【庭師】造園業について語ろうPART7【植木屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
造園業(庭師、植木屋)について語り合いましょう。

荒らしはスルーが最も有効な手段です。常時スルー検定実施中。
結構色んな人が見てるので、本職の人はなるべく優しく答えてあげましょう。
特定の地域を誹謗中傷するのは荒れる元になるので気をつけて。

前スレ
【庭師】造園業について語ろうPART6【植木屋】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1267715855/

岡恒
ttp://www.kt-kitasho.co.jp/okatsune.html
Silky
ttp://www.silky.jp/
ARS
ttp://www.ars-edge.co.jp/

木登り器等
ttp://h-machine.jp/mori/zenoah/aozora.html
ttp://www.tomoekasei.com/contents/top.html
ttp://wakoshouji.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=530180&csid=1
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:51:52
関連スレ等

・・・植木屋ひとり立ち・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105876621/

【剪定】庭木の手入れその1【梅と桜の季節】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1203727315/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:17:07
造園職に興味がある24歳フリーターです。
体力勝負なのは知ってますが、給料低くてもやりがいはありますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:23:00
造園・外溝に本日採用が決まった27歳も聞きたいです
自分の場合外溝もとの事なので
ここでいう造園とは違った内容になるのかな?

暑い時期はすぎましたが、これからどんな感じなんでしょう
>>3さんの様にキッツイぞと親方さんが言ってましたが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:21:51
俺も聞きたい。
造園業の主な仕事はなんですか?それは会社によるとか?
剪定?芝刈り?それとも庭をガンガン作るの?
それから造園施工管理っていう資格を取ることを求められますか?
夏は暑くて倒れそうで、冬は凍え死にそうですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:33:46
>>3
給料低いならおれはしない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:34:42
>>4
夏は最悪
冬の方がだいぶマシ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:37:06
>>5
会社による
施工管理は公共やってるとこなら求められる
冬は寒いけど夏よりは幾分まし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:43:34
因みに俺は1級施工管理所持
経験6年で、月給37万(固定給)、社会保険完備、賞与40万(年間)
104:2010/09/16(木) 12:53:40
レスどうも、時期的には戦いやすい季節で
もうちょい早く行ってればにやめてたかもですね

自分の所は小さいとこなんでお給料には期待できなさそうです
三ヶ月の試用期間は高校生のアルバイトレベルですし
ですが採用してもらったからには頑張ろうと思います
11:2010/09/16(木) 19:16:37
1級造園と1級土木とったけど無職 
                       
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:06:22
19歳 農業高校生 造園学科在籍 2級造園技能士

造園業に進もうと思うのですが
給料はどのぐらい頂けるのでしょうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:46:18
給料以前に、求人が無いような気が・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:14:31
ハロワとかに出てるアレらは空求人?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:10:49
職人さんたちいないのか?語ってくれよ
明日から見習いとして行く予定だが不安でオシッコちびりそう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:21:58
>>15
ヲレは庭師じゃないけど、どこの世界でも基本は同じだよ。
まず、メモ帳と筆記用具はいつも持っていろ。必要に応じてメモを取って
家に帰ってから別のノートに清書しる。
胸ポケに入れてると汗で濡れるから工夫が必要かも。

・返事は大きくハッキリと、不明の点は聞きなおして確認な。
・挨拶は自分の方からキチンとする。
・見習いなら、目配せをしてみんなの作業を良く見て覚え、気を利かせて
 動くように心がける。

他にもいろいろあるだろうけど、事故や怪我に気を付けろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:38:08
>>15
何を聞きたいのか分からんw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:19:01
聞きたいんじゃない、勝手に語れっつってんだよ
この職人やろうめ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:20:22
>>16
関係ねぇヤツぁすっこんでろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:26:10
何だ、ただの荒らしか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:27:34
>>18
過去ログ読めよ
アホか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:30:01
急にレス増えたと思ったら・・・バカばっかりだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:52:38
所詮植木屋だもの・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:40:57
植木屋はねぇ・・なんていうか、地頭が悪いっていうのかな、ほんと馬鹿ぞろい。
あと、百姓が会社やってるのが多いから、社長は百姓根性で浅ましいし、倅は世間知らずのとっちゃん坊やが多い。
造園土木とかいって公共やってる会社は、世間一般で庭師といわれている職業とは、
はっきり言って別の職種だから、これから始める人は間違えないよう気をつけて。
公共やってる造園屋は、只の土木屋の出来損ないだから。
庭師にも土木屋にもなれない半端な技術で、カスみたいなおこぼれ拾ってるだけだから。
254:2010/09/19(日) 12:39:30
まさに>>24の言うとおりだった
造園土木2日目、親方も奥さんもいつも不機嫌面で
教え方がちょう適当しょうがないので言われた通りやってると
なんでこうこうしないんだって両方から別々の指示が飛んでくる
経験ナシって履歴書に書いてあっただろ、最初から完璧に操れねーよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:01:26
まぁ、庭師なりたいなら、自分の住んでる地域にしっかりと構成された庭がどのくらいあるか
リサーチしたほうがいいよ。無いなら需要が無い=職人の技術も無いってことだから、需要がありそうな地域に
引っ越すなり住み込みで弟子入りするなりしたほうがいい。
団地の管理や、ドブの草刈りでもいいなら、どこでもいいだろうけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:58:13
経験1.5年 月給14万(残業で増アリ)社保有 賞与無しに等しい 2級セコカン
今年の夏はキツかったw
剪定と作庭技術身につけたら辞めたい。
公共草刈の合間に入る数少ない民間チャンスを活かすしかないすね。
会社休みの日曜には個人でやってるけど
最近、年末剪定と一緒に窓やら網戸掃除してくれって言われた。
便利屋じゃ無いけど、ばあさんしかいないからしょうがなく受けたよ。
俺は植木屋なのにー、って葛藤、皆は無いですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:05:01
あるあるw

小屋の波トタン張替え&柱の挿げ替え
雨樋の修理
家の中のTVや冷蔵庫やらの移動
○○まで乗せてって〜

等色々

まぁ楽しいけどw
2927:2010/09/19(日) 21:27:40
>>28
やっぱありますか。
やるからには、ってことで帰りがけにホムセン行ったり
2chで情報収集wしてました。
窓掃除はぬるま湯に台所洗剤一滴いれてスプレー、ってとこまで憶えたw。
このままだと1級セコカン穫る前に2級電気工事師穫る事になるかも。

304:2010/09/19(日) 23:40:23
>>29
歳いくつなんだい?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:39:52
時代だね・・・植え木だけじゃなく、何でも対応できる便利屋さん・・・

まぁ本格的な庭そのものが少ないんだからしゃーないね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:47:23
>>1
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:57:08
竹屋根についてもっと研究してよ!私を悲しませないで!
34:2010/09/20(月) 19:40:08
植木職人って微妙・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:14:46
植木職人になれない植木屋
3627:2010/09/20(月) 20:30:47
>>30
29です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:26:36
戰捷第一次祝賀國民大會々場
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:02:14
僕は一年目の庭師の卵です。先日ジャングルみたいな現場で必死こいて伐採、剪定したゴミを運んでいたら鋸を落としてしまいました。
皆さんはなんの鋸を使っていますか?ちなみにうちの職人はみんな折りたたみの鋸を薦めてきます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:05:53
折りたたみと、そうでないものと両方使って見て自分の好みを
つかったらいい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:10:11
造園の方達はエンジンブロワ使ってるよね。
高圧洗浄機で洗車して、そのブロワで水を吹き飛ばそうと思ってるけど可能ですか?
冬場の洗車、水に触れず洗車したくてね。よろしく!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:12:16
>>38
普段は折畳みのゴムボーイ21cm。
高木剪定がたくさんあるならゴム太郎30cm。
僕も鋏よく無くしました。ゴミを荷台に乗っけてボンボン跳ねてるときだと思う。
過去に剪定鋏×3,鋸×1
シルキーV8買ったばっかで無くした時は泣いた。
424:2010/09/21(火) 00:15:07
>>36
自分は今年で28なので1つ年上かな?
同じ年代の人が頑張ってると思うと励みになります
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:39:10
ぼっぼくは一年目の45ですっ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:07:48
おらは152歳の新米じゃ よろしゅくお願いしますだわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:55:11
31歳
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:29:25
20年目の43歳!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:22:05
造園・外溝、自分のところ作業員は
親方50代前半+奥さん
50代後半1名とオレなんだけど

親方と奥さんがいつも不機嫌
奥さんのほうにいたっては口を開けば文句しか言ってこない
確実に聞こえてるハズなのにあいさつも返さない時あるし

まだ3日目だぜ?初日からずーっとそんな感じ
ハロワ経由の仕事だが、来る人来る人やめてってるらしい
親方はキツイからどうの言ってたが原因はお前らって思った
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:53:08
>>47
それは、このスレと(造園業と)関係あるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:59:16
つまり底辺って事だろ、自覚してないのかい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:59:37
オラ 腰に鉈吊るして日本兵ごっこしてるだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:44:01
先日スーパーに買い物に行ったら、若いカップルが
「スダジイ買わなきゃ。」「スダジイどこだろ?」
って会話をしていた。
こんなスーパーにスダジイが売っているのか?とよく聞いたら
スダチの聞き間違えだった。
こんな私は植木屋1年10ヵ月の50代見習いです。
52技能士:2010/09/22(水) 18:16:01
来年は1級造園技能士をとりたい!
実地は事前の講習会に行った方が良いですか!
資格持ってる人教えてください!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:21:08
造園技能士取ったってほぼ0発注じゃ意味が無いと思うがね?
付帯工事なら資格など必要無いし、むしろ土木とった方がツブシが効くんじゃ?
54技能士:2010/09/22(水) 19:27:18
1級土木1級造園は所得済みなんですけどこれからは
技能士のほうが重要視されると思い取りたいと思いました!
公共事業だけの会社にいて先月倒産したので・・・
技能士は民間の仕事に有利になりそうなので。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:29:30
民間は資格なんて見ちゃくれないよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:43:30
>>54
民間は資格持ってるだけじゃじゃ評価されないよ。
講習会は行っといたほうがいいね。
実地試験は、寸法の暗記と作業ごとの時間配分を
練習でよく確認しとくのがコツだよ。
57技能士:2010/09/22(水) 20:01:36
資格だけじゃ厳しいですよね。講習会は参加しようと
思います。説明ありがとうございます!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:21
お前ら肩の力抜けや
真面目にやりすぎてキモいわ

と20歳で一年目のおれが通りますよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:36:24
フェラしていい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:22:28
造園なんて他の外仕事にくらべたらカス!
言い訳とゴタクで通る世界やから甘い人間ばっか
やから給料安い
バカバッカ(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:24:59
>>60
カスでもできる作業が多いからね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:58:38
今年2級造園施工受けようと思ってるんだけど、独学サポートっていうの利用した人いる?

経験記述も見てもらえるとかなんとか。もし利用した事ある方いたら是非とも感想を語って頂けると助かります。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:52:24
>>62
独学サポートって何?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:44:38
職業柄木材処理業者との付き合いはやはりあるものですか?
生木が9割以上だと思いますが嫌がられることはありませんか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:53:09
木材処理業者って?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:26:27
退職して造園の世界で食っていきたいと
複数人に話したら、誰一人薦める人はいなかった・・
実際仕事されてる方の生の声を聞きたいです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:32:01
>>66
アルバイトして現実知れば二度と思わなくなるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:50:04
>>65
剪定・伐採etcした廃材を自前で処理していなければ必要だと思ったのですが・・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:07:12
>>68
発生材は、リサイクル業者に持っていって
有料で処分してるよ。リサイクル業者は砕いてチップにして
堆肥として再利用する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:27:06
>>66
マジ不景気
そして、ここで荒らしている言葉の悪い人の言う事が半分当たっているくらい

>>68
普通にゴミ処理場へGOです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:56:07
てか雨の中仕事とかないわ 馬鹿みてぇやな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:37:12
大好きな人(彼女いる)が5月に造園業に転職した
私の立場は完全に片思いなセフレ

手取り15万円になった上、辛いから辞めたいという始末

愛も金もない男
それでもこの業界続けてたら将来的に金持ちになる可能性ありますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:40:19
>>72
ねーよドブまんこ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:40:21
この業界に限らず、可能性はいつでもあるけど、あくまでも可能性だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:53:10
20代以上で転職して1からやるならもう遅い

やるなら10代から

興味ないならやらない

定年してからでもできるような糞仕事

若いうちは他で稼ごう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:10:40
植木屋そんなに悪い職業でもないと思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:16:58
大森南朋も俳優やってなかったら
植木屋やってるって言ってた
何年かやってたみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:49:39
死にかけてたですわ

>>63
こんなのなんだけど

http://www.dokugaku-s.com/2zouen.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:28:23
うちの場合、伐採した木材のうち、枝葉は地元の大手造園会社が経営している処理場へ搬送。
もちろん、有料だわさ。
丸太にした木材は、木材会社へ搬送。
こちらの場合、買い取ってくれる。けど、ガソリン代にもならない。
でも、丸太まで有料となると、処分費用も馬鹿にならないので、こんな感じで分けて搬送しているね。
枝葉はパッカー車・丸太はユニック車にて搬送ってな感じ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:42:53
しかし、今年の夏の芝生管理は大変だった。
雨が降らないので、芝生が乾燥して黄化してしまう。毎日、水撒き。
ちなみに、今秋の除草剤散布は、何を使うか思案中。
うちの会社、どちらかと言えば、樹木の手入れよりも薬剤散布施工メインの会社なんで、必然的に、薬剤に関しては勉強になる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:24:04
誰でも出来る仕事では無いわな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:28
薬剤散布メインとか、健康被害が怖いね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:49:39
ほんと、今年の夏は暑かった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:22:40
今日は午前中の嵐の中で草刈り(千葉県)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:28:24
この前刈り込みする前に親方にパイパンにするなよと言われたんですが一年目なんでよくわからなかったんですがどういう意味でしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:43:44
>>85
刈り込みすぎるなって事やろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:54:03
調べたらwikiにこんなのが・・いいのかよこれw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:02:15
まぁ趣味はそれぞれだ・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:03:32
パイパンにしろってこういうことかよ…とんだ変態だな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:19:55
エロ親父なだけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:42:21
大人ならその位は普通だろよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:47:47
普通じゃねーよゴミ野郎
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:20:06
そんな普通いねぇw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:24:29
童貞卒業したら普通に思えるぞw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:46:57
喧嘩かや?おっ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:04:16
ゴミ共にお聞きします。

今の仕事をやってて良かったこと、嫌だったことを教えてください。

将来真剣にこの職業に就こうと考えています。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:30:29
>>96
良かったこと 人妻食いまくれる
嫌なこと    金持ちの婆に食われる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:45:43
>96
軽い気持ちでなら、コンビニ店員でもしてた方が楽
真剣に考えたか?


99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:47:53
将来性もコンビニ店員と変わらんぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:29:35
努力しない奴は、将来性なんて変わるワケない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:10:20
努力してもこの仕事は給料なんて変わらない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:47:11
庭師 造園業 植木屋の違いは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:36:37
師 業 屋
違いを考えよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:08
「師」は匠の技をもつ職人さん?
寿司職人でいえば握れるまで10年間は雑用とか

「業」は会社勤務のリーマン?
修行何年というより勤続何年って感じ

「屋」は個人商店のイメージがあるな
夫婦でやってる山田植木屋とか?  
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:05:32
一年目だがなんで雨の中仕事しなきゃいけねーんだよくそがおっ?効率悪いだろうが頭わりーんじゃねーの

手袋臭くなるしもったいないだろ。雨の日は仕事休みにせいやこらぁ あっ?

ゴミどもそう思うかや?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:16:14
なら、休めばぁ〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:20:00
>>105
一生休んでろ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:22:17
もし転職するならどんな職業にいきやすい?
やっぱ土方?土木とか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:03:17
>>105
雨でも仕事しなければならない状況がある。
工期や次の仕事の段取りの上でな。効率が全てじゃない。
それに雨の日を完全休日にしてたら、飯食えないだろ?
素人みたいに手袋が臭くなるとか言うなよ。一年目でならもっと我武者羅にならんとな。
今のままでは使えない奴で終わっちまうよ。
頭悪いのはどっちか考えてみな。


110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:07:46
>>109
2chで愚痴くらい言わせてやれよ
頭悪いのはお前。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:20:41
おっ?だいたい掃除しかやらせねーとかあほか おれに早く剪定教えれば才能開花して逆に親方達掃除だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:39:42
元気がいいやんけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:33:30
いや、俺ん所は雨降ったらやらんで。
木は滑るし脚立の不安定差が増すし。怪我したらアホクセーし。 何より掃除の仕上げがきたねーし。
体調も悪うなるし。
俺から言わしたら雨降ってやる奴は馬鹿w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:44:53
>>111 お前化けるね。 その心意気がありゃー職人になれるわ。 いや、マジで。
ただ、初めてお客取った時に掃除の大事差が解る。 別に掃除を覚えるのは後でえぇねん。一流は誰でもなれるだわ。努力すればな。 しゃーけど超一流は違うで感性や感性。強烈な作りや剪定出来て超一流やで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:50:27
>>101 だろうな。先考えとったら上がるのはムズい。逆に減るかもな。 超一流になれ、超一流なら逆に大金は入る。
あんたに切ってもらわにゃー困るって言われんと厳しいのぅ。さぁ〜お前らのやる気で将来変わるぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:12:46
金を取る為の超一流の技術なら興味ないね
あんたらの一流の技術ってそんなもんなのかい?
くだらんな。


117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:25:34
>>116
まあ、お前のオナニーショーじゃあ金にならんよな( ´,_ゝ`)プッ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:42
シモネタはやめて おっさん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:19:49
>>118
丁稚が小生意気な口聞かんと、だまって手箒作ってろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:54:59
公共扱ってる造園業ってわりと程度が低い会社なんですか?
求人募集に国や県から仕事もらってうちすごいんですよ!って自信満々にどこも書いてるけど・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:58:01
>>120
カスだよカス!百姓社長が土建屋が割りにあわなくてやらない屑仕事拾ってるだけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:22:32
そのとおり 国や県の仕事=どこも手つけない糞仕事。
(例)県庁、県施設の草刈芝刈草むしり。国道、県道の除草など)

高校生でもジジイでもできるような底辺職
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:40:26
>>120
技術とか出来とかあまり重視されないからね。
公共ばっかりやってる殆どの所は、仕事が雑なのは事実。
経営者としては、ラクして安定出来る金儲けしたいから。
国や県の仕事しているからスゴイという事は、全く無い。
業界としては、二者択一で分かれるよね。
タ○ホームみたいなハウスメーカーの下請けよりは、ずっとマシだけどね。


124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:44:38
ハウス系は酷過ぎだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:54:58
もう職人は終了だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:04:21
ハウスメーカーの庭酷すぎるわ
設計何やってんのあれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:36:51
最近
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:03:59
造園屋?庭師?よく解らねーがスゲーよな。
おで、キコリだげんちょ、たまにオメーラのヘルプ仕事するんだよ。
でも、オメーラみたいにキレイに仕上げるなんて無理!






じゃないが、オメーラの倍の時間かかるよ。
おでは、刈りっぱの下刈り&除伐がいいわあ
家の畑の草刈も刈りっぱで集積しねーし。
モグラ?
んなもん知るか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:24:35
餅は餅屋でしょう。
超高木の枝下ろし・伐採のテクは、きこりには全然敵わない。
かといって剪定は我々の本業ですから当たり前です。
俺はきこりの方と年に数回一緒に仕事します。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:29:18
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:12:12
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:49:19
明日から崖の草刈りだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:31:51
俺はダンプに積み込み
はみ出る枝はチェーンソー使って玉切り
つか、細いから・・・・・
鉈や手鋸はマンドクセから
あとは適当に散らして終了
写真と測量もやるけどな

134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:49:14
>>133
造園?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:50:21
道路脇の歩道の支障木つか、高枝を造園屋が高所作業車を使って撤去してた。
手鋸でシコシコご苦労様
造園屋はチェーンソー持ってないのかね?
造園屋に勤める友人曰く
ウチのチェーンソーはホムセンの一番安い奴で目立て出来る奴はいないそうな
鋸なんかも替え刃と交換すりゃいいってもんじゃないだろうに
ハサミ研げる奴もいないのか?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:55:14
こんな底辺で煽らないで痛々しいから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:09:38
>>135
普通にプロ機のチェーンソー使ってるが
目立てもするぞ
さすがに、手のこは替え刃が主流だけど目立ても出来るよ
はさみは当たり前に研ぐが

それに生きている木は太い部分じゃないかぎり
手のこで切るよチェーンソーじゃ切り口粗いし油も付くし
癒合剤とか塗れなくなるでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:14:13
>>135
高所作業車でチェンソー使用がNGな所は結構あるよ
通行人の多い所や、電話線等低い位置にケーブルが走ってる所とか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:18:59
シルキーのkatana使ってるけど作業車の上だと狭いなw
あとSAMURAIが意外と良かった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:35:12
katanaって現物見たけど
あれの存在意義がわからんw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:15:49
おれ、ナラ枯れしたコナラの大木伐採するのに
Katana買おうと思ってるんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:20:24
俺は「豪傑」で切ってるぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:17:59
俺小柴でもチェーンソー
ごみんない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:22:09
最近急にめっちゃ歳近いやつが上から目線でうざかったからお前の母ちゃんでべそって言ったらマジギレしたんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:30:16
公共主体の造園土木で一時働いていた。
特に夏の土手の草刈は辛かったな。
昼飯が食えないほどシンドかったな。
あれを経験したら他のどんな仕事も楽勝だな。
でも不思議にあの草の匂いは好いもんだったな。



146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:46:44
精神的に辛いよね。地獄の草刈り。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:03:02
山の木登りが一番辛いわ
始まるまであんなのどうやって登るんだよとか
どっちに倒そうかとか散々悩んで

登ったら登ったで上に着いても息切れしてしばらく動けない
チェーンソー使ったほうが楽なんだけど、
木の上で使うの大変だし

専業でやってるキコリさんはロープワークとか道具とか
ノウハウが全然違うんだろうね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:36:10
>>147
リスクと手間があわなくて馬鹿らしいでしょ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:02:12
クイックガーデニングってどうなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:55:08
くいっく!クイック!!
だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:15:46
>クイック

HP見ると一日2〜3件ってのは庭を全部やるわけじゃないからだよな?
それと作業動画見ると、とても経験年数に見合ってない手つき(速さ)の人がいるんだけどw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:43:57
依頼された木だけでしょ。 大きさと種類で一本幾ら。
都内杉並だかに本部があって禿げ社長。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:45:10
造園業ってもう草刈り屋さんでしょ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:13:50
>>153

業種によるかな、庭木も繁茂して大きくなりすぎると、台風で倒れたり、建物を傷めたりするので
ある程度手入れは必要、隣家とのトラブルもあるし、高齢者だと梯子から落ちたりすると危ないからね。

旅行に出かけて旅館の庭にある松が手入れされてないと気になる俺は職業病
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:23:43
ところで自衛隊のカッパきたことあるやついる?蒸れないらしいけど、35000円するらしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:36:55
>>155
ゴアテックスかその類似品じゃないの?
もともとデュポンが化学兵器向けの防護服用に開発したものだけどね、
自衛隊の納入価格は談合で高いよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:04:29
>>156果たして本当に蒸れないのかね?会社の先輩は35000円もだしてカッパ買うんだったら家で寝てたほうがいい!って言ってましたーw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:26:25
そんな高いものが枝に引っかかって破けたらヤダー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:45:06
俺はミツウマの漁師ガッパだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:52:10
植木屋ってさ、ブルーカラーだよねえ?奥が上品ぶってるんだけど笑っちゃう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:00:05
草刈専門の所で働きたいです 千葉県
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:33:21
>>160
奥ってあの奥か!!マジパねえな!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:46:50
今夏、公園管理運営士なる資格をお受験したんだが、
未だ合否の結果が来ない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:53:10
↑これ以上天下り公益法人を温存させてどうするんだ?おまえw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:56:55
技能士の資格やってる職業能力ならたらも天下りだよな?
あれもくだらん資格だよな。こういうアホみたいのは、団塊世代で終わりにしてほしいよな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:30:47
炎天下?
もう秋だろ?
と思ったら炎天下じゃなく天下りかよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:40:58
>>153
団地管理や公共やってると一年の内3/4は刈払い機かハンマーナイフをメインで動かしてるな…
でも乗馬に脚半で気持ちは植木屋で頑張ってる…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:09:53
どなたか

造園家
庭師
植木屋

違いを教えていただけないでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:03:01
造園家=能書きだけ
庭師 =能書き、体力
植木屋=体力
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:59:17
>>167
がんばれ。そして会社変えろ。時間がもったいない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:52:42
植木屋=植木の販売を生業としている人たち
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:21:50
技能士の資格なんて対外的には何の効力もない
廃止にしちまえ
これ以上私腹を肥やすジジイを増やすな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:05:40
>>172
同感だな天下りの受け入れ機関だし
造園屋の社長連中の只の自己満足に付き合わされてるだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:01:40
造園系の資格はその他、街路樹剪定士とか意味ないの多杉。
その点、造園技能士は、未だマシ。
造園施工管理1級だけ持ってる奴なんかより仕事出来るの多い。
資格はあくまで目安だね。
有資格・無資格関係なく、現場で波長の様なもの感じられない奴はダメって事だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:24:07
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4552272.html
これってどうなんですか??
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:03:34
どうとは?何を聞きたいのか主語を書こうよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:09:53
何を聞こうとしてるか何となくかわるが
日本庭園としては・・・だけど
主旨は、そこじゃないからいいんじゃないか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:42:05
個人邸
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:07:57
自分は旦那場で七年間(一軒で)修行して来て、2ヶ月前に別の植木屋に移りました。
しかし、以前の親方は、シイは三っ葉、モッコクは手で等、かなり丁寧に手入れを
していましたが、今回の植木屋は、ただスピードを要求され、かなり雑な手入れしか
行いません。自分は腕を上げるために会社を移りましたが、とてもそんな気がしません。
現在、この業界ではどの様な手入れが主流なのでしょうか?諸兄方にお教え願いたく書き込み
させて頂きました。どうか宜しくお願いします!因みに当方は千葉県在住です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:32:49
>>179
多分移った植木屋がいまの主流ですよ
自分も本手入れも荒い手入れも両方やりますけど
需要は荒い手入れがほとんどです
近所の家の庭をみてればどんな手入れが主流か見当つくと思いますよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:32:55
関東圏じゃ厳しいだろー客単価低いからどうしても速度優先になるし
岐阜あたりより西なら透かしがメインなんじゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:15:47
本手入れ。。。久しぶりに聞く言葉
いいでしすね

松や槙 本手入れすると大変だね 竹をさいて縄をまいて かごをつくり 
シュロ縄でこえだを整枝し 剪定して
一週間かね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:40:59
>>179
なるべく安く丁寧に上げるのが主流だね。@千葉
地域性もあるけど、今の御時世剪定に手間を掛けたくないと
思っている民間邸宅は多い。雑に手入れするなら誰でも出来るよ。
当たり前だけど、速くそれなりに綺麗丁寧に出来ないと生き残れないと思う。
会社形態の職人としてやるつもりなら、丁寧さを主に求めるのは間違いって事。
雑な仕事しか出来ない会社なら、直ぐ辞めるべき。会社選択誤りだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:12:31
つーか、七年も業界に居て周囲の個人宅の庭とか見ないのだろうか?
現場への移動の車の中からだって何十と見えるだろうに・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:17:50
俺は道中の庭みたり木があったらどこで枝抜くかとか考えるの習慣になっちゃってるな
自動的に反応するw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:35:36
>>179です。諸兄方有難う御座いました!現在の主流はスピード重視の手入れなんですね。うちの親方は三っ葉の手入れが出来ないらしくて、「伸びれば一緒」って良く言ってます。腕が上がる様、会社を移る事も含めて考えてみます。有難う御座いました!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:47:24
>>184さん。他のお宅の庭木は見てますよ。どんな手入れなのかを。休日も歩いて見てますし。だから、良く分からなくなるんですよ!己が想う物とお客様が想う物。杓子定規に当てはめりゃ答えは出ますが、しかし、良い物は良い。まぁ自分のエゴだと思いますけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:48:39
>187
腕の向上を求めるなら、前の会社の方が断然良いだろうね。
ただ、独立を考えると多少荒い?手入れも頭の中に入れておくといいですよ。
世の中みんながみんな、超丁寧な手入れは求めていないと思うんです。
新規のお客さんに、「3枚透かしをするとものすごく綺麗で、次の年の伸びも穏やかなんですよ〜」なんて言ってみて、お客さんが納得すればその方法でやればいいし
「できれば予算控えめで・・」だったら、ただの枝抜きだけで良いだろうし。
硬い考えを持たないで、常に柔軟に柔軟に物事を考えると自然と良い方向へ向かうんじゃないかと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:48:55
客層の違いだな、前の親方はそういう客を沢山もっていた
今の会社はべつの客層を持っている
どっちが良いとか悪いとか言ってもどうしようも無い事
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:52:00
商売だからね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:09:10
ほぅ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:11:52
もう18年仕事して今35で手取り20ってもう辞めようかと思う

会社自体はおっきいんだけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:16:26
>>192
そりゃお前自身に問題有りそだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:53:16
おれは親方だぞ
なめんな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:14:27
ごめんなさい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:25:16
造園会社勤続18年で手取り20って安いよ。
会社の大きさ=将来性・安定性の時代は無い。むしろ大きい会社の方が潰れてく。
役所仕事の為の営業・経理・積算やら事務員多ければ、しわ寄せは職人。
前の会社はそうだったからね。職人が頑張っても評価は低かったし、
それで俺は独立したよ。最初は食えなかったが今は普通になった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:42:30
お前の話しなんて聞いてないわハゲ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:47:14
ごめんなさい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:19:48
なんか威張ってる人がいるね・・・・カワイソス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:41:28
給料低いから芝生だの木なんて肥料もやらないでただ適当にやっとけばいいってなるわな
高い木の伐採もいちいち枝落とすのめんどくさいから一気にだな

給料低いとこうなるわな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:48:00
自分に養分が足りねーのに植木に肥料なんかやってられるかって話だよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:28:10
ちゃんと給料貰ってるならちゃんとやってやる

給料低いとこうなるわな

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:29:11
雑木林を整備する仕事につきたいです どうすればつけますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:15:28
庭師で食っていきたいなら、10年位腕の良い個人の職人の所で剪定の修行しなさい
会社はダメよw会社でしてる所で腕なんて磨けないからww
でも一番の問題はその腕の立つ職人を探すことなんだけどね…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:08:42
頭堅すぎ

適当に枝抜きゃ素人なんてただのバカなんだから勉強なんてする必要なし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:33:16
ブログをよんでると
自称腕の良い庭師はいっぱいいるぞ
ばかずら30代がいっぱい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:30:47
ゆとり世代は所詮ゆとり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:37:24
お前らオッサンだろうと若かろうとどうせ底辺なんだから、仲良くしろよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:46:27
底辺の1人が吠えてますな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:51:28
明日はダンプに積み込み
ゆとりのアンちゃんをコキ使ってやるべ。
ゆとりのアンちゃんは一応先輩だけど、先輩としての自覚とプライド持ってないから
やっぱゆとりらしいわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:27:29
明日から二年間剪定していなかったけやきの剪定(20本)だから有給休暇使って休もう

給料低いからやってらんない

高熱でたことにしよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:20:34
有給あるとか待遇いいじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:55:03
揉み上げって時間かかりますね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:17:53
そうだね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:25:50
女の揉み揉みは好きです 揉み揉み
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:22:35
三年目だがいつまでたっても手元しかやらしてくれないのですがそんなもんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:47:01
手元って何? 俺も三年目だが、色々やってるよ。 松もたまに触る。
218三年目:2010/10/27(水) 19:41:08
手入れのときは刈込と掃除だけで剪定はお寺などの高い木はやらしてもらえます
平板据えたりなんかはやらしてもらえないし教えてくれない
モルタル作ったり道具の片付けしてます
年寄りについてるときは色々教えてくれるしやらしてもらえたんですけどね
あと朝道具を車に積むのや帰ったあとの片付けはしたっぱが一人でやるのはどこの会社も当たり前なんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:44:09
>>218
お幾つですか?
220三年目:2010/10/27(水) 19:45:36
21です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:59:15
21で一年目だがずっと掃除や草取りでたまに刈込み。松のみどりつみなんかもたまにやる。
うちの会社は準備や片付けはみんなでやる。
まだ剪定なんか教えてもらってないが今できることを必死こいてやるだけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:35:12
>>218 三年目の俺だが、同じぐらいだと思うよ。 正直、毎日同じ事で飽きたw
ただ、同じ品種の木を触ってたら刈り込み具合とか解るし綺麗に魅せる剪定の技術は負けないかな。
てか、上回ってる。
だから、お前に切って欲しいみたいな感じになってる。 勿論施主からもそう思われてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:35:25
>>220 男性の肛門を掘りたいという願望はお持ちですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:59:50
植木屋は自分勝手な奴ら多いな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:10:36
植木屋はどうかしらんが、庭師はホモ臭いやつ多いな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:18:56
植穴を掘るならぼくのお尻を掘って下さい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:26:43
俺が現場に行く途中コンビニで目撃する 頭にタオルまいた鳶職のあんちゃんや塗装屋のあんちゃん
ニッカはいた腰ラインがくびれてて 軽く腰パンでエロいイケメン多いな
週末サーフィンとかやってそうなイケメンの尻に食らいつきたいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:27:56
へんた〜い 止まれ!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:00:45
おまいら底辺の掃き溜め連厨だな・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:04:24
庭師は底辺じゃないと思うがな〜
良い師匠見つけて必死に修行すれば15年もしたら一人前になれるぞ^^
そしたら食いっぱくれることはないとはないんだけどな〜忍耐力の必要な仕事ではあるが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:21:28
皆サンハ 南方ノ日本兵ノ兵隊サンミタイニ
腰ニ銃剣ミタイナ鉈トカヲブラサゲテ、フダンオシゴトナサルのカナ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:46:56
造園屋さんは鬼畜だらけだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:54:57
3年やって剪定させてくれない所って多そうだな・・。
俺の所は、もう英才教育?みたいな感じだったw仕事終わっても、事務所で掃除・剪定・植栽etcの座学会。
1年で、だいたいの形ができてたな。松も触らせてもらったけど、雑木だけは触らしてくれなかった。
そして、5年目で独立という名目の強制的なクビ切り。
26〜28歳位でみんな独立していったけど、みんなうまくいってるな。
正直自分は入る会社に恵まれたとつくづく思うよ。独立時も退職金がわりが軽トラ新車だしw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:07:02
>>233
人を育てる器量のあるいい会社ですね
雑木をなかなか触らせないってのが、わかってる親方だな
大抵のところは人を使い捨てくらいにしか思ってないからね
特に公共の草刈り、枝切り(切ってるだけ)やってるところは。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:48:55
俺も>>233とホボ同じ
5年目で自分の家を継ぐと自分で言ってたけど

下働き何年ってより人少ないからなぁ
教えてくれた師匠は、ろくな説明せずに「やれ」「ちがう!!」「そうそう!」(適当そうだけど誉めるのは上手い)
とか、入社1年目で現場まかされたり
何だろ師匠は自主性を養うのが上手かったのかなぁ(付いて来れなかった人は切られたけど・・)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:08:18
今日の雨は寒かった。
雨でも出来る仕事やっとかないと年内中に終わらなくなる。
出来るなら降らないで欲しいもんだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:36:19
明後日は台風ですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:51:23
雨くらい何とかなるが
暴風の剪定は無理すぎる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:04:12
独立したてであまり仕事の無い俺は、カーテンを開けたとたん休みにしたのだった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:47:36
5年で独立は早すぎる気がするなw
俺は5年目で雑木の剪定の基本がやっとわかった程度だったぞw
師匠は民間専門の庭師で休みもなく毎日剪定しててそんなものだった
松の修行に入ったのが9年目に入ってからで、やっと基本覚えたな〜って
言われたのが15年目だった…
庭師ってこんな感じだとずっと思ってた…
まぁ独立してもお客に困ったことは一度もないので良かったと思ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:52:54
>>240
多分それだと、丁寧な仕事は身に付くだろうけど
金持ちの客層をたくさん抱えないと商売的には厳しいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:58:10
知り合いに神社に入ってる人が居るけど、他から仕事を頼まれても
そこだけで手一杯でやり切れないそうだ。
従業員二人ほどいるんだけどね・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:03:57
結局、富裕層の多い地域じゃないと、腕があっても
使う機会がないよな。サッパリさせてくれ、あぁサッパリした。おわぁり。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:25:46
んな事は無い。 綺麗な剪定してたら勝手に話しは来る。 さっぱり仕事ばかりだからさっぱり仕事しか来ない。 そんなもん。 金持ちの所に入れば金持ちから客が来る。それの繰り返し。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:51:52
そんなもんだ
どこの家庭も不景気で
一番金を掛けたくないって所だからな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:14:28
きちんと剪定したら富裕層じゃなくても来年の剪定に繋がってる
一軒新規が入ったらその周りの家からも剪定依頼が良く来るし
富裕層宅に剪定に入ったらその親戚や会社関係にも剪定お願いしますって
話は良くあること
きちっとした剪定をしたらお客さんも周りの家の人も見ているってことかな
お客様の口コミの評判は大事にしないとね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:44:13
さっぱりしてくれと言われたら断るの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:51:48
お前らおはよう
がんばって修行した人には残念なことだろうけど
商売としては、雑な仕事でも稼げちゃうんだよね。
いい仕事も雑な仕事もそれぞれ需要があるからね。
今日もガンガンぶった切ってブロワー吹かしまくってきます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:07:59
さっぱり剪定してくれって話ならさっぱりした剪定すればいいだけじゃないのかな?
きちっとした修行しても早く剪定終わらせてくださいって話なら早く終わらせる剪定すれば良いし
剪定には色々やり方があるから、ってかそのための修行でしょwww
ただ雑に仕事してたら会社名じゃなくてあそこの会社の〇〇って人は〜っていわれるようになるよw
名指しで言われるようになったらその地域での仕事はやり難くなる

庭師って最終的には会社名じゃなくて剪定している個人の名前がでてきて評価されちゃうからね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:05:50
デタらめ仕事する奴と段取りの悪い奴はどっか行ってくれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:42:09
段取り悪い奴ってだいたいデタラメ仕事しか出来ないしな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:45:05
2次受けなんかだと施主さんの話聞いて気があったらちゃんとやる
なんか偉そうな事言うひとだったら来年も宜しくお願いしますといって適当にすましちまう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:55:46
施主さんの人柄で左右されるよ。
人付き合いというか、ツンケンしている施主は困るね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:23:00
そうか、ヤッパし。 植木屋さん頼んで剪定して貰うときは
お茶入れて、多少ヨイショしてイイ仕事してもらお〜〜。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:55:14
まず良い植木屋見つけておかないと・・・
カスみたいな業者もあるし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:18:05
今街路樹の剪定で柳をやってるんだが多すぎて飽きてきた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:46:38
飽きたなら四国山地あたりで林業やればいいのに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:37:23
床屋やれば
腰道具つけてさ

おれは床屋行って整えてもらったときに職人だなーおれも周りからこう思われてると思うと案外かっこいいかもって床屋の鏡みてにやけてしまったぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:38:59
床屋とか美容師の鋏は高いらしいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:19:51
トリマー代わりに刈払機で角刈りできますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:49:35
ごめん、話かわるけど今年2級の試験受ける人いる?
2級造(ry試験のスレはないんかな?一応スレ検索してみたんだけど
1級のしかないみたい。もし違うスレタイだったら教えて。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:05:57
空気よめや
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:11:28
>>262
KUですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:57:01
>>260
草払機にトリマーアタッチメント付けられるから角刈には出来るな。
>>261
「造園施工管理技士 掲示板」で、検索すれば一発で出る。
自分で検索してみて無かったら、聞くもんだぜ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:02:00
トリマーアタッチメントを付けずにだなぁ、チプソーや笹刃で出来るか?っつう質問なんだが
トリマーじゃちょっと太いと切れねーし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:07:26
何で、チップソーなんだ? 角刈(刈込み)剪定するんだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:13:07
太いと切れねーっつてるだろうが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:17:58
>>266
わざわざトリマーアタッチメント用意すんのか?
トリマーアタッチ持ってねえからだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:24:53
>268
そういうときはチェーンソーで刈り込みするといいよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:27:50
キレてんじゃねぇよ。ド素人
チップソーは、剪定では絶対使わねぇ
どういうアタマしてんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:29:54
一回、チップで頭刈ってもらうといいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:14:40
一年目のおれ剪定の才能ありすぎワロタ

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:12:52
>>270
とセンスの無い、自称プロが申しておりますプププッ〜┐(´〜`;)┌
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:20:04
>>269
チェーンソーは細い枝がバーに挟まったりするし、スパースプロケだとすぐチェーンが外れるから嫌だ
笹刈刃ならいいかなぁ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:22:09
つうか俺、本職じゃねーし
自宅の刈り込みに手抜きしたいだけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:33:49
刈払機にトリマーアタッチメント(゚听)イラネ
高枝チェーンソーアタッチメントならほすい(´Д`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:14:17
>276
逆に、刈払い機にトリマーアタッチメントってどういうときに使うの?草刈?
あれで生垣刈っても、なれないとグニャグニャになりそうだな。

チェーンソーの奴は便利だよね。下枝払ったりできるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:40:39
チェーンソーの奴?
スチールのMS260?か?
それとも普通のソーチェンでやるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:33:26
一年目で手取り21万少なすぎてワロタ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:40:20
多いやん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:22:23
冷やかすなよ
21歳一年目で明らかに少ないだろ
ふざけんなって話し

282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:31:30
なら歳に相応しい給料出してくれる所に移ればいいじゃない
何も給料安い所で続ける必要も意味も無いだろうさ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:50:17
今時期に カシ モチの透かしする? 
初夏にはするけど・・・
モチ カシ 槙は寒さに弱いからだめだと聞いてるけど 
実際カシは今時期やったら酷いことに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:54:31
>>283
地域によるでしょ埼玉は余裕
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:56:29
富山で今から切り込んだら枯れちゃうな
太平洋側なら余裕、カシならまだ芽が出てくるかもな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:00:53
自分の腕に自信があるなら他に行けよ。他が認めれば、手間は相応貰えるしね。
それで納得出来ないんだったら、軽トラ買って独立してみなよ。
給料イイ仕事なんて他あるだろ。若いんだしさ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:07:15
>>283
南関東は可能。当方千葉。
枝の数と葉を濃い目にやれば全然問題ないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:16:44
造園会社の社員かな?一年目で月21万は多いよ
庭師修行一年目なら日当6千円、多くて月18万位だよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:50:17
庭師計算なのになんで30日計算w
平均23日x8000で184000くらいならわかるけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:22:47
プロの皆さんにお尋ねしたいのですが
木登りの足袋でおすすめのメーカーってありますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:36:56
木登り野郎

が有名だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:48:19
変なメーカー名ですね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:17:28
きねや
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:31:13
千葉県って全国的に有名な林業盛んでない県なんだな 森林も少ないみたい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:53:39
5年目でまったく変わらずおれ14万…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:35:22
修行やってると思わんとやってられんな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:52:38
どういう理論で21歳ってだけで21万は少ないとなるんだろう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:59:12
そこまで儲かる職業じゃないしなぁ造園業
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:14:17
いや明らかに少なすぎるぜ

一年目だが剪定のセンスがあって一年目で現場で剪定してんだぜ

おれは不満だぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:24:12
庭師は修行きちっとして技術を身に付けたら食いっぱぐれることはないよ
修行開始してから17年目で月収45万位そして仕事が切れたことは一度もない
内容は民間剪定が大半で公共は一切なし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:32:05
じゃぁ独立したら?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:22:19
ごますり
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:23:14
嘘つきだなー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:27:21
腕があれば食いっぱぐれることなないわな
ほんとは腕があっても無くてもたいして関係ないけどな
客がいればいいだけだからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:22:12
ほんとは腕があっても無くてもたいして関係ないけどな

関係あるだろwwどんだけいい加減な所で働いているんだよwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:26:08
いいかげんでも仕事ある奴もいるし、腕がいいつもりでも仕事無い奴もいる
世間知らずがw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:59:24
実際そういう事が多いんだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:53:40
おれ顔がいいから仕事たくさんある

技術はないが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:30:02
>>308 鳶の服装で俺のアナル掘ってください。処女アナルだから気持ちいいですよ。
310:2010/11/05(金) 13:52:15
仕事の遅いのを丁寧な仕事と勘違いする野郎が多い

311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:22:53
>>310
よくいるね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:12:54
いい加減な剪定・半端庭師さんどんどんやってくれw
お客が現実見えるようになった時、うちら庭師に仕事が入ってくる
大体庭ボロボロにされてるから、工事の話もしやすいのがいいw
きちっと修行して名前売ってる庭師は不況知らず。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:02:12
w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:28:53
客の家で立ちションは基本だよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:31:54
>>312
んで、庭の手入れの手間は、幾ら取っているんだい?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:43:39
基本だよ

しっかり基本覚えてきたな。偉いぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:30:02
刈込鋏を買い換えようと思うのですが、オススメはやっぱり岡恒の門型ストッパー無しですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:49:00
おすすめは退職だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:14:37
ホームセンターの一番安いやつでいいよ

稼ぎ悪いんだから無理すんな(笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:19:36
刈込鋏はアルスのと打って貰った奴使ってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:16:34
鋏なら岡恒で良いと思いますよ、ストッパー付きは好みかな?
あとは使い込んで自分で鋏研いで使いやすくしていけばOK!

あと無理して高い鋏は買う必要はないw鋏で技術は上手くはなりませんのでw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:33:03
買い換えようって元は何使ってたんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:36:38
鋏はな〜使いこなせてくれば、自分の仕事の仕方で刃の長さや松葉や門型とか
理想の道具観が出てくるからな〜
それまでは岡恒あたりが無難だな〜
雑な仕事で稼ぐ俺がほざいてみました〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:29:13
馬鹿と鋏は使いよう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:40:48
とは言っても
安すぎる物はやめとけよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:59:24
DAISOの挟みでいいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:34:16
お前らみたいな稼ぎ悪い奴らは安いの買っておけ

下手くそが岡恒もつと道具が嫌がるからな(笑)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:39:17
コテハンにしろようざいから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:55:22
>>327
岡恒は初心者用の安物だろ雑魚w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:59:42
岡恒も買えない稼ぎの悪いやつ乙(笑)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:03:20
おまえら底辺同士でいがみ合うな
庭師だ造園屋だ言ったところで
世間的にはバカボンのパパなんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:02:08
腕のたつ武士なら日本刀一発でバッサリと剪定できるのに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:55:59
俺は会社支給のゴム太郎
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:10:41
おれは家にある鋏
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:31:52
今日、自宅庭のプラムとか、サルスベリ、老梅の剪定に自慢気にチェーンソー使って剪定した
別に手鋸でOKなふとさなんだがわざとチェーンソーで剪定した
近所の騒音迷惑関係無えよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:35:45
住宅街でも枝おろしはチェンソー、刈り込みはエンジントリマー
掃除はエンジンブロワーで自分は耳栓装着が基本だろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:03:26
そなの?
造園屋の使うチェーンソーってショボイホムセン機とか小型アップハンドルの奴でしょ?346XPとか使う奴いないっしょ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:05:51
おれはスチール派だ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:23:59
うちん所はハスク254XPと、もう一回り小さいやつ
そして共立のかなり小型の奴つかってる(”こがる”だっけかな?)

エンジントリマーはスチールのとタナカだったかな二種類
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:25:48
バカボン・パパは漫画の世界だからなぁ。
低脳だよ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:27:54
林業ぽい奴混じってるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:53:57
造園屋くずれはキコリに転職出来るが
キコリ崩れが造園屋にはなれないよな
いろんな意味でw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:07:32
どっちかと言えば農業経験者の方が使える事が多いな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:13:40
使えるっていうか、造園屋は百姓社長ばっかだろw
馬鹿だし卑しいし腕もセンスも最低w銭勘定だけはいっちょ前w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:51:41
君たちもっと自分たちのお仕事に誇りを持ちなさい。君たちは日本人なんだから

造園など宇宙の調和を縮小した形で象徴する伝統的慣習の根底には、自然との調和という神道の理想がある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:56:44
>>345
キチガイの人ですか?宇宙から電波受信してます?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:59:03
>>345俺は国籍日本じゃないけど、喧嘩売っとるんか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:23:12
>>345は、喧嘩うられてもしゃーない。
だってアンカーもまともに付けられないんだもん!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:46:47
>>345その妄想で飯食えんの?こっちは仕事でやってんだよ
客にそんな事言ったら気持ち悪がられるぞw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:54:53
正宗と岡恒の刈り込みを買った。仕事が少し楽しくなった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:53:37
「○○は鋏正宗を装着した。」
「刈込みのレベルが1上がった。」
みたいだね

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:21:50
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:46:07
植木屋さんて、年寄りが死んだ後のごっちゃり庭の植物の処分もしてくれる?
鉢が40鉢くらい、素材大きさなんかもバラバラ、植わってる物の種類もバラバラ。
南蛮キセルとか珍しい物もあるらしいけど、面倒見切れないから全部いらない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:00:11
頼まれればやるけど
基本どこも買い取りはしないと思うからね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:12:21
おれは普通にエンジン付きバリカンでやる

苦情よく来るけどおかまいなし

356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:41:38
その話終わったから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:19:25
>>353
サービスでは40鉢も処分出来ない。
自分でやれない事は、当然お金が掛かるもの。
どうにかして安くしたいなら、軽トラ借りて自分でやるしかないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:20:28
刈り込みは、この春からコレ使ってる
ttp://lackzone.net/f_0805239/rakuten/details/prokikumitsu:10000275.html
1万そこそこの物とは切れ味が別格だ!
砥ぎに応えてくれるんで本物の良さを感じる。
何よりも大事にするようになるね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:33:18
>>358
ほっほぉ〜。こりゃ値段もいいねぇ。プロ専用だわ。
こんなの欲しいけど、たまの日曜に刈り込みする俺みたいなリーマンじゃ
もったいない代物だね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:37:12
つまらん庭木ばかりで、道具に対するこだわりも萎えてきた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:37:27
こんなに高いと毎日研ぐのにもったいなくて使えないお
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:38:53
日曜庭屋じゃ勿体無さすぎw

俺のはカナリ特殊な鋏形状(ネットじゃ見たことない)
打ってもらって名前も彫ってもらったけど3万くらいだったかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:03:40
>>362
特殊形状アプッ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:59:49
岡恒で刃こぼれしない枝でもこの手は必ず刃こぼれする。
切れ味は申し分ないけど。俺は、刈込み鋏は、壱に耐久性・
弐に切れ味・参に軽さだな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:31:23
神兵となるならば軍刀じゃ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:31:55
刈り込みは岡恒でも高級品でも仕上がりは同じだしね
岡恒は頑丈で安いから実戦向きだね
木バサミはすぐ壊れるけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:32:58
お勧めの木バサミを一つ
アルスのは駄目だった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:37:54
正宗の木鋏は結構よかった。安いし。
ホームセンターに置いてるカシメじゃなくて
メーカー通販のネジでとめてある方の奴
岡恒よりは切れ味よかった。耐久性は岡恒と同じくらい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:45:37
サンキュー今度買ってみる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:49:32
知り合いの庭師が、五葉松や芽の細かい黒・赤松につかうふたまわりくらい小さいハサミがあるって言ってたんだけど、それって木バサミの形してるのかな?
そういったハサミ使ってる方います?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:52:53
小枝切りハサミとかの事じゃねーの?盆栽に使う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:01:47
俺は芽切り鋏をつかうよ
 

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:45:27
俺も芽切り鋏をつかう
でもつい太い枝も無理して切るので
すぐ壊してしまう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:04:52
刃が長いタイプの植木鋏をグラインダーで幅を細めに加工して
自分専用鋏として使ってる。五葉松とか糸ヒバとかは、使いやすい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:27:36
>>344遅レスだが禿同

親方がバカだとその息子もまた頭悪いのなw腕もないのになw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:31:54
まきの木の魅力を教えて下さい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:41:43
わかりません
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:12:52
手間がかかるところかな

379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:53:55
透かし剪定で手間を掛けて維持していけば、松に負けない木。
刈込みばっかりじゃ、ただのマキだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:32:28
槙はつまらん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:59:08
マキは綺麗に手摘みできる庭師に剪定してもらえれば松以上の木に化ける
刈込鋏で剪定するような半端庭師にかかれば価値も何もない葉先の枯れた雑木になる

マキを綺麗に剪定出来る庭師は松を剪定しても上手い人が多い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:12:01
>>381
松以上にはならないと思うけど、人それぞれか
槙のすかしはもみ上げ派?中芽派?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:26:26
マキ刈り込んで半端扱いされてもな
客が全員透かしで手間ひまかけさせてくれる訳じゃないだろ
商売でやってんだから、そんなにこっちの主張ばっかとーらねーんだよ
だいたい透かしなんかべつにむずかしくもないから
むずかしいのは客をなっとくさせて予算だしてもらうこと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:10:15
そんな時代じゃ無い、とか言いたくは無いが
そういう時代になっちゃってるからなぁ・・・
人手がかかってもいいから綺麗な庭に、なんて需要は今どの位あるんだろうね
車で走っていて、右を見ても左を見ても刈り込みハサミ仕事しか見えないよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:41:06
樹木医から槙の3葉透かしは木にはあんまりよくない
と注意されたよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:16:52
樹木医もなぁ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:31:20
造園自体、樹によくない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:10:53
剪定って地域によって全然違うから何とも言えない気がしてきたw
うちの地域ではマキの剪定は手摘してくれとお客さんが指定してくる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:07:31
>>387
ワロタw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:20:31
まぁ、自然のなかの樹が一番いいね
自然に伸びて、風雪などで枝を落としたり
樹木自ら自分で生きているって感じ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:31:35
疲れた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:43:19
庭師,造園屋は仕事無いからって樵の入札に顔だすんじゃねーよ
お前らの道具じゃ使い物ならねーからw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:52:07
何使ってるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:55:54
>>392
半端仕事で何にでも手を出すのが造園屋の売りですから
恥も知りませんし、面の皮も厚いですが何か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:56:03
この時期、他業種の仕事やろうとする造園屋、庭師はいないよ。
まして林業なんて割りに合わないのするかってェの。
良い意味・悪い意味で林業と一緒にしないでくれ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:09:19
林業も造園業も立派な仕事だお
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:21:58
おすすめの雨具教えてくれ・・・
ホムセンのカッパ一週間で裂けたわ
どんだけヤワなんだ
サイカチなんていじるんじゃなかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:25:38
公共メインの造園会社に入って二週間です。毎日草刈りばっかり、職人いない会社。
ゆくゆくは個人邸メインで独立したいんです。
個人邸メインの庭師さんに弟子入りしたいが、どうやって探せばいいですか?
ちなみに東京の西の方です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:27:26
庭誌に広告出してるとこに片っ端から電話しまくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:27:36
林業屋だけど雇われてたまに造園やってるよ
若い師匠に使われてるがなかなか奥深いとこあって面白くやってるよ

林業もそれなりに深くやりがいあるよ、造園屋さん参入もかんげいするよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:59:02
>>397
ミツウマが最高
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:40:18
>>401
サンクス
403通りすがりのきこり:2010/11/16(火) 21:46:13
>>400
逆パターンならおいらの知り合いでいるな
百姓もそうだが庭師も杣には出来ない技術を持った職人だと思うよ
おいらは荒事しか取り柄ないからさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:20:24
庭師の人はやたらと造園業の人をばかにするよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:33:53
他人をバカにして己の安定を保つんですね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:56:10
おでは樵でつ。
個人客の山の手入れは造園屋なみにきれいに仕上げないとあかんとでつ。
国有林の入札は適当にやりゃいいんですが、檀家は大切にせにゃならんとでつ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:41:50
>>406
キコリ免許はお持ちかな?まず山林作業士9級から取られる事をお薦めいたします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:54:33
サブちゃんのCD聞いてりゃ免許皆伝でつよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:20:11
あ〜〜痛かった、あ〜〜痛かった、あ〜〜痛かったyo♪

と生傷絶えない俺は何級もらえますか・・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:46:22
剪定しても掃除なんかに時間かけるな適当にさっとやっとけって言われます

僕はきれい好きなだけに日本一きれいな掃除をしますのですが親方は馬鹿野郎適当でいいんだ!と怒ります

僕は日本一きれいな掃除をしないほうがいいのでありましょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:15:45
親方の言ってる事が聞けないなら、独立して日本一きれいな掃除をすればいい
親方の下で仕事をしたいなら親方の言うようにやれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:35:48
日本二ではだめですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:10:38
>>411
イイです…by連邦
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:56
剪定・掃除ともばっちりが当たり前の庭仕事。
掃除適当な植木屋は剪定も適当なんだよね。
早く違う親方の所行った方が良いよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:26:12
おまえら案外かわいいな かわいがってやるよ アンイン言わせてやるよ パンツ脱げや
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:03:35
年は30で、この業界に入ろうと思いますが...
スレを見て、不安だらけです。最近この業界の状況教えてください!適当でいいんで、よろしくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:26:23
不況っす
庭に金かけるまえに他にかけるからねぇ・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:43:24
お寺とかの飛び込み営業やったらどうよ?
いい庭のある寺院は特定の植木屋さんが決まっているけど、大した樹木も無い
寺は固定の植木屋がいない。そんな寺を狙って営業したらいい。
信頼されれば紹介とかも見込めるし・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:56:54
ブログしてる人で自分の写真をのせる?
しかも斜め上から撮って・・なんかキモい 
30過ぎたおっさんが
おまえは高校生か
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:29:52
造園は、まだマシな方だろ。他建設業種の方がもっと厳しい。
確かにやりたい庭作りの仕事は余り無い。管理仕事ならあるよ。
役所仕事中心の所といい加減な所は、生き残れないのは確か。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:16:14
紅葉の枝って繊細なんですね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:17:20
>>420

役所仕事中心の所といい加減な所は、生き残れないのは確か。

本当そうだよね、公共中心にしてた括拠ラれてるか造園業やめて土建してる
そのため個人専門庭師にお客さんがかなり流れている模様です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:54:38
造園会社の経営者って何かと公共に走るよね。
金儲けするには公共かも知れないけど、長続きしない事に
気付かないオヤジが多いよね。
前の会社は、民間邸そっちのけで公共ばっかりやってたから
今頃、危ないんだろうなぁ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:59:04
民間も公共も危ないのは同じじゃね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:14:01
この前、土建屋が高枝鋏使って公園剪定してた。
解体だと思ったよ。
案の定、苦情が来たとさ。w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:28:13
>>425
造園屋も電柱作ってるだけじゃねえかwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:47:40
景気が悪いからいけないんだ
(TT)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:50:03
みんなそろそろ手入れで忙しくなってるだろ?
怪我しないようがんばろうぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:52:27
暇になってきた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:54:44
>>429
今の時期暇とかヤバすぎでしょ
普通休み無しで仕事でしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:02:00
冬囲いと門松作りで忙しいくらいで後は仕事ないよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:08:24
あぁ北の方の人か
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:08:44
みんなは木鋏何丁位持ってる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:43:25
木鋏3丁
剪定鋏2丁
刈り込み鋏2丁
ハジキ2丁
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:18:04
ハジキって何すか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:24:23
     \パーン!!/
 (`・ω-)っ┏☆‥‥‥
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:42:07
節子!!それヤバイ方のハジキやないか!!

ちなみに明日2級造園施工の試験日です。行ってきます(゜∀゜)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:08:47
今日木鋏買ってきた
忠助の植木屋鋏ってヤツ
昨日まで使ってたやつがカシメが壊れた(月曜日に直し)・・・
まあこの季節だと冬囲いばかりだし
雨降ると縄に土ついて刃がボロボロになる
しかし六割引きには笑った
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:58:20
ヤグサみたいな親方のもとで働きたいなぁ

○△組とか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:05:30
(`メ▼ω▼´#)っ ほなウチに・・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:30:07
>>440
↑上手い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:16:41
一年目の19歳だが手取り18とか終わってる…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:18:36
三年目の郵便配達フルタイム配達員アルバイトだが 28歳で手取り13万 終わってる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:58:20
金の話になると切なくなる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:50:59
切ないなぁ頑張っても食いっぱぐれ無しとか
そんなレベルだしなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:59:45
補正予算がいつ可決されようが、国民生活に影響はない。

それよりも、国民を見下した態度の仙谷売国奴の問責決議案が可決して、
あいつが消えてくれることを切に望む。

民主党政権になって、前よりも生活が苦しくなった。子どもの就職も決まらない。
死にたいと思うこともあるが、管や仙石が先に死んでくれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:20:13
アルスの木鋏が¥2500であったので試しに注文してみた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:24:22
>>447
持ってたけど母にあげた

アルミの柄で軽いけど
そのせいか何か馴染めなかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:38:31
>>447
アルスのU−600Lと岡恒のロングA使ってる。
いろいろ使ってみて、刃が長い奴が好きになったな。
アルスの刈込鋏は、軽くてタフだし愛用しているよ。
450447:2010/11/24(水) 22:18:19
アルスの鋏は見た目が現代的すぎて、
なんか馴染めなくて試したことなかったんだけど、
こないだ刈込鋏買って使ってみたら、思いの外、軽いのにわりとよく切れる。
みんな使ってるのがわかったよ。
木鋏は見た目がクラフト鋏みたいだけど、一回使ってみる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:24:03
鋏なんか500円くらいので充分
枝切るだけなんだから壊れたら捨てる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:27:58
アルスは刈り込みは確かにいいけど木鋏は岡恒に比べるとなんか脆弱な感じ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:53:59
この中に印半纏に腹掛けや股引きで仕事してるレトロな人いる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:00:03
451はお馬鹿さん?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:01:35
>>454
お前はバカボンのパパだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:27:37
>>453 俺は 旧日本陸軍の南方戦線用に開発された 防暑衣の軍服着て作業してるよ もちろん 足には巻き脚絆 靴はカーキ色の軍靴だよ 腰には銃剣の代わりに鉈ぶら下げてるよ 回りからは変人扱いだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:21:22
変人扱いも何も変人じゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:59:21
造園の職業訓練考えてたけど、ここの意見を参考にすると
30代の俺が訓練受けても仕事なさそうですね?

459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:36:42
あるかもしれんよ
やる気が無い新卒より
その気のある人の方が断然いいし

後は景気だね
仕事が無きゃ雇うどころじゃないし
そこら辺は自分の住んでいる土地の求人とか見たら?

ここで聞いても土地が全然違う人が答えたんじゃ参考にならんでしょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:23:03
職業訓練校はあくまでも目安
卒業しても仕事の保証なんてないよ。
現場で数こなして出来るようにならないと仕事ないよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:22:29
職業訓練校あがりは使えないヤツが多い。何年たっても頭デッカチで人の粗探しして自分の粗に目を向けない。
ホント会社で邪魔なんだけど誰も言えない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:08:32
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:54:48
素人ですけど、
生垣バリカンでサザンカなど生垣刈ったら
刈り込みハサミで仕上げるんですか?
それとも仕上げなしでもいける状態まで
生垣バリカンで持って行かれるんでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:17:07
クイックガーデニングってどうですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:33:37
↑しつこい上にマルチだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:51:25
>>464
あんなのフランチャイズの素人だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:50:44
素人ばっかりですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:51:54
いいからマルチは来るな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:53:35
知り合いでやってるのいるけど、結構いい金になるみたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:58:49
いまやろうかどうか検討中で、情報をどしどしお願いします
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:24:35
いい加減にしてもらえませんか?

【レス抽出】
対象スレ:【剪定】庭木の手入れその1【梅と桜の季節】
キーワード:クイックガーデニング

386 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/12/02(木) 21:10:00 ID:dSJWmdt6
クイックガーデニングって同ですか?

【レス抽出】
対象スレ:【庭師】造園業について語ろうPART7【植木屋】
キーワード:クイックガーデニング

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 09:02:12
クイックガーデニングってどうなの?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/04(土) 14:17:07
クイックガーデニングってどうですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:28:17
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:34:02
>>472
笑ったw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:13:40
屑過ぎw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:26:02
2chの人冷たい人ばかり 私聞いたまちがえだた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:33:47
2chとか関係ねぇ
マルチポストして何言ってんだか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:17:24
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:34:39
素人です。
ただ気になったのでお伺いしたいのです。

↓この剪定&樹形ってありなんですか?
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/oleaceae/kinmokusei/kinmokusei4.htm

丸型?の形はきれいだし、丁寧だなぁと思うのですが、
なんかこうかっこよさを感じません。
私の感性が阿呆なんでしょうか?

ここのスレは剪定師のプロの集まりだから。
お聞きしたいです。
よかったら教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:54:11
この剪定は無いって分けでもないけど

感性は間違ってないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:11:01
伝統的な手入れの手法ではなく、トピアリーのような創作的な仕立ての様だから
アートのひとつと考えれば、良し悪しは、人それぞれで良いのでは?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:30:14
>>478
駐車場だからこんな仕立て方になったんだろうね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:01:35
キンモクセイの刈込は伝統的な手入れの手法のひとつでしょ?
技術レベルとしては結構高いよね。
この大きさでこの形、密度を出すには
ある程度以上熟練した職人が長い年月手刈しないといけない。
底辺のラインが、それこそトピアリーみたいに人工的になってるのは、
上の人が言ってるように駐車場としての機能の為だろうね。

ただこれが美しいかと言われれば、俺もそう思わないかも。
まあ写真が古いから画質が悪いっていうのは置いとくとして、
キンモクセイは新芽が伸びた時よりも
刈り込んだ直後の方が美しく見えるのと、
駐車場という性格上、周りが殺風景なこと。
それが美しく見えない理由になってると思う。
あと個人的に円が裾に向かってすぼまり気味で、
底辺のラインは多少不文律で、ゆらぎを感じる方が好き。
でも刈込たての本物をみればカッコいいと感じるかもしれない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:07:05
あとキンモクセイの刈込の場合は、ゴツい幹は見えない方が美しいよね。
透かし剪定なら逆だけれども。
でもそれは駐車場だからしょうがない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:50:27
>>479さん
>>480さん
>>481さん
>>482さん
>>483さん
ご意見・ご情報ありがとうございます。

感想を書きたいところなんですが、
自分の未熟さを痛感させられましたので
黙っておこうと思います。


レス本当にありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:25:35
正解は無いと言いつつ言い訳をしている人も居るんだけど(このスレの人じゃなくね)
それは置いておいて

きっちりした剪定も古くから有る手法だし
本来の姿に合わせた剪定の手法も良いし
結局良し悪しは見る人の主観だからねぇ

一つ曖昧な答えじゃなく言える事は
>>478さんの様な考え方をしてくれる
お客さんや素人さんはとても素晴らしい事だと思います
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:40:59
樹高15メートル近くある赤松の手入れを依頼されたんだけど、高所作業車も入らない、登っても挿し枝の剪定が出来ない。さぁどうします?
5年位前に剪定したらしいんですが、当時は車が入ってこれたそうです。
なんか良い方法あるかなぁ・・・伐採だったらなぁw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:02:58
一度、足場(単管とクランプのみで)組んで松の手入れしたことあるよ
古い葉や松の皮を落とす時は下から高圧洗浄機で落としたりしてた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:27:53
その条件で俺が剪定するんだったら足場組む。
梯子と脚立が有効な高さになったら足場撤去。
15mだからね。足場しか方法はないんじゃないと思うな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:38:27
>>486
葉張りはどのくらいあるの?樹形によっても違うよね
15mくらいなら、梯子つないでもいいし
でも、単管で足場組んだほうが安全かな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:44:58
>登っても挿し枝の剪定が出来ない。
雪吊りって知ってるだろ?
あんな感じで枝を縄やロープで吊って固定する、心配なら孟宗竹なり、単管パイプなりを枝に添えて補強する

でも、5年近く放置してるなら
施主に伐採なり、作業しやすい程度に上を落とす事を提案した方が
発注する側も、受ける側もいいと思うよ?
最終的にどういう方法で剪定するにしても、笑っちゃうような値段にしかならないだろう

だから、どうにもならなくなるまで放置しているんじゃ無いのかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:52:21
15mの足場で手入れなんて、同じ高さの木に上るよりおっかないね
そういえば、昔そのくらいの松でドラム缶をラフターで吊るして一人犠牲者が
それにのって手入れ(というか枝下し)したことあったのを思い出した。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:19:48
>>491
それはどんな事故?
俺もドラム缶をラフターで吊るして手入れした事あるけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:54:02
犠牲者って言うのは、事故になったというのではなく
貧乏くじを引いた人という意味
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:05:39
なるほど
確かにオッカナカッタ
一点釣りなもんで回転して酔うしw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:09:14
植木屋ってそういうバカなこと平気でやるし
ほんと頭悪いよな
そんなのもバカ親方の指示なんだろ
マジでバカ揃いだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:11:56
その犠牲者が下ろされたときの、青ざめた顔を思い出すよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:12:59
その犠牲者が下ろされたときの
青ざめた顔を思い出すよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:41:23
>>454
年齢関係ありません。
30代の人でも大丈夫ですよ。

高いところ大丈夫な人
健康な人だったらok
腰痛もちの人は無理かも。


499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:50:44
鋏正宗から出ている剪定鋏のような形をした刈込鋏使っている方いますか?
最近荒っぽい刈込(カシとか、2年位手をつけていないカイズカ)の管理が結構あるから気になってたんだけど・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:15:41
あれ使うと硬いものは楽だよー
柄が太いしちょっと重いけど慣れると普通に刈れる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:30:18
アルスにもあるよね。伸びるやつ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:13:09
ニシガキにもあるな
アルスのは気になってるわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:13:17
お前らと腕比べしたいぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:08:07
おまえらに掘られたいぜ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:54:36
悩んでます。
植木屋に入って経験六カ月。
個人邸・民間の手入れ中心の小さな会社を目指していたのですが・・
でも、実際は造園土木とかいって公共やってる会社。
入って仕事内容がやりたかった内容とかなりかけ離れていました。(面接時と話が違っていた)
下請けの土木工事(土方?)や枝降ろし・草刈りがメインで剪定やら竹垣作成はほとんどなし。
まだ、6ヵ月ですが自分の方向性にあったところに行くべきでしょうか?
そんなに経験も無くまだ技術もないです。
本来であれば3年なり1年やるべきなのですが・・
同じくらいに始めた人と技術の面で差がついてしまいそうでだし、目指す方向性が違いすぎるので
時間の無駄のように感じてます。
皆さんどのように思いますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:45:01
>>505
それはまず間違いなく時間の無駄になるよ
移動したほうがいい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:50:32
>>505
土木中心が何のメリットにもならないと言うのならば辞めるのを止めないが
6ヶ月で辞めるって事は
次に雇う人がどう思うか考えたほうがいい

俺としては出来れば3年
余程酷い会社なら(誰が聞いても「あーなるほどね」と思うような)1年はやるべきだと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:55:03
伝統的な庭師として仕事してる店と
造園土木とか謳ってる会社は職業が違うから
間違えたなら我慢していても意味なし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:11:37
俺も郵便配達だけだと思っていたけど実際は年賀ハガキの押し売りもやらされてるわぁ もう少しで三年目だかそろそろ辞めて
造園会社に就職しようっと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:21:21
チャボヒバの古葉の効率的な落とし方無いかしらー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:25:15
まず、歳がいくつなのか知りたいな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:04:04
>>510 透かす事が前提。 日が当たらんから、茶になるんだろ? ならその原因を解決する事だな。
手で揉む事以外茶は採れん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:08:14
>>512
簡単に言うが刈りこみと小透かしじゃ手間が全然違うだろ
誰が金払うと思ってんだカス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:13:10
>>505
造園出来る人間は、土木や枝降ろし・草刈何でも出来る。
公共の仕事も土木工事も絶対無駄ではない。
今現在、そういう経験も技術もないなら他ではもっとダメだと思うよ。
それが出来ないならもっと挫折する。今ある事をマスターして
その会社で覚える事がなくなったら他に行けばいい。
そういう事繰り返しているうちに結局自分1人でやり出すんだから。
同じくらいに始めた人間との差なんか今比べて何になるの?
目指す方向性....。
そんな事考えている暇あるなら体を動かして、今の仕事を出来る様に
なりなよ。
まずそれから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:20:27
努力も根性もまして精神論なんか目的や目指す方向と合ってなきゃただの徒労、時間の無駄。
なんでもやるのはただの営繕屋。ラーメンもウドンもカレーも出す店が専門店に勝てる訳ない。
全部半端仕事しかできない、しかも本人は気付かない。それでも飯は食えるでどね。でもそれだけ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:46:48
515って言ってる事が
あまのじゃく
みたい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:47:23
>>513 馬鹿はお前じゃボケ! チャボを刈り込み?www そりゃ毎年毎年茶色になるわなw 剪定の知識が無い、なんちゃっては草刈りだけしとけボケ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:54:43
>>517
こっちの地域じゃチャボの刈りこみは普通なんだよチンカス
茶色になるのは古葉のことだよマンカス
ただの新陳代謝だ田吾作がw
なにが剪定だ果樹園で小作でもしとけ田舎もんがw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:32:53
チンチン代謝の必要があるよ 君のデカマラ僕のアナルマンコに挿入して出し入れした後中だししてよ

520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:16:15
     !警告!

このスレにホモが少なくとも一匹潜んでいます!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:38:55
庭師は造園土木よっぽど嫌いみたいだね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:40:00
誰もそんなこと言ってないが
頭大丈夫?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:18:40
違い妄想
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:51:16
いやん、わたしの為にケンカしないで
525名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 21:25:04
>>505
庭師になりたいのなら会社変えるべきだとと思うよ
剪定中心の所に勤めたいならなおさら変えるべき

そもそも民間剪定と公共剪定では全然内容が違うから
民間やりたいなら公共している会社には行かない方がいい
個人で腕のいい庭師見つけて修行したほうが後々自分の為になるよ

526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:01:47
横槍を入れて申し訳ないのですが、
505さんではないのだけれど、

(テーマは、造園会社と銘打ってる会社を選ぶにあたって)
仕事内容に違いはあるし、一概にはいえないのはわかってるんですが、
フワっとしたイメージ的なものでもいいので
民間と公共の違いをどなたか説明上手、例え上手な方
教えていただけませんか。(子供に諭すような感じにしていただければ幸いなのですが)

自分は、ペーペーにも満たない学生なもので、 
イマイチ、「あっこうゆう違いね。」ということがピンときません。

経験豊富な先輩方
よろしくお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:18:35
公共は大規模な工場、作業員は流れ作業で”自分の受け持つ作業”だけを黙々とこなす(何十年も)

民間は下町の工場・工場、人が少ないので自分で全てをこなす様にならなければならない

うーんいまいち上手く説明できん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:29:52
造園工 図面や仕様書通りに作業する人
庭師  知識や技術、感性を使い、設計、積算〜施工まですべてをこなす人
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:36:34
公共は図面ありきで図面のとうりにやる事が求められる
言われた事やってれば、まあ大体困らない
自分が元請けなり、監督になるなら結構大変、でも食いっぱぐれるリスクは低い

民間はそもそも図面が無く、現場合わせでアドリブも要求される
故に、大抵お客さんの理想と職人の現実に齟齬が出る
そこん所を上手いこと折り合い付けなきゃお客さんは逃げて行く
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:38:54
505です。
やはり、転職しようと思う。
公共で街路樹・道路工事・土方みたいな仕事では剪定や竹垣は修行出来ない。
時間の無駄になってしまう。
給料安くてもしっかりした親方のいる庭師さんのとこでやり直す予定。
それにしても、東京でそんな庭師の親方いるのだろうか・・。
東京は場所柄、基本的に公共の造園工事や街路樹で食っている会社多いし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:09:28
うちは個人庭ほぼ100%だけど
竹垣なんて年に1-2軒だけだわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:05:55
>530
頑張って!
俺は厳しい個人でやってる親方(「庭」誌に載っていて問い合わせてみたよ)の元で修行して、独立したよ〜。
厳しい事もあるけど、静かな環境でお客さんと楽しくダベりながらの仕事も楽しいよ!
俺も東京だけど、東京で個人専門でやってるところなんてそこらじゅうにあるよ。雑誌とか、ネットとかで検索して問い合わせてみれば?
求人募集してなくてもアポ取れば、やる気があるって思われて拾ってくれるかもしれないし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:49:37
竹屋根つくりたいお
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:37:35
>>530
でも、これから将来求められるのは道路工事・土方みたいなスキルだと思わないでも無い、けどな
家の洋風化と価値観の変化で、おそらくキミが思い描いている仕事は減少していく一方で
数年放置されたような庭を何年かおきに剪定したり伐採したり
捨てコン打ってタイル貼ったり、レンガ積んだり、排水マス埋けたりの需要は増えていくだろう
と言うかそんなんばっかりになって行くよ?

石を組んだり、竹垣作ったりなんて需要は、お客さんの世代交代を乗り越えられるのかね?
と思わないでも無い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:51:23
>>534
それはあり得ると思うけど、それなら土建屋や外構屋で仕事覚えたほうがいいよな
わざわざ造園屋で素人仕事覚えんでも
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:10:32
植木の仕事覚えれないだろ
あほか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:17:42
節操無くなんでも手ぇだしやがって
だからお前らは何やっても半端仕事しかできねんだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:14:49
この業界DQN多すぎww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:47:44
韓非子にある故事

馬の目利きである白楽は、
馬の鑑定方法を尋ねられると、
気に入らない人間には名馬の鑑定方法を教えた。
気に入った人間には普通の馬の鑑定方法を教えた。

名馬なんかめったにいるものではなく、知っていても商売にならないから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:50:25
このスレ変なのが張り付いてから酷くなったな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:52:17
忙しいけど、毎日が楽しく感じます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:32:21
>>541
それは素晴らしいことですね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:48:08
そんなに厳しくないのに新しく入ってくる見習いたちが辞めてくw
根性なさすぎw
親方が呆れてたわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:55:35
>>530
個人宅をまわる庭師に弟子入りだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:40:21
>見習いたちが辞めてく...。
一般人的には、安い・汚い・辛いの三拍子揃っているからね。造園って。
仕事の面白さが分からない人間にとっては苦痛だろう。
仕事がないから...の理由で造園業界に来る奴はまず残らない。
俺のトコは、ひ弱な奴はドンドン辞めてもらうね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:48:00
世間一般の庭師、植木屋のイメージと
実際の内容がかけ離れてるからな
テレビで見るみたいにかっこ良く庭作ったり
植木をのんびりパチパチやるのかと思ったら
ドブの草刈やらゴミ掃除とかやらされるからなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:47:58
>>546
そうかもしれない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:57:14
入るとこ間違うからそうなるヾ( ´ー`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:32:31
鳶職の若いギャル男風のヤンキー系男の子をみると いつも勃起するんだ 俺 時々 コンビニの駐車場にいるよな そういうイケメン


ハァハァ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:04:19
東京で腕がよくて業界での評価の高い
庭師教えてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:16:03
スゲーアバウトな質問だな

仕上がりは素晴らしが、他の業者より高いとか
トリマーやブロワーバンバン使うが、安くて早くやる人とか
色々と腕がいい、の基準が有るわけだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:27:04
>>551
庭木の手入れで仕上がりが素晴らしくて同業の人にも
一目置かれる庭師さんです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:16:55
街中あるいてると、とんでもなく綺麗に上手く剪定してる所って時たまみかけるよね。
昨日は大きな糸ヒバが凄く綺麗だったな。何十年も技術のある庭師がやらなきゃできないような仕上がりだった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:26:01
プライベートの時でも庭木見ながら歩いてたりするから
住人からすれば怪しい人に見えるだろうなぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:26:56
>>554
俺も習慣になってるw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:46:29
>>554
あるあるw
家の人に「何か?」と怪訝な顔されてしまう
「良い庭ですね」と言ったらセールスとか思われているのか嫌そうな顔するしw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:33:46
年末までぎっちり仕事w
やばいw
疲れてきた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:03:20
先月から全く休み無しなんやなwww
まー客なら年末暇な造園屋に頼みたくは無いとは思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:19:51
今月まだ一日も休んでない。
30日まで仕事です
クリスマスもクソもない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:24:05
どこも一緒だね〜俺も11月から無休
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:52:50
いいなぁ兄貴 クリスマス 俺の 世話は誰がしてくれるの ?せっかくのクリスマスだから掘ってよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:05:26
俺も10月半ばから休みなし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:37:16
空気読めば今の時期に転職活動や庭師に門をたたくのは失礼なのかな?
忙しい時期なので
しかも、1月2月は仕事少ないわけだからなおさら・・・
どうなんだろう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:13:59
俺ん所は雪国なもんで庭仕事はやることはホボ無い
公共工事でたまにやるくらい(ガッチンガッチンに板状になった芝生を並べた事があったw)

その代わり土建の方で忙しいな
庭仕事は夏の盆あたりがピーク(それこそ二ヶ月とか休み無しだったり)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:39:07
ビッグボーイを買った。楽しい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:11:09
>>565
コンドームですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:47:54
いっそカタナボーイまで行こうぜ
ビッグボーイは曲刃かしらん?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:16
さすがに今日は休みw
雪すげーよw
まだ行かなきゃいけない手入れ先2,3軒あるのにw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:36:25
>>567
カタナボーイまではちょっと・・・ビッグボーイは万能目を買いました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:09:04
軽薄短小化と断片化かぁ
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20101222001/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:02:51
欲深いやつらはトコトン欲深い。幸せって・・・。
ttp://nycyn.exblog.jp/5666453/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:23:13
京都大隅刃物店の鋏はどうなんかな?使っている人教えて下さい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:41:12
>>572
こんなん京都ブランドでボッタクリだろw
あんま京都とかメディアに騙されたんなよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:28:03
いい蕨手教えて下さい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:17:37
>>572
俺はキリバシ使ってるよ 木鋏は国治さんを
相棒は大隈さんの木鋏を使用してるけど
木鋏は国治が使いやすい・・・自分わ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:35:06
俺は日本刀でバッサリと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:52:09
腹切り乙!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:50:00
俺はやっぱ佐助やな 六万円もするけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:45:56
やっぱりオカツネが一番
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:02:34
オカツネは無難やわな 安いし切れるし

刈り込み鋏はオカツネに限る ええ鋏は刃こぼれが気になり使いにくいが オカツネなら多少太い枝切ったって大丈夫やしな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:14:24
オカツネ刈り込み研いだこと無いけど、10年以上使って、刃こぼれなし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:05:15
佐助はどうして他と比べて値段が張るのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:47:31
<乾漆塗り 花鋏 ¥10,5000-
<ワインレッド/グリーン

佐助というページにあったこれっていくらなの?


584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:08:00
自分が鎌倉で世話になったもう80過ぎの
親方(京都で修行した)は

京都 源久秀
菊一文字

を薦めてた。というか久秀を頂いた。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:30:57
明日仕事に行けばやっとゆっくり寝れる!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:51:05
お疲れ様でございました
明日気をつけてね 体休めてリラックスしてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:58:07
2010年を振り返って。場所は横浜。

ブヨ(ブユ)が今年もやたら多い。ここ3-4年で急に発生しだした感じ
アシマダラブユの一種?良くわからない。12月に入ってもしつこく居る。
滅多に刺されないが顔にぶつかってきてウザイ。もちろん刺されれば腫れるし痛いかゆい。

ドウガネブイブイは去年ほどではなかったが相変わらず多い。ヤマモモなど食害が酷い。

チャドクは全然居なかった。チャドクには暑すぎる一年だったか?

タイワントガリキジラミによるモチの虫害はほぼ全ての木で発生している。
ただ、去年より個体数自体は少ない感じ。

カナメの病気はどうしようも無い。自分とこで対策しても周りがしなければ・・・
新規に植える事はもう無いだろう。
客側から別樹種への植え替え依頼も複数あり。代替樹種はトキワマンサク(紅、白)

12月後半は寒い日もあったが風がほとんど吹かなくて楽だったヽ(´ー`)ノ

皆さんはどうでしたか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:10:35
自分は独立2年目だけど、チラシ効果で急にお得意さん増えたな。
マンションの仕事も微増。良い管理会社と付き合えたから、値段だけの仕事じゃないし自分では満足w
たしかにチャドクガがまったくでなかったような・・・?数年前の爆発的発生のときに大分伐採しちゃったし、その時を期に消毒が増え、刈り込み物も透かしに変えたよ。

だが1月からの仕事は相変わらず少ないなぁwまだツテが少ないからコツコツチラシ撒きでもするかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:54:42
明日から休みだ!
わくわくして眠れん!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:30:20
給料でたw
17万w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:33:59
>>590
それじゃ道具もロクに買えないだろ
独立資金も作れないし、騙されてね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:55:33
7年前日給7000円、月17.5万だった俺が今では独立して今月140万稼いでるんだから安心しろ。耐えろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:24:17
今、梅の剪定は遅い?
柿は?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:28:06
花芽とか気にしなきゃ別にいいんじゃねえの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:36:25
実が欲しいんすけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:58:36
明日からやっと休み!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:52:39
今月140万稼いでる.
ザックリ計算1日、5万円也ー
この悪人!!    うらやましいぞ!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:11:27
イチマンエンあげるから肛門とチンチンなめさせて
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:05:19
俺135万。よくがんばったと誉めてやりたい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:52:11
剪定やったら一人で一月60が限界やろ あんたら親方か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:16:23
勝ち組と呼ばれる連中の思考
ttp://moneyzine.jp/article/detail/190733
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:05:15
造園屋さん・植木屋さんって筋力や腕力はいりますか?
体力がいるのはだいたい想像できるんですが。(´・ω・`)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:14:57
凄く必要
ちゃんとしていないとすぐ腰痛めます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:31:01
筋力は、普通に仕事してればいやでもつくよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:02:46
重機入れない現場では、150k位の植木石等は、邪魔くさいので二人で棒に吊るして搬入。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:38:40
独立してからほとんど剪定しかしてないから、身体鈍ったなぁ・・・。
1月はあまり仕事ないから11日スタート。サボりすぎだなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:41:36
植木屋は、毎年1〜2月は仕事が無い。寒肥ぐらい
それすら最近無くなって来た。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:46:27
ハイクオリティなマンション(5000万〜3億超、都内)の年間管理入ってて今月は裏庭の針葉樹の剪定と落ち葉掃除。
個人邸だと1月〜4月は厳しそうだよね。年間管理で巧く廻していくか、工事もので進めていくか。
去年は知り合いのウッドデッキ屋さんに手伝いに行ってたけど、ノウハウできちゃったもんだから今年から自分で施工してるよww
個人でやってる水道屋さんにも手伝い行ったけど、凄く勉強になるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:06:13
松の剪定教えろや
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:17:45
飛び出しているところを鋏む
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:19:23
んなことしたらハゲ松になってしまうま
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:20:14
ハゲに失礼だろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:41:37
ハゲが礼をしたらヅラ落ちる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:11:39
大阪市内の造園会社で、女子も採用している会社ってないですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:55:50
今、転職活動中。
東京で某茶庭を中心に仕事をやってる植木屋に興味があり迷ってます。
茶庭(露地)の手入れってどんな事やるんだろう?
つくばい動かしたり、黄色くなった竹垣を青い竹にかえたり?
かなり独特な世界とは聴きますが古い手入れに興味があります。
詳しい方おしえてください。
616植木屋さん:2011/01/09(日) 19:44:49
日本には、茶庭そのものが少ないから、茶庭を中心に仕事をしている植木屋さんは、
伝統を引きついている古くからの植木屋さんなんだろうね。普通の植木屋さんは、一般
家庭の庭木の剪定や移植、公園の樹木や街路樹の手入れをしている。
茶庭の手入れも、基本的には一般家庭の庭と同じだが、より美的センスが要求されるので
仕事に慣れたら茶庭の手入れもいいけど、ほとんど茶庭の仕事はまわってこない
だろうね。普通の植木屋さんには。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:15:45
>>615
手入れに限って言えば、個人の庭とやる事は何も変わらない
流派や流儀によって、石の置き方や植えられる植物が限定される
特殊なルールが一部にある程度
そのルールを採用するかは、注文主の好みによるので
茶庭に平気でブルーベリー植えたりする人も居るし
草取りが面倒だ、と除草剤を撒く人も居る

ただ、塀を乗り越えないと庭の中に入れない作りになってる所もあったり
面倒なのは確か
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:21:06






















619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:31:13
age
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:57:07
皆さん、お勤めのところは社会保険等加入?交通費出ますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:02:00
社会保険加入・交通費は月1万迄
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:47:58
植木屋で茶道や華道やってる人いるけど役に立つのか?
営業目的!?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:45:53
役に立っているなら、皆やっているよ。
ちなみに俺や俺の周りでは全くやっていない。
営業効果はどうだろうね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:08:59
ハナクソ野沢
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:29:24
茶道 華道をやるとつくばい回りや飛び石の配置意味がわかるから時間がある人は少しやると良いですよ 剪定専門の人にはあまり関係はないかもです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:19:02
>>622 当然だよ 侍だもの
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:38:27
本気で役に立たないと思っているのか
まぁ、そういう考えを持っている人こそ要らないだろうな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:18:38
まぁ現実の仕事に役に立つちゃー、立たない事も無いが、
茶道 華道をやることで精神面と、それらに付随した知識や思慮が、
人間の幅みたいなものを形成するようなきがするよ。
今日始めたから明日から役に立つってもんじゃなくて、コツコツ続けて
じんわりと染み出ててくるような感じかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:49:21
>>625
>剪定専門の人にはあまり関係はないかもです
剪定専門の人には関係ないって言い方は、差別的じゃねーか?
1人工の顧客の剪定をおろそかにして、金儲け出きる庭作りに
どっぷりの奴の言い方だぞ。偉そうでムカつく。
言葉に気をつけたほうがいいぜ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:55:48
>>628
この意見に賛成ですわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:22:30
>>621
サンクス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:50:54
だって侍だもの 魂の鉈くらい持つよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:27:01
しっかりした植木屋では茶道・華道習わせるというけど実際、そんな植木屋、
あるんだろうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:32:25
親方がやってれば習わせることもあるみたいね
知り合いの修行先では習ったと言ってた
俺の親方は、バカボンのパパだったから無かったけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:48:29
京都では茶道華道は常識でしょうが
田舎の植木屋は植木を枯らさないレベルです
特に当地では、庭石・庭木→大きいのが多いほど良い
ちなみに造園業さんは、高速道路関係と公園整備そして土建の一部
すぐそばに荒れ放題の里山があるのに公園がたくさんある(建設業活性化)
(一般の公園・文化公園・歴史公園・スポーツ公園・河川公園・他まだまだ)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:02:10
田舎は生活第一だからな。
庭は文化だから、いわば余興みたいなもんだしな。
ある程度の教養がある層が住んでる地域じゃないと、
茶道、華道の経験が生きてくるレベルの仕事は端から無理だろ。
農家のジジババにわかる訳無いし。サルなんだから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:59:04
>>636
まぁ、それも的を得ているかもしれないが、だからといって端から無理だと
決め付けるのはどうかと思う。
教養とかモノを味わう感性とかモノの見方とかは自分自身を磨き高める
肥やしのようなもの。周囲の人がどうこうじゃなくて、自分自身が少しでも
高まって、その精神が仕事に反映されればいいと思うし、そういった微妙な
違いを判ってくれる人もいる。50人に一人でもそんなお客が獲得出来れば
そっから紹介もあるかもしれない。
自己満足かもしれんが、職人の仕事は全て自己満足の拘りでしょうよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:10:15
京都奈良鎌倉辺りは伝統ある植木屋多そうだしみんな茶道華道かじってるんだろうな
教養ありそうで知的な感じしてかっこいい
そういう植木屋で働いてみたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:15:53
バカボンのパパ親方と茶道・華道やってる親方

どちらの親方で修行したかで腕や将来が変わってしまう気がする。
親方の持ってる仕事内容もちがってくるし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:57:54
だって日本人だもの 茶道くらいやるわよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:46:18
庭作りが儲かると思ってるって剪定専門の雇われ街路樹屋かよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:50:07
最近の顧客は財布の紐固いから庭作りで儲かる事はまずないなぁ・・・材料費いらない剪定のほうがまだ儲かるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:20:02
>>637
的は射るものだよ〜ん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:26:14
茶道やるとお歳暮・お中元・お年始・お茶会代・行事代・稽古代・水屋料
免状代・免状取次お礼代(免状代半額もしくは倍額)・・・
たしかに知識はつくけどお金かかるし貯金できないし、こんなんじゃ独立目指していても
金銭的に無理かと。
実際、どうなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:29
家元制なんかねずみ講みたいなもんだろ
くだらんわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:05:47
小学生の習う そろばん塾くらいの月謝で初伝はもらえるね 奥伝までだとそこそこ掛かるかなー一般的な大人が出せない金額ではないね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:59:13
>>644
いい歳してそんな事を人に聞かなきゃ判断できないのか?

と言うレスしか付かないと思うんだが
>644君はどう思う?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:00:16
お茶の話は他所でやれ
マジくだらん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:57:11
独立したけど、仕事の路線選びに迷う。個人専門で行きたいけど、結構お声が掛かって人数が居るような仕事ばっかりになってしまう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:24:45
>>649
近くなら手伝うよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:44:17
久しぶりに阪急宝塚線に乗り梅田まで出ました。

豊中から梅田まで高架になっており、外を眺めてたら住宅の屋根ばかり見えて
少し前までは良く見かけた、木が植わってる庭らしき風景が殆ど無くなってました。

仕事が少なくなるのを痛感しました。 これから先どうなる事やら悲しい話です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:43:23
>651

自分は個人専門でやっている庭師なんですが、最近マンションとか会社関係の仕事が増えてきましたよ。
一度マンションの見積をしたら、他の業者より8万高いって言われてビックリしたわw(総額80万位の物件)大雑把な剪定なんだなぁって痛感したわ。
んで個人だけしかやってなかったから大きい木を剪定するのに大変だね。来年あたり2tのクレーンが欲しくなってきたよ。安全だし。

植木屋が使うようなクレーンって2tダンプの荷台寸法と一緒の平ボディ4段クレーンが一番良いかな?(セミロング?セミショート?)
ショートボディタイプ使ったことあるけど、枝とか積むのにちょっと物足りない感じだったんだよね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:29:05
カーゴクレーンなら最低でも4段は欲しい所、荷台は長いに越した事は無いと思いますが、
昨今の狭小住宅事情、駐車出来ない現場も。
(隣のオバハン、こんな所にトラック止めていやらしい人やね!!眼が10時10分で怒りまくる)

2tダンプには3段までしか付かないらしい。
見積もったら700万越え、
元取れないよ〜〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:38:48
やっぱ4段欲しいよねぇ〜。
2tダンプクラスのボディだとクレーンの長さに制約?あるみたいですね。
ただ、2tダンプと同じ寸法の荷台に4段クレーン付けられるらしいんですよ。クレーンの分全長が伸びちゃうから50cm位ロングになっちゃうらしいけど。
ただ中古で良い玉はほとんど無いし(マイナーだしねww)平ボディ・ラジコンでも500万オーバー・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:39:26
ユニッククレーンって使っている人多いと思うけど、以外と危なくないか?
手伝いで一度乗った事あったが、そんなに良いと思わないなぁ。
実際使ってる人多いけどさ。俺は必要な時だけ高所作業車借りてる。

>652
マンションは、年々低価格化してきているね。
俺は手持ちの一件を昨年失ったけど、まともにやっていけないからおさらばしたよ。
丁寧に仕事したって個人邸より見てくれないのもあるんだけど。
暇な時期を無くすにはマンションいいんだけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:40:35
すみません 質問なんですが 宅地とかで時々繁茂した雑草を刈ってる業者さんがいるんですがああいった仕事につくにはどうしたらよいとお考えですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:05:02
業者に電話だな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:02:45
今はほとんどがシルバー人材じゃ無いか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:26:45
ユニッククレーンって使っている人多いと思うけど、以外と危なくないか?

法面とか石垣の上の木、脚立のほうが危険なのでは?
走り枝の松なんか枝を吊って命綱かけて、うんうん言いながら
枝先揉んでいたのが何だったんだろう??
て言うぐらい、楽ですよ。
4段ブーム最長で下げても100kgは耐えると思うし。

最初見たときは、あんな物に乗りやがって、職人じゃ無〜、て思ってましたが、
今じゃ、離せません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:05:58
ユニックは危ないから使わないほうが身のためだよ。
ごめんねヤクザみたいな発言しちゃって(*^_^*)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:12:56
事故があったら労基署にやられるで 安全装置ないんやから 本来物をつるもんやからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:16:41
クレーンで剪定は一番危なくない方法だぞ
何を危ないと言ってるんだ?

たまに3〜4mの松の手入れに使ってるのを見るけど
脚立の方が早いだろと突っ込みを入れたくなる事があるが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:02:54
しっかりとした路盤で、アウトリガーを適切に出し、ブーム最長時に急な動作、そして台風などの荒天時に使わなければ事故が起きる可能性は少ないと思う。
事故起こしてるのはだいたいアウトリガー出してなかったり、カゴから身を乗り出して落ちるパターン。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:49:42
施主の関係者とできちゃった経験のある人いる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:31:21
最近のラジコンユニッククレーンて、エンジンのON,OFF出来るんでしょうか?

松の手入れの時、長時間エンジンのかけっぱなしは近所迷惑な気がして、燃料も無駄だし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:44:57
だからね ユニックは本来 造園では使わない 機械なんだよ
だから間違った使い方して怪我しても労災にもならないし ロウキにばれたら 首にされちゃうよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:52:06
>>666
本来も何も今使ってるじゃねーか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:03:19
労災や労基考えたら、竹梯子も木の三脚もアウトだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:27:42
>>666
クレーン使わなかったら、枝の間に丸太突っ込んで
それに梯子掛けて仕事すんだぞ
どっちが危ないと思ってんだw
お前、職人もどきのニワカだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:33:35
皆さんは、どのメーカーのカゴを使ってます?色々あって迷ってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:38:36
>>666の馬鹿に構わない方がいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:39:01
高所作業車使えっつう話なんやな
でもユニックにカゴ付けて使っちゃうんや便利だから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:47:45
一度目の前でパンタグラフタイプのジャッキをグリグリ回して
カゴを水平にしようとしたら取っ手がボキッと折れて
ガターーーーン!!ってなってカゴから放り出されそうになった人見たわw
かさばるけどダンパー付きの奴がいいね

後ハイライダーだとカゴがでか過ぎて潜っていくのが大変なんだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:07:54
お前らわしも含めて体一つの仕事なんやから、慎重に考えて仕事せなあかんで
明日は我が身なんやからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:16:25
左官科のあるハローワークの職業訓練校行けば無料で高所作業の資格とれるよ

まぁ 造園とは直接関係ない ブロックやレンガを使用した壁つくりや
日本の伝統塗り壁づくりがメインの訓練だかなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:57:44
おまいら液肥はなに使ってる?


俺は汚い話しやけどじぶんのションベンを一升瓶に寝かしといて100倍にして使ってるよ 市販のやつより効くね! 難点は臭いことやけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:15:59
だったら家族の糞尿ぜ〜んぶ溜めて、じっくり発酵させて使えば
モット効くよ。
米糠とかオカラでも加えりゃ、元が何だか分からなくなる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:16:40
人糞なんて使えんがな
ベジタリアンじゃあるまいし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:46:25
俺の液肥はおまえらの精液だよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:36:10
フジには人糞がええよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:38:06
毎朝のオナニーが日課です オナニーしないと鋏握るのもかったるいです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:10:26
お〜〜何やと〜〜!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:28:53
道路から4m上がった位置にサンルームを作ってもらったお客が通りますよ

ユニックをガンガン使ってあっという間に土の搬入をしてくれました。
玄関は対角に真逆方向。距離は45mあります。階段20段ほど。

指定の業者さんはユニックでしたが、
半年後の追加のミニ工事に同じ場所を孫請けさんが手で運んでいました。

ミニ工事だったので応援の個人業者さんっぽかったのですが、
聞くとユニックを持っている下請け業者さんは少ないとか?
申し訳ないので手伝ってしまいました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:33:14
今日は朝一 麻美ゆまちんで一発抜きました! 結婚したいです!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:18:26
馬鹿野郎この野郎
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:39:06
鳶職の18歳のあんちゃんに俺のアナルガンガン掘って中だしして欲しい 種付けして欲しい 性欲の処理に使って欲しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:08:28
ほなわいがお前のケツマンコガバガバになるまでガン掘りしたるわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:23:00
削岩機で
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:44:39
見習いが一番キツいと思う
力仕事や親方が切った大きな枝、幹を手でトラックまで運んだり

月は12万
俺は今月で辞めます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:58:28
俺の15から庭師してるけど、そんな奴他にもいる?ちなみに今26。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:06:46
雪降る地域の個人邸専門の庭師は今の時期やっぱバイトか?俺は引越のバイトしてるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:48:38
土建手伝ってるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:09:35.56
オマエらんとこの処理場の持ち込みはどんなもんよ?
オラゲんとこは直径10a以下長さ150a以下で100`毎1000円よ
もっとぶっといのも受け入れてくんねーかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:20:55.85
まあこっちもそんなもんだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:36:27.73
キロ20円やな 丸太
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:30:39.83
俺が最近、行ってきたとこではキロ=15円。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:41:28.68
>>693
茨城の方ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:17:45.50
マンコってなんで臭いの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:19:53.51
坊やだからさ
BY シャア
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:02:07.10
臭くないやつもいるよん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:11:06.61
なぁ造園会社に勤めるなら中型免許くらい必要だよな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:31:45.68
4t乗りまわせれば十分じゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:24:33.24
俺は4トンでドリフトできるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:25:33.76
今年35歳で税金やらなんやら引かれ手取り16です やめようと考えます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:29:43.57
やめるのはいいけどその歳じゃこれからどうするんか考えんと
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:09:50.06
二十代そこそこで転職して庭師の世界入ったって給料安いに決まってんやろ。そういう年代で入って給料それなりに貰える会社なんて庭師って名乗れる会社やない。高校てみぃ。遅すぎたんや。造園業全体のせいにすんなや。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:11:18.64
二十代そこそこで転職して庭師の世界入ったって給料安いに決まってんやろ。そういう年代で入って給料それなりに貰える会社なんて庭師って名乗れる会社やない。高校大学でて職人なんて笑えるわ。遅すぎたんや。造園業全体のせいにすんなや。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:45:21.44
やかましいわ おどれこそ頭悪いから高校いけんとしゃーなしに就職したんやろボケが! 中卒は苦労するのーW
穴でも掘りよれや ボンクラ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:02:40.62
庭師の人って、みんなこんなに口と性格が悪いの〜?
こんなじゃ「庭師」じゃなくてただの枝切りDQNやん!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:13:08.52
庭師の人って、みんなこんなに口と性格が悪いの〜?
こんなじゃ「庭師」じゃなくてただの枝切りDQNやん!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:22:03.03
>>708>>709 見事に釣られましたw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:37:54.13
わしの目の前で抜かしてみい どつきまわしたるからのー 糞ヘタレが

中卒のおんどれどんだけ腕がたつんや? 阿呆やから高校大学行けなんだこと嫉むなやボケが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:22:34.60
>>707の言うとおりだと思うよ。
実際現場でたら、技術と知識が物をいう世界だからね。
お前らくだらない事で喧嘩するなよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:32:24.96
高校、大学でたからって威張れる事なの?言葉使いもそんな感じじゃ腕もしれてるね。
私は仕事嫌になったからって転職ばかりしてる人なんかより、中卒でもずっと職人やってる人を尊敬するね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:12:38.25
35歳で手取り16って…どうして高校or大学卒業してるのだったら庭師なんかになったのw学歴どうこう言うまえに頭の悪さが秀逸でつw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:29:34.01
感性、センス、心構え等の差。本人次第。
有者は伸び早く生涯成長。無者は伸び止り。
前者なら職人歴が長い方がより良いが、後者なら無意味。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:03:59.20
もうわしは人生どうでもよーなったわ 二、三人いわして刑務所いきじゃ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:15:28.15
>>717くいしばれ。人生まだまだこれからや。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:50:39.22
一生懸命働いての結果 会社がケチやのに、わしの能力がないと決め付ける奴 ぶち殺してやるから連絡先書いとけ 人生もう終わりにしてやると決めたんや
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:17:42.11
ところで・・・
今の時期って皆さんやっぱり暇です?
他の植木屋さん知らないんでココで質問っと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:54:31.02
>>720
暇だよ。2月は何とか仕事があってよかったけどね。
3、4月は暇。有名な庭園でも見に行こうかな。
5月から12月は苦しいほど仕事三昧だけどねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:56:25.63
やっぱりそうなんだ。w。
2月なんて半分くらいしか働けなかった・・・

今月も心配・・・。ありがd
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:50:34.98
庭創りで忙しいんか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:54:36.48
>>709
結構前から、このスレに粘着してる荒しなだけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:30:50.24
こんな不景気に庭造りの仕事はない。
忙しくないこの時期に庭造りの仕事があれば最高なんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:44:01.26
花粉症の方おられますか?
花粉症の植木屋さんはどうしておられるのだろうか(´・ω・`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:47:02.76
町中杉ばっか植えたったらえーねんでまんねん
下草は背高泡立ち草を沿えたらええでんがな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:58:17.48
海外で造園の需要がある所ってドコでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:23:44.40
カナダ、アメリカ、オーストラリアとか。
俺も将来マジメに海外で庭師しようと考えてる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:43:03.54
中国が狙い目
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:18:03.95
今やったらリビアとか意外にええやろな!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:33:08.39
>>729 >>730 >>731
情報有難う御座います!

でも、具体的にどうやったら海外で出来るのかな?w

コネがないと難しいのかな?

課題は沢山ありそうですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:24:49.27
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004426611.html
アーメンソーメンみそラーメン
今日、風が強かったんだわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:27:06.03
>>730
今の灯篭なんて8割以上中国製だ
俺の親戚、設備屋やってんだけど5年前、中国進出して今は
細々とやってる。技術を頂けるだけ頂いて帰れ!だと。
そういう国だよ、ちゃぃにーずは....。
中国の昔の文化はすばらしいが、現在はどうよ。
それに俺たち国内の造園業界だって今に食われる可能性大。
よく考えてカキコしてくれよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:59:06.12
庭師「niwashi]は中国国内では私が商標特許申請しました
中国で仕事しようと考えてる日本の庭師さんはかならず私に使用料払う様に・・アル
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:12:23.81
日本人の真似は他国にできない。風鈴の音が涼しいと中国人が思うでしょうか?自然風剪定が美しいと思うでしょうか?私達日本人の感性は日本人にしか理解できないのです。それを理解しようとしてる外国人に日本庭園は魅力的なのです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:17:36.76
>>736
お前訳知り顔の馬鹿だろ
理解しようとしてる外人相手に海外で仕事したいって話だろうが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:25:31.82
そうだよ。日本文化を理解しようとしてくれる外国人が増える。それが狙いです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:49:49.09
>>738確かにあなた言ってる事は分かる。
需要と供給があってこそだと思うし、それで日本文化が世界に広がるならいいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:07:19.07
糞チョンコ糞シナどもに日本国の文化なぞわかるわけないわ
虫以下の存在
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:28:38.18
植木のことはミロミロリン、飲酒で捕まるどどどどどー
おしっこいつでも飲んでるよーキャーキャー造園楽しいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:45:17.52
↑われシャブいって狂うとるか 元々の気違いかやな
はよ死ね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:50:40.49
シナ商法を侮ってはいけないぞ。
やつらのロジックは、パクリ・偽造・詐欺手法で、どれだけ人を騙して
効率的に金儲け出来るかを考えてる。
最初から職人の腕とか信頼・信用とかとは無関係の世界なのだよ。

儲かると判断すれば、適当に日本風とやらを模倣して、第三国にバラ撒くぞ。
本物が理解出来ない諸外国の顧客ほどカモなのだよ。

嘘もつき通せば、いずれ本当になる。そうゆう文化なのだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:45:10.06
>>734
中国の金持ちが何百万もする植木をごっそり買い付けに来るって話を最近よく耳にするからぼったくっちまえって事
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:15:14.09
名古屋のヘンタイ造園業者がこのスレで暴れまくってるんですけど、どうにかならないでしょうか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1298303144/l50
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:08:04.34
植木職は変態が8割 気違いが2割
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:43:19.34
生意気女のオマンコ中にスミチオン潅注してやりたい アナル中にマシン油潅注してやりたい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:35:39.93
気持ち悪いなー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:35:51.97
植穴ばかり掘らないでボクのケツ穴掘ってよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:14:25.14
気持ち悪いんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:21:13.05
わしのアナルも予防してや サナダ虫が暴れまわっとるんや
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:30:08.90
あ、あぁぁぁ〜トリマーの振動が気持ちいいぃぃぃ〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:28:28.56
おぉ!トリニー気持ちええ! 何回もやったよ!
後、チェンソーニーもええで!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:26:24.93
だから、気持ち悪いからそーゆーのやめろ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:33:08.35
オーガで穴開けるときもえーなー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:28:28.96
造園は農業でしょうか?建築でしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:50:22.39
造園類造園目造園科 ちゃんとした壱個体種ですハイ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:20:08.70
造園はオマンコ科やろ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:06:09.94
違うアナル科よ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:41:09.43
お願いです、ボクのお尻にグリーンガード注入して下さい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:36:07.61
ドアホ! おんどれのケツマンコにはラウンドアップぶち込んだるわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:54:08.79
最近書き込みが酷いの多いな
さすがに通報するか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:11:59.93
通報しますた!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:17:10.91
痛風すますた・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:58:38.36
今日は手伝い先で早出だ
何処へ行くやら…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:40:27.77
オナニーすますた!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:59:40.75
昨日の地震の時に植栽工事してた。地面が波を打ってた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:06:21.31
関東の人仕事どうする?被曝こわくね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:03:08.43
東京だけどいつも通り公園のやまもも剪定してたよ、明日はヒマラヤ杉だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:09:47.77
造園会社に応募しようかと悩んでる。
ボーナス2回あるし福利厚生もきちんとしてるんだけど、
給料が18万円から21万円って書いてある。
これは新人はこの給料なのか、何年働いても21万円までしか上がらないのか
どっちだと思いますか?
上のほうを見ると手取り17万とかあるから・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:40:06.24
いつまでも安い給料これが造園 貧乏しますよ!保証します。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:14:00.92
>>771 ありがとう♪
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:17:30.93
福利厚生は社長の勝手で変わったりボーナスなんてあてにならなかったり、法律違反なんてあたりまえ。同族経営ならやめといたほうがいいよ ただし腕が良いと評判がよいなら別。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:23:08.72
同族経営の会社で世話になってるけど最高だぜw
まあ賃金は安いけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:47:50.39
造園は特に建設業界一、ピンハネ率高いからとっとと独立すべきだよ。
給料安くても、豊富な技術を得られる所でしっかり修行させてもらった方が
その人間の為に考えてくれてるよ。目先の金ばかりで釣られちゃダメ。
偉そうにいってるが、俺は両方経験して独立したからな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:50:50.66
同族経営
プラスに働けば最高だと思う。繋がり・絆を大切にしてくれる。
社員も家族同然に扱ってくれてると会社組織としての団結力は最強。

マイナスに働けば最低。経営者一族は貴族的思考で自己中。
社員や出入り業者は召使いか奴隷同然。捨て駒。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:24:01.52
また変なのが沸いてきた・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:19:09.24
そうとう腕がないと独立してからは厳しい。 庭誌のってる会社いけ! 肌があわなければ会社かえてかまわん。貪欲になれ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:31:43.92
被災した仙台の者ですが、街路樹剪定が途中のままです。燃料はないし、作業員の家無くなったし、工期ないし、こういう場合は役所は、どういう対処してくれるのか、震災被害に遭って同じ様な経験した方々いませんか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:41:13.65
役所に問い合わせるしかないでしょ
うちは(岩手内陸)公園作っている最中だったけど
役所も先が見えず未定としか言えないって言ってたよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:44:11.31
>>780
ですよね。震災明けの月曜に、電話ダメだからチャリで、役所行ったけど、担当者も緊急対応に追われたし、私も会社の片付けと、家族の為に食糧燃料の調達に奔走してたので、来週の火曜日に、打ち合わせに行くよ。
同じ様な皆さんガンガレ
今できる事から私も、ガンガル。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:13:04.80
>>779
揺れたのに、高い木から落ちたりしなかっただけでも拾いモンだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:14:36.20
そうですね。
今週は、避難所に使えそうな公園の水 トイレ 構造物の、調査もしてました。

お亡くなりになりになられた方もいっぱいるのに…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:38:07.91
仙台に住んでる者です とりあえず今月は休みか…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:07:38.86
造園の人ってセシウムの汚染ってどの程度で考えてる?
木の汚染でうれなくなるとか、枯れる可能性があるのか知ってたら教えて下さい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:23:07.80
アホか!セシウムの汚染で木が枯れるなら人間なんかバタバタ死んじまう。
造園・庭師は屋外被爆のほうが怖い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:11:43.43
地震来て作業中止になった現場
公園だけど
避難所&ゴミ捨て場になってる
奇麗に公園整備してたのに・・・
地震のバカヤロー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:11:30.20
作業中止になっても、公共工事だったら、やっただけの金は貰えるだろよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:33:42.61
主に個人宅で食べさせてもらってます 造園工事 中止になったス ガススタやってないし、ガソリン欲しいス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:56:07.54
造園業の志望動機と質問をなんと書いて、答えればいいかな?
自分の思ったことを素直に書けばいいの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:54:07.75
どう書けばいいんだ?
792アテクシ:2011/03/22(火) 01:35:12.74
アテクシ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:01:33.35
>>790 AV男優なみにイケメンな兄貴のアナルとデカマラをくわえたいから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:10:23.21
東京・大田区のブラック植木屋
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:29:36.57
皆さん今時期は どのような仕事してますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:13:59.08
雪つり外し。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:12:22.27
震災休業
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:30:02.02
調布の森田園
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:49:11.17
  それつはすげぇや
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:00:34.48
何これ怖い・・・…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:01:35.74
すげー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:10:17.28
すごい 自信ですね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:12:42.42
みなさん何歳くらいですか?
資格など持っていますか?
また、何歳のときに資格とりましたか?
22歳、4年目になりますが資格とりたいなと思いまして、、、
将来は独立したいと考えています
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:16:59.32
32歳
クレーン、玉掛け、大経木伐採、ユンボ、大型自動車
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:34:24.07
いま新築しています。

中庭(20畳)に「ジューンベリー」を植えることを建築家の先生から勧められているのですが、
正直、非常に抵抗感があります。

その先生は、他のお宅にはヒメシャラやカエデ、ヤマボウシなどを主木として植えられているのですが、
うちの家だけジューンベリーを勧められていて、非常に困惑しています。ジューンベリーの木や花、葉を見た
ことがないのですが、葉っぱの密度が低くて木が細くて、ショボイ印象しかありません。

考えれば考えるほどはきそうな気分になっており、なぜ365日リビングから眺める主木がジューンベリーやね?
と気持ちが払拭できず、返事をする木さえ失せてしまいそうです。非常になやんでいます。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:00:05.56
断りましょう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:02:01.01
ジューンベリーも立派な樹木です
非常に抵抗感があるとかショボイとか吐きそうとか
こちらの方がイラッと来る・・

それは置いておいて
その話だけでは判断出来ませんが
新築記念の建築家さんのプレゼントなのでしょうか?
そうでないのならハッキリと他の樹木を植えたいと言えばいいですよ
確かにメインとしては弱いですが建築家さんはメインのつもりで勧めたのかな?

勧められた理由を何故聞かないのか分かりませんが
ジューンベリーは最近ちょっと人気が出てきたから勧めたのかもしれません
言われる通り葉も勢いもそれほどありませんが、逆に後の手入れが容易で
それに、実も付き楽しめるとは思うのですが(自分はジャムにしたりしてます)

また、それはそれで後から自分でゆっくりと庭を作るのも一興
造園屋さんに頼むのもいいですしね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:20:00.43
>>808

> 新築記念の建築家さんのプレゼントなのでしょうか?
> そうでないのならハッキリと他の樹木を植えたいと言えばいいですよ
> 確かにメインとしては弱いですが建築家さんはメインのつもりで勧めたのかな?

いいえ、プレゼントではありません。家の工事は8割程度進んでいて、造園設計(有料)のプランが
つい最近提示されたんです。(家の設計と庭の設計はセットで委託することになっています)

今年は樹木の芽の動きが早いからって、せかされているのですが、ジューンベリー複数本でメインに
するそうです。その姿がどうしても想像できないんです。(スケッチを描いてくれるそうですが・・・)

今後の関係が悪くなることを覚悟で断るしかないと感じています。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:38:37.48
そういうセットってしょっぱい事多いよねー
イメージ優先って言うか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:49:54.06
>>809
なるほど、大体概要が分かってきました
とりあえず関係が悪くなるとか気にしすぎているんじゃないかな
プランはプランだから納得いくまで話し合ったほうがいいよ
勧めてくれたジューンベリーも一本なり入れて
(自分の好みに固執する設計者さんも居るから、少しだけこっちが折れてみるとか)
一本他にどかーんと大きい木を植えたいなとか
他のお宅にもあるヒメシャラとかも良いなとか話あってみたら?

ゴリ押しで勧めるようなら怒ってもいいんだし
ただし、いい所は良いと喜んでみせれば
そんなに関係が悪くなるとは思えないな

812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:59:24.84
>>811
ほんとうにありがとうごう。
アドバイスをもらって気分がはれました。

自分のイメージと違うのが結構ショックだったのですが、前向きに
妥協点をさぐりたいと思います。

ちなみに私が想像していたのはこんな中庭です。

http://blog-imgs-31.fc2.com/i/s/s/issaea/1F_V02.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:50:39.96
この様にしたいと言えよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:35:07.49
ことわられました・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:57:05.34
oh
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:01:52.40
話ブッタ切って悪いが、これから面接です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:04:41.18
>>799
神田出てこいや!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:04:48.88
>>816 どうでした?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:57:09.68
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:03:04.34
おう何だよ>>817

天下の神田様に何か有るのか?

ワザワザ御丁寧にウチの住所まで書いてやってるんだから、文句があんなら来いよ。

まっ・・・・怖くてブッルって来れないだろうケド・・・・・


チンカス野郎は母ちゃんのケツでも舐めてろ。。。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:58:37.22
なにやんの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:57:39.73
講習会
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:19:17.51
>>818
採用になりました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:42:17.38
おめでとう!お互い日々、努力しましょう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:14:34.26
>>823
これから地獄だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:23:58.18
オマンマンしたいな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:00:30.18
>>824-825
ありがとうございます_(_^_)_
初心者ゆえ、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:22:17.53
俺庭師でほぼ仕事内容は土方で月15万
手取り12万で辞めた

下っぱが一番働くのに給料は安い
親方は口だけクソ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:49:29.22
どついてやればええんや 糞親方
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:10:00.85
>>>826、827
どうして土方程度の仕事しか出来無い低能なのに、
15万以上もらえるって思うんだろう。
どうして下っ端は体動かす仕事をするしかないのに
親方も現場仕事するべきだって考えるんだろう。
どうして気に入らないと暴力で発散しようとするんだろう。
チンパンジーでももっと理知的に解決するぜ。

ほんとに馬鹿共通の考え方だけど、世の中
頭とったもの勝ちだから、悔しければ自分で仕事回したらええねん。
人材派遣の親玉なんてオススメ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:50:58.06
俺の親方腕悪いんだよなあ。
そこまで刈り込むと枝枯れしちゃうよってとこまで刈り込みしてしまう。
きつく注意できないから、気候が変化してきて木が弱ってきてるので
全体的にもう少しふわっと仕上げしたほうが良さそうっすね。
とか言って気を使って注意してる…
人柄良くて好きな親方なんだけど、もう少し木のことを考えてくれ〜。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:04:41.30
>>831
貴方イイ人だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:14:18.79
去年は松もよく枯れたのぉ。
今年もチャドクガが少ないように。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:40:34.36
造園家を目指す人、またプロの方にお伺いしたいのですが、
震災に向けて造園家に何ができるか、何をしなければならないか
考えなどあったらお教え下さいませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:01:15.60
どの業種でも下っ端は大変だろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:01:14.41
>>834
名庭園でも維持管理してれば、それなりの対応もあるけど、個人住宅の
仕事やってるようじゃ震災と云う非常時はそれどころじゃ無いだろよ。
丈夫な体あるなら、震災の復興ボランティアにでも行ったほうがいいとオモ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:10:15.94
>>834
ちゃんと普通に仕事をして
経済を支える事も立派な復興支援だと
誰かが言ってました
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:04:50.90
>>834
おまえ・・・・
提出に間に合うといいな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:55:10.79
指先に鉄板が入ってる、安全足袋履いている方おられますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:01:10.90
おられます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:14:01.50
>>839
仕事によるよね
きちんとした造園になるとはかないと現場にはいれないけど 
庭師ぐらいの造園ならはかないよ・・俺は
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:06:34.00
>>840-841
ありがとうございます_(_^_)_
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:36:01.95
おめこー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:53:23.29
建築家の先生が描いた鳥観図にきれいな自然形をしたヒメシャラや
きれいに配置されたゴールドクレストがあるかもしれない。
自然な野木を楽しみたいなら10年間手入におかねをかけずに、
10年後にその分のお金で新しい木に植え替えるのも管理の1つですw

木にストレスを与えて何十年も同じ樹形を維持させるのが庭木。
「樹齢100年の松がちんまりと枝も芽も詰んでいてよくまとまっている」
普段はそんな管理を心がけていますが、樹種や場所によっては「自然風」の柔らかな仕立てもします。

長文になりそうな予感なので愚痴はこのくらいで・・・

意見、反論は・・・認めますw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:10:14.89
>>839
現場のKY等で指示があれば履くし、なければ履かない。自分は力王を使います。
足の寸法が合っていても指の又の部分の合わせが悪い物く履いていて痛くなるのもあるので、綺麗な靴下でちゃんと試し履きされたし!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:02:34.64
>>845
大変参考になりました
ありがとうございました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:39:31.99
オメコー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:32:47.89
チンコー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:51:34.38
お菊さーん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:24:52.36
庭師になりたくて入った会社で毎日外構の仕事で
ダンプに砕石積んで安全靴履いて走り回ってるなら
外構の定石を学んでからやめれw
ついでにペンキ屋と水道屋と電気屋にも1年ずつ勤めて来いw
4年制の専門学校だと思えば小遣いも貰えて技術や知識も得られる。
「庭師になりたくて4職学んできました」って言えば期待されるぞw
『どこも1年でやめてるのかよ・・・』って思われなければなwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:34:11.17
バカばっかだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:44:57.65
今頃気がついたの
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:38:12.58
うん、今朝鏡を見て気が付いた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:34:38.00
素人ですが、教えてください。
枯池の石組の隙間を埋めているモルタルが剥がれて、土が流れてきたので、新しい
モルタルで埋めて補修しようと思っています。
石は鳥海石で、モルタルだけだと青みがかった色が不自然なので土を混ぜればよい
ということまでは分かったのですが、混ぜる分量がわかりません。
バケツに5リットルのモルタルを作るとしたら、どのくらい土を混ぜればよいのでしょうか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:46:17.83
墨(木炭を粉にしたもの)を混ぜることはあるけど土は無いな
色が付くほど土を混ぜるとモルタルの食いつきが悪くなると思う
856854:2011/04/23(土) 23:48:52.91
>>855
土を混ぜるのは強度が落ちるため、不安でした。
レスをヒントに調べたら、墨汁でもよさそうだったので、木炭粉が安く入手できれば
木炭粉、できなければ墨汁を少しずつ混ぜて色を調整しながらやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:42:39.12
皆 今時期って どういう仕事してんの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:08:40.85
災害復旧
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:35:52.82
営業
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:56:31.07
樹木掘って出荷
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:56:38.07
除草
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:21:18.04
地震の影響で壊れた塀を直すのに庭の解体(植木&石移動)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:10:46.54
アナル掘りたいの?男の
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:31:12.61
気持ち悪い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:56:20.65
>>24
>社長は百姓根性で浅ましいし、倅は世間知らずのとっちゃん坊やが多い

まさにこれだな
まぁ造園に限らず田舎の零細企業はこんなもんだが・・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:45:13.49
858〜862 ありがとうございます。 もう除草の季節ですか 自分もそろそろ営業したいと思います
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:50:50.97
>>866
独立されてるんですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:03:31.05
皆さんのところは、やっぱり庭石の玉掛けの時、養生(当てモノ)しますよね?
うちは…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:22:37.33
物に寄るけど
危ないからしないよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:52:02.70
垂木かますよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:29:52.05
植木屋のユニックってほとんどリヤアウトリガ付いてるよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:54:05.81
>>869-870
ありがとうございます

>>871
うちのは5段だけど、リアは付いてないよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:20:42.90
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4967645031300/
松のみどりつむのにこういうの買おうと思うのですが。こんなのでOKですよね?
素人なんで手ではムリです。手のほうが早いかな・・
バネのないハサミ型のはあれはプロ向けですか?
素人はバネ付きがいいですかね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:26:27.88
バネ式の買ってきましたけどバネが負担になって疲れそうなんで
あした普通のハサミ式の買います。 すみませんさようなら。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:59:42.13
やわらかい新芽なら素人でも余裕じゃないかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:00:42.34
言葉足らずだった
柔らかい新芽なら素人でも手で余裕じゃないかな
何が無理そうなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:01:43.24
素人がみどりつみすると 
秋の手入れがたいへんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:43:29.53
うちの親方、まともに男結びや竹欠き出来ないんだけど…
社名から造園取ったら?
あと、自分の段取りが悪くて捗らないからって
イライラして社員に当たるの止めてくれる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:54:11.68
腕のいい職人様雇ってるなら良いじゃないか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:09:32.49
質問です。

庭にある欅(けやき)の木が邪魔で買取してくれる造園業者ってさすがにないですよね?
@山形県。

根っこがでかくなって、隣の家の庭に侵入しだしてるくらい大きくなってしまった…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:09:31.27
サイズ明記してくれたらモノによっては伐採から運び出し、掃除までやって金払うよ。
出来ればロダに画像上げてくれればありがたいけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:55:57.71
>>881
サイズは木の幹?(中心)っていうのかな、幅40センチ(胴周り120センチ)
高さ4.5メートル。
(長くなりすぎて一度チェンソー&ノコギリで上の方をかなり伐採してます…)

画像とったのでアップローダみつけてあとからUPしてみます。
(イメピタ終了してました…)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:34:48.08
その幹周り、上部伐採済みじゃ買い取ってくれる人なんかいないとおもうなぁw
884880:2011/05/20(金) 19:10:07.32
>>883
ですよね^^;
あきらめますわ。画像も家の周り写りすぎたしw
伐る前は9メートルくらいはあったかな。てっぺんの枝は細かったけど・・
親は思い入れがあるから、伐るなというけど、
土耕せば一面に根っこでほんとうざいケヤキですよ…

根っこを乾燥させて伐採して、自分で処分します
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:49:37.57
欅の霊があなたにとりついて悪い方向に向かわせますから、伐採やめなさい!

知りませんからね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:18:47.69
親が大事にしてる樹木を子は邪魔物にする
よくある話だよね

まぁ、ケヤキは広い庭じゃない限り植えるべきでは無いとは思うけどw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:43:37.66
今年アブラムシ多くね?
お得意先まわってると、結構な率でテカテカしてる。
マラソン&ダイシストンで徹底抗戦な訳だが
皆さんとこはどんなですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:20:52.89
ダイジストンやオルトラン顆粒はやめとけ 動物が舐めて死んで裁判になった話しを聞いたことあるから やるなら水和剤やれ
889百姓党(自然農法立国独立審議委員会):2011/05/22(日) 23:45:57.71
農薬は使用しないほうが生態系に良いよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:54:21.53
住宅街でチェンソーで伐採する時なんか
当然、近隣の家に『五月蝿くて申し訳ありませんが…』的な
事前に挨拶行くよね?
891名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 11:58:06.46
消毒&大きい音(チェーンソー・重機)が出るときは周辺へのあいさつは常識だと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:29:42.56
お前らとこの腐れ嫁のどぶ臭い万汁1000倍希釈で散布しとけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:36:24.34
>>886
伐採はしないことにしましたよ。
根を伐りあまり伸びないようにします。あとは剪定できる程度の枝のみですからね。

庭は確かに狭いですね。
住みはじめた頃、住宅建って、しょぼいケヤキ(2メートルなかったようなw)が植えられてたくらいにしか
思ってなかったが、15年でにまさかあんな巨大になるとは…
山の腐葉土を混ぜたせいかもしれません。

一時期、蝉や鳥まで住みついてうるさくて酷かった…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:47:05.47
まったくもって人間ってやつは身勝手だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:39:05.86
893が祟られますように
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:59:03.91
他人の意見を聞いておきながら実行せず知識だけ盗んで自分だけ得するような邪悪な人間が今の世の中には多すぎる それでいて平然とした顔をしてる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:29:15.32
まぁいいんじゃないの、盗むような知識でもないし。
4.5mなら自分ではしごかけて6月と10月に丸坊主にしときなよ。
そうすればゴミも少ないし落ち葉で迷惑もかけない、虫や鳥も来ないだろうよ
柱材なら尺5が取れて5m以上の伸びが欲しいし
1枚板でも2尺で3mくらいないとねぇ
898:2011/05/26(木) 06:44:11.99
わしを材木と考えとる奴ら殺してやっからよ 呪い殺してやっからよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:11:13.89
通報しました
900:2011/05/28(土) 18:06:09.51
わしは神だ 神に逆らうなよ どうせ公共庭師だろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:32:30.54
八百万神
902与作:2011/05/30(月) 21:08:27.44
独立ってどぉですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:22:51.06
腕があるから独立する×
自分の腕が悪くても人が使えるから独立する○


結論職人タイプは独立しても会社が回せない

独立目指すなら腕はそこそこ段取り9分精神を忘れるな
904与作:2011/05/31(火) 12:34:08.46
へえー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:29:39.47
従業員の能力だけ使って独立する
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:25:22.52
腕が全て!
公共普通作業員はだまっとけや
907ドキュン社長:2011/06/01(水) 09:08:12.31
いかに自分の足となり手となる従業員と言う名の奴隷を詐欺的思考で育てていくかが代表者としては重要である。必要があれば適当な理由づけして解雇すればいい!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:31:29.50
↑お前どつきまわしたろか? 温いから頭わいとんちゃうか?
909与作:2011/06/01(水) 21:41:09.40
でも取り敢えず最初は一人でやるわけやから、やっぱそれなりにできないとダメですよね〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:45:51.81
>>907
以外と多いよな、この業界も。従業員なんてロボットだったらいいのに、
と本気で思ってる。現実にはそんな器用なロボットは実在しないし、
有ったとしてもべらぼうに高価になるから買える訳が無い。
仕方なく人間使ってやってるって感じ。

>>908
貴方はまだ正常の様ですな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:03:08.65
地盤改良してあるとこに4メーターのシャラ植えて二脚鳥居やりやがれって言われたんだけどこれは会社辞めてくれって言われてると受け止めていいよね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:30:25.49
違う 君の真価を問うておるのだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:59:54.47
頭悪い奴にかまうなよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:35:58.73
今の季節芝の肥料何がオススメですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:00:41.55
>>911
枯れ保証は社長がしてね()はあと
じゃ駄目なん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:31:45.45
>>911
バックホウでガッポリ掘って改良土ワンサカ入れれば3年位はもつだろうよw
鉢植えだと思いなw
まぁ、どの辺の地方なのかワカランが。植物ってのは案外と強いから気にすんなw

917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:33:52.48
シャラだろ?
ちょっと土を改良しただけで大丈夫だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:34:14.23
>>914
今の時期には肥糧ダメだが窒素系の緩行性肥糧が芝にはいいだろうよ。
繰り返し言うが、今撒けばかなり焼けるぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:19:16.01
権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験
http://wiredvision.jp/news/201106/2011060319.html

心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する
共感性が低くなることだという。
いくつかの研究によれば、権力的な地位にある人は、ほかの人を判断する際に、
ステレオタイプ的な判断を行ないやすく、一般化しやすいという。

権力を手にすると、世界を他者の視点から想像することが非常に難しくなる
というのだ。

人間は大抵の場合、正しい行ないは何か(ズルは悪だということ)を知っているが、
自分が権力を手にしていると感じると、倫理的な過ちを正当化しやすくなる。

自らの行動が及ぼす影響など気にかけず、お構いなしに実行するようになっていくのだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:32:26.89
重機まったく入らないからハツリまくりましたよ
緑地面積稼いで補助金貰いたいだけらしいから枯れようが知ったごっちゃないが
倒れたらヤバイから鳥居何とかやろうとしたがまるで薪割りのように杭もかけやもぶっ壊れ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:15:37.24
シャラの苦しみが祟りとなり・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:52:10.70
>>920がゴミなのは分かった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:24:29.26
ttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-145.html

萌え萌えの植木ってあるんだね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:42:17.41
かわいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:15:37.10
ハマチ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:19:38.85
ハマチの頭を魚屋さんからもらって、口を開けてから薄く切ったこんにゃくを巾着状に縛り、イマラチオさせてやんねん 制服している感じが堪らんバイ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:56:00.89
そんな悪趣味があったのか貴様
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:18:26.83
ぽいぽいぽいぽい ぽいぽいぴー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:53:57.09
世の中、狂ってる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:41:15.19
槍万シスター図
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:56:26.09
みんなマジで造園業好きでやってる?
他の仕事で金いいとこあっても造園業やりたい?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:17:03.84
俺にはセンスあると信じとんねん 目先の銭銭ゆうとるやつは一生あかんな
腕のみで這い上がったんねん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:41:15.80
 俺は樹木が好きでたらしてもらってます
自己満足でうんちく語ってる庭師のお人もいるし
仕事なくてしかたなくはじめた方
いろいろではないかい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:56:42.44
地元に帰って独立したいので、この業界に入った。樹木や草花の知識はゼロ。面接で正直に言ったけど雇ってくれたオーナーに感謝
まだ見習いだけど…
都合良くUターン出来るのも仕事なんて、なかなか無いですし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:16:40.23
24ニートだけど今更学校なんていけないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:51:54.09
>>935
訓練校行けよ。
俺は大学卒業して1年フラフラして訓練校通ったぞ。
庭師の仕事は大変だけど、手入れした庭を見渡すと「スーッ。」とした気持ち
になるぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:56:51.85
冬前に松に藁(わら)で腹巻きやった事ある方いますか?効果はどうですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:34:48.52
見た目がいい。
上下2箇所に縄を掛ける時点で虫の侵入を拒んでるよなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:15:33.87
しかし、藁巻きによって、害虫の天敵まで焼き捨ててしまい、藁を巻く効果は
殆どないとう研究結果もあるし、現に、其れを受けて藁巻きを止めた自治体もある。

まぁ、見た目を楽しむ「冬の風情」だとおもったほうがいい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:39:19.94
造園とかこの仕事マジくそだな。

こんな地味な仕事やってらんねえ辞める
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:55:15.80
◆46歳「DV夫」に火をつけ殺した36歳「妻」の評判 (週刊新潮6/23号)

「惨いことに、妻が夫を焼き殺したんです」と、顔を顰めるのは高知県警担当記者。
「6月7日のことです。午前2時前、36歳の高橋智美が、台所付近で寝ていた10歳年上の夫、
誠さんにガソリンをかけてマッチで火をつけました。類焼は免れたものの、鉄筋3階建て
の2階にある3DKの部屋は全焼、焼け跡から誠さんの焼死体が見つかりました。
8歳と2歳の息子は智美が連れて逃げたので無事です」

「もうどうしようも耐えきれなくなって”覚悟の犯行”みたいになっているけどねぇ…」
近隣住民が首を傾ける。「8年前、高橋家はここに越してきたんですけど、ずっと迷惑を
かけられっ放しだったんですよ。それも奥さんには、特に」
「奥さんの”殺される。助けてえ”という声がしょっちゅう聞こえていました。警察を
呼んだことが何度もあります。でも結局どうってことない、些細な揉め事みたいなんです」
誠さんの声はほとんど聞こえなかったという。「”子供がうるさいからなんとかしろ”
”お前が働かないから生活できないんや”って。昼間だろうが夜中だろうがお構いなしで、
奥さんが旦那さんを怒鳴る声が響いてました」

「夫婦2人とも無職で生活保護を受けていたのに、植木の通信販売をネットでやっていたので、
ベランダも植木だらけ。で、下の階の人が布団を干してるのに植木に水を撒いたり、夜中に
ビリビリと大きな音が出して梱包作業をやったり。奥さんに文句を言っても”じゃあ気を
つけたらいいんでしょ”なんて言い草ばかりでした」謝罪の言葉は一度もなし。
「だから多少のことはあったかも知れないですけど、奥さんが暴力を受けていたなんて信じ
られないですよ。火が出て消防車とかが来た時”パパが無理心中を図ろうとして火をつけた”
なんてウソも言ったらしいですから」
逮捕後、彼女は反省や悔悟の弁を一切口にしていない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:24:32.13
>>941

どうでもいいわな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:17:19.22
>>940
お前に働くなんて無理なんだよw
外仕事なめてただろw

944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:39:07.77
>>937です。

>>938>>939ご意見ありがとうございます。では何月頃にやったら良いでしょうか?自分は関東です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:16:07.98
一人親方としてやっていきたいのですが、会社→独立した人いる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:24:56.34
いますよー。
今日は現場が家から100mの所だから家でマッタリw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:13:02.75
吐いたら「帰れ」いわれました

暑さ対策を教えていただけませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:53:08.13
>>946
どんなタイミングで独立きめましたか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:16:26.04
>948

日曜日にバイトとしてやっていた個人のお客さんが結構増えたのと、仕事を貰えそうな繋がりが増えたからだよ(不動産屋とかマンションデベロッパの子会社とか管理系)
ただ、独立したといっても自分の仕事だけで食えたのは12ヶ月中正味1ヶ月だけだったよw
会社の社長に素直に全部話して、数年は雇ってもらいながら自分の仕事もこなしてた。
チラシまいたり、コツコツ仕事増えたから今は完全に一人でやってるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:17:05.11
>>947
水と塩。またはポカリ。シャツの着替え多数。
「帰れ」は親方が心配して言ってると思う事。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:32:16.76
>>948
DOKURITSUすると、いかに今まで搾取されてきたか
よくわかるよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:08:07.06
>951

独立できない奴、または独立できても大成できないタイプの発言だなそういう物の捕らえ方は
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:28:54.98
>>952
お前みたいなポジティブ馬鹿でも
今まで勤めでしてきた仕事を自分で取れば、
ピンハネしすぎだろwと思わずにはいられないだろw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:59:43.64
>>950
ありがとう、まだ6日目で右も左もわかりません、
また教えてください。行ってきます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:22:49.85
全然関係ないがマハトマガンジーの支持者達は塩の行進を行ってイギリスに雇われたインド人に殴られながからも無抵抗で行進をつづけたんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:31:52.27
>>955
ほんとに関係ないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:15:29.07
34歳で1から始めるのは遅いかな・・・?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:15:55.86
>>957
問題なし。
外仕事だから夏は暑いし冬は寒い。
体力ない人は無理かも。
今日なんて暑すぎてクラクラになりながら作業してたw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:29:55.79
そのクラクラやふらふらが心地よくなったら本物だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:13:38.37
>>936
専門学校見学に行ったんだけどめちゃくちゃ小さいんだな
まぁ造園技士は無くても仕事は出来るもんだから誰も行かないのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:07:14.12
34から始め早6年
遅くは無い
頑張って
962957:2011/06/23(木) 21:14:53.68
>>958 961
ありがとう。
がんばるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:00:44.20
36からでも大丈夫でしょうか?
そもそも年齢制限でひっかかるでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:18:29.05
やる気があれば。一回り年下の先輩がいるかもだが、そういうとこ等を割り切れればいいと思います。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:43:30.25
定年後に始める人もいるしなぁ
努力次第だよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:05:38.00
今月は20万円超えるなw
ほぼ毎日仕事したもん。

まあ何をするわけでもないんだけどねw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:31:18.74
>>966 がんばれよ(棒
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:26:17.59
資格はみんなとってる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:07:45.56
年齢は関係無い
やる気のみ
ただ、就職で年齢は引っかかる可能性大
資格を取った方がいいかも
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:43:21.89
民間専門の厳しい親方をお勧めします 公共の社長は糞が多いから独立にはむいていませんよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:21:00.63
>>969
具体的にはどんな資格を取ると未経験からの就職が有利になりますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:02:18.78
ユンボ、クレーン、玉掛け、高所作業車
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:33:57.54
会社に寄っては資格取らせてくれるトコもあるよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:28:52.33
参考になる書き込みが多いな。おっちゃん、またイチから頑張ってみるわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:42:52.02
ゲイの俺も応援してるぜ おっちゃんよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:24:58.62
訓練校通ってユンボ、クレーン、玉掛けはとったぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:16:09.30
訓練校で、玉掛け・移動式クレーン・車輌系建設機械(整地・解体)・高所作業車・ローラー・ガス溶接・アーク溶接を取得
溶接と解体以外は、役にたった
使い方が、わかった方が良いと思う
無くても困らないが、公共やゼネコン系の下請けで稀に必要になるものもある
チェーンソー・刈払い機など取ってもいいかな
訓練校は、私見ですが造園系はお勧めしない
就職先の仕事のやり方が違うので
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:14:00.60
チェーンソーは大経伐木をお勧めする。
979963:2011/06/26(日) 06:14:49.74
一回り下の先輩が居るのは割り切ることが出来ます。
家の近くに訓練校がないので資格なしで就職活動に挑戦します。
助言を下さった皆さんありがとうございます。
980妬み、嫉妬:2011/06/26(日) 11:36:11.95
林業でもやればぁ?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:32:15.97
明日から独立します!
よろしく!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:27:18.51
まず道具揃いないとな、、、
983名無しさん@お腹いっぱい。
この業界健康保険・厚生年金無いのが当たり前なの?