【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
611名無しさん@お腹いっぱい。
到着
02:41 AI 314
03:33 NW 15

出発
00:25 QR 821
01:25 TG 673
03:50 AI 315
04:00 NW 69

24時間空港らしくて良いね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:30:45 ID:Uyt2GLiL0
>>611
NW 69
471分遅れだそうだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:00:30 ID:F0BLPsPH0
>到着
>02:41 AI 314
>03:33 NW 15

>出発
>00:25 QR 821
>01:25 TG 673
>03:50 AI 315
>04:00 NW 69

>24時間空港らしくて良いね。

w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:50:39 ID:23GdhibK0
ID:5SoSzpTW0(笑)
ID:DgkOrl+t0(笑)
ID:F0BLPsPH0(笑)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:20:30 ID:WLqq0W1o0
A380がまさかの関空到着?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:21:43 ID:qBmSNBc6O
A380関空行くみたい。
成田風雨強すぎ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:32:44 ID:T+cA/Oj/O
A380
まぁ関空しか受け入れられないだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:34:11 ID:8SsJm9O80
http://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_arr.html
ここによると、まだ定刻着陸の予定っぽいが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:35:04 ID:yr3AaT4F0
一般的にはもう一発やってダメなら関空行くなりするしかないだろうな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:12:07 ID:2aEb7nCUO
380にもフラれた関空w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:06:44 ID:pvhLKMtUO
成田上空から引き返してるだろうから、さすがに関空はない。
セントレアが無難。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:45:09 ID:CX/0/hMs0
>>621
なくはない。
朝の関空はスポットの空きがほとんどなし。中部には余裕があったんやろうね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:32:57 ID:PpzCZzxy0
ぷ、涙目w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:44:26 ID:pGpotg3zO
スポットに空きが有り余ってる中空こそ涙目やろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:51:23 ID:PpzCZzxy0
ぷ、必死w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:56:39 ID:pGpotg3zO
たまたまダイバートでA380が着陸しただけやろ

勝手に喜んでろや
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:32:51 ID:PpzCZzxy0
シンガポール航空ががダイバード先に選んでくれなかった関空

ぷ、涙目w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:36:29 ID:pvhLKMtUO
おまいらのIDは両者ともプッですね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:10:22 ID:pGpotg3zO
たしかにw

それより、622のIDが気になる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:18:31 ID:3bdIZUn3O
まぁエミレーツがそのうち…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:53:14 ID:pGpotg3zO
2010年度の
成田のB滑走路延伸による新規就航の受け入れ
羽田のD滑走路完成による大幅な増枠と国際化
この2つのどちらかに、エミレーツのA380は使用されるでしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:14:48 ID:pBK8syvW0
A380のダイバート先に関空が選ばれなかった事、気に障ったかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:26:25 ID:jqfSTNaM0
>>622

あなたのIDがキャセイに
634 ◆NHi28FfuEI :2008/05/20(火) 22:40:34 ID:yZpueVsNP BE:170149436-2BP(2931)
>>632
関空には既に寄港実績があるから…。

#成田に近い空港からダイバート先を選ばないと燃料の無駄になるのですが、
特に冬場に、ダイバート先として機能しない空港があるとかないとか…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:49:02 ID:t1CmCAFJ0
ダイバート決定直後はKIXに向かったしGPSもそうプロットしてたよ。
途中でNGOから許可が出たので、そっちいくってことになった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:12:16 ID:XrSSfmfS0
>>630
エミレーツがダメならカタールに期待する

>>631
羽田は有り得る
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:45:04 ID:WAGxoS8AO
>>636

今のところ、A380が就航してる路線は、
ロンドン、東京、シドニー、シンガポールだよ。


関空線は、そこまで大型機を使うだけの旅客需要ある?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:12:38 ID:e8QWf3kI0
>>637
エミレーツなら関空でもA380飛ばせるだろうな。
ただし成田就航まで。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:14:55 ID:3hq8poBG0
エアバスがエミレーツにA380を引き渡す時期って。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:45:00 ID:oFzdWU3O0
エミレーツはA380を50機以上オーダーしているから、機材繰りで関空に来るってことはあるやろうね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:57:56 ID:IQ2X3bzbO
関空は、767、787、A330等の窓側か通路側になる確率の多い飛行機がいいよ!
いつもエコノミーしか利用できないから、真ん中になる確率の高い大型機はいらない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:51:37 ID:QkOMrUBI0
> 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/20(火) 08:32:44 T+cA/Oj/O
>A380
>まぁ関空しか受け入れられないだろ。

>622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/20(火) 11:45:09 CX/0/hMs0
>>>621
>なくはない。
>朝の関空はスポットの空きがほとんどなし。中部には余裕があったんやろうね。


wwwwwwwwwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:45:20 ID:WAGxoS8AO
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:31:56 ID:XrSSfmfS0
>>640
チャーター便なら有り得る
645俺はNY在住凄いだろ:2008/05/22(木) 06:17:24 ID:bsLdKiJW0
仕事で地方都市へいくためにシカゴのオヘアを経由したのだが
例によって遅れまくり。
行き先の天候も一因だが、主にシカゴの過密が原因らしい。
飛行機がタキシングはじめてから離陸まで1時間。

搭乗したときに機長から「滑走路が渋滞で今12機まっているから一時間ぐらいかかるよ」
ってアナウンスがあった。客もあ、そう、てなもので慣れたもの。

この板で中部に遅れがでたとかで中部が最低の空港だとか言ってる人いるけど
シカゴに比べたら屁みたいなものだ
ハブは効率が良いというけど、集めすぎ。
シカゴから最終目的地に行く人はよいけど、そこからさらに乗り継ぐ人は乗り継ぎ変更しなくちゃならない。
でもアメリカ人にとっては慣れたもの。
時間にルーズなアメリカ人だから可能なシステムなのか。
時間にうるさい日本人にはハブシステムは無理なのかもね。

でも、シカゴの過密さの一部でも関空にあれば、と思ったりした

646俺はNY在住凄いだろ:2008/05/22(木) 06:20:45 ID:bsLdKiJW0
それから、シカゴに着陸する時、生まれて初めて「ゴーアラウンド」を経験した。

「滑走路が過密だからゴーアラウンドします」ってアナウンスがあった。
だったら着陸許可するなよといいたい。怖かったぞ。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:23:53 ID:ceyhusjz0
最近のシカゴを知らない人が煽ってもねぇ、、、
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:56:05 ID:xXKzabLX0
>>646
> だったら着陸許可するなよといいたい。怖かったぞ。

着陸許可が出ていたとは限らない、と一応指摘しておく
649俺はNY在住凄いだろ:2008/05/22(木) 10:24:27 ID:bsLdKiJW0
>>648
そうなの?
もう少しで着陸するところまで降りていたぞ

>>647
先週だよ。
今は関空からシカゴ飛んでないから、利用するのは国内の時だけだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:02:29 ID:8hU6KlBJ0
>>649
脳内先週乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:03:33 ID:vaTOUGl90
>>649
前の飛行機がもたついたりしたために、
ギリギリになっても着陸許可が出せず、
管制の指示でゴーアラウンドすることもある
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:45:03 ID:xD/Taq7/0
>>636
カタールはロンドン、ニューヨーク線に投入を見込んでA380
を4機発注したがさらに4機の追加。
他にどこに就航するかは言うまでもなかろう。
 あえて言うと、香港、ムンバイ、そして東京。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:53:08 ID:k2/Wo7kR0
>>652
東京就航は未定
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:02:32 ID:wAZu0f70O
未定だけど、2010年の時点では
大阪よりも名古屋よりも東京が有力だろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:32:54 ID:pUtJZ9j90

関空羽田便を増便すれば、伊丹羽田線は100万人以上減少する。
すると路線維持ができない。機材を一部小型化すると、機材繰りに
無駄ができる。

環境問題&燃油高騰で大阪ー東京の移動、新幹線利用は好都合。

国も新大阪が近い伊丹ー羽田を廃止で後押しすればよい。
新大阪が遠く、今後、大阪で唯一伸びる堺に近い関空ー羽田は存続でよい。

元々、3空港滑走路5本が過剰と言われているんだから
現に航空需要は減少気味。

地球温暖化防止のために伊丹空港を廃止しますと何故、
言えないのだろうか?不思議でならない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:04:00 ID:0CHV28aP0
>>655
もっと効率の悪い小牧空港すら廃止できない政府だからできるわけがない。
657 ◆NHi28FfuEI :2008/05/23(金) 08:04:35 ID:xHBHUvw+P BE:75621942-2BP(2931)
>>655
伊丹空港が閉まっている時間、開いている時間帯に着目して考えてみてはいかがでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:36:42 ID:Ck0WjCh/0
おまえ、まだ荒らすのかよ
659俺はNY在住凄いだろ:2008/05/23(金) 11:33:21 ID:3T0W4Wkp0
FEDEXで荷物を東北地方に送った。
ひょっとして関空経由で仙台か、とおもって期待していたのだが
トラッキングでは成田着、東京の江東区入り。
でもメンフィスから成田まで50時間以上かかっている。
なんだか要領悪いぞ>FEDEX
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:01:11 ID:l3nKMsmi0
>>656
小牧は自衛隊が使用してるから廃止になることはない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:06:36 ID:wAZu0f70O
飛行場そのものを廃止ではなく、民間利用の廃止を
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:26:15 ID:jz0FBW5C0
>>659
FEDEXの日本国内の移動は全部トラックやろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:48:28 ID:Xnx/z5us0
>>659
メンフィスからアンカレッジに行ってそこで積み替えだもんな
そりゃ時間掛かるよ・・・
それに金を余分に払った奴の荷物を優先するのは当然だしな
664俺はNY在住凄いだろ:2008/05/23(金) 13:43:01 ID:3T0W4Wkp0
>>663
最近、アメリカ国内の荷物をO/Nで送ったのに一日放置されて
二日かかったりとどうもFEDEXとは相性が悪い。
明らかにUPSのほうがよい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:57:48 ID:xTDLSBiW0
>>654
羽田は新滑走路が出来てからね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:35:13 ID:rdpCZdYw0
泉ズリ、向日葵、俺はNY在住凄いだろが、毎度セットで現れる件
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:29:21 ID:NE3fVF1oO
アエロフロートさん、今年末までに関西からモスクワか関空〜サンクトペテルブルグに就航したいと言っていた。

ロシア(特にサンクトペテルブルグ)に便が出来ると出張に助かる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:21:30 ID:m7jd9wyR0
ウラジオストークにも便を出してほしい。
以外に日本から近いしね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:18:35 ID:SHBt2GwS0
<668
色白のべっぴんさんが抱き放題やで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:32:11 ID:NE3fVF1oO
>>668
ウラジオストックは冬場は凍るから運休だが定期便は関空から飛んでる。

何故、サンクトペテルブルグかと言うと成田に無いから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:34:50 ID:NE3fVF1oO
さらに、供給枠だけでなく、「(以遠権や就航地点など)複数のハードルがあり、難しい協議」という。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35859

エバーが関空〜ロスやったから以前は関空〜北米をやりたいと言ってたベトナム航空は諦めたかと思ったがやる気マンマンらしい。

本命は関空〜ニューヨーク
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:21:42 ID:JmE5XQIV0
>>670
ウラジオは何年か前に冬季も運航した実績はある。

サンクトペテルブルグはトランスアエロが成田から飛んでいる。

>>671
協議は終わってる。わざわざ古い情報を引っ張ってくるな。
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000008.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:41:15 ID:Rsy0fdd90

そもそも伊丹の騒音公害問題で地域住民から総スカン→関空を建設なわけだが。
で作ったら伊丹を残せと。どれだけ住民エゴなんだよ。さすが大阪。

関空を泉州沖に建設→不便だと大合唱
で、神戸沖に新空港建設。どれだけ住民エゴなんだよ。さすが神戸。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:23:57 ID:Jv/TIU0v0
>>673
またお前か(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:23:12 ID:mgus7XG80
>>674
まぁ、間違ってはいないがなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:14:41 ID:53N0l9ZW0
>>673
間が抜けてるぞ。

関空を神戸沖に計画→騒音を押し付けるな、そんなものいらないと大合唱
で、泉州沖が認めてくれたので、不便だけどそっちに計画
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:09:37 ID:J3bdE1530
インチョン発バンクーバー行エアカナダ便
客室内に煙の為緊急着陸か
678首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/28(水) 00:33:28 ID:eGM52gP40
何故この話に「需要」とか「物流」とかいう概念が出てくるの?
関西国際空港を語るためのタームは
「地域エゴ」「集票」「創価学会」「土建利権」「たかり」「税金私物化」「我田引空」「誇大妄想」等。
そもそもエアライン板で語るのが間違い。
「議員選挙板」「オカルト板」「心と宗教板」あたりに適した話題。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:19:54 ID:4n2TfT0H0
2chを利用しすぎるとこんな考えになるのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:54:49 ID:3HY6dVz+O
明日、ぺが来るぞ!今日の朝から場所取りしてるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:48:34 ID:6aqD7k/u0
>>655
ぺってなにさ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:35:15 ID:Gfpt8mJ80
ヨンジュンさんのことか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:06 ID:xMXmUJqH0
>>678
だから、いい加減「創価学会」の場所覚えろよ。
大作先生に失礼だぞ。

http://www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/soka-info/information/head_office.html
本部:東京都新宿区
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:49:12 ID:QmHAW9ec0
ペヨンジュン ペルー人♪
ウォンビン ビール瓶♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:20:56 ID:rv2YXTu50
新宿といえば、トンキン糞人間の巣窟か

トンキン猿など関西に近づくな
バイ菌がうつるやんけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:31:49 ID:9/bwzS8g0
ヨンサマまだ??
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:11:09 ID:T75KKEgyO
ヨンさま待ち客多すぎ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:54:54 ID:vrKqaPCM0
宿泊ヒルトン大阪
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:23:10 ID:n+WQ7AmbO
大阪にもロッテホテルを作るべきニダ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:53:04 ID:vNdeQmLd0
>>689
福岡に作るらしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:07:47 ID:3swduijh0
エアサイドの喫煙カードラウンジの存在だけは素晴らしいと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:20:50 ID:WRStH6vr0

おはようございます。
久しぶりのレスです。

さて、昨日、日の丸をかさどった「鶴丸」をつけた最後の一機が大阪ー羽田でラストフライトを終えました。

これも一つの時代の流れであり、環境対策・安全対策を大義名分とした取り組みはさらに重要な企業理念となってまいります。

時代を先取りした関西国際空港。
世界標準の関西国際空港はテイクオフしたばかりです。

どうして関西国際空港が世界標準なのかを考えれば今後の展開が見えてきます。
引き続き、世界から評価の高い関西国際空港にご期待ください。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:26:25 ID:1GFI+Xfk0
エバーロス便好調で増便週5便になるみたい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:27:58 ID:JrHR47NZO
その手の定型文はもう見飽きたぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:23:03 ID:po319AQW0
>>693
中部叩き乙

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/06/01(日) 00:22:50 1GFI+Xfk0
中部〜ホノルルは絶対やばい
グアムみたいに集約するかも

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/06/01(日) 00:27:36 1GFI+Xfk0
JLはアジアのシンガポール〜中部でさえ観光路線で儲けが無いって切ったんだから、中部〜ホノルルはやばいW

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/06/01(日) 06:03:00 1GFI+Xfk0
>>641
あと、日系2社とも中部〜北京に直行便が無いのが笑った。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:49:52 ID:Zu1GpTKp0
ま、関空たたきもほとんどが名古屋人だからな。
似たようなものでしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:07:57 ID:NKjPiyn70
伊丹を廃止とか神戸を廃止とかじゃなく
関空の強みで他の空港では不可能な深夜から早朝にどう便を確保するかをかんがえたほうが
・・・23時から6時までほとんど飛行機が離着してないし。

力をいれるならここと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:10:44 ID:ElLMldEw0
>>697
だから貨物便の誘致に力を入れてるんじゃないですか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:04:51 ID:5eNXXCCA0
貨物便だけじゃなく旅客も増やさなきゃ。
タイのバンコク行きだけじゃん。いまあるの。
運賃安くして深夜飛ばせばよいかもよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:18:44 ID:TaiP5pyY0
>>697
すでにその時間帯だけで中部の全貨物便数の倍以上の貨物便が関空を発着している。
とはいえ、関空発着の1割にも満たないのでもっと活用したほうがいいかも。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:23:46 ID:ZtBfg4d30

伊丹は存続させるなら、完全受益者負担ベースで。

民営化して各種の租税賦課を負担、騒音対策費を含め維持費を完全に利用者が負う。
それと梅田に高層建築が建てられない代償としての「大阪発展協力金」を負担して頂く。
フェアな落とし所だと思うけどね。

その結果、1人あたりの空港使用料が2万円でも5万円になろうとも、それでも伊丹を
使いたい、それならいいんじゃないの?

空港入場に際して入場料を一人あたり一万円を徴収
タクシーやバスからも各一台千円〜五千円を徴収
モノレールも蛍池⇔大阪空港に+500円のプレミアムを徴収
航空会社からは着陸料を一回200万円徴収
駐機場や整備場のレンタル料を現行の倍にする
そこで得た収入で大阪府と兵庫県の関空への出資を回収するのでどよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:00:24 ID:JjM7KIXf0
>>699
SQが深夜便出さないかなぁ。
BLR行、SQでSIN朝7時発があって昼には着けて効率いいんだけど、TGではBKKから朝発のノンストップ便ないんだよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:39:56 ID:f0qwPTPh0
深夜の発着料金を安くして
LLCを誘致しましょう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:54:01 ID:c/z8s80tO
BLRってどこですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:55:40 ID:JcYaI+150
>>703
LLC-Limited Liability Company

誘致するならLCCの方が良いやろな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 05:25:09 ID:rsaZP49p0
伊丹空港の売上推定140億円
関空  1000億円

しかも伊丹は事実上の赤字だろ
まずは、赤字解消にために伊丹着陸料をあげろ

累積7000億円の騒音対策費はいつ返済するんだ?
これも伊丹利用者負担すべき。

まさか、受益者負担もしないで伊丹存続っていうことないよね。
それこそナリバン並みの図々しさ。

伊丹の騒音対策費の累積7000億円
日本人ならきちんと払えよ
受益者者負担

今後10年の利用者1億人として1人7000円の追加料金を払え
まさか、受益者負担を負担しないつもりか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:55:01 ID:fqoRKXkh0
>>703
long life coolantでがっぽり?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:05:08 ID:OG707DQFO
深夜の発着料安くして、各地と空港を結ぶリムジンバスを深夜から早朝は一時間一本走らして、レストラン街の営業時間をのばし、旅行会社は深夜発のツアーの旅費を格安販売。

だめですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:31:02 ID:V+5jqagz0
>>704
ベンガルール(バンガロール)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:10:27 ID:vxCnK+Jy0
まずは関空での完全受益者負担で。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:56:49 ID:V8WboMKP0
>>708
貨物便が毎時2〜3便飛んでいるからな、十分だろ。
旅客便となると各種費用を考えて割が合うだろうか。

各地なんて無理で
関空ー泉佐野ー堺ー難波ー梅田で毎時1便しか無理かと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:11:42 ID:l0xFNx4H0
>>705

マジレスありがとう

釣られてくれて嬉しいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:46:00 ID:fsitfuAN0
マジ間違い宣言キターw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:26:22 ID:T+43z3zi0
>>711
神戸・京都・奈良も追加してー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:50:01 ID:10ho5vbzO
枚方と宇治もたのむよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:16:14 ID:Kd4kw6Fw0
>>714>>715
関空−泉佐野−堺−奈良−宇治−京都−枚方−梅田−難波−神戸で
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:44:28 ID:wDDr3G+80
無駄な公共事業の象徴、関西国際空港。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:41:39 ID:qVVy6G8O0
その無駄な公共事業、伊丹空港の騒音対策費や維持費が残ってしまってるせいで
さらに際立つ結果に。。。近畿の人ってバカ?さっさと古い空港は潰せばいいのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:29:41 ID:VoV2ORvZ0
>>718
近畿の人だけで近畿の三空港を取り巻く環境が動いてるとでも思ってるのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:08:14 ID:BGvVP4GL0
>>716

大津と長浜もお願いします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:16:36 ID:S852Kx5sO
明石と姫路も
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:41:52 ID:hWIeGpXd0
>>720
セントレアを利用してください。

>>721
岡山空港から羽田経由で成田へ出てください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:04:44 ID:Yd3GKRnX0
おいおい>>720>>721は需要なし

>>722
深夜にセントレア行っても飛行機飛んでいないが?しかも大津や長浜ってw
岡山に至っては???
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:54:11 ID:Tley3Tdq0

協議では事業について、にぎわい創造部が「国から九十億円の利子補給金を得る上
で、地元として汗をかいていることを示すべき」と説明、継続に理解を求めた。

これに対し、橋下知事は「何から何まで(予算を)削り倒している状況で、国から支援
を得るため『地元の汗』として税金を差し出さないと駄目なのか。国に説明する機会を
持ちたい」と主張した。

ただ「国からどうしても出さないといけないといわれれば仕方ない。府民に説明する」
とも述べた。


橋下知事、財政難の国から90億円も財政難の府から2億5千円も無駄。
伊丹空港を廃止すれば全てま〜るく解決する。

脱石油!
大阪から東京・福岡へは、伊丹を使わず新幹線を使うのが国民の使命である。
伊丹空港廃止というアシストをしてあげれば100%実現出来るw

今年から伊丹空港運営の為に金を出すようになった大阪府。
これも無駄だね。関空なら府が金を出す必要はない。

伊丹空港を廃止してやれば関空から配当金を受けることが
出来る大阪府。

だれがどう見ても伊丹空港廃止は大阪府民に取って最良の選択です。
3空港を安定できるだけの需要が見込めないんだから伊丹厨は諦めなさい!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:39:22 ID:rfqJWC/SO
橋本知事も
「伊丹空港について、府の負担がこれ以上増える方向に進ならば、府としては廃港やむなし。
 但し、府として関空のみ費用負担する事は府民の同意を得れない。
 関空は完全国有化をお願いする。」
くらい我儘を言って、曖昧で地域任せのくせに国が舵取りしたいという態度を改めさせて欲しい。
近畿3空港は関西に任せては駄目だ。国が日本の交通網をどうするか決めて行動したほうがいい。
726俺はNY在住凄いだろ:2008/06/04(水) 12:16:31 ID:1il1MdxQ0
今年の帰国、EVA取ったぞ。
米系より割安だった。

とにかく関空行きはUAやNWが壊滅状態。成田は余りまくり。いくらでもある。
関空行きは苦しんだが、EVAはあっさり取れた。
まだ広告が足らんのか。
こっちの日系旅行会社はあまり宣伝してないのだな。
自分から「EVAのチケットありますか?」と聞いて初めて料金を教えてくれた。

エアライン板にいたおかげでEVAの存在を知ることができた。皆さんに感謝。
乗った後で感想など報告するよ。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:49:58 ID:io0HoVaY0
だれがどう見ても伊丹再国際化は最良の選択です。
民意なんだからバ関空厨は諦めなさいw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:58:43 ID:5fYd4jlX0
閉めるなら神戸だな、スカイマークには気の毒だが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:03:14 ID:oqW2kMO+0
>>727
民意(笑)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:34:53 ID:NaXkO4Ye0
関空からエミレーツでオマーンか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:15:10 ID:jCm2Vh0z0
>>726
楽しみに待ってますよー^^
732俺はNY在住凄いだろ:2008/06/05(木) 02:12:13 ID:707YurdH0
>>731
とにかく関空路線の異常な予約取り難さは何とかして欲しいぞ。
結果的に関空行きは値段が高騰してる。
成田行きならありますけど、って何度聞いたことやら。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:19:43 ID:9JhKgZ/i0
関空の「松屋」もついに割り箸が消えたな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:51:22 ID:S/L0ARU+0
>>733
ご飯もりき、初めてみたよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:54:54 ID:OkVhBrGgO
>>733

関空の松屋に限らず、ほぼ全国の松屋が既に
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:07:38 ID:vSWyYx/pO
>>733
俺はそういうの気にしないからこれでコスト削減に繋がるなら歓迎だな。
何でもかんでも値上げなご時世だからせめて牛丼だけは…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:36:24 ID:mGfvms5Z0
松屋の割り箸はコスト削減のためではなく環境保護のため。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:22:07 ID:My+M7DHH0
割り箸って端材使ってるからそのままごみとして燃やすよりエコなんじゃなかったっけ???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:31:10 ID:gFw/+A3v0
松屋級の安い割り箸は東南アジアからきているとおもうが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:42:21 ID:SuiPyZf50
>>738
そのまま燃やすよりエコなんじゃなくて間伐材を売ることで現金収入になるから。
間伐することにより山林が荒れなくてすむ。
何もしないことがエコって勘違いされてるいい例。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:42:54 ID:sEAU7S2h0
関空スレは本日より
松屋の割り箸スレに
なりました
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:41:16 ID:q7iTXNHs0
中部〜ケアンズ12月廃止 カンタス、燃料高騰で
2008年6月6日 朝刊

 オーストラリアの航空会社最大手、カンタス航空は5日、燃料費の高騰に伴い、日本路線を大幅に縮小すると発表した。
傘下の格安航空会社、ジェットスター航空が週5往復運航している中部国際空港(愛知県常滑市)−ケアンズ便(一部は大阪経由、週1往復はシドニー−ケアンズ−中部便)を今年12月で廃止。
カンタスのメルボルン−東京便(週3往復)も9月で廃止する。
 これにより中部国際空港から豪州への直行便は姿を消す。2006年には、ニュージーランドのオークランドと中部国際空港を結ぶ便が廃止されており、中部地方とオセアニアを結ぶ直行便がなくなる事態ともなった。
ジェットスターのケアンズ便は、カンタスから引き継ぐ形で昨年8月に就航。
当時、ジェットスターのアラン・ジョイス最高経営責任者(CEO)は「日本は長距離路線乗り入れで最大の市場」と話していた。

 カンタスは今年9月からシドニー−東京便を現行の週9往復から週7往復に減便。ケアンズ−東京便は運航主体をジェットスターに変更した上で、12月に週14往復から週7往復に便数を半減させる。

 一方で12月からはジェットスターが新たにゴールドコースト−東京便を週5往復運航させ、観光需要の掘り起こしを図る。

 カンタスのジェフ・ディクソンCEOは「現在の燃料費で日本便の運航を継続すれば1億豪ドル(約100億円)の損失が出る」と日本路線を縮小する理由を説明した。
豪ドル高が進み日本からの旅行者が減少傾向にあることも影響したとみられる。

 中部国際空港からの国際旅客便は、週7便あったコンチネンタル航空のハワイ・ホノルル便が4月に廃止されたが、5月にはタイ航空のバンコク便が週7便から10便に増加。
今月からはガルーダ航空のインドネシア・デンパサール便が3便復活し、増加傾向を示していた。
だが、航空各社は、コスト削減のため長距離の国際便を絞り込む動きに出ており、急速な原油高が、中部国際空港の「先行き」に影を落とす形となっている。

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008060602000055.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:51:44 ID:b0m+nWCk0
>>737
割箸値上がりのコストをバイトの仕事量で吸収するだけです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:55:39 ID:VVEk1LXV0
結局、使い回しの箸に変わっても洗う手間と汚れた排水でちっとも
エコではないんじゃなかろうか?


それより関空のスタバ、他より高いよ


745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:25:44 ID:M6W0q3cH0
『エコに取り組んでいます』っていう企業のスタンスとしては
一番わかりやすいものの一つだからなぁ>ディスポ製品を減らすの

最終的にどっちが良いのかは俺には分からん。
エコという名のエゴではないかといつも考えてしまうけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:31:36 ID:YhkN2XLj0
>>744
家賃が高いから。
その理由でマクドも高かった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:40:36 ID:4NvIEgCM0
ご飯盛り器
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:41:52 ID:62jjZant0
関空の「松屋」、肉が少なくないか?三宮の松屋の「牛カルビ定食」
と比較して関空の「牛カルビ定食」は寂しかったorz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:15:55 ID:I/cXIlBSO
本日からこのスレは
松屋の肉の量の検証スレに
生まれ変わりました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:33:01 ID:3ThmpWza0
航空機が遅延したときにもらえるお食事券で、マクドのマックカードやスタバのプリペイドカードって買える?
五島福江行きの飛行機が遅延したときもらったが、民宿で夕食頼んでたから、結局スタバでコーヒー豆買ったw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:42:22 ID:dIQ4GaXP0
今日初めてKIXを利用したが、
NRT>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>KIX
とおもいしった。
関西派の俺としては悲しい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:07:47 ID:L51b1Kmc0
具体的には?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:21:47 ID:dLpDKe4UO
>>752
釣られるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:37:12 ID:3KiHEltA0
悔しさを隠しきれないバ関空厨。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:22:50 ID:Kkevlt+Q0
悔しさを隠しきれないバ関空厨厨
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:25:47 ID:aEUy+6tx0
悔しさを隠しきれないトンキン愚民
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:44:40 ID:Jq5IfFNa0
原油価格の高騰で、関空路線が相当な減便対象になっている。
NZ 5便→3便
JL ロンドン便撤退
NW デトロイト便、台北便撤退
AZ ミラノ便撤退

今年の夏に発表される可能性大。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:16:11 ID:AyN+q0g40
>>757
関空・中空でいくら叩き合っても成田空港スレだけはいつでも暇スレ。
カンタス→ジェットスターへチェンジの話題すらない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:40:44 ID:rjODNgge0
>>757
AZミラノ線は撤退済みだが?ローマ線に移行済み。

>>758
それは成田では増便も減便もないから。
たまにある増便や、可能性のある羽田は話題沸騰。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:43:20 ID:HaI1PlVK0
以前、関空での欧米路線完全撤退のシナリオがあったね。
あの通りになりつつあるw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:45:45 ID:mUl00CsB0
妄想だけの人たちが必死なスレですね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:25:11 ID:Nc+oYtc20
アク禁の前科のある一極馬鹿=大阪北ocn使いを筆頭にした伊丹厨軍団こそ
関空消滅&伊丹国際化+24時間空港なんていう妄想が本気で実現すると思ってるw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:29:45 ID:HaI1PlVK0
伊丹国際化は時間の問題。
他は知らない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:52:37 ID:ahS3eSh00
>748

テナント料の関係?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:44:20 ID:824U1QuQ0
>妄想だけの人たちが必死なスレですね

伊丹廃港の妄想よりはよっぽど実現してますし、可能性がある妄想ですけどねw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:45:08 ID:BefJP8h/0
TGのLAX線が戻ってくる模様
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:46:17 ID:SBnLDrdq0
>>766
俺の書き込みを見たな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:55:48 ID:BefJP8h/0
>>767
それどこ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:21:33 ID:mMxh6jqn0
>>768

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:32:41 ID:SBnLDrdq0
祝 TG BKK−KIX−LAX復活
http://www.thaiair.com/About_Thai/Newsroom/Press_Release/Press_Year_2008/press115.htm


770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:08:43 ID:kCBmVXuu0
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36317
タイ国際航空、冬スケジュールから関空経由のロサンゼルス線を就航
[掲載日:2008/06/10]
 タイ国際航空(TG)は、2008年度の冬スケジュールから、バンコク/関空/ロサンゼルス線を就航する計画だ。
6月6日に開催した取締役会で、決定した。TGでは燃油費の高騰を受けて路線網を見直しており、
その一環として9月までにバンコク/ロサンゼルス線の直行便を週7便から5便に減便、冬スケジュールから関空経由に変更する。
バンコク/ニューヨーク線も7月1日から運休する。

 関空経由ロサンゼルス便の機材はボーイングB777-200ER型機の予定で、座席数はロイヤルシルククラスが30席、エコノミークラスが262席。
そのほか詳細については、「空港関係など調整しなければならないことが多数あり、それらを済ませてから発表する」(TG東京支店)という。
771俺はNY在住凄いだろ:2008/06/10(火) 06:38:49 ID:8L6q1rvW0
タイ航空ってスターアライアンスだろ?
この夏はEVAだが、次回からはタイにするかも。
EVAもどこかのアライアンスに加入したほうがよいかもね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:43:45 ID:CxmUuZZf0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000358.html
関空通り、アフリカ産バラ満開――ドバイ経由、唯一の輸入窓口
2008/06/09配信
「ジューンブライド」の季節がやって来た。幸せいっぱいの花嫁や華やかな披露宴会場を引き立てるのが、ブーケや飾り付けに使われる色とりどりのバラ。鮮度が命の生花だけに国産品の流通が多いが、このところ急拡大しているのが遠くアフリカの地から運ばれてくる輸入バラ。
その唯一の受け入れ窓口が、関西国際空港だという。

昨年12月に開店した生花店「ラ・マッティーナ」(大阪市)。ショーケースにはピンク系を中心に5、6種類のバラが並ぶ。産地はケニア。
店長の山下由香利さんは「季節によって仕入れ値や品質が変動する国産品よりも、輸入品は価格も品質も安定しているので安心して販売できる」と話す。

農林水産省の花き卸売市場調査によれば、2007年のバラの卸売数量は4億280万本と前年比5%減った。ところが大阪税関によると、
関空を通じて輸入されたバラは751トンで22%の大幅な伸び。生産国をみると、ケニアやエチオピアといったアフリカが目立つ。なかでもエチオピアは前年比7倍だ。

バラの生育には年間を通し気温が安定していることや、日照時間が長いことが好条件。赤道直下のケニアやその北に位置するエチオピアは日照量が多く、海抜1800メートル前後の高地で昼夜の寒暖差も大きい。
いずれも花が大きく高品質なバラの生産に適している地域で、四季がないことから、1年を通じて品質に差が出ないのも特徴だ。

もともとアフリカは欧州向けの切り花輸出の一大産地。それが日本市場に入ってくるようになったのは、
02年10月にエミレーツ航空がドバイ―関空を結ぶ路線を就航したからだ。

それまで欧州経由で丸2日かかっていたアフリカから日本までの空輸時間はドバイ経由になったことで、わずか18時間と大幅に短縮。
05年にはドバイに保冷施設も整備され、鮮度の高いバラの空輸を可能とする環境が整っていった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:44:56 ID:CxmUuZZf0
エミレーツ航空は06年6月にドバイ―中部国際空港便も就航しているが、切り花専門商社のクリエイト(大阪府吹田市)の荘さやかさんは「大消費地の東京や関西圏に輸送するため、荷降ろしするなら中部より大阪の方が有利」と指摘する。
事実、中部空港における07年のバラの輸入量は74トンと関空の10分の1に過ぎず、しかも大半がインド産。アフリカ産の扱いに限ると関空が国内唯一の窓口といえる。

農水省の調査によると、国内産のバラの作付面積は生産農家の高齢化などが響き、9年前に比べて2割も減少した。その穴を埋めるように品質面で国産品並みの水準といわれるアフリカからの輸入品が拡大しているのだ。
特に、結婚式や送迎会が多い9月から12月、卒業シーズンの2月、3月はバラの需要期にもかかわらず国内産地からの出荷が落ちる時期。こうした需要期を支えているのが輸入品という。

価格はどうか。イオン系のスーパー、カルフールの店頭でいま並んでいるバラの価格は、国産の1本250円に対し輸入品は100円程度と手ごろ。季節によって国産品の卸売価格が大きく変動するのに対して、
輸入品の卸売価格は1本当たり40―60円の間でおおむね安定しているという。

大阪の卸売市場内のある仲卸会社では「高品質なアフリカ産の輸入が増えたことで、国産品の品質と価格が折り合わないときに、手ごろな価格でバラを提供できるようになった」と話す。

あなたの自宅のリビングに色鮮やかに咲いているバラがあるとすれば、それは長旅を経て関空に降り立った花かもしれない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:25:53 ID:CxmUuZZf0
http://www.starflyer.jp/starflyer/news/2008/news_20080527.pdf

スターフライヤーの関空での国際線乗継の件です
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:06:08 ID:bwEg49+T0
>>774
8900円は安い。乗り継ぎ客が増えると良いね。
でも「証憑」っていう言葉初めて聞いた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:10:46 ID:7p55A0630
太平洋路線が復活してきましたね。アジア系航空会社に感謝しなければ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:16:22 ID:CxmUuZZf0
http://www.vnjpn.co.jp/company/nha_news.html
ベトナム航空は、ベトナム随一のビーチリゾート“ニャチャン”がベストシーズンを迎える夏季に合わせ、6月10日より東京・関空・福岡から*1ホーチミンへのフライトと
同日で接続できるホーチミン / ニャチャン線*2を夏季限定スケジュールとしてデイリーフライト(毎日便)で1便増便致します。

夏季限定増便と既存便スケジュールの変更により、同日接続便が、ダブルデイリー(毎日2便)での運航となります。
スケジュールの詳細は下記をご参照下さい。
【運航 スケジュール 】
増便:6月10日から9月10日まで運航
○ホーチミン→ニャチャン  VN452 毎日 17:30発→18:40着
  使用機材 AT7 (エコノミ−クラス全65席)
○ニャチャン→ホーチミン VN453 毎日 19:20発→20:20着
使用機材 AT7 (エコノミークラス全65席)

既存便:6月10日から10月25日まで運航
○ホーチミン→ニャチャン VN454 毎日 16:30発→17:25着
使用機材 A321(ビジネスクラス16席 エコノミークラス168席)
○ ニャチャン→ホーチミン VN455 毎日 18:15発→19:10着
使用機材 A321(ビジネスクラス16席 エコノミークラス168席)

時間はすべて現地時間です。
*1 自社運航便のみ同日接続が可能です。
*2 ニャチャンはカムラン空港発着となります。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:53:39 ID:I+Mo5xpLO
この調子で、首都圏の航空需要を奪いとってまえ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:30:52 ID:HUtViwwo0
>>778
本来はそうあるべき。
格安チケットなどは東京発でも関空経由にして、成田や羽田にもっと余裕を持たせるべき。
例えば羽田-沖縄50000円、羽田―関空―沖縄38000円とか。

そのあたりの計画性がムチャクチャ。日本の狭い国土で何とかしようという計画性が全く無い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:23:08 ID:7b63olX10

と一番計画性のない関空の厨がのたまってみた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:41:44 ID:qCCadJdH0
2008/06/11 国際線到着エリアを“和の演出”でおもてなし
http://www.kiac.co.jp/news/2008/757/waHP.pdf
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:54:39 ID:qCCadJdH0
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20080611spn00m050010000c.html

男子マラソン:尾方帰国 NZで収穫バッチリ
 男子マラソン北京五輪代表の尾方剛(中国電力)が約3週間の海外合宿から関西空港着の航空機で帰国した。

先月19日からのニュージーランド合宿では40キロ走3本と45キロ走1本を行い「予定通りの練習ができた」と話した。
今月8日からは4月に続く試走のため北京に場所を移し「しっかりとコースを覚えました」と収穫を口にした。15日には札幌国際ハーフマラソンに出場を予定。
坂口泰監督は「トレーニングは順調そのもの」と調整に自信を示した。

(スポニチ)

2008年6月11日

783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:17:51 ID:llHjP62J0
関空の厨って汚い奴だな。
セントレアのスレを荒らしまわって、
自分の好きな関空のスレでの荒しは許さないって。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:31:15 ID:qCCadJdH0
http://www.kate.co.jp/pc/info/info.html

サミット開催時における公共交通機関利用のお願い

平成20年6月13日(金)、14日(土)の2日間、大阪国際会議場においてサミット財務大臣会議が開催されます。

期間中、交通規制などにより、大阪市内を中心に交通渋滞の発生が予想されますので、大阪市内への車の乗り入れを控えていただき、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。

また、不審な人や物を見かれられたときは、近くの警察署、派出所、警戒中の警察官にご連絡をお願いいたします。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:26:33 ID:vxrcQ+Lj0
【航空ファン必見】摩天楼と砂漠のリゾートへの誘い 羽田→関空→ドバイ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080505/trd0805051255007-n1.htm

確か神田うのは新婚旅行で、このルートを利用しています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:58:37 ID:OQ39lB3t0
>>785
エミレーツにしてみれば、関空-ドバイをダブルデイリーにして中部線を廃止
ファーストクラス、ビジネスクラスの客には名古屋から関空まで新幹線代を負担

のほうがコストも安く済むし多くの集客を望める。
中部空港が嘆願するので情け心で中部便を残しているということか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:24:09 ID:FYSNPt0gO
どちらにせよ、成田と羽田の拡張工事が完成する2010年には、状況が一変してしまうけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:31:30 ID:4kdMHC6m0
関空羽田線4月利用実績

穴 利用率47.1% 前年比79.4% 
鶴 利用率62.8% 前年比90.4%
黒 利用率64.7%

黒大幅ダウン、ついに7割割れ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:20:36 ID:3GnUFton0
>>788
伊丹-羽田のデータも出してくれる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:28:23 ID:vxrcQ+Lj0
スターフライヤー航空 3月利用実績
関空→羽田 84.1%   羽田→関空 79.6%

http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20080611ddp008020006000c.html
スターフライヤー:関空−羽田線、初の70%割れ
>同社は「企業の人事異動が一服し、例年4〜6月は需要が減少傾向だが、その中で採算ラインを確保でき健闘した」と評価している。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:40:21 ID:vxrcQ+Lj0
ANA
3月利用実績
東 京− 大 阪 68.3%   東 京− 関 空 58.6%

4月利用実績
東 京− 大 阪 63.0%   東 京− 関 空 47.1%

JAL
3月利用実績
羽田- 伊丹  68.0%    羽田-関西 63.3%

4月利用実績
羽田-伊丹  68.8%     羽田-関西 62.8%

見てみると、やはり4月は利用実績が3月に比べて低下する傾向があるようです。
唯一JALの羽田−伊丹線が上回っているだけです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:41:46 ID:vxrcQ+Lj0
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806110002
関空のトランジットツアー 堺に変更
2008年06月11日
関西空港が乗り継ぎの外国人客向けに用意しているトランジットツアーの行き先が、岸和田市から堺市に変更された。
政令指定市として観光客誘致に力を入れてきた堺市は「知名度を高めるチャンス」と大喜び。
人気がいま一つだった岸和田市は「外国人にもっと来てもらえる街にしないと」と再起を期す。

トランジットツアーは、乗り継ぎの待ち時間を有意義に過ごしてもらおうと、関空会社が企画している。
チケットは関空旅客ターミナル1階の観光案内所で販売。
1600円で、南海関西空港―堺駅間の往復乗車券と、妙国寺または日本庭園の入場券、レンタサイクル利用券のセット(2300円相当)が購入できる。
200円でりんくうタウンの大型商業施設をめぐるバスと商品割引券がセットになった買い物ツアーもある。

06年9月に始めた当初の行き先は岸和田市だった。往復乗車券に加え、岸和田城天守閣、岸和田だんじり会館の入場券のセットを1500円で販売した。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:42:22 ID:vxrcQ+Lj0
だが07年度は、買い物ツアーに331人が参加したのに対し、岸和田ツアーの参加者は140人。最大のイベント「岸和田だんじり祭」があった9月も1人が参加しただけだった。
日本独特の天守閣は人気が高かったものの、他には外国人観光客好みの施設が少ないことが響いたらしい。

一方、戦国時代に国内最大の貿易港だった堺には線香や刃物、和菓子などのしにせの工房が今も点在するほか、世界最大規模の墳墓「仁徳天皇陵」もある。
堺市側の強い働きかけもあり、関空会社は岸和田からの切り替えを決めた。
同社航空営業部の川端徹也さんは「町歩きツアーを選ぶのは欧米系の観光客が多い。新旧の町並みが混在する堺は喜ばれるのでは」と期待を寄せる。

堺市は観光地としての知名度は低く、集客力の向上が課題となっている。市は今回のツアーに合わせ、徒歩や自転車で5時間で回れるモデルコースを三つ準備した。
市観光部の担当者は「海外の個人客へのPRが課題だったので、ありがたい。効率良く街を見てもらい、歴史や文化を味わってもらえたら」と話す。

一方、岸和田市商工観光課の担当者は「堺より関空に近いのに……」と残念がる。市では外国人の集客を柱の一つにした観光振興計画を昨年10月に策定したばかり。
担当者は「外国語の案内看板を増やすなど、受け入れ態勢を徐々に整えていきたい」と、今回の変更を反省材料にする考えだ。



794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:35:21 ID:EqK+GRNkO
一方、エースコックがベトナムに約470人分の従業員寮を新設するなど、福利厚生を充実させる動きも出てきた。
ハノイ〜大阪かホーチミン〜大阪増だな

それから、企業進出してるんだからホーチミン〜関空〜ニューヨーク開設お願いします。

グリコは上海かぁ、面白みに欠ける
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:44:37 ID:vxrcQ+Lj0
↑ 参考資料
  http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000412.html

  食品各社、海外に活路──ダイドー・グリコは上海、宝HDは北米
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:55:34 ID:vxrcQ+Lj0
>787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 どちらにせよ、成田と羽田の拡張工事が完成する2010年には、状況が一変してしまうけど。

 まったく影響が無いとは言いませんが、あっても軽微なものだと思いますよ。

 国際線旅客に関しては、今、関空に就航していない路線の利用客は既に成田などを利用している。
 また成田への新規就航を希望しているエアラインは40数カ国に及び、それを受け入れるだけで成田と羽田の発着枠は
 いっぱいになってしまう。

 つまり既に成田に就航し、かつ関空にも就航しているエアラインが成田線の増便をしたくても出来ないのではないでしょうか。
 関空に一日一便なのに、成田と羽田と合わせて一日10便も設定して利便性で関空を圧倒、
 よって関空から国際旅客便が大挙して撤退という事態は考えにくいと思われます。

 また貨物便にしても、大阪を中心に大規模工場などの新設ラッシュが相次ぎ(代表例が薄型テレビ工場が集積しつつある大阪湾岸のパネルベイ)、
 大阪を中心とした西日本の貨物需要だけでも、相当なレベルとなります。
 首都圏の貨物需要が仮に無くなっても関空へのダメージは軽微でありましょう。
 
 それどころか東日本の需要を更に取り込んでいくことになるかもしれません。

 関空貨物便、地方へ翼 福島・佐賀と連携で「ハブ化」へ
 2008年05月24日
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805240047.html

 距離的には圧倒的に成田・羽田が近い福島が関空を活用する。
 航空機の圧倒的なスピードをフル活用した好事例ですが、
 成田や羽田に航空便が無い東日本の空港からの貨物を関空が引き受ける事がこれから増える可能性もあるかと思います。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:28:27 ID:vxrcQ+Lj0
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20080414ddf007010013000c.html

橋下・大阪府知事:関空の基盤強化、国の責任を強調
 大阪府の橋下徹知事は14日午前、関西国際空港を訪れ、村山敦社長から説明を受けながら2期島などを視察した。終了後の記者会見で「国にもっと目を向けてもらわないと、地方だけで支えるには限界がある」と述べ、関空の基盤強化について国の責任を強調した。

 知事の改革プロジェクトチームによる財政再建試案は、路線を開設した航空会社に奨励金を支給するなどの「関空ゲートウェイ機能強化促進事業」の廃止を盛り込んだ。

 同事業に府は05年度から2億円規模の拠出金を負担している。廃止案に経済界から反対論が出ているが、知事は「関空に限らず、府民全員で少しずつ我慢しなければならないと(村山社長に)申し上げた」と語った。【長谷川豊】

毎日新聞 2008年4月14日 大阪夕刊

798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:32:01 ID:vxrcQ+Lj0
韓国ドラマ撮影に協力!(5月13日)

大人気の韓流スター、イ・ドンゴンさんらが、日本入国などのシーンを撮影しました。

「関空で撮影するのは2回目です。以前も感じましたが、関空は、広くて、しかもわかり
やすい空港ですね。今回は短時間の滞在でしたが、もっとゆっくり時間をとって、ファン
の皆さんと交流できる時間を持ったりしてみたいですね。」    イ・ドンゴン談


799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:32:46 ID:vxrcQ+Lj0
関西空港を舞台にリアル&大々的な映画撮影!(4月20日〜23日)

「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」などを手掛けた矢口史靖監督による映画
「ハッピーフライト」(11月15日公開)の撮影が、国内線ゲートラウンジなどで行われ、
主演の田辺誠一さん、時任三郎さん、綾瀬はるかさん、田畑智子さん、平岩紙さんたちの
熱演が繰り広げられました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:48:35 ID:QBhqDRhT0
ANA
3月利用実績
東 京− 大 阪 68.3%   東 京− 関 空 58.6%

4月利用実績
東 京− 大 阪 63.0%   東 京− 関 空 47.1%

JAL
3月利用実績
羽田- 伊丹  68.0%    羽田-関西 63.3%

4月利用実績
羽田-伊丹  68.8%     羽田-関西 62.8%

見てみると、やはり4月は利用実績が3月に比べて低下する傾向があるようです。
唯一JALの羽田−伊丹線が上回っているだけです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:52:00 ID:vxrcQ+Lj0
http://www.kiac.co.jp/news/2008/759/UAEmission.pdf

H20 年度関空エアポートプロモーション
アラブ首長国連邦ミッションの実施について

このたび当社では、関西国際空港全体構想促進協議会のメンバーである兵庫県と合同で、
アラブ首長国連邦において、関西空港への増便及び更なる利用促進を図るため、下記のと
おりエアポートプロモーションを実施します。
アラブ首長国連邦・ドバイは、早くからリゾート開発が進む中東随一の経済・商業の
中心地であり、今後更なるインフラ投資、高い経済成長が見込まれています。
今般、そのドバイと関西空港とを週7 便にて運航しているエミレーツ航空を訪問し、
更なる関空の利用促進に努めるべく、エアポートプロモーションを行います。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:52:25 ID:vxrcQ+Lj0
1.期 間 : 平成20年6月17日(火)〜6月20日(金)
2.主な訪問先 : エミレーツ航空本社(ドバイ)
3.参 加 者 : 兵庫県 知事 井戸 敏三
(敬称略) 産業労働部長 中村 稔
県土整備部 県土企画局長 竹本 明正
関西国際空港(株)代表取締役副社長 平野 忠邦 他
なお、本プロモーション中、アブダビに本社を置くイティハド航空(日本未就航)にも訪問
する予定です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:51:26 ID:D8CyLSSD0
エミレーツ航空は06年6月にドバイ―中部国際空港便も就航しているが、切り花専門商社のクリエイト(大阪府吹田市)の荘さやかさんは
「大消費地の東京や関西圏に輸送するため、荷降ろしするなら中部より大阪の方が有利」と指摘する。事実、中部空港における07年のバラの輸入量は74トンと関空の10分の1に過ぎず、
しかも大半がインド産。アフリカ産の扱いに限ると関空が国内唯一の窓口といえる。


>佐賀県も関空への移行を歓迎する。旅客は福岡空港に奪われがちの佐賀空港を、
物流拠点として浮上させたいとの思惑があるためだ。九州で生産が盛んな電子機器部品などの輸送が中心で、
県空港・交通課の担当者は「中部に比べて広い路線網を持つ関空の優位性を企業に訴えていきたい」と話す。

関空は福島・佐賀県を大事に汁。
いずれも大都市隣接空港なのでやり方次第で成功する。
また、全日空は今年1月、佐賀―関空間に毎日1往復の夜間貨物便を就航した。もとは中部空港との間で運航されていたが、「限られた機材、乗員を有効利用するには、24時間離着陸でき、海外路線も豊富な関空に集約するのが有利」(山内一郎・関西貨物郵便部長)。
夜には、同社が持つ6機の貨物専用機の大半が関空に並び、忙しく貨物を積み替える光景が見られる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805240047.html
今がチャンス。旅客は無理でも貨物のハブは可能。便数も成田の7割を越えている。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:00:32 ID:vxrcQ+Lj0
http://www.kiac.co.jp/promote/go/event/35/index.html

第35回関空わくわくセミナー「フィリピンの宝物=自然・人・文化を体験!」開催!

夏休みに向けてこれからの旅行の計画にぴったりの「関空わくわくセミナー」を下記のとおり開催いたします。
今回は、講師にフィリピンの専門家である政府観光局や旅行会社のスペシャリストを迎え、自然と感動の島・フィリピンを紹介します。
豊かな自然を楽しむダイビング、温かい現地の人々との交流ができる留学やボランティアなど、有名な観光スポットやリゾート地に加え、新たに「体験」をテーマに取り上げます。


805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:21:34 ID:MiophkFX0
タイ国際航空、冬スケジュールから関空経由のロサンゼルス線を就航

タイ国際航空(TG)は、2008年度の冬スケジュールから、バンコク/関空/ロサンゼルス線
を就航する。6月6日に開催した取締役会で決定した。TGでは燃油費の高騰を受けて路線網
を見直しており、その一環として9月までにバンコク/ロサンゼルス線の直行便を週7便から
5便に減便、冬スケジュールから関空経由に変更。バンコク/ニューヨーク線も7月1日から
運休する。
TGは冬スケジュールよりKIX/LAXを開設(再開)するようです。これは燃油コストの高騰による
路線再編計画の一環により決定されたもので、以前より既得している日本発の太平洋航路の
以遠権(第三国発着の営業権利)を活用し同路線を運航する計画。
就航する機材は2クラスのB777-200ERが予定されており、現時点では運航スケジュール、
曜日は確定しておりません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:08:38 ID:vxrcQ+Lj0
http://www.kiac.co.jp/news/2008/760/KankuKengakukai.pdf

国内就航都市⇒関空⇒海外ルート利用促進キャンペーン
「まるごと!関空見学会」の開催について

このたび、「国内就航都市⇒関空⇒海外ルート利用促進キャンペーン」の一環として、
当社では初めて「まるごと!関空見学会」を行います。(下記参照)
国内就航各都市の旅行代理店の方々を対象に、関空の便利な国際線乗り継ぎルートの
紹介と関空内施設や対岸のりんくうタウンでの待ち時間の過ごし方などを実際に体験して
いただきます。また当空港に就航されている航空会社とのビジネス交流会にも参加いただ
きます。
これにより関空経由海外ルートの商品造成を促進し新規旅客獲得をはかります。

◇ 開催日: 平成20 年7 月9 日(水) 〜 7 月10 日(木) 1 泊2 日
◇ 開催場所: 関西国際空港内施設など (集合:ホテル日航関西空港・関西空港会議場「鶴の間」)
◇ 宿泊場所: ホテル日航関西空港
◇ 対 象: 関西空港へ定期便就航している日本国内各地における、旅行代理店各社の
海外商品企画造成担当者
◇ 定 員: 80 名(先着順)
◇ 参加費用: 無料
(※各就航都市につき1 社1 名無料。2 名以上からは往復航空券は各自手配・負担。)
(※国内航空便については当社指定便といたします。)
◇ 内 容: 10〜15 名程度のグループ単位でご案内します。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:39:49 ID:vxrcQ+Lj0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000425.html

G8財務相会合目前、なにわ厳戒──検問スタート
2008/06/12配信
13、14日に開かれる主要8カ国(G8)財務相会合を目前に、大阪府警は12日午前、大阪府内の主要施設周辺で検問を始めるなど、本格的な警備に乗り出した。
期間中は、1日最大約6000人の機動隊員らを動員。制服警官による“目に見える”警備を中心に、主要施設や繁華街でのテロなどへの警戒を強化する。

12日午前からの検問は、会場となる大阪国際会議場(大阪市北区)周辺や、関西空港、大阪空港周辺など。

不審車両や不審人物を警戒するもので、同国際会議場前では制服姿の機動隊員らが一様に真剣な表情で警戒に当たった。

近くを通りかかった大阪市内の男性(71)は「テロ以外にも秋葉原の無差別殺傷事件のようなことが起こらないか心配。無事会合が成功するよう祈る」と話した。

府警は財務相会合の期間中、同会議場や各国の財務相が宿泊するホテル周辺のほか、空港、鉄道の各駅、繁華街などに制服姿の機動隊員や警察官を重点配備。
12、13日には、市民らのグループが大阪市内で財務相会合開催反対を訴えるデモ計2件を予定しているという。

会合の期間中、幹線道路の通行止めなどは予定していないが、大阪市内の高速道路などを財務相会合の関係者の車両が通過する際、
一時的に通行規制する可能性があるという。

府警は、大阪市中央区の本町付近を中心にした東西、南北約10キロ四方の範囲を「交通総量抑制重点区域」に指定。
会合に関連した渋滞に巻き込まれる可能性があるとして、マイカーなどによる乗り入れの自粛を呼び掛けている。

808糞トンキン猿 捕獲大作戦:2008/06/12(木) 23:45:46 ID:RNRr+5uR0

この勢いで、糞東京を廃墟にしてしまおう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:15:35 ID:OYrlCobu0
>ANA
>3月利用実績
>東 京− 大 阪 68.3%   東 京− 関 空 58.6%
>4月利用実績
>東 京− 大 阪 63.0%   東 京− 関 空 47.1%
>JAL
>3月利用実績
>羽田- 伊丹  68.0%    羽田-関西 63.3%
>4月利用実績
>羽田-伊丹  68.8%     羽田-関西 62.8%
>見てみると、やはり4月は利用実績が3月に比べて低下する傾向があるようです。

スタフラ
3月 81.8%  →  4月 64.7%
これは減少が大きすぎるな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:21:13 ID:G3oQTP/50
Trent1000初来日、マチュリティテストを川重・明石で
商業運航状況を想定しエンジン熟成化、来月実施へ

ボーイングが開発中のB787搭載用エンジンで、ロールス・ロイスが開発したTrent1000エンジンが、
川崎重工の明石工場において、7月頃よりマチュリティテスト(Maturity Test)に入ることがわかった。
近日中に関西国際空港に空輸され、その後、明石工場まで陸送される計画だ。新型のTrent1000が
日本に来るのは初めてのこと。



811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:12:31 ID:rqfwfivS0
神戸空港使えばいいのに。
こんな遠回りしたら排気ガスで環境公害だ。
関空なんか使うなよ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:37:33 ID:G3oQTP/50
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080613ke01.htm
コスモ 堺製油所を増強、1000億円投資 湾岸工業集積に弾み

コスモ石油が約1000億円を投じ、7月から堺市の臨海部で新たな石油精製設備の整備に着手することが12日、明らかになった。
2010年4月の稼働を目指している。建設地は同社堺製油所内で、シャープが3800億円をかけて建設している液晶パネル工場などのすぐ南にあたり、
大阪湾岸の工業集積にさらに弾みがつくと期待される。

アジアなど海外で航空機や自動車向けに需要が伸びているジェット燃料や軽油、ナフサなどを、石油精製の過程で残る「アスファルト留分」を原料に生産する。
堺製油所内に重質油分解装置など3基の大型装置を新設する。国内では需要が少なくなった重油から、軽油などに生産を切り替えることで収益力の向上を図る。

コスモ石油は、千葉、四日市(三重)、坂出(香川)にも製油所があり、今回の増設で生産する軽油などは、4製油所間で調整したうえで輸出に回す。

現在、24時間化した関西国際空港など陸海空の物流基盤が整ってきた大阪湾岸では、製造業界による大型投資が相次いでいる。

シャープが建設する液晶パネル工場周辺には、部品・部材を供給する凸版印刷や大日本印刷なども進出する。
また、コスモ石油堺製油所の近くでは、宇部興産が液晶テレビなどに使うフィルムの生産設備の増設に着手。

松下電器産業は兵庫県尼崎市のプラズマディスプレーパネル工場を増強している。
(2008年6月13日 読売新聞)

>現在、24時間化した関西国際空港など陸海空の物流基盤が整ってきた大阪湾岸では、製造業界による大型投資が相次いでいる。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:54:58 ID:bXXSa+Tw0
工場設置の規制がなくなったからね。
大阪湾岸ほど便利な土地はないのに、国の規制でそれができずにいた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:56:45 ID:oraGrgCp0
いつ規制が変わりましたか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:09:33 ID:G3oQTP/50
http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/06.html
鳥取のスイカが中東に初出荷
鳥取県特産のスイカが中東の産油国、アラブ首長国連邦のドバイへ、初めて出荷されることになり、出荷式がスイカの栽培が盛んな北栄町で行われました。

鳥取県中部は西日本有数のスイカの産地で京阪神を中心に年間1万5000トンを超える出荷をしています。
今回は海外の市場を開拓しようとアラブ首長国連邦のドバイに初めてスイカを出荷することになりました。
13日は北栄町の選果場で初出荷のセレモニーが行われ、JA鳥取中央の坂根國之組合長が「ドバイは高温、乾燥地域なので水分の多いスイカは現地でも有効な健康食品として期待されています」とあいさつしました。
この後、農家や農協関係者などがテープカットとくす玉を割って初出荷を祝い、「鳥取スイカ、ドバイへ出発」とアラビア語で書かれた横断幕がはられたトラックが出発していきました。
今回ドバイへ出荷されるのはおよそ600キロのスイカで、飛行機で輸送することもあって現地では1個当たり2万円から3万円と国内のおよそ10倍の価格で販売されます。
JA鳥取中央は鳥取県のスイカが世界に評価されるチャンスとして鳥取のスイカが現地で好評なら今後も出荷を続けることにしています。


>関空発中東行き、空飛ぶ西瓜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:54:23 ID:uLJaQnJX0
関西国際空港、4月の国際貨物量は6.8万
11ヵ月連続増、国内線は専用便増え6割増加
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:04:32 ID:qtwTG0a20
昨晩はヘリで賑やかだったね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:56:16 ID:zw/Wacvq0
http://s04.megalodon.jp/2008-0529-1707-53/wbs-news.net/article/13160237.html

2008年03月26日
関空がアジア中近東地域の貨物部門のサービス評価で2年連続1位に

関西国際空港がアジア、中近東地域の貨物部門のサービスで2年連続1位となりました。
これは、イギリスの大手航空貨物専門誌の「エアー カーゴワールド」が年間貨物量50万トン以上100万トン未満の空港を対象に行った読者アンケートの結果分かったものです。
アンケートは、サービス、施設、通関、セキュリティなどの分野で行われ、関西国際空港はいずれの分野でも高く評価され去年に続いて1位となりました。
2位は中国の深せん国際空港、3位が羽田空港でした。

関西国際空港の村山敦社長は、「今回の結果は航空会社や貨物事業者などの日々のたゆまぬ努力が高く評価されたものと思う。今後も国際貨物ハブ空港を目指して一層努力していきたい」と話しています。



819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:20:40 ID:iAjzvE0K0
村山社長の松下式サービスが評価されましたね。
松下V字回復に導いたそのサービス精神と能力で過去最高を更新しまくってますね。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 06:00:18 ID:TS3jIIb+0
小型化で便数だけ記録更新ではなく、旅客・貨物も過去最高を更新してほしいものですね

平成19年(2007年)
国際線旅客数・・・1100万人  国際線発着回数・・・79,759回  国際貨物・・・790,987t

平成12年(2000年)
国際線旅客数・・・1285万人  国際線発着回数・・・70,679回  国際貨物・・・897,135t
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:09:55 ID:zw/Wacvq0
 もちろん、その日が来るのはそう遠くはないでしょう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:47:36 ID:bO3rHT9D0
機材の小型化は世界の流れだから、それに合わせていくのは空港として当然でしょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:50:46 ID:zXJsa62e0
(国際線自社便就航都市数)

KE=80
TG=65
SQ=64
OZ=61
CX=50
====================================
JL=42 <= 30都市から撤退(笑)
NH=28 <= 自称アジアNo.1(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:02:21 ID:QYChrrbo0
NHは他人のフンドシで相撲をとります。
自社便飛ばせよ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:43:17 ID:zw/Wacvq0
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763
フィンランド航空、アジア戦略の進捗と今後のネットワーク−空港拡張も進む

>日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。

 

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:31:10 ID:r1dd87uiO
ニュージーランド航空はやる気満々だな

今年の下期から、関空路線の767型機内のインテリアを一新する。エコノミークラスにもボーイングB777型機と同様に、パーソナルテレビを取り付け、エンターテイメントを楽しめるようにする。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36365

827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:32:20 ID:r1dd87uiO
>>825
名古屋便はガラガラなんだなW
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:11:48 ID:49RNtC+20
>>827
中部からは撤退したいという本音が読めますね。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:18:56 ID:qAzVzk3O0
関空からの撤退は現在進行形w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:59:31 ID:dcP0XRpV0
ID:qAzVzk3O0(笑)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:13:21 ID:R7uj66xC0
>>829僻み乙
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:41:31 ID:u4r+fSwX0
https://www.ana.co.jp/pr/index.html
世界で初めて貨物専用機767-300BCFを受領
〜ANAグループの貨物事業拡大に貢献します〜
--------------------------------------------------------------------------------

ANAは本日、シンガポールにて767-300ボーイング・コンバーテッド・フレイター(BCF)を世界で初めて受領いたしました。
ANAグループは今後の貨物事業のさらなる拡大に向けて、現在所有している貨物機に加え、2005年10月に世界で初めてボーイング767-300型機の旅客機から貨物機への変更を決定し導入準備を進めてまいりました。
今後、順次自社旅客機の改造を行い、2010年度までに6機(合計7機)のBCF導入を予定しています。
 
今回導入する貨物専用機は、7月1日00:15発の羽田−関空−上海線から運航を開始し、近・中距離アジア路線などの国際線や国内深夜貨物便における運航を予定しています。

また、7月に営業開始予定のオールエクスプレス社の高品質な国際エクスプレス商品「ALLEX」の輸送にも活用してまいります。
ANAは、フリート戦略のもと、ボーイング767-300ER型旅客機を機齢の高い順に退役を進め、代わりに新世代の機材となるボーイング787を導入してまいりますが、
今後退役を予定しているボーイング767-300ER型旅客機を改造することにより、ANAが既に保有している資産をより効率的に活用できるだけでなく、新造機を購入するよりもコストを抑えることができるなど、コスト削減効果も期待できます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:06:57 ID:WjG7JLeC0
周りの空港に妨害工作して、便を盗む。
これでV字回復とか言ってんのバカじゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:11:04 ID:pBX23RUe0
いや、馬鹿なのは荒らし行為をする人だよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:33:36 ID:C4f9i+cL0
関空厨のことだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:33:29 ID:PbeCisdrO
廃港運動から存続運動への転換は、
国の計画を妨害してないのか?>伊丹空港周辺自治体
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:43:00 ID:j+zcQzEFO
世界初ってアピールするのが好きだな。

本当は「767BCFは穴が起源」って言いたいんだろ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:54:32 ID:PLnjNouK0
>>836
してないから伊丹強化でOK
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:19:47 ID:nYliIqZC0
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080618ddlk28010403000c.html

井戸知事:UAEとブラジル訪問へ−−26日まで /兵庫
 井戸敏三知事は17日からアラブ首長国連邦(UAE)やブラジルを訪れる。26日までの予定。
UAEでは18日、アブダビ首長国の計画経済庁長官らと面談し、経済や医療、教育などの分野で交流を促す協定を締結。

ドバイ首長国も訪れ、同国の航空会社・エミレーツ航空に関西国際空港便の増便や旅客機の大型化などを要望する。

 ブラジルではサンパウロなどを訪れ、ブラジル移住100年の記念式典に参加する。【川口裕之】

〔神戸版〕

毎日新聞 2008年6月18日 地方版
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:37:46 ID:fHeYKDG20
関空のニュースをマルチしてるバカはなんなの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:21:19 ID:2QnmbfGN0
関空に都合の良い情報だけ大量に貼りまくり、
大勢の人に「関空最高」と印象付けようとしている。
一方で、伊丹叩きのネタになる数少ない情報を大量に貼りまくり、
大勢の人に「伊丹最悪」と印象付けようとしている。

やり方が汚いのは治らない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:58:10 ID:pnw4REy10
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000013.html

冬柴国土交通大臣とカザフスタン運輸通信大臣との会談について平成20年6月19日

 6月19日、東京において、冬柴国土交通大臣とアフメトフ・カザフスタン運輸通信大臣の間で会談が行われ、下記の内容の覚書に署名しました。



エア・アスタナ航空が、アスタナ・アルマトイ空港と関西空港とを結ぶ定期航空便を2009年11月頃に開始する予定であることから、
両国の航空当局は、エア・アスタナ航空の直行便の開設に必要な措置を講じる。また、航空協定締結のための政府間交渉が近い将来に開始されることを期待する。


843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:00:28 ID:cYtk9hub0

アエロフローロートは?w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:22:08 ID:6zUeEgOt0
これは、エティハド来るかも。

兵庫県・アブダビ、「教育で協力」調印──留学生・教師の交流など検討
2008/06/20配信
 兵庫県とアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国は、教育人材の交流などを中心とする教育分野での協力合意覚書(MOU)に調印した。
次期成長戦略として人材育成に力を入れるアブダビと、産油国の同国との関係を強めたい県の思惑が一致した。今後、互いのニーズに合わせて留学生や教師の交流などを検討する。

 18日に井戸敏三知事がアブダビ政府を訪問。教育の最高部門である教育評議会の事務局長と面会し、覚書を交わした。

 アブダビは日本の高水準の教育を高く評価しているという。
県内には難関校として知られる私立灘高校もあり、県は同校や甲南大学、兵庫県立大学などと協力しアブダビから留学生の受け入れなどを検討する。

 井戸知事は出発前の12日の記者会見では「将来のアブダビを担う子ども向けに、日本流の教育への関心が高まっていると聞いている」と話していた。

関西〜アブダビ近い

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000562.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:54:19 ID:h7DoVNsu0
>>844
こんな覚書だけでいちいち路線を開設してたら関空でもすぐにスロットが埋まるね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:07 ID:lscbIFCM0
所詮、関空なんてこの程度。
図体ばかりでかくて使えない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:05:38 ID:WQLZyK+I0
エア・カナダ、下半期の国際線輸送量を7%削減、大阪線撤退も含み
[掲載日:2008/06/20]
 エア・カナダ(AC)は2008年第4四半期と2009年第1四半期の輸送量を、
7%削減する予定だ。燃油価格の高騰を受けたもの。
10月26日からのバンクーバー/大阪線の撤退も含まれる。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36573
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:02:44 ID:iFjjPAke0
4階の国際線カウンターのとこから国内線の21番搭乗口前後見てて思ったんだが
Q400もターミナルにつけるんだな。
すごいなと思ったのは
Q400はトレーラーでのプッシュバックじゃなくて
その場で180度回転して滑走路に向かう。

近くで見ると圧巻かな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:47:31 ID:20JqDgc30
前にQ400で関空に着いたときはオープンスポットだったな
オープンスポットだと普通に小回りして出て行きますが、
PBB付きのスポットの経験は無いなぁ

B777-300が全長73.9×全幅60.9m
Q400は32.8×28.4といずれも半分以下だから、
それこそクルッと回れば777の駐機に要するスペースで
転回出来ちゃうんじゃなかろうか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:03 ID:3BpJWEmY0
>>848
もっと、いろいろと経験を積んだ方がいいと思います
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:17:29 ID:jw2yVYsX0
>>820
7年でそんだけしか増えないんだね。
人気無いですね、関空って。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:01:43 ID:mJYxYr8t0
>>851
国際的に、先進国では航空需要は落ち込んでいるから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:58 ID:TAu+poN90
Q400でPBB使ったら、通路の勾配がキツくなってむしろ大変だと思うんだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:12:59 ID:+IbTaago0
>>853
PBBは使ってない。スポットを使ってるだけ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:40:14 ID:H49qKr2t0
経験談・・・・某地方空港にて・・・・・・・・・
Qってバックできるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:29:40 ID:6n976wNA0
関空ではトラクターを使うのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:26:00 ID:/bBrvkkH0
>>851
それ言ったら成田は?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:34:11 ID:wQhKyFj30
関空の悪いこと言われたら他の悪いことばっかりw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:03:43 ID:vNmou9Yf0
関空で乗り継いで海外行くなら
売国奴と言われようが仁川でするほうが全然マシ

立派なハコ造っても内容が伴わないショボ関空
成田のオコボレで発着回数積上げのショボ関空



だめだこりゃ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:30:10 ID:bn2vzDI60
>>859のように、インチョンのスポーク空港に成り下がった糞空港の連中は、
決まってこんなことを言うのだが。

売国奴は日本から出て行け。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:45 ID:NCRninNK0
>>860
変な知事も道連れにな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:57:59 ID:VnpghGUI0
>>861
大阪腐職員乙
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:59:57 ID:AnNCYXWF0
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |.ヨード卵|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮・オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ
草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器
ハロプロ・高橋萌木子・モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス・DT18-70 F3.5-5.6・悟リ
第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン・糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮
ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人・フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉・完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部
大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey・今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい
焼肉小倉優子・ホワイトセックス・東京駅霊安所・腐女子・ノンケ・ガチムチ・トランクス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:33:59 ID:ueExSR4A0
バカ風が強くて、空港は地盤沈下して傾いてるし、関西弁うるさいし、
世界に類を見ないしょぼい免税店。へんな空港と思ったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:42:19 ID:9a8zrIX20
超VIPだけでなくライスたんまで伊丹ってか、関空w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:48:10 ID:P+TxGk6A0
>>864
関西圏の空港だから関西弁ウルサイのは宿命。
免税店がショボいのは伊丹時代からの伝統かもね。

ところでビルの傾きまで体感できるなんて、オマイなんてエスパー?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:07:51 ID:/f6qusf50
http://mainichi.jp/select/world/news/20080626k0000m030129000c.html
北朝鮮核問題:核申告確認後指定解除の手続き ヒル氏
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は25日夜、北京からの便で到着した関西国際空港で記者団の取材に応じた。

ヒル氏は北朝鮮が26日に核計画申告を行う見通しを示したうえで、「(申告を)確認したら2国間の義務を履行する」と、
同日中にも米国政府がテロ支援国家指定解除の手続きに入ることを確認した。

 またヒル氏は「(指定解除発効までに)45日ある。6カ国協議の目的は、北朝鮮がすべての核兵器を廃止することだ。(核計画には)所有するプルトニウム量など詳細なリストが含まれているはずで、調査・検証しないといけない」と述べた。

 日本人拉致問題については、「(6カ国協議の)プロセスが始まって、日朝の関係正常化を期待する。それには北朝鮮が拉致問題で新たな態度を取る必要がある」と述べるにとどまった。

 ヒル氏は京都での主要国(G8)外相会合(26〜27日)のため来日した。【渋江千春】


868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:27:40 ID:5uDk1ogB0
>>864
地盤沈下して傾いてる(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:08:11 ID:C2HIvTDd0
それよりさwwwwwwwww
この前パン工場で働いてたらさwwwwww
ジャムおじさんが来たんだよwwwwwwwwwww
そしたらジャム持って来ててさwwwwwww
ジャムおじさんだけにジャムを持参ってなwwwwww
やかましいわwwww

870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:48:41 ID:qQ2MCjNm0
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:14:50 ID:q9hOpNzu0
>>864

中空厨 乙
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:44:59 ID:8WlFUb6R0
悩み

女「どうしたの深刻そうな顔して」
男「ちょっと悩んでんだ、ほっといてくれよ」
女「ふーん、話変わるけどさぁ、髪薄くなった?」
男「話変わってねーよ」
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:52:12 ID:RB0svbnj0
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:01:59 ID:vHzddFNH0
なにこの流れorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:15:07 ID:Gsbp1DOr0
関空厨の書き込みよかよっぽどマシな流れ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:34:20 ID:rvlqriOS0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の

877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:43:35 ID:OA8SKh2U0
アシアナ航空:静岡−ソウル、就航ダイヤ発表 年間4万8000人見込む /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080628ddlk22020150000c.html

>仁川空港は香港やシンガポールと並ぶアジア屈指の大規模空港で、
>乗り換えて欧米や中東に飛ぶことができる。成田、羽田や関西への便が
>ない静岡空港にとっては、世界への玄関口になる。玄専務は「毎日発着
>しているのは大都市と仙台、広島のみで、静岡にはかなり比重を置いた」
>と説明している。

結局,静岡県民も他の地方と同様,仁川のハブに取り込まれるわけだ。
日本の航空行政は何やっているんだろうね。
痛みや小牧を潰さんと日本は航空後進国だわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:44:46 ID:RFBz09Oe0
ボケ防止

昨日じいちゃんが「ボケないための本」を買ってきた
今日も買ってきた
879エビフリャー:2008/06/29(日) 18:48:22 ID:jCJq83yy0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
880エビフリャー:2008/06/29(日) 18:49:14 ID:jCJq83yy0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:03:19 ID:0mtrBjdJ0
大阪府の橋下徹知事は29日、同府高石市で開かれた中山太郎衆院議員のタウンミーティングに出席。
中山衆院議員、渡辺喜美行政改革担当相との議論で、府民の支持があれば関西空港振興のために
府が支出している負担金を削減することもあり得るとの意向を示した。

橋下知事は、府は財政再建に取り組んでいるが、関西空港の負担金を削減することはできなかったとして、
「どこまで地元が関空を支えないといけないのか。地元が金を出し、国から90億円をもらって、
関空は何とか生きながらえている状態」と説明。
その上で、「府民から『負担金を払うな』という声が出てきたら、負担金の支払いをやめることも辞さない覚悟で
やらざるを得ない」と述べた

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080629/lcl0806292143003-n1.htm
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:47:22 ID:JXoObAx90
関空で横転事故らしい


>>881
大阪民国民だが、橋本を応援する。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:35:19 ID:xBh+1x4O0
いまどき大阪民国民なんて使うのは、あのサイトの管理人しかいない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:26:32 ID:PnmzgO0r0
関空促進事業巡り知事 「負担増なら争う」
2008年06月30日
 橋下徹知事は29日、中山太郎衆院議員(18区)主催のパネルディスカッションに参加し、府が年に約2億5千万円を負担する関西空港の利用促進事業について、
「関空も成田や羽田と同じように、国家政策としてもっと国に仕切ってもらいたい。これ以上府の負担が増えるなら、負担金の支払いを辞めることも辞さない覚悟だ。司法の場で法的争いをすることも考えます」と訴えた。

 ディスカッションには橋下知事と中山衆院議員のほか渡辺行政改革担当相も参加した。

 関西国際空港会社は約1兆1千億円の有利子負債を抱え、国から年約90億円の補給金をもらうことで黒字にしている。
そのため、府は財政立て直しのため多くの事業で大幅な予算削減を打ち出す中、関空に関しては「地元も汗を」と求める国に配慮し、今年度予算案に負担金を盛り込んだ経緯がある。

 これに対し、渡辺行革相は「橋下知事の改革は日本の改革のモデルになる。国と対決する場面や、国に責任を果たせと迫る場面があってもいい」とエールを送った。


885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:48:25 ID:rBfPsxxL0
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:51:02 ID:qdl42QcD0
          速報
破綻した、泉佐野コスモポリス跡地!今度は妥当な判断で緑地公園になるってさ。あんな僻地に企業
なんて来るわけないのに(笑)大阪府の役人も、関空豚!泉ズリアと一緒で馬鹿ばっか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:24:28 ID:dGbvybAc0
大阪府の中の人も大変やな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:44:05 ID:A2vu7L8n0
韓西国際空港age
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:31:43 ID:SI1HuGmU0
>>886>>888
お前ら、ちゃんと働け(笑)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 05:37:15 ID:XBZKff130
>>886
速報ってw
僻地泉佐野コスモポリス住民、乙!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:38:18 ID:TVJL+1N90

◆関西空港の第2滑走路付近で訓練中の大型化学消防車が横転、4人軽傷
 現場は緩やかな右カーブで、スピードの出し過ぎが原因とみられる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200807010043.html

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D7337.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:18:32 ID:qURiS/Ad0
エア・タヒチ・ヌイ、10月から関空経由を変更--日本線は週2便は継続

エア・タヒチ・ヌイ(TN)は10月1日から、関空経由をとりやめる。
対象は、成田発関空経由パペーテ行きのTN87便とパペーテ発成田経由
関空行きのTN88便。
これにより、TNの日本路線は成田/パペーテ線の週2便となる。
TNでは、燃油価格の高騰と関西市場での急激な需要減退に加え、
成田と関空に着陸するためのコストも負担を理由としてあげている。
ただし、成田線については需要が大きく、A滑走路のスロットが
取得でき次第、成田/パペーテ線を週3便に増便する方針だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214987483/l50
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:48:04 ID:xNzd7DQ00
穴・鶴
今秋から関空〜東北・北海道路線の減便・廃止を検討

ソース:おはやう日本
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:06:15 ID:hyhIcMfI0
関空路線軸に減便、廃止も検討 燃料高で日航、全日空
7月3日15時24分配信 産経新聞

 航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を
検討していることが3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を
結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも一部路線の見直しを実施する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000118-san-bus_all
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:25:29 ID:SrnQfdGCO
もっと危ない中部にはまた触れずか、国内線はどうでもいいわ。
ただ、その地区の自治体の抵抗は凄いだろな、関西方面への便は東京便の次に必要路線だろうから、中部とかと価値が違うから、JALやANAの補助金分捕り作戦だろな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:26:13 ID:3RP3pBuv0
日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施

航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を検討していることが
3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも
一部路線の見直しを実施する。

原油や食料品などの相次ぐ値上げなどで、消費の落ち込みが懸念されており、航空路線の減少で
地域経済への悪影響も出そうだ。

原油高騰の影響で、航空燃料価格は1年間で約2倍に上昇している。日航と全日空はここ数年、
大規模な路線廃止を進めてきたが、燃料高騰が続いているため、収益改善には一層の路線見直しが
避けられないと判断した。

2社は搭乗率などを基に、廃止、減便する路線の候補を絞った上で、地元自治体や国土交通省と
調整して、8月にも今年秋以降の具体的な運航計画を発表する。

航空業界では、長距離の国際線を中心に燃料高騰に伴って運賃が上昇。観光客などの利用が落ち
込んでいる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215058041/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:35:23 ID:MfguI+nL0
日航と全日空、関空中心に減便・廃止検討へ

日本航空と全日本空輸は3日、燃料価格の高騰を受け、
採算の悪化している関西国際空港から北海道や九州など地方空港を結ぶ路線を中心に減便や廃止する検討に入った。
7月末から8月にかけて、具体的な路線を決め、地元自治体や国土交通省と調整に入る。
早ければ10月以降の運航計画に路線の廃止・減便を盛り込む。
ただ、両社はこれまでも地方空港間の路線の廃止や減便を実施しており、地元の反発も予想され、調整が難航する可能性が高い。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080703AT1D0301103072008.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:08:49 ID:+CkriwGh0
>国内線はどうでもいいわ。
関空厨のチミが数千レスにわたって唱え続けてきた
”伊丹廃止関空集約”は捨てたのですねw

>ただ、その地区の自治体の抵抗は凄いだろな
関空を廃止して伊丹に戻します、なら大喜びでしょうねww
899 ◆NHi28FfuEI :2008/07/03(木) 20:17:15 ID:Q/m2SZZKP BE:397014067-2BP(3431)
伊丹と関空が反目しあっても、誰も得しないのにね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:18:35 ID:yfFxwuIk0
反目てか市場原理が働いただけのような気が
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:56:02 ID:11FsJRgJ0
IDをコロコロ変えて記事を貼り付けてる人がいるね。
関空が気になり過ぎて仕事をしていないんだろうけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:17:58 ID:T2vEwqgQ0
日航と全日空 地方線廃止、幅広く 燃料高で減便も

大手航空2社が国内路線のリストラを加速する。
日本航空と全日本空輸は関西空港と地方空港を結ぶ路線を中心に廃止・減便を検討、早ければ今秋の実施を目指して国土交通省や地元との調整を急ぐ考え。
燃料費の高騰が収益を圧迫しており、採算性の低い地方路線の廃止・減便がさらに広がる可能性が大きい。
廃止・減便の検討対象となるのは、関空と北海道、東北、四国、九州などを結ぶ路線。
伊丹空港に比べて関空は利便性が低いこともあり「利用率は平均約55%」(全日空)にとどまる。
燃料価格がこの1年で2倍に跳ね上がり、運賃値上げやコスト削減でカバーするのが困難になった。
両社は2007年度に神戸−新潟線など計19路線を廃止。
08年度も富山−福岡線など計9路線の廃止を予定するなど、地方路線のリストラを進めている。
背景には燃料費高騰に加え、10年以降の羽田、成田両空港の発着枠拡大による競争激化を見据え、人材や機材を国際線や羽田発路線などの高収益路線を集中させたいとの思惑がある。
両社はかつて羽田−札幌、福岡間など幹線による収益で採算性の低い地方路線を維持してきたが、参入した新規航空会社の値下げ攻勢や新幹線との競争激化もあり、地方路線を維持する余裕がなくなった。
09年に開業する静岡空港には日航、全日空の2社が静岡−福岡線などを就航する予定だが、10年に開業予定の茨城空港はまだ国内線の就航見通しが立っていない。
両社は関空線にとどまらず、「幅広い範囲で地方路線の廃止・減便を検討していく」(日航)方針だ。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807040044a.nwc
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:01:32 ID:Fj0j/M420
>>898
伊丹もおなじ。結局は所詮地方ってことですw
現にスカイマークは伊丹から福岡・札幌線も運航していたが、搭乗率は40%台だったwww
6年後の時刻表を見れば、中部・関西地区から北海道へはすべて東京経由となっているだろうねwww
東北は伊丹〜仙台が残るも、1日4便に激減だろうねwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:25:20 ID:epWvV2q30
>>903
面白いのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:01:27 ID:WswNhkWt0
>伊丹から福岡・札幌線も運航していたが、搭乗率は40%台だった

さすがは伊丹だな、1便2便のあんな便設定で40%も残すとは。

関空羽田線みたいに便利に4往復も設定したのに搭乗率19.9%なんて出せませんわw
906名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 08:01:56 ID:Dm0geQ/C0
リッター200円は初冬頃に値上がりすること確実でしょう。それと連動して関空国際線は軒並み減便は
余儀なくされるだろうこと素人でもわかるのだ、中部ももちろんそれ以下に減便されるだろうし、
とにかく集客能力の無い関空・中部はもうお終いでしょうね、中国路線が好調だとか言って喜んでいるが
みんな2000qペリメータ前後は羽田〜那覇にお毛毛が生えた程度の飛行時間なんか少し伸びたって
喜べる要因にならない。08年度も13万回達成は悲願の悲願だね!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:39:23 ID:3EOjsL5/O
関空〜羽田
関空〜新千歳
関空〜仙台
関空〜福岡
関空〜沖縄


これだけでいいよ、あとイラネ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:09:46 ID:k71JkP+C0
俺は仙台も福岡もいらんけどね。
まあ福岡は残してもいいけど仙台に用はない。

あとボンバルディアでいいから伊丹と中部へ飛んでくれ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:23:47 ID:FPeW9qKe0
松山、仙台は残して欲しいな
いつもガラガラなのは知ってるけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:54:44 ID:Oagu6AV90
関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く

関西空港の国際線で運航便数が増えながら、日本人旅客数の減少が続く「反転現象」が
止まらない。今夏のダイヤで便数は過去最多を記録したが、昨年度の日本人旅客数は開港以来
ワースト3の水準に落ち込んだ。
空前の原油高による運賃上昇に加え、大型機が就航する欧米など長距離路線の低迷が
背景にあるとみられる。
“逆風”を受ける形になった関空会社は、運休路線を復活させた航空会社を対象に、
着陸料を大幅に割り引く制度を新設し、旅客を呼び込みたい考えだ。
関空の国際旅客線の便数は米同時テロの影響で2001年冬に週474便まで減ったが、
その後は持ち直し、ビジネス需要が多い中国線を中心に、05年以降は年々増加。
今年夏は、過去最多の週614便(ピーク時)になる見通しとなった。
一方、国際線の日本人旅客数は07年度で727万人と3年連続で減少。
年度途中に開港した94年度を除くと、95、03両年度に次ぐ低水準となった。
外国人の旅客数は増加しているが、日本人を含めた07年度の総旅客数は約1101万人と
前年度より減少した。
同社は「原油高に伴う燃油サーチャージ(特別付加運賃)の上昇が響いた」と分析。
長距離路線の撤退が相次ぎ、98年夏に週80便を数えた北米線が今夏24便にまで
減るなどの影響が出ているという。
外国人旅客数が好調なだけに、同社は日本人旅客数増に向けた方策を検討。
日本人に人気が高いニューヨーク(米国)、ミュンヘン(ドイツ)、
ウィーン(オーストリア)など約30に上る運休路線に注目し、復活させた航空会社に対し
着陸料を3年間、30%割り引く新制度を4月に導入。
ボーイング777型機で毎日運航する場合、割引額は3年で約2億円になる。
すでにエバー航空(台湾)が新制度の適用を受け、今春から米・ロサンゼルス線の運航を
再開。関空会社経営戦略室は「新制度をPRして、旅客数を回復したい」と期待をかける。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215318337/l50
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:01:10 ID:kQkKhRwfO
日本人旅客減少なんて何処でもだがインバウンド客の減分を埋めプラスや前年並みになってる。

関空を悪く書きたいが為に必死にあら探しするマスゴミW

インバウンド客が絶がつくほど好調だからなW
インバウンド客は日本のホテルに泊まり、日本で飯を食い、買い物し金を落としてくれるからインバウンド客の方がありがたいんだがや
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:03:35 ID:kQkKhRwfO
しかし、インバウンド客の伸びが凄い。
30%以上伸びてる月があるし、毎月二桁伸びだし。
中国客なら高いホテルに泊まってくれそうだしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:18:41 ID:60ojtsZN0
>>903
関西からの客は羽田経由が利用できるが
中部からの客は食んだ経由は無理なんだが?飛行機だけなら。
帯広や旭川なら新千歳からJRもありだが、他は難しい。
名古屋から品川経由羽田も結構面倒だし高い。

中部の国内線が縮小されない理由。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:20:54 ID:mPLyrzJh0
>>913
客が減っているから、中部の国内線は縮小傾向ですよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:43:48 ID:szRIJjNK0
>>911,912
> インバウンド客が絶がつくほど好調だからな
> 30%以上伸びてる月があるし、毎月二桁伸びだし。

バカな。前年比で30%以上伸びてる月とかいつのことかね。
インバウンドの伸びについては成田でもほぼ同様で、特に関空について何かということはないが?

成田2007年度 日本人客 97% 外国人客 109%
関空2007年度 日本人客 95% 外国人客 108%

成田2008年5月 日本人客95% 外国人客 104%
関空2008年5月 日本人客92% 外国人客 107%

毎月2桁伸びなんてののほとんどウソじゃないの? 
ま、発着回数の公約と同様、107%とか109%とかでも2桁伸びという世界なのかも知れんが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:18:29 ID:PRcEYiKY0
>>903
福岡便は他社が複数便飛ばしてるのに1日1往復だったら利用する方が難しいだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:44:05 ID:5WurbMyK0
関空減便続報

ああ燃料高騰…日航、全日空が関空など20路線廃止・減便へ

日本航空と全日本空輸が今年秋にも実施を検討している廃止・減便の
対象路線が20前後に上ることが7日、分かった。

廃止・減便の対象として、両社はそれぞれ10路線程度ずつを検討。
関西空港と、九州や四国、北海道など地方空港を結ぶ路線が大半

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000956-san-bus_all
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:08:02 ID:xGz5XgGC0
北海道便は減らさないで。。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:38:29 ID:ysSmxlnVO
サミットが終わるまでは減らさないでおいてやる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:52:13 ID:TxhLOKpS0
>>917
現実には中部と関空が半々じゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:15:13 ID:2+KRVNra0
>>920
間空厨必死だなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:50:29 ID:Ljoi8Ue10
間?????????
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:53:00 ID:enfDfFp5O
>>918 千歳以外は全滅かもね…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:10:59 ID:9NGKnVU70
>>920
関空についてはほぼ決定。
5便ずつなので多分5路線ずつで10路線。

つまり関空半分、その他半分。
その他には確実に福岡が含まれるのでなんとも。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:28:36 ID:msS6gJzC0
関空豚!泉ズリアの暴言!
>もうそこを大阪府にしちゃえよ・・・
大阪府庁舎は耐震性が確保されてないため、建て替えかとんでもない額で耐震補強しなくてはいけない
(なんと、どっちでも三千億円くらいかかるとやら・・・ 積算基準がよくわからんが)
しかし金がないのでどっちも無理

りんくうゲートタワーに全部移して、もとの府庁舎は解体して残地は売り払い、府の借金の補填にあてるしかない

>泉ズリアは、大阪府の県庁所在地を僻地泉佐野にする妄想には(笑)そんな事したら、大阪府は暴動が起きる
のがわからないの(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:33:07 ID:m7R87nVt0
まだ生きていたのか。アク禁食らっても懲りない伊丹豚は。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:11:47 ID:uq/XJezZ0
“お荷物”関西空港はやっぱりいらない

JALとANAが、秋のダイヤ編成で関西空港発着路線の減便を検討している。
関空は昨夏、9000億円もかけて第2滑走路の供用を開始したばかり。
それなのに減便とは、巨額の事業費は壮大なムダだったのか。
原油高騰の影響も大きいが、そこには“お荷物”といわれてきた関空の置かれた立場が浮かび上がってくる。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20978
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:58:14 ID:38SikUbD0
gendai.net(笑)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:09:57 ID:HNCjocIN0
夕刊紙はなあ・・・
アフガン戦争時に「新兵器!クラスター爆弾」なんて書いてたくらいだからな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:45:08 ID:/8pQ45Nf0
関空線が廃止した所で伊丹線が残れば
利用者にとっては特に変わるわけではないし、
痛くもかゆくもない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:06:33 ID:QKpFe5k80
伊丹に無料シャトル便を出せばすごく便利になるのに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:22:24 ID:owz8ShpH0
>>931
そういうアイデア、意見は↓スレへいけばたくさんありますよ。
2ちゃんねる互換です。
一度のぞいてみてください

関空について 2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/l50

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:28:31 ID:AmgJ0atm0
>関西空港と、九州や四国、北海道など地方空港を結ぶ路線が大半

関空が大半ってかかれてるのに

>現実には中部と関空が半々じゃね?

と関空厨の必死さにワロタ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:03:59 ID:dr//qYLy0
実際は「中部と関空が半々」ではなく「関空とその他が半々」

全体で20路線、うち関空が10便程度と発表済み。
関空の10便は恐らく10路線だろうから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:23:44 ID:6hTgAC0E0
福岡関空はコードシェアの関係で減便しないと思うが。
機材の変更は覚悟している。
936俺はNY在住凄いだろ:2008/07/09(水) 17:14:59 ID:z5SBD/DT0
UPSで大阪に荷物送ってます。
いつもは郵便なんだけど、今回は大事なものだし確実にトラッキングしたいのでUPS使いました。
現在、ケンタッキーにあります。
どこ経由で大阪まで行くのか楽しみ。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:32:20 ID:F2xBA76t0
>>936
ルイビルでしょ? そのままアンカレッジ経由で関空だと思うが。
ルイビル−アンカレッジ−関空で同じ便名じゃなかったっけか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:15:06 ID:nWkwdfBV0
>>937
UPSの海外行きはSAVERとEXPRESSがあるが、どう違うのだろうね。
いずれにせよUPSは関税手続きが煩雑で送料も高い。郵便に比べると。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:40:56 ID:K9z3KhHq0
日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討

 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の運航を
とりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が想定以上に
高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が5―6割に
とどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:15:51 ID:j3a9GrVJ0
ANA国内線の自動チェックイン機、たった6台になってるよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:29:21 ID:Ziu6jItLO
6台あるだけ有り難いと思いなさい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:31:48 ID:g7vSxDA/0
ビジネス客でリピーターが多いならば
自動チェックイン機を使う機会なんて
今はないだろ。
943 ◆NHi28FfuEI :2008/07/10(木) 17:17:22 ID:jer6m540P BE:141791235-2BP(3431)
そういえば、自動チェックイン機使ったことないなー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:04:33 ID:uHNLndOq0
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞

 日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を
結ぶ路線(1日1往復)について今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。
燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。全日本空輸(ANA)も00年に
関西発着の欧州路線を廃止しており、JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:25:32 ID:mKMsQYox0
AFとかLHって無くなったの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:31:36 ID:PgjNjQKH0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:32:41 ID:3Fq/nbgj0
関空離れに拍車が掛かってるな。
羽田成田拡張も考えれば、当然の事か。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:26:39 ID:kOUgqUS90
BAに運航してもらうことは無理なのか?
需要は確実にあるんだが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:51:31 ID:5SUuNgcS0
香港でNZに乗り継げば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:53:55 ID:Yr5h0tGc0
まだ◆NHi28FfuEIとか出入りしてるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:39 ID:69q7lood0
厳しいなぁ・・・
弱いところから切られるんだよな

787がもう少し早ければなんとかなったかも知れないのに・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:01:35 ID:uHNLndOq0
JAL、燃料高騰で路線廃止相次ぐ 関空−ロンドン線も
7月10日19時45分配信 産経新聞

 日本航空が関西空港とロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線と
中部−福岡線を平成20年度中に廃止する方針を固め、地元自治体や
各空港会社に意向を伝えたことが10日、分かった。
 日航は現在、関空−ロンドン線を1日1便運航しているが、
高単価なビジネス客らが少なく、黒字確保が難したかったところに
燃料高騰が追い打ちをかけた。関空では、全日本空輸が
平成12年11月に欧州を結ぶ路線から撤退しており、
日本の航空会社の長距離国際線は姿を消すことになる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000942-san-soci
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:15:42 ID:mzPMjvZX0
関西人がビジネス利用もせず海外旅行しないのが悪い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:29:51 ID:I8e1jWIW0
次に控えているのは、アリタリアのローマ便とノースウエストのデトロイトあたりか。
中国便もかなりの減便があるとの噂だ。
タヒチは既に撤退だし、ニューカレドニアやニュージーランドも危なそう。
成田が空けば、羽田からのビジネス客頼りのドバイ、カタール、トルコは全滅する可能性も。
国内便も北海道、東北、四国、九州ってことは、羽田と那覇だけになるのか?

誰か確実な情報くれ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:38:00 ID:VIQobVga0
妄想はいいからw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:03:20 ID:Mb5oY0q00
羽田拡張、成田滑走路完全使用後の関空

北米:エバー航空とタイ航空のロサンゼルス線のみ
    (ユナイテッド航空サンフランシスコ線・ノースウエスト航空デトロイト線撤退)
欧州:フィンエアー・ルフトハンザ・アエロフロート・エールフランスのみ(KLM航空アムステルダム線・アリタリア航空ローマ線は撤退)
中近東・エミレーツとカタール航空のみ(エジプト航空カイロ線・トルコ航空イスタンブール線は撤退)
オセアニア・無し
  (エアカレドニア・ニュージーランド航空オークランド・クライストチャーチ線は撤退
   ジェットスター航空・ゴールドコースト・シドニー線撤退)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:10:15 ID:U+mOF+NW0
次スレです。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215695125/l50

>>956
中部厨乙。
君は関空のことより撤退続きの自分のところを心配しなさい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:13:14 ID:rNWkgiS10
>>957
関空厨くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:27:45 ID:EWFXMAYj0
>>956
成田完全使用なら、エバーやタイが関空に拘る必然性は皆無。
エミレーツやカタールにしても羽田深夜枠に移るだろうし、欧州系は2012年度からのCO2規制で余計な路線は飛ばせなくなる。
5年後の関空は、特亜専用空港だなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:43:08 ID:QytSvP790
関西にも松下電器やシャープ、伊藤忠、川崎重工、神戸製鋼、
ミズノ、などの世界的企業の本社があるのだけど、これらの会社の
欧州への出張はどこの空港を使っているんだろう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:50:34 ID:I8e1jWIW0
>960 伊丹から成田経由です
962 ◆NHi28FfuEI :2008/07/10(木) 23:08:24 ID:jer6m540P BE:170148863-2BP(3431)
問題は、JALとANAが結託して、関空をダシに国交省に揺さぶりを掛けようとしている点でしょ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:09:11 ID:Mb5oY0q00
>>960
国策によりそういった関西出身の企業もどんどん東京へと本社機能を
移しつつある。
おそらく、東京本社ですべてすませるのだろう。

東京一極集中のますます加速させている国を恨むべきだね。
このままだと関空は特ア専用空港になる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:49:40 ID:VIQobVga0
>>959
深夜に閉鎖される以上、完全移行はむりでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:13:44 ID:L94BBk8k0
>>963
道州制導入議論が盛んになるにつれて焦っている省庁は、異常なほど企業の東京集中を推進させている。
次期総理が麻生になれば、この傾向はますます顕著になると思われる。
欧州の1国分程度の規模を持つトヨタや松下はまだ抵抗できるが、最近だと特に
シャープ、三洋、エプソン、京セラ、武田、塩野義、小林、住友系製造業、サントリーにはかなりの圧力がかかっている。
株主総会でも毎度毎度本社移転の提案が出る。
俺は上のうち、ある企業の株主なんだが、株主総会でまで省庁の顔色をうかがうような発言ばかりで厭になる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:06:08 ID:N6/bGydNO
関空、伊丹、神戸は統合して一本化しる!!

しかし関空が廃止になれば南海電鉄は倒産の危機だな。(ただでさえヤバいのに)

んで関空で食っていってる自治体は財政破綻必死w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:15:37 ID:2SHcP+i40
>>966
2行目以降の文章から判断すると、お前の思考が破綻している。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:27:09 ID:o1j6yVGl0
バブル期ですら関西には空港は1つで十分。

なのに「利権」と「対東京コンプレックス」のせいでこんな事になっちまったな。

トミーズ雅や赤井秀和、知事就任前の橋ゲなんかは
「関東に空港2つあるんだから関西にもあって当たり前」
とよく言ってたし。
(ちなみにトミーズ雅からすれば関東は調布を加えて3空港、関西は八尾と白浜を加えて5空港の認識)

宮根誠治をはじめとする在阪マスコミ・アナウンサーも開港当初は
「関西が東京を抜かした(24時間だからか?)」
みたいな調子だったしなぁ。 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:30:40 ID:v9p6INQ10
>>966
>>967
南海は滅価償却の分あるから経営は厳しいはずだが。
あと本線以外の支線は少子化と沿線人口減もあって赤字続きだよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:56:09 ID:COjgQyyb0
971俺はNY在住凄いだろ:2008/07/11(金) 06:56:37 ID:zYDd6qKL0
>>936の続き

ANCHORAGE,
AK,  US  07/10/2008       8:23 A.M.  DEPARTURE SCAN
       07/10/2008 5:59 A.M.  ARRIVAL SCAN
LOUISVILLE,
KY,  US  07/10/2008       3:32 A.M.  DEPARTURE SCAN
LOUISVILLE,
KY,  US 07/09/2008        3:36 A.M. ARRIVAL SCAN
       07/09/2008       2:19 A.M.  ADVERSE WEATHER CONDITIONS
NEWARK,
NJ, US  07/09/2008       1:44 A.M.   DEPARTURE SCAN
NEWARK,
NJ, US  07/08/2008       10:36 P.M.  ARRIVAL SCAN

本来、ルービルで乗り継ぎを行うのだけど悪天候のためにアンカレッジ行きに乗り遅れた模様。
そのためか24時間放置されていた。

これがSAVERじゃなくてEXPRSSだと他の便で何とか送るのだろうが。
いずれにせよ金曜に着きそうに無いな。
UPSは良い会社なのだが、全てが杓子定規で少しでもマニュアルから外れると
全く融通が利かなくなる。
972 ◆NHi28FfuEI :2008/07/11(金) 11:40:30 ID:ojN45kPbP BE:425371695-2BP(3431)
>>971
ご愁傷様。

#けど、このスレ的には美味しい展開?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:42:33 ID:K8i6dG7PO
2001、2、3年以来の大きな危機が来てますね(>_<)
974俺はNY在住凄いだろ:2008/07/11(金) 12:02:52 ID:k1hUV6Dg0
>>972
いや、撤退やら就航の話ばかりでつまらないからね。
たまにはこういう現実のデータをださないと。

荷物は先ほど、無事関空に到着しました。
成田じゃなくてよかったw


OSAKA,JP 07/11/2008       9:10 A.M.  ARRIVAL SCAN
ANCHORAGE,
AK,  US  07/10/2008       8:23 A.M.  DEPARTURE SCAN
       07/10/2008       5:59 A.M.  ARRIVAL SCAN
LOUISVILLE,
KY,  US  07/10/2008       3:32 A.M.  DEPARTURE SCAN
LOUISVILLE,
KY,  US 07/09/2008        3:36 A.M. ARRIVAL SCAN
       07/09/2008       2:19 A.M.  ADVERSE WEATHER CONDITIONS
NEWARK,
NJ, US  07/09/2008       1:44 A.M.   DEPARTURE SCAN
NEWARK,
NJ, US  07/08/2008       10:36 P.M.  ARRIVAL SCAN
975 ◆NHi28FfuEI :2008/07/11(金) 12:30:44 ID:ojN45kPbP BE:255224039-2BP(3431)
>>974
オメ。

#すんなり到着しないんだけど、ちゃんとアンカレジから関空直行で来るのが嬉しいですねー。
#撤退とか、航空会社の国交省への交渉材料に利用されるのが残念。
976俺はNY在住凄いだろ:2008/07/11(金) 12:36:53 ID:k1hUV6Dg0
>>975
実力がある空港なんですけどね。
官僚とマスコミにもてあそばれて、せっかく税金で作っても実力以下でしか使えていない。
日本の政治、行政の愚かさがとてもよくわかる事例です。
977 ◆NHi28FfuEI :2008/07/11(金) 12:49:03 ID:ojN45kPbP BE:226865546-2BP(3431)
>>976
ですねー。関空があることによって、日本の空がとても安定したと言うのに、、、
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:02:52 ID:24oLWZ9BO
冬柴ついに切れた。
JAL本社に行くようだW

ここで下手を打つと1月の選挙は室井邦彦が勝つだろなW
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:06:20 ID:24oLWZ9BO
冬柴氏「日航が自己保身に走るなら私も次の選挙の自己保身のみで行動する」とコメント
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:16:24 ID:lPlMWYtE0
>>977
荒らし乙
981 ◆NHi28FfuEI :2008/07/11(金) 13:49:46 ID:ojN45kPbP BE:113433034-2BP(3431)
□中部空港便が次々撤退へ 原油高で航空会社悲鳴
 http://www.asahi.com/business/update/0711/NGY200807110011.html

関空も、中部も、国の無策に振り回される構図は同じです。
982俺はNY在住凄いだろ:2008/07/11(金) 14:00:51 ID:k1hUV6Dg0
>>981
結局、不便をこうむるのは利用者ということですね。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:28:37 ID:24oLWZ9BO
関空の社長は松下出身
冬柴は兵庫県尼崎市出身
俺が村山氏助けたぞ!
尼崎の松下電器のPDP社員何万人みな冬柴に投票
冬柴ウマー
984名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 15:44:23 ID:gVOqSN2u0
橋下知事関空支援の一つである関空利用促進キャンペーンに対する大阪府の補助金は
2億円足らずでしたか、それさえも削減したい考えなんだね、国から毎年90億円の
利子補給金の補助金を受けて何とか黒字を維持する関空です。
このところの原油高で真っ先に関空、中部がその打撃を受けそうですな、相次ぐ運休や
撤退が見え始めたね、冬柴なんぞJALやANAに思い留まる様言うそうだが、
空港会社は背に腹替えられぬであろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:40:59 ID:24oLWZ9BO
>>984
冬柴は国交大臣として何か仕事しなければ選挙やばい
冬柴も背に腹変えられない
冬柴の立候補してる兵庫8区は対立の室井邦彦が意外に強く前回は小泉人気で何とかなったが前々回は出口調査と事前予想は室井邦彦優勢だった。
しかも、室井邦彦は小澤一郎と仲が良くいつでも担ぐと来てくれる、参議院選は小澤が回り民主が大勝した。
福田で挑む冬柴はここで何とかしないと
関空社長は松下電器出身
もし圧力かけまくり助ければ冬柴の地盤の尼崎には松下電器のPDPがありここの従業員の何万票が冬柴に来る

政治家は選挙に勝つ為なら何でもするよ。
国交大臣の権力振りかざし廃止届受理しなければいいしW
選挙に勝つ為なら成田枠や羽田枠で脅す事もするかもなW
室井邦彦は間違いなく小澤一郎担ぐからなぁ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:46:31 ID:24oLWZ9BO
解散総選挙は1月時間が無いしな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:22:08 ID:xnd1VxhL0
>>976
実力はあるが場所が悪いな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:47:51 ID:N6/bGydNO
関空イラネ
地盤沈下してんだし海に沈めた方が(ry

国内線は伊丹、国際線(中国・韓国等アジアのみ。欧米は廃止)は神戸でいいだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:23:10 ID:Rw8oMQvU0
>>988
関空は遠くて不便。民間航空は伊丹と神戸で十分。

関空は自衛隊と米軍の共用空港にして、沖縄の基地負担を軽減。
関空会社の赤字は防衛省が負担して清算。
橋の通行料は自衛隊と米軍から巻き上げればよい。

これで八方丸くおさまる。
990 ◆NHi28FfuEI :2008/07/11(金) 20:55:13 ID:ojN45kPbP BE:264675874-2BP(3431)
神戸みたいな第3種こそコンテナパースにするべきだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:06:20 ID:6YyXtLzE0
>>988>>989
関空はいらないけど、伊丹乞食と決別できない伊丹もいらない。
伊丹跡地売却益は、厳しい国家財政に助かるよ。

神戸に一本化して、拡張費用は全部神戸市に出させる。
これで国家財政は救われる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:10:29 ID:OpgcBbpA0
◆NHi28FfuEIって頭おかしい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:14:05 ID:xgoFIE8c0
>>992
ここに張り付いていること自体 頭おかしいことの 最大の証拠
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:26:24 ID:tyPY9xKd0
国内線はともかく、国際線は関空から撤退する会社には成田や羽田の枠やらねぇ
が通用するからな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:47:49 ID:fZqaqgxG0
>>991
AHOな案だけれど、今までの経緯の絡んだ糸をほぐすとなると、実はソレがスジだ罠w

伊丹でも補償金なんぞナシに、3,500m滑走路x2を24時間フル運用できたら
別にそれでもいいとは思うけどね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:31:33 ID:gG5wFbNI0
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:32:22 ID:gG5wFbNI0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:33:01 ID:gG5wFbNI0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:33:57 ID:gG5wFbNI0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:34:54 ID:gG5wFbNI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。