●JALのMD87・81・90はいつまで乗れるのか●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
空飛ぶ新幹線という雰囲気のMDシリーズについて、肩を寄せ会いながら、ヒジ置きをゆずりあいながら、語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:58:17 ID:p1o18DpaO
2うんこだお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:23:29 ID:gMWiDxniO
×空飛ぶ新幹線
○空飛ぶ103系


使い易さから汚物にも関わらずしぶとく残る旧体制(国鉄、JAS)の負の遺産
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:40:38 ID:VT1rcMxOO
遺産か。

俺の人生はMDと共にあるなあ。

一体、何年飛んでいるんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:43:45 ID:BVp/7NopO
そういやJALって

クラシックヲタ向けにMDシリーズやボロジャンボの動態保存

低所得メタボリック向けにクラスJの設定

海外に行けない自称成金向けに国内線ヘボFクラスの設定

ラウンジ乏食の為に成田に食べ放題食堂付きのラウンジを用意

とか色々と利用者本意な会社だなと改めて実感。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:09:43 ID:ZYqSf/c30
87は2/29でお終い 最終的には2機が残って

@HND−SHM−HND−MSJ−ITM−KMI−ITM
AITM−KMI−ITM−MSJ−HND−SHM−HND

の運用と思われます(MSJで交互に入れ替わりがミソ)
夜の羽田では貨物ヤードの前の一番端っこが定位置ですねー。
て事はこの機体大阪所属?で、仮にセレモニーやるとしたらば
KMI−ITMですかね? 

翌3/1からは当面の間、兄貴81と弟90が代役

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:18:09 ID:A0ggf+8v0
MD−90にクラスJは似合わん・・・・
宮崎=福岡、鹿児島=奄美大島、鹿児島=
徳之島、新千歳=女満別がMD−90の
運用になってるね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:23:42 ID:1eQPBhijO
あれ、「外れ席」がないので気に入っているのだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:42:25 ID:ZYqSf/c30
まぁ地方議員さんもJシートに座りたいだろうし
地方のGlobal会員さんも余ってるJクーポン消化したいだろうしw

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:26:40 ID:rW3IS8nw0
MD90大好きなんですけど。
静かで良いよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:12:16 ID:VT1rcMxOO
MD81はどうなるんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:15:09 ID:BYIAbMOdO
MD90の蔵J乗ってみたいなぁ。
伊丹発便では設定ないんでしょーか?
教えて☆キモい人!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:15:44 ID:BYIAbMOdO
間違えた。
教えて☆エロい人!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:53:35 ID:xZQ83SSC0
>12

伊丹=奄美大島での臨時便に設定あり。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:13:07 ID:lvleES7vO
>>12
新潟へ行ってきな。
但し、くれぐれもJAC便には乗るなよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:44:52 ID:BA21j06r0
>>12
Why?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:50:17 ID:uUt3a356O
>>14-15
キモい人、ありがとん。
いずれにしても思いつくような路線じゃなかったから、試しに調べて行ってみます♪

>>16
冗談です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:18:12 ID:5YrRHGU60
伊丹-青森をMD90のクラスJで往復してきます☆たのしみー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:10:31 ID:lz8mcI7u0
>18 MD90のクラスJ

たいしたことねーよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:46:24 ID:EnzONrzq0
>>19
それを言っちゃぁ、このスレの意味がないw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:45:10 ID:2g15crHz0
クラスJ推進委員会として、
jalexpressにもMD81が残ると困る。
さっさと置き換え希望!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:53:22 ID:zphIcEHW0
MD90ならJシートよりも30、31列の非常口か
39列のお見合い席の方がいいや
MD81なら33AB エンヂンがちとうるさいがのぅ
ようやくこの辺を好き放題に指定出来る身分になったので
もうしばらくは飛んでくれないとw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:05:19 ID:vJHnvOXnO
39列がCA席の真向かいにあたるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:42:16 ID:uH4YL4M+O
なんでわざわざオーディオサービスすらないMD87やMD81に乗りたいの?

MD87によるHND-SHMなんて、かつてのDC10-40によるITM-NRTと比べると客をバカにしているのかと(ry
どちらも同じ所要時間、同じマクドネルダグラス機。
しかし、方や貴重な(?)3発機でオーディオサービス付きで20600円、方やリアジェットとは言えありふれた双発機でオーディオサービス無しで26600円。

さっさとオーディオサービス付きの機材に置き換え希望。
しかし、置き換え機材がCRJクラスになったりして…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:25:35 ID:CSNVI2ca0
>>24 がせいぜい一時間位のフライトでそこまで
   オーディオにこだわる姿勢に(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:27 ID:uH4YL4M+O
>>25
飛行時間とかでなくて、スロットル全開〜離陸のときに音楽があるから楽しい。

だから、いくら安くてもエア・ドゥやスカイネット・アジアには乗りたくない。
離着陸時には全ての電子機器を切らなければならないので、機内オーディオサービスだけが唯一離陸を盛り上げてくれる。

とりわけ、主翼後部すぐの窓側席で、最後のサビの時に離陸したら最高。

JEXは734ではサービスやってるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:44:04 ID:QLr7wx8Q0
>>26
エンジン音聴いとけ<By音ヲタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:58:18 ID:uH4YL4M+O
エア・ドゥはオーディオ始めたみたいだな
http://www.airdo.jp/flight/service/index.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:48:51 ID:olYK/Pv2O
ADOは結構前からやってなかった?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:53:26 ID:7kigt/okO
先週、伊丹ー長崎のクラスJでMD90に10年ぶりに乗ったけど、
静かだしきれいだしなかなか良い飛行機だな。見直したよ。
A3Rもそうだけど元JAS系は渋くて好き。
31 【427円】 :2008/01/01(火) 11:19:48 ID:S0V3YKK60
ANAのA321も2月29日で退役だって。
だけど日没後がファイナルフライトだから盛り上がらなさそう?
今までは最終便は機種変更して夕刻がラストと言うのがほとんどだったのに。
B727/L1011/B747SRなど。
32 ◆piTRDVv5MY :2008/01/01(火) 14:39:27 ID:FPOd5vLv0
>ANAのA321も2月29日で退役だって。

おおついにか。
これでエアバス系の免許いらなくなるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:41:42 ID:OefSjR760
>32

A300−600R
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:31:51 ID:0uYLmaxd0
JALIのB747−400の操縦士がB747ー400退役に
伴うMD90の移行訓練をしていると言うことだから、しばらくは
まだ安泰じゃない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:55:24 ID:33skscq2O
なんかこのスレって、稀に見るエアオタスレって感じでいーね☆
話の内容はよくわからないけどww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 05:46:53 ID:xMHI+4SQO
>>26でのJEXだが、検索してみると734でもオーディオがないらしい…
MD87/81だけでなくJEXも避けよう。

伊丹→仙台はJAL時代に乗っておいてよかった…

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:36:11 ID:GxZA9t67O
これからJEXは738になっていくでしょ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:32:24 ID:ScfKIT8CO
今日、伊丹→長崎で乗ったよ。MD90は機体の形がかっこいいよ。
クラスJもいいけど30番31番の非常口座席ってすごく感覚あるけど
快適なのか?。平だから指定できそうにないが。あと最後部はどうだろう?。
エンジンの直近はこの上なくやかましいか?。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:43:05 ID:b68NsCrwO
MDにせよエアバスにせよ、ボーイング以外の機材を
早く日本の空から追放してほしい。
日本の空にボーイング以外の機材が飛んでいると
想像するだけで腹立たしい。気分が悪くなる。
日本の空はすなわちボーイングの空である。
日本のキャリアはボーイングのために存在する。
ボーイングこそ最高最良の機材であり、
各キャリアにとって唯一絶対の選択肢であるのだから、
国交省は各キャリアがボーイング以外の機材を
導入することを固く禁じ、
ボーイングの機材が就航できない路線は
直ちに廃止する政令を早急に制定すべきだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:15:15 ID:2gFeW2Sv0
>>39
にほんごでいいですよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:02:04 ID:9Ihx0T1J0
>>38
以前、米国のデルタ航空のMD82で、離陸滑走中にエンジンの
ブレードが破断してエンジンナセルと機体外板を貫通して
客室に飛び込み、乗客を直撃して死傷させた事故があった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:08:04 ID:xMHI+4SQO
>>39
MD8X/9X/11/DC10はボーイングの機材ですよ。
MD9X→ボーイング717
DC10→ボーイングMD10

巨人機市場を747で開拓した意地でエアバスA380に対抗できる機材を開発してもらいたいな。出来れば747ストレッチとかで。


>>37
JEXはクラスJ付き機材の734でもオーディオ無しらしい。738でも同じでは?
JEXは避けよう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:25:58 ID:zSNIqd990
>>42
ipodでも持ち込めよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:35:12 ID:xMHI+4SQO
>>43
>>26参照。
一番音楽が欲しい離陸時には全ての電子機器を切らなければならず、iPodは使えない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:36:13 ID:b4pOWYCw0
>34 JALIのB747−400の操縦士がB747ー400退役に
伴うMD90の移行訓練をしていると言うことだから、しばらくは
まだ安泰じゃない。




B737−800だと聞いたけど?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:45:10 ID:yibr/FO40
M90のクラスJって静かだから好きなんだが、なんで82ACが空港調整席なんだ?
82ACをJGC開放にしてほしいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:02:05 ID:WY94hloD0
>>45
日経に載っていたけど、事務社員、現業社員の完全統合をするため
B744のパイロットをわざわざJAS機だったMD90に移行させて
いるらしい。
反対に旧JASのパイロットをJALのB777やB737に移行
訓練させているんだと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:16:05 ID:m8n1cBy70
>>38
MD-81なら非常口席に乗ったことがある

1.足元は広い
2.うるさい
3.寒い
4.お見合い席
5.テーブルが特殊

ドアのヒンジあたりの内装の隙間から、エンジン音や外板の冷気?が伝わってくるのか、快適とは言えない。

ヲタ向けの席だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:44:37 ID:RWl4qAMk0
>>46 
要人搬送、護衛官つきの犯罪者の輸送とか救急搬送患者の席で一応確保してんじゃないの?
位置的にそうとしか思えないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:15:39 ID:D/4f0MD70
国会議員など要人が急用で利用できる席だね。
航空機に限らず、新幹線のグリーン車なども要人用に席を必ず空けている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:02:28 ID:MAL11PnQO
MD-87は2月末まで?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:53:46 ID:zD+PmOSo0
>>39
ボーイングの飛行機って、イマイチ信頼できないんだよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:56:39 ID:EQwZQyjB0
>>51 yes.

今月中は

08:15HND→09:45IZO
10:30IZO→11:45HND
13:15HND→14:15GAJ
14:50GAJ→15:50HND
17:25HND→18:45MSJ(*1)
19:25MSJ→20:45HND(*1)

08:30HND→09:45SHM
10:45SHM→11:50HND
13:00HND→14:20MSJ
15:00MSJ→16:45ITM
17:30ITM→18:40KMI
19:20KMI→20:25ITM

07:45ITM→08:55KMI
09:35KMI→10:40ITM
11:20ITM→12:50MSJ
13:30MSJ→14:50HND
17:20HND→18:35SHM
19:20SHM→20:25HND

(*1) 金・日のみ
16:55HND→18:25IZO
19:45IZO→21:00HND

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:58:26 ID:EQwZQyjB0
来月は

08:30HND→09:45SHM
10:55SHM→12:00HND
13:00HND→14:20MSJ
15:00MSJ→16:45ITM
17:30ITM→18:40KMI(*2)
19:20KMI→20:25ITM(*2)

07:45ITM→08:55KMI
09:35KMI→10:40ITM
11:20ITM→12:50MSJ
13:35MSJ→14:55HND
17:30HND→18:45SHM
19:25SHM→20:30HND

(*2)2/7のみ
17:30ITM→18:35KIJ
19:15KIJ→20:25ITM

来月の出雲、山形便はMD-81に。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:58:55 ID:mUycY8fZO
2/29のJAL2430満席だけど何かあるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:43:33 ID:aP5IAoI80
>>55
>>51
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:02:09 ID:bMXTtTCfO
朝一のOKJ-HND、MD90の時がある
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:24:03 ID:oQZ0h8SWO
そうですか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:43:06 ID:RAVyfISzO
>>46
82A・82Cの他に82H・82K・84A・84Cもそうなのかな?
あと2/29のJAL2430はMD-90に機材変更。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:26:29 ID:hOokNR3+0
>>59

たぶん、あってる。

81H,Kは、JGC以上で事前指定できるみたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:04:00 ID:6PMH4tjn0
MD90の81HはJGCな俺の指定席だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:47:18 ID:qTX1cdAi0
今日の山形便MD90に機材変更かよ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:06:57 ID:+Ej0zwu80
>>56
2月下旬は機材変更になっていますよ。
朝夕に白浜往復して、昼間は山形往復。
三沢や伊丹、宮崎に行く便はMD-81に変更です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:38:36 ID:0bC8rb5HO
>>55
修学旅行かなんかかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:16:47 ID:MQ2BY0350
羽田〜山形のMD87(座席数30席、残りはさくらんぼ運搬用貨物室)は
山形県が買い取り、第三セクターの「山形航空」にて継続運航されるそうです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:54:16 ID:prisUExC0
>>62
MD90でも山形線の路線資格きちんとあるんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:19:32 ID:O4MaDhYc0
羽田のMD、向きが変わってる

ttp://www.flets-tokyo.com/street/live/haneda/index-win.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:03:45 ID:9X6Sqv730
MD90の39Aの非常口座席の足元って狭いですか?
ドアのでっぱりとか気になりますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:25:45 ID:YhzKWvEh0
>>67
エンジンカバーが外れていますね。
今、プッシュバックされているから旅立ちかな。。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:36:51 ID:YhzKWvEh0
と、思ったら戻ってきたw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:24:05 ID:BFv4ZldQO
747-400退役もいいが、それより汚物MD81を先に処分しろ!
MD機は90だけで十分
はぁ、また今週末も81か・・せめて90にしてくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:57:48 ID:jh5/oys/0
でも81はCAのパフォーマンスが見られるのが吉。たまにはいいよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:17:59 ID:gwmHKOvWO
膨らまない場合はチューブで息を吹き込む姿が萌。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:22:38 ID:ttw6HUZMO
仙台−那覇MD81じゃキツいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:32:34 ID:mGKfKo/30
>>73
ふぅ〜、ふぅ〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:26:00 ID:RtB1yu0MO
明日は90に乗るぞ。
7776:2008/01/27(日) 07:27:01 ID:hzP2HKpKO
82Hをゲット。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:19:11 ID:crLxpKD60
日本航空の山形〜東京便で運航されてきた、MD-87型機(134席)が1月31日を持って引退することが分かった。
国内では3月31日をもって全ての機体が引退する。折り返し東京行きがラストフライトとなる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:57:48 ID:A2Cgdf9aO
山形線は2月下旬にも87がまた入るんじゃないの
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:03:05 ID:2v8LV73bO
>>78
2/29がラストじゃないの/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:17:21 ID:DaqA+cfU0
地元紙ではこういう記事だった。
ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/21/news20080121_0299.php
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:57 ID:yO+fjYzsO
87から順次廃止し次が80で、最後に90でMDは全部廃止と思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:20:57 ID:3qZ8m1S5O
>>82
何を今更…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:34:16 ID:pgkKd9ezP
>>72
CTS-AOJで嫌になるぐらいみたわ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:52:16 ID:LVjhRIJm0
>>74
俺は3回利用したぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:13:16 ID:jvSKQdGbO
兵庫県在住で航空機ヲタではないのですが、今週末に白浜から羽田行きに初搭乗します。
それにしても早い時間から出て行かないと搭乗時刻に間に合いませんね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:10:11 ID:nQK356260
MD-87
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:41:48 ID:pl0fRR8I0
MD-88
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:08 ID:Mz+OjFxA0
ここだけ番号が飛びます

    ↓


次の方どうぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:05 ID:4rYinlmE0
MD90 黒沢デザイン復活希望
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:29:08 ID:ubyxcr8Q0
日本航空仙台ー関西を開設へ  ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/ 2月1日
 日本航空は、仙台空港と関西空港を結ぶ路線をことし4月に新たに開設し、1日1便ずつ、毎日運航
することになりました。
 日本航空が4月に開設する仙台・関西線は、仙台空港と関西空港をそれぞれ午後1時30分に出発
して、2つの空港を1時間半前後で結びます。
 この路線には、163人乗りのMD81型機が利用され、大人片道の普通運賃は3万800円となって
います。
 日本航空では、現在、グループの子会社が仙台空港と大阪空港を結ぶ路線を運航していますが、新
たに関西空港とも結ぶことで、関西方面への出張や、東南アジアへの旅行などに一定の利用が期待で
きると見ています。
 仙台空港と関西空港を結ぶ路線が開設されるのは平成14年10月にエアーニッポンが運航をとりや
めて以降およそ5年半振りです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:12:15 ID:r/kLeqU/O



ま た 汚 物 M D 8 1 か ! !



93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:13:09 ID:6YW31BEt0
関空〜仙台みたいな路線にはピッタリの機材じゃないか。
需要のある他路線に使うとお客様の心証も悪い。

つーか、これでまた伊丹便が減らされるのか…orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:01:47 ID:bohkbiXn0
関空-仙台はANKと、JASもMD-90で飛ばしていたが、
JASは悲惨な搭乗率に終わり撤退。遅れてANKも追随。

その仙台線のMD-90で関空離陸直後、何か忘れたが異常を示す警告が点灯したため引き返し
異常がない事が確認できた為そのまま再出発するということがあった。その時の記事に
「乗員乗客10名にけがは無かった」とあった。

166席に乗客4名か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:31:04 ID:3SfM+Lc8O
MD-95
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:58:11 ID:8+a8zdvX0
これでキリ番争いは終結、と。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:22:39 ID:TLnI9YkVO
JALさん札幌〜福岡便のMD81をせめて767に替えて下さい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:01:49 ID:I06aNK3r0
>>97
MD81で我慢してもらうか、直行便廃止かの二択になりますが
後者でよろしいでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:57:11 ID:YjpMuvfh0
MD-81にクラスJが出来れば無問題?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:29:05 ID:9aF5eBWv0
オーディオサービスもないクラスJってのもシュールかもな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:36:10 ID:wj97IGK60
せめてMD-90飛ばしたげて
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:28:46 ID:qECiOalzO
MD102ゲトー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:55:41 ID:trDneecNP
明日CTS-AOJ使うからMD81かな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:28:21 ID:WhjbhCLfO
>>101
激しく同意
90なら文句はない



で、MD87のXデーは2/21でOK?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:03:59 ID:qICudA+F0
>>104
ちょww
2/25に予約入れてる俺涙目wwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:05:15 ID:S9YtbXeA0
>>97
おめでたう4月はM81→J付734が入りまつ
でも、もう一往復は77→76にダウンサイジングです


>>104
2/29でそ 
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:06:15 ID:h6DqUlfs0
M87は2/29迄。羽田−南紀白浜を往復して終わり。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:36:05 ID:d3pPsZMGO
86です。
前日は大阪のホテル泊。
そして昨日天王寺から列車で和歌山、そして高速バスで田辺へ乗り継ぎ白浜空港着。
しかし雪のため1381便が出発遅れ、1382便は1時間25分遅れでの出発とアナウンスがあり、帰れなければ困ると思い、帰路の羽田→伊丹も併せてキャンセル。
MD87に搭乗できる機会はもうないかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:41:11 ID:WhjbhCLfO
>>105
ごめん、ウソついてしまった。今月いっぱいだね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:56:37 ID:U1zR9h9k0
ヲタじゃないのに熱心ですねww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:13:16 ID:jvSKQdGbO
兵庫県在住で航空機ヲタではないのですが、今週末に白浜から羽田行きに初搭乗します。
それにしても早い時間から出て行かないと搭乗時刻に間に合いませんね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:22:49 ID:o5QOhX/C0
2/2に東京から往復したオタです。もう1回乗りたい。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:30:23 ID:Opos9FoQO
MD81でオールクラスJ希望
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:36:19 ID:NUI1P3Ve0
MD-81でファーストクラスとクラスJの2クラス希望
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:55:07 ID:lzDxpxn30
>>97だけど、札幌〜福岡便のMD81が4月から734に変更されるらしい。

狭さは相変わらずだけど、クラスJがあるだけましかww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:28:36 ID:rUuJv6+X0
>>114
札幌⇔福岡便って
たしか広島経由便があったよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:39:08 ID:4gzGUCli0
昨日JEXのMD81に乗ったんだが客室乗務員がコックピット開けてたよ。
嬉しい事に中が見れたぜ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:53:57 ID:DM6Kyi600
MD−87のラストフライトは何か式典やるのかね。

確かDC−9−41とA300B2B4のときはとくに何もやらなかったよな。
2機ともTDAの立役者だったのに薄情だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:30 ID:+FUm34M40
MD87全廃に続いて、2008年度はMD81が6機退役予定。
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/200802/000840.html
119JALWAYS:2008/02/07(木) 23:38:18 ID:Esl9NJztO
実際のMD-87のラストフライトの日は決まっておりません! 

あくまで2/29はダイヤ上のラストフライト(定期運航上の)であり、3月一杯はイレギュラースタンバイとなります。

まぁ、天候不良などが発生して機材繰りが間に合わなければ、飛ぶ可能性はあると言う事です!


と、言いながらも2/29に往復するけどね…


信じられなきゃ、JALに聞いてみてくれっ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:39:07 ID:rUuJv6+X0
>>119
A300在来もそうだったよね
121JALWAYS:2008/02/08(金) 00:09:42 ID:UJyfhR6zO
でしたね!

後は運を天に任せるだけです…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:16:37 ID:LhdQwhw9O
>>116
搭乗名簿を機長にわたしてる。
MD90は下の隙間から無理矢理入れてる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:27:37 ID:pihCpvfYO
来年度MD81は6機退役予定らしいが、順次退役なのかそれとも87のように年度末にまとめて退役なのか?
間違っても予定変更して747を集中的に退役させて81は後回しなんて事だけはやめてね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:49:32 ID:Fl7iKsW50
>>122
そうだったんですか、無知ですみません。
コックピットの左にあるボタンを手で隠しながらロックを解除してました。手の動きを見てたんですがどうやら番号は二桁だったみたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:32:23 ID:LhdQwhw9O
>>124
2桁ではなかったぞ。
機体番号だったらやだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:31:43 ID:kTRTYCyG0
先月末、羽田の駐機場に真っ白に塗られたMD-87があったけどどこに売却されるの?
MD-87は旧北九州空港では良くお世話になり、新北九州空港でも1回だけMD-81→MD-87になり
最後の搭乗になったけど、本当にありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:02:51 ID:SVDVY2YH0
一度関空から秋田にMD-87で飛んだことがあるが、あの上昇率の良さは何なんだ・・・
離陸して約5分後、いわゆる陸上ルートで再び関空上空に戻った時点で
巡航中の他機が残した飛行機雲と殆ど変わらない高度。
少なくとも7000mは超えていた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:27:46 ID:wEMcGmVb0
未だに29日の便が空席だらけの件
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:29:35 ID:fRIs04KpO
MD90のラストなら乗りますけど87はべつにいいかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:06:18 ID:NoAcxOx40
先日、曇りの中MD-87に乗ったら、揺れが少なかった。
機種が揺れに強いのか、パイロットがうまいのか分からないけど…とにかく凄かった。

>>128
3月まで…と高をくくってるか、A321に奪われたか…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:41:39 ID:8xvgDtKo0
>>127
客が少なかった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:00:26 ID:TiSHYAJ80
>>130
MD系列は翼面荷重が大きいからあまり揺れないよ。
B767などの翼面荷重が小さい飛行機はよく揺れる。
133130:2008/02/12(火) 15:12:19 ID:NoAcxOx40
>>132サン
へぇ〜なるほど。
工学的なことは分からないけど、設計した人は凄いのかも。
(それをなくそうとしているのはちょっと勿体ないですね)

思い出した。同じ日に、その後乗ったB777の揺れが凄くて、
「大きい方が揺れないはずじゃないのか?」と思ったのは言うまでもなく…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:14:47 ID:guZQK8VW0
MDよか
500系新幹線の方がず〜っと飛行機顔だよなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:43:13 ID:JITu9p+C0
MDはDC-9やDC-8と共通の顔だが、新幹線の元祖にあたる0系が
DC-8を参考にデザインされたのは有名な話。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:39:07 ID:ttprNXamO
>>135
嘘付け
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:13:01 ID:tLszG+hwO
スレ違いかもしれませんが一応報告します。
今日の中部発鹿児島行JEX3297便、MD81に乗ったんですがファイナルアプローチの時に前方の離陸機が滑走路内に異物を発見し離陸中止、その為MDはゴーアラウンドしました。あの時の上昇率の素晴らしさは異常ですね、結局言いたいことは、MD最高!JALの乗務員お疲れさんです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:48:57 ID:11FzUBOu0
MDは引退しても
東急車輛で改造してもらって
山陽ローカルでこだまとして活躍して欲しいなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:20:39 ID:t2Kbd4pvO
MDは90だけで十分!
MDはもっと早く95をつくるべきだった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:51:15 ID:Gl3qPo3z0
>>139
今にして思えば、JT8Dで引っ張り続けたのが変だわな。
でも当時は燃油が安かったから。

81と90って、乗ると大差ないけどなあ。イスが少々ボロっちいくらいで。
ANAの735より快適だと思うよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:01:09 ID:YVQ1pe4mP
また今日もMD81使ったよ。
MDの機会多すぎる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:46:40 ID:N6NVDXm30
どうも3月まで87が飛びそうだな。
今日、来月分の機材変更が予約画面に反映されたけれど
3月末まで羽田〜山形・南紀白浜が87表記に変わった。
ちなみに昨日までの予定では3月分は81が使用予定だった。
山形線のは2月22日から87に戻るみたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:54:21 ID:up5Uk6pd0
機材変更により3月も毎日ではないがMD87が入ることになった。
最終日は今のところ3/31。
運用は2月下旬と同様、HND-SHM-HND-GAJ-HND-SHM-HND
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:31:00 ID:ZcHX6TLF0
>>140
MD90のV2500エンジンになってから、故障が多くなって
現場は困った。特に発電系統。
あとコックピットの窓柱がわずかに細くなって視界の向上が
図られたんだが、風切り音が大きくなった。
さらにMD81より重量が増えたにもかかわらず、主翼の設計変更を
しなかったから翼面荷重がさらに増えてしまい、高々度を飛行
できなくなった。いまでもMD81よりも全体的に低い高度を
飛行している。 DownWind飛行時のSPDは160kt→170ktに変更した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:12:05 ID:6EvJRI4c0
してみるとやっぱりDC-9の基本設計を引っ張りすぎたことに無理があったのかな?
90年代には何回も主翼吊り下げエンジン方式の新型小型機が提案されていたけど、その時には既に会社の体力がなくなっていたからなあ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:17:41 ID:DO+0SJiz0
>>144
ありがとう、参考になった。
燃費とかは、実際のところどうなの?MD-90なら、シートあたりで、
A320並なのではないかと想像するんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:42:08 ID:/YF/j7CM0
>>144だがA320のことはまったく知らないから比較してどっちがいいとか
といったことは、自分にはわからない。
燃費が決まる要素としては、重量、機体の形状、機体の断面積などが
考えられるけど、V2500を装備するA321とそうは変わらないんじゃないか
と思う。 ただ、MD-90は燃料を消費して重量がかなり軽くならないと
高々度までいけないから、その分不利かも知れない。
かつて東京―女満別程度の距離を飛行していた頃も、MD-81が
FL330〜350をよく使ってたのに対して、MD-90はFL270〜290くらいの
高度を飛ぶことが多かったように思う。
もちろん燃料を消費して重量がMD-87とほぼ同じ程度の12万ポンド位
まで軽くなればFL370まで上昇できるけど、普通は間もなく着陸という
頃になるので上がらないことが多いと思う。
もしMD-90に搭乗する機会があったらどのくらいの高度を飛行するか
注意して見ていると面白いかもしれない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:45:18 ID:4ysiGjcY0
>>147さん
どうもありがとうございます。MD-90は80シリーズに比べて当然、あらゆる点で改良されていると思っていたので少しショックです・・・

でも、開き直って逆に考えたら地上の景色が見やすくていいということにもなりましょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:14:52 ID:y72ebCyN0
今日の大分空港にて・・・・・

 10時から11時までMD−81でタッチアンドゴーの
 訓練を4回連続でやってたんだけど、いまさらMD81
 のライセンスとる人なんているのかな?B737−800
 なら納得なんだけど・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:41:11 ID:+K/XQ3Nb0
>>149
いろいろあるよ。RtoL(機長昇格)とか、病欠からの復帰とか。
あとB777やA300-600Rなどから戻る場合とか。
退役間近の機種の場合や、退職者等で当該機種の乗員が足りなく
なるような場合、かつて乗務していて限定を保持している人を
戻すような形で移行させることがある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:25:21 ID:y72ebCyN0
>150

149です。なるほど、いろいろなケースがあるのですね。
ありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:08:36 ID:4j0kMnei0
MDの離陸の時の上昇の仕方が、ボーイング系の機材より
激しいというか、速いというか、力強いような感じですが
グイグイグイグイーーという感じ?

上昇の角度とか違うんでしょうか?気のせい?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:29:19 ID:sO4xMsTxO
さっき予約確認したら「機材変更のためお席を取り直しました」と出ていて2Aとなっていた
はて?元々90なのに2Aとはもしやと思ってみてみれば・・




ま た 8 1 か ! ! ! !




J涙目orz..
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:22:08 ID:H3aBIf3j0
>>153
乙〜

残念でしたね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:25:37 ID:ZCFMbhUS0
>>152
ボーイングはちょっと高度が上がったところでスロットルを戻して主翼の揚力で
上昇させるのか、あの失速感が嫌い!!

三沢から山側への離陸では足が離れて即ギヤを格納し、上昇角(30度くらい?)を
キープしたまま全開で上昇・・・

良いなぁ・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:31:11 ID:MnOwNkmL0
なんだか良スレ。色々勉強になるなぁ。

>>155
>あの失速感が嫌い!!
分かる!!
なんだか、「エンジンが不調になってこのまま真っ逆さま!?」とか、
ちょっと不安になる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:00:05 ID:fViZ+eeP0
昨日久々バーゲンの旅帰りで90に乗った。
19で結構前の方、あの静かさはやっぱええねえ。
さて私のちょっと前、蔵Jのすぐ後ろのエコノミー
K席に幼児を連れた若奥さんが乗ってた。
お子さんの用足し?に席を立ち、帰ってきた所で
着席の際にお子さんの頭をリトラクタブル?TV
にぶつけてしまい、お子さん泣いてたっけ・・・
痛そうで見てて可哀相だった。
あのTV、横から見るとその存在ってわかりずらいよな。
よく危険表示に使われる阪神タイガース模様(黄色と
黒)のシールでも貼れば良いのになあと思った。
JAL担当者見てたら参考にしてねっ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:35:16 ID:H2HtiW9SP
>>155
一瞬なんとなくヒヤッとするよなw

この機種は一気にあがりすぎるからちょっと疲れるw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:09:41 ID:a+rU5WDz0
>>157
カドにプチプチとかクッションをつけるだけでも違うのにな。

おいらもキッチンの吊り戸棚でよく頭をぶつけるから、
カドにプチプチ貼ってるwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:24:51 ID:WuF8b3OJ0
>>159
プチプチ付けたら収納できんがな(w

でもあのモニタって、飛行中に出てたっけ?
離陸前にしか使わないなら、席を立って頭ぶつけることはないんじゃない?
最近90乗ってないから記憶違いかも知れないけど。
161157:2008/02/19(火) 22:24:43 ID:3RDhncid0
>>160
私が乗ったのは九州の西の海上空港⇒羽田の便でした。
安定飛行になってからNHKニュース・他、いろいろ放映
されてましたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:53:13 ID:0wr6Q1DT0
チーカシャとかいって出てきて
飛行中なんか面白いもの見られるかなと期待していると
突然、チーカシャっと
収納されてしまうあれですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:59:23 ID:nRu91ePj0
>>162
チーカシャ...この表現、ぴったしやね。
 他のと同じように離着陸の時先方方向の
 画像流してくれれば良いのになあ。
 TVカメラ付いてないのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:30:28 ID:ZZu/mAfJO
あれって、順次使用停止になるんじゃなかったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:10:57 ID:rKAGOss3O
昨日FUK-KIXでMD81乗って前方席11番座ったけど
静かだねぇ。その後738乗ったけどこれも前方席だけど、エンジン真中と後方の違いだけでかなり違うね。MDて座席が激せまなの難点だけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:18:35 ID:d89zQ8CW0
>>165
2列側の足下が特に狭いよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:44:10 ID:RWUfxlWE0
・何と言ってもMDシリーズは下から見上げた姿が美すぃ
・庶民派、元JASのおねいたんの接客が好き
・後方席でエンヂンの轟音に酔いしれるのがこれまたイイ
・福岡−札幌がJEXの734に変えられちまった orz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:09:24 ID:rKAGOss3O
》1662列側A座っただよ。マジ激せまだった。3列席側見たら前かがみで寝てるおっさんいたから少し広いね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:15:31 ID:rKAGOss3O
》167
俺も元JAS派だけど、MD始めて乗ったけど、塗装はJAノLなってるけど客室内は
まだJASちっくなトコ残ってるね。シートの色とか、
L1ドアから入って1列目の前の壁がガラス張りなってるトコとか。確かA300もそじゃなかったかなぁ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:46:01 ID:quFU8T6g0
>>167
札幌〜福岡は月1で利用するが、Jがなくて困ってたんだよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:46:38 ID:PzUmhGn00
>>168
前列シートの脚が邪魔なんだよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:49:47 ID:yorNbz9c0
>>170
プロ野球の選手移動のときとか、それで間に合うのかいな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:57:43 ID:quFU8T6g0
>>172
たぶんもう1つ別の便の772を使ってると思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:53:06 ID:OQUm+Yrz0
>>170
だよねぇ〜ww

そこで妥協点として81でなく90で飛ばしてくれ
リアエンジンで静かだしJもついてるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:58:50 ID:uKyp/Agj0
MD-87の後継には何が当てられるんでしょうか?

南紀白浜在住なんですがものすごく気になる!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:20:13 ID:QjufYH66O
MD81だったりwwwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:20:33 ID:lmMpMKud0
BN-2Bになるって聞いたよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:58:05 ID:tU/JAoGf0
>>176
凡Q
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:04:29 ID:O1V5pi0b0
>>175 個別の路線ではなくJAL全体として考えるなら、エンブラエル170
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:51:00 ID:p9X8A8fh0
・81、87はモニターがないので生エマーデモが鑑賞できます
・87の離陸滑走時の加速感はちびりそうな位
・ヒラリ、ヒラリと旋回する時の身軽な動きが堪らない
 オヌヌメは福岡への南側からの進入でしょうか
・最近ないけどケツ降りが楽しい 徳之島ではたまにあるとか?
・81の33A、Bは数あるお見合い席の中でも最も親密な位置関係か
 SAABの1Aとイイ勝負かもだが
・ピザ系僧の御用達、冷気吹き出し口のサービス付き
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:11:41 ID:8E8dnYIK0
MD81の33Aって、窓ありでOK?

お見合い席には興味ないけど、足元が広くて窓ありなら、
2Aから33Aに変更したいので教えてください。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:22:19 ID:+E6WrLCJO
蟻 視界は狭いけどね
ドアクローズの際には足を引っ込めて置くよう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:47:12 ID:8E8dnYIK0
>>182

蟻蛾豚

死海狭いって、非常口の窓が小さいということですか?
それとも、座席と窓の位置がずれてるということですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:43:45 ID:+E6WrLCJO
前にはか細い主翼、後ろがわにはエンジン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:17:37 ID:yiO0refl0
>>180
吹き出し口もいいし、冷房の効きがこの系列はいいよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:45:20 ID:8E8dnYIK0
>>184

あんがと。

MMB/SPKを33Aに変更しました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:03:25 ID:yRDV8ZfQ0
>>180
MD81の33BはCAに近いというか近すぎるような気が。
俺はいつも33Aにしてます、緊張してしまうので。
その点、33Aはベスト、ちょっと非常口の出っ張り
気になるけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:30:33 ID:1v5KeY47O
今日MD81に乗りたくてJL4673で関西に行ったんだけど、有り得ない位に揺れた...。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:07:46 ID:tceXqrB9O
昨日の風ならどの機材でも関係ない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:11:57 ID:2xGfqZ8q0
秋篠宮様もMD−87に搭乗したんだね。

  843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:54:47 ID:uhPSn/FJ0
質問なんですけどよく羽田で政府専用機を見るんですけど昨日もたまたま見かけて思ったんですけどどうしていつも2機いるんですか?
2機一緒にいないと何か困るのですか?

あと政府専用機にはどれぐらいの格の人まで使うことが出来ますか?
総理大臣が同行しないで使う事が出来るのでしょうか?


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:12:13 ID:O0/sQ6vA0
>>843
前半→本務機と予備機
後半→導入時の定義では、官/閣僚なしで運用できるケースもある。まだ適用されたことはないが。



845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:12:27 ID:OaVdExas0
>843

政府専用機ではないが、秋篠宮さまが南紀白浜→羽田の
MD−87の1Aに座ってたことあるよ。一般人と一緒
で3列目までSPの人などでブロック。


191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:31:34 ID:jWQPwAHbO
明日は87の見納めかな?
個人的にラストフライトを見に行きますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:36:17 ID:xvol9zJG0
>>191
来月末まで飛ぶんじゃないの?
空席照会でも出てくるし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:52:21 ID:pPxUsjPf0
時刻表見る限り3月31日の南紀白浜ー羽田の1386便じゃないかな? まぁ予定は未定だけど。で、引退イベントとかあるのかな?87だからナシ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:45:27 ID:ajjx+lAA0
>176
 MD−81だったら結構ガラガラになりそうなんですよね(汗)

>177
 BN−2Bは勘弁してほしいです↓↓南紀白浜をジェット化した意味がなくなっちゃう・・・。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:44:44 ID:uXvS7oIF0
>>194
とはいっても、クラスJがない中で、
MD系は狭い機体だからそれでもいいのかも…

一人二席くらい使えればまぁいいでしょう(燃費云々は別として)。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:36:23 ID:RDKH6J5i0
>>194
81だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:44:01 ID:VG9n0aDi0
スレタイから察するに、もうMD81はなくなりそうなのですか?
今からこれにクラスJ席が載ることは期待できないのでしょうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:44:31 ID:IJr+zB070
>>197
今年度で、6機の退役が予定されてて、2010年頃までに無くなる見込みです。
クラスJが設置されないのも、退役が近いから。

#その分、すっちーが一人多く乗ってるので、お得だと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:23:53 ID:cKWKdUUs0

こないだ女満別で搭乗便を待ってる間、送迎デッキからMD見たけど
外見は一番かっこいいな

エアバス機がN700だとするとMDは500系みたく感じたよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:49:26 ID:abjhYHlu0
>>199
ノッペリしてないというか、なんか無骨だよね。
男性的でなんとなく軍用機っぽい感じ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:57:55 ID:0AYKgv4W0
>>190
JALになってからの天皇陛下チャーター便でも
MD87が起用された事がありますね。

なんでも、前方にLavatoryを増設した
VIP仕様機がその任にあたるとか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:14:52 ID:aEfDbyydO
3/31羽田・南紀白浜それぞれでラストイベントあるらしい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:08:49 ID:fB+EgU/IO
機種変で90になってますた
速攻Jに変えましたw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:23:40 ID:s6L3EHYe0
>>201
エアラインに、そのときに使う座席の写真があった
トイレのことまでは書いてなかったけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:54:34 ID:pqHqffkt0
>201,204

そのMD−87はその後どのようになったんですか?
206204:2008/03/04(火) 11:07:25 ID:BnOVO0ma0
>>205
ごめん、立ち読みでチラ見だったから覚えてない…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:37:49 ID:AoSdlMt00
>>205
その後?
また一般仕様に戻して、僚機と共に活躍。
って、そういう意味じゃなくて??
どこに売却されたとかは知らないですわ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:04:02 ID:Kr6HpTan0
熊本空港上空でJALエクスプレス機トラブル 乗客語る緊迫の機内では 2008-03-04
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14191
 昨夜、熊本空港で着陸態勢に入ったJALエクスプレスの旅客機で車輪が完全に下りた際に点灯するはず
の操縦席のランプが点灯せず、一時、着陸できないトラブルがありました。
 トラブルがあったのは昨夜運航のJALエクスプレス午後7時35分伊丹発8時45分熊本着のMDダッシュ
81型機・2391便です。
 日本航空グループによりますと、昨夜、この機体は熊本空港上空で予定時間に着陸態勢に入りましたが、
操縦席にある車輪が完全に下りた際に点灯するはずの3つのランプのうち、左車輪のランプが点灯せず、
着陸できる態勢かどうかわからなくなるトラブルが発生。このため、機体はもう一度浮上して熊本空港の上
空を約20分間旋回。この間、機長たちはいくつかの方法で左車輪が正常に下りたかどうか確認しようとし
ました。いくつかの方法を試した結果、ランプが点灯しないトラブルは復旧しない状態でしたが、機長は最終
的に左車輪は出ていると判断し、再び着陸態勢に入りました。そして午後9時15分に機体は無事着陸しま
した。乗客と乗員計56人にケガなどはありませんでした。
 トラブルの原因はランプの電球切れと接触不良とみられ、日本航空グループでは「お客さまにご心配をお
かけいたしましたことを深くおわび申し上げます。今後、再発防止に努めて参ります」とコメントしています。
そして今後の対策として「これまでは出発前にランプのチェックをしていたが今後、これに加えて2か月から
3か月の定期点検ごとに、このランプの電球を交換したい」と話しています。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:57:03 ID:Na14FxSb0
前方にトイレ増設ってのも、簡単にはできないよなぁ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:22 ID:ma/kac3GO
>>208



ま た M D 8 1 か ! ! ! !





211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:25:16 ID:0ySgNL8c0
>>207

今月のエアラインに座席の写真が載ってる…

って、この流れ、イカロスの釣りか?

ま、立ち読みで十分じゃねwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:51:58 ID:PkrlBx8VO
この間福岡札幌で81乗った。オーディオが無いので、寝るしかなかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:13:45 ID:Kr1bjqyA0
後部座席だったらエンジン音という最高のオーディオサービスがあったのにな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:27:03 ID:l3BcgyrT0
>>212
仙台から沖縄那覇に比べればまし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:48:03 ID:SbldmiRnO
みんなは87のラスト行くの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:19:49 ID:iIKpSxld0
>>215
ラストには行かないが今月中に乗り納めをする予定。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:13:06 ID:Kr1bjqyA0
2月29日と同じ顔ぶれが揃うんだろうな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:18:28 ID:+hyXVfuB0
>>211
気になってエアライン誌を見てみたが、
あの座席はDC-9(-41?)で使用されたものですよね。
MD87でも座席交換したのかはよく分からず。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:42:12 ID:z1yxdRKUO
87も「銀河」みたいにやってくれないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:03:25 ID:+qF2PdE80
MD系の動画をアップしたことがあるんだけど
意外に見分けられる人少ないね

俺も87と81はわからない時があるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:56:19 ID:8mD0cVPFO
明日、新千歳〜花巻でハァハァしてきまつ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:36:41 ID:iiH2VPoI0
>>220
MD系の見分けは、実は結構簡単。
90は非常口の間の窓の数が2枚。87/81は1枚。
ポートサイドの場合は簡単で、
90/81はエンジンの直前にL2ドアがあるが、87の場合はない。
スターサイドの場合はがいづれもR2がないので、テールの形で見分ける。
90/87はB777みたいにぺったんこだが、81はB767やA300の様にとがっている。
こんなとこかな。
他にも見分け方があったら教えてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:15:50 ID:n3QT9MVi0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:39:59 ID:QpPqwOjy0
細かいが一応突っ込んでおく
ポートサイド(左舷)の反対は、一般的にスターボード(右舷)と言う
スターサイドではない
225222:2008/03/16(日) 23:41:37 ID:iiH2VPoI0
>>223
尾翼の形状も違うんですね。
これは気づいてませんでした。

>>224
そうなのか…
ずーっとスターサイドだと思ってたよw
TNX!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:15:59 ID:YDGhnrRI0
>>222
>スターサイドの場合はがいづれもR2がないので、テールの形で見分ける。
>90/87はB777みたいにぺったんこだが、81はB767やA300の様にとがっている。

MD81の中にもぺったんこのやつがいるので、
テールコーンでは、必ずしも見分けられないかと。

尖ってればMD81で違いないだろうけど、そっちの方が
少数派だったような。
227222:2008/03/17(月) 22:51:16 ID:Sy4W3Bo50
>>226
マジですか…orz

せっかくなので調べてみました。
18機中
JA8496,8497,8498,8499,8260の5機が尖っていて
JA8161以降の残り13機はぺったんこの様です。
って事で尖ってるほうが少数派ですね。

となると、スターボートで見分けるのは、
尾翼の形ぐらいしかないので、以外と難しいですね。
失礼しました。
228222:2008/03/17(月) 22:53:55 ID:Sy4W3Bo50
>JA8161以降の残り13機はぺったんこの様です。

打ち間違えました。JA8261以降です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:45:02 ID:95tqZVlm0
白浜へ遠征しようと思うのですがどこかいい撮影ポイントはありますか。
できれば行き方とかも教えていただければありがたいです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:10:11 ID:X07wbqFnO
>>229
夏なら砂浜に綺麗なおねーさんがいっぱい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:21:25 ID:N3Q1dfjW0
ま、あと少しすれば
81と90の見分け方だけ覚えれば済むね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:04:15 ID:bDsjqv+Q0
81と90なら、エンジンを見るのが分かりやすいと思うんだが。
そうでもない??

JAS時代は、81と90を見間違えることはまず無かったけどw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:28:48 ID:KNAFUKO50
水平尾翼にMD11みたいなウィングレットをつければいい
そしたら区別がつく
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:11:45 ID:hDKYFx550
>>229
つい先日行ってきたばかりなのだが、俺は

・空港公園(空港ターミナル南西の高台にある)
・空港駐車場(一部のフェンスの隙間からエプロン方向が撮れる。フェンスの隙間は100mmくらい)
・県警航空隊そばの道路

この3カ所で撮ってきた。
詳しい場所とかは地図を見るか、現地に行って確認してくれ。

使用するRWにもよると思うので、撮りたい画をいくつか考えて、あとは南紀RADIOをしっかり聞いてから移動するなりすればいいと思う。
お薦めは空港公園かな。
空港全体を一望出来るし、光線状態も悪くない。

>>230
確かに夏に行けばもっと楽しかったかもw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:00:42 ID:RWBItMj10
以下のご案内を頂戴しました さようならMD87

今般、当社では、MD−87型機が3月31日に退役を迎えるにあたり、お客さま
及び機体への長年にわたる感謝の意を込め、退役セレモニーを実施することとなりました。
なお、今回のセレモニーにつきましての詳細は、以下のとおりでございます。                                       
1.実施日
3月31日(月)
2.対象便
@JL1381  (羽田⇒白浜) 出08:30 到09:45
AJL1382  (白浜⇒羽田) 出10:45 到11:50
BJL1259  (羽田⇒山形) 出12:55 到13:55
CJL1258  (山形⇒羽田) 出14:50 到15:50
DJL1385  (羽田⇒白浜) 出17:30 到18:45
EJL1386  (白浜⇒羽田) 出19:25 到20:30
3.実施内容
搭乗記念証明書・退役記念ひこうきシールの配布などを、全便(@〜E)にて実
施予定です。これらは、飛行中に客室乗務員により配布いたしますが、悪天候・
その他により、お客様が降機される際に配布する事もございます。
また、搭乗記念図書カードの配布などを、JL1386便(E)にて実施予定です。
これらは、南紀白浜空港出発ゲートにて配布いたします。
4.お願い
国内線は天候そのほか何らかの条件で機材使用計画が当日に変更することがご
ざいます。
なお、セレモニーにつきましては、若干の変更の可能性はございます。
如上につき、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

3/31は期末だもんな〜休めないよ グスン  乗られる皆様、ラストフライトを
堪能してきて下さいです
236JALWAYS:2008/03/20(木) 03:16:44 ID:3XmvyO6vO
はい!楽しんできます…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:42:54 ID:KYb8dFCyP
追いかけて1〜6まで誰か乗ってみてくれw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:35:00 ID:yHI6J72/0
>>237
その手の事考えてる僧は少なくともいるだろねw アタクシはしがない勤労者なのでミリですが
昨日の山形−東京便で個人的にお別れして来ました
既に最後の1機となったJA8281 快晴微風の山形空港01から離陸するや
777や747では決して味わえないようなクライムレートで急上昇、あっと言う間に
巡航高度の22000へ。月山、会津磐梯山、猪苗代湖を越え、関東平野へ入ると
ディセント開始。トラフィックが少なくてところどころショートカットしたらしく、
千葉市街の縁を通り、市原市五井の上空からアミューズへ向かい、青海の
コンテナヤード上空で華麗なファイナルターンを決めて羽田16Lの敵陣地側へ
ランディング、オープンスポット到着を期待したのですがspot20へインしました。

なお、山形空港ではバズーカ抱えた方がチラホラと見受けられました

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:39:51 ID:/eLKJH/80
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:31:49 ID:JIOXa8ac0
>>238
HNDのSPOT20って、MDシリーズ運用不可では?
変更になっていたらスマソ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:34:54 ID:2G441H960
>>240
羽田では最近21番スポットに着く場合が多いよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:01 ID:FZKhc1pO0
山形行きまだ空いてる、、
最後に乗りに行こうかな、、
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:36:56 ID:eycVS9ZH0
>>241
多いと言うか、MD機で北ウィングでバスでなければ
#19か#21限定だったんだけどね。以前は。
だから#20も使うようになったのかな?と思ってね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:47:42 ID:n4SXe/ZlO
MD87さようなら。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:11:54 ID:B5GqToExO
DC9ー41が好きだった俺としても寂しい。
MD87とかDC9ー81は退後はどんなとこに再就職してるんだろう?
DC9ー41はABXで元ANAの762と一緒に貨物機になって活躍してるのが多いみたいだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:57:26 ID:hQzxx7Nz0
地方空港の主力“いぶし銀”MD―87、月内でお別れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080329-OYT1T00336.htm?from=main4

 滑走路の短い地方空港間を結ぶ主力機として活躍してきた日本航空の「MD―87型機」が、今月
いっぱいで姿を消す。
 国内線に登場して20年。コスト削減で機種の絞り込みを進めている日航が「役目を終えた」と判断
したためだが、パイロットからは、機動性の高い「いぶし銀」の引退を惜しむ声も出ている。

 ラストフライトは31日夜の南紀白浜(和歌山)―羽田便。すでに予約で満席で、羽田では到着後、J
AS時代から運航に携わってきたパイロットら有志60人が出迎え、手作りの横断幕で別れを告げる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:48:44 ID:xCyRESUk0
>ラストフライトは31日夜の南紀白浜(和歌山)―羽田便。すでに予約で満席で

まだ空いてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:34:43 ID:lUmjQTArO
なんだ置き換え機材MD81かよ

せっかくオーディオ付き737-400あたりを期待したのに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:02:25 ID:kzo+Kn9A0
出たオーディオ馬鹿 どーせ乗りもしないくせにw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:20:33 ID:Du/K9K+s0
オーディオ付きで安い関空便を使うんだろ>>248は。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:04:57 ID:lUmjQTArO
>>250
オーディオ付きでアクセス料の安いの伊丹線を使わせていただいておりますw

一大観光地なのに客を馬鹿にしているのかJALは。

>>249
では、離着陸時にも遠慮なくiPodを使わせていただきますw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:16:51 ID:S5WSFo+k0
ここは一つ地域の特性をアピールする為にパンダジェットを…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:17:53 ID:Pl1zk+UAO
関空なんて不便すぎて使えるかよ。
伊丹→梅田→白浜とバス移動が楽。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:44:28 ID:Du/K9K+s0
・・・
釣りかよ。
大阪市内や京都は伊丹の方が便利とはいえ、
白浜なら関空の方が和歌山までバス使っても30分程度短縮できるが。

しかも梅田から白浜までバスって
そういう香具師は東京から高速バスで十分。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:51:45 ID:vBfC3b820
白浜なんか何で楽しいんだ

伊豆があるだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:56:48 ID:egQdgs3G0
子ぱんだ、かわいいお
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:58:44 ID:vBfC3b820
なるほど
でも俺のものだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:39:36 ID:lUmjQTArO
>>255
伊豆よりずっとトロピカルで和歌山ならではの人柄がよい

 ◆勝浦◆ 南紀の海  ◆白浜◆ 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067344536/

【白浜】南紀への旅【勝浦】pt2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179305450/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:42:43 ID:ZjUpjoBN0
実際MD90の評価はどうなんですかね。
何度も乗っているけど、離陸時の加速のなめらかさとか、ゲイラカイトのような上昇感とか
ジャンボの最前室のような静かさとか、なかなか好きなんですけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:43:21 ID:vBfC3b820
意外なほどゆれにくかった気がした
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:17:19 ID:Cdo8J5ta0
>>259
静かなのはいいが、椅子が安っぽすぎる。
テーブルの故障とか、書類(安全のしおり)入れの故障とかが大すぎた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:20:05 ID:vBfC3b820
まあ、エコノミーだから満足だったし
スチワーデスはかわいかったよ

つっけんどんにしてしまったけど
がんばってね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:08:48 ID:WzJooU0ei
マニアの方々が集まって、いつもとは違う雰囲気だね@南紀白浜空港

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:40:54 ID:L4FHrjEk0
1386便 20:40に最終進入許可が出たらしい
ちなみに管制官は女性だとばーちゃんが言ってました
SPOTは19
265名無しさん@おなかいっぱい:2008/03/31(月) 22:54:11 ID:CNW235A80
>>264
スゲー バーちゃんだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:16:59 ID:9tF86U2DO
http://blogs.yahoo.co.jp/kuu_neru_plane/3361832.html

最終日は8281だったんだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:10:08 ID:SgqEPbx40
昨日、羽田1タミ南の整備場前にMD87がいた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:26:04 ID:JMEcV/XF0
どなたか羽田(34R)→南紀白浜(15)の飛行ルートを教えて下さい。
葉山DEP or 浦賀DEP?
トランジション?
串本or篠田?
よろしくお願いします。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:56:02 ID:lesaxOuJ0
>>245
JASのDC-9-81(super80)は、「ミッドウエスト・エキスプレス」というアメリカの国内線の航空会社に売却。
全機仲良く同じ航空会社で第二の人生(機生?)を歩んでました。
今はどうなってるかわからないけど・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:32:35 ID:e2azW8cnO
このシリーズは夏 冷房の効きが最高だから好き
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:03:33 ID:QhTPtDkH0
アップル社みたいな感じでMDブランドを残せなかったものかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:38:59 ID:99gvCen50
残すメリットがないじゃん。

と馬鹿にマジレス。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:59:37 ID:24dkB32Z0
今年度ボロ81の3機退役マダー!?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:57:00 ID:0ogj6i0e0
>>273
まだまだw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:57:19 ID:6j9Zk75sO
久しぶりにMD90乗ったけどエンジンが後ろにあるから意外と離陸の時静かだったなぁ。いつもANAのB6、7ばっかりだし…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:44:46 ID:sAVcSnf90
10年ぐらい前だが、路線投入されて1ヶ月たたない新品のMD-90で、前から4番目の
座席に乗ったことがあるが、離陸滑走時のあの静かさは異常だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:27:05 ID:mJuP2NR1O
福岡=札幌をMDは鬼だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:36:22 ID:VUks+x8B0
>>277
春から734になって、やっとクラスJキターと思ってたら、すぐMD81に戻るんだよな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:05:44 ID:vOhbPYO70
>>276
しかも、窓側でも通路側でもない中間席がないのは結構ありがたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:32:40 ID:c1IMh8zI0
せめてJ付の90で統一してくれよ>長距離路線
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:33:05 ID:VFABFFl00
>>280
超同意
千歳=女満別とか40分程度の路線にMD-90回すな!といいたい!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:40:55 ID:hNghZBO00
MD81でも33A指定すれば済む事
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:04:54 ID:vaaNC5be0
>281

同意。あと福岡=宮崎、月によっては羽田=山形。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:13:36 ID:iueUGn+m0
>>281

その路線、時々使うけど、いつもクラスJを使ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:42:08 ID:p6YA3joy0
>284

18席のクラスJ、どのくらい埋まってる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:40:39 ID:ZK6qMtUm0
別スレ(どこか忘れた)
MD90だけはCA3人体制なの?
だから短距離に投入してんのかな?
詳しい人援護ヨロ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:45:32 ID:iueUGn+m0
>>285

7〜8割りは埋まってるよ。
短距離でも、クラスJが人気。

MD90のクラスJは、最高だよな。
2列シートなので、快適。
エンジン音や振動も気にならない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:53:09 ID:MFu5y90M0
>>286 MD90は150人乗りだから。

乗客50人にCA1人配置しなければならない、という法律のせい。
だから、MD90やスターフライヤー、スカイネットは無理やり150人乗り以下にしている。
289286:2008/05/19(月) 08:55:34 ID:gr+gjfI00
>>288
d!
やっぱりCA3人と4人では
余裕度が違いますわね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:57:27 ID:QtZdDXlj0
>287
285です。ありがとう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:15:21 ID:fDWwhcUz0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:51:35 ID:FfyOZdMs0
>>287
プライベートジェットみたいでいいよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:42:41 ID:WzRccfba0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:51:58 ID:WzRccfba0
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:39:01 ID:eFz4UqRI0
赤猿航空潰れろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:49:53 ID:TAI7fEEY0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:24:36 ID:ZCfsQYNv0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:37:34 ID:J17YUHG40
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:43:28 ID:Giz3mLA10
俺はMD-90好きだがなぁ-
・中央より前に座ればとても静かである
・細くて窮屈そうな機体だが、座ってみると案外窮屈感はそれほどでもない
・主翼が中央より後ろにあるため、遮るものがなく窓外景色を楽しめる座席が多い
・飛行中の風切音の質が好きだ
・見たくれがかわいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:18:47 ID:hteqMrqW0
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:19:21 ID:hteqMrqW0
301
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:21:43 ID:na+GJWU80
野球選手にたとえるとソフトバンクの川アやゴミ売りの坂本のようなよさがあるよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:31:05 ID:sy/QpNs70
>>299

MD90のクラスJは最高だよな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:18:56 ID:B/4uLmR40
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:21:28 ID:B/4uLmR40
>>303
の宣伝に思わず吹いてしまいました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:55:27 ID:ez7Zyifd0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:28:37 ID:wbdftVur0
ボロ81死ね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:56:20 ID:FEYfW72t0
あんなオンボロに何時まで乗りたいの?
そのうち空飛ぶ棺桶だよ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:05:02 ID:Tc/X7kEA0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:23:28 ID:/2mDDPgB0
JALの社員さんが現れたみたいです、
せっかく宣伝してやってるのに???
な行動をする不思議な奴です!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:03:08 ID:snr2AL070
わしは後方の席でエンジン音聞くのがすきや。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:14:02 ID:5cAJ8ozt0
べつに81飛ばしてもいいから、さっさとJ席作ってくれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:25:06 ID:W6IFKH7c0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:31:01 ID:W6IFKH7c0
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:03:00 ID:2kxj+PrF0
ブゥワァ〜〜〜〜ン って五月蝿い感じだけど一生懸命豚です感じが
オレは好きだな、サーブ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:09:28 ID:mAe9R5k10
シヒーーーーーーン って五月蠅い感じだけど切ない感じが
オレは好きだな、MD81。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:21:24 ID:2TVDxrJo0
でもMD81、機長からのアナウンスは何を言ってるか
聞こえないんだよね・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:48:38 ID:f1YrzGZa0
後方席で聞こえないふりをすれば、CAのおねいたんが
だんだんこちらに近寄って来るマジックw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:18:42 ID:hlCUy1YE0
このシリーズ、さり気なく座席の出来が良いので好き。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:19:39 ID:G0HC5klL0
キモイスレだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:33:57 ID:jLaDm7nW0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:56:53 ID:jLaDm7nW0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:18:01 ID:LhH/pwsW0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:50:27 ID:zp/xHfl10
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:28:06 ID:wyctP2IZ0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:14:52 ID:cRq4c/ws0
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 01:06:23 ID:Ygagksy60

Nっ♪ Nっ♪ Nっ♪

出てきな! 出てきな! 

あいつと一緒に戦いなっ!

Nっ♪ Nっ♪

うぜーんだよ!!!!!

物事しらねーでチクッテんじゃねーよ? (笑)

なーんてね。

友達選びなねっ♪ 勉強 勉強





73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 01:07:36 ID:Ygagksy60

ウザイ モテナイ 落ちぶれ者


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 01:08:11 ID:Ygagksy60

一生 風俗行って 性欲満たしてね♪






75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 01:10:01 ID:Ygagksy60

一生 独身者たち、傷つけものの火が飛び散ったみたいだよー。
Nさん! あいつは嘘言うの知ってるだろ?
信じたあんたがアホだね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:45:17 ID:Mwp029Rk0
93 :社会のゴミ掃除屋:2008/07/02(水) 01:32:31 ID:oWt8ou9I0
善良なる一般市民のみなさまへ

事実確認できている部分だけではありますが、
この卑劣な掲示板の仕組みを公開します。
この掲示板を実際に運営管理している者(法人)は
自称ボランティアと称していますが、実際は「プロ固定」
と呼ばれる、ネット上の「やくざ」であり、以下の
ような行為を行っております。

@さくら行為
 (このサイトの大半の書き込みは彼ら自身によって行われています)
A言論誘導
 (言論の自由などというものではありません。みなさんは単に利用
  されているだけです)
BIPアドレス(個人情報)の不法取引
 (みなさんのアドレスも既に不法取引の対象となっているかもしれ
 ません)
C犯罪誘引
 (誹謗中傷されているターゲットを見つけ出すと、その者の個人情報
 を不法に収集し、また2ch内の別スレとリンク貼りをしたり、事実無根の
 投稿を嫌がらせ目的でコピペするなど、名誉毀損に加担し助長する行為、
 いわばネット上のリンチ行為)
D脅迫強要
 (自ら仕組んだ、もしくは加担した誹謗中傷を被害者に告発すること
 を装い、削除と引き換えに不法に金品を要求する行為)
E裁判所の命令無視
 (名誉毀損に該当する書き込みの削除を怠った罪に対する損害賠償
  支払い命令を無視)

こんなテロ組織のようなサイトが放置されている国はありません。
そこで、ぜひ、みなさま方にも協力して頂ければと存じます。
このような実体を公表し、2ch閉鎖の必要性を世論喚起で盛り上げ
ていくことです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:56:07 ID:u+/dZI/E0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:26:33 ID:Emro4Lh/0
不思議な位、批判的な書き込みが無いね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:10:59 ID:c17Pvqwc0
いつまでも乗りたくねーよこんなボロ、
MD-90だけはかろうじて許すが、
81と90は共通運用では無いよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:06:46 ID:IrMPEVlu0
90はJがあるから違うかと・・
332絨毯爆撃機JA8119:2008/07/13(日) 19:06:29 ID:Q3uOqIvp0
第一隊出陣!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:28:15 ID:Co4v8cg10
時刻表を見て驚いた。
MD81の運用が相当減っている。
飛行機オタが殺到する前に乗っといたほうがいい。
エンジン音がカッコいいから、後方がお勧め。
シヒーーーーン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:46:49 ID:Wx1X5uWh0
>>333
週末
関空−帯広
釧路−関空
で修行してくるぞ。

エンジンうるさいから、
あえて前を選んだ自分は、
オタだはないですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:08:12 ID:DFDpRUqJ0
MD81もそうだが、関空〜帯広なんかもいつまであるか判らんしな…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:16:25 ID:iWFaIuvj0
しかし、予約システム何とかならないのかね

7月の頭に予約取ったのだが、
そのとき帯広線は△、釧路線は■。
釧路線はキャンセル待ちしたよ。

今みたら、両方○。
こんな異常事態放置したら、
旅行あきらめる人が出て、
空気運ぶことになると思うのだが・・・

お金払った人だけ席押さえるとか、
しRのようにできないのかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:58:56 ID:DFDpRUqJ0
>>336
気持ちは判るが、それはよくあること。
一定の時期になると、旅行会社確保分の空きが戻ってくるから○になる。
関空〜釧路・帯広なんてツアー向けで売ってもらわないとガラ空きの路線だから、
元々旅行会社向けの枠も大きいし、夏休みだから旅行会社事前確保分が特に多い。
観光地路線で個人手配の観光客は少数派だから、一番割を食うわな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:08:40 ID:AjT1ms09O
90のJに乗るなら、最前列と最後列のどちらが好きですか?

最後列でリクライニングをフルに倒したとき、普通席に気兼ねするので、最前列をリクエストします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:28:42 ID:5ZvJLwpp0
MD-81乗ったら、
上昇がすごく感じるけど、錯覚??

機体の大きさに比べて、
エンジンのパワーが強い??
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:31:00 ID:lsxoz3Jo0
軒並み81はJEX運航になったのぅ
路線も減って81も保有減でつね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:38:32 ID:OAi8nbYo0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|        
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:43:28 ID:PKYJ2CshO
9月の羽田発は南紀の3往復がメインで、回送みたいな関空と奄美の1往復があるだけですね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:57:45 ID:lsxoz3Jo0
>>342
そそ。
HNDで81乗るのは難しくなった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:08:46 ID:lAQKt+0z0
>>339
錯覚じゃないyo!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:58:48 ID:AePWQsqm0
プッ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:28:12 ID:6x050vtW0
>>339 錯覚です、
もしくは、MD-87と勘違いです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:34:48 ID:Ajk03wrQ0
777あたりと比べれば、そりゃ〜ハイレートクライムだけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:53:31 ID:XPB74WJ00
A300-600Rが置き換え対象になっていないのが謎だな。
MDよりも先にこっちに手が付けられるかと思ったけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:51:16 ID:3xdCsEpGO
MD90ってどういう風に呼ぶん

えむでぃーないんてぃー?
えむでぃーきゅうじゅう?
えむでぃーきゅーまる


………
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:59:59 ID:RYH8zx9k0
エムディー jiu3 shi2
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:16:28 ID:E5SVl0JCO
>>348
A300を置き換えるのに必要な機材がないじゃん。787は飛ぶ飛ぶ詐欺状態だし。

全部小型化して737にするとかなら別だけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:02:47 ID:TiY8WYaX0
>>351
っA330
ってでかくなるか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:24:01 ID:4SqUN2eV0
>>349
JASがMD90を導入した時には、虹のMD「きゅうじゅう」ってCMしてた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:29:59 ID:1NA5tizbO
でもMD11はエムディー イレブンなんだよねw


変なの
トライスターはテンイレブンらしいが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:21:01 ID:NFfWLWeV0
不採算路線の廃止が進んだら、何もしなくても全廃に追い込まれるかもしれないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:13:41 ID:fNa8ZBzo0
関空路線だけ見ても一気に減るようだしね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:07:53 ID:HeR7iWp/0
>>350
じゃ777はチーチーチーなのかなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:25:45 ID:XZdg9H2Q0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:29:14 ID:PFGOHK+r0
JAL
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:33:03 ID:KlEUnYrhO
南紀白浜線はMD90になったんだよな?

今日の日経新聞によると、燃料高騰で日航全日空が30もの国内線を休廃止するらしい。
南紀白浜線よくぞ廃止を免れたな…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:38:54 ID:ZlwNC/dF0
>>348
てか羽田発の準基幹路線では主力機材になってるぞ(w
旧JAL路線でも秋田は全便だし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:55:40 ID:cWYsQVSz0
羽田発着単独路線は廃止対象外。

ややこしい問題になるのでそこまでは踏み切れない。
紋別・山形・南紀白浜・奄美大島線など廃止したいだろう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:25:07 ID:/65ygEVg0
国内線の休廃止で、MD81の退役が前倒しされるわな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:26:15 ID:xw7hspQX0
>>361
秋田は予約が少ないとMD90に機材変更されるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:52:32 ID:8u1DE1ft0
>>362
3月の日曜日に、山形線に乗ったけど、
ほぼ満席だったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:43:17 ID:X+MvbeBD0
>>348
本当に、妙に大事にされているよね。
JJ統合の直後には無理くりにでも767あたりの中古をかき集めて真っ先に放出されるかと思っていたけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:57:12 ID:lxhgcMay0
JAL1953便が奄美大島でやってしまったな・・・・・
でもMD−81の代替はやりくりできるんだよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:35:29 ID:7XaVuHzE0
>>366
パイロットの機材転換問題もあるし、40〜50席ほどB767に比べて多いことや
欧州各国の圧力?もあるんだろうかねえ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:51:58 ID:0D0xuPAe0
>>367
DC-9シリーズって車輪格納庫の蓋パネルが閉まらないトラブル多いようなキガス。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:56:47 ID:0D0xuPAe0
>>366
エアバスで唯一操縦桿式だからじゃね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:31:56 ID:DnqhIcIT0
JAL
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:59:28 ID:CR6vejGQ0
10月からのMD-90によるKIX-AOJ
クラJが白○な件
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:47:45 ID:EXyl4Fl10
>>372
うほ
なんだこれw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:57:40 ID:dDX31hLA0
MD81の33ABはお見合い席で足下が広いらしいけど、
CDE側の非常口席は少しくらい足下広かったりするんですか?
窓無しだとイヤなのでずらします

前のほうの窓際が埋まっているので、
思い切って翼より後方を指定してみようかと思ってます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:02:21 ID:uVA+BUIX0
スパンエアMD82墜落
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:39:23 ID:iYBU8NI00
ヤフの写真見たけど、スタアラ塗装みたいだね。
もったいない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:00:27 ID:Q0wSZsbn0
テロ朝きました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:48:40 ID:CqFcR7bw0
8/22の中部−仙台 JEX3171
JA8499 操縦席のコンピューター故障で欠航となりました。
大迷惑だったけれどよくあることなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:11:49 ID:G19GyGJG0
>>378
おいらドアクローズしてからコンピュータトラブルでメンテが入った経験がある。
747だったけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:22:30 ID:izx2U0DG0
>>378
朝の便でよかったね
ANAに振替でしょ?
夕方の便だったらその日はアウトだね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:30:05 ID:eln1umWN0
>>378
日帰りだったので疲れました^^;
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:01:54 ID:xF6VB4pIO
>>0
×いつまで乗れるのか
○いつまで乗んなきゃならないのか


いい加減ボロ81は勘弁してくれよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:09:35 ID:AMU+kR710
そう言いながら、お別れフライトでは真っ先に予約して
33Aげとしますたとか騒ぐのですね わかります
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:11:44 ID:QhW9Z3Kv0
MD好きだが、
正直、90が飛んでてくれりゃそれでいいw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:27:44 ID:6QtE+nbD0
>>374ですが、33列の右側は非常口もなく普通の席でした

エンジン間近でうるさいのは覚悟していたけど、
単にうるさいんじゃなくて振動を伴う音がタキシングの間上がったり下がったり
(無線のフェージングみたいなうねり)するのが堪えた
巡航中はうなりもなく許容できるうるささ

アプローチ中、姿勢を微調整するときのエンジン音の上下も大きいと思ったんだけど、
これが操縦士のテクの問題なのか、乗った機材固有のクセなのかはわからん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:28:51 ID:qEzlx7xg0
前と後ろでこんなに騒音が違う機種も少ないな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:57:16 ID:eHCiLfwi0
MD-90はエンジン音が最高。ヒュルヒュルヒュルという高音がバッチリ聞こえる。
他のリアエンジン機はブ〜ンという重低音しか聞こえない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:32:46 ID:+QhCL3eR0
10月にひょこっと東京−徳島に入ってますね
乗っておこうかなと思案ちぅ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:54:29 ID:qssF+Lf00
金〜日に南紀白浜まで家族で乗ってきます。
なぜか金曜の行きが満席・・・・そんな需要ある路線なのかしら。
ま、4歳の息子の搭乗記念に写真でも撮っておこうかと。
彼が成人するころにはMD81なんて飛んでないだろうから・・・・

南紀白浜空港もあるかなw


390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:01:09 ID:cus5Ipo90
12月にはA3Rだけだった羽田=青森に
MD81が入るね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:08:34 ID:fBfcBfsU0
>>390
俺の目にはMD90に見えるどwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:42:24 ID:wPA1cRAy0
>390-391

まとめ・・・・羽田=青森


〜12月18日まで    一日一往復  MD90
12月19日から〜    一日一往復  MD81
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:06:54 ID:jcSAC0700
>>392
oh yeah!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:46:41 ID:sGNt/06f0
MD-90は当分引退しないでしょ。NWじゃDC-9がまだまだ現役だし。
リヤエンジン機は積雪地では重宝される。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:45:01 ID:u4Jp4RF8O
90はいいから81を引退させろって言ってるの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:39:56 ID:UaoYeAXG0
>>395
静岡でばっちり活用させていただきます←MD81
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:05:36 ID:84RZ9QtX0
クラJ席載せるなら許す>MD81
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:32:27 ID:FW7GtN880
今日はじめてMD乗ったけど、窓側席に座ってみて500系を思い出した


399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:47:41 ID:Iy5xK4ETO
>>397
JEXみたいに機内オーディオすらないクラスJでも?

せめてオーディオぐらい装備しろJAL
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:49:09 ID:3/344SXO0
2+2にしてくれたら
もう少し飛び続けることを許す。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:00:24 ID:GK+Omqgn0
>>400
B737ってさぁ、
クラスJでも3列があるから嫌なんだよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:36:11 ID:ufnD8BnQ0
保守
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:04:25 ID:2ENRYEQ50
MD81って何機かリタイアしちゃったのかな?
あと9機乗れれば乗りつぶし完成なんだけど間に合わなかったよう。
MD87は7機だったから上手く全機搭乗できたけど、
さすがにMD81は数があるから乗りつぶしに至らなかった。残念。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:57:38 ID:nABjlluJ0
>>403
随分と高貴な目標だね
MDは-90以外自分は避けるけどw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:32:34 ID:2ENRYEQ50
>>404
どうせ何度も乗るんだったら全レジ乗りたいなっと思っただけですねん。
ちなみにMD90はあと3機だよん。
なかなかあと少しが難しい。なにせ機種は選べるけど機材は運次第だから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:07:25 ID:qZbhqw9X0
>>405
>なにせ機種は選べるけど機材は運次第だから

ご多忙のところ恐縮ですがって感じでメールすると
特定レジの運航予定(あくまで予定ね)は差し支えない
範囲でなら教えてくれたけど JMB会員で身元確実なら
まぁテロの情報収集とは思われないだろうし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:38:29 ID:v84G4OzZ0
友達の友達がテロリストの可能性
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:32:08 ID:fOGHfhFQ0
鳩山大臣乙です
409403、405:2008/12/29(月) 01:04:57 ID:17OhBFDO0
>>406
それは知らなかったです。情報ありがとン(^o^)丿
今度のMD機材便に搭乗前に試してみようかと思います(^.^)
でも、身元が割れるのは結構つらいかも。。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:13:56 ID:o0bKROgh0
MD81もシートの微妙な違いとか、
乗ってみないと分からない事があるからね。
乗りつぶし頑張れ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:39:32 ID:ZpU9qLaQ0
おいらは81の8555に当たるとなんか嬉しいw
今ならまだ羽田発で81に乗って列島縦断が可能ですね

羽 田 08:15 1953   奄 美 10:45
奄 美 11:40 3728   鹿児島 12:30
鹿児島 14:10 2408  伊 丹 15:20
伊 丹 16:00 2209 仙 台 17:10
仙 台 19:50 2919  千 歳 21:00

札幌BT 23:15 夜行ハズ 釧路BT 05:45
釧路BT 07:35 連絡ハズ 釧路AP 08:30

釧 路 10:15 1144 羽 田 12:00

問題は羽田-奄美の運賃がバカ高い事かな
冬晴れの澄んだ空気の日だったら最高なんだけど

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:49:43 ID:FN08ud/G0
年に1回くらいのペースで、羽田〜山形利用してます。
この路線は全日空のB2の時代から乗ってるんだけど、
81とか87に乗るとB2の頃を思い出して好きだよ。

乗るときはエンジンに被らないギリギリの窓側席で
主翼の動きとエンジンの唸りを楽しめるし、
サンシェードのマクダネルダグラスのロゴが良い味出してますよね。

昔を思い出させてくれる、貴重な飛行機だと思います。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:06:55 ID:hdV9nbWvO
>>605
少し前に羽田の旧整備地区に白塗りのMD81が止まってたよ。今居るかわからないけど
もし乗ってない機体だったら写真撮っておいたら?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:53:46 ID:qq2LPkTN0
>>412
俺もそのあたりの席好きなんだが
前のほうに空席がいっぱいの時に
そこに座るとCAが気を利かして
前のほうの良いお席いっぱいありますからとか
前のほうに誘導しようとするのが困る。

なんかJASの頃、その辺の席限定で5割引席として
売ってたらしいね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:41:50 ID:mofq1LGB0
MD81の後ろから3列目くらいをあえて選んでみたが、
キーンと言う音よりも妙な振動が伝わってくるのが辛かった
次はもうちょっと前にしよう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:20:24 ID:PNG16xUO0
MDの後ろって不思議なエンジン振動だよね
ブンブンブンって感じの

主翼のにエンジンがあるB6やB7だとファンが回るのが見えるけど
MDってファンが見えないのね
エンジンの吸気口(なのか)手前はダミーだしw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:39:12 ID:TKQ4bWGX0
MD90は回るでしょ?
中心に渦巻きが書いてあるのは
その確認用じゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:52:12 ID:BVh+JLBv0
>>417
渦巻きはバードストライク予防用ですよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:27:05 ID:Il2j2l4o0
81なんぞ早くリタイアしろ!!
MDは11なき今90だけで十分!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:27:07 ID:ZdHk4fBz0
エンジンの模様は確認用としての役割の方が大きかったんじゃなかったっけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:14:37 ID:YNuBDGR/0
焼き鳥予防ってのは初耳だけど、そう言われれば
まぁ、そんな理由もあるのかねぇ?って感じ。
422403、405、409:2009/01/05(月) 22:07:12 ID:i5rM/CCQ0
1/4の搭乗はMD-90・JA8065でした。3回目やった (>_<)
MD-81/90は入口に機番が掲示されていないうえに前輪カバーの番号も見難くて、
夜間の飛行時などはどうしてもCAに機番を聞くことになってしまいます。
趣味とはいえ聞くのはいまだに恥ずかしいので、入口に機番表示して欲しいっす。
CAさんもすぐに通じる方と、具体的に「"JA"の後の番号・・」って説明して
ようやく分かって頂ける方など様々です。 ややスレ違いでしたか。。。失礼っ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:39:32 ID:Xk0/9NMeO
MD81や90のエンジンは機体と平行に取り付いてないのは何で?
横から見ると分かるけど、若干エンジンが上向きに付いてる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:55:55 ID:CkvNwgtBO
翼からの乱流に耐えるため。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:59:54 ID:Xk0/9NMeO
どういうこと?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:49:28 ID:kkbHno5A0
翼からの乱流をまともに吸気したらコンプレッサストールが起きるから

すまん適当に書いてみただけだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:22:55 ID:Uq3SrefK0
>>416
CRJも回転してるのが見えない。駐機場でよく見ると一番手前のファンは回って
なくてその一列後ろが回ってる。

>>423
リヤエンジン機はエンジンの推力で若干の浮力も得てます。
それからこの手の小型機(CRJも)はもともとエンジンの推力で無理矢理飛んでる
ので主翼はオマケみたいな存在。実際、グライダーのような飛行が非常に苦手で
す。エンジンの推力を弱めると途端に失速気味の挙動を示します。DC-9シリーズは
スラットがついてるからなんとか機首を下げずに降下出来ますが(それでも水平
でスロットル弱めてストンと失速させて降下し、エンジン吹かして機首上げて高度維持
・・・の繰り返しでかなり不安定な降下)スラットのついてないCRJなんかは機首
を思いっきり下げて失速気味の状態で降下してきますのでw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:14:58 ID:Xk0/9NMeO
>>427
よく分からないけど、機首が下がった時にちょうどいい様に、
エンジンが少し上向きになってるって事??
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:29:30 ID:Sy/6qF4w0
>>427
CRJってギリギリまですごい機首sageで進入してくるな確かに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:02:03 ID:3bmH3djN0
>>428
水平飛行中は主翼だけでは安定した浮力が出ないのでエンジン吹き出し口が少し
下向きにになっている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:13:17 ID:3bmH3djN0
あとこのタイプの飛行機は重心がかなり後ろにあるからね。放っておくとケツが
勝手に下がる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:30:12 ID:AViAJTGE0
このタイプの機材は冷房の効きが
ほかの機材よりいいのは何故ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:52:25 ID:dXqy0y550
>>432
エアコンの吹き出し口が座席毎にあって開き具合を調整できるから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:20:25 ID:XTtpppK80
>>433
MDは乗った瞬間から冷やっと感があるけど
A300-600は吹き出し口あるけど、そんなに涼しくないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:34:16 ID:qwoJF/YV0
そもそも座席毎にエアコン吹き出し口の無い機種ってあんの?
CRJですらついてるんだからそれ以上の大型機には当然ついてるでしょう。
777や767のドメ仕様は冬期間取り外されて蓋がされてるが、MD-90は
冬でも使えるね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:17:03 ID:hWor1Uls0
>>435
吹き出し口は、
元々のJAL機(JALインターナショナルというだっけ??)には無かったような…

B777でも、元ぐるぐるはあったけど、元鶴丸塗装には無かったような。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:38:46 ID:d24D+NXHO
初歩的な質問で恐縮なんだけど、MD80からMD90への胴体延長(1.4m)って主翼前だけの延長?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:17:39 ID:q9ZfwsLQ0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:37:37 ID:XXzy5XN+0
>>434
ヨーロッパの製品は基本的にどれも冷房弱め・暖房強めですよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:38:39 ID:BJZWbUG70
羽田発着のMD-81が減ったね。MD-90は多いけど、MD-81は
どこへ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:17:57 ID:ChLZ+Oh80
>>440
あの世
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:37:58 ID:hTsH7TRg0
FedExのMD-11がきっかけで、
MD-81,90の運命は変わってしまわないか…

MD-11と違って、貨物機には転用できない=売りづらいからなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:54:04 ID:1+lcgJXB0
MD-80、90の貨物型はボーイングが提案している

B-737、DC-9の貨物型があるんだから可能性はまだある
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:31:03 ID:/ku4sOdg0
>>442
キャパシティも設計もぜんぜん違うのに、何がどう影響するんだか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:21:21 ID:Buu/j3ws0
>>444
後ろの方が重いのは変わらないじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:47:39 ID:qHFi2+WS0
保守
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:38:14 ID:E26s97oXO
今日、羽田着のMD90の一番前の席に座ったら、着陸するとき電波高度計の音声が聞こえた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:10:48 ID:K++7qEobO
JALのMD81はタイの航空会社がいっぱい買ってるね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:01:26 ID:KsOP+vBcO
だいぶドナドナされていったよな、81も。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:48:36 ID:Axjh2yRJO
昨日、81と90が羽田のハンガーでメンテしてたって、シニアで整備場に見学しに行ったばあちゃんが言ってた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:08:44 ID:njnNOV+nO
>>450
そんな機種に詳しいばあちゃんって、どんなばあちゃんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:08:54 ID:Axjh2yRJO
どんなって、元CAのばあちゃん。白地に鶴のマークでございます時代だけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:18:31 ID:9vHqAAEEO
その時代はDC-8やDC-9じゃないのか?
と言ってみたり


MD系って元JASの機材なはずだしさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:33:06 ID:RPNT7ja7O
そんだけドナドナされてるのに来週81に乗る俺って・・ orz...
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:40:42 ID:irOiFHqf0
>>453
赤青ラインの鶴丸なら747や727・DC-10とか767初期も該当するから年代は結構幅広い気が
ついでに、DC-9はTDA塗装はあっても鶴丸JALにはないと思う

実はCV880乗務でした、とかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:13:32 ID:8MEab+oL0
スチュワーデスになるくらいだから、
他社とは言っても、機種はある程度知ってるんじゃない?

それにしても、おばあちゃんが元CAってのも、何だか素敵だなぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:53:35 ID:Jxyq1KUqO
みんなサンクス!ばぁちゃんを誉めてもらって嬉しいよ!

今も元気に監査フライトで乗務してます(嘘
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:15:14 ID:az3EQtK70
最後はせめてJAS塗装に戻してほしい
今のあの塗装で最後を迎えるなんていや過ぎる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:40:37 ID:wLZfB+I/O
初めてMD乗ります。静岡
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:23:47 ID:i6VsL6wG0
>>454
大丈夫。アメリカじゃまだDC-9がバリバリの現役だから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:52:22 ID:Wds4La6t0
MD87ならタイのOne-Two-GOだかオリエントタイだかに売られたな
すぐ乗りに行けそうだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:47:36 ID:l5lD8/P10
また81がやらかしたな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:44:29 ID:Cl8v/JtG0
MD81はオレの愛車スズキセピアみたいな感じと思っておいていいよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:49:34 ID:LaxszZII0
スズキセピアにスレが立つだけの魅力があるか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:47:58 ID:zluGckDQ0
早く81は引退汁
伊丹で擦ったらしいが直さずに捨てろ!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:15:29 ID:0FxCdsGSO
>>465
正論
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:13:09 ID:dIOtZufC0
ttp://www.jal.com/ja/history/history/jas/

このヒストリーみてたけど81って87より前に導入されてんのね(勿論全機が87導入以前じゃないけど)
後から入った87はもういないのに
いつまで使うのかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:36:18 ID:7zfqb6ch0
MD-11だってDC-10より先にお払い箱にされたから気にするな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:35:07 ID:lbW8sr5g0
MD81は福岡=宮崎のピストン
鹿児島・沖縄の離島だけで使ってろ
本州関係の路線に持ってくんな!( ゚д゚)、ペッ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:52:15 ID:K2eF8f4f0
81は2ちゃんねるで冷遇されているだけではなく
JAL内部でも冷たく扱われているらすぃ。

そんな81を僕は応援している。
なぜなら、むかしTDAに居たから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:23:50 ID:q2RPGjfm0
先日、関西〜旭川往復で久しぶりに81に乗った。
数ヶ月前に同じ路線に乗った時は90だったが。

久しぶりの81だったせいか、すっかり1Aは微妙に狭いのを忘れていて
行きも帰りも1Aを取ってしまってた。往復とも1Bはブロックされてたし
近いうちになくなることを思えば、それもまた楽しだったかもしれんな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:51:38 ID:TpkU5/g40
何で175便はMD81に4月からなったんだろう?今までB767
だったのに・・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:31:51 ID:cTTXjr2Q0
DC-9はなんでお払い箱になったの?NWは世界中から中古DC-9をかき集めて
るのにもったいない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:49:35 ID:jr4IE3q+0
いくらJLの懐具合が厳しいとは言えドケチNWと一緒にするな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:40:56 ID:K410fI+70
MDの無い空港は味気ないぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:38:44 ID:GB4KhJLV0
81にもJつけれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:07:26 ID:zm56HgLl0
735にもPつけれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:32:33 ID:htnW1SHY0
>>472
関空ー羽田利用者数

3月前年比79.8%
2月前年比69.9%
1月前年比85.5%

これだけ客減れば全便小型機化も当然
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:47:01 ID:VrWf0tsq0
事故った81復帰あげ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:40:44 ID:j63YBVNM0
>>475
マクドナルド?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:01:45 ID:m1txdehz0
ウホッ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:00:48 ID:6z9fxzrT0
ウキッ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:36:14 ID:9MPu8qtrO
>>478
ただなそうすると肝心な時に満席が増えてこまるんだな
特に特典国際線乗り継ぎとか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:32:40 ID:AAGVPiGT0
JALから去ったMD81は
JA8296
JA8297
JA8552
JA8553

の四機でok?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:12:52 ID:05sZDy060
JA8552とJA8553って後で増備されたグループ?
やっぱり機齢が若い方から売れていくんだね。
でも16歳か・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:19:37 ID:VtAQ+FWvP
普段は青組なのですが、空港で見ていて特徴的なMDに子供が乗りたいらしく
12歳の誕生日プレゼントに乗ろうかと思っています。
機内で、普段乗ってる747や777と子供が一番違いを感じられる席ってどの辺お薦めでしょうか?
適当に選ぶと赤と青の差にばかり目が行ってしまいそうで…
よろしくお願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:50:37 ID:K81zPI4Q0
今更だが81で増便されるとは思わなかった。

JAL東京線(広島〜羽田)が2009年5月8日(金)〜5月31日(日)までの期間,1往復増便されます
◇増便ダイヤ
広島→羽田
便名:JAL1618 広島18:35→19:55羽田 機種(M81)
羽田→広島
便名:JAL1613 羽田15:50→17:15広島 機種(M81)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:55:54 ID:utpICK6+0
>>486
 適当に選んで大丈夫だと思う。
 ジェット機ならぬ静かさを選ぶなら真ん中より前方
 エンジン音を楽しみたいのなら最後方
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:37:13 ID:FNU6GqeG0
>>486
そりゃ一番後ろだろJK

いっぺん乗って、頭おかしくなるかと思ったw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:34:11 ID:dpTK7cbY0
>>486
アフターステアを通るってのは747や777には無い体験だと思うけど、
今は一部の空港でしかやってない(らしい)のが難点かな。
前は羽田なんかでもやってたんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:56:23 ID:CU/dOQey0
国内で後ろの階段使う路線って今も有るの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:16:54 ID:RJns61Ht0
7月から那覇→羽田の928便がMD81になってる・・・・・
この便はB767やB747-300の国際線機材がずっと入ってい
たのに・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:38:13 ID:MJiZ97WH0
MDやDCシリーズはモーメントアームの短い
操縦に対して過敏な機材です
花巻でも燃えたし、つい先日もMDの翼端接触が伊丹で有りました、
悪天候の日には乗ることを避けるべき機材です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:37:53 ID:P5s35APz0
>>491
徳之島では今も使ってるみたいですね。
客況次第でもあるようですが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:51:21 ID:8svF1bAcO
けつ降ろし
最近確かにあまり見ないね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:26:46 ID:R51mD1jk0
>>495
けつ降ろしってある意味うんこになった気分が味わえます
>>494
今でも使ってるのでしょうか?
私は5年程前に一生一度の経験をいたしました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:30:02 ID:gxPMxvlr0
>>492 那覇ー羽田のMD81、まさに修行だw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:11:49 ID:6q1pARnW0
>>497
だよね〜
イジメに近いw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:19:08 ID:CU/dOQey0
>>494
徳之島かぁ
自分は福岡だからやたらと81でうんざりしてたけど、後ろから乗り降り
出来るなら後一回くらいは乗ってみたいな

>>497
酷いよな
福岡-千歳や福岡-仙台でもぐったりだったのに

羽田-石垣の737よりはマシだったけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:46:55 ID:ZtVHzQ/a0
尻降りはだいぶ前に福岡で1度だけありますた
今でも降機時には開けてるけれど降ろしてはくれまへん

那覇−羽田かぁ 一番前か33列が取れたら是非乗りたい
87の時もそうだったけど、何故か引退間際になると
短期であちこちの路線に投入するのね しばらくは
楽しめそうでつ
誰が何と言おうと下から見上げた姿はMD-81、87が一番美しい
これが90になるとエンジンがデカ過ぎてバランス悪い
777なんてまるでガチョウかアヒルの様で至って無様
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:37:10 ID:hbvmEPv90
>>499
> 福岡-千歳や福岡-仙台でもぐったりだったのに

福岡ー千歳は乗ったけどつまらんかったなぁ
前方が静かなのはよく分かったが

取引先の負担だったので文句言っちゃいけないのかもしれないけど
小倉→札幌の移動なんで
北九州→羽田→千歳を提案したのに却下された思い出w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:00:23 ID:QRsb8PfR0
NUの737も修行です><
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:52:56 ID:0Uw3gK930
>>492
旧JAS時代でもなかったんじゃないか?もしかして。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:09:40 ID:I3PyMK5C0
>503

なかったね。A300-600RかA300(B2)だったよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:14:12 ID:loWjP8kI0
>>497
先月今月だけで関西〜旭川を4往復してる俺は…
機窓的には羽田〜那覇のような圧倒的な詰まらなさは無くて飽きないけど。
4月にまた81に格下げされた時はJがなくなって凹んだが、
最近はたいてい最前列(か2列目)確保できて隣がブロックされてるし
仕事か本を読んでるから機内設備がしょぼくても気にならないなぁ。

それにあと何回乗れるかと思うと、しょぼさも味わっておくべきかもしれんね。
まぁ10回は余裕で乗りそうだけど…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:53:42 ID:sjKKDAC70
>>492 7月だと梅雨前線の動き次第でMD81に乗るのはちょっとつらいかな。5月初めに等圧線が込んでもいないのに気流の関係でダイレクトにゴツンフワっと来た関空に比べれば(決して気持ちいいもんじゃない)、長距離で高度を上げてくれるから心配は要りませんかね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:17:42 ID:Q5oIrXkW0
>>496
私自身は行ってないので、断言できませんが
検索して出てくるブログなんかを見ると
今年になってもまだステアを使ってるみたいですよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:59:22 ID:MKkSt6YV0
>>504
開設時は国際線就航前のDC-10-30だった様な気が
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:13:21 ID:S1ZN4PY50
>>486
後方席。リヤエンジン機の中でもMD-90は特にエンジン音が素晴らしい。
エンジン全開中は常時ヒューという高音が聞こえて来るよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:42:24 ID:V+Jo2UW1O
羽田ー奄美とかMD81の路線は全部738に置き換えなの?
退役までの最後の花道に那覇ー羽田か…(;_;)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:21:54 ID:nMBKg33/0
昨日は静岡の初がMD90だったから目立ったなw
あちこちに出てた
512MD‐87は既に全機退役済みだよ:2009/06/09(火) 14:43:00 ID:dpdh8oNDO
MD‐81.MD‐90はまだ当分飛ぶんじゃない.MD‐81が退役となると後継機入るんじゃないかな.B787辺り?まだA300も現役だし当分今のままかもしれないね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:35:40 ID:CNJb1Kne0
>MD‐81が退役となると後継機入るんじゃないかな.B787辺り?

キャパが違いすぎるわけだが‥‥
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:22:09 ID:WUMurxB90
A300とB767の後継がB787だな。B734とMD81、MD90はB738で置き換えでしょう。
エンブラエルの次が738じゃ大きすぎる気もするけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:17:54 ID:t+xgM6470
MD90はまだしばらく安泰ぽいけどMD81の退役はかなり早いんじゃないの?
B738は今19機だっけ?この後も毎月1機ペースで入ってきて10月には25機になるし
その後も続々と増えて12年夏に45機になるはず。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:55:34 ID:JSl6LYN60
MD81は来年度(2010年度)で全機退役予定でしょ。
去年決まったはず。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:58:09 ID:+MPlDyke0
>>512にはマジレスの必要があったのか・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:48:14 ID:nIAVQ4rH0
777、767、757、737なんてカローラみたいなショボイ飛行機乗りたくないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:42:16 ID:YHFQ4mf8O
個性は大事ですよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:29:58 ID:Cjm+3sUO0
今まで81だった俺がよく使ってた便がのきなみCRJかQ400化されてるわけだが・・
せめてM90か738にして欲しかった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:43:51 ID:aJBqiVtY0
>>518
日本で757に乗れるルートがあるなら教えて欲しい、乗りに行きたいわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:29:31 ID:WKVq1x3jO
>>1 墜落するか、退役するまで乗れるだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:12:27 ID:JmBhjO4T0
>>518
MU辺りが飛ばしてなかったっけ…?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:33:47 ID:ZJZbNnIG0
>>521
中国南方航空orノースウエスト航空の関空便。たいてい737orMD-90でたまに
757に機材変更される。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:37:26 ID:A9HRpCjW0
羽田・関空線乗りに行ってくるか・・・
往路175便復路188便の日帰りだと機材乗務員一緒ですよね?

昔ハワイで737-200乗った時にJT8Dにホレてしまった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:05:55 ID:Gigi4hvZ0
なんだか書き込み無くて静かだね・・・

伊丹でもだいぶ少なくなったよねMD-81。
福岡はなくなっちゃったのかな?・・・
尻降り未体験なのが残念です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:13:22 ID:05yo5S850
>>526
俺は名古屋でDC-9の尻から乗ったような記憶が薄っすらあるけど・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:15:39 ID:hUNJWk5T0
去年の夏に、隠岐でMD81尻降りやったなあ。
後方席で前の人たちが降りるの待ってたら、
CAが「こちらからもどうぞー」って言ってくれた。
MD81自体が貴重だし、いい思い出になった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:23:41 ID:pFkvNA6G0
羽田=那覇でのMD81は勘弁だなぁ・・・
530526:2009/07/22(水) 23:19:26 ID:NWcHADlc0
>>528
今年の隠岐はMD-90なんですね。
MD-81ではないのが残念でしたが、さて90でも尻降りとか尻乗りはするのでしょうか?
誰か体験談を聞かせてくれる人いませんかねぇ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:14:39 ID:zJc+5B5I0
尻降り、尻乗りはいいよね
APUの音がたまらん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:43:42 ID:Zv7D2c4vO
MD81の後継はキャパ小さくなるけど、何かと安上がりのエンブラになるんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:54:19 ID:pBtasyMY0
奄美->羽田に乗ったが、MD81で2時間はありえんw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:05:20 ID:qmj6ToQl0
>>529
JTAの737で沖縄ー羽田はのったことあるけど、それより酷いの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:15:56 ID:BTiZS/dvO
>>533
俺も羽田ー奄美乗ったけど別に退屈しなかったよ
ipodや小説持ってたし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:21:32 ID:dGgQYFBR0
飛行機に乗りなれてないからだろうな。
頻繁に飛行機に乗ってる人なら、別に退屈も何もないと思うけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:38:59 ID:rlwy6/NH0
>536

ただ狭すぎ・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:29:36 ID:WSWCICMF0
>>537
確かに飛行機自体は小さいが、横10列の777とかに
詰め込まれるよりははるかに快適だと思うが.....

イメージだけで言ってないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:02:21 ID:Kv/IDqYL0
窓側席の足元、特に2列の方は狭いな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:20:42 ID:tSugApCk0
>539
そうなんですよね。3列席の窓側の方が少し快適。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:04:19 ID:Ix8cnIGF0
>>532
ボンバルはそのマーケットにCシリーズを押し込もうと頑張っているみたいですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:39:59 ID:HgOrxkY30
>>539
それが判っていながらも、つい1Aをいつも取ってしまう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:01:11 ID:ijXfa+aV0
>>541
Cシリーズは翼下エンジンだから無理じゃない?CRJ-1000ならMD-90の代替と
してNWが発注してるようだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:33:07 ID:Y8X7774R0
>>465-466
携帯とPCで自演乙。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:34:07 ID:Y8X7774R0
>>533
なにをいう〜!

それがいいんじゃないか。まずなかなか経験できんぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:10:24 ID:s3e2UoJN0
>>545
その昔、南紀白浜空港視界不良で、上空旋回込の2時間10分後、KIXに飛ばされた俺が来ましたよw
GAも2回とか無駄にアクロバットだったし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:37:19 ID:jlXngti/0
>>546
おれも関西⇒旭川で除雪待ちの三時間半くらいを経験したなぁ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:20:00 ID:jeLw4nQE0
737で2時間よりMD81で2時間の方が良いけどな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:30:08 ID:AOuDT3QE0
Cシリーズ、気前よくハイテク技術をたんまりと盛り込んでいるみたいだけど大丈夫なのだろうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:02:03 ID:gfzv7G7p0
>>546
SDJ-OKA初便でMD-81乗ったよ
後方窓側席で騒音を堪能した

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1250045909112.jpg
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:39:20 ID:eGWE7aCo0
さっき、たまたまJALの株主総会案内読んでたら、
 MD-81 6機 貸借中
って、あったんだけど、どこに貸してんの?

ちなみに、「JALグループ」として14機保有して、
そのうち、6機が貸借中だって。
JEXって、JALグループだよな・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:30:18 ID:Rxfvgpls0
リースで借りてるってことだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:49:47 ID:oZqs7/oKO
8月14日に羽田から山形乗ります(*'v'*)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:49:22 ID:RZzD4ngd0
今となってはT字翼が貴重だよね。
727やトライデントが飛んでた頃は、珍しくもなかったのだが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:52:11 ID:36mfFaVF0
たまにはCRJのことも思い出してあげてください
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:51:49 ID:kvd4hLqW0
CRJどころかDASH8もT字尾翼じゃないか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:48:25 ID:BuYlWC1j0
そもそも最初からリージョナルジェットはキャパ的に比較対象外かと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:56:17 ID:npoeh2PW0
9月3日に旬感旅行のHP見れ
MDジェットで空散歩&SF3で離島飛行2日間
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:48:50 ID:rDWPn2Pz0
>>557
機体の大きさなんか書いてないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:44:29 ID:0t3dUscv0
>>559
いや、普通MD-80シリーズと比較対象にならないからそこら辺は。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:06:21 ID:ImmHw5ls0
T字尾翼としか書いてなかったから他の例を出したら
大きさがどうのこうのとか言い出したでござる       の巻
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:36:51 ID:VK0oGsXz0
こまけえことはいいんだよ!!
と言われた気がするでござる、の巻
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:01:11 ID:27noHcjV0
MD最高!
JALもそろそろ終焉を迎えるし、JEXも身売りされるとして、今のうち乗っておきましょう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:00:25 ID:cpg9ULcz0
デルタから古いMD-88や90を押しつけられるから意外と長生きするかもな(w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:06:49 ID:ZAMPhX5XO
大減便でMD90もあぼーんかねぇ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:17:23 ID:cJXHrCC/0
売れる大型機材から売るんじゃないの?
772とか…。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:07:23 ID:DtLNAbjr0
筆頭は744でしょ。今でも持て余してるのに、
海外路線大減便でアジア中心に残すなら益々要らなくなる。
772, 773は744の代わりになるし、確か受注残がまだあったような?

でも、MD90も81がなくなって90だけになったら
メンテナンスの関係で遠くないうちに一掃されそうな気はするな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:00:22 ID:o8dTTAGP0
>>567
まだ買い取ってくれる余地ありそうだし
元JASだから一掃したいんだろうな

と想像できる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:14:23 ID:ygWgP0cm0
JA8555も抹消されてたか・・
メシウマッ!

だがまだ13機も残ってるよ・・orz..
来年度中に全機退役出来るの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:09:01 ID:EFMlWtyJO
大量廃止減便で一気にあぼんできるでしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:52:22 ID:Q1paHlV10
>>569はネットウヨ臭い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:53:06 ID:Q1paHlV10
>>570
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:56:37 ID:Fes6jBNh0
ネトウヨを何かと勘違い召されてないか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:09:10 ID:i4KTPUwZ0
ネット番長とも違うしなぁ…
なんだろうね

>>571には、『ネトウヨ』がなんの略語なのかという
宿題を出したい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:33:55 ID:84qWLrPl0
「ネトウヨ」じゃなく「ネットウヨ」だから
別物なんじゃないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:41:36 ID:pJRQqo5n0
なるほど、新語の誕生に我々は居合わせているんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:38:09 ID:dfQrS/HG0
一気に機材が減ってその乗務員はいずこへ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:53:59 ID:uPota//U0
50路線も廃止すればMD81は一気にあぼーんできそうだね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:46:03 ID:X4Baos0+0
じゃ何か!?
MD81ファンはブサヨなのか?wwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:47:31 ID:acDlW6We0
機材小型化方針なら、むしろMD90とかが生き残るんじゃないの?
581名無しさん@お腹すいた〜。:2009/09/23(水) 07:48:23 ID:tzgaTiVn0
えっ、廃止すんの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:11:43 ID:1Bcm5ML9O
MD90のクラJが一番のお気に入り。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:01:25 ID:RvM6lDfs0
>>582
オレも
川勝のお陰で札幌行くのにクラJが無くなるとかもうね・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:02:52 ID:5drPZoN30
今から乗る便の座席がA300の普通席の筈だったのに6Aとか出ている。
MD81のかほりが…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:29:19 ID:mpaojmDk0
くせーぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:15:06 ID:t3mOHqMoO
スレタイの答えが出てしまったね…2013年までか…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:57:51 ID:WGvu9n3F0
★★明日から始めよう★★

出張は極力控え、電話・テレビ会議で済ます。
国内旅行は極力電車か車を利用する。
海外旅行したい時だけ飛行機を利用する。

みながこれを実践すれば、JALなんてあと1年も持たないよ。

エコでスローライフの天敵だからな、飛行機は。
自動車より地球温暖化に貢献してるし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:10:45 ID:Ivc1w04o0
出張は控えてTEL,電話会議ってのは
社内なら有りだが顧客相手だと机上の空論。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:54:13 ID:A4O8V94U0
仕事した事無い人が書いたコピペなんでしょう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:19:33 ID:DHw6mDzPO
>>587
学会や研究会、見本市というイベントを知らないのか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:00:25 ID:2sVii0G00
JALのMD81はついに2010年度中の引退が決まったようだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:25:38 ID:6tmpqapGO
先日A300からの機種変更でMD81乗ったけど、うるさ〜いエンジン音最高だね!細長い期待もメチャクチャ俺の好み。嫁さんより100倍好きだっ☆
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:14:05 ID:XJm1xhXj0
羽田=奄美大島線の機材は何になるんだろう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:47:46 ID:DNaig0IHO
738と較べて燃費どうなんだろ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:34:33 ID:vHCdiWme0
MD-90はエンジンがV2500ってのがネックかも知れないなオペレーター的に
NHでA321が厄介者になってしまったのと同様に
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:04:49 ID:4OgkMBP70
MD90は静かに感じるけどねぇ。エンジン音。実際どうなんだろ。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:43:26 ID:VE9B9yFHO
>>592
嫁さんをもっと大事にしなさい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:35:18 ID:KCachDeV0
>>595
なんか問題あったっけあのエンジン?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:32:18 ID:/XDmgejU0
問題はないけど、グループに他に採用機がないから
保守部品等のストックがMD-90やA321専用になってしまうとかコスト高の要因になりうる

まあA321はそれ以外にキャパが中途半端というのがあったけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:09:49 ID:nnbeoiVO0
キャパ中途半端かな・・・7374 や 7378と同等だし、
ボーイングの政治的圧力さえなければ活躍できるんだが・・・
ボーイング側のサポートが打ち切り早めて、NGへの買い替えの
好条件を提示してきたら移行せざるを得ないね。
嫁さん(元JAS CA)いわく、4人乗務でサービスしやすいし
MD81同様、3-3配列より仕事は楽だったと聞いてる。
Class-J化 3人乗務じゃきついでしょうけどね・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:20:12 ID:Nri1+KEM0
キャパが中途半端はANAのA321の話であってMD-90の事じゃないでしょ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:21:56 ID:ZCSm9fuF0
俺が乗った頃はまだDC-9の時代で日本には入っていなかった
ITO→OGG間の短区間ハワイアン航空だったけれど、着陸時に727より
エレベーター式下降感覚がきつかったエンジンはそう喧しくなかった
けれど(機内での感覚)

今伊丹離着陸の時にMDにも上空飛ばれるけれど「喧しい」のは事実
737の初期の奴も煩かったけれど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:09:41 ID:nRtacHXU0
エンジンの音はV2500が最高じゃん。
日本製(IHI)だから部品のストックも不要でしょ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:18:01 ID:bUxzh+vT0
部品のストック不要とか本気で書いてるのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:58:55 ID:DV/CQDFt0
過去ログ検索したがそのような記述なし。
>>604はどこをどう誤読しているのだろうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:00:23 ID:DV/CQDFt0
ああすまん、NGワードに引っかかって>>603が消えていた。これのことか。
確かに部品のストックが不要はないわ。なかったらまずいだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:12:28 ID:8PRGGQaZ0
部品なんてIHIの工場から取り寄せればいいとかいうトンデモ理論かなw
ストック云々以前にエンジンが違えば整備に関わる手間も増えるって事も理解できてないんだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:11:17 ID:NPNHTFIQ0
2-3月の時刻表を見ると、MD81の運航が減って、B737-800(V31)の
運用が多くなりましたね。V31は176名乗れますが、スカイマーク
のB737-800の177名仕様並に詰め込みなんでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:47:07 ID:ltzddW280
定員が物語っているわけだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:10:05 ID:6kzKkL+c0
アメリカでMD81乗ったときピッチ角の大きさと足が離れた瞬間の+Gに恐怖を覚えた
737-700ではあんま感じない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:00:26 ID:oj9BOt2O0
【JAL新型機】エンブラエル170【J-AIR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174921224/l50

小型機シフトがどんどん進んでいる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:07:29 ID:tsVwNcyH0
日航倒産です、会社更生法適用が決定!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:09:34 ID:OTAUR7Lk0
俺が明日乗るMD90ってクラJシートあるのに解放なんだよね。なんでだろ
茶菓が用意できそうにない... なわけないかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:26:03 ID:tsVwNcyH0
JALが潰れた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:14:19 ID:HwsYZg6+0
>>613
修学旅行生が多いとか…
616613:2010/01/13(水) 04:07:23 ID:WQPtz3zJ0
>>615
ご名答
修学旅行生だった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:23:48 ID:/DRflmcU0
めざましで、機種が多いとメンテやら搭乗員やらで
大変だから機種を絞れという話がされてて、図ではMDが抹消されてたw
やはり退役は早まるだろうか?
リアエンジンのすごくきれいなフォームで好きだった…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:10:04 ID:YxYbGgnj0
機種統合ももちろんだが、メンテの手間を考えれば
搭載エンジンも少ない方が良い→V2500のMD-90イラネ
という流れになる可能性はあるかも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:47:46 ID:/O0j4bvg0
>>610
MDのピッチは決して他機種と変わらないはずなんだけど(AOM読んでも)
前方座席だと主脚からの位置の関係で一気に頭が上がる感覚はあるね。
支点と作用点の(小学校の算数を思い出すなぁ)問題かも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:39:13 ID:UsSQlqfs0
確かにピッチはそんな凄くないと思う
問題なのは重心が後ろにあるから機首上げが非常に素早い事だと思います
DC10とかもそうだったりする
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:25:52 ID:645+zSgC0
当初MD90に来月乗る予定だったのがMD81に変更されてたんだけど、
これって喜んでいいのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:03:49 ID:3bIz5cBg0
>>621

喜べ

何年後かに思い出になる
623sage:2010/01/21(木) 20:25:48 ID:sqejhwGK0
亀レスだが、JALのどこに全国新聞に一面広告掲載する資金が
あるんだ?
ここの幹部らは父さん企業の自覚が全くないんだな!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:44:28 ID:gTp9A6KH0
新潟は2月から81来なくなっちゃったんだな。
何回か乗った事あるが、嬉しいような、残念なような。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:21:31 ID:sxvcecz00
MD90があればいいよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:19:13 ID:ehyNpa/u0
MD81は、今じゃ当たり前に思うことがちょっと前までは違ってたよなぁ…
ということを思い出させてくれる希少な機材。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:12:49 ID:DibcC30H0
>>626
例えばどんなとこ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:37:30 ID:q9qC1T9R0
81/87は、まだグラスコクピットになる前の機体だよね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:38:12 ID:Ho05MKzS0
日航には危ないので乗らない
MD機材なんてなおさら乗れない、
風の強い日はいつひっくり返るかもわからん危険な機材です
MD11程ではないが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:57:50 ID:QzO4poOX0
>>626
モニターの有無とか??
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:17:32 ID:Q5pKamAl0
>>629
追い風や横風が強い日に無理矢理突っ込んでもあの程度の事故で済む安定した機体に対して何を言ってるんですか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:08:23 ID:gVkIX8KN0
煽り荒しを相手にしちゃダメ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:34:34 ID:oM8Euhds0
737オンリーのANAよりは
JALのほうがMD、A300とかもあって、
乗るときワクワク感があって楽しい♪
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:01:30 ID:TuxZQCCg0
NHのA320は無視ですかそうですか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:46:30 ID:QCgRXxNy0
NHのA320はいつ退役かねぇ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:34:50 ID:NjrP7lO40
ここを見て尻降りする為だけに行って来ましたぁ徳之島
客が少なく尻降り無しの危険があったので言ってしまいました
尻降りのためだけにここに来たと
無事に尻降りを体験できたけど、帰りが・・
お帰りなさいから始まり、チーフにまで特別挨拶されることに・・

機長からもよろしくとビニルの模型を貰いました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:07:05 ID:UoIOdNDn0
>>636 乙でした
4月からは鹿児島−徳之島線は全便ボンQ
東京−白浜線はこれも全便エンブラに機種変更のようで
尻降りのチャンスも残りあとわずか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:22:31 ID:vnK7s0+d0
>>636
俺もドキドキしたけど
ベルトサインが消えた途端に地元の人が後方へまっしぐら・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:02:45 ID:ddO4pFNSO
MD大好きだけどなぁ。安定感のなさが最高じゃないかっ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:04:22 ID:tfg7QYeP0
>>636
初心者でスミマセン
尻降りって何ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:08:19 ID:ljfV+6Gn0
81は9月30日終了
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:01:36 ID:wAM88nJM0
81って今どこに就航してるんだっけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:05:35 ID:p3BDd7nb0
>>641

ソースキボン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:33:10 ID:yDVuhEVl0
>>640
その名の通り、MD81の尻(リアステア)から降りること。
645638:2010/02/23(火) 13:07:53 ID:d7JsZQAU0
>>640
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266897829884.jpg
↑徳之島で撮影しました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:01:58 ID:fWfS51hx0
81は今10機だっけ?
MDは90あればいいから81はとっとと処分していいよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:11:46 ID:uKZT49e50
>>645
良く撮ったなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:05:08 ID:xrplAtf30
>>636
カミングアウトすると色々特典がありますですね〜w
メッセージ入り絵葉書を始めMDシリーズの模型や
古いステッカーを頂きましたが、今では大変貴重品

4月からはJEXに1機、JAL用に4機あれば
こなせるダイヤになってしまいます 夏には
YSやMD87の引退前のようにサプライズな
路線に入りませんかね〜 ちなみに去年の秋に
羽田-那覇にMD81が一往復入った時も往復
して来ました 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:56:53 ID:0qfauZkb0
>>648
YSの時は鹿児島と福岡が残ったので、
鹿児島〜福岡〜松山、福岡〜徳島だったけど

MD-81は鹿児島と伊丹が残りそうなので、
伊丹〜鹿児島〜奄美大島、伊丹〜熊本が
最後まで残るんじゃないかな。

YSのラストフライトは沖永良部〜鹿児島だったから、MD-81もベテラン機長の
思い入れがあるJASゆかりの長距離路線がラストフライトに選ばれそう。

素直に奄美大島〜伊丹かな? 奄美大島〜羽田だったらうれしいけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:54:18 ID:PCaP3ejA0
>>649
福岡〜鹿児島とか

A300の初投入もココだし
TDAでは幹線級扱いだったよね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:09:05 ID:wWN0vORe0
YSの時は確かSAABの機材繰りの関係で短期に伊丹−出雲・松山
87は羽田−宮崎 伊丹−出雲あたりにサプライズで入った記憶があります

81は機材繰りに余裕がありそうなので羽田−奄美−鹿児島は通常運用
で飛んで、その後 鹿児島−福岡−千歳−福岡−鹿児島か 鹿児島−
伊丹−千歳−伊丹−鹿児島 なんて運用きぼんぬ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:36:56 ID:WN6dNIJc0
来週MD81に乗るんですが、22列と23列?の翼上の非常口席は広いですか?
お勧めですか?
運賃がくそ高い3月になった途端、おんぼろMD81に機種が変わった
orz
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:16:57 ID:Xe8xf94U0
>>652
本当はオンボロMD81の方が嬉しいんでしょ(笑)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:55:52 ID:WN6dNIJc0
652だが22列でなく24列だった。
試してみるわ。
>>653
クラスJもないし古いからなあ。
しかも往復7マソも払ってシートラヂオもないなんてあまり嬉しくないぞ。
おいら的にはMD90のクラスJが嬉しいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:06:10 ID:WN6dNIJc0
自己レスだがSeatGuru見たらJALのMDは出ていなかったが、
DeltaのMDのはあった。
後ろの翼上非常口の非常口席は良さそうだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:21:01 ID:Vz19C1tW0
TDA時代に後方左の大型非常口そばでお見合い。
CA(当時SW)さんが色々話しかけてくださったのが良い想い出。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:28:27 ID:DSozPxGw0
祝・エアライン板復活
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:21:14 ID:loGVIZHT0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:33:02 ID:2f+SjLDk0
>>652
釧路利用者と見た。

4月のBX、路線自体が風前の灯とも言える羽田−奄美大島線を決済した。
ひさ倉の鶏飯が待ち遠しいよぉ〜。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:06:50 ID:oyekWF6C0
>>659
時間があるなら古仁屋の味園で喰ってみて、サイコーだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:58:20 ID:aFVXYXKn0
>>659
奄美線が風前の灯火??

ヴァカ言っちゃいけない。
羽田奄美は高ロードファクター、高イールド。
MD引退後は738が入る路線だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:11:11 ID:Ze4CpHqg0
MD-81での運航が長くてもあと半年って事だしょ?

おいらも奄美行くけど 
>>659 お隣の席だったらヨロw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:53:25 ID:wu2nBjbw0
>>661
その738の中身が、V30かV31かによってまた大きく違うなぁ。
どこに逃げても3-3配列だし...。

元々JASの路線だからと言っても、M90じゃあないのか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:31:27 ID:9ba0lKwq0
2-3がいいならCV880・990がアルヨ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:46:18 ID:ekbsED/w0
MD-90も年内でアボーン?
2-3配列機がなくなってしまう…

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100313ATDD120E812032010.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:22:33 ID:N3Ai9j5J0
中部釧路線の1Aで初めて搭乗して静かさに感動してMD90の存在を知った。
路線ごとなくなるのを知って、来月にお別れ搭乗してきます。

クラスJの最前列か、30,31,39列の非常口席かどちらがいいでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:22:52 ID:54z2v+yI0
>>665
MD90って16機もあったのかw
てか、中型機なのに運行効率悪いってそんなに古い機体なのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:36:06 ID:tOQ6250U0
初号機受領は96年
エンジンはANAがかつて持っていたA321と同じV2500
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:34:33 ID:Xf4qYK/d0
効率が悪いのは整備と訓練面だけだね >MD90
JALとしてはこの後A300も全部お払い箱にして
旧JAS社員ごと消し去りたいんじゃなかろうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:18:57 ID:iTnEGmAt0
>>667
機体単体の経済性や運用効率で見れば
同時期同クラスの競合他機に劣るなんて事は無いと思う

だが運用人員の確保や整備面で余分なコストが掛かるから
さっさと運用機材を統一化したいって話でしょ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:54:06 ID:OiwQGCl80
コンテナの関係でエアバスにするならわかるが737とはなぁ…。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:27:30 ID:D82yOKUo0
>ここだけの話しだけど、昔はおおらかだった。
>新人は必ずコックピットで離着陸オブザーブしたし、
>写真どころか、太平洋上でジャンボの操縦桿動かしたことも。
ttp://twitter.com/kitcyan
おーこわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:22:40 ID:dpbh0vvC0
>>665
正真正銘の退役なのかな?それとも名義を仲介業者に移すだけなのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:26:58 ID:3RV7TlKF0
MD-90の中古機って世界的に需要あるのかなあ
737NGやA320系よりも少なそうな気がするんだが…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:31:57 ID:c6I4EpsO0
MD90って昔はJAS機で黒澤カラーのレインボー塗装だった。
各機とも塗装が違ったよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:25:15 ID:h3wDw7Xz0
>>674
新興国のLCCとかなら結構需要あるような希ガス
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:05:44 ID:k7NDNzA80
T-tail萌えなおいらとしては実に悲しい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:10:02 ID:CnYjcBt+0
何も考えず通路側指定したら33B。見事にお見合い席。
仕事しようとしたらテーブル持ってきてくれた。んで装着。
なんとなくベビーカーに乗った気分になった。

ちなみに釧路→羽田。
女満別→関空でもお世話になった。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:18:23 ID:rg6MUZHm0
パイロットも早期退職 日航、全職種に対象拡大
 2010年(平成22年)3月17日(水曜日) 日本経済新聞

 …中型機ダグラスMD−90など特定機種の業務はなくなる見通しで、
  余剰パイロットの整理が経営上の大きな課題になっている。

 通常、TVや新聞等で報道されるときは、「MD−90」とだけ記載されるが、
 久々に「ダグラス」の表記があり、ちょっぴり感動。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:13:27 ID:X7Ds0MIf0
>>669のようになる予感。
JAL-IのJASいじめは半端なかったから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:13:47 ID:NaFq6tUw0
JAS時代の釧路線でのこと。
「オーディオ無しのMD-81かよ」とがっかりしていたが、
ハーレクインのピエロ塗装機がやってきたのには驚いた。
機内に入ってしまえばごく普通のMD-81だったが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:03:51 ID:IkOmRHgx0
>>678
赤ちゃんプレイか、好きな人にはよさそうだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:39:27 ID:kFmJc64h0
離陸滑走開始時のエンジン全開音

 最近のボーイング機 ゴオオオオオーーーー → 面白み無し

 MD−81 → シヒヒヒヒヒイーーーーン! → 鳥肌立ちまくり


684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:14:42 ID:uPHv+2nN0
音はエンジンによって違うから、機体メーカーだけで括るのは乱暴すぎ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:47:25 ID:qoXQKE8O0
MD81退役の代わりに738が導入されて
クラスJ付が増えると思って喜んでいたが
最近ローカルにモノクラス738増えたな。
それならオーディオ無しでもMD81の方が
個人的には好きだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:15:04 ID:7miX7k1M0
同じ単通路150人乗りであっても、 3-3 よりも 2-3 の方が心地よいというのはマスコミや観光客にはなかなか理解されない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:01:34 ID:UDq0eeet0
そうそう、中間席になる率が単純計算で5分の1と3分の1じゃ全然違う。
それに各座席の幅は737より1インチづつ位広かったような。
その思想でA320も3-3とはいえ幅を広げてる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:37:59 ID:VcEhx+/30
そのA320にシェアを喰われた訳だが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:34:29 ID:rPu3NdvGO
過疎ってるなあ。
昨日、MD81の33Aに座ったが非常口席だったが非常口の出っ張りが邪魔だったし、エンジンうるさかった。
特に地上走行中の音はなんじゃこら?と思ったぞ。
あの機体、新品の時からあんなうるさかったんかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:19:52 ID:oQ7bJyukO
>>687
その低い確率でB席になったら悲惨
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:45:19 ID:HUO4fkDDO
MD81は今年中に全廃で良いよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:02:54 ID:dc1RpUS00
てか、旧 JAS 機材は全て要らん(777除く)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:34:03 ID:6ufKbBCn0
>>692
あなたにも仕事は要らないかと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:11:50 ID:fpbasoy70
機材はともかくJALインターのババアCAは要らん。
旧インターのCAは最近やる気のない奴らが増えすぎ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:30:48 ID:IyfXwCmg0
MD81,90のラストフライトは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:37:15 ID:zln6OMIA0
>>694
もうすぐ廃止になるけど、伊丹ベースのCAにやる気が無い人が多いという噂。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:47:18 ID:4oTgC4Ez0
国際線乗り継ぎで予約を入れていた7月のHND/AXT/HNDの昼便で、
座席変更の案内がきた。
詳細をみたら、機材が73H(クラスJなし)からMD90に変更されたよ。
73Hの国際線仕様クラスJは快適だが、MD90のクラスJも快適。
すぐに国際線予約に電話して、クラスJに変更してもらった。

ラストフライトが近そうだから、今のうちに乗っておこう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:36:30 ID:PsRtWeKFO
まず急いでM81・B747・A300纏めてアボーンしろ。赤字生む原因の一つ。
699矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2010/04/26(月) 23:03:10 ID:3QHYDBhI0
;^◇^)y-~~<DC-9だろ、さっさとA320にしちまえよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:36:15 ID:Y9X81ZWMO
B737でいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:15:42 ID:GbosJth50
>>698
今年でB747、MD81、MD90、A300まとめて退役することが
決まっている。
発注していたA350もキャンセルらしいから、
小型機のCRJ200、EMB170以外は
B737−800、B767(後継B787)、B777−200、−300と、
ボーイング機に統一され、合理化が図られる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:07:25 ID:0T3C/cpi0
737-400はどうでいいのですね
わかります
703701:2010/05/01(土) 15:07:16 ID:GbosJth50
>>702
どうでいいのです。
どーもどーも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:18:01 ID:96xaHj2c0
>>701
そうなるともはや消去法的にB6くらいしか乗りたい機種なくなるんだけど?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:00:22 ID:3tMKPuk5O
>>701
A350なんか発注してたっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:34:21 ID:zedFX6UE0
あくまでも
場合によってはA350XWBを発注するかもよ?ってボーイングに対するフェイント(?)
を掛けてるだけでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:10:07 ID:Ns7GLmot0
>>645
これはいい写真だ。

B727は引退してからもう20年が経つけど、
こいつはずいぶん長く使い込んだもんだ。

せめてJAS塗装で引退させてあげたかったなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:31:57 ID:luI/xkOo0
積雪地ではリヤエンジン機が重宝されるんじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:00:05 ID:rOmk0rNw0
積雪で駐機してたB727が離陸体勢になってた、って書いてあったのは
ANAのグロリアス・ヘリテージだったかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:04:58 ID:oGUYcSsg0
日本経済新聞 2010年(平成22年)3月13日(土曜日)

日 航  機体売却、前倒し
 大手商社やリース会社に 老朽化49機、年内に

 売却対象は大型機ボーイング747−400型(303〜546席)
33機と中型機ダグラスMD−90型(150席)16機。
日航が保有する約270機の機体の2割弱にあたり、
いずれも運行効率が悪く、経営悪化の原因のひとつとされていた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:32:27 ID:RYcDi9fo0
退役前にもう一度乗ってこようかな

山形=羽田あたりがお手軽かな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:49:27 ID:h72bBj9m0
>>711
ツアーで山形がお手軽だと思う。ただし山形は一応7月までで、
なおかつツアー運賃は繁忙期になると割高になるので注意。

8月ならば盆でも割高にならない特便割引1の設定がある三沢が良いかと。

奄美大島はBXの設定が無くなったので・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:54:05 ID:fxK5EOQW0
>>710
>B747・33機とMD-90・16機
M81とA3Rは残すのか!?(少なからずM90より古いはずだけど)
なんだかよく分からないなぁ...。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:58:46 ID:wXT8v7Z50
MD-90はエンジンがV2500系で他と全く違うから?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:55:39 ID:orNnLvou0
そうだろうね、NHでA321がさっさとリストラされたのと同じでしょ

AB6は代替機(787?)がなかなか来ないからとりあえず引き延ばしなのかも
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:25:55 ID:wXT8v7Z50
月エア今月号によると
MD-81 今年9月末まで
MD-90 退役時期未定
A300-600R 2011年3月まで
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 06:11:51 ID:WeiUNfxe0
>>716
9月30日 三沢〜羽田 ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:02:19 ID:B4Y7qGkP0
MD-81の最後は三沢でしたか・・・感慨深いです
MD-81公式デビュー初日の1985年5月1日にTDA羽田-三沢線初便に搭乗しました。
機長は初号機フェリー担当のN機長、三沢到着後に操縦席で記念写真撮らせていただいたのは宝物です。
三沢って客窓から外は撮影禁止のアナウンスがありましたが、CockpitはOKという時代、
なんともおおらかでした。 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:29:13 ID:1X33wEjf0
MDの機長はエンブラエル(出向)か737−800に移行できるか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:49:33 ID:pdbTlWxz0
>>715
787は国際線機材では…。


>>718
いい時代だったなぁ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:07:16 ID:ZiEq4y340
>>704
自分も同じだなぁ。
同じ飛行機だし、同じ路線でも
B737−800やB777(7J2除く)あたりに乗っても
昔乗るたびに感じた飛行機に乗るワクワク感を感じない・・・
何が違うか分からんけど今でもMD81/90、A3R、744は
乗る時の気分がちょっと違う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:25:27 ID:ik6wra/30
少なくともB747、MD81は燃費悪く要らない子。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:22:01 ID:pzYVhdFm0
445 :NASAしさん:2009/10/21(水) 00:03:39
離陸滑走開始時の、
シヒーーーーーーーンというエンジン全開音は、
涙もの。

446 :NASAしさん:2009/10/21(水) 23:00:32
>>445
乗りたくなるじゃないか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:31:13 ID:jTPM7tCt0
>>721
B747のAコンパートメントの一番前の席に座っていると、
パイロットよりも前にいるというのもあって、
なんだか興奮した覚えが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:39:29 ID:9E0WH4oU0
>>724
747のAコンパートメントに乗ってると、誘導路で回転するときの感覚が独特だった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:42:13 ID:9E0WH4oU0
>>725
羽田、千歳、沖縄あたりだとまだ747は現役だったね。ごめん。

伊丹ベースで考えてしまうから747は引退してしまった気分でした。
国際線も777か767ですし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:49:49 ID:U/F7sQEIO
MD90の座席は堅すぎじゃない?
レカロに変えて欲しい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:10:01 ID:KK2nqYN50
>>723
MD81のエンジン音は鳥肌ものだな。
外から見ているときよりも乗っているときの方がいい音を聞ける。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:59:20 ID:PJKLbjV70
>>726

地方空港基準に考えられても…
もっともオイラも福岡だから同じだがw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:35:10 ID:10rVWPwE0
MD−81の最後の日の最終便はオープンスポットに付けて
(出来れば通常の貨物地区側でなく整備場の格納庫前希望)
尻降りさせて下さいませんかね?→中の人

この前、釧路へ行く時にバスでグルグルと回って格納庫の前から
搭乗したのはちょっとしたサプライズ スチも生涯で2回目と
言っていたので、かなりのレアケースなのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:26:24 ID:6/XILtWf0
それなんて旬感ツアー?(w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:41:07 ID:wkSrPQsy0
FM東京 Jet Streamの単独スポンサー終了
あのナレーションが似合う、ゆったりした
イメージの飛行機は747だなぁ〜やっぱり
気流が乱れて揺れた時の777のバタバタした
感じは何度経験しても好きになれないアタクシ

チラ裏
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:43:09 ID:ZXSmZ6KU0
MD-90のエンジン音は鳥肌物。エンジン全開にしてもヒュルヒュルという高音がハッキリと
聞こえるのはMD-90+V2500だけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:37:42 ID:EU2nbC7O0
エンジン音を楽しみたくてMD-81の後方に席を取ったことがあるが、
離陸・巡航時より、タキシングしてる時が
変な振動が伝わってきて辛かった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:42:51 ID:86KnNnkb0
>>734
YS-11、SAABの後方座席は離陸時に妙な揺れがある。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:46:34 ID:kJMXUgTw0
>>735
YSの後方(15,16,17列あたり)は最期時は好事家の格好のネタになる席でしたね。
一方、SAABの12列は窓もなく横3列とかいう変態アブレストで座りたくない…
11列あたりでも離着陸時に横に振られる感覚がありますね。でも11A席が大好きな自分…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:19:46 ID:o0wayUM90
なんでなんだろうね。
機体の重心位置から遠く離れるからか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:40:30 ID:4ryxrD7r0
ジャイロスコープ・プリセッション
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:03:01 ID:AjW1zDx+0
>>736
SAABの11Aってリクライニングしないからラストプライオリティ席だったと記憶するが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:29:50 ID:wAb/M1/G0
>>736
自分は11C派です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:04:57 ID:Xg4yVT7O0
YSの最後尾の App時 ”尻振り”や MD系の最前部の ”離陸時引き起こしG”
が楽しいと思っているTDA時代からのファンも居ます。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:48:38 ID:cQ0quUpa0
MD-81の最終便になるであろう
JAL1229 M81 東京羽田 17:25 --> 三沢 18:40
JAL1226 M81 三沢 19:20 --> 東京羽田 20:40

先得、満席です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:34:03 ID:ue9F1RuX0
MD-81ラストフライトのときのテレビニュースが今から楽しみ。

ちゃんと「マクドネル・ダグラスMD81型」と紹介するのか、
「ダグラスMD81」か。単に「MD81型」か。
それとも「ボーイングMD81型」か。

この手の話題は18時代のニュースではよく取り上げられるが、
>>742が正しければ、報道は22時、23時代のニュースになろうが、
果たして取り上げられるだろうか。倒産して未だに注目を集めている
JALネタなので、報道される可能性は高いと思うが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:04:15 ID:lRLke/PU0
NHKはDC9って放送するぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:05:47 ID:YkuhwtyK0
>>723

446 :NASAしさん:2009/10/21(水) 23:00:32
>>445
乗りたくなるじゃないか

ちょwこれ俺だw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:49:05 ID:orG7GrAL0
今日の夕方、ライブカメラの整備場方面に白いMD81が写ってた
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp37430.jpg
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:37:04 ID:aHPsNFue0
銀行に金返せ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:11:08 ID:s6NNPX0h0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116515.mp3.html
JT8Dの音。 電子機器使用制限ない時代に録音しました。
Pass jt8d
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:05:20 ID:1B/uWeIm0
>>748
ウホッ!いい音
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:51:25 ID:QQRW4NBC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-hldTFSJyE
これが最高だろ。Here we go!って感じw
751キハ28 2386:2010/06/23(水) 22:34:25 ID:/IDRD7T90
先ほどJC2188で花巻から伊丹へMD81で帰ってきました。
機内では機内販売頼むと同時にMD81の葉書を頼んだが、
搭載は無かった為、MD81の楕円形のシールと、MD81の
コックピットのシールを頂きました。
伊丹到着は、なんとオープンスポット!24番搭乗口まで徒歩なので
思わぬ撮影タイムでした、夜間だったけど。
ちなみにレジはJA8374でした。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:31:15 ID:iBBYm6wC0
あした羽田→奄美でMD81乗ってくる
あと何回乗れるだろうか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:06:54 ID:aMqjq7yq0
やっぱりいつも見かける葬式厨の名前が出てきたか・・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:28:14 ID:XLz3O6aK0
株優がなくなって
突発で乗れなくなったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:34:13 ID:tbhLRGdQ0
MD81のお別れツアーが計画されているらしい
場所は解らないけど、存命中だろうから9月か。
以上、マタ聞き情報。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:16:21 ID:WiDn164D0
>>754
大人版スカイメイトがあればw

>>755
9月だったら、逆にもうそろそろ発表がないと遅いような…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:08:14 ID:66pp7ezr0
>>755
チャーター便で硫黄島とかだったら行く。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:37:19 ID:1obJqqen0
11〜12日で山形→羽田→山形乗ってくる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:08:17 ID:DzVPoArZ0
747-300みたいに下地島とか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:13:00 ID:vWqOHkkS0
今回は下地島じゃなくJALグループが就航している空港。
ツアーではリアステアを使って搭乗するとか聞いた、でも徳之島ではない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:34:38 ID:2GejGL4R0
リ、リアステアだとぉぉぉぉ(;´Д`)ハァハァ・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:53:10 ID:U6B9t1Ne0
昔あまり興味が無い頃に使った記憶が
763761:2010/07/07(水) 23:09:02 ID:2GejGL4R0
>>762
MD便で徳之島に着いたら
後方座席の地元の人は、迷いなく後ろへ向かうのが笑えた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:30:26 ID:ZMYhdVpx0
TDA時代、旧羽田の一桁スポットからリア乗り(-41 -81両方)存分に
味わうことが出来たのは今思えばなんと贅沢だったのかと・・・
行った旅先での旧型客車のんびり鈍行の旅。なんていうのも好きだった
80年代前半の18-20歳頃・・・ 当時の若者に飛行機旅は贅沢品でしたが
ちょっとお金貯めて乗るのがまた楽しかったものです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:07:20 ID:rEWMcL9Y0
商売になるからとはいえ、
元JASの機材でもさよならツアーをやってもらえるのは有難いね。
でも、これって本当にやるの?

希望座席で値段が違うんだろうけど、
MD-81の場合、後ろの席が一番高いのだろうか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:21:28 ID:vqXf0n6L0
>>765
一番高いのは33ABだろw
28〜29列より後方なら主翼も景色もエンジン音も楽しめる

ボーナスシートの設定は…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:35:36 ID:ib3wftNU0
>>764
昔の若者にはスカイメイトが定番だったなぁ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:51:21 ID:lprE/jK60
>>760
新千歳と隠岐の間を往復飛ぶって聞いたよ。
9月の3連休だそうだ。
旅行の人とウチの支配人が何やら打ち合わせしてた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:53:44 ID:1lYLe6j70
MD-90でお勧めの席を教えてください。
一般席で。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:43:27 ID:CmV/g3yR0
一番後ろのほう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:42:39 ID:H6PJ8Rv30
さよならは、茨城空港でいいだろ。
自衛隊の航空ショーに合わせて、機動飛行とか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:43:58 ID:gtxuQtnX0
下地でいいんじゃね?JALは今練習もやってないし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:00:29 ID:4nCWTm0h0
>>772
てか
下地は出資してないJASには、元々縁もゆかりもないトコだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:22:04 ID:QpQ6BbVL0
>>769
MD90の
30A
31A
39A
は足元広い?景色からすると39Aが一番かしら?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:25:44 ID:ocvhbJU30
再びMD90の退役話が出ているようですが・・・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:19:16 ID:A9q5XGAs0
JALの国内線予約ページだと12月も結構な数のMD90が現役の予定。本当に売却するのと思うぐらい。本音はうれしいが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:39:47 ID:SoyObTi+0
74もいよいよ絶滅危惧種 羽田−那覇-羽田-千歳-羽田の運用のみ
なんで実質1機で事足りる スレチスマソ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:30:06 ID:3YRQVmRd0
MD81はエンジン音がかっこいいし、機内配色も今どき珍しい派手さがあり個性的。
一方MD90のエンジンは静粛で他のボーイング、エアバス機と同様低音でノーマル。
今年9月のMD81退役後はリアエンジン・T形尾翼、2-3配列座席という点で希少感が
高まるだろうが、趣味的にはどうしても面白みに欠ける。

性能的には低燃費・低騒音と優秀だから、売却はスムーズに行きそう。
倒産して早急なリストラ策を求められているJALとしては、
このクラスはB738に統一する以外選択肢はないのだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:07:31 ID:hhMy6NA30
737のクラスJは狭いんだよなぁ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:11:24 ID:JstOjHNk0
>性能的には低燃費・低騒音と優秀だから、売却はスムーズに行きそう。

安く売ってくれよ。

    by Delta Air Lines
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:52:17 ID:p6ogs49M0
JALから744、MD、A3Rが消えたら
国内線で乗りたいのは7J2と767しか残らんな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:51:35 ID:hIVCoSK60
M90はやはりいい!
広島〜羽田便
ANA 674 09:00→10:20 B777
JAL 1602 09:05→10:25 M90
ANA 686 19:15→20:40 B777
JAL 1620 19:30→20:50 M90
羽田〜広島便
ANA 671 06:55→08:15 B777
JAL 1601 06:55→08:20 M90
ANA 683 17:05→18:25 B777
JAL 1615 17:15→18:40 M90
ANAはB777は乗り降りの時間がかかり よく出発時間が遅れるんだよな
M90は小さいから乗り降りが早いんでANAより早く出発することがよくある
  M90このまま残しておいてほしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:43:40 ID:xp9iZxv20
MD−90を売却するなんて
非常にもったいないと思う、
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:32:33 ID:c7/toGMh0
>>782
昨年あたりからJALはB777以上だと乗客を20分前から入れるんだけど、
自分が乗った範囲ではANAは未だに15分前。下手すると10分前ってこともある。

そこの差もあるかもね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:35:43 ID:p95FEhoy0

キター!!!!


「このたびJAL旬感旅行では、9月末日で引退が決まっている
MD81型機をチャーターし、引退記念ツアーを設定いたしま
す。隠岐〜新千歳の貸切フライトに加え、隠岐空港での
機体撮影会とエアワーク見学、千歳市内会場での関係者
トークイベントなどMD81型機の有終の美を飾るにふさわ
しい航空ファン垂涎の内容となっております。
日程の大まかな概略のみ、先ずは7月末日に全国主要書店
にて発売の「月刊エアライン9月号」(イカロス出版)
誌上にて速報を掲載いたしますが、ツアー代金含む全ての
情報は8月5日(木)14:00に旬感旅行WEBサイトにてご案内
の予定です。ツアーご予約は8月10日(火)14:00より電話
受付(限定)にて承ります。
長年にわたり日本の空を隅々飛んできた小型ジェット旅客機
MD81。最期の姿をこのツアーで目に焼き付けてみませんか。」


http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:10:38 ID:ojuLQqYW0
あらまぁ。
ただ、9月引退の割には、ちょっと盛り上がりに欠けている気がするなぁ。

7月末のエアラインって…もう2〜3日後じゃんw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:07:57 ID:ieOa7gnq0
>>785-786
三連休のど真ん中っちゅう事は
相当お高いんでしょうね・・・orz

しかも俺、海外に行ってるし・・・・orz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:03:20 ID:gSaqvCXp0
>786
MD-81が引退しても姿形がよく似たMD-90が残るからね。
MD-90が引退するときはかなりフィーバーしそうだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:53:44 ID:rTDj9veE0
12月もまだまだ活躍のご様子。MD90は5〜6機残さないと路線が維持できんぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:04:54 ID:CgvA1rw80
>>789
銀行団は別に維持させるつもりはなさそうだし、
全日空の社長は余計な干渉をしてくるし。
ちゃんと活躍できるかが気になる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:35:17 ID:vyS0wAU20
機材が足りなくなって、今までMDが飛んでたのにERJに
されてしまう便とか出てくるだろうな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:50:03 ID:CgvA1rw80
>>791
ERJそのものもそんなにあるようには見えないけど、気づかないうちによなよな増えてるのかなぁ。

まだクラスJがあればいいんだけど…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:05:21 ID:uwrew3Hg0
>>792
今年度内に10機になるらしいな。

クラスJ設置は絶望的だろうな。
というか738も今年はV31とかいう変なのが入り続けてるし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:30:24 ID:sALTR2930
J無738になる位ならMD81の方がはるかにマシなんだけど、
小糸問題が解決しないと駄目か・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:41:11 ID:2O5MY6450
小糸の絡みでJ無機材が増えてるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:36:19 ID:i3tFsCGd0
>>795
クラスJのスレに書いてあった。
理由は分かるが、相変わらず長いけど…(未だに解決できないくらい、そんなに悪いことしてたの?…これじゃあ小糸も潰れかねないような)。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:47:54 ID:5Z6bo5IZ0
これだけの騒ぎになると航空機座席からの撤退もあり得るだろうな。
代替品の開発を急いだ方がいいのかも知れん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:31:00 ID:kfnHPaEC0
1か月くらい前に特典航空券でHND-ASJ往復してきたけど
MD-81に乗りますた

行きはJAL機材、帰りはJEX機材ですたwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:04:26 ID:wbfr7LNHQ
先ほど大都会・岡山でJAL職員による横断幕お別れがあったよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:39:47 ID:dj8Hbgzt0
B787-8:18機
B737-800:29機
B767-300ER:9機
E170:9機
801名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 01:03:28 ID:gTE7r6FE0
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:12:31 ID:rp9oZs9h0
最終的に737-800って何機入るのですか?
今年に5機導入済みで今30機ですよね。
ってことは54機まで増えるの?
詳しい方教えてください。
E170は15機で終わるのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:23:35 ID:rp9oZs9h0
最終的に737-800って何機入るのですか?
今年に5機導入済みで今30機ですよね。
ってことは54機まで増えるの?
詳しい方教えてください。
E170は15機で終わるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:20:49 ID:gkZYMzpW0
51号機までは2008年9月に予約登録されてる。
この間の発表機数が51に+されてるかはしらない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 07:49:25 ID:vVUPXogL0
お別れチャーター便のツアー随分とお値段が高いね
3連休の稼ぎ時だけど、あれで最小催行人員集まるのかしらん?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:19:45 ID:uIhtdE4s0
MD-81だからといって、標準価格が81000円じゃあなかったのね…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:43:38 ID:B0WF4afv0
JALコレクション(フィギュア)のMD−90は良い出来だね。
買って良かった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:47:14 ID:FHO3RxuD0
>>806
下地島ならその価格だったかもなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:07:24 ID:+ZAAm+5B0
>>808
脚立代が入るからなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:08:13 ID:q6eHAtoM0
ツアーもすごく楽しそうだけど、ちと予算外なんで
定期便に搭乗してひっそりお別れする事にしました
細身のエンジンとT字尾翼、後下方から見上げた姿が
最も美しい飛行機でした 最後の夏もどうか安全運航で


811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:39:17 ID:8YS37+di0
JALコレのMD90は良いものだ

だからこそA300を早く出してくれ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:30:12 ID:EvHEYCd80
離陸滑走開始時のエンジン全開音

 最近のボーイング機 ゴオオオオオーーーー → 面白み無し

 MD−81 → シヒヒヒヒヒイーーーーン! → 鳥肌立ちまくり
813名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 01:19:57 ID:1iYMei700
>>812
離陸滑走開始時か。
俺の耳にはニュイーーーン! って聞こえるのだが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:11:37 ID:FomfjgpP0
あげときました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/142472.mp3
Pass jt8d
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:15:18 ID:dVojPQmy0
明日、山形便乗るのだが、
機材変更でMD81になりますた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:21:01 ID:SoPIlssi0
クラスJ無し、ボロ機材でご愁傷さま。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:45:13 ID:+fIt5ErUO
おたなら喜ぶべきだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:16:46 ID:8T3cJx9Z0
新しい738のJなんていつでも乗れる。
MD81は今しか乗れない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:34:38 ID:h3DzhJcV0
散々MD81のことをボロだとバカにしてたくせに。
これだからヲタは
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:05:35 ID:8fSldvKg0
馬鹿にしてたのと同一人物にされちゃった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:05:42 ID:8sitN+z00
年明け直後はMD90が羽田中心に16機近く、A300も4機程度動いてくれそうです。MD90が元A300路線で結構残ってくれるので年度内に乗りまくらなくては。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:50:51 ID:lrKhuI0/0
てか8/31で奄美線のM81終了なのね・・・9/1から73Hだし・・・逝くにもシーズンだから高い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:53:37 ID:dwMWHChF0
81買い取ってお座敷飛行機にしよう。

2時間1万円で、羽田空港をトーイングカーにひかれてぐるぐると。
酒は飲み放題。当然、スッチー付き。

みんな乗るだろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:45:34 ID:IBc0DD2U0
鉄博あたりで0系と並んでも違和感ないなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:50:25 ID:12EiXns60
8/13〜8/14にMD81で三沢-羽田を往復。
13日はJA8556、14日はJA8294が運用に就いていました。

8月は2機で廻せるスケジュールみたいだから、現時点で残っているMD81は
上記2機 + 1〜2機といったところか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:45:41 ID:TylDt/390
MD90はあと2年乗れるよ
827名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 20:25:41 ID:3s2hhQQa0
JA8556、JA8294
丸尻はどちらでしょう???
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:28:49 ID:vTxtSY6J0
丸いお尻はもうないんじゃね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:29:45 ID:tZm9HNk4O
売却済みのJA8499が最後
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:29:31 ID:CfphQvQ+0
ちょっと質問です
MD90の1HK及び15列目の前ってどのくらい広い?
クラJの改修以後乗っていないのでわからない
773の2HK・15列目とどーなのかな?

エロイ人教えてちょ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:38:57 ID:XtbGIjBv0
>>830
窓側視点で他の席に比べて隣人を極端に気にせず出入り可能。

ちなみに事前指定は不可だけど、2A・C席もお勧め。
前にトイレがある関係でココもかなり足元広い。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:45:46 ID:aUSChTpC0
え??まだMDシリーズいたの???????
松本から消えて久しいのに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:16:24 ID:gpSxfwQD0
>>831
以前は2A、Cが事前指定可能で1H、Kが不可だったのにね。いつ頃変わったんだろう?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:11:14 ID:E7bcU8TG0
>>833

数年前から、そうだよ。

2ACは事前座席不可。
1HKはJGC以上が事前座席指定可能。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:47:27 ID:gpSxfwQD0
>>834
そうでしたか。もしかするとJ取り付け前の記憶と勘違いしてたかもです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:59:20 ID:VoO11/zm0
MD81など旧JAS3機種 女満別でそろい踏み ファン注目
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/246833.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:07:36 ID:BdZfs/8s0
仙台空港に1機放置プレイですよ〜〜〜〜〜〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:14:35 ID:qBA4vHAQ0
JAL社員、盗撮目的の建造物侵入容疑で逮捕!

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000095-jij-soci


839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:54:45 ID:1hJV3yu+0
例のツアーの送り込みとしてHND-KIXでもMD81が運航される様だ。
時間帯が最悪なのは何とかして欲しいが。

さて、乗り納めはどこに行こうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:59:19 ID:IYJ7XwmV0
24: 【汚物】MD81は即刻廃棄しろ【ゴミ】 (515)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:38:57 ID:g8YChJeY0
便所覗きのJAL、機内便所にも盗撮カメラ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:07:24 ID:Ovdy97J50
682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:24:01 ID:jGhjw8ItO
昨日初めて福岡〜松山で搭乗。シートはいい感じだし、静かだし、コイツと比べたらMD81は罰ゲーム。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:51:29 ID:sjybqb2t0
これか
9/19
JAL4671
M81 06:30東京羽田発関西

これのって観光してこようかな
帰りはAB6で決まり
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:57:19 ID:ekU8fDdV0
エンジン火災の飛行機には乗りたくないよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:44:10 ID:h8y7aw1u0
9/25に羽田〜北九州予約してきた
機種変更とかならないよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:47:02 ID:jogi4ENq0
フォッカーF100に機種変更しても、
誰もわからんだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:08:23 ID:U2ePYCSO0
そっか、MD乗るなら今のうちだから、
おいらも今度の東京出張はJALにするかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:24:14 ID:XZ2+UNUS0
JALもANAも今すぐにでも150〜170席クラスの機材は
B737−800に統一してほしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:41:14 ID:pCMqmWRc0
B737不格好すぎ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:11:20 ID:0+UQWzV40
JALもANAも今すぐにでも5時間以上飛行する機材は
コンコルドに統一してほしい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:17:27 ID:8u1biZsZ0
もうフライアブルなコンコルドなんてこの世にないだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:44:33 ID:iW2nS10k0
結局、90はいつまで?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:03:29 ID:tLmSmjwM0
>>852

来年1月は大丈夫。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:02:24 ID:zMK0blDy0
>>852
2012年9月
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:32:59 ID:/q1+Jew20
もうボーイング飽きた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:03:50 ID:RUNiGG0OP
飽きてても仕方ない。
ここが日本と言うボーイングの下請け国なんだから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:15:41 ID:3EfohyXZ0
エアバスの下請けもしてる会社あるのにねえ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:45:53 ID:nS/n7z0E0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:16:54 ID:F8oaE0bf0
M90は全機DLが獲得した模様
しかしDLは世界中からM90を掻き集めとるな。
860名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 16:31:55 ID:AtK/vK7R0
明日19日の昼過ぎに隠岐空港で予定されているMD81のデモ飛行は
空の日イベントとして企画されたものだそうだ。

50m位の超低空飛行で滑走路通過したり急角度ターンなど
航空ショーみたいになるって聞いたので
明日、朝一の船で出掛ける事にする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:00:42 ID:VKsxzc2g0
>>860
ちゃんとうpするんだ
862名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 17:36:10 ID:AtK/vK7R0
>>860
yes,sir!

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:09:12 ID:MNhYmthT0
群馬、栃木、茨城、山梨あたりからツアー参加のお友達
無事に羽田行きリムジンバスに乗ったかな? 
関空の天気は晴れ、隠岐は午前中なら晴れ予報です
それでは集合場所でお会いしましょうノシ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:42:44 ID:WU6Xj4oQ0
>>860

ようつべでお願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:46:46 ID:ffINFOWKO
関空行きの送り込み便は 9割ヲタでした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:47:02 ID:YLL+iYIF0
今日の札幌→羽田臨時4504便ってMD81だった?
城南島で録音してたんだが、見上げた時に90だか81だか分からなくって…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:03:45 ID:kohtjztW0
例のツアー便だからMD-81だろ
868866:2010/09/21(火) 00:10:21 ID:kvWaXl5t0
>>867
ありがとう。これが話題のツアー便だったのね、知らんかった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:28:33 ID:1LEw6dKJP
MD-81引退ということで・・・
一番機の初便 1985年GWの三沢行搭乗時の写真です。
機長はNさん、初号機をロングビーチからフェリーされた
ご本人が初便Cap,を。 当時は航空ファンが殺到ということもなく
着陸後操縦席見学・記念撮影も私だけでした。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/155339.jpg&key=8496
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:47:44 ID:1LEw6dKJP
初号機JA8496のエピソードを。
1985年5月1日デビュー予定でしたが、社の方針でSuper-80の-81があるから、と
新型機の宣伝をせず、セレモニーを行わないため、運行が前倒しになり
GWに入ってすぐ4月29日に飛んでしまったのでした。
エンジンはMD-82仕様の-217A、キャビンも外観塗装も変えての新鋭機ながら
不遇のデビューだったものです。 私の姉が当時TDAのSWをしてなければ
社内の情報は知り得なかったと思いました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:58:08 ID:2XnCvPr4P
いい時代だったねー。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:27:14 ID:s7ED0RGV0
MD81に残る機長やFOの次の機種移行先は?777や738に散らばって更にはJAC出向やエンブラエルかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:06:03 ID:OiYo7ZiWP
いや、旧JAS社員は組合風土の違いもあって扱いにくいから
真っ先に早期退職募るでしょう。
874名無しさん:2010/09/27(月) 10:11:49 ID:IZ9Ew+jG0
>>871
CRJ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:12:47 ID:IZ9Ew+jG0
間違えた

>>872宛て
CRJ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:37:54 ID:6FP+ajZL0
え、民間機ってパイロット機種固有なの???

ふつう複数種の操縦訓練受けてるだろ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:12:56 ID:3d4xO/yK0
ふつうとか言って何も知らないのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:48:55 ID:ziLna8TJ0
>>876におあつらえ向けのQ&Aがあったわ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034650815
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:06:21 ID:HPOnkOvT0
何のためにエアバスが操縦系・操縦性統一して
機種移行訓練を最小で済ませられます!ってのを売りにしてるか分かってないんだなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:13:00 ID:80kVhqn00
じゃあ自衛隊の政府専用機パイロットは普段何やってんの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:29:24 ID:w/m8t8nEO
>>880
話を逸らそうと必死だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:41:20 ID:83/SdJDZP
日本航空が、今後の希望退職者が一定数に達しなければ、強制的に職員の解雇に踏み切る「整理解雇」を検討していることが27日、明らかになった。
(p)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100928-OYT1T00100.htm
MDとA3のP、オワタorz。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:20:16 ID:WS2ZmZEi0
>>880
千歳空港行ってみろ
T-4だってあるわけだし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:27:38 ID:GvJ1wg6v0
>>880
まさか要人が乗るときしか飛んでないとか思ってるのか?
普段も訓練であちこち飛び回ってるぞ、専用機は。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:49:59 ID:sz+FQrVQ0
明日ラスト

仕事でいけねぇや、チクショウ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:31:19 ID:gtT3R0290
>>885
明日ラスト・・・って、何が?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:48:02 ID:kaqLuTAO0
MD81。
ラストは三沢→羽田だっけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:15:57 ID:DogfHqYp0
何だかあっという間だなぁ。
あの原色のシートが懐かしい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:27:57 ID:aLZ/CJylO
>>885
@MD81
A伊丹のMD90
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:28:06 ID:3zHm+3H20
>>885
午後3時頃から調査のため外勤、NRとグループ予定表カキコ済み
部長も明日は不在(ゴロフか?)なのでいらぬ詮索もされずに済みそう
報道カメラがいた場合のみ被写体にならぬよう要注意なアタクシw
>>885さんの分もお別れして参ります
891885:2010/09/29(水) 18:46:57 ID:gtT3R0290
>>888
目をつぶっていても、何か赤と青が瞼に写るような色の鮮やかでしたからねぇ。

>>889
MD81だけじゃなくって、MD90も退役ですか?MD87はどうなんですか?
自分で調べればいいんでしょうが・・・申し訳ありません、教えてください。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:49:56 ID:3i1KMI5E0
>>891
伊丹からのタイムテーブルから外れました。
関空は12月まではアサインされてる。
893892:2010/09/29(水) 18:51:26 ID:3i1KMI5E0
あ、MD-90のことです。
言葉足りませんでした。m(_ _)m
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:21:25 ID:gtT3R0290
>>892 >>893
うん?ごめんなさい、せっかく教えてくださってるのに分からなくなりました。
伊丹からは10月でMD90は飛ばなくなる。
関空からは12月まではアサインされてる。
こういう整理で宜しいですか?
895892,893:2010/09/29(水) 19:39:41 ID:bPrLdEU60
>>894
はい、伊丹の時刻表では、MD-90は9月で終了となってます。

関空はまだ羽田便に12月まで、MD-90が残ってます。
ただ、この便、6:50出発で、帰りは22:20なので、
見学に行くには難しいですよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:00:53 ID:YSXngo8hO
>>895
私、恥ずかしながらMD90には乗ったことないんですよ。MD81とMD87は腐るほど乗りましたよ。DC9-41も数少ないです。
MD90って、14機買ったはずですよねぇ。1号機は199年ぐらいのはず。黒澤カラーでしたね。
そのMD90が近々、全機退役するんですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:42:00 ID:ETB9uL1HO
11月に青森→羽田のMD90に乗ろうと考えてたけど全部A6になってしまうのか…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:07:23 ID:jsXVe8470
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:34:03 ID:ue9F1RuX0
MD-81ラストフライトのときのテレビニュースが今から楽しみ。

ちゃんと「マクドネル・ダグラスMD81型」と紹介するのか、
「ダグラスMD81」か。単に「MD81型」か。
それとも「ボーイングMD81型」か。

この手の話題は18時代のニュースではよく取り上げられるが、
>>742が正しければ、報道は22時、23時代のニュースになろうが、
果たして取り上げられるだろうか。倒産して未だに注目を集めている
JALネタなので、報道される可能性は高いと思うが。



744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:04:15 ID:lRLke/PU0
NHKはDC9って放送するぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:39:56 ID:UMRN6i6A0
ということは、
伊丹からダグラス系の飛行機が飛ばなくなるのか(機材繰りで全く飛ばないと言うこともないと思うけど)。
と言うことは、掃除の人が、お尻から乗る光景も見られなくなるのか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:03:18 ID:YSXngo8hO
>>899
昔は、伊丹空港では、アフターのステアウェイからも、お客さんに乗り降りしてもらってたぞ。
アフターのステアウェイって、なんか水がポタポタ落ちてきて嫌だったなぁ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:20:37 ID:zbJXjsVQ0
>>891

旧JAS機の退役時期をまとめると、
M81:今日引退
M87:引退済
M90:2012年度中予定、早まる場合有り
AB6:2011年3月中
7J2:未定

M90も羽田メインになっていくみたいね。

ってことで、今日のM81のラストフライト行って来る。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:30:03 ID:J2LQtAPh0
>>901
おぉ、盛大に見送ってやってくれ…。
(そういえば横断幕とかあるのかなぁ)
レポヨロ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:39:50 ID:nTzTm5WNO
>>901
何?知らなかったんですが、MD87は8機ともすべて退役済みなんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:09:15 ID:9JMp8p4q0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:59:22 ID:RRk8imKL0
いつもはSFJなんだけど、今のうちにJALのM90に乗っておくかなぁ@北九州

今月はやたらとM90が多い。
12月までは割り当てがあるのを確認済み
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:24:22 ID:T6Ul9If00
>>901
ターボプロップ機が抜けてるけどまあいいか
元レインボーセブンはまだ安泰だろうけど、ほんとJASの名残がドンドン消えていくな…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:39:14 ID:QW3WPILE0
昨日 羽田⇔山形逝ってきた
M90が機材変更でM81になった。らっきー
CAの話しによるとM81のラストフライト10月2日って言ってたけど、ここと微妙に話しがちがうね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:40:00 ID:hU7PR7nJO
>>906
レインボー7なんかFクラス改修された機材は1機だけ。
色は変わってしまったが、中身はそのまま。
あれはJALが改修する金がないよりも諸悪の根源は小糸だからね。
Jなしの738が増えるのか(T-T)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:52:48 ID:klsJCUF7O
ただいま北九州から到着。このあと三沢2往復だそうな。JA8294がラストです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:09:52 ID:O2+Dz1OY0
レポ乙であります
こちら最終往復搭乗に出撃準備中です
ヲタ臭満載のフライトになりそうな悪寒w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:19:26 ID:nYNuhdqv0
>>904
2008年3月31日に退役だったんですね。知らなかった。
俺、MD87好きだったんだけどなぁ。
伊丹空港のA-RWYを滑走して、すごい角度で上昇していく姿。
俺には、格好よく見えたなぁ。
でもMD87は、レインボーカラー(ただし、A300より一本少ない)が似合いますなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:19:44 ID:9JMp8p4q0
>>910
平日なのにw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:22:00 ID:8obmpDid0
東京人は半休取ったら修行できるだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:35:36 ID:9JMp8p4q0
>>913
有休が取れるような大きな会社にいたらな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:47:18 ID:nWyIn0LgO
羽田空港19
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:52:22 ID:nWyIn0LgO
番前 セレモニーあるやすぃ 報道陣多数 やばぃw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:00:49 ID:nWyIn0LgO
記念品配布があるらしい 事情が掴めない外人さんがびっくり
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:23:07 ID:hU7PR7nJO
事情が掴めない外人さん=まるでクラシックジャンボ最終日みたいw

運だったと言うしかないけど、三沢基地の関係者かと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:58:37 ID:c9kB5hccO
今離陸してった。タキシング前に三沢空港職員総出でお見送りにちょっとうるってきた
@現地組リポ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:20:29 ID:T3WkRZCL0
リポ乙
こうしてまた一つエアシステムの記憶が過去のものに…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:51:15 ID:XhRphmbkO
羽田は19に到着予定。
ただいま整備士、CA待機中。
チョッとしたお出迎えという感じ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:25:44 ID:nWyIn0LgO
お出迎え受けました 羽田空港アプローチに際してキャプテンかりヲタ向けに本日は木更津冲からILS34Lにて着陸とアナウンス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:12:21 ID:dZusDuT40
現地組さんたち、乙です。写真マダー?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:32:59 ID:bEcz3O8b0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:38:40 ID:8obmpDid0
>>924
(゚ヮ゚`)乙〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:11:24 ID:dZusDuT40
>>924
乙。地上の人達、記念撮影してますね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:11:09 ID:JRyIxr260
>>901
A3Rは2月28日で終了じゃね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:42:54 ID:JRyIxr260
>>927
調べたら3月もあるね 熊本と青森線 スマソ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:01:54 ID:pfUeLOag0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:43:56 ID:Yj90l1J90
>>929
公式サイトではマクダネル・ダグラス表記だったりするのが一寸気になったけど、
まぁ、JAL内ではMDなんてきっとどうでもいい扱いなんだろう。

ttp://www.jal.co.jp/inflight/dom/j/service/kizai.html
ここにある、MD90の画像。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:58:50 ID:GQw7UXCQ0
>>930
確かにねぇ、@どうでもいい

漏れ聞こえて来た
古い76よりも、使い勝手のよいA3-600Rを先に退役させる理由

@機材の転売が容易 76では二度目の嫁入り先があまり無いらしい
AATTの頭数が少なくて済む 600R-7名に対し767-6名
B微妙に旧JASに対し 

おっと!誰か来たようだ

932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:49:03 ID:/XfjcbeM0
CJLはエアバスが嫌い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:40:55 ID:PExmOJ9M0
767でもJT9D搭載の奴は嫁入り=部品取り=死だからな。
ビクタービルやモハベまでがラストフライトと・・。

もっともA300でも貨物機のベースだろうけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:32:40 ID:QEisfl0I0
次スレは、
JALのMD-90・A300-600Rはいつまで乗れるのか
と言うことになるのか...。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:20:24 ID:yRT7Tw6fO
JALはいつまで乗れるか、じゃないといいね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:31:12 ID:c7VK+48u0
A300-600Rはどこが買うのか?
ギャラクシーの新造機はTMAに行った様だが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:34:22 ID:o2CkGyOI0
どうだろうなあ、JJ統合後はローカル線向け専門で
離着陸回数多いから機齢が若い奴しか再就職しないんじゃないか
938名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 20:39:00 ID:nTEBcR8u0
>>937
ルフトハンザと以前、CAさんが言っていたよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:57:00 ID:wff9eBjs0
>>938
LHのA300は昨年全滅。売却待ちがKBPにたむろしている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:35:19 ID:K8FTGvHl0
>>930
MD81だねぇ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:14:33 ID:w4DOyXhn0
一応こっちにも
羽田のライブカメラで白いMDが見れるよ
942sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg:2010/10/08(金) 01:40:54 ID:vW1/gfZd0
2W3
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:54:17 ID:Z5mSJwfS0
B767に比べれは太い分使い道あるか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:26:18 ID:AmDyiSQx0
状態が悪ければ部品取り・スクラップ。
状態が良ければ貨物機のベース。

て感じだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:34:52 ID:Ih5D13xlP
自費でわざわざ出かけない限り、
MDの飛んでる路線になかなか縁がなかったのだけれど
来週突然岡山出張が入って、即MD-90にした。
天の恵みって感じだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:28:56 ID:64N3Y6Sq0
昨日MD90が岡山でトラブルで遅延したことだけお伝えします
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:28:41 ID:979bLAWG0
月刊エアラインのMD81ラストフライトの特集見たけど、
フライト後の写真が良かったな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:57:14 ID:BSBW0fbP0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:07:11 ID:9MJSeKR20
格好良さ過ぎる、乙
950945:2010/11/04(木) 14:26:06 ID:80NkkO4KP
無事岡山往復MD-90乗ってきましたよ。
また嬉しいことに来週も岡山・広島出張で
行きは東京で仕事してから午後岡山へ。
帰りは広島発の朝一でまたMDに乗れます。
蔵Jと後部席でエンジン音聴きと乗り比べします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:44:54 ID:o7QTG8RV0
乙でした
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:45:42 ID:Mj0zkHw6O
今日釧路からMD90に乗ろうと思ったら機材変更orz
座席指定を確認したら2-3-2になってた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:56:45 ID:VGO1W8d50
乙ですね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:21:31 ID:IDjPpYGF0
MD-90がDALに売却との噂
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:20:50 ID:VBLjnELW0
DALとは?2レターで書いて・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:07:54 ID:qx9PtoIeP
デルタ。 あちこちから格安でMD-90をかき集めて
効率的運用してる。元MD社機は中古価格が安い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:45:20 ID:uUQ7rG260
>>956
新品の時から安かったよ。とくに最後は叩き売り状態だった。
統合前のJASに、作っちゃったキャンセル機を買わないかという打診があった。
2機買ってくれればおまけに1機あげるという話だった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:10:06 ID:lgSsQwzz0
>>957
どっかの通販かよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:23:35 ID:qiWm2Xt60
NWのフリートだったDC-9を置き換えるという奴ですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:04:10 ID:GJgqmqel0
buy 2 get 1 free ってまさにアメリカだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:21:39 ID:sHYRqIk00
>>954-956
それは前々から既定路線。
DeltaはChina EasternやらHelloやらBlue1から中古M90を掻き集めてDC-9-50を粛清中。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:34:09 ID:sHYRqIk00
>>957
で、そのキャンセル機をSaudiaがごっそり持って行った。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:51:17 ID:grDMGvf20
>>960
DFSでよく見る文句w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:57:17 ID:2kn5x4Rp0
>>963
洋服の青山のオバちゃんの殺し文句に似てるw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:49:16 ID:RxMz+jm/0
JALブログのMD機長の今後が気になる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:55:07 ID:mZ6CVkO90
>>965
@B777の限定持ちなら777へ
AなければB787か767、あるいは737の移行訓練
B指名解雇
もしかしたら今後はJ-Airあたりへの出向・転籍もあるかも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:16:43 ID:iVu+IZEbP
旧JAS社員は指名解雇じゃないの?整備含めて。
移行訓練費が掛かる上に
元から赤字背負った倒産予定会社を吸収した以上
遅かれ早かれリストラの対象でしょ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:26:41 ID:2LwWCZJ/0
旧JAS出身でもB777とかに乗務してる人はスケジュールもブランクに
されずに普通に仕事を続けてるよ。
地上職の中間管理職はずいぶん前からみんな顔を見なくなったね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:59:25 ID:ln5s4y8SP
「悪い夢であってほしい」。先月から事実上、乗務を外されている男性パイロット(49)は、不安な表情でそう話す。

保有する全機が退役となるMD90型機の副操縦士で、会社からは「再生には人員削減が必要。
あなたの活躍の場はありません」と告げられた。5年前に購入した自宅のローン残高は約4500万円。
大学3年の長女と来春に大学受験を控える長男を抱え、「先の見通しが立たない」と頭を抱える。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:56:28 ID:f4olrYRQ0
こう言ってはいけないのかもしれないけど、
49歳でコパイ止まりというのがなぁ…
上に行けない理由が何かあるんだろうけど
逆にそれ故にJALにしがみつかざるを得ないという悲しさ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:01:45 ID:hXScY+Zq0
JASのコパイの中には機長昇格訓練に入る間際に会社がJALに統合されて
訓練が受けられなかった人もいるんだよ。
JALの中で耐え偲んで昇格訓練の機運が高まってきたところで会社倒産。
それに乗務する機種も自分では選べないしね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:05:56 ID:BGglHKUd0
機体と一緒にデルタに引き取ってもらえりゃなぁ…
でも円高だから出稼ぎもきついか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:56:53 ID:+PSUQ0qE0
何だかんだ言って末端の人間が一番悲惨だな。
今の年収がいつまでも続くと思って人生設計立ててしまったのもアレだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:09:11 ID:xj83J/uiP
で、戦犯の役人や幹部はのうのうと暮らせる、と。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:29:48 ID:wFmQEF0k0
まず経営陣の刷新が先だろ。従業員の整理解雇はその後。
実際には経営側は誰も辞めないみたいだけど。
あと、組合はともかく同僚のパイロット達も何となく冷たいみたいだね。
解雇対象者に対しては気の毒とは思いつつも、彼らが解雇されることで
自分達はひとまず助かったという気持ちもあるんだと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:59:05 ID:F1gzojCc0
>>970
搭乗する機種を変更した可能性もあるし、ずっと副操縦士だったとは限らない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:51:50 ID:uKiXWwoe0
>>976
一度機長に昇格したら、
機種移行しても副操縦士から始まるわけじゃないでしょ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:35:16 ID:5KMAA30c0
移行の時は、慣らせるために、副操縦士からと言うのは考えられるけど、
資格上はもう持ってるんだからねぇ??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:27:03 ID:CgB/Hgk60
FEあがり→機材変更→さらに昇進遅れ
とかだったりして。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:11:16 ID:AKUdbW5o0
修行僧あがり→偶然にも社畜に昇格→リストラw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:08:51 ID:IS8P2TZ90
スレが980まで行ってる間に、
タイトルの3機種のうち2機種がさよなら済みか…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:09:15 ID:w6SjPKJS0
ニュースに出てたけど、大体が機関士からの転換者って言ってた。あまり、人を悪く言わない方がいいよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:20:02 ID:XStq4RFf0
去年、クラジャンの下地ツアーのトークイベントで
FEの今後については全く心配ありませんって言ってたのになぁ・・・・

JALのB747在来のFEと
JASのA300在来のFEが在籍してるんだよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:53:32 ID:WPTrRKOp0
大企業は容赦なく切る
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:33:10 ID:1F0eiDO90
ねぇ、次スレは
●JALのA300、MD90はいつまで乗れるのか●

でいい?
744スレも終わり近いんだよなあ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:29:03 ID:jrspMCCc0
>985

よろしくお願いします!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:14:05 ID:B93+IbtEO
>>985
うん。747とは別スレにしたほうが良いね。
お願いします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:58:25 ID:NtpILAqX0
建てました。

●JALのA300、MD-90はいつまで乗れるのか●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1289915856/
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
三年かかったからな、
全機種消えてなくてまだましだったんじゃないか?
次スレは間違いなく消化する前に消えるでしょ…