【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
■こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

・対策案の提案
・対策に有益になるような情報やコピペ
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい


■ゾーニング問題などの議論や、規制についての個人的意見は
下記のスレッドにて行って下さい

↓↓↓フィクション規制全般用スレ↓↓↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/


■「非実在青少年」規制問題について詳しく知りたい方は
下記URLをご覧下さい

「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」
ttp://mitb.bufsiz.jp/


前スレ
【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/

このスレでの雑談・報告を禁止します。雑談スレを用意してありますのでそちらでお願い致します。
2■対策1 都議員へ手紙を送る■ :2010/03/15(月) 23:35:52 ID:+H7ywKwN0
■対策1 都議員へ手紙を送る■
都民以外や18歳以下の非有権者の方からの手紙でも
都議員の意識への働きかけの効力はあります
都議会内の集会に間に合うように
できれば速達で3月16日までに届くようにして下さい。

■手紙の文面についての注意など
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
ttp://hijituzai.ehoh.net/

■宛先
東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html

都議会最大会派民主党都議会議員の一覧表
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-267.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-266.html
3風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:37:44 ID:+H7ywKwN0
4風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:39:53 ID:+H7ywKwN0
民主 児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員 衆議院抜粋 ◇積極的反対 ◆反対

※枝野(埼玉5)さんや長妻(東京7)さんも規制反対派ですが忙しそうなのでむりっぽい?

・東京
◇東祥三(東京15区) ◇海江田万里(東京1区) ◇山花郁夫(東京22区)  

・他の地域の規制積極的反対派民主代議士

◇吉田泉(福島5区)◇福田昭夫(栃木2区) ◇園田康博(岐阜3区) ◇西村智奈美(新潟1区) ◇滝実(奈良2区)

◇石毛^子(比例東京) ◆手塚仁雄(東京5区) ◆阿久津幸彦(東京24区) (※全員返り咲き)
◆原口一博(佐賀1区) ◆山田正彦(長崎3区) ◆加藤公一(東京20区)  ◆鉢呂吉雄(北海道4区)
◆近藤洋介(山形2区) ◇藤村修(大阪7区)   ◇川内博史(鹿児島1区) ◆松岡広隆(比例近畿) 
◇宮崎岳志(群馬1区) ◆黒岩宇洋(新潟3区) ◆小山展弘(静岡3区)  ◆山尾志桜里(愛知7区) 
◆木内孝胤(東京9区) ◆櫛渕万里(東京23区) ◆岡本英子(神奈川3区) ◆中林美恵子(神奈川1区) 
◆森山浩行(大阪16区) ◆高橋昭一(兵庫4区) ◆野田国義(福岡7区)比 ◆橋本勉(岐阜2区)比 

参議院

児ポ法・ネット表現規制絡みの反対&慎重派な人物(と思われる人物も幾人か入ってる) (参議院編)
・民主党
◇松浦大悟(秋田2007)  ◇小川敏夫(東京2004)  ◇蓮舫(東京2004)
◇中村哲治(奈良2007)  ◇千葉景子(神奈川2004) ◇鈴木寛(東京2007)
◆松野信夫(熊本2007)  ◆直嶋正行(比例2004)  ◇家西悟(比例2004)

※特に他地域の人は党本部に働きかけるのもあり

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!49
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268627636/ から加工
5風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:41:21 ID:+H7ywKwN0
民主都議会議員一覧転載
参考までに民主都議員・年齢表(★は積極的反対派、☆は慎重派、×は規制派)

66歳 和田宗春(3)
64歳 ×馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳 相川博(3)
57歳 石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳 小沢昌也、門脇文良(2)
55歳 猪爪まさみ(2)
53歳 神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳 山下容子(1)
51歳 大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
50歳 田中良(5)
49歳 熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳 中谷祐二(1)
45歳 大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳 花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳 酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳 西岡真一郎(2)
40歳 ☆野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳 中村洋(1)
38歳 伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ☆山下太郎(3)
36歳 尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、小山有彦(1)
34歳 佐藤広典、☆伊藤悠、原田大(2)
33歳 田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)
6■対策2 民主党幹事長(小沢一郎氏)へ手紙を送る■:2010/03/15(月) 23:44:32 ID:+H7ywKwN0
■対策2 民主党と幹事長(小沢一郎氏)へ手紙を送る■

都議会議員への直接アタックを除くと、民主党と幹事長(小沢一郎)への陳情が有効のようです。
民主党への固定票として期待できることさえ幹事長側が判れば、天の声という形で都議会の首脳部や長老を動かせる可能性があるかもしれません。
都議会民主党長老に陳情を行うのに並行してご協力下さい。


<民主党メールフォーム>
ttps://form.dpj.or.jp/contact/

民主党本部「国民の声」小沢一郎幹事長への陳情先↓
<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
民主党本部への陳情にはFAXが使えます。FAXでも大丈夫です。
7風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:24 ID:PshfLL9l0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
有益な情報が流れて行ってしまうので雑談はご遠慮ください
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/

■18歳未満の方はこちら
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:32 ID:+H7ywKwN0
よくある質問への回答集です。

Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
  と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
  アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
  ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
  なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。

Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
  1000歳だろうと規制できます。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。

Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
  また都の条例はその後全国に広がる傾向があります

Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
  条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
  自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。

Q.あの、民主党派じゃないんだけども
A.今回は国民の権利が脅かされようとしています。党も右左も関係なく、
  貴方がどの都議さんにメールを送ることも自由なのです。
  ただし、もし規制反対であれば、党関係なく反対派、迷ってそうな方に
  送る方が効果的かと思われます。
9風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:48:34 ID:PshfLL9l0
Q. BLCDはキャラ設定が18歳以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
  CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります。
  ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です。

Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります。
  「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
   の場合はアウトなのかセーフなのか不明です。

10風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:08 ID:+H7ywKwN0
Q.メールはちょっと……
A.自分に出来ることを無理しない程度にやりましょう。
  例えば、誰か他の方にこの問題にささやかなりとも注意を向けてもらうこと。
  この場合、あまりに熱弁かましたりコピペなぞを繰り返すと
  相手がひく可能性も考えられるので、自分の言葉でそれとなく、
  穏やかに、世間話的に、と色々試すといいと思います。

Q. BLCDはキャラ設定が18以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
  CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります
  ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です

Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります
  「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
   の場合はアウトなのかセーフなのか不明です

最後に
Q.荒らしはスルーですか?
A. 徹底的にスルーして下さい。荒らしにかまっている時間などまったく無いはずです!
11風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:04 ID:96FXqWPKO
週刊少年漫画板

都条例・非実在青少年規制で萌えオタ漫画消滅?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268542697/


ただいま規制派工作員が頑張っております
『コミケとか同人はまともな人間なら興味もたない』
という差別的な発言もかましております
12風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:57:54 ID:+H7ywKwN0
残り100時間で出来ること(緊急)
ttp://nogami.firstspear.com/?month=201003

「都議ではなく、一度「不穏である」と、単純所持規制にNOを出した、
民主党の 『国会議員に』 対し「おめぇんところの(格下の)都議が、
国会議員様の決定を差し置いて、なんぞふざけた事を議決しようとしてるぞ』
と、御注進にあがる手。

相当悪辣な手段だが、もはやそんな事言っていられない状況。
また、その際に、「女性から」の注進ですと効果的、とのことです。」
13■対策3 その他業界への周知■:2010/03/16(火) 00:02:24 ID:PshfLL9l0
■関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
 出版社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
 その際は『営業部や法務部』へ
14■メール・手紙の文章例■:2010/03/16(火) 00:05:37 ID:PshfLL9l0
■宮台氏のご意見
ttp://www.miyadai.com/texts/014.php

■一般的な書き方例
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html

■非常によくまとまった例
ttp://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310

■問題だと思う部分を箇条書きにしてから
自分の言葉で書き直す

箇条書き例

>・条例の根底にある思想は、管理型社会そのものとしか思えないが、
これこそ子どもの健全な発達を阻害するのではないか
>・家庭の躾の領域を条例で制定しているようにしか見えない
>・児童の性犯罪被害の加害者7割は身内という統計をどう考えるのか
本当にこの条例が青少年を守ることになるのか疑問
>・そもそも、漫画は児童ポルノと呼ぶのは間違っていないか

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
-------------------------------------------------------

15風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 00:20:12 ID:SEn1GIm90
ぎゃあ!!メルフォに急いで打ちすぎて、パーなったwwww
ちゃんとメモ帳機能つかおうぜww
16■■規制反対・今からできること■■:2010/03/16(火) 00:35:18 ID:0H3mrpfD0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,6)

  都議・国会議員送り先リスト(>>3,4,5)
  文章を書く際の参考・注意点(>>12,14)

 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
  郵便で分からない事はttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
    出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8,10)
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
17風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 00:47:12 ID:JSIi12v20
支援age保守
18風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:17:20 ID:aPHiIHbIO
支援
19エロゲ板からコピ:2010/03/16(火) 01:36:46 ID:thM8rFPN0
447 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 01:27:26 ID:SXXah2yi0
長妻昭(東京7区)
http://naga.tv/
東祥三(東京15区)
http://www.azuma-shozo.jp/
海江田万里(東京1区)
http://kaiedabanri.jp/
山花郁夫(東京22区)
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/
阿久津幸彦(東京24区)
http://www.akutsu.org/
木内孝胤(東京9区)
http://takatane.com/
櫛渕万里(東京23区)
http://www.kushibuchi-mari.jp/

議員板児ポスレのテンプレから東京ブロックの民主反対国会議員をピックアップしてみた。
ここらへんにメール手紙を送るのもいいかも。
20風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:38:58 ID:ZMGt9INSO
>>19
の人たちに今回の青少年〜の問題点や危険性を訴えて都議の説得に回ってもらうようたのんで欲しい

もちろんメールだけじゃなく電凸もしてくれ
都議への手紙や電凸も忘れずにね
21風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:47:47 ID:eBo6+rio0
>>5
これって、★の積極的反対派の方は除外して
マンガ・アニメ文化に理解が薄そうな年齢が高い順に
送った方が効率良いのかな?

下の書き方は感情的過ぎるけど、

「言論統制のような条例の下、審査員の主観という曖昧なものに
左右される規制に怯えながら、趣味の創作活動をする
世の中になるかと思うと大変怖いです」

とか書いて


>58 名前:規制[] 投稿日:2010/03/16(火) 01:22:59 ID:rq4XcfUQ0
>治安維持法の再来で第三次世界大戦を引き起こすきか!
>ってメール送るのが一番早いと思う

>東京都地域婦人団体連盟長田:
>あまりにも民間からの取組を蔑ろにしている。
>我々は何十年も青少年の健全育成に携わってきているが、
>戦前同様の規制につながりうる今回は反対に回らざるを得ない。
>第2次世界大戦に向かう空気を知っている高齢の会員も多い。
>表現の自由や通信の秘密は守らねばならない。
22風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:51:33 ID:0H3mrpfD0
>>21
372 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 01:08:02 ID:07GixQDo0
>>344
一つだけはっきり言えることは、
年配の人からではなく、「若い人から順に」メールしたほうがいい」、ということ

送るのは、自民民主その他政党、規制派・反規制派・中立派に関わらず、
とにかく、「とにかく全員に出す」ことが一番大事

で、年寄りになるほど、どうしても保守的になること、それと実は、
年寄りはメールはおろか、ネットすらほとんど見ない議員も、実はかなりいることが、
今回のことで分かった。だからあまりアテにならないかもしれない

それよりも、若手。若手は保身よりも柔軟性があるし、今日の考えが明日変わってもなにもおかしくはない
特に「規制派の若手」、この人たちの心を動かせるかで大きく変わると思っている
-------------
こういう意見もある
23風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:59:26 ID:eBo6+rio0
>>22
なるほど
まぁ、これ↓ですね
>「とにかく全員に出す」ことが一番大事

あと>>5の括弧の中の数字って何でしょうか?
24風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:05:32 ID:YNdguqlZ0
>>23
当選回数かな
25風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:06:30 ID:0H3mrpfD0
>>23
当選回数だよ
26■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■:2010/03/16(火) 02:09:16 ID:eBo6+rio0
■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■

住所を書くのが不安という方は、民主党のメールフォームからでも
良いのでご自分の意見を伝えて下さい
ttps://form.dpj.or.jp/contact/



252 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 23:26:26 ID:HbXBE1Gh0
緊急!都議にメールだ!!

860 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:10 ID:AitEq9GSP
最悪の事態。
都議の所に反対メールを出している人は相当少なかった模様。

http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1297/
27風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:16:19 ID:WrsVVbajO
メールが殺到してるから手紙でというアナウンスが裏目に出たな。

■緊急対応■
都議にメールを送ってください!!
今日の会見映像で初めて知った人がメールを送ったとなれば、先生方も反応の数として実感して下さります。
とにかく今の状況を知った人のレスポンスが重要です。
28風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:27:35 ID:eBo6+rio0
メールフォームからではなく議員のアドレス宛の
意見陳情メールでも、差出人の住所は○○県○○区くらいまで
の大まかなものでもそこまで問題ないとのレスをどこかで見たんだけど
それじゃ駄目なのかな?

政治に参加する習慣のない、何の後ろ盾もない一般市民が
議員に個人情報を晒すのは勇気がいることだよ
(悪用はされないとわかっていても)

意見が言いたいけど、その問題で二の足を踏んでる人も多いのでは?
29風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:29:03 ID:ItMQoN0K0
もし、自分一般人だし関係ないよね?という人がいたらこの項目について話してみよう。
一般人も他人事ではないよ。
家族や親族の愛する子供さん、自分の小さい頃の写真で捕まるかもしれない。
会社とかでいやがらせされて冤罪被るかもしれない。
今の世の中だとそれはあまりにも簡単だ。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。
30風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:55:43 ID:1QW31f2U0
小学校、中学で同級生だった民主党都議の興津君へ、
東京都青少年健全育成条例改正案を廃案にして欲しいとメール送った。
メイプルソープ写真集税関検閲違憲訴訟元原告として、ここは何かしなくちゃ #hijitsuzai
ttp://twitter.com/masa0228

実写の業界も動くのかも?
31風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:56:29 ID:UHTn6fvy0
民主党メルフォにメールした
初めて政治に参加したわ……
可決されたら春コミと水戸で号外配られるんじゃね
32風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:06:11 ID:WrsVVbajO
>>31
私もだ。
投票以外で、自分から能動的に働き掛けたの初めて。
政治に参加するって大事だね。
33風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:06:17 ID:cpH+rMNi0
34風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:10:51 ID:p9tHiRblO
>>31
自分もだ、都外だけど出来ることはしておきたくて
政治に関心を持つことって大切だよな、今回改めて身にしみて感じたよ
みんなも頑張れ、応援している
35風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:23:10 ID:BB4XfwbZ0
なんか…煽られてるなあ
あくまでも基本は女性と子供を守ることで
婦女暴行を描いたものを悪質として販売禁止、なんだから
腐女子がそこまでガクブルしなくても良いだろうに…
ラブラブなボーイズラブなら別に問題ないし
中高生に対する酷いレイプを自粛すれば良いだけなのに。
36風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:27:08 ID:wdv80ADg0
>>31
自分もだな
ここまで深く関わるのは初めてだし、関わると思わなかった
エロゲ規制の時に静観してた自分が恥ずかしい
だからやれるなら最後までやってやろうと思うよ
37風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:27:31 ID:kiI2KuOz0
>35
工作員乙って言われたいのか?
東京とはTLとBLそのものを規制したいって言ってるんだ
38風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:28:56 ID:ItMQoN0K0
>>35
 ……もう今更過ぎて何も語る言葉が出ない。↓読んで自分で判断するよろし。

・「リアルでの児童ポルノだけを規制する」法律は既にあります。

・今回問題になっている青少年健全育成条例は児童ポルノとは本来何ら関係無いものであり、
 「青少年は未熟であり情報の取捨選択が出来ないであろうから、知る権利等を一部制約する」という事を目的としています。
(青少年の性的な自己決定権を侵害することを防ぐ為の児童ポルノ禁止法は個人の人権を守るためのものであり、
 青少年の自己決定権を制約する青少年条例は社会の治安を守るためのものであり、本質的に相容れない)

・今回の条例改正案の元になる答申案を作った東京都青少年問題協議会は、実在の児童ポルノとは関係なく
「漫画に性表現があることが許せない」という事だけを話し合って答申案を作成しています。
つまり今回の条例案の骨子は、漫画規制です。
(協議の内容はネットに公開されているので読むことが出来ます)
39風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:30:36 ID:WAnTHap80
>>35
言い出しっぺがキリスト教系団体だから
これが通ったら「エロ抜きでも大人同士でも同性愛表現自体を規制」まで
あっという間
40風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:32:12 ID:ItMQoN0K0
>>35
第十八条の六の二の見出し中「根絶」の下に「及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止」を加え、同条中第二項を第三項とし、
第一項の次に次の一項を加える。の部分はもう削るよ。
そこだけ見て誤解されるパターン多いんだから。

「第十八条の六の五第一項の図書類又は映画等をいう。」
第七条中「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を 誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
ある」を「次の各号のいずれかに該当する」に改め、
同条に次の各号を加える。

 一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を 誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
あるもの

 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる
   事項の表示又は 音声による描写から十八歳未満として
   表現されていると認識されるもの (以下「非実在青少年」という。)
   を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る
   非実在青少年の姿態を資格により認識することができる方法で
   みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、
   青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
   青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 冤罪の温床になりかねない単純所持
 一度通れば規制する側が好きなだけ条文を書き込めるんだ。
41風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:32:59 ID:vXaDTKTk0
>>31
私もだよ
生まれて初めて政党にメール送った
流し読みでもいいから見てくれるといいんだが…
42風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:35:21 ID:YNdguqlZ0
>>35
18歳以下は来るな
43風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:37:11 ID:1QW31f2U0
>>35
青少年には少年少女も含みますが?
つまりショタモノは全滅です。
44風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:39:55 ID:1QW31f2U0
青少年の性行為は、レイプでなくても違法になる場合がありますので。
45風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:48:29 ID:WrsVVbajO
相手にすんな。
事態を間違って理解してる人だと思ってスルー。
46風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:51:50 ID:/NrUszJj0
>>28 あたしそれでちょっとどうしようか悩んでるんだよね…
   大丈夫なのかな?
47風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:54:21 ID:0H3mrpfD0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ           ┌───────────┐
          |:::r'~  ~"""''-、::|           │どうせロリショタだけでしょ │
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|            │こんな きせいに まじに  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i          │なっちゃって どうするの   │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'           └───────────┘
           '、  ----  .,;'                           、
            ';、     .,;'                          .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                            _7^[_,i
など規制のよくある質問はできるだけ >>8,10 への誘導で対処してください
マジレスしすぎることで有益な情報が流れてしまいます
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー
荒らしにかまう人も荒らしです
48風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:07:23 ID:WrsVVbajO
全部書くのが負担なら、住所は小選挙区が分かる程度で、名前はフルネーム書こう。
49風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:08:49 ID:BB4XfwbZ0
>>43
ああショタものね。
希少だし気持ち悪いからどうでもいいわ。
ざまあって感じ。
50風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:09:21 ID:M3zO5wslO
東京都では、タイトルは忘れましたが、BLで、一度不健全図書に指定されてます。
51風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:12:00 ID:/NrUszJj0
>>48 そうか。ありがとう!
52風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:14:22 ID:WAnTHap80
>>49
そして規制推進派に
「BLなんて希少だし気持ち悪いからどうでもいいわ。
ざまあって感じ。」
と思われる訳ですね
53風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:16:47 ID:wPuTlQ0QO
>>49みたいなお姉さんいいなぁ
罵りながら次第に興奮していっちゃうんだろうなぁ、最高だなぁ
54風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:20:49 ID:WrsVVbajO
みんな落ち着いて。
明け方まで作業を頑張って疲れてるのは分かるが、嵐はスルー。
55風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:30:36 ID:LTXTZg+L0
民主党にメールしたノシ
落ち着いて言いたいことまとめてたら自然に漢字が減って驚いた
女からのメール!って感じになったww
日頃自サイトではバリバリ固い言い回ししてるのになww
56風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:09:51 ID:QrdDKI1k0
自分も民主党にメールした。
文面を考えるだけで本当に疲れた。
表現規制についてはどうしても気持ちが昂ぶっちゃうよね。
でも、何度も読み返して冷静に見えるように見えるようにと苦心したよ。
57風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:15:13 ID:YpPGl36Z0
海外からなんだけども、海外に住んでることを活かして
かけるような言いまわしないかな?
児ポ法はまだしもこれは必要性が全く理解できない。
58風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:26:23 ID:C58O4I1dO
>>28>>46
意見に+して氏名書く不安書いてみたらどうだろう
全く政治活動のようなことしたことないから
議員さんとはいえ女性が住所と名前を書き送るのは不安だと

できれば書いた方が良いと思うけど普通の感覚で心配とわかってくれるよ
59風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:32:15 ID:eBo6+rio0
>>14

----------------------------------------------------
理想は自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

メールの文末に
【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】
を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------------

とか書き換えた方が良いかな?
60風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:33:37 ID:eBo6+rio0
なんかさっきから同人と801板で
あまり長いレスだと書き込めなくなってる気がする
61風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:36:24 ID:znjqldDfO
首謀者は誰なんだ?
62風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:41:04 ID:QrdDKI1k0
ああ……女だけど普通に住所書いて送っちゃったよw
これだからワキが甘いといわれれるんだよな。

ところで、自分は地方在住なんだけど、
都条例で何か決まると地方にも確実に波及するんだよね。
自分、民主党の地元議員の後援会に入ってるんだけど、
今の段階から今回の都条例改正案についてのメールを送って、
探り入れときたいなーとか思っていたりするんだが、
まだ通ってもいない都条例改正案に関して
民主党地方議員にまでメール送るのって、やっぱり印象悪いかね……。
63風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:50:53 ID:eBo6+rio0
>>62
たぶん何の心配もないと思う

各種スレのレスを見ると、今は個人情報保護法もあるし
郵便物他にある宛先の二次利用をするのは
デメリットのことの方が多過ぎるから絶対やらないってだろうって言ってた

ただ2ちゃんねらーは個人情報が漏れることを異常に警戒する習慣があるから
(IPアドレスすら公開したがらない)そういう人が多いけど

あと地元の議員さんの意見聞くくらいなら別に問題ないんじゃないかな
64風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:53:21 ID:QrdDKI1k0
そっか、じゃあメールしてみようかな……と思ったら、
県民主のHPにはメルフォの類がない……。
議員さんのメルアドに直に送信かあ。
65風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:54:50 ID:/NrUszJj0
>>61 東京都青少年・治安対策本部の櫻井美香と倉田潤
   倉田潤は過去に薄暗い経歴持ってるみたいだけど
   これに関してはまとめ見たほうが早いかと。
66風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:57:18 ID:/NrUszJj0
連続スマン
>>58 なるほど。ありがとう!
   とりあえず民主党の方に送ってみた。
67風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:00:01 ID:C58O4I1dO
>>62
58だけど住所氏名電話番号プロバアドで送ってるよ
一人暮らしの人が怖く思うのはわかるし
家族が極端な政治嫌いの人も不安だろうし居住地域の問題もあるし

地元議員さんも有権者の動向は常に知りたいだろうから有効と思う
68風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:00:28 ID:znjqldDfO
>>65ありがとう

怒りの矛先がはっきりしたぞ
69風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:19:54 ID:Ts266idu0
メールの文面作成中なんだが
憲法にあまり明るくない場合、具体的に改正案のこの箇所が何条何項に違反しているとか書く必要はないかな?
具体的にそのへんに言及した例を参考にするとほぼ丸写しになってしまいそうで…
かといって自分の解釈でやると的外れな指摘をしてしまいそうで怖い
70風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:26:30 ID:6RBxHw0PO
朝ズバで今回の都条例改正案のこと流れたね
ただ、やはり通りいっぺんのことをなぞっただけで、
規制側のコメントで締められてしまうので、
規制反対派の「表現の自由が奪われる」という主張が薄まってしまう感じ

ポルノ規制という言葉じゃなく、なんだろ
今回の規制は人間の本能である性的欲求までも抑圧されるのはおかしい
とか
実害なき性的欲求の表現の制限は思想の自由な反する
とか
なんか性欲は異常なものじゃないってのをうまく伝える方法がないものか悩むよ
71風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:28:24 ID:/NrUszJj0
>>70 人間としての健全な欲求 みたいなものはどうだろう?
72風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:30:04 ID:QrdDKI1k0
自分が夜に見たニュースでは、
「漫画などの過激な性表現を規制する条例改正案」ってさらっと言われてた。
そうじゃない、それだけじゃないんだ、とすごいやきもきしたよ。
メディア規制法の時も全然その内容をニュースで取り上げてくれなかったけど、
今回もあの時と同じだと感じたな。
73風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:40:25 ID:6RBxHw0PO
>>71
そうか。端的に言うとそれだよね
あとは実在人物による児童ポルノと
架空人物や創作媒体内の実在しない人と
両者はまったく違うものというのを明確に報道してくれたらありがたいのになあ
74風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:46:12 ID:eBo6+rio0
>>69
私も全然詳しくないので変に背伸びせず

「架空のキャラクターの描写までもを規制するのは
やり過ぎだと思う」というのと、とにかくこの条文には
不安で怖くて不信感がある気持ちを伝える文面にした

あと児童ポルノを野放しにしろって思ってる訳ではないっていうのを
強調するために「ゾーニングの徹底には賛成です」とか

条文への細かい突っ込みや、テクニカルで駆け引き的な手紙は、
きっと詳しい人たちから出してると思うから
つたない言葉でも伝えることが大事だとと思う
むしろ小慣れたプロ市民然とした文章を読みなれてるだろう
議員さんにはそっちの方が効果かるかもしれないし
75風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:51:34 ID:1QW31f2U0
>>74
>あと児童ポルノを野放しにしろって思ってる訳ではないっていうのを
>強調するために「ゾーニングの徹底には賛成です」とか

フィクションは児童ポルノじゃありませんよ。
児童ポルノは実在の児童が被害者のものです。
そしてそれはすでに取り締まられています。
ついでにいうと、ゾーニングの徹底は小売の負担を増やしますし、
流通も制限されて売れなくなっていきますよ。
76風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:53:34 ID:oIQd4e9b0
貼っておく
表現の自由を勝ち取るまで頑張ろう

60 :名無したちの午後 :2010/03/15(月) 23:50:48 ID:kwj3G4R10
>>21
決起は早いよ。
藤本氏のツイッターより
東京都の有権者が1000万人として、20万筆があれば条例の改廃請求、173万筆があれば議会、都知事のリコールが成立します。
ハードルは高いのですが、一応覚えておいた方がいいと思います。

ttp://twitter.com/emesh/status/10510490745
77風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:56:56 ID:6RBxHw0PO
性的なことや暴力行為の対象が、この世に
存在するか
存在しないか
の違いだよね

前者にたいする描写や行為は制限すべきで
後者に対しては何人なりともその表現の自由を制限することは許されないと
個人的にはこの違いを明確にして、
朝ズバとかに、今朝の放送のお礼と再度のお願いをしたいと思ったりする
78風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:58:23 ID:QrdDKI1k0
ttp://twitter.com/tsuda/statuses/10501983118

非実在と実在を分けて考えない人って、やっぱりいるんだな……。
しかも民主党かい。
79風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:00:13 ID:vJcbFa6q0
>>57
亀レスゴメン。
海外ならなおさら
「ポルノを規制した国は逆に性犯罪が増えた」
「単純所持の規制で冤罪も増えた」
「ポルノはむしろ抑圧された欲求を解消するものだとの証明でもある」
を強調すると(できればデータもつけて)効果的だと思います。
80風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:13:18 ID:0WxqHyud0
>>61
詳しくは此処とか
>倉田

http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/503.html
81風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:27:43 ID:xsn87V24O
>>76
これって署名か何かのこと?
82風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:01:15 ID:oIQd4e9b0
>>81
「筆」って書いてるから署名のことだと解釈してるが
自分は法律に詳しくないからよく解らない、すまん

あと朝日の記事が来てるね
反対者が「児童ポルノ漫画の規制に反対してる」と思わせるような印象操作
アカヒは期待を裏切らない

>アニメ・漫画・ゲームの児童ポルノ規制 都が条例改正案
ttp://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201003150446.html
83風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:41:01 ID:nNaBxQ66O
>>82
ようは東京都の人口に対して50分の1の署名があれば条例の再審議が、
5分の1あれば知事のリコールが要求できるというこだね
ようは住人の力で地方自治体の行政や首長を動かすことができるってことだよ
直接選挙&リコール可能というのは、本来それだけの力を自分たちが持ってる証明
ただ、今まで行使してこなかっただけ
84風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:44:25 ID:lgs85p6y0
なんかわわけわかんなくなってきた…
都選出以外の国会議員宛てにメールするのも有効なの?
上から押さえつけるみたいな印象もたれたりしないかな
85風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:50:00 ID:kyju4Gre0
都議会で大物の方に連絡しました。
できた継続審議で行きたいと仰られていました。
まだまだ審議が足りないと感じたそうです。

kenji氏のブログより
86風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:52:31 ID:kyju4Gre0
とりあえず時間が少し出来たようだから、とにかく友人知人に徹底して知らせる。
それと業界人の知り合いがいれば協力を頼む。
87風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:52:47 ID:ZMGt9INSO
まぁまだ安心できないけどね

>>84
仕方がない
国政側で慎重を唱えてた民主に対して都議会が明らかに暴走してるんだから

海江田さんや山花さん、長妻さんあたりにメールを送るといいよ
88風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:53:03 ID:cpH+rMNi0
メール送ってみたよ
都が『非実在青少年』を守ろうとすることで
結果的に『実在している都民』の権利を侵害することになるのではないかって。
89風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:56:08 ID:rmtZXP6e0
ゾーニングの徹底とか言ってるバカどもは死ねよ
ちばちゃんとかが必死こいて規制の影響を説明してるのに全部無駄にする気か?
90風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:57:30 ID:nNaBxQ66O
>>87
海江田ならうちの選挙区の人だよ!
会社から帰ったらメールしてみる
……でもこの人、規制推進派かどうかがいまいち分からないのが不安だ
ただ経済学者だから、そっちの方面で行けるかな
91風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:59:53 ID:ZMGt9INSO
>>90
アンケート取ったときには慎重派だった人だよ

あと同じ慎重派の長妻さんと反対派の山花さんにも
時間がないことと危険なことを伝えて欲しい
92風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:01:22 ID:WAnTHap80
規制派が目指すのはこういう漫画なんだろうが
元のワンピースを知ってて
ベルメールの死なないワンピースで感動できるのかと


アメリカ版ワンピースの変更点
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/50675727.html
9384:2010/03/16(火) 09:03:44 ID:lgs85p6y0
悠長なこといってる場合じゃないんだね
メールしてくる!
94風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:46 ID:g6ufUjl3P
地元の民主都議に電凸しようとしたら改正推進派だったんだけど
この場合は他の反対議員にした方がいいのかな
95風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:49 ID:rmtZXP6e0
>>92
漫画で感動(笑)
漫画は低俗なものですよwww
我々は低俗なものを低俗のまま守るために戦ってるんです
感動とか涙とか健全(笑)な言葉は捨ててくださいね
96風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:23:35 ID:nMawAXi+0
>>92
子供向けのカートゥーンは殺生を描くことを禁じてるからね
97風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:32:34 ID:aB3lnvQt0
電凸したいんだけど、短くて説得できる言葉がうまく思い浮かばない。
アドバイスください…
98■■規制反対・今からできること■■:2010/03/16(火) 09:35:22 ID:0H3mrpfD0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,6)
  都議・国会議員送り先リスト(>>3,4,5,19)
  女性都議へ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422

・メールを送る優先順位の考察(>>21,22)基本的には中立派を優先的に
・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>12
  ※文章を書く際の参考・注意点(>>14)
    ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
  ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

■2 民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
  住所を書くのがどうしても不安な方は、民主党のメールフォームからご意見を
   ttps://form.dpj.or.jp/contact/

■3 その他業界への周知
   ・報道メディアへ
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文書は受け取る側に不信感を与えます
-------------------------------------------------------
■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8,10)
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
99風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:55:19 ID:oIQd4e9b0
>>84
他スレの議論だけど参考までに

・若い都議が老害説得できない状態だからメールで老害を説得するのは無理
 ↓
・なら国会議員を使って老害説得するよう頼んだ方が早い
・国会議員に党議拘束をかけさせるべくメールor手紙を出すべき

>上から押さえつけるみたいな印象もたれたりしないかな
今まさに上から押さえつけようとしてる連中に対して我々は抵抗運動をしてるんだがw
100風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:32:43 ID:aB3lnvQt0
鈴木勝博氏の事務所に電凸した。
昨日もこのことで会議が長引いたし、里中先生なんかの著名な漫画家さんとも話し合ったらしい。
いろんなところで反響が大きいからそのまま通るとは思えないって。
101風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:41:48 ID:GutIPq040
東京都議会議員数127人に対して
都議会民主党53人
東京都議会自由民主党38人
都議会公明党23人
日本共産党東京都議会議員団8人
その他・無所属5人


無所属が全員反対してくれれば5人でもかなり大きいよな
連絡先調べてみようかな…分かる人いる?
102風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:52:41 ID:GutIPq040
過疎ってんなーと思ったら平日だったのか…
火曜休みだから気付かなかった。
103風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:56:55 ID:3KhMPtUn0
公明党って住所指名入りのメール送っても大丈夫なのかな
おかしな勧誘来たりしない?
104風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:01:33 ID:dJHepTsc0
>>97
国民新党は対策スレだと軒並み反対らしい
この問題についても取り組んでる方だから支持団体にこの改悪の情報を広めてもらうように頼んだら?
どの党も電凸されまくりだろうし
105風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:03:22 ID:iR/TchQf0
>>95
せめてID変えろよw
106風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:06:45 ID:GutIPq040
>>103
それは保障出来ないが
公明は多分なびかないんじゃないかな…
他の党に送った方が可能性はある。民主の年配の議員とか。
107風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:08:39 ID:WAnTHap80
95は別に工作員でもないだろう
低俗なものを低俗なまま守るのも当然だと思うよ
何が高級で何が低俗かを区分する基準は人それぞれでもあるし
108風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:11:42 ID:3KhMPtUn0
>>106
そうか…都議全員に送りつけてやろうかと思ったけど公明はやめとく…
ありがと
109風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:12:01 ID:bRSMAanW0
>>97
・最近知って驚いている。
・あまりにも定義が曖昧すぎて、漫画やアニメを持ってるだけで、性犯罪者扱いされかねなく
別件逮捕などにも使われそうで怖い(そんなことはしないと言われても、いつそうなるか分からないと
怖がっていることをアピール)
・よいもの、悪いものを公権力が決めるのはおかしい。
思想の自由、表現の自由を奪っている。

これくらいでどうだろ?
最初にメモして落ちついて。がんばれ!
110風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:25:14 ID:pgpSVB8V0
>>101
無所属、この人は反対してる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/
111風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:33:01 ID:pgpSVB8V0
あの、都議会民主党にメール出すときは
拝啓 都議会民主党様になるのかな?
112風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:40:49 ID:iV53bnWt0
首都圏住まいなんだけど今から速達ってギリギリすぎるかな?
間に合うなら是非出したいんだけど
113風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:46:23 ID:pgpSVB8V0
>>112
日本郵便で調べられます
ttp://www.post.japanpost.jp/question/93.html
114風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:05 ID:nNaBxQ66O
>>112
首都圏なら届く
最強は、届けたい住所が所属する集配地区の中央郵便局の窓口でハンコ押してもらうこと

バイク便は分からん
就活だと嫌われる要素だけど
115風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:18 ID:K+naGGTV0
今月の始め、フランスで「World Game Cup」という格ゲー大会が開催されウメハラ含む日本人数人が招待された
たくさんの参加者の中で一際注目を集めたプレイヤー、それがKusanagi君(10)である。彼は10歳ながらフランスでトップクラスのストIVリュウ使いであるという
残念ながら大会では結果を残すことはできなかったKusanagi君だが、彼はまだまだ若くのびしろは非常に大きい

またスティックの持ち方がウメハラ持ち、リュウ使い、ウメハラのサインをもらった時の満足気な表情からウメハラリスペクトっぷりが見て取れる
今はまだ憧れの存在であるが近い将来、肩を並べる実力をつけた彼がウメハラの前に立ちはだかる日が来る…のかもしれない

動画中の日本人コメント
2:30えいた「10歳の子のとかがすごいうまかった」
4:40ウメハラ「10歳の子とかすごいちっちゃい子もストIVやってて新鮮だった」

4:48お姉さんにインタビューされるKusanagi君

http://www.bachaka.com/wp-content/gallery/wgcdimanche7/DSC_0869_redimensionner.JPG

詳細はこちら
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268664447/l50
116風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:28 ID:kX3wo6I30
>>112
さっき出してきた
一応速達で頼んだけど
速達じゃなくても都内→都内だと明日午前中には届くって言われました
郵便局に聞いたほうがいいかも
117風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:05:56 ID:iV53bnWt0
教えてくれて有り難う
明日午前中間に合う人いるなら今からさっと出してくる
一応調べても翌日届くことになってたし頑張るよ
118age:2010/03/16(火) 12:22:44 ID:AUCSeaA10
よろしい、ならば戦争だッ!

都知事リコールに必要な カズ
東京都の有権者 約355万人の署名

本件以外にもリコールをのぞむ因子アリ!

BGMにどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=fADk_GfsxdE
119風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:23:30 ID:1QW31f2U0
本当に自民が協力してくれるんならありがたいけど、多分嘘だよねー。

可愛い奥様 2010/03/16(火) 06:48:09 ID:E54Kxos60
自分もオタだけど>>648を見て目眩がしたわ…
児ポ法案も危険だが、このまま民主政権が売国政策を押し捲ると
アニメDVDや漫画を買う金は取り上げられ、人権侵害救済法案で
表現の自由も奪われるのがどうして判らないんだろう

前に自民に電話して聞いた、と確かこのスレでも書いたけどさ
自民はアニメや漫画の表現の自由を規制しないと言ってたぞ
ネットで情報が一人歩きしてると嘆いていた
オタもちゃんと確認すればいいのに

こんな風に情報をばら撒かれて、深く考えずに民主支持したり民主を擁護する
オタがこれから増えていくかもしれないから自民も何か対策するべきだね
120風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:33 ID:KQt3peZI0
メール送る用意はできた。どこに送ればいい?
ちなみに都民
121風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:29:14 ID:DmA0g4pw0
今日の午前中かけてメール作った
送ろうと思うんだけど、
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ここに載ってる議員さんにメールすればいいのかなと悩み中

皆さん、誰にメールしてるか参考に教えていただけませんか
122121:2010/03/16(火) 12:30:12 ID:DmA0g4pw0
すまん、リロって無かった
120と被ってしまった
因みにこちらは都民じゃないです
123風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:38:04 ID:iV53bnWt0
また質問でごめん
今から都議の先生に電凸って迷惑になっちゃうかな・・・?
124風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:45:41 ID:0H3mrpfD0
>>120,121
メールだとコピペに若干の修正を加えれば簡単に送れるので
>>5のリストの全員に送るのがベスト
連絡先は>>3のリンク先で分かるよ

余力があったら
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
の女性議員や>>19の国会議員にも是非
>>98にスレ全体のまとめがあるので参考にして下さい

>>123
電凸やFAXは相手方に金銭的負担なんかがかかるのでNGという意見もあれば
残り時間がない今、遠慮している場合じゃないし
メールだと読んでもらえない可能性があるからOKという人もいる

自己判断でお願いします
125風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:48:54 ID:oIQd4e9b0
>>123
都民の声を聞くのも都議の仕事だと思う
電凸されたら迷惑とか言い出したら
そっちの方がおかしいと思う
126風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:50:26 ID:g6ufUjl3P
さっき自分と
127風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:54:39 ID:g6ufUjl3P
失礼。さっき地元の都議に電凸したとこ
議員本人は今議会中だから直接は出らんないけど
割ときちんとした応対してくれた
多分ないがしろにはしない…といいんだけど
128風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:56:59 ID:iV53bnWt0
そうか・・・
んーとりあえず手紙出して他の先生方にもメール送って
できれば電話もしてみようと思う
129風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:59:47 ID:hySqlFMdO
クレーマーは電話だからなぁ
自らの住所や名前を名乗らず、抗議・反論のための電話は最悪の行為
130風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:05:03 ID:oN+KjHr50
>>119
文章見ただけで嘘だとわかるレベル

自民は、政権交代後、真っ先に二次規制準備条項入り児ポ法自民案
国会に提出して、いまも継続審議になってる
131風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:06:09 ID:oN+KjHr50
変な電話も結構来るみたいだから
慎重にしないと悪い印象をあたえちゃうね
132風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:06:29 ID:/bOH8oxXO
都民じゃないけど
議員さんにメール送信作業中〜
133風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:09:59 ID:1QW31f2U0
半月前の事件の情報を今になって漏らすって怪しいよね。
さすが記者クラブ、警察の犬。

米人英会話教師、教え子女児40人性的暴行容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100315-OYT1T00004.htm
> 福岡県内で英会話学校を経営する米国人の男(69)が、教え子の小学生女児に性的暴行をしたとして、婦女暴行容疑で福岡県警に逮捕されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

> 捜査関係者によると、男は数年前、福岡県内の自宅で、小学生女児に乱暴したとして、今月上旬に逮捕された。
> 容疑を認め、「女児にせがまれたのでやった」と供述しているという。
134風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:10:00 ID:uvOsHCVt0
これから封書、速達の人は、封筒に赤書きで

「東京都青少年健全育成条例改正に 反 対 します」

と書いたほうがいいんじゃね?
大量にくる文書、仕分け安いよ。
135風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:15:42 ID:eT/D23Qo0
無駄に漫画規制するより、
もっと他にやらなきゃいけないことがあるだろ。

と、送ろうと思うのだが逆効果かな?
136風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:19:44 ID:GutIPq040
>>135
喧嘩腰じゃ聞いてくれない。
いつも応援してて、でも××〜
○○に関しては良くない、でも〜
みたいなフォローは必要。
137風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:21:14 ID:iV53bnWt0
>>135
個人的にはあくまで条例について触れてるもののほうがいいと思うな
あと散々言われてるけど「反対派は全員ロリコン」て勘違いしてるお偉いさん方もいるから
女からとか子持ちからの意見〜っていうのを強調したほうがいいと思う
ちなみに反対派の先生に応援含んだメール送る場合もそれは一応書いておいたほうがいいかと
138風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:40:53 ID:pgpSVB8V0
>>124
わかりやすい ありがとう
最後まで希望は捨てたくないもんね
139風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:01:15 ID:mBh1nFix0
不健全なものを規制するのが何で悪いんだ??
つかミンス信者が政治利用してんだろ?
お前ら反日かよ
140風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:03:02 ID:o0YFamdp0
単なる漫画好きの主婦だけど、実在の児童ポルノ規制は賛成だけど
架空のキャラクターに対する規制は表現の自由を奪うことになるので
都民の一人として反対ですという内容で民主党のメルフォで送ってきた

難しい言葉とか条文の引用とかしなくても規制は表現の自由を奪う事に
なるので反対って伝わればいいかなと思って
141風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:05:42 ID:h4/yq+hi0
なんだかねー。
142風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:06:18 ID:h4/yq+hi0
>>140
>>140
実在のは既に製造、販売、提供、提供目的所持と刑事罰が決まってる。
次は二次元を刑事罰化したがってる連中がいるんだよ。
AVなんかだと倫理審査団体に天下りポストあるけど
漫画やゲームは天下り団体が無いんだものw
143風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:25:40 ID:bRSMAanW0
メールの数が全然足りてないみたいだね。

民主の議員さんにメール送るのに
>>3のリストとかを見て送った場合、上から送って途中でやめる人が多くて
真ん中あたりから下の方に名前が書いてある人には、
ほとんどメールが行ってないのかも。
全員送るのがベストだけど、無理だと思う人は、名簿の下の方からとか、
真ん中からとか、ある程度ランダムにして送った方がいいかも。
144風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:26:00 ID:wCX5kG9i0
そういえば探偵ファイルでこの件取り扱ってたっけ?
あそこに載るのも凄い結構な宣伝になりそうなんだけど
145風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:28:36 ID:eCdZ/McT0
>>140
ほとんど同じ内容で民主議員さんに電凸してきた。
規制推進派と言われる馬場さんに、あえて。一主婦として、女性として。

事務所詰め担当の方は
「子どもが見たらまずいものを規制する法案ですよね?」っていう認識だったから
「何がよくて何がまずいかもはっきりされてない法案なんです。
担当者の一存で規制作品が変わってしまう。
表現の自由を奪い、差別も助長しかねない大変危険な法案です」って伝えてきたよ。

自分が親子のコミュニケーションの一環として漫画やアニメで育ったこと、
これから自分も漫画やアニメと共に子育てしていきたいと思っていること。
この法案が青少年健全育成を謳うとしても、
こども自身の性の問題は、家庭内のしつけの範疇だと思うことも。

会館に詰められてるそうで、事務所へ電話しても、議員さんに直接電話で話せる機会は少ないと思うが、
そういう意見があると言うことは、伝える効果があると思った。
担当者さんは時々法案の疑問点(ご存じなかった点)も聞いてくれたりしながら、
熱心に話を聞いてくれたし、「ご意見は必ず伝えます」って力強い言葉も貰いました。
146風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:29:49 ID:DmA0g4pw0
メール送信先
>>5の議員全部調べてリスト化したんだけど、ここに貼っていいものですか?
結構調べるの面倒だから
今からメールしてくれる人に時間も差し迫ってる事だし
リストあった方が良いかと思って
自分が送るついでにリストにしてみたんだけど

ここに貼っちゃマズイ理由とかあったら言って下さい
または、逆に貼って欲しいとかあったら言ってもらえるとありがたい
147風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:34:47 ID:1P5oJDZZ0
>>146
良いんじゃないかな
メール文だけ作成して送り先が分からないって人も多かったから助かる
148風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:40:08 ID:yG4oTfdX0
>>146
お願いします
149風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:40:19 ID:C53C5/7U0
朝日新聞の記事を読んだ。記事の内容に疑問を持ったよ。

条例の対象は「漫画」である
著しい性的暴力表現のある漫画を規制する
青少年が有害な書籍を手に取らない様にビニール袋などに入れて販売するよう義務つける
図書の内容の審査は徒長やPTA連などの代表が行う

という具合で、条例文にどこにも明記されていないえらい具体的で焦点を絞り捲くり。
記事にして貰えるのは嬉しいけれど。
条例改正案にここに来ての変更とか追加って今の所ないよね。
150風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:41:04 ID:XjhiZeFd0
今さっきこの問題を知ったところで遅ればせながらメールしようかなと思ってるんだけど
実在する人物(俳優/声優)での表現方法や
創作物であるならそれを書く漫画家や小説家なども有害とみなす、って認識でいいのかな
151149:2010/03/16(火) 14:41:40 ID:C53C5/7U0
失礼、スレッド間違えたOrz!!
152風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:45:52 ID:o0YFamdp0
>>145
乙です
自分の言いたいことを電話で馬場さんに言ってくれてありがとう
自分の言葉でいいから「表現の自由の規制に反対」っていうのが
伝わって欲しいよね
153146:2010/03/16(火) 14:47:54 ID:DmA0g4pw0
今から出してくれる人も居るみたいだし、載せた方が便利そうなのでリスト貼ります

66歳 和田宗春(3)[email protected]
64歳 ×馬場裕子(4)[email protected]
中村明彦(3)[email protected]
62歳 相川博(3)[email protected]
57歳 石毛茂(2)サイトにメアド無し
岡田眞理子(1)[email protected]
56歳 小沢昌也 [email protected]
門脇文良(2)[email protected]
55歳 猪爪まさみ(2)[email protected]
53歳 神野吉弘 [email protected]
鈴木勝博 [email protected]
興津秀憲(1)サイトメルフォhttp://www.okitsu.info/
52歳 山下容子(1)サイト内でメアド記載無し
51歳 大塚隆朗 [email protected]
大津浩子(3)サイトメルフォhttps://xa116.secure.ne.jp/~xa116024/form.html
増子博樹(2)[email protected]
50歳 田中良(5)[email protected]
49歳 熊木美奈子サイト内でメールアドレス記載無し
大西智(2)サイトメルフォhttp://www.onishi-satoru.jp/form.html
笹本尚(1)[email protected]
47歳 中谷祐二(1)[email protected]
45歳 大沢昇(3)[email protected]
泉谷剛(2)サイト連絡先不明
44歳 花輪智史(3)[email protected]
斉藤敦(2)[email protected]
滝沢景一 [email protected]
篠塚元(1)サイトにメアド無し
154146:2010/03/16(火) 14:48:30 ID:DmA0g4pw0
43歳 ★吉田康一郎(2)[email protected]
42歳 酒井大史(3)[email protected]
今村路加(2)[email protected]
島田幸成(1)[email protected]
41歳 西岡真一郎(2)[email protected]
40歳 ☆野上幸絵サイトメルフォhttp://www.webxhibition.sakura.ne.jp/works/nogami_yukie/form/contact.php
★松下玲子(2)サイトメルフォhttp://www.015.bz/contact/index.html
滝口学 [email protected]
田之上郁子(1)[email protected]
39歳 中村洋(1)[email protected]
38歳 伊藤正樹 サイト内にメアド無し?
山口拓(2)[email protected]
佐藤由美 [email protected]
新井智陽(1)サイト無し
37歳 ☆山下太郎(3)[email protected]
36歳 尾崎大介(2)[email protected]
★浅野克彦[email protected]
柳ケ瀬裕文(1)[email protected]
35歳 ★関口太一 [email protected]
小山有彦(1)[email protected]
34歳 佐藤広典 [email protected]
☆伊藤悠 [email protected]
原田大(2)[email protected]
33歳 田中健(1)サイトメルフォhttp://www.tanaka-ken.jp/question.html
31歳 ★西澤圭太(1)サイトメルフォhttp://24zawa.jp/info.html
27歳 ★栗下善行(1)[email protected]

見つけられなかった議員さんの連絡先見つけた方がいらっしゃったら補足お願いします
155風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:48:38 ID:ob1mJvf80
twitterで「何もしてないと通ってしまう、せめて民主党のメルフォにメールだけでも」
って聞いて慌てたのですが
民主党のメルフォにメールする場合、最初の宛名は何て書いたらいいですか?
こんな常識だろうことわからなくてすみません、でも教えてもらえると助かります
156風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:49:29 ID:oN+KjHr50
FAXは基本的に避けたほうがいいと思うけど
こういうリストを作られた方がいるようなので参考に

http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html
157風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:56:54 ID:zhN2YijH0
>>153-154


とりあえず民主党メルフォにはメールして
それからどこに送ればいいか悩んでたんだ
158風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:57:28 ID:/bOH8oxXO
>>146
おおこれはありがたい
激しく乙です
159風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:58:57 ID:oIQd4e9b0
>>150
そうです
法案の文章はそのように拡大解釈できる仕様になっています
音声も含まれると法案には書かれているので
どんな渋いオヤジ声でも「18歳未満の声にきこえる」と言いがかりをつけられたらアウトです

しかし役人は「小説は規制しない」「すべてを規制するわけではない」と
口約束をして反対派をなだめようとしています
が、役人は数年したら変わってしまうので、役人の個人敵意見は何の効力もありません
法案の文章がすべてです
160風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:01:01 ID:dhYVOhHw0
>>146
今やっと下書き終わって、ちょうどメール出すところです。
リストありがとう、大変助かります。
全員に送ります。
161風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:01:50 ID:yddzcGdA0
>>153>>154
このリストに載ってる人上から下まで片っ端から反対意見を送れば良いって話?
コピペじゃマズイ?住所氏名は必須?
162風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:03:38 ID:oN+KjHr50
>>161
本文は自分の文章なら変えなくてもOK
よそからのコピペは×
自分の住所氏名などは必須、ただし、住所は
どうしても怖いなら末尾を多少ぼかすのは可
163風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:04:57 ID:eBo6+rio0
>>153-154をどなたか同人板の対策スレに貼ってもらえないかな
あっちは全年齢板だからここに来られない人も見てくれるかも
私は規制か何かで書き込めないんだ

【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/
164風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:05:07 ID:iR/TchQf0
>>161
自分は大まかな部分をコピペ、
あとはサイト見て主義主張に刷り合わせた文で送ってる
あと何回か外出だが住所氏名はあったほうがいい
名無しの有象無象で終わるより、一都民(又は国民)として伝えたほうが効果はある

昨日からずっと頑張ってる人は少し休めよ〜
疲れると感情的になるし、
ただのヒステリーだと思われたらマズイからな
165風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:05:29 ID:yddzcGdA0
>>162
フリメでも大丈夫かな?
166風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:06:04 ID:GutIPq040
エロゲ板転載
> 【国会議員の方へのメール】
> まず、東京選出の民主党議員で児ポ法等に反対・慎重を主張されている方を中心に、
> 今起こっている都議会での条例案問題を知ってもらう必要があります。
>
> 1、都議会での「青少年健全育成条例改正」は違憲にならないか提言しましょう!
>  表現の自由に関して問題であるだけでなく、
>  審議の少なさゆえに非常に曖昧で恣意的運用が可能な内容となっています。
>  その点を【基本事項】を参考にして書いてください。
>
> 2、都行政による国政に先駆けたアピールに使われる可能性の示唆!
>  この改正は周知のとおり、国の法律より厳しいものとなっており、
>  都行政が得意とする「国より先に頑張りました」という意味合いも含まれています。
>  国政で児ポ法に反対されている議員さんが慎重に進めてきてくれたことを、
>  このようなスピード審議で進めて良いものなのか、疑問を投げかけてください。
>
> 3、衆議院議員で反対・慎重派の方、ピックアップ(選挙区順・敬称略)
>  【海江田万里・長妻昭・木内孝胤・東祥三・山花郁夫・櫛渕万里・阿久津幸彦】
>  ※都内都外に関わらず、自分の住んでいる選挙区の当選議員さんに送るのもとても良いです。
>
> ↓続く
167風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:06:26 ID:GutIPq040
> 【都議の方へのメール】
> 引き続き都議の方へ反対意見を述べてください。
> もう送ったよ!という方でも、緊急集会を踏まえた内容で再度送ってもOK。
>
> 4、未だ無関心そうな議員・年配の議員こそ理解を得てもらうことが急務!
>  年配議員を中心に条例はすんなり通すということが慣例となっており、
>  まだまだこの問題を直視されていない議員の方もおられます。
>  是非反対意見に耳を傾けてもらえるようにしなければいけません。
>  そのためにはまず、自分が支持者であることを述べるとともに、
>  【基本事項】を参考に伝えるべきことなどを書きましょう。
>
> 5、国会議員の方にも同様に相談・陳情していることを伝えてください!
>  都や地方行政の上に立つのが国会です。
>  この異常なスピード審議を疑問視する声を届けていることを伝えてください。
>  具体的にその投書をした議員さんの名前と選挙区を書いても良いと思います。
>
>
> 【最重要項目】
> 6、都民の方は自分の選挙区の議員さんには念入りに!!
>  議員さんにとっては区民の声が一番に大切です。
>  電話でも構わないでしょうし、まだまだ手紙でも間に合うでしょう。
>  区民であるということはとても力強いことなのです。
>
> 7、15日に行われた緊急集会での出来事やそれへの意見を含めましょう!!
>  あの集会で述べられた慎重な反対意見は、とても理知的な内容でありました。
>  特に自分が伝えたいと思う言葉を例示し、それへの感想を含め訴えてみましょう。
>  識者さんの法的な観点でもOKですし、漫画家さんの独特な比喩でも良いです。
>  15日の集会は耳を貸すに値するものだった、という印象が肝心です。
>
> ↓続く
168風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:07:02 ID:GutIPq040
> 8、これから控えた「参院選」「都議選」での応援メッセージを加えましょう!!
>  選挙はとても重要なことです。
>  この条例案問題は単なる漫画好きだけのことではなく、
>  老若男女、大学・出版社・クリエイタ等を含めた大きな反対表明へと拡大しています。
>  「衆院選で応援していました」といったことを書いても良いでしょうし、
>  これから行われる選挙でも応援する意思があることを伝えてください。
>
> 9、「児童ポルノを肯定するものではない」ということを確実に強調!!(念押し)
>  「児ポは無くさないといけない!」、これはみんなの共通認識であると思います。
>  しかし、無理解な人にとっては「児ポ愛好家か?」と、
>  一蹴される可能性もありますので、しっかり明記してください。
>
> 10、自分の言葉で丁寧に!!(念押し)
>  安易なネットからのコピペは避け、
>  文章を書き慣れていないとしても、
>  最低限の礼儀・文面を守って読みやすそうに頑張ろう!
>
>
> とりあえず以上になります。
>
> 都庁の緊急集会での議員さんのお話で、
> 「ある時期から、メールや手紙一つ一つが独自の言葉で届くようになりました」
> という話がありました。
> ひとりひとりの声がしっかり議員の方々に届いています!
>
> どうせ残りわずかだと諦めず、
> 是非、メールや手紙等のご協力、よろしくお願いいたします。
169風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:08:12 ID:xOOaJk2H0
>>163
いってくる
170風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:09:36 ID:jlgMlmIU0
>>154
伊藤正樹都議のメールアドレスを本人のウェブサイトから発見しました。
[email protected] です。

次のテンプレ貼り付けの時に貼り付ける方が修正して下さい。
171風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:04 ID:0H3mrpfD0
>>155
前スレにあったサンプルを持ってきたので参考にどうぞ
-------------------------------------------------
拝啓
○○様
私、○○と申します。現在は○○をしております。
お忙しい中、失礼いたします。 

(中身)

取り急ぎ、用件のみにて失礼します。
敬具

住所:
姓名;
E-Mail:
-------------------------------------------------
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51451551.html
このサイトの「3.意見をどう伝えればいいのか」
で書き方の流れをわかりやすく解説してるので一読おすすめ
172風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:37 ID:XZMfRoYV0
>>163に貼り付けてきました
>>170も修正入れておきました
173風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:20:56 ID:jlgMlmIU0
>>153
メールアドレスを調べてきました。

熊木美奈子都議
[email protected]

石毛茂都議
[email protected]

174風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:22:35 ID:oN+KjHr50
>>156のメールFAXリストも・・・
175風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:23:56 ID:QP551nxk0
自動返信っぽくないメールが来たけど見る議員はちゃんと見てくれてるんだな
ちょっと感動した
176風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:30:40 ID:eT/D23Qo0
>>136
>>137
アドバイスありがとうございます!!

今作成してる文を、
ここのみんなに見てもらいたいんだけど
いいかな?
177風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:31:59 ID:XZMfRoYV0
>>173
>>174
貼ってきたよ。
178風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:33:15 ID:WrsVVbajO
関西圏で可能な方、毎日放送の『ちちんぷいぷい』を付けて下さい。
15時40分〜16時の間のどこかで条例が取り上げられそうです。
179風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:33:59 ID:nNaBxQ66O
>>176
誰が見てるかわからない掲示板に貼ることは、基本的にやめたほうがいい
拙くても自分の言葉で書いて、送る前に深呼吸
この板に来れるってことは、そもそも大人だろう?
だったら自分で判断できなきゃ駄目だよ
180風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:34:40 ID:kSDknnG+0

【都議会議員Eメール/ファックスリスト】

http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh

昨日お会いした都議さんのお話では、陳情メール(ファックス)にはコツがあるそうです。


1・短い文章で、簡潔に!(個人的にはツイッターのツィート位が良いのでは無いかと)

2・何度もコツコツ1000回繰り返すつもりで!(1回で終わらせない事が肝心らしい)

3・「業界の人間です」は既得権益死守と思われる。「いち有権者として」が望ましい

4・地元の自民党の国会議員へ「東京が国政に反する事をしてるがどうなのか!?」は良いアプローチ!

5・規制派は「エロ本とエロ狂い達の問題」だと思っている。女性からのひと言がより一層強力である。

拡散推奨です。
どうか皆さんで良い様に使ってください。
181風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:34:49 ID:0H3mrpfD0
【都議会議員メール一覧(FAXは参考)】

※FAXはなるべく避けましょう。送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
 もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう

http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh
182風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:36:22 ID:GutIPq040
>>176
やめなさい。
それを見てコピペして送る奴が居たら
それがやり玉にあげられてスパムだろJKで一蹴されかねない。
183風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:37:11 ID:pgpSVB8V0
ちちんぷいぷいってつけたら効果あるの?
184風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:38:55 ID:T1ZTsxv30
>>183
関西で超有名なワイドショーだってば
185風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:40:20 ID:F9SpwzMD0
>>184
都の条例が決まっても
関西は食い止められるかも?ならわかるけど
関西が騒いでも都は気にしないんじゃない?
186風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:41:42 ID:3Kr90JDz0
>>185
都で決まるってことは全国の出版業界に多大な影響を及ぼすから、
地方の、特に国会議員に願い出る
ってのは無駄ではない
187風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:42:32 ID:3KhMPtUn0
>>175
うちにも来たよ、今日送ったばっかなのに素早い返信で嬉しかった
メール送りまくったのが無駄にならなきゃいいな
188風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:42:46 ID:1P5oJDZZ0
>>185
取り上げられることに意味があるんじゃない?
もう一つのスレかなんかで東京以外が問題にすることも重要ってレスがあったよ
189風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:43:23 ID:T1ZTsxv30
>>185
関西からメール書く人が増えるかもしれないし
もしかしたら反対する著名人が増えるかもしれない
190風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:45:12 ID:oNejsBlDO
ぷいぷいは、この前もBLの事ちょっと触れてたしね。
191風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:46:10 ID:ob1mJvf80
>>190
どんな感じだった?
192風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:46:51 ID:7NgwRCBjO
>>183
冷静でまともな報道だと追い風が吹くかもというメリットがある
ここにいる人はある意味前線で戦ってるので事実を知ってるから見なくても問題ないかと思う
雑談スレにも書いたけど関連があれば内容は放送終了後に投下します
193風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:47:01 ID:eT/D23Qo0
>>179
>>182
レス助かります!!
先日2ch始めたばかりで、
そういうのよくわからなくて。。。

送ってみます!!
194風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:48:28 ID:GutIPq040
>>193
2を始めたばかりで801板とはお主やりおるのぅ…
ともかく頑張れ失礼のないようにねノシ
195風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:48:38 ID:3Kr90JDz0
>>193
言うまでも無いが、極力実名と大体の住所は書いとけよ
匿名で意見送るのが前提のフォームとかで無い限りは
196風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:52:07 ID:WrsVVbajO
>>191
メインパーソナリティのおじいちゃんが、
『外国人にウケてるポップカルチャーにBLってのがあって凄く人気があるんだって!みんな知ってる?』
と突然脈絡もなく話が出て来て、他の人はフーンそうなんだという反応。
197風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:59:21 ID:kSDknnG+0
CM明けもちがうっぽくてテレビ消したんだけど
(TVある部屋とPCある部屋別なため)
ちちんぷいぷい結局やってないよね?
198風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:01:26 ID:7NgwRCBjO
>>197
まもなくですが実況行為は厳禁で!
199風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:02:29 ID:T1ZTsxv30
>>196
角さんらしいじゃねーかwwww

>>197
もうちょっと見てみな
あれは他局のネタも使うゆるーいワイドショーだから
200風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:02:55 ID:WrsVVbajO
【子供達に性情報をどう伝えればよい?】
ぷいぷい間接的ですが来ました。
201風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:03:29 ID:ob1mJvf80
>>196
なるほど
極端にケシカランと言われてる感じじゃなさそうでホッとしてしまいました
202風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:06:45 ID:ir9ctVil0
>>153>>154 追加です。

生活者ネットワーク
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4

西崎 光子
山内 玲子
星 裕子
203風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:19:46 ID:I8WX58yg0
>>202
ながすぎるお!てはじかれた。
何文字までか書いて欲しい…
204風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:27:03 ID:pgpSVB8V0
ちちんぷいぷい見たけど全ジャンルに規制が及ぶって言ってなかったな
205風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:00 ID:JyaKGOny0
ちちんぷいぷいは性描写の話に終始してたな…
あの内容では子持ち主婦は規制賛成に回りそう
ガッカリだ
206風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:39 ID:a5+3ROP2O
勇気出なくて地方民だし…と躊躇していたが、民主党のメルフォから送ってきた!
一回送ったらふっ切れたよ。これからメールもしようと思う

都民じゃない場合は都議さんよりも国会議員宛に送った方が効果的でしょうか?
207風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:32:33 ID:ZMGt9INSO
>>206
できれば両方お願いします

送るべき国会議員さんは少し前に書いてあるはずですから
208風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:32:44 ID:pgpSVB8V0
状況把握してない人メディアに多すぎだよ
いしだデスクにはちょっと期待したけどかわらなかったな
209風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:33:25 ID:oN+KjHr50
>>206
あとは党本部かな?
都の話題という若干筋違いのお願いをする断りをいれたりとかも
210風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:14 ID:I0hGZcvy0
自分の反対意見メールと一緒に
先日の会見の様子の録画映像のアドレスも
貼って一緒に送るのはマズイでしょうか?

ちば先生達の意見も聞いてなかったら
是非、聞いてもらいたいんだが・・・
211風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:38 ID:oNejsBlDO
ぷいぷい視聴者から言えば石田さんのコーナーなら☆印よりもっと詳しい説明があっただろうなと思った。
たまに☆印と同じ事柄を石田さんのコーナーもやる時には☆印より解りやすくて深いし。
212風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:47 ID:a5+3ROP2O
>>207
レスありがとうございます
確認してできる限り送ってみます
213風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:37:47 ID:GutIPq040
>>210
メールのURLって普通クリックするかね?
怪しいと思ってしないだろうね
ちば先生の言っていたことを210が書けばいいかも。
214風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:44:11 ID:ZMGt9INSO
>>210
あまり良くないよ

なるべく文に書き起こしてかつ簡潔にする事が大事
215風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:44:23 ID:nNaBxQ66O
URLと一緒に、リンク先の簡単な解説つければいい
そうすれば、見なくても内容が分かる
その場合は具体的数字とかをつけると効果的
216風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:48:12 ID:UHTn6fvy0
ぷいぷい見たけどちょっと残念な内容だな
規制反対派の意見紹介はほとんどなし
石田さん意外みんな実情知らなくて
終始「幼児に対する性描写が酷すぎる嫌な世の中になったもんだ」ってかんじだった

子供に18禁エログロがダダ漏れなのは自分も反対だけど
今回問題なのは、法案があいまいでどうとでも後出し出来るのが怖いんだよ
クチで「大人が読み描きするのは対象じゃありませんよ^^」って言うんじゃなくて
法案に文章として盛り込んでくれ
後になって「あれは私個人の意見だったんです^^;」って覆されるから
217風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:49:06 ID:ocLG1bi40
201 :名無したちの午後:2010/03/16(火) 16:44:35 ID:XZYUixFX0
>>20
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
06:17頃から

Q 一人一人はどうすればいいでしょうか? 手紙やFAXを送ってる人を見かけます。
議員さんからみて、このような働きかけはどの程度有効でしょうか?
また、どのような事をすれば伝えられるでしょうか?

A FAX攻勢をしてもそんなに効き目はないと思います。読まないで捨てられちゃうのが関の山。効果的なのは何かというと、この
1つの問題だけだと弱い。でもその隣に表現の問題がある。文化的な日本の発信力の問題もある。例えば経済産業省とかでガチガチ
に規制するのはどうかって意見とかあるはずなんですよ。
要するに広げるってことですよ。
そして国会議員がアレって思うのが、作家であるとかジャーナリストであるとか、様々な立場の人で「これ問題じゃないか?」って
いう声が出始めるとあんまり簡単に波に乗ったように決めちゃいけないんじゃないかっていう風に変わるんだよね。ですから皆さん
の中でこういう問題がありますよって事を、今まで関心があった人でなくて、例えば漫画とかアニメの業界の中から、それなりの発
信力のある人にもっと前に出て訴えて貰うとか効果的だと思いますしね。そういう意味では、表現の自由の問題を考えている、これ
まで発言して来たけれども今回はあまり発言していない人とか、多分もの凄く多いんだと思います。そういう人たちに呼びかけ人な
どになって貰って国会で、議員会館でシンポジウムをするとか、そう言う場に自民党と民主党の議員にも来て貰ってどういう議論を
しているのか、かみ合わなくても話に来て貰うというのは、大事ではないかなと思いますね。
218風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:51:18 ID:KQt3peZI0
とりあえず送れるとこは全部送った!疲れた…
219風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:55:30 ID:KA7y1v7Y0
首都圏の国会議員の皆様にメールでも出しましょう
東京
http://www.tokyo.dpj.or.jp/
神奈川
http://www.dpjr.org/
千葉
http://www.minshu-c.com/
埼玉
http://minshu.org/index.php
山梨
http://www.y-minshu.org/
群馬
http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
栃木
http://www17.ocn.ne.jp/~minsyu/
茨城
http://www33.ocn.ne.jp/~minshu/

あとは自分の出身県、余裕があったら地方とかにも…

220風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:55:34 ID:dlT/tvaQ0
今来用まとめ

1:審議は18日開始。ただし議員が考えをまとめるのは今週中、長くもっても来週の月曜辺りまで
半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな

2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
たとえ都民以外でもだせ。以外も

3:民主中心に年配議員に中心にメールFAX、封筒でなぜこの条例が危険なのか、論理的に書く。
手書きに自信のない場合はワープロ等で印刷したものに直筆の署名を添えるだけでもいいそうですよ
書き方がわから
221風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:57:50 ID:pgpSVB8V0
>>218
お疲れ様!ありがとう!
自分も送れるとこには送ってる
222風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:00:23 ID:DmA0g4pw0
>>218,221
お疲れ様!
こちらも>>5,9には全部送った!
ココを見てどうしようか迷ってる方も勇気を持ってメールしてみて欲しい
1通出しちゃえば、度胸すわるみたいで、後は祈る気持ちで送信してた
223風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:01:04 ID:ob1mJvf80
すみません>>155についてどうか教えて頂けないでしょうか
メール冒頭の宛名は「民主党様」???なんか変な気がします・・・御中っていうのも何だか
224222:2010/03/16(火) 17:01:11 ID:DmA0g4pw0
>>9じゃなくて>>19でした
225風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:01:23 ID:kht+REWY0
メール出してみようと思うんだけど件名『非実在青少年規制について』とかでいいのかな?
○○様へ、みたいにしたほうがいい?
226風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:25 ID:pgt2rOLU0
俺も後悔しないように今からだが出来るだけの事をやるかな
メールとか署名とか

あとすまんが雑談スレってどこなの?
227風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:42 ID:nNaBxQ66O
>>223>>225
メールの基本は「件名だけで内容がわかること」
件名があやふやだと、大量のメールに埋もれてしまう
ビジネスメールでも基本中の基本だから、覚えておくといいよ
228風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:06:13 ID:DmA0g4pw0
自分も書き方に自信ないので参考程度ということで

>>223
自分は民主党のメルフォから送る時は「民主党議員様各位」とかにしたと思います

>>225
タイトル、凄く長くなっちゃった…orz
subject:第30号議案『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』改正についての意見です
もうちょっと短くすれば良かったと思ってます

あと宛名は個人の場合は「○○先生」としてしまいました
229風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:07:17 ID:iR/TchQf0
>>223
メルフォなんだし内容が丁寧なら宛名なくてもいいんじゃないの?
自分はご担当者様にした

>>225
件名は○○についてのご意見と書くのがいいよ

18歳以上で、何かしら物申したくてやってるんだから
自分が正しいと思ったことをやればいいよ
向こうだって件名ひとつ、宛名ひとつで揚げ足取ったりはしないだろ。
230風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:08:22 ID:oIQd4e9b0
>>217
なるほど
経済産業省に、経済効果のある産業を規制して確実に産業を縮小させるであろう法案について
ますますの不況が予想されるが政府はなにか対策はあるのかとか
文部科学省に、古典の名作すら児童ポルノと解釈される法案は文化侮辱ではないかとか
関連する内閣の部署にチクってみるのも一つの手かも?
231風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:09:45 ID:zhN2YijH0
>>153-154>>19送った。疲れた…


>>225
自分は「青少年健全育成条例改正案 反対の嘆願」って書いた
232風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:12:55 ID:D8Ga2z010
自分も今総務委員会全員と民主党都議会議員全員に手紙とメールを送り終えたよ…。
ついでに家が丁度枝野幸男の選挙区なので、彼にもメールしといたw
あとは枝野以外にも民主党国会議員全員に送ればおk?
233風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:13:23 ID:ob1mJvf80
>>227-229
ありがとうございます!
234風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:13:45 ID:pgpSVB8V0
>>231
お疲れ様!!
すごい勇気わいてくる・・・自分もがんばろう

>>225
自分は東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例に反対します。って書いてる
ちょっと長いかなって思ってる
235風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:16:58 ID:kht+REWY0
件名についての助言、ありがとうございます!
色々悩んだけど、何とか纏まったので送ってきます。
236風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:16:59 ID:1P5oJDZZ0
>>217
経済産業省か・・・
慌て過ぎて頭回らなかったが問題と直結してるよね
237風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:17:12 ID:pgpSVB8V0
>>232
お疲れ様です!
効果があることをやらないってのもあれなんで、自分も今できることをします
238風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:20:47 ID:6RBxHw0PO
みなさんお疲れさまです…!

民主の都議会議員さんにはほぼメルしたけど、総務委員会や通産省もあるよね
ありがとう
239風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:21:37 ID:oNejsBlDO
一般の人がネット署名のやつ今回の事勘違いしてミクやらブログに貼ってるから誤認だと知らせてるんだがなんせ大量すぎて追いつかない。
手のあいてる方協力してください。
240風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:27:28 ID:ocLG1bi40
コンテンツ産業の衰退への危惧→通産省
教育、文学への危惧→文科省(文化庁)
コミケ等、地方から東京への移動における金落とし→国土交通省(観光庁)
こんなもんかw
241風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:27:44 ID:HMxq0xbr0
>>239
オリンピックの時も誤報署名騒ぎってあったね
わざわざ知らせに行く必要はないんじゃないか。歯痒いけど
ちゃんとソースを確認しないでほいほい回していく奴はどうしようもない

別スレに投下した奴こっちにも置くね

↓誤報について

RT コミックマーケット事務局様から許可をいただきました。
PC→ ttp://bit.ly/r7IzF 携帯→ ttp://bit.ly/9MoMqB
今日までにあと5万人弱の署名がいるそうです。間に合わないらしいですが、署名は効果があるので拡散願います。


※「コミックマーケット事務局様から許可をいただきました。 」は、
ttp://www.shomei.tv/project/notice.php?pid=1025#notice_6
>コミックマーケット事務局様より許可をいただきました
>2009/08/09 03:31
>本日、コミックマーケット事務局様よりコミケ76での署名活動の
>許可をいただきました。
の部分の引用らしい


※「今日までにあと5万人弱の署名がいるそうです。」は
>目標署名数 100,000
>現在の署名数 55,229 (達成率 55.2 %)
>期限 2010年05月08日
の期限と鑑みて誤り。間に合わないのは間違いないだろうが…
242風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:29:50 ID:ob1mJvf80
>>226
雑談スレはこっちのことだと思います↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/l50
243風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:30:39 ID:WN9hxU44O
これってガイシュツ?
197 名無しさん@十周年 2010/03/16(火) 17:17:26 ID:S5AuW7lR0
この条例の可否は抜きにしても下記のようなマネをした自民党の支持者どもは絶対に許さん。
死んでも自民党なんぞに票は入れん。自民もその支持者も表現物の敵だ。
(以下 転載 議員板より)

54 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 16:56:48 ID:ul/wUV/u0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13054846
拡声器を持ってデモ
「民主党こ公明党が表現規制を進めてますよ〜」
って(民主党に関しては)ウソを言いながらデモしてる
通行人に「民主党は規制反対してるよ」とツッコまれるも
「クソサヨクが・・・」と言って無視して続けている。
こいつら止めないと

115 :無党派さん:2010/03/15(月) 17:28:38 ID:EP+dpn5M
もう閉じたけど凄かったぞデモ生放送
「規制派・・・民主公明 反対派・・・自民」だってさ。
それでちょっとコメントで指摘してみたら「チョン工作員乙w」と言われるw
「工作員は息をするように?をはく」と誰かが言ってたけどその通りだった

Tweet from 津田大介(@tsuda) ある民主党議員がこぼしたのが
「我々が条例案を提出した訳ではないのに毎日子供から『民主党がこの条例案を推進して漫画やネットを規制しようとしてる』
みたいなわけのわからない電話がかかってきて困っている」ということ。
ネットの反対運動で難しいのはそういう間違った電凸野郎が出ることだよな…。
2010年3月15日 13:36:57
from web http://twitter.com/tsuda/status/10502623167
工作員はやはり存在するようだ。
244風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:30:49 ID:oNejsBlDO
>>241
…歯痒いけどそうですね。
245風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:31:03 ID:1ji6DC350
えっとー...
取りあえず民主党とか自民党とかに抗議のメールを(敬語で)
送りつければいいわけ??
今からでも間に合うかな...
246風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:34:06 ID:WJIK2iyz0
>>245
はい
脅しや感情的な言葉は駄目
247風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:34:49 ID:3urTRtNW0
>245
まだ大丈夫。
というかもし手遅れになったら次の活動が始まるだけなので。
248風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:35:21 ID:7NgwRCBjO
>>245
抗議じゃなくて陳情
あくまでお願いだから間違っても文句言わないでね
249風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:36:00 ID:1P5oJDZZ0
>>245
>>14を参考にすると良いかも
250風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:36:59 ID:RC3NXedQ0
>>153・154にのってるトコ大体メールした
さすがに疲れたー
251風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:40:47 ID:HMxq0xbr0
>>244
冷たいこと言ってごめん。自分はいちいち全員に訂正なんてとても出来ないと思ってしまった
でも、ここを見てる人で自分の意見を書ける場所を持ってる人は、訂正を流してくれるとありがたい
自分ピコ書いたはいいけどなので、誰か発言力のある人が誤認だと伝えてくれるといいのだけど
252風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:42:48 ID:GutIPq040
ミンス国会議員事務所に電凸しても
うちに言われても。都議員に言ってね…的なこと言われるようなので
電凸するなら都議員、
メールも都議員、それが終わったら国会の方が良いかも
253風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:42:54 ID:HMxq0xbr0
>>251
自分は書いたは良いけどピコなので ですスレ汚しスマソ
254風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:44:47 ID:WJIK2iyz0
476 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:36:28 ID:Tz0I1EXh0
筋は通す。各事務所のこの条例案へのコメント
共通項「都議と都条例案について民主党本部がどうこうは言えない、各自治体の問題を審議するのだから」
電話の順番(全てワシの住所氏名電話番号開示)1600〜1700

無所属 鳩山邦夫事務所:
・把握してなかった、しかし、鳩山氏には話しを通しておきます。

民主党 古賀一成事務所:
・状況は把握してない、都の問題なのでこちらがどうこう言える立場ではない。
・しかし、その様な問題なら、党本部に掛けた方がいいと思う(つ党本部電話番号)

民主党 党本部:
・状況はある程度把握しているが、都のことなので党本部自体が頭ごなしにどうこうとはいえない。
 地方自治の問題があるので、都議連にお電話頂きたい。

民主党 枝野議員事務所:
・都の問題に関しては、コメントする立場ではないが、
このことに関しては把握している、しかしこちらからどうこうと民主都議連に
物を言える(こうしろ)立場ではない。だがかなりの電話が掛かっており、殆どが都以外の人である。
そして「都の民主都議連にもっと掛けて事情と情勢を聞くと良いと思う」(つ都議連の電話番号

民主党 都議連:
現在審議前なので、妥協とかそう言うコメントは出来無い
非実在青少年の文言とそれ関係を外す外さないが焦点である。
これからの審議を見守って欲しい。

ワシ(抜粋)
継続審議に持っていく方向性はないか?妥協する必要がどこにある?あの条例案はどう見てもおかしい。
もっとオープンな場所で、またはそう言う部会を超党派で作って継続審議すべき事案ではないか。
そもそも、この条例案は協議会が独善で決めたものであることは自明である。
その様な方向性を持った部会を作るのは無理である。             ワシ「ぷっつん。」
255風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:45:53 ID:GutIPq040
あ、そう。ソースこちら↑
すげえ行動力だ…見習おう…
256風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:47:55 ID:WJIK2iyz0
478 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage]
議員会館 民主党幹事長 小沢一郎 事務所 恐らく問題の核心。

以下、伝えたこと。 相手は男性。
今回の事態は小沢一郎氏は把握しておられるのですか?していないのなら、
民主党党本部、民主都議連、民主党枝野氏に対し状況を聞き、この条例の危険性を把握するようお願いしたい。
国政では政治は変わったかも知れないが、お膝元の都で政治が変わっていないのはどういう事か。
密室で決められ、性急にこの条例案を通そうとしている自公都議に対し譲歩する必要は全くない。
この期に及んで民主党都議連が腰砕けでは、夏のジポ法ではもっと腰砕けではないか?
これほどの問題なのに、メディアは取り上げない、朝日新聞社のみが書いているだけである、これは異常と思わないか?
鳩山首相には電話を掛けては居ないが、時間が時間であり、また国政も忙しそうなので、明日中に首相が把握しているかをお伺いする。

小沢事務所の男性「是非、都議連に…」
ワシ「都議連にはもう電話を掛けて話をしている」 
事務所の男性「では党本部に…」
ワシ「党本部には、本部より、枝野氏、および小沢幹事長にこの状況を知って頂くようお願いしてある」
事務所の男性「あ、お客様が待たれているので…」
ワシ「お客様は、鳩山邦夫議員事務所でも、党本部でも、枝野事務所でも聞いた、実にタイミングが良いではないか?」
事務所の男性「う…」
ワシ「そんなことはどうでもよろしいが、このことに関して党本部からまさか幹事長まで
 「都議会の話しだから介入出来ない、地方自治の問題というのは逃げではないか?」
 「状況は逼迫している、更に民主党は政治を変える為、官僚から政治を国民に取り戻すのではなかったか?」
 「突然電話した私も大変失礼であり、また国政の状況から見てお忙しいのは分かるが、これほど民主党の中がバラバラでは
 先が思いやられる、夏に出るであろう児童ポルノ改正で民主党は戦ってくれるのか?青少年育生条例の看板でひるみ
 腰砕けになるようでは、お話にならない。」
事務所の男性「その件も含めて、小沢議員にお伝えする…しかし、お客様がきているのは本当ですのでここで」
ワシ「分かりました、無礼をお詫びしつつ、国民の為の政治をお願いしたい、都議条例はその試金石である、以上です」
257風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:50:07 ID:WJIK2iyz0
518 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:44:36 ID:Tz0I1EXh0
感想 
民主党は内部がかなり脆い。そもそも「民主都議連の上の老害は存在するのか」
ワシは、そんなのは居ないと勘で分かった。 妥協案で流されようとしている。
しかし、枝野事務所も民主都議連も、もっと電話が手紙が、ようするに「都民の」意見が欲しいと訴えていてた。
要するに、重要じゃないって事だ、昨日の会見もあまり効果がない感じだった。
しかし、都民の反対がもっと大きくなればこの条例案は覆る。
敵も相当苦しい、味方も苦しいのは確かだった。 現在七分三分の兼ね合いだ。

バグラチオン作戦を続行せよ。
ツィタデレ方面はツィタデレ作戦を続行せよ
オトメロード作戦 801方面も頑張れ。
マンガ家さんの、マーケットガーデン作戦は、タイミング次第だ。

小沢一郎氏議員会館事務所の電話番号はないが、議員会館(第一)に掛ければ繋げてくれる。
民主党の小沢事務所の人間は優秀だ。
258風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:50:48 ID:pgpSVB8V0
>>250>>254
お疲れ様ですー!
なんかかっこいい
259風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:51:16 ID:bb2w1r8K0
私もメールした
久々に緊張しながら文面打ったよ
どうにかなればいいけど…
260風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:52:15 ID:ocLG1bi40
518 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/16(火) 17:44:36 ID:Tz0I1EXh0
感想 
民主党は内部がかなり脆い。そもそも「民主都議連の上の老害は存在するのか」
ワシは、そんなのは居ないと勘で分かった。 妥協案で流されようとしている。
しかし、枝野事務所も民主都議連も、もっと電話が手紙が、ようするに「都民の」意見が欲しいと訴えていてた。
要するに、重要じゃないって事だ、昨日の会見もあまり効果がない感じだった。
しかし、都民の反対がもっと大きくなればこの条例案は覆る。
敵も相当苦しい、味方も苦しいのは確かだった。 現在七分三分の兼ね合いだ。

バグラチオン作戦を続行せよ。
ツィタデレ方面はツィタデレ作戦を続行せよ
オトメロード作戦 801方面も頑張れ。
マンガ家さんの、マーケットガーデン作戦は、タイミング次第だ。

小沢一郎氏議員会館事務所の電話番号はないが、議員会館(第一)に掛ければ繋げてくれる。
民主党の小沢事務所の人間は優秀だ。
261風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:53:17 ID:ocLG1bi40
ごめん重複した。
とりあえず都民の声が少ない!ってことだね。
関係者も多いだろうになぜなんだぜ
262風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:53:42 ID:3fZrD6sg0
民主の工作員乙!
263風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:54:58 ID:1P5oJDZZ0
109さんが何者かは知らないけど、これは頑張らないとな
264風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:55:23 ID:wbhC7sLB0
>>261
メールや署名で意志表示っていう人たちも多いんじゃないかな
電凸って敷居高いし
265風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:55:50 ID:GutIPq040
>>263
エロゲ板のおっちゃんだよ。
一昨日から見てるけど惚れそうだw
266風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:58:41 ID:3fZrD6sg0
上手い工作だよな
267風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:59:44 ID:iR/TchQf0
3fZrD6sg0の言う工作がどれなのかいまいちわからぬ
268風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:01:13 ID:WJIK2iyz0
ほっときなさいよ
今は109氏が言った通りにやればいいのさ
269風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:01:23 ID:ocLG1bi40
民主の工作どころか「都民の声がいまいちなんでうちとしてもねえ」
ってのが民主本部の見解でしょ
なにも出来ていないのが分かっただけでも
270風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:01:55 ID:3fZrD6sg0
不自然さが無いのは上手い。
ウヨは下手すぎw
271風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:04:46 ID:1P5oJDZZ0
NGID:3fZrD6sg0でおk

>>265
素敵すぎる行動力だね
反応が分かっただけでも本当ありがたい
まだまだやれることは残ってるはずだもんね
272風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:07:00 ID:R5JzzlJOO
ようやくさっき女性都議一人にメール送ったんだけど
とにかく同じメールコピペで宛名だけ変えてリスト都議全員に送りつけるのでいいの?

ごめん、この後仕事でスレ全部読む暇なくてとんちんかんな質問してたらごめん
273風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:07:55 ID:oN+KjHr50
>>272
基本的にそれでおーけい
274風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:08:19 ID:3fZrD6sg0
>>271
頑張って
275風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:08:37 ID:hMYc2MGA0
>>272
全員同じ内容でおk
国会議員宛のやつは中身違うけど
276風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:09:01 ID:7NgwRCBjO
放送中からちょこちょこ内容落ちてたけど補足も兼ねて報告

「エッチなことを何処でどう知って大人になりましたか?」で始まり
パネラーの子供時代の性的なことを意識したきっかけ
マンガ・テレビ番組・道に落ちてる週刊誌・辞書wの話で盛り上がりの前振り
本題の条例については「二次元児童ポルノ」ではなく正式な名称で紹介
15日の反対会見映像と小学校PTA協議会の要望書提出をさらっと
どうやって18才未満を判断するかの都側の案は
司会者「笑ってしまうんですが、制服を着ていたら18才未満、登場人物が「私○○才!」と言えばOKらしい」と
スタジオの見解はここまではリアル児童は駄目、キャラクターは問題ないという感じ
その後ネット規制関連の話を挟んで
最後を識者の規制は必要という見解で閉めたのが残念…
277風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:10:28 ID:WJIK2iyz0
>>276
テレビはテレビだからな
俺は信用してない
278風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:12:37 ID:ZMGt9INSO
エロゲ規制対策本部から来たんだけど
とにかく民主党都議連の方に条例で妥協をせずにがんばるよう電話をいれてくれ !
特に都民はね!

あとはこのことを拡散してくれ!
279272:2010/03/16(火) 18:16:12 ID:R5JzzlJOO
ありがとう!
仕事終わったらやってみる!
280風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:19:03 ID:3fZrD6sg0
もうダメ疲れた……
281風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:22:26 ID:dAqcYhUXO
>>280
諦めたらそこで試合終了ですよ
お互い最後まで頑張ろう…!
282風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:22:57 ID:cSlhNOEUO
>>280
お疲れ様、あんまり根詰めすぎないようにゆっくり休んでね。頑張ってくれてありがとうorz
283風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:23:23 ID:kht+REWY0
>>153-154
>>170
>>173

終わったー!全て送信完了!
自分の文のコピペだけど疲れた…
284風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:25:01 ID:cSlhNOEUO
連投スマソ!
諦めない心をしっかりと持って私も頑張るよ。微力ながら拡散頑張る!
285風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:25:42 ID:XRIn2FaN0
同人板より、こっちの方が人が多そうなので

以前同人サイト系で広まったウィルスのときは、
まとめサイトが普及して大手も呼びかけてたよね。
『女性向けも対象で、女性の反対の声はかなり効果がある』なら、
『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』
っていうのがあれば有効かも
特に18歳未満の学生キャラが中心となりそうな飛翔系や子供向けアニメとか
のジャンルはかなり危機感を感じると思う
あとはこれが二日三日以内に決まってしまうということを主張しないと、
そのうちどうにかなる、とスルーされる?
難しいと思うけど大手さんが動いてくれたら一気に広まるはず
春前で新刊情報求めてアクセスも多いだろうし
大手同志で連携とって呼びかけるとか色々手はあるはず
勿論女性向けだけじゃなくて男性向けも
ただ2ちゃん発祥という印象がついてしまうから踏み出しにくいか・・・

あとピク支部で呼びかけとか全く見かけなくてショック受けた
あそこも有名なランカーなどが呼びかけたら、すぐ認知されると思うけど
ランキングに入ってるような絵も見れなくなるってことなのに、
やっぱり知らない人が多いのかな
286風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:28:46 ID:I8WX58yg0
>>285
ピクシブは呼びかけるとランクから外されるみたい
ソースは岸田メルのツイッター
287風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:29:14 ID:pgpSVB8V0
これ疾風もだめだよね
てことはSNSで雛菊や凪の下着姿や半裸、水着だめって法案だって伝えたら影響あるかな
288風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:30:43 ID:I8WX58yg0
>>285
連投ごめん
女性向けまとめサイトって今から作って効果あると思う?
289風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:32:04 ID:5HhCIUrAO
知っても、どうせやるやる詐欺でやらないんでしょ、ってのも大きいよね
今まで何回もこういう感じのあったけど結局何もなかったし
290風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:32:42 ID:XRIn2FaN0
>>285
支部外されるのか…教えてくれて有難う。

自分は効果あると思う。
バナー作るくらいなら手伝えるが…センスはないから
腕利きの方がここを見ていたら是非お願いしたい
291風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:32:59 ID:HMxq0xbr0
>>288
>>285ではないけど
今後の情勢がどうなろうとも、女性向けのまとめは作っておくといいかも
292風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:33:04 ID:qQYplf9d0
>結局何もなかったし
頑張ってくれた人がいたから、何もなかったわけだけどね
293290:2010/03/16(火) 18:34:25 ID:XRIn2FaN0
スマン
>>287宛てだった
294風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:34:48 ID:5HhCIUrAO
>>292
そうなんだけど、それだって気になって調べないとわかんないだろうし…
295風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:35:49 ID:yP6wXxr4O
作ってくれるならありがたい
リンク貼るよ
296風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:36:08 ID:1P5oJDZZ0
>750 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 18:32:23 ID:Tz0I1EXh0
>とにかく都民じゃないワシにはどうにもならん、アウェイで戦うことは不利。
>あー、それと民主都議連も枝野さんちも「民主都議に励ましをお願いしたいと言ってた」

>民主都議は自信を失いつつある、応援してやってくれ。

余裕のある方は民主都議のフォローもよろしくお願いしたい
297風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:36:41 ID:I8WX58yg0
>>290
ピクシブは以前から政治的問題にノータッチというよりも意図的に外してるみたい

都民じゃないけどメールちょっとずつ送ったりして、でもやっぱ都民じゃないから限界感じる

まとめはブログでもいいなら自分作ってみてもいい。
今日中に作ったとしてどこまで拡散できるかわからないけれど

ブログでOKだとして、どこでレンタルすれば検索に引っかかり広まりやすいかな?
298風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:00 ID:dlT/tvaQ0
>>288
すでにある
ttp://mitb.bufsiz.jp/
女性向けとか関係ないし
299風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:26 ID:dlT/tvaQ0
民主都議て誰?
300 ◆rg3GYez5f. :2010/03/16(火) 18:37:26 ID:I8WX58yg0
トリップつけとく
301風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:55 ID:eBo6+rio0
>>288
思います!
もし採決の19日が過ぎて上手く継続審議や廃案などになっても
規制賛成派も今回駄目でも、また条例の名前を変えたり色んな方法で
どうにかしようとしてくると思うから

この条例案があったという事実は多くの人に周知してもらいたい
302風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:38:58 ID:dlT/tvaQ0
>>297
限界なんてない
303風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:39:48 ID:iR/TchQf0
二次創作する上で何が規制されるかをメインに
噛み砕いたサイトをつくろうってことではないの?

サーバー借りて云々はちょっとむりだけど
文章考えるのなら手伝えるし、リンクも貼るよ
304風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:43:29 ID:6o4VKSLL0
人権法案も大変なのに。
305風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:43:52 ID:eBo6+rio0
問題は、女性向けとか男性向けとか関係ないかもしれないけど
女性向けに特化したまとめが大手のサイトに貼ってあると、
そういうのに興味がないこの板の人たちも見やすいと思うよ
>>298は更に詳しく知りたい人用とかでリンクさせてもらえば良いよ
306風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:45:30 ID:h1qNakJ90
この状況だもの
やれるのならぜひお願いしたいと思う
307 ◆rg3GYez5f. :2010/03/16(火) 18:51:33 ID:I8WX58yg0
某ブログのレンタルをしてきました。

必要な項目は
・この条例が何なのか
・女性向けは無関係ではない
・規制されると思われる具体例
・アクション方法
・リンク

でいいですか?
2発祥というのを伏せる必要は無いと思いますが不安でしょうか
今回の問題のまとめブログの方たちは動きが早いので、リンク協力はすぐしてもらえると思います
308風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:53:45 ID:wbhC7sLB0
手が空いている人、最優先で、こっちにもお願いします
(民主党都議連本部)

ttp://www.togikai-minsyuto.jp/

>>296の人が報告してくれたのは、多分民主党の都議連本部に
直接支持してるっていう意見が伝わってないってことだと思う
この条例に関しては民主党が反対をしてくれれば支持するっていう
姿勢を、直接都議連に訴えるのは有効だと思うんだ
考えてみれば、本部の連絡先って全然出回ってないし
309風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:55:19 ID:wbhC7sLB0
>>307
乙です。ありがとうございます

なんとか、都議連本部に声をたくさん届けることできないかな
310290:2010/03/16(火) 18:56:58 ID:XRIn2FaN0
>>298
勿論そのサイトは知っているよ〜
305や303が言うように、
女性向けに特化したサイトがあったら踏み込みやすいし
リンクもどんどん貼られて知ってもらえるのではないかなと思ったんだ
知って、勇気が出たならメール送るなど行動に起こしてもらえるかもしれない
説明不足で申し訳ない

>>307
タイムリミット 追加お願いします。
311風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 18:57:38 ID:6o4VKSLL0
あらら。人権法案についても知らせときなよ。

312風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:01:22 ID:iR/TchQf0
>>307
2発祥はあえて書かなくても、雰囲気で分かる人はわかるし
分からない人に知らせる必要はないと思います
313風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:02:40 ID:h1qNakJ90
>>307
乙です

あとは>>310さんと>>311さんの案も大切だと思う
314風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:03:29 ID:WJIK2iyz0
>>307
エロゲ板の方でも言っといた方がいいか?
315風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:05:31 ID:mvA11JiS0
とりあえず>>154にあるアドレス全部にメールした
今出しても遅くないよな
316風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:07:13 ID:h1qNakJ90
>>315

メールなら遅くないと思う
317風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:07:39 ID:I8WX58yg0
今とりあえずQ&Aをこのスレから転載中
リミット入れるとして人権法案も入れるべき?
318風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:08:13 ID:WJIK2iyz0
>>317
今は都議会に集中で
319風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:09:13 ID:TNew9+6m0
都議連本部に送るメールは議員個人個人に送ったメールとほぼ同じでいいのかな?
特別に注意する点があれば教えてほしいんだけど…
320風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:10:47 ID:iR/TchQf0
>人権法案
たまに全然違う法案入れてくる人要るけど、
情報がぶれないためにも、女性向け・二次に的を絞ったほうが良いかと
321風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:11:30 ID:DmA0g4pw0
都議連本部のメンツは結局>>5の人達ではないのかな??
それなら>>308の「この条例に関しては民主党が反対をしてくれれば支持するっていう
姿勢を持ってます」という内容の方がいいのかな?と思ったり
どうなんだろう??
322風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:11:53 ID:pgpSVB8V0
>>153,154には全部出した。
323風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:13:28 ID:HMxq0xbr0
乙です!
余裕できたらこれまでの経緯(児ポ法)や今後の見通しも入れるといいけど、
今は>>307の事項が最優先じゃないかな
324風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:15:41 ID:h1qNakJ90
っていうか
本気でこれを規制することで
性犯罪とか減るとか思ってるんなら
どれだけ馬鹿なのって感じ

子供に対する性的な暴力って
七割家庭内なのに
325風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:16:27 ID:7NgwRCBjO
議会本部メール完了したので明日は電凸行ってみる
他にも出来るだけメール送ってくるよ
>>307
女性向けまとめなんだからその一点に絞ったほうがいいと思うな
PCはネトのみのHPもブログも無いアナログだけど自分も文章ならお手伝いできるよ
全部抱え込まずたまには息抜きしてね
326290:2010/03/16(火) 19:16:39 ID:XRIn2FaN0
バナー作ってみた、が
どうやってうpればいいかな
327風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:16:45 ID:aOE7YQzHO
ツィッターで、この件に情報通なmaruru2178さんが
「まだまだ都議や都議連に意見が足りない。特に電話や手紙でぜひ。」
とある(意訳)

電話はだめとの事だったが、この情報なら可能な人は
直接電話してもいいんじゃないだろうか
328風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:17:52 ID:lBZ1XsTB0
>>317
乙です
できれば「学生ものジャンルがやばい」ってのを特に強調してほしい
女性向けで中高生キャラ扱ってる人凄く多いし
329風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:18:15 ID:oN+KjHr50
FAXはだめだけど、電話は上手くすればOK
でも誰にでも勧めていい手法ではないから、推奨されてないんだとおもう
330風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:20:21 ID:1P5oJDZZ0
>>321
支持すること、応援しているといことを明確に書いて頂ければおkです
331風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:22:10 ID:oN+KjHr50
ただ、わりと初期に運動方法紹介した
夏目房之介さんとこの記事でも効果が高い手法として
電話も入ってたと思うんだよね

332風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:23:44 ID:tY/A5edC0
ツイッターでまわってきた。個人名は伏せとくけど

>都庁に電話した者です。@*****様など多数の方からご指摘がありましたが、
>18禁の物自体が書けなくなる、同人は規制対象になりうるというご意見を頂きました。
>同人イベント自体が開催できなくなる可能性もあります。安心はできません。
333風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:24:23 ID:kcGrDEWq0
■戸塚ヨットスクールを支援する会
会長:石原慎太郎(東京都知事)
田代ひろし(都議会議員、自民党)
古賀俊昭(都議会議員、自民党)
土屋たかゆき(都議会議員、自民党)

戸塚ヨットスクールを応援してるようなゴミ連中だからさもありなん
334風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:25:46 ID:x3yMqdNM0
石原はコミケ自体を潰したいんだよな
335風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:27:10 ID:iV53bnWt0
ちょっと質問
自分は都議個人や都議会のほうにメール送った上で
明日電話しようと思うんだけど
そういう時ってどういうことを言うor聞けばいいんだろう
メールは自分で考えたんだけど読まれてるかもしれないメールと
同じこと言うのっていいのかなって心配・・・
336風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:27:27 ID:IpnQgjzb0
>>307
乙です!
GENOウイルスのときは対象ジャンルが書いてあったのが
「他人事じゃない」感があってよかったように思うので、
「こういう作品は規制の対象になるかもしれない」という一覧があるといいかもしれない
中学生キャラが出てる作品とかアバウトでも良いので
337風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:28:46 ID:kCTJQ73k0
遅ればせながら総務委員会のメンバーにメールしてきた!
見てくれるといいが……
丁寧に書いてると言葉を飾ってるように見えるかもしれんから、
最後に短めに、自分の感じてることを(失礼のない範囲で)そのまま描いておいた
ああ、文面は全員変えたぞ
338風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:28:52 ID:oN+KjHr50
そうそう変える必要もないと思うのだけど
電話で双方向でしか聞けない質問とかいれるといいのかな?
339風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:29:07 ID:DmA0g4pw0
>>330
アドバイス有難う御座います
では
・この改正に反対している
・この改正は日本文化を潰しかねない
・そのような日本とその文化を潰しかねない物に対し
日本を守ろうとしてくれている民主党を応援します
という感じで書かせていただきます

外国人参政権とかそういうのは…やっぱり支持応援できないので
340風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:30:07 ID:uMqOird40
どんなに不利な状況でもあきらめたらそれまでだと思います。
人間あきらめたその瞬間にすべての可能性を絶たれてしまいます。
だからどんな危機的状況でもあきらめないで抵抗していきましょう!

なんか上から目線のようになってしまってすみません
341風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:33:33 ID:h1qNakJ90
>>336
中学生キャラが出てる作品か・・・
具体的に書くと本当にやばいって思えるな

そういう一覧あったほうが断然危機感が違うと思う
342風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:33:44 ID:p9tHiRblO
今2525で規制に関するアンケートが行われたよ
一応回答したけど、あのアンケートって誰に伝わるのかな
343風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:33:57 ID:dlT/tvaQ0
257も参照

京都で「非実在青少年」。普通の一般漫画アニメゲームライトノベルも規制に
今来用まとめ

1:審議は18日開始。ただし議員が考えをまとめるのは今週中、長くもっても来週の月曜辺りまで
半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな

2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
たとえ都民以外でもだせ。東京以外も追従し、発行できなくなる

3:民主中心に年配議員に中心にFAX、封筒でなぜこの条例が危険なのか、論理的に書く。
手書きに自信のない場合はワープロ等で印刷したものに直筆の署名を添えるだけでもいいそうですよ
書き方がわからなければぐぐる
ただし脅すような口
344風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:35:25 ID:WJIK2iyz0
>>343
東京都ね
345風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:35:43 ID:oN+KjHr50
>>343
こないだも似た例あったけど
東をコピペし忘れる人がたまにいてさ
びっくりする
346 ◆rg3GYez5f. :2010/03/16(火) 19:40:38 ID:I8WX58yg0
>>326
あとでリンク貼るのでメルフォから送ってください
347風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:46:36 ID:WJIK2iyz0
都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601001005.html
348風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:46:56 ID:vJcbFa6q0
既出だけど参考になるかと
都条例の改正によって影響があるアニメ・漫画・ゲーム
ttp://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/siryou/togikai_eikyou.html

もはや規制じゃないね、これは。去勢だね。
349風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:47:38 ID:eBo6+rio0
>>307
あとセックスシーンだけがNGじゃないって部分も追加して欲しい
たとえば条文の「性的感情を刺激する描写」ってとこは
血まみれ裸体で薔薇絡まってる的なゴスっぽい絵も駄目かもしれない
350風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:48:46 ID:pgpSVB8V0
民主都議のほとんどに送ったんだけど、自民にも送ったほうがいいんだよね
351風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:51:20 ID:oN+KjHr50
>>350
できうるなら
352風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:51:39 ID:eBo6+rio0
>>349 条文抜粋

>第三章 不健全な図書類等の販売等の規制
>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
>又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる
>事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されている
>と認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする
>又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を
>視覚により認識することができる方法でみだりに性的対象として
>肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
353風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:52:15 ID:darhTlen0
ピクシブにも都条例に関する投稿がないわけではないが
全くと言っていいほど広まってない印象。
デイリーランクに表示されるほどにならないと目を引かないし
投稿したらすぐ埋もれるのがなー
354風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:52:42 ID:eBo6+rio0
>>349
間違えた

たとえば条文の「残虐性を助長する描写」ってとこは
血まみれ裸体で薔薇絡まってる的なゴスっぽい絵も駄目かもしれない
355風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:56 ID:I8WX58yg0
どなたか
なるとリボーン忍たま以外で
18歳以下キャラメインで同人人気ある漫画アニメ作品を教えてください
356風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:59:15 ID:vJcbFa6q0
>>353
ランカーでも都条例に関するもの描いたらランクから外されるとの報告あり
ピクシブは政治関係は黙って排除、日和見の姿勢のようだよ
357風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 19:59:58 ID:GutIPq040
>>332
それは信頼性が薄い情報であること
都庁の職員Aがそうでも他がそうであるとは限らないこと
というか委員会は3年で交代するから条文が全てで
書いてないところは勝手に補足出来ること

ということで何一つ信じられない。RTしてる人多かったけど
誤情報とまでは言わないがRTで流して良い情報では無い。
358風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:00 ID:I8WX58yg0
359風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:21 ID:iV53bnWt0
>>355
テニヌとかメイン中学生だよ
全盛期の頃よりは勢い落ちてるけど新今やってる
360風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:36 ID:vMQxAzVQ0
>>353
ピクシブに規制反対絵を投稿してもランキング対象から除外されるらしいよ
361風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:01:24 ID:iR/TchQf0
>>355
定休
ぎあす
362風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:02:26 ID:RfkrOYCX0
可決すれば規制を受けるのはエロばかりだろうからジャンプとか
りぼんとか消えることは無いと思うんだけど・・。
あくまで「性交渉に及んでる類の作品」と言ってるんだし、
「りぼんが、ジャンプが消える!」なんて叫ぶ根拠は何なの?
363風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:02:43 ID:I8WX58yg0
>>361
>>359
テニス忘れてたありがとう
ぎあすってこーどなんとかでいいのかな?
364風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:02:53 ID:7NgwRCBjO
>>355
イナ○マイレブン
365風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:02:53 ID:eBo6+rio0
>>355
イナズマイレブン とかかなあ?
366風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:03:22 ID:nNaBxQ66O
>>355
アニメならマクロス、ギアス、ガンダム
ゲームだとFF、DQ、ポケモン、メガテン系列、テイルズ、ひぐらし、格ゲー全般
367風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:03:30 ID:iV53bnWt0
>>359の追記
寧ろジャンプ関連の作品はほぼアウトって考えていいと思う
絵柄で忘れられがちだけどワンピやブリチだってメインキャラは未成年
368風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:04:04 ID:tW79EP6q0
>>362
りぼん、ジャンプが圧力で半強制的に自主規制が強化されて
表現が狭まる、なら正しいとおもう
369風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:04:34 ID:I8WX58yg0
すいません
出来れば作品+主なキャラ年齢もお願いします。
最近の詳しくないのですみません
370風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:04:37 ID:L1sxdvvgO
書けるか?
371風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:04:51 ID:GutIPq040
>>355
ぎあす
ゲームだと乙女ゲ、星座彼氏とか(あんま人気無いかも…)
国擬人化の日本も18未満と言われればそれまでだw
372風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:05:43 ID:I0hGZcvy0
>>350
自民党だけど義家弘介さんは漫画、アニメにも理解あるし
何より子供の味方。
>>355
金岡も?
373風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:05:58 ID:GutIPq040
>>369
自ジャンルなら分かるが人気ジャンルでは無いしなぁ

りぼーんとか庭球は中学生だよね
374風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:06:25 ID:vMQxAzVQ0
ポケモンも駄目かな
375290:2010/03/16(火) 20:07:23 ID:XRIn2FaN0
>>346
了解しました。ブログ立ち上げ有難うございます。
出来る限り自分もメール等送ってゆきます。
376風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:07:26 ID:Q8jZPC+a0
メディアがエロとか二次元ポルノとかの側面でしか報道しないし
ここがピンクなせいで、全年齢と比べエロに関しての話が大きいかも知れないけど
過激な暴力シーンのあるバトル漫画も対象じゃなかったっけ?
ジャンプはかなりアウアウだよな
377風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:07:27 ID:iR/TchQf0
>>362
可決すると
少なくとも矢吹はもう何もかけないと思うよ
378風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:07:36 ID:nNaBxQ66O
ジャンプサンデーマガジンはほとんど主役は未成年だろう
アニメもゲームも主人公は未成年
たとえ周りがオッサンオバサンキャラばかりでも、主人公は未成年なのが現実
379風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:08:15 ID:L1sxdvvgO
書けた!
…今、常連のサイトの私書箱とかにこのニュースの話+まとめサイトのURL、対策と呼びかけ頼む!ってやりまくってるけど…。
続行していいよね?間に合うか分からないが…。
380風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:08:41 ID:zhN2YijH0
国擬人化は絵柄がロリ系だから
18歳以上のキャラだったとしても全部アウトになるよ

冗談みたいだけどそういう法案なんだよ
381風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:09:11 ID:LLCGqa5x0
今だとデュラララとかも?
382風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:09:33 ID:vNv9SsCe0
>>355
おお振り、絶チル、君届
乙女ゲならときメモGSとか?
383こんなかんじ・・・?:2010/03/16(火) 20:09:39 ID:I8WX58yg0
設定で規制対象となる主な作品

・NARUTO(18歳以下のキャラが多い)
・家庭教師ヒットマンREBORN!(人気キャラの多くが中学生)
・テニスの王子様(中学生)
・忍たま乱太郎(小学生年齢〜のキャラが多い)
・コードギアスシリーズ(?)
・イナズマイレブン(中学生)
・ガンダムシリーズ(ブライトさんでさえ19才)

※ジャンプ、サンデー、マガジン等の少年誌のキャラクターのほとんどが未成年設定です。


外見で規制対象となる主な作品
・ヘタリア
384風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:09:40 ID:bDy3fW2O0
見た目が18歳以下に見えればアウトなんだからあらゆるものが引っ掛かるんじゃ?
385風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:10:18 ID:LLCGqa5x0
>>384
そうだけど具体的に言わないとピンとこないか、ってことだと思うよ
386風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:11:07 ID:GutIPq040
ニコ厨だからってのもあるんだろうが行動してる奴少な過ぎる…
署名とか即時性無いだろ…

> ニコニコアンケートの結果
>
> ●知っているかどうか
> 知っている75.3 知らない24.7
> ●賛成か反対か
> 非常に反対61.5 やや反対18.0 どちらともいえない11.6 やや賛成5.1 非常に賛成3.8
> ●反対する理由
> 表現の自由が抑制される81.9 青少年への健全な〜効果が疑問70.0
> ●何か行動をおこしているか
> 行っていない61.5 署名22.8 twitterなどの呼びかけ17.7 その他8.7 電話や手紙やメール6.5
>
> ○賛成・非常に賛成と答えた人の賛成する理由
> 規制対象の性的表現が不快43.3
> 青少年の健全な育成のためになる41.0
> 性犯罪の抑制につながる37.7
> 自分の子供や家族に見て欲しくない37.3
>

387風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:11:07 ID:HMxq0xbr0
>>369
「中高生が主人公のスポーツ物、例えばテニス、イナズマイレブン、おお振り」みたいに纏めたらどうだろう
自分も人気ジャンル良く分からない…

というかこの対策スレでまとめ用の相談ってやっておk? 雑談の方にいったほうがいいかね?
388風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:11:32 ID:IpnQgjzb0
>>384
そうだね
ショタ系やデフォルメ強い絵柄で同人やってる人は
たとえ成人キャラでもアウトということがある
389風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:11:48 ID:iV53bnWt0
>>369
とりあえず自分が知ってるジャンルなら

テイルズ=主人公が15前後、PTキャラにも未成年者多数
ペルソナ=高校生

以下キャラクター年齢と共に残虐性で規制されそうな物
ひぐらし=小中学生
うみねこ=主人公はどうだか忘れたけど10歳だかの少女がいる
     魔女や魔女の家具という手下のような存在も少女のような容姿多数
390風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:14:25 ID:IpnQgjzb0
あとは腐女子の大好きな『学生パロ』ものの同人描いてる人もアウトなんだよな
制服着てるんだから
391風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:15:25 ID:wCX5kG9i0
>386
それどころか、署名って架空創作表現規制禁止のヤツなんじゃないか?
392風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:07 ID:iV53bnWt0
あ、後もう一つ
今色んな意味で話題のDRRRとかも主人公はデュラハンだったり目立ってるのは成人キャラだけど
未成年キャラも存在するし反社会的な描写があるのでアウトだとおも
393風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:11 ID:GutIPq040
>>391
そうだと思うよ。
自分はニコ厨(笑)とか思ってる人間だからやっぱりなーとは思うけど
きっとネット全体でも電凸メール手紙は1割もいないんだろうね
394風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:35 ID:oIQd4e9b0
戦国BASARAや、戦国無双、三国志のゲームも
見た目は18歳以下のキャラがわらわら
戦国武将がブームとか地方に経済効果とかあったけど
この条例で全部アウトになるなw
「イケメン武将が歴女に〜」と明らかに性的対象として
マスゴミに取り上げられてたから
395風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:18:01 ID:nNaBxQ66O
FF…設定のない1と3を除けば7と13以外は17歳前後だが、3も少年の設定
メガテン…高校生
デビサマ…高校生
DQ…十代半ば(5は幼年期6歳で主人公が登場、息子娘も8〜10歳)
ポケモン…十代前半

バサラや無双は残虐表現で規制がきそう
396風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:18:52 ID:I8WX58yg0
ちょこちょこ摘みました。つかわせていただきます
ありがとうございました

あとちょっと待ってください。
397風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:19:00 ID:XZMfRoYV0
>>369
ワンピも船長が17で18以下じゃなかったか
398風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:19:38 ID:keaelKAt0
麻生さんは改正反対派らしいよ
399風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:19:44 ID:bDy3fW2O0
ヘタリア、デララ、ワンピ、ブリーチ、銀玉、鋼…あと有名なとこはなんだろ

つーか、人の主観によって定義が変わるとかやっぱおかしすぎ
400風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:12 ID:vMQxAzVQ0
コードギアス 主役が高校生ぐらいの年齢 
涼宮ハルヒ 高校生がメイン 
エヴァンゲリオン 中学生がメイン

401風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:18 ID:iV53bnWt0
>>394
BASARAは一揆幼女がいるし戦国無双はお市が少女に見えるし三国は姉妹がいるしなぁ・・・
あとああいうアクションゲームは残虐性助長云々にも引っかかりそうな気がする
402風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:21 ID:XsG+Zb/d0
>>398
ソースよろしく
403風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:23 ID:oIQd4e9b0
そういえば歴女のおかげで経済効果があった
地方都市の議員に働きかけるってのも良いかもな
ゲーム会社は東京にあるから
ゲーム終了したら戦国武将ブームも終わるじゃん
404風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:49 ID:cpH+rMNi0
にんたま…一年生(11歳)〜6年生(15歳)
利吉さんですら18歳
405風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:21:52 ID:IpnQgjzb0
>>396
乙乙
406風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:21:56 ID:XZMfRoYV0
というか上げてる作品名は伏せてないであげたほうが
まとめる人にもわかりやすいから、伏せないほうがいいんじゃないか
407風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:22:23 ID:oIQd4e9b0
>>401
女キャラだけじゃなくて男キャラもダメなんだよ
イケメン武将全員アウトw
408風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:22:59 ID:iV53bnWt0
>>406
ごめんつい癖で伏せちゃったわ
次挙げる必要があるなら正式名出す
409風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:23:19 ID:keaelKAt0
>>402
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13156325

↑の動画でいってた
410風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:24:37 ID:GutIPq040
>>396
乙。
あと署名は信憑性ないことと(リンクは張らんでもいい)
とにかく情報周知も大事だがメール等の行動を!
ってのは強調した方がいいね
411風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:26:28 ID:tW79EP6q0
麻生に関しては二説ある

 とりあえず、外面というか公的なソースのある部分では規制派的な肩書きと発言になる
 ソースがはっきりしないが一概に疑えないネタだと、どうも規制慎重派っぽい

謎が多い
412風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:26:43 ID:zhN2YijH0
アクション&格闘・ホラーゲームの多くは残虐性でアウトになりそう
BASARA・無双・バイオハザード・DMC・龍が如く etc
413風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:26:58 ID:vJcbFa6q0
主人公が未成年なら、ペルソナ・デジモン・ロックマン・遊戯王なども。

規制派やマスコミはエロばかりに焦点を当てるから誤解されがちだけど
規制されるのはエロだけじゃない。

改正案第七条の一(図書等)と二(がん具類)に
『青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある』
とある。
明確な基準はなし。規制側の主観で決められる。

ようつべ見れる人は「ワンピース アメリカ版」でググれば
規制された健全なアニメってやつを見る事ができるので参考にしてください。
414風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:27:21 ID:iV53bnWt0
>>396
信憑性ない+署名TVのは全く別の件であることも一応書いといたほうがいいと思われる
信憑性ないだけじゃやらないよりマシとか思ってる奴がそっちに動いちゃいそうだし
415風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:27:24 ID:I8WX58yg0
ぜんぶレス出来ずにすみません。ありがとうございます。
作品名は知ってもらうために伏せない方向です。

お願いなのですが、J庭で配布したチラシ内容がUPされているブログアドレス
見失ってしまいました。
教えていただけますか
416風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:27:44 ID:iV53bnWt0
>>414アンカミスった >>410
417風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:00 ID:HMxq0xbr0
>>412
アウトになりそうというか、恣意的な条例解釈によっては「アウトにされる可能性がある」のが問題なのでは
418風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:14 ID:wbhC7sLB0
>>308で言い出した者の責任として、
民主党都議連に、自分も電話してみた
まだ意見割れてるみたいだけど、慎重に議論はしていますのでと言われたから
自分は規制反対を支持しますって伝えておいた
いいたいこといっぱいあって長電話になっちゃったけど、受付の男の人は
優しく対応してくれたよ
緊張したけど、結構話はしやすい人だと思った
迷っている人、電話という手もお勧めです

自分は突っ込んだ話はしなかったけど、エロゲ板見てると、
ヒステリックな規制推進派の「どうして反対するんだ」っていう
電話も受けているせいで、党内まとまりきらないみたいだから、
規制反対派として、簡単でも支持を表明するのは無駄じゃないと思う
419風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:52 ID:I0hGZcvy0
>>406
スマン自分も伏せてしまってた
鋼の錬金術師、主人公は18歳以下です
420風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:29:00 ID:KQt3peZI0
自分のアドレスも添付しておくってたんだけどそのアドが間違えてたのに
気づいたんだがどうしたらいいorz
421風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:29:14 ID:BXB7prX/0
東京都地婦連の方々に各地方の地婦連にこの条例の問題点を広めてもらうよう出来ればメール頼む
422風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:29:31 ID:XsG+Zb/d0
423風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:30:49 ID:oIQd4e9b0
>>417
アウトになりそうなものは自主規制が始まる

終了

というのが問題だと思う
実際、明確なラインがなくて
気ままにアウトにできる法案なんだから
自主規制が始まるのは必須
424風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:35:09 ID:QrdDKI1k0
何で取り上げてないんだよ、読売新聞……。
425風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:35:25 ID:HMxq0xbr0
>>423
ありがと。「具体的にどの作品がアウトになりそうか」を本気で語るよりは、
>>423のいう「気ままにアウトにできる」部分が問題なんだよ!っていうことを伝えたほうがいいと思ったんだ
でも自主規制はきっと始まるね
読者の方は「そういえばああいう表現最近見なくなったね」で終わりになりかねないのが危ない
426風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:35:55 ID:iV53bnWt0
東京都地婦連へのメールって表現の自由を守る云々より
規制により性犯罪の増加の可能性とか
やっぱり条例の線引きが曖昧で、且つ民衆が知ってから採決するまでの期間が短すぎるっての書いたらいいかな
427風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:36:10 ID:KA7y1v7Y0
某書店にメール送ってみたけど、
「わが社の意見としましては積極的に反対とはいえにくい状況です」
とのこと。

これは何かきっかけがあればあげてくれるという期待か?
428風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:36:12 ID:DmA0g4pw0
>>308の鯖落ちてる?接続できない
どなたか連絡先(正式名称、電話番号、メアド等)が分かる方貼ってくださいませんか?
429風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:37:23 ID:oIQd4e9b0
イケメン武将が自主規制で消えて
地方の経済効果が終了したら
石原都知事は地方経済に対してどう責任取るんだろうかw

子供手当ての問題があるけど
あれ地方自治体にどうも丸投げらしいのよ
地方自治体が給付金を払うらしいんだわ
推定だけど埼玉だけで子供手当てのために最低年間23億円が必要なんだって
でも偽造書類のウソ報告が増えるだろうから金額はもっと跳ね上がると言われてる
この時点で地方自治体終了のお知らせなのに
経済効果もたらして収入源になってる萌えブームや戦国武将ブームを終了させて
地方自治体はこれからどうしろとw

戦国武将のご当地の皆さんは地元の議員にメールした方がいいかも
430風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:37:24 ID:dlT/tvaQ0
>>428
くりした善行岡田眞理子(民)大塚たかあき(民)いのつめまさみ(民 増子 博樹(民)
中村 明彦(民)小沢 昌也(民) 大沢 昇(民) 神野 吉弘(民)馬場 裕子(民)
伊藤 ゆう(民)田中 健(民)柳ヶ瀬裕文(民) 関口 太一(民)山口 拓(民)
花輪ともふみ(民)大津 浩子(民) 西沢けいた(民)吉田康一郎(民)田中 良(民)
門脇ふみよし(民)泉谷つよし(民) 原田 大(民)和田 宗春(民) たきぐち学(民)
くまき美奈子(民)古館 和憲(共)中谷 祐二(民)野上ゆきえ(民)淺野 克彦(民)
鈴木 勝博(民)
大西さとる(民)大島よしえ(共) 伊藤まさき(民)
佐藤 由美(民)田の上いくこ(民)笹本ひさし(民)滝沢 景一(民)
相川 博(民)
清水ひで子(共)酒井 大史(民)松下 玲子(民)中村ひろし(民)山下ようこ(民)
小山くにひこ(民)星 ひろ子(ネ) 今村 るか(民)西岡真一郎(民) 斉藤あつし(民)
新井ともはる(民)石毛しげる(民)島田 幸成(民)しのづか元(民)
佐藤 広典(民) 興津 秀憲(民)山内れい子(ネ) 尾崎 大介(民)山下 太郎(民)
431風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:39:40 ID:XZMfRoYV0
>>428
都議会民主党
〒163-8001東京都新宿区西新宿2-8-1
Tel:03-5320-7230 Fax:03-5388-1784
[email protected]
432風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:40:02 ID:GutIPq040
>>429
あの人はなんの責任もとらんだろうよ
オリンピックしかり新銀行東京もしかり
言うことだけは毅然としてるから妙な支持層があるだけで滅茶苦茶
433風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:40:11 ID:dlT/tvaQ0
>>426
どっちもかけ。これもかいとけ
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定
フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止
韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止
ロシア        4.78件
日本         1.78件

427
もっと攻めろ。悠長なこと言ってる場合ではないと
434風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:40:41 ID:DmA0g4pw0
>>430,431
ありがとうございます
435風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:41:34 ID:zJtGxTt50
都内に住んでるけど、
手紙はまだ間に合うだろうか・・・
436風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:42:24 ID:tW79EP6q0
>>418
超乙
437風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:42:31 ID:iV53bnWt0
>>433
ああそれ都議に送る時も使ったわ
やっぱりコンテンツ業界に疎いor偏見ありそうな女性はそっち方面からいったほうがいいんだな
ちょっとメール出してくるわ
438風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:43:17 ID:iV53bnWt0
>>435
都内で速達なら本当にギリかもしれないけどやる価値はあると思う
439風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:43:22 ID:GutIPq040
>>435
是非書いてくれ。そんで朝イチで出すんだ
手紙は証拠として残るし音声より有効だ
440風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:44:22 ID:7NgwRCBjO
絶対可憐チルドレンの兵部もだね
実際はじいさんだけど外見18才で学ランだから
441風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:46:13 ID:tW79EP6q0
>>435
そして、できれば都議連にも
電話でもいい、後押ししてやってくれ
都民は貴重だ
442風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:46:48 ID:vJcbFa6q0
一番でかくて根強いジャンルを忘れてた!

エヴァンゲリオン
443風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:47:02 ID:GutIPq040
>>435
そうだ、都民なら都議連に電話を!
21時までなら失礼じゃない…はず
444風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:48:12 ID:IpnQgjzb0
ジャンルについてはもうとりあえずいいだろう
ひとまず大ジャンルはまとめてくれたみたいだし
445風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:49:56 ID:wQ07SiLb0
>>433
それソースもつけてくんないかな
見たことあるんでガセじゃないはずだが元がどこか書いとかんとだめだと思う
446風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:57:09 ID:tW79EP6q0
あとでまた探そうと思うけど

http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/ 

このあたりに結構まとまってたので、あるかも
447風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:58:13 ID:vJcbFa6q0
448風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 20:59:21 ID:gy3hluiP0
>>445
「2000年の強姦(件/10万人)」
でぐぐると出てくる

あと聖書の次に売れたとかいうハリポタもまるっとアウトだよね
449風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:01:35 ID:rsivuYxQ0
初めて自民党議員さんにメールしてみた。
糾弾するんじゃなくて疑問を投げかけてみる形で。
正直、この条例通ったら戦前に戻るようで怖いと感じるままに送ってみた。
450 ◆rg3GYez5f. :2010/03/16(火) 21:03:04 ID:I8WX58yg0
451風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:03:23 ID:oIQd4e9b0
>>307

「児童ポルノ法」と言っているけれど
法案の内容は児童の性的虐待の実際問題からかなり外れていて
しかも効果が疑わしいものである点も解説した方がいいかも
メール出すときの参考にもなると思うから

・ポルノを規制すれば性犯罪が減るというデータはない
・ポルノが多い国に性犯罪が少ないというデータはある(有名な論文も有)
・日本はアニメ・漫画・ゲーム等の産業が活発になってから性犯罪は減った(データ有)
・日本に1999年に児童ポルノ法案が制定されたら性犯罪が増えた(データ有)
・児童の性的虐待の7割は家庭内で行われている(実父・継父・母の交際相手による)
 →この児童ポルノ法は家庭内で児童を虐待する親をスルーして
   法にふれてもいないマンガ・アニメの愛好者を規制しようとしているが
   実際に被害者を出している子供の親の行動を制限したらどうか
・児童ポルノの殆どが893と援交してる未成年を撮影したもの
 →この児童ポルノ法は実際に被害者のいる出会い系サイトや893問題をスルーして
   法にふれてもいないマンガ・アニメの愛好者を規制しようとしているが
   実際に被害者を出している出会い系サイト業者や893の行動を制限したらどうか
452風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:03:40 ID:wQ07SiLb0
>>446-448
さんきゅ
453風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:03:53 ID:JSIi12v20
>>26の送り先でいいんだよね?メール。

思ってること書いてきていいか?
454風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:04:10 ID:ob1mJvf80
心臓バクバクしながら民主党のメルフォに送ったけど
エロゲ板の109さんのレスを見る限りあんまし意味なかったのかな だとしたら残念
そのぶん都議員の
>>5の慎重派☆ってマークがついてる人達に
民主党に送ったメールとちょっと文章変えて
「この改正に慎重派だと聞きました応援してますどうか頑張って下さい」みたいに送ってもいいのかな??
どうか背中押してください、あと何か気をつけることがあったら教えて下さい、お願いします
455風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:04:15 ID:rsivuYxQ0
一応449に捕捉。
民主党にもメールは送っている。
だが、こちらの危惧を正しく理解してもらうために自民党の方にも
送るべきなのではと思ったから。

足引っ張るような真似だったらごめん。
ひょっとしたら自民にも問題がよく分かっていない人がいるかもしれんと思ったから。
456風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:04:32 ID:HMxq0xbr0
>>451
法案ではなくて都条例では
457風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:07:37 ID:tW79EP6q0
条例案ですね
458風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:11:12 ID:iR/TchQf0
>>450
お疲れ様です…!!!
今は290さんのバナー待ちでいいのかな?
459風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:11:14 ID:WWNaAjYL0
>>450
超乙!
460風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:11:20 ID:IpnQgjzb0
>>450
すごい!めっちゃ見やすいです!お疲れ様です!
あとはバナーがあれば良いかな?
重箱の隅をつつくようなことを言えば、
「ひぐらしのなく頃に」はキャラの年齢設定は出てない・見た目で言えば小学生から高校生までいる
461ナア:2010/03/16(火) 21:11:52 ID:WCdDSlmYO
>>1

> ■こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
> 【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

> ・対策案の提案
> ・対策に有益になるような情報やコピペ
> ・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい


> ■ゾーニング問題などの議論や、規制についての個人的意見は
> 下記のスレッドにて行って下さい

> ↓↓↓フィクション規制全般用スレ↓↓↓
> 【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/


> ■「非実在青少年」規制問題について詳しく知りたい方は
> 下記URLをご覧下さい

> 「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」
ttp://mitb.bufsiz.jp/


> 前スレ
> 【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/

> このスレでの雑談・報告を禁止します。雑談スレを用意してありますのでそちらでお願い致します。
462風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:12:28 ID:jlgMlmIU0
>>454
もちろんです。
背中を押しますので、頑張って下さい。
463風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:12:59 ID:vJcbFa6q0
>>450
乙です!
ただ原色文字は液晶だとちょっと読みづらいかも。

和色大辞典
ttp://www.colordic.org/w/
色の参考にしてください。
464290:2010/03/16(火) 21:13:22 ID:XRIn2FaN0
バナー用意できましたのでメルフォからブログ主さんに連絡致しました
反映までもう少々お待ちください
465風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:14:07 ID:qoRackkW0
自分都民なんだが、まとめ見る限り積極的反対派とされているとある議員の選挙区に住んでた。
いくつかある事務所のうち、一つが家から自転車で10分未満なんで
明日にでも昼間行ってみようと思うんだけど効果あるのかな?
向こうから見たら有権者っていってもたかが小娘www扱いだろうし、
普段投票くらいでしか政治に関わってないので行きにくさもある。
メール+電話の方がより落ち着いて意見を伝えられるんだろうか?
466風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:15:06 ID:I8WX58yg0
>>461
雑談スレのアドレスを教えて下さい
移動します
467風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:15:06 ID:NgFzVV/50
>>450
超おつです!
468風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:15:12 ID:B4PbOqED0
>>450
お疲れ様です!

469風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:16:06 ID:HMxq0xbr0
雑談スレ
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/l50
470風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:16:29 ID:iV53bnWt0
>>465
感情任せなただの暴論にならなければ十分行く価値はあるよ
そもそも有権者の時点で蔑ろにするほうがありえないと思う
直接陳情するなら尚更
471風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:17:52 ID:ob1mJvf80
>>462
ありがとうございます、ほんと緊張しまくりなんですがおかげさまで頑張れそうです
このスレにはお世話になってます
472風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:17:58 ID:pgpSVB8V0
>>450
お疲れ様です!!
473風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:18:27 ID:yP6wXxr4O
>>450
超乙
ブログにリンクさせてもらう
自分もメールしてきた
頑張る
474290:2010/03/16(火) 21:19:27 ID:XRIn2FaN0
連投すみません

バナーここに置いていった方がいいかな?
うpろだとか使ったことがないんだけど、どう
うpするのが一番いいんだろう
475風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:19:41 ID:lBZ1XsTB0
>>450
乙です!
わかりやすくて良いと思います
これで女性オタや二次系の人達も危機感持ってくれるといいんだけど
476風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:21:03 ID:L1sxdvvgO
携帯しか持ってない人が出来ることはないのだろうか…黙視?
477風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:22:39 ID:XK3sv5dK0
ニコ生de今やってる
478風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:23:02 ID:d8cN0TFaO
アニメ漫画業界板の週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレに
対策スレへの誘導と
メール、手紙の書き方だれかコピペしてあげて
あそこの板は漫画家志望者の集まりだから力になるはず

俺携帯だからできん
頼む
誘導のやり方も知らね
479風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:23:34 ID:IpnQgjzb0
>>474
まとめ作成主さんが雑談スレに移動したからこっちに行ってくださいな
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/l50
480■■規制反対・今からできること 1/2■■:2010/03/16(火) 21:26:51 ID:eBo6+rio0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■■対策1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す■■

■宛先
都議・国会議員送り先リスト(一部内容にダブりがあります。ご注意下さい)
>>308,431,6,19,153-154,173,202,180,219)
女性都議へ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
連絡先一覧 ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>12

■文章を書く際の参考・注意点(>>14,171)
    ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

---------------------------------------------
一番良いのは自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------
481■■規制反対・今からできること 2/2■■:2010/03/16(火) 21:28:21 ID:eBo6+rio0
>>480
■対策2 その他関連業界への周知■
・出版社、アニメ会社、印刷会社など、
今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ



■対策3 マスコミに報道してもらう■

NHKを動かせ!!

NHKが東京都青少年健全育成条例の報道をしました。動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013146971000.html#

内容は否定も肯定もしてないけど、これはどう考えても批判すべき!!
この条例に対する問題点を指摘して 「こんな条例許されるのか?」 「なぜ問題点をもっと報道しないのか?」ガンガン意見(電話、メール)を送れば報道してれる。
数字でいうと短時間に数百以上の意見が殺到すれば報道せざる終えない。
ご協力お願いします。

NHK連絡フォーム
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


■よくある質問■
「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8-10

■雑談場所■
規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7


※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
482290:2010/03/16(火) 21:28:52 ID:XRIn2FaN0
>>479
ありがとう!
483風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:32:12 ID:Xha4SHUVO
都議や民主党他に、観光庁にメール送ってみるのはどうだろう?
難点は二年前に設立したばかりという点だね
ここ海外在住の方も見てるようだけど、外国人からのメールが案外効果的なんじゃない?
もちろん日本の漫画アニメゲーム同人誌目的で、日本観光したことがある
または将来する予定前提で、その話題と絡めてメール文考えなきゃいけないだろうけど
484風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:37:30 ID:dlT/tvaQ0
書き方

・挨拶(応援している議員の場合はその旨も)
・自己紹介(自分の名前と住所を書いたほうが有効的)(選挙権を持っている人はそのことも)

都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、どうして人生が終わるんだ

・今度の都議会で規制が話題になっていることの確認
・規制があやふやで危険なものだという意見
・自分は反対、心配しているという意見
(自分の周りで表現の影響がまったく生じてないという方は、
「実際に規制をうける表現物は治安や犯罪に影響してない」と付け加えてもOKです)
・議員に対して今回の規制について考えてほしいという意見(反対してくださいはNG)
・締めの挨拶



わずか10分ほどの時間と80円の封書か50円の葉書でできます。
これを電話で話すか手紙に書いて送るだけで立派は反対意見となるので、
広めたい方は「簡単に反対できる」という点を強調すると広めやすいです。
続いて以下が注意点になります。

A.手紙はコピペをしない絶対に×です。短くてもいいので自分の言葉で書いてください。
B.丁寧に伝えること
「あなたを応援しているのだけれども、心配しています」というような立場が穏当です。
敵対な挑発態度や「あなたは間違っている!」という対抗意識は避けましょう。
485風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:37:56 ID:iR/TchQf0
>>465
遅レスすまんが
アポはしっかり取ってからな
486風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:40:22 ID:lSbn4blj0
一応党のメールアドレスにメールしてきた。
本当に出来る事ってこれしかないのかな
バナーはマジありがたい
487風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:41:01 ID:h1qNakJ90
NHKに電話ていうのはアリかも・・・

ただなるべく早く
488風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:41:04 ID:8Vr3iOTHO
直筆で書こうと思っているんだが、今からだと遅い?
489風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:45:45 ID:h1qNakJ90
速達なら大丈夫じゃないか?
490111:2010/03/16(火) 21:47:42 ID:RVKj8PjG0
地元の自民党の国会議員にメールを送ったのだが、どうだろうか?
麻生太郎氏も絶賛した文化が廃れてしまうという言葉を入れて
491風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:49:33 ID:tXFPjIA60
>>324
いや、今回の条例は基本
「児童に対する性犯罪を減らす」名目じゃなくて
「青少年の健全育成」名目だろ
中には「フィクでも子供にハァハァするのはイクナイ」が入ってるけど
条例の目的としては「青少年の健全育成を妨げる」の方のはず

児ポのフィク規制と混じってその辺が自分でもややこしい
492風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:50:37 ID:F7WTGg2AO
ワンピ0巻にこの映画がルフィの17才としての最後の冒険と書いてあったけどこれは見越して書いてたのかな。
勘ぐりすぎか…

493風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:53:30 ID:kTJTfV7U0
「コミケでまちおこし」というタイトルのスレが複数ある。
ここの人たちに協力をお願いしたいんだけど、規制で書けないの。

町興しのためにコミケしてる人なら経済的損失とか分かってくれると思う。
どなたか書き込める方、誘導お願いできませんか?
494風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:53:38 ID:punNYUny0
おまえらこんな事言われてるぞ
普段もそうだが主力層はもっと賢くなってくれ

442 :名無したちの午後 :2010/03/16(火) 21:31:30 ID:GuElnUqS0
>>389
今のpixivは腐女子ばかりな印象だな。
奴らは騒ぎ立てるしか脳がないと思っていたが、
励まし(笑)電凸といいpixivといい馬鹿が動くと不利になる。
495風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:56:47 ID:wbhC7sLB0
>>493
対立産むようなレスだけ選んでコピペ乙
工作員さんですかわかります
496風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:58:20 ID:ARqXWk8c0
民主にメールとか出して行動したいが他県民の意見って効果あるのかこれ
東京都の条例にどう口を挟んだらいいものか文面に迷う
497風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:59:04 ID:h1qNakJ90
おいおい、>>493は善良な人間じゃないか・・・
498風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 21:59:57 ID:kTJTfV7U0
>>495
私ですか?
すみません全然そんなつもりはないですorz
499風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:00:30 ID:yP6wXxr4O
>>496
自分は地方民だけどメールした
東京に出版や流通が集中してるから心配だと書いた
500風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:01:53 ID:yP6wXxr4O
494の事だろ
501風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:02:04 ID:0H3mrpfD0
>>496
「東京都の条例はその後全国に広がるので
地方民も他人事ではないと思い
メールさせていただきました」とか
実際条例通ったら、経済ダメージは全国に及ぶんで
くらしにどういう影響が出るか不安って切り口でもいいと思うよ
502風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:02:36 ID:EdNYQi480
>>496
自分は北海道民だけど、民主の都議さんほぼ全員にメールしたよ
表現の自由や言論の自由は国民すべてに保障されてることだし、
無関係ではいられない由々しき問題ですって感じで

さっき都議会民主党さんあてにメールしたんだけど、
まだ伝えたいこととか応援したいことがあるので、
速達で明日手紙を送ろうと思うんだけどどうだろう
しつこいとか思われないかな
明日出しても金曜にギリ届くかどうかなんだろうけど…
503風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:03:43 ID:1QW31f2U0
2chで、民主党各事務所にこの条例案へのコメントを求め、電凸した方の反応です
ご参照ください
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268698975/476
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268698975/478

小沢事務所にも電凸をかけられたようです
504風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:04:09 ID:eBo6+rio0
皆さん、都条例以外の社会問題に話を振る者や煽りには
いつもの801板の自スレで使っているスルー力を発揮して下さい

>>498
よくあることだけど>>494とアンカー間違えたんだと思います
お気になさらず
505風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:04:20 ID:a5+3ROP2O
>>496
自分も他県民だけどメールしたよ
今後全国に広がる可能性もあるし自分と無関係とは思えず心配と書いた
都民じゃなくても無意味ではないと思いたい
506496:2010/03/16(火) 22:04:57 ID:ARqXWk8c0
なるほど、影響が全国に波及しそうだからとかでいいのか
ありがとう、参考にします
507風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:06:49 ID:dlT/tvaQ0
書き方

・挨拶(応援している議員の場合はその旨も)
・自己紹介(自分の名前と住所を書いたほうが有効的)(選挙権を持っている人はそのことも)

都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、どうして人生が終わるんだ

・今度の都議会で規制が話題になっていることの確認
・規制があやふやで危険なものだという意見
・自分は反対、心配しているという意見
(自分の周りで表現の影響がまったく生じてないという方は、
「実際に規制をうける表現物は治安や犯罪に影響してない」と付け加えてもOKです)
・議員に対して今回の規制について考えてほしいという意見(反対してくださいはNG)
・締めの挨拶
508風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:08:06 ID:dlT/tvaQ0
抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、人生は終わらない
なんなら偽名
509風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:08:31 ID:wbhC7sLB0
>>498
ごめんなさい、アンカーミスですすみません。

>>494宛でした!
510風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:10:48 ID:iV53bnWt0
地婦連にメールしようかなって言ってた奴だけど
さっき地婦連にメールしてきた
内容は変にアニメマンガの話ばっかり持ち上げないようにして
改正案の曖昧さと条例改正なのに情報が出回るのが遅すぎること
後強引に反対派なってください!っていうんじゃなくて
出来るだけ早くご意見をお聞かせいただけると〜みたいな感じにしておいた


正直不安ではあるが頼りっぱなしもいけないかなと思ってもう送ったが
おいおいまずいだろっていう人はフォロー入れてくれると助かります・・・
511風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:11:21 ID:0Q2prgFf0
>油断するな。喜ぶな。事態は悪化した。
>ええと、最悪な事態です。
>都議の所に反対のメールですら出している人が本当に少ないみたいです。
>このままでは冗談抜きで条例が通ってしまう可能性が大です。
512風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:11:27 ID:iV53bnWt0
>>510追記 性犯罪増加の可能性も書いておいた
513風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:12:25 ID:tW79EP6q0
>>506
現在、出版社の7割と流通が東京に集中している点からも
全国的な問題であり、とか説明してもいいよ
514風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:13:16 ID:1QW31f2U0
倉田潤と志布志事件の関係を話せば味方になってくれるかも…という意見がありました。

151 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2010/03/16(火) 22:06:33
もし共産党と生活ネットに意見を送るのであれば、倉田潤と志布志事件の関係についても触れて下さい
特に共産党は敏感に反応すると思います

青少年の健全育成を目指して「非実在青少年」規制をゴリ押ししている警察庁キャリア・倉田潤の健全な過去

http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314#p2
515風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:16:43 ID:QMKOKVd40
緊張したけど馬場さんにメール出した!
今見直すともうちょっと書くことあったんじゃないかと思ったけど、一応第一弾としての意見
自分は美大生だから、立場書いてその観点から見た漫画文化について書いた
今からえねっちけーにも取り上げてもらうべくメール出す
516風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:17:03 ID:punNYUny0
>>504
これをスルーされたら困るな
このスレに関係しているし工作員でもない

引用元のスレでもこれに対する反対意見はなし
801系の人(要は考える力なしに動いている人達)の勢いがすごいから
既に冷めて反対意思を表明する気もおきないという人も増えつつある
517風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:18:04 ID:R5JzzlJOO
今都議さんにメール送ってんだが
松下玲子さんのメールフォームなんか送れないんだが
送信ボタンとか見当たらない
送れた人どうやったか教えて下さい
規制反対してくれてるみたいだし応援の意味も込めてお送りしたい。
518風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:19:19 ID:wbhC7sLB0
>>516
自分引用元のスレ見たけど、そもそも>>504のレス自体、
ほぼ同調するレスなかったじゃん
さらに、反対意志を表明する気もおきないという人も〜
なんて話も、元スレじゃでてないですがどこ情報?
519風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:19:49 ID:iR/TchQf0
>>516
馬鹿と賢いのを選び抜いて選別はできないんでねえ
今ここに居る人間がやれることをやるしかないんじゃないの?
520風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:20:05 ID:3KhMPtUn0
無駄かもしれないけど一応自民党にもメールした
選挙に影響あるかもって事をやんわりと
521風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:20:41 ID:V4GKPmOM0
>>508
ごめん、全話題にはついてけてないんだけど、この抗議先は他の議員とはどう違うの?
都議とある人ならOK?
1人地元の人に送ってみたら、その人、他でリンク貼られてる議員リストにもいなかったんだけど
522風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:21:18 ID:EdNYQi480
>>517
私はメールフォームから送信出来たよ
少し時間をおいて再度挑戦してみたらどうだろう
523風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:21:42 ID:wQ07SiLb0
というか自民に送らんとだめなんじゃ…
条例が通ったあとのことも考えると
524風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:22:16 ID:GutIPq040
>>508
偽名いくない
都民は有権者名簿だって握られてる可能性あるし
何も恥ずべきことが無いのだから本名で
525風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:22:35 ID:1QW31f2U0
反対派の成果ですかね

都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601001005.html
526風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:22:51 ID:TNew9+6m0
>>517
Tab押せば出る
スクロールバーでないからわかりづらいよね
次のページでもTab押してね
527風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:23:42 ID:wbhC7sLB0
>>523
自民は規制で固まっているから、つけいる隙ないと思うよ
民主が妥協して通ったあとのことを考えても、
できるだけ表現規制につながる部分を修正してもらえるよう
意見を伝えるようにしたほうがいいんじゃないかな
528風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:04 ID:1SlEUejN0
>>517
確かインラインフレームになってて送信ボタンが隠れちゃってるはず
自分は火狐なんだけどIEに変えたらいけた
529風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:09 ID:tW79EP6q0
>>516
元スレ的には
工作員扱いされてるよ?
これは、おまえネトウヨの分断工作員だろ、って皮肉言われてるのねw

> 452 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 21:35:16 ID:KSYxfpi50【PC】
> >>442
> まあまあ
> 日護会の∞倍はマシだよ
530風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:25:15 ID:VGCCKhAg0
>>525
この短期間でこれだけの会社や市民が反対表明出してますからね
検討段階であって『確定』ではないですから、油断は出来ません
531風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:26:05 ID:7+fMhYZq0
>>527
いっそこの議案自体を白紙にするように呼びかけた方が早いと思うんだが
火種はしっかりと潰しておいた方が良いと思うし

あと、このスレってあえて上げた方が良いんじゃないかって思ったんだがどうだろうか?
一応下げてはいるけど
532517:2010/03/16(火) 22:26:55 ID:R5JzzlJOO
送れました!ありがとう!
533風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:27:12 ID:iV53bnWt0
>>531
それは前スレ辺りで他のスレに迷惑云々って意見出なかったっけ・・・?
記憶違いだったら申し訳ないんだけど
534風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:30:13 ID:R6M+L8IA0
>>529
一回だけマジレスしてやる
ウヨもサヨもない
可決しちゃったらそんな煽りあいも出来ないような世の中になるかもしれないんだぞ
535風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:32:03 ID:1QW31f2U0
>>531
一度に潰せないなら、折衷案で成立させるよりも、継続審議のほうがいいと思いますよ。
536風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:32:15 ID:/Fr9grVJ0
PTAが成立望んでるってことだから普通の漫画の読者である世代が動くとどうなるんだろう。
537風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:32:25 ID:0H3mrpfD0
>>533
age進行だと雑談ホイホイになってしまうので
こっちはsage進行
雑談スレの方をage進行にして
有益な情報があったらこっちに持ってくるのはどうだろう
538風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:34:43 ID:kynPYbDI0
>>525
A「検討します」
B「わかりますた」
A「これぐらいなら?」
B「おk」

っていう流れにしようと考えてる可能性大
539風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:36:00 ID:tW79EP6q0
>>525
たんなる観測気球かもしれないし、なんともいえない
だいたい6月に伸びるだけだし時間がもらえるのはありがたいけど
540風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:36:16 ID:punNYUny0
>>529
>>504と変わらないだろ

前から絵を上げてた人がいたとしても数少ない影響力のないお仲間の目に止まる程度
自重すべきところ、そうではないところや自分達がどう見られているかを上手く判断してくれ
541風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:45:00 ID:9XxuvK5E0
継続審議については…まだまだ油断はならないものの、
即決という状態は逃れられたと考えていい…のかなこれ

時間ができた分、世の中に正しい内容を知らせる
チャンスにつながったということか?



がんばってるみんなは根詰めずに休んだ方がいいよ
542風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:49:35 ID:lV1oyKpD0
映画業界にも動いた方がいい?
ワーナーとか
543風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:51:45 ID:7+fMhYZq0
ワーナーは良いかも
今回の条例、映画も対象だから下手すると今話題のダレン・シャンとかシリーズのハリポタとかそっちにも飛び火すると思う

それ以前に海外からの小説もアウトになりそうだから海外に働きかけるのも良いかもしれない
英語の上手い人が居たらとても助かるんだが……
544風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:51:46 ID:ARqXWk8c0
19日に採択されるか審議継続か決まる、ということなのかな?

メールに明確な宛名書いたほうがいいのだろうか
都議会議長宛とか
545風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:52:02 ID:rsivuYxQ0
映画……直接的&間接的に海外の企業とか会社が絡む所は
やめといたほうがいいんじゃないか?
隠れて活動している姐さんたちもいるだろうし。
546風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:53:39 ID:YIPBZLGo0
>>538
青少年の育成を阻害する〜

を削除されると結構厳しいんだよねぇ…
547風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:54:12 ID:4HA+jcCO0
今日知って、急いで民主にメールしたが…どうなるんだろう

一応内容は、漫画アニメ云々はほとんど書かずに、表現規制であり憲法違反だとか、差別発言
をするような人の案を取り上げないで貰いたいとか、そんな感じの事書いたけど…
あんま長々書いたのはまずかったかな?
548風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:53 ID:ZoGOzKyy0
>>90だけど、海江田、山花、長妻の三議員さんにメールしてきた。
それぞれの小選挙区調べたら、偶然にも全部、
自分と何かしら関係があったので、それもちょっと絡めてみた。
自分の選挙区に愛着のある人間からのメールだったら、
ちょっとは心象良くなるかなというおまじない程度だけど。

どうか、少しでも動いてくれると良いな……。
弱ったことに、子供手当と高校無償化で国会議員的に一番忙しい時期だけど。
549風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 22:59:06 ID:lV1oyKpD0
民主にメールもいいけどさ、逆に自民もだめかな?
意思固まっててもダメもとでさ、自民党に希望を持てなくなりましたとか
軽く選挙のこと匂わせて
550風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:02:10 ID:bRSMAanW0
共産党の議員さんにもメール送ろうと思ったけど、
結構アドレスが分からなかったり、送っても戻ってきたのが
あったんだけど…。
本部にメールしてもいいのかな
551風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:04:41 ID:lBa3Tjbx0
自分は百合好きだけど腐女子が協力してくれてることに感動した!
552風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:28 ID:kynPYbDI0
>>543
そういやジェームズ・キャメロンは
日本のコミック[銃夢]原作の映画を撮ってるんだってな
553風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:37 ID:k3wRECpX0
>>549
自民メールしたよ
やってみる事が大事と思ってる
それが駄目がどうかなんてやる前からわからないしね
554風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:06:20 ID:/Fr9grVJ0
親戚が一応首長系なんだが、さすがに知事レベルではないので
議員へのつなぎなら何とかなるかどうか聞いてみる
555風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:07:13 ID:/Fr9grVJ0
って書きながら思ったんだが、こういう時こそ元総理の孫がいるんじゃね?
556風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:02 ID:lBa3Tjbx0
>>555
既に反対表明出してるよ。
557風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:28 ID:/Fr9grVJ0
あ、そうなんだごめん知らなくて
558風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:34 ID:1ji6DC350
割り込みすいません><
自分頭よわいんで誰か内容まとめてくれませんか??(汗
誰が賛成派で誰が反対派か、とか...
頭ごちゃごちゃでどこにメールしていいか分からなくて...
559風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:59 ID:+mVpEgEYO
>>555
えいき?
560風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:10:30 ID:jeinD4f+0
>>541
継続審議は現時点ではまだ決定していませんよ
561風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:10:32 ID:1QW31f2U0
自治市民が反対を表明
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html

私は東京都青少年条例改悪に対して断固として反対します!

都議会議員 福士敬子

 東京都より今定例会に「東京都青少年条例改正案」が提出されました。
さまざまな問題点について漫画家などの表現者、市民からいっせいに
反発の声が寄せられています。
私の事務所にも本日時点(3月16日)で100通以上のメールを全国から
いただきました。
 私自身は2004年(平成16年)現条例の制定以来、一貫してこうした
条例によって規制をすることに対して反対してきました。
子どもたちを不健全な環境から遠ざければ健全に育つという考え自体が
間違いです。
 必死で規制しようとしても、結局は闇に潜り見えにくくなるだけです。
それよりも、いいことも悪いこともすべて明らかにした上でそれを 
正しく判断する自己決定意識を 磨く事が大切です。
 この条例は他にも
「携帯へのフィルタリングの強制」
「保護者への連帯責任」
など問題点も多くあります。
 本当に子どもたちにとって何が必要なのか、規制強化なのか
自己決定力のアップなのかを大人たちはもっと考えるべきです。

 私はこの条例改悪に断固として反対します!
562風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:12:21 ID:tXFPjIA60
>>550
いいと思う
ってか自分は党にも出した
563風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:16:17 ID:efcUS75s0
>>550
本部にメールも有りだと思う。比較的、一枚岩な党だしね。
あと、「しんぶん赤旗」に送るって手もある。
内容は偏ってるが、不祥事のすっぱぬきとか隠蔽文書発見とかだけ妙に上手い。
564風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:16:28 ID:4HA+jcCO0
>>561
やった!行動無駄じゃなかった!!
この調子で他の人にもメールする!
565風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:16:31 ID:pgpSVB8V0
>>561
福士さんつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
メールだしてよかった・・・
たのもしいけど、油断は禁物に変わりないな
566風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:17:57 ID:R6M+L8IA0
>>561
心強いなあ…無駄じゃない、無駄じゃないよ!
自分ももちっと頑張ってくる
567風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:18:22 ID:tW79EP6q0
>>555
Jガーデンの呼びかけ時に既に名前が
568風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:19:02 ID:tW79EP6q0
福士さんは昨日の反対集会にも出てきておられたね
569風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:19:03 ID:7NgwRCBjO
>>552
数年前に撮るよって言ってたのは聞いた
ハリウッドの撮影スパンがわからないから何とも言えないけどその後全然情報入らないから
もしかしたら頓挫してる可能性もあるかなと…
570風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:19:24 ID:rsivuYxQ0
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
はっきりきっぱり表明してくれるのが嬉しい。
油断禁物、頑張れ議員さん達。
571風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:19:26 ID:JhktQS1J0
>>153>>154
の人全員にメールしてきたお
もう疲れたお
絵でも描いてきますね

ってやっぱり俺の心安らぐ場所は自己表現が出来る絵なんだと気付かされる
572風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:21:03 ID:jsEt3J0K0
>>561
年甲斐もなく福士さんの文章読んだらウルッときたw
メールしてよかった。
573風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:22:35 ID:1QW31f2U0
816名の反対署名が集まりました
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

あさりよしとお(マンガ家)
出渕 裕(デザイナー/監督)
金田一蓮十郎(マンガ家)
佐藤大輔(小説家)
山本直樹(マンガ家)
574風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:23:08 ID:pgpSVB8V0
これって福士さんにお礼のメール送ったほうがいい?
応援してますって書いて
575風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:23:46 ID:bRSMAanW0
>>558
メールはまずは民主の都議会議員からかな

全員遅れたらベストだけど、送れない場合でも重要とされてる
酒井大史都議会議員、田中良都議会議員、
大沢昇都議会議員、山下太郎都議会議員
の4人は外さない方がいいかも
576風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:24:02 ID:kynPYbDI0
577風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:24:46 ID:7+fMhYZq0
こうなると、マス コミにも働きかけていくべきかなぁ
一応地元のテレビ局数箇所とかラジオ局とかにも抗議原文を手渡してきたんだけど

明日、まだ出してないテレビ局とか新聞社に出してこようと思うんだけど、不味いかな?
578風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:26:49 ID:q0Gx7kKr0
良く考えたら、結果が出ても出なくても、感謝やねぎらいのメールは送った方が良いよな。
送ってばっかりじゃ駄目だろうし…
579風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:27:06 ID:4HA+jcCO0
>>577
すごい!
戦ってるの自分だけじゃないって、励みになるもんだな
580風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:27:10 ID:QrdDKI1k0
>>574 同志!
自分も福士さんの宣言に感動した。
自分もお礼のメールをしたいと思った。
自分もメイワクかなと思ってちょっと様子見w
581風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:27 ID:L1sxdvvgO
戦中にお礼メールっていうのは…。
この戦に勝ってからのがいい気がする。それどころじゃないでしょうし。
582風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:59 ID:KRLmr/FBP
とりあえず民主で規制賛成派らしい馬場議員にメールしてきた
女性議員狙って行くのもいいかもしれん
自分が女性だってのを武器にするのもたまにはありだろw

あと民主で反対派って言って下さってる議員さんにも応援メールした方がいいかな
583風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:31 ID:oIQd4e9b0
>>537
KYな雑談は工作員だからsageても無駄だと思う
だから目立つようにage進行でいいかと

>>561
おお!なんか感動した!
584風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:31:51 ID:XwnZr7uJ0
大阪のちちんぷいぷいって番組がこの問題に触れたんだけど
全然本質を理解してない内容だった
インタビューしてる相手も反対している側の作家や弁護士に
聞いてくれればいいのに全然立場違うところに聞いてたし
でも出演者が大半ゾーイングすればいいんじゃないのっていう反応だったから
ポルノ法というタイトルに騙されてる・本当はこうだって伝えるのはどうだろ
585風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:32:52 ID:QrdDKI1k0
>>581 そうだね。
せめて、審議延長の動議が可決されてからのほうが良いかもしれない。
586風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:33:00 ID:1QW31f2U0
都条例改悪の震源地。ここまで都条例に似ていると清々しさすら感じる。

日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
587風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:34:53 ID:BFZM9AyvO
>577

自分は各テレビ局にこの件について報道をお願いするメールを出したよ
最初はマスコミどうせ何にもしねーよorzとか諦めそうになったけど、
とにかく出さなきゃ始まらないからと頑張った
自分は都民じゃないけど、この問題はもう都民だけの問題じゃないし

まずこの件を知らない人が世間に多すぎるんだよ
だからとにかく知ってもらうことが必要なんだと思う
588風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:09 ID:kTJTfV7U0
女性議員にこそ分かってほしい。
規制によって不利益を被るのはむしろ子供の方だ。

> 256 :可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:43:23 ID:EXXdylCT0
> >>255
> 私にも同じような経験があります。10歳ぐらいの時。
> あの時の自分に「性犯罪に対する知識」があれば、
> 逃げることも、助けを求めることもできたはずなのに。

> 子供には自分の身を守る方法を絶対に教えるべき。
589風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:36 ID:4HA+jcCO0
>>587
自分も今日はじめて知ったからなぁ…
知ってても大事に考えない人が多いだろうし、マスコミ関係は効果ありそうだ
590風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:48 ID:T1ZTsxv30
>>561
無力だったけど感動した・・・
小さくても希望は見えたから頑張ろう


>>584
言っとくけど、あれはゆる〜いワイドショーだからな
角アナウンサーのファンだから期待してたけど、やっぱ駄目だった
591風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:52 ID:qQYplf9d0
>>574
自分、その表明をみる前に15日に中継で反対表明してるのみて、
福士さんには応援の手紙だしたよ。
応援とかお礼の手紙・メールは迷惑にならないと思う。
592風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:38:37 ID:0H3mrpfD0
お礼のメールはお返事不要で出したらいいかもしれないね
593風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:44:44 ID:4HA+jcCO0
>>575
民主はその四人は必須?
自民は誰がいいだろう…
594風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:46:07 ID:9trmIoGE0
ミクシ、ツイッタから署名TVへの誘導が多すぎて、訂正が追いつかない…
なんとかならないもんでしょうか?
595風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:46:23 ID:i9D+5Im/0
>>560
現時点では6月まで棚上げにする継続審議よりも
付帯決議による中途半端な可決が危惧されますね
とにかくは動議を出して欲しいです
596風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:47:34 ID:ob1mJvf80
>>561って主にケータイフィルタリングの方への反対表明じゃないかな
二次元性描写規制も反対してくれてるのか
その辺よく分からないけどとにかくありがたいことだ
597風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:49:13 ID:HQVQ/tlr0
>>596
他にも携帯フィルタリング〜って書いてあるから非実在青少年の方でしょ
598風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:49:26 ID:HMxq0xbr0
>>594
twitterでは訂正が流れ始めてるね
周囲への影響力のある人、たくさんの人に閲覧されている人に訂正入れてもらうのが一番いいかと
ホイホイ署名しちゃう人は署名のHPすら真面目に読んでないとしか思えないわけだが
599風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:50:30 ID:ob1mJvf80
>>597
そっか、そうだよね
よかった!!
600風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:51:42 ID:/Fr9grVJ0
>>594
すごい勢いで増えてるのでこれはこれで止めようがないんだろうと思う
601風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:51:50 ID:0Q2prgFf0
東京都青少年条例改定に漫画家らが反対表明。集会はものすごい熱気でした。 (篠田博之の「メディアウォッチ」)
http://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/03/post_41.html
602風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:54:44 ID:eBo6+rio0
>>540
今更だけど、そこのスレ見に言ったよ
>>540の書き方から判断して煽りだと決めつけてごめんなさい

>>480-481やログを読んでもらうと解かると思うけど
このスレでは、署名TVへの署名やpixivでの宣伝は勧めてないよ

電話での問い合わせを勧めてるのはエロゲ板>>278でも勧めてるし
同人板では、電話に応じるのも議員の業務内だから
問題ないと言う意見があるけど、どうなんだろうね

そういう訳だから本当にpixivでの署名TVへの誘導を
止めさせたかったら記事を上げている本人に直接
メッセージを送るなりした方が早いと思う
署名TVの情報を拡散したのはTwitterなので
そちらで注意しても効率良いかも

もし一人で大変だったら協力要請のテンプレを作って
ここにも貼って下さい
メールの手が空いた人が手伝ってくれるかもしれない


>26 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/03/16(火) 23:01:43 ID:dAhw3rV3O
>だれかツイッター使えるやつは都議会に電話するよう広めてくれ

>150 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 23:17:10 ID:b60jg17V0
>>16
>こっちもリスクを背負ってくれた民主都議にはげましの電話くらいせねばね
603風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:56:13 ID:pgpSVB8V0
吉田康一郎議員からメールが来た!あんなアホな内容のメール読んでもらったかと思うと頭が下がる

>このままの内容で賛成することはできない
>議論が望ましい方向に進んでいくようにと精一杯努力しているところですが、無理解な議員も多く、
>今、皆様の「世論」という大きなご支援が是非とも必要です。
604風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:57:45 ID:4HA+jcCO0
ちゃんと返信来るんだ!
返信ないつもりで送ってた…
どんな言葉が返ってくるんだろ
605風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 23:57:49 ID:WrsVVbajO
その無理解な議員が誰か教えてくれたら世論届けるよ!!
606577:2010/03/17(水) 00:00:24 ID:7+fMhYZq0
なんかここのスレ見て希望が沸いてきた
福岡からだけど俺も頑張って報道各所に呼びかけてみるよ

ところで、行く時はやっぱりスーツが良いよね?
607風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:00:39 ID:IpKB54u/0
>>603
自分も一時間くらい前に来たよ
こんな時間まで・・・頭が下がるな
608風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:03:52 ID:M6V+TrZV0
知り合いが局のディレクターやってるから、いろいろ言ってみる
いまはさすがに起きてないと思うけど・・・
609風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:07:07 ID:q7ADp9AF0
やっとメール書けた。
送ってくる。
610風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:07:58 ID:PMAt+ify0
党の意見書にメール入れてきた
失業とか経済打撃が大きいてきな事とか
一つ侵害されたら次々権利侵害されていくから守ってくださいとか
送っておいた
内容は微妙だろうけど反対という意思を表示してきたよ
611風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:12:29 ID:704QTeLI0
http://twitter.com/honeyhoney13/status/10573679169

「今日は国会の文科委員会でも都条例改正についての話題が出て、
児童ポルノ法について国の方の民主党でも委員会を作って検討していく流れが出てきたようです。
蓮舫さんも少し前に質問で取り上げたようだし、民主党本部でも話題になり始めているみたい。
いい流れになってほしい」

国会でも間違いなく話題になっているようです。
国会議員への陳情は無駄ではないのかもしれません。
612風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:12:41 ID:95JrA/3l0
うちも吉田氏から返事が
>>603と同じ文面だけど頼もしい人だなあ
613風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:14:34 ID:xl/M16fE0
メールの文面はそのまま転載しちゃNGだよ
伝える時は意訳して貼るのが吉
614風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:15:03 ID:gfqXWKcF0
ああああ、メール差出人をPNで送っちゃったよ、自分のバカ!!!!
615577:2010/03/17(水) 00:17:15 ID:mCEhgjmW0
>>614
そのP.Nで同人活動か職業芸名か、とにかく利益となる活動をしてるか?
特に作品発表なんかをそのP.Nでしてるなら逆にそれでも効果は有るから落ち着け

もっとも、本名もちゃんと載せているのが前提になるが
616風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:20:27 ID:j+hbqWHnO
>>614
大変失礼しましたって一言入れて本名に訂正して再送で
適度に休憩しながらじゃないとテンパるよ
萌え本一冊読んで落ち着こう!
617■■規制反対・今からできること 1/2■■:2010/03/17(水) 00:21:15 ID:TKJ2EIJv0
■■対策1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す■■

採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります


■宛先
都議・国会議員送り先リスト(一部内容にダブりがあります。ご注意下さい)
>>308,431,6,19,153-154,173,202,180,219)
女性都議へ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
連絡先一覧 ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>12

■文章を書く際の参考・注意点(>>14,171)
    ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
---------------------------------------------
一番良いのは自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------

■期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

618風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:22:18 ID:wYQschZj0
先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)
都県議会議員被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
619風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:24:57 ID:9Mecy60M0
>>603
こっちも返事来てる
是非頑張って頂きたいです

つか返事来たっていう人の多さがメールの量を物語ってるね
620風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:25:23 ID:Nhmnynk9O
まだおおまかなことしか理解できてないんだけど、
今から文面考えて明日の夜からメールでも間に合うかな……。
メールするなら国会議員にもしたほうがいいの?
自分、都民で某大臣の選挙区なんだけど。
621風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:26:23 ID:/poXM1Nk0
名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 00:24:12 ID:0+Yg6dUr0
honeyhoney13 首都圏の方、明日の東京新聞「こちら特報部」に注目! 私も取材を受けましたが、
たぶん、今までで一番まともな記事が載るはずです。おそらく、見開きのページ全面を使って。 

地方の方々、今日、共同通信から、私の書いた署名記事が配信されました。たぶん明日の朝刊に記事が出ると思います。

藤本女史はマジがんばるなあ・・・。
反対してくれた全ての人に全方位土下座してから寝よ

622風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:30:59 ID:gv3INI8r0
>>620
余裕があるならした方が良い。

>>611
にある様に民主党国会議員側でも注目し始めたみたいだから。

民主は去年の政権とる前から表現規制には慎重だから、党として結束してくれれば一気に流れが変る。
書くならその辺の事もからめて書くと良いかも。
623614:2010/03/17(水) 00:31:49 ID:gfqXWKcF0
>>315-616
ありがとう。
一応、そのPNで同人活動してる。
本名と住所はメール本文末尾に書いておいたから、
ちょっと安心することにする。
624風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:34:22 ID:Wk4y6Rw/0
>>621
東京新聞ならコンビニにもおいてるよね?
買おう。藤木女史には本当頭が下がる。力になれるよう頑張りたい
625風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:35:24 ID:/poXM1Nk0
638 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 00:27:43 ID:1YkJ6RvD0
honeyhoney13 明日か遅くとも明後日には、日本ペンクラブからも反対声明が出る予定です。
これで条例そのまま通しちゃったら、都議会民主党の見識が疑われるよね。
民主党の若手議員さんたち、頑張ってください!  #hijitsuzai

頑張ろう、味方は増えてきてる
626風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:35:33 ID:Wk4y6Rw/0
藤木じゃない藤本だ馬鹿…orz 全方向に土下座して寝ます
627風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:37:00 ID:TKJ2EIJv0
すみません、なぜかURLがあるレスが書き込めないので
>>481の■対策3の下に↓を加えて、★の所を>>450のURLに変えて
貼っていただけないでしょうか?


■対策4 自分の女性向け創作サイトに「まとめサイト」をリンクする■

『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』
>>450
628風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:37:18 ID:Nhmnynk9O
>622
答えてくれてありがとう。
今晩じっくり考えて、自分の言葉で書いてみる。
国会議員さんにもメールしてみます。
ギリギリの時間でも、やらないよりはやったほうがマシだもんね。
629風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:38:45 ID:TKJ2EIJv0
>>627
あと>>617とアンカーで繋いでもらえれば嬉しいです
630風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:39:11 ID:wZ3OKbez0
ブログでも賛同してくれる人がいたよ
その日記で初めて知ったみたい
でもちょっとずつ味方は増えてる
631風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:40:12 ID:Ftkt/O9/0
藤本女史の書くもの嫌いだけど今回だけは応援するわ
632風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:42:01 ID:wZ3OKbez0
おおー蓮舫さんにも送ったよ・・・
読んでくれたんだ・・・
633風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:42:55 ID:gv3INI8r0
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html

援軍追加!!

まだまだ油断できないから、このまま勢いを緩めずに頑張ろう!
634風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:44:39 ID:HD/Xbl0b0
メルアド抜けてた都議ってこれで全部かな?

新井智陽都議
[email protected]

泉谷剛都議
[email protected]

篠塚元都議
[email protected]

山下容子都議
[email protected]
635■■規制反対・今からできること 1/2■■:2010/03/17(水) 00:47:28 ID:/poXM1Nk0
■■対策1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す■■

採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります


■宛先
都議・国会議員送り先リスト(一部内容にダブりがあります。ご注意下さい)
>>308,431,6,19,153-154,173,202,180,219)
女性都議へ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
連絡先一覧 ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>12

■文章を書く際の参考・注意点(>>14,171)
    ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
---------------------------------------------
一番良いのは自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------

■期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
636■■規制反対・今からできること 2/2■■:2010/03/17(水) 00:48:02 ID:/poXM1Nk0
■対策2 その他関連業界への周知■
・出版社、アニメ会社、印刷会社など、
今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ
■対策3 マスコミに報道してもらう■

NHKを動かせ!!

NHKが東京都青少年健全育成条例の報道をしました。動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013146971000.html#

内容は否定も肯定もしてないけど、これはどう考えても批判すべき!!
この条例に対する問題点を指摘して 「こんな条例許されるのか?」 「なぜ問題点をもっと報道しないのか?」ガンガン意見(電話、メール)を送れば報道してれる。
数字でいうと短時間に数百以上の意見が殺到すれば報道せざる終えない。
ご協力お願いします。

NHK連絡フォーム
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

■対策4 自分の女性向け創作サイトに「まとめサイト」をリンクする■

『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/

■よくある質問■
「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8-10

■雑談場所■
規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7


※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
637風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 00:56:59 ID:4tW/jry50
今必死でメール文章考えてるんだけど問題点を挙げたり自分の意見を書くだけでかなり長くなる
メッセージを送る際の注意点で
>内容をよく整理して、短く簡潔な文章にまとめる。
てのがあるんだけど問題点は少なめにして反対表明だけ書いた方がいいのかな
638風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:03:18 ID:wZ3OKbez0
>>634
ありがとう。今送った。
いろんな方の意見を参考にして、今までで一番マシな内容だったかも
あと自民だな・・・がんばる
民主と自民で文面違いつけたほうが効果あるのかな?
義家先生にも送ろうと思う。絶対疑問もってそう
639風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:05:11 ID:ZjS4Dp+50
もう見てるかもしれないけど、
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html
に「こういうこと書いたらいい」ってことが書かれてるよ
ある程度参考にしてみて
640風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:06:57 ID:RNoQ/jFH0
>>637
規制反対派・慎重派の人に出す分には反対表明メインでもいいと思う。
既に条文の問題点を把握しているだろうから。
規制派・中立派のところには問題点をちゃんと挙げた内容にした方がいいんじゃないかな。
641風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:09:21 ID:D1UbuwuC0
>>637
いや、受け取るのがあまり詳しくない議員さんの場合も考えられるから
自分がいちばん問題だ!と思う点をメインに話を絞り込んだらどうだろう
2の反対スレ見てても、人によってどこが特に問題だと思うかは
少しずつ違ってるから(なにせ途方にくれるほどツッコミどころ満載だから)
いくつか目を通せばだいたい問題点が分かるんじゃないかと思ってる
642風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:13:05 ID:qcIQu7Vt0
自民党の人でも、漫画好きとかだったら疑問持ってるかもしれない。
国会議員であれば、麻生太郎氏の名前を出すのは逆効果なのだろうか?
(実際地元の自民の人に麻生氏の名前を出して送ってしまった。)
643風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:15:16 ID:egumojm4O
麻生さんの名前厳禁。
政権交代を招いた政権だから怨みがある議員さんいっぱいいる。
644風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:15:58 ID:qcIQu7Vt0
 じゃあ、無意味なことをやってしまったのだろうか?
645風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:16:11 ID:/poXM1Nk0
926 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:13:50 ID:HCFAj9l/0
既出だったらごめん。
今日ある出版社に聞いたんだけど4月に東京に見習って神奈川も条例やるらしいよ。
646風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:17:29 ID:y0eoEzag0
ちょっと思ったことがある
最近実写化ブームというかなんというか
マンガが原作のミュージカルとかドラマ増えてるから
原作が規制受けたりしたらそれにも影響あるんだよね?
そういうことは作られた女性向けのまとめサイトに書くのは効果あるかな?
混乱招くようなら無視してもらって構わないけど
647風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:18:47 ID:WKF8RySE0
>>642
個人的な付き合いのある場合でもない限り、他の議員の名前を出すのは絶対止めた方がいい
648風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:20:15 ID:qcIQu7Vt0
 じゃあ、逆効果なことやっちゃったのか、俺は…
 昔はサブカルとか容認してたのに…って意味だったのに…
649風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:20:52 ID:4jvleADZ0
>>645
やっぱりだね。
歩き煙草取締りがそうだったけど、皮切り都市をモデルケースにして
地方に拡散していく条例が多い
いずれこの条例も東京都だけの問題じゃなくなる
650風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:21:52 ID:/poXM1Nk0
970 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:19:42 ID:Fhy0ooEX0
神奈川も19日に採決予定だけどもうこれに入ってたらおしまいだわ

東京の影に隠れて神奈川…
651風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:23:44 ID:mCEhgjmW0
>>648
気にするな 俺だって今文章見直したらTV局に投げた原稿が見事に誤字だらけで赤っ恥だ
とにかく行動する事が大事 反省したら直ぐにそれを活かす それがこの戦争に勝つ最低条件だ

>>645
神奈川県は有る程度予想してたよ
今回の敵の動きはグランセフトオートバイスシティが有害図書認定された時と同じパターンだから
とにかく東京を止めれば思い留まってくれるかも
652風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:24:01 ID:3equXtgY0
え、なにやってんの地元
653風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:24:32 ID:7jsSUsmL0
え、神奈川だって?
いつのまにそんな話になってんだよ…
654648:2010/03/17(水) 01:24:59 ID:qcIQu7Vt0
俺の地元、神奈川だったんだけど…
 ああ、本当にすまん…
655風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:25:12 ID:Zr6QaqjO0
とりあえず、誰か図書館かどこかに裏取りしに行かないと
埼玉のフィルタリング強化改正が報道されたの
委員会採決終わってからだしな
656風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:25:14 ID:FA8WV9oV0
麻生はそもそも規制推進者
657風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:26:03 ID:MZvfJjKiO
>>648
あんまり落ち込まないで、人間だからさ、そんなこともあるよ。
チキンでなかなか行動起こせなかった自分、勇気もらったよ。明日メール書こうと思う。
658風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:26:56 ID:EgIPsMD00
東京で決まれば他の地方に飛び火する
どの条例でもそうだよ
だから止めないといけない
659風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:27:09 ID:mCEhgjmW0
とりあえず今からでも遅くないから神奈川県の情報を誰か集めてくれ
福岡からだと細かい情報分からない上に下手に刺激するのも不味いし

というか東京止めても神奈川かよ
まったく神奈川の運営委員会酷過ぎだろったく……神奈川県民がぶちぎれるんじゃねぇか?
660風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:27:56 ID:mCEhgjmW0
>>656
そのソース詳しく
俺、下手したら谷垣さんに寝返るかもしれん
661風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:28:28 ID:/I/JVLXm0
>>645>>650
だったらなおさらここで止めないとね
諦めないでメール出すわ
662648:2010/03/17(水) 01:28:58 ID:qcIQu7Vt0
 でも…
 逆に言えばどこかで反対されたらいったんは遠のくんじゃないかとも思う
663風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:30:26 ID:mCEhgjmW0
いやというかちょっと待て

麻生が推進しているなら反麻生派はこっちに抱き込めるんじゃね?
そうなら逆に>>648はGJかもしれん ただ不確定だから>>648は一旦麻生の字は消すように頼むわ
664風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:30:54 ID:XOtmWAiN0
敵も電凸をかけているようですね…

960 :無党派さん:2010/03/16(火) 19:39:37 ID:q+Y5QR4+
民主都議も反対はしたいのだが
規制賛成派の電話攻勢(なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!)に押され、
板挟みで悩んでる、とか聞いたな
今こそ民主をバックアップするときでは

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:43:32 ID:9Ppp0sf20【PC】
民主党の都議連本部に励ましの電凸をお願いします
彼らは疲弊して、自信を喪失中です
感情的な、規制賛成派の電凸でお疲れですので
励ましてあげてください
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/
665648:2010/03/17(水) 01:31:06 ID:qcIQu7Vt0
こんな俺でも自民の義家さんには送っておいたけど・・・
タレント候補が多いせいか、漫画を規制するようにも見えないんだよなあ
国会議員の場合だと。
(神取忍や丸山弁護士がそう見えるだけかな?)
666風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:31:28 ID:wyLqsMt+O
>>659
神奈川県民のスイッチ入りました
何おバカなことしてるんでしょうかねお偉いさん共は
ちょっとメールの準備しようかな・・・
667風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:31:32 ID:XOtmWAiN0
>>659
神奈川は阻止できる土壌がありません…民主議員が数で完全に負けてるので。
668風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:32:21 ID:/vHdDveS0
>>660
麻生政権時代に表現規制推進の予算が倍になっていたとかなんとか、その辺りで推進派ととらえられていた覚えがある

詳しく覚えてないから個々でググってもらえたら助かる
669648:2010/03/17(水) 01:32:27 ID:qcIQu7Vt0
>>663 そうします。
東京、神奈川送ったので次は千葉あたりに言って置くべきなのか?
もちろん、麻生氏の名前は抜いておきます
670風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:33:02 ID:18md1VRvO
今北
これ明日メル凸しても間に合うなら出すぞ
こんな馬鹿な規制あってたまるか
671風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:33:07 ID:2wlHfSLO0
そういう意味では石原氏の小説も二度と映像化できなくなるね
672風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:34:17 ID:2wlHfSLO0
でもある意味東京の条例が延期もしくは棄却されれば自動的に
神奈川もなくならないかな?
世間からは神奈川、空気嫁みたいな感じで見られてさ
673風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:34:24 ID:3equXtgY0
東京のことでいっぱいいっぱいになってた裏で地元なにやってんだよほんと…
とりあえず県議会にメールか?
674風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:34:47 ID:g0ji7RFS0
>>670
間に合うよ
もし都民なら、民主党の都議連に電話凸もよろしく
規制慎重派だから電話した、反対してくれることを期待している
がんばってくれ、みたいな感じがいいと思う

規制賛成派の電凸多いみたいだから、インパクト負けしてるっぽい
675風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:34:57 ID:mCEhgjmW0
>>668了解

あと>>667、戦う前から諦めるな
こっちはこっちで東京の仲間に援護射撃やってるからその流れ弾が飛ばせるかもしれん
だから諦めずに何とか踏ん張ってくれ!
676風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:35:04 ID:Zr6QaqjO0
谷垣ももっと規制派だから乗り換える意味はないとおもうんだけど
677648:2010/03/17(水) 01:35:06 ID:qcIQu7Vt0
>>673
東京ついでに神奈川も…
私がミスした分を取り返していただけたら、幸いであります!
678風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:35:19 ID:g0ji7RFS0
それから、エロゲ板覗いてみたが、
まだソースでてないので、とりあえず神奈川はソース出てからでいいんじゃないかな
戦力分断工作だったら笑えないし
679風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:35:46 ID:XOtmWAiN0
神奈川の規制というのはもしかしてこれでは?
もうパブコメの募集期間終わってるけど。
しかし親子連れでも夜間外出したら罰金ってマジすか。

[お願い][神奈川県]青少年保護条例改悪防止の為にパブコメお願いします(〜1/11) 03:21
http://d.hatena.ne.jp/artane/20091230
青少年の夜間外出の禁止について、現行の青少年のみでの外出に限らず、親などが同伴した場合であっても罰金*2を親に課す。
ネットカフェやカラオケルームなどの個室を有する飲食店への青少年の立ち入りを禁ずる。
罰則の重罰化を主軸に置いた処罰バランスの見直し
行政処分の「効果的」な導入
ネット閲覧時のフィルタリングの解除を行わないような保護者への啓発や理由書提出の準義務化を条文に盛り込む
680風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:35:49 ID:HplQyKXG0
>>672
たぶんそうだろうね
だから今、全力で止める事が更に重要になったと思う
681風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:35:53 ID:bDuZmoAO0
たったいま選挙区の民主都議にメール出した。
明日には文面代えて他の選挙区の議員にも出すつもり。
氏に投票しなかったが、今の都知事を結果的に通してしまった都民として
出来る限りのことはしようと思うんだ。
目が覚めたあと、少しでも好転してますように…!
682風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:37:25 ID:mCEhgjmW0
>>671
そ れ だ

とりあえずそれで「あなたの首も絞まりますがそれで宜しいですか?」と脅して
もし自分だけ出したら「都の条例を都知事は守らないのですか?」と非難する

最後の後釜出来たけども、威力無さそうだから根本的に潰した方が良いな
あと2日、全員!!頑張るぞ!!!
683風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:37:34 ID:blLfBG1s0
まっとうな規制なら推進していいと思う

ただ今回のこれはな・・
684風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:37:41 ID:TKJ2EIJv0
>>660,669
>>398,409というレスもある

取りあえず、他の議員も名前は出さず
>規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
685風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:38:51 ID:mCEhgjmW0
あと>>676御忠告感謝orzちゃんと反対派を後で調べておくわ
686風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:40:05 ID:y0eoEzag0
>>682
待て待て待て待てどんな内容であれ脅しはいかんってあれほど!
687風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:40:22 ID:i/A9kSRP0
>>683
そもそも、行政の側から(被害児童がいるわけではない非実在青少年作品に)表現規制を課すというのはまっとうなのか?
出版社や業界の方で考えていくべきことなのでは
688風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:40:36 ID:XOtmWAiN0
石原の小説はオッケーらしいです。

>太陽の季節とラ・マンを例に挙げて、「あれはいいんですか?」と聞いたら、「いいんです」と言われました。

水戸小林日記
ttp://mitokobayashi.blog109.fc2.com/blog-entry-407.html
689648:2010/03/17(水) 01:40:40 ID:qcIQu7Vt0
 「自民党の英雄とも言うべき麻生太郎氏も推進した日本のすばらしい文化〜」
という表現を用いちゃったんだよなあ。しかも国会議員のほうに出しちゃったし。
 
  ただ、自民党の支持者としてメールを出したということは言っておいたのですが…
これは痛恨のミスでした
 皆様も気をつけましょう
690風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:41:28 ID:mCEhgjmW0
>>686
もしこれが万が一採決決まって7月1日に施行されたらの話だ
使ったらアウトなのは分かる だからこそ、これは最後の手段だろ
691風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:42:16 ID:mCEhgjmW0
……>>688サンクス
ごめん、頭を冷凍庫に突っ込んで冷やしてくる
692風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:43:09 ID:Zr6QaqjO0
麻生は色々微妙だけどね

昔の有害コミック規制運動のときの議連のトップなんだわ
それだけみれば規制派なんだけど
規制が行き過ぎないように妥協したんだって言う擁護もある(けど確認できない)

どっちかわからない
693風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:43:57 ID:XOtmWAiN0
>>692
麻生たち議員からの圧力がかかったことで、コミック弾圧が強化されたので…。
694648:2010/03/17(水) 01:44:00 ID:qcIQu7Vt0
「自民党の支持者」というプラスと、
「麻生」というマイナス
どちらが大きいのかにもよる。
695風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:44:28 ID:egumojm4O
>>664を実行出来る人はしてください。
696風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:48:02 ID:WKF8RySE0
同じ党、派閥内でも親密かどうか、同調できているかは
当事者同士やそれの近くに居ないと解らないからね
一市民には内情なんて計り知れない
麻生に限らず他議員の名前を出すのは止めた方がいいよ
697風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:49:11 ID:j+hbqWHnO
>>695
この時間に?どのみち明日(もう今日か)凸する予定だけど応援とはいえなぁ…
というか推進派の奴らはこんな非常識な時間にまで電凸かましまくってるの?
698風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:49:11 ID:18md1VRvO
>>674
ごめんね都民ではないんだ
頑張って明日メール出すよ

じぽは無くなって欲しいさ
でもこんなやり方間違ってる
そもそも誰が判断するんだよ恣意的に捉えられかねない
699風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:49:14 ID:g0ji7RFS0
>>692
麻生さん自体の評価はさておき、
やったことだけ見ればガチガチの規制派としか思えないんだよね
妥協したとかいうのも、脳内ソースじゃん
谷垣さん、桝添さん辺りももガチガチの規制派だしなあ
リベラル保守の人が、全面にでてくれるといいんだけど、誰かいるかな

でもまあ、ここは対策スレなので、スレ違いだね

それよりも、手紙や電凸の内容考えたりするほうが有益かも
700風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:49:35 ID:/poXM1Nk0
83 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:44:52 ID:HCFAj9l/0
前レスの926だけど
なんか急に火が付いたみたいでごめん。
電凸した理由は実際この条例に対しどのように受け止めているかを聞きたかったから
ある出版社にかけたんだ(正直俺はどこまでここで言っていいのかわからないから
あえて出版社名は伏せておくわ。)
神奈川の件はその出版社の人(結構おえらいさん)から聞いた。
あとすでに大阪はエロシーン一話に何ページまでって感じで規制がすでにあるらしい。
あとこの条例案は去年の11月に発案されてこの間急に非実現なんちゃら
とか内容が全然変わってびっくりしたと。
話したとある出版社の人が言ってたのはこの条例がなりたったら
うちはどの雑誌も出せなくなるとかなり深刻に考えていた。
701風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:50:15 ID:g0ji7RFS0
>>697
いやいや、さすがに夜が明けてからの話っしょ
夜って、何時くらいまで電話していんだろ、そういえば
702風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:52:13 ID:EU6MnMR+0
>>700
それどこのスレ?誘導お願い
703風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:52:22 ID:Zr6QaqjO0
大阪の話は単に少女漫画などへの有害指定基準が
きびしめになってるという話にすぎないかな?

しばらく前に議会で少女漫画の描写などが叩かれて
基準が厳しくなってる気はする
地方だしたいして影響は出ないだろうけど
704風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:52:42 ID:Zr6QaqjO0
705風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:53:22 ID:EU6MnMR+0
>>704
ありがトン見てくる
706風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:55:32 ID:egumojm4O
うちの事務所は8時〜21時なら電話とる。
時間外は留守電。
707風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:55:59 ID:t18g2ddX0
何でもいいけど反対派を支援するだけじゃ意味ない
賛成派を論破(攻撃じゃないよ)するのも同時にやらんと

賛成派には何も批判がこなかった、なら彼らの意見を後押しするだけ
708風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:56:06 ID:wYQschZj0
慎重・反対の議員さん達倉田 雅年
早川 忠孝 
赤池 誠章 東 祥三
笹川 たかし 新藤 義孝 
宮崎 タケシ長島 昭久 長妻 昭 海江田万里 木内 孝胤 くしぶち 万里 東京23区
笠井 亮 谷川 智行太田 のりおき 岡 正史古橋 良恭 吉田 としお 東京15区
宮本 栄 長谷川 あきら 渋谷 要 中島 つかね 鈴木 おさむ 星 あつまろ 池田 真理子 渡辺 修次 清水 あきお 
かわい 恭一 沢田 俊史 沢田 英次 新井 杉生 伊藤 文雄 佐藤 直樹 冨田 なおき 岸 良信 池内 さおり 小泉 たみじ 
山本 としえ とくとめ 道信 
滝 実 宇佐美登 
709風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:56:35 ID:j+hbqWHnO
>>701
だよね。都議さんも事務方さんも少しでも休んで欲しいよ
睡眠不足は思考停まるってのを今、身を持って体感してる
710風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:57:39 ID:RHSdnXM/0
>>611 自分も連舫さんに送った…送ってからかなりお角違いだったんじゃないかって思ってたんだが
そんなことはなかったんだ。ちょっと嬉しい。
これは一見そこまで関係ないような議員さんに送ってみても効果あるのかもしれない!

自分の住んでる地区の都議さんと何人かの国会議員さんにしか送ってなかったけど、こうなったら他の選挙区の議員さんや残りの国会議員さんにもメールしてみる!
今から出せば明日読んでもらえるから間に合うよね。
明日の仕事が遅番で良かったよ。頑張る!
711風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:58:38 ID:XOtmWAiN0
自分で常識破りの鬼畜小説書いて何を言うかこの老害は。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031602000050.html
石原慎太郎知事は取材に「先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外に
ないんじゃないか」と述べる一方、「私も表現者の一人だから、それなりの良心と常識で(規制
が適切に行われるかどうか)判断しようと思う」と話した。
712風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:59:09 ID:/poXM1Nk0
118 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:54:25 ID:osWIds5o0
>帰宅したら、まさかの深夜取材が・・・。
>一時間ほど英語で対応しました。
>海外でも注目アップしていますよ、この条例改正問題。 #hijitsuzai
https://twitter.com/dankanemitsu
ダニエルさんとこ。
何のメディアだか判らんけど、あんまりやぶ蛇にならないと良いんだが

125 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:55:59 ID:EHmFADFb0
おい、石原がなにかいってんぞ。

『子ども』性描写 都規制案に賛否 漫画家『表現の自由損なう』

石原慎太郎知事は取材に「先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外に
ないんじゃないか」と述べる一方、「私も表現者の一人だから、それなりの良心と常識で(規制
が適切に行われるかどうか)判断しようと思う」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031602000050.html

海外の連中が規制派の味方に回らないか心配だ
713風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 01:59:47 ID:XOtmWAiN0
「俺が書く小説は常識的で良識的だが、お前らは不健全だから書くな」ということらしい。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031602000050.html
石原慎太郎知事は取材に「先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外に
ないんじゃないか」と述べる一方、「私も表現者の一人だから、それなりの良心と常識で(規制
が適切に行われるかどうか)判断しようと思う」と話した。

714風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:01:24 ID:r8o+BthM0
規制派に回ると思うよ海外は
715風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:01:24 ID:gfqXWKcF0
報道の中身はでも、ちょっと深くなって行ってるね。
716風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:02:21 ID:nzmh/rXV0
>>714
キリスト教圏もイスラム教圏もアウトだもの…
日本だけが宗教的にもおおらかで特殊な国だって個性を
いいかげんわかれやっての
717風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:04:19 ID:mCEhgjmW0
とにかくみんなで頑張ろう!
鉄腕アトムから始まったアニメ文化をこんなところで絶やすわけにはいかない!

今、会社の上司とかにも話してるが 結構反応良いよ
「ポケモンという存在が消えるかもしれない」って言っただけで「それは駄目だ」って返ってきた
子供持ちの家庭受けにちょっと書き直してみるわ
718風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:05:23 ID:/poXM1Nk0
167 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 02:02:46 ID:JqaMitpl0
https://twitter.com/TETSUHEN

>@honeyhoney13 こちらも17か18日には提出される予定だと思います。
>なお、小学館でも各編集部ごとにリストを作成しましたが、今回twitter
>を通じて意見を表明してくださった方をIKKI編集部扱いでリストに加えさ
>せていただきました(計612名)。#hijitsuzai
>約1時間前 webから honeyhoney13宛

>@honeyhoney13 ご存じと思いますがコミック10社会
>(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・
>新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)でも、条例改正案への疑義・
>反対作家リストを作成し要望書(抗議文)と共に都議会総務委員会宛の提出を予定。#hijitsuzai
>約1時間前 webから honeyhoney13宛

932 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:59:58 ID:x0CaS2530
一迅社『わぁい!』編集部ブログより
http://ameblo.jp/waai-pub/entry-10483747971.html

>いろいろと、こういうメディアを取り巻く状況がきな臭いことになっていて
>気が気でないのですが、こうもうなんてんですか、
>今はできることをやるしかないかなという気がします。
>気になるけどまだアクションを起こしていないという方は、
>もしよろしければ、こんな不条理なことがまかり通らないよう
>「今できること」をしていただければと思います。
>よろしくお願いいたします。


間接的にだけど、中の人も都条例反対ってことだよな。
719風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:06:07 ID:3equXtgY0
海外なんて日本以上に厳しいのに…
720風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:06:10 ID:IpKB54u/0
>>713
それなりの良心と常識・・・良心ってなんだ?
つまり規制を免れるには石原さんのご慈悲が必要なのか?意味分からん
721風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:07:14 ID:Qz+We2Bq0
ピンポイントの質問でごめん、
中野区都議の高倉(公)と川井(自)は反対派でいいのかな?
722風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:08:48 ID:Thq2O7rs0
国会議員に封書送るとしたら議員会館と事務所どっちだろう? 今の時期なら議員会館か……?
723風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:21 ID:wyLqsMt+O
思ったんだが座り込みとかは駄目なのか?
流石に平日でこの場の環境上また反対しているものの性質上難しいとは思ったのだがこの方法だとマスコミも更に取り上げやすくかつ一般市民も注目しやすいのではないか?
724風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:55 ID:cDLzrKqw0
>>717
それはいい例ですね。>ポケモンという存在が消えるかも
私も使わせてもらいます。
725風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:10:32 ID:gv3INI8r0
>>それなりの良心と常識
そんなあやふやな基準で創作なんかできるか!!
ホント創作者としての魂が根本から死滅しちゃったんだな……
726風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:01 ID:IpKB54u/0
ポケモン・・・?
さすがにそれは無くないか?
生き物を捕まえて戦わせるあたりが青少年の残虐性を増長させるってこと?
727風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:09 ID:ZjS4Dp+50
>>723
最終手段だろうなぁ
でもそこまでやったらマスコミも取り上げざるをえないと思う
728風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:11 ID:Zr6QaqjO0
>>722
時期的に基本は議員会館では
729風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:24 ID:WEKot7BYO
>>723
他人の迷惑になるような行動はやめた方がいい。
反対している人間が迷惑行為しているととられかねない。
730風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:24 ID:g0ji7RFS0
>>723
デモと同じく、あまり効果なさそう
議員に直接働きかけるほうがいいだろ
時間ないし
731風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:13:06 ID:g0ji7RFS0
>>727
出版業界や作家が動きだしてマスコミ取り上げるようになったし
そこまですることはないと思う
732風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:13:33 ID:egumojm4O
>>722
電話して至急の嘆願書はどちらに送ればいいか確認して。
地方選出なら議員会館のが良いと思う。
733風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:13:48 ID:j+hbqWHnO
>>723
それはアホデモ隊と抱き合わせで痛い人アピに利用されるだけだと思う
734風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:14:19 ID:yZ7rbQqc0
>>726
曖昧で恣意的な条文だからやろうと思えば出来るかもしれない
それくらいいい加減な話だってことだ
735風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:15:05 ID:cDLzrKqw0
>>726
いやいや、そのくらいの表現の萎縮効果のおそれが、この条例にはあるということですよ。
既に言われていると思いますが、ジャンプ漫画だってかなり萎縮してしまうかと。
そうなると、第二第三のポケモンの出現の芽を潰していくということです。
736風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:15:46 ID:18md1VRvO
>>726
いくらでもこじつけと条例改正でやりかねんのが都議会クオリティ
737風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:16:59 ID:gfqXWKcF0
曖昧な規制内容と規制基準で作られており、
為政者側の匙加減でいくらでも拡大解釈して運用の出来る条例案。
女性や児童・青少年への性犯罪をなくすためと銘打って隠れ蓑にし、
実際は国民の知る権利と思想信条の自由・表現の自由を著しく阻害するもの。
適用しようと為政者側が思えば、アンパンマンもポケモンも規制対象になる。
アニメや漫画・小説の中にしか存在しない十八歳以下に見える「非実在青少年」の
性行為や暴力行為、それらに類似する行為を書かないように、
十八歳以下の実在する青少年に見せないようにと規制しても、
それによって実際の犯罪が減るわけではない。
実際に厳しいポルノ規制が先行している海外では、犯罪は減るどころかむしろ増加傾向にある。


なんてことを回りのオタではない一般の父親や母親に話してみているが、
結構感触はいい感じ。
738風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:17:05 ID:egumojm4O
デモとか座り込みとか威圧行動は今回逆効果。
賛成派に利用される危険が高いから(マスコミが都合のいいように編集する)
739風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:17:28 ID:IpKB54u/0
まぁやつらが気に食わないもんはいくらでも自由に規制出来ちゃうだろうな
日本はどこへ向かっているんだ・・・
740風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:19:33 ID:RNoQ/jFH0
とりあえず民主系の都議にはほぼ全員メールを送ったんだけど
その他の党の都議にもやはり送った方がいいのかな
意味がなさそうだったら別の方面に手をつけるんだけど
741723:2010/03/17(水) 02:19:54 ID:wyLqsMt+O
指摘ありがとう
やっぱり性質上表立って動くのは肩書きを持つ人に任せるべきかな
じゃあ大人しく文面考えとくわ
742風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:20:21 ID:zCoXpujw0
ポケモンだって規制しようと思えばできちゃうけど
「ポケモンが規制される!!どうしよう!!」って言ったら
都は「大丈夫ですよ^^」って答えるだろう
それがすげー厄介
743風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:21:10 ID:p3GURWOsO
創作には全て都知事様のお許しが必要ですってか
まんま北朝鮮の将軍様みたいじゃねぇか
744風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:24:24 ID:gfqXWKcF0
メディア規制法の時にも、
「この規制法を使って言論統制をしようなんて、考えていませんよ^^」
って、国会議員に尋ねられた官僚がそう答えてたって話を聞いたことがある。
「考えていませんよ」はつまり
「メディア規制法で言論統制はできますよ」って言ってるのと同じことなんだよな。
「歩ケモンは大丈夫ですよ」ってのは
「都が特別に目こぼししてあげますから、大丈夫ですよ」って意味っつーかさ。
745風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:24:53 ID:IpKB54u/0
>>740
自分は自民にも送っといた
746風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:26:14 ID:pJ2UgJpX0
その他の党にこそ送らないと意味ないって
あっちはそれこそ規制賛成派の意見しか聞こえないんだから
あっちにこそ声あげないと届かない
747風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:26:38 ID:HLbNn0X50
「都がお目こぼしをくれたよ、しずかちゃんのシャワーシーン規制ないよ!これで安心!」
 これがまず異常だと思えるかどうか、だな。

一瞬脳内でこんな一幕がorz
国民「都知事の著作が規制されるよ!えろいし反社会的だもん!!」
都「大丈夫ですよ^^」
国民「俺ルールかい(国民総裏手ツッコミ)」

恐ろしいことだが……現実なんだよな。
ポルナレフAAが欲しい。
748風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:26:56 ID:mCEhgjmW0
ポケモンだけじゃ効果薄いから
ワンピース・ドラゴンボール・名探偵コナン・ドラえもん・プリキュア・サザエさん辺りの
「とにかく幅広く知名度の高いアニメ」を揃えて書いてみたよ

俺的にプリキュアを書いてるのがミソ
これ、この事件をきっかけに参考の為に近所の子供に見せてもらった事があるんだが
描写が魔法少女りりかるなのは並だった ほぼ似てるっぽい感じ
「子供が比較的良く見るアニメ」を中心に攻めるのも良いかもしれない
この議題が「子供を守るための条例」という官軍だからこそ
「子供が見たいものを抑制するな」って声なら親御さん達(PTA)も抱き込めるかも
749風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:28:19 ID:RNoQ/jFH0
あーやっぱ他の党にも送らないとダメだよね。
連絡先わかるとこには送ってみるよありがとう。
750風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:28:20 ID:MPOLGeVPO
>>720
俺におこずかいくれる出版社には良心が動いちゃうかもしれないよ!
てこと?

751風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:31:28 ID:4tW/jry50
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

↑に載ってるメアドには全部送った方がいいの?
とりあえず民主には送っておいたけど
752風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:39:47 ID:Zr6QaqjO0
自公も切りくずせるかもしれないので
論調は変えつつ、余力があるなら送るほうが+とのこと
753風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:42:45 ID:7eCZDa/30
とりあえずメールの文面は書いたんだけど、捨てアドや携帯から送ったって大丈夫だろうか?
754風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:45:12 ID:zCoXpujw0
>>753
本名住所が書いてあることが大事じゃないかね
自分もフリメアドしか使えなかったから少し心配だ
755風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:45:18 ID:Zr6QaqjO0
>>753
フリメで反応してくれる人はいるみたいだけど
信用度は下がる
携帯は別に悪くない気はするけど
756風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:46:55 ID:XOtmWAiN0
都条例反対運動が外人にも取り上げられた。

Creators Decry Tokyo's Proposed 'Virtual' Child Porn Ban (Update 7)
http://www.animenewsnetwork.com/news/2010-03-15/creators-decry-tokyo-proposed-virtual-child-porn-ban
757風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:49:10 ID:dhzg1Eje0
>>756
変な事にならないといいが・・・
758風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:52:31 ID:3equXtgY0
海外では取り上げてほしくなかったなぁ…
日本よりさらに厳しくて話の通じない団体が圧力かけてきそうで怖い
759風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:54:42 ID:gfqXWKcF0
疑心暗鬼は本当に陰を呼ぶという。
ことの深刻さは理解しつつも、前向きに行こうぜ。
760風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:58:49 ID:wyLqsMt+O
>>758
けどこれを機に海外の日本作品ファンも声をあげてくれらいいと思い・・・たい・・・
761風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:58:55 ID:jKu51U9SO
メール送ってきたー
お偉いさんにメール書くなんざやった事ないし語彙力ないから四苦八苦
でも今やれる事やんなきゃ絶対後悔する。

今日は仕事早めに切り上げて勇気出して電凸してみる
762風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 02:59:12 ID:XOtmWAiN0
ちばてつや(あしたのジョーの作者) ブログより

今朝、東京都議会議員の皆さんとお話するために、
新宿西口にある東京都庁まで行ってきました。

近く都議会で法案が決まりそうな、「非実在青少年」
つまり、実写ではない、マンガや劇画、アニメーション、
ゲームなどに出てくるキャラクターが18才未満に見えた場合、
(誰がどういう基準で判断するんだろうか?)
セックス、暴力、あるいは何か怪し気な場面を表現をしたら、
取り締まれる法律を作ろう、という都議会法案の提出を知って、
「ちょっと待って下さい!そんな法律を作ったら、マンガ、アニメだけじゃない、
いろいろな表現媒体が規制を受けて大変な世の中になりますよ!」と、
漫画家仲間、出版社、大学の先生、評論家の皆さんたちが
陳情と記者会見を開いた、というわけ。

我々の話を聞いてくれたのは民主党の若い都議会議員さん達。
会議の前の慌ただしい時間だったけど、
皆さん真剣に聞いてくれたよ。

こういう、一見、子供たちの育成を守る目的のように作られた法律が
いつの間にか、じわじわと言論や報道の自由を奪い、
芸術、思想などの表現の弾圧にもつながっていくので、
それがとても怖いんだ。
かつて日本が戦争に巻込まれていった時代に
どうしても重なってしまうんだよ。
763風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:02:57 ID:gfqXWKcF0
>>762
言論統制のあった時代を生きてきた人はやっぱり実感こもってるよな。
小泉が戦争参加を表明したときにも、実際に戦争したその後も、
戦争に関する突っ込んだ報道が殆ど見られないのを嘆いて、
瀬戸内ジャッキーさんが
「太平洋戦争前夜の言論統制と同じ雰囲気。気持ちが悪い」と言ってたっけ。
764風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:03:39 ID:HLbNn0X50
海外か……何がどう伝わったのか気になる記事だな。
しかし反対表明漫画家リストもちゃんとフォローしてるな……すげえ。
このサイトアニメ好きが集まるネットワークだから
ここまで真剣にリストしてるんじゃないのかな?
普通ikkiの署名まで取り上げないよ。

今、下のディスカッションボタン押してコメント見てるんだがちょっと
英語力がアレで的確に伝えられない。

英語出来る人翻訳よろー
自分も頑張って翻訳できたら明日以降ちょっと貼り付けてみる。
今日は寝る。
765風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:05:22 ID:egumojm4O
>>756
携帯から読む限り、東京都の18歳未満のキャラの性描写を取り締まる条例に、有名な漫画家達が反対集会を開いたって感じかな?

アホだから表現の自由どうこうは読み取れないが、ソースはニコ動の生放送、TBS(JNNのヘッドラインニュース英語配信の事だと思う、私も見たから)
766風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:06:15 ID:n8YmUu5UO
栗下善行議員のブログを見る限り、少しだけ状況はよくなったみたい。
だけど、これに安堵せず、声を上げ続けよう。
手紙も電話もメールも効果は絶対に出てきてるから。
767風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:08:32 ID:Eyy4JgO40
少なくとも無抵抗でやられるようなことにはなっちゃだめだ。
少し希望が出てきたから会社行けそうだ。
768風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:11:15 ID:wyLqsMt+O
話のダシにしやすい漫画やらをここにリストアップしてもいいか?
ダメなら誘導頼む
769風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:11:17 ID:mCEhgjmW0
ところで、
http://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/25.html

ここの資料を表にして参考資料として一緒に送付するのって大丈夫かな?
このサイト自体の版権的に
770風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:11:44 ID:egumojm4O
途中送信しちゃった。
まぁ海外オタはどう感じるかは知らないが、ちば先生の言葉は大事にしてほしいな。
言論統制時代を彷彿とさせるなんて怖いよ。
規制賛成派の想像力の欠如と言わざるをえない。
771風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:14:19 ID:IpKB54u/0
海外ヲタの今読んでるけど・・・あんま日本人と発想変わらないねw
772風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:14:25 ID:nzmh/rXV0
>>763
2行目以下のその論調をあまりここで声高には言わないでほしいです。
戦前の言論統制がもってのほかだったことは否定しませんが。
773風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:14:56 ID:NGcYGEDo0
>>768
私はニュースでコメント出してる漫画家さんを引き合いに出した。
「○月○日の○○というニュースを見て危機感を覚えた」とかそういうふうに

漫画家の名前単体では知らない人も多いだろうから、
メールではこういう記者会見があったってニュースソースを伝えるようにしてる
774風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:15:44 ID:gfqXWKcF0
がんばろう、がんばろう。
東京都ももっとマシな条例改正案出してくれば良かったのにな。
ユニセフに乗せられていくらでも表現規制ができる魔法の杖を持ち出してくるなんて、
思考停止状態もいいところだ。
775風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:19:42 ID:zCoXpujw0
>>755
フリメアドより携帯アドレスの方がまだよかったの!?
失敗しちゃったな
残りのメール、フリメから送信するより携帯から送信の方がいいのかな
携帯アドとフリメアド両方最後に書いておくことぐらいならできそうだけど
776風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:19:44 ID:nzmh/rXV0
>>774
いくらでも表現規制できる上に天下り団体作ろうって法案だもんな

>>773
年配の人に「ちば先生も反対されてる」と振るとくいつきがすごい
も少し下の人たちのためにアニメ業界の重鎮が声を上げてくれるといいのにと思った
777風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:22:02 ID:IpKB54u/0
>>776
署名してる人達は重鎮多いと思うよ
藤子不二雄A先生とか・・・
重鎮かは分かんないけど高橋留美子とかあだちりょうとかも
778777:2010/03/17(水) 03:22:30 ID:IpKB54u/0
>>776
あ、ごめんアニメ業界か・・・
779風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:23:16 ID:wyLqsMt+O
>>773
それもいいとは思うんだが年配議員やPTAを味方につけるには彼等に関係するもので読んだりしたこともあるようなものや図書館に入ってるものも規制対象ですがって警鐘を鳴らすのが効果的と思ったんだ
例えばはだしのゲンとかな


ああもう言いたいことがなかなか纏まんなくなってきた
780風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:26:21 ID:IpKB54u/0
>>779
うーん・・・三島由紀夫の潮騒とか?
思いつかんw
781風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:26:44 ID:gfqXWKcF0
中高年世代なら、ハイティーン・ブギとか、ホットロードとか?
風木然り、昔の名作少女漫画はほぼ規制対象になり得るんだよな。
人の人生を描くのに、やっぱり性の問題は外せないんだよという好例だな。
782風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:28:46 ID:jpbtAUr70
鉄腕アトムも初期設定でアウトだよな
天馬博士に捨てられた後お茶の水博士に拾われるまでの間
サーカスに売られて見せ物ロボットとして生活するんだし
しかもそこは虐待生活として描かれる
783風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:29:01 ID:mCEhgjmW0
ようやくマスコミに出す陳情文が書き終わったぜ……
すまねぇがそろそろ限界なんで俺はもう寝る……

皆、しばらく頼んだ……俺も朝になったら戻ってくる
784風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:33:43 ID:UJrZumdJO
藤本さんがミクでその後の動きを更新しました。
785風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:38:00 ID:wZ3OKbez0
皆、お疲れ様です。
自分もこれから自民の都議全員にメール出しますね。
反対してることがわかるように。
786風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:38:34 ID:EZdYQPlwO
文面考えながらここの流れみてたら涙でてきた
(いい意味で)
マジいい方向に向かうといいよな…!

パヤオとジブリが動けば世間も気づいてくれると思うんだが、あそこはどうなんだろうな…
787風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:39:27 ID:wyLqsMt+O
思いつく限り書いてみた
所々レスからの拾い上げあり
プリキュア
ポケモン
はだしのゲン
火の鳥
ドラゴンボール
名探偵コナン
ワンピース
ドラえもん
サザエさん
鉄腕アトム
潮騒
高瀬舟
ブラック・ジャック
図書館戦争
水戸黄門
暴れん坊将軍
(ハリーポッター)

図書館戦争がリアルに実現しそうになってて怖い


海外作品って輸入規制されるのか・・・?
それと推理小説はほぼアウトなんだがどうするよ
788風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:40:09 ID:gfqXWKcF0
パヤオは一部でロリコンと中傷されているんだよな。
幼女が主人公の成長物語を作っただけで何故か誹謗中傷の対象になるんだわ。
789風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:47:03 ID:nzmh/rXV0
>>788
ロリコンでもかまわないんだよ
リアル犯罪さえやらかさなきゃ…

でもひとまとめで犯罪予備軍扱いだからな
幼女のぱんつが見えただけでアウトなら漫画版のサザエさんは発禁だよ
790風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:54:01 ID:+p5Y49vCP
VIPからきますた。
こっちも頑張ってるな
791風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 03:55:45 ID:hPymLPYY0
NANAも女子高生が不倫してるからアウトか
792風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:00:03 ID:aMzQg+CJO
たかだか数十行のメール書くのに10時間ぐらいパソコンとにらめっこしてしまった…。
一昨日までどうすればいいか分からなくて傍観してるだけだったけど、このスレのお陰で行動起こせたよ。まじありがとう
そして皆さんこんな夜中までお疲れ様
793風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:00:19 ID:7jsSUsmL0
50〜60代が読んでそうなのは、あさきゆめみし、王家の紋章とか…?
794風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:01:58 ID:r8o+BthM0
ブラックジャックもキスシーンセックスシーンあるから駄目になるな
795風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:03:02 ID:r8o+BthM0
違った
未成年のセックスはなかった
ピノコと少年のキスだけだった
796風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:05:37 ID:IpKB54u/0
萩尾先生のトーマの心臓とか、あとポーの一族も微妙だろうな
797風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:05:40 ID:gfqXWKcF0
規制推進派の不健全メガネを通してみれば、
ブラックジャックは不健全な読み物に十分なるw
798風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:15:00 ID:4jvleADZ0
池田理代子の「おにいさまへ」
大島弓子はホンワカ絵柄だけど幼女売春、高校生の同性愛の話がある

799風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:17:18 ID:95JrA/3l0
手塚先生なら真っ先にお怒りになるだろうね
天国から力を貸してほしい
MWも読めない日本なんて…
800風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:49:09 ID:9w3HHtoI0
サイボーグ009も駄目だね
というかね、規制のゆるかった漫画創世記の作品は
今以上に危険度高い表現が多い。絵柄が手塚タッチで可愛いだけで
エグいものは沢山ある。台詞なんてどんだけさしかえられてるか
801風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 04:49:11 ID:egumojm4O
全国人権教育研究協議会のトップで子供の人権教育に力入れれる知人がいるから、明日会って話してくる。
相手は小学校の校長だから教育論が中心になるだろうが頑張ってくるよ。
802風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:03:43 ID:QD0BLRVI0
>なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!

て聞かれたらリアル幼女を守るためって答えたら良い
規制強化したら性犯罪率上がるってこと知らない人多すぎる
何でマスコミはこういうこと報道しないのか
803風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:06:39 ID:WDBGoxik0
手塚先生は「やけっぱちのマリア」とか有るからなぁw
804風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:21:02 ID:IpKB54u/0
http://twitter.com/femm/statuses/10160520318

このババアは本当に救いようがない

>大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。

ソースは?
統計で逆の結果が出てるのに
805風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:24:35 ID:UWtrodrh0
むしろ規制したら犯罪増えるつーの
でも実際規制して犯罪増えても理解しないんだろうな
806風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:38:47 ID:XOtmWAiN0
>>804
その新谷って人、都の小学校PTAの会長で、15日に民主党に規制を要望してた人だよ。
でもね、新谷って人は青少年問題協議会で都条例を作ってた人なんだよね。
そりゃ都条例をそのまま通せって言うよね…。
807風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 05:56:55 ID:hp4Hkd1mO
暴走した正義感って怖いな
808風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:02:09 ID:IpKB54u/0
>アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
何に影響されたんだか知らんがこの妄信ぶり怖すぎる
恐ろしいのは顔だけにしてほしいわ
809風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:03:12 ID:TKJ2EIJv0
【共同通信 都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案】

>共産党や生活者ネットワークが同調すれば、
>動議は可決され、改正案の審議は6月の定例議会に先送りされる。
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601001005.html


ダメもとでこの名簿の中の共産党の議員さんにメール送った方が良いのかね

東京都議会名簿
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
810風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:05:04 ID:ykJYgCqwO
>>806
PTAが要望書出したってニュース見た時から思ってたけど、
そもそも親が「こんなもの見ちゃいけません!!」って言えば済む話なのに
何で「有害だから規制します(キリッ」とか他人まで巻き込むのか…

まあ今更言っても仕方ないけどさ。
811風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:14:06 ID:o8nJax580
>>790
VIPと連携なんて皮肉なもんだよね
テロの時もだけどこんな時も連動してるよ
結局危機には私達が同じ日本の国民だと実感してるのかもね
ロリもヤオイも左翼も右翼も事自己中でも関係なくこの国を思ってるんだなぁとおもたよ。
812風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:17:19 ID:XxCiqawd0
>>811
本当はみんな肌でわかってんだよ
教育やマスコミに悪い国だ住みにくい国だっていくら洗脳されてても
本当は世界で一番のほほんと豊かに自由でいられる国ってのはここなんだって
813風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:26:12 ID:0kwojE0jO
…呼びかけしたサイトはどこも楽観的だなぁ…。
ちょっと…いや、かなり平和ボケしてる。
オタなら「俺の嫁を守るんだー!」って言って突撃するとおもったけど…見識を改めないと駄目かな。
…まぁ私達は私達で頑張るしかないですね。
814風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:30:39 ID:AOQmTk8s0
何か寝てた間にニコ動の動画に
「3/17現在、事態が悪化しています!まとめサイトを見てください!!」
とかあったんだけど、何かあったの?
815風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:34:01 ID:o8nJax580
>>812
うん。結構信じてるよ。この国の底力を。今とても心強い。
こんな時だからこそ左も右も一緒に成れる気がする
ここ対策スレだったよねごめんなさい。
みんなの命懸けの頑張りが効いてるようです
民主党からの動議で審議継続に落ち着きそうですね
6月再審議、廃案まで頑張ります。
もし19日動議が出なくても行政訴訟まで頑張ります。
乙です
816風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 06:37:42 ID:j73JJXXfO
読売新聞 北海道版 に改正案に関する記事でたよ
朝刊文化面 16面
竹宮先生らの記者会見の写真あり
タイトル/「表現規制」漫画家ら反発
私が懸念していた、現実と創作との切り分けはちゃんとわかる書き方と思う
記事文作成の編集者(?)コメントでは
「青少年の健全な育成はむろん重要だが、表現に与える影響という意味では
作り手がわの考えをくんだ丁寧な議論が必要かもしれない」
という言葉でしめてる

いい感じの記事だと思う
817風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:05:24 ID:YUvLYthaO
>>816
北海道版に比べ
東京版読売16日の記事は社会面に小さく出て写真なし
タイトル/育成条例改正案に反対会見
東京都が、18歳未満の青少年の性行為を描写した漫画やアニメの販売や
レンタルを規制する青少年健全育成条例の…にはじまり
15日会見の里中さんのコメント5行
都の青少年治安対策本部の反論3行
改正案は、18歳未満と判断される登場人物の性行為を露骨に描いた作品について、
18歳未満の客に販売やレンタルをしないようにするという内容。で終わる

もうね、なんという広報紙
818風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:08:58 ID:WDBGoxik0
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html
断念じゃなくてあくまで先送りの方向か。 
819風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:18:25 ID:j73JJXXfO
>>817
なるほどね。地元だけに突っ込んだ表現はあえて避けたのか

改正案の何に反対してるのか、それをはっきり書いてくれないと困るよね

北海道版の記者さんに、お礼とさらなる報道のお願いメールしてみる
820風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:20:08 ID:Z1u3cnl90
さっさと可決される状況に比べたら一応は進展か。
あ、行政訴訟までやるなら協力するぜ。
821風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:22:09 ID:IpKB54u/0
これからが本番だな
と言ってももうメールは送りつくしてしまったしどうすれば・・・
822風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:24:06 ID:dhzg1Eje0
>>813
そうでもないよ
アフィサイトとか取り上げてる
823風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:27:57 ID:j73JJXXfO
>>821
都議会お疲れさまですメールとか
各種メディア報道からめて
メールのタイトルは条例改正案反対っぽくして、
本文でも「改めて本条例改正案の間違いに危機感をもってます」的な
自分たちはずっと本件を注意深く見てるというアピールをしようと思う
824風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:28:37 ID:XOtmWAiN0
東京新聞の特報部
現行すでに規制 狙いは”純潔教育”?
漫画などの性描写 都条例改正案に危機感
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg
825風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:29:46 ID:IpKB54u/0
>>823
なるほど
誰が賛成派で慎重派で反対派なのか分かればいいんだけどなー
普段政治なんて追ってないから動きが掴めない
826風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:29:48 ID:YUvLYthaO
>>819
問題点は里中さんのコメントとして規制で事実上出版制限され文化衰退
悪い漫画といい漫画の区別ができるのかとふれられている
反論は全ての性描写規制でなく大人への流通制限なし
漫画家の創作活動には影響しないと
記者コメントはない
読売やめたいけど同居家族がとってるからやめられない
827風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:47:12 ID:j73JJXXfO
>>826
地域によって報道にそんなに差があるのかと愕然としたよ…

私事で恐縮ですが昨夜は休養のために早寝したので、
今日はがっつり各方面にメールで条例改悪に反対するよ
みんなも体を壊さないように気を付けて
828風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:47:23 ID:8VXeAinw0
>>5にも載ってる議員さんの事務所で働いてたおいらが来たよ
手紙関係とかどうなってんのかききたいことがあれば答えるよ(´ω`)
829風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:50:27 ID:g3Dp1QUO0
大阪だけどぷいぷいだけ見てたら
「子供が性的被害にあってるエロ漫画を規制しようとする条例」にしか
みえなかったもの

そりゃ見てる人の大半は子持ちおばちゃんだろうから
規制すればいいじゃないとしか思われないだろうなぁ
830風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:50:48 ID:0Kq1eAVc0

★★反対意見が思っていたよりも少ししか届いていない。特に都民の反対意見が少ないので、慎重派の都議さんが反対するのに疲弊してきている★★
「児童が登場するポルノを取り締まって何が悪い!」と抗議電話のほうが多く決心が固まらない。

★★条例改正に関してツイッターや日記で書くだけで満足して議員へのメールなどアクションが起こさない人が多く絶望的だという記事★★
http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1297/

励まし、労りも忘れずに
冷静に条例がおかしいことを伝える
★被害者が存在する児童ポルノには反対
★線引きが曖昧なので児童ポルノ以外にも規制が及ぶことに疑問

とにかく反対の意志をメールか電話で
声を上げた方が効果的で、向こうもそれを求めている
ツイッターで現状はどうなのか、何をしたらいいのか、呟いて知らせるだけでなくメールか電話に出来るだけ協力
831風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 07:53:35 ID:0Kq1eAVc0
すまん、被害者が実在する児童ポルノ規制には賛成、だな 間違えたorz
832Hix:2010/03/17(水) 08:33:00 ID:iXo4MhS00
http://livetube.cc/Hix/Hix%EF%BC%A0%E5%BB%BA%E3%81%A6%E7%9B%B4%E3%81%97%EF%BD%97%EF%BD%97%EF%BD%97
ボクの配信で議論してるでの コメントお願いします
8331:2010/03/17(水) 08:52:20 ID:704QTeLI0
このスレを立てた者です。
次のスレ立て準備をしようと思います。
テンプレは>>1から>>10まで微修正して使えば大丈夫そうですね。
>>181>>450もテンプレに加えていいですね。

その他にテンプレに加えた方が良いものがありましたら教えて下さい。
9時30分くらいから新スレ準備を開始します。
834風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:05:17 ID:zEf3QZmT0
maruru2178

都条例 規制派も都議に働きかけてます。
特に東京都小学校PTAが強く働きかけている様です。
油断出来ない状況です。また、3/26に
外務省主催・ユニセフ・日本ユニセフ共催の
外務省内集会がある模様
http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html

maruru2178

都条例 まだまだ攻勢をかけて下さい。
特に女性の方、ここで電話等でお力添えお願いします。
女性の声は強いです。また、お母様等にも働きかけてみて下さい。
  子供の権利条約集会 パネリストがかなり危険なので、
必ず漫画アニメに言及するはずです。条例もダシに使われるでしょう。
気を緩めず。
835風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:06:09 ID:K6K2csbWO
こういう時に限ってパソコンが使えない…orz
携帯からのメールってありかな
836風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:21:36 ID:o31EBbHQ0
>>833
>>13-14>>59)も追加した方がいいと思います
また>>834の、現在は特に女性からの電凸が必要であることと、
東京都小学校PTAが強く規制を働きかけているので
都内在住の学生の方はお母様に働きかけて欲しいということも
追加した方が良いと思います


>>834
>特に東京都小学校PTAが強く働きかけている様です。

マスゴミがまるで「児童ポルノ規制」みたいに報道して
反対派がまるでエロ漫画を野放しにしろといっているように
印象操作した偏向報道が効いてるんだろうね
NHKと朝日新聞が憎い
837風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:22:45 ID:KSi7/WrR0
>>836
朝日は昨日の朝刊で規制反対っぽい記事を書いてたよ
838風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:27:01 ID:pJ2UgJpX0
まあ秋葉とかの事件やら何かあった時に部屋からひぐらしの漫画が出てきたとか
そういう報道やったのもマスコミだけどね…
8391:2010/03/17(水) 09:34:04 ID:704QTeLI0
すみません、スレ立て規制に引っ掛かってしまいました・・・。
前は何ともなかったのに。

どなたか、代わりにスレ立てをお願い致します。ごめんなさい。
840風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:35:28 ID:YUvLYthaO
ようやく今朝の東京読売新聞まわってきた
>>816と同じ記事が東京版も文化面に載っていたよ、良かった

>>833
>>16>>19
>>153>>154>>170>>173のアドを
>>171>>219>>220>>824などはどうでしょう
規制で携帯でコピペできない…
841風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:40:10 ID:NCyr0FnyO
何故か自民党だけ何度メールしても障害が起きて送れませんでしたとの通知が返ってきます。ケータイから自民党へ意見出来る所はないのでしょうか?
842風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:40:32 ID:kOLeJyLX0
291 名前:カタログ片手に名無しさん メェル:sage 投稿日:10/03/17 09:29 ID:???
議員の事務所に陳情に行ったり、手書きの手紙というのは効果あるみたいだな
ttp://blog.livedoor.jp/isogashi4510/

このブログによると、直接、議員事務所に行くというのもアリだぜー

何話せば…という人は以下テンプレ
「○○議員はいますか?」居なかったら
たいていは秘書やお留守番の人が対応するので
以下会話続行

「東京都青少年健全育成条例改正について意見とか来てますか?」

来てますと大半が答えると思うので
「決まりそうですか?」
「決まったら(自分の)県も同じ事になりますか?」
「私はこの条例に反対なんですが、何かできますか?」
などあとはなし崩しに会話を進めてしまうがいい
843風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:54:10 ID:o31EBbHQ0
>>839
スレ立て挑戦してみる

>>837
工作員乙
光の速さで朝日擁護の工作するってことは
やはり朝日は意図的に虚偽報道してるんだな
よくわかったよ
844風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 09:58:44 ID:BUu1qFn90
>>779
性的虐待や薬物で苦しむ子供たちとの係わり合いを描いた
「夜回り先生」もマンガ化されてる
何度かドラマ化もしているし
元ネタになっている水谷修さんの活動は
年配の人にも有名じゃないかな
845風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:02:19 ID:KSi7/WrR0
>>843
認定やめてくれないかな

今朝の朝刊だと
民主党が結論先送りにして条例改正案は継続審議にするつもりというのがあったが
これも虚偽報道なのかなw
一応活動の成果は出てきたんじゃないか
846843:2010/03/17(水) 10:04:44 ID:o31EBbHQ0
自分もスレ立て規制に引っかかりました…orz
どなたかスレ立てをお願いします

それと>>1のテンプレ見直して思ったのですが
>>1のテンプレの最後の
>このスレでの雑談・報告を禁止します。雑談スレを用意してありますのでそちらでお願い致します。
という文の下に、スレのアドレスも記載しておいたらどうでしょうか
雑談スレの場所を質問される方がいらっしゃったので
最初からテンプレにアドレスも記載しておいた方がベターかと

雑談OKスレ
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
847風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:09:08 ID:j+hbqWHnO
スレ立て行ってみます
848風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:15:20 ID:M5hZw4GL0
児ポ関係/表現規制関係の報道傾向印象

読売 規制賛成派以前に推進派 (国際部系などはごく稀に中立的)
毎日 賛成派 (上智の田島教授の教え子などもいて少しはマシな時もある)
産経 賛成派 悪意なく淡々と賛成してる感じ

朝日 中立的スタンスを装う感じ。マシ。
日経 とりあえず中立的
東京 慎重な意見を書いてくれることもある。かなりマシ。共同配信記事は駄目。
849847:2010/03/17(水) 10:22:19 ID:j+hbqWHnO
自分もダメでしたorz
テンプレ置いときますので…と思ったら改行規制引っかかったのでレス分けます
どなたかお願いします
850847:2010/03/17(水) 10:23:41 ID:j+hbqWHnO
■こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

・対策案の提案
・対策に有益になるような情報やコピペ
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい


■ゾーニング問題などの議論や、規制についての個人的意見は
下記のスレッドにて行って下さい

↓↓↓フィクション規制全般用スレ↓↓↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/


■「非実在青少年」規制問題について詳しく知りたい方は
下記URLをご覧下さい

「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」
http://mitb.bufsiz.jp/


前スレ
【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268663628/

このスレでの雑談・報告を禁止します。雑談スレを用意してありますので下記スレでお願い致します。
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
851風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:24:03 ID:o31EBbHQ0
>>845>>848
工作員うざい
腐女子なんてアホだから気付くわけないpgrと馬鹿にしてるのか?
2chに工作員まで派遣して情報操作する朝日がますます許せなくなったよ

>漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html

↑まるで性描写のある漫画が野放しになっていて
反対派が「自由に性描写させろ」と主張しているかのような
印象操作をしてるじゃない
こんな記事を読んだらそらPTAも電凸する罠

都内在住の学生さんはまず朝日の虚偽報道をご両親に知らせて欲しい
児童ポルノ法というはすでにあって
18禁やR指定などの自主規制はすでに行われている
反対派はその児童ポルノ法に反対しているわけではない
今回の都条例では 大 人 が 所 持 す る の も 禁 止 になっていて
既存の作品を破棄しなければならないという部分
 大 人 が 何 を 買 う か ま で 都 が 口 出 し してるのが今回の都条例
852風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:24:44 ID:BUu1qFn90
>>850
行ってくる
853風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:27:35 ID:j+hbqWHnO
>>852ヨロ
間に合わないかもだけど
真ん中あたりの雑談スレのアド変更忘れてたのでそれもよろしくです
854風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:31:58 ID:BUu1qFn90
たったよー
テンプレ貼りおわったら
アドレスはりにきます
855風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:32:25 ID:dhzg1Eje0
855 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 10:31:11 ID:vqOGh1pX0
245 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 09:00:35 ID:FIoOdg3i
maruru2178

都条例 規制派も都議に働きかけてます。
特に東京都小学校PTAが強く働きかけている様です。
油断出来ない状況です。また、3/26に
外務省主催・ユニセフ・日本ユニセフ共催の
外務省内集会がある模様
http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html

maruru2178

都条例 まだまだ攻勢をかけて下さい。
特に女性の方、ここで電話等でお力添えお願いします。
女性の声は強いです。また、お母様等にも働きかけてみて下さい。
  子供の権利条約集会 パネリストがかなり危険なので、
必ず漫画アニメに言及するはずです。条例もダシに使われるでしょう。
気を緩めず。

856風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:32:54 ID:3uJj3iFX0
地婦連の方々に新潮のソマリランドの事とか東京新聞を見ることを頼んでみてくれ
857風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:33:42 ID:uw8mrmrn0
都議会民主党
〒163-8001東京都新宿区西新宿2-8-1
昨日のカウンター数がわずか1300程度です。
携帯から見る人のために記載しますので、使ってください。
電凸はこちら
03-5320-7230 

メール凸はこちら
[email protected]
858風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:37:28 ID:0Kq1eAVc0
こういうとき鬼女さんたちが味方についてくれたら凄い頼もしいんだけど、今回は規制賛成派なのだろうか

≫855や≫851の現状を、昨夜出来た
女性向けまとめサイトに載せられないかな
まとめサイト、島本和彦先生などがリンクを貼ってくださってたし、かなりの人が目にしているはずだから
859風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:49:14 ID:BUu1qFn90
テンプレ途中で貼れなくなった…誰か残りおねがいします

【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その3
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268789473/
860風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:56:11 ID:j+hbqWHnO
>>859
中途半端なテンプレ置いてごめん>>1の編集も乙でした
残りのテンプレ貼ります
861風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:01:09 ID:GZg2pAga0
>>858
自分も鬼女だけど、あそこは左右の工作員入り乱れてるしなあ。

リアルの周りは報道だけしか知らない。
報道すら知らない率の高さが凄い。
AV規制だと思っているのが殆ど。
だから、何で反対なのか解らない。これが現状。

だから極端な説明だけど、AVスルー、漫画NG。
懸念されてるのは言論統制と説明して回ってる。
862風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:04:04 ID:3uJj3iFX0
東京新聞持ってればとかだけどそれでも本当に日本は平和そのものだからな・・
863風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:09:32 ID:GgEMAsYg0
>>861
本当にそうだよね。
児童ポルノを取り締まるのは良い事じゃない、何で漫画家が反対するの?と
うちの母親も言っていたのでこれはそういう類のものじゃないと説明したら
そんなの戦前の言論弾圧みたいじゃないかと理解をしてくれました。
やっぱりテレビのニュースだけ見る層は
児童ポルノに反対する漫画家という図にしか見えてないね。
東京に住んでる親戚とかもいるので広めておいてくれるように頼んだよ。
864風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:12:09 ID:YUvLYthaO
都議会民主党>>857の番号に電話してみました

そこは都議会の議会がある時に立ち寄る控え室のような所で、
もちろん議員さんが立ち寄る際には意見を伝えますが
意見は各議員事務所へお願いしますということです

もし電凸するなら短く
「青少年健全育成条例改正案に反対です」
ということのみと応援を伝えれば良いと思います

メール内容も同様に議員さんが立ち寄る際に伝えられるようです
865風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:12:59 ID:3equXtgY0
「児童ポルノ規制」って言葉だけだと本当に聞こえがいいからなあ
中身は全くの別物なのに
866風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:13:07 ID:Yp2I4NA+0
ttp://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
otakulawyer
山口貴士

継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。

規制反対派が勝った訳ではない。

時間は規制反対派にも規制推進派にも平等に流れる。

規制推進派は、この時間を使って必ず粘り強いロビイングを続ける。

規制反対派の情熱が、「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
867風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:19:28 ID:iGMwjCKT0
>>859-860乙です有難う

>>857
都議会民主党へ電凸してきました。
その際、自分は受付の女性から
「代表受付電話に掛かってるので、手紙やはがき、メールやFAX等、
証拠に残る形でご意見を頂ける方が助かる」
「都議会民主党へのご意見としては受け止めるが
ご意見を届けたい議員へ直接働きかけて頂く方が効果的かもしれない」
と言われたんだけど…。
なんかまた振り出しに戻ってきた?混乱してきたよ…。
868風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:22:40 ID:cRceVdM+0
都議会民主党と二次規制反対派の国会議員にメール送り終わった
送り終わっていない人はがんばってくれぃ
869風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:22:48 ID:r8o+BthM0
単に意見書が直接議員さんの届いたほうが手っ取りはやいかも
って意味の可能性もあるよ
870風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:23:51 ID:0Kq1eAVc0
>>861
やっばりまだちゃんと知らない方が多いんだね

同人活動している人達には、ツイッターを介して、まとめサイトをだいぶ知ってくれたように思えるから
今度は一般女性の理解が欲しいね
(勿論、BLがどうなる同人やアニメがどうなる、で呼びかけるのではなく)

一般女性の理解を得るには
●児童ポルノというくくりで報道されているが実際の線引きはもっと曖昧なこと
●携帯小説の内容も学生が多く、性の関わりがほぼ介入する内容で、漫画化されている作品も多々ありる。→規制対象になりうる。携帯小説を好む女子高生達に呼びかける(このことを広めたり、メールや電話をする場合は冷静に、と)
●性への指導は家庭内でまず行なうものではないか。
●性犯罪の軽減を目指すなら、まず二次元を規制する前に、実際に起きている強姦犯などの刑罰を重くするのが現実的
●確か日本が海外に比べて児童性犯罪が少ないグラフデータ的なものがあったと思うんだけどそういうのを提示する

とか、かな
思いつく限り書いてみた
一般女性はツイッターより、blogやmixiが主流な感じだと思うけど実際はどうですか?
871風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:24:12 ID:j73JJXXfO
>>864
参考にして電凸してみる
運がよければ議員さんに取り次ぎ…は無理かな
いずれにしても、簡潔バージョンと少し突っ込みバージョンの
二つくらいパターンを用意する

喉元過ぎれば…ホントに、これは今だけじゃなくて、
法案が廃止されたとしても継続して表現の自由の制限には反対しなきゃと思う
気は抜けないな
872風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:26:20 ID:j73JJXXfO
優先順位高いのは民主都議員さんの事務所かな>電凸
873風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:31:59 ID:iGMwjCKT0
>>864
のんびり書いてたらダブってた。申し訳ない。
継続して各議員さんへ応援メールもしてみようと思う。
874風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:32:26 ID:j+hbqWHnO
テンプレ貼り完了…だと思います
一応アンカー修正もしましたがミスや抜け落ち等あればフォローお願いします
875風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:33:27 ID:216ttecw0
876風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:42:24 ID:4qGgLA1gO
今から病院やら仕事やらで、メールを送るのが18日の午前2時とかになりそう。
大丈夫かな?
877風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:45:25 ID:0Kq1eAVc0
連投ごめん
雑談スレより引用

規制派のPTAの人たちは
マスコミの虚偽情報を真に受けてるだけで
おそらく都条例の真実の内容、
そして子供の目にポルノを触れさせない規制はすであって自主規制が行われていること、
今回の都条例では大人までもが規制の対象になっているので東京都から
十八歳未満に見えるキャラの性描写のある作品全てを
破棄させる焚書であることや源氏物語や浮世絵まで児童ポルノ認定になる内容ということを、おそらく知らない
新聞記事やニュースの印象操作に騙されて
現在エロ漫画が何の規制もなく溢れている状況だと勘違いして反対派がその状況を許せと言っているのだと思い込んでる

ここをうまい事取り込んでいけたら強い
かなり慎重にならないといけない相手だけど
878風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:48:21 ID:K/AcRo450
手紙も送ったメールもした
自分は都民で女だ
あとは電凸しかないと、なけなしの勇気ふりしぼって>>857の都議会民主党に電凸した
名前とか名乗らなきゃいけないのかと思ったけど、無理に名乗らなくていいんだね
(というか緊張していてそれどころじゃなかったんだけど)
児童ポルノ法には反対ではありませんが
今回の規制については反対であるととだけ手短に言った
対応してくれたのは男の人
ただ都民であることを言うのを忘れていて、電話を切ったあとに気が付いた
私の馬鹿…
879風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:58:53 ID:dhzg1Eje0
ν速ですまんが

山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268793542/
880風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:00:29 ID:216ttecw0
こんなおかしな法案はあるか?
現実の児童が被害にあってるならオタクの大半が許しません
誰でも怒ります、しかし目に見えないアニメやマンガやゲームなどの商品にまで
手を出すのですか?子供の教育に悪い?アニメはは人権がある?
ならアニメキャラクターにも給付金も支払うのですか?
アニメは架空ですよ所詮絵です何に興奮するかは人それぞれだしアニメまでにポルノ
をするならルパンは銃刀法違反で両津は警察をクビになる行動ばかりしてます
明らかに不公平です。

881風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:00:58 ID:dgLxzNi+O
>>877
手前レスでお恥ずかしいが
これも雑談スレより

児童ポルノを必要以上に取り締まり単純所持も規制している
カナダの強姦率は日本の約44倍もある
カナダを始めポルノを規制する国ほど逆に強姦率は高い
安易な規制は子供を始めとした弱者が標的にされる結果となり
本末転倒で危険を助長するものである
感情的な嫌悪感より現実のデータを基に慎重な対応を希望する

という部分からも崩せないだろうか。
某女性議院のようなラディカル・フェミニズムには通用しにくいかも知れないが…
882風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:07:33 ID:0Kq1eAVc0
>>881
そうそう、そういう情報を提示していくのがいいよね
情報ソースが、いつ、どこが調査し発表したものかなど揃えて隙をなくす

問題はどう聞く耳をもってもらうかだね
ここが1番難しい
自分はまだ独身でPTAとか全く関わりがないし、周囲の友人知人もオタばかりだからな・・・w
一般女性の場合、まとめサイトなどがあっても、怪しげなサイトとしか見られなそうなんだよな
883風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:08:29 ID:XZ3et5mY0
>>870
最後のはこれかな?
海外比較データの他にもいろいろと掲載されています
規制で性犯罪率が高くなっていることとか

ttp://like700.hp.infoseek.co.jp/53.html
884風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:09:14 ID:3equXtgY0
mixi内にそういうまとめブログ作れないの?
885風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:10:59 ID:0t0TUeEQ0
>>881-882
そういう論調に対する反論はすでにあちこちで使われている。
「被害件数は訴え出る人間の数なので、
訴えでないで泣き寝入りしている人の数が多い日本とは比較にならない」
「規制が厳しい国の国民は自尊意識が高いので、性被害も泣き寝入りせずに訴える
規制されない国の国民は、性犯罪被害は自分の恥だと思って表ざたにしない。
自尊意識を高めるためにも規制は必要」

こういう意見を潰すための出所確かなデータを用意するのが先決。
そうしないと足元すくわれるだけだよ
886風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:13:13 ID:EPUvRyVz0
自分都民じゃないんだけどどのあたりまでメール出せばいいんだ?
都民主と都自民の事務所くらいかい?
887風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:15:17 ID:ZjS4Dp+50
ニコ動とか見てると、やっぱ「どうにかなるでしょ」的な意見が多いなぁ
マスコミとかでもっと取り上げられると、反応も変わるだろうに
888風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:16:32 ID:dgLxzNi+O
それこそ
「ならばその泣き寝入りした人のデータを提示してください」
だよなぁ常識的に考えて。
捏造の被害者は冤罪の種だ。
889風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:17:16 ID:dhzg1Eje0
>>887
餓鬼の巣窟でアンケート取ってもねぇ・・・
890風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:18:51 ID:Kblt/Ojl0
>>885
それは自分も思った。
被害を届けても受けつけてくれないとか、そういう要素もあるよね。
訴訟社会と、村で内々に済ます社会との違いみたいな。

そう言うときにはどういうデータを持ってくればいいのかな。
日本の過去の犯罪白書とか見て、日本国内での変化を見てみるとか?
891風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:18:57 ID:2lo4GNFD0
今回流れたね!すごいや。私、こんなに参政権を駆使したの始めてのような気がする。
でも、先送りになったってだけだからまだまだ気を緩めちゃいけないのね。この後出来ることってなんだろう?
892風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:20:12 ID:M5hZw4GL0
>>891
まだ、決まってないです
いやほんとに全然安心できない

893風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:20:58 ID:3equXtgY0
>>886
都民じゃないけど都議会民主、民主の重鎮?の4人、民主の反対派・慎重派、
あとランダムに5、6人に送ってみた
894風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:21:13 ID:M5hZw4GL0
民主内で継続審議派 賛成派 否決派で綱引き中なので
うまく妥協できないと通る可能性はまだまだ高いです・・・
895風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:24:28 ID:t6ncc7Wd0
>>861
わかりやすいのは
「今回表向きはポルノっていってるけど、実際は青少年の育成を阻害するってトコ
阻害すると言い張ればワンピースでもドラゴンボールでもアウト」
って感じだと思うんだけど、コレだとだめなのかな
896風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:25:51 ID:0Kq1eAVc0
>>885
>確かなデータを用意するのが先決。
そうだね。こういったデータ収集は
どうしてるんだろ?
ネット、図書館などにある書籍
過去の新聞はアテになるのかな
しかし時間がないのが惜しいね・・・

あと、見送りになった!とちょいちょい見かけるけどあくまで、見送りの調整段階でいくらでも悪化の可能性はあるよ
今見送りになったことで、燃え尽きて一気に関心が弱まりそうなのが最悪のパターン
継続は力なりだよ
897風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:26:58 ID:t6ncc7Wd0
あ。女性ならセーラームーンとかの方がわかりやすいかな?
そういうのに煩い海外だと変身シーンはポルノ扱いでカットなんだよね
っていったら効果的じゃないかな
親御さん世代ならセーラームーンしってるだろうし
898風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:29:13 ID:erWxUN+YO
【赤木智弘の眼光紙背】青少年育成条例の改定に反対する
http://news.livedoor.com/article/detail/4663454/
899風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:29:24 ID:aTZnrL270
900風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:30:57 ID:dgLxzNi+O
基本的に証拠や証明は「訴えた方」が用意する義務があるからね。
「訴え出れないからない!」は通用しない。
「訴え出れないが多数いる」と言い切るのなら勿論調査済みですよね?ってこと。
でなきゃ冤罪おっ被せる前提の悪質な詐欺と変わらない。

反証する側は、
ポルノ単純所持禁止になる前と後の各国のデータを用意するといいかも。
確か国連がとってる犯罪率の統計とかがこのスレにもあったはず…
901風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:31:06 ID:g1olw7ImO
>>897
学生が主人公で戦ってる
年上の男性とのロマンス

これも追加で
902風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:33:30 ID:0t0TUeEQ0
>>890
一つは犯罪件数じゃなく、強姦犯の動機についての統計を探す。
以前アメリカのとある州で「ホモ男が男の子をイタズラする犯罪が増えたので、
同性愛描写を規制しろ」という動きがあった時は
「男児の性被害が増えたのは、女児のガードが固くなったために、襲いやすい男児の被害が増えただけ
性犯罪者にとって、被害者の性別が問題なのではなく、被害者を暴力で支配したいという欲求が問題なのだ」
という反論が出て、規制の動きはポシャッた。
その論拠となったのが、性犯罪者の性的嗜好について調査した資料と、その動機についての統計だった。
男児を襲う性犯罪者も性的嗜好はヘテロである者がほとんどだったそうだ(既婚者も相当多かったらしい)

日本でそういう調査をどこがやってるのか良く知らないが
誰もやってないということはないだろうと思う。
ネット上になくても、図書館で白書関係を探すか
精神医学関係の論文を当たるとかすればみつかるんじゃないだろうか
903風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:33:44 ID:t6ncc7Wd0
あとやっぱ条文読んでない人かなり多いよね
規制賛成とか言ってる人って大体規制内容を知らない。

だから素直に条文の問題部分を見せたほうが一番手っ取り早いと思うんだよね
見た目でアウト(ロリとか関係ないよ、リーマンでもアウトだよ)とか、
単純所持アウト(君も家捜しされるよ。漫画の1冊2冊もってるっしょ?)とか、
基準あいまい(育成を阻害するってナニを基準に?なんでも適用できるよね?)とか

面白いのは声でアウトってヤツだよね
もしそんなんで事件になったらその声優さんは
喋ったらアウトとかになっちまうw
904風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:10 ID:dhzg1Eje0
>>903
そりゃ、マスコミのニュースしか見てない人多いからね
905風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:15 ID:g1olw7ImO
BLややおいは大丈夫でしょ、って思ってる姐さん方も人事じゃないよって気づいてほしい
906風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:35:36 ID:Kblt/Ojl0
取り敢えず、平成18年版 犯罪白書 から。

【強姦】
強姦の認知件数は,昭和39年に戦後最多(6,857件)を記録した後,
長期減少傾向を経て横ばい傾向にあったところ,平成9年以降増加傾向に転じた。
15年には昭和57年以降で最多(2,472件)となった後,平成16年及び17年と2年連続して減少した。
検挙件数及び検挙人員は,近年おおむね横ばい傾向にある。

【強制猥褻】
強制わいせつの認知件数は,昭和61年までなだらかな長期減少傾向にあったところ,翌62年以降増加傾向に転じた。
平成11年以降急増し,15年には戦後最多(1万29件)となった後,16年及び17年と2年連続して減少したが,なお高水準にある。
検挙件数は,5年以降3,000件台で推移している。
検挙人員は,4年以降ゆるやかな増加傾向にある。


【性的被害の実態】
強姦や強制わいせつをはじめとする性犯罪は,認知件数の背景に
被害者が届出をしないことによって事案が顕在化しない部分(暗数)がある。
法務総合研究所が平成16年に行った第2回犯罪被害実態(暗数)調査においては,
調査に回答した女性(1,099人)のうち,過去5年間に性的暴行(調査票では,
性的暴行の説明を「男性は時として性的な目的のために,むりやり女性に触ったり,
暴行を加えたりすることがあり,それはとても赦せない行為です。
過去5年間に,あなたはこれらの性的な被害に遭われたことがありますか。
家庭内における性的暴行も含めてください。」としている。)
を受けたことがあると回答したのは27人(回答者の2.5%)であった。
このうち,被害を捜査機関に届け出たと回答したのは4人(14.8%)であった。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/52/nfm/n_52_2_6_4_1_1.html
907風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:37:04 ID:cRceVdM+0
>>886
>>893
都民でなくても民主党都議、生活者ネットワークの議員にはデータ(強姦率とか)を入れて
全員に送ったほうがいい

908風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:37:37 ID:PF2PMVAX0
ググると漫画等の主な購買層の少年の犯罪率は年々減ってるけどな
909風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:40:45 ID:NJTc/pOU0
>>897
となりのトトロがいいんじゃない?
家族団らんを伝える筈の入浴シーンが
海外ではカットされている。

910風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:43:19 ID:XxCiqawd0
>>905
この規制に積極的な大元の発案者達がキリスト教系の団体だってことは
801はキリスト教圏のスラッシュみたいに、
マジで地下に潜らなきゃならん可能性があるってことだもんな
911風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:44:41 ID:0Kq1eAVc0
おお、続々とデータが集まるな。
素晴らしい。
せっかくだし、どこかにまとめておければいいかも。反対表明するメール、電話でそれを引用することもできるしね。
私は今から仕事行くので、夜遅くても良ければまとめるけど、流れちゃいそうだな。
余裕ある方いましたらお頼み申し上げます。
912風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:45:42 ID:Fw7AxsaDO
規制を支持している東京都小学校PTAの会長が、
今回の案を答申した協議会のメンバーだと、
藤本さんのツィッターで確認したよ

自分で提案して自分で支持って何だそれ!
913風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:51:51 ID:mgbT1X7e0
161 :名無したちの午後:2010/03/17(水) 12:49:47 ID:AwbGTLSB0
規制強力推進派である小学校PTAの会長は都条例を作った
青少年問題協議会の新谷珠恵と同一人物である。メール手紙電凸する際はこれもお忘れなく!

ほい、twitterでまずは流したらどうだ?
914風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:51:54 ID:o31EBbHQ0
>>885
でも学術的に世界で認められてるよ

598 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/14(水) 09:31:58 ID:XGoGeUg20
>517
> 日本の漫画やアニメが原因で性犯罪が増加している
> という明確な研究結果が提示されています
そんな研究結果があるのでしたら、ぜひソースを提示してください

ちなみに、この分野では、
アメリカの名門校ノースウェスタン大学の Anthony D’Amato 教授による、
「ポルノが性犯罪を減少させた」という内容の論文が非常に有名ですけどね(ソースは以下)

“Porn Up, Rape Down”
http://works.bepress.com/anthony_damato/11/

D’Amato 教授の学説を真っ向から否定するような研究結果があるのなら
ぜひとも拝見したいものです
915風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:53:14 ID:dgLxzNi+O
あと被害者だけじゃなく加害者のデータもね。
このスレにも出ているけれど、
加害者の多くは肉親であっていわゆる「ロリコン」ではない、とか
正常な性嗜好であっても性欲のために「抵抗できない者」を選ぶ、とか
ロリコンマンガ(笑)読む人間とはむしろ逆のタイプの犯罪率が高いことなど
ていうかエア青少年より先にリアル青少年を取り締まれって話なんだが。

規制側は都合の悪いデータは隠蔽するから
反証側が揃えて突き付けないとならないのが面倒だけど論破することができれば
反対する理由が正当であると中立や外野気分の人々に対しても証明できるよ。
916風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:57:04 ID:XOtmWAiN0
>そうなんだ。そういうこともちゃんと調べて報道してほしいですよね。
>RT @niku831 @honeyhoney13すげえマッチポンプですよね。
>東京都青少年問題協議会委員 新谷 珠恵
>=東京都小学校PTA会長新谷 珠恵自分で出して、自分で賛成
>約10時間前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート

>honeyhoney13
>藤本由香里

https://twitter.com/honeyhoney13/status/10579497057
917風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 12:58:55 ID:erWxUN+YO
朝日新聞のサイトに、都議会民主党陣営が
条例改正案について継続審議の方向で調整、というニュースが出た
918風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:00:41 ID:ZjS4Dp+50
今のとこ一応先送りだけど、どうなるかわからんってこと?
919風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:02:59 ID:dhzg1Eje0
>>918
安心しては駄目
六月まで先送りになっただけだからね
920風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:03:16 ID:erWxUN+YO
党幹部「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が定まっていない状態での採決は拙速」だそうな
921風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:03:24 ID:lvoileGc0
継続審議と聞いたPTA等の規制派が電話かけまくってるらしい
922風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:04:45 ID:Gvi8YU4s0
東京都小学校PTAのブログトップがまさにこの話題だったのでTELした
ドキドキしたけど留守電でよかった

規制厳しいと強姦率上がるから幼稚園児の母(本当)として心配とか
子供に見せない法律はあるとか言っておいた
923風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:05:34 ID:o31EBbHQ0
>>885
てか今回の都条例の規制に二次元や創作物が含まれてるのが論点で
ポルノはこの際、直接は関係ないよね

漫画アニメが犯罪助長してるって考え方がおかしい

日本は漫画アニメ天国だから大抵の日本人は漫画アニメを見てる
だから「犯罪者は漫画やアニメを見てた、だから漫画アニメを規制しろ」っていうのは
「犯罪者はみんな米を食べてた、だから米を規制しろ」と言うのと同じくらいトンデモ理論かと

漫画アニメを見ていても犯罪者にならない人の方が圧倒的に多いから
「漫画アニメを見ていると犯罪者にならない」の方がスジが通る
924風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:05:57 ID:dgLxzNi+O
朝日に限らず新聞はあまり信用しない方がいいよ
むしろ油断させて一気に可決させるための飛ばしかもしれないので
都が正式に発表するまでは気を抜かない方がよろしいかと
925風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:07:10 ID:egumojm4O
造反の可能性だってある。先送りなんて現状と変わらないじゃないか。
きっちり反対表明出すまで電話、メールでの陳情続けなきゃ。
926風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:07:27 ID:cNJPCJ8+0
>918
みんなが安心or反対活動に飽き始めた後、
再度審議して反対意見少ないですね、じゃぁ可決します
って方式だろう
927風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:08:51 ID:MKsoCaPQ0
この条例って、ドルフィーとかのドール者にとってもやばいんじゃないの
VOLKSはどう思ってるのかな
928風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:10:27 ID:erWxUN+YO
あくまで「民主党が」継続審議の方向で調整だから、審議会全体の姿勢じゃないのに注意ね
このニュースは、審議の際の民主党の論戦にすぎないから
929風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:14:28 ID:mgbT1X7e0
はいはい埼玉も規制はいりまーす
930風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:15:16 ID:4haB4a6qO
>>921
小学PTAは四月に会長が変わる
ちなみに会長は新谷青少年〜の審議に参加してる役員にも入ってる

つまりは小学PTAの賛成なんてのはただのマッチポンプなわけですよ
931風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:17:29 ID:XOtmWAiN0
警戒!
準児童ポルノ(非実在青少年のポルノ。BLも含む)の規制を推進してきたユニセフが外務省で講演をするらしい。

http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html

【第2セッション】 「児童の性的搾取からの保護」
モデレーター:早水 研(日本ユニセフ協会専務理事)
--------------------------------------------------------------------------------
パネリスト(予定・名字アルファベット順)・アミハン・アブエヴァ(Asia ACTs Against Child Trafficking)
・後藤啓二(弁護士)
・藤田紀久子(ザ・ボディショップ コミュニケーション部 部長)
・藤原志帆子(ポラリスプロジェクト コーディネーター)
932風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:19:23 ID:dhzg1Eje0
>>931
それ、既出です
933風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:19:38 ID:ZjS4Dp+50
>>926
それ絶対ありえる
934風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:19:59 ID:XOtmWAiN0
ちなみに、ユニセフは都条例改悪の震源。ここまで都条例に似ていると清々しさすら感じる。

日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
935風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:24:49 ID:erWxUN+YO
>>934
ユニセフと日本ユニセフは全くの別物だから、ちゃんと区別してほしい
日本ユニセフはユニセフの名を借りた別団体(アグネスが活動してるのも日本ユニセフ)
936風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:25:21 ID:dhzg1Eje0
>>935
ユニセフも規制派だよ
937風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:27:11 ID:XOtmWAiN0
>>935
国連ユニセフも日本ユニセフの準児童ポルノ規制を支持してますよ。
938風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:27:47 ID:NaZ2gVHJ0
速達出してきた!
まだ戦いは終わっておらん!
939風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:31:54 ID:erWxUN+YO
>>936>>937
国連ユニセフが規制賛成してるのは知ってるよ
ただ、団体そのものが別だから、ごっちゃにはしないでくれと言いたかっただけ
名前が似てるだけに
自分も違うと言われるまで分からなかったから
940風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:33:20 ID:XOtmWAiN0
>>939
表現規制に関しては日本ユニセフとスタンスはまったく同じですから、あえて区別しなくてもいいんじゃないですか。
941風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:33:43 ID:GZg2pAga0
>>861です。
自分は管理教育で有名な県にいて、お隣さんは小学校の
PTA執行部役員だが、今回の騒動は全く知らなかった。
私の周りのママ友はネット環境があっても、mixiもblogもやったことないのが9割。
だからこその情報難民ともいえる感じなので、痛い奴と思われない程度の
地道なアナウンスが大事だと思う。

>>895
私は上の娘(小2)の関係の方が多いので、まず>>861を言うようにしてる。
AV規制じゃないと知ると、俄然話に食いついてくるから。
その上で、言論統制の中身として>>895の内容も伝えているよ。

ではお迎えで幼稚園のママ友にもアナウンスしてくるので、落ちます。
942:風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:39:00 ID:0Kq1eAVc0
とりあえず上記のデータをpdfでまとめた

http://www.fileocool.com/cgi-bin/login.cgi?id=5082b349c17bad03154f4aaf7b72356eb1ab9e2d7998f021675c
パスワード: 910fHkc0

ダウンロードは3回までらしいので、ダウンロードした方で広めてください
943風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:39:47 ID:0Kq1eAVc0
それじゃあ仕事行って来ます
誤字脱字あったらごめんなさい。
944風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:43:05 ID:XOtmWAiN0
図書館協会きました

ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
2010日図協第32号
2010年3月17日
東京都知事   殿
東京都議会議長 殿
 社団法人日本図書館協会理事長  塩 見  昇

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について(要請)


平成22年2月24日に東京都知事が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」(以下、「条例案」という。)につきましては、都民の有する表現の自由と知る権利を侵害することが懸念されます。
つきましては、今会期内に採決を急ぐことなく、ひろく都民および言論、出版はじめ関係団体の意見を聴取し、慎重にご審議下さいますよう要請します。
945風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:45:39 ID:5veK3axg0
>>927
ボークスの動きは何もないけど(本社京都だし)
人形板のSDスレやDDスレは大半が対岸の火事って感じで歯がゆかった
一部の人は危機意識持ってるみたいで規制関連スレのぞいて説明したりしてるんだけどね
ドール系で大きなイベントあったばっかで話題があっちに偏りがちとは言えあれはひどい
オパーイどころか男女の性器までバッチリ再現な少年少女や幼児のドール持ってるって危機感が足りない…
「どうせ人形は関係ないでしょ?」「やれるもんならやってみろw」とか言ってんの見て目玉ドコーになった
946風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:46:34 ID:lvoileGc0
>>944
図書に携わる者としてこれは嬉しい
表現の自由はもとより、知る権利もまた図書の理念では保障されてるものだ
やはりそれらは守られなくてはならないよ
947風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:51:53 ID:o31EBbHQ0
>>940
国連ユニセフは児童ポルノ規制賛成だけど
宣言文を読んだが漫画やアニメまで含めて規制しろと言っていなかった
(児童ポルノ根絶?みたいな日本語の宣言文どこかにあった)

あとアグネスは国連ユニセフに
日本のアニメはすべて実写そっくりの3Dで
実写そっくりのポルノが垂れ流しにされているとウソ報告してるらしい
それで「日本はポルノ犯罪国」だっていうウソを国連に言ってるんだと
(あとでソース探しとく)
948風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:55:07 ID:Gvi8YU4s0
>>941
参考になります。

でも自分幼稚園ママの間でアニメ好きとして通ってるけどこれに関して言うのは勇気いるなあ
こないだ向こうから話題振られて、そういったの(エロマンガの意味かと)無くなってほしいって言ってたママさんいたけど
まだそこまで深刻に考えてなかったからうまく返せなかった
明日終業式だからママさんの集まりあるけどどうかな…言えるかな…
949風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:56:45 ID:/poXM1Nk0
漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、
都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、改正案を継続審議にする方向で調整に入った。
共産党なども含め、議席の過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。
民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も踏まえ、対応を検討。
その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。
改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの野党で過半数を占めている。
共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に同調する方向だ。
自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
19日の委員会で継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する見通し。
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html

@heqiru 自民公明ザマアですねwアニメ規制する前にナントカ新聞やナントカ革命を規制しろ。
http://twitter.com/ogawa_yousuke/statuses/10594183316
自民党もバカだなぁ。漫画の性描写、都規制案@
自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
19日の委員会で継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する
http://twitter.com/sizugin/statuses/10606166971
にしても自民、公明! 改正案に賛成する方針ってアホかー!(゚д゚#) 
RT @AKMI0 ほとぼりが冷めたらまたこそっと浮上させられそうな先送り方…。
用心が大切かと思います。
http://twitter.com/OkiMamiya/statuses/10592656423

950風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:57:19 ID:XOtmWAiN0
http://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn06.html
>【2008年4月23日】
>
>ユニセフ東京事務所は、2008年3月11日より日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)が実施している「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンを心より支持します。

日本ユニセフがいう「子どもポルノ」には漫画やアニメも含まれます。
このことを国連ユニセフが知らないと思うのは、国連ユニセフに好意的過ぎるでしょうね。
951風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:58:21 ID:PF2PMVAX0
>>948
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html 
図書館協会から反対声明来てる
自分の県のそこに電話とかして更にどう活動するか聞いてみても良くない?
952風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 13:59:11 ID:t6ncc7Wd0
>>948
逆から攻めてみたら?
なんかドラゴンボールとかワンピース(アンパンマンもありかも?なにか食いつきよさそうな作品をあげる)
がダメになっちゃうって噂を聞いたのー

と。
953風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:02:51 ID:dhzg1Eje0
>>944
リアル図書館戦争になりそうだ
954風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:08:17 ID:dhzg1Eje0
386 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 14:07:07 ID:EPQA4ZD10
自民党もバカだなぁ。漫画の性描写、都規制案@
自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
19日の委員会で継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する
http://twitter.com/sizugin/statuses/10606166971

自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
19日の委員会で継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する見通し。
http://twitter.com/heqiru/status/10592308997

民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も踏まえ、対応を検討。
その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)
との意見が強まっている。
http://twitter.com/heqiru/status/10592298671

@heqiru 自民公明ザマアですねwアニメ規制する前にナントカ新聞やナントカ革命を規制しろ。
http://twitter.com/ogawa_yousuke/statuses/10594183316

にしても自民、公明! 改正案に賛成する方針ってアホかー!(゚д゚#) 
RT @AKMI0 ほとぼりが冷めたらまたこそっと浮上させられそうな先送り方…。
用心が大切かと思います。
http://twitter.com/OkiMamiya/statuses/10592656423

955風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:08:42 ID:mgbT1X7e0
山口弁護士のtwitterより

継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。
時間は規制反対派にも規制推進派にも平等に流れる。
規制推進派は、この時間を使って必ず粘り強いロビイングを続ける。
規制反対派の情熱が、「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
956風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:09:25 ID:XOtmWAiN0
山口弁護士のtwitterより

継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。
時間は規制反対派にも規制推進派にも平等に流れる。
規制推進派は、この時間を使って必ず粘り強いロビイングを続ける。
規制反対派の情熱が、「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
957風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:09:55 ID:3equXtgY0
ママさんだったらプリキュアとかもどうかな

一般の子に知らせようとする場合、NANAとか花より団子とか例に出せばいいのかな
958風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:12:26 ID:t6ncc7Wd0
ああ。上にも書いたけどセーラームーンも良いな
アレは実際海外で変身シーンが削除されてるらしいし
「今度の条例に引っかかる」
ってことはわかりやすいかも
959風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:17:12 ID:0t0TUeEQ0
広報活動は相手と場所を間違えないで
他板他スレ、こういう話がテーマ「じゃない」サイトで
ちょっとでも関連ありそうだと、いきなりこの話題を振ってリンク貼るとかマジやめて
それ荒らしだから。嫌がらせだから。
話の流れがこの話題になってるとか、最初からこの話題がテーマになってるところなら
ガンガン行くのもいいんだけど
そうじゃない場所で「規制反対するまで言い続ける」とか、もうね、総会屋かと。
アンチの偽装工作ならともかく、本当に規制に反対するならそういうやり方は逆効果です
960風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:17:47 ID:cNJPCJ8+0
のだめカンタービレとかハチミツとクローバーとかもアウトでしょ
961風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:21:11 ID:r8o+BthM0
ハチクロは未成年に見えるはぐのキスシーンくらいか、あったの
のだめは大学生キャラだし18歳以下に見えないんじゃね
962風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:22:35 ID:Gvi8YU4s0
幼稚園母です。
ジャンプ系もプリキュアもセラムンもトトロのお風呂シーンも語る自信ありますが
政治絡みの事を言い出すこと自体が勇気いるなーと思って。
ちょっとシミュレーションしてみる

のだめは暴力シーン…?
963風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:27:15 ID:XOtmWAiN0
>>962
「反社会的描写」に引っかかるんじゃないですか。喫煙シーンとかアニメじゃ削られたそうですし。
964風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:27:18 ID:5veK3axg0
>>961
ハチクロはセックス(事後だけど)シーンのあるキャラは社会人設定だし
のだめだって大学生だけど「未成年に見え」たらだめなんだろ?
ハチクロものだめもかわいい系の絵だしあぶない
965風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:27:57 ID:4haB4a6qO
>>961
設定だと中学生くらいの容姿だぞ
966風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:28:34 ID:r8o+BthM0
>>965
はぐの見た目年齢は知ってるから
それわかってて書いてるから
967風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:30:46 ID:t6ncc7Wd0
>>962
単純所持も禁止だからソッチも交えたらどうかなぁ

ただこの関連の話題って「そんなの、本当に通るわけないww」で終わっちゃうんだよね
実際は通っちゃいそうなんだけど、其の説明するには政治色はどうしてもはずせないのが
難しい
968風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:33:59 ID:4haB4a6qO
>>966
いやいやのだめのこと

アニメだとパリのシュトレーゼマンと共演したあたりで中学生?とか観客に言われてる
969風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:37:38 ID:c8EPCXUp0
今から東京都選出の民主党国会議員に陳情のメール送っても間に合うかな?
970風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:41:44 ID:4haB4a6qO
>>969
全然間に合うよ
というかまだ決まってないが仮に継続になったからってメールや電凸を止めちゃいけない

応援し続けるのが大事だよ
971風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:41:49 ID:r8o+BthM0
>>968
それは設定というか
外国人から見ると日本人は幼く見えるというあれだろう

てか今人によって判断基準なんんてぜんぜん違うということを実感したw
972風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:41:56 ID:/poXM1Nk0
492 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 14:37:00 ID:sSYSxB6z0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031702000194.html
徐々に継続審議のニュースが出てきたね

973風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:42:59 ID:I2HYsiNEO
974風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:45:11 ID:EPUvRyVz0
とりあえず都民主にメールしてみた
あんなんで良かったんだろうか…って内容だけど何もしないよりよかったと信じたい
975風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:49:12 ID:muFK3lru0
>>971
アニメ漫画に興味ない人からしたら登場人物なんて殆んど未成年に見えるらしいぞ
ウチの両親はそう言ってました(ゴルゴや北斗の拳みたいな劇画系除く)
976風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:51:26 ID:Nhmnynk9O
三浦しをんがブログで反対表明してたよ。
977風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:52:36 ID:A4ixgHlSO
既出だったらすまん。
もしこの条例が可決されたらこれから出版されるものはもちろんだが、既に出版されているもの(書店等の在庫)に関してどうなるんだろう?
国が買い取って処分するの?税金で?それともシラネで押し通す気なんだろうか。
自分はそういう経済ダメージも含めて怖いと言う内容のメールをだしたよ。
978風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:53:31 ID:ibmuos0I0
審議先送りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
おれたちの大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソースミヤネ屋
979風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:53:44 ID:o31EBbHQ0
>>950
> http://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn06.html
>【2008年4月23日】

ああ、それそれ、国連ユニセフのやつw
そのユニセフ代表のメッセージ文は
 リ ア ル 児 童 を子供ポルノの搾取から守ろうという意味で
漫画アニメのことなんか一言も書かれていないよね

インターネット上に子供の人権を侵害する
子供ポルノの 違 法 画 像 が溢れている事にも言及してるけど
違法でもなくまた被害者もいない二次元画像を撲滅しろとは言っていない

>このことを国連ユニセフが知らないと思うのは、国連ユニセフに好意的過ぎるでしょうね。

悪意を持って解釈すれば「知っていてやっている」とも言えるだけで
つまり「必ず知っている」と断言もできないわけね
日本ユニセフが暴走していることを国連ユニセフは知らない可能性は充分あるわけだ

あと「日本ユニセフ 2013年」でググると
どうも2013年には日本ユニセフは「ユニセフ」を名乗れなくなる可能性が高いらしいね
それで実績をつくるために必死になってるのねw
980風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:55:01 ID:wzKMFzxEO
新聞の意見投稿欄に投稿するのはどう思いますか?
981風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:55:51 ID:EZdYQPlwO
いま>>857の都議会民主党に勇気を振り絞って電凸したら
「こちらは控室ですから伝えることもできません(・∀・`)」
って言われちゃったよ
各議員さんに直接連絡してくださいだって

丁寧な女性だったけど、出る人によっても応対違うのかなぁ…
(意見は聞いてくれるとレスあったので)


帰ったら議員さんにメール送る(`・ω・´)
982風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:56:01 ID:dhzg1Eje0
>>980
意味ないと思う
983風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:56:11 ID:m2YkgZHD0
きっと反対派に次はみんなで投票するって言えば政治家は動く!
立ってくれる政治家のためにも次は頑張ってくれている人に
感謝を込めて投票しようじゃないか
984風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:56:13 ID:DmDKoyjY0
審議先送りktkr
先送りだからまだまだ予断は許さない訳ですが
とりあえずほっと一安心

そもそも表現の規制じゃなくて販売方法をどうにかしろとry
985風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:56:40 ID:mCEhgjmW0
ミヤネ屋のニュース報道にて
「都条例・結論は先送りへ」
とりあえずなんとかなりそうにはなってきたが、まだまだ油断できないな
俺は福岡だけどこっちからも働きかけてみたよ
今日、TV・ラジオ・新聞各社に抗議文のコピーを手渡してきたし、市議会にも出してきた

……そろそろ朝飯食ってもいいだろうかorz
986風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:57:27 ID:dhzg1Eje0
マスコミは信用できない
安心してはいけない
987風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:57:39 ID:DmDKoyjY0
>>985
ちゃんと飯食えw
988風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:57:49 ID:egumojm4O
>>978
違う、勝利じゃない!
頑張ってるから第二ラウンドに持ち込めそうってだけ。
989風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:58:33 ID:4haB4a6qO
>>985
それくらいはいいだろwww


ただまだまだ油断するなとツイッタとかにも広めてくれ
都議さんたちから直接聞くまで一切信用しちゃならん
マスゴミは大嘘つきだからな
990風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:59:43 ID:i/A9kSRP0
>>980
新聞は多分自分の所の見解と余りにも食い違ったものは載せない
それと、文章にかなり向こうさんの手が入れられているらしい
高校時代に投書が採用された教師から聞いた話(10年近く昔w)だから今は違うのかもしれないけど


ところでここ対策スレだから次スレ行くときはもう少し棲み分けしたほうがいいんでない?
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】 の方に
991風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 14:59:50 ID:XOtmWAiN0
>>979
「子どもポルノ」はアニメや漫画も含むんだって。
992風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:00:04 ID:EPUvRyVz0
>>985
これ見て自分も朝飯から殆ど食べてないの思い出したw
993風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:03:39 ID:XOtmWAiN0
>>979
どうしても信じられないなら、国連ユニセフの東京事務所に直接聞いてみたら?
「国連ユニセフも日本ユニセフと一緒にアニメや漫画の規制にも賛成しているのですか?」って。
994風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:06:53 ID:zu8PdTES0
>>993
高輪プリンスの裏手にあるよ、ユニセフ。
995風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:08:35 ID:o31EBbHQ0
>>980
いいと思う!
どんな方法でもいいから情報拡散させて
広範囲に周知させることが必要かと
996風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:10:48 ID:dgVlkkstO
以前知人にレイプ被害者いたけど、被害届出さない理由は
捜査で被害の詳細を根掘り葉掘り聞かれるのは耐えられないとのことだった
二次規制より被害者のバックアップやケアが重要だと思う
997風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:11:08 ID:xl/M16fE0
>>980
決して実際に被害者が存在する
児童ポルノ規制に反対しているのではない、という一文は
入れた方が良いかもです。
勘違いされやすい部分だから
998風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:15:29 ID:dhzg1Eje0
>>996
それをしないのが規制派
お金に目が眩み、現実の被害者への対応はしない
汚いよね
999風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:16:44 ID:TcGtLl1a0
審議が先延ばしになっただけで全然勝利でもなんでもない
未だ党内はモメてる造反が出ない限り可決される
その造反がいまだ見込めないときてる

時間が出来た分もっといろんな人に教えられる時間が与えられた
今回はこの数日で一部のオタクと漫画家さん達に浸透できたが
まだオタクでさえ信じてない、知らない人が多いプロのクリエーター達も同様
なぜなら、この3〜4日でしか情報が流れてないから
この4日ネット回線切ってたら、ツイッターやってない人、2ちゃんに来ない人は
この事を知る確率が極端に低くなる
もっともっとこの情報を広めて、一般の人にもわかってもらわないと議員は動かない
議員がかかえる票(国民数)に辿り着かないと駄目なんだよ
1000風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:17:40 ID:qLlvHWgYP
1000ならこんな条例撤廃!!!!!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/