1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
いちもつ
∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
法人化したいが農業法人にするか合同会社にするか悩んでる
四月から就農しまっす。
よろしくね。
とりあえず筋トレしとけ
腹筋背筋は特に、重い物を持つ時にギックリ腰にならないようにな
>>6 ありがとう!
最近身体なまってたから気をつけます!
8 :
みつばち:2013/02/06(水) 09:14:59.90
e-taxを試しに使ってみたけど、始めの 所得の入力でつまずいた。
農業30万給与100万なんだけど、
「源泉徴収されてる収入金額(給与の意味だろうね)の合計が収入金額(農業)の合計を超えています」って怒られたw
そんなルールあるの? 今年も手書きで頑張るわ...
知能的には小学校卒業してれば充分と思われ。 経営者にならないのであれば、
中学から先は遊んでてもいいかもしれん。
ただ、体力だけはいくらあっても足りない。
中学から先遊んでるタダのバカじゃ無理でしょ。
バカはバカでも栽培や販売に関する部分は飛び抜けてないと確実に失敗する。
個人事業主は経営者ですよ。
経営者でないのは、農業法人とかで雇われて働く場合だけ。
意図するのがどこからかを最初に定義しないとねぇ。
レタスや三つ葉・細ネギなどは水耕栽培物が普通に出回ってるし野菜工場っぽくはある。
ロックウールとかを培地に使った養液栽培も工場っぽい雰囲気。
土のハウス栽培だって野菜工場と言えなくもないし、
露地栽培だって野菜をまとめて生産しているわけで野菜の工場のようだ。
山野に自生しているものを採取してきているわけではない。
>>13 ステマか? まさか本気か?
同じタイトルの本はあるけど 別もんだろ
アヒーはあるは
このぼんくら行政書士め
3条許可申請で5万円よりだと
こんなのに引っかかったらいかんだろ しっかりせい
>>13
>>13 よく研修に行くとこれからは野菜工場だ!とか言われるけど
正直バカじゃないのっと思うわけだ。
工場設備整えるのに金がかかり、維持するのに金がかかる。
その割に売り物の単価は爆発的に上げられないし、巨大投資した
設備はいつか老朽化する。
どう考えても自転車操業になるのが目に見えてるんだが。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:22:05.13
これからは野菜工場だ!って資金を集めて適当なところでドロンするのが賢いんじゃないの?
野菜工場で成功できるヤツなら他の業種で起業しても成功できるだろうなそれくらい難しいぞ
行政の甘言に騙されちゃいけませんよ
19 :
みつばち:2013/02/07(木) 07:56:43.43
>>9 e-tax
3年に1回、カードの更新に行けってので、
アホくさくなって使ってない。
あんなにPRしなくても、
カードをタダで郵送するだけで、利用者増えそうなのに?
>>19 ネットで申請するにはカードが必要だけど、
作成だけならカード無くて出来るから、試しに使ってみただす。
でも、丁寧な説明があるわけでも無く、全く利点がない感じ。
>13
この行政書士、農業してねーんだろ。
農家してみろよ。
まあ工場化で人件費削れてもね…。
そもそも生産の場って人件費はもとから安くて、維持経費と初期投資費用が問題なんだし。
しかも機械化した工場だと月20〜30万の給料払わないといけない管理者が数名は必要だろうから人件費も削れてないし。
燃料費も、電気代も上がってて
これからさらに厳しくなると思うんだがな、野菜工場。
野菜工場って機械化のことなの?
つーか、
>>13のURLの人って何もイメージできてないと思うよ。言葉だけで。
なんか立派な施設の中でそれっぽく栽培、くらいの認識じゃないのかな。
こんなスレがあったとはw
自分今度その野菜工場の面接受ける事になってるんだよね
書類選考は募集に対して半分しか応募が無いからすんなり通ったけど
どうなのかな〜
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:54:07.20
連帯保証人にされないようにしろよ
>>24 立派な施設でそれっぽくって言っても流石に今更ハウスの中で照明当てて水耕栽培したくらいで野菜工場とは言わないでしょ。
>>25 スプラウト、豆みょうあたりか
安売りスーパーなら一つ30円くらいで売られている
儲けにすると10-12円くらい
ここから給料が発生する
あとはわかるな
>>28 トマト、いちご、リーフレタスがメインですね
汚泥処理場から熱源は来ます
この行政書士よ。そんなにシンプルに農業で儲かるんだったら、
今の仕事辞めて、一緒に農業しようよ。教えてくれや。
>13
食物工場は田んぼに建てるんじゃなくて県が造成した土地の上に建てる工場。
それも造成地にもかかわらず固定資産税がほぼゼロに近い値で借りられる土地に建つ工場。
そん所そこらの農家が手を出すもんじゃ無い。
大資本は建てたものの、赤字を垂れ流す工場。
>>27 いや、この行政書士?は何を指すのか定義をしていない。
そういう話の進め方をしてる時点でろくな認識を持ってないことが明らか。
4月から新規就農します。先輩方よろしくお願いします
作る品目は野沢菜です
野沢雅子はシワシワ
行政書士の先生よ、
食物工場、云うのは簡単だ。
お前が先頭に立って実践しろよ、どこに食物工場が建つんやろな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:49:44.58
野沢菜の漬物はうまいが高いな。長野県?
結局、ごんべえの120買ったけど、デカイわぁ...
実物は300しか見たこと無かったから、驚いた。
そして、収納場所に小一時間悩んだ
春が楽しみだぜ!
何頭かのミニハウス内に井戸を掘って出た水で水田作ってカルガモ農法で無農薬のコシヒカリを作ったり
無農薬で鶏ふんや自然由来の肥料のみで収穫した野菜で自給自足してみたい
野菜もそうだが市販のは玄米のままだと流しきれない農薬とか放射能が付着してそうだし
薬や化学肥料に頼らないで昔から受け継がれてきたような自然そのものの恵みな作物を口にしたい
余裕ができたら小遣い稼ぎ程度にクール宅急便とかで旬の野菜や玄米をネット通販とか
>>39 そんなことでしかかまってもらえないなら 新でもいいと思うの
どうせ不満だらけでしょ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:34:49.63
春から紅芋を作ります
無農薬野菜で自給自足かぁ
そういえば53歳でしんだ、drdustも
そんな事言ってたなw
>>42 かんしょならパープルスイートロードって正直うまくないだろ
普通に紅東、くりいも、なると金時あたりのほうがうまいよ
ばれいしょもノーザンルビーは食えないことはないがうまくない
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:44:19.94
お聞きしたい事ですが、中古のパイプハウスの減価償却は何年で計算しています?
中古は自分で決めていーって聞いたんで
2年で償却した機械をさらに10年以上使ってる
耐用年数×20%(最低2年)とかあるみたいだね。
はじめまして
都市近郊で新規就農を希望する者です。
就農された皆様へ質問させていただきます。
農地はどのように見つけられたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:08:03.79
農地はJAか市町村の農政担当に相談したら良いですよ。一応、田舎も都市近郊も同じです。ただ田舎は+αで近所の農家からの紹介もある。
農家の娘にアタックする
これだけでおk
51 :
みつばち:2013/02/09(土) 06:29:59.98
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:12:37.95
>>44お菓子で使うから品種は決められてるっス。目標反収2t
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:27:54.92
きゅうり、芽が出たよ!
ちょっと先輩にお聞きしたいんですが1000坪の手付かず畑に堆肥を入れるならどのくらいの量が必要だと思いますか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:18:10.86
最初に土のサンプルを取って、県とかに土壌分析にかけてもらう。
そのうえで施肥設計をすればいい。普及員に相談すればいろいろ教えてくれる。
もう1年今の法人で勤めなきゃならんのがだるい○| ̄|_-3ブッ
やめちゃえ。
そして新規でやろうぜ
>>54 目茶苦茶大雑把でいいなら、牛糞堆肥を1反あたり2トンだ。がんばれよ。
そもそも、なんで牛糞がいいの?豚とか馬じゃダメなんですか?
>>58 ありがとうございます
ちなみにそれを購入するのに一体いくらくらいかかるのですか?
61 :
みつばち:2013/02/10(日) 07:52:51.63
>>60 それくらい自分で調べろよw
目の前のモニタ付きの機械は飾りか?
タダ〜10000円/tまでいろいろだよ
>>62 調べ方が下手なのか、県の農政推奨みたいなとこまで調べはついたのに、肝心の値段とかが何も情報でなかったんで…
1tで一万円くらいが目安なんですね、ありがとうございました
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:31:27.22
人糞が一番安いんじゃねえか?
量、発酵
>>61 すんごく簡単に書くと
土壌改良に向いてるのは
牛>>豚>>鶏の順
作物への追肥や施肥の即効性はその逆
塩をなめさせる牛から作った堆肥は極上堆肥
作る作物によっても変わってくる
例えば糖度出したい作物の場合
牛糞はあんまり良くない
オールマイティーなのは実は緑肥だったりする
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:27:17.76
確定申告の書類をネットで作っているが、貸借対照表を見ると、期首250万円だったのが期末には−250万円と記録されてる…。そんなのあるの?
何が?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:19:06.09
ポリポット15鉢に、二粒ずつきゅうりの種を播いたんだけど、芽が出たポットは2つとも元気に出ているのに、
1つだけ、全然芽が出ないポットがある。
そりゃまあ発芽率の関係で、そういう場合もあるだろうな。
きゅうりのことはよく知らんが
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:00:38.19
10000粒種蒔いて、10000全部芽が出たらそっちのほうがおかしいだろう・・・
世界中がジャングルになるぞ。
発芽率なんて7〜8割あれば種として普通。
芽が出なかったポットが1つで済んで良かったと思わんとアカンよ。
76 :
みつばち:2013/02/13(水) 08:53:11.68
水やりの加減とかポットの置き場所で、発芽の妙に遅いポットとかが出来ることがある。
きゅうりのことはよく知らないけれど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:30:58.51
ホームセンターの種より、100均の種のほうが
発芽率がいい
一人で農業やってたり始めようとしてる人いる?
就農しようと思うんだけど普段は一人でできるのならそうしたい
奥さんなんて一生できなさそうだし…
嫁さんいない農業者なんてごろごろいる
働き手としてじじばばがいるパターンだけど
俺は一人 あとは雇用
一人ならビニールシート一枚たたむのも難しいよ
でも一人ならではの気楽さもいいよ
が田舎で誰ともかかわらずひっそり農業をとはいかないよ
専業農家で食えるのはきちんと施設や大型機械持っている
一定以上の設備投資してるとこだけだ
人並みに遊んだりしたければ兼業農家でやらないと無理だろ
そりゃ費用かけすぎ 作目選べよ
借金返すのが生きがいになる
83 :
みつばち:2013/02/14(木) 05:52:00.23
>>79 今、ほぼ一人でやってます。
女房には、それこそ、シートたたむ時とか、
籾摺りのとき乾燥機みててもらうとかだけ。(女房、長年パートに行ってるので、そっちが抜けられない。)
1人でやって、やれなくはない。
と言うか、やれるように機械とかを考えるだけ。
でも、奥さんが手伝ってくれるなら
そんな心強いことは無い。
2人なら倍以上のことが、できる。
奥さんは、素人で十分。無理しない範囲で十分。
と言うか、無理させちゃ絶対ダメ。長続きしない。
それに、1〜2年目だと、いつ・どれだけパート雇うか???? なのよね〜
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:28:27.77
新規就農なら一応、青年就農給付金狙ってみたら?大変だけど。
人農地プランに位置づけられるまでが大変だしなー。
行政がやる気でも、地域のじいさん、ばあさんが頑なな場合が多いし
今はどんな作目選んでも半分前後の経費かかると思うけどね。
どっちかっつーと作目と言うより同じ額の利益出すのにどんだけ年間作業時間とリスク減らせるか。
>>85 あれって実質無理だよね。
4月から研修受けるからその給付金は行けそうなんだけどね。
>>88 久しぶりに県のHP見たら、準備型は第3回の申請になってたな。
俺は開始型で申請して、その後音沙汰なしで給付金の事忘れてたわw
開始型の人は、次の申請いつなんだい?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:24:21.01
俺が以前働いていた農家は、
高速道路できるから国から10億円の金をもらって、
使ってない畑をアパートとか工場に貸して、
家賃収入でまわしていた。
バクチ好きの親方だったから、
経営が苦しくなって俺は解雇された。
革命烈士丸出しの書き込みだな。
相変わらず、農家は土地を貸した金で大金を得てるなんて妄想してるのか。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:58:50.13
ほんとうの話しだから、しかたないじゃない
家賃収入でまわしてるならそもそも農家じゃないわな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:45:09.77
>>92 僕の周りの話です、ほんとうの話です
なんて書いてもなw
そんな物が証拠にならないこともわからないか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:00:42.31
まわりの話しじゃなくて、
実際に働いていたところがそうだったんだから、
どう言えばいいの?
名前出せばいいのかな?・・・
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:19:30.96
結局は他人の話やん
それをココで訴えて君は何を言ってもらいたいの?
自分はどうしたいの?
あかの他人が10億何に使おうと勝手やん
解雇された腹いせで他人の事を書くならここには来ない方がいい
>>90 10億円って、すんごく広い農地だったんだね(棒読み
畑をアパートや工場に貸すことができたって事は、市街化区域で
税金も農地としての優遇を受けずに、普通に払ってきたんだね。
何の問題も無い。
君は新規就農スレで、何がしたいんだい?
>>95 名前出して、わかる話なの?w
下手な作り話だな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:18:44.88
結局は自分は雇われ農家で
上の人間は凄い大金を手にした
それで自分は不幸になった、って言いたいだけだろう
理屈では96の言う通り
リアルな面では97の言う通り
農地をアパート・工場にしてと簡単にいってるが、
税金ってモノをもっと学んだ方がいい
他人の名前出す前に、どういう流れで破産的になったのか言えばいいじゃん
博打好きだったんだろ?親方とやらはわ
農地を宅地にする税金と対策と、
博打で何やらかしたかで話は変わってくる
10億手に入れてアパート経営で苦しむとかあり得ない
大金持って調子こいて博打ですったんじゃないの??
そんで固定資産税パンクしただけにしか思えない
みんなが「作り話」って言うのはその辺が曖昧で、現実味が無いからなんだよ
ただ単に農業やってた親方が、急に大金手にして失敗した
で、何なの?ってが皆の思い
それでも自分は今後こうしていきたい!っていうなら皆話聞いてくれると思うぜ
ここは「農業をやりたい」っていう人の集まりのスレだと言う事を忘れるな
>90
?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:30:09.80
>>99 賛同だな。
10億円手にして失敗した親方みたいにならないように
自分がこの先自分なりに頑張ればいいだけだろ
それで納得いかないほどの恨みがあるなら親方とやらに物申せ
ここで同情貰ってもお前のためにはならないと思うわ
他人に振りまわされて愚痴るようなら農業何かやっていけないぜ?
もっと単純に農家の親方が入った金が10億と大ボラ吹いたって誰も気づかないのか
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:07:25.49
>>99 10億手にしたのは、私が雇われる前です。
周りの農家さんに聞いた話しになりますが、
親方は大金を手にしてからは農業をしなくなり、
畑を見てもらうためだけに人を雇い
農地という名目を保っていたそうです。
私は農業の修行をするべく雇われたのですが、
面接のときの親方の言ったことはどこにもなく、
毎日が過ぎていきました。
親方はあいかわらずバクチに精を出す毎日で、
ある日突然経営難ということで解雇されました。
私に農業を教えてくれたのは、
周りの農家さんたちでありました。
3年くらいでしたが、いろいろとお世話になりました。
その3年で親方のことをいろいろ知りました。
もしかしたら、もう少し早く気づくべきだったのかもしれません。
こんなところにいたらいけない、ということを・・・
長々とへんなことを書いてしまいました。
すみませんでした。
>>102 10億の農地って、どれだけの広さだろうねw
結局、いつもの作り話なんですよ。
革命烈士って奴は、農家が補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活をおくってると
妄想してて、農家を一方的に恨んでるんです。
ところが貴族生活の証拠を求められても、妄想なので出せない。
そこで作り話をして、農家がボロ儲けしてる様に思わせようと・・・
この農地の話も、似たような話を何度も繰り返しています。
烈士は
「農地にかかる税の優遇を受けてるのに、農民はその土地でアパート、マンション経営したり
スーパー、工場用地として貸し出したり、宅地として売ったりして、ぼろ儲けしている」
と言うんです。
実際には、農地として税の優遇を受けてて、そこを上記のような用途で使おうとしたら
優遇を受けてきた分の税を支払わないといけないんですが
こちらがいくら言っても、都合の悪い話を認めようとせず
嘘も百回戦法で、このような作り話を書き続けてるわけです。
106 :
こんなんでいいか?:2013/02/14(木) 21:25:23.09
俺なんか昨日通りすがりのジイサンに1000億円貰ったんだぜ? すげえだろ?
高速の立退き料は一般道なんかよりかなり高額だからな。
3億、4億は聞いたことがある。それが事実なら10億もありえるな。
一人でやってやれないことはないと聞き安心した
全く人と関わらず とは思ってないけど人件費を払える程の規模にできるか不安で
ダメならほそぼそと生きていけるだけでも満足かなと
>>108 近くの同年代の農家と仲良くなると良いよ。
ちょっとした作業手伝って貰うのに最適。
近くに農家居なければ、消防団とか入るのもええね
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:55:06.91
いや、腐れ縁は増やさぬに限る。
いつの間にか地域に絡め取られて、愚痴と噂話、パチンコと車とオンナしかない惨めな田舎暮らしから抜けられなくなる。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:56:38.91
99です
元農地でもそこに高速道路・鉄道が建設されるために国の買い取りが
異常な高額というのは間違ってはいません
国の公共事業の路線一帯を持っていたのなら不思議な数字ではありません
農地が道路になったり、宅地になったりするのには莫大なお金が動きます
>90さんはそれで農業をしたいのなら、酸いも甘いも知ったはず
自分が本気で農業をしたいのなら、それはそれでいい勉強になったはず
作り話と言われて、それにここで反論して何が生まれすか?
2chは理屈と整合性が取れなければ叩かれる世界です
だれしもが自分の傷を癒してくれる場では無いです
自分はこれからどうしたい、どうすれば?、と相談すれば助けてくれる助言も
あると思います
愚痴や他人の話では誰も真摯に受け止めてはくれません
アナタはそのオーナー・親方という人物に良いように使われただけです
他人の何億より、自分の1円10円を考える事から農業は成り立ってるのです
3年も農家をすれば、その1円の大事さも知ってるはずですよね?
その感覚に戻らなければ、他人が10億とか言ってもどうでもいい話なんです
アナタがどうしたいか?これからどうしたいか?
それが大事なんですよ
農家は皆1円単位の世界です
ウチの誰かが10億もらってさあ〜なんて、それは農家の話では無いです
だから嫌悪感を持たれるんですよ
数年後には自分が親方になればいいじゃない!
昔の親方は馬鹿だったと胸を張れる農家になれば良いじゃない!
大金手にして失敗した親方よりも、
これからがある自分をもっと大事にしてください
結局、何が言いたいんだい?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:13:57.50
>>107 その通り。
すんげー額出してくるよw
農地なんて元々安いから相場・想定額の10倍くらいの金額を提示してくる
それでも宅地と比べれば屁でも無い金額だから、国は余裕だそうだ。
ちなみにうちは昔、高速下に300坪の田んぼを持ってた。
高速事業を知らずに、とある不動産屋が100万円程度の田んぼを300万で買いたいといって祖父が
どうかといわれ、祖父は売ってしまった。
のちにその300万の土地は翌年1800万で国に売却されたそうだ。
まあ、騙されたようなもんだけど、国が買うって一度決めたら相当な金額になるよ。
それが昭和50年代の話。
今はもっとえげつないと思う。
今はもっとケチだと思うよ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:20:19.21
確かに今はもっとケチだな
でも国が土地を買収ってなったらすんげー圧力と金額っぽいな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:21:16.91
某県の農業大学校の学生だったとき、空港建設のために畑を売ってウハウハって農家の講話があった。
農地を売ったお金で海外旅行に行った時の家族写真とかスライドで見せられて、お金持ち自慢を聞かされたあと、
県の空港担当者がパンフレットなどを配って「みんなで利用しましょう!」ってしめくくられた。
なんで糞の役にも立たない糞みたいなレスが続いているのか…
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:22:40.32
2ちゃんですしおすし
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:27:30.08
で、他人の農家がウハウハでお前はウハウハにはなれずにここにいるんだな
>>109 やろうと思ってる土地が祖父の放置してる田舎の過疎地なんで近所に若者が一切いないwww
いっそ捨てて借りられる所探すか悩んでる
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:30:53.96
ボロ土地が大化けする夢を抱えて土地にしがみついてるのが百姓の性
>>117 でも盛り上がってるし
>>116 >空港建設のために畑を売ってウハウハって農家の講話
それはどういう勉強になるんだろうw
電車が道路が宅地でって農家は夢見てるんだよな
>>120 規模拡大の妨げになる程の過疎なら、他を探した方が良いかもね。
宝くじはなぁ
持ってなきゃ当たらないんだよ!
その宝くじを二束三文で手放せってか?
払い戻し率がアレな国営くじを平気な顔で
バカスカ買う国民性なんだから
農地にしたって当然の結果だろうが!!!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:44:23.51
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:45:53.57
宝くじは遊びで済むけど、零細農家が腐れ地域にしがみついてたら人生積むだろ。
まあそうやって過疎化して滅んで行くのが現在進行形なんだが。
宝くじは、貧乏税と言ってだな...
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:01:26.47
あいつは用地買収でどれだけ貰ったとかいう
近所の話はマジ当てにならんから鵜呑みにするなよ。
国や県レベルの事業なら買ってくれるけど、過疎地の地町村なら寄付のケースも多い。
寄付してくれないなら、道広げないよというスタンス。
外国から徴収されるパチンコ税
これに吸い取られる金が地元に落ちたら凄いんだけどね
ほんとこのスレって新規就農とかけ離れてるなぁ(笑)
132 :
みつばち:2013/02/15(金) 07:00:52.88
>>108 79の人ですよね?
申し訳ない、83の書き方が、不十分でした。
私は、今年が専業2年目です。
今年または3年目には、自分の作業体系を押さえて
3年目から、近所の人をパートでお願いするのを目標にしてます。
で、108の考えだと、農業を始めてはダメ、と思います。
なんか、目標が漠然とし過ぎてる気がする。
目標の無いところに、結果は、ついてこないと思う。
資料を集めたり、現地を見たり、人の話を聞いたりして、
もうちょっと、目標をはっきりして、現実的にし、
不安を少しでも解消したほうが良いと思いますよ。
それと、少しでも資金(=貯金)を多く貯めてください。
お祖父さんのところに機械があっても、
必ず追加の資機材が必要になってきます。(小さなものでも、百万くらいは、すぐいく。)
それと、夫婦2人で始めるより1人で始めるほうが、工夫の余地がへるため、多くの資金が必要です。
>>132 そうですね…
ご忠告ありがとうございました
今すぐ始めるわけではなく数年後
今年から色々勉強を初めてからと思ってます
ほそぼそ生きていけたらというのは最悪の場合ということで
できれば将来家族ができた時には養えるほどとは考えてますが
注文の種が届き始めた。
肥料と資材の注文もしなきゃな...
最近まともに仕事してないから、ダルイw
道路拡張や新道敷設で吹っ掛けるのは間違い無くクズ
今まで非舗装路で台風や大雨のたびに道が崩れるから
収穫用の10tトラックがまとも通れるようにってアスファルトの幹線農道作ったのに
集落にひとり馬鹿がいるせいで途中でいきなり道が寸断されて
大きく道迂回せざるを得ない状況
先代までは大勢と付き合いがあったのそれなりの家なのに乞食行為の所為で
誰も近寄らない
なんかスゲーローカルな遠吠えを無関係な場所でしてるやつがおるんじゃの
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:07:20.64
w
おまいらもうすぐ春ですよ ちょっと気取ってみませんか〜♪
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:42:26.65
農産物の加工や土産物にする農家増えてきたな
あれって儲かるのか?
大規模にやりたがる人とか多いけど
そこらの百姓にノウハウほとんどないだろ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:50:45.33
それを勧めるコンサルタントやらが儲かるんじゃね?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:09:18.27
>>139 儲かるところは儲かるし、ノウハウは始めるとついてくる。
ただグループでやってるところはほぼ遊びの延長だと思っていいと思う。
1×2×3で6次産業って名称自体がペテン師くさい
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:28:05.23
>>143 俺の地域は農家出身の食品加工業者が多い。
規模大きくしたとこは軒並み2×3で6になってるよ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:38:35.41
次という意味を無視してる。段階という意味だろ。
農民はアホだから多くしときゃ有り難がるだろとかいう話しか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:04:43.45
>>139 儲からないよ
おだてられて大きくしちゃう奴は危ないな
加工って言っても誰でも出来るようなものなんだろ
ウチの近くでは大規模農家は親が亡くなって手が回らなくなったり大黒柱が病気になって存亡の危機に陥っているところばかりだよ、30〜40aくらいの田端で裏作に野菜とかやってるところの方が元気だよ
大規模化すると機械代の償却に馬車馬のように働かなくてはならなくなって体をこわしてるよ
>>143 これは俺も思っていた。何で掛けるんだ?どちらかと言うと足すのが正解だろ
馬鹿なくせに儲け話には首突っ込みやすい奴が、
売れない飲料、売れないドライフルーツ()等やってネットで売ろうとしてるね。
最近多い……
農家が儲けようと考えた6次産業は、儲からない。
俺も、ジャム加工して販売しているが収支はトントン。
半分は趣味でしている。
楽しんでやれば、金は後から付いて来る。
儲けを度外視した時に、大儲けが出来ると夢想する。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:58:27.55
ヘルニアになって足の痺れがでました。
152 :
みつばち:2013/02/16(土) 05:54:15.63
>>151 あら、お大事に。
ヘルニアは、腹筋と背筋と体の柔軟性が落ちると、なりやすい気がします。
それと、猫背で重いものを持ちあげると、腰に無理が来やすいと思います。
と言っても、無理な姿勢で力がいるときもあるし・・・
筋トレに行きたいと思いつつ、時間が作れないでいる今日この頃。
色々な講義を聴いていると、6次産業を究極的に突き詰めていくと
1次に対しては小作農を囲えって結論になる。
結局畑をいじる人は金が儲からないってことになるんだけど。
これを推進していくことが農業振興に本当につながるんかね
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:26:54.88
畑をいじる人は相変わらず生産性の低い一次産業従事者だから。
あとはそれを加工販売する二次三次の部分で出した儲けを、一次担当の奴にも配分するかどうかという話。
一体化してれば皆が利益を分けあって…という目論見だろうが、結局組織内での利益配分に置き換わるだけ。安い作業者つかって経営層が儲けると。
一次産業がダメなのはとにかく従事者が多すぎるからだよ。誰でもできる、代わりがいくらでもいる、つまり価値が低い。淘汰を進めないと共倒れだ。
普通に考えても加工用なんて農家が捨てるような売り物にならない野菜・果物で充分だもの。
まともな野菜や果物使ってたら加工物の値段が高くなりすぎる。
かと言って前記みたいな作物ばっか作ってたら生産の場は儲からない。
各家庭や店で加工・調理やらせないと。
変わりがいて誰でもできるから淘汰なんて言ってたら、生産業界にせよ販売・飲食・サービス業界にせよ末端は全て同じ事言えるでしょ。
中小企業や下請けいらないって言ってるのと同じ。
>>155 第一種兼業までならともかく、第二種兼業は淘汰されるべきだと思うね。
最も第二種兼業が抱えている農地なんか、生産性や利便性が低い圃場が多いから
淘汰されても誰かが継ぐことはないと思うけど。
そうするとまた「耕作放棄地がー」って騒ぐんだろうな。
利益の出ない畑なんか山に返したっていいんだってことが、わかってないんだろうけど。
そもそも6次化したとこで販売や加工分野が大手スーパーやコンビニ、激安外食チェーンに押されてるわけで。
2と3にそれぞれ×0.2〜0.5されてるような状態で掛け合わせてもね。
大手スーパーやコンビニや外食チェーンに地場産の地域色出した商品置けるか
消費の場と直結させる便利なサービス辺りじゃないと生産の場には何の得もない気がするけど。
6次は、生産をやりつくした人が、次の一歩を
より大規模にするか、加工するかって時にしか成功しないでしょ。
初めから6次で始めると、リスクが高い
生産ってやり尽くしたレベルまでくると借金まみれか、維持した方が安定だからその頃に手を出すのこそリスクの塊だと思う
そのまま売るための物と加工に向く物は違うしね
個人でやるなら旦那と爺が生産、嫁と婆が加工・販売で同時進行みたいなのがやっぱり無難
生産品の質も悪いのに6次に手を出す奴
そもそも6次自体が質の普通さや悪さをフォローするのが主な目的でしょ
質が良いなら普通に良い値段つけてPRするだけで売れる
甘いトマトや身の詰まった柔らかいキャベツ作って
ケチャップやカット野菜にして何の意味があるのかと
ロスを無くすってことでは?
規格外品もそうだけど、人的資源の余ってる部分の活用。
でも集約されないと手間が増える面もあるから、
>>155だね。
その辺のバランスだと思う。
活性化の為にカモは必要だから、6次最高!って言ってれば良いんだよ
加工やってるけど新たな人脈ができたのがよかった。
自己資金のみで小さく始めたらそんなにリスクも無い。
いきなり借金して工場建ててしまうような人は、加工に手を出さなくても
そのうち経営でやらかすとは思う。
今年からの参入なんだけど、作業小屋を建てる業者には
将来的に保険所対応可能な造りにするよう指示しましたよ。
最初っからは無理と思うけどさ。
廃棄野菜が金になるんならやらなきゃ損に思えて。
迷ってるのが、漬物で行くか惣菜で行くか。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:13:39.87
食品は衛生面もあるから気を付けないとな
加工食品とかはほんと難しいと思うわ
ジュースやジャムは当たり前に最近は酒とかもどこでもやってるしな
身内に出来れば自分がしっかりしたコンサル出身じゃないとやっぱり長続きしないんじゃないかな
コンサル使うって一番金の無駄だし
そのうち、価格競争で共倒れですよ
先ずメイン(1次)で生活できてる事が重要だな
それで余裕がある中で色々試せばよか
水は低い所に流れていくもん
1次を高きに置かないでどうして下流に水が流れるか
>>167 例え廃棄野菜使おうとも日持ちしない、カサが減るものは利益にしづらい。
加工用って書いてそのまま直売所出した方がまだ利益出るレベル。
個人でやる加工品は利益より客寄せや本来の出荷物の新規客獲得のためのパンダ的役割。
販売までセットにして地域で加工品販売で有名なオバチャンくらいまでいかないとやる価値ないと思うよ。
その辺までいけばメディアに出る機会もできて他の出荷物のPRになる。
今年はコシヒカリ3反植える予定 (´・ω・) ス
種何`要るべ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:05:07.31
まず一次は先が無いって自覚がないと、不幸と一生添い遂げる羽目になる。これから農業に関わる人は特にね。
逆に加工や販売、ブランディングができれば、一次部分はよそから買っても輸入で調達でも持続発展可能。
>>173 まさにそんなかんじ
名は体を現す通りで6次産業の成り立ちの為には
必ずしも1次(国内)は必須じゃない。
1x2x3から1を無くして2x3でも6は出来る
まぁ元々は1+2+3だったらしいが・・・
そもそものところが今時二次や三次も安売り戦で先が無くどうにもなってないから、一次から吸い上げようって算段でしょ。
一次に払ってた部分を更に安くあげようって目論見なんだから一次抜いてたら今までと変化ない。
つーか1次だけでやれる奴は今まで通り変わらずやっていく
ダメな奴が
>>173みたいな意見に騙されて更に落ちていく
自分の人生なんだから、自分の思うように生きろ!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:21:26.48
水田3反歩だったら種籾6キロかな?
何キロでもいい 適当に蒔いとけw
移植なら箱に何グラム1反当たり何枚使って3反でいくら
農協に聞けば慣行で教えてくれる
>>178 ここで聞いてないでJAの営農のしおりでも見ろw
そっちの方が自分の地方にあった内容が載ってるだろうが
>>176 六次もそうだけど、国が後押しするのは
大量に金のある企業とかなんだから、そこを対象に会話している
国の言うことを零細が聞いていたら死んで社会の養分になるのは
当たり前だよな。
182 :
172:2013/02/16(土) 21:24:10.95
JAとは全く付き合いないけど今度聞いてみる
新規っていうか農協に付き合いがないだと
世の中には農協?なんぼのもんじゃいと
へとも思わずに営農しているところもあるんだよな
>>173 お前の発想は、商人魂だな。
>>156が、農業する人の考えだな。
機軸を農業に置く、商業に置くかの違い。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:08:13.07
試験場の人と補助金のメニューを眺めていたときに、6次産業だけは手を出すなって言われた。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:21:35.26
これから国際化自由化が否応無く待ち構えてるのに、小規模一次産品の生産が職として成り立つと考える方が非常識。
もしあくまで一次産業にこだわるなら、徹底的に効率化とコストダウンを図って、輸入品価格プラス輸送コストと正面から勝負するか、特殊な高級品や日本でしか育たない品種などで差別化しニッチで食っていくしか道はない。
これは他の産業ではすでに起こった事。
本当にこれから農業に関わる人は、経営面での先人の知恵は役に立たない。周りの状況が違いすぎる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:04:07.36
>>167 ある程度図面ができた所で担当の役所(保健所)と相談しておきな。
あとから変更できないところが出てくると計画自体が潰れる。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:21:46.44
自分の畑にどんだけ種を蒔けばいい?ってレスの時点で萎えるわw
農協行ったり役所の農務課行ったり、地元の組合に聞いたり、
やる事やってから書きこめよ!
3反レベルでまずはここで聞いてから栽培計画立てようって時点で農業には向いてない。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:22:22.78
加工にとりかかる前に、主軸の作物との作業競合はないか、
販路は確保できているか、投資額を償却できるか、考えておく。
個人的な考えだが、選外品を加工に回すのは、
手間が多い割には見返りが少ないと思う。
流通、作型、品種、作業体系から全て、
加工向けに考えられた商品と競争するのだから。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:34:23.31
加工品やってる農家多いね
みんな若手の息子がやってるところかな
農業一本でくるとどうしても安易な加工品に走りやすい
百姓同士が集まって企画したものなんてまったく売れないと思ったほうがいい
商売人の考えた加工品と、農家のやる加工品とは違うと思うが。
前者は、安い材料で保存の効く商品を大量に作る。
後者は、自前の作物を農閑期に在庫分で作る。
同じ加工品でも、客層が違う。
価格に拘る客か、品質を求める客か。
加工向けに考えられた商品とは、競合しないだろう。
加工なんて別に特別な事じゃないぞ。
6次とか言われる前からやってる人はやってんだからな。
193 :
自然教:2013/02/17(日) 04:36:09.78
先ずは自給 そのための自家採種 自家採種のためには 種苗会社を倒産させ 種子を農民の手に取り戻す必要がある。
194 :
みつばち:2013/02/17(日) 06:55:03.22
>>172 JAから、苗買ったほうが安上がりじゃないですか?
>>167 老婆心ながら、
惣菜と漬物の許可基準は、かなり違ってますが、
保険所で許可基準について聞かれました?
もし、業者任せなら、
一度、保険所で許可基準を聞かれたほうが良いと思いますよ。
>>194 育苗用のハウスがあって、播種機も揃ってるなら、苗作る方が安上がり。
そうじゃないならJAから買って、管理作業コストぶんは他の作物に
注ぎ込んだほうが安上がり。
へ?農協って苗の状態でも売るんですか?
すげーな>農協
198 :
みつばち:2013/02/17(日) 07:32:12.23
>>195 172さんが、今頃、種モミのことを書いておられるので、(私のところは、12月が締め)
今年初めて稲作をされる人で、田植え機くらいしか持ってないのかな? と思ったしだいです。
3反が1枚の田圃なら、手植えは無理だろうし。
うちらのJA苗、900円台後半(予約・硬化苗)。
半値くらいだと良いのになぁ〜〜
>>198 大きなハウス作って、JAの半値で売ればボロ儲けじゃね?
200 :
みつばち:2013/02/17(日) 09:12:00.93
>>199 イヤでござる。
野菜が忙しい。
田植えまで受託させてくれるなら考えてもいい。
下手糞なので、誰も頼まないと思うけど。
生産した物を加工して売るなんて昔から農家がやってた事。
その地域に根付く範囲でしっかり売れてたでしょ。
いまさら六次だとか言葉に出すのは規格品相対&安売り&店舗数拡大で
地方から吸い上げるのが厳しくなってきた人がさも新しい事かのように言ってるだけ。
>>201 どちらかと言うと農家に金出させて地方特産品系を
リサーチ代金かけずに大手が奪うための戦略だと思うよ
手が足りてる家で、自家用を少し売るくらいなら良いのだけど
新規で始めるのにいきなり6次とか厳しいぞ
>>202 奪うのは規格外品だろうな。
農家が加工や規格外品販売で金にしてるのを阻止しつつ、大手が間に入って利益取れるから。
かつ加工用として安価で買い取る作物を作らせる。
妄想大爆発だなw
妄想ってかそのくらいの得すらないのに利益追求の大手が一次産業にスリ寄る意味がないだろ。
地域貢献が目的なら地元産物を棚に並べりゃ済むんだから。
大手企業が日本の一次産業の事を本気で考えてるって妄想よりはるかに現実見てる。
スリ寄ってる大手なんて居るんか?
今になって6次産業化だとか騒いでるのは間違いなくそっち方面の息かかってるよな
大体1ならまだしも2はやる時点で大概販売までセットだろ
3をかける事を強調するのが不自然
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:24:04.93
楽観的すぎ。
どうやってもグローバル経済のなかに日本の農業の居場所はわずかしかない。
打つ手がないのをごまかすために六次産業とかいってるだけ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:52:13.82
農高やせいぜい農業大学校しかでてないようなのが経営が分かるわけないだろ
人つかったらさらに金かかるし
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:56:58.09
まあ農家は使う側になることはない、常に使われる側だ
楽観的なのは農業ガー農業ガーと騒いでるヤツだろ?
どう見ても商業も打つ手なくて詰んでるってのに
六次化なんて個人でやれる範囲超えてやっても、利益を三次が取り中間経費を一次二次に回されるだけ
やるなら直売所や直販でやれる範囲が一番適してるよ
売り先確保してから加工すりゃいいんだよ
加工やってから売り先探すなんてバカのやる事
結局政府が推進する六次化は農家の中から起業家を掘り出そうという話であって
起業した結果が農業からどんどん離れていくものになってもOK!
農家出身なら一次を大切にして、給料高く払ってくれるに違いないという姿勢だからね。
二次、三次を追求すればするほど、自転車操業的に利益を出し続けるためには、
一次を締め上げて安くするのが大変効率的というか楽である。という結論を既に既存流通
各社が回答を出しているんだから、そんな理屈が通じるかよっと思うんだけどね。
それでも国は6次産業化プランナーとか作って、利益効率のいいところに誘導しようと
しているんだから意味が分からん。日本の農業と食を守るなら、1次で完結して利益を
出せるようにしないと意味が無いだろうに。まあ回答が出なくて苦し紛れに出したのが
6次産業化の大合唱なんだろうけど。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:31:21.14
ぶっちゃけ六次産業は成功率かなり低いだろ
生産→加工→販売
こんなの少人数では出来ないから
分業化されてきたわけで
畑は良いとしても
加工場や販売所の維持費だけでも相当額
廃棄物出ても今は只では持って行ってくれんよ
規模にもよるけど下手すれば
巨大な倉庫だって必要になってくる
こんなの農業法人だってやらんよ
農家の組合なんかがやったら速攻氏ねるレベル
結局米を言いなり通りに作ってるのが一番楽なんだな
国や農協だってバカじゃないんだから、
生かさず殺さず農家を操縦してんだよ。
>>213 この御時世に加工したくらいで買い手が数多いるわけないのもわからないほどバカじゃなかろ
メディアや評論家(笑)が口揃える時は消費者や新規騙す時だよ
6次化なんて悪くなってる部分切り取って売った
芋作って直売所の祭りで焼き芋にして売った
程度の小さい個人レベルでやった方が一番割に合う
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:50:52.00
国はいまさら農業振興するつもりなんてない。それが国家運営上も合理的だし。
今はまだ農村票があるから大鉈は振るえない。だから6次とかでごまかしつつ放置して、どんどんギブアップさせ淘汰が進む時間を稼いでる。
製造や流通や小売りで起こったことが、農業にも起こるということだよこれから。
俺はやらんけど、新規の皆さんはどんどん6次に参入して下さい。
きっとボロ儲けですよ
>>218 加工にも程度があんだよ
ジャムとか馬鹿じゃねーかと思うわ
いっそ惣菜屋にでもなりゃ良いのに
キャベツ芯取り3cm角以下60g1パック
実際地元中堅外食屋から受けてる注文だからね
現在ネギ、わけぎ、紫蘇、もパック化してくれ言われてる
仕込みからのバイト人件費より安いからなw
規格外は訳ありセットでさばきゃいいんだよ
煮たり焼いたり大変だのう
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:15:47.91
乾燥野菜とかどうなんだろう?
カップ麺の具とかに採用されればでかいと思うんだが。
>>222 でけーとこはだめだ
中国産大量仕入れで単価も規模も違うわ
>>222 > カップ麺の具とかに採用されればでかいと思うんだが。
ドマイナーな弱小メーカーの物でも大概な量が必要だと思うが
それを期間内に確実に納めるだけの技量と
設備とリスク受容の資金的余裕があるのか?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:31:15.18
今アツいのは粉末野菜と言ってだな・・・
いろんな野菜を粉にして・・・
フリーズドライするだけで結構金かかるぞ
設備を自分で持つにしても委託するにしてもな
違和感のある流れだ。
ID出ない板で雁首そろえて大合唱。しかも新規就農スレで。
ここは2chだからな。いろいろとアレだ。
今日物産展に行って来た
一番売れてたのが半ナマ干し芋
静かなブームらしい
流れぶったぎり。
人力マルチャーにエンジン付いてるのあるでしょ?
欲しいんだけど、あれ作ってるメーカー知らない?
所詮営業力なんだよ
訳の分からないキャッチコピー付けてのブランド化
なんか新しい事やってる自己満
どこで吹き込まれるか知らんが、浮ついてんだよね
地道に地場回ってコツコツ実績作れよ百姓
名刺の交換の仕方、上座下座も知らねーとかシネヨwww
営業も経営も分からないまま良く六次とかのたまうよね
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:05:42.66
>>221 一理あるな
大火傷もしない惣菜屋あたりがベストかも
無人販売とかだと道交法や保健所の絡みあるし
あれ野菜カットもアウトでしょ
海産物なんて置いたら捕まるよ
店主体より加工品を上手く捌く営業力は必要になるが
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:42:57.01
日経て飛ばし多すぎるんだけどこいうの罰する法律つくれよ
237 :
みつばち:2013/02/18(月) 07:55:05.97
>>229 もうちょっと高いし管理機を選ぶけど、
佐野アタッチと藤木農機に畝成形マルチてのもありますよ。
確定申告完了!
ここで農協の肥料高いって、よく聞くけど、
安い所ってどんな店?
タネ屋の肥料高過ぎて笑った
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:28:29.83
自作する
面白く無いから。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:23:53.36
セックスしたい!!
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:49:01.02
ホームセンターで輸入のオール14買えばいいだろ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:13:56.10
どんな店?っていう質問自体がおかしいよな
「安く扱ってる店」としか答えようがない
俺の地域もホームセンターの輸入化成が断トツ安いな。
でもそこまでコストカットするのもどうかと思うから
農協のとか普通のやつ使ってるけど。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:07:11.67
カインズホームとかかな
あ
レノンおじさんは知らないか カインズホーム
ごめん
生活保護費下がるので 野菜米肉など安くして ください!
自分で作ればいいじゃん。
売り物にするのでなければ、家庭菜園くらい誰でもできる。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:34:50.59
青年就農給付金の申請って間に合います?申請は面倒くさい?
直売所、六次産業化の目的は土地ころがし。
販売や加工はどうでもいいんだよ。
セブンイレブンや本業の食品メーカーにはかなわない。
設備、立地、ノウハウとかすべてで農家は負けてるからね。
農地に税金でハコモノたてさせると儲かる人がいるよね。
農作物の売価を1〜2円上げる努力をするより、補助金100万もらうほうが楽だし、もっといいのは土地ころがしで1〜2億円儲けるほうがいいだろ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:49:04.82
加工品で成功する農家を妬むひとが多いね
手作りの加工品、土産物は需要があるよ
いいものなら高くても売れる
経営ってのは机の上の勉強じゃなくて経験なんだよ
専門家のブレーンを見つけながら成功していくものさ
>>251 随時受け付けると思うよ。条件さえ満たせば申請自体は簡単
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:04:06.43
青年就農給付金、貰えるかどうか厳しくなってきた。
就農三年目で、3,4,5年目の三年分が新規就農の期間で貰えるはずだったんだけど、
給付を決定する審議会で、今までの収支が良くないと物言いがついたそうです。
議会の補正予算で給付が決定しているし、その分のお金が県から町に下りてきているんですけど。
明日、役場の担当職員が来て書類を審議会に出す資料を練り直す相談をすることに。
審議会の中身はわからないけど、役場はかなり積極的だったし、農業委員会も賛成していたわけで、
だれが反対してるのだ? お金もそうだけど、何より気持ちがめげる。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:04:07.24
1年目に助成金をもらって2年目で農業やめたくなったら助成金返還ですよね?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:09:43.38
給付金の経営開始型ならセーフ、準備型ならアウトじゃなかったっけ?
詳しくは知らんけど。
俺も泡銭欲しかったわ。ススキノ行こうと思ってたのになぁ
青年給付金で思ったんだけど、研修生として研修受けながら、農地借りて同時に生産する場合、準備型と開始型どちらに該当するの?
準備型で貰わないと損するべ
ジノテフランってアブラムシに効かなくね?
コナジラミとかがメインなのか?
>>89 亀なんだけど、この助成金って始まってまだ三回しか支給してないってことなん?
半年毎の申請ってなってるから、一度の申請で75万なのかなって思ったんだけど。
他業種で助成金申請関係も結構やったけど、国の予算の取り方は確信犯的なものが多いよね。
開始型だってハードル高いし、市町村で温度差ありそうだし。
>>259 開始型は役所絡んでくるから結構面倒だという認識。
>>255 収支ってどの程度の会計基準でやるのか教えていただけると今後の参考になるのだが。
>>259 準備型だけど研修中に収入あってもいいのかどうかは確認したほういいよ
開始型って人農地プラン並みの計画出さないと無理じゃないの?県によって違う?
>>264 人農地プランは必須条件かと。
準備型でも収入自体はいいのでは?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:38:56.83
サトウキビは肥料代金はかかるのに利益率は低すぎる
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:01:10.17
>>267 なかなかいいブログ。
経営の基本計画考えてるんだけど、参考にする。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:02:15.94
今、知り合いの農家で日給もらって働いてるんだけど、
4月から助成金(準備型)もらって+日給ももらっちゃいけないのかしら?
>>269 準備型ならその農家が研修先として市町村から認められてないとだめのはず。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:16:30.24
>>267 参考になった
た・・・・大変なんだな・・・・
給付金申請舐めてたわ、俺・・・
農業を7年やって理解できたことがある。
農業経費として:固定資産税、機械代、機械メンテ費、肥料、種、農薬、
水路使用、燃料代、保険代、などなど・・・地域・場所によって
違うが、試算したところ我が家の農業では年間およそ300万円の必要経費がかかることがわかった。
つまり家族3人(両親と私*未婚)で単純に売上げが年間800万円あっても、上の経費を引くと
手元に残るのは500万円ほど。(しかも機械が壊れた、ドラックの買換え、ビニールハウスの建替とか
大きな費用が出たときにはその500万円からさらに減る。下手すりゃ残らないぐらい。)
ちなみに500万円を家族三人で割ると一人あたりの純利益は166万円。
この166万円という数字は、フリーターがコンビニで(自給850円として)
1日8時間、月20日程度(週2〜3休み)働いたのとほぼ同等。
朝、太陽が昇ったら始業で暗くなるまで仕事(冬でも10時間、夏なら12時間労働)、
基本休みなどない。危険な機械を多用する3K仕事。一方週休2-3日、一日8時間勤務の
コンビニ大学生と同等。この事実を理解するのが重要。
oh…
それが普通やから...
>>272 地方の中小クラスの会社だって手取りそんなもん。役付きにならんと。
保険料とか必要経費引けばね。
拘束時間考えれば本当にかわらんと思う。
もらえる年金額違うぐらいかな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:30:59.28
自己消費の分が丸儲けだし、税の補足、軽減税率、経費使い放題などメリットも大きい。
コンビニのバイトと比べてどちらが重要とも言えないし。
>>272 リアルに計算するとそんな感じになるかな。
農産物が安すぎるのは問題だと思うけどね。
今の日本の生きるための維持費を考えると、農産物の値段は
1.5倍から1.7倍ぐらいになるべきだと思う。
農産物は安すぎる。大型スーパーの言い値で決まってるようなもので市場もあんまり意味ない
しかし安いのが当たり前になってしまって今より大幅な値上げすれば反発はあるだろうな
食べ物に対する新しい価値観を刷り込みたいところだが
>>272 大きな出費といっても、大抵そういうのは減価償却対象ですよね。
減価償却済みのものが壊れれば新たな出費になりますが、
やはり減価償却対象でしょうから経営上はそれなりに均されるはず。
上記の概算の経費の数値は各種減価償却が残っている状態のものでしょうか?
それともある程度減価償却が終わっていて、おいしい期間(壊れない間)のものでしょうか?
農業ってやり方によっても違いますが減価償却資産が結構多く、
導入時には経営状況を見ながら新品・中古・リースをうまく組み合わせないと、
経費分が引き切る前に消えちゃう(損失繰越の期限を過ぎちゃう)ので、
特に新規就農時の導入計画は難しそうだなーって感じています。
規制緩和で数年前法人になったところが
今になって生産量を大きく伸ばしている。
単価が安くなってもしっかり売上伸びてる。
いままでどおりの非効率な経営してる家族は
ジリ貧でしかないだろうよ。
これから就農する人はもっと大変だと思う。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:49:36.69
例えば無農薬栽培として、温室で水耕栽培のイチゴとトマト、レタス
温室で土耕でピーマン、茄子、大葉、キュウリと言った具合に多品種少量生産
圃場ではジャガイモやさつまいも、大根、人参、ネギなど
それこそ平飼いの有精卵なども面白いかも知れない
資料は収穫時に捨てる葉っぱなど活用で
観光農園のイメージで、参加する農場として基本は農場まで野菜を買いに来て貰う
夢だけで勝手に書いてご免
つっこみ処は多いと思うけど、まともに流通ルートに載せるには新規就農では
難しいように想う今日この頃なんだ
大葉の農薬使用していない葉っぱが欲しいと言っても、大葉生産者には
仕事の流れから対応することは無理
でも潜在的に、消費者の中にこの様な商品を望んでいる人がいることは確かだ
零細は、機械化が一般化してない作物をマッタリやるのが一番だな
マイナーな作物やるのがいいわね。
で、それが一般的になったら次に移るっていう。
>>281 ローソンストア100でも生産者名入りの無農薬栽培の大葉を売ってる。
無農薬だけど認証とってないから謳えないって人は結構いるかも。
そもそも大葉くらい無農薬でつくれないなら向いてない気がする。
>>279 減価償却で費用の繰延できても、キャッシュフロー的につらい人多いよね。
自己資金あれば別だけど。
>>279 272です。俺が頭悪いから理解が出来ていないんだろうが
農業の実質「純利益」の話をしているのに、なぜ減価償却の、
話が出てきたのか解らない。資産的価値の話でもしたいのだろうか?
単純に言うなら
農業の純利益は
農作物の販売益 - 必要経費 なのでそこに減価償却がどうとか関係ないと思われる
経理上、償却ってできても
口座残はそっくり減るんだからさあ。
そこがきついって話だべよ。
サラリーマン生活が長いせいか、確定申告がいまだによくわからないや。
会社が計算してくれてたから。
減価償却で不利になるのは、今回の150万みたいなケースで、
普通は貯蓄してトラクター買う訳じゃん?
減価償却は、その逆に購入経費を分割申告できるわけさ。
それって、長い期間で見れば、かなりお得になるじゃん?
>>286 まだ減価償却が終わっていないものが途中で壊れれば二重の出費になりますが、
減価償却が終わってもいつかは壊れるので更新費用を見込んでおくのが正しくないですか。
>>272さんの経費の中にはそういう費用がどういうかたちで入っているのかいないのか、
そこを伺ったわけです。
キャッシュフローはまた別の問題。
>>290 >まだ減価償却が終わっていないものが途中で壊れれば二重の出費
減価償却とはローンって意味?
それとも新品で資産価値があるうちは税金対象になるから
「二重の出費」って言葉を使ってるんでしょうか?
横からだけど車両の類は現金を払って車両という資産価値のあるものを手に入れている
新車買ってすぐは高く売れるけど年がたつにつれ買取価格は下がって行っていずれ資産価値がなくなる
逆に価値が0になった以降も使えればお得
>>291 「二重の出費」というのは、
200万で買ってまだ120万しか減価償却できていないものが壊れたら、
同じものを買うのにまた200万の出費となりますが、
減価償却残の80万部分が無駄になりますよね。
経理上、固定資産除却損にはなりますが、無駄な出費です。
一方、減価償却が終わってもまだ使えているなら、壊れるまでは得にはなりますが、
いつかは壊れるので本来的には更新費用を見込んでおくのが妥当だと思います。
固定資産税の話ではありません。
>>291 丁寧にありがとです。
ただ感覚的に損か得か、という意味合いでは減価償却の考え方もわかるのですが
単純に「農業の実質儲け・純利益」という意味では
減価償却が終わっているかどうかなんてほぼ関係ないのでは?
「野菜販売額-必要経費=実質儲け」
減価償却ってのは、より多く税金を奪い取る為のものじゃなく、
長期使用資産を絡めた収益を明確にする為のものだべ?
話がややこしくなる一方だから、この話は終了!
>>294 減価償却自体を意識し過ぎです。そういうことではないです。
減価償却の対象になるのは基本的に高額なものが多いです。
なので、農家の経営状態の話をする際に、
特定の年の実際のキャッシュフローの数値を示したのでは経営状態が正しく見えません。
高額な機械などを買えば単年度利益は減るか赤字になるし、ない年には利益が増えた(赤字が減った)ように見えます。
経営状態を見るには、そういう高額なもの(減価償却資産)は均して考えることが必要です。
そういう意味で、「必要経費」の中に高額な減価償却資産をどのように入れているかが重要なんです。
>>272さんの、
家族3人で年間の売り上げ800万円・経費300万円、とありますが、
「大きな費用が出たときにはその500万円からさらに減る」と書いてあるので、
最初の「経費300万円」の中には高額な減価償却資産の更新費用を見込んでなさそうに見えます。
ということは、経営状態としては「売り上げ800万円・経費300万円」よりさらに悪いということです。
均して考えると、年平均の経費は400万円かもしれないしもっとかもしれない。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:02:39.86
他人の帳簿詮索なんてどうでもいいよ
帳簿の話ではなく農家の経営の話。
>>272は経営の話をしようとしている。
米は減らして大規模面積を使う収益性の高い農業か・・・
今はどこ行っても休日出勤&毎日1〜2時間のサビ残とか普通になってる。
中小のヒラ程度だとそれこそ
>>272が言ってるコンビニ店員を掛け持ちの方がマシなレベルだよ。
>>281 それ今だと超絶ニッチ向けの経営体系だね。
ぶっちゃけニッチ向けの野菜得られないのはスーパーが買い物の主流になってるからだよ。
ここは会計について疎いなあ
>>297 272です。
ようやく理解が出来ました。丁寧に説明していただきありがとうごいざいました。
売れた代金-農薬・種代=儲け 流石にこれじゃ営農できんよ
青色申告すれば65万浮くけど できてるのかね
給付金ブログの人もあまりにも知識がなさ過ぎる
流石にこんなやつに金をやる必要はない
150万の為に青色の準備したけど、150万貰えそうな感じ無いし、
そんなに利益出なそうだし、意味無かったかなぁ...
赤字の繰越しとかも出来るんだっけ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:56:07.94
会計詳しいっていっても所詮百姓簿記だしな
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:58:23.65
ニワカ知識の百姓が自慢したいんだろ
>>307 青色申告なら損失は3年繰り越せますよ。
ただし繰越損失の申告書類は黒字の年も提出する必要があります。当たり前だけど。
ところで、新規就農して一応うまくいった人って、
いつくらいからどの程度の所得税を払ってるのだろう。
>>307 白でもどうせ来年から記帳しなきゃいけなくなるから
控除が大きい青のほうがいいでしょ
>>311 あったね、そんなの。
それって、青色程の記帳を求められるんだっけ?
説明会行ったけど白色関係ないやと思って、よく聞いて無かったわ。
>>310 > ところで、新規就農して一応うまくいった人って、
> いつくらいからどの程度の所得税を払ってるのだろう。
品目で違うからなぁ...
うちの親父は兼業で水稲やってて、定年で専業に。
退職金で規模拡大して10年位経ったけど、まだ赤字申告だよ。
そろそろ機械の買い換え時期だから、とうぶんは赤字なんじゃないかな。
機械が少ない品目で腕が良い人なら、もっと早く黒字になるんじゃね?
314 :
自然教:2013/02/19(火) 21:06:31.89
馬や牛を使えばよい
他人の不幸がうれしい
百姓おつ
>>313 なるほど、米農家さんは高い機械がいろいろいりますからね。
野菜農家だと、やりようによっては機械は少なくて済みそうですが、
黒字になりそうだったら適度に機械導入や新規ハウス設置などを進めるって感じですかね。
>>316 必要な設備なら、節税として良いと思うよ。
税金払いたく無いって理由だけで、新しい機械に買い換えるのはどーかと思うけどw
>>314 馬や牛には税金かからないの?
牛や馬も減価償却の対象
ウンコで堆肥、鍬で天地返し、生きている間はおっぱい
死んだらお肉、えさは耕作放棄地の草
けっこう楽しそうw
>>317 いや、もちろん。
農家に限りませんが、所得の変動が大きい方がトータルの税額は多くなるので、
成行きで設備導入するのではなく、ある程度のスパンでものを考えて設備導入を進めた方がいいよね、
ってことです。
ただ、壊れないからという理由で効率の悪い古い機械を使い続けるよりも、
新しい機械を導入した方が効率も良くなるし納税面でもお得、という状況はありますよね。
ついでに、馬や牛、豚、山羊なども減価償却資産として耐用年数が決められていますね。
今農家でバイトしてて将来独立したいけど一体何から
手をつければいいのか皆目検討がつかない。
ベトナムとかで農機作って輸入して、殿様商売のクボタイセキヤンマーを殺してくれ
ぶっちゃけ半額で出来るでしょ機械類
>>324 個人輸入すればいいじゃない。 修理?知らんがな
>>321 まずそれについての読書ですか?
>>322 作物の実験場できそうな50aくらいの土地ならありますが
本気でやるなら全く足りません
>>323 子供がいてない模様です。社長は将来法人化する予定で
加工品やカフェにまで手を出したいらしいですがいつになるか
わかりません。
>>327 まあ、あれだ。
自分が何をやりたいのか(作物や形体)が明確になってくれば、何が必要か見えて来るよ。
今はひたすら技術を盗みなはれ
仕事っぷりの良さを見込まれて養子か
死ぬまで面倒見なければならんけど
法人化考えているなら労働力がほしいだけかもね
いろいろ教えて独立を支援してくれる人もいないわけじゃないけど
>>327 まず先立つものは金なので、自分の貯金を見直しましょう
次に今の年収と支出を計算していくらねん出できるか確認しましょう
県や市の農政課・農林課みたいなところで就農したい旨を相談して融資や補助の制度を聞きましょう
色々制限があるので正確に把握した方がいいです
土地はあるようなのでとりあえず置いておくとして作目を考えてください
自分のやりたいものや特にこだわりがなければ
手持ちの資金+αから始められるようなものを探すのも一つの考えです
まったくわからなければバイト先の人や改良普及センターなどに相談するのもいいでしょう
以上で、金、情報、土地、作目の知識などを得たのち、営農計画を立てて
それに必要な機械、資材の何が必要でいくらかかるのか計算しましょう
>>327 事業計画書とはどんなものかがよくわからなければ読書も必要かも。
新規就農の事業計画書の事例が載ってる本があれば一番ですけど。
起業一般の本だと農業特有の要素について細部が見えてこないと思うので。
研修受け入れ実績が長い農家さんとかは過去の研修生のを蓄積してるかもです。
あとは新規就農して何年か経った農家さんと親しくなって見せてもらうとか。
レベルはピンキリだと思うので、いろいろ見れた方がいいでしょうが。
要は、自分がどんなかたちで農業をやりたいかを理念から具体的な計画までまとめて、
それをまとめることで自分がわかってない部分を認識したり、
実行不可能な部分を事前に把握して計画を修正したり、
自分の意思を他者にきちんと説明できるようにしたり、といった目的があると思います。
どんなにしっかりつくってもその通りにはいかないでしょうが、
このプロセスこそが大事だと思いますが、いかがでしょう。
就農後に振り返る際にも、まとめたものがあると客観的に見れるでしょうし、
自分の未熟さを知ることができるので、役に立つのではないかと思います。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:16:31.01
どんな綺麗事言っても、基本農家は儲からない。
兼業収入とか老後の小遣い稼ぎ程度が現実。
嫌味で言ってるんじゃない。
どいつもこいつも、かな、とか思います、とか
実際365日、10年必死にやってみろよ。
理論上や理屈や計算上や精神論は抜きにだ。
ギリギリ家族は喰えるけど、儲けてウハウハなのは、ほんの一握りだ。
一次六次?関係ないよ。どっちも高リスク。
農家で無いも無いやつが机上の空勘定してモノ言ってる奴が最近多すぎる。
>>332 同意
だから個人的にはTPP参加に大賛成なんだ。
どうせこのまま続けても、少しでも歯車が狂ったら(病気とか)
農業で生きていけなくなるのは必死。
なら、TPPで最悪の結果になるかもしれないけど
国の補填・保障などのわずかなよくなる可能性にかけて、
参加を前提に大きな農業改革をして欲しいと切に願う。
何度も言うが今のままの儲からない農業システムなら、いずれは
どうせ廃業なのは間違いないから。
ここは新規就農スレ。就農前の人もいる。
それに以前見た新規就農者の調査本では、はなから兼業前提ではじめた人も多かった。
農業に非現実的な夢を見てる人はそう多くないと思うけどな。まあ頭の問題だ。
それに農業がじゃなくて独立起業ってのはどの業界であれリスクの高いもんだ。
失敗確率も高いし、そもそも素養面で向かない人も少なくない。
自分がバラ色の夢を見てはじめたのかどうか知らないが、
うまくいってないからってあたるんじゃねーよ。
>>324 性能もほとんど変わらないのに、価格競争もあんましないしね。
カルテル組んでるとしか思えん。
公正取引委員会仕事しろっての
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:17:48.19
ベトナム人の妻もついでに欲しい
>>332 事前に机上の計画すらまともに立ててなかったからそうなるんじゃないのか?
計画段階できちんと見識を身につけていけば、農業がうはうはでないことくらいわかるでしょ。
その上でやるかやらないかは本人の問題。
農業に体力や栽培技術はもちろん必要だが、頭の力をつけていかないと自営業は無理。
計画がばっちりたてられてバイトも上手く使えて
初めっから計画通り病害虫出さずに出荷して
なんて人間はそもそも農業やらん。他の産業の方が儲かるから。
挫折する人の大半は、計画たてられたけど
そこから先が出来なかったひとだろう。
農業の実際の知識がないのに、
事前に机上の計画ができるわけないだろ。
机上の空論とはこのこと。
計画を立てるのが何のためかがわかってないからだよ。
そのレベルの人は何やってもうまくいかない。
金持ちなろうと思ってやってないからな
計画というのは自分が何を知らないかを知るために立てる。
漠然としたイメージや思い込みを正すために立てる。
自分の意思をきちんと説明できるようにするために立てる。
その過程でいろいろ学んでいくもんなんだよ。
実践でその通りに行かないのは当たり前。経験があったってその通りにはならん。
だからといって事前の計画を立てる意味がないということにはならない。
計画を立てることで、実践しなくてもわかる失敗の元をある程度事前に摘むことができる。
そこをないがしろにしてはじめるから、すぐに辞めちゃったりするんだよ。
蔑ろにしてるのは計画じゃなくて明らかに実態知る事や知識・経験の方でしょ。
それがあれば農業やろうと考える人なんてもっと減る。
肝心な実態は隠すメディアや評論家の儲かる農業論見て就農を決め
実態知らないor見ないフリの行政や農政担当と計画立てて続くワケがない。
農業を収入のメインに置いちゃダメ。
置いてもいいけど経営者が生産活動にハマらないと回らない所は収入は少ない。
>>343 本来生産者が生産活動に没頭できる環境を整えるために
農協というシステムが有るんだけどね。農協が健全に機能して
くれれば農家は生産に集中できる。
それが今やあいつらは金貸しにしか興味ない
そうとわかっているのに農協解体・再編などの議論ではなく、
6次産業化に話が言ってるのを見ると本当に行政はバカ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:29:24.35
>>342 いいこと言いますね。
その通りです。
>>343 周りの儲かってる農家は、確かにそんな感じです。
人使い勝負です。
経営者は土に触れません。
>>344 まあ言わんとする事はわかるけど農協に全量出荷の時点で経営を農協に任せてるのと同じだからね。
生産に集中したいなら選科精度や品種等を他人と決めた基準に統一できるか、
地域でメインにする作物を絞ってそれに従えるかとかって事になるよ。
で弱い産地は市場や卸の言いなり。
解体うんぬん以前に各々好きな物作って農協頼ろうってのは無理があるよ。
少量多品目な地域特性活かしたサービスの手助けをとかなら有りだろうけど、生産部会や他の生産者なんかがそこまで頭回らないとそれも実現は遠い。
>>343 きちんと計画を立てようとすれば、どんな知識や経験が必要かがわかるはずだよ。
実態を確認すべき部分も明らかになる。
しかしきちんと計画を立てるつもりがなく経験しても、目先のことに振り回されて、必要な部分に目がいかない。
また計画のおかしな部分に自分で気づけないなら、信頼できる先輩農家に見てもらうこと。できれば複数。
ただし意見を鵜呑みにするんじゃなくて、自分でちゃんと咀嚼して理解することが必要。
先輩農家だって自分の経験の範囲のことしかわからない。ましてや行政や農政担当は先輩農家ではない。
補助金をもらうための計画書と本来の経営計画書は違う。
また計画ははじめに1回立てて終わりじゃない。随時見直すべきもの。
研修前に立て、研修終了時点で立て、独立就農してからもときどき見直す。
知識や経験を得ることでおかしな部分にいっぱい気づくはずだから。
受け入れ側もそれを書かせて、何がわかってないかを把握して理解させるようにつとめ、
その上で就農する気があるかどうかを再確認するというプロセスが必要だと思うけどな。
でもそれをきちんとやらせている受け入れ農家は多くはない気がする。
>>347 計画立てても目先の事には振り回されるのが農業なのよ。
事前に計画した知識と経験は役に立たなくなる実態もかなり多い。
そもそも先輩農家も受け入れ農家も一番最初に口を揃えて口酸っぱく言ってるはずだよ?
なんでわざわざ農業やるのか?ってね。
その言葉に全てが集約されてるんだよ。
大体は他の事を重視してて儲けは気にしないって言葉が返ってくるから、まぁそれなら…って事で色々教えるけどね。
死なない程度に収入があれば良いよ
周り見てわかるけど成功への道筋を計画みたいなのは大概潰れる
残ってるのは大体無理な時はサッサと出稼ぎでもして泥臭くやってる人
もしくは条件に恵まれ補助金使いつつ継続してる人
農業は矛盾と理不尽が多いから臨機応変さがなくて自分に酔ってる人は潰れる
成功してるように見える人も実際は火の車だったり
>>350 立てなくていいって言うか
>>350みたいに計画盲信タイプはあまり向いてない職業
間違いなく他で起業した方が成功する
農業じゃなくたって矛盾と理不尽は多いよ。
まあミもフタもないけど勘や運がハマった時に成功するのが農業だよ。
計画立てた事が運良くハマった時は成功。
だから継続したり成功した成果を信じてからアレコレとやると難しくなる。
ある程度から先は成功したら儲け、失敗しても仕方ないって博打が農業の一番の根本。
パチンコで釘見る程度の当てるための努力はできるけどね。
計画の本質がわかってない人が多いということはわかった。
ハイハイ、スゴイスゴイ
まぁ…いまさら計画の本質なんて言われるまでもない
ぼくのかんがえたさいきょうのけいかくほんしつまでは流石に理解できないけど
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:41:17.15
どんなに計画立ててがんばっても台風一発でぶっ飛ぶ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:53:52.04
嘘を書くな。
革命烈士さんが 「農家は補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活をおくってる」
と言ってたぞ!!
実践しなくてもわかる失敗の素を摘み
意思を説明できるようにし
実際の経験で変えたり計画通り貫いたりし
先輩や受け入れ農家の言う事聞いて変えたり貫いたりし
受け入れ農家は指導を〜
とか就農する時みんなやってる。
それこそ他は役に立たないのに計画計画とそれしか言わない農政担当から一歩も進んでない。
そんな基本的な事を本質だの、わかってないだのと誰に聞かせたいのかと。
重要なのは計画の本質よりその先の問題の本質であって、農政担当が新規にその程度の事しか言わないから同じ繰り返しなのに。
補助金じゃぶじゃぶで起業したくせに
ゲイツは・・・
ジョブスは・・・
異業種との連携とは・・・
革新的農業を・・・
世界基準での・・・
とんでもない方向に逝っちゃってるバカって居るね
自分でも何言ってるか分かってねーだろ?
ほんとうぜーなw
黙ってトマトの箱詰めやっとけ酔っ払いw
想定外というのは思慮が浅いから。
>>360 学校の勉強だってみんなやってたはずだよね。でも理解度も能力も大きく違う。それと同じ。
「その先の問題の本質」が理解できるほどに頭を働かせてないことがうまくいかない原因では?
農政担当が言うから、ってレベルの意識だとうまくいかなくて当然。
うまくいかなかった人をいろいろ見てきて何が原因か書いてみればいいんじゃない?
すでに就農してる人は自分自身も含めて。
ただし原因を他に求めるのは無しね。それは言い訳に過ぎないから。
県が出してる経営指標みて念入りに計画たけど
実際は単価が安い年が数年続いて挫折した。
こんな人いたね。
>>363 認識がどうとかのレベルじゃないよ。
逆に毎年補助金受けつつもガンガン辞めてく新規見てもその程度の認識なのかと。
その程度の問題なら難無く簡単に対処できてるんだよ。
>>365 何とか食っていければ…って生活水準で考えてるなら最低単価×平均反収の8割くらいで考えないとダメなのにな
指導員なんかはすぐ平均単価×平均反収&家計抑えて計算するから
県の経営指標はだいぶ低く見積もってる品目もあるけどね。逆に花卉なんて惨めなぐらい
単価が下がってるのに、20年前のガーデニングブームのときのままだったりする。
情報収集は大事。新しい市況とかこまめチェックしないとひどいことになるよ。産地がつぶれて
高値になった品目は翌年はみんな寄ってたかって作りに来るから大暴落したりする。
タネ屋さんに前年よりどのくらい出てるかとか、新しい品種チェックして早めにテストするとか
いろいろやってかないとね。
青申おわってテンションあがってるぜ!!
おまえらがあーでもないこーでもないって議論してるの見てるだけで勉強になるよ
もっとやれ
>>366 見込み違いで辞めていくの?
それって見込む能力が甘かったんじゃなくて?
対処できない問題って何?
身体がついていかないとか以外で何があるだろう?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:54:35.30
>>369あ〜でもないこうでもない あかな?そうかな?
今年はスイカ作ろうかな
>>368 価格は農協とかの直近3年の販売実績とか見せてもらえばいいけど
反収はかなり多く見込まれているという印象。あれは地区の平均じゃなくて
地区の優良農家さんの平均なんじゃないかというぐらい多い。
あれを信じて計算しても厳しいよね。実際のところ。
畑がもう少し欲しい、5反位...
>>373 スイカ好きだからうちも。安かったら自分で食う勢いで。
俺ももう少し欲しい。地域の人は誰も貸してくれん。
放棄地開墾だぁ〜
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:51:30.13
町内でタダで3反貸してくれる人がいるが、
そこはもれなく猿・猪・鹿が付いてくる・・・。
わしゃ桃太郎かw
1.そいつらが食いそうにない作物を作る
2.いっそハウス建てちゃう
選べ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:05:25.68
これから独立で新規就農する奴は、正気の沙汰じゃないよな。
良質な作物を高単価で、売れる農家(農業法人)へ就職した方がいいよ。
政府はこれからソフホーズを認め、補助金頼みの零細農家を
切り捨てるつもり。
税金を食潰す、中途半端な輩は強制的に退場させられるだろう。
これからは専業農家だけが生き残る。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:16:29.95
日本の平均がだいたい一町歩くらいだろ
実際それ以下だけど
あとほとんどは米作だろうね
米作で数町歩やるバカががいるがあんなの赤字になるだけ
米なんて今後もっと安くなるからな
旨ければ売れる、これは絶対ない
逆に果樹で数町はほとんどいない投資が莫大になるし、期間がかかる
米作で規模を競うのはおかしい
野菜は大規模はリスク高すぎて無理だしな…
で、結論は?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:24:03.97
米作に熱心なのは農家向いてない
まあ仕方ない、大多数は米しか作れないんだよ
同感。田は貸し出し、畑は借り入れてます。
田は裏作勝負のような希ガス。
知り合いが米12町作っている
モンゴルの人雇っていて人件費ウマーだそうだ
むっちゃ金持ってる
12町ぽっちで人雇って利益あるのか?
ところで先輩
一反って何平米すか?
米は大型機械がいるから、規模拡大して回収するのがセオリーだと思ってたけど、違うの?
手作業で作って、超セレブな値段で売るという例外はあるかもしれないけど。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:54:00.33
米はやればやるほど赤字だろ
だいたい売り先あるのかよ
農協卸じゃ人使った時点で赤字だろ
乾燥とか農協まで運ぶのめんどくさすぎ
果樹や野菜やりたいのは山々だが地形の関係や気候があるからな
米は寒さに強くしてるから全国的にいけるけどさ
平地でやることっていったら米しか百姓は思い付かないよ
仲間集めて法人にして何十町やる人もいるけどさ
だが100町クラスになれば米がやはり一番安定するとは思う。
どこに売るんだよ?
機械化出来るから、大規模に出来るもんな。
欲言えば、儲かる転作品目が欲しい
>>374 >地区の優良農家さんの平均なんじゃないかというぐらい多い。
県の普及員の人がその通り言ってたよ
>>389 一反10A1000平米
悪玉は人間
いい加減にしろスレ違いもいいとこだ
とりあえず自給自足できるレベルになりたい
申告書類完成した。
とりあえず黒が100万しかない。貧しすぎてしんでまうわ。
新規就農スレでしょ。低収入は当たり前〜。
お前らの書き込みのどこが新規だよ…
就農計画書作成中だけど鬼気迫る議論にただただ屁が貯まるばかりです○| ̄|_-3ブッ
屁をこくのが趣味の人がいたな。井原豊さんだ。
オイラも屁をこくのがだんだん趣味になってきたので、原料になる繊維質の多いものを
食べるようにしている。が、食べ慣れてくると屁が出にくくなる。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:43:28.40
自分の屁も自給自足できんのか
農協が、市場の価格が、台風が、と言ってる人はうまくいかないよね。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:47:30.51
黒100万円ならたいしたものよ。俺は赤100万円だな。車2台に中古ハウス3棟、トラクタ〜買ったらそうなった…
価格暴落して台風が10回来ても楽勝な人かっこいいな^^
台風被害が多い地域&作物なら、
そういうリスクも組み込んで経営計画立てるんじゃないの? あと共済とかに入るとか。
台風、大雨による冠水、渇水、日照不足、場所によっては土砂崩れ、川の氾濫、降灰、
などの天災は確率込みで想定しておくべきことのような気がするけど。
さすがに、放射能汚染、津波による塩害、隕石落下によるクレーター生成、などは、
想定はできてもリスク計算が難しい。
台風被害が大きかったら、アルバイトする。
なお、農業の補助金もらっている人は禁止。死のうが農業だけで働くこと。嫌なら金返すこと。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:26:10.17
そういう意味のこと、本当にあったよ。だから、内緒でコンビニバイトする羽目になる。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:30:43.99
結局みんな水呑み百姓だからだよ
地方の豪農や大地主、名士の家はコンビニバイトなんてしなくても良い
倅もちゃんとした大学も出ていて道楽で農業が出来る
>>248 当然ながら、知らないおw
久しぶりに覗いてみたよ
みんな頑張れ、おいらは寝るけどな
418 :
みつばち:2013/02/21(木) 06:14:44.32
>>397 靴の話してるから、新規採用1〜2年目??
イヤでしょうがないなら、止めはしないが、
大きな組織ほど、本人がやりたいと言っても
力の無い奴に、仕事任すようなリスクの高いことはしません。
とりあえず、10年、いまの仕事をやりなさいませ。
どんな仕事でも、10年くらいやらないと1人前になれないと思ってます。
で、10年目に考えれば、ok。
それと、農業も自営業なので開業資金が要ります。
毎年百万づつは貯金してください。
やりようが無い訳ではないが、開業なので、千万程度もなければ計画も立たない。
貸し出すよって畑がいっぱい近所にあるよ!
大きくても30aだがな!
新規就農した人は初期の面積はどんなもんだった?
聞いてきた限りでは将来のことも考えて100はあった方がいいって言われたよ
離ればなれの畑とか想像しただけでも面倒そうだわ
俺の言うことが掟だ!
>>419 知り合いなら、貸してくれるということがわかる
ありありとわかる文章ですな。
地元民の有利さとはこのこと。
土作りについての本でなにかお勧めないですか?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:25:43.16
黒250越えたら助成金終了なんだろ?
やべー150万は無しで計算するって最初言ってたのに。。
まあどうにかするか
>>423 給付金な。
もう、どうにもならんから、その調子で頑張れ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:58:48.48
>>423 「給付金を除いた本人の前年の所得の合計が250万円以上の場合」
と、農水省のHPには書いてある
給付金の150万は250万には含まれない
確定申告行って所得証明取ってそれを提出して初めて支給って流れかな?
どうなの先達のひと!
畑を1か所増やそうと思うんだが
移動時間が車で5分くらい。遠すぎる?
毎日2〜3回は足を運ぶから
往復を考えたら移動だけで20〜30分は使う事になってしまう。
>>428 畑の面積が広いか、面積はそこそこだけど土が良いのであれば
5分ぐらいはいいんじゃないか?
そんなもん白で申告すりゃいいじゃんいくらでも隠せる
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:46:09.38
農業法人もピンキリだな。
家族のみで構成されているクソみたいな会社もある。
余所から人を雇入れて、雇用に責任を持ち、人並みの報酬を
与えられてこその法人。
家族経営のクソ法人はとっとと潰れた方がいいね
そもそも家族のみならそんなにメリットなくねえか
人の雇用云々よりも自分の実力アップが先法人化なんて二の次だ
税金でメリットがあるんじゃなかったか?
収穫したこともないようなやからが法人化して結局農民に会社自体を吸収されちまった話笑ったわ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:07:31.72
>>732 人雇って農業やるくらいなら他の仕事するわ
いいこと思いついた
ハウス栽培で無農薬、化成肥料なしの環境下で好みの野菜を代行栽培できるできるとかどうだろう
一坪、一品目で注文主が
好みの野菜の種や苗をオプションの肥料と一緒に選び選んで水やりなどの基本的な管理をして栽培し
収穫期になったら宅急便などで自宅に送るサービス
ハウス内のウェブカメラで生育の様子がわかるという優れもの
ちょっと特許とってくる
>>438 そんなアイデアとっくに思い付いてた
問題は営業力かね
特許侵害される心配だけはなさそう、いいんじゃない^^;
農場アプリっぽく全部遠隔操作できるようにするとウケるかもしれない
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:54:03.57
^^;
無農薬とかはおいといて
ゲーム感覚(監督気分?)で品種や栽培方法を指示できるのは
結構良いんじゃないか?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:01:47.40
ご命令ください庄屋さま、とか言って、小作っぽい身なりのやつが携帯の指示通り動いたりしたら楽しいかも。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:12:11.90
農奴を飼う必要があるな
草引き君の出番やな
うっかり枯らせた日には目も当てられないなぁ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:36:03.57
枯れたら枯れたで土下座とかすればゲーム的にはokでは?
ゲームプレイヤーに賠償させればいいんじゃない?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:59:17.15
野菜はプランター栽培だって簡単にできるわけだから、ポイントが限られそうな気がする。
どんなものをいくらでってのを計算してみたら、ありかなしか見えるのでは。
レンタル農園で普段の世話をしてくれるってサービスはポツポツあるね。
土に親しみたい都市住民には結構高くても需要があるようだ。
しかしバーチャル体験だけで収穫物だけ得るというのでは果たしてどうか。
>>450 よくこんなのを見つけるなぁ。
お主、余程暇なのか、勉強家なのか。
そこだなぁ
人付き合いでささくれた心を癒やすために土をわざわざさわりにくるんだし
4月から就農するけど金ないから兼業でやろうと思うけど兼業農家の人いる?
両立できてるかい?
まともな生活を維持しようというなら兼業だな。
両立でやると言うと、親戚や役場は激しく罵ってくるので覚悟しとけ。
何を言ってくるかは、始めれば、すぐわかる。
どうせ今さら正社員になろうとしても採用されることは、まず無く、
パートや契約社員になっても1〜2ヶ月ごとの更新つづきだし、
それどころか、6時間勤務だけというのがある。6時間以下は会社にとっては昼休みや年金、厚生保険を
与える必要がないので、わざと6時間以下しか雇わない。
手に職を持たない労働者は、そんな仕打ちをされても他に行く所なく、どうすることもできず甘んじるしかない。
そんな情勢の中としては、農作業を兼業でやれるのは、じつは有利。
よくあるのは公務員・会社員が米農家もやってて田植えと収穫時期だけちょっと休みもらったりしてるのはある
その地域に兼業米農家が多いから会社側もそういう時期に休みをとることを理解している
そういう理解のある地域じゃなかったり作目が米じゃなかったりしたらどうなるかはわからない
何の仕事と何の作目を兼業するのか
公務員・会社員が米農家もやってるのは、
リストラ対象者になりやすい。他に収入源があるとね。
知り合いの農業者に呼ばれて行ったら、トラブった。
またなので、内心としてはもう縁を切ることにした。
不精ヒゲを生やした男は、職種問わず、内心荒れててトラブルを起こし易い、というのを再確認した。
農業はヒゲ伸びてる奴が多いから、大目に見てたけどさ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:19:42.73
なんの話だよw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:27:05.87
農業は底辺だからじゃね
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:41:58.46
>>461 まあ気にするな
俺も仲間だ
まわりの農家から呼び出されると、今度は何言われるんだとイラっとして、腹が痛くなる
具体的なトラブルの内容も書かずに相手が悪いかのような書き方は好かんな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:06:42.06
大農家はゆとりがあるよ
お手伝いさんたちが全部やるしね
親父は政治道楽、倅は学問道楽なんてのが多い
地主農家はおおらかでいい
サラリーマン一本の近所の家は倅が都会から仕事辞めて帰ってきたなんてのが多い
ただ都会で仕事に就いただけじゃ病気や精神ひとつでもやれば帰るしかないしな
少量多品目やってて忙しすぎる時期を作らないようにしてるんだが
暇すぎる時期に旅行に行く隣人が少しうらやましくなってきたぞ
隣の青芝だな!
旅行といったって日帰りで
自家用車で行けば、たいして金もかからない。
2泊3日とか大掛かりな旅行をやると、連れが疲れるのか、うるさくなる。
>>461 40過ぎの男で、顔つきや人相、印象の悪い奴は、
内面も悪い。
見た目で判断してOK!。
知らない相手でも、善悪は、すぐに見分けがつく。簡単。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:04:20.94
百姓が人様雇うって?w 借金漬けかよw 家族で細々食っとけw
百姓はよく人を雇うよね。短期で一時的な雇用。時給も700〜800円くらい。
契約書無しの、口約束で、タイムカードすらない。雇用保険すら入ってないと思う。
横の繋がりを大事にしているんだろう。情報交換も含めて。
むしろ横のつながりがあるから下手な扱いはできないんじゃないの?
ブラック企業みたいな酷使低賃金はできないと思う
賃金抜いたり助成を悪用したりクズばっかの印象しか無いな
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:18:04.41
今年はスイカとアイスプラント作ろうかな
勿論アイスプラントは水耕栽培で…
476 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/22(金) 18:18:20.27
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:23:07.72
年中雇用する法人ならともかく、短期の仕事で金ケチってたら次から人集められないぞ。
農繁期のバイトなんてお客様扱いだよ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:44:24.93
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:49:37.95
>>461 確かに、いい歳して無精髭生やしてる奴は、どの業界でもヤバいと思うわ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:52:34.71
儲かってない農家は人間のクズが多いな
時給ごまかしたり、少しぐらいまけろとか平気で言ってきやがる
安部総理には、こんな糞みたいな農家をTPPでぶっ潰して貰いたいわ〜
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:32:01.43
TPPで競争力なくて苦労するのは米だろ
果樹は20年以上前に自由化してるから最後まで残る
そら、一部は伸びるだろうな
ただ農業界が沈むのは間違いない
農業は大した影響ないよ。他の産業の方がヤバイ
>>471 うちのまわりは研修名義の外人が主だからそんなに高くない。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:52:48.35
米は間違いなく大打撃だろ
金融を始め他のが影響でかいのは確かだけど
野菜、オレンジ、牛肉あたりはなんとかなりそうだが
カリフォルニア米だって日本で売るとしたら5kg1500円ぐらいだろ
新規就農してうまくいってない人は何が理由でうまくいってないんですか?
自己分析した理由の上位5つくらいをそれぞれの人が挙げてくれたら、
これから新規就農する人たちにとって、とても有効な気がするんだけど。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:06:52.60
カリフォルニア米の旨さは評判らしい
今日本人の口に合うように品種合わせてるからな
量産化のラインにのればもっと安くなるだろ
あと小売価格は高いが大口業者卸は桁一つ安くなるはず
>>487 寒い
暑い
疲れた
面倒臭い
金が無い
脱サラ組で平均年収は欲しいって人は300くらい稼いでても失敗だやめよう普通に働いたほうがいいってなるんだろうか
俺は150もあったら満足してそうだ
脱サラでもやれば手取りで800とか行くけどな
ここの人は妬み深いからやたら年収低く言いたがるけど
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:27:51.94
カリフォルニアだと水田多いぞ?
ってか日本人の米農家多いぞ?
>>490 リーマンちゃうんだから経費を旨く使えって話だ
脱サラしたのに金勘定はサラリーマンのままって奴多いよな。
>>477 人を雇うときに休憩のお茶を何にするか迷っている
お菓子、甘いもの嫌いな人におせんべい、漬物
お茶の仕度のほうが作業より気を使いそう どうしましょ
うちはスポーツドリンクとお茶を用意している
夏は暑ければアイスなんかも提供する
お菓子はパートさんが持ってくるので、うちでは用意しない
ここに年収600万っているのかな。
売上だけで。
農協に出してる人は農協経由の売上とそれ以外でどんな割合になっとるの?
どゆこと?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:36:49.67
農協出荷してても大きければ売上は2000万なんて当たり前にあるよ
手取りで1500くらいか
農協出荷してるなら他は出してないんじゃない?
独自に出来るところは市場や小売りしてるだろうからもっとあるよ
個人事業主における「年収」とは、売上から経費を引いたものをいう。
自分以外の人に払う給与は経費だが、本人の給与に相当するものは経費には含まれない。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:42:45.41
>>496 食べ物は、甘いもの多いな。
飲み物はコーヒー、お茶、ジュース各種用意してる。基本箱買い。
>>496 お菓子を十分与えてからって、良い関係に成るとは限らない。
雇い人に気を使い色々施してたのに、作物を猫糞しやがった。
根性悪を雇わんこっちゃ、関係は人による。
働き易い環境にしたら、盗人にもやり易かっただけ。
挙句の果てに、此方が悪者。
俺んち、果樹農家。
因みに今の雇用人は有りがたい、信の一字。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:15:28.22
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:28:43.73
売り上げ2000、手取り1500…^^;
こいつホームラン級の馬鹿だなっ
零細農家の妬みはやめろよw
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:33:11.14
農業簿記やってます!ってやつが前から浮いてるから相手するなよ
農協の手数料を引いたのを手取りと勘違いしたとか?どういう計算だ?
売上2000万で経費500万の作物って何なんだろ?w
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:35:25.69
会計に詳しい君がいたからな
簿記やると自慢したいんだろ
売り上げ400 手取り150
>>509 腐るほどあるだろ
野菜なんて多品種少量生産すれば手間かかるがいくらでも積み上げられるよ
農薬代も計算してない農家ばかりだからみんな経費wとか言ってるが
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:12.02
米でも売上2000費用1000なんてかからないだろ・・・
農薬肥料は計算しないのが農家だからな
口座から勝手に落としてもらうのが普通らしいから
費用がかかるのってハウスとかだろ
あれは失敗したら借金残るしな
売上が小規模でも良いから参入が多いが
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:44:24.72
まあまあ零細同士喧嘩するなよ
ここってどれくらいの規模でやってるんだ?
売上400手取り150だと野菜で5反くらいか?
手取り150万とかナマポレベルか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:54:31.54
馬鹿の妄想見てると面白いね
ハウスで2反半
ナマポレベルだから 青年就農給付金があるんだろ
もらえねーけど
個人事業主やるなら、経理の基本的な知識は身につけておいて当然だろう。
サラリーマンの意識のまんまじゃ個人事業主はやってけない。その時点で失敗が見えてる。
水稲 粗収益132825 生産量525 単価253 経費117341 所得15484
苗作って田植えは空中田植え、バインダー、天日干しなら
もっといい数字出るかしら
所得150万がなまぽだと?
むこうは医療費とか給食費いらんからな
なまぽ以下が事業計画における就農者一年目の姿
米なんてやってる時点で終わってる
水田で野菜を始めても水はけが悪くって
なかなかいいものができないよな。
>>523 それは難しいね
手間かかるけど丘陵地に土地借りたほうが早い
10年休耕しても元水田は雨が降ったら無理だ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:30:11.82
おい、
お前ら落ち着けよ!
6次だの大手だのリーマンのほうが給料良いだの、1000万だの2000万だの。
ここは新規就農スレだ!
あえて厳しい荒波にもまれて低収入でも農業をやって行こうという前提のスレだぞ。
ベテラン農家の愚痴や現状農家そのものの苦悩を語る場じゃないだろう
そういうレスはそういうスレに書けばいいんじゃないか?
新規就農にアドバイスするのはいいが、極度のスレ違い発言はちょっと控えようぜ?
あくまでここは新規就農に関するスレなんだから。
農業に関してそれぞれ言いたい事はあるだろうが、
新規就農スレと言う事にもっと冷静になれよ。
農業そのものに愚痴があるならよそのスレ行けよ。
赤字覚悟で新規就農しようって輩も真剣に参考にしてるかもしれんだろ。
もっと、みんな落ち着けよw
こういう事書くと叩きがいがあって喜ぶ奴もいるだろうが、
俺は本当にそう思う。
新規就農者をちゃんと応援してやろうよ・・・
水田転作で儲かるのはぶどう?
短梢でシャインマスカット
初期投資が半端じゃないし、収穫にも時間が掛かる、で栽培技術もいるが
>>527 ぶどうはやめとけ
大変だし、手間の割りに金にならんよ
根菜類がおすすめかな
石が少ないしトラクターで土やわらかく出来るし
ごぼうとかやってみな
>>525 粗収益円 生産量kg 単価円 経費円 所得円
10アールあたりの経営指標
就農のことで役所に相談に行ったらくれた
なす 作型夏秋 粗収益2228000円 生産量10000kg
単価222.8円 労働時間960時間
経営費1002011円 所得1225989円
なすを5反くらい一人でやればリーマンなみでごじゃる
水田転作でブドウかよ!。ブドウは乾燥地を好むというのに。
技術でカバーしようなんて、新規就農者がやることではない。
ナスは、水田跡地でもいいな。きつい連作障害は、冠水すればリセットできる。
>>529 ひとりで5反だと労働時間が4800hになってしまう・・
ナスは単価安いけれど、需要および供給も多い。
いいんじゃね。トゲがよく指につきささるそうだが、刺突防止型の手袋というものがある。
園芸では、バラ栽培者が、革手袋使ってるな。
>>526 就農計画のサマリーをアップしてそれを揉んだり、
就農直後の状態を説明してあーだこーだ言ったり、
そういうのがこれから新規就農する人や就農直後の人に参考になりそう。
農家さんのうまくいかない愚痴(自分の努力で改善できないもの)は、
そういうこともあるのかという情報としては意味があるけど、それ以上はあまりね。
農業はそれなりの初期投資が必要になるし、
最初の方向性誤るとドツボにハマって抜け出せなくなるリスクがあるから、
就農前に広い視野を持って十分な検討をしてから踏み出すことが大事だよね。
人間の意識なんてすごく狭いものだし。特に新たに踏み出す分野ならなおさら。
トゲが気になるならとげ無し千両で
>>532 なるほど。そう計算するわけか。
10アールあたり労働時間960時間=>1000時間として、
一日10時間労働で、100日。3ヶ月費やすことになる。夏は暑いから、朝夕で5時間とすれば
6ヶ月か。粗収益222万8000円だから、年収200万以下だな。生かさず殺さずとはこのことか。
手の抜き方覚えたら余裕で出来るよ
りんごやってるけど袋掛けだけはパート無しじゃやってられんね
今年は25万くらい包む予定・・・
>>529 サンクス。もうちょい聞きたいです。
役所でくれたデータはそこ止まり? それとも実際はもっと詳細な内容?
>>536 サラリーマンの労働時間で考えると、
1日8時間で週40時間で52週で2080時間、有給あり残業なしで考えると、年間で2000時間弱。
このリソースをどう割り振るか。冬は何もしないってことだと経営的に無理ですよね。
手を抜けばいいだけだろ
ナスにそんなに手間かからねえよ
ナスの収穫に手を抜けられるわけねえだろ、ボケナス!
になるぞ。
各品目の作業別労働時間データはいろいろな資料からある程度あたりがつくけど、
実際にどうなのかは栽培方法や販売方法で結構違ってくるだろうから、
実際の農家さんに聞いてみるか(ただしデータを取っているとは限らない)、
研修的期間のあいだに自分でデータを取ってみるかしないとわかりませんねぇ。
「平成11年野菜・果樹品目別統計」のデータによると、
ナスの露地栽培の10a当たり総労働時間932時間のうち、
3分の1強が収穫・調製、3分の1が出荷労働、
6分の1弱が育苗・薬剤散布・種まき定植・施肥、6分の1がその他の作業、くらいに書いてある。
なす 月別労働時間 10aあたり
1-3月 0h 4月46h 5月58h 6月106h 7月206h
8月220h 9月182h 10月98h 11月44h 12月0h total 960h
夫婦2人で1日何時間働いて月何日稼働するかで栽培面積や所得を求めなさいだと
>>539 就農計画だすならこれをと、作目ごとのさきの経営指標一覧と、旬(月の上中下旬、10日に分けたもの)の
労働時間配分(作業内容ごと 5月 定植 上12h、防除 上2h、支柱立て 上4h 下36h、誘引・芽かき・摘心・摘葉 上4h)や、
栽培指針にそった肥料農薬(使用量、品名、単価入り)等の経費、販売単価まで
そろった資料をくれた
市町村じゃなくて道府県の農政の方へ行ってもらって来た
相手が生き物だから全て計算通りには行かないんだな…
夏場稼いで冬場まったりしてる人いる?
果樹やってる人、剪定以外はなにやっとるの?
2000万ぐらい稼いで馬主になってるとかいないの?
546 :
みつばち:2013/02/23(土) 07:13:09.67
私も県の経営指標の数字、
申請用の経営計画に使うためにもらったけど、
実際の経営にそのままは、使えないと思った。
1.収支にせよ労働時間にせよ、どうもベテラン農家の平均値
2.どうも単純平均のようで、「なんだ、この減価償却費」
3.そもそも労働時間を正確に計ること自体むつかしい。
県によっても違うと思うけど、私の場合は、以上でした。
でも、申請なんかには使えると思うし、
新しい作物作るときの参考にはなると思う。
(反当収量は7掛は、いくかな? とか
出荷調整にパートさんが2人くらいは、必要そうだなぁ〜 とか)
>>545 剪定クズを集めて、焚き火している。
出来た草木灰を撒いて、作物の美味しさを作っている心算。
ただ燃やしているだけでは勿体無いので、焼き芋を作って近所に配っている。
本格的な焼き芋は有り難いので、
お野菜を貰い此方が有り難い、一石三丁。
周囲はキビの伐採で忙しいのに、此方はまったり。
548 :
みつばち:2013/02/23(土) 08:45:42.73
>>521 空中田植え???
ばら撒き直播のこと? 収量が落ちるよ。
クボタの田植え機にコート種の点まき直播があるのは知ってるけど、使ってる人知らない。
収量は、そんなに落ちなさそうだけど、技術的に難しそうだなぁ〜とは、思う。
バインダー、天日干し。
3反ほど近所の人がやってる。
はで(方言?)作りに2日くらい、刈り取りと干すのに3日くらい、
取り込みに2日くらいは、かかってそうに見える。
(年寄りさんで、子供さんが、手伝いにきてるので、割とのんびりかな?)
うちらのハデは、農道よこに、木をたてて、竹を8段くらい横に渡していく。
子供の頃は、手伝ったけど、自分には無理。
「簡単だよ」 とは、言われるけど。
自分がやったら、絶対、竹が落ちてくる・・・ と思う。
空中田植え
30年以上まえの技術
ポッド苗を作って苗をぶん投げると
土付きだから苗が根が下葉が上と正立状態で着地する
ころぶのもあるから植え直しはあるw
はぜかけ
うちの方はコメリで売っているようなやつでやっている
直播やれ
空中田植えとか、リスクのある栽培をしないでさ、
今ある田植機を掃除しながら、大事に使えばいいんじゃね。
食洗機が便利なので、小部品もよく洗うのだが、じつによく汚れが落ちる。
農機のやや大きな部品も洗える大型食洗機(タテヨコ1メートルくらい)が欲しいと思う。
修理のときも、部品がピカピカの方が整備しやすいしな。
食洗機=食洗洗い機
追加訂正つづきでスマソ
食洗機=食器洗い機
原理は、単にお湯で洗うだけのこと。水よりもお湯だと、汚れが落ち易い。油も落ちるのでサビが出るので注意。
洗い終わったら、すぐさまタオルで拭く。これでさらに汚れが落ちる。また洗った部品(皿)はまだ
熱をもっているので、布で拭いたあとは、すぐに乾き易い。
と、わざわざ洗浄機の話題を出したのは、農家の道具は土で汚れた小汚い道具が多すぎるから。あげると言われたが
汚いガラクタが多そうだったので断った。
若い女が農家に来たがらないのは、汚れるのも一因だろうね。爪の土とか。
>>543 まぁまぁ具体的なんですね。でも露地の慣行栽培での事例だけなのかな。
自分用に検証と補正をしていかないといけないでしょうが、
ハウス促成、ハウス抑制、それぞれの無農薬栽培とか、各タイプでのサンプルがあると、
数字自体はアテにならなくても違いが見えてたたき台にしやすいと思うのですがね。
1人・1ヶ月の労働リソースが160時間なら、7-9月は10aですら1人では無理ですね。
まぁ農家は農繁期に休みなしで240時間にすると間に合うけど。10x30で300時間はからだ壊しそう。
就農計画立てるには、10aでなくもっと小さい単位に換算してから、
栽培暦をずらして組み合わせる必要がありますよね。大きな山ができないようにしないと。
>>553 ケルヒャー買ってお湯の蛇口に繋いで使うのじゃダメですか?
>>548 標準語だと「はざ掛け」かな。
地方によってはざのスタイルが違うので面白いですね。
画像検索するといろいろ見られる。
>>545 寒冷地だから冬(12月、1月)やる事ないけど
今月から苗作りは始まってるぞ。
>>556 ケルヒャー持ってるけど、性能イマイチなので
倉庫にしまいこんである。
>>559 名前だけですかね。日本製の方が性能よかったり?
業務用じゃないと水圧低いんじゃない?
高過ぎるとシール痛めるって言うけど。
ある程度泥落とししてからじゃないと、粘土質だと全然落ちないね
輸入品のリヤカーを買ったときは、車輪の軸にベアリングが入っていないのには
驚きました。軸の負荷がかかる箇所が大変長くしてあって、磨り減りにくい構造には
なっていましたが、プラスチック製のままです。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:24:24.48
農業をやりたいと思っていても、今はまだ農業をやってないので、
関税撤廃のTPPになった方が、今のオイラたちにはトクだな。
TPPで参入予定者に具体的に何がトクになるの?
チェンソーから大型トラクターまで米国価格で買えるとかじゃないの?
米国価格で機材買えても、機材買ってまで農業やるメリットがあるか疑問だけどね
直売所販売辺りもどうなるかわからないし
値段同じで輸送コスト足して国産と同じ位にはなるの?
問題は修理だろうけど
そもそもそうなるとお互いが米国価格でしか物買わなくなるだけだからあまり意味ないな
朝から夜遅くまで働くの疲れた。早くTPPで農業潰れて欲しい
農業者以外のサラリーマンにとっては、TPP参加の方がいいね。
今の世の中、農業者は5%ほどしかいない少数者。選挙力ももはやない。
どのみち年収300〜500万程度の低所得者も詰むから一緒だよ
サラリーも中小下請けは農業以上に終了フラグでしょ
露地ナスは7月から9月に労働時間が集中するから一人では一反でも大変だよ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:25:10.58
ナス1反1人はキツいな
整枝もあるしな
ナスは知らないけど一反を一人だとキツい時がある反面、一反だと月の半分は半日仕事みたいな時ができるんだよな
一人農業はそういう無駄に暇な時間をどう稼ぎに繋げるかが難しい
1反600〜800本で
4時起きで10時に上がって出荷作業で15時で
その他作業は夜間か出荷先が休みの日ぐらいだったな
夏場は昼間作業は無理だと思ったほうが良い
バンカー植えてもヨトウとウマとブイブイがアホみたいに沸く
8月の220時間は机上の空論過ぎるかよっぽど手際が慣れてる奴か
それこそ夫婦でだろうが
一日1万程度まで荒利が落ちたときもあったからやるなら覚悟しときや
>>578 無駄な空き時間ができないよう、
作型をずらしたり数品目を組み合わせたりして、
時間配分をならした計画を立てるもんじゃないのですか?
少量多品目でなくても、数品目くらいは組み合わせないと難しい気がするんですが。
>>572 >>573 まーた革命烈士かよw
巣で凹られると、ここに逃げ込むのがクセになってるの?
残念だけど、米等一部の作物以外は
今でも関税数%だから、そんなにダメージないよ。
一番影響が大きいのは、兼業農家だね。
>>580 農業で空き時間うめるのが一番失敗するパターン
いろんな意味で予定道理にいかない事あるから
同様に機械の空きの日があるので他の作物作るのも落とし穴
利益すくない場合消耗部品代がわりにあわない
うまくできる人もいるだろうけど損な場合が多い
>>582 いや、空いてるから何でも埋めるってことじゃなくて。
1日は誰でも24時間だし、実労働時間はまあ8時間程度なわけだから、
一番高い山をそれ以下に抑えないと実現不可能でしょう? 手がまわらない分は全部ダメになる。
だからそれを避けるために山をずらしてならすということ。
それに計画を立てる際に、10時間頑張れば乗り切れるのを前提にして立てるから、
予定通りに行かないときにパンクするのではないですか?
計画自体は余裕を持たせて立てておくべきだと思うんですけどね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:07:02.33
新規就農者のメリット
作目・就農する地域・畑を選べることに尽きる、と思う。
農家の後継なら、やはり先代の作目を継ぐのでは?
地域のしがらみもあるでしょう、自分には分からないですが。
今後有望と思う作目を吟味し、
実際に候補地で生産者団体の代表的立場の人に話しを聞くこと。
役場ではなく、生産者の話しが一番信頼できると思う。
一定以上の産地なら、生活は成り立つ、と思う。
>>555 ハウス、無農薬の人か
慣行だから、ハウスはあれども無農薬なんて
特異なものを指標にはできん
夏に1日8時間で週休2日で労働計画を立てるだと?
そういうところをめざしたい、とは思ってるけど
無農薬なら虫取りの時間があるよ
>>583 まあ山ズラシくらいは普通にやるけどモノによっては結局山が同じ時期にズレ込んだりする。
それにパンクしないように組む事自体が時間の無駄が多い。
それこそ忙しい時期に人雇った方が余程計画立ちやすい。
労働時間の平均化や多品目化って誰しも最初に考えるんだけど、大体は人雇って規模増やすか日雇いの出稼ぎの方が効率良いって結論に至る。
全量直販か直売所ならまだ何とか可能性あるけど、それなら一反も同じ物作らんし。
机上の空論言うが易しは肝に命じとけよ
>>583 繁忙期でも10時間働かなくていいような計画って…一人で農業やるならまず不可能だよ
効率良い計画のためだけに効率悪い事してて本末転倒
どうしても1人でやりたいなら
こまつなとか計画たてやすい野菜がいいんじゃないか?
露地ナスとか最盛期に時間無くて詰むだろ。
時間無くて詰む、か。
米なら一日10時間でも
んー、見積は余裕を持って立てて、手が足りなさそうならパートさん雇う方が賢い気がするけど。
繁忙期だからって最初から目一杯働く見積してたら倒れちゃうよ。
予定がうまくいかなくて時間が押したりするのはしょうがない。
そういうリスクがあるから見積には余裕を持たせるわけだし。
農業は別、とか言ってると何も改善しない気がするなぁ。
すでに飽和状態だな。
そんな中にただ飛び込むわけにはいかんなあ。
法人農家勤めの給料を聞いてみた
4年目手取りで16万wwwww
一瞬にして今のリーマンで良いや!と思いましたとさ
余裕でそれ下回るリーマンもいるだろうし
好きなコトやってて満たされてるってのもあるかもしれない
会社勤め4年目で、手取りで16万って、
そんなに変か?。オイラの地方では、ふつうか
むしろ良い方だが。
それどころか職場が少なくて、無職になりやすい。
>>595 高卒中小でも4年目で手取り16はレアでしょw
栃木県の茂木町に天然ガスの発電所を作るという記事があった。
日立港からパイプラインを埋設して、さらに東京まで延伸するのだという。
ふーん。
と思ったが、東京ガスとはいえ、国策みたいなもので、
いずれ来る東海大地震のための、東京湾経由でなく、北回りのパイプラインだという。
大地震で東京壊滅が、心のどこかで
楽しみだ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:24:03.75
リーマンざまあ
ってか?
16万じゃ研修と思わないと
とてもじゃないけどやってられんぜ
>>600の仕事に、時給1200円でもいいです
という派遣社員が多数応募してくれば、
>>600の立場だって危うくなるんだぜ。その枠を求人募集すれば、今なら
マジで競争率10倍は超えるよ。
>>600 肩書きは生産管理部部長だったよwww
農業って調べれば調べるほど事業としての魅力は無いよね
資金を貯める事が出来る年収があって、なんで農業にシフトするのか不思議でたまらん
やはり会社生活でのストレスでしょう。
それに、マンションの中にはすでに欲しい物はほとんど揃ってしまって、
新たに買いたい物はとくにない(金は欲しいが。)
という状態なら、低収入の農業でも、やってみる気になることもあるでしょう。
オイラの場合は、近所の製造業が衰退ひどくて、農業の低収入と大してレベルの違いはなくなってきたから
農業やってみるかと模索している場合だから、全然立場が違うな。
雇う側の視点から考えたら、経常的に人を雇うってコストかかるのよねぇ。
給料以外にもなんやかんや。
仕事がないときでも給料は払わないといけないし。
俺の場合は自分で自分の時間を管理できる
という点に大きなメリットを感じてるがな
遅れてはならない会社員の朝5時起きと遅れても自分が困るだけの朝5時起き
この両者の間には、大きな隔たりがあるんだわ
それと今は時間を金に換える事も金を時間に換える事も可能になったから
この時期は、金で時間(4か月分)を買ってのんびりしてるわ
ストレスはリーマン時代と比べれば絶無といって言い
>>603 それは単純に今がダメだから農業でもやってみるかって事じゃねーの?
どうりでおかしな奴ばかりだと思ったよ新規農業関係者
1、やたら夢とかふれあいとか地域社会とか言うくせに自分の地元は捨てた奴
2、自分だけ先走って嫁と子供から白い目で見られてるナチュラル君
3、将来はペンションまでやってそこの食料は全部自給するんだ・・とか言ってる7年赤字畑作男
4、とにかく現状打破の矛先が農業になっちゃた奴←New!
たしかになぁ
始めるのに1000万はあったほうがいいです
とは言われても1000万貯められる余裕のある人はそのまま生きてたほうがいいよな
俺もこのままじゃ農業の賃金と大差無いし、そんなのでもいつ仕事なくなるかわからないってことで農業してみようかなって調べてるとこ
未来は暗いぜ
会社が傾いて転職を余儀なくされる場合は意外と多い。製造業はここ10年ほどで4割も
減って、人員の放出が今も続いている。原因は製造業が中国に移転しているためだ。
あと、病気だね。本人の病気。デスクワークはヘルニアになりやすい。更年期障害や、
心の病。会社が嫌だから辞める、というのは若者にはよくあったが、正社員での再雇用は難しいだろう。
ひきこもるという手もあるが、親も年老いて死ぬ時期なので、親に寄生するわけにはなかなかいかない。
不景気でも、無職でも数日ごとに店には行ってカネを使うからな。腹が減るから食べ物は食わなきゃならないし。
糖尿病で苦しんでいる同世代の奴がいたな。
会社に勤めてられているかどうかは知らない。
>>607 どの商売も後ろ向きで始めたらうまく行かないと思うけどな〜
農業に強い思い入れがある人間も良い所ばかり見ちゃう傾向もあると思うけど
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:09:43.45
新規就農を考えております。
先輩方々の暗い話を聞いて、ちょっと引いていますが、
自然が好きな自分にはこれしかないと思い質問させていただきます!
販売についてですが、
1.JAには一切頼らず、ネット販売のみ
2.JAに全部販路をお任せする
どちらがいいでしょうか?
それぞれ一長一短あると思いますが、諸先輩方々の意見をお聞かせください!
自分でオールを漕ぐことに意味があるんじゃないの?
>>611 食ってはいけるだろうし食っていける程度の労働にしたら時間はゆとりあるだろうなとかちょっとは前向きだけどね
収入面ではやっぱり不安だらけでどうにも…
>>612 先輩じゃないけど、0か100かみたいな考え方は不適当じゃないかな。
JAも個々のJAごとにいいとこ悪いとこバラバラ。
地元就農でないならいいJAのとこに行った方がいいし、
地元就農ならそこのJAがどんな感じが調べてみるべし。
どんな選択も一長一短があるから、それらを把握した上で、自分がどう選択するかだと思う。
注意すべきは、一長一短の大きな要素で気づかないものを残したままゴーしてしまうことかなぁ。
見込み違いや錯覚は極力事前に避けたいところ。
リタイアした人のハウス貰えるって話が来てる。
しかし自分で組み立てなんてした事ないぞ。
雇われて働いて常に一定の給料をもらうことを基準にした感覚が染み付いてると
自営業って不安になることばかりだと思うけど、
独立就農するならまずはそこんとこの感覚を打破することが大事な気がする。
>>615 >>612は「自分にはこれしかない」「JAには一切頼らず、ネット販売のみ」「JAに全部販路をお任せ」
という0か100かみたいな思考の持ち主なんだよ。放っておいても若いからなんとかなるさ。若さは武器。
>>613 結局は、自分が何をしたいかだよね。
安定した暮らしがしたいなら、サラリーマンしてればいい。
俺は、収入低くても自分の好きな事をしたかった
>正社員での再雇用は難しいだろう
_ _
( ゚∀゚ )
し J JAがあるよ でたり入ったりできるよ
| |
し ⌒J
>>616 自分で組み立てると、まず間違いなく
まっすぐできなくて歪む。できあがってから、遠くから見れば一目瞭然だから
不具合なところだけ後から直すとか、
どうせなら、ビニルハウスのパイプはディスクグラインダーで切って、ただの棒として使えばいい。
>>618 若いとは書いてないじゃん。若いかもしれないけど。
>>617 そういう感覚があるなら就農じゃなく開業してるっつーのw
一番その感覚が無くて出来るのが農業だよ
新規の一番の問題は土地と機械
後は丈夫な体と足し算引き算じゃんwwww
>>619 そそ。一度きりの人生。いつ災害や事故・病気でぽっくり死ぬかわからん。
今の日本は飢え死ぬことはない世の中だから、自分がやりたいことに挑戦した方がよい。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:39:47.42
>>612 なに作りたいか知らないけど、ネット販売のみで生計たてるのはかなり厳しいぞ。
>>612 まさに、一長一短があるから、実際に体験した方がいい。(地域性もあるしね)
そして重要なのが、その人の適性。
>>623 そんな心構えの人が多いから、脱落者が多いんじゃないの?
農業と言えども、就農するのは独立開業なんだから、
それなりの心当たりは必要でしょ。
>>623 出来るならいいけど、失敗するタイプに多そうな気がして。
農業なら出来そうに見える、というのはわかる。でも実際にうまく出来るのかどうか。
その辺、いろんな新規就農者や研修生をみてきた先輩方に実態を聞いてみたい。
なんだか破滅的な勧誘になってきました。
飛び込めって。
躊躇するのは正常な証拠。
自ら地獄に飛び込んでいく人はよくいるね。勝手にせい。オラそろそろ寝るわ。
農協の生産者部会に入って 全量出荷が販路何も考えなくていいから 楽だね
ちなみに
>>623の意見には大賛成である。じゃ、風呂沸いたし、
風呂から出たあとはすぐさま布団に入ると足先が暖まっててイイ。
人が来るとこなら店頭販売+通信販売でいけるかもね
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:47:05.11
>>630 役員すれば、以外と中の人が戦略たててるから勉強になるぞ。
上に立つ農家次第だけどね。
実力つくまでは部会に入って
色々教わったりコネ作ったりした方がいい。
>>630 基本はそれだね。 そこで余力を付けて儲かる作物に挑戦したらええ。
でも、中にはヒドイ組合があってさぁ、
年会費取る出荷組合とかあるのな。
それ知らずに出荷の段取りして定植しちゃったから、さぁ大変さねw
頑張って出荷出来る状態まで育てられたから、
売上-経費は、なんとかトントンだったけど、トータルでは会費分の赤字だったよw
>>626 心構えってより構造じゃね?
出来て売れても儲かんない
拡大すりゃ一括販売を柱にせざる得ない
投資で規模拡大しても率じゃなく額で凌いでる
そんで、組織は閉鎖的
規模と利益のマッチングラインが無い業界ってのも珍しいよ
直売、通販、訳あり、もう手垢ベタベタ
売ってるもんがストック効かない腐ってしまうもんだしなw
まあ家計抑えて食えりゃいいって感覚だと詰む率高いよ。
リスク要素がとにかく多いから家計には余裕もって貯蓄もしといた方がいい。
やる前にいろいろ試算は出来ないといかんと思う。
数字が苦手なのかどうか知らないが、机上の計算だなんて言って馬鹿にしてちゃいかん。
640 :
売国奴政党連名 日本文化伝統の危機目を覚ませ日本人:2013/02/23(土) 23:41:20.98
■
■
■韓国、中国の野菜は化学肥料、農薬まみれです!特に冷凍食品で餃子、キムチ等は動物の糞、尿、汚水、寄生虫の発生が確認されてます絶対に買ってはいけません
●民主党は朝鮮、中国の輸入食品の衛生検査を3年間免除だと冗談じゃないふざけるな
抗議!抗議!抗議!売国奴民主党・小沢一郎・みんなの党・日本維新の会・社民党・公明党等々
【国民が知らない反日の実態】検索!
計画・計算と机上の空論の区別ついてないのが問題
あと自分が考えてる計画・計算は特別で、他の失敗した奴らとは違うっていう勘違いも
そういうのは同じ道歩んでいくパターン
計画(机上計算)→実際の結果→見直し→計画
の繰り返しでしょ。
自然相手の難しさ、厳しさ を楽しんでこその農業のかと
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:05:29.66
計画や見積もりは希望で立てるもんじゃないよね。
自分の実力にもとづく堅実な見込みが基本。
それにプラスして、うまくいった場合と、
何か問題が起きて悪くなった場合と、ってのならありだけど。
648 :
みつばち:2013/02/24(日) 05:36:37.66
>>643 うちらのエコ産品の基準表でキャベツは、
慣行22に対し、エコ11
この数字は、回数ではなくて農薬の成分数をたしたもの。(3成分の除草剤1回と2成分の殺虫剤を3回なら 9)
(慣行は、基準ではなく平均的なもの。)
649 :
みつばち:2013/02/24(日) 06:09:09.95
>>616 ナカ〜マ かな?
昨年、20mほどのハウス解体してきて野積み中。
自分で建てるか、建ててもらうか悩み中。
建ててもらうのなら、
近所のハウス持ってる人に聞けば、
建ててくれる人を教えてもらえると思いますよ。
ついでに、解体するの結構暇かかる。
気を使いながらやらないと、アーチパイプ歪んだりするから、
経験者にアドバイスを受けられるのが吉。
時間が取れるなら、貰っちゃいなさいませ。
悪くても雨よけにでも、621さんが書いてるように棒にでもつかえる。
おき楽に使える鉄のパイプは、あると結構便利。
支柱やら、簡単な土留めに野路板にパイプ切って打ち込むとか
簡単な台を作るとか・・・ いろいろ。
朝からいちご摘み辛い。親が亡くなったら1人じゃ無理だから良くて規模を三反から一反以下に縮小、
まあやめることになるだろうが
いちご摘みのバイトに、春休み中の女子学生達が応募してきて
うきうきしながら出かける
>>650の姿が…
とか。
昔、女学生だった人なら来るだろう。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:01:22.68
ネット販売はつらいぞ〜
特化した1品目のみならいいが、野菜セットなんてやろうもんなら
よほどの顧客確保が必要になる
注文対応、栽培、選別、梱包、配送手配、全部やると家族総出になる
送料もかけて高い野菜を売る訳だから、なにかあればクレームもすぐ来る
やるなら週一とかで個人での地域宅配までだな
それもよほどの信頼とブランド力がないと顧客はつかない
やってみたいと言うなら、やらせてあげたら良いじゃないか
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:28:45.77
これから農業やる新規参入組は、TPP環境下での営農を前提にしないとダメなんで、今までの農家と同じ意識では無理だと思うよ。
普及品をそこそこ作って農協で引き取ってもらうみたいなのは、モロに外国産とかち合うのでジリ貧だろう。
>>642 見直しの前の時点で多分無理だぞって言われてもやりたがるよね。
できないのはお前等が無能で俺は違う的な、相手を低く自分を高く見積もった凡人が多い。
>>656 もし上手くいったら、小遣いになるな(ジュルリ)って事は良くやる。
当然、直売所向けの小規模だけど
野菜セットのネット販売はたぶん、人付き合いが苦手、って人には向かない気がする。
いろいろブログ見ている感じでは。
クールに売るというよりは、濃い関係を築いて相手をイメージしながらつくるようだから。
定番野菜は必ず作り、その上でマンネリにならないような品目・品種を揃え、
ただし使い方が難しい変わった品目・品種は控えめにし、とかなかなか狭い感じ。
上手くやってる感じの人もいるけど、なかなか大変そう。
ああいうのはモノがどうとか営業力以前に○○農園劇場をやれるか否かだよ。
ある意味宗教めいた熱心な信者作れるかどうかだから。
>>656 無理と言われてハイハイと引き下がるような人じゃ、それはそれでたかが知れてると思うけどね。
その背景を分析して理解して、どうすればできるかを考えないと。
もちろん他の選択が妥当なら、切り替える気持ちの余裕は必要。
人と比べてどうこうという意識を持ってること自体があかんと思う。
違おうが違うまいが、うまくいくかどうかとは関係ないから。
どっちもダメなこともあるし、やり方違ってもどっちでもうまくいくこともある。
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。
>>660 そうやって言う事は大層立派なんだよ。
でもその割には失敗した際の事考えた貯蓄もなしで就農したり。
そのくせに家庭や各種ローン抱えてて農業一本でどうにかしようとしたり。
それでどうにもならずに潰れていくのが実態なんだよね。
凡人が夢見すぎ。
>>661 それは状況をちゃんと理解できてない人ってだけじゃん。
そもそも状況理解できてる人はリスク負ってまで農業やらないからね
664 :
自然教:2013/02/24(日) 10:16:03.74
外米が不安なら米作りなんかやめてしまえば良いではないか。
>>664 環境汚染が心配なら、いっそ環境を破壊してしまえ!
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:00:55.68
TPP参加でいいよもう
>>663 それは違うかな。人生や仕事に何を求めるかは人によって違うから。
リスクを負う意識・覚悟がない人が認識を誤った(リスクと向き合わずに目を逸らした)まま
ゴーしてしまうから簡単に失敗するんじゃないかな。
ある人が個人事業主向きかどうかはいろいろ話をしたら見える気がするよ。
農業向きかどうかはさらに別のものだけども。
TPP参加はよ
>>668 まあだから同じ事言ってるよね?
継続すら危ういくらい認識甘いのに、異常なまでに自分流の新しいやり方への自信持ったのが多いんだよ
そういうのは大抵既存の奴らはここが甘いみたいな事を言うわけだけど
忠告してくれる人はそのやり方が無理って言ってるわけじゃなく
今まで見てきた経験上アナタにそのやり方は無理・不釣り合いだって諭してる
失敗させてやれば。
そのあとなら、人の意見を聞くかもしれない。
>>670 忠告自体は正しくても、その相手への伝え方としては適当でないんでしょうね。伝わらない以上は。
第一義的には本人の問題だけど。
でもコミットしないなら放っといていいのでは?
人に教えるとか導くというのはそれはそれで専門的能力のいることで簡単ではないし。
研修生として受け入れたり世話頼まれたりしたのなら厄介だけど、
それは受け入れ前に人を見て場合によってははっきり理由を言って断ることが必要に思います。
本人も、自分が目指すスタイルでやってる人を探して助言を貰うのが一番受け入れやすいはずだから、
そこは見極めないといけないはずだけど、そこの自覚がないのかな。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:54:34.25
近所のサラリーマンの倅がサラリーマン辞めて帰ってきて飲食店でバイトしてるけど悲惨だな
親も財産ないしサラリーマンしかやってこないから余裕がない
就職したときの親の農家を笑ったような自慢が忘れられないな
バカそのものだ
その点農業は小規模でもセーフティーネットになるから助かる
脱サラはこの辺を気に入ってるらしいしな
昔から研究者や教授は地主の子が多いのはお決まり
一家サラリーマンはリスク的にヤバイ
さらに専業主婦が大人気なのに
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:08:04.50
公務員兼農家か公務員兼坊主が最強
サラリーマン兼農家は体壊すし無理
脱サラが高学歴、大企業でバリバリやってた人が多いのが意外
リストラでとかあまりいない
>>670 いるいるwそういうのいっぱいいるw
で、俺は冷静に色々な人の話をまず聞いた
いきなり研修行っちゃうのも居たけど、まず聞いた
実感はこれほど商売をやる後ろ盾がある事業は無い
が、起業と言うより参農
用意してくれた住居が安いからやっていけるとか、5年耕せば貰えるとかw
近所からのおすそ分けや物々交換でやってるとかwwww
農業の話聞きに行ってるのに暮らしを話そうとするね
農業やりたいってよりそんな暮らしがしたいって感じ
半ば世捨て人の闊達した境地wwwwwww
40過ぎてもバイト劇団員の言ってる事と似てるw
近所からのおすそ分けや物々交換もバカにできないよ。
今日みたいな日曜日は、リーマンなら食い物買いに
また出費しなければならないのだから。
>>672 だから基本的には新規はほっとくのが正解なんだよ。
どうせ気に入った答え以外は聞く耳持たないから。
どんなスタイルだろうが資金・つて・能力だので何も飛び抜けた物がない人はまず新しい事始めようとしても無駄。
思い描いてる計画計算は正しくても、現実見て何か曲げる必要が出るから貫き通せない。
交換できる物は交換し、自家用の野菜を数種作るだけで家計が相当違うからね。
むしろそういう付き合いと知恵は教えてもらった方がいいと思うけど。
住居や食費の他でも施設や機材資材の節約できたりもするから。
ガッツリした農業の話をする相手欲しいなら然るべき場に出て行かないとダメ。
>>679 そんな節約術がキラリと光っちゃってる所で終わってるって事だよw
片方では心構えとか起業開業とは言うけどさw
こういう感覚のズレが百姓と消費者&社会経験積んで農業で起業しようとする人間のギャップなんだよね
ま〜やってりゃなんとかなるよ!みたいなさw
なんともなって無い現状が認識出来て無いよね
今リーマンで企画、営業10年やってる奴と百姓が総入れ替えしたら
農業は産業として大興隆するとおもうぜwww
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:28:56.94
サラリーマンからの新規参入は大企業でバリバリやってた奴が多いのはなぜなんだ
>>680 農業分野での専門的な話したいなら生産部会や各農業関連イベントに行けばいくらでも話せるよ?
>>680みたいな認識で農業入ってくるから数年後には離農してるのばっかり溢れかえってるんだよ。
企画営業10年やってました程度で大成できるんなら農業既に変わってるって。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:41:47.44
おもしろいのはさ、農村の集落でも頭がいい奴が多いところがあるんだよな
だいたい昔は豊かでなくて息子、孫、ひ孫と教育に代々金かけて託していってるんだよな
それに比してサラリーマンで企画とか自慢するなんてどこの田舎なんだよ
>>682 そういう認識だから新規で農業なんかやるもんじゃ無いと思ってるんだよ
逆ですよ逆www
そんな認識しちゃったら農業になんて入る訳ねーじゃんw
離農すんのは六次化とか、理想の農業とか夢を見っ放しのアホでしょ
ある側面から見りゃ戦前豪農体制と変わんねーよwwwwww
それかいっそコルホーズですか?
>>683 頭の善し悪しだと思ってる所が百姓なんだよwww
売り先があれば買ってでも売れるんだよ
あ、こりゃ2次産業かwwwwwwww
頭の善し悪しになんかコンプレックスでもあんのか?
インテリに噛み付いているのが
ここにおられるようですが…。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:23:36.29
まあ自分のやり方で結果出せば良いだけの話だろ。
企画営業10年やってた俺の能力があれば既存の奴らとは違う農業やれる!って夢見てるのから先に離農していくね
大手の企画営業で現役でバリバリ成果残してるのがやれば結果は変わるだろうけど
みな独立経営者なので、会社とは違って
いやいや指図に従う必要はない。
天候不順という理不尽な仕打ちの方がはるかにキツイ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:27:11.30
元気な前期高齢者には、定年退職後に農業をやってもらう。
大丈夫、農家で60代や70代前半何て十分な若手。
おまけに、機械化が進んでいる。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:32:23.77
おら百姓の倅だけど農協でサラリーマンやってるだ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:36:57.16
>>689 若手といってもその人達は、若いときからやってた人だからな。
還暦近くから新たに始める人とは、別物。
農業は無駄が多すぎる
特に機械
全戸がそれぞれ農機具を持ち、それぞれの働き方をする
特に米
そんなに乾燥機要るかよwww
なんと無駄な事か!
みんなおらが親分根性
地域を強くして自分も恩恵にあやかるって考えが無い
全員入れ替わったらと言ったのは、あっという間にlこれが集約化して法人化出来るって事だ
物を他人様に買って貰う為に10年も費やして来た人間でありゃほんとあっという間だろうね
数人が新規で入って、そんな事を農村重鎮を差し置いて訴えても村八分まっしぐら
だれが上でだれが下とか
本家とか分家とかwwwwwwww
頭の善し悪しじゃ無く、儲かる仕組みの初歩を実行できるか出来無いかだけなんだよ
まあ集約化して法人化したとしても従業員がまともに生活できる給料は出せないだろうけどね
確かに無駄は減るだろうけどその分全員兼業化になるのは間違いない
>>693 好きに出来無いから落胆してんだよ
なんだかんだ言って制約はリーマンより多いじゃんw
それは制度であったり文化的なものだったり
新規就農で自由になれたなんて言ってるのは大嘘付きだぜw
>>694 シュミレでは正にその通りだったよw
米でなんとか行ける感じだった
突き抜けた規模じゃねーと無理www
トータル投資は13億で、売上5.3億、従業員80名がサラリーマンと同等計算wwww
こんな事個人で出来る訳ねーなwwwww
5人で色々やって出た結論だ
>>692 単に組もうとする相手の選び方失敗して、説得の仕方が下手なだけじゃないか。
そりゃそういう地域色のとこでいきなりンな事言ってもそうなるわ。
時間をかけて長期展望するか、意見を同じくする若手なんかと組めばいい。
実際そうやって若手で組んで法人化してるとこいくらでもあるよ。
まぁ出資金で一人当たり億の借金して、それでも実際やってみるとアレコレ問題多いわけだけど。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:09:50.73
農業だけいつまでも国におんぶに抱っこではダメだろ
自力で利益が生まれ競争力のある農業にならなければ
いつまでも生産性の低い無駄なコストを浪費する産業のままだ
>>695 法人や組合での話だろ? 組織になれば自由では無くなるだろ。
そもそも、農業が自由って、みんな違う意味で言ってると思うぞ
地元とかでない場所で就農するのなら、
その地域・集落の特性はしっかり把握して選ばないとダメでしょう。
ブラック企業ならぬブラック集落でないところを選ばないと。
農業の場合抜けにくいからなおさらしっかり見抜かないと。
>>697 みんな同じ事考えてるよ若手は
これももう手垢ベタベタだけどさ
でも若手だけじゃだめだよね
組む組まないって感覚じゃねーよ
新規者のスタートは単に土地の借り入れだからさw
一人でヒョロヒョロ行ってもダメ
まずはリーマンやりながら、仲間探して土地の借り入れ先行でしょ
週末手伝いのみ1反から2俵渡しでやってもらってる奴もいる
とにかく足がかりから楽に行かなきゃwwww
そんで売っても良いと言う人もチラホラ出てきてる
集約出来無いほど分散されてるけどなw
週末はこういう人達と遊んでる
最初から人生全てをかけるなんて出来る産業じゃないよ
自分の地域の農業取引高はクリーニング業と同じ規模だったね
設備投資額は100倍位多いけどwwwww
成功ケースとしては、元々の豪農が単発法人化して徐々に規模を広げていってる
ここは成功してた
元小作の名付けだったり、元々影響力ある代々続いた家だからだね
新規前提で話ししなきゃ
長期展望してる間に廃農コースじゃんw
>>694 地域ベースの農事組合法人化は各地で進んでるとこだけど、
そういうタイプは機械の共同利用や田畑や水路の共同管理が第一義で、
加わった農家(農業やらない農地持ち含む)は従業員ではなく決まった額の給料を払うわけじゃないから、
いい方向だと思う。
元気な農家がまだいっぱいいるところより、そうじゃないところの方が縛りはきつくないかもしれん。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:31:31.09
なんか草生やして必死なのが居るな
草生栽培ってやつか
乾燥機は、収穫期が同時なんだから
各自が持っていっせいにやらなきゃ、倒れた穂からのモミから芽が出てしまうよ。
兼業農家ならライスセンターで順番待ちだが。
収穫の時期をずらして、順番になんて
空想の産物。収穫期がずれた田んぼには、スズメの大群が集まってしまう。だから収穫期は
魚の産卵期と同じで、みないっせいにやる。
田植えにしても、周囲の田んぼに水が入っているのに、
自分のところだけ耕すのを後にずらすなんて、ぬかるんでしまってできない。
用水路の通水日に合わせて、皆同時にやらないと、作業の都合が悪い。
共同にして1つの機械を共同で使うのは、とくに日曜日なんか希望者が重複するから
結局、各自で機械をもった方が効率がいい、ということになる。
何を言っても、彼の耳には届かないよ...
でも最近は、田植えいくら、トラクターで耕すのをいくら、稲刈りいくら、
と作業請け負いが増えて来たので、そうでもないけどな。
頼まれる方は、この方が収入がいいというので、わりと喜んでやってくる。頼んでも平日になって
しまうことも多いが、60過ぎの退職者の兼業農家?が多いて毎日が日曜日のせいか、
作業の予約日には見に来てくれるが。誰もいないと、まちがえて隣の田んぼをやってしまうとか
とんでもないことになる。
一応、田んぼには、笹か篠竹で棒をたてて、紙を提示して、持ち主の名前が
わかるようにして、作業請負の人がわかるようにはするけどな。
その作業後の手入れは、田んぼの持ち主(依頼者)が自分でやるから、楽とはいえ忙しい。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:56:40.75
大特免許とって大型機械で作業請負ってのが安定収入につながる選択の一つかもしれないね。
自然を求めて農業やりたいって人の意識にはないかもしれないけど。
一つだけ言えるのは、農業高校ですらまともに勉強しなかった人っていうのが結構いるのが今の農業者。
農大出てやってる人って少ないと思う。
農協だってまともな所もあるけれど、やばいぐらいの職員層の場所もある。
草だらけの彼のレスも的外れじゃないと思うんだけどな。
4月から就農するけど、農政に関してはいまだに「昔からの大農家を中心にして」なんていうのが、一番うざい。
俺は前の職種柄農協とも仲良くやれそうだからいいけど、全く関係ない業界からの新規就農は風が馴染まない可能性があるよね。
それがいけない。農業守るのと、農業業界での既存権力守るのはイコールにしちゃだめだと思う。
長くなっちゃったわい。
また的外れなのがきちゃったな…
自分はまだ就農してないし、就農する際は実家に戻って自前の農地を使うけど、
新規でどこかに入植する選択しか無い人ってなかなか大変なんだな。
子どもの頃過ごした地域なら雰囲気もある程度わかってるし、
よほどアレな地域でなければそこでうまくやってく方法もある程度見えるけど。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:20:34.14
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市46棟(中央区25棟)
名古屋市24棟
流れには乗ってるんじゃね。
それよりも俺も含めて新規じゃない奴のどや顔の酷さだな。このスレの問題は。
農業やるために農業高校行く奴なんていないだろ
大農家中心なのは地域の農地を集約・大規模化させて効率よくさせることが農業を守ることに繋がるという考えであって既存権力とは関係ない
新規で土地を探すなら、大農家がいない地域を選びたい気がするけど、そうでもない?
圃場整備されれて、傾斜がきつくなく(畦が少ない)、獣害がなく(フェンス等整備済)、
冠水や渇水等のリスクが少なく、でも過疎地で農業やる人があまりいない地域。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:41:43.33
新規就農なら、一定の評価を得た産地で、その作目を選ぶのが安全。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:43:14.02
農業関係ないのにサラリーマン(笑)農協職員ているよな
まず無いよ
そんなんあったら俺が買ってるし他の連中も補助金で飼料米作付けブームがあったせいで
条件が良い平野の休耕田は埋まってる
俺も色々考えたけど山林買って重機レンタルして
崩すのが権利関係からも手っ取り早いと思った事があったな
おらは農協職員だけど企画でエリートだべ
>>717 どや顔で済めばいいよ。
昔からの農家に直に会って
お客様扱いで無かったら、マジで憎しみこめて罵られるよ。このスレの方がよっぽど親切。
>>712 馬鹿だな〜
だから法人化なんだよ
意思決定は一ヶ所だからよ
自分のとこだけとか、重複とかね〜からw
もう染み付いちゃってるよね百姓根性が
逆にこれを解消出来なきゃ法人にする意味ね〜しwwwww
当社でやる一連の生産作業ね
逆に言えば農地集約が出来なきゃや法人化しても無理なんだよ
法人格か個人事業の形態の差でしか無いからさ
アンダスタ〜〜ン?wwwwwwww3ww
休耕地がその地域で歯抜け点在で移動に難有り
昔沼埋めて開拓してあんま旨い米取れね〜
水利最悪、鉄砲やんなきゃ畑作出来無い
作業効率が悪い山間とか集めてもあんま意味ねーんだよなw
そうやって農地拡大しても原価がかさむだけだ
でも、新規が借りやすい農地なんてそんなもんでしょ
土地借りに行ったがまた断られた。何件も断られて流石に凹むわ。
あ〜間違えたwwwww
>>706な
晩酌で飲み過ぎたなこりゃwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww←誰か刈っておけよな
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:00:24.51
いったん壊滅してからしか日本農業の再生はないのかもね。
今迂闊に参入すると、既存農家と共に淘汰される可能性が高そうだ。
>>727 借りれてもよ、家は鶏糞でずっとやって来たから余計なもん入れるな!とか
なんかやってると腕組しながら偉そうに小難しい顔して寄って来やがるwwwwwww
一々行く度に顔出さないと機嫌悪いしの〜
このひん曲がった百姓根性が最大の壁だな
その他ほとんどが資金で解決できるからな〜
ぐはっwwwww
ほんといちいちうっせえよな。
思い出すと腹たつわ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:23:07.68
脱サラして三年
軌道にのりはじめた
結局やる気と情報が大切だな
サラリーマン時代の農業に対する先入観は全く見当違いだった
人に好かれないタイプという点ではどっちもどっちに見える。
面と向かって口には出してなくても、滲み出してきて見えるものってあるからね。
自分の性格も地域の性格も踏まえた上で土地選びしないと。
人付き合いが苦手なら、JAが推進してる作物をひたすら作って、細々と暮らせばよか
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:34:59.22
JAもTPPでそれどころじゃなくなる
>>735 TPPが怖い人は、早く転職した方が良いよ。
>>719 >圃場整備されれて、
この時点で農業やる人がいないってありえないわ。ある人がやめても整備してるなら借りたい人はいくらでもいるだろうし今は大規模転作やってるところも多い
おまえが挙げた全て逆の条件なら農業やる人はほとんどいないだろうな
とりあえず俺の所に来た話は
三角形とか1反以下・水路からの水漏れ・鹿の害、石だらけとか
そんなんしかない。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:25:03.60
新規就農考えておりますが、どこの県が良いでしょうか?
>>737 なに言ってんだ。
圃場整備されれても、農業やる人がいないってあるわい。
よくあるとまでは言わないが、抜け歯みたいにポツポツある。
畑ならまだしも、圃場整備された田んぼの休耕田の多さは、一目瞭然。
>>739 東京県 いや東京圏または大都市圏
売り先が確保しやすいという理由もあるが、収入が足りなくなるので補填のための副収入の
得易さをオイラは考慮している。土地が借りられないかどうかまでは考慮してない。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:34:18.39
んだな
圃場整備も、農地区画整備事業も、見た目だけ良くする手抜き工事は多い
水の漏れる田んぼ、砂利で岩盤で固めた石だらけの畑
ほんでもって整備に関して毎年1万とか維持費を自治体から請求されるとかザラ
圃場整備されてると言っても、=立派な田畑とは限らない
見た目綺麗なのに耕作放棄されてる農地にはこういったなにかしらの裏がある
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:54:12.30
小松菜ハウス栽培で、地元スーパー出荷で150g70円でウマーwwwww
リーマン時より年収がうpでウハウハwww
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:01:58.52
>>745 まったく(すべて)適合しない訳じゃないでしょ
あくまで圃場整備関係の事しか俺は言って無いよ?
まあ、何もかも完璧に用意されてて、何の不備も無い休耕地は早々無いって事はは否定しないけどね
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:09:18.65
手間いらずで極上の農地ならとっくに近隣農家が持ってくわなw
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:35:21.12
果樹園の跡継ぎなんだがジュースとかジャムって儲かる?
知り合いが加工しててちょっと面白ろそうな話聞いたから興味持ったんだが
加工一本でいけるもの?
農家大規模にやるのめんどくさいんだが
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:41:59.48
やり方しだいでは儲かる
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:50:29.34
本来、加工は生食で売れないクズでやるものだぞ
生食用が不味くて売れないから、加工用にってなら話はわかるが
安易に6次産業に手を出さん方が得策
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:53:26.53
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:56:44.07
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:13:33.53
バカのひとつ覚えで、最近の時流に乗って
6次に手を出す奴は必ず失敗する
生食で稼げない奴が、加工に手を出して成功するのかw
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:20:58.57
いや農業でも十分食えるんだが毎年廃棄分がたくさん出るから
新規参入の人も関心高いし、加工は若手の集まりでも評判は高い
年寄り主体の地域経済団体でもけっこう商品化は推してる
そういう集まりに出ると知り合いのジュースとかジャムとかいろいろ相談になるわけよ
新規参入は加工が善とは言えないが、ある程度想定はしないとな
需給を完璧に読めて、無駄のない生産販売を達成できるなら必要ないが
加工もチマチマやればサラリーマンの所得くらいはいけるぞ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:32:22.00
農業一本でやるつもりはないんだが、集まりとか顔出したほうがいいの?
新規さんも気になるところじゃない?
生意気かね?新規のが溶け込みやすい気もするが
堂々としてろ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:33:00.45
喰える喰えん
儲かる儲からない
と、みな言うが、細々農家でも喰ってける
それ以上にどれだけ贅沢・裕福にしたいかは個人の価値観
月収平均3万のホームレスでも悠々自適で生きてるんだからな
農業でボロ儲けしたいのならそれなりの金銭面等リスクは覚悟しとけ
そこそこでいいのならリスク回避して露地栽培からスタートしろ
ハイリスクハイリターンは出費は大きいが、案外成功例もある、が、事前に相当な勉強と部会などで
コネを作ってからの話。
一匹オオカミで農業をやるのも勝手だが、それはそれでそれなりの覚悟がいる
口出しはされないが、何かあっても助けてはくれないからな
自分にあった選択を選ぶがよろし
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:42:14.92
新規で6次とかジャムとか言ってる輩が多いけど
それは基本的な農業で経験と知識を得た上での開拓策だ
基本野菜をしっかり作れるようになってから考えろ
まともな野菜を作った実績もないのに、6次だの加工だの、
エンジンの仕組みも知らない人間がエコカー作るぞ、って言ってるレベルと同じ
他の人と同じことやってもいずれ供給過多になるとか考えないのかな
そもそも加工は加工用の生産物でやるもんでしょ。
生食用の生産物とは別に考えないと。
6次化するなら生産より先に2次3次の経験積んだ方がいいよ。
生産から先を考えると高くて狭い客層にしか売れないか、廃棄出た時だけの趣味の加工にしかならないから。
やるなら野菜作りがお勧め
俺は野菜と酪農経験者だけど
酪農はきついよ。毎朝4時から夜8時まで365日休みなし
北海道だったから冬はマイナス20度だったし
酪農の良い点といえば天候に左右されないことくらいかな
メインよりサブでやってる事の方が効率良かったりするのは良くある話し。
野菜やってるけどメインの野菜より、サブの野菜や果樹の方が効率良かったりするしな。
そっちを大規模化すると投資費用や販路等で効率悪くなるわけだけど。
安くしてくれるなら、買うよ。
ネット通販の農家の加工品を見ると、
ずいぶん割高。
それじゃ買えないよ。
>>764 銀の匙という農業高校マンガで、
ちょうど酪農一家が経営破綻して、離散するストーリーが今やってるとこだな。
>>764 100円のキャベツ1万個売っても100万円だけど
ブランド牛を1年に1頭売れば1年暮らせるんじゃないの?
人とコミュニケーションが取れないせいでどこにも就職できず農家継がざるを得なかったから悲惨な人生を歩み始めてる
親が作業できなくなったら夜逃げしか道がない
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:20:36.69
変な奴がよく来るな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:36:00.93
そりゃ、月曜日の昼間から書き込んでいるくらいだから。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:50:23.84
妬みからくるようなレスが多いなw
呪い厨が工作してるからね。
加工品は生食用の使ってやるなら観光客狙って県や市町村や飲食店と組むか、ネット販売で既に客掴んでないと高すぎて売れないね。
加工一本でやるなら一定の需要ある加工品にして、生産の手間暇費用が抑えられる加工用の生産物作らないと難しい。
それ以外はおそらくトントン止まり。
だいぶ前にテレビに出てる老夫婦が手作りジャム売ってたけどそんなに売れてなかったなぁ
売ってるとこは直売所とか個人商店だったか、一日1000円程度だったような
もう老後の趣味だったろうからいいんだろうけど
でもすごい適当に計算して毎日売れて一日の利益500円としても年18万程度行くし売るだけ売るってのもありかもしれんな
>>768 酪農は乳牛なんだが
肉牛も種付けして子牛で売る農家と子牛買って育てる農家は別
年間1匹程度じゃまったくお金にならない
数を多く飼っているとこは管理もいまいちなので高く売れない
簡単に儲かる話はない
>>775 そのくらいならその手間と費用使って家庭菜園レベルでニッチ作物を作って売った方が楽な気がする。
作物の虫除け目的で周りにハーブ植えてたけど、適当な袋やパックに詰めて直売所や市場出ししたら毎日千円前後の利益出てたし。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:59:25.80
ジャムは儲かる
>>777 空いた時間でできる小遣い稼ぎって色々あるってことだなぁ
続けると割と馬鹿にできない儲け
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:07:32.95
おまえら農家のレストランってどう思う?
注文もらってから収穫
明るい時間農作業して夜だけレストランしたらいいかもしれないけど過労死しそう
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:24:00.91
旦那畑で嫁レストラン
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:31:02.55
地主がオーナーなら行けそうだな
野良仕事は小作にやらせればいい
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:44:34.07
農業やりたいなら大規模農家の娘と結婚しちゃえ
>農協の生産者部会
笑い
TPP報道を見て思うが
「JA全中」や農協・・こんな組織は早く潰せ。自分達のことしか考えられない
自分勝手な亡国集団。
会長も私利私欲にまみれた呆れた男だね。
国を滅ぼす老人たちは早く逝ってほしいわ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:54:31.98
たまぁに テレビで漁師たちが浜でさばいた魚やあつあつの味噌汁を飲むシ〜ンみてると
うわぁ〜くいてぇ〜って思うけど
千切りの野菜やたっぷりなトマトとかみても別にくいてぇ〜とは思わないんだよな
>>777 そうそう。ハーブって手間かからないし地味に儲かるよな。
>>788 営農指導と称してアポなしで忙しい時間帯に来るとか常識ないよなJAは
営農指導来てもいいけど畑に来いや〜
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:41:45.37
TPPで残るのは自由化時代から戦ってきた作物のみ
>>786 それ真剣に考えとるけど
なんか良い方法ないかね
(´・ω・`)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:50:45.53
娘一人の農家ってあるか?
大規模とか婿の条件かなり厳しいだろ
サラリーマンからじゃまず無理な気が
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:34:14.43
婿養子なら意外にある
代々農家で子供が女しか居ないとこか親がヒーヒー言ってる
リーマン辞めて、自分の名字捨てる覚悟があれば案外ある
美人は望めないけどな
婿になって必死で働いて小遣い5000円とかだったら泣けるな
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:39:36.80
それはそれで笑うしかない
小遣い5000円って、かなりの優遇じゃね?
婿じゃないのに、妻に財布を握られて小遣い5000円とかだったら
もっと悲惨かいな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:04:04.47
リーマンは月25千円
食費込
>>801 人付き合いの多いサラリーマンがその程度なんだから、
5000円ってかなり良い方だと思わないとなw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:27:49.11
そんな大規模農家なら、相当な田舎だから5000円使う場所もね〜だよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:33:34.65
大規模農家の倅なら小遣い月20万はあるだろうな
所得とは別に
サラリーマンが管巻いてるとこに来る地主の若旦那
でも取っ払いで色々頼まれるけどそれが年間20万とか
小遣い稼ぎに適当に作った作物コツコツ出して年間20万とか
小遣い作れる要素は割とあると思うけどなぁ…。
リーマンやってても小遣い月3万で付き合いの飲み代込みくらいだし。
一日の売上や利益が500〜1000円くらいだと手間かからなくても面倒でやらなくなるんだよね。
家に居ながらにして2、30分で1000円稼げるなら月3〜4万のためにバイト行くより良いわけだけど。
新規就農準備型で始める場合、資金は最低どのくらい必要ですか?
葉物野菜、露地栽培です
>>807 家に居ながらにして2、30分で1000円稼げる(ただし一日の売上や利益が500〜1000円)
って、それはすごく有利な小遣い稼ぎだよね。ついだらけてしまうが。
むしろ小遣い稼ぎのレベル超えてるからね。
種類増やせばその2倍3倍になるし。
ただ規模増やして本業にしようとすると失敗するんだけど。
準備と開始で1000万 使わずに家を買うべきと聞くw
>>808 俺30万しか無かったけどなんとかなった
>>813 資金調達は切実なんで詳しく教えてください!
金がなくても何とかなるけどそれだけデカい借金負うってだけだよ
もしくは不利な条件か
体ひとつと鍬一本ではじめろってことだな
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:19:23.29
露地栽培ならそこから始めても行けない事は無いな
うちのじっちゃんなんか何の機械も資材も持ってなかったぞ
支柱は竹・木を山から切って来たり、使ってたお金は種代と肥代くらいだった
体ひとつで朝から晩まで毎日働いてたよ
お金に余裕が出たら規模拡大や農機買えばいい
そんなのいやだ〜なら借金って事だな
>>808 どこで何の野菜やろうとしてるんだ?
品目によって結構差があると思うが。
むしろ年間どのくらい稼ぎたいのか次第じゃないの?
>>820 とりあえず300万くらいの収入があれば生活+農地拡大に十分な予算を回せそうなんですけど、どれくらいの資金で始めればいいの?
いきなり300万は難しいだろうから3〜5年をメドにその額に達するようにしたいんだけど
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:57:21.51
ズッキーニ1本でいこうと思うんだが、失敗すると思う?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:03:25.80
アッキーナ1本だと、今はもう旬じゃないので必ず失敗する
去年ズッキーニ2反作って全部つぶした農家がある
黄色や丸いのでも値崩れには対抗できないとおもう
マイナー作物でも狙って作る人がすぐ出てくる時代だし、
メジャー野菜でも市場原理で作付けが最適化されると考えると、
あれこれ考えて作ったりしても運不運だけにしか左右されなくて、
自分が好きな野菜を好きなように作っていてもいいんじゃないかと思い始めた。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:18:03.42
シベリアで夏だけ農業 冬は帰国!
TPP参加したし、日本の農地売って外国の農地購入
>>822 昨年は複数の県で作付面積が
大幅増だったので価格低下したです。
去年並みの価格(またはそれ以下)でも
やっていける自信があればいいと思われ。
夏にA品B品出しても赤なんで秀品率をかなり上げて
量も増やして栽培しないとつらいと思う。
最近は1町、2町の規模でやってる人が普通にいる。凄いね。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:49:25.17
祖父がやっている農業を継ぐかどうか悩んでいます。
農業知識はほぼ無し。田植えの時期とかに手伝っていたくらい。
家の男が俺だけなので、今まで祖父が守ってきた農地を継いであげたいって感じです。
既に年が三十手前なので、ここからやり始めてもうまくいくかどうか・・・
やっぱり、年齢的にもきついんですかね。
田んぼくらい兼業で余裕でできるから悩むなよ
田んぼがあるからって平気で会社抜けていく人いるけどなんもいえないよ
だって部長だもん、まぁそれくらい偉くなれば兼業も余裕よ
300万で生活と農地拡大wwwww
ベトナムで農業すんのか?
それとも月収ベースか?
べつに全然おかしくないだろ。
3〜5年をメドにその額に達するようにしたい、という考えからして、妥当な目標だろう。
葉物野菜、露地栽培となると、
管理機は必要だろう。
背負う噴霧機とかも買うとしても、資金は最低100万円ほど。
野菜の単価が安いので、投資金額が大きいと回収できなくなってしまう。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:47:41.40
葉物野菜(露地)は20馬力以上のトラクタは必須。
新規就農準備型ってかなりプランがまとまった人、その地域に根付くことが
確定しているような人に限定されているはず
150万もらえる前提で資金繰り計画は建てられない
もらえてもいつ事業がなくなるかわからないしろもの
研修中や収入がある程度上がるまでの生活費は貯金としてある必要がある
それから営農に必要な資金 軽トラ、動噴、トラクターなり耕運機なり 種農薬肥料
畑仕事している以外はバイトとか副業で稼ぐ方法もある
借金だって所得150万あることが条件だったりする
就農支援資金は就農計画があって借りられる制度
支援制度一切使わないなら生活費と鍬だけでおk
鍬ねえ〜。
1坪菜園ならいいけど。
でも自家消費なら1坪でもかなり収穫できるはず。
一番コストもかからず、練習としていいんじゃないかな。農業やりたいなーと思いながら
家庭菜園やってるくらいが一番幸せかも。
トラクターなんか半額補助等受けないなら最初は中古でいいでしょ?
トラクター作業は委託するにしても、管理機や動噴なんかは欲しいけど。
あと普通の人は軽トラなんか乗らないから運搬用車両買う必要あるね。
まあ俺ならトラクターに300万使うくらいなら小さいベトコンハウスでも建てる。
生活に300万は必要なら当面の生活費も考えればやっぱり最低500以上はないと借金確定かもね。
意外と野菜ごとに使う細々した資材も金かかるから。
都合良く使える兼業先でもあれば別だけど。
MTで免許取れなかったからAT限定の軽トラック買うことになった
808です
作目は野沢菜、アスパラ、枝豆等を予定しています
独身なので栽培面積は1haを予定、今、資金は400万しかないです。
新規就農は無謀ですか?
1000万貯まるまで頑張れ
>>840 結婚する気がなくて最低数年は働いて借金返して食って寝るだけの生活になっていいならイケると思うよ
>>840 全て1人で1からはじめるつもりなんだよな
うまくいったとしてもたいしたリターンがない生活が待ってるのに
そこまで焦ってリスクとる必要あるか?
>>839 軽トラのATは不評。どこがどう使いづらいのか乗ったことがないから
よくわからないが、重い荷物をつんで坂道などのとき、ATの加減がよくないらしい。
>>840 野沢菜、アスパラ、枝豆等か。アスパラは2〜3年は無理としても、
その貯金額なら、もう可能の範囲でしょう。OK。
年収120万(月あたり10万)を最低限の目標にして、あとはボーナスというか、
もし年収200万になったら御の字ぐらいに低い望みにしとけば、あとでがっかりしない。
栽培技術は、近所の野沢菜農家に手伝い&バイトしながら、同じ栽培をすれば
まず失敗しないだろう。教え方が怒り型の人もいるが、そんなのは疎遠にして、複数の相手から
教えてもらえばいい。昔の人は、殴られたり怒鳴られたりして憶えたためなのか、他の人に対しても
そういう教え方するから。
>>842 レスありがとうございます
機械、農地はレンタル、借入で行い、冬はバイトで頑張ろうと思います
>>843 まったくその通りです。ですが17年間勤めた会社をヤメ4月から就農します。
葉物野菜を選んだのは経営費が安く農業所得率が高いからです。リスクも低いけれどリターンも低いですけど。
俺が就農する地域は比較的に良い環境にある所です
物作りをしたいそれだけです
葉物ってリスク低いか?
販売ルートどうするのか知らないけど。
サブならまだしもメインでやる規模&露地オンリーってリターン低いのにリスクの塊な気がする。
しかも一人なわけでしょ?
ハウス借りてほうれん草でもやった方が楽で安定するんじゃ。
>>847 >>葉物ってリスク低いか?
ハウスなどの施設栽培に比べてコストは低いと思います。初期投資の話です
間違っていたらすみますせん
販売ルートは農協ではなく、加工会社と複数契約しているので(その生産者組合に)入れるかどうかです
ホウレン草は土地柄向いていないです
土地含め全てレンタルなら空いた施設借りればいいだけだから、施設栽培でも初期投資面でのリスクはさほどないよね?
露地葉物の方が面積広く借りてやらないといけないリスクの分だけ難しいと思うけど。
これも土地柄の面で向き不向きあるけどね。
まぁ就農する場所が決まってて、生産組合がシッカリしてる作物あるならそれやった方が安全か。
生産組合の言いなりにやってれば、とりあえずできるよ。言いなりは嫌だが
一年目とあれば仕方ない。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:45:45.64
1キュリー超え汚染地で新規就農しようか迷っているんですが、土壌検査、作物検査は
自己負担になるのでしょうか?
国は出荷制限してない地域だし霞ヶ関まで近いといえば近いので、
気にせずガンガン食べさせて応援!していいのでしょうか?
加工会社と複数契約してる生産組合なら良くやってる方じゃないか
なんで異常なまで集団否定して一匹狼したがるのかわからん
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:12:28.63
つまんね
>>852 地域の組合は既に序列が決まってるからなぁ
新規で入れば下っ端確定
お茶汲み買い出しからだわ
それに人と組むのも色々大変だぞ
打ち合わせと称した飲み会やら何やら
自由に仕事ができなくなる
葉物は先に売り先確保しないと、日持ちしないのがリスクだから
また親に怒られた。規格なんて同じなら大小にこだわる必要なんてないのにこだわったせいで紛らわしくなり、
間違った規格に判子押してしまった。もともと親の糞なこだわりのせいなのにふざけるな
だっせえw
寝ているとうちゃんの額にはんこをry
>>854 そりゃ組織なんだから序列はあるわな。
下っ端が嫌って言っても、いきなりトップになって組織左右する決定くだす度胸もないだろうし。
でも経営者な限りそういう利害一致する人間とは組んで何かする事も覚えないと先がない。
>>840 長野か?とてもいいと思うよ。
標高が高いのなら夏のスナップエンドウもカネになる気がする
本によると、エンドウの連作障害を防ぐためには
6年空けるとか。
兵庫県で新規就農を目指す者ですが農地が見つかりませんorz
どうしたら良いかなぁ?
アドバイスお願い致します。
その程度のことしか書けないようなやつには
どの道この先も無理かもな
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:59:41.66
野沢菜、アスパラ、枝豆で1町ね…。山でやるならクマと鹿に注意だな。野沢菜なんかは手取りが少ないけどね。アスパラはハウス栽培を県もJAも推奨中。土壌が重粘土だと栽培は厳しいね。後水が無いとマトモなアスパラは採れない。
いまは連作障害を避けるために連作しないなんてことしないでしょ
バンバン作ってこれ以上無理とわかったら他所へ行く
借りた土地だからあとは野となれ山となれ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:08:55.12
ただで借りられますか?
1ヘクタール借りるのに、ざっと一ヶ月あたり1万円の借り賃だろ。
(実際は1反につき年1万前後。)
「ただで借りられますか? 」と言い出す奴には、ただでは貸さないのが農民心理。
なにされるかわからないからな。
ゴミ埋めたり、廃車おきっぱなしにして夜逃げしたり。
農地見せてもらう時は水どっから拾って来るかまず聞いてた俺
熊と猪と猿と鹿と蛇とスズメバチとカメムシを素手で倒す力が無いと
中山間地を使うのは難しい
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:31:46.47
タダで借りて地力が上がった頃に返せと言われて泣き寝入り
まあそれはしょうがないw
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:49:14.94
>>868 一反って300坪ですよね。
「300坪を一年に9000円で貸してください!」
って言えば貸してくれる農家は多いですか?
そんなこと言ったら、はあ?って、言われるぞ。
畑や田んぼは、坪では言わないから。
坪で言うのは、宅地とか、都会のハナシだろ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:54:25.17
>>874 じゃあ、
「1反を一年に9000円で貸してください!」
って言えば貸してくれる農家は多いですか?
素人に300坪はムリでござる
75坪で2年修行なされい
それに、「300坪を一年に9000円で貸してください!」 なんて
少しばかりのカネが欲しくて貸す貸さないの検討になんか、ならないよ。
役場の係の人と一緒に来れば、少しは信用されるだろう。
>>876 75坪で2年修行か。家庭菜園にしては、手に余る広さだな。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:06:13.07
>>876 300坪くらい鍬とシャベルの人力でと考えていたのですが、大海人皇子ですか?
>>877 役場の人がそんな事してくれますか?
役場の人にも9000円位渡さないとまずいですか?
>>878 1/4反にスベリヒユ1本見当たらないくらい頑張れば
資金はともかくキャラクター的にステップ1はクリアじゃないかと!
>>879 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
試しにそこら辺の野球場の内野グラウンドを鍬とシャベルで掘って来るといいですお^q^;
役場の人はあれですね、カネはもちろん酒やお菓子も拒絶すると思いますよ。
>>863 都市部で田畑を貸してくれる人なんていないし、いたとしても倍率が高いだろうから新規では向かないと研修先の社長に言われた
農地を借りるのはコネがないとつらいだろ。親とか友人とか近所とか
コネがないなら役所にコネ代わりになってもらう
その場合まず役所の人に、この人は本当に農業やりたいんだなと信用されないといけないという話
農協が農協の直売所に農産物を出荷するのを条件に、
レンタルハウス事業をしてるよ。
5年間ハウスのレンタル料を払わなあかんけどな。
885 :
みつばち:2013/02/28(木) 09:00:18.28
>>848 >(その生産者組合に)入れるかどうかです
その生産者組合が、
農事組合法人なら、あなたのやろうとしていることと少し違うような?
単なる生産者の共同出荷団体なら、すぐ入れるだろうし。
どちらにしても、4月には春作の準備を、すぐ始めないといけないだろうし、
3月中にでも、アポ取りされて話をした方が良いと思いますよ。(JAに仲介してもらえば良いと思います。)
それと農機のレンタルは、高いですよ。(稼働率が低いから。)
借りられる予定の農地所有者が、使わない管理機を持ってるかもしれませんから
そちらに相談されるのも手だと思います。
(農家は、複数台の管理機を持ってたりするし、他にも欲しいものがあるかも。謝礼払って貰う。)
管理機だけ新車を買われるなら
予定される作業内容と、必要なアタッチメントの検討が必要です。
(管理機のアタッチメントは、規格が統一されて無いため、
同じ会社の同じシリーズでも型が違うと、付かなかったりする。)
就農準備型の給付金をもらうにしても、400万だとギリギリなので、
資材購入は、慎重に。
肥料も基準反当100kとかなので、馬鹿にならないし、
支柱も数百本単位で必要。(竹の使用を真剣に考える必要がある。竹なんてほぼ日本中邪魔もの。)
まぁ、不安もありましょうが、ガンバレ〜〜
レンタルハウスって、土壌大丈夫なのかな?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:19:19.27
ホント中山間地はクマがでる。特に夕方。たまに地元住民をクマと間違える
>>887 見てから猟友会に連絡しても、熊はガンガン移動するから
なかなか仕留められん。罠なんかにもそうそうかからないし・・・
トウモロコシとか果物やってる農家には脅威でしか無いだろうね
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:22:02.28
そうなんだよな(*_*)後養鶏場にとってもクマは脅威。今じゃ新幹線に乗ってくるからな。場合によっては県庁のデスクにふんぞり返ってるよ。(とある県)
中山間地で農業やってるが、猿にやられた
鹿にやられたって話は毎年聞くな
熊の被害は一度もないが、まあこれは地域差だろうな
うちは草が凄いんで、除草の方が大変なんだけど
こっそり毒エサ。動物が一度に多勢死なないように、少しずつな。
みんなが使ってるような農薬を少しずつ貯めといて使えば足もつかないか…
農薬では、臭いがあるから、食わないかもしれない。
殺鼠剤をまとめて使えばいい。ネズミ対策で撒いたと言い訳にも使える。
むしろ積極的に捕獲して熊鍋用の肉として売ればウハウハ
国道の旧道とバイパスに挟まれた土地は、
近くに猿の群れがいても、やってこないそうだ。国道で轢かれるから。
山林に接した畑は獣害が多いというのはわかりやすいだろうけど、高速道路があると
高いフェンスがあるから、動物はこない。来ても高速道路で轢かれる。
よって、土地借りるときは、わざと交通量が多い道路に面した畑を借りればいい、となる。
ハクビシンとか肉にはならない小動物は捕獲も大変だが、道路で轢かれて処分されてしまえば
自らの手を汚さずに済む。
「困っています。米作りをしたい人を探しています」。
小松市内のスーパーで27日ま でに農家の後継ぎを求める紙が張り出された。
掲示した60代の夫婦は能美市内で半世紀 近く稲作を続けてきた。
「代々続く米作りを自分たちの代で終わらせるのは、先祖に申し 訳ない」と悲壮感漂わせる老夫婦の姿は、
高齢化と担い手不足という農業を取り巻く切実 な問題をあらためて浮き彫りにしている。
この夫婦によると、夫は当初、会社勤めをしている兼業農家だった。
約10年前に専業 農家となってからは、所有する田んぼに加え、耕作放棄地も借りて面積を拡大。
現在は能 美市内でも比較的大規模の約5ヘクタールで米を作っている。
夫婦には農業を継いでくれる子どもがおらず、加齢による体力の衰えもあり、約5年前 から自分たちで後継ぎ探しを始めた。
ほかの農家や石川県の担当課を訪ねるなどしたが、 見つからなかった。
「考えられる全ての手段で探してきた」と言う夫婦は今月上旬、
わらをもつかむ思いで 、小松、能美市のスーパーや銭湯など10店舗ほどに後継者を求める紙を張った。
さらに 手書きの募集チラシを民家のポストに入れて回った。
JA能美によると、一般的に耕作者がいない農地は、所有者から相談があれば、地元の 生産組合などと相談して営農者を探すという。
しかし夫婦は、後継ぎには単に米作りをし てもらうだけでなく、
先祖代々の田んぼを末永く受け継いでもらうため、同居を含め家族 同然の付き合いができる人を希望している。
これまでに張り紙やチラシを見た人から数件 の問い合わせがあったが、まだ後継ぎは決まっていない。
夫婦は「未経験者でも大丈夫。農機具はそろっているし、米作りも教える。
できれば3 0〜40代前半までの意欲がある子ども連れの夫婦に来てほしい」と話している。
県によると、2005(平成17)年に県内に2万2741あった農業経営体(農家と 法人組織)は、5年後の10年には約5千減の1万7669に落ち込んだ。
農業者の平均 年齢は67・6歳で、5年前から3・3歳上昇。
県内でも農業の高齢化と若手不足が進んでいる。
そんな都合の良い夫婦は落ちて無いわな
婿養子か何かで農家に嫁いだ人居てる?
>>893 ランネry
農業の経営継承事業って聞いたことはあると思うけど
皆様の土地ではどうですか?
経営だけじゃなくって老後の世話までセットになってる
養子にならんで老後の面倒を見ろって言っても無理だよね
オムツ替えてやるから有り金よこせくらいでないと
農家の養子になるメリットがあればだが
たかだか戦後五十余年を先祖代々とか言っちゃう農家・・・
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:32:08.21
米は最低の作物
兼業で楽して補助金をせしめようというカス農家ばかり
安部総理には、TPPで米兼業農家の殲滅を決行してもらいたい!
補助金漬けのカス農家はとっとと潰れろカスが!!
>>901 バカだなぁ。
兼業農家がウハウハなら、反TPPして兼業農家になれば良いいじゃない。
金ある奴はすいこうやれば 回転数聞いて驚いた 初期投資でかいけどリターンが半端ないぞ
水耕かぁ... 俺は土いじりがしたいねん
回転数とか・・・
面積増やせばいいだけじゃん。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:31:59.91
婿養子なんか止めとけ。使用人以下の運命。使用人以下になるくらいなら一生独身の方がマシ。幾ら農業所得が1500万円保証されててもな。
大農家の家に生まれて道楽してる一家が最強
米は連作障害が出ない栄養満点の最高の作物だろ
いずれ他農家も補助金なしじゃやれなくなってくよ
すでに他産業も補助金漬けだけどwww
>>908 豪農の政治好き学問好きは異常
やっぱ家風なんだと思う
農高卒のなんちゃって大農家気取りは多いけどな
明治の自由民権運動も豪農が関わってるんだぞ
>>910 村の代表(中核?)として政治に関わるからじゃない?
>>911 そうでしょうな
最初から選挙権もあっただろうし
留学とかも出来た身分だろうし
そういう一家は続くんだよな
小僧は高卒でいいんだ、学問なんて怠け者になるだけっていう意識が未だに農村では強いからな
新規の話しろよ
よく農家が嫁募集してるけど逆パターンの婿募集みたいなのないん?
>>914 色々と残念な3〜40代ならたんまり知ってるべ
ハロプロのSATOYAMAライフ観てる人おる?
どっち寄りの規格なの? 当然、アイドルより?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:01:51.52
露地1反で青年就農給付金もらえてしまったw
すぐに打ち切られるだろうなぁ
うそ書くなよ。
準備型ならあるいは
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:04:14.95
婿入り募集?ある事はあるが…。行かない方がまし。婿の仕事…犬ネコの世話。子作り。で身分は犬ネコ以下。コレを承知で婿入りしないと。新規が入ると確実最悪だな。
婿入りの条件…婿を立てる。嫁が綺麗か器量良し。最低限だな。
逆に婿入りを避けた方がまし…嫁がデブス。嫁かその他家族が性格的に欠陥者である。犬ネコに八つ当たりする場合は避けた方が無難→犬ネコ以下の婿は八つ当たり+αが待っている
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:02:49.36
5年後に農業所得250万円になる計画なら、開始型でもスタートは1反でも給付金おりるよ
途中経過で継続と打ち切りの審査は入るけどな
ようは5年後の見通しがすべてだ
出だしの規模の大小は実はあまり関係ない
よほど計画書がよかったんじゃないのか?
一時はどうなるかと思ったが青年給付金持ち直したか
でもTPPは前向きな姿勢だしこれからコメは厳しいよな
軟弱野菜で勝負する事になるんかね
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:57:42.60
どっかに青年就農給付金関係のブログが貼ってなかったっけ?
読んだ覚えがあるけどあれは参考になったよ
6次だの加工だとか婿養子どうのこうのは論外だけどね
ここは新規就農スレ
なのにスレ違いで農業全般で愚痴る奴が多いからな
新規就農関係以外で愚痴りたければそっちいけばいいのに、病んでる奴が多いから仕方ないか
大阪か兵庫で就農したいが農地が見つかりません。
どうしたら良いかなぁ?
アドレス願います。
>>923 担当者によるんだよねぇ。
うちの方は、50a持つことが最低条件だった
担当者というより県だろ
県の担当が、要件をどう読むか だろ?
>>925 そのブログ主も精神病んでますがw
就農の要件が作物栽培者に限るなんてないよ
初年度から150万の所得出せっていうくらいかな
給付金については、俺はもう完全にあきらめた。すごくウザそうだから。
振り回されそう。
農作業で行き詰まったら、工場のパート社員に応募して生活費を稼ぐという手もあるのに
(農作業は1年休耕)
給付金もらっていたら、追求されるに決まっている。返却するか工場勤務を辞めるか、とね。
超ウザ。
一番の問題は、給付金をもらったとしても、農業経営がやっていけるか、その後も。
という将来の見通しが怪しいことだけどね。自信ナッシング。
給付金貰う代わりに農業と心中しろとか馬鹿げてる。ただでさえTPPで農業は滅びるのに
>>934 だからかは知らんが、
新規の若い人達は変な人が多い。
どういうこと?
ぼーぜんとしてて、今後の計画を聞いても、無言で…
社会不適格者とまでは言わないが、農業をやるというよりも
会社の従業員向きと思われる若者がゴロゴロいる。
そーゆーこと
>>931 いやいや、給付金ってのは経営が安定するまで
金銭的な支援をしますよってことじゃん
ウザイ、俺のやることに口出しするななんて
就農時に言える立場なのか
あれこれ口をはさんでもらったほうが楽だと思うけど
>>940 農業会議(会議という名称がついているが会議をするわけではない)や
農林振興公社に行けば
何言われるのかわかってんのか?。
ケチつけられまくりだぞ。新規就農をやめさせようとするのが仕事なのか?
と思うほどだぞ。ま、行ってみればすぐわかるよ。
俺の栽培品目がややマイナー作物のせいもあるが。
あれこれ口をはさんでもらうのが楽なら、お上の言うとおりに
稲作や重量物野菜を低収入でも規模拡大して大きくやってもらえれば
役場から見れば喜んで給付金を出してもらえるだろう。
そんな状況が望ましいのか、それともマトモな世界じゃない
と考えるかは、人それぞれというか勝手にすればいい。将来の農業界の安否よりも
自分の心配の方が大事。
マイナーな作物のせいでしょ・・・まぁ県によって違うのかも知れないね。
940じゃないけど俺は特にケチつけられなかったなぁ
初めて相談行った時は「本当に良いのか?ww」って3度くらい念押されたけどw
マトモな考え持って真面目にやってれば、ワーワー言われないよ
>>943 「本当に良いのか?ww」って、俺もそんな態度をとってもらいたかったなあ。
一度もないぞ。
うちは農業県だし、マイナーな作物とはいえ、だいぶ一般的になってきたから
そうは変でもないのだが、保守的な土地柄のためかもな。
なお、茨城県だ。鯉淵学園の卒業生?とも知り合いだが、うまくいってる人もいるのだろうけど、
農業経営そのものよりも、この人大丈夫か?と性格が心配になったり、卒業後がそんなに
うまくいってるようには見えなくて、この業界自体がやっぱり右下がりの衰退産業なんだと俺は感じているよ。
実際に貰った人の生の声が聞きたいですね
農業会議の人は色んな農家のところを飛び回ってると思うんで、
うまく軌道に乗った人や、1・2年で逃げてった人も見て来た事だろうし
そういった前例と照らし合わせて、修正を求めて来てるかもしれない。
色々突っ込まれるのは面白くないだろうけど、
その道の人の言う事には耳を傾けられた方が良いのではーと。
現在兼業農家でバイトしてるんですけど将来就農するならば
ちまちまやってる兼業でのバイトなんて駄目ですよね?
完璧なゼロからスタートした人は最初に何から手をつけ始めたんですか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:30:14.89
これか。独学の家庭菜園からそのまま開始型移行で給付金もらったって人。
http://kobajiro.at.webry.info/theme/f53432b0a0.html 精神病んでるいうからどういうこっちゃと思ったがパニック障害ならしょうがないな。
知人にもいるし発作が苦しいみたいだけど異常者じゃあないしな。
てか狂ってるような人間なら複雑な申請作業自体不可能だし。
闘病で働けないから少しでも稼ごうとがんばって3反レベルで申請通したんだから涙ぐましいじゃないか
前途多難っぽいがまずは給付おりただけたいしたもの。今後がどうかだな。
去年の12月に申請したけど、給付金もらえてねーなー
審査に落ちたか・・・
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:35:24.69
人農地プランの審査会待ちじゃね?毎月あるみたいじゃないっぽいし。
去年10月に申請してその後ずっと音沙汰なしだった役所から先週連絡がきたよ
今月下旬に振込み予定だって
ちなみに開始型
書類関係は本当に多いし面倒だからやりたくない人はやらないでいいんだよ
制度自体いつまで続くかわからないし
なんだなんだ?俺んとこは今年度中は無理でしょうとか言ってたぞ?
補正で予算じゃぶじゃぶになってんの?
去年の農業新聞に予算見直しって書いてあったよ
最悪なくなるんじゃね?
オイラの集落の婿養子。
婿殿に入って一年もしないうちに父様がお亡くなりになりました。
今や、温室やパイプハウスをおっ建てて、村一番の事業家だ。
おまいらの地域で
この野菜なら一年中収穫できるってのある?
ハウスあれば余裕
>>945 セシウムさんはどうなの
ここぞとばかり法人個人ともに県外から”農業やりたい”
”カモーン”ってなことになってるとか
え?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:10:43.35
は?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:38:33.00
腰の曲がった農家のおばあちゃんって 笑顔だけど
他人の悪口言いふらすから気を付けたほうがいいよ
よくカートオシナガラ徘徊してるだろ?w あれには気を付けなw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:21:15.52
>>964 ネガテブだけじゃないよ、いい評価だって話のネタになってる
悪いところだけしかないならそうかもしれんけどw
百姓 なのに花粉症! ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊! あるある探検隊! (´;ω;`)
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:47:18.68
ネガティブな
花粉症は、では日光杉並木の近くの人は発症者が多いのかといえば
そうでもない。
おとなしく医者の処方どうりに薬を服用するのが良さげ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:13:55.52
>>948 まず自分がどういう農業やりたいのかから考えたほうがいいんじゃね?
大規模農業の農業生産法人を目指すのか
生活できるレベルの農家でいいのか
なんにせよ資金集めと、農地集めが最初じゃない?
知り合いは農機具屋いって「農機具を全部おたくで買うから農地紹介してくれ」ってやったらしいよ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:36:50.66
>>971 オイラ970だが、できない。
誰かがやってくれるだろう。
>>完璧なゼロからスタートした人は最初に何から手をつけ始めたんですか?
>>農家の一人娘
最初に農家の一人娘から手をつけ始めた、という意味か。北海道の酪農は本当に
あったりするね。カヌーの野田知佑は北海道の天塩川ぞいの牧場にて、
たまたまの縁で、その家に一ヶ月住み込むことになり、農作業を手伝っていると
いつのまにかその家の一人娘と二人っきりになっていた(つまり娘の両親が気を利かして場を離れた)
と、エッセイに書いてあった。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:38:04.68
ようやく、3月15日に150万円振り込まれる。
役場から、県とはうまく付き合うように言われた。
どうせ三年で異動するんだ、三年頭を下げりゃ別の人に変わると。
しかし、新しく来た奴にもまた頭を下げて、一生頭を下げ続けるのはゴメンだ。
県の言うことを聞いていたら、すぐに破綻する。
あいつらは農業の素人だし、経営も素人、地域のことも素人。
何も知らない癖に知ったような口を利くからたちが悪い。
>>975 跡取りを探す親は大変だと思うよ。
>>974 俺も立てられんかったわ。ログインできんから、メールで問い合わせした。
誰か頼むぜ!
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:56:25.95
>>948 面積当たりの収入の計算かな。
自分が管理できる面積と、専業でやっていくのに必要な収入をリアルに考える。
すると自然に何を栽培するべきなのか見えてくるハズ。
あとは地域特性の徹底的な分析、
営農適地か中山間地か?
その土地の特産品は何か?
その土地のJAは農業に真剣か?
JAや市場が無ければ、どういった営業をかけていくべきか?
自分が就農する場所によって、立てるべき計画と戦略は違ってくる。
オレの場合は中山間地でJAも機能していない土地だったけど、
何とか2年で専業で食っていけるようになりました。
一年の半分は休みだし、ストレス無いし、脱サラして本当に良かった。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:57:54.53
>>976 やばくなったら村を捨ててトンずらこけばいい。
もしくは踏み倒せ!!!
公務員は見下して付き会うくらいが丁度よい、頭など下げるな。
こっちは、てめえらの食糧を作ってやっているんだ位の気構えの方がいいよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:40:53.67
>>980 言ってる事は半分くらいはあってる
ただそんな口調の心構えなら、農家関係無しにどんな職業も無理だな
たとえば役所の人間見下した態度で給付金後押ししてくれるかって話。
>てめえらの食糧作ってやっているんだ
そんな態度で応援する自治体・農務課がどこにいるんだよ
場合によって頭下げて、最終的にこっちが得をした結果を出すのがテクニックってもんだ
感情や不満をむき出しにして役所と付き合おうって考えは農業以前に社会的にアホw
>>981の指摘は正しい。
村を捨ててトンずらこいても、子供の転校先の手続きとかで
居場所はすぐにばれるよ。
男一人独身のままなら失踪は可能かもしれないが、連帯保証人(のような記載)の住所に
問い合わせが行くだろうし。
だから根っからの百姓はダメなんだよなwwww
ずっと農業で百姓をやってきたのは、マトモで優れた人が生き残ったのか
またはその逆で、ヘンなのが他に行き先なくて残ったのか。
985 :
みつばち:2013/03/03(日) 07:53:56.23
>>976 >一生頭を下げ続けるのはゴメンだ
150万もらったてことは、若い人ですよね?
私の経験では、実力のある人ほど、たいがい腰が低いんだけど。
ほら、「実るほど、首を垂れる稲穂かな」って言うでしょ。
役所も知ってる奴は、知ってる。
ただし、バカもいる。 で、あります。
上手に付き合ってくださいませ。
ついでに、役所で感情的に話をすると、建前論しか返って来ません。(=損ですよ)
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:18:30.67
>>150万もらったてことは、若い人ですよね?
年齢制限あることすら知らんのかアホ
ん?なんか間違ったこといってるんか?w
暖かくなってきたな。早く種蒔きたいな。
あ〜ぁ、野菜用の育苗ハウス建てたかったんだけどなぁ
今年も水稲のハウスの隅っこ借りるしかねーな
989 :
みつばち:2013/03/03(日) 10:39:57.82
>>988 参考になるか分かりませんが、
農機屋さんで貰ったチラシの中に、
間口6mくらいで奥行き10mの簡易ハウスが、18万円台でありました。
チラシなので写真がよく分からないけれど、
ツマカン・サイド換気なし、遮光ネットなし、ドアあり、パイプ25φ
でも、平米単価が安い。
少し改造すれば、育苗用には使えそうだなぁ〜 と思ってみてました。
農機屋さんに行かれたときにでも、聞かれてみたらいかがでしょ。
>>989 いい場所が無いのよ。
小さいハウスを空きスペースに作るにしても、
陽当たりが悪かったり、遠くて水道の配管大変だったり...
それに、ハウス作るならある程度の大きさの建てて、片手間に直売所向けの野菜苗作りたいし
>役場から、県とはうまく付き合うように言われた
普通の人はこんなこと言われない
つまりやばそうな人だとすで思われているということ
1000までいっても
日本農業壊滅!
993 :
みつばち:2013/03/03(日) 11:46:42.26
>>990 失礼しました。
自分の畑の育苗と勘違いしてました。
やっぱり、参考になるか分かんないけど
私は、田圃に建てた。
水は、田のパイプラインから貯水槽(直管とコンパネとブルーシートで自作)に貯めて、
貯水槽からは、潅水用ポンプ(1.5インチ)からフィルター入れて使ってます。
近くの人は、パイプラインから直接フィルターかまして使ってる人もいます。
(ただし、大型のフィルター。 高い。)
場所がよければ、井戸という手もあるのでしょうが。(20万くらい?? やた事無いのでゴメン)
御健闘を。
>>987 「150万もらったてことは、若い人ですよね」
こんな言うまでもない当たり前のことを
わざわざ言って確認をとっていることが
アホだということ。
45歳を若いと言うかは微妙だがw
農業の世界で、45歳以下といったら…
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:15:50.34
>>994 ああいう言いまわしは確認ではなく、前置きっていうんだぜ?
もっと沢山本を読んで国語の勉強しような
そしてそんなどうでもいい事で真っ赤になんなよw
せやな、
1000なら、明日 給付金が振り込まれる
農業界で45才は青二才
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。