【養蜂業】に関して教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかさん
養蜂業に関して、昔から大変興味があり、10年間勤めていた会社を辞め、
現在、情報を集めています。養蜂業に関して教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:35
会社やめてから情報集めてるんですか?
このご時世にアドベンチャーファミリーですね、ある意味尊敬
さて、養蜂業の現状ですが、何も知りません。役立たずスマソ
せめてもと思ってぐぐるで探してみました。

養蜂業も工夫次第で経営安定
http://www.kanto.maff.go.jp/chiiki/genchi/gj0103/0103502.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:37
「工夫次第で経営安定」ってことは、
工夫しないと苦しいのがフツーの姿ってことか
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:29
1さんはどんな感じにしたいの?
儲かるの?
新スレおめでとうビーム (ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:05
1さん?
8たかさん:02/03/08 11:45
養蜂業を営むことが、長年の夢なんです!
やはり、やるからには会社勤めだった頃の収入より、
もちろん儲けることが前提。
どんな些細な情報でも構わないので、情報を教えて!
>>8

山田養蜂場に就職しろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:01
中国産を日本産といってだましてるのがほとんど
水もの商売はいいな
11たかさん:02/03/20 17:33
10さん、それって信憑性はあるの?   まっいいや。

養蜂園、兼業農家どんな形でも構わないので、まともな情報願う。
協力して!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:21
今、養蜂って世襲が殆どだけど・・・本気でしょうか>たかさん
日本での養蜂の中心は岐阜県です。養蜂協会本部も岐阜。
道具もここに連絡すれば買えます。
しかし、1年中花を求めて九州から北海道まで渡り歩くような仕事ですよ。
また、よい密源の花(れんげ、ぼだいじゅなど)もかなり減っているので
場所のなわばりはすでに決まっています。
販売ルートも、普通のスーパーじゃなかなか置いてもらえませんよ。
中国&中南米(ブラジル)の安物で需要は足りてますから。
大丈夫でしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:18
珍しいスレが経ってますね。
私は本業ではありませんが、農業の副業として養蜂をしている者です(ウソじゃないよ^^)
私程度の知識でアドバイスになるかわかりませんが、いくつか書かせてもらいます。
>>10の方のいう噂というのも実際にはあるようです、ただ偽で売られている場合確かめようが
ないのが事実です。だから「お前のところも中国産だろ、うそだというなら証明しろ」といわれる
と・・・どうしたらいいだろう。私なら家にある蜂の箱あけて「こっから採ってます」と言うしか
ないだろうか・・

>>12世襲かどうかは知りませんが、新規で入ってくる人はここ最近は聞きません。
一番売れるレンゲ蜜の量は実際年々減ってます。これは頭の痛いところでレンゲを毎年撒いている田んぼが集中している
地区の方にお願いしたり(それでも量が5年前と比べると少ないですね)
私のところでは、レンゲ以外にミカン山や梨をやっていたり、イヌモチが多い山におかせてもらったり
と転々としています。

さて養蜂単体の業種の場合、1年花を求めて移動するのは養蜂のみで生活するなら
間違いなくそれしか方法はありません。ただ>>12の方のいっているとおりなわばりと
いうか置かせてもらえる場所なんかも限られているので(なにせ住宅から少し離れてる
ぐらいでないと、たとえそれが山でもです、近隣の方から苦情がくる場合があるらしく、土地の
主さんに迷惑をかけないようにしなければなりません)

私の知り合いで養蜂オンリーの人は自分のところのミカンの時期になると姿を表します。
そうして1年が経ったんだなあと感じます(笑

話がそれてしまいましたが、養蜂のみを主体とするのは難しいと思います。
1さんの近くにはイチゴや梨などミツバチによる受粉を必要とする作目をたくさん
やっているのでしょうか?その場合には蜂を貸すことでお金をとれるので蜂の箱を
沢山確保して受粉貸蜂と蜂蜜をとること+なにか私のように農業と兼業させるなり
しないと金銭的に苦しくなると思います。蜂の道具、巣素(巣の元)、餌代、など
お金は結構かかりますよ。私のところは蜂蜜の時期に稼いだお金で夏場生活し、夏〜
初冬までにとれた農産物の売上で翌年の蜂費用を払うという回転にしています。

大変長くなってしまいました。皆様申し訳ありませんでした。
14たかさん:02/03/27 11:45
13さん、有難うございました。参考になりました。
しかし、私の周辺にはミツバチによる受粉を必要とする作目は残念ながら
やってないので、健康食品として小売を考えてます。
養蜂場、養蜂園など、またその他で、卸をやっているところってある?
あれば、情報提供願います。
1513:02/03/27 21:47
どうもご苦労様です。
小売ですか・・・そうすると蜂蜜だけでなく多種多様な健康食品
を扱わなければならないかもしれません。なぜなら
たしかちょうど4年ぐらい前だったと思います。私の家で採っている
蜂蜜を個人営業の健康食品の店で小売したいという方が
いました。やはり小売にするからには蜜をうちから買うわけですが、その
お店では家から仕入れた蜂蜜とそれを加工した(蜂蜜入りの菓子を自家製で
造ったり、パンのようなものを焼いたりして売っていました。
が基本的には瓶詰めの蜂蜜が一番売れていたようです。ただ私のところから
仕入れてそこで売るには私から買ってそれに上値をつけて売らなければいけない
わけです。お客さんはそれならといって直接私のところに買いにくる方が多くな
ってきました。そしてそのお店はあくまでも蜂蜜にこだわって商売をしていて
昨年お店をたたみました。
蜂蜜を安値で売ることが出来るのは自分で蜂を持ち一定の採蜜エリアの確保、
これができていればそれなりの買いやすいプライスで提供できるのでしょうが
どうしても仕入れ小売となると、まわりの状況をよく見てみないと難しいところ
があるのかもしれません。
1さんのお店をやりたいというエリアで蜜を扱っているところの値段等も調べる
といいと思います。
入荷先はやはり岐阜のほうの会社になるかなと思います。岐阜には「アピ」という
大きな養蜂関連の会社があります。HPもあったかな?
「アピ株式会社」で検索すればヒットすると思います。
そういうところも調べてみてはいかがでしょうか?
16たかさん:02/03/28 17:15
15さん、有力な情報を有難うございます。15さんに質問があります。
15さんの家で仕入れた蜂蜜で小売していたお店、昨年たたまれたとの事ですが、
たたんだお店は、どの辺りで商売をしていたのでしょうか?岐阜です?
小売するにあたり、他にもそのような情報があれば、是非教えてください。

また、たたまれたお店は、あくまでも蜂蜜にこだわって商売してきたようですが、
仕入れは蜂蜜のみでしょうか?
ローヤルゼリーに関してはどうでしょう。
実のところ、ローヤルゼリーが1番興味があるんです。
仕入れ、小売をする上で、ローヤルゼリーのみではどう思いますか?
1713:02/03/28 22:21
ご苦労様です。
私のところは静岡県にあります。静岡県は10年前より減ったとはいえ
まだ蜜柑の栽培も結構ありますので、そこで蜜柑を。これは全国的なこととして
水田の転作のレンゲがあるのでそこからレンゲの蜜をとります。

小売を近隣でしている方では減農薬栽培の野菜、お茶、蜂蜜、プロポリス、その他
一般にドラッグストアーでも売っているカロリーメイトなどの補助食品など食べ物
を多種多様にあつかっています。蜂蜜は私のところから買っていますが、その他大手の
業者さんからも蜂蜜を取引しているようです。またローヤルゼリー個人でやっていても
少量しか採取できないので、わたしのとこでも業者さんから仕入れています。

さて、たたまれたお店ですが、ローヤルゼリーも扱っていました。粒状、液状両方を
扱っていましたが、ローヤルゼリー名前の通り(?)高価なものでこれを買っていく方は
ほとんど固定のお客さんです。固定のお客さんは私のところのお客さんは2ヶ月〜3ヶ月
で100gのものを消費してまた買いに来てくださいますので、固定のお客さんを多く確保
できれば結構いんでしょうけど、正直私のところも仕入れに値をつけ売るだけなので
蜂蜜ほど儲けはないですねえ。需要があって今のところ必ず売れるので仕入れはしますけど

ここちょくちょく見にきます。それでは
18ima:02/04/02 12:10
私は東京ではちを飼ってみたいのですが、飼えるものですか?
都心でも飼っている方がいるのは、昔TVでも見たことがあるのですが?

1913:02/04/04 21:34
みなさんこんばんわ、本日今年度最初のレンゲ蜜の採蜜を行いました。
量は・・・まあ平年並みかな
>>18東京でも飼えると思いますが、近隣の方から苦情がでないように
上手にできれば何も問題はないと思います。蜂が好む花等がまわりに少なければ
人口餌(砂糖水みたいのです)をやって飼う事になると思います。

だんだん暖かくなってくると蜂の活動も活発になってきます。蜜がたくさん採れる
といいなあ
20ima:02/04/15 22:36
>>13レンゲ畑ってどのくらいの広さなんですか?何群ぐらい飼ってるんですか?
いつぐらいまでレンゲの蜜を取ってるんですか?
やっぱり取りたてっておいしいですよね!
21名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 20:41
私も昔、3年ほどはちをかったことがあります。住まいは北海道の中心部で田舎です。こちらはニセアカシアが
一番の収入源で一年のうち6月中に年間収入を得られるといっていいくらいにいい植物です。炭鉱の山には
坑木としてニセアカシアが植えられたので炭鉱がなくなってからは大木になって山が真っ白くなるほどです。
蜂は約2kmを自分の陣地にしますから、拠点を構えればよその山や畑からも蜜を集めてきます。
私は実験ずきでしたから高校時代の先生に付いて指導をうけました。当時は2箱飼いましたが段々と増えて8箱(4群)になり
その年の収穫は一升瓶100本取れて分離機、巣箱などなど一式まかなえました。話が長くなるので、止めますが
レンゲとニセアカシアだけは果糖で固まらずあとの蜜はブドウ糖成分なので固まります。ですかられんげとアカシアは高く売れるんです。
勉強する事はいっぱいありますので、むしろ山田養蜂のような所で2〜3年修行されることをお勧めします。
いっきなりやるとリスクを背負います。覚えちゃうと面白い商売ですが・・・うまくまとまらないレスですが皆さんの
意見を参考にしてみて下さい。判る範囲でしたらお答えします。前の方が言っているように中国、ロシアなどから
もの凄く安い蜜も輸入されています。作っているのが馬鹿らしいくらいに・・ちょっとゴミは多いですが。
2213:02/04/19 18:10
みなさんこんにちは
そろそろレンゲの採蜜は私のとkろでは終わろうとしています。
次は柑橘に入ろうとしています。あたりだといいんですが
>>20書き込みが大変遅くなりました。申し訳ない
・私のところでは大箱が30、小箱が20といったころでしょうか
・レンゲは私のところではそろそろ終わりです。
・レンゲは畑ではなく水田に転作用に撒かれたレンゲからの採蜜になるので
面積はわかりません、しいていえば蜂が飛んでいける範囲の田の面積から
だせるのかもしれませんが、やってないです。
・レンゲの取れたて、おいしいのですが、濃いですね、薄めのレンゲって
なかなかなくて、濃いのと薄いのがバランスよく採れると蜜こし器にかける時
合わせて入れればちょうどいい濃さになるんですが、なかなかそうはいかないです。
私個人はレンゲよりも柑橘の蜜が好きですが。
お客さんはとにかくレンゲを好む人が多いですね。レンゲがあったらまずレンゲ
なければ柑橘と柑橘は2番にまわります。「なぜ」ときいても明確に答えてくれる
方はあんまりいません。「レンゲが一番いいと聞いたので」とかそんな理由です。
こういうのも一種のブランドイメージなのかと最近思います。

それでは失礼します
23名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 22:33
当事者行方不明。逝ったのかな?  合掌。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:00
>18
東京都内でも十分養蜂は可能です。
ずっと以前からの、都養蜂協会などの尽力もあって、街路樹や公立学校の樹種に、蜜源として優れているものが選ばれてきた事などもあり、
結構蜜源は豊富ならしいです。
ただ、人と建物が密集している土地ですので、みつばちが人を刺すなどの事故が起こらない様、箱の置き場所他管理には十分気をつける必要はあるでしょう、
分蜂群が、マンションの部屋や、ビルのオフィスに飛び込んで…なんて目も当てられないですから。

新規参入が難しいのは、蜜源が有り余っている土地など、そうそうは無く、
詰まるところ、昔からその土地でやっている業者さん同士でも、きりきり蜜源の奪い合いに近い状態になっている事が、その理由と思います、
新規に、「ここで、これくらいの規模の養蜂をやりたい」と言って、地元の従来業者が、快く協力してくれるとは限らないのです。
みんな、生活がかかってるからね。金のモトをそう易々と他人に譲ってはくれないよ。
まずは、どこで養蜂をやりたいか、考えて、その土地の実状など、詳細にリサーチしてみる事をおすすめします。
その後は、その土地の養蜂協会などに入って、地元業者さんに、いろいろ教えてもらいながら仲良くなる事でしょうね。
大手の業者さんの下で、数年修行するのも良いかも、です。
1さんが、蜂飼いをどれくらい経験なさった方なのか分かりませんが、養蜂は、簡単な技術じゃないですよ。
儲けるには、それだけの技量が必要って事です。

それから、養蜂業者の収入は、蜜や蜂産物だけとは限りません、
私の周囲の業者さんを見ていると、売り蜂や、貸し蜂で結構良い収入を得ているみたいです、
果樹や、野菜などの受粉に、1箱×何日で料金取って貸すのです。
その時期、ちゃんと働く蜂を、必要数だけ仕立てられるテクニックが当然必要で、
蜂の働きは当然実りの数になって見えるもので…良く働く蜂がちゃんと作れれば、農園からのお呼びも、多くかかる様になるでしょうから。
2513:02/04/23 20:20
このスレ読んでいるであろう(ほとんどいないかな
の皆様こんばんわ
>>24さんは説明がとても上手ですねえ、私もあなたぐらい説明書きが上手
ならいいんでしょうが、いつも読みにくい文章です(苦笑
最近は暑い日と曇りで涼しい日が2,3日おきの繰り返しで暑い日は極端に蜂がとんでます
いよいよ夏が近いのでしょうか。

23の方がいうように技量が必要なのはそうですが、もっとも重要なのは根気(これは
どんな仕事にもいえるのでしょうが)ですよ。夏の暑い時期に蜂の様子を見るのは
結構大変です、イライラするときも正直あります。(暑いのに耳元でブンブンブンブン
言われるとねえ・・・)

まあ1の方は今ごろ蜂に関する情報を一生懸命集めているでしょうから、ここのスレッドの
私のしがない意見でもお役に立てればとおもいます。それでは皆様おやすみなさい
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:49
ただ箱を置いておけば蜜がたんまり…ではありません。
「業者」としてやっておいでの方々は皆、春〜秋は、毎日の様に箱を観察し、
群の健康状態はどうか、蜜はちゃんと集まっているか、産卵はどうか、などなど、
非常に気を遣っておられます。
あこがれて、春に購入してきた群で、その年の夏にはアカシアの蜜をこってり絞り、
そして翌年の春、1匹も剥けてこなかった…つまり死滅してしまってた、
なんてのは、素人さんにありがちな(w
そして、翌春また買ってくんだよね、そういう人は。
27たかさん:02/04/24 08:20
みなさんこんにちは
>18
18さんもどこかで修行したの?
修行しないと蜂って飼えないものですか
修行したことのある人、修行しないで蜂を飼ってる人もご意見ください。
それと、養蜂家は減っていると聞くけど、養蜂できる場所で空いてる所ないのかな?
岐阜の方は養蜂家多いってきくけど、関東はどうなんでしょう?
レンゲにまつわる話
水田の緑肥として栽培されていたが、近年田植えの時期が
前倒しになったためにレンゲの花がゆっくり咲いている
余裕がなくなっってしまったのだそうです。
レンゲの蜜も難しくなりました。
29age:02/04/28 14:41
中国産はちみつに抗生物質混入=輸入業者に自主検査命令−厚生労働省 (時事通信)
ttp://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jp&query=%97%7B%96I&q=26jijiX301
国内業者のご意見は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:57
>27
蜜がたっぷり採れる、蜂箱の管理に通うのに便利な場所…っていうのは、そう多くはないと思われ。
蜂は、巣箱から半径3Km程度は飛びますから。

趣味&自家用で飼う程度なら、修行というのでなくても、誰か教えてくれる人が居ればOKでないでしょうか。
参考書片手に…というのもありでしょう、
何にしても、最初から大成功!という人はあまりいないかも?
失敗したり、経験積みながら、だんだん上手になるよ。
ただ、業者として、それで利益上げて食っていこうとなると、勿論あまりの失敗は出来ないでしょうし、
儲けが出る位うまく飼うには、それなりの技量が無ければだめという事で。
1さんみたいに、会社も辞めて養蜂業始める為に大枚投資して、
1年で箱全滅させちゃあ……でしょ、やっぱ。

3113:02/05/01 21:44
>>29
こんばんわ、たしかこれ日本でいう腐祖病予防の薬にあたるのかな?やっぱり
ストマイか・・私はストマイを学術の菌の分類学実験の試薬としてしか使い方
をしらないのでなんともいえないのですが。
日本はミサロマイシン(さすがに細かい成分までしらないです、ごめんなさい)
という成分でできたアピテンという薬があります、あと各種チョーク病には
これとかありますが、長くなるので割愛します。
このミサロマイシンも採蜜期はつかってはいけないものなので、夏場の腐祖病は
なった時点で巣ごと焼却です。というかかかったら焼却でしょうねやっぱ
あと巣を熱殺菌など冬場にやることがたくさんありますが、年中養蜂の方がどうしてる
かまではちょっとわかりかねます。

正直、中国は少し前の野菜の件といい農薬に対する規制がかなりゆるいようです。
ゴミというか濾し方も悪く他のものが浮いている蜜も多くみかけますので、それを
輸入した業者がよくわからなくて(または故意に無視してか)仕入れたのでしょうか?

いざご意見といわれると困りますが、その農薬に対する信用性に関しては国産蜜
は安全(すくなくとも自分のまわりの話になってしまいますが)です。
商社、業者は売るという目的のために色々と手をつくしてがんばっているようですが
こういう欠点を故意に隠したりして、また大事にならないことを祈ります、日本の
畜産業(養蜂も分類上は畜産なんです)なので今揺れに揺れてますから・・・
産地偽装(これは上の内容からすると国産蜜もかなり疑われているようですね)、
値付けの問題、その他もろもろ。
 ただいえることはお客さんを裏切らない仕事をする、それだけだと思います。
*奇麗ごとだといわれるかもしれませんが、これが正直なところです。
あといつもながら長文、乱文申し訳ありません
3213:02/05/01 22:11
ごめんなさい、完全勘違いのことを書いてしまいました。(文章を見直して
はじめて気づいた)
ストレプトマイシン(ストレプトマイセス)は菌類学で実験をするのに菌を
飼っておくための試験管などに細菌病が発生しないようにするために予防用に
入れる薬です。(菌類にかんしては)
おそらく細菌病だから腐祖病予防だと思います。←これは多分あってると思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:43
>31
ミロサマイシン…じゃなかったっけ?抗生物質名です。
商品名:アピテンは、これが主剤の動物用医薬品。

アピテンも、もちろん、流蜜期の使用は禁止されています、
ストマイは、確かそれ以前に、ミツバチへの使用が禁止されていた様な気がする…うろ覚え;
残留性が強いから、だったかな、、、
牛乳、精肉、鶏卵など他畜産物と同様、食品となったそれに抗生物質が含まれているなんて事が無いよう、
使用には、きちんとした基準と規制が、法で設けられています。
みつばちの疾病は(いや他もそうなんだけどね)薬で抑えられるものでも無く、
要は、蜂群の健康管理〜蜂群が元気良く健康に機能している時は、たとえ少々病原菌の侵入があっても、
蜂が自分でそれを浄化する…と思います。病気の予防とは=ミツバチを健康に居させる技術って事。
夏場〜初秋に腐そ病になるのは、春の蜂群養成失敗・アカシア期の蜜の絞りすぎ・女王更新の失敗・梅雨のじめじめと盛夏の暑さ対策の失敗…そんなところが原因では?
人間の目に見えるほど、蜂群の病気が酷くなった場合は、腐そ病でもチョークでも、かわいそうだけど諦めた方が良いかと。
いや、上手に立て直す養蜂家さんもおいでですけれど…
プロの方ほど、シビアに、すぱっと焼却処分しているみたいな。
他の蜂群に影響したら、商売あがったりだしね。
ってか、病気の箱が出た事自体、全体の使用管理上に問題ありって事にもなるんだし。
ついでに、腐そ病は家畜伝染病予防法に規定される法定伝染病なので、発生蜂群(厳密には汚染物品を、なんだけど)は、法令焼却処分を命じられる事になります。
プロ養蜂家の病気予防っていったら、
そのまずは蜂群健康管理、それから、箱はきちんと消毒して使う…ホルマリン薫蒸+トーチランプで焼け焦がす→金ブラシで焦げた部分をこそげ落とす…という念の入れ様なヒトとか。
巣脾は新しくきれいなものしか使わない、とか。
巧いヒトのとこの、蜂の箱って、のぞき込んでも底面にチリ一つ落ちてなかったりする…
蜂がみんなきれいに掃除してる、出来ているって事で。

その、アピテンに限らず、実は国内でも、蜂蜜への抗生剤混入が発覚した事例はこれまでにも有るのです。
蜂蜜にわざわざ薬を混ぜていたとかではなく、蜂の健康の為に使用して、それが蜜に移行してしまってという事で。
原因は、養蜂家の、その辺の意識と知識レベルの低さです。
畜産物への抗生剤残留混入防止については、各関係機関、注意を喚起し指導もしているのですが、
その薬をそういう風に使うと蜂蜜=食品に混入してしまい、非常に良くないのだということが、なかなか分かってもらえなかったりします…
31さんの言われる通り、農産物への消費者の信頼は、何より大事にすべき問題でしょう。
日本の表示上「純粋蜂蜜」の記載って、確か、かなりたくさんの砂糖が入っていても許されている筈。
本物の100%蜂蜜と、スーパーにあるメーカー品では、味が全く違うものだし。
なんつうかこう…ほんとの純蜂蜜を初めて食べた時、蜂蜜は「生鮮食料品」なんだなって、感激しましたです。
甘いだけじゃなく、鮮烈…花の香味が鮮やか、そんな感じ。
良い蜂を維持して、良い花から良い蜜を絞り、良質の蜂蜜を生産する、それが何より。
『うちの蜜をおいしいと言ってくれるお客さんの、信用を裏切らない為に』とは、ある養蜂家さんのお言葉。
とても蜂を大切に飼っている、そんな蜂飼いのおっちゃんの、です。

まとまらない上の駄長文ですみません。
3413:02/05/02 22:37
みなさんGWは楽しく過ごしていますか?
わたしはついさっき蜂を柑橘類区域に移してきました。腰が痛い・・・

>>33訂正ありがとう、ミサロマイシンでは検索でHITすらしないよ(泣
本当に間違いばかりですいません。

>その、アピテンに限らず、実は国内でも、蜂蜜への抗生剤混入が発覚した事例はこれまでにも有るのです。
蜂蜜にわざわざ薬を混ぜていたとかではなく、蜂の健康の為に使用して、それが蜜に移行してしまってという事で。
原因は、養蜂家の、その辺の意識と知識レベルの低さです。

ここですね、これ実際10年くらい前までは問題になっていたらしいです(当時はまだ
蜂の仕事というより学生でやってなかったので聞いた話ですが)
これは・・・差別的な意見だといわれる方もいると思いますが、お年寄りの養蜂家の方に
多い傾向です。「もったいないから、病気になってもまだなんとかなるかもしれないから」
と理由で使う人が多かったんですよ。はっきりいって洒落にもなんにもならない意見ですが、
事実として平気でそういう発言をする養蜂家がまだいます。会合でいっても若造(私のことですw)
の意見など全く聞かず保健所に介入してもらって注意を与えて初めてやめたぐらいですから。
こういうことされると、同業者に非常に迷惑になるんですけどねえ・・・・

正直、細菌に関する病気ってのは植物でもそうですが、かかってしまったらアウトなので、
あきらめてすっぱり病原を焼却、残りに写らないようにするのが大事だと思うのですが、
こう「損して得とれ」という考えはしてくれません。意識的にだまっていても蜜が売れるみたいな
傲慢な人もいます。そういう意識は変えてほしいですね、自己中心的といわれるかもしれませんが
ほかのちゃんとやっている方が迷惑しますから、その1人の意識の低さで。
愚痴っぽくなってすみません。これぐらいにしときます

>>33の方の様な上手な説明があれば、私の説明はいらなかったなぁ(笑
それではおやすみなさい
3533:02/05/03 00:02
>34
実はこっそり…その、腐蛆病の箱に焼却命令を出す立場の職にあったりします>私(藁
養蜂業に関しては素人も素人、しかし、仕事上でたくさんの養蜂業者さんとおつきあいし、箱を見せてもらううちに、いろいろ覚えた事も多いです。
奥の深い、とても面白い仕事と思います。

そう…確かにしゃれにならないかもしれないけれど、「蜂がかわいそうで」涙を流しながら焼却を見守る蜂主さんの隣で、
‘病気なら、すごい薬を使えは治るはず’という人情(?)な意識ってのも、ある意味分かってしまうのです。
抗生剤残留問題への知識も意識も追いつかず、良かれと思って…というやつ。
上で自己弁護してしまった上お恥ずかしいのですが、みつばちに限らず、医薬品の使用・食品の安全について、「通じない」ですまさず、「どうしても分かってもらえる様に」説明して指導していくのが、
行政の責任とも思っています…すごい難しい仕事だけどね、これは絶対の仕事。
泣かれようと罵倒されようと、広く大きな意味で、養蜂の振興と、国産蜂蜜の信用を守る結果になれば、と。
…それを怠ったのが、つまりはBSE問題での行政の咎、ですから。

一方、確信犯っていうか、「ばれなきゃイイ・自分さえよければ良い」的な態度には、むかっときますよ、やっぱ。
…ま、それにしても、ちゃんと指導しなくちゃ、なんだけど。
蜂を大事にしているおじいさんよか、そういう人たちの方が、指導も難しいし、やりづらいんですけどね(藁

すみませんでした〜
36たかさん:02/05/08 00:27
>30
「1年で箱全滅させちゃあ……でしょ、やっぱ。」
んーん、、、生き物相手だからね
でも、1年ー2年やっても全滅なんてこともあるのかな?
全滅ってどんな原因があるんですか?病気?ふそ病は注意していれば最近あまり出ないってきいたんだけど、、
スズメバチとか結構被害をうけるってきいたんだけど、、実際のところはどうなの?
37山羊肉定食:02/05/08 09:45
最近、レンゲ草の花喰う害虫がおるっちゃけどさ、どう?
アルファルファなんたらという虫。
岐阜大で研究やってるらしい。
3813:02/05/08 21:41
こんばんわ・・・今日は柑橘蜜の採蜜でした。
朝早かったので眠いですね
今年は裏年(最近はあんまり差がないとも聞きますが)の割には
よくとれました。合格ラインです
>>36フソ病うんぬんというより熱(夏の暑さ)などで全滅ということは
十分ありえます。夏は箱の入り口の蓋1〜2日閉めたまんまでおけば、十分
殺せますから。
スズメバチは一騎当千ですから(泣)ある程度まとまった数があれば全滅させられる
でしょう、まあ罠を使えば捕殺可能なので、病気に比べれば防ぎやすいものでは
ありますが。

>>37アルファルファタコゾウムシのことかな?何年か前に注意の通知がきましたが
自分の近辺では顕著な被害はでていません。なんにせよゾウムシ類ってのはどこでも
問題になる害虫ですねえ、サツマイモといい、大変ですハイ
39山羊肉定食:02/05/09 09:19
>>38の13さん、ありがとうございました。
うちの兄貴が以前、九州から北海道へ花の開花に併せて蜜蜂を運ぶ
トラックの運転をやってたもので気になりました。
アルファルファタコゾウムシっていうのか・・・。
花が全滅、なんてぼやいていたんで。
では。
40ima:02/05/25 01:12
みなさんこんばんわ
13さんスズメバチは罠を使えば捕殺可能とのことでしたけど巣門の前につけるやつですか?
山の近くだとかなりの被害が出ると聞きましたが皆さんはどんな対策を取っていますか?
春の1匹を退治することは秋の10匹を退治することと聞きましたがスズメバチもミツバチ同様
女王バチがせっせと卵を産んでいるのですか?
秋のスズメバチの時期は毎日様子を見に行ったほうがいいといわれたのですが?
どうやったら被害を少なく出来るのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:14
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 13:02
素人の質問。
アナフィラキシー・ショックに見舞われることは多いのですか?
どうやって予防するのかなあと。何度も蜂に刺されたことがあるので(全部違う蜂)
蜂を見るとかなり引いてしまう・・・。
43parara:02/06/05 17:54
>>37の岐阜大学で研究しているのは、事実。
おかげでアルファルファタコゾウムシは、岐阜大学周辺から発生して、
岐阜県内のレンゲは壊滅状態です。
彼らが研究のために、岐阜にいなかったアルファルファタコゾウムシを
九州から取り寄せて屋外飼育を行なったためです。
44カリメロ:02/06/05 22:25
米作りと一緒です。米作りは、幼稚園児でもできます。
だから脱サラして米作りをすれば生活ができる・・・
わけないでしょ!!
作るぐらいなら、幼稚園児でも可能ですが、
生産して販売できるようなものを作るのには、かなりの努力と年季が必要です。
ミツバチも一緒です。飼育するのは簡単です。
1年サイクルの仕事は、10年やっても10回の経験しかないんです。
ミツバチが飼育できるから、生活ができるなんて言うのは大きな勘違いです。
それでも養蜂がしたかったら、弟子入りするのが一番。
私の知っている何人かは、脱サラ組で住み込みで修行しています。
後継者のないところが多いので、そのあとをそのまま譲渡してもらうことも出来ます。
社団法人日本養蜂はちみつ協会会員の社員名簿に各県の代表の電話番号があるので、
問い合わせると良いでしょう。

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:49
↑ 1に言ってんの?? 
46カリメロ:02/06/06 07:41
>>45
>>1に言ってるつもりなんだけど・・
そうなってない?
なってるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:10
ヤマダ
中国産を日本産といってだましてるのがほとんど

エクソンクラブというのもひどい
オーストラリアのプロポリスというが
全部中国産
だって生産量を考えたらすぐにわかる
詐欺

49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:11
>>48 ホンマ?確信があるなら農水省の食品表示110番に電話したら?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:52
age
51名無しさん@お腹いっぱい:02/09/30 01:41
48は加々美ののひとかしらん。
52山崎渉:03/01/11 18:10
(^^)
53山崎渉:03/01/18 01:32
(^^;
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:39
 春だ!ミツバチにえさをやろうと巣箱を開けてみたら...全部死んでた。
もうだめぽ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:34
>54
おいおい。

この際ドイツとかヨーロッパ方面に目を向けてみては?
56山崎渉:03/03/13 13:48
(^^)
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:30
 もーすぐシーズンだが、今年はどうかな。去年はいつもの1/10位しか採れなかった。趣味養蜂だからいいけど、今年も最悪だったら、廃業続出じゃないのか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:21
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
59山崎渉:03/04/17 08:52
(^^)
60山崎渉:03/04/20 04:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:53
質問です。


養蜂家の飼育する蜂が人を刺して、刺された第三者が
アナフィラキシーショックで死亡したことが確認された例
はあるのでしょうか。

わたしはミツバチ、アシナガなど三回ほど刺されたことが
あり、アマチュアを含む養蜂家が蜂を大量飼育していたり
すると思うと、けっこう怖いような気もしているのですが。
62((≡゜♀゜≡)):03/05/17 15:41
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:28
>>61
 漏れは聞いたことがない。ミツバチで死ぬことがあるのかな。
秋に蜂の巣箱の回りに大スズメバチがやってくるが、そっちのほうが
ずっと怖い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:05
レスありがとうございます。
素人知識なのですが、アナフィラキシショックを一種の過剰反応(アレルギー性のショック?)
と記憶しているのです。そば粉アレルギーのこどもが亡くなった事件がありましたよね?
それと似たようなものだと考えているのですが・・・違うんでしょうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:05
あ、たしかにスズメ蜂は怖いですw。養蜂していなくても。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
養蜂家は羽子板みたいなので、羽根つきの様にスズメ蜂をたたき落と
しますね。あれは怖そう!

アレルギーショックで良く聞くのは圧倒的にスズメ蜂ですね。次いで
アシナガバチ。マムシというのもあります。

ミツバチはよっぽどのことがないと刺さないから、飼育と蜂被害の関係は
飼育者の意図的なものは先ずないし、業務上過失も巣箱設置場所条件くらい
だから、どうなんでしょうね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:50
たとえば、ふれあい牧場みたいなとこで馬に蹴られて負傷するのと
似ているといえば似ているような。行動範囲を制限しない(できない)

蜂の飼育の方が飼う方にとってもある種の危険度は高いですよね。
養蜂されるみなさんは、その辺りはどうお考えなのでしょうか。
知らぬは飼い主ばかりなり、ということもあるかもしれません。

ミツバチはよほどのことがないと刺さないかも知れませんが、
よほどのことが刺される人の故意によるとも限りませんし。

最近は都内でも飼う人がいるとも聞いています。
危険動物の飼育にも相当するのではとも思うのでした。
放し飼いが前提の危険動物というのも・・・怖いですよね。

とくに蜂が憎いとか養蜂家が嫌いとかそういうこじゃないんです。
蜂蜜も好きですし。
69((≡゜♀゜≡)):03/05/19 02:59
ハイクオリティーだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
70H:03/05/19 03:04
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜カワイイ娘ばかり集めました〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
71山崎渉:03/05/21 21:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72山崎渉:03/05/21 23:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉:03/05/28 14:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
7464:03/06/01 08:49
>>65
アナフィラキシショック、漏れもよく知らないです。たまに刺されるが、蜂毒
に弱い体質らしくて、太ももとかに指されると直径20cmくらいの巨大な腫
れが出来る。手をさされると指が曲がらないくらいにパンパンなる。だけど、何
度刺されてもひどくなることはないな。いつも同じくらいの腫れかただ。
 以前巣箱を開けたら、機嫌が悪かったらしく、ものすごい数の蜂に襲われたこ
とがある。防護服着てたから刺されなかったけど、何千匹かに刺されたら、死ん
じゃうかもね。
>>68
 漏れはハエタタキを使ってます。ホバリングしてる大スズメバチを叩き落とし
ます。失敗すると襲ってくるのですぐに逃げます。たたき落としたスズメバチは
ねずみホイホイ(ゴキブリホイホイの大きいやつ)の上においておくと、仲間が
やってきてホイホイ取れます。
>>68
 住宅地とかで飼うのはやっぱり危ないでしょうね。というか、周りの人が怖が
る。
75九州某養蜂業者:03/06/01 10:14
住宅地近くで飼う場合は、むしろ糞害のほうに気をつかうことになるよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:17
蜂の糞?臭いんですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:21
>>74
ゴキブリホイホイの話は面白いっすね。助けに来るんでしょうか。
78九州某養蜂業者:03/06/01 12:40
蜂の糞は黄色くてこびりつくと取れにくい。臭くはないよ。
巣箱から蜜のある場所に蜂が飛ぶ、その途中にある住宅地の
洗濯物や車に糞がついてクレームになるケースが良くある。
天気がいいと、結構な量撒き散らすからね。
白い肌着やTシャツなんかだと、よく洗わないと取れない。
うちが蜂場を決めるときは、1番その辺を気にかけて決定してるかな。

数年前日本テレビのニュースでも、「空から降ってくる謎の異物」として
謎を追っていき、結果として原因が養蜂業者の蜂場だった・・・という感じ
で取り上げられてた。その映像では、養蜂業者の顔にはモザイクがかけられ、
まさに犯罪者扱いだったよ。
79非公開@個人情報保護のため:03/06/01 23:02
岡山県の方にすごい勢いで売上を増やしているところがありますが、
スケールメリットはありますか。
80九州某養蜂業者:03/06/02 06:18
株式会社化することで当然資金的なメリットはあるだろうし、
その岡山の某社さんだと、ニュージーランドでレンゲを栽培し
レンゲ蜜の採取を試みる実験(もう実験段階ではない?)なんかを
してるよね。

会社概要から、従業員数348人・172億3700万円てところから見ると、
「スケールメリットはある」と単純に言えるのではないかな。
製造原価(採取原価というべきか)比率自体が低いから、通常の
製造業よりも粗利益は格段に大きいはず。
輸入物の販売にしても、けっこうな利益率だからね。この業界。

ただ小規模事業者のメリットとして、顧客サイドに立った場合、蜂蜜自体
に対する「本物感」、「信用度」というのは大きくなるとおもう。
これは大規模にやってるところが「偽物を売っている」と言っている
のではなく、あくまで顧客心理の点でね。

さあて、今日は百花蜜の採取です。
今年は天気が悪かったから、例年の半分くらいしか採れてない。。。
自家採取物しかやってないとつらいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:07
スズメバチに電撃ラケット(というのかなあ?)は効きますか?
82九州某養蜂業者:03/06/02 18:32
使ってないからわからないなあ。>電撃ラケット
捕獲用の罠なんかも使ってなくて、うちはもっぱら釣り用の網
(普通の虫捕り網の少し大きめのやつ)で捕まえて踏み殺してるだけです。
スズメバチが多くなる秋には近所の蜂場に巣箱を集めて、毎日定期点検
してるだけですよ。

今日の収穫もあんまよくなかったです。
でもなかなかいい味の百花蜜が採れました。
栗があんま混ざってなくてなにより。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:42
百花蜜って蜂による天然ブレンドってことでいいですか?
84:03/06/02 18:42
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:36
釣り用の網すか。安価・電池なしだから、これでいいかもしれない。
電撃ラケットは、蚊はすぐ死ぬようだけど、スズメバチはやっぱりとどめは
踏んづけないといけないようだから、釣り用のアミの方がコスト安かも。
スズメバチが目の前でホバリングしてるのは、やっぱり恐いので、
すぐ死んでほしいです。
86九州某養蜂業者:03/06/03 00:08
>百花蜜って蜂による天然ブレンドってことでいいですか?

そうです。なんだかんだ言っても、レンゲにしたって、ミカンに
したって、他の花の蜜がなにかしら混じっているわけですが、
なんの花から採取したのかはっきりしない蜂蜜を総じて「百花蜜」
としています。業界的には昔は「雑蜜」と呼んでましたが、
「商品」という手前、「百花蜜」と呼ぶようになった、
と聞いたことがあります。

うちの場合、主に山間部の蜂場で採取します。
九州だとハゼ、栗、その他山間部の野草の花いろいろですね。
ハゼが1番おいしいですね。レンゲに近い爽やかな味です。
余談ですが、私の知り合いはハゼの蜜を食べるようになり、
ハゼ負けをしなくなりました。
栗の花の蜜は苦味が強いので、混じらなければなおよしです。
うちは蜂の餌として採取したり、1年ほど寝かせると苦味が
抜けるので、おいしくなったら販売しています。

>釣り用のアミの方がコスト安かも。

あくまで、蜂場が近くであることが条件でしょうね。
私自身は前レスであったゴキブリホイホイが有効であることを
知らなかったので、今年は試してみようとおもいます。
(ゴキブリホイホイについては、うちの養蜂場の2代目である父は
知っていたけど試したことないそうです。ちなみに私は3代目。)
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:21
この花で取れたらなあってのありますか?
それと人間にとって香りの強い花(百合など)と蜜としての出来と関係ありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:27
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
89動画直リン:03/06/03 14:30
90名無しだよ:03/06/03 17:15
採れ立ての蜂蜜うめーーーーーーーーーーー
91名無し野:03/06/03 17:15
字を身自活
92名無しだよ:03/06/03 17:17
文字間違えてる
《91
93九州某養蜂業者:03/06/04 19:54
>この花で取れたらなあってのありますか?

 考えたことはないですね。現状で採取できる花で精一杯で。
 現状以上を望む養蜂業者さんもいらっしゃらないような気がしますが。
 あくまでうちの考え方ですが。

>それと人間にとって香りの強い花(百合など)と蜜としての出来と関係ありますか?

 お答えに困りますね。。。よくわかりません。
 うちで採ってる花で香りが強いのはみかん、栗くらいでしょうか。

 もう一人くらい回答してくれる業者さんがいれば助かるのですが。
 できれば本州の業者さんで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:57
電撃ラケット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ttp://eleshop.kyohritsu.com/
ここで売ってる。680円だ。買って使ってほすい。
 そういえば、この前特許情報見てたら、スズメバチを電撃で殺す装置が
出願されてたな。ほんとに死ぬのか知らんけど。
 九州さん、ゴキブリホイホイじゃないよ。ねずみホイホイだ。ゴキブリ用
は粘着力弱いからくっついてもすぐ逃げる。
>>79
 水あめを売ってる会社のことですか?漏れは岡山だから、アレの話はよく
聞く。
95_:03/06/07 02:26
96無料動画直リン:03/06/07 02:29
97九州某養蜂業者:03/06/07 15:10
>>94
岡山で養蜂業やってるんですか?

×ゴキブリホイホイ
○ねずみホイホイ

了解。。。

ローヤルゼリー採取でぐったり。。。
9894:03/06/07 22:07
 94です。趣味養蜂です。
 仕事では大変ですな。
 漏れは今年は早くも全滅。来年出直しますわ。

 多群を一箇所においておいたら、ねずみホイホイもあんまり意味ないかもね。
 ねずみホイホイ、1日で全面スズメバチだらけになるよ。でもスズメバチはそ
れ以上にやってくる。趣味で少数群飼ってるとつらいね。というか、全滅しちゃ
うよ。
99九州某養蜂業者:03/06/07 23:31
只今みかん蜜採取のために遠方においていた蜂を移動してきました。
今日は一日疲れました。。。

私もなんだかんだいって、最近後継ぎすることが
決まったので、ぜんぜん見習中の身なんです。
まぁ、ガキの頃から手伝いをしてたので、そこそこの知識は
ありますが、改めて本腰をいれると養蜂ってやっぱ難しい。。。

うちはここのところスズメバチで全滅、、、はないですね。
蜂場の近所の方、地権者の方がマメに連絡を入れてくれたり
するので、助かってます。でも、ほんと面倒ですね。
10094:03/06/08 17:23
 サラリーマンで人に使われるよりいいんでないの。
去年みたいに全然採蜜できないとつらいだろうけど。
 多群を飼ってるとスズメバチの害もも分散されるん
だろな。漏れみたいに数群じゃあっという間に全滅だ。
 なかなか様子見にいけないしね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:54
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
102_:03/06/08 18:59
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:19
 極楽○OHって知ってる?ミツバチで検索してるとやたらとこいつが
HITしてくる。いろんなところでイヤな雰囲気を振り撒いてるよ。
 日本のミツバチ関連HP、こいつが沈滞させてるんじゃないのか。
104直リン:03/06/09 04:30
105九州某養蜂業者:03/06/09 09:32
サラリーマンだったころもそれはそれでよかったなぁ。
採蜜期のお天気を気にしなくてよい分。
今年は天気が悪かったので毎日イライラがつのりました。
精神衛生上よくなかったですわ。

私、実は、、、
脱サラ⇒IT関係の会社を起業⇒家庭の事情により養蜂の後継ぎ
という状況なもので、2つ仕事を抱えてます。
最近、近所では「サイバー蜜屋」だの「電脳蜜屋」などとよばれています。(ワラ
正直、忙しすぎてヘロヘロです、、、早く冬になってくれ、、、って感じですね。

>>103
どこのHPだろう。googleのアドレス張ってくれるとわかりやすいなぁ。
蜂の品種改良というのはあるんですか?
たとえば雨でも蜜を取りに行く蜂とか、特定の花への志向性が高い蜂とか。
107九州某養蜂業者:03/06/09 12:33
蜂の品種改良は聞いたことないですね。

雨が降るというより、天気が「曇り」、「晴天」、「真夏並の晴天」によって、
花が蜜を出す量が違ってきます。「晴天」がベストです。

あと、晴天でも気温が低かったり、風が強い日は蜂の活動が鈍るので、
蜜を巣にもちかえる量はぐんと落ちます。

ローヤルゼリー採ってるのに雨降ってきて仕事になりません。。。
108大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/10 00:43
あ、九州ではもうミカンが開花してるんですか…。早いなぁ。
109九州某養蜂業者:03/06/10 01:37

 >>107に補足。
 「雨の日は花が蜜を出さない」ということを書き忘れました。
 明確化するために補足しておきます。念のため。

 >>108
 九州のミカンの花は5/28〜6/1頃で終わりましたね。
 もうすでに1cm〜1.5cmくらいの小さな実になってますよ。
 今年はミカンが表年と言われていたので、採取量が期待されて
 いたのですが、満開期に雨天が続いたので、ここ近年では最低の
 収穫量でした。九州の業者はどこも同じようです。
110大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/13 20:48
>>109
ミカン、早生・極早生系統ですかね。

天候の影響が強いのは、やはり「農業」ですね(正確には、養蜂は「畜産」の範疇だそうですが)。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:05
>>103
 K×Hさん、だいぶ前ですが、うちの掲示板に来られたことがあります。
少なくとも場を盛り上げてくれる方とはいえませんね。商売で開いているので、
荒らす人がこられると大変苦労します。個人のページなら適当にあしらえばいい
のですが、商売だとそうはゆきません。気持ちよくお引取りいただくのって、も
のすごく気を使います。
 ところで、Mさんという方をどなたかご存知ないでしょうか?Mだけじゃわか
らないですかね。
 私の知人の友人養蜂をしている人の話なのですが、Mという方から連絡があり、
HPを開いていて、そこに載せたいから取材させてくれと言われたそうです。O
Kを出したところ、やって来て、「これは俺の養蜂のポリシーにあわん」と散々
文句と説教をして帰っていったそうです。友人の人は「養蜂もろくに知らんくせ
に」と内心カンカンに怒ったそうですが、HPで悪口を書かれてしまったらひど
い目にあうと思い、その場は適当にごまかして帰ってもらったそうです。
 このMさんの情報をご存知の方、いらっしゃいます?別にMさんを攻撃したい
とかそういう意味では全然ないのですが、万が一私のところにコンタクトがあっ
た場合、あらかじめこの人を知っていれば楽に対応できると思うのです。商売人
が自己を守るのって、当然の権利だと思いますので。
MさんとK×Hは関係あるの?ないの?
113あい:03/06/13 23:36
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
エッチな動画がただで見れるよ!
http://www2.free-city.net/home/angelers/page001.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:43
K×Hって、 [劣悪プログラマのK◎Hでつ] っていう椰子だろ。
どっかの掲示板で妙なもの売りつけようとしているのを見た覚えが
ある。
115YUIS:03/06/13 23:44
かなり安いんだよね

http://www.dvd-yuis.com
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:57
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:33
 九州さん、雨の日はイライラせずにのんびり骨休めすべきだな、
晴れた日のために。
 雨の日→イライラ、晴れの日→ヘロヘロじゃ体がもたない。
118九州某養蜂業者:03/06/16 02:33
>>110
確かに畜産より農業のほうがしっくりきますね。
お天気で採蜜量が変わりますし、その日のスケジュールも大幅に変わります。
そういえば、親父は職業欄にいつも「農業」と書いてます。

>>117
お気遣い、ありがとう御座います。
今の時期って注文も多い時期なので、雨の日はもっぱら出荷ですね。
4月頃から予約が入るので、出荷してしまうのに6月いっぱいかかって
しまいます。。。それが終わったらお中元シーズン。。。。

うちは出荷は父母がやってくれるので、私は晴れた日はローヤルゼリー採取、
雨の日は蜜蝋搾ってます。地味な仕事ですわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:56
食べ物板のスレです
はちみつ ハチミツ 蜂蜜 ハニー HONEY
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1054427875/l50
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:51
>>111
 大阪にハチを飼っているMっていうヤツを知っているけど...111のいう同一
人物かは知らない。でも、漏れの知っているMは111のいうような高慢なヤツだ。
>>108
 おい、藻前!!!勤務中に2CHでお遊びか?藻前が本当に役人なら、許すわけ
には逝かないな。
121直リン:03/06/22 00:32
122_:03/06/22 00:35
>>120
 深夜の0時43分に勤務してるのを知ってるとは(w
124大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/23 20:37
>>118
転地養蜂(で、よかったかな)はされてないんですか?
>>120
マジレスしときますと、僕は流石に日が変わるまで超過勤務をしたことはないです(本省とか事業所では「ある」そうですが)。
あと、職場のパソコンからは掲示板・チャット等にはアクセスできないようになってます。
125九州某養蜂業者:03/06/24 03:34
>>124
はい。九州某県内だけでやっています。
先にも書いた気がしますが、九州は蜜源自体が多いというのもあり、
大規模な転地を行わない業者が多いようです。

この間、北海道の同業者さんがテレビに出てらっしゃいましたが、
岐阜あたりまで南下してやってらっしゃるみたいですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:12
 この板、最近荒れ気味だな。変な椰子は放置しておけばいいんじゃないか。
そしたら勝手に消えてゆくyo。
 KXHってのもMって椰子も多分知ってるけど、最近はネット上にいないん
じゃないだろうか。変な人間はみんなから疎まれるから、消えて行くしかないんだろうな。
 KXHのHPって今でも存在する。「極楽プログラマ」で検索するとヒット
するのが多分ここで話題になってるKXHのことだろう。HPの中身は0に
等しいのだけど、やたらとカウンターが回ってる。よく見るとページを変える
ごとにカウントアップされるようになってる。人格が現れてるな。
 Mって人は多分「水○」って人じゃないかな。3年位前、日本ミツバチの掲
示板の管理人をやってた。漏れが初めて入ったときは、うかつな書き込みをし
た初心者を、養蜂歴30年とかいう香具師と二人で袋叩きにしてたよ。女王蜂
の羽を切ったということが水○氏のポリシーに沿わなかったらしい。かわいそ
うに、その初心者の人、養蜂やめちゃったかも知れないな。蜂飼いにも高慢な
人間はいるのだとがっかりしたからよく覚えている。
 しばらくして、偶然またその掲示板に入ったことがあるけど、今度は掲示板
に書かれた内容が気に入らないらしい人が「○月○日までに書き込みを消せ。
消さないと刑事告発する!」と喚いていた。水○氏は無視してたらしく、その
人同じことを何回も書き込んでた。そのあとは見かけないから、その掲示板、
あの騒ぎで消えたんじゃないかな。
 いずれにしろ、変なところには近づかないのが一番だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:16
『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase

 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase

 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase

 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!

☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:28
 今BS2でパリのアマチュア養蜂家のことやってた。ベランダで
飼ってたけど、糞害とか大丈夫なのかな?
 撥蜜刀を使わずにフォークみたいな道具でフタをはずしてた。あれ、
使いやすそうだな。日本でも売ってる????
129九州某養蜂業者:03/06/28 21:20
>>128
やっぱり書いてる方、いらっしゃいましたね。
私も見ましたよ。面白かったですね。
うちは早速、親戚に頼んでチェロを取り寄せようかと。(笑

>ベランダで 飼ってたけど、糞害とか大丈夫なのかな?

すごいですよね。パリのど真ん中で。
フランスって、養蜂の歴史が日本とは比べ物にならないほど
長いのと、穏やかな国民性の差なんですかね。
日本だと、蜂が暴れて問題になり、養蜂を辞めた、、、
なんて人もいらっしゃいますし。

>撥蜜刀を使わずにフォークみたいな道具でフタをはずしてた。
>あれ、 使いやすそうだな。日本でも売ってる????

3社ほど養蜂カタログ見てみましたが、載ってないですね。
ご近所の鍛冶屋さんに頼んで作ってもらうのも手では?
うちはオーダーメイドしてますよ。そんなに高くないです。
130128:03/06/29 16:27
 うちの近くに鍛冶屋なんてないよ。九州さんはどんな道具をオーダーメード
してるの?ハイブツールかな。
 しかし、フランスの巣箱といい、防護服といい、おしゃれだな。大スズメバチ
はヨーロッパにいないから、蜂も飼いやすいかな。
131九州某養蜂業者:03/06/29 20:50
>>128

うちの近所は鍛冶が盛んな地域なもので、、、
ご近所に鍛冶屋がないのは残念ですね。
もし見つけたら即効オファーを!職人さんだと仲良くなればお値段も
結構勉強してくれると思います。

ハイブツールは養蜂業者物を使ってますね。
近いうち作ってみようとは思ってます。
業販価格が¥3500程度だと思いますが、実物見せたら\2000くらいでは
作ってくれるみたいです。

オーダーメイドしているのは蜜刀ですね。大体\4,000弱くらいです。

親父に聞いたらうちにもあるそうです。フォークみたいな蜜刀。
「ハニーなんとかフォーク」と言うらしく、ドイツ製のやつで、
昔は養蜂カタログにも載ってたみたいですね。

>防護服といい、おしゃれだな。

ですね。
なんか、向こうはなにやっても様になりますねぇ。。。

親父の影響もあるのですが、実は私はほとんど面布などで
防護せず蜂いじってます。
勝手な理論なのですが、蜂に刺されたくないので⇒蜂を丁寧に扱う⇒
おとなしい蜂に育つ・・・というのもあり。
実際、うちの蜂はおとなしいですね。
私はアレルギー持ちなので、たまに蜂にさされるくらいのほうが
なにかと体の調子もよいですし。自然蜂針治療です。(笑
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:15
 新聞にミツバチに刺されて死んだ人のことが出てた。
愛媛の老人で、庭で飼ってる蜂に刺されたんだって。ミツバチでも
死ぬことがあるんだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:30
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:10
>>131
 漏れは趣味で少群やってるから、よく全滅させちまう買ってきた蜂は
そのたびごとに性質が違うな。おとなしかったり、よく刺したり、いろ
いろだ。
 丁寧に扱えば、おとなしい蜂に育つのかな。
 肩を刺されて肩こりが治ったことがあったよ。
135_:03/07/06 12:19
最近肩凝りきついんで、ちょっくら蜜蜂さんに刺してほしい今日この頃。
137九州某養蜂業者:03/07/13 01:13
蜂蜜スレのほうが養蜂スレ化してまいりました。。。
138山崎 渉:03/07/15 13:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
【業】は仕事って感じなので、趣味でやってる人にはあっちのスレのが書き込みやすいような。
でもあそこ、食べ物スレなんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:03
食べ物板の蜂蜜スレから引っ越してきました。
なんかこの板も違うような気がしますが・・・。

それで話は、ミツロウローソクなんですけど、

>は、少し物理的におかしいと思います。。。
>そもそも蝋燭は火をつけた時点で蝋が液化し、芯となる糸に吸い上げられるので
>十分に染み込ませるもなにもないと思います。。。

ロウソクと言うのは、火をつけるために、芯が10mmくらい出てますよね。
この部分にロウが染み込んでいないとうまく火がつきません。←「やれば判る」

つまりいくらロウソク用の網芯とは言え、網芯のままだと本体のロウを溶かすだけの火が付かないので
すぐに火が消えてしまいます。
ですから、糸の種類に関わらず、394さんの「芯にロウを染み込ませる」と言う
アドバイスは適切なものだと思います。

それと私が作ったのは、1本だけではないてす。
小学生と十数本作って火をつけましたが、問題がありませんでした。
ですので、私の満足出来る範囲で100%成功しています。

しかし九州某養蜂業者さんが作ると失敗する確率が高いようですね。
もう少し研究してみては、どうでしょう。

ただロウソクの機能として、解けたロウを吸い上げることを考えて作られたロウソク用の網芯と
代用で使われたタコ糸の撚芯とでは、違いが生じるのも事実です。

ですので、お客様には、ロウソク用の網芯を薦めるのは、商売として当然ですね。
それになんと言っても、「タコ糸」では、金はとれないからねぇ。(^_^;)
しつこいなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:43
目立つ人に絡む輩はどこにでもいるな・・・( ´Д`)y─┛~~
九州某養蜂業者さん、あんまり気にしないでね。
143?:03/07/19 12:00
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:35
今年は、梅雨明けが遅いのかなぁ。ウンザリ。
雨が続くと養蜂業者さんは大変じゃないの?
今は、ハチミツがとれているんですかねぇ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:14
九州某養蜂業者さんは、消えちゃたのかなぁ?
146九州某養蜂業者:03/07/22 02:31
遅くなってすいません。ところで>>140さんって、

>こちらの説明の方が問題なんだよ!

って突っ込んできた方ですか?トーンダウンしてしかも自己完結されてるので、なんか返答する必要もなさそうな気もしますが、、、
すいませんが、そもそも論点が違うんですよ。蜂蜜スレの>>400のレスで

>「すぐに消える」というよりは、「火を保持しにくい」と言ったほうが
>言葉が正しいような気がしますが

と書いているのは、「蝋燭が燃え尽きる、最後まで火を保持しにくい」ということであり、あなたが仰ってる「着火時」の問題ではないのです。着火時の件について
はあなたの意見に異論はないです。あなたが仰る「芯に蝋を染み込ませる」と言う対処は、結果的には蜂蜜スレの>>451さんが書いてらっしゃる、

>キャンドルに火を着けるときは、芯糸の先ではなく
>ロウソク本体に近い根元に着けるようにすると火が着きやすいです

と同じ原理ですから。つまり、火と蝋の距離をつめ、蝋を早期にと溶かし出すことにより着火をスムーズにしているわけです。
ただし、「芯に蝋を染み込ませる」方法をとった場合、蝋が糸を覆っているので、その分、>>451さんがご説明になっている方法よりも若干ですが、
火のつきは悪いはずです。あくまで蝋は火を保持するための芯にエネルギーを供給し、「蝋は芯があることにより燃える」わけですから。

>もう少し研究してみては、どうでしょう。

・・・って、商売でやってるんですよ。。。うちは。
この返答でも「小学生は100%成功した」と言われても困りますよ。
成功する場合もあります。

・・・ってか、マルチポストといい、夏厨ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:04
難しい話をされているので、よく理解できないよ???

タコ糸を芯に使った蝋燭の場合は、最後まで燃えないのでしょうか?

ちなみに140さんは、着火時の話と言うよりも、
「とりあえず火が着いて、燃えつきる」と言っているように思えるのですが。

九州某養蜂業者は「成功する場合もある」
140さんは、「十数本作って成功する」
と言っているし、どっちなんでしょうね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:01
うざい、ヤツラだなぁ!!
ロウソクの話は、他でやれよ!!
149九州某養蜂業者:03/07/22 13:29
>>147
どう読めばそう読み取れますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:35
元のスレ430の書き込みを見ると

>>問題なく最後まで燃え尽きましたよ。

と書いてあるから。同じ人でしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:49
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
152九州某養蜂業者:03/07/22 19:22
>>150
スレの流れから、蜂蜜スレの>430さん=>>140さんではないでしょ。
なぜそう読み取ってしまうのか不思議です。もう一度蜂蜜スレで
蝋燭話になったあたりから読み直してみてください。
理解できなければ国語0点。
153KOH:03/07/26 00:03
 ロウソク云々言う前に、お前ら養蜂業者の悪行を暴露してみたらどうだ。
154九州某養蜂業者:03/07/26 01:26
ちっぽけな農家の、どんな情報がお望みですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:28
>>153
かわいそうに。
k○Hを陥れようとする書き込みだね。
それに乗るヤツも乗るヤツだ。
>>155
 K×Hってやっぱりみんなから嫌われてるのかな?漏れも好きじゃないんだけどね。
>>154
 九州さん、自分でHPでも立ち上げたらどうなの?ここじゃちょっと目立った
だけで叩かれるyo。
157九州某養蜂業者:03/07/26 15:09
うち、HPありますよ。宣伝になるので書きませんが。
まぁ、ここはお遊び程度のレベルでやってるのでお気になさらず。
適度に叩かれたほうが逆にスレが活性化して楽しいです。
 なるほどね。活性化というか、荒れてるだけのような気もするが...。
ま、2chだからしょうがないのかな。
 あと1月くらいしたら、大スズメバチがやってくるよ。今から憂鬱。
160九州某養蜂業者:03/07/30 17:27
すでに分蜂でヘトヘトかも。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:56
>>160
???
162九州某養蜂業者:03/07/31 18:14
>>161
???
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:59
一般人には、何のことやら判らないス。
164九州某養蜂業者:03/08/01 00:52
ここのスレ、数名の養蜂家さんがいらっしゃるので許してください。。。

西洋ミツバチは今、巣分けをしてミツバチの群数(簡単に言えば巣箱の数)を
増やす時期なのです。うちの近所はイチゴの栽培が増加傾向にあるため、
受粉作業用に今年は秋までに140群くらい増やします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:27
日本ミツバチをお飼いの方いらっしゃいますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:49
>>164
判りやすく教えてくれてありがとうサン。
夏バテしないように気をつけてクラハイ。
167_:03/08/01 15:55
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:18
>>165
 いますが、何か?
 確か、日本ミツバチの掲示板があったと思ったが、そっち行ってみれば。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:27
 そういや、知り合いの業者のオヤジに聞いたのだけど、日本ミツバチの
蜂蜜って10K/gくらいで取引されてるってことだが、本当かな?九州さん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 07:18
>>170
かなり値段は、高いみたいだね。
この蜂蜜は、知識のない強欲ジジイがとっていることが多いので、
糖度が低く、すぐに醗酵するものばかりだね。
保存が利かないものが多いから、買うなら、少量買って、すぐに食べちゃうの一番。
173九州某養蜂業者:03/08/09 12:20
>>170
うちの地元だと、個人でやってらっしゃる方は一升瓶(約2.4kg)で
お店に並べている方が多いですね。これで価格は大体\18,000〜\25,000
くらいとマチマチですね。九州は概ね本州より高いみたいです。
うちの近所の方でうちを知ってる方は、毎年秋になると瓶を買いにいらっ
しゃってます。

>>172
お詳しいですね。(笑
サイドビジネス的にやってらっしゃる方が多いので、
確かに採取レベルが低い物が多いですね。
最近やたらと「幻の日本ミツバチ」などとメディアが扱ってますが、
日本ミツバチって少なくないですからね、、、最近。
飼い方といい、間違った知識多いですし。
174170:03/08/09 15:14
>>172 日本ミツバチの蜂蜜は巣の中ですでに発酵してることがあると聞いたが...
>>173 なるほどね。情報アリガト。知り合いで定年後に日本ミツバチ専門の養蜂を
 したいって言ってる人がいるけど、この値段ならできるかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:03
日本ミツバチの蜂蜜は、一年間で箱あたり、何本(一升瓶)とれるんだろう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:56
2升くらいじゃないかな。よくわからないけど。
日本ミツバチはよく逃げるから、実質はもっと少ないかもね。老後の
年金+α程度なら商売として成り立つんでないの。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:05
2升だと1群あたり4万円くらいになりますね。
100群飼育すれば、400万円。
老後でなくても、なんとかなるかもね。

うーん転職するかなぁ?
でも甘いのはハチミツだけで、世間はそんなに甘くないか?
178_:03/08/11 00:15
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:15
レスが早いな。
甘くないと思うよ。1ヶ所で100群はムリだし...
西洋ミツバチよりは手間かからないから、やり方によってはうまく行
くかも。ただ、日本ミツバチ専門って業者は聞いたことないから、や
っぱり商業ベースに乗らない理由があるのかもね。
180_:03/08/11 00:17
181九州某養蜂業者:03/08/11 10:34
>>177
その計算は、、、厳しいと思います。
>>176氏が書いてらっしゃる逃げ出すことを如何に防ぐか、
また、如何にして日本ミツバチを巣箱に呼び込むかが難しいわけで、
博打的要素が大きいですからね。
日本ミツバチを専業でやっている知り合いがいるのですが、
けっこう生活厳しそうですよ。一応、日本ミツバチ業界では
九州の第一人者の方なんですけどね。

うちは西洋ミツバチの巣箱で少数飼っていますが、1升は入らないですね。
ま、趣味と研究がてらにやっているので、よくはわからないですが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:19
179さん、九州某養蜂業者さん。
レスをありがとう。177です。
やっぱり甘いですよね。
巣箱作って、蜂捕まえて、ハチミツしぼって、それを瓶詰めして、
そしてお客さんに販売して、この値段ですよね。
しかも自然相手でしょうから、収量が安定しない。
やっぱり年寄りの小遣い稼ぎ程度にしかならないですね。
183_:03/08/11 14:22
184九州某養蜂業者:03/08/11 23:31
>>182
そういえば、日本ミツバチによる養蜂を高齢者の収入源として村をあげて
奨励している村があります。村の教育委員会が日本ミツバチの識者を
招いて講義したりしているのですが、その村(隣村だったりするのですが)
は今のところうまく行っていないみたいです。若干1名成功者がいるみたいですが、
この方も農業との兼業みたいです。

まだまだ開発途上の日本ミツバチなので、めげずに頑張ってみるのも手かも
知れませんので、私の情報は参考程度ってことで。
185179:03/08/13 22:56
漏れも急襲さんに禿同。
日本ミツバチの養蜂が成り立たないのは技術が未完成だからだと思う。
他人の真似できない飼育技術をもてば儲けられるだろうな。ただ、転職
してそれをしようというのはリスク高すぎるよ。
186山崎 渉:03/08/15 17:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:07
スズメバチが目につくようになった。そろそろ秋ダナ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:36
今年は、オオスズメバチよりもキイロスズメバチの方が、多いような気がするぞ!!
189187:03/08/17 08:20
そういえばまだ大スズ君は見ていない。
天候が原因か?
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:28
>>189
雨の多い年は、オオスズメバチは、少ないようなんだけれどね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:41
なんで?
194九州某養蜂業者:03/08/18 01:22
ハチミツスレの>>763さん誘導中。いらっしゃいまし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 07:55
763です。
>梅雨の時期にも採蜜するって、、、蜜源はなんでしょう。
リョウブ、カラスザンショウです。
>それぞれ蜂場は何箇所お持ちですか?
二桁です。場所は、採蜜群は、山の中。
養成群の蜂場は、家の近くの里山です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:56
>>193
オオスズメバチは、地面に巣を作るから、
今年みたいに毎日雨が降る時は、きっと大変なんだろうね。
 大スズメバチの巣は洪水になるわけだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:21
最近、スズメバチの番組が増えてきましたねぇ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:10
 先週大スズメバチのため一群逃亡しますた(T_T)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:34
それって、日本ミツバチさん?
201鹿児島県新参消費者:03/08/29 20:13
九州某養蜂業者様
本日ここにつながる前スレを発見いたしました。800件を超える内容を一応目を通しました。
なかなか大変なお仕事で誠実にお仕事をされている方には心より敬意を払っております。

しかし一部散見されますとおり、蜂蜜の品質に関し不信感を抱いている消費者もいます。
 プロの目から見てこれはニセモノだという判別法はありますか?
私はとりあえず紅茶にいれて黒くなるか試します。

鹿児島に転勤して2年になりますが、当地では養蜂が盛んなようで大小様々な
蜂蜜店があり、いろいろ楽しんでいました。鹿児島は蜂蜜に限らず本当素材が
すばらしく、手を抜いて料理してもなんでもおいしく出来上がるので大変気に
入っています。

 ところが先日とある蜂蜜店で購入した「特上れんげ蜂蜜」は、私の生涯の中で最も失望する
品質でした。風味が全く無く、ただ甘いだけのシロップというものでした。東北産という説明
でしたが鹿児島でなぜ?と思いながらも購入したのが今思えば悔やまれます。
レンゲは蜂蜜の中でも淡白なほうに属しますが、それでも納得のいかない風味の無さでした。

 水飴に関していうなら金沢の本物の麦芽糖の甘みを知っていますので、違うと思います。怪
しいのが清涼飲料水に多用される、安価なブドウ糖果糖液糖です。スリーシュガーという蜂用
の餌を知っています。過去レスの内容ではその液糖を食べさせて採取するのは大変だそうですね。

 しかしながらブドウ糖果糖液糖を蜂蜜にまぜるのは有りということですね?

202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:39
九州某養蜂業者さん。
8月18日を最後に出てこられないのですが、お元気ですか?
みなさんお待ちになってますよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:48
>>200
西洋です
>>201
確かある程度まで混ぜものしても「純粋ハチミツ」って表示できたはずだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:03
ar
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:20
>>203
西洋ミツバチでも逃げるんですか?
西洋ミツバチは、逃げずにみんな殺されて絶滅すると思ってました。
206203:03/09/06 02:42
 たまには逃げるのじゃないか?漏れにははじめての経験だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 06:45
大スズメバチの襲撃がハジマッタよーーーー!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:09
私のところはすでに終わってます。というか、全滅しちゃいました。
来年また買おう。トホホ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:06
>>202
九州某養蜂業者さん。
ついに1ヶ月が過ぎてしまいました。お元気でしょうか?

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:15
ここは吸収の掲示板じゃないだろ。
でも吸収去ってこの板、終わりダナ
通りがかりのものなのですが、一言書いて逝きます。
以前からM氏には嫌な思いをしていたのですが、ここの
レスをみて同じ思いをしていた人が多いことに気づき、
なんだか溜飲をさげた思いがします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:59
>>211
ウザイ。漏れは、こう言うこと書く、お前がキライだ。クズ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:36
昨日の夕方のことだが、会社帰りに自転車で走っていたら、顔に虫がピチピチ
当たってきた。振り返ってみたら、やっぱり日本ミツバチ分封群だった。今日の
夕方みたらまだ近くの木の枝にいた。明日の朝捕獲に行くよん♪♪。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:31
>>213
うまく捕獲できたかい?
忙しくて獲れんかった。まだ居るので明日いくよん
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:15
>>215
がんばってね!!
217215:03/10/12 21:11
 ミツバチ、捕ったど!!!
塊の下に補虫網置いて、塊をその中に落としました。
それをそのまんま、丸太の巣箱に入れました。
とりあえず、落ち着くまで出入り口をふさいでおくことにします。
逃げないといいのだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:16
九州某養蜂業者さん。
ついに2ヶ月が過ぎようとしています。お元気でしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:04
>>218
 悪気はないのだろうけど、こういう書き込みは迷惑なんじゃないか?
220九州某養蜂業者:03/11/06 16:43
>>201
お待たせしました。

>プロの目から見てこれはニセモノだという判別法はありますか?

この仕事をやっていると、このような質問をよく受けるのですが、
結論から言ってしまうと「ない」です。

>しかしながらブドウ糖果糖液糖を蜂蜜にまぜるのは有りということですね?

どこかに「あり」と書きましたか?引用文をご提示ください。
それと、「うちはやってない」とお書きしてると思うので、
もう一度スレを読み直してみてください。
やってる業者さんはたくさんいると思いますけどね。
創業以来、宣伝広告を打つことなく、お客様との「信頼」
だけで食いつないでいるちっぽけな養蜂業者なので、
いかがわしいことはやってませんし、この先もやるつもりは
ありません。

>>202
>>209
>>218
さて、本日からお相手いたしますよん。
かかってきやがれ。かもん。

ageときますね。
221九州某養蜂業者:03/11/06 16:52
>>195
召還しておきながらすっぽかしてしまい、申し訳ありませんでした。。。
春先の養成失敗が尾を引いていて追い込みをかけていたのですが、やっと
終わったと思ったら、今度は越冬準備、、、そして越冬準備が終わる間もなく
ポリネーションがスタートしてしまったもので、全く余裕がありませんでした。。。
越冬給餌しなくてもよい>>195さんがうらやましい限りです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:43
>>221
お、生きていたんだぁ(笑)忙しいくてなによりです。
私のところは、ポリネーション関係はやっていないので、現場はヒマです。
ただ秋はイベントが多いので、この関係で土日だけは忙しいですね。

今は、セイタカアワダチソウの蜜がたくさん入ります。
蜜が蜂児を圧迫するので、今は蜜巣の抜き取りをしています。
この抜き取った蜜巣には、花粉もたくさん入っているので、春先の繁殖時に効果的に使えます。
匂いはスゴイのですが、本当にありがたい花です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:19
>>220

九州某養蜂業者 さん、お帰りなさい。あなたがいないとこのスレは寂しいよ。

>しかしながらブドウ糖果糖液糖を蜂蜜にまぜるのは有りということですね?

薬局なんかで売っている1kg398円の蜂蜜なんかは、ブドウ糖果糖液糖に中国産蜂蜜で色づけされた物です。
余談ですが、これを製造しているある加工会社は、今年4月に1億1000万円脱税容疑で告発されてます

ちなみにこの中国産蜂蜜は、ここ数年問題になっている抗生物質を薄める目的で、すでに ブドウ糖果糖液糖 がたっぷりと入ってます。

まじめな輸入業者はこの検査をやっているようですが、そうでないところは、そのまま輸入しています。
それに中国で薄めたはずの抗生物質も検出されるようで、厚生労働省の輸入違反事例に相変わらず掲載されています。

蜂蜜に限らず、中国産の農産物は本当にヤバイよー
224大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/08 13:39
>>222
セイタカアワダチソウの蜜って、どんな味ですか?
…とはいえ、僕はスミレやアカシアやクリの蜜の味の差もよくわからないんですけど。
225九州某養蜂業者:03/11/08 18:48
>>222
給餌をしないとのことでしたので、冬季のポリネーションをやってらっしゃ
らないのは想像がついていました。うちはポリネーションが売上の半分以上
を占めていて、来年はさらに拡大する予定です。というか、ここのところ
急激に需要が増加しているため、採蜜用の蜂群が足りない状況ですね。

>>223
「給餌を行って蜂蜜の量をカサアゲすること」に対して「あり」と
書いていないことについてはご理解いただけましたか?
>>202>>209>>218と、あなたの態度、けっこう気分悪いので、
抗生物質の件についてはその返答を待ってからご返答申し上げます。

>>224
セイタカはわかりやすいですよ。
個人的には「半年くらい洗っていない犬の臭い」に近い感じがします。
まぁ、栗ははっきりと苦いですが、基本的にどの蜂蜜でも「味」は
そんなに変わらないと思いますよ。
「香り」と「風味」で差が出てくる感じです。
>>222氏はどう感じる?

てか、>>222氏。
数字でもアルファベットでもなんでもいいから捨てハンつけてよ。。。
あなたの発言を特定できないと、私も返答しづらいです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:20
ホント、井の中の蛙ばっか。
2chでアホな事言ってどうする。

227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:31
>>226
じゃ、どこで言えばいいんだょ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:42
1kg298円でハチミツが売っているが、輸入物としても安すぎる。
本当に100%ハチミツなのかね?
229223:03/11/09 19:43
>>225
ハハハ、よく読まずにレス入れたようで、スマソ
230223:03/11/09 19:48
>>228
もう一回書きましょうか?
231九州某養蜂業者:03/11/10 02:21
>>223
なにを言ってるのか意味がわからん。
よく読んでも意味がわからん。

>>201の文頭で「九州某養蜂業者様」と書いているので、文末の

>しかしながらブドウ糖果糖液糖を蜂蜜にまぜるのは有りということですね?

という一文は、私がこれまで書いてきた文に対しての
問いかけと読み取ったんだけど、違うの?
ぜひ解説して欲しいです。



>>230=>>223
その理解、間違ってるかも知れませんよ。
1kg298円の100%ハチミツ、実際に存在します。
232223:03/11/10 12:59
>>231
間違ったと謝っているのに、この書き方かよ。
233九州某養蜂業者:03/11/10 16:10
今理解できた。>>229のレスは、

ハハハ、(←私に対してのあざけりの笑い)
よく読まずにレス入れたようで、(←私が)
スマソ(←>>223氏が「自分の書き方が悪かった」と謝罪したと思った。)

>>230>>228氏への挑戦的なレスが入っていたので、
悪意的に読み取ってしまいました。申し訳ない。

てか、日本語おかしいな。
「よく読まずにレス入れたようで」だと、直前の相手の
文章に対しての返答に読み取ってしまうのが普通なわけで、
「よく読まずにレスを入れてしまったようで」と書いて
くれれば最初から理解できたんだけどなぁ。

私が「意味がわからん」と書いた理由、ご理解いただけましたか?
234223:03/11/10 18:05
九州某養蜂業者 さん。
あんたの性格がよく判るよ。
真面目だね。それもクソが付くくらいに。きっと商売でもそうだろうと思うよ。
ただ、あんまり暑くならないでね。ここは天下の2ch。サラリと流してもいいんじゃない。

↑今度は、日本語になっていると思う、今日この頃。
235九州某養蜂業者:03/11/10 19:59

× あんまり暑くならないでね。

○ あんまり熱くならないでね。

そうか。君は釣り師なのか。
236大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/11 00:12
>>225
…臭そうですね。

やっぱり、冬期のハチへの餌として利用するんですか?
237九州某養蜂業者:03/11/14 01:51
>>236

>>222氏の場合はセイタカの蜜を積極的に利用されてるようですが、
うち周辺はセイタカ自体が少ないのか、それほど量が入らないので、
先にも書いたとおり、ほとんど人工餌で越冬します。

翌春、セイタカの蜜が巣から完全になくなり、一定期間を置かないと、
一番蜜に臭いがついてしまうので、うちの場合はセイタカが入ってくれない
ほうがありがたいとも言えるのかも知れません。

以前、ハチミツスレにも書かれていて、うちにもよく問い合わせがくる
のですが、「○○ハチミツ店でレンゲ蜜を買ったら、アンモニア臭がした」
というのは、セイタカの蜜が原因の場合が多いです。
238大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/11/15 10:22
>>237
なるほど、奥が深いですね。
勉強になります。
239222:03/11/16 19:09
>>237
どうも222です。
一面黄色に咲いていたセイタカの花もほとんど終わりました。
おかげさまで、たくさんの蜜巣と花粉が採れました。
これで春の繁殖まで何とかやれそうです。

>「半年くらい洗っていない犬の臭い」に近い感じがします。
それはおもしろい表現ですね。そうかも知れませんね。
こちらでは、この匂いをかがせると大抵ウンチくさいと言う人が多いですね。

セイタカが咲いているところは、春には一面のセイヨウカラシナになります。
この花の蜜でセイタカの匂いの問題は解決しています。
またセイヨウカラシナでその年に使う新巣づくりを行なっていますので、
レンゲ蜜の採蜜は、ほとんど新巣で行なっています。
ですので、レンゲ蜜は、味香りともとても良いものが採れていますよ。
240九州某養蜂業者:03/11/17 16:53
>>239
ようやく固定にしてくれましたな。

>レンゲ蜜の採蜜は、ほとんど新巣で行なっています。

つーことは、二段箱上段に新巣投入ですか。
うちは主に下段に投入ですな。
採蜜大変ではないですか?

そういえば、年明けの玉川大学の研究発表会には行かれます?
私、今年も行きますよん。お会いできたらうれしいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:15
玉川大学って毎年研究発表会やってるの?HPにはそんなこと書いてないけど。
「今年の春に趣味で養蜂始めました」っていうHPを2つほど見つけたが、
どちらも夏以降更新されていない。やはり大スズメバチ君にひどい目に合
わされたのだろうか
243九州某養蜂業者:03/11/30 23:47
>>241
HPには載ってないですか。うちは招待状来ましたよ。

>>242
うちの近辺は今年の長雨の影響で、オオスズメバチは少なかったですね。
ただ、暖冬の影響か、1週間ほど前まで来ていて、ちょっと油断して
1群やられちゃいました。弱群だったので、まぁどうでもよいのですが。
244242:03/12/05 23:14
 私のとこは4年飼ってた和蜂がスズメバチにやられた。
 職業でやっている人は秋には巣箱を一箇所にまとめてスズメバチから
守ると聞いたけど、九州さんもそうしてるの?こうするとスズメバチが
多勢に無勢となって有利なんだと聞いたけど。
 趣味で数群飼ってる私は、逆の多勢に無勢になるから、毎年苦労するよ。
245九州某養蜂業者:03/12/06 18:52
>>244

>職業でやっている人は秋には巣箱を一箇所にまとめてスズメバチから
>守ると聞いたけど、九州さんもそうしてるの?

うーん、、、私の実感だと、巣箱を一箇所に多群で置こうが、少群で置こうが
スズメバチが来襲する頻度は変わらないような気がします。スズメバチが多群の
中の1群を襲ったとしても、他の群は全く無視してますしね。
ただ洋蜂の場合、高地や山中などの涼しい場所で越夏し、秋には暖を取るのと
スズメバチの被害を最小限にするため、山から平地に降ろす方が多いので、
これを行うことによって、結果的に秋には一箇所あたりの群数が多く
なってしまうことになるのですが、「スズメバチ対策のため」というと
ちと違うような気がします。このスレ読むとわかると思いますが、>>222氏も
そのような形態を採っているようですが、やはりその目的ではないと思います。

あくまで私は洋蜂専門なのでなんとも言えませんが、日本ミツバチの場合、
洋蜂とは逆にスズメバチが来襲する秋には群が活性化(強群化と言えばいいのかな)
するので、若干状況が違うような気もします。

せっかく少群で飼っていらっしゃるのであれば、捕殺器を全ての巣箱に付けて
みてはどうでしょうか。捕殺する仕組みさえ理解してしまえば、自作も可能だと
思いますし。

http://www.kumagayayoho.co.jp/kigu/img/06_n01.jpg

他にスズメバチ回避の方法としては、可能な限り山林の近くに置かない、
ってとこでしょうか。
246244:03/12/16 19:28
捕殺器、つけてるけどだめです。大量にやってきます。でも、もしかしたら私、
捕殺器の使い方間違えてるかな。下にあいてる穴って、空けておくの?コンクリ
ートブロックの上にそのままおいて、下面の穴をふさいでたけど、よく考えたら
これじゃスズメバチ、捕まえられないよね。
実家で父が趣味で養蜂しています。巣箱二個。
自家製ハチミツをもらったんですが色が黒くてべトーとしてます。
布などでこしてるとは言うものの花粉らしき塊が混入している。
小金色のトローっとしたハチミツにするにはどうすればいいのれすか?
248九州某養蜂業者:03/12/17 17:19
>>246
>下にあいてる穴って、空けておくの?

 多分使い方間違えてますな。。。
ミツバチだけが金網の所からだけ出入りできる状態にしているってことですよね?
スズメバチは下の方の開口部から入り、上方の穴をくぐって捕獲する仕組み
ですので、、、文だと説明しにくいですが。。。

>>247
 蜂蜜の色は採取される花に影響を受けるので、黄金色の蜂蜜となると、
レンゲとか、ミカンとかの蜜になると思うのですが、>>247さんの文章から
推察するに、お父様がお飼いの蜂はおそらく日本ミツバチだと思うので、
ちと難しいかも知れませんね。
 日本ミツバチの蜂蜜って、クズが浮いているのを多く見かけますが、
濾し布の選択を誤らなければ防ぐことは可能だと思います。
うちは化学繊維のかなりキメの細かいヤツを使ってます。
 濃度については濃いみたいですし、ベトーとしたままのほうが
良いかも知れませんよ。腐敗(変質)しにくいですから。
(↑最近もらったのであれば、単に結晶をはじめてるだけかも。)

 日本ミツバチも春の早い時期に採取すれば、量は少ないで
しょうが、黄金色のを採取することも可能なのかな?
試してみたいところです。
249九州某養蜂業者:03/12/17 17:25
それと追加レス。

>>244
昨日聞いたのですが、やっぱり和蜂と洋蜂ではスズメバチに対する
行動に違いがあるみたいです。洋蜂より和蜂のほうがスズメバチに
対する「集団攻撃性」が強いらしいとのこと。
ただしあくまでも群単位の話みたいですが。

この課題、面白そうなので来年から研究してみようと思ってます。
250247:03/12/17 20:14
>>248
なるほど花によって色が違うのですね。
ウチのハチミツは最初に梅干みたいな酸っぱい感じがして
それから甘いと感じますます。ですので微妙な味です(^^;
僕も九州某県在住です(・∀・)ノシ
251244:03/12/18 18:10
>ミツバチだけが金網の所からだけ出入りできる状態にしているってことですよね?
そのとおり!これじゃ効果ないわけだな。ありがとう九州さん。
252ハッチ:03/12/23 02:15
和蜂はスズメバチを取り囲み内部の温度を上げ
熱でスズメバチに対抗す
253九州某養蜂業者:03/12/23 15:11
>>250
日本ミツバチの蜜に間違いなさそうですな。

>>251
来年は頑張ってください。

>>252
洋蜂も基本的には同じですね。
254244:03/12/25 21:16
 ところで九州さんたちプロは今ころはどんなことしてるの?骨休め中?
それとも巣箱の補修でもしてるのかな。
255九州某養蜂業者:03/12/27 18:27
>>254
そうですね。春から初冬まで自由に休みがとれないので、
タコの糸が切れたみたいに遊びまわってます。
ただ、年末はお歳暮や、正月の帰省客の方のお土産なんかで
蜂蜜が売れる時期なので、瓶詰め、梱包・発送作業で結構忙しいです。
この時期は蜂蜜が結晶しまくっているので、瓶詰め作業は困難を
極めます。(←面倒なんですけど、うちは結晶したものは溶かさず
に瓶詰めするもので。)
あとは、イチゴハウスのポリネーションの蜂の入れ替えが
たまにありますね。

年明けから巣箱作りと、新しい巣礎・巣板組みをボチボチやって、
春のポリネーション、採蜜準備の時期までのんびり仕事。
うちの場合、巣箱の補修は空箱が多い梅雨時にまとめてやってます。
はちみつ ハチミツ 蜂蜜 ハニー HONEY
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/31/1054427875.html
バラハチミツって大丈夫なのか?
昔バラを栽培してたけど、毎週のように消毒、殺虫する必要があるので止めた。
ハチミツにも残留しているような気がするが、どうなのかな
258九州某養蜂業者:04/01/05 22:39
バラから蜂蜜ってとれるのかな?
ご存知の方、フォローを。私はわかりません。
259257:04/01/08 18:22
256でバラ蜂蜜の話題が出てる
最近特定の人しか書き込まないようなのでage
ageると荒らしがくるのでsage
262254:04/01/10 22:58
九州さんレスありがとう
263牛飼いの卵@北海道:04/01/15 11:56
みなさん、こんにちは、牛飼いの卵デス。

はちについて全く素人なのですが、就農した暁には趣味でハチも
飼いたいなァと思っています。牧草地にクローバーがたくさんあります。
初歩的なことはどちらでお尋ねしたらいいでしょうか。
264九州某養蜂業者:04/01/15 19:38
>>263
遠慮する必要ないですよ。なんでもどうぞ。

九州の某大手さんが昨年から北海道への転地を始めたのですが、
採蜜量はさほどでもなかったそうですが、養成は最高だったそうです。
洋蜂にとって、北海道のような涼しい場所での越夏は確かに魅力的ですね。
ただ、、、越冬は結構大変そうな気が。北海道で養蜂やってらっしゃる方は
どうやってるんだろう。
265牛飼いの卵@北海道:04/01/16 18:19
九州某養蜂業者さん、お返事ありがとうございます。

蜂は寒さに弱いのですか。牛舎の中が結構温かいので隅の方に
置いたらどうかな。外気温は-20度くらいまで下がることもありますが
牛舎内ならせいぜい下がっても5度くらい。水が凍らない程度です。
5度って、こっちじゃかなり暖かい印象ですが、もしかして寒すぎ?(w

去年の夏に農道を走っていて、林の中に蜂の巣箱がおいてあるのを
見かけていらい、「自分んちのハチミツ」に憧れているのですが
そこはウチから遠く、たまに通りかかっても蜂のお世話をしている
ところには出くわしたことがありません。
今年こそ知り合いになりたいナー。

どなたかお勧めの入門書などがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
266九州某養蜂業者:04/01/17 00:05
>>265
んにゃ。違うんです。
「気温の低さ」はさほど問題にならないと思うんですけど、
私が問題だと思っているのは「冬の長さ」なんです。

ミツバチ(洋蜂)自体は暑さには弱いですが、寒さにはさほど弱くはないです。
ミツバチは冬季でも10℃くらいの気温があれば、餌となる花粉を
求めて飛び回ります。(多少ですが)
北海道だと、気温が低い期間が非常に長いので、蜂蜜を採ることを目的とするので
あれば、秋口には相当量の給餌をしておかないといけないような気がします。

>去年の夏に農道を走っていて、林の中に蜂の巣箱がおいてあるのを見かけていらい

↑の方を見つけて色々話を聞いたほうがよいかもしれませんね。
個人的には入門書は玉川大学関係の書物がよいと思います。
しかしながら、北海道という土地柄、地元の養蜂家と知り合いになって
教わるのがベストと思います。ただ、ここでも問題なのが、養蜂は
縄張り意識が強い業種でもあるので、近所の養蜂家だと気持ちよく教えて
くれないかも知れませんが。。。初心者の失敗で一番多いのが越冬失敗で
ミツバチを全滅させてしまうことですのでくれぐれもご注意を。
夏場に見たということなので、ひょっとすると本州からの
転地の方の可能性もありますね。

なんか前レスで書いたような気もしますが、以前、北海道の養蜂家の
方がテレビに出てるの見ましたが、その方は本州で越冬してるみたいでした。

あと、蜂の巣箱の移動は500m以内ではあまり行わないほうがよいのでご注意を。
267牛飼いの卵@北海道:04/01/17 09:24
九州某養蜂業者さん、お返事ありがとうございます。

ふぅん、冬の長さですか・・・。道東は実は夏も寒いのですが(梅雨みたい)
場合によっては一年中養ってあげないとならないかもしれませんね。ううっ
だって夏だって20度を越える日もあんまりないし。
まぁ金額的に赤字になっても、楽しければ(美味しければ)よい
趣味の世界なので、なんとかなるかなー。でも全滅してしまったら悲しいナァ。

春になったらまた巣箱のあたりを訪ねて、その近所の人に誰がやっているものか
聞いてみようと思います。

北海道にいると距離感覚がマヒしてしまうけど
近くと言っても車で30分くらい(時速80km) → 近くじゃないかな・・・。
268九州某養蜂業者:04/01/17 15:00
>道東は実は夏も寒いのですが(梅雨みたい)
>夏だって20度を越える日もあんまりないし。

なるほど。西洋ミツバチだと結構むずかしい気温ですね。
日照時間も短いのかな?ミツバチの働き具合は太陽の照り具合に
一番左右されます。
日本ミツバチだったら比較的寒さに強いので、蜂蜜を採るのであれば、
ひょっとすると気温的にはこちらのほうが相性いいかもしれません。

>でも全滅してしまったら悲しいナァ。

西洋ミツバチの場合、女王蜂1匹、働き蜂3000匹、巣箱のセットで、
2万円くらいするので、結構高い買物ですからね。
日本ミツバチはご自分で捕獲することになるのでタダですが、
北海道にはいるのかな?

>近くと言っても車で30分くらい(時速80km)

なら、大丈夫ですね。
ミツバチは巣箱から3km四方飛ぶと言われているので、これが大体の
テリトリーの目安となります。出来れば都道府県に飼育届を提出して、
他の養蜂家との距離関係を壊さないように飼育されることをおすすめします。
達の悪い養蜂家だと、この辺を守らないと色々と揉めたり、最悪、
巣箱荒らされたり、盗まれたりしますので。
まぁ、この辺は養蜂家の密集度が高い九州ならではのことかも知れませんが。

ちなみに、お住まいの地域は年間通して花は多いですか?
勝手な想像ですが、「北の国から」のイメージで、花が多いような気が
しますが。出張で札幌に6時間滞在したのが唯一の北海道経験なもので。(W
269牛飼いの卵@北海道:04/01/20 09:50
年間を通して日照時間、かなり短いです。
低温と日照時間不足で、野菜などの作物が育たないので
牧草を育てて牛を飼っているような地方です。
花の多い時期はホンの一時・・・。けっこう厳しい条件ですね。

(40km離れた)ウチの近くの巣箱の人は、そこに住んでいる人なのか
あるいは転地でやってくる人なのか、確認して
転地でやってたら、ウチの牧草地にも置いてもらうとか
そんな方法を考えた方がいいかもしれませんね〜。

いろいろ参考になる話をありがとうございました。
270九州某養蜂業者:04/01/23 16:05
どういたしまして。
スズメバチの焼酎漬けというのは効果あるモンなのでしょうか?
272九州某養蜂業者:04/02/20 17:03
>>271
作っていないので私にはわからないですね。
ググってみましたが、「成分」と「成分に対する効能」を表記してある
HPを発見できませんでした・・・ので、眉唾なような気もしますなぁ。。。

それと、間違いを見つけてしまったので訂正しておきます。
>>268で「ミツバチが3km四方飛ぶ」と書いてしまいましたが、
1.5km四方の誤りです。謹んで訂正。
 今年は春が早いな。一昨年のようにならなければよいが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:07
花粉交配用のミツバチが不足しているので、
ミツバチの値段が上がっているらしい。
275九州某養蜂業者:04/02/29 14:18
>>274
どちらの地域でしょう。。。
うち、たくさんあるのでお分けしますよ。(ワラ
というのは冗談ですが、うちの近辺では、一時停滞気味だった
メロン栽培がまた復活してきているみたいで、注文増えてますね。

マルハナは結構余ってるんじゃないでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:55
父が養蜂を趣味でやっているのですが、
特に冬季は瓶詰めした蜂蜜が吹き出してくるそうです。
これは発酵が原因なのでしょうか?
防ぐ方法を知っていたら教えてください。
>>276
発酵だな。蜜は朝採っているかい?夕方採ると糖分が少な
いから発酵しやすい。
朝採るのが防止法だ。発酵しそうなら冷蔵庫へいれるべし。
278ごっち:04/03/13 20:54
276のごっちです。
>277
発行なんですか?
特に冬季になると起こるのですが、
気温とか関係するんでしょうか?
あと、素人なのでなぜ朝夕で糖度が変わるのか教えてください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:12
>>278
このハチミツの結晶の状態はどうなってるの?
280ごっち:04/03/14 12:01
結晶ですか?上のほうは白く泡みたいになってます。
>>278
 発酵は温度が高い方が進行する。冬になると、っていうのは秋に進行して
冬に限界を迎えるからじゃないだろうか。
 朝夕で糖度が変わるのは...
 花の蜜は糖度が低い。はちさんたちは昼夜を問わず花の
蜜の水分を飛ばし、蜂蜜に変えようと努力している。
 しかし!!!
 昼間はその努力にもかかわらず、運び込まれる花蜜が多
くて、水分を飛ばすのが間に合わない!!!
 なので朝は糖度が高く、夕方は糖度が低い。
 のだと思われます。
 もっと詳しくお知りにになりたいときは、ミツバチさんに
聞いてくだされ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:08
>>280
聞くだけ聞いて、返事が遅れてごめんなさい。
さらなる質問になりますが、
全体的に結晶していて、上だけ泡のような結晶になっているんですか?
それと吹き出してくるのは、ビンのフタからあふれてくるんでしょうか?
単に結晶したことによって、容積が増えて、ビンからあふれていると言うことはありませんよね。
283相互リンク:04/03/20 19:02
【はちみつ・ハチミツ・蜂蜜】(食物板)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073626742/l50
284九州某養蜂業者:04/03/21 01:39
>>282
てか、そもそも>>276=ごっち氏のお父上のお飼いのミツバチは
日本ミツバチのような気がするんだけど違うのかな。
その場合、午前中に採取することによって糖度調整するというより、
ミツブタを打っている部分のみを搾れば済みそうな気がする。

個人的には水分の含有量というより、洋蜂で言うところの百花蜜
みたいな色々な花の蜜が混じった蜂蜜ほど白い泡をふくような気がするなぁ。
そうすると、日本ミツバチの蜂蜜が白い泡をふきやすいという
私の個人的な理論は成立するんだけど。
真偽の程はわかりませんが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:21
>>274
この不足を補うために、お隣の韓国からミツバチが輸入されるらしいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:48
以前テレビでパリで愛好家が自宅(アパートなど)で養蜂して蜂蜜を生産してるのを
見たのですが、我が家でもできますかね?
様々な花が混ざった蜂蜜ができても問題はないのですが。
>>286
 君の家がどういうのか知らぬので、回答できぬ。
でも集合住宅では止めとくべきだろうな。どんなトラブルがおきるかわからぬ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:56
>>287
一軒屋で狭いながらも庭はあります。(本当に狭いです)
昨年NHK衛星第二放送の「地球に好奇心」でパリの街の養蜂家を取り上げたものを
見て自宅で趣味で養蜂してみたくてうずうずしてました。
そろそろ分蜂の時期がきそうなのでミチバチを手に入れて養蜂を始めたいと思ってます。
トラブルとはどんなことが想定されますか?
日本でもパリのように市役所に申し込んでおけば分蜂があれば連絡してくれるのですか?
>>288
市役所に頼んでも「分蜂の連絡」はまずないでしょう。
(逆に市役所に「駆除依頼」はよく来るそうです…)
日本ミツバチは大人しいとはいえ、ご近所から「苦情殺到」になりそうな…。

日本ミツバチ―在来種養蜂の実際
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9973465725

↑日本ミツバチの場合、これが良い入門書かと(読んだことがないので、断言はできませんが)。

都市部でのミツバチ飼育は、自分のビルの屋上(だから、ご近所にはわからない)でしている例があるそうです…。
>>288
食物板の前スレ(>>256のリンク先参照)に
自宅で養蜂の話題が出ていますよ。
蜂の糞などの問題もあるようです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:09
>>290
食べ物板の前スレは検索してもわかりません。
そのURLを教えていただけませんでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:35
スズメバチくらいの大きなアシナガバチを最近よく見るようになったのだけど、
そのジャンボなアシナガバチがミツバチを襲うのではないかと心配です。
スズメバチ以外がミツバチを襲ったことはありますか?
>>291
>>256に貼られているアドレスが食物板の
前スレのミラーサイトです。
元のスレッドはdat落ち中。
>>291
はちみつ ハチミツ 蜂蜜 ハニー HONEY
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/31/1054427875.html
295九州某養蜂業者:04/03/28 19:25
シーズン突入でスレが活気づきはじめましたか。

>>288
養蜂を本業にすると引き取りの依頼がわんさと来ますよ。
正直それが手っ取り早い・・・とか言ってみたり。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:23
働き蜂の体表にダニを見つけました。
みなさんダニの防除はどうしてますか?おしえてください。
297九州某養蜂業者:04/03/30 00:43
バルサン
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:52
>>297
みつばちも死んでしまいませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:56
奈良のやまと蜂蜜って結構大きい会社だな。
国道沿いにミツバチ生命館なるものあった。
300九州某養蜂業者:04/04/03 09:50
>>298
冗談。
ダニ駆除用の消毒薬ならなんでもいいんでない?
>>298氏がお飼いのミツバチのダニに抗体ができてなきゃ、ね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:17
>>300
「動物医薬品」として使用を認められたダニ駆除薬を使用しましょう。
302九州某養蜂業者:04/04/03 22:41
>>301
>「動物医薬品」として使用を認められたダニ駆除薬

ってのは、「ミツバチにとって安全」って意味?
それとも、「人間にとって安全」って意味?
おととい日本ミツバチの分封群を捕まえた。近所に毎年のように分封群
の来る木がある。そこで捕まえたのは4回目だ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:41
>>302
両方に決まって入るじゃん。
でなきゃ、動物医薬品の認定が取れないすよ。
305飯泉政直:04/04/04 22:54
age
306九州某養蜂業者:04/04/04 23:26
>>304
というか、ダニ駆除薬って、基本的に農産物用の物でしょ?
農作物用のダニ駆除薬なら、人間にとって安全でなければ
ならないものだし、ペット用は別として、畜産用のダニ駆除薬に
しても、牛、豚にとって・・・というより2次的に人間の口に
入るから安全でなければならない。

現状うちはイチゴやなんかで使う消毒薬使ってるけど、
「動物医薬品」として使用を認めらていないダニ駆除薬って、
流通してるもんなの?てか、どこで手に入るもんなの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:25
>>306
イチゴなんかで使う消毒薬って?
グルタールアルデヒドですか?

ダニ駆除といったら日本農薬でうってるアピスタン
なんてどうよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:54
>>306
農薬は危険だからやめれ
309九州某養蜂業者:04/04/06 20:33
>>307
>グルタールアルデヒド

違います。
ダニの抗体の関係でちょくちょく変えてますよ。

銘柄なんかの話はやめといたほうがいいんでない?
>>308みたいなレスが増えるから。

>>308
じゃあ、君は何をどういう方法で駆除してるんだい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:13
>>309
308ではないですけど。
宣伝はやめとけということですか?
でも、のうやくの使用は科学的な根拠を持って
やめたほうがいいといわれてますよ。
農薬の使用がいけないのは、有効濃度を長期間
維持できないからでしょ。有効濃度以下で長期間
ダニなどに暴露させていると抵抗性が出るからでしょ。
抵抗性のダニがでれば、伝播しみんなの迷惑になる。
だからメーカーの製剤をつかってもいんでないの。
あなたは養蜂業者らしいけど、蜜への残留のことも
含め、あなたの発言は理解しがたいと思います。
>>310
無農薬生産品に耐えられる消費者がどれほどいるのやら。

蜂蜜に限った話じゃないけどね。
312九州某養蜂業者:04/04/06 23:57
>>310
>宣伝はやめとけということですか?

いいえ。普段から健康オタクと健康食品業者に囲まれているもんで、農薬うんぬん、健康うんぬん、安全うんぬんって話はうんざりなだけです。
ま、うちは○○使ってない数少ない業者ではありますが。

>農薬の使用がいけないのは、有効濃度を長期間
>維持できないからでしょ。

「農薬を使用してはいけない」ということを私は否定してませんが。。。ミツバチのダニ駆除って、どのような方法で行うか理解してます?
 
>有効濃度以下で長期間 ダニなどに暴露させていると
>抵抗性が出るからでしょ。

理解してますよ。だから、そんな馬鹿な真似はしません。

>抵抗性のダニがでれば、伝播しみんなの迷惑になる。

抗体ができないような使い方をしてますよ。それは大前提で書いてます。というか、農民ならみな知ってること。

>だからメーカーの製剤をつかってもいんでないの。

なんで上の文で締めるのか意味がわからないので、バカにでもわかるように教えてください。

>あなたは養蜂業者らしいけど、蜜への残留のことも
>含め、あなたの発言は理解しがたいと思います。

どの部分が理解しがたいのか、もう少し詳しく教えてください。「農薬肯定派」ととられたのかな?そんなことはないですよん。「蜜への残留」についてですけど、ミツバチのダニ駆除って
どのような方法で行うか理解してます?むしろここで>>310の発言をする養蜂家のほうが理解しがたい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:18
>>312
結局あなたは農薬を使ってるの?
使ってないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:07
>>313
脳内だからそっとしてやってくれ 
ここにも春の悪影響か・・・
蜂さん、元気に蜜を集めているかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:52
>>313
君は粘着質だね
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:25
>>306

>現状うちはイチゴやなんかで使う消毒薬使ってるけど、
>「動物医薬品」として使用を認めらていないダニ駆除薬って、
>流通してるもんなの?てか、どこで手に入るもんなの?

薬事法
http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM#s4

動物医薬品

対象動物(ミツバチ)への未承認医薬品の使用禁止
無許可の者による動物用医薬品の製造および輸入の禁止

ミツバチに使用できるものは、「アピスタン」
ダニに耐性ができようと何だろうとこれを使うしかないです。

他の薬を使用すると薬事法違反となり、
無許可農薬等の使用で、生産物の廃棄になります。

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:31
>>312
>抗体ができないような使い方をしてますよ。それは大前提で書いてます。というか、農民ならみな知ってること
抗体ってなんですか?抵抗性のメカニズムが分かった上でいってるのですか?
それも分かりやすく説明してくれ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:32
>>318
>対象動物(ミツバチ)への未承認医薬品の使用禁止

対象動物については、
http://www.nval.go.jp/hourei/syorei/siyou/15-69sinkyu.htm
が参考になります。

以上の、これらのことに関しては、
お近くの家畜保健所に問い合わせください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:32
322九州某養蜂業者:04/04/08 00:58
>>318
すいません。ご提示頂いた薬事法のページでミツバチの ダニ駆除に関する記述が見つからないので、どこのページの
どの部分なのか、詳しいリンク先を教えて下さい。

ちょっと聞きたいんだけど、「ポリネーションに使ったミツバチは 採蜜に使用してはいけない」とかっていう法律とかあるの?

>>319
>抵抗性のメカニズムが分かった上でいってるのですか?

遺伝子工学かなんか知りませんが、専門的に勉強しているわけではないので、実体験はありますが、理論上のメカニズムは知りません。
実体験より、理論のほうが大切ですか?
ついに養蜂家も理系大とか卒業しないとやっていけない時代が やってきましたか。そうか。そうだったのか。

>>320
そのページも「みつばち」の記載はありますが、 対象の薬品使用例の記述がありませんね。
フソ病予防についての基準なら知ってますが。 極めてあいまいな基準ですけどね。

てか、そもそもダニ駆除が必要なほどの弱群で採蜜するのかいな。(ワラ
「ダニ駆除の仕方」、「どのような群に対してダニ駆除を行うか」が わかってれば、そんなにカリカリする必要もないような気がするが。 レベルの高い養蜂家はいないな。。。このスレ。

てか、ただでさえ忙しい時期なんだから蜜とれや。おまいら。
レスつけなかったからって、「逃げた」とか言わないでねん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:27
>>322

318 320については、
薬事法  第83条 
対象動物に「みつばち」が含まれるとことを御理解頂きたいのですが。
つまり「みつばち」に薬を与える場合は、薬事法に従う必要があると言うことです。

たとえば、某養蜂業者 さんが、絶対に人体に影響の無い薬で、
ダニに対してパーフェクトなコントロールを行ったとしても、
薬事法で承認されていない薬を使用した場合は、薬事法違反になります。

それと「みつばち」が対象動物なので、
ハチミツを取らない花粉交配用ミツバチと言えども、未承認薬を与えてはいけません。

匿名の書き込みは信用出来ないでしょうから、家畜保健所で話を聞いてください。

>ちょっと聞きたいんだけど、「ポリネーションに使ったミツバチは 採蜜に使用してはいけない」とかっていう法律とかあるの?

そんな法律は無いでしょうね。
農家が勝手に使った薬でミツバチに付くダニが退治されたんだから、「俺には関係がない」。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:59
話が専門的になりすぎて趣味の範囲を超えてるんですけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:43
>>324
自分のミツバチだからと言って、勝手に薬を使ってはいけませんよ。・・・と言うお話です。
で、「病気が出たらどうするのか」と言うと、家畜保健所に相談して、
動物医薬品の販売許可のあるところから、承認された動物用医薬品薬を入手して対処してください。

こんな基本的なことを書かなければ行けないようでは、レベルの高い養蜂家はいないな。。。このスレ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:25
なるほど、レベルの高い養蜂家はあなただけだね。ナットクw
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:35
>>326
そのとおり。
ちょっとかじった程度の知識をひけらかすからぼろが出る。
なさけねえ。九○某養○家はもう少し勉強してください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:27
>>327
 おいおい、おれはイヤミで書いたんだけどな、なにを勘違いして舞い上がってんだ。
おまえ、救いようのないアフォだな。知識だけの人間はやっぱりダメだね
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:05
>>328
おまえも、救いようのないアフォだな。
「レベルの高い養蜂家はいないな。。。このスレ。」 とおれもイヤミで書いたんだけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:04
>>329
必死の言い訳ですね。あなたはもう来ないでください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:40
>>330
>>322で、 レベルの高い養蜂家はいないな。。。このスレ。」 と書いたのは、九州某養蜂業者だぜ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:47
もう結構。ケッコウケッコウコケッココー
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:22
工作員必死だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:51
今日広島市中心部のオフィス街でミツバチの分蜂があり大騒ぎになりました。
テレビ局も取材にきてましたからローカルニュースにはなりそうな予感。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:59
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:01
>>334
なんとニュー速プラス板にスレが立ってるよ。

【数千匹】 繁華街にミツバチの大群 一時騒然
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082026448/
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:02
>>334
テレビで見ます田
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:27
>>318
アピスタン以外になにか承認されているダニ駆除剤は
ありますかね?
詳しい人教えてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:59
>>338
残念ながら、ないですね。
動物用医薬品については、こちらで調べることができます。
http://www.nval.go.jp/asp/asp_dbDR_idx.asp

承認をえるのに莫大なお金がかかるのですが、
それを回収できるほどの市場を考えると承認薬があるだけましかも。

この承認がとれた薬は、
養蜂業界の上部団体の日本養蜂はちみつ協会が頑張ったおかげなんだけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:17
NHKのニュース10で東京の街中での養蜂をやってました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:39
>>340
で、どうだった?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:44
はじめまして。
私の父が養蜂をやってます。
私も一昨年分蜂してきた群を捕まえて、2度冬を越しました。
結構おおきな群になってきたのでもうじき2群に分けようと思います。
いろいろ本も読みましたが、経験者が近くにいない限り

養 蜂 は 本 当 に 難 し い

ものですね。近くにいたって難しいのに…

こちらのスレで紹介されていた日本ミツバチの本を父に教えました。
父は昔何度か日本ミツバチを捕まえ、蜜を絞るところまで行ったそうですが、
冬は越せなかったそうです。
さっそく日本ミツバチの群を捕まえてきたようです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:27
蜂蜜が採れない。一昨年と同じで春が早かったからと心配していたが、
今年はダメダ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:47
>>343
それは残念だったねぇ。
暖冬のおかげで働き蜂がたくさん出来たので、桜蜜とレンゲ蜜が採れました。


345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:57
一流養蜂家は採蜜量も一流ってところか。
養蜂家って馬鹿が多いよな。今に始まったことじゃないが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:35
>>345
そうかなぁ。すべて自己責任で、飯を食っていけるだけ大したものだと思うけれどねぇ。
バカは、言われたことしか出来ないサラリーマンかと思ってました。
反農厨・反林厨の次は反蜂厨か?
348343:04/05/02 22:12
書きつつ、「一流さんが釣れるかな」とふと頭をよぎったのだが、
まさか本当に喰らいついてくるとは思わなかったよ
あまり板を荒らさないでくれ...書いている漏れも荒らしているな
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:03
>>348
工作員もいるぞー
350一流養蜂家:04/05/03 19:15
>>348
し、しまったーーー、釣られちゃったよ。
343さん、アンタは、釣りの天才だね。

さぁ、これから本命のアカシアハチミツを取る準備にかからなきゃ。
これからマジで忙しいから、また遊んでね。じゃ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:59
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073626742/l50
上記で岡山の○○養蜂場は、生産者の小売に近い価格で買付けしているとありましたが
本当?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:43
本当だよ。
生産直売のように宣伝しているけど
ほとんど仕入れて売っている。
販売価格は、生産者から購入する倍と考えてよい。
法の網をくぐってウマク販売している。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:30
養蜂業者とはいえないだろ。
プロポリスは同じ県内の会社から購入していると聞いたことがある。
同じ会社から糖類もたくさん購入しているらしいな。
なんの目的で使うか知らんがw。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:45
一般の素人ですがいいプロポリスを買いたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:40
>>353
デタラメだな。そことは、大喧嘩して取引はないはずだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:23
>>352
それはOM供給といい普通に行われていることだよ。
日本酒なんて桶買いと言われて常識だし、ブランド力があるから出来ることですよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:22
>>355
さすが、社員さんはよくご存知だね
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:30
OM供給って何?
ほとんど仕入れて販売しているのに自家生産を思わせるような販売してもいいって事かな?
一次産品だからまずいじゃないかな。
それが良いのだったら米でも牛肉や野菜など良いってことだね!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:36
>>355
>>357
社員さんだったら浅田農産の社員みたいに消費者のために
正直に言うべきだ。
君は、はやり消費者より会社優先だね。
そりゃそうだ。消費者の生活より自分の生活が大切だもの。

360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:58
>>358
それがブランドというものだよ。
OEM供給を知らない厨房は寝てなよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:27
>>359
ごめんね、社員だったら、もっと話してあげるのに・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:05
>>360
>>361
同じ人だじゃ。
まとめて書いたらいいじゃん。関係者の人!
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:32
>>362
どうあってもyを叩きたいわけだね
364一流養蜂家:04/05/08 23:52
誰か僕と遊んでくだちゃい
365一流工作員:04/05/09 00:09
必死だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:57
>>364
きっと今遊んでいる養蜂家は、三流養蜂家だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:31
>>363
yは、誰?
もぐら?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:25
>>367
わははは・・・・・!
役員モグラだったりしてさ。
ちょっとみなさん、聞いておくれよ。
せっかくあかしや絞ろうと思ったら、2群逃げられた。
たぶん蜜を満タンにもってってしまった。
こないだ見たときにどうも王台ができてたらしく
女王を1つ殺しただけで閉めちゃったから
逃げられちゃったらしい。
毎年一番蜜の取れる森に置いてきたのに、2群ともパア。
はぁああああ。
>>369
イ`。
owattana
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:43
業界を知らない素人の質問です。
私は近くの養蜂業者の直売店で蜂蜜を買っているのですが、その業者は、
直売店と一部の土産屋や地元デパートで売っている程度で、通販などはしていなく、
それでも十分に売り切る事ができるようです。
CMやネット通販などをしている業者がいますが、全国的な需要に応えられるほど
ハチミツやミツバチ製品って生産できるものなんですか?
373教えてください:04/05/27 18:05
フソ病の原因はどんな細菌でしょうか?
どなたか分かる方、教えてください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:07
>>373
芽胞菌だよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:58
良品のプロポリス買いたいのですが誰か教えてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:22
>>372
複数の農家に頼んでるんでしょ
まず大規模でやってても一つの所から出すのはやらないっしょ


377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:24
>>372
複数の農家に頼んでるんでしょ
まず大規模でやってても一つの所から出すのはやらないっしょ

プロポリス・・味、匂いがきついからカプセルの奴でいいのはなんだろ
変わらない気がする
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:01
プロポリスは国内では生産されていないと聞いている。
だからここで聞いても答えは返ってこないのじゃないかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:26
ダイソーの100円プロポリス
380養蜂:04/06/07 15:06
趣味で養蜂をやりませんか?もし採った蜂蜜を売りたければ我社が買い取ります。
初心者でも、巣箱や巣礎、そして蜜蜂も販売しているので、場所さえあれば自分で
蜂蜜が採れます。
また、ローヤルゼリー・プロポリスの健康食品も販売してます。
某岐阜養蜂メーカー社員 
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:22
タスマニアの蜂蜜が好き
382プロポリスじじい:04/06/18 16:08
 国内で手に入るまともなプロポリスでおすすめとなると「ブラジル産」です。
 ニュージーランド産やオーストラリア産もありますが、これらは中国から輸出されたモノを、再輸出したモノがほとんどです。彼の国では農産物の輸出奨励のために、パッケージングを入れ替えれば原産国として出せるのです。
 中国産、北米産は、どうしてもアレルギーや安息香酸の問題があるのでおすすめできません。
 やはり品質的にはブラジル産が一番じゃないでしょうか。
 で、ブラジル産にも、抽出方法によって、
   ・アルコール抽出
   ・水抽出
   ・超臨界抽出
 などがあります。
 抽出方法によって、抽出できる成分が異なるのですが、じつは、アルコール抽出でもっとも多くの有効成分を抽出して、それから残りの成分を水抽出でとり、最後に超臨界抽出で取り出せば、ひとつの原塊から効率よく成分がとれるというモノです。
 だから、特異な抽出方法を紹介して、「うちはこんな抽出方法だから優れている」という打ち出し方をしているところは真に受けないようにしましょう。
 で、あと、形態ですが、
   ・液
   ・ソフトカプセル(中は液)
   ・顆粒
   ・タブレット
   ・ハードカプセル(中は顆粒)
 などがあります。
  プロポリスの有効成分をあますなく含んでいるという点では、山田養蜂場のプロポリス300がおおススメです。これはアルコール抽出・超臨界抽出・水抽出の3種類の抽出法で作られているモノです。某メーカーのOEMですが門外不出なので、ここでしか手に入りません。
 飲みやすさという点では、林原プロポリスなどもおすすめです。
 あと液では、ミコーの10mlがお試し的にいいかもしれません。これは山田養蜂場の子会社で、まったく同じラインで同じように作られています。もちろんその某メーカーでですが。
 あと価格で訴求であれば、DHCやファンケルでも悪くないですよ。
383名無し:04/06/20 12:05
社会党本部の屋上で養蜂やってる人いるみたいだね。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:01
現代農業だろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:49
>>382
某メーカー=H原じゃないのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:58
>385
 違います。
 この業界のことを理解している人なら誰でも判ると思いますが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:51
N農から亜日巣痰に関するアンケートがとどいているが?
これはなんだい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:12
一流養蜂家が旧州をぶちのめして以降、このスレつまらなくなったな
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:13
オマエら、何歳だ?養蜂業界高齢化が進んでいるが、ここにくるのは
若い連中ばかりだろ。ちなみにオレは30代。専業じゃないが
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:38
57専業
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:39
養蜂家じゃないけど、趣味でミツバチ飼ってます。
楽しいよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:57
趣味養蜂って流行ってますよね。多分。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:29
>392
そうみたいですね。
私は巣箱を置く土地も見つかったので、ある程度増群して楽しもうと考えています。
少しは儲かるかなー。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:49
>>393
 スズメバチの攻撃は来ましたか?私のところは今日の夕方、初攻撃を受けました。
ネズミ用の粘着シートに貼り付けて巣箱の横に置いておきました。1匹付くとつら
れてたくさん取れます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:21
>>394
そんなやり方もあるんですね、早速試して見ます。

私の巣箱は巣門に捕獲器をつけ、巣門の高さ5.5mmくらいにして、スズメバチに侵入されないようにしてます。
また様子を見に行くときは、電撃ラケットを持参し、巣箱の前でホバリングしているところを撃墜してます。
8月中のスズメバチの数は20匹前後でした。

秋が深まるとスズメバチも勢いを増すので、スズメバチ誘引液もためしてみようと思ってます。
いっぱい取れたら焼酎漬けにして他人に飲ませてみます(笑
396通りすがりの人:04/08/29 21:17
養蜂って儲かりますか?
蜂蜜、プロポリス、ローヤルゼリーなど需要は高い気がしますが、
養蜂家ってあまり耳にしませんね。
日本で名人ぐらいいるんでしょうか?
養蜂家の皆さん、蜂蜜って、どこに売っていますか?
個人、商社?直売?
誰か教えて下さい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:30
保守アゲ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:11
 最近種蜂が在庫薄になってると、ミツバチ科学に書いてあったね
>>399
養蜂の人気が出てきたのかな?
メロンのハウスとかに置いとく蜂の箱あるじゃないですか?
メロン終わったのでハウス片付けてて、全部死んでるかなと思って箱開けようとしたら
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:33:50
なんと!その箱はビックリ箱だった
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:48
巣箱開けたらスズメバチが飛び出してきた
>>403
怖え〜!!
で、ミツバチは大丈夫だった?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:09:04
だいじょうぶ。しかし、びっくり箱よりも驚いたよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:59:16
毎日スズメバチをいじめています。スズメバチはミツバチをいじめています
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:54:40
もうすぐスズメバチ君ともお別れだな。今年もたくさん殺した
408蜜は好きなのに:04/10/13 22:22:48
今年はスズメバチ多いよ! うちの近所にも巣が相当あって困った
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:13:07
屋根裏にミツバチが来ちゃうんですけどこれって住み着くんでしょうか?天井のあな
から部屋には行って来ちゃうんですけど、これ、誰かが飼ってるはちですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:13:03
もう住み着いていると思うよ。もちろん、君が飼っているのだ!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:46:28
>>410レスありがとうございます。飼ってるとは思えないけど天井裏のぼってみたら
バスケットボールぐらいの玉になってました。うまいこと巣箱に入れて飼えないもん
かなあ〜、と作戦を練っております。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:12:51
今年はスズメバチの焼酎漬けがたくさんでけたぞ。
ハチアゲ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:57:10
ハチハゲ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:48:21
ハゲハゲ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:59:44
遊んでないで巣礎でも作れ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:44:47
そろそろ今年最後の内検。
刺された。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:49:09
>>380
なんてとこ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:01:30
はちみつだいすき
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:31:06
日本に蜂蜜を輸出したいのですが、外国から低価格の蜂蜜輸入に興味の
ある方居ませんか?ネットでもなかなか見つけられなくて苦労しています。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:36:50
プロポリスって自分で収穫できのですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:50:10
蜂蜜100%ってうたってるとこから買った蜂蜜
半年立ったら見事に水あめと結晶化した蜂蜜に分離しやがったw
424農業超初心者:2005/05/17(火) 23:09:24
養蜂の道具の、面布ですがあれについて詳しく知りたいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:23:10
>>423
100%ならどうなるの??
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:25:21
スズメバチと戦うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1099548875/

プロから見てご意見があらばぜひ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:38:03
今神奈川に住んでいるんですが、関東で養蜂を体験・見学させてもらえる養蜂場があればどなたか紹介してください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:41:15
山梨にたしかあったような気がするけど、名前が思い出せない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:11:43
岐阜の秋田屋本店の国産はちみつは
国産はちみつと中国産はちみつをまぜて
世間に販売しています。

某岐阜養蜂メーカー社員
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:15:26
森永 ウイダーINゼリー
キリン アミノサプリ などを
委託生産している会社です。

アルバイト、パートなど散々
こき使ったあとばっさりと
予告なしにクビする会社です。

某岐阜養蜂メーカー社員
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:26:42
クビになった訳だね。カワイソ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:44:42
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:48:40
ちょっと前まで家保いました。(今は辞めちゃったけど……)
大スズメバチ対策として……

1日中巣箱の前で鉄のヘラ構えてる人が居ました。w

まぁ、10箱しかないからできる芸当なんだけど。w
私も数年しか勤めてませんけど、普通に大スズメと戦えるように
なりました。ミツバチには何度と無く刺されましたよ。雨の翌日
とかに検査に行くのはマジ嫌ですね……汗)そこで腐蛆病なんか
見つけた日にゃ、凹みますね。お願いですから、自主検査は入念
にやってもらえると助かります。マメに巣箱見回って下さいね〜♪
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:12:44
ぶーん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:36:20
ぶ〜んぶ〜ん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:49:49
ぶ〜んぶ〜んぶ〜ん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:31:49
ぶんぶんぶんぶ〜ん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:29:30
ぶんぶんぶんぶんはっちこーい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:21:02
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:48:18
少し前の地上に医者と兼業してる人の記事があったな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:40:38
趣味の養蜂って初期投資はいくらぐらいですか?
このスレには2万とあったけど、農文協の本では
1群10万とありました。2万ならまだしも、
10万はなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:47:59
>441
知り合いに養蜂家がいれば、春分蜂してきた群を捕まえて
箱代のみ。
絞るのも機械を借りられれば無料。
でも煙を吹き付けるアレは専用のがほしいな。
被る網とかは自作でも何とかできそうだし。

ところでみなさんは抗生物質とかどうしてますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:08:00
皆様、こんにちは。随分、昔に書かれているみたいなので
私がカキコしても見てる人はいるか分かりませんが、
私は、今度中国から蜂蜜やローヤルゼリーを輸入しようと
考えていますが、肝心の品質を見極める方法がよく
分かりません。デセン酸の含有率が重要だということは
知っていますが、その他のことについてはよく
分かりません。どなたか教えてくれませんか?
もしくは、参考となるサイトを教えてもらえれば
嬉しいです!!
444443:2005/12/28(水) 01:09:54
「昔に書かれているみたいなので 」は勘違いです。
すみません。
445係係& ◆EWOq5np0hw :2005/12/28(水) 02:59:56
九州さんはもう出てこないのですか?
九州さんからの回答が欲しいのですが…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:47:32
こういう寒い年って、蜂が冬を越すのは大変なんだろうなぁ。
447蜜蜂おじさん:2006/02/14(火) 20:28:35
私は蜂を150群趣味で飼育しています

蜜蜂も販売しております

[email protected]

メールください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:03:51
アカシア問題の対策はどうとる?
449関西系養蜂家:2006/02/18(土) 00:15:42
なかなか楽しそうな場所やね!勝手に混ぜてね〜
ちなみに専業養蜂家
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:43:38
>>449
転地養蜂?
451関西系養蜂家:2006/02/18(土) 18:55:05
そうですよー!
早く北海道いきたいなぁ〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:25:50
熱いスレだ、ここ。
自分も専業でやってる。in九州。
今年は採蜜量期待できるとおもう?>養蜂家の皆さん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:54:59
去年と違って、桜なら桜・アカシアならアカシアの蜜が採れるんじゃない!?
収量はそれなりに採れそうやな!うちは超強群で採るから毎年安定しているが・・・。
454蜜蜂おじさん:2006/03/07(火) 11:12:40
>名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:25:50
熱いスレだ、ここ。
自分も専業でやってる。in九州。
>今年は採蜜量期待できるとおもう?>養蜂家の皆さん

*専業さん 蜂蜜1缶いくらぐらいでうれますか

教えて下さい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:52:50
>453
こっちは蜜源が無くなっていってるから、強群つくってもきびしい。今年はミカンも裏だから収量は期待できんとおもう。

>454
蜜によるから何ともいえん。レンゲが採れたら山田が良い値段つけてくれるはず。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:25:36
みかんかぁ・・・。ええやん!去年ええ思いしたんやし!
蜜源がなくなってるって?開発?木々の老齢化?
こっちは山桜・アカシア・ソヨゴのみ。
北海道行けば後三種類ぐらいは採れるが・・・でも今年の北は期待でけへんわ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:44:38
こっちも期待できるのはアカシヤのみ。
10年ぐらい前はレンゲも山のように採れたのに。

当時の記憶がないんだけど、レンゲが豊富な所って
牛のクソ関係を気をつけなくちゃならなかったような。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:06:24
みかん蜂蜜って香りがイマイチ好きになれん。
イチゴ蜂蜜とかないんか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:04:12
アカシア採れるのは羨ましい。ミカンは俺好きだ。
うちはレンゲが主力やけど牛糞の問題は聞いたこと無い。
イチゴは蜜吹かんから無理。ポリネーションで貸し出してるけど、花粉源としもて期待できんし・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:22:15
456
蜜源の減少は開発が原因。住宅地が増えてきて。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:07:29
>460
そらきついな!ヘアリーベッチを蒔くのはどうなん?
九州なら間違いなく育つし、結構流蜜も太いらしいよ。
なにはともあれ、いよいよシーズンインやね!
腰痛と腱鞘炎には気を付けましょう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:15:04
>459
いいね、レンゲ採れるんだ。タコゾウムシの影響は無いの?
門司研究所近辺ならアメ蜂繁殖して改善しつつあるらしいが。
463459:2006/03/08(水) 22:13:48
459と460は自分のカキコ。わかりづらいので↑を名乗ります。
>>461
ヘアリーベッチは良いらしいけど市場の開拓しなきゃいけんからなー。
>>462
タコゾウムシの被害はひどい。レンゲの種を毎年まいてるけど、まくタイミングを失敗するとまず萌えない。天敵は去年門司からもらって試したんで、定着してたら今年はタコゾウへってるかも。

これで駄目ならヘアリーベッチも考えるかも。

今年は蜂が結構急いでるんでもう忙しくなってる。腰には特に気をつけて頑張ります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:23:20
465蜜蜂おじさん:2006/03/08(水) 22:46:29
>今年は蜂が結構急いでるんでもう忙しくなってる。腰には特に気をつけて頑張ります。
*これはどのような意味ですか?
 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:12:38
蜂売りかな!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:52:24
きょう、近所を散歩してたら梅の木でミツバチせっせと蜜集め。
梅蜜食べてみたいにゃん。
468蜜蜂おじさん:2006/03/09(木) 19:00:17
梅の蜜は採取できないけど

味はうまくない少し苦味がある
469459:2006/03/10(金) 20:46:01
>465
蜂が増えるペースが早くて、調整に追われてる。
腰は、腰痛にならないように気をつけますってことです。

>466
蜂売りもやった。蜜と、貸し蜂だけじゃ食っていけん。
470蜜蜂おじさん:2006/03/11(土) 18:37:02
>>469

今年は冬が寒い割にここに来て蜂が活気ずいて来ました
もう3月中旬ですからね

これから忙しくなります
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:04:59
この寒の戻りは、痛い。
ミツバチさんが風邪をひいちゃうよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:57:30
こんばんわ×
こんばんは○
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:07:59
わんばんこ
474459:2006/03/21(火) 10:13:21
久しぶり。レンゲがでてきたらしいし、明日から気合いれんと。
今年は一群も逃がさないことを目標にしようと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:49:40
本業のサラリーマンが忙しくて巣枠つくりが出来ないまま春に突入
今年は現状維持でいきますか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:57:09
459さん、456です。お久しぶり。
レンゲ出てきましたか!いよいよですね。
こちらは、やっとビシャコが咲いた所ですよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:25:00
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:02:40
養蜂家の方に質問です。

うちも養蜂をやっています。
15群ぐらいなので、採れたハチミツを自家消費するのには多すぎて
物産館などにも卸しているのですがあまり売れません。
ネット販売も考えているのですが、オークションを見る限りでは
外国産の安い蜜に押されて、あまり売れてないように見えます。
激安にすれば売れるのでしょうが、皆さんの所はいかがですか?
479蜜蜂おじさん :2006/04/11(火) 18:37:24
>>478

そのくらいの群数の蜂蜜ならば知人 知り合い等々で販売できませんか
私の家では1200g 500本はすぐ売れます
480459:2006/04/12(水) 11:23:55
456さんお久しぶりです。ビシャコは馴染みが無いんで分からんかったです。
こちらは今レンゲが入ってます。

>>478
値下げせず、輸入蜜との差別化をはかるほうがいいと思います。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:26:44
>479
うちでは自家消費も含めてなんとか売り切るくらいなんですが、
分蜂がめちゃめちゃ多いのに、消費しきれないから捕まえないと言う…。
もう少し販路を拡大できればいいので、その方法を少し教えていただけませんか。

最近中国産を避ける人は多いようですが、
ほかのハンガリーやオーストラリア産だと売れるみたいですね。
水飴と混ぜて着色着臭しているものを食べましたけど、
正直素人では区別付かなそうですね。
482456:2006/04/12(水) 23:36:36
やっと合同完成!後は流蜜を待つのみ〜
手始めに「山桜」からちょちょいと料理してやります!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:24:40
今NHKで養蜂家のドキュメンタリーやってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:25:56
越冬ハチミツをしぼったけど、とてもまずい。
こういう蜂蜜って、どう処分してるの?
ちなみに私はアマチュア養蜂家です
485459:2006/04/17(月) 11:12:32
>>484
業者に売っても一缶5000円くらいにしかならない。
九州なら藤井養蜂場が一缶3000円くらいで精製してくれる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:55:08
>>484
養成群のエサにしてるよ。
487484:2006/04/19(水) 06:43:12
おお!なんとすばやいレス
459,486さんありがとうございます。
養成群の餌にはちょっと多すぎるので、精製って手がありそうですね。
アマチュアじゃ売ることもできないし。
488459:2006/04/26(水) 12:10:35
>>487
どうも。

ようやく初回が採れた。今年は天気にたたられそう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:27:09
>>488
459さん、つぎは何を採るのですか?
490459:2006/04/27(木) 16:50:40
>>489
レンゲを採る予定。けど連休に入ったら田んぼ耕す人が増えそう・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:35:59
459さん、
今年のレンゲ蜜の生産量は、少なそうだね。
がんばって、採ってね。
492459:2006/04/29(土) 22:17:17
>>491さんありがとう。
今日もわずかしかないレンゲが耕されてた。
待ってもらう訳にもいかないし。
ここが蜂家のつらいところよ。って言いたい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:16:21
>>492
花がたくさん咲いているところから、
トラクターで耕されていような気がしてならないです。w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:56:16
緑肥としての利用だとレンゲは開花前に鋤きこむよ。
495459:2006/05/06(土) 23:22:28
今年はレンゲがとくに採れなかった。たんぼも、ほとんどすかれてしまったし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:08:34
>>494
なるほど、そうだったのかぁ。
それは、寂しいなぁ。
497459:2006/05/13(土) 08:54:02
ようやくレンゲを採り終えたー!
>>496
ほんとになんとかしないと蜂だけで食っていけなくなる。行政を動かさんといけん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:48:53
そこで行政が出てくる発想がそもそもダメじゃない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:46:22
行政ですか?
おバカな役人どもの用意した補助金のおかげで、農協主導で麦や大豆を作ります。
そして農家は、種代、肥料代、農薬代そして高価な機械代を投じて、
品質の悪い麦や大豆を作り、最後は赤字になります。
その結果、農協が儲かり、役人には実績が出来ると言う構図があります。

単純に休耕にするなら、れんげの方が農家にも田んぼにも
そして蜂屋さんにも良いんだけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:21:43
>>497-499
アメリカとかじゃ養蜂も主要農業の一つなんだよね。
「蜂蜜の生産だけでなく媒介にも貢献」って理由で。
まあ、日本の農業なんてみためほど保護されてないのは常識だけどさ。

行政のことをいうなら、蜜源のアカシアが外来移入種にされたわけだけど。
501498:2006/05/14(日) 21:33:31
>>499
あ、そう言う意味で行政を持ち出した訳ね。なら納得。
今の補助金だらけの農業をなんとかしないといかんよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:47:26
自宅のベランダで密蜂を飼ってみたいのですが、可能でしょうか?
勤務先が農業関係で、交配用に使い捨てのミツバチ(段ボール入りの女王無し)を使っていて、たまに女王鉢が生まれている箱がある為、それを飼ってみたいなぁと思っています。
さすがに雨よけくらいはしないと段ボールだけじゃダメですよねぇ?
出来れば、ほんの少しでも良いから蜂蜜を味わってみたいとも思っておりますが、まずは、ペットとして飼ってみたいです。
こちらにはプロのかたも沢山おられるようですが、如何なもんでしょう?
アドバイスお願いします。
503459:2006/05/16(火) 12:12:55
>>498-499
レンゲ蒔くことは、地方の政策で行われてるけどあまり成果があがってない。街路樹なんかの緑化振興政策に蜜源(花粉源)植物を植えて欲しい。不用意に行政頼みな発言してスマン。でもこの辺はお上の力がないとキツイ。
>>500
日本の養蜂は、蜜の流通量は少ないけど他の農業への貢献度は高いから、もう少し大事にしてほしい。
まあアカシアは別の問題をうんでるけど。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:40:52
>>502
いろいろそろえると10万ぐらいかかるときいたような
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:13:31
>>502
近所から苦情こない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:36:17
質問ですが、一つの巣からハチミツやローヤルゼリーを採取する場合、
ハチミツ1kgに対してローヤルゼリーはどのくらい採取できるものなんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:03:26
ニセアカシアにかわる蜜源になる木って無いの?
508蜜蜂おじさん:2006/06/05(月) 18:59:21
今年の蜂蜜は天候不順で大不作
ミカンもいくらも取れない
509蜜蜂おじさん:2006/06/05(月) 19:01:38
今年の蜂蜜は天候不順で大不作
ミカンもいくらも取れない
510キャンドル:2006/07/04(火) 18:10:15
ミツロウでキャンドルを作ったりしているので
養蜂にとても興味を持ち始めています。
ミツロウは国産のものがなかなか手に入らなくて
手に入っても高いのですが、なぜなんでしょうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:11:52
イパーン人のおいらですが、近隣に呼応して植樹するよ(^◇^)蜂が喜ぶ木って何?ここは東北
512459:2006/07/16(日) 11:05:21
>>511
遅レスだけど、街路樹ならアカシアかトチノキがいいと思う。どっちも蜜と花粉があって蜜蜂が喜ぶ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:05:02
今年は東北のアカシアが大豊作で、おかげで露地野菜の不着果が多いらしいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:16:36
ニセアカシア:「特定外来生物」の可能性 養蜂業者危機感
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000m040136000c.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:53:57
質問
アカツメクサから摂れた蜜でもクローバーと表示できるの?
516本物一本:2006/09/19(火) 00:22:38
養蜂場やってます。はっきりいいます。素人には無理。会社勤めしてたならなおさら。体がついていかないよ。本気でやりたいなら少し教えてあげる。ただいくら給料取ってたかしらないけど同じ給料取ろうと思えば最低十年はかかるんじゃない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:07:18


             バカがでたぞーぃ


 
518釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/07(土) 00:10:50
>>515
北米産クローバー疑惑についてだれか語ってくれよ
>>516
何県の方?主要蜜源は?組合長は誰さ

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:43:37
>>518
ホワイトクローバーとレッドクローバー。
単に「クローバー」と表示して、なにが悪い。
520釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/10(火) 20:39:19
クローバには赤と白しかないと思っているのか?もっともそんな単純な問題じゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:10:01
なにがどう単純じゃないんだ。教えてケロ
522釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/11(水) 20:12:03
クローバーは何種類ある?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:47:26
シロツメクサ(別名:オランダレンゲ、オランダウマゴヤシ) Trifolium repens
アカツメクサ(別名:ムラサキツメクサ、レッドクローバー) Trifolium pratense
ベニバナツメクサ(別名:クリムソンクローバー) Trifolium incarnatum
カトレアクローバー Trifolium burchellianum
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:11:02
他に16種類ありました。
とりあえず20種類まで確認。
525釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/11(水) 23:21:07
よく調べたね
それじゃヒント
北米ではどんなクローバーが自生しているんだろう?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:36:20
牧草として作られていないとハチミツは採れないだろうから、アカツメクサ。
527釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/13(金) 12:16:42
レッドクローバーからはちみつ採れるの?
レッドクローバーからは採れないが通説だけどな
アルファファ同様で蜂の舌が届かないはず
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:57:23
カナダに行っている蜂屋さんの話しだと
レットクローバーもアルファルファも蜜源植物のリストにあがっているよ。
529釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/13(金) 21:50:37
アルファファはアルファファ葉切蜂が花粉交配をすればみつばちも吸えるようになります
レッドクローバはウソ
まぁ国産レンゲのような位置づけだね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:17:30
蜂屋の話は、どれが真実か判らないからなぁ。
どれだけ騙された事やら。自分で確かめるしかないよな。

で、カナダで採れるクローバー蜜は、シロツメクサなのかい?

531釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/13(金) 22:30:01
ちがうな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:40:00
そう言えば、アルファルファのハチミツのサンプルが届いていたよ。
シロツメクサじゃなかったら、じゃ何だい?
533釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/14(土) 12:38:10
北海道産のクローバかニュージランド産ハニカムでもかじってみたら?
北米のクローバの味と一緒かな?製造部


534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:51:45
ニュージランド産ハニカムは、キク科のハチミツの味がしたよ。
535釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/14(土) 20:29:14
あーそれクローバのじゃないね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:57:36
北海道産のクローバは、あてにならないよ
537釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/15(日) 00:57:33
あてにならない?
そこまで自分の舌に自信あったら北米産の味が本当は何の花か判るだろ?
言い当てたら教えて上げる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:16:22
北海道のどの地域で、まともなクローバーがー採れるんだい?
539釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/15(日) 06:28:02
年によるねあちこちから北蜂に電話して個々にサンプル引っ張ってみたらw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:09:23
そういうオチかよ!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:18:10
蜂蜜って1キロ、いくらで卸すんですか?
542釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/15(日) 17:07:42
>>540
オホーツク海側もしくは十勝周辺だろ
>>541
国内は卸は24キロ缶単位での取引が一般的
海外で300キロドラムが一般的
国産で山田養蜂場の買い付け24キロ価格が15000-70000円くらい花の種類純度によります。
平均的には20000円くらいかな
543はちみつおじさん:2006/10/16(月) 08:44:19
>平均的には20000円くらいかな

山田養蜂はかなり高く買い付けている 1缶2万ていう事は無い
はちみつはフロク儲けなくて良い
他のロウ-ヤルゼリージヨザイの儲かる商品が売れればよい
544釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/16(月) 12:03:00
>>543
レンゲアカシアを含めた平均値
シナそば蜜の話ではないよ
山田はRJ以外にRJ化粧品も売れています。
ところでおじさん採ったはちみつを高く買ってもらって何が悪いんだ?
545はちみつおじさん:2006/10/16(月) 18:02:38
>544 :釣り吉3ぺー ◆
山田養蜂は5万〜7万で買いあさっています

>ところでおじさん採ったはちみつを高く買ってもらって何が悪いんだ?

いくら高く売っても良いよ いけないなんて言っていませんよ


釣り吉さんあなた専業養蜂家ですか色々詳しいね
546釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/16(月) 18:46:54
>>545
そんな質問しなくちゃいけないかな?
俺が誰なんてドーデも良いじゃんココは2ちゃんだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:03:46
>>518
>>516
>>何県の方?主要蜜源は?組合長は誰さ

って、書いてるのは、誰さw
548釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/16(月) 20:07:19
それなら専業の転飼養蜂家でいいよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:47:53
北海道えら寒くなってきたよ!

いつも北へ渡る青年部のみなさん、今年もお疲れ様した。
また来年もススキノで遊びましょ

550釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/16(月) 21:54:27
>>549
道内もうすっかり寒そうですね
またあえる日を楽しみにしています・・・
551はちみつおじさん:2006/10/18(水) 09:19:38
釣り吉3ぺー殿
ワシは趣味で飼いだし今150群以上居ます
転飼養蜂家の人は尊敬しております
ご苦労が多いと思いますが頑張ってください

分からない事が有りましたら質問しますので教えて下さい
552釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/18(水) 12:45:37
>>551
150群飼育しているなら一人前の養蜂家ですよ
是非とも飼育届けだしてくださいね
養蜂組合は面倒だ金食い虫だとお考えになられるかと思いますが
組合に加入されることは、ご自身のスキルアップに繋がりますよ。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
553はちみつおじさん:2006/10/18(水) 21:50:46
>552

150群飼育 某県では1番多いかな
飼育届も転飼届けも養蜂組合も入っています

転飼届けで少々もめていますけど  しかたが無いですね
新しく参入すると抵抗があります 既得権とやらが−−−
強引に自己主張しないと前に進みません

554釣り吉3ぺー ◆X8pLPnp0GM :2006/10/18(水) 22:10:48
>>553
在籍の方ででしたかそれなら胸をはれますね
移動先でのトラブルはつきものですからしばらくは仕方ないですね
先輩のみなさんも同じ思いをされてこられたのですから
打ち解けられるまで気長に待ちましょうよ
相手さんもさすがに実働群数150の養蜂家は無視はできないものですよw

555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:50:05
自作自演お疲れさまでした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:54:25
>>555
某社乙
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:52:49
今年は山田全然買ってないようだね。
中国産は新蜜も高いようだし、ボー○ーみたいなんも出てきたし、
国産まだまだ売れそうなのにねえ。
やっぱブームは一昨年で終了だな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:41:55
ブームを終わらせたのは、「高値で買い付けた山田のせいだ!!」
・・・と問屋の買付担当者が言ってました。

ちなみに山田の買付価格は、蜂屋が生きていくためには適正価格だと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:28:00
>>557
>ボー○ーみたいなんも出てきたし、
って何ですか?詳細キボン
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:31:39
ボーソーハチミツ株式会社
ttp://www.maff.go.jp/www/press/2006/20061006press_6.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:58:56
>>557
一昨年に買いすぎたからね
在庫の掃ける来年くらいからは買ってくれるんじゃないのかな?
でも適正価格は自分で決めるもんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:01:36
中国では、異性化液糖を混入させることによって

1.抗生物質を基準値以下にする
2.糖度不足の蜂蜜の糖度を上げる
3.蜂蜜の色を薄くする
4.増量して原料単価を下げる

今年は、不作を理由に1.6倍から2倍の値をつけて、
中国人は暴利をむさぼっています。

このことを日本の輸入業者は、知っているのだが、
商品がないと困るので目をつぶっています。

その結果、哀れなのはスーパーで「これが蜂蜜」と信じて買っている消費者。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:04:31
>>561
山田が出て来るまでは、
「問屋」が養蜂業者から購入する蜂蜜の値段を決めていたんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:08:14
「適正価格」の前に「相場」というものがあるだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:03:13
問屋任せの販売では蜂屋は食っていけないと思うけどね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:05:06
>>565
10年ほど前までは、問屋任せ。
銘柄のあるハチミツは、まだよかったけれど、
百花蜜なんかは、「原料蜜」と称して24kgで5000-8000円の値段だった。

ハチミツ生産だけで食っていた養蜂業者は、ほとんど辞めていった。
567はちみつおじさん:2006/10/30(月) 09:58:36
しかしボーソーハチミツ株式会社 はひどい

大手は大なり小なりやっていますね

墓に中国産を国産とするのは当り前です
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:43:52
えっ山多``養蜂場ののはちみつもか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:52:42
>>568
あそこはローヤルゼリーで利益を上げているので、
ハチミツごときで、そういうバカなことはしない。

ハチミツ販売で「億」の売り上げをだしているところは・・・やっている・・・かも
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:33:13
>>567
昔、岐阜の問屋A社の営業マンに、産地偽装を薦められたことがある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:45:39
>>570
そんな馬鹿なことをやったA社って
秋田谷?岐阜養蜂アピですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:52:28
これは、A社のおバカな営業マン。B社ではありませんw
今は、中国産「(未)完熟ハチミツ」を「国産とまったく変わりませんよ」としか言わない。

面白いのは、養蜂業者の誰に聞いても、A社に国産蜜を売っていないのに、
いくらでも「国産蜜」が出てくる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:45:08
>養蜂業者の誰に聞いても
問屋から買っているオタクのような販売業者に
蜂屋が本当のことは言うわけないだろなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:12:52
採蜜群300群あるけれど・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:08:51
>>572
>これは、A社のおバカな営業マン。B社ではありませんw

もしかしてB社って、BOSOのこと?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:12:53
そんなこすいの秋田谷にきまっているじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:27:53
ボーソーハチミツ株式会社は、はちみつ公正取引協議会会員です。
ハチミツは、信頼できる「公正マーク」のものあるものを選びましょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:59:57
あれっ 知らなかったの?
インチキ業者団体ががロヤールやはちみつ公正マークの首謀者だよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:21:06
それを裏付けるかのような記事が・・・
ttp://www.kokusaipress.info/keizai.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:36:47
ただ内容を読むとかなり間違いが多く、偏見に満ちているけれどw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:28:03
そこはヤバイかも
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:48:05
楽しくROMしていたのですが、皆さん帰ってしまわれたのでしょうか?
どんどんお話してください!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:28:04
サークルKで、ボーソーハチミツ社のものが売られてました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:08:09
旅から帰ってきているはずなんだけどね。
みんな元気かい?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:09:48
やっと、鹿児島に到着だ。
寒かった北海道から来ましたよ、こちらは、暖かいな〜。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:04:24
584585って同一人物かな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:59:05



584、585その他最近の書き込みのほとんどは <釣り○外3ペー>



588584:2006/11/20(月) 20:36:41
はずれ、別人だよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:49:19
仕事も一息ついたし、そろそろ年始の研究会が楽しみになってきた。
本命は研究会参加じゃなくて、東京でイケナイお遊びをする方なんだけどね。
地方の養蜂家の人の中には私と同じこと考えてる人、多いんでないの?
590584:2006/11/21(火) 12:21:58
589さん、・・・今度、誘えよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:28:58
研究発表のあと、総合討論を聞かずに出てゆくスケベ顔の3人組がいたら、
一人が私だと思ってください。
ちなみに今年は新宿へは行かずに町田でピ○○○のハシゴ、翌日は秋葉原で
メ○○さん遊びの予定です。ああ楽しみ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:41:45
>591
おぬし、スケベじゃのうw
593584:2006/11/22(水) 12:52:53
へへへ、了解!!
声をかけるから、よ・ろ・し・く。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:00:27
 ミシバテ科学はまだ2006年版が出ていないのにもうすぐ2007年になるじゃないの
払った購読料はどうなるのだろうか?とても気になる。
 というか、どういい訳するのかとても気になる。

>591
 今年→来年の間違いだろ。
そういう目的の人、多そうだね。まったく話を聞いてないし、
発表が終わればすぐにいなくなる。Y田の社員さんとか...
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:58:34
>>589
というか東京って夜遊び無駄に高くない?ぼった栗も多いしさ
わざわざ珠大までいってのはどーかなぁたまには懇親会も出てみなよ
顔のでかい人もきているだろうし
596589:2006/11/25(土) 22:32:16
優良店ならけして高くないよ。地方ではありえない娘が、ありえないサービスを
してくれる。むしろ安いと感じるよ。でも優良店は宣伝してないから、ちょこっと
行って探しだすのは無理だろうね。俺達みたいに案内役の友人がいないと。
でも、たまには懇親会、行ってみようかな。今回は町田の予定だから、会の後に
遊んでも遅くならないw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:09:35
オイオイふー族スレじゃないだろ?もういいだろ?
まったく養蜂家はスケベちゃん多いんだからな
明日への活力ってか?
598584:2006/11/26(日) 13:21:02
かあちゃんを家に置いて旅をするから、仕方ないんだよ。
599589:2006/11/26(日) 18:33:57
スマン書きすぎた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:22:52

個人的には「ありえないサービス」ってのが死ぬほど気にかかっているのですが、

体験してみたい...
601584:2006/11/26(日) 21:50:38
ではでは、ご一緒に・・・研究会へ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:52:53
玉皮大学のHP見たら、もう研究会の案内が出ている
ミツバテ科学の今年号も今年中に出すそうだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:44:16
夜の研究会の案内も出して欲しいのうw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:21:57
なんかこのスレ蜂屋のたまり場ってことで定着してるなw
面白いからいいけど。
玉川行く人って結構いるんだね。
605584:2006/12/01(金) 00:23:33
いいじゃん、とりあえずオフシーズンなんだから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:01:41
ところで1はもう養蜂業者になったのだろうか?4年も経つが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:12:56
1は会社を辞めたものの、助平な養蜂家どもに嫌気がさしてしまい...(以下略)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:46:53
金が無いと遊べないぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:05:29
今から貯めよう! ついでに○○も溜めておこう!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:26:33
スケベな話もいいのですが、
越冬のための給餌なのですが、ギリギリになってやると、
「蜂が老けるのでダメ」という話を聞いたのですが、本当ですか?

611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:53:22
レスなし   さすがは蜂屋スレw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:06:48
まあ蜂家だしな。遅い時期に給餌すると、蜂が減るよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:59:03
>>612
どういう理由で蜂が減るんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:46:12
何故かはよくわかんないけど、巣門前に死骸がたまる。理由は他の人に聞いて。
615超一流養蜂家:2006/12/10(日) 22:56:03
理由は大体想像はつくけど、絶対これだ!とはなかなかいえない。
そういうことはセンセイ方に聞きましょうね。
616613:2006/12/10(日) 23:05:21
餌を蜂が蜜源ありと勘違いしてカラ騒ぐのが一因だろうし
糖液の水分飛ばす(旋風)のに体力消耗するだろうし
さむ空を勘違いして飛んで出て帰ってこれなくなる蜂もいるかな
あと餌にはまって死んじゃう

それ以外の蜂の減る原因って何がありますか?
617613:2006/12/10(日) 23:06:39
せんぷうって漢字間違っちゃったねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:29:35
だいたいその辺が原因だと思うよ。
ま、早めに給餌してればいいんだし詳しいことは学者先生に訊けばいいんじゃない?
619613:2006/12/11(月) 06:14:45
先生?タマ大の連中に何がわかるんだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:01:32
こちらの先生なら教えてくれると思います。ニホンミツバチのことなら
日本一の技能と知識を持っていらっしゃいます。

ttp://www.geocities.jp/koyamanagano/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:11:05
画像を見る限り貧弱な蜂群しか持ってないようだけど

先週末、大阪の地下鉄で養蜂家に出会ったよ。プロポリスの
匂いで気付いた。匂いの元を探したら、養蜂の本を読んでいる
オヤジがいた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:18:16
>>620
ワバチなんでどーでもいいや

タマ大のせんせーってドイツが一番物知り?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:19:20
うーん、どれが物知りか知らないが、
金儲けに走っているせんせーは知っているw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:55:46
>>623
金儲けといえば
おしりが真っ赤センセーだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:59:40
ピンポーン♪♪
626624:2006/12/14(木) 20:06:09
>>625
即レスだなw
627624:2006/12/14(木) 20:09:24
あいつ坂○の娘に手出したんだって?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:10:50
即レスは、タマタマ大

>>627
それは、知らないけれど。
セクハラで訴えられなければ、良しだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:32:52
>>628
嫁にセクハラは無いだろうぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:02:47
嫁にしてから、「手を出す」??????
嫁にする前に手を出すんだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:43:45
ミツバチの研究者はいるけど、養蜂の
研究者っていないよね。いまの研究は
生物学にかたより杉!
養蜂工学とか、養蜂経済学なんてのも
ありだと思うよ
たとえば人間工学に基づいた使いやすい
巣箱の研究とかする人いないのかな。
巣箱重すぎ。腰がいたいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:18:43
>>631
ほーっなかなか面白いネタ振ってくれるな
巣箱の原材料はほんとに赤目の杉じゃないとダメなの?
なにか目ぼしい材料あるかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:44:54
巣箱のサイズにJIS規格とかないのが不思議と思うのは
機械設計から転職した漏れだけ?


634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:08:29
>>633
そーかもね
日本の現代養蜂はアメリカのラングストロットが発明したラ式巣枠が基本だからね
ラ式はJISよりもグローバルスタンダードだと思うが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:50:36
釣りくさいがラングストロット→ラングストース

鉄道を輸入したときは日本人の体格を考慮して狭軌軌道
を考えたはず。そうした考えが養蜂にはないとおもうよ。
グラーボウルスタンダード以前の話だとおもうが、

>631
確かに重い。日本人には8枚箱くらいがよいとおもうが、
細長くなりすぎる。巣枠が長すぎるとおもうよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:11:37
昆虫学者さん登場w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:19:19
面白くなってきたね。
確かに巣板幅ありすぎな気がする。

>636 場の空気を読みましょ-ねw

638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:51:16
うんうん>>637の言うとおりに
ラ式短縮して思うような自家製巣箱、木枠、巣礎、分離器作れば良いよ
古い養蜂道具はふそ病撲滅のために野焼きすれば万事解決だね

ラ、ホ式以外の巣枠では交配業者は買ってくれないだろうから俺はしないが
アマチュア養蜂家か昆虫学者以外は使えないだろがな。
639蜜蜂おじさん :2006/12/17(日) 09:44:54
>631
良い事言うね

養蜂に実際従事してる詳しい人が多いね

今年ははちみつは不作でした給餌も沢山しました

来年はドウでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:42:17
>>639
裏作なら来年は回復じゃないかな?
来年の収穫見込はおじさん家の蜂に直接聞いてやってください
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:46:44
>>638
631と635の言いたいことは、小さめの規格が欲しいってことでないの?
規格ができれば、
>ラ、ホ式以外の巣枠では交配業者は買ってくれないだろうから俺はしないが
ってことはなくなると思う。
年取って巣箱持ち上げるのがツライってオヤジは多そうだし、漏れも将来
ねをあげる鴨しれない

642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:16:17
この右肩下がりの養蜂業界では無理だろう
日本独自規格創れーなんていっているうちに
海外の安い交配蜂大量入荷でおしまい
日本国内JIS規格なんてものさしで考えている時点で
アマチュア&昆虫学者さん

そんな事いう自分も
年に一度くらいは学者さんの話も聞くことにしているよ


643589:2006/12/18(月) 19:13:12
右肩下がりなのは君のチ○ポではないのかね?そんな負け犬の君が学者の話を
聞いてなにか意味あるのかな?

603のリクエストにこたえて町田の夜の研修会場の案内をしてあげよう。あり
がたく読みたまえ。かくいう俺も聞き書きなのだが...詳しくは各自ぐっぐ
てくれたまえ。

超お勧めはレモンクラブとGirls A Go Go!!。はずれることはないそうだ。
サービスも感動物!。ただし、サービス内容は店で研修するらしく、どの○も
似たサービスなので、通いつめると飽きるとのこと。2店は系列店らしい。
予算は5kから9kくらい。遅くなるほど高くなる。

コ○プレが好きな人はOZ。好みの衣装で遊べる。店のHPで好きな○を選んで
おいて指名することもできる。これも同じくらいの予算。
俺ならナ○スを選ぶぜ。

個室がいい人はクリーム。セ○ラー服に自家製ローヤルゼリーをぶっかける
サービスが売り。20kくらい。ここもHPアリ

知人が薦めるのはこれくらい。町を歩いているとたくさん研修会場があるが、
適当に入ると多分ガッカリするとのことだ。

参考になったかな?ちなみに最初に書いた超お勧め店は、知人にが最近覗いた
ところ、休業していたそうだ。店内改装らしく、営業再開したかはわからない
そうだ。なので俺達は別の町の超優良店に行く予定。昼の研究会で見た顔に合
うと気まずいしねw。

では、健闘を祈る!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:50:56
>>643
レスの意味がまったく解からないですが?

オイオイタマタマ大は14日だろ?前夜祭するにしてもまだ1月近くある
>>643よほどのエロ吉だということしかわからんw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:03:53
せっかく自力で優良店を検索してたのに、おい589!バラすなよ!
公開しちまったら行けなくなるだろうが、まったく困ったちゃんだなw

646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:43:58
ここはどこ?なんのスレ???
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:38:04
スマン、また書きすぎた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:23:35
そう言えば、ニュージーランド産の女王蜂って、
チョークになりやすくないですか?

まぁ、どうせ売っちゃうから良いんだけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:13:29
>>648
身元がすぐバレる話は他でしたほうがいいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:52:34
バレているのは、別人w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:20:19
ニュージランドに限らずチョーク病になりやすい系統は多い
問題点はその次
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:48:25
やっぱり、そーなんだ。
んー、ほかに問題が????
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:36:29
農薬を被った花から蜂蜜を取ると蜂蜜に農薬が残りますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:57:03
>>653
蜂蜜そのものがとれない気ガス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:01:30
>>653
ココは養蜂スレ
そういった重箱のスミねちねち机の上の質問は
タマタマ大スレでも作って聞いてくれよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:25:17
玉皮大にメールすれば答えてもらえるよ。でも653みたいな質問はどうかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:40:14
>>655
生産者側がそういう態度を取るのは感心しない。
消費者にとっては大きな関心事項だ。
重箱の隅などと捉えるようでは業界全体の信頼を損ねるぞ。
業界の一員としてもっとも避けてもらいたい種類の発言だな。
>>653
論拠はないが>>654の言うとおりだと思う。
農薬は害虫を駆除駆逐する手段。
蜂もそうおいそれとは寄り付かないだろう。
どうしても気になるのなら農水省の技官に回答をもらうか、
研究施設を紹介してもらって尋ねると良い。
658655:2006/12/24(日) 17:20:04
>>657は消費者団体職員か?
だ○と○のこと良く理解して書き込んでいるかい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:58:34
なんでそんなケンカごしになってるんだ。
単に「蜂さんは、農薬に弱いから大丈夫だよ」と言ってやれよ
660655:2006/12/24(日) 20:53:54
>>659
その通りだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:07:13
そーだそーだ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:10:21
655 あんたに言ってんだよ〜、バッシ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:12:49
もうがっかりだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:54:41
クリスマスなのにガッカリするなって
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:22:03
ミツロウキャンドルも期待ほど売れなかったしなぁーーー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:22:36
今度のミツバチ科学は631の喜びそうな記事が出ていたな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:51:49
岡山県
山○養蜂場からspam郵便が送られてきました。
後日、この養蜂場からTELがあり、
プロポリスなんとかかんとかを、買え買え買え
との勧誘がありました。
ど頭にきて、TELを保留にして一時間余りほったらかし。

潰れろ、スパム郵便を使った悪徳業者め。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:37:41
あけおめ 来週あたりから巣箱の修理しよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:32:42
明日から東京旅行だ!研究発表会以外にもいろいろ立ち寄ってくるよ。
エッチなとこには行かないけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:37:46
特殊な業界のスレっておもしろいね
蜂蜜大好きでロムってたけどw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:36:25
最近人大杉ばっかりでココに入れないよ
今日は久しぶりに入れた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:05:31
2ch専用ブラウザとかいれてみたらどうでしょ?
monazilla.org
http://www.monazilla.org/

自分はコレ使ってます↓
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:46:38
よっしゃ養蜂家の皆さんのためにコソーリ分離帯に木を植えてくるか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:50:49
クロスズメバチの子を佃煮にして昔の人はたべましたとさ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:57:53
ニセアカシアの苗を拾ってきて休耕田に植えたら
3年で巨大化したよ。今年は花が咲くかな?
早めに引退して養蜂家になりたいです。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:58:17
もうだいぶ前のことになるが、タマタマ大の後に夜の研修会に行った人は
結果を報告してくれんかのう?なんだか気になる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:42:07
行きたかったなぁ、今年のタマ大

北蜂の総会までおあずけか〜

ススキノラウンド楽しみ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:26:19
夜の研修会でお土産もらって帰りました。


反省しています
以下(ry
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:07:14
伯が付いたね〜

でもネタにできるな

お土産もらう前にかぜ薬などの抗生物質を飲んでおくとよいらしい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:58:57
最近過疎ってるな。
みんな忙しくしてんのかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:17:40
今稼がなくて、何時稼ぐぅ

雄蜂の手も借りたいこの頃・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:46:24
おい!おい!みんな!
今年は未だにミツバチ一度も見ないだけど・・・・・・
九州のミツバチの逃走と関係ある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:33:02
エサの砂糖水がハチミツに変身!

ばからし・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:33:37
あのね
白砂糖水のエサでできたハチミツ(白砂糖水が蜂のカラダを通過しただけ)
より、黒砂糖がすべてにおいて優れている。

これ常識。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:36:18
山田は中国産
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:37:25
>>1->>685
全部読んだ。
今度沖縄で少しだけやってみるけど暑さ対策ってあるの。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:45:44
>>686
あんまり暑さ対策とらんから分からんな。
日陰が多い場所に置くくらいかな。
蜂の伸びがかなりいいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:47:34
>>687
あれがとう。
風通しの良い雑木林においてみる。
でっ屋根も大きくして雨が入らないようにしてみる。
あと地面に直接置かないでブロックに固定して台風対策もしてみる。
ついでに周囲の木にも縛ってみる。
689XgFZBvbMNaGCPGfIQ:2007/07/19(木) 15:54:49
1Xsfzi name is Kostya.My nick is Zold . I want to find friends .ICQ 324600825
690KM:2007/07/25(水) 10:28:09
蜂の巣箱と女王蜂と働き蜂一式購入したいのですが、・・
購入が出きる所を教えて下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:28:45
>>690
熊谷養蜂さんや間室養蜂さんとかありますよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:45:04
すごい過疎スレ
蜂って人気無いんだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:43:12
ttp://www.asahi.com/international/update/0905/TKY200709050308.html
3000年前の養蜂場 イスラエルで発掘
2007年09月06日16時59分

旧約聖書で「乳と蜜の流れる地」と描かれた現在のイスラエルでこのほど、
約3000年前と見られる養蜂場跡が発見された。
旧約聖書の「蜜」はナツメヤシやイチジクからとれるものを指すとの解釈が有力だが、
当時も人工的に蜂蜜を採取していた可能性が高まった。

イスラエルの報道によると、同国のヘブライ大学が今年夏、
エルサレムの北約80キロにあるヨルダン国境近くのレホブで発掘した。
蜂蜜採取が古代エジプト王国の時代からあったことは古文書などで知られているが、
ミツバチの巣箱が原形をとどめて出土したのは初めてという。

巣箱はわらと粘土でつくられ、30以上が見つかった。
ハチの出入りする穴の反対側に、人間が手を入れてハチの巣に触れられるふたのついた穴が作られていた。
全体では100近い巣箱が3層に並べられ、年間約500キログラムの蜂蜜が採取可能だったと見られている。

巣箱の隣で見つかった小麦の粒の放射性同位体測定から、
時代はソロモン王の統治や、イスラエル統一王国の南北分裂があった紀元前10〜9世紀と推定されている。

ttp://www.asahi.com/photonews/images/APX200709050012.jpg
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:10:19
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070907k0000m040172000c.html
ミツバチ:米国の「群れ崩壊症候群」ウイルス感染が原因か

養蜂家の巣箱からミツバチが集団失跡して全米で話題となった“怪現象”は、
ウイルスへの感染が原因である可能性が高いと、
米ペンシルベニア州立大などの研究チームが米科学誌サイエンス電子版に6日発表した。

巣箱のミツバチのほぼ半分が突然姿を消し、農作物の授粉に支障が出たとの報告が
昨秋からフロリダ州などで相次ぎ「群れ崩壊症候群(CCD)」と名付けられた。

研究チームは、CCDが起きた巣のミツバチと健康なミツバチの遺伝子を採取。
ミツバチは全遺伝情報が解読されているため、ミツバチ本来の遺伝子を差し引いて、
寄生している細菌やウイルスのものとみられる18種の遺伝子を比較した。

その結果「イスラエル急性まひウイルス」と呼ばれるミツバチに感染するウイルスの遺伝子が、
健康なハチでは約5%からしか見つからなかったのに、CCDのハチでは約83%から検出され、
ウイルスとCCDとの関連が強く疑われた。

このウイルスは2004年にイスラエルで発見され、感染するとミツバチの羽が震えだし、まひに陥るという。
米国内での感染が確認されたのは初めてという。(ワシントン共同)

毎日新聞 2007年9月7日 3時00分
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:57:22
趣味で養蜂始めようかと、農文協の「ミツバチ」と、
ttp://www.geocities.jp/hobby_beekeep/index.htm ←ここを読んで妄想に耽っています。
が、初期投資に10万円前後かかるので、ちょっと手を出しずらい。
あと、巣箱は実家の畑(車で20分の距離)に置こうかと考えているけど、台風が怖い。
防風ネットで囲む訳にはいかないだろうし・・・
696つまみはら:2007/10/23(火) 19:07:25
今年はミツバチ用の電気牧柵を使ってみたけど、スズメバチの害は皆無だ
697さげ:2007/10/27(土) 22:45:27
そろそろ仕事も一段落。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:27:05
ミツバチ用の電気牧柵って、そういうものがあるんだ…。
ミツバチが感電しないか?って質問はしないけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:35:25
ミツバチ科学にでてたよ。
多分ココに引越した??? ttp://mitubachi.ath.cx/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:30:17
あれ、買ったの?
ミツバチ科学が送られてきませんが
701つまみ腹:2007/10/29(月) 21:35:14
今年はマアマアの一年だったです
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:10:44
やってきました。もおしろい話しを書いてください


703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:01:50
みんなもう暇になったのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:41:17
もう少しで暇ができそ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:00:14
「蜂舎」ってなんて読むの?ハチシャ?ホウシャ?
ネズミ・ゴキブリの巣になったりはしないのかな?
706:2007/11/20(火) 22:56:42
ドリームワークス最新作【ビー・ムービー】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=647538
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:38:05
九州のサバゲー好きの自作自演養蜂家はどこに逃げていったの?

また暴れて欲すい

708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:35:30
そのひと知ってるw

709ツマミハラ:2007/11/29(木) 20:03:43
この過疎スレで暴れる奴って...
710695:2007/11/29(木) 22:05:38
新しい蜜蜂の飼い方 著者:井上丹治 出版社:泰文館

先日購入、目下学習中。ますます蜂を飼いたくなりました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:13:48
蜂舎面白すぎ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:39:42
来月はたまたま勉強会ですね町田のとっておき風○情報を教えてください
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:41:04
またそのネタかいw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:58:54
面白いかも
あとひと月ほどだね
今年もいろいろあったけどあっという間だった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:10:56
組合とかなんて趣味で郡数少ないやつは入らない方が
いいぞ!
縄張りとかで入れとかいわれるかもしれんが
やめとけ!
年輩のやつらから、新参者は反論でもしようもの
なら上から杭打たれる。
そんな金に汚い奴らしか組合にはいません。
元蜂養部経験者より。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:52:44
養蜂堂に就職すれば
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:16:31
タマタマ大学行った?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:40:27
新規で蜜蜂を飼う予定なので、養蜂組合の事務局に電話したら、組合員を紹介してもらった。
それで、組合員に話を聞きにいったら、歓迎していないのが明らかな態度だった。
花粉交配のたった1群なのに。
養蜂振興のために、一緒にがんばろうというような気持ちは全くないんだね。
まあ、既得権があるからしょうがないんだろうけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:44:21
今CBSドキュメントでアメリカの養蜂やてるage
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:22:31
721養蜂組合会員新参者:2008/03/06(木) 12:35:25
○名無しさん@お腹いっぱい。 
  組合員全員を悪く言うのはやめてください。
 私の組合でも一人だけとんでもない人がいます。

  でも 他の方は良い方ばかりで新参者に対しても色々親切に
 指導してくれますので助かります。

  要は 組合員でもいろいろ居るということです。たとえばお巡りさんでも
 とんでもないことやっているいる方もいます。
 
  でも 大部分のお巡りさんは親切でお仕事に一生懸命皆さんのために頑張って
 います。

  ですから おしなべて職業で悪く言うのはやめてください。職業差別です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:27:26
>>718
たった1群しか飼っていないのに養蜂振興なんて、何ふざけたこと言ってるの?
それは冷やかしと同じだよ。

723hf:2008/04/20(日) 22:30:16
危険な中国産食品 (雑誌掲載一覧)
http://www.zasshi.co.jp/OYAKU/data/oyaku06172002083101.html

「健康食品蜂蜜」のまやかし 日本の蜂蜜の9割を占める「中国産蜂蜜」の正体
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/2_9_e7f9.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:06:45
蜂蜜屋もこの2年で減少しているみたいだから
養蜂家も大変だな
また、養蜂という名前でも
実際に養蜂しているところは少ないと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:35:44
女王蜂が足らないらしいね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:18:34
先日、糖度72のアカシア採っちゃいました(TT)
はちみつじゃねーよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:27:40
蜂がいたので殺虫スプレーで倒したのですが、
殺虫スプレーをかけた後の死骸が、まるで焦げて縮んだかのようになっていました。
そこでですが、その死骸から体内の毒液がにじみ出てくるという事はありますか?
死骸が横たわった床を拭いてなかったので。
蜂に詳しい人がいたら教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:27:44
>>727
普通に死骸を捨てれば無問題。

ついでにいえば、ハチの毒よりも殺虫剤の方が毒性きついはずだよ。
「子供が舐めたら・・・」とかを危惧してるなら気にするほどのものじゃないから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:51:09
草刈してるときに草むらにスズメバチが巣(径10cm大)を作り始めていたのでスズメバチ用のスプレーで亜ボーンしました。
何か体の回りをスズメバチがぶんぶんするのでよく見たらあったわけですが、これを知らずに草刈機でズバリとやってたら・・・(汗
可哀想に思いましたが放置しておくと凄いことになりますからね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:08:19
最近、職場にミツバチの死骸がチラホラ見かける。

よーく考えたら、近くに某O田養蜂場の立ち入り禁止の札が
付いた土地があった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:02:20
ミツバチは基本的には、おとなしいんだけど。
箱の前通ると、体にぶつかったりするけど、刺されたりしないよ。

ミツバチがいるのが分からなくて、触ったりした時に刺されたのは何回もあるけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:29:38
いきなりレベルの低いカキコで申し訳ないんだけど。
このスレ読んでたら自分で蜂蜜取るのもいいなあと思えてきたので
ググッたらこんなんあった。
ttp://www.rakuten.co.jp/8ya3/
プロ目指すわけじゃないので10万とかのセットを買うのは腰が引けるけど
3-4万円程度ならアリかなあと。
趣味で自分が食べる分だけ取れたらラッキーみたいな感じなんですけど
どうなんでしょう?やっぱ安いのは結局使えないのかな?

733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:19:06
遠心分離器がついてないからハチミツ採れないし、
巣が大きくなったら追加の巣箱や巣脾が必要。
結局まともに飼ったら結局10万くらい払うことになる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:42:43
>>733
お遊び程度でもやっぱそのくらいはかかるんですね。
ありがとう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:04:17
山田と藤井は水あめ入りで有名。
金出していい蜂蜜を買収し、それを薄めて高い値で売っている。
真っ当な養蜂家がすごく痛い思いをしている。
水あめが入ったものは味が整えられているからおいしいと感じる人が多く、本物の純粋蜂蜜をまずいと言ってクレームをつける人がいたりする。
ダメなのは自分の舌なのに迷惑極まりない。

とにかく大手で触れ回っているところほど混ざりモノ。
政治家とつながっているから露見しないんだそうです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:37:03
>>735
同感です。
ただ、残念なのは本物が解らない消費者の方かと思います。
うちの実家は百花蜜(雑蜜)ですが、Y田養蜂よりも安くて美味いと言われる消費者の方もいます。
雑蜜でも混ぜ物がない蜜は、無駄な甘さが無く、香りが良いと思います。
そもそも、今年のような猛暑・多雨な悪条件にもかかわらず、供給量が減らないのはおかしいかと。
プロとアマの違いだと言えばそれまでですが、水増ししてると考えるのが普通ですね(笑)

話が反れますが、最近スズメバチの飛来がひどく、親父がバドミントンのラケットで打ち落としているみたいです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:14:13
巣作りのころに雨が多くて、巣の位置が低いらしい
飛来が多いのと関係があるかは知りません><
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:52:54
>736
スズメバチ用電気柵がよく効くよ。
今年はオオスズメバチの姿さえ見ない。絶滅したのかと思った。
739名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:20:24
とち蜜専門です。今の時期は熊に巣箱壊されたり、トンボが蜜蜂を襲ったり
と。和蜂の自然交配だけです。蜂蜜卸・蜂販売・貸蜂がメインです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:04:27
>>738
スズメバチをただ殺しちゃうのはもったいないので、
ホワイトリカー漬けにして、「スズメバチ焼酎」なるものを作ってみることにしました。
滋養強壮、精力増強の効果や如何ほどに?!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:36:23
やはり山田だよね

あれ食った後は他を食べたくなるもんw
水飴入って無い蜂蜜はやっぱり美味いです

山田最低w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:30:36
越冬させるのに砂糖水を1リットル給餌したら、貯蜜せずに給餌器の中で大量にハチが死んでいました。
なぜ、このような事がおきるのですか? 
死んだハチを掃除してもう一度給餌しておいたのですが、大丈夫かな・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:23:32
巣箱の中は元気がいいもので、巣碑をいっぱいにしておかないと
だめかと思います。餌は砂糖も大事ですが、他の物も必要と思います。
ダニ予防も併せてください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:36:17
>>738
学生さんだよね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:17:00
 ↑
馬鹿がでたぞ〜w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:01:16
Y田の広告に農薬のかかった花には蜂はいかないと、ホントだろうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:53:11
>>746
嘘に決まってるだろ
花農家は必要の無い蜂の来訪で迷惑してるってのに。
怖くて切花収穫できねぇよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:47:44
もし農薬のかかった花に蜂がいかないのなら、なぜ中国産蜂蜜から農薬物質が検出されるのだろう?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:25:00
>>748
中国産蜂蜜の残留農薬は蜂蜜収穫後の使用農薬かもしれないが、
農薬のかかった花に蜂が寄ってこないのなら、中国産蜂蜜は壊滅かな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:13:59
中国産の汚染はちみつが大量に輸入されている
http://labaq.com/archives/51149563.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:08:46
このスレの最初にいた方々は結局養蜂してるのかな?
誰かいたら教えて!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:58:29
誰も 居ないのか!!みんな 諦めて
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:09:55
イチゴやってるけど蜜を補充しようとしたら半分くらいの棟の巣箱で全滅してた。
ミツバチなんで死んでしまうん?
754エコのミスト:2009/02/27(金) 23:46:12
女王蜂はお元気ですか?

あと越冬は
養蜂経営として一番の課題です

全滅しても大丈夫なように
分蜂は、しっかりと
755ぶんぶん:2009/03/11(水) 11:26:52
養蜂場の跡継ぎをする予定の者です。
どなたか文芸春秋刊「ハチはなぜ大量死したのか」
を読まれた方いますか?
内容は【2007年春までに北半球のミツバチ四分の一が失跡してしまった】
というものです。
うちはイチゴ農家に貸すと大量死しちゃうんで去年から
貸すのをやめました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:19:46
沖縄で養蜂したいのですが、既得権はすでにありまくりですか??
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:28:27
>>756
養蜂組合に聞いてみなよ許可おりる余裕ないから
はじめるなら5群くらいからかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:09:14
>>756
沖縄のどこ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:10:03
ミツバチの盗難が増えてるって農業新聞に出てたな。
ヒドス。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:57:53
蜜蜂が足りないんだって、これはピンチではなくチャンスかもしれない。
761エコのミスト:2009/03/23(月) 21:22:29
今の、これからの時期は
レンゲとアカシアかな?

桜や菜の花も♪

農閑期の田んぼにレンゲの花で
養蜂経営

レンゲは
そのまま田んぼの緑肥に

昔の人の知恵は凄いね
762エコのミスト:2009/03/25(水) 18:17:06
農業新聞にも載ってたね
蜜蜂の盗難被害…

イチゴ農家とか大変だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:40
銀座ミツバチプロジェクト
http://www.gin-pachi.jp/top.html

こんなものも出てきたね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:37:19
テレビでやってたなビルの上で冬越しも大丈夫・半径 二キロ以内に公園が3つあり花は沢山有るらしい 出来た蜜はレストラン、お菓子屋などが買い取るみたいです
765みかん産地:2009/05/09(土) 02:07:12
養蜂組合は最低だ。みかん農家の花蜜を貰っているのに農薬やるなとかえらそうな事ばかり言う。
おまけに生産量のごまかしや無許可で巣箱を置きまくり。養蜂組合なんかいらないわ。
近畿某地域の養蜂業者は金の亡者だ。確かに一生懸命頑張っている業者もいるので全否定してし
まうのは悪いと思うが、この地方の組合組織は腐っている現状であるのでキツイ書き方ですが批
判させてもらいます。また、新規参入者を締め出すのも奴らのルールとなっているので新規に養
蜂業を考えている方は規制緩和の観点から養ほう振興法の撤廃を訴えて頂きたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:10:46
蜂が大量死とか失踪してしまう原因は
結局のところ、養蜂組合や農業組合が腐ったからてことね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:25:58
Y田養蜂場の社員に「ミツバチ減少してるそうですね」と言ったら
「世界では大変みたいだけど、日本はまだ大丈夫だし、
うちは全く大丈夫なんで、ははは(笑)」
って...ヒドすぎ
768エコのミスト:2009/05/13(水) 19:49:51
そのY田養蜂場で
支援金制度があるよね

もう募集締め切ったけど…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:37:55
最近養蜂家に憧れてる高校二年です

実際やってる人にいくつか質問なので
ですが、やっぱり農業は儲からないんですか?

非世襲で一切コネなしでも養蜂家になれますか?

技術の習得は、そういう学校があったりするんでしょうか?





770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:02:24
>>765
そりゃあんた後者の宿命だわ
みんな親方について廻り独立して10年や20年苦い思いして今の蜂場権確保しているんだ諦めな
蜂場権は業者間では金銭売買されている厳しい現実知っているんだろうな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:56:50
自家用でやるぶんには、資格とか許可とかいらないよ。

商売としてやるときだけ、権利だのが必要なだけさ。

自家用なら遠心分離器や追加の巣箱や巣脾も不要。1枚の巣脾を取り出して
その巣を壊して蜜をとればいいんだから。和ミツバチなら巣全部壊してしまうようだが。

巣は蝋でできてるから、家庭用なら溶かしてロウソク使って遊べばいい。
772エコのミスト:2009/05/29(金) 13:49:12
>>769
養蜂は三パターンある

自宅でやるか、山の高低差を利用するか
花の開花に合わせて日本北上するか…

小・中・大規模経営、お好きなように

農家に貸し出したり
海外でやるパターンもある

ものすごく薄利だよ

加工品として
うまい具合に売り出すのが一番

あとは養蜂協会だっけ?
そこと連携して必要な物や技術をゲットする

ただ
連日のように新聞沙汰になってるし
今はどうだろう…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:18:53
新聞沙汰って?
事件でもおこしてるんですか?
774エコのミスト:2009/05/31(日) 17:06:59
このスレでも語っている蜜蜂不足の件
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:48:04
女王蜂が足りないという記事だろ。
蜂の繁殖能力なら、一年で回復できるだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:46:27
女王蜂だけなら、上手くやると1群で年間50匹ぐらい生産可能。
しかし、四季だけはどうにもならん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:28:09
農家の人は蜂の取扱いがよく分かんないから
ハウスの中に放ってそのままにしてるっぽい
やがて蜂がストレスを感じてあぼーん←セイヨウの方ね

ニホンの方は開発やらで住む場所を追われ&農薬の悪影響であぼーん
年々分蜂の件数も減ってるらすいし蜂も住みにくい世の中になったんだろうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:53:17
大量に蜂蜜販売している大手会社があるが、国内でそんなに蜂蜜がとれるわけがない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:29:02
水アメを混ぜているんだろうよ。

それに慣れてくると、天然のハチミツが臭いと感じるほどだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:00:03
スズメバチの巣を発見する方法は、バッタとかの狩りをしていて集中して
いるときに白とかのテープを足に巻きつけて、それを目印に追っていくって
のがあるけど、ミホンミツバチの巣を発見するにはどうやったら良いのだ
ろうか
雑木林の木の洞の中に巣を作ってるんだっけ?
やみくもに雑木林の中を散策してるだけだと、自分がスズメバチとか
ヘビに襲撃されそう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:02:07
>>776
それって、ローヤルゼリーを採取して、たくさんのメスバチに与えるって
方法です?
それとも違うやり方があるとか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:36:20
>>780
分蜂時にキンリョウヘンで誘えば
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:08:51
>>782
これって自然巣の見つけ方だろうから
木の洞とか古い家の天井裏周辺に飛んでいる蜂を見つけることかな
確かに分蜂時に一番見つけやすいんだがね

蜜源花に飛んでくる蜂がいるなら半径2キロ以内に巣があるってことで
周辺の森林とか巣になりそうな環境をくまなく探すくらいかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:18:02
今月号の「現代農業」は、ミツバチの特集だった。
ミホンミツバチについても、たくさん載ってたよ。
785エコのミスト:2009/06/10(水) 20:41:56
俺も飼うならニホンミツバチだな

一群欲しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:29:26
勝手に飼ったらダメだから。
家畜衛生保険所に相談してね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:56:43
>>786
各市町村で確認ってとこだね
東京なんかじゃ銀座でも飼ってるのに
地方都市部の方が規制厳しかったりするんだよね
規制がないとしても分蜂対策等考えとかないと
ご近所とのトラブルも…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:02:49
勝手に飼っても大丈夫だよ。規制は業者だけ。
遠心分離器が必要だの、すぐ話がおおげさになるのと同じ発想。

それに、ひと箱だけで済ませておけばいいのに、なぜか箱を10箱以上も
増やしたがる。そこまでするなら届け出だな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:07:33
抗生物質使いまくってる蜂蜜なんて、怖くて食べれないよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:05:15
野焼きや薬散・草刈に文句をいうような市民様が近所にいたら
養蜂なんて不可能だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:54:20
そりゃあ、垣根の向こう側で、ハチが毎日ぶんぶん大量に飛んでいれば
文句を言いたくなるわな。

二階の天井裏に、巣箱をおいときゃいいと思うぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:56:05
スズメバチがよく巣を作っているし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:09:55
誰かニホンを1群くらさい by 九州在住
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:34:29
九州なら、それこそ自然で見つけてこればいいのに
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:46:46
夏の分蜂ってやっぱり梅雨明けから?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:01:06
矢魔堕やHA○C○Iなどの大手は、色々な養蜂場から、蜂蜜を買い付け、それを水飴で薄めて消費者に高く売る。
天然の蜂蜜は、白くなり固まるけど、品質にはまったく影響はない。湯煎すれば良い。
混ざり物は、水飴を混ぜているので、決して固まる事はない。
矢魔堕やH○C○HIなどは、商業的にはうまくやっていても、品質としては下の下。
心ある養蜂場が3000円くらいで提供しているものを、7000〜9000など、倍以上の価格で提供している。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:55:11
うちの屋根裏にニホンミツバチが巣をかけてる。

うちのジイさんは家庭菜園やってるのに虫や蜂が嫌いで、
蜜蜂の巣も殺虫剤を流し込んで駆除しようとしている。
趣味用に分蜂群を待って捕まえたいところだけど、それまでに潰されてしまうかも
ニホンミツバチは
逃げやすいのがネック…

でも飼うなら
ニホンだな、やっぱり
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:21:39
鳥の巣箱の代わりに、
蜂用の巣箱を架けるなら、良いな。

ニホンのは巣箱サイズは西洋の半分でいいらしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:13:30
ミツバチまじで少ないな。
なんでこんなに少なくなっちまったんだ。
801九州在住:2009/06/21(日) 13:08:51
本日、近所の緑地公園に行ってきました。
シロツメクサが一面に咲きほこる中、ミツバチたちも忙しそうに働いておりました。
9割がセイヨウで1割弱がニホンって感じですねぇ。
ただ大きさはあまり変わらなかったからニホンの元気(群の勢い)もよさそうな感じでした。
この場所もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いましたね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:25:39
ミツバチ減少で危機的状況に陥った養蜂業界に、警察の規制が追い討ち。

【社会】採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245415322/

採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090619-OYO1T00684.htm
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:01:41
じゃあ、包丁でやれよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:56:19
>>803
片刃でなんとかなるなら文句はいわないだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:14:38
>>802
こういうのって、銃刀法の許可ってとりにくいもんなの?
許可とれるものならとってしまえばいいだけの気がするんだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:59:50
>>802
そのスレでも言われてるけど、PSE法問題と同じで、律儀に警察に聞くから目つけられるんだよな。
見逃したら自分たちの責任問題になるから融通もできんだろうし
聞かなければ、どうせこんなマイナーなもの知りもしないんだから、取り締まりされないのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:07:32
もう今年の待ち箱捕獲は無理なのかなあ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:58:31
また来年がんばりましょう^^
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:42:34
養蜂業は、誰もがやれる仕事じゃないので(蜂に刺されるのが嫌だから)、
新たな参入者が一気に増えることもなくていいね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:31:10
最近は趣味で養蜂をやってる人が多いよ獲れたハチミツとかもネットで売ってたりする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:49:47
あと数年すれば、刺さないミツバチも実用化だ。
遺伝変異させて、世代後退しても針無しのミツバチがあって、すでに実験中。

それが使えるようになったら一気に参入してもいい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:44:19
先のことだろうけど、そうなると、規制緩和されすぎたタクシー業界
のようになってしまうだろうね。最悪は、ハチミツ値崩れで、
牛乳やキャベツの廃棄処分のような事態になるかもしれない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:47:52
花の量に限界があるから、値崩れにまではならないか、やっぱり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:56:55
ところで、巣箱の女王蜂探すのに女王蜂に着色してる蜂屋さんおいでですか?

なに使って色つけてますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:08
ピンクのペイントマーカー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:07:39
巣箱の図面みつけました
http://www.stardock.com/brad/blog-16.gif

インチではなくミリメートルで書いてあるのありませんかね…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:16:03
センチメートルのもの見つけた。こんな形の巣箱もあるのね。
http://www.apiconsult.com/beekeeping-downloads/hiveplan.gif
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:07:08
教えてください。
電気式埋線器とローラー式電気埋線器ではどちらが作業早いですか?
また、1時間あたり何枚の貼り付け作業ができるのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:46:47
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:18:55
自宅の庭で手軽に養蜂を、新型巣箱「ビーハウス」英国で発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249591928/
週1時間の世話で瓶50個分のハチミツを収穫できる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:32:30
>>820
ソース
自宅の庭で手軽に養蜂を、新型巣箱「ビーハウス」英国で発売 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2628039/4426308
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:33:54
ニュース国際+板のスレ

【英国】自宅の庭で気軽に養蜂を、新型巣箱「ビーハウス」発売[09/08/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249610232/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:52:08
【社会】ニホンミツバチを飼育せよ、「飼育プロジェクト」開始へ セイヨウミツバチの失踪や大量死に対応 長野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249906212/

 ミツバチが大量に失踪(しっそう)して果物の受粉などに影響が懸念される中で、
その原因ともされる農薬や害虫に強い、在来種のニホンミツバチを冷涼な長野の高原で育てる
「ニホンミツバチ飼育プロジェクト」が近く始まる。失踪している外来種のセイヨウミツバチは
飼育用に改良されており、日本の自然に強い在来種を見直して繁殖を促すことで、ミツバチ
不足を補おうという試みだ。

 このプロジェクトを計画しているのは、農業関連書籍を出版する「農山漁村文化協会」(農文協)と、
岩手県の養蜂(ようほう)家で東京農業大学客員教授の藤原誠太さん。

 藤原さんによると、養蜂家が通常のはちみつ採取に使うセイヨウミツバチは、品種改良を重ねた
ことで大量にミツを集めることができるが、昨年以降、各地で原因不明の失踪(または大量死)を
遂げている。

 一方、在来種のニホンミツバチは嗅覚(きゅうかく)が鋭いので化学物質をかぎ分けるほか、
害虫や寒さにも強いのが特徴。しかし、これまでは生態に適した飼い方がほとんど研究されておらず、
自然巣を壊してはちみつを採る以外、養蜂向けにほとんど用いられていないのが現状だ。

 セイヨウミツバチが大量に失踪し、ニホンミツバチへの期待が高まったため、農文協が長野県
小谷(おたり)村栂池(つがいけ)高原で所有する学習センターに専用養蜂場を設け、藤原さんが
技術指導する形でニホンミツバチを飼育することにした。

 今年度は10月ごろまでに5群(1群=1万〜数万匹の働きバチの群れ)程度のニホンミツバチを
飼育し、順次増やしていく。希望する養蜂家に飼育方法を指導するなど繁殖を目指すほか、
採取したはちみつの販売にも取り組む計画だ。
※続きます。

産経msnニュース 2009.8.10 20:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090810/biz0908102100018-n1.htm
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:40:47
参考資料

Amazon.co.jp: 日本ミツバチ―在来種養蜂の実際 (新特産シリーズ): 藤原 誠太, 村上 正, 日本在来種みつばちの会: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/454099252X

Amazon.co.jp: ミツバチ―飼育・生産の実際と蜜源植物 (新特産シリーズ): 角田 公次: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4540961160

Amazon.co.jp: ニホンミツバチの飼育法と生態: 吉田 忠晴: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4472400812
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:08:28
【生物】ニホンミツバチ CO2と熱で天敵撃退  京都学園大教授ら確認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250170637/

ニホンミツバチ、CO2と熱で天敵撃退  京都学園大教授ら確認

ニホンミツバチは天敵のオオスズメバチに襲われた際、熱と二酸化炭素(CO2)を武器に
応戦していることを、京都学園大(亀岡市)バイオ環境学部の坂本文夫教授と菅原道夫
客員研究員が突き止めた。研究成果が英科学誌ネイチャーなどで紹介された。
ニホンミツバチが集団で天敵を囲み、熱で殺すことは知られていたが、CO2の作用も
明らかになったことで、有害物質を使わない害虫防除法の開発へ道が開ける、としている。

 ■害虫駆除へ応用期待

ニホンミツバチの巣にオオスズメバチが侵入すると、200〜300匹の働きバチが一斉に
周りを囲み「蜂球(はちだま)」をつくる。取り囲んだ働きバチは羽を動かす筋肉を激しく震わせ、
発する熱で天敵を殺すとされていた。

蜂球ができて約10分後にスズメバチは死ぬが、その時の球内温度が46度なのに対し、
恒温器を使った実験では48度にしないと10分では死ななかった。
坂本教授たちは、発熱時の運動で働きバチが出すCO2に着目。
球内のCO2濃度は3%で人間の呼気とほぼ同じだと突き止め、恒温器内も同濃度にして
実験すると、46度でもスズメバチが死んだ。「ニホンミツバチの武器は熱が主役であることは
間違いないが、CO2も使って致死温度を下げていることが分かった」(坂本教授)という。

▽記事引用元
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081300108&genre=G1&area=K00
京都新聞(http://www.kyoto-np.co.jp/)2009年8月13日(木)

画像:天敵を囲み「蜂球」をつくるニホンミツバチの働きバチ(坂本文夫教授提供)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/08/13/P2009081300108.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:59:30

[mixi] 養蜂 | 薬害です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34630098&comm_id=631758&page=all

カメムシ駆除のために散布されてるネオニコチノイド系農薬についての被害報告
827ミツバチの群崩壊症候群:2009/08/18(火) 17:14:00
 原因としては次のような様々なことが考えられている。
・ウィルス
・栄養失調説
・殺虫剤:ネオニコチノイドやイミダクロプリドなど
・遺伝子組み換え農作物説
・ミツバチへのストレス
 
岩手県の事例

 日本では2005年 9月28日に岩手県養蜂組合が組合員のミツバチが大量死したのは農薬散布が原因だとして
県と全農県本部に損害賠償を求めることを組合の理事会で決定した。組合によると胆江地域を中心に700群の
ミツバチが死亡しているという。この時期はイネのカメムシ防除のためにネオニコチノイドが広域に散布された
時期と重なり、組合は農薬散布が大量死の原因であるとしている。(11,12)
 県や養蜂組合の分析によると、ミツバチの致死量に近い値のカメムシ防除に用いたネオニコチノイド殺虫剤
クロチアニジンが巣や死んだミツバチから検出されている。(13)
 全農県本部と県農薬卸商業協同組合が養蜂組合に計500万円の見舞金を支払うことなどで和解する方向が
固まり、県が養蜂業者に低利融資し、農薬対策協議会を設立し、県が取りまとめながら再発防止に努めるという
提案があったという。(14-15)
 次年度は農薬使用前に、胆江地方病害虫防除協議会は養蜂農家に通知をした。(16) しかし、再びミツバチに
被害が発生した。昨年と異なる点はカメムシ防除が始まる前の7月から被害が発生していることで(17-19)、
県南部以外からも被害が発生している。養蜂組合が7月に分析した死んだミツバチから農薬が再び検出されていた。
養蜂組合長は悪影響のある農薬を使っているうちは解決しないことがはっきりした。使用を中止し、被害の出ない
方法を検討すべきだと話した。(19)12月25日に養蜂組合は全農県本部と県農薬卸商業協同組合を相手取り
農薬の販売差し止めや被害の損害賠償を求めて盛岡簡裁に調停を申し立て、受理された。(20) この結果、
2007年4月26日に和解が成立し、農薬散布による被害防止のため県の指導の下に関係する農協や水稲農家の
協力を得て対応策を講ずるよう努力することと、養蜂組合側は金銭などの請求をしないことになった。(21)

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/pesticide/insecticide/neonicotinoidx.htm
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:16:45
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:44:24
ウチに国産蜂蜜を仕入れて販売している社長なる人物が出入りし始め数ヶ月。
とっても儲かるからお宅でも売ってみないかとのこと。
そしたらおふくろさんが知らんまに30万ほど仕入れていた。買取。
今度は対面販売が売れるからと分離機?を買えと。
大丈夫か?この展開。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:44:06
副業ビジネスで騙されているっぽいな。

そのうち、農家相手に、分封ビジネスとかも流行りそう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:31:20
消えるミツバチ、内臓に異常 イリノイ大チームが発表 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000313.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:10:24
月刊 現代農業2009年7月号 大越さんにきく交配バチ飼いならし術
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200907/kant.htm
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:18:12
【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251846456/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:22:46
【養蜂】ミツバチの減少、携帯電話と基地局の電磁波が原因か--インド研究[09/09/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251854259/

携帯電話の端末や基地局から発生する電磁波が、ミツバチにとって脅威になる可能性がある
との研究結果を、インドPTI通信が伝えた。

インド南部のケララ(Kerala)州で行われた実験から、ミツバチの個体数が激減したのは、
携帯電話会社が通信網を拡大しようと、同州全域に設置した基地局が原因であることが
明らかになった。

基地局から電磁波が発生すると、巣から出かけて花の蜜を集め、コロニーに栄養を供給する
働きバチの「ナビゲーション能力」が損なわれると、研究を行ったSainuddin Pattazhy博士は
指摘する。

巣箱の近くに携帯電話を置くと、働きバチは巣箱に戻ることができなくなり、巣箱には
女王バチと卵だけが取り残された。
携帯電話を置いてから10日以内で、ハチのコロニーは崩壊した。

ケララ州では10万人以上が養蜂業に従事しているため、働きバチの減少は養蜂家の生活を
脅かしている。ハチは植生を支えるのに欠かせない受粉を媒介する役割も担っている。

基地局や携帯電話の数がさらに増えれば、ミツバチは10年ほどで姿を消すかもしれないと、
Pattazhy博士は警告する。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2636576/4520017
関連スレは
【養蜂/農業】天候不順、ミツバチ繁殖に影響--「年内の不足は回避」と農水省 [08/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251477290/l50
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:59:31
【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251846456/
836エコのミスト:2009/09/03(木) 12:46:52
花粉症も関係あったりして
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:29:03
>>834
もう少し早くわかっていれば、うちの屋根裏通気孔に携帯電話置いたのに…

天井から蜂蜜がたれてきてたから、どちらにしても巣は撤去せねばならなかったが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:13:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251959168/

ミツバチ大失踪はウイルス 米大学が原因究明 (1/2ページ)
2009.9.3 15:04

 ミツバチが大量に失踪(しっそう)する謎の病気CCD(蜂群崩壊症候群)は、ミツバチのタンパク質合成機能を「乗っ取る」ウイルスの大量増殖によって
引き起こされている可能性がある−3日までに発表されたある研究で、こんな結論が出された。

 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された同研究によると、CCDが観察されたミツバチの細胞内では、「タンパク質工場」として機能する細胞器官、
リボソームが粉々になっていた。イスラエル急性まひウイルス(IAPV)や羽変形病ウイルス(DWV)といったウイルスがリボソームの異常を引き起こし、ミツバチの病気・ストレス耐性を低下させている可能性があるという。

 米イリノイ大学の昆虫学者で同研究の共著者であるメイ・ベレンバウム氏はインタビューで、研究によってウイルスの大量繁殖がコロニー崩壊の引き金となっていることが示唆されたと説明。

 「ミツバチのタンパク質合成能力は病気や栄養不足を回避し、体内の有害物質を排除する上で中心的な役割を担っており、今回の研究で示された筋書きには非常に説得力がある」と語った。

 同研究の資金援助を行った米農務省によると、ミツバチは植物の受粉によって年間150億ドル規模の経済効果をもたらしている。
ミツバチの大量失踪は2006年に初めて発生。その後少なくとも米国35の州、欧州、アジアで発生が報告され、ウイルス、ダニ、殺虫剤、成育環境などが原因だと考えられてきた。

続き
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090903/biz0909031508015-n1.htm
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:01:48

山田養蜂場がスポンサーのミツバチを扱った番組


Beeミュージアム - Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表]
http://tv.yahoo.co.jp/program/158175/

土曜 22:55〜23:00 の放送内容 BSジャパン

* Beeミュージアム トルコ篇「村おこし!!山あいの養蜂」

* ミツバチの無限の能力や可能性、そしてミツバチと共に生きる人々の暮らしと知恵、
文化を世界中の養蜂家やハチミツを通して紹介します。
* トルコ北東部。険しい山に囲まれたアルトヴィン。NGO職員であるメフメットさんは、
この地で養蜂を教えています。今回は山あいの養蜂とミツバチのお話です。

* 出演 上條恒彦
* スタッフ
* 属性情報HD 16:9 ステレオ コピー1
* ジャンル ドキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:23:13

【研究】ミツバチの減少は、携帯電話と基地局の電磁波が原因 巣箱近くに携帯電話を置くと10日以内にコロニーは崩壊したという インド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251849571/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:03:55
スレチだったらすみません
毎年趣味で養蜂やってる人に蜂蜜いただくんですけど
その人寒くなると蜂にやるからと大量に砂糖買うんです
蜂たちにお礼にお砂糖あげたいんですけど
いつ頃渡すのがいいですかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:06:29
別に今からでもいいと思う。

蜜をやるのは、セイタカアワダチソウの咲き終わりから、
3月頃になると思うので。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:05:12
>>842
そうなんですか では明日にでも
ありがとうございました〜!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:53:54

ニホンミツバチ△ セイヨウミツバチが世界的に大量死する中、驚異の生命力で脚光あびる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253342552/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:55:15
群の確保はどうしていますか?
購入ですか?採取ですか?それとも自然入居待ちですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:19:07
本当に飼うなら自然入居を待つべきだろ。
苦労することになるので、その方が絶対に大切にすると思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:05:14
神社と大木のウロに、野生のニホンミツバチの巣を見つけたんですが、
そういう情報って養蜂家や愛好家にとって何か価値がありますか?

駆除してしまっていいものか、迷ってます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:18:10
>>847
喜んでとりにいくと思われ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:48:34
その巣に住んでいる群を巣箱に移せたりできるんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:18:14
【養蜂】はちみつで美容、女性の心をがっちり…銀座「HACCI」運営のB.bee [09/09/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253771855/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:53:47
>>849
穴を開けたりして巣を取り出せる状況にできるのなら容易
不可能なら結構難しい。

害にならないのなら、そっとしておいて、春に分封群を捕獲するのが
ベストだと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:53:03
ミツバチの巣箱積載の車とトラックが衝突 ミツバチの大群が救急隊員ら襲う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254224054/

トルコでミツバチの巣箱積載の車とトラックが衝突 ミツバチの大群が救急隊員ら襲う
トルコで28日、ミツバチの巣箱を積んだ車がトラックと衝突する事故があり、巣箱から逃げ出したミツバチの大群が、救急隊員などに次々と襲いかかった。
衝突事故があったのは、地中海近くの都市、マルマリス付近の道路で、この事故で1人が死亡した。
また、輸送していた巣箱から逃げ出したミツバチの大群が、救助にあたろうとした医者や、警察官に襲いかかり
、事故そのもので負傷した6人を含む、およそ20人がミツバチに刺されるなどして、病院で手当てを受けた。
またミツバチは、救急車の中にまで入り込み、負傷者の救助作業は難航したが、最終的に、専門家が殺虫剤をまくなどして駆除した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163780.html

853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:44:57
>846
自然入居の定義がちょっとわからないけど、待ち箱への自然入居なら同意
待ち箱作って、置く場所見つけて、見回りして、一年目は棒に振ってw・・・とかした方が絶対に面白い
そうやって手に入れた蜂に愛着もてなければ、それは蜂飼いに不向きだろうね

そりゃ金で解決しても悪くないけどね


854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:06:36
手っ取り早く始めたいなら種蜂買っちゃうのが良いわなぁ。高いけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:50:12
ミツバチってなんでよく水溜まりで溺れ死んでるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:56:41
よっぱらったからじゃね?
ミード?っつうの?ハチミツ酒?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:39:03
>855
泳げないから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:09:41
>>855
体温が下がるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:05:51
【フランス】世界中から消えるミツバチを呼び戻せ!道路脇の「花壇」化計画[100120]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263970245/


◇世界中から消えるミツバチを呼び戻せ!道路脇の「花壇」化計画 フランス

【1月20日 AFP】フランス政府は19日、世界中で姿を消しているミツバチを増やす
実験的な試みとして、蜜(みつ)を持つ花の種を道路脇にまく計画を発表した。
今後数か月で250キロ以上の無料道路の脇に種をまき、その後3年かけて
総延長1万2000キロに延ばすことを目指す。

計画を発表したシャンタル・ジョアノ(Chantal Jouanno)環境・エネルギー管理庁長官は、
「われわれが食べる物の35%以上は、ミツバチなどの授粉昆虫によって生み出されている。
こうした昆虫を守ることは、わたしたちの命を守ることでもある」と話した。

北米、欧州、アジアの各地で、ミツバチの巣箱は「蜂群崩壊症候群
(Colony Collapse Disorder、CCD)」と呼ばれる謎の現象の直撃を受けている。
通常、巣箱におけるミツバチの減少率は5%程度だが、CCDの場合は3割から5割、
時には90%も死滅してしまう。

原因としては、バロアダニ、ノゼマ原虫の寄生、農薬や気候変動の影響、
大農場化や道路・芝生の整備で草花が失われていくことによる栄養不良などが
挙げられている。

ソース(AFP)http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2684676/5203152

860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:30:09
今年こそは分蜂群をゲットだぜ!
というわけで巣箱を準備しました。
金陵辺も花が咲くのを待つばかり
来てくれるかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:16:02
いいともー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:59:12
【生物】ミツバチは「人間の顔」を認識できる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265467348/

ミツバチは「人間の顔」を認識できる 2010年2月 2日

Journal of Experimental Biologyに掲載された論文によると、
ミツバチは人間の顔をどうやって見分けるかを学べるようだ。

以下、Discovery Newsの記事から引用しよう。オーストラリアMonash大学のArian Dyer博士や、
フランスのトゥールーズ大学のMartin Giurfa博士などによる研究だ。

研究者たちは、「普通の」人間の顔のように見えるようにアレンジされた画像の前に、糖分の溶液を置いた。
この画像は、目として2つの点、鼻として垂直な線、口としては水平な線が描かれていた。
……それから、点で描かれた他の絵が付け加えられた。
これらの絵では、点同士がより離れて描かれていたり、縮めて描かれたりしていた。(略)

ミツバチたちの行動は、糖分が取り除かれても続いた。研究者らによるとこのことは、
ミツバチが特定のパターンを見分けることができ、報酬が得られる場所として認識できることを
意味している。

[Journal of Experimental Biologyの記事によると、ミツバチは、さまざまなパターンでも「顔」が
認識できるよう訓練された結果、全く違うパターンの「顔」でも認識できるようになったという。
また、目や鼻や口といった部品を取り除くと認識しなかったという]

参考論文:Avargues-Weber, A., Portelli, G., Benard, J., Dyer, A. and Giurfa, M. (2010).
Configural processing enables discrimination and categorization of face-like stimuli
in honeybees. J. Exp. Biol. 213, 593-601.[Abstract]※
▽記事引用元
http://wiredvision.jp/news/201002/2010020222.html
wiredvision(http://wiredvision.jp/
[Abstract]※
http://jeb.biologists.org/cgi/content/abstract/213/4/593
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:17:46
ビワの蜂蜜は、とってもまずいのです
一昨年、ドイツ人が、ビワの蜂蜜くれくれいうから、ゆずったけど
一体、彼らはビワの蜂蜜で何をしたのか。気になる、すごく気になる!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:16:40
>863
ヨーロッパのほうだと、栗蜜サイコーとか、ソバ蜜サイコーってお国もあるんで・・・

私は、本物の栃蜜がサイコーと思ってますけど(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:55:07
【農業】『銀座ミツバチプロジェクト』が農業法人化--東京・銀座をベースに福島で農業開始 [03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268222328/

銀座ミツバチプロジェクトは3月8日(ミツバチの日)、農業生産法人「銀座ミツバチ」を
立ち上げ農業事業に本格参入する。

2006年から始まった同プロジェクトは銀座産のミツバチを用いたスイーツやカクテル
などの商品化、銀座地区の企業と連携した屋上緑化プロジェクト、都市・里山・奥山
・海」をつなぐイベント「ファーム・エイド銀座」や他県とのコラボイベントなど
さまざまな広がりを見せるプロジェクト。これまでNPOとして活動してきた同プロジェ
クトはそのまま維持し、新たに農業生産法人を立ち上げ銀座をベースとした養蜂、
農業に力を入れる。同プロジェクト副理事の田中淳夫さんが同法人代表を務める。
資本金は「328(ミツバチ)万」と笑いも絶やさない。

田中さんは「こんなことを言ったら怒られるかもしれないが」と前置きし、
「このプロジェクトはおやじの遊びから始まった。銀座で始めたことによって
人がかかわり広がりを見せる。かかわる皆さんが真剣に取り組んでくれていて、
今年は採蜜量をある程度は確保したい」という。今年からマロニエゲート屋上にも
巣箱の設置を予定し、採蜜量1トンを目標に掲げる。

銀座のクラブやバー、スイーツの展開のほか、障害者の自立支援などを目的とする
スワンベーカリー(中央区)とのコラボ商品、化粧品会社とのコラボなども新たに
予定しているという。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:55:48
>>865

そのほか、昨年より銀座ブロッサム屋上で栽培する菜の花がきっかけとなり交流が
始まった福島市の農・商・観光団体などで組織する「福島ふるさと体験交流会」の
協力で、福島市荒井地区の遊休農地の借り受けも決まった。5ヘクタールの畑には
これから菜の花を植えるほか、5月にはソバの栽培も予定する。採れた菜の花から
採取する菜種油と銀座で採れる菜種油を使用した料理考案を銀座のシェフに依頼し、
今秋には発表を予定するほか、福島県の無農薬で育てられたフルーツとハチミツを
用いたスイーツ展開も視野に入れる。

田中さんは「銀座ミツバチプロジェクトのように意図してやってないことに人が
集まり広がりを見せてきた。今回もどうなるかは予測できないが取り組むことで
何かが見えてくるのでは」と期待を寄せる。

●銀座ブロッサム屋上で栽培する菜の花と元気に飛びまわるミツバチ
http://images.keizai.biz/ginza_keizai/headline/1268175217_photo.jpg

◎銀座ミツバチプロジェクト http://www.gin-pachi.jp/

◎ハニーソース
http://ginza.keizai.biz/headline/1122/

◎過去スレ
【地域活性化】『銀座ミツバチプロジェクト』、今年も始動--西洋ミツバチの全滅にも屈せず [04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239293256/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:06:55
最近セイヨウミツバチを1群ゲットしますた、でも今年は思ったより周辺のレンゲが少ないから少し心配。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:05:33
>>867
おまいの仕業か!

ミツバチ盗相次ぐ、今年6件…巣箱ごと持ち去り
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100409-OYT1T00353.htm
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:22:58
>>867
幾らで買ったの?2・3万はするでしょ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:27:44
>>868
バレたか・・・ってなんでやねん!ちゃんと正規の業者さんから買いましたよ。


>>869
5万だった、このご時勢だから値段が高いね。
しかしタイムリーに蜂泥棒が出てきて驚いてる、需要が高くなったら所構わず盗むなんて狂った世の中になってきたな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:19:42
>>870
かなり高いね、ニホンミツバチもそんなねだんかな。巣箱も数万円はするよね。
自分の周辺はカラシ菜の花がさいてるんだけど、ハチミツの品質としてはどうかなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:07:33
>>870
それでこれから養蜂業を始めるのかい?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:27:12
>>872
業者をやるのは経験も技術も無いから無理かと、でも自分で蜂蜜作りたかったし蜂が可愛いから趣味でも良いかなと思ってるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:33:06
カラシ菜のハチミツはどう?野生の花がいたるところに咲いているんだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:35:30
>>830
>そのうち、農家相手に、分封ビジネスとかも流行りそう。

分封は沢山できるんですか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:17:21
花芽付きのキンリョウヘンをなんとか入手しました。

どこへ置けば宜しいのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:42:57
ここは養蜂の専門家はいないみたいだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:53:58
>>876
ニホンミツバチがそこそこいる環境であれば、
飼育予定場所に巣箱を置き、そこにキンリョウヘンを置けばいいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 06:45:49
ハチを巣箱に定着させるためには、蜜蝋は必ず巣箱に塗って置かないといけないものなのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:05:11
>879
和蜂の話だと思うが、んなこたぁない

塗りすぎはかえってよくない。特に溶かして全面に塗った日にゃぁ・・・
巣づくり開始位置の目安程度にに天井に一本だけスジ状に軽くコスり付けておくのが個人的なお勧め
だがそれよりも置き場だな

まぁ、なにやっても居着くときは居着くし、逃げるときは逃げるだけの話だが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:29:05
蜂場から継箱の巣板を持ち帰って、倉庫で採蜜しようと思うのですが効率のいい手順を教えて下さい
上段の巣板9枚を抜いて下段にハチを振るい落としてから下段の内検すると、ハチがモレモレで内検しにくくて・・・
巣板9枚の継箱をハチが付いたまま横に下ろせば、下段の内検はしやすいのですが、一人だと重いですし
みなさんどうされてますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:53:25
蟻の被害でこまっています。
ホウ酸や石灰で対応できるときいたのですが詳しく教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:41:58
>882
被害って事は、巣箱まで来てるわけですから、薬物での対応はそれなりに影響があるのでは?
そもそも、アリってハチの親戚(膜翅目)でしょ?

884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:34:12
人少な杉
もうすぐ888(みつばち)(はちみつ)なのに
誰がゲットするか、よ〜い! スタ〜トォ!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:40:53
分割したいのですが何度やっても人工王台受け付けてくれません
何が悪いのでしょう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:38:29
人工王台つくらなくても
王台の3つ4つ蜂がこさえるだろに。

なんでそれを利用せんのだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:44:06
それが、蜂が増えなくて王台作らないのです。
蜂児がまばらになって死んでしまっているし、出房するところの成虫も蓋をやぶれずに
小さな穴から舌を出してたくさん死んでいます。
2,3匹ダニが確認できたのでそれが原因なのか、近くの田んぼでカメムシの農薬散布したのが原因なのか
私にはわかりません。
それで人工王台で強制的にと思ったのですが、考えが甘かったようです。
888名無しさん@お腹いっぱい。
     ∧∧ プシュッ
    (,, ゚Д)o
    (  つ[]
   〜(_つと)


     []c、 ゴキュッ
  <(,   )i
    /   ノ
   (,ノ_,,つつ


      ∧∧  ヒホー 蜂と無関係でゴメンな
    (*゜∀)=3
    (  つ[]
   〜(_つと)