●☆期待の超新星☆神戸空港Part5☆●

このエントリーをはてなブックマークに追加
945NASAしさん:2005/12/04(日) 23:01:19
共産主義者?
946NASAしさん:2005/12/04(日) 23:36:29
そもそも、何で大阪が出てくるのか。
第3種空港で主に兵庫県瀬戸内側在住者のための空港なんだから、
大阪から遠いから使いにくいとか言っているのって筋違いもいいとこ。

市内中心部の三宮まで18分だし、
乗り換えが三宮というのも使いやすくていい空港だよ。


国際線も、就航してもどうせ一日数便だからそれだけのために専用の施設を作るなんてそれこそばかげている。
国際線にのるなら素直に関空にいけばいいし。
その辺、身の丈にあった経営をすればいい空港になるよ。
947NASAしさん:2005/12/04(日) 23:56:55
今さらなんだが三宮→空港は最短16分はわかったんだが
空港→三宮の迂回路は何分かかるんだ?
948NASAしさん:2005/12/05(月) 00:01:32
迂回路って何?
神戸の地勢に詳しくないなら来なくていいよ。ローカルな話題なんだから。
粘着くらいしか趣味ないのか?w
949NASAしさん:2005/12/05(月) 00:08:38
最短18分では?
どこへ迂回すんの?
950NASAしさん:2005/12/05(月) 00:09:42
ポートライナー一方通行で遠回りするってことだろ<迂回路
それくらいわかってやれないなんて神戸の地勢に詳しくないなw
で、947の質問だが知らん
951948:2005/12/05(月) 00:11:52
>>950
wwwwww
あんたが今の神戸のこと、少なくともポートライナーの沿線のことを
知らないことが良くわかったよ。
三宮−空港間は複線化。ぐるっと回ってた部分は単線で残る。
工事してたんだけどなぁ。粘着のためだけに来てる奴は知らないかww
952NASAしさん:2005/12/05(月) 00:34:18
>>947
快速で往復とも16分半。各駅停車で往復とも18分。
953NASAしさん:2005/12/05(月) 01:10:01
>>927
はいはい、高槻市民(阪急駅前在住)が来ましたよ。
関空のほうが心理的に遠いですな。伊丹が減便や廃港になったら、予約状況如何で
神戸を優先します。
JRまで出て、新快速に乗れば乗り換えはポートライナーだけだもの。
関空までの鉄道線の乗り換えは当然として、阪急南茨木からモノレールホームまでの
歩きと、空港駅からカウンターまでの歩きですらうざいのに、神戸ときたら三宮での
ポートライナー乗り換えだけだもの。
大いに期待してますよ。
954NASAしさん:2005/12/05(月) 02:08:24
>>953

神戸は駅が横付けだけど
伊丹はモノレールからの距離が遠すぎる。
蛍か池からだとモノレースの乗車時間よりあの
通路を歩く時間の方がかかる
955NASAしさん:2005/12/05(月) 02:41:25
>>954
淀川より北の所謂アーバンネットワーク沿線住民は、便にもよるけど
神戸に流れる可能性が高いよね。
956NASAしさん:2005/12/05(月) 06:21:52
>>951
答え教えたらあかんてwあっちこっちで得意満面で粘着論を語らせて恥をかかせてやれ。
しかしライナーの車両構造は再検討必要かもしれん…。もっともバス利用も多いだろうけどね。
噂では新聞会館バスターミナルからもリムジンが出るらしいから。
957NASAしさん:2005/12/05(月) 08:04:09

ポートライナーのボロさ具合<<<<<南海のボロさ具合
958NASAしさん:2005/12/05(月) 08:22:33
>>954
距離よりも改札口を出て下がったり上がったりしなきゃあ飛行機に乗れないのは面倒、伊丹。
関空や神戸は改札口を出て平行なので便利。
959NASAしさん:2005/12/05(月) 08:34:01
伊丹空港だと、バスがない地域に住んでいると、
阪急で神戸線と宝塚線に乗ってさらにモノレールの後に上り下りだからね。
特に蛍池の乗り換えがめんどい。

神戸空港だと阪神、阪急、神戸高速、山陽、地下鉄、JR沿線の人は乗り換え回数が少なくてすむ。
しかも、空港に直接乗り付けだから楽だし。
数分の時間差よりも乗り換え回数の少なさの方が面倒がなくていいよね。


960NASAしさん:2005/12/05(月) 08:46:56
強制誘導ではないですが、神戸空港利用の話は新スレをエアラインに作りました。
    【UKB】OSA/神戸空港-1@airline【RJBE】
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133739755/l50

伊丹や関空との比較、近畿圏空港問題は、交通政策板です。
    【伊丹廃港】近畿圏空港政策総合スレ1【関空神戸】
    http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132482270/

うまくバトル話と、マターリ利用話がすみ分けられるといいですね。
961都民:2005/12/05(月) 09:01:08
イメージ
神戸=清楚マダム
伊丹=たこやき
関空=河内音頭
962CH774便:2005/12/05(月) 09:14:36
>>961
関空があるのは、河内ではなく和泉(泉州)。
河内にあるのは八尾空港。
963NASAしさん:2005/12/05(月) 09:37:55
関空=だんじり   だんじりの力強さで伊丹からどんどん便を引っ張って来てもらいたい。
964NASAしさん:2005/12/05(月) 09:42:30
今更言ってもしゃあないんだが,伊丹はモノレール
ではなくて,阪急伊丹〜蛍池(又は豊中)間に地下の
空港駅作ってれば相当便利だったろうに。
965NASAしさん:2005/12/05(月) 10:17:28
>>963
事故りすぎだろ
966NASAしさん:2005/12/05(月) 10:26:48
ポートライナーのボロさぐらいならいまさら気にしないが
ワールド記念ホールでライブとかヲタイベがある日は
是非とも空港→三宮は市民広場を通過してもらいたい
一度、ヲタライナー化したポートライナーに乗り合わせたが
あれはちと精神的にキツイものがあった
967NASAしさん:2005/12/05(月) 10:35:16
>>965
想定の範囲内ですので事故ではありませんよ
968NASAしさん:2005/12/05(月) 11:08:09
>>966
新横浜ってまさにそんな感じです。
横浜アリーナでイベントがあった日には、新幹線から降りて横浜線や
地下鉄に乗るのがつらい。

神戸の場合、車も渋滞してしまったら逃げ道無いですからなおさら大
変でしょうね。
969NASAしさん:2005/12/05(月) 11:54:35
関空連絡橋電車は止まってるらしいが
今日のような天気でポートライナーは空港連絡橋通過出来るのだろうか
970NASAしさん:2005/12/05(月) 12:27:23
神戸は風に悩むだろうな。>六甲おろし
971NASAしさん:2005/12/05(月) 12:29:11
あ、そうそう、結局、神戸より東からの便と西からの便の、空港への
アプローチ経路ってどうなったの? 東からは関空とカブるから当初
言われていた通り、岡山県に一旦入るのか?
972NASAしさん:2005/12/05(月) 12:59:06
阪神西宮あたりからリムジンできるなら
神戸使うかも
最終が伊丹より30分後と言うのがいい
973NASAしさん:2005/12/05(月) 12:59:10
974NASAしさん:2005/12/05(月) 15:18:26
★神戸、PBBを増設/駐車料金は搭乗者24H無料。開港式典は2月12日

★ANA、神戸空港発着路線の大型化に前向き
975NASAしさん:2005/12/05(月) 15:24:35
千歳・那覇便。阪神間の客を取れば伊丹の5割を取り込める。

湾岸線を使えば快適に結ばれる。六甲アイランドとポートアイランドを
結ぶパールブリッジが出来れば最強!!
976NASAしさん:2005/12/05(月) 15:25:40
一応、阪神高速湾岸線のとして延伸計画はある。
977NASAしさん:2005/12/05(月) 15:27:59

そろそろ

●☆奪い取れ伊丹利用客☆神戸空港Part6☆●

を立てようかな。
978NASAしさん:2005/12/05(月) 15:37:52
>>971
時間と風向き(関空進入)によって変わってくるからV28からの確定的な航路はない
979NASAしさん:2005/12/05(月) 16:05:26
きょうみたいな風だとやばいだろうな
980NASAしさん:2005/12/05(月) 16:07:35
西風10メートル前後だからたいした事はない
981NASAしさん:2005/12/05(月) 22:21:22
次スレ

【UKB】OSA/神戸空港-1@airline【RJBE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133739755/
982NASAしさん:2005/12/05(月) 23:07:48
湾岸線の六甲アイランド〜ポートピアまで
でも先に建設できないものか。やっぱり付け根がネックだな。
983NASAしさん:2005/12/05(月) 23:10:57
そんなタイムスリップ的な橋は建設できません
984NASAしさん:2005/12/05(月) 23:48:05
>>969
ポートライナーも六甲ライナーも「六甲おろし」で運休した話は聞きませんね。
並行する道路も通行止の話は聞きません。
関空連絡橋のような無様な状態はまずないでしょうね。
985NASAしさん:2005/12/05(月) 23:49:21
>>984
新交通システムは狭軌の鉄道よりも風に強し。
986982:2005/12/05(月) 23:49:51
あぁそうか。一瞬何を言われてるか分らんかった。
まぁもうスレも終わるし許してくれ。
まぁ年齢がわかるね>ポートピア〜♪city of light and wave
987NASAしさん:2005/12/06(火) 00:00:17
ポートライナーの線路はスラブ状なので、2本レールの並型の電車ほど風の影響出ないんじゃないの?
988NASAしさん:2005/12/06(火) 00:20:14
81年当初から、ポートアイランドのことをポートピアと
呼ぶのは年寄りに多かったような。
若い奴だと頭の弱そうな奴www
989NASAしさん:2005/12/06(火) 00:24:11
風で止まるとしたら台風直撃の時くらいかな

まぁ三宮〜ポーアイ間はトンネルも有るから
空港〜ポーアイ間の橋がポートライナー・自動車双方使用不可にならない限りは大丈夫でしょう
990NASAしさん:2005/12/06(火) 00:29:49
航空新聞社ニュースによると、ANAも神戸発着路線の大型化に前向きということです
991NASAしさん:2005/12/06(火) 00:36:39
>>989
そもそも台風直撃の時に空港に行くヤツはおらんよ
という事でワロタ
992NASAしさん:2005/12/06(火) 00:37:38
>>988
残念ながらポートピアと呼称する人よりwwwとカキコする人の方が頭が弱そうにみえます
993マリンエア親善大使:2005/12/06(火) 00:40:47

次ぎスレ ●☆奪い取れ伊丹利用客☆神戸空港Part6☆●

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1133797148/l50
994NASAしさん
航空船舶板の>>993

エアライン板の>>981

どっちやねんな?