【UKB】OSA/神戸空港-1@airline【RJBE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
神戸空港について語るスレです。 まだ出来てないですが、予約受付は一部開始。
利用の観点から語りましょう。

(1)次スレはここが900を超えてからにしましょう。
   ・航空・船舶板のスレ
●☆期待の超新星☆神戸空港Part5☆●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1125801201/l50

(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題(伊丹廃港を含む)は板違い。
   ・空港にまたがる議論
    【伊丹廃港】近畿圏空港政策総合スレ1【関空神戸】
    http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132482270/
   ・神戸、伊丹、中部の話題はそれぞれのスレで。
    【KIX】関西国際空港(関空)-1@airline【利用スレ】
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133074119/
    大阪国際空港Spot11@入り口は右左どっちですか?
    http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132066310/
    中部国際空港 〜セントレア〜 
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132977022/

(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。1年1スレくらいのペースでも可。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:55:13 ID:CBuE/byJ0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:15:08 ID:DdbJdE4u0
運賃は、日本航空が開港記念として2月中、東京便の一部を9200円にするほか、他路線でも7000円〜1万円の割引などを設定。

うほっ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:24:08 ID:DJntcMiH0
どうして1に戻るのだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:56:59 ID:nwWc0YxT0
>>4
エアライン板に新設したから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:55:05 ID:8E3iO4620
>>5
理由になっとらん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:04:14 ID:jiTkZmxd0
>>6
おめーバカじゃねーの?w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:29:39 ID:JHUCoCG+0
神戸空港の出発階
ttp://www.kairport.co.jp/htm/h-050914-2f.htm

ANAが左側、JALが右側を使うのだろう。

図の○19(全日空商事売店)の右側がANAのラウンジ、
図の○18(JALUX売店)の左側がJALのラウンジになるのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:19:46 ID:APF51vWd0
>>6
他のも大体1にもどってるようですので。

KIX,TG,SIN,SKY, AA,IAH....
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:52:10 ID:BvBkuO500
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:26:35 ID:ae9BA1s40
>>8
上級会員用のラウンジなんて出来るの?
12JBZ ◆DxmXiNjGqk :2005/12/07(水) 16:11:44 ID:LdE/JMLpO
JAノLはラウンジなし
穴もないだろう
SKY??知らん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:34:53 ID:D+Wh8eVI0
原発建てないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:49:13 ID:9DTA72A+0
>>12
JSのラウンジならありえる鴨。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:48:25 ID:E0SGeu3v0
神戸空港のメリットって何なん??
伊丹もあるんでつから、意味ナイト思いまつ。
漏れは神戸空港反対署名したのでつが・・・。
事情に詳しいシト、教えてちょんまげー?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:32:16 ID:9MdOADo40
>>15
神戸の人がべんり。
1715:2005/12/11(日) 13:14:46 ID:E0SGeu3v0
>>16
漏れ、神奈川県民@兵庫県出身でつが
そんなに便利とも思えんのでつよ。
伊丹がそんなに不便じゃないし・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:57:41 ID:h9BB9IkU0
>>15
工事をしたことそのものじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:16:37 ID:wUM+h38x0
>15
神戸の地元企業の復興
伊丹を閉じる口実ができる
早朝・深夜の飛行可能
2015:2005/12/11(日) 15:26:28 ID:E0SGeu3v0
>>18-19
ヤパーリそういう事でつよね。
でも、税金が勿体無いと思うのは
漏れだけでつかね?
お二方、御意見、有難う御座いました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:12:51 ID:zYXCxhww0
>>15
黒服の方々が総本山に行くときに便利なようにです
2215:2005/12/11(日) 19:25:55 ID:rbUzcYNM0
>>21
ガクブル(ry
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:46:28 ID:FWj34XBy0
新神戸で見かけるぐらいだから、ありそうですね。
下っ端はスカイで、偉い人はSSでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:05:22 ID:KEL/UQ4W0
>>16
「井の中の蛙」神戸塵が飛行機をしょっちゅう利用するとは思えんが。
第一、「山側、浜側」が通じない地域に逝くとパニック起こす人種だからね。
>>21
飛行機だけじゃ、追っつかないと思うが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:46:43 ID:EwSWthZp0
黒服が愛用するのはスーパーシートがついているANAだろう。

JALはクラスJしかついていないから黒服から見捨てられそう。

でも、脅して金になるとわかったら、3社ともターゲットにされそう。

黒服が脅迫に成功すれば、チケットショップに株主優待券が氾濫するだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:42:54 ID:00ZiwwRs0
◇組なんて怖がるなよ
所詮中身はBかKだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:04:34 ID:4nLVxRGS0
東京近辺はヒトめちゃ多いし空港は羽田と成田しかなくてひいひい言ってんのに
あんたらいつのまにか伊丹関西神戸と空港三つももってるやん
何この抜け目のなさ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:49:01 ID:wUtc2diLO
>>15
市財政の自転車操業の為。俺は神空賛成派だが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:59:19 ID:X9eG34QM0
開港までには、あの砂地は全て舗装するんだろうか。
このところの木枯らしで、ポーアイから見てもものすごい砂嵐となって
駐車場予定地あたりを砂が舞っている。
あれでは、とても駐車できないぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:07:37 ID:gSlsurMG0
5日もあれば舗装できるでしょう
いま舗装しても工事車両で汚れるだけやし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:53:54 ID:Wtdh04woO
新神戸駅と三宮駅から、どのぐらいの時間がかかりますか?
この両駅から近ければ、伊丹廃止が早まるからいいと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:44:52 ID:L0WS6iOj0
バーゲンフェア先行予約で神戸便を予約してみた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:01:53 ID:VkAOrLGT0
北西のところはまだ埋め立て中なの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:01:08 ID:hmEEmWza0
っていうか、もう空港島には渡れるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:36:29 ID:7vSlZp7O0
一般供用は2月2日。その週末に一般公開あり
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:32:02 ID:5NWRoFW30
原発は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:57:36 ID:7yqalvKE0
明石海峡大橋にぶつかりそうで怖ええ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:47:50 ID:SSDWnymv0
羽田からレインボーブリッジをくぐるのと、神戸から明石海峡大橋をくぐるの、
どっちが簡単かなぁ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:26:53 ID:db8TZUbl0
>>37
明石海峡大橋から神戸空港見るとかなり怖いもんがある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:00:20 ID:Vp9MeKHI0
素人さんは怖がっておけ。プロのパイロットにとっては、何とも思わんよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:57:30 ID:9EGQAYhZ0
この写真とか、http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200502kadai/03.html

>>悪天で視界のきかない状況で明石大橋の
>>鉄桁トップから僅か492ft高さを飛行(1357ft)するのはあまりにも危険が大きす
>>ぎ、

とか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:29:54 ID:5PoQ0zl80
>>38
水上を走ればいい。
43名無しさん@お腹おっぱい。:2005/12/20(火) 10:13:00 ID:AnJLrust0
エプロンを見ながら、食事できるのかなぁ。

航空機は、伊丹より少ないけど、埋立地だから周囲の景色はいいな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:07:39 ID:GCBpUPoe0
三宮に裸エプロンの店ならあったが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:10:01 ID:PohB/P5S0
空港に出店しないかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:51:21 ID:qPiz84zh0
>>29-30
舗装というより、芝生にできないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:57:08 ID:lwvtfSeM0
国際線は関空だけのものじゃないよ!
関空は調子に乗りすぎ!!
48都会人埼玉県人:2005/12/25(日) 22:23:25 ID:2yalsFaz0
>>38
レインボーブリッジみたいなゴミ橋と
偉大なる明石海峡大橋様をくらべるんじゃねえ!!!
49学生さんはオナヌーしとけ:2005/12/26(月) 14:43:15 ID:MqIPt4if0
しかし厨房多いなここ.
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:01:55 ID:uXJSJTQA0
ここのサイトの「まんしょんDVDを見る」というところをクリックすると
神戸空港から飛び立つB747のCGが楽しめるよ。なかなかおもしろい。

http://www.apatowers.com/kobesannomiya/index.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:20:01 ID:Uw5N4V5n0
見たー

「神戸空港から世界の空へ直結」って言ってるけど、ぜんぜん直結してねーじゃんw

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:06:09 ID:5ChsuA9O0
「神戸空港から神戸の空へ直結」てんなら分かるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:21:02 ID:D6C8jQ0S0
こうべがんがれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:49:35 ID:hNyaFdtc0
きっと空は世界にひとつしかないんだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:21:27 ID:Jn6cEexs0
神戸くたばれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:50:16 ID:Mke90Iu20
ATCの周波数は決まってるんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:52:15 ID:vsm/LyZy0
ATISは流れている時もある
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:41:16 ID:FUlkoLLQ0
デムパはいつも流れてる。ゆんゆん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:12:08 ID:j2/xx2Tv0
ビジネスジェットは国際便もオケィですね。
チャーターはまだ国交省が認めてないが、そのうち必ずチャーターも可と
なるだろうな。楽しみ。KIXヤバス。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00046725sg200602131000.shtml
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:36:30 ID:17CBrU6J0
あと1ヶ月・・・

リムジンバス、ダイヤ云々はいいから運行路線が知りたい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:25:09 ID:P1Mo67030
HP見ろよ、そんなこと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:13:45 ID:K10qvL2p0
神戸空港国際ビジネスジェット 対中交流大きな役割
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00046830sg200602151000.shtml
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:13:53 ID:Oyl6c/FNO
JAL初便、763→773への機材変更(+200席)は、いくら何でも無謀だと思ったけど…


満席御礼。
スゲー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:12:16 ID:6nnNCtPb0
>>62
南京町の華僑パワーかねぇ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:07:09 ID:NTgMxCVq0
>>63
団体旅行の打診があったんじゃないの?と、妄想カキコ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:25:25 ID:H+aV/HGh0
ターミナルビル公開 神戸空港開港まで1カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00046877sg200602161000.shtml

一足お先に夜空の離陸 ポートピアホテル
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kt/00046880kt200701161000.shtml
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:43:00 ID:H+aV/HGh0
ABC映像あり<兵庫>来月16日開港 神戸空港をPR
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_008_200601160501005.html
神戸空港開港まで1ヵ月となったきょう、神戸・三宮で、航空会社の
社員がチラシを配って、新しい空港の利用を呼びかけました。

チラシを配布したのは、全日空の関連会社の社員11人で、神戸空港を発着する
パッケージツアーなどのパンフレットを配りました。開港まで1ヵ月を切った神戸空港は、
すでに、滑走路や管制塔などの主要な施設が完成し、開港に向けた整備が進められています。
開港当初は、航空会社3社が、神戸〜羽田間など国内7路線、
1日27往復を就航させることになっています。
全日空では、「1ヵ月前に今一度就航をアピールし、開港を盛り上げていきたい」としています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:40:52 ID:X+JqIZ9g0
>>63
神戸市が買い占めたと思われ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:10:18 ID:ASFzXSwt0
そう言えば、海上アクセスって、どうなったの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:15:50 ID:QzGJDR7Z0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:25:41 ID:Ep7Q1I0t0
神戸空港開港まで1ヵ月、航空3社の予約好調──日航・全日空、開港当日は満席便相次ぐ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30955.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:27:42 ID:Ep7Q1I0t0
矢田神戸市長、空港の那覇便着陸料下げ延長を検討──減免措置、市独自で
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30956.html
――利用促進策は。
 「国内の空港から那覇便を運航する場合、国の告示で航空会社は着陸料を正規料金
の6分の1(ボーイング777―200で1回当たり6万円弱)に減免される。
期間は2006年度末までとなっているが、神戸空港では独自にこの期間を延長することを
検討している。那覇便を運航する航空会社向けのインセンティブというわけだ」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:30:24 ID:Ep7Q1I0t0
店舗は経営が成り立つくらい客が来るかな。

夜景楽しむレストランも──神戸空港旅客ターミナルビルほぼ完成
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30957.html
神戸空港の旅客ターミナルビルがほぼ完成した。2月4日、5日、11日に市民見学会を開催する。
一部4階建てで延べ床面積は1万5200平方メートル。飲食や物販の店舗は27カ所で
開港後の開館時間は午前6時から午後11時までとなる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:07:54 ID:79tVn0gP0
パート1じゃなくて6じゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:32:45 ID:iF1pF9l70
ポートライナーのダイヤも出ないし、
リムジンバスのダイヤも出ない。

予定が全く立てられない・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:58:28 ID:AdsR4V210
今なら神戸発初日一番機の前方窓側空いてるぞ。
平AMCは予約できねーけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:15:27 ID:Er3VBz1g0
>>75
ポートライナーのダイヤ出たよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:40:22 ID:XbAcE/AG0
初日の大混乱が見えてくるようなダイヤだなおい
79CH774便:2006/01/19(木) 11:07:47 ID:hXzHaiFF0
>>73
空港に見物客を呼び込むのはセントレアのマネだが、
普通の都市の景観と組み合わせるのは新しいと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:46:59 ID:H/BgQUbi0
三宮―新空港最速16分半で ポートライナー新ダイヤ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047031sg200602191000.shtml
このうち空港行きの一部に途中二駅を通過する快速運転を導入。
朝夕のラッシュ時を除いて三宮発の二十本、空港発の十九本が快速となり、
三宮―神戸空港間を最速十六分半で結ぶ。

 三宮発空港行きは、午前五時四十分が始発となり、昼間は十分間隔、
朝夕のラッシュ時は六―十分間隔で走る。空港行きの最終は三宮発午前零時、
空港発最終は午後十一時四十五分となる。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:48:28 ID:H/BgQUbi0
神戸空港の制限高度かさ上げ 空の混雑緩和へ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047060sg200602191500.shtml
国土交通省は十九日までに、神戸空港と関西空港の空域が重なり過密化が予想されることから、
関西全域の制限高度を最大二千フィート(約六百十メートル)かさ上げすることを決めた。
神戸空港開港の二月十六日から運用する。

 国交省は〇四年、関空の二期工事完成と神戸空港開港を想定し、
コンピューターでシミュレーションを実施。一時間あたり関空四十五回、
神戸五回の管制処理が可能かを調べた。その結果、管制の処理は可能と示されたが、
シミュレーションに参加した管制官の88%が「問題がある」として、改善を求めていた。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:57:33 ID:H/BgQUbi0
JR東海のエクスプレス予約の新神戸拡大のCMを見た。
神戸空港開港にJR東海もあせってるね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:02:10 ID:Dd159R1M0
関学、聖和大と合併へ 幼―大学一貫目指す
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047012sg200602191000.shtml
 関西学院大(西宮市)と幼児教育学で知られる聖和大(同)が、二〇〇八
年四月の合併に向けて協議を進めていることが十八日、分かった。幼稚園か
ら大学院までの一貫教育が可能になるというメリットがある。既に文部科学
省にも連絡しており、三月までに結論を出す。同省によると、四年制大学を
運営する学校法人の合併は、戦後すぐに一件あっただけという。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:09:09 ID:qawg92nj0
次から、スレタイに「マリンエア」と入れて欲しい。
ポートライナーの駅からドアtoドアなのが、かなり便利そう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:05:04 ID:oPjpUlDj0
>>80
 なに、ポートライナーも「準快速」の登場かいな
86あっちょ:2006/01/20(金) 20:05:35 ID:r8mQ9JyH0
神戸空港なんて無駄な物作るなよ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:39:10 ID:tIY5QA0+0
関西空港の平行滑走路ですよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:39:52 ID:tIY5QA0+0
伊丹は横風用で3ヶ所あわせて一つの空港。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:53:17 ID:O9SLzlUL0
>>85
神戸語で言うと、「S特急」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:21:24 ID:oUapuO3l0
将来マリンエアが発展して便数ふえてくると2500ランウェイでは足りない?!
91神戸人:2006/01/22(日) 16:43:37 ID:mLFLH7gd0
あんな空港いらないお。
初年度18億円の収入を見込んでいたのに
初年度は8億円しかないみたいだし。
5年で閉鎖じゃねーのw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:46:28 ID:oUapuO3l0
明日よりSKYのB3が飛来しますよ。(訓練のため)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:29:18 ID:V2h1cgKN0
>>91
心配ない。



















CATとして機能する。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:19 ID:Z6lRj8By0
>>93
それはちょっと言い過ぎでは無いか?












前より遠くなってるが今回作ったK-CATはポートライナー付きだぞw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:54:04 ID:boVXllKR0
空港バスの運行路線やダイヤが発表されたら、予約入れようと思ってます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:48:39 ID:ucQXgRIF0
スカイの慣熟飛行見えた@明石
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:09:16 ID:eyL3iflN0
漏れもスカイの慣熟飛行見た@神戸
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:29:05 ID:boVXllKR0
漏れはスイカの完熟したのを見た@八百屋
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:00:00 ID:X6emztlA0
おれはやっぱりイコカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:17:11 ID:vjlr3oe50
>>96-99
ワロタw
ついでに100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:42:27 ID:eyL3iflN0
>漏れもスカイの慣熟飛行見た@神戸
なのだが、アプローチ波は、聞けましたが、
タワー波は受信できませんでした。
明石の人、どうよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:00:44 ID:RRCKI6VI0
神戸の別の人だけど仕事中に聞き流していたからAPPだかTWRだかなんだかよく解らんかったorz
明日再挑戦してみまふ

っつうか14時過ぎになんか聞こえてたけど
離陸後関西APPにコンタクトしてたのかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:46:06 ID:eyL3iflN0
慣熟飛行、今度は何時なのかな?
2/11?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:51 ID:mYTnxW350
スイカマークのHP見れ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:42:41 ID:7dOnQzZo0
慣熟みますた@対岸の造船所
えらい高度があるなと思ってたら、ライトブレイク→Rw09でしたね。
ところで神戸TWR118.5開局してました?
ロッカーの中でこっそりエアバン録音してたけど何も入ってなかったorz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:54:52 ID:9r6Fym7D0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:05:53 ID:yi7SPwN10
そろそろ今日も来るかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:31:56 ID:onlwMTSh0
来ました着陸
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:55:32 ID:tBEqYaRX0
ふと疑問に思ったけど、

1)訓練中は着陸料とってないのかな?

2)地上スタッフは皆初心者?経験者?
 プッシュバックするひととかマーシャラーとか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:11:03 ID:2mxdxa2L0
但馬空港への便はできるんでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:03:22 ID:RiyyfD9g0
ポーアイで朝からある予定のために、
東京前泊(w + 朝一のANA便の予約入れました。

到着出発とも明石海峡上空を通る計画とのことですが
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/pdf_keiro/keiro.pdf
羽田→神戸だとV28で大津・京都上空を通ってから
明石海峡に至るルートを通るのでしょうか?

あと、滑走路はどちら向きの使用がメインの予定?
伊丹並みに東から着陸がメインでしょうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:04:20 ID:yuL9zii20
>>111
西から入って西から出る
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:10:11 ID:eO9V4cux0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:35:15 ID:RiyyfD9g0
>>112
モロ西風でなければそのようにするんですかね。
使用滑走路をきにするのは、左右どっち側の席を取ろうかと
タダそれだけなんですけど

>>113
チャート付きのサイトを教えていただきありがとうございます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:32:33 ID:yuL9zii20
>>113
改めて、東京方面からはえらい遠回りだなあ。
空港アクセスの便利さを帳消しにするような希ガス
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:00:24 ID:1JJcOFBD0
>>115
ASANOで旋回だから上空から姫路城を見学汁
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:58:27 ID:hep+tEGS0
>>115
一応ソレは標準航路だから璃発着共レーダー誘導受けて若干は距離短縮されると思うお
特に東行きはOLIVEからプロシードダイレクト大津VORになる場合があると思うお

あくまで可能性だけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:13:04 ID:WJgUBzVjO
ANAの羽田初神戸行きの初便、普通席の空席待ちが今日の時点で約240人だって。
もう待っても乗れないだろ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:48:34 ID:aZL02Opd0
そこでSRの登場ですよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:41:06 ID:EW4t99/p0
写真どっから撮ります?
日曜日うろついてみよかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:08:41 ID:Y97yXnTY0
だからぁ2日までは島にも入れないってば
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:13:20 ID:Gc9DEaFw0
110なんですが、もう一度お聞ききします。
但馬空港便はあるんでしょうか…
但馬を見捨てないでください。
m(_ _)m
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:37:10 ID:0jf7khmi0
後3便しか発着枠ないんだから但馬なんか飛ばすなよ…
但馬空港専用枠別枠で持ってくるなら構わんが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:09:18 ID:VWQa2hwH0
但馬便はビミョーじゃない
国体までに氷上・和田山の高速が開通すると
バスが増えるだろうし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:12:49 ID:zT7eiPEL0
但馬は電車で充分。冬場は欠航多いし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:29:52 ID:m5l8bpWi0
汽車で十分
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:32:07 ID:l31qjaLo0
>>123
但馬を伊丹から移せと言う話はあったみたいだが
残り3便の枠を但馬如きに使いたくないと言う神戸市側の意向で
現在お流れ中
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:09:22 ID:qwOiPrcQ0
神戸にすれば、日本唯一の陸続き県内航空路?
(北海道を除く:県じゃないし)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:42:28 ID:wQkwTkNB0
>>128
伊丹も兵庫県では?
130南末広:2006/01/27(金) 02:58:57 ID:jcvtsSBP0
祝!穴羽田行初便773投入!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:39:16 ID:iILOKFhW0
>>128
 ザンネン

 昔、東亞国内航空が、福岡〜小倉〜松山を飛ばしててんな。
 福岡〜小倉も乗れたばい、15分やった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:45:40 ID:RHLBpD9+0
>>130
後は、どちらの客のお行儀しだいだね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:45:39 ID:LANw/DtD0
写真で見たが、やっぱり地方空港らしく搭乗待合の場所は少し狭く思った。
でも便数から考えたらこんなもんかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:49:02 ID:ncwVIHCq0
ITMも搭乗待合の場所は狭い
ジャンボのときは満席
KIXの国内線はがらがら杉てウラヤマシイぐらい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:53:07 ID:3zEIz4NG0
主要空港と比べると、他の地方空港はどこもこじんまりしてるよね。
神戸もターミナルビル自体こじんまりしてていいのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:54:00 ID:Fta3stPj0
>>130
本当ANAは773を投入できるのですか?
JALは確認整備士がいるので変更可能でしたが、
ANAはB6までの予定なので、準備が大変だと
思いますが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:45:33 ID:BcF3I+yy0
>>136
その為に、伊丹から臨時で派遣・・・っと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:16:57 ID:7VoEWixyO
国際線認めないって通達出ちゃったね。まぁ当たり前のことだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:43:11 ID:cLSMytncO
国際線は一先ず置いておいたとして、国内線の拡大を期待したいね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:24:49 ID:+TEfCp4p0
ターミナルビルですが、
手荷物受け取りレーンは2つのように見えます。

神戸着のスケジュールをみてみますと、

新潟 NH1662 D8 14:05着
沖縄 JL3384 B777 14:15着
熊本 JC3344 B737 14:15着
沖縄 NH406 B767 14:20着

東京 NH413 A320 21:15着
仙台 NH410 A320 21:20着
東京 JL1351 B767 21:30着
東京 SKY113 B737 21:30着

これって全部さばけるのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:27:05 ID:vnO2i4hx0
西から入って西に出発する経路だけ設定されているみたいですが、
この2つの経路は高度などで区分けされていてスレ違い可能なのかな?

ダメなら到着機か出発機いずれかを待たせてクリアしなければならない
場面が出てきますよね。
鉄道の単線並み‥‥
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:36:51 ID:snpepP3P0
山陽高速バス 神戸市垂水区内〜三宮線 新ダイヤ
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2006/Feb/News/01_f.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:47:42 ID:AnnYf7AH0
>>140
昼間の新潟と熊本は大して人数多くないし
夜の羽田便はそもそも預け荷物が少ないでしょう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:44:33 ID:yKeCXui+O
>>136
どうせならSRにして欲しいな・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:03:18 ID:bmV1CZ0O0
明日穴が慣熟飛行やるんでしょ?
何時に来るのか知ってる人いますかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:55:04 ID:xiRNtdkmO
神戸空港にリムジンバスは走るのでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:23:23 ID:cBLNd+QM0
>>145 146
神戸空港のHP見れ。
148堀江由衣:2006/02/01(水) 00:38:35 ID:b0cmBZYb0
航空船舶板にも出没中の知ったか君、どちらに載っているのかしら?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:42:19 ID:35ro2Umh0
神戸空港「エンタメ」作戦 航空収入多く見込めず工夫

16日に開港する神戸空港を新たな観光名所にしようと、設置主体の神戸市や旅客ターミナルビルの
運営会社があの手この手の工夫を凝らしている。神戸の夜景を満喫できる展望デッキや
人工ラグーン(海水池)を備え、物販コーナーには、神戸名物が目白押しだ。
「エンターテインメント空港」を目指す背景には、航空各社からの収入をあてにできない懐事情がある。

神戸空港に降り立った旅行者を最初に出迎えるのは「コーヒーの香り」だ。喫茶店から漂うのではない。
飛行機とターミナルビルをつなぐ搭乗橋付近に設置した特殊な装置が、ほのかな香りを拡散させる予定だ。

宮から空港まで最速16分。関西空港と違い、連絡橋の通行料金は無料で、マイカーでも気軽に行き来できる。
名古屋の旅行会社はすでに神戸観光のルートに空港島を組み入れた。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602010030.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:02:42 ID:AetUscX70
神戸空港への飛行機離発着により、隣の明石、垂水、加古川近辺で、
飛行機の騒音がひどくなり、社会問題化するということはないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:39:01 ID:pk+zNs3u0
>>150
まだそんなこと言ってんの?

もっと勉強汁。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:48:49 ID:sC1Z6Ics0
>>138
>>国際線認めないって通達出ちゃったね。

神戸が日本から独立すりゃいい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:47:47 ID:1ZU6T71o0
ピッツが神戸空港に来たってホント?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:45:31 ID:hNOpGKth0
>>150
垂水区民ですが、静かです。騒音なんて、家の中でテレビ見てれば聞こえません。
明石と加古川はもっと静かでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:31:36 ID:Q5+nv6mf0
ポートライナー延伸線 開業
http://csx.jp/~starliner/portliner-airportline060202.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:59:12 ID:r30MkLMg0
夜でも神戸最終発便の騒音より深夜帯の関空発便(貨物便)の騒音のほうが
でかく聞こえると思うお
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:45:45 ID:omDB2Gi/0
同期の新北九州空港には負けるなよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:30:28 ID:XzKlCIxt0
明後日発売の週刊誌【週刊ヒュンダイ】2月18日号より
⇒神戸新空港は大欠陥空港だ!−現役パイロットが2・16開港前に怒りの告発
ttp://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:43:00 ID:H6cmrocI0
一般公開行ってみました。
ボーディングブリッジは、空港車両を見ると、東からANA,JAL,SKYが使うみた
いでしたね。中のJAL用のみ2通路だった。
展望デッキから滑走路が近かったけど、防護ネットの目が細かくてカメラ使
いにくそうでした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:04:27 ID:CHvUHRm60
>>156
垂水区在住です。確かに深夜貨物便はうるさいですね。
部屋の中にいてもわかります。B4っぽい音です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:28:35 ID:jEF8Sciv0
俺も舞子だけど、深夜は確かにうるさい。
日中はあまりうるさくないんだけど。
あれって関空アプローチの貨物便なのか?
出発便は違うと聞いたんだけど・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:54:13 ID:sv+vb3NpO
あれ貨物便だったんだ。チカチカの灯は普通だけど、低く唸るような音だから軍用機かと思ってた。
素人の感覚スマソ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:06:23 ID:gbjQN0xB0
さっきテレビ見て知ったんだけど、チェックインカウンターって、
従来のカウンター方式ではなく、国際線などでよく見られるアイランド方式を採用したんだ。


ソコだけはちょっと◎
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:29:30 ID:teYU9Mcq0
>>158
2月16日というのが
かの国では問題なのか?
将軍様の誕(ry
中部も、昨年の2月16日共用開始だった。

日が良いんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:19:24 ID:4FBy9wDsO
見学会は今日もやってるんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:28:40 ID:+DU//dbo0
やってるよ。
あと11日も。

16日以降は毎日やってるようだ。
168166:2006/02/05(日) 10:52:12 ID:4FBy9wDsO
>>167 サンクス。
午後から行ってきます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:15:54 ID:+w8vzs6V0
いゃぁ16日以降は(特に夕方〜)は一人で見学に行く所じゃないな
どう考えても夜景デートスポットだありゃぁw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:22:09 ID:R3/s7VZx0
関空で24着陸の時は神戸空港の滑走路横のKOBE文字が視認できるくらい
すぐ横を通るけど、開港後も同じなのかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:29:54 ID:chejQDDI0
>>167
本日、たしか「駐車場入場規制中」と書かれた看板を持ったオサーンが
ポーアイの道路沿いに立っていたので、橋の手前で渡島を断念しますた。
開港以降は搭乗者以外は有料になるとはいえ、やはり新しモノ好きの
神戸人が多数見学に来ると思われます。土日に飛行機に乗られる方は、
ポートライナーで行くか、かなり時間に余裕をみていたほうがいいかと思います。
172171です。:2006/02/05(日) 16:32:05 ID:chejQDDI0
本日もRw27サークリングですた。
どうも冬は27がデフォっぽい?
エアバン聞いていたが、周波数なに使ってるのか全然わからなかったorz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:54:47 ID:2gmTgsMf0
航空無線総合スレCH7より

242 名前:NASAしさん 投稿日:2006/01/26(木) 00:06:15
で、神戸空港の周波数ななんなんだよ。


243 名前:NASAしさん メェル:sage 投稿日:2006/01/26(木) 00:50:06
そんなにあせって書かなくても調べりゃぁすぐ出てくるよ


245 名前:NASAしさん 投稿日:2006/01/26(木) 23:34:00
TWR:118.5
関西APP:120.45
関西APP(RDR):121.15
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:43:14 ID:KFJy4fVc0
>>172
サークリングの練習してんだろきっと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:01:26 ID:HvFOJiQk0
>>171
「駐車場は満車です」という看板じゃなかった?
3時頃三ノ宮でもポーアイでも見たけど無視していったらそこそこ空きがあってまだ止められたよ。
特別に駐車場も無料だった。
ただ空港内に入るのに人がたくさん並んでいて「60分待ち」の看板が・・・
さすがにこの寒空でそこまでして見る気もなかったのであきらめて帰ってきた。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:04:38 ID:UhWSenVs0
60分待ちとあったが、実際に待ったのは15分ぐらいだった。
って他所のスレに返事がきてるぞ。
マルチご苦労。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:19:21 ID:WRmvWwEQ0
>>172
西風(北西)が多いだろうから、27が主になるんじゃないかな
というわけで、朝の神戸便のA席を押さえてみた漏れ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:27:46 ID:2gmTgsMf0
>>172-174-177
111〜113
179175:2006/02/05(日) 22:34:46 ID:HvFOJiQk0
>>176
そうなの。
情報ありがと。
でもマルチじゃないのでどこのスレか教えてほしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:47:46 ID:cK3dWtsO0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ   
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-04233818-jijp-soci.view-001
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:38:58 ID:Hsjs7EvE0
>>171
搭乗者優先だろ?
俺は乗るんだから車で行っても問題ない
満車で飛行機乗り遅れたら空港側の責任
金をほとんど遣わないケチな新し物好きの田舎人を入杉たせいだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:20:14 ID:MQcaBD8AO
なにいってんだ?
車で行ったあんたの責任だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:49:02 ID:NY3yzg750
>>181
搭乗者優先と言っても、チケットレスなら駐車場で搭乗するという証明が出来ない。
搭乗者優先なんて事は実際には不可能だよ。
航空券持ってるんなら、まあ文句も言えるだろうけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:04:37 ID:QvM2Nxqs0
>>183
初日にマイルで乗るのでちょっと不安。
一応予約確認のページをプリントしていくけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:38:36 ID:fjKEeo7g0
証明なんて面倒だから係員が駐車場の前で飛行機乗るか乗らないか聞けばいいだけ。
そこで見学だって言った兵庫県民どもは帰らせればいい。
乗らないくせに乗ると言って駐車したバカは氏ねばいい。
飛行機乗るヤシは細かいこと気にせず堂々と車で行けばいいのさw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:57:37 ID:mS+KUbjV0
>>金をほとんど遣わないケチな新し物好きの田舎人を入杉たせいだ

まぁ、それが神戸人気質だから、大目にみてやんな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:54:43 ID:OKnZ/sU60
てか、仮に搭乗者優先があったとしても、駐車場の前で選別してては、
搭乗者も乗り遅れる可能性が高いよ。
連絡橋は片側1車線。昨日は連絡橋の手前から渋滞してたんだから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:07:33 ID:TM1U62MD0
俺は開港初便搭乗するが目標6時着だから駐車場の混雑は気にしてない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:48:18 ID:hAf3QOG90
18日と19日の午前中と午後は車要注意
DQN家族と糞ガキが空港中わんさかいると思われ
朝晩は大丈夫と思われ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:51:15 ID:5cnrvnfD0
糞ガキうざいよね〜
前に伊丹で無線聞いてたら糞ガキが俺の飲み物をひっくりかえして謝りもせず逃走
ほんと殴ろうかと思ったよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:13:19 ID:CLPE0rAR0
漏れ、18日の搭乗やめておけば良かったと後悔している。
キャンセル料勿体無いから乗るつもりだけど、北九州・静岡開港当初は乗らないようにするわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:52:38 ID:QmqcXV7d0

[速+]【神戸空港】割高時給にも早朝勤務でバイト不人気 開港迫る神戸空港商戦“視界不良”

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139318664/

★割高時給にもバイト不人気 神戸空港商戦“視界不良”

 開港が迫る神戸空港で、開店準備を進める旅客ターミナルビルの各店舗が、
アルバイト従業員不足に頭を痛めている。午前6時15分開店という早朝勤務が
原因のようで、各店舗は共同で面接会を開催したが、採用予定の2割以下の
応募にとどまっている。

 神戸空港ターミナルによると、テナントは27店舗で、200〜250人が働く予定。
ターミナル側は、航空会社が早朝に手厚いダイヤを組んだのに合わせ、各店舗に
午前6時15分から開店するよう要請した。

 従業員は、三宮駅を午前5時40分に発車するポートライナーの始発に乗らなくては
間に合わず、「早朝から土産を買うビジネス客は少ないだろう」と嘆く店舗も。
 先月14日、7店が共同で就職面接会を開いたが、採用予定117人に対し応募は19人。
神戸公共職業安定所の担当者は「早朝すぎて三宮までの足がなく、住まいが近隣に限られる。
三宮には求人も多く、わざわざ空港で働かなくてもというのでは」と話す。

 まだ予定の半数しか確保していないという店舗の担当者は、「求人雑誌に三度広告を載せ、
時給も上乗せしているのだが…。人手が足りない分は、近隣店舗で応援体制を取るしかない」
と話している。

神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047916sg200603071400.shtml
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:56:56 ID:22/yf4Hl0
【神戸空港】割高時給にも早朝勤務でバイト不人気 開港迫る神戸空港商戦“視界不良”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139318664/

勤務地 神戸空港内
勤務曜日・時間 5:30〜22:00の間でシフト応相談
※週2・3日、1日3〜4hの勤務からOK!
※土・日・祝のみの勤務も歓迎!
資格 17〜40歳位迄の方(高校生可)
採用予定人数 20名以上※フリーター,学生,パート大歓迎!
勤務期間 3ヶ月以上※未経験者歓迎!!
待遇 交通費支給、制服貸与、他諸制度あり
給与 5:30〜9:00…時給1100円
9:00〜22:00…時給850円
※22:00以降の勤務があった場合は
時給が25%UPします

ttp://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=1139320054553-6829803295667060861&sid=TOP001&edition_cd=2&rqmt_id=01436077&vos=nyfayajw0301000
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:42:56 ID:EqK2u4kc0
空いてる土地にワンルームマンション建ててやれw
いくらなんでも三宮始発0540はきついだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:59:51 ID:zDSwlONh0
乗務員はどこのホテルに泊まるんでしょうね。

六甲アイランドのシェラトンかな?
でもここは、ホテルバスの運行が無いみたい。USJなんかより、
空港へ出したほうがいいんじゃないかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:14:55 ID:D7uyDZk20
ポートピアホテルもあるし、三宮まで行けばホテルなんていくらでもある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:04:59 ID:AyeL8bGJ0
乗務員は、格安で東横院三宮にケテーイ. ってのは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:41:01 ID:ZRI4WLbP0
SKYならコスト削減のためやりそう
東横インなら朝食も無料で付いてくるし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:14:09 ID:VZWpjF9J0
>>197,>>198
東横イン大鳥居新館を使っている新興航空会社はある。

夜は、羽田から東横インの送迎バスで、パイロットも客室乗務員も、一般の
宿泊客もみんな混乗でホテルへ。

翌朝は、パイロットとコパイが仲良く、無料のパン(オニギリかも)を食べてるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:59:18 ID:AyeL8bGJ0
いろんな意味で東横院は合理的だな。あの社長は好かんが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:13:48 ID:IAYhfVcq0
反論覚悟で書くが、ホテル一つ一つに、身障者の部屋って要るんかな?
人口何万、とか、観光客何万とかに、身障者用の施設っていうか
身障者の部屋を多く作った、バリアフリーのホテルとか作るっての
がよいのジャマイカ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:25:59 ID:HltXAFwI0
鼬飼いです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:53:46 ID:Lx1b9JVI0
>>201
障害者の立場に立てば、ホテルを選ぶ権利が欲しいんじゃない?
高級なホテルを利用したい人も居れば、安いのが良い人も居る。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:05:38 ID:HltXAFwI0
板違いだから、他所行けってば。
神戸空港のバリアフリーぶりのレポートとかであればこのスレでいいけど
東横インなんて何の関係もないじゃん、セントレアならともかく。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:22:28 ID:r764uz6C0
東横インって、部屋は狭いけど綺麗だし、寝るだけなら全然OK
朝食無料も嬉しい
エロ有料チャンネルが設置されていない点も、パイロットの寝不足を防ぐには良いw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:20:11 ID:vhG7eAaj0
>>204
神戸空港も、バリアフリーに問題あるよ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602030006.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:28:51 ID:bWKKL9mV0
>>206
障害空港、障害建築、障害都市こそ差別されてしまえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:15:22 ID:UrYKjsG50
神戸空港への無料送迎バスが運行されるホテルのリストってありますかね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:23:04 ID:0jYmV23C0
>>199
>翌朝は、パイロットとコパイが仲良く、無料のパン(オニギリかも)を食べてるよ。

パイロットとコパイが同じもの食うわけないと思うが...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:25:40 ID:DW8HCBqm0
>>209
普通、違うものを食べて両者食中毒のリスク回避をするよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:49:20 ID:0SCMwcz80
それ伝説だって話が。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:57:26 ID:J91SZ0bT0
>>206
バリアフリーならぬ、バリアフルってトコだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:41:33 ID:I2uJBMGh0
機内食は違うが、普通の食事までは変えないんじゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:00:42 ID:DIrRnEs20
>>208
無料送迎が出るのは今のところ有馬温泉だけ。
神戸空港発
10:00※/13:30/16:25

有馬温泉発
08:50/11:30/14:40/17:15※

※印は神戸市内観光地経由
それ以外は出す予定は無いみたいです。
ま、状況見て朝の羽田便ラッシュにあわせた片方向送迎を出すところが
出るかもしれないけど、地元は正直かなり冷ややか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:20:02 ID:SMm2Neq60
>>214
ありがとう。

夜遅くかえるのしんどいから、翌朝一番で帰ってそのまま東京で仕事
というパターンにしようかと思ってたのに、使えねー。

ちなみに今は関空でそれをやってます。日航ホテルでもいいし、りんくう
のANAでも、ワシントンホテルでも無料送迎してくれますから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:33:38 ID:Lyi9nqta0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:47:23 ID:SMm2Neq60
>>216
イイ!って思ったらさあ、SKY限定じゃないのorz
オークラは会員なんだけどなあ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:19:42 ID:uv9bNE440
>>217
SKY限定なのは質量半額プランだけでタクシー付きはどこの航空会社でもいいんじゃないの?
まあタクシー片道+朝食+ウエルカムドリンクに3000円の価値があるかどうかは別として。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:23:12 ID:4dS89pF+0
大阪−三ノ宮が21分なのに三ノ宮−空港が18分てもう少し何とかならんかなー
前者が30.6kmで後者が8.2kmなのに殆ど時間が変わらんのは、
神戸人気質からすればアホくさく感じんか?俺だけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:30:18 ID:uxXjsJnE0
>>219
三ノ宮駅からキンチャン走りで行ったほうがはやいと思うよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:54:40 ID:Lyi9nqta0
ベイシェラトンは3000円バックのプランがあるぞ。しらべてみ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:51:56 ID:lHijgFoY0
>>219
ポートライナーだもんなぁ。せめて市営地下鉄を延伸すれば、はやくなるのに。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:56:06 ID:18BDUwhM0
2期島駅通過で、六甲ライナーの車両使えば12分くらいで行けそうだが。ポートライナー車両遅すぎ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:49:58 ID:mya94q7IO
海岸線作るくらいなら空港へ延伸すれば良かったのに!って概出か。
海岸線なんてポートライナーへも乗り継げないし(;´д`)
次の事業は地下鉄の空港延伸しか無いな。
花時計駅・神戸港跡地・現市民病院前・医療センター・神戸空港・関空行渡船場でどう?ライナーは交通振興のバスに置き換え。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:05:11 ID:IBJOc0iZO
なんでこんな無駄空港造ったんだろね。こんなことに税金費やすくらいなら地下鉄と阪急の直通整備した方がよっぽどいいわい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:50:47 ID:jA1Gl5ro0
雑誌「航空情報」の、社長、編集長が、一月末にバタバタと死亡。
借金四億円。今度の2月20日を、もって、廃刊。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:54:34 ID:RI6ujMxj0
>>223
新車が入るよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:07:04 ID:6V/t5+J30
>>225
関空の方がムダ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:05:14 ID:qdB3QKCL0
>>224
地下鉄のための下準備は出来ている。
トンネル掘ってポートアイランドの東側に出てくるところまでは準備してるからね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:50:05 ID:oW3Fn3gtO
>>229
ほんと?知らなかった。神戸空港の今後次第だろうけど、地下鉄延伸やるかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:14:09 ID:EFByzik+0
TVO なるラボ 今日18:30
開港目前!神戸空港 新空港にビジネスチャンスを掴め
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/labo/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:37:59 ID:LUcCt/yy0
来週見学に行く予定だが中部国際空港開港の時みたいに激混みになるだろうか?
ポートライナーでは積み残しが発生するかもね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:11:17 ID:kGla91MQ0
昼の3時くらいに行って今帰ってきた
駐車場は「本日は無料です」って張り紙がしてあってただで停められた
>>171のように43号線沿いとかポートアイランドの道で「駐車場入場規制中」
って看板立ってたけど普通にみんな順番に停められてた。
ちなみにバイクの駐車料金はどうもずっと無料らしい。
駐車場入り口ゲート脇にバイク専用の入り口があって自由に出入りできる。
しかもちゃんとバイク用のスペースも用意されていてちょっと感動
ターミナルビルへの入場は規制されていて7,8分程並んで待ってから入場。
バイトのスタッフの女の子ばっかり見学して終了。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:18:44 ID:uiSj1u8i0
関空の開港の時みたく、「当日搭乗分の航空券」を持ってないと空港島には入れないようにすればいいのに。
チケットレスの場合は、関西に補とは嘘を付かないことを信じて、自己申告にするとか。

そうすれば少しは混まないかも
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:38:14 ID:K0X+cavt0
国内線はチケットレスのほうが多いくらいだろ。
駐車場出場時に、搭乗券半券がなければ1時間500円で精算とかで、
いいんじゃないか。それでも停めたい人は停めればいい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:26:45 ID:3TgQXE8Y0
今日の市民見学会はたくさん来ていたみたいですね。
16日はどれくらい見学者が来るだろうか?しばらくは
混雑しそうですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:28:49 ID:3ApGv8t60
16日は平日だからジジババヲタを除けば大丈夫
問題は18日と19日
糞ガキを連れたDQN家族がわんさか来ると思われ
展望デッキ行くヤシは要注意
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:42:39 ID:73XMHmFDO
行ってきました
三宮では一時間待ちってアナウンスしてたけど 実際はゆっくり進む感じで「待ち」はなかったす
二周しますた。
SKYが一基停まってたけどそのうち飛び立っていきました
開港後 また行こうと思います
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:14:35 ID:kGla91MQ0
今日飛行機来てたんか
見たかったなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:45:46 ID:wNvDt+KK0
また、無駄なもの作ったもんだ。
羽田からの便数も少ないじゃねーか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:36:32 ID:h6f983sg0
某航空会社から仕入れた話では、
「神戸−羽田線は、とりあえず様子見状態で2往復入れてる」と。

今後の3空港の在り方(特に伊丹?)の今後の動向・他社便の増減・
実際の利便性(実は大阪市内へ出るには、伊丹より便利とか?)を見ながら、
幹線として、他の大阪発着幹線からシフトして神戸発着幹線を増やしていく可能性も、
必ずしもゼロでは無いだって。
242名無し:2006/02/12(日) 11:59:31 ID:vwmV2/Xl0
昨日、ヨドバシカメラの店頭で、小学生〜20歳くらいのサンバの衣装を着た
20人位の女性が神戸空港の開港を宣伝するイベントをしていました。
ビキニスタイルの女性も多くいたので、寒かったと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:07:56 ID:gDprUcm70
どこのヨドバシだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:15:20 ID:h6f983sg0
梅田
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:17:46 ID:RdxSSi1L0
>>242
神戸サンバチームだね。
30年以上歴史のある日本最初のサンバチームで毎年神戸祭りで踊ってるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:16:59 ID:MMnYaZodO
関係ないけど17日は袴の女子大生がポートライナーにワンサカ乗ります。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:19:04 ID:MMnYaZodO
↑3月の話だった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:07:26 ID:5+dGt8JC0
どこの卒業式?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:21:57 ID:8y8bsn270
>>248
女子大?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:02:57 ID:mBRk3AxWO
>>249神女の祝賀会。ホテルでね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:15:01 ID:Jx79BjrA0
空港建設反対の市民が大勢いたのに、見学会に大勢見に行くのはなぜ?
ころーっと気が変わるのが嫌いだ。空港連絡橋あたりで大渋滞、ポート
ライナー三宮駅に行列ができ、乗車まで2時間半待ち。神戸市民はバカ
か?いっそ上空で旅客機同士の接触事故で大阪湾に墜落してしまえ!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:25:12 ID:Jx79BjrA0
なんでも、南海キャンディのしずちゃんが飛行機を投げ飛ばすらしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:36:13 ID:M105k7Tz0
>ポートライナー三宮駅に行列ができ、乗車まで2時間半待ち。

これって空港見学会じゃ無くて、ポートピア博覧会の時だろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:05:05 ID:DkQdskJn0
346 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/14(火) 11:22:43 ID:Jx79BjrA0
神戸・羽田間が1万円、安売りの場合は半額の5千円。安すぎる。そのかわり
事故で大阪湾に落ちる可能性大。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:21:01 ID:ydtSl17E0
相当小さなターミナルだそうだが、増築できる設計になってるの?
既に搭乗橋が増設中みたいだし、大きくできそうに見えないんだが、
もし伊丹が廃港になったら便数増やせるのかもしれないし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:11:42 ID:Jx79BjrA0
伊丹が廃港になったら大阪・京都方面の人が困る。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:43:25 ID:M105k7Tz0
別にこまんねーよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:55:05 ID:Y2PRKIKS0
>>256

大阪北部の人
 騒音・公害訴訟を起こしていた空港が消えてウマー。
 住宅地への墜落の恐怖が消えてウマー。
 交通渋滞が減ってウマー。

大阪中央部、南部の人
 関空に飛行機が集約されて利便性が向上。ウマー。

京都の人
 東京、福岡方面へは元から新幹線なので関係無し。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:39:46 ID:Jx79BjrA0
<<257 じゃあ北海道まで電車で行ってもらおうじゃないか。バカ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:45:06 ID:Jx79BjrA0
大阪北部や京都滋賀からのアクセスが遠くて時間がかかるから困るんじゃないか
ということだよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:47:04 ID:Y2PRKIKS0
>>259
京都から北海道へ行く人間がどれだけ居るか、っちゅう事だ。
関空に行けばいいだけの話。
京都から北海道や沖縄など、まあ、通常、日帰りは無い。
だから関空へ出る時間の増加など大問題では無かろう。
少数派のワガママなど聞いていたらキリがない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:52:08 ID:Jx79BjrA0
>>261 出張で使うやつだって大勢いるだろ。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:54:59 ID:Jx79BjrA0
>>261 関空に行けばいいだけ・・と言うけど。京都滋賀から関空まで遠すぎ
ると言ってるだろわからんやつだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:56:06 ID:Y2PRKIKS0
>>262
オマエ、京都の人間じゃないだろ。伊丹の空港コジキだろ。

だから京都から北海道、沖縄へ日帰り出張がどれだけあるんだよ。
そんな会社を恨めよ。
少数派のワガママなど聞いていたらキリがない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:13:39 ID:k0yHIDjL0
実際のところを知らないんだが、京都から伊丹と関空は、時間にして30分、料金にして
1000円も違わないんじゃないの?そんなの誤差の内、と埼玉人である自分は考えるぞ。
ところで、これはスレ違いじゃないのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:21:26 ID:sqcLxk+80
>>263
京都から電車だったら、伊丹も神戸も時間は変わらんだろ
京都→伊丹
JRなら大阪、阪急梅田、蛍池、モノレール
阪急なら 十三 蛍池 モノレール

京都→神戸
JRなら三宮 ポートライナー
阪急なら 十三 三宮 ポートライナー

伊丹を廃止して、便数を関空と神戸に振り分けたらいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:33:20 ID:ezvp99Qz0
京都(オフィス街の中心、四条烏丸)からの所要時間

伊丹 60分650円(阪急)
神戸 100分920円(阪急)、85分1580円(JR)
関空 110分1550円(阪急と南海)、86分3700円(JRはるか)

伊丹の圧勝。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:14:15 ID:TDO1z4gi0

よりによってキムジョンイルの誕生日に合わせて開港するとはおめでたい空港だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:24:21 ID:tucioTcp0
>>268
ほんまに無知だねぇ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:38:03 ID:xS0R+UEH0
>>266
MKのジャンボタクシー使うのがデフォの漏れにとっては、
痛みと神戸だとだいぶ所要時間が変わってくるなぁ
関空まではタクシでもはるかでも正直苦痛
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:14:10 ID:dWwwV9Xx0
観光業界商戦熱く 神戸空港開港
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048221sg200603141400.shtml
昨年十二月中旬からミステリーツアーを発売した阪急交通社ではすでに約千六百人が予約。
同社が扱う関西、伊丹空港発のミステリーツアー一年分の客の三分の一を集めた。
「オフシーズンの二月なのに二百人を超える予約があった」とミステリーツアーの
成功を喜ぶのは近畿日本ツーリスト。JTBは「初物需要もあり、
神戸から行きたいという人たちが関西一円から集まってきたのでは」。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:27:24 ID:dWwwV9Xx0
三宮―神戸空港―関空、船使い片道1800円以下──国交相表明
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31491.html
北側一雄国土交通相は14日午前の記者会見で、神戸市の第三セクター、
海上アクセス(神戸市)が今年7月にも再開する高速船の運賃について、
新交通システムのポートライナーと組み合わせた三宮―関西国際空港間で
1800円以下になることを明らかにした。競合するリムジンバスの運賃が
同区間で1800円であることに対抗する。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:55:37 ID:TcRl96PV0
ポートライナー臨時列車の運行について  
ポートライナーでは「神戸空港」開港日の平成18年2月16日(木)に臨時列車を増発いたします。
http://knt-liner.co.jp/pdf/new_timetable_sannomiya_0216.pdf
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:55:45 ID:C3NyLzm90
>272
船は、博釜航路貸出中の2隻を持って来るんか。
あんなキムチ臭い船乗りたないわ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:56:19 ID:TcRl96PV0
>>273追加
平成18年2月16日(木)のみのダイヤとなりますので、ご注意願います。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:06:10 ID:VVzd3TLz0

今日は、既にJALの773いたよ。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:08:43 ID:PhJxsVtL0
>>272
高いよw
ジャンボフェリー
三宮−高松 1780円だよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:30:30 ID:HAelFhWB0
>>272 関空のバスの運賃も含むのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:45:23 ID:MKWbhekZ0
佐賀空港は郵パック航空貨物専用空港になります。
そのうちフェデラルが乗っ取るかも・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:08:39 ID:U549p0bO0
ふと思った。
もし、神戸の開港が12年早かったら・・・
恐らく、ANAの神戸発初便は、マリンジャンボJr.が割り当てられたんだろうな・・・

「マリンエアからマリンジャンボJr.」とか。


いよいよ明日、NH411便に乗ってきます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:42:58 ID:P5Wq1g+eO
姫路からでも低くみれるかなぁ?飛行機。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:16:50 ID:LW5tzTEm0
>>281
明石海峡大橋から見上げるのがベストポジション。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:22:32 ID:pk7x9ksF0
>>278
前運行していたときは関空内無料だったから今回もそうだろ。
でも少しくらい安くても2回乗り換えは荷物が重いとつらいんだが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:33:59 ID:kjwxbNSH0
こないだポートライナー乗ってみてきた
ターミナルの規模は庄内空港レベルだね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:39:37 ID:tjYCc3Z70
開港日は雨となります

物好きな見学者はずぶ濡れでよろしくお願いします
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:28:46 ID:igrPLg/Z0
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/pdf_pressreleases/17/180213_feriflight.pdf
・「開港前日のフェリーフライト計画」のお知らせ[
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:22:41 ID:wuo4pt6S0
有視界飛行と書いてあるけど、
前日にはまだILSのデムパは出てないものなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:25:40 ID:FrvYuvZq0
あしたは将軍様の誕生日です
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:49:42 ID:jsVXpVFn0
>>288
スレ違いの話題をしつこく書くと嫌われるよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:17:14 ID:lkk7AYH60
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048230sg200603151000.shtml

国交省飛行場部長は「まずは需要を伸ばすことを考えてほしい」と枠拡大には慎重だ。
さらに「スカスカだといわれる関西空港なら山ほど受けられる」とも言い、利用が低迷する関空を重視する姿勢を隠さない。

ワラタ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:30:56 ID:SQ4YpVGr0
スカスカワロタw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:10:56 ID:J57KtX9i0
神戸空港ターミナルHPdj?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:20:25 ID:AKcrqh2j0
>>292
激しく重いが開く
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:48:52 ID:lmGwihjNO
初日の搭乗率はいいみたいだがその後は路線によって
ほどほどみたいだね。
ANAの二月の新潟、鹿児島は5割台で
SKYは4割とからしいが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:39:24 ID:LQcWOWW8O
金正日空港開港萬歳
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:18:37 ID:LZm947Rs0
あしたは将軍様の誕生日です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:33:18 ID:/vmLqWri0
金正日同志が誕生された2月16日の歴史的なその日、
白頭山のお天気もこの歴史的な瞬間を告げるかのように、
樹海を激しく揺り動かしていた猛吹雪も静まると共に、
あたり一帯は静寂に包まれた。
そして、昇る朝日が将軍様のように立っている「正日峰」
を赤く染めたのである
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:36:57 ID:fvRqWKtu0
明日の初便大丈夫か?

早朝に関空か羽田からフェリーして、
午前7時の運用開始直後に着陸、
それから折り返し準備をしたら遅延間違いなしって感じだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:42:29 ID:6e7Pmmm+0
なにをすっとぼけた事をw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:08:53 ID:fvRqWKtu0
神戸空港に4機着陸できず【速報】
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048269sg300602152100.shtml

これを見て心配しているんだが。
明日だけ特別に朝早く降りてイイよ、なんてことはあるまい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:15:05 ID:6e7Pmmm+0
>>300
構いません 明日の未明には全便到着予定
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:45:57 ID:cPpZlxBm0
明日の神戸空港、朝の一時間ちょっとで離着陸を合計11機扱うのか。
無理だろうな・・・。播磨灘〜明石海峡が単線だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:48:37 ID:6e7Pmmm+0
7機ですが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:11:44 ID:g7ZObjq70
>>300
それより、今日ぐらいの天候で降りれないんなら、
欠航多発だと思われる。

>>302
見込みが甘かった
ってセントレアの時の電車みたいにニュースになるだろうね。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:15:43 ID:QF/JMq9k0
つ 有視界飛行 神戸空港からの管制無し
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:23:12 ID:xIGT67Et0
今日開港かぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:46:20 ID:Doj5fZZo0
開港前夜の神戸空港 視界不良、一番機が到着できず
http://mbs.jp/news/local/html/NS173200602151702190.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:50:34 ID:XctJOjEf0
今日の開港は将軍様の為のものです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:44:51 ID:BN2XvO5T0
南側から見る夜景はええな。
ただ低すぎ、もうちょい高こせーや!
310天才くん:2006/02/16(木) 04:17:17 ID:TjLKzEJNO
開港だ













(゜凵K)あんな田舎にイラネ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:24:19 ID:YV4kSpQOO
そろそろJAL一番機は関空から飛び立っただろうか(`・ω・´)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:25:05 ID:gSp8jgWU0
6チャンネル中継キタルー
JALの飛行機も到着済!5時前に着たのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:05:30 ID:WafDWLnX0
ANA JA8579を羽田発ANA411に
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:41:19 ID:pHMNOE7y0
235名前: 601JR尼崎踏切人身事故投稿日: 2006/02/16(木) 06:25:08 ID:j56RUi8o0
601頃JR尼崎踏切で人身事故発生と芦屋構内アナウンス、芦屋発大阪方面617快速、普通運転見合わせ中。上下線共に運転見合わせ中とのこと

JRでお出かけの方は気をつけて
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:09:35 ID:YV4kSpQOO
まもなく一番機離陸 ABCは7時過ぎのニュースで映った。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:20:59 ID:YV4kSpQOO
カンテレキタ━━(゚∀゚)━━!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:24:23 ID:lCn0IOoR0
>>315
 遅れてるんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:26:24 ID:YV4kSpQOO
フジテレビは大塚さんが関西に三空港です、とポロリ
(首都圏は二つなのにといいたげ)
NHKキタ━━(゚∀゚)━━!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:40:11 ID:S8aUXw+DO
過疎ってるw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:41:43 ID:YV4kSpQOO
セントレアと比べるのはあれだが
神戸は全国的に扱いは小さいな。
トリノ開催中なのも あるし。
今晩のニュースでも三空港問題が再燃しそうだ。
NHK再びキタ━━(゚∀゚)━━!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:20:19 ID:D7lif/AI0
>>313
8579って、元マリンジャンボjr.?
ANAも粋なことやるなぁ
322N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/02/16(木) 09:47:29 ID:lKm2xSFo0
神戸空港開港、おめでとうございます!!\(*^o^*)/
今度見学に行くので楽しみです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:56:09 ID:+rMgyRra0
神戸から関空に渡すのは昔にあったジェットホイール?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:56:47 ID:1ooJx9Qx0
神戸空港開港おめでとう
大阪空港周辺の住民の言い分がむかつく(助成金よこせ、でも空港廃止するなとか)川西北部の住民です
つうか、関西に空港3つもいらないね・・・
大阪空港ぶっ潰して跡地にマンション大量に建てて、川西や宝塚から神戸へのアクセスをよくして欲しいな〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:57:13 ID:6G6teCUE0
>>300

関空から神戸へのフライトかw
326名無しでいいとも!:2006/02/16(木) 12:05:45 ID:y1PzgyDUO
NHKニュースきた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:24:53 ID:VsFwzLTjO
開港初日のニュースだからメデタイ内容に終始するかと思えば、以外に短い時間で三空港を取り巻く問題点や、負債の目処がたっていないことなど諸問題も取り上げてるね

映像にうつるターミナルも見た目は面白味のない建造物、画面に写る航空機はせいぜい1〜2機程度

国のやることは理解できん…

328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:28:13 ID:5ljKo+b/0
>>326-327
神戸市が運営することも伝えてましたか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:07:46 ID:HDGhQrpz0
>>327
国は許可を出しただけ。
神戸空港は伊丹や関空が神戸から遠すぎて使えないからと
神戸市が自前で作った空港でつ

関空・伊丹と同列で扱ってはいけません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:08:10 ID:9hqCLoim0
これで関空の2期工事が完成したら、関空のがらがらっぷりがますます
目立ってきよるな。

関空二期工事の人工島は総合展示場にでもした方がいいやろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:15:57 ID:1ooJx9Qx0
関空もマジいらない・・・
でも作ってしまったものは仕方ないから使うしかないな・・・
2期工事とか言ってないでとりあえずこれ以上無駄な税金使うなよ・・・

無人島化している夢州辺りに移転でいいんじゃないかと・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:28:35 ID:VsFwzLTjO
今朝の日経より(三空港問題)

@伊丹の発着が増やせない→新空港建設計画
A神戸沖を候補に。
環境破壊を理由に神戸は拒否

B新空港、泉州沖に決まる→伊丹の反対派は一転して閉鎖反対に転じる

C泉州沖は不便な立地で工事も難しく予想以上の費用がかかる→着陸料世界一

D関空、1兆円を抱える債務返済の目処たたないまま2本目の滑走路建設を強行

E国交省は三空港のすみ分け策を発表→神戸は発着枠を制限→着陸料が伸び悩む→債務返済目処立たず…。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:56:31 ID:1ooJx9Qx0
>>332
余りにも馬鹿すぐる・・・
関空を最初から神戸沖に誘致していれば(泉州沖はとりあえず不便すぎる)・・・
中部のように既存空港(伊丹)廃止前提に新空港を作っていたら・・・

住み分けなんて馬鹿なことすれば足引っ張り合って3つともどうしょもなくなるね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:56:41 ID:91fJni760
>>333
廃止できるとしたら伊丹だよな
関空、神戸とも他に使い道が無いから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:08:22 ID:lnF5yQaV0
>>333
国交省は首都圏以外に「日本の中心」を作りたくないんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:30:35 ID:2DJHoSCn0
空港行って来ましたよ〜
平日でしたが結構人多かったです
テレビ静岡が取材に来てましたがなんで来たのだろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:31:15 ID:CYR4zSuV0
>>333
しかし神戸沖も六甲おろしとか問題ありそうやから、なんとも言えない部分はあるやろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:35:42 ID:lPbQxbjF0 BE:316921875-
東海 2011年3月ダイヤ改正時

鹿川出水八熊玉大久鳥博直小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫明神
児内水俣代本名牟留栖多方倉関狭口山国島広原道山敷山生路石戸
●━━━━●━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━●
●●━━●●━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━●━●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

神大京栗米岐名三豊浜掛静富三熱小相横品東
戸阪都東原阜古河橋松川岡士島海田模浜川京
●●○━━━○━━━━━━━━━━○○●
●●●━━━●━━━━●━━━━━●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:39:17 ID:44p5SqKh0
墜落を期待したり、北朝鮮の呪縛にかかっている人など、あまりにも低レベルな人が多すぎ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:59:14 ID:6eghb7PnO
>>336 静岡空港実現に向けての取材。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:00:10 ID:lsGrE3qw0
>>336
3年後に静岡空港開港の予定だから。
神戸と同じく反対派が多いからでしょうね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:07:25 ID:2DJHoSCn0
>>340
>>341
あぁなるほどね
ポートライナー撮ってたりしてたり
関西テレビの人と話てたから何かなと思ったら
そういうことかありがと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:17:58 ID:iuT1MdZ50
>>337
六甲おろし、六甲おろしいうが…
神戸人的に六甲おろしなんていう風を普段感じることはないのだが…

灘区の斜面を夕方〜夜歩いていても、そんな吹き降ろすような風は吹かない。

神戸空港はかなり沖合いだし、すでに年間の風速計測でもそんなに強い風は吹かないはず。

阪神の応援歌に洗脳されてる奴多すぎww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:41:10 ID:9RDnRB2l0
>>343
>すでに年間の風速計測でもそんなに強い風は吹かないはず。

セントレアでもそう言っていて、予想以上の風らしいな。
そういう調査はあてにならないって。どこがやっても主観が入るし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:51:53 ID:iuT1MdZ50
>>343
まあセントレアはともかく、
(沖合いはどうかは知らないが)
神戸市民として六甲おろしなんてという風を感じることはあまりないね。

何年も神戸で過ごしてるけど、六甲おろしって何?というのが本音。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:16:36 ID:d1n2FJd90
ていうか六甲山があるのは東灘と芦屋の境だから、西から入ってくる飛行機には関係ない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:44:38 ID:QBvGt6um0
1700〜1815 (ダイヤ上)
全く動きがない時間帯だな・・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:24:47 ID:fl3rJs4j0
六甲おろしは吹かないけれど、
本土(三宮とか)よりも風は強いです。
byポーアイ住民
それも島の南へ行けば行くほど風が強くなるので、
空港島はかなり強い風が吹くはず。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:55:23 ID:5jQycOVa0
市営住宅住民乙。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:39:51 ID:TqNJhu6R0
空域を仕切りなおす動きって無いの?
今のままではあまりに神戸が窮屈すぎるンだが。

国交省は神戸がかわいくないから伊丹廃港にできるまで今のままか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:44:06 ID:fl3rJs4j0
>349
釣られてやるけど、
市営住宅じゃないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:56:44 ID:5jQycOVa0
あれ、市営住宅じゃないの?分譲なんてあったっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:07:44 ID:UZZU/Yit0
神戸港は風が弱いから波が穏やかなので良港だと言われていたくらいだしねぇ。

空港は六甲の稜線から10kmくらいは離れているんで、強い北風時に
山岳波の影響は多少あるにせよ危険ってほどではないんじゃないかな。

とにかく、他にもっと条件の悪い空港はいっぱいあるだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:36:17 ID:4+0RYeTp0
>>351
島で働いてるの?
不便じゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:49:27 ID:/PHtWtO/0
須磨区、垂水区、明石市で本格的な騒音公害発生かな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:53:13 ID:n8nN/Emu0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:07:21 ID:TGElvaMf0
神戸空港行ってきた

恵御一行な東京某局 空気嫁!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:17:43 ID:fSkGPGKq0
>>357
TBS?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:19:57 ID:d1n2FJd90
こんどJALの夜の便で羽田から神戸行くんでワクテカなのだが、
よく考えたら到着が9時半ということは、もう出発ロビーも店も閉まってガラーン?
(´・ω・`)ショボーン
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:49:46 ID:2DJHoSCn0
>>357
恵来てたらしいな
でも見かけなかった orz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:55:31 ID:rqetg82xO
国内の97番目の神戸空港。開港オメ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:11:07 ID:Vd6vv7K60
開港オメー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:21:04 ID:HoJrBlfZ0
なぁ公式サイト開ける?
鯖落ち?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:26:32 ID:TMPG7VaK0
重いね
開けなくはないけど全然繋がらない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:27:47 ID:5jQycOVa0
>>356
ありがとう。あんな島に定住するんだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:32:25 ID:HoJrBlfZ0
>>364
やっぱ重いよな
明日行くから見ておきたかったんだが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:36:10 ID:Y1Hcftci0

ひやりとする異常運航は包み隠さず公表してね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:02:30 ID:TgrgA/io0
一番機の搭乗券はあっという間に売り切れだったけど
関係者以外の人はそのような搭乗券をどうやって手に入れたのだろうか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:13:12 ID:kdtjbljU0
>>366
今日はアクセスしてる人多そう
でも開港日なのに開けないのは・・・・w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:30:08 ID:v+fvLbgs0
>>368
普通にANA SKYWEBで予約したけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:35:42 ID:xaEAizlc0
神戸→羽田NH414便、遅れでSFCらしきオサーンが4番ゲート前で
因縁をつけていた。宮崎なんたらが関空を神戸に作らないから遅れるんだとか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:37:53 ID:U4KlvlCN0
>>368
あっという間ってほど早く売れてないよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:44:38 ID:xaEAizlc0
>>368
NHのばあい、12/16 9:30過ぎの時点では瞬殺ではなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:57:47 ID:/g7SGfjd0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:06:43 ID:caYTWrOVO
密集空域みたいだから とにかく安全運航を望む!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:42:53 ID:KlY2sMJ8O
飛行機空中激突の悪感が。。。あの密集空域で今後事故がおこらないとは考えにくいのだが。
377高崎市民:2006/02/17(金) 09:21:26 ID:4iVGTf+40
空港がいっぱいあって羨ましいぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:28:57 ID:GncaWSzK0
>>377
エアバンドが忙しいのなんのって
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:21:54 ID:zqbO+zNA0
>>371
宮崎羽衣?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:11:55 ID:oi2aUhd00
>>379
「みんなが幸せになると思って」byアイシア?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:59:14 ID:L+CgbqP10
開港二日目でもう過疎化してるな、このスレ。
来年の今頃、空港島内の店舗は…?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:00:47 ID:YJk1MWQp0
>>381
> 来年の今頃、空港島内の店舗は…?

バカな事を言うな!!




今年のゴールデンウィークまでだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:08:18 ID:xg+62i5f0
え〜そうなん?
三木市の友人が見学に行こうって言ってるんだけど。
なんでも、空港限定のお菓子買いたいんだと。
夏に北海道行く時に利用しようと思っているから
見学のためだけに北区の山奥から交通費はたいて
行くのはやだな〜と思っているんだけど
早いとこ行っといたほうがいいかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:37:02 ID:aF8vqz0N0
最終羽田便待ち中、早く来て損した

>>383
正直、30分もいれば十分(つか飽きる)レベル
少なくとも、駐車場待ちしてまで来る必要は無いよなぁ
三宮とかに買い物に来たついでに寄るのが無難かと
385daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/17(金) 21:42:14 ID:ig+Zs0bE0
日本の恥さらし「神戸死営苦う港」 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 2月16日(木)20時53分59秒 210-248-129-206.jp.fiberbit.net   引用  編集済

こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度本日よりその日の生活にも窮し路頭に迷う多くの被災民の反対の声を黙殺し、極悪違法「神戸死営苦う港」が強行開港されました。
一貫して一切の妥協を排し極めて厳しい姿勢で反対の立場を貫き通しております私ズンベロドコンチョと致しまして、「強行開港」という最悪の事態を回避出来なかった事に対しましては、
非常に悔しい思いでいっぱいでありこの場をお借りしまして皆様に深くお詫び申し上げる所存でございます。被災地に住む者として「2006.2/16」は世紀の大汚点を残してしまう事になり慙愧に絶えません。

地震発生から11年が経過し被災民の生活復興は全く進んでおりません。1人当たりの県民所得は地震発生後13%、域内総生産5%もそれぞれ減っており神戸市の怠慢ぶりが如実に現れております。
その失政を棚に上げ約4000億円もの血税をドブに捨てるかの如く被災者にとって全く役に立たない「神戸死営苦う港」開港を庶民の切実な反対の声を押しきり強行致しました。
神戸市の飽きれる程の利用予測の甘さは既に地下鉄海岸線で歴然と証明(開業前の神戸市の予想・8万人 結果・約3万人)されており89億円の赤字が窮乏のどん底にいる被災民に押し付けられております。
上辺だけのきれいな駅・車両を作っても肝心の沿線人口が地震発生前比15%減では絵に描いた餅であり、被災民とは全く別世界に住む悪徳ゼネコン・悪徳銀行の懐が潤っただけであります。
386daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/17(金) 21:51:23 ID:ig+Zs0bE0
大馬鹿神戸市は「仮設住宅が無くなったから震災は終わった」と意味不明な事をほざいておりますが、
仮設住宅で再形成されたコミュニティが「復興住宅」(実際は復興どころか生活後退しているので「後退住宅」と呼ぶ)、への強行立ち退きという失政により孤独死369人という深刻な状況を引き起こしました。
復興住宅の殆どが郊外や工場跡地等被災地区以外に建設された上、見守り制度は実質ボランティア・NPOに丸投げという醜態をあらわにしております。

警告します。
<FONT size=99><FONT color=red>命が欲しければあのような極悪違法空港は一切使わない事です。5年以内に重大事故が起きると断言致します。</FONT></FONT>
ボイコットの輪を徐々に拡大し、廃港に追い込みましょう。
人口が首都圏の半分以下の関西に3つも空港は要りません。


【鉄ヲタ界の姉歯etc】みな鉄67【神聖にてオカスベカラズ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133562956/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:56:30 ID:of6rMsMn0
>>376
旅客機よりセスナ機やヘリの事故が起こりそう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:01:53 ID:ft62qjAm0
今日は糞ガキに注意しましょう



389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:16:31 ID:2jBaHmjr0
かうべくうこう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:27:54 ID:rVRv/gq40
買うべくウンコ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:58:17 ID:Bb+538ko0
神戸空港は糞空港である!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:19:49 ID:bS2mtez00
>>376
取りあえずこれ見てみれ。適当に昼間の時間帯入れてみれ。
アメリカの空港がどれくらい飛行機さばいてるかよくわかるぞ。
ttp://www4.passur.com/lax.html
ttp://www4.passur.com/jfk.html

DFWなんて4方向からの同時着陸までやっとる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:24:07 ID:8O4p9/pJ0
糞ガキ警報
糞ジジババ警報
が午前6時より発令されまつ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:54:51 ID:9U+nAt6K0
福岡便無いから関係ねぇや
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:29:07 ID:fLw+3llK0
>>394
福岡便を就航して欲しいね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:59:30 ID:hjyjVtWB0
ちょっと飛んできたので報告
>>8
その売店の隣は喫煙室になっていて使用済み。
もう制限区域内に区切れるスペースは残っていないのでラウンジは望み薄。
上級マイラーは神戸発より伊丹発使うだろうね。
値段優先のスカイマークが人気出そうだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:44:10 ID:N4lvFqS40
喫煙室2つもいらね
片方潰してセントレア方式のエアラインラウンジきぼー
・・・そんな表記にしたらSKYが困るかw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:46:18 ID:/O+LLx6E0
そういえばテレビでプロ市民が、
空港島で滑走路すぐ脇のフェンス越しに飛行機の騒音を測って
「100デシベルもあるんです。煩すぎます」
みたいな事を言ってたな。お前らはそこに住む気なのかと小一時間・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:04:33 ID:zzWnVjt50
スルッとKANSAIの乗車駅表示
「神新神空港」
なんか神々しくて良いね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:38:41 ID:QldJF9Kz0
>>382
だ・ね

恐らく神戸ー羽田の開店出血大セールが終れば閑古鳥が・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:40:55 ID:TBd3+YM60
>>399
それ俺も思ったww
意味分かんないんだけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:01:47 ID:pLkoO2xD0
一瞬悩んだが

神戸新交通 神戸空港
 ̄  ̄    ̄  ̄ ̄

なのねw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:51:20 ID:w54Lwab+0
今日の神戸空港は、どの位混んでいましたか?
明日、見学に行こうと思っているんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:10:41 ID:WywK4lDg0
昨日午後4時に那覇から7J2で帰ってきたけど、
機内からデッキを見ると・・・・・・・プゲラプゲラプゲラ
TVでも見学のみの人間はしばらく来港を控えるようにと忠告してたのに(w
田舎者は新し物好きってことがよう分かった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:20:04 ID:PRoGDljT0
スカイバーゲン、5000円は確かに安いと思うよ・・・
でも16席じゃすぐ売り切れるのわかってるじゃん?
普通運賃安いといってもスカイバーゲンと比べると損した気分
スカイバーゲンなんかしないで普通運賃を8000円くらいにしたらよかったのにな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:30:04 ID:t9aOgqKC0
空いてたよ、うどんは待たずに食えた。
21時の便に乗るのに、19時前に着いたが、見学しても間が持たなかった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:34:42 ID:nyJBUxA10
>>403
今日20:15のSKY乗ったけど、週末夜のせいかカプール多かったよ。
昨日到着は午前中だったが、昼間はヤメレ。ジジ&ババ多いし、
三ノ宮到着後、ポートライナー混んでたし。
店舗は飲食店含め7〜8店位。
見学だけなら1時間いれば飽きる。
路駐の香具師多くて、館内放送で退かせコール・・
注)デッキはもちろん滑走路面してるが、神戸の夜景は反対側・・
飛行機来ないと、ただ海見てるだけ寒いだよ。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:17:37 ID:hr2FAijU0
昨日の19:30頃JLさんがまたしでかした。

3番搭乗口の改札機のドア開けっ放し。
しかも、JL係員は何処にも居ないまま30分以上放置。
何人か、改札機通り抜けて窓の方行って写真撮ってた。


ちゃんと、セキュリティーチェックの所にいた警備員に言ったら、慌てて閉めに行ってたよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:13:54 ID:kGV5Lq12O
>>394>>395
たしかに!!
ぜひともCRJかポンQあたりで就航キボンヌ





夏頃[熊本→神戸/関西→福岡]というプランで逝ってみたいのですが、
沈んだりしてないですかね?
あ、UKBだから逆に浮いてたりしてw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:41:13 ID:V4mQPMldO
昨日の13時過ぎはポートライナーの三宮駅で

「空港見学は入場制限して90分待ちです」

ってアナウンスしてたけど、本当にそんなにアホが集ってるのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:43:27 ID:KiKoBwst0
羽田・神戸往復してきますた。
行きのSKYは外人Pさんのカタコト放送がおもしろかったよ。よくできました◎。
737−800はいまどきの飛行機にしては珍しく荷物棚から出てくるモニターなし。
ANKの−700はついてるのにね。CAの実演好きな人にはいいかもしれん。
飲み物も機内誌もないので暇つぶし道具は持ち込んだほうがいいと思う。
でないと緊急時の案内パンフを隅々まで読み尽くすことになりますw
とくに窓側じゃない人は。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:48:26 ID:KiKoBwst0
帰りはJALの7J2ですた。
富士山を3時から12時の方向にくるっと取り囲むようなルートでしたが、
デフォなんかな? 伊丹の北を通るときに、伊丹、関西、神戸の3空港が
一望できたときは関西人として複雑な心境になりましたわー。
姫路沖でくるっと回って明石大橋の主塔の間を通って、Rw09ですた。
サークル27を切望していたのに〜orz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:44:01 ID:VGWWKBGwO
今日、空港見学するために三宮まで行ってきたけど、待ち時間90分の案内を聞いて止めました。
平日の夜にでも行ってみます。
今日見学できた人乙でした。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:30 ID:VNWRiA8u0
神戸空港の離着陸コース等を書いてる本ってまだないでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:17:47 ID:t9aOgqKC0
本探すよりこのスレをよく読め
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:57:13 ID:MWc5EISm0
糸山英太郎の怒りシリーズ 第1弾
関西経済連合会は即解散せよ
関西経済連合会の秋山喜久会長は、関西空港の利用拡大を後押しするため、関西財界として独自に航空会社の設立を検討していること
を明らかにした。
関西空港と羽田空港や地方空港を結んだ便を増やし、利便性を高めたいというが、航空会社の経営が全く解っていないとしか言い様がない。
秋山会長は、具体的な運営方法や採算性をどう考えているのか?どう計算しても採算割れは間違いない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:58:23 ID:MWc5EISm0
秋山会長は「 JALやANAが関西国際空港−羽田の発着便を増やさないので新会社設立を検討している」という。関空離れするJAL、ANA両社に
責任があるとでも言うのなら自らの無能を証明することになる。
我がJALは関空−羽田間(片道)に8便運航していたが、昨年に1便減便して7便とした、神戸空港の開港などでさらに減便も考えている。
採算を無視した大型建設に熱中して造ってしまった関西空港のつけをJALは払うつもりは無い。
JALは既に世界一高い空港使用料を払わされているが、これ以上払ったら株主に対する重大な背任行為となるだろう。





採算を無視した大型建設に熱中して造ってしまった関西空港のつけをJALは払うつもりは無い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:01:22 ID:qGLJAgWl0
>>415
神戸空港がやばいと言う事だけは分かった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:16:28 ID:23PO7TJx0 BE:190153837-
>>418
 単年度収支で赤字がでたら市職員の給料から補填しろよな。
 税金でなんでもかんでも穴埋めすんなよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:29:51 ID:hr2FAijU0
着陸料を大幅値下げして、便数増やせば良いのに。
薄利多売方式でさ。

それとか、幹線5便(中型機)に付き、1機無料とかさ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:36:06 ID:qGLJAgWl0
お客がいなけりゃ飛行機は来ないだろ、逆に撤退だってありうるし
利用客を増やすのが先決。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:42:49 ID:O5JXtllX0
とりあえずジャンボ機就航より先に福岡線を就航しろ。
そして、3年後に静岡空港が開港した時には静岡線も就航する。
羽田便だけ(それもスカイ)に力を入れたところで成功しない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:45:06 ID:qGLJAgWl0
あの辺りは但馬の航空祭に行く時しか通らないからな〜。
但馬線が絶望的な今では利用価値は0です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:50:13 ID:4+HjoJYi0
神戸空港のレストラン・土産物屋は関空並みに高いですか?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:10:43 ID:hr2FAijU0
関空よりは安かった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:21:21 ID:476rBWZc0
>>425
市営空港だから?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:27:40 ID:GM98lC/10
神戸空港旅客ターミナルビルは当面大変混雑が予想されます。
航空旅客の円滑な搭乗のため空港見学のお客様は入場を制限させていただきます。
当面見学はお控えくださいますよう皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
http://www.kairport.co.jp/index.html

実際止められた人いる?土日とかやばそうだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:06:24 ID:2udjC68L0
>>427
今朝はガラ〜ンでしたで 展望デッキ
代わりに修学旅行生で出発フロア イパ〜イ orz
手荷物検査場 分離させてたのは良かったけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:08:14 ID:hRYCe4cz0
昨日と今日は展望デッキ凄かったよね。
7J2の機内から見た俺は連れと大爆笑w
430名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 23:18:15 ID:3dmuMCif0
SKYの神戸→羽田、乗ってきた。
神戸空港のターミナルビル自体は、俺の知る限りだと高松や大分あたりと
同レベルの、こじんまりした田舎空港の印象。

姫路まで西向きに飛ぶ旋回が、遠回りな印象。いつ東に針路をとるのかと思って
も、なかなか向きを変えない。
神戸→大阪上空で、新快速列車と同じくらい(約20分)かかってるような・・・
しかし、神戸、大阪の市街地を見下ろしながら飛んでいくので、夜景はきれいだった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:42:43 ID:oTaR2CK30
>採算を無視した大型建設に熱中して造ってしまった関西空港のつけをJALは払うつもりは無い。

糸山、そしてJAL。

 お ま え ら が 言 う な 。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:37:23 ID:YTajzYD10
http://www.kairport.co.jp/news/060210_02.html

なにこれ。
紅茶派はどうしたらいいの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:16:47 ID:ZrWXoqi40
>>422
福岡は厳しくね?
だって、新神戸から博多まで新幹線で2時間ちょっとだぜ。
早朝深夜ならいざ知らず、昼間なんか飛ばしたってガラ空きになるのがオチ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:58:32 ID:V1dL95hE0
>>432
UCCがあるからだろうけど、おいらもコーヒー飲めないや。 orz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:09:25 ID:VcKO7CFV0
>>433
神戸バカ空港に批判精神を持たない人間に「計画性」などという概念が
あろう筈がない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:05:38 ID:y/lusJi90
>>429
まさしく黒山の人だかり、ですな。
>>434
昨日もれが降りたときはコーヒー臭しなかったです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:49:24 ID:TACGM0Z00
2006年2月16日に開幕した「神戸万博」は、半年の会期をもって終了します。
その後はガラガラ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:34:09 ID:n//xluPe0
関西のニュース番組の神戸空港叩きは15日〜16日にかけてもの凄かったな
神戸出身の嫁さんは半泣きでした
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:41:08 ID:p0tKRFIm0
何故に?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:44:51 ID:m7c1bvgZ0
空港の基礎に人柱として埋まっている、一族の尊い犠牲が冒涜されたからだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:48:42 ID:p0tKRFIm0
神戸人、壮絶すぎ。
日本人の鏡だな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:21:17 ID:UQxn7E0W0
おそらく来月には収まるだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:46:52 ID:ctcavjf00
ラウンジあるのかな?
444444:2006/02/20(月) 16:18:26 ID:PXJqxZMPO
まんこ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:29:34 ID:cUFYCCF80
>>443
◎ ラウンジはありません
◎ 3階の飲食エリアも小さいので観光客が多い時間帯は使い物になりません
◎ 保安エリアに入ると小さな売店があるだけです
◎ 搭乗客の駐車場無料もバゲージクレイム内にある精算機を使うか、
  使用済みの半券を1Fのカウンターに持って行かないと無料の対象に
  なりません。
  だから行きは神戸空港発、帰りは新幹線や他の空港となってしまった
  場合、自分は先に車で神戸空港まで行き搭乗、後で嫁に車をとりにこさせたり
  すると搭乗者が乗ってきた車であっても半券が無いのでキッチリ有料になります。
  受付カウンターに搭乗券を持って行って今から乗ると明確に証明出来ても
  杓子定規な態度でお断りされます。つーか、この仕組みにむかついたと言うより
  空港会社の職員の態度にむかついた!なんでおまえらそんなに偉そうやねん!
  久々にお役所仕事を生で体感した
◎ 現在神戸空港の駐車場は搭乗者専用で、入口で確認をとられます。
  但し「搭乗ですか?」と聞かれるので「そうです」と答えればOKなレベル
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:50:39 ID:f7Cm5hFH0
そら君が悪いな
自分で車を取りに行けばいいだけの話
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:15:30 ID:xCCb+q4q0
まぁ他の都市圏空港に比べたら安いけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:41:02 ID:DIkseVxL0
関空は死ぬほど高かった希ガス、開港時以外車で行ってないけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:14:57 ID:TWn0I2Fq0
>>430
同じく
自分は09からの離陸でしたが
びわこ上空に達するまでえらい時間のかかりようで

セキュリティエリア入ってから時間の潰し様が全く無いのと
想像以上に狭いのでガッカリ
もう来月以降の状況を見越しているのだろうか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:46:22 ID:Do1s7yi10
私も今日、神戸空港初体験してきました。
ANAの夜便で、着いたときにはショップが全部閉店だったので、閑散としていましたが、
こじんまりまとまった、特にこれといった特徴も、癖も無い空港ですね。

ただ、着陸のアプローチで、橋げたをほんとに掠めるように高度を下げて行ったのは
印象的でしたね。あと、神戸→大阪で結局1時間ほどかかりますし、その間停車駅の
多さと乗り換えで割と心理的に疲れる気がします。10分20分余分に時間がかかって
も、特に余計な刺激の無いバスや専用特急のほうが疲れません。

まあ、これからも状況に応じて使い分けの候補として利用させてもらうと思います
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:04:03 ID:rVQoaHTk0
UKBに777で降りると
明らかにITMやKIXよりリバース強いよね
オタは嬉しいね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:16:55 ID:UwogTGo70
このポスター浜松町にもいっぱい貼ってるね
http://www.jal.co.jp/kobe/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:22:30 ID:i0mtQDqY0
記念カキコ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:40:15 ID:WIIQttiF0
今日沖縄からのJAL3386便でUKBに降りましたが、ビックリしました!
明石海峡大橋を越えてもうすぐだなぁ〜と思っていたら乗っている飛行機の
すぐ右上から大韓航空のA330?が「ぬぅ〜」っと現れて関空の方に降りていくでは
ないですか…多分すぐ近くを並行して飛んでいたのかなと思います。
これはそのうち何かトラブルあるんじゃないか?って素人目には思いました。。。
その後180°旋回して東側から着陸したのですが、確か西向きにしか着陸できないって
話を聞いたような気がするのですが・・・どうなんですか??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:48:03 ID:EJKa4iUM0
なんともない
サークルで降りただけ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:06:43 ID:qyZnHv3v0
基本的に東向きに下りるんじゃなかったっけ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:10:36 ID:oKnPcRFz0
17時なら西から4m/sのそこそこの風はあったみたい
458454:2006/02/22(水) 22:22:28 ID:WIIQttiF0
>>455
特に問題あることではないのですね。ありがとうございます。
しかしすぐ後に降りてきたANAのA320は西から着陸してたなぁ・・・
それにしても展望デッキから見ていても関空に降りる飛行機ばかりよく見えますね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:46:24 ID:EJKa4iUM0
つーか
須磨の海岸から神戸着陸機が低空で良く見える
ありゃ夏になったら海水浴客はびっくりするぞ
460垂水区民:2006/02/23(木) 01:09:37 ID:kwB/reg20
トリプルでない限りびっくりしません。
豊中とは比べ物になりません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:18:02 ID:R9orBxvH0
垂水や舞子あたりから見れば450メートルという高度で明石海峡大橋上空
を通過していく様子が良く見えます。関空機の空域を避けるため高度制限が
かせられている為に異常に低い高度になっています。(ちなみに大橋の主塔の
高さは約300メートルです) 飛行機同士が接触する事故よりも橋や
市街地に激突する危険性の方がはるかに高いと思います。

明石海峡は地形的な影響によって他の地域に比べ丁度四国のヤマゼのように
局地的に極めて強い風が吹きます。一般的には六甲おろしの方が有名ですが、
日本海側を低気圧が通過する際に吹く風もそれ以上に強烈です。

明石海峡大橋は終戦後間もない頃、強風により海峡連絡船「せきれい丸」
が沈没し約300名が死亡するという大惨事を契機として計画され建設
されたものです。再び新たな大惨事が起きない事を祈るしかありません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:27:01 ID:4kQ3XcUc0
危険性を強調したいのは理解したが高度差150mて有り得なす。
463垂水区民:2006/02/23(木) 02:40:48 ID:kwB/reg20
>>461
必死だなw
実際に見に来いよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:00:29 ID:ASe20lST0
そりゃ低気圧が通過すれば風も吹くだろ。
それに、せきれい丸って台風並みの大風に日に強行出港した100乗りの
ポンコツ船のことだろ。
もう少し適切な例えじゃないと説得力ないよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:14:22 ID:R9orBxvH0
>>462
航空安全連絡会議の方の説明と頂いた資料、地元の漁師さんや古老の方
に聞いた話等を元にしていますけれど間違っていたら申し訳ないです。

資料によれば神戸空港機は離陸する場合には1500ftの高度を保ちつつ
(恐らくは明石沖から)徐々に5000ftまで上昇しつつ姫路と岡山の県
境近くまで飛行していき最終的には高度を6000ft迄あげた後、方向を
北に変えて陸上に入りその後向きを変えて東京等に向かうとあります。
着陸機は1500ftの制限を受けて神戸空港に向かいます。神戸空港機に
許された空域は海上のごく狭い範囲だけです。明石海峡付近は関空機
が降りてきますから神戸機はどうしても高度を制限されてしまうので
かなり低いのは間違いありません。低空飛行だと空気の密度の高い層
を飛ぶ事になりますから、それだけ風の影響はより強くなります。

ただ頂いた資料の後に関空機共々もう少し高度をあげるように最終的
に修正されたのかもしれません。実際には上記資料とも新聞発表資料
とも異なるフライトプランになっているような気がします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:42:31 ID:R9orBxvH0
結局は三空港の一括管制さえ出来れば神戸空港の抱える問題の大部分は解決するので
すけれど。関空機との運行調整をして高度を上げてしまえば騒音の問題も危険性も全
て改善出来ます。西方向一方通行低空低速不経済フライトだけでは将来性はありません。
何としても東方向へも飛べるようにする必要があります。

例えば国内便と(国内と国際の)貨物の一部を神戸に引き継ぎ便と国際便を関空という
棲み分けは出来なかったのでしょうか。

人口ラグーンなんて当面は不要ですから、ともかく事故る前にドップラーレーダーの
設置だけでも早急に行なって下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:20:06 ID:1ac6Pbu00
>>463
主塔に近いって話聞いてて、実際乗って拍子抜けした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:02:55 ID:apPw3Qed0
>>466
> 結局は三空港の一括管制さえ出来れば神戸空港の抱える問題の大部分は解決するので
> すけれど。

3空港は関空で一元管制されているはずですが・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:34:17 ID:m4R+tn9q0
>>465-466
乗ってみろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:00:29 ID:JL/Yowda0
明石大橋からはだいぶ高度差あったぞ?
471鹿児島ピストン:2006/02/23(木) 16:02:32 ID:m4R+tn9q0
その通りです。
私も実際に乗ってみてあの高度差に安心しました。
伊丹とは比べ物になりませんな。
472鹿児島ピストン:2006/02/23(木) 16:18:44 ID:m4R+tn9q0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:59:59 ID:YKx2scHE0
神戸空港の着陸直前 ― 明石海峡大橋が見物!
伊丹空港の着陸直前 ― 大阪城が見物!


関空の着陸直前 ― 和歌山の自然g(ry
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:47:43 ID:YKx2scHE0
そういや航空路誌によると明石海峡大橋付近で3,000ft(=914.4m)となってるね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:59:13 ID:ywBU9efC0
m4R+tn9q0は豊中豚肛機長
脳内搭乗だから気をつけろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:58:36 ID:07hbsMni0
ywBU9efC0は豊中豚肛機長
脳内搭乗だから気をつけろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:01:13 ID:07hbsMni0
プゲラ
誤爆スンナ豚肛w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:03:59 ID:07hbsMni0


ス カ イ バ ー ゲ ン は 身 分 証 提 示 が 義 務 づ け ら れ ま し た


479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:23:06 ID:07hbsMni0
763 :雄基@ステイ先 :2006/02/22(水) 00:10:00
水曜FUK−TSJーFUK−OKA−UKB−OKA−UKB
  木曜UKB−HND−OKA−HND−OKA−KMI
  金曜KMI−ITM−NGS−ITM−MYJ−ITM−HND−FUKを修行する17歳無職です。
お前たちはバイト代で乗ってると思うだろうが、残念ながら親から貰った金で乗るのだ!ワーハッハッハ!
私のプロフです。http://pr2.cgiboy.com/S/2980651/
120回搭乗して、ダイヤモンドサービスメンバーなってやるバイ!!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:01:09 ID:fmfjzWIy0
自分に不利な事を書かれるとすぐ相手を豚肛と決め付けるバカがいるのはこのスレでつか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:04:53 ID:JFfN6GX10
そうです、此処です。
何か文句でも
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:05:30 ID:fmfjzWIy0
ここのキモヲタどもは彼女いないだろうなw
少子化の原因www(w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:06:10 ID:fmfjzWIy0
必死な2匹w

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 21:59:13 ID:ywBU9efC0
m4R+tn9q0は豊中豚肛機長
脳内搭乗だから気をつけろ


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 00:58:36 ID:07hbsMni0
ywBU9efC0は豊中豚肛機長
脳内搭乗だから気をつけろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:08:36 ID:fmfjzWIy0
>>474
3,000ftてけっこーあるじゃんwプゲラプゲラ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:07:33 ID:juStJKgF0
うざい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:28:49 ID:5tCbtRFG0
粘着UZEEEEEEEEEEEE!ITEEEEEEEEEEEE!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:56:06 ID:ELQUuLis0
と、明石海峡大橋危険厨が負け惜しみを言っております。プゲラ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:25:24 ID:5tCbtRFG0
>>474は3,000ftもあるって言いたかったんだろ
解読力が低い厨は帰ってね^^
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:49:28 ID:Xr3pJJ0J0
日曜の神戸→羽田 102と106以外満席だ。
東京に帰る人が多いってことか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:02:43 ID:VEo60S430
脳内搭乗で3,000ftが危険と騒いでいるバカがいるのはこのスレでつか?>>461
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:11:17 ID:e0TgH8iI0
3000フィートが危険ではなくて、450メートルが危険だと言ってる様だが。
そりゃ危険だろうとは思うが、まあ、ありえん話だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:14:42 ID:jJBHqV4u0
490は豚肛機長w
493雄基@ステイ先:2006/02/25(土) 01:15:04 ID:5kWC2sNa0
無事、ダイヤモンドサービス修行を終え福岡ステイ中。
明日朝、佐賀へ帰る予定。
またまた日曜日には、佐賀空港から日帰りで修行予定。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:22:44 ID:gg5+FaxE0
隣の市に住んでて、神戸に通勤してるので神戸市のニュースはよく目にする
けど、神戸市はマジで気合入ってるのがヒシヒシ伝わってくる。
自分達の給料を切り詰めてでも成功させてやる・・みたいな。
いわゆる「お役所仕事」のヌルさがなくて、好感がもてる。

市職員の給与を、毎年数十億円切り詰めるとか、どこかで見た。
(曖昧でスマソ)
市営バス停の名前を売る等々こまごまと稼ぐつもりらしい。
新聞の論調も応援的なものも出てきたよ。

■ ■ ■

神戸空港の開港

このほど国内線専用の神戸空港が開港した。これで関西空港、大阪(伊丹)
空港とともに関西は3空港時代に入った。果たして、この半径30キロ圏内に
これだけ必要か、採算割れになるのではないか、などの懸念がある。

だが、これはやや一方的な見方ではないか。神戸にとっては、阪神大震災
以降低下した港湾機能に代わる機能が必要であった。ここまでくるには、
大変な道のりであったと思われる。とくに阪神大震災以前の神戸の繁栄を取
り戻すのは至難の業と見られている中で、残された力を結集して、それこそ
最後の賭けに出た悲壮感さえ感じさせる。
(以下リンク先)
http://www.asahi.com/business/column/TKY200602240247.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:23:15 ID:gg5+FaxE0
age
496雄基@ステイ先:2006/02/25(土) 01:26:18 ID:5kWC2sNa0
日曜HSG−HND−OKA−ISG−OKA−HND−HSGを修行する17歳無職です。
お前たちはバイト代で乗ってると思うだろうが、残念ながら親から貰った金で乗るのだ!ワーハッハッハ!
私のプロフです。http://pr2.cgiboy.com/S/2980651/
120回搭乗して、ダイヤモンドサービスメンバーなってやるぞー!!!!
497雄基@ステイ先:2006/02/25(土) 01:33:20 ID:5kWC2sNa0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:22:12 ID:X2QCHbXl0
飛行機から神戸の街並みが一望とか言うけど、Rw27でもなければ、
長田・兵庫の街並みしか見下ろせませんよ。
ハーバーランドも高度が低すぎて見えない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:49:29 ID:uHkiy0rM0
昨日、見学して来たけど離陸は大阪方向にするんだネ。
そしてUターンして空港を通過していく。

ポートライナーの自動改札3台、確かに少ない気がした。でも今はバブル状態だから
過剰投資は避けるべき。中部国際空港駅はANA一色、ポートライナー三宮駅はJALだった。
SKYと予想していたが外れた。

カウンターは中部と同じ方式。関空みたいに壁面に並んだ方が好きだが敷地が狭いので
仕方が無いかな。

他の空港と違って海から市街の眺めもウリ、だとすれば屋上への階段が少々狭い。
離陸後に階下に戻る客が殺到したので昇りと降りを分離していた。降りは更に狭い
非常階段?の利用だった。

あと街中にある神戸空港開港のフラッグが橋にも掛かっていてポートライナーから見える。
しかし強風で全てのフラッグ、少し破れていた。今はまだマシだが酷くなれば新しく
取り替えるか取り外した方が良いかも。

ポートライナー三宮駅も2線あるのだから両方のホームに列車を入れて並ぶ時間を短くしたら
良いのにな。別系統の列車もあるので空港行きは3分程度しか駅にいない。

全体的には背丈に見合った空港を造った感じ。無駄が無く良いのではないかなと思った。
搭乗客を増やすためにも第二駐車場の整備が必要。1日最大でポートライナー往復分の料金に
押さえれば羽田・札幌・那覇に向かう阪神間の客を伊丹から奪える。緑化よりも空港の
採算を上げることが今は必要。

それと残り枠3。羽田の枠が問題だが大手2便づつ増便してもらいたい。
羽田行きマイレージ客を取り込むことが戦略上大事になる。
搭乗率が悪い熊本便、プロペラ使用の新潟便を羽田便にシフトしてもらいたい。。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:29:11 ID:1I6uQX8h0
昨日、初めて利用してきました。
今まで伊丹メインだったけど、たまたま乗る機会があったための利用でした。
昼間の着陸でしたけど、明石大橋を真下に見る光景というのは
なかなか迫力がありました。
神戸の街並みが近いので、夜間の離着陸だと
伊丹なみに美しい光景が見られるだろうと思います。
残念だったのはボーディングブリッジが少なくて、
沖止めされてターミナルビルまで歩かされたこと。
いいか悪いかは個人の判断で分かれそうだけど…

到着ロビーでコーヒーフレーバーは感じたけど、
近くにコーヒースタンドもあったので、それの香りのように感じてしまいました。

普通は三宮までポートライナーで出て、そこから電車で大阪まで行くパターンなんでしょうが、
たまたまOCAT行きリムジンバスがあったのでそちらを利用してみました。
乗換なしは便利だけど、六甲アイランドのホテル経由の上に
天保山〜阿波座の阪神高速渋滞に巻き込まれて
結構な時間がかかりました。
乗換が面倒でない方は電車利用をお薦めします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:35:08 ID:d0QK5Juj0
491は豚肛機長w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:28:03 ID:1RyuwsLn0
>>500
ボーディングブリッジは4基目が今年6月に完成予定。
これは航空会社の要求により急遽追加工事が決まったもの。

小型機がメインの神戸空港は何か寂しさを感じるね。
毎日数便のジャンボジェット機が発着すると印象も変わるのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:16:54 ID:c5Z9E25KO
伊丹になくなりそうな、747を神戸に回してくれんかなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:24:08 ID:UCU9WRbV0
でも747は引退するしな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:12:09 ID:eqHuFUES0
俺も今日、見学に行ったが着陸機、離陸機ともに西側から離発着して
いた。便数が少ないとはいえ、このような滑走路の使い方をしている
のは初めて見た。
それと離陸機はしばらく高度制限があるためすぐに水平飛行に入って
いるのがよくわかった。那覇空港みたいな離陸ですな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:29:02 ID:wmcbcLa40
おれが2/18に乗ったときもそうだったよ。
西に向かって飛び立って、しばらく低空で水平飛行。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:56:46 ID:ukFToJ+D0
搭乗口のそばにある大時計はいいね。
国内線専用空港なのに世界の昼と夜を表示していて、国際線を
意識しているのがありあり。
しかし、SKYと提携しているとはいえ(18時と20時に羽田便)、
JALは店じまいするのが早いなあ。午後6時以降はJALの便は
ないとは。
あと、ここのプッシュバックは大型のB777を除いてタキシー
ウェイまで行かず、すぐに機を曲げるんだね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:58:16 ID:D4jqut4O0
機内から見た見学デッキの人間は、動物園のサル状態(w@25日PM2:25に772で到着したオタ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:13:07 ID:V2Q14CCXO
なんか寂れた地方空港みたいだった。
身の丈に合ってるか。
関西3空港の中では最も行きたくないかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:20:52 ID:w6ZcNCT00
>>505
水平飛行する場合とぐんぐん上昇する2パターンがあるような気がします。
いちおうSIDで高度制限かけてるけど関西着陸機がなければ、
管制から上昇指示を与えるという認識でOKですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:23:18 ID:D4jqut4O0
プッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:27:37 ID:mhcn90mY0
>>510
おそらくそうでしょう。
他空港でも他の機がなければ、ダイレクト(直行)やショートなどが
管制から指示されますし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:09:57 ID:sFYNK6hv0
>>509
>>なんか寂れた地方空港みたいだった。


これ誤り。



















寂れた地方空港そのもの。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:44:44 ID:EVXL2ClN0
>>513
でも、あなたも寂しくて
毎日このスレッド見に来てるんだよな。

神戸空港がそんなに心配かい?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:12:29 ID:vcCO/0Ap0
SKYがまた欠航。
使えないイメージがついちゃったね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:18:45 ID:nm68ZBfI0
この風じゃな
737は厳しい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:28:14 ID:vcCO/0Ap0
いや、また機材故障。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:53:07 ID:EWAZapSd0
>>499
マジレスすれば供給過剰の羽田〜伊丹から枠奪うことだな

羽田〜関空の増便は羽田〜地方ローカルの減便・整理で枠捻出できないかなと考える
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:29:23 ID:Ugh6BcZS0
514は豚肛機長w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:34:00 ID:EWAZapSd0
>>516
風で言うと、関空は連絡橋は止まっても意外と強風の欠航率は低いんだよな
南北水平の滑走路は風に強くて、東西水平の滑走路は風に弱いってことじゃないのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:03:39 ID:69BCcBs90
コンビニ以外の飲食店街の価格設定はは羽田よりが高い気がした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:11:44 ID:bCReDEWn0
レストランは高いな
ITMよりも高額設定は確実
523513:2006/02/26(日) 18:16:00 ID:sFYNK6hv0
>>514
つか、神戸空港には期待してるんだが。



















軍需産業都市の飛行場として。
いや、原発予定地でもいい。
524tyou:2006/02/26(日) 19:07:07 ID:JR3gdOS10
age
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:33:05 ID:t0fqjpNl0
そういや、神戸空港って平日でもいまだに混雑してるの?
明日遊びに行ってみようかな、と思ってるんだけど。
土日はまだ混んでるのは予想できるとして、平日もまだ混んでるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:42:20 ID:sj44cavL0
平日でも暇なジジババガキで日中デッキは混んでいます。
夜はバカップルが来ています。
飛行機に乗る人よりも見学者の方が多い不思議な空港です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:03:46 ID:sj44cavL0
あーあ・・・・偽雄基が出てきた。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1140955112/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:17:34 ID:ds5oiVI+0
>>526
大丈夫。
昨年の中部もそうだった。

今年は、空いてるよぉ〜、展望デッキも、風呂も。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:39:50 ID:TTyGziQ10
神戸ー韓国・北朝鮮へ行く便を設定すれば大阪、神戸の在日達が利用するだろう











と予想しました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:04:39 ID:rztif8Ca0
>>522
確かに高い。
セルフサービスの讃岐うどんの釜玉が500円とは高すぎる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:31:45 ID:QmBSn1tY0
ゲッ! 関空もビックリですなぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:39:43 ID:69BCcBs90
沖縄便利用するときに、朝飯サンドイッチ系でも・・・と
出発ロビーから1階上がったカフェテリア見たけど
ちっこいのが600円とかしてたしー

他に目に付いたのは制限区域内に万かつサンドみたいのがあった。
こっちにして正解だった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:00:36 ID:+kXj65eO0
>>530-531
関空の讃岐うどんって幾ら?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:08:14 ID:2hlAZrv20
スカイマーク、神戸―東京で6便欠航 1千人に影響
http://www.asahi.com/national/update/0226/OSK200602260020.html

 スカイマークエアラインズ(SKY)は26日、羽田―神戸間の計6便
航空機の故障のため欠航させた。いずれの便も177人乗りがほぼ満席で、
搭乗を予約していた計約1000人に影響した。

 同社によると、午前6時50分に羽田から神戸に出発予定だった101便
の点検で、操縦室の警報ランプに故障が見つかった。修理のため、同便を含
む羽田発神戸行き3便と折り返しの神戸発3便の計6便が欠航した。

 SKYの同路線は1日14便で、国内で初めて導入されたボーイング
737―800型機が2機運航されている。現在代替機はなく、修理の遅れ
が後続便に直接影響する。16日の神戸空港開港以来、SKYが同路線で欠
航したのは24日に続き2度目。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:08:33 ID:SnBLZQo40
関空は知らんが、近所の讃岐うどん屋は釜玉大盛りでてんぷら2品つけても
600円ちょっと。
空港施設内だから、巷より割高なのは仕方がないが讃岐うどんは「こし」
「速さ」「安さ」が目玉だから、一品で500円は高い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:35:02 ID:qtZhN1Dy0
今日、行って来たけど新潟空港並みかな。かなり警備+誘導していたけど
それ程でもなかった。5月の連休過ぎれば閑古鳥かな。ラウンジが無いと居場所がないな。
混んでいたのはスカイマークの払い戻しカウンターの前だけ。

三宮から伊丹までバスで40分。ポートライナーで神戸空港まで20分。選択肢を考えると伊丹が便利。
強いて存在意義を考えると伊丹の門限を過ぎた時間帯だけかな。
羽田に向かうにも明石海峡大橋の更に西、姫路か岡山近くまで行くから距離と時間の無駄。
ちょっと南を見ると関空もあるし、、、せめてANA羽田行き最終便は伊丹の運行終了後なんだから
RW09より離陸してそのまま東に飛ばしてほしい。

今日は六甲おろしの横風が強かった。悪天候時、どこまで対応できるかな?

これで毎日ジャンボジェットがガンガン飛んで、国際線にも侵出して無効10年黒字なんて
お役人の頭の中は花畑だね。3000億円の借金が住人にのしかかるよ。そうでなくても三宮の
商店街に空き地やら駐車場が目立つからね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:55:25 ID:qqz2cWVJ0
無知というかアホというか・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:08:17 ID:E0qFAXwg0
>>533
関空はかま玉並600円、大盛710円だって

ttp://www.royalhost-kansai.jp/u-don/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:43:25 ID:2hlAZrv20
>>536
神戸空港に六甲おろしは吹かない。
地図見ろバカ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:43:37 ID:EgGMmy2F0
>>537
市役所のこと?
541キモデブ:2006/02/27(月) 02:06:42 ID:MinnTsmQ0
土曜日行ったけど、全然風吹いてなかったな。
先週土曜日もそうだった。
そのせいかリバース音が豪快。
ITMよりもうるさかった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:48:57 ID:l3JbSoc90
>>532

制限区域内の売店(J系)とかは結構安くてサンドイッチなど
おいしそうなもの置いてます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:42:37 ID:7+P0mrqR0
>539
六甲おろしの意味すらわかってなくて使っていると思われ
勝手に強風の事だと勘違いしてるのだろうな
六甲おろしとは、冬に六甲山から吹き下ろしてくる冷たい風の事

むしろ、春一番の時期に強い風が吹く事もあるけど、これは神戸
に限った事じゃないし、高田屋嘉兵衛の時代からすでに良港とし
て栄えているのに何故そんなに強風が吹くと思うのだろか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:20:47 ID:tvgR8/um0
>>543
ヒント:周りはタマネギ畑の関空厨
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:15:25 ID:8mwccQOy0
六甲おろしではあないだろうが強風が吹いて737なんかペロとめくり返ることに違いはない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:19:48 ID:GtsF9vnN0
>>541
伊丹はリバース使用はアイドリング制限じゃなかったけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:26:44 ID:fxAg9gTO0
神戸空港の辺りは西風がよく吹くとかテレビでやってたな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:36:37 ID:3YSWotD20
>>546
最近のITMは、昼間の着陸でもほとんどリバースしないよな。
土曜日穴のトリプルで降りたときガックリしたよ。
その点UKBはトリプルで降りたら豪快なリバースが体験できる良い空港。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:52:21 ID:1/dmnXwW0
トリブル?あのふさふさしてるやつ?あれで降りるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:58:45 ID:3YSWotD20
必死だなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:42:03 ID:OYE66qu30
>547
そう大阪湾は南西方向から強い風がはいる事が多いが、神戸は南西方向に
淡路島が位置しているので、この風がはいりにくい。
地形上東西方向からは風がはいりやすいが、主に強風は西からと言う事に
なり、発着制限を受けやすい横風の強風の心配があまりない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:38:48 ID:w4AjVVE20
ウザイ氏ね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:00:57 ID:MkPKjBAd0
>>551
完全な西方向からの風ではないことがミソ
航路に水平な風は追い風、向かい風になるが
これが少しずれると飛行の障害でしかならない。

関空の場合は強風もうまいこと航路に対して追い風、向かい風になるので
電車は止まっても航空便自体が欠航になることは極めて少ない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:02:53 ID:VpcthtW/0
間違えてポートアイランドに降りる神みたいなパイロットいないかな?
六甲アイランドでも良
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:35:04 ID:a9E2mPwK0
>>551
神戸空港開港の日、風に煽られ、ヨタヨタと着陸する機の姿が現役パイロットのコメント付きで
しっかりニュースで放送されていましたが何か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:05:30 ID:d7WT2EYw0
>>554
舞州じゃだめ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:54:25 ID:UcvcZA+s0
>>555
その機に乗っていましたが何か?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:46:43 ID:vNCvKJkN0
11月のNH413/414羽田便B777-200になってるね。徐々に大型化していくのか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:47:21 ID:GPnI6n0V0
11月?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:58:27 ID:ZvfOo8P+0
>>555

神戸空港がらみで新聞やテレビ、あるいは週刊誌で出てくる
「現役パイロット」「現役機長」ってほとんど同一人物(森徹次氏)だよね。
反対派の起こした裁判でも証言してる。安全会議の元支部長だからわかる
んだけど、この広がりのなさは何だとか思う。あとこの人裁判で、

関西空港も横風に苦労する空港のひとつです。

とか証言してたりする。

それじゃ神戸でも苦労して当然だろう

とか思わず突っ込みたくなるんだけど。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:20:04 ID:9Fhk+4Uk0
あんまり機材大型化されても神戸空港のターミナルのデカさじゃ待ち時間が窮屈じゃのう。
折り返し時間も余裕取っておかないと清掃の遅れで出発も遅れる。
767クラスまでで30分ほど出発の間隔をあけて運行してくれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:47:15 ID:CQ3iZpd30
>>559
釣られちゃってw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:34:42 ID:MiWCTwzN0
ターミナルビル内のうどん店、確か「讃岐うどん」の看板を、神戸の玄関口に
讃岐とはいかがなものかとクレーム付けられ、看板から讃岐の字を外したはずなのに、
昨日行ってみたらちゃんと看板が「讃岐うどん」になっていた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:55:59 ID:B+avIF4n0
看板二枚のうち
ターミナル入口正面の看板一枚を付け替えた(突貫工事で
565563:2006/03/01(水) 10:16:04 ID:iby4BMbi0
>>564
迅速なレス、ありがとうございます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:02:45 ID:CzO5yIsF0
機材大型化・ジャンボ就航を目指すなんて、今時の空港としてはバカげている。
機材を小型化して便数を増やすのが、これからの時代の流れ。
便数を増やせない空港には、発展の余地がない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:21:04 ID:udEaGt05O
小さい空港だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:43:48 ID:6DpdY5+p0
地方空港だしな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:46:34 ID:54JFaybR0
京大の研究施設を空港島に誘致しよう!

ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:48:05 ID:ZYNEEfcJO
土曜日は羽田に降りる時の方が揺れたなぁ。
いつも772とかだったので738のせいかよく揺れた。
着陸のショックもドゴッって感じで割とあったなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:12:58 ID:bwEYKPX/0
737は1脚2輪だから衝撃を感じやすくて当然
777は1脚6輪だから衝撃を吸収し易い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:28:32 ID:X5DKx0d40
負け犬の遠吠え掲示板
ttp://www.ka-system.net/cgi-bin/treebbs.cgi?user=kobe-tri

特に元灘区住民氏の必死のカキコは意味不明で笑えます。
暇な人は色々教えてあげてちょ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:42:31 ID:/BQJAKHO0
いっその事ポートアイランド2期に空港作ればよかったのに・・

南公園にターミナルビル作ってさ、無駄なポートライナー延伸もいらなかった

574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:05 ID:ZtmbCnlR0
>>572
マルチする君がうざい
575名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 08:40:41 ID:JowFn3CC0
>>573
それは騒音問題で引っ掛るだろ、多分w

つーか2期には医療関係の会社を誘致済だし
スーパーイズミヤがもうすぐオープンするし
秋には温泉施設もできるらしい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:06:23 ID:4yqbk/hh0
つうか、三宮から15分といっても電車などで空港に行くのには
絶対三宮で遅いポートライナーに乗り換える必要がるって言うのが問題だな・・・
和田岬からトンネル掘って大阪方面から空港までの直通電車希望
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:11:07 ID:P/NY/rVA0
バスで行くからモウマンタイ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:06:32 ID:8GmXreUG0
>>576

ポートライナー遅くないよ、たったの17-18分。
羽田からモノレールのるよりよほど速い。
第一関空や羽田で空港内移動しているだけでかなり時間かけて歩く。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:08:32 ID:4yqbk/hh0
17〜18分って大阪〜三宮移動できなかったっけ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:32:35 ID:svMTrG+T0
三宮駅の乗り場から17〜18分であって、そこまで歩きかチャリの椰子だけが
便利がいいだけ。
空港利用者のうち、三宮駅徒歩県内がどんだけいるか。

三宮に来るまでどれだけかかるか+17〜18分やからな。
そう考えるとたとえバスとは言え、たくさんの路線がある伊丹やな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:41:30 ID:MdbXvqKq0
大阪駅の乗り場から20〜30分であって、そこまで歩きかチャリの椰子だけが
便利がいいだけ。
空港利用者のうち、大阪駅徒歩県内がどんだけいるか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:29:38 ID:4Tvm+H3Y0
ポートライナー無駄な停車駅多杉
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:20:05 ID:PLqMpL5p0
>>582
ヨソモノ乙
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:27:03 ID:GxOmHJf5O
よそものどころか地元民でもウザイわな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:12:57 ID:/OYRmcmV0
昼間にほとんど乗り降りが無い駅でも停まってるな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:22:08 ID:lZYwWiy40
伊丹4発機廃止になって、長距離便減るから、バスも減便になる予定。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:02:37 ID:A621u/en0
もしも神戸空港にジャンボが発着するようにあったら、鈍足ライナーと貧弱なカウンターで
対応できるのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:51:53 ID:McnM3M8+0
お急ぎの方は徒歩で南公園駅へ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:57:17 ID:AR86j0nw0
ポートライナーの各停はウザイ罠
昼間に乗ったときなんかほとんど乗り降りないのにさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:17:03 ID:LFUk1LE2O
>>589

新快速を作ってほすい。停車駅は、

三宮
市民病院
市民広場
神戸空港

でどう?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:25:56 ID:t6AlfmFn0
OK
送っとけばいいじゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:33:55 ID:McnM3M8+0
特急●━━━━━━━●
急行●━━━●●━━●
快速●━━●●●●●●
普通●●●●●●●●●
  三貿ポ中市市先ポ神
  宮易|公民民端|戸
   セト園病広医ト空
   ンタ 院場療ア港
   タ| 前 セイ
   |ミ   ンラ
    ナ   タン
    ル   |ド
         南
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:35:44 ID:gNueYveK0
新快速よりP特急とかポートライナーライナーとか渋く決めろ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:54:43 ID:slNQa8Pj0
おまいらの思惑とは裏腹に。


全日本空輸(ANA)は一日、神戸空港発着の六路線の二月中の搭乗率が74%になったことを明らかにした。開港前には65%程度を見込んでいたが、「予想以上に良い数字」としており、
今後の需要動向をにらみながら航空機の大型化も検討する。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00048887kz200604021000.shtml
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:59:17 ID:69EXiqVk0
>>594
珍しさとか、どんなんかなってもんで乗った人が多いからだろ。テレビで第一回の視聴率が高いのと同じ。4月からが勝負。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:05:11 ID:xU7rIMN+0
明日のSKY便14便中12便ほぼ完売の勢いですが
珍しさとか、どんなんかなってもんで乗った人が多いという事で
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:54:01 ID:hTYUDA98O
空港運営にとって乗客の人数ってそんなに影響あるの?
空港としては飛行機さえ来てくれれば着陸料もらえるし、航空会社にしたら採算が取れれば便を減らす事も無いんじゃあないかなあ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:11:07 ID:YJvyI4gh0
土産物屋の売り上げもカウント
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:12:12 ID:HOPG/xOU0
>>597
十分あると思うが?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:20:24 ID:W1W944GP0
>>597
結論は出てるのでは?
空港会社の採算性は着陸料やテナント料に拠る。
航空会社がその空港に就航するかは採算性に拠り
採算性は搭乗率に拠るところが大きく、搭乗率とは
つまるところ乗客数の多い少ないの事。

極論:乗客が多ければ多いほど空港は儲かる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:22:17 ID:ojiB8Ma50
>>597
夜釣りはよそでやってください
この空港周辺での釣りは禁止されています。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:39:15 ID:hTYUDA98O
乗客が多ければ機体も大型化するから着陸料増えるって事ですか。
逆に乗客が予想より少なくても、航空会社が撤退せず機体の小型化もしなかったら空港にとってあまり関係ないのでは?
素人の疑問ですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:47:46 ID:YJvyI4gh0
がらがらで飛んだら赤字、機材縮小、間引き運行、それでも駄目なら撤退。資本主義の原則。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:53:11 ID:7SwdGLV50
開講前にどっかの新聞で見たが、テナントからの収入が、固定の賃料と売り上げとあった。
たくさん客が来る→たくさん売れる→空港儲かる、というのはあるはずだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:01:58 ID:hTYUDA98O
神戸市の予測利用者数を今のダイヤで達成しようと思ったら、平均搭乗率を78%にしないといけない。
でも65%とかで予測よりも少なくても、航空会社にとっては採算が取れると思われる。
そんな場合空港の収入はどうなるんだろう。
素人の疑問です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:03:34 ID:hTYUDA98O
そうですね。テナントの収入もかなり重要ですね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:06:41 ID:ojiB8Ma50
>>602
マジだったのか
乗客が少なければ、この空港みたいになっちまうんだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133074119/
この空港は国交省が強制的に飛行機持ってきてくれるけど、こっちはほったらかしだろう
からパンクしてしまう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:12:30 ID:v1idiyf00
ポートライナーいらね

高速神戸<阪急乗り入れ
新開地
兵庫<JR乗り入れ
和田岬
神戸空港

を希望、レールが3本になるけど何とかなるだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:53:14 ID:+MRPWirN0
>>597
会社員にとって会社の収益ってそんなに影響あるの?
会社員としては業務さえ行えば給料もらえるし、会社にしたら黒字ならリストラする事も
無いんじゃないかなぁ。

って、今時JALの組合や共済組合でも言わないと思うクマー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:18:26 ID:xr95ZMqN0
>>609
経営責任追求は労働組合のお仕事でもありますね。
空港に関する政策はどうなんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:25:49 ID:1Pymv9lK0
神戸空港のラウンジってどんな感じ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:33:54 ID:G7DcgldS0
>>611
だから無い、って言ってんだろうがこのタコ助!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:46:57 ID:RLuP3OMz0
>>612
だから釣られてる、って言ってんだろうがこのタコ助!
614611:2006/03/03(金) 22:05:53 ID:1Pymv9lK0
('A`)ないのか…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:27:32 ID:eIQTNiA30
作ってくれよ>ラウンジ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:36:00 ID:zGnGdQno0
ラウンジはエグゼクティブのための物です。
激安スカイマークに群がるビンボーサラリーマン御用達の神戸空港に造ってもムダです。
27も店舗作っちゃったから、撤退したところが出たらそこを埋めるように空港側がANA、
JALに働きかけるかもね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:28:02 ID:E95/ZnOE0
名古屋から観光バスが来て、空港を見学している団体がいた。
みゃーみゃー、しゃべっていたが、
名古屋人は空港が好きなのか?
もしかして、3月は九州にも行く気か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:20:14 ID:BX0C/Ytd0
>>617
名古屋人は空港が好きなのではなく
新しいものが大好きなの。
中部国際空港開港当初なんぞ、
空港内のエスカレーターが見学者で3〜10分待ちが当たり前って状態だった。
もちろん銭湯も空港見学者らが入ろうと大行列。
飛行機利用者は結局間に合わないから使えなかったヤシが多い。
神戸人以下だよwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:53:02 ID:b98lJnlw0
数年後、名古屋人は静岡空港に押しかけるのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:29:01 ID:sdo7TsQT0
そのとおり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:29:19 ID:mvdfkn6a0
名古屋人は新しいものが大好きらしいよ
地球博も最初は地元名古屋人が集まり杉て
観光客が入れないほどのスゲェー状態だった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:04:03 ID:OG9nTBNB0
万博に何十回と行ってた名古屋人もいたし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:11:12 ID:/bcLGXWu0
>>617
>みゃーみゃー、しゃべっていたが
名古屋人を侮辱するつもりはないがテラモエス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:30:08 ID:0E2oniMS0
名古屋てまじ神戸以下だなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:06:23 ID:+8PGi2Fr0
神戸空港は本当にレストラン高いな。羽田と同じくらいではないか?
伊丹と差があるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:43:08 ID:QtpE+pSR0
255 名前:NASAしさん :2006/03/04(土) 17:22:01
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:06:23 ID:+8PGi2Fr0
神戸空港は本当にレストラン高いな。羽田と同じくらいではないか?
伊丹と差があるよ。

↑254のマルチポストがうざい件について

↑255のキモデブ童貞がうざい件について
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:49:18 ID:lhq3jxPT0
必死だな名古屋人w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:33:48 ID:K5xGmBmwO
想像以上に小さい空港でビックリ。(煽りじゃないよ)
レストランは行列できてるけど空港自体はそんなに混んでないよ。それにしてもリブロースステーキうま〜。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:14:25 ID:E0Luzrrw0
神戸は伊丹のような穴場は存在せず・・・

あのど迫力を味わうために3月中に伊丹に行くかのう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:18:52 ID:IArsF1fzO
東京から大阪・神戸方面に日帰り出張だと、

逝き 羽田→伊丹
還り 神戸→羽田

こういうヤシは多いのかね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:51:18 ID:RZ4enbD80
莫大な借金、どうやって返済するの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:01:08 ID:syStc1Oa0
>>630
USJの袋持ったおばちゃんとか結構いたから、そういう人多いかも。
でも神戸は1回行けば充分って思われそう。
小さくて乗りやすいんだけど、夜景も遠いし、展望台に上がっても
飛行機は目の前で離陸せずはるか西に走り去ってから浮くし。
レストラン街も、もう少しテコ入れして欲しかったなあ〜。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:50:58 ID:T1t1u1P90
東京発、神戸宿泊ツアー 空港効果45%増 前年同月比JTB調べ

旅行業界最大手のJTBが扱う東京発の旅行商品のうち、
神戸に宿泊するタイプの売れ行きが三月予約分は前年同月比45%増と大幅に伸びていることが分かった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000004396.shtml



空港核に経済交流も 搭乗率77%「予想以上」

 神商議によると、開港した二月十六日から二十八日の平均搭乗率は76・7%で、旅客数は計十一万七十人。
航空会社別では、スカイマークエアラインズの84・7%を筆頭に、日本航空76・1%、全日本空輸72・2%の順だった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000004394.shtml
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:41:28 ID:X6sImAzr0
>>630
泊まりだが逆をやる予定。
神戸で仕事したあと、梅田でご版食べて
帰る。なので、行きは神戸帰りは伊丹。
たった30km弱の移動で空港使い分ける
って、よく考えるとかなり贅沢。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:22:10 ID:Zog+cBa/0
>>630,>>634

東京発ならパターンが広がっていいよね。
でも逆のだったらどうなんだろう?
神戸発伊丹帰りというようなルートを使う人はいるのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:04:16 ID:XfdloLZg0
神戸着、関空発で帰りました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:17:58 ID:5dhFBWnL0
伊丹発神戸着はあるかもしれない。
東京に45分長くいられる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:57:38 ID:hgVJtw9K0
俺が来週日帰りでそのルート使い松。
行きは伊丹から旅割で東京行って
帰りはスカイバーゲンで神戸着です。
往復で15000円近くでしたね。
往復ともにスカイバーゲンしたかったけど
2区間も予約が取れないからまず無理。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:11:31 ID:LGGs2Iem0
脳内乙。旅割ですか、そうですか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:16:23 ID:YIx859GdO
>>638
脳内フライト乙、豚肛機長!
来週はハイシーズン料金で〜す!
毎日が日曜だから暦も知らないですよね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:41:59 ID:hgVJtw9K0
>>639-640
間違えました。スマソ。それは4月8日の旅程ですた。
来週はクラスJバーゲンで東京行き、帰りはスカイバーゲンで帰ってきまつ。
ちなみに俺は豚肛ではないのでよろしこ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:45:24 ID:pGPk6zT20
>>641
バーゲンではなく,特割か包括旅行運賃の間違いですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:51:43 ID:YIx859GdO
おかしいですよ。
来週の予定が4月に変わるんですか?
やっぱり脳内ですね!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:56:02 ID:pGPk6zT20
金券ショップで包括運賃バラ売りしてもらったら、BXと表記されてるよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:58:40 ID:YIx859GdO
包括運賃は違います!
乗ったこと無いなら妄想しないでね!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:59:29 ID:pxDWTCiP0
>>640
嫉妬するなよ貧乏人(藁)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:59:32 ID:pGPk6zT20
乗ったことありますがなにか?
豚肛ごときで必死になってたら血管切れちゃうよ(プ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:00:18 ID:pGPk6zT20
ID:YIx859GdOは飛行機に乗りたくても乗れない貧乏人なのか(プ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:10:57 ID:YIx859GdO
どうしても来週の運賃が出てこないですね!
それはあなたが豚肛機長だからですね!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:13:04 ID:pGPk6zT20
嫉妬するなよ貧乏人w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:14:43 ID:pGPk6zT20
マルチ航空板でも必死(プ


319 名前:NASAしさん :2006/03/08(水) 16:53:24
>>313
>室内も真っ黒だった。

豚肛機長!脳内搭乗乙です!!!!!!

688 名前:NASAしさん :2006/03/08(水) 17:10:42
そうですか豚肛機長!

321 名前:NASAしさん :2006/03/08(水) 17:11:19
そうですか豚肛機長!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:17:48 ID:pxDWTCiP0
さては貴様、雄基だな!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:18:32 ID:pGPk6zT20
雄基って誰?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:19:13 ID:pGPk6zT20
誤爆の多いスレですねw
655652:2006/03/08(水) 17:20:38 ID:pxDWTCiP0
>>653-654
アンタに言ってない
誤爆してるのはアンタ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:20:53 ID:JxIFMfwW0
証拠すら出せない低脳ニートw

ID:YIx859GdO
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:23:08 ID:JxIFMfwW0
>>655
豚肛機長必死ですね!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:23:55 ID:pxDWTCiP0
↑さては貴様、雄基だな!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:24:23 ID:JxIFMfwW0
↑さては貴様、雄基だな!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:25:35 ID:pxDWTCiP0
↑雄基を豚肛に変えるのを忘れちゃったんでしょうね
よっぽど悔しかったんだろなwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:27:15 ID:JxIFMfwW0
↑ID変えてまでコソコソ荒らしお疲れ様www
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:27:57 ID:pxDWTCiP0
↑火病連投しか出来ない小卒乙!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:28:29 ID:YIx859GdO
また、豚肛機長が自爆したのね!
頭が悪いんだからよく考えて書き込みしようね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:30:34 ID:pGPk6zT20
>>660-663
オマエらニートだろ?www
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:33:27 ID:pxDWTCiP0
>>664
ホームレスが図書館から乙!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:33:53 ID:pGPk6zT20
>>645
脳内ショップで自爆したのね!
頭が悪いんだからもっと冷静になって書き込もうね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:34:45 ID:pGPk6zT20
>>665
誤爆乙!
頭が悪いんだからよく考えて書き込みしようね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:34:51 ID:pxDWTCiP0
お前ら釣られてるのがまだわかんないの?
これだから低脳は。。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:35:39 ID:pxDWTCiP0
>>667
自分に都合が悪いことは全て誤爆ですか?wwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:35:44 ID:pGPk6zT20
あら不思議、頭に血が上った豚肛機長!
当スレで墓穴を掘りました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:36:40 ID:pGPk6zT20
>>699
誤爆したもんだから負け惜しみ必死ですね豚肛wwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:38:29 ID:pxDWTCiP0
>>671
もうちょっと落ち着いて書き込みしよう
そんなに悔しがるなよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:39:50 ID:pGPk6zT20
そうですね豚肛wwwww
あなたも落ち着いてください
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:40:56 ID:pxDWTCiP0
>>673
>>699って誰だよwwwww
答えろ誤爆厨
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:41:55 ID:pGPk6zT20
はい、>>669でしたね。すんませんね豚肛wwww
カリカリしないで落ち着いてくださいなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:42:07 ID:pxDWTCiP0
↓誤爆厨火病
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:42:44 ID:pGPk6zT20
とっとと白状しろよ豚肛機長wwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:42:52 ID:YIx859GdO
豚肛機長が炎上中!
もっと燃料投下しない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:43:30 ID:pGPk6zT20
↓誤爆厨豚肛機長必死杉
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:44:13 ID:pxDWTCiP0
おいおい雄基君
これ以上怒ると君の体に悪影響が。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:45:08 ID:pGPk6zT20
ID:pxDWTCiP0=豚肛
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:45:49 ID:pxDWTCiP0
まだまだ反撃中のあふぉ・・・・wwwwwwwwwwwww
やはり低脳は痛いな!!ごめんね。
こいつを煽ると必ず連続2〜3件は同じように
反撃のレスがつく・・・。本当に低知能。
かわいそうにねえ。
反撃をきぼん。
せいぜい親孝行しな!低脳野郎。
釣られているのに気づかないどうしようもないあふぉ。
pupupu
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:47:04 ID:pGPk6zT20
これだけ豚肛の事実が明らかなのに
まだまだ反撃中のあふぉ・・・wwwwwwwwwwwww
やはり脳内は痛いよな!!ごめんね。
こいつを煽ると必ず連続2〜3件は同じように
反撃のレスがつく・・・。本当に低知能。
誤爆って複数いるなら分かるわけ無いのに・・・。pupupu!
かわいそうにねえ。
反撃をきぼん。
せいぜい親孝行しな!低脳豚肛。
釣られているのに気づかないどうしようもないあふぉ。
pupupu.
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:48:45 ID:pxDWTCiP0
じゃあ俺は修行しててくるよ
まあお互い仲良くマイルためようじゃないか!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:50:19 ID:pGPk6zT20
豚肛逃亡乙!
686木村勝智:2006/03/08(水) 17:52:36 ID:PY+0AfBL0
おれに何で豚が燃焼しているか3行で教えてくれないかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:57:34 ID:ogYxy0e40
豚肛はお得意の逃亡しちゃったらツィね

チキン野郎だねWWWWW
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:47:46 ID:4bwNmlZV0
>>687
それが得意技ですから(w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:48:42 ID:mqQEjyxy0
つまらんチャットでスレ汚すなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:55:19 ID:wZX25wR50
ブタコウ必死w
IDは同じISPだとほとんど変わらないんだよね
今回の豚肛は これと pGPk6zT20 これ  pxDWTCiP0
あとこれも  PY+0AfBL0
691木村勝智:2006/03/08(水) 20:12:30 ID:PY+0AfBL0
>>690
おれは豚じゃ無いぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:21:41 ID:pxDWTCiP0
俺も豚じゃない
693木村勝智:2006/03/08(水) 20:23:07 ID:PY+0AfBL0
>>692
じゃーだれなんだよ、名前ぐらい名乗れよ
それとニートじゃなければ、勤務先も書き込めよ!
694木村勝智:2006/03/08(水) 20:26:13 ID:pxDWTCiP0
>>693
奇遇だな、同姓同名だ
695木村勝智:2006/03/08(水) 20:52:40 ID:PY+0AfBL0
>>694
そうか、じゃー三好町民病院に勤めて、亀が洞にでもすんでいるとでも言うのか?
え?基地外クン
696木村勝智:2006/03/08(水) 20:57:51 ID:pxDWTCiP0
>>695
何キレてんの?火病?
697木村勝智:2006/03/08(水) 21:04:19 ID:PY+0AfBL0
>>696
切れているのはお前だろうハゲ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:05:22 ID:I0/UNJpd0
UKBはリバース強いと聞くけど、どのくらい強いの?
699木村勝智:2006/03/08(水) 21:08:01 ID:pxDWTCiP0
>>697
キレてないっすよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:10:48 ID:YIx859GdO
豚肛機長必死ですな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:11:27 ID:pxDWTCiP0
俺はなかこーじゃねーよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:52:14 ID:ep5xfvnM0
ばかこーが荒らすスレですかw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:57:28 ID:KooFxPOT0
豊中の大将も大変だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:06:15 ID:UgQUqYB60
 


              |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`|*´・∀・|'-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:25:58 ID:ZjD4sQkh0
豚の馬鹿さに激ワロタ
>>699って誰だよって言うなら、>>699に書き込まないだろ、フツーw
あー、ハライテェ


669 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/08(水) 17:35:39 ID:pxDWTCiP0
>>667 
自分に都合が悪いことは全て誤爆ですか?wwwww 


671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/08(水) 17:36:40 ID:pGPk6zT20
>>699 
誤爆したもんだから負け惜しみ必死ですね豚肛wwwww 


674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/08(水) 17:40:56 ID:pxDWTCiP0
>>673 
>>699って誰だよwwwww 
答えろ誤爆厨 


699 名前: 木村勝智 投稿日: 2006/03/08(水) 21:08:01 ID:pxDWTCiP0
>>697 
キレてないっすよ 
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:42:11 ID:SaLw05h00
>>704
「UKB」 は 「ウンコ神戸」 ということか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:12:10 ID:JlEKWQSS0
豚肛を後ろから書いてUKBですが何か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:26:19 ID:16CUo6RH0
土日の見学者って今でも多いのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:23:45 ID:WySERoJI0
ごっつ多いぞ!
売り上げ2倍
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:11:15 ID:Ghzbstsj0
昨日沖縄からここ経由で帰ってきた
思ったより便利だし綺麗だったな。
小さいけど移動距離少なくていい
なにより、三宮からポートライナー1本というのはいい


まあ、関西のバカ空港2つが、利便性クソなだけだけどね。
あそこに関空作ってれば、いまごろ神戸も空港も発展したろうに…


711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:42:36 ID:K/lLde4z0
>>710
バカ神戸人が建設に反対したんだろ
その反対がなければ関空が神戸に出来てたかもしれないんだぞ
で、急に意見を180度変えて神戸空港作ったんだよねww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:56:07 ID:HsO+m17b0
祝!那覇ー神戸詰込み773集中投入ケテーイ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:23:34 ID:uempE7/p0
>>711
神戸空港の計画なんて関空を構想する前からあったぞ。
神戸市が100周年を迎えた際に発行された本には既に神戸空港の完成イラストが掲載されていたのを今でも覚えてる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:56:29 ID:cV9ZXFI50
>>713
伊丹の公害問題が大きくなり、国は海上空港を構想、その有力地が
神戸沖だった。
しかし、当時の神戸市は宮崎市長が空港建設反対を表明、市会も
空港建設反対決議を全会一致で議決した。
それで国は神戸沖をあきらめ新たな地として泉大津沖を新空港建設地と
して関空を作ったわけだ。
だから>>711の言うことは正しいわけだ。
当時の神戸市は政令指定都市では唯一、中央官庁からのキャリアを出向
受け入れてなく(他の政令指定都市は助役や総務局長などに中央官庁の
キャリアを受け入れていた)、国に反目していた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:00:51 ID:PuRs2uMu0
>>713
話が噛み合ってません。
当初、神戸市が積極的に進め、運輸省内も神戸沖関空に傾いていたのを
神戸自身が蹴った。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:06:12 ID:wGTpSv5DO
>713          航空行政知らない素人が何いうてんねん!はよ開港気分脱しなさい。
第3種空港で、新米空港が、対等に既存の1種空港と比較してんねん。いずれ2700億円神戸市民が負担。最大1日30便の所詮ローカル空港。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:10:40 ID:8G9VzZJA0
六甲からの風の山岳波の航空機への影響と
神戸港湾設備を遮断する4000mの滑走路を神戸沖につくらなかった事を
考慮すると泉州沖がベストではないがベターなんだな

>>716
航空行政知らないド素人が何いうてんねん!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:12:22 ID:RsYRYHrJ0
713は豚肛機長w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:16:18 ID:QlLmmIw40
>>711
神戸市民のほとんどは現在の神戸空港建設に反対だった。
建設開始まで市民アンケートで空港建設賛成が50%以上
なったことはなかった。
180度意見を変えたのは、地方自治体の神戸市だけで
神戸人ではない。
しかし、出来てしまったので今更反対も仕方がないと言うこと
なので現在は市民は空港開港に好意的と言うわけだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:46:06 ID:d52BIuZe0
>>706
失礼だろ!



















神戸なんかと一緒にされる、ウンコに対して。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:15:45 ID:eY+jF+ND0
>>711
それって結局間違ってるってこのスレだったかニュー速+だかに書いてなかったか?
確かに1970年代だかに一回議会が蹴ったらしいがその後別の議会で賛成多数になったはず。
関西空港が着工される前からすでに神戸市は賛成になってたが、今度は泉州側が利権がなくなるからと
文句をいってそのまま着工だろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:18:59 ID:e2jDka390
>>721
なーんにも間違っちゃあ、おりません。

> 確かに1970年代だかに一回議会が蹴ったらしいがその後別の議会で賛成多数になったはず。

それは事実。蹴ったのは1973年。神戸市議会がひっくり返ったのは82年5月。
運輸省の審議会が「泉州沖が最適」と1974年8月に答申を出してる。

> 関西空港が着工される前からすでに神戸市は賛成になってたが、今度は泉州側が利権がなくなるからと
> 文句をいってそのまま着工だろ。

「大阪、泉州も反対表明していた」と言ったって、神戸が蹴らなければ運輸省は神戸沖関空
で進んでいたのはまぎれもない事実。ちなみに神戸より早く反対決議撤回しています。
一度蹴ったがために、正式に泉州沖に決定してから「やっぱりウチに」と言っても後の祭り。
「今さら何を言ってるんだ!」と誰だって思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:50:54 ID:n1CArHO50
>>714
神戸空港叩きはうんざり。

>しかし、当時の神戸市は宮崎市長が空港建設反対を表明、市会も 空港建設反対決議を全会一致で議決した。
72年の反対決議には自民会派は賛成してないよ。
全会一致なのは90年の空港推進を国に求める意見書ですよ。
震災で大きな反対があったのは震災復興を蔑ろにするような行為だから反対があっただけで空港自身がいらないと
反対した訳じゃない。 もちろん空港は必要ないと思っている人もいただろうけど。

歴史的経緯は「関西国際空港のあゆみ」っていうPDFファイルがあるようだね。
http://72.14.207.104/search?q=cache:FEfReJpORScJ:www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf=ja&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja&inlang=ja

このスレ的にはどこ行きが欲しいとか何時のどこ便があったらいいなとかそういう話しようよ。
政策論議とかは別板でやってくれ。 荒れてるけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:00:03 ID:c0hRYIrh0
神戸沖に関空が建設されていたらJRは延伸されていたのだろうか?
私鉄ではどうだろう?
まさか神戸市はポートライナーや地下鉄で対応しようなんて考えてなかったよな?
国際空港には大阪から直通する鉄道が必要だろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:11:24 ID:kB/taXrL0
>>724
ポートアイランドと本土を繋ぐ港島トンネルは元々神戸空港に向かう地下鉄を通す予定だったとか
聞いたことあるが…

まあ震災で神戸大橋の代替用道路トンネルに切り替えられたみたいだけど。

でも地下鉄の方が速かったろうな。
神戸市営地下鉄の最高速度90km/hだし、直通快速とか出してくれたら、ポートライナーより
圧倒的に速いだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:13:04 ID:kB/taXrL0
ちなみに西神・山手線規格の地下鉄なら、阪急・阪神(・山陽)と相互乗り入れは可能になる。

JRは…無理だな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:45:01 ID:5g+Xa6A50
JRは新線作ったでしょう
神戸市の金銭の支援もあって
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:01:22 ID:hZDw9zPg0
>>727
新線というか貨物線を延ばしたと思う。
灘駅から神戸港に伸びていた神戸臨港線を延ばせば大阪方面から直行電車が出せたから。
3年前廃止されたからもう使えないけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:11:45 ID:uF1Dm9Ws0
>>728
分岐は灘駅の東だから西方面からの乗換駅は六甲道?
新快速停車していたか?!
でも、三宮で地下鉄乗換の方が速いか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:25:31 ID:9Onl6IWP0
>>722
むこうで反論できなくなったらこちらで活躍ですか?


大 阪 府 知 事 も 反 対 表 明  し て ま し た


>神戸が蹴らなければ運輸省は神戸沖関空
>で進んでいたのはまぎれもない事実。
仮定の話をしてまぎれもない事実とはこれいかに。

>運輸省の審議会が「泉州沖が最適」と1974年8月に答申を出してる。
その後もずっと泉州は反対してた事実は省略?

もう
あんなところにできたのは、神戸が蹴ったから
蹴った神戸が今さら空港だと?
は通用しません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:26:14 ID:MVkiHtyT0
ここはオ○ク○野郎のすくつでつか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:32:58 ID:gtbUXxzE0
13日最終便で羽田から神戸にかえってきますが
コートとかって機内でどうしてます?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:19:26 ID:olQ63I3u0
便利さでは

伊丹>神戸>>>>>関空

なのは紛れも無い事実
関空いらね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:25:45 ID:mP3eCk+70
濃霧欠航が発生したようだな。
この先大丈夫なのか??
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:37:29 ID:kB/taXrL0
>>734
瀬戸内海・大阪湾の濃霧という意味では、関空も同じ条件かと思うが…

まあ関空が霧でやられたとき、神戸がバックアップできるとよいのだがね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:51:26 ID:5g+Xa6A50
>>735
関空は両方にILSがあるから少々の視界不良でも大丈夫
神戸は片方しかILSないでしょ
だから風が悪いと、少々の視界不良でも欠航
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:54:57 ID:vdj28e7U0
>>730
> 大 阪 府 知 事 も 反 対 表 明  し て ま し た

ここの976で出て反論されて神戸空港賛成派沈黙したな。
あの手この手で泉州と関空を貶めるカキコばかりしていたが。

誰が乗るんだろう?神戸空港
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/

> その後もずっと泉州は反対してた事実は省略?

神戸よりずっと早く反対を撤回してる。

> もう
> あんなところにできたのは、神戸が蹴ったから
> 蹴った神戸が今さら空港だと?
> は通用しません。

それを言うためには、「神戸が反対を表明するまで、運輸省は神戸沖に造ろう
としていた」というのが事実じゃないという証明が必要。
「泉州も反対していた」だけでは理由にならない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:54:18 ID:ra8NtqkV0
>>730
関西に複数空港は必要ないんだが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:11:53 ID:wEy1kI3z0
では八尾空港をまずは閉鎖
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:19:23 ID:v9fXvSDr0
>>736
ILSカテゴリーが低いってのもあるんだけどね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:19:24 ID:SGjQLZXY0
空港一個っていってもどこを残すの?

ここでいう話じゃないけど
伊丹は公害補償が問題だし
神戸は小さいし
関空は場所がねぇ

正直、伊丹や神戸がなくなっても
関空が今の場所では羽田便利用客は新幹線に流れるだけだし
そんなに大幅には関空の状況は好転しないでしょ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:49:46 ID:dUk4Wk6N0
メガロフロートにしておけば神戸港沖まで引っ張って来れたのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:26:29 ID:Q9fjceS30
>>742
関空建設当時はメガフロートなんて想像もできない時代。

実現可能になって且つ、すぐ近くに三菱・川崎、相生まで行けば石川島と、重工業があるにも関わらず、
埋め立てで作る事しか考えてない神戸空港。

運用後の問題は作ってから検討。まずは建設第一。計画は計画。破棄する事もできる。
伊丹も閉鎖できない、神戸も建設中止・破棄できない。伊丹残す/神戸開港なのに関空2期工事。

関西は思想も行動も時代遅れ…orz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:21:26 ID:ORbchzUq0
>>737
どうしても関空擁護派は、泉州に決まったことを神戸が蹴ったせいにしておきたいようだ。
関空失敗の原因の一端を神戸に負わせたいのか?

神戸が再び関空誘致の推進をすすめた1982年時点では、関空の計画は設計も未着手であり、
埋立免許の取得、運営主体をどこにするか、環境アセスメントの手続き、予算措置・周辺府県
の同意取得もまだの状態だった。
現に工事着手は5年先の1987年だ。
それなのに泉州沖推進派は神戸案の再審議を拒んでいるし、1980年からの神戸側の推進の動きを
みて、それを阻むため、これまでの反対決議から泉州市町は要望決議に転じている。そのことで明ら
かなように、泉州に決まったのは大阪府や泉州市町が関空を欲した結果である。
それ以前のいきさつなど議論しても意味ないよ。

>「神戸が反対を表明するまで、運輸省は神戸沖に造ろう
>としていた」というのが事実じゃないという証明が必要。
どういう理屈か意味不明だね、こりゃ。最初、運輸省は神戸沖につくろうとしていたよ。

運輸省は投資が少なくてすむ神戸よりも、あとから空港にかこつけて後進地域の大型開発が可能となる
泉州に色気をだしたんだろ?当時はまだ高度成長時代末期だったしな。
うまくいってたら紀淡海峡大橋もかかってたかもな。

おたく、運輸省の気がかわったのは神戸が「大反対」したせいと決め付けてるな。
それでないとそんなバカな発言は出てこないはずだ。
新空港の誘致運動は常に兵庫県・神戸市が主導でそのため、候補地の間で十分な比較もせず、神戸
沖前提でこれまできていた。それよりも前の兵庫側の淡路案には近畿の各知事も同意してたから、神戸沖
でもすんなりいくはずだったしな。
運輸省が神戸沖前提の方針を崩したのは、あとから出てきて空港を欲しがった大阪が、関西の主要空港
を決めるんだから4候補地のメリット、デメリットを慎重に比較検討して建設地を決めるべきだと運輸省に
必死に訴えた結果だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:16:06 ID:E0bWAUZ90
>>744
お前がいくら妄想したところで事実と歴史はひっくり返せないよ。

もうええやん。
関西空港が今の場所になったのは第一に神戸が蹴ったから
その後大阪が招致活動したとか、後に神戸が賛成に回ったが一度大阪に
行った話を戻せなかったとかあるが、いくらゴチャゴチャ言おうが
最初に神戸が蹴って無ければ神戸に行ってただろうし、現実に蹴ったから
今の場所に決まった。これは動かせない事実と歴史だろ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:38:05 ID:gBcHRkpG0
今から考えると、最初に空港蹴ったのは神戸の大失敗だし
泉州沖なんかに作った大阪も自分で自分の首絞めただけ
というか関西全体の首絞めてるけどね

高い授業料払ったんだから今後に役立ててください
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:54:37 ID:p39KQpvU0
>神戸は小さいし

いくらでも大きく出来ますよ

土地は余りまくってます

滑走路あと2本は作れる。ターミナルもいくらでも建てれる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:57:24 ID:lADAfZWIO
土地はあまっていても神戸市には金は余っていない。
まもなく財政再建地方自治体転落
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:22:33 ID:+D/zM+VH0
関空の建設地がどこであろうと、かつての歴史がどうであろうとどうでもいい。
俺は今の神戸空港開港を心から喜んでます。
750名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 10:56:14 ID:dgvMqW3i0
>>748
神戸空港の経済波及効果は予想以上に大きいということを
神戸市民も神戸財界も認識したんじゃないか

具体的な数字は分からないが、ニュースではホテルの稼働率旅行社の売上等
良い数字が出ていると聞く
ポーアイの再開発も加速度を増してきたし
この分では空港島の空き地も売却がすすむんじゃないか

今の現状では少なくとも関空とその周辺のプロジェクトのような悲惨なことには
ならないと思うが私の予想は楽観すぎるだろうか

751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:41:28 ID:EqJXuRqP0
関空のような史上稀に見る失敗プロジェクトと比べるなよ。
関空なんて能登・佐賀空港に匹敵する大失敗だろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:20:01 ID:ORbchzUq0
ある古本屋が珍しい古書を手に入れた。
このたぐいの本なら、AさんとBさんが欲しがるはずだと連絡した。
Aさんは10万円で買うといい、Bさんは興味ないといった。
一週間後、Aさんから
「カミさんに相談したら、そんな余裕ないといわれた。
すまないが今は買えない」 と電話があった。

1ヵ月後、競馬で大当たりしたAさんは古本屋に寄った。
例の古書が店頭にあった。6万円の値段がついていた。

「これを売ってくれ」
「Bさんが買いたいと言ってるんだ」
「代金をもらったのか」
「いや、一銭ももらってない」
「じゃ今おれにを売ってくれ」
「だめだ。」
「Bさんはいつ買うんだ」
「わからない。そんな約束はしていない」
「なら、おれに売ってくれ。最初に言った10万円を今払う」
「じゃBさんに電話してみる」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Bさんは6万円しかだせないそうだ。しかし自分が買うといっている」
「おまえは正式に売買契約もしてない、つまり売るためにならべてある
商品を客に売らないのか?10万円で買うという客がいるから売ると言え」
「最初の10万円で買わなかったあんたが悪いんだよ」

それからBさんが現れたのは5年後であった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:05:06 ID:cT/HqN/M0
「妹が古本を万引きした」まで読んだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:35:12 ID:I59dY/bJ0
>>730
> 仮定の話をしてまぎれもない事実とはこれいかに。

「ビルの10階から飛び降りればほとんどの場合は死ぬ。これは紛れもない事実」
この文章、何かヘンか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:53:32 ID:kl99Ks2e0
神戸空港のTAXI乗り場って1カ所だけですか?
ポートピアホテルまでだったら嫌がられますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:38:08 ID:uUil9Y1x0
>>755
神戸、姫路のタクシーはガラが悪いからね。
1000円前後の距離だと急に機嫌が悪くなって、
お勘定しても「ありがとう」も言ってくれない。
歩いて探しても場所が分からなくてワンメーターで乗ったときには、
「すぐそこやんか!!」と車内で大声で怒鳴られたこともある(←姫路のタクシーで去年
757名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 16:13:27 ID:Loxa2Rpz0
>>755
神戸空港ターミナルサイトからアクセスをクリック
空港からタクシー参照

http://www.kairport.co.jp/terminal/index.html

マナーの悪いタクシーは空港出入り禁止になるてアサヒの空港特集で書いてあったから
大丈夫じゃないか
ひどい場合は会社名と名前を控えて神戸空港ターミナル会社にTEL
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:29:37 ID:/cPirHOs0
>>757
先週空港から南京町まで乗りまつたが、
無愛想で機嫌が悪い運転手でつたよ。
前の車がとろかったら、舌打ちばかりして。
>>756と同じで支払い後、礼も言ってくれなかった。
運転手の名前控えて、会社に電話すりゃ良かったよw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:45:05 ID:8a9Tk8Uc0
そ、その程度で苦情がいっちゃうのか・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:50:58 ID:o6TbrJ/F0
タクシーは過当競争の時代なので昔のような感覚でいると逝かされてしまいますです。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:08:30 ID:d4EaaD460
おっかねぇなぁ〜

俺、東京の某空港に乗り入れてるけど、夜中なんか1タミで乗せて循環車線で2タミ経由して、
再度1タミ経由してと、空港内1周しても文句言われること少ないよ。

お陰で、メーターも回る回る
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:58:35 ID:aEhatcYXO
神戸市内の景色を見ようとするなら 離陸時は右、着陸時は左の席でおK??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:40:42 ID:3ML/q6DP0
>>754
厳密にいえばヘン。日常あまり気にはならないけど。
「ビルの10階から飛び降りた過去の例では、ほとんどの場合死んでいる。これは紛れもない事実」
がより正しい使い方。
事実=実際にあったことや現実に存在するもの だからね。
「A=BかつA=CとすればB=C。これは紛れもない事実」
これは事実というよりも真実

ところでその後のいきさつはどうであれ、神戸が蹴らなければ関空は泉州にできなかった。
関空が泉州のくそ田舎にできたのは神戸のせい。
と言っている奴は、頭に古本屋のおやじと同じ論理が入ってるのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:58:53 ID:2QX9p5xu0
>>1
http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/online.html
ここ見る限り、神戸の都市コードはOSAじゃなくてUKBになってるのだが

大阪(神戸)じゃなくて 神戸は神戸だ

ってのは、既出かい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:10:30 ID:jTmtbAFx0

大阪神戸 ってのをみて
太陽神戸銀行を思い出した。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:20:01 ID:rknaxawR0
>>764
シャトル割等の利便性を考えて神戸空港は、都市コードをOSAとしてJALが申請したはずですがいまさら何か?
ちなみにUKBは神戸の都市コードですが、そのまま空港コードとなりました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:50:37 ID:wm85IDc70
>>766
そういう話を聞いたことがあるし、
   >UKBは元々神戸が持っていた都市コードであるが、
   >運賃取扱上大阪とみなされるため都市コードは大阪のOSAに編入された。
なんて書いてあるwebサイトもあったりするのだけれども

実際のところ、きちんとしたソースが見つからないんですよ。
768766:2006/03/14(火) 23:01:37 ID:rknaxawR0
>>767
ググってくださいませ。
tp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%90_%8C%CB%8B%F3%8D%60%81%40IATA%81%40%90%5C%90%BF

アカヒや神戸新聞の記事がキャッシュに残ってるっぽい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:11:13 ID:W0jffMi+0
>>724
必要か?

JR降りたらすぐ目の前だし、15分おきに発着だし降りたらすぐ受付じゃん。
リムジンバスもあるし、そこまで贅沢言っちゃいかん
むしろ伊(以下略)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:39:08 ID:eefzXcJ30
何で551蓬莱は出店しなかったんだろう・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:40:09 ID:BEtaivuY0
空港ターミナル内で匂いまくりはやだなぁ>ホーライ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:44:54 ID:/NbMoCmC0
>>763
> ところでその後のいきさつはどうであれ、神戸が蹴らなければ関空は泉州にできなかった。
> 関空が泉州のくそ田舎にできたのは神戸のせい。
> と言っている奴は、頭に古本屋のおやじと同じ論理が入ってるのか?

激しく意味不明。>>752の話は関空建設の経緯と全然違うし。

>>744
> 最初、運輸省は神戸沖につくろうとしていたよ。

だからその時、神戸が蹴らなけられば神戸に出来ていた(可能性が極めて高い)んだって。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:46:13 ID:pKgKf6Au0
なんでわざわざ神戸に蓬莱作らなあかんねんと小一時間(りゃ
とにかく、蓬莱は、家に帰るまで食えんようにして欲しい。
あの匂い迷惑なんじゃ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:05:39 ID:MDOfCFBi0
神戸なんやから蓬莱やなくて老祥記でええやんか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:39:39 ID:8OiaByLM0
三宮にもあるし、空港なら吉本ショップより需要があるんじゃないかな
蓬莱
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:54:40 ID:jJAYGRc90
蓬莱より旨い豚マンなんて、大阪に無いだけで、神戸にはいくらでもあるだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:06:54 ID:8OiaByLM0
蓬莱は別にうまいから土産にされているとも思えん
知名度?安さ?

空港の空弁があれだけ充実しているのに
同じジャンルのお菓子ばっかりで土産物の選択肢が狭いような気がした
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:41:31 ID:w76uHx3E0
取り敢えず「神戸の豚まん」って事なら、一貫楼と老祥記で良いのでは。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:56:44 ID:7XAPEe/B0
漏れが神戸の豚まんと認定できるのは四興楼と春陽軒だけ
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/seddy/story/?story_id=642153
ttp://www.syunyouken.com/

老祥記も元町5丁目の方がよいが以前に比べると。。。
南京町の観光豚まん屋は(ry

空弁に、豚まんはタマネギくさすぎると思われ
春陽軒が大丸にたまに出してるような土産品ならいいと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:51:17 ID:OSzdxbfQ0
四興楼は一度買ったことあるけどあまりおいしいとは思わなかったなあ。
老祥記は論外。
昔は太平閣がおいしかったがあそこも味が落ちたしなあ。
春陽軒は食べたことがないから今度ハーバーランドに行くときにでも買ってみよう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:00:00 ID:5hVPhfj9O
今日昼過ぎ位、はっきり解らないですが
離陸後レベルオフしたくらいの低い高度を保ったまま、
淡路島上空から明石海峡大橋上空をほぼ平行に進行して、
東北東に消え去った飛行機を見たのですが…普段もこんな離陸経路なのですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:06:44 ID:fIZBA/fp0
>>781
Yes. 時間的にスカイマークの東京行?

神戸空港から離陸した機体は、姫路近くまで西に飛び、そこから北上して
やっと東京方向に向かいます。
783名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 19:31:44 ID:EUT7N+TG0
航空3社の神戸便搭乗率

JAL72% ANA68% SKY86%

3月12日まで

ソースはMBSのVOICE
784781:2006/03/15(水) 19:52:10 ID:5hVPhfj9O
>>782さん即レスありがとうございます

自分の書き方が悪くてごめんなさい

たまたま塩屋辺りを移動中に見たのですが、
まるで淡路島中央に南北に空港が有って、そこから離陸してきたような感じで…
見掛け上の高度が明石大橋橋桁より少し上空で
鳴戸方向から現れて、明石大橋に沿うように垂水側上空に入り
殆んどそのままの高度で東北東に消えて行ったので…
にわかオタなので解らないんですが、例のレーダーダイレクト?
とかって奴でしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:42:10 ID:Ajr10jb00
>>784
沖縄から来た便のサークリング27着陸じゃないかな。
786781:2006/03/15(水) 21:14:46 ID:5hVPhfj9O
まだ出先なので読みにくい&ネタ引っ張ってごめんなさい
>>785さん。
垂水上空をレベルフライトぽい高度のまま、東北東方向(三田方面?)に飛び去ったんですよ
モャってたのとポケーっと見てたので尾翼マークとかは
定かでないのですがSkyMarkだったような気が…

その機体を見る少し前に、通常の着陸コース?で進入している機体は見たんですよ
なんだったんでしょう?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:53:21 ID:hK1T1Ug40
そういや関係ないけど数日前、これまで見た事もないような低高度で南に向けて
直上を通過していった着陸機がいたな〜(北区在住)
高空を東西方向に飛行するのではなくて低空を南北方向に飛び越えられたのは
これまでに記憶にない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:58:40 ID:riT+rgpn0
>>772
>激しく意味不明。>>752の話は関空建設の経緯と全然違うし。

どこが違うのか言ってごらん、ぼく。
>神戸が蹴らなけられば神戸に出来ていた(可能性が極めて高い)んだって。
これは違いの指摘じゃないね。
>>752の場合は確実にAのものになっていたんだが?
(  )付けたとこみると日本語おかしいこと自覚し始めたようだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:47:37 ID:iLdWVYj70
羽田便はジャンボ投入もあるな。

地方便はこの際切り捨てて全部羽田便に回せ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:23:17 ID:Zyle5h8C0
↑羽田の方のスペースがない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:42:30 ID:HM7k1L7u0
1ヶ月経過
SKY:86%
JAL:70%
ANA:69%

新潟、鹿児島30%台
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:39:46 ID:VjbcyKqQ0
祝 新北九州空港 開港
あっちは第二種だけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:51:36 ID:ZWGtCA6w0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:03:15 ID:vO21T53U0
ANAが6月から札幌2便、沖縄2便にするみたいだから
新潟は夏から減便くさい気がする。
4月から機材がA320に変更だから、搭乗率もさらに低くなるからね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:23:52 ID:I6LFUG2S0
羽田→神戸を初利用しました
超満員でした。もっと大型機導入できないもんですかね?
A席だったのですが着陸前の景色は最高でした
明石海峡大橋も見れて満足です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:24:38 ID:SdGoJm/J0
天文台見えた?明石城見えた?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:31:40 ID:GdenkGaD0
スッチーはきれいだった?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:15:32 ID:o7JFA2GG0
>>788
> どこが違うのか言ってごらん、ぼく。

その煽り口調、あんた、ヤフーに出没してた estarjlsi って人?
なら、まともな議論は出来ないから書くだけ無駄なんだが。

関空建設に合致するところが無いだろ?
空港というものを、本屋が自由に販売できる古書に例えてるところで、まずどうしよう
もなくイタい!
大阪を悪く言うだけのウソ話でしかないね。

で、Bさんを大阪に例えてるようだが、現実の関空の経緯では、神戸が断ったあと、運
輸省はすぐに大阪に意向を尋ねてるよ。結果、「本当は反対ではない」という答えをし
ている。「5年後」というのは何の事かわからんが、着工まで時間がかかったのは運輸
省や大阪の主たる責任ではなく、財政再建に努めていた大蔵省のせいだろ。
確証はないが、何としても神戸にひっくり返したい神戸側議員の活動もあったろうな。

誰が乗るんだろう?神戸空港
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/

のグーグルキャッシュだ。↓ 976以降読めばいいだろ。

http://72.14.203.104/search?q=cache:2BF6xpc2COQJ:society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

> (  )付けたとこみると日本語おかしいこと自覚し始めたようだな。

揚げ足取りを嫌って一層の正確さを期しただけで、別におかしいとは思わんよ。
事実を無視した例え話をする一方で、「厳密にいえばヘン。日常あまり気にはならないけ
ど。 」という文を徹底的に攻撃するとは、他人に厳しく自分に甘くの典型だな。
過去に例のない例えだったら良かったのか?
「オウムがヘリでサリンの大量散布を実行していたら数万〜数十万の都民の命が失われて
いるところだった。これはまぎれもない事実」
「キューバ危機で米ソが全面核戦争に突入していれば人類は絶滅していた。これは紛れも
ない事実」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:39:47 ID:W8F38mLf0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    金 正 日 花 と 神 戸 空 港 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
金正日花と言う花をご存じだろうか?
ベコニアの新品種で1988年2月16日金正日46回目の誕生日に日本から贈ら
れた物だ。平壌では以降、金正日の誕生日にはこの花を満開にさせる様人々が努力して
いる。さて3月15日、神戸空港へ渡る橋のたもとに新しい観光施設が誕生した。
神戸花鳥園と言いゲート前にポートライナーの駅が出来るなどポートアイランド二期
地区最大の集客施設で、予定通りに土地売却が出来ない神戸市にとれば頼もしい
応援団だ。ここは静岡県掛川市の加茂花菖蒲園や同名の掛川花鳥園を経営する加茂
グループによって造られた物なのだが、金正日花と言う花はこの加茂花菖蒲園・加茂
元照によって造られた物なのだ。一つの橋を挟んで南側には金正日の誕生日2月16日に
開港した神戸空港、北側には金正日の誕生日2月16日に彼の名前を冠した花を作り
出した所の関連施設。これは単なる偶然なのであろうか?
そして間もなく誕生する静岡富士山空港も、加茂花菖蒲園のある掛川市の隣接地であり
同じ市内と言っても差し障りが無い場所に出来るのである。日本の国家プロジェクトで
ある関西国際空港の横に妨害するかの様に誕生した神戸空港、同じく日本の国家
プロジェクトである中部国際空港の横にやはり妨害するように誕生する静岡富士山空港
利便性向上という建前のもと、周囲の反対を無視して作った両空港のそばでは2月16日、
金正日の誕生日に金正日花が綺麗に咲くのである。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:38:32 ID:1/qonILx0
くだらん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:43:57 ID:asrZ3AX80
昨日、3番搭乗口付近においてあったテレビの音うるさすぎ、うたばんやってて
4番搭乗口の先まで中居の声が聞こえた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:43:41 ID:XJsscG4U0
>>801
人間がいれば音を吸収するのだが、いないとテレビの音がロビーに響きわたる。

空港に早く着きすぎたら、ラウンジで休憩すればよいのだが、神戸には無い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:52:33 ID:tml6YnU/0
>>799
>>神戸花鳥園
神戸市農業公園同様、芥子の栽培地になるヨカーン。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:13:15 ID:J/VkKEH90
>>798
わからん人だ。

>「オウムがヘリでサリンの大量散布を実行していたら数万〜数十万の都民の命が失われて
>いるところだった。これはまぎれもない事実」

サリンはヘリで大量散布を実行すると数万〜数十万の都民の命を奪う殺傷能力を持つ。
これはまぎれもない事実(真実)。

大量の核兵器は人類を絶滅させるほどの威力を持つ。これはまぎれもない事実(真実)。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:50:50 ID:pl5AqhTk0
東京三井三菱UFJみずほ住友銀行


こうなったらもう覚えられないよ・・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:10:48 ID:gkvDSml80
関空擁護派が金科玉条にしてる市長反対表明って
公害があったら空港に反対、なければ来て欲しいって極当たり前のこと言ってるだけ
なのになぁ。何でこれが神戸が関空を蹴ったことになるのかわけわかんないよ。

〔宮崎市長〕
私は、この機会に申し上げたいことは、いままでも公害のある空港には反対である
ということを申しておりました。
公害のあるないということは、公害を起こす原因者側のほうの挙証責任があるわけであります。
公害が現にないという立証が明らかにされていないのでありまして、そういう意味においては、
私は十分の挙証斉任を果たしていない現在の状態におきましては、反対せざるを得ない。
こういう判断に立っておるのであります。
〔清水議員(再質疑)〕
 関西新国際空港の問題について、重ねて質問いたしたいと思うのであります。
いま市長は、運輸省の公害関係資料が非常に少ない。公害がないという資料が明らかでない
ということを言っておられます。そうしますと、その資料が明確でないことは、(公害が)あるという
ことになるので、(公害が)あると見るべきだ。したがって反村せざるを得ない。市会の決議案を
尊重したいという態度は、市長は、新空港は反対であるという理解をしていいのか、どうなのか。
この点をお聞かせ願いたいと思います。
そのことは今日宮崎市長が、そういう公害の心配のある空港が神戸沖に出来る場合、市民の
先頭に立って、身体を張ってでも反村するかどうかということが、今日多くの市民が、市長の
今日の答えに非常に大きな期待をかけておるのであります。重ねて、市長の考えを明確にお聞か
せ願いたいのであります。
〔宮崎市長〕
   清水議員のお話のとおりであります。

http://www.portnet.ne.jp/~nsp-kobe/bcknmbr/sisi.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:27:58 ID:7z7iosVv0
大阪市南部の漏れにとっては泉州沖であろうと神戸沖であろうと
時間的にさほど差がない。
むしろ、乗換なしで来られる関空の方が便利であることがわかった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:06:21 ID:95Qfo4mbO
〉806
毎日乗るわけでもないのに、何が近くて便利や。おまいら、んなら、毎日通う駅までは近いねんな。
ただ空港ができた以上、大きくなって、立派な空港になってほしいだけやろが。もと宮崎市長に聞いてみな。反対したことは一生の不覚と言っている。んなら、当時最有力候補の神戸沖が泉州沖に決まった理由を理論的に説明せよ。
億に1あなたが仮に正しいとしたら、神戸より泉州の方がよく、神戸沖に欠陥があるからじゃない。都合のいい発言の引用だね。市議会の議事録の都合のいい部分ひろってきたのだね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:48:21 ID:yUXLFVIq0
公害空港はいらないと言っただけなのに空港自体がいらないと曲解して言いふらす阿呆が何度も蒸し返すからだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:13:23 ID:yUXLFVIq0
>>808
>当時最有力候補の神戸沖が泉州沖に決まった理由を理論的に説明せよ。
無騒音空港を建設するため
現関空が沖合5キロの地点に建設されたのが証拠
利便性と経済性だけなら大型新空港なんか必要ない

宮崎元神戸市長の一生の不覚発言は航空機の低騒音化を読み切れなかったことと反対後、運輸省と開発行政で対立した
ことが主な原因だろう
湾岸線がポートアイランドまで未だ延びていないのも六甲ライナー建設の際のごたごたも空港を反対したせいだと思うね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:18:27 ID:yUXLFVIq0
810訂正
×運輸省と開発行政で対立した
○国と開発行政で対立した
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:31:32 ID:9X86PGEe0
>>809
公害が無い空港って、どういう状態だ?
そりゃ車のプリウスみたいに発信・着陸の時に無音に近い状態になる航空機が出来れば、
騒音公害に関しては問題なくなるが…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:12:32 ID:8nmx7XTe0
市が絡んで地元土建優先で工事しないとお山に金が逝かない。
港湾機能への影響を考えると現空港より沖は埋め立てできない。
つまり最後の埋め立て地。
だから国主導の空港建設に反対した。単にそれだけだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:16:28 ID:Z1H5xKwnO
こんなこと言うのもおかしいけれど、もし関空が神戸沖だったら阪神大震災で大ダメージだっただろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:56:06 ID:998djYXs0
>>812
伊丹空港のような周辺住民から訴訟の起こらない空港。
計画当時のジェット機なら空港建設によって塩屋、垂水、舞子、明石、岩屋、淡路北部の住民に多大な騒音被害をもたら
したはずですよ。
ジェット旅客機の低騒音化がいつ頃普及したのかは知りませんが、神戸案が有力視されていた当時は空飛ぶノイズメーカー
だという一般認識はあったと思われます。

>>813
>国主導の空港建設に反対した。単にそれだけだろ。
住民不在の空港建設に反対した。単にそれだけ。

国家プロジェクトだから利権が地元で独占できなくなるとかいうのは寒い考えですね。
だいたい当時、広域ほにゃらら団の本部がどこにあったかを考えると神戸に決まらなかったのが、いかに神戸市民に力が
あったかの証左だろう。

例えば、家の前にでかい幹線道路が計画されて、計画担当の渉外が「ここの道が出来るのは10年以上後です。その頃に
電気自動車が普及して騒音も大気汚染も心配ありませんよ。」と言われて納得できる住民がいるだろうか。

そういう住民とのトラブルを事前に避けるため現関空は地盤ズブズブの沖合に作らざるを得なかった。
もし今、泉州関空を再設計したなら、もっと埋め立てやすい陸地に近い沿岸に作ることになったろう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:15:11 ID:9X86PGEe0
>>815
と、言うことは >>809 の発言は、「空港残せ。でも飛行機飛ばすな。」という事を言ってるのと同じ。
いかに低騒音化しと言っても、空港周辺は今でも騒音公害に悩ませれている訳だから。
飛ばなきゃ空港の意味無し。飛ばせは騒音公害。便数減ったり、国際線止めれば増やせ・戻せ。
本当に癌だな。伊丹空港。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:56:38 ID:AiqSTh3c0
今日見学に行ったけど見学者はまだまだ多いね。
西側のみの離着陸だと思ってんだけど東側も使うんだね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:27:52 ID:+pK7tNup0
>>814
滑走路と岸壁の構造しだいでは?

というか、本当に怖いのは南海地震なんだけど…
まず津波の直撃食らうのは関空なわけだが、次に神戸空港も食らっちゃうからなあ…
今度のは昭和の南海地震×1.5波高の津波になるらしいので、真剣に対策は考えておいて欲しいんだけど…

でも、空港の津波対策ってニュースでも見たことないよね?

梅田の地下街に津波が流れ込むシミュレーションとかは見たけどさ。
ちゃんと空港は津波対策考えてるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:45:59 ID:wRLAcoft0
>>818
海面から空港島の陸地までの高さどれぐらいあるんだっけ?
5メートル以上あれば大丈夫ではないか?


このシミュレーションで見ると(動画アリ)、1時間半後に津波は来るが、神戸港の水位変動は大阪港よりだいぶ低く、空港周辺は高いところで2メートルぐらいだ。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tsunami/4-5kanarea_anime.htm

中突堤のあたりは2メートルを超すので、またもや水没しそう。


ていうか高知とか串本は絶滅
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:07:10 ID:gWajw+ka0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:38:27 ID:IQ2QGfZFO
ポーアイ南側の堤防はかなり高いけどね。8Mくらいありそう。
空港島はわかりません…。テレビでは津波が来ても堤防が高いから大丈夫とは言ってましたが。
822755:2006/03/20(月) 16:52:38 ID:cl4dq9kk0
土曜日、NH413で神戸着
「近くて悪いですがポートピアホテルまで」と申し出ると
「近くても乗ってもらえるだけで十分です」との返事
乗車時間7〜8分で余り話できませんでしたが
平日で2〜3回、土日で4〜5回乗せればいい方で
当初ノルマの半分にも達してないそうです
怖い運転手だったら嫌だな思いましたが愛想のいい運転手さんでよかったです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:19:26 ID:F/b1OjMa0
運が良かったね。
神戸姫路のタクシーで、そんな運転手は滅多にいないよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:27:02 ID:z6qtighO0
タクシーの乗り場は、方面別に分かれていないのですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:29:07 ID:yFZ/9uwo0
伊丹と一緒にするな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:46:39 ID:7odkK3PZ0
神戸空港のタクシー、新神戸、ハーバーランドまで1500円とか決まった目的地なら定額にすればいい。
地理不案内な人は、公共交通機関が通っているのに幾らになるか分からないタクシーは乗らないでしょ。
大回りしたり、渋滞道路にワザと突っ込む糞タクシーが淘汰されていいのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:53:24 ID:dZcJmHqlO
>>826

乗ってから家。
第一、1500円ぢゃ新神戸まで無理。ポートアイランドすら出れない。
新神戸までは4000円でお釣りが来る程度。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:07:46 ID:09pHi6q50
827馬鹿かお前は。826は定額制の話をしとるだけだろうがこのクソボケ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:13:03 ID:dZcJmHqlO
>>828

馬鹿はお前だよ。
横からチャチャ入れてんぢゃない。雄基以下。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:15:54 ID:+Cu8Z52W0
MKタクシーが伊丹と関空から神戸方面と京都方面に定額料金で
乗り合いタクシーをやっているが神戸空港発はやらないのか?
(事務所車庫はポートアイランドにあるのに)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:19:36 ID:Ou92XnUk0
以前、三宮から関空に逝こうとリムジンバスの券売機に並んだら
タクシーの人が「関空?1,800円で行くよ?」と声を掛けてきたので
もう一人の知らないお客さんと相乗りで関空に逝ったことがある
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:20:02 ID:09pHi6q50
>>829
ほざくなクソボケ。826は定額制の話をしとるだけだろうがこのド阿呆
"じ"と"ぢ"の使い分けも知らんお前は屑以下のクソ白痴
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:24:04 ID:javYoJ7v0
>>831
それがMKシャトルタクシーだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:52:27 ID:bUJiIqQq0
>>827
ボッタクシー乙。
どうせ神戸大橋渡ったんだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:58:22 ID:09pHi6q50
きっとそうだろうな。お馬鹿丸出しのようだから。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:46:16 ID:t/QVKhfL0
シティループの何便かを空港まで延伸すりゃ観光客便利っぽくないか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:00:39 ID:ugga3JSt0
>>836
次の停留所まで間が持たないよ・・・
次はポートピアランド跡地、UCC珈琲館前でございますとかw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:22:56 ID:KandqX6k0
>>815
> そういう住民とのトラブルを事前に避けるため現関空は地盤ズブズブの沖合に作らざるを得なかった。
> もし今、泉州関空を再設計したなら、もっと埋め立てやすい陸地に近い沿岸に作ることになったろう。

よくそういう話があるけど、今でも関空の対岸近くでは騒音問題になってないものの特に深夜(貨物便?)
の離陸時の爆音が結構聞こえる時もあるんやよね。
もっと陸地に近かったら再び伊丹のような騒音問題もありえたような気がする。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:49:47 ID:Z3NSfqPDO
真っ直ぐトンネル通ってもらわないと

漏れ時々夜中にハーバーランド→オークラとか
三ノ宮→新神戸・メリケンオリエンタル利用するけど
毎回
『近くてごめんな』
『停まってるよりましですょw』
って感じだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:26:43 ID:H95r3qq40
ああ〜おちんちんほしい・・・・ http://www.super3.jp/img/himitubeya/ryo/2.jpg
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:33:02 ID:T4M5tM6OO
神戸ポートビアランド行くついでに見ようかと思ってるんだけど、神戸空港にデートスポットっぽいとこある?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:28:35 ID:0pE7fvICO
ポートピアランドもうすぐ閉園するよ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:51:43 ID:Vzg3gJD50
>>840
ほしけりゃ自分で作れ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:29:09 ID:zLf6v7K/0
伊丹近辺の「空港残せ。でも飛行機は飛ばすな」と言っている馬鹿どもには凄くむかつく・・・
神戸より伊丹の方がうちからは行きやすいけど神戸を応援したくなるな〜
関空は遠すぎ、自分の中ではすでに無かったことにされている
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:17:59 ID:jgGnFigs0
>>844
海外に行くことない香具師は平和でいいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:16:27 ID:jVhzKr5n0
とりあえず関空二期はメガロフロートで作っていつでも神戸沖まで引っ張ってこれるようにするべき(馬鹿
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:29:26 ID:HcbjeaFF0
>>798
>誰が乗るんだろう?神戸空港
>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/

>のグーグルキャッシュだ。↓ 976以降読めばいいだろ。

600くらいから読んだけど682を名乗る奴の言うことは支離滅裂、厚顔無恥きわまるな。
無性に腹が立ってきた。まだここらでうろついてんだろ?
ここでみなさんにあやまれ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:37:39 ID:RjIyGuCU0
新北九州と神戸、両方利用した。

神戸空港狭すぎ。ふざけとんのか??あれのどこに1兆円も金かけたんじゃ
神戸市ふざけんじゃねーよどこに金消えた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:39:15 ID:RjIyGuCU0
あの狭さじゃ伊丹廃港しても伊丹の需要を吸収できない

莫大な金かけたわりにちゃちいもの作って・・・・・ほんと頭悪いね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:39:54 ID:ODfMIZQm0
春ですなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:52:56 ID:JqM1Fyej0
>>849
別に神戸だけが伊丹の需要を吸収するわけではない。
関空と神戸とで済み分ければ、伊丹の需要を十分に吸収できる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:12:00 ID:s4fPhbMA0
あと1年..連休明けにはみんなに飽きられるって
853名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 00:17:42 ID:j6DPRFCr0
>>851
飛行ルートが重なる関空と神戸で本当に住み分けが可能だと思ってんの?
神戸発着便、遅延延着続発するでよ。それに神戸、今のままじゃ施設狭すぎだろ?
建物は何とかなるかも知れんけど、滑走路の延伸はちと無理じゃねーのか?
船の出入を制限するんなら可能だけんど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:22:49 ID:FsU9B+sH0
>>853
> 建物は何とかなるかも知れんけど、

ジャンボ(クラスの大型機)が現実に運行すれば、カウンターもナメクジライナーも
パンクすると思われ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:24:35 ID:lr8wylDO0
>>851
使ってみて分かったけど、神戸ってそんなに可能性がある空港じゃないよ。
空域もアクセスもターミナルも滑走路も。
神戸なしでもこれまでやってきたし、そんなに困ってなかった。
神戸が加わることで何か新しいことが起きるか、新しい需要を掘り起こせるか、
というのが問われていて、今のところ新しいことは起きてないのではないか、と思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:05:29 ID:XIzr8rPh0
>>855
神戸空港発展のために必要なこと

・神戸財界による新規航空会社設立
何で神戸の財界は「スターフライヤー」みたいな新規航空会社を作らなかったのかね?
ポートアイランドに本社のある会社で金出して作れよ。神空使う気が無いのがミエミエ。
羽田で黒い機体見たとき圧巻だったぞ。ああいう高級感出した航空会社は神戸にこそ合ってると思うがなあ

・24時間化
羽田・神戸24時発着の旅客便。それにあわせてポートライナーの運行時間も延長。
三宮の繁華街やホテルは諸手を上げて喜ぶだろう。

・国際線創設
まずは認可が得られやすい仁川・上海あたりから。それから北米・欧州路線創設。
857名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 01:10:56 ID:dlEtleFx0
今のようながんじがらめの規制の中で
高い搭乗率を維持し、搭乗者の4倍もの見学者を集めてる神戸空港は、
評価してもいいと思うよ。

矢田市長も言ってるように今は地道に実績を積み重ねていくしかないんだよ神戸空港は。
そうすれば国交省もだんだん規制を緩めてくる。
儲けようとする航空会社の圧力もかかってくるからね。
規制がなければアクセスや騒音問題の点で、また国際都市という格からして
関空や伊丹より神戸空港の方が有利なのは間違いないのだから、
将来性は大いにあると思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:15:36 ID:XIzr8rPh0
×羽田・神戸24時発着の旅客便。
〇羽田・神戸24時出発の旅客便創設。

国際線は、南京町の華僑にでも働きかけよ。国土交通省も上海線くらいは認めろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 11:08:42 ID:ijP3MjFh0
神戸空港のスィーツコーナーのケーキはうまいぞ
860名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 12:26:10 ID:5VI7FhR/0
>>855
24時間運行したら、用事が終わったらいつでも帰京出来るようになるから、
ホテルは商売上がったりになる。つまり神戸滞在時間が短くなるんで、地元に旨味は無い。

国交省は関空第一主義だから、国際便就航はまず無いな。就航しても結局共倒れがオチ。

>>857
今時、神戸を国際都市なんていうのは昭和一桁生まれの爺か市職員くらいだな。

855も857も神戸出身者じゃないな。実情知らなさすぎ。三宮の繁華街? 行った事あんの? 
もうイメージ先行の空虚な妄想はいいよ。空港の中でぎゃあぎゃあ騒ぐだけでなく、街探索しなよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:01:00 ID:LDJe1ni20
羽田線の早朝深夜便を増発しろ!!

羽田24:00発→神戸1:20着 ポートライナー神空1:30発→三宮1:48着
             ・・・・・・・・東京を深夜に出ても余裕で神戸市内へ帰れる。

神戸4:20発→羽田5:40着 ・・・・・・・・・朝一番の会議どころか十分に準備もできる。

>>860
逆なら神戸滞在時間が長くなる。夜12時の飛行機だから三宮で飲んでいこう→歓楽街大繁盛 になる。
862名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 13:12:44 ID:ijP3MjFh0
>>860
>今時、神戸を国際都市なんていうのは昭和一桁生まれの爺か市職員くらいだな


アジアやアフリカなどの後発発展途上国(LDC)の特産品を紹介する経済産業省の「一村一品キャンペーン」が四月十五日から、神戸空港ターミナルで始まる。
同空港で開かれる初の特設イベント。
各国の食品や工芸品などを展示・販売するコーナーを設け、国際協力への理解を呼びかける。
期間は約半年。

 政府が昨年十二月の世界貿易機関(WTO)香港閣僚会合で発表したLDC向け開発支援メニューの一環。有望な産品を発掘・育成し、対日輸出などを促す。
神戸空港以外では、成田、関西、中部、羽田の各国際空港にコーナーを設ける。

 神戸ではターミナル二階出発ロビーの一角約十平方メートルを予定。
スタート時は天然素材のクリームや石けん、コーヒー、民俗楽器、布製品など八カ国の計二十品目を並べる。
またビデオ映像で各国の情報を紹介する。

 同省は神戸空港で開催する理由について「神戸はもともと世界に開かれた国際都市でこうした支援への意識が高い。
貿易会社も多くビジネス機会も広がる」と説明している。


経済産業省が神戸を国際都市と言ってますが何か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:41:14 ID:7qQ3rQyt0
>>861
羽田5時40分に着いて、いったい何時から会議があるんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:58:45 ID:Q8vXCpuS0
神戸-羽田の最終が,それぞれ22時発ぐらいになれば
ありがたいんだがな。
これだと最終(新大阪)のぞみより,遅く出て早く着く。

北九州のような長時間運用だと,個人旅行では便利だが,
ビジネスマンはかなり過酷な出張を強いられているん
じゃないか?

865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:08:59 ID:IzGK82Ga0
>>862
>経済産業省が神戸を国際都市と言ってますが何か?

って言わないと神戸にある経産省関係の事務所を閉鎖しろって言われるもん。
国の予算を使ってるのは空港だけじゃないんですよ。
ニュースや発表を鵜呑みにするんじゃなくって、裏を読みましょう。
866名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 14:35:29 ID:ijP3MjFh0
>>865
飛行機の利用客が伊丹の3分の1以下で国際線のない神戸空港に、
なぜ国際物販コーナーを開設するのかってことだよ

まさか国際物販コーナーを持ってこないと事務所を閉鎖すると、
神戸市が経済産業省を脅したと言うんじゃないだろな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:58:00 ID:mT9yMUa20
>>862
>神戸ではターミナル二階出発ロビーの一角約十平方メートルを予定。

国際物販コーナーといってもわずか10平方メートル。
伊丹のJAL用ビルの入り口にある名産コーナーと同程度の広さだよ。

「国際物販コーナー」などというたいそうな名前に惑わされてはいけない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:04:31 ID:IzGK82Ga0
>>866
新聞ちゃんと読んでる?

国の公務員減らし政策で、特に地方事務所が狙われている。
特に神戸は神戸港の扱い量が減っているので、貿易関連の仕事が減っている。
このため事務所の存在すら危うくなっている。

経産省がこの事務所を維持するにはどうすればいいか?新しい仕事を作ればいい。
というわけで、本来の業務以外に、貿易関連のイベントを神戸で増やすことにする。
実際は傘下の特定法人がやるので(行って見てきてごらん)、天下り先を確保することにもなる。

こうやって無駄な仕事を増やして公務員数は温存し、税金はどんどん使うというのが日本国クオリティ。

元記事で「神戸空港で開催する理由について」とわざわざ書いているのは、
記者の意識として、神戸で開催することが奇異に見えるからでしょうが。
この記事は神戸空港をほめるのではなく、税金の使い方を監視するほうに重点の置かれた記事です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:14:06 ID:2CSlBiJQ0
>>860
新聞くらい嫁よ。

どういうとこが国際都市かっていうと、北野・六甲アイランドの住民外国人比率がすごく高いからだ。

六甲アイランドは現代の出島といわれるくらいに外国人が多い。
まああそこはP&G日本法人本社とかあるしな〜
870名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 15:20:54 ID:ijP3MjFh0
>>868
おまいはコラムニストの勝谷なみに偏向してるな

>この記事は神戸空港をほめるのではなく、税金の使い方を監視するほうに重点の置かれた記事です。

俺にはそうは読めないけどな


871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:31:35 ID:rT2iEmY/0
新日鉄やTOTOや日産の社員は、
出張においては強制的に飛行機(スターフライヤー便)を使わされる。

神戸市も神戸に本社がある企業にそれくらいの強制をしてみろ。

正直スカイマークに乗りたくない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:46:43 ID:IzGK82Ga0
>>870
それ以外は納得なわけね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:05:43 ID:Q8vXCpuS0
>>871
大企業ほど出張旅費に細かそうだな。
特にメーカーがそうなのかな。
ウチの会社は東京-大阪の出張が圧倒的に多いが,
のぞみの正規運賃が暗黙の基準みたいになってる
ので,飛行機の特割ぐらいなら,どれ乗っても問題
無しって感じかな。
(シャトル往復割引だと,市内までの交通費入れると
チョト割高になるので微妙かな)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:57:23 ID:IzGK82Ga0
>>871>>873
ヒント:株主優待
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:04:19 ID:QCHKVeT8O
>>871
スタフラならかっこいいからいいやん。
ある意味仕事ができるビジネスマンって感じで自分に酔えそうだお。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:47:13 ID:F9LwQ8wt0
>>871
ポーアイにある某食品会社が新聞から取材を受けて「今後東京への出張は
神戸空港「も」利用したい」と記事に載ったら某Central鉄道会社の怒りに触れて、
車内販売や駅売店から某食品会社の商品が締め出されたなんて話があるから
強制は難しいと思うよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:37:17 ID:O6Gpo3Io0
>>876
それってマジ話?
マジだとしたらその某鉄道会社アフォだな、余裕無さ杉
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:53:47 ID:ky/C+ZMH0
伊丹が廃港になると、東側の空域からの進入ルートが設定できるし、
なによりも騒音対策費がいらなくなる。
エゴ住民を金をやるくらいなら、関空神戸拡張に使った方がましだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:17:09 ID:LZfY04i80
>東側の空域からの進入ルート・・・・・

残念ながらどうあがいてもできません
ましてや三種空港にILSを2個設定なんて無理です
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:39:28 ID:aINo9W2I0
>>879
だから伊丹住民にやっている金をILS設置費用に当てればよいの
では?
国は毎年、ゴロツキ住民にいくらやっていると思う?
国はその費用を航空会社負担にしようとしているが、伊丹から
航空会社を遠ざけようとしている作戦でしょ?
881?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:45:45 ID:FMEO5DbA0
>>869
”北野・六甲アイランドの住民外国人比率がすごく高い”から国際都市だって?
お前さんの理屈だと、大阪の生野は日本最大の国際都市だな。一体、何新聞読んでんだ?

もういい加減、古き良きイメージを今の神戸に無理から当てはめようとすな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:57:18 ID:LZfY04i80
設置管理者は国ではなく神戸市です
財布の出ところがちがいます
無理ですのであきらめてください

仮に双方にILS設置できたとしても
関空が大阪湾内のルートをほぼ占拠していますので
神戸は六甲山系をぐるりと囲んだ円状のAPPという、異常なルート設定になってしまい運用にあまりにも無駄が生じます。
ましてや六甲の北上空にはV28が通っています

また神戸27ILSを設定すると
八尾からの西行きルート・八尾への東からのルートが遮断されてしまうので
師匠がこまりますw

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:01:35 ID:DqN/FB660
>わたくしたちは,長い間先人が築きあげ,つちかつてきたいたみの豊かな風土と
>歴史的遺産を大切に敬愛し,恵まれた静かな環境を誇りとし

伊丹空港は戦前からあったろうがwwwwwww
てめえらが勝手に空港周辺に住み着いたんだろwwwwwwwwwww
騒音有るのわかってて、何このいいがかりwwwwwwwwwww

おまけに空港廃止決定で金たかれなくなりそうになった途端に
「空港存続希望」だとwwwwww

アホかこいつらwwwwww いっぺん死ねや乞食共wwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:07:00 ID:kYv/NabD0
中部国際空港、新北九州空港・・・・・・・・・国が金出した空港

神戸空港・・・・・・・・神戸市が金出した空港
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:15:02 ID:hd1B8erp0
国は伊丹を廃港にしたいのは事実だろう。
特に財務省が国土交通省の最後通告に等しいことを言っているし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:29:41 ID:aJ4G6AzT0
>>884
 中部は民間ですが・・・
 北九州は港湾施策の賜ですが・・・

 神戸は神戸市じゃなくて、神戸市民です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:30:39 ID:bhPmb0ix0
>>868

>元記事で「神戸空港で開催する理由について」とわざわざ書いているのは、
>記者の意識として、神戸で開催することが奇異に見えるからでしょうが。

この部分は違うんじゃない?

神戸新聞の記事なんだから神戸について聞くのは当たり前でしょ?
それに、他の開催場所が成田、関空、中部、羽田の国際空港なんだから
神戸新聞じゃなくても、なぜこれらと一緒に国際線のない第三種の神戸空港でやるの不思議に思うわな
「神戸で開催」が奇異に見えたんじゃなくて「神戸空港で開催」が奇異に見えたという方が正確

実際神戸が国際都市かどうかは知らんけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:30:58 ID:s4fPhbMA0
もう神戸の見学者にかげりがみえている事をしらないな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:34:12 ID:lJTM9OfR0
中部が民間ってことは、関空も民間だね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:19:51 ID:ALRr5F1J0
>>888
>>もう神戸の見学者にかげりがみえている事をしらないな。


大丈夫だよ。



















廃墟マニアの聖地になる日も遠くない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:50:55 ID:xKpgMI9s0
>>884
× 神戸空港・・・・・・・・神戸市が金出した空港
○ 神戸空港・・・・・・・・神戸市が返すあてのない借金で作った空港(オーバーローン目当て)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:49:48 ID:SUDXV14p0
関西国際空港の規模及び位置について(航空審議会第一次答申)
   昭和49年8月13日
運輸大臣 徳永正利 殿
                   航空審議会委員長 植村甲午郎

          関西国際空港の規模及び位置(答申)
規模及び位置

 関西国際空港は、大阪国際空港の廃止を前提として、その位置を大阪湾南東部の
泉州沖の海上とし、当面その規模を、海上の国際空港としての最小の単位となる長
さ4,000メートルの滑走路1組(少なくとも300メートルを距てた2本の平行な滑走路)
に、長さ3,200メートル以上の補助の滑走路1本を加えたものとすることが望ましい。
ただし、空港の正確な位置は、現地を詳細に調査したうえで決定されるべきである。

理由
 本答申に係る諮問は、大阪国際空港のみでは関西地区における航空輸送需要の増加
に対処することができず、新しい空港を建設する必要があるという理由に基づく。
 本審議会は、諮問を受けた昭和46年10月13日以降今日まで、新しい空港、わけても
公害のない空港の建設についてできる限りの手段を尽くし検討を加えてきた。そのため、
空域、環境の保全、建設の技術、周辺地域への影響等、基本的な事項の審議に多くの時
間を費やした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:50:30 ID:SUDXV14p0
また、昭和48年末航空機の騒音に関する環境基準が制定されたので、航
空機の管制・運航方式や空港の能力を再検討した。その結果、新しい空港の位置を海上
とするならば、公害のない空港を関西地区に建設することは十分に可能であるとの結論
に達した。
 この間、内外の経済・社会情勢の急激な変化に伴い、我が国の航空をとりまく環境も
一段と厳しさを加えている。
まず、大阪国際空港では、昭和39年のジェット機乗り入れ以来、周辺地区の急速な市街
化とあいまって深刻な騒音問題を発生せしめた。このため、周辺住民の要請により運航
便数等に厳しい制限を課さねばならなくなり、わが国が対外的に負う義務さえも履行で
きず、国際信義上の問題が生じている。この騒音問題は、かねて住民が提起していた訴訟
の第一審判決ともからみ、昨今では一層深刻化し、同空港の存廃さえも問題とされるに
至ってきた。
 このことから本審議会は、まず、大阪国際空港の騒音問題の抜本的な解決を図ること
が緊急な課題であり、したがって、新しい空港は、大阪国際空港の廃止を前提として、
同空港の機能を代わって受け持つ能力のあるものとしなければならないと認識した。
 次に、最近における環境保全への世論の高まりや石油等の資源・エネルギー問題など
から、航空輸送需要の予測の前提であった国の長期経済計画も、改めて見直さざるを得
ない情勢となっている。政府においては、現在その改訂のための準備も進めていると聞
くが、成案を得るにはまだかなりの時間を要するもようである。したがって、現時点では、
信頼性のある航空輸送需要の見通しをたてることも容易ではない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:51:31 ID:SUDXV14p0
人口の増加や国民の生活水準の向上への要請から見るならば、成長率には問題があると
しても経済成長そのものを否定することはできず、航空輸送需要の伸びも認めざるを得ない。
また、航空が経済上や文化上にこれからも果たすであろう重要かつ公共的な役割を考えるな
らば、関西地区における空港機能の存在の意義を否定することはできない。
本審議会は、
(1) 大阪国際空港の騒音問題の抜本的な解決を図る。
(2) 国の長期経済計画の見通しのいかんにかかわらず、航空輸送需要の増加は見込まれる。
こと等の理由により、国としても地域としても、制約を受けない新しい空港が緊急に必要
であることを確認する。
 ここに、本審議会は、大阪国際空港の廃止を前提として、関西国際空港の規模及び位置
を以下のように考える。
 位置については、関西地区の地形等にかんがみ、当初、新しい空港の候補地を泉州沖、
神戸沖、播磨灘及び淡路島の4箇所と想定した。しかしながら、淡路島は特に騒音問題の
解決が著しく困難と思われたので候補地から除き、他の3候補地について空港機能、環境保全、
地域計画等の見地から総合的に検討・評価した。いずれの候補地にもそれなりの特徴があり、
空港の候補地としては適地と考えられたが、新しい空港の位置としては泉州沖の海上が最も
望ましいと判断した。ただし、空港が建設されるべき正確な位置は、今後における現地の技
術調査等に基づいて決定されるべきである。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:59:24 ID:SUDXV14p0
この候補地に新しい空港をつくるならば、将来にわたって公害の発生は避けられよう。
また、環境の保全に留意しつつ、周辺地域を空港の建設とあわせて適切に準備するならば、
両者の調和ある発展は可能となると確信する。
 次に、規模については、航空輸送需要が再検討されている現在、海上の国際空港としての
最小の単位となる滑走路1組に、横風用の滑走路1本を加えたものとすべきであると判断した。
 なお、今後、航空輸送需要の見通しが明らかとなれば、関西地区において更に滑走路
1組を必要とする場合も考えられるが、本答申と時点を異にする問題であるので、ここで
は触れないことにする。

(参考)関西国際空港の規模及び位置
    <航空審議会答申における構想>
   イ 位置 大阪湾南東部の泉州沖の海上
   ロ 規模 面積 1,100ヘクタール
        滑走路 4,000メートル2本
            3,200メートル以上1本
   ハ 能力 航空機離着陸回数
             年間15〜16万回
   ニ 事業費 約1兆3,000億円
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:59:18 ID:4jReQzfl0
関西、伊丹、神戸で自由競争させたら、
神戸が勝つから問題なんでしょ?

国際線が神戸から飛んだら、誰があんな
不便な関空へ行く?
国内線だっていつ渋滞になるかわからん伊丹より、
渋滞のない神戸がずっと安心。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:07:39 ID:zyI6hXJAO
↑自由競争させたら伊丹が勝つに決まってる。神戸より人口の多い大阪からみたら、神戸が僻地。あなたは、神戸からしか物事がみれないのね。
神戸からは乗りません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:56:54 ID:E/KVi+sm0
>>896
騒音問題、運用時間のしばりをなくして自由競争したら
伊丹の一人勝ちでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:13:38 ID:kbg5zBVT0
とりあえず3空港出揃ったところでその均衡が崩れるとすれば事故関係かな。
神戸は言うまでもないけど伊丹も都市部にあるだけに部品落下に限らず
ちょっとしたことで今の減便方針を急速に加速させ廃港に至る可能性あり。
その点でいえば関西が一番安定してるなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:58:50 ID:sdZA+SAy0
伊丹には騒音問題、運行時間って足かせがあるから他の2空港が
戦っていられるって感じだな・・・

伊丹のモノレールも余り便利じゃないけど神戸のポートライナーもかなり不便
大阪、京都から空港までの直通列車が欲しいね
901名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:01:19 ID:ftUH4zWp0
>>900
神戸空港の駐車場24h無料も大きいと思うよ
姫路大阪ナンバーも結構いるし
いつまでやるのかは知らないけど

ポートライナーは新型車両の車内がかなり広くなってる
順次これに変われば少しは乗り心地もよくなるでしょう
直通列車なんてぜいたく過ぎる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:22:56 ID:sdZA+SAy0
>直通列車なんてぜいたく過ぎる

羽田の京浜急行、成田の京成、中部の名鉄、関空の南海、JRがあるからどうしても比べたくなるんだよね・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:26:15 ID:sdZA+SAy0
漏れ的には高速神戸>兵庫>和田岬>神戸空港って線作って阪急・阪神・JRが乗り入れたらいいな
と、思うけど神戸市にそんなお金ないだろうな・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:27:28 ID:Uxp9aOI20
3種の空港で鉄道系の交通機関がある空港って・・・ほかにあったっけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:53:40 ID:aTwQiaoB0
三ノ宮の乗換えを便利にできたら、けっこう印象が良くなるんじゃないの?
JRホームから直接乗換口を作るとか阪急改札からの通路に動く歩道を
設置するとか、、
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:58:01 ID:08oakQkX0
それじゃ使った人しか気づかないと思うんだよね
直通じゃないと京都、大阪の行き先案内や時刻表に神戸空港行きと書けないし
これから3空港のどれかを使おうという人を神戸空港に引き込むには直通が欲しいところ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:03:54 ID:p2L2wi390
>3空港のどれかを使おうという人を神戸空港に引き込む

それだけの為に空港もう一個作れるぐらいの投資をするわけ?
趣旨は理解するけど正直非現実的だとおもう
908名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 14:02:06 ID:ftUH4zWp0
神戸空港の利用客を手っ取り早く増やすには
素人でもわかるのが、運用時間の延長と国際線も含めた増便でしょう。

今の規模でも1日50便くらいは可能でしょうか?
運用時間を24時まで伸ばすのは、できないことではないでしょう。
すべては国交省の規制のせいですが、何年くらい実績を積めば、
規制解除になるでしょうかねえ。

それとも関空がある限り無理?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:19:18 ID:Rj/BU3Ht0
>>908
神戸で乗客が増えても、他空港でその分減ったのでは
航空会社にとっておいしい話とはいえないのでは(大手2社の場合)?

関西圏の航空需要の純増を狙うのなら
新幹線利用のビジネス客を引っ張り込むことが考えられる。
可能性があるのがスカイマークがこの先生き残って、
増便で福岡線を高頻度で(安く)飛ばすとか。

中途半端に国際線を作っても、国際線だけに必要な空港設備がたくさんあるので、
人件費を含めて、あまりメリットがないような気がする。
むしろ、国内線の関西圏第2空港(あるいは第3空港)として堅実にやっていくべきだと思うんだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:24:07 ID:Km7kIl0W0
>>908
関空が満杯になればそうなるかも。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:56:27 ID:3ck1jFFP0
西神地区(須磨区・西区以西)
三田(えるむ・弥生が丘)
あたりからのバスを充実させる。

三宮から東と、姫路周辺は新幹線だからな
912名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 16:25:27 ID:ftUH4zWp0
>>909
現実に開港1ヶ月は関西3空港で前年比需要は伸びてるよ

神戸新聞Webニュースより

神戸空港に就航する航空3社の搭乗者数が15日までに22万人を超え、
開港から約1カ月間の平均搭乗率が関西国際、大阪(伊丹)の両空港を上回った。
神戸市の需要予測には届いていないが、
関西圏の空港利用者(3社の国内線)は前年から7%近く増え、
神戸の開港が関西の航空需要を押し上げた格好になっている。


伊丹の利用客は減ってるけど、それは伊丹が関空対策で減便された影響でしょう
だから神戸空港の利用客が増えても、それが伊丹、関空の利用客減につながる
とは、あながち言えないのではないですか
伊丹、関空は減っても全体としては、伸びる可能性もありますね

まだ1ヶ月ですけどね
神戸空港の利用客を伸ばすことは、新規の需要を開拓する効果も大きいような
気がしますがね
913909:2006/03/24(金) 16:37:29 ID:Rj/BU3Ht0
>>912
なるほど。

>まだ1ヶ月ですけどね
実需が増えたのか、新空港特需が効いたのか、ってのは見極めが難しいでしょうね。
1年か2年ぐらい推移を見ないといけないとは思うけど、
この間に関空2期とか擾乱要因があるので、ちゃんと判断できるのかなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:58:38 ID:hwMxDG0j0
>>908
関空と神戸は発着ルートが重なるから、仮に増便出来たって、上空待機に滑走路待機が続出するだけ。
時間が読めない上、延着織り込み済みじゃ、使えんって事になるだろ。

ただ運用時間の延長は可能だろうし、すべきだ。

国際便は必要なし。成田便でも就航すれば?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:30:31 ID:p2L2wi390
神戸の運用時間延長を認めたら・・・・・




   他の三種空港も運用時間延長を要求する悪寒
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:30:50 ID:pO7Nt2HZ0
関空の発着ルートを変えて、平気で陸上を飛ぶようにすれば
神戸空域との干渉は減るわな
関空発着便の遠回りも減ってお互い(航空会社も)ウマーでは?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:54:14 ID:75uU64Ru0
>>916
そのコースだと人口密集地の上をバンバン飛ぶことになるからダメ。
わざわざ沖合いに空港作ったメリットを消すことになる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:31:48 ID:9aI7M+m00
>>917
羽田の西行で10km離れた横浜上空を通過する便が結構あるけど、
かなり高度をとっているせいか騒音面では問題がないようだ。
関空だったら、堺ぐらいでもOKじゃないか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:32:05 ID:TcK9LDZE0
24時間の運用延長じゃなくてもいいから、以下の便を運行しろ。

神戸・羽田5時30分発→6時50分着
神戸・羽田24時00分発→1時20分着
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:53:20 ID:0msRl34g0
またおまえか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:56:56 ID:huI3/KSp0
>>918
昼間はOKでも深夜帯がきつい
現状の関空発貨物便のDEPでも深夜帯は結構でかい音がする というか ごぉぉぉぉっ と空が響いている
まぁ現状では生活環境にはほとんど影響はされない程度の音だが、やはり陸上ルートになると今以上に響き渡ると思う

>>919
羽田早朝発便の搭乗率の悪さはどうしようもないので却下
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:10:48 ID:ZyprSzlB0
>>917
まぁ周辺住民の迷惑は無視して利便性のみガチンコで追求したらという
前提での話だから、現実的にはあり得ない罠

今から空港作ろうとしたら、そもそも伊丹空港の位置に
空港なんて作れるはずもないわけで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:12:03 ID:jEoOAtdG0
>>921
>羽田早朝発便の搭乗率の悪さはどうしようもないので却下
それは中途半端な時間だからだろう
5時半発7時前着なら首都圏各所で余裕に間に合う

ちなみに羽田早朝便を運行しているスターフライヤーは連日満席だ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:32:49 ID:huI3/KSp0
発着の区別をきちんとしてからおちついて書きなさいってw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:02:25 ID:5FtVtURS0
>>923
SFを評価するにはまだ時期尚早でしょう。
地方が欲してるのが早朝羽田着というのは解るが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:06:19 ID:ZHv+9sA50
神戸空港の24時間運用と国際化を阻害してるのはJR東海か?
新幹線の利用客減るだろうし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:54:25 ID:HmnOqvc00
そんな事は

http://news.goo.ne.jp/news/kobe/chiiki/20060215/20060215003.html?C=S
「スカスカだといわれる関西空港なら山ほど受けられる」

とおっしゃった国交省のお役人に聞いてください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:01:07 ID:0ZCR8F/I0
ネーミングライツ?だったっけ?
来年にはスカイマーク空港とかになってるんじゃないかw?
個人的にはUCC空港がいいな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:04:02 ID:7Ga2ubZz0
>>928
却下。ウッシッシーだと3レターと紛らわしいw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:06:22 ID:rIfg9ljH0
>>929
そもそもUKBではなくUCCにすればよかったのに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:35:27 ID:ZHv+9sA50
>>930
新規航空会社UCCエアラインズでも作ってくれ。
それで以下の便を運行してくれ。

神戸・羽田5時30分発→6時50分着
神戸・羽田24時00分発→1時20分着
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:18:58 ID:cC0Fafg40
またおm
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:11:04 ID:WOO4VdZl0
>>895
1974年泉州最適の航空審議会の最後

>なお、今後、航空輸送需要の見通しが明らかとなれば、関西地区において更に滑走路
>1組を必要とする場合も考えられるが、本答申と時点を異にする問題であるので、ここで
>は触れないことにする。

これって神戸空港のことだろ?
934名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 15:31:12 ID:JKiRH6XF0
神戸空港もそろそろ飽きられて見学者も落ち着いてくる頃と思われるが、
エンタメ空港として生き残るには何かいい案がありますかね。

俺はひとつの案としてターミナルビルに寄席を作ったらいいと思うが。
名づけて神戸空港寄席。

落語専門のこやで若手はもちろん、文ちん師匠、三枝、ざこば、つるべ、鶴光
などの大御所にも登場してもらう。
これなら大阪からの客も呼べるだろうし、飛行機を利用した東京からの客も呼べる
かもしれない。
問題は師匠連に払うギャラだが、そこは落語普及の名目で安く我慢してもらうことにする。
いかがなものだろうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:49:38 ID:WQD4XGFF0 BE:72997027-
>>934
別に、エンタメなんかやらなくても、普通に便数増やしてくれれば問題ないよ。
俺は、羽田から桜ノ宮、西明石にそれぞれ月2回出張するサラリーマンだけど、
便数が少ない以外は、今の神戸空港で全く不満を感じない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:14:58 ID:SpLuymyr0
>>934
今時落語って...古っ!  
この面子で人が集まったのは関空開港以前の事。
この程度の事しか思いつかなかったのかよ、爺さん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:21:16 ID:Xey3eBaO0
>>936
おまいさん、今落語がブームになっているのを知らないなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:28:34 ID:irupO2JF0
平日は見学者大井?
来週初めて見に行こうと思ってるのだが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:33:48 ID:SpLuymyr0
>>938
お前さん、そのブームってのはどこの話なんだい?
940名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 16:34:08 ID:JKiRH6XF0
>>935
そりゃあさぁ、君はそれでいいだろうけど、
ターミナルビルの物販店とかレストランは今の搭乗者数じゃやってけないぜ

人を集めないと撤退とかなったらさびしいじゃないか

>>936
落語が古いなんて固定観念で固まってるおまいの方が頭が古いんだよ
寄席が梅田や三宮じゃなく空港にあるというところが意外性があっていいんだよ
もちろんライブハウスなどがあってもいいが、スペースがとれんだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:43:21 ID:clss42T90
いつもやってる訳じゃないけど、落語聞きたかったら元町の風月堂ホールに行けばいいよ。

それと空港で落語は縁起が悪すぎ! 落ちない話をせにゃならん。
942名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 16:53:19 ID:JKiRH6XF0
>>941
そうか。
落ちがないか。

神戸市がやろうとしている人工渚とかじゃ一年中人が集まらんからな。
便数増えるまでもてばいいが。
943名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 17:21:40 ID:SpLuymyr0
>>940
だから東京の話を無理から大阪に当てはめるなって。
関西で落語ブームなどない。
神港に何かって考えて、落語なんていうお前さんの頭の方がさらに古いぜ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:48:47 ID:ukXRkLjA0
>>941
んなこといったら、ANAの機内放送はどうするんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:21:50 ID:8XfUqmXo0
落語なら、ゴルフ場とか、打ちっ放しの練習場でやった方が良いぞ。

























そのココロは・・・
「ゴルフと落語・・・どちらもヨセが大事です。」
946名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 19:13:09 ID:gjIJx0XW0
>>938
平日の昼間は逝ったことないけど夕方逝けば空いてるよ
多分
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:03:04 ID:r/yk/X+E0
>>945
うまいなぁ。


破 門
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:07:44 ID:Iq6h90oe0
漏れ京都人。最寄駅はし尺京都駅。先週初めて神戸空港使った。
伊丹行き最終乗り逃がして、関空行きよりマシと思って神戸行き
にしたのだが、感想は「あんま関空と変わんネ」でした。
到着時の乗客は、一旦階段を下りて(エスカレーターも無い!)
再度Pライナー駅まで上がる必要がある。手荷物無い客だけでも
まっすぐ駅に行かせてくれないものか。また、Pライナーは思っ
たよりスピード感があったものの、三ノ宮までは意外に遠い。
関空からのバス+JR利用と、かかる時間は10分も変わらない。
30分違うのなら絶対こちらを使うけど、これじゃ全くどっちつ
かず。便が分散しただけ不便になっちゃったよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:49:04 ID:zxVfjjE00
セントレアみたいに温泉施設作って欲しいよ
有馬から金泉引っ張れ!
950名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 00:27:19 ID:qmjf/vHV0
>>949
温泉施設は今年の秋にできるよ
ただし場所は対岸のポーアイ2期らしいから搭乗者が利用するには不便

車だといいがポートライナーだとポートアイランド南駅で降りないといけない

951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:34:42 ID:bGhCJMhC0
>>948
お金があればタク&新神戸でどうぞ

でもまあ京都の人にはもうすぐ「びわ湖空港」できるから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:40:59 ID:Rpzm4AmK0
>>948
>便が分散しただけ不便になっちゃったよ。

でしょ。
だから、21時以降の便は神戸に集約するべきですよ。
夜中の0時に三ノ宮に着けば京都大阪方面の快速もまだ走ってるし、
姫路方面の人なんか新快速に乗れちゃいますよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:56:22 ID:i23WFBbB0
>>952
>>940も言うように空港で儲けるためには物販と飲食で稼ぐ必要があるんだぜ。
深夜便なんて、空港の運営費用がかさむ割りにこういう収益が上がらないので、
そんなにいい話とも思えない。とくに神戸のような小さな空港にとっては。
神戸市民がどんどん税金を払う、というのなら、周辺住民はそれに乗っかるだけだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:14:11 ID:bGhCJMhC0
>>953
神戸空港の店舗のテナント料の仕組みはどうなってんの?
定額+売り上げ歩合とか?
あの程度のテナントスペースでどの程度の収入があるんだろう?
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 09:31:29 ID:XQ+bBRxO0
>>954
スイーツコーナーのいちばん売れる店で1日30万〜40万円売上があると言ってたよ
サンテレビのニュースで
スイーツコーナーは9店舗あるから1店舗30万として×9店舗=270万円

スイーツコーナーと同じ規模のみやげ物コーナーが2つあるから270万×2=540万円

レストランはおそらく物販店の倍の売上があるだろうから
1店舗60万として×9店舗=540万円

270万+540万+540万=1350万円

他に吉本グッズを扱ってる店と本屋とマッサージとコンビニがあるから
1日1500万円の売上はあるんじゃないか
1割搾取するとして1日150万円

定額料金はわからないが売上の1割歩合としてとったら
1ヶ月で4500万円ターミナルビル会社の収入ということになる

結構な儲けじゃないか

956名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 09:42:50 ID:XQ+bBRxO0

レストランとカフェは8店舗だね
たいして変わらんから許してちょ

めちゃくちゃ荒っぽい試算だから
でも本当にこれくらいの売上があるんじゃないか
いつまで続くか分からないけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:03:39 ID:lqr/wKoH0
なんばO−CATもクリスタ長堀も、オープン後しばらくは大賑わいでしたなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:00:47 ID:NFNFVrYw0
伊丹は見学者が圧倒的に少ないな
飛行機多いのに
みやげ物店もガラガラ

神戸空港は飛行機少ないのに見学者でぎゅうぎゅう
みやげ物店もぎゅうぎゅう
いつまで続く


959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:30:50 ID:0h3/Ub/20
話はちゃんと落とせ
960名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:44:25 ID:NFNFVrYw0
>>959
落ちはないよ

空港は落ちると縁起が悪いから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:22:35 ID:Iz+vIqrM0
>>958
伊丹の見学者>航空機オタばっかし
神戸の見学者>関西ウォーカーとか見て来たカップルとかも多い
962名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 18:42:28 ID:NFNFVrYw0
神戸空港にひとつ注文
神戸空港の展望デッキの金網は目の高さの所
切ってほしい
伊丹は金網ないから

エンタメ空港ならそのくらいしろよ

963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:37:28 ID:CyOXRRXu0
ちょっと教えていただきたいんですが、昨日(25日)、夜7時ごろ、
ポートアイランドでフットサルをしていたんですが、真上を
B3かA320ぐらいの機体が、低高度で飛びさりました。
普通は有り得ないことだと思うんですが、事情をご存知でしたら、
ご教示ください。軍用機には見えませんでした。
場所はセレゾンポーアイフットサルクラブ
ttp://www.selecao.net/po-i/です
関空はRW24で運用されてたと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:25:01 ID:CyOXRRXu0
>>963
自己レスです。RJOOのSUMA ONE DEPだったみたいです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:26:45 ID:CyOXRRXu0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:28:55 ID:jbRdVX4q0
伊丹発の何かじゃないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:30:23 ID:jbRdVX4q0
リロードせずに書き込んだら自己レスでつかそうでつかorz
968名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:55:59 ID:JaCpoEMc0
今日神戸空港行ったけど相変わらず人は多かったよ
とくにポートライナーのポートアイランド南駅から人がどっと乗ってきた
のには驚いた
あやうく積み残しがでそうになったよ
見学者用の駐車場が臨時オープンしたみたい
ポートライナー小さすぎるよ

すべてにおいて需要に供給が追いついてないみたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:59:25 ID:LGLG5+UC0
>>968
飛行機の乗客だけなら十分すぎるよ、神戸市も臨時の直通市バスを運行すればいいのに
コンテナバースに出来る大学群、朝は大学行きのバス出さないと神戸発搭乗客の迷惑になりそうだな
970名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:12:56 ID:JaCpoEMc0
>>969
コンテナバースに出来る大学の最寄駅はどこですか?

中ふ頭か北埠頭なら空港と路線が違うから影響ないと思うけど


971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:16:13 ID:irF+dMfw0
itibann uretemu misede kyuuzitu 300man heizitu 170man kurai

972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:30:34 ID:crGhGpt50
>>970
市民病院前
973名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:35:49 ID:JaCpoEMc0
>>972
そりゃ駄目ですねw
学生に出来るだけ北埠頭行きに乗ってもらうしかない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:52:31 ID:jD83KgLp0
その頃にゃぁポートライナーが3分間隔で走るんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 00:01:15 ID:XLC02ajv0
その頃にゃぁ神戸空港1日50便になってたりして

それはないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:39:26 ID:hJNlwZwZ0
25往復50便なら、ありえる鴨。
977名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 01:07:08 ID:XLC02ajv0
便数は今のままで第2ターミナルビルが、できてる鴨
ショッピング専門店のね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:19:47 ID:IcDHRwqWO
1815のスカイを見たが、1機のスカイの離陸を見学客みんなで熱い視線で見守って歓声が上がるのはほほえましかった。
「ジャンボやったらねぇ」という声もよくきかれた。
979停止しました。。。:2006/03/27(月) 02:14:45 ID:7DN5R94U0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:32:15 ID:vs1gjxgG0
まあ夢は大きく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:18:55 ID:ea+WvfPS0
神戸空港って確かにリバース強いな。
初めて使って分かった。
982名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 11:34:59 ID:GOjgW3rj0
搭乗券の半券持ってくと無料のサウナがあったような気がするが
半券持ってくと無料になる福原の店はないのか

入浴料無料だけでもいいぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 12:59:21 ID:N/ZTXGCv0
SKY105が欠航してるようだが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:01:14 ID:UoHuJe820
>>977
関西国際空港みたいですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 19:53:51 ID:N/ZTXGCv0
SKY105と108が欠航しただけで後は飛んだみたいね
何があったんだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:16:21 ID:JleHi0tL0
>>981
俺も先週7J2で降りたが、すごかったな。
773だともっとすごいだろう。楽しみw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:03:48 ID:ozQKKRvr0
>>981
おそらく、羽田や伊丹と違い減速しながら滑走路から離脱できる
高速離脱誘導路がないからでは?
神戸空港の滑走路から出る誘導路は全て直角に曲がらないといけないから
完全に減速してからしか誘導路に入れない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:25:03 ID:ib4+HoGO0
>>986-987
高速誘導路もない、滑走路も短い、ターミナルビルは滑走路中間付近
さらに安全のため追い風で着陸している事も多いから、
大型機で降りればリバース凄いだろうね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:37:09 ID:aW4+baJL0
また田舎の大空港自慢か
990↑意味不明 書き直し:2006/03/28(火) 02:01:31 ID:i13I7SYO0
 
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:44:47 ID:7MiqHaxy0
一昨日機変で穴772が来て松田
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:31:04 ID:gT8XzTB40
このスレは、これより1000取り合戦に入ります。
993名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 08:37:27 ID:vNX5pxcL0
そうは逝かんざき
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:06:23 ID:imHPA4GT0
995名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:05:52 ID:vNX5pxcL0
梅に強力
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:07:18 ID:ehngKPIL0
1000


















ぬるぽ
997名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:19:35 ID:vNX5pxcL0
1000だぁ 光男
998名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:22:47 ID:vNX5pxcL0
1000なら伊丹廃港
999名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:23:49 ID:vNX5pxcL0
1000なら関空沈没
1000名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:24:31 ID:vNX5pxcL0
1000なら神戸空港増便
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。