqgD0
つーか、日本エアシステムを買収した意味があったんだろうか?
JASの一番旅客数の多かった路線は意外にも
福岡→鹿児島だったんだけどここももう駄目だし
羽田→花巻・三沢・青森・小松、伊丹→熊本・鹿児島など新幹線の
開通で今後打撃受けまくり。
機材はB777以外はJALとの共通性もない老朽機ばかり。
結局、価値のない会社を買ってしまい、負債増やしただけのような・・

199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:57:08 ID:L1pZ8bRN0
救済合併じゃなかったのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:02:00 ID:T9CHw3ulO
>>198
A300はそんなに老朽でもないだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:04:40 ID:r/UCXBPi0
>>198
MD90も十分新しいと思うが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:05:19 ID:PIpZ0cEI0
さっさと会社更生法を申請しろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:07:10 ID:aSv5pmNdO
マニラ便が無くなると困ります。
父親参観に行けなくなります!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:07:21 ID:PslezMTN0
>>198
景気変動の影響を、国際線に比べて受けにくい国内線のシェアを確保する、
という目的は、おおよそ達成されたのだろう。
ただ、JAL+JASをした結果、合計が前よりも小さくなったのは事実だと思う。
JASはJAL以上の高コスト体質だったし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:11:59 ID:n1FCfUG10
関空ばっかり削るんだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:14:53 ID:3yAi6iL0O
JASを潰さなくてJALに合併を促したのは国でしょ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:20:34 ID:rLUf4/hoO
>>206
JAS潰しとけばよかったな。
その分前例があるなら怖くてOBどもも年金カット案に同意しただろう。

もう更生法でいいよ。前原がんばれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:23:41 ID:zUXWJgci0
スイスエアラインみたいな荒療治やるか。
リース機は差し押さえを恐れて、海外へ飛べなくなるとか。
一応、スイスエアラインは倒産復活企業になったようだし。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:34:34 ID:gaUE+uaP0
KIX-BKK

かつてはJL、NH、TG、SQがしのぎを削っていたのに、TGだけになるのか・・・
SQはSINからの経由便だったし、ANAはNRTに東南アジア線集約したからだけど、
JALってなんで利益出せなかったの??
体質に問題あるんじゃないの??
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:37:20 ID:PIpZ0cEI0
変な小細工しないで、法的処理すればいいんだよ。
ここは民間企業だし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:37:53 ID:vkfK2blJ0
前原国交相「日航の破綻、絶対あってはならない」
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170413.html

前原はJALを断固守り抜く決意です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:46:17 ID:JPwrWntT0
民間とはいえ、今迄の航空行政の尻拭いをさせられて来たんだから
破綻させるわけにはいかない。
破綻させるのなら、地方空港を先に閉鎖させるべき。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:50:32 ID:SQACIyyi0
とりあえずレインボーラウンジへ入って餅付け。
http://www.jal.co.jp/mw/jd_lounge.html#lounge
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:55:27 ID:xeY5G+AR0
自民党政権最末期の、外資提携騒ぎは何だったのだろう。
民主党政権に移る前に既成事実を作って、
JALをアメリカに売り飛ばして処理しようとしたのかな。

まあ、断固守り抜くにせよ、大リストラは必至だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:57:00 ID:EKiapk+v0
かつての航空行政でJALは
国際線独占+国内幹線という
優遇され過ぎの中でブクブク太っていった
その時付いた脂肪が取れなくなってしまっているというイメージ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:07:28 ID:anZ5RnQE0
>>214
よそからの資金を入れずに日航の自助努力で回復させるには、

・大規模な人員整理と企業年金の大幅減額、給与カットによる人件費圧縮
・747の引退など、機材の整理、集約による整備費用の削減
・近隣空港の路線整理並びに地上人員の集約

この全てをガチンコでできれば、何とかなるかもしれないな。
逆に一つでも達成できない場合、その瞬間日航は会社更生法決定だがな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:17:32 ID:yc4l/VJq0
JALグループは
JEXとJACの2社にするしかないな。

JTAは沖縄県負担率拡大の上存続。(RACも吸収)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:18:01 ID:pDavRh8A0
>>214
労働組合が支持母体の民主党に大リストラなんて無理
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:36:25 ID:F4wGXkcH0
JALがここまで悪くなったのは、政府と東急の要望に
より債務超過状態だったJASを押し付けられたのが
最大の原因では?
JASの債務もそのまま引き継いだんだろ?
さらにJASは他の2社に比べ給与体系が高いらしいし、赤字
地方路線を多数抱えていた。
所有する機種が増え、整備やパイロット養成などのコストが
増え、労働組合が増えるなど今にしてみれば、JASの
吸収はJALにとって良いことなかったな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:37:22 ID:yc4l/VJq0
ミンス党でも無茶振りは潰すと思うぞ。

だいたいJALの労働条件なんて赤字企業としては異例だろ。
監視する国家公務員よりも相当高給取りなんだし、せめて国家公務員程度の待遇に下げてからの話。
それでも破綻寸前企業にしては贅沢だろう。
本当は夕張市職員水準とか航空業界ならスカイマーク水準。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:41:03 ID:tUViOBJ90
JALに払う金がJALを駄目にした老害の年金に渡ってると考えると乗る気失せる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:43:08 ID:VBurDTlH0
>>220
公務員と比較するのなら地上社員と比較しないと。
パイロットや整備士には基本給に技能手当てがプラスされる
から、他の民間会社の社員や公務員よりそりゃあ高くなる。
地上社員はおそらく、公務員以下の年収と思うぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:55:35 ID:R7Z8uC35O
>>222
JALで高給なんてパイロットしか貰ってないでしょ
整備士の給料は安い。夜勤手当てやシフト手当てで成り立ってる様なもん
地上職の給料も驚くほど安いよ
そもそも航空業界の給料は安くて有名なのに、今だに就職ランク上位なのが理解できない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:01:34 ID:R7Z8uC35O
ちょっと前のニュースで鳩山の議員室?が映ってたけど、
JALのカレンダーが貼ってあったな。鳩山はJAL厨っぽい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:05:18 ID:yVpp4BLX0
>>224
JALの社長の名前が「西松」
よほど民主党は西松が好きらしいw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:15:24 ID:yc4l/VJq0
>>222
いや、そうでもない。
子会社は安いが、総合職の香具師はそれなりに高い。
シャチョーさんは薄給だが。

http://nensyu-labo.com/gyousyu_air.htm
JAL810万円(社長は960万w)
ANA799万円
つぶれかけの会社にしてはかなり高給。
スカイマークは380万だって、これは低すぎかと思うが。

おそらく
高齢の高給取り社員と、子会社の大手系とは思えない低給若手社員で構成されるんだろうな。

これは他の会社、役所問わず共通だが。
そもそも今の35歳未満は仕事がない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:22:36 ID:AwLzEAOw0
>>226
総合職もJAL本体とグループの間でかなりの格差ありそうだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:28:54 ID:1NH04AvA0
パイロットも整備も本体と子会社では給料ずいぶん違うよ
これはANAにも言えることだけど
同じ服着て同じ仕事してるんだけどなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:14:54 ID:y9Oi39FEP
バス会社みたく関連沢山作って給料下げてれば今の様な
状況にならなかったのにね
組合の柵を絶つにはそれしか無いと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:56:29 ID:dhhsi6qp0
>>225
今頃気づいたのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:58:01 ID:dhhsi6qp0
破たんさせるのが手っ取り早いのに、頭でっかちの前原は馬鹿だな。
永田メールと同じ結論で終わりそうだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:01:28 ID:AwLzEAOw0
組合を解体しないと再建なんて出来っこないだろうに・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:17:58 ID:R7Z8uC35O
はっきり言って今のJALの組合にそんな力はない
最近いつストした?
今年にANKの組合は2回ストしたが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:46:21 ID:Amx+Uzza0
組合組合って言ってる香具師は資本家なのか?w
それともブラック企業の雇われ人か,ね
組合問題は会社側が御用組合作って失敗したからだよ
客乗組合だって元は御用(第二)組合だったんだから
労務政策の失敗が原因 それに懲りず、合併後に
JASのCCUに対しても同じことやろうとして失敗。
強い組合がますます強くなっちゃった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:34:16 ID:gLaaJpihO
組合乙
まあ、JALの労務政策がアホだから組合増えたのは確かなんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:35:17 ID:GsIclZWdO
JASがせめてMD90の時点で737に乗り換えていたなら今頃もう少し楽だったのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:33:29 ID:SJzixX4m0
>>219
調子こいて大失敗したホテル事業、度重なる先物取引での失敗、
そして大赤字で全く競争力の無い国際線、年配社員の異常な人件費と
退職者の高過ぎる年金。JASと組んだからではなく、JAL単体で腐ってた。

国際線と国内幹線という美味しい路線だけでやってたJALが、
赤地地方路線ばかり押し付けられてたJASと組まされたのは
仕方が無い面も有る。
国内線ぼったくりで業績回復させてたANAを見て、JAL自身も
JASの取り込みに色気を出してたし。

>>226
ANAとJALの悪質なダンピングで新興は酷い待遇、税金突っ込まれる
JALがそれより高待遇とか無茶苦茶。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:32:38 ID:dhhsi6qp0
>>232
会社の解体のほうが先だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:18:45 ID:1F6P/okc0
>>237 第二組合作って893と政治屋に喰い込まれて作らなかったより
何倍もの金を吸い取られたんだよな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:15:40 ID:ddaxsbny0
>>237
JAS社員だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:21:03 ID:ZKHcLf1e0
沈まぬ太陽、そのままみたいだな。

10月24日ロードショー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:28:17 ID:Tl4jo55q0
「日本航空」という社名が、ブランドだと思っているのは日本人だけ。

JALは、世界最大の航空機事故を起こした会社として有名なので、
海外での航空券販売は、極めて弱気。

これじゃ利益出ないよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:32:31 ID:gLaaJpihO
>>237
社員乙
244jalpx.mobile-p.jp:2009/09/18(金) 16:34:27 ID:uRFcP9QZ0
>>223
それはやっぱりロマンチックな部分が多少あるのではないかと。
かくいう俺も薄給とは知らずに飛行機の側で仕事したいというのが
純粋な動機。

>>227
すんごいあるってば!
これからは差が縮まるとは思うけど・・・。
一旦上げた生活水準下げるのって耐えがたい屈辱だろうとは思う。
でも今は危急存亡の時、我々関連も協力するから本体も血を流して欲しい。
なんたって倒産すればグループ全体で5万数千人以上が路頭に迷うのだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:40:14 ID:EQWQSSe10
>>242
> 世界最大の航空機事故を起こした会社

政権も変わったことだし、ここで中曽根があの事故の真相を白状すれば、
JALが持ち直すということはないだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:54:45 ID:fhKzh/Hv0
NIKKEIキター。

AA, BA, QFが共同で支援策発表。

1. 広範囲な金融支援
2. 3社とJLの営業拠点統合や便数調整
3. リストラに関するコンサルティング
など。

3が気になる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:58:19 ID:aQRlBi/z0
いっそ、[JALは羽田−新千歳のみに限定、1日3往復、1機のみ100年ローンで購入しました]
くらいにしないと・・・。起死回生を祈ってます、ガンガレ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:38:45 ID:hizDl+Le0
>>226
このJALって持ち株会社じゃん。
社長とか幹部クラスしかいないぞ?
それで810万円は。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:52:50 ID:TfNkk6O90
>>246
なんで記事にリンクを張らないんだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090918AT1D1800K18092009.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:53:10 ID:GsIclZWdO
QFってそれどころではないんじゃ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:25:33 ID:OkSUmVcl0
で、松本空港がないと「陸の孤島」なんて誰が言うんだ?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000113-mailo-l20

すでに、これだけの交通インフラがあるのに我儘な奴らだ。

中央自動車道・長野自動車道
長野行新幹線
特急あずさ
特急しなの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:58:54 ID:fhKzh/Hv0
>>251

さらにリニアもよこせといっている。

リアルニートなら、よこしてやってもいいがwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:07:30 ID:Ieig1Bk40
静岡といい長野といい
何でも欲しがる
色々難癖つけて
正当化して
困ったものだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:49:57 ID:GsIclZWdO
巨人みたいだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:02:44 ID:NU+0hFOD0
>>248
じゃ、株式会社日本航空インターナショナルの有価証券報告書から

         従業員数(名)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(千円)
地上社員     6,392      44.3     20.0         6,764
運航乗務員    3,049      43.7     19.0        18,344
客室乗務員    5,948      36.1     12.7         5,887
合計または平均15,389      41.0     16.9         8,745


ちなみに全日本空輸は

         従業員数(人)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(千円)
国内雇用社員
  一般従業員 6,348[365]  43.4      16.8         7,997
  運航乗務員 1,727      44.9      18.9        21,043
  客室乗務員 4,816      30.9       5.9         4,739
合計または平均12,891      38.9      12.9         8,520
海外雇用社員  1,288     32.9       6.2         2,746

合計または平均14,179[365] 38.4      12.3         7,995
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:04:20 ID:aXWHQdkS0
つーか空港のあるところに
まともとが移れ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:26:17 ID:NuOOg0C60
>>256
そういう柔軟な発想が必要だよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:55:17 ID:PY2Gje5s0
どんなデータも最大値・最小値もそのまま平均しちゃだめだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:01:50 ID:xms5Gj210
これすごい差だな。年齢に注目。

従業員数(名)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(千円)
客室乗務員 JAL   5,948      36.1     12.7         5,887
ANA  4,816      30.9       5.9         4,739
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:03:29 ID:fhKzh/Hv0
>>258

そうだね。統計学のトリックにはまる。
こういうデータは、中央値が重要で、ヒストグラムも見る必要がある。

基本的な統計学は母集団が正規分布であることが前提の上に
成り立っているからね。正規分布でない場合は、それを考慮して
分析しなければいけない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:49:18 ID:m5CudTv6O
>>244
鉄道会社勤務だが、車両区に整備士からの転職組をちょくちょく見かけるのはそういう理由かな。

一応新幹線の保守に携わってるが、施設系(電気)の人間だから機体整備云々は分からんのだが、
航空の整備士のほうが給料いいだろうにと何となく不思議に思ってた節がある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:48:28 ID:y9VLA0I80
>>151>>194
羽田−久米島、宮古、石垣
伊丹−三沢、松山、大分、長崎
関西−福岡、石垣、ホノルル
新千歳−女満別、釧路、広島、出雲、徳島
小牧−秋田、山形、新潟、松山、高知、福岡、熊本、長崎
中部−青森、仙台、鹿児島、石垣、ホノルル
福岡−出雲、松山、高知、鹿児島
鹿児島−高松、松山
は無事だったんだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:11:35 ID:u7AkCUgS0
>>251
空の孤島とかほざくならともかく、陸上交通機関はそろっているのに……
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:58:37 ID:eGdcUMDW0
>>249
BAも経営状態の悪さが報道されていて、JALに構っている場合じゃないの
だろうが、それでも支援とはよっぽどスカイチームの持っていかれたくないんだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:01:19 ID:0CSiRH/n0
>>264
BAはお付き合いでしょ。そもそもBAはアジアにおいては直行便主義なんだが
やっぱり羽田絡みかねえ。QFとAAはモロ羽田狙いなんだろうが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:07:57 ID:CggqBdxyO
>>255
これショックですね。客室乗務員がここまで重荷になってるとは。
ちなみに人件費の話をする時は当たり前だけど
従業員数と平均値はポイントですよ。

社員の賃金水準だの福利厚生だの何だのを話すなら別だけど
そういうのはどちらかというと組合の話題でしょ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:40:34 ID:Xesj0HYj0
NRT,KIXの廃止路線早く東南アジア中韓台の一流エアーラインが補完
してくれるよなあ。CXSQTGMHKEOZCIBRCAMU>>>NH>>PRGA>>>>JL&BG
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:40:47 ID:56RHNV8s0
      |
      |
      J

              ,,,──-____
           _/´-         \
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:13:56 ID:++BMPZN90
>>266
パイのキチガイ賃金が気になるが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:45:14 ID:a1bPsnD40
日航解体を前原ができるかな?

副大臣にバイアグラ辻元清美がいるから、gdgdするだけで終わり
そうな気がするが。
それにグリーンピースに無料飛行機出せとか言って騒ぎそう。

だから、馬淵を追加投入して辻元の暴走を抑えようとしているのか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:48:56 ID:a1bPsnD40
訂正2点。
1.グリーンピースじゃなくてピースボート
2.バイアグラじゃなくてバイブ
大変失礼。

ピースボートはセックス船だし、辻元は
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。
私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の“国壊議員”や」
と言い切る女。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:52:14 ID:1zEWEIhuO
>>270
馬淵って種馬っぽい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:24:45 ID:++BMPZN90
何で日航かいたいなの、阿保なの
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:35:02 ID:++BMPZN90
日本国有航空として、リスタート
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:18:52 ID:a1bPsnD40
>>274
国鉄という悪しき前例を無視するんですか?
これだからゆとりは
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:47:21 ID:XcQbMHz3O
誇り高き国鉄になんということを。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:50:27 ID:jud2xL7bO
JALは解体して路線はスタフラやスカイマークに承継させるべきだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:00:12 ID:buP3Lqa/O
誇り高き国鉄にならって、分割、新会社へ。国際遠距離会社、国際近距離会社、国内幹線会社、本州ローカル会社、沖縄ローカル会社など。
ただし、それらの会社はすべて新組織に。
現在の負債は清算会社が引き継ぐ。給与・待遇の条件も労働組合も、清算会社が引き継げ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:58:43 ID:a1bPsnD40
>>276 >>278
ネタということがよくわかりました。
どうもありがとうございました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:43:09 ID:++BMPZN90
あほみたいに作った空港の付けでつぶれる面もあると思う
国が責任をとるのは道理にかなう

関空なんてそもそも国内線はいらんかった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:52:08 ID:RpM00U2H0
>>280
ハブ空港の役割は?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:02:20 ID:eYE3BS1ZP
客室常務員なんて車掌みたいなの一人でいいんじゃないの?
怪我は自己責任ってことで
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:09:58 ID:++BMPZN90
俺の楽しみを奪う気か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:10:14 ID:K7YrGKDK0
>>282 まずは某社のようにポロシャツ着用か・・でもプライドが許さないだろうねw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:14:56 ID:W+y1hAao0
自前のパンツスーツでいいだろ。
別に動きやすい恰好であればいいので、体操着でもいいが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:53:15 ID:O68wgEIRO
>>282
そこら辺は法律絡みで決まってるらしいけど緊急対応を考えるとどれくらい減らせるかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:54:34 ID:3g9LDig+0
>>286

乗客50人に対して1人必要。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:03:34 ID:AhBejcFD0
>>284
本来はJALが先にやるべき事なんだけどね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:40:52 ID:mTyxL8VN0
毎年旅行博で丈夫な紙袋を大量にまいてたが、
今年はなかった。やはり経費削減。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:57:49 ID:eavS/NFV0
>>286-287
60対1とまでいわずとも55対1ぐらいに規制緩和できれば、
客室乗務員の数を減らして経費削減ができる機材って、
どこの航空会社でもありそうだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:06:05 ID:usY2HhVh0
小さいことからこつこつと。ってことで

・ラウンジでの酒の提供終了
・ラウンジでのつまみのおかきの提供終了
・ラウンジ/機内での新聞雑誌提供終了
・機内でのNHKニュース放送終了
・JGCのダイアリー提供終了(カレンダーはJGC以外も送付対象なので継続)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:06:48 ID:tyEUAc+k0
実際は航空法の問題で削減は無理だけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:08:34 ID:5EZDnZ8u0
747のアッパーデッキをクローズしてその分のCA乗務を
カットとかは既に実施してるよね。これも一種の機材小型化。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:11:30 ID:3g9LDig+0
>>293

あとクラスJ導入で座席数を削減することで、法的にCA1人を削減できるようにした。
実際には、サービスレベルの問題があるから、CAを削減できたかは分からんけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:14:02 ID:z9bDR57G0
客室乗務員って、本来は保安要員でしょ。
そもそも、いざというときに、あんな華奢なネーチャンや
オバハンで使い物になるの?
ピチピチの上着にスカート、ハイヒールで身動き取りづらそうだし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:17:00 ID:BjyGv/u2P
>>290
どのみち客が乗っている区画の非常口の数だけは必要なんじゃないの?
2階閉鎖とか、後部座席閉鎖とかしないと減らせないんじゃないかな。
(一部やっているようだが)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:18:18 ID:lnXCjQWc0
おまいより全然頼りになるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:46:20 ID:O68wgEIRO
>>290
まぁ国と要応談ってとこだな。
鉄道も保安設備の発達により徐々にそこら辺の規制を緩めてきたし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:59:13 ID:W+y1hAao0
操縦士・客室乗務員は動きやすい服装を「自分で」用意すること。
これでいいじゃん。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:11:50 ID:BfpRKFB60
ビッグサイトでやってる旅行博にいってきた。
JALのブースの呼び込みやチラシ配り必死すぎ。

「もう来年はこの姿はみれないかも・・」という気持ちの人多いのか
客はワンサカ集まってたよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:37:58 ID:sqaApxs20
航空法 90秒で全員脱出 デスは保安用員
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:42:22 ID:E1yaLtZG0
グラハン業務を、もっと安いとこに委託しろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:02:41 ID:GWW7Xs1/0
>>280
新設空港に就航させられてるのは主にANAの方だが。
JALが関与してるのは静岡くらいだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:17:01 ID:CtZW4DmF0
地元の陳情を受けた二階俊博がJALに電話したら一発で、羽田−南紀白浜便の
特割7導入が決まったという心温まる話が今週の日経ビジネスに載っていたぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:07:20 ID:vls+q2AsO
そして特割1は値上げと・・・・w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:09:19 ID:yzJmG6V7O
それのどこが心温まる話なんだよ。

政治力は排していかなければならないのに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:17:51 ID:I2Yi/AWg0
心温まるは皮肉だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:23:39 ID:ybULlBUp0
>>306
なんでこんなに読解力がないの??
こんなんで、普段、周りの人とコミュニケーションできてるのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:20:15 ID:Hb9Orilu0
JALは国が誰も乗らない地方空港を作り過ぎたためにおかしくなったんだから
一番の被害者ですよ。可哀想です。地方空港はもう半分以上閉鎖すべき
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:51:37 ID:yzJmG6V7O
世の中でもだんだんJALへの同情論が強まってきたね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:54:48 ID:HLBRf2wY0
>>310

同情するところもあるけど、労組問題などもJALの膿も一気に出したほうがいいよ。

JAL内部の改革と、外部要因からのしがらみの開放。
そうしたら、復活間違いないと思うんだけどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:09:20 ID:gEnzcVSj0
JALにとってはタイミング悪いときに民主政権になったね
自民のときなら地方路線を存続させる代わりに赤字補填とかの策があっただろうけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:18:50 ID:htyzC3Ur0
土建屋893がいらない空港を作ったばかりに
JALが潰れるのはおかしくないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:34:33 ID:/Mrw9/S20
JAL絡みで、自民党の空港行政の利権・癒着構造
を本格追求するんでしょ。政府・民主党がんばれ。
台湾、韓国、タイなんかでよくある手法らしいが。
前政権に対する報復的弾圧措置。
これで、自民党は大物国交族、建設族の逮捕者続出で
壊滅状態になるww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:39:38 ID:HakBEuGM0
>>314の関連で日航が消滅してもいいと思っているけどね。
ロッキードのときは(ry
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:40:27 ID:HakBEuGM0
日本航空にAVEX・遠藤日出樹(稲川会)を発見!
買収騒ぎに紛れてインサイダー取引の疑い。検察が●●●
http://blog.livedoor.jp/avex893/archives/740928.html

押尾事件に居合わせた中に熊取谷が(JAL勤務)
事件黒幕相関図が○○○○から流出

▼社会・報道・芸能等、各板やブログに転載必須
▼関連者出演テレビ、各社へ抗議・不買運動へ
↓  ↓  ↓
▽押尾と酒井 政財界・芸能界の構図
▽酒井過剰報道・押尾報道規制は政財界ジュニアが黒

http://viploader.net/pic/src/viploader1164577.jpg
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:02:59 ID:FBR/wtyd0
>> 304 二階?昔そんな利権政治屋がいたなあ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:00:28 ID:/Mrw9/S20
>>312
オマエみたいな輩が国を潰す元凶だ。
どんだけ税金使わせるの?
そのウチの何割かは自民政治家に流されていただろうし。

この売国右翼、乙ww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:13:27 ID:V0SOC1qWO
>>308
ゆとり世代は皮肉や逆説が理解出来ないらしいぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:36:47 ID:qpK+qbbDO
>>291
こないだ千歳のサクラ使ったら、
おかきが袋じゃなくて大皿から取り分ける方式に変わってたね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:50:44 ID:/UCeiKsa0
JALは、成田の枠の維持にこだわっているから、赤字が拡大している面がないか?

AFやNHと競合するパリ線は、いくらビジネス客がの割合が多いとはいえ、成田パリは儲かっていないんだろ?
搭乗率がいまいちだったため、中部パリを廃止して成田に集約を図るが、本当にそれはJALのために正しい判断だったのか?成田
中部パリの廃止はビジネスが少ないからやむをえないとしても、
成田パリも自社運航をやめてコードシェアに徹した方が、赤字が出なくて良いのではないか?

成田バンコクや成田ホノルルも、競合が激しくて、かつ観光が多い路線では、大して利益はあがらないだろう。
そんなところも、バッサリ切った方がいいと思うが。

後生大事に成田の枠を死守するがため、経営判断を誤っているのではないか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:06:37 ID:9JC2P2Jr0
どうでもいい地方路線を切ることができてかえってよかったのかもしれないな。
会社は絶対に潰さないみたいなことを国交相が言ってるわけだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:24:01 ID:U23DUEK30
成田枠は航空会社間で上手く融通して使えればいいんだけどね。

羽田拡張でまた枠が空くだろうし。 使わない枠を持たれても困るが、>>321のいうこともわかるなー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:33:26 ID:htyzC3Ur0
>>321 成田〜パリ便は満席が多いが儲かっていないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:51:12 ID:w8/yDtIY0
日航経営再建問題 前原国交相、24日に西松社長からヒアリングを予定

日本航空の経営再建問題で、前原国土交通相が、
24日に日航の西松社長からヒアリングを予定していることがわかった。
日本航空は、従業員6,800人の削減や大幅な路線の縮小などを盛り込んだ経営改善計画を、
9月末までに取りまとめる作業を進めている。
前原国交相は大臣就任後、国交省の有識者会議を白紙に戻して、
直接、日本航空側からヒアリングを行うと述べていたが、
これを24日に行うことになったもの。
ヒアリングは、日航の西松社長を国交省に呼んで行われ、
副大臣、政務官をはじめ、政府系も含めた金融機関も同席する予定。
(09/20 12:12)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163282.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:03:41 ID:dr96RAh50
>>324
満席=繁忙期だけじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:29:52 ID:HLggot1Bi
この際、会社名も変えて欲しいな。

日本デルタ航空にさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:01:48 ID:riDvBG7PO
>>300
俺も旅行博行ってきたよ。今、国際展示場駅。
JALの隣のブースの宇宙旅行の呼び込みがすごかった。
JALファーストの椅子に座る行列に並んでいる人に宇宙旅行のパンフレットを配るほどだった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:06:45 ID:CtZW4DmF0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:11:09 ID:HLBRf2wY0
>>328

明日行こうと思っていたんだけど、WEBで調べたら、今日までだったんだ。
JALのホームページで興味もってたんだけど、ちゃんと調べておけばよかった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:44:50 ID:riDvBG7PO
>>330
行っても充分に見られなかったかも。
一般公開はたった二日間。グダグダな日程。金曜日は旅行業者とプレスの専用日。
しかし、日曜日にも旅行業者は来る。本日の閉幕間際に数人の旅行業者がJALファーストの行列に並ぶ。
椅子に座りながら、説明担当のスッチーを独り占め。そういう奴は、旅行業者。
金を払って見に行った。一般客ではない。
どんどん行列は長くなる。ファーストの椅子を陣取ってしゃべる旅行業者を誰も止めない。
業者デーがあるんだから、業者に座らせるのは間違いだと思う。

説明担当のJAL職員は親切だったよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:57:34 ID:DHYB4HOY0
赤字路線はANAに譲渡でいいんじゃない
業績好転したら返してもらうってことで
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:18:16 ID:9SJfdg0SO
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:55:16 ID:vg6P84GvO
>>332
ANAにもそんな体力ないでしょ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:50:08 ID:n5xunTBT0
もう、ダメかもね・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:58:57 ID:cWiVIIQA0
>>333
なんで「→」なんだろうね

#細かいっつーのは解っているんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:35 ID:n9fwrXZg0
旅行博へ行ってきたけど、
フラダンス踊ってるCA?を撮る素人って、
どういった系統なんだろう。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:36:30 ID:FWJAFaYK0
>>333
成田アムスが撤退が驚いた
そんなにダメな路線だったのか
復活のためには要らない路線は
スパスパ切っていかないとダメだけど、
ナンだか段々JLが小さくなっていく・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:54:59 ID:R/a+lf+k0
>>338
コナ、グアム、デンパサールなんか残してアムステルダム切るの理解出来ない
ヨーロッパ屈指のハブ空港なんだし、成田からKLM1便じゃ足りないでしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:04:25 ID:ZBsYzn+70
ttp://image.blog.livedoor.jp/snakech/imgs/a/a/aa0c3f6c.jpg
旅行博の様子うpされてた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:17:12 ID:blKQ6jYzO
>>340
全然違う写真だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:08:08 ID:GGRxbJZN0
>>333
神戸発着を全部カットってのはなんだかなぁ
あとアムスも
奥尻は道がなんとかしてやれよ


それ以外は妥当
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:05:44 ID:Vhh+9Qur0
神戸空港なんて使うの山口組のヤーサンぐらいだろww
とっとと廃止した方がいいな。あと、静岡もな。

2011年目処なんて甘い、明日から発着停止だ。
客は伊丹に振り返ればいいだけ。

国際線も羽田・福岡くらいに絞ればいい。
成田からも完全撤退。発着枠は外資にくれてやれw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:13:10 ID:/3ZClI1G0
伊丹だってダンピング激しめだけど、ホントに儲かってるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:55:04 ID:x9NbgU7w0
>>342
SKYが飛ぶからいいじゃん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:14:33 ID:6nzhIrHE0
>>345
JALが居なくなったら、ANAも撤退しちゃったりしてな。
(ANAは自社の代わりに子分を配置する可能性もあるけど)
そうしたらSKY専用空港化?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:34:21 ID:DdxyJCBVO
まだまだ甘いな。三沢、南紀白浜、但馬、山口宇部、北九州あたりも撤退しなきゃ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:48:33 ID:wgUcQv2J0
静岡はJR東海がコードシェアに応じていれば不要だったんだけどね。
コードシェアがなく、羽田乗継での航空旅行が空港のある地域より割高だったから開港へ向かったわけで。
羽田乗継-JR東海静岡発着の運賃を例えば小松などからの直行便と同額にすれば多少は不満も減ると思うが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:51:18 ID:T6ooVQ/z0
>>348
というより、使われていないと思うが
静岡・小松は搭乗率40%
静岡・福岡は搭乗率50%
空港を作るという発想自体がおかしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:36:30 ID:tZt5isjK0
>>347
東京−山口宇部はANAだとそこそこ優良路線だが、
JALがやる気ないのは何故だ?時間もそんなに悪くないのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:23:19 ID:HWUUOwOr0
みんなANAを使うから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:47:37 ID:KKEwa7gEO
>>349
それを言ったら茨城空港の立場が・・・w
茨城県が年間利用者80万人って言ってたんだっけ?
もう空想の数字。
開港するための誇大宣言。
茨城の民度の表れ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:50:00 ID:0tHDSBb20
個人賠償ものだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:00:19 ID:ojeEOZna0
たしかに作った土建屋と県の職員は財産を差し押さえくらいしないと
駄目だろ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:23:13 ID:hC1e2Ahy0

極秘情報だ。

国土交通省は赤字空港の閉鎖をもくろんでいる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:28:40 ID:tZt5isjK0
2,000億円もかかった静岡空港に比べれば、540億円で済んだ茨城空港はまだマシではあるけどね。
どちらもアクセス改善とかしなくて良いから、廃港すべき。
関係者には罰を受けて欲しい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:41:52 ID:0tHDSBb20
閉鎖にしたら
損害額確定

官僚・県幹部・土建斬首でいいよな
裏の金の流れとか吐露った後で死んでほしいが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:38:55 ID:Vhh+9Qur0
>>355
何が極秘だw

自明の理だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:03:39 ID:blKQ6jYzO
>>355
札幌(新千歳)、東京、大阪、福岡、那覇だけになりそう。こいつらの中にも赤字空港があるらしいけど('A`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:15:26 ID:/AYiPi1L0
とりあえず離島や北海道を除いて、各都道府県に空港1つずつでも多過ぎる。

新幹線が通っていない県には1空港、新幹線が通っている都府県については、近隣と併せた広域で1つ。
空港からは鉄道か高速道路を県内に整備すれば十分だろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:36:48 ID:0tHDSBb20
阿保官僚に言ってやってくれ
手遅れだけど

辻本が副大臣になった腹いせで
とことんやってくれるだろ

官僚は自民のおもちゃでやりたい放題だった
いまはコネ採用ばっかりのアホ集団
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:39:30 ID:ZVCemz6b0
米子と出雲は両方それなりに頑張っているが、統合すべきだな。
島根県と鳥取県のメンツなんてどうでもいい。合わせて人口130万の山陰2県で5つも空港いらない。
JALにとっては出雲線はドル箱なんだっけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:49:20 ID:izlQT0ISO
>>359
黒字はたしか羽田と伊丹だけでしょ。
半年ぐらい前に記事になってた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:50:02 ID:1nRNE9hY0
>>363

伊丹は黒だが羽田は赤
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:52:49 ID:Vhh+9Qur0
道州制にして道に1つで十分でしょ。
九州圏も福岡1つ

飛行機:福岡→新幹線:熊本、鹿児島でOK
何の不自由もないw

空港疑獄で自民党旧運輸族・旧建設族
地元首長も一層するべきだろ。

どんだけ甘い汁吸ってたんだって。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:55:08 ID:B9OIBAJP0
>>364
羽田は赤だが、伊丹は騒音対策費を含めれば隠れ赤。

世情に疎いというか、情報弱者という言葉を思い出したよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:55:49 ID:6l3JLrlKO
>>365
また極論バカか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:05:12 ID:QykBGEwiP
収支の数字なんていくらでもなんとでもなる。
黒字なら橋下が伊丹を放棄したがるわけないだろう。
直接の施設運営の部分だけ支出を切り出して、形だけの黒字にしてる。
府の支出が億円単位で垂れ流しなんだから、全体で黒字なわけがない。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:08:34 ID:0tHDSBb20
JRALになるなら
ありえんこともないかも知れんがな

飛行機も定期で使えるようにしてくれ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:08:35 ID:1nRNE9hY0
>>368

伊丹の黒字の金が特別会計に持っていかれるから
関西圏でそのまま使わせろって言ってなかったか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:13:34 ID:0tHDSBb20
関空に垂れ流しみたいなもんだろが
あいつ大馬鹿だよな

早稲田ってアホの巣か
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:17:31 ID:C0CoD0rc0
先々週に来月末のHND-SPK往復特典航空券を引き出し、
二人分で計30000マイルを引き落としたんだが、
今日ウェブサイトを見て驚いたよ。二人で17000マイルで往復できるんだってよ。
ttp://www.jal.co.jp/121campaign/discount/dom/futarikara.html

これって今更だけど騒げば差分のマイルは戻ってこないかのぅ。すげー損した気分。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:36:37 ID:X2L9g6mM0
戻ってくるわけが無い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:55:45 ID:44E/zd/a0
>>372
クレーマー乙
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:27:41 ID:l9x9ODHU0
来月末がキャンペーン期間でないのに
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:49:55 ID:A15J0RtbO
日本は無駄に地方空港作ったから着陸料や駐機料高いんだよな
空港の収入が減れば赤字増えるから安くできないし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:50:23 ID:BmGZEnY/0
やはり5連休だけあって高速道路は渋滞が各地で発生している。
千円乗り放題の影響もあるけどね。それで高速道路が無料になって
長期連休の時は航空各社辛いな。NHもうかうか出来ない。
来年度になったら純国産JALの消滅カウントダウンが始まる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:56:41 ID:QykBGEwiP
>>370
すれ違いだろうから、どっかのスレにいけば罵倒とともにいろいろ教えてくれるだろう。
簡単に言うと、周辺の市の負担、府の負担、国の負担、航空会社の負担、利用者の負担
など押し付けあう部分の話と、空港事業全体の収支の話とっごっちゃになってる。
前者は、見掛け上出した黒字をどこが巻き上げて、そこが負担している事業予算の足し
にするかという話に過ぎない。後者は結局どう計算しても黒字になりようがない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:14:07 ID:J6+vk2Gj0
>>362
出雲−伊丹が1日8往復
出雲−羽田が1日5往復
何でこんなに飛んでいるのかかなり不思議なんだけど。搭乗率も6割程度だし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:32:25 ID:WbM/e90gO
>>376
同じ密度で空港が存在してる国など普通にあるし、どちらかと言えば規模の問題のほうが大きい。

海外なら地方空港レベルだとプロペラ機と言わなくとも100人乗り程度の
ジェット機が飛ぶ位の設備で十分なんだが何処もかしこもジェット機対応空港になってるからな。

ただ、地方側が仮にそれを望んでいても肝心の羽田がそれらの機体を
受け入れてくれないのに加えて無駄に直通志向が高いから無理矢理にも大型機に対応した空港を造ろうとする。
それに加えて昔は首都圏だけで手一杯の海外需要を受け入れるのは無料と地方から海外便を
就航出来るようにした側面もある。(ソースはないがちゃんと文書てこの旨は出てる筈確か)

確かに結果論だけで言えば地方空港の投資を押さえて羽田辺りの基幹空港に投資するのも
ありだが、現状でも地味に羽田自体赤字だし、集中投資したところで赤字が拡大したのには変わらんかもしれん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:33:42 ID:WbM/e90gO
ジェット機対応→ジャンボ機対応で読んでくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:39:58 ID:4Mjpf7sv0
>>380

羽田が赤字なのは、拡張工事のためじゃないの?
工費費用の捻出のためにPFCを導入したんだし。

拡張工事が終われば、黒字になると思うのだけど、認識間違ってる?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:05:04 ID:Vhh+9Qur0
>>367
アタマ悪そうだから教えてあげるけど、9/16に
自民党から民主党に政権が変わったんだよww
知ってた?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:14:49 ID:EtQFg7ql0
>>380
たとえジェット機対応としても、滑走路とエプロンを
相応のものにするにしても、所詮は田舎空港。
複数階建てのターミナルビルや搭乗橋は必要なかった。

付帯設備や、空港周辺の整備にゼニ注ぎ込み過ぎ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:26:07 ID:SVDGLlf10
なんか的外れなやつが沸いてるなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:42:45 ID:GvVDUfT10
>>385
連休だからさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:44:18 ID:k19BQyvH0
国内線は基本的に不要。
(沖縄は当然除く)

鉄道網を活用するべし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:02:27 ID:R/a+lf+k0
旅行博の様子うpされてます
http://blogs.yahoo.co.jp/jalskyworld
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:13:47 ID:6nCm+z9GP
>>383
釣りにしてもひどいな。
民主党が政権取るなんてありえないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:16:45 ID:k19BQyvH0
え、共和党が政権奪取したときいたけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:17:25 ID:0tHDSBb20
>>387
鉄ヲタ版に帰れよ
キモくて飯がまずくなるだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:47:28 ID:NTqR6GDM0
>>387
二人以上同一行程でないとまともに割引しない鉄道会社なんて消えてくれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:55:23 ID:0tHDSBb20
そんなに鉄道が好きなら
枕木、枕にして寝ればいいのにな

世の中が平和になる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:58:46 ID:k19BQyvH0
飛行機が遅延! 曖昧な補償基準をなんとかしろ
ttp://www.actiblog.com/watanabe/11478

7月15、羽田空港からJAL1309便で関空へ向かうため搭乗ゲートに行くと、機体の到着遅れのために
15分出発が遅れる、と表示があった。15分くらいなら、と思っていたら、「機内の清掃や整備を行って
いる」とのアナウンスがあり、さらに15分、出発時刻が遅れた。
しかも搭乗口から機体までバスによるピストン輸送で手間取り、実際には50分程度の遅延となった。

関空から、式場がある神戸(ホテルオークラ)までは、リムジンバスなら1,800円だが、出発時刻を
待っていたら間に合いそうにない。関空のJALのカウンターで事情を話し、どう補償するのか、と
尋ねると、「天候不順等によるものなので、何も補償はできない」という。これは以前にも何度か
聞いたセリフだ。

時間もないので、仕方なくタクシーでホテルに向かったら、高速代など含め約22,000円だった。
大阪のタクシーは長距離割引があるが、神戸にはなく、異様に高く感じる。初乗り660円と東京と
同じだが、感覚的には東京よりメーターの上がり方が速いような気がした。
飛行機の遅れによる無駄なキャッシュアウトである。

◇翌日もまた遅延
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:59:27 ID:k19BQyvH0
披露宴も無事終り、関空直結のJALホテルに一泊して帰る予定だったが、翌午前中、JALから電話で熟睡中に起こされる。
「今日の便が遅れるので、伊丹空港からの便に振り替えることはできるが、どうするか」という内容だった。
またしても14:40発のはずの便が、15:25に遅延だという。

関空から伊丹に行くには1時間ほどかかる。また私に余計な時間を使わせるというダメなプランしか提示できないのがお粗末だ。
受け入れるはずもない。しかも、朝方までビジネスルームで仕事をしていたので、正午のチェックアウト時間まで寝る予定だった
のに、邪魔された。いったいどこまで迷惑な会社なのだろうか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:00:48 ID:k19BQyvH0
◇新幹線は返すが…

2日連続で遅延して一方的に被害を被っていることについて事情を話すと、マネージャーを呼ぶという。
3分ほど待たされ、イトウという女性が出てきた。

−−あなたがたのミスで一方的に損害を受けている。納得したいので、補償して欲しいのですが。
   新幹線も整備不良で遅延したら、特急料金を返金しますよね。

 「飛行機には、特急料金という設定がございません。昨日のケースは、エンロールと言いまして、
天候や飛行場の管制の指示など、いろいろ複雑な事情が重なって機体の到着が遅れることが
ありまして、航空会社としては不可抗力なので、補償はできません」

−−本当に不可抗力なのか、その説明では判断できません。遅延の理由を決めているのが
   航空会社側なのだから、なんでも天候のせいにしておけばラクですよね。もし羽田空港の
   責任で遅れたのなら、まずJALが乗客に補償して、次にJALが羽田空港に補償を求めれば
   いいわけです。エンロールと言われても分からないので、日本語で言ってください。

 「運航中のトラブルなどで、だんだん遅れていくケースで、一番、理由が特定しにくいものです」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:03:33 ID:fQ9jwtrd0
>>393
×…枕木、枕にして (これじゃやかましいだけ)
○…レール、枕にして (これなら楽になれる)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:06:42 ID:GqHSHLKTO
>>396
君は鉄道を利用すればいいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:17:51 ID:EtQFg7ql0
何故、目的地が神戸市内なのに関空使うw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:18:32 ID:0tHDSBb20
阿保はなにをやってもうまくいかない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:22:06 ID:QykBGEwiP
>>399
ほかの事はともかく神戸空港のことを知っていたら、
そういう疑問は抱かないと思う。

おれも大体関空へのリムジンを使う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:32:27 ID:SVDGLlf10
>397
×・・・レール&枕&寝る
○・・・動輪&浮き輪&泳ぐ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:37:17 ID:pSDQpg++0
↓これってホント?


http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs2558.html
特典航空券の必要マイル変更について
■2009/09/21(月) 19:58:04
お名前: こまった

10月1日に、国際線特典航空券について次のルールが適用となるようです
JALの経済状況を考えると、仕方がないですね
(予告なしの即日適用であるため、可能な限り9月中の発券をお勧めします。
サーチャージに関する点でも9月中の発券が有利です)

・必要マイル
15,000マイル --> 25,000マイル (韓国など)
20,000マイル --> 30,000マイル (アジア1)
35,000マイル --> 50,000マイル (アジア2)
40,000マイル --> 60,000マイル (オーストラリア、ハワイ)
50,000マイル --> 75,000マイル (US)
55,000マイル --> 80,000マイル (Europe)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:04:04 ID:Q0N7PKBS0
>>403
所詮、インターネットの情報よの。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:36:29 ID:Y3CL5UuWO
test
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:53:30 ID:wSTR/YBv0
>>401
何が悪いのかわからん。神戸に行く時はいつも神戸空港を選ぶ。
便数は少ないが、JALに特化しなければ、多少は選択時間は増える。
わざわざ遠い関空を選ぶから便数が少なくなって廃港になるんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:56:27 ID:D3DHjp2I0
>>394
どうして関空で神戸のタクシーに乗ったのかよくわからないんだが………
県境にある伊丹空港 (ターミナルは大阪側にある) には神戸のタクシーも常駐しているが、
関空にはさすがにいないんじゃないの?(確かめた訳じゃないが)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:57:58 ID:NSPjH/+20
>>394-396
こいつの頭には新幹線を使うという選択肢はなかったのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:11:12 ID:LYGUecm/0
>>407
嘘話だからな

基地クレはそういう人種だ
此処のアホ鉄ヲタと同じだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:21:56 ID:t5Zb/O9Ei
第二のパンナムだから、1回潰した方がいいかもね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:26:09 ID:t5Zb/O9Ei
それか、利益を出してるJR東か、JR倒壊の子会社になるべき。

JR日本航空としてね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:38:36 ID:bhK0DzAd0
あるとしたら東海だな
出向させたり軽く提携してるし
まあでもないな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:52:17 ID:LYGUecm/0
リニアに金いんだろ

だけど陸と空がシームレスつながると
メリットが大きいな

国際でも、海外から利用しやすくなるとか
国際線への連絡がよくなるとか

もうそういう時代なんじゃないか

グループで提携っていう方法もあると思うが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:18:20 ID:UzaYMrr90
>>394
関西のタクシーは5000円超過分の料金は半額なんですが。
ネタですかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:21:14 ID:UzaYMrr90
>>403
レートを変える時は3ヶ月前にリリースがある。
これは決められていることね。
よってガセ情報。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:56:35 ID:mG5RKoGk0
9月中に特典旅券を発券しようと思うのですが、海外発海外行で、

第1区間 海外1−日本
第2区間 日本−海外2

第3区間 海外2−日本
第4区間 日本−海外1

のパターンで、第1区間を使用した後に第2区間を変更する場合、10月以降で
もサーチャージは変わらないという理解でいいですか?

また、第1区間を使用する前に第2区間以降を変更したらどうなりますか。

キャンセル待ちの区間があって、仮日程で発券後すぐにでもキャンセル待ちを
かけたいと思っています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:20:53 ID:kYnXN7r60
今朝の新聞見た? 債務超過状態発覚
付与済みマイルは近日中に取り消しだね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:37:07 ID:LYGUecm/0
わかってたけどな
はたから見ても財務がよくないのは

JRに買い取ってもらうのがいいよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:49:03 ID:vkj0XFAwO
>>418
なんでJRがそんなことしてやらなきゃいけないのかと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:49:37 ID:LYGUecm/0
当然ガ島をハチの巣にすればよかっただけだろ
鉄オタに対する懲罰です
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:52:28 ID:FqYQuB+L0
羽田ー札幌線はJR東日本が
羽田ー福岡線はJR西日本が
買ってくれるよパンナムみたいに路線切り売りすればいい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:10:05 ID:FqYQuB+L0
大リストラを敢行しつつリッチなパトロンを探せば十分生き残れる


この度は民主党支持スカイチーム・メンバー
デルタ政投銀オリックス航空をご利用頂き誠に有り難うございます
機長はシコルスキー副操縦士はキム
チーフパーサーは私ヤンでございます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:58:29 ID:IJdnmVpm0
日航再建へ新旧分離案

 日本航空の経営再建をめぐって政府と主力金融機関の間で、
採算路線などの優良資産を引き継ぐ新会社と赤字路線などを
継承する旧会社とに日航を分離する案が浮上していることが
22日、分かった。日航の財務基盤を強化し資金繰りを支える
ために、特別立法で公的資金を注入する案も検討されている。

http://newsplus.xrea.jp/news/japan/airline/news200909224745.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:04:03 ID:R79kctZC0
また優良資産を外資に売り渡すわけですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:21:46 ID:5rY0vJFa0
JAL<9205.T>再建で政投銀など主力行が新旧分離案検討、自主再建困難と判断=関係筋

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK033075420090922
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:24:34 ID:5rY0vJFa0
>最大4000億円規模の資金調達を実施しなければ年内にも破たんは不可避
>との意見が出始めたという。

連休明けは阿鼻叫喚ですな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:28:36 ID:5rY0vJFa0
>前原国交相は、国内航空業界の「2社体制は維持する必要がある」との立場だが、
>「(JAL)再建計画が本当に実現可能かも含めて判断していく」と発言し、
>自主再建を前提とした前政権での再建計画を白紙から見直す方針も示している。

前原も逃げの体制に入りますた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:34:12 ID:cdr5v90E0
>>426
数日前まで、「年内に1,000〜1,500億必要」だと報道されてたよね。

それが、本当は4,000億も必要だったの?

なんだよ、その額の巨大さは!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:40:27 ID:ddLV6DgF0
>>423 JAS復活?っていうか復活しちゃえw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:40:43 ID:SHPQbGMg0
>>424
そういうこといってると、投資が呼び込めないだろうがw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:49:17 ID:ksY6e+EN0
連休明け、飛行機飛ぶかなぁ。
心配になってきたお。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:13:22 ID:OXv1IEMG0
今日、見送りで羽田第1ターミナル行ってきたんだが、ものすごい混雑だった。
チェックインも荷物検査も土産売り場も長蛇の列…
普段、混雑ピーク時に飛行機を使うことがないので、この人ごみには唖然としてしまった。

…なんでこんなに客いるのに、JALは潰れそうになってんだ?
俺にはまったく理解できない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:21:36 ID:8NlxAK+/0
>>432
そのうち正規運賃払ってるのが何人いるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:21:40 ID:r25JhPFrO
JALの存在を見送りにいったのですね、分かります。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:22:05 ID:UIgzbI6LP
客が居ても利益につながってなければ潰れるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:24:49 ID:lzTplpZR0
JASを押し付けられたのが全ての始まり。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:25:58 ID:kDy0febtP
今こそ2chの総力をあげてダイヤ修行だぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:38:16 ID:NSPjH/+20
さ、お待ちかねの破産フラグが起動しました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:38:19 ID:SHPQbGMg0
>>432
混雑してない時期に赤字の原因が……

ピークに備える機材・設備が必要ってのは交通機関の宿命でもあるけど、それ以外にも色々あるんだろうさ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:40:34 ID:NSPjH/+20
金曜日に羽田から関空いきに乗るのに、連休明けに破産だけは勘弁してくれよ。
それに来週月曜日は神戸から羽田に戻るのにwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:42:50 ID:lzTplpZR0
>>440
会社更生法であろうが、事業は継続なんですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:44:01 ID:GhKIDVjxO
いや連休中は割引運賃の設定がかなり少なかったから、利益率はいいはず
沖縄線なんか普通運賃がバンバン売り切れ臨時便だしても売り切れ
幹線だけなら笑いがとまらないほどなんだけどな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:47:46 ID:oLXN6X2j0
俺経済のことはよくわからんが。

よーするに年収300万しかないのに、600万の借金があって、もう返せない!プンプン!状態?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:34:38 ID:B/sX1GULP
>>443
持ってる現金かき集めて資産全部売り払っても、借金返せない。
しかも年収はマイナス。

って状態。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:40:35 ID:NSPjH/+20
個人なら自己破産するレベル。
実は日本国も同じレベル。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:45:56 ID:fhWpLB1RO
>>416
マイル引き落とし(発券)日基準
またはその後、国際線の第一区間を変更完了した日基準
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:46:09 ID:LYGUecm/0
そんなことはない
インフレで帳消し
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:49:58 ID:fhWpLB1RO
従ってキャンセル待ちが取れるのが来月にずれこめば、サーチャージが発生
なので第二区間以降、ダミーで何日でもいいからすぐ適当にとっとけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:50:16 ID:YEqRP2jl0
2008/4-6と2009/4-6の決算を比べてみた。
この間にジェット燃料の価格指標であるシンガポールのスポット価格は
$3.66から$1.58へと57%も下落している。 一方、JALの燃料費実績は
1,011億円から905億円へと10%しか下がっていない。
第1四半期990億円の赤字のうち、多めに言って1/2、控えめに言っても
1/3は燃料先物を高値で掴んでしまった『博打の負け』だろうなぁ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:29 ID:INemTJQc0
成田と羽田以外の国際線は全部撤退

ぐらいのことはしてもいい気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:22:06 ID:LYGUecm/0
伊丹の国際船復活か?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:32 ID:JrpGGJio0
>>444
実は全資産を売れば間に合うんだよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:54:29 ID:LYGUecm/0
キッシュフロー面が問題であれば
債務超過とハイエンな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:56:20 ID:TdHYlm2a0
あと少しで、債務超過になりそうなところ
でも、実際売れないもの、債務をさらに生むものがあるから・・・・・

>全資産を売れば間に合うんだよね
なんて暢気に構えてたら、あっという間に銀行さんに運転資金止められてo...rz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:04:08 ID:bhK0DzAd0
分割して優秀な社員をグッドJALに、いらない社員はダメJALに移して潰すってか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:05:01 ID:LYGUecm/0
かわいいCAなら引き取るぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:06:26 ID:k6ptafeW0
新会社に経営移管して旧会社に負債を残してあぼーんの国鉄清算事業団方式。新会社にDLとかAAが出資するのかは知らんけど。どうにも手遅れ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:07:36 ID:5rY0vJFa0
アイフル、ウィルコムに続いてJALも任意整理されてしまうの?
459416:2009/09/22(火) 20:40:51 ID:mG5RKoGk0
>>446
>>448

ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。

マイルの有効期限が発券日から1年間となっていますが、最終区間が発券から
1年以内にないと駄目ってことですよね。

仮に来年のGWからスタートする旅程で予約しても、例えば今日発券したらおしり
は来年の9月21日(22日?)までって理解でいいですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:41:09 ID:A7uhKXpJ0
米系に成田の廃止分の発着枠をDLかAAに与えるべき。
特にAAには成田以遠権を認めてあげて欲しい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:43:54 ID:UzR7eJz20
>>460

米系、特にNW/UAになんでそんなに枠を与えなきゃいけないんだよ。
今でも十分すぎるくらい渡してるだろ。
むしろ返却してもらわなきゃ割に合わないよ。
以遠権もあれだけ渡しちゃって敗戦国扱いのまま。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:51:31 ID:SC+2cjn60
>>459

そのとおり。発券日から1年間の有効期限。
航空券のNVA(NOT VALID AFTER)の日付まで利用できます。

有効期限内であれば空席がある限り、自由に日程変更できます。
ただし、旅程変更はできません。第1区間未使用なら払戻は可能です。

また、国際線の第1区間を変更した場合は、サーチャージは再計算となります。

ただし、Webでのディスカウントマイルキャンペーンを利用した場合は、
RESTRICTIONSにキャンペーン期間内のみ有効であることが記載されますので、
例外的に有効期間は発券後1年間になりません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:56:00 ID:msQAkQZ80
>>455
すべてバッドJALでいいと思いますけどね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:00:45 ID:6FGdrGJx0
DLと連携した場合 JALTA
AAと連携した場合 JAmerican
AFと連携した場合 Jair France
BAと連携した場合 Jaltish Airways
465416:2009/09/22(火) 21:06:34 ID:mG5RKoGk0
>>462

どうも丁寧にありがとうございました。

来年7月にヨーロッパに行こうと思っているのですが、ソウルベースと台北ベース
の海外発券の片道が残っているのでパズルのようになってしまってます。

ソウルベースは片道600円なのであまり気にしなくてもいいかなと思いつつ、JAL
がなんか怪しいので、貯まったマイルを早めに処理しておきたいんですよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:08:19 ID:k3hKqPgSO
日航債務超過かw
銀行どもがどんどん金投入してゾンビのように生き長らえさせてやれやw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:16:51 ID:hGXU9TGz0
>>466
借金帳消しがないと、結局債務超過はかわらず・・・

まあ国鉄方式が見えてきましたね。
とりあえず日航を国有化して、経営を完全に国が握りましょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:18:51 ID:vseRur2+0
ひとえにJALとは言うが、心情的には、
本体からは想像もつかぬ安月給で働いている、
子会社プロパーの人間から救済させてあげたいね。
そういう人達こそ、従前どおり働ける環境であってほしい。

一方、日航本体(持ち株会社・インターナショナル)や、
本体から子会社への派遣者は、それ相応の役職や
待遇の見直しがあってしかるべきじゃないか。
給料は子会社ベースに見直し、パイロットは機種変更も厭わない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:42:22 ID:HChpd+3h0
何この市況板?wwwww
おまいらのJAL愛はきっと報われる (`・ω・´)シャキーン
470416:2009/09/22(火) 22:22:11 ID:mG5RKoGk0
(海外発券残)
A 10月 日本−ソウル
B 12月 日本−台北(年末)

(特典1)
C 10月 ソウル−日本
D  6月 日本−欧州
E  7月 欧州−日本
F  8月 日本−ソウル(仮)

(特典2)
G 11月 日本−台北
H 12月 台北−日本(年末)(希望日キャンセル待ち)

(特典3)
I 11月 台北−日本(希望日キャンセル待ち)
J  4月 日本−ソウル(GW)
K  5月 ソウル−日本(GW)
L  7月 日本−台北(仮)

A→C→G→I→B→H→J→K→D→E
で、FとLが残るって感じで特典旅券を発券したいのですが、
こういう予約の仕方って問題ありますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:23:11 ID:msQAkQZ80
>>467
民間会社を国営化するぐらいなら清算・消滅させたほうがまし。
あほか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:24:08 ID:msQAkQZ80
87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/22(火) 21:23:06 ID:6rt7wjn90
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090922AT3S2100Z21092009.html
本当は分割では無く、解体のようです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:26:32 ID:SC+2cjn60
>>470

JLは黙認してくれると思うが、米系でそれをやると怒られて予約取り消しとなる場合が
あるから気をつけてね。

米系だと週末滞在などが割引の条件になることが多いけど、この技を使うと週末滞在
しなくても、航空券上は割引対象になるから、チェックされることがある。
474416:2009/09/22(火) 22:38:09 ID:mG5RKoGk0
>>473

たびたびありがとうございます。
やっぱりグレーなんですね。

明日、JALに電話して確認してみます。
確認するとかえって駄目と言われるかもしれませんが、どうせキャンセル待ち
をかけないといけないので。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:48:16 ID:SC+2cjn60
>>474

自分もJLに電話したことがあるけど、ルール上OKだけど、
通常の使い方ではないから(ゴニョゴニョ)だったから、ほどほどにね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:56:20 ID:fhWpLB1RO
>>459
まあそんな感じだ
詳しくはJAL国際線机に聞け
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:30:31 ID:msQAkQZ80
日本航空最後の融資でした
ttp://www.jal.co.jp/other/info2009_0918_03.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:31:46 ID:PYGmHrvu0
国交省主導での再建って一体何?
要らん世話するなって感じ。
天下り他、JALに癒着している業者を一層してやれw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:43:42 ID:c1jTy1Q00
存続会社はJTAってことで。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:52:13 ID:7kNnzBT70
存続会社はJEXにして、榮倉奈々出演でスカイキャスト物語放送すれば復権は叶う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:11:34 ID:lYwy016d0
JACの離島便あたりは無くすわけにはいかないんじゃない?
だとするとJTA+JEX+JAC
本体いねえww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:51:51 ID:mbJMY80v0
>>480
当てつけのように仲間ゆきえ主演、綾瀬はるか出演で。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:57:31 ID:mbJMY80v0
>>481
RACは?

JTA+RAC:沖縄県営航空(羽田行きは廃止。沖縄県内路線のみ担当)
JAC:鹿児島県内路線は、鹿児島県営航空、もしくは、いわさきグループで運営
    その他の路線はJAL吸収でgood JALとbad JALに区分け
J-AIR:JAL吸収でgood JALとbad JALに区分け
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:33:09 ID:ge+CZxsT0
JALの再建案≒丸井今井の再建案
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:36:41 ID:YJWd7lfZ0
しかし航空業界はもうからないよな
その構造的原因を探ったほうがいいんじゃないのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:09:58 ID:l1N7zlZQ0
国内でも国際でも最安のチケットはJALってのが多くて搭乗機会が増えた
本当におばあさんCAが多くて驚いた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:14:52 ID:YJWd7lfZ0
そうなんだよなチケットは安いんだよな
新幹線より安かったりする

そういう意味でもJALには頑張ってほしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:36:24 ID:4Gej86j50
新会社を設立して採算部門は移行させる。清算される運命の存続会社はJAL。

様々なしがらみと共にJALは清算されるのだが、ワンワールドに加盟しているのは存続会社の方になることに注目。
JALという会社そのものが消えることになれば、違約金も発生しない。

新会社は自由な選択ができる。マイレージを当面は持たない選択もある。
JMBが不採算部門をかかえた存続会社とともに消滅したあとに、新会社にマイレージを立ち上げれば、JMBから引き継がなくても済む。
そのあとで、スカイチームに加入することもできるし、場合によってはANAに新会社を買収してもらうことも可能。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:43:12 ID:YJWd7lfZ0
マイレージ乞食とはこのことか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:51:58 ID:g99GWgwj0
日航、関空の国際線6割減

経営再建中の日本航空が廃止を検討している国際・国内線50路線の全容が22日、明らかになった。
国際線は関西国際空港と中部国際空港のアジア路線を中心に、国内線は松本空港撤退など地方路線の削減に踏み切る。
関空では日航の国際線の約6割が消える計算だ。削減は同社の全路線の18%に相当する規模で、
不採算路線からの撤退で収益力向上を目指すが、地元との調整は難航しそうだ。

 日航の再建を巡っては、日本政策投資銀行など銀行団が日航の「新旧分離」や政府支援を含む抜本策を迫る構え。
廃止路線のさらなる上積みを求められる可能性もある。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090923AT3S2201822092009.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:07:41 ID:mbJMY80v0
今のJMBマイルは早めに使いきった方がいいかもな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:12:01 ID:YJWd7lfZ0
当然だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:45:55 ID:kSTuzMwkP
おれ、あと1000マイル残ってる。
でも今週の出張でトリプルマイルキャンペーンとかついてるから
また増えちゃうけど。。。。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:01:45 ID:esM0uX4F0
事実上の倒産だな。
新会社は日本デルタ航空通称JALTAにでもなるのだろう。
で、羽田〜ドル箱地方路線と成田〜ハブ主要国際空港
路線を担う。(中部・関空からは完全撤退)
それ以外の、採算ラインギリギリ路線は日本航空で運行。
これだな。

日本デルタ航空・JALTA路線網
羽田〜国内各地地方路線

成田〜パリ・ロンドン・フランクフルト・北京・上海・香港・台北
   ソウル・バンコク・シンガポール
   ニューヨーク・ロサンゼルス・サンフランシスコ

日本航空
採算ラインギリギリの国内地方路線

成田〜デリー・モスクワ・ジャカルタ・バリ・マニラ・クアラルンプール
    ハノイ・ホーチミン・バンクーバー・シドニー・グアム・ホノルル
    シカゴ・大連・広州・釜山
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:09:46 ID:Ekark8HH0
デルタの線は独禁法の絡みでほぼ消えてますが何か。
そもそもAAとの交渉材料でしかないし。
新旧分離はクソ組合を抹殺出来るという点で魅力だが、これも飛ばし記事の臭いがプンプン。
組合へのジャブとも取れる。

所詮マスゴミの言ってる事だ、踊らされるだけソンだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:13:27 ID:S0V0Tw/20
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:16:01 ID:xs8j6OK90

【航空】日本航空(JAL):関空の国際線6割減・再建計画、全路線の18%に相当…路線さらに削減も [09/09/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253660453/l50
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:29:41 ID:8yUqfm2U0
企業にとって一番大切なのは顧客の信頼。保有マイルを
消された客が新生JALに嬉々として乗るわけがない。
誰がJAL再生の指揮を執るのかは知らんが、その程度は
理解してるだろう・・・・・・と、マイルの件は楽観視してる。

ただし、マイルを大量に持っているならいまのうちに使って
しまえという意見には賛成。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:40:14 ID:q6gZQtKX0
>>481,483
JAC, HACは自治体の資本も入ってるし、機材購入も離島支援の補助金もらってるから
再編成には一波乱あるかも。RAC自身はJALグループという意識はないと思われ。
JAZ, JEX, J-airは再編対象だろうな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:16:56 ID:aqT1n8rK0
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:18:02 ID:mbJMY80v0
>>495
ソースは?
脳内ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:55:20 ID:YJWd7lfZ0
やっぱり矢田ちゃんの様なのを
つかったのが、不幸の始まりでは。

女も選ばんといかんな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:17:53 ID:e5WMFaCm0
>>502
残念ながら、起用したキャラクターの不祥事率は青の方がはるかに高い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:20:35 ID:Ekark8HH0
>>501
以下に示すが…
しかしまあ、ソースとしての確実性と言われると困ったもんだがねw
これだって所詮マスゴミな訳だしなwww

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=akAmQvVRe2qI
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:25:17 ID:UUWilzgG0
>>494
妄想乙
これはないだろ、常考
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:25:40 ID:zvh+3Mvi0
>>483
いわさきを混ぜるなw

>>499
JACに鹿児島とは無関係の便も多数押し付けてる現状に疑問を感じてる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:09:40 ID:ZnqJhdOX0
>>504をエキサイトで訳すとこうなる。

http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.bloomberg.com%2Fapps%2Fnews%3Fpid%3D20601087%26sid%3DakAmQvVRe2qI&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_submit=+%96%7C+%96%F3+

まぁ、いつものエキサイト流だから頑張って解読してくれ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:20:18 ID:Ekark8HH0
原文見た方がマシだぞ、こりゃw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:29:58 ID:Q+KWuc0jP
>>495
一番強硬な組合切ると、機長いなくなって、飛行機飛ばせなくなるよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:43:31 ID:Ekark8HH0
>>509
極論乙。
組合を潰すっても構成員ごと抹消する訳ないだろ…
正確には組合の解体、だな。
組合にしがみついて戦い抜くか、給料激減でも再就職するか…

そういう事も含めての揺さぶり。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:55:16 ID:zcP5gED3O
バカ高い着陸料は年間いくら負担してるんだ?

これも問題だろ・・

高額な着陸料を航空会社から巻き上げ、さらに旅客から利用料を取る空港会社もこの際メス入れてくれ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:56:24 ID:Kz/f3edg0
国鉄方式でレガシーコストを切るしかない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:49:22 ID:jDf57UkO0
>509
外部から機長を連れてくればいい。
それに反対する機長は全員地上職へどうぞ。
この期に及んでまだ脅しが効くと思っているんだからお花畑だな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:59:19 ID:Q+KWuc0jP
>>513
そんなものはほとんどいない。
操縦士不足問題の深刻さと、
機長組合がのさばっている本質を分かってないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:04:48 ID:zL4bh5+vO
>>511
しかも馬鹿高い着陸料のかなりの部分が天下り役人の退職金にあてられている
この方が問題がでかい
空港は全国至るところにあるし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:05:03 ID:eZW8eE1M0
>>514
よっぽどこっそりと、電撃的にやらないと去年だか一昨年のSKYの二の舞、それももっと大規模なことになるか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:52:30 ID:DaImCvVvO
>>516
大幅減便で管理職の機長だけで間に合う程度の航空会社になるんですよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:55:01 ID:CmWcuWg0O
アメリカみたいに再生法か減給かって突き付けると
いいんじゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:27:01 ID:cHtzdAGOO
前原の頭ん中は日航問題でいっぱいらしいぞ。
JALなんか早く解体整理して大臣には他の重要問題に取り組んで欲しい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:11:49 ID:2VgE1AvT0
無くてもいい空港の路線を押し付けられ
ぬるま湯から抜けるつもりの無いOB連からは年金下げるのを拒否され
いくつもある組合は自己主張のし放題で譲歩無し
安く売ってくれるエアバス機は購入出来ず国策的にボーイング機ばかり買う
成田はショボくて発着回数に限度が有りハブ空港として機能しない
馬鹿高い国内の空港発着料も追い討ち

こんなんでうまくいくわけありません
一度精算して白紙にしてやり直す以外ないでしょう
国にも会社にもそんな勇気は無さそうですが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:53:55 ID:i9PxPKcW0
>>511
着陸料だけじゃない。
航空燃油税。それと管制システム使用料。
日本だけおかしい。JALに押し付けすぎ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:04:30 ID:1Yp6ISWj0
>>519
そうなのか。
早くダムも日航も潰してくれ。
あと高速無料化計画も潰してくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:22:26 ID:t/sYUEFH0
JALスカイ所属のグラホもCAも思いのほか薄給なんだよな。
コスト高の要因は、退職者とか税金なのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:28:20 ID:3Y9uWxLAO
>>521
それはANAとかも払ってるわけだから、JALがダメになる理由にするのはおかしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:55:05 ID:mbJMY80v0
>>504
NY市長の持ち物を出してこられてもなwww

>>519
それで八ッ場ダム住民が怒り出しているわけなんだなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:55:49 ID:mbJMY80v0
>>521
管制システム利用料って、グッドウィルとかであったデータ装備費みたいなものですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:58:59 ID:i9PxPKcW0
>>524
言葉足らずでスマン
世界を相手に出来ないって話です。
JALは国際って国策だったのに・・・って話をしたかった
ANAは国際飛んでないに等しいから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:00:41 ID:6eQTI6iU0
>>519
省庁再編なんてやったからいけない、
大蔵省みたいな歴史ある良い名前を無くしたり。
兵部省設置くらいで止めときゃよかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:00:52 ID:l1N7zlZQ0
高コストの要因は無駄な人員と巨額の企業年金
人件費は抑えられてきたが、充実しまくりの福利厚生など脇が甘い
外資導入か倒産しか道はないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:20:01 ID:fUm9qLrR0
良いJAL⇒国内ドル箱路線
ダメJAL⇒国内赤字路線・国際路線
に分割して、良いJALだけ残す
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:11:27 ID:c1jTy1Q00
>>496
こっちの方が偉そう。「90年代の主翼」(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=pBy5c-7zzDM
これは余裕を感じる
http://www.youtube.com/watch?v=nerPcogCsq8
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:28:28 ID:1Yp6ISWj0
90年代の主翼ワロタwwwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:35:42 ID:EzMF4y5o0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000059-mai-bus_all
<日本航空>関空国際線、半数以下に 廃止50路線が判明
9月23日21時12分配信 毎日新聞

 日本航空が09年度から11年度までの3年間で廃止を検討している国内外50路線の全容が分かった。内訳は国際線が21路線、
国内線が29路線。中でも関西国際空港の国際線は9路線が対象で、同空港の国際線は半数以下に減ることになる。

 日航は15日に示した経営改善計画案の中で、国際線、国内線とも赤字路線はすべて廃止する方針を明らかにした。
海外9空港、国内7空港については、運航路線をなくし撤退する。

 国際線の廃止路線は、最も長距離の成田−サンパウロや、成田−ローマ、アムステルダム、関空−シンガポール、杭州など。
関空の発着便は、北京、上海などビジネス需要が見込める近距離の大都市と、観光需要が多いホノルル、グアムに絞り込む。
中部国際空港でもパリ、バンコク、仁川と結ぶ路線を廃止する。

 国内線も、就航したばかりの静岡−札幌、福岡をはじめ地方路線を大幅に縮小する。
ただ、廃止対象の空港の地元からは反発が予想され、調整は難航するとみられる。【位川一郎】

 ◇日本航空が廃止を検討している路線

◇国際線

 <09年度末までに実施>

 成田−メキシコ、青島、杭州、アモイ
 関西国際空港−ロンドン、ハノイ、シンガポール、大連、杭州、仁川、釜山
 中部国際空港−パリ、仁川

<10年度末までに実施>
 成田−アムステルダム、ローマ、ブリスベーン

<11年度末までに実施>
 成田−サンパウロ、高雄
 関空−デンパサール(インドネシア)、バンコク
 中部−バンコク

◇国内線
 <09年度末までに実施>
 関空−女満別、帯広、釧路、青森、旭川
 沖縄−粟国(沖縄)
 伊丹−種子島
 中部−熊本、花巻
 羽田−神戸

<10年度末までに実施>
 中部−釧路
 神戸−札幌、沖縄、石垣
 北九州−沖縄
 丘珠(北海道)−釧路、函館
 函館−札幌、旭川、釧路、奥尻
 広島西−宮崎、鹿児島
 岡山−鹿児島

<11年度末までに実施>
 松本−伊丹、札幌、福岡
 静岡−札幌、福岡
(注)実施済みの路線を含む
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:44:54 ID:X+ZSrvME0
相当飛行機余るな B4やらMD81はあっという間に淘汰されそう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:50:30 ID:ZnqJhdOX0
ん?

KIX-SINが廃止ってことだけど、以遠権区間のSIN-KULはどうするんだろ?
セットで廃止かな?それとも別の形で残すのだろうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:57:39 ID:zIx2qonl0
http://www.airtariff.jp/jalcd/bbs2392.html
今日の日経新聞 1面はJAL国内29路線廃止・・・などと。
JALファンをがっかりさせるニュースです。
32面には大韓航空の広告。日本15都市 韓国13都市。・・・

JALを、韓進グループ(大韓航空)が救ってくれると
うまくいきそうな気がしますが、浅はかな考えですか?

・日本政府も韓国側にお願いするとして。(「持参金」付きで)
 ※鉄道好きということは、航空も嫌いじゃないでしょう。
  前原国土交通大臣 よろしくご検討ください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:58:07 ID:DvIQHQG80
>>534 なにげに踏ん張ってる3機の767-200はどうなるかね・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:00:05 ID:lOrTDfbE0
>>537
JALのフリート全体からしても古い機材じゃなかったか>767-200
機材計画ウンヌンよりも、単純に寿命で退役と思うけどな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:04:11 ID:zjJ7YyA90
そうそう。初期の767-300が普通に退役し始めているのに、
-200なんていうポンコツを手元においておく理由はありません。
初期のA306もそろそろ退役の時期ですから、国内線縮小で多少減るかも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:09:41 ID:ZnqJhdOX0
機材も相当集約してくるだろうな。コスト削減のために。

・座席数が似たり寄ったりなのは新しい方に集約
・エアバスとダグラスは全廃
・国内線用小型機(ボンQ、エンブラ、サーブ)は全部残るか。
・国際線近距離機材は738に集約

くらいはやってもいいと思うぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:14:23 ID:CmWcuWg0O
ゴールドコースト今のうちにいっとこ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:18:41 ID:tbbFxYp/0
>>536
なぁ〜に。そのうち全日空だって、機材にクムホタイヤ履かせて、
EVERGREENのコンテナ積むようになるんじゃないのかなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:22:09 ID:tbbFxYp/0
残酷なようだけど、ここまで行き詰まったら、
JALの財務内容を洗い出して、「正直な決算」を公にするしかないだろ。

公にした日には、おそらく、どエライ騒ぎになるに違いないが・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:25:31 ID:5aE1cu120
羽田〜神戸以外は明日にも、運休してもいい所だね
特に静岡便はすぐに廃止にしてほすぃ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:31:37 ID:cQUUiuquO
>>537
やっぱり、さっき乗ったのB767-200だったか。
あんまり、機材には詳しくないんだけど、そんな自分でもエッ?って思った。
思わず、ガンダムの第4話あたりを思い出してしまいました。

スマン、チラ裏です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:38:39 ID:5aE1cu120
B767-200そんなに悪いの??
那覇〜羽田でクラJでビジネスの椅子になるから
乗る予定なんですが、、、、、、
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:40:38 ID:mbJMY80v0
>>544
は?
羽田−新千歳・伊丹・福岡・那覇以外だろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:42:55 ID:mbJMY80v0
もしかして>>544

 <09年度末までに実施>
 関空−女満別、帯広、釧路、青森、旭川
 沖縄−粟国(沖縄)
 伊丹−種子島
 中部−熊本、花巻
 羽田−神戸

についてのコメントか?
これに加えて、羽田−関空も廃止でいいだろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:50:51 ID:h9qPaw2+0
>>548
関空〜羽田が廃止ならEKやQRは関空便を羽田まで国際線扱いで延長だな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:54:49 ID:Y9RpxWrHi
税金を500億投入したら、おそらく返済されないだろうな。

生き伸ばしても、俺たちより多い年収もらうんだろうな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:00:19 ID:5aE1cu120
国土交通省から来た天下りとかコネで入ったやつは高給だが
JALの下請けはワープアだろ? あんな不味い機内食作っているんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:15:22 ID:0jYKuhXN0
>>536
寝言は豚リフだけに書け。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:16:57 ID:d6kdkx9T0
見ないのに金を取られるNHK
乗らないのに金を取られるJAL
迷惑にもほどがある
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:18:07 ID:0YX2QADDO
JAL提供のJet Streamが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:51:45 ID:yQxgK3ys0
KIX-BKKさえも維持できないって、どんだけ高コスト体質なんだよ。
もういっそのことおとり潰しにしたほうがいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:01:07 ID:Dzth5EtQ0
>>555
しかも格安JO運航なのにw
てか関空ーバンコク線廃止ということはJO事業を見直すってことだな。
元々無駄だったかも。
やるなら関空発はすぐにでも全部JEX運航が妥当。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:06:57 ID:IM6hCfEW0
つーかC利用の俺でさえJALで大阪からSINやBKKに出張する時は成田経由

理由:
マイル微増・FOPかなり増量
シェル機材が選べる
伊丹から行ける
関空のラウンジが糞

正直関空からJALの直行便乗るくらいならTGやSQを選ぶわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:14:20 ID:Dzth5EtQ0
でも成田経由は伊丹成田が癌になって航空券の制約が大きい。
これはCでも同じ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:14:58 ID:ckpEkkAw0
国際線のダブルマイルって、ダイヤモンドのボーナスがついても、ダブルでつくの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:22:48 ID:zFOJ1yXt0
>>559
国内線でも国際線でもこれまではそうだった
(ステータスやカードのボーナスとは別につく)
そうでない場合は断り書きが出るはず。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:23:35 ID:n71Z5Wjw0

☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:59:28 ID:/x+ezne9O
来年3月のKIX-SINのチケット持っているが、
廃止になったらSQ便に振替?
それとも成田経由かな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:25:45 ID:MTvBLIIt0
>>550
スカイマークが抵抗運動することを期待している
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:46:02 ID:AoxW6MH00
あれだろ、低コストなMRJでかなり復活するんだろ
国がJALに貸し付けて
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:18:34 ID:Eoxuwglh0
ここまで行き詰まってたとはびっくりだわ。
青い色ににデンデン太鼓マークの航空会社に
吸収されるベキニダ。完敗ニダ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:20:55 ID:xl2iImFHO
HLなんて国籍記号は恥ずかしくて付けられません・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:21:36 ID:/qYWhOAMO
飛行機は、使ってるエアラインが多い+生産機数が多い機種の方がいい
部品やパイロットや整備の事を考えたら
だからJALはエンブラエル買ったんでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:02:42 ID:c4hMFdGO0
ミラノが残って、アムステルダムが撤退ってのが驚きだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:08:40 ID:PnQELkxm0
現在の日本のペット事情です。
残酷な場面が多いですが目をそらさず見てください。
そして今一度動物について考えてください。
動物愛語法が改正されるように嘆願書を送って下さい。↓

http://www.nolove-noearth.com/sign.html

殺処分ゼロになるように・・・。

1日目
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1290174442&owner_id=7497011
2日目
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1291076582&owner_id=7497011
3日目
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1291975694&owner_id=7497011

みなさん、フジテレビに絶賛のご意見を送って下さい
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/livenews/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:17:20 ID:xiphRcnm0
>>568
本当に納得がいかん。アムス線だけは残してほしい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:31:06 ID:26SS8bB20
正直、本当に生き残るつもりなら生ぬるいと言わざるを得ない。
収支の均衡だけではなく、黒字化、有利子負債の圧縮が求められているのだから、
羽田ー大阪以西を除き新幹線との競合路線はすべて廃止、
1日4往復以下の路線もすべて廃止するぐらいの大鉈が必要。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:05:07 ID:sWiEJyUkO
もう給料減らすしかないでしょ。昔福岡〜ホノルル廃止したとき搭乗率120%で黒字路線になるって聞いてビックリした。120だぞ120ww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:10:26 ID:8c1jyAsb0
給料は実はたいした問題じゃなくて、
結局この会社、元国営の「儲けちゃいけない」企業だったから、
随意契約みたいなものとか、大人の事情で「定価」で受注してる物品やサービスが多すぎ。
掃除やゴミすてのオバチャンなんかいらんだろ。自分たちで掃除せい。

ま、いいよ。産業再生法でも、国鉄改革みたいなものでも、
いずれにしてもそういうしがらみを解くことができれば。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:28:04 ID:shKlL8iA0
>>572
120が何だって?
立ち席客を座席数の2割乗せれば済む話でしょ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:14:57 ID:GHG7+RpO0
19時から前原が会見だとさ。
株価も予想通り下がったが、ありゃちょっと反応し過ぎのような希ガスw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:27:44 ID:GHG7+RpO0
組合ってものにはいくつか種類があってさ。
企業を健全に保つ組合や、毒にも薬にもならない組合。
これはまあ良いんだけどね。
某社の某組合のように、正に悪性腫瘍のごとく、本体が死ぬまで食い荒らし続ける組合もいる訳で。
こういうおぞましい患部は是が非でも切り離さなければならないが、容易ではないのは確か。
一度本体が仮死状態になるような大手術が必要になるかもしれないな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:33:46 ID:c4hMFdGO0
コナ線も残すのかよ...
経営存続のためなら、あと国内国外あわせて50路線くらい削減が必要だな。
成田:コナ・ミラノ
とか廃止になってもおかしくない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:40:55 ID:6T0jNvWg0
マイル、早めに変えといたほうがいいかなぁ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:44:37 ID:c4hMFdGO0
コナ線も残すのかよ...
経営存続のためなら、あと国内国外あわせて50路線くらい削減が必要だな。
廃止になるべき国際線
成田:コナ・ミラノ・モスクワ・デリー・デンパサール
関空:広州・クアラルンプール・北京・香港・上海・台北・グアム・ホノルル
中部:広州・上海・台北・天津・ホノルル
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:51:19 ID:P58i2zdZ0
会社を無くせばいいんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:52:05 ID:P58i2zdZ0
>>573
それで座席にライターがたくさん見つかるんですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:59:37 ID:8c1jyAsb0
JAL「先生。何をするんです。私を撃つ気なのか」
前原「君が死ななきゃ、そいつは離れないんだ」
JAL「やめてくれ。人殺し」
前原「荒療治だがな。急所ははずしたよ。この経営難は君の構造的な何かが原因だ。
眠ったぐらいじゃその原因は会社から消えないんだ。
どれ、まず不採算路線の整理から始めるか。そして航空政策と会社の収益構造のやり直しだ」
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:04:00 ID:Vim8oQRP0
UPDATE2: 国交相に産活法の適用を要請した=西松JAL<9205.T>社長

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK033162420090924

>西松社長は、新旧分離による抜本的再建策についてはまったく検討していないと否定した。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:25:03 ID:brYwgaj5O
JALの不採算路線は、国のプライドによる政治的圧力だって共産党員が言ってるんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:26:57 ID:/qYWhOAMO
共産党員が言わなくてもそれくらい分かるだろ
日本の無計画な航空行政のツケだね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:39:09 ID:sAm4dIB90
>>585
584は、だから責任逃れの嘘パチだ っていいたかったんじゃないかな?
図星だったので力抜けちゃったかもw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:53:16 ID:QHFLNs2O0
とりあえず、JALの再建は、今後の商学部の教科書になるだろう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:08:05 ID:YodeaH/sP
商学部なんかある大学の方が少ないが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:33:12 ID:KrDgHVwO0
東松の考えは、
・会社の分割は一切しない
・産業再生法で国がカネを出せ
・アメリカンを筆頭にBAやカンタスにも出資してもらう
ということだとハッキリした。

日本政府にカネを出させて年内の急場をしのいだあとに、外資に売る魂胆。
今のままでは外資も買いにくいから、とりあえず日本政府に出資させて、と。
分割したら外資も買ってくれないから、それは完全拒否。
売りやすい状態にして、のしをつけて外資に差し出す。なるほど。

日本長期信用銀行が、経営破たんの後に国有化を経て、リップルウッドなどのハゲタカ外資に買われた構図と同じ。




590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:43:50 ID:C8spryQA0
>>589
航空法改正しないと外資には売れません。出資止まり。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:53:25 ID:KrDgHVwO0
>>590 そのへんの筋書きもできてると思うぞ

・倒産の危機をあおって、まるで政府の対応が悪いかのように言う(←すでにこの段階に入りつつある)
・天の救いのようなタイミングで、外資が何らかのおいしい話を持ち込む
・国会議員に根回し、法改正へ
・めでたく外資がお買い上げ
・危機を脱した功績により、新会社の社長や相談役に誰かが就任・・・

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:03:23 ID:D2BOFrc00
>>578
クーポンに?
特典に変えても路線がなくなると意味ないからな。
関空終わったな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:58:51 ID:0HgAdJ7C0
>>592
食べ物にも換えられるから、無問題。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:54:41 ID:AeaIKwlX0
>>591
ライブドア騒動の時の北尾みたいなタイミングでな、きっと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:58:57 ID:brYwgaj5O
>>586
別に国がどうのこうのってわけではないと思うけど
国は潰さないんじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:02:06 ID:8hopnShYO
役人と自民党・公明党と田舎の有力者どもが食い荒らしてきた失政のツケがこういう形で噴出していくか…

やはり理想(夢想?)主義の民主党に大ナタ振るってもらわんとイカンようだな…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:15:48 ID:sML6TV1I0
パイロットって平均年収どれくらいなん?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:19:50 ID:cvURQ6NgO
へたすると、ジャンボは2011年度限りで引退かな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:20:15 ID:WYG5+1sd0
◆前原国交相、JAL再生計画に「不十分」
  鳩山首相と相談して結論、「腹案ある」とも
   法的整理・新旧分離考えにない、自力再生を

 日本航空の再建問題で西松遙社長らのヒアリングを終えた前原誠司国土交通相は9
月24日、報道陣に対して『経営改善計画の具体性、実現可能性については不十分とい
う思いを持った』と語った。また、『政府全体として取り組む課題なので、鳩山総理
と相談して、できるだけ早く結論を出したい』と述べた。『私としての腹案はある』
とも明かした。なお、法的整理や新旧分離については、『現時点で一切考えていな
い。あくまで自力再生をやっていただく』と話した。
 JAL幹部から経営改善計画についての説明を受けて、前原国交相は『がんばって
おられるという努力のあとは見えたが、具体性、実現可能性については不十分という
思いを持った。経営改善計画そのものをJALが全社をあげてやっていけるのかとい
うこと、時間軸について説得力に欠けた』と語った。『(路線廃止など)個別の問題
というよりは、資本力の問題が一番大きい』とも述べた。計画の再提出や再ヒアリン
グの可能性は、『私から計画を出し直すようには言っていないが、(融資判断のため
には)9月中ということなので、(国交相による)不十分ではないかということをJ
ALがどうとらえるかではないか』と話した。
 産業活力再生法の適用については、『西松社長から要請を受けた。具体的な額の提
示はなかった。適用については、今すぐ“わかりました”という状況ではない。産業
再生法の以前の問題として、(改善計画について)今日は納得することができなかっ
た』とした。
 日本政策銀行やメガバンクなど金融機関とのヒアリングでは『経営改善計画につい
ての方向性は評価するが、この内容では融資判断はできないという見解だった。銀行
団からは、産業再生法申請の事実認識だけで、それに対する言及はなかった』と説
明。
 今後は、『(訪米中の鳩山首相が帰国する)週末以降にできるだけ早く対応策を協
議したい。残された時間はあまりない』とした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:21:45 ID:VXvXziQn0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:26:02 ID:AoxW6MH00
俺だったら
300万でもやるけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:28:07 ID:AoxW6MH00
>>596
ここはその二党に責任を取ってもらおうじゃないか
とりあえず宗教法人課税強化と特別税務査察だ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:33:41 ID:uFm00oeU0
JAL再生の方法がわかったぞ。

コードシェアだ。まずは、羽田−伊丹、新千歳、福岡、那覇を運行停止して
全てANA便にコードシェアするんだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:46:38 ID:Eoxuwglh0
西松よ、ソウルの大韓本社前にひざまずいて
助けてくださいとひれ伏せよ。

そしたら日本の国内線も運航してあげるニダ。
地方空港もお手の物だし。アシアナにもANAから
頼んどけよ。
お前らのケツ拭き大変ニダ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:02:59 ID:EvJ2MlNn0
パイロットなんて昔は花形だったかもしれないが、今はただの飛行機の運転手。
新幹線の運転手と同じ扱いでいいはず。

タクシー送迎、ファーストクラスでのデッドヘッド、馬鹿高い給与、企業年金
、自社便の無料搭乗の多さ、などなど、あきれ返る。
しかも常識ない人間の集まり。

CAについては、高給取りのベテランより、安いハケンCAのほうがやる気もサービス精神がある。

スカイマークで標準だと思う。

まずはここを直せ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:08:53 ID:sML6TV1I0
>>600

赤字企業でつぶれかけのくせに!
年収一律100万円にカットしたれ!

みんな、こんな会社の飛行機のるなよ!
東亜国内航空でいこうぜ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:10:54 ID:sML6TV1I0
あっ、間違った。
年収一律100万円にしろ!(税込み)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:14:54 ID:AoxW6MH00
給与に税込みとか
貰うだけで書かんのか

おもろないぞ

で、思ったが
三菱と川重がJALを買い取り
自社製造機を運行するのはどうだろう
航空機生産を日本の産業の柱にしないといけないと思うんだが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:17:28 ID:aXQJ6mcR0
現況に至ってもパイロットは、
タクシー送迎、ファーストクラスでのデットヘッド等は、
当然の権利とばかりに行使してるよ。
友人、知人にここの現役パイロット居るけど、
一連の会社動向はどこか他人事の様な感覚みたいで、
まるで危機感無し。
家族優待利用して旅行しまくり(休みが多いのでよく旅行してるぞ)
年末には海外へも行くって話してた。
まじ、潰れるとは思っていない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:17:50 ID:uWCLg4w50
>>607
少なくとも労基法違反だわな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:20:07 ID:sML6TV1I0
>給与に税込みとか
>貰うだけで書かんのか

意味わからん・・・。

もう一回だけ説明のチャンスをあげよう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:21:44 ID:sML6TV1I0
路線廃止されて便数減ったら、パイロット余るから給料もへるやろ。

わたーしの彼はリストラパイロット〜♪
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:33:20 ID:4/l8rKIQO
>>605
新幹線はじめ鉄道は運転士
手なんて失敬な

手を使うのはバス、タクシー、トラックぐらいなもんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:35:38 ID:C+NtbA130
>>613
一番ユニークなのが、台湾かな。

「運将」(ウンチャン)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:41:39 ID:CnLfPU7N0
つまり「ごくせん」批判ですね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:43:35 ID:CnLfPU7N0
ありゃ、誤爆したw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:46:32 ID:sfQcpSjJ0
やっぱり、自主廃業するべきだな。
ここは。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:53:16 ID:sfQcpSjJ0
豚箱電車しか運転しない事業者に押されてますなwww
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090916.pdf
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:56:54 ID:uWCLg4w50
>>618
いいから早くおでん買って来いよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:09:57 ID:a56l2RpR0
とにかく羽田−出雲を廃止して羽田−米子に統合しろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:19:13 ID:gavAUIlT0
JALも含めて日系はそもそもサービスが悪いんだよね。

シンガポールの同僚は、出張で来るときにいつもシンガポール航空を使う
のだが、その理由を聞いたところ、「彼女らはミルクをくれる。」とニヤ
ニヤしながら言っていた。自分自身もシンガポール出張には、シンガポール
航空を使っているものの、最初はピンと来なかったものの、思い返してみて
同僚に説明してみたら、ビンゴで互いにハイタッチしてしまった。
それは、以前出張したときにシンガポール航空のビジネスクラスで出張した
のだが、その時窓側に座っていた。この窓側がポイントである。なぜかと
言うと、通常エコノミーの窓側に着席していると食事の際はトレーごと手
渡しされると思うが、ビジネスの場合だとテーブルセッティングから全て
CAがやってくれる。たとえ、通路側の人がKYな人でオットマンを引っ込めて
くれなくても、前かがみになりながら一生懸命やってくれる。
感の良い人はお分かりだと思うが、シンガポール航空のCAの制服は民族衣装
をベースとしており、胸元が非常に緩い。まさに、見放題。これが、同僚の
言っていた「ミルクをくれる」の意味なのである。シンガポール航空万歳!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:21:52 ID:9pPn9G7K0
>>620
羽田-米子を廃止して出雲に統合じゃダメなんですか?

今の状況だと両方とも撤退しかねないですが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:23:18 ID:hQngrdEdP
うーん。それって楽しいのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:44:15 ID:gavAUIlT0
>623
そりゃあ、あそこまで露骨に見えるような非日常な事が起こるのだから、
楽しいに決まってるじゃん。アフォだから、何度もワインをお代わりして
ベロンベロンになっちゃったけれども。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:57:58 ID:aZ29EkT+i
どうしようもない日本航空に税金投入しても、無駄になる。

バカ高い給料払って、税金は企業年金に上乗せされる可能性もある。

一回潰した方がいい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:09:37 ID:hQngrdEdP
>>624
そりゃーよーかったね(棒
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:24:04 ID:a56l2RpR0
>>622
羽田−出雲はJAS時代からお荷物扱いの路線でJALも切りたいってオフレコで島根県に通知してた
そしてかつて出雲空港を利用してた旅客も雪崩的に米子利用に変わった
無駄な空港なくす意味でも出雲のほうを切るべき
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:25:15 ID:QrYN3U1P0
>>621
そんなもの毎回のことやのに見られることを考慮しているに決まってるやろ。
要は見せパンと同じこと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:58:54 ID:IIxm0J6v0
JALの経営陣、過去に為替で大損
去年は燃油が高い時に手を出し2100億円の損害
組合はゴロツキ、社員は責任をなすりつけ合い
みな被害者面をする。
そんなアホ会社にブランドを感じ乗る人ってw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:19:06 ID:v10XuZmaO
624があふぉーなのはよくわかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:27:39 ID:n/jdkWpt0
コッソリこんな事やってやがるしな。(大手マスコミは一切報道せず)

国交省、成田・関空の発着枠管理を緩和−運休・減便など容易に
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41254

これは、「一定期間内に発着枠を80%以上使用しなかった場合
翌年にその時間帯で発着する権利を失う」という規制を停止するというもの。

なぜ停止するかと言うと
「景気後退と新型インフルエンザにより需要が低迷する航空業界を支援するため」

つまり、新型インフルエンザを口実にして、いくら減便してもJAL・ANAが所有する路線を
他の航空会社に譲らなくて済むように国交省が便宜を図ってる。


減便したように見せかけて、実は他社を儲けさせないために翌年以降の権利を手放していないというズルさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:47:18 ID:Nth/1ALG0
>>624
JLのCAなら、そのサービスはお断りだなw
まぁ、JOなら良いか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:15:54 ID:tcRPTPEe0
>>631 成田は昼は渋滞するから ちょうどいいかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:32:56 ID:FMHaprpi0
>>631
成田はともかく、関空に関しては、手放した枠に他者が入って儲ける事はない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:26:59 ID:GSASLTBqO
新幹線の運転士、始発とか乗務する時タクシー送迎なの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:28:01 ID:vsub/b3K0
>>634
関空-大連は、JAL撤退の噂を聞きつけた段階で、ANAがすぐに復便を決定したが。

総じてJALは高コスト体質に問題がある。
小さな機材に高い給与の機長やCAが乗務すれば、間違いなく赤字になるわな。
小さな機材に、高額年金もぶらさがってることだし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:14:29 ID:akTBXv2jO
>>635
鉄道は車両基地や駅に前泊だろ?確か
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:37:45 ID:XJvnJOGyO
>635深夜帯や終電を運転して、駅で仮眠し昼頃に上がりのパターン。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:25:16 ID:utbVLkh90
JALの高コスト体質は、まったく話にならない

糞高い年金の即時カット、年収1000万の婆CAの淘汰、無用なTAXI送迎など
全部カットすべきだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:26:15 ID:ElyluY0o0
成田はともかく、関空は枠の保留なんて優雅なことやってる場合じゃないだろjk
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:41:33 ID:6EJGAUhH0

結局、組合の乱立、高給与、人員削減を実現しないまま金は出せないということ、
まるでチョンのような企業体質、よくここまで生き延びられてきたものだ、
おれとしてはここはつぶしてもいいと思っている、国民のためにならん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:23:30 ID:B73t/d6p0
でもあほみたいに地方に要らん空港山ほど作っといて
赤字がわかってる路線にJLは就航させられてある意味
犠牲者じゃあないか。茨城、静岡、但馬、北九州、松本
とかほんまにいったいどないすんねんな。誰も責任とらんと
天下りって・すき放題し過ぎやねんて。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:39:20 ID:gpIFVNedO
静岡は地元の航空会社が引き継ぐみたいな話が出てるみたいだからまだましな方。
それに松本も札幌便に至っては搭乗率七割越えしてたし、
それがなくなるのはどちらかと言えば会社の都合だわな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:43:12 ID:nWlFNn+i0
無駄な地方空港は廃止しても良いと思う

残すべきなのは離島の空港は別にして北から
稚内、釧路、新千歳、函館、青森、仙台、新潟、富山、小松、成田、羽田、
中部、関西、鳥取、松江、広島、高松、高知、松山、福岡、長崎、宮崎、大分、鹿児島、那覇

以上で十分だろう。
あとは廃港にして良いと思う。

熊本なんて、福岡から1時間ちょっとで行けるし、旭川も2時間そこらで新千歳使える。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:44:25 ID:glXkNB6LO
>>642
どうなのかな今や新しく出来た空港は瀕死のJLより大韓航空やアシアナ頼みな所がありそれらの空港への路線も大韓航空やアシアナは維持出来ている所を見るとJLの経営が下手としか言いようが無い
それらから撤退すればする程仁川依存が強くなりJLは売国エアラインになる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:47:38 ID:6j94W+Eb0
>>645
しっかり関西-仁川、中部-仁川を廃止
成田-仁川を減便してますよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:49:54 ID:E2K8mFaK0
>>645
逆に言えば、仁川がよほどよく出来たハブ空港だということ。
韓国は新幹線ができた頃から国内線でなく国際線に活路を見出して、
政治主導で仁川を使いやすい空港にするように努めた。
結果、日本の地方空港に対するハブ空港となりえた。
関空、中部の失敗や枠の足りない成田を尻目にね。

航空会社の経営の仕方も、もちろんあるとは思うけど、
主たる理由は韓国の航空政策の成功にあるよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:50:23 ID:glXkNB6LO
>>646
だが、関空は仁川は廃止したが金甫へ振り替えしただけなんだから意味が無い
成田にしても廃止したわけでは無い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:04:19 ID:xTUGvY/z0
またも資金ショート目前だってのにダメだしくらいまくりの再建案と、
50路線撤退表明したのに公的資金入れてくれたらお礼はネットワーク維持で
なんて言ってしまう社長。

再建する気が有る様には全く見えんのだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:12:36 ID:5YNxNGYM0
>>648
だから何?と言いたくなるのだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:22:55 ID:E2K8mFaK0
>>649
結局、問題なのは「JALがどうなりたいのか」
がぜんぜん見えてこず、その場しのぎの繰り返しに見えてしまうこと。
どっかの国の首相の評判が悪かったのと同じ。

結果的にウソでもいいから、「JALを世界に誇れる航空会社にする」
「まずはコスト構造を見直し、採算ラインを搭乗率70%程度にしたい」
など具体的かつ大きな目標を打ち出さないと。
会社でも、具体的で大きいことのいえない部下に、
でかい資金わたしてプロジェクト任せようと思わないだろ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:16:05 ID:glXkNB6LO
>>649
だよな、税金入れてもらった国民に対して「ネットワーク維持」と言った矢先に「営利会社だから採算取れる所のみ維持したい不採算路線維持との両立は難しい」だもんなW
採算取れる所はJLじゃなくじゃ無くても他がいくらで来るわけよ、言いたいのは弱者救済が税金使って維持させる大義名分だろうにね
営利会社だからって既に営利会社として破綻して成り立って無いんだからなそれなら血税入れる理由に国民の利益優先にした方がいいのにな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:17:23 ID:J70bz2ee0
>>644
女満別は必要だわな、石北線廃止になるかも知れないし
旭川も、新千歳が樽前山の噴火で半年以上使用不能になったときのために必要
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:21:02 ID:Ga+Q7grp0
ちんぽ関空はがらがらだよ。
仁川関空よりも乗ってないし、安売りしてるし。
なぜあれを残すのかわからない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:23:39 ID:glXkNB6LO
>>654
増便ですよ、何故かわからないが
656名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:26:09 ID:7xQGbB9/0
>162
現況に至ってもパイロットは、
タクシー送迎、ファーストクラスでのデットヘッド等は、
当然の権利とばかりに行使してるよ。
友人、知人にここの現役パイロット居るけど、
一連の会社動向はどこか他人事の様な感覚みたいで、
まるで危機感無し。
家族優待利用して旅行しまくり(休みが多いのでよく旅行してるぞ)
年末には海外へも行くって話してた。
まじ、潰れるとは思っていない。

パイロット=乗員組合
これが最強でございます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:26:35 ID:glXkNB6LO
路線バスだってそうだよ沢山の補助金や税金で維持されてるのが殆どだが地元民にしては貴重な足だしお年寄りには必須だろうだから維持されても誰も文句言わない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:26:57 ID:xTUGvY/z0
>>652
JAL廃業で三セクのJTA(RAC)とJAC、ローカル線のJ-AIR、JEXを維持なら
公的資金注入で問題無いんだけどね。

他社も有る国際線や国内幹線、亜幹線に集約なら税金投入するのは問題有り。
スカイマーク、エアドゥ、スカイネットアジア、スターフライヤーに投入して
JALの代わりに育ててしまう方が安上がりだし(後ろ3社をANAの支配下から抜く必要が有るけど)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:44:30 ID:m5czXSp+0
めんどくさいからANAだけでいいんじゃない。
若いパイロットとCAだけをANAに移して、つぶしちゃえばいい。

高速道路無料化でさらに飛行機利用者は減るんだから、そんなに航空会社いらないでしょ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:52:06 ID:Ga+Q7grp0
ANAを潰せばいいんだよ。
やり方は簡単。
着陸料をJALは90%減免。
ANAはそのまま。
これでJAL再生。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:57:01 ID:nkXXVZ4w0
>>658
HACを忘れないでください(><)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:07:23 ID:xTUGvY/z0
>>661
あそこはJALと道で押し付け合いしてて先が無さそうだから除外
HAC維持よりA-netに路線単位で補助をやった方が良さそうだし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:13:14 ID:pWz7hh9+0
>>656
実際、つぶれないじゃん。こういう騒ぎって何回目だろう。
たぶん、リストラがメインで片が付いて公的資金で再生の流れに
なるだろうけど、残る人間の待遇は大して変わらないよ。
やはりJALはつぶせない理由があるんだと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:20:30 ID:zUedtQwYO
ダム建設中止より、茨城空港建設中止をマニフェストに入れて欲しかった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:30:21 ID:Aja+qLyl0
今日のANAの福岡空港での事故、テレビ・新聞にJALがやられたような
酷い記事が配信されるかな? それともまたスルーかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:33:02 ID:tyGViUWV0
>>665
福岡空港 全日空機から煙 着陸後、滑走路を一時閉鎖

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/124100
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:34:03 ID:tcRPTPEe0
>>665 あれはブレーキホースの破れに見えるね
   ANAが整備にけちってるのが判る感じがする。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:49:43 ID:DFEppFGV0
廃港すべき空港
小牧・伊丹

貨物専用空港にするべき空港
静岡・茨城(名古屋圏〜首都圏貨物を担う)

ハブ空港(海外主要都市と国内各地との乗り継ぎ重視)
関空・中部

首都圏需要中心空港
羽田:深夜長距離便・日中近距離便
成田:世界各地あらゆる場所へ就航・オセアニア・東アジアとは乗り継ぎ重視のハブ空港
   国内主要空港へも就航して日本各地からの乗り継ぎも重視。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:53:03 ID:vY0QfUhu0
>>668
静岡は山奥だぞ
霧で降りれないぞ

あれこそ即廃港
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:53:05 ID:DFEppFGV0
新日本航空(外資提携)
:日本各地の空港と世界主要ハブ空港の乗り継ぎを生かした編成
 国内線:地方〜関空・中部・羽田・成田を担う
 海外・国内不採算路線は排除して合理化
日本航空(半官半民)
:離島や不採算でも必要な路線を担う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:57:02 ID:zUedtQwYO
>>669
だからこそ、ILSがあるんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:59:16 ID:DFEppFGV0
で、関空・中部・羽田にも必ず就航させるべき路線
アジア:北京・上海・広州・香港・台北・ソウル・釜山・シンガポール・バンコク
オセアニア:シドニー
欧州:フランクフルト・ロンドン・パリ
北米:シカゴ・ニューヨーク・サンフランシスコ・ロサンゼルス・ホノルル

仁川便への補助金廃止。国内各地から仁川経由での乗り継ぎではなく、
羽田・関空・中部・成田での乗り継ぎを主流にさせる。
これだけあれば、需要もまかなえる。

成田はオセアニアや東南・東アジアから北米便へのハブ化に特化
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:59:36 ID:Nokw3IPFO
油圧ホースは定期的に交換しろや! ボケ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:07:30 ID:9pPn9G7K0
>>671
ILSなんて飾りです。偉い人にはそれがわから(ry

実際、ILS稼動後も就航率はさほど上がらんのですよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:11:56 ID:PVqThYfl0
>>671
ILSは意味がないくらい、視界がない

あれは、空港として立ててはいけない場所
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:13:11 ID:DFEppFGV0
ここ20年にできた(る)無駄な空港
茨城・静岡・神戸・庄内・福島・大館能代・能登・石見・佐賀・但馬
これだけ不必要のない空港ができてるんだから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:16:36 ID:jrxIWvwUO
JALの携帯サイトだと、遅れが出たやつは赤く表示されるが、
ANAのは特段注意表示はされないんかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:17:41 ID:DFEppFGV0
大韓ネットワーク
http://en.wikipedia.org/wiki/Korean_Air_destinations

アシアナネットワーク
http://en.wikipedia.org/wiki/Asiana_Airlines_destinations

両者ともものすごい充実度。
人口が4800万の韓国でJAL以上の路線網を持つ会社が二つも存在している。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:24:50 ID:DFEppFGV0
◎大韓国際線就航都市数
アジア:62
欧州:14
米:13
アフリカ:1
オセアニア:7

◎アシアナ国際線就航都市数
アジア:57
欧州:5
米:5
アフリカ:0
オセアニア:2
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:26:49 ID:glXkNB6LO
>>676
だからさ、空港のせいにするのはおかしいわな。みな同じ条件でやってるわけだから。
ANAだったスカイマークだってAirdoやら他

人のせい人のせいにしていれば結局自分を見つめ直す事が出来ないよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:29:41 ID:glXkNB6LO
>>678
日本の地方〜仁川に30路線もあるし、中国からも上海や北京の発着枠不足を補うように地方に根を張って集客してる。
もはや日本人のハブ空港は仁川国際だよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:31:41 ID:DFEppFGV0
JAL国際線就航都市数(21路線撤退後)
アジア:20
欧州:5
米:7
アフリカ:0
オセアニア:2


ANA国際線就航都市数
アジア:17
欧州:3
米:6
アフリカ:0
オセアニア:0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:30:30 ID:1E/6lM7A0
これだけ大騒ぎになって、
「沈まぬ太陽」の映画の宣伝だったりして。
いいタイミングで映画化になったよね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:50:53 ID:FX8TsjBk0
>>660
それでも間に合わないんですけど?
理解が足りないようですなw
JALの赤字にはANAの黒字は焼け石に水
つまり、ANAの旅客全部奪ってもダメってこと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:52:08 ID:FX8TsjBk0
>>676
ほとんどJAL飛んでませんねw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:55:37 ID:Zy7IBtBF0
>>643
>それに松本も札幌便に至っては搭乗率七割越えしてたし、

飛んでいる便数を見てから家。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:04:19 ID:qNu98zAY0
正直言って、今本当に怖いのはANAが大きなトラブルを起こす事だ。
ANAの客がJALに流れるからいいじゃないか、なんて能天気な事にはならず、航空利用全体が今以上に冷え込んでしまうことが懸念される。
いつもの如く余り大きく報道されないが、ここ一ヶ月のANAのトラブル頻発は異常。
いい加減ANAの整備には気合いを入れ直してもらいたい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:26:27 ID:Elx/YxuR0
JALは経営難
ANAはボンバル難だな。
ANAもボンバル騒ぎでいつ没落するか分からない。
それでも使う度胸が凄いw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:48:06 ID:jrxIWvwUO
>>688
ボンバルよりボーイングのが今は怖い。
次はA320あたりか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:49:31 ID:AJXMjn940
A320はエアバスだろうがw
どこがボーイングなんだよww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:52:54 ID:qPYVcTh90
ボンバル、ボーイングときたらエアバスも何か起こしかねないって意味じゃね?
まぁ、そうなったら安心して乗れる航空機メーカーが無くなるわけだが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:47:28 ID:ljpS5yrw0
>>644
女満別と釧路は近く見えるが、冬は峠が吹雪で全て通れないなんてザラにある。
道東道が開通する帯広、釧路に近く峠も通らない中標津は廃湊でも良いと思うが、その代わり中標津廃港の場合は国道272号の制限速度を100km/h-120km/hに向上させ、短時間で釧路空港へ出られるようにしないと。
あと、人口50万超で離島を抱える熊本空港廃止も無理がある。
確かに対東京は九州新幹線福岡-熊本を航空会社とコードシェアとし、乗継料金で熊本-福岡空港(地下鉄含む)を千円程度で利用可とすれば良いのだろうけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:03:33 ID:akTBXv2jO
>>691
ツポレフやイリューシンを使えばいいんですね、わかります
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:11:16 ID:sSmTT13f0
>>676
すべて自民党議員の私財没収で整理すればいいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:13:52 ID:TJAo200m0
じゃるが潰れるの? 穴が潰れるの? ANAタ教えて〜ん
                 潰す訳にはいかんとな!・・・J( 'ー`)し    
                  手打ちにいたす!
               |/ l\/ l/|:.:.:.:l| !:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:lニコl:.:|
              |_/|/ ヽ、|:.:.:.!l |:.|:.:.:.:.:/l:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
              |`ヽミ   l:.:./|! _l:/|__:./_/li:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
              |ィト,/`  lノ  ´/ レ  l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
              |ソ,/         ___  ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
              |`............      /,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
              |    :::::::....  ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
              |    '   ::::..ヾニ_ /  /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|   賠償も入ってるの?
            /iヽ ヽ 、_          /_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l   
              ヽ` \  ̄        ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
           l`ヾ、  l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
           _'、  \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
           l l \  `'i Y  |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
            〉、  ヽ  | \ ` ´    レ i/ il_/


696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:18:32 ID:QrYN3U1P0
国内線は45・47体制当時に戻して、羽田/成田・新千歳・伊丹/関西・福岡・那覇を結ぶ幹線だけをJALの運航とし、
HACが新千歳、JEXが伊丹/関西、J-AIRが小牧、JTAが那覇と福岡のそれぞれをハブとしたローカル路線を
飛ばせば十分だろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:48:28 ID:oiNrADAd0
>>631
マスコミが何でも報道すると思ってる?
国交省の報道発表が全部ニュースになってるか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:54:43 ID:KscTpUCv0
>>697
いや、確かマスコミも当時報道してたはず。
JALが有利になるからANAが反発したとか、JALはずるいとか、
思い切りANA寄り報道だった記憶がある。
それを報道自体がなかったことにするとはね。

…と思ったら、あった。

朝日新聞(2009年6月15日22時37分)
「国土交通省は、成田空港の発着路線で減便を続けると、
同空港の発着枠を没収するルールを特別に停止して、日航を支援する。」

日経新聞(06/16 07:00)
「国土交通省が先週、航空業界への支援措置として「空港の使用率が低い場合、
発着枠を没収する」というルールの一時運用停止を決めた。
全日本空輸や外国航空会社も同様に不採算路線の減便を検討している。」

よって>>631は信用しない方がいいでしょうね。あちこちコピペしてるし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:05:50 ID:E/i8TV/w0
もう一回撤退路線振出しにもどすんかな。
民主前原に任して大丈夫かな。

麻生よりはやってくれそうだけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:24:11 ID:tKhAROja0
今このタイミングで、第二第三の片桐機長が登場してしまったら
確実にJAL終了するだろうなあ。
というネタはともかく。

>>699
再建計画次第だね。
とりあえず安易な資金注入の前に、今よりまともな再建計画練らせる方向みたいだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:53:29 ID:v799Zmlc0
>>698
ANAの大株主には朝日新聞がある件。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:14:43 ID:bQ/VYTzd0
>>696

賛成ですな。
もともとJASは五島家のメンツでやってたような会社じゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:30:24 ID:c/nHYPDiO
だけど東急にはまだ余裕があったのも確かだよね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:43:31 ID:YZZbafPqO
>>684
JALの方が額が大きいだけでANAも赤字なんだがw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:59:31 ID:Ckstt8uY0
>>696
テラ最終手段気味だが、それも仕方ないのかなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:23:22 ID:7McvpauZO
もうこうなったら、CA無しで客だけで飛ばしたら?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:24:25 ID:7McvpauZO
706

保安上の問題で不可。
知ったかは引っ込んでろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:25:19 ID:HikP0wiB0
>>696
賛成!

>696に中部空港が入ってないけど、それも含めて賛成!
中部と神戸はスカイマークがハブにするでしょう。
といいつつ、中部就航を以前表明したスカイマークは、いつになったら中部にくる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:46:44 ID:eMwcqvon0
んー、何の為にこんな事するのかな?

1)暇だから
2)目立ちたい
3)相手してもらいたい
4)秘密の使命を帯びている
5)生活のため

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:23:22 ID:7McvpauZO
もうこうなったら、CA無しで客だけで飛ばしたら?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:24:25 ID:7McvpauZO
706

保安上の問題で不可。
知ったかは引っ込んでろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:20:46 ID:4uSVoD/Y0
ひどい自演を見た
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:22:39 ID:PbOzmlH40
>>696
JALインタを清算、JEX、J-AIRを統合して新JALとし、一部のJALインタ社員を新JALに
再雇用で十分かと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:50:39 ID:V/g+UlOG0
何で成田の日航の搭乗手続きってあんなに美形ばかりそろえてるの?
乗務員よりはるかに綺麗だよね。
女子アナ級がわんさかいる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:52:42 ID:8CrBUZy7O
沈まぬ太陽に書かれてることって、実際にじゃるであったことなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:57:10 ID:1VbaZZeF0
事故は可能性はあるか憶測

実際のことも多いよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:51:59 ID:YZZbafPqO
沈まぬ太陽は小説だからねぇ
ノンフィクションもフィクションもある
なんせ山崎豊子だから、誇張もすごい。評価は賛否両論あるね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:35:43 ID:dsHOX3Ro0
すっちーが保安上でいないといけないのは知っているが、
完全に保安の為90%の保安員にして給料減らせばいいんだよ。

5時間以内の飛行時間のところだと、すっちーの仕事はほとんど機内食くばりだよ。
機内食とかは、自動販売機でOKです。

長距離の欧米線だけ今までのすっちーにすればいいんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:39:17 ID:O6Z4O97u0
>>709
つ4
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:57:52 ID:8CrBUZy7O
>>714、715
全く空港と関係ないところにも見境もなく、ホテル作ってるの見ると、なんかいろいろ利権があるのかなと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:49:05 ID:dsHOX3Ro0
>>718
空港は、全部役人の天下りと議員の土建屋との癒着だよ。
だいたい、長野の松本の空港なんか新幹線あるのに関東の人間には不用も不用。

地方空港は全部、利権と結びついて地元企業の為ってことでやってるよ。
誰も使わなくても箱物つくって俺が補助金、税金もってきた 俺が作った業績(土建屋に向けてだけだけどさ)だってやりたいだけだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:21:03 ID:SVu6HnPX0
ひどい自演を見た
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:07:42 ID:FbWXhngl0
>>718
ホテルはほとんどがフランチャイズだけどな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:17:10 ID:tdmlsPPFP
>>720
なぜあそこで自演する必要があったんだろう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:28:13 ID:xWAmFez10
>>719
松本に新幹線?
お前はどこの国の話をしてるんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:37:49 ID:dsHOX3Ro0
長野に新幹線があればそこいけってこと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:00:03 ID:YGyDrF1BO
経営危機のJALと順調なANAはどこが違ったんだろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:00:19 ID:xWAmFez10
>>724
松本空港は長野新幹線ができるずっと前からあるんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:48:29 ID:jiZ1oSHB0
>>725
ANAも決して順調じゃない。期末業績予想もおそらく下方修正を迫られる。

いえるのは、国内はともかく国際は儲かる路線に限定して飛ばしていること。
商売がうまいといえばそれまでだが、JALが背負わされていたものが大きいことも事実。
あとは燃料ヘッジ方式の違いや、機材更新に早くから(原油高騰前から)手をつけていたこと。
まあANAは徹頭徹尾、商売に重きを置いた会社。それが長所でもあり短所でもある。
JALとはつくりが違う会社であることは事実。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:10:44 ID:Qd8l4t/v0
国土交通省
国内定期航空路線別、区間別、月別運航及び輸送実績
ttp://www.mlit.go.jp/k-toukei/11/annual/11_dai4hyo.xls
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:39:08 ID:dsHOX3Ro0
松本空港は長野新幹線ができるずっと前からあっても、誰も使わない。
使いもしない飛行場=採算が取れない空港
JALしか路線を飛ばしてないのは、利用者が少なすぎて採算がとれないのにむりやし飛ばしてるだけ
議員やあちこちの団体業界からお願いされているから
採算とれなくても便飛ばしてるんだろ。そういうのは全部廃止でいいんだよ。

新幹線使えってこと。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:42:23 ID:dsHOX3Ro0
anaも順調じゃないけど、元国営のjalとは意識が違うからだろ。
結局、jalはずぶずぶ体質で役人体質だから潰さないと無理だろ。

倒産させても会社はなくならないし、マイレージもなくならんから大丈夫。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:43:47 ID:xWAmFez10
>>729
今頃言わないで新幹線が出来たときに言えよ、クズ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:44:39 ID:bzpvaZPO0
>730
JALは航空局官僚が幾らでも助けてくれるけど、
ANAはただ屍を晒すだけで放置されるのが目に見えているからな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:44:56 ID:IU3tfaiT0
>>727
旧国営のJALと、純民間出身のANAの違いと考えたらそれまでなのかもしれないが・・・。
でも、JALも民営化したならそれ相応の対応してほしいよね。
国はそれがだめなら民営化すんなって話であって。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:49:41 ID:dva5//Oa0
航空会社って、国家の防衛の要だろ

外資などにのっとられたら終わり

ただし、現在は、ヤクザと草加学会に完全にのっとられているので

前原はJALをいったん潰して国営化し、50%以上の株を政府のものとし基地街株主の893とカルトを追い出し

そのご、民間移行しろ。なんで、国家の要の航空会社が893とカルトにのっとられたのか

自民党政治がいかに汚れていたかわかる結果だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:49:52 ID:SoZ2Xqm40
儲かる札幌ー東京とか、福岡ー東京は、新規参入で収益が出せない。
ローカルも飛ばさなければならない。
これでは、JALもにっちもさっちもいかなくなるよ。
タクシーと同じで規制緩和のやり過ぎ。

幹線運行は離発着料を引き上げ、その分、ローカルの離発着料を引き下げる。
それでバランスをとるしかないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:52:10 ID:WlJ1xsvi0
日本航空:定期便廃止問題 松本市長「心外だ」 地域懇で知事に働きかけ要請 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090926ddlk20020077000c.html

夢を見るのは結構だが、松本空港の現在の位置づけを一度冷静に評価されては、といいたくなる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:52:35 ID:V/g+UlOG0
成田の日航搭乗手続き職員の美形の多さは異常。
女子アナ級がゴロゴロいる。
乗務員よりずっと美形。
日本のあらゆる企業で美形度は最高では。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:39:52 ID:Yp1ndx2d0
赤字路線を背負わされていることを早く理解していたわけだから、
対処だって早いうちにできたんじゃないかって、普通は思うよ。
それなのに天下りの元国営体質が何の手も打たずに今の状態にまで
引っ張ってきたわけでしょ。
成田のラウンジとか国内線ファーストクラスとか、背伸びし過ぎ。
危機管理の意識すらなかったと言わざるを得ない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:46:56 ID:Oi+VlVsOO
sageろ
740sage:2009/09/26(土) 23:48:45 ID:EPX9YjfK0
了解
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:49:07 ID:+WDYG47c0
JRと組んでルフトハンザエクスプレスみたいなの作ればいいんじゃね。新幹線で。
短い距離を飛行機飛ばすの効率悪い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:33:54 ID:30uX+BV/0
そうかな、飛行機だと早朝会議に間に合うしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:38:00 ID:zIEvgOU/0
ANAも国交省のOB受け入れてんだろ?
航空業界自体、JAL・ANAは護送船団方式に守られてると思うよ。

割引運賃体系だってカルテル結んでんのかよってツッコミたくなる…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:41:20 ID:fAdprBzb0
搭乗率があまりよくない、福岡-宮崎がJALの独占状態なのはなぜ?
SNAに譲ってやれよという感じだけどさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:05:11 ID:o733/0Kj0
>>744
せいぜい30,40分のそこにMD90と738の集中投入はヤメロと言いたい
81でピストンしてればいいのにさ

もっと1時間超えの路線にクラJ付きの機材を回せ!と常日頃から思ってる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:25:27 ID:lUTwxBK8i
早くつぶせ!

糞労働組合が、8つもあって合理化できるもんか!

存続させたら、税金食い潰される。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:39:48 ID:WQkeT0kzO
JALはJR東日本と色々提携してるよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:52:45 ID:UQbm8rXX0
一度破綻させたうえで再国有化して、国鉄民営化なみの労組解体をしたうえで再民営化、
合わせて日本の航空行政を抜本から見直すということをセットでやらないと、
ANA含めて先行き厳しいと思うけど、民主にそれだけのことが、出来るかな。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:19:12 ID:elZLcMMN0
とりあえず鶴丸復活して初心に返ろうぜ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:29:41 ID:UQbm8rXX0
>>749
機体のロゴとかはいいとして、垂直尾翼はやっぱり、あのマークじゃないとな。
ヨーロッパでは不吉だとかいうけど、ルフトハンザだって鶴だし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:54:04 ID:kf+TMMHl0
>>743
そうなんだよな。
ANAが大きくなったのは自社努力ではなく、旧運輸省事務次官で
ロッキード事件で被告になった若狭氏の政治力のおかげなんだよなあ。
前社長の大橋氏が社長になるまでANAは運輸省官僚の天下り指定席
だった。
JALはもちろんだが、ANAにも見えない多額の税金が投入されていて
どっちもどっち。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:57:30 ID:c+371A4VO
>>747
JR東日本は余裕があるから押し付けたりして。

東京近郊の鉄道や新幹線を大幅値上げすれば軽く借金返せるだろうけどね。
そんなことされたらエライ迷惑w。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:06:18 ID:apzUa5OJ0
民主がぐだぐだやってるうちに、JAL潰れるんじゃないか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:42:27 ID:30uX+BV/0
組合つぶせとか言ってるやつが前々から一番ウザイのだが

赤字の原因とかいろいろ出てたじゃん
数が多いから?かんけーないだろ

とにかく株は紙切れで、管理者は首だろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:07:36 ID:eXM2Ok+l0
>>744
ANAもむかしはやっていた。でも儲からんからやめた。
じゃあJASはそれで儲かってるのかというと・・儲かってないと思う。
だって乗ってないもん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:13:33 ID:4TcWPfnxO
そもそも、なんで燃費が良い、あるいは運行効率が良いプロペラペラ機をどんどん導入して、地方路線にぶちこまないのか分からん。運行はJEX等子会社にしてさ。

かわりに大型ジェットをいくつか売却すればいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:22:32 ID:4TcWPfnxO
追記

例えば今737で搭乗率が60%の路線に、プロペラペラ機を導入したら、搭乗率は格段に上がって、黒字路線になるよね、ってことです。

今のプロペラペラ機だと、そこまで性能もおちないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:37:13 ID:+yVsVyRS0
日航再建に4500億円、11年3月末までに

政府監督下で経営再建中の日本航空が前原国土交通相に対し、借入金の返済などで、2010年3月末までに2800億円、
11年3月末までに4500億円の資金が必要になるとの見通しを示していたことが26日、明らかになった。

日航の西松遥社長が24日、前原国交相と会談した際に報告した。

西松社長が報告したのは、日航が策定していた経営改善計画の一部だ。年金制度見直しや、機内食の製造子会社などを
売却することで必要資金の一部を確保する方針を示したという。

日航の再建を巡っては、前原国交相直轄の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が日航の経営改善計画を抜本的に見
直す考えを表明し、26日から作業を始めている。このため、日航が必要とする資金規模が変わる可能性が高い。

(2009年9月27日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090927-OYT1T00114.htm
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:39:23 ID:8Hj2+ktK0
おわった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:07:15 ID:wQgR3xWWi
つぶした方がいい。

4500億税金投入しても、延命させるだけで、
無駄になる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:25:29 ID:/4BDYgCi0
4500って言う数字自体はタスクフォースが出来る前から上がってたんで今更ではあるがな。
ソース↓
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090923ddm001020011000c.html

>>756
やはりそれをすべきだよな。
747は全部リストラかね…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:32:59 ID:IJD7Plqd0
>>696

JTAはSWALに戻すか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:40:05 ID:1FL0ydeb0
>>751
出た、詭弁の典型「どっちもどっち」。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:41:21 ID:30uX+BV/0
>>757
そんな信頼できる機体がない
MRJを政府が貸し付けるのがよかろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:55:10 ID:GJLUDPYQO
スイス航空
ノースウエスト航空
上海航空

そして日本航空…


尾翼が赤い会社は経営がアカンね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:56:49 ID:mTcOSpBT0
Q400がもう少し安全な機体ならなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:04:53 ID:/4BDYgCi0
ま、なにもプロペラにこだわる事もなく。
エンブラエルだって十分よいと思うんだがね。

ところで、最近のパイロット市場はどうなのかな。
機体があってもPがいないんじゃねぇ。

少なくとも高級取りのワイドのPは小型へ強制移行かな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:10:58 ID:M3/wtQ230
>>766
ATRじゃいかんのかねえ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:23:10 ID:G62eDMH2O
JALも737-700も検討した方がいいと思うけど特にJTA
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:32:35 ID:mTcOSpBT0
>>768
もう販売体制は確立されてる?インシデントはどんくらい起きてるのだろうか

前原JALは潰さないって明言しちゃったな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:34:33 ID:C+k1d7gW0
大減便しても羽田・成田の発着枠は手放しませんよ
LCCや国民が受益してしまいますから
早く税金ガッポリ注入しなさい
772多発.・計器:2009/09/27(日) 11:31:15 ID:FCoPqy3q0
you tubeで地震兵器、観てね、60の動画も・・・
突然ですが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:34:11 ID:UQbm8rXX0
高く売れる機体なんてそんなないのに、新機材投入なんて金かかるだけだろ。

座席数減らして少しでも機体を軽くして運航コスト減らすべき。
サービスといううえでもANAと差別化できるし一石二鳥だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:41:44 ID:K9RwYBgo0
>>735
交通運賃自由化した途端に普通運賃を中心に大幅値上げしたのはどこのJALとANAだったっけ?
他の運輸事業者ではこういう事は無かったのだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:52:54 ID:RqQ9nQMj0
なんで日本の航空会社ってアメリカの機材ばかりなの?
もっとエアバスとかも導入すればいいのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:04:21 ID:30uX+BV/0
経営不振の原因です
政治のせい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:39:02 ID:wST38XUXi
今116便エンジントラブルで足留め中
778777:2009/09/27(日) 15:39:30 ID:2j5AQ3qRi
1時間半遅れで無事つきました
これ位の遅延じゃ喫茶券みたいなのくれないのね
(そもそも国内線じゃくれない?)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:52:21 ID:FYmlyonF0
>>778
ご無事に着陸できて、何よりです。
喫茶券や食事券より、命あってのナントカですから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:48:59 ID:G59BTnDcO
えっ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:42:57 ID:sq1xb2Nu0
>>751
ただし、ANAの運輸官僚天下りは、JALのそれとは
根本的に違い、当局と対決するための存在だったけどね。

>>775
そんなの、大東亜戦争に負けたからに決まっている。
先の戦争末期のB2から今日のフフフに至るまで、
日本の空は怪鳥ボーイングの支配下にあるのだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:39:14 ID:5nNeXFZx0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:39:31 ID:zlk9NLOu0
転職先は「大空」 社会人パイロット、間もなくデビュー

http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200909270088.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:58:32 ID:sdm1n71x0
>>782
それは大陸のお国柄かと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:30:35 ID:xbKINN0PO
アモイもJALの日本人社員が一人か二人しかいなくて、中国人社員に目が届かなくてひどかった

ANAは時間前でもカウンターに人が並ぶと、臨機応変に対応するが、JALは客の行列を横目にみながら、中国人社員みんなでお茶しながら談笑していて、それが客から丸見えだった

現地駐在日本人の間でもJはいかんと話題になっていた

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:46:17 ID:YUDn02PK0
今日、テレ朝の番組で、前原さん、高速道路は作って国が買い上げる、
整備新幹線は国が補助して作る。空は何もない。
空港?特別会計の見直しを機に航空会社にも何らかの手当てをしたい、と。
それと閑古鳥の鳴いている空港を含めて98ある国内の空港を
活用する方策を考えたいと発言した。
具体的にはどんな策があるのだろう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:55:41 ID:zIEvgOU/0
そもそもジャンボの最多所有会社ってのが痛いよな。
ランニングコストかかるし、中古マーケットでは二束三文だし。
中古で裁けるのは737クラスぐらいしかないのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:02:05 ID:kex4SO/A0
>>786
俺も見たけど「JALは潰しません」ってはっきり言い切ったのはどうかと思ったよ。
「このままじゃ潰れるでしょうね」くらいの脅しはやってもよかったのに。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:09:59 ID:9F9IRhdp0
赤字空港を活用してちゃ駄目だろ。
赤字垂れ流すわけだし。
不要な空港をさっさと廃止するのが先。

あと関西3空港どうすんだよ。都道府県知事より
国土交通省が方針を示すべきじゃねーの。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:19:30 ID:lbeG+dB40
>>789
そのとうりですね!
空港の統廃合が早急に必要かと。
あまりにも不必要な空港が多い。

関西3空港は、関空と伊丹の何れか廃港でしょうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:26:03 ID:5oH4lcHD0
伊丹はAEONの巨大ショッピングセンターにカイソウだね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:27:21 ID:LD5lqZCt0
>>788
逆だと思う。潰さないほうが、JALにはかえって過酷では。

お手上げさせて法的整理させたり、新旧方式で
債務を分離させた方が、結局借金棒引きにできて実は楽。
しかも、日航のような大会社が、破産や特別清算で消滅するとは考えられず、
民事再生or民事更生等再生型の法的手続か、任意整理。

潰さない=まだまだ工夫が足らぬから、もっと内部努力汁!
ということと見受けた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:51:29 ID:d6dngD/w0
>>788
赤字空港を作り、無理やり路線を作って飛ばさせた責任がある、
と言ってたからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:06:04 ID:pRPtdQ/s0
運輸省〜国交省航空局、形無し。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:07:28 ID:30uX+BV/0
かたなしっつーか
自眠の利権政治そのものだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:34:11 ID:hHOvhS700
国交省の利権である、空港整備特別会計を奴等に放棄させれば
今年度は900億円以上JALの負担は減るよ。
組合攻撃は根本的問題から目をそらさせようとする陰謀でしょw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:40:50 ID:30uX+BV/0
それは言えるな
国民はそんなのが原因とは思っていない

土建屋だったのか、きたねー奴らだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:50:21 ID:dMVcYkT4O
>>789
活用して収支が改善できれば問題なかろう。設備規模の縮小ならあり得るかもしれないが

地方空港も規模が問題なだけで他の国にあるような小型機中心の設備を前提とするなら
普通に黒字でやれる場所って普通に多いと思うんだが。
でなきゃ小型機を前提としたリジョーナルやLCCとしたモデルは成り立たない。

関西圏と同様にもやっと羽田成田の枠が拡大やっと大都市圏の小型機受け入れ体制が整ってきたし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:52:57 ID:UQbm8rXX0
国交省、強い組合、両方セットで変えない限り、健全化は無いよ。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:09:31 ID:9X4FPRbi0
土建屋がJALを潰そうとしている。

航空燃料税が全部土建屋に行くようになっている。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:16:57 ID:HnoFPBNN0
>>782
これはお客様センター的なところに通報してほしいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:23:04 ID:sNF6xEWK0
>>790
真っ先に廃止すべきは神戸だろJK。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:56:11 ID:tiEIjxDS0
>>799
国鉄と同じだね。こっちは中曽根内閣ががんばったけど。
連合やら公務員組合も支持団体の今の与党にそこまでする地力は今はまだないだろうし。
JALと国交省の小役人たちはは新政権直後のちょうどいい時期をねらって破綻予告したんだろうな。

ANAは大株主にしわいw名鉄もあるからな。親方日の丸JALとはちょっと違う、ということか。
JALの筆頭株主の東急は無傷で済むのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:08:28 ID:lCpPAUtl0
紙切れだろ

国民が納得せん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:33:59 ID:tiEIjxDS0
ごめん、東急は筆頭ではなかったね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:19:16 ID:mSd0fyac0
港整備特別会計 の2兆円があるから余裕に資金あって金をとにかく捨てたいんだよね。
こんなの間違っているだろ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:18:39 ID:Y9DqcfEiO
だからといって他に転用という流れはどうかとは思うけどね。
余ってるなら単純に徴収額を減額すればいい話。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:22:49 ID:Yk61jGhB0
転用と言うか、一般会計化して金の動きが見えるようにするってんでしょ?
うまく行くかどうかは別として。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:58:52 ID:wyWwZgzg0
関西圏と同様に不要な空港が多いのが山陰だな。
両県合わせて100万人いないのに5つも空港があるとは正気の沙汰としか思えない。

鳥取・米子・石見(ANA)と出雲・隠岐(JAL)の中で空自併設の米子と山陰の代表都市に
直結する鳥取はなくすわけにいかないし隠岐も離島対策で簡単には廃止できないだろう。
そこで収益率ワーストに近い出雲と石見を潰せば民主党政権の進める行財政改革の方向にも
沿うことになる。

出雲が廃港になっても利用者のほとんどを占める松江市から米子まではアクセス距離は同じ。
石見が廃港になっても益田市・浜田市にとっては山口宇部や広島に近距離で向かえる。

前原大臣は特別会計改革のモデルケースとして山陰の無駄な空港を直ちに整理すべきである。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:32:37 ID:A8rIwEbjO
出雲ってJAS時代は収益ベスト5に入ってたと思ったけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:52:14 ID:8oNzXHKj0
大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。

創価枠が作られ CAなどに採用されている。
JALも大マスコミも創価枠でダメになって行く。
>ALの社員数48800人のうち10000人が創価学会だという説もありますが、
フライトクルー全員が創価学会員という飛行機もあ
るようです。数年前のフジテレビのドラマで「アテンションプリーズ」というドラマ、
JALが舞台で主演の上戸彩 は創価学会のシンボル的存在だ。

★それだけテレビ局は創価枠と在日枠でおかしくなっている。★
>これはテレビ局ばかりでなく大マスコミも同じようなものでしょう。
テレビ局も航空会社も社員の高給ぶりで有名でしたが、どちらも経営がおかしくなってきている
公明党は国土交通大臣のポストを占めてJALも利権の一つにしてきた。

■日本航空の特徴の1つは、組合が乱立する「組合企業」であることだ。
以前は「日航5労組」 と呼ばれるほど、多くの組合を擁していた。
 その後の日本エアシステム(現・日本航空ジャパン)吸収合併により、
その数は「8組合」に増え、一部が統合されて現在は「7労組」の企業となっている。
もう1つの特徴は、創価学会員の数が異様に多く、実数で7000人以上いると伝えられている。
ttp://specialnotes.blo○g77.fc2.com/blog-entry-434.html
フライトの「無事」を祈る集い
 日本航空に勤務していた創価学会員(いずれも脱会・退職)から話を聞いた。
フライトクルーが丸ごと創価学会員である場合も珍しくないそうだ。フライト前に、
創価学会の本部に出向き、航行の無事を祈る集会を持つそうだ。あの昭和60年
(1985年)8月12日に不幸にも起きた、羽田発123便の墜落事故(日航ジャンボ機墜落事故)の
時は、池田大作が「祈らないからこういうことになった」との発言もあったそうだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:55:58 ID:oBJEj71O0
>>809
山陰の代表都市が鳥取ってw
お前島根も鳥取も行った事ねえだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:02:34 ID:hlgp534c0
>>809
隠岐はフェリー欠航時の代替交通の意味もあるし観光シーズンには伊丹からの直通便が結構埋まってるからな
やはり廃港候補は収益ワーストに近い出雲と羽田便1往復で効率の悪い石見だな

>>810
JAS統合後から赤字転落
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:23:29 ID:EL34NDQPO
台北線は地味に黒字だろうね
週末、週明けは満席が多いよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:23:51 ID:MowZ9ZSA0
ttp://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_1063.html

まああれだ、マイレージを切ったらそれこそ破滅だってことは分かってる訳だ。
破滅してマイレージが消滅するのとは、また別問題だけどなwww




あーあ、たまったマイル、どうしよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:29:49 ID:MowZ9ZSA0
今は41条が発動されないことを祈るとするかな。

41条 JMBの終了通知
JMBを終了する場合、JALは6カ月前までに会員に通知します。JMB終了のその日から、マイルの積算は中止となります。終了の通知から1年間は、終了日以前に積算されたマイルをご利用いただけます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:34:24 ID:KmZnKWIn0
>>806
道路は別格だとしても、旧運輸省の中でさえもこれだけ懐具合に格差があるのは納得いかないよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:36:54 ID:QBvvqdmCP
>>813
ベスト5を赤字に転落させる能力があるならば、
廃止して規模を縮小しても、次々に赤字にしていくだけなんじゃないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:47:32 ID:GttymEFO0
現実に赤字なら廃止は免れないんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:54:02 ID:5aYcK4+I0
>>788
銀行と同じ。

「つぶれません」と大臣が言い出したら、会社がつぶれるという神の信託と
考えるべし。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:55:11 ID:5aYcK4+I0
>>816
裁判所から破産宣告されて、破産管財人から「JMBはすべて無効。即日実施。」といえば
41条の発動はない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:02:26 ID:1U2cilsm0
マイルをICクーポン、クーポン、WAONなんぞに交換できないように
すればいいだけでしょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:04:32 ID:QBvvqdmCP
東京(羽田)−出雲の旅客数は
2007年が523,967人で、2008年が539,791人。前年比103%
一方座席利用率は機材の大型化により、61.7%から58.9%に落ちた。

頭悪い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:11:15 ID:/5RYezpg0
737-800導入してるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:15:32 ID:nNUdUMVt0
でも、一番無駄なのは、自衛隊の飛行場のような気もするが。
毎年関空全体構想+羽田の滑走路1本に相当する税金が使われている。

それこそ地方空港の建設費なんて誤差の範囲。

とはいえ米子は日本海側の安全を守るためには必要と思われる。小松だけではカバーしきれないだろうから。
鳥取空港は廃止し、鳥取エアポートライナーを鳥取ー米子空港ー境港間へ運転すればいい。
出雲空港は米子より調子がいいが、効率を考えれば廃止すればいい。
隠岐は離島なので廃止できない。石見は需要面で廃止。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:18:04 ID:0qNCPg2C0
>>809
> 両県合わせて100万人いないのに5つも空港があるとは正気の沙汰としか思えない。

正気の沙汰ならいいだろ
何言ってんだ? 馬鹿なの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:23:12 ID:t1ezY6uoO
ワロタ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:23:36 ID:wNRtHKj00
>米子は日本海側の安全を守るためには必要と思われる
無理がありすぎw
C-1とYSとT-400でがんばるんだね

なんかさぁ、一生懸命出雲憎しを醸しだしてるけど、米子関係の土建屋さん?
島根の工事は受注できないから大変なんだろうなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:24 ID:S7X9AF9u0
どれか廃港にするんだったら、米軍基地でも誘致すればロシア・南北朝鮮・中国に
睨みがきくだろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:59:58 ID:irShXMlN0
何かって言うと、空港を米軍基地にしろって言う奴居るけど、一体何なの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:37:04 ID:dMIonItJ0
三沢からすら撤退するというのに
発言するにも無智すぎる

米軍は中身空っぽになってきてるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:30:56 ID:mlOzBDA2O
>>825
中国の軍備増強を考えたら仕方がない
急拡中
沖の鳥島周辺に原子力潜水艦がウヨウヨ居る。
いよいよ空母まで作るらしい日本も空母作ったらいいと思うが運行・維持や建造に莫大な費用がかかる。
韓国もイージス駆逐艦作ったり強襲擁陸艇作ったりしてるし頻繁に日本の領空に入ってくるから空自がスクランブル発進繰り返してる。
将軍様の国はミサイルと核を日本に向けている。
四面楚歌状態、中国は仮想敵国を米国にしてるが米国本土やハワイやグアム攻略するには日本が必要
韓国や北朝鮮は仮想敵国は日本なんだよな
空母作るべきだが運用費用が恐ろしい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:49:34 ID:kIwKxPDF0
>>832
スレ違いで申し訳ないが・・・

空母作っても、艦載機はどうするんだ?
F-2載せるのか?F-15載せるのか?
まさか年寄りのF-4なんじゃないだろうな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:49:43 ID:S7X9AF9u0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000009-scn-cn
<日本航空の評判>“まさか”と思ったが、全日空と比べれば…

「flowerplanet」さんは、日本人の間でも「日本航空と全日空を比べれば、全日空のチケットの方が
やや安い」とのイメージがあると主張。
販促キャンペーンでも、全日空の方が頻繁(ひんぱん)に行っているとの見方を示した。

また、日本航空の搭乗率は多くの場合、60%前後と論じ、「中国路線では40%前後。一方の全日空は
100%近くで、2008年にも多くの利益を出した」、「おもしろいことに“全日空”がかえって“全日忙”に
なっている(解説参照)」と論じた。

◆解説◆
中国語で「全日空(チュエンリー・コン)」は「終日、暇」を表わす。
逆に「全日忙(チュエンリー・マン)」は、「終日、忙しい」。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:50:44 ID:S7X9AF9u0
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0918&f=business_0918_126.shtml
ジム・ロジャーズ氏インタビュー「JAL株買って、損をした」

サ:前回、日本で講演されたとき、日本航空の株を持っているとおっしゃいました。今でも、お持ちですか。

ロ:今でも持っています。決済していません。ということで、損をしています。それから、他の航空会社の株も持っていますよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:41:56 ID:LExRGbPF0
>>834
↓ここまではろうや、このチキン野郎。


 なお、「flowerplanet」さんが紹介した「日本航空と全日空を比べれば、全日空のチケットの方がやや安い」とのイメージは、必ずしも正しいとはかぎらない。(編集担当:如月隼人)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:30:14 ID:y4e2sgBHO
JALが瀕死の今、俺等に出来ることは、
たくさん乗ってやる事だよな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:46:46 ID:K66cMRkXO
>>830
簡単に事だろ。米軍基地より赤字地方空港が辺鄙な場所にある。今の米軍基地を返還し空港差出せば土地活用の観点からは大変望ましい。
それに普天間のように移転に新たに基地整備するより関空みたいな既存空港差出せば日本側の出費は安上がり。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:19:33 ID:RzZ+cvzqP
君のほかにそんなバカなこと言ってる人いる?
勿論2ちゃんなど以外で
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:00:42 ID:K66cMRkXO
馬鹿な事かどうかは、あなたが決める事ではなかろう。経済的には安上がりなのは事実。
逆に言えば、このレベルまで腹括らないと過剰空港問題は解決しない。
民間企業の関空は一兆円の負債で破綻。地方空港は野晒しで使い物にならない空地になるだけ。
どうせ作った物なら少しはマシな使い方があるだろうに。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:59 ID:S7X9AF9u0
>>837
馬淵にお願いしているけどな。
JALに会社更生法の申請を出させて法的整理にかけろって。

前原は残る前提で話をしているのが嫌いだ。
永田メールのときと同じく亜盆しそうだし。
842age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/29(火) 19:24:01 ID:7eqz7j4QO
何とかJALは復活して欲しいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:07:26 ID:286I8cet0
>>803
中曽根が頑張った??
自民議員の利権で作った巨額の債務を国の借金として取り込んで、無駄に細かく分割しただけだろ。

国鉄は押し付けられてた債務利払いさえ無ければ鉄道事業そのものは採算に乗る状態だった。
JALは債務0、人件費0にしても航空事業が採算に乗らない終わった状態。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:15:33 ID:ORXn6fMIO
つまり米軍基地返還の代わりに関空とセントレアを差し出すってことか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:23:09 ID:wc2bWXVCO
>>809
>>812
廃止
鳥取 出雲 石見
存続
米子
なら問題解決
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:23:12 ID:xuZj/k9B0
とりあえず来月の旅行はJALにするよ。
特典は使わず自腹でいってやんよ。
いままで散々ピーク時に特典で海外行かせてもらったし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:55:44 ID:RzZ+cvzqP
>>840
あんたしか主張してないのなら、俺が決めてんじゃなくて世間が
決めてんだろ?

前半はいいよ。せっかく作ったものだから有効利用。そこまでは。
でも何でそれが米軍基地に結びついちゃうわけ?
そのときの問題は?ほかの活用策との比較は?

誰でも反論しない前半を力説して、中間を飛ばして
ろくでもない結論を正当に主張した気になる。
出来の悪い学生の典型。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:25:41 ID:PkRTY0xn0
そして、その中間を聞きもしないで結論に対してのみ
自分の意見を押し付ける。
出来の悪い先達の典型。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:26:48 ID:PkRTY0xn0
をっと失礼、自分の意見はいってなかったね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:54:13 ID:ORXn6fMIO
山陰の道路や鉄道がきちんと整備されれば米子に全部集約してもいいかも知れんが、現状では鳥取市や益田・萩・津和野が陸の孤島になってしまう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:04:03 ID:HmFxC+b20
前原早くも大分老け込んできたな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:19:28 ID:amBEUSX90
>>825
そうなんだよな。
JALだANAだと騒ぐ前に、民間機と軍用機の格差を本気で取り上げるべきだと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:44:04 ID:RzZ+cvzqP
>>848
じゃ、その中間とやらを説明してもらおうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:50:28 ID:FHjMQX5P0
>>850
理想(経済及び空想)的には2県を山陰県にして県都は米子(BSS山陰放送が米子本社で両県カバーみたいに)
なんだろうが、鳥取〜益田285km(ディーゼル特急で3時間44分)に米子1港ではやはりきつすぎるかな?
鳥取・浜田と、米子と松江がけんかしないで済む安来(中海)の3港に位置的につくったほうがよかった?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:43:45 ID:UzSLbSTe0
横須賀港→清水港
厚木基地→静岡空港提供で丸く収まるなw

寄港の度にうるさくてたまらん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:59:39 ID:RSXyKhod0
>>852
何の格差? 意味通じないんだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:14:35 ID:Z68lF6LZ0
山陰そのものが離島みたいなものゃんけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:25:27 ID:RmGP5F7a0
日本てさ、そんな国土広くないし、もしかしたら国内エアラインいらないんじゃ・・・
鉄道と船と車だけで十分事足りるんじゃ・・・
東京大阪間とか新幹線とほぼ同時間なのに大量に燃料消費して鉄の塊飛ばす意味って・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:36:46 ID:Z68lF6LZ0
お前みたいなさ
脳無暇人は時間も金もないからそういう発想なんだろうな
電車に引っ張られて死ねばいいと思うよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:20:31 ID:VTMIrokO0
>>858
狭いってな、北東の北海道から南西諸島まで、日本の国土は3000kmあるんだぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:29:51 ID:uAuef8in0
>>854
智頭線直通特急をご利用ください。
岡山でも大阪でもいけます。

というか、鳥取県の人口が60万弱しかいないのに何を期待してるんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:35:07 ID:/P2tbRDfP
>>858
誰が鉄の塊を飛ばしてるって?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:01:35 ID:pGyKl6720
日本って面白いよな・・

高速鉄道・高速バス・長距離&短距離フェリー・航空路線、
全部必要とされてるし、経営が成立してる。

それが内需となってメーカーが開発するから、
どの分野でも海外に製品を販売できる。

面白いなぁ・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:05:30 ID:kyJIJ0mxO
郵便物はどうするんだよマジで鉄ヲタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:33:13 ID:HLpSOr3gO
世の中の人はお前みたいな暇人じゃないのだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:07:40 ID:9PP+ZEa7O
>>863
鉄道車両・大型船舶メーカー、電機メーカーetc.が
これだけ集中林立してるのも日本だけだからね

ヨーロッパ圏の人に言わせればアンビリーバブルだそうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:58:11 ID:zrbZTSzW0
前原が日航について会見やるで!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:04:20 ID:t/T968SQ0
市場が閉まってからか?
明日も明後日もあるんだけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:09:18 ID:H2rOEN0T0
どんな内容だったの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:10:31 ID:sz+GLrGN0
JALの自主再建は十二分に可能
871前原より:2009/09/30(水) 15:13:47 ID:zrbZTSzW0
海外金融機関がJALに不安感を持っているという風評被害が凄いらしい。

自主再建は可能と見ている、とのこと。
潰さない気みなたね。

で・・・ でか、何でここで米・伯に対する新幹線売り込みの話が出ているんだ?
JOC総会で、鳩がオバマとブラジル大統領に会った暁には、是非、新幹線の売込みを、
だって。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:14:36 ID:zrbZTSzW0
国が支援する気まんまんだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:17:19 ID:fxV8FQJ50
自民党とつるんだ国土交通省が
民主政権前にどたばたで騒いだつけが
こんなに大きな話になったってことか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:18:24 ID:pdF+TxEQO
・JALへの風評被害を政府は払拭する
・まだ余力があり、JALの自主再建は十二分に可能
・万が一の場合、運航に支障がない様、政府として資金面などで全面的に支援していく
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:21:41 ID:H2rOEN0T0
>>874
ありがdd
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:54:41 ID:isTZILjO0
記事が出ました!!!

全日空と国際線統合のシナリオも
2009年 09月 30日 1JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11723820090930?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:10:26 ID:k9TVYJTn0
国際線はJALANA統合でもいいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:23:29 ID:UMVTx4gB0
JALから国際線をなくしたらJASになっちゃうね(w
879金多摩:2009/09/30(水) 16:32:32 ID:r8f3Xfda0
JALからYALに変更します。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:35:19 ID:H2rOEN0T0
JALがどうなろうとも、最後まで応援してやっか!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:29 ID:V3DgD3Ld0
>>876
はいはい、飛ばし飛ばしw
採算路線に限定すれば十分やれるのをなんでわざわざ。
国策で不採算にまで手を出してる(出させられている)のが今の問題。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:10:27 ID:qFJ82X0d0
>>876
長距離国際線を持つのは1国1社というのが、米英を除き一般的になっている。
穴は不得手な国際線から撤退して、スタアラでコードシェアをやってればいいよ。
逆にJALでダメだった路線を穴にやらせれば採算が取れるかもしれない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:43:55 ID:OBPW4EJn0
>>882

結局、1社体制になると、競争原理がないため、運賃高止まり、
マイレージ枠の縮小などが心配。

過当競争は疲弊するだけだからダメだけど、適正な競争をさせて
ほしいな。

あとJALは自力再建できるけど、労組問題でもめるくらいなら、
新会社をおこしたほうがいいんじゃね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:49:32 ID:SekHYuj20
国際線の場合は日本で1社でも世界で競争が起きるんじゃないの?
記事は飛ばしだろうけど可能性としてはありえないのかな?
馬鹿な質問でスマン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:59:58 ID:Z68lF6LZ0
国内はそうじゃないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:02:51 ID:iZGAbWGZ0
>>882
中国も台湾も韓国も複数あるぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:08:48 ID:55MjZHsY0
結局、航空憲法時代に戻せばどの会社も平和なんだよ
鉄道のようにほとんど独占できる事業と違うんだから
国内航空会社の自由化競争なんて無理な話だったんだ。

まあ、ホテルみたいな国有化時代のJLの乱脈経営は
民営化を経てある程度正されたから
また半国有に戻して国際線専門の国策企業とすればいい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:12:57 ID:HLpSOr3gO
>>887
今どきそんなの通用しないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:16:03 ID:PIioz0JJ0
会社更生法申請させて、すべてを表に出してから再建を進めるべき。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:23:01 ID:55MjZHsY0
.>>888
なんで?エールフランスはEUの約束を無視して国有のままだからスイスエアのようにならずに済んだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:27:24 ID:R5BPS95T0
原油最高値でジャンピングキャッチして、2100億円の損害を出した
アホ松社長の経営手腕が今回のJAL危機の引き金になったんだが
航空行政うんぬんじゃなくて、自爆です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:33:40 ID:6I+mUbcR0
>>890
フィンエアも国有のままだよね。
それで、何度となく仕掛けられたSASからの買収攻勢を迎撃してきた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:46:20 ID:eOIjtyuL0
果たして、ここまでの荒療治を提案してくるんだろうか…。

「JAL再生タスクフォース、全日空と国際線統合のシナリオも」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11723820090930
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:54:21 ID:zrbZTSzW0
ヤフーのトップページ、ここぞとばかりにANAが旅割広告出してるな。
連日、ヤフー開けば広告を見るようになった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:22:37 ID:dJiZNTGX0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254308979/
さすが前原国交相・・・説明責任が早い
JALが海外金融機関から取引停)ry・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:26:16 ID:HLpSOr3gO
>>890
うんとスリムで効率的な形になるならともかく、どこの国でも国営、半国営は非
効率になりがち。そんな会社の赤字は誰の金で補填する気だ?
日本の国家財政に余裕は無いぞ
897名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 20:26:41 ID:TWgaO2da0
先月のNRT->SFO、ゲートで搭乗券を機械に通すこと無く、GHが目視
するだけで、機内に入れた。搭乗券は切られること無く記念に取ってあ
るけど、こんなの他の航空会社も含めて始めて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:32:50 ID:VXtvynoN0
JALはいらない。
・時代遅れの経営センス
・高給取りのぼったくりパイロット
・高齢スチュワーデス
・ぼろい機材
・官僚的なサービス
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:43:37 ID:dJiZNTGX0
>>895の続きとして
「タテマエ」「ホンネ」のダブルスタンダードを排除した外国企業が取引をアレじゃね
もういらないでしょ
外資の航空会社に以遠権を認めて外国→羽田・大阪→地方空港
で代替させれば良いんじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:46:03 ID:dnowp+410
>>897
二次元コード付きでそれ読み取ってなかったか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:32:03 ID:3fyxSl990
路線網だけではなくシート設備サービス面でも
どんどん大韓には差をつけられるな。
情けない。

http://www.koreanair.com/local/jp/img/jpn/au/pr/SeatUpgrade_04sep9.pdf
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:34:48 ID:iDsxZF1EO
>>898
もう一つの方にも丸々当てはまると思ったのは気のせいだろうか…。

だからといって日航を潰さなくてもいいとは言わないけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:39:20 ID:DQ+dZ1He0
JAL暴かれた「粉飾」と「陰謀」 森 功
「2500億円」債務超過だった!
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/091008.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:43:07 ID:Z68lF6LZ0
真相は貧乏が原因のオイル高値づかみだったんだね
素人にも劣るね
地道にバイオ燃料でも追求すればよかったのにね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:50:19 ID:U3DpyGCy0


  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィ乂j、∧_,j、乂,、ノv1_,人_从、i, '
   )  JALのために茨城空港の路線を  (
‐=、´ 取ってきてあげたぞ、よろこべJAL!   ,=‐
  )      キーング ボンビー        (
 , '⌒〃r‐vW'ヽィ'∨Yソ、ト、!yヘ!ヽw'ィ'Yソ、ト、!yヘ!⌒ヾ
             ,、
      ,、 lヽ    / ',    /l ,、
    l ヽゝ`'''─/ び ',─'''´〈 / l
   r-ゝ  ___ー─‐‐一___   〈-ァ     キーング ボンビー
   _ゝ, -/_` -。。- ´__ \- .〈_
   ヽ l / ̄,-─'^ー'^─、  ̄ヽ l /
    ー/ ', ̄-‐v──v‐- ̄7 ヽ‐
    .l::.. ヽ ヽ      / / ..::l
    .ヽ::.. ヽ ヽ ⌒^⌒ / / ..::/
   E⌒''ヽ 、ヽ、  ̄ ̄ /, イ''⌒ョ
    'ヽ、      ̄ ̄ ̄    ノ~ 
    ,イ    日本政府   ヽ' ヽ ▲
   / i___l`‐-‐''^''‐-‐''l_i,,, -'''´ 
  ./ γ'   | 0   0   0 |  ヽ、 ヽ 
   ̄i    l______l    i ̄     
    ゝ,,,___r´     ヽ,___,,,<
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:50:29 ID:ADFW7yQm0
>>882 >>886-887
韓国に台湾の二番手は、まんま全日空みたいなもんだ。

907名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 22:04:07 ID:TWgaO2da0
>>900
搭乗券には2次元コードが印刷されているけど、現場では読み取っていなかったよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:54:21 ID:Z68lF6LZ0
韓国台湾ともよく落ちるブラックじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:04:14 ID:GQN5AMmt0
日本  日本航空ー全日空
韓国  大韓航空ーアシアナ航空
台湾  チャイナエアラインーエバー航空

いずれも後者の方が安心して乗れるな。前者は命懸けだ。
ただし、大韓航空に限っては機内食で頑張ってるイメージ。あのビビンバだけは一度食してみたい気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:07:53 ID:riGpqTmc0
フラッグ・キャリアなら国の保護に値するが、
日航の如きブラック・キャリアなら適当に放置しておけばいい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:10:45 ID:PIioz0JJ0
ブラックキャリアwwww

今度から使わせてもらいます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:11:58 ID:pdF+TxEQO
勘違いしてる人多いけど、別に労組の数が問題ではないんだよなぁ
JAL最大の労組やグループ子会社の労組はみんな会社と協調路線だよね
問題はイデオロギー色の強い労組じゃないの?
どの職種でもある程度の規模の会社には労組はあるもんだし
日本は労組=悪って思ってる人多すぎ
海外なんて日本の比じゃなく労組が強いよ。JALなんてかわいいもんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:22:52 ID:pGyKl6720
労組が過激派や専従職員を生んでる最中に、
自分らは安月給や過労働してたら、誰だって反感持つけどな。

政治よりも、自分らの労働環境を変えるために動けって
914「日航、万が一なら政府が支援」 不安払拭へ国交相会見:2009/09/30(水) 23:23:12 ID:UzSLbSTe0
 前原誠司国土交通相は30日、日本航空の再建問題について緊急の記者会見を開き
「自主再建は十二分に可能だ」と強調したうえで、「万が一の場合は政府としてしっかり
支援する」と表明した。日航が資金繰りなどに行き詰まった場合でも、公的資金を活用
するなどして経営破綻(はたん)を回避させる考えだ。

 前原氏は「法的整理でも私的整理でもなく(日航が)自分で立て直すという理解で
いいのか」という問いに対し、「はい」と応じた。政府が民間企業の破綻回避を表明
するのは異例だ。

 前原氏は会見に先立ち鳩山由紀夫首相と会談。日航を支援する方針を確認した。
鳩山首相も同日夕、記者団に対し「運航問題などで支障が絶対に生じないように政府
がしっかりと見ていかなければいけない。自主再建できると信じている」と述べた。

 前原氏は緊急会見を開いた理由について、「過度に日航に対する心配が広まっている。
政府として払拭(ふっしょく)しなくてはいけない」と説明した。

 前原氏や日航によると、オーストラリアの保険会社1社が最近、日航の航空券を発行
する旅行会社に「旅行保険の適用をしない」と通告。英金融機関1社は、日航の航空券
のクレジット販売について、決済を止めると通告してきたという。東京株式市場でも、日航
株は28日の取引時間中に今年の最安値をつけた。

 前原氏は、日航の経営不安が、航空券の売れ行きなど日常の業務に悪影響を及ぼし
想定を超える早さで資金繰りに行き詰まることを懸念し、異例の声明に踏み切ったとみら
れる。会見では、自主再建が可能と判断した理由として、日航再建策づくりを委ねた5人
の専門家集団「JAL再生タスクフォース」の説明を挙げた。

 ただ、タスクフォースメンバーは25日に任命され、再建策の検討を始めたばかり。
前原氏のこの日の発言で、多くの米航空会社が事業再生のために活用した「再建型の
法的整理」(日本の民事再生法に相当)なども早期に選択肢から除かれ、経営再建の
手法が限定されることになった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:31:14 ID:GQN5AMmt0
最も効果的だと思われる法的整理はなし、か・・・。
新旧分離もやらないって話だから、そうなると残る選択肢は分社化、か?

国内線はJEXに、国際線はJ−Waysに移管して、コスト削減を図ると。
それでもなお高コストではあるが、少なくとも本体よりはましだ。
で、残った本体だけを新旧分離し、組合を解体したうえで両者を傘下に置く持ち株会社に組み直す、と。

路線のグループ外への移管をしないと仮定するとこれしか方法はないぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:32:50 ID:Z68lF6LZ0
タスクフォースって米軍みたいだな
あいつは軍オタか

あと、アシアナもよく落ちてるだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:19 ID:RXCshgeO0
>>916
よく落ちる?1回だけ濃霧で落ちただけじゃないの?

エバーで欧州行ったけど24時間近くかかったwから次回はアシアナで行きたいんだけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:35:08 ID:aneRH8Mh0
JALも鶴丸復活しろよ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:00:39 ID:+5WaHSjq0
>>917
乗り継ぎ時間も入れて?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:18:58 ID:jN77yDSO0
>>907
読ましていたのを気がつかなかっただけ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:04:27 ID:kFSSsIKw0
「JAL再生タスクフォース」は何様なのか?
記憶に残るも、記録は乏しい産業再生機構OBの“成果”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205716/

民主党政権の誕生で急旋回を始めた日本航空(JAL)の再建問題――。

前原誠司・国土交通大臣が切り札として送り込む直轄顧問団「JAL再生タスクフォース」の陣容が、9月25日に公表された。
タスクフォースのメンバーは、リーダーの高木新二郎氏(弁護士、現野村證券顧問)以下4人が産業再生機構OBが占める人選。
前原大臣にとっては「旧知の間柄」だという。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:20:17 ID:hIoseF55O
神戸空港アクセスが良ければ
山陰全廃も可能では?
岡山 広島 宇部は圏内
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:17:00 ID:NbnXLl1y0
日航、最大の赤字計上へ…9月中間営業利益 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091001-OYT1T00104.htm
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:08:33 ID:h6DxSqIqO
共存共栄
地方都市と空港の鉄道アクセスを考えてみるのが一番

地方空港は鉄道アクセスが必須だよ。遠いよぉ〜

東京駅から三時間までの地方都市代表駅へは新幹線が有利!

他の都市間アクセスはエアライン+鉄道アクセスにするのが素直な選択では?

空港アクセス【JR北海道・東北・JR四国・JR九州】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254104722/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:03:51 ID:yja/M6E7O
国内ファースト機材をグルグル塗装に戻せ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:18:11 ID:2E9JnRfX0
7-9月は営業黒字確保のようだが…

さてさて、どうなることやら。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:43:53 ID:bmaM9WmnO
山陰は鉄道アクセスのある美保に集約?
928金多摩:2009/10/01(木) 10:01:20 ID:ricdt7Ic0
古い話になるが、Siam Airっていうタイの航空会社がDC−10とB−747各1機で
日本経由でアメリカまで飛ばしていましたが、燃料給油でツケがきかず都度現金払い。
結局潰れて、バンコクからの帰りの航空券を持っていた義理の弟は泣きを見ました。
昔のことわざの如く【安物買いの銭失い】でしたが、今のJALも海外では信用不安が
起きているようですね。9月期決算も厳しいみたいだし、先は見えないし、JAL自体
自己改革する気はないようだし、納税者として税金投入は止めてほしいですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:45:27 ID:nio5FNHT0
>927
中浜は鉄道アクセスじゃねーだろって思ったが、
米子空港駅なんて出来ていたんだ!
あのボロボロバスより良いかも。
そう言えば、久しく米子の仕事が無いなあ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:30:34 ID:sAXYrmFS0
>>926
おれは最後まで応援してやるよ。

しかしここ一ヶ月間にANAが立て続けに事故を6件やっているのが気になる。
もちろん、マスコミはほとんどスルーしてるし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:36:15 ID:lfxHvlnl0
直った
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:52:08 ID:BQLO7YdE0
>>926
その辺よくわからないんだけど、それなのになんでこんなに赤字になってるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:50:44 ID:UvvTmNXM0
JALを先取りした、今回の鯖停止だなwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:56:53 ID:dS+tjAyW0
>>932

不景気の底とインフルで昨年の10月から今年6月までの決算はすべて悲惨な数値
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:01:13 ID:AX19eoDj0
最終損益でも7-9は黒字なのか?
営業外、特別損益は大丈夫なのかな

もともと黒字化のために本社売ったりしてたし
今回は退職給与債務の減額かな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:04:11 ID:ebtknRZI0
572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 12:32:42
そういえばJAL再建問題。
もう完全に詰んでて終わりみたいね。

理由
・10月半ばまでに運転資金を確保しなきゃいけないのに前原が再建案を蹴った。
 せっかくアメリカン航空とデルタ航空からの融資申し出もご破算。
 国交相チームの再建案成立は10月末が目処なので間に合わない

・世界の航空業界は大きく3グループに連合しており、JALやアメリカン航空はワンワールドに所属。
 同グループのよしみでの支援を前原が業界を理解せずに蹴ってしまったので、
 ワンワールド全体が激怒。(ワンワールドはロイヤル系航空会社が多い)
 グループぐるみでJALを排除の動きがある。
 海外で融資断られたり、保険引き受け断られ海外給油が出来なくなったり、
 JALが潰れなくてももう海外に飛行機飛ばせなくなり、国内線専門会社になる可能性が高い
 そうなるともう会社として成立しなくなり倒産や整理もありうる

・アメリカン航空は米同時多発テロの影響で破産寸前までいったが、コスト意識を徹底
 させ自力再建した猛者。その支援を断ったら怒るのは当然。

・デルタ航空は破産しかけたときにGE(ジェネラルエレクトリック社)がスポンサーとなり再建した。
 そのデルタからの提携話も断ったということは、GEの顔に泥を塗ったということ。
 GEは世界の航空機リースの6割を占める。ここを怒らせたら航空会社は終わり。

・政府専用機はJALが整備&管理している。政府要人の輸送、海外邦人の救出
 などに深刻な事態が発生する可能性あり。国際問題になりかねない

・JALが潰れる、もしくは国際線が飛べなくなったら、人と物の物流に巨大な打撃が発生し
 日本経済が完全にマヒする。
 更にJALの負債の影響が国内関連業界に派生し、大影響
---
政府は、早急な1000億のつなぎ融資と、JAL労組の1本化だけ注文付けて
JALの再建策を受け入れればよかったのに・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:09:23 ID:AX19eoDj0
とりあえず政府保障して融資するでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:25:26 ID:fNlYD6Ng0
JALの国際線が飛べなくなったら、外資系が成田の枠を埋めるだけじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:47:14 ID:YHp0G938O
>>936
いかにもJALが言い訳に使いそうな文句だこと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:02:47 ID:AX19eoDj0
僻地は国の補助でMRJリースで貸しつければいいんじゃないか
不急不要な空港整備なんてやめてしまえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:37:53 ID:r9nZe5J10
>>936
マジレスすると

・潰さないと明言した以上つなぎ資金は出させるってことだが何か
・AAからの支援は切り捨てた訳ではなく検討は継続中
・デルタはもともと当て馬w
・つか、GEを怒らせたってどんな妄想だよwww
・最後の二つは「詰んだ」理由ではなく、その結果起こる事だろうが(起きないけどねw)

どんだけ低能だよ、こいつ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:47:03 ID:n7KoVlZm0
産業再生機構って資産や責任をオリジナル社に負担させるのはもちろんいいのだが、
収益を改善させるために、既存の航空会社に負担を強いるところはいまいちだなぁ。
収益性の根本が直ってないんだから。

新規の会社の空港や維持費用なんかを包括請負してることはあまり知られてないから、
こーいう発想になるんだなぁ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:34:08 ID:UvvTmNXM0
さすが日本は社会主義国家だけのことあるね。
法律にのっとって破産でいいと思うけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:38:43 ID:4Dv5HU3u0
>>919
そう。バンコク(同一機材乗り継ぎ 90分)・台北(約4時間乗り継ぎ)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:05:20 ID:7Fi4LWSz0
>>932
国際線の時刻表見ろよ、需要そんなに無いだろって路線に
相変わらずバカスカ飛行機飛ばしてるから。

ちなみに「組合」云々は経営の失態と運輸官僚の失政から
目を逸らさせるためのデマだから気をつけてな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:06:55 ID:7Fi4LWSz0
ところで、NHがモヒカン復活させるらしいけど、
JLも鶴丸復活させたら?
重整備ついでにさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:11:41 ID:7Fi4LWSz0
2chで中核派などを叩いているネットウヨは統一協会、これまめちしきな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:14:11 ID:hiqctKrk0
まああいつらは
同レベルだからいまだに戦っているんだろう

両方消えてほしいんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:47:19 ID:YR8V5Vy70
971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/10/02(金) 17:16:51 ID:lfxHvlnl0
来週の3連休の幹線の予約状況をJALと比較すると
圧倒的にANAの方が満席便が多い。 さすがANA!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:10:12 ID:Ol1/h3q70
こんな市役所のような会社、
再建されたって二度と乗ってやるか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:11:13 ID:hiqctKrk0
好きにすればいいよ

俺はサービスとかいいと思うな
穴は冷たい感じがする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:27:53 ID:dRWGNK7X0
SEIL TOUR SYSTEM のe-ticket itineraryは、JL-DOMのGSにちゃんと
通用しますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:12:13 ID:YR8V5Vy70
市役所どころか省のレベルだろ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:13:26 ID:rhR2njgX0
一回潰して、JEX基準で新会社設立が妥当かと。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:33:21 ID:o9g69MtpO
JEXの若いCAイイッ!
給料は安いだろうけど…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:13:48 ID:by02AyxN0
五輪招致塗装機はどうなるんだろう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:33:30 ID:hiqctKrk0
都庁に突っ込んで廃棄
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:38:36 ID:AlJdn5qsP
>>946
Boeingちゃんも、いつできるかわからん787なんてやめて、
727-TNG とか生産すればいいのにな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:16:53 ID:iEm8TWRyO
ANAサービスが冷たい感じがすると思うのは、JALのサービスがねちっこすぎるからだろ。
勘違いエセ顧客が増えて、大変だと思うよCAも。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:24:17 ID:hiqctKrk0
うるせい

おまいみたいのには真のホスピタリティはわからん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:27:19 ID:eW1SXYGMO
>>960
上級会員がいると一般客を無視して上級会員にへばりつくババァCAどうにかしてくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:37:13 ID:hiqctKrk0
年10会程度でもちゃんと香味焙煎入れてくれるからいいんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:39:07 ID:AlJdn5qsP BE:220267837-2BP(78)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:07:32 ID:vVdcwfvTi
>>956
投入する税金で、塗装し直します
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:18:42 ID:YR8V5Vy70
>>957
天王洲に突っ込んで会社ごと廃棄。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:19:26 ID:YR8V5Vy70
>>964
血税は役員・社員の給料に消えます。
アメリカの金融機関で実施済。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:23:38 ID:wm0WNDvd0
次スレ
【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254568411/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:37:29 ID:rhR2njgX0
そこで鶴丸航空を設立。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:30:43 ID:6hQS6qkO0
もうすぐ鶴三角だよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:32:31 ID:AlJdn5qsP
>>969
それなくなったんだろ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:34:50 ID:QK0Ex77T0
五輪誘致塗装の8364はどのタイミングで塗装戻されるわけ?
次の重整備まではあのままで運行?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:14:14 ID:6g/9x/Bm0
389 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2009/10/03(土) 20:50:01 ID:uy/+Mpgh
マイル廃止になるみたいね
乗る予定無いから全部お肉に換えます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:25:14 ID:OfAmbjsx0
なるわけねーだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:11:46 ID:SZi7LxAh0
>>960
真のホスピタリティとやらを語ってもらおうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:20:38 ID:0CVwECJQP
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:06:25 ID:MRGKz7iu0
センスのかけらもない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:41:24 ID:hR/+EHMI0
>>975
堅田駅がどうかしたの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:58:10 ID:8LFmc3Vw0
TQQ
TOTAL QUALITY QUESTION
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:25:45 ID:Y5T0En+f0
>>977
堅田駅の自慢をしたいんだってさw
自称堅田駅長w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:08:53 ID:BbYOBKBY0
>>945
国際線や国内幹線は本体の運行で首切り出来ないから搭乗率低くて
赤字でも減便や撤退が出来ないしね。
運行子会社路線だと即切るのに。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:12:04 ID:0CVwECJQP
>>977
えーと、自分で説明するのは非常に苦しいので、
とりあえずページタイトルを見てくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:36:33 ID:XNWvUxWl0
次スレ
【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254568411/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:41:05 ID:XNWvUxWl0
ume
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:10:10 ID:S/cAyLA70
>>981
滋賀県大津市真野 病院って書いてあるが。
真野病院って調べてみたが熊本県が出てきたぞ。
ttp://www.icomf.jp/v13.php?s=iview&cgid=7&cid=3&oid=7e3

いったいどういうことだ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:12:49 ID:S/cAyLA70
ついでに犯行予告スレも見つけた。
通報済み。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/2970/1241268265/

99 :ぽぽ:2009/05/03(日) 21:17:13
結昨日と別府は喫茶店で爆弾製造
別府はミシマの残した大量の文書をビラのように喫茶店周辺で撒きながら
一般市民との停戦を呼びかける(革マジ怖くないですよ 公安マジ鬼畜キャンペーン)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:35:23 ID:3nCTNFdl0
まもなく12月のバーゲン先行予約開始でっせ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:00:02 ID:YNURrj9Z0
>>918
日の丸押し付けの自公政権の影響で廃止されたからな。

戦争の象徴の日の丸より、鶴丸の方がいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:14:47 ID:Epg/hzAmO
>>987
どっかのダメ左翼じゃあるまいし
まあ今のデザインはダサいけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:42:14 ID:v0ve6lbb0
>>951
同感。

ANA支持派は女は若けりゃいいというクソオヤジかバカガキが多いと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:13:14 ID:Epg/hzAmO
ただの保安要員にあれこれ期待する方がおかしい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:59:26 ID:atNzhC+z0
と、ただの荷物が言ってます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:15:55 ID:z2jBqe9F0
>>986
12月まで会社が存続するのかどうかのほうが気になる。

>>989
不細工でなければ若いほうがよい。
気がきけばもっとよい。

機内で吐きそうになったときに気を利かせてくれたANAの乗務員には
感謝している。搭乗前に居酒屋で宴会していたから自業自得なんだが。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:47:27 ID:m/bp0625O
関西圏から道央以外の道内までどうやって行けと言うんだ?中部便も消えたし、小牧しかないじゃないか。失望した!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:17:39 ID:1p9f8VRcO
プレミアまで行ってダイヤ目指してますが大丈夫かな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:42:59 ID:m4KWMAJ+O
>>993

何故?急ぐ?昔は、みんな歩いてた。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:07:07 ID:urtIh3Ns0
>>995
今は歩く方がコストがかかる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:08:46 ID:q2Gims+mO
若くて可愛いCAが良い人はJEX便のればいいのに
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:21:33 ID:cHN2vb++0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:27:29 ID:cWhXRqAn0
1000ならJAL(ry
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:34:59 ID:pUn7eBmD0
1000なら麻理さんと今年中に結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。