農協職員は一刻も早く転職しようPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
農協職員よりアルバイトのほうがまだまし。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:06
糞スレ作んなヴォケが
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:06
>>1
じゃ やめな
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:52
>>1
早く氏ね
5私大卒:03/10/26 10:38
3>>
ワロタ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:11
年収
セブンイレブン店員>>>>>農協職員
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 03:05
話題の山形おきたま農協。
セブンイレブンを経営していることは余り知られていない。

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:42
>>1
転職してなにすんの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:58
>>8
裸おどり
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:10
>>1
こんな事してる暇あったら推進に行け!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:35
AGE
121:03/11/10 19:39
ノルマ地獄で死にそうだ。
長期共済12000万・ガン2件・年金85万
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:47
4月農協やめて警官になりますた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:53
>>13
農協を取り締まれ!!!!
151:03/11/12 18:23
ぎゃあああああ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:36
辞めるよ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:07
単協に内定もらった…
一年受験勉強するぞ
公務員試験の
18 :03/11/13 00:58
なんでもかんでも割当ってさ!!
まじで給料=物(しかもいらんもんばっか)じゃね?
191:03/11/19 18:17
来月は、待ちに待ったボーナス!!!しかし・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:55
給料=現物支給
これ鉄則
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:41
>>19
房ナスがどうした?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:41
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388

10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
そして色んな板に晒されて物凄い叩きにあった馬鹿な奴w
しかしまたまた再降臨し騒いでいますww
只今メール欄会話晒しあげ祭り開催中!!!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066467954/
23344:03/11/20 20:46
筆記試験合格しました。もうすぐ役員面接だそうです。
仕事は渉外とだけ聞いております。
今までのスレ一通り目を通してきましたがこれって
単農の共済でしょうか?
大阪の都市ですがどうでしょうか?
もし入れたら給料っていくらくらいでしょうか?
また自腹で何を買わされるのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:50
>>23
都市農協ほど農協からかけはなれた保険屋だよ。
経済のノルマは少ないかもしれないが、
共済のノルマが半端じゃない。
都市で景気のいいところは天国だろうが、都市農協で
不景気なところは一番熾烈。
自腹は必至。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:38
>>23
マルチイクナイ
261:03/11/21 19:03
>>21
ノルマ達成してないから、ほとんどカットらしい。
271:03/11/21 19:04
>>21
ノルマ達成してないから、ほとんどカットらしい。
281:03/11/21 19:43
2重カキコすまん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:54
>>23
この不景気な時に中途だしてる単狂なんて、嫌で
辞めてった職員の補充だろうからDQN率相当高いと思われ。
安い給料でいいように使われるだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:45
単 協 は D Q N で す 気 を つ け ま し ょ う
3123:03/11/22 18:14
自腹なんか出来ませんって言えないのですか?
321:03/11/22 20:33
>>31
いろんな脅しがあるんだよ。
3323:03/11/22 20:58
自腹の内訳と総額を希望します。


34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:59
これは農協によってかなり違うと思うし、ノルマさえ達成すれば自腹
する必要はない。
自腹だろうが何だろうが、数字が行けば文句は言われない。
うちでは、支店のノルマがとりあえずいけば、個人で未達でも
そんなには、責められない。
ただ自分のせいで支店が未達だと支店長をはじめ、他の人のボーナス
査定にも響いてくるから、売れなければ自腹しなくちゃいけない雰囲気
になってくる。
入った1,2年は未達でもある程度は許されるが中堅にもなってくると、
後輩にも示しがつかなくなるからますます達成しなくてはいけない
雰囲気にもなってくる。
自腹金額は農協にも個人によってバラバラ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:01
>>34
ありがとうございます。
毎月自腹ってわけじゃないのですね。
一概には言えないと思うのですが年間でどのくらいでしょうか?
共済も自腹になるのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:41
>>35
 県によって、単協によっても違うと思うけど、
 1年間のノルマとして
  共済1500万×2回(夏・冬)
  家電50万×2回(春・秋)
  ファッションサロン(洋服ね。20万×2回)
  その他 家の光・ちゃぐりん・農協新聞・食材
      火災保険・自動車保険・そうめん・うどん
      ジュース・みそ・・・などなど
     これらは毎月。職員は強制加入。
某単協職員・勤続8年。とても毎年ノルマ達成できません。
自腹がほとんど。187,000円の支給額に対し、14万くらいは
給料日に口座から引かれてます。
ノルマだけでなく、職員強制加入っていうものがあるんで

   絶対農協になんか入るな!

・・・辞めるけどね・・・年末に(笑)

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:26
>>36
ありがとうございます。単純にお伺いしますが
毎月4万円でどうやって生活されてるのですか?
381:03/11/23 07:25
なんかうちの農協今年だけで10人以上辞めてるんだけどなぁ。
まっ、とにかく資格とって農協を一刻も早く農協を脱出することにしました。
しかし、せっかくの3連休なのに三日とも仕事とは。


39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:15
毎月自腹ってわけじゃない人もいれば毎月自腹の人もいるよ。
要するにできるか、できないか。それのみ。
私の場合。長期共済11500万。年金共済年額60万。医療系共済
1本。自動車共済新規2件、自賠責新規2件。
貯金定期貯金350万×2(純増)定期積金170万×2(純増)
キャンペーンの定期積金2本。
経済は新茶年45万、メロン16ケース、飲料水16ケース、乾麺
1万3千円分、煎餅5ケース、りんごか酢だこ5ケース、伊予柑16
ケース、スーツか肌着5万円、宝石20万円。
ざっとこんなもんが、毎月何かしらある。
達成できれば自腹ないけど、営業能力もさながら地区性もかなりあるので
毎年達成できるかは・・・?
ちなみに私は一般職。
渉外になるとこんなもんじゃとうていすまされない!!
あ、そう家の光は職員全員とらされるし、主任以上は農業新聞も。
そのほか、豚肉とかを給与天引きで買わされたり。
食材をとらされた時期もあったなあ。
うちの農協はこんなもんだけど、県のはずれの農協はもっとすごい
らしい。
共済の掛金ね。入る年齢性別にもよるけど先日辞めていった職員が
11000万自爆した。
被共済者、女性25歳で毎月2万とか。
辞めたけど、最低来年の3月までは掛け金払わなくちゃいけないらしい。
辞めない場合はうちの場合最低13ヶ月は掛金払わないと、次年度の
ノルマに上乗せされます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:35
JAなんてすでに無くてもいい存在。
農家に寄生するしか脳がない。
早く消えて欲しいよ。
41連合会反対同盟:03/11/24 01:16
連合会はこの状況をどう見てるうだろうね?
上納金がいつまでもあると思うな!!!中央会
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:07
手足が先に腐り、胴体が腐ります。
中央会は単協がたおれない限りあります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:17
うちの所はどーも自己目標額以上の上乗せをさせて、
出来なかれば自爆させるLAもいたりするようだが。
あー、うちの共済ブチョ?漏れのおかんの知合いら
しいが、末期になると支所めぐりをして懇切丁寧に
個人面談の上、指導してくれるとのこと。「共済の
鬼」と言われている伝説のプロらしいが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:01
指導というよりプレッシャーかけに
支所巡りしてそうだな・・。

部下にやる気をださせるのがプロ。
プレッシャーかけて自爆さすんなら誰でもできる。
そんなのはプロとは言わない。単なるゴリ押し。
それ程度ってこった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:38
支所巡回・・でプレッシャー
おらが○協では、時間指定でお呼び出し すべの業務より優先する推進・・・
会議だろうが・農家と約束があろうが・ノルマ未達は、呼び出され激・・・

 野球中継や相撲中継を見ていると「JA共済」の宣伝が目に入る
全国の職員の自爆霊を感じる気がする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:43
好きで自縛霊やってんでしょ、ほっとけ。

共済必達は農協の勝手だね。客から見たら迷惑きわまりない。

客にゴリ押ししなくてもいい、
いいサービスができる農協をめざすべきなのに、
費用削減や組織をスマートにする知恵を実行する前に、
売上UP必達を掲げる馬鹿さ。
結局客に嫌われてる。

そんなことじゃ自転車操業どころか破綻するのは
目に見えている。

甘い甘いそんなことじゃ生き残れない。
生き残ろうともしていない。
生き残ろうとする行動に見えない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:47
馬鹿みたいに目標必達を叫ぶ洗脳された鬼が
上司として君臨して、客に嫌われて人が離れていく。
押しが強いだけが条件。
賢い人やさしい人全体が見える人はポイ!
それ程度の人材しか残らない。
ますます悪循環だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:49
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:14
さて、テレビでも見るか。

-------------------------
    」´ ̄`
    T¨L |
     `レ ̄`ヽ
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
------L__jイ´_ )-------
        |  イ
 JA共済  |  ノ--、  
        ゝ、___ノ二7
         |ーi |   l_/
        __〉 {     
-------- 'ー‐┘--------  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O
          ゚
____________
| __________  |
| |              | |
| |              | |
| |    JA共済     | | 
| |              | |         Λ_Λ
| |              | |      (((( ゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル
| |              | |       (    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     ||―┌ ┌ _)―||   |
|_____________|___||_(_(__)__||___|_
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:47
休みの時にあのCMみるとマジ鬱になる・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:40
そろそろやりませんか・・・革命・・・
例えばもちろん皆さん残業手得や時間外出勤手当てもらってないですよね。
武富士、トヨタ他の事件も内部の告発にて残業手当の未払いを勝ち取りました。
JA職員ってあまり行動性が無いように思われます。
何故なんですか?あれだけも茶無茶なことされて、ここに書き込むだけで満足で
すか?残念です。とりあえず、なにか文章にしてみんなで共済連、中央会に送り
つければいいのに、それでもだめなら労働基準局他へ・・・。
みんなでJA変える為、ガンバロウよ〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:00
>>51
ではまずあなたから
53他人事:03/11/26 02:46
他業界に勤務しています。農業(界)を遠目に見ると、こんな感じです。

・農家に寄生するホワイトカラーが多すぎ(農協・グループ企業、省・県・市町村、○○センター、試験場、学校他)
・細分化されすぎた地区割の農協、地区ごとに管理業務が重複し高コスト(農協は郵政公社並に1社で十分。社長も1人で十分)
・システム化や物流の合理化などが一切の手付かず。高コストの要因
・農協と付き合うことで、仕入れ、販売、融資、保険その他、農協の下請け企業に成り下がり、一切の抵抗できなくなる「農協と農家の関係」
・農業従事者(国、県、市町村、特殊法人、農協、他)に比べ、農家の人数が少なすぎる(土をいじることに農家以外全員が逃げてる感あり)
・納税しない、補助を受けることが当然と勘違いしている農家。

勉強したいので、反論ください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:01
 みんなまじでやめたいとか思わないのですか!?よくこんな
ところで働いてますよね!?
資格とって脱出してやろうとか思わないの?、長く勤めれば勤
めるとやめづらくなるので早くやめたほうがいいんじゃない?

あっ、もう出勤時間だ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:03
>>53
反論つーかその通りだYO
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:31
>>53
あとは農家の息子とか関係者がコネで入るのがほんと
多いからこれがダメだろうね。馴れ合いになってるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:34
普通で入ったヤシは2年以内に止めてる。
なんでだろ〜?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:22
まじでもう限界、誰か助けてくれ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:02
>>58
自助努力せんヤシめ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:06

|  新入職員入ってきてもすぐ辞めてしまうの
|  なんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  中堅職員あきらめて辞めていくの
|  なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:25
それは新しい学校で私は15歳でした
その学校はアニヲタとエロゲヲタばかりで
こんなキモイ学校に入る私は
きっと特別な存在なのだと感じました
いまでは、私もアニヲタ
孫の学校はもちろん○○学園
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:02
農協入って一番最初に先輩に言われたのが
「なんでよりによってコンな所に来たの?」
だもんな。なんかもうやる気なくなっちゃったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:51
>>62
私もそれ言われた。同じJA?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:11
おれは、東海地方の単協
今年営農に入ったばっかですよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:48
>>62俺も同じこと言われた。他に上場会社内定もらってたのに、楽チン
かなぁと思って入ったのが間違いでした。もう20年も前に連合会に
入会したときの話。その時の先輩は、今は部長の椅子に...
もち、俺は民間に移っていきいきと働いてます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:22
来月から農協に就職が決まりました。
この板のスレを多々見ていたらはっきり言って鬱かも・・・
しかし離職して半年。他に就職が決まらないのでお世話になろうかと思います。
こんな僕に何かアドバイス戴ければと思います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:46
>>66
いろんなスレにマルチポストする人は信用ができないな。
答えてやらない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:05
>>67
ここの板は全体的に比較的カキコが少ないので
スレ違いにならない程度にばらしてます。
だめですか?
>>67
パソコン通信の時代から、よくそう言われて怒られたもんだけど、なんでかな。
漏れは別に構わんと思うけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:20
このスレ読んで納得してるんなら入るがいい。
DQN営業員+自爆地獄 をやっていきたいんなら
そうすればいい。
営業職員なんて水モノの商売だ。
もっとまともな職業に就け。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:57
あのね、今生きているお人よし(高齢の方ね)が居なくなれば、農協って見向きされると思う?
10年くらいはOKだと思うが。法律で定められている運営委員会でさえ確保できなかったりして。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:58
激しく同意。
農協関係者には申し訳ないが未来のある優良企業に就職した方がいいよ。
優秀な若手農業者はみんな農協を離れ、
今残ってるのは後継者のいない高齢農業者が殆どだと思う。
せいぜいあと十数年もてばいいとこじゃないかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:59
>>70>>71>>72
スレありがとうございます。
自爆や結果月給一桁万円とか
将来に不安を感じるのでお断りしようかと思いたいんですが
同居両親が、無職のばか(私)にきっとうるさく言いたいのだろうけど
それをこらえてくれてまして何も言わなかった親に悪いかなぁとも思うんです。
就職難の時代に受かっただけましなんでしょうけど・・・正直喜べません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:07
自演クサイ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:05
やめておけ、これ以上犠牲者を出したくない。
76一年目職員:03/11/30 12:45
農協辞める前に、共済や積み立て等解約するもんですか?
自分の実績じゃなくて金融の同期に頼まれて入ってたんですけど…
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:52
>>76
退職届を受理された後、速攻で解約。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:12
どこの農協か存じませんが、共済を取れるならこんな良い職場はありません。
オレなんか、共済まあまあ取れるから外回りといいながら家に帰ってくつろいでます。
営農経済課ならそうはいかないけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:13
つーか解約しなかった奴なんてなんて今まで見たことないぞ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:13
どこの農協か存じませんが、共済を取れるならこんな良い職場はありません。
オレなんか、共済まあまあ取れるから外回りといいながら家に帰ってくつろいでます。
営農経済課ならそうはいかないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:18
うちの支店の営農は、まじで地獄。
しょっちゅう農家と飲み会、風俗巡り、・・・断ると脅されるしなぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:32
共済の渉外ですが簡単に取れるとは思いません。
実際のところどんなものでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:33
現実は厳しいよ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:49
保険のセールスマンと同じ。競合もあるから郵便とか
他保険会社に客持ってかれる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:50
貯金は郵便局にとられてしまいますね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:26
LAになってから辞めた人のことを脱落者だと言ってましたが、
残らないといけないほうの人が脱落者じゃないですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:24
週刊ダイヤモンド 特別report

知られざる農協組織の暗部
「共済事業」の呆れた実態
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/daia.htm?bc4G4HABajBTR9Ra
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:19
限界
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:40
LAはみんな嫌がるからね。人事異動で内示が出た段階で辞める
人もいる。はっきりいって残っても脱落者、辞めても脱落者だと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:48
脳狂の営業職で採用され入組したけど超DQNですぐ辞めた。
入るとすぐ自分の保険(共済)に強制加入
そのあと県内でも辺境の支店に配属され,保険や家電製品、浄水器、ジュース、
衣服、貴金属などを知らない家(組合員外)に一年中飛び込みDQN訪問販売。
ノルマもきつく達成できないと夜も推進。それでもできなければ自爆。
いまどき、電気製品にしろ量販店の方が安くて質もいいのに誰も絶対に買わない。

団体職員だからいいかなと思って入ってみてかなり後悔した。
上司もジジイばっかでロクに仕事できねーし、組織は潰れんと思うが
仕事内容も将来性まったくなし。部署によっては多少まったりできるかも
しれんが、脳狂はサイアクでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:01
いやひゃひゃひゃSだFだふぁSFぁあぁぁああああああひはFですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:10
うちのJAにはケコーン前に職員で来てた女子職員が、ケコーン・出産後に臨時職員として復活してるのですが、そんなにJAって良い職場なんですかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:37
臨時の方がノルマとかうるさく言われないしね。
結婚後の女性だったら臨時とかの方が良い。
共済の自爆等考えると臨時の方が手取り増えるし賢い選択。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:54
転職するって保険会社の営業職ぐらいしかないんじゃ
ないの??キャリア活かせるのってそこぐらいでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:54
入って半年ちょイ、とりあえずエクセルに文字さえ
打てないおっさんがいるのに仰天!

地区の集荷データをパソコンにもらえばいいものを
地区でもらった送り状を見ながら、打ち込みなおしてるのが
直属の上司!

いやーレベル高いよ、つーかこれ以上いるとおれが他界してしまう

96   :03/12/22 00:16
なんで、みんなそんな共済少ないの?
私、一般職で1億5000とかだったよ??
やっぱ、役員の不正(だったか経営の失敗だったか忘れたけど)
の尻拭いってホントだったんだ。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:25
確かに少ない。うちのとこ一般で11500万。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:29
JAって団体なんだけどなんか保険会社にいるみたい、、。
実績、数字が全ての世界。ノルマ達成のためみんな血眼になってるし、
怖い・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:37
>>94
T系の自動車ディーラーにいったのが同僚でいるけど、
今けっこう活き活きと働いてるみたい。もともと自動車
好きな香具師だったし、保険と違って形があるからあまり薦めなくても
売れるし楽だって言ってたな。給料はかなり増えたらしい。

100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:05
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:06
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:51
>>98
農業がもうダメだからなどんどん高齢化していってるし。
これから先世代交代の時に沈んでいきそうだし。
農業のための組合なのに共済の数字数字数字って上が
うるさいのは本当にうざい。仕事してても一体何やってるのか
わからなくなる時がある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:18
>>1
つーかスレッドタイトルに「Part1」と書いてあるが、
スレ立てから2ヶ月にしてやっと100、この調子だとPart2は無いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:12
タテ逃げしやがったな・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:57
農協に入組してから二年弱。
俺は来春から教師として生きていきます。
転職成功の秘訣は、念じること。
「念ずれば、花開く」
がんばれ!!転職希望者。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:03
今年度中には転職したいが、有給がまだいっぱい残ってるので(完全消化して辞めたいので)いつ辞めようか悩み中。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:07
つーか 2月で12憶やっても店がいかなきゃ文句いわれる やらねー奴の尻拭いはたくさん はやくやめたい 
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:14
そうそう 数字も仕事もできないへりくつ給料泥棒をリストラできない農協があほなんやな
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:22
ルールは放置。
やりたいほうだい。
無能のさばりほうだい。
その尻拭いさせほうだい。
監督するものがいないのでルールは放置。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:32
農協職員は安定していて、うらやましいよ。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://m y.post-pe.to/v1000yen/?id=15672
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:49
>文盲ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:06
>>110
よく読みなさい。安定してねーよ。共済やらなきゃあぼーんだし。
給料ビクーリするほど安い。組織の前に個人が潰れてしまいそうです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:37
共済取れない人は辞めた方がよいね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:04
>110

大農家の跡取りのバイトくらいとして考えるのががちょうどいい

116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:26
頭のいい二世代目は 共済のおかしな仕組みがよくわかってる 人のいいじいさんばあさんをだますなんてまさに豊田商事以下 前は共済とって天狗になっていたが 今は共済はいってくれた組合員さん心からごめんなさい 
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:31
組合員の通帳にはいってるお金を定期やら定積みにうまくぐるぐるまわして主任確定申告やら土地転がしでうまく騙して共済とって係長俺はすごい男だとおもってるのは本人だけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:58
でも 転職しても農協で渉外とLAしかやってないと次がないから注意が必要だ 
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:59
やっぱ じいさんばあさんを騙すふとんのセールスかアガリクスだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:16
渉外で集金先のプールの先生と不倫してるやつがいるがある意味しあわせなやつだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:14
>>119
今でもそれに近い事やってると思うが・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:02
私は、農協入る前に臨床検査技師の勉強してたことがあったので(成績は悪くて
すぐに医療事務の科に転科したが)
いまでは清涼飲料の工場で品質検査の仕事をしとります。
教訓「人生何が役に立つか分からない」
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:38
>122
あぼーんを知れば何でも耐えられるってことかYO!

渉外の人
たのむからばあちゃんに20万のふとんを売らないでくれ===
124JA職員:03/12/30 07:30
今日で4日連続農家と忘年会。
野菜ごとに忘年会があるからうちの農協は大変だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:34
はい
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:08
年明けにジャスティム導入とはた迷惑なはなしだが 年明けに機械が壊れ大パニックもしくは東海大地震は心から待ち望む子供みたいなやつはおれだけか?
127百姓:03/12/31 10:49
農協の女性職員ってかわいい人多いよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:17
本店はそこそこかわいいのがごく稀にいる程度。
で、支店配属になったがばばあとブサイクのみ、鬱。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:37
大体中堅の餌食になっておわり・・寿退社しようにも不倫じゃ〜夜間推進でずるずる〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:39
なるほど 最近夜間推進で男女ペアーでまわらないのはそうゆうわけか 9時まではかえれない どうせとれないわ〜じゃあホテルでも・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:05
ちゅうか 不倫やろ〜にまじめにやれよ と言われても な〜 人事のときあの次長とあの子はまじ〜いからって 人事にしれわたるくらい有名でもおうけいなのは・・ まあ農協だからいいっか
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:12
>>126
ジャスティムとは変わった名前ですね
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:57
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:55
LAって何すか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:34
>134

なぜここに興味があるのに知らないのか疑問なり

JA転職理由のある意味、核だよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:44
地名だよ、ヴォケ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:12
>136

藁タ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:24
いやある意味 LAと辞令がでると ロサンゼルスに左遷だ〜〜〜〜!とゆうし ライフアドバイザーなどしゃれたことゆうのは他農協 うちはローカルアドベンチャー
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:28
農協が広くたかく営業してると思ってるのは1部のばかだけ ほとんどの客は浅く広く中途半端 どの分野においても素人集団とおもてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:31
自動車共済なんてひどいな 1週間研修して次の月曜には損保とタイマン交渉 農協の自動車共済はおそい!  しかたないよ〜素人がやってるんだもん
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:33
掛け金が安いと喜んではいるのは 無事故の人だけ!1度でも事故して農協の事故対応をうければ 高くても次はよそにはいります
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:34
農協職員は 任意保険加入は当たり前 それはいいが事故するとボーナス半分はつらいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:46
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | < 年金受取はJAだな!!
   \ / \_/ /    \________
     \____/

         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  | < あたしゃイヤですよ、
  − \   \_/  /    \________
      \____/


144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:01
自動車共済は事故処理の対応よくないらしいね。
相手の保険会社のいいなり、交渉力無し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:31
103 :もしもの為の名無しさん :02/03/18 01:10
JAからもらった貯金魚のティッシュは、間違いなく一番だ、
あの後に、こびりつかないぞ!!!
ほとんどのサラ金のティッシュはこびりついて、なかなかとれない。


104 :精一杯頑張ってるLAさん :02/03/28 03:41
農協職員です。
ちょきんぎょのティッシュは凄い評判良いです。
肌触りが最高ってみんな言われます。



105 :もしもの為の名無しさん :02/03/28 05:26
>103
あんたもか!俺もあれもらってから農協一筋だ。
使うもんの気になって配ってほしいよな〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:02
ここに利益推移グラフを貼ったから見てや

危機感もって転職活動しようや

http://202.212.163.167/imgboard.htm
147146:04/01/04 03:04


変なとこ行くけど、出たリンク先をクリックしてくれい
貼ったのはほんとだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:00
受けた
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:00
年開け早々スーツの推進。25000円×2着。思いつきでやるんじゃねぇよ潰れろ糞が。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:13
ほんと推進商品わけかわらんもんばっか増やしやがる。。
食べ物とかはまだいいとして、墓石ってなんだよ・・。
年寄りに「これに入りませんか。」ってすすめろっていうのか・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:51
>>146
これホントですか・・?
今から10年後・・・(((( ゚Д゚ ;)))ガクガクブルブル
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://my.post-pe.to/w1000yen/?id=ja-shokuin
153農協職員:04/01/04 19:10
とりあえず明日、出勤するのがウザイ。
明日からまた1年、バカたちの顔を見て
仕事すんのかと思うと・・
転職活動はもちろんしてるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:40
>>153
この組織にいる限りあんたも馬鹿の一員。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:58
>>146
これ、おたくのJAのグラフ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:30
>155

JAグループ全体だよ

正確に言うと13年間で370000000000円の減少

漢字で書くと三千七百億円(藁・・・えない!)
157146:04/01/04 22:35
>155

グラフあげてくれてありがとう
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:43
・・・・オーマイガッツ!

159146:04/01/04 22:45
ここに利益推移グラフを貼ったから見てや(再表示)

危機感もって転職活動しようや

http://202.212.163.167/imgboard.htm


160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:02
あーあ仕事始めか・・・
とりあえず
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:44
今日からジャスティ無で 店はパニック!暇なLAは家に帰って こんな時間に書き子
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:24
転職
http://school2.2ch.net/job/
目茶目茶厳しいぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:34
ううう
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:37
まだ若いんならやっぱり公務員にチャレンジするのがいいかと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:58
うちの市役所の倍率200倍らしいが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:10
知り合いがJA辞めて食品関係の製造の仕事やってるけど、給料いいし、
労働時間は若干増えたものの、ノルマが減って自爆は絶対にないから
転職してよかったっていってる。売って達成するノルマでなく、作る
ノルマはストレスたまんないし楽だっていってた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:44
農協職員からタクシードライバーに転職した人っている?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:10
>167

究極の選択か?
でも、逆ならいるだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:01
警察辞めてJAって賢いですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:17
>>169
馬鹿です。
警察はヒラのまま定年まで勤め上げれば
退職金が3000万ももらえる。
ヒラでも50歳くらいになれば、年収が900万以上ある。

対する農協は・・・悲惨ですよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:20
>>170
警察はえげつなくて普通の神経じゃ勤まらないらしいですね。
上司も人相悪いの多いらしいですし。
とくに現場ヒラは。

それでもやっぱりJA以上ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:41
JAって土地活用の相談とかもしてるようだけど、農地減らして駐車場や
アパートつくらしたりするのってなんか変じゃない?何でもありか・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:56
農協の自動車共済は辞めた方がいいよ。私は自動車共済の担当をしていますが、
まず専任の事故担当者は共済契約者15000人に対してなんと2人しかおりません。
よって月曜日など休み明けは、事故が起きても、ьけ付けのみで、対応できないし、
やっぱ民間の損保と比較し交渉力ないので、ほとんどが負けてしまいます。
それでもあなたは農協の自動車共済に加入しますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:07
アフター悪い割に推進で契約どんどん取ってこいって状態。
安さが大きな魅力の1つなんだろうけど、いざ事故した時そんなに頼りないんじゃ半分詐欺でしょ。
175慶子:04/01/09 00:16
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:29
給料ほとんどなくてよく頑張りますね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:28
韓国農協は「農協」と「中央会」の二段階組織となっており、
中央会は日本でいう全中プラス全農プラス全共連プラス農林中金で、
まさに巨大財閥の塊のようなものです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:37
いまだに定積の推進なんて。。
ほとんど郵便か銀行に行くでしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:20
↑いまや農家も農協なんて相手にせずに地銀、都銀に行っております。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:18
生産者は農協にはあきれ返ってる、金融機関ごっこばっかりして役に立たん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:27
農協はどうなっとんな?
農協のための農協か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:33
農家に寄生する金融&保険会社。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:58
農家(高齢者限定)に寄生する金融&保険会社。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:37
先週、農協辞めたよ
2月から警備員(現金輸送)になるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:25
寄生しようがなにしようが いっかいの農協職員や 農家が 何をいっても農協はばかでかい組織体 貧乏な農家はどんどん他行にもっていけばいいし 農協ごときに通用しない役立たず職員はどんどんやめればいいだけのこと
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:28
つうか 農協職員の農協批判が多いが いれるとききちんと面接したほうがいいな ほんとに役立たずがはいってくる
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:44
>>186
必要とされている職員

資産家の役立たず>>>>>>>>>貧乏人のあがき

やり手の意見マン>>>>>従順な役立たず
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:52
詐欺師とよばれて一人前! 客の為客のことを考えて保険の推進などするな! 農協にいるなら::
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:57
でも保険の勧誘があるなんて知ってはいってくる新入職員がどれだけいるんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:17
ほんとに実力があるなら 他行からの引き抜きはあるしどんどん農協をやめる 農協批判してうじうじ農協にいるのは 農協どころか他行でもやくたたね〜だろ 
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:29
ほんとに実力があるなら 他行からの引き抜きはあるしどんどん農協をやめる 農協批判してうじうじ農協にいるのは 農協どころか他行でもやくたたね〜だろ 
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:09
↑そんな有能な職員農協にはおりません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:34
うそ〜 おるよ〜 なんで農協に残ってるか聞いたら 某企業から農協の3倍のマージンもらってるそうです 農協批判してノルマにつぶされてるのは下っ端だけ 頭のいい?他行にいかない農協職員はしこたま稼いでいます
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:51
共済のノルマに四苦八苦してる経済営農の職員さん 仮に3億近い借家を組合員さんに勧めたときのマージンがどれだけはいるかご存知ですか? は〜い やめられません
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:12
【田舎で】農業法人への転職【マターリ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061766701/
196ソフ開受験者:04/01/12 12:34
俺なんか仕事中も資格の勉強ばかりしているぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:04
実際、農協職員ってキャリアとして転職時にどのくらい評価してもらえるんかな。
取り立てて専門的な事をやっているわけでもないし、資格だけ持ってても実務経験がないとスキルと
して認めてもらえないみたいな事聞いたんだけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:20
JAで何してたかがポイントだけど専門職とかは厳しいでしょ。未経験はほとんど採らねーからさ。
漏れの連れは面接受けた時に
「なんで農協入ったの?、農業関係の仕事をしたいと思ったからではないの?」
と鋭く突っ込みを入れられ撃沈した。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:57
営農の人で、JAやめて農業関係の仕事で働きたいなら
やっぱ公務員しかないかな?
とりあえず勉強中。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:03
>>199
リアルで農業したら?
201199:04/01/13 19:51
収益があまり見込めないからきついなぁ。
農家が苦しんでるのはJA職員が一番知ってるし。
聞いた話ですが、損害保険の代理店になるための営業している人がいるそうです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:18
農業振興公社とかはどうなの?
2041年目:04/01/16 06:28
あーあ、今日から宝石・着物・春の食材(1年契約・2種類)の
推進の始まりか…。共済もまだ終わってないしなぁ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:53
age
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:43
宝石着物って正気で売る気?
自爆用商品だね〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:23
1個120万の金のオリンの推進なんてあったが 1晩5個売った奴がいるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:54
あげ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:54
>>207
オリンってなに?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:37
俺は転職成功しましたよ。農協通いながら夜間MBA→コンサルです。
年収150万ぐらいアップしましたが、超辛いですよ。
農協の方が楽。でもやりがいはこっちの方が良い。
だから仕事が辛くて一般企業に転職はやめといたほうがいい。
やりたいことがしたいからといった理由だったらいいけど。
漏れの周りで転職した奴はみんな農協より忙しいと言っている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:39
>>206 どこ農協?そんなの売る農協ってどこ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:14
俺は単協から、県職員(上級行政)に転職しました。
上位私立大学卒なので、学力に問題がなかったのが
うまくいった理由だと思いますが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:22
けっこう転職してんだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:04
210は希望の星かも知れん・・・

ちと尊敬
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:00
>>210は頑張ったんだな。。。見習わないと。ハア〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:19
スレ違い、板違い失礼します。2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
現在投手先発4位まで急浮上1も夢じゃない!!


217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:27
uzasugi!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:38
みんな何で転職活動しとるの?

おれはリクナビネクスト!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:10
JA職員4人 計1660万円を流用
--------------------------------------------------------------------------------
JAおうみ冨士(守山市吉身3丁目)の職員4人が個別に98年4月から今年7月にかけて、
顧客から預かった定期積金計約1660万円を生活費などに流用していたことが分かった。
同JAは6〜8月に4人を解雇するとともに、9月に守山署へ被害届を出した。4人は既に、
流用した全額を弁済している。吉川善治組合長ら理事4人は責任を取り、今月17日付で辞任した。
 同JAによると、流用していたのは元共済専任相談室係長(34)▽同(37)▽元資材担当係長(31)
▽元営農担当係長(51)。流用は5月に、県の監査を受けた際に発覚した。同JAはその後、
独自に内部調査を重ねて全体の流用額をつかんだという。
 流用額が大きかった職員は元共済専任相談室係長(34)で、98年4月から03年7月
にかけて、顧客延べ170人から集金した定期積金1340万円を決められた期限内に入金せずに、
生活費に充てていた。
 ほかの3人も同様に定期積金を流用し、一部ではJAが扱ったガソリンやタイヤの売上金を着服していた。
定期積金を流用された顧客は延べ212人にのぼる。4人は流用した金を生活費や競馬などに使ったとしている。
 新たに就任した樋上廣次組合長は「組合員、地域住民の皆様には誠に申し訳ないと思っている。
二度とこのような不祥事が起きないよう、万全の対策を講じていきたい」と話している。

http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=3591
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:42
>>170
農協って給料低いんですか?40歳で年収はどれ位?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:57
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:08
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:08
>221

手取りから自爆引いたら200万くらいじゃねーの

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:10
農協から転職するにはある程度キャリアと資格がないと単なる無能です。
例示するならば営農なら改良普及員や毒激等金融ならFPがないと民間では相手に
されないよ。
まあ農協職員には無理だね。
みんな月にどのくらい仕事してる?
今月、1、2、11の3日しか休んでないのだが…。
明日も仕事。今月はもう休み無し…
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:48
今月は、10日ぐらいかな〜
え〜・えむ・て〜・て〜 だからね、
そんでも、みんなと給料いっしょ
脳狂は、ばかには、やさしいね〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:24
>>226
不満があるなら辞めれ
中央会に戻りたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:04
なんだか・・・色々なスレを見ていたら余計悲しくなったよ。
確かに将来性0ですね。未だにワードの一つも入力できない上司が多数いて、サービス悪い
し売りっぱなしだし、入金出金間違えるし、顧客の高齢化は進んでるし・・・転職か・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:17
>>230
将来性〜?今雇ってもらってるだけで充分でしょ。
このままでいたら、あなた個人の将来性が無くなるよ。
団塊は退職金もらえるし。損するのは若い人だけ。
上司がリストラされてないの?ぬるいね。
まぁ、リストラされるような雰囲気になれば
なるほど、若い人に負担が行くのは
目に見えてるけど。
顧客の高齢化?そんなの十年前から
分かってることだよ。
外資系なんて、ゼロからはじめてあの大きさだよ?
開拓あるのみだよ。地盤があるだけ得。
JAは開拓する気無いようだけど。
転職しないとあなた年寄りになるだけだよ。
232Ja:04/02/02 18:18
最近、事故で死んだ人とか新聞で見ると
羨ましいなって思うようになった…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:57
>230さんありがとうございます。貴重なご意見聞けました。
この間某上司から一言・・「パソコン打ってる暇があったら仕事しろ」だって。
仕事してるのに。とにかくビンテージ思考、マイナス思考の上司が多すぎる。
 せめて「損して得取れ!」って言ってくれる上司がいてくれば・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:08
>>233
貴重なご意見か…??
…これは昔の私に対するご意見だよ。

まぁ、前向いて行くことだね。
他人に邪魔されないようにね。

自分で自分を卑下するのだけはやめなさいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:33
おまいら去年は何社受けたのよ??

具体的な転職活動があまり乗ってないので見たい

おれは三社
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:45

農協だよりを見て…一社とか言わんでね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:40
東京都駐車場公社(東京都道路整備保全公社)が職員募集しているようです。
興味があればどうぞ

http://www.tmpc.or.jp/

http://www.tmpc.or.jp/new/h15bosyu.pdf

http://www.tmpc.or.jp/new/h15ippan.pdf
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:49
>「パソコン打ってる暇があったら仕事しろ」

言ったやつは麻雀以外にパソコンを利用してないと思われ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:00
AGE
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:44
なじみ客ですが、きょう初めて共済の話した時、お客さんに言われました。
(普段は気さくな組合員)
「共済の勧誘したのはあなたが (今年は)4人目ですと」
去年もおととしも5人位だけど、今年はペース早いねということでした。
うちはLA7人です。
「農協って保険屋さんになるの?いつも話の最後には保険の話題になるし。
あんたまで保険の話するようになったかって」
いままでは、断りきれずつきあいで入ってきたけど、
そうそうみんなの顔たててられないと。
そのあとのお客さんの悲しそうな目見て、
なんのプラスにもなってないと思いました
俺みたいな偽善者は農協向かないよ。
親しくなったお客さん相手に推進できない。
頑張って農協脱出しよっと!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:27
良い組合員さんもいるけど、共済推進行くとボロクソに言ってくる人も
たまにいるわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:16
転職しようと面接受けるも、毎回のように
農協でどんな仕事やってたかって聞かれると答えに詰まる。
窓口対応?購買事務?配達?保険の勧誘?
職務経歴書も書けるような事が何もない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:19
ありのままを言うしかないでしょ。。
>>242
聞いてくれるだけマシなんじゃない?
まともな企業なら農協ってだけでw
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:07
第二新卒期間以内に勝負かけるしかないね

十年営農指導とかだったらどこの民間がとってくれんのよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:57
確かに農業関係の会社って他にあんまり無さそうだもんな・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:22
あのー、今年受けようかと思ってるんですけど
女でもそういう共済の推進とかを
やらされるんでしょうか???
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:32
>>247
もちろんです。男も女も関係ありません。
>>247
まず、自分が共済に加入させられます。
農業新聞・家の光・食材・・・。
給料からストレートに天引きされます。
ざっと2万くらいかな?
安いもんでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:34
天引きされる2万円が 8万円になり 30万円になり やがては 
数百万円になり あとは借金もぐれになる それでも農協にしがみついて
いる人間は全国にいくらでもおります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:01
>247

やめなさい

がんばって、民間を新卒で受けたほうがいい

キ卒でも受けられて入りやすそうだが、
キ卒まで広く募集するのにはワケがある・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:02
>>247
以外と女性の方が共済推進向いてたりする
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:09
247
公務員試験受けるか、民間で優良行けるようがんがれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:15
>>252
あー生保とか女の営業多いよね、組合員とはいえ他人の知らない家にあがる
んだから女の方が警戒されにくいかもってのは少しわかる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:25
>>250
そして最後は横領。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:48
ニッセイのおばちゃんやりたければ、ニッセイにいけ。
あ〜あ、今年一年間で70人も辞めちゃったよ・・・。
農協に未来ないなあ(鬱)
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:41
うちの脳狂は今年から能力主義人事制度を導入して退職金もポイント制にしやがった。
労組反対したけど聞く耳もたず。

能力主義→ちゃんと部下の仕事を評価できるのか!!推進実績=評価になるのはミエミエだろう!
ポイント制→「退給積み立て減らし」と公言してるだけまだ正直者?

沈みかけてる船の乗組員の救命胴衣を剥ぎ取って、
「沈没させたくなかったら推進して来い!」とか言われてもな・・・。
農家もいっぱいいっぱいだし。

ちょっと板違いだったかもしれませんが、こんな話題は嫌い?
良かったら、よその話も聞かせてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:53
>>258
つーか、もう職員の地位無いんじゃない?
雇用するだけの能力が無い。つぶれてないだけで。

ちゃんと人間使おうと思ったら、そこまで労働者追い詰めないでしょ。
そんな悪労働環境にして、いろいろな意味で損するのは、
経営側も同じなんだし。
気持ちよく働いてもらって、ある程度成果上げてもらおうと思えば、
そんな無茶苦茶な環境にはしないはず。

もう人いらないから、出てってくれって意味じゃないの。
>>258>>259
組合長も職員の働きやすさを考えないと。上の連中も共済だけを追うことしか考えてないし・・・。
赤字の給油所とか、Aコープとか不良資産を切り捨ててマイナスを減らさないと。
職員をただの切捨て可能なセールスマンとしか見てない農協はもう終わり。

推進できるヤツが給料多くなるなら経済課にはいたくないでしょう、共済課のほうが有利だし。
評価する上司もたいしたことないしな〜。
経営側も自分がいるうちにつぶれなければいいやというのが本音でしょうね。
しかし労働環境の整備をしても職員の資質が低ければ甘えがでるだろうし。

生き残るのは、

推進ができるやつ
とことんバカなやつ(怒られても下だけ向いてるやつ)
何を怒られてるのかわからないやつ
給料の半分以上「共済」でいいやつ

こんなもんだろ。

オレだけががんばってもなあ・・・というのが今の気持ちです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:30
>>260
最低限の労働環境の整備がされてないから、
横領とかの問題が発生しているんじゃないか?

労働環境整備しすぎだと、そりゃ甘えが出るが、
そんなのは大昔の話。
今の現状は、労働環境ダメすぎ。
適度が一番じゃないか。

もし、自分が社長で経営権をもってたら、
今のような下手なやり方はしないでしょ。

十年とか勤めてる若手は、大多数の馬鹿か
少数のやり手だね。凡人はついてけない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:49
JA大変だね。と言いながら、素人の保険・金融機関となってしまいましたので定期全て他行へ移しました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:43
JAの大口定期貯金が満期到来して1ヶ月以上経っているのに、満期案内
は来ない 電話の一本もない しかたないので私も他行へ移しました。
するとその翌日JAから電話があり 「どうかなさいましたか 私どもに
なにか落度でも?」という内容だった。
もうダメですね話になりません。こんなJAに新規で預金してる人まだ
いるんでしょうか?


新規は要らないよ。
特に小口の員外ゴミ客。
265名無しさん@お腹いっぱい:04/02/21 16:11
>>264 ひとりごとか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:39
>>264 員外ゴミ客ってどういう意味?
 
 もはや JA自体が世の中のゴミだろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:44
>>262
素人なのを恥ずかしがらないで、レベルアップしようとしないのが
問題。
>>263
普通は満期の案内出すんだけどな。
あなたの思い込みでそんなこと書かないでね。
>>264
集金に来い、粗品くれ、と要求ばかりして、
ちっとも付き合ってくれないゴミ客はいらない。
威張るなら、それなりの付き合いしてくれ。
>>263
定期の満期案内はセンター一括作成で直送なんだがなw
通知不要登録をしない限り。
それともうちの県がレアなサービスしてんのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:05
>>259
その通り。人余りまくってます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:08
>>261
適度な労働環境というのが、ジジイ(経営者)どもにはわからないのよ。
正直、共済に関してはどんな汚い契約でも良いと思ってる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:15
農水省は十一日、全国の農協(JA)窓口で来年四月にも、民間
の生命保険や損害保険商品の販売を全面解禁する方針を固めた。
二月中にも農協法などの改正案を閣議決定し、今国会での成立を
目指す。

同省とJAとで進める「農協改革」の一環。JAで保険に相当する共済
事業を営む全国共済農業協同組合連合会(全共連)を、民間の商品
を扱わせることによって競争にさらし、共済事業そのものの経営
体質を強化する狙いがある。
(新聞報道以下省略)

農協が生損保業界に殴り込み!!!!?
272名無しさん@お腹いっぱい:04/02/21 18:28
>>267
262ですが幼稚園文章でわかりずらかったようでスマソ。
アナタの本意で無いでしょうが、
私自身が農家としてJAへのメリット感を完全に失ったあげく、
じゃ、JAが自活のため力を入れている金融・共済という事業を見ると、
どちらもド素人やん、
てなことで、信用できないから他行へ移したということです。はい
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:04
>>272
>農家としてJAへのメリット感を完全に失った
ここの文句の嵐は、すべてそのことについてですよ。

満期案内は必ず出してますから。
郵便事故じゃない限り。
↑このことについての
的外れな指摘じゃなくて、

どういうことで、完全にメリット感を失ったのか?
具体的に論理的に文章をお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:07
>>270
どんな汚い契約でもいいから取って来い!
って…ヤクザ並じゃん…
無責任な経営させてお客の反感買ってるよね。
経営がダメダメだから、いくら
下っ端が頑張ってもダメだよね。
275270:04/02/21 22:31
>>274
汚い契約=建更の転換
今年の推進の半分近くこれだもんな〜。
満期半分・掛け金チョイ安・期間延長・・・。
これを詐欺といわずになんという?

数字だけあげりゃいいってもんじゃないだろう?
職員だって「悪いなあ」ってわかってるよ!
実情を知れや、バカ組合長!!!
>>272
あらら、満期案内については捏造ですから稚拙より程度が低いですよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:52
age
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:06
もはや農協は武器をもってないだけのカルト集団
武器はなくても人は殺せる
早く脱北しよう

279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:46
保険なんて騙すぐらいの図太い神経がないと今時売れないねー。
ライバル達(生保、郵便局など)も必死、コンプラ無視でやりたい放題。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:15
あげ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:31
age
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:36
詐欺といわれようとももう後戻りはできないとこまで来てしまったな。手遅れだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:32
あぼーん
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:22
いわき市農協幹部2人、56億円分の生保契約偽造
 福島県いわき市農業協同組合(庄司一郎組合長、組合員約1万1000人)の幹部職員2人が
昨年、約56億円分の共済生命保険の契約書を偽造し、全国共済農業共同組合連合会から、契約
額に応じて支払われる特別奨励金約380万円を不正に受け取っていたことが21日、JA福島
中央会の調査などでわかった。
 調査によると、いわき市農協の金融共済部長(52)ら2人は昨年3月、別の職員の家族や知
人の名前を無断で使ったり、架空名義で偽造したりして計379通の契約を結び、次々と解約し
ていた。同農協が実際に受け取ったのは、保険料分250万円を差し引いた130万円だった。
 同農協によると、偽造を指示したのは当時の参事(58)(今年2月に定年退職)で、農協独
自の月間ノルマ達成と奨励金受給が目的だった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:14
予定利率引き下げ可能に共済事業で農協法改正案

農水省は20日、農協が民間の
保険事業に相当する共済事業の
健全性を確保するため、契約者と
約束した運用利回り(予定利率)を
途中で引き下げることを可能にするなどの
農協法改正案をまとめた。

来年4月から施行できるよう、
3月上旬にも国会に提出し、
会期中の成立を目指す。

生命保険会社は、昨年の保険業法改正で
破たん前の予定利率引き下げが
可能になった。同省は「農協の共済事業の
健全性に全く問題はなく、予定利率を
引き下げる必要は当面ないが、
保険業法と同じ制度を導入することにした」と
している。

資産の運用実績が予定利率を下回る
「逆ざや」の拡大で、共済事業の継続が
困難となる可能性が高い場合、
事業者からの申請に基づき、契約者の
同意などを得た上で、農水省が予定利率の
引き下げを認めるとした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:44
あげ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:17
広報担当になっちまった。 もう駄目だマジ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:19
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:42
またノルマ増だってさ、、
鬱だ氏のう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:44
共済へりましぴ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:50
農協の指導業務は全中と農中が担うらしいが、
JA共済はどうして責任を持たないの?
ノルマで農協職員を一番こき使っているのが
共済連だろ。あいつら身勝手すぎないか?
県の中央会が無くなるって本当ですか?
情報教えてください。
>>292
マルチで釣りですか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:10
>>291
農〇省は共〇連を見放していますよ。いずれ仕置きがあるでしょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:31
単協でも全農をできるだけはずして
手数料をとらせないでやっていく方向らしい(俺のとこは)

たしかにいらんよ、農業大学校卒の販売戦略はブラックだね
296【小泉内閣府】:04/02/26 21:51
サ−ビス分野における530万人雇用創出促進チ−ム  小泉内閣

座長 
島田 晴雄 内閣府特命顧問 慶応大学教授

小平 信因 内閣府政策統括官(経済財政ー運営担当)
坂  篤郎 内閣府政策統括官(経済財政ー社会システム担当)
青木  功 厚生労働省政策統括官(労働担当)
大田 弘子 内閣府官房審議官(経済財政ー景気判断・政策分析担当)
小川  洋 内閣官房内閣審議官

藤原  隆 金融庁総務企画局長
瀬川 勝久 警察庁生活安全局長
高原 耕三 総務省情報通信政策局長
房村 精一 法務省民事局長
藤井 秀人 財務省官房長
近藤 信司 文部科学省生涯学習政策局長
水田 邦雄 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)
川村秀三郎 農林水産省経営局長
林  良造 経済産業省経済産業政策局長
三沢  真 国土交通省総合政策局長
炭谷  茂 環境省総合環境政策局長
中城 吉郎 構造改革特区推進室長
宮川  正 総合規制改革会議事務室長 
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:58
age
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:16
あげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:13
age
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:19
誰か、何か書き込んで。
age
301陳情書提出のお願い 七月中部関東に核がくる:04/03/07 20:28
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:07
>>300
そんなこと書くからこんなレスが来ちゃってしまいました
JAで得してるの共済連だけ。うちの県。
でも、中金除けば、全国連も同じ。
信連、中央会職員は若ければ転職した方がいい。何のための大卒なのか?何のための新卒採用なのか?入会して分かる中央会、信連のブラックさ。
そして将来性ゼロだからな。組織変革はゆっくり進むから麻痺するけどな。人生にはセンスが大事。
>>303
ノアの箱舟はなかなか見つからない。沈没船中央会から脱出したい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:35
どうしてブラックなんですか??
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:51
無くなる可能性大だからです。
必要ないから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:01
12日に異動の発表だが、異動のたびに人間が減って仕事がきつくなる。(営農担当です。)
そりゃ赤字部門だけど、最低限の人間らしい生活ってもんがあるだろう。

最近職員や退職者の不幸が連続してる。
大酒飲みは、たいてい退職後2〜3年でダメになる。
そりゃ共済はたっぷり入ってるかもしれないが、自分では使えないしな。

もうすぐ歓送迎会シーズン。みんな体を大切にね。
308監査士業界通:04/03/08 23:51
>>306
うちの県はJAの広域合併が完了しました。
信連職員のうち1割が単協へ転籍、2割が県ジャステム電算センターに転籍、5割が農林中金に転籍、主たる業務を県庁所在地の単協に事業譲渡し、残る3割の職員は暫定信連にいます。あと3年で信連は解散消滅します。
中央会は農協法上の業務を残し、営農生活指導事業を全農県本部に移管することが内々に計画されています。
中央会は監査機構しか残らない可能性が高いです。潰れはしませんが、ボーナスカットや昇給ベースアップ凍結などが数年続き将来性はゼロです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:12
そして、末端の職員はノルマアップ
今までのツケが全て回ってくる
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:20
ageときます
>>308
経済事業(全農)改革と中央会事業(協同組合運動等)は近くて相反するものが
あると思うけど、全農が素直に中央会事業を継承するのでしょうか?
全農もリストラで人員削減の中、わざわざ業務範囲を広げると思えないので
レスさせていただきます。

あと、中央会も全中の方針では、全中と事業統合という形で進めている
のではないでしょうか?そのために毎年百人近く全国の中央会の人員削減
が進められていると思うのですが。

あと、(表面上…笑)監査機構自体は全国統合しているはずで
監査機構が残るていう言い方も少しひっかかりますね。
表面上、監査機構は都道府県中央会から独立した組織なのですから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 03:20
あげ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:20
>>311
中央会なんて短大卒程度の人の職場、辞めるべきかなー
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:41
短大程度?! なら 上出来だろ あんたには

ほかの理屈で やめろよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:20
age
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:29
>>314
いや、中央会は短大卒程度の職場で間違いないよ。
短大卒で監査士なった奴、大卒みたいな振る舞いしてるしな。
短大卒の男を大卒の応募を排除して採用するなよな。コネの大卒もいたのに。
ここらへんが中央会のいい加減さだな。この経営方針の無さが理由でもいいんだぜ。

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:53
あげときます
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:06
どれか、取ってみな!

行政書士 司法書士 司法試験 合格率比較

平成15年度行政書士試験結果
申込者数 合格者数 合格率
 96,042 2,345  2.44%

平成15年度司法書士試験結果
出願者数  合格者数 合格率
 28,454   790  2.78%

平成15年度司法試験の結果
出願者数 合格者数 合格率(%)
 50,166  1,170   2.58



319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:59
なんでどこもこんなに安いのでしょうか?
せめて公務員位とか30歳で残業代込みで450万位にはならないのでしょうか?
やっぱり農家の人間が多いから給与所得以外にも収入があるから給料が低くても
気にならないのかな?
JAの経営者に職員の生活水準考える見識があるか!
僕は中央会の監査士だ。監査や給与調査でJA職員の収入は
知っているが中央会はそれよりましよいう程度に過ぎない。
くやしいよ、里見・・・
財前・・・・監査士は医師でいうならJAの外科医か・・・
里見・・・JAもJAの県組織も末期だ、常勤役員も延命策で報酬を
もらっているに過ぎない。共済に入れ、財前。直扱いで加入できるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:42
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:15
あげ
325財前5郎:04/03/30 22:21
【財前】里見へ。JA組織は共済以外は、県連、中央会もステージ4の
末期だ。ダメな奴をオペで取り除き、優秀な人間で立て直したかったが、
優秀な人材ほど若いうちに辞表を出し転職していく。もはや脳に転移し
ているから、里見の内科的治療による延命措置、つまり転職できない職
員は給料やボーナスを減らしても転職しないという実態から徐々に県組
織、つまり全国連と統合していない残りの中央会と信連の機能統合をゆ
っくり痛みが分からない様に麻酔で麻痺させておくのがいいだろう。や
がて定年退職が増え職員数は自然減になり、馬鹿は減っていくだろう。
しかし、残っている人間も優秀ではないから先行きは明るくはない。監
査士として、JAのオペの専門家として里見、君も監査士だが内科基礎
研究だから新卒の優秀な大学生を騙して採用する経営者の方針に対して
その大学生に組織の実態を話して、内定辞退するようにしてくれないか。
それが中央会にいるものの良心というものだから。こんなDQNな組織
に就職して指導者ぶっていても広域合併農協にゴマをふらなくてはいけ
ないという自分の先見の明の無さを恥じる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:20
今日で退職になりますた。
勤務年数3年。
退職金出なかったぽ。最後の最後までだめぽ(゜Д゜)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:30
退職オメ!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:37
今日は新入職員が入ってきてあいさつして行きました。
昨日、定年退職組みがあいさつに来たときに、
「俺の分も退職金残しておけよ!」とあと2〜3年で退職する部長が言ってたけど、
この新入職員が退職する時にはJAはどうなっているんだろうか・・・と思うわけで、
まだ高校生のようなあどけなさを残す彼らを見ていると、「なんでこんな所に愁色したんだろう・・・」と思うわけで、
・・・
とにかく、俺が退職するまでは残っていてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜退職菌。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:41
>>328
残ってるわけねーだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:43
>>328
若い人は辞めたらやり直しがきくから大丈夫。

あんたは…
アントニオ猪木が言っているよ。
「人生とは出直しの連続なり」とな。
転職は出来るよ。40までなら。ただし、実力があって大卒ならね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:57
42です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:35
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:20
2年目の4月なんてタイミングですが、辞めようと思いました。
いつ言い出すのが一番賢いでしょうか……
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:11
>>334
月初めがいい。いまのうちだよ。
そして退職が来月末日。
退職は2週間前までって言われたけど
337334:04/04/06 22:54
あ、二週間でやめられるんですか……。

コネで入った能なし事務員なんですが、キャンペーンや共済で親類や知人に頼んで回るのが辛いです。
普段営業やってるわけではないし、まだ共済の知識もないので、お客さんの前で満足に話すこともできません。

農協の自慢は自己資本率の高さですが、それは従業員が無理矢理ノルマ達成のために
自腹を切っているだけではないかと思うようになりました。正直、もう疲れています。
338中央会監査士:04/04/06 23:13
>>336
14日前までというのは労働基準法により、
日雇い労働者や農協の臨時職員のような日給月給の人が適用されます。
月給制の従業員は給料日の2週間前に辞表だして受理されない可能性があります。
判例集では月給制の従業員の場合、1ヶ月半前に辞表をだすと使用者は拒否できないと
あります。

あ〜あ、久々に監査士の能力発揮しちゃったw
>>338
農協によって違うのかな
うちの所は辞表出した時点でやる気が無いのは、引き止めといても仕方が無いってんで早めに辞めさせる
ただ、辞表出したあとにボーナス日があっても支給されないとかデメリットもあるみたいだけど
340中央会監査士:04/04/06 23:31
>>339
基本的には組合長が了解すれば、法律のいかんに関係なくすぐ退職できます。
ボーナス貰ってすぐ辞表だせばいいんじゃないですか?
それが一番利口と思いますね。
341334:04/04/06 23:32
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

ボーナスをもらってから辞めるのか、共済シーズン直前に辞めるのか……
お金と、心や時間と、どちらが大切でしょうか?
342中央会監査士:04/04/06 23:38
>>341
いろんな農協の経営者から相談受けてきた私がお答えします。
転職先が決まってなかったら、共済推進は適当にやって
ボーナスもらって辞表がいいでしょう。
これが一番、農協にとって痛いことなのですよ。
343334:04/04/07 22:11
昨日に続いて…… 家族にも相談して本格的に辞める路線に入ってます。

>>342
農協に復讐しようとか考えてるわけではないので……
特に農協にダメージを与えなくてもいいです。それよりは、自分のダメージを減らしたいです。

共済が始まる時期、ボーナスがもらえる時期って、それぞれいつごろでしたでしょうか。
自分の気力や体力が持つのは、せいぜい6月までだと思っています……。
6月末で辞めるためには、いつごろ偉い人に言い出せばいいんでしょうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:38
>>342
>農協にとって痛い
いたくも痒くもねーだろ、自爆で絞りとってるんだからよ。


元気で判断力が残ってるうちに辞めたほうがいいよ。
じゃないと泥沼だよ。
一ヶ月前ぐらい前に言い出せば?
345事情通:04/04/08 16:59
>>343
1ヶ月前に直属の課長なりの上役に辞表を提出する。相談してはいけない。
辞表にも書き方はある。
正式には辞表は退職届という。封筒にまず退職届と書く。
そして便箋にボールペンで次のように書く。
「一身上の都合により、平成16年5月30日付をもって自己都合退職します。
平成16年4月○日     ○○農協 ○○支店 山田五郎 ?
○○農業協同組合代表理事組合長 ○○○○様」

これを事務的に直属の上司に提出するだけで良い。
絶対、相談してはいけない。聞かれたら決めたことですから、で通すこと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:05
あげ
347334:04/04/11 23:20
去年ボーナスが出たのが7月末でしたが、とてもそこまで持ちそうにないです。
5月末に辞める方向で行動しようと考えました。それなら共済シーズン前ですよね、たぶん……
共済が始まるのがもっと早いのなら考え直します。どうだったでしょうか……
348事情通:04/04/11 23:29
>>347
共済を待たず、すぐ辞表書きなよ。QJとかネットでも辞表の書き方
載ってるからさ。5月には共済は始まるよ。
4月の下旬に共済連が単協集めて、共済進発式やるからな。
善は急げ
349農協内定者:04/04/11 23:48
単協です。
ボーナスってどれくらいですか?
あと、30才40才(40才で500万円ちょっととの噂あり)の賃金ってどれくらいですか?
マジで不安です。
350334:04/04/12 19:10
5月に始まるんですか。今から出しても遅いかも……
2週間で辞められればいいんですが、就業規則とかどうなっていたでしょうか……
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:18
>>350
すぐ行動しろ!
やめれないなら相談するな!
すぐ行動しろ!
>>350
なんで2年も勤めてて自分とこの共済推進始まる月もわかんないのよ。
釣りか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:24
>>350
就業規則なんて自分で調べろよ
そのぐらいわかるだろ、、
334は自演くさい
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:36
>>334
辞める気なんてなさそーだなー
356中央会監査士:04/04/12 21:38
>>334
共済推進要員として自爆して働け。
正職員なら辞表は労働基準法判例から1ヶ月半前に出すのがあたりませだ。
これは月給の計算閉め日と支給日の問題から1ヶ月半と高裁判例にある。
14日前は日給月給の臨時職員だけだ。日雇いなどな。これも判例からだ。
迷うレベルなら辞めなきゃいいじゃん
358334:04/04/12 21:44
こんなに叩かれてるとは思いませんでした(汗)
1ヶ月半ですか…… 少し考え直してみます。
359中央会監査士:04/04/12 22:26
>>334
農協の就業規則は全国どこも14日前に予告すれば退職させてくれる。
農協に給与算定基準などないからな。
考え直す必要などないんじゃないか。時間が大事ぞ。
いましかないぞ、いましか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:40
>>334
単協?将来の事考えて辞めるのも手だね。先が無いよ。
10数年後、共済自爆推進地獄は確実。
歳食ってから元JA職員ですなんて、よっぽどスキルとか資格無いと
どこも拾ってくれないよ。まあ、がんがれ。
>>360
すでに共済推進はノルマ地獄ですが何か?
歳とってからってのは同意。20代とか若いならやり直しきく
手に職がいいぞ、これからは。
362334:04/04/12 23:53
あ、あれ? どっちなんでしょう?(汗)
14日なのか1ヶ月半なのか……
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:44
共済でいくら自爆したってスキルはつかないんだよなぁ…。
やっぱ転職を前提としてなんか資格の勉強でもしようかな…。
このままじゃ自分の未来に希望がもてないYO。
>>363
知り合いが昔農協勤めてて最近共済きついのが嫌で嫌で辞めたけど、転職大変だったっていってたよ。
農協職員ってだけで企業からけむたがられるって、なんか半公務員的にとられるから
使えないとか思われて面接もすぐに終わり。
まあ、実際農協の仕事たいしてスキルつく事してなかったらしいけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:24
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  < 内部告発してきた。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__ 
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
366中央会監査士:04/04/13 22:42
>>334
組合長がよければ1日前でも辞表は出していいんだよ。
有効なんだよ。
辞めてからさ、やっぱり戻ってこないかって言われるかもね。
367334:04/04/14 19:49
退職届を出しました。業務も今月末までです。
相談に乗っていただいたみなさん、ありがとうございました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:29
334、良かったな。人の言うことは聞くものさ。
あとは引継ぎ準備だけか
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:29
>>367
お幸せに!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:21
>>367
乙!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:48
今年また一人発狂入院。
最近JAマジ不祥事多くね?やヴぁいのかな。
374334:04/04/16 20:47
今日、本店から偉い人が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
次の就職先から問い合わせが来たら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんた組織ってもんを分かっとるんかね。ここで辞めたらあんた組織に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

農協に入ったことを本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それなら上半期まで農協にいます」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

4月で辞めてしまうことで、残る人たちの負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、五月からこの仕事を誰がするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは仕事ができるようになってきた、
大事な戦力の一部なのだから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、7月とか9月とかまで続けることにしたとき、僕が言う言葉が
「農協が僕にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうか農協で僕を働かせてください」という雰囲気です。

四月末で辞めようと思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう農協には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:25
>>334
がんばれ334。農協なんてやめたほうが良いよ。
オレもあんたと同じ年で2年目だがかなりノイローゼ気味だよ。
営農からいきなり経理課兼電算センターになるしほんとわけわかんないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:40
>>374
そうです もはや農協の組織なんて暴力団と似たようなものです。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:06
今までベテラン2人でやっていた電算の仕事を2年目のオレ一人でやれって言うし
まじで死にたい。
378334:04/04/16 22:23
気持ちは完全に切れてしまっているんですが、7月か9月まで続けてくれないかと言われているので
ヘタレな僕は折れてしまうかもしれません。その理由が

× この職場を離れたくない
× この同僚と一緒にいたい
△ 今辞めてしまうと迷惑がかかる
◎ 辞めたときの同僚や上司の復讐が怖い

というのが本当に悲しいです。
仮に9月まで続けるとしたら、僕は毎日どんな気分で家を出るのでしょうか……。
4月で辞めたら裏切り者扱いで、9月まで続ければ円満退社、という感じの話をされたのですが
それも信じられません。4月に辞めたいと言い出した時点で、もう上司の間では裏切り者扱いなのではないでしょうか……
379中央会監査士:04/04/16 22:58
>334
転職先からの問い合わせをさせない方法があります。
退職時に『退職証明書』というのを総務からもらって辞めてください。
次の転職先に履歴書でも提出するでしょ?その時、自己都合退職か解雇か確認できないから問い合わせる場合が多いのです。
農協では総務では何回も発行してるはずですから『雇用証明書』の請求を総務にして下さい。

中央会の監査士から言わせますと、高卒の単協の総務部長なの常務理事なのの脳みそは大した事ないですから。

私の労働法の知識を信じなさい。辞表を出したんだから辞めれます!
必ず『退職証明書』の発行をしてもらって下さい。次の会社に提出するために。
復讐は大丈夫でしょう。共済推進でそれどころではありませんよ。
とっとと退職して公務員試験の勉強しなさい。

私は県中認定監査士でもこの手の法律問題と対応実例は豊富ですから安心して下さい。
闘魂が君には必要ですな。
380中央会監査士:04/04/16 23:03
>334
その農協へ復讐しなさい。公務員になるのが一番の復讐ですよ!
お偉い連中は脅すより脅される材料のほうが多いことに気づいてるんだろうか
組織ぐるみで表に出ちゃいけないこと隠してそうだし
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:15
>>334
3月末でやめておけば
383中央会監査士:04/04/17 23:12
私も実は入会してすぐ、この職場ヤバイって思って
地方上級を受験し、県職員になろうとしたことがあります。

仕事が忙しくなり受験勉強できなくなったのです。
それと監査士試験の勉強もさせられましたから。

今思うと、県職員になるべきだったと思っています。
ノルマとかあってキツイかもしれないけど
ほぼ公務員並みに安泰なんじゃないの?どうなんでしょ、そこらへん
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:03
>>384
部外者が口を挟むな
386384:04/04/18 11:40
>>385
父と妹が勤務してるのでw
>>384
その父と妹に直接聞け。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:40
>>384
組織は潰れないと思うよ、縮小傾向にはあるけど。
経営がやばくなると合併するからさ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:53
農協っていっても業務変に幅広いんだよね
人事も営農指導からLAとか内勤の人がいきなりスタンド勤務になったり
とかけっこうめちゃくちゃなところあるよ。
やりたい事したい人、公務員なる人優秀なひとなんか以外とすぐに辞めてく。
給料安いよ、各都道府県や地域にもよるとおもうけど
洩れ大卒で手取り10マソちょい、鬱。泣きたい。
>>384
自爆や架空契約までしなければいけないノルマは脅威です
>>378
9月までいたら
公務員試験の勉強できないじゃん

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:20
警察とか消防もけっこういいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:50
>>389
勤めてて俺は一体何の仕事してるんだって思うときあるね
異動もバンバンたらい回しにされるし。上司の好みで適当に決めてるとしか思えん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:45
>>374
結局、7月9月になってもまた続けてくれって言われるだけだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:09
>>390
実家暮らしじゃないと無理じゃん。はっきりいって。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:02
>>397
つか農協勤めの香具師ってたいてい実家暮らしっぽいけど
そうでもないの?
399334:04/04/19 22:38
結局7月までいることになりました。

>>382さんの言うように3月までに決断するべきでしたし
>>396さんの言うとおり、続けてくれとは言われるでしょう。
7月までと言ったときに「9月までいるほうが切りがいいんだがね」と言われましたから……
8月を就職活動に使いたいので、さすがにそれ以上は無理です……
>>399
乙、次はもっとまともな職場いけるといいな。
がんがれよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:12
>>399
今のうちから公務員試験の勉強しといた方がいいよ、マジで。土日も勉強勉強
いや受験するのかどうか知らないけど。
歳いくつだっけ20代で若いなら絶対公務員オススメ、安泰マターリだぞ。
警察もなかなかいいぞ給料いいし、定年までバッチリ勤められる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:14
>>398
地元出身者採用するから実家の香具師ばっかだよ。
でも、結婚するとかで実家出たいと思った時、安月給に
一抹の不安はある。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:53
>>399
看護士とかおいしいぞ、マ○コ見れるしな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:31
あの程度の仕事であんな給料か。
 やめることは、ない。
 いまより、楽な仕事はないよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:08
>>405
あんたノルマ達成してる?
楽にノルマ達成できる?
DQNな単協は
危    険   で    す
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:33
このたび農協に内定を頂ける事になったのですが、
○ちゃんねる等の掲示板を見ると、
「ノルマ地獄で自爆生活」のような事ばかり
書かれていました。
あまりに悪い事ばかり書かれていたので、
少々不安です。
www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=1187&mid=525

JA協力 健康体感館
穴師小学校の前のJAの駐車場で毎日いすに20分座ると…
セールスなど一切しておりません。
www.izumiotsu.com/sbbs2/read.cgi?bbs=main&key=1076244753&st=1&to=100

仕事決まりました! 準職員だけど・・・・
農協なんだが農林水産板覗いたら・・・・・・
( ゚ Д゚) →((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル →_| ̄|○ il||l
ttp://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1075476109/
の461から
>このたび農協に内定を頂ける事になったのですが、
○ちゃんねる等の掲示板を見ると、
「ノルマ地獄で自爆生活」のような事ばかり
書かれていました。
あまりに悪い事ばかり書かれていたので、
少々不安です。

私は2年ほど前に農協で働いていました。
共済、貯金、車の販売、外務の際の青果物の販売などの営業ノルマが激しくて大変でした。
手取りでお給料は12万くらい(大卒、当時24歳)でノルマが
できないと自己犠牲になり共済に加入し、自分でノルマがまかなえないと家族にまで共済に加入してもらったりと、
ただでさえ少ないお給料が共済掛け金で減ってしまい、何のために働いているのか分からず退職しました。 
営業の仕事は17時以降と、土日出勤でやった記憶があります。 お給料は農協によって違うみたいですよ。
ノルマの程度も農協によって違うみたいですので、その農協に働いている知り合いがいたら聞いてみるのをおすすめします。


((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>409
車なんて売れるのか、自動車メーカーのディーラーで働いてる奴でさえ
難しいっていうのに・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:20
農協から公務員への転職についてはこちらのスレにもお願いいたします
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1078167828/
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:34
2) 一斉推進と同様に推進目標は必達とされ、
実際として本人契約(自爆)をしてまでも
目標額を達成するという構図が見られます。
このことについての見解をお聞かせ願いたい。
また、信用共済渉外・LAの推進事業における
目標額決定の根拠について説明されたい。

4) 現実問題として、渉外担当者が
ノルマに追い込まれ、最終的に自らの命を絶った
ケースもあり、今後このようなことが無いよう、
様々な問題や悩みを解決できる相談機能を
充実させ心のケアに努めること。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:9eoGMU_Q4_AJ:www.au-fukuoka.com/index4.html+%E8%BE%B2%E5%8D%94%E3%80%80%E5%85%B1%E6%B8%88%E3%80%80%E8%87%AA%E7%88%86&hl=ja&ie=UTF-8
>>412
>現実問題として、渉外担当者がノルマに追い込まれ、最終的に自らの命を絶ったケースもあり、

マジで?知らなかった怖いなこの職場...。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:23
>>413
自殺多いもん。
LAで自殺もあるでしょ。

ttp://www.nodanro.or.jp/new2/html/01/_01_20021213gijiroku.htm

(経営者にとっては)契約が取れればしめたもの、出来なければ退めて貰って結構という実態だ。
要はリストラ方策に使われている。LA25名体制で始めたが、内示段階で3人が退め、そのの後2人が退職した。
今年35名体制にしても同じようなことになった。個人差もあるのだろうが、プライドをずたずたにされている。
若い管理職に「やるのかやらないのか!」と怒鳴られ、毎週・毎月実績管理されている。

>長野県の農協の平均年収は500万円程度だが、ながの農協では掛け金支払いの最高は500万円以上が1人いる。
200万円以上が25%もあった。自分の収入の40%近くを掛け金として払っているのだ。借金をしている者もいる。



416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:11
さて、給料日だし記帳するか…
    ビービーッビーッ☆
┌───────────────────────────┐
│………………………………………………………………………│
│16-04-01 繰越                         *10,000.│
│………………………………………………………………………│
│16-04-10 給与                  *170,200. *180,200.│
│………………………………………………………………………│
│16-04-10 終身共済    *180,000年払掛金         *200.│
│………………………………………………………………………│
│                                         │
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:17
>>416
誰か、カードローンでマイナススパイラルバージョン作ってくれ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:22
>>408
内定職員がこの板で書かれていることが信じられなくて、
他の掲示板に行くが、そこでもまた同じ結論だったとさ。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:56
>>415
>自分の収入の40%近くを掛け金として払っているのだ。借金をしている者もいる。

横領や不正が多いのもうなずける事実だな......。
>>419
40%って、、
給料ピンハネじゃん思いっきり。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:07
>>420
その40%で共済というお守りを買っているだけだ。と言ってみるテスト
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:02
>>419
注意 人によっては
40%以上だよ。

>>421
おもしろくない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:26
郵政とJAだったらどっちがいいかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:59
そりゃ郵政公社でしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:33
>>423
微妙だけど郵政かな。
自爆額もJAより下だし。
局の異動もわりとしやすいし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:50
>>422
そりゃあ、面白くないわなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:56
>>423
絶対郵政。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:32
>>423
郵政も簡保事業やってるからノルマあるけど
将来性踏まえると、郵政>>>>>>>JA
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:27
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11
ドコモショップはどうよ?
JA辞めて、今度から働くんだけど。
431脳狂のおきて:04/05/02 08:01

   推進、共済、購買に於ける「ノルマ」は当然です。
 百姓の子せがれどもに働いてもらうにはこれが一番。
 特に「共済」は親族&身内とどんどん契約しましょう。 
 そして直ぐに「依願退職」して下さい。
 大歓迎します。

 だいたい「脳狂職員」が転職しても使い物にならないらしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:28
さて、給料日だし記帳するか…
    ビービーッビーッ☆
┌────────────────────────────┐
│……………………………………………………………………… │
│16-04-01 繰越            *-499,826. │
│……………………………………………………………………… │
│16-04-20 給与           *152,900.*-346,926. │
│……………………………………………………………………… │
│16-04-20 養老共済    *153,000年払掛金 *-499,926. │
│……………………………………………………………………… │
│                            │

さてと、ア○△ル行ってくるか!!!!!(限度額50万なのだ)

>>416
コピペしました、スマソf(^_^)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:44
>>432ずれてるよ

さて、給料日だし記帳するか…
    ビービーッビーッ☆
┌────────────────────────────┐
│………………………………………………………………………  │
│16-04-01 繰越                         *-499,826.│
│……………………………………………………………………… │
│16-04-20 給与                   *152,900.*-346,926.│
│……………………………………………………………………… │
│16-04-20 養老共済     *153,000.年払掛金    *-499,926.│
│……………………………………………………………………… │
│                                          │


一句

給料日
 来たのに
  通帳
    マイナス増
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:04
>>433

thanks コピペしたらテキスト上ずれてたもんで、ありがd
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:16
あげ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:08
通帳シリーズサイコ―!!

いい!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:10
共済入らされるんだったらせめて職員割引とかやって欲しいよ。
会社でも社割とか普通あるだろうに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:16
>>437
いえいえ、、
職員も農協にとって大事なお客様(カモ)ですので...。
むしろ割高かと
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:13
age
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:48
単協職員なんて口のうまい、ずるがしこいやつしか勤まらないよ。
仕事なんかしなくても推進だけできたら何にも言われないだろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:26
>>441あんたは大きな勘違いをしている。
仕事=推進
443おこめさん:04/05/15 21:29
>>442あんたは大きな勘違いをしている。
推進=詐欺
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:03
単協は詐欺師ほど認められる組織か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:21
大きい組織なので、J栄に転職しようかと少し興味があったのですが、J栄てなんとなく
古い体質(いろんな意味で)みたいですね、会社事体また、自己の将来性はないんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:28
>>445将来、
営業マンとしてやっていきたいなら、JAでも
いいとおもうが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:37
>>446
営業でばりばりやりたい、結果をだせる人ならいいと言う事でしょうか?
保険のセールスやりたいなら逝け。
449国道23号線:04/05/16 17:48
JAとは、 J=じゃかましい A=あほんだら らしい
JAとは、J=自爆で A=あぼーん
の略です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:32
七月末でJA辞めます。今、辞表書いてるとこです。
今思えばもっと早く辞めた方がよかったな〜って
人間関係と仕事内容、量に疲れて鬱病になってしまいました。
なんで7年も我慢してきたんだろう。

今のところ、次の仕事とか目途とか決まってません。

>>451
目処立ててからにしろって。
俺の職場の人みたいに行方不明になっちゃうよ。その行方不明の人の
取立てに向かっている俺って・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:24
時すでに遅し。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:49
俺も辞めたいけど38独身だと、信用無いらしい
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:14
>>454
見合いでもすれば?でも
給料の額聞かれて引かれるかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:23
                _,,....---――- 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\       hage
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
             // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l!
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| !
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
      /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
     ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.   |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:37
農協辞めます。
契約職員で入ってまだ1ヶ月半しか経ってないけど。
今から退職願書きます。
あんな組織の中に浸かってしまったらぜぇぇっったいに変な人間になってしまう。
私はまともな人間でいたいので・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:20
最初からはいらなきゃよかったのに
農協辞めたいです。
当方金融障害ですが居場所がありません。
今日の飲み会でもいろいろいわれ続けました。
28歳なんで止めても次が見つかりそうにないので
ふんぎりがつきません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:54
>>459
何言われたの?嫌味?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:22
実際離職率どのくらいなの?

初日の推進等の説明聞いて午後にバックレたって香具師もいたらしいし。。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:34
面接官「農協ではどのような仕事をされてましたか?」
漏れ「はい。ジュースをはじめ、そーめん、宝石(ry」
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:00
ところで共済連の皆様はJA共済入ってんの???
464334:04/05/27 20:57
334です。
農協職員ではない友人に、農協を辞める相談をしたところ
潰れる心配はないし給料もいいから辞めるなんて損だと言われました。共済の自爆について話してみても、
ノルマが達成できないと自分や家族が強制加入なんておかしい、加入しなくても問題はない、
と言われたのですが……

どうなのでしょうか、実際の所は。
まだ辞めてなかったの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:53
農協は入組?・退組?って書き方でいいの?
入社・退社ではないよねぇ??
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:54
>>464
強制加入はおかしいがまかり通っている。
数字できなければ強制加入か首。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:54
>>466…ハァ?


退職届
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:55
>>466
入組
退職
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:00
>>468
履歴書です
元農協職員なもんで。
>>469
なるほど、どうもです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:01
>>464
辞めるの損とかいいながら、強制自爆はおかしいとか話の表面だけ
とらえて適当に答えてるだけだろ
外部のやつに相談しても無駄、自分で決めろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:11
相談相手からよく返ってきた台詞

えー!もったいない、公務員みたいなもんじゃん?
えー!もったいない、あんな楽な仕事他にないよ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:17
出戻り組が結構多いのは、結局よそでは使えなかったってことなのだろうか?
474334:04/05/27 22:49
>>465さん
7月までは職員なんです。

>>471さん
そうなんです。どうも軽く考えているみたいで……
辞めるという自分の考えは変わりませんでした。
4758823:04/05/28 00:04
地方に行けばいくほど、6な仕事ないよ
アホな上司はいつか変わると思って
ガマンした方が良い
他に身を振れる年齢なら辞めた方がいいかと
無理して首吊るなんて馬鹿げてる
勤続20年で、基本給16万手取り15万
妻と子供3人、家農家だから何とかやってこれたが
もうギブアップ・・・orz
来年辞めて、百姓します
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:12
>>477
20年で15マソってまじですか?昇給ないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:35
>>474
やめてどうするんだ?
なかなか転職は難しいし
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:12
農協職員になった時点ですでにキャリアアップは難しいとオモワレ

481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:14
マジレスするとはっきりいって勉強して公務員ぐらいしかないだろうね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:22
>>481
はげど
業界内での経験とか資格持ってても採用見送られる時代
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:34
>>477
ネタだろ、農業の方が儲からねーよ
就農人口どんどん減ってるのに
専業で食える農家なんてほんの一部
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:25
>>483
百姓で食っていけるんならこんな結構なことはない。
あんたのような資産が無い貧乏人には一生無理だろうね。
>>483
477は専業なんて一言も言ってないと思うが?
あ、チミがネタかw
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:48
2004.05.27

すかがわ岩瀬農協(須賀川市)は二十六日、鴫原力組合長らが会見し、
前組合長名の小切手が無断で振り出され、裏書名義人となっている関東地方の
弁護士男性から5000万円の支払いを求められていることを明らかにした。
同農協は「小切手は正規に振り出されたものではなく、偽造された可能性が高い」と
して、すでに須賀川署に被疑者不詳のまま有価証券偽造・同行使の疑いで
被害届を出しており、近く詐欺未遂の疑いでも告訴する方針という。
◆振出名義の前組合長は火災死
鴫原組合長らによると小切手は、昨年五月に任期満了で退任した前組合長名で、
今年三月一日に振り出されていた。前組合長は、小切手が振り出された時点では
同農協の印鑑などを使える立場になく、同農協では「小切手は明らかに偽造」と
主張している。
一方、支払いを求めている弁護士男性は「前組合長と面識はない。ある男性を
通じて小切手を受け取った」と話しているといい、三月二十九日、同農協に
5000万円の支払いを求める民事訴訟を地裁郡山支部に起こしている。
鴫原組合長は会見で「前組合長時代に不明朗な会計などはなく、どうして
こういう状況になったのか不可解」と話した。前組合長は三月七日、
自宅の火災により死亡している。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:52
2004.05.23

JA伊達みらい(保原町、大橋信夫組合長)の五十歳代の女性職員が
現金約520万円を流用し、さらに保原町のスーパーに設置されていた
現金自動預け払い機(ATM)の現金約800万円が使途不明になっていた問題で、
この約800万円は、同JA総務部に勤める四十歳代の
男性職員が着服していたことが二十二日、分かった。
同JAは、女性職員と男性職員の二人を二十一日付で懲戒解雇処分とし、
大橋信夫組合長や佐藤昭元専務ら幹部を減給処分にすることを決めた。
また、職員二人はすでに全額を弁済しているため、刑事告訴は見送る方針という。
同JAによると、男性職員は保原総合支店に勤めていた今年二月下旬、
保原町内のATMから現金を出し入れする仕事を担当していたが、
その際に計800万円を着服したという。男性職員は同JAの内部調査で、
着服の事実を認めた。
同JAを巡っては今月、伊達、桑折両町の支店に勤めていた女性職員が
昨年六月―今年四月、現金計約520万円を私的に流用していたことが発覚。
保原町内のスーパーに設置していたATMでも現金が使途不明に
なっていたことから、同JAが調査していた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:29
こんなんばっか
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:33
伝統行事の一つだからね
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:08
今年2月末を持って脳狂やめました。
新しい仕事も半分肉体労働でキツいけど、
農業分野に進出狙ってっから、重宝がられてるし、
何より共済がないってだけで、毎朝、仕事に
行くのに辛さがないなんて…
もっと早く辞めればヨカータよ
491サラリーマン:04/06/03 00:26
質問です。推進について何処でも書かれている様ですが、
推進の無い職種とは? JAを選択した理由は? 人件費は何処から捻出?
良く己を見つめ直してみてください。ちなみに自爆は無駄なことです。
意志が弱い方ほど自爆して急場を凌ごうとします。組合員に頼っていませんか?
別なところにいいお客さんはいるものです。頑張ってください。
また、都合の良い時は銀行等をメインにしていながら、問題が発生してからJAに救いを求める
組合員も大勢います。そして実際にJAと組合員との繋がりにより救うケースもあります。
JAだからといったところでしょうか。(板ばさみもたまにありますが・・・)
そのような時は仕事をしたという充実感を味わうことが出来ます。

周りの先輩方の仕事をウォッチングして見てください。
共済推進だけではないですよ。
横浜より

492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:53
ぽかーん
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:32
今時、半土ってバカ?
機械もろくに動かないのにやっても仕方ない
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:07
農協って信用ないですね。
私5月末で退職して、求人先に履歴書送付したのですが、先方の人事担当、
「農協出身者ですか。潰しキカナイデスネ。たぶん採用されないと思いますが面接
受けてみます?」
この一言でT自動車でライン工として働こうとおもいました。
ちなみに先方の会社は大手種苗会社です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:36
>>491
横浜のJAってヤリガイあるんだ〜いいね〜そんなこと考えれるなんて。
大阪(全部じゃない)は推進って言うか上司からはお客を騙してでも共済とってこぃ!
こんな感じなんで止めました。
結局詐欺だもん^^;
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:13
リストラ団塊農協職員が職業訓練学校で活躍中!!(プゲラ

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1087293878/

1名前:ゆう投稿日:04/06/1519:04ID:cYEHLs+w
今、職安の職業訓練校に通ってるんですが、、同じ教室に会社をリストラ
されて入ってきた50歳のおじさんがいるんです。。今日授業の終わりに
掃除中のことだったんですが・・みんなホウキで掃いてて、そのおじさんだけが、
ちりとりを持ってホウキでごみを取っていたのですが、たまたまそのおじさんの方を見たら
おじさんのそばにゴミが落ちてたので、「ゴミがそこにもありますよ。。」と言ったら
「気が付いたら人に言わないでお前が取れ!」とものすごい勢いで怒られました。。
その後も、陰で「横着なやつ」だと言われてしまったのですが・・
よほど、自分は悪いことをしてしまったのでしょうか?自分はその
おじさんがゴミをちりとりで取っていたので、、「ここにもゴミがありますよ。。」
と親切心で言ったつもりだったのですが・・

15名前:ゆう投稿日:04/06/1519:29ID:cYEHLs+w
私はちりとりを持っていなくて、、ただ、掃いていて、そのおじさん
だけが、周りのゴミをちりとりを持ってホウキで取ってらっしゃったから
、ただ、単に「そばにゴミが落ちてますよ」とおじさんに伝えたのですが・・
あの時、自分から行ってゴミを手でひらってゴミ箱に捨てればよかったのしょうか?
ゴミが落ちてる場所がすごく遠かったら言わなかったと思いますが、、
おじさんのすぐそばにゴミが落ちてておじさんだけがちりとりを持っていたので
、つい言ってしまったのですが・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:14
21名前:ゆう投稿日:04/06/1519:47ID:cYEHLs+w
ちなみに、そのおじさんは、農協でリストラされて入ってきたそうです。。
機械加工のクラスなのに、、なぜか、、事務職に就職希望のようで、、
エクセルとかを休み時間、勉強されています。。

29名前:ゆう投稿日:04/06/1520:20ID:cYEHLs+w
前は農協で事務の仕事をされてたみたいで、、事務のほうが楽なので
事務の仕事がしたいみたいです。。あと、今自動車学校で大型自動車の
免許を取りに行ってるみたいです。。
世代が違うからかもしれませんが、、あまり個人的に親しくない方に
「お前」と言われると、、怒りの感情が自分の中で発生してしまいますが・・
今日、一番何が嫌だったかというと、おじさんに感情で攻撃(怒りをぶつける行為)
されたあと、それに反応して不快な気分が二時間も残ってしまったことでした。。
私は、日々感情が動じないよう(人の行動で感情が振り回されない)ように
訓練していたつもりが、、まだまだ、、修行が足りないんだなと・・反省しました・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:09
*裏話・・・試験受けた後に知った事は政治献金
全国第2位という莫大な金が政治家に渡っている事。
道路公団民営化と同じように農協も民営化する計画が
あること。農協は独占禁止法適用外の団体である事。
農協には使途不明金と債務超過がかなりあること。
そして、農協の組合長が予算を使い込んでいる実態。
農協は離職率が非常に高く、給料と仕事率が比例
しない極悪環境である事がわかりました。
んー我ながらイージーミスだった。
いつもなら下調べあキチンとしていたんですが
今回は何か全然ダメモードだったです。
ちなみに農協のサーバーをちょこちょこ見た限り
ではセキュリティ甘いです。
組合員名簿は安く手に入るし、ハッキング
し放題との意見が2chやその他掲示板では
通説でした(^^;
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8343/kkoukai.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:23
現在 28歳 ながのの農協に5年勤めました。
臨時職員(日給払い)で共済もやらされました。
ガソリンスタンド職員だったので、なんにもわからないまま推進していました。
「5年も(共済推進)をやっているのだから なんとかならないのか?」といわれても
推進期間が年に1ヶ月じゃ なんにも わかりません。
将来のことを考えて 3月で やめました。
>>499
臨時とはいえ、日給払いの職員にも推進があるのか?。
うちらの所はないけど・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:36
臨時にも推進やらすとは相当追い詰められてますなフフフ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:02
地域好感度NO.1を目指します
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:31
>>502
目指すだけなら誰でも(以下略
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:07
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:34
やりがいなさ杉
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:25
早く潰れろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:09
>>504
すごく大事なことだろうけど、
組合員に愛想を尽かされてるって、気付いた人居る?
夏になると共済や農業新聞、飲料水等押し売りが
ひどくなるのはどのJAでも同じだろうが、
組合員宅にて浴びせられる罵声が
ここ1〜2年ですごくひどいものになってる。
もうおつき合いも出来ませんよならいいが、
いい加減にしろ出てゆけ等と、こちらも驚く強い口調。
これが物売り特化JAの地に落ちる課程の一コマです。
合併農協は事業トップダウンが強まるだけで、
農協衰退を早めるだけだよ。
如実に感じ始めた今日この頃です。
---------------------------
食べ物ならまだいい。毎年のことだけど
家の光の更新時期になってしまった。
ニーズも無いものをつきあいだけで売ることも、
限度がある。家の光やめさせてくれたら
共済にはいってやるという組合員もいる。
共済よりきらわれる家の光。
JA組織のバイブル的存在のつもりなのか?
早く解散してほしい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:11
>>504
家の光が組合員に嫌われているのは分かります。
しかし何故そうなっているのかという原因を
探らなければならないと思います。
ニーズが無いとおっしゃられますが、
家の光のニーズとは何か?
組合員教育ではないですか?
組合員教育がなされていない事が一番の
原因だと思います。確かに面白いくない雑誌を
作る全中、家の光協会も問題ですが、
JAグループの認識低下が一番の原因です。
早く解散して欲しいとはJAの解散を意味しますよ!
我々の職場がなくなればいいというのと一緒ですよ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:12
>組合員教育
痛すぎ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:34
組合員教育ではなく
組合員洗脳だろうが
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:38
オツムの無い連中の哀れな末路だなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:52
農協を改革しようという輩はいないのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:31
>>512
いない。正常ならとっくに辞めてる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:31
改革しようとすると、圧力がきて改革できないのか?
515aho:04/07/22 22:49
お前、自作はやめろよ。時間見たら分かるんだよ。








ついでに、氏ね
>>508
現代農業は役に立つ。農家にとっても消費者にとっても。
ひるがえって家の光は?
平凡や明星のように消え去るべき雑誌としか思えん。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:19
人生狂わされる。脳狂はこの世から無くなるべき。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:22
自爆推進なんてそのうち10年以内に行き詰まるの確定なのに
多分若手は退職金もろくすっぽ出ないよ?
なんでこんな組織にしがみついてるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:37
現場出たらわかると思うけど、すでに行き詰ってる
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:12
農家からみたら農協なんて無くてもいいんじゃない。
10〜20年先にはどうなることやら。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:12
>>520
あと十年は安泰か?すごいじゃないww
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:51
今、全国平均または県別で何件の農家で1人の職員を食わせているの?
教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:22
農家以外の一般の人も利用してるよ
524監査部:04/07/27 19:04
中央会もかなり終わってるよ。仕事の中身ないもん。
文書にすればいかにも立派って仕事で食っていける時代は終わった。
525さげ:04/07/27 21:20
JA関連スレばっかだからsage
ぎゃああああああささふぁがdp:kskdg
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:56
BG
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:02
書き込みすくねーな。やっぱ農協は待遇いいんだな
529宮城JA職員:04/08/08 09:33
現役のJA職員です。36歳家族5人・総支給額年収270万円 どうでしょう
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:56
>>529 臨時職員ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:04
そいつは辛いな。
東京だと派遣で時給扱いの年収だが。でも俺は宮城の物価水準知らないし
多分都会リーマンみたいに残業地獄も無いだろうし、それで十分生きて
いけるのなら幸せじゃないかと思う。
>>529
それで奥さんも働いているんでしょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:01
他の保険から農協入ったけど、そうなると超楽。
枕営業なんてしてる人少ないし、まぁ給料安いけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:21
農協職員なら、家の光購入しろ!
535非公開@個人情報保護のため:04/08/11 19:44
いわき中央署は10日午後2時38分までに、いわき市小川町柴原字宮沢29、
JAいわき市小川支店長三辺武弘容疑者(52)を児童買春児童ポルノに係る
行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律違反(児童買春)の疑いで、
同市、家事手伝い少女(17)を同法違反(児童買春周旋)の疑いで逮捕した。
調べによると、三辺容疑者は6月3日、同市小名浜のホテルで、
市内の高校1年女子生徒=当時(15)=が18歳未満と知りながら、
現金2万円を渡してわいせつな行為をした疑い。
また、同18日にも同市平地内のホテルで、この女子生徒に現金3万円を渡して
同様の行為に及んだ疑い。

朝日新聞 福島県
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:22
なけなしの二万
>>534
家の光協会の社員の皆様乙。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:30
JAあきた白神(本所能代市、小林一成組合長)の男性職員(31)が、契約先から集金した
共済の掛け金など約180万円を着服していたことが20日、分かった。同JAは同日付で
男性職員を懲戒解雇、小林組合長や担当部課長ら6人を減俸、訓戒処分とした。被害額は全額弁済
されている。
同JAによると、男性職員は金融共済部共済課、金融共済事業本部渉外課に在籍中の平成15年2月から
16年3月にかけて、能代市内の55件の契約先から集金した定期積金と共済の掛け金計181万7000円を着服した。
男性職員は契約先を回って毎月1―5万円を集金。その一部を着服した後、翌月に集めた金で着服分を穴埋めする手口を繰り返し、契約先の納入が遅れているように見せ掛けていた。着服した金は「病気の母親の治療代に使った」などと話しているという。
今年4月の同JA人事異動で男性職員が配置換えとなった後、帳簿と集金額が一致しないことから発覚した。
今立裕・総合企画本部長は「1カ月遅れて積金や掛け金を納入するケースはよくあるため、見過ごしていた。今後は、遅れて納入した人に直接確認するなど再発防止に努めたい」と話している。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:12
あぼーん
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:42
男の職員だったら誰でもみんな共済やらされるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:23
>>540
全員するよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:17
業務自体はノンビリしてるの?役所みたいに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:43
役所と民間のあいだ位かな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:01
まあ、漏れの農協なんてあるプロジェクトで職務分掌を作っても
すぐに好かん仕事は「昔の流れがあるから」とか抜かして担当に
押し付けて逃げまくる香具師が多いからな。折角分掌作っても、
次長級や主任級がたたっこわして駄目にしてしまう。そして課長や
部長に怒られるのは担当なんだからたまったもんじゃないな。
で、分掌をたたっこわした次長や主任に限って挙句の果てには「新
体制は御前等担当のセイで1年で駄目になる」と抜かしやがる。
手前の顔を鏡でみろってんだ、脳みそスカンピンの抜作野郎が。
折角わざわざ会議までして作った組織駄目にしてんのは手前だろうが、
ヴォケ。豆腐の角に頭ぶつけて逝ってこい。何のために職務分掌作った
んだか意味がねえ。馬鹿らしくて辞めたくなっちまう。これが農協の実態
だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:23
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:07
今職務経歴書書いてるんですが、農協の事業内容ってなんて書けばいいんでしょうか?
一番無難な表現って何になるんでしょう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:41
奉仕を主とする事業は栄え利得を主とする事業は衰える
ヘンリー フォード
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:56
フーン
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:44
プロの商人は、企てる人
企業、プロの商人は、企てる人なんだよ。
商売を成功させるって、ただの一回儲かれば
いいわけじゃないよね。儲け続けなきゃいけないんだよ。

お客さんをだましたり、困らせるようなことをしていて、
儲け続けることは絶対に無理なんだ。
儲け続けようと思ったら、お客さんを喜ばせること、
お客さんに本当に役立つことをしてないといけないの。

だから、企業やプロの商人が企てることは、
いいことでしかありえない、俺はそれが
当たり前のことだと思うんだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:36
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:56
1 :ひろゆき@管理人★:04/08/29 22:13 ID:???
室伏選手の金を記念して、ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:33
おれも40過ぎだけど愛想が尽きて転職考えてるよ。
うちのJAの常勤役員は自分の利益しか考えず合併を拒んでるし、
管理職も腹が黒くて要領がよく、口先だけ調子のいいやつが多いから。
自分も管理職だけど・・・
購買品の推進もだんだん増えてきて(値段高い!)、来年からは
共済・貯金を含め個人ノルマにするようだ。(自爆が増える?)
給料下がってもいいから、こんなところ脱出だ〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:26
>>552
JAでの管理職認定は、単なる責任加重して、ノルマを
増やすためだけ。
手当てなんかすずめの涙。
上役になったとおだてられて馬鹿が頑張る。
全員管理職にすれば〜?今の無能管理職が管理職できてるんだから、
若い人は全員できるよ。昇進?( ´,_ゝ`)プッ
554経済担当統括副参事:04/09/24 21:46:08
あげ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:30:48
推進に疲れたJA職員が集うスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1025531530/
【建前は】JA共済【非営利団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1085301296/
JA共済で共済金を高く支払ってもらうには?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095786705/
比較!!! JA共済、簡保、アフラック、アリコ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1087731002/
【安いし】☆★JA共済ってどうなの?☆★【幅広い】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1087007814/
JA共済連ってどうなの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1093580840/
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:15:07
岡山市が環境整備員その他を募集しているようです。
将来必要に応じて他職種への配置もありうるということなので、もしよろしければ。

ttp://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/jinji/saiyou/frame-girou.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:25:06
もしよろしければ。

www.city.okayama.okayama.jp/soumu/jinji/saiyou/frame-girou.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:52:03
僕も転職を考えているんですが、どんなところに
転職するべきなのか・・・。
みなさんのまわりの人はどんな業界や会社に転職されましたか?
ちなみに僕の同期(だいたい26〜29歳。男は7人。)は

1人目・・・親父の会社(損保代理店)を手伝う
2人目・・・アフラックに行った。
3人目・・・フリーターになった。

です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:06:37
同僚で転職したやつの話聞くけど
自動車ディーラー、調理師の学校なんかだな
やめたやつで学校に入るの多いな
ツレで医療系の専門学校にいったやついるよ
農協の社員(従業員)は公務員になれなかった人たちが
最後の受け皿としていくところに思えてきた・・・。
公務員にコンプレックス持ってるでしょ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:53:59
>>561
中央会の営農畑の奴らに多いね。監査士も受験しないしさ。
試験ダメな奴らが営農、農政に配属されてるよ。
うちの中央会は。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:53:49
農水関係のスレってこんなのばかりですか?

無意味のような気がします。

スレッド立ち上げの前に、あなたが今の職を離れなさい。
>563
勘違い農協社員にわからせるためにはこれも必要なんだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:38:08
そういえば去年、農協やめて県庁に見事就職した奴がいた。
よく共済で自爆していた奴だが、これからは天国だろうな〜。
(何か土日は学校行って受験勉強していたらしい。)
>>564
社員ではない職員
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:12:49
>>564
他人の職場より自分を心配したらどうだ。プゲラ
>>563
ダメ職員隔離するのにちょうどいいよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:49:00
>>563
なんで無関係なあんたがこのスレ覘いてんの?
無意味でしょう。
公務員を妬み僻みコンプレックスの
農協(JA)従業員が集まるスレはここですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:28:25
本気で転職活動をし、才能があれば、ノアの方舟には乗れるよ。
50社落ちても、一流のとこ1社受かるまで頑張れればだがな。
俺はいま、中途だが一流企業のエリートサラリーマンです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:14:27
>>671
高卒でも可能性はありますか?
573572:04/10/03 19:15:09
>>571でした
>>573
中途は学歴は参考程度で
能力重視。
ある分野でズバ抜けて高いスキルがあるなら
大卒を蹴散らすのも可能。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:20:42
JAからの転職先としてどのような業界をみんな希望しているの?
うちの先輩はSEに転職しようとしている。
でもシスアドの資格・知識だけで30越えてて
いけるのだろうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:46:55
>575
公務員希望が多いと思うよ。JA社員には公務員妬みが多いからね。
2Chなんかやっている場合か?
早く採用決めないと年食って、どこの自治体も採ってくれなくなるよ。

578575:04/10/03 23:29:35
>>577
ありがとう、実はまだ職員じゃないのですよ。
入社前からJAは叩かれまくりなので、ちょっと凹み気味です。

JAで得たスキルをどの業界で活かしていくのかなーって思いまして、カキコしました。

579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:17:57
JA社員? JAは公益法人なんだから、職員だよ。
そんな違いも分からないとは、ほんと馬鹿だね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:10:57
そんなに職員って言われたいの?公務員や病医院の職員じゃあるまいし。
公務員かぶれ?おれは農協は社員もしくは従業員のほうが
しっくり来ると思うけど・・・。
公益法人とかって使うけど、それは農協(JA)には当てはまらないと思う。
大々的に宣伝したり社員にはノルマ果たしたり、中途半端に
いろんな業界に手を出したり、営利追求丸出しでしょ。
民間会社だと思っている人は多いよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:28:09
>>567
プゲラ←プゲラ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:01:55
俺は2年前から公務員試験受けてるけど辛いね。やっぱし・・・。
共済推進で夜遅くなるし、土日は急な呼び出しがあるから、公務員学校とかは無理だし。
俺自身が受かるだけの頭の無い・・・(以下略
手に職が無いから公務員が一番手っ取り早くなっちゃうよ。どうしても。

それは、置いといて面接でも農協での仕事内容を殆ど聞かれないね。
何故農協に入ったのか→農協から何故公務員なのか?ぐらいで。
公務員試験だからだろうが、どんな仕事をしていて、こんな事ができますとか
そういった話にはならない・・・。が、明らかに興味持たれてない。
何故農協に入ったか→何故農協から公務員なのかぐらいで。
キャリアとして認められてないんだろうね。
また、面接する側から見て農協という組織のイメージってあるんだろうね。
(ふ〜ん。で何?)みたいな。

現在は就職難で昔の農協からみたら、ちょいと違う人種(国立とか有名私大)
が入って来たりするけど、そういった人達に掛けられる第一声が
『どうして農協に入ってしまったの?もっと他にいいところあったでしょ。勿体無い。』
そりゃあ、こんなこと聞いたらやる気出んよ。疑問抱くわな。
やっと理解したそいつらが2〜3年も経てば事ある毎に
『辞めてぇなぁ。どこかいい会社無い?』ばかり。
俺もそんなアホな香具師の一人だが(笑

そんな訳でこれから転職を考えてる人のためにも

【受験する業界】
【理由】
【今の業務】
【年齢】

みたいなテンプレで、受かった人達の経験談を聞きながら
農協を脱出する面接対策とかしませんか?(笑
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:06:40
>>582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 22:01:55
俺は2年前から公務員試験受けてるけど辛いね。やっぱし・・・。
共済推進で夜遅くなるし、土日は急な呼び出しがあるから、公務員学校とかは無理だし。
俺自身が受かるだけの頭の無い・・・(以下略
手に職が無いから公務員が一番手っ取り早くなっちゃうよ。どうしても。

それは、置いといて面接でも農協での仕事内容を殆ど聞かれないね。
何故農協に入ったのか→農協から何故公務員なのか?ぐらいで。
公務員試験だからだろうが、どんな仕事をしていて、こんな事ができますとか
そういった話にはならない・・・。が、明らかに興味持たれてない。
何故農協に入ったか→何故農協から公務員なのかぐらいで。
キャリアとして認められてないんだろうね。
また、面接する側から見て農協という組織のイメージってあるんだろうね。
(ふ〜ん。で何?)みたいな。

現在は就職難で昔の農協からみたら、ちょいと違う人種(国立とか有名私大)
が入って来たりするけど、そういった人達に掛けられる第一声が

JAの共済推進もがんばり
公務員試験もがんばり
あなたみたいな方はJAに残るべきでは?


584582:04/10/04 22:23:11
>>583

うーん。ココのレス見てるだけで辞めたい理由完備ですね。
心底残りたくありません(笑
俺みたいな人は少なからず居ると思うんですよ。
そんな方々の為にできることを考え、
糞農協なりの仲間意識からこんな発言をしましたー。
585農林中央金庫様:04/10/04 22:32:32
おまいら文句あるなら聞いてあげます。いってみなさい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:48:04
HAHAHAワシはとっくに辞めたよ!
何悩んでンの?辞めればいいんだよ!
ワシはこの通り元気に生きてるし、オールOK
ごちゃごちゃ言うな、深刻になるな!人生楽しいね〜
587582:04/10/04 23:16:31
じゃあ、俺からいきます。
一人よがりっぽいですが(笑
【受験業界】 公安系公務員 (試験が一般知能しかないので。専門とか無理ポ)
【受験理由】 体を張る漢がカコイく見えた。
        推進一切無し。
        年間休日日数の確保。休日呼び出される心配が減る。
        (公安系はその心配もあるが今よりはマシ。) 
        ある程度の生涯預貯金高の確保。
【今の業務】 金融・共済
【今の年齢】 今年26

ちなみに
『何故農協に入ったのか?』
出身地である地域に貢献したかった。
『どうして公務員なのか?』
お客さん(お得意さん)中心の営利追求企業では、有事の際に
本当に助けが要る人(心は清らかだが、貧乏な一人暮しのお爺さんとか)
の為にできる事は無いから。外回りしててつくづく思タヨ・・・。
唯一農協で得たジジババと世間トークする技術を
そういった人の為に役立て、本当の意味で地域に貢献したい。

こんな感じですが・・・。問題ありまくりでしょうか?(笑
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:51:06
>>582
よくぞ本音を言った。
農協は公務員コンプレックス、役人気取りであることも
わかってるようだ。
やっていることは民間会社となんら変わらない。社員なのだから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:04:23
農協なんてホントにクソだよ。職員も職場もね。
体質が腐ってる。団体職員と名のつく職業にはもう二度とつきたくありません。
590582:04/10/05 21:43:38
>>588

本音で語れるのも2chですよね。勿論煽りや叩きも・・・(ry
ココに真の転職希望者はいないのか!(笑

転職を考えてる人同士、相互扶助の精神で(笑
前向きに考えて農協に侵されてる犠牲者を減らしません?
俺一人踊っていては

何 よ り 寂 し い じ ゃ な い か !

同じアホなら踊らにゃスンスン
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:54:28
そんなにひどいのなか〜
592582:04/10/06 23:37:18
二次試験の為にズル休みしたいんだが
毎年ズルしているので、ここらで一発
友 達 に 氏 ん で も ら い ま す 。

おまいらのズル休みの仕方はなんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:55:50
有給か代休取ればいいだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:05:03
色々見てると
農協の給料ってそんなによくないのかな?
いいように思うんだが
595経理電算課2年目(決算・販売担当):04/10/10 18:42:49
給料より仕事の配分がなぁ・・・
596琵琶湖の近く:04/10/10 20:07:42
元中央会の職員です。
いま大手企業に勤務しています。
転職はまず定年まで勤めて貰える退職金を捨てる気持ちがないと無理です。
系統は退職金の倍率は公務員並みで高いですからね。
大企業へのステップアップの転職に必要なのは頭脳と才能だと思います。
中央会から民間大手へって現職の中央会職員の人は嘘だろ、自分達は中央会以外で務まる
何のスキルも無いぞって思うと思います。
転職の希望があっても税理士とか司法書士で独立くらいしか思いつかないはずです。
転職って大学生時代も含めた己の人生で得た視野と世間が広いか狭いかの問題です。
私はモーニング娘。の歌ではありませんが中央会より『明るい未来に就職希望』したわけです。
でもJA全中の新人職員は1〜2年で転職する方が多いですからね。
都道府県中職員でも世の中から認められる実力があれば好条件の転職は可能です。
大学4年生の時の就職活動はみなさんどうでしたか?
給料はそんなに悪くないみたいだね
598琵琶湖の近く:04/10/10 21:00:40
仕事ってやりがいと待遇と職場風土が大事なんじゃないでしょうか。
中央会や農協に愛着はいまでもありますが、未練は全くありません。
理由は、やりがいと待遇と職場風土がいまの勤務先が中央会よりはるかに
上ですので。
助かったことは農林年金共済組合が破綻して厚生年金に統合されましたよね。
おかげで厚生年金のままいまの大企業にいままでの年金掛金を持っていけたことですね。
これは転職を決意するに当たって大きな要素なんです。
中央会もいい職場だと思いますが連合会の合併統合の昨今、将来的にいかがなものでしょうか?
鹿児島中央会の常務理事さんが参議院議員になりましたよね、そんないい面もまだギリギリあります。
ただ中央会も都道府県によって待遇格差が大きいことはJAの方々にも知って欲しいです。
中央会のステイタスも指導力も私のところは残念ながら高くありません。
うちの中央会は女性の正職員にはいい職場だと思います。そこそこの収入、退職金も公務員に近い、仕事は楽、有給休暇は取り易いと。
ただ私の勤務する大企業は女性の一般職にとっても、男の総合職にとってもいい職場で中央会より全然上です。
実力さえあればメジャーでも通用する野球選手と同じだと転職に成功した自分の事を褒めています。
職場に文句を言う前に自分の実力を高める努力をイチローや松井のようにし続ければ道は開けますよ。
599琵琶湖の近く:04/10/10 21:04:57
ヤンキースの4番を打つ松井秀喜は読売ジャイアンツに戻りたいと思うでしょうか?
私、松井の気持ち少しは解かります。(中央会とジャイアンツではかなり違いますが)
農協辞めて農機のメーカーに転職しようと思ってますが、農協の方がマシですかね!?
601琵琶湖の近く:04/10/10 21:14:10
>>600
推進地獄の共済連の奴隷がいいか、経済連農機課の奴隷がいいか、って話ですな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:49:39
>>601
農機メーカーだから必ず経済連ではないよ
経済連通しでやるってことかい
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:27:22
「タコ部屋から逃亡してきました」まとめサイト 2ちゃんねる
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html

この話おもしろいんだけど、給料からの天引きの
激しさが、JAのほうが上なんだよね!笑っちゃった。
1000円払うなら、しっかりお酒一本貰えるからね。
自爆共済解約で何十万も吹っ飛ぶということは無い。
タコ部屋以下のJA??って。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:22:52
また内定者が嗅ぎ回ってるぞ、あひゃひゃひゃひゃ!
2ちゃんねるで聞けば良いものを。

[教えて!goo] 農協と金融機関の比較について
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1032280
↓↑ほぼ同じ内容
OKWeb 農協と金融機関の比較について
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=1032280

みん就-メンバー登録しないと読めない掲示板
ttp://job7.nikki.ne.jp/bbs/200303111009057814/

メンバー登録してみた。最近のやりとり。
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/ja.htm?bcrGdwBBxc5IeZVm

--その他----------------------------------
[教えて!goo] 生命保険は共済や農協が良いの?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1017081
色々な業界の裏話を聞かせてください
ttp://musyoku.com/bbs/view.php/1096297858/all.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:21:52
給料良いわけ無い
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:44:46
あなたが経験したとんでもない職場
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098111159/

28 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/10/27 17:10:13 ID:cOzli82G
ある団体職員だったときの話。
保険をすすめるノルマがあって、できないと自分で入らなければならなかった。
似たようなことはどこの職場でもあると思う。
問題なのはその金額。
給料の半分、ボーナスはほとんどその支払いにあてている役付が大半だった。
知恵をつけたお金に余裕のある人は、営業専門の人から契約をお金払って買っていた。
仕事で評価されるのではなく契約した金額が評価のすべてだった。
家族もちの課長クラスが一番金銭的にも厳しく、自殺する人も毎年でていた。
保険の専門知識のない人が、時間外にまわって契約をとる。
事前研修は数時間というところだ。
その他温水器などのあっせんのノルマもあり。
仕事中、さぼってパチンコする人、店の屋上で昼寝をする人までいた。
私は二年もたずに辞めてしまった。20人いた同期で残っているのは5人。
中途募集をかけるのを繰り返しているらしい。
学校卒業後、初めて就職した職場だからそこが基準になっているが、
あそこに比べたら今の職場は天国みたい。
長文すみません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:15:01
まだ嗅ぎ回ってるぞ!!



[教えて!goo] 農協に内定をいただいたのですが・・・。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1031137

JA(農協)ってどうよ??
ttp://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=company&key=1021467698

後がない公務員浪人よ、農協(JA)受けないか?
ttp://fun.kz/test/read.cgi/govexam/1076935494/
608労組サイトより:04/10/29 00:34:07
全農協労連ホームページ
ttp://www.nokyororen.ne.jp/news/index-rongi-3.html

抜粋↓

ノルマの撤廃と自爆をなくす運動を<兵庫(単)・藤原久和代議員>

方針の「・事業推進の規制、ノルマの撤廃、
自爆をなくす」ということに関して発言する。
私たちの職場ではノルマ達成が至上命令で、
どんな形であれノルマは達成しなさいと
いわれている。自爆は強要していないと
いいながら、管理者、経営者からは「ノルマ
達成のためにどういうことをするのだ」と
個人攻撃をされている。

ノルマというのは英語ではなくロシア語らしい。
日本人がシベリアに抑留された時代に、
1日これだけの労働をしなさいと強制され、
それをノルマといったそうだ。シベリアの
抑留生活は、過酷な条件で加重労働を
化せられていたそうだが、いまの農協も
過酷な労働条件で加重労働を余儀なく
させられているのかと、あらためて思った。
609続き:04/10/29 00:35:04
過酷な労働条件についていけない人は
辞めていくし、労働組合に入っている
組合員も個人攻撃されるのは非常に
つらいものがある。組合としても団体交渉で
追及するのだが、耐えられないということで
辞める仲間も増えてきている。
過重労働によって精神面、肉体面で
いろいろ問題が出ており、ここ2年間で、
異動が出た直後に死亡者が2人出ている。【←注】
死因については私たちも聞いていないが、
異動の内示が出たことで、家族に悩みを
うち明けていたそうだ。

職能給が導入され、職能給から成果主義
賃金に変わっていくことがあるが、労働力の
対価として私たちは賃金をもらっているのだから、
ノルマ達成を至上命令にし、成果のみを賃金の
対象にするのは、人間の本来持っている
労働意欲をそいでいくものだと思う。
毎年、事業推進の規制とノルマの撤廃に
ついて掲げているが、実際には自爆も
かなり多いし、事業推進は農協職員がいちばん
頭を抱える問題ではないかと思う。ノルマの
撤廃と自爆をなくしていく運動を全国的に
広げていきたいと思っている。
610続き:04/10/29 00:36:19
能登のほうで採用された職員だが、
能登には全農の職場がなくなってしまったために、
JAに出向になった。ノルマが課せられる
ようになり、これをどうするか、労働組合にも
相談があったので、会側とも話したが、
なかなか結論は出ない。いまは出向だが、
いずれ転籍になるということも考えられる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:44:10
11 名前: 現役JA職員 投稿日: 02/06/01 14:27 ID:XWJsYXBy

俺もJA辞めたい。
共済8000万、貯金300万、ジュース4ケースを12セット、
ビール10ケース、車2台、電化製品40万円分、などを始め、
他にも、墓石、貴金属、着物、紳士服、電気製品、など、
あらゆる物にノルマがあり、ノルマをこなせなきゃ自腹です。
これを自爆と言います。
年収250万で、自腹額150万です。家族や親戚、知人などに
声をかけ、頭を下げて頼んで少し買ってもらっている状態。
家にはJAから買わされた、使いもしない高価な電気製品や健康器具、
飲みきれないほどのジュースなどであふれています。
共済に関しては、地獄です。世間は冷たいですね。
友人の所にお願いしに回っていたら、いつの間にか友人を失ってしまった
年々増えるノルマ、自腹、自腹で自分の首を絞めている状態。
もう回る所もないし、ましてや飛び込みで訪問販売しても
冷たくあしらわれるだけで、そう売れない。
何でもかんでも推進と言う名の訪問販売。もう限界です。
612582:04/11/15 23:58:50
この度、農協を離れることになりました。お世話になりました。
公務員試験合格しました。
みなさん、さようなら。
またきます
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:17:27
運転免許の2種免許を取得しました。
バスかタクシーに転職します。
JAよりはましだろう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:29:48
>>613
それじゃ平行線だと思う
ノルマがないならまだいいかもね。
ノルマがあるんなら……微妙だな。
>>612
頑張れよといいたいところだが、公務員になるのってコネって必要ないの?
617582:04/11/21 23:52:16
私はコネは全くありません。
今まで受けてきたトコの中にはコネに泣かされた事もあるのは事実です。あるに越したことはないと思います。しかし、持たざる者はどうすることもできないので考えるだけ無駄だと思ってます。
それより、昨今の公務員試験では一次試験の点数の方が重要な気がします。
働きながらの人は勉強時間を確保するのが一番難しいかと思います。
いかんせん年齢制限があるだけに、悩むより受験できる内にできることはやっておいたほうがいいのではないでしょうか?
私はトータルで結構な数受験してきました。
618616:04/11/22 20:25:46
>>617
それは失礼をしました。公務員になっても民間にいたときの辛さを
忘れなければ、大丈夫だと思います。頑張れ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:01:55
大学時代、大手商社を受験も失敗。
JAへ
6年勤めて
公務員。
こんな経歴あり、今もキツイが、
JAにはもどりたくないです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:03:23
2種ならコネなくても楽勝です。えり好みしなければ、かならずどこかからお誘いがきます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:24:51
これからは仕事きつくなるばかりじゃね〜か?
農業自体がだめだし、脳狂グループも斜陽だから
ノルマ達成がどんどん難しくなるだろう。
こんなとこで長く働けるとは思えないな。
6221:04/12/16 22:00:20
AGE
623二年目:04/12/30 23:25:33
334さんは、無事農協を辞めれたんですか?
自分も辞めようか考え中なのですが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:36:06
【依願退職】
本店総務部経理課
1月31日付
625某県中央会監査士侍(死ね百姓職員):05/01/01 23:58:29
全国農業協同組合中央会(東京都・大手町)に新卒で就職した人はここ10年わりかし
2〜3年で転職していますよね。

やっぱり男子一生の仕事に非ずなんでしょ?

大昔は全中も東大農学部卒はいたけど、いまそんな人材就職してこないじゃん!

入ってきても東京農大(本当だから笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:50:22
農協に転職して1年。渉外に出てますが追いかける項目の多い事。
一ヶ月の集金だけでも大変なのにその上共済は基より住宅ローンや自動車共済。
はたまた自賠責まで追いかける。
大体農協の自動車共済は安いだけだし、住宅ローンも貸し出し基準の辛い割りに
利率は安いわけでもなく・・・。
こんな仕事やってられんよ。
627監査室次長:05/01/14 00:05:40
あげ
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:34
採用されて一ヶ月の新採職員に相談された「やりたいことがあります」、「ちょっと待て、よく考えろ」と言えなかった。
気がついたら「なるべく早く辞めた方がいい」と言ってしまった。彼は2月で辞める。
情けなかった、でも彼の人生にとって役に立つアドバイスだったと思う、「辛抱しろ」なんて無責任なことは言えなかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:09:11
早く転職しないと年がいったら@納経職員なんて就職先ないよ!
馬鹿に使われてたアホなんていらんしょ?
>>626
 渉外は集金、定積、定期、融資、年金、共済とか業務が多忙でノルマが多いのに報われないな…。内勤はそんなに大変じゃない。共済なんかはもう飽和状態だし難しい。俺と同じように転職考えた方がいいぜ!
631元LA:05/01/23 02:26:46
LAはあほらしくて、やってられん。保険屋+銀行マン!都市の農協ほどこんな感じ!これじゃ、農業協同組合じゃなくて
信用協同組合!!名前変えたほうがえんちゃうかぁ〜JAさん。私のように早く若いうちに転職したほうがいいぜ!
合併組ならなおさら!ムゴイ目にあうぞ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:50:59
人事異動
本日付で次のような移動を行いました。
()内は旧勤務地・職位

【○○支店】
金融共済課LA担当係 334(本店総務部経理課係長)
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:18:37
>>632
うわぁ〜、、、でも早い方が心の準備ができるんじゃないの?
>>632
……これは事実上の左遷ではないのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:15:32
>>634
係長っていうくらいだからなw
微妙な職位だよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:44:22
>>632
うわぁ〜。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:17:29
退職者(依願退職)
金融共済課LA担当係 334
(3月31日付)
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:10:27
内辞発令   旧 ●野田支所長     新 本店監査部付け 役職定年まで残4年 旧職位在職12ヶ月 
       旧 ●野田支所統合次長  新 ●野田支所長  女性でよくやったからスライドアップ
前死所長は、人事考課申告書で部下から総スカン記入されたらしい。
仕事はでけても、部下にお弁チャラつかわんと・・・・・んっ!だれぞの差金か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:18:59
>>638
フルーツですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:31:42
うちの農協では
課長からLAや渉外に異動になる人結構いたよ。
課長からヒラもいたし
他スレでカキコなかったんで重複スマソ。
一年目で農協辞めるんだが今まで共済でとった金はいつもらえるんだ?
対万3円って聞いたんだが・・・。とったのは長期7000万。年金150万。年金3件。

642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:47:41
>>641
三月の決算手当て(だっけ?)とかでもらえるんじゃなかたっけ?
>>642サソ
情報サンキューです。 
1月末に辞めたんですが
出るか激しく心配。
>>643
もらえなかったら請求しる。
ボーナスとかとは意味が違う。
645JA:05/02/02 23:09:52
質問です。JAに就職したいのですが、家が農家なら有利なんでしょうか?
それとも預金額が重要なんでしょうか? 1000万くらいならうちのじいさんが
預金してるんですけど・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:37:12
いいJAだといいね。
預金額・・・先月、自分の親が700万円ほど、積み金やら、定期やらしてくれたけれども
JAへの就職、農家は有利でしょうね。田舎であればあるほど。
でも・・・
自分は、退職することにしました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:18:39
>>645
有利だけどやめたほうがいいぞ。
共済を中心としたノルマ地獄につぶされちゃうぞ
>>645
確かに有利だけどさ、農協に1,000万円も貯金しているってことは、
当然共済も少なからず入っていると思う、あくまで想像だけど。

そうすると、どうしてもノルマがこなせなかったときに、
じゃあ自分の家なり家族なりを対象にするという技?(=自爆)が使えなくなる。
もちろん、絶対に自爆なんかしない、どこからか取ってくるというのなら
問題はないんだけどな。

まだ若いんだから公務員試験とか考えてもいいんじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:37:02
「なんで、自分はJAに就職したいのに、それを否定するの」って思うでしょうが、
その頑張りたい気持ちが、どんどんかき消されていくのを体験した一人として、
もっと、別方面で、地域の役に立てることがあると思うから、早いうちに・・・と思って、みなさん親切にアドバイスしていることをお忘れなく。
もしも、就職浪人とかでお悩みなら、強い意志を持って、一年程度辞めるのは手かもしれないけれど、うち、JA利用率高いから、入れるかな程度の考えで入ると、あとが大変ですよ。
自分、共済は、まだ納得できたけれど、明らかに、近所のホームセンターや電気屋の方が、価格、質、サービスがいいと分かっていても、JAから買わないかんてのが・・・、無駄な経済事業が、ほんと、嫌でした。

うちとこのJAでは、あまりに、毎日、推進するもんだから、農協=安定ってなイメージがついに、薄れたようで、ここ2年は、地元の子が受けないほど、不人気になりました。
かわりに、どうしようもなくて、25〜30歳ぐらいの子が、アルバイト等、一年越しで、職員に・・・ってのがパターンに。
あと、地域外からも採用するように・・・。ってか、その地域外からきた子は、地元のJAをなぜ受けなかったのかは疑問。
ついでにいえば、融資とかに力を入れるとかいって、潰れた銀行の銀行員を雇いはしたものの、その人の使われ方が・・・?
どっかの保険屋さんも入れたが、こっちはもっと・・・。
農協は、特殊すぎるて、合わないってことが、分からないんだろうなぁ。
650JA:05/02/18 23:26:41
ありがとうございました。!!
 賢人達の意見を尊重します。あなた達の犠牲は無駄にはしません
651JA:05/02/18 23:28:41
ありがとうございました。!!
 賢人達の意見を尊重します。あなた達の犠牲は無駄にはしません
652JA:05/02/18 23:29:53
ありがとうございました。!!
 賢人達の意見を尊重します。あなた達の犠牲は無駄にはしません
なぜ3回も貼ってしまうのか
転職しました〜。良かった点。
自爆ないから精神的に健康。間違いなくお金はたまるのがいい。
近所の大衆電気屋で安いもの買える喜び。テレフォンショッピング高いからねー。
まともな宝石買える喜び。ヴェルサーチの金時計しか自爆で買えなかったもんでハイ。
高い共済も同じ内容だったらアフラックの方がいいー。
自動車共済も安さ追求ならチューリッヒの方がいいー。
唯一利用してるのは農協の口座。ATMがあんまないからさー
引き出す事ないんで貯金用にグッジョブ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:18:23

656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:37:26
>>654
職種は?悪い点も聞かせてくれ!
>656
職種は農協みたいな全国区中間法人ではなく地元の一般企業の経理。
内部資格で簿記勉強したから今のうちに簿記3級とっとかないと事務は
まず需要がない。まぁ簿記2級でもあると思えないが。ここであかんかっ
たら工場に行くつもりだ。
 悪い?点
もちろん土日の週休2日なんてあるはずはない。よくて4週6休。普通は週1
年齢給はもちろん昇給もなかなか上につかなければ難しいだろう。
ボーナスも冬2.8ヶ月とか妥結なんてありえない。一年で二ヶ月がいいとこ。
福利厚生が制服貸与ぐらいしかない。あと少しの通勤手当。
でも高望みぜずに身分相応に人生楽しんでるから苦じゃない。
自爆で神経すり減らしてその場乗り切るよりは生きる価値はある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:31:28
オレは来月辞める

もうクソどもと一緒にクソ仕事することもないだろう
満足した気分だ

単協職員はみんな辞めりゃいいんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:43:45
>>658
なにがあったんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:12:32
クソ仕事←文字通り

これだからアグリ産業は・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:17:47
自爆のオンパレードで毎回100%達成だ罠。
組合員から農薬の量はかるコップくれといわれて置いてない罠。
時代遅れの宝石なんか売れん罠。
家の光は何冊もとった罠。
全農で一括でこうとるのに肥料農薬高杉だ罠。
農薬庫でダニに食われたひにゃでバルサンがわりにくんえんざいたきたくなる罠。
ねずみ発見した日にはクロールピクリン入りチーズ食わしたくなる罠。
鶏糞売ったらホームセンター100円だと怒鳴られた罠。
カナチモの味が悪くて食わんと言って返品交換求められた罠。
共済は全て失効だ罠。
自分の商品よりアリコの保険の方が詳しくなる罠。
共済連に共済がないのは羨ましい罠。
面接士ってチョー適当だ罠。
外務日はセコイやつは一日帰ってこん罠。
本題です。
単協辞めたんですが中央会は絶対無理ですかね?
内部資格もあるし唯一使えるなと思った。
なんだかんだいってノルマないのはそこらのDQN企業よりマシだと思う。
そんな経歴の方いらっしゃったらレスおながいします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:30:29
>>661
面接士って何?

> 単協辞めたんですが中央会は絶対無理ですかね?

中央会に知っているのが結構いて、そいつらに聞くと、
元は単協出身で中央会に移籍?した連中が結構いるらしい。
どういう仕組みかわからんが、恐らく管理部門から業務支援で
出向してそのまま居着いたんじゃないかと。

ただ、辞めちゃっているのならダメだと思うが。
移籍後の、出身農協との繋がりも重要視して送り出すんじゃないかと思うが。

確かにそこいらのドキュン企業よりもよっぽどましだとは思う。
ノルマもないし、忙しいのは選挙のときだけか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:32:29
> 単協辞めたんですが中央会は絶対無理ですかね?

年齢制限は?
たしか第二新卒の大学卒業くらいじゃないと
年齢的に受けられないのでは?

ちなみにオレの県の中央会は毎年募集してないぞ
しても若干名とか
理由は分かるよな?

某単協出身者より
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:18:07
>>661
そりゃ、辞めるまえに、言わなきゃ。
自信があったんなら、組合長に直談判するなりしたら、行けたでしょうに。
あそこは、中途採用って、あるようには・・・。
あるんかなぁ?
よく出入りしたが、あんまり、記憶にないので。
自分は、富山・・・でした。自分も先日、辞めたところ。
中央会行きは、自分ところの常務に、単協→中央会ってな経歴の人がいた。だから、たぶん、強く要望すれば・・・。
この強く要望ってのが、ミソ。
農協だよな〜ってのがね。

まっ、自分は、完全に離れましたから。
でも、友人との付き合いは、続けていきますよ。
665664:2005/04/04(月) 22:33:57
細かいこと言うと、素性があれなんであれだが、
まぁ、自分の知っている人は、各JAの役員の、おもり役だった。
切符の手配やら何やら、わがままにも、ちゃっちゃと応えて、ありゃきつそうだった。
結構、精神的に辛い面もあると思ったよ。
どこもそうかもしれないが、単協が大きくなっちゃって、中央会の職員の発言力が弱いこと弱いこと。
たいへん、たいへん、女性部のおばちゃんたちの相手とか・・・。
学歴じゃ、結構、優秀な人が多いやろうに・・・。
みんなが思っているほど、給料も高くない・・・(賦課金で成り立っている組織という面のため)
中央会に権限をつけさせないと! そのためにも自信のもてる給料に! なんて叫ぼうもんなら、「おまえら、誰のおかげで・・・(以下略)」って単協から苦情殺到だわ。
・・・労働組合もいい加減だったな。

ちなみに、職員の増加は・・・。
そういや、県信連が潰れ、その職員が中央会へ入っていたりしていたなぁ。

まぁ、この程度の事実は、言っちゃっても、問題なかろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:48:03
就職口は、今、ハロワで検討中。
自分、長男じゃないんで、どこへでも行ける。
とりあえず、街のところで検討中。

ハロワで相談したら、2〜4月は、新卒のがあるので、求人が少なめだけれど、5月からはググっと増えるとの話。
でも、今の段階で、すでに、良さそうな求人が毎日、チラチラ見かけるんで、案外、心配はしないでいいような感じ。

先日、一社、面接を受けてきたが、そこの役員様は、農協の推進業務の酷さを知っていた。
案外、有名なんだって思った。ってことは、労働基準監・・・、まっ、知っていても、踏み込めないってことなのだろう。
従業員が言わないと、動くわけにいかないんだから・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:56:47
JA職員→潰しがきく仕事があんまないから転職しにくい
→時間が経てば経つほど辞めにくくなる罠
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:10:08
前の職が農協ってだけで結構嫌がられることもある。
転職先がいいところだと、農協も勤められなかったのかみたいに言われる。
逆にレベルが下がると、いいところなのに何で辞めちゃったの?何てことも言われる。
転職先は辞める前に決めておかないといかんね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:24:36
>>661
監査士でも持ってんのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:53:21
>668
禿げ同

まじで嫌がられる
というか、一般の人は公務員だと思ってる人が多い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:33:21
>>670
同意。
公務員とは程遠い職業なのにな、みんな全然知らないから。
ま、しょうがないんだけど、特殊な業界だし。
公務員なら辞めないって。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:48:23
農協退職してスッキリした。
あんな所でガマンして働く必要ナシ!!

同じ思いの人が多かったのか、3月末には70人退職者が出たらしい。
たぶん、全職員の約3分の1ほどの数じゃないかな。
ますます共済のノルマが増えて、ますます退職者が出る・・・。
どうなるか見物。

ま、もう関係ないからね。


673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:00:57
30代板に自称JA幹部を名乗る基地外が暴れてるんだけど、農協ってこんな奴でも幹部になれるの?w
しかもここ数日朝から晩まで張りついて荒らし&自作自演やってるけど農協ってそんなに暇なのか?w
      ↓
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1080546403/952-
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:03:42
>673
とりあえず軽くログ読んだだけだけど
JAバンクの管理職っつーのがよう分からんけど
単協の金融の管理職っぽいなあ
あとまあ、ぶっちゃけ本部はヒマだ
んで、ノルマ自爆できる金のあるヤツが残って出世するから
結果的にあんなんもいる
今度出現したら教えてや
オレ書き込みに行くわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:14:39
>>674
自称JA幹部が懲りずに立てたスレで暴れとります。
相変わらず叩かれてるけど。w
 ↓
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1112775369/l50
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:26:25
>675
クラウンアスリートはJA職員の鏡だよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:11:10
>>661
中央会って親戚に組合長とかいたら入れるだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:50:54
>677
JAコネ入社は推薦入試枠と同じであたりまえじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:06:55
自分がいたとこはほんとブラックだった。辞めてよかった。渉外にはなりたくないからなる前にやめたよ。辞めた奴のノルマは残った人で処理、意味わかんねえ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:59:26
全体の達成ノルマを頭数で割ってたんだろ

いちおう事業計画はあったわけだ
かんしんかんしん

まあ、辞められてよかったな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:52:57
漏れ3月末で辞めた。
今、同期だった香具師からメール等で共済やら家の光やらのノルマの嘆きを聞いても
自分に関係ないことだと深刻にならなくていいから気が楽だねー。
漏れが勤めていた脳狂は前年度末の退職者が予想していたよりも多くなりすぎ
て今年度の職員が足りなくなって、今ハロワにパートの募集かけてるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:03:02





こんちは
こんな板あったんですね

流し読みですけどざっと読んでみました
農協にも色々ありますね

漏れは関西にある都市型の単協勤務です
融資がメインです
ノルマは無い訳ではありませんが低金利時代の恩恵を被っており、それほどきつくはありません
共済とかその他のノルマははっきり言って重要視されておりません


ところで、家の光とか宝石とか車とかって・・・【ネタ】ですよね?
単協とは言え民間に比べれば天国ですよ
なんか旧タイプの単協の職員さんの溜まり場になってますけど私と似たような環境の人いませんか?
語り合いましょうよ






683【不正のエンターテイメント】JA秋田ふるさと【秋田】:2005/04/15(金) 23:08:21
■秋田
--------------------------------------------------------------------------------
JA秋田ふるさと元職員に懲役2年9月/売上金など1400万着服

--------------------------------------------------------------------------------

顧客に販売した車の売上金など約1400万円を着服したなどとして、業務上横領と詐欺の罪に問われた
JA秋田ふるさと(本所横手市)の元職員木村仟二被告(53)=横手市黒川字悪戸=の判決が15日、
地裁横手支部であった。
浅田秀俊裁判官は「金欲しさに職務上の立場を悪用した犯行で、規範意識の欠如も著しい。
JAの社会的信用を大きく失墜させた」などとして、懲役2年9月(求刑同3年6月)
を言い渡した。
判決によると、木村被告は自動車販売と集金業務をしていた平成13年10月から
14年11月までの間、組合員らに販売した新車売上金や車検代金など約1220万円を
受け取り、同JAに入金せず10回にわたり着服するなどした。
ほかに、架空の車納品書を作成し、仕入れ代金として同JAから約155万円をだまし取った。
(2005/04/15 19:54)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:27:29
やめとけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:33:09
>682
単協の組合長には、損害が出た場合には
自分の資産等を処理して補填しなければいけないんだよ
(たしか農協法で決まってたような)
だから、労組がなくて経営がやばい単協は
ノルマが理事会で好き勝手に決められちゃうのさ
まー、それでも宝石とかは昔の話らしいけど

オレはJA辞めてよかったと思ってる
みんなガンガレ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:53:26
労働組合がないと労働基準法で言う36協定が労使間で結べなくなるから、残業は即位方になるんだお。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:51:21
リアルに農協、最近辞めちゃいました
現在就職活動中・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:27:06
>686
結果的に現場だとサビ残になるってこと?
労組のないJAの知り合いは休みなしの深夜まで仕事の
残業代ゼロらしいんだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:44:20
まあ、はっきりいってコンプラ違反だな。
労働基準法違反。犯罪です。みずほ銀行にも不払い残業代の
支払いが命じられたし、農協にも労働基準監督局が調査に来ないかな
6901:2005/04/17(日) 16:13:45
ひさしぶりにカキコ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:08:01
今年3月末で単狂退職して、翌日から地場ではそこそこ有名な会社で働いてるものです。
新しい会社では経理担当として仕事しているんですが、業務が単調だし人間関係は難しいし・・・。
仕事は単狂窓口だったんだけど、今考えると仕事が楽しかったなぁ、とちょっと後悔してます。
ノルマが嫌で嫌で辞めたんだけど、それさえなければ絶対辞めなかったと思う昨今です。


って悔やむ反面、辞めてなかったら今頃は自分の共済設計書作っていたんだよな((;゚Д゚)ガクガクブルブルアリエネー
692 ◆NAOMIXuDPI :2005/04/18(月) 17:55:28
きっする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:34:18
当方、農協辞めて、会計事務所。

土曜出勤はたまにあるけど基本は土日休みだし、
給料も少し上がったし、
無駄にサービス残業してた時間で学校行って勉強出来るし、
何より、共済や宝石やバッグ、自腹接待に消えていたお金が自分で使えて貯まるのが嬉しい♪

いやー、生活が豊かになったような気がする。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:27:26
農協つったって農家の金(共済、金融、貯金)で食ってるんだから仕方ないだろ

 サ ー ビ ス 残 業 が 嫌 な ら 農 業 や ろ う ぜ 、 な ?






ああ、ごめん君らも改悪腐朽淫と同じく農業はしたくないけど農家に関わってメシ食いたい人達でしたね。。。
695女子高生:2005/06/25(土) 19:12:59
ん?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:56:37
2005-06-25 発行
週刊ダイヤモンド

・腐敗する「農協の闇」台頭する「新興勢力」 「全農解体」の序曲
・知られざる農協組織の暗部 「共済事業」の呆れた実態(過去のも付加)
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/noukyou.lzh?bcW2rODB8yVshDNm

解凍して見るべし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:31:45
もうやめろよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:43:16
もうやめたよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:07:44
彼女の弟がJA職員でノイローゼらしい。

ここ見てなんとなく理由がわかった。

ここ見てる?あんまり無理すんなよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:19:39
農協、JAローンの新CM『カツオのマイホームプラン編』

このCMは、カツオが、将来カオリちゃんと結婚した時を考えて、空き地に棒で新居の間取りを書くのだ。そこで、親友ナカジマ君が突っ込む「お金はどうするのさ。」
カツオは「夢の無い男だな。ナカジマは」と答える。
そして、カオリちゃんとの暮らしに夢を馳せるのだが、途中で現れるのが、花沢さんという落ちだ。

しかし、これは「ブス」や「デブ」に対する差別CMではないだろうか?
701takumiabe:2005/07/24(日) 22:33:39
風俗ばっかり逝ってたら業務停止そぶん受けましたもうすぐ潰れる会社です 私が潰しました
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1122127322/l50
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:41:25
さっきファミレスで
「シャラポア」
とだけ受付に書いておいたら、
普通に
「2名でお待ちのシャラポア様ー」
と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「喫煙席の奥の方でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「ダブルオッケー」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:15:04
AGE
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:17:05
農協って郵便局みたいな雰囲気なのにな〜 郵便局も民営化になったら自爆とかあるかなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:24:28
age
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:25:02
JAもおわりかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:53:15
農協は腐敗してるとかってよく聞くけど、
詳しい話知りたいんでそういうサイトあったら教えて
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:57:34
農協おわったよ。おれらの農協はね近年年令給すらあがらない。ボーナス一ヵ月だとさ アルバイトしなきゃ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:09:13
おわた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:59:35
職員で大手皿に金借りている人結構いますね……
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:43:06
消防団の補填に某病院を売ります。穴埋めしないと、J@タナカは、柏・流山
松戸と対等合併できません。タナカの建物もJ@柏の様な建物を造りたいので、
病院を高く売ります。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:51:11
知覧町できょう未明、看護学校の女子寮に侵入したJAの職員の男2人が、住居侵入の現行犯で逮
捕されました。
逮捕されたのは、知覧町塩屋のJA南さつまの職員・菊永修美容疑者(34)と同僚で知覧町永里の
桑代裕也容疑者(26)です。
警察の調べによりますと、きょう午前1時40分頃、知覧町内にある県立保健看護学校の女子寮の寮
生が、建物の中に2人がいるのをみつけ、警察に通報しました。
2人は寮の中を逃げ回り、およそ15分後に寮の渡り廊下に隠れているところを見つかり、駆けつけた
警察官に現行犯逮捕されました。
2人は酒を飲んでおり、警察の調べに対し、「女子寮生に声をかけたかった」と話しているということです。

ソース http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00073289_20060212.shtml
依頼 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139707357/34
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:58:49
↑内の農協です(>.<) 
714T脳狂:2006/02/14(火) 22:02:01
脳狂病院が赤字になると、必然とうちも赤字になります。

結果的には、中央界の直轄となり、病院は廃業になってしまいます。

患者からは、取れるだけ取って下さい。
黒字にして頂かないと、今年の決算で・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/18(土) 00:53:46
農家のために働く職員は上ににらまれどんどんやめていきます。
そのかわり残るのは、上っ面だけ組合員に愛想のいいカスだけ。
上っ面だけいい顔してJAが儲かることだけしか頭にありません。
上司はトリ頭だし、先輩職員は威張り散らすだけだし。後輩の
サポート録にしないし、手柄はかっさらうくせに、いざとなった
ら担当者に責任を転嫁するカスだらけだし。もうコンナカスだら
けのJAどうなっても知らん。さっさと辞めるが正解。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:56:57
臨時職員の自給700円。(基本給11,200円)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:25:34
うちの爺さんが農家やってるんだけど農協って手数料すごくね?
そりゃ運賃とかいろいろかかるのは分かるけどさ。
月の売上500万で農協の取り分が300万だぜ!?
俺リタイヤしたら農業やる気マンマンだったけど収支を見てびっくりしたね

しかも付き合いで保険に加入したらしいんだが、当時15歳の弟に終身保険ですよ終身保険
タダでさえ農家にのっかって生きてるのに、その上爺さん騙して何考えてんの?

マジありえねー農協市ねって感じ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:40:47
>>717
> 俺リタイヤしたら農業やる気マンマンだったけど収支を見てびっくりしたね

リタイヤしたなら収支なんて関係ないんじゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:35:26
リタイアしてからだからこそ稼ぎが必要だろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:43:54
全国の農業協同組合監査士みなさま

田中についての意見を募ります。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:02:04
偶然、ライフ田中という少々きな臭いJA田中の子会社(不動産屋)のページを
みていたら、ついに、というか、身売りがネット上に公開されていますた!!

http://www.ja-tanaka.com/life/topix/baikyaku.html

メアドは [email protected]

でも、麻酔科・呼吸器科・外科・大腸肛門科は、院長以下、担当医師が辞めちゃうから
書き換えないといけませんね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:58:51
偶然、ライフ田仲という少々きな臭いJA田仲の子会社(不動産屋)のページを
みていたら、ついに、というか、身売りがネット上に公開されていますた!!

http://www.ja-tanaka.com/life/topix/baikyaku.html

メアドは [email protected]

でも、書き換えないといけませんね。
田仲農協組合員は合意したのでしょうか?また、事後承諾にするのかな?
不良債権なんてありえませんよ。
儲かりまくって、ディスクローズできません。
他の農協も組合員達から多額の金を取って下さい。
笑いが止まりませんぜ・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:35:39
岩手では野球がお上手だと、中央会に入れるらしいよ。脳みそ、筋肉でできていて、中年になった時は左遷さ。
724名無しさん:2006/03/11(土) 19:46:12
職場恋愛の同期は結婚しても安い給料でやめられず、
二人でJA職員。
私は公務員の彼をゲットで寿退職♪
あ〜ぁ、JA地獄のことは早く忘れなきゃ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:59:02
農協職員って楽でいいですね、
ってか糞杉多杉
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:43:11
最近じゃ、経営苦しくて、人材の整理が脳狂役員の仕事らしい。役員室にこもってさ・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:21:38
脳凶って、独特の世界やね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:18:31
長く脳凶に浸かると、転職してからが大変だよ。

自宅の資産管理で食べて生けなければ、早めの選択が必要だって。

良く見極めてね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:31:38
生産者から消費者への時代でしょ。


ピンハネ会社は、展開の仕方を間違えると消滅すると思います。
730ばか:2006/05/26(金) 15:50:44
そうだそうだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:58:07
んだんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:31:26
農協職員は最悪だよ!
小さな飲み屋のお店やってるけど、他の客とけんかはするは
勝手にお店ではしない「ツケ」と言って帰ろうとするし、
態度がそのくせ老いも若きも横柄・横着!

来んなよ! JA佐賀の北○島支所の糞職員ども!
733ゲ〜ハ〜に復讐する会:2006/06/02(金) 23:21:10
農協にいる間は自分が腐ってるなんて気付かないんだな、コレが。
辞めた時に、いかに自分が腐った組織の中で腐った事してたか気付くんだよ…



在職中に気付いたんなら、まっとうな道を進もうぜ。勇気出してさ。




辞める勇気があればな。。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:14:21
ずっと悩んできましたが、ようやく決心できました。
上司に相談して今ちょうど退職願を書き終わったとこ。
>733さん、勇気出しましたよ。
遅れながらこれからはまっとうな道を進んできますねー。
共済の自爆や購買品ともおさらば♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:01:30
734さん、お疲れ様でした!自分も5月末で辞めました。

ワケわからん推進品の多さに追われるのが苦痛でした。
そしてハゲ上司に「目標達成する為にするべき事はわかってるんだろうな!?」と、言外に自爆を強要されるのが苦痛だったです…

目標っていっても何を根拠に一人ジュース15ケースなのか。
どうして定積の契約高を上げ続けていかなくてはならないのか。
そして共済は、職員の自爆で無理矢理に達成させているから、退職と同時に解約になると当然期首マイナスになって、更にノルマが増える悪循環になっているのに、どうして気付かないのか…

謎の多い組織でした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:47:48
>735さん、ジュース15ケースなんてウラヤマ〜。うちのノルマは1人50ケース…。売れるかボケ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:39:37
だからJAなんて辞めるのさ…
入組する時に「推進がいろいろあります」なんて説明なかった。


組織ぐるみで鷺。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:18:16
あげ
739農協解体:2006/06/12(月) 10:50:42
農協の悪事は内部告発してやりましょうよ。
内閣府、行政改革推進本部にメール出すなどしてはやくつぶしましょう。
転職するのも大事だけど農協は何とかしないと・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:43:56
郵政改革の次は農協改革って聞いたんですが、本当?
改革されたら少しマシになるって聞いたから、もう少し頑張ってみようかと…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:04:11
辞めても逝くとコ無いから・・・・・・・・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:47:50
転職先って、営業職くらいしかないの?
でも今更ラインの流れ作業なんて無理ぽ。
女なら結婚に逃げれるけど、男はそれもできない。

なんでこんなとこ入ってしまったんだろうか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:05:24
age
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:44:50
退職なんて甘い甘い

逆らって逆らってクビになりましょうw
(就職先が決まってる人に限りますw)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:38:59
逆らうのもめんどくさい。

このままフェイドアウトしていけたらどんなにいいか…

746744:2006/06/19(月) 22:01:01
>>745
ニートか?ww

農協は内側から変えなきゃだめなんだよ。

とりあえず農協でガソリン入れたことありませんw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:04:21
>内側から変える

ハリボテなので中身なんかありません。まばらな人数に適当な仕事、そしてDQNな上司。 もういっそのこと、一思いに潰してくれ〜!!
辞める勇気も変える気力もないです。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:34:33
このスレ生きてるの?
749ライスタナカ:2006/06/26(月) 18:16:33
質問1
農協病院の地主とは、円満に解決したんですか?
質問2
自己資本比率は、何%なんですか?
質問3
不良債権の責任は、誰にあるんですか?
質問4
病院譲渡の利益の配当は、幾らですか?
質問5
松葉町支店は、どうなるんですか?
質問6
合併は、いつになったんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:39:26

くそっ全員洗脳されちまったか。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:54:28
・責任放棄するパートの数が多すぎ、役職員も安易にパートにお願い推進しすぎ!!
(立場が悪くなると職員に丸投げ。時給が安いのに目標達成の為に無理強い!→これがイヤで辞めるパート多い!)
・経費削減・組合員との交流として広報誌を役職員に配らせすぎ!!
(広範囲を自家用車で回るが、交通費でないし日中は忙しいので業務後推進で当然のようにサービス残業。→回れずに遅れて配ったり誤配送も多く苦情も多い!)
・融資の為だけの何のメリットもない組合員。脱退による出資金の減少のツケは年一回の安月給職員による多年度増資計画。
(組合員と非組合員の差がないので、これからも脱退が増える!)
・上記のような改善点があるのに地位を守る為に見て見ぬフリの能無し上司!!
(課長・考査役・係長・調査役と肩書きだけで物を知らない使えない奴多すぎ!)
・駅に近いという立地条件にもかかわらず、時代遅れの古臭い支店(本店)が多く何処も薄暗くてイメージ悪い。
(造りが狭くて接客・応対もロクに出来ない。)
・電話応対や接客がたらい回しになる事が多く、待ち時間も長い。
(職員の知識不足やコミュニケーション不足!→プチ派閥があってウザい!)
・ミスが多くトラブルになりやすい。
(無謀な人事による人減らしで、ある程度知識のある中堅職員が次々辞めて行き、残ったのは後方で隠れてノーパソで目標管理とゲームばかりしている「仕事してるつもり上司」と防人のように苦情に耐える「面の皮が厚い平職員」だけになった。)

…問題点は山のようにあり、たなかさんだけでなく他の農協も同じ!!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:07:37
単協ではないけど(県連)思ったほど激務ではないよ。
2ちゃんで書かれてる程薄給でもないし、一般的にみれば並より上だと思うし。これからは厳しいと思うけど地元で働くなら良いんじゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:26:16
>>752
県はノルマねーだろ。くそがっ
県と単協は全く違うんだよ。。


754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:27:32
無くはないよ。給料も県内の農協を基準にってなってるし、2ちゃんでは神奈川の単協の方が給料イイって話だし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:39:55
県だから言えるんだよ。だったら県辞めて単協入ってみ。違いの分かる男になれるぞ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:07:10
↑激しく同意。県は消えろ!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:14:50
>>754
何のノルマがあるんだ??
JA横浜はおめーとちがって超ノルマをこなしてんだよ!!
だからそれなりの給料なの!
単協にノルマかして利益を吸い上げてる君のところとは全く違う。
一緒にすんな!!ボケ!!



758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:13:18
こんにちは。主人がコネで農協に転職しました。
とたん、態度も生活も変わってしまった。
一体「農協」にはどんな事があるんでしょうね。
女もいてるみたいだし・・・
浮気なんてできるような人じゃなかったのに。
周りがそんな人ばかりなのかな・・・?

759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:25:09
てか、いらんのは中央会だよ。奈良県みたいに1県1JAになって全農も信連もなくそうぜ。
なんで中央会なんか寄生虫なのに単協よりえらそうなんだよ。
ノルマは県の職員ももてばいいんじゃない。
奈良みたいになくしてまうのが手っ取り早いけど。
そんで中央会の職員に作業服着せてスタンドで働かせようぜ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:31:31
>>758
んーまた厄介なところに転職しましたな。
私も元職員ですが女がいるのは個人問題だが、あの職場に居ると間違いなく
ダメ人間になる。完全に洗脳される前に一刻も早く再転職をしたほうがいい。
給料も安すぎでしょ??これからの農協の将来性考えて見なさい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:56:08
転職しよう!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:25:56
辞めんな!辞めてどうすんの、自分は何様かよく考えろ!話はそれからだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:07:01
>>759  そうなったらおめーはりすとらされるよ、単協のドキュンはこれだからこまる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:39:32
>>762
辞める勇気ないからって巻き込むなボケ!!
30代単協職員と見たが。違うか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:56:25
バカーまだ20代じゃ、だから言ってるんじゃ!
おまえがオッサンだからって、ドロ船に俺らを巻き込むな!
普通に考えれば、わかるだろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:01:26
764さん、ごめんなさい。

まちがえた、762!お前確かに辞める勇気ないくせに俺らを巻き込むな!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:27:44
>>765
てゆーかお前は何様なの??おせーて?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:29:30
いま辞めてどーすんの?
次探してからやめたら・・・
ハローワークで探せばいいじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:35:31
だーかーらー
次を探す時間がねーんだよ!!いいのがあっても平日休めないから面接も受けれないの!
ハロワも休日やってないの!!!馬鹿でしょ??
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:39:48
どうせ辞めるくせに、平日やすめない?
じゃあ、今の仕事がすきなんじゃねえの?
体調不良でも、なんでも理由つけて休めよ。
それとも、こんじょーねーか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:51:49
もなもな〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:53:15
ほんっと馬鹿だなーww
何の根性だよ?俺はもう辞めて転職済みだよ。
どうせ辞めるから仮病で休めばいいとか、そういう社会をなめている考えのやつはどこに行っても通用しない。
そしてなんだかんだ文句言っても辞められない。そんな根性なしは貴方でしょ。
後、漢字くらいちゃんと使いな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:18:48
確かに俺は、20代後半のオッサンだ、辞める勇気が無いのはおまえらの方、俺は2年前に辞めたよ、俺なんかに釣られてる暇があんだったら退職届でも書いてた方がいいんじゃね、
辞めんなら一日でも早い方がいいと思うよ、俺は仕事に行き詰まったり嫌な事があったりすると農協辞めたい系のスレを見てまだこんな奴らいんだなと思いながら今の自分にほっとしている。


釣られてんのは俺の方かな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:31:18
で、転職先は農協と比べてどーよ。
ほんとにやりたかった仕事か?
○○でも・・・とか、○○しか・・・とか、とりあえずで・・・
って感じで入社したんなら、ヤメロ。意味ねー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:32:24
>>769
ハロワの求人は、ネットで閲覧できるんですが
おまえは、辞める気が無い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:43:42
>>774
やりたい仕事ではない、そもそも俺にはやりたい仕事なんてない、でも、今の仕事は農協よりはぜんぜんまし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:46:05
>>775
閲覧できたって紹介票もらわないと受けられないでしょ?
面接はほとんど平日でしょ?それを言ってるの!

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:47:48
>>774
そもそもオマエサンハ農協の仕事がやりたい仕事だって思って入ったのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:23:54
>>777
おまえの言っていることは言い訳にしか聞こえない。
だいたいオマエは農協でなんの仕事してんの?2,3時間位自由な時間作れるでしょう、さてはおまえ仕事できねーな、農協で勤まらん奴は他に行っても勤まらんからおまえはおとなしく農協に居ろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:14:35
>>779
どこが言い訳?辞めてから活動するって事だろ!!
ちなみに仕事は本店共済だよ。自由な時間なんて作れん。
年は26。別に勤まらないから辞めるんじゃなく農協に将来ねーから辞めるんだよ。


781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:49:18
へーそれで共済で何やってんの、窓口?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:53:36
本店って言ってるだろ。ふつー窓口ねーよ。
君本当に職員??仕事は長期の引受処理!支店と共済連との板ばさみ役。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:22:33
>>782おまえは
>>769
>>777
>>780
だよな、転職したいんだよな?おまえ自分で言ってることおかしいと思わんか?
もしおまえが突然死んだらその農協の共済事業は終わりか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:42:21
>>783
お前の部署暇そうでいいな。
お前必要とされてないんじゃない?LAか?どっちにしても・・"( ´,_ゝ`)イ ヒ"
785あげ。:2006/10/01(日) 00:00:12
まぁまぁ(´▽`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:05:40
じゃ皆辞めるとか言うなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:15:54
 そんなことない、絶対辞める、いや辞めないワケにはいかねーんだよ!!
みなの転職話が俺を力づけるよ。
みなもやろーぜ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:32:21
まぁまぁ(´▽`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:02:16
>>787
ガンガレ(・o・)ノ
俺ももうすぐ辞めるぜ(・o・)ノ
790789:2006/10/01(日) 11:38:32
農協なんぞ俺にとっては踏み台でしかないからな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:13:08
>>790
踏み台にはならないと思うが・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:28:49
農協辞めてよかった。

営農経済だったがあそこにいるといつまでも推進が付きまとう。
なんでいつも値段高くて売れそうも無い代物ばかりチョイスするんだ…バカか組長は。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:30:22
×組長
○組合長 です。
間違った…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:34:17
まあ同じようなもんだからオッケー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:54:34
農協は社会に順応できないバカの逃げ道だからしゃーない(^o^)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:30:07
農協に行くと社会に順応出来なくなるのは事実。
完全に普通の人の考え方ではなくなってしまう。完全にいかに農家から吸い取るかしか考えていない。
農協に入ってよかったって人いるのかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:18:44
いないだろうな、ホント無責任な上司、新人の教育システムのなさ、最悪だよ。入って半年、精神的に非常に辛い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:10:31
その状況に染まってしまう前に早めの決断をした方がいいよ。
洗脳されたら脱出出来なくなる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:25:17
今日転職先に初出勤したんですが農協の空気を吸ったこの身が適応できるか不安になりした。

農協入ったって踏み台にすらならない。
農協に入るなら一生骨を埋める覚悟でいた方がイイかも…うだつは上がらないけど。
辞めるなら浅いうちに辞めた方がいいよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:56:51
そうだよね。まったくつぶしきかないしね。
それはそうと脱出(転職)おめ!!そういう気持ちあれば全然大丈夫!
完全に農協に染まってしまったらもうダメだけど。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:39:02
みんなでガンガローザ
そーすれば、いい農協になるさ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:42:24
↑何を?せいぜい推進頑張ってください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:42:58
真っ直ぐな人間ほど農協を辞めた方が良い。
俺のように精神科に通う前に。
ま、もうすぐ辞める(脱出する)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:31:13
過労死した人が出た組織なんかにいたくない。
805803:2006/10/04(水) 21:54:00
俺は園芸指導課にいるが、職場のやつには性格の悪いやつばかりしかいない。
農家を食い物にしてるやつらばかりもいる。
俺はもっと指導員は勉強するべきだと思うし、農家に対して親身になるべきだと思う。
辞める前の俺が言うのもなんだがf^_^;
俺は今、給料を貰いすぎていると思うよ。
職員から良く言われるが、報告書が書けん、細かいこともできん、段取りが悪い。
確かに駄目な職員だと良く言われるが、いくら段取りがよくても、報告書が書けても、農家の人の収量アップや、農業意欲や、農家からの信頼がなかったら意味がない。
はっきしいって俺は農協や職員、役職員、自分の為に働いているんじゃない。
農家の為に働いているんだ、俺はお前らの考え方は農家を潰すと思う。
給料なんぞ俺は今の半分で良い。
報告書の一枚で農家が死んだり、収量がアップするならいくらでも書いてやる。
俺は、今はもっと農家と深く付き合うのが一番大事だと思うし、もっと勉強をさせるのが一番大事だと思う。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:37:48
高卒で脳狂に入って2年と半分。
来年から専門に通ってまっとうな職業を目指します。
・・・まだ間に合うかなぁ・・・
807803:2006/10/04(水) 22:56:56
>>806
まだ間に合う。
俺も農大卒業して今年で二年半俺の場合は精神的理由で辞める。
まだ大丈夫だ。
もっと良い職場はあるから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:18:45
>>805
私のいた指導部でもあなたみたいな人がいました。
そういう人材を次々に無くす、農協の変なところです。

上の人は数字でしか人を見れなくて、人間的なものを見ようとしないんですね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:17:33
3年はつとめよ。
そうしないと、なにもわからない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:44:01
まあ3年あればだいたいわかるかもね。
俺も3年で辞めたからさ。
ただわかってもな。
もし辞める気持ちがあるなら早い方が良いかもよ。
退職が早すぎるのも転職不利だが農協に長く居るのも考え物。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:56:18
mmmさすが3年いると
いい意見になりますね。
これが2年くらいなら、意見できない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:28:24
 
日本人ではまずもらえない生活保護ですが

 在日朝鮮人なら ほぼ無審査で誰でももらえる

毎月17万円〜28万円もらえます

 在日の2人に1人はもらってる(在日団体の調査)

彼らのほとんどは 戦後のドサクサで不法入国した犯罪者

 それが今じゃ日本の特権階級

まじめな日本人が額に汗して払った税金から

 生活保護もらって 遊んで暮らしてる在日

在日は必死になって否定カキコするけど

 それだけ 生活保護特権 奪われるのが怖いからです
813803:2006/10/06(金) 01:57:34
俺は最近前の自分とは変わったと思う。
約二年半の俺が言うのもなんだけど。
前は何にも分からないし、あまちゃんだった。
でも、なぜ辞めなかったのかは、信頼できる上司がいたから。
今の上司ははっきり言って信頼できん。
今スパッと辞めるのは簡単だが、農家に迷惑になる。俺はそれが嫌だからまだ辞めない。
6月の下旬には農家の人も出荷がなくなるから一応そのぐらいかと。
でも、唯一相談できた先輩も今年の1月いっぱいで辞めるから公認の人にライスセンターの仕事を教えなきゃいけないと思うから8月いっぱいかなf^_^;
814803:2006/10/06(金) 02:08:31
>>813
今年じゃなく、来年に訂正
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:18:36
結局辞められないでズルズルしそうだな…。
816803:2006/10/06(金) 10:26:59
いや、辞めるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:09:26
ひとつ訊きたいんだけど・・・。
米の引出物ってないよね、ブランド米ならあっても良さそうなんだけどな。
売れると思うか?
818803:2006/10/06(金) 19:45:34
>>817
今の流れじゃむり。
ブランド米なら一部のシェアはあるかもしれんが。
でも、発想は悪くないよ。ただあとは、どう売り先を見つけるか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:17:16
米券でよくね?
米くらい自分で選ぶだろ。
どうでもいいけど転職するつもりないならこの板来るなよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:02:49
いい考えがあるよ。米券もいいけどさあ・・・
米ってのは、主婦が重そうにもってかえるのは大変なので
宅配サービスをするんだよ!で、その中(カタログ)にブランド米も
あってさあ、当然もっていくときに精米したてをもっていく
わけさ。ほんでさあ、米の2006年ものとかいってさあ
「この年は日照りもよく豊作でして・・・」とコメントいれてさあ。
「2級米です」って売ってもいいぞ。安いし、「欠けた米」も安く
で売る。
アンタのいうように、引き出物としても使えるわけだ。
ワインのような扱いにすればいいわけじゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:17:35
あのさ…熱く語るのは他のスレ行ってくれないか…目障り。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:55:40
アツクカタロウ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:05:23
今の仕事に疲れました…。共済の推進のノルマがきつすぎ。残業手当を出したくないからって定時で帰れだの共済推進やるだの言われ、先輩には3時まで窓口にいろって言われるし。私に何をしろと?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:06:41
しっかりとミンナの行動を観察しておいて
急所をつかむことかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:18:10
>>824 ありがとうごさいます〜。休み明けじっくりと観察してみます!!そして無能で何もしないただ威張り散らしてる上司の急所を狙いたいと思いますvvv
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:44:43
秘伝を授けよう。
窓口にて内職をすること。
@手紙を書く。かわいく。手書きで。
「親愛なる○○さまへ 今年もあとわずかですね^^
師走にむけて、今年お客さまにやり残したことはないかといろいろ
考えてましたら、共済の保障について少し気になる方がいらっしゃ
いましたので、わかりやすくお手紙してみました。」
気になる点・・・その1、入院保障は・・・
その2、建物の保障は満額ですか?
その3、年金の準備は万全ですか?
窓口にいます。○○支店の○○です。なにかあったらご質問ください。

ってことで、設計書と手紙をつけてポストへ・・・
帰りにほうりこむだけでおっけい。
あとは窓口で待つだけ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:09:06
そんなんで来るわけねーだろ。へたすりゃ苦情だよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:43:56
早く農協辞めて推進の無い会社に勤めましょう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:04:12
辞めたい…。農協は激安給料のくせにノルマが凄い。しかも誰がどうみても売れないもんばっか売らせようとするし。共済や4万すり質の良くないスーツや変な雑誌しかり。ノルマ達成しないとボーナス減らされる(泣)。職員の9割が自爆達成(笑)。もう笑うしかない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:15:05
変な推進多いよね、100万以上する温水器とか20万以上する布団とかね。
定番は、お茶と宝石とスーツかなー。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:48:57
着物 ジュース 醤油 下着 メガネもある…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:01:19
それに浄水器、マッサージ機、白アリ駆除、墓石、屋根診断。って今詐欺で有名な物ばかりじゃん…
ただ農協の名前貸して訳わからない業者と一緒にまわって安心させて売り歩いてるんだから同じようなものだな…ある意味さらにあくどいな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:54:41
確かに悪どい(笑)

それわかってて、農家宅に連れてくのほんとに嫌だよ。
まぁもう辞めるからいいけどさ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:18:10
柏市北部の糞儀印には、呆れるは・・・・?

ねェ、桜君・・・・。

お前だよ。お前。油顔男。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:26:02
早めに辞めな。 長くいても何も良いことない。
ズルズルしてると辞められなくなっちまうぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:04:08
12月でボーナスもらって辞めるか、11月で辞めるか悩むよね。
12月までいると忙しくなって、ずるずるなりそうだしね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:28:08
3月末で辞めるとか。
12月で辞められなかったら申告とか決算とかで忙しくて辞められないよ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:31:59
ボーナスもらって即がいいと思うよ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:41:39
みんなありがと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:48:12
次の仕事を見つけてからがいいよ。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:15:26
ここで探したら
http://www.hellowork.go.jp/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:39:35
だめだめ。もう少しがんばれよ。
そして組織をかえてくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:40:16
次見つけてから辞めるってのは結局職探しに集中出来ずだとだらだらしちゃう。
周りもそんな奴ばかりだったが転職するってぐちぐち言いながらずっと農協にいたぞ。
家族持ちだったり普段平日休みとれたり出来るなら決まってからってのもありだけど。
もしそうでないならスパッと辞めて転職活動に集中を勧める。
頭も休まって一旦リセットした状態で転職活動出来る。
推進推進ノルマノルマって頭にあったら転職活動どころじゃないでしょ
体験談
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:53:12
農協職員では、かなりのスキルが無いと転職は無理でしょwww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:09:59
農協職員がスキル無いなんてわかってるが転職が無理ってことない。
実際スキルある人なんてほとんどいないし。
年とればもっと厳しくなる。
そんなことばかり言って踏み出せない奴は農協と心中すればいいさ。
846みんなでがんばろう!:2006/10/10(火) 00:52:22
やる前から、言い訳考えてるような考え方はやめた方がいいと思う。
農協職員だからってことはない、なにごともその人次第だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:03:45
良いこといった!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:55:49
アイデンティティがそこに有るか無いか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:04:06
どんなにスキルや資格があったって異業種への転職には役にたたない。
同業種経験者が同業種って転職なら評価されるが、だいたい今の仕事が嫌になって辞めるんでしょ。
転職者にスキル持っている人なんてほとんどいないと思うよ。
要はその会社で自分に何が出来るか。いかに自分をアピールできるかだと思う。



850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:55:28
順番はどうでもいいけどスレタイ通り一刻も早く脱出したほうがよさそうだな…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:00:31
農協がこの先良くなって行く事って考えられますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:17:33
入組2年目の者です。これからも毎年、数字に追われて、給料をもらっても農協に返してるみたぃにいろいろ入らされたり、買わさせられたりするのかと思うとやっていける自信がありません。早く見切りをつけた方がイィですか?まだ入って2年目だし、退職金は出ないのですが…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:14:59
辞めるか辞めないかは自分次第。

因みにわたしは有期職員で5年いたけど立場上退職金は一銭も出ませんでした。
でもいい職場見付けられたし良かったと思ってます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:49:52
正職員じゃなければわりといい職場かもな。推進ノルマないだろーし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:06:46
あと女の人にもいいんじゃないかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:38:07
有期はいいもんじゃないよ。
立場悪いしコキ使われるし一部正職より仕事量多い場合あるし、給料は何年いても変動無し。
推進も数少ないながらあるし…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:51:50
俺、今日言ったよ!
なんかスッキリした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:37:33
なにをだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:40:10
>>853
>>856
おいおい言ってること矛盾してないか。
結局良かったの?嫌だったの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:40:41
あい三
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:44:44
俺若い頃、嫁さんを系統利用で見つけると将来辞めにくくなりそうで
一切手つけなかった・・・
予定通り辞めたけど、しかし35でいまだ独身 ちょっと後悔
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:39:28
夫婦で農協なんて考えただけで恐ろしすぎる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:18:45
俺の元職場にもいたよ、お互い気色悪い顔してた。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:14:25
うわーキッツー
最悪やな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:54:43
ノルマとかこんなにひどくて労働組合とか作ったほうが良いと思いますが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:14:27
作れる頭と勇気を持った奴がいないんです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:57:43
そんな事したら役員に目をつけられて恐ろしい目にあうのが目に見える。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:11:41
852です。
やめれるのはやっぱり若いうちですよね。退職金とか考えてたら、ずるずるとなりそうだし…。本当に嫌ならさっさとやめるべきですよね。考えます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:23:59
別に若くなくても辞められるがwあまり年とってからだと転職の際に厳しくなるぞ
農協にいてもたいしてスキル身につかないし転職するなら早いうちの方が絶対いい
ちなみに俺は3年勤めて農協辞めた。当時26才

870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:45:13
俺は職場とか農協関係者とプライベートでも関係を持ちたくなかったから、
たまたま知り合った大学の後輩(マンモス大学なので在学中は互いに知らない存在)と
一緒になることになりました。
もちろん挙式にさえ、誰も呼びませんでした。
やっぱ、自分と同レベルの学歴を持った連れ合いでないと、
生まれてくる子供の学力にも影響がでるだろうしな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:53:30
じゃーなんで農協なんかにしがみついてんだか・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:37:43
転職!転職!さっさと転職!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:09:35
農協は組織上、労組は作れないんじゃなかったっけ?
よくわからないないけど、間違いならスミマセン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:26:30
労組あるところはあるみたいだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:27:59
うちは、ちゃんとあるよ。
ただ毎月労組費取られてるし、ないほうがいいんじゃない?
たいした活動してるように思えないし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:44:48
>>865
あるが機能してないwwwww

サビ残は黙認だし意味は無いな
877早く気がつきましょう:2006/10/25(水) 23:06:45
あなたが20代ならば、どうせほとんど出ない退職金とか、つまらないことで時間を無駄にする前に1社でも多く回って可能性を探るべき。その瞬間は苦労しますが絶対得しますよ。
あなたが30代ならば、20年後確実に今よりお金が必要なはず。20年後、今の場所にいて今より良くなっていると思う?まじめに考えましょう。家族を泣かせてはいけません。でもそろそろ出来ることは限られますが。
あなたが40代ならば何が何でもしがみつくべし。引退まで何とか持つでしょう。その間何人泣かせるかは知りませんが。

一番悩むのは40代までの脳狂職員なんだよね。その年代はまじめに考えていると思います。だから悩むんだよね・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:50:30
↑禿同
マジそうだよな…20〜30年後農協が今より良くなって事が想像出来ん。
それどころか存在してるのかすら危うい気が…
今の上司より給料良くなる事も考えにくい…
うわっヤバいな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:54:11
研修所に行かせてもらった上、組合長に仲人をしてもらい、「将来
有望な人材」と来賓に持上げられ職員みんな呼んで盛大な結婚式を
したK君

1年後にしれっと辞めた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:28:52
そうなる前に辞めるべきだったな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:25:14
脳凶退職した人に会うと皆生き生きしています。まぁとーぜんか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:20:34
当然です
883大失敗:2006/10/28(土) 22:01:00
大成功!!柏市の希望!田中の希望!!
全国民の皆様 見て!!!

http://www.kashiwaspp.com/index.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:10:03
>>869

俺も3年で、26のとき辞めた。

久しぶりにこの板来たが、在職中はしょっちゅう見ていたな。

20代前半や26・27ぐらいならやり直しできるから、うまく次を探したほうがいいというのは同感だ。
ディスクロちょっと読めば、経営状況のヤバさは火を見るより明らかだと思うんだが・・・
885合併させろよ・・・:2006/11/05(日) 21:47:38
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:39:09
みんな聞け、ノルマは単協だけやらされて何もしてない県連に
馬鹿にされ、ピンはねされ続けるのか?
農家のため無駄をなくすためにも県連の廃止。1県1JAだ。
奈良県、香川に続け!!!!!!!!!!!!!!!!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:59:43
ほんとだよね。

でも、その前に俺がもたないから今月末に辞めるよ。29歳だけど、がんばります。
転職するにしろ、農協いるにしろ。同じ薄給でやってきたみんなだからこそ、頑張ってほしいです。
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:35:15
あげ
890名無しさん@お腹いっぱい :2006/12/07(木) 22:35:35
農協の取引先です。(某メーカー)
農協で肥料売ってやる代わりに、人引き受けろと言われて、
使えないおっちゃんを契約社員で雇ってます。

しかも、農協員でもないのに
会社全体でみかんジュースのノルマがある。
(守らないけど。残りは会社のお金で買い取ってるのかしら??)

農協の人ってほんときつそう。。。。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:18:49
年収UP狙って、同業(銀行・保険・不動産系)に転職した元職員
→成功率40%ぐらい。
労働環境等のリセットを狙った、ヌル系中小企業・公務員ねらい元職員
→成功率10%以下。フリーター化、派遣化、契約化する奴多し。
人間関係等の悪化や周りに流されて等で、とりあえず辞めた職員
→直後の後悔率は低いが、転職率はさらに低い。成功率は当然もっと低い。
注1)成功とは本人の望み通りになったかです。
注2)数値のソースはないよ。あくまでオレの周辺の話。ただここ数年100人
単位で毎年退職者が出てる農協の話。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:56:46
転職なんかできるわけねーだろ
元からバカだし、何処逝っても一緒ってか無理
多少まともだったとしても、数年勤めりゃ頭逝かれてるだろうからどっちにしろ無理
あきらめれ
だって農協職員だよ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:15:20
↑お前は何様だよWW
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:17:29
俺様wwwwwwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:44:36
納得。
おまえじゃダメだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:55:19
オマエは一生農協に尽くせ

転職の努力もできないような奴に限って、
同じようなこと言うしな、農協職員て奴は
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:05:30
もめるなよ、転職をする奴を応援するのがここのよさだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:05:45
「景気回復」とか「いざなぎ景気を越えた」
とか騒がしいけど、
田舎は本当に就職先も転職先もない。
売り手なのはあくまで都会の新卒者だけで、
他は必要とされていないのが現状。

でもできるだけ早いうちに辞めたいんで、
今は転職先をじっくりと見極めているところ。
自分が他の職員たちよりも多少有利なのは、
そこそこの大学を出てきたから、学歴があるということ。
でも職歴がJAってのはわが人生最悪の黒歴史だ・・orz
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:46:15
JA職員は他の会社では働け亡いよ。その前に就職できない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:42:45
女性職員の出戻り
恥ずかしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:17:43
変態セクハラ幹部

当麻農協 冨田一義 元組合長(60) 携帯サイズ画像
http://zipdekure.net/img/src/up4845.jpg
寺島宣広 米穀課長(43)
http://zipdekure.net/img/src/up4843.jpg
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:45
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:36:35
定年延長制度というものが数年前から導入されたが、これも考えものだと思う。

長年培ってきたノウハウを持った、人材として価値のある職員であればこそ、
定年延長でその能力を発揮すべく引き続き活躍してもらうことは、農協にとっての財産。

しかし、たいした実績も残さず、人間的魅力もない上に能書きだけはやたらと素晴らしく、
有言不実行でタチの悪い老害職員のなんと多いことか。
しかも、こういう連中に限って農協批判の最前線に立ち、仕事を他人に押し付け、
責任感も行動力もないくせに、農協から給料をむしりとって当たり前そうな顔をしている。

たいして能力のない定年延長職員は、周囲の職員から
不必要な人材として認識されていることを知ってほしい。
そして、すぐにでも辞めて欲しいと思われていることも付け加えておく。

それでも農協にしがみつきたいのならまともに働け。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:18:44
組合員の皆様へ
山形おきたま農業協同組合
経営管理委員会会長 か・し
代表理事理事長 す・き
不祥事発生に係るお詫びと概要のご報告について
組合員の皆様には、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃、当JAの事業につきまして、格別のご支援・ご協力を賜りあつくお礼申し上げます。
過年度に発生した不祥事を教訓に、法令遵守の強化および不祥事再発防止に努めてきたところでありますが、今般、再び不祥事を発生させることになり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
取り急ぎ、今般の事件の概要についてご報告申し上げます。
当JAの内部調査により、判明した不祥事の経過は「裏面」報告のとおりでございます。
今後一刻も早い信頼回復に向け、役職員一丸となって法令遵守・内部管理体制の一層の強化に鋭意取り組むとともに、再発防止を徹底してまいる所存であります。
今後ともご支援・ご協力を賜りますよう伏してお願い申し上げます。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:19:29
不祥事の経過報告
1、不祥事の内容
現金着服
2、不祥事の当事者
元総合渉外担当課長 男性 42歳(平成19年7月25日懲戒解雇)
3、不祥事発覚の経過とJAが取った措置
平成十九年7月17日、共済契約者からの問い合わせを受け、直ちに監査室による調査を実施した。
その結果、共済契約者から集金した掛金の着服と組織会計からの現金着服が判明した。
その為、理事会および経営役員会を開催し、調査結果の報告を行うとともに、今後の対応について協議した。
4、着服金額および弁済状況
着服金額 699万円(平成14年から)
内訳 @共済掛金の着服 382万円 A組織会計からの着服 317万円
本人および家族から全額返済を受けた。
5、再発防止対策
組織会計受託事務要領の周知再徹底と点検の実施
共済自動振替貸付の点検と管理の徹底
職員研修会の開催(管理職・地区単位)
内部監査による再発防止対策取組状況の検証

以上の対策を速やかに実施し、内部管理体制の強化はもちろんのこと、役職員一丸となって信頼回復に向け努力いたしたいと存じます。
以上
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:53:11
cvbcv
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:43:10
また横領?
これが農協クオリティーww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:31:16
一度やったらやめられない〜かっぱえびせん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:47:55
早く転職しろ〜♪
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:52:05
まぁー、そんなに焦るなよー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:45:13
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183829233/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:24:18
しかし20代ならともかく、なまじっか役職ついての
30代半ばはいくら内部事情がよくわかっていても、転職すればほぼ確実に
年収ダウンするから悩むんだよね。辞めるの。。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:50:32
今年は退職する。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:10:34
>>913
ご苦労さんでした。
今年と言わず。早く辞めてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:15:26
農協って最高じゃん
仕事は楽だし、可愛い子も居るし
退職金も多いし、転勤も無い

公務員より、農協職員の方が
今は人気あるよね。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:42:45
かわいい娘なんかいねーよ
ババアばかり
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:45:52
>>915
どっからそんな情報聞いてきたんだよww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:55:20
ありえなーい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:33:07
課の移動、転勤だらけじゃんか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:00:50
推進さえなければ業務は楽かもしれんが残業代出ないしかなりの薄給
可愛い子はいないオバハンだらけ
県外転勤はないが部署移動は半端なく多いぞ
退職金は民間並で普通だろ
どっからそんな情報得たのか知らんが間違いなく公務員の方が人気だな。職員にもいっぱいいるよ農協を滑り止めに公務員受けたが落ちたから入組したってやつは
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:45:48
903やっとお名前わかりました。本音ありがとう。よくわかります。同期(あまりもういないもので。。。)近辺で挨拶させてもらいます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:08:27
去年熊本の『JA○○○』辞めた者ですが、やはり上司の無能さには
呆れるばかり・・・ あのハゲヤロー人間性まで疑うよ(笑)でも
年収は役員並みらしいけどね・・ほんとビックリ 民間じゃありえない!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:07:29
5年勤めた農協を辞めて、5年経ちます。
心から言える。
辞めて、よかった…

辞めようか、悩んでる人いる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:01:34
入組する前なんですが入ろうかどうか悩んでます。
他に三交代勤務の工場から内定もらってるんですがやはり農協は辞める人多いんでしょうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:13:37
あた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:17:36
ちなみに、同期が9人いて、
今残っているのが三人。
離職率は高いよ。
ただ、共済ができれば三交代の工場よりはいいと思う。

それがネックだから皆辞めるんだろうけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:08:48
ちなみに財閥化学の工場だから給料はかなりよく辞める人もほとんどいません。
が、三交代勤務がネックで農協と迷ってます
やっぱり三交代より推進を選んだ方がいいですかね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:35:53
それなら三交代を選ぶかな。
かたや離職率高くノルマに追われ、
かたや離職率低く大手。
単協なんだよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:17:41
県農協です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:45:01
県ならそっちの方がいいんじゃない?
ノルマも少ないし。
工場は完全に無いけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:45:35
財閥化学の給料って普通の工員でも高給なんですね。知人が行ってるんですがボーナス30代で100マソ、50代で200マソ支給されるようです
それ聞いて県農協か財閥化学どちらに行くかかなり迷ってます。仕事は金じゃないって解ってるけど農協はノルマありの薄給だし財閥化学は三交代だしかなり複雑です
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:47:10
仕事を通して自己実現したい、みたいな
職業観がないみたいだから、工場にしたら?
三交代でも離職率が低いというのは待遇がいいって事だし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:27:58
我も工場へ一票
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:35:44
農協の方が自己実現なんかできんだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:30:56
年取ってもノルマに追われるんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:30:19
>>931です
財閥化学は離職率低いとカキコしましたがやはり三交代に耐えれず辞める人は辞めてると社員の人から伺いました。
そう考えると自分は工場で交代勤務や共済の推進活動をしたことがないのでどちらを選ぶかで凄い悩んでます。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:28:05
>>936
マジレス、給料を取れ。
それに、どっちもやったことがないのは当たり前、やってみるまで合うかどうかわからないでしょ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:29:05
なんで若い人って現状解っていながら辞めないんだろう?
将来はないし15年〜20年後には大量の人が辞めざるをえない状況が
容易に予想できるのに 40代、50代になったら本当に仕事なんてないよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:55:22
都内農協の宴会って
どんな感じ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:13:04
辞めても他で勤まる自信がないし、
絶対入組時より頭悪くなってるから筆記で落ちると思う・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:04:28
辞めない選択も正解だと思うよ。
JA職員が飢え死したなんて聞いたこと無いし、
家を諦めて団地に住めばいいし、贅沢しなければ暮らせる。
最下層じゃないから大丈夫。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:07:56
>>940
そんなことない。十分通用するよ
あきらめないで

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:13:12
辞めようと思ってる人は何で辞めようと思ってるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:16:04
理由
1・自爆強要
2・薄給
3・パワハラ
4・将来性0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:45:49
転職♪
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:47:56
助けてくれ必ず転職したい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:20:55
やめる理由なんて自爆しかないだろ 共済さえなければこんな楽なとこない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:30:43
共済だけなら、まだ良いじゃん。農業新聞も家の光も新鮮クラブもローンも自爆のオンパレードで
職員を食いものにする農協に未来は無い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:13:52

全くその通りだ。
JA組織の悪しき実態を世間に知らしめたいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:17:58
ヤバい入組承諾書に判を押してしまった…
もう少し早くこのスレを見とくんだった。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:45:09
地方の公共工事ずいぶん 減った また減らすのか

民主党こそ 地方を疲弊させる党だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:57:24
>>924
 入組はすべきじゃ無い。俺もエンジニアの道を取るんだったと反省中。
JA(単協)に将来性は無いよ。ノルマも半端じゃ無いし・・
 給料も賞与も自爆の為みたいなもの・・・
 合併してもいいとこ無し。いいのはいわゆる連合会。入るんだったら
 連合会ね。生き血をすするダニ組織だけど、職員は偉そうですよ。
 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:59:35
>951
 建設業者ですか?
 それでも公共工事が多いと思うんですが。業者多すぎ
954名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:08:01
単協の体力は金が貸せない現状がある限りむずかし。
信連に運用して貰ってもたかが知れてるしぃ〜!
単協の未来は限りなく厳しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:52:46
連合会は確かに態度がでかい。経済連の自動車燃料のA野はアホ過ぎる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:56:13
確かに自爆のオンパレード。共済、家の光、農業新聞、電化製品。バカみたい
957チュウオウカイノコグチ:2008/02/11(月) 14:38:05
オレもいい加減中央会辞めたいよお!by栃木
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:03:16
単協、あと20年は持ちこたえてほしい。
そして退職金が満額出てほしいな。
30年後は、潰れようが、そんなの関係ねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:57:55
崩れる時は、あっという間さ
960名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:56:20
そのうち剰余金の取り崩しを理事会で
議題でも出た時点で終わりだょ。
合併出来る組合はリストラの嵐
拒否組合は信連の監視下入りかな。
現にそんな組合あるみたいだから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:43:21
団塊が大量退職したら真剣にヤバイだろうな
いろんな意味で
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:50:01
仕事ができる者がいない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:11:01
俺は1年で単協辞めた。
人事部長の前で言ってやった。
こんなことやっとれません。公務員試験受けるんで時間がないから
明日から辞めます。てね。
今は公務員で本当によかったです。
あ〜辞めてよかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:36:34
『農協潰れず、職員潰れる』
 職員給与<自爆ノルマ 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:15:11
どこの役所に合格しましたか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:06:37
農協郵便局
だべ?
967965:2008/02/24(日) 09:18:42
>>963
 どこの役所に合格しましたかあ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:36:12
>>967
岡山市役所です。今は採用凍結してるぜ。
悪いこと言わない。公務員にしてたほうがいいよ。
なんせ、営業しなくていいからな。
同期の出身大学はすごいぞ。
京大、阪大、早稲田、関関同立など。
かなりハイレベルだぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:25:18
大卒枠で専門卒を採用しない自治体は違法だし精神障害者が法定雇用に満たない自治体も違法
970967:2008/02/27(水) 10:02:27
>>968
凄いデスね、ヤッパ格が違いますね。
私も頑張って転職します
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:12:01
農協にしろ公務員にしろ社会のダニみたいな人間の集まりやろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:23:53
>>968 ハイレベルじゃなくてハイラベルw
レベルは所詮公務員ww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:00:07
>>961 団塊の世代の大量退職が問題視されてるのは、旋盤や板金等で特殊な技能者が一挙に退職することで技能の伝承が出来なくなるからだろ。
営業マンや経理マンや管理職の退職は問題なし。
昔を懐かしむだけの職員がいなくなれば改革が進むかもね。
役員が保守的な年寄りばかりでは変わらないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:14:10
>>972
お前、くやしかったら受かってからそういうこと言え。
どうせ、受からんくせに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:05:28
今朝取引先のJA本店に営業に行って来たけど、来年度新採用希望者沢山きてるな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:10:28
今、就活中で農協も受けようと思うんだけどHPに初任給の事とか書いてない。
やっぱ安いのか?
ちなみに茨城です。
977名無しさん@お腹いっぱい。
トヨタやソニーに比べたらかなり安い。生涯賃金も比較することすら無意味。惨めになるだけ。