有機JAS認証品が多くなりつつあります。その中に怪しい?ものは
ホントにないのでしょうか。有機JAS認証制度の信頼度も併せて
皆さんの情報を基に検証してみましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:52
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:42
大体、日本で有機農業を完璧に行うことが難しい。隣接する慣行栽培の畑との距離も
問題だし、上流から流れてくる水だって怪しい。絶対にどこか妥協点が必要になってくる。
でも、JAS有機の怖いところは、「マーク」さえついていれば大方の人々(農業にはまったく関係が無い人)
が安心してしまうこと。マークがあることで、消費者が生産者自身を知りたいと思う動機が薄れてしまう。
そこに悪人が付け入る隙を与えているような気がするな。悪人にとっては法律なんてどうでも良い。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:34
>>3 >絶対にどこか妥協点が必要になってくる。
その妥協点が有機JAS法の範囲内であれば妥当でしょうが、法を逸脱した内容で妥協されている
と問題でしょうね。そもそも認証団体は年に1回程度の確認で有機JAS法に適合しているか否かを
判断しているようですがその検査員もまた認証する認証団体の職員もそれだけの技量を持ち合わせて
いるのでしょうか。それも甚だ疑問なところです。
>そこに悪人が付け入る隙を与えているような気がするな。悪人にとっては法律なんてどうでも良い。
もっともだと思います。とかく悪人は法を悪用することに長けているのでしょう。もし認証団体の職員に
悪人が混じっていたらそれこそ手の施しようがない。
有機無農薬関連スレもこれで幾つ目かな。
新規就農関連スレよりは少ないんだろうけれど・・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:23
なんでも有機JAS認証制度は性善説を前提に出来ているらしい。
これは農水省主催の有機JAS講習会のとき聞いたように記憶している。
ある認証団体の職員も同じ様な事を言っていた、でも性善説の根拠を聞いたら
曖昧な説明に終始していたのを思い出す。
考えてみれば性善説を前提なら誰も嘘を言わないのだから余計な費用と
手間を掛け認証をとる必要は何処にもないはず。
それとも性悪説を前提にした場合には申請者に嘘を言われてもそれを見破る
力がないからその事を覆い隠すための方便なのかもしれない。
生産者側からみても今の有機JASは高コスト。
今は、地域ごとの減農薬農産物が流行りだね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:54
>>7 >今の有機JASは高コスト
どんなコストがどれ位かかるのでしょうか?
例えば慣行栽培に比べて何%位コストが高くなのでしょうね。
>今は、地域ごとの減農薬農産物が流行りだね。
それはそうですね。遠隔地の有機JAS農産物より近隣の減農薬農産物が
顔が見えて信頼がおけます。有機JASの認証団体は遠隔地の農産物を書類と
年1回程度の確認に出向くだけで責任を持ってよく認証できるものだと感心します。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:07
費用は認証団体によって色々ですよ。非営利団体の小さなところでは検査員の交通費
日当+面積当たりの認証費(そんなに高くは無かったような)。
更にお安く済ませるには、県などが認証部門を組織しているところがありますので、
そちらに問い合わせるのも良いかもです。
その他、環境マネジメントやHACCPなどの手法を取り入れた高品質?
認証を唄っているようなところは、認証代の他ロイヤリティー制を導入しているところもあり、
かなり割高です。
細かい数字までわからなくてスミマセン
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:17
>9
ご解説有難うございます。県などの認証部門が全国に普及すればコスト面では
助かりますね。
認証代の他ロイヤリティー制を導入しているところもあるようですが、そんな認証団体は
信用できるのでしょうか?だって認証品が増えて販売量が増えればそれに比例して
ロイヤリティーも多く認証団体に入る仕組みでしょ。それじゃあ、少々の事は大目に見ようと
する心理が働くと思うのですが、それんな心配はしなくてもいいんでしょうか?
これまでに幾つかの認証団体が農水の指導を受けたり廃業したり取り消しになったり
しているようですが、その理由は何なのでしょうね。
つーかJAS認証あったって高値で売れる保障はないんだが。
>11
JAS有機認証品として高く売っているところ多くあるようです。
>>12 いや、生産者側の投資に対する回収の話だよ。
今のままじゃ、日本で有機無農薬農産物が主流となることは無い罠。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:48
>>13 でもJAS有機農産物や加工品で流通業者は多分に儲けている所が多くあります。
但し、多量に流通しているJAS有機認証品はマークは付いていますが本物かどうかは不明です。
大手スーパーやデパートで販売されているJAS有機認証品は
どうなんでしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:01
関西のスーパーで売っていたある有機JAS野菜が店頭から姿を消した。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:02
最近、新聞に掲載されてたが、
どこかの農協で有機米を倉庫に保管している際、パナプレートをぶら下げてたとか。
さすが農協です。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:30
>>17 これは名案ですね。ところでその有機米はどうなったんですか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:36:52
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:38:10
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:35:40
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:22:42
>>21 この会社で販売している。
株式会社 瑞 雲
代表取締役 虎谷久雄
所在地:静岡県熱海市伊豆山向山6−1
TEL 0557-85-3181
FAX 0557-81-0560
E-mail:
[email protected]
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:40:34
http://ime.nu/www.zuiun.co.jp/osya-2/mainset.htm より
これも驚きのお茶です。
有機JAS認定品 やぶ北茶 84115 200g 1,880円
■毎日飲むお茶だからこそ
自然農法産をお選びください。農薬を使わない自然農法で大切に育てられた
茶葉です。深蒸し茶ですので、誰にでもお手軽に楽しめます。
■農薬は一度も洗われず製品化されます。
一般栽培のお茶は、春から秋にかけて、10数回の農薬が散布され、一度も
洗われずに製茶されます。使われる農薬の中には、神経毒性や発ガン性が
指摘されているものがあり、茶湯中に溶けだしたという報告もあります。
その毒性はポストハーベスト農薬と並ぶほど危険性があるといわれています
※誰が言ったのか知りたくないですか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:37:42
有機肥料も農薬だろ?
誰か教えてください?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:06:44
>>釣り? 肥料と農薬の違い知ってるのか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:07:26
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:16:41
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:47:12
付加価値が付いた食品は全て怪しいと思え。実際偽装が頻繁に行われている。黒豚、神戸牛、ブランド米etc
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:41:04
本当に無農薬かどうかは、生産地の土壌を分析してみるといいんじゃないかな
もし、残留していたとしたら農家はどう言うだろうか
「それは3年以上前の農薬だとか」
農薬って短期で分解するんじゃないのかね
どっちにしろ農地に農薬が残留していたら、どんな言い訳をしても無農薬じゃないよね
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:33:08
>>27 何故か無農薬が削除されている。これまでは「有機JAS認定品。生産者限定、
無農薬有機栽培の小豆です。生産地の北海道剣渕街昼夜の温度差が大きく、
農作物の栽培に適しています。 」と書かれていた。訂正ついでに街を町に
変更すればいいのに。この商品には有機JASマークが付いている、認証
団体名は(財)自然農法センターです。
>>30 これは新しい特別栽培農産物の表示のガイドラインにしたがって無農薬の表示を
はずしたんじゃない?
おそらく有機JASも次の改正で無農薬って書けなくなるんでしょ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:00:55
いや、無農薬じゃなかったんだ。
要するに虚偽宣伝がバレたんだ。
基準が変わったからだとする方が自然だが。
有機JAS規格では、「無農薬」表示はやめるように
認証機関から指導があるそうです。
ソースはQ&A。
>(問141) 名称として「有機無農薬トマト」と表示することはできますか。
>(答)
>「無農薬」の表示は残留農薬がないことと誤解する等、消費者に優良誤認を与えること
>を避けるため、平成15年5月に改正された特別栽培農産物に係る表示ガイドラインにお
>いて「無農薬」の表示を表示禁止事項にしていることを踏まえると「有機無農薬」とい、
>う表示は好ましくありません。
でも
>>32 のような消費者の反応もあるだろうから、
表記を変えるならなぜ変えたかとか、
商品の説明文の中でどういう栽培をしているのかを書くとか
栽培期間中農薬不使用と書くとか、したほうがいいね。
以上
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:06:39
>31,33 は推測です。
>33 は事実です。オーサワジャパン tel 0120-577-038に電話で確認して下さい。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:00:59
>35 の2行目の33は間違い、32が正しい。スマヌ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:29:58
>>37 いいんじゃない。生産者が分かるだけマシだね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:39:42
>>38 その生産者の資質については触れないところがイイネ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:29:55
>>39 しょせん、そんなものだろうよ
あえてつっこみたくはないが特定のところ以外は話題にしたくないんだろう
他の似たようなスレ一通りみて感じただけだが
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:38:56
>>40 あえてつっこみたくないのか?それとも突っ込めないのか?
あえて突っ込んでもいいと思うよ。突っ込む為にはそれなりの根拠が
いるからしょせん無理だろうな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:18:26
>>39 >38の生産者の資質について何か疑問があるのですか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:30:12
ttp://www.earth-design.jp/~sunshop/default.php?cPath=46 に、無農薬有機という文字が。モールの方は直してないのかな?
>有機JAS認定品。生産者限定、無農薬有機栽培の小豆です。生産
>地の北海道剣渕街昼夜の温度差が大きく、農作物の栽培に適して
>います。
>
>原材料:有機栽培小豆(北海道産)
で、これって有機JASのマークが商品写真に見当たらないのだが、
最終商品は有機JASではないということで ok?
そういう前提でいえば、写真でははっきり分からないが
名称 北海道産有機小豆 原材料名 小豆
と書いてあるようだ。これはもしかして。。。
一括表示の枠外なので、なんともいえんが、
根本的に表示法が間違っているような。。。
ともかく農林水産消費技術センターに聞いてみる。
それとも写真だけが古いのか?
自己レス
>>44 > で、これって有機JASのマークが商品写真に見当たらないのだが、
>最終商品は有機JASではないということで ok?
>
> そういう前提でいえば、(以下略)
>>30 によると有機JASマーク付なのね。スマソ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:19:16
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:45:44
>>40 >40はやはり自分では突っ込めないようだ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:35:18
>>45 ハッキリと(財)自然農法センターの有機JAS認証マークが
貼られています。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:50:25
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:49:32
>>49 もともと農薬を使った普通栽培のものだったんでしょうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:15:42
>>26 日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)のマークの付いた
ムソー有機JAS小麦粉が見当たらない。削除されたのでしょうか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:44:24
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:25:57
こんなもんに消費者は騙されんぞ!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:25:57
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:28:18
>>54 とりあえず有機JAS品ではないようだが・・。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:20:52
小豆とシイタケの産地偽装 農水省、業者に改善指示
原産地がはっきりしない小豆を「岩手県産」、干しシイタケを「大分県産」と表示し販売したとして、
農林水産省は17日、日本農林規格(JAS)法に基づきムソー(大阪市)に改善を指示した。
干しシイタケを集荷した九州椎茸(大分県日田市)は農水省が厳重に注意し、小豆を集荷した青穀(青森県七戸町)と、
小分けや包装をした安保商会(同県八戸市)は青森県が改善を指示した。
農水省によると、ムソーは昨年4−12月に、「エコフーズ中納言小豆(岩手県産)」など約2万袋
(1袋300グラム入り)を販売。この小豆は青穀が集荷した段階では岩手県産と青森県産が混じったまま保管されていたが、
安保商会は「岩手県産」としてムソーに納品。無農薬栽培など事実と異なる表示もあった。
(共同通信) - 12月17日20時59分更新
この記事に有機登録認定機関の日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)の理事の一人が
代表をしている会社が含まれているのが驚きです。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:14:49
食品付加価値禁止法案を成立させよう!品質ではなくブランドや産地で消費者に高く売り付けるのはやめろ〜!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:23:55
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:10:50
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2004/12/18/new04121812.htm に載っている安保商会がずいうんに次の味噌を納品している。自然農法って
何だろう?
■ずいうんのこだわり味噌。ぜひお試しください。
有機JAS認定の自然農法国内産丸大豆と自然農法産米、にがり含有塩を使用。
独特の低温発酵技術で6ヶ月以上じっくりと醸造した本格的な赤味噌です。
味、コク、香りともに秀でており、津軽味噌の逸品です。
でも以前は次の様に宣伝されていた。
■全国味噌鑑評会で最高賞を受賞
有機JAS認定の自然農法国内産丸大豆と自然米、自然塩を使用。独特の低温発酵技術で
8ヶ月以上じっくりと醸造した本格的な赤味噌です。味、コク、香りともに秀でており、
全国味噌鑑評会で最高賞を4回も受賞した、津軽味噌の逸品です。
最高賞を4回受賞したが今はその説明がない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:58:42
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:07:09
うえがきは、自然志向をモットーに平成4年より北海道士別市農業協同組合と特別栽培米契約を結び、有機肥料を施し減農薬で栽培したもち米を使って、
あられ作りをしてまいりました。このたびJAS法の改正に伴いJAS製造業者の認定を取得し、より自然にやさしい安全な食品作りに取り組んでいます。
うえがきの有機あられシリーズは、すべて有機の認定をうけた原料を使用し有機農産物加工食品の日本農林規格の指定にそった管理のもとで製造された
おかきです。素朴な味わいを安心してお楽しみください。
有機食品加工品とは原料とされる有機農産物は遺伝子操作や化学的な処理を一切せず、また、農産物を育てる田や畑は、過去3年以上化学合成の農薬や肥料を
使用してはならないという規定があります。これらの厳しい基準をクリアした原料で、化学合成添加物等は一切使用せず、自然の味とうえがきの伝統の技術を守り、
有機加工食品の日本農林規格の規定にそった管理のもとで作っています。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:05:23
誤表示:「有機米」と販売 国が改善命令−−口之津町の研究会 /長崎
農水省は17日、JAS(日本農林規格)に適合しない米に「有機JASマーク」を張って販売したとして、口之津町の生産者グループ「長崎有機農業研究会」(近藤正明会長、60人)にJAS法に基づき改善を命じた。
農水省食品表示・規格監視室によると、同研究会は03年、ジャガイモを栽培する際に化学合成された土壌改良剤を使用。その後、同じ場所で03年産米を生産し、750キロ販売した。この場合、同マークを張るのは認められていないという。
近藤会長は「誤って張った。うかつだった」と話している。この土壌改良剤は効果が見られなかったため、翌年からは使用していないという。
5月18日朝刊
(毎日新聞) - 5月18日17時40分更新
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:46:07
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:08:43
ムソー株式会社の案内文(写)
お客様各位 2004年12月18日
代表取締役 岡田 烈幸
平成16年12月17日農林水産省よりのプレースリリース
「ムソー株式会社における小豆の原産地等の不正表示及び有利誤認表示に対する措置について」に関してのお詫び
拝啓、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、弊社商品「エコフーズ中納言小豆、エコフーズ大納言小豆、エコフーズうずら豆」の件で大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
弊社におきましては本年6月に調査を行いました結果、管理が不充分であることが判明し、急遽6月に販売を中止とし、回収させていただきました。
また、「大分県産原木栽培どんこ」につきましても大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
大分県産以外の隣接県(福岡県、熊本県、宮崎県)分の出荷先市場が大分県に所在することで慣習的に大分県と表示してもJAS法上問題はないと解釈しておりました。
尚、現在出荷させていただいております商品は農林水産省、及び弊社独自調査でも大分県産である事を確認しており問題ないものと考えております。
いずれにしましても、今回の件につきましては皆様の信頼を損ねる結果となりました事を、重ねてお詫び申し上げます。
今後、弊社としましては農林水産省からの改善指示に基づいて、早急に社内品質管理体制を再構築し、従業員一同再発防止に勤める所存でございますので、今後共ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
敬具
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:50:24
これで有機JASがいい加減てことがハッキリしましたね。
消費者のみなさん、騙されるな。
66 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 21:03:39
無農薬ではなかったの?トマトジュースが変化した。
以前の説明文
安心の理由
北海道の厳選された農家だけが栽培するトマトを使用しています。北海道のおいしい空気、きれいな水、さんさんとふり注ぐ太陽の中、おいしいジュースを作るために、農薬を一切使わない、栄養たっぷりの豊かな土壌づくりを心がけています。
日本オーガニック検査員協会初代理事長 水野葉子評価:
コメント:無農薬栽培のトマトを使っているからか、香りが豊かですね。実をそのままつぶしたような濃いジュースなのでパスタやソースにも使えそう。
現在の説明文
■安心の理由
北海道の厳選された農家だけが栽培するトマトを使用しています。北海道のおいしい空気、きれいな水、さんさんとふり注ぐ太陽の中、おいしいジュースを作るために、栄養たっぷりの豊かな土壌づくりを心がけています。
日本オーガニック検査員協会初代理事長 水野葉子評価:
コメント:実をそのままつぶしたような濃いジュースなのでパスタやソースにも使えそう。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:10:53
農薬や抗生剤を一切使ってないとか書くのやめて欲しいよね。
一切ってことは絶対有り得ない。
消費者をバカにするのもいい加減にしろ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:19:40
>>67 日本のオーガニック検査員がこの程度の認識では有機JAS制度にも問題が
発生するかもしれない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:11:33
有機JASマーク(JONA)のついたお茶で
本品は有機栽培茶を100%使い、農薬、化学肥料を一切使わない有機農法で
つくりあげたお茶です。
が最近のものでは
本品は有機栽培茶を100%使い、化学肥料を一切使わない有機農法でつくり
あげたお茶です。に変わり何故か農薬の2文字がなくなっている。
>>69 それは同じお茶か?
つまり同じロットのお茶か?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:21:07
>69
賞味期限が異なるから同じロットとは言えないと思うがパッケージのデザイン
や認証番号は同じものです。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:10:06
>70,71
おい、ロットの意味を知っているか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:09:36
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:20:21
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:15:24
>73のポイントは無農薬栽培
>74のポイントは有機栽培
これらは同じものではない。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:39:04
>73と74
同じ投稿者のように見えるがそうではない。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:18:48
>76
同意。
>74
岩手県と青森県が同じ県だってやっとわかったよw
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:49:22
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:52:49
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:49:59
>>74 よくぞ面白いところを教えてくれた。77の皮肉たっぷりのコメントも面白い。
biomarcheも面白いところと言いたいのですね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:21:02
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:59:01
73=75=76かw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:18:51
>82
だろうな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:17:35
>63
化学合成農薬である「水和硫黄剤」が使用されていた為らしい。
それは製粉所で使われた、あるいは添加されたということか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:33:07
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:33:09
ガリバーくらぶにて販売しておりました「JAS認定有機薄力粉 1kg」と
「JAS認定有機強力粉 1kg」は、いずれもJAS有機認定を受けた25kg商品を
小分けしたものですが、小分け作業が生じる場合には、小分け後の商品にJASの
認定を受けるためには、認定小分け業者が作業を行う必要がございました。この
たび、ガリバーくらぶが販売しておりました1kg商品につきましては、認定外の
業者が作業を行っている商品であることが判明いたしましたため、1kg商品につ
いての販売は中止させていただきます。
1kg品につきましては有機JASマークは貼付しておりませんでしたが、「JAS
認定有機薄力粉」「JAS認定有機強力粉」の商品名で販売しており、消費者の皆
様には、JAS認定品という認識を与えてしまい、多大なご迷惑をおかけすること
となってしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
当社といたしましては、今回の事態を厳粛に受け止め、仕入業者への申し入れ、
および指導を徹底し、皆様に安心して商品をご購入いただける環境を今以上に力
を入れて整えて参る所存です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2005年6月2日
ビービーネット株式会社
取締役常務執行役員 ショップサポート事業本部長 前田京介
フロントサービス部部長 合田千華
>84
販売元に聞くのが早いだろうな。
小麦はどこでつくられて、それを認証していた認定機関がどこかにもよるだろうしな。普通はそう思うだろう。
63のように、「水和硫黄剤」が使用されていたということと、製粉しているところを結びつけて考えるのはどうかと思うブハwwwwwwwwキニナルwwwwwwwww
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:46:31
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:41:47
>85,88
テラワロス
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:19:18
>>90 2年以上の間、化学肥料・農薬の使用を禁止し、有機肥料などによる土作りを行ったほ場で生産された国内産有機大豆、国内産有機小麦を使用して、有機JAS認定された弊社工場でつくられた醤油です。
( ´_ゝ`)フーン
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:56:34
>91
2年以上の間、化学肥料・農薬の使用を禁止し、←そんな訳ないだろう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:20:35
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:25:32
>93
何かを隠したということでつかね
95 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:08:31
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:05:38
97 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:24:41
98 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:34:56
99 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:50:25
>>91 つぎのとおり、「原則として」の5文字が追加されたようだ。これは何を意味するのでしょうか?
2年以上の間、原則として化学肥料・農薬の使用を禁止し、有機肥料などによる土作りを行ったほ場で生産された国内産有機大豆、国内産有機小麦を使用して、有機JAS認定された弊社工場でつくられた醤油です。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:37:56
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 原則として
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:44:27
102 :
ナイスガイ:2005/08/04(木) 01:10:41
大原だって?そうじゃないよ。
しょうはらか?
おっぱら?
境港だってさ、知床かとおもった。
103 :
ナイスガイ:2005/08/09(火) 22:59:43
ナイスガイ!
104 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:43:01
>98
「有機無農薬」醤油とは珍しい。しかも有機JAS認証マーク付です。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:20:18
>104
90も忘れるなってw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:37:01
>105
>90も忘れるなってw
とは
>98の「有機無農薬」醤油と>90の有機醤油とは何か特別な関係でもあるのですか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:57:03
108 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:47:35
偶然の一致です
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:21:34
>108
どんな所が一致していますか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:11:07
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:11:05
>110
納入業者は仕入れ業者の意向に従わなければ成立しない。
仕入れ業者の意向次第で納入業者は不正にも協力する。
この連鎖が業界を形成している。消費者には内緒で。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:57:49
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:38:01
>>112 有機JAS認定とはどこにも書いてない
自分で有機認定出せば有機認定
地方自治体や農協なんかが独自の基準で紛らわしい認定出しているけど
あれって厳密には犯罪だよな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:00:59
>112
このkenko.comの商品紹介が問題じゃないのか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:00:57
>>114 商品の写真(拡大可能)を見ると有機無農薬と大きくラベル貼りがある。
有機JASマークもついている。認証団体はJONAと印刷されていることが
わかる。kenko.comの商品紹介の元ネタはメーカーから提供されたものでは
ないだろうか。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:44:30
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:54:48
>116
多分。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:28:41
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:36:51
120 :
ナカニ氏:2005/08/22(月) 21:34:14
( ´_ゝ`)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:23:45
>119
そこは有機無農薬醤油の製造元ですね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:28:56
>>113 >有機JAS認定とはどこにも書いてない
そうかなあ、商品の写真を見れば「認定」「有機無農薬」「有機JASマーク」「認定団体はJONA」
これらが写っています。これだけ書いてある所を見れば有機JAS認定品と言いたいのでしょう。
>自分で有機認定出せば有機認定 →それは言える。
>地方自治体や農協なんかが独自の基準で紛らわしい認定出しているけど
>あれって厳密には犯罪だよな
犯罪となるような独自の基準とはどんな基準でしょうか?ご存知なら教えて。
ソースは113の妄想だろ。
もちろん、悪いやつはどこにでもいるし、農協は一種の業界利権団体だが、
農協が商品を出荷する先の市場は、基本的に農協の利権とは関係がない。
大体、余程の思想信条がなきゃ、有機栽培は手間を考えたら赤字にしかならない。
従って、国内で一番、有機認定を取りやすい農協とその組合員が
わざわざ危ない橋を渡ってまで市場に有機認定品を押し込む意味は
無いのだが、プロ市民には、そういう現実は理解ができないんだろ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:11:23
>>123 >大体、余程の思想信条がなきゃ、有機栽培は手間を考えたら赤字にしかならない。
大手スーパーで有機JAS野菜や加工食品を販売していますが、赤字の補填は他の
商品の利益から廻しているのでしょうか?
>わざわざ危ない橋を渡ってまで市場に有機認定品を押し込む意味は無いのだが、
有機JAS商品を販売している大手スーパーではそんな危ない橋のことを承知して
いるのでしょうか?
>>124 一つ目の質問について。
農家から買い上げる段階で値段を買い叩くんだから、それ以降の市場/卸や加工工場や
スーパーは、直接は関係ない。
ちなみに、農家から出荷する段階では、有機栽培の品を高く買い上げてくれるといっても
せいぜい1〜2割なので、近代農業の手法を捨てて、有機農法で、多大な労力を投入したり
栽培リスクを負うことを考えると、実質的には余裕で赤字だ。
余程の思想信条がなきゃ出来ないと言うのはそう言う意味だ。仕事として成り立たないんだから。
二つ目の質問にかんして。
福岡かどっかで、北朝鮮のアサリだかシジミだかを国産に偽装表示してたとかいう話と一緒。
単純に、流通、加工、販売業者のモラルの問題。
普通の個人の農家レベルでは、有機栽培に偽装して出荷すること自体が、
わざわざ危ない橋渡るほどの利益にならない行為だからやる意味がない。
ただし、流通業者以降の段階なら、扱う数が多いんだから、当然、いかさまで稼ごうとする
ヤツは出てくるかもしれん。ただそれは生産者としての農家とは関係のない話だ。
もしかして、末端の消費者を相手にしてるスーパーとか加工業者は、常に善意の被害者
とか錯覚してないか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:52:15
>>125 ご高説ごもっともです。正直に有機JAS規格に合わせようとすれば、せいぜい1〜2割程度の
上乗せでは採算は取れないでしょうね。だから眉に何かをつけたくなるのでしょうか。
>もしかして、末端の消費者を相手にしてるスーパーとか加工業者は、常に善意の被害者
とか錯覚してないか?
錯覚はしていないと思う。但し、いざと言うときには善意の被害者の立場を取れるようにしている。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:50:23
A商会のニュースに次のような記事があった。
(2005.2月のAしょうかいニュースより抜粋。)
自然農法産小麦粉の取り扱い中止。
仕入先であるB農場より、化学合成農薬・化学肥料の使用はしていない旨の報告を
受けていたのですが、有機JAS規格で認められている農薬を使用していたことが
判明したため取り扱い中止。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:11:48
http://www.zuiun.co.jp/home/mainset.htm →商品一覧→小麦粉
有機JAS認定小麦粉品切のお詫びと国内産小麦粉のご案内
有機JAS認定の国内産小麦粉が在庫終了してしまいました。誠に申し訳ございません。再開は今のところ未定です。
代替品といたしまして、ポストハーベスト農薬の心配のない、契約栽培国内産小麦粉をご案内いたします。
※国内産の小麦粉でポストハーベスト農薬を使っているところがあるのでしょうか?
B農場
>>128 もしかしたら、使ってるとこがあるのかもしれないが、普通は必要ないわな。
多分、一部の健康バカは、安全をダメ押ししてくれるヤツのいう事をすぐ
真に受けるから、それを見越した単なるセールストーク程度でしょ。
あと、有機と無農薬はカテゴリが別だから、無農薬だけど非有機栽培、
とは格好ワルイから書きたくないとかさ。
>>130 >無農薬だけど非有機栽培、
>とは格好ワルイから書きたくないとかさ。
藻前が十分格好ワルイw
>>131 もしかして、無農薬と有機栽培は認定基準が違うという
基本的なことも知らない反農の方ですか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:20:07
>>128 http://www.zuiun.co.jp/home/mainset.htm →商品一覧からラーメンを選択すると、しょうゆ味ラーメンの原材料は↓のようです。
ラーメンに使用する有機小麦粉は品切れではないようです。
【原材料名】
麺(有機小麦粉・植物性油脂・馬鈴薯澱粉・植物性蛋白・食塩・鶏卵)
添付調味料(食塩・糖類(含蜜糖・ぶどう糖)・醤油粉末・ポークエキス・酵母エキス・澱粉・野菜粉末・野菜エキス粉末・
香辛料・味噌粉末・魚介エキス・昆布粉末・乾燥ネギ・植物油)(原材料の一部に大豆を含む)
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:48:18
135 :
127:2005/08/30(火) 20:23:33
自然農法産小豆300g・150g
不正表示と、仕入先の有限会社Sにおいて一部農薬使用原料混合の可能性があった
ため、青森県より改善指事があり販売中止。
自然農法産黒豆300g・150g
小豆の仕入先でありました有限会社Sからの仕入れだったため販売中止。
※2005.2月Aしょうかいニュースより抜粋。
136 :
127:2005/08/30(火) 20:49:09
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:00:06
怪しいものもあるんだね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:45:25
http://www.zuiun.co.jp/home/mainset.htm →商品一覧からお菓子を選択すると
■マミーケット 自然農法産小麦粉使用。 83226 70g 170円 ■詳細を見る とあり、詳細をクリックして見ると
国内産特別栽培(化学肥料不使用・農薬は一般の半分以下)小麦粉100%、粗製糖、にがり含有塩などを使用して焼き上げた、
まるい形のビスケットです。赤ちゃんやお子様に最適です。
と説明がある。自然農法と特別栽培(化学肥料不使用・農薬は一般の半分以下)は同じものらしい。
「自然農法とは何か」は定まっていないんで、「こうでなきゃ駄目」とはいえない。特別栽培
も「ガイドライン(指針)」なんで、特別栽培の基準と違っても罰則はない。(「農水省ガイド
ラインに基づく」と書いてあって基づいてなかったら、何かあるかも。あと、全然特別な栽
培方でないのに「特別栽培」と書いたら、公正取引委員会から優良誤認で取り締まりが
あるかな?)
ここらへん、曖昧にしとかないとマズイ事もある。WTOでは原則関税以外の貿易障壁と
なる基準を認めない。外国にない「特別栽培」基準を罰則付きで設けると、非関税障壁
としてWTOや外国から非難される可能性が出てくる。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:50:30
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:36:05
>140と>128は何か関係があるのでしょうか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:09:13
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:54:23
このページでは
http://www.rakuten.co.jp/aoyuzu/532075/532250/532912/ のキャッシュを表示しています。
検索対象となった右のキーワードがハイライト表示されています:みちのく 有機
<内容量>300g
<原材料>有機大麦(青森県:みちのく有機共同農場)
<製造者>鳥取県:日本食品工業株式会社
<内容量>8g×20包
<原材料>有機大麦(青森:みちのく有機共同農場)、有機発芽玄米(青森:みちのく有機共同農場、滋賀:大中農友会)
<製造者>東京都:ウメケン
<内容量>7g×20パック
<原材料>大麦(青森:みちのく有機共同農場)、はと麦、ハブ茶
<製造者>東京都:ウメケン
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:51:44
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:04:04
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:09:24
>145
業者が非を認めて廃止届けを提出したのなら妥当だな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:32:51
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:04:17
関くん
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:39:27
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:55:23
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:38:53
>>150 あの遠藤青汁がそこまで墜ちたか・・・
雪印乳業といい、創業者は立派なのに・・・
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:37:56
織れ遠藤でせっせとケールの葉買ってたyo、
遠藤にメール送ってやった返事出せゴルァって書いてやったyo、
返事が来なかったらもう二度と買わない、
経過は報告するよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:48:24
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:10:29
>155
癒着はあるだろ。馬鹿でもわかる。
今、この時期に及んで有機農業認証協会のホームページはリニューアルされている。『リニューアル』という言葉の意味を知っててのことか知らずにしてのことか。
ビオ・マルシェは『生産者=県の名前』と理解しているようだし、ポランも同じ。
紀北、みちのく有機、黄金崎等の名前の削除はさらっとやっているが
お詫びや経過報告となると、すぐにはできないらしい
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:51:19
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:30:39
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:56:42
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:58:45
有機農業認証協会age
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:56:01
おいおい、有機農業認証協会の名前が出たとたんに勢いなくなったなw
今まで、そこに関係ある人たちの仕業だったのか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:17:23
>162
今頃気付いたのか。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:02:08
兼業農家抑圧は農村を破壊する。
・農村に辛うじて「村」を営む人口があるのは、大部分が兼業だから。
専業に再編すれば人口が減り、購買量も減り
村は崩壊し、里山は荒れ、耕作に向いた一部の土地だけが耕されるだろう。
有機農法は粗悪な農産物を量産するだけ。
・有機農法は、実際は単なる「硝酸化合物の過剰投与」に過ぎない。
有機農法農産物をそのまま食べると亜硝酸中毒によって体に害がある場合もある。
有機農法を万能視するのは誤りだ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:06:44
有機農業認証協会 いい加減すぎるな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:39:33
>>165 いい加減すぎるのは有機農業認証協会だけではない。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:18:56
>>166 いい加減すぎるのは有機農業だけではないw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:55:00
>167
その通り。いい加減すぎるのは有機農業もだ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:44:08
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:59:57
ムソーだからな
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:48:57
いい野菜を作ると言っても収量上げるために農薬バンバン使う
農家がほとんどの中、あえて有機無農薬で頑張っても消費者が
ついてきてくれないから最終的に妥協するんだろうね
中国産はいや、絶対国産とか言ってても大した差がなかったりしてね
ほんとかどうか知らないけど、農家が自家消費する野菜は出荷する
ものと違うとか誰かに聞いたことあるな。消費者が安けりゃいいという
意識のうちは農家も意識変わらないだろうな
もちろん農業も変わらず衰退したまま
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:48:29
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:10:18
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:41:16
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:20:49
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:47:14
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ 詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
詐欺農場あげ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:07:23
ぶっちゃけム ソーってどうなん?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:35:39
詐欺農場あげ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:54:02
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:17:29
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:53:36
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:37:52
ジェイエイエス
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:42:54
皆様にご愛顧いただいております「無農薬南部小麦粉2.5kg」に関しまして、この度生産農家において農薬を使用していたことが判明いたしました。当店が該当商品を仕入れております
株式会社安保商会様より下記文書が届きましたので、ご報告させていただきます。
----- メーカーからの文書(抜粋) -----
昨年12月に農林水産省から任意調査を受け、小麦生産者である「農事組合法人黄金崎農場」において「有機JAS規格」では認められている農薬「イオウフロアブル(水和硫黄剤)」を
平成15年度産・平成16年度産小麦において使用していたことが確認されました。当社においては(1)平成14年8月4日付で農事組合法人黄金崎農場から「一切の農薬を使用していない
ことを証明いたします。」との書面と報告を受けており、(2)また、口頭において毎年、化学合成農薬・化学肥料の使用はしていない旨の報告も受けましたので、有機JASマークを
はずし当社自社基準に基づき自然農法産へ格下げし、ご案内しておりました。
しかしながら、今回の農林水産省からの任意調査を受け、自然農法産小麦粉の販売を自粛させて頂き、当該生産者の小麦粉に関し自主回収をかけさせて頂きたく、大変お手数を
おかけいたしますが、着払いでご返却いただきますようお願い申し上げます。
なお、本品は有機JAS認定品としての問題はありませんでした。
今後は、今回の結果を真摯に受け止め、社内管理体制を早急に見直し、全社一丸となって信頼回復に取り組んで参る所存でございますのでよろしくご容赦賜りますようお願い
申し上げます。
当店でも無農薬および有機商品につきましては、メーカーより十分な認定文書等を頂き、それを確認してから販売させていただいておりますが、もう一歩踏み込んだ確認と
判断を今後もさらに心がけ、商品管理をして参ります。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:04:01
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:47:13
>>184 有機JASの認定機関は厳しくはない。甘い検査や認定をしないと
受検申請者がいなくなる。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:35:09
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:37:38
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:17:55
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:17:50
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:08:40
いい野菜を作ると言っても収量上げるために農薬バンバン使う
農家がほとんどの中、あえて有機無農薬で頑張っても消費者が
ついてきてくれないから最終的に妥協するんだろうね
中国産はいや、絶対国産とか言ってても大した差がなかったりしてね
ほんとかどうか知らないけど、農家が自家消費する野菜は出荷する
ものと違うとか誰かに聞いたことあるな。消費者が安けりゃいいという
意識のうちは農家も意識変わらないだろうな
もちろん農業も変わらず衰退したまま
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:12:20
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:10:58
193 :
お腹いっぱい:2006/03/32(土) 14:45:03
どなたか有機JASの糠床のお勧め品を教えてください。
妙にぬか漬けが食べたいのですが、自分で糠床をつくる根性が
ありません。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:37:42
>193
最寄の自然食品店で求めましょう。
最近 ISO マーク付けた野菜が出てきた。
何だよ、野菜のISOって
「うちの会社は環境にやさしいです」のISO14000か?
それ野菜の品質と何の関係があるんだよ
「有機栽培めんどくせ」の親父が家も取るか?
とか身の程知らずをぬかしやがったが
ISO認定なんて面倒くて糞高い金払わにゃもん貧乏百姓にゃできん。
と言ってやった。
農務省認定の農薬なんて出荷直前に撒くようなことしなきゃ
やばいほど残るなんてこと無いだろ
インターネットで安い米を買おうと思ったけど
小さな文字で「JASマークは付いていない」って書いてた。
これって怪しい?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:24:50
>197
怪しくない。
>>198 そっか。確かにマーク付いてないのが多いね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:19:04
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:37:31
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:32:39
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:17:56
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:56:03
C社の青汁
2007年7月3日
NPO法人 日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)
理事長 松本 憲二
JONAホームページをご覧頂き、誠に有難うございます。
さて、すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2007年6月28日付けの官報および農林水産省のプレスリリースで、
有機JAS認定生産行程管理者・水郷おみがわコシヒカリ(千葉県香取市)が不正な格付を行ったことが公表されました。
農林水産省は、同グループに対し、JAS認定取り消しが妥当であるという判断を下し、7月13日に聴聞会を開催するとしています。
こうした重大な違反事例が、当会の認定者から出たことは、誠に遺憾です。
前記の水郷おみがわについては、当然、毎年のように検査を実施しておりましたが、出荷記録の一部が実際の数量と
異なっている部分がありました。このため、今回の取り消し事由の全容を明らかにするのには、検査を数回実施しなければならず、
不本意ながら相応の時間を要してしまいました。
この点、皆様には多大なるご心配をお掛けし、誠に申し訳ありませんでした。
最後に、本件を一つの教訓として、JONAは検査・判定システムのさらなる向上を目指すとともに、認定業者の管理能力を向上
させるための研修を充実させることによって、再び同様の事例が発生しないよう特段の努力をしてまいる所存ですので、
変わらぬご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
謹白
本当に検査判定していたのだろうか?
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/081017.html 『アーモンドスライス』『コーンミール』に関するご報告とお詫び
お客様各位 平成20年10月17日
桜井食品株式会社
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、弊社製品の『アーモンドスライス』 『コーンミール』において不正な表示がありました事に
農林水産省より改善命令がなされました件に関し、お客様各位、お取引先各位には多大なご迷惑、
ご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後はこのような事態を生じないように社内で有機JAS法の啓発活動を行うと共に、表示のチェック
体制を整備し再発防止に注力し、商品の品質と安全性の向上に向け努力してまいります。
なお、該当商品につきましてはすでに回収済みであり、現在の商品につきましては問題がないこ
とを確認しています事を併せてお知らせ致します。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:54:21
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:02:00
ダイポール水和剤って有機対応ですか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:46:19
有機JASの製品って、おいしいの?
うん!
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:22:13
この業界のほんの一部しか知らないのだろうけど、
流通など手広く見てきたものにとっては
有機JASはおいしいが、慣行の良品より劣るもの多いし
残留農薬検査でも慣行の良品なら差は全く無い。
殺菌も含めて不衛生で品質の安定・平均値の面からみると
有機よりも慣行の良品(高額品多いが)のほうが安全だよ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:45:56
HACCEP認証農場のが安全だよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:46:21
そりゃそうだろ。流通量すくなすぎだけどな。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:24:47
平成21年7月3日
農林水産省
登録認定機関である特定非営利活動法人有機農業推進協会に対する認定に
関する業務の改善及び停止命令について
農林水産省関東農政局及び独立行政法人農林水産消費安全技術センター
(以下「センター」という。)は、有機JAS規格の登録認定機関である特定非営利
活動法人有機農業推進協会(以下「有推協」という。)に対する調査を実施しました。
その結果、有推協が、事業者に対する有機JASの新規認定に係る調査又は認定の
維持に係る調査において、有機認定ほ場で使用が認められている有機JAS規格適合
資材と確認できない資材が施用されているにもかかわらず、認定の技術的基準に
適合していると判断し、事業者に対し認定又は認定の維持をしていたことが判明しました。
このため、有推協に対し、JAS法に基づく認定に関する業務の改善及び新規認定業務の
停止(90日間)を命じました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/090703_2.html
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:26:44
平成21年7月3日
農林水産省
松浦裕司に対する不適正表示に対する措置について
農林水産省関東農政局及び独立行政法人農林水産消費安全技術センター
(以下「センター」という。)は、松浦裕司(以下「松浦」という。)の有機認定ほ場において、
有機農産物の日本農林規格で使用が認められてない化学的に合成された硫酸アンモニウムを施肥し、
このほ場で収穫されたブルーベリーに「有機農産物」と有機農産物の日本農林規格において定める
名称の表示を付し販売したことを確認しました。
また、松浦が、登録認定機関から格付に関する業務停止及び出荷停止請求をされていたにもかかわらず、
登録認定機関から有機JAS認定を受けていることが確認できないほ場で生産したキウイフルーツに
「キウイフルーツ(有機)」と有機農産物の日本農林規格において定める名称の表示を付し、
有機JASマークを付すか又は配送箱に同封して販売したことを確認しました。
このため、本日、松浦に対しJAS法第19条の16の規定に基づく不適切な名称表示の除去・抹消命令を
行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/090703_1.html
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:27:49
平成21年7月3日
農林水産省
樺澤清司における有機JASマークの不適正表示に対する措置について
農林水産省関東農政局及び独立行政法人農林水産消費安全技術センター(以下「センター」という。)は、
樺澤清司(以下「樺澤」という。)の一部の有機認定ほ場において収穫された農産物が、有機農産物の
日本農林規格で使用が認められていない化学的に処理された蛋白質加水分解物を施肥したうえ、
有機JASマークを付し、「有機農産物」と有機農産物の日本農林規格において定める名称を付し
販売したことを確認しました。
このため、本日、樺澤に対して改善指導を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/090703.html
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:20:50
「有機」に健康効果なし。
まったく論点がずれてるね。
安全性の問題な!
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:57:11
いいや、安心性の問題だね
イメージの問題
安心性ってなに?
>222
もっと分かり易く語ってくれ。
有機はイメージだけで安心は期待できないってこと?
そのようだな。