1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
やっぱり生活苦しいのですか?
場所によると思いますけど、全体的にみてどうなんでしょう?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 17:56
やめとけ。
儲けるつもりなら、止めとけ。
今から勉強して、コームインにでもなったほうが儲かる。
儲けより、生きがいとか自由とかを選ぶなら、止めはしない。
あんたの人生だからね。
でも、どっかの農家に泊り込みで研修に行ってからのほうがいいと思うぞ。
農業は教科書だけでやれるもんじゃないから、経験は大事。
4 :
名無しさん@そうだ選挙に逝こう。:2001/07/27(金) 12:37
3です
泊り込み→住み込み
の方がいいのかな?
農家のHPに逝って手当たり次第メール送れば受け入れてくれるところが見つかるかも。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 13:18
>>3 1です。
儲けはいらないのですけれど、食うにも困るほどなんだったら
やめようかな、と思ったんです。
今はボランティアとかで体験できるみたいなので、
一応それをやってみてから決めようと思っています。
6 :
なお:2001/07/28(土) 22:43
3年前に農業はじめました。(ちなみに♀1人で)
やるきがあればなんだってできる。
いい暮らしができなくてもご飯食べられればいいやって思えば
農業くらい、楽しい仕事ないと思ってます。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:01
>>6 そんな話も一昔。今後はそんな事口が裂けても言えなくなってしまう。
本当はそうやって気楽にできるのがいちばんいいんだけれど。
なんてったって、商社の中国生産が増えまくってね。世知辛いねぇ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:25
中国からの輸入はいつまで続くのかな?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:28
>>6 ぼくも農業やってみたいと思っているけど、彼女が問題かな。
彼女は都会で住んでいたい人だし、やりたいことがあってのこと
なので強制はしたくないんだよね。
>>6さんは結婚はどう考えていますか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:51
これからやるなら園芸農家どう?
花や苗を作るのどう?
仕事はちょとキツイみたいだし、資金も要りそうだけど
案外行けるみたい
間違ても米なんか作るな、どう考えても、ボランティヤか趣味だね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:10
花はねぇ、
今ガーデニングが流行ってるから苗物はいいけど、流行が過ぎたら悲惨だと思うぞ。
設備投資に莫大な金がかかる割に、農家の売値は市価の半分か、それ以下だからね。
花(切花)も、当たり外れって言うか、ファッションみたいに毎年の流行があって、
当たれば儲かるけど、外れると二束三文にしかならないんだそうな。
間違いなく儲けられそうなのは契約農家かな?
青汁メーカーと契約してケール作ったり、漬物メーカー向けに野菜作ったり。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:15
>>10 1です。
米を作るのはどういう問題があるのですか?
僕は農家の現状をまるで知らないので、ぜひ教えてもらいたいです。
花に関してはやっぱり
>>11の言うように、流行っている今だけの
ような気がして、ちょっと怖いです。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:10
花は、難しいよ
設備投資だけでも、数千万円は最低かかるから
失敗すると、破産状態
そういった農家いっぱい見てるからね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:58
ほんと。新しく農業始めるのはきつすぎ。
今やってるのもきつい。
今まで自民が農村重視なんてうそだよ。
ずっときつくて改革はもっときつくなるということじゃないかな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:18
園芸農家・契約農家は営業能力が有るか無いかで大きく変わって
くると思いますがどうでしょう?自分達で売り先をどう
開拓していけるかで成功するかそうでないかの分かれ目だと思います。
商売人の能力が要求されると思うのですが。
16 :
11:2001/07/30(月) 21:41
>>15 確かにそうだ。
自分で経理人事営業運営広報その他諸々一切合財やらないといけないから、
そういう能力が無いと生き残るのはきついと思う。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:52
1さんへ10です
>間違ても米なんか作るな、どう考えても、ボランティヤか趣味だね
ですが、どう考えても儲かっていないので、コンバイン等の農機具に
数百万、毎年肥料に農薬、殆どの農家は計算に入れないけど人件費
それで米いくらになります?毎年米価は下がるし。
僕の周りでも人より多く収穫したら天下取ったように言いて
ますが、収入面で言ったら他の野菜や果物で儲けて米で...
その証拠にJAなどに米作りを全て委託すると米代金より掛かるよ。
プロなら黒字にしなければだめでしょう、赤字になるのが判って
いて作るとゆうことは、ボランティヤか趣味でしょ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:19
>>10 1です。
なるほど、そうなんですか。
色々と教えてくださってありがとうございます。
今後日本で米を作る人がいなくなりそうで怖いですね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:09
便乗して質問してみよう。
業としてやる(農作物を売って対価を得る)のじゃなくて、
自給自足が目的の場合でも不可能でしょうかねー
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:54
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:43
やめれ!
農地と借金と公務員の奴隷だぞ。
野菜畑借りて趣味の野菜づくりで充分農業の
楽しさ満喫できるよーーーーんっ!
22 :
やりまん:2001/08/25(土) 14:48
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:49
きついです
近所の専業農家の人は米・花・牛やってなんとか食ってます
米だけなら他に仕事しながらじゃないときついです
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:44
1000万あればとりあえず一通り揃うはず。
あと1年目は収入無しに等しいので生活費もそれとは別に用意しておきましょう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:39
マジで農業をやってみたい人ってどうやって探せばいいでしょうか。
当方の実家が酪農を営んでいて、外部からの後継者を受け入れたいと
真剣に考えているようです。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 20:11
やめといたほうがいい。
アルバイトでもしてるほうがいいよ。
やめたほうがいい。
アルバイトでもしてるほうがいいよ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:31
貯金はどのくらいあるの1千万円、2千万円? 結論はかなり厳しい。
土地は借地だろう。廃園はふえているがみずしらずの他人に条件のよい土地はなか
なかかしてくれない。おのずと品目選定される。利益をだそうとすれば施設栽培。
でもハウスたてるのなら自分でたてなくちゃ。人にたててもらったら、借金かえせないよ。
あと所得は祖収入から経営費をひかなくては。それから生活費をひくから。
貯金はできないね・・・。あと家族は何人。理解はえられる?
まーホビー農業で我慢したら。それでも忙しいよ。
全国農業会議所か各都道府県に必ず1つ農業会議という農林水産省の
認可法人があるので相談に乗ってくれます。
そこでは農業法人(農業の会社)への就職も斡旋してくれますので、
まず農業法人に就職して勉強してから独立という方法もあります。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:04
28歳、二児のパパです。
漏れも脱サラして転職しようかと真剣に考えてます。
義父が現役の米と瓜系野菜の農家ですが後継ぎがいません。
今現在は趣味農程度ですが50坪ほどの日曜農園で家で食べる野菜を育てているのと上記のような環境(実際に米の収穫等、手伝ってます)のため、ただ「やってみたい」という方よりは現実を知っているつもりです。
無理でしょうか?
1月20日に大阪でニューファーマーズなんちゃらっていうのやるみたいだす。
それだけじゃワケワカラン。
いわゆるニューファーマーズ(非農家出身就農者)確保対策事業の説明会か?
>> ニューファーマーズなんちゃら
たぶん働き手を捜している企業体の農家(個人経営含む)による、
合同就職説明会だと思われ。
働き手と雇い手の顔をつなげるのが目的で、研修なり就職なりは
それぞれの当事者の個人交渉。
一度行ったことあるけど、年輩の人からふつうに就職活動中の学生まで
いろいろいて、話によると後者が最近増えてきたそうで面白かった。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:51
35 :
牛乳中毒患者:01/12/27 12:42
漁師の方が気楽で良いぞっ!!
農家は毎日休みが無く、収穫までは現金収入が無い。
都会からのiターンは何故か農業ばかりだが、成功してる奴は一人だけしかいないね。
もっとも漁師も同じだが・・・
千葉県館山に通勤もしくは居住できる方で以下の方を募集します。
1、ネットで入札参加できる市場の設立に興味ある方。
2、楽器、ダンス、エアロビクス、幼児教育の指導ができる方。
3、地元の魚を使った料理店を出したい方。
御気軽にメールにて御問い合わせ下さい。
http://chatdrive.com/diary/seiji/
農業やりたい気持ちに 水さすようだけど
役場と農協に騙されるよ。絶対。
私も 就農しようとして 何度かチャレンジしたけど
役場と農協に騙されて 貯金も家族もなくしてしまったよ・・・。
役場はコロコロ担当が変わって
相談もできない状態。
農協は 負債かかえさせようと いろんな手を使うし。
家庭菜園して勤めてたほうがいいと思う。
>>37 30ですが僕宛のレスととってもよかでしょうか?
役場と農協ですか。うちの義父も「農協なんて!」的なことをこぼしてますね。
曰くあてにならない、と。
ただ後を継ごうと思っているので新規に始めるよりはラク(語弊あったらスマソ)
かなぁ、と。
39 :
37じゃないけど:01/12/29 08:23
農業継ぐことはできるでしょ。
農地・設備とお義父さんの知識経験があるなら楽勝。
奥さんの実家なんだから奥さんの反対はないんだろうし。
尤も、その専業農業で、家族と併せて義父母を養っていけるのか、
義父からの農地・経営権の継承の場合の税務はどうなるのか
は30だけじゃ分かりませんけど。(別に知りたいわけでもないけど。)
私の実家にはかなりの広さの田んぼがあるんですが、
土地があっても農業に転職するのは無謀ですか?
リーマン仕事始めage
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:40
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 10:21
>>42 寒い土地で農業をやろうと言うのはどうかしてる。
ハウス燃料代どれくらいかかるか?
東北より北は11月から4月まで雪だぜ?
農業やるなら九州だな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:43
初期投資がまったくかからなくて、
初収入が比較的早くもらえる農業ってありますか?
公園に生えている草をとって食う。
46 :
名無しさん@お!?農家いっぱい:02/01/08 14:23
新規就農辛いが何か?俺は年360日働いてます。
その代わり生活には困ってない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:30
>46
じゃあ おいらひとり養ってくんろ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:57
自己資金はどのくらいあれば食っていけますか?
野菜か稲作を考えています。
北海道です。
50 :
名無しさん@お!?農家いっぱい:02/01/10 13:14
>>47 自分で稼ぎやがれー(^0^)ノ
>>48 食っていくにはかなりの忍耐が必要ですよ。
新規参入者には補助も支援金も無いに等しいです。
実際に始めるとして、その地域に骨を埋める覚悟はありますかね?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:20
>50
あります。自己資金についてはどうですか?
52 :
名無しさん@お!?農家いっぱい:02/01/10 13:29
農業やるのには厳しい所ですね(*_*)
北海道について知識が乏しいので、
北海道の農業を調べて出直してきます。
すみませんm(__)m
>>50稲作で食っていくのは不可能に近いですね。
300坪で多くて11万の収入しか見込めません。
それと今までに農業経験が無い場合、農地の取得が出来ないので土地は
借りることになります。他にも農機を揃えると安くて800万は
かかってしまうそうです。
まだ補足がある方はお願いします。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:23
>>53トラクタ・田植機・コンバイン・軽トラ・・・・
5haこなそうというんやからなぁ。中古なら800万円で買えるなぁ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:57
農業って言うか、山を切り開いて開墾するのって異様に楽しかったりする。
age
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:48
農業始める場合にはお金が必要なのはもちろんだ。
もう一つ忘れてはならないこと、しかもひじょーーーに重要なこと。
それは、自分の生産技術(つまりめしの種になる武器)を自分のものにするのに
ま、だいたい5年以上かかること。お金が必要なのは、なにも土地や機械だけではない。
時間と経験が絶対に不可欠なのだ。このことを相談相手の関係機関は肝に銘じるべきだね。
58 :
鬱病で農家? ◆J71eKlNQ :02/03/07 21:57
婿養子!
59 :
好きずきだけど:02/03/31 01:18
新しく農業を始めたい人へ 大事なことは
まずお金。3000万円くらいあるとまあ良いでしょう。
決してもどらない覚悟。支援金、助成金を借りてしまうと一生離れられません。
そして家族。妻の協力なしではできません。
農業はきれいでも楽でもない。超体力と忍耐力と単純作業を喜びに変えるような精神力が必要です。それを自分にも奥様にも求めることができますか。
また、農業は自分の思うとおりに経営できるものと思ったら大間違いです。
農協、改良区、いわゆる「隣組」など・・。一地域の話かもしれませんが。
良スレage
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:49
子供がいじめにあうよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:55
役場とJAなしで農業ってできる?
それとおれとこの近くには市場が二つ隣同士で立ってるんですが
これって無駄じゃないかい?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:50
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:34
良スレage
65 :
パラダイス農園:02/07/20 03:34
15で園芸を趣味とし、20代で造園にハマリ、さてお次は農耕を、
と思い、土質のいい田舎を選んで見合いをし、嫁として入り込んだ。
8反しかない小百姓だから夫はサラリーマン。
はじめは義理親について野菜百姓を継ぐべく修練しようと思ったが、今後はとても
中国に勝てそうもない。ならば、有機無農薬の認証をと県の基準でやってたが
お国の統一基準を一目見て挫折!うちの畠って百m×十mみたいにばっちり
耕地整理されてんの。隣り畠から四mづつ空けたら作るとこないじゃん。
しょうがないから、ビユルホな自給自足菜園や果樹園作ることにした。
みんな、私を計算高い女って思うだろうけど、舅が死ぬ前に
「お父さん、私の代では絶対建売になんかしませんよ。必ずこの土質のいい農地を
大事にしてくれる者に引き継ぎますからね」って言ったら苦笑してたよ。
このごろ気づいたんだけど、プロってさあどうしても「採算」って壁あるよね。
アマチュアにはアマチュアのめざせる高みがプロとは別の高みとしてあるなあって
思うんだ。アマでいくなら、採算どがえしで「本当においしいもの」作れるように
がんばるぞう!だってプロ農家が出荷用に作ってる野菜って、まず見た目!
味より見た目のいい品種なんだってわかったんだ。夫にはサラリーマン続けて
もらう。私には副業収入もあるからそれで趣味百姓する。
まあ、誰の参考にもならないかもしれないけど、こんな形の
「農業をやってみたい」もあるってことです。 失礼しました。
66 :
しがない農業系編集者:02/07/24 16:42
もう忘れられてるみたいですが、
自給自足的生活したいなんて言ってる人は、
現代日本の田舎において現金を必要とすることがどのぐらいあるか、
その総額がいくらになるか調べて計算してから言いましょうね。
お国は日本国民である限り誰にでも楽させちゃくれないです。
それと農業の背負ってきた歴史を考えましょう。
五公五民とか、習いませんでしたか?
現実逃避のための場所なんてどこにもないです。
もっとよく世の中全体と自分自身を見つめましょう。
67 :
コギャル&中高生H大好き:02/07/24 17:19
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:24
DASH村みたいな訳には現実は行かないヨ!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:08
結局現実逃避したい奴なんて、何やっても駄目
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:19
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:16
やめれ!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:38
>66
禿同。日本は住民税とかで絶対に現金が必要だからな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:00
農業の難しさは、自分で制御できる事柄が少ないことだね。
始めてみなければ分からない。でも始める前には巨額の借金を
背負っているから、
あああ、こんなはずじゃなかった。
うそおお、こんなにがんばったのに10円かよ!!
というのが日常茶飯事。雨風台風積雪もある。
考えるに、自分の経営の中でほぼ確実な「秩序」を編み出すのに
途方もない経験と金とカンが必要なのだよ。新規就農しましょう
楽しいです。なんてのを鵜呑みにして飛び込み、お金補助しますなんて
言葉にのったら最後、借金地獄から抜けられませんね。だって、JAも
行政も、「○人就農させますた」が評価されるんだもん。あとは知らんぷり。
だから、だまされちゃイケナイ。雰囲気で話をすすめる人を容易に信じては
イケナイ。責任は自分で負わなければならないのだから。
あっと、農業やってる人は頭わりーと言う人いるかもしれない。会社はいやになった
から「のんびり」農業「でも」しようかと考えているあなた!それは大間違い。
農家の経営能力や経験洞察力なんか、へらへらしたような一見頭悪そうな農家のおっさん
の足下にも及ばない。
自分が農業を選ぶのに、逃避なのか、当座のお金ほしさなのか、よーく考えた方がいい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:04
>65
幸せ者ですな。こういう人好き。本当に農業が好きなんだな。
10代からの蓄積は非常に大きいかと思うね。がんばってちょうだい。
応援するよ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:26
こんな未来の無い産業に入りたがる人間がいるのが理解出来ない。
76 :
パラダイス農園:02/07/28 02:05
>74
どうも、ありがとう!
今年の秋作には9種類の大根と10種類の法蓮草あと白菜も9種類蒔いて
マイ畠の土質ではどれがおいしくできるのか確かめてみる予定です。
がんばります!
今日フジのノンフィクションで農業のやってたの見ました。
この板見るとマジでキツそうですね
(フジのは安易な新規の人だったけど)
なんでこんな国になってるんだろう。
食料自給率が先進国で最低。
資源を輸入に頼っていてそれが止められて
戦争になってしまった経験がなにも生きてない。
しかも輸入物で危険なものもかなり話題になってるのに。
農業に興味持っただけの人間だけど、
ちゃんとした食べ物(質に見合った対価)を見極めて
出来るだけ国産食うことにします。
ジャンクフードなんか絶対食わない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:19
あるチャネラーが
「21世紀の日本は独自な農法を開発して、緑なす美しい国土になる」って
言っていました。いい日もくるかもしれませんよ。
スミマセン。レス止まりしてたのでつい暇ネタを。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 10:45
例のDASH村の影響かな、百姓を馬鹿にする奴が減ったことはいいことだな。
だけど、あの番組を観て、あの生活に憧れて、百姓やるなんて自殺行為だぞ。
趣味でガーデニングレベルにしとけ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:50
あれはTVのヤラセとはっきり認識してほしい。
里山の男達は農業で収入を得ているのではなくげ〜の〜人として収入を得ているのだから。
あんな生活ができる農家だったらもっと農家が増えてるよ♪
農業には土地と初期投資がいるからな。
若くて資産の無い人にはおすすめできない。
田舎で家庭菜園やりつつ暮らせるほかの仕事を
考えたほうがいい。
借金なんかして農業始めてもこのご時世苦しいだけです。
技術的、精神的にも新規の人は最低2,3年は研修したほうが(・∀・)イイ!!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:54
宝クジでも当たって遊んでいられるけど世間体があるから・・・
そうだ!農業をやろう!という方なら止めませんが・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:07
ビニールハウスたてるのに
どれくらいのお金がかかりますか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:35
長野とかで住み込みでバイトして経験するのもいいかも!
学生のとき1ヶ月だけ、住み込みでやりましたけど・・・
めちゃめちゃ大変。。
休みないですよ!収穫時なんて・・・。
長野のレタス、キャベツ農家場合は12月〜2月までの3ヵ月は
な〜んにもしないで遊んでるんだってさ。
みなさんはじめまして
自然農法の福岡正信に洗脳されて、Iターンでこの地についたけれども
売り物になるものはまだできません。(もう6ねんになるかな?)
でもおいしいものはできるぞ
なにしろじぶんでつくったものはイイ これが定説
>>85 そのかわり、リーマンよりはるかに高収入という罠
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 09:33
>>86 そういうポリシーをもった農業をやってる人は
素直に尊敬しますよ。売り物にならないというのは規格にあわないんですかね?
私は農業やってないのでわからないのですが。
>>85 レタスとかキャベツの人は、冬になると特に仕事無いからパチンコ三昧らしい
パチンコ屋の駐車場は朝から車だらけな罠
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:46
農業始めるには農協や役場をあてにするより
知合いの農家をあてにしたほうがよくない?
俺はそうなんだけど。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:40
農業法人がもっと増えれば初心者も入りやすいのにね。
でも安易に入る人も増えそうだが。
農家はうまくやれば儲かるからね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:28
知り合い長野のキャベツ農家なんだけど
12月〜3月までスキー学校の先生して4ヶ月で200万稼ぐよ。
特技の無い奴はパチンコなんかで・・可哀相だね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:43
腰に良く無さそうな仕事(苗植えとか)って何か対策あるんでしょうか。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:30
>>53 >それと今までに農業経験が無い場合、農地の取得が出来ないので土地は
借りることになります
もう少し詳しく聞きたいのですが、農業経験とはどういった事をいうのでしょうか?
今、農家から畑を借りて農作物を作ってるのですが(市場にも下ろしてます)
それは農業経験には含まれないのでしょうか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:21
おいらは、都内でリーマンやってるけど。
近い未来に、田舎に帰って鶏牧場とかをやってみたいと思ってます。
でも、どれくらい資金が掛かるんでしょうか?
一応土地を貸してくれそうな人が現れたので土地に関しては何とかなります。
農業で儲かろうと思ったら、絶対に失敗します!
初心者なら、先ず、家庭菜園から始めるべきです。
自給自足が出来るようになったら、余剰分を販売し、徐々に規模を拡大して行く。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:32
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:34
これだけの経済大国で、輸送機関のしっかり整った国で農業やるのは変人。
食品卸や食品輸入、食品加工、外食産業のほうが儲かるって。
新規参入はド田舎の農民にぺこぺこ頭を下げる小作人から始めるのだぞ。
後継者はいつまでも水はけの悪い不良地で耕作だ。
儲かってる奴しか儲かり続けない。
メコンで焼畑農業でもやった者がち。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:36
>>91 これからの日本は企業農業に変わって行くだろう。
しかし、企業の中で農業をやって何が楽しい?!
サラリーマンが嫌だから、農業でもと考えている人がいるだろうに。
しかし、何時まで経っても組織に束縛される日本人って哀れだね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:17
農業は家族性家内工業でやるから良いのであって、
企業農業で農業やるならやりたくない
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:27
農業ね。今生活費は月にどれくらい?
これに12ヶ月を乗じてみてください。
月に20万円であれば、240万円。
農業ではとりあえずラフに計算して売り上げの20〜30%が
所得と考えればいいでしょうから、今の年間240万円を確保するために
目標とする農産物の売上額は、800〜1200万円です。落合信彦が
一流のビジネスマンの条件として、一人で3000万円以上稼ぐ人、と言ってたけど
農業も似たようなところがあってね。一流の人間じゃなければ、農業なんてできない。
よく、農業「でも」するかな。と言う人いるけど、そういう人はアイフルのお友達に
なる日が近い。
(続き)
さて、農業はタラリーマンが鞄一つで会社行って、金と得るのと違って
自分自身大社長な訳ですから、機械も小屋も土地も身銭切らなければなりません。
その投資にまあだいたい2000万円程度必要です。補助金がある、と言っても、
全部は補助してくれませんから、1/2とか1/3くらいは自分で持たなければ
なりません。そうすると、670〜1000万円くらいは必要ですな。
どこから金借りるか?アイフルじゃだめだよ。農産物は出荷するまで、時間が
かかる。種買って肥料買って農薬買って、、、、100日位してようやく農産物
出荷。となっても、それまでの種代やら肥料農薬代どうすんの?それにも金がいる。
もちろん、ご飯は食べないわけにはいかないから、お金がいる。
ホントしんどいですよ。
じゃ、今農業やってる人、どうして涼しげな顔してやってるのか?
まず、昔は物価に対して、農産物価格は高かった。人件費も格段に安かった。その時代にさまざまな施設やら
機械やらをきちんと装備していた。もちろん、農産物作る技も身につけていた。そういう蓄積と余裕のあった昔と
全く蓄積のない今。そりゃ雲泥の差なのだよ。
それにね、農産物は今ほど小綺麗に、丁寧にしなければ売れない時代と違って、多少見た目悪くても
買ってくれたもん。収穫してそれを荷づくりするのに時間がかかったわけじゃない。
時に農産物大高騰でうはうはする、という楽しみもあった。いま、そんなのないもんな。
働く人は少ないのに、農産物の鮮度、見た目は非常に厳しい。
収穫時期になったら、眠る暇もない。多額の借金を抱える人も多い。
それが農業の実態。もちろん儲けてる人はいる。でも一握りだ。
思えばなぜに形にこだわるんだろう。
少し考えればこだわる必要は無い気がする。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:22
>>104 数十年前から言われていますが、厳しくなるばかりです。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/12 23:31
家が農家で農学部を出ましたが、おれの代でもう止めます。
理由は、しんどい割りに儲からないし、近所のうざい付き合いなど多々。
農地は過疎地にいけば幾らでもありますが、何をつくるかが問題です。
野菜はますます中国から入ってくるので無理、米も小規模では無理、
行きつくのは夕張メロンのようなブランド果物、花などですが、
こういうところは地域が一体となって成功している稀有な例です。
プロジョクトXにでるような不屈の精神がある方のみ、成功するでしょう。
が、奥さんが可愛そうだ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:27
一人でやってる人っていないの?
農業はいいYO!!
補助金はイパーイ出るし、
経費は水増しし放題だし、
野菜は 自・家・用・の・み・無・農・薬 でタダだし、
農協からの借金なんかどうせ社畜(サラ公)どもの税金でチャラだし、
百姓(゚д゚)ウマーってカンジ?てへ
軍資金が1億くらいあれば上手くいくかもしれないよ
ともかく、貧乏人の借金はお勧めできない
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:20
軍資金1億あっても、水稲のみだと500万円の所得があれば多い方です。
だったら、1億円使いながらアルバイトして生活した方がいいかも。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:07
農業法人で従業員やってる人って冬場どうしてるの?
出稼ぎ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 11:27
農業を目指す若い人へ。
農業やってるプロの人につべこべ言わずに師事することだよ。
寝泊まりして、ご飯食べさせてもらって、力一杯働いて、経験積む。
金は基本的に出ない。親からちょっとだけ小遣いもらって
働けばいいんだよ。そこで吸収することは山ほどあるんだよ。
そして、自分に合わないと思えばやめればいいし、
やはり一国一城の農業経営者になりたければ、さらなる経験積んで、
なるべくお金かからないように中古の施設とか機械とか
自分で探し出して装備する。ビニールハウスの建設も自分でやる。
師匠はあなたが農業経営できるかどうか、ほぼ間違いなく見極めてくれるだろう。
行政は下手にお金ちらつかせるから、失敗はあるし甘えはあるし
どうしようもない人間が農業やりたいなんて言うんであってね。
机上の計算だけで農業ができるかでいなか、を判断している。しかし、
農業では計算では計りしれない世界が広がっているんだよ。その世界は経験しなきゃ
絶対にわかんない。さらに、いざとなったら行政が何とかしてくれるんじゃないか、と思わせるから
失敗なんだよ。金借りてからじゃ遅い。自力で農業ができる、と確信できるまで銭金関係なく
とことん師事すること。そこから広がる可能性は大きい。
今農業したいと思うのなら、普及センターでも市町村でも、JAにでも行って
一流農家を紹介してもらうこと。そこからスタートだ。お金なんぼくれる、
では失敗だ。
113 :
東郷さんピン:02/09/14 15:21
>今農業したいと思うのなら、
>普及センターでも市町村でも、JAにでも行って
>一流農家を紹介してもらうこと。
そーか、普及センターやJAが紹介してくれるのか...
んなこたーない
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:41
ヤマギシに行け!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:43
>113
ん、じゃあ紹介しようか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:46
紹介はするでしょ。役場とか農業委員会とかと一緒に生産部会廻って話をして
研修先農家は決めてくれます。
それが仕事だし、普及の3本柱とかいってますから。担い手育成は。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:21
>>116 熱心なところと、そうでないところがありますから。
まぁ、初期資本や地道な情報収集が肝心なのは、他の業種となんらかわることはないですね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:42
>>112 どうしようもない人間が農業やりたいなんて言うんであってね。
そのとおり。
できれば農業をやりたくないが、安く買って高く売りたいだけ。
別に、株でも権利でも電化製品でも農産物でも何でもいいよ。
優位性が見つかれば、あとは誰かにやらせりゃあいいんだし。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:28
>できれば農業をやりたくないが、安く買って高く売りたいだけ。
農業やりたい人がそう思うのは自由だし、かまわないんですけどね。
高く売るためには、技術が必要。それよりもさらに大きいのは、
自分のつくった品物をほしがる人をいかにして確保するか、です。
例えば、市場の人が、ホウレンソウないから誰か出荷してくれないかな、
と思ったとき、あてにされるかどうか。そういう信頼関係は、
一朝一夕には絶対につくれない。
よく人間嫌いで、人とトラブル起こしまくり、ろくにサラリーマン
としてつとまらないような人が農業したいなんて言うんだけどね。農業だって
人間嫌いや、他人とトラブル起こしまくるような人間には勤まらない。
サラリーマンより遙かに厳しいんだよ。500束明日のセリが始まるまでに
持ってきてくれと言われたら、きっちり納めなきゃいつまで経っても信頼されない。
例え自由業といっても、約束守れないような人の商品を誰があてにするのかね。
農業は気楽なんてデムパだよ。サラリーマン程度さえ勤まらない人間が
逃避行で農業にやってきても、まあ数ヶ月でくたばると思うがね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:48
妻には黙って一人で農業をしようと考える人へ。
やめとけ。農業は人がいるのといないのとでは雲泥の差だ。
やるなら、2人でやれ。
一人の一日当たりの作業量が、100なら、2人では200ではなく、
250〜300だ。人を雇えば、赤の他人だからどえらい出費、多少雑な
仕事をしても、雇っている方は人がいないよりはましだから、ついつい甘くなる。
妻なら、赤の他人よりも安い。それに自分の生活がかかっているわけだから
無理な仕事、時間外の仕事にも柔軟に対応できる。
妻は子どもを育てているかもしれない。子どもの世話しながら、2人
で仕事するのは、きつい。涙が出る。だから、農業するんだったら
自分の両親をうまく活用しなさい。つまり同居の方がいい。
封建的だとか、むちゃな発想とか言うかもしれないが、家族が生活するために
だいたい1ヶ月27万円から30万円(都市部だけど)必要。そのためには
人的に労働的に無理がきくような形にしておくのは鉄則だ。
古来から農村における家族の形が、大家族中心であった理由が自ずと分かってくるはずだ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:18
誰か金貸してくれないかな?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:34
人間嫌いや、他人とトラブル起こしまくるような人間や、金のない人間や、金儲けを気軽に考えてる人間や、ろくにサラリーマンとしてつとまらないような人間。
イコール、農業が勤まらないという発想は何となく理解できるが、大事な点を忘れてるような気がするな。
あんたも、一生小作農で生活してみたら?
きっと、あんたも一緒だから。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:26
>大事な点を忘れてるような気がするな。
教えてください。お願いします。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/16 16:07
旦那が農業始めたいって言ってます。
子供 高校と中学
今まで何も農業なんてやったことないのに。
就農センターなんかはおいしい事しか書いてないんでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/16 16:30
↑106を見よ
役所のそういう部門は自衛隊の地方連絡所と一緒で数集めるのが仕事。
>>124 気持ちは若欄でもないが、あこがれで
やめとくのが吉
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:06
>>124 1からこのスレを夫婦で読んでみましょう。あこがれだけでは腹はふくれません。
就農者が増えるのは喜ばしいことですが、家庭崩壊なんかになったらなんのためなのやら。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:39
農業始めるのに資金1600万かかるらしいが、そんな金あったら農業なんか普通やらんよねー?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:09
都会にマイホーム建てるのに、4000万
都会の賃貸 8万*12ヶ月*55年=5280万
住宅ローン 有利子
農業補助金 無利子
サラリーマンの食費 全て付加価値込み
農家の食費 自給自足分の農地を安く利用できる
住宅街 廃品回収や物干・灯油販売の車がうるさい
農村地 電気・上下水道が整っていない
>>130 さん
質問です。
私は親戚が農家をやっています。
跡取はいません。
なので私が農業をやろうと思えば十分可能です。
今、私は農業をやろうかと思っています。
儲からないのはそうだと思いますが生活ぎりぎりとかそんなことはないですよね?
この先食っていけないのならそれはそれで心配です。。。。
>>131さま
親戚の方が農家をやってるなら
しかもその跡を取ろうというならば
その方に所得を聞いてみたらいかがでしょう?
ちなみに僕は生活ギリギリ
僕はリーマンやるよりギリギリでも
自営業したかったんですよ。もともと
>>132さん
親戚には直接聞いていませんが、
他の知り合いの人(遠い親戚の人も農業をやっている)
に聞くと相当今は農業で食べていくのは難しい
そうです。
農業に就いている人が休業すると町から一時的に
補助金みたいなのもが出るのらしいので
それでかろうじてしのいでいるみたいです。
その方は年金ももらっているのでそれもプラスしてやっと
生活できるそうです。
金銭的にはきつきつですね。。。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:58
認定農業者ってどうなんでしょう?
なれるものならなったほうがいい?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:14
>>128 1600万円では趣味の農業しかできないよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:15
山形県内の有志で集まって統合ホームページ作成中
農家の実情が伝わるように作っていきます、やりたい分野(畜産・花卉・野菜)の農家に問い合わせてみていただいて結構です。
2ー3年前東京から脱サラして山形市で花壇苗出荷しはじめた方も軌道に乗ってます。今までの農業継承しているほうが危機かな。
http://bazaar.hoops.ne.jp/
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:42
農家でない人間が農地を買うにはどうしたらいいの?
まず金を用意する
(地元を籠絡する)
土地の手配をする
50a(北海道は2ha、地域によって30aとか差あり)の面積をそろえる
(農業委員に袖の下を渡す)
許可を貰って金を払って登記する。
非農家でも、農家になると認めて貰えば土地が買えます。
農家になるボーダーが50a。
細かい話は抜きにして、50aの土地が揃えばいいわけ。
でも地元の反対があるようだと農業委員がうんと言わない。
農業委員会で認められなければ、農地は買えない。
普通はよそ者が変な農業はじめるのは嫌がるので、土地は手に入らない。
というわけで、最初から町を上げて(=農業委員会も込みで)農業者を求めている土地を探さないと農地は買えない。 数は少ないながらもそんなところは探せばある。
ところがぎっちょん、町を上げて農業者を求めている土地に、便利で良いところ何てほとんどない。なにがしかの問題があると考えて間違いない。
今住んでる土地の近くで見つけようと思ってるなら大甘だよ。
現行の農地法では、農家でない人間が農業はじめるという想定なんかしていないも同然なんだから、上記()内の手続きのほうが大事だよ。
あと、土地の価格は相場物だから何とも言えないけど。 平地なら安くても300万円/10a 街に近いと1000万円/10aでも安い。
山間にはいると50万円/10aって所も結構あるけどね。
50aそろえるとなるとこの5倍。 銀行ではまず金貸さないよ。
表と裏の事情がわかりました。
どうもありがとうございます!!
141 :
コギャルとH:02/09/23 14:10
142 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/23 23:39
>>139 数千万投資するなら、まだ飲食店のほうがましと思う。
農業なんて、家庭菜園で充分。
リーマン厭なら、税理士とかの資格のほうがよほど堅い。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:26
数千万投資して飲食店はじめてもスカイラ●クに潰されるだろ。
数千万投資して八百屋はじめてもジャ●コに潰されるだろ。
数千万投資して酒屋はじめてもセブ●イレブンに潰されるだろ。
数千万投資して運送屋はじめても日本●運に潰されるだろ。
数千万投資して金物屋はじめてもジョイフルホ●ダに潰されるだろ。
税理士やっても株で損すれば何も残らん。
サラリーマンやっても株で損すれば何も残らん。
農家やっても腕が悪ければ何も残らん。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:47
私は
>>95ではないですが質問に答えて頂けないでしょうか?
気になります。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:19
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:21
結局カネとコネだよな。 ぽっと出では誰も相手にしない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:44
オーストラリアで農業しませんか?ってあっちの政府がキャンペーンやってたっけ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:24
>148 ソースは?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:22
農業やりたくて内定を辞退しました
皆さん今日からよろしくお願いします
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:36
>>143 思考力がまるでない。
知的障害者と同じだな。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:56
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:16
>>150 …経験はあるんでしょうね?
甘いモノではありませんよ。
農業法人に就職した方がよいですよ。
もう遅いです
法人には絶対に就職しません
経験はありませんが根性はあります
よろしくお願いします
>>154 まぁ、それでなんとかなってる奴もいないことも
ないから、がんがれ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:30
農業はいいよ
気楽でさ
しかし
土地はあるの?
金はあるの?
根性だけじゃねー
何もありません
寝ずに耕します
鴨川で友人が農業研修者募集してます。
君らと同じように10年前にIターンして、ルッコラ等のハウス栽培で成功しています。
興味があったらメールしてください。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:54
10年前のバブルに転職!!
ハウス栽培=バブリー
ルッコラ=西洋野菜=バブリー
鴨川=リゾート=バブリー
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:26
寝ずに耕すのか何処を?
他人の畑を寝ずに耕すのか?
金がなきゃ始まらないよ
農業にかぎったことじゃないけど
金もないのに何か始めようとしても
まず成功しないよ
金がない、畑もない、
目指す作物は無農薬有機栽培
小学生なみ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:10
>>150 「だめよ、あなた。都会でレジ打ちしている方が、よっぽど楽よ。考えなおしていらっしゃい」
ネタではあるけど、ウソではない。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:31
>>150 お願いも何も、やるのは自分だしね
でも土地かコネがないとやっぱりきついと思う
子供の頃から田圃の手伝いはやってたけど、
やはり職業としてやりたいものじゃあないね
嫌でもやらざるを得ないんだろうけど
163 :
seiji♪:02/10/11 16:20
無からの出発で何かを達成する人生ほど素晴らしいものは無い。
そんな人生を味わえるの人間は少ない、150のように敢えてやる奴しか可能性が無い。
一生楽レジ打ってるのが楽な人生だというなら、無期懲役ほど楽な生活は無い。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:57
ケツに汗して働きなよ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:41
やれば?
age
あげ
age
169 :
☆☆☆☆☆:02/11/14 15:31
はじめまして。
30aほどの休耕田が手に入ったのでなんとかしたいと思ってます。
とりあえず先々ピーマンや花卉などのハウス栽培をめざしたいのですが
何をどうすればいいのか、さっぱりわかりません・・
とりあえず全面に生い茂っていたツタや雑草を取り、
全部野焼きにしたあと耕耘機で耕しました。
このあと何をどうすればいいのか、途方にくれています。
どなたかヒントだけでも与えてくださらないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。当方かなり真剣に取り組む所存です。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:54
それをこんなところで人に聞かなければ分からない人が
土地を買ってはいけないのだよ。
趣味で収めておくのが吉だな。
近所に質問できる農家は居ないのか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:22
>>170 やりたいこと決めてから土地買えよ。ボケェ
しかも田んぼにハウスなんていい迷惑だ。
堆肥と土壌改良剤を散布してから、もう一度耕耘機で耕しましょう。
場所はどこ?
気候は問題だぞ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:26
お近くの普及センターはいかが。
役人のオモチャにされるぞ。
いやんえっちー
今夜も冷えるね。
ばあさんの遺産で入ってくる畑が30反らしいのだが
単位がわからねぇ。農地放置したら畑にし直すのにも時間が
かかりそうだし宅地転用出来るような場所じゃないし。
どうしろと・・・
ついでに林と山があるらしいのだが面積不明だったり
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:34
3町。広いな。別荘用地にならないわけ?
>>180 ならんらしいです。
三井の森とかいう所にかなり近いところはバブル期に売れたようですが。
残ったところは農地以外価値無しだとか。
なんとか整備のお陰で暫く宅地転用できない部分があるらしいですし
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:12
なんだかんだで大面積。相続税しんどそうね。
銀行借り入れの担保くらいしか・・・。
環境系NPOにレンタル。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 04:36
レスありがとうございます。
>>171 おっしゃる通りかもしれません。
しかしやってみたいという気持ちに変りはありません。
近所は稲作農家ばかりで、相談できる相手はまだ見つかっていません。
>>172 どうもすみません。
田んぼにハウスっていうのは、近所迷惑なんですか?
>>173 ありがとうございます!
ひとまず山から枯葉を集めてきて田に蒔き、再度耕すという話を
何かで読んだのですが、それは「堆肥」とはまた違うのでしょうか。
土壌改良剤については、どこで購入できるか教えてもらえませんでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ないんですが。
>>174 九州の大分です。
気候は温暖で、ここ数年台風も来ません。
周辺は稲作地帯ですが、休耕田ばかりです。
>>175 「農業大学校へ行け」と言われました。
門前払いのようなものです。
>>176 すでにされかかってます。
なんとか道筋を開きたいのですが。
みなさん、どうもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:44
堆肥というのは、ひとまず山から枯葉を集めてきて、堆肥舎で人糞or石灰と捏ね合わせて発酵させた物
枯葉に発酵菌が付いているから、バイムフードとかなくても良い。
心配なら別に特別な枯葉はから、オニギリ→米糠という順に培養しても良い。
山が広葉樹林ならできるけど、針葉樹だと芯だらけで良質な腐葉土にならない。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:20
>>185 >田んぼにハウスっていうのは、近所迷惑なんですか?
オマエ田んぼの時期になったらどうするんだ。
まわりに水入れるなって言いに行くか。
188 :
大阪・役人:02/11/27 22:41
>>187 休耕田だったら、もうたん水できなくなっているのでは?
場所にもよるかとは思いますが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:06
保全休耕は代掻きするべ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:07
>>1 ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://web2001.kakiko.com/koma/
レスありがとうございます。
>>186 ありがとうございます!
すごく基本的なことみたいで、申し訳ありませんです。
3反くらいの面積ですが、だいたいどのくらいの分量が必要でしょうか。
ど田舎で便所も汲み取り式なもので、人糞に関しては用意できます。
まわりの山は檜林ですが、樫やクヌギもありますので
広葉樹に関しても大丈夫です。
>>187 本当に何も知らないので、申し訳ないです。
ええと、まわりの田んぼに水が入ると、ハウスでは不都合が多いんでしょうか。
耕地部分は、何年も放置されていた田んぼなので畦道と同じ位の高さになってます。
>>189 ええと、すみません。
「保全休耕」「代掻き」って何ですか?
いや、検索してみたのですが、なんとも・・・。
なんだ。ネタか。
いや、ネタのつもりはないです。
馬鹿な質問を繰り返してたら、本当に申し訳ありません。
一応下げておきますです。
ネタのつもりはないという言葉を信じてフォローしておこう。
>> 3反くらいの面積ですが、だいたいどのくらいの分量が必要でしょうか。
ハウス野菜に使うなら、堆肥の量で反あたり数トン欲しい。 毎年ね。 人力では不可能とは言わないまでもメチャ大変。
>>まわりの田んぼに水が入ると、ハウスでは不都合が多いんでしょか。
いっぱい不都合です。 たとえば地下水位が上がります。
トマトやメロンなんかでは、水を絞ることが不可能になります。
少々他の土地よりかさ高くても同じ。表面水が抜けるだけでね。
>> 「保全休耕」「代掻き」って何ですか?
野菜やるなら関係ないけど。 代かきしないと水持ちしない田になる。 水張ってもダダ抜けで、こうなると除草剤など全然効かない。
不耕起田植えなんて、実は環境負荷がメチャ大きい・・・・と言うことは知っていても損はないね。
193さん、ありがとうございます。
>堆肥の量で反あたり数トン欲しい
ハウス農家はみんなやってることなんですか。想像以上に大変なんですね・・
僕は勘違いしていたかもしれないですが、堆肥は作るというより購入するものなんですか?
>トマトやメロンなんかでは、水を絞ることが不可能になります。
僕はピーマンか花卉(菊かスイートピーなど)をやろうかと考えてますが、
同じ事でしょうか。
水田の真中でハウスを作っているのを良く見かけますが、そういうところは
独自の工夫をしなければならない、ということですか?
レス、本当にありがとうございます。すごく参考になります。
197 :
大阪・役人:02/11/28 23:51
>>196 水田転作畑は、排水が重要ですからね…。
サトイモとかイチジクなんかの方が良いかと(土性だけですが)。
ただ、心配なのは技術なんですが。
「ど素人」が「売れるモノ」をつくるのはまずムリですし。
ひょっとして、いきなり「新規就農」ですか?他の現金収入はあります?
>>197 ありがとうございます。
作目がまだ確定していなかったので、普及センターでは研修先などを
紹介してもらえませんでした。「それよりも大学に行きなさい」という感じでした。
今は夜のバイトで食ってます。いきなり農業で食えるようになるとは思ってないです。
2〜3年はジリ貧でも覚悟するつもりですが、土日だけやってても
「趣味の家庭菜園」で終わってしまうのではないかという怖さがあります。
ただジリ貧が2〜3年で終わればいいのですが・・・
ここで質問しているのは、正直にっちもさっちも行かなくなってるからです。
自分が何を知ればいいのかさえわからないものですから・・・。
レスを頂くたびに目からウロコといった状態です。
199 :
大阪・役人:02/11/29 00:46
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 02:19
まじで農業やりたいんだったら準備校ヤメトケ。
大菊の大会に出展してPRするんだよ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 02:32
つーかどっちみち100%破綻するな。このままだと。
畑放って2,3年うまく経営してる生産法人入って中身理解したほうが
いいのと違う?人脈も作れるし。
簡単にいけるなら漏れも農業やってまつ
>195
質問でーす
「不耕起田植えなんて、実は環境負荷がメチャ大きい」ってあったんですが、
どうしてなのか教えてください。
>>202 趣味で1反くらいの畑で農業やって年収1000万
稼げるなら、いますぐにでも就農しまふ
>>204 10aで\10,000,000かぁ・・・・・マリファナの直売くらいしか思いつかない。
>>204 「不幸機だと田んぼの水保ちが悪い」は理解できましたかぁ?
# なんと減水深が10cm越えましたわ。はははは。
じゃぁ、田んぼに入れる水はどこから来るのかな?
田んぼの水保ちが悪いと、使う水の量は増えるのかな減るのかな?
田んぼの水保ちが悪いと、田んぼのに入れた肥料はどこに行くかな?
田んぼの水保ちが悪いと、田んぼにいれた除草剤はどこに行くかな?
それって、水保ちの良い田と比べると環境負荷はどうなのかな?
答えはちょっと考えたらわかるでしょ。
俺は肥料も薬も使わない・・・・っていうのは、結局減収分をよその土地の負担にしてるだけ。
環境ヲタにはこの理屈は判らないらしい。鬱だ。
>>198 目からウロコが何枚落ちたかわかりませんけど、農業の中身知らなさすぎ。
技術だけじゃなくて、無知から来る村内の軋轢でボコボコに叩かれる方に96文。
いつまでもネットでたずねているようじゃダメだろな。 その土地に合わせて一緒に考えてくれる人探さなきゃね。
普及センターにまで見限られているようじゃお先真っ暗。 要するにリアルでは誰も相手にしていないって事だよ。 早めに方向転換しる。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:58
作目がまだ確定していなかったので、普及センターでは研修先などを
紹介してもらえませんでした。「それよりも大学に行きなさい」という感じでした。
作目が決まってないのに、大学の学科どうやって絞るの?
野菜・花卉・牛・豚・鶏・施設・庭・果樹・林業・稲・キノコ
その土地に合わせて一緒に考えてくれる人っていうけど、土地なんか日本全国で余ってるのにさ!
採算ベース考えると、どこでも空いてる土地に素直に飛び込める現状じゃねえだろ?
南北に長い列島なんだから、気象条件やら土質がまったく違うのに。
土壌改良・整地に幾らかかると思ってんの?高いよ。
しかも、農地の上に家屋・畜舎・作業所・車庫は建てられない。
農地はpassするのが一番。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:05
もともと余ってる土地を、切り開いて農地にしたのが農民。
もともと余ってる土地を、切り開いて宅地・商業地・工業地にしたのが不動産ブローカー。
もともと余ってる土地を、そのまま維持するのが林業。
だから、農民はばかなんだよ。
だからさ。 あんたは農業がしたいだけで、作物を作りたいわけではないってこった。 そりゃ誰も相手にしないはずだ。
土地なんか日本全国で余ってるのにさ!ってか?
あ ん た の 土 地 じ ゃ な い よ
>>208 >しかも、農地の上に家屋・畜舎・作業所・車庫は建てられない。
基礎工事のないプレハブとかなら無問題
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:06
土地なんか日本全国で余ってるのにさ!ってか?
あ ん た の 土 地 じ ゃ な い よ
金払って、更に無料でタダ働きだと?
なめとんのか!土人。
まともな仕事して、造成資金ためて農業やるほうが、既存の農地を取得するより楽です。
はい。
基礎のない建築物は台風で吹っ飛ぶし、雪が積もれば縦横から押しつぶされます。
土人には、プレハブがお似合い。
やっぱりネタか・・・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:21
土人土人言っているのは普及員だな。
215 :
大阪・役人:02/11/29 23:47
>>200 あ、そうなんですか…。僕も「表面的な」コトしか知らないもので。
>>ど素人さん
なんかキツイレスが多いですけど、
(一部除いて)皆さんど素人さんにコケてほしくないからです(寝覚めが悪いし、早めに撤退した方が被害も少ない)。
ただ、簡単にできるモノじゃないってことはわかったかと思います。
「知識」「技術」「体力」「環境」「売り先」「運」等々…これらが「必須」なんですから。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:54
つまるところ親の財産だろ…
規制緩和の無い社会なんだから、デフレしかないだろ。
バンバン売りたたいて、安く売る。
あとは運だ。
このスレ見てると自分で農業やろうって気にはならない・・・
ま、実家にある家庭菜園いじるのは楽しいですけどね。
やっぱ小作人さがすが一番かのう。
ま、これから農業もっと厳しくなるんでしょうねぇ・・
新しい需要と外国産との差別化を研究していかないと。
個人では限界がありそうですし。
国、農協レベル試験場レベルでは結構そういうのは進んでるんですかね?
219 :
大阪・役人:02/11/30 18:50
>>218 えーと。
してないワケではないですが、実効性は…さて(管轄が違うのでよく知りませんが)。
個人レベルでの「努力」の奨励レベルなんですよね(「せめて邪魔はするな」という意見は聞きます(汗))。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:12
人口でも増えない限り需要は増えないだろ。
エンゲル係数じゃないけど、需要量・質は増えても金額は増えねえつうの。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/11/30 23:20
中国では都市化に伴い大規模近郊農業が盛んである。
今は、それほどでもないが、そのうちに質の面でもいいものが
輸入されるようになるだろう。
だから、東京へ集団で行って補助金よこせみたいな考えの人は
淘汰されるでありましょう。
残念ながら役所の指導員は農業にも予算使ってんだのポーズのために
あると思った方がいいでしょう。
みなさんレスありがとうございます。
もっと袋叩きにあうかと覚悟していたのですが、それほどでもないので
正直ホッとしています。
>>199大阪・役人さん
ありがとうございます。普及センターで「大学に行け」と言われたのは
門前払いのように感じたのですが、ここでのやり取りから
基礎的な知識が欠けていてはどうしようもないんだということを
改めて実感しました。くやしいけれど「学校に行く」というのもひとつの選択肢のようですね。
リンク先、しっかり読ませていただきます。
>>201 生産法人というのも探してみます。どうもありがとうございます。
人脈があるとどれほど助かるかわかりませんね。
誰にも相談できない状況だったので痛感してます。
>>207 今日初めて隣の田んぼの持ち主に話し掛けてもらえました。
(挨拶程度はしていたのですが)
汗だくになってススキの株を掘り起こしていたら「農協やホームセンターで除草剤を買え」と
言われ、真摯に伺っていると周辺の田んぼの歴史からご近所の噂話までいろいろ話してもらえました。
「毎日がんばってるね」「稲を植えるの」と聞かれたので「野菜を作りたいんです」と言うと
「いい田んぼだから何でも作れるよ」と言ってもらえました。
それはもしかしたら社交辞令なのかもしれないですが、
なんだか農村の一員として認めてもらえたような気がして凄く嬉しくて涙が出そうになりました。
そんなことは初めてだったので。
野菜を作っている人ではないので、相談には乗ってもらえないかもしれませんが
今後もうまく付き合っていただけたらと思います。
>>208 ありがとうございます。
作目はピーマンか菊を作りたいんです。
今はそれが田んぼからの転作畑で出来るのかどうかを調べています。
>>210 >あんたは農業がしたいだけで、作物を作りたいわけではないってこった。
そうなんです。まず農業をしたいというのが先にあったんで、
どうも順番が間違っていたようです。
土地が手に入ったと最初に書きましたが、これは今年の夏に死んだ叔父の農地なんです。
後継ぎがいないので荒れ放題になっていたのですが、これをなんとかしたいというのが
僕の根本的な願望です。ですから「農業をしたい」が先だったんです。
最終的に荒れた土地を再生するという目標を達成するためには
多少遠回りをしてでも知識や技術を習得しなければならないようですね。
いきなり農業をしたいというのは考えが甘すぎました。
>>215大阪・役人さん
ありがとうございます。
簡単にできるものじゃないということは改めてわかりました。
>「知識」「技術」「体力」「環境」「売り先」「運」等々…これらが「必須」なんですから。
考えてみれば農業に限ったことではないですね。
新規に開業するためには徹底した準備が必要なのは当然でした。すみませんでした。
地元農協の主催で「農業塾」という講座が開講することを知り、
とりあえずそこに参加することにしました。
月二回だけの講義ですが一年間、土壌・肥料・農薬の基礎知識、
野菜・果樹の生育特性と栽培技術、育苗などが勉強できるそうです。
ひとますぞれに通いながら、農業で食べていける自信がつくまで
じっくり勉強してみたいと思います。
遠回りに見える事のほうが近道だったりすることはよくありますよね。
がんばります。みなさん、どうもありがとうございました。
224 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 07:42
何で農業ってこんなに堅苦しくなったんだろう
学校行ったり役所行ったり。。。
昔は、見よう見まねで失敗しならがやってたと思うんだが
おい?そんなことも気付かない?
よそから農業やりに来れないように、ガチガチの法律を求めたのは農村やんか。 50年経ってみたら二進も三進もいかなくなってるのにね。
いまでも農村内でなら見よう見まねでやってる奴は多いよ。
但しよそ者にやらせるのはいやなんだよ。それだけの話でね。
だから
>>223なんて例外的な幸運な例と言えるな。 ひょっとしたらメチャ不運なのかも知れないが。
>>225 大げさだな。農村が法律なんか作れるわけが無い。
ただ何をしでかすかわからないよそ者に対して
警戒してるだけだろ。
農業で生計が立たなくなってしまったのはどう考えても
政府のせいだ。農民を保護するつもりで潰してしまった
ということ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:19
保護は自活に繋がらないということだな。やっぱり。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:23
>>1 ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:35
ふっ。 恥晒す前に歴史を勉強してきなさい
>>226
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:03
漏れも,単純に政府のせいにするよりも,
それを望んだのが当時の農民だったことも理解したほうがいいと思うよ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:29
農家じゃないんですが、町主催の市場なんかで花の苗とか売ってるん
ですが、苗を売るにはやっぱり色々申請とかしないと本当はいけない
んでしょうか?なんかみんな結構適当に出品してるから、私も大丈夫
かな?って。シクラメンとか100円くらいで売ったら、業者に睨まれる
かな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:35
基本的にはない事になっている。
100円でシクラメンが出来たら教えてください。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:36
土地さえあれば問題無しよ
3反では長くやるには少ないけどね(連作障害があるでね)
図書館やネットで作物の作り方調べてセオリーに忠実に
作れば大体の作物は作れるよ
まずは山っ気を出さずに忠実に作って見る事だね
有機栽培や無農薬栽培はとりあえずやめた方がいいよ
薬を使ってもなかなかいいもの出来ないからね
技術を身につけてそれからゆっくり考えれば良い
失敗する奴は無農薬で参入してくる奴が多いんだよ
売り先は近くの市場に個人出荷すればいい。
市場に行って出荷したいと言えば農家でなくても
その日から出荷出来るよ
農協や役所は利用出来るとこだけ利用しておけばいい
農薬や化成肥料その他小さな農機具なんか農協で買うんじゃないぞ
ホームセンターで買えよ安いんだから。
まずはやって見る事が大事
結果をみて方向修正していけばいい
大分県は農業やるにはいいところだよ
楽しみだな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:49
>233
いえ、趣味の範囲なんで儲けなし(むしろ時間考えるとマイナス?)
で売ってみたいなって。他の花々も50円くらいで
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:21
>>235 あなたがいう市場っていうのは農業祭とかですか?
それとも直売所みたいなの?
直売所でそんなこと(採算度外視の値段設定)はやめたほうがいいよ
237 :
大阪・役人:02/12/01 21:39
>>ど素人さん
ほんと、たいへんだとは思いますが、「地道に」がんばってください(それしか言えないです)。
お隣の人とは、お分かりでしょうが「あくまで真摯に」お付き合いをば。
あなたが「何か」をしたら、一番影響を受ける人でもあるんですから。
>>224−227
>>229−231
…「連帯責任」ですよ、やはり(色々調べると、「当時としては仕方ない」ことがあまりにも…)。
たしかに、農政の失敗は多々ありましたけれど。
>>235 時間以外でもマイナスになるのでは。
フリマ感覚でしょうか?それなら、なにも問題はないかと。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:41
ミニシクラメンなら最近スーパーの外なんかで100円だね
花苗も60円〜200円である。田舎の直売所ならそのくらい
安くないと逆に売れ残って終わりそうだね。
あぼーん
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:22
>>238 そんな安くしないとうれないんだ
大変だね
241 :
平成小作人志望:02/12/03 21:05
突然ですが、どなたか、生産法人で就農された方にお尋ねします。
所期の目的をどの程度達成できましたか。orできそうですか。
この板のテーマとはそんなに遠くない質問だと思いますが、趣旨はお分かりでしょう。
日本の農業の明日についてもお話できたらと希望します。
243 :
大阪・役人:02/12/05 00:04
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:22
農業やったら睡眠時間が4時間でも大丈夫な体になった
昼寝してるよな
花を作って売ってみたいのですが・・・・・・
色々教えてください
まず種はどこで買うんですか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 12:49
・・・・・・ネタ?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:16
>>247 タネだけに・・・
(⌒∨⌒)
.(⌒\ | /⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>- (,,゚Д゚)つ< < スマソ。逝ってくる
(_(ノ | \_) \_____
(_∧_)
|\ し ノノJ /|
|  ̄ ((/ ̄ /
\__>\_ノ
僕は真剣です
250 :
bloom:02/12/24 15:57
251 :
メル友掲示板:02/12/24 16:13
http://www3.to/tyorty 全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
メル友、コギャル、ブルセラ
写メ−ル、合コン・仲間募集
女性の方も訪問ください!
学生系メル友掲示板
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:13
>>246 その質問だと「会社を作りたいのですが、まず何をすればいいのですか?」
と聞いているのに等しい(ちょい違うか?)
花といってもいろいろあるし(全ての花が種から育てると思っていませんか?)
土地と資金があるかどうかも重要だし。
253 :
大阪・役人:02/12/24 22:50
>>小作さん
細かいところがわからないんですが、
>>243のアドレスに行って見てください。
>>252 漏れにはネタにしか見えん。
というか、ここまで凄いと実際に始めても成功するとは思えんな。
>>252さんの言うとうりです。
僕はあまりに素人過ぎます。
でも僕には取っておきの切り札があります。
だからまずは
>>253さんのアドレスで基本的なことを調べてきます。
それでは行ってきます。
また戻ってくるのでその時は大きくなった僕を見てください。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:11
小作の戦闘値がグングン上がっている!
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:38
>>256 ワラタ
がんがれ小作!!
実際、どの花も他の農作物と一緒で、商売となると難しいよ。
【切り札】が何なのか気になりますが、がんがってね。
(^^)
(^^;
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:15
小作人さん、どうせやるなら販路開拓小売りまでやったら!?
住宅街に小店を出店し、生産から販売までするメリットを生かし価格に反映させてね。
園芸関係なら、これ可能。ここまでやらないとやっては行けない。と思いますが?
農業・林業は生産と販売が別組織。ここに問題あり! 漁業は混在(前記2業種よりマシに見えるが実体は分かりませんが?)
種?
坂田のタネに相談して見れば?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:44
>>260 ガセネタにだまされるなよ。真実なのはサカタのタネだけ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:15
ホームセンターで売ってる薬、農作物に散布するとタイーホされる
危険性を伴う。中身調べてから使え。
>>260 どうして販路開拓小売は園芸関係なら可能なのでしょうか?
農業・林業には出来ない事なのですか?
264 :
大阪・役人:03/01/19 02:09
>>263 「直売所」だったら「生産」「販売」が一緒になりますけどね。
林業は、一般の人が買うモノができにくいですし。
花か、、、、
去年、露地に小菊を植えたけどね
赤が咲いて、白が咲いて、黄色が咲いて、ピンクが咲いて
各色バラバラに咲いて困ったよ。
単色では売れないからね。
花は技術がいるからまず独学では無理よほんと。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 10:55
↑
チミ、どんな育苗管理してるの?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:04
スーパーなど回って見て!花売り場規模は?小さいでしょう。
店を出して原木売れますか?製品化は莫大な機械投資必要必至。
農産品スーパーなど大型店氾濫。小売り個人では不可能。
花(園芸商品)はまだ小売店可能。何なら鉢植えのリースなども兼業も出来る。中間業者排除し生産者自身が販売まで手がける必要あり。
市場や業者に出荷して儲かりますか?
トヨタ・SONY何でも、販売(小売り除く)部門持ち、中間業者が居ないから利益上げてる。
極端ですがどうでしょうか?企業努力です。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 13:20
>>267 チミ、花を取り扱うのは花屋さんだけだと思ってんの?もっと大きな
市場が開けてるだろ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 17:57
だから、開拓しろと言ってんだろ!
リースとか、多角的経営をと。
リーマンなら企業努力とは何だか分かっているだろ!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:10
>>269 ゼロから農業がしたいって言ってるのにいきなり多角的経営・市場開拓
ですか。いや〜壮大な計画ですな〜。農業ってどんな事やるのか知って
る?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:18
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:39
そのくらいの気力で始めないと、やっては行けないって事。
最初は売ってもらう店見つけ、最終的には生産から販売まで手がけるって事です。
生産だけでやって行けますか?儲けなくては!頑張ってさ!
花は収穫すれば直ぐ商品として、店頭へ直ぐ並べられるから(言う分には簡単だけかもしれないが)この特性生かすべきと思う。
自家製の花以外も仕入れて売らなければならないけどね。
ホームセンターに有る花って花生産農家が持ち込んでいたのを見た。これって販路開拓自分でした良い例では?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:58
やりたいことが判らないが、商売として農業に新規に取組むとなると、土地・施設の購入
、機械購入、資材購入、軌道に乗って収入を得る迄数ヶ月から数年の、運転資金・生活費その他もろもろ。
半端な金ではないよ。
自給自足の仙人みたいな生活なら、明日からでも出来るかも
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:24
>>272 最初は生産をやりたいのですか?流通を営みたいのですか?
スマソ。過去ログ見れないので。(「ファイルのダウンロード」になる)
この板だけか?
生産農家を目指すのなら、
将来の目標なり、そういった気力を持つことは大切だと思います。
しかし
>>273で言われているように、最初にいくら必要か?
また、何をどれだけ売れば、どれだけの利益を見込めるのか?
それらを調べる方が重要では?
花も食料品と一緒で、値段はすぐ変動しますから。
たくさん作っても最終的に赤字ってことはあるでしょう。
温度や肥料などで、簡単に全滅させることも可能ですしね。
ちなみに既存の花卉農家ですが、
すでに市場だけに任せていないところも多いですよ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:33
花の生産農家やりたいと有ったので、生産だけではやっていけませんと、言いたかっただけ。
より付加価値(流通も手がけ)を上げて利益を!と、言うことです。
>ちなみに既存の花卉農家ですが、
>すでに市場だけに任せていないところも多いですよ。
それを言いたかったのです。そこまでしないと利益は上げられないと。
花生産をしたいと言った方は、
>>273の言うこと念頭に置いているかは分かりませんが、まずは小規模兼業で始め軌道に乗ってくれば専業化規模拡大販路拡大すればよいでしょう。
>>273と
>>274は私が言いたいことと、かなり近いような気がするんですが?
一気に大規模経営はチョットね・・・・・・怖い。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:58
>スマソ。過去ログ見れないので。(「ファイルのダウンロード」になる)
>この板だけか?
昨日はこんな事無かった?何故だろう?
自分のPC変になったかと思った。
まさか、この板ウイルス感染ナンチャッテ!?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:02
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:52
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 15:53
>>268 で、花を取り扱う花屋以外の大きな市場って何?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:16
公共施設や会社のフロアーにある鉢植えのリースとかでしょ。
探せばある。考案してもどう?
(^^)
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:49
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:44
良スレage
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://www.saitama.gasuki.com/aomori/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:19
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
292 :
異土の堅い:03/05/12 21:40
そうぎや
293 :
おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/17 21:05
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:11
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:37
雨がふると水たまりの出来る(10センチほどの水たまり)
畑に何かを作りたいんだけど手間いらずでおいしく
食べられるもの何ですか?1反くらいです
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:55
アスパラ
鯉
298 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/05/18 08:56
>>295 「水はけの悪い土地」ですか?
どれだけ「手間を省く」かにもよるような…。
サトイモなんかどうでしょう。
おまえなんか百姓やって人のあら捜しやあげあしとって死ね
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:50
テレ朝で面白そうなのやってる
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:22
スレ違いかもしれませんが質問。
今年の夏1ヶ月間じゃがいも農家にバイト(ボランティア?)しに行こうか決めかねています。
女だと選果ばかりさせられますか?
やめておいたほうがいい、という意見ありますか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:49
>>305 迷ってるなら、とりあえずやってみたらどう?一生の仕事って訳じゃ
ないんだから。やって良かったと思ったらそれで良し。やめときゃ
良かったって思ったらそれも収穫。
307 :
わむて ◆WAMUTEuPBU :03/07/16 22:51
_ρ_
/ ⊥ \
|____|
,‐ '´ ヽ-
/ i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人il.゚ ヮ゚ノ人 |
⊂)Yiつ < おやしみ!
く/__|〉 |
し'ノ \_____
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:56
>306
やっぱりやってみればよいですよね。優柔不断なこと吐いてすみませんでした
ここの板初めてよんだのですが、ボロクソ書いてあるのが多かったので
不安になってしまいました。
309 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/07/16 23:09
>>306 農繁期のアルバイトは、作目はもちろん、その農家にもよりますから一概にはいえませんが…。
この板、農業には詳しくない「反農厨」が多いですから(これでも以前よりはマシになったのですが)。
310 :
名無しさん@トマト:03/07/17 09:48
かみさんも気乗りなのですが、トマト生産農家を考えています。
当面の資金について特段問題はないと思っていますし、
就農を考えているエリアでは、補助金制度がある程度充実しているようです。
しかし、その地域ではどうやら農協経由で出荷する手段がメインのようです。
農協経由でトマト出荷って結構不利ですか?
高冷地の夏秋トマト(雨よけ)で参考になる経営指標などを探してるんですが
見つかりません。ご存知の方教えてください。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 12:43
農協出荷は選果が厳しいですね、でも栽培方法や経営管理の指導は充実しているので
入って見ても損はないと思います。
農協で一定レベルまで腕を上げて、それから独自の出荷体制を作り上げるのが得のよ
うに思う。(非高冷地での話しですが)
313 :
元・金融職員:03/07/17 16:27
>>310 かなり安くなるという点だけは、JA通さないのが一番やけど
>>311さんが言うように、JAの営農センターが栽培指導なんかはしてくれるので
それから・・でも遅くはないかもね。頑張って下さい。
314 :
名無しさん@トマト:03/07/18 09:04
>>311,313
ありがとうございます。
就農を考えているエリアでは、農協の選果場の設備が結構良いものを導入しているようです。
生産農家の高齢化のためにそういう設備を導入しなくてはならなかったのが真相らしいですが。
そういうもあって農協に依存するウェイトが高いようです。まあ、その分選果場使用料も結構高いでしょうけれど。
選果の手間が省けることは、それはそれで有難いかもと考えているのですが。
独自の販売ルートを構築できればいいのでしょうが、考えているエリアから消費地が遠いですから。
今の時点では、農協依存で就農計画を立ててみて、それを基に就農可能か判断しようと思います。
就農後、余裕が出たら独自ルート構築にゆっくり取組むのが無難なのでしょうね。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 09:54
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:03
農家で働きたい場合、どうやって探せばよいですか?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:16
大学辞めて実家の農業継いでみようと思うんですが
一人前と呼べるくらいになるにはどの程度の時間かかるものでしょうか?
普通科の高校でて、大学も工学部なんで
経験は無いに等しいんですが
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:11
40年やってても「毎年一年生」と言うし、2〜3年で軌道に乗せてしまう人もいるし。
最短で一年でしょうが、そこまでの資質と才能のある人は珍しいです。
まぁ良い相談相手に恵まれれば3年で一人前でしょうかなぁ。でも1年で食えるようにならないと3年も保たない(笑
農業経験よりも、自分の物にしようという意志が大事です。変な農法や宗教に染まらないようにしてね。
宗教的な思考停止に陥ると死ぬまで一人前になれません。
確かに相手は毎年少しずつ状況も違うし
「毎年一年生」というくらいの気で臨まないといけませんね
親父は後30年は現役でいそうだし、祖父も10年くらい現役でいけそうなくらい元気なんで
それを見つつ学ぶっていうのが一番の近道ですかね
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
これからやるなら園芸農家どう?
花や苗を作るのどう
みなさん、お久しぶりです。ど素人です。
最後に書きこんでから九ヶ月くらい経ちました。
毎日炎天下でがむしゃらに頑張っています!
地元農協の主催する農業講座に通いながら、ひとまず家庭菜園レベルで始めています。
夏にはナス、トマト、カボチャ、スイカ、ニガウリなどを作りました。
いまは秋冬用の畑の準備に追われながら、葉菜類の苗を作っています。
地元農協の産直部会に入って、できた商品の販路もなんとか確保できました。
といっても、売り物になるような商品はなかなか思うように作れず、
黒字にはほど遠い現状ですが(あと何年かかるやら・・・)
なんとなく作業のおおまかな流れも飲みこめてきた気がします。
まだまだこれからですが、がんばっていきます!
今、とにかく毎日すっげえ楽しいです!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:19
花はよさそう
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:22
花苗なんかとくにいい見た目が綺麗だと勝負が早いし後々責任がない
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:38
330 :
I. T.:03/09/02 22:49
よし
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:39
>>111 牧場で従業員してます。
酪農なので年中仕事があります。
一応、農業法人ですが家族経営に毛が生えたようなもんです。
ちなみに岩手県内の酪農では株式会社が1、農業法人・有限会社が27あるそうです(たしか)。
332 :
やる気求む:03/09/03 19:56
北海道の網走管内の畜産農家です。従業員募集してます。興味のある人いませんか?
アットホームな職場です。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:23
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:29
良スレハッケソ。
それにしても、就農準備校いった人で実際に
就農する人ってどれくらいなんだろう。
けっこう家庭菜園の為に来てるオバチャンとかも
いるし。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:26
ミニトマトやるって会社辞めた人が居ったけど、今は菊をやってた。
なかなか就農して食って行くのは難しいようだ!
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:19
やっぱ何もかも借りるに限るね!
初期投資額が一千万は下らないと思ってたけどその10分の1で済んだ。
若くてやる気があるというだけで、年配の人は色々親切にしてくれるし。
ありがてえこった!!
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:58
>>338 機械を借りてるって事?
確かに買うと数百万、1千万単位だからなぁ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:24
私も専業農家になりたいと思ってます。(今は兼業農家。米作り)
でも、米作りだけでは、収入が不安です。
他に何か作らないと、と思うのですが…。
なにを作ったらいいのか分かりません。
何かいいのありませんか。
>>339 農機はもちろんのこと土地や資材も借りた。
買ったのはハウスに掛けるビニール、種、肥料、その他諸々。
これからも新規に土地買ったり高い金かけてハウスを建てたりすることは
ないと思う。いくら補助金でカバーできるといってもリスク高すぎるから。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:50
>>341 地方にもよるが、いちごが良いのは間違いない
>>341 借金返すのと借りるのは、当面の支払いは多少楽だとうが
逆に気が重くない?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:07
やはり、候補としていちごが出てきますか〜。
やはりな〜。
あるいは菊とか。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:45
菊の苗ですか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:49
菊の苗ですか?
>>342 農業は計画通りの収入が入ってこない場合があるから
初心者ならそれは尚更。
それに農業がこれからどうなるかわからないのに
俺は何千万も借金してアボーンしたくない
俺の町にも結構いるんだよそんな奴が・・・
いちごねぇ。
でもあれは「農家の血の結晶」って言われるぐらい大変だってじいちゃんが言ってたって友達が言ってたという物凄い伝聞。
初期投資に膨大な額をかけながらも失敗するよりは
いいよな。まぁ、いろいろ制約はあるかもしれんが
>>342 >>338は借金じゃなくて、機械とか畑とか
借りてるのだと思われ
ひょっとして無借金かモナ
米とイチゴじゃ労力競合するねぇ。まぁ何にせよ規模によるわけだが。
都市近郊なら軟弱野菜を勧めるな。年中仕事あるし泥棒にもはいられにくいし(w
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:54
花ハウス面積3反ぐらいで、年収(純利益で借金なし)200万は可能!
わりと低いハードルだと思うけど、反論ありますか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:15
年収200万だと子供いると厳しいな。
実際、子供が大きくなってきたらお金が足らなくて
働きに出る新規就農者も多いと聞く。
356 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/09/30 21:45
いちごも新品種競争がなかなか……手間隙もかかりますし、楽ではないと思います。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:54
>>354 200万?もうちょっと多いんじゃないか。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:58
農業をしています。花は管轄外ですが、
年収200万は多いんじゃないでしょうか。
『年収(純利益で借金なし)200万』ということは簡単に書くと
収入−〔諸経費+生活費(人件費)〕=年収200万
年間200万貯金ができるということになるんですが。
どんな花を作るかによりますが、規模を考えれば難しいと思います。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:10
358です。
あと、イチゴは価格的には魅力的ですが、
設備投資、栽培技術の面から手がだしにくいですね。
ちなみに今、私はトマトを作っています。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:50
200万も貯金できたらどんなにいいことか!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:17
354です。
>>358さん すみません年収200は生活費は引かない段階です。
トマトですが、平均単価はいくらぐらいのトマトをお作りですか?
よろしければ、興味がありますので教えてください。
年収200万程度だったら、都市部のコンビニで深夜
働いてるフリーターのほうが稼いでるかもなぁ。
新規就農の厳しい現実やね。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:16
カーネーションだけで、500万の粗利を得る為には
どの位の面積が必要だと思われますか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
コンビニと比べても…
なんせ新規就農はは投資の連続。かわりにハウスとか車とか農機具などの
資産は増えるからね。
コンビニは得るもの金だけ。人の仕事するなんてそんなもんでしょ。
むしろ新規就農で200万貯金なんて
もったいない。それであんたの投資終り?って感じ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:51
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:53
投資もほどほどにな。
トラクターの大きさなんか競っても意味ねえぞw
358です。これからはHNをFとつけます。
トマトの平均単価はだいたい4s箱1000〜1500円ですね。
200gのトマト一個が50〜80円というところでしょうか。
ただ市場の値動きによってだいぶん変わりますね。
今年は値段が安く9月の前半は4s箱800円以下でしたから。
まあ、抑成なのでトマト1株につき900円取れれば上出来ですね。
>>340さん、規模、状況によって考えが変わりますけど、
機械が使えるなら田植え、稲刈りの仕事を代行するという手もありますが。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:13
新規就農で果樹をやろうと考えています。
5年ほど果樹園の手伝いをしていたので技術はなんとかなると思うんですが、
樹を植えると言ったらなかなか土地を貸してもらえませんねえ。
ツテを頼って休耕地を借りようと思っていたのですが、
なかなか甘くありませんね。
役所に行って認定もらって借金して農地購入しないと無理でしょうかね?
認定ってどれくらいの期間がかかるでしょう?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:21
>>336 就農準備校に2ヶ所行った後、
農家で1年研修を受け、
就農しました。
準備校は、自分に対するハッタリにはなると思います。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:11
>>369 地方はどこ?
果樹は、まとまった広い土地がないとキツイ
3町は欲しいが、場所が離れると結構な人を使わないと
世話ができない 何種類、何を作るつもり?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:16
農業相談会に行きたいけど会社が休めないし
辞めてから相談じゃ〜タダの失業者どうしたらいいの
このまま会社勤めでがんがる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:51
【バラ栽培】好きでなくても、やる気で出来ますか
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:41
花といちご
専門家の方から見てどっちをやる方がいいでしょうか?
非常に悩んでいます。
ご教示ください。
>>371 レスありがとうございます。
3町ですか・・・
家族経営でそんなに手が回るもんでしょうか?
1町くらいで考えていたのですが・・
地方は神奈川です。
ミカンからリンゴまで作れる気候だそうで(中途半端でもあるわけですが)、
カキ、ミカン、リンゴ、ブドウ、ナシ、クリ、ウメといった感じで
多品目を作ろうと思っています。
多品目なら作業の時期も分散するわけで、
離れた場所であっても大丈夫と考えているのですが、どうでしょう?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:51
>>376 そんなの人に頼ってるようじゃ農業はやっていけないでしょ
人生をこれに賭けるくらいの気持ちでないと駄目だよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:12
>>378 本気です!
どちらかに絞りたいのです。
同じ面積での収入はどちらが良いか?
いちごが安定していると思いますが、花は当たればいいけどカーネーション
の安定収入では、いちごより少ないと思うのですが、ご意見を聴きたいです。
お願いします。
もちろん本気です。
現在は農業収入は年間150万で柿です。
時期にはバイトを雇って兼業農家でやっています。
別にハウス栽培を考えているのです。
いちごか、シクラメンに的を絞ったのですが、決定しません。
ご教授くださいm(__)m
何で花かイチゴなんだ??
いつ来るかわからないけど、花は次の好景気までヘコみっぱなしだぞ。
シクラメンは収益率低いから、撤退もしくは規模縮小の所が多いし。
イチゴは多少マシだが、積極的に勧める気にならない。
# せめてどこの地方で都市近郊なのかド田舎なのか位書いてくれ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:07
>>380 お返事ありがとうございます。
379です。
山陰の兼業農家です。
花といちご以外は、収入が低すぎて問題外だと思っています。
柿を増やせば専業でもやっていけますが、短期間に集中する作業がいるので
現在の6反より増やすのはどうかと考えています。
人件費も増えるので辛いという事を考えて、時期の違うハウス栽培をと・・・。
実際に花やいちご以外で、ハウス2棟分の面積で220万の収入が得られる物が
ないと思っているのですが、間違いなのでしょうか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:20
>花といちご以外は、収入が低すぎて問題外だと思っています。
全然そんなことはないと思うが・・・
ハウス2棟の具体的な面積は?
220万の収入が得られるハウス2棟分の面積といえば、だいたい5〜6aぐらいですね。
花はともかくイチゴを作るのには面積が狭すぎると思うんですが。
いざイチゴを作るとなると苗を作らなければいけませんし、冷蔵庫も必要になります。
ベンチ栽培にしないと労力的につらいでしょうし、すべてを否定するわけでは無いですが、
もう少し、柿を増やすことも含めて考え、具体的な計画を練る必要があると思います。
収入にばかり気をとられすぎではないですか。
キツイこといってすみません。
イチゴなら多段栽培という方法もありますが、難しいと思います。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:33
多段栽培を考えています。
難しいのは、何も同じ事ではないのでしょうか
まあ、更に難しいという事でしょうが・・・。
Fさん、ありがとうございます。
なるほどイチゴはもっと面積がないといけないのですか?
ハウスは、放置ハウスを借ります。
40aまでは、多分借りれます。
新品のビニールと冷蔵庫、多段栽培の設備で300万までにしたいです。
柿専業は出来れば裂けたいと考えているのです。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:18
>375と>376は同じ人?
バラはやめとけ。
施設費が高いし,暖房費もかかる。
今,景気悪いからね,花はやめた方がいい。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:21
>379
兼業やめて,専業で行きたいって事だよね。
山陰ねー。
今のまま,兼業やってれば。
作っても,どうやって出荷するのか,考えてる?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:38
んだ兼業がええっぺ
確実だっぺ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:42
>>387 そうです専業でやっていくつもりです。
年内にでも勤務先の会社は倒産する雰囲気です。
もう会社はこりごりです。
いちごがましという事なので、考えています。
販売先は、とりあえず市場で良いのですが、
売れるいちごを作れるようになる事が先だとおもいます。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:47
農業と相性のいい兼業ってなんでしょうか。役場ですか。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:48
イチゴねぇ…。
夏場に高品質のが出来りゃいいんだろうけど、難しいから高値なわけで。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:38
>>390 昔は土木関係だったけど今はねえ・・
バイト関係くらいしかないかも
農業漁業鉱業すべてやってるというミスター第一次産業↓
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:27
389です。
いちごより良いものは、本当にあるのですか?
今はいちごの勉強に絞る決意が固まる直前です。
専業でやります。
必ず成功させてみせます。
会社であれだけ頑張れたのですから、絶対できます。
3時間睡眠での、タダ残業で8:30から深夜の1:00まで仕事するより
絶対に良いと思うのですが、間違っていますか?
技術の習得は、会社が倒産するまでに、山口で体験して来ようと思っています。
難しいから高価>その答えを見つけてきたいと思います。
山陰でのいちご農家が少ないのは何故だか>その答えも今は分かりません。
でも、転職して15万の給料では、親の年金を毎月貰っての生活です。
いちごにかけてみたいのは、僕の甘い夢なのでしょうか?
詳しい方がこの掲示板をみて下さっているのでしたら、
どんな些細な事でも、良いので僕に助言してください。
すみませんが、よろしくお願いします。
残されて人生を、どう生きるか(今35歳です)
もう決めなくてはいけないのです。
いちごが駄目なら、その具体的な理由や、
いちごをやるなら、これをやれ!
みたいなご教示をください。
本当に本当によろしくお願いいたします。
絶対出来ると思ってるんだったら、2chで書いてないで始めなよ。
花とイチゴ以外は収入が少ないんだねー
多段栽培したいんだねー
山陰でなぜ少ないかわかんないんだねー
今決めて、いつ植えるつもりなのかねー
ちょっと夢見過ぎなんじゃない?
舞い上がる前に、普及所なり農協なりに相談したらどうよ。2chよりは確実だぞ。
どのみち何らかの指導者・先達がいないと上手くいかないよ。
>>395さん、そこまで考えているのなら何もいうことはありません。
ただ、いちど山陰のイチゴ農家をみてきたらいかがでしょうか。
島根県の平田市や大田市にイチゴを栽培している農家があるので、
そこを訪ねてみたら何か参考になるかもしれません。
また、JAや県の普及センターをうまく利用してください。
農業を始める前にいちど話してきたほうが良いでしょう。
それから、資格・技術を得たければ農業大学校を利用するのもひとつの手ですよ。
まあ、だいたい言いたい事は書き込みましたが参考になりましたでしょうか。
あとは過去ログを参考にしてください。
つーか
そこまで切羽詰まってるならこんな所にくるなや。
相談所逝け
Fさん他の皆様、大変参考になりました。
2000万の借金をしなくてはいけないようです。
人生最大の大博打ですが、やらずに後悔するか
失敗して後悔するか
自分を頼ってついて来てくれている家族への思い
いくら採算があう予定でも、借金地獄の生涯をも覚悟して実行しようと思います。
専門的な窓口や、農家に相談し年内には最終決断するつもりです。
ありがとうございました。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:46
400でつ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:25
>>395 イチゴを山陰でやろうと思っても、日照がないからかなり大変だよ。
それから、2000万円の投資はやめた方がいい。養液土耕栽培でつか?
おすすめしない。イチゴは土の方が断然味が乗る。暖房効率考えろ。
高設栽培は作業は楽かもしれんが、山陰では日照が少なすぎて
暖房費がかさむ。
>>399 >自分を頼ってついて来てくれている家族への思い ・・・・@
いくら採算があう予定でも、借金地獄の生涯をも覚悟して実行しようと思います。 ・・A
@で頼ってくれるのはAで今のところ借金地獄でないから。
イチゴに限らず、施設野菜をやる場合、まず農家を紹介してもらえ。
それから、中古やぼろでもいいから、パイプハウスを手に入れろ。
で、自分で組み立てる。わからなかったら、ハウスやってる業者に臨時で
雇ってもらって、ハウス作る技術を磨け。それは借金からあんたを救うだろう。
次いで、場所だ。場所はできるだけ排水の良いところが良い。田んぼは絶対にだめ。
必ず失敗する。後は、まあ後ほど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:30
イチゴは、花芽分化をいかにして誘導するか、が勝負の分かれ目
あと、トータルの日照時間。日照の少ないところはではできるだけ
早く花芽分化させないと収量をとるのは困難だ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:22
そうそう基本は中古!無いものだけ新調する。
んで色んな優良農家(苺なら苺農家)を周って見たほうがいい。
それと(一年くらい)じっくり時間をかけて準備したほうがいいよ。
その間に苺を試作してみたりできるし、他にも色んな事がわかるから。
まあ、焦らずもんまり行きましょうや!
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:52
借金はせいぜい200万円程度にしておけ。
年間の償却は20万円を超えないくらいが良い。
けっこう安いと思うだろ。でもそれでも鞄一つで
おつとめできるサラリーマンとは違う、ということを
覚えておいてくれ。使える銭はそれほど多くはない。
どうしようもなく必要な金はいくらでもあって、それが
借金を爆発的に増やす要因になる。
できるだけ、小さくコンパクトに始めてくれ。
イチゴの農家を知る方法を教えよう。
12月に、松江や米子の果物店や
百貨店でイチゴが出始めたら、できるだけおいしそうな
イチゴを選んで、そのイチゴを買うか、店の人にどういう農家か
聞いてみろ。で、それがあんたの勉強する農家、ということだ。
イチゴの位置づけは、今も昔も高級品。200円で不味いイチゴよりも
500円でおいしいイチゴの方が売れる。師事するのはそういう農家、
ということだね。
借金しないのが最強でつね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:05
最初から何千万も借金してどないすんの
これでいける!という目処がついてから博打じゃ!
そこで借金して規模拡大するんじゃ!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:13
>>404 理想はともかく苗代だけでどうやって・・・。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:03
395は苗も自分で作るんじゃないの?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 07:55
>>408
イチゴ農家とお知り合いになってよりよい関係を
作り、分けてもらって、それを苗にする。
言うまでもないことだが、イチゴはランナーで増殖する、よな?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:27
山陰って、具体的にどこなんだろう?
そこって、どんな土なんだろう?
種でも増えない事は無いけどな。
>>411 出雲地方です。
それと、土は使いません。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:54
>>413 ああ、やめておけ。籾殻でぴんぽーんかな。
山口県と出雲は気候がずいぶん違うだろ?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:59
>>412 形質の違ったイチゴができるが。おめえはアホか?
気候は違いますが、日照を電力でカバーして朝とれを地元に
販売しようと考えています。
3500万の投資はちょっと痛いですが、計算では20aで400万の粗利が上がる予定です。
ただ、水耕栽培システムが高額過ぎるので自作できないか考えています。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:53
今の水耕では甘い苺できるんかな?
水耕を自作?ちょっと無理では・・
実際に手作り水耕栽培を大型化して
得に甘くはなくても出荷できるレベルの物を・・・。
やはり、キチンとした3000万以上の設備でないとキツイかなぁ
多額の借金自体はしたくないのですが、仕方がないようにも思います。
せめて補助金でもあればと思って調べても条件に当てはまる物はないようです。
>>415 「増えなくはない」って言ってるだけだと。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 08:42
>>416 >>418 日照を電力でという発想はやめれ。農業は基本的に無から
有を生み出す唯一の産業だ。今はいろいろ銭金かかるから見えにくいけど
自然の力を最大限利用する工夫していくことが経営の安定に不可欠だ。
3000万円かけたら大丈夫、な筈はない。3000万円かけても立地条件を
知り農業やってる人を知り、自然を体感し、販売の世界を知り、消費者を知り
もっと単純に、自分を知り、ってことがついて来なきゃ単なる無駄金だ。
自分の手足が自由に動き、自分の意志が作物の隅々にまで行き渡るだけの
感性を身につけるまでは、多額の借金はしない方がよい。
ま、それでもやりたいのなら、もう父ちゃんは何も言わない。
最後に一言言っておこう。イチゴは根が弱い。急激な環境変化
温度変化はイチゴにストレスを起こす。多肥は禁物だ。水耕栽培
のシステムを考えるとき、環境変化に耐えられるのか、環境変化を
多額の銭を投じなくても制御できるのかどうなのか、その辺を考えてみてくれ。
>>420さん
ご親切にありがとうございます。
確かに高いシステムだから良いイチゴ・・・ではないですね。
とにかく下調べをキチンとして農家を歩いてみます。
つー事は、今までろくに調べもせずに3000万などと、、
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:57
3000万円のうち、2000万円を借金として、
10年で償還すれば、一年200万円+利子。
利子抜きで月に16万円か。
一戸の家庭の消費はだいたい27〜30万円くらいだ。
それに新たな借金の返済金16万円をプラスすると、、
43〜46万円。ふーむ。年間所得516万円か。
一年一作のイチゴ栽培で
20aだったら、ほぼ間違いなく専作ですなー。
イチゴ作って粗利400万円、償還金と所得(粗利ー経営費)+貯蓄
で一年回せるかどうか検討してみてちょうだい。
ちなみに、所得率はどうがんばってみても35%程度だ。
ってことは140万円が可処分所得。その中から、借金を年間
16万円×12ヶ月=192万円返済していくわけだ。なるほど。
7月から11月までは
ほぼ無収入だ。どうすんの?普通はそういう計算やって
どうも具合が悪いということに気がつくものだと思うがな。
夢は確実な計算の元に実現される。大当たりは今どきの
農業はなかなかないぞ。昔は面白くてやめられない時代もあったがな。
需給のミスマッチが起こす暴騰暴落はこのご時世には
期待薄い
あと、イチゴだと品種の読み違いが大きくなると思われ。
これからは特に…。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:41
「農業だけで食って行けりゃ一番いいんだけどさー」って
茨城の知人(80歳)が言ってたよ。
水耕は土耕に比べて味は格段におちます。
するのだったら軽少量培地耕の方が良いのではないかと思います。
水耕システムを自作するのはあまりおすすめできないですね。
養液を均一に循環させるために水平に設置する必要がありますし、自作だと何処か抜かる
ところが出てくると思います。
まあ、それなりのノウハウがあれば別ですが。
>>水耕は土耕に比べて味は格段におちます。
てのは納得しかねるな。
軽少量培地耕・・・島根の方かね? 水耕のキモは培地にあるわけではないぞよ。
水平に置くと言っても、そんな厳密な物じゃないぞ。
こんな発言が出るところを見ると、軽少量培地耕を県では指導していないのかね?
ちゅーわけで、
>>421 自作システムは諦めるか。 その近くには指導者はいないようだ。
# かといって、メーカー物のお仕着せでは人生を諦めにゃならんし
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:05
>>429
ん、自作システムを勧めているわけではないが。自作は何かと
工夫しなきゃならないだろうし、自作するだけの手間と暇と自作
するだけの器用さというかセンスというか、そういうのがないと
難しいんじゃないの?作ってる間の生活費もいるでしょうしね。
どちらかと言えば、普通に土で作る方がコスト的に合うような
気がするのだが。まあ腰は辛いだろうけど。
この手のシステムは、あちこちの県で出しているので、その県の出している物を作るのが吉だね。
何たって製作の手順やコストなどはわかってるし、普及員の指導もある。 とにかく地域で多い物につかなきゃ何かと不便。他の人の見たって参考にもならないんだな。
自作と言っても青写真は既にあるのだから、材料買って組み上げるだけです。 さらに自作の利点は、システムの全容を理解できると言うところだね。
汎用品の組み合わせだから修理も楽だし安く上がる。
「手間と暇」は確かにいるけど、そんなに長くない。イチゴなら十分な時間がとれるさ。 生活費っても、イチゴがゼニになるまで何ヶ月罹るか考えたら同じ事だよ。
「自作するだけの器用さというかセンスというか」はあんまり重要ではない。というかその程度が出来ない人が水耕始めたって、保守点検もできないよ。
マジでね。
難しいんじゃないの?なんて先入観だろ。漏れは小規模だけど自分で作ったよ。
それでも、土耕が基本だとは思うんたよな。 土で作れない奴は水耕でも作れない。これ事実。
自作型水耕はこれからの主流というのは間違いないと思うけど
>>421に水耕をお勧めしないのだ。
今の状況だとまず失敗するね。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:51
↑ ほ? 番号ずれてないか? いっぺんブラウザで開けてみ
あ、ずれてるの洩れだった。鬱氏切首
首切るんでつか?Σ(゚Д゚;)
回線切って首吊る・・・・どうでもいーや
すみません。言葉が足りませんでした。
ロックウールより良いという意味だったんですが。
それに島根県では軽少量培地耕を推奨しているらしいので、補助金も得られやすく指導もしてもらえるのでは。
自作については確かに自分で作ったほうが安くできますが、うまく機能するかが問題です。
味がおちるのは事実ですが、作る人の努力次第でその差は埋まるのではないかと思います。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:10
水耕栽培って、基本的に塩と水で作るんだよな。
大量の日射量がないと、蛋白質その他の合成が遅いし、エネルギーを
体力維持のためにエネルギー使うから軟弱になりやすい。
故に、病気や虫の巣になりやすい。味がなかなか乗らないのはそういう
理由だ。
土の中には、即体内に吸収できるアミノ酸やらビタミンやらあるから
体内でエネルギー使わなくてもすむ面がある。
・・・・よくもまぁそれだけデタラメを・・・・・あ、ネタか。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:51
>>438と
>>439の意見がくいちがっているようですが
>>439の水耕栽培での、正しい知識を延べて貰いたいです。
情報が飛び交うインターネット!
農業者の中での間違った情報は、改めていかないといけない
結果、自分で調べる事が最善だと思うが混乱を招くのは避けられない
ネタに反論なんて馬鹿馬鹿しいんだがなぁ
>>水耕栽培って、基本的に塩と水で作るんだよな。
「しお」じゃないだろね。栄養塩類という意味なら可だ。
>>大量の日射量がないと、蛋白質その他の合成が遅いし、エネルギーを
体力維持のためにエネルギー使うから軟弱になりやすい。
故に、病気や虫の巣になりやすい。味がなかなか乗らないのはそういう
理由だ。
水耕云々と、上の文とどう繋がるんだ?何の関係がある? 理由にも何にもなってねーじゃないか。
>>土の中には、即体内に吸収できるアミノ酸やらビタミンやらあるから
>>体内でエネルギー使わなくてもすむ面がある。
へぇー。そんなに都合がいい土ってどこにあるの? 土中のアミノ酸なんて、全吸収窒素量の1割にも満たないぞ。
水耕の恨圏微生物でもその程度は供給してるんだな。
水耕を援護したいなんて全然思ってないけど、DQNの書いた誇大広告的デタラメに突っ込まないのも悪いしな。
水耕でイチゴの糖度が載らないのは、2番価房と4月以降の話だろ?
要するになり疲れ・果数の過多が原因で、寡日照は誘因となっている。
これって土耕では味がいいと言う理由にはなりえない。
水分や施肥量のコントロールをちゃんとしていれば、意図的にコントロールできるので水耕で土耕並の品質を越えるのはかなり簡単。
地域の農家や技術者はその辺のツボを心得ていてコントロール方法を知っている。
栽培者が必要な努力は、管理手段を開発する事じゃなくて、既存の管理手段を自分の圃場にあわせる努力と才覚だね。
これだって結構難しいもんだが土よりはわかりやすい。
水耕イチゴががまずいと言いきっている奴は、へたくそな農家しか知らない証拠だね。
まったく開いた口がふさがらないよ。
病気のなりやすさ、虫害のでやすさは、栽培者の管理に負うところが多いの。
水耕がペケで土耕が良いなんて理屈をひねり出すのがナンセンス。
そこを敢えて言うなら、今では水耕の方が病気は出にくい。
特に炭疽病などは育苗方法の改善で、水耕イチゴでは出にくくなった。
まぁこれは水耕のおかげというよりは現場技術の進歩だな。
一部の病害に関しては、いっぺん出たら水耕の方が被害が広がりやすい面は否定しないけどね。
虫害に関してはどちらも同じ。土耕をやっている農家の方が出しやすいと言う現実はあるけど、それは栽培方法の差ではない。
物のついでだが、自作システムが上手く機能するかというのは、一から設計する者が心配することだよ。
既に青写真があるシステムを作り上げるのは、キットを作るのと同じだよ。
よっぽどの不器用者が指導者無しで作るのだったら心配するけどね。相手がサルでなかったら心配無用。
最後に書いて置くけど、水耕イチゴで一番の問題は栽培技術や管理方法じゃない。
いかに施設投資を押さえるかという経済的な問題だ。売り先をどうするというのも大きいね。
技術はその次かな。
裏から見ると、イチゴはそんなに儲からないって事だ。
さぁこれでいいか?
>>441 あと、何を信じるかはあんたの勝手。 ウソをウソと見抜く力がないと利用は難しいってこと。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:39
>>443 ご丁寧な説明とても参考になります。
明日はいよいよ専門の相談員の方との計画に入ります。
まだ、会社は辞めていませんが>倒産寸前の状態?かも
よほど無理でなければ就農したいと考えています。
確かに経済性が、1番心配なのですが、
>>裏から見ると、イチゴはそんなに儲からない
の意味は、減価償却の事でしょうか?
単価の事でしょうか?
キロ900円の平均価格は大きな誤解をしているのでしたらご指摘ください。
ズバリ>軽水量培地耕システムを、新規就農で
認定農業者として行うように進められています。
20aで土地から購入しますが、県と市からの補助があるようです。
指導員の方もついてくれるそうで心強く思っています。
補助については、どのような条件かわかりませんが
明日には、詳しい情報が得られるはずです。
システムだけで1800万はかかるので、自己負担が上手くいけば半額負担の
900万です。後 土地が200万、その他250万で金利なし!
これ以上過酷な条件だと自作しか方法がありません。
またはメロンに切り替えるか>同じ事だろうけど・・・。
半額補助でも計算があわない?のでしょうか?
僕の計算では、半額ならやれると思っていたのですが、442さんの見解が聞きたいです。
お願い致します。
自分に都合がいいデータを信じてるだけならダメだよ。
>>裏から見ると、イチゴはそんなに儲からない
>>の意味は、減価償却の事でしょうか?
>>単価の事でしょうか?
両方に決まってるやん。
簡単に経営が出来るると思ってるんなら即やめなさいな。
だいたい今頃仕事やめる話してどうすんのよ?
いつハウス立てていつ定植するのさ?
>>システムだけで1800万はかかるので、自己負担が上手くいけば半額負担の
>>900万です。後 土地が200万、その他250万で金利なし!
>>これ以上過酷な条件だと自作しか方法がありません。
これで過酷だと思うならやめなさい。
このご時世、半額も補助がある事業なんてどこを見てもそうはないぜ。
もの凄くおおざっぱな話だが、このくらいの経営で安全な投資の限界は売り上げの2〜3倍くらい。
そうだな、1000万円てとこか。 安い方のシステムだがまだ削れるな。
もっとも、削るのは経営者の才覚だし、誰のアドバイスを聞くかも同様だね。
金が入るまでの運転資金は? 生活費は? 20aで生活できないならタダのタコだし。
洩れはあんたが成功するとは思っていないんだ。 あまりにも甘すぎる。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:14
455さん
>>だいたい今頃仕事やめる話してどうすんのよ?
>>いつハウス立てていつ定植するのさ?
経済性を明日再確認してから、3ヶ月以内に実行します。
>>20aで生活できないならタダのタコだし。
20aで生活費を稼げる人って少ないと思っています。
>>洩れはあんたが成功するとは思っていないんだ。 あまりにも甘すぎる。
>>認めますが、僕は営業力に自信があります。
売れる商材を売るのは容易だと思います。
相談員の方が定時した資料より、200万は少ない収入で計算しています。
>>442 そうかい。
あんたが売っている間、誰が管理するんだい。
根拠のない自信が命取りになった奴なはいっぱいるぜ。
洩れは止めたからな。 あとは好きにすればいいさ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:49
>>あんたが売っている間、誰が管理するんだい。
妻がいます。
>>根拠のない自信が命取りになった奴なはいっぱいるぜ。
確かに恐いです>本当の自信は、やってみないと分からないですよね
失敗すれば>とにかく給料の良い会社でシニモノ狂いで働きます。
ぼろぼろになっても、自分が失敗した責任を家族にとります。
自分の死亡時には、妻に5000万入るように保険をかけてあります。
>>洩れは止めたからな。 あとは好きにすればいいさ。
止めたとは、僕を相手にする事でしょうか?
それとも、イチゴ栽培を止めたのですか?
すみませんが、明日には具体的な話が来まりますので、
その上で助言して頂けないでしょうか
このままでは、確かに甘い考えで失敗するかもしれませんが、
>>447さんのご教示には、本当に感謝しております。
見ず知らずの僕に、色々と教えて頂き本当にありがとうございましたm(__)m
明日の話会いで、イチゴ栽培をするか止めるか最終決定します。
ご報告致しますので、もし見捨てられていなければ再度ご教示ください。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:59
>>447は行が違うレスポ〜ン(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
(((((≪*****ぢゅどーん!!!*****≫)))))
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:01
>>446が答えてるのは何故だ!!!
自作自演でも、西と東ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:07
>448
そんなに思いつめんでも、、、
農業やりたいって考えて、3ヶ月ぐらいは
もう今すぐにでも田舎へ引っ越す勢いだったし
図書館通いで身につけた知識では、「いちご→水耕」(・∀・)イイ!!
だったなぁ、、、
うちは非農家出身・アパート暮らし・サラリーマソ
今は車で1時間半のところの自給的農家?で
ドライブがてら教えてもらいながら耕させてもらってまつ。
ソコソコたのしいよ。就農は、まぁ夢だけど。
あんまし思いつめんなって。
452 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/10/19 20:30
>>444 卸市場の「平均単価」というものは、「良い数字」です。
いつでも・だれにでも出来る価格ではありません。
いきなり「就農」よりもどこかで「修行」をした方がいいと思うんですが…。
(それなりの「品質」のものを作る技術と「売り先」が不可欠ですから…)
「補助金」はそれぞれのケースでも異なりますが、必ず返さないといけません。
くれぐれも、「都合のよいこと」だけを信じないように気をつけてください。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:21
>>452 事実上の平均単価は`いくらなのでしょう?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:16
>>443 水分や施肥量のコントロールをちゃんとしていれば、
意図的にコントロールできるので水耕で土耕並の品質
を越えるのはかなり簡単。
そう、ちゃんとコントロールできればね。その〜できれば、
ってところが難しいんだよ実は。いろいろ経験積まなきゃならん。
そうしないと、あっという間につぶれてしまう。
後戻りのできない、というか緩衝能力のない経営計画は、
非常に恐ろしいと思うよ。水耕栽培は、水耕栽培だしね。
意味わかるよな。
臆病的発想かもしれないが、経営は、土俵の真ん中でやる、
というのが鉄則だ。(京セラ会長稲盛和夫の言葉だ。「稲盛和夫の実学」
でも読んでくれ)
あらゆる危険を考慮しながら、転んでもすぐに手当てできるような
ゆとりは持ってほしい。
俺は、最初水耕栽培にこだわらなくてもいいと思ってる。
できるだけ小さくスタートするのがいい。何年かたって
いろいろ経験したり、見聞してやれそうかな、と思ったら
その時始めたらいい、と思う。
勧めているように見えたら心外だね。
洩れはあんたが水耕イチゴを始めようとするのを「とめた」の。わかった?
それでもやるって言うんだから、好きにすればって書いたわけ。
少なくともあんたが示した状況では、成功する要因はほとんど無いと考えられるのよ。
何が目的で何が手段なのか理解してないみたいだし。
相談員が誰だか知らないけど、地域と水耕とイチゴを知ってる人に相談するならそっちがベターなのは自明だ。
だからもう助言はしないよ。
だいたい2chで情報仕入れようなんて発想がダメダメ。ネタで騙されかけても判断できてないやん。
情報チャンネルは多いに越したことはないが、相談員を信じるなら2chは相手にするなよ。
俺もこれから就農しようと考えております。じいちゃんがお茶を
やっていて、その土地が60eほど。お茶は好きだし毎年安定収入
があるのでこのまま続けたいと思います。完全にじいちゃんがお茶を
出来なくなったら俺がやろうと思っています。お茶の粗利はおそらく
100万以下だと思います。
で、親に相談したところ、まず農業大学校に行けと言われました。
確かに趣味程度しか土いじりをしたことが無いし、現在のところ
お茶に手がかからない時期に野菜をやろうと思ってるんですが
やっぱり学校に行って勉強した方が良いのでしょうか?それとも
農家に修行に行って学んだ方が良いのでしょうか?現在歳は20前半です。
助言いただければと思います。よろしくお願いします。
457 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/10/19 23:49
>>453 通年だったら1200〜300円でしょうか。
品質・相場によっても常に異なります。
卸さん曰く「モノによって違うんだから、平均単価なんか存在しない」とも聞きました。
458 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/10/20 00:38
栽培は野菜中心にやりたいと思っております。2番茶が終わる夏・秋・冬と作れる
野菜等を考えておりますが、土の知識や作った野菜の売り方などさっぱりです。
やっぱり学校かなぁ・・・
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:53
>>455
あら、冷たいのね。
>だいたい2chで情報仕入れようなんて発想がダメダメ。
ネタで騙されかけても判断できてないやん。
おいおい、調子こいてくっちゃべってたのは何だね?ほんと
無責任だよなぁ。
正直イチゴは難しい 結局は経験
最初はセオリーどおりやる
やってればその内近所の人がいろいろ情報教えてくれたりもするよ
野菜・・・素人でも簡単な大根とか茄子、胡瓜かな シシトウやニラも・・
俺はトマトはあんまり勧めない
ホウレンソウとか芋関係とかどうでしょう?俺がサツマイモを
作ろうとしたら「この辺の土地は栄養が豊富で実にならない」
とか言ってました。周りの農家はサトイモ作ってるところが多いです。
ホウレンソウは無農薬で自分の家で食べる分を今作ってますが
なにやら簡単そう・・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:01
>>462
簡単だ。だから安い、、、、。
サツマイモやホウレンソウは初心者向け。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:24
そうそう俺も最初はほうれん草から入った
でもあれは大規模でやると儲かるね。一人じゃできん
>>460 現場を知ってる人がアドバイスするんだろ。
なのに現場を知らない者が2chでアドバイスするのが責任ある態度か?
だいたい、おめーみたいなのがデタラメ書くから出てきたんだよ。
もとより水耕を勧めたいわけではない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:17
作物で平均単価という考え方は難しいですよ。
売れなくて、捨てなくちゃならない時まであるんです。
まぁ作物の種類にもよりますが。
そういう時に限って品は良かったりとか。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:46
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 605 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/18(金) 20:36
>>595 >その子は盗聴され始める前から近所に住んでた子なの?
ナイスです。声が、どの家からしたかは特定できない...としておきます。
しかし、大体どの家並みかは、わかります。
マスコミから盗聴・盗撮などされているのでは、と思い始めた頃、その家並みはまだ空き地でした。
やがて、マスコミからの公共の電波を使った嫌がらせが相次いだ頃、その空き地で建築工事が始まりました。
もし、自分が盗聴側の人間だったとしたら...しかも大きい後ろ盾があるとしたら、
これは好機だな、と思いました。
(もちろん、”馬鹿馬鹿しい、非現実的な考えだ”とも思いましたが)
そして、現実として、妙なことを言うガキがいる..。
色々言ってくれますよ、そのガキ。
警察に宛てた文章(長文)を数日かけて作製していたんですが、上手く行かずに途中で止めました。すると、
「さくぶんは、もぉ、おしまいかぁ〜〜い」
うちの犬がゲロ吐いたので「ゲロッピーだなぁ」と言うと、翌日家の前を通りながら
「”げろげろっぴー”ってのは、だめかぁ〜い」
その1だったかにも書いた「ぼくたちには、きみが、ひつよーなんだぁ」も。
オナるとまた面白いリアクションが来るんですな。(お下品で、失礼(ワラ)
「あぁ、あぁ、きもちいぃいいい〜〜」
とか。ガキが言うんですぜ、これを。(笑
「マヨネーズが、白いマヨネーズが、ぴちょ、ぴちょぴちょ...」
とか。
夜中、そぉ〜っと紙ひっぱってオナるとですな。翌日、「カサッ、カサッ、カサカサカサ...」
指示を出している親のこと考えると、泣けますな。アホだわ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:46
448
報告期待age
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:45
45くらいまでがんがってお金を貯めて(現在28歳)、隠居して半自給自足して暮らしていき
たいと思っています。
ただ自分でもポエティックに農業に憧れてると思いますので、現実を見る必要があります。
来年始めることとして
1)プランターで野菜を育てる
2)市民菜園や農家のレンタル農園をお願いする。
3)受け入れてくれる農家を探して、年間通じて週末にお手伝いに行く。
どれがいいでしょうか? または他に方法はありますか?
農家の女の子を騙して婿養子に行くってのはどうだ
>>470 1>2>3の順に行動を起こせばよろし。
2、3は出来るかどうかは不明だから。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:37
農家の女の子は大人になるとたいてい家を出てしまうのであ?
農家の女の子も親がいるので、10年も経てば軌道修正を迫られますね。
普段から、農半期に、当然のように、家業を手伝う子なら大丈夫。
でも農地目当ての結婚は、感心できません。
ご助言ありがとうございました。
>>472 プランターと、販売まではいかないまでも実際の農作業とは違うかと
想像していましたが、プランターも経験になるのであればはじめようと
思います。この季節からだとキャベツとかかな?
そして、来年の市民菜園には申し込むことにします。
>>471、
>>474 農家の女の子・・・。「自分に騙される女の子がいるはずない」「もしい
ても人を騙して実現した夢がうれしいはずない」ということで残念ながら
できないようです。
以前つきあっていた人は、兼業農家の娘でしたが
>>474さんの言う「普
段から、農繁期に、当然のように」という人でした。G.W.には「午後ずっと
田植えの稲を植えていたプラケースを川で洗っていたよ」とか言ってま
した。雪国でなければ結婚したのになあ。
まだまだ早くて17年後ですので、園芸板でプランターの研究してきま
す。皆様ありがとうございました。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:44
結果報告
月曜日に農業相談にいってきました。
県内のイチゴシステムでは、全く採算があいませんでした。
20aで3500万の資金>純利益は、僕が細かく計算して年収130万でした。
ただん式だと、収容が倍化されて採算はあいますが
日照不足で、ただん式はおろか、一段のベンチ栽培でも定植間隔を
山口県より広く取らないと赤くならないそうです。
それを踏まえて採算がある経営をするには、
1.自作で水耕栽培を設備する
2.高設栽培(一段)でその下に別の作物を作る
3.日照不足を、電力などで無理矢理カバーし、多段式栽培をして収量を得る
4.市場への出荷を諦めて、全て小売して単価を上げる
5.別の作物に方向を切り替える
などが、今考えている事です。
ただ、多分結論が出ないと思います。
なぜなら、どの選択も無理があるように思うからです。
設備投資は、高くても自分なりに利益が出せる見込みがあればやります。
が・・・。
答えはイチゴ農家の方から得られる気がしてます。
早速、栽培農家を渡り歩いてみよう!
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:54
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:25
教えてください。
検査を受けなければ、銘柄表示をしてはいけないのですか。コシヒカリとか、ハナエチゼンとか。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:49
パイプハウスですがトホホ
それじゃあんた責任とんなさい。
知恵も情報も判断力もないのに、自尊心だけは人の1024倍くらいあるんだねぇ、ったく(w
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:31
結局320万だと4倍してシステムとハウスだけで1280万(20a)
炭酸ガス発生装置や、培地加温装置はないだろうし
経営に必要な備品も揃えて、配管工事等を全て含めれば、
格安とは言っても2000万以上はかかると思います。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:34
今は、システムの詳細を見ながら削れる所や中古で良い物を
絞って2500万以下に目標設定しています。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:48
県のシステムでは培地が5年間交換不要なのも大きいし
こちらの日照条件で、栽培データがあるので
収量やサポートが安心できる面も捨てがたい!
売上を増加させるより、支払いを少なく出来るプランを確立中
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:55
>>481 知恵も情報も判断力もないのは事実ですが、
日々知識はつけてきています。
1年は他所の農家でお手伝いさせて頂き、勉強させて頂きます。
自尊心は確かに強いかも知れませんが、本当の自信などあるはずもなく
怖いと言う思いと共に、やる気も溢れています。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:22
age
>>485 >>481 は
>>477へのres
あなたは好きなようにしたらいいじゃない。但し自己責任で。
前にも書いたけど、洩れはイチゴを勧めないし、やめた方が良いと思うよ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:24
>>根拠は何?
…わかるでしょ、書き込みみれば。
勧めてるレス、あった?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:43
>>489 薦めないと言う意味からすれば、農業自体厳しい訳だし
イチゴにがぎってダメと言う根拠はどこにも書かれていない!
イチゴはまだマシだとレスされている。
苦労するのは、何であろうと同じだが自分で決めて経済性を確立すれば
成功な訳だから、ただダメだと言うだけのレスはやめて欲しい
最後には、勝手にしろ・・・。で終わるのが落ち
具体的でポイントをついた会話でなければ
(* ̄- ̄)ふ〜んで終わってしまうだけではないのでしょうか
今はまだまし、という作物が一番危ない。これから下がるかもしれない。
うちはブドウだけど、10年前450円で卸した物が今年は50円。
農産物は、シビアな市場原理で価格がでるから大きな借金はとても危険です。既存農家の私でも、今あるトラクターが壊れたら次に同じ仕様の物は買えない。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:09
安い設備投資でランニングコストも安くて済む作物だと
面積がいるし、やはり安い訳だからキツイ
設備が多額で単価が良いものは、暴落したら多額の負債だけが残る
後者を選ぶ事事態が無謀と言う見解でしょうね
>>いさん
ぶどうはどうして暴落していったのですか?
設備も手間も充分高額だと思うのですが、安くなった1番の理由は
何なのでしょう。
今年については、天候のせいです。
平均としては、供給カタ。つくる地方が増えたため。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:26
葡萄は増えてる( ̄_J ̄)ん?
誤解を招きやすい表現でしたね。
果樹作物の特徴の一つは、タイムスパンが長い事です。苗木を植えてから成木になるまで、5年くらいかかる、うちがぶどうに手をつけたのは20年前ですが、軌道に乗ったのが10年後、後発地域が参入してきたのが、その2年後位かな。市場によって違うと思うけど。
供給カタという表現は、長い目で見て、という前提があります。
あぼーん
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:46
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:35
山林を開墾して就農すれば、認定就農者にならずとも
事実上農地を取得できると思うのですが、
その場合農協出荷は可能なのでしょうか?
就農を考え始めて早2年になりますが、
どこへいっても紐付きにならねば、
農業者になれない、それならいっそ開墾か・・・
などと考えているのですがどうでしょうか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:34
>どこへいっても紐付きにならねば、
販売先さえ自前なら紐付きにはならないぞ、
作るより販売先の方が先決です、作ってから売り先
探すからそうなるのだ。
>499
レスありがとう。
販路の確保も重要なことと考えていますが、
当方非農家のため認定就農者にならねば、
農地の取得もままならないと思うのですが。
また、自前の販路開拓について考えていますが、
先ずは安定供給の確立かと思います。
実績を積むうえで農協出荷も当面必要と思っています。
その上でないと、なかなか客先の開拓に繋がらないのでは、、、ないかと。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:12
市場にだせばええやん。
イチゴの単価を考えると、一家がイチゴだけで生活するには3反は欲しい。
でも、家族労働が充実していてたとしても10年は続かないな。
イチゴは冬場の副業とか定年後の収入と割り切るなら市場出荷でも良いかもな。
直売を混ぜなきゃ小面積ではやっていけないものな。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:04
今時開墾は流行らない?
開拓しなくては、市場しかないと思うのだが
>>504 いや耕地の新規拡大には許可がいるから。
耕作放棄地や転作がらみでね。
>505
>いや耕地の新規拡大には許可がいるから。
開墾するのに許可がいるのですか、、、知りませんでした。ヽ(`Д´)ノ
地価が「宅地>>農地>>>>>山林」なので、
まあ、私が無理なく購入できるのは精精山林という
ような考えもあって開墾を思い立ったのですが、
森林組合へ就職しようかな等と考える今日この頃。
うろ覚えだが、山林の開発は1haまでは許可が要らなかったはず。
でも、水源涵養林とかだと手が着けられない。
ま、そのくらいは役場行って聞いてこい。手間惜しむな。
>507
1町と聞いてちょっと安心、、、
一人で(精精家内と)開墾するには限界ですね。
>ま、そのくらいは役場行って聞いてこい。手間惜しむな。
そうですね、すいません。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:10
>>481 >>487 おいおい、
>知恵も情報も判断力もないのに、自尊心だけは人の1024倍くらいあるんだねぇ、ったく(w
おめえのことだよ。
511 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/10/29 20:54
>>498 「山林を購入して開墾」は通常の新規就農よりも困難だと思うんですが。
過去の農法で焼畑とか山地放牧(こちらは最近注目されている)なんかはありますが…。
>511
>「山林を購入して開墾」は通常の新規就農よりも困難だ
確かに様々な支援が受けられる認定就農者になるほうが、
就農しやすいと思います。そして今、順調を通り越して、
倍倍に認定就農者になろうとする人人が増えているそうです。
けれども、もうそう遠くない先にこの傾向は終わるのでは
ないかと思っています。
上手く説明できませんし、数箇所の担い手係りと呼ばれるところを
訪問しただけの経験ですが、いま第一次産業に携わりたいと思う人人の
感覚と農村の求める感覚にはかなりの開きがあるように思うからです。
なんとも言いがたい雰囲気なのですが、数回参加した説明会は
どこかの飲食店か何かのフランチャイズ店長募集説明会のようでした。
「本当は他人に頼りたくはないけど、もう仕方なくてね・・・」
両方からそんな本音が聞こえてきます。
上手く説明できす、また気分の問題で申し訳ないのですが、、、
まあ、開墾は家人に食わせてもらいながらΣ(゚д゚lll)ガーン
10年計画ぐらいでボチボチとなどと考えております。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:48
>>512 そりゃ「有機無農薬をやりたい」といって、軒並み挫折してる新規就農者も多いから・・・。
自分の家で食べる分だけをつくって、現金収入は他で・・・が一番やりやすいんだとはおもうがね。
ま、がんばってみて。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:26
>512
おいおい,開墾って,山を開墾するの。それとも,平地の山林?
平地なら,山林でも,ある程度の値段するだろうし,
山なら,開墾して,農地に使用たって,個人じゃ無理とちゃう?
農地は,平らにしないと,土が流れて,長期間の使用は出来ないし、
水の確保はどうなる。
水利権確保するのは,難しいぞ。
私は国家公務員から農業に転職しました。
実家が農家だったので、専業でやってますが、
農業がどうのこうのというよりも頭の問題だと思います。
ようするに経営能力がなければどうしても技術に走り生かさず殺さずにされます。
私の信念ですが農業はビジネスです。
それも利益の出しにくいビジネスです。
これを乗り越えれば、経営者としての能力も格段に飛躍し他業界に参入しても成功できるでしょう!
大切な事なのでもう一度言います。
農業は物つくりの精神では無理です。
農業はビジネスです。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:15
後継ぎのボンボンが偉そうに
ビジネスだと。
経営者うんぬんは乳離れしてから言えよ。
まあ公務員上がりには無理かな
ギャンブル=ビジネスだろ
>517
だよね
いいもの作ってもそれが高く売れるとは限らんから…
レタス一箱(12個入り)300円とか大根一本30円とかってなんだよ
その中に箱代とか農薬、種代も含まれてるわけだし
そんな値段で利益出るわけねーだろ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:30
認定農業者の事なんですが、4月の規定改正で条件は
良くなるか、悪くなるかの予測が立ち難いです。
急増しているとの事ですので、条件が悪くなるような?
しかしながら、新規就農者は次々と脱落していっている。
認定農業者の優遇はどうなるんだろう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:29
親元にいる間に農業のノウハウを得る
これっきゃねえだろ!
はいはい、農外新規就農者は農業のノウハウは得られないってわけね。
認定農業者になっても何も変わらないと思う。当方、資金借り入れのため
認定農業者にならざるをえなっかた者です。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:54
>>522 いや、聞きたいのは
その資金の優遇とか補助金などの制度が悪化するか
もっと、良くなるかの事だけです。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:31
全体で見たら悪くなります。まぁ当然だわな。
個人で見たら、その人の経営次第+市町村の考え方次第。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:01
今年は、久しぶりの勝負年でした。農業界は儲けた奴とそうでない奴とに
明暗分かれたと思います。
ルンルン気分で新年を迎えれる人は、全体の2割かな・・・?
まぁ、人間全体で見ても出来る奴とそうでない奴の比率は2:8だから、
法則に基づいているともとれますね。今は100%仕事が出来て当たり前、
120%出来る奴だけが評価される時代です。どんな仕事でも同じでしょ!
寝る暇惜しんで努力する気があるなら、大丈夫。
今の仕事に行き詰っての転職ならNGでしょうね。そんなに甘くないですよ。
年末までもうひと稼ぎします。過去最高の収益になりそうです。ワハッハ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:24
寝ずに仕事してるのか?俺なんて就業時間一日平均6時間で第三四半期終了時点純利益1000万越えてるよ。現時点でこれくらい余裕がなきゃこれから先生き残れないです。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:25
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:02
>>525 >人間全体で見ても出来る奴とそうでない奴の比率は2:8
って少なからず当たっていると思われるが誰かそういう法則を
唱えた奴はいるのか?興味本位での質問だが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:06
526>
寝ています。しっかり8時間・・・そういう意味ではないのですが。分かっていらっしゃると思いますが。
新規就農や、零細農家を引き継いでの営農開始はそれぐらいの気構えが必要ということです。当地では。
周りに、サラリーマンからの転職組が多いのですが、失礼ですが、何かが足りない方が多い物ですから。
日本の農業って、地域によって大きく様子が違うので、当地の方の意見を参考にされる方がいいとも思います。
それとて、逆転の発想で面白くはなると思うのですが、情報力がなければビジネスチャンスには結びつきませんし、
営農自体軌道には乗らないでしょ。
右へならえの経営では難しいのが現状だと言いたかったのです。
専業農家で年間1500万円くらいの収益がないと、生活も厳しいでしょう。
でも、そうした農家さんは数少ないのも事実です。就農後3年で達成しましたが、
規模が大きくなれば、また、新たな課題が出るものです。常に次のことを考える
余裕も絶対不可欠ですよね。
今は、倒産と背中合わせ、こけたときの損失が大きいので、綺麗なやめ方も
視野に入れて、毎日精一杯な自分です。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:38
528>様
微妙なところでしょ。自分が入れるかどうかは分かりませんが。
これは、尊敬する経営者方がなぜか言われる、黄金比のような物と理解しています。
528さんと同じように、納得!しかけています。雇用を入れると特に分かるように
なりました。
皆さん、悩んで出された結論でしょうね。
比率を変えるのも、経営者の手腕と言ったところでしょうか。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:59
>専業農家で年間1500万円くらいの収益がないと、生活も厳しいでしょう。
でも、そうした農家さんは数少ないのも事実です。就農後3年で達成しましたが、
規模が大きくなれば、また、新たな課題が出るものです。常に次のことを考える
余裕も絶対不可欠ですよね。
今は、倒産と背中合わせ、こけたときの損失が大きいので、綺麗なやめ方も
どっかでみたなその文
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:24
農業で失敗した人は、その後何をしてるんだろう?
会社だって勤まらないだろうに
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:42
532>>
今は亡き人でつ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:28
細々とやっていく農業もいいよ兼業だけどね
こっちのほうが楽しみがある。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:22
兼業と専業では、全く違う考え方の人がやっていると思う。
同じ農業に携わる人には違いないが、考え方は正反対だったりする。
会社でやるなら>会社に専念するしかない
今の企業は、それだけの心構えがないとやっていけないと思う。
片手間で農業をやる余裕のある人は会社でも不要な存在に近い
それは、言い過ぎかも知れませんが厳しい企業状態が多い世の中
普通の趣味でさえ満足に時間を作れない実情を抱える人が多い
例え休みが適当に、あったにせよ体を休めておかないと
次の一週間が、年齢にもよるが体力的にキツイ場合もあると思う。
農業をやるなら、専業でないと文字どうり専念出来ないんだよね。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:29
どうでもいいことですまんが、「文字どおり」な。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:59
そうですね ごめんなさい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:15
>>533 失敗する人って営業が出来ないから?
借金が返せないと、実際どうなるのだろう。
高齢で、借金抱えて安月給の会社では一生返せないし
本当にどうしてるんだろうって???
もちろんちゃんと自己破産して免責もらってかやり直すのです。
弁護士頼む金くらいは残しておかないとそれすら出来ない(w
詳しくはお近くの弁護士さんにどうぞ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:31
>>539 あっ!そうか自己破産か
今年はどれ位の人が農業で自己破産したのだろう。
はたまた、借金を上乗せをして無理に踏ん張ってる人もいるんだろうな
終いにはサラ金てとこだろうけど
現実として今からの農業は、そこまで覚悟してやらないと上手くいかないかも知れませんね。
でも、心の底から笑って暮らせる日って来るの?
>>はたまた、借金を上乗せをして無理に踏ん張ってる人もいるんだろうな
>>終いにはサラ金てとこだろうけど
いや、JAなど金貸してくれるところは限られています。 死なない程度に生かされているという例が一番多いかな。
なんせ銀行で借りるにしても担保がないと話にならないからね。
田舎ではサラ金の審査で限度額見て情けなくなるぞよ。 闇金もね・・・・なんせ絞れないから。
都市近郊で土地の高いところなら金貸し屋もおいしいだろうな。
そうそう
>>現実として今からの農業は、そこまで覚悟してやらないと上手くいかないかも知れませんね。
現実として、そこまで考えないといけないようでは十中八九ダメですね。
勝算のない投資なんてタダの自爆テロじゃん。 周りに迷惑振りまいておわりよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:56
>>542 勝算もあり、実際に成功してもそれから5年〜10年後は分からない
その危機感が常にないようでは、ダメだと言いたかったのです。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:37
>>542 は危機感を感じないほど自信があるのですよ
>>542 そ−ゆ−のは 「勝算がある」 とは言わないし 「成功した」 と評価できるわけもない。
そのレベルなのに危機感を持たない方がどうかしてる。 これは農業に限りませんな。
ダメならどうするとか、最終どうやってケツまくるまで考えるのは、極めてまっとうな経営者です。
それは危機感とは関係ありません。
ついでながら「心の底から笑って暮らせる日」というのは、人類史上未だかつて現れたことは無いと断言できます。
>>538 >>540 を読む限りでは、相当の無知か一般常識のない甘ちゃんですね。
なんか失敗しそうなんですか?
そうだったら、早めにしかるべき人・機関と相談されなされ。 あなたの知恵では危なすぎる。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:52
しいたけを作っていた方(過去系)今何を作ってますか?
畑も苦しいけど、しいたけの後地の有効利用を考えていますが、
低資金で、少しでも利益が出る品種はあるのでしょうか?
切り開いて畑にするには、困難な裏山です。
専門家の方々 有効利用できる方法のヒントを授けてください。
よろしくお願いします。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:31
シイタケも輸入物との差別化が確立されてきたので利益が出るようになった・・・そうな
もう1度やってみるのもいいかもな
あぼーん
549 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/10 23:47
>>546 菌床しいたけも「差別化」が進んでいるそうです。
カブトムシも供給過多気味ですし…。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 07:04
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:48
どうすれば経営を存続できるか、絶対に失敗しないやり方が分からない人はやめた方がいいよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:46
絶対に失敗しないやり方をご教授下さい。
せめてヒントだけでも
>>551 絶対に失敗しない農業など有り得ない
成功者も10年先はどうなっているか
___
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ゜ヮ゜ノハ
.uiYu みるまらー
〈|: _>
.∪∪
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:58
>551
そうだよな。出来るかどうかは別として・・
分かってるって事が大事だよ。
何も考えずに農業を始める人って多いからさ
そ〜言うオレもそうだけどな
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:20
もう、かれこれこのスレは2年以上も続いてるんだな・・・・
かなり寿命が長いスレだ。 という事で記念カキコ記念カキコ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:38
>>555何も考えずに農業を始める
それが出来れば結構幸せかも(>▽<;; アセアセ
555はそれで、生活できているの?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:49
>557
家族4人で普通に暮らせてるよ。
だだ、家族が増えるとハウスを増やさなきゃだけどね(TT)
それ位は考えています。ハイ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:03
>>559 ハウスは何を作ってるのでしょう。
結構普通の生活ができるのですね。
野菜の値段はどんどん下がったのに?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:48
>560
花の栽培をしてます。
今年の相場は野菜以上に厳しかったと思いますよ。
まぁ 下がることを前提に作付け計画してますから
その辺は予定通り・・・うれしくはないけど
>野菜の値段はどんどん下がったのに?
離農される方がよく使うフレーズですね。
農家って栽培だけが仕事だと思ってるのかな?
僕は栽培以上に力を入れてますよ。
560は生産者の方ですか?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:32
>>561 兼業農家でしたが、専業になる予定です。
>>僕は栽培以上に力を入れてますよ。
販売と言うことですね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:36
↑作付け計画の事じゃないのか?
それでも、値段が下がる事を前提にすればどうするか
シクラメンの面積を減らし賭けにでて成功したってとこかな
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:05
>562
むしろ販売(営業活動)をしないで作付け計画する方が不安で不安で・・
相手が欲しがってる物は何なのか?一番気になります。
>563
最近のシクラメンは厳しいですね。
僕はシクラメンは栽培しておりません。
もちろん、賭けにも出ませんよ(^^)
563は鉢花を生産されているのですか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:08
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:28
シイタケ農家さん いませんか?
菌を植えてからも手がかかりますか?
クズでも美味しいのだから、お金になりませんか〜
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:32
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 06:44
>>566 シイタケは暫く様子を見た方がいい 手間もかかる
私の実家は兼業農家で酒米を減農薬で作っています。
一表21000円で農協に出していますが、酒蔵と直接取引きしている農家は
一表25000円前後で取引しているようです。
耕作面積は一町五反程度ですので多くは有りませんが、一反あたり11表
合計160表前後収穫が有るそうです。
160表×21000円=3360000円
経費その他諸々払って残りが
100万〜150万くらいだそうです。
おかげで大学生活を何不自由なく過ごさせて頂けました。
>>569 お久しぶりですね(何気にカスタマイズされてません?)。
大阪・役人さんお久しぶりです。
一つお伺いしたいのですが、
上記の酒米についてなのですが、農業の魅力としては薄いのでしょうか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:00
>>571 利益率が高いですね
基盤があるのでしたら、ご自分でじっくり調べてみてはどうでしょう。
設備の耐用年数とか、最新の製造工程とか
573 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/21 22:52
酒米生産地域として、確立されてるんでしょうか。
現状の継続維持だけで充分…のような気もします。
(そこの地域性にもよるような)
574 :
京人参ZZ:03/11/21 22:59
>>537 兼業農家をやっている親の話では
地元は酒米「山田錦」の特A地区だそうで、引く手あまたと言う話です。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:01
>> 569 京人参ZZさん
> 経費その他諸々払って残りが
>100万〜150万くらいだそうです。
>おかげで大学生活を何不自由なく過ごさせて頂けました。
子どもが京都の大学に通っていますが
月に授業料4万、本代1万、アパート6万、水道光熱費1万、衣服と食費4万、
計16万の仕送りをしていますが、子どもはアルバイト無しではやっていけません。
100万〜150万で楽なはずがありません。
576 :
京人参ZZ:03/11/22 01:03
>>575 兼業農家なので、
親は某車メーカーに勤めています
詳しくは知りませんが、父母のサラリー+米収入=1000位かと思われます。
577 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/22 11:54
>>574 なるほど。
転作割り当てがシビアになるところですね…。
578 :
名無しさんの主張:03/11/22 18:26
大根、人参、レタス、白菜、ジャガイモ、サツマイモ、ネギの
種まき時期と収穫時期を教えて下さい。
地域は甲信越です。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:43
>578
家庭菜園ですか?
レタス(シスコ)8中→10中、下
白菜 (優黄) 8下→10中、下
こんな感じだったかなぁ??
質問が難しいっス
普通は収穫時期を決めて、品種と播種期を決めるからね。
甲信越なら白菜の早まきは・・・
というか、回答不能の質問だね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:04
だいこんや白菜などは花芽分化を考えながら作る。
一般的なのは、だいこん8月下旬から9月上旬に種まき。
で、60日〜70日で収穫。
白菜はだいこんよりも早めに
種まきしないと巻いてくれない。だいたい10月中下旬
に通常冷え込む日がやってくる。この時期になると
それまで葉っぱをじゃんじゃん出していたものが止まって
花芽をつける。通常白菜は70〜80枚の葉っぱが用意され
それが徐々に大きくなって玉になるのだが、種まきが遅いと
40〜50枚で葉っぱが打ち止めになっちゃう。そんなことを
考えながらタネを蒔こう。
しかし、種まきは早ければ早いほどいい、ってもんでもない。
なぜなら、虫と病気の攻撃に耐えられないからだ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:16
稲作はやめとけ。
583 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/24 20:28
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:53
イチゴがはどうかと・・
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:01
>>584 このスレの400番台で激論が交わされています。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:09
リーマンやってる彼氏が農家をやりたいと云います。
ずっと夢だったようで。
お互い結婚を考えているのですが、私は自家菜園程度にしか手伝えないし
(体力が無く持病があるので)
どんなに大変でも支える自信はないよ、って云ってるんですが、
それでもいいといってます。
特に農家の親戚や知人がいるわけでもなく、農業のノウハウなど全くナシ。
実家は北海道・十勝なので豆やじゃがいもなどの生産となるのでしょうが、
「俺は農家をやる!」と息巻いている彼を応援すべきでしょうか、止めるべきでしょうか?
私はどうせ農家をやるのなら暖かい地方がいいなあ、と思っているのですが
縁故もない地方で農家を始めるのはやはり無理なんでしょうか?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:53
>>私はどうせ農家をやるのなら暖かい地方がいいなあ、と思っているのですが
>>縁故もない地方で農家を始めるのはやはり無理なんでしょうか?
文章中一番気になるのが、あなたの覚悟が決まっていない事
無理だと、想像は出来るが本当に彼に無理なのかは本人の人望や
考え方、やる気が分からないので言い切れない
どんなに辛い労働生活でも共に歩むと言うならついて行くのも人生だが
働かない嫁など近所の評判も悪いだろうから、嫌味に耐えれる精神力も必用だし
それを、包む彼の偉大な心も不可欠!
無人島で2人で暮らすより大変かもしれない
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:34
折角レスしたのにな〜んも返事がない
きっと忙しいのだよ、質問したのも忘れて
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:47
5aのハウスを建てて7〜8月ぐらいに収穫できる作物を作ろうと思います。
ちんげんさい、こまつな、ほうれんそう、ねぎ・・・・。
利益は多少でもあれば良いという考えで、1番簡単に出荷レベルの品質が作れる作物を教えてください。
こまつながいちばん簡単、つぎにほうれんそう。
チンゲンサイは上の2つの2倍以上の栽培期間と農薬が必要になる。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:47
新規営農2年目さんありがとうございました。
こまつなと同レベルなのは他にはありませんよね
他の作物もない事は無いけど「土」を選ぶものが多いのも事実。
どんな土地にでも採算を無視するなら作れるけど、多少でも利益を
狙うならそれくらいしかない。
因みにそのハウスの土作りがどこまで進んでいます?
排水性や水もち、pHやEC値はどれくらいか把握して無いと失敗しますよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:25
新規営農2年目さん ご親切なアドバイス本当にありがとうございます。
土作りに関しても、ハウスに関してもまだ行動はしておりません。
水もちに関しては見極める知識がないので、調べてみます。
どうもありがとうございました。
>>587さん
レス&お礼が遅くてすみません。
わざわざ答えていただいてありがとうございます。
確かに私に覚悟はないですね…、のほほんとしている、というかとろいですし。
彼に訊いてみたのですが、
何故農業なのかというと、今のリーマン生活で家族ができても
一緒にいられる時間が限られているし、(彼の考える)人間らしい生活ができない、
っていうのがあるみたいです。
自然の流れに左右されながらも、どうにかそれを乗り越えて毎日を生きていくというのは
確かに理想的な気がしますけど、
ここの板をさらっと流し読みしただけでも、人間関係の複雑さはどこもかわらないのかな?
というのが私の印象で、ちょっと怖いな、って気もします。
もちろん彼のほうは想像する以上に大変だってことは
頭で考えるくらいにはわかっているみたいなのですが。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:06
彼が決心しているのは大体わかりました。
1番の問題はあなたでしょうね。
結婚しても、離婚する事になりませんか?
彼の決心が本物なら、別の彼を探すのが幸せではないかと思ってしまう。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:00
>>594 土壌診断してくれるところはいくらでもある普及所とかね。
普通プロの農家でもそんな事自分では調べないよ。
水はけの問題は雨が降ったときに現場にいけばいい。それである程度わかるから。
春〜夏のハウスで作業をするのは大変でしょうががんばってください
生活できないと愛も薄れるよ
農業は今の政治の中では家庭菜園までにとどめておこう
農作物は大量に作らないと生活はきびしい
時季によっては労働時間が10時間をこえる
トウモロコシ作りたいんですけど、
良い種無いですかね
遺伝子操作している種しか手に入らないんでしょうか
>>600 釣りか?
GMの方が入手・栽培しづらいが。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:59
まう業を新規ではじめる場合、ハッキリ言って苦しくなります!
以上。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:06
農業で、100万の利益あげるのに いったいどれだけの事やらないといけないのか考えると止めた方がいいよ?
ハウス栽培のイチゴは、めちゃくちゃ儲かるようです。
どっかでききましたが、本当ですか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:26
初期投資3〜5000万かかるって知ってる?
>>605 初期投資は具体的に何がかかるのですか?
土地代、ハウス、暖房、苗、準備期間の生活費?
>>606 技術はどこで身につける?
品種間競争のこと、わかってる?
せめて就農予備校か農業法人を経由してからモノ言ってくれや。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:15
607の意見に同意。
資:資料送付あり
メ:メールで返事あり
電:電話あり
無:対応なし
北海道 無
青森県 無
岩手県 無
宮城県 資
秋田県 資
山形県 資
福島県 無
茨城県 資 電
栃木県 無
群馬県 資
埼玉県 資メ
千葉県 資
東京都 資メ
神奈川県 無
山梨県 無
岐阜県 資
静岡県 資
愛知県 資
三重県 無
新潟県 資メ
富山県 無
石川県 資メ
福井県 無
・・・続く
長野県 無
滋賀県 無
京都府 資メ
大阪府 資
兵庫県 資メ
奈良県 無
和歌山県 資
鳥取県 資
島根県 資
岡山県 資 電
広島県 無
山口県 資メ電
徳島県 資メ
香川県 無
愛媛県 資
高知県 資メ
福岡県 無
佐賀県 無
長崎県 無
熊本県 無
大分県 無
宮崎県 無
鹿児島県 資
沖縄県 無
ちなみに、資料が届かなかったある県の相談センターへ電話で資料請求をしたところすぐに届きましたので、おそらく全ての相談センターには、資料が用意されていると思います。資料が欲しい時は、電話でお願いするのが、もっと確実な方法だと思います。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:43
巨大大型農業法人ってどんなとこありますか?
>613
関東に住んでいるなら、6月5日(土)11:00〜16:00に池袋サンシャインで「新・農業人フェアー」があるので行ってみたらどうでしょう。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:32
百姓が市場を独占したいがために
新規就農希望者を潰すスレはここですか ?
>>615 だれもするなとは言ってないが。
「甘い」
や
「厳しいのをわかってんだろうな」
と、現実的なことを言われたぐらいで転職を諦めるようなら、
そいつはそこまでの香具師だってこと。
甘いと言うよりは、「物事を知らない」だな
甘い奴は親の跡継ぎで百姓しているよ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 06:55
新規就農者なんてみんな失敗して借金抱えて夜逃げするのがオチだしょ ?
おらの村によそ者は来るな!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:07
農業は楽です。
あと10〜20年すれば2/3ぐらいの農家が消えていくし
今から始めれば、二次的開拓民みたいな感じでかなり美味しい商売になります。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:12
この板にかきこむ農業あまくみるな見たいな奴
ってきてほしくないならかくんだdろうな
どうせなんにもできないくせに
都会ニデルチャンスなかったんだろ?
大学いけないとか ばかだね 618みたいなやつ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:34
実はひも付きで、それを隠して、うその文面書いてくる奴は、
情報が混乱するので、組織体系も明示しなくて、書くな。
混乱するので邪魔である。
今までリーマンやっていた人が、農業やるのは厳しいのは事実。
だからといって、他の自営業より格段に厳しい訳ではないだろ。
少なくとも、資本金500万くらいの会社立ち上げる事に比べたら、
まだ易しい。
駅前で立ち食い蕎麦屋を始める事に比べたら厳しいかもしれんが。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:41
親の跡継ぐとかならいいんだが
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:32
農家も中国みたいに二極化が進んでるよな
儲けてる奴はとことん儲けてる
そうでない奴はとことんボンビー
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:45
学校で野菜つくってたくらいじゃ通用しないよなぁ
>>627 農高や農大もピンキリだし本人次第なところが多いしね・・・
何も知らないよりはマシ・・・かな?
水耕栽培で○○○作れば年間反収700万円。
5反あれば、3500万円でつ。うふウフ、ufufu.
5反もある施設なんてみたことねえ。
オイラの所に、おいでよ、
お金払ったら見学OKです。
今、3連棟のパイプハウス建てて貰ってます。
今年3月にパイプを確保してたから安く建ててます。
10月からは、パイプの値段は従来より2割高、こうなったのは
中国のバブルのせい。中国に文句云ってね。
1.5aの鉄骨温室(2連棟)が2ッと
Fクリーン張ったpipeハウスが10棟で
約5aでつ
今度の2ッの台風でもびくともせず。
やっぱ、施設に金掛けなければ。
農家にも二極分化が始まってる。
農協にくっついてれば終身雇用みたいに
食いっぱぐれは無いが
能力主義の現在、農協が時代の流れに
ついて行けなくなっているので
いずれは、共倒れ。
兼業農家を大事して
大規模農家の云う事を聞かないJA
何で、農協の肥料は高いの?
農薬も高いでヨー
農具はホームセンターで買う方が安い。
農業の相談で、農協には行かない方が吉
農業会議の方がいいよ。
こちらでは、出張面接サービス有り。
農業のフランチャイズをやってます。
空き農地を利用し、地主から10a年15.000円で借り上げ
私が、状況判断しこの作物を作れと指導します。
作った青果は、私が買い取り、バイヤーを通して
全量引き取ります。
詳しいことは農○会議に問い合わせてね。
>>642
もう少し、詳しく内容を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
このスレ、終了しました。
645 :
淡麗:04/11/29 03:09:27
来年度卒業予定の大学生です。
一応、人並みに就活してIT系の企業に内定もいただきました。
でも農業にも興味があり、相談センターなどにも相談に行きました。
みなさんにお聞きしたいのですが、企業での経験はどの程度農業に役立つのでしょうか?
まわりにそんな人いませんか?おねがいします。
非常に役に立ちます。
交渉力や物の考え方など、形ではない物が身に付きます。
ただし、営農の基盤を持っていればの話です。
農地を手に入れて就農するつもりなら大変です。日本の法律はそんなことを考えて作っていないし、農業会議も積極的に農地を紹介するなどと言うことは無いからです。
地域が受け入れてくれるかどうかもわかりません。
可能性がないわけではないですが、相当な覚悟がなければいけません。
もしも農地を持っていないのなら婿養子をお薦めします。マジで。
647 :
淡麗:04/11/29 17:25:48
>>646 ありがとうございます。
祖父が米をやっていますが、零細で基盤は無いに等しいです。
何年か企業に勤めて、企業としての考え方を身につけてから就農した方が
いいのかもしれませんね。
農業は数年もすれば、高齢離農者の増加で農地も取得しやすくなり、
中国も食料輸入国になると思います。いまから農業始めればウマーな産業
になると予想しますた。
婿養子、望みは薄いですが探してみます。ありがdです。(^o_o^)
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:23:51
>もしも農地を持っていないのなら婿養子をお薦めします
>婿養子、望みは薄いですが探してみます
僕も婿養子希望で色々探してみました。
ネットじゃ情報少ないですし・・・
唯一の出会いも、相手から「農家の出じゃないと駄目」と断られました。
現在途方に暮れてます。
>>唯一の出会いも、相手から「農家の出じゃないと駄目」と断られました。
ケツの穴の小さい奴じゃ
まぁ大した百姓ではなかろうて
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:54:48
農業がウマーな国なんて、発展途上国くらいなものなんだが。
わかっているのだろうか。
>>650 アメリカとかカナダとかフランスとかオーストラリアとかだなw>農業がウマーな国
652 :
淡麗:04/12/01 20:17:02
>>農業がウマーな国なんて、発展途上国くらいなものなんだが。
わかっているのだろうか。
発展途上国が化学肥料をバンバン使い、今のペースで作物を作り続ければ、土地は荒廃して、
食料が作れなくなる→食料危機→日本農民ウマー! 甘いですかね?うーむ
アメリカとか食料持ってる国は強いですよね。
できればプランテーション作りたいです。
653 :
淡麗→:04/12/01 20:38:21
農業に失敗した人は農地を
高値で、新規就農者に売って
安泰生活。
何年その金が持つか判らんが。
失敗したヤシは農地を売っても借金残るのが普通だね
そういう失敗する要素をはらんだ土地で新規就農するのも度胸が要るなぁ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:56:19
>>651 アメリカなんて明らかに第三次産業国だろ。アホかこいつ。
>>656 アメリカが世界最大の農業保護国だってことは常識なんだがw
>>656 おまいがあほ!w
反農厨もっと勉強汁!
今の農家さんたちは、生産物が増えると
自分たちの稼ぎが少なくなるので、
新規就農者は増えて欲しくは無いと
いうのは本当ですか?
ウソ
どっから出てきたんだ?そのデマは? ソースキボンヌ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/12/05 00:12:14
>>659 一概には言えない。というか普通は歓迎するよ。
ちゃんとしたモノを生産できるなら、全体のレベルアップになっていいが、
ろくなモノしか作れない生産者と共同出荷しなければいけないのが辛いん
だな。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:25:06
減反なんてやってるくらいだからね。
農作物の値段が下がり過ぎないように。あほすぎる。
>>651-652 補助金が豊富なアメリカの農家もそんなに楽、というわけでもないようです。
企業系大規模農家に補助金の多くが流れているので、
中小規模の農家は日本よりはマシな程度かと。
「NAFTAで安い農産物が入ってきて経営が苦しい」
「将来に希望が持てないので高齢化が進んでいる」
「オーガニックを生産してファーマーズマーケットで…」
…まあ、ヨーロッパでもさしてかわりはないようですが。
先進国の農業はどこも似通っているんですよね。
就農を目指すリーマンですが、作付け計画をざっと立ててみました。
メインは夏の露地キュウリ1反で所得100万。
春秋に露地でホウレンソウ1反x3作で所得150万。
冬にタラノメ1反のふかし促成栽培で所得50万。
就農予定地は東北山間部。
労働力は俺一人。
自己資金300万。
果たしてこの数字は達成可能でしょうか。
意見、つっこみ等ください。
665 :
664:04/12/18 01:59:46
あ、マジで意見欲しいのであげます。
>>664 技術の習得は?
300万じゃ数年分の生活費で尽きてしまうと思われ。
>>666 技術・経験はほとんどゼロです。
一年ぐらいは研修をを受けるべきと思ってますが、
研修を受けて自己資金が減るリスクと、いきなり就農して所得が予定より大幅に落ちるリスクはほぼ同程度だから
土地、住居が借りれるならいきなり就農もありかなと考えています。
>>668 面白そうですね。読んでみます。
普及員とか農協とかの指導を受けながらなんとかなるかな?と思ってたのですが
やっぱ甘いですか。
研修受ける方向ももちろん検討はしてますが。
それより、
>>664の作付け計画についてどう思われますか?
実現可能でしょうか?
既に土地のアテがあるなら、成功の可能性は40%
土地のアテがないなら成功の可能性は1%、つまりスタートラインにたどり着けない可能性が99%
農業を知らないぽっと出の独り者に土地貸す奴を見つけるのが至難だね。
逆に見ると、各地の農業委員会を100件くらいあたると、一つくらい相手してもらえるかもしれん。
でも技術が無しでは、偶然成功するってのがやっとだな。
変な有機かぶれなんかだったら、普及員も営農指導員も寄りつかなくなる。
食えなくなるまで放置されるぞ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:44:14
そもそも、経験のない人間が露地キュウリを1反は作りこなせない(経験者談)。
朝の3時から夜の12時まで毎日働き続ければ可能。150万の所得は上げられる。
673 :
農家の次男:04/12/18 23:07:37
実家は農家でも兼業 やり方次第 広大な土地と複数の農産物を同時に栽培するか 花とかその土地の特産作ればなんとか生活できるんちゃう? あとやる気のある真剣な農協があるところね
意見ありがとうございます。
作付け計画以前に、農地が借りれるかどうかが問題ですか。
やはり研修を受けて農家に人脈を作り農地を探すという正攻法が一番いいようですね。
まずはスタートラインに立たないと…
>>674 それに気付くだけエライよ
正攻法で意欲を見せれば確率は10倍
# それでも10%か
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:06:11
資金が300万ぐらい
鉄骨ハウスが600坪ぐらいと水田3町と荒れてる畑が3反ぐらい
農機具は大体揃ってると思う
1から始める人より恵まれてると思うのだけども
知識経験が無いってのは辛い・・
トラクターも動かせない、ハウスも直せない、作物の知識が無い
教えてくれる人が居ない・・
来年から農業やるのだけども正直不安だ
677 :
花壇苗6年目。:04/12/23 11:07:05
>>676 え〜と、土地と設備だけでは何も出来ませんよ。
何が作りたいのか、ドコに売りたいのか、果たして実現可能なのか、具体的に考えましょう。
それと、技術と情報は生き物ですので、農協や普及所それに他の生産者(隣町でもいいですから)と仲良くしましょ。
それが就農6年目の私の意見です。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:11:32
自分が好きな野菜を作れば良い 米でもなんでも
それがいちばん幸せ
遅レスですが。
>>669 僕も農業関係にはさほど詳しくはないですが、
作付はともかく収益を予定どおりに上げる(品質・価格両面で)ことは難しいかと。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:31:41
花卉栽培って、何haぐらいまでなら1人でできるんでしょうか?
いま住んでいる地域は東北なんですけど、ほとんどの農家が水稲か大豆ばかりやってます。
15haぐらいあれば、水稲でも裕福な暮らしができると言いますが、
北関東なんかの農家と比べると、いろんな作物をやろうという意欲がないみたいです。
>>679 >>664さんとは違う人でつよ。
新規就農スレにも書き込んでますけど。
2月のニューファーマーズフェアには行くつもりです。
門前払いされない程度には脳内作付け計画を完成させておきたいな。
>>682 東北じゃ雪があるから冬の露地は無理だし、
施設でも燃費が悪いからじゃ?
関東みたく消費地にも近くないし。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:23:55
はぁ? ha!?
花にもよるが、一人で出来るのはせいぜい0.2haが限界じゃねーか?
>>685 なるほど、花卉栽培だと冬の路地でも稼ぐのが普通なんですね。
いまの東北は一面真っ白の原野です。
消費地が関東近辺に集中しているのはわかるんですが、
野菜や熱帯植物とかは外国からやってきたりするのに、
国内での消費地からの距離が問題になるのが
なんとも合点がいきません。
>>686 お答えありがとうございます。
1人では0.2haが限界ですか。
生活するのがやっとという感じでしょうね。。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:48:42
28歳子蟻、リーマン。
会社が倒産寸前で
実家を継ごうかな、と思っています。
実家はお茶の生産、加工、販売をしています。
土地や工場、教えてくれる人(親)までいるので
こんな漏れでも死ぬ気でガンガレば、やっていけるでしょうか?
どの農業も厳しいと思いますが
お茶の需要ってどれくらいなものでしょうか?
妻はついて来てくれるみたいです。
ただ、子もいるのでなかなか踏ん切りつきません。
畑は4丁ほどです。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:06:44
>>688 こりゃちょっと珍しいですね。
お茶は
一から始めようと思っても施設投資が膨大
産地として成立していないと高値は望めない
という2つの特徴がありまつ。
新規参入と新規の産地が生まれる可能性が低い中で、敵になるのは中国茶などの海外勢ですなぁ。
ちゅうことで、将来性については近くの人に聞いてみ。
産地の評価や茶商との関係もあるし、個人差が大きいからね。
>>687 花卉の場合、他の品目よりもかなり個人の力量が問われるものが多く、
産地化してない場合は薄利多売型が主流となるので、
勢い輸送運賃が安く上げられる消費地近郊が有利になるかと。
>>690 レスありがとうございます。
花卉は初心者が手を出すには難しいんですね。
はじめは薄利多売かな・・・
>>691 花卉の場合、野菜よりも品質(見た目)による差は大きくなるので、
技術が未熟だと、薄利多売はおろか引き取ってもらえないことすら有り得ることです。
新規就農の場合でも(他品目でもいえることですが)、
他の農家に習って営農することが確実かと。
また、花卉や苗物は野菜やコメよりも独自品目がもてはやされることも多いので、
流通ルートへのアピールがより重要になります。
693 :
688:05/01/08 14:10:58
689サン、レスありがとうございます。
直に聞いてみました。
不況で売れ行きは横ばいなものの
実家は昔ながらの常連が多く
(この先常連客だけに頼っていくだけではいけませんが)
今のところは子供をまともに育て上げるくらいの
状態ではあるみたいです。
土地、設備、教えてくれる人が揃っているのですから
後は自分の覚悟次第だなと思っています。
家族のため、自分のためがんばってみます。
>>688 正月に相談されましたな(^^)
まだいい状態みたいですね、ちょっと羨ましい。
頑張れば返ってくる物が多い仕事です、元頁弓長ってくだちい。
695 :
しのぶ:05/01/09 07:30:18
新規就農をしようと漠然と憧れていて、自分なりに菜園をしたり、JAでバイトしたり、
野辺山の高原野菜農家に半年住み込みで働いたりしました。ここでの皆さんの書き込みを
すべて読ませていただきましたが、当たり前のことかもしれませんが農家として一人立ち
することは、つまり経営者であり、営業マンであり、労働者であり、エンジニアであり、
植物学者であり、土壌の研究者であり。。。まさにお百姓ということばがしっくりくるような
ゼネラリストなんだなあ。。。と、感じています。そして、皆さんの日々真摯に土と向き合う
姿勢と誇り、経験に支えられた深い知恵、農家をとりまく厳しい状況にもしなやかにたくましく
生き、新規就農希望者の呆れる程の初歩的な質問にも丁寧に応える優しさ、
ただただ頭が下がるばかりで、また同時に自分の甘さも思い知らされました。
昨今、田舎暮らしや新規就農のよい面ばかりが報じられ、甘い夢を抱いて安易に就農するひとが多いと聞きます。
かく言う私も夢を見ていたのかも知れません。
696 :
しのぶ:05/01/09 08:17:56
以前、新規就農相談センターに相談に行き、就農準備校の座学だけ見学させてもらったとき、受講生の方何人かと
会話をしてみたのですが、いかにも人付き合いが苦手そうな方が多かったようで、会話できないのか、
する気がないのかわかりませんが、たぶん普通の会社もつとまらないだろうなあと感じました。たまたま話しかけた相手が
良くなかったのかもしれませんが。同じ志を持つ仲間が欲しかったわたしとしてはなにか物足りないものを
感じて講座をあとにしたのでした。また、あまりの初期投資の大きさの割には、リスクが大きい(今考えれば、どんな業種であれ
そうしたギャンブル性を抱えているんでしょうが)ことに危険を感じました。そのときわたしは24歳自己資金などないし、
数千万の借金などできる信用も度胸もなく、泣く泣く諦めたのでした。
>>696 露地野菜なら300万もあれば取りあえず新規就農できるっしょ。
699 :
しのぶ:05/01/10 06:22:15
696・697〉300万というと最低限の農機一式と初年度の運転資金と考えてよいでしょうか?
>>696 露地野菜なら300万もあれば取りあえず新規就農できるっしょ。
だいたいそんなところでしょ。同感。
軌道に乗るまで3年間ぐらいかかるから親からの支援を受けなさい。
初期の300万円+生活資金は親のすねをかじること。
これが絶対成功の条件。
元々の農家はみんな親というか先祖のすねをかじっているのさ。
半農半xなどという中途半端なことでは農業という自然相手の仕事は無理。
もう一つは場所。田舎は販路がないので苦しい。
都市型有機農業は土地の確保さえうまく行けば宅急便不要の全量会員制直売ができるので有望。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:34:20
都市部では有機肥料を使うのは難しいでしょう。従って都市部で有機農業を営むのは困難です。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:14:30
理由も述べずに難しい、困難では展開が見えんよ、具体的に晒して解決策を建てる方向にもってコーや。
703 :
苺王子:05/01/10 12:41:44
初カキコでスマソ
漏れは苺の溶液栽培やってて有機肥料詳しくないが、やっぱ匂いが原因では?最近では昔から畜産やってる農家が新しく引っ越して来たヤシ共に苦情出されて牛飼えなくなっちゃったよ〜。
そんな理由で都市近郊では堆肥積んだり難しいのかもなぁ。
>>703 近頃は農家に直接苦情を言うのではなく
保健所に匿名で通報したりするから
農家としては対応しにくいんじゃないのかな。
減農薬栽培が盛んな地域で、慣行農法の新規就農者ってやっぱりいやがられるでしょうか?
>>705 周りが減農薬栽培していればそりゃ嫌がられるだろ。
飛散農薬とかで減農薬と謳えなくなるかも知れんし。
でもそんなそんな地域ってあるの?
704
説明不足で申し訳ない。言うように、役所などに匿名投書される模様。つまり、有機栽培で都市近郊が困難な理由はそこかと。
705
減農薬栽培推進地区に新規で慣行農法をはじめたら、飛散農薬で苦情は出ると思われ。隣のほ場から農薬飛んできて、自分の作物が認証取れなかったら悲惨。
そもそも、新規で始めるなら見習って減農薬農法するべし!
>>701 都市部では有機肥料を使うのは難しいでしょう。
確かに臭いの問題がネックだ。
そこで住宅地から離れたところに第2圃場を確保して、
ここで堆肥やボカシを作っている。
また草木灰もここで作っている。
完熟したものを第1圃場にはこんでつかっている。
とはいえ、都市近郊の方が消費圏に近いので直売需要は大きいですけどね。
既出ではありますが、新規就農なら周辺の農法に合わせた方が良いでしょう。
そもそも、技術・気候に疎くていきなり有機に行かない方が…。
エコ農産物(いわゆる減農薬農産物)あたりもありますし。
710 :
百姓志願者:05/01/14 10:02:55
将来農業(有機農法を主体とした)をしたいと考え、
現在数十平米の農園を借りて野菜の栽培をしているものです。
栽培に関しては本やインターネットなどで勉強、実際に
栽培してみてどの様なものか少しは解ったような気がします。
(栽培を始めてから3年しかたっておらず、素人です。
現在は、トマト、ナス、パプリカ、枝豆、トウモロコシなど
種種雑多な作物を無農薬で栽培し、家で食しています。)
しかしながら、職業とて成立させるには販売しなければならないのですが、
販路についてはまったくの不勉強でまったく解りません。
どの様な方法があるのか、また新規就農者にとって適した販路など
教えていただければ幸いです。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:04:58
>>710 農協…組合員なら誰でもおk。出荷手数料がけっこうかかる。
市場…近くにあるのなら。まとまったロット必要。
直売所…規格外でもおk。採算度外視の兼業農家との価格競争。
スーパーなどと契約…よくしらんのでパス。
宅配、ネット直販など個人売買…自分で値段を決められる。手間がかかりそう。
>>710 有機農業の場合には消費者に毎週セット野菜で売る方法がベストです。
50世帯何とかなる。100世帯で成功。200世帯は大成功。既存流通は馬鹿馬鹿しい。
本当の有機野菜を育てるのは手間のいる仕事なので、是非消費者の人にも畑にきて手伝って貰いましょう。
販路は口コミがいいです。友達の友達は友達みたいにして身近なところから拡げて下さい。
最初は本当に気心が知れて、あなたを応援してくれる人から始めましょう。
最初はあまり野菜のできも良くないことがあるだろうし種類も少ないでしょうから焦らずにみんなの応援と評価を受けながらいきましょう。
またグループを作って、自分たちのファーマーズマーケットが作れればなお良いですね。
その際には地域通貨を導入して、自分たちと同じ価値観を持った人のネットワークを作ると良いでしょう。
単純な生産者と消費者の関係から、エコロジー的な生き方を志向する人々の共同性へと高めていきましょう。
↑・・・・という都合のいい考え方に酔って、わがままいっぱいやった結果
「仲間」と思っていた人に「裏切られた」人を2人知ってます。
ま、最低限の仁義と義理は果たしてから人情に訴えてくだちい
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:57:44
なにそれ?宗教団体じゃないんだから。
>>710 土づくりや農法の勉強など時間のかかることが多い有機農業です。
また人との付き合いも714の言うように難しい面もあります。
軌道に乗るまで3年ぐらいはかかりますので、焦らずにやって下さい。
農業からみんな逃げ出している時代に、敢えて農業をやろうとしているのですから
いろいろな思いがあるとお察しします。
裏切る人もあれば、あなたを応援する人も必ず出てくると思います。
人が理想を追い求めることは別段宗教でなくても、人のごく普通の営みです。
717 :
百姓志願者:05/01/15 12:50:36
皆さんご意見ありがとうございました。
大学は農学部ではなく身内に就農者もおりませんので毎晩会社から帰ってから
農業に関する勉強をしている状態で、あわてて就農し借金まみれになって、
人生終わらせるのも嫌なので716さんがおっしゃる通り身の程をわきまえ、
農機具など揃えながら徐々に移行して行ければと考えています。
712さん、レスありがとうございました。農協、市場、直売所など
近くにありますので、どの様な感じかのぞいて勉強してきます。
713さん レスありがとうございました。もともと、はじめようと考えたのが
有機野菜等の摂取でアトピーなどが改善されたという記事を見たためです。
近所にはアトピー、食物アレルギーやアトピーなどの人が多く、
こういう人たちの体質改善を食を通じて出来ないかと考えたからです。
幸い、大腸炎を患っている兄も少しずつですが野菜が食べられるようになり、
調子が良くなってきているようです。
(以前はすぐ下す為野菜はまったく食べられなかったのですが。)
ある程度作物に対する自信が出来てきたらこういう人たちを中心に
販売をしていければと思っています。
(それだけでは生活できないと考え、販路についてお聞きしたのですが、
おっしゃられる様に口コミで広がれば可能性はあるかもしれませんね。
もうちょっと勉強してみます。)
>>712 それ、残念ながら半分は思い込みなのよね>有機で体質改善
ついでにいえば、「健康に関心があるから」という理由で有機を購入する消費者は頭打ち。
悪いこと言わないから、「初めから有機」と決め付けない方がいいよ。
アトピーの改善はいろいろな要素、例えば水や空気も大きなファクターだと思うが、
食べ物も大きいですよね。
有機農家になってから当然ながら有機野菜の売れ残りをわが家では食べているのですが、
肉食に偏ったわが家の子どもも、野菜が美味しいのでどんどん食べるようになった。
野菜がまずいから子ども達が野菜を食わなくなったということも考えられる。
美味しい有機野菜を育てると、偏食が解消される効果がある。
美味しいというが有機栽培でも大切ですよ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:28:09
>>718 有機で体質改善? 私はそれまで確実に毎年必ず風邪を引いていたけど、
自然食になってから引かなくなったよ。10年間引かなかった。
現在はそれほど自然食を採ってないけど、風邪は数年に1回ぐらい。
また、長年肩が痛かったけど、漢方薬で治った。
漢方薬は治っても続けた方がいいと言われたけど、高いのでやめてしまった。
でも、肩の痛みは再発していない。
漢方薬が風邪に効いたのかもしれないけど(笑)、いずれ化学薬品の生活から
離れるのは体質改善にいいと痛感してます。
>>719-720 新規就農者に有機を煽るのはどうかと思うが。
有機専門スレで反論してからにした方がいいんじゃ?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:36:48
田んぼが3町あるんだが
皆さんなら農業一本で生活するとしたら
どういう使い方をする?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:46:00
まず米を作って また米だけ売るのではなくどぶろくにして売ったらどうでしょう?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:49:15
オレならゴボウだな、3町歩あればフェラーリの新車が買えるし。
>>717 あかん。突っ走っとる・・・・頭冷やせよ
アトピーやアレルギーに食の改善は必要だが、有機で治る物じゃない。そんなの幻想だ。
それに、誰もあんたにアトピー治して欲しいなんて思っていないよ。
と書いたら余計に熱くなるんだろうけどよ。
>>725は釣りなのでスルーしませう。
2chが便所の落書きという評価を貰うのはこういう輩がいるからです。
↑2chが便所の落書きという評価を貰うのはこういう輩がいるからです。
まぁ有機に入れ込んでいるか銭儲けを考えているヤシだろうけど。自分の信じている物を否定されたら全人格を否定されたと考える幼稚な人ですな。
とりあえずアホはほっといて
悪いこと言わないから、生活できるラインを固めてから有機なり無農薬に取り組まないと首くくるハメになるよ。
世の中に何で有機農産物が多くないのか、なんで輸入食品が多いのかちょっと考えたらわかるだろ
>>717
>>717 Iターン、新規で有機JAS5年目。豊かではないが何とかなってはいる。
新規の就農して成功できるかどうかは有機とか無農薬(って表現は微妙
だが・・)とそれ以外とでそれほど違うとは思わない。
新規就農者が有機じゃないからといって成功率が高いという統計はみた
ことない。
ただ、技術や販路などで信頼できる人を見つけれ無いと厳しい。そういう
物を見つけられる可能性は既存の組織に頼る方が可能性が高いという
のが慣行の強みとは言える。
きちんとやれるラインを見定めてできるだけ減農薬を目指すか、有機に
取り組むか就農を支援してくれる人々と周囲と相談すべし。
生活ラインを固めて取り組まないとクビくくるハメになるのは有機とか無
農薬かどうかとは関係ないと思う。
>生活ラインを固めて取り組まないとクビくくるハメになるのは有機とか無
>農薬かどうかとは関係ないと思う。
違いない
>>728 >新規就農者が有機じゃないからといって成功率が高いという統計はみた
>ことない
有機農家は圧倒的に少数だけどね。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:43:41
ごぼう売れるかなあ・・・・・・・
732 :
百姓志願者:05/01/16 12:06:19
皆さん、ご意見ありがとうございます。
生活ラインをかためてから、色々やったほうがいいという皆さんのご意見は
もっともで、私もそう思います。
有機農産物の販路がほとんどなく、小さな健康食販売店などでしか販売
されていない。有機といえば単価が高く、儲かるように誤解しがちだが、
個数がさばけないので売り上げが上がりにくく、商売としてはきついと
言うのは理解しているつもりです。
家庭菜園程度から始めていますので、種の購入から収穫までしか経験して
おりませんので、今までの行程をどの程度規模を拡大できるか。
それとその販路をどの様に確保できるか。
地道に模索してやって行けそうだと思ってから就農するつもりです。
自分なりの試算ですが、トマトを栽培する場合、苗を1平米当たり一本植え、
そこから10個出荷できるとしていったん当たり1万個。一個20-50円程度で
出荷できるとすると一反あたりの売り上げ20万円。1ha土地を借り作付け
できれば200-500万円。そこから、種代、小作料、肥料、雑費など
としてして100万円を差し引くと、100-400万円。
出来るだけ経費を節約し、やっていけば出来るのではないかと
考えていますが、どうでしょうか?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:27:53
>>732 絶句するなぁ。試算する前にもっと研究した方が良いよ。
試算について自分で考えるのは良いけど、都道府県の就農支援センターとか、就農希望地の農業改良普及センターで相談してみ。
>>732 手元の本には、雨よけハウス栽培の場合、1反当たり売り上げ290万、
経費150万で、所得140万、年間労働時間820時間とある。
>>732 差し支えなければ何県で農業やるのでしょうか?教えて下さい。
新規就農相談窓口を尋ねてみて下さい。農業改良普及センターでもいいや。
また近所に有機栽培農家がいれば話を聞くといいです。体験すれば尚いいでしょう。
家庭菜園のレベルと、本格的な農家の栽培では大部違ってくるので要注意です。
特に労働時間には充分注意です。トマト1haはプロでも家族経営規模では不可能。
1haは僕の農場と同規模ですが、それなりに機械や施設が必要となります。
またユンボやトラクターの運転なども勉強できる本格的な農家で修行することをお勧めします。
>>732 ビニールハウスで2反ぐらいやるほうがよっぽど安定して失敗ないと思うけど。
最初はとんでもなく金かかるけど。
738 :
百姓志願者:05/01/16 16:56:14
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
737さん、レスありがとうございます。ハウスで栽培が出来れば
長期間収穫できると思いますし、雨水による割れも防げるとは思い
ますが、初期投資が大きいので考えていませんでした。
734, 735さん、レスありがとうございました。そうですね。
735さんのレスを読み自分の試算がいかにずれているか解りました。
逆に一反でもそれだけの儲けが出る可能性があると知りちょっと
安堵しました。(死ぬ気で走り回っても、食べるのが精一杯と
思っていましたから。)
736さん、レスありがとうございました。借りている農園の周りの
人などと色々話はしていたのですが、ちゃんとした専門機関で相談
したほうが良いですね。ちなみに、現在神奈川ですが、県西地区には
遊休農地が結構あると聞いていましたのでそこか、妻の実家が長野市
にありそちらのほうでと考えていましたが、具体的にどこをどの位
借りてという計画はまだありません。耕作機械に関しては農園で
トラクターやユンボを使わせていただきましたので(遊びで)何とか
動かせます。
会社の脇に大学の野球場があり、会社の3Fから‘これが1ha。
これくらい耕作出来ないと農業として成立しない’と、ちょっと
気負いすぎてました。735さんの本には一反の労働時間が820時間。
1haでは8200時間。1日24時間働いて何とか届くと言う数字
ですものね。もっと専門の機関や専業の方に違憲を聞いて計画を
考え直します。
>>738 神奈川お勧め。長野県自然が厳しく販路が確保が難しいので勧められない。
ただ新規就農者が農地を借りる場合、
非農家なら県知事の就農認定証を取る必要があります。
県の農業公社が相談窓口なので、そのための資格要件を確認しましょう。
県農業大学校の1年コースに行くか、
改良普及センターの指定する農家(農業経営士の資格を持っているか同等の)で
一定期間勉強するのが、手っ取り早いです。
農業大学校の募集はそろそろ締め切る頃なので、急いで確認を。
三十路を迎えて職を失い、大したスキルも無いので再就職も難しく、いい機会だったので手持ちの農地を使って
生活が出来ない物かと考え調べてる内にこのスレにたどり着きました。
現在手持ち資金は1000万、借金無し。
土地は1.5反の畑があり、露地物を作りつつ近くのJAで換金して雑費と生活費が捻出来れば取りあえずOK。
他に400坪程のテナントからの副収入あり。
>>664の意見にあまり否定的な意見が無いようなので現実的な計画かどうか
注意点などの御意見頂ければ幸いです。
ちなみに温暖な愛媛平野です。
まだこの生活にシフトするのは早すぎでもう暫く資金を稼いでた方がいいのか、体力的に早々に
農業生活に移行した方が良いのかと迷ってたりもしますが、まあこれは農業相談じゃないので
関係ないですね。でも迷ってる人も多いんじゃないでしょうか?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:57:41
>>741 1.5反で農業生計建てたいってマジ?何作る気?
「400坪程のテナントからの副収入」つーのが実は5〜600万円くらいあるのか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:13:40
なんかね 400坪のテナントだと数千万の借金があるはずだし それが無かったら丸儲けだし健康の為にやるのかなあ?
ここはひとつ>664に出てきて貰わないとな
>>741 既に農地があり、ある程度安定した副収入が期待できるのなら、
「家庭菜園」からはじめて、直売所出荷を目指す方がよいかと。
(もちろん農業技術を習うことも必要ですが)
どうせ一生独身だし、雑費生活費引いて少し余る位のトントンくらいの
のんびりした生活が出来れば最高だと思ってます。
今は再就職を探しつつどうにもならなければこの方向で・・と言う考えていますが
上手く再就職出来れば日曜農家をしつつもうひと資金貯めてみようかと思ってます。
農業生活を始める上での年齢的な問題はあまり重要じゃないですかね?
>>743 そうですね、技術習得から直売所出荷できる品を何とか作って行けるようになるのが
ひとまずの目標点に定めて頑張ってみようと思ってます。
ちなみにテナントの借金は償却してるので問題ありません。
>>746 …自給農家ならともかく、出荷を考えているならのんびりした生活とはほど遠いですよ。
(作目・季節にもよりますが)
基礎体力・技術があるなら年齢はさして問題にならないかと。
「定年帰農」という言葉もありますし。
自分は2反だけど去年の収入は1000万弱だった。
ちなみに施設園芸、借金も900万あるけどね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:34:09
ズバリ、現在の日本の農業の農業は何ですか?様々な面で教えてください!
>>749 農業の問題ダロ?
てかマルチポストいやん
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:21:44
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:51:08
age
753 :
腰痛持ち:2005/04/18(月) 00:02:53
遊ばずに毎日ちゃんと働けば、やっていけるぽ。
良い意味での遊びはオケー。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:16:17
誰か和牛肥育をやってみたい方はいませんか?後継者がいないので…
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:41:54
農業の側ら趣味で鵜こっけい・小国などニワトリの繁殖・鶏や卵の販売を
しています。鶏関係の収入で年600万になります。
自然と共に生きるのも捨てたもんじゃないです。
呪い合うのも楽しいです
憎しみ合うのも楽しいです
恨みあうが良くわかりません
村八分は日常茶飯事です
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:02:37
農業やりたいってか?
おいら、農家の長男。ふつーにお勤めしてるので、農繁期ぐらいしか手伝わないけど。
個人的には、夢と現実は違うぞといいたい。
年間の収入なんて100万いかない時だってある。
不安定きわまりない。
それでもよければ。。どーぞ。。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:34:42
なんだかどいつもこいつも大変だ大変だと自慢げだなw
リーマンだろうが百姓、漁師だろうが儲かってるやつはいるし、何をやってもダメな奴はダメ。
収支考えながら畑耕してるからバカには勤まらないくらいの事を書き込んでる者までいるが
どんな業種であれ商売人なら採算考えるのは当たり前だろ。
そんなのは誰でも考えてる普通のことだ。
仕事で百姓の相手せないかんので参考のために覗いてみたけど、やはりバカばっかりだな。
お前らは嘆いてばかりで自分の身を守る手法を知らん。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:27:58
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:49:58
千葉の房総で農業やるとしたら何がいいんでしょうか?
面積は1町歩くらいで、元手の掛からないもの希望です。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:16:03
房総って暖かいからみかんとかレモンなんか面白いんとちゃう?
もぎ取りさせるとか竹山にしてたけのこを直売するとか。
766 :
764:2005/05/05(木) 19:00:47
レモンですか!
収入はどの位になるのでしょうか?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:03:56
今は販路しだいでしょう。
生協とかの関係のルートで流せばそこそこには
行くと思うよ。
768 :
釣り?:2005/05/07(土) 11:45:56
既存の施設、設備が無いのなら何やっても
滅茶苦茶元手(金と時間)がかかるよ。
レモン畑や竹山ができあがるのにどれだけかかるやら。
769 :
764:2005/05/07(土) 22:07:37
釣りではありません。
農地があいているので、有効活用しようと思ったのです。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:28:03
実家に田植え手伝いに来たけどやっぱりきついね。たまにやるのはいいけど
毎年だと鬱。あこがれる気持ちわかるけどね。親に農業継げという無言のプレッシャー
を感じてるよ。
>>769 他に生活を維持していくための収入があるのならいいかも知れないね。
>>770 手伝い、えらいね。
建前で農業継いで
その恨みを他人にふっかけて呪い厨になってりゃ
他の人がどれだけ迷惑かかるか判ってんのか?
甘えているんだよ
結果にな!
計画性が全く無い奴が農業をやるから馬鹿にされているんだ
反省しろボケ!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:06:21
772 歪んでる。
>>772 人の土地を狙っている厨房さん。
黙って仕事しなさいね。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:04:59
市ね糞
呪い厨
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:17:23
「農業やってみたい」とスレ立てた時点で
糸冬了なのでは?
糞スレばかりだなぁ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:54:40
>>764 国産レモンは絶対量が少ないので結構良い値段で取引されています、
国内で一番の産地は広島県瀬戸田町だったと思う。
ただしマイナス3度が2〜3時間続くと徐々に枯れていきます。
関東でレモンや柑橘は辛いだろ
やっぱ落花生デナイノ
果実はむりでそ。
元手はかかるし収穫まで何年かかるか知っとるけ。
落花生もきついような・・
でも千葉はなんでも作ってるよね?
経済連強いんじゃね?
781 :
北海道農業愛:2005/05/11(水) 17:28:20
782 :
のろい:2005/05/11(水) 18:43:24
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:15:04
関東でレモンは収穫できるのでしょうか?
苗木1本の値段はどのくらいですか?
>>783 マイナス3度以下になったらアウトだって書いてあるでそ。
ミカンより厳しいよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:36:11
>>782 秀品(傷がほぼ無いもの)市販で1個(約100c)100円前後、
生産者の手取りはその半分として10`で5000円、
柑橘類では高級品の部類かな?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:40:17
>>783 施設(ハウスとボイラー等加温装置)があれば可能かも、
ただしレモンは上へ伸びる傾向があるので、
ハウスは最低3メートル以上の高さが必要。
それとレモンには棘があるので収穫は結構大変です。
787 :
783:2005/05/13(金) 01:51:53
皆様、情報ありがとうございます。
農地は千葉の外房なので、気温は大丈夫だと思います。
1本の木から何キロ位収穫できるのでしょうか?(年間)
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:19:28
>>787 果樹の新規で収量は意味が無い。
既出のように何年もかかるから。
どうしてもやりたければ、別ので就農してからのこと。
>>787 レモンなんか販路確保しておかないと二束三文じゃないのか?
やたら作っても買う人がいなけりゃだめじゃん。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:55:41
日本は野菜の輸入を中止すべきだ
呪い合え憎しみあえ恨み合え
これが日本の農業だ!
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:08:55
>>787 組合ではなく個人でやるとしたら
まず直売所の利用を考え生産量が増えた時点で
千葉東京の高級スーパーに流すのが一番
そこで名を売り高値をもらい残りをほかに流す
一流スーパーの品と言うことでたたかれることはない。
もちろん一級品を作れなければ駄目だが。
でなければ生協関係に流すこと。
経済連は生協にも関係がある。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:30:16
791様
あなたにも幸せが来る事を祈っております。
(先ずは家から出る事から始めましょうね!)
もっと盛り上がれ
糞スレ!
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:39:58
アホが怒ってるよw
基地外もっとやれ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:19:31
暇な方たちは放っておいて、
これから植えるとしたら
レモンの木は、最低で何本くらいあれば良いのでしょうか?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:42:42
いきなり果樹では無理無理
新規の人が簡単に導入できてかつ儲かる作物があれば
誰でもやるってよ。百姓もみんな必死で生きてるんだから努力なしに
あんたのところだけにうまい話があるかよ、レモン?ぷっ、考えればわかるでよ
>>797 そんなにやってみたけりゃ試験的に取りあえず一本か二本植えてみれば。
新規でしかも地域で初めての作目を導入しようとするなら失敗覚悟でやるべきだよ。
予備知識も技術もない者がいきなりうまくいくわきゃないでしょ。
最初から何本も植えるのは金を捨てるようなモノ。
仮に収穫しても販路の確保もできてないようだから
ご近所に分けてあげるのが関の山だろうけど。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:20:48
とりあえずレモンの産地に行って生産者から話を聞いた方が良いと思われ、
産地:広島、熊本、和歌山などあります。
夫が「月10万円で豊かに暮らせる町」とかいうテレビを見て
農業をやりたいと言い出しました・・・
貯金は一銭もありません。
まだ小さい子供もいます。
あの番組は良いとこしか映してない気がして・・・
子供を塾通いさせなくても灯台に入れられるくらい両親に教養があれば余裕。
家電買うにもカードの世話になるような生活してるなら無理。
>>801 あの番組、税金や社会保険料はその10万円に含まれてないし。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:08:36
>>803 それと生命保険とかその他もろもろも入ってないよね。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:21:41
うちにも取材申し込みがあったけど、断った。
>>801 悪いことは言わないから、まずはその馬鹿夫を捨てなさい。
TVに影響された程度でまともに脳味噌使ってないヤシに、まともに農業が勤まるわけがない。
いや、別に農業に限らないけどな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:03:52
>>806 801です。
実は今勤めてるところは来年で契約が切れ辞めなくてはいけないのです。
本当に農業をやると決めたら捨てるつもりです・・・
実家の母にも相談したら「別れて戻ってこい」と言われました。
TVを鵜呑みにしたり、すぐ感化されるのが一番悪いのですが正直あの番組は
嫌いです。
TVに出てたような人は、どのような分野においても、つまり仮に都会で起業しても、
うまくやってのける力がある人。
その影で、何倍もの人が失敗している現実を知るべきである。
810 :
806:2005/06/02(木) 22:38:26
>>807 捨てる腹が出来ているなら、何が起こってもあなたは大丈夫。良かった良かった。
あとはあなたの生活を考えるだけですね。
貯金ゼロ=資金無しで百姓が出来るほど甘くないぽ
担保無しで金貸す馬鹿はいないし
見ず知らずの者に土地貸すアホもいない
運良く農業始める事が出来たら生活は出来るだろうけど、そこまで辿り着くのが大変なのだ。
そのくらい5分も調べればわかる
単純な田舎暮らしならまだ出来るかも知れない。でも仕事がなかなか見つからないよ。
では旦那の教育もしくは廃棄を宜しく。廃棄の場合は条例に則って下さい(w
名無し村のごみ収集規定
燃えるゴミ 月・木
燃えないゴミ 第2火曜日
プラ 第1火曜日
金属類 毎月1日
粗大ゴミ 指定業者へご連絡ください
旦那 村では処理を行っておりません、お買上げの販売店にご相談ください。
農家は基地外子供を生産する機関
ぼこぼこぼこぼこ産んで
ほったらかし
昔と同じようにほったらかし
学級崩壊の張本人になってもほったらかし
人を傷つけても悪くないとほったらかし
悪口で相手が傷ついてもほったらかし
こんな基地外農家の奴らは早めにパイプカットしてしまえば
良い
避妊具与えても売りっぱらって生出し
だめだこりゃ〜
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:20:01
糞すれ発掘隊(^o^)丿
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:14:54
でも温暖な房総に畑が1町歩あるのでしょう。
もったいない気もします。
大消費地も近いし収入を得る方法は必ずあるよ。
その土地の立地条件もあるし普及所に相談するのが一番。
また親がいるなら資金も協力するはずでしょう?
果樹なら植えて実がなるまで旦那は勤めさせてとけ。
所詮強欲百姓は全てを破壊する
百姓に権利を与えた時点で終わってるな
自然は壊す農協は潰す人口は流出する
農薬はガンガン撒き除草剤は限りなく撒き散らし
野焼きどころか塩ビ製品は燃やす
乱交してコンパニオンのパンツに手を突っ込む
山は荒らして熊がドンドン降りてくる
むちゃくちゃだ
補助金やら補償金やら税金保険料免額やら
農地法でこれ以上百姓を擁護しても何もいい事は無い
自民党の馬鹿が票集めに甘やかした罰だ
農民の癖(小学校の教科書より)
他人の悪口を言うのが癖
自分の思い通りにならない人が居たら周り中にその事象を言い
自分の正当性だけを述べて改めて集団でその思い通りにならない人をたしなめる
つまり自分ひとりで責任を負うことは絶対せずその集団で押さえ込んだことにより
集団的拘束も無かった集団的強迫も無かったということに工作する
自分のエゴは全て正当
自分に敵意を持つものは集団で精神的苦痛を与えることに快楽を見出す
仕事にはいつも不満を持っているが他人には自分の仕事は世の中の最高の
仕事をしていると言い誉められることを非常に望む
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:59:34
人間はそんなもん
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
呪い合うのが農業の真髄
これに尽きる
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:09:22
まったくの素人ですので、とりあえず農業支援センターへ行って相談したところ、
農業大学を紹介されました。近いうちに農業大学に行って詳細を聞いてこようかと
思っていますが、新規に農業を始める者にとって農業大学へ通うことは、どれほど
役に立つことなのか不安です。
農業大学へ通ったことのある方のご意見をきかせてください。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:32:00
とりあえず基盤の無い奴は農業はやるな。死ぬぞ。
公的機関の農業指導は消費現場とはミスマッチだし
効率化の名目で設備投資が莫大にさせたがる。
結局回収できずに破綻するのが関の山。
農業大学行く暇があるなら流通〜消費の現場にまず逝く。
その後生産法人に就職。
10年ぐらいで一本立ちすればいい。とにかく焦るな。
823 :
821:2005/07/31(日) 15:52:18
生産法人の求人があれば、それも良い道かもしれませんね。
しかし、そんなに都合よく就職できるものでもないですよね。
今は、基盤も無いでから、死なない方法を模索しはじめたところです。
農業大学や生産法人に通ったら失敗するよ。マジで。
生産法人が新規就農者をリクルートしたがるのは、短期で使い捨てできる人材が欲しいだけ。
ただ、家庭菜園さえ経験が無いほどの素人なら、現実の作業がどんなもんか知るのは
意味があるので、期間限定のアルバイトとして使ってもらえばいい。
>>821 まぁ脳味噌の足りない基地外の煽りは無視しておきな
それで、おまえさんどんな農業をしたいんだい?
たとえば稲作をしたいなら、生産法人に入って暖簾分けを狙うのも一手だが
生産基盤ゼロっちゅうのはなぁ 婿入り狙いが最短コースだな
園芸なら色々道は広がるが、決して楽じゃない。
基盤がないなら、放棄園に潜り込み狙いが現実的かな。
農業大学校でも派遣研修がある。これは技術を習いに行くんじゃなくて、人脈を作りに行くと考えたらなかなか有意義な物だ。
派遣先の人は、大抵指導農業士だから、あなたに見所があれば相談にも乗ってくれるし人脈使って色々世話してももらえる。
まずは、自分はどんな農業がしたいか説明できるように、考えをまとめなよ。
>>821 >>822・
>>824・
>>825はどれも、間違ってはいない。でも、どれも正解じゃない。
とりあえず、具体的な事業計画をさらしてみなよ。
・年収どれぐらいほしいとか。
・どんな作目を作りたいとか。(野菜なら露地とか施設とか)
・最終的な雇用の人数とか。
・どれぐらいの資金があるとか。
827 :
821:2005/07/31(日) 22:19:20
・年収200万ほしい
・施設野菜を作りたいけど、具体的な品目は・・・?
・雇用の人数は・・・? 当面は一人で、母親と2人で食べていける収入が得られればよし
・現在の資金は500万。まちがいなく借金をする必要があるだろうけど、
5年程度で返済するのが理想と思っている
829 :
821:2005/08/01(月) 08:50:37
>あと、人脈は大切です。いざというときに頼れる人を確保しないと、ゼロからは無理です。
その通りだと思います。
できれば、どこかの農家で研修させてもらって師匠になっていただければ・・・
と思いましたが、農業支援センターでは、そのような情報はありませんでした。
現在、農業を営んでいるみなさんには、師匠と呼べる人はいるのでしょうか?
どのようなきっかけで師匠がみつかったのでしょうか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:04:13
師匠:オヤジ
朝4時に起きないと水ぶっかけられた
>>830 わたしは4時起き楽勝だけど、みんなそんなに朝寝坊してるの?
農家か・・・
田舎に帰って家だけはあるからなんとかなるかと思ったが、
人脈無いと土地さえ借りられない。。。
職安にはロクな仕事がないし、12時間労働週一休みで15万以下ばっかりだ
体育館もテニスコートも要らないから自殺施設つくってくれ
833 :
821:2005/08/02(火) 09:46:18
やっぱり農業は、早起きしないとだめだよね。
がんばっても借金が増える一方なら、首を吊ることになるだろうけど、
儲かっている人もいるはず。
安い給料で誰かに使われるか、やり方しだいでは儲かる自営業を取るか?
可能性があるなら農業の道へ進みたい。その道を模索中。
呪い合い憎しみ合って金を貪り集めるのが
農民の務め
氏んで地獄で業火に苦しみまた憎しみ呪い合う餓鬼となるのが
農民の輪廻
>>832 人脈も作れない能無しは何をやっても成立させられない。
職安に行ってろくな仕事が無いとかのがその証拠。
宅地買って家庭菜園やってろ。
その土地買う金が準備できたらいいけどな(w
>体育館もテニスコートも要らないから自殺施設つくってくれ
何?自分用にほちいのか?(w
>>833 生産からのゼロスタートに成功は無い。
今後成功出来るのは既に基盤がしっかりしているところだけだ。
>>836 人生はいろいろ、成功の定義は、本人の気持ちしだいだとおもうけど。
ただ、
>>821の場合。
儲ける事が成功という定義なら、やめた方が吉かな。
普通にやってたら儲かるどころかマイナスなのが日本農業の現実だし。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:50:45
兼業じゃないと無理
840 :
821:2005/08/02(火) 19:16:36
みんなの言っていることは、ほとんど間違っていないと思う。
失敗話は、いくらでもあるのに成功談がほとんどみあたらない…_| ̄|○
今日、農大に電話してみた。営農コースの受講生募集が来週から始まるとのこと。
講義と営農体験、そして農地取得のサポートまでしてくれるとのこと。
進むべき道がわからない。迷ってばかりです。
>>821 この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ。
つーかさ、そもそも何をしたいか、何がしたいかという部分まで
農大とかに教えてもらおうってスタンスじゃ、農業は到底無理だと思う。
844 :
821:2005/08/02(火) 23:42:16
>農大とかに教えてもらおうってスタンスじゃ、農業は到底無理だと思う。
そうなんだよね。迷ってばかりだと何をやっても、どんな結果になっても、
数年後には間違いなく後悔しているだろう。
目指すべき目標を決めるべきだね。計画があり、実行して、成功を積み重ねていく。
( ̄〜 ̄)
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:04:35
今大学生なんですが実家が農業をしています。50m×50m位のビニルハウス四つと同じ位の大きさのガラス?ハウス一つで主にトマトとスイカをやってます。あと使ってないビニルハウスが三つくらいあります。将来つぎたいのですが同じ規模くらいでやっていけるでしょうか?
>>844 農業に限らんがね。
>>845 まず親父さんに経営状態を聞くべし。
すべてはそれからだ。
847 :
821:2005/08/03(水) 10:10:12
>>845 現状を把握し、計画をたてて、一歩づつ前進すれば、努力しだいで
良い結果がうまれるのではないでしょうか。
一歩踏み出せ
これからがお前の農業人生
足元に牛の糞目の前に雑草頭の上に蜂の巣
これはみんなお前の仲間だ
人間は誰も味方しない
でも進むしかないどろどろの沼地や砂漠ににもなる
豪雨で溢れた川にもなる日照りと台風と交互にやってくる
お前の味方は誰も居ない
憎しみ合っても呪い合っても人間はドンドンお前から離れていく
これが農業だ
憎しみの農業
恨みの農民
呪いの農村
異常気象の農村
すべて農業のために神が遣わしてくださった
ありがたやありがたや
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:43:18
主婦厨か婿取り厨こねえかなぁ
あれが来ると花が咲いたように盛り上がるんだがなぁ
853 :
ゆう:2005/08/04(木) 19:33:40
農業8年目の25歳!農業はなかなかよいよ。家は煙草です。周りは禁煙禁煙!家はどうなるの?
麻薬とか毒草とか育ててみたいな
煙草=毒草
糞公務員の金づる
>>855 一応聞くけど
専売公社職員の事じゃないよな?
煙草 氏ね!
「家は煙草です」って一瞬煙草の箱にお住まいなのかと思いますた。
ミミズだって螻蛄だって百姓だって〜♪
みんなみんな〜生きているんだ〜♪
友達なんだ〜♪
しむフ達6射うい
つ江活渇陽建猫欝射科ふ
水熨斗和得鶴揺鶴髪資野地ハイヾ
氷鶴胃轟獲欝欝鬱鶴廃鶴髪抹人フ
歌顔資得丑鬱鬱鬱鬱欝鶴哺味覚活き
欝鬱欝鬱鶴欝鬱欝軌欝鬱欝哺舞核氷不ト
足欝鬱欝鬱欝欝鬱鬱鬱轟鬱欝欝欝自家水ハ
フ石哺欝鬱欝シ悪l゙Vうの巣ス価値!!欝欝視寺格子
戸蟻負観全ノ!!ノの三い区朽秋歌野蛇!!ll序鬱髪射イ
VB欝市蟻鮪ノいつ乃足位置男観御おお!l項欝欝胃j
す江髪耶川□う一元区印資無無無獄瀬欝く慈雨トヾ
お息陽川うイ一一二三内活男地欝資看AZ1二内雷コ
板丑一州!";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;;;;; 、;;'lG紙戸
ウイす戸;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 'み川山
わお′:::::::::::;/ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::::::::;;::/ ̄ ̄ヽ;;;; ;;'柄ノシウ、 彼女居ない暦30年
津/;;;;:::::::;;;;;| 859 ) | ( エ◎エノ ;;;l川州 ここで鬱憤晴らすのが日課です
| ;;;;:::::;;;;;;;;;\__ イ;;;::::::::::::::\_;イ ハイノ
(::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::;;ヽ;;; ;;l!ハl
い ;;;;:::::::::::::::::::/::::(●:---●):::\: 'い
ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::: ノ
[:::::::::::::::::::::::::::::: _____ |
|;::::::::::::::::::::: ::::(;;;;; ) /
き::::::::::::::::::::::: ::| エエエエエ|; ノ
イ::::::::::::::::::::::::;; (::::::  ̄ ̄ ̄ ) ノ
\;;;;:::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
ヽ::::::::::::::::::::: /
\:::::::::::::::::::::: ノ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:11:11
家庭菜園も未経験のド素人です。
希望作目はじゃがいもで、まずは見習(アルバイト)として
農家で実習しようと考えています。
じゃがいもといえば北海道ということで自分なりに調べたところ、
十勝地方or網走地方で該当する実習が受けられるようです。
最低でも半年はみっちり実習を受ける腹構えです。将来じゃがいもで
生計を立てられるかどうかはともかく、どちらの地方で農業人として
の第一歩を踏み出すか迷っております。
永田町にある北海道担い手センターで相談→該当市町村の資料もらう
→実際に市町村の担当者から話を聞く→実習地決定
上記のプロセスでよいのでしょうか?
実は少し前までメロンも考えておりました。夕張メロン、穂別メロン、
暑寒メロン、北竜メロンなど北海道ではメロン栽培が盛んで、単価を
考えるとじゃがいもより採算取れると某大学の農学部を卒業した友人
からアドバイスをもらいました。その後自分で調べたら果樹類は
じゃがいも以上に気候に左右され、下手すれば地獄を見るということが
わかりじゃがいもに絞ったという経緯があります。
この時点で間違いだという可能性も考えられるため、あえて上記の
事柄を書いた次第です。
>>861 その考え方で無問題。
資金は?
ただ、北海道のジャガイモもでんぷんが自由化されたら
他の畑作もろとも大ダメージ受けるよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:45:32
>>861 とりあえずメロソは果樹じゃないとつっこんどく。
気候に左右されやすいことは確かだけどね
864 :
861:2005/08/13(土) 22:52:11
>>862 恥ずかしながら120万ほどしか貯金ないです。
ですから一人立ちするのは、最低でも10年ほど先に
なると覚悟してます。
農業法人等で働きながら貯めることになると思います。
場合によっては他業種で貯めるのもありですが、その間は
農業から遠ざかることを考えると躊躇してしまいます。
どちらにせよ長い目で見なきゃいかんのは確かです。
でんぷんの自由化は、ある人のブログを読んで知りました。
その人は共存できるから自由化すべしって論調でしたが。
なんだかんだいって北海道ブランドは国内でも強力だし、安全性と
いうことを考えた場合に生き残る道筋もあるかなと考えたり。
うーんごめんなさい、中途半端になってしまって。
865 :
861:2005/08/13(土) 22:57:35
>>864 農業法人はお勧めできない。
希望した作目があるかどうか、
自分が就農した時にそこでの経験が生かせるかどうか、
10年後にも、自分が同じ作目を希望しているかどうか
当然、給与面の問題もあります。
・・・失礼ですが学生さんですか?
もし、今現在仕事をしてるのであれば、続けるのが良いと思います
メロンは、確かに気候に左右されやすい作目ですが
施設をしっかりとしていれば、日照不足以外気にするほどじゃないですよ。
ただし、ブランド名がつかないと買い叩かれますが orz
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:29:44
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:43:04
あっ いま気ずいた。。。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:36:02
北海道で新規就農ってかなりきついんじゃないの。
あそこ自体大都市圏から離れてるし、景気も国内で
1,2を争う悪さだし。
北海道ブランドって言うけど、そこまで浸透してる
もんなんかねえ。
>>869 量でカバーするという前提なら、という感じだろうね。
西日本とかは、あったかいから速攻で生育するけど、その代わり
まとまった土地がないんだよ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:41:10
トマト栽培で新規就農かんがえてますが、就農地がまだ定まらず。
どこが良いでしょうか。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:42:08
ぶっちゃけ、農業法人なんかで働いてもカネなんか貯まらない。
>>867 新規就農者はなぜか自分でスレ立てする傾向があるからね。
>>871 温暖地なら冬でもできるよ。
基地外市ねよ!
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:25:54
師ね煽り厨
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:12:54
新規就農って資金的に最低ドレくらい必要?
>>877 場所と作目によりけりじゃないかな。
土地・住居確保後に数百万あればいける・・・か?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:46:40
>>871 温暖地なら冬でもできるよ。
って、例えば具体的にどこ?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:52:05
877
>>878さん
作目はトマト。施設栽培。まだ就農先を検討中です。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:53:30
北海道の景気の良し悪しと新規就農は全く関係ないぞ。なぜなら、作物の売り先は
ほぼ東京・大阪だし、人が余っているのでスタッフを集めやすいぞ。
就農するなら覚悟を決めてな。やめたら退職金も失業保険もないし。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:23:34
山梨で貸している農地「桃と葡萄」自己所有が約1兆部あるのだけど、桃や葡萄は誰でも
作っているので、近い将来その農地で違う物を作って商売にしたいですが、今からは何を
からは何を作ったら、儲かると思いますか、ちなみに農地1兆部、軽トラ、消毒機械などはすべて
作業に関わる道具や機械等は揃ってます、
>>883 自分で考えれ〜。儲け話を只で教えてもらおうなど、甘すぎ!
カンナビスが儲かりますよ。
自分のところで直売するのが最低条件ですが。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:56:16
age
くっさ〜〜
サラリーマンなら辞めるな。農業なんて始めても夜逃げ同然で消えるやつばっか。
呪いと憎しみと恨みの中で
快感を得てこそ農業は遂行できる
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:23:29
最近、ここの板に現れる反農厨の特徴。
日本語がまともに扱えない。
句読点なんか当然つかえない。
馬鹿、恨みあい、呪いあい、自立しろ、くらいしか煽り文句を言えない。
叩かれた場合まともに反論できないから、
sageでひっそりと書き込みを繰り返す。
農業に転職する―失敗しない体験的「実践マニュアル」 有坪 民雄 (著)
これも読んでみれ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:45:49
土地など資本のないプロレタリアート君の僻みってすごいものだね。
貧乏人のひがみはみっともないよ。せいぜい「労働力」とやらを命を縮めながら
切り売りしてください。反農厨サン(w
都道府県の農政関係で就農相談に乗ってくれる。やりたいなら辞める前に準備すること。
新規就農する場合には,何を栽培・育成し,何処にうるか,その上,どの様な技術がいるか
どのような機械が必要なのか,を正しくリサーチするべきです。
大規模に農業経営を実践されて,経営がいい農家に修行に行くのが一番最短距離かと。
新規就農の受け入れ条件は,田舎の都道府県の方が,体制がいいよ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:42:17
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:38:23
897 :
鉄人28個:2005/10/05(水) 09:45:34
農大で、現地実践コースというのがあり、受講することにしました。
自分は今、大学の3年で、
卒業したら北海道の何千ヘクタールみたいな農家?で働きたいと思っているんですけど、
こういう大規模な農業をやっている会社は、
冬の間は何をしているんですか?
畑は雪の中っぽいし、
従業員はみんなハウスの中とかで仕事しているの?
>>898 都会に出稼ぎか、観光地で働く。その金も農業を維持するのに注ぎ込まれる。
都会暮らしに疲れたので、
米作りに、ちょっと、興味があるのですが、
勿論、大変でしょうが、形になるのを見るはうれしいですよね。
超初級な質問で申し訳ないのですが、
収入って、月給制なんですか?
年俸制?(収穫の時期に貰えるとか)
月給制の場合受け取り日って、何日とか決まってるんでようか?
サラリーマンと同じように25日なんでしょうか?
(月々のローン返済が26日なんで、ちょっと心配)
それと農協のHP見ると本店・支店ってありますよね、
どこと取引?をしてもいいんですか?
それとも、先方に指定されてしまうとか、、
判らないことだらけだけど、電話して聞くのも怖く、
よろしくお願い致します。
>>900 ネタ?
自分で農業を始めるんじゃなくて農業法人で働きたいの?
農業法人なら給料だろうけど自分で農業やれば当然収穫期にしか収入無いよ。
と、農業やってない俺が言ってみる。
>>901 ご回答ありがとうございます。
でも、マジで知らなかったです。
それにネットで調べてもその辺のこと書いてなくて、
えー、でも、ある意味すごい驚きというか、
年間で一回しか収入ないなんて、
んー、どうやって生活したらいいのやら、
サラリーマン感覚では全く想像できない世界というか、
どーしたらいいんだろう、、、
とりあえず、
大変参考になりました、ありがとうございます。
農協に入れた野菜とかなら月単位でもらえるし、
直売ならその直売所の規定でもらえます。
乳牛なら毎月。
多分、出荷は年に1回では無いと思うので何回かに分けて収入があります。
でも、サラリーマンみたいに毎月決まった金額が入らないのがネックですね。
と、農業やってない俺が言ってみる。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:09:28
>>902 農家は基本的に個人事業者だ。
>都会暮らしに疲れたので、
こんなこと言っているようなら、農業はやめとけ。もっと厳しい。
田舎暮らしに飽きたので都会に行くのとはわけが違う。
905 :
904:2005/10/05(水) 17:10:21
ちなみに、俺も農業はやってないがな。
>>900 探せば農業体験でもコメを扱っているところもある。
そこから始めれ。
>>903-904 保護スレとかで反農厨ヲチとかしてりゃ
農業やってなくてもそこそこ詳しくなれるよなw
(もちろん自分も非農家)
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:17:03
都会で借金かかえて,農村部にきてその借金を返済しながら,農業に入るとすると
返済ができなくなってしまうよ。給料多いとこで,15万から22万位だから。
東北地方では,雪のおかげで,畜産や施設以外は,近隣の産業で働いているよ。たまに,都会まで
出稼ぎしている人も仲間にいるけどね。
お金稼いで,心地よい環境を作るのは,いずれにしても難しいね。
900です。
みなさんありがとうございました。
いろいろあって人付き合いに、
ちょっと恐怖感を抱くようになって、、
という流れだったんですが、
もうすこし考えます。
ありがとうございました。
>>908 むしろ無収入で1年はやって行ける余裕がないと
911 :
鉄人28個:2005/10/12(水) 23:29:03
今日、農大で現地実践コースの第一回目の講義を受けてきました。
まずは、言葉がわからなければ、今後の話についていけないということで
用語の説明がメインで、あとは農大で作っている作物の見学でした。
話を聞いていると誰でも農業で成功できるような感じに聞こえたけど・・・
そんなに甘くないはず。
ばかばかしい
呪い合え憎しみ合え恨み合え
昭和の農業はそれで成り立ってきた
昭和の農業からの脱却は,どのように経済資本を手に入れるかです。
多分,一人では成功はありませんので,有識者を交えて,戦略を練らないと。
儲かる農業(経営)は,流動資産が豊富にあることにより,行えますので
資本家を見方につけてください。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:30:52
やめとけ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:44:56
>>916 呪い厨は放置対象。
数ヶ月前から(もっと前かも)同じことを多数のスレへ書き込んでいる
哀れな香具師だからw
ミミズだって螻蛄だって百姓だって〜♪
みんなみんな〜生きているんだ〜♪
友達なんだ〜♪
ミミズだって螻蛄だって百姓だって友達でもいいが
>>918とは友達になれそうに無い。
ミミズだって螻蛄だって百姓だって〜♪
みんなみんな〜生きているんだ〜♪
友達なんだ〜♪
ミミズだって螻蛄だって百姓だって友達でもいいが
>>920とは友達になれそうに無い。
922 :
鉄人28個:2005/10/20(木) 11:02:13
昨日、農大で現地実践コースの第二回目の講義を受けてきました。
農林水産業の支援組織についての説明。
最近の農業情勢について。
農薬取締法と農薬一般。
食品の検査認証制度。
といった基礎の話で、あまりおもしろくなかった。
あとは、ほうれんそうの播種〜収穫についての説明があり、実際にフダンソウの播種を実施してきました。
種蒔したフダンソウは、いただいてきて、自分で育てます。
ミミズだって螻蛄だって百姓だって〜♪
みんなみんな〜生きているんだ〜♪
友達なんだ〜♪
ミミズだってDQNだって百姓だって〜♪
みんなみんな〜生きているんだ〜♪
友達なんだ〜♪
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:57:49
>>922 楽しみにしてるんで今後の報告もお願いね
926 :
鉄人28個:2005/10/21(金) 16:14:01
自分は、トマトを作りたいと考えてます。
そこで、実際にトマトを作っている農家へ見学に行ってみたいと思っているのだけど、
ただ見てくるだけでは意味がない。なにか情報収集するべきなんだけど・・・
どんなことを聞けばいいのか?いまいち不明。
確認すべき項目ってどんなことがあるのかな?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:06:24
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:31:11
俺も全く知識なく、ただ、つくりたいっって気持ちだけで聞きに行ったよ。
イチゴをさ。そしたら、全く何いってんのかチンプンカンプン。結局、
何を聞いていいのかわからず、何を知りたいかもわからず終わった。後に
残されたのは、「俺にはムリだな」だった。聞いた相手も悪かったのかもしれんが。
本などで基本的なことはさらっとくべき。絶対!!
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:58:56
趣味が園芸で、庭やバルコニーで作っているだけではなく
農地で実際に果樹栽培屋植木栽培をやってみたいのです。
地縁血縁無し女一人だと農村社会では胡散臭く見られて
まともに相手してくれないというのはよくあることですか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:08:09
まいったね
農家買取→玄米60kg12000円
○A直販→精米5kg1800円
つまり、農家玄米12000円→○A精米54kg18500円→消費者
玄米60kg当たり6500円の儲け
利鞘35%
こんな殿様商売やられて農家なんてやってられんわ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:08:58
>>931 別に農業に限らず、信用が出来るまでは新参者が胡散臭く見られるのは当たり前の話だろう。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:31:17
>>931 934も言ってるが、信用ができるまでは時間がかかる。田舎だと特に。
結局、よそ者扱いだろうし・・・。
ただ、自分から積極的に動く姿勢をみせていれば、自然と向こうから話しかけて
くれるだろうけど。これも農業に限らず。
>>932 やってられんじゃなく、あなたもやってみればいいのでは?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:57:50
>>932 >農家買取→玄米60kg12000円
>○A直販→精米5kg1800円
>つまり、農家玄米12000円→○A精米54kg18500円→消費者
ちゃんと計算もできないの?
ピンハネされて当然だな
>>936 ちゃんと説明しないとだめなの?算数習った?
精米5kg1800円(税込)→精米5kg1714円(税抜)→9255円(税抜)/30kg玄米(27kg精米)
つまり、12000円で農家から買い上げた60kg玄米(54kg精米)の販売価格は、18510円(税抜)
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:08:39
>934&935 ありがとうございます。
931です。信用できるまでは、というだけではなく、
田舎だと女の人は早く結婚して子供がいるのが当たり前、
という考えがほとんどだから
夫婦で農業はじめるならまだ受け入れられるけれども
独身女性で一人だと農家の主婦から嫌われる(=家族にも嫌われる)と
農家出身の人が言ってました。
都会と違って、人間関係無しではやっていくのが難しいそうですね。
夫婦単位だと主婦が安心するんだそうですし、
男社会にも女社会にもなじみが出来て受け入れられやすいそうです。
一生独身の見こみなので心配です。
なんか、田舎に対する幻想と妄想の塊みたいだが、
田舎だろうが20代前半で結婚するような奴は普通にDQN扱いされるし、
もともと農家の血筋でもなきゃ、新人はしょせん単なる新人という扱いをされる。
都市部なら、金さえ出したら、法律に触れるような行為以外は何をやろうが
個人の勝手だが、田舎は、自腹切って土地買ったんだから自分が農業しようが
どうしようが個人の勝手じゃねえかっていう理屈は通用しないというだけだ。
>>939 >田舎だろうが20代前半で結婚するような奴は普通にDQN扱いされるし、
ってゆうか、ほとんどの人は結婚できないしW
>>938 つーかさー、家庭菜園レベルしか実績が無いのに、農業の中でも特に
難易度が高い果樹や植木を選ぶ時点で、ネタとしか思えん。
>>939 ハゲド。938は、典型的なテレビっ子だとオモ。
じゃあ、何で田舎はそうなのかって事を考えたら、
931=938みたいな恥ずかしいことは口が裂けても言えないよ。
ここは厳しいインターネッツですね。
945 :
931&938:2005/10/23(日) 16:48:49
>939
「二十代前半で結婚する」とはどこにも書きませんでした。
攻撃する前にはよーく読みましょう。
三十代前半くらいまでなら独身でも世間はとやかく言わないのではないでしょうか。
それに、二十代前半(23くらいからなら)で結婚するのは
普通ですよ、都会でもね。
>942
実家が農家ではない人はみなさん家庭菜園からはじめて
それから農地をを借りたり買ったりして経験を増やしてますよ。
>943
親戚が農家なので都会しか知らない人よりは知っています。
知ってる分だけ嫌なことがあるのも見たから心配しているわけです。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:41:56
専業農家でサラリーマン並の生活してる奴見た事無い!
脱サラして農業やりたいなら、定年退職後にしな!
悪い事はいわん!
やめれ!
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:44:21
2000万稼いだ!←これって売り上げですYO!
必要経費が引かれてませんからね。必要経費50%〜80%位覚悟したけや!
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:45:10
規模が小さければ100%以上当たり前!!
>>944 反農厨は最近どのスレでも叩かれてるからじゃ?
>>945 まあ、がんがりな。
塚、この板じゃ新規就農者には厳しいのがデフォ。
ちょっと言われて引き下がる香具師ならそのままリーマンの方がいい。
本人も周囲にもね。
農地法最高!!
公私混同絶好調!!
926さんへ。露地栽培を行うか,ハウス栽培を行うかを決めて下さい。
以前のレスで収支計画とありましたが,農業改良普及センターという所で
相談のってくれるそうですよ。あくまでも,技術と係数管理ってことでしょうが。
自己資金を蓄えて相談するといいかもね。農家は,敵が増えると農産物価格が
下がってしまうことを恐れてそんなに教えてくれないかもね。投資しない
栽培方法を見つけることが先決ですね。皮肉のないメッセージ
ん? トマトの露地なんて経営なりたつのか?
まぁ〜いずれにしろ、農地をどうするかとか、資金をどうするかとか、その辺のところが
はっきりしない限りまだまだ道は遠い希ガス。
技術的なことはやる気でカバーできると思うが、土地と資金がなければね。
本気でやりたいと思っているのなら、自分である程度動いてるはずだが…
呪い合う農業
恨み合う農業
憎しみ合う農業
あなたの落とした農業はどれですか?
正直もののあなたにはこの農業全て与えましょう
954 :
鉄人28個:2005/10/25(火) 17:02:49
951さんへ
今のところ、ハウス栽培でトマトの促成、半促成を考えています。
農業支援センターでもらったパンフレットの作物別経営指標で所得の高い作物だったので
トマトにしました。
近くでフルーツトマトを養液栽培している農家がありますが、設備に2千万ほどかかるらしいです。
そんな資金はないが、新規就農者に無利子で貸付てくれる制度を利用する方法もあります。
しかし、養液栽培は新規就農者には、ハイリスクなので、土耕または養液土耕栽培で検討しています。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:46:31
>>945 935っす。農業やったこともないくせに口だけで批判するような方々は
とりあえず相手にしないで。無意味なんで。不安も多いだろうけど今やりたい
事って今しかできないと思います。でも農業にはリスクというか資金が必要。
思い切って農家の嫁になるというのがどうしても農業をやりたいなら一番の近道
だと思います。もちろん、それにもリスクはあるけど。私は結婚しているのでム
リですが、私の周りにも何人か独身者がいます。出会いの場がなく困ってるみたい。。
仕事はバリバリ・・・と言いたいところですがみんな親父さんがまだ元気で、
後継者って感じの彼らです。そんな選択肢、あなたにはありますか?
就農のために我が身を売るか・・・・・
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:54:58
全てを怨め
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:37:06
参考にして下さい☆トマトは黄化はまきというウイルス病が流行っているのでぼくはあまりおすすめしません。キュウリはどうですか?真夏のキュウリは結構いい思いますが。
本当に農業で食ってる人からはやさしい言葉は出ないと思うよ!
実際に儲かってるのは、大規模でやってる人か、独自の販売ルートを使って
上手くやってる人以外に無いんじゃないかな。
まぁ〜断定は出来ないけどね。
胡瓜は今年安すぎだぞ! 今は上がってきてるが、なにせ家の地区では秋胡瓜
不作…今年良い思いした胡瓜屋いるか?
>>959 つーか、今年は野菜全般が病害虫にやられてると思う。
>960
おまえだけだろ
馬鹿が
962 :
鉄人28個:2005/10/27(木) 09:41:21
昨日、農大で現地実践コースの第三回目の講義を受けてきました。
病害虫と農薬についての話でした。
農薬取締法上の農薬の定義
病原の種類と症状(写真および実物のキュウリの葉、ナスの観察)
害虫(写真および実物のダニ、ヨトウ、カメムシ、バッタ、アザミウマ、害虫にやられた枝豆の観察)
病害虫の防除方法
といった話でしたが、いらない雑談が多く病害虫の防除方法については時間がなく、かるく流しただけでした。
雨の少ない年は害虫が多く、雨の多い年は病気が多く発生しやすい傾向にあり、今年は
私の住む地域は、雨が少なかったので害虫が多かったそうです。
あとは、畑でほうれんそうの種蒔をしました。
堆肥(鶏糞)、化学肥料を撒き、トラクターで耕し、くわで溝を掘り、GOMBEIという
種蒔機で種を蒔き、最後にラッソーという除草剤を撒いて終了でした。
先週いただいたフダンソウは、芽が出たひともいるのに、私は1本も芽がでてません。
種を深く埋めすぎたのだろうか?
>>961 朝から反農活動の為の巡回ご苦労様です。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:36:22
>>962 複土は種子の3倍 わかってんのか (゚Д゚ )ゴルァ!!
屁理屈だけ 覚えてもねー (ーー;)
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:36:28
機械がいじれないなら、稲作はやめたほうがいい。
農機具屋の餌食になる。そしてJAの餌食に・・・
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:45:15
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:55:36
>>965 稲作に限らず 償却費浮かすのに・・ガラクタでも使えなきゃ・・
溶接くらいは、当たり前にできなきゃねー
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:22:28
ええじゃないか〜♪ええじゃないか〜♪
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:59:51
ええじゃないか〜♪ええじゃないか〜♪
ええじゃないか〜♪ええじゃないか〜♪
あと30レスか・・・
ところで1さんは農業をはじめたのだろうか・・・
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:29:58
農業(稲作)をやるか迷ってる。
不意にそんな状況に追い込まれた。
60過ぎの親父が動けなくなった。
稲作に関しては全くの初心者。
田んぼは昨日借りていた田んぼ2町返還したところ。
あと7反たらずの自己所有地と借りている田んぼ1町がある。
トラクターは2台ある。20馬力くらいのと30馬力くらいの。
田植え機はない。直播機はあるが毎年の収量は反収3俵程度。
コンバインは35馬力。
乾燥機も籾摺りもある。
まさか20代で米つくりをやるかやらないかの選択を迫られるとは思ってもいなかった。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:40:23
σ(゚∀゚ ∬オレなんか10代の頃からやってるぜ
朝から昼くらいまでと日曜祝日に畑で自分の食べる分の野菜、果物を作り
平日午後から夜まではバイトで光熱費や時々食べたい肉類の食費を稼ぎ
生活していきたいなと考えてるんだけど、無理あるかな?
菜食中心のさびしい生活にはなるけど自分では出来ると思ってます。
欠点とかあれば教えてほしいです
別に、できたものを商品として出荷する予定が無いなら、畑仕事のうち、物理的に
手間隙が掛かる作業を土日に集中して、月曜から金曜まで普通に日中にバイトして、
帰宅してから水遣りとかの軽作業をする程度で十分だと思う。
>>975 一人で暮らすの?
目先は生活できても老後はどうするの?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:29:14
>>973 兼業農家で1町くらいは何とかなる。
やると結構はまる。
サラリーマンなら兼業農家もいいかも。
単なるサラリーマンより小遣い増えるし。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:07:48
いいスレめっけ!
今本気で悩んでいる。
親父の実家の岩手に子供がいなく一族でも男が僕しかいない為に
僕に継いで欲しいらしい。
しかし米なんだよね。
今は新宿でリーマンやっていて遊びに行くのであれば楽しいのだけど、
さて岩手で米を作るとなれば・・・
両親は岩手から東京に出てきたので僕も東京でしか
暮らした事が無いので不安・・・
マジで米は先が見えないし・・・
母親の実家も米作で20面あって200万ぐらいにしかならんらしいし、
必要経費を払うと結局は150万残るぐらいみたいだし・・・
最近迷いながらも、やっと多少米作に傾いたのだけど、
このスレ見て、また悩むわ・・・
もう32歳の崖っぷちだし・・・
岩手で米作されている方の意見とかも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
>>979 岩手でも稲作でもないけど、
要は売り先が確保できるかどうか。
直売所・産直が農協出荷よりもマシ・・・といえるが、欠点もある。
それと、収入面じゃリーマンの方がよっぽど儲かる。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:49:15