アジアの格安航空会社 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東南アジア、南アジアの格安航空会社について情報交換していきましょう。

前スレ
東南アジアの格安航空会社
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1136391773/

格安航空会社の一覧(英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_low-cost_airlines

主な格安航空会社は >>2-3 あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:34:26 ID:rBmoLbfX0
《タイ》
ノックエア http://www.nokair.com/
タイ・エアアジア http://www.airasia.com/site/th/en/
One-Two-GO http://www.fly12go.com/

《マレーシア》
エアアジア http://www.airasia.com/site/my/en/
エアアジアX http://www.airasiax.com/

《シンガポール》
タイガー・エアウェイズ http://www.tigerairways.com/
ジェットスター・アジア http://www.jetstar.com/3k/

《ベトナム》
パシフィック航空 http://www.pacificairlines.com.vn/

《フィリピン》
セブ・パシフィック航空 http://www.cebupacificair.com/

《インドネシア》
インドネシア・エアアジア http://www.airasia.com/site/in/en/
シティリンク http://www.citilink.co.id/
他に多数あるが事故率高い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:34:57 ID:rBmoLbfX0
《インド》
エア・デカン http://www.flyairdeccan.net/
エアインディア・エクスプレス http://www.airindiaexpress.in/
スパイスジェット http://www.spicejet.com/
ジェットライト http://www.jetlite.com/
他に多数あり。

《UAE》
エア・アラビア http://www.airarabia.com/

《オーストラリア》
ジェットスター http://www.jetstar.com/jp/
ヴァージン・ブルー http://www.virginblue.com.au/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:35:28 ID:rBmoLbfX0
関連スレ
ヨーロッパの格安航空会社
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145266287/

【格安】エアアジア【AK】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1158127937/

【バンコクから】エアアジア第1ターミナル【世界へ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1092052234/

世界の格安航空会社をつかった海外旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:03:33 ID:ZveZmHdR0
韓国系格安航空会社の動向

格安航空に参入 韓国・シンガポール官民合弁 仁川空港を拠点に
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200711070049a.nwc

大韓航空、3年以内に格安航空会社を設立
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26267720070604

大韓航空が格安航空事業に参入するワケ
http://www.chosunonline.com/article/20070606000040
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:11:52 ID:pBmf9vlF0
どもー、前スレでバンコク−インドの区間をお聞きした者です。
昨日エアインディアエクスプレスでバンコク−コルカタ間を乗ってきましたのでご報告にきました。

飛行機は小さいやつで6×30シートくらい。
でもまあ、時間通りに出発して質素ながらも機内食まで出たんで私的には満足です。
eチケットで搭乗する際には支払ったクレジットカードのコピーがいるみたいでした。
バンコク−コルカタ探している人いましたら安くてお勧めです。

ではまた^^/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:44:51 ID:4xq6XtXA0
>>6 乙。色々アドバイスしてた張本人ですw
ボーイング737の新しい機体だったかと思います。
機内食はカレーでしたか? ドリンクもついていましたか?
客層はほぼインド人でしたか?

バンコク〜コルカタ間、毎日運行ではないんですよね。
クアラルンプールやシンガポールなら、格安系がインドに多数飛んでいるのですが。
8774便@天候調査中:2007/11/26(月) 21:47:58 ID:cnRfUL110
大韓航空、LCC運航開始は来年5月から−中国、日本、タイ、マレーシアへ(11.26)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32782
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:11:00 ID:htMS5+hn0
Air Korea と Air Koryo って間違えやすいな・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:36:23 ID:BqYhH8gs0
意味しているものは同じで、英語か韓国・朝鮮語かの違いだからな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:45:30 ID:htMS5+hn0
エアアジアXを佐賀空港に飛ばして欲しいって。
http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=430
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:47:32 ID:cy5yJIfj0
Nok で予約したけど、レシートのプリントのボタンは働いてないね。
ブッキングのページをプリントしたよ。
ウェブデザイナーが下手で、紙が縦だと納まらない。
早くなんとかしてもらいたいね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:07:49 ID:ho0HEUgg0
nokってメールが来るだろ?
メール印刷でいいじゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:46:50 ID:ycYroYyi0
エアアジア新路線情報

KL−ヴィエンチャン
KL−ジョグジャカルタ 2008.1〜
KL−広州 2008.1〜
KL−シンガポール 2008.2〜
KL−香港 2008.3〜

ついにMHとSQが独占していたシンガポール路線へ参入か。
でも、KL-JBに乗って、陸路でシンガポール入りしたほうが安いだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:59:15 ID:GG1dedak0
>>6 ノックエアのバンコク〜バンガロール間は撤退した模様です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:47:42 ID:gx99nDYS0
>>15
インドは遠すぎるよな。
もう少し近場から攻めるべきだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:18:16 ID:UJi2jumY0
KUL-HKGにKUL-SINか、なかなか面白くなってきた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:53:58 ID:ybvDtwC30
>>14
>MHとSQが独占していたシンガポール路線
JLも飛んでるお!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:30:43 ID:KYEdHTBD0
SIN-KUL間だけは搭乗できないだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:41:45 ID:IanpSgjjO
>>19
できる。MISAtravelとかで売ってるし、
乗ったこともあるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:23:58 ID:vx2YHDlxO
シンガの代理店をみる限り、おそらく区間最安値。あの時間帯で一往復だからなぁ。

結構、この区間だけの客いるよ。F1の後はドライバーが3人乗っててみんなシンガで降りてった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:08:32 ID:RUPYTpyc0
>>18
MHとSQだけが独占していて、格安系のエアアジア、タイガーエア、ジェットスターが参入できなかったってことだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:53:21 ID:qQN/Uv9y0
Nokが737-800を買ったみたいなのだが、738はNok-Plus設定あるのかな?
空席照会しても、Nok-Plusが出てこない。

出ないのは単に満席だからか?
737-400は、Nok-Plusに空席があるんで気になります。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:09:37 ID:IuzygZ7J0
B737-800で189席仕様なんだから、NokPlusは設定が無いんだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:21:56 ID:lIHrnCoK0
台湾発でオンライン決済できる旅行会社ってある?日本のクレカで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:09:59 ID:EKt8XaZ80
台湾からどちらまで?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:44:08 ID:lIHrnCoK0
HKGかBKKです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:04:38 ID:/hoY0yHO0
ここは「格安航空会社」のスレなんで、代理店を通すような予約はスレ違いですね。
SIN行きなら便がありますけど。
2925:2007/12/10(月) 21:38:43 ID:7ZgRAnwo0
すいません。それは置いといて、
TPEから使える格安航空会社ってあります?
SINはJetアジアですよね。
マカオ航空はWeb予約できます?
Webサイト見てもわからんかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:41:35 ID:YsaTdqLu0
>>29
できないっぽい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:22:47 ID:Ep9yO2dj0
タイガーエアって半年先のスケジュールは未定が多いの?
来年7・8月のスケジュール検索したら、シンガポール〜プーケット・バンコク程度しかスケジュールが出ない。
せっかくマイレージの特典確保したから、チェンナイなどインドに就航なら確保したいものだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:33:19 ID:tVC6qzjT0
予約は2〜3ヶ月くらい前でいいんじゃない?
セールをすることもあるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:45:51 ID:UdPX/ns50
年末年始の冬休み、シンガポール経由TRでプーケットに行く計画を立てています。

SQ11 30DEC NRT SIN 1900 0130#
TR152 31DEC SIN HKT 0815 0855

チャンギにて6時間ほど乗り継ぎ時間がありますので、どこかで仮眠しようと思っています。

チャンギのバジェットターミナルでの仮眠は、どうなんでしょうか?
(治安、ベンチシートの有無など)

こういう場合、みなさんならどこで仮眠します?

持ち主が現れない機内預け荷物は保管してあるから、
トランジット・ホテルに泊まって翌朝入国する時に引き取りに行けばいい
という回答はナシでお願いします。盗難が恐いので。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:55:58 ID:idFeIj3m0
バジェットターミナルは一応24時間営業だが、深夜の便がないから人も少ないと思われ。
チャンギのT2で仮眠して、朝6時半ころにバジェットターミナルに移動したほうが安心かと。

T2での良い仮眠場所、前に探したんだけどなかったなぁ。
T1ならいい場所を知っているんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:14:57 ID:1RCZ4yU10
T2 のどっかに寝椅子があった気がする。かなり前だが

金払ってトランジットホテルがもっとも快適だけど
それはわかって別の案探してるんだよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:23:03 ID:DTRl4SMy0
>>33
荷物預けなければいいじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:13:02 ID:sUll4IFb0
>>36
確かにそうだが、今は液体持込み禁止の影響で金属探知機を抜けた後に荷物検査させられるのが煩わしく時間がかかるのが難点。

>>33
チャンギのトランジットホテルが一番無難。
トランジットエリア内の治安は問題ないが、乗継ぎの航空予約書をプリントアウトしたものを持ってないと、空港内の警官にとがめられて強制入国させられてしまうのでご注意。ここ2年程度テロ対策等で、乗継ぎのチケットがないとトランジットエリアに長居させてもらえない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:35:43 ID:oVt0q+RWO
>>37
確かにT1、T2で深夜便で着いてターミナル制限区域内で夜明かししてると、
午前2時か3時過ぎに機関銃携えた兵士のおっちゃんに職質喰らうけど、
パスポート見せて朝になったら空港出るよと言えば、放免してくれるよ。
3ヶ月前と状況変わった?
3933:2007/12/20(木) 00:16:10 ID:PZMy3b490
>>36
スーツケースが大きくて、機内に持ち込めないんですよ。
手荷物だけなら、もちろんトランジットホテルなんですけどね。

4033:2007/12/20(木) 00:28:49 ID:PZMy3b490
>>37

チャンギからプーケットに向かうタイガーエアはバジェットキャリアなので、
T1、T2からはつながっておらず、必ず入国する必要があるんですよ。

しかも>>39に書いたとおり、荷物は機内に持ち込めないサイズで、預けるしかありません。
(意地でもコンパクトにしてすべて手荷物→トランジットホテル、はナシでお願いします)

わざと預け荷物を朝まで取りに行かず、保安エリア内トランジットホテルで身軽に時間を潰し、
改めて荷物はロスト&ファウンド(荷物保管所)に取りに行くというパターンもあることは認識しています。
が、ちょっと不安です。

いったん入国→同日出国のケースで、
治安や寝心地を考慮したオススメの夜明かしポイントなどがありましたら、
ぜひ教えてください。

>>34
T1でもOKです。ぜひ教えてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:30:24 ID:fmf9zyEv0
>>38
警官によるかもしれないが、先月NWで到着して夜明かししてたら有無も言わさずイミグレに行かされた。
昨年行った時は職質されただけだったけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:37:04 ID:fmf9zyEv0
>>40=33
それをはっきりと>>33で書けよ!その文章では預け荷物があるかどうか分らん!
チャンギは入国してしまったらバーガーキング程度しか時間潰せる場所はない。
43age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/20(木) 00:37:21 ID:1U0t+To/O
>>40
>わざと預け荷物を朝まで取りに行かず、保安エリア内トランジットホテルで身軽に時間を潰し、
>改めて荷物はロスト&ファウンド(荷物保管所)に取りに行くというパターンもあることは認識しています。

それが1番無難だね。ただヨーロッパ便の到着が集中する午前6時くらいから、
前夜に到着して引き取られていない荷物を保管所の奥の方へ退かしちゃうから、
翌朝荷物を引き取る時は、その辺の時間も計算に入れとくといいかも。
44age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/20(木) 00:48:37 ID:1U0t+To/O
>>41
人によるのかねえ…。今月末の深夜到着でチャンギ空港使うけど、
制限エリアから追い出されると厄介だな。

深夜便でT1に着いて有線LANがあるビジネスデスク見つけて、ネットしながら暫く経つと、
エミレーツに乗り込むと思われるアラブ系や、乗り継ぎを待つインド系しかいないコンコースに、
何処からともなく日本人と分かる連中が、三々五々通り過ぎる。
時計を見たらもう午前3時を回っている。そろそろノースウエストの、
成田経由ポートランド行きの搭乗手続が始まったんだろう。また、新しい1日が始まる。
4533:2007/12/20(木) 02:41:06 ID:PZMy3b490
>>42
すんませんでした。

となると、バーガーキングか荷物ロストも覚悟でトランジットホテル、ですかねえ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 05:19:09 ID:02FR0cf40
>>33
女性一人だったらお勧めしないけど、
T1の最上階(3F?)に展望フロアがあるよ。
薄暗くて、人もあまりいない。けれど誰かしら寝てると思う。
4、5連プラスチックのベンチが2,3あるけど段差があって眠れない。
もし展望フロア左奥にプレイグラウンドが残ってたらそこがいい。
06年5月当時は工事中だったので今は知らない。

もし情報が古かったり、誤りがあったらごめん。
4746:2007/12/20(木) 05:22:00 ID:02FR0cf40
付け足し

入国後の制限エリア外です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:41:33 ID:T5sepyke0
>>46
俺も、子供用の遊び場でよく寝てる。
でも工事中なのか・・・・。

T2だったら最上階で寝るか、右奥のマクドナルドで暇つぶしだな。
4933:2007/12/21(金) 00:44:18 ID:heI1oHMj0
>>46
ありがとうございます。
トランジットホテルは満室でした。

T1最上階の床で寝ることにします(´・ω・`)
5046:2007/12/21(金) 03:23:12 ID:h5d3LAy30
>>33
冷たい床ですから敷物があるといいですね。
入国するとコンビニがありませんので、
飛行機降りたら3Fの7-11によって買出しするといいかも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:09:48 ID:Tzg3+dUN0
>>49
深夜1時半にSIN着とのことだが、2時に税関通過しても、
T1<->T2のシャトルは運休しているかと思われ。
5233:2007/12/21(金) 18:59:29 ID:heI1oHMj0
>>51
マジですか!( ゚Д゚)

たしかにSQの到着はT2で、スカイトレインは25:30で終わりみたいですね。
となると、以下の3択?

・イミグレ通過後、T1まで歩く
・イミグレ通過後、T2一般エリアかバジェットターミナルで夜明かしできる場所を探す
・T2制限エリア内の仮眠スペースで夜明かしして、イミグレ通過後にロスト&ファウンドで荷物受け取り

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:32:04 ID:Co5CzCu20
http://www.changiairport.com/changi/en/airport_guide/getting_around/terminal_transfer.html
ここを見る限り、2.30 a.m. まで運行しているようだ。実際は知らないが。
俺だったらT2で夜明かしするな。。。
5446:2007/12/22(土) 04:11:32 ID:L6DuHxd+0
>>33
TRでHANから帰ってきたときバジェットターミナルは単なる倉庫のようでした。
あそこで夜を明かす人はいないんじゃないかな。

それからT2へバスで移動、T2からT1へは暇だったので歩いてみました(真夜中)。
20分くらいかかりましたね。バックパック背負ってるので汗もかきました。

もしかしてT1の最上階(飛行機が見えるところ)は構造的にT2もあるかもしれませんよ。
移動する必要がないかもしれないです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:42:14 ID:0QRTPyUF0
思い切ってT3へ行ってみろ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:38:17 ID:VcAXr7GA0
チャンギのトランジットホテルは、事前に予約がとれなくても(満室回答)、
当日行けば、バジェットルームは空いてる可能性が高いよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:06:40 ID:YthTVUe10
>>54 >>56
ありがとう。予約なしでトランジットホテル突撃して
ダメだったらT2一般エリアの最上階あたりを探してみる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:59:08 ID:N432Ld9E0
シートアサインしないことで、どんなコストダウンにつながるんでしょうか?
自由席の某エアアジアは、搭乗開始後、椅子取りゲームが始まり、
余計時間がかかる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:26:57 ID:QbGv+6JM0
椅子取りゲームをさせることで搭乗口への集合が早くなり、定時運航を可能に
し、呼び出しのためのコストがかからないとのことだが・・・

実際乗ったら、バカが遅れてるのにもかかわらずモタモタ乗ってきて、さらには
まもなく離陸するっていうので乗務員ですら着席中にトイレに行こうとして、「お客
さーん、席に戻れコルァ」と大声で怒られ、そのうえ到着地のイミグレでは俺の
前にスッと割り込みをして、超迷惑な野郎がいた。顔は北の将軍様に似ていた。
だが最後のは、俺は外国人のところに並んでいたので、そいつはマレーシア国籍
のところに並び直す羽目になり、ざまあみれという感じw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:04:06 ID:N432Ld9E0
支那人が割り込むのはデフォルト。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:05:58 ID:y1S74Q8l0
>>44
強制入国はT2で今年一度あった。
AM2:30頃。T1はなし。
今回は起こされてチェックも
なかった。(こんなこと初めて)



6233:2007/12/31(月) 03:25:14 ID:79cyQBKY0
>>57
ただいま、チャンギです。
結局、トランジットホテル横のPLAZA Premium LOUNGEにいます。

ラウンジのNAPPINGは満員でしたが、
5時間S$30でラウンジ施設が使えるので、ここで休もうかなと。

次のタイガーエアが0815出発で、これから荷物の引き取りと入国、
そして出国審査などを通過しなくてはならないので、
結局5時にはここを出ないとダメみたい。

とすると、ほとんど眠れないことに。
まあ、わかっていたことですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:34:18 ID:N7drf/kMO
シェムリアプ→プノンペンはシェムリアプエアラインだけでしょうか??
詳しい方、回答よろしくお願いしますm(__)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:29:45 ID:zODsFA0aO
>>63
一応、データ上はSilkair、Malaysia Airline、謎のKampuchea Airlinesなんか
も飛んでるけど
すんなりチケットが手に入れられそうなのはSiem Reap Airwaysくらいだろうな。
Siem Reap Airwaysじゃなんか都合悪いの?
65age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/04(金) 21:37:17 ID:ZaSaT3o30
>>61
人それぞれなんだね。オレも先月下旬にチャンギ使ったけど、
機関銃持ったおにーさんに囲まれて、

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )(( ) ) ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___    (( ) )((⌒ ) (( ) )
 |⊂l>>オレ l⊃ |     ノ火.,、 ノ人.,  、ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)γノ)::) γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧|| ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ドウスルヨ?
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ  イッチョマエニコテナノッテルクセニヘタレダカラ、ヤッテイインデネ?
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

な、状態だったけど、今回も大丈夫だったよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:51:03 ID:bouD/RNx0
タイかシンガポールからインドに行く格安航空会社ってありますか?
6763:2008/01/05(土) 00:40:24 ID:+Upw9pjG0
>>64
ありがとうございます。
都合が悪いわけではないですが、他にもあるのかと気になりまして・・・。
他に船やバスでも移動可能なようですが、飛行機が一番安全な気がするので
飛行機にします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:18:08 ID:XbAMDwk20
>>66
http://www.tigerairways.com/ シンガポール〜チェンナイ、コーチ
http://www.airindiaexpress.in/ バンコク〜コルカタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:29:02 ID:pLyOeiHoO
バスだったら5ドルくらいで5時間ほど。道は舗装されてていたって安全快適。田舎の風景を見ることができるのでバスをお勧めするけどな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:36:28 ID:JqFE81iPO
>>69
そうですか!!
じゃバスにしようかな…
一緒にいく友人と相談してみます!
当方大学生なのですが、初めてパックではなく航空券と宿泊を別に手配するので今からワクワクです…w
アドバイスありがとうございます(^O^)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:14:31 ID:WLhDSQRy0
>>68
http://www.airindiaexpress.in/
日本のカードではwebで支払いできないようなんですがどうすればいい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:28:03 ID:AG//AGio0
>>71
前スレの最後でも話題になったんだけど、サイトを開く→
ブラウザの文字エンコードの自動選択をOFF→西ヨーロッパ言語を選択

空港でチェックイン時にクレジットカードのコピーが必要らしいので気をつけて。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:29:37 ID:WLhDSQRy0
>>72
Country of Credit Card Billing*
JAPANがないです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:22:36 ID:AG//AGio0
>>72
それはタイでもおk。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:22:44 ID:ezFFkKPk0
>>29
使ったことは無いがフライトはあるようだ。

http://www.cebupacificair.com/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:23:47 ID:K45T/d1L0
>>75
年末年始の旅行で台北マニラ間を使用しました。
台北空港の情報端末でセブパシフィック航空はターミナル2と表示されているにも関わらず
実際はターミナル1な点を除けば不満は無かったです。
機体はかなり小さめ。
機内エンターテイメントは無いけど、乗務員によるゲームがあります。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:24:46 ID:nElEMmTf0
セブ・パシフィック航空が日本に乗り入れてきてもいいね。
関空 - マニラ - バンコクとか、うまく乗り継げればいいけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:26:57 ID:Eo6YUNna0
>>76
乗務員によるゲームってのが興味深いのですが、どのような感じですか?
機内でビンゴゲームが有ったりしたら楽しいかもww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:57:17 ID:0xM4gmLD0
>>78
乗務員の「指でこの形を作って手を上げて」、「○○さんが書かれてるお札を上に上げて」
という質問に対し、一番早く応じられた人にマウスパッド、キーホルダーなどの商品があるというものです。
あと乗務員の制服が切ないです。
どこかの遊園地のお姉さんといった感じ。
8078:2008/01/08(火) 00:58:53 ID:5PRYOJR80
>>79
なるほど、早速の回答ありがとうございました。
しかしチケット安いですね、流石です。
その辺りが乗務員の制服にも現れてるのかもしれませんね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:39:55 ID:YQY11ZZ00
Viva Macau東京便はチャーターだから
HISなど旅行代理店で買えだそうです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:07:35 ID:cCztPWzD0
http://www.flyvivamacau.com/vivaescape/
東京行きのフライトはチャーターサービスです
下記の代理店でパッケージツアーで買ってね
マカオ
なし

日本
HIS
阪急
近ツリ

って格安にならないんじゃないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:33:51 ID:aO/31lq80
2ヶ月くらい前は、サイトで直接買えたのに。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:20:33 ID:GJfe99Cq0
格安ではないのですが難民状態なのでここで質問させて下さい
マレーシアのベルジャヤエアー(シンガポール→レダン)予約したいのですが
http://berjaya-air.com/
支払い方法や航空券の受け取りなんかのFAQがなくて手順がさっぱりわかりません・・・
誰か経験者いたら教えて下さいm(_ _)m
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:39:32 ID:jFf8r25DO
>>84
利用したことはないんで、予想だが

1.Web上のフォームで空席の問い合わせ
2.エアラインからメールで返答
3.こちらから予約する旨メールで返答
4.カードなどで決済
5.メールで予約確認票orEチケット受け取り

と、こんな感じじゃないかな。
カード決済ならカード番号はFAXまたは電話でってことになるだろうな。
(メールではセキュリティが確保できないため)
支払期限がゆるいなら現地で現金払いが可能かもしれん。
どちらにせよ、最低限の英語力は必須だな。

英語無理っていうことなら、クレジットカードのツアーデスクに
助けてもらうのも手かも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:48:20 ID:GJfe99Cq0
>>85
ありがとうございます。
ググると旅行会社にとってもらってる人ばかりでした。
そういうのが無難なのかもしれないですね。
簡単でいいから手順が書いてあればなー。
8733:2008/01/13(日) 16:56:15 ID:rswHLIQ80
>>62

結局、保安エリア内のトランジットホテル横、PLAZA Premium LOUNGEで夜明かししまして、
機内に預けた荷物はロスト&ファウンドで受け取りました。

入国後、T2一般エリア・最上階展望フロアにも行きまして、
何人かの旅行客が床で夜明かししていましたが、冷たいタイルで寒そうでした。
たしかに一般エリアならここしかないですねえ。

バジェットターミナルの一般エリアにある長椅子は、
寝られなくもない、という作りで何人か寝てましたが、
寝苦しそうでしたね。

なので、預け荷物はロスト&ファウンドで受け取るというリスクを選んででも、
保安エリア内で夜明かしするのが一番、だと思いました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:43:14 ID:wBWJ8eEb0
報告乙
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:41:02 ID:8B6Y7U540
★マカオ航空、成田発の定期チャーターを中断
★年末年始の成田日本人出国者数、6.6%減と低迷
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2008/0111.htm
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:07:00 ID:u2EofQo40
スワンナプームで発着掲示板みてたら、
エアアジア8割以上retimeになってた。タイエアアジアはほぼ100パーセント。
Now everyone can fly, but not on time だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:20:24 ID:ICZRZwZ30
エアアジア、Singapre〜Kuala Lumpurの就航記念セールが始まったよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:45:33 ID:F6o3hpAO0
確か、タイガー・エアやジェットスターも同時参入じゃなかった?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:09:41 ID:0rHQkt/v0
KL−杭州も間もなく発売開始
94age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/16(水) 01:35:57 ID:XvZ25MmE0
>>92
そうなのか!早速サイトをチェックしてみるか。
95age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/16(水) 01:45:58 ID:XvZ25MmE0
タイガーエアは全て込みでS$66.99(航空券S$9.99)から、
ジェットスターは、同じくS$65.88(航空券S$0.88)から売ってた。
一方エアアジアは、込みでS$77.99(航空券S$13.99)からだね。

本数が多いエアアジアは少し強気の料金スタートかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:43:57 ID:873qBmhI0
ジェットスターはシートアサインも機内飯もあるよね。確か。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:10:31 ID:dgHrX/Nb0
>>96
座席指定あるけど、機内食は有料。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:19:39 ID:lbREYdna0
だれかスリランカのMihin Airって知ってるひといるかえ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:04 ID:+qYQ5cPd0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:21:13 ID:FovtpZ560
>>91-92
ASEANで加盟各国の首都を結ぶ航空路線への参入を開放する合意ができたからだよ。

BKK/SGN線みたいのもそのうちできるかもしれない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:55:52 ID:9SmSTi2z0
SGNは首都ですか?

BKK-SGNは、ベトナムのパシフィック航空が飛んでいますけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:01:49 ID:aP7NU6Uj0
ママゴンは主婦ですよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:46:22 ID:1uWE/HoqO
SQとMHとMIがLCCに対抗して、シンガポール〜クアランプールの他に、
ペナン、ランカウイ、コタキナバル線で共同運航始めるんだと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:19:38 ID:zzTnDv7DP
>>9
あんまり変わら(ry
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:55:27 ID:75VJCLnV0
明日22時からガイアの夜明けでLCC特集やるぞ
予告編にはAirAsiaが登場してた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:40:52 ID:h5/WQmxL0
>>105
今まさに見てるとこ。エアアジア、凄い安いね。
ああいうコスト削減方法を、日本の航空会社も学ぶべきだと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:51:38 ID:1gTUfh6n0
108age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/29(火) 23:09:17 ID:UEUGLMwJO
>>107
CSかスカパーの、日経CNBCで再放送やるはずよ。多分。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:18:50 ID:3aWpRvbJO
明日 明後日 BSジャパンで再放送あるよう
110107:2008/01/29(火) 23:29:56 ID:1gTUfh6n0
BSデジタルで再放送なんで見るつもり。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:27:50 ID:vwoajqoe0
>>107 なあに、目新しい事なんて、何一つなかった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:22:20 ID:GHPWyesT0
マカオ航空ってどんなでしょうか関空からマカオ直行便が就航して利用された方情報お願いします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:12:56 ID:BsfU856M0
エアインディアエクスプレスでバンコク−コルカタ間を予約しようとしているのですが、
支払いのページに行く際にエラーが出て進めません。
どういうことなんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:10:17 ID:pimU7KnfO
バングラデシュのGMG航空はLCCにカテゴライズされるのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:45:15 ID:EuRxpm9B0
>>112
【Air Macau】澳門系航空会社スレ【Viva Macau】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1147010549/

専用スレある。ついでにLCCじゃないからすれ違い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:22:55 ID:zgZpZ16q0
>>113
IEがダメならFirefoxとかOperaでやってみろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:32:04 ID:ZL0jc9gP0
>>113
なんかFAQのようだが、
文字エンコードの自動選択を解除して、西ヨーロッパ言語(ISO)にすればいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:32:42 ID:ZL0jc9gP0
>>114
GMGはLCCだけど、乗りたくはないな・・・・
119113:2008/02/01(金) 02:09:18 ID:FIqkL2PI0
>>116-117
教えてていただいたとおり一通り試してみたのですが、
やはり「HTTP500 内部サーバーエラー Web サイト側でページを表示できません」
と表示され先に進めませんでした。
もう少し試してみてだめなようなら代理店に頼むことにします。
どうもありがとうございました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:11:41 ID:uQpBYxGx0
>>119
住所氏名を入れた後、一度予約番号が表示されて、
問題なくICICI BANKのサイトに行ったぞ。
121113:2008/02/01(金) 20:51:35 ID:FIqkL2PI0
予約できました。
原因はブラウザの文字エンコードの自動選択にチェックが入っていたせいでした。
レスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:57:25 ID:Q3ba4KxFO
チャイナエアラインの快適さと安全性はどれくらいかご存知の人いませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:13:59 ID:s+sJ+kir0
火を噴くくらい安全で快適だぜ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:11:19 ID:PyLNMc1f0
>>95
KL線やや苦戦してる様子。
>>96>>97
ヤンゴン路線は機内飯、酒も無料。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:27:21 ID:zSEStaNm0
>>107
>「シンガポール=ホーチミン260円」、「バンコク=クアラルンプール1500円」…。

距離とかどのくらい離れてるの?
羽田からだとどこまでと同じ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:41:32 ID:1Xi2c4780
>>125
それは最低の値段で(むしろ運賃0円のときもある)、実際には燃油サーチャージ
と空港税がかかるので、意外にかかるよ。
片道7千円ぐらいで乗れれば御の字。
SIN→SGNが2時間ぐらいかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:54:42 ID:zSEStaNm0
>>126
サンクス。
260円とか安いから距離も短いのかと思ったけど総額は7000円なのか。
2時間だと九州くらいかな、
日本でもバーゲンで九州や那覇まで1万とかあるから国内大手の2割〜3割安ってところか。
運賃0円ってのはどうやって儲けてるの?
税金とサーチャージって儲けにならないよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:04:10 ID:aC5gsfBv0
>>127
燃油サーチャージは航空会社の収入なので、それで儲かるよ。
見かけの運賃を5千円にして燃油サーチャージを千円とるのと、
見かけの運賃を0円にして燃油サーチャージを6千円とるのとだと
航空会社の収入は変らない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:41:55 ID:+9BjEKAW0
>>127
運賃0はプロモーションでしょ
格安エアでも、席のクラスや出発日までの日数で価格が変わるよ。

しかし、早くエアアジア日本就航しないかなあ。
地方都市でも良いから就航してくれれば、日本でも格安航空会社が根付くと思う。
jetstarが春から就航するけど、オセアニアは魅力がないからなあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:18:12 ID:TBM8GJRn0
>>127
運賃0で儲かる訳ないのよ。
ただの客寄せ。近所のスーパーの特売と一緒。
全部の席が0円なわけでないし、直前だと高い運賃も存在するので、
それでバランス取ってるんじゃない。
でもまだ設立されて浅いバッジェトって赤字運行が続いているね。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:10:04 ID:TBM8GJRn0
>>129
中国食材と一緒で、多少高くても安心感や安全性を取るのが日本人。
JETSTARみたいに他社競合が無いなら別だがね。
ただ相当金かけてプロモーションしてるけどね。
営業力も成功のカギだろう。ビバマカオが失敗したように。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:31:38 ID:uD8VQbtw0
関空に就航したマカオ航空のように定期便なら失敗しない。

関空では成功したのに成田で失敗している数少ない例。航空会社は違うにしても。
133129:2008/02/10(日) 01:35:54 ID:pn8mG98H0
>>131
日系航空会社よりエアアジアの方が安全そうな・・。
日本人は安くて安全安心を要求する国民性だと思うよ。
そうでなければ、これほど中国食材まみれの状況になっていないと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:35:10 ID:I7lOxUW10
日系航空もSQ以上の最新豪華設備に安全で快適な旅を提供するかエアアジアより安い運賃にするかしないと中途半端すぎる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:03:39 ID:y8NXiAkZ0
>>132

関空は簡単に定期便取れるけど、成田はまずチャーター便で実績を
つまないと定期便枠が取れないんでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:21:10 ID:rKpGLhm8P
>>126
なんだものすごい悪質だな。
これじゃ普通の航空会社と大差ない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:40:01 ID:on0Wz3So0
>>136
格安だって普通の航空会社であることには変わりない。
日本人から見れば安い金額でも、現地の物価で比べれば、すごく安いと言うわけでもないし
日本人はバックパッカー以外、時間にタイトなので、使い方によってはかえってお金がかかる。
エアアジアの後3時間で日本行きに乗換えとかシンガポールで夜明かしとか。
格安航空会社は日本では受けないだろうな。実際働いていてそう思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:02:37 ID:47CAUZrx0
セブパシフィック航空が今年後半から上海-マニラ線を値上げ
基本料金往復が700CNYから1000CNYに
たまにちょっと先の日程でも片道2000CNYとかなってたりするから、人気あるんだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:07:47 ID:TGDi+I3p0
>>137
7000円じゃ、鉄道と変わらない。
もっとも鉄道だと7時間かかるが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:39:08 ID:/USTbE4iP
>>139
あと3000円出せば大阪から札幌いけるやないけw
141首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 18:39:12 ID:XHahVUVN0
世界の航空自由化で航空需要は空前の激増中! 
新規参入航空会社もなく、糞高い航空運賃は日本だけ! 

ヨーロッパの格安航空会社ガイド 
http://europe.s9.xrea.com/
世界の格安航空会社 完全ガイド 
http://lowcost-airline.info/
安さ爆発、世界の超格安航空会社(アジア編)※英語 
http://www.discountairfares.com/lcostaus.htm
ロンドン−ニューヨーク間1600円 
ロンドン−パリ間190円  世界で最も急成長するライアンエアの安さの秘密 
http://blog.goo.ne.jp/wonderthunder/e/e4416d234aa9b9e487c0d1bab72a05a9
(スチュワーデスの訓練費用は自腹。制服も自腹) 
政府の補助金と保護で守られている独ルフトハンザ・仏エールフランスを自由化の旗手ライエンエアーがEU司法裁判所に提訴 
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070820AT2M1800Q20082007.html
「Now Everyone Can fly!」・・アジア最強の格安航空会社エア・アジア必勝法 
http://kippuservice.com/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:00:30 ID:1VLM793c0
↑宣伝乙
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:45:01 ID:v0+R4Xmw0
春秋って現地に口座ないと予約できんよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:22:21 ID:1FCjEtij0
直接、春秋旅行社に行って、現金払いすればいい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:38:35 ID:zXPJ1mIk0
こういった格安航空会社は予約を変更したい場合が厄介だけど、やはり一旦キャンセルして購入し直すのかな?キャンセルした場合の返金はどんな取り扱いで?
また運賃より燃油サーチャージが高いことは多いけど、燃油サーチャージは何ヶ月毎に改訂されるかな?
ちなみにシンガポールからのタイガーエア利用を考えてます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:25:07 ID:eRZg4e6a0
キャンセル不可の場合もあるし、変更自由の場合もある。
購入前にキャンセル規定が表示されるからよーく読んでみよう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:01:38 ID:k7ci4EWz0
>>141
世界の格安航空会社はたいてい、大都市付近の混雑空港を避けることによって、
安いコストと運航ダイヤの自由度や安定性を実現している。
日本でも、混雑する首都圏の空港への乗り入れは避けるのが当然。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:50:33 ID:oddFWDpz0
>>147
東京・首都圏の客をターゲットにするなら、いったいどんな代替空港が
あるのかと小一時間(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:19:19 ID:dZQKi4TD0
茨城空港
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:23:13 ID:oddFWDpz0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:26:38 ID:++6BmbVSO
関東なら福島空港、関西なら岡山空港。共にCIQの設備を有し、駐車料金無料。都市圏より十分集客出来る。
あとはLCCの値段次第。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:33:19 ID:oddFWDpz0
>>151
都内在住な漏れだけど、福島経由の海外ツアーor安券の広告、
未だかつて1度も見たこと無いぞ。

>都市圏より十分集客出来る。

関東圏から福島への誘導は正直、無理でしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:51:31 ID:dZQKi4TD0
まあLCCってのはそんなもんだ、という認識ができれば、
都心から100キロ近く離れていても利用されるだろ、ヨーロッパの現状を見た限りでは。
せめて横田か厚木を返してもらいたいけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:52:19 ID:+yKP5kq+0
>>147
×世界の
◎欧米の

エアアジアなんて旧クアラルンプール国際空港の利用を却下されたくらいだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:02:30 ID:VeR98v7Z0
>>152
LCC就航はこれからだ。あわてるな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:06:28 ID:l5riON4T0
意表をついて、大島空港はどうよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:31:07 ID:lPQdQ7xw0
◆香港エクスプレス、日本路線開設計画
  5月1日広島就航、鹿児島・岡山は4月末
   那覇線すぐに週4便化、中部は5月中旬見込
ttp://www.da-news.co.jp/2008-0218.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:43:04 ID:yLyaMs2l0
こんなのが有りますた
http://1rg.org/up/6888.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:12:15 ID:GyJr0Fqx0
>>156
大島空港〜大島港へのバス、大島港〜竹芝桟橋がセットで2,000円、90分くらいなら可能かもw
あ、滑走路短いか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:12:12 ID:I2kfnbs40
アシアナ航空、格安航空会社に出資、直接経営へ−「日本就航の可能性高い」
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34119
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:27:49 ID:HVPBIvd90
>156,159
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF
1800mで、のばせそうな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:50:01 ID:AyBPioCb0
>>159
大型の高速船就航と東京湾の速度制限がなくならないと現実的では無いと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:59:02 ID:/v8wz42R0
エアアジアXの日本就航はうれしいが、
LCCターミナル内で乗り継ぎが便利になるようにしてほしいな。
国際線乗り継ぎのスルーチェックイン、フライト遅延時の乗り継ぎ補償など。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:53:04 ID:tyCQScA30
朝日新聞から

茨城空港、建設中の滑走路を公開
2008年02月19日

 安さを武器に航空路線を呼べ――。

09年度末の開港を目指す茨城空港(小美玉市)の新滑走路などが18日、
報道陣に初めて公開された。今秋着工予定のターミナルビルは、
国との協議で、格安航空会社の誘致を目指した国内初の“低コスト型”に
大胆に設計変更されることも説明された。
県などが昨年末までに決めた新しいターミナルビルの計画では、
到着と発着の手続きをするカウンターなどをすべて一階に集約。
航空会社は空港の地上職員を大幅に減らすことが可能となる。
さらに、人件費や使用料がかかる搭乗ブリッジはやめ、
乗客はすべてタラップから直接乗り降りすることにした。
また、機首をターミナルに向け直角に駐機すると、
大型のトラクターでバックさせる必要があり機材や人手がかかるので、
斜めに駐機し、そのまま出発できる自走式とする。
県空港対策課は「飛行機の運航コストを羽田や成田と比べ大幅に抑え、
安く使える茨城を航空会社にアピールしたい」と話し、
燃料費の高騰に悩む航空会社からの路線就航を期待する。
県は新年度から海外の格安航空会社にも出向き売り込みを図る。
このほか、公開された民間機用の新滑走路は、
航空自衛隊が使用する現行滑走路と並走し、幅45メートル、長さ2700メートル。
現在500メートルほどまで舗装工事が進んでおり、9月には完成する予定だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:14:59 ID:J1FxKLEG0
茨城空港ってネタだと思ってたけど本当なんだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:26:07 ID:uYjOprJ30
いままで田舎からワザワザ宿泊費と交通費掛けて成田から飛んでたけど、
LCCがくれば 一気に勝ち組だね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:50:15 ID:I2kfnbs40
>>165
>>164 の内容がネタかと思ったら本当なんだ。
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000802190001

羽田・成田で国際化の綱引きをしているが、その関係で茨城空港に
国際線開設は認められるのだろうか?

>>163
オリックス、エア・アジアXに資本参加−数年内の日本就航も
数年内に日本への就航に意欲を示している。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34151

日本就航はまだ数年も後なのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:41:02 ID:tyCQScA30
>167
エアアジアの就航は2009年度の予定だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:46:24 ID:3gGPW19n0
>>167
上野から常磐線で最寄駅に行けそうだから意外と便利かも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:02:09 ID:XP9A21c20
AirASIAを始めて利用します。

近々、パスポートの更新が迫っているのですが、購入時にパスポート番号が入力必須に
なっているため、教えてください。

更新前パスポート番号で購入後、オンラインで更新後パスポート番号に変更することは、
可能でしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:03:59 ID:KtBcPYLg0
香港エクスプレス航空 中部に定期便就航へ
5月中旬にも 週6便で調整 ボーイング737―800型(164人乗り)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080220_1.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:41:42 ID:/ybFJ1di0
>>170
パスポート番号の変更はできませんが、旧パスポートも持参すれば問題ありません。

>>171
香港エクスプレスって格安に入るかなぁ・・・?
ネット上で予約受付していないだろ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:10:27 ID:BEpSWNoI0
JAL特典航空券のオープンジョー区間として、AirASIAで
KUL/BKKを利用予定です。

12/28なのですが、RM240って普通の値段なの?
イスラム・正月なので、高くなるとは思うけど・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:45:33 ID:NJdrqIui0
年末なら普通くらいジャね。

Sat 22 Nov 2008
FD 3576 2220 (KUL) 2325 (BKK) Adult
5.00 MYR Economy Promo

その路線は5Mからだけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:59:48 ID:BEpSWNoI0
>>174

ありがトン。

TG, MHの片道だと+10000円以上なので、AirASIAで予約することにします。
欠航したときの保険として、最終便の1つ前のFD3574にします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:29:42 ID:BKzUKaGz0
>>171
香港エキスプレス 気合い入りまくりw

那覇、鹿児島、広島、岡山、そして中部
香港乗り継ぎの需要がどれだけあるかどうかも鍵ですね。
#時間帯の問題あり?

あと、茨城、静岡、新潟もそのうちやるのだろうか?

177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:39:29 ID:O1V5pi0b0
>>176
ドラゴン航空が3月で撤退してしまう仙台もどうか。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33940
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:35:56 ID:/VZ5GRmt0
air asiaのA320って新品なの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:58:14 ID:eYe1IJDN0
新品だよ。内装は経費節減だけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:24:36 ID:/VZ5GRmt0
ほ〜。新品か。
KLIAのメインターミナルに数機止まってる頃から知ってるけど、すごい成長だねぇ・・
オレも始めて見るかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:24:56 ID:NF2mg17M0
>>180
がんがれ、応援してるぞ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:16:33 ID:dEX/2Peo0
>>180
なぁ、一緒にやらないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:37:16 ID:4BjuOCXs0
お、タイ・エアアジアが、バンコク〜ホーチミン就航か。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:02:49 ID:8SPLA/bQ0
早く日本に来て来て
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:50:29 ID:iQcBmTXw0
エアアジアXの機材調達が遅れている関係で、
日本就航は2〜3年先になるみたい。

でも、そんなに激安ではないぞ。(プロモーション運賃を除く)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:18:41 ID:AId6RkNa0
>>185
でも、ツアー向けには販売されないだろうから、
連休シーズンには割安にチケットを手配しやすくなるんじゃないかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:55:51 ID:cSSmuExi0
いや、ツアーでも使われてるよ。
・ジェットスターでいくオーストラリア
・マレーシア方面のツアー国内移動(MHとAKで料金が違う)
188あぼーん:2008/03/02(日) 23:13:39 ID:RAeq5Jps0
あぼーん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:13:32 ID:tk21EgYAO
アダムエアが運航停止
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:32:15 ID:CzQPb3HQ0
マジカw
さすがインドネシア
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:14:59 ID:s2vsYbQA0
インドネシア航空大手アダム・エアは17日、すべての旅客便の運航を停
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080318AT2M1701P17032008.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:41:22 ID:ScFuJ7hy0
うーん、あれだけやらかせば、やっぱり会社自体がもたなかったか...
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:31:57 ID:kKOuw6k60
社名変えて復活させるらしい。「キングエア」だって。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:24:39 ID:GCMfVbXz0
キングフィッシャーとは何か関係が?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:08:19 ID:wgwcpoCa0
国家安全運輸委員会(KNKT)は、昨年一月一日に西スラウェシ州マジェネ沖の海に
墜落し、乗員乗客百二人が死亡したアダムエアKI574便ボーイング737─400型機
の事故調査の最終報告をまとめ、二十五日、公表した。報告によると、事故機は慣性
基準装置(IRS)が故障し、自動操縦装置が機能しなくなったにもかかわらず、機長と
副操縦士がそろってIRSの修理に集中している間に機体がバランスを失い、急降下し
て海に突っ込んだ。KNKTは、二人のパイロットのIRSや自動操縦装置に関する基本
的な知識や、計器故障の緊急事態に対する訓練が決定的に欠けているとしており、
重要計器の故障に加え、乗員のヒューマン・エラーも重大事故の原因となったことが明らかになった。
 
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:09:47 ID:wgwcpoCa0
ボイスレコーダーを解析した結果によると、墜落の十三分前に機体の方角や
対気速度を示すIRSが故障。自動操縦が機能しなくなった。
 本来は機長か副操縦士のどちらかが修理を行い、片方が操縦を担当するが、
二人とも自動操縦が機能していないことを考慮せず、修理などに集中した。
 機体は右方向に傾きはじめ、傾きが三十五度になった時点で、やっとコックピ
ット内に警報が鳴り響いた。フライトレコーダーの記録では、機体の傾きは百度
に達した。
 機首は下がり、機体はマッハ〇・九二六(時速千百三十三キロ)という高速で
降下。クルニアディ委員長は「航空機の限界を超えており、すでに制御不能な
危機的な状況といえる」と語った。
 この状態で機体の方向舵、昇降舵などが次々と損壊。完全にコントロールが
効かなくなった事故機は、スラウェシ島西部の海域に突っ込んだ。
 クルニアディ委員長は「事故はさまざまな要因が絡み合って起きた。特に墜
落直前の二分間、機長と副操縦士がIRSの故障に気を取られ、機体が傾きな
がら降下していることに気付かなかった」と述べ、パイロットが計器故障の緊急
事態に対する基本的な知識に欠け、そうした事態への訓練など基本的な安全
教育が行われていない問題を厳しく指摘した。
 
じゃかるた新聞 3月26日
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:16:05 ID:wgwcpoCa0
事故機は一九八九年に製造され、飛行時間は約四万五千時間。事故前の二〇〇六年
十月から十二月、IRSに関する不調や故障が百五十四回起きていた。KNKTはIRSの
整備や姿勢制御の訓練実施など十一項目をアダムエアをはじめとする航空会社、航空
総局、第一アンカサプラ(空港管理会社)に提言した。
クルニアディ委員長は、今回の最終報告の公表は、アダムエアの運航免許停止とは直
接的な関係はないと強調しているが、報告書作成のための調査で、アダムエアのずさん
な体質が明らかになったことが免許停止につながった可能性が高い。

おー怖い怖い。。1回だけ乗ったことあるヨ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:30 ID:Oxb4sxrk0
インドネシアで比較的安全な航空会社って
ガルーダ、ライオン、エアアジアくらいかな・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 06:54:23 ID:pSLQTc+x0
なんかすげーな、車で運転手もハンドルから手離して助手席もろともどっかの方向向いてそのままあぼーん
ってギャグみたいなのを想像した。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:25:43 ID:ACTXAg3i0
>  機首は下がり、機体はマッハ〇・九二六(時速千百三十三キロ)という高速で
> 降下。クルニアディ委員長は「航空機の限界を超えており、すでに制御不能な
> 危機的な状況といえる」と語った。
>  この状態で機体の方向舵、昇降舵などが次々と損壊。完全にコントロールが
> 効かなくなった事故機は、スラウェシ島西部の海域に突っ込んだ。

音速に挑戦する男たち
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:43:08 ID:omlz6Xwc0
どんだけ過集中なんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:06:28 ID:zcFsWP4D0
本スレage
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:05:43 ID:TAdwH1QN0
オアシス香港航空が突然廃業したらしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:13:23 ID:1D8iyohPO
>>203
mjd?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:40:11 ID:Q8uhK2VL0
ヤフー香港じゃトップニュース扱いだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:35:37 ID:cb442c/e0
http://www.oasishongkong.com/
繋がりにくいな。

アロハ航空、ATA航空、スカイバス航空と、どんどん倒産が続いている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:17:55 ID:iO3DQ78g0
オアシス香港様こちらへどうぞ

【TW】今はなきエアラインを語るスレ【AN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189958212/

って、どんどんあっちのスレ逝きになりそうな悪寒
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:06:41 ID:UhgasSSf0
エア・インディア・エクスプレスのバンコク〜コルカタ間が運行中止。
バックパッカーの御用達路線だったと思うが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:03:55 ID:ScvIGuh40
香港格安航空が運航停止・燃料費高騰受け

香港が地盤の格安航空会社、甘泉香港(オアシス香港)航空は9日、同日付で運航を停止したと発表した。
同社は会社清算に向け、会計事務所を管財人に任命した。累積損失は10億香港ドル(約130億円)と指摘されている。
同社は2006年10月に開業、香港―ロンドン、香港―バンクーバーの2路線を運航していた。
先行する大手航空会社と比べて2割程度安い運賃が売り物だったが、燃料費高騰などを受けて資金繰りに行き詰まったとみられる。
アジアでは急激な経済成長に伴い、格安航空会社が急増している。
だが先行する大手との価格競争は激しく、燃料コストの増加分をどう吸収するかが課題となっている。(19:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080409AT2M0902109042008.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:08:04 ID:if6Wb0mHP
ユナイテッドが、オアシス香港の香港−バンクーバーのチケットを
持っていた人限定で特別運賃発表してる。
詳細はUAに確認。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:12:56 ID:VLINUBk20
ドル安で燃料費負担が世界一重くなってる米系航空会社なんか
それこそいつ破綻するかわからないじゃん。
救済にならないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:01:33 ID:sl1ttLNY0
>>208
ジェットライトがバンコク路線に参入するらしいよ。
まだ詳しくは決まってないみたいだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:17:55 ID:YbBHSF4M0
これか
香港格安航空が運航停止・燃料費高騰受け
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080409AT2M0902109042008.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:57:21 ID:ldrG1zJQ0
やっぱLCCに長距離は無理?
>>208 含む
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:27:51 ID:40TCpPAMO
>>214
エア・アジアとかジェットスターみたいに、利益の核となるドル箱路線や地域が無いと、
長距離線に手を出すのは難しいって事だね。
形態は違うけど今回のオアシス香港の退場は、パンナムが消えたのと、原因が似てる面もある。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:26:01 ID:DHF1YyB+0
またまたまた米格安航空会社が経営破たん

 米格安航空会社のフロンティア航空は11日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。運航は継続する。
 米国では燃料費の高騰から航空会社の経営破たんが続いており、過去1カ月以内に破産申請に追い込まれた航空会社はこれで4社目。
 AP通信によると、同航空はコロラド州デンバーを拠点に1日当たり350便程度を運航。従業員は約6000人。(共同)

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041209_all.html

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:35:43 ID:CW+6xag/0
フロンティアは結構大きいからね。
もうアメリカの航空会社はAAとNW・DL統合会社、ジェットブルーぐらいしか残らないかも。
もっとも、フロンティアもch11だけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:42:21 ID:VskSg7bT0
長距離格安航空会社といえば、豪州のジェットスターだけど、
関空や中部からの搭乗率は順調なのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:35:10 ID:r44RJcEo0
>>217
US+HPも、残りそう。UAは、知らん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:12:05 ID:0+941rXT0
エアアジア、機内預け手荷物を有料化するらしいね。
とはいってもRM3、USD1だから、そんなに高いわけじゃないけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:19:42 ID:uP2K33WE0
機内預け?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:59:07 ID:FqSDGsP80
そんなことしたら、キャリーバックやらダンボールやらを機内に持ち込む
大馬鹿者がでてくるだろうな。特に中国線。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:06:33 ID:a/KCXZX70
機内荷物も厳しくなるよ。7kgまで
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:30:16 ID:vhetwwdv0
機内7kgはデフォだろ
225A:2008/04/22(火) 13:38:16 ID:f/3irpDWO
ノックエアーはWEBで日本のクレジットカード使える様になったのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:19:38 ID:8LeXG3E70
使えるぞ。ただ、チェックインの時にそのカードを提示する必要あり。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:44:57 ID:WycahPHK0
カードの提示なんてなかったよ。先月乗ったけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:47:28 ID:HDemj+W20
半年前に乗ったけど、俺もカードの提示なんてなかったな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:26:14 ID:6GKVrRjE0
俺も昨年だったか外国クレカもネットでOKになってから4回ほど乗ったけど
チェックインで見せたことはないな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:25:36 ID:/LeDfrNi0
737-800 はいいね。ノックで初めて乗ったよ。
1-2-GO の MD-82 は3回乗ったけど、古くて不安だった。
ガルーダのDC-10も乗ったけど、やっぱ怖かった。
古い機材は騒音がすごいね。
231SGN駐在員:2008/04/29(火) 12:03:32 ID:zKjQJE+N0
おおっ!AIR ASIAのBKK-SGNが週2便から4便に増えている。(5月から)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:05:44 ID:28/FobP/0
深土川航空の乗ったんだけどスレが見当たらないので書く。

昆明から広州までフライト。
飯はそこそこだが運転は下手だったきがする。
ありがとうございました。
スッチーは当然生意気
つかこの飛行機なに?ww 沈とか名前についててありえないしw
http://www.uploda.org/uporg1402543.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1402546.jpg
いまどきタラップな昆明も雰囲気がいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:46:09 ID:tKouzd0n0
深セン航空って格安系かな? 南方航空よりは安いかも。
瀋陽号なんて名前が付いているんだ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:46:22 ID:28/FobP/0
ええ?簡体字でわからなかったがそんな意味だったのか
文句言ってすいませんでした・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:42:58 ID:Unl77B3k0
>>232
ちなみに、昆明〜広州はいくらでしたか?
最近、中国国内線は安いチケットが多くていいですよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:03:00 ID:28/FobP/0
>>235
5日前ぐらいに買ったので燃料、空港全込みで970元でした・・・
円で14000〜15000弱? 高いですよね。。

歩き方にも書いてあったんだけど、当日空席があった際には街角の机票屋や正規窓口で相当の値引きで出るみたいですが、どうしてもその日に席を確保したくて買いました。
その店でも当日料金は630元だったと思います。
店の前に本日の料金表って出してる店もあります。

あと街で旅行者に配ってるカードのサイトを見たらこんなのもありました
http://pchk.chinaec.com/shop/showItem9.asp?itemId=759319&shopId=1138518&typeId=002
これを見る限りでは昆明-广州 市?价:¥690 会?价:¥570元 ですね。

参考までに寝台夜行だと24〜26時間で、517元でした(最上級の2段ベッドの上段)

+参考までに昆明ー成都は当日の格安拳で相当のディスカウントみたいです
↓でもそうだけど、どこでもめっちゃ安い数字でした
http://pchk.chinaec.com/shop/showItem9.asp?itemId=759321&shopId=1138518&typeId=002
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:19:33 ID:BJn9JrEB0
読売新聞5月8日茨城版

茨城空港乗り入れ検討
「エア・アジアX」マレーシアの格安航空
 格安航空大手エア・アジア(マレーシア)傘下で中長距離路線を運行するエア・アジアXが、
2010年3月に開業する茨城空港(小美玉市)への乗り入れを本格的に検討していることが7日、
明らかになった。茨城空港を巡っては、羽田空港の発着枠増のあおりで国内線の就航交渉が難航し、
県は格安航空会社の誘致に軸足を移している。

 今年3月下旬には県の担当幹部が、先月末には自民党県連の山口武平会長らがマレーシアを訪問し、
同社側から就航への意欲を伝えられた。茨城空港が首都圏に近接していることを高く評価している。
エア・アジアXは日本便の就航を以前から検討しており、
今年2月にはオリックスが資本参加を発表している。

 エア・アジア幹部は山口会長らに、空港使用料の抑制や空港周辺の宿泊施設整備などを要望した。
同社幹部は今年7月に訪日する予定で、山口会長らはその際、本県にも立ち寄ることを要請し、
好感触を得た。

 国内航空会社は、2010年に発着枠が拡大する羽田空港での割り当て増を優先しており、
茨城空港への乗り入れは留保している。
海外の大手航空会社も同年の成田空港発着枠増をにらんで茨城空港への関心が低いため、
県は成田発着にこだわらない格安航空会社との交渉に力を入れている。

 県は、今秋着工のターミナルビルについて、航空会社のコスト削減のため、
出発・到着時の手続きを1階部分で済ませられるよう設計変更した。
エア・アジアXはこうした採算性の高さも評価しており、韓国などの航空会社も関心を示している。

 橋本知事は先月21日の記者会見で「格安航空会社を受け入れやすい体制の空港として役に立てればありがたい。
茨城空港へ来た外国人が国内線を利用するかもしれないので、(国内線就航にも)プラスになってくる」と話している。

(2008年5月8日 読売新聞)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:58:29 ID:0frF1cCi0
今回初めてこういう格安航空会社を使ってみようと思っています。
(タイガー・エアウェイズ か、ジェットスター・アジア)

こういう格安航空会社に乗る際に大手航空会社と違うのはどういう点でしょうか?

例えば、
機内サービスが全く無い?
とか、
荷物の重量制限が厳しい?
とか、
職員が荒っぽい?
とか、
荷物の紛失確率が高い?
とか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:04:36 ID:BJn9JrEB0
> 機内サービスが全く無い?

機内食、ドリンクなどはあるが有料。

> 荷物の重量制限が厳しい?

厳しい。

> 職員が荒っぽい?

そんなことは無い。英語ができるなら。

> 荷物の紛失確率が高い?

原則的に乗り継ぎが無いので、紛失の確立は低い。

注意すべき点は、遅延、欠航が多いことと、それに対する補償が期待できないこと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:05:13 ID:hYBal6NY0
サービスは落ちるところもある
重量制限は厳しいところもある
職員が適当なところもある
紛失率は知らん

サウスウエストなんて職員のノリが良いことで有名だからな
一概に荒いとは言えない(良いかどうかは人それぞれだが)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:52:52 ID:CELo/MzD0
>>238
グダグダ言ってないで、乗ってみりゃ分かる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:55:38 ID:nox5g9+i0
>>240
初めてサウスウエストに乗った時、酸素マスクだなんだの説明をするCAが
ゆうに60は超えているであろうお婆様だったのには驚いた。
しかも機体もボロボロだった。
でも悪くはないと思ってしまった…が、次からはアラスカ航空ばっかりだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:32:01 ID:2iW0anbQ0
自由席。優先搭乗権が買えるエアラインもある
一度もらった金は絶対に返さない。欠航でも別便への振り替えのみ
スケジュールぎりぎりでやりくりしてるので遅い時間になるほど遅れる傾向がある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:28:30 ID:psXanxgz0
ttp://nekobaka3.blog56.fc2.com/blog-category-15.html
ここに色々参考になること書いてあるね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:42:07 ID:BJn083WT0
タイガー最高です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:46:06 ID:l0sg9E1d0
タイガービール最高
247ガイヤの夜明け:2008/05/09(金) 14:40:20 ID:sJNdO19vO
1カ月くらい前にガイヤの夜明けを見たら、格安航空会社は予約率が悪いとフライトキャンセルすると言っていたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:55:03 ID:U8q1Sn8LP
>>247
その通りだけど、何か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:13:29 ID:NVRaWbAS0
>>247
日本ではエアトランセがそうです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:04:05 ID:6xoE9G1V0
>>247

最近は格安でなくてもやりますが何か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:07:49 ID:psXanxgz0
だからキャンセル阻止方として
1人3席予約していこう
おれはいつもそうしてる
ひじ置き上げて横になれる
どうせ安いんで3倍してもしれてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:53:42 ID:bfWO0plt0
>>251
高いサーチャージはしっかり取るから、最近トータルでそんなに安くはないが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:13:35 ID:2VZRpNC80
サーチャージはいくら?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:37:21 ID:2XGfzLGt0
会社、路線によっても違うから、自分で調べるしかない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:34:19 ID:+iumKQvw0
>>254
いくつか主要路線の例をかいて!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:17:04 ID:SxLH8+qe0
>>255
そんなの1分もありゃ調べられるだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:22:44 ID:92F8kYcK0
>>256
じゃあ書いて!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:53:35 ID:B+9vgeQN0
>>257
東京〜ロスアンゼンルス 7万円
東京〜バンコク  4万円
東京〜北京 2万円
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:25:59 ID:92F8kYcK0
はー?ww
アジアの格安路線の話じゃないのー?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:57:26 ID:SxLH8+qe0
調べようともしない教えてクンには、教えない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:06:49 ID:4SsyNJdU0
確かに教えてくんうざい。

自分で調べろっての。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:53:12 ID:YLvwtoT40
あ、エア・インディア・エクスプレスのバンコク〜コルカタ間が復活してる。
バックパッカー御用達路線になるかもな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:44:07 ID:rPcUkCGq0
>>247-251
フライトがキャンセルされた場合、
既に支払い済みのE-チケットの代金は、
クレジットカードのアカウントに速攻で返金されるの?

それとも、返金は何ヶ月も先とか?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:51:31 ID:MAEHrnr30
>>263
そんなに返金を気にするなら直接問い合わせてみたら・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:51:38 ID:Xj201OWM0
>>263
複数便ある場合、前か後ろの便に変更される筈。
まあしかし連絡無しのキャンセルは無いと思う。
E-ticketが来たメールアドレスに、フライトキャンセルの連絡が来るよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:00:21 ID:GBVgUIXtP
>>265
キャンセルしますって連絡はなかったな。
2〜3日前に新しい旅程表だけなんの説明もなく届いた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:14:09 ID:ThFNUI+40
ShenzhenAir のマイルはどこに貯められますか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:47:37 ID:CECyubFd0
>>267 スレ違い
【旧民航】中国系航空会社総合スレ【純民間】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132823316/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:51:47 ID:ThFNUI+40
ありがとうございます
助かりました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:29:01 ID:f2blw5ZV0
>>263
>>243 の2行目
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:56:56 ID:1n6WrJiQ0
>>263
前後の便に変更できるけど返金はないだろ。
フライトが変われど目的地まで飛べば格安航空会社の責任は果たしたことになるので。
でもよくキャンセルしてるよ。空気を運ぶんじゃ燃料がもったいないからな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:52:31 ID:wxVGfQgT0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド36【タイ】 [海外旅行]

燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ6 [海外旅行]

【タイ】物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart31 [危ない海外]
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:39:51 ID:qumMOR4U0
今日の日経にエアアジアXが就航地を茨城、名古屋と福岡に絞った見たいな事が書いてあったけど、
詳しく見た人いる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:21:23 ID:XC61I3lq0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:43:12 ID:b++TTr3F0
んで、そっからどこへ飛ぶんだい?
香港だと重複多いし、金持ってるやつまで乗りかねないんで、厦門とかせめて海南島トランジットにしてほしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:51:31 ID:c9PZHJlp0
【政治】 "「茨城空港」の愛称" 「トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート」の知事案に対し「東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211274863/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:12:17 ID:aqMlzBYk0
格安航空会社って結局、近隣諸国まで大手の高い航空会社使うはめになるよね。
この前、上海まで出てairberlin使ったんだが、それでも2万くらいしか浮かなかった。
日本近隣諸国から一番安くヨーロッパまで飛んでいける飛行機ってどこだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:06:13 ID:adTnvJ3e0
>>275
ヲイヲイ、AirAsiaXはマレーシアの会社だぞ。
どうやって以遠権なしに日本-香港/中国なんか飛ぶんだよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:24:47 ID:I30Hp8kD0
外国の格安航空会社の日本就航動向
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211289847/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:14:58 ID:n6EMYhuR0
バンコクエア、7月からBKK-MFM飛ばすのね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:21:54 ID:RPzmeHPK0
【航空】エア・アジアX:日本就航、マレーシアの格安航空・茨城、福岡、名古屋を候補…日本の航空市場にも価格競争の波 [08/05/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211235350/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:46:54 ID:V7yR5RSU0
>>280
MFMってマカオなんだ。
3レターで書いてあるの初めて見たw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:02:08 ID:WKE8WgDK0
微妙
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:15:54 ID:8ryH7a000
Cebu Pacific flies Manila-Bangkok for only P1999
ttp://www.cebupacificair.com/aboutus/press/2006/10182006.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:09:01 ID:AEVy1NGT0
>>284
NWとの提携が続いていたらかなり使える要素はあったのに、惜しいな...。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:47:27 ID:wFwcUxQX0
>>280
バンコクエアは格安エアラインじゃないでしょ。
タイ国内でスコータイ・サムイ・トラートに自前の空港を持ってて
独占路線だから当然料金は高い。
あとBKK-シェムリアップはここ(子会社を含む)の独占路線で距離が
短い割に料金は結構高い。
俺はあほらしいので陸路使うかエアアジアのプノンペン経由でシェムリに向かってる。
バンコクエアは隙間狙いでうまい経営をやってるエアラインだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:22:38 ID:7HwrDgDq0
バンコクエアは、ビジネス客じゃなくて観光客にターゲットを絞ってるよな。
でも、TGがサムイに飛びはじめたんだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:37:57 ID:jBTXqvPK0
バンコクエアはバンコクーシェムリアップでぼろもうけだよw
あほかと
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:30:54 ID:HOcsZAFi0
つか単にアソコは、利権エアだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:10:24 ID:fgYvSvTo0
       _
     '´ ☆ ヽ
   / ,.'´  ̄ ヽ! |フ
  丶  ノリノ ))〉 ・
   ノノ.|i.゚ д゚ノ!
  ((⊂リi.._\_iリつ
     /_||j
     `し'ノ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:21:32 ID:J6OubLwi0
バンコクエア、当初は世界遺産を回るルート持ってそれを売りにしてたけど、
その後、戦略転換、キャッチコピーは「ブティック・エアライン」。
希少価値で安売りしないで高値販売。ウマー。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:39:00 ID:Ml8Xyn9t0
またそれに群がる欧米日のミドルクラス以上が適当に乗りまくるから調子に乗ってるな。
知り合いの貧乏パッカーはカオサンバスでアンコールワットツアーに参加して死ぬ思いをしたそうなw

どっか国連とかで問題に、、ならないよなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:35:29 ID:Dzkn26LL0
貧乏パッカーの俺は、トンレサップ湖で死ぬ思いをしたわけだが・・・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:57:58 ID:MfJoXKRT0
>>292
陸路BKK-シェムリはトラップイベントだらけ。
逆ルートは何事もなくいたって快適。これ常識。

昔はBKK発50Bなんてのもあったらしいが
最近は両者の値段は大して変わらず。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:38:39 ID:2l6HC8So0
エアアジアX 機材調達の目処がついたようで、次々と就航を表明しているね。
パース、ロンドン・スタンステッド、天津など。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:01:50 ID:66RrpnUW0
ttp://www.galaxy.aero/index.php?page=schedule

中央アジアのキルギスベースのGalaxy Airなんだが、
これって、ビシュケク→デリー→ドバイ
         ↑          ↓
         ↑←←←←←←←←
と、三角周りで飛んでるんだろうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:16:14 ID:vM/RiotW0
3社のサイトや値段を見る限り、どんぐりの背比べで
どこが良くてどこが悪いのか、ぜんぜん分かりません。

AirAsia X
ttp://www.airasiax.com/
Tiger Airways
ttp://www.tigerairways.com/
Jetstar Asia
ttp://www.jetstar.com/3k/

「●社はあの点がやばい」とか、「■社はここが良い」とか
あれば教えてください。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:19:38 ID:AClSJj8wP
>>297
Xは他2社とは競合しないと思う。
Air Asiaグループ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:56:39 ID:luu9LnR60
>>297
値段が安いところでいいんじゃないの?
どうせ2時間程度しか乗らないんだから。

同じ値段だったらジェットスター>タイガー>エアアジアの順番で選ぶけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:11 ID:AClSJj8wP
タイガーはチャンギでバジェットターミナルだからなー。
エアアジアはどうだったっけ?
301297:2008/05/30(金) 20:50:10 ID:Bxr2cXwx0
レスどうもです。
エアアジアXだけが便数が多い(毎日4便)ので、
今回はエアアジアXにしてみようと思います。

他の2社だと毎日2便(早朝と夜に各1便)だけなので、
遅延や欠航すると悲惨そうなので。
302297:2008/05/30(金) 20:52:53 ID:Bxr2cXwx0
あと、タイガーエアは、フライト検索したら
スケジュールが出て来なかったので、それもコワヒです。

(エアアジアXとジェットスターは出てました。)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:42:37 ID:tV+UFNjJ0
>>300
AK、FD、QZはSINのターミナル1です。
タイガーは、KULでもLCCターミナルです。


>>301
勘違いしているようだが、エアアジアXは、ゴールドコーストと杭州のみに就航してる。
それ以外は、エアアジア(マレーシア)か、タイ・エアアジア、インドネシア・エアアジアだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:14:17 ID:67vVaw0A0
日本エアアジアとかできないかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:38:02 ID:L1L0uaun0
日本アジア航空の復活ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:00:46 ID:F3RRg0Px0
チェックイン・バゲッジの目方が一キロでも超えたら、
「追加料金払えや、ゴルアア!!!!!」って言われますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:17:01 ID:BDjXvV6/0
いや普通にお支払い願いますって言われるだけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:43:56 ID:dFLsc5910
かなりきっちり取られる。
お国柄・・・な国ならこっそりカウンターのしたから
お金を渡して見逃してもらうのは可
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:02:35 ID:SiJOAw0P0
1kgが大体500円程度。仮に6kgオーバーで約3000円。微妙な金額。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:01:51 ID:7OOEghufP
エアアジア 車椅子障害者の搭乗
http://a1234567.lolipop.jp/air-asia_080412_01.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:59:13 ID:YQqFVfSuP
>>310
この社長、アナウンサーと違ってw流ちょうなアメリカ英語しゃべるね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:08:05 ID:+ARwbEj30
イギリス留学してたからね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:32:49 ID:dPMHZ6ZF0
さげ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:05:35 ID:q97gQXUn0
>>310
>>311
ひどいなこの女の英語w

それに比べて社長のカッコいい
イギリス英語には聞こえないなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:56:21 ID:I1ifkgQd0
トニーは楽しいわぁ♪
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:02:45 ID:Gc9ZzUk70
【シンガポール】経営難で航空機の運航ができなくなった遠東航空(ファーイースタン・エア・トランスポート)は
11日、シンガポールのエーソニック社に経営管理を委託する契約に仮調印した。
遠東航空は格安航空会社へと業態を変更し、再建への道を歩むことになる。
12日付台湾紙工商時報が伝えた。

エーソニックは遠東航空の経営事務、財務、航空機運営などを担当する。
管理費用を遠東航空の株式で受け取る。
遠東航空は当面、パラオ、クチン(マレーシア)、ラオアグ、スービック(以上フィリピン)への国際線と
中台間の週末チャーター便を運航する。
また、エーソニックの顧客であるマレーシアの格安航空会社エアアジアとも協力していく。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:07:13 ID:jQubDFQz0
Taiwan AirAsia の誕生か?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:50:56 ID:4spF1jSo0
お、ちょっと面白くなってくるかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:18:52 ID:/71FRG3y0
確か遠東って、パラオまで飛ばしてたよな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:14:02 ID:XRs0xYkc0
確認するとTAX・諸経費がゼロの時もあるんだなw
先日タイガーエアのWEBを見ると、見た目で表示価格が高い日を検索したら追加料金
が0なので、トータルコストでは一番安かった。
格安航空会社とはいえサーチャージもバカにならないからそれで大丈夫だろうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:35:07 ID:6Ktgku5L0
タイガーはそういう表示に改めたはず。
もちろん、ジェットスターやエアアジアとも比較するけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:06:51 ID:g8UcahiE0
今、エアアジアもバーゲン運賃みたいなの出しているが、
やはり税・燃料サーチャージ等込みの表示。
ttp://www.airasia.com/site/sg/en/promotion.jsp?reference=mega2008

エアアジアXで杭州(カッコで上海と表記!w)まで5千円。
323320:2008/06/15(日) 09:47:18 ID:huo/vWse0
>>321
そんなことないぞ!TAX・諸経費が別途請求がまだスタンダードだよ。
ゼロの日が少し混じってる状態だから見た目の価格で事がややこしくなっている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:08:49 ID:6z782GEM0
> エアアジアXで杭州(カッコで上海と表記!w)まで5千円。
メトロポリタン空港っぽいw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:29:23 ID:w2hsG4Lk0
杭州から上海まで、格安でバスを運行しているよね。
茨城に就航するなら、上野駅あたりまでで2,000円くらいでバスを出して欲しい。

確か、チャイナエアラインが羽田から成田に移転した直後、
東京駅から成田空港までの無料バスがあったはず。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:49:33 ID:Q3VAkLsv0
>>323
そういう分かりにくい表示が不評だったんでライアンエア(今、タダ乗りバーゲン開催中)
とかイージージェットなんかは込み込み表示になってるけどねぇ。
アジアはまだ不十分なのか…ちょっと見てみよう。

>>324
杭州を上海という奴らだから、茨城を東京というのも全く違和感ないはずw

>>325
最初は便数も少ないだろうから、便の時間に合わせて予約状況に合わせた台数だけ
運航すればいいかな。チャーター便を都内で売るなら最初からバス付にしてもいいし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:32:47 ID:b9q0q6Hl0
>325
東京〜水戸間の高速バスが関東鉄道で2080円だから
東京〜茨城空港は多分1700円から1800円くらいだと思うよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:53:16 ID:gMbgbTb50
>>327
成田に比べてバランスが変
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:31:48 ID:39ISBK3M0
>>327
どこの国でも空港関連の交通は、実際の距離の相場よりも高く値段を設定するのが
ごく一般的に行われている。(まぁ、ボッタクリともいう)
NEXの特急料金しかり、成田/羽田や伊丹のバス料金しかり。

というわけで茨城空港〜都内高速バスは最低ラインでも3000円、恐らくは3500円程度
だと予想す。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:15:47 ID:9FiSOds/P
>>329
東京−成田空港路線は論外が多いが、
新大阪−伊丹空港
川崎−羽田空港
あたりは良心的だと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:57:52 ID:gMbgbTb50
>川崎−羽田空港
あれでも高いです。
本当は自転車でも軽く行ける距離なんだけど、、、

京急の大師線をそのまま曲げて伸ばせば多分川崎まで200円とかじゃね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:59:09 ID:/rpx/d9e0
茨城空港までは、別に成田より安くても問題ないと思う。
路線が少ないから、利用者が限られる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:28:57 ID:lCyGRg2z0
>>328
成田は東京空港交通プレミアム
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:04:52 ID:DLuGMclM0
バンコクエアウェイズの話はここでよい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:36:32 ID:yvRlnHir0
バンコクエアウェイズって格安系じゃないよな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:53:30 ID:39ISBK3M0
つか、むしろ大手よりも値段高いだろ。
まずディスカウントチケットが出回らないし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:22:42 ID:yKiR27Pd0
>>333
そうそう。リムジンだから馬鹿高い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:08:21 ID:lCyGRg2z0
東京空港交通とバンコクエアウェイズ
おいしい利権で、お値段がアレ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:30:24 ID:AnVO30OP0
広島−バンコクにあるけど
田舎ものの広島人はそれでも平気で乗るww

田舎だから福岡、大阪へ出るより安いしw


340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:21:52 ID:3UO+eYNc0
大韓航空による格安航空会社 ジンエアー
http://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/au/pr/jpn_au_pr_20080616.htm
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:59:02 ID:AnVO30OP0
>>340
ものすごいセンスのデザインでお茶こぼしてしまった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:22:31 ID:o3O6cVTj0
>社名“ジンエアー”に象徴されるジーンズです

意味が分からないんだが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:47:13 ID:/hppV4hg0
おれ客室乗務員特別つかない、、、
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:47:50 ID:/hppV4hg0
訂正

おれ客室乗務員と区別つかない、、、
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:39:23 ID:L9a1eFmE0
>>342
↓だってよ。

>ジンエアーの名は真実の「真(韓国語読みで“ジン”)」と英語の「ジーン(Jean)」から取りました。
>実用的かつ競争力のあるサービスで旅行の新しい概念を生み出していくという意味が込められています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:50:09 ID:8i6J493W0
>>342
おまえ、TBSみたいな抜き出し方するなよw
>客室乗務員のユニフォームは社名“ジンエアー”に象徴されるジーンズです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:21:34 ID:tjofsK9S0
口だけのANAさんはいつ設立するんですかW

アシアナもエアー釜山(LCC)を買収したみたいだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:39:42 ID:s9ZiKB9k0
フォントがエルアルっぽい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:29:33 ID:TAu+poN90
旧聞かもしれんが、エアアジアXが物凄い勢いで機材調達してる

AirAsia X orders additional A330
ttp://blog.flightstory.net/663/airasia-x-orders-additional-a330/

A330-300を計25機(現有1機)発注はともかく、全モノクラス392席って一体。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:10:25 ID:EpaH6jN+0
エアバスA330-300は、通常2-4-2の配列だが、3−3−3の詰め込み仕様。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:15:28 ID:IZOanrQqP
スカイマークの767って2-4-2だっけ?
あと、NHドメの777も3-4-3だっけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:42:51 ID:V8VW9E6v0
>>351
NHだけでなくJLもドメの777シリーズはしばらく前から全て3-4-3に改悪済。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:58:07 ID:Z4ZxCNR+0
まあ、ドメは短時間だし盆暮れ正月の需要に対応するには仕方なかろう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:04:08 ID:TAu+poN90
>>353
ずいぶんお人好しだな。
需要に対応するために高密度配置にしてるんじゃないよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:20:27 ID:DkL41y9S0
エアアジアのサイトにTHB 49って書いてあって、目を疑う・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:00:24 ID:0COkIJmb0
>>354
もちろん需要に対応することの目的は収益を上げるためだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:31:04 ID:i2tn2NCz0
>>349
Airbusのプレスリリースでは392席だけど、別の新しい報道では396席なんて話も…
ttp://peanuts.aero/low_cost_airline_news/index.php?option=com_content&task=view&id=3510&Itemid=59
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:56:31 ID:ISuCUebR0
>>352
B777導入した頃の3列シートが懐かしい。
真ん中の席は少し幅が広かったりして、今のと比べると感覚的にも随分ゆとりがあった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:33:53 ID:YEZ4yx7Q0
免税店と売店、応募ゼロ 茨城空港テナント
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214390357/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:54:59 ID:5o7t9wwyP
>>359
免税店面白そうだな。応募したら開業できないかな。
361名無し:2008/06/26(木) 16:18:13 ID:b2rpPtxv0
↑面白そうだで、開業できるか、金があるのか、それから、品格と学歴が、・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:23:05 ID:+7wd1cWj0
弁当、飲料、DVDレンタル(ポータブルプレーヤもつけて)

基本的に機内サービスのないLCCの空港なら
これらを売れば結構儲かるはず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:22:17 ID:ovAdvQ2TO
そりゃそうだが、飛行機が来るかどうか分からないとなぁ・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:03:19 ID:HSDVLjml0
ノックやばいみたいだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:28:44 ID:SclTRf39O
機内食有料にすれば人減らせるよな
つうか飛行機乗ってサービス提供でなんでボるわけ
パイロットに払えばいいじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:35:14 ID:c4+XiWxEP
>>365
保安要員は必要だから減らせない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:07:17 ID:rvqHwoo3O
http://ja.wikipedia.org/
Wikipediaの「格安航空会社」で「香港エクスプレス航空」が
出ているが、下記の画像を見る限り、
「格安航空会社」と呼べるかどうか疑問。
http://shoukai.lolipop.jp/hke_reservation_jul-2008.jpg
368あぼーん:2008/06/30(月) 07:12:27 ID:CGewIQVUO
あぼーん
369あぼーん:2008/07/02(水) 20:33:25 ID:nz5IiJocO
あぼーん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:34:01 ID:2uNekW2m0
>>367
記事修正するか、ノートで指摘すればいいじゃん
371あぼーん:2008/07/03(木) 20:35:22 ID:Ia5iJj+iO
あぼーん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:06:38 ID:cPCNzcx20
>>349 >>357
2-4-2の8アブレストが標準なエアバスA330を、3-3-3の9アブレスト高密度配置するの
だろうけど正直、乗りたくないよ。横1列を増やしたスカイマークB767やANAのドメB777とか
酷いことになってる。ドメの2時間が限界だ本当に。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:20:14 ID:fQ9gC5l8O
ドリンクをお茶や水だけにして後は有料にするべきだな
飯はアホなメニューではなくおにぎりとかサンドイッチで充分
徹底した削減をしろや
パイロットと機種に尽せや
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:15:46 ID:LCHl/ZyY0
http://news.nna.jp/free/news/20080707thb002A.html
ノックエアが危ないらしいな。
予約をいれようとしている人は要注意。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:24:07 ID:y+jDshmI0
ノックはエアアジアと路線がかぶってるんだから、
エアアジアと同じことしたって勝てないんだよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:22:01 ID:zD6uI9HP0
ノックエアはドンムアン発着でタイ人が多い。
エアアジアはスワンナプーム発着で外国人が多い。

チェンマイ往復に両社に乗ってみての感想。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:24:41 ID:n4RXDuAL0
今度めでたく初めてAir Asiaに乗ることになりました。
つい調子にのって「Xpress Boarding」なるものまで購入してしまったんだけど
これ、どのぐらいの人が利用するんでしょうかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:39:28 ID:JOWsUyvV0
>>377
キャンセルにならないで無事飛ぶことを祈っていますよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:48:33 ID:ogYrAa0h0
>>377
タイの国内便でそれ利用した時は、俺と連れの2人だけだったw
胸にシール張られる
380377:2008/07/16(水) 15:06:36 ID:n4RXDuAL0
>>378
ありがとうございます。ってかJetstar Asiaにも乗るんで、こっちも心配w

>>379
マジっすか…シールは嬉しいやら恥ずかしいやら。
そのぐらい少ないんだったらいいけど、みんな利用してたらどうするんだって
ちょっと思ってましたw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:01:52 ID:t234qbZx0
何年か前にTGで国際線から入国せず国内線に乗り継いだときもシール張られた。
日本の国内線でやったら苦情が来るかな・・・

ところで,エアアジアで優先搭乗したらシートの狙いは最前列?優先降機もあるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:53:36 ID:ej1U93CJ0
優先降機はない。前から埋まっていくから、やっぱ前列狙いでしょ。後列なら、expressの意味なし。
それか中央非常口のちょっと広いスペースか。でも足もとに物置けない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:02:58 ID:4vvXx3BX0
>>377
タイからベトナムに行くのに自分を含めて3人。帰りは4人。
でも、僧がいると自動的に前方にアサインになるので気をつけて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:49:04 ID:2mzeBDGH0
バンコク−チェンマイ間では10人くらい、優先搭乗していたな。

Xpress Boardingで1人が優先搭乗し、6人分の座席を確保していた。
これってルール違反じゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:54:31 ID:WlV5SBJZP
>>384
マナー違反な気もするけど、それはよく考えたな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:43:58 ID:VuA8kzly0
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=5594
ノックエア 運行停止か?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:44:35 ID:VuA8kzly0
↑訂正、ワンツーゴーだった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:29:31 ID:VuA8kzly0
One-Two-GO、7月21日以降の予約ができなくなっている。
http://www.fly12go.com/en/home/index.php
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:55:36 ID:xCoANzD+0
古い機体が多いからヤバいとは思ったが、ついに…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:18:46 ID:mKqNjjuC0
元JALなクラシック747がぁぁぁぁぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:36:15 ID:FkNYFi4A0
オリエントタイ自体がつぶれたの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:29:13 ID:T7Vg5EcW0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:12:52 ID:XKq6Zb2a0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:30:32 ID:WiuHTWk8P
マレーシアじゃあなあ。
シンガポールやタイ行きの乗り継ぎ運賃を出してくれれば乗る気になるけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:51:46 ID:aoEKBoaQ0
経由便なんて価格設定は一切しない、
乗り継ぎであっても飛行機降りたら必ず到着ホールに出て次の便に再チェックイン、荷物の引継ぎはない...
なんてのはこの会社の常識

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:22:50 ID:R4SaFZEo0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080718-OYT8T00860.htm
これが首都圏の力だ
中部だの静岡だの地方のカス空港なんか選ぶわけ無いだろw
誘致合戦で首都圏に勝つなんて夢見すぎだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:10:36 ID:taB4w2Pj0
なんか変なのが湧いてるな

仮に就航したとしても、インバウンドがメインになる希ガス
KLには何回か行ったが、観光資源が多いとは思えないしLCCでKLからさらに
乗り継いで行くなんか考えにくいし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:53:25 ID:dF35bGc90
そうなんだよね
タイへの年間渡航者124万人に対し、マレーシアへは37万弱でしかない
インバウンドをみても、去年日本に来たマレーシア人はたった10万人
マレーシア自体が人口が多い国ではないし、日本へ来るには観光ビザ
が必要だし。就航先がKLじゃ正直厳しいと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:09:36 ID:YNDJYOF50
ぶっちゃけ東京から見て静岡の方が近い感じがするし、
よっぽど首都圏らしいセンスを併せ持ってる県だが
お国自慢じゃなくて
事実おれは静岡に縁もゆかりもない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:32:25 ID:2pcghr7CO
茨城を使うくらいなら羽田〜関空経由のほうが、むしろ便利で楽な気がする。
殺伐としたLCCでKLから6時間詰め込まれて、開放されたら2時間自分でクルマ運転、ってどんな拷問だよorz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:57:10 ID:jywKXiMv0
静岡が落選したのは東京から遠いから。
茨城空港は静岡の半分以下の都心80キロ圏
都心からなら車で一時間ジャストぐらい。
常磐道のスムーズさを考えると
おそらく静岡空港とは時間的距離でもっと差がつくと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:43:06 ID:0qMtCjE20
>400
エアアジアX側は茨城からの移動は高速バス等考えているようです
レンタカーの話はでなかったようです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:16:13 ID:wYUDy7uj0
日本人の搭乗を誘致するためには、クアラルンプールでの乗り継ぎ保証が必要だな。
KL乗り継ぎでペナン、ランカウイ、バリ島あたりは需要があるだろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:04:09 ID:LYk/ei+/0
静岡空港も三島あたりだったら近いけど、実際は、静岡と浜松の間だぜ。
羽田より中部の方が近いもんな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:03:55 ID:iJnb4DZQ0
>>402
日本人が帰国するパターンを言っているのでは?
帰りの機内なんか寝てるだけだろうし、その後の運転時間も様々。
家族で使うなら運賃が安いメリットの方が大きい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:50:13 ID:yy1DdvOr0
>>405
クアラルンプールから日本まで飛行時間6〜7時間くらいか?
ドメ穴の777の3-4-3や、スカイマーク767の2-4-2のような超詰め込み配列、
しかも満席に近い高い搭乗率が安い運賃の前提だ。安い分、拷問には違いない。
エコノミークラス症候群に掛からなくても、ガチガチになった体で自分の車を運転して
帰らねばならないってこと。行きはよいよい帰りは怖い、だ。

悪いけど自分も嫌だし、家族にまでそんな思いはさせたくない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:58:30 ID:yy1DdvOr0
LCCの存在意義は認めるけれど、劣悪な接客設備やサービスを考えると
飛行時間は正直、2〜3時間が限界な気がするよ。

激安運賃で、今まで海外に出たこと無いような客層には一時的にウケるかも
しれないけど、目の肥えたリピータがどれくらい評価するかだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:38:19 ID:9RFl3ykK0
若いうちは安ければそれでいいよな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:05:10 ID:vMgUzF6W0
>>407
だから君のような人は乗らなくてもいいんだよ。
みんなが喜んで乗るようなら既存のエアラインは総崩れじゃないか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:34:04 ID:CfucP+KU0
>>402
某アジアの一応その国のフラッグキャリアで恐縮なんだが
静岡空港の空港部と話した時
「東京駅から高速バス走らせる」
って恐ろしい話してた

東京から3時間か・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:36:49 ID:S51TtoSd0
東京駅からは離陸の5時間前に出発・・・遠いなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:24:30 ID:vMgUzF6W0
>>408
片道1万から。これなら暇な若者も行ってみようかと思うわな。

日本路線開設を表明しているマレーシアの格安航空会社、エア・アジアX(クアラルンプール)の
アズラン・オスマンラニ最高経営責任者(CEO)は19日、日本経済新聞記者と会い、
「片道約1万円からの運賃設定にする」との考えを示した。
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D19006%2019072008
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:30:29 ID:E9p3wS31P
>>410
まあいいけど、渋滞で乗れなくなると困る。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:15:09 ID:KMkoyj090
407,408 禿同。
格安の客層は生まれて初めて飛行機に乗る出稼ぎ連中とかもいる。
しかも連中は10人とか大群で行動する。
シート自由席にしているのも、アサインしてもその通り座らないからか、とも思える。
無事離陸するように祈っているの見るとドン引きする。
新しいA320のシートピッチは、キレイだけど、膝が前の背もたれに常にあたる状態。
中古の737-400の方がまだマシ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:25:28 ID:Wd1JbsQz0
タイ格安航空ワントゥーゴー、経営難で運航停止

【タイ】タイの格安航空会社ワントゥーゴーは18日、7月22日から9月15日まで
運航を停止すると発表した。燃料価格の高騰と運賃競争で赤字が続いている
ため。社員の処遇、販売済みの航空券の取り扱いなどは明らかにしていない。

 ワントゥーゴーは昨年9月にプーケット空港で着陸事故を起こし、外国人56人
を含む90人の死者を出した。外国人乗客の遺族は近く、同社と親会社のオリエ
ント・タイ・エアラインズを相手取り巨額の賠償請求裁判を起こす見通しだ。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:49:50 ID:6ACs/LmnO
来年2月にニュージーランド行く予定なんですが、1番安いのは韓国経由ですかね?オススメの会社あれば教えて下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:10:37 ID:ICqXnySn0
格安なジェットスターでオーストラリア乗り継ぎという手もあるね。

個人的には多少安くても韓国経由はちょっと。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:14:02 ID:/KBS5tDh0
417に同意

あと416はスレタイを100回読め
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:01:37 ID:VZTiUabO0
http://www.fly12go.com/

Dear Valued Passengers

We would like to inform you that during 22 July 2008 ? 15 September 2008
we are operating a reduced schedule.

We apologize for any inconvenience to your travel plan
and thank you for your kind understanding.

One-Two-Go Airlines.
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:49:20 ID:VZTiUabO0
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080721/asi0807212229008-n1.htm
タイの航空会社2社を運航停止に タイ民間航空局

オリエント・タイも運行停止命令
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:00:13 ID:bD7J16Ea0
>>420
をーーーーーーーーーーい、元JALクラシック747がぁぁぁぁぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:24:16 ID:zTnYjPlo0
>>421
20日に、香港で誘導路に向かっていく、オリエントタイの747見たけど、これが最後の雄姿?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:18:26 ID:SSC31s5b0
昨日のNews ZERO「LCC日本参入特集」より(ジェットスター、エア・アジア・X、済州航空)
http://www.pixilis.com/videos/39169/plukuigrai
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:29:04 ID:aAqLV1MQO
>>420

4年前に何度か利用しました。

香港〜バンコクの国際線とバンコク〜プーケットの国内線。

最初に利用したときはボーイング757で、バンコク着25分遅れ。

2度目は香港・バンコクの往復だったけど、まず香港からバンコクに行く際、離陸中に飛行機のエンジンから煙が出て、離陸中止、その便は欠航。

その便に乗っていた人は後のプーケット経由バンコク行きに乗るか、キャセイの直行便に振り替えになった。俺はキャセイだったからよかったけどプーケット行きに乗せられた客はブーブー言ってた。

帰りは帰りでまた機材の故障で3時間近く遅れた挙げ句機材を交換して出発。

ただ香港から2時間後の関空行きに乗り継げず結局香港で1泊。ホテル代は飛行機会社が持ってくれた。

代わりの飛行機が元JALのボーイング747の100型だった。古めの飛行機だったけど座席の幅も広く快適だった。

ちょっと怖い思いはしたけどいい思い出にはなりましたね。

国内線はバンコク〜プーケットが確か600バーツで、ムチャクチャ安かった記憶が。

プーケットで墜落事故あったりしたからひょっとしたら、とは思ったけどやっぱり・・・ですか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:04:01 ID:B+fTHiNk0
アフガンのカルザイ大統領が来日したときも
One-Two-Goのオンボロ機だった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:01:54 ID:P67xvpap0
SIN/KUL 格安系撤退
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:05:17 ID:T4ACTNWA0
>>426
そんなのバスで行けばよろしい

つか今時KULなんてくそだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:02:51 ID:8urgxCRH0
MHとSQのシャトル便のほうが便利だったってことだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:58:00 ID:icmKtImz0
ん?
ちょっと前にAirAsiaの就航が許可されてKUL-SIN運航が始まったばかりだと思ったが...。
先週シンガポールで読んだ現地紙にも、最近の経済状況はAirAsiaにとっては
むしろ追い風みたいなインタビュー記事が出ていた。

その撤退ニュースのソースはどこよ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:43:35 ID:P67xvpap0
>>429
裏情報。
鳴り物入りで始まったが
毎日がらがらだぜ。今すぐにでも切りたいらしい。
どうせあんたたちも乗らないんだろ?

431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:57:32 ID:tIUYV3fQP
原油高で、LCCを使う客層はバスに流れてると思う。
特にああいう短距離だとそうなるだろうな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:24:40 ID:TOPHqVRO0
俺今度Air Asiaでシンガポール、クアラルンプール乗るつもり。
そんなすいてるのか。ラッキー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:44:08 ID:SfBpb5KV0
確か、2月くらいから始まったよな。

>>428
が、そのjoint shuttleも6月から(だか6月一杯で)なくなってる。
4月にはSQ/MHのFYがCYに変更になってるし。

SIN-KLを飛びたいやつはJAL使え。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:18:39 ID:sDhla4190
KTMのことも忘れないでください・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:17:15 ID:P67xvpap0
>>432
AirAsiaと限定しているわけではない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:35:40 ID:7jnFEyz/0
KUL-SIN Tiger Airwaysで飛んだことあるけど、せいぜい2割程度の搭乗率だった。
スッチーが体操服みたいなユニフォームだったのが印象的だったなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:47:38 ID:Th0no47I0
下記サイトによると、

http://www.junmas.com/index-asiansquare.html

「エアアジア日本就航便を断念か」

昨日のザ・スター紙によると格安航空会社・エアアジアXが
来年に予定していた日本就航を断念することになりそうです。
理由はマレーシア人に対する日本入国ビサが厳しすぎるために、
将来において日本へのマレーシア人来訪者が見込めないためだとか。
エアアジアXのCEOは「マレーシア人は日本のビサを得るために
2度大使館に足を運ぶ必要があるが、それでもビサが貰えるか
どうかさえ解らない。」とこの地域の人々に対する日本の厳しすぎる
ビサ取得システムの変更がカギであると示唆しているようです。
なおエアアジアXの就航は日本の空港会社も大いに期待しているそう、
外務省の皆様、なんとかなりませんかね...

hhttp://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2008/7/28/nation/21937209&sec=nation
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:42:49 ID:HQJgJ0jeP
>>437
マレーシアって一応査証免除国だけど
>マレーシア人(1993年6月1日以降)、(ry)に対しては、
>査証取得勧奨措置を行っています。
なんだよね。

TIMATICでは
> Visa not required for a stay of max. 90 days.
> However, it is HIGHLY recommended to obtain a visa prior to
> arrival. Passenger arriving without visa will be subject to
> thorough interrogation and strict checks by immigration
> officers upon arrival and is LIKELY TO BE REFUSED ENTRY.
だってさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:44:05 ID:Dc8g1NAU0
要は不法滞在、出稼ぎがくるのは困る、っちゅう事でしょ。
実際、アジア域内のLCC利用者は、メイド、ベビーシッターがものすごく増えてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:43:09 ID:j+YejHoq0
>>439 >>438
不公平ビサ制度だけど、93年当時はともかく現在の
中国系マレーシア人なんて日本人より金持ちやたら多い
のに害務省まだ勘違いしてる。オレ、KL在住だけど、
ここ現地人より貧乏な日本人が増殖中。
こっちくる日本人にビサで規制かける日も近いと思われw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:56:32 ID:utAAkay6P
>>440
アジア諸国にいる日本人ってだいたい中流の現地人より貧しいよね。
そういう時代だってことをわかってないヤシ大杉。
国によっては駐在員より現地人の給料の方が高いし。

マレーシア人って言ってもいろいろだが、
漏れももう少しゆるくしてもいい気はする。
でもマレーシアあたりって微妙なところなんだよねだよね。
シンガポールやブルネイくらいならいかにもビザ免除って感じだが、
マカオが免除ってのが超微妙ライン。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:35:56 ID:3o0+jmF30
>>440,>>441
そんな奴らが、エアアジアなんか使うか?普通にMH使うだろ。
エアアジアを使うのは、マレーシア国内を今までバスで移動していた奴らだろ。
それとも今マレーシアでは国民全員が金持ちになったのか?違うだろ?
ビザ免除するなら、中国みたいに旅行者の預託金制度でもしたらよいと思うよ。
それなら、お金を出せる人しか入ってこないからな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:23:37 ID:utAAkay6P
>>442
預託金制度ってのもちょっとそぐわない気がするなあ。
なんだかんだ言ってみても、全体で見れば93年当時より
格差が大きく縮まっているのは間違いない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:13:48 ID:TyD2Qdxo0
>>441
マレーシアの1人当たりGDPって7,000ドルぐらい
世界全体で60位台。アフリカのガボンとかボツアナと同等レベルだ
アジアで今ビザが免除されてる国とも圧倒的に差があるよ

シンガポール35,000ドル
ブルネイ32,000ドル
香港30,000ドル
韓国20,000ドル
台湾17,000ドル

以前より中産階級が多少増えてるのは事実だけど、格差は全然縮まってないから
マレーシアの場合逆にごく一部の富裕層との格差がどんどん広がっているのが現実
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:26:24 ID:utAAkay6P
>>444
実際マレーシア人がヨーロッパに行く場合はどうなんだろ?
アメリカはむりぽだと思うけど。

知り合いのタイ人(中産階級の中で最下層、またはそれ以外で上のクラス)は
ここ数年毎年ヨーロッパに行ってるけど、書類を揃えれば普通に行けるぽいよ。
日本はビザが出る場合だけビザ代を払うが、アメリカは先にカネだけ取って
絶対に返さない、と怒っていたw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:35:18 ID:TyD2Qdxo0
>>445
EU圏はビザが必要
ロシアはタイ人でもノービザでOKになったはず
タイやマレーシアもいずれは日本ビザ免除になるんだろうけど
ここ数年でどうこうっていうのは無理だろうね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:38:54 ID:utAAkay6P
>>446
必要なのはわかるけど、取得の手間と難易度が日本に比べてどうかってこと。

タイ人がロシアビザねぇ。。げ。本当に免除になってるお(30日)。
ちょっとウラヤマシス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:53:22 ID:fdBrpl2d0
>>445
日本のビザって、有料だったか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:33:12 ID:I4FFk0QS0
>>448
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/consular/visaindex.htm
一般入国査証 900バーツ
数次入国査証 1,800バーツ
通過査証 220バーツ

日本で取れば無料だろうが一般人は無理かと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:55:54 ID:utAAkay6P
日本国査証って日本国内で発給できる制度になってるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:08:57 ID:w0WrWFO30
ムリだろ
日本国内入るために居る書類を日本国内で発行とか訳分からん
そのための大使館だろ(敷地内は一応日本だが・・)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:33:17 ID:I4FFk0QS0
査証免除国の人なら、ノービザで入国して在留資格変更っていうのはあり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:53:33 ID:wFRt9fxO0
おまえらアジアに無知なの多そうだから言っておくけど、
タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア、あたりの(北)東南アジアと
マレーシア、インドネシアの(南)東南アジアは全く別の雰囲気

はっきり言わせてもらえば
マレー人とか気持ち悪い
変な色の地肌で、肌汚いし、不潔だし、アホな面構えだし、
仕事まったくしないし、アジアのくせにイスラムだし、
貧乏のくせに全員メタボリックだし、
こんなの日本に入れなくてよろしい。

反面、北側諸国の人は日本人受けがいいし、日本人的にも大歓迎だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:02:18 ID:ERJQPNNJ0
>>453
上3行のみ消極的に同意。

あんまり肌の色とか偏見で語るのはイクナイ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:22:28 ID:yrLkNYX1O
今から乗ってきます‥‥。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:26:32 ID:ERJQPNNJ0
>>455
どこに乗るか知らんが、レポよろ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:25:31 ID:yrLkNYX1O
>>456
AK127便でKLからSINに着いた。

85%くらい席が埋まっていたと思う。

KLのターミナルは例のLCCT。ただターミナル内にマクドナルドがあったり、近くには「フードコート@LCCT」まであった。

搭乗券は昔のスカイマークみたいなレシート。ターミナルが狭いせいか出国もスムーズ。手荷物検査で歯みがき粉が没収になった。その先の売店で売ってるのに‥‥。

数年前の釜山金海空港みたいな仮設っぽいターミナルから、屋根のある道を歩いて搭乗だけど歩く距離も少ないし特に問題なし。人力で動かすタラップなんかいかにもエアアジアらしかった。

貨物エリアの近くだから滑走路まで時間かかるかと思ったらさにあらず、動き出すのは遅かったけど離陸まではスムーズ。

あらかじめナシレマックの食事を頼んでおいたけど、席が決まっている訳じゃないのでどうやって貰えばいいのか、と思ったら自己申告制。飲み物は別売りRM4で買った。
ただ飛行機の真ん中へんに座ってたから持ってくるまでに時間がかかり、2分で完食する羽目に。味は冷凍食品のそれで、暖かくもなかった。

シンガポールは第1ターミナル着で下をトコトコ歩かされることはなかった。

降りて7分か8分したら次の客が乗り始めたのでびっくり。

航空券はRM55で買ったけど保険・燃油代や食事代やらで6千円くらいの出費になった。でも客室乗務員は明るくて親切だし、乗ってよかったと思ったよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:44:30 ID:ERJQPNNJ0
>>457
KUL/SINのセクターか。元々シャトル運行してた多頻度路線だしホントにバス感覚っぽいな。。。
しかし自由席だと、席取り合戦で殺伐としそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:12:12 ID:r1Q/Vytr0
>>458
それがいやなんだよな、LCCは。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:26:29 ID:fJa1tdf40
>>458
そんなあなたにXpress Boarding。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:34:56 ID:tCC6u4520
>>459
そんなあなたにコーズウェイリンクバス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:04:21 ID:3IULfsVg0
>453
確かにインドネシア含め、マレー系の人々は日本に馴染みにくいと思う。
ムスリムが多く、食文化もかなり違うし、未だケツを左手で拭く、という習慣は
頭で分っていても受け入れにくい。
地理的にはアジアだが、習慣は中東の方に近いように思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:09:47 ID:3IULfsVg0
今度SIN-BKKタイエアアジア乗るんだけど、予約したときにはなかったプロモ運賃が
出てて、6000円ぐらい安くなる計算。キャンセルして取り直しできないから
損した気分。3日待てばよかった。早く予約するだけが能じゃないけど、直前になると
高くなるし、難しいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:01:29 ID:1QIgILPY0
ユーラシア大陸のヨーロッパを除いた部分はすべてアジアなんだが・・・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:57:03 ID:kfWbM5/Y0
ノックは今日からプーケット線も廃止だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:23:37 ID:yYfGnD+hO
日本国内線、それも今までなかった路線をハチャメチャな運賃で就航したら・・・どうなるだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:49:54 ID:3HZaCvra0
そういえばANAが格安航空会社作るという話はどうなったの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:49:37 ID:zuwQbXJB0
>>467
あれはリップサービス。
なんか格安航空会社が流行ってるらしいから
言ったらウケると思ったらしい。

まあ株主対策だね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:12:21 ID:DpSGe3Og0
ウケ狙いだけで海外に担当部署つくったりしないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:17:32 ID:yHkbzzAPO
ANAならやるかも、格安航空会社。

大手普通運賃より5%も安い!マイルもたまる!みたいなやつ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:49:51 ID:uJ3nZqbN0
格安航空会社なんだから、
マイルの管理コストなんてかけるくらいなら運賃を安くするだろ。
中途半端な「格安」なんて要らないぜ。
472名無し:2008/08/06(水) 09:51:56 ID:sffBiXBb0
アメリカの格安は、枕も有料だって、モーフもだぞ、
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:11:30 ID:S/EAThdD0
いままで無料だったのが不思議。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:21:01 ID:Sgxt6CLO0
無料だと思ってた?
チケット代に含まれてるんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:41:12 ID:ix9oBqOZ0
全員に行き渡らないものはチケット代に含まれているとは言わないだろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:56:16 ID:J1g/49EI0
はあ?バカ?
言いますよ。
利用しないのが馬鹿なのか
利用したくないかのどっちかだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:18:41 ID:6mc8uy6f0
無料ってw航空会社だって慈善事業じゃないんだから。
食事だろうがヘッドホンだろうがあらゆる経費が航空券代に含まれてるわけで。
LCC場合それらがチケット代から切り離されて別料金になっているというだけ。


478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:54:35 ID:5fabNgrA0
>>475
チケット代に含まれてないものはどこから支出するんだ?
スポンサーでも付いてるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:07:12 ID:Uvyy7gG3O
国内線で機内で出る飲み物代も運賃に含まれているのか‥‥。

そうなると別に寝ていたわけでもないのにJALで飲み物サービスをスキップされた俺って‥‥。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:14:08 ID:LJcV/kPh0
>>479
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:53:19 ID:rYlDYJ8E0
紙コップ一杯の飲み物なんてどうでもいいだろ 

スッチーにも勘違いはある 欲しけりゃくれと言えよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:50:44 ID:Uvyy7gG3O
>>481
1回だけじゃない。
俺ばっかり3回続けて、だよ。

それ以来飲み物は買ってから乗るか、機内で寝るようにしているけど。

運賃を下げてサービスは有料で希望者のみ、これでいいと思うんだけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:56:58 ID:ELlKJ/Fp0
>>482
飲み物廃止しても、値段下がらない。
以上
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:12:08 ID:2kPmKdM60
>>482
きっと、顔から「飲み物など要らん!殺すぞ」ってオーラが出てんだろうなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:52:53 ID:ZO78i9YL0
エアアジアXに乗ってきたので報告。
クアラルンプール→杭州

LCCターミナルのチェックインは長蛇の列。これはいつものこと。
大きな荷物を持った中国人が多い。エクストラチャージに対して文句をつけている。

ターミナルからバスで移動して搭乗。
機内はシンプル。ビデオ用スクリーンもない。
機内食は有料販売だが、水だけをUS$1で買った。
前後の座席ピッチ、座席幅も、それほど気にならない。

隣が空席で、ずっと爆睡していたら着陸するので起こされた。
中国入国はスムーズだった。

ここから上海行きのバスを予約している人もいる。

機内食は、チェックイン前に食べておけば大丈夫。
機内エンタテインメントは何もないので、本などを用意しておいたほうがいい。
安い割には意外と快適なフライトだった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:28:46 ID:LJcV/kPh0
>>485
肝心の料金とその内訳もください
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:17:40 ID:U46LQqYc0
>>485
ふつーの席はAKとそんなに変わらんのだろうけど、XL席ってどうだった?
料金倍になっても座る価値ありそうだった?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:07:32 ID:ctQndiG+0
>>486
クレジットカードへの請求は16,000円くらいだった。もちろん片道。

>>487
XLシートは、ちらっと見ただけなんだけど、2倍の価値はないね。
機内食やドリンクのサービスもないから・・・。
他社のYクラスと同じくらいの値段なら乗る価値はあるだろう。
489名無し:2008/08/10(日) 16:41:09 ID:RgRzYO080
枕とモーフ持って、海外旅行もないでよ、熱海でも行こーと、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:33:47 ID:vjHsD69m0
>>488
d。
そうだな、XLって「席だけサービス」なんだから確かにフツーのビジネス席より
価値はちょっと下がるわけだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:46:00 ID:FDQT6Z2cO
バリューエアだっけ、着陸後にCAが会社の歌を歌うの・・・?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:44:58 ID:OH6cgCCy0
>>491
VFは何度も乗ってるけど、それは聞いたことが無い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:53:59 ID:R3MnH18qO
>>491
じゃあエアアジアはエアアジアの歌を、エアアジアXはエアアジアXの歌でも歌う、って言うんかい?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:09:43 ID:BXdBY/o70
おれ今でも望みに乗る時ビーアンビシャスを口ずさむけど何?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:02:44 ID:3kjgPfMPO
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:58:44 ID:93NrSxVG0
おれ今でも国内旅行するときは「2億4千万の瞳」を口ずさむけど何?
497n220246043068.netvigator.com:2008/08/15(金) 23:44:59 ID:pRBMPgy70
今日 BKK->MFM をエクスプレスBでのったきた。
チェックインは一般人と同じ列だったんだけど・・・言わないといけなかったのか?
さらにBKKでラウンジでぼっーとしてたら規定より早い時間に搭乗始まっていた。

エクスプレスBってあんまり意味ねー
と思ったら前から3列目の3席をXBのための席とっておいてあった

3席を一人で利用しました。マカオでは沖止めだったので早く降りても
あまり意味ありませんでした。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:25:59 ID:faWTZhnV0
FD搭乗時にスワンナプーミで利用できるラウンジってどこでつか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:37:30 ID:+yfy2XBjO
>>498
プライオリティパスかなんかの、カードラウンジジャマイカ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:01:15 ID:JRW93Xc10
Xpress Boarding であって、 Xpress Check-in ではないよ。
優先搭乗しても、737-400だったら前方の席は機体が細くなっているめに狭い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:14:15 ID:iMglyRC80
タイガーエア乗ったけどチェンナイ行き満席だった。自由席かと思ったが席は指定
だった。
機内サービスは有料だったが、訪問国の入国カードも配らないのだな。
ところでシンガポールも特殊なターミナルだから、シンガポール降機後全員一旦入国
する形になるの?そうなら他社乗り継ぎ客は手間と時間がかかって不便だな。
シンガポールの入国カードの機内配布なしだと余計に。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:15:50 ID:iMglyRC80
タイガーエア乗ったけどチェンナイ行き満席だった。自由席かと思ったが席は指定
だった。
機内サービスは有料だったが、訪問国の入国カードも配らないのだな。
ところでシンガポールも特殊なターミナルだから、シンガポール降機後全員一旦入国
する形になるの?そうなら他社乗り継ぎ客は手間と時間がかかって不便だな。
シンガポールの入国カードの機内配布なしだと余計に。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:26:52 ID:5EIKC8HP0
マレーシアの格安航空会社、日本8空港に乗り入れ検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080817-OYT1T00071.htm

検討を進めているのは羽田と、札幌、茨城、静岡、名古屋、大阪、福岡、佐賀の計8自治体の空港
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:46:51 ID:hCvErGIH0

佐賀ってwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:00:29 ID:uAqGI1N+P
>>503
日本のビザの話はどうなったんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:13:45 ID:+wDUd4Vs0
ビザの条件を緩和しろとゆすりながら、結局は日本人が乗るから就航させるんだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:27:50 ID:hCvErGIH0
マジレスするとマレーシア人が来てもろくなことがないから
就航しないでくれ

台湾までで十分だ
あとは適当に台湾へ行って乗り継いでやるから心配スンナ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:29:53 ID:dysBePnD0
てか、プサンに飛んでくれればいいんじゃね?
そこまでは船で行くさぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:19:19 ID:1OvwJ1Fq0
それなら伊豆大島とかどうでしょう
マレーシア人は島内観光限定3週間ビザ発行
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:48:28 ID:DdO4BOQz0

マレーシアの航空が利用できると、ペナンやクアラルンプールはもちろん、
その他のマレーシアの都市への旅が簡単になるかもしれんな、大歓迎だ。
シンガポールやベトナムの格安航空も日本に参入してくれないかな。
おれは海外は日本のエアラインは使わないんだ、不愉快な思いをするからな。
ひとつぐらいつぶれて、大型のエアラインを新しく作ってほしい。
とにかく組合が乱立するような昔の日産のようなエアラインはだめだよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:14:42 ID:xpjMsf6i0
>>509
日本文化は四千年
中華人民共和国は40年
文化・文明は必ずしも所を移さず存続・発展し続けるものとは限らないんだよ
年表の暗記ばっかり得意でも歴史の本質は全然わかってないみたいだね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:31:51 ID:wyyO3iu40
東南アジアで最も優秀とされている航空会社
ttp://www.orient-thai.com/
513あぼーん:2008/08/20(水) 14:33:17 ID:wyyO3iu40
あぼーん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:17:44 ID:ZT5hCGT30
バンガロール→シンガポールのタイガーエア乗ったが、バンガロール新空港のカウンター
でタイガー・エア利用者に限り空港税1070ルピーを別途に払えは仰天した。
ネットの予約ではサーチャージ・TAXで航空運賃より高いUS$80も請求されてる
のに関わらず内訳が不明だし、日本円で3000円近くも別途請求なんて何がローコスト
エアだ!これではハイコストエアでないかと腹が立った。
しかもインド出国時にインドでは大金の1000ルピーなんて現金で持ち合せがなく、
止む無くカード払いにするとカード手数料を別途に取り1100ルピーなんてクレーム
付けたいところだが、ネット予約だけのLCCはそのようなクレーム担当がないのが
歯がゆい。まだ日本のスカイマークの方がきちんとしてると思った。

ところでバンガロールの新空港、インドとは思えない綺麗さだが、出国の際余った
インドルピーの両替はトーマスクック独占でレートが悪い。それから保安検査の際
に乗る航空便のタグを付けて名前・住所を書くのを義務付け、手荷物の中に乾電池
が見つかれば有無も言わず没収で腹立たしい空港だった。
インドは空港や鉄道駅の係員が役人的高圧な態度だから不快感が多いが、もしかして
1070ルピーの空港税はバンガロール空港の役人が勝手に決めたもので、タイガー・
エアももしかして被害者かもしれない。

バンガロールからのフライトは利用者50%前後で空いていた。ビジネス需要を当て
こんだかもしれないが、追加空港税などの不人気もあれば長続きしないかもしれない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:46:24 ID:H/acHyNn0
>>514
インドってよく分からないことがよくある。
もう5年以上前だけど、
それまで250ルピーだった空港税が、突然750ルピーに値上げされた。
いきなり3倍。5年以上前の物価で750なんて信じられなかった。
空港職員になんで??って訊いたけど、政府の通達だから俺は知らない。って感じ。
その数週間後500ルピーに値下げされた。マジでよくわからん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:11:54 ID:SgSlsoruO
>>510
日系いいよ
だから高い
もう乗らんがな
517514:2008/08/26(火) 07:42:55 ID:ZT5hCGT30
>>515
空港のインフォメーションでも突然でなく、就航開始直後から10月まで別途カウンター
で請求とされていた。それを加味しても1000ルピー超は高過ぎだな。
オンライン購入時の別途請求も内訳が明示されてないから、80ドルのどこまでが
サーチャージでどこまでが空港税かが分からない。その時に空港税も取りあえず
取ってたとしたらバンガロール新空港の空港税は日本円で4〜5000円?
インドでは有り得ない金額請求だな!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:12:42 ID:1EuKOvrz0
>>514
トーマスクックはごまかさないだけマシじゃねーか?
汚いホッチキスで止めた札を数えてた頃に比べれば..
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:08:11 ID:gIIdyrRH0
>>514
予約時に表示された注意書き、良く読んだか?
空港税が変更されていれば差額を徴収されるのは当たり前。
特に新空港の場合はね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:58:47 ID:x1kESZiO0
>>519
ならばサーチャージと空港税の内訳を決済時に明示すべきだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:14:55 ID:TEAab+/D0
明示されているけど理解できていないだけ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:45:12 ID:n9J1ad2E0
>>521
どこに明示されている?内訳金額どこにもないぞ。
利用したこともないのに嘘ぶいていないか?
理解できてないにしても分かりづらく表示するタイガーエア側に問題あるだろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:54:33 ID:tMWSdx1M0
>>522
Here is a breakdown of the taxes and
fees that apply to your purchase.

Departure:
79.22 USD Taxes, Fees & Charges

79.22 USD Total Taxes, Fees & Charges

確かに内訳はないな。
全くbreakdownされてないw
524エアインディアエクスプレス:2008/08/28(木) 23:51:54 ID:TY1+IijS0
エアインディアエクスプレスの予約についてですが、payment detailの画面で
カード情報を入力をしたのですが、Address of Credit Card Holderのcountryで日本を選択できませんでした。
適当な情報を打ち込んだら、Cardholder authentication is unsuccessful.というメッセージが帰ってきました。
9月2日に搭乗したいので少し焦ってます。どなたか解決策をご存知の方教えてください。おねがいします
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:39:24 ID:SuynBRSp0
526意味不明:2008/08/30(土) 06:08:11 ID:uKS37IO30
>>522-523 普通にあるし
Going Out Total 1,619.98 THB

1 Guest @ 699.00 699.00 THB
Airport Tax 100.00 THB
Insurance Surcharge 50.00 THB
Administration Fee 65.00
THB Value Added Tax 105.98
THB Fuel Surcharge 600.00 THB
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:40:30 ID:RtxfS+2n0
>>526
どうしてタイバーツ?エアアジアなんかと間違ってる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:52:50 ID:ReJSKBcq0
>>527
エアアジアは出発地通貨建てだったが、Tiger Airways は違うのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:03:25 ID:wwNWnb1A0
>>526
>>514を嫁
バンガロール発でTHB建てのわけないだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:36:11 ID:MEOq0MoG0
エアアジア 香港-バンコク線 まもなく開始。
現行だとRJで最安コミコミ250ドルぐらいしたから、期待してます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:14:12 ID:iRYgb9cV0
>>530
詳しく!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:36:01 ID:FzYpIFyz0
韓国人の顔(整形前)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=224792
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfriend&nid=51500

韓国女優 ※ブス→整形→整形サイボーグ→女優
http://seikeinida.exblog.jp/i3
http://biyouseikei.cute.bz/korea.htm

整形が無かった頃の韓国女優
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tactor&nid=919004

韓国スポーツ選手
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=155842

世界中で報道される韓国整形
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=257190

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/73/92/37817392/31.jpg

韓国人の67.8%が「再び韓国人として生まれたくない!」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79566
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:21:42 ID:q7p5ulrWO
済州航空が関空に就航

清州−大阪直航便が就航へ

http://www.chosunonline.com/article/20080902000046.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:03:09 ID:QOG90yJg0
>530
予約開始。無料シート販売中。(もちろん燃油、tax別よ。)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:34:14 ID:D1pqUlcT0
>>533
それって結局はチャーター便みたいだね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:02:50 ID:pIOW7DXzO
ニュージーランドに行くんだが大韓航空のソウル経由が一番安いかな?
それとも東南アジア経由?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:15:43 ID:58clqhlz0
>>536
出発地にもよる。経由便ならいくつもチョイスあるからもうちっと調べてみたら?
CX/SQ/TGと東南アジア経由は便数も多くて立ち寄りできる可能性もある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:35:25 ID:+JC9IlNI0
ジェットスターで行けば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:52:30 ID:w0OCqW/x0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:09:52 ID:/tKfTxgD0
どんなに安くてもコリアン系は嫌だ。
541age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/23(火) 00:33:30 ID:A4X05OspO
ジェットスターアジア便の機内販売のメニューリストが、うpされてるサイトってある?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:21:02 ID:FK1Zf6Qn0
http://www.jetstar.com/~/media/files/pdf/nz/jetshopcafe.pdf
豪州ジェットスターのメニューだけど、ほぼ同じ品揃え、価格じゃないのかな?
543age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/24(水) 00:44:46 ID:fhsQlIhoO
>>542
そこは聞く前に見ちゃった。3Q便はJQ便と色々違いはあるんじゃないかい?
台北⇒シンガポールの4時間半で、何も飲み喰いしないのは、流石にシンドイ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:46:12 ID:u39q3FsQ0
「座席番号の導入、エアアジアに義務化」
 インドネシア運輸省は、格安航空会社エアアジアインドネシアに対し、来月から
座席番号の導入を義務付ける方針を表明した。運輸相令「2008年第25号」(6月25日付け発布)に即した措置で、
応じない場合には罰則も適用するとしている。インベストールデイリーが伝えた。
 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:50:08 ID:u39q3FsQ0
 空運局のトリ航空課長は、座席番号を導入していないのは同社だけと指摘。搭乗券で座席番号を指定せず、
乗客に搭乗した順から好きな座席についてもらうことで効率性を高め、待機時間の縮小につながるとされるが、
同相令はあくまでも「空の安全のため」と強調した。
 同社のダルマディ最高経営責任者(ceo)は、機体の待機時間の削減努力は継続して進めるものの、搭乗券システムを
変更する予定と説明。同相令の規定を順守する立場を示した。
 同社は24日にエアバス320型機を披露しており、25日の就航を皮切りに向こう5年間で42機の同型機を導入する計画を
明らかにしている。 (NNA 9/26)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:53:10 ID:nf6FI7HgP
>>544
番号をつけるだけなのか、チェックイン時などに指定まで義務づけるのか
どっちですかね?

サウスウエストも先着順での搭乗なのに、インドネシアが「安全」のためとは
よく言えたもんだなあ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:21:57 ID:u39q3FsQ0
当方、インドネシア在住ですが、真意がわかりませんね。
某国営会社の嫌がらせでしょうか。

確かに搭乗時に殺到し、危険と感じたことはありますが、
「空の安全」のため、シートアサインが必要とは、どういう意図なんでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:51:51 ID:XyuWFexz0
↓の規制を解除してもらうための努力かと
http://ec.europa.eu/transport/air-ban/pdf/list_en.pdf
All air carriers certified by the authorities with responsibility for regulatory oversight of Indonesia

まあ、ある意味では嫌がらせかも
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:38:39 ID:YRzftk0P0
セブパシフィック航空(フィリピン)の新規就航について

11月20日(木)より、フィリピンのセブパシフィック航空(5J)が関空=マニラ線の旅客便を、
週3便にて就航することになりましたのでお知らせいたします。
(※現在、政府認可申請中。
詳細は別添セブパシフィック航空発表資料をご参照下さい)
セブパシフィック航空は、フィリピンのマニラ・セブを拠点とする航空会社で、今回の就航は日本
初就航となります。
アジア特有の雰囲気の味わえる大都市・マニラ、美しく快適なビーチリゾート・セブ。マリンスポ
ーツ、エステ、ショッピングなど、バラエティ豊かな楽しみ方のできるフィリピンへの更なる需要拡大
が期待されます。

http://www.kiac.co.jp/news/2008/802/sebuHP.pdf
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:32:09 ID:vFl0aVZ50
保守
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:26:36 ID:X6UbJDnk0
オレ、おじんだから AK はいつも優先搭乗。
座席指定には断固反対だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:46:40 ID:/p4XYAis0
優先搭乗してもいいんだけど、ボーイング737だと前方5列くらいは幅が狭いんだよね。
乗客が列をつくらない中国路線以外は、優先搭乗していない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:52:57 ID:oWaUU/uO0
インドネシアエアアジアのシートアサイン、もう始まってるよ。
優先搭乗は前列をアサインするんだそうで。わけわからん。
554タイガーはどら猫:2008/11/20(木) 19:01:11 ID:I63acp9d0
セブパシフィックが二十日からの新規航路の影でタイガーのマカオ〜クラークが
消えた 安いから早く購入しカード会社からの引き落としもすんでいるのにタイガーからは
なんの返事もない 電話したら一時間保留のまま音沙汰なし 電話代がチケット代を
超えたのは言うまでもない、
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:37:35 ID:Cp7vruXW0
>>554
酷いな…。自分は7月にこの路線に乗ったが、その時は搭乗率20%も
なかった気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:14:57 ID:NFy9WuZn0
仁川〜クラークや、釜山〜クラークなら満席に近いんだろうけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:54:01 ID:3ZeWsRIB0

       今度な…
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  いい加減クラークもおくれよ!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



        今度な…
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  たまにはKIXから以遠させてくれお!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:49:09 ID:1o4XqynO0
韓国って格安系が多すぎるよ。
価格競争と韓国経済の低迷で、韓星航空が全便運休、イースタージェットも一部運休している。

・大韓航空系のジンエアー (本拠地:金浦)
・アシアナ航空系のエア釜山 (本拠地:釜山)
・格安独立系の済州航空 (本拠地:済州)
・シンガポール資本の仁川タイガーエアウェイズ (本拠地:仁川)
この4社だけでいいよ。

パープルジェット、イースタージェット、韓星航空は済州航空に、
嶺南エアはエア釜山に統合すればいい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:34:21 ID:51ebFYgsO
エアアジアXロンドン線就航決定記念age
クアラルンプールからロンドンが片道2万円を切るくらいの運賃でキャンペーンがはじまっていた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:17:42 ID:+a1xio3E0
>>559
機内食有料だろうからそれが別途いくらかかるだろうね?
それからここってサーチャージは撤廃した?もしそうなら機内食・飲み物有料
でも激安は認めざる得ない。
561age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/26(水) 22:25:42 ID:yXlCmCsoO
>>559-560
キャンペーン運賃は、クアラルンプール〜ロンドンスタンステッドを、
エコノミークラスがサーチャージ込みで、片道RM199〜(≒¥6000〜)で出してる様だよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:31:18 ID:HbP0c1Kd0
STN着か・・・
エクスプレスが馬鹿高いからなぁ。。
バスでビクトリアまで出れるんだっけ??
563age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/11/27(木) 00:27:29 ID:FRkYHwHPO
>>561はRM199じゃなくRM499(≒¥15000)だったorz。
まあそれでも他社に比べたら、心配したくなるほど激安なんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:06:53 ID:KGzNEMze0
タイのサイトでみると
THB 5,155 を線で消してあって5,982THB
値上げのときは線(<s></s>だっけ?)使って消さないだろw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:58:05 ID:wJEfbtBz0
>>564
良心的すぐるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:13:30 ID:hf4m4BCf0
こちらにも貼っておきます。NHKでLCC日本進出と地方空港についてのレポート放送してました。
http://www.pixilis.com/videos/43474/bloibebouc
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:32:05 ID:hf4m4BCf0
↑ 上記サイトはポップアップの広告が表示されるようになったので、
お手数ですがポップアップ広告をブロックする設定にしてご覧ください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:59:18 ID:X2A7TVmQ0
NHK番組内。岡山空港が2億円かけてボーディングブリッジを増設。「ぜひLCCにきていただきたい」
って、時代に逆行しとるやろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:02:18 ID:+RpG6QbVO
LCCはボーディングブリッジ使わないでプッシュバックの費用を抑えようとしてるから確かに時代に逆行ですね。といってもこれを希望してるのはエアアジアだけなのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:17:36 ID:FosHhsK50
ボーディングブリッジがあるのに、わざわざ手前に駐機させて
乗客をボーディングブリッジの階段まで歩かせるような会社だからなぁ・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:02:24 ID:H4F/Yosp0
ジョホールバルの空港とか、せっかく改装して新しいボーディングブリッジ付けたのに
その脇の階段ばかり使われていてちょっとワロタ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:03:43 ID:b3G5xx3g0
>>558
嶺南エアも全便運休だってさ。もうゴタゴタ状態だなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:25:12 ID:SUD7rTcK0
タイガーインチョンもなくなったし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:35:33 ID:FEijDT1eO
>>572-573
韓国国内線の場合、主要路線のソウル〜釜山が、KTXに持ってかれた時点で、
何やってもムダでしょうに…。
鉄道の無い済州島を中心に路線展開すれば、多少は利益出るかもしれないけど、
今の航空会社数だと供給過剰や。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:18:29 ID:mUWGMcO60
済州航空が定期便就航です。

北九州―ソウル間に国際定期便 週3往復、3月から
http://www.asahi.com/travel/news/SEB200812100002.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:07:38 ID:n5BjUlO+0
大阪にもデイリー就航するみたいで・・・

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/12/10/0400000000AJP20081210001500882.HTML
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:59:31 ID:Omgx7zR90
>>575-576
まぁ、就航までに会社が持つかどうか、それ以前の問題で韓国経済が持つかどうか・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:04:45 ID:enj6Ootl0
円高ウォン安の影響で、日本人観光客が増加しているんだとさ。
その代わり、韓国人旅行者は減った。
チャーター便で実績積んでからの定期便だから、需要予測も大丈夫だろう。

済州航空は半官半民の会社だから、赤字でもなんとか耐えている。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:09:14 ID:fBU3UKtd0
>>576
関西線は仁川でなく金浦にさせてあげれば良かったのに、関空の副社長の案は名案だと思った、金浦線は大韓やアシアナで無く格安に来てと言ってたが大手は仁川・格安は金浦と棲み分けさせてあげればいいのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:20:46 ID:fBU3UKtd0
大阪〜清州はどうなった?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:32:43 ID:ycOifvNt0
キンポなら神戸がちょうどいいじゃん。
いまさら伊丹に国際線はむずすぎるしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:56:21 ID:/PXEEL/r0
初めての海外旅行で東南アジア
その間にエアアジアのクアラルンプール〜ジョグジャカルタ間を利用しようと思っているんですが
WEBで事前予約せず当日空港の窓口で航空券買おうというのは無謀なんですかね?
料金的にもやっぱり全然違うのかな
583 :2008/12/11(木) 16:20:46 ID:w7cMD0oI0
>>582
無謀というより
当日空港の窓口で航空券買う理由が知りたい?
お金をむやみに使って見たいとか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:58:19 ID:vYjvP9ra0
bkkのようなことがあると超面倒だから当日買う理由がないわけでもない。

もちろん一番高い料金になるけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:03:26 ID:CuVf0zu/0
通常は、ノーマル運賃=最高の価格&最高の自由(便変更など)だけれど
格安系の場合は一概にそうとも言えず、高価なだけだったりするからなぁ。。。
まぁ少なくとも初海外旅行でやるのはかなりの冒険だな。

そもそも満席だったら旅程はどうするのかと小一時間問い詰(ry
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:22:48 ID:6zChemqJ0
わざわざLCCT行かなくてもKLセントラルかどっかに窓口あるんじゃね?
空港行ってから、「明日朝まで一杯です」 といわれたら、どうするつもりね。
自力で探せないなら、おとなしくweb予約しとけば?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:29:58 ID:6zChemqJ0
それと、インドネシアは入国にビザいるからな。ちゃんと調べていけよ。

(ジョグジャに着いてから空港で買えると、やさしく教えておく。)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:21:12 ID:ycOifvNt0
つか初海外でなにその行動力

そんな甘くなくなくなくなくなくないけどさ
まあダメ元で
589582:2008/12/11(木) 22:15:16 ID:hTeoUtwt0
みなさん親切にありがとうございます。
大学の卒業旅行ということでタイ〜マレーシア〜インドネシア2週間弱の旅なんですが、
マレーシア〜インドネシア間がネックでエアアジアに電話してみたくても出来ず困ってました
窓口購入は日程的にそっちの方が余裕が持てるかなと思っていたんですが…
調べてみると自分が乗る予定の飛行機は今だと6000〜10000位なんですけど
窓口購入だと値段かなり上がってしまうんですかね?
エアアジアならそんな対して変わらないだろうと勝手に決め付けていたんですが
590age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/12(金) 00:05:32 ID:FXNrGpzeO
>>589
エアアジアは、安い運賃が当日までWEBでそのまま残ってれば、
空港でもその価格で売ってくれるよ。
マレーシア〜インドネシアの片道ならサーチャージ入れて、
窓口購入でもそのくらいじゃないかねえ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:25:08 ID:hCDmuannP
>>589
マレーシア−インドネシアって言ってもいろいろあるけど、どこ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:39:21 ID:VYvcm37CO
マレーシアって入国時にマレーシアを出る航空券なくても大丈夫なの?インドネシアはチェックされたけどマレーシアではチェックされたことはないような気がするけど。
>>586
KLセントラルの駅にエアアジアのチケット売り場がありますね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:29:47 ID:kSQNGtb50
格安航空会社はマイレージもやらず食事も有料
定期便も出さん
だから安い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:21:57 ID:wDJuXeKJ0
でもあのチケット売り場すげーいつも混んでるから使う気になれない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:26:55 ID:7x8ZN8Sd0
航空券は空港封鎖前に購入。ゲートで並ぶのが嫌だったので、初めて
Xpress Boardingを使ってみたのだが、昨日のFD便、乗客は僅か60人少々で
ガラガラでした。おまけに、乗客少なく20分早発。
Xpress Boardingのついでに、Xpress Check-Inを2ドル位で実施して
くれたら迷わず買うな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:34:18 ID:I0Aa5GKRO
>>582はバックパッカー的なことをしたいってことだよね?
じゃぁ少々高くても現地で買うのが妥当かなぁ…
ただ満席で買えないこともよくある。
日程を先に決めちゃうのは嫌かもしれないが、事前にwebで買った方が賢明かも。
なにせ2週間と期間も短いわけだし。
あんまりのんびりしてる余裕はないかも?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:17:42 ID:mpLg8a6C0
仁川タイガー、オジャンですか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:27:05 ID:gJfdN79R0
>>597
韓国の貧弱な経済基盤とKEとOZからの圧力が原因みたい。

そういえばタイの元首相のタクシンはエアーアジアでは無く、SQに共同でチェンマイベースのLCC設立を満持ちかけたけど断られて、エアーアジアとタイエアーアジア設立だったんだね。
当時SQがTGに出資するこがまとまりかけていたから、無理と言えば無理だったんだけど。
でもエアーアジアグループで唯一の赤字がタイエアーアジア。

組まなくてよかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:51:59 ID:cGzsdK8P0
でも、ノックエアやワントゥゴーが瀕死の状態で、
タイの格安航空市場は、ほぼ独占しているよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:01:50 ID:QJOCVnba0
日中韓・インドに路線拡張へ=マレーシアのエアアジアX
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20081228020534a
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:08:16 ID:gOVXZeMeO
>>599
エアアジアのCEOがタイエアアジアがグループ決算の大幅減収の原因と言っている。

このままだと解散も。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:45:35 ID:RrJOxh3v0
ソースきぼんぬ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:17:41 ID:B1EkPmM7O
>>632
毎日日経読んでね。
日経によくでてるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:28:21 ID:y3r7vfza0
>>603
未来の人へのメッセージ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:14:44 ID:BdOTdcqs0
タイの航空業界全体にいえることじゃない?
空港の占拠により観光客減少、搭乗客も減少。
タイ国際航空だって同じことさ。

タイ・エアアジアって外国人客の比率が高いからな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:20:46 ID:lwV6eMvq0
クアラルンプールの市内で、FireflyというLCCの宣伝を大々的にやってた。
市内の電車の車両のラッピング広告には、
ボンQと思われるプロペラ機材が大きな写真でドーンと。
ほほえましかったですw
http://www.fireflyz.com.my/

それにしても、マレーシアではLCCが活発なことで。
607606:2009/01/05(月) 22:24:45 ID:lwV6eMvq0
ボンQじゃないですね。
すいません、自分で貼っておきながら…。

HPにフリート紹介のページがありました。
http://www.fireflyz.com.my/flights/fleet/

608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:02:45 ID:XKH3+YEG0
>>607
これはウリナラの済州航空ですか
609age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/06(火) 22:17:57 ID:jEWscp+b0
明日一昨年乗り損ねたTiger Airwaysに乗るでよ。
6102.202-172-48.static.qala.com.sgage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/07(水) 15:43:40 ID:HZBchCSL0
てな訳で、ただ今シンガポール・チャンギ空港の
格安航空会社ターミナルから。
タイガーエア328便ホーチミン行きの搭乗待ち。
今度はちゃんと、乗り遅れなく乗れそうだぞw。
昨日買う事にしたら、片道S$110の航空券に、
超過荷物25キロのオプション付けて計S$140。
( ゚д゚)ウマー!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:23:33 ID:xSSNpgmW0
エア釜山とジンエアーを日本から買う方法無いですか?
前者は会員登録はできるもののクレカが韓国発行でないため×。
後者は住民登録番号が無いので会員登録できずに×。
ついでにエア釜山は国際電話もつながらず×。
612age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/08(木) 00:36:17 ID:GwFtyGSC0
>>611
エアプサンは、アシアナ航空の現地予約センターに電話したら?
確か共同運航便だよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:12:55 ID:974L29jK0
>>612
アシアナボッタくり料金になるんです・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:14:13 ID:+urSjCxK0
phu-sinのタイガーエアのチケットを去年とったんだけど
さっき、タイガーエアから便の時間が朝発から夜発に変更になったとかってメールきた
こういう場合でもキャンセル不可だよね?
片道破棄してエアアジアとか他の片道チケット手配するしかないかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:44:39 ID:974L29jK0
>>614
pugya−−−
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:12:25 ID:9tmg9kou0
>>606
コタバル〜ペナン線
諸税込RM35で乗った。
ペナン空港〜ジョージタウンの
タクシーがRM38・・・


エアアジア
ジョホールバルからの国内線
イポー、コタバル行きは1度づつしか
乗らないうちにあぼーん。

617611:2009/01/08(木) 10:27:08 ID:yrihNvGW0
エア釜山はアシアナの韓国サイトで買えました。
コードシェアで運賃も同じでした。

ジンエアーは大韓航空で買えるかとトライしましたが、運賃が2万Wぐらい違ってた。

>>614

同じくLCCのトランザビアでは、2時間以上だったかスケジュール変更があると無料
で他便振替か払い戻しになってました。聞いてみる価値はあるんではないでしょうか?。
618614:2009/01/08(木) 10:42:28 ID:xBJIZEWN0
>>617
ありがとうございます
朝発便が欠便になってしまい、代わりに夜発の便に自動的になりましたっていうだけで
払い戻しに関するインフォメーションを出してくれてないんだよね
国際電話で問い合わせて料金が嵩むのもなんだし
当日カウンターに駄目元で聞いてます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:05:24 ID:FiIem98uP
>>618
シンガポールならアドコールでかけられるじゃん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:06:38 ID:FiIem98uP
>>619
スマソ
全然別のサービスを指してた
http://www.mediacalls.jp/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:01:39 ID:ZH7sknl80
>>170>>172で同様の質問が出てますが。

現在、パスポートを更新中です。
すぐにタイガーエアウェイズを予約しようと思ってまして、
当日新旧パスポートを持っていけば、問題なく乗れますかね?
SINのオフィスに聞いても電話がつながらなかったので・・・orz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:47:51 ID:EjrCpn7e0
新旧パスポートを持参すれば問題ありません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:47:09 ID:Zd6jR9cZ0
そこでダメって言われるのも面白いな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:53:36 ID:dr+AvMZb0
エアアジアアの保険はみなさん入ってますか?
安いからいいやと思って入ったけど
ほんとにいるもんなのかなあれは・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:28:06 ID:8kXPK3kP0
入ったことないわ。たとえ保険該当案件でも払ってくれるとは思えないし。

そもそも数時間の遅延程度で金もらって補てんしてもらわないと
いけないような旅程にしてないし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:11:09 ID:Ywib+O4uP
>>625
払ってくれるだろうけど請求が面倒なのと、金額が安すぎ。
日本の保険会社で買った方がいい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:47:49 ID:ehZKtLoo0
air asiaの荷物預け料金って、持込だとかからない?
7kg程度なんだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:05:14 ID:CoYci4NY0
>>627
7sなら大丈夫。20kgまで無料。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:11:10 ID:cN/gQ7yj0
>>628

15Kgまでが無料。それ以上は、料金を取られる。

20kgは、IATA加盟航空会社の標準的なケース。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:51:17 ID:8Dekq6LNO
いま有料じゃなかったっけ?
無料?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:02:00 ID:MK578IDY0
有料だったと思う。しかも15KGまで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:56:23 ID:xroAPrIv0
預けるのは有料のところが多い。
エアアジアだったら、予約のときに荷物を預ける申告をしたほうがいい。
当日、空港カウンターで支払うのは高いし面倒。

格安系でないところも、2個目の荷物は有料という会社もある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:39:39 ID:8XPLmxnI0
>>632
7kgぐらいのキャリーオンだと無料でいいということだよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:49:08 ID:xroAPrIv0
刃物や液体などの規制をクリアしていればね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:45:00 ID:UgQ5paW/0
7kgぐらいのキャリーとパソコンを入れた鞄1つなんだけど、ややこしいね。
刃物とか拳銃とか薬物とかは入れてないから大丈夫なんだけど。

運賃はS$5.00なんだけど、Administration Fee なるものがS$11.00ついてるし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:56:40 ID:X7nlDQ+z0
昨日、チェックインラゲッジなしでスイスイ行こうと思ったら、ボーディングブリッジで
キャリーカートを機内に持ち込めず、預かりにされた。10人以上いたと思う。大量に買物したチナ人連中が先にスペースを
占領してしまったらしい。バゲージクレームで30分のロス。うっぜー。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:09:39 ID:kVwJumET0
キャリーカートは預けろよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:57:13 ID:I28meDvj0
キャリーカートとか中国人ぐらいじゃね?
いまどき使ってるの
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:39:04 ID:NP0Pur1e0
日本に就航している格安航空会社ってセブパシフィック以外でどこかないですか?
アジアから日本に帰るのに
クレカ使ってインターネットでチケット買いたいんだけどどこか代理店通した方がいいかな??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:10:55 ID:tAg6rUNK0
機内持ち込みできる荷物は一つだけと書いてあって、当日、カウンターで
聞いても、やはり一つだけ。
仕方ないので、S$4(ネットの倍)払ってキャリーは預けた。
機内では、普通にキャリーと別に小さな鞄を持ち込んでた人がいた。
ま、S$4ならいいけど。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:00:28 ID:RykcMWlH0
これに丸ごと入れればいいだけなのに・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/HK_Red-White-Blue_bags.JPG
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:47:09 ID:BqB8GiGm0
>>641
それだと、今度は大きさがオーバーして、機内持ち込みできなくなる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:57:14 ID:lujS2Tpm0
>>639
ジェットスター
済州航空(3月から)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:56:01 ID:jKDw0y7E0
>>639
香港エクスプレスもあるよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:47:20 ID:gvrjyY5s0
香港エクスプレスは格安航空会社じゃないでしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:44:17 ID:NyofQcqh0
エアアジアがインドに本格的に参入するらしい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090212/185856/

647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:21:32 ID:zHrucm0C0
格安航空エアアジアは12日、航空便の座席を指定席制にすると発表した。17日からグループ各社の
便に適用する。現在は駐機時間短縮などのため乗客が搭乗時に座席を「早い者勝ち」で選ぶ完全自由席制を
取っている。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:22:53 ID:zHrucm0C0
前方5列と中央の非常口に近く座席の幅が広い2列を「ホットシート」とし、指定料25リンギを課す。
その他の座席指定は5リンギ。座席指定しない乗客にもチェックイン時に座席番号を割り振るが、
追加料金は徴収しない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:24:09 ID:zHrucm0C0
自由席の選択に優先権をあたえる「エキスプレスボーディング」は、これに伴い廃止。
申し込み済みの購入者にはホットシートを割り当てる。
同社は空港での駐機時間を25分と短くすることで、機材の回転率を高め、コスト削減につなげてきた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:25:51 ID:zHrucm0C0
自由席制は、搭乗時間の短縮に寄与していたとされる。トニーフェルナンデス最高経営責任者(CEO)によると、
世界の格安航空で指定席制を導入するのは異例。一方で今後も25分の駐機時間に変更は加えない計画だ。

The Dayily NNA 2/13 2009
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:27:49 ID:zHrucm0C0
Jetstarはwebで座席指定できるけどね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:55:14 ID:2juogwo2P
>>647
インドネシアで当局の要請で導入したけど、
せっかく導入したシステムを使わないのはもったいない、ってことか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:34:43 ID:W7F9POr90
整列乗車(搭乗?)苦手なお国柄の人たちが多いから、椅子取りゲームは問題あったんじゃないかな。
ボーディングブリッジ走るやつとか、マジいるからな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:38:18 ID:2juogwo2P
>>653
確かに着席までの間に追い抜けば勝てるが、
整列してるのにそこまでしないよなあ。
というのが漏れの常識だが、勝てば官軍だし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:46:35 ID:bQuHCHxb0
>>653
中国本土線どんどん増えてきたしな。
知り合いのFDのアテンダントが、中国路線の客さばきをものすごく嫌がってた。

>>651
事前指定じゃないけど、単に「指定席制」ということだったら、ノックだってタイガーだって
そうだよなぁ。「異例」ってことはないだろ >そのソース書いた記者。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:41:56 ID:UfzacUOJ0
jetstar asiaで、非常席付近多少広い席を20シンガドル払えばアサインできる、とかいって
結局だれも座っていないことが多いんだけど、緊急時にドアを開けたり、脱出を手助けする役目を
もとから期待してない、ってことなのだろうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:51:11 ID:UfzacUOJ0
いつも思うのですが、着陸して機体が止まったら我先に荷物を降ろそうと立ち上がるのって、
なんで?まだドア空いてないし、降りるの前からなんだから、待ってればいいのに。
俺が通路側で、窓側のオッサンが通路に出てくるから、うっとうしくてかなわん。
乗るときはチンタラ渋滞発生させるくせに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:42:48 ID:8MV9Z2gR0
台湾、香港、タイ、シンガポールと旅を予定してます。
初のアジア訪問になります。ご教示おねがいします。

このルートの場合で、安く済ますには、現地でそのつど格安航空券を
買うしかないでしょうか?
陸路移動は考えていません。テロや強盗遭遇の可能性もありますから。
(中国、カンボジア、マレーシアなど)
アジア周遊航空券が¥25万くらいで安く思えません。
それとも、アジアに強いABロード、YAHOOトラベルあたりで2-3種の
航空券を見つけるのいいでしょうか?


659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:44:41 ID:lI2b93eYP
>>657
逆に考えるんだ。
みんなが我先に降りてくれるから自分はゆっくり支度ができる、と。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:04:27 ID:x2MzBAV60
>>656
機内で$20(1400円以下)払えば3席占領できるのである意味おいしいのだが。
どこの航空会社だって満席でないかぎり、非常口に誰も座ってないことなんて
いくらでも有るでしょ。
タイヤが出ないとか、緊急着陸することがあらかじめ分かってる場合は、
誰かにお願いして席を移動してもらう。(どこの航空会社も同じ)

>>657 日本も一緒だね。
でも大半は誰かが立ち上がったから、分かっててもつられて立ち上がる人が大半でしょ


661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:37:42 ID:TstaLSip0
>>658
詳しくは知らんがパッと思いついたのは、
香港までは台湾ストップオーバー可能の往復券
そこからタイシンガポールは香港かマカオからエアアジアみたいな格安

けど下手したらキャセイのアジアパスの方が都合がいいかも知れん
いちいち香港へ戻るめんどくささはあるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:46:22 ID:x2MzBAV60
>>658
成田>台湾>成田。で一旦完結。
別のチケットで
CXで香港経由シンガポールイン、バンコクアウトを購入
シンガポール>バンコク間は格安航空会社で。

または成田発香港行きのチケットを購入。
香港>台湾>香港(香港発台湾行きはもともと安い)
香港>シンガポール ジェットスター
シンガポール>バンコク ジェットスター、タイガーなど
バンコク>マカオか香港 多分エアアジアとか 

台湾がネックなので、台北を外すと大分バリエーションが広がるのだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:41:05 ID:pS6aEK9B0
スレチだけど、アジアパスだとアジアマイル100%だよ。
たった一度の旅でマイル結構いくね。
一応頭の隅に入れて置いてみたら。
席確保しつつ予約いれてトータル出させるとか。
http://www.cathayholidays.co.jp/chj/ja/airticket/asiapass

まあスレ的に言ったら、LCC使いたいんだろうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:40:41 ID:VVr98KbMO
>>658
事前に日程が決まってるん鱈アジアパスが一番楽だと思う。
あとは台北まで格安チケットで台北〜バンコクかシンガポールをCXのCで香港ストップオーバー、バンコク〜シンガポール間はタイガーかジェットスターで。台北発のCは5万円くらい。香港がなければKLのCで台北〜バンコクも5万円くらい。
665658:2009/02/24(火) 13:22:44 ID:IViYvdIk0
>>661-662>>664
情報ありがとうございます。
その中の航空券で検討します、どーも。

言い忘れたんですが、台湾、香港、タイ、シンガポールのルートは
旅をする順序は決まっていませんし、こだわりもないです。
ですから、はじめに香港でもタイでもOKです。
旅行日数は長期で30〜40日くらい。6〜9月を予定。
出発地は関空or中部です。(自宅の場所からして中部空港の可能性が高)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:58:07 ID:TrQpLu/GO
>>665
ちなみにアジアパスだとセントレア発の関空帰着という技も使えて楽しそう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:24:48 ID:6q+XHIBi0
アジアパスってのはストップオーバーできるヶ所は2-3可能っすか?

成田〜シンガポールorバリ島とか予定してんすけど
途中で、ベトナム、カンボ、タイ、マレーシアとかで降りて
1週間くらい滞在したい。そんなこと可能でしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:47:14 ID:XZl7H4VO0
とりあえずここに全部書いてある
http://www.cathayholidays.co.jp/chj/ja/airticket/asiapass

一つぐらい昆明あたりかましてスパイス足してみたら
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:09:13 ID:UGUZQBh7O
>>667のケースだと、
マレーシア航空かシンガポール航空利用のバンコク往復(格安で出てれば)とか、
単純シンガポール往復+LCCもあるね。
キャセイアジアパスはマイルは魅力
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:04:04 ID:Uv8EwVEg0
「ライオンエア前輪出ず、胴体着陸」
23日午後7時15分ごろ、メダン発スラバヤ行きのライオンエアJT972便(MD90型機 乗客156人乗員6人)
から、リアウ諸島バタムのナンナディム空港管制官に「前輪が下りない」と連絡があった。
同機は上空で約1時間40分旋回を繰り返し、燃料を海上投機したあと着陸を試み、機種を滑走路に
こすりながら緊急着陸した。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:05:37 ID:Uv8EwVEg0
運輸省航空総局によると、乗客乗員にけが人はなかった。運輸省航空総局と国家安全運輸委員会は
事故調査官を派遣した。この事故の影響で、どう空港は一時滑走路を閉鎖した。
また乗客数十人が精神的なショックを受け、病院で治療を受けた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:08:09 ID:Uv8EwVEg0
運輸省のブディムリヤワン航空総局長は「乗客乗員は全員無事だった。ベテランの機長や
管制官の的確な判断で、手順どおりに緊急着陸が行われ、大事には至らなかった」と話した。
同機は1996年に製造。飛行時間は2万時間を越えていた。同社は1996−98年製造の同型機を5機所有しており、
航空総局は24日、同社に同型機全機の点検を命じた。

(じゃかるた新聞 2月25日)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:53:09 ID:WvSYnp3+0
関空と北九州に就航予定の済州航空の日本語サイト。怪しすぎるw

http://jp.jejuair.net/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:30:00 ID:gpDaVIv2O
韓国興味なし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:42:59 ID:CQQONG9L0
日本にしがみついて、ときどき海外で楽しくするのが一番だとおもいますよ。
海外浮浪者して野垂れ死にならまだ良い方で、もっと悲惨な結果が待っているかもしれません。
とにかく、物価が安いってことで海外に行けば健康管理まで安くなりがちですから
無理な滞在もするでしょう。若いうちはそれでも良いのかも知れませんが。
私もリタイアや海外に行きまくるのは、55歳くらいが限度とおもい、似たような年齢で
そんなことしたら上海、香港、バンコク、バリ島で酒だ乱交だ油料理と、酒池肉林の生活を
している人たちと同じになりますよ。
今思い起こせば、遊びまくっていた人で残った人が、先の見通しが立たなくなって株で大損して
悲惨な人生をたどったんだとおもいますよ。
今問題になっているアメリカの金融危機の問題でも、昨年の8月にかなりの前兆を出していたのですが
大半の素人の方は資産が減額して、ひどい人は自殺未遂や親しい人から高額借り入れたりしてて
本当に可哀想だとおもいますよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:08:34 ID:lRwqnIuzO
もう疲れたよ。
ときどき死にたくなるね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:47:13 ID:zFnY7MGN0
みんな本気なんだな。俺は酒、煙草もやるし一年に1−2回は海外に行ってグルメ
酒、女、リゾートは必須。ヒマがあればゴルフに行きたいし、本やCDも買いたい
プール・ジムにも通いたい。外食も好きで、支出も増えてしまう。
上海、海南、インド、バリ島、バンコク、カンボ、ロス、イタリアと海外浮浪してたときが懐かしいよ。
日本並みかそれ以上の生活求めるなら、かなりの支出になってしまうでしょ?
それにビザも、入出国繰り返すとさらに1万単位で金かかるよな?
貯金が1000万でも数年でなくなってしまうとおもう。
俺は、下層住人やネット難民のように、日本で何十年も働く自信はないぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:15:00 ID:SKc36EdL0
たしかにニッポンは費用面で辛いやな。
喰って暮らして寝るだけで15万くらい必要。
スローライフで東南アジアで6万円生活のほうが人間らしいやな。
ブタ飯喰って犬小屋生活に30年ローン返済、女はブスばかり。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:49:01 ID:NT0IZYc+0
キャセイのアジアパスが最高じゃないかな。
シンガポールまでの路線だったら、3カ国で遊ぶことも可能。
何回もチケット購入して行くのは案外高くつく。
時間のある人はアジア周遊くらい思い切ってしたほうがいい。
どうせ仕事なんて今時ないでしょ?
就職なくても時間はあるわけでさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:58:07 ID:T1BdPBss0
タイあたりで2万円で酒、女、タバコ、宿、飯こみこみで2週間すごせるとこありませんかね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:09:54 ID:tJ4i9ABU0
死ぬほど働いて日本最強になったお陰で下層人が海外で暮らせるわけで、感謝せなあかんよ。
これもいつまでも続かんだろうし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:15:11 ID:dPJN/BI4O
女とつくと二万はミリ
つかなきゃ二週間一万円位?
バンコクでね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:20:54 ID:zuunK929O
Tiger Airwaysで予約・購入すると、クレジットカード情報を入力する画面で表示されている運賃・税金などの合計と、次のクレジット(VISA)の認証画面で表示される金額が違っていました。
Warningなど出てこないので理由がわからず、VISAの認証に対応していないVISAカードで決済したところそのまま決済が完了してしまい、決済後の画面には「Convenience fee」と書かれていました。
これはクレジットカードの手数料ですかね?Tigerで購入すると必ず最後に上乗せされるものなのでしょうか?
ご存知の人いらっしゃいますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:02:25 ID:AYASALFf0
そういった、細かい手数料で儲けようとしているんだよ。格安航空会社は。
685683:2009/03/08(日) 08:16:06 ID:zuunK929O
エアアジア、セブパシフィック、ジェットスターでは追加はされず、Administration Feeなんかに含まれてるんだと思います。
タイガーも最終画面のTotalに含まずカードで決済後に料金が変わるようなことしないで含めた金額を決済前に表示して欲しいです。
追加された金額はSGD10(SGD60がSGD70)だったのでたいした金額ではないですが…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:20:34 ID:AYASALFf0
そういう要望をタイガーに出せば?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:08:34 ID:zuunK929O
残念ながら要望を出せるだけの英語のスキルがないので…。
今後はそういうものと思って購入します。
お邪魔しました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:23:14 ID:AHftROQmO
海外旅行が好きなら英語ぐらい頑張ろうよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:12:11 ID:KreWIMG5O
はーい、がんばって英語の勉強して出直してきます。
失礼しました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:15:39 ID:gRaN1Qrp0
ターゲットはやめとけ。速読英単語おすすめZ會
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:59:21 ID:uLA0BotW0
バンコク〜シンガポールの往復するのに
エアアジアとタイガー、
どっちがベターですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:02:06 ID:bqpv21Ol0
お好きなようにどうぞ。
シンガポールではターミナルが異なるけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:22:56 ID:nYDj3VNk0
>>691
片道ずつ乗ってみる。に1票
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:15:44 ID:WxilRYyg0
香港からどっか行くかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:56:11 ID:ZYDahWFB0
SINのバジェットターミナルはターミナル1・2より安っぽい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:24:36 ID:9IsWMJkF0
そりゃターミナル1,2より高級感あったらSQとか涙目だろww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:49:07 ID:4porEyLq0
>>695
LCCのターミナルだから当然。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:37:30 ID:XGLsUi/t0
ジェット☆じゃ駄目なのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:56:59 ID:vW7S11V00
699
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:57:39 ID:vW7S11V00
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:33:43 ID:eiegxhfC0
エアアジア、タイガーエアが相次いでインドネシアサービス開始。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:27:28 ID:aKDe3usj0
FDXが成田で墜落した日、シュリヴィジャヤのボーイング737もエンジントラブルとかでバタムに緊急着陸してたな
703むるむる:2009/03/28(土) 04:38:52 ID:WbJjm50L0
タイガーエアに興味あり。
SQなどでは機内持ち込み可能なサイズのスーツケースと、受託手荷物として
大きめなスーツケースを持って行きたいと思ってます。
機内持ち込み&受託用スーツケースの重量合計が37kgであれば、長さや高さには
こだわらない?んでしょうか。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:14:27 ID:5b02PNZCO
>>703
板違い。
SQはLCCじゃない。

利用クラスは?ステータスは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:53:17 ID:qj+1q/rr0
>>704
SQの話じゃねーだろ。

>>703
チャージはあくまで重量で、大きさは通常の航空会社と全く変わらないと思う。
でも30kgまでのアップサイズを予約してもS$70って微妙だな...。
706むるむる:2009/03/28(土) 07:58:11 ID:WbJjm50L0
ありがとうございます。

そうなんですよね。

総合的に考えるとジェットスターもいいな、
でもエアアジアもありかな、と迷いも生じ始めています。
707age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/28(土) 09:33:35 ID:8xeqpN3N0
一昨日ジェットスターアジア利用。
乗ったのが夜だったんで最初は気付かなかったが、
機体がなんとバリューエア。
道理で緊急脱出の栞が、バリュー仕様になっていた訳か。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:43:07 ID:qj+1q/rr0
>>707
「なんと」って...バリューエアはもう数年前からジェットスターアジアに吸収されていて
ジェットスターアジアの単なる一部門になっているわけだが。
日本で「全日空のサイトから予約して乗ってみたら実はエアニッポン運航路線でした」と
いうのと話は変わらないわな。
709age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/28(土) 13:02:19 ID:8xeqpN3N0
>>708
そうすっともうバリューの便名は、ジェットスター便に統合?
それなら塗装をジェットスターのものに変えて欲しいなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:07:12 ID:N4z1Go500
>>708>>709
インドネシアにシンガポールのバジェットとして飛ぶのが政府的にNGだったのと、
VALUAIRで保持している飛行権を活かしたい為、同一会社、別ブランドで運航。
インドネシア線だけVALUAIRの便名、機材で飛んでる。
サービスも水とパンが無料という形式を取っている。
機材は320だがJETより2列少なく、座席の幅が広い。
この機材はたまにJETの路線でも運用されている。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:46:45 ID:FNmVJLS10
インドネシアのLion Airですが、なんとB747-400を2機調達しました。

ジャカルタからサウジのジェッダまでのフライトに使う模様。ハッジ時期だけ
じゃないようですね。744はSQ->Oasisで飛んでいたもの。
間合いで日本にもルート開設しないかなぁw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:32:11 ID:l1gYOMkg0
インドネシア、人口が多いからなぁ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:50:50 ID:+40fU81X0
LCC乗り比べしてまいりました。

Valuair SIN CGK A320 朝便
おっしゃる通りメシはパンと水。
インフライトマガジンはジェットスターのもの。

Mandala CGK DPS A320 朝便
水もくれない。シートポケットに値段つきの飲食物メニューあり。
インフライトマガジンは結構しっかりとしたもの。
タッチダウン遅い。3000メートル滑走路をランウェイエンドまで使うな!

Lionair DPS SIN B737-900ER 深夜便(12時半発)
午前1時頃にちゃんとしたメシが!予期していなかった。味は・・・、辛い!
インフライトマガジンはない。免税品カタログがあった。
安全に関するアナウンスは録音で、しつこい感じ。

どれも1区間税込み5000円程度だし機会があればまた乗ってもいいかと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:59:44 ID:LGz1GCoT0
ライオンの900ERって腹筋がいたくなるほど着座がアップライトじゃなかった?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:02:40 ID:+40fU81X0
>>714
確かにそうでした。
しかもシートの厚みがないから直角に曲がった板に座っている感じ。
あとリクライニングの可動域が小さすぎてわろた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:51:20 ID:LGz1GCoT0
CGK <-> SIN は VALUE, LION, AIR ASIA, TIGER (4月から)と超激戦区。
その横をSQの777が悠々とすり抜けていく。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:39:07 ID:G9JmkSbD0
エアアジアX、さらに路線網を拡張。欧州線の他、NYまたはLAへの北米線を
早ければ今年7月に追加A340を受領次第、就航の見込み。
A330-300新造機は9月、11月、12月に追加受領。
日本では北海道、大阪関西、福岡へ。

ttp://biz.thestar.com.my/archives/2009/4/3/business/1-airasiacht.JPG
ttp://biz.thestar.com.my/news/story.asp?file=/2009/4/3/business/3617018&sec=business
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:16:07 ID:Qo7rBj8F0
>>717
をいをい、着陸料の滞納はどうなったんだ?先に払えよ。
719age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/06(月) 20:28:43 ID:M5dyp/IUO
最近エアアジアよりも、ジェットスターがお気に入りになりつつあるオレ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:38:31 ID:LhJdR1AP0
随分先の話だろ、日本就航は。

ニューヨークやロスって。。。これも
クアラルンプールーアジアか日本経由ー北米か。

日本で最初に就航するのは福岡と見た。関空はJLとMH飛んでいるからな。
福岡からはMHが撤退したがあじあ路線は堅調。
北海道は難しい気がするが、関空経由札幌ならありうる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:46:50 ID:2QShFvuW0
岩国あたりがちょうどいいと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:32:20 ID:HyduoCuE0
まあ、長距離便飛ばしても採算が合わなくなってすぐに撤退するよ。オアシスみたいに倒産したりしてw
LCCの長距離便ってうまくいかないような..。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:37:49 ID:lfWcHYDe0
昔で言うNRT-BKKをMS、BG、AIを使うような人しか乗らんね。
BKK、SIN、DPSへの乗り継ぎ便をパッケージツアーで使ってもらえればいける。
LCCで直販が基本だから無理だとは思うけど。

言い方が悪いけど、日本には貧乏人の出稼ぎ需要が少ないから
東南アジア域内輸送のビジネスモデルはそのままでは成立しにくいだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:46:04 ID:p+PSpaU90
AirAsia forced me to crawl on my hands and knees
「エアアジアは、私を無理やり地べたに這いつくばらせた」

ttp://www.malaysiakini.com/letters/101792
- -

LCCに快適なサービスを期待している人は少ないとは思いますが、
健常者でもエアアジアは避けたほうがいいかもしれませんね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:07 ID:K0uEU9DV0
AirAsia Xクアラルンプール/台北線を7月から週5回運航

ttp://www.bernama.com.my/bernama/v3/news_lite.php?id=406285
- -

わずか約2ヶ月前なショートノーティスでの発表です。
"Taipei is the final piece of the jigsaw puzzle to our oriental network strategy.
We are extremely excited over the potential of this route," said AirAsia
regional head of commercial, Kathleen Tan in a statement today.

極東ネットワーク戦略上、ジグソーパズルの最後のピースが台北、との
お言葉ですが、そういえば日本の某就航候補地とか、色々騒いだ所も
あったようですが、完全スルーのフラグが立ったってことでしょうかねぇ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:14:16 ID:R/Ij8yhG0
AirAsia、クアラルンプール/コロンボを週2回運航 モルディブ延長も視野
ttp://www.sundayobserver.lk/2009/04/26/new50.asp
- -
最近エアアジア絡みばっかりでちょっとツマラナイなぁ。でもちょっと興味深いのは
Currently only Sri Lankan and Malaysian Airlines services are available and with
the relaxed visa policy and the low fare, AirAsia is expected to become popular.
The rapidly growing airline which is making huge a expansion in Asia this year,
is also planning to fly to cities in India, and will have its inaugural flight between
Taipei and Kuala Lumpur on July 1. Kochi, Coimbatore and Trivandrum would also
be connected this year while Delhi and Mumbai Bangalore, Hyderabad will be
part of AirAsia's next route expansion plans.

スリランカはビザ要件の緩和が早速、直行便就航に功を奏したようで、同じ手土産
わざわざ持ってったのに、ヒジテツ喰らってノコノコ帰ってきた某県の知事とは大違いの様子。
インド圏への路線大拡張ですね。当分日本線は諦めたほうがいいかも。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:09:18 ID:r7qXbe5d0
QZ乗ったら、水とピーナッツが無料で配られたよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:02:41 ID:r7qXbe5d0
>725
フルサービスで激安で、しかもデイリーのCIと競合するのって、厳しいと思う。
コミコミ300ドルぐらいなら乗ってもいいかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:49:43 ID:/juvrIPi0
TR(Tiger Airways)にシンガポールから乗るのだが、
切符買ってから気づいた。シンガポールにLCCターミナルって
ありましたっけ?
普段FD中心なんで忘れてた。

教えて君でスマソが、アクセスわかる人いる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:42:55 ID:6gvERzY80
タイガーはバジェットターミナル。
バス移動。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:50:51 ID:lIvx+EKT0
>>729
ターミナル2の地下、薄暗い路線バスターミナルから無料バスが出ている
732age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/30(木) 09:06:10 ID:5vs2NvI10
>>728
LCCは片道から国際線航空券が安く買える。
これは周遊旅程では結構デカイ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:00:02 ID:/MzsDO2a0
>>730-731
729です。レスサンクス。T2から10分くらいでしょうか。
不安になっていたら、TR搭乗案内メールが届きました。

安心して乗れそうです。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:49:22 ID:fC7i7I9l0
733です。
36番のバスで空港に行ったので、20歩くらいで路線バスに乗り換えできました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:46:52 ID:RKYgekJU0
なにげにLion Air見てたら支払方法が便利になってると
ttp://www.lionair.co.id/default.aspx
ということは、オンラインのクレジットカードで行けるのかな?
sgn-sinよく使うしB739ERも乗りたいし、期待しちゃうぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:25:21 ID:UBAj9o7w0
>>735
ライオンのアホなところは、予約と決済が別々になっていること。
予約が取れても、リミットまでに決済が終わらないとキャンセルされる。
メールでのコンファームも来ないので、画面のハードコピーをとるのを
忘れないように。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:29:02 ID:Wbp0l27cP
>>736
ライオンは買ったことないけど、予約しても買わなくていいというのは
便利だと思うが。他社だと基本的に予約即発券でしょ。
LCCを電話予約したことないけど、電話なら発券あとでもいいのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:28:44 ID:sb4M7to30
も少し詳しく言うと、ウェブか電話で予約->予約確定
->タイムリミットまでに各店舗かカードで支払->当日予約番号でチェックイン

俺が経験したのは、ウェブで予約->ウェブでカード決済
->エラー orz 予約はどうなったー。電話で確認。たらいまわし。涙目。
店頭へ来いといわれる->新たに予約取り直し->なぜかめっちゃ高い。->ぶち切れ
->他社で取り直し。
739735:2009/05/12(火) 04:53:25 ID:lTGvo5BD0
>>736
ホントLionクソですよね
web上で予約がアップグレードしたとわざわざ打っているわけですから期待しないわけには行きませんw
次は挑戦してみます>>738と変わってないとしたら恐ろしいなあw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:33:47 ID:3Tq6FgPs0
銀座ライオンと関係ありますか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:46:33 ID:zY8rDQqPO
ライオン
ライアン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:58:09 ID:3M2mzZBd0
AirAsia X、2機目のA340-300を受領。北米カリフォルニア線投入か?

ttp://www.airliners.net/uf/view.file?id=536887753&filename=php1VRlqk.jpeg
尾翼にフットボールのOakland Raidersロゴがあるのはともかく、、、
かなりダサ系じゃないかコレ?元エアカナダの淡いブルーが残ってるのもケチ臭いw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:58:47 ID:sdSnJEev0
>>742
これは酷い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:02:58 ID:7LpzeR2ZP
>>742
映画で、悪役側の飛行機として出てきそうだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:49:44 ID:3M2mzZBd0
JIN Air国際線進出へ

中国・タイ路線を検討中の模様
ttp://airlineroute.blogspot.com/2009/05/jin-air-eyes-international-service-by.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:12:14 ID:ygrfvz950
チャンギで掲示板みたら昨日のLion Sin->CGK キャンセルになってた。予約してたけど、決済でトラブってやめてAirasiaに変えて助かった。
AAも30分遅延したけどな。30分なんて誤差のうちか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:13:35 ID:ygrfvz950
そのライオンが747-400を2機導入し、Jakarta-Jeddahをはじめるらしい。もろムスリムの巡礼目当てだな。
ジャンボ使うLCCって聞かないな。いつまでいけるか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:47:35 ID:kVc0Zv85O
>>747
それ、>>711でもう2ヶ月前からガイシュツな話だよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:11:08 ID:ygrfvz950
うわっ、ホンマや。 ごめんごめん。
今日業界紙に載ってたからさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:59:03 ID:HvnSqb4B0
>>747
747かw 香港の倒産したLCCも747でロンドン便を運航していたよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:07:49 ID:XNHJVNL80
>>750

>>711嫁。因果は巡るw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:02:49 ID:UAaJ1jtH0
Lion Air unveils fleet plans
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/05/26/326943/lion-air-unveils-fleet-plans.html
- -
B737-900ERを今年は6機受領、年末までには計29機に。さらに30機の資金計画中。
ATR72-500も今年5機、来年5機デリバリーを受ける。

B737-900ERだとレンジは5,900kmほど。日本線も期待したいものです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:51:57 ID:lWaWtRcEP
ジェットスターKIX-OOL火災でGUMに緊急着陸

あら、またエアバス330-200
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:34:22 ID:rmMFDQOD0
少し古いネタですが、、、
Lion Air Takes Military Airports Under Wing
ttp://www.thejakartaglobe.com/business/lion-air-takes-military-airports-under-wing/277194
- -
インドネシア空軍管轄下の空港管理をライオンエアに移管だそうで。
スカルノハッタができる前の旧ハリム空港を活性化させるのかも。

この記事の写真は萌えるひとも多いかなw
ttp://thejakartaglobe.com/media/images/large/20090525212736836.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:04:15 ID:fC1xPDQJ0
ライオンの900ERなんてシートピッチめっちゃ狭いぞ。
ひざが常に前につくぐらい。2時間が限度。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:06:32 ID:fC1xPDQJ0
しかもジャカルタ、シンガポール線なんか3便のうち2便キャンセルになってるし。
既出の決済システムも糞だし。様子みたほうがいいよ。ちなみに俺のオフィスの3件隣がライオンエア本社。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:16:17 ID:rRav/VPV0
>>755
シートピッチを極限まで狭くしたのがLCCだからね。
AirAsiaXの新型A330に乗ったけど、ピカピカな地獄だったよ。
LCCはマゾな人にはオススメかもしれないwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:48:45 ID:zzDGUeZu0
ヴァージン、日本/豪州路線は東京か茨城を検討−NHなどと協力の意向
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41270&cid=2

http://www.virginblue.com.au/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:12:24 ID:hvy/V1Z30
AirAsia Orders 10 Airbus A350s, Takes 10 Options
ttp://online.wsj.com/article/BT-CO-20090616-709993.html
- -
ヘッドラインでは違いますがAirAsia Xですね。パリ・エアショーでの
発表です。オプションのほうは発展型-900の模様。

さて、日本にはいつ来るの?話が出てから既に1年以上経過してます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:48:28 ID:CFgYoG2I0
格安って言っても、マレーシア人はビザが取れなくて日本へは旅行できないし
、日本政府は格安価格では絶対に認可しないから
もし就航しても、NWやCIのほうが安いとか、そういう結果になるんだよ。
だから踏み出せないんだろうな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:15:33 ID:yYD4/8ezP
>>760
自由化いつだっけ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:24:19 ID:X47hTNcc0
中国の春秋航空が、「立ち乗り」も検討していると・・・。
安全ベルトはどうするんだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:09:25 ID:X47hTNcc0
びっくり仰天!飛行機も立ち乗り可能に?!格安の春秋航空が意欲―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32779
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:59:13 ID:MkjRhin9P
>>763
運賃次第だが、あんまり乗りたくはないような。
しかし、エアバスはいいといってるのか。
あとは政府認可とか保険を引き受けるところがあるかの問題なのかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:58:52 ID:Z4Ma7ixjP
>>762
バスみたいに補助席に座らせそうだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:24:49 ID:Pwjtzho10
いや、椅子なし飛行機だろうよ。
 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:34:42 ID:GGKmefa/P
1便あたりの売上が同じで、旅客が増えるコストがゼロとしても、
立ち乗りで40%増の旅客が搭乗したとしても運賃は28.5%ほどしか
安くならないという計算になるな。
座った方がいいや。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:56:28 ID:4eiSQ7x90
週末にシンガポールにいたんだが、現地の新聞見てたら、MHの子会社LCCの
FireFly の広告が連日すごかった。当然AirAsiaも広告出してるけど、まるで
対抗合戦してるみたい。

まだ毎日就航じゃない路線が多いみたいだけど、マレーシアの地方にSINから
飛べるようになるし、KLは懐かしのスバン空港だし、いずれちょっと使ってみたいかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:07:01 ID:WR/QZQK40
椅子なし、立ち乗りって大丈夫かなぁ?
中国人って、ほとんどシートベルトしないし。。。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:20:40 ID:1p56f7y00
エアポケットで大惨事だなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:49:11 ID:oUOn2vGS0
拝金主義、人権無しという国だから、安さが一番で、死人が出たところでたいした問題ではない
といったところだろうな。

で支那は謝罪拒否、認可したエアバス=フランスが全て悪いという流れ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:56:59 ID:wJT73hnS0
×認可したエアバス=フランスが全て悪いという流れ。
○中国に侵略した日本が全て悪いという流れ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:43:45 ID:OlouKavt0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1243177569/625n

てめーのミスなのになんでこんな馬鹿が意気揚々と書いてるんだ?
持ち込み荷物&閉鎖時間は規約に書いてあること。

日本人のふりした韓国人か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:11:22 ID:OlouKavt0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1243177569/640n

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1243177569/643n

酷すぎわろた。なんだこいつ日本人じゃないことを祈る。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:04:23 ID:0Hs/0IE80
>774
タイ航空のビジネスクラスでも乗っとけと。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:17:25 ID:w2fnGGj0P
>>773
日本人は細かいからそういうところまで気を遣うように求めるというのは
理解できるけど、スタンダードが違うからしょうがないんだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:25:53 ID:XpHOVxMa0
>>773
締め切りがあと5分に迫っているのに、その事をアナウンスしないで、
リパックを指示するスタッフの方が間違っていると思うが。

ところで、わざわざ貼り付けしている君は何者?
あなたは被差別部落出身で、こんな事には慣れているのかもしれないけど、
普通の日本人なら、怒るべきところだと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:15:02 ID:1JJvIeeu0
規約に書いてあることをなぜアナウンスしないといけないの?
チケット買う時に「すべて読みました了解」にチェック入れてチケット買ったよね?


健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ41
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1239263581/

海外旅行板でもコピペ貼り付けて必死すぎだろ>本人さん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:51:20 ID:iSmYEoldP
>>778
告げないのは不親切だから告げるのが適切な場面だ、ということでしょ。
例を出すまでもなく、規約と運用が全く違うことってたくさんあるでしょ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:24:11 ID:MCSqlEM10
切れてホウボウにマルチポストすることではない。
少なくともタイちゃん3か所、2ch2か所で本人の投稿を確認した。

AIRASIA側のミスではないし不適切な行為でもない。
教えてあげれば親切だったねのレベル
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:09:03 ID:rEZ+0c/B0
皆さんの書き込みを見ていると、わたしが悪かったみたいですね。
今度から気をつける事にします。エアアジアはもう使いませんが、、、

規則・責任云々は抜きにしても、クラビ空港のスタッフの態度は本当に酷かったですよ。
はじめにチェックインに行った時(クレームする前)から、
完全に上から見下ろした感じで話されて、かなり頭にきてました。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:26:20 ID:c8sIx8XV0
所詮、ウザイ日本人に対する態度って、そんなものですよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:25:57 ID:rqzYxSTV0
クアラルンプールからチェンマイに行く予定ですが、LCCTは手狭で
出国審査が込み合うと聞きますが、どうなんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:11:02 ID:lKjKegYf0
出国審査よりもチェックインのほうが混む。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:33:33 ID:GvFc/SH+P
でもフライトごとのチェックインだから、
ギリギリに行けば比較的列も短めで、必ず乗れる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:33:59 ID:Pfe0YozZ0
SPIRIT OF MANILAってもう飛んでる?

http://www.spiritofmanilaairlines.com/clark.asp
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:03:48 ID:3jQ2IMhU0
Lion airでネット申し込みしようと思ったらTax&feesで
一人片道30万ルピアも請求されるんだけど、燃油てそんなにとられるのか。
空港税でも5万ルピア程度と思ってるんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:19:39 ID:36oCtoEHO
どこの空港を利用するのかを書かないと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:36:48 ID:3jQ2IMhU0
>788
デンパサールDPS→ジョグジャカルタJOGです。9月予定です。
790788:2009/07/20(月) 22:46:29 ID:36oCtoEHO
>>789

国際線じゃなく国内線だったんですね。
確かに内訳が出ないですね。マンダラでも同じくらいの料金が表示されるからそれくらいかかるのかなぁ。
お役に立てなくてすいませんm(_ _)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:32:29 ID:I5o2R6+X0
>790
燃料サーチャージがマンダラ、ライオン共に1区間52万ルピア必要みたいです。
どこかの旅行会社のpdfに今月時点の料金が書いてました。
区間運賃が数千円程度なのに燃料サーチャージの方が倍以上しますね。
ぼったくりのような気がしますが。
こんなに燃料チャージが高くてインドネシア国民は乗れるんでしょうか。
意味わからん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:42:06 ID:2pVC+AmC0
ゼストの福岡・沖縄−マニラは何時就航?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:34:07 ID:2CSaiBf80
これか?



http://www.zestair.com.ph/international_route.html

International Route
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:47:25 ID:lyjYUxNw0
>>793
マニラではなく
カリボー福岡・那覇線だな。

カリボって東京大阪でも厳しいかと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:03:38 ID:in/WImTG0
贅沢いうな、田舎物
5Jが大阪じゃなかったらきっと大阪に来てる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:37:22 ID:0ACHF38f0
行きか帰りは直行じゃないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:51:19 ID:0x0C//wf0
>>794

老眼?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:39:50 ID:kQEub1WYO
クラーク‐那覇‐福岡
ですか?興味あるので那覇‐福岡間だけ乗ってみたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:45:30 ID:Hz5mPEhJ0
>>798
違うだろ。
もしそんなルートが出来たとしても那覇-福岡間だけ乗るのは当然不可能。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:52:59 ID:JYRWfjtc0
KLIAに到着してLCCTに移動したい場合に両替必要?
VISAかUSDが使えれば良いのに。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:01:04 ID:WZYoBU13P
>>800
バスが有料だからそうなると思う。
確か1人2リンギットくらい。1米ドル両替すれば足りるよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:52:02 ID:JYRWfjtc0
やっぱりか・・なんでそんな不便な事するんだろうか。
ありがとう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:45:07 ID:qM7XXH5SP
不便??
LCCの客に金のかかるサービスなんか出来るか!と言うことでしょう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:20:30 ID:fJBTgDSv0
>>800

当然であるが、時刻表はあてにならんからな。

GWにいったときは、LCCTとKLIAは2台のバスで運行しているだけで、
時刻表は目安だ。
急ぐならタクシー使えと言われた。

まあ、安いのには、それなりの理由があるわけで・・・・
805 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:41:12 ID:Sl0DyMKSP
7月にKLIA→LCCTに乗ったらバスはすぐ来たけど15分かかった。
バスが動き出してから泊まるまでの時間。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:26:34 ID:3Tp6LH7A0
KLIA〜LCCTのバス、RM1.5だっけ?
20バーツとか、1シンガポール・ドルとか、1USドルで乗せてくれると助かるな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:37:57 ID:29XjhtbB0
トランジットで一瞬入国するだけで1000円両替か?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:15:03 ID:PyN1qUtw0
そういった不便さの対価がLCCの安さだと考えるのだ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:31:47 ID:3fPDUR8QO
>>807
両替して余った分はLCCTのマックでハンバーガー&ソフトクリームでも食べてくつろいでください。
あっでも帰りのバス代は残しておかないとまた両替が必要に…。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:45:12 ID:6fuaCtEY0
中国にも、「春秋航空」という格安航空会社があるね。
上海〜日本各地の国際線に進出するんじゃないかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:02:53 ID:4gC69MS90
春秋航空にも国際線の運航許可が出たから、日本に飛んでくることも考えられる。
まずはチャーター便(中国人向け)からだろうな。

>>807
USドルの細かいの、持っていないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:34:38 ID:sk67n8qH0
>>811
機内では、毛布なし・飲食なし・延々販売でしょ。
上海に着くまでに、高級羽毛布団(50万円)とか買っちゃいそうだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:42:47 ID:0tWJzYHrP
>>812
高級羽毛布団(50万円)の販売の前に、
手を挙げた人先着100名様ドリンク無料、
次に手を挙げた人先着50名様にビールかワイン無料、
さらにその次の先着25名様に機内食無料
ならそれでもいい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:48:57 ID:TlpyhBgl0
セブパシフィック11月以降の日本発の旅程は全て片道あたり41,999円になっている
けど間違いですよね
だって2月とか往復で8万2千だなんて全然格安でないし、マニラ発なら4分の1の1万
ペソですから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:25:49 ID:B27l5Fhx0
>>814
そんなこと俺に聞かれてもw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:29:43 ID:9OSacFiTO
>>814

セブパシのスレへ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:54:24 ID:5czN/pxl0
マレーシアの格安航空・エアアジアがマレーシア空港当局へ
邦貨18億円に上る巨額の空港使用料を滞納していた問題ですが、
やっとこ支払いに応じた模様。ただし全額ではなく、半分ちょっと。
本当に大丈夫なんでしょうかねぇ
- -
【Substantial MAHB dues paid, says AirAsia】
AIRASIA Bhd (5099)has paid more than half the amount owing to
Malaysia Airports Holdings Bhd (MAHB), according to its chairman.

ttp://www.btimes.com.my/Current_News/BTIMES/articles/rasia10-2/Article/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:10:24 ID:i84mH2nC0
「ワン・ツー・ゴー」定期便を半減
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=8562

倒産寸前でありながら、こんなプロモーションもはじめた。

期間中何度でも搭乗できるパスを販売開始=ワン・ツー・ゴー
http://thai.news-agency.jp/farticles/article/2358
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:41:13 ID:4pQVNE1D0
初心者ですいません。
今度オーストラリアでタイガーエア(片道)使う
予定ですが、この会社リコンファーム必要ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:05:09 ID:nNUrlSX00
不要。
821819:2009/09/25(金) 11:45:06 ID:57eMjMXM0
>>820
ありがとうございます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:29:27 ID:XR1LN/L60
>>800-802
あの空港、広過ぎるもんな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:42:07 ID:uoSh3h590
www.jetstar.com はFire Fox だと動作エラーが出るな。
いつも使ってるOperaだとOK。

Operaは動作エラーが出るサイトがあるから、買い物の時だけ気を使ってFF使ってるのに、
www.jetstar.comではそれが裏目。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:12:17 ID:IgV0clVk0
シーエアーが来るみたいだね
最初は沖縄の次に茨城だとか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:09:53 ID:MTerpyS40
>>824
ドルニエで飛んでくるのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:38:36 ID:h6HC23kn0
本日のTR105BKK→SIN、欠航決定age
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:48:30 ID:HunCn4zh0
>>825
それは沖縄まで
その後機材買い足して関東だって
沖縄は年内にチャーターでテストの予定
関東飛ぶ頃には沖縄は撤退かもね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:39:06 ID:U9ZaY4O6O
プロペラ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:03:52 ID:P2wbCkDo0
>>752
DPS-KIX毎日運行なら可能性大?
NRTだとキャパシティ不足の懸念があるので、西日本を中心に取り込む。

予約は直販、WEB等に限定し、旅行会社には一切卸さない。

パックツアーの人は従来どおり大手航空会社でどうぞ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:25:08 ID:zdK1FHYJ0
>>829
Jetstarがそれをやろうとして失敗して、代理店販売にシフトした。
日本のマーケットは
どんなにチケットが安くても旅行会社に卸さないとまったく売れないんだぜ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:12:56 ID:Qq7uoFLK0
じゃあゼロコミッションでも代理店は安泰だね(棒読み)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:56:01 ID:ofl4snkV0
>>830
俺はほとんど旅行会社を使わないから、日本でも直販で行けると思ってたけど、
世間一般は旅行会社のニーズはまだまだ高いんだね。
少子高齢化の影響で、代理店に依存する客はあまり減らないのかもしれない。

確かに零細企業は潰れてるけど、大手は利益を上げているしね。
最近は執拗な売込みによる傷害保険の代理店手数料とか顧客からの航空券発券手数料とか
姑息な手段で利益を上げるケースも多いけど。

西洋人は個人旅行者が多いから、直販でもやれるのだろうが、日本(韓国・台湾・中国も)では
代理店経由でないとだめなのだろうね。

東南アジアの格安会社が日本・韓国・台湾・中国便を飛ばさないのは、機材の性能ではなく
代理店販売が大きな理由ならば、無理をして飛ばす必要はないと思う。

これらの会社は、東アジアにはそれほど期待していないだろうから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:24:18 ID:WxccaDPH0
>>832
直販で売れないのもあるが、日本政府が格安運賃をなかなか認可しないのも
飛べない理由のひとつ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:30:31 ID:kBQlJ3gjO
セブパシで99円があったけどあれは認可されたからですよね。
だとしたら激安でも認可されるんじゃないのかなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:29:11 ID:tC24EeUW0
一時的なセールであればよいだろうが、そんなことは大手だってやってる。
台北9000円とか。
年間を通して自由に格安価格を設定できるわけではない。
1−2万円程度の違いなら、マイレージのつくメジャー航空会社を選ぶのが日本人。
安さだけでは勝負しづらいのが日本のマーケット。
だからなかなか参入してこないんだよな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:30:38 ID:j+Wb+KMZ0
【航空】全日空(ANA)、格安航空会社の設立準備再開=国内外路線で[09/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257866933/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:39:13 ID:R96sgzun0
>年間を通して自由に格安価格を設定できるわけではない。
去年から運賃の下限は撤廃されてるのでは?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:09:31 ID:kxr58E+/0
>>833

今は届出制になっているよ。
認可が必要なのは正規運賃から70%以上割り引く場合で、
航空会社の直販のみが対象。

まあ、これにも抵触するから、わざわざJET STARのように
旅行会社をつくっているケースもある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:25:23 ID:WPMBuEyS0
マカオ空港って、空港内にカジノはあります?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:12:21 ID:UXAW4j/m0
>>839
無いよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:13:03 ID:grYFFCdlP
マカオ航空って、機内にカジノはあります?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:33:05 ID:EU2HBHea0
>>841
ビバマカオならあるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:23:41 ID:eg5Gj/5CO
おー機内にカジノがあるのか。ビバマカオ利用してみようかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:21:59 ID:3SYRrqzu0
Tiger Airwaysにシンガポールからクアラルンプールに乗ってみた。
AKほどでもないが、CAは若くてカワイイ。
チェックインは国際線だから、2時間前、って書いてあるのに
クアラルンプールのカウンターに係員が来たのは1時間半前だったorz
すげーいい加減。

あと、畿内持込は7kgだと思うけどどこで量ってるんかね?
申告しなけりゃ、スルーってこと?
俺は10キロちょっとのキャリーだったけど、特別何も聞かれなかったし
前に座ってたネーちゃんは荷物を3つ位持ち込んでたよ。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:15:34 ID:Uo2OdQ6W0
なんてSIN-KULの搭乗なのに、KULでチェックインするんだ?
タイガーはSINが拠点だから、常にチェックインは受け付けているし。

機内持ち込み荷物はスルー状態だな。
収納場所がないと言って、運行を遅らせる訳にもいかないし。

日本国内線では、サイズに厳しくなったけど。
846844:2009/12/08(火) 21:56:40 ID:3SYRrqzu0
>>845
わりい。
往復乗った、帰りの便でのこと。

>機内持ち込み荷物はスルー状態だな。
そうなのか。
すごく気になったのは(多くの)他の乗客が小さなトロリーでも預けていたから
機内持ち込みは相当厳しいかと思った次第。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:05:49 ID:LzPCj3aPP
>>846
マレーシアは結構うるさいよ。最近は預けちゃうから関係ないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:18:10 ID:37EwI3BOO
>>845

タイガーのSINって常にチェックイン受け付けてるんですか?
クチン行きに乗ったときは便ごとにカウンターが違っていたけど。
便名が出ている行き先以外でも突撃すればチェックインできるんですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:48:24 ID:Xtc/VQxS0
ついにゼストも大阪来るみたいだね
スピリットオブアジアも凄いプロモ出してるみたいだしフィリピン中の日本人は
関西人とその周辺の人だらけになりそう
ところでシーエアーのチャーター便は立ち消えか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:32:53 ID:EqEN8TQP0
東京民にはあんまり関係ない話なんだよなぁ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:25:29 ID:o3ZBKRrZ0
深夜バス乗ってこいやー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:34:39 ID:Kx+mj9ig0
関空に関しては、これから格安航空会社の就航ラッシュが始まるよ。
その代わり、シンガポール・マレーシア航空の撤退、大韓航空の2クラス化&減便はガチだろうがね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:49:00 ID:v31b6QW80
少なくても来年前半に東南アジア系が最低5社来るとか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:42:08 ID:6uiNo+K50
東京〜大阪の格安バスが3500円
大阪〜関西空港が最低1000円
なんだかなぁw

東京〜関西空港までバスで3500円なら行くかも
東京〜成田空港までのバスが3000円なんだぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:59:51 ID:/MZPQNV00
>>854
マカオ→バンコクが4.986円だったなw
スレ違いはやめとけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:44:33 ID:eZDRPzU20
>854
東京(上野)〜成田空港は京成なら¥1000なんだが。スカイライナーでも¥2000。
成田のリムジンバスが成田エクスプレスと同じ運賃なのは未だに納得できない。
(成田エクスプレスもボッタ運賃だと思うけどさ)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:02:38 ID:xa8szeqVP
>>856
スカイライナーは運賃料金合計で1,920円だね。
成田エクスプレスは運賃料金の設定が高いわけではなく、
路線が迂回してるので距離が長くて高いだけ。
ま、本気で競争するなら特定区間運賃と特定特急料金を設定するだろうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:24:48 ID:ZGih9Nqv0
>>857
最短距離で行くなら、総武快速→船橋→京成スカイライナーに乗換。
新宿からなら、都営新宿線急行→本八幡→船橋〜後は同じ。

新宿線の急行運転時間が拡大されれば、乗換が面倒だが、NEXと大して所要時間が変わらないよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:39:08 ID:xa8szeqVP
>>858
京成八幡からだと座れないんだよなー。
青砥なら座れるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:50:05 ID:iq9tEfS70
津田沼か船橋で座れるだろ。おれも都営本八幡→京成八幡利用だが。
京成八幡にエスカレータが欲しい。。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:58:07 ID:7PSvMHnz0
>>860
だんだん、スレタイとは関係なくなっているが、上りは本八幡から
エスカレータあるけど、反対は、荷物が多いと大変だな。

京成八幡から成田空港の場合、特急の成田停車時間を利用して
パスもで改札タッチ往復すると10円安くなる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:33:40 ID:eDJD4u1ZO
昔は京王線の橋本駅で便利な成田行きルートで本八幡経由の簡易看板を出して頃があったな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:47:29 ID:M20y2l6R0
都内〜成田空港までのツアーバス形式の格安バスってなんで出てこないのかね。
というか、なんか出せない理由があるのか? どっかが圧力かけてる系の黒い理由が。

定時制の確保のために努力してるというのが東京空港交通のボッタ運賃の理由だけど
ツアーバスなら「往路回送で帰り客メインの集客」のみという割り切った運用だってできるし。
(現実的には往路割引復路割増運賃か、極端な往復割引運賃設定するか……)

成田からの帰りに¥2000で渋谷まで直通してくれるバスあるなら
喜んで乗るぞ。京成は安いけど疲れる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:25:28 ID:mnnfbbh10
>>863
ツアー形式だと、代理店が旅程を全て管理しないといけない
ゆえに空港までの往復だけ、というツアーはありえない

もちろん修学旅行のように乗客全員がツアー客であれば、ありえる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:25:58 ID:d2QS+szF0
>>864
こういうツアーならあるかもな。

出発地 錦糸町駅・亀戸駅(水神森=サンストリート前)・東大島駅大島口
ツアー内容 東関道の車窓を楽しむツアー
到着地 成田空港
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:36:17 ID:miTw/VKNP
>>863
都内以外−成田空港だとあるんだっけ?

>>864-865
では、今ある企画旅行形の高速バス商品やぷらっとこだまはどうなの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:50:33 ID:GR0UcPuN0
>>863
4〜5年前だと思うが、新宿〜成田空港でツアーバス形態の運行が
あったけど、1日2便で使いにくい時間帯だったので、結局廃止になった。

バスで安く行くなら、ラディソンまでホテルバスで行って、匝瑳(八日市場)便を捕まえ
られれば可能といえば可能。

CIがHNDからNRTに移った直後、東京行きと横浜行きの無料バスを運行していた
時期があり、事前予約必要だったけど、当日空席多く、いつも搭乗半券見せれば乗れた。


ところで、ビバマカオ使って、1時20分に空港に着いた場合、朝まで時間つぶしは
カジノが適当ですか。サウナのスペシャルコースは、営業していますか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:02:06 ID:wqMYvlqb0
24時間営業。 乙
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:02:01 ID:NLnf28wu0
>>867

スペシャルなコースは午前4時とか5時ぐらいまで。
朝まで時間をつぶしたら、ビバマカオでホーチミンへGOですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:23:45 ID:ojb4XonY0
>>869
それ、考えていたんですけど、元旦発のビバマカオが8万とかしたので
NHのBKK行きWクラスが往復で取れてしまったので、
素直にバンコクにします。

SGN行き漁っていたら、条件悪いけど、BKK=SGNのLHが税込み往復2万円少々で
乗れるのね。運賃より、税金が高い航空券でした。Cでも5万位。FDより格安運賃でした。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:24:25 ID:dBEC76190
おめえら格安航空って騒いでいるが、格安航空は非常に危険だぞ。
墜落確率が数十倍も高い。100万回に1回は覚悟しないといけない。
日本が格安航空会社になったら、年に1度は墜落して犠牲者がたくさん出る。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:16:25 ID:2GotRets0
スカイすら墜落事故どころか危険事故を起こしていないが?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:49:07 ID:YG5QU2xS0
日本で言えば、JALはスカイの10倍以上の便数があるから、
JALのほうが早く墜落するわなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:01:18 ID:JKJxNxX50

航空業界初! 中国で立ち席航空チケットの販売へ
http://rocketnews24.com/?p=11585

中国の上海市に本社を置くスプリングエアウェイズ(春秋航空公司)が、航空業界に大きな衝撃を与える
航空チケットプランを発案した。
座席が自由席だったり、食事が有料だったり、チケットが0円のキャンペーンをするというのであれば、
すでにエアアジアが実践している。ということは、いったいどんな衝撃的な航空チケットなの?

なんと、バスや電車のように、つり革につかまってたちながら飛行機に乗るという、前代未聞の立ち席
航空チケットなのだ! ただでさえ飛行中は着席した姿勢でいるべき機内なのに、飛行中はもとより、
離陸や着陸時も立ちながら乗らなくてはならないわけで、やや常軌を逸しているように思えるが……。

このスプリングエアウェイズだが、エアアジアと同様に格安航空チケットで有名な航空会社であり、
常にコスト削減を考えているという。そんな考えのもと生まれたのが、立ち席航空チケットというわけだ。

スプリングエアウェイズのスポークスマンは「中国政府に申請しているところだ。
多分、一度はお試しでやってみることになるだろう。うまくいけば続けることになる」とコメントしている。
離陸や着陸時には飛行機が急角度になるし、乱気流やエアポケットに入ると飛行機は激しく揺れることになる。
はたしてこの立ち席航空チケット、うまくいくかどうか見守りたい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:56:20 ID:ufwk4plAO
>>871
安かろう悪かろうの代名詞的存在であるライアンエアですら大事故は一回も起こしてないのだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:53:34 ID:xxLGYvAy0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:39:34 ID:7gy6rVRv0
>>876
なんか楽しそう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:55:55 ID:et5eQYpP0
>>876
これ、文庫本ででてたよね?
こんなの出るなら買わなくて良かったかも...
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:40:53 ID:l1h2XHgo0
茨城って何飛ぶの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:57:41 ID:1iJPIsPP0
>>879

開港初日にはいろいろ飛ぶらしいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:12:12 ID:peD57rlk0
>>879
責任者の・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:46:43 ID:lTH5J4xfP
>>881
誰がうまいことを(ry
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:49:46 ID:1C4LNEW10
エアアジアX A330のあの10列極狭リクライニング無し座席、やはりかなり不評らしい。
既存機のも含めて改修するってさ。穴埋めでA340のKL-アブダビ線が2月で運休。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:07:48 ID:pS/FqhBgP
>>883
330って普通8列だよなあ。
10列ってどんなんになるのか想像もつかん。しかもリクライニングなしか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:47:28 ID:OQBIgkJI0
10列じゃない。3−3−3の8列だ。
改修するのはAVOD設備。

上級クラスはライフラットになるそうだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:48:36 ID:OQBIgkJI0
スマソ。横8列じゃなくて9列ね。
通常、エアバスA330、340 は 2-4-2の横8列。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:39:06 ID:AjTg5g/L0
>>879
4月から神戸発の福岡便をなくして茨城に飛ばす。

福岡は門司までならフェリーもあるし、高速道路の影響も侮れないからどうしても厳しくなるのは仕方がない。

茨城はある意味ニッチな商売でうまくいくかも。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:25:02 ID:RkouSMAI0
>>885
なんだ、横9列の代わりにピッチを広げるとかじゃないのね。
結局あのクソ狭い座席は変わらなくて、テレビだけ多少改善されてもなぁ。

>>884
リクライニングなんて飾りです。貧乏人にはその違いな(ry
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:15:52 ID:YZKF9uGL0
ビデオ、オーディオのサービスは有料で
金を払わないと広告メッセージが流されるそうだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:32:38 ID:vUZIKLhNP
>>889
Tunehotels.comでエアコンが別料金なのと同じか。
(各客室に設置されているが、電源を入れるのが有料)
どちらも発想がちょっとあり得ない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 06:41:38 ID:EmUK0Hoe0
タイやインドの鉄道はエアコン付きと言うだけで相当高くなる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:05:47 ID:1IrcFZGYP
中国もね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:21:26 ID:2InYFRUS0
問題はそこではなく、すでにある設備に電源を入れることが別料金である、
というところ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:41:26 ID:g4hXmECi0
飲み物も食事も無料で出るからLCCに入れて良いのかわからないけど下手な
LCCはかなり安いSMが関空−クラークと福岡−クラークを4月から就航するって
今ネットで色々言われてるんだけど誰かソース知ってる?

SMのHP見ても何も書いてないんだよな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:24:02 ID:B16439ewP
>>894
2レターSMで検索しても出てこないけど、どこ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:44:55 ID:L4+zEJ0X0
スピリット・オブ・マニラ航空
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:30:48 ID:yBllhmWu0
ゼスト 予定 福岡⇔クラーク 関空⇔クラーク 希望 羽田⇔クラーク
スピリットオブマニラ 予定 関空⇔クラーク
シーエアー チャーター予定 沖縄⇔クラーク 計画 福岡⇔クラーク
? 予定 茨城⇔セブ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:52:17 ID:jmnB3wgA0
フィリピンばっかじゃんw

タイかベトナムからも来て欲しいな
そう、あの国周辺から
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:57:53 ID:W/Ypa76I0
>ゼスト 予定 福岡⇔クラーク 関空⇔クラーク
久しぶりにZestのHP見たらルートマップから有ったはずの上のルートが消えてるぞw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:34:04 ID:vZlP7T6D0
エアアジアA320のシートピッチ、ぴっちぴち。
http://twitpic.com/16ox1g
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:27:37 ID:VBQ4RZ6XP
>>900
この写真ではあまりよくわからないなー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:52:25 ID:GtV7gWrn0
>>900
おなじ、ぴっちぴちなら、シートより、エアアジアのねーちゃんがぴっちぴひのほうが嬉しいが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:27:12 ID:utF59wdF0
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=3628

韓国便計画が浮上【紋別】
北海民友新聞 - 2010/03/05 17:49


904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:33:28 ID:ng1i0mZX0
AirAsiaのA320なら、KIX・FUK−BKK程度なら航続距離的にもOKだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:34:28 ID:l1KrFuDN0
航続距離けっこうあるのね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:40:47 ID:X5FIiW6x0
満席にすると重量オーバーになるだろ。
バンコクエアウェイズの日本路線も乗客数を減らしていた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:17:21 ID:N7qOU6750
ジェットスターっての初めて予約しようとしてんだが、
最後の方で出てくる『ファシリテーション料金6$(SGD)』って何?
無くすことできないの?(´・ω・`)
908907:2010/03/16(火) 21:25:32 ID:N7qOU6750
自己解決した(´・ω・`)
フリーダイヤルの24時間コールセンターあるのか。超便利だ。
909age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/16(火) 21:26:15 ID:5hroMcDXO
>>907
まあ、発券手数料みたいなもんじゃない?
WEBのシンガポール発券だとこれ、必ず請求されるよね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:43:58 ID:2+NifUSHO
>>883
ありがとう、ここ観てほんとに良かった。
KULーアブダビをかなり前に予約して運休になったこと知らないままで行くつもりでいた。
エア アジアにメールしたらオーストラリア行きに替えてもらえたよ。
ありがとう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:16:28 ID:W4UncNcc0
ビバマカオがライセンス剥奪、運行全面停止になりました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:52:21 ID:gEth0fmD0
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003666231.html
“格安運賃”便7月から就航へ
格安の運賃を売り物にし、シンガポールに本社を置く「ジェットスター・アジア航空」は
関西空港とシンガポールを結ぶ旅客便をことし7月から新たに運航させる方針を固めました。

関西空港に新たな旅客便を就航させるのはオーストラリアのジェットスター航空の関連会社でシンガポールに本社を置く「ジェットスター・アジア航空」です。

エアバスA320型機を使って関西空港から台北を経由してシンガポールを結ぶ旅客便を、
ことし7月から毎日1往復、運航する計画で、今月中にも正式に発表することにしています。

この航空会社は格安の運賃を売り物にシンガポールとアジアの各都市を結ぶ路線を拡大しており、
日本にはこれが初めての乗り入れとなります。

関西空港の国際線をめぐっては、経営再建中の日本航空が中国の北京便など5つの路線で廃止を検討するなど、
日本の航空会社では路線を縮小する動きが出ています。

一方、海外の航空会社では、関西空港会社などが新たに就航した場合の着陸料を実質的に無料にする制度を実施していることもあり、
新たな就航や増便が相次いでいます。

04月06日 17時10分
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:59:06 ID:TqrR270o0
JALの穴埋め出たな。
日系航空会社はどこまで情けないんだ。

関空ほどの需要があって採算が取れないのでは、羽田発着国際線程度で十分だな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:56:09 ID:DlssdY/e0
そりゃ羽田、成田という超ドル箱空港(とりわけ羽田)抱えてたら、そこに資源を集中させたいでしょう。
両空港とも拡張されるわけだしさ。しかもF,Cクラスの客も沢山のってくれるし。
羽田枠なんか外資も虎視眈々と狙ってる。韓国は羽田枠もっとよこせって言ってるね。
関空はYの需要が強いから格安にとってはいいマーケット。
>>912

羽田枠を申請してけど、結局SQに取られたんだよね。A320だと大阪が限界かな。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:34:49 ID:bDQifM2O0
>>912
ただでさえ、TPE-SINが満席で取れない事が多いのに、KIX-TPE-SINなんて取れるのか?
TPEまで行ければ、遅れが気にならなければ、FDやAKが飛んでいるので、
選択肢が増えるのは嬉しいけど。

それより、NRT発のJetstarの一部便をSIN経由にした方が早いような気もするけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:51:36 ID:bv0cCYHYP
Jetstarで、NRT-SINとかKIX-TPE区間だけ乗れるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:27:01 ID:MCfaxHtz0
Jetstarの出資した、Jetstar Asia っていう会社がシンガポールにあるんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:19:06 ID:ofTWMwqkP
air asia 羽田路線早く来いやあああああああああああああああああああああああああああああああ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:32:46 ID:AJl0xdVy0
Jetstar Asiaっていう、中途半端な会社がね。

TigerAirwaysを使っていると、Jetstar Asiaは、値段も高く空きが少ないので、
なかなか使う機会がない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:59:16 ID:TPdU28MP0
Tigerは、チャンギのターミナルが不便だ・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:36:22 ID:ARseoSEe0
でも、出国後のLANケーブル接続可能な、無料インターネットゾーンの魅力で
ついつい使ってしまう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:07:00 ID:TFNH7Fq90
エア・アジア、羽田に年内就航 クアラルンプール便
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2EAEA8DE3E1E2E6E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

 【クアラルンプール=牛山隆一】マレーシアの格安航空会社エア・アジアは13日、同国の首都クアラルンプールと
東京の羽田空港を結ぶ路線を年内に開設する方針を明らかにした。同社にとって初の日本路線となる。


羽田ktkr
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:29:42 ID:WM962oFt0
>>922

まじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいで!

待ってますた。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:13:03 ID:RRLLZKNe0
エアアジアお得意の、マスコミを利用した宣伝、「飛ぶ飛ぶ」詐欺です。
日本に就航するという報道は何度目だろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:06:52 ID:YVPySfkpO
>>924

茨城土民乙
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:04:22 ID:wGShEtaF0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:20:39 ID:LQ4bozax0
「方針」だからなw
単なる希望に過ぎないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:38:58 ID:WgIXtH3S0
エアアジア・KL/ソウル線の運航許可
AirAsia X gets approval for Kuala Lumpur-Seoul services
(FlightGlobal 16/04/10)
ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/04/16/340701/airasia-x-gets-approval-for-kuala-lumpur-seoul-services.html

エアアジアXがマレーシア航空当局よりKL/ICNを認可されたというニュースで
すが、東京線についても軽く触れられていました。

>"The airline is also reportedly eyeing non-stop flights to Tokyo."

日マ間は航空協定を締結済みですので残りの手続きは少ない筈ですが
・・・・「飛ぶ飛ぶ詐欺」の汚名を返上できるのでしょうかねぇ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:05:20 ID:z5GTH3LY0
問題は着陸料じゃね?
値下げ要求とかしてそうw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:07:37 ID:3KRmUvbm0
仮にKL往復が3.2万円だとして、乗る人はいるだろうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:48:52 ID:DA+R12ti0
http://www.kiac.co.jp/news/2010/1109/3kshuko.pdf
ジェットスター・アジアが
シンガポール=台北=関空路線を開設

これって、台北までも乗れるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:52:09 ID:S2Nx61o40
>>931
関空発はパッケージしか買えないようだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:51:49 ID:H8y5/Vy3P
台北まで10,000円くらいで買えそうだな
成田発も欲しいわw



ジェットスター、関西発の新路線就航! 関西-台北6,000円から
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/23/074/?rt=na

同路線は、大阪の関西国際空港、台湾の桃園国際空港、シンガポールのチャンギ国際空港(ターミナル1)間
を運航する。機内では、和食や日本語の機内誌などを提供するほか、全便に日本語を話す客室乗務員が
搭乗するという。

使用機材は座席数180席のA320型機。料金は関西 - 台北間が片道6,000円から(別途燃油サーチャージ料、
空港使用料等必要)、関西 - シンガポール間が片道1万4,000円から(同)を予定。スケジュールは下記の表を参照。

また今回の就航を記念して、グループ会社のジェットスター・ホリデーズは特別ホリデー・パッケージの販売を開始。
同パッケージは、新路線エコノミークラス往復航空券と3泊のホテル宿泊がセットになったもので、価格は
3万6,211円から(燃油サーチャージ料込み、空港使用料や各種税金は含まず)。販売期間は6月22日まで、
渡航期間は7月5日〜8月3日、および8月24日〜11月10日。


シンガポール - 台北 - 関西便スケジュール(政府認可申請中)
3K521 シンガポール発 7:00 台北着 11:40
3K521 台北発 12:20 関西着 16:00

3K522 関西発 16:50 台北着 18:30
3K522 台北発 19:10 シンガポール着 23:45
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:05:22 ID:h6/mYv420
>>933

成田、羽田は関係当局の許可と発着枠の取得が必要。そこが関空と違うところ。
3Kはシンガポールー羽田線を去年申請したけど、シンガポール側が2便ともSQに割り振ってしまった経緯がある。
3Kもさすがに今後の状況を見ながら、成田とも接触はしてるでしょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:27:26 ID:cYfU+K5i0
ジェットスター・亜細亜のA320は狭いぞ。
180席もあるからな。
最前列と非常口列ならいいんだけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:55:49 ID:hpJE2s9r0
>>935
エアアジアと同じジャン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:02:05 ID:l0Qtqypy0
>>935-936
格安だから仕方ないとはいえ、A320で180席の狭さは2時間程度が
限界な気がするけど。エアアジアXのA330も横9列で酷かったし。
あっちはリクライニングも無し。

長距離LCCがほとんど成立しなかったのも頷ける話。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:19:51 ID:oQvULqPl0
関空までは格安バスで行くか・・・・・・

ちょっ!
東京〜成田空港 3000円
東京〜大阪 3300円

ま、実際には関空までの電車代などがかかるけどね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:01:09 ID:3HXPZj6v0
>>977
身長170センチくらいまでなら、耐えられる広さはある。

別に台湾に行く日本人をターゲットにしているわけではない。
台湾ならCXや米系の格安航空券のほうが安いと思うよ。
今回は、
シンガポールから日本へ行く人、
台湾から日本へ行く、または関空経由でオーストラリアへ乗り継ぎさせるのだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:18:28 ID:XIAiFr1b0
>>938
成田空港より遠い鹿島や潮来が高速バスで2000円以下だから、空港アクセスがいかにボッてるか。
その法則は関空だって当てはまる。
文句があるなら京成電車かJRエアポート成田を使うべし。

>>937
長距離になると何も飲まず食わずでつらいから、有料機内食を別途計上するなら
外資大手の格安航空券と比べて優位性が薄い。

ジェットスターの日本〜オーストラリアもその辺考慮すると得には思えん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:28:38 ID:Gp/DF2RC0
でも意外と関西〜台北って安くないんだよね・・・
成田からはUAやらCIというLCCが1万円台半ばで出ているけど。
まぁその予約クラスで取れたためしは無いが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:11:53 ID:I8wzVjve0
>>940
日本〜オーストラリアは競争が無いからこんな殿様商売が成り立つんだよ。
競争すると共倒れするから誰も参戦しないんだよ
特にゴールドコースト線はシーズンにかかわらず連日満席。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:02:16 ID:9ipP/QZb0
成田空港までバスで行く奴って情弱すぎると思う
あのオレンジ色のバス、なにがいいのかまったくわかんね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:40:32 ID:+9cXLi2L0
俺はいつも京成特急を使うけど、
家族は帰国時に自宅近くのホテルまで乗車し、
そこからタクシーで帰宅している。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:26:58 ID:nl8235Gw0
>>940
ジェットスターでオーストラリアに行くときは、
コンビニなどで、おにぎりやパン、お菓子などを自分で持ち込んでる人が多い。
無理に機内で買わなくてもいいのだから。
たかが食事くらいでLCCの「優位性」を云々するのはどうかと思うけど。

もしかして、>940はLCCの使い方を知らないの? 乗ったことある?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:52:12 ID:ksYA8YWC0
食べ物はなんとかなっても飲み物がなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:13:01 ID:OTmxl4Jk0
>>945
おれその手の航空会社利用したことねえからしらねえんだけど、
持ち込むと怒られたり没収したりされないの?
持ち込みを禁止して1万円のF1グランプリ弁当を買わすようなビジネスモデルだと勘違いしてた

>>946
やっぱり100ml以上だかの飲み物は格安航空会社利用の場合でも持ち込み禁止なの?
350mlのビールが1本千円くらいなの?

格安航空会社って、一度体験してみたいんだよね
便所でうんこするために紙を30cm千円で買わされるとか、
読書灯が10分100円とか
そういうトラップをいろいろ発見したい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:10:58 ID:hpLOD6950
成田なら、制限区域内でも水が100円、またはUSD1で売っているけどね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:29:37 ID:41BRJadR0
>>947
酒以外は持ち込みOK(酒は法律で禁じられている)。
ジェットスターはカンタスや
JALとコードシェアーしてるのでそれらの客がいる手前、何もかも
有料というわけではないよ。

写真を撮られると魂を抜かれるというくらいこっけいな感じに聞こえるぜ。

でも競争の激しいアジア圏内のフライトは別でエアアジアや、ジェットスターアジア
、タイガーなど食べ物の持込を禁止してるはず。それは運賃の安さを機内販売で回収する目的があるのは確か。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:26:50 ID:QPJm/Iq50
エアアジアが食べ物の持ち込みを禁止している理由は
「イスラム教徒の隣でハム(豚肉)のサンドウィッチを食べられると困るから」だと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:17:51 ID:Qk6X5EorP
>>950
まじめに言ってるとは思えないけどね。
レガシーキャリアで持ち込み禁止って聞いたことがない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:59:19 ID:mfpzGUPH0
イスラム国家の航空会社(マレーシア、インドネシア、UAEなど)は
すべてハラル食だ。おそらく、Fクラスで事前にオーダーしても無理かも。

それ以外の航空会社でも特別食でハラルは注文できるが、
隣の席の人が豚肉料理のこともあるからな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:52:49 ID:0jTxIBbeP
>>952
エミレーツはピーナッツアレルギーの人は持ち込みをおすすめします。
持ち込んだ食べ物は喜んで機内で温めます。
ってアナウンスしてるね。ピーナッツフリーの航空会社は結構多い中で
意外だと思った。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:47:47 ID:unEGqOPgP
エアアジアの予約サイトがうまく動かないね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:09:42 ID:rdiVoGao0
>>954
漏れも気になっている。もしかしてバンコク騒乱のためフライトキャンセルをするのかな?
安いバンコク逝き航空券を買って、そこからエアアジアで飛ぼうと思っているが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:15:20 ID:unEGqOPgP
>>955
今やってみたけど、混んでるだけで一応動いてはいるね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:43:46 ID:rdiVoGao0
>>956
しかし今もおかしい。エアアジアのサイトはいつも混んでるのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:31:05 ID:A/vNauFU0
>>953
今はなきNW似場合、香港線(ピーナッツオイルの使用を否定できない)を除いて
ほぼピーナッツフリーだったんだけど、デルタになった途端にジョージア州の
地域振興に貢献しなければならなくなったので、米系としては珍しく会社をあげて
機内スナックにピーナッツを積極的に取り入れる姿勢に転じてる。
なんだかねぇ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:40:56 ID:9IP0XBtLP
>>958
なるほど。香港はなにか事情があるの?
サウスウエストもまだピーナッツを配ってるのかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:47:55 ID:A/vNauFU0
>>959
事情が...って、香港や広東の中華料理って食べたことない?

炒め物の油にはフツーにピーナッツオイル使うものなんだよ。だからいくら特定の一社が
ピーナッツオイル使うなと言っても、同じケータリング会社のキッチンで使ってるものが
混入してしまうことは否定できないので(アレルギーだったら微かな痕跡程度の付着物でも
もうアウトだから)、ノーギャランティーの扱いにしないと後々面倒ということ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:30:26 ID:9IP0XBtLP
>>960
なるほど。d
「当店ではうどんとそばを同じ機械でゆでています」も最近増えたね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:23:49 ID:wP/HXLzz0
>>957
エアアジアのサイト原因だけでなく、海底ケーブルに障害が起きているんじゃまいか?
一般人には、原因特定無理ですけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:05:27 ID:7/RxPkXY0
来週ライオンエア乗るお。
964 :2010/05/21(金) 21:46:16 ID:LlGNv8D80
>>962

サーバーは日本にもあるみたいですねえ。
DOS窓から

tracert www.airasia.com

試したら東京につながった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:08:12 ID:EaCugOOg0
全日本空輸もアジアの格安航空会社の仲間入り?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:52:01 ID:WstAsdRQ0
墜落したB738は格安のエアインディア・エクスプレスだってな。
格安航空で事故ると、補償金も格安に値切られたりして、なw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:07:47 ID:YAyOefRs0
737-800って、意外と事故が多くない?
多数製造されているのもわかるけど、一応ハイテク機なんでしょ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:15:13 ID:LYbu/mluP
>>966
少なくとも10万SDRまではもらえるでしょ。
それ以前に海外旅行保険の保険金が出るけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:33:32 ID:xw4M6P/I0
11万3100SDRに改訂済みだよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:35:48 ID:LYbu/mluP
>>969
おお、そんなことがあったのか。d。
http://airportnews.jp/headline/389/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:37:48 ID:00Y2vjvw0
成田空港 新ターミナル検討 格安航空会社専用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000016-maip-soci
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:23:02 ID:CeEHndyr0
>>971
KIXとどちらが先に実現しますかね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:09:47 ID:tBxWcwRf0
年末にジェットスターアジアで台湾まで行ってそこからセブパシ乗ってフィリピン行ったら安いよね
トランジットも丁度往復とも6時間ぐらいで済むから遅れる事が多いLCCとしては最適な時間だし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:44:58 ID:8b9wYDRE0
>>973
関空からもセブパシフィックは出ているわけだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:30:17 ID:RpphdEjO0
台北ならエアアジアも飛んでいるよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:07:11 ID:nXigdPngP
「日本便往復4000円」の衝撃
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100708/215337/
最初にCMが出ていらいらしますが、辛抱してください
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:40:50 ID:u0tVsPgB0
どんどんでてきてほしいナー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:35:55 ID:QoEpdzzu0
アジア格安航空の競争が加速 タイガー・エアウェイズがタイ航空と新会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000571-san-int

タイガーエアがタイ航空と合弁格安航空会社だとさ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:45:34 ID:iaxgEG9z0
>>973
首都圏からLCCなら
格安バスで大阪難波ー南海急行で関空ーセブパシでフィリピンだな。
首都圏から関空まで5000円かからないので暇人にはいいかも。
セブパソって条件合わないと高いが。
980age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/06(金) 05:38:42 ID:iPCgwzYs0
そろそろ次スレを。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:54:26 ID:QujdId2Z0
初めてエアアジアを利用するのですが、機内持込手荷物が7`までに制限されています。
格安航空会社の場合、厳しくチェックされるのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:58:43 ID:QujdId2Z0
初めてエアアジアを利用します。
機内持込手荷物が、7`までで1個に制限されていますが、一人づつチェックされるので
しょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:26:36 ID:J1mQ5iSQP
>>982
運が悪いとチェックされるが、15キロぐらいまでは大丈夫じゃね?サイズチェックはたまにある。
手荷物が重い時は、事前に座席指定して先に機内に入り、さっさと荷物置いてしまう。
事前購入15キロの預け入れも、タイ国内線(ウドンタニ)なんか、マイペンライで20数キロでも黙認してくれる。
984age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/06(金) 13:40:09 ID:iPCgwzYs0
機内持ち込みに関しては、サイズには煩いけど、
重さはそんなに厳しくないよね。
985名無しさん@お腹いっぱい。
次スレです〜

アジア・オセアニアの格安航空会社 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281126833/