新規就農]農業をやりたいPart62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
新規就農]農業をやりたいPart61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1382485648/

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:38:08.99
↓あんまりの言われ様にワロタw
専業農家ですがまったく結婚できる気がしない2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1380585304/
3みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/23(土) 19:43:48.13
>>前スレ981
参考までに、
株セーブ らくらく青色申告農業版 8400円 更新3150円 てのがある。(なんかソリマチに良くにてる)
ソリマチの農業簿記は、63000円で更新費用が年額5250円

あと簿記の勉強だけど、
県とか市で青色申告の学習会とかやってませんか?(担当部署にtelしないと分からない。)
私の市の講習会は、1日か半日だったと思います。(私は受けてない。)

その講習会受けて農業簿記ソフト使うと
ほぼ、出納帳入力でことが足りるので、なんとかなるような気がします。

私はソリマチの農業簿記、
たしか購入当時これしか無かったような気がします。
土地改良償還金のように国税通達で変な仕訳するのがあったりするので、
ヘルプ画面で助かったりするかもしれません。

それと、年会費については、税制改正で、急に減価償却の方法が変わったりしたとき
変更になったものを送ってくるので、知らなくてもソフトが勝手にやってくれて助かります。

以上、ご参考まで、
なお、私はソリマチの回し者ではありません、ソリマチしか知らないだけです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:47:26.04
>>1
[ はどうした
5ラサ北陸のおっさん:2013/11/23(土) 19:52:14.93
農家後継者・従事者の結婚問題を避けて通ることはできない。
諸君の一部は女性から選択されない奴だろう。
まあ、ネクラ男では誰も相手にしないだろう。
彼女も出来ず、カップルや年ごろの女性を見るとヨダレを垂らしている自分に気づくべきだろう。
俺も彼女とデイトしたいな〜と思わないのか。
今後なおのこと結婚できなくなるそうな、いつまでも半人前と世間で揶揄される立場では
諸君の一部は残念なことだ。
仕事が農業だからとあきらめた時点で負け組だろう。
ああだこうだと言っても、結婚できて夫婦で将来を話すことは水稲農家の継続にも影響するものだ。
結婚できない諸君いや選択されないやつなら仕事以外の頑張りも必要だ。
どうなんだ彼女できたか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:58:09.81
にしてもムカつくわ。普及指導員を殴りたくてたまらん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:59:57.04
>>4
気付かんかったわ。前スレに文句言ってくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:06:37.33
いちおつ スレタイはドンマイや
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:08:13.29
データの継続性が必要なソフトは、マイナーなものじゃなくメジャーなものを利用する方が無難です。
経理ソフトの開発は大変だし、法令改正に対応した改訂も必要だし、
マイナーなものはバグが放置されたり販売終了することもしばしば。
メジャーなものはまわりでユーザーがいて使い方を聞くこともできたり、ネットで検索しても情報が多い。

簿記のテクニカルな話は本を一冊読めば分かると思うけど(経理ソフトについてる場合もある)、
それとは別に、個人事業主の経理については下記のような本を読むとよさげです。
『フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。』
『フリーランスの教科書』
農業に特化したものではなく汎用だけど、個人事業主の経理の経験が無い人には参考になると思う。
10981:2013/11/23(土) 20:29:57.98
>>3 詳しくありがとうございます。
  らくらく青色申告とソリマチの農業簿記ですか。
  ソリマチの農業簿記、6万3000円。高いですが、税制の改正もケアしてもらえるなら良さそうですね。

 青色申告の講習会は地元にないので出来るだけ自力でやってみようと思います。
どうにもならんかったら税理士という手もありますし。

 >>9 挙げられてる本、早速購入してみよと思います。
11みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/23(土) 20:59:58.77
ゴメン、
書き漏らしてた、

>>1
12なんでも勉強熱心:2013/11/23(土) 21:06:44.49
>>6
なんで?
聞きたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:07:49.91
<ラサが出たぞー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:08:41.26
普及員よりも近所のベテラン爺さんに聞けば一発だろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:55:38.31
>>10
ソリマチの農業簿記はamazonで実売5万ちょいですよ。
すぐ買うのでなければ、とりあえずカタログ請求してみたらいいと思います。
農業日誌の方もついでに。

自分はまだ就農してないけど今は個人事業主で、
経理は独学で学んで全部自分でやって確定申告してきました。
個人の確定申告自体は、元の経理作業をきちんとやっておけば難しくないです。
難しいのは、適切な節税を上手にすることの方です。
経費の使い方も含めて、後から、あのときああしておけば得だったんだなということは多々。
でもそういうのは税理士任せではなく、自分で理解していかないと見えないから、
できるだけ自力でやってみようというのはいいことだと思いますよ。
16俺の場合:2013/11/23(土) 22:10:14.84
新規就農者は簿記記帳が分からなくて必死なのに無視しゃがって、
ベテランの女農家と喋って教えてばかり、こちら八分状態。
公平に教えるのが公務員だろうってムカついた。
教えられる身は下だから強く言えないし、
上目線で振舞いやがって、天狗だよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:10:19.82
>>14
漏れもそう思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:21:31.04
金借りて大規模に農業加工に乗り出そうかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:56:29.52
>>11
ところでミツバチ氏は直売所に何を出荷しているの?自分の場合今年売れ筋だったのは柚子と孟宗竹。
まあまあだったのは大根とジャガイモ。キャベツやブロッコリーはほぼ完全無農薬栽培で毎日虫を取ってるから
せいぜい50−100個が限界で労力の割に儲からない。ミニトマトは雨が降ると割れて商品価値がなくなった。
来年は白ナスと米ナスの作付を増やす予定だ。何かほかに売れ筋の作物はないかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:01:03.39
>>10
簿記3級ぐらいは勉強しなきゃ結局ちんぷんかんぷんだと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:01:54.20
>>14
ホントそれ。
なのに、普及員の「オレ、ちゃんとにやってます」って態度が気に入らん。
奴らに作らせる予定の書類がいくつかあるから、それなりに接してるけどな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:02:52.59
赤タマネギってスーパーで1個100円とかで売ってるよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:06:39.32
>>6
うちの地域は合うことすらほとんどないくらいに空気だけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:08:00.94
普及員なんかクビにしてよし
事務処理さっさとしろや
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:21:36.35
>>23
ベテラン農家はガン無視してる。
結局、そーゆー事なんだろうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:48:07.51
コメリで、粒剤散布機(腹に付けて手でハンドル回すヤツ)の展示品を500円でゲットした。
ビバ コメリ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:45:04.25
何のリスクも無い雇われで、自分では何も新しいこともせず
ベテラン農家と指導書の情報を右に左に流すだけ、
異動で責任も何も無い癖に上から目線で指導とは驚きだぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:16:35.17
それでいてボーナス100万だよ。普及員は最高だよ。農業試験場に異動になれば
メロンだのスイカだの持ち帰りタダで自由だし。w
29みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/24(日) 06:31:25.30
>>19
もっ孟宗竹?? 筍じゃなくて? 
なんで、そんなもん売れるの??

私が、産直に持って行ってるのは、
葉ネギ:周年で持って行きたい。春、虫にやられてリセットして10月から再出荷中。
白菜:ポチポチ出荷中。
キャベツ:なんで玉が大きくなってくれないの?? の状態。
じゃがいも:収穫後に腐らせた。
玉ねぎ:皮はぎが時間掛かりすぎで出荷せず。
    玉ねぎって、汚れた薄皮はいでから乾燥するもんなん?
サトイモ:収穫中。

あと、少しづつ色々作って失敗してます。
今の所は、利益より畑作に慣れることと、売上を上げることに注力してます。

ところで、トマト。(ミニじゃないけど、なんとか太郎だったような)
去年、購入苗6株、植え穴にアドマイヤー1g、簡単な雨よけで、割れがほぼ無かったです。(地域によるとは思いますが)

問題は、雨よけなんですが、
”簡易ハウスを活用した高収益体系”でググルと愛媛県さんのデーターが出てくるので、
これの構造を参考にホムセンでいいかげんな部材かって、わるさしました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:47:21.05
>>27
禿同
31みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/24(日) 06:53:07.77
>>16
バカ相手にしちゃダメ、自分がバカになるw

と言うか、
講習会のたぐいは、周りの迷惑になっちゃいけないけど、少しズーズーしいくらい聞いてok。
どうせ、回りにも分かって無い人結構いるから。
質問が多いと、”今日の講習会は、盛況だった〜。ヤッホー”って公務員喜ぶから。

時として、アホな公務員いるけど、
まぁ、それは運が、悪かったてことで。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:30:53.85
就農時に、個人事業の開業届を税務署に出すのが基本ですが、これを出すと記帳説明会の案内が届くはず。
といっても大抵は税務署のあるところの近くでの開催で、
かつ農業に特化したものではないので、合うか合わないかは...

まずそれ以前に税務署に行ってみることをオススメします。
税務署に行くといろんな資料が提供されていて、
・帳簿の記帳のしかた(農業所得者用)
・平成XX年度分 記帳制度適用者の決算の手引き(農業所得用)
といった冊子があるので(なければ言ったら出してくれます)、
就農準備中に貰って読んでおく方がいいと思います。
ネットでもダウンロードできたと思うけど、分量があるので紙冊子の方が読みやすいと思う。
まわりに農地なんかない都市部の税務署でも、就農準備中で云々と事情を説明したら出してくれます。

確定申告に関わる書類一式も、事前に貰ってどういうものを書くのかを知っておくとよいです。
なお個人事業の開業届を出せば(あるいは一度申告した後からは)、
確定申告時期に確定申告に必要な書類一式が送られてきます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:30:09.81
毎年改訂出版される「知らなきゃ損する 新・農家の税金」も読むといいかも。
ただ細かすぎるので、いきなりはしんどそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:40:40.88
>>32
一部は、ネットで公開されている。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/01.htm
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/

「帳簿の記帳のしかた  go.jp」のように、末尾に go.jp をつけて検索すると
政府が配っているパンフレットは大体ヒットする。
この方法は、名前がわからないと調べようがない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:24:03.07
おれ、5反米百姓だけど黒字化のメドがたった!
おれって、何でこんなに頭が良いのだろう!!
自家用米しか作らない!
お米を売れば、たったの¥10000。買えば¥23000〜¥25000もする。
お米を買ったつもりで、自家用米を作れば田植え刈り取り委託しても、ギリギリで黒字になりそう。
来年からは、2反のみ作付け決定!
頭!良い!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:19:07.86
>>35
釣りだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:32:46.70
5反米百姓に関しては、俺は応援するぞ。

が、自然狂信者はややこしいから、こっちは見るな。
38みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/25(月) 08:36:26.87
釣りのような、釣りで無いような?
一応、まじめに答える。

>>35
2反の場合

手で田植しても、
夫婦2人で、土日2日くらいで出来ると思う。

苗は、霜がおりなくなってから、
昔の苗代か、ポット苗やれば楽だと思う。
(中古の4条歩行田植え機なら20万くらいで手に入りそうな気もするが)

稲刈りは、手刈りででも、夫婦で土日4〜6日(稲ハデ作り別)くらいで出来ると思う。
残りは、脱穀と精米だけど、天日干ししている農家に相談。
ただ、日程をくっつけないと、機械の掃除が面倒くさいので嫌われる。

使いもしない、バインダーやハーベスタを残してる農家もいそうな気がする。
バインダーあれば、稲刈り夫婦で2日くらいで終わると思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:45:18.37
おはようございます!ネットで就農で調べていてこちら見つけました。
私は30代後半の事務員で完全週休2日です。
北海道に住んでいるのですが、たまたま隣の家のお婆様から
「1ヘクタールくらい土地遊んでるんだけど何か畑で野菜作って道の駅の直売所でお小遣い稼ぎせんかね」
と言われました。週末だけフルに時間使って、畑で作物を育てる場合何が適してるんでしょうか?
近所のおばあさんに相談しましたが「農家やめて20年くらいしてるからわかんないよ」と言われました。
ネギ、とかジャガイモを作ればいいんでしょうか? 私はジャムが好きなのでハスカップやルバーブやカシス
を作りたいなと思っているんですが、週末だけの農業では難しいんでしょうか・・・。機械も道具も何もありません、これから揃えます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:45:00.07
羨ましい環境だなおい。
好きなモン作るのが一番でしょ。
間違っても仕事は絶対辞めるなよ。
機械類も新品は買わずに中古を探せばいくらでも出て来そう。
農業が好きで稼ぎを投資しても気にならないならそれもよし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:50:06.89
貸す人は果樹みたいなすぐには返せなくなる作物も容認してるのかね
4239:2013/11/25(月) 11:04:54.65
>>40
羨ましい環境なのでしょうか?^^ ちなみに10ヘクタールくらい貸してやるといわれて
見にいったら地平線が見えるくらいだったのでびびって1ヘクタールならとこっちから言いました。
仕事は辞めないで週末農家やりたいと思ってます。春に畑を耕すトラクターとプラウ?ロータリー?
というものは近所の酪農家にお願いすれば1日で8000円でやってくれるというので
小さな中古の耕運機?管理機?を5万円くらいで買って、後はクワとかトンボとか草刈りのブラシカッター
とかで全部で10万円くらいでそろえようと思っています。

>>41
ほんとは町役場に届けないと貸しちゃいけないみたいなんですけど、みんな適当に貸してるから
別に何でもやればいいと言われています・・・。ブルベリーでもハスカップでもコクワでもいいと言われました。
ちゃんとできれば土地も買いたいと思います。おばあちゃんも将来は買ってほしいような事言ってました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:51:13.89
1haは直売所で売れる規模じゃねえな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:22:50.66
北海道ってさ、直売所に持っていっても人が居ないから売れないんじゃない?
でっかいどーだから人口密度が低いんでしょ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:45:21.11
生産量増やしてくと、調整作業の効率化が重要になってくるな。
動線とか考えてると頭痛くなる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:09:09.64
ジャム好きならジャム加工用の果樹がいいんでないの
野菜1ヘクタール作っても直売所じゃ捌けんでしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:56:52.11
ポポー、マカ、
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:43:45.27
農協から果樹園の跡地にハウス5棟建ててトマトとほうれん草やらないかっていわれたけどどうだろ?元々は水田→リンゴらしい。ハウス5棟中2棟はタダ(中古)であげるって。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:51:29.47
良いんじゃない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:52:39.99
どうだろ?って、何がどうだろなんだか
まず新規就農でそれ勧められたんか?
そうでないなら条件やら詳しい事が何もわからんけど
不明なまま収支計算の見通しすらできないヘタレなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:15:05.75
>>48
残りの3棟はいくらで、全部で何坪なの?
夏トマトで冬ホウレンソウは悪い選択じゃないと思うよ
52みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/25(月) 19:22:51.47
>>39
たっ例えばですね、
70〜80cmくらいの幅のうねを100m作るとですね、
キャベツが500個くらい植わって、その畝が10mに7本くらいは作れるであります。
キャベツ1こ1kgだと3トン半出来ちゅうであります。

と言うか、コンバインを兼業の人と共有してるけど
その人には、”農業は一所懸命になるな余裕もて、本業はサラリーマンだから”って言ってます。
どうせ偉くなれば土日出勤とかも必要になるだろうから、そちらに支障のないように。

あと、1haをく草刈り機で、できます?
北海道の気候がわからんけど、私の住んでる所じゃ、
夏3〜4週間に1回1haなんて、とてもやる気が起きない。

>>48
もとが果樹園なら、果樹の根っこは大丈夫?

それと果樹園だったなら排水性は良いのでしょうが
ハウスするなら、給水設備大丈夫ですか?

あとは、50さんに同意。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:02:41.72
>>48
なんか俺と同じ県っぽいな。
問題ないと思うけど、何が心配なのよ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:16:20.50
この風はヤバイ…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:17:20.52
果樹園にするから土地貸してはひじょーに嫌がられる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:04:00.16
逃げられたら元に戻すのに重機がいるしね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:59:15.54
貸さないで土地を遊ばせてる方がもったいないと思うけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:14:19.59
果樹やってる人の地主が、契約切れたんで土地返せって言ってきて揉めてたな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:30:55.24
果樹やハウスは事前に地主の了解を取るのはもちろんの事、
何らかの理由で利用権設定を更新しない時は現状回復で返すのは
農地云々関係なく常識。
一部の人間のせいで農地が借りにくくなっているのは問題だよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:22:29.92
×現状回復
○原状回復
だよね?
元に戻すってことだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:44:19.96
>>59
返還作業に入った時点で、小作料の請求ができなくなること
移植などの作業にそれなりに時間がかかること。
重機などを持っているならば、持っている機器の使用の範囲内でできる期間が必要なこと。
を理解しないで、すぐ(翌年)に返せ、なんて言って来たのが地主。
木を購入する、又は、現状復元をしないでそのまま返してくれ、というのならわかるけど。
移植に3−4年かかるのに。無理して、3年で移植したので、半分が枯れた。300万位損した。
戦前から借りているから、開墾による慣習法による長期間の使用が認められるはずなんだけど、見つからないので争うのはやめた。
開墾者は存命中無料で土地を借りられる、孫が死亡するまで地主は「返せ」と要求できない
という慣習法だけど。
6239:2013/11/27(水) 10:53:24.25
>>52
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001061833
政府統計のエクセルデータで 反収を見てたら
北海道では白ねぎが圧倒的に儲かる数字出ているんですけどどう思いますか?
夏出荷の白ねぎだけでやって1ヘクタールなら625万円の売上で311万円の農業所得になるそうです。
種苗が20万円、肥料が36万円、農薬が19万円、包装荷造・運搬等料金(農協にはらうんですか??)が65万円、トラクターで耕してもら
ったり、除草作業をアルバイトにお願いしてもらったりして20万円

賃借料がタダなので、出費が160万円くらいですんで、売上600万以上あったら1ヘクタールで400万円くらい1年間で売れますか??
これは正しい数字なのかよくわからないんですがどなたか現実的な話教えてもらえますでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:56:43.20
収穫、調整作業一人でやるの?
クソ大変だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:59:55.89
1haくらいなら一人でもなんとかなるだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:15:36.33
収穫にはねぎ収穫機ってものがあってですね、
調整はネギ皮むき機でエアーコンプレッサーでしゅるしゅるっと。
水圧方式もあるよう。
泥付きで販売されることも多い下仁田ネギなら少し省けるか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:20:09.01
雇う金が無いから、頑張って一人で夜中までやるだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:22:48.27
北海道ではないがある程度の白ネギの産地で
新規就農で検討したことが有るが
うちの地方では労働目安は夫婦二人で1.2haが限界
さらに収穫調整では時期限定で一人バイト雇用
機械は最低限管理機と皮むき機
それで周年栽培してだいたい10a30〜40万くらいだったか
特産ということで普及員他に相談したけど
近年の価格や不作もあって余り勧められないって言ってたわ。
特産で勧められないって
モデルケースとして成り立ってないやん!なんだかなぁとやめといた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:23:23.36
ネギ専用管理機とアタッチメントも要るな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:38:19.35
>>62
兼業でそんなのできるわけねーじゃん
7039:2013/11/27(水) 16:02:35.93
皆様、厳しい指摘ありがとうございます。
http://www.jeinou.com/2009/05/post_2.html
こちらのホームページを見て、長ネギの作業が大変なの解りました。
植付溝掘りと土寄せは、アスパラガス農家が周りで深溝掘りアタッチメントというものを
持っているとさっき教えてもらったので、しかも頻繁には使わないものだそうでそれを借りれれば借りてみて
苗は種苗センターからチェーンポットで買って、ひっぱり君を買って植えて
雑草は、うねの間は普通の耕運機で毎週1回走らせれば1日で1ヘクタールなら終ると思いました。
収穫はというか根切りは
http://www.youtube.com/watch?v=1HRO2GrdoVA
こちらの動画を見て考えたんですが、収穫期にトラクターを借りて、アタッチメントを
近くの板金屋に作ってもらおうかな〜と・・・。友達なので安く溶接してくれるはず。
調整は、機械は50万円くらいするというので、手作業でと考えましたが
人を雇って1ヘクタールで全国並みの収量20トンの白ねぎをLサイズ1本130gとして15万本を
1本5秒でやるとすると208時間かかるので、1日でやるなら8時間で26人必要で
私以外の25人のアルバイト1人時給900円出したら調整人件費で18万円必要になっちゃうから
調整も込みで引き取りしてくれるネギ農家の多い集荷にトラックで送っちゃうのもありかな!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:06:15.95
変な計算式だな
7239:2013/11/27(水) 16:35:21.97
計算変でしたか、すみません。
調整作業の事で少し悩みましたが、直売所で売る場合は
農協へ規格揃えて出荷するわけではないので夏の白ねぎじゃなくて
冬の泥付き白ねぎにしたら良いんじゃないかと思いました。北海道では
スーパーでもたしか泥付きの長ネギが20本くらい入って2500円くらいで売られてたりします。
たぶんですが雪に埋めて越冬させながら食べるために泥付きにしてるんだと思います。
だとしたら、収穫が雪ふる11月中旬までになるようにして、15万本あればそれを
20本1セット1000円にして7500セット、750万円分売ればいいのかなと思います。直売所では難しそうですね^^;
大量に売る場合販路を見つけるのが素人には難しいから農協の流通を使うんだと思いますけど
例えば、、これを白ネギから西洋ネギリーキにして、リーキの美味しい食べ方レシピも一緒に入れて
ネットで送料込みで20本2000円で売るとか、安い泥付きでよくて青い部分も全部使う飲食店に買ってもらうとか
工夫すれば不可能じゃないのかもと思ってきました。 ジャム用の果樹は後々もめそうなのでやめて
ネギ系で1ヘクタール全部じゃなくても少しづつから始めて、念願の農業人になっていきたいと思います。では失礼します、色々お騒がせしました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:30:22.95
ネギに向いてる土地ってどんな感じなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:30:50.09
リーキっていうかポアローなら普通に市場出荷でいこうぜ。
ネットでちまちまやってもたかが知れてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:39:28.93
>送料込みで2000円

業務契約しないと送料だけでやられちゃう。
ましてや北海道からの発送なんだから、想定外の送料もありうる。

あとはまあ単純に考えて、実績のない農家の野菜を取り寄せまでして消費者が買うか、だよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:59:50.14
ネット通販を自力でやる場合はwebデザインもしっかりしないと買われないだろうしなぁ
デザインは外注するなら費用もかかるし梱包発送の時間も考えないと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:05:53.65
ネット通販をヤフオク程度に考えてる奴多いよな
相当な準備と労力が要る事を知らなさすぎ
78みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/27(水) 18:46:35.46
>>39
ちょっと、気になったので

通常、野菜などは、収穫・調整作業に労働時間のピークとなるものが多いため、
まず自分の収穫調整作業が出来る量を考えて、
播種や定植する面積を決め、越える部分については、播種時期をずらしたり、他の作物を考えます。

果樹については、例で挙げられた果樹を知りませんが、
低木の果樹に見えるので、畑を返せといわれても
仮に0.1ha位ならバックフォーをレンタル(土建機のレンタル屋さんで運搬賃別で3万くらいからあったと思う。)すれば、
素人でも2〜3日もあれば、掘り返せそうな気がします。

ネット直販については、
兼業では、顧客管理やクレーム対応が難しいのではないでしょうか、
もし、それでもやられるのならPL保険のたぐいを検討されることを進めます。

農協の共販については、(北海道の実情が分かりませんが)
私らのところだと、作物を持ち込めばokの作物と、
自分で選別・梱包して持ち込みの作物と両方あるので、
農協に実作業を確認されることを勧めます。

あと、私の兼業の時の経験から、
本業が忙しくなったら、収穫時期でもスパッとあきらめることも必要と思います。
まぁ、楽しみながら、色々なこと・ものをやられたら、よろしいかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:11:33.99
>>76
楽天レベルでいいなら割と簡単そうだけどw
いやあれだけゴミゴミさせるのは余計に難しいかw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:57:15.89
果樹は根域制限栽培ってのもあるよ。要はでっかい鉢植え。
栽培管理がしやすいということで流行ってるみたい。
これならいざとなれば移動できる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:02:53.50
なんつうか、考えが浅いというか、
昔の自分を思い出すなあ(遠い目
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:25:15.58
人生の先輩としてアドバイスを一言どうぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:49:41.31
机上の計算通り農業が遂行出来ることはない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:51:50.08
ド素人でも言えるアドバイスありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:56:17.99
当たり前のことほど難しいわな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:12:34.60
これまたど素人でも言えるご意見感謝です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:21:45.63
釣りのような、釣りで無いような?
一応、まじめに答える。

>>35
2反の場合

手で田植しても、
夫婦2人で、土日2日くらいで出来ると思う。

苗は、霜がおりなくなってから、
昔の苗代か、ポット苗やれば楽だと思う。
(中古の4条歩行田植え機なら20万くらいで手に入りそうな気もするが)

稲刈りは、手刈りででも、夫婦で土日4〜6日(稲ハデ作り別)くらいで出来ると思う。
残りは、脱穀と精米だけど、天日干ししている農家に相談。
ただ、日程をくっつけないと、機械の掃除が面倒くさいので嫌われる。

使いもしない、バインダーやハーベスタを残してる農家もいそうな気がする。
バインダーあれば、稲刈り夫婦で2日くらいで終わると思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:44:19.55
日本の食品工場は
食品とともに野菜も作る野菜工場となってください!温かい工場排水や温泉水で温めて早く大きく育てて!ついでに米も
作って!
89応援団:2013/11/28(木) 09:40:21.74
>>86
浅いなぁ、85の深さが分からんか。
まぁ、己の尺度でしか計れんからなぁ。
このど素人。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:52:32.04
通常、野菜などは、収穫・調整作業に労働時間のピークとなるものが多いため、
まず自分の収穫調整作業が出来る量を考えて、
播種や定植する面積を決め、越える部分については、播種時期をずらしたり、他の作物を考えます。

果樹については、例で挙げられた果樹を知りませんが、
低木の果樹に見えるので、畑を返せといわれても
仮に0.1ha位ならバックフォーをレンタル(土建機のレンタル屋さんで運搬賃別で3万くらいからあったと思う。)すれば、
素人でも2〜3日もあれば、掘り返せそうな気がします。

ネット直販については、
兼業では、顧客管理やクレーム対応が難しいのではないでしょうか、
もし、それでもやられるのならPL保険のたぐいを検討されることを進めます。

農協の共販については、(北海道の実情が分かりませんが)
私らのところだと、作物を持ち込めばokの作物と、
自分で選別・梱包して持ち込みの作物と両方あるので、
農協に実作業を確認されることを勧めます。

あと、私の兼業の時の経験から、
本業が忙しくなったら、収穫時期でもスパッとあきらめることも必要と思います。
まぁ、楽しみながら、色々なこと・ものをやられたら、よろしいかと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:53:08.04
作る>売る、これ単純。

その単純な事を成し遂げるために、みんな必死で勉強したり工夫してるんだよな。

ド素人でも言えるような事でも、本当のド素人にはそれが易々とは出来ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:09:27.22
実際にやってみれば良いのよ。

コントロール出来ない自然を相手に、計画通りに作業する難しさや、
ほんの少しの手の遅さで、毎日深夜労働する羽目になる事とか、
やってみないと判らんのよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:25:41.93
俺はもう畑作11年やってるが、何もかもが完璧に上手くいった年は一度もない

つまりそういう事だ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:28:18.72
1980年に発刊されたアルビン・トフラー著『第三の波』では当時からする未来、つまり現代では

セルフサービスによる作業コストの低減、それに伴う価格低減が加速すると予測していた。

実際、サービスのセルフ化は進みガソリンスタンドも人件費削減でセルフ化、ビッフェスタイルのレストラン興隆

居酒屋では注文を取りに来るスタッフがオーダータブレットに代わり、カフェでは自分でコーヒーを取りに行く。

十数年前まではフルサービスが主流で何もかもサービス提供者側がお膳立てをして、その経費も売価に転化されたいた。

農業でも生産した商品をサービスと捉えると、作業コストを減らし、代わりに消費者に作業をしてもらう発想が生まれないものだろうか。

つまり、ここでよく引き合いに出される収穫調整作業を消費者にやってもらう。

土がついたままの野菜を規格もバラバラで売ってしまう、その代わり安い。売上は落ちても純利益は増える。

実際、消費者に収穫させるのは摘み取り経費や時間がかかるブルーベリー等の観光農園でもやっている。

調整作業、土落とし、切りそろえもお客さんにやってもらえばいいじゃないか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:50:09.86
都市近郊ならそれも可能かな。
しかし都市近郊なら土地は貴重だから駐車場にするくらいなら
もっと作付けしたい罠
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:51:58.17
>>94
>ブルーベリー等の観光農園でもやっている。
同じく、1980年代の情報から。
観光農園で果樹栽培(ベリー類ではない)をやっているが、
結果枝を切ったりして、翌年の栽培が困難。
ただ単に維持しているだけ(地代・税金の支払い)、程度の荒利しか得られない。
山形と福島の観光農園を指導している普及員(複数)の話。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:06:52.49
>>94
農作業をコストと見るんだな。
俺は農作業を付加価値と思っているから、
アルバイトを必要以上に雇って、高品質果実を目指している。
下への価格競争は疲弊するが、
上への品質競争に特化している。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:11:12.95
品質を認めてもらって相応の対価を貰うのが案外難しそう。
できる人にはできるんだろうけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:25:54.57
長野の補助 スゲーな。180万のハウスを100万で建てられるんか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:29:50.49
>>98
静岡のアールスメロン(クラウンメロン)なんかは、管理調整作業をストーリー化し、付加価値として
価格に反映できる成功例ですね。1玉1万円以上となかなかのもの。

ただ、これはメロン=高いもの=贈答用 とデパート外商部やカタログ業界によって先行マーケット投資があったものに
従来の高級マスクメロンの価格帯3000円〜5000円のアッパークラスをブランド化したという下地があって成功しているのであって

普通の露地野菜、レタスやキャベツやキュウリやトマトやピーマンに作業人件費増強や設備投資をしたところで
売価が2倍になるということはほぼ無いです。こういうコモディティは加工しか道がありませんので、そうなると農作業はコストとしてみていかねばならない。

クラウンメロンや一部ブランドイチゴ、ブランドブドウ等は全農家数からすれば僅かな割合、その他大勢の一般農家は作業を減らしいかに楽して暮らして
いけるか目指すのは間違った事ではない。第一楽して儲かる、暮らせていけえるようにならなければその産業は廃れるだけ。奴隷なら別ですけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:47:06.96
売価が2倍っていえばレタスの価格が半端ないんだけど
産地に何かあったのか?羨ましすぎるわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:47:12.57
180万円のハウスを100万円で?多分あっても無いようなもの。長野県の場合は…。第一、ハウス建てたいって言って契約がボツになる所ばかしだから。こういう制度は土地持ちならできる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:02:52.33
レタスそんなに高いんか。
直売所出してたら実感ねえなあ。
自分しか作ってないもの以外は価格決定権ないし。
200円で出して半分残るのと100円で完売するのとでは
売上が同じってわかってはいるんだけど、
引き取りに行くのが面倒なので、結局は完売しそうな価格設定になってしまう…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:31:59.88
6次産業化ファンド
十六銀行
六次産業化ファンド
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:12:26.18
まぁこだわって10年以上も同じもの作っても完全にうまくいった年はないのに
あれだこれだと方向転換する人が上手くいくわけないわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:22:58.70
パイオニアを試金石にして、技術がこなれた頃に涼しい顔で同じことをやる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:19:19.11
おいこら春ジャガの種芋が栽培の失敗で不足してるらしいぞ
しっかりしろよ検定芋生産者
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:43:58.63
>>102
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:53:24.69
>>105
誰が方向転換してん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:02:10.31
コロコロ作るモノ変える人居るね。
新しい作物始めたかと思ったら、
○○が儲かるかって聞くとそっちに移って。
多品目作ってる人って思えば良いんじゃない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:05:22.91
品目多めの人って実は割と経営が安定してたりする。
品目絞れば絞るほどリスクもでかくなるからな。
112みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/28(木) 19:28:30.71
>>103
状況が違うだろうから、参考にならないかもしれないけど、

先週、直販所にハネギ持ってった時、他の人80〜110円くらいの値段だったけど、、
女房にスーパーの値段聞いたら、158円って言うし、
持ってた数が少なかったので、130円でだしたけど、翌日までで完売した。

昨日見たら、他の人120円くらいまで上げてきてた。
私は、知らん顔して130円で置いてきた。
(売れ残っても、どうせ2〜3日したらまた行くし。)

立地条件とかが違うから、一概に言えないのでしょうが、
直販所以外のスーパーの値段とかも意識する必要が、あるなぁ〜 と思う、今日この頃です
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:32:17.29
>>100
クラウンって1000軒くらいいたのが200軒くらいになってるんじゃなかったっけ?
11498:2013/11/28(木) 21:32:32.12
>>100  有難うございます。詳しい説明、勉強になりました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:39:42.63
天候不順の影響で一部の野菜の価格高騰 スーパーで値引き販売も
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258618.html

相次いだ台風などの天候不順の影響で、一部の野菜の価格が高騰している。これを受け、大手スーパーでは、野菜の値引き販売を始めた。
イトーヨーカドーでは、全国の156店舗で、27日から3日間、野菜の値引き販売を行っている。
東京・大田区の「イトーヨーカドー 大森店」では、ハクサイやダイコンなど、およそ10品目を、11月25日時点の価格より、1割から3.5割引きで販売している。
利用客は「(野菜が高いと、家計にとってどう?)だいぶ負担になりますよね。だから、(野菜の安売りは)飛んできます」と話した。
東京都中央卸売市場では、11月25日現在、例年に比べ、ホウレンソウがおよそ9割、レタス・キャベツが7〜8割高くなるなどしている。
農畜産業振興機構によると、特に葉物野菜で、小玉傾向や、まき直しによる生育の遅れなどが生じ、野菜の高値状態は、「年内は続く見通し」だという。
野菜のセールは、ダイエーも、28日に全国のおよそ290店舗で実施を予定している。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:52:45.26
B品が出回ればこんなに高くならないんじゃねえの
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:39:34.95
>>103
俺も200円で売るより100円で売って売り切れるようにする、その方が客も喜ぶ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:58:59.61
嫁がもう一人欲しいって言い始めた
まだ若いけど将来心配だな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:57:19.06
え?側室?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:08:01.84
>>117
高くなるには理由がある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:39:19.77
野菜高騰でも農家の儲けっていいとこ2、3割アップじゃないか?
122みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/29(金) 07:40:55.21
>>117
私は、最初に直売所の人から、「安売り競争は、するな」って言われた。

安売り競争する→農家がアホらしくなって出品しなくなる→商品が少なくなる→客が来なくなる。→安くしても売れなくなる。
これのループになるから当然かなと思ってる。
生鮮食品は、バイトすらしたことないので?だけど。

なので、私は値段は、他の人と横並びが基本で、
スーパーで買うより(特売品無視)ちょっと、お得って値段にしたいなぁ〜 と思ってる。
(見栄えや玉ぞろいは、どうせスーパーにかなわんし)

>>118
それは、ご夫婦で相談なさるのが、一番かと。
将来への不安は、
学資保険とか子が成人するまで生命保険を増やすなど、いかがでしょ。

TPPで農業が不安なら、
親子が食ってくためなら、農業に縛られず、なんだってできるわけで、
親子元気なら、なんとかなる。たぶん。  (私は、楽天家です。)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:58:01.15
>>121
調整作業が少くなるから、体がらく。
売り物にならないのを処分するのがツライね。
モチベーション上がらん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:57:21.15
私は、最初に直売所の人から、「安売り競争は、するな」って言われた。

安売り競争する→農家がアホらしくなって出品しなくなる→商品が少なくなる→客が来なくなる。→安くしても売れなくなる。
これのループになるから当然かなと思ってる。
生鮮食品は、バイトすらしたことないので?だけど。

なので、私は値段は、他の人と横並びが基本で、
スーパーで買うより(特売品無視)ちょっと、お得って値段にしたいなぁ〜 と思ってる。
(見栄えや玉ぞろいは、どうせスーパーにかなわんし)

>>118
それは、ご夫婦で相談なさるのが、一番かと。
将来への不安は、
学資保険とか子が成人するまで生命保険を増やすなど、いかがでしょ。

TPPで農業が不安なら、
親子が食ってくためなら、農業に縛られず、なんだってできるわけで、
親子元気なら、なんとかなる。たぶん。  (私は、楽天家です。)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:55:44.02
調整作業、全部アンドロイドとかにやってもらえたら就農も楽なんだけどな〜
いや農作業全部をやってくれるロボット、日本なら作れるべ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:01:47.33
ロボット化したら、野菜が半値になるかな?
ロボットが高いかw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:25:07.95
>>125
メジャーな野菜の産地ならそう言う集荷場もあるでしょう。
有名な産地に引っ越せばいい。就農支援も手厚い筈。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:02:09.31
30代はじめだけど嫁が急に冷たくなったな
恋愛して結婚した頃はなんでも奢ってやったし欲しいもの買ってあげたから裕福と思ってたみたい
でもそれは20代にしては稼ぎが良かったってだけで30代になるとサラリーマンのがよく見えるみたい
俺だって一応一端の経営者だぞ!
付いて来い!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:13:17.36
>>125
それなら野菜工場でオートメーション化がいいかもしれないが、
初期投資費億単位だろうなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:40:52.31
それやられたら企業に勝てる気がしない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:59:02.64
>>128
農家出てった嫁なんてたくさんいるぞ
俺も農家だけどフリーターと大差ないと思ってるし
家さえあればフリーターのが安定してるかも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:07:56.64
フリーターと違って年齢制限が無いのがいいところだが
適当にサボるとすべて自分に帰ってくるのが痛い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:08:43.59
歳いくごとに体はつらくなるしな
嫁が手伝わないと親や親戚の目もあるし居心地も悪いだろう
今時の嫁は手伝わないみたいだけど
そんな嫁じゃ話にならないよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:10:33.13
>>133
農家は親戚や親兄弟うるさいの多いしな
名門ならまだしも大した歴史も無いのに長男がとかあるしw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:14:49.91
金の切れ目が縁の切れ目
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:00:16.17
日当たり改善のために裏山切ろうかという話が持ち上がったのだが、
切ったあとの土地でできそうな農作物は何かないだろうか?
 今、杉山で頂上付近が2反位平地で急斜面が2反、比較的緩やかな斜面が3反ぐらい
急斜面の方は東斜面で日当たりは今の時期2時くらいまで、残りは4時前ぐらい。
頂点付近の平地も隣が杉山だから1反ぐらいは昼ごろまでしか日が当たらないかもしれない。

このご時世、全伐でもちょっと儲けが出ればいいかぐらいにしかならないのが哀しいところ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:18:55.06
気候や土質がわからないからなんとも
まぁ土壌改良すれば大抵のもんはいけそうだけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:20:26.44
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:22:15.27
蕎麦
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:22:51.90
嫁に花でもやらせたら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:34:32.32
ハロワで農作業の求人が出てたけど女でも出来ますかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:40:22.34
土砂崩れ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:41:50.90
>>141
大歓迎です
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:12:36.27
>>143
ありがとうございます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:27:06.12
ポンプのカタログ見て疑問なんだけど、
なんで揚力が
40mm>25mm>50mm なの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:54:08.05
>>128
奥さんギャルみたいな格好し始めてない?
男いるかもよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:30:35.83
>>112
>>122
安値をつけ過ぎないよう直売所の運営管理者が仕切るのが理想ですが、
そうでない場合でも、最安値をつけなくても、
安いのから順に売れたとしてもその後で売れていくので、
他の生産者の安値に引きづられるべきでないと思いますね。
みつばちさん、正しいと思います。

再生産可能な価格で値段をつけることが重要ですし、
運営管理者がそういう勉強会とかもしてるとこが理想ですね。
直売所も淘汰の時代になっていて、
安さ目当てだけで集まる客を中心にした直売所は潰れていきますね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:37:03.96
自分のを安値で売る
→他生産者の出荷数が減る
→そのうち撤退し別の直売所へ
→しらっと自分のを高い値段で売る

こうすればいいんじゃないか?
ブッ○○フもこんな感じで近所の古本屋潰しまくってた気がするけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:42:52.32
農地貸すよ〜。っていう農家は多いがパイプハウス建てるって言うと貸さなくなる農家が多い。意地でも米をやると言い張る農家も多い。協調性が欠けてるから何時もケンカばかり…。長野県東部の町
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:51:48.28
逃げられても鉄くず回収に出せば金になるのになあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:56:10.49
ペット可 楽器可みたいに
ハウス可 果樹可 アスパラ可みたいな情報ほしいよ。
結構時間かけ、やっと交渉段階になったのに
「やっぱり水田以外は駄目です。」と言われたこともある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:43:51.47
チェック表を自分で作成しておいて、最初に問えばよか。
契約ごとの基本だぬ。
たぶん自覚してない人が多いんだよ。だから後からいろいろ出てくる。
なもんで自分から最初に確認すればいい。
次からはその人もそういうことを意識する必要があるのが分かって
自分のスタンスを決めるようになるだろうから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:48:10.03
>>151
Webで検索できるくらい流通するといいんだけどね。
Yahoo!農地 とか作ってくれないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:51:33.16
Yahoo!農地ワロタwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:47:04.78
夜近所の目を気にしながらバイトいってる人いる?
大規模にやったはいいんだけど借金返すために農業以外に精出してる人
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:09:55.54
祖父母の使っていた農地(休耕地、相続した父親の名義)を利用して農業を始めようと思っています
今自分は農地のある県とは別の県に住んでいるのですが
すぐ近くに農業大学校が有ってそこで研修を受けたいと思っています
研修後は県外で就農する事になるのですが可能でしょうか
県外就農を認めて研修してくれる機関はあるのでしょうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:27:43.00
色々制度はあるから県の農政に確認取ったら良いですよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:29:25.82
農地なんか貸し主の親父がOKでも息子が農業もしないのにダメとか言うからな。
159みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/11/30(土) 06:43:49.44
>>128
年寄りから一言、
よく奥さんと話し合った方が、良い。
不仲や奥さんの病で、力を出しきれない同僚を何人見てきたことやら。

特に、子供さんがおられて、ご両親と同居で
しつけや教育について、奥さんとご両親の育て方が違う場合は、要注意。
子のためなら、離婚もじさず。
なんだってやるのが、母という生き物。

>>147
生産者は誰しも、少しでも高く売りたいし
一方で、出品したものは全量裁きたい。
そこのところの、お店としてのバランスが難しいのだろうなぁ〜 と思ってます。

>>148
それは、考え方としては、あるのでしょうが、
実際には、潤沢な商品の供給体制をもってないと無理と思う。

>>156
県内就農予定者を前提にしている所が多いと思いますが、
黙ってれば分からない。
でも、卒業時、その学校は、あなたの地元に詳しくないので、就職や就農などの援助ができない。

と言うか、なんでそんな中途半端なことするの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:56:23.53
野菜種子価格 1割程度値上げへ 円安や海外需要増で
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=24672
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:24:03.30
>>73
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:39:22.12
>>160
またカルテルじゃねーの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:06:17.06
>>160
マジかよ・・・。
種採りの仕事でも請け負ってやろうかな
それなりに金になるとは聞いたけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:15:25.57
地域内流通なら誰でも種苗農家になれるんでしょ
野菜どころならいいかもね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:45:01.64
ジャガイモの種芋100キロ植えたが出来たのは僅か30キロ…。黒ボクなのに…。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:52:22.92
種も肥料も値上がりしてんだから去年と同じ売上じゃあ確実にまずいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:57:35.46
高額飲食に新税検討 政府・自民 「1人1万円超」調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000096-san-bus_all

高級な果樹とかやってる奴にはきつい税金だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:59:33.22
>>160 さらっと一言で10%アップってなめてるなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:59:54.53
種は、ほ場の場所が良くないと出来ないんじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:31:38.15
>>169
他種との交配が問題になるので、普通は、他村と隔離された開墾地を選ぶ。
ある程度大きくて、雌雄別花でつぼみの段階で区別がつくスイカ等は例外。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:34:18.08
○○島交配っていうくらいだから隔離されてないと良い種作れないんだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:38:08.42
隔離ならハウスでいいんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:45:34.12
今年も品種によったがあまり種は良くなかった…。
174草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2013/11/30(土) 16:19:42.67
トンネルの準備してきた。
ひとりはつらいは。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:31:39.76
>>174
友達居なさそう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:23:14.13
トンネル張りは2人いないときついわね。
一杭打つごとにトンネルまたぐとか忍者の修行みたいになる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:07:51.94
知り合いの女の子のパイプハウスを組み立てているが、元は水田だったらしく、パイプを埋め込む穴がなかなか出来ない。上手く行って20センチしか開けられない(┳◇┳)。
バックフォーは高いので使いたくないから、それ以外で何か良い方法ないですか?

一緒にやってるオッサンはツルハシとスコップで掘ってるけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:23:58.79
>>177
どーやって穴あけてるんだ?
ユンボなんかで掘ったら土がほぐれて、パイプが直ぐに抜けちゃうぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:37:50.76
石割るドリルみたいなの使ってたんだっけか・・・?
とにかく重機無しで何とかやってたな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:38:30.13
>>165
俺は種イモ20キロ蒔いて200キロ収穫した。
そのうち100キロは直売所に出荷した。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:47:44.19
>>177
アースオーガー(穴掘機)・ドリル
http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/c/0000000119/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:07:46.61
>>177
鉄杭打ち込んで抜くを繰り返して建てたりしてる。
中空じゃない石割に使うような杭がたまたまうちにあったから使ってるが
普通にドリルが楽だろうなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:11:48.65
小さいハウス作るのにドリル買ったけど、結局使わなかったな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:20:21.49
畑にちょっとした道具置く小屋を、
パイプハウスに厚手のシート張ったので考えてるんだけど、
これだけは押さえとけってのある?
中には、井戸ポンプと支柱とかの資材、作業中の車庫として使う予定
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:22:42.84
>>184
水没してもいいように床を考えておこう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:30:30.75
>>185
棚は作る予定。
心配なのは、風と採光かな。あと、耐久性
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:37:21.42
>>158
>生産者は誰しも、少しでも高く売りたいし
そこがダウトじゃないのかな。
生業としてやってる若い人はもちろんそうだろうけど、
年金農業やってる人たちは...
あと市場・JA出荷してる人が、半端物を格安で出したりとか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:38:13.59
>>184
盗難防止対策。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:44:10.06
>>188
そんなに高価な物は置かない予定。
単品は安いけど、大量で嵩張る物を置いておくつもり。

でも、無人になる畑だと、防犯も限界がない?
畑の作物自体が財産だしw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:53:26.12
177だけど、ハンドオーガや電気ドリルを使っても全くダメでした。どうも昔は強粘土だったらしく、土が固い上に中に石が沢山あるみたいです。その土で難渋してます。事前におこしゃ良かったかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:59:02.20
>>177
19mmのパイプの場合、30cm位だったかな穴の深さは。
16A のSGPW、亜鉛メッキ鋼管を
土工ハンマー http://item.rakuten.co.jp/h-express/hammer35/ でたたいて、
20cm位まで(線を引いておく)打ち込んで、抜く。
そこに、19mmのパイプを入れる。
注意点として、
SGPWの管内に土が詰るから、打ち込む前に必ず掃除
間違っても、30cmなんて打ち込まない。

当方、関東ローム。赤土の切り土上に設置経験があるのみ。水田内はなし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:01:37.62
たまにパイプハウス自作してる人見るけど(しかも何棟も)
どこで建て方知るの?
本とかあるのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:17:40.17
パイプハウスの組築技術はな農家の一子(長男)相伝で磨かれた物なんだ
なのでおいそれと外部に漏れる事はあっちゃなんねぇ。
もし、本気で知りたいのなら心身ともにそこに弟子入りして
10年は下働きして認められればあるいは可能性はあるかもな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:21:35.68
>>190
石があるのか、それは大変だな。
知り合いに土建屋が居ないのか?
ハンマードリル借りれば楽できそうだけど。

>192
農閑期にハウス屋でバイトしてたんじゃない?
単棟なら頑張って一人で建てるけど、連棟を一人でなんて、気が遠くなるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:37:32.32
雑誌『現代農業』の2012年11月号がハウスの特集だった。
いつもよく、少し後で別冊にまとめて出すのに、これはいまんとこ出てない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:39:08.29
>>195
一人で屋根張る方法には、お世話になった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:20:27.41
>>196
おれもー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:50:36.70
似たような無いようながあったと思いますが、モモわやブドウの木を抜いた後にパイプハウスを組み立ては問題ないかな?コレも元水田でユンボで木を抜き取ったが…。
199みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 06:49:29.01
>>177
パイプハウスの職人さんは、背の高さくらいの先のとがった鉄の棒(道具名が?)使ってた。
あとから、ホムセンに行ったらあったので、ハウスの解体で使うかもと思って買った。
その鉄棒を突き刺して、少しグリグリして抜くの繰り返し。(私も粘土質の田)

ところ、そのハウス立てようとしてる所、
そこしか無いの??
石の多いところは大変。
隣り合わせの田圃でも雲泥の差だったりする。
(私が、そんな状態。出来るなら、ハウスを隣の田圃(所有地)に移動した。)

>>184
風と順方向に立てる。
ハウスの強度を上げるために、筋交いをいれる。
雪が多いところだと、真ん中に支柱を立てる。(竹で可。)
雨水対策にハウス周りに溝を掘っとく。
風が入らないよう、通常は、入り口もふさぐ。
機械類は湿気対策で、スノコでも置く。(土とはなす。)

あと、採光は風下側にビニペットつけて(下から1mくらい?)
シートを押さえて、下は、ハウス用のPOフィルムくらいかなぁ〜?
私なら、採光は、あきらめる。

本当は、機械おくなら、湿気抜きの穴が欲しいけど、
風が吹き込むと、ハウスが弱くなるし・・・

ついでに、ハウスの風の補強は、各県とかのがググルとでてくる。

以上、思いつくのは、そんなとこです。
200みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 07:01:17.24
>>198
私なら、今のうち(立てるの来年の春以降でしょ?)に、
ロータリーかけてみる。

ハウス屋さん、下がゆるくなって嫌うけど、
来年の春ごろには、うちらの土だと、また締まるから。

で、残った木の根っことかが邪魔にならないか
石が多くないか確認しときたい。

でも、風とか排水・給水の具合もあるから、
他にハウスをうつそうと思っても、なかなか無いのよねぇ〜。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:12:02.95
他かだかハウスだが、地盤対策、防風、排水溝と色々あるんだな。
勉強になるな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:08:22.81
>>199
>風と順方向に立てる
妻面を風にあてる、ってことですか?
203みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 08:16:08.17
>>202
そういうことです。
(断面積が小さいから)

当然ながら、年間通して一方向から風が吹くことは無いので、
年間通して、注意すべき風が、多く吹いてくる方向と言うことになります。

と言っても圃場の都合が、あったり、通路の都合があったりで・・・
人に言いながら、自分は、逆のことやってるし・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:23:30.02
>>203
そうですかぁ。
うちの集落、地勢的に風は南北に吹きますが、
圃場整備された田はほぼすべて東西に長いです...。
そういう場合、方向にこだわるなら2つ3つの田んぼをつなげて南北に建てるしかないですね。
205みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 09:02:25.48
>>204
風も、一つの要素でしかないので、
どこまで考慮しなければならないかと言うのは、
地元の詳しい方に確認された方が、良いと思います。

で、田圃をつなぐことですが、
隣り合わせの田圃でも、高低差があったりします。(整地経費)

圃場整備後の田圃だと、短辺が40mくらいあったりしませんか?
近所のハウス5棟位で野菜を回してる人は、
30mくらいのハウスが、いいわぁ〜。40m超えると作業が終わらんでタイギ(≒疲れる)だそうです。
一方で、長いほどUターンが少ないので、トラクター作業などは楽。効率的。

なので、たとえば、トマト栽培を大規模にだと、長くて大きいのが効率よさそうだし

はもの野菜を年間回していく時だと、ハウス1棟を1ロットととして複数棟たてて
防除などの栽培管理をしていくと言う方法も、やりやすいのかなと思ったりもします。
(平米単価は、あがるけど。ドリフトなんかは、気にしなくてすむ。)

と言いつつ、1棟しかないよぉ〜〜
あと、2つは欲しいよぉ〜〜         orz
206みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 09:09:14.54
連投、ゴメン。書き忘れた。

>>204
その、近所の人は、
短辺方向に立ててる。

たぶん、排水・日照・風・導線・給水などを総合的に考えてなんだと思ってますが、
案外、中古で貰ってくるハウスの長さが、20〜30mくらいのが、多いからかも。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:11:52.27
まずはじめに土地ありきなんで、それに合わせて建てるしないのが現実。南北に建てた方がベターだとしても東西がngという訳でもない。強度的な問題は補強でなんとかなる。うちは内部に単管パイプ使ったりしてる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:13:31.63
ここ見てたらハウス建てたくなってきた。
増税や物価高もあるしお金があるなら今のうちに建てるのが賢いよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:57:23.06
>>208
急いては事を仕損じる と言うじゃろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:28:23.56
>>190
石がある場合には、
>>191 の方法で、
SGPW 16A → SGPW 25A、ただし、石で掘れないならば50Aに変更。
深さは規定よりも5-10cm深め。
50Aだと、小さい石なら手をつっこんで中の石を取り出せる。
大きい石は、名前忘れたのだが、長さ30-80cm位の大きさの巨大なタガネのような工具がある。これで叩いて割る。
これでもだめならば、ヤマイモに準じて掘ってくれ。
http://www.minson.jp/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%96%AF%E6%8E%98%E3%82%8A/
http://www.takumi-honpo.com/SHOP/AD-401.html

ホムセンで、赤だま(火山灰で有機物の含まない土、軽石・砂は不可)を2-3袋、ポルトランドセメントを同量購入して、
赤だまの10-20%の重さの水をいれて1日放置、全体をしけらせる。
しけた赤だまとホルトランドセメントを同量混ぜて、均一に攪拌。
鉄棒でつつきながら、少量づつ赤だま+セメントを鉄パイプの回りの穴に入れる。
これは、果樹の柱(藤棚みたいなもの)にしか使ったことがないから、2回か3かいしかやっていない。

セメントが低価格だからセメントを使ったけど、地盤凝固剤が1000円/20kg位で売られているのでセメントに問題がある場合には探してくれ。
まさか、素人に濃硫酸+水ガラスを使わせるわけにはいかないから。

ヤマイモのように掘った土を埋め戻すときには、容積で1割ぐらいセメントを混ぜてくれ。
均一にかき混ぜて、押し固めながらから戻すように。
土だと押し固めで1割から2割容積が減るので、その分は追加で入れてくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:43:52.04
>>120
書き忘れたけど、岩盤が凝灰岩で火成岩は20m位掘らないとでてこない畜。
だから、凝灰岩で、タガネ等で簡単に崩せるとして書いている。

火成岩のところにハウスを建てた人がいるのだが、この人は、面積が小さい。
だから、参考にならないかもしれない。
食品工場の廃棄物として、食用油の廃棄いっと缶を貰ってきて、半分に切断。
中央に塩ビ管を垂直に立てて、回りにセメントを流す。
こんな感じの台を自作。
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/74355
耕運機で、柱の位置になるところを耕して、土をしゃべるで横に寄せる。
台を並べて、土で台を埋める。穴の位置にパイプを突っ込んで、パイプハウスの完成。
横のビニールは、周辺の土をかき集めて使用。
ビニール押さえの紐は穴を掘って杭を入れていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:52:49.45
>>192
農協からパイプハウス1棟セットを購入。
説明書を見ながら、組み立てる。
わからなくなったらば、農協に電話して、機械のサービスの人にきてもらう。
が、一般的な建て方。
部品台と同額を支払えば、機械のサービスの人が建ててくれる。

セット物は便利なのよ。
使い方がわからなければ、いくらでも教えてくれるから。
中学生ならば、プラモデルを作った経験があるので、ガレキ・プラモデル感覚で作れるはず。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&search.x=0&search.y=0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:05:52.90
>>211
×食品工場の廃棄物として、食用油の廃棄いっと缶を貰ってきて、半分に切断。
○食品工場の廃棄物として、食用油の廃棄いっと缶を貰ってきて、半分に切断、薪を並べて、いっと缶を薪の上に置く。薪に火をつけて燃やし、いっとかんないの残存食用油を除去 。

結構重いから、腰を傷めないように注意。ハウスを作った後、接骨院に1年ぐらい通っていた。
狭い場所なので、シーズン以外だと撤去する必要もあった関係かもしれない。
ビニールホースをつっこんでいきよいよく水を流せば塩ビ管の中の泥は除去できる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:47:03.65
2棟建てたけど、補強とか考えてるとキリがないな。
1棟目を作り直したい今日この頃、
ビニール駄目になったら補強しようと思ってたら、
台風で破け、作物あるからそのまま新しいビニール張るはめに…
今は防風ネット作っとる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:33:51.95
177です。色々アドバイス有難うございます。
プラウ耕とロータリー耕をやった後に掘削ドリルを使ったら、かなり楽にできました。
周りの人に先に耕耘して土を見ないとと言われました(あまりやりたくないけど)
因みにツルハシで頑張ったオッサンはギックリ腰で暫く寝込みました。
216みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/01(日) 18:08:53.59
>>215
>先に耕耘して土を見ないとと言われました

これは、作物を植えるところの話ではないでしょうか?

アーチパイプ支柱には、横方向に移動しないための支持力と
           一番下の直管の連結により沈み込まないための支持力が求められてる気がします。
          引き抜く力は、主としてラセン杭とハウスバンドの役割のような気がします。
          (専門家ではないので、ハウスを見た感じで)

何が言いたいかというと、
設置するためだから仕方なかったと思いますが、と言うか、嫌っておられるので釈迦に説法と思いますが、
プラウとロータリーで、アーチパイプ、直感、ラセン杭の土の支持力が弱くなる気がします。

対策としては、1年間は、小まめなハウスバンドの締め直しが、必要な気がします。
それと、別の近所のハウス農家さんは、ラセン杭も強風で浮き上がる時があると言ってました。
対策としては、木の長い杭を打ち込んで、補強したと言われたと思います。
なので、風の強かった日の後には、ラセン杭に異常が無いか確認が必要かなと思います。

以上、参考にもならないかもしれませんが、
それと、私は、ハウス使って1年目の素人なので、(建てたことなし)
間引いて聞いてください。
それと、どなたか補足・訂正いただくと助かります。

ところで、オッサン、お大事に。
もう〜、みんな、女の子には優しいんだからw
217巨星墜つ:2013/12/01(日) 18:54:12.34
農板の名物人 レノンおじさんがついに引退しました。

今後はみつばち氏に託すそうです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:27:01.34
みつばちはレス長いからなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:16:23.16
自分で素人って雰囲気だしつつも結構な説明するなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:40:25.64
ネットで調べてまでやたら知ったか意見するからね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:40:34.76
嫁さんと二人で、今年最後のドライブに行ってきました。
出発時は、どしゃ降りの雨だったけど、峠を一つ越えたら青空。
取り敢えず奥さんのガス抜き終了です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:11:04.35
>>220
本人も勉強、ROMも勉強、質問者も参考、全てにいいじゃん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:44:29.89
実はみつばちはレノンの新キャラです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:19:17.19
自分語りが・・・どうもね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:43:05.04
今年から来年にかけてパイプハウスを8棟組立ますが、一カ所の農地に纏めるか、2カ所以上に分けて建てるか思案中。何せ返還リスクが…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:44:18.53
借りた土地にハウス敷き詰めるとか勇気あるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:00:15.96
ハウスは買った土地じゃないと危険
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:09:01.03
なんで?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:33:17.78
>>228
ハウスは建てた後からでも
壊してくれっの多いな
俺の知り合いは口約束で借りた土地を
一週間くらいで解体
農協からドリルみたいのも借りて
俺も手伝ったよ
まぁ結局土地もアウト
耕作放棄地続行中
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:40:10.97
ごめん、なんで持ち主がハウス建てられるのをそこまで嫌がるのかって事
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:43:27.57
二度と戻ってこない、乗っ取られた気になるからでない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:06:50.41
花卉切り花栽培って単価がいいらしい。
どのくらいの農地があれば経営できるんでしょうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:07:44.68
戻されたら困る
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:18:37.04
建物建てると賃借権30年になるはず。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:45:25.38
ビニールハウスは建物じゃないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:27:21.11
借りる際に、ちゃんと契約書作ればいいんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:22:12.03
書面すら無効を主張するのが
ぐひゃくくおりてぃ
(´・ω・`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:40:51.61
ぐひゃくさいてー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:47:45.41
>>229
嘘くせえ話だな
解体にドリルがいるって、そんな本格的なハウスたてたの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:54:38.30
ハウス建てられると、簡単に返せって言えないってのがあるんじゃない?
ハウスだと付随設備でコンクリート基礎が必要になる事が多いから、それも嫌だね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:04:15.63
どんな付属設備をコンクリートで作ってる設定なの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:08:20.88
重油タンクの基礎とか、車が乗り入れる部分とか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:19:31.32
ああ、ハウスと言えば暖房設備があるものだと思い込んでる
自然教の人でしたか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:28:07.22
>>153
ほんとyahoo!農地とかあったらいいのになw

ハウスでも鉄骨不可にチェックとか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:32:26.97
コンクリ打つような工事をするなら
流石に契約書かわすか、信頼関係のある借主の土地でやるだろう。

ちょっとありえないような話を「多いな」って。
246みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/02(月) 08:52:55.88
なんか、無駄に長い書き込みしてた
ごめんなさい。

>>228
うちらのところだと、借りる時の最長は、だいたい10年。
でも、ハウスは、もっと長く使いたい。

それと地主も管理が悪い時(草刈りしないとか)
水田とかだと、翌年返せって言えるけど、ハウスだと言い難くなるからじゃないだろうか。

ハウス農家だった人がやめたあと、
新規の人が、修理(たぶんビニールの張替えくらい)して借りてる人はいる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:05:39.64
>>237-238=ハウスと言えば暖房設備があるものだと思い込んでる自然教の人w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:18:47.34
38歳男 独身 貯金100万円 借金0 現住所北日本 JAVAプログラマ暦12年 元スマホアプリ関連SE4年

農業経験 神奈川県の有機栽培専門市民農園で1反を5年程度

この有様で、農業をして生計、最低損益分岐の収益は100万円ほどを稼ぐにはどうしたらいいでしょうか? 農地は元大豆畑で耕作放棄2年

の親戚の土地2町分をただで貸してくれるという事で、農機具はヤンマーの基本的な管理機1台とクワ等が少し。

上のほうでネギをやる話がありましたが、僕の住む地域ではJAの出荷施設がかなり遠く60km先にしかないので

隣町の大きなスーパーなどに直接卸しをするか、JAの直売所に出すか、野菜通販会社と契約してもらうかなどが販路の範囲です。

作付けできて、1人、もしくは2人で管理や調整、出荷できる作物は何でしょうか? 僕は切り花のトルコギキョウかなと思っているのですが。

アドバイスいただけないでしょうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:25:31.85
>>248
まずは読みにくいので改行やめてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:45:46.61
>>243
なんだ?コイツ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:08:35.65
>>250
2ちゃんでおかしなひとを見かけた場合、ふつうはスルーすることになってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:14:34.74
例えおかしくなくとも、喧嘩や争いは避けるべき
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:20:20.42
失業者や無職の人達が気楽に働ける国営の農家や農園があればいいなぁと
もちろん定員はあるけど、日給から月給まで様々ある感じの

国が自由参加型の徴農制度みたいなものを用意するのがいいなと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:32:53.28
農産物の加工場作ってくれた方がいい
主に保存がきく物に加工する施設
冷凍、瓶缶詰め、乾燥等
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:40:58.72
>>248
管理機じゃ2町は無理。トラクタ買え。中古でいいから。
作るもんは好きなもの・出来るものでいいだろ。
実ものは2人じゃ追いつかないから葉物根物だろうな。
花のことは知らんけど。
開墾しながら少しずつ広げるイメージで。
土地が土地だから、売り先気にするより先に作ること。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:52:04.13
>>251
つまり、言い返せない時のスルー宣言て
やつですね。
見事な逃げっぷりですw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:09:26.87
>>248
他の仕事があるなら農業すること
ないじゃん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:48:55.31
雑魚プログラマーとか、下っ端アニメーターはすごく給料低いらしいよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:15:30.35
>>248 必要な農具器具を揃える時点で借金になる可能性が高い。
   思うように儲かるものでもないし、借金背負っての農業はとても厳しいと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:17:53.38
さすが年収数十億
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:22:27.98
20代の嫁が浮気しないか心配
いつまでもわがまま許すってのと同年代に比べて20代で年収400万は魅力的だったから結婚してくれたんだと思う
30代に近づいたら他に比べて見劣り感じ始めるだろうし
でも大規模化で企業的経営を目指すつもりだけど!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:39:26.54
>>258
下請け(の会社)だとね。
リスクはあるけど、自分(自社)の商品を持たないと。
安定が欲しいなら下請けでいいかもだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:52:02.41
>>248 150万の給付金をもらいながらやればなんとかなるかもね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:03:52.61
>>248
北日本って事だけど、大豆畑といえば北海道でしょ?
JAの集荷場まで60kmは遠くて不利だし、2町は北海道的な農業するには狭い。

むしろ神奈川にとどまって狭い土地でもいいから
周年で野菜、花を生産する方が利口だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:27:43.47
>>264
現住所北日本、って書いてあるじゃんか。もう北日本なんじゃね?

まぁ、神奈川、埼玉、千葉、あたりで近郊農業できるなら、販売には有利よね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:08:10.89
アメリカと怪談した後 TPPあまりが入院か?
逃げた?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:15:34.22
>>248
切花については詳しくないので聞いた話だと
人に聞かなければわからない程度の知識では無理だそうです
次にくる旬を読みつつやるのだとか

販路についてはJA出荷は地元のJAがほんとうに力を入れている作物なら
支店やその他施設が持ち込み場所になっていたり自宅まで取りにきてもらえる場合もあります
逆に運んでもらえないなら重要視されてない作物という事です
直売所についても同様で私の地元では15%前後の手数料が一般的ですが
となりの地域のJAでは40%の手数料になっています
JAはみな別組織なので地域ごとにまったく対応が違うんですよね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:30:56.46
40%はひでえな。一揆が起きるぞw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:22:53.85
JAはぶっちゃけ農産物扱い面倒くさいんだと思う金融だけでやっていける
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:49:26.53
太陽の活動がここ250年で最弱 前回同じ現象が発生した18世紀頃はミニ氷河期
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385977315
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:24:23.56
>>267
40%って直売所の話ですよね??
調製して店に運んで並べてショバ代40%…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:58:51.62
40%はあり得ない。そんなところには出荷しない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:06:53.34
一般的には、10-30%で、15-20%くらいが多いようですが。
直売所側でどのくらいのことをしてくれるのかをよく見極めないとですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:20:21.16
俺ん所30%だけどここより高い所があったなんて・・・・
逆にそれでも出す人がいるのが驚き。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:33:28.12
40%の手数料+経費と借金で売り立て総金額300円ってか
そんでまた営農資金で200万借りて自転車すげー仕事だわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:41:18.61
40%は金融農協さんがはじめた新規販売店舗の
直売コーナーの手数料です。
もちろんいままで直販はした事はなかったJAです
現在はスーパーから引き抜いた店長さんも逃げました

補足事項
県から農業実績がほとんどなかったので指導を何度もうけ
市と共同でおこなわれた事業です

JAは補助金の事など行政と密接な関係にありますが行政側からの
無理な要求も多々あります。
そして多くの場合そのしわ寄せが末端と農家にくるのです
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:44:14.33
そりゃー、店長も石持て追われるわな・・・
持ってった全量買い取りで市場より上なら出すかもしれんが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:49:30.27
100万売上で40万が手数料ってか。すぐ潰れるだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:53:06.48
農家ってどれだけ搾取されてんだよ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:58:21.99
コンテナに詰めて出荷場に○投げしても
40%もとられないよなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:04:37.29
だよな。コンテナ詰めで出荷場丸なげでも、わしの農協15%やわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:09:17.51
>>269
種注文した時に、JAの出荷担当に出荷組合に入れてくれって頼んだのに、
忘れられて部会に呼ばれず、出荷資材の注文書も届かない僕です。
収穫直前に生産履歴出して出荷資材注文するつもりです
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:18:45.97
JAに出資して組合員にならんと呼んでくれんとかあるのかしら?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:36:49.83
JA正組合員だが
部会なんか一度も呼ばれたこと無いよ
作物や地域差があるのかね
てか、あれって終わった後は
只の飲み会だと聞いたな
但し若い奴は目上に酒ついだり
無理矢理飲まされたり
色々大変らしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:17:05.13
>>282
忘れられている存在なんだ。
クレーマーではない、うるさい僕にならないと。
軽くされるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:35:40.03
>>252
大人だなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:52:47.52
>>248
トルコギキョウか、俺には夕張メロンを作るくらいの難度だな
サカタのタネからいろんなのが出ているのを見かけるが、いきなり素人が作れるかなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:26:46.88
JAに納める物ってどうやって決めるの?
勝手に決めて作ったものでも引き取ってくれるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:05:37.98
<<284部会に入らないと同じ品目作ってる人と情報交換難しくなるからね……
ただの飲み会にするか、勉強会になるかは自分次第。
生産者が少ない(販売額が少ない)品目は部会がないかも。
<<288JAが決めた品種(ブランド)なら共選出荷できるし、自分でやりたい品種なら個選で対応。
ただ、出荷資材が共選の使えないので自分で箱や袋を作らなきゃいけない。
品種名とか量目、生産者名等が書いてないとダメかも…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:07:06.76
>>284 部会に入らないと同じ品目作ってる人と情報交換難しくなるからね……
ただの飲み会にするか、勉強会になるかは自分次第。
生産者が少ない(販売額が少ない)品目は部会がないかも。
>>288 JAが決めた品種(ブランド)なら共選出荷できるし、自分でやりたい品種なら個選で対応。
ただ、出荷資材が共選の使えないので自分で箱や袋を作らなきゃいけない。
品種名とか量目、生産者名等が書いてないとダメかも…
291みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/03(火) 06:58:10.02
>>282
部会に入ってないけど、
出荷直前ではなく、今からでもTELされたほうが良いのでは、
物によっては、出荷するものの目あわせするみたいなので。

>>248
最低100万の利益ってことは、兼業でやるってことですか?
で、貯金100万だから、あまり設備投資もしない前提ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:19:10.45
【話題】 平均年収2500万円、奇跡の村・長野県川上村
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385782090/

西に八ヶ岳連邦がそびえ、2000メートル級の山々に囲まれる長野県川上村。
真夏でも平均気温20度前後、冬はマイナス20度近くまで冷え込むため、かつては農作物の育たぬ不毛の地だった。

それが藤原忠彦村長のもと約30年に渡り様々な改革を行った結果、
今ではレタスの生産量日本一。平均年収2500万円の奇跡の村として注目を集めている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:39:45.63
被雇用者でない場合に「年収」の表現は適切でない。売上か所得か分からん。
被雇用者との共通用語として考えると「所得」を表わした方が妥当だが、
額を大きく見せるために「売上」なんだろうな。
経費引いていくらになるかは一概に言えず、意味がない。
294248:2013/12/03(火) 09:40:46.31
>>255 結実する野菜は1人では難しいというのは薄々感づいていました。葉根物、、大根ですかねえ。
土地は2町全て開墾すぐにはできないので白樺とかを抜きつつ拡大します、仰るとおりです。

>>259 借金は、両親からしようかと思っています。生前贈与的な意味合いもありますが。
まずは20馬力くらいのトラクターとプラウの中古をそろえてみようかと。

>>263 青年就農給付金は地域で1人ということで既に1人、適用に向けているということで僕は無理そうでした。

>>264 北海道のかなり南です、種イモ農家等見ていると10町くらいやってたりするのでたしかに狭いですかね。
ただ、私は売上1000万以上を目指している訳ではないので2町もあれば十分だと思います。
ギリギリ生きていけるラインで農業をしようと思っていますので。

>>267 切り花についてはたしかに僕も安易でした、調べれば調べるほど初期投資も必要だし
次年度作付け見極めが非常に難しかったり、直売所で売れ残ったり、クレーム対応したりと。
僕の地域は種芋と大豆と小麦にしか力を入れていないので青果の出荷対応は非常に渋い顔でした。
JAの担当者さんからは「あと20倍くらいの土地で馬鈴薯作付けならねえ」というような。
近隣のJA直売所は手数料20%と聞きました、冷蔵ケース使うなら25%なかなか厳しい。

>>287 トルコギキョウの栽培はパイプハウスの非加温、非加湿で非常に難しいと知りました。
簡単なのは菊ですけど、普通に露地栽培だと供給過剰な8月出荷になり値段も激安とのことで。

>>291 兼業は兼業ですが、プログラムの仕事農閑期だけにしようかと思ってます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:26:38.66
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:49:32.41
ほうれん草は薄い色と濃い色どちらがいい 他、野菜選び指南書
http://www.news-postseven.com/archives/20131203_229404.html

 例えば、ここに緑の薄いほうれん草と濃いほうれん草がある。私たちは得てして真緑色の野菜のほうが鮮度がよく栄養価も高いと
信じ込んでいる。しかし乾燥や紫外線、病原菌から身を守るために本来、緑黄色野菜は「クチクラ層」という膜を張る。
ゆえに、薄い緑色になる。昨今の野菜は化学肥料や農薬によりその膜が破壊されているのだ、と著者は言う。

 さらには「虫の食った野菜は安心」という常識も間違いだという。虫は実は肥料につく。自然界にとって異物の肥料分を虫が食べることで、
本来の野菜の姿に戻そうとしている。何より大量の肥料により硝酸性窒素をたっぷり蓄えた野菜は、健康にいいどころかがんの発症を誘発
すると問題視されている、というから驚く。

 目から鱗は、それだけに限らない。本書を読むと、有機野菜の安全神話もがらがらと崩壊していく。いわく、牛糞や鶏糞を使った
有機肥料は、化学肥料よりも硝酸性窒素が多くなりがち。ましてや抗生物質や遺伝子組み換え作物を餌とした動物であれば、
どうしてその野菜を本物といえるだろう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:31:53.00
ひでえなー
農業関係って、いつもこういう理論的っぽい、
声がでかいだけがとりえの、科学的風オカルトがまかりとおるよな。
野菜作るより無知な世間を煽ったほうが儲かるなw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:55:32.73
>>289
なるほど
どうもありがとうございます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:02:46.45
>>273
うちは20%だから普通か。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:37:40.97
今は濃い色のほうれん草が主流だよね。
カタログとかに極濃緑とか書いてあってどす黒い緑色になる。
市場関係者がそれを望む限りこの流れは続くとおもわれ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:58:50.77
ピーマンとかでも濃い色より薄い色のほうが美味いよな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:24:04.75
肥料を多くやると野菜の緑色は濃くなるし、過剰だと硝酸態窒素が増える。
硝酸態窒素はえぐみや苦味の原因となる物質の一つ。
安全性云々はともかく、不味い。
これは化成肥料であろうが有機肥料であろうが、肥料分が過剰になれば同じこと。

つい濃い色の方を買ってしまう人が多いのは、単純にそのことを知らないからでしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:35:16.07
うちの出荷している直売所の手数料は15%
12時と17時に売り上げのメールが来る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:44:26.52
よく売れる道の駅の近くに引っ越したいなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:18:19.03
>>303
そのメールの差出人はjasancyoku@〜だな
306みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/04(水) 07:11:41.04
「クチクラ層」って何だったけと思ってググッテしまった、
これ無かったら、野菜さんは、アカギレで痛そう。

>>248
私は、プログラマーやSEは、納期めざして体力勝負みたいなイメージでいるので、
可能かどうか分かりませんが、
農業の形が固まるまで(=夢がかなうまで)、本業?の方に時間をかけられ、
その間に、資金も貯められては如何でしょうか。

今のままだと、何かリスキーすぎるように感じられるのですが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:34:42.79
既出の人ではないが、モモ畑の跡地で畑やらないかってJAさんに言われた。粘土質だからどうかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:43:01.09
桃はもう無いの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:43:46.15
跡地って書いてあんじゃんw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:04:19.37
管理してなくて放置してる場合も「跡地」って言ったりするのでは?
だから状態を明確に書かないと実態がどうかはわからん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:30:37.98
今年の農業が終わった。
来年の春まで長い休みだ。うほーい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:35:27.00
桃は好きだが、育てるのは大変そうだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:51:00.88
TPPで「地産地消」危うし 参入妨害の主張も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000009-kobenext-bus_all

地産地消うたって農業やってる奴はもしかするとやばいぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:06:20.15
今後の提案をされただけで現状の説明は何も無いよ
過去に桃畑を潰して現状更地でも
現状立派な桃の木があるのを伐採して転作するのでも
桃畑の跡地で畑をやることになるのに変わりはない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:07:09.14
なんかいい流れだのうw

きのう娘が2時間話してた相手は・・・同じクラスのバカらしいww
・・娘は彼氏説は否定したが・・・あんないい顔はめったに見れんいい顔だったな・・

今日娘のオメコいじくったら・・・(´∀`*)ウフフ・・
おいら死亡w・・だが最後に一言、うちよりも厳しい家だから大丈夫wとか言ってた
別においらは厳しくないのだがなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:18:12.09
>>313
国内のことを国内の人間が決められなくなると言われていたけど現実のものになりつつあるな
農業だけのことじゃないからマジで日本やばい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:34:47.02
消費者が強い意思を持つべし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:36:49.01
オイシイ話があって良いのぉ…
誰か300坪位のビニールハウスくれないかなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:43:23.59
なんかいい流れだのうw

きのう娘が2時間話してた相手は・・・同じクラスのバカらしいww
・・娘は彼氏説は否定したが・・・あんないい顔はめったに見れんいい顔だったな・・

今日娘のオメコいじくったら・・・(´∀`*)ウフフ・・
おいら死亡w・・だが最後に一言、うちよりも厳しい家だから大丈夫wとか言ってた
別においらは厳しくないのだがなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:19:32.72
>>319
速やかにメンヘルスレへ移動してください
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:22:08.40
>>319
ほれ

名無し限定暇なので話しませんか10725
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1386164935/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:10:01.65
300坪?来年の収入をフイにする気があれば、中古ならすぐ集まる。
323みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/05(木) 06:41:16.67
>>307
粘土質を気にしておられるの?

うちらの方じゃ、砂質のところより、粘土質のところが、
美味しいものができる、とか言ったりするけど、
自分で、比べたわけじゃないので?

作業後の機械を洗うのは、
砂質のところだと、簡単らしい。
うちら水分の多いときに作業すると、洗うの嫌になる。

サトイモの収穫なんかだと、
砂質の人は、抜いて少しはたけば出荷できるらしい、
私のところだと、どうやって泥落とすか悩む。

ただ、自分なら、粘土質かどうかより
果樹のあとだと、木や根っこの始末のほうが、気になる。
木や根っこが残ってるなら、できるもんならパス。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:42:06.29
>>313
TPPの話しが出てきた初期からネットで言われてたことなんだけど、今頃言い出したね
初期は関税のことで農業を使って目くらまししてたよね
何にせよTPPに合わせてスタイルをかえてくしかないね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:56:28.58
>>324
変な話だけど文句行っても変えられない大きな流れってものがあるから
変わるなと文句言う暇があるなら、変わることを前提に方針立てないと
動きが取れなくなっていく・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:03:56.30
しばらくは投資控えて小回りの利く経営しないとな。
無借金経営ならいいけど、今借金して莫大な投資する奴はアホだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:32:17.22
>>313
うちの町で始まった給食の米作りもなくなったらありがたい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:44:07.18
俺も暫くはでかい投資しないようにする。
足元軽くしていざって時に逃げられるようにしておかないとね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:52:37.36
でも行政は間違いなくアメを出してくると思うんだよな
毒まんじゅうになるかね?w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:27:33.51
>>313
自由競争で特に問題無いっぺ。 買い手が安いなりに体に良くない食べ物を選ぶのも自由
体に悪くない食べ物を食べたい志向を持っている人や富裕層が信頼性の高いトレーサビリティ済み食品を選ぶのも自由
地元の経済が周るように外国産野菜より高くても投資的意味で地元食品を選ぶのも自由
ただ、情報は開示しないとダメ。外国産野菜のトレーサビリティも偽装されればそれまでだけど
できるところまでは開示して消費者がそれを元にデビデンスベースに選択できるよう誘導するのが政府のお仕事。
ちなみに自分は生産履歴可視化の為、作業全て出荷する直前までHD録画していざというとき提出できるようにしてる。
そのためにハードディスクも20TBもある。でも、その画像や映像も編集したものだろと言われれば言葉に詰まるわ。
ホームページで言えばベリサインみたいな第三者認証でもあれば良いけど、というかISOみたいに出てくるんだろうな。
そういう認証とってないところとは取引しませんみたいなのも出てくるかも、売価にコストは反映されるけれど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:33:34.50
身軽にして、それなりの収入が有れば良いけど、
新規な人は、ある程度借金して規模大きくしないと食うだけの収入を得られないでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:35:07.64
部会疲れた…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:56:06.41
334アメ公:2013/12/05(木) 14:00:43.31
トレーサビリティ開示なんてすると参入障壁になるから禁止な!w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:11:43.56
【話題】 深刻コメ離れ・・・5キロ2000円割れでも消費者そっぽ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386224715/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:25:51.66
流通なんてだれも信用しないって。この国は偽装だらけなんだからさ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:21:06.97
>>333
実家があって、畑もあるしかも農家だから調整作業場も
既にあるからミニマムでなんとかなるんだろうなー
努力しないでも親元帰ればそれなりの生活ができるんだから
継承する人は気楽なもんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:48:41.38
>>333
そうか、がんばれよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:49:12.32
>>337
そうだよなー

家が兼業農家って時点でものすごい財産を手にしている
親元就農なのに「120万円で就農」とかいい加減にしろ
ぜんぜんミニマルじゃないわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:04:11.41
田舎に行けば、離農した農家も多いし、跡継ぎがいなくて空家になってる家も少なくない。
タイミングが合えば、眠った農機や資材を安く借りたり貰ったりのチャンスもある。
土地だって今は空いているとこが多い。
要はそういうところに入って馴染むスキルじゃないのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:18:20.48
農業委員会がいい物件は先におさえてるから
よそ者は無理よ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:21:05.67
それは出来ない理由に過ぎない。
田舎はそもそも人がいないんだ。
いい物件を押さえるとか、そんなとこはまだやる人が人がしっかりいるとこだろう。
選り好みし過ぎだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:27:43.34
>>342
よそ者に農地を簡単に貸すわけないじゃん
審査や就農研修期間とか面倒くさいのあるでしょ
荒らしても簡単にはよそ者に貸さないって
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:36:48.08
農地は生産履歴の提出を義務化して
実績のない農地はしっかり固定資産税取れよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:45:13.08
法人で新規参入って言っても
新規でも何でもなく経営体形が変わるだけで
やってる連中同じだもの・・・
市町村で募集する新規就農事業にでも乗っからないと
よそ者が農家になるって無理よ

農家にでも生まれないと殆ど道は無いのが現状
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:49:59.80
農地に一定の基準とか項目つけてネット検索可で流動的にしてくれればいいのになぁ
農地探すって行っても県外で探す人もいるだろう。
貸す方も貸す方でわざわざ貸しますよって振れ回るのもなんだし
借りに来る人をずーっと待ってるのも・・・
来たら来たで変な人に貸したくないから公的機関の紹介で来てくれたほうがまだ安心だろう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:50:14.09
来年から土地を借りて新規参入をするのですが教えて下さい諸先輩方。
今後収支は確定申告で個人で申告するのが普通かな、と思いますが
農業生産法人とまでは当然行かないまでも株式会社として(例えば梶宦對_場)
申告するのは何か、メリットデメリットがあるのでしょうか?
始めるにあたって、周りに販路の営業先を確保するのに屋号が欲しいと思っていたので…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:54:01.70
>>343
つてから作れってこと。
街の不動産屋で家を借りるようなわけにはいかない。
つての作り方が分からんの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:02:56.77
>>348
つてで解決できるもんだか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:04:38.36
>>347
どれ位の知識と経験があるの?それとも自分はまったく作業に関与しないで
プロを雇うってことなの?どっちかにしたほうがいいよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:07:32.43
パワクロかっこいいな〜
フェントやクラースものってみたいな〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:09:09.40
貸す方の身にもなってみろよ。
どこの馬の骨かわからんような奴に貸すかよ。
俺なんか農業大学校行って研修先の農家紹介して貰って
その農家が農業委員会の会長と親しかった関係でやっと借りられる農地を紹介して貰った。
脱サラしてから五年半もかかったよ。
やっぱりそれくらいの熱意と粘り強さと資金を持ってる奴じゃないと
就農しない方がいいと思うし、就農出来ても食って行けるようにはなれないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:12:45.00
>>347
登記に金がかかるね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:21:14.70
>>352
その通りだと思うが、それほど熱意のある人間が
5年半も農地がみつからない制度が異常
やる気のある人間(法人)が、農地の制約で
参入できない事例が山ほどある

自分では生産しないくせに、農地の貸借に非協力的で
異様に高いハードルを課す地主と農業委員会は逝った方がいいと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:21:57.40
>>347
個人事業でも屋号はつけられるよ。自由に。
口座は個人名になるが、郵便振替口座(ゆうちょ総合口座とは別)は屋号のみの表示も可。
一部銀行では屋号+個人名の併記が可能。
個人事業と法人では、損失繰越の期間が違う。
法人だと赤字でも一定の住民税(都道府県、市町村)がかかる(最小規模で7万円)。
個人だと「免許証のコピー」で済むような場合に、
法人だと「登記事項証明書」等が必要になる。法務局に取りにいく。有料。
法人設立の際、定款を自分で作成しても、公証人の手数料や収入印紙、印鑑作成等で、20万くらいはかかる。
登記の変更にも万円単位でお金がかかる。役員の変更、住所変更、その他些細なことでも。
だから屋号の変更も簡単には出来ない。印鑑登録もあるし。
法人の方が確定申告書類が複雑。経理に疎い人は無理。
税理士さんに頼む場合とか、個人だと安いが法人だと高くなる。
法人を閉鎖する場合、最低2ヶ月半かかる。その登記も有料。
いつか自分が死んだ場合、法人の手続きをどうする?
あと、小規模なら株式会社ではなく合同会社(昔の有限会社に近い位置づけ)を選ぶのが無難。

適当に列挙したけど、要は手続きが増え、そのコストも個人の比ではないので、
世間のもろもろの仕組みがよくわからないうちは法人化のメリットは何もないと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:26:12.82
だれでも農地を簡単に取得できたら
大手小売グループが直営して
値段暴落
既存の農家全滅
個人で参入不可になるでしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:26:35.84
>>350
現在大学校在学中。労働力は自分一人です。人はまだ雇えません。
JA、直売所に登録して販売しますが今後スーパーの産直や出荷への売り込みをするのに
ただ○○農園、とだけ名乗るにしても、株式会社化したらどうなるんだろう?という
安直な疑問です。個人に毛が生えた程度でも屋号と名刺とホムペでも、
就農準備中の今でも作っておこうかな、と思って。

>>353
ありがとうございます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:28:34.26
おまいら5年とかかけて就農してるの?
俺は一年目から出荷してたし、長い人でも2年研修くらいだと思ってた。
場所によってはかなり苦労するんだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:29:35.40
>>355
詳しい説明ありがとうございます。
ただ単に屋号付けるだけにしておきますね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:17:22.67
>>354
見つけられないのは、探し方が下手か、高望みし過ぎだから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:25:31.85
農業? 1000万位借りて、ハウス建てれば楽勝っすよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:39:25.14
1000万のハウスなんて1反じゃねーかw
何を作れば楽勝何でしょうねえ?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:51:00.78
>>347
他の人が書いてるから補足だけ
厚生年金と社会保険になるから負担は多い
自分で販売しすのであれば、信用度は農家の数倍、つか法人でないと相手してくれないところもある
もちろん求人だしても信用度はけた違い
でも結局のところ内容がなければダメだけどねw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:16:18.89
>>363
自分一人の法人なら、国民年金と国民健康保険で問題ないよ。
役員報酬は自由に変動できないので、
個人事業のような「残ったものが自分の所得」というような自由はない。
家族を専従者にする場合も、個人事業の方が融通が利く。

よく、法人は信用面で有利なんて言われるけど、それは一概に言えないと思う。
一人法人であれば、事業継続性のリスクは個人と変わらない。
農業は個人生産者が多いから、個人だから著しく不利ということは少ないはず。
直売所と取引する場合に法人でなきゃ相手にしない、なんてことはない。
大手流通小売と、大量の継続的取引とかを考えるなら安定性が求められるだろうが、
それは法人か個人かというより体制の問題でしょう。
対消費者の場合、法人が有利かは疑問。個人の顔が見える方が有利かも。

将来的に、個人農業や家族農業から脱して、
規模を拡大して組織化を考えるなら当然法人化は検討すべきだが、
そういう方向性がいいとも一概に言えない。生き方次第。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:07:11.39
>>360
高望みしない探し方、教えて。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:59:56.84
>>365
ポイントはありすぎるけど、農業振興地域で過疎地域なら得やすいのでは。
市街地近郊とか、ばりばりの農家がいっぱいいる地域は難しいでしょ。

47都道府県どこへでも、って人は少なく、何かしらツテとかで絞るんだろうけど、
研修先を選ぶ際に、研修後に近隣で農地を紹介して貰えるとこを選ぶべきじゃないかな。
研修先が地域でどういう存在かは確かめた方がいい気がする。
農地探しを軽んじて、研修先とはまったく縁のない地域で就農を考えると難易度上がるでしょ。

聞く話によると、同様に研修受けても農地を紹介してもらえたりもらえなかったりするらしい。
つまりは人を見られてるということ。農業のやり方、人間性、などなど。
研修は農業技術を学ぶだけでなくて、その地域の人に受け入れてもらう修行期間でもあると思うし。

合う合わないがあるから、無理して合わせる必要はないと思うけど、
自分の希望をある程度明確にしつつ幅を持って、数当たって合いそうなところを探すしか。
何でもいいです、とにかく農地探してます、みたいなのはダメで、
自分はこういう農業したいですというのを熱く語れて、
かつそれが夢物語でなく現実性があって、その実現能力があると思われるのが大前提かな。
就職先探しとか結婚相手探しとかと結構似てるんじゃないかな。

研修前の就農希望を温めている頃からブログとか書くのも、つながりをつくる一つの手だと思うよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:06:01.94
そもそも
農業放棄の多い所は
農業に不向きだから誰も作らないの
盛んな所は適地だから盛んなの

農業不適の過疎地借りてもうまくいくわけ無いよな・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:22:27.88
>>367
それは違うな。農家に生まれたからと言って農業やりたがるわけじゃないから。

地方は農業以外の仕事をする(勤めに出る)にはあまりに不便。
よって市街地に家を借りたり建てたりする。家を建てたら大抵はもう戻ってこない。

日本の農地はかなり隅々まで圃場整備されている。
過疎地でも土地自体が農業に不適なところばかりじゃない。
山のそばは獣害もあるが、過疎地が山のそばばかりでもない。

集積作用はあるし、集積されたところは有利なこともあるが、
そうじゃないところが一概に不適とはいえない。
兼業で米つくる以上に農業やりたい地元の人がいないだけのとこも多い。

ちなみに耕作放棄地の背景も何種類かあるので、
一つの理由だけでステレオタイプに全部を理解した気になるのは誤り。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:54:49.49
適地は地元の農家が引き受けちゃうから・・・

新規就農者で成功してるの見たことある?
あったとしても宝くじ並みの確率だよ

地元農家の言動に怯えながら何十年も極貧生活だぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:04:52.62
農業って将来性あるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:28:56.20
人類が存続する限り農業も続くよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:22:16.82
>>370
農業はこれから大規模化か個人独自路線(直接お店などと契約等)のいずれかに
なっていくと思う。
もう昔みたいに家族だけで細々とやっていく農業は淘汰されていくはず。なにより家族だけの農業では
収入的にも今後は無理が出てくる。

あなたが他人との協調路線(大規模化)で行きたいならどこかのグループに属せば良いし
つながりが苦手なら自分でルートを開拓する営業に出る準備をすれば良い。

ただ・・・大規模化といっても所詮農家の集合体なんだから国からの支援による企業が本腰
入れてきたら跡形も無く吹っ飛ぶだろうけど・・・・。

今後TPPが入る影響もあるから注意深く見ていかないといけないけど
どの船に乗るのか、見誤ると無残な結果になると思う。そして今はまだ判断する時期ではない。

TPPによる国からの農業への方向性が出た時点で動くのが懸命。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:37:23.84
健康食ブームで米離れ ひえあわをつくろ!www
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:40:43.61
新規で成功するには市街地近郊しかないだろ。
高望みしてでもいい農地探さないと。
新規が過疎地で就農してどうやって成功するんだよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:54:25.60
>>369
個人の引き受けでまだ回るところはね。でも若手後継者がいないところも少なくないよね。
個人の引き受けではもう回らず、
10年先15年先を考えて、地域で農事組合法人を設立して一括管理するとこもある。
大型機械のオペレーターさんと会計や手続きに詳しい人とまとめ役になる人が今いるところは。
そういうところも後継者育成は大きな課題。
すでにそういう人材がいないところは法人設立もできないまま耕作放棄地になったりも。

過疎地に行けば農地はあるし、人材も求められているのは確か。
よそから来て新規就農してやってる人の話はポツポツ聞くよ。
そもそも来る人の数は多くないし、すぐ近くでの事例がないし、定着率とかはわからんが。

新規就農は起業なんだし、失敗する人にはそれなりの理由がある。
足りないものに気づいて早期に手当出来れば軌道に乗るし、
気づけなければ/手当てできなければ失敗するのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:20:50.87
ネットでナンエイのハウスぽちってみた。
接ぎ手が多いのが難点だが、斜交い入れたり工夫すれば充分使えそう。
これならそんなにコストかかんねーし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:32:47.85
新規就農して失敗した人の事例集ってあると役立ちそう。
どんな理由で失敗したか。どうすればよかったか。
その自己分析、他者分析があると、後進の人は同じ轍を踏みにくい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:42:29.53
>>377
正常な自己分析が出来る人は(以下略)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:49:39.47
だから他者分析でもいい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:52:43.31
>>484
おっお願いです。
ほめ殺しは、やめてw(古い?)

2chの情報も結構参考にさせてもらったので、
知ってることは、書いてます。(思い込みで間違い書いてないか不安)
荒らしません、だって、県や市やJAの連中が本気で調べたら、すぐ個人特定されちゅうもん。

ただの、早く一人前になりたいヘタレ百姓です。
昨日も風で、日曜に設置したばかりのトンネル飛ばしてしまったです・・・  orz
一人前になれるか不安な今日この頃・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:13:06.78
>>378
うん。だけどその事例集の自己分析が妥当である必要はないの。
他者分析との比較から、読み手にとって見えてくるものがあるじゃない。
失敗してやっと冷静に見れる人もいれば、失敗してなお分かってない人もいると思う。
それを読んで、新規就農希望者が少し視野を広げて考えることができれば御の字。
まぁでも他者分析も、近くで経過を見てた人じゃないと難しいかな。
いろんな就農者のブログを数十個とか、それぞれ過去にさかのぼって読む方がいいかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:55:54.83
>>381
新規就農者の集まりに参加すればいいと思うよ。
違う考え持ってる人の話を沢山聞けば、どーすればより良いかが判ってくる。

夢見がちな鼻息の荒い若者の話を聞くのは苦痛だけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:56:54.82
新規就農する奴は変態か
ブラック企業とかから逃れるように田舎暮らしにあこがれて来るやつか
そんなんしかいない。
残念ながら続くのは変態の方だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:12:07.22
新規就農の参入難易度ランキング【容易な順】

【SSS】
経常利益率20%以上で有利子負債0円の農業法人社長の子供 / 資金5億以上持っている金持ち
【SS】
20ha以上の圃場持ちで借金返済済みの専業農家の子供 / 資金2億円以上持っている小金持ち
【S】
普通の安定している専業農家の子供 / 退職金5000万〜クラスの大企業・公務員リタイヤー
【A】
そこそこ安定している専業農家の子供 / 退職金2000万〜クラスの普通企業リタイヤー

----------------絶望の壁----------------------

【B】
そこらに転がってる0.5〜1haくらいの兼業農家の子供 / 貯金1000万円くらいある中流層
【C】
1反くらいの畑もってる兼業農家と仲良いか親戚の人 / 貯金500万円くらいある庶民
【D】
畑も農機具も農地のコネ何も持ってないサラリーマン / 貯金100万くらい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:19:04.94
>>341
うちの地域は、新規でも兎に角借りてくれるならお願いしますって感じだわ。
傾斜地の果樹園ばかりだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:51:07.15
>>383
そんな変態視点でしかモノの見方のできないおめでたい方が
どこぞの反農厨みたいなニートになるんですね、わかりますw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:58:51.82
給付金のおかげで、頭のおかしい就農希望者は激増してるだろうね。
すでに就農してる人が、帳簿誤魔化して給付金貰うのとどっちがマシなんかね?w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:20:23.65
>>363
ありがとうございます。
名前だけでも格好つけたいですが、やはり実際どうなのかが大事ですよね。

>>365
>役員報酬は自由に変動できないので、
>個人事業のような「残ったものが自分の所得」というような自由はない。
やはりそれがあありますか…。安定するまでは手が届かないのが改めて分かりました。
屋号を付けて顔が見えるように宣伝しつつ、遠い将来法人化を目指します。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:22:59.99
>>387 帳簿ごまかすもなにも控除後個人所得が250万ってなかなか行かないぞ。
  
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:23:52.76
>>384
俺SS判定だな

でもつい最近までキャビンの無いトラクターで辛かったよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:59:40.84
>>389
親元就農者は簡単に250クリアする人も居るだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:00:40.14
>>384
【B】だった。
まあコネゼロのハードモードじゃないだけましか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:16:35.45
>>384
おら、Eだな。コネも貯金もないフリーターだったけど、生きていける分だけ野菜で飯くってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:21:04.76
きれいごと抜きの農業論、読んだ人いる?
読んだ人いれば内容簡単におせーて!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:40:47.80
店に直接卸すとか言う人どこでそんなに夢を見たの?JAという組織はそういう出荷者を食い止めるため
下ろし先の店へJAからは食品は卸さないと圧力をかけはじめるよ。店は品数揃わないから困る。
個人からの買い付けしないのはそのせい。よほど大きな組織作ってJAと張り合えば?
当然市場とJA市場と仲買ぜ〜んぶ繋がってる。残念、農家は結局原料出荷者でしかない。
結局個人から個人が一番儲かる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:43:16.70
個人的に卸すことは可能だけど売り立ても知れてるよ。小さいところにしか卸せないから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:49:58.24
ジャガイモを60町作って
生協と直接契約してる所あるけど
設備投資を回収できるのか・・・
芋をコンスタントに収量安定させるには
作付の4倍の面積いるからね
それはもう重機屋みたいで農家の感じじゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:53:06.28
直接契約ってそれ位の面積いるよ1町2町の農家なんてザラ
っていうかうちのほうじゃ兼業でもそんなもん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:03:45.58
兼業だけど
米10町
大豆その他で12町
そんなに忙しくないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:48:21.15
所得が200万上がったら、翌年度は就農補助が減るの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:51:22.38
アルバイトやパートさん入れてる農家さんの場合、農業売上に対し、人件費はどれだけの比率になってるの?ウチの場合は人件費15%(俺一人でやってる)だけど少し高いかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:22:57.02
>>391
おれその口。五年間は所得250以下に調整する予定。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:33:00.92
>>402 専従者給与をうまく使う感じ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:04:08.74
就農数年目でも、今までの農業収入を隠せれば、5年分貰えるしな。
どーにでもなる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:31:39.19
ザルだなぁ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:19:31.87
世界各地で進められて いれ健康な人の自由意志による安楽死が合法化 すれば年3万人以上が自殺する日本はさらに人口が減るでしょう!
世界全体も!そうすると
食糧問題解決!
安倍はホワイトカラーに残業代払わない法律作ろうとしてるし!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:21:09.40
>>406
日本語でOK
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:33:11.89
>>406
日本人かよw

まあ、君の言わんとしていることも分からんことはないが、
俺は胃瘻をして何年も生きている人は安楽死をさせてもよいと思う。
胃瘻してただ生きているだけの老人や、子供の経済的な負担を考慮してくれない
マスコミはたてまえで反対するんだよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:51:48.00
老害は要らん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:09:26.53
補助金って、どこで貰えるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:16:24.38
>>410
小学生かっwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:17:18.05
>>394
面白そうなタイトルだな。
冬は暇だし今から注文して読んでみるわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:22:08.21
>>410
口座に振り込まれるから、金融機関で貰えるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:10:08.11
>>410
指定銀行に振り込まれるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:14:58.97
みんないいなぁ。
市の職員やる気無くて
書類すら出せなかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:23:34.42
>>415
人・農地プラン作ってくれない所もあるらしいね。
うちの方は、農業盛んじゃないけど150万貰う最低限の事はやってくれたから感謝してる。
お返しに、やる気の無いJAと普及所を動かさなきゃな って思っとる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:26:42.75
>>401
パートさん5人で雇人費400万/売上1300万
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:27:22.59
>>394
有機農法を有難がって宗教化してるのがファック
農業だって儲けてなんぼ
所詮有機は売るための戦略

要約するとこんな感じ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:50:04.29
>>417
利益は?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:14:15.07
個人事業主なら、利益じゃなくて所得という用語を使うべきと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:19:36.05
>>420
具体的に、どう違うのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:30:41.38
417さん、サンキューです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:41:11.10
人に頼まれて5反歩おこしているが、元は水田で果樹をやってたらしく、株と一緒に石まで掘り起こしてやがる事がよくわかる。石はそんなに大きくないが(350のビール缶程度)、鬱陶しい。何か下に沈める方法ないかなと思ってしまう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:48:44.92
地震を起こせば液状化で
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:52:06.80
俺の畑は10〜20kgくらいの石が普通にあってつるはし使って取り除く。
石堀りマシンとかあったらいいのに。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:00:16.85
ストーンピッカーやストーンクラッシャーあるでしょ

起こしては拾うでもいいと思うけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:56:39.20
年齢40ぐらい、今までリーマン時代に貯金できるほど稼いで
こなかったんだけど、農業ならできるはずと考えて会社辞めてきたので
チャレンジさせてくださいっていう勇者が相談にやってきたわけだが・・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:32:27.91
>>427
俺も農協の職員が何回か連れてきたことあるな
まず仕事辞めずに野菜栽培して直売所出してみて、少しづつやったほうがいいよって、いつも教えて帰してる
農協の直売所もあるし、市民農園も紹介できるから、農協の職員も多少は仕事ができたことになるしねw
さすがに貯金0はいなかったな、50万ある!って人はいたけどw
429みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/07(土) 06:39:51.52
>>423
うちらの方だと、みんな田圃の石は浮き上がってくるって言う。(水田、真偽不明。)
圃場整備して20年以上たつけど、まれにロータリーにガン。で拾って捨てるの繰り返し。
(たいがいが、20〜30cmくらいの石)

自分は、水田だった所を畑に替えてるけど、
水田の時は、気にしてなかったけど、石が多くて頭が痛い。
たぶん、水田でコブシ大以下程度の石だと気にしてないんだと思う。

それと、水田より畑のほうが、
排水を良くするためにローターリーを深くかける。
結果、下から石を拾い上げてる気がする。

ストーンピッカー、うちらじゃ現物を見たことが無い。
ひたすら、テデトール。テデヒローウかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:05:24.01
>>403
単純に出荷量で調整すればいいんじゃね?

>>404
前年の所得証明出さなきゃならんけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:35:53.62
>>427-428
自分、就農前で、いろんな就農者のブログとか読んでるけど、
資金ゼロで新規参入して軌道に乗せてる人もいるよ。
もちろんお金はあった方がやりやすいのは事実だし、失敗しにくいけど、
あっても失敗する人はする。あるが故に下手な使い方する人もいるし。
結局のところ、経営者として自らのリソースを前提に的確なプランを立て、
正しい判断を重ねていけるかどうか、に尽きると思う。

就農前の自分がこんなこと言うのも何だけど、
就農した後にもし自分が相談を受ける側だったとしたら、
相談者に対していろんな問いかけをして意識の持ち方(広い視野)を自覚させてあげたい。
農業のことはもちろん初心者であまり見えてなく、
経営に関しても雇われて働いてきた人がほとんどだろうから知らないことばかり。
学ぶことにどん欲でない人は間違いなく失敗するから、そこの覚悟を持つべきと思うから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:02:28.50
>>431
資金0経験無しコネ無しで、軌道、つまり市町村税と健康保険、年金、水道光熱費、食費、住居費、交通費等を
支払ってトントンになるような生活にする方法があるのか。

軌道にのせるまで何年かかるのかな? 畑はただで農業委員会に隠れて借りる方法もたしかにある
農具、農耕機をただで借りたり手に入れる方法もたしかにある
種や肥料をただで手に入れる方法もたしかにある

だが、それをやるとなると、別に仕事、アルバイトでもしながら軌道に乗せるための生活費が必要
週休2日でやるとしたら、土日に畑管理して、出荷もしないといけない、もちろん不可能じゃないがきつい。

つまり、コネもない農村に1人で突撃して農家と仲良くなるコミュ能力、ネゴシエーション能力、経営計数管理能力
そして強靭な体力精神力が必要、普通のサラリーマンには難しい。所詮農業は跡継ぎとお金持ちのやる事だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:05:07.12
年齢40ぐらい、今までリーマン時代に貯金できるほど稼いで
こなかったんだけど、農業ならできるはずと考えて会社辞めてきたので
チャレンジさせてくださいっていう勇者が相談にやってきたわけだが・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:06:18.11
どこかの学者が研究している植物の成長を早める遺伝子改造が成功すれば米も植物工場で
作られる!?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:06:57.23
>>432
お前 今年中に死ねば?
生きてる価値ないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:08:19.47
方法もたしかにある
方法もたしかにある
方法もたしかにある
方法もたしかにある
方法もたしかにある
方法もたしかにある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:13:01.00
完。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:33:59.07
>>432
農業法人で働きながら(給料をもらいながら)基礎を身につける人もいるし、
給料のもらえる研修施設もあるし、
農業とは直接関係ないバイトをしながらの人も少なくない。農閑期のバイトは当たり前。
実家が農家じゃなくても実家住まいが可能なら当面の出費は少なくて済む。

どうせ最初から完成形の面積をこなせるわけでないし、
無いなら無いなりに、はじめは小面積で経験を積むところからはじめればいい。

のほほんとサラリーマンやってた人にはきついかもね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:34:44.59
>>438
お前 今年中に死ねば?
生きてる価値ないだろ
440みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/07(土) 09:48:08.56
>>432
若い人が、勢いで資金ゼロでもやるぞ〜 ってのは、可愛げもあるが、
40にもなって、貯金ゼロで新しい商売(=農業)やるっては、どうかなぁ〜
とても、「的確なプランを立て、正しい判断」できる人に見えない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:54:47.06
>>440
過去を問うてもしょうがないでしょう。
過去を問うなら、みつばちさんってそんなにご立派なのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:01:13.65
過去を言うならそれでも今まで生きてきたんだから
生きていける程度には稼げるんじゃないの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:11:37.68
いまどき貯金ゼロなんて全然珍しくないよ。
日本の総世帯数のうち3割くらいが貯金ゼロだし増加傾向にある。
なぜこうも「的確なプランを立て、正しい判断」できない人が増えたんだろうね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:12:09.20
新規就農者がどーのじゃ無くて、
クソ忙しいのに、変な奴の相手してられるか って話しだろ
農ボランティアとして使うのも面倒臭さそうだしの
445みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/07(土) 10:23:40.35
>>441
普通、サラリーマンを20年近くもやってれば、
家族の入院とかの事情でもなけりゃ、ちったぁ、貯金すると思う。
まして、新しいことを、始めたいのなら。

貯金が無い=生活費を削ると言うガマンが出来ない
と考えた。
農業って、ガマンと決断の繰り返しと思ってるので。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:27:43.33
貯金よりも、サラリーマンをずっとやってきたことによるスキル不足の方が気になるわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:43:58.34
30歳以上の新規就農なら最低500、普通は1000万くらい持ってるだろ。
それ以下の奴は給付金受給するな。
どうせ失敗するのに税金のムダ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:07:41.30
>>445
我慢ができないか、とんでもなく能力不足で稼げないか

何にしろ雇われですら稼げない人が新規事業を起こすとか
ほぼ不可能なのに、なんで農業だとできると思うのだろうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:40:22.03
農業をナメているのでしょうね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:46:51.72
一度きりの自分の人生、やりたいことをやればいいじゃん。
うまくいくかどうかは自分次第なんだし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:49:39.07
農業はアホでも学歴無くても出来るとおもているんだろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:16:45.61
国が小遣いくれるんだから、ガンガン行こうぜ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:19:36.84
新参者を馬鹿にして悦に入る君たちも大差無い。
放っておく方がまだ人間できてるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:27:05.11
>>453
あんましホメるなよw 照れるぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:57:22.79
新規就農してみて思う。
アホでも学歴無くても出来るんじゃないか?
そんな百姓たくさんおるで。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:04:32.96
アホで学歴なくても
機械乗るセンスと予測対応出来て実践むき
片付けが得意なら農家出来るよね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:17:25.20
基本は単純作業の積み重ねだからね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:11:15.96
農業なんて普通の人ならできる(ようになる)
かつては日本人の9割以上は農民だったし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:40:02.46
>>458
その頃と状況が違うだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:56:12.47
農耕民族の遺伝子があるやろ(震え声)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:00:19.98
現代農業は農耕民族じゃ成功しないよ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:02:57.44
昔とは状況が違うな
品種は改良されたし肥料も農薬も発達したし
機械で楽に耕せるし
農民の割合が激減して誰もが自分で農産物作ってないから高く売れるし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:27:50.75
やっぱり機械化が大きいな
耕運だってトラクターでやるのと
耕運機でやるのじゃ時間も全く違ってくるし
運搬も軽トラ一台あれば大概いける
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:05:31.12
30坪ハウスに堆肥120キロ散布中…。手でやってるから結構しんどい。只今20棟中8棟目…。昨日JA経由で体験に来た35の兄ちゃんに3棟程やらせて見た。見事に1棟目で音を上げた。何が体力気力は負けませんだ(笑)。堆肥散布は農業じゃねぇだってさ…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:14:41.67
>>464
どんな撒き方したら辛いんだ?
一輪車に適当に積んで
スコップで広げたって大したことないぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:18:21.47
そんなものすぐ慣れるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:29:58.83
要領悪くて苦労してるのが
偉いと思ってるのが多いからね
468みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/07(土) 16:43:36.86
>>464
その兄ちゃん、あなたと同じスピードでやろうとしたんじゃないのw
でも、ギャグなら別だけど、”堆肥散布は農業じゃねぇ”って言う人は、道のりが通そう。

ところで、
ハウスに堆肥どの程度撒きます。
JAの人が、撒くなって言うから控えてたけど、(塩類集積のため)
本当は撒きたいので、参考にさせてもらうとありがたいです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:50:05.61
何を作るとか土壌の状態
生育方法によって撒く堆肥の種類変わるから
人に聞いても意味無いですよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:58:01.45
>>467
まったくそれ、なが〜い時間働いてる人がよく働く人だと勘違いしてる
問題は8時間でいかにして稼げるか
471みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/07(土) 17:17:18.22
>>469
作ってるのは、葉ねぎ、粘土質
撒きたいのは、牛糞堆肥。

粘土質といっても色々なので、無意味と言われればそれまでなんだけど、
来年の夏、撒くときの手がかりが欲しいのであります。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:03:30.76
土壌診断の結果しだいかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:04:53.86
464です。堆肥は30坪ハウスだと100〜120キロ。トマトとほうれん草なのでこんな感じかな?。私も就農2年目ですのでレベルはムチャクチャ低いです。因みに音を上げたお兄さんはどこで研修しても無理なのは確かです。無農薬やりたいとかだけど…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:13:19.25
夢はあるわけだなw
水耕方面に行っちゃえばいいのかもしれない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:33:02.84
>>421
ざくっと
個人事業の場合 売上−経費=経営者の所得
会社の場合 売上−経費−経営者の給与=会社の利益
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:35:48.49
>>475
勉強になった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:44:39.63
>>475
所得を利益と表現してはいけない理由が知りたいのよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:09:59.45
>>477
概念が違うものだから。似てるけど違う。
こういうのをきちっと理解して使い分けできないと、
仕事ぶりもその程度のいい加減さなんだと思われる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:19:47.66
説明しきれないなら、解説してるサイトか何かリンク張って
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:31:57.60
混同してるのはどっちだか
個人事業だろうが利益ってのは発生するんだよ
それが所得になってるだけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:33:17.15
>>479
ヨコレスだけど自分で調べたら?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:24:16.94
>>471
牛って塩舐めるから牛糞堆肥だとやっぱり塩入ってるのかな?あと糞に雑草の種入ってるから草生えやすいとか。


ウチはハウストマト10aに豚堆肥を軽トラック三台くらい入れてます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:26:28.91
知識ってのは、恥をかきながら習得していくモノなんだよ。
所得しかり、塩しかり
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:16:12.08
尻につける発泡スチロールのイスあるじゃん?
あんな感じので狭い通路(30cm程度)で使える便利なイス無いかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:14.73
あんな感じで、発泡スチロールのイスを30cm程度幅に切れば。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:58:28.92
>>485
ふーん。どんな姿勢で作業するの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:15:34.10
>>296
とても参考になりました。
ありがとうございました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:17:21.26
>>481
ヨコレスすんなカス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:36:37.81
>>482
豚糞は石灰が大量に入ってるし、窒素分が高いのが多くて量を入れれないから入れないな
ハウスで軟弱野菜だからってのもあるけど、鶏糞は絶対いれないw
牛糞なら、年に1度程度なら2tくらいの土砂禁ダンプで10a3杯くらい入れても害はない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:04:48.39
土作りは奥が深いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:10:27.80
まだ不明確な部分が多いからね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:17:38.25
鶏ふんうまく使いこなせない。根痛みを起こしやすいからか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:45:58.92
>>447
きっとそういう人はリスク満載の農業には参入しない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:15:37.28
>>462
> 誰もが自分で農産物作ってないから高く売れるし

ここがミソだね
儲かる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:18:54.80
施設園芸で新規参入を検討したが、重油に依存しない生産と、市場に依存しない流通経路が確立出来れば、採算が計算できると思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:07.93
>>482
乳牛は乳出すために塩を舐めさせてるから、塩分入ってる
牛糞堆肥は雨ざらしにして、脱塩しないと使えない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:22:25.70
>>471
どのくらいって言われても、データがないと誰も答えられないんじゃないでしょうか。
塩類集積ならクリーニングクロップで除塩するとか、湛水するとか
牛糞堆肥を撒くなら成分量がN1%P1%K1%あたり?CaとMgも値を調べて、
肥効率を考えて堆肥の分だけ肥料を減らせばいいんじゃないでしょうか。
JAに土壌分析出して計算してもらえませんか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:24:42.11
土壌分析って普通にやってますか?
1検体1万円くらいだけど、なんであんなに高いの?
10分の1になれば、もっと普及して科学的農業が進むと思うのに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:25:55.71
>>495
無加温で頑張れば重油には依存しなくてすむでしょう。
市場に依存しない流通経路?の方が計算しにくいと思いますが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:27:28.01
>>498
1万円は高すぎですね。内容にもよりますが。
うちはJAなら1500円くらいです。普及所ならタダ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:33:09.57
>>498
ホームセンターは500円
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:06:26.82
全農でも1000円でお釣りくるでしょ。
ホームセンターは送料掛かるから検体少ないと割高。その分早いけど
503みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/08(日) 06:13:55.78
>>473,482、489、496、497
みなさん、ありがとうございました。
たすかりました。
反当2〜4tくらいから、土壌診断見ながら、追加してみようかと思います。

>>498
わたしのところも、JAに出すと1500円だったと思う。
全農かどっかに送るようなこといってたので、時間がかかる。
簡易検査だと、普及所?とかで、早かったはず。(どこの県でもやってるかは?)

普段は、ECメーターと”みどりくん”で簡単に検査して施肥量きめてます。
10分ほどで終わるので楽チン。
Dr.ソイルてのもあるけど、面倒くさい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:02:35.60
ECとみどりくんだけだと、簡易的な診断しかできんでしょ。
年一回くらいは詳細な分析して貰った方がいい。
土のバランス崩れると直すの大変だよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:33:01.96
値段の違いって、検査の詳細さの違いだけではなくて?
ほとんど同じ内容で1000円と1万円じゃ情弱過ぎるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:56:05.44
農業に関係ない(少しは影響あるかもしれんけど)モノまで分析するんなら一万円くらいはするんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:01:06.77
栽培しにくい成長が悪いといった場所ほど土壌分析すると正常だったりするんだよな・・・
成分的な問題より、物理的な問題のほうが強いのかなと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:37:58.01
誰か土壌分析に詳しい人が、価格帯と分析内容の項目を紹介してくれる...ことを期待。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:46:48.79
>>473,482、489、496、497
みなさん、ありがとうございました。
たすかりました。
反当2〜4tくらいから、土壌診断見ながら、追加してみようかと思います。

>>498
わたしのところも、JAに出すと1500円だったと思う。
全農かどっかに送るようなこといってたので、時間がかかる。
簡易検査だと、普及所?とかで、早かったはず。(どこの県でもやってるかは?)

普段は、ECメーターと”みどりくん”で簡単に検査して施肥量きめてます。
10分ほどで終わるので楽チン。
Dr.ソイルてのもあるけど、面倒くさい。
510みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/08(日) 09:18:03.50
>>504
どうもです。
ハウスは、年1回くらい詳細にやったほうが良いかなと思ってます。
露地は、作物の生育具合見ながらかな、と思ってます。


ついでに、気にされてる方が、おられるようなので、
JAからの診断項目で、もらったのは、
PH,EC,リン酸、石灰、苦土、カリ、腐植、ケイサン、酸化鉄、CEC,アンモニア態窒素、硝酸態窒素、塩基飽和度、石灰飽和度、苦土飽和度、カリ飽和度
以上をデーターとしてもらってます。

ご参考まで。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:21:17.74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/237
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:49:19.83
>>508
微量要素の測定を含めると高くなります。又各要素を薬液抽出ではなく、水抽出にすると金額が上がります。薬液抽出では、畑にある成分としては間違ってないのですが、それが全て食物体に吸収されるか?というと疑問が残ります。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:36:08.09
【経済】韓国農協、イオンや全日本食品と協力強化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386479853/
514みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/08(日) 18:43:59.24
>>484
女房に、定植手伝わせたら、ホムセンで車輪の付いたイス買ってきたけど、1回で使わなくなった。
次に、お風呂場で使うイスもってきてやってた。
イスに紐通してお尻のところで縛ったら移動が楽って言うけど、カッコ悪いみたいで却下された。

私は、定植作業は、イスではなくてヒザ当て使ってます。
土が濡れてないなら、長靴にカッパ着て、片足座りを交互にするのが楽かな、と思ったりもします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:47:15.14
タイヤ付いた椅子使ってたら腰痛になった。
何故かあれに座ってると腰痛くなる。不思議だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:42:28.60
1mぐらいの高畝にすればいいんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:53:05.30
格好で仕事するんじゃないよ……
オシャレは我慢!なんて言ってたら体壊すしね。
イスに座って何の定植ですか?
安いイスに座ってると尻が痛くなる……
テンピュールのクッションでもダメだね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:59:00.93
農家のおばさんたちってなんでいかにも農作業してますっていうあの帽子被ってるんですか?
もっと開けた格好して仕事したほうが素人は近づきやすい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:06:54.90
>>518
日焼けしたくないからでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:11:07.13
日焼けしようがしまいがどの道近づかれないのにおばはんだし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:02:03.85
お前、真夏の農作業で発生する
本気の日焼けを知らないだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:09:28.17
使い込んだ十円玉みたいな色になるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:22:51.50
これまでのレスを読んでると元肥で牛糞堆肥を撒くのが普通みたいだな。

来年は金を浮かすために化成肥料だけにしようと考えているのだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:36:30.59
>>507
それは管理に問題があるのでは?

>>523
好きにしたまへ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:40:34.36
花卉栽培したいんだが7反の農地が売りに出てるんだけど足りるかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:56:20.68
余裕すぎる
527みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/09(月) 06:45:00.39
>>520
そんな考えは、ダメ〜
男も女も、老いも若きも、美人もブチャいくも、色気とスケベェ根性は死ぬまで捨てちゃダメだぁ〜

>>523
私は、堆肥は肥やしじゃなくて土質改良を主目的にしてます。
元が田圃のハウスなので、籾殻やアヅミン使ったりもしてるけど、
生育がもう一つなので。(カンです)

ただ、もらってる牛糞堆肥の分析結果は、
硝酸態窒素400PPmなんだけど、時としてアンモニア臭がするので、ばらつきがあるみたい。
と言うか、明日欲しいとか言って電話するので、こっちが悪いのですが。

それと、臭くない時でも、肥料としての効果がある、
堆肥しか撒いてなくても雑草の生え方違うもん、
理屈は知らない。

それと、牛飼いさんと話してて、生でくれって農家もあるらしい、
生で入れて少し(2〜3ヶ月だったかも?)寝かすらしい、(露地)
発酵させてないので、肥効は当然上、雑草の種をどうしてるかは?
落ち着いたら見学に行きたいけど・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:50:00.55
ダーツの旅来ないかな?所さん自身が
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:56:32.13
天候不良の影響 野菜類の出荷低調・価格上昇
http://www.jacom.or.jp/news/2013/12/news131205-22929.php

 根菜類、葉茎菜類は11月前半の台風26号の影響があり、品目によっては病害が拡大し、出荷数量の減少と価格の上昇が起こっている。
果菜類についても、天候の影響による着果不良や肥大の遅れがある。イモ類はおおむね順調。

▽ダイコン、ニンジン
 台風26号などの影響で小ぶり傾向。出荷数量が平年を下回り、価格は平年を上回る。

▽ハクサイ
 台風26号の影響で病害が拡大し、出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回る。

▽ホウレンソウ
 台風26号とその後の曇雨天の影響で細身傾向。出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回る。

▽レタス
 茨城で台風26号、静岡で曇雨天の影響があり、出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回る。

▽ナス、トマト、ピーマン
 曇雨天の影響で、12月前半は価格が平年を上回ったが、後半は出荷数量、価格ともに平年並みになる見込み。

 この見通しは、農水省が主産県や卸売会社からの聞き取りをもとに月ごとにまとめている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:44:19.08
>>529
中途半端だよね、やることが。
コピペあらしするなら、毎分10スレくらいする能力がないの?
そんなんだから収益が上がらずに借金地獄になるんじゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:48:34.63
農作業の合間に、近所のおっさんおばさん達と畦端に集まってのんびり話し込むみたいな雑談を、
逢ったことも無い見ず知らずの農家の人たちと楽しみたいんだけど、2ちゃんねるでは無理なのかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:58:07.46
雑談スレがあるでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:58:12.21
>>523
儲かった年とそうでない年で堆肥の売り上げが結構違うらしい。
今年の売り上げがきびしかったら化成だけでも良いのでは。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:24:40.89
堆肥はコスト掛かるからね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:25:46.80
>>529 これ荒らしなの?単なる情報提供に見えるけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:27:42.90
普通にニュース張ってるだけだろうに。荒らしじゃないだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:43:07.99
イエローストーン
爆発的大噴火して
アメリカ農業壊滅しろ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:47:26.80
露地野菜に殺虫剤撒いてきた。暖冬っすなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:46:06.56
どこに地区か分からへん書き込みするな。
>>538
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:47:16.55
日本語で
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:23:40.93
どこに地区も知らんのか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:01:11.76
>>534
×堆肥はコスト掛かる

○堆肥は労力掛かる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:40:49.55
>>518
みんなあれ嫌がから色々ためすんだけど結局あの帽子にいきつくんだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:43:25.78
あの帽子で運転してるおばさんいるけどあの視界ですげーよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:45:22.97
おばさんだけじゃないぞ
実は俺もあの帽子結構気に入ってる
546みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/09(月) 18:09:19.23
確かに、考えてみれば、あの帽子便利かも
でも、女性専用みたいなイメージがあるので、抵抗感が・・・

>>532.535.536
530と531は、雑談スレのコピペですよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:17:05.98
忙しさにかまけて秋起こし後回しにしてたら地面凍ってしまった。
来年まで起こせねえ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:59:32.58
>>542
労力=コストだべ?

よく、うちの経営は家族労働だから、労賃が安いってドヤ顔な人居るけどな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:12:42.88
コストったって外に出て行くわけじゃないから
ドヤ顔の人は正しい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:53:27.17
人件費は携帯のパケホと同じで使っても使わなくても一緒。だったらフルに使った方が良い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:11:08.57
これからの季節何するの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:14:31.57
>>546
みつばちさんの所も雪が積もってこれからは直場所に出すものもなくなるとおもけど、どうするの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:15:28.75
この季節みんな何出荷してるの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:22:05.15
こっちは暖地だから冬野菜これからが本番
レタスとか大根とか早いやつは秋冬で2回転の猛者もおるw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:27:42.12
大根、白菜、キャベツ、小松菜、ホウレンソウ
あと保存してる干し椎茸とかジャガイモを小出しに直売へ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:05:47.26
小松菜メインのハウス農家は勝負の月
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:30:52.86
>>553
ないなw

まあ作れるとしたら雪ノ下キャベツくらいか。大根を11月中に掘って穴に埋めて、1月に出したらまずいかなあ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:33:29.34
>>555
ジャガイモは芽が出ないのかい?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:38:52.40
俺も作れるものない。12月下旬くらいから直売所が悲惨。なにもない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:51:48.10
ダイコンは11月の下旬くらいから季節風のおかげで表面がザラザラになる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:56:34.33
夏にがっぽり稼いでこれからしばらくはゆっくり。
パイプハウス1棟増やすぜ。
562みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/10(火) 05:47:39.13
>>552
私は、ハウス葉ネギ、露地白菜を今から収穫、
雨風だぁ〜、やだよ〜

葉ネギは露地もあるけど、アラレで傷物になったのを昨日片付け畝たてマルチ終了、
再度、トンネル張って定植予定。

トンネルは、先月1週間のうちに2回飛ばされた  orz
トンネルをやる人が、回りにいないので、1人実験ほ場状態。
トンネルも資材費、高〜〜。 ほとんど、意地。

キャベツも植えてるけど、失敗したっぽい。(金系201、上手く玉になってくれない)
白菜は、みんな出し始めたので売れなくなってきた。
さといもは、出してるけど、さっぱり売れない。(出品多すぎ)→種芋にしてしまおうかと?

私の出してる直販所(山陰平野部)は、冬場もそれなりに、物は出てます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 06:38:40.42
>>553
関東地方北部(標高100m)。
作付けの方法によっては、
白菜が1月半ば
ダイコンもほぼ同時期まで、畑地栽培可能。

ただ、販売所って、暖房が入っていないから
販売所に置くと朝までには凍っている。無理して、12月いっぱい。
場所によっては、1日中氷が溶けない。
耕運機の不凍液が凍るのが1月・2月・3月。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:05:53.13
>>563
なんで不凍液が凍るの?壊れないの?
自分の所は水使う機械は、凍らせたら壊れちゃうな。ブームもクーラント入れとくし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:20:58.23
不凍液薄めすぎてんだろうね
凍らせないのが目的なのに
申し訳程度に入れても凍らせちゃ無意味
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:47:23.36
>>564-565
安全弁があるので、不凍液が凍ると弁から水が洩れて機械の破損を防止している。
クーラントの混合割合は不明。農協の機械修理に依頼してやっているから。
自分では計れない(入れる水の量を知らない)から、農協に任せている。

不凍液が凍るような年は10年に1回あるかないかだけど、
正規の販売店の修理部門による保守の結果として、不凍液が凍るような地区に住んでいます。
富裕が渋柿になる、ミカンが育たない、ような場所です。

ダイコンは品種に注意してください。オフクロ、だったかな。
白菜は、晩生。
標高が10m低いところ(30km離れている)だと、2月ぐらいまで収穫できる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:14:34.04
不凍液の凍結温度は30%で-15度
濃度が10%増えるごとにだいたい-10度
耕運機のクーラントの量は2Lとかのレベルだから
濃度の10%や20%増やしてもせいぜい数百円の差で済む
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:47:21.95
>>566
それ、絶対農協に文句言うべきだよ。
不凍液が凍るとかなんの冗談だよwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:00:11.35
>>567-568
農協では、不凍液の販売単位が1瓶なので、頼むと残った分をつけて帰ってくる。
(春に頼んで、夏場使って)蒸発するのを待って、不凍液原液を追加するなんてこともしている。
合併で職員がかなり変わってからは、-30度対応でお願いします、で済む。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:30:49.05
凍る可能性があるなら委託前に伝えるべきだね
下がりうる気温ももうわかっただろうし
余裕持たせても追加コストもあまりかからないし
ま、油断してても一度経験すれば充分だな
571525:2013/12/10(火) 18:38:13.46
花卉切り花栽培で年収500万を得るにはどれくらいの農地が必要でしょうか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:40:51.83
普及所行けば教えてくれるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:48:19.75
共選共販の問題は基礎知識として知ってたけど、いざ改善しようとすると大変な体力が要るな。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:05:51.50
なんで改善するの。
販売形態の一種として活用しれば良いのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:01:14.70
切り花で500万円とか気が遠くなるな…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:06:57.63
>>574
出来の良いのを個選で出して、悪いのを共選で出せばいいんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:16:10.66
ありがちだけど信用無くすタイプ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:46:28.72
>>577さん、
どうすれば良いの、教えて。
579みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/11(水) 06:18:44.61
>>571
花のことは、てんで分からんけど、
”トルコギキョウ 経営指標”で寝ぼけた頭でググッたら、↓こんなん出てきた。
http://aic.pref.gunma.jp/agricultural/management/running/guideline_h22/

で、このての数字は、たぶん各県の普及所が、
軌道に乗ってる農家に、好意で頼んでると思うので、

新規参入で同じことが出来ると思わない方が良い、(新規は効率が悪い)
労働時間は、とてもアバウト。(元がアバウト+収穫なんてベテランとスピードが倍半分なんて当たり前)

ついでに、近所で花で新規の人、販路で苦労してるように見える。
ハウス価格なんかは、時点修正してないので、今は、もっと高かったりする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:08:45.53
ク ソ ワ ロ タ wwwwwwwwwww
れっしpgr→<つ益;>つミ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:16:18.22
>>579
その手の資料は、どっかの普及員がやっつけ仕事で数字入れてるから、あまり信用しない方がいい
582みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/11(水) 07:53:54.83
>>581
571の人は、7反の土地の話から入っておられるので、
農業をまったく知らない人かなと、勝手に思っい
そう言った人が、最初にながめる表としては手ごろかなと考えたしだい。

確かに、そのまま信じると火傷することは、付記しとくべきでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:16:11.16
全量出荷にすれば解決
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:23:57.48
ふんとに、普及員は平気で嘘言うからな。
今日も怒鳴ってやったわ。

分からないことは、先輩農家とハウス業者と機械屋に聞くのが一番だよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:05:27.18
>>584
普及所の職員て自分たちで作物を試験的でも栽培してるのかな。
なんか本に書いてあることをしゃべってるだけであまり役に立たないんだわ。
専業農家の人に聞いた方が早いけど、いつも教えてくれるわけでもないのがなあ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:30:19.92
米は外国から来た!
日本人ならひえやあわを食え!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:32:26.33
野菜工場をもっと
造りましょう!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:41:49.89
工場とかTPPの安値競争で真っ先に淘汰されるで
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:33:32.62
>>586
お前は雑談スレへ移れ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:09:13.33
>>585
大学とかで習った程度でしょ。それすらやって無い人も居るかも。
実家が農家でーなら少しは知ってるだろうけど、
大きな農家で少し作業の手伝いして、それをドヤ顔で説明してくれるよ。

年数いって、色んな農家と接して知識が溜まればマシになるけど、
そーなると役職上がって外に出なくなるんだよなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:23:34.71
四人乗りの荷台が小さい軽トラと軽ワゴンなら
どちらのほうが実用的かな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:38:18.60
何に使うかとか、他にどんな車を所有してるかによる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:53:40.38
>>592
普段使いから農具積載と直売への出品などです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:57:36.64
>>591
営業かな?、少量の配達しか考えてないのかな。
花などだと、1m超過になるので、ワゴン車では低くて使い物にならない。
軽の横幅の関係、荷台の凸凹の関係で、進行方向に対して垂直方向(横方向)にあまり置けない。
下手に横方向に置くと、結構荷が傷む。

使い物になるのは、軽のバンだろう。
普通車に比べて軽は狭いから、スへ゜ースを確保しようとすると垂直方向になる。
通常1名、運転者のみなら、軽トラックが楽。
幌とアングルをオプションで追加して、荷台の上の空間を確保すれば、つみ方にもよるが、下手な二トン車よりも、積める容積が多い。
風避けに幌を使う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:07:09.81
>>586
お前は韓国へ帰れ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:26:33.37
四人乗りの軽トラなんて使ってる人いない。
どうしても普通の軽トラが都合悪いなら
軽ワゴンが無難とおもう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:40:29.29
最終的に普通の軽トラを買い足す事になるだろうから、
軽ワゴンを勧める
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:31:43.78
>>585
普及員だと一応人事異動先に試験場や農業大学校等も含まれます
残念ながら能力に個人差がかなりあります
一部作物なら詳しい人もいますし素人もいます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:49:03.80
>>576
一定以下の品質の物は廃棄処分になるだけです

厳しい所では廃棄率が一定以上で出入り禁止
近隣に情報共有される場合 道の駅や直売所もハブられます

他にも
利用料乾燥料取られたうえに異物混入が酷く選別不可能で通常廃棄もできず
産業廃棄物として処理 もちろん料金追加
というケースもあります

産地の評価下げる行為には厳しい地域もあるんですよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:12:34.28
>>599
すばらしいなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:04:24.94
>>599
そんな産地なら、共選共販の問題点を改善する必要もないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:08:19.13
問題って何?
603みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/11(水) 20:25:25.30
>>593
農機具は、何を載せるの?
4人乗りの軽トラってハイゼットのデキバン?
荷台が、130×80cmくらいしかないから、草刈り機乗せるのも苦労しそう。
(横に出るのは、警察もたてよりうるさい。なにより、危ない。)

なので、車も使いようではあるけど、
軽の箱バンの屋根の高い仕様のほうが、まだ使い易いと思うのですが。
(軽のワゴンてのが、どの車種か?)

産直では、軽トラに帆だけかけたのを良く見る。(雨よけ)
田舎だと、サラリーマンでも、軽トラ通勤は、めずらしくない。

ついでに、農機具積むと泥が上がる、(下に何かしいても、雨降りは水がたれる。)
荷台は、水でじゃぶじゃぶが一番。農薬落ちても気にならなぁ〜い。
雨降りは、カッパきたまま運転席→シートはビニールシートが一番。

なので、軽トラで金もうけて、もう一台か、
折衷案で、ちょっと上等の箱バン。(上段と矛盾だけど、何か考えて)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:36:49.83
有機無農薬栽培を推奨してるJAはあるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:56:41.74
園芸板他ならともかく
農業スレで有機(無農薬)栽培なんて書く人って・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:56:53.17
隣県にある
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:59:16.22
推奨してるのかしらないけど
有機JASのをJAの集荷場に持ってくる人は何人かいるよ。
わりと値段は良い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:00:48.84
>>603
株を売却して買えば、とりあえず今は売り頃じゃあない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:05:56.48
契約栽培でもない限り無農薬とか正気の沙汰じゃない
ヘタすれば害虫生産拠点として近隣から目の敵にされかねん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:09:07.28
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:28:55.77
有機農業の町、ってのは各地に結構ありますね。
町ぐるみだから、そういうとこなら理解はされやすいかと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:45:45.09
有機栽培と無農薬栽培は全く違うから
都会のおばちゃん辺りが良く混同してるけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:57:06.16
>>612
そうそう、でも無農薬栽培って本当にできるのかな。
自分も実際試したが無理だ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:08:23.28
生協絡みで無農薬栽培やってた人いるけど可能ではある
しかし採算性はほぼ無いなアレ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:11:37.34
無農薬栽培はモノによるのでは。
わざわざそんな手間をかける必要のないものもあるよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:10:49.02
無農薬は環境によって難易度が大きく変わる
例えば住宅地の中にある小さな畑の場合周囲に草がないから比較的楽
この場合無人直売でも同所に設置してやれば割りのいいものにはなる
まぁ規模は期待できないからそれだけで食うのは難しいけどね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:29:56.60
>>613
ニーム・木酢・何とかエキス等々を3日おきに散布すればいいんじゃねw
真面目にそういう人もいる
葉面散布剤に農薬混ぜて売ったりする業者とかもあるようだから、危なっかしいけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:47:18.64
お前、木酢の付着したトマトを食うのか。
そちらのほうが、危なっかしいけど。

木酢の安全性は確認されているのか。
619みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/12(木) 06:53:31.39
>>604
馬路村農協のユズは、JAS基準で農家に作ってもらってる、って言っとられた。

ただ、
ユズ生産がどうこうと言うより、
村全体が、生き残るために、やって来たら、今の形になった。て聞こえた。

結果として、
ユズ生産+農協職員(ジュース工場で結構な職員数)+役場職員+森林組合+α で
村に若者が、残ってくれる。
みたいな感じを、目指されたのかな。と思った。

半日ほど見学させてもらっただけなので、事実誤認があるかも。
ただただ、長年の努力と苦労に敬意を感ずるのみです。
620みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/12(木) 07:10:00.96
>>618
>木酢の安全性は確認されているのか

ほんとうに、ここらが一番知りたい所なんだけど。

適当にググッてると
”うちの御爺ちゃんも、ず〜〜っと使ってるから大丈夫”みたいなHPもあったりするが、
それを言うなら、”生まれてこのかた、ず〜〜っと農薬使った米食ってるけど大丈夫。”

なんだかなぁ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:37:29.29
農薬登録されてた時期はあるらしいね。
自家製だと成分が安定しないから駄目だろうけど。
木酢液を飲んで大丈夫か?と言われると分からんね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:54:30.42
>>619
柚子の場合人間でいうところのエイズにあたるステムピング病対策はどうしてるのかな。
それと柚子によくありがちなスス病も無農薬では防除できないと思うが。
623こむぎこ(ニート農業):2013/12/12(木) 10:10:21.45
イエローガードって効果ありますか?
お高いんですよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:27:04.26
>>621
>木酢液を飲んで
もくすって、木材乾留でできる液体でしょう。
つまり、下に沈んだ液がもくすで、上に浮いた液がコールタールでしょう。
http://hosikuzunomura.blog9.fc2.com/blog-entry-90.html

コールタールって、人類が始めて発見した発癌物質だったはずです。
良いことはないでしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:17:34.03
農薬として木酢液使うのって違法じゃなかったか?
BTや銅、カリグリーンとかそういうのでいいでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:01:02.33
木酢液 モクサクエキ

うちの母ちゃんはキズって呼んでたわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:27:21.91
野菜高騰続く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013121202000149.html

クリスマスに肉料理を食べる際の付け添えにもなる彩り野菜のブロッコリーが高騰している。十月中旬に東京・伊豆大島などで多数の被災者を
出した台風26号による大雨や強風の影響が二大産地の埼玉、愛知両県にも及び不作になっているためだ。サラダなどに使われるキャベツも、
卸売価格は例年の二倍近い高値となっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2013121202100050_size0.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:00:47.57
直売所でダイコンやキャベツを出していたが残念がらネタ切れ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:20:23.09
ブロッコリー高くててが出ない。
消費する側としては輸入でいいから100円で売ってくれとおもう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:09:41.76
直売所のブロッコリーちょっと高かったな
近くのスーパーのほうが県内産で20〜30円安かった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:15:12.15
直売行きだして思ったんだがスーパーより高いのが多いことに気付いた
632みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/12(木) 18:25:07.29
>>622
ゴメン、もともと自分たちのところに集荷に来てる加工業者が有機でやれと言ってないのと、
防除までしてユズを育てる気が無かったので聞いてません。

と言うか、ユズって防除いるんです?
ユズって強いと思ってたから、
管理機すら持って行けないような畑に、5本ほど植えたんだけど・・・(動噴は論外)

>>624
上と下が、反対では、
上澄み液を使う。タールは下。

>>631
それで、お客さんがついてるのならスバラシイ。
理想形だと思う、お客さん大事にしてあげてくださいませ。
ウラヤマシ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:30:13.95
そうそう
スーパー内の直売コーナーでも青果コーナーより高い値段付けてる
競争する気ないのかな
案の定売れ残ってるし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:32:09.98
庭になってる柿とかでも結構売れてしまうから消費者心理はわからんわ
熟し過ぎて下げようと思ったらわざわざそれ選んで買っていく若い奥さんもいたし
635みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/12(木) 18:37:51.19
>>634
完全に熟してやわらかいの売ってる人いる。(西条柿かな?)
家に吊るし柿ように1本あるけど、子供の頃から、あの完熟で柔らかいのスキ。
あま〜いし、種の周りのペロンとしたのもスキ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:00:44.09
自分語り乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:07:07.45
ブロッコリー植えてるんだが成長の遅いこと遅いこと
一番遅く播種できる品種にしたのがマズったか・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:51:22.01
>>631
消費人口が多い直売所は高くても売れるだろうが、うちみたいな過疎地はスーパーの安値で売らないと売れない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:54:57.88
>>637
自家用の早生種は全部食べたが晩成種はこれからだよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:58:59.17
直売に出すコストってどれくらいなんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:01:28.98
>>638
どんなに美味しく作っても、高く売らなきゃ客は判らんのよ。
高い=美味い って刷り込まれてるからね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:09:42.14
ブロッコリーはてっぺんにできるやつより
脇芽の小さい奴のほうが味はいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:00:00.13
直売所=安いって感覚がそもそもおかしい。
新鮮やら低農薬やら、色々付加価値があれば高くて当然だよな。

安いのはスーパーに出ない規格外品だけであって
何でもかんでも安いって風潮がいけない。

道の駅なんて、直売所として全国区で有名だからかなり相場より高いよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:00:05.55
ブロッコリーにしても、カリフラワーにしても
普通11月の霜で全滅になる。

現在オンモは、霜柱+霜の銀世界。
現在室内気温は、+5度と、まだ暖かい。
2月になれば、-10度、水を入れたコップが割れる世界。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:04:10.96
俺は直売所でも自信のある野菜は高値で売ってる
物に自信があれば常に強気で行く

問題なのはスーパーよりも良品の野菜を二束三文で値段付けるジジババ連中
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:17:44.11
年金商法相手にするのはな〜
採算考えてないのと競争すんのマジやってられないっつの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:20:32.15
これから爺さん増えるばかりだぜ。確実に。
無駄な戦いは避けるべき。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:21:00.03
中間マージンが小さいから直売は安くて当然
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:22:59.22
>>648
店に並べるまでの手間は同じ
それを生産者」がやってるのだから安売りはおかしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:31:31.17
全然おかしくないよ
違うのはコストだから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:33:38.93
>>644
霜にあたって紫になった頃が一番うまいんだがな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:35:06.51
高く売れないならJAに出したほうがいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:35:20.65
>>644
あとダイコンもな

冬収穫できるのは雪の下キャベツくらいか。雪の下ニンジンもあるらしいがよく知らない。
晩成種のブロッコリーは表面が雪・霜・風のおかげで綺麗にならなくてなあ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:15:05.24
>>650
JA出すより手間かかるんだからコスト高だろw何言ってんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:20:08.61
良いものを高く出したいから直売に出す現役農家

良いものを安く出したいから直売に出す引退農家

この温度差が問題

ちなみにうちの近くの直売の道の駅は手数料25%&3日以内に撤収の規則
JAより中間マージンが安いなんて誰も思わない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:23:55.84
わかってないなぁ
JA出すより手間がかかってないからコスト安
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:30:53.95
いずれにせよ、うちは都市近郊じゃないから高くすると売れないわけよ、国民年金生活者が主たる顧客なんだから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:33:54.22
良い物を安くってのは経済活動の大原則
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:36:16.32
実際に直売所に出してる奴なら直売所は楽なんていわないものだけどな
どんな田舎だよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:46:06.07
結局のところやはり需要と供給のマッチングだよ
俺が掛けた手間はこれだけの価値があるって一方的に言ったって相手にされない
努力するのは当たり前
いい物作るのも売れるところに持っていくのも安くするのも努力
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:08:17.55
>>631
うちの地域じゃスーパーの半額以下やな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:21:06.76
秀優良可の次ぐらいのランクのやつだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:07:34.15
>>655
>JAより中間マージンが安いなんて誰も思わない
え、もっと取るの?
それで普通と思っているが。
手数料30%以上?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:18:22.11
モノによるだろ。
近隣農家が作ってないものを作れば価格競争に巻き込まれない。
ハウスいるけど。
それプラス味かな。
ある品目に特化して旨いモノ出して名前覚えて貰えば、他の品目のモノも売れる。
少し高くても。
イチゴやトマトが分かりやすいな。完熟で出せば旨いの当たり前だし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:03:29.11
直売店の経営者が、自分で作った野菜を最安値で出すから困る
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:13:42.77
価格を並べるのが嫌なら
ちょっと大きめ、多めに入れれば
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:16:35.25
俺は、少なめにして同値にしてる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:36:21.25
俺はべたがけとか使って他がだし終わってからも出してる。
簡単に売れる。安売りの必要もない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:34:01.17
へえー他に施設農家が居ないんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:36:01.75
いないな。わりと標高高いし冬に農業する人がほぼ皆無
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:38:13.23
べたがけ程度で他の農家が出荷しない時期にだせるって
よっぽど生産者の少ない地域なんだな
参考にならんわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:41:44.25
お前らが出してる直売所って
1店舗の売上げ、どのくらい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:46:25.04
施設農家は直売所なんて出さないよ。
量捌けないし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:49:05.00
出してるよ
市場の価格見ながら。
お前の地域って、そんなに人がいないんだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:52:25.45
施設農家が出さなきゃ、今の時期
トマトもキュウリもなくなっちゃうわけだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:55:20.44
そりゃスーパーにはあるよ
道の駅にはないけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:00:16.48
施設農家も出さないような
この時期、トマトもキュウリもないような
弱小直売所に一人出荷して

「俺様は一工夫して他の農家が出せない時期に出荷してるぜ。」と
ドヤ顔してましたとw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:04:41.84
このスレは家庭菜園の人も来てるからね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:05:55.93
売れてるならいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:20:23.42
べたがけ最高!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:22:11.42
俺のトコはとある特産物の産地だから。
大規模施設農家はそればかり作ってる。
トマトはともかくキュウリなんて(その特産物に比べると)儲からんモノをハウスで作る奴はおらんね。
直売所は乱立してるから住み分けてる感じかな。
お互い潰しあうような事はしない。
つうか新規参入なんだから大きい直売所で埋もれるより
小さい直売所でトップ取る方が売りやすいんだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:29:02.41
いつの間にか俺が(っていうか俺の地域が)バカにされてるな。。
参考にならんで悪かったよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:32:55.75
道の駅って高いよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:44:24.29
>>682
いえ、馬鹿にされてるのは君で
地域は関係ありません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:55:40.20
ひでぇ
自分ではなく地域が馬鹿にされたことにして
プライド保とうとした682君の足掻きを一蹴w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:13:59.24
>>681
一応、>>682と別人として扱ってあげますが
>>670とは全然状況が違うので
無理に被せないでください
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:00:39.12
俺の書き込みは664、673、681だけだよ。
ベタがけ云々は別の人。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:01:24.78
基本、スルーでお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:06:58.65
>>681
鶏口牛後って言いたいんですか?
でも設定が限定的過ぎませんか?

小さな直売所でも潰されず残ってて
それなりの売上があるのに大規模農家は、出荷して来ず
新規でもトップを取れる店って。

あったら良いね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:09:25.45
>>688
ああ、いつもの言い返せない時の、スルー呼びかけねw
違う逃げパターン探せって言ったろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:13:43.02
>>690
各地域によって環境が違うので、議論するだけムダです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:24:30.98
早速、スルー宣言破棄w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:31:48.27
設定が限定的って言われても…俺は俺のいる状況で生き残りを賭けてやっている事を書いただけ。
百万都市の50キロ圏内で直売所は各市に1、2件はある。
これだけ直売所が多くても商圏から考えるとまだ需要>供給なので
今のところ潰れた直売所はないけど、これから淘汰が始まるだろうね。
あと、トップは話盛った。売上的にはまだトップテンくらいw
地域で一番大きい直売所には大規模農家も出してるよ。
だから俺は出さない(ちょっと遠いし)

まぁ百万都市の50キロ圏内なんて限定的と言われればそりゃそうだ。
消費地が近い反面、狭い農地しか借りられないから
産地の大規模農業と都市近郊の小規模農業のどちらが新規向きかは
一概には言えん罠
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:40:07.33
>>691
693さんの脳内直売所の話を聞くことは
彼の病状を知る上で大切です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:42:55.70
脳内であって欲しいの?
まぁ人口少ない田舎でせいぜい頑張れ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:48:16.90
成功してる人のやり方を、そのまま他に持っていっても上手く行かないのが、農業
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:55:08.13
地元にはJAの直売所しかない。
そして地域の主力農産物は出せないきまりになってる。
ほとんどの農家がそれしか作ってないから無理もないが。
ちなみにド田舎。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:59:04.83
>>695
やはり、あなたの悔しがりが最高ですw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:06:44.97
本当に成功してる人の話なら役に立つんだが

小さな直売所でも潰されず残ってて
それなりの売上があるのに大規模農家は、出荷して来ず
新規でもトップを取れる店なら売れるってなー

あ、ゴメン、トップは見栄はったんだっけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:21:06.60
>>696
成功した人なんていた?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:35:26.82
そろそろコテ付けてくれませんか?話が判らん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:42:19.64
いや、俺からしたら大規模農家が直売所に出す事の方がわからんのだが。
大きいトコは市場出しか加工業者や飲食店との直接取引。
直売所出しは中規模以下が多いよ。
兼業で米だけ作って来たけど退職したから野菜も作ろうか、みたいな。
大規模はほぼメイン品目専作だからハウスあってもイチゴやキュウリは作らない。
例えば栃木だったらイチゴが一番儲かるのにわざわざキュウリ作らんでしょ?
市場や業者がそこそこの値段で買うのにわざわざ直売へ出さんでしょ?
研修先の農家は大規模だったけど直売なんてアウトオブ眼中だよ。
まぁそんな地域もあるんだな、と流してくれればいいよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:53:15.00
>>693
ちなみにあんたの年間売り上げはどのくらい?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:54:30.34
>>701
お前がつけろよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:58:07.16
オラ、年間直売売り上げは80万くらいだあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:05:33.91
>>702
そんな長文で必死に言い訳かましてるのに
流してと言われましてもw
707693:2013/12/13(金) 14:15:55.93
>>703
就農一年目、300万w少なくてごめんなさい。まだ調整しなくても給付金貰えるレベル。
当たり前の事しかしてないけどね。
促成から抑制、早生から晩生までの長期出し。弱小農家だからニッチしか狙ってない。
タキイやサカタ以外のちょっと変わった食味のよい品種を作ったり、ラベルを工夫したり。
露地とハウスの端境期狙ったり。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:20:34.22
>>702
脳内農家さんは、飲食店との直接取引が
儲かると妄想してんだ
大手チェーン店と契約してるわけでもあるまいし

加工業者なんてB級品を買い叩かれるだけ
だから、直売に出すんだが

言い訳をすればするほど嘘臭くなってるぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:49:00.46
>>707
すんごいですねーーーーー

まあうちは消費人口が1万人を切ってるから100万都市で300万円、1万人で10万円売り上げの俺のほうがすごくねえ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:55:12.01
これ以上書いたら産地特定されるから最後な。
加工業者とぼかして書いたけど漬物屋。
A級一個126円で買い取ってくれる。
デパート行けば500円で売ってるけど。
市場は年にもよるけど80〜100円くらい。
直売に出すのはC以下。大規模農家はゴミ箱なんて言ってる。
自分のトコで漬けて宅配してる大規模農家も多いかな。

君こそ自分の知っている世界が全てだと思わん方がいいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:05:28.41
やはり、流してと言うのは
自分の言い訳に反論しないでくれって
言い逃げのためのセリフでしたか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:10:08.83
下らん煽り
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:13:43.81
>>712
見事な悔しがりw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:16:24.41
残念ながら俺は別人だから悔しがる理由が何一つ無い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:19:13.96
煽りだと言いながら
必死に言い返すのは
何かのギャグなのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:25:35.00
>>714
残念ながら、その反応は本人にしか見えんわw

スルーの呼びかけとか、流してとか
定番が好きなんだなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:26:44.60
ほら下らない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:30:58.09
>>715
最後な。と言っちゃった以上
本人として言い返すことができなくて
ああやって悔しがってんでしょうw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:34:09.90
>>710
その無駄に細かい数字に何か意味あるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:54:44.32
アホくさいレスばっか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:55:53.87
>>719
失せろクズ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:57:11.83
>>718
お前うざい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:23:40.38
お前らみんな↓へ移動しろ

【のんびり】農板で農家の雑談【まったり】復活編7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1381910910/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:25:55.77
素敵なキャラだねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:27:10.57
そーいや、レノンって自演バレが恥ずかしくて
名無しになったんだよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:30:48.44
クズしかいねえなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:33:04.83
喧嘩続いててワロタ。もっとやれ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:40:24.30
貧すれば鈍するとはよく言ったもので
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:51:37.49
611 名前:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 [sage]投稿日:2011/02/22(火) 17:39:02.51
なんだこの流れはww
たのしいなもっとやれwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:14:45.06
今年の初春頃にこのスレで播種時のハウスの閉め方で助言受けた自分なんだけど
市場卸オンリーで純利益700万超が確定しました
みんなありがとう・・・いやマジで
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:24:09.83
>>730
何を作っているのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:26:12.40
>>731
メインはほうれん草・小松菜・水菜・青梗菜っす
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:26:40.60
直売所なんて事情違うから比較しようがないのに

特に各市にたった1、2件しかないのに多いとか>>693視野がせまい

うちの市も隣の市も直売所15箇所以上ありますよ無人販売は
たしか50以上人口なんか数万なのに
メイン客層は観光客
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:32:53.34
ハウス閉め切って温度がうんぬん、発芽がどうの言ってた人か。
まじすげえな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:33:52.45
>>734
あーそれですw
結局、あれは種を熱処理してぬっころしてましたw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:47:27.09
>>730
何坪やってんの?
俺も小松菜用にハウス作る準備中
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:49:40.53
>>736
ハウスが約60アールで露地が約20アールですね
今年の勝因は相場が良かったのと夏季から秋にかけて栽培期間が25日で出荷だったので回転が良かったかと思います
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:58:38.60
収穫大変そうだな…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:00:18.56
ハウス6反だと1000万近くかかりそうだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:03:32.68
>>738
二人常駐で収穫して貰ってるんだけど夏場はさすがに生育スピードの方が速いので夕方以降や暇があれば自分も収穫してました

>>739
小生意気にも一部はウォーターカーテンなんぞ装備しましたのでハウス代は計1500万近いです・・・貯金と親ローンでなんとかしました
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:16:04.03
ハウス安いなぁ。
うちの方は、300坪のパイプハウスで600万の見積りだったわ…
雪の余り降らない地域で、4連棟仕様
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:21:43.20
随分高いですね。
関東平野部のウチの所だと連棟以外の同条件で多分300〜350万ですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:23:58.76
業者に建ててもらってだよね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:26:23.16
内張りも込みで業者にお願いしての見積もりですよー。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:28:17.82
やっぱ、うちの方は高いんだなぁ…
施設園芸が盛んじゃないからなぁ。
違う業者にも見積もってもらうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:28:45.46
たしかハウスの補助金あるよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:30:00.80
あ、アールと坪を見間違えてた。
同条件なら450〜500ぐらいだ。ごめん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:35:36.37
300坪≒10a≒1反
6反1500万なら、反あたり250万だしょ?

4連棟だけど、1反のハウスで600万はアレだよなぁ…ハァ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:42:02.77
いや、自分は730じゃないよ。
自分の地域の相場だと>>747くらいだね。それにしたってちょっとお高めの相場だとは思うよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:51:26.50
安いところなら外のみ10a200万でやってくれるというのに。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:02:58.13
なんなの、この地域差は…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:05:56.88
ビニールハウスに限らず、肥料農薬資材等も業者によって全然価格が違ったりするしな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:12:24.27
中国でハウス向け金属パイプの加工販売や輸出をやってる知り合いがいるから尋ねてみようかな
以前商談メールの翻訳を手伝った時に見たけど
取り扱いが5トン単位からとかだから個人じゃ厳しいかもしれないけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:43:12.46
じゃあ堆肥2トン配達込みで8000円は高い?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:53:55.46
>>754
うちもそんなもん
こっちは7500円かな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:21:20.79
堆肥散布車で注文するとめっちゃ高いんだよなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:47:19.18
かわいそう、俺トコはサービスでやってくれる。
758みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/14(土) 06:49:06.66
>>730
純利700万、スゴイ。ウラヤマシ。

ところで、6反で1500万て、補助金とかが入ってます?
うらやましいを通り越して、驚異的な値段なんですが?

>>754
うちもそんなもん。
散布してもらうの、プラス3千円。
スプレッダは、営農組合で昔買ったやつのような気もするが、不確か。(=償却費が入ってない気がする。)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:41:10.05
>>754
こっちは、6立方で7000円です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:44:51.95
増トン車で牛堆肥20立米で38000円です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:00:14.29
246 : アザミ ◆72.Rd1gFv. [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:20:12 ID:cup6hcN7 [2/7回]
>>245
オース。何しに来たんだよ。お前農板専任だろうが。

247 : かかし ◆NH10VffaGo [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:21:20 ID:cup6hcN7 [3/7回]
俺も、退屈してるからなぁ・・・・・レノンもだろうよ。

248 : はちまき ◆TpFqgfllps [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:22:45 ID:cup6hcN7 [4/7回]
俺は、自給スレに残るぜ・・・・。もうしばらく。

249 : レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:39:23 ID:cup6hcN7 [5/7回]
そうか、じゃましたね。

ξ(´;゚;ё;゚;)y━ ~~ これわ〜〜〜きついな。
こいつ可愛いなぁ (´ー`)y-~~ いめーじキャラにパクッてるよ。

250 : アザミ ◆72.Rd1gFv. [] 投稿日:2008/07/30(水) 14:22:53 ID:cup6hcN7 [6/7回]
昼寝のジャマだな、まったくって・・・全部同じバカでした。
IDがあるから安心。農板にはIDないから疑心暗鬼になるときがあるよ。


4 :アラ6 ◆apBkyxE6WM :2013/10/16(水) 22:13:41.21
農作業の合間に、近所のおっさんおばさん達と畦端に集まってのんびり話し込むみたいな雑談を、
逢ったことも無い見ず知らずの農家の人たちと楽しみたいんだけど、2ちゃんねるでは無理なのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:35:20.96
>>761
【のんびり】農板で農家の雑談【まったり】復活編7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1381910910/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:43:39.80
246 : アザミ ◆72.Rd1gFv. [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:20:12 ID:cup6hcN7 [2/7回]
>>245
オース。何しに来たんだよ。お前農板専任だろうが。

247 : かかし ◆NH10VffaGo [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:21:20 ID:cup6hcN7 [3/7回]
俺も、退屈してるからなぁ・・・・・レノンもだろうよ。

248 : はちまき ◆TpFqgfllps [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:22:45 ID:cup6hcN7 [4/7回]
俺は、自給スレに残るぜ・・・・。もうしばらく。

249 : レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 [] 投稿日:2008/07/30(水) 13:39:23 ID:cup6hcN7 [5/7回]
そうか、じゃましたね。

ξ(´;゚;ё;゚;)y━ ~~ これわ〜〜〜きついな。
こいつ可愛いなぁ (´ー`)y-~~ いめーじキャラにパクッてるよ。

250 : アザミ ◆72.Rd1gFv. [] 投稿日:2008/07/30(水) 14:22:53 ID:cup6hcN7 [6/7回]
昼寝のジャマだな、まったくって・・・全部同じバカでした。
IDがあるから安心。農板にはIDないから疑心暗鬼になるときがあるよ。


4 :アラ6 ◆apBkyxE6WM :2013/10/16(水) 22:13:41.21
農作業の合間に、近所のおっさんおばさん達と畦端に集まってのんびり話し込むみたいな雑談を、
逢ったことも無い見ず知らずの農家の人たちと楽しみたいんだけど、2ちゃんねるでは無理なのかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:48:16.22
>>763
自分の巣へ戻るんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:52:41.34
>>763
荒らすなハゲ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:56:17.49
>>763
うざいんじゃボケ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:48:02.16
ハゲ、ボケと色んな人がいるなぁ。
アそうそう、クズもいたな。
百花繚乱、農業は楽しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:47:49.21
共選の作物ってどんな感じなんですか
大抵のJAで共選でやってるような作物ってありますか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:10:36.71
どんな感じって言われてもね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:15:07.91
3反歩の畑を耕耘したが、500ミリ缶位の大きさの石がゴロゴロと…。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:18:21.65
放棄地?楽しそうw
772みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/15(日) 06:56:43.92
>>768
何が、聞きたい?
大抵のJAでやってるもんて、米。
それ以外は、地域によってバラバラと思われ。

で、共同選別の良いところ、自分は作ることに専念できる。 
悪い所、人はえてして易きに流れ易い。=量さえあれば、いいやぁ〜

>>770
その後、作物を作ると、土が上等になって、柔らかくなって
同じように耕転すると、また石がでるのです。

でも、石拾いしつづければ、いつか、神様が御ほうびをくれる。たぶん。
でないと、
私は、自分のハウスに火をつける。
773神への信頼:2013/12/15(日) 07:18:48.41
>でないと、
>私は、自分のハウスに火をつける。
削除
774みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/15(日) 07:50:20.54
>>768
ゴメン。書きたらず。
米をあつかってないJAもある。

>>773
ゴメン。
神への信頼というが概念が、私には無い。
神は、時として、いたずら好きだったりすると思ってる。
まっ、負けるもんかぁ〜〜

でも、たまには、お賽銭投げてパンパンする心のゆとりは、重要と思ってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:02:58.59
川越 信隆 自民 (比)東海 河村 建夫 自民 山口3 城内 実 自民 静岡7 岸田 文雄 自民 広島1 北村 茂男 自民 (比)北陸信越 北村 誠吾 自民 (比)九州 木村 太郎
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:05:58.46
最近、キャラが崩壊気味だな

共選は、選果機を導入してる所は良いかもな。
出荷規格にそって、個々が選別して共販のしてる所は色々とある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:28:13.78
2ch長いこと見てるけど韓国関係の話題多いよね
で・・・なんだかもうお腹いっぱいで見たくないな・・・スルー能力がついたな・・おいらにもねw

高2の娘はもっとヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ・・・ネットは右翼?(愛国心)を育てるのかもしれんね
左翼系は大嫌いみたいだ でもsexは大好きみたいだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:29:09.54
オース。何しに来たんだよ。お前農板専任だろうが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:21:35.54
レノンはもういないよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:45:01.19
今度はタイヤが…。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:11:26.43
ちなみに
新規に施設機械等が導入される事はほぼないので将来に期待は無理

たしかいまの建設の目安が年間でCE穀物2000t RC1000t
小型の選別機一台100〜200t
大型で500〜1000t
作物によって若干違いはあるけどおおむねこんな感じ
品目によっては個人名義はうけつけません

現実的な話
最近新規で機械導入してるのは営農組合30社参加の事業とかそんなのばっか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:49:18.36
石が多いならストーンピッカーを買えば良いじゃない
でもそれができないんだよなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:13:43.14
石以上に前の使用者がどんな管理をしたかが気になる。草にしたならともかく、産廃やゴミを残したまんまだと流石に使いたくない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:17:14.81
耕運かけたら過去に不法投棄したと思わしきガラス片とかコンクリート片が出てくるとかあるある
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:11:37.39
ネキリムシの巣窟だったりね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:11:53.04
出て来るレスも、ガラクタだら。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:34:03.15
じゃあこんなのどうだい
http://www.daikan-a.com/ei_doboku_1.html
テイラーに受け網付けただけじゃねーかというツッコミは無しで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:44:23.13
逆に言えば自前の管理機に網つければ簡易のストーンピッカーになると思うんだ。うん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:50:48.41
接ぎ木苗の作り方を指導してくれる農家ってどうやって探せばいいですかね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:03:42.77
>>787
でも、お高いんでしょ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:09:38.83
昆虫をハンバーグにして売るというのは
どうでしょうか?
設備などいくらかかる かな?
ウサギ肉ハンバーグは?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:13:06.84
>>789
田舎は役場。
町の支援センターで講習を受けた。
普及員も教えてくれた。
活着成功、100パーセント。
その時のみかん苗を育てている。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:20:28.64
他にあるとするなら種苗店の人に紹介してもらうとか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:02:20.33
JA青年部の会議に出席すると、ロクな栽培技術が見に付いてない新規程、出荷物の品質安定を叫んでいる。市民運動家じゃあるまいし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:09:13.08
向上心があってよろしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:48:29.93
>>794
そりゃ栽培技術を安定させようってアプローチじゃなくて
選別技術は安定させようってことだからじゃないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:10:52.45
規格外をこっそり交ぜるのはやめてください
798みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/16(月) 07:20:28.29
>>790
787さんのは、しらないけど、
似たようなので、ニプロに耕運機用の芋堀アタッチメントがある。
10万円台だったような??(一度値段聞いたけど、完全に忘れた)

で、石拾いにも使えるか聞いたけど、
農機屋さんの答えは、???。(まぁ、当然の答えですわねぇ〜)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:26:25.68
たぶんレノンの娘もハングマンのメンバーだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:53:13.68
150 名前:アザミ ◆72.Rd1gFv. mailto:sage [2008/07/11(金) 22:06:04 ID:elXxqC6v]>>149
なるほど、よく分からないけど、何日に何回なら良いの?

俺がうっとうしいのなら、俺なんか無視して自分のカキコして、
自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。

うざいばかり言ってないで、自分を表現して相手の言い分聞いて
それに返せるレスだけ返せば良いのじゃないの?

別に俺のことは無視、スルーしてればいいじゃん。
俺が先にレス返してても、あなたがもっと別の角度から
言いたいことがあればすればいい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:55:17.51
でも、石拾いしつづければ、いつか、神様が御ほうびをくれる。たぶん。
でないと、
私は、自分のハウスに火をつける。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:17:35.07
親の代から何十年も石拾いしているが毎年出てくる。
運が悪かったって思って半分諦めているよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:25:48.98
>>798
http://www.niplo.co.jp/products/information.php?cst=7,18,76&n=76
だと思う。
これ、できないことはないが、9馬力の耕運機でないと使い物にならないとか。
近所のコンニャク農家の人が言っていた。
畝幅の関係かな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:15:07.00
794だがその新規就農者程、規格外を混ぜて出荷して返品食らってるよ。30箱出して20箱返品とか…。ベテランさんでもいるから…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:21:32.11
市場からのクレーム対応のため、規格が厳しくなった事があったが
ベテランの人たちがそれちゃんと理解してなくて
返品だらけになった事があったな。8割返品とかもいた。

流石にこれはJAの説明不足だと思ったが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:45:21.76
中古のハウス資材って相場どれくらい?
骨組みだけでいいんだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:46:00.97
中古資材に相場なんて無いだろ、痛み具合で屑鉄扱いなんだから

少し遠くに行ってハウスの見積りお願いしてきた。
農業が盛んな所は小さい施工業者が多数あるのな。
うちの方は、バカデカイ会社が独占してるんだなって改めて実感した
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:22:13.02
>>789
何の苗かわからないけど、きゅうり×かぼちゃの接木(呼び接)育苗ならそんなに難しくないよ。穂木、台木共に太ければ(太く育てられれば)やり易い。
トマトの男根挿しならもっと簡単らしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:30:02.84
えっ?トマトの接ぎ木って簡単なのか
いつも頼んでたけど、来年やってみようかしら
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:36:11.80
台木の種って高いよね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:44:42.51
簡単だけど、手間かかるし管理が大変。
小規模な苗農家はやりたがらない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:55:44.92
接ぎ木の成否は、接ぎ3割管理7割くらいだと思ってる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:58:34.05
出荷したのが返品はひどいね。
こっちの市場は販売伝票0円で切って、処分してくれるみたいです。
返品の運賃ひかれたら赤字ですよ。
0円でも、共選はプール計算だから、部会の年平均の単価で貰えるんだってさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:57:49.68
私は、自分のハウスに火をつける。
815みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/16(月) 19:07:31.87
>>806
私のあたりでは、撤去費相殺で0円が基本かな。

4間×20mのを、確か、平成の頭の頃で60〜80万て値段聞くので、
ざくっとしたところで、設置と被覆のけて半値、中古なので更に半値、
で、たいがいサビがあるので、程度が良くても上限10万前後くらいと思ってます。

そういう考えで、去年、2棟分、こっちも焦ってたし、交渉面倒だったので15万で取りに行った。
ひょっとしたら、相場を上げてしまったかも。

>>813
最後の一行、
それって、正直に秀品出した人が、損をしたりしないんです?
小さな内々の部会なら、それも良いんだろうけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:43:06.84
>>815
どうもありがとう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:10:48.34
>>813
うちは個人持ちだな
6人程度だから、もろに被害が出過ぎて問題になるからね
百人以上の品目になると、また違った気がする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:39:31.81
近所によさげな4反ほどの圃場があり
ろくに手入れしてなかったので地元の土建屋に問い合わせたら、
そりゃあ酷い勢いで恫喝されまくったwwwwww

まあ期待はしてなかったんだけど
このスレでよく出る『ぐひゃく』の言葉が頭に浮かんだ
(´・ω・`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:42:11.54
何故恫喝されたの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:48:12.92
類は友を呼ぶと言ってだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:51:58.94
土建屋「オレに聞かれたって判るわけねーべな!」
822818:2013/12/16(月) 20:58:45.99
えらい勢いでレスついてびくーりwww

>>819
ようは折れが新規かつよそ者だからw
『お前オレらがこの土地でどんだけ苦労したか知ってるのか!!』的な
まあ予想はしてたのでああやっぱりか、思ったけど(笑)

>>820
たしかに折れ見た目チンピラくさいからなw
だけど町内会活動とかはまじめにやってるぜ

>>821
上記通り、この辺開発した土建屋だからなんも言い返せないww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:05:41.59
参考までにどうやって切り出したのかってのと
どうすればよかったかもしれないと思ってるのかも聞きたい
824818:2013/12/16(月) 21:14:22.59
>>823
農地じたいは研修時の師匠から借りてる(とりあえず4反)
来春に向けて規模拡大したいから、このあたり3町ほど借りてる
地元の土建屋に、すこし融通してくれと菓子折持って頼んだが
上記のとおり無惨な結果となったww

前職がセールスなんで、だいたいの職種の見当はつくが
土建屋にこういうモノを頼むときは、現ナマ持参しか方法がないw
まああらためていい勉強になったし、圃場は他に都合つきそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:17:43.99
心配する必要は無さそうだな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:31:50.63
んで、そんな結果で菓子折りはどうなったのよ?w
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:36:57.94
>>828
いまさら返せとは言わないわ〜♪

つって1500円のゴーフレットだからよ
(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:49:54.46
>>827
相手は受け取っておいてその対応かよw
話した土建屋の程度が知れるが・・・
まぁ、いい勉強代だと思えば格安か

>『お前オレらがこの土地でどんだけ苦労したか知ってるのか!!』的な
しかしこんなの話した事もない他人は知らんがな
ただ、お前も規模拡大ってことはある程度うまくいってるんだろうけど
特に他人に差し障りがある事してなくても
うまくいってる奴を見ると妬んで陰で周囲に
あらぬ悪評ばらまく奴も普通にいるからな。
外見含めてよそ者だったなら普段から味方は多く作っておけよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:37:37.66
>3-10

で話がでてるけど、青色申告は、やっぱりソリマチいったくなの?

らくらく青色申告農業版、安いしアップデートも有償ながら対応してくれるって書いてあってひかれてるんだけど

ちなみに周りはソリマチ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:42:06.10
ゴーフレットに鼻くそを入れておかないところに、まだまだな若さをかんじるな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:49:07.53
ソリマチとかの高いのは、サポート体制が充実してるね。
仕訳判らない時に夜中でも電話で質問出来るとか。

安いのはそれなりだけど、必要最低限の機能はあるから、
簿記の知識が有れば、それで十分だと思う。

オレは、ここで勧められたツカエル青色申告を使ってるけど、サポートに電話したこと無い。
簿記の基礎が判ってれば、ネットで調べたり、税務署に聞けば対処できる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:55:53.65
上手くいくと妬むのが居るのは仕方がない
上手くいってないうちから仕事を頼んで利益を与えるとかして関係を作っておかないとな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:01:20.54
  ソリマチ!

    ○
  (||)
  ┌\/┐
  |   |
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:20:49.45
>>829
ソリマチは、複数仕分けが出来るから便利。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:33:53.73
>831
>833
>834

まとめてありがとん、
簿記の基礎はやってるんで、
ツカエルも試用版試してみる

厳しそうなら、ソリマチなのかな、
アップデートに対応してるか不安・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:25:58.12
大阪市中央卸売市場に野菜出荷したいんだけど
軽トラで市場にいきなりいっていいものなの?
初めてでさっぱりわからない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:29:38.04
簿記の基礎わかってるならexcel簿記でいいだろ
金が余ってしょうがないなら払えばいいけど
838みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/17(火) 06:20:14.43
>>836
まだ、市場にだしてないし、大阪がどうなのか知らないけど、
朝の9時ごろにでもTELでアポいれて、事前に行ってみられたらどうでしょうか。

で、入金口座の手続きとか
荷の置き場所とか、
出荷ケースの受け渡しとか、
あと、私の地元の市場だと前日夕方に、市場の冷蔵庫に入れてもokって言っとられた。

>>837
そのexcel簿記を、Vecterとかで売ったら儲かるかも。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:29:37.78
皆様、農業ファンド
利用しますか?
840みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/17(火) 06:37:59.85
>>836
アッ、ゴメン。
出荷伝票もらうの、書き忘れた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:42:02.26
>>835
アップデートアップデートっ、なんのアップデートの事を心配はしてるの?
法改正によるアップデートは、各ソフト年一回やってるし、
それで儲け出してるようなモノ。

最後の申告書までソフトにやらせるなら、毎年のアップデートは必須
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:36:46.43
>>840
なんかほうれん草・小松菜・水菜・青梗菜で純利益700万の人がいるが、そんなのが売れるのかね。
この人物が上げた中ではたまにほうれん草くらいしか食べないんだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:47:36.63
直売所じゃないんだから売れないとかないだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:57:48.40
>>842
食生活を見直せよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:26:19.83
>>842
ポパイ乙
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:47:08.57
>>842
思いつきで発言すんなや。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:00:36.51
>>842
お前、人気だな。
素直でよろしい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:02:58.21
いちご辞めたい・・・
849新規就農者:2013/12/18(水) 00:08:01.37
何故だ、
先ず話を聴こうじゃないか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:10:07.71
どうした?重油代が高くてやってられんのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:24:14.01
燃料・資材・電気代・販売先かな
まだ大丈夫ではあるんだけどトントンになるのは近い
特に販売先は昨今のスイーツブームでどこもかしこも付加価値狙った高価格品を出したがるから
隣近所もみな似たような事やってる状態
これで安定して稼げるわけがない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:25:37.38
いちごは全国でやっていて多いからな
土地が狭くても出来るから米と同じくらい誰でもやってる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:19:46.92
>>848
こういうのやろうぜ!
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60003590R20C13A9TJ1000/
俺はLEDでイチゴ育ててみたい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:15:50.21
>>851
部外者で的外れかもしれないが、
競争はどの世界でもある事だし、
生きる事自体が競争だと思う。

『みな似たような事やってる状態』で生き抜く事に全力を尽くせば。
衰退産業でもがく事は駄目だが、
スイーツブームが続く時代に、より付加価値狙った高価格品のオンリーワンを目指せば。
楽して安定して稼げるわけがないので、みなとは違う工夫をやって存在感を示す。

具体的な事が言えず、抽象的でゴメン。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:18:29.01
かまってくれて、ありがとう、。
おいら、かまってチャンなやつだが、危険性は少ない。

ワガママな自己主張をしたいだけ。
生きてる存在を2chでしたいだけ・・・分かるかい?

こうゆうウザい雑談が、良いのよ。
みんな、カッコつけすぎだよ。おいらなんか
いい年して、泥の虫。だけどかっこつけたい。
矛盾してるよね、



本音を、しゃべって、下さい。
いやネタでも良いけど家族や友達の、心がつらい時には
おいらもつらい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:19:02.39
生きてる存在を2chでしたいだけ・・・分かるかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:10:08.25
大田市場に個人でもの出すのって可能なの?
858みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/18(水) 07:16:19.93
>>842
えっ、私へのレス?
純利700万どころか、野菜売上200万超が来年の目標なんだけど・・・

その4種は、どれも作って無いけど、
無加温ハウスで、ほぼ周年栽培できそう。
(うちら、夏のホウレンソウみたいなのはダメだけど)
なので、あとは生産体制を組めるのかと、資金力のような気がしますが。

周年で日平均10万程度なら、
市場側は入荷ロットさえ読めれば、どうってこと無いと思うのですが、(≒一定ロットを毎日継続かな?)
まだ、市場へ出してないので、よく分かりません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:24:20.04
ついにボケたか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:36:14.15
>>771
>>859
同じ人?
面白そう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:47:14.16
>>858
このスレを読んでみるとみつばちさんは他の人より真面目に答えてくれるようなので質問させてもらいました。
他の人は↑みたいに投げやりのレスしか書かないもので質問する価値もないですからな。
862860:2013/12/18(水) 09:19:46.40
みつばちさん、御免なさい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:05:39.45
うちの地域直売所は雪のために4月から11月までしか野菜を置けないけど
直売所だけで200万円の粗利益を稼ぐには、手数料15%分考えると236万円
4/1〜11/30の243日で1日平均9700円、野菜の平均販売単価が100円として
1日97袋(個?本?)、何かを売り続けないといけないんですが

1日100袋コンスタントに売るとしたら何作りますか? というか1日に1農家が田舎の直売所で100袋分も野菜売れるものなのでしょうかね。
観光バスはたまに休憩で止まるみたいですけど。
野菜加工して漬物にして1袋1000円で10袋売るほうが現実的?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:12:43.06
>>861
はっちんに質問するにしても、質問の仕方ってあるだろ。
普通は、>>842のレスを読んだら、安価間違えだと思ってスルーするで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:08:21.51
ハウスの支柱立て終わった!
なんとか雪積もる前にまにあってよかったぜ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:22:11.45
また寒くなるな
いちご厳しいな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:56:29.24
こうなると、もはやレノンの娘も嵐だな。
868みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/18(水) 18:09:58.20
>>861
私も専業なりたてで困ってることも多いので、
情報交換のつもりと
ちょっとは人の役にたつかしら?  で書いてる程度で、
(ひょっとした、書き込みすることで自分の考え整理してるだけかも)

他の人も結構まじめに答えておられるし、
私よりくわしい人も多いですよ。

>>862
なにが??
とっ、とりあえず、 どういたしまして。

>>863
田舎の産直と言っても色々なので、
そこの店長に、その店の日平均売上推移、出品者トップの年間売上高、
また、どんな品物が売れてるのか・売れそうなのか聞いて見られては、どうでしょうか。
でも、100袋って結構時間かかりますよね。

ところで、地域によって事情様々だろうけど、
JAも合併したりして、かなり遠くのJAの産直にだせたりもする(隣のJAに出してる人もいた。どうやってたかは??)
道の駅の産直売り場を市町村が作った例もある。
てことで、足がのばせるなら、遠くの売り場も視野に入れてみるのもありかも。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:40:44.65
就農して5年間、市場出しのみでやってきたが、試験栽培した品目が
市場に出せる量でも自己消費できる量でもなかったので、初めて
産直に出品してみた。

感想....なんでお前らこんな面倒なことを嬉しそうにやってるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:45:31.01
>>869
変態だからだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:46:46.28
市場出荷出来ないキズものを売ってるから。
そんなもんでも何十万って額になるから畑に捨てるよりましかと。
872みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/18(水) 19:30:05.10
>>869
市場にだせるほど、量がないから。

というか、
自分で、市場のハードルを脳内で上げすぎてたかも
近所の人が、2〜3日おきにキャベツだしとられて、
今年、値が良くて100円/kくらいらしい(下手すると産直より高い)

来年の秋作くらいから市場にも出すつもり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:50:54.36
今年のキャベツは10年に1度の当たり年で、市場出しのLで1玉120円以上だったからね…
去年は10年に1度の外れで、同じく1玉50円以下…。
来年はどうなるのかな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:07:24.24
そうなのか。10年も百姓やってねえから知らなんだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:10:29.48
去年は天候に恵まれ、誰もが大豊作。
キャベツなんてL秀が300円台とかあったよな。
春から秋まで安値安定で地獄のような一年だった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:07:18.26
楽天とかで売れる?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:10:14.01
楽天て何でも高いけど売れるのかね、うちらの方の米は10k5000円でも売れてるらしいが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:21:14.68
おいし○○すもアホみたいに高いけど
この先ビジネスとして続くのかね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:47:06.75
農地を借りたいと思っていても、気まぐれな地主が多いから最悪だな。契約してもすぐ手のひら返す。地主自身で耕作するかなって思ったらソーラーパネル入れてやがったわ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:57:58.94
>>853
LEDでなら協力するよ(一応中国メーカーに企画しオリジナルを作っている)
いちご、曇天や雨天時の日中補助電照が非常に面白いと考えてるけどどうなんだろう?
薄暮や早朝の作業を考えると、白色の光がないと困る(光合成に利用される青色がベースだし)
光合成や愛知県のイチゴ栽培マニュアル見ると2w位の赤色で十分らしい
(マニュアルでは4wとなってるけど、電球の形状から半分は天井を照射するだけだから)
フィリップスの製品見ても、ねらい所は白色と赤色とできれば遠赤色
国産のメーカーには無いんだよねこの手の商品
だから安価に良い商品を入手する方法を、希望が有れば教えます

参考までに、10球ロットで自分が依頼されるオリジナルLED電球単価は3,000円程度〜
商品の仕様が出来ているLED電球は中国メーカーにオーダーすれば単価は1,000円程度から
販売せずに自分で使用するだけなら、業者登録必要ないから簡単だよ
この2年弱多くの生産者向けに販売してるから、生産者において実績はあるから安心して
サービスを求なら営業に来る業者を使えば良いし、安価になら自分でリスクを背負って直輸入
直輸入の相談にウチは乗ってあげる程度かな(ここでなら当然無料)

まずは一般向けに使えると思う仕様は中国メーカーに伝えてあるので、それを選ぶのは簡単
詳細に質問したり、自分の希望を伝えたい場合には、オリジナル球として私に依頼して下さい
LED電球は農業に必要なアイテムだと思いますが、市販商品あまりにできが悪い商品が大杉
しかし商売として考えると、それなりの利益をとらないとやっていけないから当然価格が高い
これは海外メーカーが提案した商品を仕入れて販売しているところがほとんどで
自分のところで考えて、海外メーカーに製造依頼しているところは少数派も原因だと思います
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:12:49.07
959 :はちまき ◆TpFqgfllps :2009/02/09(月) 13:19:44 ID:doY8TWS4
去年の暮れにひょんな事から娘の友達とHな関係になった。
娘と同じ年齢の綺麗な子。
年取ってから授かった娘だから孫みたいな年齢差だが。
今でもギンギンになるを1時間くらいしゃぶってもらっては、濃いの飲ませてる。
娘か妻に見つかったら老後の人生終わるが、
リスクを背負ってでもという次第である。
一番興奮したのは娘の寝てる隣の部屋で顔にまたがって、口に高速で出し入れしたこと。
地獄行き決定かもしれん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:58:37.87
>>877
楽天は最初にサクラか感想書いたら送料1500円が無料とかで5人くらいレビュー書かせて
無農薬とか有機JAS認証マーク表示して、糖度20以上とか激甘とか書けば売れるらしい。
もち、嘘有機JASだと法律違反だし、無農薬は表記ダメだから生産履歴で農薬不使用とかにしないとあかん。
売れ筋野菜は調べたら、おまかせ旬野菜5kgセットで2500円とか合鴨農法ゆめぴりか10kgで6000円とか
ピュアホワイト朝もぎ直送1本当たり400円とかだね、葉野菜系は売れてる感じしなかった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:27:44.49
世の中には信じられない馬鹿がいる
そして商売は馬鹿を相手にするのが一番儲かる
楽天とかYahooショッピングを使うのは日本でも有数の馬鹿
ゆえに儲かる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:11:17.33
人を馬鹿にして儲かるほど、世間は馬鹿ではない。

天網恢恢、疎にして漏らさず
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:28:34.57
>>869
JA共選出荷の規格外を産直に出しているが、産直の方が単価
が高かったりする。 確かに面倒だが、毎日1万から2万円
コンスタントに売れるから助かる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:09:53.59
>>885
1日1万〜2万って、商品単価いくらでですか?200円くらい? 近所の直売所じゃ100も野菜売るの大変そうだけど。都会近郊?。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:18:47.49
>>869
なんで具体的な品目書けないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:21:07.58
>>879
は?契約してるのに手のひら返されるって
どんな契約だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:22:42.20
契約じゃなくて口約束だろ。委員会も通してねえんじゃねえの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:49:17.10
うん。契約はそんなに簡単に切れない、
何か建てたりするにしても5:5の折半だったような気もするが
ソーラーは農地ではなく宅地査定になるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:16:06.79
つまり、契約で無いものを契約と言ってる>>879に問題がありましたと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:25:48.07
直売所の店長がジイサンから若い女の人に替わったら自分の売り上げが去年は3倍、今年は6倍になった。
893みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/19(木) 19:31:50.15
私は、集積計画同意書と言う形で契約して委員会に出してる。
他の契約書の形をとっても、たぶん、途中解約条項の条文があると思う。
(甲乙合意したら解約するって条項)

で、地主から解約の申し出があれば、理由はどうあれ、
私の地域では同意せざるをえないと思う。
でないと、その後、新たに貸そうとする人が、たぶん、あらわれなくなるから。
(ハウスでも建ててれば、状況が変わってくるけど)
894みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/19(木) 19:44:42.01
>>892
オメ

お店の状況を想像で書くけど、

そんだけ、急激に変化すると
今まで売れてないものを、排除か店の売れづらい所に移したり、
中で働いてる人をフル使うようになったりしてる可能性がある。

当たり前のことを、やってるだけだけど、
あらぬ方向から攻撃される可能性がある、

なので、その優秀なる女の店長さんを応援してあげてくださいませ〜〜

以上、老婆心、ゴメン
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:15:20.99
>>894
ジイサンが無能だっただけかと。
売れ残りをいつまで置いて新しい商品に入れ替えようとする頭さえな無かったw
896みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/20(金) 06:58:52.82
>>895
・今度の店長は、すぐ野菜を下げてしまうから・・・
・今までは、この程度の虫食いを出しても良いって言ってたのに・・・(生ごみ出すな〜)
・今度の店長は、AさんやBさんだけ優遇して入り口近くにおいて・・・
・そうそう、AさんやBさんには、商品なくなると電話までしてあげてるみたいよ〜・・・

そんなことを言う連中がですね・・・
まあ、いらん心配かな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:07:20.88
ワイロ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:14:36.24
青森の豪雪地域から新米農家もどきの質問、直売所で促成栽培したカボチャを7月頭に出したいんです。栗かぼちゃの売値が9月だと1玉2kg250円が7月だと500円だそうです。
普通に栽培すると早生のカボチャで9月上旬に出荷できるそうですが2ヶ月早くやるとなると
2月あたまの気温マイナス8℃で積雪のなか、除雪してハウスにビニール張って電熱温床かストーブでのハウス加温でポット育苗することになりそうですけど
育苗期間は2ヶ月かかって、4月の気温5度くらいのなか露地でトンネル使って定植させるとか無謀ですか?
トンネルにしたくらいで生育適温の18℃以上たもてるのかなと疑問。 2月〜4月は雪か曇りばっかりで育苗中に徒長しないかも心配で、LEDはたいして効かないともきくし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:18:28.49
すんません、2月の気温平均マイナス10℃、3月がマイナス4℃、4月が1℃、5月が8℃、6月が14℃ でした。青森の某山のふもと。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:48:19.70
青森で標高高くないなら3月中旬播種・7月上旬収穫でいけそうだけど。
気候の関係で2月上旬からやるとしたら
ハウス潰れるリスクや資材費考えて採算あうのかと思う。
鮮度も全然要求されない野菜だけど
わざわざ直売所で倍の値段出して買う人がそれなりにいるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:46:08.03
>>898
LEDだけ考えれば、マッチで暖をとるか、薪で暖をとるかと同じ考えです
ヨーロッパではフィリップスのサイトを見ていただければ納得されるでしょうが
LEDでの栽培が広まっています
マッチで暖をとるでも、ほとんど無料で多数のマッチが有れば、多量に燃やせば効果があります
可能性としては、温度が確保できるなら出来そうに思えます
LEDはあくまでも補助光源で、場合によっては24時間電照するとの条件付ですが
例えば電照によりレタスなどでは栽培期間が短縮できます
カボチャでも同じ考えが出来るなら、花が咲くまでの期間限定で電照による促成栽培
そのような考えは出来ないでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:48:18.78
カボチャか遅霜に注意してやれよ!ハウス内でも強力な霜は一発で全滅する。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:54:29.55
早すぎる定植はトンネルでも勿論全滅するね。
今年はスイカで全滅してる人見た。ありゃあ本当に気の毒だよ。
904みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/20(金) 11:19:40.42
>>898
うちら(山陰)の山間部でハウス農家の人は、(平均気温みると、そちらが多そう)
雪が多い年はハウスが潰れるので、ビニールを切る覚悟で冬季はやるって言ってた。

うちの近所(平野部)のハウス農家は、
雪が、ハウスの肩より上にくるとハウス倒壊の危険があるって言ってた。
(うちらは、雪に水分が多い)

それと、トンネルは、夜間温度と外気温の差は、
私が今やってるぶんだと、せいぜい1〜2度の差しかない。

平均気温で書いておられるから分かってると思うけど、
地方気象台で過去の日別データーが検索できる。
最高最低気温、トンネルは瞬間最大風速注意。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:22:31.76
そこまでしてカボチャつくらなくても
青森ならにんにく、カブ、トウモロコシ、ながいも等
儲かりそうな特産品がありそうですが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:41:21.80
>>886
ミカンの袋売りが100円から200円、10Kg箱1500円から2500円
で、3か所の直売所に出荷している。 値段の付け方が微妙で、安売り競争
にならないギリギリのところで、お得感を出している。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:30:28.19
直売所を観察してると果物のほうが良く売れている。
出店者一人当たり一袋500円ー1000円で1日20-40袋は売れてるな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:37:30.21
農家の長男が招待する見合いパーティはあるのに
逆に長女のがないのはなんでなんだあったら飛びつくのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:43:44.46
金や法律がからむ打合せは、頭痛くなるな…
将来的には人雇う位までやりたいけど、道は険しいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:46:47.88
>>908
普通の女であればすぐ売れる。
売れ残っているのには明白かつそれなりの理由がある。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:54:19.80
いろいろ意見ありがとナス!
・ハウス潰れるぞ→3月末でもたまに1日で40cm積もった記録あるので可能性大、怖い
・採算あうか→ハウス潰れなければ、普通の栽培かぼちゃで完売したときと比較すると5万くらい所得アップ
・7月に直売所でカボチャ買う人いんの?→いるんですよこれが、関東の人が多いそうです。
・マッチで暖→燐寸業者とかマッチただでくれるとこないか検索したけど大量にマッチないです。
・LED促進栽培→フィリップス見ました!ランニングコスト安いですけどイニシャルやばいくらいかかる、補助金無しじゃ無理〜
・遅霜で全滅→僕の地域の気象庁データ見たら5月でも霜降りた記録あるからガクブルですわ、ハウスでも死にますか。
・トンネルは突風でやばい→うちのデータ見たら最大瞬間風速、4月〜6月で20m/sやばいですわ。
・青森には他に儲かるもんある→ もち、8月用のとうきみ、赤かぶ、10月用の長いももやりまっすわ。
結論から言いますと、うちのような豪雪地域では促成栽培はハイリスクローリターンみたいなのでやめて
抑制栽培で12月にかぼちゃ、とうきみ出荷できるような野菜やるだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:29:14.15
かぼちゃって雪化粧なんか2月までもつよな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:44:22.70
LEDが発達すると寒い地方が有利だよなあ
光源と加温で2度美味しい。電気代が安いところならなお有利
つまり福島が最高だって事だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:58:22.55
>>911
かぼちゃは秋どり貯蔵でいいだろうけど、12月のトウモロコシってどうすんのよ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:23:53.27
>>914
9月に種まいて、トンネルかな? 実はちっこいだろうけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:29:18.73
>>907
うちの直売所は、まだ草分け的なところからスタートしたので
1袋100円が基本。 果物でも袋売りで300円超える物は
ほとんど売れない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:02:04.43
とうきみってとうもろこしの事なのか。
12月出しは不可能だろ。
冬にどうしても仕事したきゃ葉物でもやったほうが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:25:09.35
トウモロコシは面積辺りの終了悪いからハウス加温してまでやっても利益でないだろうな

一本500円とか縁日でもそこまでぼったくらねーよってレベルでもどうだか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:26:55.65
イギリスBBCによるとチョコレートの値段が、来年急騰!
皆様、カカオ
育ててください!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:09:09.07
先物でええやん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:57:02.14
菊芋バーガー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:11:28.18
愛知では七月上旬に地場のかぼちゃ、普通に出回っとるよ。別に高くない。そんな美味くもない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:24:40.13
別に無理せんでも作れるところで作ったらええねん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:39:58.48
でも多少ずらさないと高く売れん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:32:43.48
ヅラす・・(ビクッ
926みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/21(土) 05:36:58.21
>>911
トンネルは、今、ためしてみてるけど、
瞬間20m/sは、もったよ。(正確には、19mちょっと)

昨日、24m/sふいたので、明るくなってから見てみようと思ってますが、
結果をカキコしましょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:47:26.04
期待しています。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:46:36.14
>>926
写真うpしろ
オマエの話はどうも脳内っぽい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:54:21.77
>>926
キャベツは何個ぐらい作ってるの?ほぼ無農薬栽培だから自分は100個が限界だが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:09:04.22
自家消費用に5個
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:25:57.78
>>930
そのかわり白菜を市場用に100万個ですね、分かります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:42:28.03
こうなると、もはやレノンの娘も嵐だな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:37:25.44
スプレー菊の年4作は無理なの?
オランダでは年5作作ってるらしいけど、日本では年3.X作だそうです
輪菊の栽培で、生育不良でつぼみ直下の葉が十分に育たないの説明があり
対策として開花直前に再度電照すると説明されてたけど、これって光合成だよね?
これを拡大解釈すれば、植物工場のレタスなどは露地より早く生育する
スプレー菊もどうせLED導入するなら電気代安くなるから花芽が付くまでは終夜電照
これで生育を早めたら、年4作も可能に思えるんだけどだめなの?

それと、一部のイチゴ生産者が導入している日中電照
LED電球であれば電気代が安いので、天候が悪い日には補助光として日中電照
こんな考えが当たり前になりそうに思うんだけど、間違ってる???

二酸化炭素や質問など考えなければいけないことは多々あるのは承知しています
しかし出来そうに思うだけに、皆さんの考え聞きたいです
LEDが高価はここでは無視して下さい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:33:04.21
>>933
出来そうに思う前に
オランダを目標にするならそこのやり方をまずしっかり調べろ。
その上で日本での気候とやり方の差異を比べて
今の技術で補えそうな部分、難しい部分と当てはめていかんと
素人が思いつきで対策考えても下手な鉄砲で無駄手間になるぞ?
935935:2013/12/21(土) 17:41:23.71
あと結局、コスト面で出来る出来ない(やるやらない)は決まってくるわけで
LEDのコストだけ無視と言っても他の部分も関わってくる。
極端な話、オランダと同じ土・日照・温度・肥料・品種他に
する事が出来れば同等に栽培出来るのは当たり前になるし。
あと花卉(特に菊類)だと日照管理は光合成もだが
花芽分化に重要な要素なのはわかってるんだろうな?
936934:2013/12/21(土) 17:50:57.63
名前欄間違たわ
最後にいきなり自分のやり方で商売する博打でなければ
実際小規模で1年試してみればいい。
これはどんな事でもリスク軽減でみんなやってる
理論だけでは分からない問題点もあるからな。
937みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/21(土) 18:07:58.02
>>927
とりあえず簡単に見たところ、0.05の農ビ、0.075農POとも破損無しでした。

ただ、私の設置したトンネルが、良いのかどうかは、疑問。
と言うのも、風上側の裾をトンネルパッカー(第一ビニール)で支柱に止めてる。
香川?をとおったとき、トンネルパッカー見なかったから、20m/sくらいだと不要かも。
(パッカーとめるの、とってもメンドクサイ)

それと、観測所は5〜600m離れてるけど、ほ場との間は田圃しかないから、そんなにずれて無いと思うけど
瞬間最大が24m/s(西)で最大風速が10m/sだから、どこまで期待してよいやら?
(トンネルほぼ南北)

あと、このトンネルの西側20mほどのところに、パイプハウス建ててるから
その影響を間引く必要が、あるかも。

トンネル支柱最初1m間隔、11月1週間もしないうちに2回被覆が飛ばされた、2万円ほど飛んでった〜  orz
で、50cm間隔にして、パッカーでとめた。(今度、飛んだら立ち直れそうに無かったから。)

>>929
キャベツ??
トンネルの下は、葉ネギです。(トンネルでネギできるか、アホなことを意地で実験中)

キャベツは、2畝ほど冬、もう2畝ほど春、で、前部で800個ほどです。(40cmちどりで2条のマルチ)
どうも、冬のは、失敗したっぽい。
来年、2反ほどしたかったけど悩み中。

ところで、キャベツって無農薬でできるんです??
うちらだと、8月終わりか9月初め定植なので、虫の総攻撃受ける。
防虫ネットしてないけど、何mm目をお使いです?
他の対策は、しておられます?
938みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/21(土) 18:11:27.80
あっ、ゴメン書き忘れた。

>>928
信じる・信じないは、あなたに、お任せします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:43:42.18
返信、有難う御座います。
みちばちさん、冬の天気は荒れて大変ですね。
やっぱり支柱間隔は大事ですね。
みちばちさんにとっては、ここも大変ですが、
いつも興味深くPOMさせて貰っています。

>>933
素人は突拍子も無いことを、思い付きますね。
先輩達からは現実味を考えてと苦言さますが。
何でも思い付いた事を言えば良いと言う物でもないし。
でも素人のアイデアは斬新なものがあるから侮れない。
独自に勉強されては。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:30:27.76
>>937
>800個

このくらいの数になるとほぼ無農薬栽培でも無理です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:50:26.05
すんでいる地域がかなり雪深い地域なのに、近所に大きな温室栽培している農家がいる。
儲かる物なのだろうか?
あれって一棟いくら位する物なの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:51:47.45
300万くらい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:52:11.49
すみません、割り込みでの失礼をお詫びします。
ここは農業スレの中でも真面目な回答が多いので教えていただければと思って・・・。

実はある理由で今の農地を離れ、遠方の農地に移ることになりました。
農資材の移動は問題ないのですが、トラクタの運搬で困っています。
資材移動を依頼した運送会社は、
歩み板でのトラックへの積み込みはNGと言うので
ユニックで吊り上げることになりました。

トラクタは15馬力で重量は1t弱です。
トラクタをユニックで吊るにはトラクタのどの部分に
帯(?)を掛ければいいのかがわかりません。

エンジン下ともう片方はどこがいいのか、を教えていただきたくて。
余りお金がないのでトラクタを修理するような事態は避けたいのです。
レベルの低い質問ですみません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:59:24.47
>>943
危険なのでやめましょう。
セルフローダー持ってる運送屋か機械屋に頼んで下さい。

壊れてもいいって覚悟なら、ジャキアップする場所を狙ってワイヤー掛けてみたら?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:02:32.92
すみません、説明不足でした。
セルフローダー(ユニック付トラック)で運搬します。
ただ、運送会社がトラクタ吊り上げのやり方がわからないので・・・。
946934:2013/12/21(土) 20:14:40.65
>>943
そもそも論になるが、お金払って運搬引き受けたんなら
積み込み方法調べるのは運送会社の方じゃないの?
あとはそういう運搬技術も含めて複数の運搬会社で
相見積もりぐらいは取らないと・・・
で、肝心の件は極端に古い型やレアな製造会社じゃない限りは
メーカーに直接問い合わせるのが確実では?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:24:56.74
セルフローダーってのは、トラックの荷台が斜めになったり下に降りたりして、
運搬する車両を自走で荷台に載せることが出来るトラックなのだよ。

荷台が動かないのは、単なるトラック(平ボディ)
小型クレーンの有無は関係ない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:28:13.55
トラクターだろ?自走で行けよw
耕運機で日本一周した人居るんだろ?やればできるよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:32:01.33
>>946
相見積もりは取りました。
というより、相見積もりにならないのです。
日通ほかメジャーた業者からは運搬を断られました。
使用済の農資材の運搬経験がなく、責任持てない。
あるいは法外に高い見積りが出てきます。
トラクタを550km運ぶのに28万ってひどいです。

脈があったのは、やはり地元の運送会社でした。
4tトラックと4tユニックの2台で23万です。
格安ですので、ここにすがるおもいなんです。

私のトラクタはメーカーのHPからはとっくに削除されている機種です。
多分20年物かも知れません。
クボタのサンシャインってご存じの方少ないのでは?

でも、メーカーには聞いてみます。
メーカーならユニック吊り上げの経験もあるかも知れないですよね。
あるいは、農機の修理会社も。
ありがとうございます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:47:49.10
地元の建設業なんかを当たってみるのもありだよ
トラクターのサイズが良く解らんけど
ロングの4tユニックでも
いけるんじゃないかな
後は上手く値切るとか
20万30万なんてボッタクリ
951934:2013/12/21(土) 20:55:23.84
>>949
そうか、では思い付きだが別の角度からアプローチを
これは積む時と下ろす時に同じような場所が無いといけないが

ttp://takemajp.com/wp-content/uploads/2013/11/20130811_133743.jpg

こういった宅配便業者のトラックポート?(荷降ろし場)もしくは
それに似た段差がある環境を借りて積み下ろしをするのはどう?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:56:38.73
550キロって、なかなかの距離だぞ。
積み下ろし込で最低2日は掛かるだろ。
人、車、燃料、宿、保険 を考えると結構な金額になるべな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:58:33.33
>>941
その人は花やってるの?
うちの地域は結構な寒さだけど暖房たいてやってる人がいた。
(何年か前の重油高騰で生産者殆どいなくなったけど。)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:05:02.51
>>950
私の事を連ねるのは気が引けるのでこの話題は最後にします。

トラクタ1台だけの輸送に28万の見積りを出してくるのは
やりたくない仕事だけど運送会社から断るかたちにはしたくない、という事ですよね。

私が依頼した運送会社は農資材とトラクタの両方を
しかも2台のトラックで運んで23万ですから。

ちょっとした引越しでも10万近い中で
4t車2台・550kmでこの価格は良心的に思います。

引越しと違って梱包不要ですし、輸送中に壊れるような物がないですから
比較できないですね。

皆様、ありがとうございました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:18:43.18
農業を営む事業者としては、28万という見積もりを断る為の金額と解釈するのはどーかな?
俺は、リスクを金額にすると28万になる って解釈するけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:43:03.44
926 名前:みつばち ◆1IpCx1ImAspO [sage]投稿日:2013/12/21(土) 05:36:58.21
昨日、24m/sふいたので、明るくなってから見てみようと思ってますが、
結果をカキコしましょうか?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/12/21(土) 05:47:26.04
期待しています。


938 名前:みつばち ◆1IpCx1ImAspO [sage]投稿日:2013/12/21(土) 18:11:27.80
あっ、ゴメン書き忘れた。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/12/21(土) 18:43:42.18
返信、有難う御座います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:48:01.52
15馬力なら1トントラックで輸送可能・前進で積み込みバックで荷降ろし
できます。積み込んだらロータリー部分上にあげたまま油圧ロックバルブ閉めれば1トン車でも荷台に納まり輸送可能です。
ユニックでつるのなら前輪の軸と耕うんロータリーの所で可能です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:17:56.62
>>956
???
俺、927,939だけど意味不明。
もし、みつばちさんの自作自演を言いたかったら、的外れ。
みつばちさんは、一人二役を演じるほど器用じゃないと思う。
アラ探しせんと、就農者の益になる事を書いてくれよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:32:36.79
>>958
彼は知的障○者です、言葉を正確に理解できないんですよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:14:45.31
前にも成り代わりで悪態ついてバレた前科あり。
961みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/22(日) 06:45:21.08
>>940
レス、ありがとうございます。

農薬の散布回数を減らしたかったので、
自分が応用できる技術は、無いかなと思ったのと、
防虫網の網目、カタログ見ると1mm〜0.3mm目あるので、どれが良いやらと思ったしだいです。

>>949
私には、28万がボッタと言うより、23万が異様に安く見える。
去年、600kほど離れた所に、3tレンタで行ったけど、レンタ+高速+燃料だけで10万超えた。
下請けの運送屋さん、この頃大変だから、受注されたのかな?

まぁ、それはどうでもいいけど、
遠くへの移動、ある意味で新規就農を2回やるようなもん、なにかと大変そう。
寒い時期だから風ひかんよう、ガンバッテくださいませ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:35:51.98
資材とトラクター載せて、鉄くず屋に行くつもりなんだろ
963みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/22(日) 08:02:13.73
私も相場が分かって書いてるわけではないけど、
まぁ、会社がわかってるようなので、鉄屑屋は無いでしょうw

下道で帰り荷ありとかなんだろうけど、(うまく帰り便探すと安いとか聞く。)
なかなか、運送屋さんも大変そう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:38:45.70
550kmって...
直線距離で東京から岡山くらい、道なりで東京から新大阪くらいじゃん。
どんな理由かは分からないが、前向きに頑張ってちょ。事故の無いように。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:47:44.82
>>950
私の事を連ねるのは気が引けるのでこの話題は最後にします。

トラクタ1台だけの輸送に28万の見積りを出してくるのは
やりたくない仕事だけど運送会社から断るかたちにはしたくない、という事ですよね。

私が依頼した運送会社は農資材とトラクタの両方を
しかも2台のトラックで運んで23万ですから。

ちょっとした引越しでも10万近い中で
4t車2台・550kmでこの価格は良心的に思います。

引越しと違って梱包不要ですし、輸送中に壊れるような物がないですから
比較できないですね。

皆様、ありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:03:52.42
運送屋にいた事もあるけどボッタクリでも何でもない値段なのに酷いな
大根1本100円なんてぼったくりだ!野菜高すぎ!とか喚くアホ消費者とおんなじじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:17:53.90
ヤフオクで出ているトラクターの陸送チャーター便は

東京―大阪で4万円ぐらいではないかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:24:15.86
あーあ、ロータリーの歯のネジが緩んでたらしく畑の中に落としちまった。
見つけるの不可能だぜ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:57:38.46
はさみとかドライバーとか、けっこう大きいものでも
ちょっと土かぶっただけでみつからないからねえ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:59:26.01
ポッケに入れてた
ライターだって落とすと見つからんけどな
ブルーシートなんか組織的に
普通にやられる
毎日見回り行かないと
971みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/23(月) 06:59:20.91
>>970
>ブルーシートなんか組織的に 普通にやられる

ブルーシートをドロボーされたってこと?
ひどいなぁ〜

私は、新品の防草シートとられた。
今、思い出しても・・・  ウワァ〜ン

それ以来、ハウスに鍵かけてる。(ラジカセくらいしか置いて無いけど)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:20:11.53
鍵って言っても、扉に南京錠程度でしょ?
ビニール切れば楽勝で入られちゃうよな
973みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2013/12/23(月) 07:35:04.83
>>972
まぁ、それは、分かっているのでありますが。

なんと申しましょうか、ドロボーに一つ敷居を増やしたとでも言いましょうか、
耕運機おいてる時もあるので、そん時はちった〜役に立つとでも申しましょうか・・・
鍵かけとけば、ハウスの中に違法寅バサミおいといても、文句いわれんだろうと申しましょうか・・・w

いや、寅バサミは置いてませんよ、本当ですよw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:59:20.45
単価の高い作物やってる人は、盗難対策どーしてるんだろ?
高い機械使う施設園芸の人とか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:29:49.45
とりあえず簡単に見たところ、0.05の農ビ、0.075農POとも破損無しでした。

ただ、私の設置したトンネルが、良いのかどうかは、疑問。
と言うのも、風上側の裾をトンネルパッカー(第一ビニール)で支柱に止めてる。
香川?をとおったとき、トンネルパッカー見なかったから、20m/sくらいだと不要かも。
(パッカーとめるの、とってもメンドクサイ)

それと、観測所は5〜600m離れてるけど、ほ場との間は田圃しかないから、そんなにずれて無いと思うけど
瞬間最大が24m/s(西)で最大風速が10m/sだから、どこまで期待してよいやら?
(トンネルほぼ南北)

あと、このトンネルの西側20mほどのところに、パイプハウス建ててるから
その影響を間引く必要が、あるかも。

トンネル支柱最初1m間隔、11月1週間もしないうちに2回被覆が飛ばされた、2万円ほど飛んでった〜  orz
で、50cm間隔にして、パッカーでとめた。(今度、飛んだら立ち直れそうに無かったから。)

>>974
キャベツ??
トンネルの下は、葉ネギです。(トンネルでネギできるか、アホなことを意地で実験中)

キャベツは、2畝ほど冬、もう2畝ほど春、で、前部で800個ほどです。(40cmちどりで2条のマルチ)
どうも、冬のは、失敗したっぽい。
来年、2反ほどしたかったけど悩み中。

ところで、キャベツって無農薬でできるんです??
うちらだと、8月終わりか9月初め定植なので、虫の総攻撃受ける。
防虫ネットしてないけど、何mm目をお使いです?
他の対策は、しておられます?
976835:2013/12/23(月) 08:59:11.35
>841

遅レスすまん、
PCのヴァージョンアップ(自分おたくなんでこまめにやってる)や、
法改正なんかで使えなくなると困るから、
「つぶれない会社」で将来的に使い続けられるソフトを探してたんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:14:11.27
>>976
そーゆー事なら、
青色申告会オススメのソフト買って、
経理用のPC買って、ソフトに合わせたOSを入れれば良いと思うよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:28:26.16
>>934
有難うございます
電照=花芽抑制だけでなく、イチゴなどに見られる効果を考えると
多少でも光合成の効果は認められ、総合的に考えないといけないのではと考えています
660nmだけだと矮化する例もありますが、原因何かな?とか
花芽抑制と光合成の割合はどうなっているのか?(どちらが優先?)
R/FR比は???

なんでもやってみるでなく、内容理解した上で必要な光源作って、どこかで試してみたいです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:34:31.00
>>975
みつばち氏に不満があるならはっきり書けや
鬱陶しいんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:14:25.34
>>975
みつばち氏に不満があるならはっきり書けや
鬱陶しいんだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:15:22.97
>>975
みつばち氏に不満があるならはっきり書けや
鬱陶しいんだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:16:31.13
>>975
みつばち氏に不満があるならはっきり書けや
鬱陶しいんだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:29:55.11
>>975
みつばち氏に不満があるならはっきり書けや
鬱陶しいんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:08:28.07
926 名前:みつばち ◆1IpCx1ImAspO [sage]投稿日:2013/12/21(土) 05:36:58.21
昨日、24m/sふいたので、明るくなってから見てみようと思ってますが、
結果をカキコしましょうか?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/12/21(土) 05:47:26.04
期待しています。


938 名前:みつばち ◆1IpCx1ImAspO [sage]投稿日:2013/12/21(土) 18:11:27.80
あっ、ゴメン書き忘れた。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/12/21(土) 18:43:42.18
返信、有難う御座います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:10:14.07
『私は不幸です。こんなことしか出来ない人間です。』って言うてるようなもんやな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:24:15.79
雪が多すぎて笑えてきたw
せめてもう少しだけ待ってくれれば全部収穫できたのに・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:52:15.44
エアープランツ
食べられるかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:13:42.43
>>985
そいつキチガイだから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:36:49.81
そろそろトンネルやハウスの作物が病気にかかるころだな。
予防殺菌せにゃ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:41:34.23
>>989
なんの薬をまくの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:13:28.79
ランマンってやつつかいます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:35:56.79
甘くて温かくて美味しいよね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:38:15.08
いつも元気でニコニコしてて可愛い方だろ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:41:59.12
ランマンフロアブル
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:45:45.62
高橋留美子の漫画で一番好きなやつ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:46:58.54
>>974
防犯カメラを設置している。
最初は目立たないように設置したが(遠慮して)、
むしろ堂々と目立つように設置した方が良いみたい。
ダミーも置いて防犯バッチリよ、てな感じ。
勿論、ハウスは施錠。
対策前はやられたが、今の所は大丈夫みたい。
装置は簡易な物だから、盗もうと思えば裏をかかれるだろう。
でも、ハードルが高くなって、安心感がある。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:52:47.29
次スレ
[新規就農]農業をやりたいPart63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1387803087/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:00:18.59
スレ建て乙
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:55:56.85
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:58:00.94
1000なら日本は
農業やめる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。