【飛ぶ夏、イイ夏、ANA】全日空スレ NH021便【始まる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 全日空のスレの21個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【65歳から】ANA全日空スレ NH020便【シニア空割】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236766051/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||             A
     (;゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||            N
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||        A
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄# ANA// B777-200 JA715A  ビジネス需要は期待できませぬ…
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10のどっかだゴルァ!!
 | 今年の夏は観光需要に期待しちゃうぞゴルァ!!
 | おまいらインフルに脅えてないで、ガンガン乗っとくれやゴルァ!!
 \_______________
2sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/04(木) 12:08:22 ID:mqywqB0Z0
過去スレ
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/
【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221497177/
【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
【ANAのA380は】全日空スレ NH019便【幻へ!?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232108104/
3sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/04(木) 12:14:39 ID:mqywqB0Z0
関連スレ
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 19年目【NH*G】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1242644115/
【ANA】プレミアムクラス 7列目【NH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235997046/
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【2部屋目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235341756/
ANAカード 97
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1242447897/
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204169780/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
ANA 全日空 HOTEL
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1174815818/
魔の11分間】全日空グループ今日の不祥事15【撮影会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235176272/
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1094367159/
【羽田】全日空の墜落事故を語れ【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1069736974/
全日空スカイホリデーって?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1023631436/
【←ANA】航空会社への就職 第4ターミナル【JAL→】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240028361/
【全日空/NH】ANAマイレージクラブ【14マイル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1238991361/
【ANA】50000PP修行スレ NH010便【SFC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1239253551/
4sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/04(木) 12:15:27 ID:mqywqB0Z0
公式サイト
http://www.ana.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:33:05 ID:BCbloD0g0
>>1
乙。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:08:06 ID:neoPCYCpO
これはもうだめかもわからんね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:08:01 ID:BCbloD0g0
前スレで978を書いたけど、漢字が違っていた。
○ 遅れて
× 送れて


987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/03(水) 21:17:34 ID:VVBct0nR0
>>978

>鉄道でも、はるか関空行きが3〜4分送れて到着しただけで、
>アナウンスで謝っていた。


あの会社は、3分遅れても、人身事故で1時間遅れても、
「列車が遅れましたことをお詫びいたします」でだけで済ます会社。
口先だけ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:59:52 ID:NwteiRLK0
おつであります
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:25:48 ID:UtCjdPsY0
>>1
とおもったらいつものageちゃんかよw
毎度オツカレサンです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:45:17 ID:v73gfgNw0
ageは常時フシアナしとけ
ネタにもならん
11fusijalsan:2009/06/04(木) 21:56:04 ID:wwdf/D3a0
12sgs.petrofibre.comage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/04(木) 22:40:00 ID:mqywqB0Z0
>>9
ども。

>>10
うす。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:10:58 ID:BCbloD0g0
>>10
...
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:12:04 ID:BCbloD0g0
今度はアンカーを間違えた。

>>11
...
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:34:43 ID:NN9qyqUg0
kusoanasanだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:59:14 ID:BCbloD0g0
fujisan shizuoka airport
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:20:01 ID:iz7pWYEJ0
>>1に乙、と言おうと思ったらエールフランスが事故った時に、そのことよりもそのせいで
SQのセレモニーがおじゃんになったとかことを問題視してた人命<<<ヲタとしての興味
の駄目人間だったかwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:43:52 ID:jucHG2JS0
前スレ
>>997
ハッピーフライト時計(ブルーのやつ)
今日の機内誌では、
まだ売ってたよ。
来月はわからんが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:24:22 ID:JBglvsla0
>>17
SQとはシンガポール航空のこと?
JAL,エールフランスと同様にワン・ワールドだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:25:04 ID:JBglvsla0
浜松のウナギはマシソッソヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:26:36 ID:JBglvsla0
結局、中部と羽田があるのに、静岡空港は必要だったニカ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:25:06 ID:JBglvsla0
深夜はこのスレ静かニダ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:56:40 ID:DRnzUZW80
>>19
自分で調べろ。
誰もお前なんか相手にしたくないから書かないだけだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:12:57 ID:n65zqwz9O
>>23
普通に考えて釣りだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:05:21 ID:r4z94EU30
誕生日にANA乗るけど何か特典ありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:13:13 ID:lbr5Tps+0
3日前までに予約すればケーキが出るよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:34:38 ID:jOSTtjYoP
>>25
ケーキ貰うには、搭乗時に運転免許証などの生年月日を確認できる証明書を
CAに見せる必要があるんだっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:46:22 ID:dOmyhKhr0
そんなもん貰うなよw
「誕生日でーす、なんかください」ってわざわざ証明書もってくバカって
いるのか?

誕生日やハネムーんにはケーキ出すとこあるけど、
あくまでそれは手配者がこっそり行うもんだし、すべてのキャリアがやってる訳じゃねえし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:31:00 ID:SQ/sD6ov0
>>28
2ちゃんは初めてですか?
久々に爆笑させていただきました。
ありがとうございます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:52:25 ID:8lHJOybqP
ロウソクはちゃんと歳の数だけ火付けて貰えるんだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:54:49 ID:0g5/AqUw0
ロウソクはまずいだろ
あれは豆電球
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:51:43 ID:JBglvsla0
すみませんが、>>19について調べてはいないけど、思い出した。
SQ(シンガポール航空)はANAと同じスターアライアンスだった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:55:46 ID:Pi02Htva0
>>25
昔、誕生日のお祝いのハガキもらったことがある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:29:25 ID:JBglvsla0
昔みたいに誕生月に料金が割引きになればよいのだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:40:18 ID:dOmyhKhr0
>>34
バースデー割か、そんなんあったね
あれで乗ると、なんか暮れたよな

AZはハネムーナー向けのケーキだしてるよな
もちろん事前にOSIかミールリクエストか何か入れとかないといけないだろうが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:51:47 ID:7bp7FS0l0
>>30
ロウソクだけじゃない。
ムチも付くぞ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:01:22 ID:JBglvsla0
ロウソクは火事が危ないよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:59:36 ID:sso8mTPwO
俺、昨日誕生日だったけど、AMCとJMBと楽天とYAHOOからお祝いメール来た。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:07:03 ID:/9rZA3/x0
>>38
顧客への心遣い・・・というと聞こえはいいけれど、顧客DBを日次バッチで検索してメール飛ばしているだけだからなぁ。
お金もかからずお手軽だし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:11:28 ID:MimEVQ8l0
4月が誕生日で、そのときにここに書いたかもしれないけど。
なんか近年のバースデープレゼントコンテンツって安上がりにしてるよなぁ・・・
昔はもっと豪華だった記憶があるんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:50:06 ID:Sa83OpzY0
>>39
理屈ではそうかもしれないけど、世の中にはこの手のメッセージに弱い人間が大勢いるんだよな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:51:56 ID:7mptFKCN0
夏休みの時期にバースデー割引が使えたので、ずいぶん使わせてもらった。
JALだと、CAからコメントカードが貰えたよね。
それに引き換え、誕生日メールなんて、ニフティサーブ時代のマーケティングだな。
最近は誕生月にポイントを付けるというのが割と多いから、
誕生月に搭乗した人にボーナスマイルを付けるとかしたらいいのに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:37:46 ID:yDAoi8qK0
>>41
それで利用してもらおうと考えているのだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:39:25 ID:8xieSdlm0
>>28
つまんねぇ奴だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:50:04 ID:8xieSdlm0
>>38
ANAからは来なかったのか?
「お誕生日の記念に、限定のデスクトップツールをお贈りします」って
書いてあって、変なスクリーンセーバーと壁紙のリンクが貼ってあったぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:58:23 ID:+0NxT6mUO
>>45
つAMC
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:16:37 ID:f/f3D36m0
ANAのサイトでダウンロードできる
待ち受け、なかなかいいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:48:12 ID:rXnE4DYc0
>>42
俺も誕生日メールといえばニフティを思い出したぞw
最近はANAしか来ないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:25:19 ID:yDAoi8qK0
>>48 >>42
Win95の頃?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:35:18 ID:jIHNDQcZ0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:40:22 ID:jIHNDQcZ0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:44:43 ID:f/f3D36m0
>>48
来る来る、ニフティから

今はメルアドの維持のために続けているようなもんだが
契約から○年経ちましたってメールにはちと癒される
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:46:49 ID:yDAoi8qK0
>>51
それなら見たことがある。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:14:55 ID:RgHeC/850
超基本的なことを教えてください。
国内線を予約しようと思ったのですが、ANAでは予約で人数を入れる欄がありません。
JALなら人数入れて予約できるのですが・・・
ANAで人数入れることができるのはツアーだけなんでしょうか・・・?
システム的にそんなことはないと思うのですが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:20:16 ID:q4parxoP0
フライトを検索して値段みて選択した後、名前を入力する欄で人数を決められる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:38:11 ID:H5AUhGWI0
>>52 >>48
ニフティに月250円払っているの?
外国からだったらニフティのWEBメール使えたりするからね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:16:51 ID:/A3T5uQ90
webメールならgmailだろうがヤホーだろうが使えるが‥‥

俺がニフティーのアドレス使い続けてるのは
単に捨てられないから
古くからの友人も知ってるアドレスってのは
変えたくないよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:36:52 ID:TMKcf+PDO
>>
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:02:48 ID:j0Mn2Cik0
<<
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:54:32 ID:depPiAO70
ニフティに250円払っている人いるんですね。自分もです、もう19年目。
あとPHSの番号も捨てられなくて、回線を維持しています。

これだけでは何なので、中部から海外に出る便はソウルと上海のみですか。
本当に少なくなりましたね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:23:09 ID:IMXHa3M50
>>57
ヤフーは外国でWEBメールを使える?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:26:04 ID:IMXHa3M50
>>60
MS-DOSの頃からだね。
パソコンがNECのPC98シリーズ?

固定電話の権利は何年まで保留できるのだろう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:35:29 ID:IMXHa3M50
>>60
天津がなくなったので、ソウルと上海のA320のみか。
新空港を建設する必要があったのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:17:23 ID:+MUsp43J0
>>61
ネットに繋がったPCが用意できるのならどの国からでもおkだろ
インターネットが使えるというのでPC借りたら、
日本語が表示できなくて泣いた、という経験ならあるがw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:05:11 ID:pT8nk0Eo0
>>62
3年だか5年だったような
切れる前に案内が来るよ。
連絡すれば再度更新可能
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:34:31 ID:B1uNdxe30
新CMの金福子がウザイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:26:14 ID:9TnyOqUZ0
>>64
SINは、日本語フォントあって、読めるんだけど、
日本語でメール打てなかった。
HKの地下鉄内にあるPCも半分くらい日本語フォントあったな

完全スレチだけど、日本語OS以外で日本語を打つのってどうすればいいんだろう。
やり方わかんなくて、ローマ字混じりの英語でメール打った。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:38:15 ID:c87NfvpF0
>>67
犀川先生乙
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:43:53 ID:wsoM0qFWP
>>67
AJAX IME でぐぐれ。
個人的にはぐーぐるマップより偉大な存在。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:19:54 ID:0T0m7MPV0
>>66
韓国人?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:53:38 ID:dIcGN4TL0
>>70
和田アキ子のことかと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:10:43 ID:HSFYV1OQ0
>>71
まあ間違いではないな。在日だから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:20:20 ID:0T0m7MPV0
>>71
和田アキ子だったのか。

>>72
そうなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:32:59 ID:0T0m7MPV0
>>65
自信はないけど、現在は固定電話の権利は更新しなくても
よくなったと聞いた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:09:02 ID:YgEKw1d90
電凸汁! どうせ通話料タダじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:44:32 ID:ofXw8+kpO
【コンビニ】セブンイレブン、全店でエディ(Edy)導入 10月から[09/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244525271/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:34:49 ID:RgZA8Veai
>>76
もはやiDに対応してくれた方がうれしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:34:57 ID:UYTGM9H70
>>67
外国で日本語を入力できるところもあるんだ。

スイスで、yahoo.co.jpと入力したつもりが、zahoo.co.jp
と表示されてしまった。
ドイツ語圏ではキーボードの位置が異なるみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:58:52 ID:/XsQODxg0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:24:19 ID:/vkk9myV0
<仏機事故>東京発でも速度計異常 仏紙が報道
6月10日1時23分配信 毎日新聞

 【パリ福原直樹】エールフランス社機(エアバス330型、乗員乗客
228人)が1日、大西洋で墜落した事故原因として、速度計の不具合
が指摘された問題で、東京発の同社エアバス機でも同様の不具合が
起きたことがわかった。同社の一部労働組合は、速度計を交換しない
機への搭乗を拒否するよう乗員に求めている。仏フィガロ紙が報じた。

 同紙によるとパリ行きのエアバス340型機で、悪天候下を飛行中、
速度計の表示が安定せず、事故機同様、自動操縦装置が自動解除
された。速度計の着氷が原因とされ、この間、機の風防は着氷が著し
かったという。

 仏航空当局によると、事故機(リオデジャネイロ発パリ行き)は、
日本時間1日午前11時10分ごろの遭難直前約5分間に、機体異常
を示す24の信号を送信。一部は「機の3計器が同時に時速で50キロ
違う速度を示す」異常で、この直後、機は自動操縦を解除した。

 このため事故機が暴風圏に突入した際、▽速度計の異常下での
手動操縦を強いられた▽このため適度な速度が保てず、乱高下など
で機への衝撃が極端に増大した−−などが事故に結び付いたとの
見方が出ている。エアバス社は330、340型機の速度計の交換を
進めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000003-mai-int
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:30:17 ID:/vkk9myV0
NY旅客機事故の原因は体重4キロの渡り鳥 米研究所
6月9日16時27分配信 CNN.co.jp

ワシントン(CNN) USエアウェイズの旅客機が米ニューヨークの
ハドソン川に不時着した事故について調べていた米スミソニアン
研究所は8日、同機に衝突してエンジンを停止させたのは「カナダガン」
の渡り鳥だったとする結論をまとめ、米生態学会の専門誌に発表した。

この事故は1月15日、ニューヨークを飛び立ったUSエアウェイズ1549便
が、離陸後間もなく両方のエンジンが停止してハドソン川に不時着した。
乗客乗員155人は全員無事脱出し、「ハドソン川の奇跡」と呼ばれた。

エンジンに吸い込まれて停止させる原因となったのは、約900メートル
の高度を飛んでいたメスのガン少なくとも2羽と、オスのガン1羽。
スミソニアン研究所はエンジン内部から見つかった羽毛の分子を調べ、
これがカナダのラブラドール地域から渡って来たカナダガンだったこと
を突き止めた。

ガンは2008年夏にラブラドールで営巣し、ニューヨークで冬を越す
ために渡って来たとみられる。もともとニューヨークに生息するガン
とはかなりの違いがあるという。

カナダガンの推定体重は約3.7キロ。航空機のエンジンは、体重1.8キロ
程度までの鳥なら衝突されても耐えられる設計になっているという。
今回の研究によって、エンジンを3.7キロの鳥に耐えられる設計に
すべきかどうか、論議が起きる可能性もある。

スミソニアン研究所は、再発防止のためには渡り鳥の行動パターン
について調べることが大切だと指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000008-cnn-int
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:21:27 ID:4FTgqkpM0
ハッピーフライト?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:15:46 ID:shAazHyG0
ま、立て続けに3つもトラブルが重なるとイイ気持ちじゃないな
だからといってエアバスを毛嫌いする気にはならん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:23:16 ID:E2+mqUTJ0
三菱自動車火災多発報道をほうふつとさせるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:27:01 ID:v/bLpQiv0
今日あたりから本格的にお盆休みの予約が始まったけど、HND-OKAなんかも
まだ充分余裕があるね。搭乗率回復にはだいぶ時間がかかりそうだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:48:04 ID:M69sudJ60
三菱繋がりで岡山?
新幹線でいいじゃん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:02:49 ID:ZT4KgJD3O
>>86
一瞬意味わからなかったが、またOKAを岡山だとおもってる痛い子か。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:35:41 ID:BEwom51r0
丘珠に決まってるよね〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:53:11 ID:scMy68uL0
大岡山に決まってるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:30:23 ID:rsgoeZtZO
福OKAだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:52:29 ID:H+KVWR4BO
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:44:30 ID:rI3tyGYu0
Osaka Kokusai Airport
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:48:51 ID:AudGurYQ0
最近出来たしづOKAじゃね?

HND便はフライト時間が短くてだな‥‥
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:17:35 ID:/bnlI9d00
<<84
逆に言えば実際は報道されないトラブルとかも多くありそうですね。
JA8955の件とか。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:31:14 ID:iNftBx6B0
JA8955全焼事件はANAのせいではないのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:02:05 ID:UDa1T6As0
>>93
静岡−羽田ってあるのかw
千歳・那覇ぐらいしか知らなかった

でもスカイの千歳−旭川ほどじゃないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:15:03 ID:NIh3iI850

羽田も関西圏も無い
名古屋圏より人口少ない
よく造ったね
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/index.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:36:51 ID:raXxHQcR0
<<95
全日空のせいじゃないけど、公表すべきでは?


99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:00:45 ID:+bkbqiFk0
>>97
小松−静岡ってどういう需要?自衛隊?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:55:25 ID:kFzvwEv+O
>>99
空気の輸送
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:12:26 ID:Jwf28jyR0
>>100
え?空調まわってるから空気変わってる気が・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:06:20 ID:8gmFgWQFP
>>101
飛んでる時に外気と交換はしないだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:21:33 ID:DfNs5FMu0
102
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:33:00 ID:tQ0yv5j/0
>>102
してる。数分で機内のほとんどの空気が入れ替わる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:52:36 ID:lzPG0d8X0
>>99
陰陽連絡
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:55:24 ID:I5WW07uA0
>>99
バンダイの創業者は金沢出身
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:22:00 ID:v0dXmdXUO
今日、サンフランシスコとロサンゼルスから到着した便が、
航路上の火山噴火による火山灰を避けるため、遅れた様だが、
どっかで火山の大規模噴火があったのかいな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:38:58 ID:fqKIZOXW0
あそこだとハワイのキラウエア火山しかないような…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:24:35 ID:/ZQFLElk0
アラスカとか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:29:43 ID:+bkbqiFk0
フィリピンのぴなつぼだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:17:48 ID:BP9ClXfL0
>>84
脱輪でなかったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:21:02 ID:BP9ClXfL0
>>88
MRJが導入されたら丘珠は廃止になる?

>>92
金浦便が運航されないかな?
でも関空と分かれていた方が、インフルエンザをあまり警戒しなくても
済むね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:26:33 ID:BP9ClXfL0
>>94
以前、中国では外国人が乗っていない公共交通の事故は
発表されないといわれていたね。

>>97
小松までどうして55分もかかるの?

>>99
静岡の自衛隊が新空港に移転するのかもね。
アシアナ航空小松経由ソウル行きだったりして。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:32:21 ID:JU5paqEh0
来月、スカイメイトで沖縄行ってくるお

空きがあればだが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:37:57 ID:sSD3356G0
>>113
> 小松までどうして55分もかかるの?

多分だけど、間に山があるから、最短ルートでは飛べない
着陸時(あるいは離陸時も?)は海側に出てから
高度を落とす必要があるかと(羽田→富山も)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:05:16 ID:oZgielB/0
>>115
羽田ー富山は山があるからってより、自衛隊の訓練空域があって
降下できないから、海上まで出て高度処理してる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:10:15 ID:OmXavvmLO
本当に不愉快だよな、在日米軍や空自は。

民間航空に対して失礼きわまりないと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:26:04 ID:rmMFDQOD0
空自と在日米軍を一緒にするなよ。
それぞれ、守るべき対象が全く違うのだからさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:57:12 ID:OmXavvmLO
どちらにしても民間航空に対して失礼な事には変わりがない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:04:43 ID:BP9ClXfL0
>>115
静岡〜小松の距離では、山が邪魔にならない高度まで上げないのかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:06:01 ID:BP9ClXfL0
>>107-109
ハワイのルートは通らないはずなので、アラスカかカムチャッカ半島
とかかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:07:33 ID:BP9ClXfL0
>>97
中部を建設して羽田を国際化するのに、静岡は必要だったのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:15 ID:BP9ClXfL0
A330-200でトラブル続出

ギアトラブルでNWA機停止=成田空港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000078-jij-soci
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:11:08 ID:nOtr/C4Q0
>>123
それは狙って報道するから

一時期だけやたら三菱のクルマが燃えたり、食品に異物が入ったりしたのと同じw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:46:15 ID:hbM4WOpm0
電車のオーバーランとかな
航空機の到着時間を厳密に報道してみろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:00:35 ID:nOtr/C4Q0
>>125
あれも福知山線の事故の後だけ異様に増えたよなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:05:37 ID:PZYP6A6WO
また明日ストやるのね
今年3回目だっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:42:11 ID:TWkoUyUc0
でも、何となく、エアバスやボンバル(というよりB社以外)のがセンセーショナルというか、しつこく報道される気が…。
はい、木の精ですねそうですね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:47:15 ID:hbM4WOpm0
あ! そう言うことだったのか!!!
でもおいらは基本的にボーイングが好きだからいいのさー
ははっははあwtふjl::p;おlyjへfd
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:21:06 ID:w/YHXsny0
>>128
これもだね。

ジェットスター機が緊急着陸=関空発ゴールドコースト便

 【シドニー11日時事】豪州カンタス航空グループの格安航空会社
ジェットスター航空は11日、関西国際空港を出発した豪ゴールド
コースト行きのエアバスA330−200型機(乗客・乗員203人)が
同日未明にグアム国際空港に緊急着陸したと発表した。飛行中に
操縦室内から出火したためで、火はすぐに消し止められたという。
 乗客の大半は日本人で、乗客・乗員にけがはなかった。出火原因
は現在調査中。同社は代替機をシドニーからグアムに向かわせる。
 今回、出火した旅客機は、先に大西洋上に墜落したエールフランス
機と同型。(2009/06/11-09:12)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061100184&rel=y&g=soc
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:38:39 ID:DMFnHkq/O
これだからボーイングは信用できないんだよな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:36:27 ID:ct8nTr+pO
>>131
まあ、修理ミスで二回もジャンボ機墜落させる会社ですから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:31:23 ID:ou3/Z0BnO
明日のストってホントな決行されそうですか?
JALに替えた方が無難?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:51:53 ID:mBNMi9mL0
ほっときゃ向こうで振り替えてくれるだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:57:42 ID:ph8Upo+sO
ポケモンの飛行機
OKA-HND夏休みは飛ばないのかな〜
と、うちの子が泣いてます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:16:29 ID:TPu6tI+MO
飛ぶだろ。
確定スケジュールが出てないだけ。
先週土曜日なんか、広島に来てたぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:19:04 ID:mBNMi9mL0
>>136
確約期間でもない先週の話してどうすんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:33:24 ID:mBNMi9mL0
>>107
千島で噴火、日航に遅れ 北米、欧州路線に 2009.6.16 13:15
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090616/dst0906161316003-n1.htm

日航は16日、千島列島(クリール諸島)の火山が噴火した影響で、噴煙を迂回(うかい)するために、
16日の北米と欧州路線の計約20便に30分〜1時間の遅延が発生すると発表した。
噴火が収まらなければ、17日以降の便にも影響が出る恐れがある。
全日空も、北米から16日に成田に帰着する3便が3〜4時間遅れる見込み。

気象庁も12日から、航空機向けに火山灰の状況を知らせる「航空路火山灰情報」を出して、注意を呼び掛けている。
気象衛星で噴煙などの監視を続けている。

日航によると、千島列島の「サリチェフ火山」が12日ごろ噴火し、噴煙が徐々に上空を覆うようになった。
高度約10キロまで煙が到達している空域もあるという。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:40:03 ID:kPbdcAT50
>>138
松輪島らしいな
明後日の北米発便乗るんだが、こりゃ遅れ覚悟しておかないとダメか…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:16:33 ID:mBNMi9mL0
米ボーイング:787ドリームライナー、月内には初飛行−カーソン氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=asgIyQ8sAoM0
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:52:10 ID:wjZDvWl2O
明日ストかよ…お願い回避して。
何も青赤仲良く一緒にやることねーだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:07:45 ID:w/YHXsny0
今頃ストとは、賞与支給日はいつ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:37:50 ID:oiWBafzTO
JALはいいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:45:20 ID:LuLcZfGu0
うん、どうでもいいね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:43:30 ID:hL8ry1MX0
訳の分からん子会社を作りすぎたんだ。
エアーニッポンだけで十分だ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:25:43 ID:w5A7sbWLO
>>145
頭弱いね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:35:05 ID:UiyzldxR0
1:00現在、鋭意交渉中だって。
でもオレの予定の便、欠航予定だったのに通常予定に戻ってる。
148age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/17(水) 03:06:01 ID:UdkC+/z/0
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <やっぱスト回避するお
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:24:50 ID:TqFmLqlb0
またストなんかやってるのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:17:43 ID:7OYQWiLq0
旅客機の機内で座席に挟まった使い捨てのライターが原因とみられるぼやが起きた
ことを受けて、国内の航空各社がすべての旅客機を点検した結果、座席に挟まるな
どしたライターが60個以上見つかり、航空各社が注意を呼びかけています。
今月6日、関西空港から台北に向かっていた日本航空の旅客機で、着陸直前に客室
中央付近の座席から火が出て、客室乗務員が消火器で消し止めるぼやがありました。
火元の座席からは使い捨てのライターが見つかり、これが原因とみられていて、国
土交通省は国内の航空各社に対し、すべての旅客機の座席を一斉点検するよう指示
していました。その結果、これまでに日本航空で58個、全日空で6個、北海道国
際航空で1個のあわせて65個のライターが見つかったということです。いずれも
乗客が落としたものとみられ、多くは座席と背もたれの間の透き間やシートベルト
の取り付け部分で見つかり、燃えたような跡はなかったということです。ライター
は、1個に限って機内への持ち込みが認められており、航空各社では乗客にライター
を落とさないよう注意を呼びかけるとともに、座席の点検の間隔を短くすることも
検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013695611000.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:31:49 ID:hvy/V1Z30
ANA最後の長距離便747-400運航は10/23

ANA Final 747-400 Int'l Service now planned 23OCT09
ttp://airlineroute.blogspot.com/2009/06/ana-final-747-400-intl-service-now.html

当初予定の8月末からちょっとだけ長くなった模様。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:22:52 ID:z9Lbk6+20
>>151
そうか、もう744の長距離国際線は終わるのか

方や今年ようやくクラシックジャンボ引退させる大手もいるが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:29:30 ID:XUqcm1lu0
来月沖縄行きで777乗るのですが、9列目の後ろに
壁があるようですがリクライニング出来ましたでしょうか?
ご存知の方感想等お教えください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:55:11 ID:UI+0f4Rz0
>>151
成田〜ロンドンはすでにB777-300ERになっていたのか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:56:28 ID:UI+0f4Rz0
間違った。

>>151
成田〜フランクフルトはすでにB777-300ERになっていたのか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:17:50 ID:4xUT8mXyO
>>153
リクライニング不可の席は、ANAの座席指定のFLASH版画面で確認できるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:46:57 ID:WUXwfzO+0
リクライニング不可の席って、代わりになんか特典あるんですか?
シートピッチが広かったりとか、特別にお菓子出たりとか、CAおさわりサービスとか
じゃなきゃ損じゃん・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:10:47 ID:btAVESmy0
>>157
ためしに触ってみたら?鬼の形相で一喝されるかもしれないけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:49:30 ID:2dN3q3TJO
>>157
いや、別に氏んでいいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:28:14 ID:4MRLbFnoO
「損」とか、バカ丸出し?
死ねばいいのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:43:36 ID:a2fAc4ZO0
リクライニングを必要とするヤシは腹が出てるやつだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:12:53 ID:YggpVIATO
>>157
うむ。
何かしら追加サービスがあるべきだな。同じ金払ってるんだから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:23:31 ID:kdVNVs6jO
国内線でリクライニングはしないなぁ…
昔JASが席指定で安いチケットだしたら、席移動する人続出でやめた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:33:45 ID:IabHcJV1P
>>157
寝てても、着陸前にシートを戻せと起こされることがないという特典がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:16:48 ID:mXZ/Mr3p0
俺はピザだから自分では倒してなくても
勝手に微妙に倒れてるときがあるらしく
ときどきシート元戻してねとスチさんにいわれる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:59:46 ID:yZhXZtKHP
ピザでなくても、時々漏れなく自動でリクライニングになる席も有る。
留め金が壊れてるだけだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:03:07 ID:Bj51teac0
アエロフロートですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:15:03 ID:+jhV966AO
>>167
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:09:07 ID:lvyjBsSs0
>>167
Tu??はそうなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:23:41 ID:Bl028I4vO
ドメのマイルでのうぷグレードって出来ないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:38:38 ID:HEL3MbEJ0
マイルをEdyかご利用券に換えて当日うpして下さい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:39:23 ID:yWniDnbQ0
>>166
海外で時々経験するね
17358.98.37.13age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/21(日) 09:30:56 ID:cneASf+a0
成田空港の1タミ4サテのANA Loungeから。
926便で瀋陽行って来る。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:33:21 ID:2XbvBgCO0
>>173
どっかのスレでも見たが、925便だろ。926はSHE→NRT
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:15:58 ID:l0B569Qy0
>>166-167 >>172
JALのYS−11がフィリピンの航空会社に売られたらしいけど、
乗ってみたい気がする。(これまでプロペラ機に乗ったことがない)
フィリピンはタガログ語だけど英語でも通じるのだよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:20:51 ID:l0B569Qy0
>>173
その名前はコテハンの前に冨士ANA山を入れているの?

ANAの国内線で眠っていても、英語のアナウンスで"Mt. Fuji"と
聞こえて起きることがある。

英語のアナウンスがない時は、乗客名簿に外国人がいないためか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:22:55 ID:l0B569Qy0
>>173
Shengは中国語で「沈」と書くのだっけ?
朝鮮民族もいるの?
178age厨@沈陽 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/21(日) 18:54:57 ID:pkblSt9D0
>>176
そう。

>>177
街は行くとこ行けばハングルはあったよ。

中国線のサーチャージと空港使用料、随分と安くなったもんだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:39:39 ID:EswPd/4c0
>>178
まだ中国線にサーチャージがある?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:33:55 ID:LHprl+rw0
>>153
777(773)だと不可とは出ないね。

後ろがいないから気楽に倒せると思って以前座った事があるけど
角度が通常よりも浅かった記憶がある
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:03:34 ID:nVOq7+E5O
週末に乗るボンQ、座席表で見ると残り2席になってるんだが、イチから予約しようとすればまだ十分席がある様子。
この誤差は何なのかね?
隣席ブロックって、もうないんでしょ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:35:55 ID:p2j3m3BgP
ボンは重量バランスがシビアだから
事前座席指定は限られる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:46:31 ID:J45EPYY90
>175
YS-11って上空で「ミシッ、ミシッ」って
危険な音がするのでスリル満点だった記憶が。
アラームも電子音ではなく「ピンポン!」って生音だし。
窓の庇?が上下からできる2枚仕様の所は当たりの席です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:59:58 ID:W6oYfUre0
>>183
プロペラには乗ったことがないけど、聞くところによると、
YS-11は高度が低いために乱気流に遭いやすくてスリル満点
だったらしい。
Q400もそうなのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:03:17 ID:W6oYfUre0
>>178
晩安。

日本語を使えるパソコンから書いている?

北京から平壌便があるけど、瀋陽からも平壌便がある?
186114.255.46.208age厨@北京首都空港 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/23(火) 12:05:38 ID:1nElfcup0
>>185
?好。
いつもノトパソ持ち歩いてる。
瀋陽では平壌行きを見なかったけど、さっきここのラウンジで、
エアコリョの機材がタキシングしてたんで、撮ってきたで。
瀋陽から平壌便自体はあると思うよ。
ただ毎日運航では無いんじゃないかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:00:59 ID:NIw+v8J+0
何の影響?

富士山静岡空港発着便 運航ダイヤ変更のお知らせ
https://www.ana.co.jp/topics/notice090622/index.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:06:22 ID:d/6kFR/yO
国内線にもGPS画像欲しいな(´・ω・`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:19:19 ID:IDEsinwg0
プレミアムパス300 売り出しのようだね。
300マンじゃ手が出ないけど…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:00:16 ID:1DsmYdx0O
>>187
MCTギリギリで沖縄往復したやつが多かったから、
ぐるぐるみたいに変えられたんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:32:17 ID:4FUcgnC5P
そんな理由でスケジュールを変えたりはしない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:33:17 ID:W6oYfUre0
>>186
ニイハオ。
(?好と表示されたのは、ニイハオの文字化けだよね)
1日で瀋陽から北京ですか!
中国南方航空か中国国際航空で?

>>178
瀋陽では満民族と朝鮮民族も多いのだろうね。

ANAの関空〜瀋陽便は運休になっているのだっけ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:24:44 ID:f2o9yaA40
これからの季節、Tシャツに半ズボン+キャップみたいな超ラフな格好で搭乗しても、
ヘンな目で見られませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:29:22 ID:jb9D0oza0
>>193
どんな格好をしてても周りを気にしてたら変
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:30:07 ID:nHVlxtKp0
>>189
なんか前より糞になってない?
やっぱり飛行機生活した香具師がいるから制限かかったの?www
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:59:47 ID:ZaAEsKte0
>>193
以前乗ったLHR線のCでいたけどな、
タンクトップに短パン、サンダル履きのおっさん。
短パンと言うより、ステテコに近かったか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:12:33 ID:FYBfmk6HP
長距離Fならパジャマに着替える訳だし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:20:18 ID:+4m6LVZyO
ボーイング787、またまた納入延期決定
199age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/24(水) 05:33:25 ID:DjI+eiqP0
>>192
瀋陽は中朝国境に近い大都市だし、必然的にそうなるかも。
ついでに瀋陽⇒上海は、飛行機より半額安かった列車でおます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:35:30 ID:o0kvsRdnO
>>198
納入どころか初飛行さえ延期。
強化試験に手戻り。さああと何年かかるかね。
ロンドン五輪にあわせてデビューかな。
ANAも涙目だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:38:00 ID:HtGy2Wm60
>>199
「瀋陽⇒北京」ですか?
一人で旅行している?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:41:20 ID:HtGy2Wm60
>>200 >>198
北京五輪に合わせるつもりがロンドン五輪の4年遅れか。
エールフランスのA330の事故が発生しない対策もやっている?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:58:32 ID:o0kvsRdnO
>>202
やってるのかな?
4月時点で既に強度の問題が発覚していたとのことが、
別スレで書かれていた。
真偽は不明。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:25:33 ID:gVvmL4Zu0
ANA会員のマイレージ情報にある生涯飛行マイルというのは
FFP用に換算された獲得ポイントの合計なのか(疑似の)実距離の合計のどちらなのかちょっと気になった。
偉い人教えて。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:17:24 ID:UYyASSdH0
787の再々再々再々延期が決まったぞwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:22:20 ID:Znvd581z0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:25:05 ID:UYyASSdH0
>>206
○| ̄|_
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:39:31 ID:eokFPug1O
ただでさえ787やばいのにエンジンがトレントの787恐ろしくて乗れないよ。
夢から悪夢へ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:45:29 ID:5lhIGVOX0
夢は夢のままで終わるからいいんだ
もっと前向き思考で行けよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:44:24 ID:HtGy2Wm60
最後を読むと、本当にエールフランスのA330の事故が影響しているかも。

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062301000973.html

787のテスト飛行延期 米ボーイング、納期影響も

 【ニューヨーク23日共同】米航空機大手ボーイングは23日、今月末
までに予定していた次世代中型旅客機787(ドリームライナー)のテスト
飛行を延期すると発表した。主翼と胴体の結合部分に補強の必要性が
確認されたため。補強作業を進め数週間後に新たに初飛行スケジュール
を確定するとしている。

 当初、2008年5月までに航空会社に納入が開始される予定だったが、
労働組合によるストライキの影響などで10年1〜3月期に2年近く延期。
08年11月に続き、テスト飛行を再延期したことで、納期はさらにずれ込む
可能性がある。

 世界的な不況を背景とした航空需要の低迷で、キャンセルの動きも
出ており、納期が遅れればボーイングの業績に影響を与える可能性も
ある。

 導入を予定している全日本空輸や日本航空の事業計画への影響も
懸念される。

 ボーイングは、テスト飛行を実施する選択肢もあったとしつつ「完全な
機体とするため補強を施すことを決めた」と安全性を最優先させたこと
を強調した。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:02:25 ID:HtGy2Wm60
ANAにとっても、遅れてでも安全性を優先してくれた方がよいね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:08:20 ID:HtGy2Wm60
>>208
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090301000493.html

 エンジンは、B787に2基装備される。長さ約4メートル、
直径約2・8メートル、重さ約5・4トンの英ロールスロイス社製で、
全日空が導入する機体に取り付けるものと同タイプ。離陸や
着陸時などと同じ回転数の運転を6年間で約2万4000回繰り返し、
不具合の有無や、耐久性を確認する。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:52:48 ID:8YLoZnxR0
延期発表の日にこのプレスリリース出すとは、わざとなのか?
全日本空輸株式会社に「SMBC環境配慮評価融資」を実施
http://www.smbc.co.jp/news/j600479_01.html
> 燃費効率がよくNOxや騒音も少ないボーイング787型機の設計・開発段階からの参画や
> 世界に先駆けた発注
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:06:42 ID:+4m6LVZyO
>>210
まだ事故の原因が何もわかってないのに、何をどう対策する気だ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:37:59 ID:QZbgL6lB0
>>204
自分のを確かめたわけじゃないけど、無料航空券の利用でも加算されるというのが
過去スレかどこかに書いてあった希ガス。そうなるとなんのためなのか良くわからんね。
ちなみにJLの亀タグの基準の場合は無料航空券利用時の分は実績にカウントされない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:05:37 ID:SqysgmBgP
>>215
生涯マイルの考え方が違うんじゃないかな。
有償だろうが無償だろうが、実搭乗マイルの累計。

もしこれを基準に何かやるなら、漏れでも11万マイル
行ってるんだし50万マイル超えたあたりの人には
何かあるんじゃないかな。

個人的には単に表示させてみましただけだと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:23:48 ID:Xd22htHAO
>>215
「無料航空券の利用でも加算」で思い出したけど、
まだ、ZZZってあんの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:36:08 ID:cn3cXnpZ0
EDYの使用は生涯マイルに加算されない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:52:55 ID:6ytifyiX0
どうやったら加算されると思うのか逆に知りたい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:56:51 ID:cn3cXnpZ0
>>219
特典航空券では加算されて、EDYとクレジットカードからの以降は
カウントされないということだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:27:30 ID:nkm6TnMn0
>216
オレ、100万マイル近いから「100万マイルになったら何かありますか?」ってDIAデスクに聞いたけど
「何もありません」だって。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:38:48 ID:kjEoYm710
スレチかもしれませんが質問です
何人かで旅作で旅行予定だけど、帰りの飛行機に乗らないことって可能なのかな?
因みに代表者が放棄予定なのですが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:00:44 ID:FHKi88F00
>>220
根本的に勘違いしてると思われ。
生涯マイルっていうのはこれまでANAに加算したフライトマイル(基本区間マイレージ)の合計であって、
獲得したマイレージの話ではない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:16:49 ID:ANNkOTyXO
>>212
地上試験と商業運航では条件が違いすぎるし777のP&Wのタービンブレードの腐敗破損事故とか実際運航しないとね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:21:15 ID:Y5kGKIrf0
>>221

そんな余計な機能つけるならもっとHP軽くしろよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:48:36 ID:RsSkLlV+0
>>222
交通費自腹なら別に構わないんじゃね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:45:09 ID:TaY6FIWEO
>>215

生涯マイルの表示が始まった頃、ちょうど特典航空券の半券が
手元にあったので試してました。
マイルの事後登録をWEBからやったら、生涯マイルが加算されました。
実飛行マイル分だけ。
自動では付かないです。

当然、通常のマイルやプラチナポイントは貯まらなかったのですが、
マイルの明細に日付、便名、区間と種別、そして獲得マイル0と
掲載されました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:54:36 ID:IvZ6zVge0
>>227
折れも特典はそうやって記録に反映させてる。
確か特典は番号いれてても明細にでなくね?
どっちにしろ事後登録で表示された
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:13:24 ID:7GPoPw820
最近あんまし特典取らないけど
国際線特典は勝手に加算されてた

国内線は何もしないと確かに付かない
空港のマイルレコーダで付くんじゃないかと妄想

国際線特典の国内線区間とか
スタアラ特典のANA便区間はどうなるんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:07:08 ID:VPiQNwm/0
UAでANA国内線特典を取ったら、帰りのみ0としてカウントされていた。
搭乗券の名前はローマ字並記で、どうやら国際線切り込みみたいな扱いっぽい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:31:04 ID:RsSkLlV+0
特典で何回か乗ってるけどそんな話は初めて聞いたな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:39:40 ID:yv7gra+30
>>226
>>222です。遅でスマソ
規約とかで縛られてるかなーって思ったんです
流し読みしたつもりだが見つからなかったんで…
蹴るのは別にいいよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:24:48 ID:NuwqTLINO
株主優待券とANA旅行券は併用できますでしょうか?ちなみにスカイホリデーの旅行です。
どなたか宜しくお願いします!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:01:57 ID:pCpstnkiO
>>233
株主優待券は普通運賃の半額の株主優待割引という運賃で乗れるのであって、
航空券の値段が半額になるわけではないんだが…
(株優を出すと特割がさらに半額になるとか、ツアーの料金が割引になるとかではない)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:14:10 ID:7MPrG4aFO
>>234
割引系の半額なんてなったら株価爆上げだな…
最後の手段としてはあり得るw

あとは期間や路線限定で国際線に適用とかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:04:16 ID:Op0CY5n6P
株主優待券とANA旅行券 併用できる
スカイホリデーにANA旅行券 使える
スカイホリデーに株主優待券 使えない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:29:07 ID:w6Ay5Poc0
株主優待権セットのなかにスカホの割引券あるけどそのことか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:51:10 ID:tSSWUq3r0
237の言ってる優待券のことだと思うが。
だから併用できるんじゃね。

利用券はana直販窓口じゃないと使えないけど
旅行券なら代理店でも使えるのかなあ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:28:19 ID:dJ3E2tLf0
>>235
もしツアーの料金が半額になったら、本当に株価爆上げだな。
ANAが7%割引、JALが8%割引だね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:32:12 ID:5cjJ/mFe0
この前、ANAの空港カウンターでプレミアムクラスのキャンセル待ちをしたところ、
キャンセル待ちの紙に「NR」とボールペンで書かれたのですが、何のことでしょうか?

座席のリクエスト(窓側とか通路側とか)が特に無し(No Request)とかそんな意味ですかね?
わかる方おられましたら教えてください。

ちなみに、当方、SFCで、アップグレードポイントを使ってのアップグレードでした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:15:20 ID:bCUgPA8f0
韓国から38度線に行ったら、Bridge of No Returnがあった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:26:09 ID:cN5auuyTO
NOT RESERVED
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:27:28 ID:cN5auuyTO
>>236死ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:24:25 ID:cwnDtbrFP
受付のおねーさんのイニシャル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:29:34 ID:srdEijh70
>>238
旅行券も基本的には直販窓口のみです
JCBとコラボしたANAギフト券はどこでも(JCBの使えるところ)使えます

*とこどき旅行券と利用券の違いがわかっていない窓口のおねえさんがいるので要注意!
 (旅行券はおつりが出る)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:50:21 ID:oDBTW4kFP
利用券の名義確認をせず、釣りまで出しちゃう
違いがわかっていない窓口のおねえさんもいますか?
いたら便利だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:15:18 ID:M0XrN0aS0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:22:20 ID:JpEtJqCz0
何このマルチ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:29:55 ID:tW7II/XsO
ポケモンのプレミアムクラスの弁当もピカチュウ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:41:44 ID:lMZwqATUO
今日からANAの携帯サイト、デザイン変わったね。
ちょっと見やすくなったかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:05:29 ID:zgRl0Q9n0
ちょっと見やすくなったね。

Firefoxでポップアップwindowをタブで開かせるように設定した状態で、
ANAサイトのポップアップwindowを開くと、その小さめのサイズに全体が
強制的に合わされてしまうのは相変わらずだ。
UAのサイトはそうはならないから、作り手でなんとかなりそうなきもするけど。
まあ気になるといえば気になるし、ならないと思えばならないw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:14:47 ID:zgRl0Q9n0
>>204
なんか説明に
「搭乗の区間基本マイレージの合計となりますので、実績の積算マイル数とは異なります」
なる説明があるよ。・・・・前からあったっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:16:39 ID:zgRl0Q9n0
251 のFirefoxうんねんはPCからの事ね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:52:46 ID:qNGwooL00
成田、2500メートル滑走路10月供用開始
6月30日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 国土交通省は29日、2500メートルに延伸した成田空港B滑走路の
供用を、10月22日から開始すると発表した。当初計画では2010年3月
を予定していたが、工事が早期に終了したため成田国際空港会社が
前倒しを要請していた。

 延伸によりB滑走路でも離陸に距離が必要な大型旅客機が発着
できる。ただ、延伸に伴う発着枠拡大は計画通り3月からとなる見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000013-fsi-bus_all
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:53:37 ID:hYmPe60V0
>>252
特典航空券とかで搭乗した分は、後から申請しなければ生涯マイルに加算されないらしいぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:06:47 ID:qNGwooL00
6/30 9202 ANA モルガンS Underweight継続 340円→310円
6/30 9205 JAL モルガンS Equalweight継続 200円→180円
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:07:47 ID:qNGwooL00
すみません、誤爆でした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:26:24 ID:X+7HBqTG0
生涯マイルって今のところ特典に繋がらないよね
それでも表示されるのは、何か励みになると言う人がいるから?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:02:49 ID:L8NNc4lc0
>>258
アレをみる度にオレは陸マイラーなんだなぁ、と実感する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:16:21 ID:w3ZYa+Qw0
http://www.ana.co.jp/

どーいうこと?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:28:48 ID:Tf9cq2uzP
8月29日の羽田・伊丹・中部発長崎行、今の段階で予約がほぼ埋まってる・・・
福山ライブの影響か?となると当日のこの便は福山ヲタばっかりなんだろうなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:38:55 ID:3hHrcCYf0
>>261
そりゃ仕方ないだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:46:21 ID:ZRQiJKcl0
今は予約できる席の数も少ないだろうしね
開放されるのをねらってしつこくチェックするしかないだろうね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:43:45 ID:73o66FoZ0
4月1日みたいに、国際線の予約ができなくなると思っていたけど、
何の問題もなく予約・発券できた。
取り越し苦労だったよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:45:00 ID:BbRm5Q580
この前搭乗口を2回変更されて、出発が2時間おくれて
きれそうになった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:38:43 ID:htIUptLl0
7/1発券分から燃油チャージはゼロになるんだね。
なんか原油がじりじり値上がりしてるから増えるかと思ってたけど、
ケロシンはまた別な値動きだったのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:55:31 ID:EQaCc15kP
5月から7月の燃油相場は、10月からの運賃に反映される。

(2) 2009年7月1日以降の燃油特別付加運賃につきましては、改定指標と
する燃油価格(2009年2月から4月のシンガポールケロシン市場価格の平均)が
1バレルあたり60米ドルを下回ったことに伴い廃止いたします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:09:46 ID:htIUptLl0
>>267
ありがとう。時間差があるんだね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:17:40 ID:p1MOKUgNO
ワシントン線の2クラスって今日からでしたっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:09:15 ID:QkuKmJws0
>>255
1年以上前に特典航空券で搭乗した分は、もう申請できないですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:00:53 ID:UCicVehq0
特典で障害マイル貰えたのか
全部捨ててたorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:02:23 ID:UCicVehq0
早すぎだろ、カラ売りか

ANAポケモンジェット ニンテンドーDS ポーチセット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93603289
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:51:43 ID:F7XxHbgJO
今日からFRA線は773になるんじゃなかったの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:38:39 ID:sxIQzwB70
誰か、737−700のヘッドフォンの正しい使い方を教えてくれ。
穴は2つ、ジャックはひとつ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:00:47 ID:dzBg8eeD0
あなた童貞ですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:30:20 ID:KJrFZOub0
"Pay for Value"で、アルコール有料化されるのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:51:47 ID:Ru8G1b8R0
ヨーロッパではトイレが有料で0.5ユーロだったりするな。

野球で中日のブランコという選手がインタビューでスペイン語
を話していた。
通訳が"Per favor"と言っていた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:01:07 ID:EHqPp/Bc0
>>277
そういえば、ライアンエアがトイレ有料化を真面目に検討してたな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:39:53 ID:d2kt8R8VO
増資したところを見ると、A380の導入はまだ諦めていないようだね。

低燃費の新型機材の導入促進が謡われていた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:46:26 ID:7ztUaaGU0
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090701/5qk6ra/140120090701042774.pdf
どこをどう読んだらA380導入なんて解釈になるんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:47:46 ID:Ru8G1b8R0
当社は、平成20 年9月25 日開催の取締役会において、ボーイング767-300ER 型機
9機の発注を決議し、同日付で公表致しましたが、うち5機については、今期に於いて
ボーイング787 型機の発注へと変更致しました。
したがいまして、現在当社が発注しているボーイング787 型機につきましては、合
計55 機となります。

http://www.ana.co.jp/ir/tekiji/pdf/09_07_01_5.pdf
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:54:07 ID:Ru8G1b8R0
>>279
航空機購入計画には、A380の記述はないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:34:23 ID:NPV34bdGO
ドメのL1で80位のババぁいるよね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:43:22 ID:XlnqVaXd0
>>232
亀レスだけど、旅行会社からフリープランみたいな感じでホテルつきの往復航空券を頼んだときに聞いたら、
規約で申し込んだ全員が往復する場合のみ適用で、放棄不可(=正規の運賃との差額を取られる)って言われたよw
旅作と同じなのかは知らんけど、一応参考までに…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:03:11 ID:83l8ckSd0
>>283
鶴でも60歳までだから。CAって厚化粧だから、
実際より年取って見えることもあるし、高齢でも年齢不詳に見えるw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:51:31 ID:XtcX/1nt0
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
ネットの運行状況の画面で、搭乗口はわかるのですが、到着空港のスポットまではわからないですよね?
これって、当日にならないと分からないものなのでしょうか?

具体的には、羽田について、あの何もない廊下を延々と歩かされるのか、バスなのか、ということをあらかじめ知りたいということです。
リムジンバスに乗れるか乗れないかなどを判断できればと思っているのですが。

よく乗るのは、福岡、大阪線なのですが、羽田の出発時は手荷物検査場から近い場所が搭乗口になっているような気がします。
逆に羽田に着いたときは、その場所につくこともあれば、沖止めになることもあります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:12:28 ID:A4rr1Nq3O
ここの住人は今、定額給付金ツアーの真っ最中?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:22:57 ID:b8lvNI60O
>>286到着空港のスポットは変動するだろ。ランダムだから空に上がっているときに、CAに参考程度に聞いておけば?
ランディング後に急遽、沖留めとかになったりするけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:54:29 ID:1FOBndcCP
扇子欲しい〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:07:48 ID:u9aXHrS00
>>286
大きな飛行機が使うスポットは限定されているようなので
幹線は比較的同じような、2タミ中央付近のスポットが多いようですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:32:12 ID:Ru8G1b8R0
>>286
羽田でバスで移動するのは、四国便や九州便?(福岡を除く)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:43:23 ID:5KElWjuG0
一度744で沖止めくらった
疲れたw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:51:53 ID:h3lBAHF60
>>288
そういや
那覇行きの便で20分早着
いいぞいいぞって思ってたら
スポットの空きがないって誘導路で25分待ち・・・・・orz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:01:24 ID:Cm+Bweg7O
今年はスカイメイトを利用して飛びまくります!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:06:42 ID:Kk0LqIc70
先日の日曜日、747で沖止めだった。周りを見回すと警官がいっぱいで韓国旗がはためいていた。
ちなみに行きも777で沖止めだった。臨時便だったから仕方あるまい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:05:31 ID:7sVaVEZt0
>>288
決してランダムではなくて、
スポットの利用計画は事前に決まっている

当然遅れ等で変更はあり得るので、
出発時ほど重要でないスポット番号は、
表に出してないのでしょう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:59:58 ID:Oxewwll30
到着スポットは、基本的にはその機体の次の便の出発スポットになるから出発ほど安定しないね。
もちろん東阪とかは到着もいい場所をキープされると思うが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:36:45 ID:iuH5e6u80
どこかで遅延や欠航があると、その日のスポット変更は続くから
なんとも予測しようがないと思う。
特に中型機の場合。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:50:05 ID:/S04GPTE0
ポケモンジェットって未だに2機で運用してるの?
夏の固定運用公表期間でも沖縄や福岡に来る?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:19:59 ID:mxlXZW5q0
>>280

>ボーイング787などを中心とする経済効率の高い航空機への戦略投資を促進する

ここからA380導入の可能性は高いと読んだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:52:41 ID:EHqPp/Bc0
>>300
妄想入りすぎ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:36:27 ID:SHvT8JLV0
>>286
時刻表を見て、自分が乗る飛行機が羽田からどこに向かうのかを調べれば
わかるのでは?ターンアラウンドの時間は

747や777なら約60分
767なら40分〜50分
737なら30分〜40分

ぐらい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:20:16 ID:TDaUcnFX0
羽田くらいの規模になると厳しいぞw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:52:37 ID:OOhckd0j0
ちょっと前だけど、乗り継ぎしたこの便が同一機材・同一クルーだった

07:50 07:50-09:20 ANA050(千歳-羽田)
10:35 10:35-13:05 ANA125(羽田-那覇)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:28:50 ID:TU3AhFndO
そのとおり。札幌ステイから羽田→沖縄→伊丹でCAが交代。その後機材は伊丹→羽田→伊丹となるが、CAは羽田で他のクルーと交代。ちなみに、羽田→伊丹を乗務するクルーは、伊丹→沖縄→羽田の後に乗務する。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:52:03 ID:z4udDQN00
>>304-305
B777?
307??? ◆??? :2009/07/03(金) 12:04:08 ID:Zctzt9Pe0
>「Pay for Value」の導入など
> 国際線を中心とした新たな付加価値サービスの導入に伴う有料化の実施

*予想*
1.酒の有料化
2.食事の有料化
3.荷物預けの有料化
4.良い席指定の有料化
5.イアフォン貸出の有料化
6.毛布貸出の有料化
7.トイレ使用の有料化
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:41:50 ID:CzaEizDS0
>>307
1. ありえるな。太平洋線でアメ系と差を付けようと思えば無料のままだろうけど、飲まない人も多いし。
2. うわあ。でも、食事に松竹梅つけて事前予約で金をとるのはありか。
3. ありえる。アメ系と横並びw
4. 3人連れを並びでとると自然と「良い席」が絡むからな。ルール作りが面倒そうだ。
5. ん〜、貸出じゃなくて販売ならアリか?
6. こまるな。でもUAのボロ不燃布よっか良質だからな。
7. しんでまう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:45:17 ID:FwlkU3ZH0
CAお触りも有料で出来るようになるのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:59:53 ID:Ey2kyvnH0
「おにぎり」はPay for Valueへの布石だったんだな。
先日食べてみたが、夜食相当だし量的にはあんなもんで丁度いいかも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:53:43 ID:+1ifFk2oO
>>308
トイレ有料化は欧州の格安航空会社ライアンエアが、真面目に検討してる。
ドアにコイン投入口付けて、金を入れないと開かないようにするとか何とか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:58:28 ID:CzaEizDS0
ガリアのそのまた奥の蛮族と一緒にしないでw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:03 ID:PTkp/+XcO
酒の有料化は決まりだろ。
米系との差別化は「日本語が使える」で十分だと思っていそうだ。

>>311
ヨーロッパは公衆トイレ有料の場合が多いから、まだ受け入れられる素地があるけど…
日本では無理じゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:37:33 ID:1Jdv3mB30
>>307
LCCへの道まっしぐらw

でも、いくつかは実現されそう。
Yの食事なんかは、短距離線は有料。長距離線は2食目やリフレッシュメント・スナックは有料とか。
荷物預けは有料化したら機内が大変な事になりそう。

>>311
ライアンエアのはジョークだったような希ガス。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:46:45 ID:o9O/BTKe0
>>314
すでにKIX-ICNの便では機内食は出ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:58:46 ID:N771KeXdO
今 話題の人 東国原知事といっしょに福岡から帰阪。
さすがにあちらは最前列プレミアムクラスだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:20:41 ID:b4rttAaDP
水有料化と、トイレ有料化は、腎臓系や血液系の急病発生リスクが
高すぎるので、特に長距離便では、不可能だろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:22:19 ID:z4udDQN00
>>317
そうだろうね。
ANAがボーイングにB787の納期遅れで損害賠償を請求するかも
しれないけど、トイレを有料化したためにそのように乗客から
損害賠償を請求されるかもしれない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:33:03 ID:vhB95LN20
>>318
>ANAがボーイングにB787の納期遅れで損害賠償を請求するかも

株主総会で、損害賠償ではなく、購入金額の割引にするって言ってた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:47:17 ID:NR5eZBGm0
>>312
おまいは古代ギリシャ・ローマか、中世ビザンティンの人間か
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:43:17 ID:gnqrgpk/P
>>276
ビール一本だけは無料かな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:49:53 ID:RTafLb6cO
そのうちシートベルト使用料とか取りそうだなw

人件費削減でCAも外国人ばかりで
日本語会話手数料とか

どっかの糞携帯電話会社みたいだがNHならやりかねんwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:01:39 ID:KhOWFY8B0
>>322

安心保障パック。

加入されてない場合には、水没死亡事故でも一切保障いたしかねます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:46:35 ID:L3kTy8l/0
優先搭乗チケットとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:20:08 ID:PHT5w3It0
手荷物もお金かけていいよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:48:56 ID:lmNsXKjb0
機内搭載総重量で計算して良いよ
日本人男女の基準体重を決めて
100グラム50円で加減。
安い肉じゃないか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:40:14 ID:PHT5w3It0
>>326
身長対比で決めてくれよ。
好き好んでこんなでっかい身長になってないし・・・。ハァ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:11:26 ID:lmNsXKjb0
体重を運んでいるのであって
身長を運んでいるわけじゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:47:47 ID:zxReUC6A0
すみません、国内旅行は初めてです。質問させて下さい。
2区間を乗継でいくのですが、1便目から2便目へのフライトまで30分ほどしか時間がありません。
羽田空港で乗り継ぐのですが、当方方向音痴のため、迷いそうで心配です。

1便目で手荷物は「乗継があります」といえば最終目的地まで送ってくれますよね。
そして羽田について乗り継ぐとき、到着ロビーからそのまま2Fの出発ロビーにあがって
次の搭乗口にいけばいいのでしょうか?(保安検査場は通らなくていいのでしょうか?)

搭乗口についてもSKIPサービスを使うつもりではいますが、SKIPサービスは搭乗口のそばにありますか?
長い行列にのまれて2便目に乗りそこなうことを考えると恐怖でたまりません。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:21:21 ID:1AWHyRvZ0
>>329
参考になるかわかんないけど
http://www.youtube.com/watch?v=mZjtW5EPBSM
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:27:59 ID:1AWHyRvZ0
>>330は沖止めのバスで到着の場合
https://tabidachi.ana.co.jp/note/2207
はボーディング・ブリッジで直接降りた場合のはず
たぶんこんなとこ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:46:25 ID:zxReUC6A0
>>331さんのhttps://tabidachi.ana.co.jp/note/2207
このページと>>330さんのをみてだいぶん安心しました。

ありがとうございました!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:44:07 ID:/1qbJkwdO
>>332
羽田で30分はキツいな。
どこからどこに乗り継ぐのかしらんが、歩くと10分以上かかる場合もザラ。
定刻着ならまあ問題ないが、10分の遅れでも見せしめになるかも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:22:58 ID:IYKu8aIq0
>>333
初めてでなりふり構わず・・・で構わなければ、むしろそっちの方が却ってありがたいかもな。
なにせ、到着機から出発機までフルエスコート付きw
なので、1便目が遅れがちの場合は特に、飛行機を降りたところで自分の名前を呼んでいないか注意した方がいいかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:34:01 ID:PDEuBSHH0
>>322
CAが中国人とかね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:42:13 ID:PDEuBSHH0
>>333
羽田で乗り継ぎが同じく30分だったことがあるけど、定刻着だったので
次の飛行機に15分で搭乗することができた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:47:21 ID:Lnk1gi68P
機内でCAに言っておくと、ちゃんと地上係員に引き継いでくれる。
(まとめて乗継ぎでチェックインなら、その必要もない)
時間が足りないときは、エスコートしてくれるし、タラップから次の
飛行機に直接バスで護送もある。
それでも間に合わないときは、無手数料で次の便に振替。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:19:17 ID:zxReUC6A0
>>333 >>334 >>335 >>337さん
ありがとうございました。参考になりました!
足が悪いこともあって走れないので
出発空港にてカウンターで
「乗継に30分しかないのに足が悪いので走れないので不安であること」を
伝えたいと思います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:23:16 ID:6htQtA1r0
羽田なら電動カートがあるので、乗せてもらえるかもしれません。
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/senior/index.html
私は25分での乗り継ぎの時にこのカートに乗せてもらったことがあります。
エスコートしてくれる人がカートの横について走っているので
ちょっと気になりました。
私は普通に走れますし、時間も余裕はありました。気まずい・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:43:58 ID:zxReUC6A0
>>339
教えてくださってありがとうございます!
当日は杖をもって歩いていくつもりですが
時間によってはカートを使うことになるかもしれません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:19:08 ID:WD/rnFMp0
ANA便名のADOで旭川→羽田、そして35分で伊丹便に乗り継いだときは、
最初から乗り継ぎの人たちが集められてバス護送だったな
福岡や沖縄行きの人も同じバスに乗せられて
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:46:42 ID:zxReUC6A0
>>341さん
そういうこともあるんですね…参考になります。

ご回答くださった皆様、ほんとうに親切にありがとうございました。
初めての乗継で不安でしたが安心して行きたいと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:52:20 ID:WD/rnFMp0
羽田のターミナルは大きいですから、
確実に乗り継ぎをさせるには気を使うのだと思います

特に、荷物を預けている場合、
『荷物を乗り継ぎ便に載せたのに乗客が来ない』
ときに、荷物を再び降ろして出発するかどうかの
判断をしなくちゃならないですから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:43:22 ID:sv/sW5u30
>>343
お客がいなくて荷物だけ、の状態になったら最悪の場合には飛行停止の処置になるからね。
爆弾テロを想定して、全荷物おろして再検査。などなど。その間、機材が遊ぶことになるしお客は怒るし・・。
だから客の護送wはスムーズな運航のためにも、経営上も必要。
>>342
というわけで、体の具合とかで仕方ないときには、積極的に航空会社に甘えてOKだよん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:01:07 ID:xHEthUe3i
福岡発羽田行240便、整備のため遅れてる。検査場でピンポンが鳴って、驚いた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:08:35 ID:RDvuq5Ho0
沖縄-羽田 132便
羽田-千歳 77便

これ時刻表上で25分しかないんだけど
ギリギリまで沖縄で遊んで、北海道に帰るベストな便らしく
20人ぐらいはバスで護送だったよ
定刻より少し送れて到着したけど、搭乗ゲートに付いたときは、一般搭乗開始の列が動き始めたぐらいだった

しかしバスも結構時間かかるね
一方通行とか、転回禁止とか制限が多いようでかなり遠回りする
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:24:55 ID:RDvuq5Ho0
数年前の話です
132 19:05着
77 19:30発
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:38:30 ID:hhusm8fbO
25分では延着した際、敏ぼんみたいに乗り継げなくなるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:27:28 ID:dYgeROvg0
羽田だったら北ピアと南ピアを結ぶバスもあったかと。

>>348
俺とすれば例え25分で乗り継げなくても
後のケアをしっかりすればいいと思うが。
まあ、素人が羽田で乗り継ぐには1時間は取れってこった。

ええ、俺の場合は護送されましたとも。バス1台貸切でw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:40:09 ID:umydb/GHi
Fuk-Hnd-Kuhの乗継ぎしたとき、
乗継ぎ25分だったんだけど、
南ピアの端から北ピアの1番まであるかされて、
結構焦った
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:13:42 ID:WI4/4Uzj0
なんかだんだんアジア方面のCの食事とかがしょぼくなってきている
今年の初めくらいからおつまみからクラッツが消滅
洋食のバターがえらく小さくなり
デザートも簡素化
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:15:26 ID:eDDQ5JEsP
食わなきゃ良いじゃん。たいてい空港で食べた方が旨いし、街まで
出られるならもっと旨いもの食える。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:17:12 ID:kkmMHqCt0
そうだ、短時間乗り継ぎ手数料
60分未満の乗り継ぎは当社係員がエスコート致します。
乗り継ぎエスコート料/3000円(税込み)SFC会員様、スターアライアンス上級会員様は1000円です。
なお、羽田・伊丹空港で他社へ乗り継ぐ場合は5000円となります。

なおエスコートがない場合は60分以上確保してくださいますようお願いします。

対象空港:羽田空港、関西空港、伊丹空港、新千歳空港、福岡空港、那覇空港。


354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:44:28 ID:5+cF8Sru0
>>353
上級でも金取るのかよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:22:38 ID:qK0D3RRJ0
そう言えばLHがFRAでやっているね。>有償でエスコート

無条件でカートに乗せてくれるなら金を出す価値はあるけど、
カートに乗せてくれるのは老人と身障者だけの筈。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:27:54 ID:D27fBpBE0
>>350
略号を小文字にすんなよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:53:55 ID:9XXVxD4I0
>>339 カートに乗せてもらったのは老人に見られたのか、
身障者に見られたのかどっちだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:26:32 ID:Hpoqz6TD0
>>356
同感
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:37:51 ID:VHTN0pyj0
また手数料かよwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:06:59 ID:u4UrrAUSO
あか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:07:58 ID:u4UrrAUSO
名古屋はエ〜エ〜で
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:36:07 ID:eoySiu5WO
KUHってどこですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:40:03 ID:APIEZ6jD0
>>362
KUSHIRO
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:47:06 ID:xJrw2bOR0
>>363
>>362ではないけど、そういうことか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:58:25 ID:eQptV81+0
遠い海から来たクー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:03:13 ID:23HjZglF0
69番ゲート−54番ゲートだと20分ぐらい歩かないか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:27:18 ID:eQptV81+0
初めてADO乗ったが、半端ねぇな、遠すぎ
しかも機材はガタガタが五月蠅いし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:35:49 ID:2DAv3I5Q0
>>367
約1000km遠い所へ飛んでいくんだから
スポットの距離なんて誤差みたいなもんだろw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:41:17 ID:KEUlgE8l0
>>368
テラワロス
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:56:49 ID:b8rGZBPQ0
すみません、質問なんですが。
来週末に神戸〜羽田間をANAで予約したんですが、通路側しか空いていませんでした。
当日キャンセルが出てもし窓側が空いたら、座席の変更ってできますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:15:40 ID:21M1OZ5n0
そりゃ空いてりゃできるんじゃね?
月末に沖縄に行くんだが、2階席、通路側1席だけ空いてるところが沢山ある
カップルばかりかよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:34:16 ID:hWlFNyS/0
>>368 >>367
羽田〜福岡も約1000km?

上海〜北京が約1000kmみたいだね。A330が乱気流で揺れた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:34:08 ID:lgn7l2Y30
>>353
し、指名料は掛からないのですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:23:04 ID:MkMp3Kzs0
現状はヒドいもんだと思いますが、外の人は割とポジティブに書いてます

All Nippon Airways SWOT: ANA poised for big things
ttp://www.centreforaviation.com/news/2009/07/02/all-nippon-airways-swot-ana-poised-for-big-things/page1
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 02:35:37 ID:swEGJEyT0
>>348
予約を分けたため乗り継ぎ便のチェックインがされてなかったからだろ。
15分前にチェックイン(保安検査場を通過)していなければキャンセル扱い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:35:49 ID:My8Sljov0
関空6路線を廃止・減便=利用率低迷で−日航・全日空
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070700168
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:52:45 ID:UXhfCOp80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000533-san-bus_all

高知や松山なんてのはどうしようもない路線だもんな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:15:44 ID:C5V42d0Y0
>>374
国内線と国際線とmixしている?


Golden routes: Top 20 world city-pairs (seats per week*)


ORIGIN DESTINATION Scheduled seats per week

1 Tokyo (Haneda) Sapporo 283,468

2 Tokyo (Haneda) Fukuoka 204,832

3 Seoul (Gimpo) Jeju 196,351

4 Taipei Hong Kong 163,808

5 Beijing Shanghai (Hongqiao) 149,654

6 Sydney Melbourne 140,053

7 Tokyo (Haneda) Osaka (Itami) 136,150

8 Tokyo (Haneda) Okinawa 130,390

9 Mumbai Delhi 126,002

10 Sao Paulo (Congonhas) Rio De Janeiro (Dumont) 123,672
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:20:42 ID:C5V42d0Y0
金浦〜済州はそんなに利用者が多いの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:22:54 ID:C5V42d0Y0
韓国で飛行機の時刻表を見たら、確か金浦〜釜山が
B737だった。
KTXの開通が影響している?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:06:56 ID:PsgCG8X60
>>378
国際線・国内線の区別なく、利用者の多いルート別になってると思われ。
たぶん、東京札幌には、成田〜新千歳なんかも数字に入ってるんじゃ
ないかな。

それにしても相変わらず我が東京〜札幌は圧倒的じゃないかw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:15:45 ID:jUz2cE5C0
>>381
ちゃんと北斗星使えよ
383age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/08(水) 01:52:58 ID:nkvZttoeO
月曜日、仁川⇒中部便を使ってみた。
…ここも食事サービスは要らないよねえ。

日韓線は、羽田〜金浦含めて、国内線機材と共通使用で良いんじゃないかと。
今の国内線プレミアムクラスであれば、韓国程度の距離までの
国際線機材のビジネスクラスとして使っても、
サービス低下にゃならないよ…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:41:43 ID:REC8G05YP
関空の減便対象路線はいずれも陸路との競合が激しい路線だねえ。
おそらく伊丹振り替えすら行わないんじゃないだろうか。枠の問題もあるし。
鹿児島線は神戸振り替えがあるかもしれんが、コストと集客の問題を
考えたら神戸はどうなんだろ?2011年以降も集客可能だとは思えないし。




385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:16:04 ID:xzG66GffO
国内便はジュースとか出るのですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:31:29 ID:lrwHCMH60
>>385
今月のスペシャルドリンクは、夏の発汗で失われた塩分を補うため飲尿になります
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:49:54 ID:DL9fj21VP
>>386 通報しました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:54:41 ID:h5BApSyG0
>>386
そういう書き込みやめろよ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:55:23 ID:yyXDUHiz0
>>381
Tokyo (Haneda)とかいてあるし、ソウルや上海もカッコで国内線に
なっている。

>>382
北斗星よりエアドゥの方が安くない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:58:51 ID:yyXDUHiz0
>>384
九州新幹線が全通して新大阪まで乗り入れたら、
九州便は大幅に減便になりそうだね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:13:50 ID:H3uWZnozP
九州新幹線が開通しても、新大阪〜熊本は4時間、
新大阪〜新鹿児島は5時間半かかる見込み。

大阪から九州中南部への航空需要は減らないよ。
むしろ、岡山・広島あたりから九州は便利になるだろうね。
後は博多〜熊本でよく利用される高速バスとの競合か。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:46:10 ID:pWGUK/CH0
ラスク食わせろ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:13:17 ID:aJmU1O+a0
>>391
熊本は諦めろ。クソ狭い空港の上に市内出るのに1時間は掛かる渋滞道路。
何せ地方総幹部がでーんと構えて邪魔してるからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:42:43 ID:YPm6+fY20
九州〜大阪はあまりかち合わないと思うけどな。むしろ単純な一区間だけのお客がへって
鹿児島や伊丹や関空で乗り継ぎのある単価の高いお客は減らないから機材小型化してでも続けるでしょ。
熊本は、どうだろうな。乗り継ぎ客ほとんどいないしな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:21:02 ID:KsEo7KWaO
>>391
博多〜鹿児島中央間が最速1時間20分だっつーのに、どう計算したら熊本〜鹿児島が1時間半もかかるんだ?
鹿児島中央〜新鹿児島wが40分くらいかかるのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:44:11 ID:6rSBpDLU0
>>389
高い安いの問題じゃないだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:23:17 ID:e4DhIG9C0
新大阪〜鹿児島中央間が約4時間、鹿児島空港の位置を考えたら新幹線の方が有利かと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:18:59 ID:KsEo7KWaO
>>397
東京〜広島が新幹線で4時間だから、似たようなもんかな。
()とすれば、運賃次第の熾烈な争いになるかも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:34:34 ID:3o93qWjS0
福岡に用事があるんだけど、atourではスターフライヤーって乗れないの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:01:36 ID:JekNom1g0
>>398
JRも東京〜広島止まりのN700系を運転して、羽田〜広島の
乗客を奪おうとしている。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:48:30 ID:XMGSacUJ0
>>398
便数と空港へのアクセス考えたら勝ち目無いでしょ >大阪-熊本・鹿児島
元々便数多くないし、機材もさほど大きくないし。

DHC-8-400だらけでも埋まらない大阪-福岡みたいな感じになりそう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:48:24 ID:KsEo7KWaO
いや、もともとそんなにニーズないし、767や320で日に5往復も飛んでりゃ十分でしょ。
鉄道4時間より、機上1時間その他2時間の方を選ぶ人は多いんじゃね?
伊丹〜鹿児島便が18K程度なら良い勝負できるとみた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:45 ID:bgiR9iw+0
>>399
旅作でも東京〜北九州便は選べないから、
コードシェアはしているものの、IIT運賃の席は作ってないんでしょう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:19:55 ID:aJmU1O+a0
>>401
そりゃ脚折れするような飛行機は人気無くて当然だろ…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:01:37 ID:PhbyHhWr0
>>398
東京〜広島でシェア半々だっけ
406age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/10(金) 00:21:52 ID:5eHNBytr0
ホノルル以外の全国際線で、アップグレードマイル減額なんて、
相当ビジネスクラスに客入って無いのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:36:53 ID:fuTiSjss0
>>385-388
【9205】JAL【日本航空】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1219614515/
の565と比べたらかわいいものだね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:39:01 ID:fuTiSjss0
>>401
高知で胴体着陸して、ヨーロッパでも同様、最近はアメリカで
墜落した機材には乗りたくはない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:46:15 ID:AIzfYwPdP
伊丹のプロペラ枠にMRJやエンブラ使えれば枠は維持出来るんだが>
高知・松山・福岡・熊本・鹿児島

それを開放しないのは、よっぽど地元がうるさいのかどうかだよなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:08:14 ID:RBy1rfgA0
月までハエにして。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:26:51 ID:6ZTNkUCBO
7月の3連休の羽田〜伊丹線に国際線機材が入ってるように見えるんだけど、この前方座席って予約できないの?ビジネスのところかと思われるんだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:31:30 ID:yMbX7w3N0
九州新幹線できる前に関空の福岡以外の九州路線は全滅…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:02:46 ID:3iL3zUof0
>>411のステータスによるんじゃない?
プラチナ以上とか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:59:57 ID:cQ5tXdTcO
>>411
見てきたけど、羽田‐金浦とかに飛んでる772だね。
前方はビジネスクラスのシートだから、ステータス持ちじゃないと事前指定は不可だと思う。
18日の大阪行きは、窓側は全部埋まってて、通路側が少し残ってた。
20日の羽田行きは、全て埋まってたよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:13:55 ID:w4NBwMUd0
>>412
全線開通後は伊丹からの便も壊滅すると思われ
現状維持出来るのは宮崎くらいかと

熊本、鹿児島辺りはポンQで朝夕2-3往復残ればマシな気が
JALはエンブラルが有るけどMRJ待ちなANAだとポンQしか無いし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:29:46 ID:fuTiSjss0
>>412
関空〜九州は乗り継ぎ用にMRJで残らない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:13:45 ID:dhGr65m3O
>>415
物珍しい最初のうちはともかく、新幹線で4時間は長すぎるって。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:16:23 ID:jLLVi6Ft0
仕事利用のビジネスマンなら長すぎるほど時間があるのは逆にありがたいんじゃないの?
パソコンや書類取り出して出来る範囲の業務をする人もいるだろうし、寝る人もいるだろうし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:27:34 ID:UmBePeNE0
>>418
俺自身は飛行機ヲタなので、東−阪でも飛行機使うが
(空港と比べると、鉄道jは駅の構造上吹きさらしなのも嫌)
そういう人(待ち時間多い飛行機より新幹線)が多いのは認める
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:03:38 ID:89fngLwC0
>>419
待つなら空港のほうがいいというのは同意
東京に着く時間が読みやすいので、行きは新幹線
帰りはゆっくり目の飛行機を予約しておくことが多い俺
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:32:15 ID:xo/ccJ380
広島から東京に月2で出張に出る自分だが確実に飛行機。
山陽新幹線部分が携帯もつながる場所が少ないし、PCもauで通信してるがつながらない
それなら、飛行機のほうがまだいいと思えるようになった。
名古屋東京間くらいで新幹線なら余裕だけど、広島東京はちょっときついかな。
人の入れ替えも煩雑だし、何といっても拘束時間が長いのはきつい
Gに乗れるならいいのかもしれないけれどw

人によるだろうねー。
自分は転勤族だが、広島在住のJR沿線の知人が東京に遊びに行くときは
新幹線以外考えられないといっていたし。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:04:39 ID:dXtmmYDSO
今日の489は残念な感じ。
前便が到着おくれに加え、オーバーセールでJAL便への振替を募ったため10分ほど遅れて出発。

ここまではよくある話だけど、滑走路手前まで来て振替客の手荷物が貨物室に搭載されたままであることが発覚。
出発機を何機かやり過ごし、滑走路経由でターミナルに戻ったのが13:20頃。
荷物を降ろして、燃料給油して再出発するまでに1時間かかった。
上空では「地上係員のミス」と謝罪があったらしい。

振り替え客はJAL便で少し遅れたもののすんなり到着。
なんだかなあ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:05:34 ID:w4NBwMUd0
>>416
全線開通前に福岡以外の関空便は消えそうな感じ

>>417
鹿児島や熊本の場合空港が遠すぎる
特に熊本は渋滞する市街地を横断する必要が有るので時間が読み辛い

鉄道で4時間切る区間では飛行機に勝ち目は無いよ
乗り続ける事を嫌う層より、乗り継ぎを嫌う層の方が遥かに多いってのは
東北のミニ新幹線開通後の流動を見ても明らかだし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:38:51 ID:QiqkJK570
>>423
> 鉄道で4時間切る区間では飛行機に勝ち目は無いよ

そんなことはないと思うが。
JRって頻繁に乗る客を優遇しないし、いまだに窓口が高飛車だし、
東海道新幹線なんぞいまだに喫煙席があるし。
俺の乗る区間に関しては、300系の椅子に2時間半も座りたくないものだよ。
747-400DのY席に1時間ならまあなんとか許せる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:10:10 ID:fuTiSjss0
>>423
東北新幹線全通で、羽田〜青森と三沢はほとんど減便か?

>>424
新幹線がN700で東京〜新大阪が2時間25分になったけど、
飛行機の羽田〜伊丹は残っているからね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:12:07 ID:8tQCKc2x0
昨日久しぶりに乗ったけど1時間ちょっとだと楽だわ
さすがに421さんと同じで広島東京は新幹線だとグリーンでも4時間拘束はきつい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:32:33 ID:46e29/3gO
>>424
未だに喫煙席が残っているという理由で、
新幹線を選んでる旅客も多いと思うけどな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:51:27 ID:cWFsqDEiO
>>425
知らん間に767増殖しててびっくりした。
客減ってるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:47:07 ID:zYP5uMQtO
朝の国内線ってご飯出ますか〜?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:52:59 ID:mnLT7hTF0
JR西日本が、一人客を徹底的に差別する限り、伊丹−九州路線は安泰だよ。
九州新幹線が全通すれば、飛行機の割引率が高くなるだろうし、羽田−三沢・秋田のように
繁忙期も割引の設定が期待できる。九州新幹線ができたら、飛行機で九州に行きまくるつもり。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:49:12 ID:vWMe9LD10
たかが輸送手段に特別な期待をするのが間違い。
国内なんかとくにそう。
飛行機や新幹線を利用するのが目的ではなく、目的地に用があって
そのために飛行機や新幹線を使うだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:46:11 ID:4FHMpi5x0
割引するとかマイル増やすとか、機材小さくするとか

頑張れば廃止まではいかないと思うが
最近は赤も青も努力する前に廃止してる路線が多いように感じるからなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:57:48 ID:6ZTNkUCBO
413、414
411です。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:19:00 ID:jPAAbel20
>>429
プレミアムクラスをご利用下さい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:46:20 ID:FfYWlXi10
漏れ秋田在住で月2〜4東京出張だけど,基本飛行機だなぁ。
4時間はGでもやっぱりつらいお。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:53:48 ID:Y87+V43V0
>>428
調べたら、確かに羽田〜伊丹でB767が3便だね。
どの路線で使われていた767だろう?
新幹線のN700で乗客が減ったかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:56:44 ID:Y87+V43V0
>>430
JR東日本の土日切符が一人可能なのに、JR西日本の割引切符が
二人以上では、鉄道で九州を旅行しようとは思わないな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:59:59 ID:Ijg0ZKHk0
お供でマイルにも文句いってこいよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:03:23 ID:CTYcav360
>>424-425
羽田-三沢・青森は3時間内外になるから勝負がついてしまいそう。
秋田は鉄道側が頑張って現状4時間だけども、互角勝負。
他の条件もあるが、いい勝負になりやすいラインが「4時間」では?
ただ秋田の場合は、8便/日はあるとは言っても、各社単体では4便/日しかなく、
このまま320km/h新型が投入されるとあっちには最低15本/日の利便性がある分危ないかも。

2時間半の大阪で飛行機が繁盛するのは、ひとえに市場の大きさが効いているだけでは?
盛岡は鉄道3時間の時代ですでに勝負がついてしまったし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:16:29 ID:rVI9mRAO0
>>439
東京〜大阪は航空機シェア20%なのに世界ランキングで10位以内って凄いよね

三沢はすでにA300メインからMD90メインになったし
E5系導入で廃止かな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:37:27 ID:khaa2tZR0
三沢は「思いやり」関連路線なので、MDにしても残してるとも解釈できるがな。

そもそも八戸って、青森延伸後に最速達タイプやたら止めるかね?
東・(上)・大−仙−盛−青が基本じゃないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:51:06 ID:7K6i1gI00
少なくとも東阪はリニアが出来たらおしまい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:48:31 ID:LTaIE4je0
>>441
三沢と青森は、山形と同様に乗り継ぎ用に1便だけ残るか?

ともかく、東北新幹線の全通によりA300等が退役となる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:54:09 ID:9MMaMbbGO
ANAスレなので書くと、この春就任したANA社長は通信社のインタビューに対して、
羽田再拡張を機に、青森線、徳島線の復活があり得るという考えを示している。
青森に関しては新幹線ができてもまだ十分に戦えるという認識なんだな。

ちなみに新聞なんかでは、新幹線・航空機の勝敗ラインは3時間と言われているよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:09:21 ID:722JNYrg0
飛行機は待ち時間が多いし時間が適当だから信用できない。
実際に移動している時間さえ短ければどれだけ待っても構わないという暇人専用。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:02:30 ID:ZQn/uxT00
>>444
そー言っとけば、枠の配分が優位になるという
考えなんだろけどねww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:07:48 ID:fxmmkmhgP
>>446
結局羽田のドメの枠は死んでも死守したいんだよなあ。
1国の人口が少ない欧州や、枠に余裕がある米国なら小型機でもいいんだが、
日本じゃ結局中型機中頻度がいいんだよな。

それで余った枠をインター・かつ外資に開放すればいいんだが、
それは絶対嫌だと言うのはねえ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:10:21 ID:vK7/XRuQ0
>>445
定時性という点では日本の鉄道は世界最強だからなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:39:01 ID:ZQn/uxT00
外資の枠はもっと増やしたほうがいいと思うよ。
そーすりゃ日本の歪んだ航空行政があぶりだされてくるだろうからw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:41:46 ID:vK7/XRuQ0
>>449
中国とか韓国のエアラインイラネ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:06:46 ID:a7V5E87m0
ANA○○○便 この便はアシアナハンゴンの機材、乗務員で運航しますニダ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:11:17 ID:LTaIE4je0
>>377
大阪から高知はバス、松山はJRでもそんなに時間は
かからない感じがする。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:20:06 ID:LTaIE4je0
>>378に書いてある北京〜上海は思ったより少ないね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:23:56 ID:LTaIE4je0
>>384
神戸は深夜も可能なのだっけ?

>>415
大分は?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:32:36 ID:LTaIE4je0
>>451
おやつにキムチが出るニカ?

ANAで採算が取れない国内線でも、アシアナだったら採算が
取れるのかも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:59:32 ID:iGEnXXlfP
おにぎりいかかですかー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:04:50 ID:SF/5e00tP
中華航空はちょっと遠慮するが、長栄なら関空−羽田とかやってもらっても
いいんじゃなかろうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:17:01 ID:e7zHDRvy0
ANAの特典航空券で成田から東南アジア方面への旅行を検討しています。
しかし、マイルが2万しかないので、成田からの国際線はマイルで支払うのですが、
国内の小松から成田までを国際線乗り継ぎ割引価格で購入するにはデスクに電話すればいいのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:21:51 ID:z5VsdrcZ0
>>458
小松つけると2万マイル超える旅程なの?
460458:2009/07/11(土) 14:22:54 ID:e7zHDRvy0
>>459
そうです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:38:43 ID:h2SBA8Kf0
>>458
「海外乗り継ぎ割引運賃」の事?

対象は「普通運賃、エコ割運賃などの特別運賃にてご利用のお客様」
「パッケージツアーなどの包括旅行割引および団体割引運賃などは、ご利用の対象となりません。 」

特典で使えるとも使えないとも書いて無いから、とりあえず聞いてみたら?
結果報告ヨロ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:26:05 ID:xEGfwPt5O
さっきOKAから130便でHNDに着いたが、なぜか沖留めだった。
で、隣にYOKOSO JAPANのJALが留まってた。
日の丸おったてて、報道陣もいたんで、首相がイタリアから帰ってきたんだろうな。
専用機は天皇が使ってるし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:05:08 ID:LTaIE4je0
>>458
帰りのシンガポールかバンコク→成田は早朝に着いて、
夕方の成田→小松便まで待っているの?
464458:2009/07/11(土) 20:28:32 ID:6BiEY4Ig0
>>463
そうです。
もしくは羽田便にするかも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:04:58 ID:Woz5+1Ci0
バンコクにしてもシンガポールにしても特典航空券の
引き替えには3万マイルは必要な気が。
(片道での引き替えはできない。)
2万マイルを使って東南アジアに行くなら
クーポンに換えてエコ割の代金に充てるくらいしかないのでは?
466458:2009/07/11(土) 21:40:52 ID:6BiEY4Ig0
すいません、2万マイルは香港の時の話です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:52:57 ID:LTaIE4je0
>>466
香港なら、小松〜羽田乗り継ぎにできないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:54:38 ID:LTaIE4je0
ANAが購入する予定のB767-300ERだったかで、
関空からシンガポールやバンコクに飛ばせないのか?
469458:2009/07/11(土) 23:19:04 ID:6BiEY4Ig0
>>467
羽田乗り継ぎでもOKです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:10:09 ID:94OSHCph0
小松から香港ということなら、片道だけなら特典航空券に成田小松間を入れても
同じ2万マイルで行けるから…

特典航空券として 小松→成田→香港→成田 2万マイル
別途購入 成田→小松

というのでどうかな。
この別途購入部分に乗り継ぎ割り引きが適用されるかは分からないけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:03:13 ID:FCUP7tNK0
片道は関空にして、自宅−関空間は鉄道で移動っていうのはどうかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:08:04 ID:bGmxE+Ct0
>>462
嫁の従兄に専用機とられたんだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:14:56 ID:H5ZjN+W80
羽田乗継だと移動費用がかかるというのもあるんじゃない?
リムジンバスだと3,000するし。
羽田-成田リムジンは同一空港内のシャトル利用扱いにして、乗継客に限っては無料としてくれれば成田から直行便があっても成田-羽田乗継をする人も増えるのだろうが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:26:46 ID:fisLCpAa0
電車で行けない離島とか海外以外で飛行機なんて乗る必要無いだろ。
燃料バカスカばらまいてキチガイにも程があるだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:56:57 ID:jj9lmxHR0
>>474
そりゃお前みたいな無職は時間に余裕があるからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:05:11 ID:fisLCpAa0
飛行機は待ち時間が多いし時間が適当だから信用できない。
実際に移動している時間さえ短ければどれだけ待っても構わないという暇人専用。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:53:40 ID:1lxDU+a+O
>>476
鉄道基地外乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:09:32 ID:pU9dMF6B0
腰に爆弾抱えてる俺は同じ姿勢で3時間は無理。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:28:51 ID:qLWl/WFR0
とりあえず>>476は飛行機で海外に
行ったことが無いことだけは分かった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:02:55 ID:5BCGoOD+0
>476
ならさっさとJR上級会員様用のラウンジを新幹線・特急停車駅に整備してほしいものだ。
それとスピードが遅すぎるから、フランスTGV並みの500km/h運転を、それも営業運転でさっさとやってほしいものだね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:36:47 ID:8bmXqImE0
中部−上海線のエコノミーを9月の週末に特典かSエコ割で利用しようと思うのですが、
ビジネスにアップグレードしてくれる可能性ってありますでしょうか?
当方国内のみの社畜で、SFC-PLTです。
あまりないようでしたら、特典ビジネスにしようかと思います。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:38:18 ID:1FZMHuth0
767-300ERって今後も増えるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:55:16 ID:FEWqsQraO
B787が遅れている以上、B767-300ERにお世話にならざるを得ないでしょ?B767-300ERをどんどん導入して、オンボロB767-300ERと入れ替えない事には。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:12:07 ID:lbWX1vW5P
普段は東阪も飛行機だけど、東京で朝まで仕事して、そのまま大阪に
行くときはぷらっとこだまのグリーン車に乗る。
新大阪行きだから、寝過ごす心配もないし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:16:34 ID:lbWX1vW5P
おっと、寝ぼけてた
>>484>>418あたりを受けた話。(賞味期限切れだな)

ついでに
>>448
おかげで、電車が遅れたというのは、仕事の打ち合わせの正当な遅刻の
理由にして貰えることが多い。東阪で飛行機が遅れたってのは、たぶん
理由にならない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:18:33 ID:QeBF3KjDP
JRは良くも悪くも乗客に平等だから、運賃差がない代わりに
東阪で1万ポッキリと言うのはこだま利用でもない限り無いからねえ。

逆に言えば、特割やビジネスきっぷで新幹線に対して
+1000円〜2000円分、上級会員優遇サービスやマイルに
使用されているのかも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:51:11 ID:NmxBc23Q0
>>486
つ西日本パス
大阪−長崎往復
大人1人なら          27,000円(西日本パス使えず)
大人2人なら       合計24,000円
大人1人、子人1人なら 合計18,000円

十分な差別価格です!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:05:35 ID:7k6UFCt80
また友達いない鉄ヲタかよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:08:26 ID:QkM1/wmO0
鉄道も飛行機も一長一短あるし、どっちも好きだが
こういう鉄道キチガイは氏んで欲しい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:27:30 ID:hE4tQdGu0
>>480
2025年にリニアが開通するよ。

>>482-483
http://www.ana.co.jp/ir/tekiji/pdf/09_07_01_5.pdf
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:28:33 ID:PwEdeJU60
一番豪華なのは船
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:35:12 ID:lOlM2okB0
籠が贅沢じゃね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:46:29 ID:hgvEc/G/P
り・・・籠?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:04:19 ID:hE4tQdGu0
>>487
JR西のパスは、大人1人でも2人分の西日本パス買った方が
安いじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:35:03 ID:0oBxO1/K0
>>493
りゅう、で変換してみたか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:01:40 ID:XnlAvgeH0
ろう、じゃないと出ないね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:33:37 ID:hE4tQdGu0
黄龍の龍とは漢字が違うのだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:42:51 ID:QkM1/wmO0
>>497
KAGO
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:19:44 ID:h813Baq30
みんなわざと?

だとしたら、り・・・流石だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:33:13 ID:sSh4XJ840
123456茶
ANAのCAは中国語を話せるのか?
英語は不自由しないみたいだったけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:37:04 ID:lWPOp48qP
>>473
せめて1500円にしてくれたら良い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:41:25 ID:Yi8RnCRc0
>>494
それができれば差別価格なんていわれない。

2人分購入しても1人では利用できない、だから差別価格。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:56:46 ID:sSh4XJ840
成都〜黄龍の間が地震で被害を受けた?
茂県(漢字に自信なし)のあたり?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:58:24 ID:sSh4XJ840
>>496
ろうは中国語で階のことでないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:15:08 ID:g1eXmSJWO
ワシントン線の機材が小さくなったおかげで、
エコノミークラスの混む日が、多くなった気がする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:23:31 ID:sSh4XJ840
>>505
ワシントン線はB777の何ですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:39:59 ID:OpbueTOA0
>>506
CYしかないから、200ERじゃなかったっけか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:17:11 ID:sSh4XJ840
>>507
なるほど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:56:18 ID:rTLXO6gB0
おとといFRAから久しぶりにNHのCで帰国しましたが、
CLUB ANAってこんなだったっけ?と思いましたよ。
機材は747でシート周り結構ボロいし、
食事も味はいいんだけどちょっとしたおつまみとメインだけで、
なんかイマイチです。
2度目の朝食なんかスープとパンだけ。
前はもっと良かったような気がするんだけどなあ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:53:11 ID:qhCvorQbO
食事に関しては経費削減の影響が出ていますね。洋食の場合、サラダが前菜とセットで出ていますね。あと、2食目はコンチネンタルブレックファストとか言ってかなり少量に。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:09:11 ID:RNFkEGC1O
それはひどい。
何年かまえにはファーストと遜色ないんじゃないか、
というくらいの内容だったけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:54:20 ID:OpbueTOA0
>>509
シートに関しちゃ747-400はもう退役間近だから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:27:00 ID:kepKx9FaO
>>510
欧米線Cクラス運賃からすれば、機内食のコストなんて屁みたいなもんだろうにね。
3千円もあればかなり豪華にできるだろう。
その位のコスト、食事目当てでANAを選ぶ客が一人いればペイできるだろーに。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:46:30 ID:1hCvymaC0
7月最終週に沖縄旅行に行くのですが
千歳−羽田間にポケモンジェット確約期間中は沖縄戦には回ってこないでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:01:48 ID:4Q4P9Auf0
沖縄戦での組織的抵抗は6/23で終わった
無念だろうが諦めろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:40:43 ID:sSh4XJ840
旅行でひめゆりの塔に行くのか
517age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/14(火) 23:45:43 ID:g1eXmSJWO
次の国際線の座席リニューアルの中身、どうなると考えてる?
B773ERの場合、一般エコノミークラスは、座席の大半にPC電源を装備した3−3−3配列。
プレミアムエコノミーは現状維持で、デザインを改良した2−4−2配列。
ビジネスクラスはユナイテッドかブリティッシュのやつを踏襲して、
フルフラット席で2−4−2配列。
あるいは、エミレーツかスイスインターナショナルの新しいやつを、
そのまま取り入れて、2−2−1と2−3−1の千鳥配列か。
ファーストクラスは、エミレーツの様にベッドと座席を一体化した個室で、
1−2−1の配列とみた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:15:10 ID:FgjLOsjL0
>>517
Yは3-4-3のハイデンシティ仕様。これは本当にありそう。
519age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/15(水) 00:24:41 ID:kPRfITA9O
>>518
それじゃあ食事や免税品のカートが、通れない恐れが。
シンガポール航空のB773ERだって、ひじ掛けとか座席背面に色んなもの詰め込んだせいで、
従来のトリプルセブンと座席配列は同じなのに、通路はより狭くなってるんだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:41:02 ID:FgjLOsjL0
>>519
知ってるかもしれないけど、長距離線仕様777でも3-4-3配置を採用している会社は意外と多いよ。
エールフランス、オーストリア、エミレーツとか・・・。
エールフランスの777は通路が激狭と評判。
タイは3-4-3から3-3-3になった。

免税品のカートなんて何とでもなるのでは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:41:11 ID:aVmsI2zr0
>>517
B787導入でのアレだから、B777には手をつけないと思われ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:57:33 ID:Hd8CwLJs0
>>514-515
ワロタ
523age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/15(水) 02:50:38 ID:wRdx2dtg0
>>520
座席の肘掛とかにPC電源とか組み込むと、そのために結構幅を取るよ。
トリプルセブンで3−4−3を採用しているとこは、
一般エコノミークラスの座席に、個人テレビ以外、
まだそこまで色んなものを装備して無いとこが多いから。
ANAにしても国内線で3−4−3配列を取っているけど、
それは座席自体の大きさや装備が、小型で軽装備だから出来るのであって、
PC電源等の各種設備を装着して重装備にしてしまうと、
トリプルセブンではもう、座席を詰める場所が無くなってしまう。

>>521
A380導入が年単位で延期か、あるいは中止になってしまった以上、
B787ではどんな大型機種でも、ファースト・ビジネス・
上級エコノミー・一般エコノミーの4クラスを載せる事は出来ないと思う。
かといってB747-8の導入へは余り動いていない様だし、
従って、B773ERをA380に替わる大型機材としてこれからも使い続けるなら、
B773ERから、座席のリニューアルを始めざるを得ないと思うけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:43:54 ID:FB6HKekK0
>>514
いけピカチュウ
急降下爆撃だ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:32:15 ID:CEzg38OX0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:01:13 ID:2MDAPlTOO
国際線のプレミアムエコノミーは新幹線のシートピッチとどちらが広いですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:33:35 ID:UZv7RdgY0
ANAの予約サイトで
ANA148便の文字だけ金色なんだけど
これって737のGOLD塗装ってことですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:38:23 ID:e3kCPbW70
>>527
ANKの運航というだけ。
NGO-FUKを見てみろ。ほぼ全部その色だ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:38:32 ID:L8f6Z0CvO
今夕羽田―福岡 プレエコに乗ったら 同じ列に
話題の佐藤隆太もいたよ。
飛行機だから写メールできず 残念。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:39:48 ID:UZv7RdgY0
>>528
さんくす

じゃぁGOLDは狙って乗れないのか・・・
残念です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:40:06 ID:nDXAHSOuP
>>527
・便名が茶色の場合は、エアーニッポン、エアーネクスト、エアーニッポン
ネットワークまたはエアーセントラルの機材および乗務員で運航されます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:57:00 ID:/vC67ltS0
国際線機材で羽田伊丹に乗りました
ビジネスクラスシートのマッサージ機能は気持ち良いですね
到着時のアナウンスで「プレミアムクラスのお客様から…」
って言ってたけど、プレミアムクラスの設定はありませんでした
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:42:08 ID:+Y6APvTX0
大陸でのパートナー上海航空が売られましたが
どう戦略くみなおすんだろ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:10:18 ID:S4c8aFoMO
あれ?
上海航空の方が存続会社になるんじゃなかったでしたっけ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:29:35 ID:1gtOAoh+0
金券ショップで売ってる変更可能な格安航空券ってショップで持ってる株主優待券で発券するの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:09:16 ID:yzhaDyp/0
シャトル往復運賃について質問なのですが、往路から7日間以内は便の変更可とあります。
伊丹〜羽田なんですが、往路の便も変更可と考えていいのですよね?

とりあえず往復で購入し、往路、復路の便はそれぞれ当日空港で変更できますよね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:51:09 ID:9Hhpk72r0
>>534
中国東方航空、上海航空を吸収合併
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090713AT2M1301813072009.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:15:21 ID:QXI5+z4BP
>>533
エバーをスタアラに加盟させて欲しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:29:21 ID:8OGKpla7O
国際線のプレミアムエコノミーは新幹線のシートピッチとどちらが広いですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:59:59 ID:jb/1hYQci
>>539
アメリカまで新幹線でいくのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:35:56 ID:E+MPVSuV0
>>539
穴は38インチ(=965mm)、新幹線普通車は980〜1040mm。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:15:26 ID:3zdUsZ/pO
最近744の機内(エコノミー)の各ブロックごとの写真を載せたサイトを見つけたのですが、アドレスが分からなくなってしまいました…
ほぼ全列をカバーしていて、自分が指定した座席の位置が分かり便利そうでした。

ご存じの方教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:32:16 ID:WkbUGTu6i
国内線の株主優待搭乗券の支払い方法として、JCBのギフトカードは使えますか?
ググってもANAギフトカードのことしか出てこないので、諦め気味ですが…。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:58:14 ID:bsMi9HdUO
ANAのカウンターで使えるかは判らないなー。
それが使える旅行会社なら、調べられるんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:37:31 ID:fSPikEjL0
age
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:29:49 ID:g7xA+jda0
チラ裏だが、
7月から772ERに変わったはずのNRT-IAD、772ERが足りないのか
隔日で773が入っていてF席開放されてる
547age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/18(土) 01:23:51 ID:Hse/hyKUO
>>546
mjd!?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:18:46 ID:uXX9l9sC0
>>546
7月いっぱいは隔日で、B773ERが入ってくるそうな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:28:35 ID:Nt8ec1Kp0
773ERは、香港を日帰りしてる機材があったから、あれを有効利用してるのかな・・
F開放するぐらいなら、F設定すればいいのにね。

772ERは3機あるから、足りなくなることはないと思うけれど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:38:10 ID:VejyHpaNO
昨日から羽田/グアムのチャーター便が飛んでるけど、昨日の便は
58番スポットに駐機している機体にタラップ付けて
搭乗させてたよ。

>>549
New Styleの772ERは、今のところ1機が羽田ベースで飛んでるから、2機でワシントン回すのはカツカツじゃないか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:41:42 ID:Z0Ai5i1i0
今日 羽田->伊丹 777 (国際線仕様)で運よく前方シートゲットしたが
パーソナルTVは使えないのは仕方がないがAUDIOもカットされて音楽も
聞けなかったよ 
だから プレミアムクラスの設定がなかったのかな?
でもTVプログラムとヘッドフォンを置くぐらいならサービスしてよ
 
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:08:53 ID:zFLCyebl0
>>548
8/1のNH2便の特典航空券発券済みなもんで、8月もF開放なんてことは??とか思って空席確認してみましたが、世の中そう甘くはありませんでした。
7/31のNH2便だったらF開放の席がまだ空いてました。
1日違いなだけなんだけどなぁ...
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:29:04 ID:4qjk/OEe0
東阪線で使われる国際線機材の777はあんまり嬉しくないな。
767の1人席が最高だ。使いにくい時間になってしまったけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:31:42 ID:cj1Bnm0VO
>>550
58番とはまた遠いな。
やっぱり国内線運用の空き時間を使ってグアム往復してるんだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:23:36 ID:CJebYdyd0
今までインターネットの特割を使ってたんですけど、今度伊丹〜羽田でシャトル運賃か
ビジネスきっぷを使おうと思っています。
シャトル運賃、ビジネスきっぷは当日カウンターで予約、購入すればいいんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:51:56 ID:AKdPOysU0
>>555
ネットで予約、決済もできるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:17:37 ID:R5UTnNGB0
>>551
内部の規則があるから仕方ない。
国際線のプログラムはsafety videoでさえも権利の関係で流せない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:26:33 ID:heAl0Z1A0
へー、だからCAが実際にやってみせたんだ
なんででだろうと思ってました
国内線用のビデオは積んでいなくて見られないんですね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:58:28 ID:4qjk/OEe0
このSafety Videoってどこで流しているの?
ワイド画面だから新しいのだろうけど、全く面白みがない。
ニュージーランド航空を見習え。
http://www.youtube.com/watch?v=4jkdoGiSSDI
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:15:08 ID:bUuNazhdO
オールCGのJALよりマシ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:08:35 ID:FpF62Cfx0
オールCGのVSの方がマシ。
http://www.youtube.com/watch?v=KR4dxPISegY
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:10:47 ID:phkhoLAm0
JALのほうがマシ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:02:34 ID:dZi/egVUi
昨日国内線で初めて非常口付近の座席
座ったよ。
CAから非常口座席の説明をしてきたよ。
あそこはCAと対面になるので何か嫌ですね〜w
とても綺麗なCAだったので目をあわせませんでした。
非常口座席の過ごし方について教えてくださいな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:25:26 ID:e7zFJyPNO
>>563
この板にそれ専用のスレがあったはず
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:34:36 ID:5Ci2FWAK0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 非常口座席の過ごし方も知らないのは童貞キモオタ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

CAと向かい合う席を予約する奴は童貞キモヲタ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1186290715/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:12:36 ID:wIMTpcFc0
>>550
GUM便はグランドハンドリングがIAUだから#58なんだろうな。#66〜#70と#INTはANA GSのハンドリングだから。
羽田は自社系列のグラハンをあえて分裂させちゃったからw

>>557
離陸前のデモは、単に機内に共用のモニタ/スクリーンがないからだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:32:40 ID:0y6makS80
>>559
これってハッピーフライトの冒頭じゃん。



って思ったけれど、74Pでは、今もこれが流れているのかな?

ちなみに74P以外では、出てくるCA、BGMが異なる。
映像は同じような感じだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:01:13 ID:pHfW4v7F0
>>567
なるほど、そういうことか。
国際線も含めてエラ張った姉ちゃんかと思っていたのだが、違うのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:00:40 ID:53oz4TfWO
今日のANA24便
伊丹(1200発)→羽田行き
降機の時に大暴れしてる人がいたけど
なにかあったの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:14:57 ID:DGTF6QS60
>>560
JALって今はこれなの?本当に金無いんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=mKB7_BDAhjw&feature=related
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:51:08 ID:YMpr/nx50
>>570
藁タ。
しかし出演者も微妙だなwJALにはいないタイプ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:01:10 ID:Z8vap7vp0
燃料費節約のためか鶏ガラおばさんが多いからね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:20:33 ID:YMpr/nx50
>>570
せめてさくらエアライン「エコノミー、エコノミー」並みのサービスを求む。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:30:33 ID:53oz4TfWO
7月19日 今日の
ANA24便 伊丹(1200発)⇒羽田行き
降りる時に、女の子だけに(CA・GH)対して
大暴れしてた人がいたけどなにかあったの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:51:29 ID:m0uPaE1e0
>>559
変わったの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:00:01 ID:ObFA/dQ00
>>564
【目の】お見合い席について語ろう2【やりどころ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243481102/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:02:56 ID:AL7cEyxI0
うわぁっ、今日時間的には余裕だったんだけど、お昼ご飯食べようと思ったから
ANA026(13:00伊丹→羽田)にしたのに・・・。
ANA026のおっさん、見たかった〜。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:21:10 ID:Z8vap7vp0
>>576
なんだこれ。画像小さいけどCAの股間から明らかにパン○丸見えじゃないか。
ttp://www2.explore.ne.jp/feature/images/ana-fly-08.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:16:20 ID:XxYlk+5V0
木曜日の夕方羽田行の便、平行滑走路に北側から着陸するルートだったために、
台場のガンダムが双眼鏡ではっきり確認できてちょっとうれしかった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:33:32 ID:LPM4U3KUi
穴の株優、今は幾らくらいですか?
東京山手線内だと、どこが1番やすい?

歌舞伎町で聞いたら8.5kだったんだけど、高いんですよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:20:46 ID:Fvv9vVdB0
>580

新橋駅前
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:10:06 ID:XjWLurTh0
8月過ぎるまで下がらない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:48:46 ID:14QXT7GoO
短パン名古屋子ね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:23:26 ID:pKNVpNcV0
HND-ITMにいつの間にか738が入ってる。
ここまで客減ってるのか?・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:38:12 ID:rw/WKGqIO
>>584
6月以降よく入ってるよ、昼間帯のB6Sに変えて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:55:17 ID:p1iEXlLU0
東京−大阪を飛行機で移動する人の理由の一つが
「隣が空いてるから」だと思うんだが。
全便777のJALを見習って欲しい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:13:41 ID:quOCD+an0
>>586
ガラガラの飛行機飛ばすなんて基本的に愚の骨頂だろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:27:20 ID:7WpkQ/F+0
5月の東京−伊丹線実績

ANA
旅客数  :204,011(前年比80.3%)
提供座席数:356,889(前年比89.8%)
利用率  :57.2%

JAL
旅客数  :194,958(前年比82.8%)
提供座席数:348,750(前年比101.3%)
利用率  :55.9%

豚インフルの月だから仕方がないさ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:38:09 ID:f5UOKMHH0
>>582

9月の連休が過ぎるまでは下がらないかも。
大阪梅田は8.4K〜9Kで販売してました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:17:51 ID:UOQinMZo0
2ちゃんねらーにはいないと思うが、一応聞いてみる。
成田ーフランクフルトでファーストクラスに乗った人
いる?
機内で、タダでもらえるグッズってどんなものか知りたい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:48:56 ID:62jU31GK0
ここには、機内のどうでもいいアメニティを
わざわざ持ち帰る貧乏人はいないから
聞いても無駄

上級会員スレなら、ラウンジの餌からシャワールームの
石けんの種類まで教えてもらえるよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:27:02 ID:agTQN2mdO
7・19の24便の人って
なぜCAの上司をよばないんだ?
到着後に暴れてたんだろ
CAに話したって謝るくらいしかできないだろ?

このCA達もなぜ客に暴れさせてるんだ?
CAが地上係員じゃなくて管理職以上をよばないから
客も落としどころがみつからずに怒鳴るしかできなくなるんだろ
CAや地上係員の女の子って謝るしかしないだろ、
彼女らと話したところで解決策なんかでてこねーだろ
も、もしかして・・・










この客、女の子を怒鳴り付けて


ハアハア(´Д`)
593458:2009/07/20(月) 15:43:32 ID:lfYwWZLu0
>>461
ANAに問い合わせたよ。
国際線特典航空券の場合は「海外乗り継ぎ割引運賃」適用対象外なので、
特割など使って航空券買ってとのことでした。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:14:50 ID:n/M4TZIeO
24のシーズン7-1にANAの機体が出演?
スタアラのロゴに青…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:22:05 ID:5AUo5YdO0
>>590
特典航空券がとれて嬉しいんですね。おめでとうございます^^
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:15:41 ID:FEIkNW4n0
>590
いや、キャン待ちをいれてるぐらいじゃね?
欧米線のF特典なんて簡単にはくれないでしょ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:05:01 ID:k4wVpOiYO
24のSeason7に出てくるニアミスさせられる旅客機が、スタアラの青いラインなんだが
もしかしてANA?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:06:55 ID:k4wVpOiYO
…と思ったら>>594にあったw
ANAの777かね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:07:55 ID:/cgbkO860
今日のANA038のPCに田中康夫がのってたよ。
康夫タンは偉ぶることもなく、CAも一般客と同様のサービスを淡々とこなしてた。
ちなみに遭遇した有名人は井脇ノブ子に続いて二人目だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:19:01 ID:SZGIVs2eO
大相撲の某親方とPCで同じ便だった事があり。B747ー400の改修前のシートだったので、とても窮屈そうでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:39:40 ID:Wm7glLqd0
>>588
豚インフルの月にもかかわらず、機体のサウンダイジングができない
JALは父さんするべき。

なんだ提供座席数前年比101.3%ってwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:51:55 ID:quOCD+an0
>>601
ましてや豚インフルがなくても景気が落ち込んで、客が減るのが目に見えてるのに座席増やすんだと
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:54:36 ID:olXLfCo+O
>>599
昔はANA叩く本書いたり、CAをペログリしてたのにねぇ
まあ、衆院選に鞍替え立候補が噂されてるから、変なトラブル起こそうとはしまいて
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:29:43 ID:jxiBXcM50
サウンダイジング・・・?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:27:28 ID:PFTt7gwQO
Sound+ising?
もしくはサウン・ダイジング・マネジメント?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:04:15 ID:PIBCbSxR0
>>590
この前ツアーの時うpポイントでFに乗ったので本来のF客ではないが
マジレスするともらえるのは選択式のアメニティとスリッパだけ
アンケートを記入すればそのままANAのロゴ入りボールペンはくれた
あと紅茶を頼んだらトレーに乗ってくるANA砂時計を欲しいと言ったら断られた...OTZ
あの砂時計747のFにはあるのに773のFにはないのが不思議・・・
俺が乗った時だけかも知れないけど

これで満足か?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:17:23 ID:MPomdndwP
NHはアメニティ今一つだよな。
そんなにアメニティ欲しいならSQ乗ればいいのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:40:07 ID:Iy/+YoxW0
ダイナースから、AMCプラチナ体験キャンペーンキター

制限多くて役に立たなさそうだけど
609age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/21(火) 14:43:52 ID:nuK4ZR7k0
>>607
「もったいない」という意見に、敏感に反応し易いからじゃないか?
610607:2009/07/21(火) 15:09:20 ID:MPomdndwP
>>609
そこも日系らしい感覚だね。
外資の場合はふるまう事がサービスだと考えてる所がある。

アメニティつながりなんだが、機内でエコノミー席に水のペットボトル
配ってくれるのはJALなんだな。ANAは機内食の時にトレイに載ってるけど、
330mlの小さいボトル。SQはこの前乗ったけど100mlの小さいやつ。

仕方ないのでギャレーまで飲み物を取りに行くことが多い。
動けばエコノミー症候群の予防にもなるし。

所で、沖縄と名古屋の市内カウンターが9月末で閉鎖か。
沖縄は空港近いからいいけど、名古屋は旅行代理店委託でもいいから続けてほしいな。
http://www.ana.co.jp/sitehelp/share/rsv_ctr/dms/counter.html
611age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/21(火) 16:10:36 ID:nuK4ZR7k0
そしてその「もったいない」が進んで、
“Pay for value”になっていく…と。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:27:49 ID:CgeXOBqj0
>>610
福岡もどんどん上の賃料が安そうな階に移動しているから何時まで持つのやら
空港近いから無くても別に困らないけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:06:48 ID:qJ0uEggIO
この夏のエコノミーの機内食、経費削減のしわ寄せか?
あの内容じゃ、いいとこ300円か。
栗原監修のビジネス機内食もだけど、手を抜きすぎ。
小さいタオル付けないで、その分別のところに金をかけろと。
あんパンもマジでいらない。
自己満足メニューは、今回限りにしてくれ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:51:33 ID:/h4UO9Hp0
名古屋のカウンター、期限間近の優待引き替えに5月末にいったな
誰もいなくて暇そうにしてた
615age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/21(火) 21:42:00 ID:5RH6Ir/tO
全便変えてくれとは言わないけど、シンガポール、バンコク、ホーチミンシティ線の、
夜行便に絡む機材分だけで構わないから、B763ERのビジネスクラスを、
ライフラット仕様に変えてくれないかなあ…。
予備も入れて、4機あれば十分だと思うんだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:47:31 ID:E3R3p0G3P
なぜホノルル便は今のままでいいの?
617age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/21(火) 21:54:38 ID:5RH6Ir/tO
>>616
すっかり忘れてたw。そしたらもう1機増えて、5機必要だね。
盆暮れ正月のホノルル線の増便分も、これらで賄えるんじゃないかしら。
618age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/21(火) 22:06:16 ID:5RH6Ir/tO
ライフラットビジネスクラスへの座席幅を確保のするために、
エコノミークラスを1列7席減らせば、Club ANA Asia仕様と同様に、
定員35席を維持できると思うんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:06:53 ID:cxdhSK4w0
>>533
キャセイか中国国際が買収?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:09:44 ID:cxdhSK4w0
書いた後に>>537を見た。

中国東方航空はJALと共同運航していたから、
ワンワールドに加盟するのかと思っていた。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:19:16 ID:cxdhSK4w0
>>541 >>539
新幹線普通車はそんなに広かったのか。
九州新幹線の指定席はグリーン車みたいに座席が広くて快適。
上越新幹線はシートピッチが狭いね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:21:17 ID:JMhPekFS0
JR東日本の新幹線が異常なだけ。
ANA国内線普通席並の詰め込み主義。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:33:07 ID:cxdhSK4w0
>>551 >>553
羽田->伊丹に 777 (国際線仕様)が飛んでいたのか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:18 ID:cxdhSK4w0
>>622
新幹線MAXの自由席2階は、B757かと思ってしまうよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:49:01 ID:cxdhSK4w0
>>561
「トイレット」とイギリス英語を話していたね。

緊急着陸の場合とか。

携帯をmobile phoneと言っていたけど、cell phoneと言う
航空会社の方が多い?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:41:53 ID:7jRvQbzp0
>>621
九州は客少ないもん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:50:25 ID:cxdhSK4w0
>>626
それが今度、新幹線の博多〜新八代が完成して大阪まで直通
したら、伊丹〜佐賀、熊本、鹿児島便がどうなるかだね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:05:30 ID:6FDvptWY0
日経平均爆上げでヲチしている銘柄はほとんど上がってるのに、どこまで株価は下がるのかなあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:11:43 ID:FPvJT8iM0
>>628
増資発表してるからねぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:23:29 ID:3bKlGdsP0
>>563
以前、国際線で後ろが1座席のみでCA席だったような。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:28:47 ID:3bKlGdsP0
>>569
草なぎだったりして。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:35:52 ID:3bKlGdsP0
>>574
GHとは何の略?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:36:29 ID:hkjVSWjC0
>>632
ゴージャスホステス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:36:40 ID:zz89PnAU0
名古屋は金山のANAホテル内でカウンターを設ければ良い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:43:20 ID:3bKlGdsP0
名古屋小牧空港は名古屋駅から近くて便利な場所にあるけど、
伊丹と同様に騒音が問題になった?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:50:40 ID:3bKlGdsP0
>>579
九州発伊丹行きだったら、四国の橋3つと
関空の滑走路2本と高松空港が見えたぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:55:33 ID:FPvJT8iM0
>>632
グランドホテル
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:57:44 ID:3bKlGdsP0
>>584
2年前に、JALの羽田→関空がMDかと思っていたらB738だった。
那覇で中華航空機の738が炎上した直後だった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:05:13 ID:3bKlGdsP0
>>586
羽田−伊丹ではないけど、ANAのB747に2回乗ったら
3−4−3シートがちょうど2人−2人−2人になっていて
快適だった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:21:18 ID:V+BPsyWgO
>>638-639
↑おまい、リロードし忘れだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:28:03 ID:hWOVOY+S0
>>631
「アイゴー、アイゴー」って言ってなかったか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:57:57 ID:3bKlGdsP0
>>588
新幹線のN700が東京〜新大阪を2時間25分になったのも
影響してそう。

伊丹で騒音が問題のためB747を廃止したのなら、
このついでにB767かA300の中型機以下にしたらどうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:02:06 ID:3bKlGdsP0
>>589 >>580-582
有効期限が11月までなのに?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:05:47 ID:25ykXMTj0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:18:24 ID:3bKlGdsP0
>>600
相撲取りはやはりPCに乗っているのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:23:43 ID:3bKlGdsP0
>>612 >>610
福岡はANAセールスがある場所だね。

>>614
ミッドランドスクエアにあるのに誰もいなかったのか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:33:18 ID:XKZZ9U6n0
>>642
A3はなあ・・・L1とL2の間が狭すぎて、PBB操作が難しいんだよ・・・
好きな機種ではあるんだけどな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:59:04 ID:UNm78glvO
8月のワシントン線も、隔日の機材変更をしてくれないだろうか…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:00:56 ID:UNm78glvO
>>642
品川に駅が出来たのも、大きいと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:30:20 ID:HjkNn/cd0
>>649
それ以上に京急がターミナル直接乗り入れを開始したことの方が大きいと思う(笑
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:31:30 ID:HjkNn/cd0
>>642

ワシントンDCとラガーディアの間のUSエアシャトルなんて320で1時間一本だもんねー.
まだまだ,伊丹線の需要はデカいよ.
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:13:56 ID:11JQLlcs0
JALが廃業しない限り、伊丹−羽田間は埋まらないよ。
それどころかJR東海に客を奪われる一方。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:22:12 ID:11JQLlcs0
枝葉(新幹線停車駅・空港から目的地までの運賃)は除くとして
値段でも格差をつけられているからな。

東海道新幹線 新大阪−品川・東京       EX-IC 13000円
                              ※予約変更は任意
                             自由席 13240円
所要時間 2時間25分

ANA国内線  伊丹・関空・神戸−羽田・成田 特割1 11100〜15100円
                              ※予約変更不可
                             ビジネスきっぷ 15100円
所要時間 約1時間(搭乗遅れ・上空待機などにより遅延)

さすがに旅割は省略でいいだろ。
値段的には上司に怒られるな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:29:40 ID:0OWmxV8D0
7/25のHND-OKAの774はポケモンジェットの可能性ありますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:29:44 ID:vc6uEfx9P
>>652
廃業したら不採算路線もANAが抱えることになるだろ。
公的融資の件もとりあえず文句言った程度なのは、
JALが破たんすると実はANAも困るから。厄介な所を
ナショナルキャリアwに押しつけてるんだし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:44:41 ID:k0bzBTEr0
この間、伊丹〜羽田を往復したのですが、チケットは当日伊丹空港で手配しました。
その時まで穴のサイト読んでもよく分からなかったんですけど、シャトル往復運賃は
往路を予約する時に復路も同時に予約し、その後便変更は不可とのこと。
カード決済がイヤだったんですけど、しょうがないのでビジネスきっぷ(復路オープン)に
しました。

シャトル往復はオープン可だと思ってたんですけど、サイトの読解不足ですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:02:17 ID:11JQLlcs0
>>656
1週間以内で往復が条件だからな。
とりあえず予約入れて、後ほど変更は可能。

JAL便にも乗れるが、どうでもいいか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:06:24 ID:1JCz/uUQ0
シャトルで予約変更不可というのは、GHの誘導不足だな。

路線変更は不可。(羽田・成田と伊丹・関空・神戸ぐらいなら可能)
時間変更は可能。(往路搭乗日から1週間以内)

ttps://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/st.html

間違っていれば突っ込みを。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:07:51 ID:Vh9a+lEO0
>>654
774ってB777-400のことですか?
そんな飛行機はありませんが、744のことでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:08:10 ID:1JCz/uUQ0
>>655
JAL持ちの不採算路線は廃線か自治体補助金付き存続にするだろうから
穴にとってはおいしい買い物じゃないの?

子会社とかairdo、sna、sfjに移管させるという手もあるし。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:39:40 ID:VSxpL45oP
>>660
そうなれば、新幹線と競合しない路線は運賃値上げになるだろうな。
競合会社が存在しなくなるし。

市場全体も縮小して喜ぶのは韓国勢ぐらいじゃない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:03:03 ID:vIw9/ijq0
>>653
自由席で比較するなよw
それに、ANAの特割1で15,100円が設定される便は滅多にない。
以下で比較するのが妥当。
 新幹線:14,050円(±200円)
 飛行機:14,100円
実際は伊丹から目的地までのアクセス費用がかかるので、飛行機の方が
割高ではあるけど、この程度の違いなら許容されるレベル
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:09:10 ID:p00DJ73AO
>>662
飛行機の特定便割引運賃は、最安値・最高値を抽出して比べるんじゃなく、
平均値を取って比較した方が良いよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:10:49 ID:tNiC78Mg0
次から次にやってくる新幹線と
予約基本の飛行機じゃ分が悪いよな
こないだのように大雨で博多死亡ならまだしも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:46:38 ID:1dzfKIPu0
鉄板では、飛行機は必ず予約キャンセルする事を前提にキャンセル料込みで比較されます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:07:28 ID:fni5XPmW0
>>662
新幹線は正規料金で、飛行機は割引料金は不公平。
新幹線ならエクスプレス予約で13,000円。金券ショップなら12,000円台。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:28:54 ID:G5or5gdF0
なかなか格安チケット買いには行けないのが現実だよね。
俺の会社では新幹線も飛行機もチケットは関連のツアー会社で頼むのが多いし。

鉄分多いのに新幹線使わないなあ。
安いとか早いとかじゃなくて、落ち着かないんだよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:32:53 ID:a1rsVIpN0
>>661
元々競合していない地方路線が結構ある。
(特定アジア行き国際線は除く)
RAC/JTAがあるので、沖縄が多い。

国内空港一覧(八尾空港とかは除く)
ttp://www2.sanmedia.or.jp/air-web/apguide.htm

・JALグループのみ就航
(矢印は最寄りの代替交通機関。ANAで)
帯広→帯広駅
青森→東北新幹線延伸
三沢→東北新幹線延伸or八戸駅で代用
花巻→東北新幹線新花巻駅
山形→山形新幹線さくらんぼ東根駅
松本→塩尻駅・松本駅(あずさ・しなの)
名古屋→名鉄
但馬→豊岡駅(北近畿・きのさき・はしだて等)
南紀白浜→白浜駅(くろしお・オーシャンアロー等)
出雲→松江駅・出雲市駅
隠岐→船舶輸送
広島西→廃止(広島市次第)
種子島→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
喜界→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
徳之島→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
奄美→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
沖永良部→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
与論→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
粟国→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
久米島→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
北大東→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
南大東→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
多良間→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
与那国→船舶・ヘリ輸送(3セクで運営?)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:34:29 ID:a1rsVIpN0
おまけ

・ANAのみ就航
稚内
紋別
中標津
大館能代
庄内
福島
大島
八丈島
三宅島
富山
能登
鳥取
米子
石見
佐賀
対馬
福江

だから、離島便問題を除くと運賃にはさほど影響しないかと。
地方空港廃港が増えそうだから、国交省と地方公共団体が入り込んで
揉めることは必至だが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:37:55 ID:a1rsVIpN0
>>666
特割1で14100円は適当なところだぞ。
それでもEX-ICよりは高くて予約変更不可だけどな。

・大阪−東京間の運転本数
新幹線(のぞみ) 10分に1本
飛行機       約1時間に1本
           (JALを含めれば1時間に2本)
           (成田・関空・神戸も含めれば2.X本ぐらい)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:23:09 ID:LOVKKCuQO
まぁあれだ。
お前ら飛行機ヲタ、鉄ヲタがなに言おうと、東阪の需要は残るわけだ。
2時間半座りっぱが嫌な奴もいれば、駅で公衆にさらされるのが嫌な奴もいる。
マイルとPPが欲しくて乗る奴もいるだろう。
個々の事情を無視して、1000円2000円の差をあげても仕方ない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:42:14 ID:W/a5c8N30
IADの搭乗手続き開始は、出発の何時間前から?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:34:11 ID:bszuJdxL0
東阪を飛行機に乗る目的は俺の場合こんな感じかな?
・PPが貯まる(←これが一番重要w)
・ラウンジ
・駅より空港のほうがうんこしやすい
・マイルも少しだけ貯まる
・夜遅い場合(関空になってしまうが・・・)
・ANAの機内で流れてる音楽が耳から離れない

ただ絶対に遅れることができない仕事は新幹線
飛行機に乗るということは遅延・欠航は覚悟の上

よく考えたら同じ同じ目的時間に行くのに飛行機で行く時のほうが
30分ぐらい早く出てるな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:49:25 ID:cWFJFW9H0
>>654
千歳に行くから無理なんじゃね?
1機は国際線仕様だし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:23:01 ID:BLYPN3oi0
>>376
>>駅より空港のほうがうんこしやすい

これ結構重要だな。
俺は札幌なんだけど混んでるときは千歳の制限エリアの障害者用トイレつかうぜw。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:24:20 ID:0vLf0EqvO
>>673
本日、12時間以上、青春18で乗り続けて、最後に羽田まで飛びます。

・PPが貯まる(FOPだが◎。ただいま、赤組修業中)
・駅より空港のほうがうんこしやすい(○。たいてい、大きな駅では、駅ビルに入ってしまうが)
・ANAの機内で流れてる音楽が耳から離れない(言うな、思い出した。)
・もう、18きっぷの東海道線飽きた。

ちなみに、羽田から自宅まで、また鉄で2時間也。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:30:41 ID:U0AYhh9Z0
>>649
新幹線の品川駅は、N700より前だけどね。

>>651
金浦〜釜山はKTXが開通したためか、B737だね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:39:53 ID:U0AYhh9Z0
>>653
羽田発は滑走路が混雑していて待たされることもあるね。

>>655
もしそうだったら不採算路線はスカイやエアドゥ等になるかも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:49:40 ID:U0AYhh9Z0
>>657 >>656
ANA,JAL両方使えるとは知らなかった。

>>661
中国の航空会社が参入したりして。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:57:37 ID:sNnuixD5P
>>679
スターフライヤーも乗れるよ。
ANAがコードシェアしたから、あまり意味ないけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:05:21 ID:U0AYhh9Z0
>>662
飛行機は先週土曜から夏料金で高くなっているのだよね。

鉄道やJAL等と競合していない路線はやはり高いね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:23:41 ID:UrM0wGJy0
SFJをANA便名で乗るのが最近のマイブーム。
ぜんまいざむらい見れるのが楽しみw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:37 ID:ntUKdGEf0
>>645
神戸→羽田の昼の便に乗ったとき、曙と一緒の便だったけど
PC無い便だったから3列にひとりで座ってた。
横だけだけじゃなく頭一つ上に飛び出してる感じででかかった。
付き人も何もいなかったよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:33:46 ID:cWFJFW9H0
アームレストって上がるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:35:42 ID:isAwaVzV0
>>683
以前同じく曙を767のPCで見たけど、その時は1D。
まあ、AC/HKは横が困るよな…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:52:58 ID:cWFJFW9H0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:55:43 ID:13Z7NdvAO
マナーもクソもあったもんじゃないな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:03:08 ID:dqBFozNG0
>>676
> 本日、12時間以上、青春18で乗り続けて、最後に羽田まで飛びます。

 その気持ち分かるわ。
 乗り鉄が好きでも、ずっと鉄道乗ってると嫌になってくるからな。
 片道思いっきり乗り鉄して、帰りは飛行機というパターン、俺もやります

> ・駅より空港のほうがうんこしやすい(○。たいてい、大きな駅では、駅ビルに入ってしまうが)

 荷物もって駅のトイレ行くの嫌なんだよなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:24:03 ID:A5CE3aMh0
>>676,688
もう年寄りの部類に入るから今は出来ないけど、オイラも好きだ。

東京から実家まで鉄道最短で1000キロちょっとの所を
3日くらいかけてたまにフェリーも使って帰省した。
お気に入りは定番の京都奈良と栗林公園や道後温泉や松江嬢やら
松本城やら姫路城。倉敷もよい。出雲もなかなかだけど鉄路だと酷い目に遭う。

するとこれまた帰りの飛行機が楽しい。陸海空3つ楽しめるのもナイス。

というか、日本国内だと往復割引が一割引だから片道だけ買うのをあまり躊躇しないのよね。
アメリカやヨーロッパだと往復が片道の1.5倍くらいしかしないのとはいろいろと違う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:50:56 ID:W/a5c8N30
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:11:41 ID:I/abC6SJ0
>689
松江ではずいぶんと楽しい思いをされたようですねw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:24:02 ID:tVmKyzM+0
週末にすすきのへマイル消化に出撃しますが、次は松江にしようかなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:45:27 ID:U0AYhh9Z0
>>688
日本の空港なら、トイレの近くに荷物を置いても安全では。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:49:13 ID:U0AYhh9Z0
>>689
1000キロちょっととは鹿児島?
山陰本線の普通は乗り換えに時間がかかりそうだね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:52:50 ID:U0AYhh9Z0
>>689
栗林公園とはどこにあるの?
名古屋城もある。
熊本城には何度も行った?
696676:2009/07/23(木) 17:59:32 ID:0vLf0EqvO
>>689
おいらも、次は松江へ。
って、あげ足取ってはあかんな。

分かるぞ、その陸海空。
いまの自分も、一昨日は、船上のひとだったから。
鉄と空は、同じ乗り物好きってくくりの人、それなりにいるんだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:09:21 ID:dqBFozNG0
>>689
松江嬢ハァハァ

>>693
安全という点ではまぁいいかもな
もちろん例外はあるが、駅のトイレの床に、荷物置ける?

>>696
陸海空分け隔てないな。ついでに言うとマイカーで出かけるのもw
金銭的余裕がなくて、時間と体力のあった学生時代は
18きっぷとかワイド周遊券で鉄三昧
最近は飛行機が有効に使えないか考えちゃう
使えるときは船も乗ってみたいw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:00:19 ID:IJqRWqDv0
>>653
新幹線は出発も到着も分単位で正確・安心・確実。席に着いてから到着までパソコンなどの電子機器も終始使い放題。
途中で戻るのも降りるのも自由。携帯電話も電源切る必要なしでネットもつなぎ放題。

一方の飛行機は狭くて窮屈で, 定刻ピッタリにはまず到着せず。最悪飛ばない。到着しない。どころかとんでも無い場所にまで連れていかれ,
更に墜落炎上死亡の危険性までもかなりの高率で内包している。
その上, 実験動物のように席にくくりつけられパソコンも携帯もネットも使えないんじゃ全く仕事にならないね。
値段も高いし限りある資源である貴重な輸入化石燃料を大気中にバカスカ膨大な量放出する犯罪的移動手段。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:41:06 ID:t/Skr2k+0
住んでる所が滋賀県の北の方なんで、

敦賀→苫小牧→新千歳→中部or伊丹・関西・神戸(ぶらり海空の旅)
舞鶴→関西→新千歳→小樽→舞鶴(新日本海フェリーが相部屋料金廃止
した時に特等Aに乗船)とか、
大阪→羽田→秋田→青森→函館→青森→秋田→羽田→大阪(ナッチャンレラ、
白鳥に乗って青函往復)
伊丹or中部→仙台→名古屋(太平洋フェリーに乗りたくなると定番)

こんな感じで猿のように船と飛行機に乗っていた時期があったなあ・・・。
船オタ、30%、空オタ50%、鉄オタ20%の割合かな

地理的に恵まれてはいるが、最寄空港まで2時間30分、片道2500円
(特急使うと1時間40分、4000円くらい)で、この部分も鉄分に入っている。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:03:32 ID:qx9oWOMnO
>>698
戻ったら、その分払わないとダメだろ
「できる」と「やっていい」は、同義ではないぞ
「できないようにしない方が悪い」は、ただの言い逃れね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:14:00 ID:LYKM23zV0
>>699はこのスレでも読んで頭を冷やせ。
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248211817/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:15:47 ID:IJqRWqDv0
>>700
飛行機はお金払えば途中で降りたり自分だけ戻ったりできるの?
それは知らなかった。無知でごめんね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:04 ID:pis4Rv/i0
>>698
まぁ主義主張は自由だから好きにすればいいと思うけど

新幹線は大雨、悪天候時に狭い車内に缶詰、回復するまでどうにもならない
動いてるかどうか、ちゃんと目的地に着くのか分かり難い、情報の伝達が遅い
(飛行機は飛ばないときはさっさと欠航or条件付きになる)
ネットもつなぎ放題?山陽区間なんてトンネルばっかりだろw
どうせ数時間使えなくたって困りゃしないだろ。そんな重要なら出張とか行くな。
墜落とか世界中で年に何度あるかだしな。イメージだけで高率とかもうね。

あと、新幹線はエネルギーも無しに動いてるんですかwwww
それは素晴らしいですねwwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:36:55 ID:IJqRWqDv0
CO2排出量は一人当たり飛行機の10分の1以下ですよ。
空気運んでる飛行機なら一人当たり100倍軽く超えるんじゃないですか?
しかも飛行機は化石燃料でしか飛べませんから。
原子力から水力太陽電池まで何でもおkの電気で滑走する新幹線とはわけが違いますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:44:18 ID:XipOLlea0
どうでもいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:46:00 ID:LYKM23zV0
>>705に同意。
リニアが走り始めたら決着する話だからどうでもいい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:33:45 ID:KvUDX1Tl0
>>703
(飛行機は飛ばないときはさっさと欠航or条件付きになる)
新千歳で羽の上を除雪したけどまた積もっただので3時間缶詰にされた俺が通りますよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:44:12 ID:U0AYhh9Z0
>>697
空港や駅のトイレ入口近くに大きな荷物(盗まれても問題ない)
を置いて、小さい貴重品が入った荷物をトイレに持っていくけど。
外国ではこういうことはしないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:45:31 ID:U0AYhh9Z0
>>697
ワイド周遊券があって、ルート周遊券は現在ない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:47:33 ID:r29odqI/0
>>709
周遊券自体が既に無い
いちおう「周遊きっぷ」という中途半端なのはあるが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:48:06 ID:U0AYhh9Z0
>>698
鉄道でも尼崎で100人以上が死亡したのだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:48:42 ID:Ba2s1FS/O
>>704
日本に住んでいて普通の生活してる人がエコとか言ってもね。
説得力がない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:50:23 ID:XipOLlea0
本当にどうでもいい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:52:55 ID:U0AYhh9Z0
>>699
交通手段を書かないとわかりづらいと思った。
小松まで高速を使えば2時間で行けない?

フェリーは天候によっては、一般の人にとって揺れるみたい。
私は飛行機の乱気流程揺れないと思ったけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:58:06 ID:U0AYhh9Z0
>>703
東海道新幹線は関ヶ原の降雪のためによく遅れるけど、
上越新幹線は高崎〜長岡間は駅以外はほとんどトンネルの
ために、雪が積もっても定刻通りだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:59:49 ID:IJqRWqDv0
>>712
そもそもエネルギーの話を出したのは>>703なわけだが。
あらゆる点で優れた面がないという事の一つを紹介したに過ぎない。

>>703
> あと、新幹線はエネルギーも無しに動いてるんですかwwww
> それは素晴らしいですねwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:00:36 ID:U0AYhh9Z0
>>704 >>712
日本は世界で最もエネルギーを効率的に使用する国だけどね。
718age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/23(木) 23:22:07 ID:p00DJ73AO
>>713
確かに。
乗りたい方に乗れってな。自分の信念や考えを、人に押し付けるんじゃないと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:29:36 ID:LYKM23zV0
>>711
だけど520人も一気に死なないよね。
鉄道だと1両編成とかは除いて全滅することはないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:26:45 ID:SwGJcgdg0
この流れ、どうでも良いなw

>>716
俺の見間違いじゃなきゃ>>698に化石燃料ってあるぜ?

>>719
確かに当たればデカい、ってのはあるな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:31:07 ID:QCRlecmv0
>>711
アレは逆噴射機長並の病的な運転でしょ。
また大阪か。と殆どの人間が思った。
労組が強すぎて無能運転士が切れないんだよね。
事故直後に何の根拠も無く日勤教育が原因だとか糞労組がキャンペーン張るし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:03:51 ID:ZRAfDUMjO
正直、ここに来る鉄はウザイ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:44:14 ID:/c92xH9E0
>>668
乙でした。
八尾空港とかは除くって、調布や厚木も除くのだよね。

>>669
JALが撤退した路線もあるね。
飛行機でないと不便な空港が多いけど、佐賀はいらないね。
福江と対馬はプロペラ機での運航ならどう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:53:57 ID:/c92xH9E0
>>673
伊丹は中型機以下にすることによって、夜の時間を遅く
することができないか?

中国の国内線では23時頃にB757が市街地の空港に着陸した。

>>676
羽田ではなく、近くの空港から自宅近くの空港までは飛んで
いないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:55:56 ID:/c92xH9E0
>>688
大学の頃は、実家には18切符で、帰りはスカイメイトを使って
飛行機にしていたりした。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:00:25 ID:eDfBd2T70
>>719
過信はしない方がいい。

新幹線は1編成1000人前後乗っている。
阪神や新潟では複数列車が絡まなくて本当に幸運だったが、
東海地区で地震に複数列車が巻き込まれたら相当数の
死傷者を覚悟する必要がある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:01:48 ID:/c92xH9E0
>>721
3分程度?の遅れを回復させるために、無理な運転になった。
労組は関係なく、少しの遅れで責めた乗客と会社が原因では。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:10:21 ID:/c92xH9E0
>>726
上越新幹線は地震の時、単独で大丈夫だった。
山陽新幹線は新幹線が始発の前だった。
大地震で上りと下りが脱線して衝突したら、前方の車両が
危ないかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:28:20 ID:ZRAfDUMjO
何を得意気になって書きこんでるんだ、鉄は
スレタイすら読めないほどいっちゃってんのか?
ホームの端で写真でも撮ってろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:44:55 ID:155XSGlT0
>>729
大宮で罵倒している人ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:39:55 ID:9ooVvOTV0
自信を持って鉄道より優れていると言えるのはターミナルでのうんこのしやすさぐらいだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:20:05 ID:ljA+NOLUP
ANAとなんの関係のない話題なんだが。
スレタイ嫁。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:07:57 ID:KbN7/If40
>>732
スレタイにふさわしいじゃないか。
うんこはどこから出てくると思っているんだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:09:56 ID:eZqplbJ00
>>723
福江はDHC-8-400で増便→故障続発でジェットってな感じだからねぇ。

同様にDHC-8-300からB737-500になった利尻便の搭乗率がヤバい。
冬場とか10%台だし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:17:46 ID:QCRlecmv0
>>731
乗っちゃえば新幹線の方が発車も停車も関係なく広くて快適。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:32:10 ID:/c92xH9E0
>>734
そういうことか。
冬場に10%台とはひどい。

MRJが早く来てほしいね。
FDAがE70で静岡〜福岡〜福江や、静岡〜新千歳〜利尻
に飛ばせないかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:52:48 ID:eZqplbJ00
>>736
大型化の上に通年ジェット化(今までは6-8月のみ)で就航率も下がって散々。
DHC-8-300を完全に代替出来る機材が無いから、丘珠撤退は避けられない。

ま、利尻便の場合時間帯がイマイチってのも有るけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:10:35 ID:/c92xH9E0
>>737
SF3ならどう?
丘珠の滑走路が1,500mでMRJは飛べない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:48:19 ID:XunO6UR10
大宮駅は怖くて行けないな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4049466/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:54:11 ID:eZqplbJ00
>>738
JAC,HACの使うSAABも製造止まって久しいし、いつまで持つのやら。
丘珠は旅客便ジェット不可の協定が有るし、1500mでMRJは運用不可。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:36 ID:YL/ELGba0
>>714
レスサンクス。

うまく書けなかったので手抜きした。すまん。
コマキューはすっかり忘れていたが・・・。
明日福岡へ飛ぶが、伊丹からの特割使っちゃうな。やっぱり。
羽田便も伊丹の一択。
札幌便は株優運賃が安いな。しかし車で2時間も結構きつい。嫌じゃないけどw
やっぱりサンダーバード・雷鳥(もしくは新快速)で新大阪行く方を選ぶ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:12:47 ID:YL/ELGba0
連投すまん。
>>714

航空機の揺れは生死が結構掛かってる。
「お客様。ただいま気流の悪いところを通過しており、機体が揺れていますが
飛行の安全性には問題ありません」ってアナウンスに、
「嘘つけー。危険に決まってるやろー」って突っ込みいれてる人多いはず。

船は、周期的な揺れが三半規管と嘔吐中枢を痛めつける。冬の日本海と
爆弾低気圧には・・・気をつけなはれや!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:24:49 ID:m0hS8HwY0
ちょっとやそっと揺れても、飛行機の安全には確かに影響は少ない。
ただ、(安全を損ねない範囲で)危険である領域に近づいているのは事実。
それを問題ないと捉えるか、危険だと捉えるかは各自で考えてくれ。

要は、雨で濡れた道路をバスで走り、その安全性を議論しているようなもの。
影響ないといえば影響ないし、危険だといえば危険だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:31:45 ID:eYAlWh1MO
スレ違いも甚だしい…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:36:21 ID:5iKo/Vla0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:43:17 ID:8FzLvaxI0
末期症状だな。
客寄せが好きな穴は追随するかと。

両社とも見せかけ割引で誤魔化すのが好きだからな。
結果、客離れが進んでいる。

この手の割引運賃はとりにくい(設定席数が少ない)、キャンセル料割高が定番。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:46:23 ID:sOM7gSUy0
いや、設定どうこう以前に大して安くないだろ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:53:46 ID:/c92xH9E0
伊丹空港へは、大阪より新大阪の方が近い?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:58:16 ID:/c92xH9E0
>>745
2ヶ月も先の予約は難しい。

>>746に書いてあるように、キャンセル料が高いのだろうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:04:22 ID:eZqplbJ00
>>746
普通運賃下げて恒常的に乗る人にご機嫌取った方が良い気がするけど、
寡占で客の足下見た商売に浸かりきったANAとJALはやらんだろうね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:05:12 ID:YL/ELGba0
新大阪からバスで490円25分。
梅田からは、高速使って30〜40分620円
阪急+モノレールで30分420円 

>>749
キャンセル料は運賃の50%だよ。まともな社会人が使うのは相当リスキー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:17:20 ID:/c92xH9E0
>>751
レスありがとう。
伊丹からは10分毎に運転されている大阪駅行きバスが便利かと
思っていたけど、新大阪行きバスの方が速くて安いのだね。
大阪行きは高速で渋滞することもあるね。

伊丹のバス乗り場で大阪行きが4番あたりで、新大阪行きや
京都行きがその隣あたり?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:24:39 ID:2epSrHN80
>>748
蛍池まで歩けば、宝塚線が頻発。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:34:51 ID:YL/ELGba0
>>752
JALで到着?
3番が新大阪で5番が京都駅行きだね。

ANAなら13番が新大阪で14番が大阪、15番が京都。こちらは+5分かかるよ。
(始発でJAL乗り場経由のため。確実に座れるのも利点)

新大阪便、京都便は1時間に3本しかないから、ちょっと待つ時があるよ。

>>753 たるがいけまで歩くのは、道に迷うよ。上り坂もあるし。

しかし、この流れって、スレ違いも甚だしい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:05:10 ID:ioQgFu0Q0
そういう意味では、特典航空券は神だな。
4日前まで予約可、便出発直前まで変更可。
ANAのマイルは貯まらないが、ノースウエストのマイルは貯まる(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:09:50 ID:2epSrHN80
>>754
北に向かって線路が見えたら東に歩けばよい。
誰でも最初は迷うけどな。

困ったらモノレールの線路に沿って歩いてもよい。

しかし、この時期はすぐに汗をかくので熱中症には注意を。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:09:33 ID:XS1GZV0g0
>>739
大宮駅周辺に田畑があった?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:15:58 ID:XS1GZV0g0
>>740
石垣空港は1500mでジェット機が飛んでいるけどね。
JTAのB737-400は、滑走路の数字の2のあたりで離陸した。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:28:51 ID:A6k4PuUX0
石垣は唯一残った特例で新空港が出来たら解消。
丘珠は代替する新千歳が有るから暫定ジェット化なんて無理。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:45:28 ID:rMdCtYl30
>>699
俺と似たような場所に住んでてびっくり。

車で伊丹か小牧が便利だろ?
電車だったら、今津に駐車して京都から空港バスで伊丹。
761699:2009/07/25(土) 01:29:37 ID:omy39s1N0
>>760
ご近所さんども。

伊丹の場合、駐車料金と高速代、ガソリン代を合わせると結構高くないですか
ですので、私は基本電車利用です(寝過ごした時は車になります)

伊丹に7時に着きたい時は、京都発のリムジン使いますが、後は、今津から
サンダーバードか雷鳥か新快速に乗って新大阪です。小牧はJAC便ですね。
エンブラエルに一度乗りに行きましたが・・・小松じゃないですよね。

明日も8時の雷鳥で新大阪経由で伊丹から福岡へ行ってきます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:33:28 ID:76JMfuR10
>>752
新大阪行きは高速使わないので結構時間かかるぞ
一番速いのは、なんば行きだったりする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:49:27 ID:t9jsJkKn0
Cクラス刷新の話はどうなったんでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:16:28 ID:clrmXQoe0
>>761
雷鳥で小松まで行ってみるとか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:19:46 ID:3L0pja5K0
伊丹〜羽田のシャトル運賃について質問です。
少し前に、往路の伊丹空港で往路を購入すると復路の変更は不可です、と言われた者ですが、
今インターネット予約を途中までやってみると、復路はOPENで購入できそうです。

結局のところ、伊丹空港の係員が勘違いしているだけで、往路に乗った後でも復路はOPENで
期限内なら何度でも便変更可、の認識でいいでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:55:42 ID:XS1GZV0g0
>>726
もし東海大震災が発生したら、新幹線の乗客よりも
地震の被害地付近の死者の方が多くなると思うが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:02:40 ID:XS1GZV0g0
>>741
サンダーバードが滋賀県で停車するのは少ないので、通常は雷鳥?
福岡までなら京都か新大阪乗り換えの新幹線の方が早そうだけど。

>>742
新日本海フェリーに乗ったけど、実際に他の人は揺れたと言っていた
けど、私は飛行機の乱気流の揺れの方がひどいと思った。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:06:37 ID:XS1GZV0g0
>>743
話がずれるけど、大分のバスの事故はシートベルトがあれば
被害が少なくて済んだのでは。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:11:34 ID:GCnY5AvC0
俺はちょっとした移動でもシートベルトつけるぞ。
法律で義務化されたんじゃなかったか。良くしらんが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:13:30 ID:XS1GZV0g0
>>754
レスありがとう。
確かに4番に乗ったのはJALで伊丹に到着でした。
伊丹では、ANAとJALで乗り場が違うのだね。
中国人と見える人に対して、バスの人?が「荷物をトランクに
入れますか?」というようなことを言っていたけど、日本語が
わからなかったみたい。
771760:2009/07/25(土) 22:29:13 ID:rMdCtYl30
>>761
伊丹だと、阪神高速脇に1日P(日1000円程度)があるよ。
それと、山科駅の近く(四宮駅)に日800円のPもある。
探せばあるもんさ。

それと、鉄な話になるけど、JRの大阪・京都間の普通回数券は必携でしょ。
あれで乗り越し清算すりゃ、普通に乗車券買うよりは安いからさ。

あと、エンブラエルの小牧はJACじゃなくて、J-Air(JAL便名)な。
株優でもインター券でも使えるから、結構、使い勝手がいいよ。

>明日も8時の雷鳥で新大阪経由で伊丹から福岡へ行ってきます。

新大阪→伊丹を朝に使うのって、勇気がいるから、俺はできないなあ。
京都からの方が、中国道で中環をパスできるから、マシだと思う。

またよろしく。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:00:08 ID:HDZKZV6x0
おまえら
プレーテルブーツ
ゾンビブーツ
フロイデヘルム
聖者の盾
天使の鎧
死神の甲冑
って誰に装備させるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:09:44 ID:HDZKZV6x0
>>772
ゴメン
誤爆した
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:11:49 ID:Pw322Kpd0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:46:04 ID:zYpkYJRrO
>>767
まあ、あれだ。飛行機にはロマンがある。男はロマンってやつだ。
新日本海より揺れる飛行機も結構怖いね。
どっちも結構揺れるってことで。

>>771
色々と情報ありがとう。参考にさせて貰います。

そろそろスレ違いの話題は止めにしますか。みんなありがとうさんでした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:15:52 ID:juUbl7N50
>>760
小牧は便利なところにあると思う。
JALのみだけどね。

関空ができる直前だったか、伊丹から京都までのバスが名神?で
渋滞にあったけど、現在は拡幅によりあまり渋滞はしない?

伊丹→大阪駅行きのバスは、伊丹空港に着陸する前にすぐ下に
見えた高速を通るのだよね。夕方で渋滞したけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:24:34 ID:juUbl7N50
>>761 >>764
7月23日から小松〜静岡にFDAのエンブラエルE70が飛んでいる。
http://www.komatsuairport.jp/komatsusypher/www/info/detail.jsp?id=448
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:31:18 ID:juUbl7N50
>>765
OPENとはどういう意味ですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:38:31 ID:juUbl7N50
>>771
小牧からはJALの優待券が使えたよ。
JTA,JACは使えないけどね。

羽田発の時はその通りバスでは勇気がいるので電車利用で、
羽田着の後はバスを利用することが多かった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:47:38 ID:ILb0VWxd0
.
781UA僧:2009/07/26(日) 06:08:10 ID:ILb0VWxd0
NH板に初めて質問します。宜しくお願いします。国内線はほとんど素人です。

Q1:羽田に10年ぶりですが、当方UA/Gでのメリットはありますか?
PriorityLaneとか。旧ターミナル時代は知ってます。
Q2:家族で金〜日、2泊3日関西なのですが、羽田/伊丹のSA/Gラウンジって
どんなでしょう?4歳の息子がいるのですが、国内線のラウンジって?なので・・・・・すみません。
ANA蕎麦を子供が好きなので、出来れば。
Q3:伊丹に「伊丹市昆虫館」ってのがあるんで行こうと思ってます。
空港からTAXIが適当でしょうか?(板違いなら恐縮です)
Q4:DinersからNHおためしPtが来ていて、4回国内線搭乗でPtなのですが
今回で2回クリア予定です。NH国内線はあまり乗らないのであと一往復国内で
乗ろうと思うのですが、お勧めはありますか?
伝説の大島とか見たら、日帰りは出来ないダイアでした・・・・・
Q5:Pt所有でNHのNY便を安い価格でとった場合の、プレエコやCへのインボラUpってどんなでしょう?
UA/Gの感覚を持ち込まないほうがいいですか?
Q6:UA/GがNH/Ptを取ることに何か意味はありますかね・・・・・?

色々すみませんが、ご教授願えれば幸いです。当方UA1K/NWGoldです。


782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:44:24 ID:juUbl7N50
>>772-773
772,773で誤爆して、次は787か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:50:11 ID:juUbl7N50
>>775
A330が揺れるのだけど、MD??も風に弱い?

最後の行はそうですね。ありがとでした。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:42:16 ID:EdMsUWjAO
最近はCMでANAのことをアナと呼ばないんだね。
785age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/26(日) 14:29:50 ID:nhWIaQpu0
>>781
Q1:専用カウンターと検査場は、問題無く使える。
Q2:こちら⇒http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235341756/へどうぞ
Q3:こちら⇒http://love6.2ch.net/travel/へどうぞ
Q4〜6:こちら⇒http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1201559417/へどうぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:31:57 ID:Xf08FZH10
じきにLを統合するからね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:32:11 ID:/CQZjchvO
俺はANAの青が好きなんだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:07:16 ID:gPs0+xQt0
穴の株優を東京新橋で買おうと思うのですが、チケットショップが多くて悩んでます。
安さに定評のあるお店を教えて下さい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:54:15 ID:PHTyLqgIO
安さに定評とかどーでもいい。
迷うほど多いなら、何軒か見て一番安いとこにすればいいだけだろw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:02:33 ID:pqLlBVoOP
>>765
ルール読めよ。書いてあるとおりだよ。
https://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/st.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:52:48 ID:vHQcQPwZ0
>>772
俺はロトの鎧がいいな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:03:27 ID:sf8Cw1g9P
国際線の機内販売で村尾を販売してくれないかな。
JALと同じように720mlビンを3000円程度で。
1升ビンしか見かけないし、1万円超えちゃうしな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:51:00 ID:kndILuka0
アジア線はB767-300にしてるのに搭乗率悪いのは何で??
競合海外キャリアに客をとられてるのかな??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:14:58 ID:3v1A6apRO
>>793
というより、東南アジア線は供給過剰。
減便出来ないのなら、時間や路線によってはB737-700でも良いと思うが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:45:17 ID:dCcqCPFGO
B737-700は内際共用機材につき足りない。しかもANKが運航担当しているので、ANAが運航担当しているB767-300ERに頼るしかない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:17:01 ID:AtRRHx5v0
アジア線はJALがANAより大きいのを使っているね。
B737-700は関空〜アモイと杭州で使われている。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:44:53 ID:3nMdLkHDO
>>796
でもガラガラだとオーバースペック
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:13:58 ID:YwZEMuRM0
>>793
NRT-BKKのYはいつもギューギュー
8月中は772も運航されてるよ
799age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/27(月) 12:33:38 ID:QtwmWeVd0
>>798
じゃあ需要の波が激しいんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:05:58 ID:AtRRHx5v0
>>796
関空〜アモイは行きも帰りも満席だった。
今年はどうかわからないけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:53:13 ID:phYMmypDO
貨物室を潰さずに航続距離7000kmぐらいのB737-900ERが作れたら国際線機材に良さそうだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:03:26 ID:/7VOZsFc0
>>798
買春需要って凄いね。バンコク線だけ満席だもん。UAもDLも深夜便なのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:16:09 ID:/7VOZsFc0
全日空、国際線Fクラスでマンダリン・オリエンタル東京監修のメニュー提供

全日空(NH)は9月1日から、国際線ファーストクラスでマンダリン・オリエンタル東京
によるコースメニューを提供する。同ホテルは3つのレストランがミシュランガイド東京
の格付けを獲得しており、今回はフランス人シェフと日本人ペストリーシェフが旬の
食材を用いたコースを創作した。
対象路線は成田発のニューヨーク便、シカゴ便、ロサンゼルス便、サンフランシスコ便、
ロンドン便、フランクフルト便、パリ便で、提供期間は秋メニューが9月1日から11月30日
まで、冬メニューが12月1日から2010年1月31日までを予定。
コースは洋食で、例えばアミューズでは秋刀魚のコンフィやイクラとミカンのオリエンタル風、
メインディッシュでは秋野菜と果実のコンポジション、ホウボウのヴァプールとサツマイモの
ピューレ添えなど、季節の素材を盛り込んだ。
前菜とメインディッシュ、デザートは選択制としている。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41749
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:23:00 ID:mboJdy+d0
昨日の神戸→新千歳の403便。機材故障で出発が2時間以上遅れる
とのこと。食事券1000円をもらったら、修理の見込みが立たない
とのことで、羽田から機材を回送してくるとのこと。結局、2時間
の遅れで出発しましたが、よく機材&乗務員のやり繰りがつきまし
たね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:42:20 ID:zgGspUfx0
乗務員が病欠になったり遅延で予定通り回らなくなったりしたときのために
予備の乗務員が待機してるからね。
機材もたまたま使える機材があったからやりくりできたんでしょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:10:39 ID:LFIZF7y7O
お盆休みまであと二週間ちょっとですね
台北も上海も香港もまだスーパーエコ割の空きがあるとは驚いた〜
バンコクが一番人気なんですね。安くなってから行こっと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:01:58 ID:+qSUjGclO
欧米線ビジネスクラスの機内食で、ワインのアテとして、チーズと葡萄って出てくるよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:05:28 ID:QO+gGk6H0
>>807
漢字には疎いのですが、葡萄とは何のこと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:18:46 ID:x0FPL7zd0
>>807
全日空の場合、なぜか知らんが食事の後は黙っているとパフェだけ配って終わりだから
いずれにせよ、チーズや果物がほしい場合はその旨はっきりと依頼するする必要がある。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:29:19 ID:FtmcJSt40
>>808
ワインの原料。

>>809
一応メニューには載っているんだよね。
ファーストクラスと遜色のないオードブルやデザートが
出ていた頃がナツカシス...
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:52:41 ID:QO+gGk6H0
>>810
Merci.
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:54:22 ID:QO+gGk6H0
>>810
ブランデーの原料でもある?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:56:46 ID:QO+gGk6H0
ANAで聞く「ムーブ ザ セレクターレバー トゥ ザ アームド」
は、JEXでは「切替モードをアームドにして下さい」になっている?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:58:45 ID:QO+gGk6H0
JTAとJEXでは英語のアナウンスがなかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:04:27 ID:eUssH4Xi0
>>813
JALグループはAutomaticじゃない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:09:40 ID:zuJozqsG0
>>813
そんなアナウンスは聞かなくなってだいぶ経ったが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:34:30 ID:1Jc+Db2t0
ANAのサイトがとても重いのですが、皆さんそうですか??
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:29:52 ID:U2MQ4FhfP
>>813
ANAの最近は
Cabin attendants, doors for departure.
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:36:24 ID:sNTBFpN4P
>>809
食後にチョコも配らなくなった?

チーズもワゴンサービスするとフライト後に破棄しないといけないだろうから、
必要なものだけ取り出す方式にしたのかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:32:56 ID:5eTQ6fpt0
>>806
買春ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:07:47 ID:W9wsJiIE0
>>819
ああ、そういえば先月乗った時は配ってなかったな。
いつも断ってたんだけど、来なかったからアレっと思ったわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:03:04 ID:lHf8lBCz0
超割きましたな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:06:50 ID:Z3wYGpDs0
あちらがバーゲンフェアやるのであれば追随でしょ。
こういう不要な戦いが健全な企業の経営体力をそいでゆく。

JALは氏ね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:11:40 ID:/gHI+UM30
何だ、スーパー旅割とは?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:18:21 ID:Z3wYGpDs0
>>824
名前はこれのパクリとかじゃないの?
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/super-mobatoku/index.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:20:38 ID:Z3wYGpDs0
こういう連携も取っていることだし。
ttp://www.jreast.co.jp/pikanori/index.html

ビューカードは赤と青でタイプ2かタイプ1とで統一してほしいけどな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:34:10 ID:tSQphXFA0
45日前予約で、当日の便変更が出来ないって、超割と旅割の悪いとこ取りみたいな感じだな。
設定区間も限られているし、利用者が少なかったらすぐに消えそう。
というか、これが好評だったら超割の設定は二度となくなりそうだし、どんどん不便な割引
運賃が増えていきそうだから、みんな利用するな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:20:20 ID:pZw7b4naO
>>827
いままでの旅割先行予約で手配してたのがスーパー旅割に移行すればそれなりの利用者がいるとは思われる。
ただし、スーパー設定路線含め若干旅割高くないか???
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:04:12 ID:Z3wYGpDs0
>>828
そりゃ、父さんすればいいだけの投げやりな赤色の航空会社とは違って
生き残るためにしっかりと稼がないといけないから、適正価格での販売は
やむをえない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:50:13 ID:NUBwuGk50
>>825
秋田新幹線と飛行機の競争か。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:51:21 ID:NUBwuGk50
>>827
誕生月の割引が復活すればいいのに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:24:27 ID:SVTD3m5iO
>>812果実酒、甘味果実酒の原料
>>818関西ではエアホステス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:19:56 ID:tZGJ0GMR0
>>831
バースデイ割は元々JASが始めて他社が追従した
JASが消滅した今となっては復活したくないのが本音じゃないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:54:57 ID:RAmboPiu0
機内販売のPORTERのトートバッグって買いですか?
結構大きいですか?
持ってる人教えて。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:33:40 ID:NUBwuGk50
>>833
バースデイ割は、1/3の割引でもいいから復活させてほしい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:51:31 ID:bBnec88o0
>>834
サイズは機内販売の詳細に書かれている通りですが、
結構大きめで使い勝手はそれなりだと思います。

http://www.ana.co.jp/dom/inflight/shopping/detail/090708/016.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:36:12 ID:BvwUNlhv0
>828

特に11〜12月は先得も旅割も安くなる期間ですが、今年は
安いどころか上がってますね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:36:03 ID:WTavJD9pO
>>831
バースデー割?そんなの使えんからいらん。
12月31日生まれの俺なんか、前後一週間が使えず、
12月中旬の二週間に振替られてたぞ。
年末のクソ忙しい時期に、仕事は休めず、
結局、一度も使えなかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:39:05 ID:3mOAE8JK0
CX板から来ました。

NH909,910ってどんな機材でどんなサービスですか?

機内食あんまり当てにしていないもので・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:35:06 ID:pXONb4wq0
>>838
それはお前の都合と合わないからだけだろう
俺は8/16生まれでやはりお盆の対象外期間中だが、
9月上旬に振替になって世間と休みをずらしてウマーだった
設定してくれるなら俺は有難いと思うがな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:16:54 ID:19DO3lXW0
俺は年度末なので利用日をずらしてもらえない上に多忙で使えなかったorz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:10:30 ID:o3vQgq8PP
そういえば一番高いコーヒー豆ってなんかの動物が食べてウンコで出てきたやつなんですよ。

これ豆
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:45:14 ID:H8Jrd4MA0
豆がそのまま消化されずに出てくるってこと?
蚊の目玉のスープ(コウモリの糞)なら聞いたことあるけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:53:46 ID:KDWHpE0y0
ジャコウジカが食べたコーヒー豆だったっけか
なんか映画で見た記憶
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:31:39 ID:8JIadqCF0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:34:15 ID:e7uYy0hm0
9月にはJAL国内線ファーストクラスで世界一のコーヒーが出るようだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:55:21 ID:k0J7ASKJi
今日の日経ベタ記事に、新聞の提供
大幅縮小検討って載ってましたが、
そんなにヤバイのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:19:53 ID:/z7Q9vOg0
>>842 >>844
バリ島にそんなコーヒーが売ってた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:27:16 ID:GFZiXIuBO
新聞なんて要らないだろう。

必要な人は空港に着くまでの間に読んでるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:43:35 ID:RMpnBLuiO
そうなんだよな。
先日夕方の便でPC乗ったが、周りの客はみな日経や朝日や読売を要求してた。
俺だけ持参の本読んでて、なんかばかみたいだったが、新聞は朝読んでるもんなぁ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:06:06 ID:FVOusUFN0
>>850
みんな全紙とってる訳じゃないだろ。
852sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/30(木) 19:07:47 ID:+/IZ/+pt0
Wall Street Journalだけは下ろさないで下しあ!><
Financial Timesは嵩張るから、どうでも良いやw。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:12:49 ID:yLAtcxT40
代わりに聖教新聞が並んでいたら、逃げたくなるぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:16:33 ID:vG3ZWzww0
今日は雫石上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突した日なんだよね。
盛岡住んでた時は、慰霊の森ネタが怖かったな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:34:43 ID:aq/jW6tx0
>>853
とある島のフェリーターミナルに置いてあった新聞がそれだった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:21:40 ID:STq3MgDJ0
那覇空港の有名な食堂には(ry
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:27:00 ID:s4YxFxlM0
>>856
もうなくなったらしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:23:32 ID:k2+CosgV0
「おサイフケータイ×SKiPでEdyキャンペーン」ってやつ、
今日からEdyギフト受け取りのはずなのに受け取れないね。
メールも来てないし・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:08:46 ID:O8phmBayO
>>830
JR東日本倒壊
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:00:11 ID:EuqOTd+W0
>>838
今日誕生日の俺の場合、7月下旬の2週間に振り替えられてたから、ほんとにお世話になった。
航空機に頻繁に乗るようになったきっかけがこれだった。

でも、JALの場合、CAがコメントカードをくれたりもしたし、最後にはなぜか、8月下旬
にも適用期間が拡大されたりしたけど、ANAはあんまりやる気がなかったですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:59:12 ID:4VXo45YKO
エアラインのインタビューによると、次期大型機の導入検討はあくまでも中断であり中止や撤回ではないとのこと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:35:58 ID:jGmjEeGt0
どうだかねぇ。あくまでポーズであって実際は洞ヶ峠を決め込んでるようにしかみえない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:04:51 ID:BpISAiTc0
今日PC乗っていて最終の着陸態勢になった際に
ヘッドレストまで元の位置に戻すように言われたけど
今までもそうだったっけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:18:46 ID:p8+XgQgXO
そうだよ
たまにはゆっくりPA聞こうね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:28:38 ID:z2fzIoKV0
よく両側立てたままだったりするけど、言われなかったなあ
ちゃんとチェックするようになったのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:50:55 ID:kPukxir40
ヘッドレストを戻すとのアナウンスはないと思うが。

アナウンスはフットレスト、レッグレストに関してだけでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:00:00 ID:ezo1SlxW0
>>854
30日はそういう日だったのか。
JAL123便の日もまた近づいてくるね。
868age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/31(金) 18:57:52 ID:aOl7Tdr50
新聞搭載は内際関係無く、一般席は今年中に終了なのかい。
ビジネスクラスの食事をエコノミークラスで販売って、
需要読みきれるのかね?
ラウンジは有料で開放すんのかしら。

http://www.ana.co.jp/pr/09-0709/09-126.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:33:48 ID:4nIO+Lx80
Pay for Value(笑)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:39:27 ID:4ruKx6R20
「緊急」措置法だからね。
JALみたいに根回ししとけば、政府から金巻きあげられたのにw
871age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/31(金) 19:42:48 ID:aOl7Tdr50
減便減便と騒いでいる中、ムンバイ線が元に戻った事については、
誰も触れていない件。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:49:17 ID:wkO5k/W30
ラウンジの利用拡大って???入場料払えばステータス
に関係なく入れるようになるのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:48:07 ID:6a4yFa+HO
9/23のICN-NRT、もうかれこれ8ヵ月近い空席待ちだけど、
1)金浦便のほうが取りやすい
2)その日は、もう無理だろ
賢明な諸兄は、どう思われます?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:13:58 ID:ppZyLpnzO
>>873
3)1週間前までじらしてくる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:15:17 ID:3HPqxsrV0
>>873
1)直前になれば空くと思うが
2)他の航空会社じゃだめなのか?
3)普通運賃なら今でも空いてるが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:23:19 ID:vz2kETJD0
>>873
国内線なら2週間前からが勝負だが、特ア路線は???
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:24:26 ID:4ruKx6R20
カードラウンジよりは高くするんだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:28:49 ID:EuqOTd+W0
>まずは国内線・国際線の一般予約フリーダイヤルならびに国内線一般席・国際線エコノミークラスでの新聞搭載を年内中に
>終了致します。

新聞はともかくとして、ANAの場合はJALみたいにWeb上では出来なくて電話でしか出来ない予約・変更がらみの手続きって
少ないのだろうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:06:20 ID:obwBuO3aP
>>873
・空席待ちは2便まで可能(電話のみ)なので、成田便と羽田便両方空席待ち。
・発券しちまえば前日まで空席待ち可能なので、往路取れてるならでかけちゃえ。
空港で帰りの航空券見せろなんて言われることは、韓国の場合ないから。
・前日まで空かなくても、当日空港行けばたいていそのまま乗れるし、空席
待ちすればたぶんその日の内には乗れる。その日に是が非でも帰ってこないと
いけないなら、おすすめできないけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:27:19 ID:RWQn5OqR0
ANA夏の大作戦っていつも夏の大作に見えてしまい
いつから層化の手先になったのかと思ってしまう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:37:05 ID:4ruKx6R20
来年からは機内に積み込むのは聖教新聞だけになるんだろ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:46:26 ID:DS0Os3NJ0
秋に台湾行こうと思ってシートマップ見たら何故にClub ANA
3月に乗った時はClub ANA ASIAだったのに・・・
でも国際線サービス検索だとClub ANA ASIAなんだよな

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:11:21 ID:AunWcbOU0
>>age厨
食事は予約制じゃない?予めリクエストする形で。
あと自分は困らないが、「新聞ねーのかよ」と騒ぎ出すオヤジが出てきそうで嫌だな。
これで飛行機から離れてくれれば理想だが。

>>878
フリーダイヤルじゃなくて普通のお金かかる電話番号にするとかじゃない?
電話休止で影響出そうなのは海外発券絡みくらいな気がするけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:21:17 ID:6a4yFa+HO
>>873です。
なんで、みんなこんなに楽観的なんだろうって、自分の文章読み直して思った。

2文字抜けてた。

「特典」

スマンorz。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:25:14 ID:obwBuO3aP
>>884
>>879は、特典航空券の話だよ

なんで楽観的なのかというと、これまで最終的に乗れなかったことがないから。
ただし、以前から種別Aだし、5連休の最終日に帰国するなんて
スケジュールで近場の海外に行ったことはないので、過度に参考にしないで。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:27:49 ID:vtvxI3fX0
>>878
国際線特典航空券の1便目絡み変更・・・まぁレアケースだが、Web不可→Tel有料って改悪が続くな。
887873:2009/07/31(金) 23:28:39 ID:6a4yFa+HO
いま自分、ケータイでしか、このスレ見てないんだけど、>>868はマジネタ?

ケータイだと、発表日が2007年なんだけど。
細かい文字は、よく分からん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:32:24 ID:obwBuO3aP
>>887
マジネタみたいだけど、発表日の記述は明らかに間違ってる。

第09-126号
2007年7月31日
09年度緊急収支改善策の内容について
〜「逆風」のなかでも「年度経営計画」の達成を目指す〜
〜約300億円のさらなる収支改善策を策定〜
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:34:25 ID:kPukxir40
>>887
この資料自体は「2007年7月31日」発行らしいが、
内容は2009年度のもの。

っていか、日付間違ってるよな。たぶん。

文中に09年度って書いてあるから今年のでしょ。
曜日も今年のもの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:36:54 ID:kPukxir40
明日朝一番で直せよ>ANA
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:41:39 ID:6rBILoXm0
フリーダイヤルから有料になるのは構わないけれど、延々5分も待たせるのはやめて欲しい
892>>873=>>887:2009/07/31(金) 23:43:00 ID:6a4yFa+HO
>>885さん、>>888さん、サンクスです。
なんか、今日は思考がめちゃくちゃなんで、不要に板を消費しないよう失礼します。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:57:19 ID:ezo1SlxW0
>>873
旅行会社が押さえているのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:04:27 ID:qL/6Ej1f0
そうじゃないの?
国内ツアーのスカイホリデーだと、1ヶ月切ったころから×だったのが急に○になったりするし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:05:41 ID:1JxELBm70
>>886
特典含めた国際線で電話が必要になるケースは他にもいろいろあるが
そもそも特典予約と今回有料化される一般予約は違うんじゃないかと
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:17:52 ID:GdCqYYx60
JAL追随の悪寒
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:17:52 ID:LTYBBzxX0
>>868
成田〜上海のB767-300ERが羽田〜北京に使われるのだね。
成田〜香港のB747-400は退役?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:24:13 ID:aRcxPjq70
>>893-894
旅行会社向けのブロックもあるだろうけど、
GW並みの大型連休だからねぇ。しかも特典。
そのブロックも全部予約されて席が帰ってこない場合はオーバーセールで
あふれちゃう訳だけど。


そんな調整が厳しい日であることは間違いないなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:24:21 ID:LTYBBzxX0
>>868
関空〜福岡は国際線乗り継ぎに都合がよさそうだけど。
新千歳便はエアドゥになって、機材はどうなるのだろう?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:25 ID:xmQlD05D0
>>872

>会員限定の空港ラウンジを会員以外に有料で開放
と書いてある

ttp://www.asahi.com/business/update/0731/TKY200907310453.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:33:23 ID:gUS12x4Y0
増便の項目の福岡=石垣線の季節運航って、定期便を維持したままで増便?
それとも定期便の季節化?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:34:00 ID:ruuzQutT0
全日空、12路線を廃止・減便…最悪赤字で
7月31日21時15分配信 読売新聞

全日本空輸は31日、収支改善策の一環として、国内線11路線と国際線1路線を10月以降、廃止または減便すると発表した。

全日空は昨秋と今春にも不採算路線を廃止・減便しているが、その後も新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)によって利用客の落ち込みが続いているため、追加措置に踏み切る。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1239868119/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:34:29 ID:LTYBBzxX0
>>873
海外旅行の締め切りが2週間前だとしたら、それ以降に
キャンセルが発生するかも。
羽田〜金浦ではいけないの?

>>878
英字新聞位は搭載しないと外国人から苦情が出るかも。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:37:23 ID:gUS12x4Y0
旅割の先行予約で見たら11月から設定無しだから、10月末で運行終わりなのか >福岡-石垣
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:43:19 ID:LTYBBzxX0
>>879
それがこの前のJALのインチョン→成田便に対する犯罪予告
のために、韓国ではチェックが厳しくなっているかも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:46:14 ID:LTYBBzxX0
>>880-881
麻生か
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:51:15 ID:LTYBBzxX0
>>885
特典航空券だったら、アシアナは使えないの?

>>894
国内ツアーのスカイホリデーは、締め切りの10日切ったところでは
なくて1ヶ月?
キャンセル料の関係かな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:10:37 ID:8dmfdFPo0
JALを追随するならAMCの家族合算やってくれよ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:38:01 ID:JtMW17PB0
国際線のエサ有料だって???????

客をなめとんのか おまんは・・・・


どあほ
910age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/01(土) 01:57:32 ID:8XQJ9G/X0
>>909
エコノミークラスの乗客が、ビジネスクラスの食事を注文する際に、
有料になるって事でしょうが。
自身が予約したクラスの食事は、普段通り無料で出るから安心しる、
少しオチツケ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:59:26 ID:Aj9yGajq0
>>909
ちゃんと嫁。
従来どおりのものは無料。
912age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/01(土) 02:06:29 ID:8XQJ9G/X0
>>883
多分チーズバーガーとか饂飩の、間食メニューの有料販売だと思う。

>>897
とっくの昔に、成田〜香港線はトリプルセブンに変わったよとおもいきゃ、
9月にジャンボがこの路線に入ってくるみたいで。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:11:51 ID:wWuYbz4aO
優先搭乗券を500円くらいで枚数限定で販売したら儲かるのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:50:05 ID:Zc0iThBN0
NHの国際線からB747は退役かよ。
JLに比べて随分早いな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:58:06 ID:6CnL3Hf60
>>909
次は個人用モニターの有料化じゃないかな。
クレジットカードを通して、暗証番号を入力。
後日、10ドル引き落とし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:29:47 ID:ViQ015FC0
次あたり、コンフィギュ確認目当ての空予約にも規制がかかるようになるんじゃないのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:45:36 ID:EgJzHoo40
エコノミーの座席でビジネスの食事食べたらむなしくなりそうだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:47:02 ID:q5e4Rigy0
>>891
フリーダイヤルで、延々5分も待たせるから電話代負担できなくなったんだろうな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:55:35 ID:c1YrNhQI0
>>916
空予約かどうかをどうやって見分ける?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:18:17 ID:Aj9yGajq0
>>915
モニター有料化は難しいな。
観る人が減ったからといって経費削減にならないし。
クレカ対応改造費用が掛かるっていうのもあるけど。

どちらかというと、機内でのCMが増えるんじゃないか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:20:05 ID:aRcxPjq70
エコノミーでビジネスの飯食う

それをみて「なんで俺の飯と違うんだ」とDQNが騒ぐ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:20:13 ID:3uywbX0sO
>>914
JALはようやく747クラシック引退だからな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:25:42 ID:Aj9yGajq0
エコノミーでビジネスの飯食う

それをみて「なんで俺の飯と違うんだ」とDQNが騒ぐ

CA「1万円の追加料金になります♪」

DQNが黙る
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:43:06 ID:NYo4C5cf0
エコノミーでビジネスのドリンク販売って・・。ワインやブランデーが
1杯800〜1000円くらい・・かな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:06:46 ID:yE5oxMtU0
そんなに安くないと思う 2000円くらいじゃーないのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:16:07 ID:p5bm6D+/0
エコノミーでビジネスの食事が買えるというのは面白い試みかもしれないが、
周りがエコノミーの食事なのに、自分だけビジネスの食事なんて、
周りの視線が怖くて注文できねえなw

あと新聞廃止は許せねえ。
今でもあんだけ機内で新聞読んでる奴いるじゃねえか。
海外発日本行きの便で、読売や朝日の衛星版を読むことがどれだけ楽しみか。
何が「お客様ニーズの変化や情報手段の進展などと共に、時代にそぐわなくなってきているサービス」だ。
格安航空会社なみの運賃にしてくれるなら納得するが。

フリーダイヤル廃止にしてもひどい。
今でも電話で予約して、旅行会社で支払うって人間は相当いるだろ。
ネットが利用できる環境があるにもかかわらず、
ネット予約は使いづらい・面倒だからと電話で予約する奴もいる(俺の知り合いがそう)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:28:35 ID:zKvexrKP0
穴はいつも思い切った試みをやってくるね、その点は感心するが。
航空券廃止の時と同様、一般利用客の混乱を招きそう
電話が有料になったら、かかったままで人が出るまで延々と待たされたら困るな
待たせるくらいなら呼び出し音のままにしておいてくれないと。
928名無しさん:2009/08/01(土) 14:29:06 ID:DK5AM8QcO
>914
ANAの場合、中古市場で高く買ってもらえる内に売る

JALは・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:49:18 ID:S+M3PGyc0
926さんと同じで回りの好奇の目が怖くてとてもじゃないが頼めない。
大体別にエコノミーだからって飯が出ないわけでもないから
注文する人なんて一便で2、3人いるかどうかじゃないかな。
新聞も時代にそぐわないっていうなら全席積まなきゃいいのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:51:52 ID:tNEPyCy10
>>923
熊だとずっと怒り狂いそうだな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:56:48 ID:tNEPyCy10
ビジネスやファーストでエコノミーの飯を食うとか、何も食べないとかすれば
値引きしてくれるのかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:02:03 ID:OzXYs6fh0
どこまでセコいんだ
933名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:04:19 ID:gZMDzuLc0
新聞ぐらい自分で買ったら?欲しい情報に対し、対価を支払うのは当然。
タダで情報を手に入れようなんて乞食みたい。たかが百数十円の物に対して。
新聞と言っても読まれているのはスポーツ新聞でしょ?スーツ着てそんなにエロページ
が読みたいのかね。
海外でも今では衛星版を売っている所多いんだし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:07:18 ID:Aj9yGajq0
>>926
> フリーダイヤル廃止にしてもひどい。
>
別に電話窓口がなくわる訳じゃない。
ネットで予約できるのに電話したいのであれば、
最低限の出費(電話代)ぐらいしろ。
有料回線にすれば、不必要な通話が減るので、
結果的に回線が空いて便利になるかも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:09:45 ID:Aj9yGajq0
>>931
値引きしてくれたとしても、せいぜい1万ぐらいだろ。
50万も100万も払っておいて、1万が惜しいか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:11:08 ID:p5bm6D+/0
>>933みたいな発想の奴はとっくにスカイマークに乗ってるだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:11:35 ID:yE5oxMtU0
俺の予想だとビジネスの飯を頼むやつはインボラ対象者になる予感
でも、その値段が8万高とかになりそうな予感。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:30:48 ID:R9wYQiRh0
新聞はいらないだろ
電車の荷物棚に放置してある新聞を拾って読んでるようなもんだもん

939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:37:24 ID:h8veBLYxO
プレミアムエコノミーでビジネス食ならいいかも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:40:52 ID:QrYxpoiX0
もう駄目かもしれませんね。
NH終焉ま近!!
941名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:40:56 ID:gZMDzuLc0
>>936
自分は新聞は買って乗っているよ。

何かのコラムで読んだけど、機内で日経を頼む人はCA内では笑われているそうだよ。
「こんな時間に日経を読むなんて、情報収集力が遅い人。朝一に自宅で読んでその日に備えるべき。」
と思われているんだって。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:53:07 ID:N+FOa6jr0
日経はせめてカードラウンジで読んでおくべし。

でそのコラムでは、毎日あたりをリクエストするとCAの受けがいいとか書いてあったな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:54:44 ID:p5bm6D+/0
CAってそんなことで男性客を品定めしてるのかよ
アホかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:54:57 ID:1JxELBm70
千葉日報は売上減るんだろうか
945sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/01(土) 15:56:55 ID:8XQJ9G/X0
国際線は、全クラスの新聞搭載を維持して欲しいと思うんだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:56:57 ID:hoSJc6pb0
つうか、日経なんて家で糞しながら読んでくるのがデフォだろ
たしかに機内で日経頼んでるリーマン見ると笑えるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:05:20 ID:Aj9yGajq0
日経販促必死だなwww
948名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 16:20:36 ID:gZMDzuLc0
>>942

そうでしたね、毎日が受けがいいと。ま、毎日が全国紙かと言われれば「?」ですけど。
MIXIにリンクが張られているコラムで読みました。今週頭あたりだったかな。リンクがどこに飛ばされたかは
失念。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:27:16 ID:6yi+uXBg0
>>941
そんなコラムの情報を信じる男の人って・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:45:02 ID:AgHjbTks0
で、ラウンジの有料開放はどうなるんだ?

「カネ払えばいいんだろ〜」的な考えの奴が、一定期間は流れ込んできそうだが?

今までステータス溜め込んだ奴は涙目?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:49:42 ID:Aj9yGajq0
これまでも国内線の一部はPCに開放されている訳で
国際線はそれなりの料金になるんじゃないかと。
そこまで新たに人は流れてこないかなっと。

国内線も全空港は開放しないでしょ。
地方空港は狭いし。
国際線も成田だけとか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:53:06 ID:gaZToNu+0
ANAの10月末の路線計画見直し後777-200ERの運用だがどうなるんだろ

Asia x 4
HND-GMP-HND-GMP
NRT-PVG-NRT
PVG-NRT-PVG
HND予備 or HND国内線

NewStyle x 3
NRT-HKG-NRT
NRT予備 x 2 で時々NRT-BKK-NRT


こんな感じかな? HKGのキャパ足りなさそうだし
いまいちしっくり来ないが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:58:41 ID:hhy5kKEnO
>>952
成田ー香港は744が入ると聞いたが?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:03:13 ID:gaZToNu+0
>>953
昨日?発表の見直し案で午前便を777-200ERに変更と書いてあったのよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:09:06 ID:Zc0iThBN0
今のNHにB777-200ERって必要かね。
B787と引き換えに全機売却になってもおかしくないと思うが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:16:01 ID:vVmt4yLrO
>>952

001/002って10月から-300ERに戻るんだっけ?
Asiaは羽田に1機と成田に3機配置で成田-香港はAsiaでは?ちなみに羽田のスタンバイ機は現在のようにNewStyleの1機かと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:18:54 ID:gaZToNu+0
ここ2年の運用見てると完全に持て余してるね。
NewStyleの欧米での利用なんか300ER納入待ちのSFOでちょびっとと、
今の300ER足りない?期間の代打のIADぐらい。

GMP PVG なんかじゃ国内線用にコンバートした200AでAsia仕様でも十分だし
距離あって夜行のあるBKK SINですらNewStyleとキャパほぼ一緒なのに767-300ER。

謎な区間にNewStyle持ってくるぐらいならここで使えばいいのにと思う

ほんと意味の分からない機材だわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:20:51 ID:gaZToNu+0
>>956

IADは9月頃納品予定の300ERで機材繰りができるようになるとかで
戻るらしいよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:35:50 ID:Ttp3CXIT0
とうとう欧米線は300ER化が完成か。
今頃、さよならクラッシックジャンボなんて言ってるJLと相当差がついた。
当然、運行コストにも差がつくから、益々会社の財務体質はNH>JLになるな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:41:14 ID:h8veBLYxO
>>955
787は恐ろしくて乗れないよ
しかもトレントでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:50:35 ID:tMwxKh/u0
>当然、運行コストにも差がつくから、益々会社の財務体質はNH>JLになるな。

10月からANA,JAL共にサーチャージ復活を検討中らしいが、間違いなく同額になる。
運航コストの違いはサーチャージの額には関係ないようだね。
2社が話し合って航空運賃を決めてるのは明らかなのに、独占禁止法では航空運賃は対象外。
おかしいようね、日本の航空行政って
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:16:07 ID:c1YrNhQI0
>>961
だから財務体質はNH>JLになると言っているんだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:18:19 ID:yE5oxMtU0
>>961 航空燃料税と着陸税が高いからな
   公務員どもに摂取されているんだよ
   無駄な空港ばかり作るからな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:28:37 ID:Wgs5QoCf0
IADから200ER外れるとなると、この機材は中韓専用となるが、なんのためのERなんだよ。
965age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/01(土) 18:59:50 ID:SeqawHNEO
>>964
元々はビジネスクラス需要が見込めるインド、ロシア線用機材として入れたんだけど、
ウォール街がコケたんで、今は持て余し気味。
この機材の座席表見れば分かるでしょ?
ビジネスクラスと、プレミアムエコノミーの比率が異様に高い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:06:18 ID:vVmt4yLrO
>>958
次の-300ERはたしか年明けまで導入されないぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:07:53 ID:OYE9RT1B0
NewStyle仕様772ER→Yの割合を増やしてBKK、SIN、HKGあたりの専属にするか、
Asia仕様に改装して772ER型の運用を統合
余ったAsia仕様763ER→国内線仕様に改装して国内線の老朽763を置き換え
素人考えだとこれが一番良さそうだと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:14:25 ID:cUH4Wvhm0
日航 離着陸時のトイレ禁止に
08月01日19時08分
旅客機の離着陸の際に乗客がトイレを使うことについて、日本航空は、これまで機長が許可を
して認めていましたが、「操縦に専念し、安全運航を確保したい」として、1日から離着陸時
のトイレの使用を禁止にしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014650231000.html

全日空しか乗らない俺には当たり前の話かと思っていたが…
ニュースの価値があるのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:16:14 ID:c0KREza80
シートベルトサインがついているのに「ポーン」って呼ぶ音が
聞こえることがあるけど、トイレに行きたい人だったのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:23:04 ID:gaZToNu+0
>>966
あ、ほんとだ JA785A以降の3機は年明けだね
んじゃCDGに回した分と整備の関係で足りなくなったののしわ寄せがIADにいったか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:24:32 ID:c1YrNhQI0
>>965
違うだろ。
B777-200は高需要アジア路線向けとして導入。
B777-200ERは導入当初はUSA線専用だった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:29:09 ID:a760Ixis0
>>961
国土交通省の航空行政失敗の尻拭いさせられてるだけ。
ホントの自由化にしたらまた新しい航空会社が潰れる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:37:04 ID:tNEPyCy10
沖縄タイムス読むけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:41:27 ID:x/UI7Iu+0
新聞

一旦解約
大量の押紙として結局無料納品
サービス復活
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:49:58 ID:h8veBLYxO
>>973
宣伝乙
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:40:46 ID:Aj9yGajq0
>>974
考えられなくもないが、羽田・成田だけになりそうだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:36:27 ID:tNEPyCy10
朝の那覇空港発の羽田行きには琉球新報と沖縄タイムスが入っているので
両方読む。

どっちも共同電が多いから、沖縄県内記事以外の中身は大差がないけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:55:40 ID:55//6tYw0
東阪線だと、新聞読む人よりドリンク頼んでいる人の方が少ないだろ。
ドリンク廃止してもいいから新聞は残せ。
ついでにCAクビにしろ。保安要員ならバイトの兄ちゃんの方が役に立つ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:01:53 ID:tNEPyCy10
警備会社から日雇連れてきて、客室監視させればよい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:40:12 ID:leL140xA0
今日、『情熱大陸』のライブを見に行ってきてんけど
今年はステージ横の幕にANAのロゴがなかった。。。。

公式サイトでは協賛に名を連ねていたのに。
これも経費削減の一つなん?
ANAざースカイもそろそろ変わるんかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:44:38 ID:tNEPyCy10
愛ちゃんと遼くんへの出資も取りやめかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:15:41 ID:7wyLXQAJ0
>>974
押紙であっても、配布サービスに要するコストを考えたら、
やっぱりやらないと思う。
処分するときにもコスト(運搬+リサイクル)がかかるし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:22:43 ID:tP2SLci60
新聞の呪縛から開放されようや そろそr
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:28:43 ID:b26cocCd0
>>967
787導入後はそうなるけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:53:02 ID:qLgvL8Q10
次スレ
【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:52:29 ID:DPJoYfns0
>>971

何年前の話してんだよ

初期のB777-200はとっくにDOMコンバート済み(JA702A〜JA706A)
アメリカ投入用のB777-200ERはAsia仕様に改修(JA707A〜JA710A)

インド・ロシア云々の話はJA715A〜JA716Aの話だろ

987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:22:34 ID:qnETktPw0
インターネットでの座席指定って、出発の何時間前まで可能ですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:11:09 ID:nAo6bzAR0
今更、コストの高い日系が単価の安いY中心の機材を投入しても採算取るのが難しかろう。
200ERは近い将来、消え行く運命ではなかろうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:07:25 ID:DPJoYfns0
FCクラスメインの機材にしても結局インボラ祭りが開催されるだけですが何か?

去年の羽田〜金浦は、こっちが気の毒になるくらいインボラされたし。
B777-200ERでCクラスが70席って、ANAの営業力の低さを考えればやり過ぎだろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:27:16 ID:nAo6bzAR0
最近のNHはC利用の安いツアーを沢山売ってるだろ。
Yを安売りするよりCを安売りする方が収益上得策だからな。
日系はY主体じゃ採算取れないのは確かだから、会社が生き残るためにはこの方法しかないんだよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:00:33 ID:OA9FJSJd0
>>989
営業力の低さもあるが、大企業の出張規定で「短距離国際線はエコノミー」
となってところもあるようだし、Cクラスの利用層の絶対数が少ないのでは。
KEやJLの状況は知らないが・・・。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:39:17 ID:tP2SLci60
出張がすべてエコノミーになったはいいが、
「俺はいつもCに座ってたんだけど、そこのワインだして」
って上級会員をちらつかせる香具師がいるって
CA嘆いてた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:45:23 ID:Pn3FdJcV0
>香具師
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:17:20 ID:5fdFvUST0
>>993
2ch用語だぞ。知らないならググれ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:18:58 ID:tP2SLci60
>>994
ハズカシイからやめて
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:59:23 ID:9zAR1e9V0
恥ずかしい香具師だな。

> 大企業の出張規定で「短距離国際線はエコノミー」
うちは海外出張禁止だぜベイベー。
国内もテレビ会議オンリー。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:04:51 ID:DPJoYfns0
>>990
>最近のNHはC利用の安いツアーを沢山売ってるだろ。
果たしてそれで採算取れるのかな?空席埋める為の苦肉の策ってことなんだよ。

>Yを安売りするよりCを安売りする方が収益上得策だからな。
得策なのはクラス関係なく、如何に正規運賃を売ることだろ。

>日系はY主体じゃ採算取れないのは確かだから、会社が生き残るためにはこの方法しかないんだよ。
数年前からFC主体でやってんじゃん。それでウォール街がずっこけて大変なことになってる。
ビジネスマン需要だけを頼りにしてたから、こういうことになったんだよ。

肝心のCクラス埋められない状況で、バカみたいにCクラス増やしてどうすんの?
Y主体で採算取れる方向に立て直す方が、まともな策だよね。リスクも分散されるし。
お手本にしたいSQだって、花形のA380やB777-300ERは大半がY主体のコンフィグだぞ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:12:00 ID:DPJoYfns0
要するにね、確かにFCから埋まれば言うこと無いし、それに力入れるのも間違っちゃいない。
だけど、近年のANAの欧米路線みたいにあまりにそれを追求して、Yをおろそかにしたりすると、
ビジネス需要がコケた時、Yだけじゃ採算取れませ〜んってことに繋がる。

だからリスク分散の為に、どのクラスもあらゆる客層にバランスよく販売できる体制こそが航空会社の体力なんだと思う。
まあY主体で収益を上げるには、日系の高い人件費や公租やらの見直しが必要なのは言うことないけど、
やっぱりここである程度体コスト質を転換しないと、日系の未来は厳しいと思うな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:13:46 ID:DPJoYfns0
×やっぱりここである程度体コスト質を転換しないと、日系の未来は厳しいと思うな。
○やっぱりここである程度現状の高コスト的な体質を転換しないと、日系の未来は厳しいと思うな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:21:26 ID:FqUthnKt0
【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。