1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
世界No1のトラクター、ジョンディアについて語りましょう。
ジョンディア→米国が本社の売り上げ世界一の農業機械メーカー
日本では→ヤソマーのみが販売可能(専売権をもっている)
競合他社は→CNH(ニューホランド)MSK(マッセイファーガソン)等
2get
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:30
今のヤンマーには、まかせられない
のですわ。JDは。
ヤンマーには、JD作業服だけ扱って
もらえれば良い。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:42
昔インターという、今ニューホランドに吸収されたけど、その流れを汲むマコーミック
が北海道で売られていると訊きましたが、ジョンディアは、日本での扱いはどうなるの
でしょうかね。つい昨年までインター454とか使っていましたが、十勝のインタート
ラクターサービスがサポート口だったんですよ。栃木の真岡のコマツから入れたのです
が、ジョンディアはヤンマーが専売権というか、ヤンマーXXアグリXXだったか、そ
んな名前の会社がジョンディアの日本の代理店なんですよね。
ただ、モロオカが韓国のジョンディアを入れる時、猛然と抗議したとかしないとか。
韓国から入れても別におかしくも何とも無いのですけどね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:43
今はCASEだけど、また乗ってみたいな
ジョンディアに。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:49
>>4 インターナショナルは建機のコマツが輸入代理店を
していたのでは、ないでしょうか?
帯広のインタートラクターサービスでマコーミックを売っている。
ニューホからもマコーミックを買えるのかな?
なかなか良い出来とのウワサですが
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:06
>>4 トラクタと自走ハーベスタなど農機部門はヤンマー農機で
芝管理などグリーン関係は呼称は忘れたが別会社。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:14
>>7 NHではマコーミックは買えませんが。
CASEマクサムの取扱をしています。
三菱農機で買うよりベターだと思いますが…?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:18
JDは北海道以外では売れているのか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:43
ヤンマー農機(本州)がAFが売れなくなるため、JDを売らない。
ま、そこそこ本州で需要があると思われるJD53、54は、ヤンマーは売る気が無い
と思う。JD55は日本では売らないし。
芝、グリーン、ターフ関連は大阪の浜田ゴルフなんですけど、ヤンマーでも同じような
商品を出してるのです。(もっとも確か大赤字で、今でもその会社があるのか?)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:46
ジョンディアスレですか。僕はJD1010の頃からユーザしてます。
JD製の作業機も旧いのばっかりになりましたが、作りがしっかりしているので
まだまだ現役です。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:52
>なかなか良い出来とのウワサですが
昔のインターを作ってた人たちが集まって作った製品だもん、良いで当然っす。
ただJDと比べると、ちょっと?か。
タイコ持ってるわけではないのですが。それとこの辺から、その人の好み、って
のもあるし。ただマコーミックは、旧いインター特に574HSの使いやすさに
驚いたことがあるので、それだけですが関心あり、です。
>>11 AFとJDは全然作りがちがうべ。
比べるのが失礼だ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:53
>AFとJDは全然作りがちがうべ。
そうです。だけどヤンマーもメーカーだから、それから小売店の利幅のこともあるのかな
AFはホームページで丁寧に(ヤンマーなりに、ですが)記載されていますけど、JDは
作業機も含めてあの雑さ。JDの播種機なんか、パイオニアで使用している機械だという
のに、ヤンマーのカタログなどには全く書かれていませんし。まず自分とこのAFが売れ
ないといけないのでしょう。JD製品は、その一部が日本に来ている、程度のものなので
しょうが、JDを使う人は、半端でなく熱心な方多いですからね。
まあAFはどうだか知りませんが、JDの製品も過去のヤンマーの製品もヤンマーのエン
ジンを積んでいたことがあったのですが。
それにしてもうちのほうではJDは展示会などでは見ないですね。
JD1010は確かエンジンの型番に日立のマークがあったような。それからコマツはイ
ンターの代理店というか、454E他いくつかはコマツ栃木真岡工場で作っていたような
マコーミックか、僕が初めて乗ったトラクターはインターナショナルマコーミックでした
が、凄く懐かしいです。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:56
10番さん
北海道では結構売れているのですか?
ジョンディアのマニュアスプレッダとかはどうですか?
それから、ハーベスタ―は自走式のほうが売れているのですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:58
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:04
皆さん語ってますね。販社の
担当者以上に熱意を感じます。
この気持ちをどこに持っていけば
よいのですか。ヤンマーの皆さん。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:16
>この気持ちをどこに持っていけば
モロオカに。ま、あそこは打ち上げたはいいのだが、実際に動いているのだろうか?
ヤンマー関係者のレスポンスを期待したいですね。韓国クッチェみたいにエンジン、
アクスル、油圧システムその他をジョンディアから入れてヤンマーで出来るところを
自社工場で組み込めばいいのに。
ヤンマーはクッチェにはかなり売ってるんだし、ジョンディアから見ればヤンマーも
クッチェも同じなんだから、売上が多いほうに肩入れしちゃいますよね。
>>16 (私は10では無いが)
北海道はJDは基幹商品です(市場が大型・外車中心、特に十勝や根釧)
本州や九州では、そこまで大型ばかりの地域が無いので
どうしてもヤンマーは自社製品を売るようになるのではないか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:28
田んぼで外車使う勇気はない。
北海道以外でJDが普及しないのはヤソマーの体制ではあると思うが
@売る気が無い(売る人がいない)
A情報不足(営業マンがJDを知らない)
Bサービスに不安がある(JDのメカに詳しい人がいない)
C価格が高い
のうちのどれだろう?(全部か?)
ともかくJDが良いトラクターなのは多くの人が認めるのに
勿体無いね!
(ホ○トヤ○マーの営業のひとり言)
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:50
地域限定販売ですかJDは?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:53
短時間でもよく伸びるスレだ。さすが世界の名車。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:56
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:05
北海道の住人ではないが、北海道の知人と話していると、今は周りのトラクター大きいのばかりで
100馬力は普通だという。でも、ジョンディア4045くらいのエンジンなら、それで十分だと思
うが。実際、20インチプラウ3連を引いても全然ストレス感じないし。
まあ、あのエンジンにターボつけたりして60シリーズ100馬力くらいまで
引っ張り上げているんだから当たり前だと思うが。
それに、内地では、作業機幅3mもあるともう道路走行が危ない。
100馬力超えると車幅2.4メートルくらいか。大型トラックと同等の車幅。
2輪駆動の2040とかは、うちでは今でも現役ですよ。 それに5410特別
仕様も。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:23
>>22 >北海道以外でJDが普及しないのはヤソマーの体制ではあると思うが
モロオカとか喜ぶんじゃないの?
あそこが売り込みに熱心なら売れると思うけど、昨年、カタログ取り寄せたら全部
ハングルだったので驚いた。日本人がみんなハングル読めると思っているのか知ら
んが。英文カタログなら、まあ初めてではないので読めると思ったが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:35
北海道や関東の畑作地帯とか九州の畑作・牧草地帯以外
あまり売れて(売って?)いないでしょう。
ヤンマーも8年くらい前は支店に大形販売部があって
専任担当がいたのだけど、組織変革と販売会社再編で無くなってしまった
この姿勢が国内でのJDブランド低迷につながってきている。
あまりに悲しい。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:03
イセキがOEM供給を受けているマッセーは売れていますか?
ヤンマーとJDの関係と似ていると思いますが。支援体制はいかが?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:16
>ヤンマーも8年くらい前は支店に大形販売部があって
>専任担当がいたのだけど、組織変革と販売会社再編で無くなってしまった
JDはポチポチ見かけるのだが、AFの80PSとかあたりは全く見ないな。
ヤンマーがやらなくても、といっても少しは手を出していると思うのだけど、
今はヤンマーがやらなくても手に入るから。いい顔しないと思うけど。
会社の都合、というか全体ではどうか知らんが、グループ会社のいくつかは
どうしようもない経営で、すっ飛んだ、という話。それでは利益たくさん乗
せて農家に売ろうとしても無理だ。もう補助事業なんてそんなにないし、JD
6000シリーズはちょっと荷が重いし、5000シリーズも安全フレームで
あの価格ならキャビンにしたら、思わず、うっ!だもんな。
>この姿勢が国内でのJDブランド低迷につながってきている。
マッセイは押し売り、NHは低価格コンピュータ、ヤンマークボタは似たようなもの
でも、売れても利益出るのだろうか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:19
ヤンマーアスリートプロの操作系はJD自走フォーレージ
ハーベスタの影響が色濃くうかがえる。
多機能シフトレバーやコーナーポストに付いた
パネルやスイッチなど、(あっ、JDだ。)と思ったね。
最近JD汎用コンバインがカタログ落ちしているようだけど、
汎用はヤンマー製に絞ってしまったのだろうか?
かっこよかったけどね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:32
>>28 本州住だが、ジョンディアって名前そのものすら聞いたのは
昨年になってから。近所で緑のトラクタはまだ見たことがない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:44
うちのほうの特約店はそのワリには頑張ってるというか、昔のヤンマーの販売担当者の
頑張りか、緑に黄色のホイールのトラクタはそれなりに見かける。
ただ、70psもあれば大きいトラクターの方に入るのだが、JDはどういうわけか、
昔の2輪駆動でも80psくらいが多い。
ただ、最近は、ヤンマーの店との付き合いはない、という人は多い。
どうしたヤンマー!遊んでいるのか?
ヤソマーにとっての最大の武器は、
エコトラでも丸ハンドルでもなくJDではないか?
いくら世界最高のトラクターでも
「売り」の姿勢でないと売れないのね
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:09
>エコトラでも丸ハンドルでもなくJDではないか?
同意!
いくら社内の変人がやっているとしても、とりあえず部品は入るし特に困る事も無い。
それに、JDから取り入れた技術もかなりあるだろうし、逆にYM5000シリーズみ
たいに、JD5000シリーズと同じようなつくりのトラクターもあるし。
ずっと前にJDトラクターをやっていた日立は相変わらずJDと建機で組んでいる。
イセキとマッセイとの関係よりは。あれは三菱が、MSKには赤色、イセキには水色の
マッセイを振り分けている、という話だ。それも一人か二人しかその部署にはいないら
しい。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:18
ヤンマーの中小型のトラクターやエンジンはJDもその良さを認めている。
実際多くのトラクターをJDにOEM供給しているし、
アメリカ5000シリーズのミッションはヤンマー製(正確にはカンザキ)
しかしヤンマーの大型トラクターはどうしてあんなに駄目なの?
AF600やAF800調子どうですか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:35
>>35 MSKは三菱商事出資の会社ですから、結果的に
そうなりますかね。
>>36 良くないです。その事と後対応の悪さで、三菱農機は
トラクタOEM元をクボタにしたらしい。
余談ですが、ヤンマーは『大型』を『大形』と表記します。
何か深い意味があるのでしょう。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:30
YMシリーズのトラクターはまだ動いているし凄く調子いいのだが、AFは、気にもならないので
在庫のヤマでしょう。売れてるのかな。
>アメリカ5000シリーズのミッションはヤンマー製(正確にはカンザキ)
アメリカJD5000シリーズを後ろから見ると、デフの辺り、YM5000シリーズ
とそっくりです。あれ?なんで、て感じ。YMのほうがずっと昔のトラクターなのに。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:35
アメリカJD5000シリーズは、経営の中心的なトラクターとして開発されたわけで
は無いそうなんですけど、日本のような農業環境では中心的存在になるとされているよ
うです。JD54くらいなら、十分過ぎるパワーと使いやすさです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08
JD5000はJD6000より売れている
但し、アメリカ製だけでなく、イタリア製JD5000や
インド製JD5000というのがあるという
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08
↑世界的に見た場合の話ね
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:16
そうかも。JDはエンジン、アクスル、油圧システムその他別々に売り出しているから
JD以外の会社が自社開発しなくても、JD5000シリーズと同等製品を製造販売で
きる。もちろん6000のシステムも売っている。
ヤンマーもそうすればいいのに。それこそビルトインプライスで、今と段違いなんだが。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:19
マコーミックだってエンジンはパーキンス、アクスルは、えーと、ま、とにかく以前
のインターを想像してはいかんトラクターになってしまったが、JDのシステムで作
ったトラクタはとりあえずそういうことは無い。JDが監督しているし。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:33
>>42 そうだね、ヤンマーも個々の部品をJDからもらえばいいのに
でもそうなると大型トラクターのヤンマー純正部品は
エンジンとUFOしか残らないかも・・・
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:42
>でもそうなると大型トラクターのヤンマー純正部品は
僕は今のヤンマーの大型機は知らないが、YM60Aの頃のヤンマーのシステムは良かった
と思う。4T94Tなどという素晴らしいエンジンは、JDのスキッドステアなんかにも積
まれていたと思うが。
キャビン関連とか、油圧システムなど、作動油のストレーナとかは、JDよりも先をいって
いたと思うが。案外JDの指示で作っていたのかもしれない。
YM60Aは、当時のヤンマーのあの販売価格では元が取れたかどうか。買い得の機種だった
と今でも思う。当然今でもあのくらいのものを作ることが出来ると思うのだが。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:52
>44
ヤンマーって自社の純正部品のどうこうって見栄張っているほどの余裕があ
るのですか?自社の技術の保持活用のために工夫する事は必要でしょう。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:50
鹿
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:41
ようするに、ヤンマーが扱っているのが、皆さんの
悩みのもとでしょ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:22
何故売れないのかが不思議(北海道除く)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:22
100PS超すようなでかい機械は本州の普通の農家には必要ないし。
50PSクラスもあるが売る方も反対色のヤツを薦めるだろうしな。
どのみちOEM生産の色違いだからどちらが売れてもいいんだよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:45
『世界の名車』なんだけどなぁ
地域限定の販売体制じゃ売れません。
ヤンマー社員から見たら、JDってどうなんかな?
コメントお待ちしています。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:07
>ヤンマー社員から見たら、JDってどうなんかな?
ホント、それ知りたいな。
ところで北海道でも売れてるの?なんだか、マコーミックのほうが売れているんじゃないか、という話だが。
JDのコンバインは売上激減で、NHに取られ放題つううわさを聞き申した。
本州でも北海道でも、普通にプラウかけてパワーハロー使うような農家さんなら80PS
もあれば十分だと思うが。以前北海道で仕事していた時に、農家さんが使っていたのは、
その程度だった。80PS以下のトラクタでモアコンディショナからベーラまで使っていた
のだけどね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:29
>>53 クッチェで組み立てているジョンディアートラクターだよ。
現地(韓国)調達部品はタイヤぐらいのはずだよ。
モロオカでちゃんとサポートしてくれるのかは激しく疑問だが。
売りっぱなしの悪寒が・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:27
諸岡の取引先メーカーにクボタと三菱農機があった。
ということは、クボタでもJDが買えるのか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:43
クボタと三菱からエンジンを仕入れてるという意味では?
モロオカは以前、クローラトラクタをいろんな所に供給していたよね。
と言ってもモロオカオリジナルとは色々と違うところがあったけど。
クボタ、三菱、井関、小松、まだ他にあったっけ?
結局モロオカはトラクタの製造を止めちゃったけどね。
モロオカで韓国製トラクタの取り扱いを始めたけど、北海道では前から扱っていた販売店があったようです。
モロオカが総代理店と言う事では無い様です。
聞いた話ですが、北海道で売っているルートより余計に商社を経由するので北海道で売っている価格より高くなるみたい。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:28
しっかりしたアフター体制のある所のみ
JDを扱ってくれ。
どこでもいいから。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:03
>>57 酪農雑誌によく広告が出ている道北中沢機械店かな
(JDの並行輸入とかもやってるみたい)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:26
ヤンマーでも、JDホームページでビルトプライスの設定で選んだ機種を提示すれば
オーダー出してくれるそうですが。もちろん正規サポートで。
正直言って、4輪駆動のキャビン、パワーリバーサでなくてもいいと思ってるので
すけど、最近そういう高価なトラクターばかりなので、次はビルトプライスでやろうかと。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:27
でも、今、JDは2台動いているのですが、次に入れるのはいつの事やら。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:48
外車って部品は高いというが(JD以外も)
そんなに高いのかしら?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:41
↑それほど高いとは思わないが。通関手続きとか途中の業者の儲けとかはあると思う。
JDもボンネットは韓国製の部品を使っている、と思ったが。
USといってもメキシコで組み立ててるかもしれないし。聞いた話だが、モーリンあたりでは
ストが多いので、メキシコへ移したとか。
国産でも、たまに輸入した部品使って作ったものは、後になって部品が無かったり、結構高価なものが
ある。うちは代用が効くものは代替品にしている。
NHのフィアット系のトラクターははっきりいって高いと思う。
マッセイは、トラクターは投売りだが、アフターは高いと思う。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:30
http://www.deere.com/ で、アグリカルチュアル=>ニュープロダクト=>トラクターの中の希望のトラクターのところに
ビルトプライスがありますが、ヤンマーは取りえずこれだけ扱う、という感じなんでしょう。
これ欲しいんだけど、とヤンマーの特約店さんに言ったら、手に入れることが出来ました。
もっとも、アタッチメントはジョンディア製というより、他社のOEMみたいなものもありますが。
ヤンマーが扱っているジョンディアトラクターはフルスペックに近いものだと思います。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:10
ヤソマーの扱うJDは、確かにフルスペックに近いものですね。
JDホームページのビルトプライスを参考にして「これ欲しい!!!」といえば
ヤソマーは手配してくれるのかしら?「例えば6000シリーズのキャビン無し、変速すべてギア式」とか
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:54
↑やってくれるようなことを聞きました。ただ、今動いてるJDを放り出す事も無いので
注文出したいのですが、先のことです。自分的には、韓国のよりヤンマー扱いのほうがい
いかも、とは思いますが。もちろんヤンマーのちょうちん持つ気ではありません。それに
JDの作業機、いいのはいいけど、何これ?つのもあるのでオニになるのも必要かと。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:30
本国向けの作業機を見て、何これ?と思われるものがあっても不思議ではない。
それより先の何に使うのか、いや名前さえ解らないんだろ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:23
↑それより先の何に使うのか、いや名前さえ解らないんだろ。
って、あなた凄い自信だな。俺は全部知っているとでも言いたげだな。
全部は知らないが、ある程度はどこのメーカーのもの、どこのメーカのと同じ、ここは
あのメーカーのほうがいいかも、という知識くらいはある。
断っておくが、ここで勝手に断定するなよな。それと自分は知ってるんだってようなこ
とは書くなよな。特にJDのことでな。バカにされたくなければさ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:31
ヤンマーからJDの作業機を入れると英文パーツリストと日本語取扱説明書が
ついてきますが、JDPCからパーツリストとマニュアルがダウンできるのです。
もちろん英文。あとはパーツを注文できればいいのだけれど。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:24
なんか知らんが外車の箱付きトラクターの椅子のメーカーはどこでも一緒だな。
ちなみにcatのパワーショベルの椅子も同じだった。形状は違うけど。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:38
>>70 一緒だと問題でもあるのでしょうか?
国産トラクタの椅子とは比較にならんほど良いが。
大型の国産トラクタでも同じいす使い出したよね。
もしかして釣られた?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:42
国産車でもスペースさえあれば
シートの変更は可能です。
フランスやイタリア製のエアサス
シートにすると長時間作業の
疲れが違いますのでおすすめです
MSKのHPにも出ています
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:07
外車のシートはいいよな。
そうした実装備の良さが外車のテイストですかね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:10
実際に乗ると交差点でワイパーが動く。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:23
シートはGRAMMARでつか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:21
誰か6320AC又は6220PC購入された方いますか?
近々購入考えていますが
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:43
ヤンマーのホームページのユーザ訪問だったか、にある、唐沢さんという人は
ヤンマーの人みたいですが、JD担当なんでしょうけど、変人奇人の部類なん
でしょうか。それともヤンマーにもJDやっている、という部署があるのでし
ょうか。もちろん北海道以外で。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:35
>>77 ふつうの販社営業マンでしょう。テリトリーが
そんな市場あっただけだと思います。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:14
ここにはJCBのトラクタ使われている方は居られますか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:19
酒井重工はJCBの扱いをやめてしまったのかい?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:46
>クッチェで組み立てているジョンディアートラクターだよ。
>現地(韓国)調達部品はタイヤぐらいのはずだよ。
クッチェのは、確か前輪に、小回りが効くようにギア取り付けてるみたいだね。
JCBはビコンの手に。
>>79 うちの町でも1台JCBがあるけど、持ってることに対しての
インパクトはすごいけど、使い勝手はどうなんでしょうかね。
そこの親父さんはべた褒めしてるけど、なんか無理してるよう
にも見える。
かえってニューホやJD、ドイツなんかの方が良さそうな気が
します。
ビコンでは今のところJCBのテレスコピックローダー位しか扱っていませんよ。それよりドップシュタッドって言うメーカー知っていますか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:33
JCB Fastrac、使い勝手が気になるところではありますね。
でもあの走行性能は魅力的ですね。
スラリー散布など、作業の大半は移動時間ですから。
FarmersWeekly読むと、UKでは結構使われてるみたい。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:36
ジョンディアのTシャツとか帽子欲しいんだけど本国のページで
買おうとしても入力フォームで日本が選択肢ででてこないから
買えないんです。
ヤンマーで売ってますか?
それともどこか他で買えるとこ誰か知っていますか?
よろしくお願いします。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:42
↑北海道なら余裕で売っているが
他地域ではどうかな?
北斗ヤンマーのHPで買えます(但し北海道在住者のみ)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:56
JDのホームページの商品番号を、販売店なり販社にでも言えば手に入ると
思いますが。ヤンマーの人は、時々人が変わったような振る舞いをしますけど
JDの製品を全部蹴飛ばし続けるわけにもいかないでしょう。逆にJDブランドを
手放すわけにも行かないでしょうから。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 12:00
87です。
JDに買えないってメールしたらこんなの教えてくれました。
www.hendrens.com
www.jdcountry.com
www.meekstractor.com
www.elmirafarmservice.com
www.bigjohnquebec.com
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:27
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:24
嗚呼、憧れの外国製トラクター
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:29
韓国製でも買っとけ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:24
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:34
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:38
>>96 そのデザインは見たこと無いです。
すんません
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:54
欧州や豪州では5620のような70〜90hpの機種ありますが日本では無理でしょうねか
個人輸入するか国産で我慢するか またはMFやNHにするか 90hp前後のフレーム
がしっかりして4tくらいのトラクターなら実に魅力的なんだけど
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:21
5620は知りませんが、5420,552〇はエンジンは同じ4045で
1つ前のシリーズの5410とかと同じですよね。
しかし、日本では5510も売っていないですけど、5520は4045エ
ンジンにターボをつけて10馬力ほどあげただけなんで、54のほうが買い
ではないでしょうか。
ヤンマーでオーダーメードのJDを購入できたと思いますが、積極的にセール
スしないみたいです。
ヤンマーのカタログに載っていないモデルを使っていますけど使いやすいと思
いますが。他社のも、NHとかも悪くはないです。ただ、メーターパネルに本
のマークが頻繁に表示されるので、とても使う気にはなれません。取扱説明書
を読め、という意味なんだそうですね。JDにはそんなものは無いので、その
点気楽です。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:00
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:12
>>98 JD-6120SE(80PS)なんていかがでしょうか?
欧米のJD-5820とかは、いつ日本に来るか分かりません
SEシリーズはフルフレームでパワーシフトです
価格も普通の6020より安いです
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:09
ニューホランドにしましょうね。おりこうさんですよ〜。
故障知らず。やはりパワーが違います!!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:28
>故障知らず。
NHで売っているクボタのか、それともフィアットNHか、昔のフォードそのまま
のモデルか?どれもイマイチだと思うが。故障知らずは無いだろう。
国産でも3回修理すればだいたい収まるのだがなぁ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:51
NHに限らず最近はどこもそうだけど(クボ○の大型機はよく知らないが)
電子化が進みすぎて不具合があったときに手に負えなくなるのが困る。
NH8360は何度も走行不能に・・・トホホ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:53
確かに電子化が進みすぎて手に負えなくなるケースがある
特にNHとMF
直るのは直るが数ヶ月かかったりする
サービスマンの腕次第なのかな?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:26
サービスマンがフォローできる範囲を超えている、と思うのだが。前輪倍速ターンとかでも
楽に操作できるように、だそうだが、リフトリンクが上下してエンジン回転が変化して、とか
そんなもん必要なのか?JDの旧いモデルを使っているためか、メンテに苦労する、というこ
とを知らないありがたさ、というべきか。
電装関係は、パソコンにつないで遠隔診断できればいいのに
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:15
>104 105
確かに電気仕掛けが多すぎて手に負えなくなることあるみたいですねー。
>107
ジョンディアはパソコンってわけにはいかないけど、ダイアグ(自己診断機能)はかなりしっかりしてますね
ちなみに私の知ってるNH7640はロアリンクが作業機搬送中に折れました。
それも両方!持ち主は修理見積もり見て直さずに売りました。
私もJD3350の作業機落としてキャブつぶしましたが、すぐに(怪我はありませんでしたか)って謝りに来てくれたんで
直しちゃいました・・
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:44
初めてJDを買おうと思ってますが、6620と旧型の6610は外観以外に大きな違いってありますか?
あ、SEの方です。
バワーも10馬力違うようですけど。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:03
パワーが10PS違うという事は機械式ガバナーと電子ガバナーの違い?
10シリーズのSEが導入された時に、上との違いはガバナーがメカか電子かと
油圧がオープンかクローズドかと空調がクーラーかエアコンか、あとミッションの
違いぐらいだったと記憶していますが、20はまだよく見ていません。(金がないので
いれられない?!)
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:21
20はミッションが少しは違ったと思うのですが。よりオートマチックになった
ような気がしたのですが、うろ覚えですけど。
20をUSのジョンディアHPで確認していたし、直接入れようか、と考えていた
のですが、結局10で妥協してしまったのですがね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:24
111続き
ただ、個人的には、9X3シンクロミッション+クリープか、パワーリバーサ
程度までの装備で十分なんで、新しくなっても、特に興味は無かったのですけ
どね。JDはNHやMFのようなゴテゴテした装備は似合わないトラクタです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:03
間違えてました。
>>109の6610は、6510でした。
んで、6620SEは、今年出たばかりのようで、SEのカタログにも載ってません。
当然パワーは違います。
エンジンは10シリーズと20シリーズでは全く別物のようですね。
20は上位機種と同等のものだとか。
で、6620SE(扁平タイヤ)の購入を決定。
一週間以上粘って、下取り除いてなんとか700万以下で。
ライトを計6個、外部PTOスイッチ、Fフェンダーが動くやつを追加。
ホントはキセノンライトを付けて欲しかったけど、あれだけで40万くらいするとか・・・
価格的にはどうでしょうか?
来週納車予定です。
外部PTOってどんな時に使いますか?
使ったことない
STEYR(シュタイヤ−)トラクターやVALMET(バルメット)はどうですか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:15
どうだ?最近
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:56:18
ジョンディアの調子どお?
118 :
538:04/11/07 17:56:43
ジョンディアの工場見学したい
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 06:21:38
JD1020シリーズ発表上げ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:56:17
↑USとどこが違うの?
121 :
119:04/12/28 16:48:25
>>120 50馬力が1520、60馬力が1620というそうです。
ヤンマーの中の人に聞いた話では、ベースのUS-PRO(US501、US601)に対して
1. 1520はパワーリバーサ標準装備(US501はシンクロ)
2. サブコン2連標準装備(US-PROは工場オプション)
3. ドローバーヒッチ標準装備(US-PROはディーラーオプション)
4. 最高速アップ(1520:27.6→30km/h 1620:29.7→32km/h)
5. 価格アップ(笑)(1520:220k円 1620:120k円)
だそうです。5. にはJDブランドの「付加価値」は含まれていないそうですが、どんなもんでしょう。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:43:30
皆さん いいよなぁ。
俺みたいに爺様の代からの梨屋は
27psぐらいで精一杯。
特に親父と一緒に梨専作にしてしまったから
一生大型トラクター等とは縁が無いとオモワレ・・・。
一度でいいから皆さんの様な大型農機で
作業してみたいなぁ・・・。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:24:00
サッポロビールのCMでジョンディア出てた
ケースインターのコンバインも出てた
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:00:43
ついにcase登場。取扱は三菱農機だったかな?
125 :
ジョン鹿:05/01/13 21:30:49
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:26:30
FORDは、25年前のを使っているけど、まだ部品供給ありますね。
JDは、別に、それで当然だと思っていますから。
ただ、最近のJD(に限らずだけど)ホイールベースがどんどん短くなって
かえって仕事しにくくなったような気がするのですが。
並行輸入に頼らなくてもヤンマーでやってくれますよ。将来、ヤンマーが
JDの代理店でなくなれば別ですけど。
それよりも、農機具屋のスキルがどんどん落ちてきていて、やる気がない農
機具屋が多くなったのが痛いです。農機具屋さん頑張ってちょ、です。
127 :
極道の和牛屋:05/01/18 20:16:44
JD6310DXH。100馬力に乗って2年になるけど最高に作業が進んで楽しいです
主体は.牧草ですがモアコン引っ張って傾斜地もガンガン昨年は.良質の乾草収穫できました
採草面積30ha関わった牧草120ロールで1300本でした.仲間のも手伝って.仲間にJDごと
貸したら欲しがっていましたJD最高マシーンです.
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:27:04
↑モアコン・ベーラーのサイズが気になるところだ
129 :
極道の和牛屋:05/01/19 22:40:14
俺のまわりにはJD6310DXH.100PSが4台.JD6310SCH.100PSが3台動いているぞ.
MFの100クラスは.20台くらいかな。ニューホーは.3台くらい.
他は80クラスのニューホー.MF.クボタ.イセキ.インターなどが多いな.
JD6310SCHを持っている近く酪農家は.増車でJD6810.125PSを昨年入れたよ.
6気筒だから俺の家の前通過して行く時のエンジン音は.スゴイ.500b手前から
わかるよ.もちろんJDの10トンクラスのマニアスプ満載で引っぱてるからな.
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:18:08
131 :
6800:05/01/26 21:36:12
中古並行輸入(たしかイギリス)の6800でがんばってます。
7千時間稼動してますが、バリバリ動きますよ。
132 :
6800:05/02/02 20:58:32
皆さんのジョンディア冬眠中ですか?
いやもちろん整備中なんですね!!
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:36:45
毎年整備出してるのか?
134 :
6800:05/02/04 23:04:42
2〜5年に一度ペース オイル交換めんどくさいので
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:43:41
>>134 そりゃマズイだろ?エンジンオイルは毎年
ミッションオイルなら2〜3年に1回必要だ。
20年以上使うつもりならね
136 :
6800:05/02/05 20:10:29
まずいですねやっぱり。
ミッションオイルは純正ですか? 北レン、マルチギヤオイルみたいのだめっすか?
デフとかのオイル硬さが分からない
137 :
M−125HPC:05/02/05 20:56:57
純正オイルが一番いいのは当然ですが値段がいささか高すぎます、ホクレンのマルチサービスでもいいとおもいます、今なら春の取りまとめで安く買えるし自分はそれ使ってます、ただしCVTタイプのトラクタは純正オイルがいいです。
138 :
6800:05/02/07 10:37:08
取説見てびっくり エアークリーナー水洗いができる
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:49:54
>>138 ドナルドソンのエアクリーナ使ってる
機械なら当たり前。
140 :
6800:05/02/07 19:45:26
そぉでしたか。勉強不足でした
ナットの増し締めとかしない自分は去年だけで
ロアーリンクのピン脱落
スイングドローバーを支えるピン脱落
点検は重要ですね
142 :
名無しさん:2005/03/27(日) 20:02:40
はじめまして、自分のトラクターはNHばかりですが、
JDは大好きです。
自分の町にはJDの8520(255PS)があります。
クーンの5Mのパワーハロー引っ張ってますけど、楽勝です。
少し動かしたことあるんですけどとにかくでかいです。
シートの肘掛にパワーシフトや油圧のレバーがあります。
でかいトラクターはとにかくJDがいいです。
とにかく、他のメーカーより2〜3年は進んでる。
今度、センターピンの9220(325PS)がくるので、楽しみです。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:46:30
142さんへ
今度観に往くから君の町オシエテ
144 :
名無しさん:2005/03/28(月) 20:56:20
JDの8000シリーズは俺の知ってる限りでは、北海道に
3台以上は入ってる。
9000シリーズもすでに1台は入ってる。
8000シリーズと9000シリーズ1台ずつ持ってる、
すごい人がいます。
8520(255PS)はとなりにある7700(160PS)が小さく
みえるからねえ。
タイヤが超太いから普通のプラウじゃ起こしわけにタイヤが落ちない
から、丘引きプラウしか引っ張れないです。
だから、パワーハローとスラリータンク専用です。
あとキャビンの横が全部ドアーだから視界はとてもいいです。
(NHの新型もそうだが)
145 :
名無しさん:2005/03/28(月) 21:17:26
北海道の大規模農家でも7700あたりがちょうどいいと
思う。
8000シリーズ(2千万以上する)を買ったとしても、もてあますと思う。
家族にお金使うより
デカイトラクター乗って喜んでんだ、あいつらは
本当に、かわいそうになってくる
必要最低限の物を買えばいいのに
147 :
名無しさん:2005/03/29(火) 19:25:51
俺の近所に7700と7800もってる人いるけど、
毎年家族で海外旅行にいってるよ。
148 :
名無しさん:2005/04/04(月) 21:14:10
今日、ヤンマーからチラシ届いたんですけど
新しい7020シリーズも8000シリーズと同じキャビン
(横が全部ドアーのやつ)になったみたいです。
7920(200PS)もでたようです。
あと関係ないけどエコトラも4バルブになったようです。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:19:27
koko
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:50:07
5025
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:59:35
JDのPTOが折れた!
悪いのはメーカー?それともオペレーター?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:02:37
オペレーターと言われるでしょうなぁ・・・
ガタがあり過ぎたのでは?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:29:03
いや、ユニバーサルジョイントをちゃんと切らなかったんでしょ多分
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:22:15
5425 5325が販売されるようですが?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:39:28
age
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:07:43
JDって値段が高いの?
85psでなんぼするんだろう?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:16:29
5325,5425どお?
最近のトラクターは立派になりました
だがみんな夜業しなくなりましたなぁ
あげ
芝刈りage
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:57:45
JD製四輪芝刈り機、一台2百万。高い割によう壊れる。
164 :
k:2005/10/13(木) 20:09:16
lkl
165 :
ジョンディアやろう:2005/10/13(木) 20:40:57
俺のトラクターは、jd2130の85馬力とym5000dの75馬力
だぜ。ちなみに俺の、ジョンディア2130は、4気筒ディーゼル
ヤンマー5000dは、3気筒ディーゼル。
やっぱジョンディアは、がさくないから、いいぜ。
ジョンディアさいこう、いいぜ、いいぜ。
166 :
GC950:2005/10/13(木) 20:50:40
167 :
GC950:2005/10/13(木) 20:53:57
超巨大パワー375馬力トラクター日本上陸
6月27日苫小牧港に1台の巨大なトラクターを積んだ貨物船が入港しました。
このトラクターはアメリカ・ノースダコタ州にあるニューホランド北米工場で生産された375馬力の超巨大トラクター「TJ375」です。
おそらく現在日本にあるトラクターの中で、最大の馬力を持つトラクターとなるでしょう。
このトラクターは北海道十勝のある農場で、これまた巨大なクーン社製の12連プラウ「チャレンジャー」とともに導入いただくことになったトラクターです。
168 :
GC950:2005/10/13(木) 20:59:03
妬みに聞こえるかもしれんが、たとえ十勝とはいえこのトラクターは
でかすぎると思う、農家版ステータスシンボルというところか。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:21:44
375馬力って、いくらすんの?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:18:19
>>166 ここの農場は、一番小さい畑でも一枚30ha以上あるそうです。
>>168 ステータスシンボルならTJ450選ぶんでない??
>>172 このトラクターは融雪剤散布用でしょう。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:09:21
JD1630使ってます。
昭和53年購入でいまだに、クラッチやタイヤ交換したことありません。
エンジンも元気にビンビン回るし。
ただ電装は使えなくなりましたが、使うことないので、きにしてません。
175 :
ジョンディアやろう:2005/10/19(水) 14:27:42
jd2130のマフラーどこかに、ありませんか。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:21:18
思い切って、6030のマフラーつけましょ(^-^)/
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:16:03
JD1530使ってます。私の父から譲り受けたのですが、何馬力かわかりません。教えてください。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:47:41
1630は59馬力です。 1530も似たような馬力じゃないんですか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:36:04
もうひとつ質問です。
JD1850は、何馬力ですか?
掘り出し物なのですが…
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:36:30
75馬力ぐらいでないっすか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:03:48
JD6300つかって田んぼ仕事してます!メーカーは水の中に入れると聞いてびっくりしてましたが結構よくがんばってくれてます。ファームトレーラーもJDカラーに全塗装して使うほどのJD大好きです。古いJDトラクターがほしい今日この頃、どこかにないですかね?。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:59:39
なかなか手放す人いないんでないっすか?
なんて言っても、油圧レバーが1本で、ポジションとドラフトが兼用になっているトラクターはそうそうないですよ
たまに2130のキャビン付きがでるかも
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:44:53
ジェ−ディ−
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:32:20
ジョンディア欲しい
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:29:21
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:14:17
キャビン付きですか?
もしかしてアイルランド製?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:12:07
キャビン無しです。
多分ドイツ製だと…
今度詳しい話を聞いときます。
現物は、茨城県土浦市にあります。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:50:08
フェリー代かかるぅ〜(;_;)
北海道まで自走で運ぶかな(>_<)
189 :
ランツ:2005/11/12(土) 21:19:27
お仲間に入れてもらってもよいでぇすか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:41:26
土浦市は菊池鉄工じゃないですか?店の前にありますよね!だいぶ古くてGOODですよね!!残念ながら非売品だそうです。皆さん情報ありがとです。どこかにありましたら情報掲載よろしくです。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:55:12
飾りかいや〜
もったいないです
(T_T)
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:39:34
>>190お店の前ではなく、裏にありますよ〜。
お店の前のは、もっと古いやつですね!
はぁ…ジョンディアマジ電装系弱いな…。またウインカーとトレーラー用カプラーおかしいし('A`)
もう年だからしゃあないのかなぁ…。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:40:31
ジョンディアは、ギボシのカシメ方が非常に悪いです。
一度新しいものに付け替えたほうが良いでしょう。
私は、燃料ホースも国産に交換しました。こういうところは、日本の高温多湿に対応していません。
>>194 ふむふむ、なるほど。でも多分もう殆どの場所は交換なり修理なりしてるんでその線は薄いかなと。
経年劣化の方が大きいのかも、もう20年以上も使ってるし、年間10万以上修理費出るのも仕方ないかなぁ。
そろそろ買い替え時だな、とは思ってるんですけどねぇ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:34:14
JD3350買いました。中古ですが調子よいです、電装関係は弱いですねえ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:08:46
>>195 年間10万以上の修理代とは…一体何がそんなに壊れるんですか?家のは、1850で、もう時期10年目です。4000時間くらいしか動いてませんが、今後の参考にしたいので、是非教えてください。
ちなみに、今まで修理代は、1円もかかっておりません。
>>197 うちは1984年製造の2250のSD2キャビン付き、一度メーター基盤を換えてるので正確な積算時間はわからないですが今は4000時間指してます。
今年はレギュレーターの故障に巻き込まれてオルターネーターとスターター2台とバッテリー2個とヒューズ基盤を交換しましたね。
あとエンジン回転センサーも故障したので交換。
スターター1台はクレーム修理でタダだったけど合計で18万くらいだったかな。
去年は冬場にスターター故障、交換。それとトレーラー用カプラーの修理ですか。
あとブームスプレーヤーを装着した時にたまに(2年に1回くらい)うっかりして油圧を上げすぎてリヤウインドウを割ってしまうことがありまして。
リヤウインドウガラス1枚7万くらいだったかな。航空輸送されてくるせいでジョンディアは部品代の単価が高いんですよ。
あとリヤタイヤ交換で2本40万とか。まあこれは距離走るせいなんで仕方ないんですけども。
今はクローラートラクターがあるんで水田入らないんですが昔はこれ1台で田耕しから代掻きまでやってたんでそのせいもあるかな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:07:17
>>198 あけましておめでとうございます。
レス、ありがとうございます。
スタータって結構壊れるんですね! けど、ピンが、出なくなってしまうんですか?一番壊れなそうな気がするけど…
整備などは、ご自分でやられているんですか?
>>199 たしか最初に壊れた時はエンジンかかったのにスターターピニオンが引っ込まなくなってギア破損したせいだったような。
あの時はスタータースイッチも交換したかな、スターター交換しても動かなくて。
スターターはたまに壊れることがあるらしいんで近所のサービスセンターには予備に1個置いてるようです。
で、壊れたらそれと交換して壊れたやつを修理してまた予備に置いておくんだとか。
整備は自分でできる程度ならやるけども忙しい事が多いんでヤンマー呼ぶ事が多いですね。
やはり農繁期に壊れることが多いので。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:43:39
バッテリは自分で買おうとしたけど、サイズが無かった・・・
純正は高いらしく、販売店も純正でないものを売っている
別に純正じゃなくてもいいと思うなぁ、特に問題ないなら。うちの2250のバッテリーも普通にホームセンターとかで売ってるやつだし。
むしろ純正じゃない方が良い場合もあるよ。
2250のエアコンのリレーが壊れた時、純正部品は壊れやすいらしくデンソー製のやつに変えてあった。
以来5年、故障知らずで動いてるよ。その前は3年に1回は壊れてたけど。夏場は地獄だった…。
基本的に純正部品は高いです、ジョンディアの場合。空輸されてくる以上仕方ないんだけども。
だから代替品があるのならそれを使った方がいいかと。
例えばタイヤなんかは純正のファイアストンのは国内製のブリジストンの倍以上しますから。
ラジアルパターンにすれば多少高くても寿命もそこそこになるし、それより高くて長寿命のミシュラン製ラジアルパターンのでも純正の半額ですし。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:14:35 BE:274268055-
JDはよくこわれる!ホンマよく壊れる!頭にくる!
>>202 >>ジョンディアの場合。空輸されてくる以上仕方ないんだけども
それはやりようでつ。漏れはJDと取引のあるある建機メーカー
経由で船でもってきました。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:15:01
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:52:31
204さん
JD、NH、MF、と使っていますがどのメーカもよく壊れますよ。
ただJDの部品のたかいのは目ン玉飛び出る。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:33:58 BE:263297164-
>>205 Yes, you are right.
少々のコネは使ったけど、何とかしてくれました。1年半ほど前の話。
>>206 Sorry
少し感情的に怒ってしまいました。確かに壊れる頻度は同じくらいかも。
あーミッションがもうだめだ…ギヤ入らねえ('A`)
明日電話するか。でも明日も除雪しないとなぁ…。
>>204 ほう…建機メーカーなぁ。そういうとこが近くにあればそうするんだけどあいにく近くには無いんで…。
道東の方じゃそういう農機具屋がハバをきかしてると聞いたけど。
新車の6210が370万って凄いな…。
>>208 直輸入してくれるディーラーにいったら部品もオイルも格安
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:47:03
実は、ジョンディア6200を使用していますが昨年春からエンジンのトラブル続きで
困っています。
内容は、1度目は、アイドリング時に少し金属音がしたので近くの000ー取扱店に
話したところピストンキット交換、ロット、もろもろで160万修理代がかかり、整備後もエンジン始動がよくなく
バッテリーを国産の130タイプ(使用していた型式)のを購入してみたが回るときと回らないときがあり純正でないとだめだといわれ
純正のものを注文してトラクターを使用していたが畑作業(プラウ)の途中でエンジンストップし始動しなくなった。
そして、バッテリーを純正のに変えても始動しないためS市の東0本00ーにもっていったところミッションが二箇所かけていて
エンジンのヘットまでこわれていたと診断され、また修理したところ120万ぐらいかかってしまいジョンディアは良くないのかなとおもった。
修理完了後前より少し黒鉛をはくようになった気がしたがそのまま使用していた。
それから100時間も過ぎないうちにまた、エンジントラブルで今度は、冷却水がエンジン内に混入し、焼付けし使えない状態です。
本当にどうしたらよいかわかりません。
この地域ではメンテナンスが良くないのか、機械の構造に問題があるのか教えてください。
ちなみに、今回の見積は、ショートブロックのアッセンブリとヘット交換もろもろで270万の金額でした。
アドヴァイス・・・・キボン
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:19:53
すいませんヤンマーの部屋にカキコした後とジョンの部屋を後で見つけたためです
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:33:50
>>210 冷却水侵入はウォーターポンプのシールから、
もしくは噴射ポンプの部分からでは無かろうか?
黒煙を吐いたということなので後者か?
であるとしたら整備不良か?
そのあたりのことを考えて解決案は
・6200を下取りに出して新型20シリーズ(or20SEシリーズ)を購入
過去の経緯を説明すれば高値下取りで格安で手に入るのでは?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:39:42
>210
うーん、エンジンのトラブル続きの件だけど、要するにあたりが
悪かったんじゃないかな。
トラクターの生産の品質管理は、乗用車より落ちるからね。
エンジンの調子が悪い、個体はMFでもNHでも他のメーカーでも
あるよ。
自分の経験から言えば、最近の電子機器満載のトラクターより、
70年代〜80年代のトラクターのほうがよっぽど調子いいし、
たとえ壊れても、修理代が安いです。
オイルとエレメントさえ几帳面に交換していれば、めったに
壊れないからね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:01:10
210さん其の話、本当なら警察に連絡したほうが良いと思います。
リホーム詐欺より、悪質だと思いますよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:14:16
ヤンマーの本社に写真を送り分析してもらいます。結果また報告します。
この画面に写真の添付できますか?
方法を教えてくだされば生々しいヘッドの写真を見てもらえます。
関係者の意見として支払いが終了しているので返金は難しいこと
1回目は地元の機械屋2回目はヤンマーのメーカーの修理センターです
3回目はびっくりして未修理状態です
なお購入した店は1・2回目のところでないのです。1997年式3700アワー
でした
最初のエンジンの交換時期の説明で500アワーと説明された
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:46:30
エンジン内に水の浸入くらいではオーバーホールの必要ないと
思います、ガスケットの交換で十分ですよ。 270万の見積もり
新品のエンジンでも200万位下でないでしょうか、とりあえず
技術が無いぼったくりの修理屋のようですね。
農機メーカのよくやる(て)なんですよ。ヘットガスケットの交換くらい
ならトラック修理工場でもしてくれますよ。素人でも出来ますよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:02:10
修理の技術はクボタが一番いいですよ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:09:31
>>217 「水浸入」と「水浸入して焼き付いた」では雲泥の差
写真を待ちたいところですが・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:32:08
写真送ります見てください
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:38:35
何度やっても」送れないね写真が
残念
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:42:30
とにかくインテークとエギゾーストのヴァルブが折れてピストンに食い込んだのです。
部品代が別々のところで修理したためか価格が違うのは何ぞや?
地元の店とメーカーとで品番なしのためか違う
これでは不信感が増幅する
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:29:40
>>
バルブクリアランスの調整不良?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:05:03
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:27:24
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:30:37
受信に必要な数字は1234です。
No,1の仲にあります折れたヴァルブが写っています
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:43:25
世界の名車JDのエンジントラブル・・・
メーカーの工場で直して100時間で故障した・・
再生に270万円掛かると言われほんとうに困った
どうか写真を見て原因を誰か教えてください
230 :
とんきち:2006/01/24(火) 21:27:28
エンジン載せ変えたほうがいいんでは?エンジンだけどこかの農機屋さんから並行輸入してもらえば委員ではないでしょうか?
腐っても鯛だからやはり修理代高いですね。いずれにしても機械の構造に問題があればみんな悪くなっていいるはずですし、整備不適だったということですね
バルブのネックが熱で溶けて落ちるというトラブルもあるには、ある故障の一つですが、、
せめて2回目の故障のときに他へ相談するべきでしたね、載せ換えがいいのではと勝手ながら思います。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:28:54
>>228 ひとつお聞きしたいが、この5枚の写真は同じ修理ですか?
1枚目,2枚目と3枚目の写真は別の修理に見えますが。
どの写真がどの修理かの説明が欲しいところです。
見た目は派手ですが、バルブが突き上げたか、固着して、
ピストンと干渉した感じです。
オーバーヒートかオイル管理不良か、そんなとこでしょうか。
ピストン側面とカムシャフトのクローズアップと、他のシリンダの
バルブを外してバルブシートのクローズアップも見たいですね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:38:31
1回目に160万円かかった写真はぼろぼろのピストンです。3700アワー経過
2回目はヘッドが写っている写真でインテークが折れている写真です。100時間後の写真です。
一杯あるのですがためしに送りました
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:55:32
231さんへまた写真送りましたパスの数字は1234です
よろしく
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:24:45
すごい!写真でした!
ただ、私の見解としては、1回目も2回目もEXバルブが始めに何らかの原因で溶け落ち、その後いろいろなものが壊れていったように思います。
現物を見ていないので絶対にとは言えませんが、EXバルブに焼き付では…?
冷却水の混入はどこからですか?写真ではわからないもので…
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:16:11
1回目と2回目は別なシリンダなんだね
ホーニングの痕もしっかり見えるからオイル系の線は薄いかな〜
意外とラジエターコアの内部で水アカが目詰まりしてたりして。
1回目の修理で修理屋がそれに気づかずに、
重作業したらまた同じ症状が再発した、とか。
それならどんなに入念にエンジン組んだって分からないかも。
水温センサだってバカになること有るしね。
たいして金かかんないから、いっぺんラジエター屋に
オーバーホール依頼してみたら?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:45:36
しばらく、時間がかかりそうですが、納得がいくまでがんばってください!
農業者としては、機械メ−カ−の(ヤンマ−?並行?)最終対応が知りたいところです。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:21:13
現在倉庫の中にあるのでラジェターの点検をしています。
結果もう少しお待ちください。
また最初が4気筒目で焼きつきました。ひどい写真がそれです。
2回目は(100時間後)は、1気筒目のバルヴが焼きついたのです。
また訂正ですが、2度目の故障で最初黒煙を吐いたとありましたが、
白煙を吐いた後黒煙に変わったのが正しいです。
ヤンマーの交渉中ですが今のところ回答なしです。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:23:26
安いですね
意外とアワーメーターが進んでいるが
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:57:44
ビックニュースです。
ヤンマー本社が動いてくれました。
皆さんのおかげです。
ヤンマー本社のサービスの方がエンジンを分析したら、第1回目のところで
タイミンガギヤがずれていたため2回目の故障も発生した。
2回目の修理が不必要だと言う事です。
お金も戻る可能性もあります。
ヤンマーでもコノの掲示板見ているのでしょうか?
もし無料でエンジン交換になったら皆さんのアドヴァイスのおかげです。
感謝します。
また報告します。
やっぱりヤンマー
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:12:28
>>241 やったね!!
まずは一歩前進ですね!!
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:52:36
結論からヤンマーで代車を用意し、いつさい費用は無料で最初の160万円で修理を完了するとのことです。
2回目にかかった費用は全額戻すという事です。
エンジン3回目の費用は無料でしかも修理の期間新車を貸してくれることになりました。
こんな夢みたいな結論になりましたことは皆さんのおかげです。
ヤンマーにも感謝します。
本社のお客様相談室に相談しました。
助かりました。
もう書き込むことはないでしょうが感謝します。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:51:40
最初の160万は戻って来ないんだよな?
お人好しだなぁ。こんな客ばっかだったら販社も楽だろうな
むしろお人好しだから、ヤンマー使ってるのか?・・・
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:04:45
やっぱりヤンマー
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:49:47
さすがヤンマージョンデェアだ
良心的な対応だ
ここでの応援が決めてになったとのコメント嬉しいな
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:40:41
ランボルギーニがよい。
250 :
2:2006/02/19(日) 15:09:37
よかたった
からあげ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:28:51
トヨタがいいよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:58:32
うちは自走ハーベスターもジョンデだが,コーンないからか400馬力でも十分余裕だよ
500馬力にするか迷ったが今ので満足。
254 :
た路:2006/03/14(火) 13:16:50
ジョンディアの中古はどこのサイトがいいですか?おしえてください!
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:14:35
家のJD1850 18年使っている。
ここ2年ほどロアリンクの本体側のシャフト根本からオイル漏れする
其の都度25万位修理代がかかるけど 買い換えるべきでしょうか?
使いやすいので迷っています。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:37:18
25万円で修理すべし!!!!
今のトラクターを買っても、1850よりは必ず満足できませんよ。
JDでも、その他の機種でも今は電気製品ですからぁ〜
257 :
やんボー:2006/04/21(金) 12:59:36
皆さん始めまして、自分はJD6220を使ってます。ハンドルを交換してる話しを聞いたことありますが交換している人っていますか?
ステアリングボスはなにを使えばいいのですか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:40:43
>256さん ありがとうございます。
当分使います。 しかしつらい出費です。
255より
デフロックのスイッチが逝ってしまいました。
しかもテールと電気系統が連動しているため、テール接触不良とあわせて7マソは痛い
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:37:31
俺はヤンマーの社員で世界の名車ジョンディアの専門部署で勤めている者ですが、
皆様ジョンディアについてよくお考えですね。
さて、ロアリンクの油漏れはオイルシールのコードがちょくちょく変わっており、
ヤンマーでも困惑しております。きっとジョンディア社でも思考錯誤していることでしょう。
そんなことはしょっちゅうだよ。
6000シリーズはミッションケースに水が入る対策はご存知?
それを知らずに使ってるあなた早くディーラーに怒鳴ったほうががいいよ。
無償修理ですから。ほうっておくとリアブレーキパッドが剥離しちゃうよ。
しかし、ジョンディアトラクターはNH・MFに比べて対策はかなり少ないよ。
やはり、世界の名車と最近思う。
意見・ご要望があれば何でも答えるよ。日本国内のジョンディアユーザーに捧げる・・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:41:00
値段が高い。(同馬力で他メーカーと比べた場合)
安くしてくれ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:09:00
>>261さん
世の中に高くて悪いものはあるけれど、安くて良いものなど決してありませんよ!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:01:46
JDは値段が高くて悪いって事ですね。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:45:12
>>260 JDはヤソマーの意見を(クレームや要望含めて)
聞いてくれるのでしょうか?
やはり外人とやり取りすることになるんですよね?
コミュニケーション上の問題はある?
ガラス割ると高くつく! やっぱ空輸なんでつか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:31:19
うちの地域ではJDが売値は一番安い。
しかーし、部品は一番高い。整備関係で金を巻き上げているようだ。
ジョンディアは部品空輸だからなー。
ヤンマーがマージン取ってるせいで余計高いし。
汎用品で替えが利けばいいんだけどな。
ヤンマーの前は確か日立建機が代理店だったんじゃなかったっけ。
日立から部品取ると安いという噂は聞いたことあるけど。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:19:02
>>267 JDの建設機械は日立建機が代理店
もしトラクターと共有部品(エンジン部品とか)があれば安いのかな?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:59:21
>>267 以前、ゲージホイル1個で11万円と言われ、タイヤ屋さんで同等品をいれたことがありますが
他社は、空輸ではないのでしょうか。
それでも、タインなんかは他社のと同じか安いくらいですけど。
日立は、ヤンマーが代理店になる前の代理店だけど、あのころのJDは日立の銘版が入ったエンジンを
搭載していたのがあったと思うのですが、記憶違いでしょうか。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:10:07
>>260 >意見・ご要望があれば何でも答えるよ。日本国内のジョンディアユーザーに捧げる・・
すみません、トレーラ用の電源が7芯で出てきていますけど、バックランプとブレーキランプ
の電源が取れないのです。これって仕様でしょうか。
標準かどうか知りませんが、バックランプ用のケーブルは予備電源とくっついて本体下部に行ってしまうし。
ブレーキランプ用のケーブルはいったいどれなのか?
あと、素人質問で恐縮ですが、パワーリバーサは前進走行中にバックに入ってしまうのですね。
まあ、勝手に入ってしまうと言うことではなく、うっかりして、で、おまけに意図的にやることではないのですけど。
271 :
260ではないが:2006/05/06(土) 12:47:42
型式を教えて下さい。
基本はバックランプもブレーキランプもあるよ。
取扱説明書に載ってると思う。
パワーリバーサの件も型式がわからないと・・・
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:05:19
>>271 レスありがとうございます。
JD5410です。
基本的にはあるはずなのですが、このモデルは、アクセサリ使用可能な状態で通電している
ラインと、尾灯、フラッシャー、アースの5本しかつながっていないのです。ブレーキラインと
バックランプのラインが欲しいのですが。
7メートルのトレーラを引いて公道を走る時、バックランプはまだしもブレーキランプはどうしても
必要かなと思うので、さてどうするべ、と首をかしげています。
もちろんトラクタの運転席からはトレーラの後方は見えません。
NHのホームページの井戸端会議に、作業機はトラックに載せて運ぶ、とか、まあ、公道走行不可と
いいたいところなんでしょうが、最近はトレーラでも車検取れるようにしてくれ、とメーカーに頼んで
も、まずOKしてくれないので、せめてランプ類はきちんとしようかと。
パワーリバーサは、それこそ慣れると楽ですが、機械式リバーサミッションのトラクタも、それから
骨董品のようなものまで使っているので前進後進切り替えの時でもクラッチペダル踏んでいますが、問題の
その時はアクセルレバーをぐいっと引く感じで、ありゃ、これじゃない!と驚いただけです。
ただしその時のエンジン回転は2000回転ほどでした。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:12:59
260さんに質問です。
ヤンマーの方だそうですので、YM7000のトラクターについて質問させてください。
警告ランプの『油圧』がつきっぱなしになりました。原因はなんでしょう?
エンジンとミッションのオイルは規定の量が入っています。(ゲージで)
エンジン、ミッションともエレメントは交換済みです。
中古で、ヤンマーから買ったのではないのでヤンマーには聞きづらくて。
よろしくお願いします。
274 :
273:2006/05/08(月) 18:20:40
補足です。
エンジン始動して、暖まるまでは油圧ランプはつきません。
エンジンが暖まるとつきっぱなしになります。
>>273 260じゃないけど…。
単純にオイルポンプがへたってきてるだけじゃないかと。
昔使ってたクボタのL3001DTも最後の方は低回転だとそんな感じだったし。
エンジンオイルが温まって粘度が下がってくると油圧が落ちるんで誤作動するんだと思われ。
それじゃなかったとしたら油圧センサの故障かなぁ。
>>272 後退灯の電源は別個にして取るしか無いんじゃないかな。別に要らないとは思うけど。
尾灯で2つ、方向指示器で2つ、制動灯で2つ、アース一つ、で全部埋まるはず。
ジョンディアのカプラーはそれこそ20年以上前の2250も今の6000シリーズも同じだし。
制動灯は取るとこがあるんじゃないかなぁ。わからんかったらヤンマーに聞いてみればいいんじゃないかと。
ヤンマーには配線図ちゃんとあるはずだから。
276 :
273:2006/05/08(月) 22:29:54
レスありがとうございます。
オイルポンプっすか〜・・・
高くつきそうですね・・・
あきらめて、農協整備工場あたりにみてもらって見積もりとって見ます。
ありがとうございました。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:56:14
>>276 260ではありませんが、エンジンオイルフィルタのすぐ後ろあたりにセンサーがあったと思いますけど
そいつを抜いて、エアなどで掃除すれば大丈夫だと思いますが。
あのインジケータは、バッテリ液比重は数ある端子の1つを抜いて掃除する、冷却水はサブタンクに補水
する、程度でランプは点かなくなります。もっとも汚れた原因を突き止めることと、センサーの交換も必
要かもしれませんが。オイルポンプが逝かれていればもっと他に異常が出てきますから、例えばリフトリンクが
使えないとか、外部油圧が使えないとか。そういうことがなければポンプではないでしょう。
>>275 レスどうも。
>尾灯で2つ、方向指示器で2つ、制動灯で2つ、アース一つ、で全部埋まるはず。
せっかく立派な尾灯が装備されているので、全部出ているだろう、と、カプラーを信
用してトレーラと接続したらフラッシャとテールランプしか使えなかったので、これでは
5芯なんですよね。面白いことにアクセサリ電源が1本出ている。
カプラーそのものは、US仕様のごく普通のものですけど結線が、うううう。
ああ、2040あたりも同じようなものですね。ま、最近の久保田なんかのトラクタには
カプラーそのものがありませんから。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:02:21
↑
オイルポンプと油圧ポンプを勘違いしていました。
エンジンオイルのポンプね。ということで。水温計の上がり方が激しければポンプ疑うけど
そうでなければやはりセンサーでしょう。うー眠くなってきた。では。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:44:20
まかいの牧場ってしってるか?
そこのみやげ売場にはフォードのトラクターを緑に塗って置いて、目の前で売ってるのが、ジョンディアーのトラクター
280 :
273:2006/05/09(火) 08:22:03
277さん、更なるレスありがとうございます。
センサーを探してみて掃除してみます。水温は正常ですし、外部油圧も正常に
使えます。センサーだといいな〜。
いやー、カキコしてよかったです。ありがとうございました。
>>280 うちの6800もそうなりますよ。
よくわからないけれども、夏はオイルを15W40ぐらいにして解決してます
282 :
273:2006/05/09(火) 18:55:24
結果報告です。
オイルゲージのすぐ上に、結線されたセンサーらしきものを発見。
はずして洗浄して、エアを吹いて組みました。
結果、油圧ランプは点かなくなりました。 おお〜、直ったよ〜!
気分爽快です。
本当にありがとうございました。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:25:54
>>282 273さん、よかったでし。YM7000はターボ付だったと思いますが、ターボファンのところへ
オイルを送るパイピングの途中にセンサがあったと思っていたので。
あのマシンはジョンディアの設計だそうで、ヤンマーに作らせてジョンディアが買い取ることになって
いたのが、何かの原因でできなくなってしまい、ミッションをノンシンクロ、油圧ブレーキを機械式に
して赤色に塗って売り出した、ということは聞いたことがあります。
だからオイルパンとかあんな立派なのは今時見かけませんし、運転席左右のレバーはこれも当時としては
画期的で、当時のジョンディア1630とか2030等はもちろんフォードもMFもチンケなトラクター
に見えたそうです。上回るのはインター574HSくらいかな自分の記憶では。でも値段が違いすぎるし。
シンクロミッションだけは積んで欲しかったけどウデでカバーしてください。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:51:13
>>282 YM7000は、
デフケースの後下部にストレーナがある。
エンジン燃料ポンプは手動が可能。
ハンドブレーキを引くとブレーキランプは点かない。
運転席左右のレバーはすべて機械式。
他にもあると思うけど今時のマシンにも見習って欲しいところが結構あるんですよ。
最近のジョンディアのマシンはYM7000の設計を使っていると思われるところが
ありますね。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:11:56
YM7000、イイってよく聞きますね。全車クリープ付きでしたっけ?
うちはクボタM4000DTですが、あの年代のトラクターはみんな良くできていたと思います。近所ではまだYM3110が何台も動いてますよ。何故かあのエンジンやミッションの唸り、ゲートシフトレバーの音がたまらないです…
286 :
273:2006/05/10(水) 19:40:50
YM7000使いやすくていいんですよね〜。ミッションにシンクロ入ってない以外は。
変速のとき、タイミングを誤るとギャーッって音がして心臓に悪いだよね。
うちでは二駆と四駆、二台ありますが、まだまだがんばってもらいます。
今日うちのジョンディアが2250から6400に入れ替えられました。
思えば俺が産まれた年にやってきて、そのエンジン音を子守唄代わりに育った身としては感慨深いものが。
さらば2250…。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:51:32
そうか…ちょっと辛いな。俺の所は、共同で2030をずーっと使ってる。物心ついた頃からだから20年は間違いなく使ってるよ。2040もあったけど、2030の方が使いやすいな。親子二代で使えるってスゴいトラクターだなジョンディアは。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:09:18
今日、1630のオイル交換したらオイルパンから20gもでてきたよ・・・
なんだよコレ?下痢か?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:39:28
ここは良スレですねw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:39:05
JDD
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:53:34
JDサウザー
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:31:36
JDジャギ
>>289 きっと水と軽油のスペシャルブレンドだとさ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:29:17
JDシン
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:05:43
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:31:31
>>297 整備の仕方など。 英語に自信あるなら買ってみてわ?
同型トラクタ所有してなくても見るだけでも楽しいよ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:35:35
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:36:59
日本ではこんなに出てないのに、MFの歴史、DBの歴史、JDの歴史等々、
なんちゅう充実したラインナップだろう。
301 :
299-300:2006/06/17(土) 09:39:42
日本でトラクター検索すると、
『票田のトラクター』『トラクターとトレーラー』
『機関車トーマス』
だけで、農耕トラクタに関する本は一冊もない。
お寒い状況だな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:13:13
たしか、クボタのマニュアルもある。 輸出仕様の
だけど・・・ あと三菱もあったな、アマゾンで
2250には厚さ3cmはあろうかという部品帳が付いてたけど今のジョンディアもそういうのついてるのかね。
最近の機械屋って部品帳くれないからなぁ…部品注文するのが不便で。
俺もフォード5000買ったとき部品表付いてきたな、4000と一緒になったやつ。
現在も機能部品は問題なく買えるから安心して使えるよ。
いまはどうなんだろう
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:48:14
2030をこの前中古で購入しましたが、とりあえず、やっておかなければならないことは
どんなものがありますか?
オイル交換とあと何しておけばいいですか?
ここを見ておかないと重大な故障を引き起こす、みたいな箇所があれば
教えていただきたく、どうぞよろしくお願いします。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:56:59
オイルはもちろん交換だけど、各種エレメントの交換も
忘れずに。 あとは、作業前の暖機もしたほうがいい
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:17:35
2030ね。トラブルというかバックランプスイッチってよく引っかかって壊すよね〜なんか対策してます?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:19:20
オイルエレメント、エアクリーナーエレメントのほかに、どんなエレメントが
あるのでしょうか?
作業前の暖気運転ですね、わかりました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:22:12
>>307 それにも気をつけるんですね?わかりました。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:11:51
311 :
305 308 309:2006/06/23(金) 20:18:42
>>310 どうもありがとうございました。せっかく買ったもので、前の所有者が
どういうメンテしてたか不安ですので、この際、全部やってしまおうと思います。
クラッチ板の交換やブレーキパッドの交換は、不具合がでてからでよろしいでしょうか?
それとも、そう頻繁に交換するものじゃないんでしょうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:31:14
クラッチ ブレーキは頻繁に交換するものではないです。
クラッチはフロントローダーでも付いてるっていうのなら点検した方が良いけど、
交換は滑りが出てきてからでいいかと。ミッション分解しないといかんしね。
ま、ジョンディアのクラッチはかなり頑丈に出来てるからそうそうイカレたりはしないけど。
2250の場合だけどブレーキも20年使って一度も交換したことないしね。効きが悪くなった場合は大抵調整すれば直るような。
いま交換しなくても、部品出るうち買っとけば?
でも外車は旧型でも部品供給あるから安心だよなぁ・・・
俺フォードの3000と4000愛用してるけど、機能部品は問題なく買える。
315 :
305 308 309:2006/06/23(金) 23:51:25
>>312 ありがとうございます
>>313 そうですか。やっぱり乗用車と違ってブレーキパッドが減るなんてあまりないんですね。
>>314 ストックしておくべき部品っていうのはフィルターとエレメントくいらいですか?
オイル漏れのときのなんとかシールってのもひつようでしょうか?
フォードの3000も、まだ部品があるんですね。すごいですね。NHでストックあるんですね。
部品取りにジョンディアもう一台、ってのは現実的じゃないような気がするので。
DBあたりだとそういうのも必要なんでしょうかね?
>>315 シール類は確保したほうがいいね。 特にエンジン廻りかな。
輸入機は、国産に比べて部品供給はかなりいいよ。
JDならヤンマーで部品買えるのかな? あるいはホクレンで
2030ならまだ結構な数が動いてるし主要な消耗部品は全部あると思われ。
近所にまだ1630使ってる人居るし。
ヤンマーに聞けば取ってくれるんじゃないかな。
318 :
315:2006/06/27(火) 09:26:36
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:05:57
通勤用にジョンディアに乗るつもりですが、何か気をつけることはありますか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:04:10
ウインカーやテールランプが正常に
作動するかなど。
もちろん登録してあるよな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:17:11
ジョンディアやすいよねー。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:19:47
使い込んだ中古にしては結構値段高めかも。新車は以外と安いらしいですね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:22:17
そういや2030とかでもフェンダーやらボンネットの形の違うのがあるが、なんでそんなにバージョンがあるんでしょうか?
>>323 丸くなったボンネットは後期というか比較的新しい型だったような、マイナーチェンジみたいなもん?
フェンダーは最初から何種類かのモデルがあったハズ、使用目的でも違うだろうし。
うちのはシェルタイプっていうタイヤの上まで被さってない奴で安全フレームも何もない(笑
>>307 遅レス
シフトレバーのとこについてるスイッチの事だったら、バラしてスイッチの出し入れされる棒本体じゃなくて周りの部分を少し削ってやれば直るよ。
アルミ製らしくシフトレバーでゴツゴツ叩かれるもんだから変形してそのうち戻らなくなる。
同じ2030乗りがいてうれしくなった・・
中古で買った人はオイル漏れまくってもビビらずに、諦めて手放さずに乗ろうね・・(笑)
ちなみに漏れが自分で修理したオイル漏れ箇所は、エンジンのオイルクーラーの元のとこと、リアのロードコントロールシャフトのとこ(ここは対策部品なのか最近素材が変わったみたいですね)。
今ステアリング下のカバーからも漏れてるしそろそろOHしなきゃならないところも色々とありそう・・
なにせ30年物なんでシール類はしょうがないかと、直すのも楽しむつもりです。
安いからと買って修理は全部業者任せだと結局高くなっちゃってイヤになるかもね・・
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:13:57
なるほど。パーツリストにいろいろタイプが載ってたんで不思議に思ってたんですよ。
個人的には2030って2040よりエンジンの性格が扱い易いので好きです。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:29:41
297じゃないけど少し上で出てたSHOP MANUAL買ってみた、意外とペラペラの薄い冊子だね。
普通は4千円以上してるみたいだけどいくら輸入でも少し割高な気が・・欲しい人はアマゾンのマーケットプレイスがいいかもね。二千円台で買える。
中身は名前どおりのサービス店用のマニュアルって感じだね、リペアが必要になりそうな箇所はだいたい図入りで説明してある。
バルブやクランク周りのクリアランスの表や油圧が正常かどうかのチェック方法も載ってるので整備経験のある人にはこれだけで十分なのかもしれないね。
純正のTECHNICAL MANUALも欲しくなってしまった・・これなら全部の箇所がさらに詳しく載ってるハズ?持ってる人居ます?
329 :
297:2006/07/07(金) 00:29:03
298にレスいただいて、すぐ買いました
海外なので一週間以上かかりましたが。
索引がついてるともっと便利かと思いましたが、薄いのですぐ調べることができますね。
二千円台のは軒並みなくなっちゃいましたね。3〜5週間だと、もしかすると
国内アマゾンだと新品は在庫切れの可能性ですね。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:04:56
いま現役で動いてるのは何が一番多いかな?
1020・2030・2040・2130が古いあたりだとよくみるけど
ちなみにうちは2030と1020
>>330 二千円台出てるよ、すぐ無くなりそうだけど。
>>331 古いのはやっぱそんなとこかも、2120もみたことある。
うち2030直しながら乗ってるけど1020も欲しい・・畑で使うには一番バランスいい大きさだし四駆になってからの小さいクラスってヤンマー製だから1020はなんとなく希少価値が・・
誰か手放す人おらんかね・・(w
昔の写真見ると三輪タイプになってるけど、あの長所と短所は?
335 :
332:2006/07/13(木) 21:21:18
>>333 実は出てたの知ってたけど速攻で無くなってるね、、確か20万円台だったから誰かが即購入かも
と思ったらまた1020のロータリー付き出たね、43万ってどうなんだろ・・フォード3000あたりが20万ぐらいで出るときあるから微妙といえば微妙・・でもロータリーが15万ぐらいと考えたらまぁまぁとも言えるか・・
おれ本州だしやっぱ現状売りみたいのを近場で気長に見つけるかな。。
>>334 3輪は地面が平坦じゃないと簡単に横転しそうで怖い。。長所はよく分からないけどパワステじゃなくてもハンドルの取り回しが軽そうな気はするね。
>>334 昔のやつが、全て3輪なわけではない。
あれは、畑の管理作業向けのオプションだった気がする。
あういは、真ん中に2本のタイヤが付いてるやつもある。
もちろん、普通の4輪のタイプもあった。
70年あたりの機種も三輪タイプ(前輪二本を中央に寄せたもの)にできるでしょ?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:22:47
Shop Manual には細部の構造がわかる部品表みたいなのものってる?
そうね、各部所の細かい図解と写真、それに関する説明がのってる。
どういう組み立て方されているかはちゃんとわかるようになってるよ。
部品番号とか径とか長さ(インチ)までは書いてない。
某所で草むらの中で放置されている2020を見つけたよ。レストアしなきゃ動かないと思うけど、
レストアにかける時間と手間と工賃部品代あわせれば、中古の程度のいいのが
もしかしたら買えるぐらいになっちゃうかな?まだ2020とか2030、2130、1020
あたりは現役で結構数もあるからなあ
339さんどうもありがとう
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:31:02
マニュアルならJD Partsにアクセスしてみれば全部出ていますよ。
図面とリストが見れるようになっているので自分でバラスのに重宝しています。
ちなみに所有しているのは2010,1020,2020,2030,2140,3140,6600前期型の7台です。
342 :
305:2006/07/19(水) 10:15:35
すいません 初歩的な質問です。
クーラントを入れるところは、どこにありますか?
>>341 7台ってすごい、整備はほとんど自分でやっちゃうとか?
>>342 普通にボンネットの上のキャップから。リザーブタンク無いし。
もしかして305氏の2030もやっぱクーラント減る?
ていうかもしかして多少減るのが当たり前だったりするのだろうか・・
344 :
305:2006/07/19(水) 14:33:27
ボンネットの上にキャップが二つありまして、一つは赤い色です。
これは燃料ですね?
じゃ、後ろ側のキャップが冷却水を入れるところですね?
345 :
343:2006/07/19(水) 15:03:05
346 :
305:2006/07/20(木) 22:40:17
>>345 どうもありがとうございました。明日、早速交換します。
注ぎ足しより交換の方がいいんでしょうか?
前の持ち主が何を入れていたのかがわからないので。
緑のクーラントでした。
347 :
341:2006/07/25(火) 21:45:12
>>343 整備は2140までのものならそれほど大変ではないですよ。20シリーズから40シリーズまでなら
基本構造に変わりありませんから。多分50シリーズまで一緒でしょ?
でもね、電装系のトラブルは専門家に任せています。
100PS以上のは、しんどいのでやりませんよ。
特にキャビン付きはやる気が起きませんね。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:43:48
6300が壊れました。
8400時間乗ってライナーが穴開いてクーラントオイルと混じったみたいで。
100万コースみたいです。
だいたいそのくらいの時間乗ったら壊れるものなんでしょうかね?
>>348 いつ頃クーラントを換えたのでしょうか?
購入後無交換なら、それぐらい持てば良いかなと思います。
それにしても高い勉強代になりましたね。
使用状況で異なりますが、クーラントの防錆効果は2〜3年しか持ちません。
凍結しないから大丈夫ではないので、皆さん気をつけましょう。
トヨタのスーパークーラント?だったかは、防錆効果7年のやつあるぞ
ライナーならどっちかというとオイル管理のほうじゃないかな?
351 :
349:2006/07/30(日) 14:24:56
>>350 7年も効果があるものもあるんですね。
後は費用と交換時期を忘れなければ良いですね。
ライナーの穴開きで多いのは、ウォータージャケット側に有る
Oリングの内側が虫食いになる場合が多いように思います。
オイルは年2回交換していれば、トラブルはそうないはずですから。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:56:26
>>349 色々と情報ありがとうございます。
クーラントは去年取り替えました。
その時清浄剤入れて抜いたら、サビサビのクーラントになってて。
何回も入れて回して綺麗にしたんですけどね。
自分でしたのがまずかったのかな?
それとも、もうその時には少しずつ減ってたのかもしれませんね。
ちなみに、オイル交換はメインでJDもう一台あるので時間も大した乗らないと
いう事で春に取り替えるくらいです。
なので年1回ですね。
去年はガスケットからガスが漏れて交換したりと修理代かかっているんですよね。
353 :
348:2006/07/30(日) 22:03:04
ちなみに、購入後12年使ってます。
もう十分元はとったと思いますが。
>>353 年間700時間かーー
俺は150時間程度しか使っていないから50年使う、、、って無理!!
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:07:12
>>352 洗浄剤のせい、というか、錆がきれいに取れて薄い穴みたいなのが開いたんでしょう。
年700時間ほどということはミキサーとかに使用ですか。もしそのペースなら年7回程度は
エンジンオイル交換、年2回程度はミッションオイル交換、あとフィルタ交換も同時に、という感じ
で、12年の間に1度くらいはOHではないでしょうか。
うちではまだ8千時間も使っていませんが、エンジンオイルは100時間毎、ミッションオイルは200時間毎
でやっています。トラクタ、建機重機合わせて7台ありますが全部同じです。
まあ12年使っていれば確かに元はとっていると思いますけど。
356 :
343:2006/07/31(月) 00:13:55
>>346 皆さんのレス見てがんばってください、同じ機種の中古購入という事で親近感が・・
これからもトラブルなどカキコしてくだされば分かる範囲で情報交換したいです。
>>347 確かに丸目の型は見た感じ構造があまり変わりないような気がしますね。
電装系は年代なりというか元々ちょっと弱いんでしょうかね、うちのは水温以外のメーター類が全滅ですね、恥ずかしい話ですが。。
ウインカーやランプ類を分解してもやっぱり細かい端子類や配線は国産より劣るかなという感じが。
>>354 半世紀ぐらい十分使えそうなのがJDのすごいところというか
他のトラクターだったら8000時間オーバーで故障というと普通は寿命の一言で終わってしまうような物なのにレスがついている事に今更ながらちょっと驚いています。
フォードのサウザンドシリーズとかも丈夫だよ。
ちなみに、5000を所有してますが今現在6800h使ってます。
まだまだ使えますね、NHも部品供給いいですし・・・
358 :
348:2006/08/02(水) 21:16:16
自分は畑作なので年間8ヶ月くらいの使用です。
JDもう一台増車する前は畑作りから防除収穫までオールマイティーに使ってたのでその当時は800時間くらい働いていたと思います。
オイル交換は4回くらい交換してエレメントもその都度交換してました。
ミッションオイルは2年に1回の交換でしたが、ミッション関係の故障はなかったですよ。
買ってすぐに故障してクレームで直してもらったものくらいでしょうか?
クーラントも2年か3年に1回は必ず交換しないとダメですよね。
親父か整備してた頃はクーラントまでは交換してなかったので。
これからはクーラントも整備します。
>357
フォードも部品供給いいですよね。
うちも20年以上使ってる3910持ってます。
それは5000時間乗ってます。
一時期4000も持ってましたが、30年くらい前のトラクターなのに
フロントのグリルガードも部品あってビックリしましたから。
さすがに、フェンダーは無いって言われましたけど。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:51:46
>>358 洗浄剤は以前はそこらのガソリンスタンドにはたいていあったのですが、最近はほとんど置いていなくて
だいぶ前に、あるかい?と尋ねたらラジエータやらジャケットやら傷めるからと言われ、不精しないでクーラント交換
することにしています。凍結は気にならない地域なので、錆止めのために。
あとラジエータの水が無い時に、水だけ足すのはよくない、とか言われているのでクーラントはいつも在庫アリです。
フォード4600ではランプ類でもなんでもとりあえず手に入る状況です。まあ基本的な設計は最近のモデルも大して違わないのですから。
これはもうすぐ30年になりますが、まだ現役です。
うちは作業機はほとんど20年以上経過したものなんですが、最近のトラクタはキャビンが多いのでキャビン内から操作できるようになっていませんで
それで古いトラクタを手放せなくなっていますが。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:12:02
アメリカJD・ドイツJD等いろいろありますが、性能に差はないの?我が家は、ドイツJDと言っておったが…
親父は、アメリカJDは良くないと口癖のように言っておるもので………
ひとつよろしコ
生まれはアメリカなんだけどねぇ・・・
1020とかの時代は西ドイツ製とかあったなぁ・・・
うちのもドイツ製、エンジンはフランス製、ちょっとステイタス感じますね。
アメリカ製って良く言えばラフでおおらかな作り、悪く言えば雑っていうイメージがやっぱりちょっとあるもんね、トラクター以外でもね。
フォードもアメリカ生まれだけど、いろんな国で作ってるね。
知り合いが所有してる3910はスウェーデン製だったような・・・
364 :
ナガホリ:2006/08/15(火) 22:05:22
クボタのGRNDOM M115を2年で2500アワ-使ったが故障が
多くて、この春JD6320SEに乗り換えました。
クボタより外のエンジン音は静かですし、燃費も良いし、ニプロの
2.4メ-トルのロ-タリ-耕運の枕地の仕上がりはクボタよりJDの方が
きれいに仕上がった。
M85もJDに近々変える予定だ。
M85が普通のマニュアルシフトならそのまま残していいんじゃない?
パワーシフトは耐久性に難アリ
366 :
ナガホリ:2006/08/16(水) 18:41:34
>>365 M85Dは残念ながらF1シフト、去年の6月にMD77から乗り換えて
もう100アワ-をこえた。
クボタ東京支店の担当にだまされた。
367 :
ナガホリ:2006/08/16(水) 20:48:40
100アワ-ではなく1000アワ-の間違いでした
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:36:59
最近(特に猛暑)水温計が少し高いような気が…
LLC交換したし、ラヂエータも掃除したし、オイルも適量だし…
真中より、ちょっと上は、正常?ラヂエータを2250とか、他のものに交換できますか?
ちなみに、1850です。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:36:34
2030です。
燃料計とアワーメーターとエンジン回転メーターが止まっています。
修理に出すとどのくらいかかるでしょうか?
>>369 アワーメーター&回転メーターは新品部品の値段で5万ぐらいだそうです。
回転計をバラしてみたらダメになってるのは針を戻す小さいコイルバネだけなのでそういった機器の専門店に持ち込めばもっと安く修理出来る可能性はあります。
燃料計の方はわかりません。うちの燃料計の症状はスイッチオンで針が振り切ってしまいます。原因分かりましたらこのスレで報告していただけるとうれしいです。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:45:31
自分でバラしてみるのもいいんじゃない?
エンジン部分がダメになるわけでなし。うまく故障部分を自分でなんとかできれば
もうけもの、ダメでもともとだもん。
アワーメーターは電気系の場合と機械系の場合があるからなぁ…。
ジョンディアは本当にアワーメーター基盤がイカレてることがあるからなんとも。
センサの故障とかヒューズ飛んだだけとかケーブル切れてるとか。
燃料計の針が振り切るのは多分油面センサの故障だと思うけど。
373 :
370:2006/08/25(金) 00:06:45
>>371 作業出来ないわけじゃないけどやはりメーター動かないとちょっと不便ですね。
ちなみに回転計の針の戻しバネは軸に絡みついてしまっていて、取り外しはしたけれど素人が修理をするのは無理と思ってそのままです。
この年代のジョンディアってメーターの故障が多いとどこかで聞きました。
>>372 機械式回転メーターに内蔵の奴なのでアワーメーターも機械式かとおもいます。
油面センサちょっと見てみます、ありがとうございます。
パーツリスト見るとなんかタンクの中にややこしいモノが入ってるみたいですね・・
6800ですが、デフロックスイッチって簡単に直せますか?
なんかブレーキランプスイッチと連動してて面倒って聞いたんだけど
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:09:39
ローダー上げ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:39:57
2030って4WD?
2駆も4駆もどっちもアリ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:39:14
ロータル
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:56:50
減価償却費、専従者給与を引く前の所得っていくら?
純利益ってどれ位?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:03:10
JD6030シリーズ日本発売はいつ?
EU・USAのHPで6030シリーズ見たよ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:30:57
近くのヤンマーの営業マンは6月くらいになりそうと言ってた。もうすぐで、7920が納車だ。楽しみ。現在、2130、3350、6320、7710、JDばかり使ってるね。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 21:43:46
クボタからJDにかえた!!
クボタよりエンジン音はしずか!!
燃費はJDのほうが よっぽどいい!!
畑によっては540Eの PTOがつかえるかも!!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:29:34
JDいいですよね 自分も欲しいです 60〜70馬力くらいのトラクターって今出してますか? なんか大きいヤツしかないみたいだけど…
あれば値段は?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:38:42
JD2030のグローってのは、どこにつまみがあるんでしょうか?
すいません、詳しくなくて。
お教え下さい。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:21:24
ジョンディアの一番最初のトラクターは
どういう名前のトラクターですか?
ウォータールーボーイって名前のトラクターじゃなかったっけ?
ジョンディアはもともと馬とかに引かせる鋤(プラウ)のメーカーだった
ような・・・
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:06:51
ジョンディアー買うならやっぱメードイン ジャーマニーでしょう!!
なんか商品が少し違うような気がします。
>>384 2030のスタータースイッチってどんなのだっけ…。
2250のと同じようなやつならグローはあるけど…。
390 :
388:2006/10/25(水) 22:37:15
>>389 スイッチはレバー状のひねるタイプで確かに寒冷時なんとかって書いてはあるけどグローはついてないと思った、間違ってたらごめん。
>>390 ああ、じゃあ付いてるよ、予熱。
左に軽く抵抗があるとこまで回すと予熱かかるんでそのまま30秒くらい待つ。
で、左一杯まで回すとスターターが回る。
2250と多分同じタイプだと思うんでこのやり方で多分大丈夫。
氷点下25度でも燃料が凍らない限りこれで問題なくかかるよ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:19:17
2250と1850ラヂエータは、共通?
ちょっと昔までは殆どのトラクターはほとんどキーを左に回すのが
主流だったね、グローは。
で、コイルが赤熱するまで待つんだよね。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:27:53
最初のトラクターは
たしかに、WATER LOO BOYっていう名前だけど
辞書をみたら 小便小僧?
引き方が悪いのかな?
395 :
388:2006/10/27(金) 20:24:58
>>391 実はもれのは中古購入なのでスイッチが付け替えられてた。
純正のスタータースイッチの形はパーツリスト見て知ったよ
純正の方が使いやすそうだなと思って付け替えようかなと考えて、裏側の配線見たらなんか線2本しか来てない、グローらしき配線は無かった。
詳しい人に聞いたんだけど2030はグロー付いてないって事だったし。
でもスイッチ周りのシールには消えかかった文字で確かに極寒冷時とか書いてある・・ちょっと謎だ。
グローって確か噴射ノズルあたりについてるんだっけ?それらしい物も見当たらないし。
最初に質問した384ももしかしたら似たような状態でわからなかったのかも
うーん、スイッチが純正のじゃないのかぁ…。
んじゃ予熱機能動かないかもね、確かに。
ジョンディアは予熱かけても予熱表示灯みたいなもんが無いからかかってんだかどうなんだかわからんのがなぁ…。
でもスターター回せばかかるからまあ予熱効いてるんだろうけど。
今年2250から6400に乗り換えたけど今度はキースイッチを押すのね。なんだかなぁ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:16:23
極寒冷時って書いてあって時計と反対周りに矢印ついてる。
あれ、グローなんだろか、って
>>395を読むとなんだか違うみたいだし。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:22:55
>>397 確か、インテークマニホールドの中の空気を暖めるやつだったような…
国産の、グローとはぜんぜんちがかったと思います。
なるほど、そういう意味だったのか。納得。
グローとかじゃなく『インテークヒーター』って取説には書いてあるんよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:10:09
>>399 グローで間違いないです。但し、グロープラグじゃなく、グローヒーターと
言うものです。インマニの分岐する直前に大抵付いてますね。
アメリカ物だとクーラントヒーターが大抵付いてたりします。
-30℃以下になる所ならこれの方がエンジンには良さそう。時間かかるけど。
まあ、6000シリーズ以前のJDでは-10℃ぐらいまでなら、グロー使わなくても
オイルを冬用に換えてれば大丈夫。それより冷えるとグローの出番。
予熱してると、「ポンッ」とか「ボスッ」て音がマフラーから出るので、
うちではそれを合図にスターター廻してます(笑)
6000シリーズ以降は純正バッテリーが標準なので、
バッテリーが弱ってなければ-30℃でもグローなしで行けますよ。多分。
うちの6600は、納車12年目にバッテリーが弱り出して、
去年初めてバッテリー交換しました。純正バッテリーなら古い機種でも行けるかもですね、
初期投資がかかりますけどね(笑)
>>400 ほうほう、なるほど。
まあたしかに2250は-10℃くらいでも普通にスターター回すだけでかかったからなぁ。
ただあんまりエンジンには良さそうじゃないから氷点下になったらグローかけてたけど。
6400のバッテリーはなんか純正のみたいだけど随分ちっちゃいね。
2250が80D26を二つ積んでたり日本車だけどCT1050が195G51サイズなことを考えると頼りないんだけど…。
ま、寒くなればわかるか。
402 :
7920:2006/11/01(水) 00:19:38
-30℃でもうちの6620は一発始動しますよ!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:16:22
さすがコモンレール。
いやコモンレール関係無いから。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:25:41
2130のPTOシールの交換っていうのは、自分でできるものですか?
大体おいくらぐらいかかるものでしょうか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:19:57
三点上げたらPTOオフ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:14:56
>>255氏と同様の症状がでました。ロアリンクの付け根あたりからオイルが
漏れ出しています。
これ、ミッションオイルが漏れてるんですか?それとも別のオイルでしょうか?
あと、どこのオイルシール交換になるんでしょう?
よろしくお願いします。
>>408 ミッションオイルですよ、オイルはエンジンと油圧兼用のミッション2種類なので。最近の型は知らないけど。
パーツリストではLOAD CONTROLの項にあります、換えるのはシャフト両側に入ってるOリングだと思う。
幸い聞ける人が居たのでおれは自分でやりました。やった事ない人はコツがわからないとかなり悩むほど難しいけど分かってみればすんなりって感じです。
でも255氏はシールだけの不良ってわけじゃなかったのかもね・・
部品代は純正オイル2缶とシール、エレメント換えたとしても3万数千円のはずだし、多少面倒だから工賃も安くないのは分かるけど25万って・・・
410 :
409:2006/12/22(金) 10:20:50
訂正、Oリングじゃなくてシールですね。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:24:57
>>409さん、どうもありがとうございます。
除雪に後ろのグレーダー使って、力はいったからこうなっちゃったんだろうかとか、
結構悩みましたよ。今年、初めて除雪に使うので、へこんでました。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:56:04
409さんへ 255です。
古い機械なのでシャフト等交換したといって交換済みの部品を種々
持ってきて説明して帰りました。
JDは部品が高いと言われていましたので
そんなもんかと納得しました。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:38:02
質問です。お助け下さい。2030のミッションオイルの給油口は、PTOの上の方にあるところでいいですか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:24:17
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:37:06
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:41:08
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:38:06
>>415 これ、
JDに誰も乗ってへんのとちゃう?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:28:14
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:26:02
>>419 最初に 牽引にかかったOPは あんまり利口でないな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:43:00
>>419 作業機何つけてるのかな?
凄く重そうだけど。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:04:56
最後まで無様なJD7000シリーズ ダブルタイヤにすりゃよかったかもしれん
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:58:43
ユーロ高の影響で輸入トラクターが1馬力1万アップだと、つまり100馬力
買うとたとえると 今までより100万余計にはらわなきゃいけない買うならいまだ
いそげ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:08:21
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:00:09
6030シリーズは、5月くらいには、ヤンマーで発表するらしい。販売は8月くらいになるそう。7030シリーズは、未定。
去年の秋に7920を買ったけど、200馬力は最高だね。今年の秋に、管理用に6930か、7530が欲しいなぁ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:41:26
200馬力…
どんな作業機使っているのか見てみたいな
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:42:28 BE:69232853-2BP(222)
質問です
50馬力の5300と70馬力以上の2030はどっちの方が牽引力大きいでしょうか?
2030の4駆なら5300より牽引力あるんでないの? まぁ2駆でも太いタイヤ
なら馬鹿にできないものがあるけど
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:11:14 BE:92310454-2BP(222)
>>429 失礼しました
2駆の2030の70馬力と4駆の50馬力5300という質問です。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:09:48 BE:258468678-2BP(222)
条件とは地形のことでしょうか?
平地であれば、また、上り坂であれば、また低湿地であれば
なんて感じで教えてくれるとありがたいです。
2駆の2030と4駆の5300ね。
2駆でもフロントウエイト装着できたり、リアホイールにウエイト組んだり
でなんとでもできるよね。 よっぽど湿地じゃない限りでは2駆で十分
なんでないだろか。 快適装備欲しいなら5300になるのかな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:43:40
近所で6800を2.2メータの適当なロータリーつけて
110万で売ってくれる人がいるんだが
買いだろうか?
ラジエターを1度交換
バッテリー交換後2年
後は普通にメンテナンス
7500時間使用
主にロータリー掛けに
ロータリ耕中心の使用なら足回りなんかはまだへたってなさそう
だし110万なら妥当かもね。
>>432 難しいところだねぇ〜20馬力も違う2駆と4駆だからね。
車重はどんだけ違うのやら。。。
437 :
434:2007/08/14(火) 20:22:01
110万を100万にしてくれたので
6800買いました。
質問ですが、6800って並行輸入なんですか?
日本に入ってる正規品だとどの型式のやつに近いんでしょうか?
6800ってヤンマーで扱ってたと思うよ。
439 :
434:2007/08/20(月) 12:30:56
>438
ヤンマー問い合わせたら扱ってたので、取り扱い説明書注文しました。
22馬力の窪田からの乗換えなので、取り回しになれるのに苦労しましたが
なんとかなりそうです。
それにしても無駄にでかいので近所の視線が冷たい・・・
440 :
434:2007/09/09(日) 14:25:46
スピードメーターがデジタルもアナログも動かないのですが
(たまに動いたときもあった)
センサー周りのハーネスの断線を確認しているところですが
同様の症状がでたことあるひといたら
改善策教えていただけませんか?
機種は6800です
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:38:59
6030のカタログ(薄い)入手。
6020より値段は高いらしい。
20とあまりかわらないな〜
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:34:15
グローで間違いないです。但し、グロープラグじゃなく、グローヒーターと
言うものです。インマニの分岐する直前に大抵付いてますね。
アメリカ物だとクーラントヒーターが大抵付いてたりします。
-30℃以下になる所ならこれの方がエンジンには良さそう。時間かかるけど。
まあ、6000シリーズ以前のJDでは-10℃ぐらいまでなら、グロー使わなくても
オイルを冬用に換えてれば大丈夫。それより冷えるとグローの出番。
予熱してると、「ポンッ」とか「ボスッ」て音がマフラーから出るので、
うちではそれを合図にスターター廻してます(笑)
6000シリーズ以降は純正バッテリーが標準なので、
バッテリーが弱ってなければ-30℃でもグローなしで行けますよ。多分。
うちの6600は、納車12年目にバッテリーが弱り出して、
去年初めてバッテリー交換しました。純正バッテリーなら古い機種でも行けるかもですね、
初期投資がかかりますけどね(笑)
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:23:46
誰か6030の値段教えてくれ〜〜くれ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:49:01
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:40:35
6020シリーズ
PMとSEの違いがわからない
エンジンやミッションは同じなの?何が違うのですか?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:47:00
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:24:11
>>445 名称
PM・・・プレミアム
SE・・・スタンダードエディション
エンジン
PM・・・コモンレール
SE・・・ノーマル
ミッション
PM・・・ボタン変速・自動変速装備
SE・・・レバー変速
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:22:21
>>445 外見も違う
キャビン後ろの柱のカバーはPMには付いてるが、SEには付いてない
ライトの数も違ったと思ったが
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:47:42
営業が言ってたけどビールでたとえるとSEは黒ラベル、
プレミアムはエビスビールだとさ。。座布団1枚□!!
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:02:43
451 :
1人言:2007/10/24(水) 09:27:35
【世界の】ジョンディアも今じゃチェコのゼトア製(OEM)もあるよ。
物は悪くないと思うが、今じゃ悪いトラクター探す方が難しいってこと。
オペが3流で機械を傷める事はよくあるね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:29:55
どの型式がどこの国製とかわかる人いたら
教えてくれ。
6000シリーズあたりからでいいから。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:26:52
7000・8000シリーズ→アメリカ製
6000シリーズ→ドイツ製
5000シリーズ→アメリカ製(但しミッションはヤンマー製)
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:28:39
自走フォーレージハーベスタ→ドイツ製
モアコン・ロールベーラー→フランス製
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:12:02
6000シリーズでも、PMやSEで作ってるところって違うんじゃない?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:54:34
>>455 作ってるところは色々ある
インドやブラジルとかな
日本に入って来るのは
6000はPMもSEもドイツ製と
営業の方が言ってた。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:50:47
世界中で作るジョンディア世界の迷車、生産国よりそ各車種の主力ベースが
どのメーカーの(OEM)なのか?、
1:さん ヤソマーのみが販売可能(専売権をもっている)=間違いでしょう?
法律に触れる筈。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:02:36
6000シリーズはすべてドイツ製マンハイム工場だったかな!?
7000シリーズもアメリカだけでなく、どうやら7030というドイツ製トラクタも完成したらしい!
どこかの英吉利、和蘭とはちがうな!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:19:33
今じゃ、どこのメーカーも合いの子トラクター、各社の得意分野を組み込み
完成車を生み出すのさ、各社各車種それぞれ特徴があるがどれも従兄弟くらい
の関係かな。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:42:07
↑空気を読め空気を。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:21:22
空気を吸いました
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:57:48
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:52:21
韓国製ってのはどれ?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:02:47
韓国製はない。ただJDから韓国に輸出はしているようだ。
ジョンディアだけに韓国組み立てとはいかないよ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:40:11
確かに韓国に輸出している謙価モデルはある。
けれど「ジョンディアだけに・・・」それ程か?
遥か昔に「世界のランツ」と呼ばれたメーカーと合併しただけで、
その品質を維持してきたわけでもないし、「世界の・・・」は、
ヤンマーが勝手に言っているだけ。
売価はヨーロッパで同装備で比較しても中堅クラス。
MF以下の価格設定で、世界的にも買い易く性能もそこそこのトラクターで販売実績は確かにある。
ヤンマーが意図的に高級品扱いしているだけで、営業トークにも嘘も多いし、全般に知識の無さもはなはなだしい。
特に他メーカーを悪く言う事でジョンディアが良いと言う姿勢。
ジョンディアファンの夢を壊して悪いが、ジョンディアが悪いと言っているのではなく、
私が非難しているのはヤンマーです。
部品一つとってもどれほどボラレ続けてきたかわかっていますか?
仕入れが安い、又は同等品が安くあることを知っているから並行輸入業者がはびこった。
これらの業者にどれ程ヤンマー出身者が多いことか・・・、他社の人間は殆どいません。
ヤンマーがぼったくってるのは常識だと思ってたんだが、別にJDに限ったことじゃないし
所詮大阪商人の考えることだ、俺も平行輸入車が半額で買えると知ったときはさすがに呆れた
そりゃいちいち組み立て直してみたり空輸してみたりしたんじゃコストかかるってもんだ
まあそれでも俺はMFやニューホよかジョンディアの方が好きだけどな
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:19:01
ヤンマーのボッタクリ方は他社の追従を許しません!
ただ、最近はバレバレなので多少おとなしくなりつつあるけれど・・・、
どのメーカーもそれぞれ良い悪いがあるし、それぞれが好き嫌いがあって当たり前だと思う。
俺が面白くないのは、ヤンマーの社風が他社をこき下ろしてまでJDを高級品とうたっている点、
トラクターの空輸は無いでしょう。タイヤはずしてパレット積みのコンテナ船で海運ですよ。
キャビンやコンテナの隙間に部品詰め込んで持ってきています。
小規模な業者は確か動輪船?だとかいう車の運搬船で持ってきている筈。
各社とも販売価格には部品ストックやサービス体制なども伴うから一概に言えないけれど、2割掛け位で売れる体制になって欲しい。
クボタが国内よりヨーロッパで安く売っているのは面白くないけれど・・・、
金持ちは1千万からのトラクターを現金買い、5年位乗って新車に乗り換え。
ディーラーも毎度のお得意様だし、5年落ちの車体なら有利販売できるので僅かな追い金で済ませるそうだ。
多少の故障はクレーム処理、お得意様だもの。ユーザーはタイヤ交換もせずに新型車。
資金使って大事に乗って使い倒すよりトータルコストは安いらしい。
はあ・・・、そんな買い方してみたい・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:46:14
しかし・・・、びっくりだ!カルチャーショック???
過去のスレを読んでいたらJDが500hでエンジンから異音、修理に160万、後もトラブル続きで巨額請求だったが、
ヤンマー本社(???)が動いて初めの160万で収まった。大喜び。
500hでエンジンから異音て、オイル交換していなくてもあり得んだろう。
5000hなら分からないでもないが、そんなものクレームで無償修理かエンジン取替えが当たり前、
ヤンマーでクレーム対象を隠蔽した節があるな。
第一、160万なら新品エンジンに乗せ換えてもお釣りが来る。そうすれば噴射ポンプなど補器類も新品だ。
初めに冷却水不足で焼きついたならユーザーの責任だが、経過を見ると後の問題だし、
誰かちゃんと教えてやれよ。
インターやマコーミックの話題もかなり勘違いが多いし、府県のヤンマーはJDをろくに扱ってないのだな、
北海道ではJDが主力で赤いのは小規模畑作農家か園芸農家の補助機、JDが無ければ赤いや使うやつなんてもっと少ない。
インテークヒーターをグローヒーター???
ちゃんと教えてやれよ。何処に行った「世界のJDの営業マン」、以前は熱心にカキコしていたのに・・・、
JDネタの誇大表現がばれていづらくなったか?
本気でカキコしたなら大分ヤンマーに洗脳されているな。
世界的視点からから客観的に見ろよ。
その言動が誤ったJD至上主義の勘違いユーザーを増やしているぞ、
まともなJDユーザーは恥ずかしいとよ。
とりあえず、世界に名の通った使えるトラクターの一つなのだから、
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:01
分かった、世界のJDの営業マンとして質問に答えるよ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:06:41
名乗り出てくれたので・・・、営業マンさんへ、
JDのエンジン修理のことが取り上げられていますが、私も遡って呼んでみたのですが
これって言われているように、エンジンの欠陥ではないでしょうか?
タイミングギアの破損なんて考えられません。
オイルが無かったらなるんでしょうが、その前に焼きつきませんか?
新車なら250から300Hrぐらいで点検受けていますよね?。
それで問題なくてオイル交換したでしょうし、それから500Hrまででオイルは無くならないですよ。
他のメーカーなら新車と入れ替えか、ユーザーを拝み倒してデモ車と交換ですよ。
それにこんなふざけた販売店は取引停止でしょう。
過去の話とはいえ酷すぎると思います。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:48:58
いやー、
このサイト最近面白くなってきたと思っていたけれど、JDユーザーからの反論書き込みが無いね。
俺もこのサイトはたまに見ていたけど、JD信者の自己満足サイトかと思って書込みは遠慮していた。
JD信者て意味も無く「最高・高級」て口にするから嫌だったんだよね。
フツーのJDファンは、「良いトラクター」だけど、最高級品だなんて思っていないし
他のメーカーのファンともお互い良い悪いと認め合っていて良いんだけれど、
JDが最高級ならフェントやサーメ・ドイツファール等は超高級だもんな。
びっくりしたのはJDユーザーは、「部品が空輸」だと高くても納得するんだね。
何処のメーカーやディーラーもストックが無ければ、新車からはずして間に合わせるし、
それでもなければ空輸は普通にやっているよね。勿論普通の料金で、
ストック切らすのは相手の都合だし、多分それらも織込んで価格設定しているはずだよ。
それでもJDの部品よりずっと安いよね。
逆にヤンマーは空輸が基本だというのなら、他に比べストックや管理経費がかかってないのだからその分は浮くよね。
「壊れない神話」も古い型なら他のメーカーとたいして変わらないし、
最近のコンピューター制御機も、MFなんかより10年以上遅れてやってもトラブル一杯だし、
営業やサービスも、散々MFやNHを糞みそに言ってたくせに今は知らん顔、
MFがコンピュータで総合制御し出した時は、確かにトラブルが多かったけれど
その後JD6000シリーズが出てから「やっぱりJDは壊れません」と平気で言ってたもんな。
あのトラクターは電磁弁の電子制御はしてたけれど、コンピューターの総合制御じゃなかったのに、
遥かに遅れて手を付けて、あれだけトラブル出していても大きな顔で「壊れません」と言えるヤンマーの神経もどうかな?
JD本体も規模ではCNH(ケース+ニューホーランドグル−プ)には遥かにかなわないし、
「最高級の名車」の合言葉だけでやっていけるのかヤンマー?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:34:01
こわれるよ。
今の症状はアイドリングが1000〜1220rpmから下がらない。
6320pm750h使用。原因は何かな??
>>473 残念ながらフェントとかそこまで大型の機械は使えないしそもそも買えないんでね
そりゃ道東の方の大規模畑作農家なんかじゃジョンディアなんか中位機種なんだろうけどさ
それ以外の地域じゃはっきり言ってあんな大きさの機械は邪魔なだけだし
そもそもそれだけの機械を使えるような大規模農家は相手にしてないような気もするけどね
必要とされる機械の大きさの違いが考え方の相違に繋がってるだけのような
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:58:20
>>474 コモンレール式のフル電子制御なので、コントローラーのプログラム書き換えで直る可能性あり
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:12:27
フェント300買えよ。電子制御のうえに壊れないぞ。バカみたくデカクもないし。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:17:58
世界の名車といっても、所詮、ヤンマーではトラクターにつけるジョンディアの作業機すべてを販売できる契約をしているわけではないので
ただ単に売り文句でしょ。まあ最近のジョンディアは知らないけど、フロントウエイト無しでプラウつけて仕事してもハンドルがふらふらする、というようなことは無いなあ。
実演機で某NHのモデルに乗ったけど、その後別の用事でフロントウエイトをはずしてそのまま少し走らせた時は、まともに走れないで死ぬかと思った。
だいたい、ジョンディアは安くてそれなりに使える、ということでシェアを伸ばしてきたのだと思っていたが、キャビンや電子制御なんか本来不要なのに、そういうモデルばかり売ろうとして
9X3ミッションでたくさんだと思うけどね。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:30:25
ついでに、
米の価格も危ないし、牛乳のほうもやばいし高価なものは売れない、特に府県では。
だからジョンディアでなくヤンマーの30馬力から50馬力くらいのを売る。
どうせ同時に購入する作業機なんかロータリくらいのもので、作業機に明るい人でも
他に少しあるかどうか。
北海道はどうか知らないが、助成金が無ければ大して購入しないだろうね。
サーメって書いてあったな、あれもいい。外車は電気系統が悪いらしいがコンピュータ制御でなければ
電気系統のトラブルなんてたかが知れている、仕事をする車はそんなのが一番使いやすい。それが名車だろうな。
だいたい予定した仕事を予定した時間内に終わり、整備も楽だ、ってのが一番いい。
安いもの売って、トラクター壊して、修理も時間がかかり費用もべらぼうにかかる、なんてのはタコだ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:37:05
ついでのついで、
ジョンディアのマニュアルに、本機は熟練の作業者が扱うように、と、書いてある。
熟練者にとって、コンピュータ制御でなければどこのメーカーのトラクターでもたいして変わらない。
それでも、熟練者が扱えと書いてあるジョンディアは少し気に入っている。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:53:17
あ、いけね、ここはヤンマーの営業も顔出ししてるのをうっかりした。
人間減らされているし、農産物の売上減少しているし農家減っているから商談相手は
退職定年農業者ばかりだよな、それではジョンディアは売れないだろうが
国内でジョンディア風の作業機をガチャガチャ作り直して販売するのだけは止めてくれないか。
あ、最近は止めているかもしれないけどな。やってもいいなら、といいたいところだけど、やったら最後
取引終わっちゃうからね。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:14:01
>>474 えーと・・・、アクセルペダルの下に空き缶が挟まっているとか、・・・冗談だけれど、
プログラムのチェックが必要だろうけれど、プログラムに障害が出た原因を突き止めるのが難しいな。
無線機を付けていて思ったのだが、JDはノイズ等に弱い気がする。
バッテリー切断せずに溶接したとか・・・、そんな素人いないか・・・
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:08:36
私が直に聞いたヤンマーの嘘。
・コモンレールはJDが開発しました。
デンソーやボッシュが怒るぞ。
10年も前からコモンレールエンジンのトラックでトラクター運んできただろう!
・コモンレールは今後の排ガス規制をクリヤーします。
コモンレールだけでは次の規制のクリアは無理。
尿素添加や触媒などまだ定まっていないが、どちらにせよEX後に補器類が必要となる。
トラックと違い、トラクターはEXからマフラーまでの間にスペースが無いので
車体レベルでの大幅な設計変更が必要。各社それを踏まえ様子見。
・唯一JDだけが合併やグループ化しないでやっています。
うそうそ!お前ら偉そうなこと言って、JDがドイツの農業関係の投資会社傘下だって知らないのか?
ランドテクニックって言うんだ。調べてみろ!
AGCOと違いトラクターを中心とした投資ではなく、ドイツ国内のミルカーメーカーなどを取り込んでいる。
よくも恥ずかしくなく、AGCOやCNHの事を語るもんだ。
JDだって過去に買収はあったし、近年ではルノーと技術提携していたろう?
エンジンの供給のみ・・・?そうかな?
今のPMのキャブサス、ルノーの技術じゃないのか?
ルノーは20年も前からフロートキャブの電子油圧制御やっていたぞ。
他社比較で独自技術と言っているが、俺は疑っている。誰か知らないか?
大体、ヤンマーの一線級の営業って山師まがいなのが多いよな。
他社にも辣腕営業はいるけど、それとは違うな。
まともな奴もいるのだが、周り・上が山師崩れだからかわいそうだよな。
せっかくの若手も、あの環境が社風だからモロ影響受けちゃうよな。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:29:59
どうしてジョンディアに乗っている人や、ヤンマーの人は意見を言わないのですか??
最近書かれていることは本当ですか?
2年ちょっと前からジョンディアに入れ替えました。
知り合いの熱心な勧めと営業の「世界最高」「故障知らず」に期待してー
でも思ったよりも故障が多くて、あまり他のと変わらないなとは思っていました。
ヤンマーに聞いても、他では壊れてないそうで、当たりが悪かったのかと思っていました。
部品代はやっぱり高いけれど、工賃をまけてもらっているので諦めてたのですが、
このごろの書き込みを見ていると、騙されていたような気がします。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:47:08
>494
2年ちょい前に入れたのならうちで使っているのより新しいが、グリスアップとかオイル交換
スクリーン清掃、これは装備されていればの話だが。使用時間がわからないのでなんともいえないがエアクリーナエレメントの清掃とか。
1000時間くらいまではミッションオイルは規定どおりに、スクリーン清掃もまじめに。
ヤンマーとか耕運機なんか売っている農機具屋に頼むとスクリーン関連はまずやらない。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:25:19
ボケかました。>494でなくて>484だった。
1年過ぎたあたりからなきたくなるようなトラブルが起きるなんてことはトラクターに限らずよくあることだよ。
ただ、ジョンディアはパーツ表がついているから、じっくり眺めて、壊れた場所?をよく眺め、どういう壊れ方をしたのか
覚えればトラブルもかえっていい経験だと思うね。ヤンマーの、いや最近のエコトラなんかは知らないが、ジョンディアは
分厚いパーツ表がついてくる、これを使いこなせれば多分どうすれば故障しないか分かるし、故障しても小規模な部品交換
くらいなら自分でできるようになる。他のメーカー、ディーラーと比べてヤンマーが気に入っている一番の理由はうちでは
これだろうな。
断っておくけど、特に他のメーカーでジョンディアよりいいメーカーがあると思ったことは無い。
他のメーカーは、せいぜい同じかいくらか悪い。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:34:39
>分厚いパーツ表がついてくる、これを使いこなせれば多分どうすれば故障しないか分かるし、故障しても小規模な部品交換
>くらいなら自分でできるようになる
言い換えれば、ヤンマーの整備力に疑問をおもってるんだろ?
信用してないと言うか、サービス体制悪いとか。
機械の性能の半分は壊れた時のサービス体制がどうなってるかで決まるのでない?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:00:32
↑
寝る前に立ち寄ったらレスが着いてた。お
>機械の性能の半分は壊れた時のサービス体制がどうなってるかで決まるのでない?
半分は、そうかも。大修理とかね。
しかし、大きな修理が必要なのってほとんど小さなことから始まるんだけど。
それに、作業中にちょっとした不審な音とか、作業後に見つけた要部品交換をそのままにしていることが
大修理の一番大きな原因だね。それを防げないなら、作業に支障をきたし、トラクターの購入代金も払え
ないけど、それでもよければそうすればいい。でもこれはパーツ表を良く眺めていればできるし、かえって
構造を良く知れば多少のトラブルにも対応できる。
ヤンマーは電話してすぐ来てくれるのか。熟練の整備士が。まさかそういうことは無いだろう。
畑にはFAXなんか置いていないし、携帯だけでパーツ番号も分からずに電話して分かるようなサービスをし
ているとは到底思えない。そういう面ではぜんぜん信用していない。つか、売りっぱなしだろ。
ヤンマーの整備力に疑問?何いってんだ、そんなもんありゃしない、といいたいところだけど確かに立派
なものがあるね。ただ、うまく使えていないだけで。
代理店は大体だめだけどね。
それから、大修理は年数使ってオーバーホールとかのことなんでこれは仕方ない場合もあるし、純正部品
を使わなければならないからね。しかし社内での整備関連人材の扱い悪すぎだな。
優秀な人材が学歴ガキに使われてかわいそうだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:00:46
>>483 反論ではないが、JD営業としての言い訳を・・・
・コモンレールはJDが開発しました。
→農業機械にコモンレールを搭載したのはJDが最初です。
(そのエンジンはJDが開発)
コモンレール自体はデンソー製です。
・コモンレールは今後の排ガス規制をクリヤーします。
→コモンレールだけでは確かに無理ですが、
まずコモンレールでなければ規制のクリアは無理です。
苦暴多もヤン魔ーも数年後には80馬力以上はコモンレールになるよ。
(苦暴多はコモンレール搭載機を海外で発表済み)
・唯一JDだけが合併やグループ化しないでやっています。
→JDブランドのみを扱う
AGCO・・・MF、フェント
CNH・・・HN、CASE
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:43:15
なんで各社、コモンレールに消極的だったか理由しってる?燃費も悪くなるし、農家のいい加減な管理の水混じりの軽油を使うとエンジンちゃけちゃうからさ。噴射圧2000以上なんだぜ、水なんてまじってたら、わかるかな?
時代の流れで環境うんぬんで仕方なく導入だべさ。
もっとコモンレールについて勉強すれば?一回の燃焼サイクルで4回から5回燃料噴射するんだから燃費は良くない。
それに、オラが土地だから勝手だべーなんて言って土場に油圧オイルぶちまけて「地球に還元」なんていってるバカがいるかぎりなにもかわらないね
まあ燃費が向上したのはエンジンの高度な電子制御ができるようになったからだけども
それと修理の話が出てたけど結局畑作地帯でもなきゃ何かあって機械屋呼んだとこですぐ来ないからね
近所にあるのはヤンマーとNHくらいだけどNHは呼んだところで到着するまで距離的に考えて1時間近くかかるし
そうなったら結局10分で来る方を選んでしまう訳で、その場で直るかどうかは別として
フェント買えばとか言われた近所に拠点が無きゃ部品も買えないしそんなんじゃいざって時も役に立たん
買える物の中でいちばん自分の耕作内容に合ってたものがたまたまJDだっただけで
自分の基準だけで話をされても正直困る
まあでも結局は好き嫌いの話になっちゃうんだなぁと実感
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:51:32
好き嫌いでいいんじゃないの、何処も一長一短あるんだし。
サービス体制や価格、人間関係もあるしね。
皆ジョンディア信者を嫌がるのは、JDが良い(他者の悪い)理由が
「JD名機、世界最高級、壊れない」(他社は反語)だからで、
まともにそれぞれの良し悪しを、評価できないからだよ。
JDユーザーでも、機械に明るい人とはまともな機械論議できるもの、
前の方の書き込みにもあるけれど、ヤンマーの関係者の発言に問題あるよね。
よそのメーカーの機械が壊れると、使用環境など二の次で、すぐに言いふらして歩くもの。
北海道でも主力の地域だけど、他社には辣腕営業(やり手)って居るけど、
ヤンマーは山師みたいのが多いと思う。まともな奴は陰に隠れて伸びられない。
昔、FORDがFIATと合併した時も、わざわざ日経のコピー持ってFORDユーザーを回った。
「FORDがつぶれて、これから大変になる。」と、
他社の営業は「北海フォードがFORDからフェントやドイツ(ファール)をやり出したら、(会社の規模から)手に負えなくなる。」
この違いが、会社の姿勢にも現れていると思うし、ユーザーにもその受け売りが多い。
自分は今、主力がMFだけど周りにも多いので、いざと言う時オイルを融通しあったり、アローのアタッチを貸し借りできたり助かる。
これだって、大切な選定要素だよ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:06:21
他を悪く言う事で自分がよく見せられると思っている。
そういう人間居るよな、ヤンマーは会社がそう?
それじゃあ、周りが引いて何も言わなくなる。聞く耳も無いだろうが、
余計に凝り固まる悪循環!
どっかの新興宗教か悪徳商法だな。
信者も客観的なものの見方できなくなるな。できないから、そうなったのか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:21:06
JD信者はマカーみたいだな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:16:17
基本的にうまい営業って他社を褒めつつ
それ以上に自社のほうが良いですよって言って売り込むのだろ。
JDに限らず機械に疎いやつが乗ると、どんなに名機であろうと
だめな機械になる。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:38
以前、トラクターを買う時JD、MF、CASEで検討したが、
ヤンマーの営業は機械の説明より「世界最高の名機ですから」しか言わなかった。
新人じゃあるまいし、50才台にこんな営業やられて正直いってシラケタ。
497 :
495 :貴方は偉い:2007/11/12(月) 16:22:33
(JDに限らず機械に疎いやつが乗ると、どんなに名機であろうと
だめな機械になる。) その通り、 どんな名器であろうとだめな嫁になる。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:20:50
疎い奴が乗ると、名器の嫁に捨てられる。(慰謝料付で)
疎い奴が乗ると、名機がイカレル。(修理代付で)
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:24:57
&ボラレル。(名機だから当たり前だと言われる)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:15:13
いや・・・、
名機だから、仕方ないと諦める。
それも名機乗りのステータスの内だと満足する。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:44:03
つまらない故障にケチつけるようなやつは
名機に乗ってはいけない。
フェラーリやポルシェだって壊れるさ。
せっかく高い金出して買ったんだ
壊さないようにきちんと整備して乗れよ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:36:56
趣味で乗るなら故障だって可愛いものさ。
フェラーリでもポルシェでも、トラバントでもいいんじゃない?
でも仕事の道具として乗る大型トラックが、いちいち故障したらかなわんのだよ。
いくら名車です言われてベンツやボルボの大型勧められてもチョットね・・・
仕事の道具に、いちいちシビアなメンテナンスを要求されても困るだろ。
その挙句、故障したら「メンテナンスが悪いから・・・」なんてユーザーに
責任おっかぶせて逃げてるようじゃダメじゃん。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:27:45
↑だから、
持つ事に喜びを持っている勘違いが多いんじゃないの?
かの名車のユーザーには・・・、
そういう売り方もしているし、
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:45:34
持つ事に喜びを持っている人は多い。
キャビン内、土足禁止にしている人や、
小物から作業服まですべてJDで揃えている人や、
JD本社の英語のHP見てフムフムとか言っている人、
皆持つ事に喜びを持っている。
但し勘違いとは思わないが。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:21:46
>>504 それを喜びとするのは、それはそれで良いと思う。
でも、502のカキコにあるように、趣味ではなく仕事に使うものとして
故障に対するスタンスは違うと言う事だと思う。
どんなボロな機械でも長年使っていれば愛着も沸く、大切に思うと言う事はそういう事であるし、
そして、自分の所有物に誇りがあるように、他人が大切にしている気持ちも理解する事。
勘違いを端的に表現すれば、自分の車は土禁にしても、他人の土禁の車で靴を脱ぐのを、
わずらわしいと思うようではダメだという事。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:09:08
土禁もトラクターを大切にの証よ、デモね畑や田が草だらけ農道は穴ぼこ水
溜り、こんな兄ちゃん土禁じゃない、DQNだよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:19:32
↑
あんたは正しい!
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:52:54
いや〜実にくだらないカキコばかり。お前ら自分で選んだ末に決めたトラクタ
だったら文句言わず使え!ディーラーが嫌だったらほかの赤・青に乗り換えろ!
賢い営業がいたら赤・青買って乗って困れ!!!
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:15:05
えーと・・・
他の緑もあるね、白とかオレンジ、後何色?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:48:44
黄色ってのもあるぞ、JCBだっけな
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:03:23
おー、そうだった!あれもトラクターだった。
そういえば昔、農業機械雑誌(英語の)で空色のMFとかあった。
あと、バルメットかバルトラの5色くらいのバリエーションとか、
OEMの関係かな?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:42:05
黄緑色のCLAASもあるぞ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:23:09
俺はその黄色だ!
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:35:59
てれはんどらー
ほしー
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:42:08
遺跡社員ですがやっぱりトラクターはフェントが一番かな・・・
二番はJDだと思いますが・・・MFはいまいちお勧めできません。
遺跡の技術力に期待しちゃだめですよ・・・
遺跡ですからいつ会社がなくなるかが心配
転職先さがそ・・
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:49:55
30シリーズは、ヤンマーサービス員も真っ青。
壊れたら、
治せん。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:04:50
やっぱり6000シリーズあたりをメンテナンスしながら
乗るのが一番良いのかな?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:14:07
アゲるか
鹿のトイレ
ヤンマーのセールスからJDのカレンダー貰った
いろんな機械と工場の様子が載ってて面白いねこれ
記念日もアメリカのになってるし
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:27:30
JDとヤンマー提携解除(部分的?)の噂あり
未確認ですが、するとどうなる
JD日本法人でも出来るのだろうか?
それが出来たら私はJD整備に携わりたい。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:48:35
30入れた人いるか?
523 :
名無しさん@おなかいっぱい:2008/01/02(水) 20:23:33
自分はNHユーザーだけど、JDはいいと思うよ。
外車御三家NH、MF、JDの中でJDが一番壊れないと思う。
特にパワーシフトの耐久性は一番だね。
コントラに9000シリーズあるけど面白い構造してる。
3点リンクが無いのでびっくりした。
とにかくでかい、横に7700が並ぶと小さくみえる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:03:08
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:03:35
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:05:46
527 :
名無しさん@おなかいっぱい:2008/01/03(木) 08:17:26
さすがに9000シリーズは日本の農地ではでかすぎる、
っていうか、取り付け道路に入るのに大変みたい。
使っても別海の酪農地帯くらいか?
乗用車と正面衝突したら乗用車が腹の下にもぐってしまいそうだ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:42:02
>>523 9000なんて日本に何台もないんだから特定されちゃうよ。それにしても9000はダブルタイヤにしてるのかな?だとしたら道路は無理だよね。
9000
いくらで買えました?
次期主要機に選考中です
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:15:29
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:47:56
おーい、だれかクボタの145ps?150ps?8月に新登場するという噂きかないか?
十勝で去年テストしていたらしい・・・
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:36:18
今年6630買おうと思うんだけど・・・
1千万ぐらいで買えるのかな?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:35:56
>>531 なんかコモンレールとか色々装備して今時のトラクター作っているみたいですね
Kもそこまで国産にこだわらなくても好いと思うんだけどな・・・少しぐらい売れたって採算割れでしょうきっと
KはNH扱っているけどわざわざKからNH買わなくてもってあるし
この際ドイツファールとかバルトラでも扱ってくれたら面白いかもね
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:22:40
国産トラクターNO1メーカーの挑戦を見守ろう。
貴方が買うか買わないかは、貴方の勝手だよ。
トヨタだってゴミみたいなメーカーだったのが、今は世界一だよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:22:17
トヨタ、結局GMに負けてますけどwww
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:11:44
バルトラはmskが輸入してテストしているとか?同アグコグループらしいから今年からやるらいしい・・・・こんな噂きいたぞ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:08:35
バルトラはもう導入されてるだろMSKで。いつの話してるんだか・・・・
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:11:49
もう、MSKでバーキンスとシスのコモンレールエンジンも導入されるの間近だし。ジョン吉君より静かだよ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:28:50
コモンレールだからってエンジン静かになるのかな?
キャビンの防音が優れているんじゃないの?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:15:40
>>533 コモンレールにならないとあと数年で新車売れなくなるのしってる?
自動車業界なんてとっくにやってること
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:26:22
>>539 もっと勉強しようよ。コモンレールとは一回の燃焼サイクルで五回も高圧噴射をするシステム。
パイロット噴射 プレ噴射 メイン噴射 アフター噴射 ポスト噴射と五回の工程のうちの
前二回と後二回の噴射は低騒音化と排ガス浄化の噴射。格段に異常燃焼騒音の低減になるわけ。
詳しい事はググレ。キャビンどうのなんていってたら恥ずかしい思いをするぞ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:30:09
ディーゼル機関は高圧縮時の直接噴射方式で高出力を得てきたが、騒音面でネックがあった。
541のカキコにあるように、コモンレールはマルチ噴射なので当然騒音低減。
540 もっと勉強しような・・・、
自動車(トラックなど)へのコモンレール採用は10年以上前から、規制は関係ない。
次代の排ガス規制はコモンレールである必要は無いが、今のところもう一つ位しか実用方式は無い。
ただその次の規制では尿素添加や触媒が必要となる。これも排気系が高温状態でないと効果を発揮しない。
何より、トラクターの排気系はスペース的に余裕が無く、搭載がネックになると思う。
この辺りについてだれか情報ないかな?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:12:51
生意気すいません。バイクのサイレンサーなんて凄い技術ですよね?逆車とか あんな感じかな〜?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:31:45
バイクも排ガス規制で面白くないもんばっかりだしね
2ストの乱暴な加速が懐かしい。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:38:18
>>541 >格段に異常燃焼騒音の低減になるわけ
異議あり、異常燃焼騒音は始動時だけだろ。
それより多段噴射時のほうが音が変。
ジョンディアのコモンレール搭載機で試してみろ、
エンジンが暖まるまでと暖まってからとで音が変わる。
冬だから確認しやすいぞ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:58:22
貧乏だからコモンレールなんて高級なもん付いた
ジョンディアなんて触れねーよ。
近所に実演機すらないんだから。
環境とか配慮するよりも、壊れないトラクター作るほうが
よっぽど負荷がない。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:02:47
ウンコモレールエンジン?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:27:03
ジョンディアのウモンレールは1300気圧程度なんだね。
MFは1800気圧って言ってたぞ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:29:35
>>546 壊れないもの作るわけないだろう。
壊れてくれなきゃ儲からない。
今時、トラクター売っていくら利益あるか知ってる?
壊れまくってもらって修理代で儲ける図式だから。
でないと販売会社なんて簡単に潰れるわ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:35:03
って事は新車より少し前の中古直して使うほうが良いな
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:08:44
壊れる時には壊れる 使い方じゃ?
2250から中古の6400になって2年、随分エンジンのかかりが悪いんだがこんなもんなん?
今年がいくら寒いからといっても-10度切ったらすぐにスターターの勢いが弱くなるのはなぜなんだろ
バッテリーが古いからかと思ったけど新品でも同じだし、容量が少ないんかな?
純正から130E41にしたけど他のとこはどうなのかな、それとももっとでかいの載るの?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:21:07
バッテリーのCCA値いくら?
554 :
552:2008/02/15(金) 20:56:18
CCA値ってなんじゃ、と思って検索してみた
なるほど、前のはずっと国産バッテリーで使ってたから知らんかった
で、今まで付いてた純正バッテリーはCCA値950とあった
やっぱ純正の方がいいんかなぁ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:27:32
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:05:58
6000シリーズの115馬力 あれ 田んぼで使えるかな?
CT買うまで2250を水田で使ってた身としてはジョンディアは水田で使うもんじゃない、とだけ
や、別に絶対ダメって訳じゃ無いけどもね
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:56:49
>>557 CT で 水田も 大変じゃない?
燃費からして 悪すぎ。
>>559 わざわざ鉄車輪履かせて…ってのは面倒だしねぇ
かといってセミクロは俺個人としては懐疑的なんで
なによりフルクロにして以来水田がぬからなくなったのが一番の理由か
CTは燃費良い方だと思うけどなぁ
展示会で6930GPS仕様の実演機見てきたけど凄いエンジン静かになったねぇ
6気筒というのもあるんだろうけど昔のジョンディアと比べたら雲泥の差だね
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:34:21
誰か38インチのタイヤ売ってくれ。中古でいいから。
18.6−38 10PR
>>560 沼 みたいな水田には いいのかもしれんが、
普通の乾田で CT使ってるから あんまり御利益ないのかもしれん。
次ぎ 買い換えるなら パワクロがいいなと思ってます。
しかもクローラー巾380oぐらいの奴。
今使ってるクローラー巾 550oだから 代掻きが厳しい。
全層代掻きになってしまって、ドライブハロー使ってる意味がない。
>>562 まあね、だからフルクロからセミクロ(パワクロ)にする人が増えたんだろうけど
ただねぇ、融雪材撒きになると尚更フルクロの良さが出てきてそうそうやめられんのよ
パワクロで融雪材撒きしてるの見てると旋回時に刺さりこんでいくのが…
あとはセミクロにしろフルクロにしろ自分の使い方に合ってて納得できればそれでいいんじゃないかな
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:27:59
俺もGPS見た見た。すげえとらくたーだった。あんなのあったら肥料まきらくだな〜
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:16:47
ちょっと遅レスすまん!ここでフルクロってチャレンジャーの事?なわけ無いよね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:55:26
だいたい日本みたいな狭いところで、ジョンデ?飴ちゃんのだだっ広い畑を真っ直ぐプラウ掛けるためのトラクタ、今時プラウ掛けるなんて時代遅れだし。つまりジョンデは時代遅れ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:57:49
共同のトラクタ、ジョン一色じゃないのが悪いのかしれないけど。そいつが他社のに乗ったあとは、隅まで点検は絶対必要。
ジョンは壊れない伝説を演出するため…
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:00:34
38インチのタイヤ欲しいんだけど、どっか安いところないかな?
5haぐらいしか畑ないから、それほど磨耗に強くなくてもいいんだ。
誰か中古でいいからくれ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:07:54
特殊な機械は苦労するね!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:43:00
家の最長圃場は450メートルあります
今年は馬鈴薯植えた
勿論曲がった
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:07:44
地球は丸いからな。ジョンのフレーム曲げとけば?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:57:28
GPSつけろ。
ってゆうかトラクターなんて特殊じゃないだろ?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:24:05
ジョンデは世界一、だから特殊。
目印を途中とか端に立てておくとか、でもまあ距離が距離だしなぁ
俺も300mくらいの畑あるけどロータリーの跡とか目印にしてもそれでも中々真っ直ぐにはならんね
あとGPSは誤差が結構あるからあんまりアテにならんよ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:36:10
GPSの衛星は地球の周りぐるぐる回ってるからな、フレーム曲げるほうが簡単だって!
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:38:18
ジョンのフレームぶ厚いから大変だよ。
まっすぐ走る練習する!
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:04:25
↑播種前の整地から気をつかうといいぞ、目視でほんのわずかな凹凸でも
ラインがずれる。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:51:07
パワステのオイル交換しましょう!またわフロント廻りのリンクのガタとか。世界一のジョンデにわ必要ないか!
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:00:38
あとラダーフレームが世界唯一。他はエンジンも電気系も油圧系も外車並(デドンを含む)に壊れる可能性がある。ジョンデは壊れないなど、宗教以外の何者でも無い。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:01:06
パワステオイル痛むとハンドルのがた出るの?
畑って大変だね!田植え終わったところだが、170メートルの田んぼは真っ直ぐ植えられて気持ち良かった!50メートルの田んぼじゃ最初から真っ直ぐ植える気にすらならなかったよ。
6430の実演機乗ってみたが使いこなすのは難しそうだな
デドンで充分
国産は扱い易いけど、高杉。 韓国製で十分かな? 周りには、まだ居ない。
とりあえず車検通すために買いに行ったら、片減りとかバーストしたとか店員の話聞いて国産にした!
あ〜
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:08:42
CASE-IH信者の俺だがジョンディアはいいトラクターだと思う。
どういった点がいいですか?近所でわ型遅れなジョンしかないです。ケースは隣り町まで行くとあるかもしれない〜?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:52:59
ケースのMX135使ってるけどこのトラクターはいいよ
カミンズエンジンだしミッションもいいな
5100シリーズもいいけどちょっとキャビン五月蝿い
パーキンスエンジン載ってるMXCシリーズやCX
最近のマコーミックはどうも好かんな
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:16:44
ケースのトラクタはねぇっーの それニューホー
MXシリーズが最終のケース時代だよな
インターと三菱で売ってた
CNHになって廃版になったけどな
今でもケースの血統あるのはMXマグナムシリーズか
STXシリーズだけ
デドンで
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:48:29
デドン?何だそれ?テポドンの間違いでしょw
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 00:24:33
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 相場博之
知らない詳しく教えて下さい!
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:56:48
1420
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:13:03
2700 2800使っている方いますか?情報待っています。
中古をゲットできそうなので、使い勝手など知りたい
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:29:44
4440って国内でも使ってるんですか?
昔、実習先で使ってたんですが、ちょっと懐かしくて書いてみました。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:35:24
JDは良いトラクターだと思うが、信者が言うほど飛び抜けた物でもない。昔から。
何より嫌なのは、「世界最高」「名車」と偽ってボッタクリ商売をしていたヤンマー。
本機価格もそうだが、修理部品に至っては詐欺だったな。
おかげでヤンマー辞めた奴等が並行輸入で店起こし、そりゃ仕入原価知っていればやりたくなるわな。
未だに「名車」と言えば売れると思っている営業がいるから、買う気になれん。
何がイヤって、ヤンから続けて検索出来ないこのスレタイです。
嫌も何も用途と好みと値段の問題でしょ
嫌いなら買わなきゃいいだけ、そりゃ良いとこ悪いとこどんな機械にだってあるんだし
値段に納得できなきゃ自分の足で探して回ればいいし
車買うのだって同じでしょ
スレタイがイヤって書いたつもりですが、赤いのより緑の方が好みだし。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:33:19
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:48:57
オレはフェントのが良いな
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:32:53
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:10:35
この間の展示会で7530を見てきた
まだヤンマーのホームページにも載ってないのにな、国内に入ってたんか
キャビンの中も外見も6030シリーズと同じような感じだったけどでかかったなぁ
隣の6430が小さく見えた
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:15:22
8230Tほしいんだけどおいくら?
安く売ってるところ教えて下さい。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:17:52
age
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:27:01
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:37:48
すいません、質問です、ジョンディアの2130と2030ですが、センターデフロックの
装置はついてますでしょうか?
もしあるとしたらどこをいじればセンターデフロックが効くようになるでしょう?
お持ちの方いましたらお教え下さい
>>612 トラクターにセンターデフ?。トラクターって直結4駆だよ。
通常のデフロックはご存じのところに付いてるだろ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:59:39
>>613 ジョンディアの2030、2130は後輪駆動の二駆なのです
ぬかるみでセンターロック効かせたかったので、後輪の
センターロックがこの当時の機種にあるのか、あるとしたら
どこの部分をいじればいいのか、それが聞きたくて質問しました。
当該機種や二駆のお持ちの方がいましたら教えて欲しく、どうぞよろしくお願いします
>>614 センターデフロックなんてものはありません。
ただの左右直結にするためのでフロックは有ります。
デフロックはどのトラクターも同じ位置にあります。
右足のかかと付近に。
そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
30の2駆のデフロックは左だよ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:30:42
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:29:44
>右足のかかと付近に。
>そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
>そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
>そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
>そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
>そんなことも分からないなら、トラクターに乗らない方が良い。
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 23:25:40
30の2駆のデフロックは左だよ
>>615 >>615 >>615 >>615 >>615 >>615 >>615
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:55:03
590ロールベーラーカッティングってどうですか?情報持ってる人教えてください。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:42:17
ジョンディアといえば1020
超シンプルで余熱のグロープラグも無い!
でも一発始動
トラクターはこれでいいのだ。
でも去年ライナーが腐食して水漏れで、部品代がバカ高くて泣く泣く諦めました
6723時間お疲れ様、ご愁傷様!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:42:37
まさにジョンディアは世界を代表するトラクターだね。
使えば判る。
でも最近は装備が多くてジョンディアのトレードマークである鹿の様な
軽快さが無いね。
デドントラクター最高でつ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:44:01
ジョンディアの2130の2輪駆動使っているが、パワステがメチャクチャ軽いと言うか、軽すぎるくらいだね。
何であんなに軽いのかね。
デコボコ道を高速で走行してると、ステアリングの遊びと軽すぎるステアリングで、
何処に向かっていくか解らないくらい、挙動が不安定で路外に飛び出しそうになる。
でもあの軽さ体感すると、病み付きになる。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:18:24
水田でジョンディアなんて使えないよ。
国内水田地帯では、宝の持ち腐れ。
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:37:15
>>614 遅ればせながらですが2130ユーザーです。
他社製トラクターは通常、座席の右下にデフロックペダルがありますが、
ジョンディアはなぜか、左にあるんですよね。
それも手動レバーといったいになったペダルが。
正直とても使いづらいですハイ!
クラッチ操作の為に足が開いて無いし、スリップした状態にしてペダルを踏むのも
ガキッ!と言わせながらもチョットやりづらいですよね。
しばらく掻き無しですね。
世界一の売上げは、営業の皆さんの努力の賜物です。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:29:16
6630AQ仕様ユーザーなんですが、副変速シフトの入りが硬くて
なかなかレンジに入りません。
どこが悪いのでしょう?
実はこんなものなのでしょうか?
そんなものです。
JDいまどきあんなガチャガチャシフト、いい加減やめろよな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:57:24
6000シリーズになってから入りづらいよね
パワーシフトやリバーサーで操作は以前より少なくなったんだろうけど
疲れてくるよ。
他のメーカーに乗ってもさほど気にならないんだけど どうしたもんかなJDは・・・・
632 :
1番:2010/02/12(金) 11:54:21
ジョンにもCVTある?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:07:01
他メーカーないキセノンライトがついているからジョンはいいかな。
水田では使いずらいという話ですが、オペレーターの腕しだいかな。
重粘土の乾田はジョンじゃないと無理
ジョンディアは今どきガチャシフトだし、
内装も最低にダサいから論外。
あんなトラクターなぜ好んで使うか分からない。