[新規就農]農業をやりたいPart69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
【本田鈴木】軽トラックスレッド【三菱ダイハツ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1379764401/

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1403451187/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:11:48.90
農研機構 経営管理システム
http://fmrp.dc.affrc.go.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:54:57.58
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:18:09.22
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:39:29.10
関連スレ
直売所で売ってます Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1403781074/
6雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/17(木) 08:22:32.41
>>1
リンク乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:24:06.58
トラック側溝に落としてしまった。動くけど大丈夫かな
8みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/17(木) 09:32:28.59
>>7
車の下を見て、ぶつけた所確認、

エンジンのオイルバン打ってて変形していると危ない(ひどいとオイルすわなくなる。)
車輪は、下側にはロッドやブレーキホースとかの弱いところ無いと思う。
バンとかだと後輪にロッドがあって注意だけど、軽トラは無いと思う。

片輪落としたくらいだと大丈夫と思うけど、
不安な時は、車屋さんで見てもらってください。
人殺しできる道具でありますので。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:13:28.41
みつばちさん
走ると金属を引っ掻くような音がしました。明日修理に出します。バックで側溝に突っ込んだので後輪浮きました。
シャフトが曲がったかもしれません。
2tトラックでサイドバンパーと泥はねを避けるやつが駄目になりました。修理代高くならなければいいんだけど...
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:49:37.23
スイカ作っとれば良かった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:46:52.64
お裾分けのキュウリ地獄がヤバい
毎日産直でおじさん達にこれ持ってけやって言われる‥
冷蔵庫の中キュウリが30本だし‥
明日からは断る勇気を持とう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:02:50.98
川に行ってカッパにあげればええ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:10:29.85
>>11
お裾分けを断るのは田舎ではタブーの一つ。
予防用に30本をビニール袋に詰めたのを携行して産直に通え。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:51:42.80
出荷段ボールで新聞紙使ってるんだけど
まとめて100kgとか買うと毎日同じ新聞見続けるはめになって
嫌になる・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:13:36.93
>>12
カッパ寿司の地下で働かされてる河童達への差し入れに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 05:07:40.86
>>11
ガンガン山に捨てる
この時期のキュウリは増えすぎて危険
冷蔵庫に5本も入ってれば十分
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:36:07.45
きゅうり5本くらい、おつまみで食べちゃう。飲まないけど。
18みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/18(金) 06:58:52.81
>>9
シャフト曲がると振動が出るとか言うので、ちょっと違うような?
ディスクブレーキだとディスクの泥除け?が、ディスクで擦ってたりするけどドラムだろうし・・・
不安な時は、車屋さんに見てもらって、スッキリ仕事に専念が吉。
あとは、頑張って稼いでくださいませ。

>>11
断るのが良いのか、ありがたく貰った上で生ごみに出すのが良いのか・・・
貰ったものを捨てるに忍びないのが、あなたの良い所なのでしょうが、
経営的にどっちが、得策かって見方もありますよ。

ついでに、いろんな人に貰うなら、もらった物をすぐに少しだけ食べて、(残りを捨てる分でも)
おいしいのを作ってる人に、色々聞いてみるのも、有りかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:41:09.80
世間は、そろそろ夏休みなのか…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:01:10.23
気難しい方が集落に居たりします?

どうやってお付き合いをすれば良いかアドバイス願います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:01:55.40
酒酒アンド酒
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:02:18.95
テキトーに受け流しとけばいいんだよ。
そのうち天国に行くさね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:50:34.12
二つ立っちゃったから、二つ書くね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1405464763/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1405464741/l50

>>12
最近は、カッパはいないよ。1960年代までは結構見かけたけど。
食料がなくて、高齢になると集落の圧力で家出させられる。
家出した人間、つまり、住所不定無職の方々が川にお住まいになって川から食料を得ている。
この方々がカッパと呼ばれる人たち。
お遍路さん、とも呼ぶ(近所だけ使われる方言、共通語の意味とは違う)。

塩振って、圧搾して水を抜けば容積が1/10程度にまで減る。
今は塩が安い(カッパがいた頃は、塩が高くて買えない小作農なんていた)から、100本ぐらいあっても簡単に食べきれる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:57:50.74
面白いとでも思ってんのかね
25雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/18(金) 12:11:59.76
>>20
俺の周辺はあからさまにはいないけど、
相関は掴んどいたほうがいいかも。
隣の人は、更に隣の人と草問題が発生している模様…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:46:56.04
空芯菜 えんさいって商標登録されてたんだ
じゃあなんて呼んだら良いんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:48:14.12
エンツァイ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:51:53.61
和泉菜園とかいうところまじゴミだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:43:39.65
今朝のす・またんで、とうもろこし配達するのにレクサスでエアコンガンガンにかけてます、て人が出てて、保冷車のほうが、てツッコまれてた。
道楽でやる農業は楽しそうだな、て思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:51:56.70
くうしんさいって読んでた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:39:28.30
レタスで平均年収2500万円の「奇跡の村」 長野県川上村 年半分休みなので図書館を作った ウラヤマ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399364248/l50

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:19:17.14 ID:jJxe2RCQ0
なんかムカつく
TPPで死ね
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:19:17.12 ID:DnhEboiX0
侵略してケンモ村にしよう
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:19:28.31 ID:BJ/H6VOz0
早く死なねーかな
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:20:54.33 ID:6bKzMq6P0
TPPで死ね
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:23:08.71 ID:ra2zf6ry0
安倍ちゃん、とっととTPPでこいつらの首くくらせてやって
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:24:08.47 ID:kvnx0xxs0
あああああああうぜええええええええ

TPPさっさと導入してこいつら地獄送りにしてやってよ、安倍ちゃん!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 17:39:00.45 ID:kvnx0xxs0
ああああマジ農家に対する嫉妬で死にそうだわ
糞糞糞糞
TPPで全てぶち壊せ
汚染された国産野菜なんかいらねぇんだよ糞クソクソ
TPPで全てぶち壊せTPPで全てぶち壊せTPPで全てぶち壊せTPPで全てぶち壊せTPPで全てぶち壊せTPPで全てぶち壊せ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:44:56.41
こういう農家ほどTPPで無傷なんですね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:39:51.13
>>31
嫌儲のひとたちって病気なのかしら
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:44:37.29
まあでも、外国人研修生という名の便宜奴隷制度によりかかった経営は
長く続かんと思うけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:07:39.21
>>31
野菜類って関税4%とかじゃなかった?
TPPでもあんま打撃受けなそう。
葉物野菜ならなおさら日持ちしないから外国産のは…入って来ないんじゃないかな?
36みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/19(土) 06:55:44.12
>>20
集落内にちょっと杓子定規な人はいるけど、気難しい人はいないので、普通にしてる。
他の集落で借りてる田の隣の所有者が、気難しいというより自分の都合しか言わない人、
なので、”昔から○○することになってるので、やれ”とか言われても、”○○で無意味なのでしません”てな内容をニッコリ言う。

ただ、対応の仕方ってのも、お互いのキャラクターにもよるし・・・

集落内の他の気の合う人と、親交を深めてくってのも、一つの手かもしれません。
そうすると、自分の判断の良否を相談できたり、(回答が無くても、話すことで、自分の気持ちが安定する。)
      仲間が出きることで、自分の立場が、安定するので。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:47:49.59
>>33
何言ってんの?
その人は、この板でTPPスレを乱立させたり
農家への偏見を煽る書き込みを繰り返してる
革命烈士さんですよ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:29:29.04
>>35
台湾レタス・・・
39雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/19(土) 10:36:45.80
台湾レタスは既にファストフードで使われまくりだよ。
よく言われるけど加工用、こんにゃく、いもは一番やばい。
キャベツ、白菜、大根重量野菜農家はやばそう。
谷はあっても山は無くなりそうだわね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:15:07.03
プラグとかの育苗培土って何使ってる?
JAの取り扱いがピートモスとかの軽いのばかりで
覆土機で使えないんだよねぇ
しょうがないから、ホームセンターの使ってるけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:27:01.35
>>38
>>39

なるほどっ
勉強になりましたーっ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:24:26.23
>>40
農協オリジナルの培土つかってる。
非常に優秀で一切問題ないぞ。

肥料成分の違いで種類もいくつかあるから
時期によって使い分けている
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:59:57.51
ググったけど台湾レタスと川上村レタスは競合しそうにないね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:14:03.28
>>12
最近は、カッパはいないよ。1960年代までは結構見かけたけど。
食料がなくて、高齢になると集落の圧力で家出させられる。
家出した人間、つまり、住所不定無職の方々が川にお住まいになって川から食料を得ている。
この方々がカッパと呼ばれる人たち。
お遍路さん、とも呼ぶ(近所だけ使われる方言、共通語の意味とは違う)。

塩振って、圧搾して水を抜けば容積が1/10程度にまで減る。
今は塩が安い(カッパがいた頃は、塩が高くて買えない小作農なんていた)から、100本ぐらいあっても簡単に食べきれる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:36:14.69
カッパはミズノの使ってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:16:36.71
>>42
それって、普通の土でツブツブしとるん?
製品名聞いても取り寄せ出来ないからどーにもならんけど。

覆土機はコレ↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tackey/mitu0231.html
使ってるんだけど、こんな簡単なモノで
ピートモス系の土でも問題なく使える機械ないかし?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:43:26.15
>>43
台湾は温暖な気候を利用して冬作ってことだな
淡路とか福岡香川あたりとかぶるのかね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:31:21.51
>>46
ピート(モス)は、めった使わないので、参考になるかどうか。
入手したのがかなり前になるのだが、四角い木枠で、取っ手が横に飛び出している篩。
木枠の下に、ブロックを積んでブロックの上に鉄パイプを置き、人力で前後にゆすって、ふるう、土建用篩。
現在は、機械があるので入手は困難。

このふるいの、取っ手が飛び出していない面(奥、裏面)をロープで吊って、人力で前後に振って、ピートを育苗箱に落とす。
ただ、均一に行かないので、最後は、手と小さなふるいで調節。

−−−−−−−−−−−−−−−(取っ手位置)
|       |
|       |
|       |
|       |
−−−−−−−−−−−−−−−(取っ手位置)
のような感じの篩。メッシュは1cm位。片手で前後にゆすりながら、反対側の手でピートを補給する。
自作するならば、bbq(バーベキュー)用の金網を木枠で固定して、ロープで中吊りにする、かな。
木枠に穴をあけて、針金を通してメッシュ作るのもいいけど手間がかかるから。

ピートはめった使わないので、効率が悪くても使っているような状況。手でまくよりは厚さが均一になるから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:08:46.49
いそがしすぎてなきそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:09:49.15
>>49
泣きたいときは年齢性別関係なく泣いていいんだぜ?
そうしないと心が折れちまうこともあるからな。



でも、手は休めるなよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:29:38.22
号泣しながら作業してれば、近所の人が手伝ってくれるさね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:12:11.37
手伝ってもらうと自分も似た条件の時手伝わないといけないループ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:47:37.27
果樹の支柱に使われていた単管パイプが数十本あります(継ぎ手は無し)。
これを使って、育苗用の小さなハウス(1-2坪)を組もうかと思うのですが、
オススメの組み方みたいな情報はないでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:04:32.76
>>53
普通にパイプハウスのキット買った方がいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:13:41.79
単管ハウスでググればまともな組み方は出てくるよ
それ見て自分の目的に適う物を設計すればいい
継手くらいは買おうね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:28:24.51
継手はもちろん買いますが、パイプハウスのキットを買う方が安いのではあまり意味がないかな。
検索すると立派なのが多いですね。そこまでできるという意味では心強いですが。
必ずしも中に入れなくてもいいかなとは思うので、ちょっと思案します。
57みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/22(火) 06:04:40.40
>>56
一度そんなことも考えたけど、継手の良いのが見つからなかった。
どうしても、外周部にパイプとか継手の角が出てくるため、
ビニールで被覆すると、2年もしないうちに破れそうで、やめた。

雪が多くて、単価度外視で強度を上げたいとかなら別だけど、
育苗用は、54さんと同意見。(2坪ほどのが、2万でヒットした)

単管を有効利用したいのなら、参考まで、
倉庫立てるとき、トラクターとかを仮置きするのに単管組んだけど、今肥料置き場
壁三方を最初ブルーシートにしたら、風で1年持たなくて、今トタン
入り口は、少々雨が吹き込んでも良いのでブルーシート。
屋根は片方の柱になる単管を土中埋め込みで、片勾配。角材を番線で縛ってトタン打ち。

反省点、屋根はちゃんと大きめに+平らにはれるように考える。
    屋根が小さくて雨が吹き込む〜 アホや〜 w
58 ◆2zOJYh/vk6 :2014/07/22(火) 07:24:40.35
相談に乗って下さい。

一反一枚と一反半二枚の農地を借りているんですが一人だと回らない事が分かりました。

手の掛からない作物を作って行きたいのですが‥‥。

ニンニクを中心にしたいのですが、連作障害が怖いので二枚で別の作物を作りたいと思います。

一枚目 9月−5月ニンニク 6月−8月?

二枚目 9月−5月? 6月−8月?

カボチャ以外で「?」の所で出来る手の掛からない作物って有りますか?

お手数ですが、お教え願います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:35:23.41
>>49
価格が安くて泣きそう・・・

>>58
ニンニクは調整の手間が死ぬほどかかると思うが
青森みたいに大規模化してる産地なら自動化も
されてるのかもしれんけど

単純に手をかけなくて良いならニンジンじゃないの
そこまで高品質を求めないなら虫もほぼつかないし
除草剤振るぐらいで終わるし
60 ◆2zOJYh/vk6 :2014/07/22(火) 07:41:19.18
書き忘れてました。

就農して4ヶ月程ですが、自分一人では年収入が百万越えるのも
至難の事だと気付きました。

家族を養って、家を建てたりしている農家さんは本当に尊敬します。

自分は、出来たらお米とカボチャ以外で兼業農家を目指したいと思っています。

甘えた事を言ってるのは分かっておりますが、アドバイスを宜しくお願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:48:39.23
>>58
不器用なんだから、
欲張らずに一つの作物に集中しんさい。
開いた畑は休ませてると思えば惜しくない

虻蜂取らずだぜよ
62みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/22(火) 08:58:56.08
>>58
兼業だと、2反半をフルに回すのは、最初からあきらめて
収穫〜出荷が出きるかで、考えられては。

たとえば、2枚目の畑は、にんにくに合わせるのではなく、
たとえば、里芋(5月植え付け〜10月ごろ収穫)。
これを平行してやると、2枚目が、11月〜9月のあいだ遊ぶけど、それも良しとされては。

あと、冬野菜は、収穫適期が長いので取り組み易いのでは。
どちらにせよ、畑をゆったり回す感じが、資材や機械も小額だと思うので
兼業では無難な線と思いますが。

近所の兼業(水稲)の人には、
まずは本業(サラリーマン)を一所懸命やれ、百姓は余力の範囲でやれ、
なぜなら、稲が全滅しても生活に困らん、あくまで本職はサラリーマンでしょ。 って言ってる。
63雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/22(火) 10:11:41.03
>>60
ナカーマ。俺も4月から始めた新規就農者よ。

夏作5反フル活用はナスきゅうりを5畝以上果菜類やってるなら労働力いないと無理だとあきらめるほうがいい。
エダマメも単価高いけど収穫調整大変だし、そのへん、労働時間とよく考えて来年がんばりましょう。
俺は一人でやってるけど今の夏作は5反の内、5畝しか使ってないけど毎日10000円の売り上げ。
それ以外の畑は空いてるか緑肥。最近ようやく秋作のキャベツブロッコリー植えるために堆肥入れて耕耘し始めてる。
ただ、5〜6月までは果菜類始まってなかったからキャベツやコマツナやってたけどね。
秋冬は全部使っても>>62で言ってるみたいだけど年明け収穫のは全然回る。
春作の準備あるから全部年明けに充ててしまうと畑の準備間に合わないかもしれないけど。
長ねぎサトイモタマネギ…期間長いけど、管理楽でたまに除草するだけの作物織り交ぜるのもいいかもしれませんね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:44:30.26
>>58
作目を増やすと、技術も知識もその分持たなきゃ良いもの作れないし、作業時期が重なったりして逆に大変な面もあるよ
リスク回避にもなるけど。

ニンニクをメインに考えているのなら、効率的に作業出来るようにやっていく事(年々作付け面積を増やせるように)がまず一つかと

あとは、地域によって気候や土質に合う(作りやすい)作物はあると思うから、周辺の人が何を作っているか調べるのもいいかも知れません。
作りやすいものは、多くの人がやっているかと。その為価格も安くなったりしますが。

というわけで玉ねぎはどうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:32:09.37
>>58
単純に行きます。気候的要因が不明のため、北関東地方平野部、として答えます。
なお、市場等の問題や、設備投資を含めた栽培技術の問題は除外します。

http://www.k-engei.net/contents/koushu_standard/131%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%8A.pdf
http://www.ja-oyama.or.jp/product/pdf/08_01.pdf 要機械。法人名忘却、宇都宮線(駅名忘却、小山の北で石橋の南)駅前の店が唯一の生産店、下野市JAで問い合わせてくれ。
http://www.2monger.net/makuwauri.html
http://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/cultivate/137.html
66 ◆2zOJYh/vk6 :2014/07/22(火) 16:12:30.21
皆さんありがとうございます。

ニンニクの調整って収穫後に根を切って籠に入れた後に小さい
ビニールハウスに入れて乾燥させ、乾燥後に日蔭で置いておい
たら良いじゃないかと思ってたんですが‥‥。

就農してから農業の厳しさを改めて痛感させられました。

離農したくないので早めに楽な農業をする事を決めた次第です。

再度申します。
手の掛からない作物をご存知でしたらお教え願います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:43:47.34
レンソウ作っとけ
ハウスでぶん回せ おわり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:05:46.25
そんなものは無い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:07:04.97
なにがないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:38:16.59
大規模化と機械化で省力化をはかってコストダウンしている生産者が主体の作物で、
小規模で手作業主体では太刀打ちできないのでは?
にんにく産地は機械掘りでしょう?調整がどこまで機械かは知らないけれど。
それでも中国産には価格では全く太刀打ちできないが、
国産ということでなんとか一定の需要があると。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:44:19.12
>>66
再度申しますじゃねーよ
何でそんな強気に質問出来るんだよ
近所で成功してる農家にそんな質問して教えてもらえるか?
お前は農家向いてないからさっさと就職しろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:45:37.63
つかアスパラ豚だろこいつ
まじで病気かよ ここはリハビリ所じゃないんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:02:24.67
>>66
不労所得が欲しいなら市況板へどうぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:09:55.05
手のかからない作物あったら、すでにみんな作って、価格が暴落してるべなw
農業は単純労働の積み重ねなんだから、
労働力の分散、分担しかやりようがないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:44:57.02
楽に稼げる方法としては、他の人が持たない技術を持つことかなぁ。
難しい技術をいったん身につけてしまえば、自分にとっては簡単なことになる。
栽培管理が難しいとされる品目を調べて、
その中で(環境・設備も含めて)自分がクリアできそうなものを選ぶ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:41:59.71
手がかからない作物もあるけどね。
ただ大半は小銭だから拾わず捨ててるのが多い。
直売所に毎日行くような人なら月1〜2万稼げるくらいの作物は以外と多いよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:18:59.70
月1〜2万、年間12万から24万。
どうすんの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:20:07.31
銀杏の観光農園とかどうだろう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:30:03.10
自宅に植物工場って作れないの
寝てたら金が育つサイドビジネスとしてうはうはだと思うんだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:32:59.65
初期投資とランニングコストの高さで青色吐息になるんじゃないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:39:57.20
>>79
自宅で麻○育てるんですね わかります
82雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/22(火) 21:40:29.95
最近日中の書き込みが少ないのは
どこも晴れて夏野菜の追い込みと秋の準備で忙しいからかなー。

>>66
ニンニクは作らないで中国から仕入れて直売所で売ればいいんじゃないですかね(適当)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:44:51.21
こんなクソ忙しい時に昼間っから2ch出来るわけ無かろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:45:56.28
昼間は昼寝に使う
体が持たん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:52:07.67
>>77
楽して農業は成り立たないって事でしょ

>>84
昼寝分、朝夜に振り分けた方が楽だよなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:08:41.57
人雇うと、お昼寝出来なくなるね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:08:51.84
>>85 楽して農業は成り立たない。
凄く当然です。

楽して成り立つ産業や、楽して成り立つ仕事なんて無いと思います。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:12:33.63
>>20
極力避けるようにしている、今度何かしてきたら人権擁護委員会に相談する。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:15:01.16
>>23
>食料がなくて、高齢になると集落の圧力で家出させられる

鬼婆とか山婆もそうだね、追い出されたが死ねずに悪さをする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:16:53.90
>58 名前: ◆2zOJYh/vk6 [sage]投稿日:2014/07/22(火) 07:24:40.35
>一反一枚と一反半二枚の農地を借りているんですが一人だと回らない事が分かりました。
>カボチャ以外で「?」の所で出来る手の掛からない作物って有りますか?
>お手数ですが、お教え願います。

>60 名前: ◆2zOJYh/vk6 [sage]投稿日:2014/07/22(火) 07:41:19.18
>就農して4ヶ月程ですが、自分一人では年収入が百万越えるのも
>至難の事だと気付きました
>自分は、出来たらお米とカボチャ以外で兼業農家を目指したいと思っています。
>甘えた事を言ってるのは分かっておりますが、アドバイスを宜しくお願いします。

>66 名前: ◆2zOJYh/vk6 [sage]投稿日:2014/07/22(火) 16:12:30.21
>就農してから農業の厳しさを改めて痛感させられました。
>再度申します。
>手の掛からない作物をご存知でしたらお教え願います。


だから手間のかからない作物で兼業したい
米とカボチャは嫌だ
楽に作れて儲かる作物を教えろ教えろ教えろ
粘着するためにトリップつけましたってか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:19:08.03
>>90
スルーしておきなさい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:20:00.64
病気に触るとうつるぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:21:03.76
>>85 楽して農業は成り立たない。
凄く当然です。

楽して成り立つ産業や、楽して成り立つ仕事なんて無いと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:23:22.75
仮に楽して儲かることがあってもせいぜい寿命は5年だよ
そんな宝くじ引退まで何回も当てる気かい?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:24:39.03
去年めちゃくちゃ相場高くて
今年はそれ目当ての生産者が増えたらしく
超絶安いっていう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:24:48.88
まずどういう計画だったかだよなー。
恥を忍んでそれを書くところからじゃないと、同じことの繰り返しだろう。

自分は就農までには、野菜各品目を書き出して、
それぞれについて自分がポイントとする部分がどうかを一通り確認しようと思う。
難しいことじゃないし、一度全体を俯瞰しておくとその後の対応がしやすい気がするから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:33:45.72
迷える新規就農者の諸君に
農業成功の秘訣を進ぜよう

それは 「広大な美田を持った農家の長男に生まれることだ」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:39:27.30
有名産地で就農する
JA等に指導してもらい
地域のベテラン農家の真似をする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:40:55.31
>>90
普通、1〜2年の研修して、就農計画立てて農業始めるから
そんな事にはならないはずだけと
このスレに湧いてるコテトリは、おかしな事ばかり言うね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:43:29.52
>>97 有利ではあるけど、それだけでなんとかなる訳ではない。
広大な自作美田が100ヘクタールなら、かなり有利かも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:00:35.77
そんなにあったらそれはそれで大変そう。
でかい高い機械化って大規模にやらないかんし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:06:56.93
小規模で稼ぐなら販売努力するしかない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:17:42.69
>>101 1ヘクタールがいきなり100ヘクタールならビックリだが、美田100ヘクタールを継ぐ時には、機械も施設もそれなりに整備されてるよ。
150や200ヘクタールも視野に入ってくるだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:30:16.46
そういえば親元以外の新規就農者で米ってできるの? お断りされちゃう?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:53:48.25
>>104
絶対無理じゃないけど、設備産業だから、そこのシナリオが書けないと無理じゃない?
居抜きに近いかたちで安く借りられたとか、
とりあえず最低限の機械・設備を安く集めることができたとか、
農業法人の機械・設備を借りられるような集落に入れたとか。
106みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/23(水) 06:32:25.94
>>104
お断りは、されないけど

米専業でやろうとすると、機械の償却も考えると10町くらいは欲しい。
条件がそこそこの田を10町は、なかなか。

機械ザックリと、田植え機200、トラクターにハローつけて300、こんばいん350、乾燥機150が2台、籾摺りと計量100
あと、育苗関連200、あと動噴動散草刈りやらもろもろ100。
これらの、機械の入る倉庫兼作業場つくると、安くても600くらい?

値段適当だけど、まぁこんな感じかと、
なので、良い条件の物件が見つかれば別ですが、
資金的にも土地的にも、新規の人には厳しいし資金の回転率が悪いと思ってる。
もちろん、畑は畑で、一から始めるのは大変とは思いますが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:43:06.95
今から機械を一式揃えたんじゃ割に合わない機械を使える田は空いていないこのことから新規は無理
一大産地でもないなら後継者が手間をかけずに副収入が米作の立ち居地
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:30:22.16
ちゅーか、米はこの先どーするか悩んでる人が多いんじゃない?
自分で食べる分を道楽で作るんなら解るが…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:30:31.37
新規だからって新品で揃えなきゃいけないわけじゃない。
いずれにせよ、米の就農地探しは縁がなければどうにもならないジャンルと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:23:20.01
中古で揃えたって割に合わんよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:47:54.70
割に合わないからって生産が減るわけでもないのが
農業の恐ろしい所。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:44:44.89
>>76
直売所は最低でも1回1万位の商品を持っていかないと
時間とガス代で割りが合わない。

1日で完売できるかは地域と商品の値ごろ感による。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:34:22.84
>>112
俺の場合だと配達に一時間半で五ヶ所回って平日二万土日八万
スーパーとかはめんどくさくて行きたくない時もしばしば
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:08:48.55
直売所向けだと、収穫ピークをずらしてダラダラ出荷だから、結構ツライよね。
は種ずらしたのに、生育が追い付いた時なんか泣ける
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:31:15.61
市場で勝負できない盆暗は直売スレに行けよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:43:33.65
>>115
直売スレの保守 頑張れよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:53:52.73
>>113
90分で直売所5か所を回れるってのは凄いな!
荷降ろしや陳列を1か所10分で済ましても5か所で50分は必要
残りの40分で5か所も直売所を回れるの?
直売所激戦区?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:21:03.74
5件並んでても、90分で野菜並べきる自身ないわw
ラベルプリンター独占するジジババ、マジ困る
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:09:15.54
だいたい距離にして何kmくらいのとこの直売所までが現実的?
特定地域外からは受け入れないというとこもあると思うし、
多少遠くても他に無くて頑張って持っていかざるをえないところもあるだろうけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:22:05.80
おまいら市場出荷してないの?
直売所なんてこづかい稼ぎにしかならないでしょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:30:39.07
>>119
その人の経営のやり方によるから、明確な答えは無いよ。
付加価値を付けて販売出来る人は、多少遠くても利益になる。
ベットタウンなんかだと、直売所だけで生活できるらしいね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:33:12.46
>>117
前日にバーコード貼ってるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:34:05.52
>>120
隙間産業やで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:37:53.55
搬入で混む時に、数日分のバーコードをひたすら印刷する人居るねぇ
やるなとは言わないけど、後の行列を見ろ って言いたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:42:14.61
>>124
すまんな
でも家庭菜園に毛が生えた奴らが行列してても売り場面積の売り上げでは雲泥の差だから黙ってろよって思うわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:56:16.53
はぁ、消防団の集まりで日曜潰れまくりんぐ
天気イイのに農作業が捗らねー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:01:37.95
>>120
住宅街の直売所一カ所で600万は売上あがってるよ?
資材費格安にできるし運賃も市場行くより近いから8割近く利益残る。
市場だと600万売上げても出荷経費引いたら6割戻るか否か。
しかも単価安すぎて余計に量作らないと同じ売り上げにならんし。

直売所で通年一定価格で一定量売り切れるようになったら市場はクズ野菜出荷場だわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:13:47.24
>>127
ほんこれ
シール、ダンボール、ラップ、トレイなど出荷経費が十分の1やわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:59:17.64
>>99
>普通、1〜2年の研修して、就農計画立てて農業始めるから
は、一部やらない人がいる。この「一部」の人が近所では大部分の人数を占める。
一例として、
相続(親が死亡、急遽農業を開始、等)。
勤め先が倒産、解雇。
55-65才定年退職(嘱託など雇用形態の変更を含む)。
がある。
結構多いのが、都市部に就業、耕作放棄地化していたのだが、農業委員会からの通知で急遽農作業をすることになった。
この場合には、体力がないし、機能も無い。アルバアイト(日雇い労働)を優先するので、農業は手抜きを望む。
3反(うちのほうの最小面積)程度以下の営農面積の人は、1970年頃に集団就職して、サラリーマンしている。
これらの人々が、小面積の営農を希望している場合が多い。
農板で話が通じない場合には、自家消費を前提とする趣味の園芸板でどうぞ。
一例として、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1378459259/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1401097133/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344591776/l50 耕作放棄地対応の資料にビオトープの文字があったので掲載
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1390546409/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1387423575/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399377725/l50 今は無き某社元社長が、米が作れなくなったらば木を植える、と言っていたから。
があります。題名だけで拾ったところもありますので、ここで袋だだきにあいそうな人は、趣味の園芸板へ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:04:47.71
長い割に、中身のない言い訳だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:42:31.03
>>129
その意味も無く長い( )を多用する、要領を得ない文章は
みつばち大先生ですよね。
どうしたんです?名無しで必死のイイワケしちゃって。
132みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/24(木) 05:02:45.85
>>131
呼んだ?
その時間は、爆睡中でゴザル。

さて、明るくなってきだしたので、田圃に薬まいてくる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:31:35.26
>>129
「農地を借りているんですが」 ってあるのに
何を的外れな事例で、タラタラ言い訳してんの?
134雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/24(木) 08:42:45.17
市場出荷頑張るつもりで出荷資材買い込んだけど、
安い資材で直売出荷で十分捌けることが判明した俺が通りますよっと。
労働力一人じゃ却って直売に絞る方が無難だったわ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:49:24.20
自分以外全部コテの自演って思っちゃうと大変だねwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:13:42.30
市場の最大の利点は全量引き取りだものそれが活かせないなら魅力ないのは当然
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:18:00.19
>>134
俺は逆だわ。
直売所様に資材まとめ買いしたけど、そんなに数捌けないし、
直売所と付き合うのが面倒臭いから、市場だけに絞る予定
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:59:02.82
>>133
小作地の小作権を相続した場合
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:59:41.24
>>135
どこにそんなことが書いてあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:00:40.92
>>138
日本語でおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:09:30.82
>>136
直売メインだけど活かしてるよ?
質の悪い物や端下を捌く手段としてね。
全量引き取りでも全量を市場に出す必要がないってだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:30:54.45
脳内過ぎてわろた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:17:14.30
この前テレビできゅうり農家の特集してたんだが
すぐに大きくなるから1日2回収穫するって言っていた。

収穫時期になったら農薬撒けなくなるのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:21:37.19
>>143
その日だけ朝のみ収穫にすればいいでっしゃろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:01:37.94
1円で引き取ってもらうぐらいなら潰すでしょ
全部引き取るからって観点で市場を選ぶのはアホ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:57:02.00
きれいに作って選果に手間かけても市場通せば全部同じ値段だからね
高く売れそうな分は売り切れるだけ直売で売るよ
運送業者や市場や店棚が扱いやすいように資材や手間かけてるのに、それにかかる費用は全額生産者負担だしな
しかも消費者はゴミ増えるし分別の手間増えるから資材いらないっていう…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:01:41.69
かつての産地競争の負の遺産なのか
一手間加えたり梱包したり費用負担があったりして憂鬱になる部分はあるよな
栽培管理の辛さとはまた違うしな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:56:55.35
契約栽培以外全部負け組みだからな
149雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/24(木) 19:49:22.37
>>137
面積や労働力はあるけど品目は少ないカンジ?
市場出荷も自分の市場は小さい所だし、新参なので叩かれまくりで出すのに抵抗あるわ><
でも出荷調整楽な品目だけは市場出荷に絞る予定です。
確かに直売所での付き合いは面倒なところもありますからねぇ。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:22:44.88
>>149
直売所で量捌けないから、多品目して疲れた者です。
直売所だけで生活できる程の集客力のある店があればなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:28:43.90
直売でめし喰っとるよ。ちば
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:30:43.60
>>151
直売所だけじゃ生活できんよ。ちば
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:31:24.73
直売所だけなら果樹や果物も合わせないと一定額以上は無理じゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:31:52.32
飯食うなんて個人の生活レベル次第としか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:36:21.35
食事も出来る直売所なんてものあるだろうし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:42:20.87
直売所だろうが市場だろうが好きにすればいいんじゃね
自分の責任で好きなスタイルができるのが農業のいいところなんだしね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:42:59.20
おぅ、俺も昼は直売所で飯食ってるよ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:46:36.81
2反の畑をトラクター使って耕す場合どの程度のトラクターがあれば楽に耕せますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:49:08.50
直売所を建てたけど近所の人は勘違いしている
直売所の売上げで生活するのではなく置いてある農産物はある意味釣りえさ
一番の目的は毎年定期的に発送を注文してくれる客を獲得すること

こっちの都合で個人へ荷物を発送することと原料を市場へ提供することを同時に行うのが一番の理想系
個人は何とか2000箱超えた市場は10k箱100箱定期で3000箱。荷物が安定しているから価格も安定している。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:07:10.44
ふーん、で?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:09:10.76
個人発送が安定?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:10:56.93
どーでもいいでーす
163雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/24(木) 21:48:38.87
>>158
俺はちんたらやるから18馬力130p巾ロータリーで3時間弱かかる。

>>159
最初の3行があるから自慢気味に聞こえるが、
どちらにしても安定した経営が出来ているなら単純に凄いと思うわ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:50:15.11
人雇いたいんだけど
どのくらいの年齢の人をどうやって集めたらいいのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:10:09.45
>>163
トラクタだと三時間かー
手押し車でやってるからトラクタ欲しい 耕転は年に1回の作業だから二の足踏んでるけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:17:04.29
>>165
請負でやってくれる人探せば?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:18:55.30
あー、そういや俺も芋掘り機だけは依頼してるわ。
168雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/07/24(木) 22:21:22.13
>>165
2反の畑を年一回???
手押し車ってのは中耕管理機のこと???
畑作っつーよりも個人消費のでかい家庭菜園か単価の高い作物専門???
それだったら知り合いの農家さんに一升瓶と美味い肴持ってって
一日、申〜〜〜〜し訳ないんですけどぉ、貸してくれませんかねぇ〜
って頭下げ行く方がベター
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:31:32.72
>>168
そう中耕 そして果樹 クボタのベジLiteの前々世代機くらいのでひたすら耕す
年に1回だからズルズルそのままでやってる トラクタならせいぜい5時間で終わる作業を必死で頑張って3日や!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:46:08.20
夏秋茄子の土壌消毒って皆いつごろやってんの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:13:59.30
>>120
場所によるだろうな、自分のところは消費人口が少ないから小遣い銭程度しか稼げないが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:15:50.69
>>127
何を出しているの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:04:31.87
>>172
売上的に大きいのは施設での果菜数種類と果樹一種だよ。
あと冬場はほうれん草。

だいたい一袋150円で一日合計100〜200点前後捌くくらい。
果樹は単価高いからその月は売上100万超えるね。
174みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/07/25(金) 06:30:40.76
>>169
果樹園の作業だと、トラクターの選定難しそう。
田圃みたいな所だとデカいほど、ロータリーの幅が広いので早いし、
アタッチメントも豊富。

でも、果樹園でデカいのだと、取回しが大変そう。
私の借りてる田圃でも、暗渠の空気取り入れの立ち上げ管、半分位は折れてる。
前の借主が、デカいトラクターでUターンの時に作業機をぶつけたりして折ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:02:47.29
トラクター買って農具揃えてってするより頼んだ方がいいよね。自治会の集まりに熱心に参加してたら面倒見のいい人が安くやってくれる。
お金受け取ってもらえないときは一万円分くらいビールもってってるわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:29:23.96
耕運機の貸し借りはしたくないな
どこの圃場で使われたものかわかったものじゃない
しかもやってもらうなんて事してるとなにが起きても泣き寝入り
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:37:08.02
言うほど大層な圃場でも仕事の精度でもあるまいに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:45:11.66
少なくともそこら辺は気をつける程度の最低限の仕事はしてますよっと
自己責任だから好きにしたら?俺はごめんというだけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:09:04.24
変なところで神経質なよくいるタイプでしょ?

他人の耕運機は嫌なのに自分はあちこち歩き回った靴でそのまま圃場入ってたり
自分ちの耕運機は別に圃場やシーズンごとに消毒してるわけでもなかったり
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:14:07.01
決め付けは結構だけどそういうのって自分の行動を自白してる場合多いから気をつけてね
言葉を借りるならその程度の仕事の精度なら気にならないだろうね
なんにせよ何かが起きた時によくわからない不安材料というのは農業では非常に足枷になると思うのだがね
気にならないし支障ないなら借りればいいじゃない何事もメリットデメリット
俺はその一方を書き込んだにすぎない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:39:10.66
あー、相場も安いし直売所も去年より売上悪いし
まいったよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:45:53.17
諦めて、夏を満喫しようぜ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:58:46.63
>>180
ほ場入るのにいちいち靴消毒してたり、農機具いちいち消毒してたりしたら仕事にならないわ。
植物工場や畜産じゃあるまいし。
精度ってか過剰に臆病になって神経質なのは農業において足枷でしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:08:06.92
ハウスごとに安い着脱しやすい靴を脇に置くだけ
ハウスと露地の資材は混ぜない
ハウス用のトラクターは消毒しても露地に使わない、ハウスは耕転するのは土壌消毒前なので気にしない
ネコブなんか3町の畑で激発したらお手上げ
頭使わない奴はそんなこと出来ない仕事にならないやらないとよく言うよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:25:27.90
農機具だらけで超絶経費かかりそうな農業やってるよな
とりあえず自分は完璧だから有事の際はまず下等な他者を疑うって奴は
面倒だから自分の気の済むようにやってもらった方が助かる
根本的に深く付き合いたくない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:34:13.96
なんていうか気軽に借りろなんていうから俺みたいな人もいるという話なんだがな
下等な他者を疑うとかなにいってんだって感じだ
もし今までになかった土壌病害が出たとして、1作潰れた上に汚染が広がり、しかも頼んでもらったなら深く聞くことは不可能
そんなグレーゾーンを自分から作る必要あるの?あたりまえのリスク管理
問題起きたなら次から借りなきゃいいじゃんなら最初から借りなきゃいい それだけの話し
ちなみにハウス専用のトラクター程度なんてすぐペイしたのでご心配は無用です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:37:45.27
理論派の反論によくあるパターンだけど…
○○するのが目的になっちゃってる気が…
農家の補助金責めたい人がよく陥ってる補助金使うことが農家の目的になってるやつ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:43:32.83
借りたきゃ借りろって言ってるのになにが気に食わないんだかね
実際他人に借りて営農してるから助言してるんでしょ?それを否定してないんだけど
補助金なんてたいそうなもの狙ってませんよ 
ハウスなんてたかが知れてる面積耕すトラクターなんて高い買い物じゃないですよ
これでも費用対効果は考えてるつもりです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:01:16.22
落ち着けよ
そんなピンポイントな事例がどれだけの頻度で発生するのか
大規模産地でも農機リースでやってたりするのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:03:28.06
くだらんこっでケンカすんなちよ
プライドん高さだけはいっちょまえじゃが…わいどんのプライドなんざせんずりの役にも立たんど

せわんなったごんならしょつの二本きびぃ持っていたっせぇ『あいがとさげもした』。こしこんこっじゃれよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:10:11.92
まぁ委託農機の土壌汚染トラブルの話よりは農機買ったけどいらなかった話のほうがよく聞くけど
192名無しさん@お腹いっぱい。
大規模産地は一斉に土壌消毒とかしてるから何の問題もないと思いますけど
また面積が広く特化した農機の効果が高いが、その分高価になるのでリースは非常に合理的かと思います
それに借りようが借りまいが連作障害が出てる土地柄でしょうから
ピンポイントていうけど頼んだらやってくれる人ってつまり色んな圃場をいってる可能性が非常に高いわけで
大げさな話しじゃないと思いますけどね
次の年への反省点がグレーゾーンてのは個人的に一番嫌なんですね
ちなみに喧嘩腰なのは一番最初に>>177で煽られたからですその後も煽りが続くので口調を強めました