>>1乙!
昨日は巡回している801スレがいくつも埋め立てられてしまっていた……。
そのまま、まだ立ってないスレもあるけど、
●持ちじゃない身では立てられないorz
>>1乙
実家を掘ればザクザクでてくるんだろうな……
>>2 スレ立て相談スレで教えてくれるとありがたいかな
いっぱいあるから、自分が見てるスレ以外は
どれを立てていいもんだか判断が難しくて…
>1 スレ立て直し乙
まったく、VIPの若造どもは、なんでこの過疎スレ突撃?
年寄りはいたわってくれよ、といいたいよ
>>1乙
相談所でお茶飲んで待てしてくれた方、ありがとう
1おつー
はいはい、保守ですよ。
昔まよてんを読みJUNEを読んだ時は、これぞ私が求めていた世界!と
思ったものだった。
最近原点回帰というか、男同士の恋愛が前提「ではない」ストーリーや
キャラに萌える。
上司と部下、同僚、友人関係etc.
昔ならJUNE文学ガイドで紹介されてたかな、というような小説や、グラビア
特集されてたり、特集コーナーができるかもしれない、みたいなドラマとか。
そういうボーダーライン上のストーリーをあえて原作のまま愉しむ。
縁側の陽だまりでで茶ーすすってる隠居のような愉しみ方になってきました。
自分もだよ。
以前はエロは必須って思っていたのに、最近はエロなくっても、男同士での
ことに苦悩するのに萌えます。
好きって告白し合ってすぐHってのに「安易すぎるだろ!」
と思えて、萌えなくなりました。
枯れてきたのかな?
そんなことないと思うよ。
つか最近のは801に限らず、すぐ肉体関係ありの恋愛になだれこむから、
あまりにも尻軽すぎて、そのぶん情緒というか余韻がなくなった。
昔は今よりずっと道徳的に厳しかっただから、
キスひとつするまでにもいろいろドラマがあった。
自分はエロも嫌いじゃないけど、要するに「物語」が読みたいもので。
そうなんだよ、物語が読みたいんだよね。
エロ描写に萌えるか否かも
それが物語の果てにあるかどうかで大きく異なるんだよねぇ・・・
ぶっちゃけ、物語って、説得力と言い換えられるからねえ。
あくまでエロ主体で、行為の描写そのものが目的の作品というならともかく。
物語(説得力)がないのに肉体関係になだれ込まれてもあまり萌えられない。
むろん肉体関係から始まる恋愛もあるわけだけど、
こっちも関係ができてからのドラマ(説得力)がないとあまり萌えられない。
逆に物語がきちんとできていると、
エロになだれ込む前からめちゃくちゃ萌えられる。
あー、こいつらどうなるんだろう、とかハラハラしたりもするし。
うんうん、物語ね。
物語が読みたいんだよなー。
最近BLも読んでるんだけど、読み進むほどに違和感が強くなってきた。
プラトニックが好きになったのかな、と思ってたけど、昨日突然気がついたよ。
自分の最近の最萌えは「男惚れ」なのだと。男心に男が惚れて、ってやつです。
恋人同士になる時点でなんか違う。
恋愛にかぎりなく近くて恋愛の薄皮一枚隣で、恋愛と似て非なる熱情、対象への
愚かしいほどの思い込み、至誠。そんなようなものを見たい。
昔はその関係が恋愛感情に発展するのを望み、発展しないのをもどかしくもの
足りなく思ったものじゃった。
今は、その無自覚なストイックさに縛られた関係に萌えるw
枯れたのかと思ったけど、昔よりもいっそう脳が爛れただけかもしれない…。
>>19 それ、めちゃくちゃよくわかる。きっと脳が熟成されてきたんだよw
>>20 彩雲国は、自分にはちょっとラノベすぎる感じかな。
知り合いに内容は聞いたけど、どうも食指が動かない。
もっと若かったら軽く読んで楽しめたのかもしれないけど、そんな自分は12の雁主従好きw
彩雲国と聞くたびに
彩ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーくと脳内変換されてしまう自分は
ちょっぴり子供返りなミドルサーティ
上の姐さん達の言ってることわかるわー
BLといっても男女の関係を男同士に置き換えただけのモノが
ほとんどだしね。
ストイックな男惚れを書くのはやっぱり男の作家の方が上手いと思う
一般小説でも女の作家だと作者自身が男キャラ同士のカップル化を匂わせてる
というか萌えて下さい的な感じが見えてたまにウザい時がある
女同士の関係にも萌えはあるはずなのにそれを書ける作家は非常に少ない
昔々、もちづきミキヤのマンガで不良のリーダーかなんかが、いじめられっ子の少年に
フェラさせようとするシーンがあってだね。たしか少年が抵抗したと思うんだよね。
「俺はホモじゃない」って。するといじめっ子が答える。
「ホモじゃない奴にさせるのが面白いんじゃないか」というようなことを。
セリフもシチュも非常にウロ覚えで、マンガのタイトルもわかんないんだが、そのシーンの
ことは今も記憶に残っている。
ほんの一瞬、心と心が触れ合うみたいなのが最近良くなってきた
最近で言えば点と線みたいな・・・
Hとか恋愛とか全然そんなんじゃなく 二人の気持ちが一瞬触れ合う・・・
上級者!になりつつあるからそう感じるのか、高齢だからそう感じるのか・・・
好きで大量に集めたBLCDも、Hシーンになると白ける
もっと、恋愛とかじゃなく、仕事とか等で、気持ちが近づく話が聴きたい初冬の暮れ時
本屋でみかけたタクミくんの記念本が
ギイにお姫様だっこされてるタクミくんの絵だった
天下のタクミくんでさえ、こんな今風なハーレクイン的表紙なんだなと
なぜか少し寂しく思った
ノシ 唐突なんだけど、みなさんメッセやってる??
28 :
風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 02:14:16 ID:8Wox6Jxl0
そういう最近のシステムについていけない、パソ通世代です
前はやほーのメッセをやっていたけど、
重くなったのでやめた。
文字チャットが一番好きだが、
絵茶が多いのでタブレット買って参加してるよ
2chに時間を取られてチャットやメールにまで回りませんorz
2chジャンキーだ。
MSNのメッセならだいたい毎日やってる。ただし用件のみって感じが多いかも。
数年前まではメッセ友もたくさんいて始めると数時間もザラだった。
時には10時間近くやったこともあって、当時の自分痛かったなと反省してる。
最近は続けても20~30分くらい。コンスタントに話す相手は二人いる。
一人は腐友なので、3か月に1回くらいは数時間かけて語り合ったりする。
>>31 いいなあ、そういう関係の友達がいて。チャに参加してもメッセ友募集しても
10代20代ばっかだよ。同世代はみーんな嫁に。。。
>>32 よう俺
そして31タンIDがなんかエロス
34 :
電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:30:32 ID:ahGYj7kA0
ちんこ
今、十数年ぶりくらいに大原まり子さんのイル&クラムジーシリーズ読み返している。
約20年前くらいに書かれた話なのに、いまでもものすごくおもしろい。
昔はSF小説として萌えていたんだけど(大原ワールドファンだったんで)
今は腐的に萌えてしまう。
♀クラムジーにハアハアしているつもりがいつしか♂クラムジーにもドキドキしていて、でもオレは♂はいやだ~とか悩むイルと
元々セクサロイドだし人権なんて無かったしオレ傷つかないもん、でも…なクラムジーとの関係がイイ!
今時書かれていた物語なら、クラムが♂形態でも(゚ε゚)キニシナイ!! ですぐヤッちゃうのかもしれない。
>>35 懐かしいなー。
あれ読んでた頃は、二人の関係がじれったくて「いいじゃない、やっちゃえば」とジリジリしてたっけ。
思えば自分も若かった。
でも、そうならずに葛藤するのが、今時のBLにはない、あのお話のよさだったのかもしれないね。
十代の頃(80年代初~半ば)で読んでたものはやらない話が多かったんだけど
(801作品として書かれてないものが多かったから)
やっちゃえばいいのにって思うことは多いものの、
いざ本格的に妄想するとか二次作品書くとかになると
そこはかとなく罪悪感があったりした。
妄想すること自体はすごく楽しいんだけど、
できればそれは内緒にしておきたいって感じで。
当時はやはりどこか「背徳」や「禁忌」を感じてたんじゃないかと思う。
本当のゲイの人の話は安心して読めるんだけど、背徳感がない分、
そうじゃないものに妄想するほうが萌え度は高かったかもしれない。
(文学的な完成度とは別の話なんだけどさ)
今は同性でも肉体込みの恋愛も当然な話が当たり前になっちゃってて
性的興奮はあっても、精神的な萌え興奮は低いんだよねぇ。
うんうん。
恋愛物に限らず、成就に至るまでに大きな障害があるというのが、
物語的にも萌え的にも盛り上がる重要なファクターだしねえ。
物理的精神的に障害がないストーリーには厚みを感じられない。
じりじりするのがいいんだよなー。
散々、やりまくりエロパロを読んできて何だが、今はちゅーもしないような関係に一番萌える
つまりオリジナルなわけだが
やがて恋さえ生じない関係がよくなるさ
例えば仕事でガッツリ心が通じ合う二人関係の方がウマーになるw
>40
あーそうだね。
元々仕事上のパートナー物みたいなの好きで前は「この二人
出来ちゃえばいいのに」とか思ったりしたが今は「出来てる」同人とか
サイトとか見ると「違うだろ」とか思う。勝手なもんだw
段々「薄味の素材重視」みたいなのを好むようになる‥と。
まさに高齢者w。
>>41 あ、わかる…
「この二人、公式だよねー」とか「ガチホモww」とか言われてるの見ると「違うだろ!!」と言いたくなる
ほんと勝手なんだけど…
44 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 12:51:48 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
45 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:18:34 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
46 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:40:24 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
47 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:18:26 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
48 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:31:07 ID:1FZ6jWbV0
h
49 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:45:48 ID:eyDq8i490
ほせ
50 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:59:32 ID:1FZ6jWbV0
h
51 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:18:40 ID:2M1vA98h0
o
52 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:19:19 ID:p0xrJtbZ0
保守
53 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:20:01 ID:oC6FUVDZ0
高齢女が保守
54 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:34:00 ID:ECvYuRuM0
55 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:38:50 ID:efatOi9e0
負けるもんか!
56 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:15:42 ID:rQ4Y1iG40
保
57 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:15:50 ID:cC0GSfwl0
保守
58 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:35:24 ID:vCtde2l50
高齢なので ほ
59 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:53:03 ID:N4xWhPyF0
保守
60 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:55:43 ID:XtDJWRwo0
どうしても出かけなければならん、帰ってくるまで持ち堪えてくれ!
老後スレが落ちた今このスレだけは保守
61 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:57:29 ID:1FZ6jWbV0
ho
62 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:19:17 ID:kebKsIrE0
63 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:32:45 ID:N4xWhPyF0
保守
64 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:33:19 ID:1FZ6jWbV0
ho
65 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:46:37 ID:1FZ6jWbV0
ho
☆
67 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:24:48 ID:N4xWhPyF0
ほ
68 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:25:25 ID:ajs6sfda0
hoshu
69 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:42:33 ID:dFOqtGLA0
age
70 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:42:38 ID:/6L+mCOXO
保守
71 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:04:02 ID:UGramNZUO
ほ
72 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:14:54 ID:ajs6sfda0
hosyu
73 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:35:46 ID:CvsSJftl0
保守
74 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:50:12 ID:XtDJWRwo0
夕食前に保守
ここ、次も立てるつもりなら
>>12のスレタイを参考にするとか、
「昔の801を語るスレ」とか、ちゃんと話し合ってから立ててね。
無神経なのか開き直ってるのか隠れて雑談するのに都合がいいのか知らないけど
荒しの立てたスレをずーっと使いまわしてるって、他スレにも迷惑だし不愉快です。
76 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:33:28 ID:hNqsV4JE0
>>75みたいな無神経な人がこの板から消えますように保守
77 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:58:31 ID:XtDJWRwo0
ほしゅっとな
78 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:03:55 ID:efatOi9e0
ほしゅ
79 :
風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:16:49 ID:CUUVX2q40
80 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:06:25 ID:cih7wg/J0
保守っとく
81 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:53 ID:4QRbmHM70
保守。
このスレは大事だからね。
みなさんの書き込みにいつも励まされてます。
年食ってもいいことっていろいろあるよなぁ。みんなありがとー。
82 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:23:26 ID:a7KwjIE40
保守
83 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:50:46 ID:4QRbmHM70
保守
84 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:40:17 ID:ZpMmXAax0
801板無事存続できるといいなぁ
801という括りだけで自分には興味のないスレもゴスゴス立ってて
それぞれが好きに動いてるごった煮感が好きなんだ
コミケのwktk感にも似た…
85 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:58:06 ID:ZpMmXAax0
86 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:58:29 ID:HikWY7Dv0
保守
87 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:38:43 ID:CymNeNCB0
いい年しながら保守
88 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:40:20 ID:4QRbmHM70
初めて自分の中の801を意識したのは「おにい.さまへ・・・」だった気がする。
当時はまだ「やおい」なんて言葉はなかったけど、
しかも登場人物女性ばっかなんだけど、
恋愛とは違うあのほのかな感情は確かに後年の自分の志向につながってる。
今はああいうの百合っていうんだってねぇ・・・昭和は遠くなりにけり。
89 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:53:37 ID:sWKfQV/J0
90 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:54:32 ID:tkoXefkh0
あげます
91 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:54:44 ID:y2UonCKPO
ほ
92 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:22:15 ID:GpZeEW0l0
hosu
93 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:11:59 ID:jgGKDORI0
-------------------------------------
・現在450~500あたりまで落ちたスレを保守しています。
・非常事態ですので、保守はageで行ってください。
・レス数が少ないスレ、派手に荒れてしまっているスレなど、
機能しておらず、住人もいないようなスレはageないようにしましょう。
・荒しスレを誤爆ageしないよう十分注意してください。
・スレ保守用テンプレが改定されたときは、保守の際に貼りなおしてください。
・テンプレを貼らない保守のときはなるべく「保守」と書き込んでください。
「ほ」などで保守されると通常回転に戻った際にNGワードしにくくなってしまいます。
-------------------------------------
94 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:12:34 ID:V8ZUV1aT0
h
95 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:03:29 ID:l7Xk8RmJO
保守
96 :
風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:58:07 ID:IpKdS92eO
保守
なんか板全体が大変なことになってたんだね
このスレ残ってたことに感動した。住人さんたち、心から保守乙
あの爆撃の中、それでもスレが残ってたのにも感動
落ちたスレがすぐフカーツしてるのにも感動だよ
もまいらどんだけ…w
801パワーってすごいよw
>>19,
>>23,
>>25 それにズバリあてはまる作品は「あ○たのジョー」ですね。
というか、カジワラ一気の世界。
カ石が死んだ時は本当に泣いたよ。
100 :
風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 18:18:01 ID:exeijkS60
落ちてきているので、保守しときます
あけおめー
萌えに年齢なんか関係ないのさ
皆さんと共に萌えを叫ぶぜ!!
>88
あれは「エス」ってやつじゃないのかな?
sisterのSだそうだけど、半世紀前から続く「お姉さまへのほのかな感情」
テーマの少女小説の系譜だとオモ。
だけど、裏を返すと友情と恋情の挟間で揺れる恋心みたいな意味では
ほんのりやおいにつながるものがあるのかも。
がっつりやりまくってるのが嫌いな訳ではないけど、ぎりぎりなところでの
心の葛藤みたいなのがやっぱり欲しいと思う今日この頃。
今年もいい801ライフを!
新年早々801本を買った。
期待したとおりたしかに汁だくだったんだけど…たいしてエロく感じない。
やっぱりこっちが年とって純情さがなくなったからかな。甲羅を経てしまった?
エロというのは、ほんとうに個人のピンポイントだからヒットするのを探すのは
難しいね。
さんざんガイシュツだけど、エロも何もないはずの関係のほうがかえってエロく
感じたりもするし。
新年早々、蛇煮にハマったw
自費でアイドル誌買ったの光源氏w以来だわ
須磨は友人や妹に切り抜きもらってたから
奴らのダンスや意外にイイ歌とかあなどれねえ
振りの手つき腰つきとかファンに向かって叫ぶ声…がエロス
普通の男は踊ったり歌ったりしないもんねw
で、グループ内の微妙ーな人間関係
BLまでいかないけど男同士の絆というか、これも萌える
いやー三次に萌えたのは久々だけど新たな世界を知った!
長々とスマソ
このスレ保守してくれた方々に感謝
105 :
風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 12:00:21 ID:mHwaAFqj0
こ、この年にして某声優さんにはまってしまった・・・
あまりにもかわゆすで寝ても覚めてもその人のことばかり考えてるよ
自分キモスorz
若い頃より多少財力ついたから、BLCDぽちりまくり
でもなんか毎日が楽しくなったからいいやw
やっぱ萌えは自分に必要なんだなぁとしみじみ思う
あげてしまった
スマソ
自分は、もともとナマモノ萌えだったんだけど、
最近、初めてアスリートにはまった。
シーズン中は試合のたびに胃が痛くなるし、
オフシーズンもいろいろあるし、
ケガも気になるし、引退を思うと泣きそうだし、もう禿げそう。
毎日、楽しいけど、きっつい!
ナマモノ萌えは情報量が格段に多いから、萌えも大きいが
ハラハラさせられることも多いね。
>>105 アレ、ワタシイツカキコンダッケ…?!
と本気で自分の健忘症疑ってしまったよ
元々腐属性ではあったけど、声優さん目当てで
初めてBLCD買ってしまった…
うん、でも萌えのある生活っていいもんだ!
映画化で脚光をあびてるタクミくんシリーズ、久々に読んだ。
なんか忘れてたもの思い出した気分だよ。
最近のエロばっかのBLとは何かが違うんだよな~。
15周年なのに物語上では1年とちょっとか…。
完結して欲しいような、このままダラダラ続いて欲しいような不思議な作品だ。
>>107 >毎日、楽しいけど、きっつい!
ご本尊(ていうのかな?)が活躍するといいね
自分は二年前くらいからゲームをやり始めて
楽しいけど(身体が)きっつい!
大好きで日参しているONの小説書きさんが高校生だったことを知る
自分の子供でもおかしくない歳だよ なんかショーゲキ
文章上手いなあーー
いや昔も高校生の大手さんとかいたし自分も高校の時同人出してたけど
あんなに胸をえぐるよーな話が書けるなんてほんとにすごい
BBSとかだとほんとに若い子らしいキャハ☆な感じのトークだから
ファンだけど歳の差にびびってコメできないw
ああ、あるねぇ~
昔の同人引っぱりだして読んだりすると
この人あのころまだ××歳だったんだよなぁヌゲー! と感嘆しつつ
自分は30過ぎてこの体たらくかよ…とorzになったりする
でもちびっとでも進歩するよう、努力しなくちゃなー
10代の若い子ちゃんたちに小説の挿絵を描いてもらってますよ
萌え萌えの絵を描いてくれて、おばちゃんウハウハですよ
こっちの年齢は明示してないけど、バレバレだろうなあ……
同世代の日記はなんとなくわかる。
第二時ベビーブーマー世代。
この世代は自分語り大好きな印象がある。
ベビーブーマーは常に「ひと山いくら」という扱いを受けてきたからね。
ひととおり自己主張しておかないと、気にもとめてもらえない。
あーそうか、今は兄弟も少ないし、子供の数自体が少ないんだもんな…
ひとやまいくらじゃないんだな。
>107 生では突然不遇になったり、移籍して行方不明とか
泣かされた記憶が…。
私は今まさに泣いてるんだぜ。
舞台系のナマ萌え噴出中
入れ替え激しいユニットなので、
今しかない!と思って書いている
これでもう絶対に出町はできないw
121 :
風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 22:31:28 ID:BH51kjW/0
自分も今頃生萌え
しかも自分より年上のグループ萌えなんだよな
女関係より健康状態が気になるってどうよorz
今更だけど
>>88 「おにい.さまへ」私も読んだなぁ。懐かしい…
あの作品は当時の少女マンガの王道だけど、確かに801に近い空気感があった気がする
あれは一体何だったんだろう…最近あんな雰囲気を持つ801に出会ってない気がするわ
リヨコ先生には「ゆれ.る早春」という王道百合作品もあったね。
当時小学生だった自分は中学に上がればこんなステキな先輩に
出会っちゃったりするのかしらとドキドキしたものだw
ホシュ
まさかリヨコ先生が4さまのドラマに走るとは・・・
スレチガイスマソ
保守カキコ
>>125 そのリヨコセンセが描かれた4様ドラマのリメイク漫画が
うちの近所の本屋のBLコーナーに置かれててびびった!!
違うだろ!リヨコセンセはどっちかっていや百合嗜好で、
一番801とは縁遠いだろ!!…って心中突っ込んだもんだが
>>88が言うみたいに、彼女の作風には確かにどこか801に
通じる雰囲気があるような気がする。そーいや男子校を
舞台にした「オルヘウスの窓」になんかそんな描写が有った気が。
そーいう自分はベルバラブームにしっかり乗った801貴腐人だ。
…なにもかも皆懐かしい…オスカルサマー!
>>127 雄カルは当初「男」という設定でした、って
昔インタビューに応えていたよ。
鈴薔薇は801の原点だと思う。
>128
もし当初の設定でも、オスカルは最初フェルゼンに惚れたり
アンドレにコクられたりしたんだろうか?
途中、ジェローデルとかアランとかライバル出現もあるし。
いくらでも妄想出来そうだwwww
男装の麗人萌えがまったくない自分なのでそのオスカルだったら
萌えられたのになあw
モチカワクミのヴァレンティーノシリーズも毎回「ほんとに男だったらなあ」と
思いながら読んでいた。
>>130 男だったらなぁと思いつつも、
ほんとに男だったらこんな妖しさはないかもしれんとも思うジレンマ抱えてたな。
あれに影響されてわざわざドゥカーレ宮殿まで行って
歴代ドージエの顔を必死こいてオペラグラス片手にで確認した。
ちょっと小奇麗な顔を見つけるたび心の中で叫んだり。
今で言えば某神社で「来ちゃった☆ミ」な絵馬書いて来るのと変わらんと思う。
若い頃って色々やっちゃうもんだね。
>>131 自分は、ピカデリーに7時にいった。
友人と二人で、ピカデリーに7時ーッ、とテンション高く
跳ねてたと思う。
トラファルガー広場でハトも蹴散らした。
友人と二人で、しょーさ、みてるかなー、とスキップしてた。
クリスマスは、ロンドンで、と
上の句下の句みたいに合い言葉にして旅立った二十歳の冬・・・
今、思い出しても、自分たちが超痛いが、ホントに楽しかった・・・くくく。
>>132 全部わかるよう!
「クリスマスは」「ロンドンで」…今、なつかしさに泣いた
私も全部わかるよう! 懐かしくて胸が痛い(←いろんな意味で)
まぁでも「クリスマスを」「ロンドンで」なんて言葉を交わせる友達がいたのは
すごく幸せだったなと思う。
で、そんなこんなで思い出した。
帰省中に実家に残してある「グレープフルーツ」をずっと読んでたんだけど、
やっぱり今はもうああいうタイプの雑誌は成立しないのかなぁ。
「JUNE」もそもそもはあのタイプの雑誌だよね(内容はやおい特化だけど)。
もうすこしかわいらしい感じではあるけど、「リリカ」も似た風情だった。
マンガもグラビアも小説もエッセイも評論もあって、きれいで贅沢な雑誌。
「グレープフルーツ」、「リリカ」懐かしい、「ロンドン」も全部わかる
「ペーパームーン」とかね、あの頃カラーの上手い人が多くて見応えがあった
おおやちきのいまあじゅ読んだ時は、この人もこんなの書くのかと思った
ああいう話はあれ一作だったけど、凄く印象に残ってる
内田さんとこの人は漫画描かなくなっちゃって残念だったな
懐かしい雑誌の話が出てる。
グレープフルーツもリリカも美しかったね。
おおやちきと言えば、一条ゆかりのアシスタントをしてなかった?
デザイナーか何かでちきさん絵の黒髪長髪の男とメインキャラの少年の関係が
なにかあやしかったような覚えがある。
その彼と似てたのが名香智子の緑の目シリーズの初期、「緑の目の城主」ミリュー
ルの従者。ミリュールとのキスシーンはドキドキした。
あと、岸裕子の玉三郎シリーズとか。
昔はBLという独立したジャンルがなかったから、普通のマンガにJUNE風味が少し
だけ紛れ込んでいたけど、今はどうなってるんだろうな。
なんかな、「耽美」とかで本や雑誌を探すと
ゴスロリ系や包帯まいた、中二女子ばっかなんだよ…
まあそれも嫌いじゃないんだけど
なんかこう…「それだけじゃないよう」って。
うまく言えないけど
総合誌って、自分の知らない世界に気付かせてくれて
お得と思うんだけど、売れないのかな少ないとこみると。
>>137 ある文化が爛熟していくにつれ
その嗜好が細分化していくのはある程度仕方のないことだとおも
総合誌がお得と言う意見にはドーイ
今思うにつけ初期のジュネはすごい雑誌だった
メジャーになりえない(と当時は考えられていた)特殊な性ファンタジーを
本気でみんな形にしようとしてたよな
萌えなんて言葉ではくくりきれない情念の吹き溜まりとでも言うか
当時小学生だった漏れはジュネをレジに持っていくとき、自室でページを開くとき
gkbrにしてwktkだったのを覚えている
初期のジュネ
温帯が森茉莉の耽美小説の美少年キャラの名前を
そのまんまPNにして小説連載していたような記憶がある。
神谷敬里ね
温帯のWikiに出てた
温帯の別PNを全部知らされた時は驚愕だったよ。
あれもこれもそれも…みんなかよ?
一番驚いたのはジュスティーヌ・セリエだw
「ドミニック…!」
初期のジュネというか初期はジュンじゃなかった?
竹宮さんの表紙の創刊号を本屋で見かけたが買う度胸がなかった。
>>136 ちきさん絵の黒髪長髪が一条さんのマンガに出てきたの覚えてる。
アシだったかどうかは知らない。
一般少女漫画誌で平気で男が男にキスする時代だったね。
今はそういうの毛嫌いされるよ。
若い腐友に、昔はそういう区別がなくてカオスだったんだよと話したら、
いや区別はするべきでしょと驚いてた。
>今はそういうの毛嫌いされるよ
そうか…?
最近レディコミまで行かないヤングレディース誌(kissとか)に
男×男のベッドシーンがナチュラルに載ってて密かにびっくりしてるよ。
昔は「憧れた男がゲイだった!」という展開はあったけど
あくまでゲイは当て馬、主題はヒロインの恋愛だったのに、
ええ?メインターゲットの読者層に受けてるのこれ??と思いながら読んでるよ。
しかし確かに今自分が定期購読している少女漫画雑誌は
ホモが出て来る話は一つしかないな。
他はみんな学園TLものばかり。
あの頃、山岸さんのグリーンカーネーションとか、トーマや風木もだけど
そんなにあっけらかんとは描けない時代だった気がするけどな
コメディの脇としてならともかく、ストーリーは重いのが多かったような
やっぱりイブの息子あたりから変わったのかな?
JUNEはJUNだったけどクレームついて変えたと聞いた覚えがある
>>141 そうそうww
あかぎはるな(だっけ?)も
温帯別PNだったよな
誌面の半分位を一人で書いていた記憶がある
そして残り半分がカオスww
あの頃の温帯は、自分大好き臭はするものの
まだバランスが取れてたような
今は(ry
JUNが発刊されると知ったのはOUT誌上でだったw
読者投稿パロでヤマトネタの真田×古代だったかな~?がキスしてた…ような気がする。
もう最近は記憶がおぼろで(ゴホゴホ。
JUNEにかぎらず、あの頃は、そういうカオスな雑誌がいろいろあったんだね。
>>144 ファッションメーカーと同じ名前だっていうのでクレームついて
いきなり誌名まで変わったんだよねw
創刊二号まではJUNで、そのあとJUNEになったような覚えがある
初期のJUNEは誤植当たり前で、次の号で前号の訂正コーナーが
常設されてた。ひそかにお気に入りだった。
いったいどういう人が編集していたんだ@カオスな雑誌w
所謂サブカル、アングラまでは行かない出版系かな
JUNEもさぶのところが出したしね
だから所期は少女漫画系雑誌では絶対に見ることが出来なかった人が載ってた
ひさうち、花輪、挿絵の石原豪人とか
>>148 温帯の早稲田のミス研の後輩では。
だから温帯もやりたい放題できたんだな。
いわゆるオタクの走りみたいな人だよね <編集
最近のアズマヒデオの本でもコラム書いてたし
>>149 今にしてみれば豪華メンバーだよなあ
その当時のサブカルの担い手が
好き勝手やりつつ情念を吐き出す感じ、というか
あと黄色いサルのボーカルの人が
グラビアに載ってたりしたよね
>>149 篦棒な人々って本でちょうど今
石原豪人のぶっ飛んだ人生を語るインタビュー、読んでた。
JUNEに描いてたんだ…
コンセプトや出版社の関係で、女性作家を集めきれなかったのか
男性執筆者が多かったよね、試行錯誤しながら作ってたんだろうな
読者の声も凄く熱くて、待っていた私達の世界を一緒に作る感じだったよ
創刊はコミケで誰か教えて貰って知ったはずだが
もちろん晴海ですらなく蒲田か浅草か…記憶が既に…
同人板やトルーパースレで話題になってたらしいけど
今日知った。
晴海時代の同人大手で、プロ漫画家でもあった
鳥/羽笙/子さんが亡くなったんだね
42歳・・・まだお若いのに。というか
自分取り年下の方の訃報を聞くとやるせない気持ちになる
心からご冥福をお祈りします
156 :
風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 23:54:48 ID:d2LDlQ2B0
>>155 私も知らなかった、あなたのレスで知ったよ…
昔よく雑誌で見た。
合掌
若い頃は、作家とか漫画家がずっと年上でも
自分より先に亡くなってしまうかも?とか全然思い至らなかったんだけど
最近、休載が長く続いたり、未完の作品とか見ると
「これの結末、もしかして私が死ぬか
作家が亡くなるかして、読めないかも…」と焦るときがある。
>>155みたいに若くして亡くなってしまった人を知ってると
「いつまでも待ってます、先生!」なんて言えないよ(泣
いや、待つしかないんだけどさ…
花/郁/悠/紀/子さんが亡くなった時、
リアル厨房で多感な時だったんで、ボロ泣きしたなあ。
ファンレターを出したら、きれいな美術展の絵ハガキで
お返事をくださって、宝物にしてた。
今も、どこかにあるはず。
鳥/羽さんの同人誌も、まだ持っているよ。
ご冥福をお祈りします。
……しかし、知らなかったけど、タメドシだった。ショック。
合掌
前にも思ったけどここ、なぜかタメ年が多いな。
ちなみに私は丙午です。
思えばフォスター大×ストレイカー最高司令官が
我が人生の初カプ萌えでした……
合掌
フォスター大佐です
すみません
>>163 天国でエド・ヴィショップさんと会っている頃かもしれん。
合掌。
>161
わっ!同じだよ!
ところででみんな萌えはどこで補給しているの?
20代の見るからに若い作家さんやら漫画家さんで萌えられる?
温帯やらヤマーイさんあたりは確実に年上だから安心していられるけど。
自分はナマモノ萌え。20歳近く年下のナマモノに萌えてるw
我ながらキモくて、はまった時には罪悪感で七転八倒した。でも、はまって10年近く経つと、
罪悪感も薄れてきたよww
今もBL小説も読むけど、あんま萌えないなあ。
普通小説でもいいから、萌えるものに出会いたい。
若い作家さんで萌える自分はおかしいのかな?
堂々と発言すると引かれる?
>168
BL作家ではないが、乙女のカリスマ作家に嵌った自分が通りますよw
自分がリア工辺りで出会っていたら、確実にゴスロリに傾倒していたかもww
幻ちゃんが逝ってしまうなんてまだ信じられないよ…
ラッキー/ホラー/ショウでちょっとブーム(?)になった時期もあったよね
昔のVHS引っ張り出して追悼するとしよう
そりゃ昔からジジイと呼ばれてはいたけど、まだ早過ぎるだろ上.田.現!
>>170 そして現ちゃんと言えばニャンコ先生……嗚呼。
どうか安らかに眠ってくれ。
172 :
風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 13:41:47 ID:REZwnZfeO
ウボェエェ…
ババァの溜まり場
気持ち悪いィイ
ここはババァ以前に18歳以下出入り禁止なんだけど。
携帯厨はさっさと巣にカエレ!
構ってちゃんはほっとくのが一番かと。
しかし、ババアと云われて腹も立たなくなってきたなぁ。
ふ。J9どころか翼の狂乱も知らんガキがpgr。とかなぁ。
>>176 大和の諸君の熱狂も覚えてる自分。
↑変換したら第一候補しっかりカタカナ表示でワロタw
大和か。自分のホモパロ初体験はアウト読者投稿の大和だったな。
この世にこんな世界があるのかとびっくりした。JUN創刊もアウトで
知ったよw
創刊号を読んだ時はときめきと後ろめたさで汗かく思いだった。
いつかはこの変態趣味を卒業できるか、と思っていた若い日…
まさかこの年になってもハァハァしてるとは。
>>176 うん。ババアとかオヴァとか、全然平気。
こんな年まで、オタクのままで、同人楽しんでいられるなんて
幸せだなと思う自分は、四十前半。
十代、二十代から見れば、確かにオバサンだ。
とかいっても、自分よりお姉様もいらっしゃるので、
同人ってホントに奥が深いと思う。
>>178 179
ふは、ほぼ同年だなw
会うと投稿「・・佐奈ださん、あ・・」はトラウマつか
イタセクスアリスだたww
さっき絡みスレに書いてたお方はもしやここの住人か?
南/條/範/夫、いいよねぇ……「城下の少年」大好き。
私は今年30の新参ババアだが、自分より10くらい上のお姉さまが一番ウラヤマシス
だって一番801のクオリティが高かった頃にリアルで遭遇できたんだもの。
私はJUNEはスワさんの頃から読み始めた(それでも小6w)けど、
そのころにはすでに温帯はすたれてきてたし、そのあとすぐフジミとかはじまって
今のハーレクイン化の流れがはじまってしまった。それからは萎える一方・・・
昔のJUNEの方が遥かに名作多い。
あと10年早く生まれてたらといつも思うよ・・・
学生時代はギャグ調のもの(ウホとか朝起きたら♀になってたネタとか)しか
読めなかったが、20超え30過ぎた年齢になったからこそ落ち着いて
読める様になったのかなと思う。
完結した過去の作品をまとめて一気に読めるのは
今の時代の良い所ではあると思う。
>>182 超古参腐女子の私の場合、確かに今でも好きなのは初期JUNE時代のものが多い。
深夜にQ2ダイヤルで「間の楔」聞いてドキドキしたりした。
でも、人目を忍んで密かに作品をあさっていたその頃も良かったけど
今ではいろんなメディアのいろんな作品があふれていて選択肢は増えたし、
ヲタショップにも、年齢以外のことは何も気にせず入っていくことが出来て便利。
この年にしてようやく、若い女子のすなるBLゲームなるものもしてみんとて手を出してみたし、
(実はあまりの露骨な喘ぎ声つきセクースシーンに最初は驚愕した)
ん十年前には手の届かなかった萌え素材がたくさんあって幸せだ。
図書館のヤングアダルトコーナーにも801本が結構並んでいて、ためらいもなく手に取る若腐女子がうらやましい。
そう言う意味でもっと遅くに生まれたかったと思う。
とはいうものの、リアルゲイの人たちこそは市民権をえて然るべきであっても
未だに801ファンタジー世界の男×男には「うしろめたさ」「葛藤」を求める自分の感性はやっぱり古いんだなと、
いまどきのBLを読むと思ってしまう。
185 :
182:2008/04/11(金) 23:05:03 ID:Jm1FOS5G0
>>184 私は頭が固いのかな。
今の801本がおおっぴらに本屋で売られたり、
テレビとかメディアに露出しまくってる状況はいい時代とは思えない・・・
むしろ、やめてくれーゴメンナサイって、こっちが恥ずかしくなる。
昔の婦女子の方が恥じらいがあってよかった。
やっぱ頭固いんだな orz
恥ずかしくなるというのは頭が固いというよりやっぱり
まだ若いからじゃないかな。現役感というかw
>>186 そうだね。
恥ずかしい~と思っていた時期もあったけれど
今は、ああいいねえそういう時代でよかったね、と
思う私はやはり枯れているとも思う。
いまだにBLは大好きで、良い作品に出会えると胸はときめくんだけどね。
しかし、ここ、良スレ。
なんとなくだけど、
ここの皆さんは「良識」というか「常識」というか
巷で暴れてる若い(かどうかはわからないが)腐女子どもが
忘れてしまっている「慎み」を持ち合わせているような
そんな感じが致します…
>>188 いや、タダ単に、そういう時代だっただけだよ。
いまどきのお嬢さんたちが、我々の年齢になった頃には、
また違う嘆きやギャップもあるだろう。
つーか、あっても当然だし、
いい年になってもBL読んで楽しくなっていられる未来だといいなあ。
リア厨の頃の自分ははっちゃけてたので、今の若い娘の事をとやかく言える立場でないのよ
思い出しては身を捩ってしまうわ
>>190に同じ。
当時はまさに慎みのない腐女子だった。穴があったら入りたい。
あの頃この板があったら○○厨とか呼ばれてたんじゃないかと思う。
>>182=185
でも今から25年ほど前は、本屋で普通に売ってる少女マンガ雑誌に
男×男のベッドシーンとか載ってる頻度高かったんだよね(24年組全盛時代でした)
一冊の雑誌に男×男要素のある連載が何本も載ってたりさ
それはいわゆる腐向けの「801」とは違うのかもしれないけど
でも今思うと、それもどうよ、って気持ちにならなくもないなあ。
自分は、友情もあり同性との恋愛もあり、みたいな混沌としてたほうが好きだ。
そう思うのは、それこそ24年組時代に育ち、若くて感受性が鋭かった時代の刷り込みが
あるのかもしれないな。
>>191 LaLa、グレープフルーツ、花ゆめ、プチフラワーあたりを
思い出したw
男同士は、キャラの色づけやシチュエーションの要素だったんだよね。
あれは少女まんが誌だったよなあ。
>>193 まさにそういう系統が好きだったw
>LaLa、グレープフルーツ、花ゆめ、プチフラワー。
一時の少女コミックも望都さんや竹宮さん、岸裕子さんなんかが描いていて、
少年愛ものをちらほら見かけた記憶がある。
そういえば自分が愛読してた頃の花夢は
ガラ亀、パタ、ブルソネに和/田さんの四本柱に
緑林やらア僕地球やらニマルドクターやら(他にも一杯)と今考えても豪華な布陣だった
一冊の雑誌をあれほど隅から隅まで貪り読んだことはもう絶えてないな
でも昨今の商業BLも大好きで、つくづくいい時代のいい国に生まれついたと思う
慎みと言うより、火の無い所に水煙を立てたり、秘密裏に行動するのが背徳的な
楽しみだったんだよな。変態度は昔の方が高いような気がする。
っつーか、未だに『腐女子』という言葉が違和感あって使えない・・・
じゃぁ、お前は何なのだと云われると困るのだが。『女オタ』とかかなぁ。
もう女子じゃないから、自称「腐れ」wあるいは「腐(ふ)」。
もしくはただの「ヲタ」。
腐は自虐的な感じがするな~
昔はこんな趣味で恥ずかしい…とか思っていたけど
最近は辛い事や嫌な事があっても
この趣味のおかげで気分転換できて良かったと思う
>>198 (・∀・)人(・∀・)自分もだ!
ただの変な趣味のオバサンで許してくれ!
どっかで貴腐人って言ってたな <高齢801女
この嗜好は宝物だし墓まで持ってくつもりだけど
自虐的な感情は完全には抜けないなぁ…
婦女子・貴腐人・主腐・・・とか言うようだが、やっぱり新しい言葉を使うのは抵抗が
あるなぁ。オタクでいいじゃん。
腐女子はそんなに新しい言葉でもないよ。
少なくとも20年近く前の同人誌では普通に使われてたし。
>>202 ごめん、素で驚いた。
自分のことを、くさってる、とか目が腐ってる、とかいうことはあっても
腐女子という言葉は使ったことがないし、聞いたこともなかった。
少なくとも自分は新世紀に入ってからだな、見かけるようになったのは。
>腐女子
「腐女子」自体は確かに20年くらい前から、一部では見かけたけど
自分では使う気になれなかったなー。
広まったのはネットの影響だろうね。
「オタク」を自称するのは平気なんだけど「腐女子」を自称する気には
今でもなれないんだよな、なんでかな。
「オタク」は元々が純粋な侮蔑語で、その後自虐的に使われるようになったけど
「腐女子」は最初から自虐的に使う自称用の言葉だったからかな。
どこか「自虐を気取っている」ような感じがしちゃうんだよね、自分は。
「OTAKU」は海外では尊敬の対称だよw
「腐ってる」は「ホモ好きです」を同類にだけわかる暗号で言う感覚
自虐とか思ったことないなあ
うん、腐ってる、とか、腐っててすみませんみたいに使ってたけど、
腐女子は、まったく知らなかったなあ。
二十年は同人やってるけど。
あ、でも、わたしの知らない、かかわりのなかったジャンルでは
ごく当たり前に使われていたんだろうか?
思えば、同人は長いけど、ほとんどジャンルは移動してないからなあ。
今では、少なくとも2ちゃんねるじゃすぐ腐女子腐女子って、
801関係なしに、とにかく女を叩くために使う呼称という認識で使われているよね。
今更なのでSFスレじゃなくてこちらに書くけど、「剣の輪舞 増補版」を購入。
やるなハヤカワ。長生きはするものだ。
このまま「ハヤカワSF・ミステリBL文庫」がラインナップされたらどうしよう。
というのはさておき本当にこのカップルはいい。
十数年前初めて読んだとき以来、ずっと萌えツボ。
当時はドジさまやもーさまの絵で映像が浮かんだものだが
今回はダメ絶対音感が発動して、剣士がI氏、学者がM氏の声で聞こえてきた。
このふたりのらぶっぷりな長編をもっと読みたいよ。
>>207 個人的には創元推理・BL文庫を求む。黄昏のハイスクー・・・いや、なんでもない。
昔は、ほんのわずかな淫靡な匂いを嗅ぎ取り萌えたもんだが。
20年前と言うと、鎧伝全盛期だけど自分たちの事を腐女子なんて云ってた覚えはないなぁ。
どっかから押し付けられた言葉のような気がする。誰が使い始めたんだろ。
鎧の後期か某バスケマンガの初期に
大手サークルさがの同人で自分のことを「腐女子」と言っていた。
当時はその作家さんが考えた言葉かと思っていたので
うまいこと言うなーと思ったよ。
腐女子にしても、自称してるうちはいいんだが
マスコミに取り上げられ、
他人のことを指す言葉として使われ始めるとウンザリするんだよなー。
自分はインド神話アニメの同人誌で見た>腐女子
という事は複数のジャンルで同時多発的に使われていたのかな。
自分も20年物の古漬けながら好きなものをチマチマ読んでいるだけの読み専のせいか、
自分がオタクという気がしない。
オタク=一道極めたり、蔵書でたびたび床が抜ける博覧強記の剛の者というイメージがあるから。
でも、腐女子は完全に異世界のタームだな・・・いつのまにか広がっていた、というか。
どういう人間を指して言っているのか今では分からないような状態だし、自称する気にもならない。
結局自分はただのやおい好き、やおい者、かなあと。
私もおそらく
>>211さんに近い立場だと思うのだが、
同性愛的なテーマやモチーフを扱う美術や文芸や演劇や音楽などを
極端に好む傾向はあるが、
専ら消費する側であって、二次創作はしないし、ゲームもしない。
同人誌やBLのコレクターでもない。
なのでオタクはもちろん、同人女という言葉にも違和感があったが、
腐女子という呼称には、ああ私はこれなのか、というむしろエウレカな気分を味わった。
腐女子は、ホモ妄想が大好きな女、という風に捉えていた。
801好き女を総称して差すスラングって風に理解してます。
どんな言葉にも違和感がある人はいると思うが、自分は「腐ってる」と
自称していたので、腐女子という言葉を初めて知った時は面白い言葉
遊びとして感動したw
今じゃアジア圏でも普通に腐女子がて使われているし、
ワールドワイドにYAOI が使われているよね。
>>210 自分はまったく覚えがないなぁ。昔の同人誌をひっくり返してみたけどなかった。
ジャンルはメジャーどころばかりだったし、売り手もやってたけど、
もしかして自分の見る本が偏っていたのかな?
てっきりネット時代になってからの言葉だと思っていたから、
>少なくとも20年近く前の同人誌では普通に使われてたし。
には目玉が飛び出た。
ま、ネット発祥だとしてもwin95から既に15年弱、
パソ通時代も含めれば余裕で20年近く経つし。
年数的には、別段不思議ではないのでは。
豚切り申し訳ないが。
姐さん達にうかがいます。
グロ・陵辱系以外はどんなエロだろうともはや驚かないのに、中○生日記風の
さわやか初恋系読むと、目をそらしたくなるほど恥ずかしさを感じるのは
私だけですか。
>>217 そんなBL、読んだことないのでわからん。
しかし、二十年以上前から腐女子と使っていた同人ジャンルって
いったいどこなんだ?!
気になって、夜も眠れん。
原稿も手につかん。
二十年近く前からの間違いでは。
とすると1990年前後、同人バブルの頃。
>>216 なんか改めてそう書かれるとしみじみ来る。
マトリックス(1999)では、まだネット回線にアクセスするのに
「ぴぽぱぽぴぽぱぽ、ぴーーーがらがらがらがら」wって音入りなんだが
今の子なんか何が何だか分らんだろう。
スレ違いですまん。
20年前ぐらいは翼とか鎧とかバスケとかのジャンルにいたのだが
当時同人誌で「腐女子」表記に遭遇したことはないなー。
ネットにも10年前ぐらいからいるけど(ぴーがらがらの機械もまだ持ってる…)
認識したのは今世紀に入ってからだ。
それ以前から「腐ってる」って表現はポピュラーだったから違和感はあまりないけど
自称としては使わないのは、もう「女子」って歳じゃねぇなあ、という気持ちがよぎるからw
>>208 いまだにどこか「ほんのわずかな淫靡な匂い」的な物は萌えるなー。
明るく元気に男×男でござい!ってのがダメだ。せめて背徳感や耽美さwのエクスキューズが欲しい…
思春期に会得した価値観って一生モノなのかなー
>>220 あー、現高校生の姪が学校の規則でケータイ持ってっちゃいけないのを
「ありえないよ!昔はどうだったの?」って聞いてきたの思い出した。
無かったから!そんなもん。
>>221 ラスト三行、激しく同意
ここ10年くらいの明るいBLからはまった友人(少し年下)とはその辺の
価値観が合わなくて、萌え語りできないでいる。
男×男は、相手が好きって言ったら好きで返すのが普通・相手への当然の
配慮とか言うけど、納得できん…男×女でもダメな相手くらいあるだろうと
思うんだけど、どうしてもその辺の意思疎通は無理と感じたから、
BLに拒否感は無いよ、くらいしか言えてない。
>>216 個人的には目を逸らしたくなるほどではないけど、
禁忌・背徳といった言葉になじんで育っただけあって、
一見さわやか~なもののなかにアレなものを感じ取ってしまう自分に
一抹の恥ずかしさを感じることはあるかも。
本来なら普通にさわやさを受け取ればいいだけなのに、
なんで深読みしちゃうかなぁ、歪んでるよなぁ・・・と。
224 :
風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 20:30:06 ID:x5rM2Mgx0
ババアッー!
はーい
ガキにバアといわれても事実だしなあ(笑)
>>217 ゴメンわからないよ。
そもそも中○生日記自体当時からダメだったせいかな、そんなさわやかなBLを見かけたことがないw
>>222 >男×男は、相手が好きって言ったら好きで返すのが普通・相手への当然の
>配慮とか言うけど、納得できん…男×女でもダメな相手くらいあるだろうと
これはなんとなくわかる。
まず成就ありきで、作品の質とは無関係にそこまでのプロセスを楽しむための漫画(小説)
という読み方はあるんじゃないだろうか。
バアじゃないよバアじゃ。ババアのまちがい。ゴメン。
けっして224をあやしたわけではない。
ババアの古参気取り(笑)
229 :
222:2008/04/21(月) 22:08:01 ID:8xkhQCWD0
>>226 ううん、違うんだよ。
そこまでのプロセスすっ飛ばしで、すぐに「ハイ」って返事がもらえるの。
好きになって告白するほうも、「男を好きになっちゃったよ!どうしよう」っていう
悩みも驚きも無しで、別に以前から男好きを自覚してたとかそういうんでもなく
「好きだ」「僕(俺)も」→ラブラブ、なのが可愛いんだって。
好きだといわれて断るやつは人間じゃない、みたいな言い方してたから
理解できんなあと思ったの。
226が言うような、成就ありきで~な話は切なかったりはらはらしたりで
自分もきっと好きだと思う。
>>228 ああ、そうか。
このスレのタイトルって、「いい年してはまる」なんだね。
だったら、自分は違うかも。
十代前半からだし、いい年しても足ヌケしない、つーか、する気もない。
古参気取りじゃなくて、まさしく古参つーか、年季が入ってる。
あらためて気づいちゃったよ。
BLとJUNEは違うようなあと思う私はいまだにJUNE書きを名乗ってる
罪悪感と切なさで、読後に胸が痛くなるのが好きです
ところで中学生日記って爽やかなの?
いじめとか親との不和とかドロドロした話が多かった気が
>>229 男×男が大前提の世界があって、そこの中の話ってかんじだろうか。
そういうのもあるんだね。
パラレルならパラレルって前フリがないと話には入れないだろうなあ。
自分も相当古参だと思っていたが、こりゃたしかに気取りかもw
不惑すぎてからBLにハマった私は、このスレタイピッタリなのか!古参姉さん達の憩いの場と思い、今まで遠慮していたが・・・
だが長いブランクがあったとはいえ、大JUNE・アランの読者だった前科がある。今のBLとは別物だと思うが、世間的には一緒なんだろうなあ。
私もいわば出戻り組。幼少時から70年代少女マンガ浸りだったし
森茉莉あたりも読んでたしJUN創刊も知ってるけど、
20代は古典作品を除いて801関連は読まなかった。
(故意に遠ざかったわけではないけど、なぜか縁遠かったんだよね)
でも三十代はじめに何かの雑誌のレビューをきっかけに
フジミや須和雪里を読んだらあっという間に舞い戻ってしまった。
そして40代前半の現在に至ります。
友人にも20代=ブランク期間だった人が多い。類友だからかな?
>>234 あなたは私か!
森マリ好きでしたよー。全集持ってる!でもなぜか、十代半ばから澁澤龍彦方向に行ってしまった。
それが一年前に急にBLに嵌まってしまって・・今では18禁ボブゲ三昧の日々だ。
某ハードロマン(と紹介文に記されている)な黄色い表紙の漫画から
この世界に入った私は、いわゆるBL界の出来上がってしまうカップルより
至りそうで決して至らない、特別な絆というものに激しく萌えてしまう
>>221さん、貴女の気持ち、よくわかるww
「ほんのわずかな淫靡な匂い」は萌えるよね
寧ろ、それを探り出すのが楽しいw
自分が年の差萌えなのは、森茉莉が原点にあるからだなw
改めて読み直すと、登場人物が皆自己中で、受少年が馬鹿っぽいけど、
お耽美な文章は未だに好きだ。
昔「年の差カポー?うーん、あまり興味ないかなあ。
やっぱエドガーとアランみたいなのがいいや」と言ったら、
「それ超年の差じゃん」と冷静に突っ込まれた。
一言も返せなかった。
>>238 バロスwたしかに超年の差だ。
カプ萌えしていたわけじゃないが、ポーシリーズの最終回読んだ後の、呆然とした気持ち、
今でも思い出せる。
あれからエドガーはどうしたんだろう。
靴紐を結んでもらっていたアランが同級生にからかわれていた意味が、リアルタイムでは
よくわかっていなかった自分。
トーマの心臓もリアルタイムで読んでたけど、意味がさっぱりわからなかった。
思えば遠くに来たものよのう。
エドガー切ないよね……
今頃彼はどこにいるんだろう、と時々思う。
なんかここに来ると、
当たり前のように昔の作品の話題があって、
それもとりたてて強調されるわけでもなく普通にレスが続いてて、
なんか癒される……。
年を取ったもんだw
ちょうど12.3歳の頃読んでいたよ。だから、リデル(だっけ)の気持ちとリンクして切なかったな。エドガーに時を止めてもらいたいなんて思ってたよ。
いつの日か、迎えに来てくれると窓を開けていたが、少女時代の終わりとともに窓を閉めたのが、自分の現実と重なったな。実際漫画(夢)から卒業したし。
ただ後日談のリデルの歳に今近いのがビックリだ。出戻ったのも。
15歳になった時
「ああエドガーより歳とったんだな」と思ったことを
今でも覚えてるよ
>>242みたいにはっきりとマンガ卒業とはいかなかったけど
永遠に夢の世界にいたい という考えから
夢と現実に、どう折り合いをつけるか、にスライドしたなあ。
歳とってから読むと、それなりに苦い話しも多いよね「ポー」は。
ずっと恋人を待ち続ける女の人とか。
>>243 そうだね。今でも思い出すと切なくて胸が痛くなるなぁ。多感な頃に良質な作品に出会えて本当に幸せだったよ。
14歳は地球へや風木でも永遠の少年のイメージだな。今まで聖域すぎて考えたことがなかったが、カプ萌えしていたのだろうか・・・。
今の若い子の感想はどうなのか考えてしまう。
昔は14歳って夢の年だと思ってた。15歳の誕生日が嫌だった。
今は中二病と言われるんだね。
>>243 好きなキャラ・・・特にマイ攻の歳を越すと、歳食った感が凄いよね。
アルベルトさんを超えた時はショックだった・・・が、好きでも何でもない天馬博士の歳を
超えた方が地味にダメージ来た。
ところで、マイ攻の歳を越すと「・・・こいつ受でもいいなぁ」とか思ってしまうのは
私だけだろうか。
>>246 普通じゃない?攻めは自分の年以上だったらおKだが、もう肉体的にきついだろうな。
逆に受けの年齢が上がらない?十代だと痛々しくてダメだ。やっぱり三十過ぎが男としてリアルでも美味しくない?
少数派かな?
今は十代の攻に萌え萌えだよ
若いからこそ絶対攻でいて欲しい
それぞれの年齢やキャラにあった恋愛だったらどんなカップルでも問題なし
もちろん好みはあるが、
そういう関係に到るまでの説得力ある理由や心情のほうを求めてしまう
はぎお全集、どこへしまったかな。
次世代にも読ませたくなってきた。
>>250 現在、最新版が出てるよ。>モーサマの全集
カラーページも、すべてカラーのままで、
印刷きれいで泣けてくるよ。
昔ハマってた人気絶頂ジャンルでお茶会が開かれた。
全員腐関係(腐という言葉がなかった位昔の話だけど)が
作者を囲んでおしゃべりや質問、最後に一人一人と握手して
くれて感激したなー
自分の同人誌を渡していた人もいた。
今あんなのやったら話題になって大騒ぎになるんだろうな。
いい時代だった(のかもしれないw)
自分が生まれた頃は、ファンレターだって編集部経由ではなく、
直接の作者の住所に送れたらしいな~。
昔、オンリーイベントに声優招くとかもあったな。
声優さんのサービスでBLセリフ言ってもらったこともあったり。
今はこういうの無いだろうなと思ってたら、時代は巡るらしい。
ニコ動でそのキャラと声が似てる素人の男に頼んで作ったと思われるBLカプのMADがあった。
逆カプのうえ、すごい似てただけにショックだったけど。
いい年してニコ動を観てるとは…
時々見てるよニコニコ動画…
ダメか?まあ色々と問題ありなのは知ってるが。
けっこう見てるひといるんじゃない?いい歳でさ。
いい年してニコ厨です。
この歳でマンガみたりアニメみたりという恥ずかしさではなく、著作権問題絡みで大人としてどうよ?って意味だよね?
毎日見てますwww
ニコつべにはCDやDVDを買えない
厨・工房が多いから。
ジャンルによってはニコの話題出しただけでヲチ対象になるし。
自ジャンルには毎日ニコつべのURLを日記に貼りまくりの人がいるんだけど
過疎ジャンルのため話題にもならない。
他ジャンルだったら専スレが立つんだろうな。
何にしてもニコ動の話題はあまり出さないでくれるとありがたい。
ここのまったりした雰囲気が好きなんで。
見る/見ないは個人の良識次第だけど、
ああいう話題が出るだけでスレがギスギスしたりするし。
ニコなんてもう登録とかしなくてもミクシで見られるし年とか関係
ないんじゃないの
>>258>>259 勉強になりました。
ところで、自分の趣味って家族や友人は知ってる人が多いのかな。
最近、家族等、人には見せられない物が増えてしまって、事故や急死が怖い。
>事故や急死
それは腐女子の永遠の話題だね…
同じ趣味ジャンルのヲタ仲間を見つけて、死後は○○さんに整理してもらってと
遺言を書いて…と誰もが考えるw
でも実際は中身もろくに調べず、一緒くたに捨てられてしまうんだろうな。
昔、高齢腐女子の為の老人ホームとか、自分のお宝同人誌をどうするかとか
そういうことをカキコする良スレがあったんだけど、復活しないかな~。
同人誌やマンガなどはまだしも、PC内にある801原稿のファイルが心配だ
死後絶対に見られたくないーー
夫ならまだしも、子供に発見されたりしたら死ぬ(死後だけど)
自動的にやばいファイルを破壊してくれるシステムとかないかなー
…ってフォルダに鍵つけとけ!って話かw
>>264 一緒だ。子供も大きいから、簡単にパスも開けられる。
PCに関しては全く敵わないし、腐女子を死ぬほど嫌っている、 子供にトラウマを残したくないんだな。す、すまないのう、ダメな親だ・・
>>263 「腐女子の老後を考える」だったかな。あれ楽しかったね。
あれって元はこのスレで出た話題から派生したスレじゃなかったっけ?
ここじゃなければ雑談スレだろうけども。うろ覚えですまん。
>腐女子を死ぬ程嫌っている
ママンの隠された趣味を知ったお子さんが
「きえーーーー」(by天人唐草)とかなんないように祈るよ…
>>268 天人唐草って、そういう話じゃないだろう…
265が、現在子供を抑圧してるっていいたいのか?
>>263>>266 ノシ住人でしたw
あのスレ、1スレ消化して2スレが立った直後に、去年の暮れの
スクリプト爆撃受けて、落ちちゃったまんまな希ガス。
腐女子の老後を考えるスレ
確か、ココで高齢腐女子をカモにした振り込め詐欺のネタカキコがあって
笑わして貰った。
いきなり電話口で攻め受けの会話が始まり、続きを聞きたければ
口座に金振り込めとかそういうのw
振り込んじゃいそうな自分が怖い……
老後を考えるスレ
需要があれば勃ててみようかと思いますが、いかがでしょう?
とりあえず過去ログの>>1は見つけたのだが↓
>801腐女子のための老後を考える
>1 :風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 21:27:20 ID:D/V2ZJiE
>寝たきりになったらどうしますか?
>認知症になったらどうしますか?
>突然死したらどうしますか?
>そろそろ真面目に語りませんか。このスレで
他にテンプレとかありましたっけ?
>>230 それを言うならここに来る人ほとんどでは?
10代でJUNEとかに嵌まってそれがずっと続いてる
とか再燃とかと思うが
自分の中ではオタクは所詮オタクなんだと思った
ちなみに自分は再燃した方
現在、某マンガの美形青年×ガチムチ髭のカプに
嵌まった
>>268 友人間では
何か仰天したとき→キエー!キエー!と驚く
何か説明してもらって理解したとき→唇が触れただけでわかった
と反応するのがお約束だw
不慮の事故で死ぬときはロスタイムが欲しい
マジで
同じくwww
ロスタイムもらってその間にヤバいブツを処分できればいいけど、
本棚とか隠し箱とか漁ってる間に「あらこれ懐かしい」とか言って
ついうっかり読み耽ったりしちゃいそうだよ・・・
>>274 乙。
あまり需要ないのかな?
私は立ててもらいたいけどなー。
最近全身麻酔の手術をして怖かった。全身麻酔の時は心のままに喋ってしまうようじゃないか!
怖いから、好きカプの妄想ばかりだしていた私は何を喋ったのか気になる。
手術後先生の態度が変わったような気がして、たまらん。看護師も笑っているような気がする。
私の場合十代からヲタクではあったが
801にはまったのは本気でいい年になってからだよ
若い頃は男女カプ派だった
特撮マニアな父とアニメ・ゲーム好きな母の間に生まれて
4歳頃からオタクだったと思う。
漫画の神様、Goちゃん漫画を両親から薦められ、
アニメや特撮もスタッフやスーツアクターチェックしてた。
同人も801も知っていたけど避けてきて、はまったのは不惑前。
ここ数年、マイカプ妄想をしない日は1日たりとも無いw
あまり需要がないかもしれませんが、『801腐女子のための老後を考える』スレを
立てようとしたところ、ホスト規制で撥ねられてしまいました。
>>1の文面は下記のように考えてみますたが、いかがでしょうか?
『801腐女子の老後を考える 』
最期の最期まで腐煩悩から解脱出来ないであろうと
自負している腐女子のためのスレです。
かつてこの板に存在した良スレを復活させてみました。
もし貴女が
認知症になったら
寝たきりになったら
突然死したら
どうしますか?
高齢腐女子の為の理想的な介護施設とか、
腐の財産(お宝同人誌・商業誌・BLCDその他)の管理をどうするか等々。
そろそろこのスレで真剣に語ってみませんか?
原則として30歳以上限定でお願いします。
豪華なダンボールハウスでも…>老後
>>284 ネット環境、お気に入りの同人・漫画コミック
さえあれば段ボールでもいいかもしれないとオモタ
真面目に考えてしまった。実際老女になっても萌えているのだろうか?
萌えられるのって余裕がないとダメだよね。生活や健康に。
晩年まで萌えられる゚+。(*′∇`)。+゚な老人でいたいな。
楽勝で萌えると思うが。
むしろ、生活苦とかになってる方が萌えそうだ。ヲタは求道だからね。
というか、ボケたりした時、妄想を他者に垂れ流さないかが心配だ。
>>287 それは恐怖だよな。
ボケの何が怖いってそこだ。
289 :
風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 11:39:26 ID:HIKpuCCg0
病院で診察中、医者が看護師に普通に指示出ししてるの見て
「白衣と白衣ってやだもうすんげえ萌える」とか
「あらまあ人前でいやらしいったらない。職場エッチは萎えだわ
しっかり働けって感じ?」
みたいにだだもれー
年末のage保守以来の書き込みだからsageチェック外れとった__○_
うん……自分かなりの高齢腐女だから、そろそろブツを整理せねばとは…と
感じてる。
葬式終わって家族が涙涙で遺品整理をしてたら♂×♂のエロ本が押し入れの奥から
ざっくざっくなんて…
シャレになりません!
姉妹で腐だからもしものときも安心
母親も薄々わかっている我が家安泰
でもな。
死んだ後のこと悩んでも、そこに
「801趣味恥ずかしいー」とか感じる自分はいないんだからさあ
そんな神経質に痕跡消さんでも…
死ぬなら前のめりに、息絶える寸前まで萌えるっていう選択枝は駄目か。
まあ、死後に値打ちのわかんねえやつに雑に捨てられるより
自分の手できちんと葬ってやらねばとは思ってるけど。
愛してきた萌えブツは。
>>294 自分はいいんだけど、家族(特に弟)のことを考えると・・・
もし自分の弟が事故で死んで、部屋から大量の美少女ゲームや同人誌が出てきたら、ちょっと凹む気がする。
私は20代前半からずっと「オヤジ受け」が好きだったんだけど、今自分がその受けオヤジの年代になっているのにびっくり。
三十半ばをものすごいオッサンだと思ってた。なんか感慨深い・・・。
今は商業誌でもオヤジ受け花盛りなので嬉しいです。雑誌とかすごいよね、ホモだらけ・・・。
子供のころ読んでた少女漫画の作家さんがBLに転向してるのを見たりすると、月日の流れを感じます。
いまは実家から遠く離れているから、泣く泣く道具やに売り飛ばしてくれるだろうと思う。
そう思えばとても安心。
とりあえず会社の人間(上司)が第一発見者って終わり方はしたくないけどコレばっかはねえ。
母の勤めていた会社の話だけど
風邪でなくなっていて
第一発見者が会社の人間だったって人が3人いた。
一人暮らしの場合の部屋のプライベートっぷりを考えると…
突然死の時の為に危険な本やCD、DVDを定期的に片付けてる。
全部は捨てられないから、買い戻し不可能なものを残す。
上を繰り返してヤマーイテンテーとか濃密作品ばかりが残るorz
緊縛表紙はヤバス
煩悩まみれの老後に介護ブロンディと声優誦経CDが欲しいです。
801っていったって、ようは個人の性的嗜好だからな。
世間的にはただの変態だよ。だから隠そうと努力するのは大人として当然だな。
明日から旅行だから、今日1日かけて、整理したよ。
泣く泣く処分したが、たぶん帰ったらすぐ元通り!
801趣味に関しては、性的嗜好というよりも
趣向と思ってるけど、それは人それぞれか。
変態には変わりなし・・・orz
>>300 エロレベルにもよるよね。
少女漫画の延長みたいなかわいいのならいいけど、緊縛系とかタイトルがどうみても変態ぽいのとか・・・。
ぱらっとめくって汁だらけモザイクだらけ、みたいな本もたくさん持ってるからなあ。
単に801が好き!じゃなくてSMが好き!とか濃い目のシチュ萌えならもう性的趣向といってよいのではないかと。
比率にもよると思う。
千冊あるうちの一割がBLならスルーされそうだが、九割BLなら変態w
自分の老後の頃には、あーる・だにーるみたいなロボットが出来てて、死んだ後にいけない
ものは処分してくれる・・・とかだといいが。それはそれで妄想垂れ流しそうだ。
>>298 ひえ~~ それいい!!
あの方なんかにお経あげて頂いたら生きてても昇天しそう!
>>298 ひえ~~ それいい!!
あの方なんかにお経あげて頂いたら生きてても昇天しそう!
うちとこは
家族に変態扱いされているからどーでもいい
学生の時JUNE所持がバレた以来
一応箱に801本とかゲームが
一杯になればダラケとかに売っているけど
PCのHDDの無料DLとかで手にいれたAVとかヤバそうw
いや、思春期にBLバレしているのは罪がないから。
問題なのは、社会人としてのバレだょ。
多分、最悪なのは「母としてのバレ」、だろうなぁ
子供は腐にならんかったし
タガメとかヤマーイテンテーとか、どうしよう。
同意。
でも娘ならまだいいよ
息子だと洒落にならない。腐を毛嫌いしてる思春期の息子・・・
バレた時、けっして息子は対象ではないと信じてもらえるだろうか。
すごいトラウマになるよ、たぶん。16歳 男子校 自分で言うのはなんだが、美形。
その他諸々、美味し過ぎる設定だが、母は息子では決して萌えたことはないんだよ。信じて欲しいよ・・・虹限定なんだよ。
『妻として』も結構困る。
旦那の親友が怪我して入院した旦那の病室に息せき切って飛び込んできて
「良かった~~軽くて(怪我が……)」と
ほっとしてタイの結び目を緩めた瞬間、全身の毛が抜けるかとおもた。
↑禿げ萌えだわ。
311 :
風と木の名無しさん:2008/05/09(金) 17:22:48 ID:OHHJAdzs0
ダンナは、若い頃よく♂にナンパされていたらしい。
いろいろ嫌なことがあったようで、いまだに、テレビにでているタレントや歌手に
「コイツ、絶対フォモ!」と、過敏に反応し嫌悪感をあらわにしている。
今、私が死んだら...
死の恐怖より、遺品整理でいろいろなブツ発見するダンナの反応を想像するほうが、コワイ。
押入れの奥のヤバイブツはとりあえず全部スキャンして処分しました。
…まぁ、自分の死後にデータ見られたらマズイんですけど…orz
事故とかには充分気をつけながら生きてますww
流れ豚切ってアレなんですけど、昔はセクロス重視で
話を選んでたんだが、最近はセクロスに至るまでの流れを重視するようになった。
すれ違い、勘違いイイヨーって。
歳を取った証拠なんだろうか…
腐り始めて15年、30前半なんですが、このスレ的には古参なの?
それくらいだと中堅でないの?
このスレには腐って30年超・JUN創刊を覚えてる層が
そこそこいるだろうし
このスレ30歳以上限定スレなんだから
30代前半だとまだまだケツの青い小娘扱いでは。
>>312 小娘だよ、うん。
ここでは古参というより、古娘か。
ここで一番多い年代は、流行りのアラフォーじゃないの?
いや、自分がそうなんだけど。
Juneというか、Jun創刊をリアルタイムで知ってるのが、
まさしくこのへんでしょ?
バブルの盛りを遊び倒した勢いのまま、独身つーか負け犬組か、
子育てが一段落して出戻りっていうのも多い。
負け犬のままマンション買って、ヤバイ本に囲まれて生きている。
合鍵を近所の友人に渡し、「いざと云う時は、この部屋のこっからここまでの本と、PCの
このフォルダのデータは処分してくれ」と依頼してある。
絶対に、家で変死はできない。
317 :
sage:2008/05/10(土) 11:13:59 ID:PR8xkK0n0
>>316 ナカーマ!
マンション持ち、猫飼いの中間管理職。
私が腐であることを知るはネット内での仲間のみ。
家族とも離れて暮らしているから死んだら洗いざらい見つかるなあ。
でも死んでしまった後、どう思われようと平気なのが独り身の強さ。
一応、ダンボール詰めて売るか捨てるかしてくれと遺言は書いてある。
>316-317自分も入れてくれw
マンション、猫飼い、中間管理職 + バツイチ(子無し)
部屋には自カプのポストカードやらなんやらがそこらじゅうに飾ってあるし、
本棚はほぼBL漫画・ゲーム・同人で埋め尽くされているし、読みかけのものは無造作に置きっぱなし。
腐と知らない周りの人からは、早くイイ人作りなさいっていう心配を受けるが
笑顔でかわしてる自分。死んでいろいろ見つかったら絶対に気持ち悪がられるw
だけど死んだら花の代わりに、棺桶の中に自カプのカード敷き詰めてくれまいか?
萌えながら燃えたい…
>>316-318 マンソンいいなーヨダレ出る…(´ρ`)
>>295 わー、大量のBL系ブツに加えて男性向けエロゲとエロ漫画もザクザク出てくるよ自分の部屋…どっちも好きなんだ
せめてきちんと整理してダンボールに収納せねば…
救いは実写エロ系がほぼないところかな
世間的にどうかはおいといて、今のところ児ポ法にはひっかからないぜ!
家持ちに限らず、一人暮らしの一番の危険は被害者として事件に巻き込まれる事だよな。
マスゴミのヤツら、報道の自由とか云って被害者の自室を平気で映しやがるから・・・
間違いなく『漫画やアニメにのめりこんでいる孤独な高齢女性』とか全国に報道されるw
加害者なら自業自得だが、被害者でやられたら絶対に呪ってやる・・・
っつーか、以前、なんかの事件の加害者ががオタクだった時、そいつの行きつけの
アニメイト店員が「こんなん買ってましたー」と思いっきりバラしてた。
ぎゃー!!>アニメイト
期限切れだけどなんとなくさいふに入れていたアニメ店長絵のカード、捨てた
家庭持ちの私が気をつけてること
兄友のカードは作らない。
顔を覚えられないように同じ店に続けていかないようにしている。
書籍・ゲームは定期的に処分
積みゲーしない
等々だが、密林は本当にまずい。データ流出したら即死。
密林がウィッシュリストを実名公開していたと知ったときは、血の気が引いた
もちろん即座に非公開に設定してきたよ
家族は私のオタク趣味を知っているから遺品の問題はいいんだけど、サイトの方の後始末が無理なんだよね
>>323 ↑の即死の者ですが、実名公開?!!知らんかった。ど、どういうことですか?
もし良かったら詳細をお願いいたします。
実名って・・怖くて自分専用の裏のノートが開けられません。もしかして?表のデスクトップにも?
何のために三台もpc買ったんだか・・欝です
>>324 『ほしい物リスト』
↓
『設定内容を変更する』
↓
『ほしい物リストの公開/非公開』 ←これの『公開しない』にチェック。
↓
変更を保存
>>324 323じゃないけど
少し前の新聞記事にもなっていたし、ググるといろいろ読める。
尼のウィッシュリスト(ほしい物リスト)は公開がデフォになっているから、
実名・メルアド検索されると第三者にも見られてしまうということだったかと。
なので
>>325が書いてくれてる手順で非公開にした方がいい。
しかし某スレで、何かの講義をする際に、
会場のPCが故障していたため個人機を持参したところ、スクリーンに画面が大写しにされて、
それが尼のおすすめだかの画像で…というガクブルなレスがあったな。合掌。
>>325>>326 早いレスありがとう!
やっと今夜は眠れそうです。それにしても色々な意味で毎日ドキドキだー。
>>318 >萌えながら燃えたい…
すごい一言、自分も萌えて燃えたい
逆に、自分はオタ趣味がバレてる家族に
もし自分が事故かなんかで生死の境を彷徨ってたら
某最萌えBLゲーのテーマ曲を耳元でかけてくれと言ってある
盛大な萌えとともに必ずや生き返ってみせるからと
事故かなんかで生死の境を彷徨う…
BLゲーのテーマ曲を耳元でかける…
もうすでに “あがいて”(瀕死的な意味で) ますが何か?とかか?
>>329 「あら、こんな所にこの子が中学生の時に書いた小説のノートが。ちょっと読(ry」とか云われたら
三途の川で競泳新記録を出す自信があるw
関東大震災の時だったか、亡くなった中学生の娘の書いていた漫画を親が自費出版していて、
それをTVで映し(モロに同人系だった)、あまつさえ台詞が、ろ・・・朗読されてっ・・・
娘さんは死んでも死に切れんだろうなぁ、と違う意味で冥福を祈った覚えがある。
こんなスレがあったなんて、うれしいなー
最近はまったジャンルの神の正体が新人同業者(縦に厳しい業界)だったり
一回り下の弟の彼女が腐女子だったのでいろいろ貸したらドン引きされたり
リアルの腐友はいないのでさみしかったんだよ…また来ます
>>332 重箱の隅だが阪神淡路だよ。関東大震災はさすがに古すぐる。
こんな深夜に、明日の朝のお肌を気にしながら書き込みます。
(って、もう別にお肌なんでどうでもいいと思える年齢だけどさ)
>>333 自分もリアルで腐友なんていないよ…
でもね、この板でいろいろ見聞きするぶんには
自分と萌え傾向の合う腐友なんて、若い子だって
なかなか見つけられないみたいだよ~
ジャンルが細分化されてるというか。
自分の嫌いなもの(認めたくない)ものに対する攻撃は
ネットじゃ激化しちゃう傾向だし。
801好きであるだけで仲良くできる
昔はそうじゃった気がするがのう…夢じゃったんかいのう。
そういえば今はジャンルどころかカプレベルで細分化されてるよね。
逆カプも別カプ扱いだし、地雷カプだの何だの、
随分デリケートというか神経質になったのは確かだと思う。
20年くらい前は、少なくとも同じ作品なら、好きカプが違っても
けっこう楽しく萌え話ができたんだけどね。
昨年、801好きだっていう以外には全く萌えツボの異なる
一回り以上年下と職場で知り合ったけど、仲良くやってるよ。
別に「20年前と違うから…」と構えなくていいような。
萌えツボが違うから仲良くなれないというのは
時代のせいじゃなく個人の気性じゃないかなぁ。
攻撃してくる子は単に我が儘だけだろと思うけどな
まぁ、若い頃には許せない事があるからな。
カップリングで喧嘩した事がはるか昔にあったような記憶がうっすらと・・・
カップリングで、ケンカふっかけられたことがあるよ。
何度も……orz
自分、王道まっしぐらで、かつラブラブ至上主義で、
逆カプとか、いばら道の人には、カンに障るタイプらしい。
まあ、自分も若い頃は売られたケンカは買ったけどな。
とほほ。
出戻りなので偉そうなことは言えないけれど
昔と違って今はカプ論争等、センシティブな時代なんだな。
この年で腐っているが、姐さん達がいるだけで、孤独じゃないと思える。
やっといい時代にもなってうれしい。もう、アランの文通欄しかなかった時代じゃないからなー。
若いコたちの中には「自分の好きなカップリング以外認めない!」
みたいなコもいるからなぁ…
王道と攻受が逆だった頃にわざわざ「許せない」
って連絡もらったが。
許せねぇなら見るなよ、と思う。
あれかなぁ、若い時って血気盛んだからかなぁ?
ちょっとKYかもしれないが、カプとかシチュって人に喧嘩売るものなのか?!
ようは自分の性的趣向、平たくいえば、男の好みを楽しく話すと同じと考えていたよ。
今まで腐の友人はいたことないが、友人間で酒の席でよく男の好みの話で盛り上がる。
もちろん手フェチだったり、人それぞれだが、十代の頃からそれで言い争った事は考えられないけど
もちろん逆カプは考えられないけど、それは人それぞれで当たり前。と思っていたが
だが801界ではルールが違うのかな?
カプ論争で言い合いしてる若いお嬢さん方見ると
みんな一生懸命でかわいいなぁと思ったりするよ。
こちとら「カプ」なんて言葉もない時代に育ったし、
そもそもその作品を知ってる相手を見つけることすら至難だったもんなぁ。
元気いっぱいに「その逆カプは許せん!」とか言ってみたいような気すらする。
なぜ逆カプが許せないかというと、そこにキャラ解釈、ナマモノなら対象の人格への
解釈が関係してくるから。
Aはそんなキャラじゃないの、ムッキー!状態になる。
そういえば、昔はリバは多くなかった?
温帯や森女史の小説なんかはどうにもリバなんて成立しそうにないから、リバは昔
から少数派なのかなあ。
えー、最近若い子ばかりのジャンルに来たけど、
カプ論争なんてこれっぽっちもないし、
「何でもいけますw」って子ばかりだよ。
B受専スレでいきなりB攻の話始めるとか、
地雷多すぎて疲れたす。
前にいた高齢ジャンルではきっちり住み分けされてたのに。
だからカプにこだわるのは自分みたいなババァだけなんだと思ってた…
歳とって選り好みが激しくなった人と
歳とって何でも受け入れるようになった人の違いでは。
自分は若い頃は、「好きなキャラがエロい事してるならリバ逆何でもあり」
で、25過ぎたらガチガチ固定になった。
今も昔も雑食 逆カプ別カプ何でも読む
でも昔は受攻固定が好きだったのに
年取ったらリバスキーになってた不思議
>>343 商業ホモについてならまあそれで済むかもしれないが<好みを楽しく話す
二次は基本的に、原作やら本尊についての「解釈」競争な部分が大きいから
中にはムキになるひともいる。その辺はまあ、数レス前にあるように個人の気質かな。
いわゆるディベート的なものとして割り切って話せる相手ならいいが
その辺わかってないタイプとは、受攻・カプ主張トークは避けてしまうかなー
>>349 なるほど。まぁ自分でも逆カプはありえねぇぇぇwwwというのがあるからね。
カプ論争というのはそれだけキャラへの愛が強いということだね。うん納得。
みんなの愛と萌えに支えられてる801界だな。
なんか、萌え
二次萌えしたくても、そういう原作や本尊探すのが億劫になった。
今はオリジで淡々とやっているよ。
昔は「地雷カプ」なんて言葉もなかったしねえ。
内心は苦手なcpとかあってもあまり大っぴらに言わなかったのかな
私が同人に足つっこんだ時は「よろずサークル」なんてのがまだまだあったぐらいで
他人のcp違いにも寛容だったのかも。
逆cpの対立が多かったみたいによく言われる主将翼時代なんかでも
大手サクルがA×B本とB×A本を同時発行・セット売りしてたりしたし
昔の同人誌のフリートークで
読者から「このカプ苦手です」と手紙を貰った作者さんが
やりあってるの見かけたような…
そこは元々A×Bをやってたサクールだったけど
当て馬C×Aなんてのに手を出したせいか。
サークルの目の前で同人誌破り捨てたり、
聞こえるように「○■なんてありえなーい」と言ったり、
今だったらネットがあるからそういう事が一気に広まりやすいけど
昔は周辺サークルしか知らない出来事だったんじゃ。
昔はAB派とAC派が掲示板で意見ぶつけ合ったり
原作でACっぽい展開が来た時ABサイトは軒並み不満たらたらだったりしたな~
今は「ACAもありだと思いました!」と肯定するか、
一切触れないのが大人の態度って雰囲気が支配的だ
>>352 自分の周囲だけかもしれないけど、翼時代は皆でいろいろなカプ本を読んでた。
むろんそれぞれ好みはあるんだけど、当時は個人誌が主流ではなかったし、
(というかあの頃からやっと個人誌が主流になりだしたんだっけ?)
自分の中でうまく折り合いをつけていろいろな本を見ないと、
現実問題として、好きカプを書いている書き手さんを見つけにくかったような。
それで耐性ができたのかなーとも思う。
それと仲間内での萌えトークで盛り上がるのはともかくとして、
昔は801は後ろめたい趣味という自覚があったのも理由のひとつかも。
少なくとも今よりは大っぴらじゃなかったわけだし、
狭い世界でいがみ合っても益はないしね。
たとえるなら海外住まいで身近に数人しか日本人がいないのに、
お雑煮が醤油仕立てか味噌仕立てかで対立するようなもん。
今は、それが良いとか悪いとかじゃなく、
逆カプしかり地雷カプしかり、いろいろな用語ができて、しかも定着したでしょ。
人間の心理として、用語ができる→概念が定着する→
それに則った言動をするようになるというのがあるから(言霊ってやつ)
そういうのも影響しているというか、自然な時代の流れかなと思う。
続きます。
続き。
頭の中でもやもやしていたときは、
何しろ自分でも言葉で表現できないから主張も大人しいけど、
そういう漠然としていたものが、はっきりと言語で端的に表されると、
「そうだ、自分はこれが言いたかったんだ」ってなる。
大勢がそうなると、自然とその言葉の重みがどんどん増していくわけで、
当然の流れとしてさらに細分化されるだろうし、
細分化されれば区別が必要だから、触れる側がセンシティブになっていったりもする。
しかも今は情報が一瞬で伝わる時代とあって、
ただでさえ他の人の動向の影響を受けやすいわけだし。
ただ、そういった自分の好みばかりを前面に押しだして主張するのは
エネルギッシュな若いうちの特権かもしれないので、
トラブルに巻き込まれないかぎりは、
自分はお嬢さんがたのカプ論争もほほえましく見守っている感じかな。
出戻りとかじゃなくて、年がいってから初めて801にはまった人は、
最初からそういう環境のわけだから違う感覚かもしれないけど。
長文スマソ
根っからの腐だし恋愛しても結婚しても腐の根は生きている
好きでやってることだし萌えみつければ楽しい
しかしネット上で楽しくやりとりしてるお嬢さんたちが
自分より一回り以上年下ということをふと思い出すとシミジミする
ごめん、過去ログを読める環境でないので質問
と/な/り/の/8/0/1ちゃんのJUNE・BLの線引きとか
ラ/ッ/キ/ョ/ウ/の/皮の姉キャラの同人話とか話題に上がったことはある?
個人的には読み専なのでラッキョウはそーかそーかと笑えるが(作者自体が同年代だし)
801ちゃんは…あー若いなという気がする
これ分かる方いませんか?
38 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 00:36:29 ID:MXGcxzTq0
大昔にまんだ林檎さんが挿絵を描いてた
まりおくん(確か漢字3文字)という男の子が主人公の
ショタ小説のタイトルと作家さんの名前が分かる方いませんか?
小説ジュネかなにかに連載?してたと思うのですが…
>>358 話題に出たかどうかは高齢801者らしく覚えてないけど
らっきょは楽しく読んでる色々ネタに身に覚えがある同年代
801ちゃん未読なんだけど、どんな感じなんだろ
面白い?
内容以前に、体裁がまず「彼氏からみた(腐)女子観察日誌」だから
いわゆる子育て漫画とか、リアル会話でよくある、ネタを装った身内自慢
などと似た印象。そういったのが不快なひとには不要じゃないかな。
何よりノリがとにかく若い、というか女ヲタだけどモサじゃないよ!
みたいな風潮とリンクしているように感じた。隠れ腐がスイッチ入ると
こんなんなっちゃいますよー、みたいなパターンなんだけど
そういう語り方って何か白けるし、逆に古臭く感じる。
とりあえず男性作家による腐女子は、他の点では色々でも結局
モサデブではないんだよな。それがツマンネ
801ちゃん読んで、昔の同人誌の内輪受けトークを思い出した。
同人だと腐女子同士だけど
「あんたいつでも801を考えてんのかよ」
「うわーんごめーん骨の髄まで腐っててー」
みたいな感じ。
作者は若いから、彼女の生態が不思議で面白いんだろうけど
長年801に接してる身では別に新鮮味無かったなぁ。
>>363 昔から、その時はまってるカプの事しか考えない自分としては
ああいう萌え方も出来るのかと新鮮だった。
今の若い子は頭が柔らかいな。
個人の資質の差かもしれないとは思うが、やっぱ年齢が大きいかな。801ちゃんは。
あれが腐女子代表に見られる事には危惧を覚えると云うか抵抗がある。
っつーか、彼女は十年後に読んだらのた打ち回ると思う。
らっきょは同世代なので痛いよママン・・・
ジョーと言えばコンドル・・・NG5のライブ・・・あいたたたたた。
>>360 遅くなりましたが誘導ありがとうございます
教えてもらったスレで聞いてみます
愚痴でごめん
他スレだけど、子供いるならしばらく801我慢しろ、子供いるのに
801買っていつ読むんだ?子供には判らないって思ってる?って趣旨のレスがあって
凹むと同時に色々考えさせられた
若い子のレスだと思うけどさ
止められるなら苦労してないよ…orz
なんでこんな難儀な性趣向なのか?とウン十年前から散々悩んでるんだよ
子供には判らないように気をつけてるつもりだけど、いつバレるか正直ハラハラだしさ
老後とか死後の事を考えると、改めて難儀な道に踏み込んだもんだなぁ…と
チラ裏に書こうと思ったけど、あえてここに書かせてもらったよ
若い子からすると、それこそいい年して…って感じなんだろうなぁ
自分は小学3年生頃から親の蔵書の中からエロい本漁って読んでたけど
本屋で子連れのお母さんが子供の本と一緒にBL本買って行くような家庭は
確実にバレてるんじゃないかと思う。
子供いる家庭は夫婦のプレイも自粛してんのかなw
最近のほうがBLがジャンルとして確立されているから、
801=禁忌なんて案外年寄りのレスかもよ
801にしろ夫婦生活にしろ常識的におおっぴらにしない、で同列でいいんでない?
性的趣向として個人の責任において行動すべきだし、人に指図されるべき問題でもないと思うけどなあ?
ちがうかな?
ハーレクインコレクターもいるし、女性週刊誌のえげつなさもなかなかだしなぁ。
普通に隠しときゃいいと思うが。表紙葬っとけばバレにくそうだし。
浮気したりホストにハマッたりするよりはリスク低いから
良いんじゃない?801で。
確かに、浮気よりずっと可愛げがあるとは思う。
個人的にですが、つい先日夫にBL本を読まれた。
あまりあたふたすると逆効果だと思い、
そのまま放っておいたら
なに?これ、と言いながらも最後まで読んでいた。
なんでこういうジャンルが存在するの?誰が読むの?と
素直に聞かれて、普通に冷や汗が出た。
平静を保つのに苦労しました。
これが子供だったら、どうやって説明しようか。
普通のエログッズより、説明し難い・・・。
自分にとっては大切な部分なだけに、本当に困る。
夫がホモに目覚めて離婚に至るかもよ
旦那がホモに?ははは、んなことないよね。
でも浮気がばれると家庭崩壊だから、801趣味なんてとってもカワイイものだよ?
人に迷惑かける訳じゃないし、ちょっと恥ずかしいだけかな。
とりあえず、思いつくかぎりの策を弄してひた隠しにしていればいいと思う。
そこまでやったなら、もしバレても、そのときはそのときだ。
好きなものは仕方がないよ……。
同人者から「あの人チュプだよね」とかいろいろ影で言われるような人は、
本来は隠すべき事柄を、恥も外聞もなく得意げに語る人なんだからさ。
だから相手が肉親であれ他人であれ、
良識を守ってさえいれば、とやかく言われる筋合いはない……はずorz
数年前に、奇跡的に同人から足を洗えて商業オンリーになった
でも、ふと気がつくと肌色の表紙がダンボールに4箱…orz
定期的に処分はしてるんだけど、なぜ増殖するのか?
BL本が、触手みたいに伸び縮みして収納しやすかったらいいのにさ…
子供もそろそろ物心つくから、せめてダンボール2箱まで減らしてみる
もちろん潜在的なトラウマにならないように、子供の前では読んでないし見せた事もないけど
801関係をどうやって隠すか?は老いも若きも永遠のテーマだね
商業BL本はほとんど読み返す事がない、と気づいてからは
一読したらすぐオクで売り飛ばしてる。
同人誌は何度も繰り返し読み返すのに…
キャラに愛着がないからかな。
>>377 保存場所、自分のたんすの中、クローゼットの中がいいという話は良く聞く。
家の中で、完全に夫子供の目から隠れるよね。妻の服をあさる旦那はまずいないしw
でもたくさん入れられないのが困る…
隠し場所。
実話系4コマ誌で台所下(たぶん床下収納?)にホモエロ本、
トイレ天井にある扉の中にホモエロDVDを隠してる主婦の
話があった。
所有数にもよるし、夫が料理好き、子供も味ラクル好きなら
ヤバい空間だけど、台所は主婦の聖域のイマゲだから隠し場所に
いいんじゃないか?と、台所のシンク上の棚を見て思った。
たんすって一番最初にガサ入れする場所じゃないか?
へそくりもここに隠すイメージがある。
押し入れの普段使わない布団に紛れて隠してるw
何冊くらいあるんだろ?
商業ばっかで3~400位?
定期的にオクに出してるけど、増えるスピードが早くて追いつかんw
せめて100冊位に収めたい。
シリーズ物が何種類かあるので、どれか処分できればゴソっと少なくなるんだけど、
シリーズ物の方が愛着あって処分できないんだよね
勉強になるスレだww
参考にします。
死んでも長生きします!
最初はスレを見つけて、ナカーマ発見で感激!
だが最近リアルで自分が超マイノリティということを再確認した。
この年だとリアル友人は皆無だし、ましてやオフ会なんぞ、ありえない!
老後を考えると、まともな趣味インリアル友を作るべきとわかっているのだが・・
腐友人欲しいなあ。さみしいよ
>>385 自分も腐友人が欲しいとは思うけど、同じ801好きでも嗜好が
いろいろあるから、普通の友人を作るよりも難しい気がする…。
>>384 そうなんだよなあ。
この年で新しい友人というだけでも難しいのに、801嗜好を考えると・・限りなく無理ですね。
前に逆カプ論争があったけどなんで801って許容範囲が狭くなっちゃうんだろう?
まあよくいえばバラエティーに富んでいるともかんがえられるけどね。
犬でも飼うか・・・チラ裏スマソ
>>387 ここや数字板にしょっちゅう出入りしてるから、自分がマイノリティ
だという事忘れてたよw
顔は知らんけど、オナカマイパーイな感覚だったんだけど、リアルではやっぱ希少なんかね?
自分もリアルでは801語れる人いないから友人欲しいなぁと思うけど、
この年になるとなかなか難しいね
ブログとかサイトとか持つと横のつながりも増えてくんだろうけど、
無精な自分は無理だw
オリジのサイト持ちでマターリやっている。
メールくれる皆さん、皆高齢腐女子ですだw
>>388 >ここや数字板に
このスレも数字板です
中高時代からの友人と一緒に高齢化しているw
仲間がいっぱいいると足抜けは一生無理だぞww
本文書く前に送信してもたorz
>>391 友人と共に801好きとは羨ましい。
自分も中学時代に同人誌やJUNEを回し読みしていた友人と
今も電話で漫画や映画の話題を話したりするけど。
現在友人が801離れしてるので、801的な萌え話は極力
避けるようにしてるな…。
昔からの腐友人がいるなんて、すごくうらやましいな。
大JUNE OUT の創刊が中学時代だったが、読んでいる人は周りには居なかったよ・・・
隠れた趣味だったな。あの頃友人と語り合えていたらさぞや楽しかっただろうなあ。
今も周りは漫画も読まなかった人達だよ。
自分を偽って生きてるな。
妹が腐同士。姉妹だけあってツボが似ている。一緒にイベント行ってます。
その上、夫の姉も妙に理解があってマニアな話が出来る人なのだが
その娘が現役腐女子に育ちつつある。
法事で会うのが楽しみだという不届き者です。
37才、高校時代からの腐友人が3人いる。
イベントもみんなで行ってます。
当然、全員独身。
今頃は結婚して子供がいて…という予定だったのに。
皆羨ましすぎるw
801本読んでる友人はいるんだけど、「読むだけなのは腐じゃなくてただの読者。
書いたりしてるのが腐」 だと思ってて、しかも書き手を馬鹿にしてるので
801創作やってるとはとても言えなくて悲しい。
書き手の友達が欲しい今日この頃だよ。
>>397 >しかも書き手を馬鹿にしてる
ええ~ じゃあ彼女は何で読んでるんだろう…
リアではすっかり腐友はいなくなった。身内も全然いないし。
近年BLゲーでリアルで知り合った若い子はいるけど、
そのゲームしか接点がないので疎遠だ。
>>394 同世代だ。
級友に「○○の好きそうな本が出てたよ」と散々言われて手に取ったのがJUNだった
というヤツがいる。
その子の腐った視点に寛大だった友人たちと仲良くなれたので高校時代は薔薇色だったよw
今でも彼女たちに時々発作起こしてSS書いて送りつけても怒られない。
エロ足りね~とか、エロ多すぎ~とか、反応はまちまちだけどね。
>>399 >>394だが、同世代がいるというだけですごく元気でたよ。
そういえば、最初の頃はJUNだったな・・何もかもが懐かしい・・遠い目
同じくJUNE創刊時は中学生だった。
中学生の頃は周りに同志はいなかったが
高校に入ったら複数いて、復刊を共に喜んだ。
その連中とは今も腐友。
こういうのを類友っていうんだなw
自分も同世代だ
意外とこの年代多いなw
みんな、スレタイ通りいい年なんだなw
自分は隠れて読んでたから801仲間いなかったよ
学生の頃、勇気を出して友達に言ってみれば良かったなぁ
でも、あの頃は今みたいにネットもないし、なんかこの趣向は
隠しておいた方がいい気がしたんだよ
801仲間がいる人が正直羨ましい
自分もJUNE創刊が中学だ。
中学の頃は、誰も仲間がいなかったけど、
高校に入ったら少しできて、
短大にいったら、けっこういたw
そのへんで同人もバリバリになってきて、
成人する頃には、おたくな友だちがけっこうできたが、
ジャンルの切れ目が縁の切れ目になったり、
嫁にいったり、地元に帰ったり、
生活の変化で疎遠になる人もいたけど、
今も片手に余るぐらいは萌え話をできる友だちがいるし、
数年ぶりに再会した友人と、
以前と同じように萌え話ができたりすると、
この趣味も、そう悪くないなあ、と思えたりする。
>>404 誘導感謝
>>402 >>394だが同世代で同じ隠れの人がいるなんて感激だな。
ずっと超ノーマルの友人の間でいい人認定されていたよ。
今も人を妬まない、男を盗らない、いい人と言われているが、すまん!ただ♂×♂にしか興味ないだけなんだな。
友人の男話聞くふりして、いつも801妄想してる・・こんなことなら、学生の間にカミングアウトすれば腐友人が出来たかな。チラ裏だな、スマソ
私も同世代だw
今は同世代にお友達も増えたね。
結婚して、現実から逃避のためにこちらの世界に来た人も案外多いよ。
書店で売られるようになって、裾野が広がったからだと思う。
従姉妹、姉がそう。
一旦足を洗った友人もたくさん戻ってきた。
15年前、
古書店のワゴンセールで、JUN、阿蘭をまとめて購入した。
当時Juneを創刊当時から買って保存していて、
結婚と同時に、置く場所がなくて古書店に売った。
惜しいなと思う反面、結構な額で売れて驚いたのを覚えてる。
昔腐女子、今では1児の母になった姉と久々に飲んだ
すっかり酔った姉は801妄想について熱く語りだした(当時のはまったカップリング等)
ねえちゃん、当時こんなこと思ってたんだね…と涙が出た
ねえちゃんに影響を受けた妹(私)はいまだにずっぽりはまって抜け出せずにいるよ
うちの妹はマンガオタクだが決して腐ってはいない。
けども私の腐話をニコニコ聞いてくれて、
自分が同調できる部分はちゃんと話に乗ってくれるし、
私が行き過ぎてる場合には嗜めてもくれる。
中学の頃からだから、妹はもう30年くらい私の腐話を聞かされ続けてるわけだ。
非腐の人が腐話を聞かされるのはつらいこともあるだろうに、
いつも笑顔で楽しそうにしてくれる。つくづくありがたい。
妹がいてくれるから私はリアル腐友がいなくても楽しく生きていけるんだなぁと思う。
手前味噌で申し訳ないけど、ほんと自慢の妹だ。
(と言いつつ世間様にその自慢の詳しい内容は言えないけどな・・・)
リアルで腐話できる友人はいるんだけど、今現在の萌えを共有できないのが辛い。
最近新ジャンル?にはまって、今まさビギナー特有の萌えのビッグウェーブ状態なんだけど
知り合いには同じジャンルで萌えてる人はいないんだな。
布教に精を出してるが、精を出しすぎて引かれてしまったかもしれないw
>>408 いい妹さんだね
うちの姉とは一般少女マンガでしか話が合わないけど、
まあそれすらできない人もいるからまだいい方かな~
(「ベルばら」とか「動物のお医者さん」とか)
リア友がいなくなってきている。
萌え話出来なくてつまんない毎日が続いてるけど
自分は当分卒業しそうにないな。
だからリア友カモンッ! と叫びたい………。
>>409 同じく萌え友達欲しいんだが 全然出来ないよ…
現ジャンルにはまってそろそろ一年、
いい加減冷めるかと思ったがちっとも冷める気配が無い。
年寄りだけにフットワークが重いのか…
昨年はまった作品で十数年ぶりに出戻った四十代
今回は斜陽ジャンルのオン専と言うのも大きいけど、
流石に今から萌え友をgetするのは無理だ……
せいぜい自分のためにガンガン作品を書く事にしてる。
>>413が斜陽な自ジャンルの人で、その作品をwebにどしどしうpしてくれてるなら
ものすごく嬉しいだろうなぁ
萌え話出来る相手が見つかるといいね
自分、ジャンル友はいてとてもありがたいし楽しいんだが
カプはそれぞれ違うので、自カプの突っ込んだ話は出来ないのが残念かな
自分も40代だけど別に今戻ってきたわけじゃないからだろうか、あんまり年齢気にしない。
これからはね、より楽しんだほうが勝ちな年代に来てるんだよ、と教えてあげよう。
萌えって言うのはね、たぶん死ぬまである。
だからそれなりに、それなりないいことが待っているはずなんだ。
友は自然に出来るよ、きっと。(^_^)
416 :
413:2008/06/15(日) 15:26:09 ID:84GkwPBs0
うん、実は開き直ってる。ありがとう。
五十代になっても六十代になっても、ずっと萌えられたら幸せ。
つか、この歳になってもそう思える原作に出会えた事が幸せだ。
最近は一週か二週に一度くらいの割合で作品をうpしてる。
そうすると自分で自分に燃料を与えた格好になって、
また話が発展してエンドレス。
自給自足というより、まさしく自家発電状態で
もう、これでいいやと思うようになってきた。
ヒキサイトなのに、それなりに訪問者に見て貰えるだけで十分だ。
まあ、リアルでも新しい友人なんて歳とると出来にくいもんだしね。
ここを時々のぞいて
「あっ同年代だね、このひとの萌え、自分と傾向似てる?」って思うだけでも
自分はなんか嬉しいよ。
子育てもひと段落したし、まただんだんと深みにはまらせてもらおうかと。
やっぱ卒業ムリでしたw
10代の頃は、この「趣味」は思春期のせいなんだろう、と思い込めたもんじゃったw
が、それから30年経っても抜けられまへん。
これからもきっと灰になるまでずっと道連れだわあ。
四十過ぎた最近、新たな萌えを発見した。
昔からやおいは実生活とは別腹で、本や映画や舞台・テレビの中にある
男同士の関係性に萌えるものだったんだけど、ここへ来てリアルが台頭。
男の泣き顔、これに萌える。なんでかわかんないけど。しかも単体で充分。
映像でもいいけど、とにかく肉眼で見られる生身の泣く男、これに尽きる。
少女時代はメソメソする男なんてアホかと思ってたのになぁ。
街角で見かけたりしようもんなら心臓バクバクして倒れそうになる。
まぁそういうことは滅多にないんだけどね。
ちなみに身近な男性が泣いてると心配が勝って萌えられない。
それは至極当然だと思うよ
>ちなみに身近な男性が泣いてると心配が勝って萌えられない。
>>419 まるっと逆だわw
大昔は男の泣き顔に萌えたけど
今は泣きを売りにしてる男が多すぎて萎える
こんなにも同世代がいたとは・・!
四十代はマイノリティと思っていたので感激!
だが、厨でもないのでオフでは話せないし、寂しいよ。
同世代のリア友が切実に欲しいなあ。
ジャンルも若者についていくので疲れる。
小学校高学年以来ずね購読&若干のナマ萌えなどありつつ今三十半ば。
きっかけははっきりしないんだけど、とりあえず一貫して
年上(包容力)×年下(元気or健気)萌え、あるいは同級生ライバル萌えで
下剋上やオヤジ受などはむしろこの十数年の業界から「学んだ」感覚が
個人的にはある。
二次パロというものを知ったのが遅かったことと何か関係があるのか?
物心ついたときからオヤジ萌カマーーーーーンな方の来し方を聞いてみたい。
ずね創刊号購入(当時中学生)の40代 生粋のオヤジ受萌えっす
ずね買ってはいたが、昔は少年受けが多かったような気がして不満でした
二次は早くから知ってたけど、やはりショタっぽいのが多くて嵌れなかった思い出
かといってオヤジや筋肉を求道するとガチな世界に行ってしまいそうな罠もありwさぶも買った
今はバラエティ豊かでいいねー
成人してからはまった為、腐友人はいないです。
普通の友達に読ませたら、軽トラウマにしてしまった
しかも何にでも萌えられた初期と違って、好みや萌え方(エロはなし関係性萌えとか)
うるさくなってきたから、さらに仲間増やすの難しくなってくなー
>>424 今は普通に男性向けでもガチっぽいのが多いね
>>424 ひゃー中学生の頃からオヤジ受けってすごいね。
学校の先生や父親の同僚で妄想してたりしてたの?w
私は女の子の読む同性愛ものというのは、森茉莉とか24年組みたいなものであると
何の疑いもなく頭からそれを享受しとったわ。
もしそれに不満や物足りなさがあったら、この道自体から抜けてた気がする。
と書きつつ、あーでもそういや
中学のときに、理科教師と英語教師が放課後の教室に残って
二人だけで何か楽しそうに話してるのを目撃して、
腐友とぎゃーぎゃー騒いだりもしたなーと思い出したw
中学の頃からオヤジ受けだよ。
性格にはオヤジ的外見なキャラのCPが好きだった。
最初にはまったのが、なにせ某英国紳士のお髭センセイ×メイタンテーだからさ。
>427同士ハケーン
自分もBBCドラマで萌え萌えしてた!但しカプは医者先生受け。
多分小学校高学年くらいからオッサン受け。
しかもナマものオッサン受けでクイズだーBーとか世界丸ごとハマチとかで
虚千総攻め回答者(腹さんとか石ざかさん)受けで萌えてた。
いし坂さん受け萌え30年経っても未だ継続してるw
JUNとか風木も読んでたけどJAPANよりYMO(細の氏受)が好きだったし
誰に教えられる訳でもなくサガとしか言いようがない>オサン受け属性
>>428 すごいね、筋金入りだ。
いし坂さんはたしかになにか受け受けしかったなあ。居船がへーちゃんと呼ぶのがなんとなく
いかがわしかったw
イモも好きだったんだけど、my受けはきょーじゅだった。
今なら(当時の)彼を攻め認定したかもしれないww
ずねは少年愛メインっぽかったけど、アランのほうは読者のぺえじで聖金曜日が萌え盛って
いたりして、どちらかといえば青年受けおっさん受けに優しい雑誌だったような記憶がある。
ちょw昨夜親にジュリーのライブに連れて行かれたところw
この人、目元や声が色っぽいよね。…太ったけどね。
昔こういう人を参考に絵を描いたりしてたな。
ああ、JUNE創刊の頃のジュリーはすごかったよね。
「カッコいい」ってこういうことか、と当時強く心に刻み込まれた。
多分、今でも自分の考える「カッコよさ」の中にはジュリー成分が含まれる。
>>430 うおジュリー!なつかしす!
サムライの対談相手は初代ソルジャーブルー?
「時すぎ」はキーの高いバージョン(ドラマの中で歌ってたんだったか)
声の甘さが倍増で好きだった。
>>430-433
「ジュリー」はここに専スレあるよ。
動画サイトって批判も多いけど、ありがたいよね。
まさか温帯脚本ドラマ(の断片)が見られるとは思わなかったw
そういや昔、温帯が歌手を主人公にした作品書いてたけど、
あれはジュリーがモデルだったのかな
>>435 うろだけど、ジュリーとトッポがモデルと聞いた覚えが。
(違ってたらごめん)
昔って、アイドルにニックネームつけたんだよねw
>>430 白馬の騎士、上着を脱ぎ捨てる所から最後まで完璧に
美しくて色っぽい。目が離せなかった。本当に白馬の騎士。素敵。
つい、動画いろいろ見てきてしまった。繊細な青年だったり
無邪気な子どもみたいだったり、ジュリーって凄かったのだと実感した。
由紀さおりに向かってちゅってしてみてる姿が凄く可愛かった。
そういえば、Juneの小説道場に投稿するのが夢だったw
その頃はなんだかんだで身辺が忙しくて結局投稿はしなかったけど。
当時はワープロもなくて段ボール箱に萌えノートがたくさん溜まった。
ジュリーを見てたらあの頃の萌えが蘇る。幸いなことに
今は時間もあるし、創刊時のjuneを彷彿とさせる耽美たっぷりで
淫靡でどこか暗い雰囲気の小説書いてどこかに投稿しようかな。
あ、でも今そんな耽美ってはやらないか。オバ臭とか言われたりしてw
はやるかはやらないかはともかく、別にオヴァ臭とか言われてもいいじゃん。
若い子にはわからない感覚なんだと思ってれば。
ドリアン・グレイは今だって嘆美だw
新古典派ですな。
441 :
437:2008/07/15(火) 16:19:26 ID:+7rQpJSV0
>>438-440 調子に乗りました。頑張って本気で書いてみようと思います。
新古典派、今、逆に新しい耽美の世界!を目指しますw
せっかくだから少しでも耽美を受け入れてくれそうな投稿先も探しますw
最近雑誌購入していなかったから読むのが大変そうですが
ジュリーみながら頑張ります。 ジュリーーーーー!
一気に寺内カン太郎一家の映像になってしまったわw
>ジュリーーーーー!
樹木希林か、懐かしいな
当時はおばあさん女優だと思っていたが、実は結構若かったんだね
ごめん、伏せ加工する前に投稿してしまった…
PINK板は伏せなくても大丈夫だった気がする
>>441 雑誌投稿かあ本格的だな。
でも、気の短い私はここの棚スレに投稿してもらって、
早く読みたいなあとか思ってますがw
がんばってね~。
>>445 PINKは検索避けはされてないよ
ググれば普通にスレ出てくる
まぁ伏せる伏せないは自由だけど
なんでこんなことに
>>448 急に無人になったってコト?
みんなでジュリーのスレでも探検してんじゃない。
ところで、最近偽装が剥がれてきてるんだが、コレは加齢のせいだろうか。
「職場でバレてもイイや~ってのは」投げやりなのか、無敵になってきたのか。
なんかスレ下がり過ぎなのだが
上げなくていいのかちと心配
>>450 落ちても必要なら立てれば良いんでね?
心配なら上げればいい。
どーせみんな背徳の子。
検索なんてキニシナイ。
じゃ、保守がてら話題ふってみる。
親子で腐の方って絶対いると思うのだけど、このスレ見ている人でいる?
自分は負け組みなのでわからないけど、娘と萌え語りなんて素敵すぐる
実際どんな話するのか聞いてみたい
>452ノシ
好きなジャンルは違うけど
好きカプの傾向や好きシチュなどは一致するのでやっぱ親子だなと実感w
今は一緒にテレビ観てる時に「あ、ほも」的シーンがあると
ワーワー言ったり、互いにニヤリと顔を見合わせたりしてる。
今は男どもが家にいないせいか、おおっぴらに腐萌えを分かち合ってるよ。
(もちろん娘も成人してます、念のため)
いいなあw
私の母なんて韓ドラファンだがノーマル萌えで寂しいよw
旦那はいらんが萌え語りが出来る娘は欲しい!
私はまだ独身だけど
母が若い頃のミワさんとか好きで(紫の履歴書とかもあった。読んだ。)
風木やハギオモト系の漫画も読んでて
私もそれを絵本代わりに読んで育ちました。
私がこっちの世界に流れてしまったのは
親の影響でもあるような気がする。
一応上げときますか。
457 :
新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 09:03:06 ID:EGCcNriK0
sageてるしorz
職場の50歳毒女がBL本の愛読者であることを、偶然発見した。
(机上の本のタイトルが見えてしまった・・・・)
自分の将来の姿を見た気がした。
複雑な気分だった。
このスレには、50歳毒女がいてもおかしくないと思うのだが。クマー?
職場に持ち込むのはアウツだ罠。
おうちでこっそり楽しんだほうが無難。
人様にバレてはいかんよな。会社とかではアウツだ。
けど50で毒でもBL楽しめるのって悪くない気がする
最近はBL読んでも面白さを感じられなくなって悲しい。
それどころか年を取るにつれいろんな物に楽しさ面白さを
感じれなくなってきた希ガス
そんな漏れは30代半ば。人生が自分の身を削って行くよママン
このスレは何となく居心地が良いから思わず愚痴ってしまったスマソ
>460イ㌔
逆に50過ぎても毒だからBL位しか楽しみがないんじゃないかという気がする。
かくいう自分は40間近でそんな心境orz
宝くじで3億円当たったらBLスキーの毒女だけが入居できる老人ホームでも建てようかな…
BL漫画小説アニメを取り揃えた図書施設完備BLゲもやり放題!たまに声優呼んでイベントもやるよ!
ひとくち乗るぜ
その話w
>>455 思い出した。
ウチのかあちゃんの本棚も充実していた。
福永武彦、山本周五郎、夏目漱石の全集のクセに
特定の巻だけ残されていた。
元交換手なだけに声ヲタでもあった
声優さんの声は、ぜってー間違わないし人見て吹き替え映画選んでたし。
今年古希だったんですがね。
図書館に蔵書を寄付したいよ。
ダンボール100箱以上、冊数にして1万冊以上(超えてから数えてない。もしかしたら2万近くあるかも)の漫画
やBLの置き場がない。さすがに雑誌は捨てているけど、そろそろ限界になって来た。
昔からの漫画を処分するかBL(同人含む)を処分するか迷ってる。
C翼だの☆矢だのトルーパーの同人誌とかまだ持ってるんだよね。
>>465 その一万冊の本、読み返さないならただの資源ゴミでは?
同人誌の中で売れそうなのはだらけに送りつけて
うんと昔のは捨ててもいいのでは。
近頃は本の処分に困った人たちが
図書館にいらない本を大量に送りつけてくるので迷惑してるとか。
寄贈するならあらかじめ電話で確認した方がいい。
>>465 自分も電話で図書館に寄付のことで質問したことがあるんだけど
借り手が求めてるのは新作の本や漫画だから
旧作や大昔の本を寄付されても実は迷惑なだけだって
ぶっちゃけられたことがある
古い漫画(同人や雑誌含む)はまんだらけに売った方が良いお小遣いになるし
求めてる人もいると思うから喜ばれると思う
BL漫画はeブックオフか古本市場に売ってくれ。ネットショップ経由で私が買うw
少しばかり英語の知識があれば外人さん相手に通販という手もある。
ebayに出してもいいし、自分でサイトつくって出してもいいとオモ
>>452 うちの娘は高校生なんだがBL本なぞ読ませた事はないんだが
いつのまにか同人誌を買う腐女子になってました
アニメ大好きなので二人でそれ見てこいつは受けだ、攻めだと言い合ってます
買い物に出たら必ずアニメイトに寄ります
又BLCDを娘に借りて来てもらって聞いてます
>>469 裏山裏山
私は喪毒女、孤独死は避けられないと覚悟はしている
けれどもそのときまできっちりかっちり腐女子を全うするぜぇ~
自分も四十こえて独身、ペット&マンションローン有で
もう嫁に行くことも出産もないだろう。
でも自分、どっぷり首までBL業界(仕事もそっち)なんだけど、
友人のお嬢さんが高校生になって、ラノベとか読み出して、
さすがに、まだ自分の本は読ませたくないなあ、
この子に読んでもらえるようなものを書いてみたいなあ、と
自然と思っちゃったりして、すごくびっくりした。
これがトシというものか?
自分の書いているもんは恥じてないし、楽しいし、
職業に貴賎ナシとか思っても、これかー、と
自分でもホントに不思議だ。
>>465 ぜひオクに放出してくれ
捨てるなんてとんでもない
貴重な資料的な物もあるかもしれないじゃないか
あ~こんな時に801図書館があれば…
とにかく、捨てるのはイクナイ
465が要らなくても、必要としてる人がきっといるはず
801図書館w
いいな、それ
老後毎日通いそうだよw<801図書館
801図書館と老腐人のためのグループホーム
両方欲しいな
>>475 グループホーム内にはもちろん
サークル活動がありますよね?
ホーム内即売会もありですよね?
ちょwww
よぼよぼの老人ばかりの即売会とか容易に想像できる
そして、遠い将来じゃない自分乙w
自分もだが、この年まで801を捨てられなかったら、
死ぬまで801ドップリなんだろうなぁ
将来ボケて、好みの受け攻めの話とか好みの設定をだらだら話してたら
どうしよう…orz
それならまだいいがボケかけて抑制きかなくなって
いい年してカプ抗争したり掴みあいになったりしてたら嫌だ
「○○は受に決まっとるんじゃあ~」
「△△攻派はうざいんじゃあ~」
と言いながら杖を交えたり車椅子をガシガシぶつけ合ったりとかさ
ホームに入っても調理師×介護師とかで妄想しそうな自分がいる
いっそボケてしまったほうが幸せかもしれない
義理の母が脳腫瘍やったんだが手術後数日から半年ぐらいは脳障害のせいか
変なことを口走っててさ。大抵は可愛らしいかったり笑える事ばかり
喋ってたのだけどこれが私だったらどうしようかと。
昔の萌えキャラの名前を叫んでたり妄想垂れ流しとかかなり困る。
何が一番嫌かって、一年もすれば正常になってくるので
「あの時貴方こんなこと言ってたわよ」とか言われるのが心配だ~。
ちなみに、義母は暫く15歳と思い込んでた時期があり、看護士さんに
結婚した息子さんもおられるお年ですよ、と言われショックがってた。
同人誌ならぬ老人誌・・・w
車いすでカプ論争で喧嘩www 「あのサークルはまだまだ元気じゃのう」
とか言われるんだぜ、きっと。それはそれで楽しそうな老後じゃないかw
突然死だけはできないと思う。死期がある程度分かってたら、
身辺整理の一環として捨てたり古本に売ったりしていくよ…。
ケコーンもしてないしする予定もない三十路喪腐だしさ…。
いきなり死んで、母親が本の中身見るかと思うと、いたたまれない。
>>478 ごめん笑ったwww
>>480 義母さん可愛いなあ
わたしは先日思い切って、初処分したよ
想像以上の量で滅茶苦茶大変だったけど(数日後に襲ってくる筋肉痛が空しい…)
何かあったとき両親に負担をかける!と恐れていた気持ちが少しすっきりした。
また少しずつ買ってるから、この棚の段が埋まったら処分、と決めている…
>>482 処分ってまさか捨てたの?(´;ω;`)ブワッ
本は売らなきゃダメだよ
ショップによっては送料無料で引き取ってくれる上に
ダンボールまで送ってくれるところもあるし
エコのためにもマジ捨てずに売ってほしい
自分も半年に一回くらい
ダンボール2箱分くらいたまったら売るようにしてる
腐本、時々は整理処分するんだけど(主にだらけ)、
何年たっても売る気になれないものがあって、それが現在300冊くらい。
読み返すのは数年に1回くらいだからあきらめて処分すべきかといつも迷う。
中には10年くらい読み返してないものもあるんだけど、存在はちゃんと覚えてて、
あれが身近にあると思うのはちょっとうれしい気もするんだよね。
ただ腐本以外にも蔵書が多くて床板がそろそろやばいのは気になってる。
そこでけっこう思い切って処分した経験がある方に聞きたいんだけど、
ないならないであきらめつくもんですか? 後悔したことない?
何年か前に蔵書1000冊以上売ったことがある
後悔したのは間違えて売ってしまった某漫画の一巻目(絶版本)だけかな
それも文庫判で再販されたから良かったけど今でも当時の初版は探してる
墓まで持っていく本は決めてあるから
それ以外の本は後悔するかなーと思いつつ売ってしまう
後悔したとしても各ショップで探せば大抵の本はまた手に入れることができる
ならばいろんな人に読んでもらうほうが本も浮ばれるかなと…
部屋は片付くし今はネットレンタルもあるし既にショップはマイ書庫感覚
なので漫画は捨てるのではなく売って欲しいと切に願う
>>484 めちゃくちゃ後悔した&以来なかなか捨てられなくなった。
絶版になって手に入らない漫画も大ヒット作や名作認定受けてたら
文庫化や復刻もありえるが地味な作品はそうでもない。
大小JUNEやALLAN・月光は今でも古書店回れば手に入るかもしれないが
あれだけまとまった量は財布的にもムリポ。
自分の場合、この経験が元になっての
「いま手放したらもう二度と読めないかもしれない」
という焦燥感が敗因のすべて。
大して読み返しもしないくせに手元においておきたがる。
さらにBLは基本的に小部数だし雑誌掲載のみで単行本・文庫に
ならないものも多いので雑誌からして捨てられない。
破りとってもかさばる地獄。
早く執着心が枯れてさっぱり整理できるようになりたいよ…
やっぱりさ…腐立図書館つくるべきだね
○曜日△時からはDVD鑑賞会とかさ…
>大して読み返しもしないくせに手元においておきたがる。
よくわかるよそれ。
収集癖のあるヲタと収集癖のないヲタがいて
前者はどうしても自分で持っていたがる。
読んでいない本を、これからも読まないかもしれないのに
捨てられない売れない…。
>>483 言い方悪くてごめん。
ちゃんとリサイクルへまわしたよ^^
同じところかな?送料無料で買取してくれるところへお願いしたら、
思った以上に小金になって嬉しかった!
>>484 今の所ないよ。気にならない。
むしろ押入れがスッキリして、ホッとしている。
(片足抜けた状態だからかもしれないけど・・・;)
これだけは・・・! というのは手元に残しているので、それで満足。
なかなか本が捨てられないという人に
カレン・キングストンの「ガラクタを捨てれば自分が見える~風水整理術入門」
をお薦めする。
ちょっと宗教ぽくて好き嫌いの別れる本なので
風水とかおまじないとかOK!って人向きだけど。
医者に行くので休み取った。
捨ててはいるけど、買うほうが圧倒的に量が多くてたまる一方。
年を取るにつれて、稼ぐようになり、購入冊数が増えるという悪循環。
月に使う本代の額は5万を軽く超えてるよ・・・・。
ノベルズとか毎月発刊されるものの9割以上購入してる。
一般書だったら図書館で借りて済ませられるのに、BLはそれができないからね。
>>490 風水おまじないOKってわけではないけど
あの部屋9分割の図を見てると掃除するモチが上がるw
すぐに買い戻せる漫画は全て売って処分できたけど
漫画の参考資料写真本は捨てられない上に
さらに購入し続けてるから部屋がやばくなってる。
量というより重量がやばい…。
>>491 5万てすごいな…
そんだけ買ったら、そりゃ溜まるだろうよ…
定期的にオクに出したり古本屋で売ってるけど、どうしても
手元に残したい本が年々増えて困ってる
この中から、どうしても何が何でも手元に残したい本を選別しないといけないようだ
省スペースは魅力だが最近は文庫を読むのが辛くなってきたんだけど・・・
大矢ちきの文庫版なんて、目が痛くて死ぬかと思ったよ。
あるブロガーさんとシチュその他で意気投合して、
個人的にメールのやり取りをする事に
こちらも結構な年だが、お相手も多分いい年っぽいw
この年になってメル友が、しかも趣味の知り合いできるとは思わなんだ
いつまで続くか分からんが、こういうのってドキドキするなぁ
2chとかで、受け攻めリバ年下攻めetc…って単語書くは全然平気なのに、
個人的なメールだとやたら恥ずかしいw
初々しい気持ちでメールをやり取りし合う二人を想像して萌えたw
もうすぐミケだね。
もうミケ友達もいなくなって、ひとりで上京して買いに行ってる。
でも年のせいか年々滞在時間は少なくなってる。
まったり、昼間ぐらいに着いて会場にいるのは1時間ちょっと。
それ以上はもう耐えられない・・・・。
庭にも行ってるけど、同様。
後は東京で一人で色々やって遊んでる。
最近はミケよりもそっちのほうがメインになってるかも。
このスレに出入りしてる人たちで
オフ会とかやったら案外楽しい事になるかもしれない。
本なんかも持ち寄りで古本即売会とか出来ないだろうか?
実現すれば夢のような企画だな
豚切ってスマソ。
オン活動している字書きです。
サイトはオリジで、18禁。高校生の閲覧も禁じている。
基本的に「激しい」描写を書いてるわけではないんだが。
近頃、夏休みのせいか、「このコ高校生だ」とわかるお嬢さんからの米が増えた。
コメントはサイト主だけが見れるように設定してある。
はっきり高校生だと名乗っているわけではないが、
「部活」とか「受験」とか、その手の単語が出てくる。
ギャル語で、ブログやってます、ミャハ☆みたいのが来て、
そのブログに行ってみると、
文面から高校生だなと判断できたりする。
自分はサイトに来た米には、ブログで全レスしているのだが、
彼女たちに対して、どう大人として対処すべきか、悩んでいる。
こちらの姐さんたちの意見が聞きたい。
>>500 なんで管理人スレに行かないのかわからないけど
高校生らしき閲覧者はサクッとアク禁して
メッセージは見なかったことにすればいいのでは?
年齢制限のあるサイトを運営するからには、
誰に見せてよくて誰に見せちゃまずいかというボーダーラインも
自分で設定すべきだよ。
とりあえず、サイトの注意事項とか書いてあるトップページのデザイン
を見直してみる。たまに見落としやすいデザインだったりすると若い子は
気がつかないで入ってきてしまうこともありえると思うので。
あとはパスワード制にして生まれた年を入れないと読めないようにするとか。
アク禁にするかしないか、全レス学生相手にもしっかり注意するか。。。
は管理人さん次第だと思うよ。私はしっかり注意しちゃう方かな。
ネットでも礼儀、マナーは重視したい方なので。具体的な案とかは検索
してみるといいかも知れないね。
休み中は若い子が増えるからねー。けど9月になればまた落ち着くと思う。
>>501に同意。
サイトでは、法律や鯖の規約等に反しない限りは管理人が神様。
つまり
>>500自身がどう考えて18禁サイトを運営しているかによるから、
他の管理人の意見を聞かないと答えが出ない事自体まずいと思う。
そもそも閲覧を禁じているとは言っても、
結局は注意書きを読んだ側の良識に任せる形式のようだから、
こういう事が起きると想定できていたはずでは。
オリジなら検索避けはしてないだろうとの前提で言うと、
小学生でもググって来られるということだし。
請求制や基本認証等にするなりして、閲覧者から年齢についての言質を取るか、
今のままの形式で高校生不可なら、どこかで一度ガツンと注意しなければならない。
でも波風を立てたくないなら、気づかないふりをすることになる。
その辺を含めて、自分がなぜ18禁を掲げているかを考え直したほうがいいと思う。
>>500読んで思ったんだけど
どうしてお子様は身バレするようなコメントを送るんだろう
コメントさえ送らなければ、見てるだけでは18歳以下とはバレないわけだよね
そのHPが18禁と気づいてないから?それともあと数ヶ月で18歳になるからとか?
もしくは自分のことを知って欲しいからとか?謎だわ…
そういう、自分大好き・自己主張大好きだけど
それが他人にどんな風に見えるか分かってないところが
弾ける若さってーもんじゃないかと
>どうしてお子様は身バレするようなコメントを送るんだろう
だからそういう脇があまいからお子様なんだろうな
18歳未満なのに18禁サイト見てるアテクシ特別☆
18歳未満なのに管理人さんに特別に許してもらってるアテクシ☆
18歳未満だから管理人さんに特別視してもらえるアテクシ☆
と思ってるんじゃないかな
508 :
500:2008/08/10(日) 22:08:25 ID:aL29mzTA0
スレチな書き込みだったのに、たくさんの方のご意見本当にありがとう。
まずはトップの注意書きを見直して、もう少し目立つようにしてみる。
502さんの意見を参考にしてみる。
503さん サイトでは、私自身がルール決めをし、なおかつその責任を負わなければ
ならないと思う。本当はこんなところで皆さんに意見を聞いたりせず
ちゃんと自分で決断して、その責任を負うべきだったと思う。スレ汚しスマソ。
ただ、こういう経験が初めてだったんで、雑談ぽく「どう思う?」と
意見を聞いてみたかったんだ。ゴメン。
仕事で中高生相手にしてるんだが奴らの元気さは異常w
言葉を選んで誠意をもって接してあげれば子供たちはちゃんと言う事
きいてくれるよ。自分のスタンスをしっかり持ってる管理人さんは
来てくれる人たちにも愛されてるし。なので頑張れ。
510 :
495:2008/08/15(金) 18:31:08 ID:lZtxtvPHO
この年で趣味の友達が出来たと、浮かれてたのも束の間でした
あっけなくメールが来なくなったよw
2ヶ月程のお付き合いでした…
気に入ってよく訪問してたサイトだったけど、こうなると訪問しずらい
アクセス解析つけてるだろうしなぁ
残念だったけど、2ヶ月楽しい思いをさせてもらったのでまぁいいか
でも、あえて言わせてもらおう
あばよ!
×しずらい
○しづらい
でも、まめにメールボックスをチェックしてしまう…orz
我ながらヘタレだ
最近過疎ってるな。
この時期姉さん方はみなお忙しい事なんだろう。
コミケ行ってる人たち、家族親戚と過ごしてる人たち、お仕事頑張ってる人たち、
皆さん暑い中ご苦労さん。一息ついたら麦茶でも飲みながらマターリ妄想だ!
>510
案外夏の祭典やらで忙しくてメールむりぽだったりしたかもよ。
涼しくなってきたらまた何事もなかったかのようにメールしてあげてみては?
ぽにょ歌ってる人たちの名前を今日初めて知ったんだけど、
なんだよあれじゃん懐かしいなぁもう、と思った。
「キャン.パス・レポート もっと.クリスタル」
このスレなら知ってる人もいるんじゃないかと。
当時よくラジオでかかってたなぁ。
>>514 あーあ。確かにわかったよw
本家はほとんど聞いていないんだけど替え歌は気に入ってる。
「ぽーにょぽにょぽにょ、腹の肉」
とうとう職場でも口ずさんでしまった。
>>510 自分は逆の立場でメールを出さなくなったことがある
全く面識の無い人との自分語りトークって苦痛じゃありません?
メールだけでは限界がある気がする…
メールか。自分も面識のない人とのやりとりは苦手。
昔サイトやってたとき、掲示板でやりとりするのが苦痛で掲示板外したことがある。
これは個人の性格によるだろうね。
ミケに行って来ました。涼しくて良かったよ。昼頃行ってすぐに帰ったので雨にも
降られずに済んだし。
これから戦利品を楽しむよー。
自分は逆だなぁ>メール
面識のない人だからこそ継続出来ているみたい。
今はサイトだけでなく、蛇の話題で盛り上がっているw
>>517 戦利品GETオメ!
>>517 いいなあミケかあ・・・田舎ものにはあこがれ
ちょっと萌えとは違う話しだけど
皆さん、この801板以外じゃどの板によく行く?
やっぱ既女板?
自分は結婚出来なかったんで既女板は敷居が高いし
かといって喪女板は若い女の子が多くて気がひける
生活板とここ以外に、なんかオススメ板ありませんか
あちこち覗いてはいるんだけど
とにかく多くてorz
多いからこそ片っ端から見ていけばいいじゃない
既女板も生活板も見たことない
801「も」見てるってだけでそれぞれ趣味が違うのにオススメなんて
出来ないでしょ
自分の見たいものくらい自分で探せ
>喪女板は若い女の子が多くて気がひける
相手に
>>519の年齢なんて分からないんだから
なりきって楽しむのも一興
喪女板楽しいよ
ここと、ご本尊関連の板やスレやサイト、ニュー速+、芸スポ+。
よく行くのはこれくらいかなあ。
自分は、ちょっと前、同人板にはまったよ。
ミケ参加も二十年以上なんだけど、
最近の子のルールというか、お約束ごとには
もう目からウロコがボトボトと……
最近は同年代の古なじみばっかりで、
自然と暗黙の了解みたいなノリがあったんだけど、
外の世界はこんなだったんだ! と驚いた。
売り子スレとか、差し入れスレとか、
同人女の美容スレとか、修羅飯スレとか、
今もお気に入りだ。
この板が一番居心地いいですね
一応既婚なんですが
既女板にはちょっとトラウマがあって恐くて近寄れません
独女だが
一番見るのはこの板だけど
同人板もたまに見るかな
喪女板も探すと高齢向けのスレもあるよ
あとは○代という年代別の中の女性スレとか
既婚ですが喪女板楽しいデス。vipとかも出張たまにする。
後は片っ端から自分の趣味を検索して当たったスレでマターリやってる。
自分の仕事関係のスレや板は全然行ってない。。。。
ところで、
アメリカに801コンたるものがあるらしいが一度行ってみたい!
自分は毒だけどニュー速とか趣味・食物板をたまに。
毒女が既女板見たらかなりトラウマになったけど、既女が喪板で
喪をヲチするのは楽しいのか...orz
喪板で鬼女がKYレスつけて荒らしてるよ。喪男よりタチ悪いのもいる。
ロムるならいいが、書き込みするなと言いたいね。
スルーしてるけどな。
>529-530
喪女板、私は時々ROMるけどヲチしてるつもりはないな。
鬼女板より喪女の方が共感できるとこが多い=居心地がいいから
でも鬼女を装った男の書き込みにも思えてくる>喪女荒らし
同人板の30-60スレも愛読してる。
書き手じゃないのでカキコしてないけど、コミケがだんだんしんどくなってきたのにうんうんと頷く自分がいる。
今年の2日目も酸欠になるかと思ったけど1日目はもっと酷かったんだね…。
どこまで体力持つかなあ。
同人板の事件事故スレから。
他人事とは思えない。つい目から汗が・・
539 名前:事件 メェル:sage 投稿日:2008/08/20(水) 23:25:58 ID:uARy8l2S0
本日、先月頭に亡くなった叔母の名前で、でかいダンボール3箱+現金書留が届いた。
そんなに親しくしていなかった人なので叔父に確認してみたところ、叔母の遺言で送ったが中身は知らないとのこと。
おそるおそる箱をあけてみると・・・
☆矢と鎧のビデオ・同人誌などがぎっちりつまっておりました。
中に入っていた手紙には
・愛着があって捨てられなかった
・余命宣告を受けたが、処分をノーマルな旦那に任せるのは気が引ける(数字本だしね
・夏や冬の祭典で何度か見かけた同類のあなたに処分を任せたい
・お金は迷惑料として受け取ってほしい
といったことが書かれていた。
なるほど、「積み荷を燃やして」ってやつですか・・・
せっかくなのでひととおりビデオを見ているのだけど、やばい、面白い。
叔母の出してた本の絵や話も好みで、語り合う機会がもう無いのがものすごく残念。
とりあえず、冬に☆の黄金本と鎧の本を出すことに決めた。
540 名前:事件 メェル:sage 投稿日:2008/08/20(水) 23:30:26 ID:fiIRq1W50
最高の供養なんじゃないでしょうか。
泣いた。いい供養だ。
鎧とか☆だったら亡くなった方は恐らく私と同年代、30代じゃなかろうか。
まだまだお若いのに。。。ご冥福をお祈りいたします。
ここはいいスレだなぁ
つい3ヶ月ほど前にこの世界に出戻っていろんなスレさまよったけど
全然話題についてけなかったが
ここでは伏字も隠語も全部わかるww
厨房時代から足を踏み入れ、工房でJUN創刊、もちろん愛読
腐友と二人であやしいビルで開催されたゲイ映画上映会に行ったり(♀は私らだけ)
男友達に頼んで薔薇族映画観に付いてきてもらったりしたもんだ
(付き添いの男子が映画館で狙われたのは言うまでもないw)
2次元でハマったのはジェット×アルベルト×ジョーの三角関係と恵美氏×馬宿
洋画のアナカンやモリス、マイビューティホーローンドレットは定番やね
でもなんつってもナマモノゲイニソが一番の好物かも
80年代マソザイブームではいろんなコンビで楽しんだものよ
今回出戻るきっかけとなったのも芸歴20年近いコンビさんのせい
30半ばのオサーンコンビで妄想する私は40代半ば
恵美氏×馬宿 w
あれは切なかった。馬宿のDQNっぷりが目に当てられないというか。
恵美氏のヘタレ具合にイライラしたとかw
サークルカットに馬宿描いたのもいい思い出
出戻り乙w 芸歴20年コンビ、なんとなく分かる自分も乙
あえて一緒に叫んでほしい
恵美氏のバカー!!
自分も最近になっての出戻組。
>>535さんと同年輩で、懐かしい気分でカキコ拝見しました。
半年くらい前にうっかり拾ってしまったショタホモ漫画のせいで
その作家さんや周辺の方々のサイトを覗いたり…
その方たちの影響でゲームのキャラ萌えなぞしておりますです。
いい年してショタホモ漫画拾うなよwww
>>539 いやぁ、ニュース系の板に立ってたホモスレで偶然w
ホント偶然w
ごめん
道で拾ったのかと
ごめんね
>>539-
>>541 ワロタ
やっぱいい、このスレは
昔買ったぱふが出てきた。
ぺらぺら捲っていたらDAIGO姉が描いていた漫画をハケーン。
エロではないので、娘に見せてやるか思案中w
>>543 え、今のぱふってそんな人に見せるの躊躇するような雑誌なの?
別にどうでもいい雑誌のような気がするが。
>>544 「エロではない」はぱふではなくDAIGO姉にかかるんじゃないの
や、普段どういうの描いてるか知らんけどさ
543だけど、
>>545が言っているとおり
エロではないのはDAIGO姉の漫画です。
それに出てきたのは今のぱふじゃなくて昔のぱふ。
広告ページでは「ち○このつぶやき」とか、とんでもない漫画が
ずらずら出ていてさすがにウヘァだったんだよw
チンツブ懐かしいな、昔読んでた
ドラマCDは買ってないけど、声優さんがち○こを連呼させられてるそうで
そりゃまた声優さんも大変だな、と思ってたら
こないだ買ったBLゲーで好きな声優さんが「ケツマ○コ」と大声で叫んでて
さすがにショックだったよw
オタではあるがBL属性のないうちの娘
年齢が高くなるにつれ読んでるマンガの男キャラがだんだん私の好みに近づいてきて
うっかりそれを口にしたらジロリと睨まれてしまったw
学校でもBL好きな友人に進められて困ってると言ってた
「10代なんてそういうの好きな子結構いるからね」と言いながら
はるか昔、10代で801友とワイワイやってた頃を懐かしく思ったよ
高齢者で同じ趣味というのは非常に難しいので、このスレはすごい希少価値。
既女スレはとにかく怖いのでROMもできない。
そんな私の憩いこのスレが末長ーく続きますよーに・・ナムナムナムナム・・
二行目は不要
鬼女スレは混沌としていて、そもそも好みではないから見ないな。それだけ。
というより趣味では年齢を一切気にしないからなあ。
どの板のどのスレも、ずっと読んでいたら大抵の話題は判るし、
どうしてもわからなくて意味を知りたければ、
流れが速すぎなければレスにかこつけてさりげなく聞くし、
巡回板では特に不自由を感じない。
特にその道のプロが多くいる板だと、逆に50代60代も多いから、
むしろ若い子がついていけていないのがわかるし、
2ちゃん全体で意外とどの板も年齢ごった煮だと思ってる。
自分の巡回板、笑っちゃうほどマターリペースのスレばかり。
スレ立てが2005年だったりするw
住人の性別・年齢がほとんど分からないのもイイ。
(多分♂が多いんだろうけど)
うん住人ここと被ってるっぽいな
そこの住人ですが怖くないよー
・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう。
年収スレでトラウマったけど、ここの人はやさしいな。
>555
何いってんだよ、俺たちがいるだろう?安心しろよ
私の妹はオタクなんだけど腐じゃないんだが、仕事場では腐とか勘違い
されてるらしくてそれが恥ずかしくてアンチ腐で毛嫌いしてる。
私がBLとか読んでるのを見ると視線そらしたりするんだよ。
萌え話も出来ないし。お互い気まずくなるときがあるよ。
ちなみにお互い30半ばの毒女だ。ほんとはもっと仲良くなりたいが...
間違えた、何を言ってるんだ。自分ケコーンしてるじゃないか。
実家にいるからすっかり毒になった気持ちになっていたorz
結婚してたら色々と安定するんだろうけど、出来そうもないや。
よく言われる、恋愛の代替として二次元に嵌まり込むパターンに、
少なくとも自分は当てはまっちゃってるなあ…
>>559 安定が異性への恋愛面と受け取っていいのなら、既婚だからって
安定してる訳じゃない
結婚生活が長ければ長い程、配偶者は異性というより家族か
単なる同居人に変化するよ
結婚して10年位ならまだ異性愛もあるかもしれんが、ウン十年も経つと
配偶者への感情は父母兄弟への情と変わらんな…
うちだけかもしれんけど
恋愛の代替え云々は既婚未婚と言うより人によるんじゃないかな?
ごめん
>>558だよ
自分に語りかけてどうするw
手を出すまいと思っていたBLCDを買ってしまって、はまった
この年になって声優にはまるとは・・・・・orz
ト○ーパー以来だよ・・・・・・
昔は声優イベント、コンサに行ったもんだが、
さすがにこの年では行けない
チラ裏スマソ
>>561 私もそうだよー。
BLCDのスレを見てるとポチりたくなるんで困ってます。
>>561 自分もだ・・・
しかもカプ固定のBLCDだけでは飽き足らず、
いろんな組み合わせやシチュが聞けるBLゲーにまで手を出してしまった
珍しい組み合わせやBADEND、陵辱にリバに黒キャラ化
BLCDよりさらにいろんな声が聞けるんで、もうやめられない
BL道にすっころんではや35年以上・・・いったい自分はどこまで行くのか
悩んではいるが801人生を反省する気は全くないw
ここまで来たら墓に入るまで世の中の萌えを享受し尽くすつもりだ
ジャンルのドラマCDすら、照れがあって買えない…
みんなはどれくらいから目覚めたの?
自分は遅かったから、イベントとか参加したことない。
それに、90年代くらいの801があまりピンとこなくて寂しい。
もっとはやくはまりたかったなぁ
>>565 5歳児の時すでにホモ萌えしてた。それから35年経過。ナマ萌えが多い
但し同人サークル活動とか始めたのは30超えてからだけど年齢的な問題は
全く感じなかった。今ではコミケはホーム、て感じ
オンもあるし何才からでも始められるよー
>>566 勇気が沸いた。
ありがとうございます。
このスレ的にはヒヨッコの自分だが、先人たちの言葉には
本当に重みがあります。
そして今日も「幸福の王子」を読んで泣いてしまった
わがホモ萌えの原点
年取るごとに涙もろくなってしまって
最近はちょっとせつない系のBL読むときは
タオルとティッシュが手放せなくてなさけない
萌えたのは、エリア88とファントム無頼が最初な気がする。
でも、JUNEとメージュは創刊号から買っていた。
イベントに行き始めてから25年以上経つが、行かなくなる
ということなく毎年皆勤賞な自分が・・・・・orz
今でもたまにオンで活動中だ
ファントム無頼は面白かったね~エリ8もだけど。
同時期なら801っていうとちょっと違うかもだけど、番外甲子園に萌え萌えだった。
バッテリーの女房役の子が実は女の子って設定だったけど、ジャニ系の男子にしか
見えないし、周りには男だと思われてるし、それでいて両思いっていう秘密の関係が
たまらんかった。自分はJ誌もA誌も創刊号から買ってるような腐れだったけど、
そういうバリバリ801には拒否反応示すような子にも、布教しまくってみんなで
萌えてた。
>>568 これもすごくわかる。
でもそういうのがまた好きなんだよね。
最初は厨3の時に、友達が他の子と楽しそうに話してるのを見て、
何それ~?って見せてもらった星矢の同人がきっかけ。
その人達はとっくに卒業して、復帰なんてしてないけど、
私だけはしっかり復帰しちゃったよ……(´・ω・`)
トメのいびりで身も心もボロボロだった時に、本屋でルビー文庫に出会ってしまい、
そして、それに救われてしまった(笑)
そこで、宗教とかじゃなく、こっちに走ったってぇのが
根っから腐ってる何よりの証拠だね。
>>571 お帰り~
イイジャマイカ、一般宗教グッズより801教のグッズ(マンガ、小説、同人誌etc・・・)
の方がはるかに救われるってことをこのスレ住人が一番良く知ってる
一度も脱落したことのない自分は
気づいたらここの新規の姐さん方(30歳)より長い801歴を歩んできていたw
>571
そうだね。生活の色々を救ってくれるのは萌えしかない、と最近激しく
自覚したよ。宗教なんかより断然確実に救われますw
私も復帰組なので戻ってきたときの高揚感とか凄かった。
戻ってきて思うが、脱落なんてしなきゃーよかったよ!みたいな。
若い頃は801とか恥ずかしいモノに思えてオタな自分が嫌で無理して
辞めたから。ちょうどオタが叩かれてた時期で今に比べれば遥かに日陰者
な世界だったからねえ。
>>565 現在30代前半ですが遅かったです。
普通ならトノレーパーとかシュラ├が最初なんでしょうけど、
当時は801っていうものが受け入れられなかった。
20歳くらいになって、V系のライヴでステージ上でキスするバンドマン
に萌えたのが目覚めだと思います。
でも下地を作ったのは教授とキ∃シローの絡みだった気がします…。
きょーじゅと寄与白ーのキスシーンは萌えた。
というか、いたたまれなかったw
戦メリもわざわざ観に行ったなあ。
戦メリで思い出した。
「ヒノタマ少年」に萌えたな。
今思えば、あのマンガの作者は腐兄に近かったのではないだろうか。
戦メリか。
懐かしいな。
この年になってもまだ腐友がいるんだが、BLを毛嫌いしていて、
801板の話をするだけでも怒る。
でも、虹が大好きで虹のCP話は自分から平気でふってくるんだ。
虹よりBLは最低という認識を持っているらしい。
虹もBLもどっちも同じだと思うのだが、怒るので言えない。
BLの話が出来る腐友が身近に欲しいと思うときがよくある。
高齢になると友達作るのもなかなか難しいね・・・・orz
若い頃はいたけど、皆県外に行ったり、嫁に行ったりでなかなか
心行くまで話せないなあ。
>>576の腐友はオリジキャラのBLを毛嫌いしているが
二次キャラの801はおkということなのか?
よくわからんなぁ・・・。
576だけど。
まさにその通り。
二次キャラの801はおKで、積極的に同人やらサイト巡りをして漁る。
なんだけど、BLはありえないから駄目らしい。
キャラ萌えもないのに、なんで読むのか理解できないというらしいのだが。
BL本を買ったりする自分は毎回軽蔑の目で見られる。
どっちも801に変わりはないと私は思うんだけど。
長年の友ながら、私はその思考回路が理解できないんだ・・・・・・。
長文で愚痴ってしまってすみません・・・。
いい年して、友人である
>>576の嗜好を侮蔑し
なおかつそれを当人に向かって隠さないとは…
お前さん甘やかしすぎじゃあ
確かに・・・・orz
まあ、でもBLの話題を出さなきゃいい友なんで、もう二次友と
割り切って付き合ってる。
聞いてくれてありがとう。
すっきりしたよ。ここがあって本当に有難い。
自分も二次は好きだけどオリジナルBLは興味ないので何となくその友人の気持ちもわかる。
もしかしてID:GCP5/zAl0って、すぐおどおどいい訳するタイプなのかな?
それだったら、多分オリジBLというより、何となく引け目っぽく友人にアピールするのがうっとおしいのかも。
知り合いでなんかこっちの顔色見ながら萌えを話すのが居て、時々いらっとするからなんとなく。
唯の想像だから見当違いだったらごめん。
それにしても、怒るってすごいなw
その友人、ある意味若くてうらやましい。
582 :
新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/17(水) 02:33:42 ID:Yb3PG5T40
下がり過ぎだからあげておきます。
私も萌えを語り合える友達が欲しいなあ。っていうか普通の友達すらorz
私も現実の友達とは疎遠気味……会っても子どもの話しかしないんで
次第に会う気がなくなってったなあ。
地に足つきすぎた話題は同僚との付き合いだけでオナカイパーイなんだけど
わかってもらいにくいね。
萌え友はイベベでナンパしてる。同年代の女性に話しかけると
たいがいフレンドリーに応じてくれる。その場限りのことも多いけど。
ね
584がその後どうなったのか気になる件
私はmixiで腐友をゲット、初めてイベント一緒に行ったよ
20年前のアニメだから年代も近いし、相手の趣味も事前に把握できるからお勧め
腐友が欲しい!・・・・そんな風に考えていた時期が私にもありました。
現実には、リアル友も過疎っている状態。
密林で腐本&腐ゲーをポチるのが唯一の楽しみだよ・・・
jun創刊。OUTも愛読していた黎明期出身の腐婆婆はPCも満足に操れん。
このままヒッキーで静かに発酵していくのか・・・・
カートを手押しシルバーカーに持ち替えて
君はいくのか そんなにしてまで
すずめ百まで踊り忘れず
もうこれ以上腐りようがないもんな
>>587 私もJUN創刊から購入、OUT、ぺけも愛読していたよ(当時は超人・ろっくとかがもてはやされておったねw)
しかし、王道を行ってない私はヤ・マ・トは主人公たちの顔がダメで「さらば」しか見てないし
それ以降に周囲がハマっていた☆や翼も絵がダメで乗り損ねた
アニメで好きだったのは0・0・9、はー・ろっく、カ・ム・イ、あした・の・じょー、と・り・と・ん
いまどきこんな話で盛り上がれる人はおるのかのう
腐った同人サイトの見つけ方が一向にわからん私も腐婆
特にナマモノ…。やっと見つけてもなんやかや制限があってURL入手にたどりつけんorz
いろいろ教えてくれる腐友がほすぃ
>>589 自分もだ(JUN創刊だのアランだの)…たぶん年近いね
翼は当時飛翔誌を弟が買っていて(私は日曜日担当)他の漫画は読んでたけど、
あの絵がどうにも受け付けなくて、流行ってるのは知ってたけど絶対に一生
はまらんだろうと思ってた。あるとき暇で、翼アンソロジーな本を買ってしまって
作家さんたちのハイテンションに当てられて一気はまりしたよ。
原作の絵にも同人経由で慣れた。人生わからんもんだと思った。
同人サイトもナマモノの制限されてる理由はわかるから、たどり着くのに手順が
いろいろあるのには仕方ないよね、と思うけど、一見の分際でアドやパスの請求
なんてとんでもなく高い壁なんで、そういうとこは諦めてるよ。
一度勇気を出して、そこのルールに沿って請求してみたら、まるっきり無視されて
それ以来そういうところは怖くて近寄れない。基準クリアしてなかったんだろうけど。
『腐婆の腐サイトめぐり 初体験記』とか書いたら売れる気がしてきたw
自分は30代だが、自ジャンルの40代の腐姐さんたちは
同人ルールを知らない人が多いなあ…とは感じる。
同人を知らずにネットでいきなり801にはまった人とか、
昔のユルユルだった頃の同人ルールのままで知識が止まってる人とか。
ネットとの適度な距離の置き方がよくわからないんだろうなと感じる。
>>592 そこまで書くなら
ついでにその同人ルールとやらを書いてあげなよw
>>589 >>587だが同世代!!うれしいのう。ありがたい。ありがたい。
バビル/Ⅱ世のロデム萌えなのだが、よろしく。
>>592 すまんのう。これからでも一生懸命学んでいくつもりじゃ。
子どもの手がようやく離れてから戻ってきて、ゆうに十数年は
ブランクあり、っていう姐さんが多いからね
でも本当にこの道が熱かった時代を知ってるのもこの世代
社会をよく知っていて、敵に回すべきでないものを判別できるのもこの世代。
>>595 > 社会をよく知っていて、敵に回すべきでないものを判別できるのもこの世代。
チュプだと井の中の蛙だけどね
>596
その点には反論しない。
自分もJUN創刊号を買ってた世代だけど、腐友も多いし
オンもオフも長くやってるせいか
ルールやPCに苦労したことないけど
もし腐友がいなかったら…と考えると確かに寂しいな。
意外と職場に腐の人がいたりしたので
皆隠してるだけで結構いるんだと思うよ。
それを勘で嗅ぎ分けるのは腕かもしれんがw
40代だが、そんな風に思われているのか……。
マジな話、その同人ルールと言うのを教えて貰えると助かるんだが。
さすがに今はオンでしか活動していないけど(しかもヒキ)
空気読めないと思われるのはつらい。
自分は四十代で、JUN創刊から買ってますって年期で、
オンオフともに長いし、それなりに腐友もいるが、
同人のルールって、微妙に世代ごとに違わないか?
自分の知ってる常識だと思っていたルールが、
実はジャンルのみのローカルルールだったりもするし。
ナマモノや虹、オリジでも、
オンオフともに微妙に違うし。
知らずに失礼なことをしちゃって、
知ってて当然、同人暦長いクセに非常識って頭ごなしに怒られて、
びっくりしたこともある。
(でも、それはジャンルのみのローカルルールだったよ……)
一概にどうとも言えないので、
そういうのにうるさい人とは付き合えないなあ。
ジャンルによっては、すごく親切に教えてくれるところもあるし。
まあ、人にもよるんだろうけど。
>>601 つまり30代の
>>592が知ってると自負してる同人ルールとやらも
20代の人たちやジャンル違いの人からはpgrされてるかも知れないってことか
>>599 こんなとこで訊いたらそれこそ嫌がられそうな気もするんだけど、どうなんだろう。
自分がナマ系住人のせいか。
オンもオフも経験アリ。
一緒にやってる腐友はIT関連の仕事をしてる。
同人ルールは、悪いけど、ネット社会の非常識でもあることを
知っておいたほうがいいと思うけど。
一緒に色々なサイトを見ていて、イタタ非常識サイトは年齢を
問わずあるということを勉強させてもらった。
特に普段同人サイトしか見ていない人のサイトとかはすぐ分かる。
同人ルールをうるさく言う人のサイトほど痛い。
同ジャンルでもIT関連の仕事についている人のサイトは、やっぱり
そこらへんのことを分かった作りになっているよ。
>>605 そんなスレあったんだ
ロットリングが生産中止したという話が出ているのを見て
時代の流れをしみじみ感じた…
あれ、もう作られてないのか…
この年になってBLゲーにはまっている。
若い子たちがうらやましいよ。自分も20代からやりたかった。
実生活ではリストラされそうなんだけど、ペーパーバッグレディになったらいちばん困ることは、
ゲームやるためのPCの電源がとれないことかな。
もちろんペーパーバッグの中身は同人誌やゲームだよ。
生活に困らなくてゲームやり放題の主婦もうらやましいよ。
リストラされないように頑張れ
私はBLCDにはまったばかりで、1か月、20枚以上ポチっているよ
通勤の車の中のBGMはBLCDで幸せな毎日
働いているからこそ、その分幸せが身に沁みるよ
何の苦労もなく聴いていたら、有り難味が薄くなるような気がする
ごめんなさい、自分は主婦だw そして、BLCDに、はまったばかりだw
609さんみたいに、そんなに大量には買う財力がないのだが、
一月に2枚か3枚くらい買って、家族に内緒でこっそりと幸せに聴いてる…
ちょっと前に「トメにいじめられてたときにBL本を買って救われた」人の書き込みがあったが
主婦の世界つーのは、狭いし、人間関係の風通しが悪い「女の世界」だ。
子供が小さかったら働きに行きたくても難しい場合もあるしな。
自分の場合、育児時期に一番たいへんだと感じたのは、子供の世話とかじゃなくて
とにかく狭い世界での「ママ友」とのつきあい、それとトメとの関係だったよ…
そんなときの心のオアシスが「萌え」だったんだ。
育児ノイローゼ気味になってしまう人のニュースを見聞きするたび
「あー、自分は萌えを知っててよかったな。萌えがなかったら、あの育児時期を乗り越えられなかったよ」
と思うことがある。
(いや、子育てしながらBL本を読むという構図にちょっと罪悪感は覚えてはいたがw)
働いてる姐さんも、主婦の人も、「萌え」があるから、日常生活を頑張れるというのは共通してると思うよ。
>生活に困らなくてゲームやり放題の主婦もうらやましいよ
生活費稼ぎに働いて、中古のゲームソフト一枚買うのにも逡巡する
(買ってもやる暇がない)主婦からしたらそういう主婦は確かにうらやましいな
>>610 悪いんだけどさ、他の板の方言を持ち込まないでくれるかな。
内容自体に他意がある訳じゃないけど、
801板で「トメ」とかマジで気持ち悪いんだ……。
文句つけてスマソ
>>612 カッコつきの抜粋があるし、良いんじゃない?
まあ、最初は何のことか良くわかんなかったけど。
私もあんまり気にならなかったよ。毒女だけど意味わかったし。
まあ、マターリいきましょうよ。
要するに板ごとに空気嫁ってことで
もうすぐ庭だね
オフも活動したいけど、地方年寄りにはなかなか厳しい
なので、サークル参加はしばらくしてないな
でも庭とミケは一般で毎回行ってる
ミケで落ちたサークルも庭には出るから
新刊あるといいなあ
遅レスで申し訳ない。
ナマに関しては、ナマ向けのマナーサイト(PC)があるので、
それを参考にしてはどうでしょうか。
若さゆえに…という人達に宛てて書かれているサイトが多いので、カチンとくるかもしれないが
ナマにものすごい数のリアが、読み手書き手で参入しているせいだと思う。
ただ、常識的に考えておかしなルールを押し付けてくるサイトは中身もたかが知れている、
という傾向があるので、変なのに当たってもあまり気にしないで下さい。
チュプの自分語りって本当にウザいな
チュプって・・
女同士の嫌なとこ数字版で見たなー
やっぱり男同士!801に現実逃避だ!→→→→→→→→→→→→→→
>610の事じゃないか?静観してたが自分も>612と同じ事を感じた。
参加すると荒れるかもと思ってROMってたが正直>618と同じ気持ちだった。
10年振りにオフ活動再開して、今回はギリギリまで粘るコピー本やめたから
美容院行く余裕ある、と喜んでたんだけど10年前はコピー本出しててもイベント前に美容院行けたよな?
とふと疑問に思った。
カットに白髪染めの時間がプラスされたからだ、と気付いたとき軽く凹んだorz
年取ると色々余裕みて動かなきゃなんないね(´・ω・`)
白髪だったり腰痛だったり、年取ると色々出てくるよね
自分は最近目がショボショボする
もうそろそろ老眼鏡がいるのかな?
でも、今日も801が読めて幸せだ
年を取ると受け攻め共に、許容年齢が広がるな。
今では受けはアラフォーおkだ!
自分の中ではオヤジ受けとは五十代になっている。
だが残念な事に、商業誌ではあまり見かけないなあ。
50代受け余裕でおk。70代でもおkw
オヤジ受けで検索すると、30代だったりして、認識の違いにコケそうになることもw
うちう代作戦のミスター加糖(ずーるー)が結婚したのはおめでたかった。
昔むかし艦長とすぽっくのやりとりに何か甘酸っぱい気持ちを覚えたものだったが、
今ならわかる。あれは萌えというものだった。
そして、あのミスター加糖がまさかゲイで、同性結婚をする未来が待っているとは。
21世紀だねー。
あ、ごめんね。
ミスター加糖の中の人、だ。
彼がゲイだったのは知ってたよ。
友達から教えてもらってた。
オヤジ受けかあ。
商業誌のオヤジ受けで面白かったのは木原さんのなうひあ
かな。
人工島が舞台の某アニメのじーさんと友人で余裕で妄想できる>オヤジ受
そういえばオヤジキャラだけのBLゲーが出そうだよね。
オヤジ受けとは違うかもだけど、
自分の好きカプがいつまでたってもらぶらぶで、おやじ、じじいになっても仲良くよりそっているところを想像するのは大好き。
私もいつまでたってもらぶらぶで、年取っても縁側で一緒に日向ぼっこしてる
ようなの好きだ。
いや、ギアスのラストにショックを受けたので、余計BLでらぶらぶしているのを
読んで聴いて口直しをさせてもらう。
あのラストはあんまりだ・・・・orz。
リア小の頃から年下攻嗜好だった…
今でも大人×子供にははまれない
三つ子の魂百までか
リア小からって姐さん早いな!と思ったが
自分も入谷と名ぽれ音ソロの関係に感じたドキドキ感が今から思えば初萌えだったな。
小学校入ったか入らないかの頃だった。
リア小の頃というと、大和和紀が大好きでした
当時は全然気付かず、JUNEを買うようになっても
大和作品にはその手のものを全く感じず…
アラミスとか、冬星さんとか結構アレだったのにな~
何でなんとも思わなかったんだろう
いまだに「紀元2600年のプレイボール」の桃山にしきさんが言っていた、
こういうの(左打ち)結構得意なのよ
の意味が分からないままだ
リア小の頃、初めてJUNEを買いました。
こんなマニアックな本、誰が買うんだ?そう、私!とばかりに。(多分、2~3号あたり)
あの頃は受とか攻とかいう言葉もなくて
美少年が必ずされる側というか、それしかないような時代だったなーと。
今考えると、対象年齢は成人以上、年上受おやじ受バッチコーイ!
な自分には何か合わなかったんだけど
でもそんな本、JUNEしかないし~と買い続けてました。
今はいくらでも選択肢があって凄いよね。
若い人が羨ましい反面、あの窮屈さを知ってるのも
貴重な体験のような気がしますw
大和和紀はKILLAに萌えたなー。
当時はもちろん萌えなんて言葉はなかったけどw
アレクとキラの関係や、キラとルーファスの主従関係に胸ときめかせてた。
同時期にJUNEも読んでた覚えがあるなそういえば。
BLというジャンルもない時代、赤江瀑を貪るように読んでいた。
中でも「宦官の首飾り」は個人的に衝撃的な作品だった。
ドラマCD化してくれる太っ腹なレーベルはないものかねえw
>>634 マッサージをもう一度してもらいたくて、怪我しようとするやつなんでしたっけ。
>>634 ああ、なつかしい。
出戻り腐ですがココにたどりつきました。
ネットの普及はありがたいとつくづく思う、JUN・JUNE、月光創刊世代。
もう一生腐なんだろうなぁとあきらめますた。
十代前半で知ったJUN・アランは良かった。
中井☆夫・渋沢☆彦・野☆梓・三島☆紀夫等々枚挙に暇がないほど。
読書案内としても今でも感謝してます。
ものすごく唐突に、「受け攻め」という言葉への違和感が甦った。
昔は受けだの攻めだのって言葉はなかったな。
だけど、少年愛という言葉はあったから、受け攻めという概念そのものはあったのかもしれない。
タチ・ネコって言ってた気もする。うーん、昔過ぎて記憶がおぼろw
上・下って言っていたジャンルもあったと思う。
アランと月光、資料としても貴重でなかなか手放せない。
受けや攻め、という言葉はいったいいつごろからどんなジャンルで盛んになったんだっけ。
摩利と新吾で新吾が「どっちか上か下かはジャンケンで決める!」と宣言してたなw
上下だったねぇ。当時は騎乗位なんて想像もしなかったよ・・・
潜水艦の2段ベッドで上か下かってのもあったね
潜水艦の二段ベッドというと、少佐と伯爵を思い出す……
久しぶりに読みたくなっちゃったよ。
>>638 十数年前にコミケ申込書を初めて見た時には
○○攻の●●受って書き方だった
攻受って単語が広まったのは
キャプ翼あたりからだと思う。
少女漫画じゃなくて同人界隈で必然的に生まれた言葉。
そういえば、初めて出したC翼同人誌では
上下って書いたな、とふと思い出した。
もう15年以上前のことね・・・。
そういや初めて同人誌作ったのはたしか高校2年だから、83~84年頃。
もう25年も前かと思うと愕然。昭和は遠くなりにけりだね。
クラスの腐仲間数人で書いて、父が持ってたミニコピアで十数部コピーしたもの。
内容は各人バラバラで、自分は小説1本と
トーマのオスカーがどれだけすばらしいかを熱く語るイラストエッセイ書いた。
仲間も色々書いてたけど、過激描写は一切なくせいぜいキスシーンどまり。
売るなんて考えもしなかった。そもそも売れるシロモノじゃねーよ・・・
なんか懐かしい単語がいっぱい…
一度足洗って、PCという便利なものの普及で舞い戻ってきて数年。
年隠してサイトやってるが、
「学園モノ書いてください☆」なんてのが来ると思うよ。
「そんな何世紀も前の事覚えてないよ。無理…」
実年齢上がると、キャラ年齢も上がるよな。確かに。
自分もアラフォー受けOKだな。
アラフォーどころか・・・
自分、買専だが生物50台オヤジの801に夢中だよ
残念ながら圧倒的にドジン誌やサイト少ないけど
50代どんとこい。
>>648 >>648 記憶に頼って書くと、いまどきこんな学校生活なんてありえねー
になるしねえ。
年齢不詳でやってるけど、うっかりばれると恥ずかしいし。
以前、リトマス試験紙の話を混ぜてショートストーリー書いたんだ。
あとがきで、
「小学生の頃、赤はさんせーって言いながら片手挙手って感じで習った」
と書いたら、
自分がBLサイトをやっていることを知っている、20過ぎの娘から
即行でメールが来た。
「おかん! リトマスでそんな教え方、今どきしないよ。年、ばれるよ」
ってさ。もちろんすぐ消したorz
教育指導要綱って変わるから、あとがきもうっかり書けやしないw
スレチだったらスマソ
この板の姐さんたちにきいてみたいんだけど
書店でBL本立ち読みできる?
自意識過剰なのかヘタレてんのか、自分はムリ。
目当ての本があるときは、さくっとレジに出して
速やかに書店から去るから、まあいいんだけど、
ブオフとかでBL本の棚の前を物色するのが限界で
中をじっくり立ち読みとか、恥ずかしくて絶対ダメなんだ。
でも、割と若い女子がひとりでも長時間堂々と
立ち読みしてたりするのを見かけるので、スゲーなーと感心する。
中を見られるものなら見て買った方がハズレが少ないしね。
分かっちゃあいるんだが・・・。
ちなみに、不要本をブオフに売るのも出来ないチキンだ。
(免許証で身元分かるだろーなーとか思って)
余談だけど、BL本を買う時はいつも
お父さんは/心配性 の何巻かの表紙にあった、
「買うのは一瞬の恥
買ったら一生の恥」が頭の中を通り過ぎる・・・
ペラペラと立ち読みはする
中を見ないと自分にとって当たりか外れか分からないじゃない?
周りを気にしてたら無駄なお金使うことになりかねないし
ただしコミックスや小説だけ
自分は、あのものすごい数のあるBL雑誌は全然駄目だ
立ち読みどころかいきなり掴んでレジ直行っていうのも恥ずかしくてできない。
だから一回も中を読んだことがないし買ったことがない。
単行本なら平気だし昔はずっとJUNE買ってたんだからおかしいんだけど。
新しい作家さんとの出逢いって面を考えれば
まず雑誌買って読む→これだと思う人の単行本を買う
っていうのが一番無駄が少ないと思うんだけどねぇ。
ブックオフにBL本は売りに行かない
不要本は解体してシュレッダーにかけて捨ててる。
>>653 以前ブコフで面白そうと思ったBL本あったんだけど、
表紙から男二人が裸でハグハグなイラストだった。
しかもレジは若いバイト君だし、これ持って行くのは
凄い羞恥プレイだなと思って諦めたよorz
あ、でも最近蛇が表紙のアイドル誌は平気でレジに出せるようになったけどwww
自己レス IDがイッチョだ。
パンツ一丁、褌一丁、イッチョやったるかい!何か元気が出てきたww
みんな、店頭で買ってんのか!
自分はネットでしか買えないチキンだ。
だがブクオフには何も知らない相方に行かせている。
ごめんなさい。ここで謝る。
チキンな仲間です。
もっぱら尼存様利用。箱が溜まる溜まる…
いらない本はシュレッダーの上、燃えるゴミに…
ブクオフなんて…お許しください。上様。
昔と違ってお小遣いに不自由しないのが救い。
…自分が稼いだ金だ、BL買って何が悪い!と思いつつ、チキンです。
密林も使うけど。
でもそれだと知ってる作家さんだけ買うことになっちゃうし。
新規開拓って意味で書店買いもしてるつーか。
どっちかっていうと密林はパソゲー買うことの方が多いわ。
あなたは18才以上ですか?っていうあの画面見ると
決まっておろう、えーい控えよ~~てな気分になるw
JUN、ALLANはおろか、MLMWやあどん、富士ロマン文庫も平気で買えた16の頃…
何も知らぬがゆえの蛮行じゃった…
あれから幾星霜、酸いも甘いもかみ分けた今じゃ
何がどんだけ恥ずかしいことかわかりすぎて身動きがとれん
30代後半ですが、余裕でブコフでチェックするし
メイトもだらけにも行く。密林でも頼む。
BL本はだらけに売りに行く事が多いかな。
ブコフはじっくり立ち読みしてる人が多くて
そういう人見てると明らかに
自分より怪しい人多いし。
(微動だにせずじっくり読んでたり、そばに寄ると異臭がしたり…)
そんなのよりは買う気がある分マシかと。
先月、近所のメイトでその店舗独自のフェアーをしてて
くじ引きしたら、絵柄はランダムで渡してますと言いつつ
2回ともBL系の絵柄のグッズを渡されたw
でも一人で食事とかは行けないです。
恥じる部分を間違えてるかもしれない。
>>661 うらやましい。
メイトに行ったら、十代ばかりで思いきり浮いた。
顔ばれしないようにサングラスかけて行ったらもっと浮いてしまったよ・・
何時頃行けばいいのか悩む。
18禁BLゲーをメイトで買った時店員に顔じっとみられたのがトラウマだ。
店の中でサングラスかけてる女がいたら
めちゃくちゃ目立つがな。
シュレッダーにかけたら単なるゴミだけど、
そのまま資源回収に出せばリサイクルされるのにw
BLもの整理するの悩むよね。
私はがんがってオクとかネット買取で売ってるよ。同人はだらけ。
オクは普通商品と分けて売ってる、複垢使いのチキンです…
一緒に売るのはなんか気がひけちゃうというか
一般の人に引かれる気がするんだよね。
オク売りすればいいよね、って物結構あるけど、以前変な奴にあたっちゃって
面倒になってやめた。数回使用済み化粧品って書いて写真も上げてるのに、
届いたら未使用でなかったので評価を下げますってやられて、がっかり。
売ってくれる人も神経質なくらい丁寧で、返って気疲れするっていうか
大雑把な人間には無理な世界だと思ったよ。
ネット買取もごっそり送ったら、集配のおにいちゃんに「ぷっ」って笑われたんで
次回から2箱くらいにしようと思った。
>>662 平日夜の閉店間際に(7~8時くらい)行ったときには、同じくらいの年代の人が
多かった気がする。たまたまかもしれんけど。
土曜の昼間だとさすがに若い子ばっかりだった<メイト
この間ぶくおふがネット通販してるのを知った。
なんかいいもの見つけちゃったぜな気分になった自分がなんだかな…
商業はブコフに売ってる。
同人はゴミに捨てる。
でもほとんど処分できずに取っておくので、どんどん溜まる一方だ。
小学校のとき買ってた大昔の漫画とかも取ってあるからな。
なのに庭に行って来て大量に本を買ってきてしまったよ。
ミケよりも庭のほうがじっくり回れて好きだ。
物理的にも外聞的にも、801ブツを身の回りに置く生活は不可能
それでクヨクヨすること自体辛すぎるので、割り切った
結果として801萌え=二次メイン、ネット&脳内妄想限定…に落ち着きました
金かからんし、人の目気にしなくていいし、いいことづくめでオススメ☆ミ
アレ…目から熱い汁がorz
>>670 同志よ・・・
転勤族なので、物理的に所有できない。
萌え欲求を我慢できるようになったことに一番自分の成長を感じる。
したい成長じゃなかったけどな・・・orz
どなたか教えて
読者のぺえじ総集編の1巻と3巻は何の総集編でした?
なぜか実家に2巻と4巻しかなかった
>>672 1巻は聖金曜日編(某刑事ドラマ他)
3巻は体育編(排球他)だよ。
40近い今出戻って全巻揃えたけど、10代の頃好きだったJAPANに
改めて萌えた。
スティーヴ可愛いよ、スティーヴ…。
>>673 スティーヴといえば八ビートギャグ。あれをキョージュが読んでたっていうのがあり得ない。
なんかスゴい時代だったなあ。あれが自分の生萌えの原点だわ。
まじっすか>キョージュが読んでた
自分は八ビートギャグは増刊を買うだけで、しかも、JUNEから入って
洋楽はろくに知らなかった、という不埒な読者だったw
ちょっと萌えながらギャグとして楽しんでたなあ。
>>674-675 673だけど、八ビートギャグも愛読してた。
あれが音楽雑誌の増刊として普通に店頭に並んでたなんて、
ホントにスゴい時代だったよなw
>>675 確か、増刊のどれかの冒頭で、作者さんと対談してましたよ>キョージュ
デヴィッドの性格がよく似てるとか何とか言ってました。おいおい、どんだけ鷹揚なんだと(笑)。
読みたいなー、あれどこやっちゃったかなー。
男が読んでも笑えるタイプのギャグだったんだな
つい先日、ピート・バーンズの現状を知ってひっくり返った
>>673 ありがとう
当時はたぶん小遣い足りなくて買えなかったんだろうな
八ビートも読んでたけど買えないから立ち読みばっかりしてたしw
最近あの頃のものを読むと当時とはちがった感覚で読めて面白いわ
聖金編読みたいー
>>677 言われてみれば思い出した。
対談あったね!
そうか。そういえば鷹揚だねw牧歌的な時代でもあったのかなあ。
なつかしい。
保守
正直言ってやおい嫌いなほうなんだけど克服と慰めのために
一個だけイケルカプがあるのでほそぼそれの短編書いたら
ステキな奥様がハマって日参されてくるようになった。
奥様、BL初心者。あなたの影響大ですうふふステキだから書いてv
と言われるとなんか複雑な気分である。
>>684 気にするな、どうせすぐに飽きて去っていくさ。
後は勝手にほそぼそと続けて行けばいいさ。
多分産まれたときから腐だった。
自覚したのは、小学生のとき風木と栗本の真夜天で。
おたくも併発していたので、40近い今でもサイトで801を書いている。
途切れることなく腐。
人生に悔いはない。
>>686 いつから腐だったかは関係茄子。
お互い悔いることなく灰になるまで腐でいたいものだネ。
保守
話題無くてごめんよ
いろいろ雑事で忙しくて自サイト放置気味だった。
ようやく時間が出来てさて・・・と思ってたら、もう年末じゃん・・・。
マターリ萌えを形にしている時間が…orz
長女で毒女なんで、老いた親もそろそろ同居をほのめかしているんだけど
どっぷり腐女子なうえ、最近18禁BLゲーにはまった身としては、
プライバシーという言葉を知らない母親が怖い。
むかしっから娘の部屋のドアをいきなり開けるのは当然、
押入・机の中まで勝手に整理整頓、
さびしんぼなんで夜は娘の部屋にきていつまでもおしゃべり、な人。
女ゲー板の「うわぁぁぁ」スレ見るたび、
同居したら間違いなく毎日こんなんなって、余裕で死ねると思う。
自分の腐った趣味を優先するなんて、なんて親不孝な考えの娘なんだ…orz
>>690 友達は家を改築してから同居してた。
ドアのデザインを凝ったように見せかけて
ちゃっかり鍵をかけられるようにしてたよ。
問題は鍵だけじゃなく、
>さびしんぼなんで夜は娘の部屋にきていつまでもおしゃべり、な人。
ここもだと思う。
アレルギーないなら、ペットでも飼えば娘ばかりにかまっていられないんじゃ
ないかと思うけど、どうだろう。
腐だけど母と同居してる
母の目の前でBL本読むし、PCも共用
母は私がBL小説書いてることも知っている
でもそのことについて何か言われたことはないな
話しかけられたら普通に応じるか
〆切前とかはそう言って閉じこもる
母は母で韓ドラ見たり数独したり遊んでるよ
うちも母と同居。
私の趣味にも気付いている様子。
つか、“あんたは本当にホモが好きやね”と呆れられてる。
たまにきれいな表紙の本だと興味を示すのが難点。
ωとか*だらけの本は見せられません。
70代の母にもきっと腐のDNAがあると信じている。
昔、亜剌比亜のロレンスがTV放映された時、ロレンスが鞭打たれたのを観て
その様子を話してくれた口調がえらく熱心だった。
今の月区も腐要素があるんだったっけ?
ふだんあまりドラマを観ない母なのに、熱心に観ているww
>亜剌比亜のロレンスがTV放映
なん十年も前の放送時、中学生だった自分を
夢中にさせてくれたことを思い出しますた
T・E・ロレンス(神坂智子)まだ倉庫に捨てずに取ってあるような気がする。
大好きな作品の一つだ。
私はもう家族と一緒には住めないな。
一軒家の一人暮らしだから大量のBL本や同人が、部屋に収まるとは思えない。
やおいの館か
羨ましい話だ・・・>801の館
700 :
風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 23:58:52 ID:MM/vHIeo0
そもそも801にハマったきっかけが、母(50代)が購入してたアランとか大ジュネなんだが。
なのに「あんたは本当にホモ好きね~(呆)」って言われたんだけど。
子供部屋にあらぬ本を隠しといて、そりゃねえよと思うのは私だけでしょうか。
連投スマソ
あと薔薇族の廃刊を嘆いたり、さぶとか買ってくる母は腐じゃないのか。
何か腑に落ちないんだけど。
全然関係ないけど、魔木子とか山藍さんがやってたサークル覚えてる人いますか?
魔木子さんのは二度ほど買ったことがある
たぶん押し入れ探したら出てくる
例のアニメを普通に再放送見ててはまって、次に手にしたのが
あのサークルのだったまでは覚えてるけど、大きなイベントもない
地方者なのになんでここを知ったのかは昔過ぎて記憶に無いな。
あのカップリングを否定しないけど(てゆか、目からうろこ状態だった)
Kが女の子すぎて付いてけない…と思ったような。
後にレディース描かれるようになって、すごい納得した。
昔々のJUNEって、受けが女の子そのものみたいなのが多くなかった?
少年の皮をかぶった少女みたいな感じで。
幼馴染みの吉原さんあたりが、やんちゃな男の子がやんちゃなまま受けになるのを
書いていて新鮮だったような気がする。
原田千尋さんの小説も好きだったな。
強気受け、兄貴受けが好きなので、昔の美少年受け読むとぞわぞわした。
魔木子さんの同人はだいたい持っていたが、Kがあそこまで耽美なので、読むたびに悶えていた。
吉原さんは好きだな。
受けが格好よくて。
>>701 >そもそも801にハマったきっかけが、母(50代)が購入してたアランとか大ジュネ
うわー、自分は現在40代前半ですが
それらを買ってたよ・・・
50代かー、大先輩だわ
うちの母は私が買ってきた森茉莉にはまってたなー
さすがにそれ以上にはいかなかったが
うちは母親がいないので、羨ましいなー
でも、兄弟は私が801好きなのを知っている
昔、自分が買いにいけないとき、兄弟に801本を買ってきて
もらうという最低なことをしていたよ・・・・
>>701 それは多少「参ったなー」って気持ちがこもってるんでないw
自分も40代だけどあの雑誌らの登場は衝撃だったもん。
10歳以上上の年代を巻き込んでいても不思議ではないな。
腐と思う。
年老いて軽くボケ始めた時に、隠し続けてきた腐パワー大爆発しちゃうんじゃないかって。
もしそうなったら世話する人、嫌だろうな~
ていうか死にたい。
わたしも一番怖いのは、年取ってボケて
脳内ボンノーたれ流しになることだ。
テレビとか、ドラマや映画を見てても、
こいつ、ゲイだな、こいつら、できるな、とか
独り言を言ってるので、すごく怖い……
若い頃に無理しまくってるから
そんなに長生きしないと思うけど。
一時スレまであった腐専用老人ホームが
本気で欲しくなる今日この頃
>>702 何を読んでも「腐に落ちない」母君なのでは
つ座布団
>>701-702です
レス下さった方、有難うございます。
「何を読んでも腐に落ちない」!納得!
あれらの雑誌の登場は衝撃だったんですね。
うちの母はニジンスキーとか森茉莉愛好者なので、耽美好きなんでしょう。
魔木子さんは確かに女の子にしか見えなかったですねw
山藍さんが同人活動認めてくれる旦那様をお見合いで見つけた話が印象深かったです。
大ジュネの頃は、女の子にしか見えない受けばっかりでしたね。温帯とかw
今は色んな攻め受けいるから楽しいですw
一時期、噂の真相の漫画情報みたいなコーナーに、やおい作家について詳しく語られてた事があったんですが、誰が書いてたんですかねw
自分も腐用老人ホーム希望です。
あらぬ事を口ばしっても大丈夫そうだしw
自分がヘルパーやってるだけに余計にそう思います。
腐専用老人ホームあったら今すぐ入りたい・・・・・。
うっかりして職場にBL本読んでいることがばれた・・・・・orz。
退職したい・・・・・・無理だけど・・・・・・・・。
開き直って職場で仲間を見つけるかー。
腐用老人ホーム「芙蓉荘」
腐の認知症女性専用ホーム。全館バリアフリーは当然のこと、
「萌えの間」と呼ばれる談話室や、森マリなどの文学書から
商業BL・幅広いジャンルの同人誌まで揃った巨大図書室に、
ヘッドフォン式文字読み上げ機、文字拡大装置、
大画面のアニメ上映専用シアタールーム。
職員は全員現役腐女子、嘱託医も腐女医、母体社会福祉法人の理事も全員腐、
立地はイベント通いに便利な某埋め立て地
そして週末にはボランティアの少女たちが、新刊を代理で買ってきてくれる。
月イチで声優さんの慰問もあり。
AB派とBA派が杖で決闘をはじめたら隔離ですか?
そら退所だ。精神科病院の閉鎖病棟行き。
いい年して人の萌えを尊重もできないようなのは
野放しにしとかないでヨシ。
>>715 うちの母とそっくりだ。私も母が買ってきたJUN読んだのが最初。
その前から読んでた三島や森茉莉も母の書棚で見つけたものだし、
もちろん耽美もニジンスキーも大好きな人。マンガもよく読む。
で、うちの母の場合、本人曰く少女時代から腐ってたそうで、
現在70歳だけど、しっかり自覚してるみたいです。
帰省するたび「最近は何がおすすめ?」と聞かれ、逆にすすめられたりもある。
さすがにどエロなものは読まないけど、ほどよいエロなら可みたいで、
時には批評しあったりするのが楽しい。長生きしてほしいと思う。
そいでもって腐ホームが間に合わない場合、
最後の面倒は私が見る約束もしてあるw
>>718 施設などで暴力沙汰起こしたら、まずは心療内科から薬が処方される
施設によっては問答無用で即退所だ
>>719 しかし、年を取るほど狭量になっていく人も多いんだよ
自制心が失われるんだろうなぁ
萌えを吐き散らかすのも怖いが、カプ論争で喧嘩はきっと起こる
腐老人ホームやるなら、萌え語り論争は気をつけなくちゃですね。
人間関係のほかに、ハマってるジャンルや傾向も考慮にいれてグループ分けしないとですねw
>>720 まさか同じような母を持つ方がいるとは!
一緒に萌え語りはいいですねw
私は一方的に聞かされてます。
うちのは昔から手足つるつるの美少年が好きだったそうで、
アランが出た時は同じ趣向の人達がいたなんて!と感激したそうです。
もし腐老人ホームできたら、お会いしたいですw
腐老女を狙った振り込め詐欺とか出てきたらイヤだなぁ~。
電話出たらいきなり受けっぽいのが「あぁ、お祖母ちゃん、俺なんだけど…」
とか言ってて、その背後から攻めっぽい声で「…ん、まだ堪えていないようだな・・・、
じゃ、こうしてやろうか?」途端に電話口の声が熱っぽい喘ぎ声になって、続きが
聞きたければ以下略ww
>>723 それは詐欺とはちょっと違うんじゃないかなw
昔々JUNEではQ2ダイヤルというのをやっていてのうw
>>718 論争は2ちゃんのみに限定すればいい。
怖ろしくキーを早撃ちするばあちゃんカッコイイ!
しかも戦ってる内容はカプ論争w
絶対ボケないと思う。
朝ごはん食べたことを五分後には忘れていても
自分のカプ遍歴は細々と覚えていて、自己紹介の時や
なにかの弾みでスイッチが入ると延々と詠唱。
周囲はアーアーはいはい自分語り乙と適当に聞き流しているが
逆カプを耳にした時はビクリと反応、発言主をしっかりチェック。
普段、萌え対象以外は新しく顔と名前を覚えるのは
困難になってきているが、このときばかりは別。
いくらボケても萌え脳だけは健常というのもいいかもしれないww
>>728 逆カプの発言主をチェックっていうのは
たとえば入所したばかりの新人さん相手に限られるような気がする。
前々から一緒に生活してた人相手なら
結構仲良く語れるんじゃないか?逆カプ話も。
はまりカプが違っても元からの友人とは普通に会話できるのに、
見知らぬ誰かが近場で逆カプ話をしてるとつい耳が立っちゃうのと同じでw。
って書いてて思ったけど、新人相手に耳が立つホームは怖いわ
自己紹介の時は、はまったジャンルとかは口にしてもカプ話の方は遠慮しておこうw
ひとつのホームの定員はだいたい30~50人がいまの新規ホームの主流だよ
我々の世代の腐人口を考えると
萌えカプごとのホームがあってもいいと思う
……入所者を信条その他で差別すると、都道府県の介護保険事業所指定が貰えない可能でがあるが。
可能で、じゃない、可能性だ。
長谷川スケールとってもらうかな……
永遠にそのカプに萌えているとは限らない、深い落とし穴がw
萌え傾向での区別ならいけるかな
学園萌えホーム、主従萌えホーム、年の差萌えホーム、乳首萌えホーム、etc...
下克上ホーム、年下大型犬攻めホームとかww
ショートステイで渡り歩きたいなw
物心ついた頃から腐ってたけど、
三十になるくらいまでカプ論争なんてものは知らなかったから、
今でも人が違うカップリング信者でも別に気にならないなぁ。
やおい萌えしてるってだけで充分同志だと思ってるっていうか。
昔はやおい・耽美が好きなんて言うのはほんとに日陰の身だったし、
そういう話ができる仲間はせいぜい学年に2、3人くらいだった。
逆カプでケンカしたとかいう話聞くと、今の人は今の人で大変だなと思ったりする。
昔は大小ずねか、古典か文学作品・映画…くらいしかなかったからね。
あとは自作で補うとかw
同人誌を手に入れるのも一苦労だったり。
今は本屋でもBLが普通に置いてあるし、同人誌も商業作品もネット通販できるし…時代は変わった、とつくづく思う。
リアル腐友がいなくても、こうやって雑談できる場所があるのは嬉しいな。
ありがたいよね、ネットで腐話できるのは。
ALLANの読者のぺえじが好きだったタイプだからよけいw
時々古いドラマに萌えてネットで探してみるけど、古すぎてなかなかなかったりする。
自分の中ではほんの最近のドラマのような気がしてても、実は20年以上前のドラマだったりw
年をとると脳内と現実で時間の流れにズレが生まれるな。
自分は娘に
いつかホームに入るんだったら自室にTVはいらんから
ネット回線が確保されたPC持ち込み可なところがいい
と言ってるw
ネットとPCさえあれば、サイト巡りもできるし
自サイト作って年齢不詳で萌え垂れ流し小説を書きまくることもできるからさ
って今やってることと全然変わらないなあw
もしかしたら、ここなら誰か購入者がいるだろうか?
「沖/雅/也と「大/追/跡」―70年代が生んだアクションの寵児」
という本が出てて、気になってるんだけど、
けっこういいお値段なので、ぽちっといけない……
沖/さん、好きだったけど、
ドラマはオレ天のほうが好きだったし
ぐぐっても内容とか、よくわからなくて、
ここ数日、カートに入れたまま、悩みっぱなしだ。
沖・雅・也というと、もれなくあの号泣オヤジが出てきてしまう…orz
>>741 うーーん。
大脊椎といえば、富士×新発田あるいはゆうぞーのイメージが
かすかに残っている位だなあ。
役に立てなくてごめんね。
ここはひとつ犠牲的精神でポチっとやってみて。
小学生のとき大JUNE見つかってえらい怒られたが、
40近い今では、本棚にその手の同人誌とアンソロジーがあってもスルー。
ただ、いつまで本を買う気だと言うから、灰になるまでと言ってある。
BLだの、やおいだのという言葉がなかった頃、腐な嗜好はめちゃめちゃ後ろめたいものだった。
このスレでもその頃の気持ちがよく回想されてたよね。
でも、同時に、隔離されてもなかったような気がする。
まりしんや日天が連載されてた頃のLaLaや花ゆめなんかは、少女漫画のバリエーションのひとつ
として普通に同性愛が紛れ込んでたっていうか。白泉系だけじゃなく、少コミ系などにも、腐女子心
に訴えてくる漫画は掲載されてた。
キャラが異性を好きになるのか、同性を好きになるのか、ストーリーが進むまでわからないこともよ
くあった。
LaLaなんか、掲載漫画の7割がたに同性愛が出てくるという時期もあった気がする。
そして、美術系の学校という環境のせいもあるかもしれないが、クラスメイトとあたりまえに厩戸王子
と毛人の恋愛について話したりしてた。
後ろめたさを感じていたのも事実だけど、別の面から見ると野放図でもあった。
そんな話を30代の友人に話したら、羨ましがられたよw
30代後半だけど、白泉系・新書館系は普通に同性愛扱ってたなぁと記憶にある。
パタリロもアニメでやってたし…割とオープンだったかも。
で、よくよく考えてみたら、そっち系の目覚めは森脇真末味さんだった気がする。
小説だと橋本治さんの桃尻シリーズ。
どこにピン!と来たのかはわからないけどw
最近、孤独死して愛猫に遺体を食べられた女性がニュースになっていたけど、
自分も一人暮らしで猫複数飼いだから、他人事ではないw
食べられるのはいいけど、本棚とクローゼットに隠してある同人誌見つかるほうが嫌だ…恥ずかしすぎる!
むしろヤギを複数飼いして同人誌を食べてもらうといい
だいぶ以前からちょくちょく話題にのぼっていた
同人図書館&老人ホームを真剣に造りたいと思っていた矢先、
自分の勤め先(不動産系)が金融不況で潰れてしまったため
夢のまた夢となってしまった…
ほんの数年前まではBL本て本屋の隅のほうにつつましくおいてあったけど
今や新書コーナーの半分くらい埋めるように・・時代の流れってすごい
BL以外の新書が売れてないのかと暗澹たる気持ちになるよ
一時期新書バブルみたいになってたのが、文庫とハードカバーにシフトしたのも
大きいのでは。
新書にかぎらず、本も雑誌も売れなくなったね。
>>746 >森脇真末味さん
わー、同士ハケーン
うれしい、自分も森脇さんでかなり萌えました。
緑茶と女子物語と双子は永遠に刻みついてます。
>>752 実家に全コミックスあるわw
金子さんシリーズも好きです。(健全だけど。)
>>752-753 ヤギ飼わなきゃいけない女ですノシ
森脇さん仲間いて嬉しいです。
引っ越しの時に、男は~の画集?と夢食い無くしちゃったです(´;ω;`)
全巻揃ってるの羨ましいです。
個人的には妖怪人間とロイシリーズが(ry
腐老人ホーム一口100万からとかなら、実現するかなw
>>746 橋本『桃尻』はわたしも萌えた。
なんたって木川田くん。彼の思いが切なくて切なくて、
今思い出してもちょっと胸が痛いです。
桃尻は映画にもなったよね。
それがあまりにも日活ロマンポルノちっくで、
軽く欝になった覚えが・・・。
木川田が、眼鏡オタだったように覚えてるんだけど、あってる?
>>756 映画はポルノだったけど、その前にテレビドラマ版てのがあった。
85年か86年放映なんだけど、評価は高かったのにその後再放送とかなくて、
90年代になってからパルコで上映会があった気がする。
ちなみにドラマ版の監督は中原俊。
木川田君は米山善吉がやっててすごく好きだった。
ここで米山善吉の名前を拝見するとは思わなかった。
道で踊ってたのを観に行ってたもんでナツカシスw
ほほう。
映画とかドラマは知りませんでした。
見たいなあ。
全然関係ないけど、マッキーが例の事件のあと
復活ライブを二丁目側の新宿厚生年金会館でやったのは、ウケを狙ったのかたまたまだったのかと心に引っかかっております(笑)。
豚切り。
グイソがアニメ化されるんだってね。さっき初めて知った。
作者には、もうとっくに心の中で三行半を叩きつけてるが、グインが経路に阿で
百竜長になったあたりまでをアニメにしてくれるならぜひ観たい、と思ってしまった。
キャラも背景も綺麗だったから嬉しくて…あんなに幻滅していたはずだったのに、
思春期の刷り込みの深さを思い知った。
私は95巻ぐらいで挫折した。
それ以来読んでないけど、見たいな。NHKBSかー。
自分の家はBS入らないから実家で録画して見よう。
昔は温帯好きだったな。
真夜天とかぼくらとか伊集院。
魔界の同人やってたのもいい思い出だww
須和さんの復刻版未収録作品ありだから予約した。
温帯には門弟さんの作品を読むきっかけになってくれて有難い。
温帯は新魔界の続きは、もう書かないのかな。
わりと好きだったんだけど、スペオペが書けないと言っていたからな。
でもレダとか書いていたわけだし。
なんかグイソともカイザー転移で繋がってるようだし。
書いてくれてるのずっと待ってるのだが。
自分、40代半ばなんだが、
中学ころから目覚め、JUN、ALLAN創刊時から買ってたし
ポーでエド×アラン萌え(もちろん当時そんな言葉なし)したし
三島由紀夫、橋本治はじめ耽美系と言われる小説、モーホーネタ本は買いあさったクチだが
最初から女が書く小説、漫画よりは、男が書く方がリアリティがあるような気がして好んでた
とにかくリアリティがないのがものすごくいやで
「それって普通の恋愛やセックスの片方を男に置き換えてるだけだろ」っていう作品に嫌悪感があった
JUN、ALLANよりはMLMW、薔薇族、さぶ、風俗奇譚などの方が「勉強になる」と感じてた
ただ妄想に耽るより、「本来の同性愛とはどんなもの?」に興味があった
これってただのモーホー好きであって、いわゆる腐女子ではないのだろうか?
>男が書く方がリアリティがあるような気がして好んでた
単なる高尚厨では…?
個人的に男性の書く同性愛小説の方が
ロマンティックに感じる。
「こうだったらいいな~」という夢がつまってるというか
ある種のドリーム小説。
「本来の同性愛とはどんなもの?」が自分の経験に基づくならともかく
自分では実体験できないファンタジーとして同性愛をとらえるなら
世間一般が嫌う「腐女子」の同類には違いないと思うよ
腐女子にもマッチョヒゲオヤジ好きは普通にいるし
高校の同級生だった友人がリアゲイだったせいか
本物に憧れも期待も無かったなぁ。
その友人もゲイ雑誌のマンガや小説はドリームだと言ってたし。
関係ないが、自分が腐女子だったおかげで
友人がカミングアウトしてくれたという経緯があるので
腐女子を公言するのも時にはいいことかもしれんと思った。
>>765 >>766 ㌧!
801板のいろんなスレみてるうちに自分は異端?いや腐とは呼べないのでは?とちょい悩んでたのよね
腐にもいろいろあるってことか
ねえさま方のおかげで元気でました
ふたたび胸張って腐を自認し生きてくわ!
「高尚厨」というよりも
「アテクシは貴女達とは違うのよ!でも語る相手がいなくて寂しいから構ってチャン厨」臭がするw
>>769 あらあらやだよこの人は
こんな隔離地帯で何排他精神丸出しな厨認定しちゃってんのかねぇw
同族同士マターリ(笑)しるなのですよー
自分も高校時代(80年代)JUNEとかアラン読んでたけど
あまりにも女性的というか、少女マンガチックで
好きは好きなんだけど、男性同士のリアルはきっと全然違うと思って
男性向けのゲイ雑誌にも手を出してみたりした。
でもそれもやっぱなんか自分が読みたいものとは違って、
結局はゲイ向けではない男性作家の作品の中から
そういう匂いを嗅ぎ出すことに懸命になったりしたよ。
おそらく行為のリアルさがどうこうじゃなくて、
気持ちのリアルが知りたかったんだろうと思う。
きっと周囲から見ると「アテクシは特別」臭もしてたろうけど、
自分としては読みたいもの探すのに必死でいつも悶々としてたんだよな。
なんつーか、地味な高校時代だった・・・。
男性作家が天然で書く男同士の絆萌え。
ホモソーシャルという奴ですか
>>773 ホモソーシャルも、きっちり性愛こみの執着の対象として同性が出てくるのも萌える。
後者に当たってしかも面白くて燃えと萌えがあったら、宝物を掘り当てたような気分w
母親と腐話は絶対しないし、自分も腐本関係は目に付かないように奥にしまい込んでる
が、思い返せば物心ついた時から、山岸リョウコの漫画が家にあったんだよなぁ
グリーンカーネーションだのところてんだのがw
ベニスに死すのビデオ(今みたいにDVDじゃない)もあったし、美少年好きだった気配
うまく誘導してあげれば、上の方のログにある母娘で腐親子、になれたかなあと切なくなってきた
しかしこの年になっても本屋で腐本が絶対買えない
オバのことなんか、誰1人気にしてないし見てないのもわかってるけど
それでもレジにもっていけないし、コーナーで立ち止まれないw
密林は偉大なり
田舎なので、今まで手に入らなかった本が買える密林の存在も貴重だが
自分は、昔から週末になると
仕事終わりに新刊を本屋で物色して、家でまったり読むのが至福のひと時なので
いまだに本屋通ってる。本屋の雰囲気が好きなんだよなぁ
>仕事終わりに新刊を本屋で物色して、家でまったり読むのが至福のひと時
書店員の端くれだが……
こういう言葉を聞けるとすごくやりがい感じるよ、どうもありが㌧
これからも姐さん方の腐ライフ(だけじゃないけど)に役立てるようがんばるw
ところで、いわゆるスラッシュを少しかじったんだけど質量ともに驚くね
801がワールドワイドなものと知識はあったけど目の当たりにするとホント…
なにより異国にもこれほどの姐さん方がいる事実になんかムズムズするw
よく長大な文学作品なんかを、老後の楽しみにとっておく、とかいうけど
自分にとってはスラッシュがその役割を担ってくれそうだwとても読み切れん
長文スマソ
老後にじっくり古典読みたいとも思うんだが…視力に自信ない
手芸やらテレビを控えて読書に温存しているけど
BLCD聴いて楽しむことになりそう。
晩年に浪曲テープ聴いてた祖母みたいだ。
同じく視力に自信がない。
申請すれば障害者手帳貰えるぐらい視力悪いし。
その上老眼も入ってきたら、もう読めない希ガス。
同じくBLCDを聞いて楽しむことにするよ。
ボーナスも入ることだし、がっつり買い込むつもり。
老眼怖い
絵が描けなくなったら何したらいいのやら
PCの作業時間を決めて、
年1で眼科で検査してもらってるけど気休めでしかないよなあ
自分学生時代英語が大の苦手で中学1年の英語力もなかったが
社会偉人になってスラッシュが読みたいが為に独学で英語を勉強して
読むだけなら小説の洋書なら読めるようになった。
我ながら人間の欲ってすごいと思ったよ
昔から、英語の読解力養うならエロ本読めっていうからね
今英語やってるんだが全然身につかないよ。
>>781 なんかお勧めの本あったら教えてください
>>783 好きなジャンルがあったら、そのスラッシュを探して
英語で読んでみるとかどうよ。
日本のやおいとは趣が違って面白いよ。
エロい場面がねちこい。
fanfictionは手軽に読めるので私も昔から読んでるww
洋書は最近読んでないなあ
昔はSFとかファンタジーとか色々読んでたけど
デイヴィッドファインタックとか、オースンスコットカード
ナイトランナーシリーズとか邦訳を待ちきれずに洋書
買って萌えを探しまくってたよww
何かお勧めな本とかはあるなら私も教えて欲しい
ラムダ賞を取った作品は結構チェックしてる
須和さん復刻版が知らない世代にも割と評判いいみたいで嬉しい
自分も読み返してみて物語の死生観?が新鮮だった
貴重作品多いんだけど須和さん自身もツチノコみたいだ
(某ゲーム本時代の作品は黒歴史w
どこぞの加齢臭レーベルで石原郁子出してくれんかのう
石原郁子、本全部持ってるけど単行本で出し直してくれんかのう。
本棚のスペースぎりぎりなんだ。
冬コミに参加して、大好き作家さんに会ってみたい。
しかし今までこういうイベントごとに参加したことないから、
この年で一人で参加するのはためらってしまう。
考えすぎ?
>>790 オリJUNEなら空いてるから気楽に池
12時頃なら並ばずに入れる
ただしオリJUNEは年齢層が高いので
撤収も早い(14時過ぎ~)ので注意汁
晴海の頃と違って、最近はコミケもかなり楽だよ。
あまり並ばずに入れるし、トイレの列もさほどじゃない。
ジャンルによっては激込みかもしれないし
大手サークルさんだったら1時間ぐらい並ぶ覚悟が要るけど
誰も周りの人の年齢など気にしてないから大丈夫。
ものすごいたくさんの人がいて、年齢も様々だよ。
コミケカタログだけは事前に隅々まで読んで行くことをおすすめするが。
自分は40を超えてるが毎年欠かさずコミケに行ってる。
自分より年上と思われる人も参加しているのを見かけるし
何も気にすることはない。
サークル参加してたこともあったけど、本を買ってくれたり
差し入れくれたりする人達が何歳であろうが嬉しかったよ。
最近は一般で11時前に会場に着くが並んだことはない。
サークルによっては売り切れていることもあるけど、庭にも
参加して、書店委託通販すれば買い漏らすこともないな。
30前後からイベントに行かなくなった。
主に体力と金銭的な理由で。
実家で自宅療養しているから、自由になる金があんまりない。
こっそり健康食品と偽って、書店通販している。
体さえ丈夫なら、働いてイベントにも行くのだが。
サイトでちまちま小説書くので精一杯だ。
もうすぐ40だが、煩悩だけは衰えないので困っている。
>>794 とりあえず、きちんと療養して、できる限り体を治せ。
自分も三十代中盤から体を壊して仕事ができなくなって
ちょっと引きこもりで軽く鬱ってたけど、
すっごい萌えが落ちてきて
サイトで小説を書きまくってたらスカウトされちゃって、
今ではBL書いてメシ食ってるよ。
底辺だけど、なんとかなるもんだね。
何もできないことがストレスにもなったので、
今は在宅でできる仕事だし、あの時の萌えには感謝してる。
当時は、こんなことしてていいのか、でも止まらん状態だったけどw
まだ一応、治療も続けてるけど
まあ、直る病気じゃないし、そこそこうまく病気とつきあってる。
794もお大事に。
796 :
794:2008/12/28(日) 13:54:24 ID:FUmA7ihs0
>>795 ありがとうがんばるよ。
とりあえず、点滴しなくても日常生活が営めるぐらいまで回復目指す。
でもすごいな。
スカウトがきちゃうほどBL書いたのか。
体調悪いのに、萌えってすごいな。
自分もオリジナル投稿頑張るよ。
普通の仕事できるまでになる見込み無いらしいし。
己の萌えを文章に叩きつけてみる。
勇気が出た。
やはり人生に燃えと萌えは欠かせない。
795もお大事に。
あけおめ!30半ば過ぎまでBL知らなかった私が通ります
謹賀新年
おみくじどこで試そうか彷徨ったあげく、ここに決めたw
物心ついた時から腐だが、コミケやパロを知ったのは
三十路だった自分も通りますよ
ぎゃーおみくじ間違ったorz
今度は大丈夫か!?スレ汚し木綿
あけましておめでとう!!
今年もまったり萌えていく
あけおめことよろ!
今年はもっと大人な小説が読みたいなあ
新規開拓できるといいな
謹賀新年!
知識として801は知っていても40半ば過ぎまで萌えを知らず
後数日で50代突入の私が通りますよ。
あけましておめでとう
引越しのときに捨てちゃったJUNEが読みたいよう
>>802 誕生日おめでとう
私も来月、50突入だ
自分が生まれた年に連載始まった少年マンガにハマってる三十路後半
古い作品にも関わらず二次サイトが思ったより存在してて嬉しいんだけど…
サイト主がみんな若い!もの凄く若い!
「うお、今風の絵柄で超センスいい~」と思ったら中学生だったりする…!
なんつーか眩しすぎる…リアルでは全然感じない「若さに嫉妬」ってのを
こんなとこで味わうとはw
しかし古い作品とはいえ、やはり少年マンガってだけあって若い子がハマって
当たり前なのか…と妙に納得した
遅ればせながらあけおめことよろ
途中ブランクが12~3年ほどあったんだけど結局舞い戻って
冬のコミケは初参加してからちょうど30年目だったw
初めて参加した時にはまさかこの年まで行く羽目になるとは思ってもみなかったわ
ブランクっていうのは子どもが小さかったからだけど
その子どもがこの板の住人になれる年だいつの間にか
今度の夏は母娘で別ジャンル申し込みで二代続いて腐の遺伝子持ち?
どうか今年も楽しい萌え生活となりますように
>>805さんのはまってるマンガって何だろう?気になる
4ヶ月ぶりに実家から自宅へ戻れるので、冬コミ新刊の通販三昧だ。
普通の本も大量に買うつもり。
田舎の本屋には何も無いから、ずっと自宅でひとり暮らししたい。
漫画喫茶にも入り浸りだ。
普通に駄目人間ですね。
ギリギリ20代だが、白髪が出てきた…orz
イベントには10代の子がイパーイ、本屋でBL買うのも恥ずかしいから最近は
密林に頼りっぱなし
白髪くらい二十歳過ぎれば出る人いるよ
一本二本なら抜けばおk
小学校の頃から白髪で悩まされていた私が通りますよ…
30過ぎてからはえるものだと聞いたときは、世の不公平を呪ったさ
白髪の生え方はどちらかの親に似ないか。
35で未だに白髪はないけど40には確実に生えてくる予定。
今は髪染めるの当たり前、お洒落な風潮でいいよね。
大昔は髪染めるなんて白髪隠しか脱色ぐらいしかなかったし。
>>808 つーか、1嫁
ここは30オーバーの集うところだ。
高校受験の時に白髪が出たところだけ、
今も白髪が多い。
理想は、いっそ真っ白というか、
銀髪になれるもんならなってみたいが・・
813 :
805:2009/01/08(木) 00:02:04 ID:Je4oSX2u0
>>806 >
>>805さんのはまってるマンガって何だろう?
遅レスですんません、「ドカベン」ですw
いまだに続いている続編は劣化が酷くてマジ泣けるんですが、このマンガに
既に半生を捧げてしまったので…最期まで見届けるつもりです…
高校生の頃に周りがトルーパーやシュラトに熱狂してるのを横目にこれ見よがしに
ドカベンとか懐マン系読んでた私は孤高のイタタちゃんだったなぁ…orz
最近の若い子は流行ジャンル追いつつ懐マン系にも抵抗なく手を伸ばしてて、
柔軟な人が多いなーって印象
漫画文庫の定着やネットで過去の名作を知る機会が増えてるせいもあるかな
ドカベンかあ…
腐のカケラもなかった十代前半に、でも里中とヤ~マダの精神的絆が
好きだった。今から思えば、立派な腐のしょっぱなでしたw
バク店で太/田がネタにしてたなぁ<どかべんホモ
あれは笑った
あまり女の子が少女マンガ読まない時代だった当時、「チャンピオン」は
ドカベンとブラックジャック目当ての女性読者が多かったって聞いたな
自分は里中ちゃんに萌え萌えで今でいうドリ小説書いてたw
しかし最近再読したら土井垣総受で萌えられるようになっていた…
里中ちゃんに萌えて、ペンネームの名字を「里中」にした人が
知り合いに二人もいるw
>>816 「あまり女の子が少年マンガ読まない時代だった」だよね…?
言わんとしてることは伝わったがw
土井垣さんはブライトさんと同じ、大人になってみると萌えるキャラだと思う
若いのにキャラ濃すぎる集団を任せられてヒス起こしつつも頑張る姿が微笑ましい…
819 :
風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 04:18:37 ID:5WlXUDSSO
>>817 某有名サークルの人を思い出したw
今も活動してるのかな。
昔のコミケを語るみたいなスレないんだね、と今頃気付いたよ。
女豹様スレからリンクされてる過去ログ読んだら懐かしすぎた。
高校生の頃から同人活動してて、18で晴海デビュー
結婚して子ども産んで、考えてみたら15年以上腐女子のままだ
あと何年同人活動出来るんだろうと思いつつ夏コミの申し込み書を書いている
腐歴20年目、八月からここの住人になる予定なのでよろしく。
ドカベンが流行ったときは中1で、仲良しの女の子たちの間で
今でいうところの「担当」が決まってた
やっぱ土井垣坦(w)の子は大人っぽかった
私はというと、話を合わせて単体萌えっぽいふりをしつつ
山田が里中を抱きしめたりとかそういうシーンばかりチェックしてた
「ドカベン」のアニメって時々演出が暴走してた気がする
里中が投げるときにバックに鶴が舞う姿が挿入されたり(←原作にない)
怪我でフラフラな里中が山田に「山田…もっとしっかり抱いてくれ」とか
試合中に凄いウワゴト言ったり(←原作にない)
国定とわびすけのオリジナル友情ストーリーが展開して試合中やたらと
見つめあったり(←原作にない)
これで腐に目覚めた少女は少なくなかったと思う次第ですw
当時は「野球狂の詩」の火浦もマンガ好き女子に人気あったなぁ
ドカベンスレになっとるw
平和なスレではそれもまた良し、とLHSで少しだけ文章を書いてた者が
呟いてみたり。
そうか、ドカベンもアリだったのか
昔なんかモヤモヤした気分になったのは
そういうことだったんだなw
あースッキリした
自分も昔、もやもやしながら読んだw>ドカベン
当時は、そのモヤモヤを翻訳する言葉が無かっただけで
結局昔から腐ってたんだなあ自分…
若い人は箸がコケても萌えられるんだねえ
ある意味うらやましい
まあ、年取ってからだと、一度、スッ転ぶと
小銭持ってるし、勉強やら受験やらもないから、
どっぷりいっちゃうけどね。
老いらくの恋はなんとやらってやつで。
若い人というか、自覚した後の長さによるのかも?
私は中学で目覚めて、離れたり戻ったりで20年。
一人でひっそり商業買って、つき合ってる人がいるときは洋服ダンスの奥底に隠して・・・。
いつになったら卒業できるのかなーと思っていたが、最近になってとあるジャンルにはまって、初めて同人誌の通販申し込みしてしまった。
昔は薄くて高い本と思ってたけど、高いといっても数千円。
全然大したことなーい。
いくらでも買えてしまう。
年とともに、どんどん深みにハマってる気がする。
物心つた頃にはおたくで、小学生ですでに腐だったが、
生身の男子にまったく関心がもてない。
好かれると気持ちが悪い。
二次元以外の男を好きにならない。
大人になって、大人のつきあいもためしにしてみたのだが、
二次元で好きなキャラ以上に興味をもてない。
なので、一生二次元を恋人に生きていくのだろうと思う。
好きなキャラへの愛情が暴走しているので、充実はしている。
833
いいな・・・
そこまで割り切れないんだ
でも一番癒されるのはBL本読んでるときだ
恋のときめきと801萌えは同じ部分にあるらしく
恋をしているときは、801熱は抑えられる。
反対に恋をしていないときは801熱がどどっと・・・。
ときめき=801であり性欲≠801なのが、
なんとなく永遠の未熟性って気もするが。
>>835 私も以前(三十代半ばまで)はそうだったのだが、
最近は恋だの愛だのおかまいましだ。
充実したデートの帰り道に801新刊買ったりさ・・・。
我ながら色々終わってるのかもしれないなぁと思う。
デート中にミケカタログ買って、重いからと持ってもらったことがあるw
倦怠期には801妄想しつつエチに付き合ってたが、疲れて別れた
今は萌えと801だけが友達さ
恋愛と801は別物だなぁ。
てか自分もあんまり生身の男には興味ないけど。
セクロスする際に必要というか、しなきゃしないでいいというか。
中学卒業でいったん801萌え終了したんだけど、社会人になってから鎧で復活したよ。
大人買いの快感を知りました。
余りに危険なので即売会行くのはやめました。
現在は、書店でBL買う勇気がでない…ネットと密林サンクス状態。
今日の読売新聞の書評頁に『密やかな教育 <やおい・ボーイズラブ前史>』という
単行本の評を三浦しおんが書いていて、ちょっとそそられたんだけど定価が微妙・・・。
>>840 詳細アリガトン
前史だから、腐女子が定着する以前のエピが中心なのね。
>>839 先週の書評予告でこの本は三浦が取り上げそうと予想してたらビンゴw
彼女の書評は個人的にあまり好きじゃないんだけどさ…
BLじゃなくてやおいってなるとあんまり知らないかも
その前となると風と木、トーマ(の前半)、うまやどぐらいしか読んだことない
自分が赤子の頃からその世界で格闘してた人の話は興味あるなあ
リアルタイム世代だけど、
>>840を見て値段以前に読みたいと思わなかった
入口として、ずね周辺にはお世話になったしリスペクトwもあるけど
元来が耽美者ではなかったんだな
二次パロおいしいです脳になりきってしまった今の自分が
なんか知らんが堕落?したような気になってしまったわ
私はいわゆる耽美者だったという自覚はあるけど、
この本を買って手元におきたいかというとそうでもないな。
どんな内容か確認したい気はしないでもないけど、
新しい知識を得られるものじゃないし、
このことについてノスタルジーに浸りたいわけでもないし。
ただ、当時の「耽美」「やおい」「JUNE」と呼ばれた世界が
今のBLとは確実に異なるものだったことを知らない人は
意外に多いと思うので、この本が出る意味はあると思う。
若い世代にも直接的表現だけに頼らない
エロティシズムを求める人はいるだろうし、
そういう人が読むとおもしろかったり
勇気づけられたりすることがあるかもしれない。
なんか偉そうな言い方になったかも。だとしたらごめんなさい。
24年組を少年愛やら何やらにはまらせたという
増山のりえの影響がどのくらいだったのかを
ちょっと知りたい。
そのへんの事情は噂話に聞く程度しか知らないので。
>840
表紙絵がキモすぎるw
内容はちょっと面白そうだけどとても買う気になれん
>>847 禿げ同!
竹宮さんあたりが書き下ろしてくれてたら
絶対買っていたのに・・・
表紙絵の近藤さん、私は作家としては嫌いじゃないんだけど
なにしろまだ若いしな。少なくとも80年代は知らない人で、
それを承知であえて起用したのかもと推測。正解かどうかはわからん。
個人的には近藤さんはJUNE的耽美の世界より
アナイス・ニンみたいな世界が似合う人だと思う。
少女色は十分濃いんだけど、
耽美に不可欠な少年の影や匂いは薄い気がする。
なにもわざわざ女の子のイラスト(しかも、きわどい印象の)を表紙にしなくても、
と思った。
ところでこの流れで久々にJUNEでぐぐったら、マガジンマガジン社からBL部門が
独立して、グループ会社になるんだね。
そして、ノベルズも出していたことを知った。
昔のJUNEの名作も出してほしいけど、無理なんだろうな。
吉野さくらさんのミコってボーカリストとフリーライターの男の話(タイトル忘れた)や、
三田菱子さんの「春三月」なんか今でも読み返したい。
表紙、こういう路線で行くならちゃんと佐伯俊男でも使えばいいのに
安っぽくなっちゃってるよなーと思った
>>850 >吉野さくらさんのミコってボーカリストとフリーライターの男の話(タイトル忘れた)
挿絵は恩田さんだったよね。私もタイトル失念。
その作品大好きで、何度も何度も読み返しては萌えてた覚えがある。
その頃は「萌え」なんて表現も無かった。
萌えって言葉は偉大だな。
むかし感じていた、もやもやとした気分が、
すべて、萌えの一言で表現できる。
言葉の力は私も実感。
自分の書くものをコミケで「JUNE系」とくくられることにすごく違和感あったが
「ボーイズラブ」という、頭悪そうな表現で、とりあえずいたたまれなさを解消できた。
JUNEにはある種の「文学志向」をずっと感じていて、それが全くない作品を
JUNEと呼ぶのは間違ってる気がずっとしていた。
いや、「耽美系」はもっといたたまれなかったんだけどw
あと「腐女子」が出てきた時は笑ったなあ。なんとまた絶妙な、と。
>「ボーイズラブ」という、頭悪そうな表現
眼からウロコが落ちました
>855
854です。お気に障ったのであれば申し訳ない。
私はJUNEではなくBLの人間なので、とてもこの「軽さ」が嬉しかったのです。
>>856 そんなつもりではないです
年取って頭が固いせいかBLという言葉だけがしっくりこなくて
そういう風に思うのもありかという誉め言葉です
言葉が足りなくてごめんね
JUNE知ってる世代ってBL表現がしっくりこない人多そう
ジャンル名称として「BL」使うけど、自分が書くのはJUNEだ
重くて切なくて報われないままドロドロしてるw
BL時代になってから報われないストーリーって見なくなったね。
昔は悲恋で当たり前、死にネタも多かったし、
元気にハッピーエンドだったりしたらむしろびっくりするくらいだった。
今のBLも好きでよく読むけど、
時々もうどうしようもない悲恋ものを読みたくなるよ。
>>859 私も同じ
BLじゃ男×男は禁断じゃないもん。
その軽さが良いんだけど時には昔のJUNE系も読みたくなるよね。
>>859,860
同じ同じ。
昔、ほとんどが悲恋で終わってた頃は、男同士だってハッピーエンドでいいのに、
ハッピーエンドが読みたい、と思ってた。
今は、昔のJUNE風な重い痛いのを読みたくなる。
ないものねだりってこのことかw
自分の中ではこんな感じ。
両方共、耽美だったり文学的描写だけど「同性愛」に関する捉え方が違う感じ。
JUNE系→文学的。
現代物だと、一般社会での同性愛に対する風潮や常識を踏まえた現実的なもの。登場人物は世間との折り合いや自分の性癖に苦悩したり悩んだりする。
芸能界とかサナトリウムとか男子校の寮とか少年院とか男娼だと、同性愛もアリだよね?ね?と確認してる感じ。
歴史物だと歌舞伎の女形とか陰間とか小姓の存在があったから、同性愛容認でハッピーエンドもあり。
そこをクリアするにはファンタジー要素(女が絶滅寸前とかw)が必要。
BL系→ライトノベルor少女漫画。
すでに世界が別、同性愛容認の801社会、自分の性癖に悩んだり苦悩したりする必要なし。
普通の恋愛対象として同性もあり、みたいな感じ。
よって場所や舞台、時代等は関係なくストーリーが展開される。
同人誌も作品・人物萌えより先に801あり、みたいな感じ。
基本的にハッピーエンドなので安心して読める。
雑誌ひとつにしても、昔はJUNEとか夜想はサブカルだったのに、今は単純にエロ雑誌になってる気がして残念。
ある意味、萌えとか腐女子というサブカルなのかも知れないけど。
恥じらいみたいなのは無くなっちゃった気がする。
て全然関係ないけど、明治の頃は同性婚も暗黙の了解だったという昔の新聞記事に驚いた。
受験シーズンには三田さんの「春三月」思い出す
あと、「ガーデンセール」とか怖かった
サミア復刻で須和さんの作品読み返してみたら
記憶よりブラックな話が多かった
JUNE系は文学というか「作品」で何でもありのカオスだけど
BLはテンプレで安心してお読みいただけますよってイメージw
この流れで思った。
自分が一番好きなのは、昔のLaLaや花ゆめみたいなのかもしれない。
日天やまりしんや、歴史もの、SF、グリーンウッド…ジャンルもまさにカオスだった。
その中で異性を好きになるキャラも、同性を好きになるキャラもいたし、両方好きになる
キャラもいた。
異性も同性も恋愛対象として等価だった。
でも、同性愛には異性愛にない窮屈さがあった。
そんな時代の少女マンガが好きだったような気がする。
BLは受攻である程度分類できるって感じかな
ヘタレ攻×女王受、わんこ攻×眼鏡優等生受とか
JUNEはパターン化で片付けられないつか
風と木の詩とかもジルベール…受、セルジュ…攻って書くとなんか変だ
実際エチーではそうなんだけど受攻って言葉がしっくりこない
あと、BL…乾いている、JUNE…湿っているというイメージもある
私は年取ってから趣味が変わったなーと思う。
昔はJUNE系の割とドロドロした感じのものが
好きだったんだけど、最近は重くて読めない。
BL系のライトなノリの方が楽だ。
ドロドロした話は読むのにパワーがいる。
あとBL小説が読めない。
昔は漫画より小説の方が好きだったんだけどな。
多分、若い頃は初めて知る言葉や単語や表現に
ものすごく刺激を感じてたんだけど
年くうと年なりに多少は知識がついてきたせいか
昔のように興奮出来なくなった。
読めなくてすごく損してる気がする。
そんな私が昔から好きなのはイブの息子たちだw
あんなバカな話、今は書かせてもらえないんじゃないかと思う。
>>867 イブ大っっっ好きだーーー! 無名の端役!
でもあれって隅々まで楽しむにはけっこうな教養が必要になるじゃん。
歴史参考書と首っぴきで読んでた少女時代が懐かしいよ。
>865
自分もそんな感じかも。
「好き」ではあっても「恋愛」とは呼べないような微妙な感じ。
耽美!やドロドロ悲劇は苦手だったな。
無名の端役ははじめて読んだ時には誰か判らなかったなー
教科書で取り上げられるような偉人からは微妙に外れてるし
いつ気付いたんだろう…シオノさんの小説かドラゴンのエッセイだったかな?
結構、日本のマンガで題材になってるよね
今じゃソーリョーさんの長編もあるし
ドラゴンって村上????
…としばらく考えてしまった
澁澤御大のほうだよね?
澁澤先生は若かりし頃、チェーザレを我が理想の人物と言い切っていた。
澁沢たっちゃん懐かしい。
10代の頃に読んでました。
と保守しときます。
澁澤先生の交友関係っていうと三島由紀夫とか
野坂昭如とか四谷シモンとか…
荒俣先生も1度だか会ったことがあるとか、何かに書いていたな。
もし、今でもご存命だったら嶽本のばらとかにも会っていたかもね。
お元気だった頃の澁澤さんに何度かお会いしたことがある。
ほっそりと華奢で、明るく朗らかで、その博識ぶりを知ってても
少年みたいな人という言葉がしっくり来る人だった。
同じ場所にいても恐れ多くて話しかけたりできず、
四谷さんはじめとするお友達と楽しそうに話されてるのを
そばで見つめることしかできなかったけど、
そんな一介の学生にも微笑みかけてくれるような人だった。
訃報はほんとに悲しかった。渋澤さんの文章をもっと読みたかった。
もし生きてらしたら80歳だね。どんな文章を書くんだろうと時々思う。
877 :
風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 20:13:42 ID:w4SeaPwE0
>>875 泣きたいほど羨ましい。
訃報を来た時の気持ちが甦ってきた。
…飲んでくる…
sageわすれすません
同意。あのお方の講義があれば受けたかった
ああいう人はもう出ないのかもなあ
880 :
風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 09:29:33 ID:mllZEMkS0
ここの姐さんたち、みんな同士でうれしいよ。
去年、神奈川文学館でやった澁澤龍彦展行って、公衆の面前で滂沱の涙ダタ…。
恐れ多い生原稿やら趣味の人形やら華麗なる交友関係やらが写真つきで展示されてて、
もうなにがなにやら……萌えまくった。私も会いたかった!
澁澤先生の萌え異人
チェーザレ・ボルジア
ジル・ド・レエ
マルキ・ド・サド
ヘリオガバルス・・・
>>874 野ばらは澁澤フリークっていうくらいファンらしいから、会っていただろうね
高齢なのに、はまった年齢が遅かったため
JUNEがよく分からない自分は負け組み
表紙がエロいなw
表紙キモイよ…まじキモイ
>>881 ヘリオガバルス風リンチ・・・
この言葉、なんだっけ?
突然、汚泥の中のメタンガスのようにぼこっと湧いてきたけど思い出せない・・・
>>887 窒息しそうなほど大量の薔薇の花に埋もれさせる…でしたっけ
あーらわが殿!で、摩利が新吾をそんな目に合わせていた気がする。>薔薇で窒息
ヘリオガバルスって801穴作ったらしい・・・。
うわぁ、やめてくれよorz
>>891 こういうアカデミックよりに取り上げられだすと
オワタって気がしてしまう
以前少女マンガを男性評論化がそれぞれの切り口で「解析」
するのがブームだったけど結局は変な商業化で間口を広げる
役には立ったかもしれないけど一般には変な色をつけて
見させただけのようで弊害の方が多かったような
自分はJUNE世代 小説道場以前から好きだったなあ
女性セブンってアカデミックよりか?
エログロいものに対する下世話な好奇心的な
記事になるんじゃないかと思ったが。
解説している人がタマビの非常勤講師だからじゃね?
セブン自体は森園みるくのエロ漫画が大看板w
>溝口彰子・多摩美術大非常勤講師
これは著者がビアンで腐女子?
同人女子はなんちゃって百合が多そうなイメージがあるけどなあ。
腐女子はビアン・ヘテロ・バイセク・Aセク・単なる同性思慕とか
どういう傾向の人が多いのかな?
むしろ、この著者がビアンからどう思われてるんだろう、って思う。
少なくとも自分は誰かが腐女子であることを表看板にとしてメディアに出たら、あっちゃー、って
思うからさ。それがこの著者でなくても、誰であっても。
このセブンの記事、立ち読みしてきたよw
まぁ、BLってナニ?って人向けの簡単な説明ですた。
下にBL用語辞典とかちょろっと出ていてワロタ
朝チュンとかクーデレとかリーマンとかそういうの
↑追加 これに売れ筋らしいBLコミックが何本かカット付きで紹介されていた。
一瞬801報道スレかと思ったw
ほ
私もJUNE愛読世代のせいか「同性という葛藤」が萌えと切り離せない。
ひどい言い方だけど、現ジャンルのナマ・半ナマにたどり着いたのも
もしかしたら禁断感が強いジャンルだから・・・?と思う事あり
ところで私は1st岩ダムを入り口に、801にドンバマリしたのは
神火星という世代なんだが(他ジャンルやオリにも足つっこんでた)
先日ぼんやりと思い出したけど
当時の受ってやられてる時にあまり感じてなくなかった・・・?
なんてーか、痛みを受け入れるのが愛の証!みたいなのがお約束で
流血率がハンパなかったような気がするんだけど。あれは一体何だったのか・・・
当時はドライオーガズムも知られてなかったし、
温帯のぼくらのだったか、受け側は痛いという台詞もあり、
要するに突っ込まれて快感を感じるという認識がなかったんだと思う。
大昔のティーン雑誌にあった皆の初体験wではそういうのが
テンプレだったよww
そういや、当時は受の切れ痔率高かったなー。
ゴウカーンでなくとも出血してた気が。
攻、無理やりガチュン
↓
受「ヒドイよ、攻……」とかいいながら出血。
↓
受、攻を愛してることに気づき、愛あるガチュンしてEND
見たいな流れが即効浮かんだんだが。
マユタンじゃないのか、この流れ……。
まゆたんは当のBLでは使い古されてたBLの手法を少女漫画に持ち込んだ人だもの
なるほd
>>884のURLで森川久美の「洛北の恋人」思い出した。
当時、唯一読み逃した作品だった。
笑顔動画でファミコンのフルボイス動画見てたら
シナリオがすご過ぎて、腐のかけらすらなかった頃のジャンルなのに、
死ぬほど萌えてしまった・・
あの頃は純粋だったなぁ
古すぎて腐語りし合える人がいないのが悶々するw
ここの住人って、アラフォー?
もっと上?
ずね知ってるんだったら、五十代もあるよね。因みに自分は四十代。
腐友達居たことなし。
次スレで年齢と居場所の点呼でもとるか。
1967年生まれですわ。
4人いる同世代の女友達はもれなく腐。
つーか、ここ、アラサー、アサフォー以上しかいないはずだろ。
自分は1965年生まれだけど、そこそこ腐友はいるな。
上もいるし、下もいる。
1959年生まれ。
腐友は同世代2名と各々の娘達だけ。
1974年生まれ
腐友はいない(仲のいい人は腐趣味に理解がある人ばかりだけど)
学生時代の腐友は、みな付き合いが途絶えてしまったり遠方へ…
ジュネがジュンだったときの創刊号まだもってる
学生のときの腐友はノリだけってのも多かったから今はいない
普通の友達はいるけど、孤独腐になってしまった
1971年生まれ。
腐友は全員30代を境にノーマル萌えになってしまった。
もちろん理解はあるし、腐会話もできるが、ちょっと寂しい。
おたくは誰も卒業していないからそれでいいかと。
自分は1964年生まれ。
1960~1965年生まれあたりの友達が多いかな。
程度の差こそあれ、腐話ができない友達はいないなあ。
自分はおたく環境的にすごく恵まれててありがたいと思う。
自分も1964年生まれ。
腐友はリアではいない。もっぱらサイト上で発散。
でも理解ある旦那持ち。やはり、ありがたいと思っております。
1961年生まれ
風と木はリアルで読んでいたのにその後洋楽に嵌って遠ざかっていたが、
高校生の娘からの情報で一気に嵌って一年半
今までの空白の時間を埋めるかのようにCD、コミック、小説 何でも御座れ
なので腐話が出来るのは娘だけですorz
以前読んだ「高校生の時 ダイヤルQ2の間の楔を、公衆電話で聞いていた」と言う
姐さんの話を読んで、そのシュチュに萌えた。
私も、電話で塩沢さんの声を聞いて見たかったよ~~~
背徳感的に萌えも増幅されそうと想像する
1966年生まれ
腐友達はけっこういる。高校時代の友達も腐だったし、
大学も仏文科だったせいか周囲はブンガク少女のなれの果てが多く、
「オスカー」という名前だけで少女マンガから西洋文学まで
何時間でも話のネタが尽きない。卒業して20年たった今でもそんな感じです。
自分はかなり恵まれた環境で腐ってきたんだなと思う。
1967年生まれ
腐友は遠方に行ってしまったり、虹に行ってしまったりの孤独腐
しかし職場には年上の隠れ腐が何人かいる(とあることで知ってしまった)
お互い隠しているので友にはなれないのが残念
仕方ないので他の虹好きの年上同僚と、ガンダムだの虹の話で盛り上がってる
1970年生まれ。
中高生時代は腐友いたけど、なんだかんだで疎遠に。
自分も就職してからちょっと腐抜けていた時期もあり。
踊る警察官ドラマでがっつりこの道に戻ってきたけど、腐視点抜きで同じ作品を語れる
相手はいても、腐視点で共感できる人はいない。ごく親しい人にはカムアウトしてときど
き萌え語りを聞いてもらう。でも基本孤独。語り倒せる腐友が欲しい・・・
1977年生まれです。
自覚遅咲きの腐なのが原因か、腐友はいません
小学生の頃本屋の片隅で男の人達が裸で抱き合って(※イメージ画像)
くるくる回ってる感じの漫画をこっそり立ち読みして、もやもやしてたのを鮮明に覚えてます。
1964年生まれです。
学生の頃は、みのり書房にかなりお世話になっていました。
虹・ナマと来て、BLに手を出したのはつい近年です。
とことん話せる腐友は、幼稚園からの付き合いがある一人だけ。
腐女子のはしくれみたいな娘はいますが、萌えのベクトルが違うので、
今のところ語り合うことはありません。
ふぁんろーど休刊のニュースに寂しさを感じる62年生まれ。
10~20年来のオタ友とはコミケが同窓会状態です。
1963年生まれ
リアルで腐友はいないです。
地味にオリジサイトやっていて、たま~に来る励ましコメが
栄養源w
娘も腐傾向にあるけど、
>>928さん同様萌えベクトルが異なるので
語り合うことはないですね。
萌えベクトルが違うと話さないもんなのかー。
自分は61年生まれ。独身だし、一人二人しかいない腐友は腐友であるだけでありがたい。
お互い、ツボが違うことはよくわかっている。
噛み合わないことを噛みしめあいつつ、男同士の萌えについて語り合うw
>>931 >噛み合わないことを噛みしめあいつつ
あるあるw
お互い腐って長いと、それぞれ結構確固たる萌えが構築されてるし
それが友達と全部ぴったり合うなんてことはまずないけど
語り合って、お互いすごく違う所や思いがけず一緒の部分なんかがわかると
すごく面白い。
改めて自分の萌え傾向がはっきりわかったりもする。
ほぼ全ての萌えが同じ人と相方として、絵描き字書きで5年ほどやってきた。
でも2年ほど前から、いきなり連絡が取れなくなって行方不明。
病気がちだったので、生存だけを祈っている。
1971年生まれ >920タン、嬉しいよ。
腐友はおらん。
でも、自サイトを立ち上げてからは、ときどきコメをくれる人がいる。
自分の萌えをブログなり小説で垂れ流しているんだが、コメとかの反応がたまーにあるので、
リアルで腐語りができない寂さが紛れる。
てか、ここの姐さんたち、みんなに友達になって欲しいよ。
1971年生まれ、私もです。
そしてここ15年間、国を変えての海外暮らしなので
腐友なんていやしません。
ただ、海外でもコアなオタクが増え始めている昨今、
腐外人に出会える時代になってきているかも・・・。
最近知り合いになったのは20歳女の子の美少女オタク。
最初にその子と話たときは、「ま、まさか!!」と思ったけど、
ニアミスだったなあ。
ほもを嫌いな女子なんて
本気でいないと思っていた1975年生まれです
本棚を占める萩尾さん、竹宮さん。
BL始めは羽根君だったかな。
普通だと思っていたせいか腐友もいません。
今さら二次妄想にはまっても寂しい限りです…
1974年生まれ
物心つく前からガッチャ男のベルクカッツェ等カマキャラに反応
小学生のお年玉でOUT別冊ガンダムパロ・フォモアロマを購入
神火星のマーグに萌え映画の洗脳シーンに刺激を受ける
姉に連れられ小6でミケデビュー
高校以降、腐を自覚しJUNE購読、自分でも書き始める
大学の先輩に隠れヲタを説教され、オープンなヲタに生まれ変わる
現在は姉を筆頭に、ネット・趣味仲間、職場の同僚にも腐友発見
今後もゆるく楽しい腐ライフが期待される幸せ者(たぶん)
神火星なつかしい
みんなで映画化の署名集めたのは遠い思い出
うちに父のエロ本が山ほどあったので、読んでるうちに何故か腐になった。
幼稚園ですでに腐は我ながら痛いと思う。
神火星は火星受けだった。小学3年だったと思う。
風木は5年生の時に読んだが、すでに筋金入りの腐だったので普通に読んだ。
1959年生まれ。
風木はリアルタイムで読んだけど
一条ゆかりや山岸涼子の女同士ものをすでに読んでいたので
男の子同士もの少女漫画として普通に読んだ。
JUNEも少女漫画と同じ感覚で読んでいたんだと思う。ALLANもなw
萌えというものを知ってこちら側に来たのは前世紀末だった。
この流れ面白いなw
腐界の深さを感じられる。
1967年生まれ。
小学生くらいに観た、映画アラロレから
腐歴がはじまった。
1963年生まれ
変奏曲を最初に読んだとき○○(当時すでに腐だった友人)が好きそうな漫画だなー
という感想しかいだかなかったがその後すぐに自分もはまっていた
ポーも風木もコミックが出るとすぐに買っていた(雑誌ですでに読んでいたけど)
JUNE創刊号(JUNだったけど)を学校に持っていって友人と回し読みをしていたのは過去の過ち
1964年生まれ。
小学から中学にかけて、当時人気だった英国アイドルグループの
肉筆回覧ホモマンガ&小説ノートを友達と作っていた。
同人のどの字も知らなかった。
直後にJUN創刊。自分のためにある雑誌だと思った。
モー様やケーコタンのマンガを知るのはその後。
>>943 ナカーマ!
私1970生まれだけど、小学生のときテレビで見たアラロレに異常に心ときめき、このざわ
めきはなんなのか・・・!と思った。過去の私に教えてあげたい、「それは『萌え』なのよ・・・」
と。
1966年生まれ
小学四年のとき風木の連載を見てケーコタンにハマり、その流れでJ創刊号からアランへ。
モーさまギシさまアウト・ガンダ〇等々流れは同じかな。
自分は特別な感性を持っているなんて思ったこともあったが、
何のことはない、時代を体現してたと大人になってやっとわかった。
最近再燃したことから、
色々感慨深い。
>>943>>946 (*・ω・)人(*・ω・*)人(・ω・*) ナカマー
1967生だけど2夜連続TV放送だったかな
アランって「読者のぺぃじ」が印象に残ってる
特集もマニアックなのが多かった
なんとなく先輩格のジュネに対抗意識もってたのが分かるw
>>935 遅レスですが、多分今考えると
シュ/ラ/トのアンソロジーだった気がします。
テレビは見てて、普通にノーマルが好きだったけど・・あれを見た時のもやもやと来たら・・
根っからの腐女子だったんだなと・・w
1960生まれ
今まで一度も周りにも友人にも腐な人に出会ったことがないです
ネットがきて、世間にはこんなに同類がいたのかと歓喜した
最初にドキドキしたのは、ベニスに死すだけども
美形に悶々とするオヤジに悶々とした御幼少でした
現在は間口広く声ヲタからゲームに漫画、アニメ何でも雑食腐w
>>949 「読者のぺえじ」今読むと恐ろしい。
結構、本名らしき人がいて
個人情報とかすごいことに~
アランはある意味、読者のページがメインだったよなあ……。
読者のぺえじ投稿者が通りますよ…
若気の至り~ではなく本望w
偏執長の南原さんはSNSやっててたまげた
お友達申請する勇気が無いんだぜ…
>>950 935です。ありが㌧。そうかあ…
腐をねらったようなアニメでしたねw
偶然、年齢を明かしてる姐さんの腐ブログを見つけた
潔いな
高齢腐の同盟とか一瞬思ったけど
ヲチられるだけかな、やっぱw
>>955 まんまとはまったが、赤羅奈多受けで孤独だった高校時代。
何故修羅戸と害にいかなかったのか不思議。
あんなにあからさまだったのに。
>>957 自分も主人公と親友には全然反応しなかったが、
茶髪のおかっぱリーダー(名前忘れた)みたいな人にもやもやしてた。
でも相手いたっけ・・
オカッパはヒュウガじゃなかった?
ここに栗本温帯作の終わソン好きだった姐さんいないかな。
バナナ魚の吉田さんが挿絵描いてたから好きだった。
ヒュウガなら親友のリュウマがいるじゃないか
吉田さんの絵が好き、歌手が好きでCDも持ってるが
終わソンそのものはそんなに好きじゃなかった人なら
いいかげんスレタイが不愉快だから変えてほしいんだけど。
ローカルルールスレで荒らしが立てたスレについて議論してるね。自分はLR改正自体はどうでもいいんだけど、ここはあまりにもずうずうしい。板に迷惑な荒らし由来のスレの特徴として↓みたいのがあがってたけど、昔からここがしてきたことそのままだね。
・荒らしの立てた酷いスレタイのスレを再利用
・雑談は板違いと指摘されるのを恐れてスレタイを変えない
・指摘レスは、「自分たちは楽しんでるからいいの」と荒らし扱い
・このスレタイが気に入ってるの。何が悪いの?と開き直る
・分かっている人だけでこっそり閉鎖的に利用する
とくに914以降のレスはひどすぎ。
まさに削除対象の「参加者を重視したスレ」そのままだし、801板でまともなスレにこんなに自分語りをするところはない。
まあスレ内で自分語りするのは勝手にしたらいいけど、他人を不愉快にさせるスレタイは変えてくれない?
?日本語でおK?
「他人を」じゃなくて「自分を」なんでしょw
更年期障害なの?相談にのるよ!
スレタイとおり、いい年になってから801にはまった向きが
昔の話題に乗れなくて僻んでいるのかもしれない。
荒らしの立てたスレだったの?自分は全く気にせずに3年くらいいるけど
気になる人がいるのなら、変えた方がいいのでしょうか?>スレタイ
例えばストレートに
■30歳以上の801好きが集まるスレ(実質8)■
みたいな感じどうでしょう?いい案ありましたらよろしく
関係ないけど、先日池袋のマニアックな古書店で
JUNE創刊号(comicJUN)とALLANが数冊並んでた。
アウトやアニメー樹創刊もあった。同時代の絶版漫画単行本やら
懐かしくて思わず手にとってしまったよ
(池袋は乙女ロードより、ちょっと路地裏的なところに
隠れたマニアックな書店があって楽しい)
ホントに昔は>1だったなあ
>>959 ノシ
終わソン好きでした。
あれは最後はどうやって終わったのか気になってます。
もう文庫ないですよね…。
ところで既婚者の姐さん達に質問が。
この度、嫁にいく事になったのですが、
彼は私の腐部分を知りません。
今はクローゼット等に腐れたブツを隠しているのですが、
同居するに辺り、隠し場所に悩んでおります。
先輩方はどのように収納されているのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。
スレチな質問ならスルーして下さい。
>>961で自分語り注意されてた。
気づかず自分語りすみません。
>>966のスレタイなら、ずねとかあらん知ってる男性も入りやすいかも。
と思いました。
>>967 季節違いの衣装を入れる箱の中に隠している人っていたような
自虐的なこのタイトル 結構自分的には気に入って居るんだけど
【30才以上】801に嵌る大人達のスレ【実質8】
って言うのはどうかな?
>>971 わざわざ大人と自称するのも面映い。
元々この板ごと年齢制限があるんだし。
高齢だったら自虐で苦笑できるんだけど。
>>966さんの案でいいと思う。
>>967 ケコーンおめ!
コレクションの量がいかほどかにもよると思うが、
とりあえず衣装ケースが無難だろうな。
PCに腐関係のファイルがあるなら、それも注意汁
>>967 とはいえ、同居するとなんとなーくばれるもんだよ。
あまりショックを与えないように、徐々に慣らすんだよ。毒に…
愛があれば大丈夫さ!
>>967 おめ!
私の場合も衣装ケースだな。
あとは、あまり読み返す気のないものは引っ越しの際の
段ボールに詰めて押入れの天袋に入れたまんま。
相手もズボラなので開けられずに済んでおりますw
ただ、うちは連れ合いもオタク系なので、自分が腐であることは
バラしてるよ。
なんに萌えてるかだけは死んでも言えないけどね。
>>970>>973-
姐さん達ありがとう!
衣装ケースと段ボールで対応します( ̄ー ̄)
PCと携帯の腐フォルダには鍵つけときます。
ナマモノ萌えだから、色々危険そうだけど…
なるべくバレないように頑張りますw
>>967の姐さんおめ!
何故か感慨深いよw
終わソンは竜がフタバの為にプロの男とヤらなければ萎えずに済んだんだ…(遠い目)
竜は何考えてるか分からない暴力的な所が萌えだった。
>>961 このスレタイ気に入ってるんだけどなぁ。
自虐的なのが大人な感じなのと801板らしくて。
わざわざ変えなくてもいいんじゃない?
今のとこ、拘ってるの961 だけだしさ。
残り少なくて結論出てないまま書き込むの申し訳ないけど、
自分もこのスレタイ好きだ。変えるのは寂しい。
初代スレからずっといて経緯もわかってるけど、
何があってもケンカ腰にならないのんびりした大人の雰囲気は、
そういう経緯も含めて培われたものじゃないだろうか。
程度はあるけど、多少なら自分語りが入るのも自分は気にならない。
みんないろんな歴史や事情抱えて生きてるんだなと思えるし。
ローカルルールに抵触すると言われると何も言えないけど、
大多数が不愉快なスレだと思ってたなら、ここまで続かなかったと思う。
このスレタイに苦笑いしながら普通に会話できるのが
ここの住人の余裕だよねw
自分はスレタイはどうなってもいいや
ただ、あのヒトが粘着してくるようならメンドイって感じ
スルーしとけばいいんだろうけど
最近スレタイに惹かれてここにきて、楽しくロムってたんだが
>>961の書き込みが1番怖くて不愉快だ
あのカキコ以降961のヒトは来て無さそうだけどね。
腐歴が長い人の自分語りが続いていたんで、
浅い人が僻んじゃったみたいに見えたけど。
自分はスレタイだけ見て、いい年になってから801を好きになった人のためのスレなら
10代からやおい好きだった人間の来るべき場所じゃないと勝手に思いこんじゃってた。
で、偶然スレを開くまで何年もの間このスレをのぞこうともしなかったの悔やんでるし
スレタイ変えるのもいいと思うけどな。
昔から腐だったけど、自分は何のためらいもなくこのスレを開いた。
だって40過ぎたいい年こいて801にはまってるのは確かだしw
あっけらかんと笑い飛ばしている感じのスレタイだと思い、
余裕が窺えると感じたからかな。
スレタイは自虐だと思って、荒らしが立てたとはぜんぜん思ってなかった。
自分は自虐も含めて、いまのままのタイトルでもいいと思うけど、不快に思う人がいるなら
変えてもいい。
ただ、このスレ後半で繰り広げられた自分語りみたいのがLR違反と言われるとうーん・・・
と思う。いま幾つくらいで、どんな歴史を経ていま801板にいるのかってのは、このスレの
キモの部分だと思うし。そういう語りが出来るのもこのスレならではだと思うし。
現状荒れずにまったりやっていけてるんだから、内容に関してはいまの流れのままでいい
と思うな。
私も自虐だと思って全く不自然に思ってなかった。
他板でも、そんなのよくあることだし。
自分語りも、厳密なことを言えば、自分の意見を言えば
全てそれは自分語りとも取れるので、線引きが曖昧。
スレタイが嫌、中身が気に入らなければ見なければいいだけ
のような気がするんだけど、それなりの年齢でなぜそれがで
きないのかな。
2ちゃんで自分語りと叩かれる大半は、
そのレスをする上での前提になるような普通の説明だったりするし、
上の生まれ年レス群も特に自分語りとは思わなかったな。
むしろどういう経緯で腐になってここに辿り着いたかが判って興味深かった。
(ちなみに自分はあのときはカキコしてない)
嫌だ嫌だと駄々をこねる人がいるなら(悪いけど
>>961がそう見えた)、
別にスレタイくらい変えてもいいよ、とは思うが、
万が一、逆にそのせいでマターリした雰囲気が無くなったら残念ではある。
今って基本的に自虐的なスレタイを大らかに笑い飛ばせる人が来てると思うから。
雰囲気の良いスレだね。
スレ名はこのままでも良い、に一票。
989 :
風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 13:08:58 ID:AcptRk/E0
私も今のままで良いと思うけど、
>>983みたいにスレ内容を勘違いしてる人もいるんだったら
「いい年して801にはまってる高齢女たち」でもいいんじゃないかと思う。
■いい年して801に嵌っている高齢女たち【8】■
これでどうでっしゃろ
テンプレは今のままでいい?って言うかもう残り少ないから
とりあえず次スレ立てて考える?
「いい年して801に嵌まってる高齢女が801を語る【8】」とか
「いい歳した801好きが801を語るスレ【8】」とかじゃ駄目かな?
自治で「腐女子」を語るスレは板違いか纏めるべきって議論になってる。
ここは801を語ってるスレだけどスレタイが誤解を招いていらない横槍を増やしそう。
「人」を語るのではなく基本「801」を語ってるってスレタイにしといた方が
今はごたごたに巻き込まれにくいと思う。
テンプレは今のままでいいと思います。
■いい歳した801好きが801を語るスレ【8】■
に賛成。すっきりしててよさげ。
状況的に悪目立ちしない方がいいと思うし。
■いい歳した801好きが801を語るスレ【8】■
うん、これでいいと思うw
残り少ないのに無駄レスして申し訳ない。
「いい年した~」を変換するときにうっかり「いい歳」にしちゃったけど
もしこれに変えるなら検索にひっかかりやすいよう元のまま「いい年」の方がいいと思う。
■いい年した801好きが801を語るスレ【8】■
ごめん、自虐的なスレタイが好きだったので、これ希望。
■いい年した高齢女が801を語るスレ【8】■
990にイッピョー
三十歳以上で高齢は言い過ぎとは思ってた
自虐と受けとらない人もいるだろうし
>>994は穏やかで楽しげでいい
>>995にイッピョ
自分も高齢で検索するから
あと、さりげなく自虐的でありつつも、
嵐の立てたスレを有効利用したあっぱれさに敬意を表して。
荒しの立てた煽りスレで飄々と楽しむ、って感じが気にいってたので
ちょっと残念だなスレタイ変更
変えるならついでに提案
■いい年して801を語るスレ■
1001 :
1001:
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/