801サイト管理人の悩み【18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
482風と木の名無しさん
オリJUNEサイト同士が集まって著作権を守る同盟ができたみたいなんだが
入るべきかどうか悩んでる。
483風と木の名無しさん:03/01/27 02:58 ID:AvOVMsA7
設定がかぶっていたら後発の方が取り下げる……ってヤツ?
私は何か胡散くさげだなあと思ってるけど。
桃○塔の方で意見交換が盛んだね。
484風と木の名無しさん:03/01/27 03:06 ID:yLfPZ8Uu
何つっぱしってんだかって感じの同盟なんだが…
485風と木の名無しさん:03/01/27 03:14 ID:VOC+A6dN
>482
悩むなよw

ttp://blacksuger.net/pink/bbs/site/index2.html
アンチサイトもできたね。
ヲチとしてはどっちにも入らないけど。
486風と木の名無しさん:03/01/27 03:15 ID:MR8Ejo7q
>設定がかぶっていたら後発の方が取り下げる……ってヤツ?

著作権でもなんでもねーじゃんか。
487風と木の名無しさん:03/01/27 03:21 ID:iH9pxAih
つっこみどころ満載同盟ですね。
すぐ活動停止なのに名前だけ残すとかなにがしたいんだろう。
同盟ってのは作ったら放置でファイナルアンサーなのか?

お前等Aというサイトを叩きたかっただけちゃうんかと小(ry
488風と木の名無しさん:03/01/27 03:35 ID:7n2htMIA
>487
同意。

ことのはじまりなんてその同盟サイトに必要なのかと問いつめたい。
永遠にそのAサイトの叩きごくろうさんといったところか。
やりたいことはわかったから後はよりよい同盟にしてくれって感じ。
素直にパクられたくないから同盟作りましたと言ってんならまだわかるんだが。
仕方なく作ることにありなりましたみたいな言い訳すんなって。

489風と木の名無しさん:03/01/27 04:02 ID:5Hfd3FuK
も〜、馬鹿馬鹿!
折角ヲチしてるんだから、話題にしちゃ駄目だって。
同盟に入っているサイトの日記とか、面白くて本当に楽しいんだから。
本人達大真面目ってところが更にイカス。
490風と木の名無しさん:03/01/27 08:48 ID:zRypaDow
オリはオリでどろどろしてんのねえ
491風と木の名無しさん:03/01/27 08:56 ID:0JgQTmKi
他人の作品を勝手に展示している海外サイトに喧嘩を売れるようなテンプレを
作ってくれている同盟なら入ってやってもいいかな(w
構図だとか言回しとかのビミョーなパクリには興味ナッシングなのよね。
492風と木の名無しさん:03/01/27 10:23 ID:HDUN7Mnh
オリサイト作ろうと思ってたんだけど…
版権なら分かるが、オリでもサイト間の派閥みたいなのあるの?
嗜好や傾向で付き合いがある・なしくらいだと思ってた。
サイトヒキーの離れ小島でやってれば、係わらずに済むか…
でもオリJUNEでそれって、サイト続けてられるか不安になった。
493風と木の名無しさん:03/01/27 11:11 ID:49LhLvzb
>492
パロと違って何から何まで自分で作るものだから思い入れが激しい人がイパーイ…。
派閥っていうか地元が近い人とかで固まるケースも多いよ。

サイトヒキー推奨。

サイトヒキーの人のオリJUNEサイト、探すのがけっこう面倒だけど
面白いところが多いのも事実。
494風と木の名無しさん:03/01/27 11:49 ID:uWnuPZ6W
リンクしてるサイトがパロ止めてまでその同盟に参加してる…。
495風と木の名無しさん:03/01/27 11:54 ID:MvGwNNC4
>492
4年ほどオリジやってます。
派閥はありますね。派閥ってほどじゃなくても、仲の良いサイト仲間というか
掲示板を見るとお互いに頻繁に書き込み合ってる管理人さん同志ってのが
意外に多い。
パロの人気ジャンルだと学生さんも多いと思うけど、オリジは割と主婦の方も多いので
時間に余裕がある方が多く、自サイトの更新以外にもお友達のサイトを訪れて
小説を読んで感想をして…というマメな事が出来る人も割といました、私の周囲は。

私もサイト設立時は少し派閥に入ってたんだけど、忙しくて時間が取れなくなったので
ここ3年ほどは自サイトの更新のみ。他サイトさんに書き込みにいったことはないけど
全然問題なく運営できてます。
他サイトと関わらなくても、自分のサイトに来てくれるお客さんを大切にしてれば
いいことだし、他サイトと関わらないだけで嫌われるということは無いと思うので。

ていうか嫌われても孤立してると聞こえてこないので気にならないし(w、
こちらが構わなければ向こうも相手にしなくなるので。
493さんじゃないけど、ほんとヒキー推奨。
オリジは自分のサイトを大切にしてマイペースが一番いいと思う。
心配しなくても大丈夫だyo!
496風と木の名無しさん:03/01/27 11:54 ID:XHJsZCrF
パロものには関係ないことでつ。
でもオリJUNEの皆仲良しさんなんですvみたいなのに正直疑問だったよ。
497風と木の名無しさん:03/01/27 11:55 ID:VDKQuS70
そんな同盟にかかわってるより作品を一つでも増やしたいと思う。
498風と木の名無しさん:03/01/27 12:02 ID:hnB4RN47
それにしてもおばちゃんどもの喧嘩って感じに見えるんだよなー。
触発されてたリア厨どもがその同盟に参加する姿が目に浮かぶ…。

499風と木の名無しさん:03/01/27 13:23 ID:j7Yf1piN
>492
オリジナルやってるけどハバツ入ってないよ。
あるとも考えたことなかった・・・。
でも自分の作品見てもらいたいだけなら支障ないでつ。
500風と木の名無しさん:03/01/27 13:40 ID:qWrJUK0D
この同盟、オリJUNEやってる管理人達をひとつの枠にくくりすぎ。
皆同じ考え方です!賛同するべきです!て頭の固い学級委員かあんたたち…。
しかも穴だらけのルールをサイト間に浸透させたいらしいよ…。

自分たちだけでやってみてしばらくたってもうまくいってるなら賛同者募るとか
最初から賛同者募るのやめて賛同したいと言ってきた人は加入させるとか
もっと大人な対応があると思う。

ってここまで私含めて反対派の意見が多いけど賛同したい管理人さんの意見も聞きたい。
でもスレ違いかな。
501風と木の名無しさん:03/01/27 13:49 ID:wE3/s6rw
>721
同盟にかんするBBSもあるし、そこから派生して反同盟サイトもできてた。
URLははっちゃまずいよな…?
モモスナトウを漢字変換してぐぐってくれ。
上手いヒントでなくてスマソ
502風と木の名無しさん:03/01/27 13:49 ID:wE3/s6rw
スレ番号大ミス。
501は500へのレス。
503風と木の名無しさん:03/01/27 13:54 ID:qWrJUK0D
>501
ありがとう、探してみます。
504風と木の名無しさん:03/01/27 14:02 ID:4uLhuLCM
自分、長いことオリジやってますが派閥なんて知りません。
同盟なんてあるのも、ここで初めて知りました。
私が知っている人気サイトさんは、皆自サイトヒキーです。
パロからオリジに移項した人なら、横繋がりを気にしそうな気もするけれどね。
505風と木の名無しさん:03/01/27 14:58 ID:Jfpc5Q6p
>481
Disallow: /sec  で期待通りの効果があると
総本山→ttp://www.robotstxt.org/wc/norobots.html#format
に書いてあるんで大丈夫かと。

記述がまちまちなのは、この場合/section.htmlとか/secret1.htmlとかが
無いかどうかいちいちマッチングしないといけないので
そんな効率が悪そうなことをちゃんとロボットがやってくれるかどうか
あやしいからDisallow: /secret/ 推奨、な現状ってことではないかな...ここもそうだし...
ttp://takayuki.c-moon.jp/d/index.php?d=200208-B&cid=14-04#14-04

ちなみにオールアバウトジャパソには、secretっていうディレクトリの名前がバレたくないなら
その上にもう一個ディレクトリ作ってその中にsecretを入れれば(・∀・)イイって
何の解決にもならんことが書いてありました
結局あんまり答えになってなくてゴメソ
506風と木の名無しさん:03/01/27 16:16 ID:yL3H+i45
パロも派閥なんてあんまり感じないけどなあ。
ネット始めた当初は嬉しがって色んなサイトと仲良くなろうとしてたけど、
ある程度サイト運営続けてたら他所と積極的に関わるのがおっくうになった。
507風と木の名無しさん:03/01/27 16:24 ID:JL4+RTV7
件の同盟、さっきハケーンしたので見てきますた。
・・・何に対してかはわからんが読み終えたあとに
必 死 だ な
という言葉が頭の中を電光掲示板のように横切ってしまったよ
508風と木の名無しさん:03/01/27 16:59 ID:BIXHrJkE
>>501
捜しそうとググルに行ったんだけど、文字化けしてるの自分だけ?
エンコードかえても駄目だった。
スレ違いだが同じ人はいないかい?
509風と木の名無しさん:03/01/27 17:09 ID:a7b+lWVF
>501
あれって別にそんなに反同盟サイトって感じでもないじゃん?
それにこれからなんか作ろうかってとこみたいだよ?
510風と木の名無しさん:03/01/27 17:13 ID:wE3/s6rw
きっかけは「なにが違うよね」から生まれたんで反とかいちまったが、
誤解と先入観与える言い方だったね。すまん。
出来た経緯はももすなとうにあるBBS群から、おりじなるについての掲示板みるべし。
511風と木の名無しさん:03/01/27 17:24 ID:4uLhuLCM
まだ同盟がハケーンできません(´・ω・`)
512風と木の名無しさん:03/01/27 17:28 ID:XXT+KtNq
>485に思いっきりモモスナトウのURLはってあるみたいなんだけど・・・
513風と木の名無しさん:03/01/27 17:31 ID:XXT+KtNq
>511
同盟は同人板のパクスレに晒されてたyo!
オリJUNEの恥さらしだよ(´Д⊂

まーサイトヒッキーには関係ないけど。
514511:03/01/27 17:47 ID:pWYwIiTc
>513
ありが?ォ
知り合いのサイトが一つも参加してなくて安心シターヨ(w
同盟の印象は、確かに必死って感じだ。
自分は絵描きだけど、絵は文章に比べてパクリが分かりやすいから、ここまで
必死になって訴えなくても一目瞭然なんで気楽だ。
TUKA、構図真似られたくらいなら逆にチョト嬉しいし(w
著作権関連なら、もっと役に立つサイトがあるからそっちに賛同するかどうかっ
てとこだな。
515風と木の名無しさん:03/01/27 19:47 ID:ccfXhFrr
まあ派閥なんてオリじゃなくてもサイト持ちじゃなくても、
ネット以外でもどこでもあるもんだからねえ。

どんなジャンルにしても、寂しがり屋さんでないなら自サイト
ヒキーが楽なことには変わりないかも(w
516風と木の名無しさん:03/01/27 21:22 ID:2garsL8u
comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040140041/617

詳細らしい同人板のレス見つけてきた。
あとはオリサイトの人達がよく考えて答えをだしてみてください。
私は何もしないことを推奨します…。
517風と木の名無しさん:03/01/28 00:06 ID:tWSRi3wx
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042531383/525-
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1043041301/478-
なんというか、ROM可チャットの恐ろしさというか(´Д`;)ハジケスギハイカンヨ…
うちのサイトはROMできないようにしてるけどね…
518風と木の名無しさん:03/01/28 00:42 ID:h/kOTa1M
つーか、子供のけんかに大人が大騒ぎするのもネー。
彼女らが「オリジュネのパクリ問題の解決モデルを提案します!」
とかアホな事大声で言っても影響力なんて無いんだから
マターリスルーしてろYOと思うよ(w

大騒ぎこそがオリジュネの恥に思えてならん。
519風と木の名無しさん:03/01/28 01:36 ID:58LS5f1e
>「オリジュネのパクリ問題の解決モデルを提案します!」

そもそもこの主張が間違ってるに3000オリジュネ。
「提案」ってことは最後に決めるのは我々なのに他のサイトも参加しろって意味がわかんねーYO!

一番困るのが実際自サイトがパクリ騒動に巻き込まれた時だよ。
この同盟とやらが続く限り加害者でも被害者でも相手や第三者から
「こういう同盟があります。このように解決お願いします。」
とくるにちがいない。

同盟は提案するだけで解決の世話はしてくれないんだろうな…。
520風と木の名無しさん:03/01/28 01:49 ID:DRqGDBbh
>アホな事大声で言っても影響力なんて無いんだから
んなこと言ったら書き連ねてある参加者はどうすれば…(w
しかし、あの同盟どうなるんだろうなー。
なぜゆえ参加者など募ったのかしら。
募らなければそーっと無かったことにするって選択肢もあるのに。
作品下げるときの定型文は個人的にはすげえびっくりしますた。
521風と木の名無しさん:03/01/28 02:07 ID:9asGx2Bt
同盟のサイトの提案を読んでの感想。

自 分 が 正 義 と 信 じ て 疑 っ て な い 人 種 だ な 。

522風と木の名無しさん:03/01/28 02:10 ID:TnbK1iNQ
そういう人種が一番始末に終えないんだよね(w
523風と木の名無しさん:03/01/28 02:16 ID:RUv7gznC
同盟参加組は、自分が後発側になった時のことを考えてるのかな。
524風と木の名無しさん:03/01/28 02:41 ID:wLsViREe
結局、自分のオリジナリティに自信のない人たちの集まr(ry
そんな対策ひねってる間に新ネタの一つもひねれと。

>523
後発に回ったときは当然取り下げるでしょ。なんたって提言が正義。
525風と木の名無しさん:03/01/28 02:41 ID:FgcEIqeG
同盟参加組が後発側になった場合の定型文を作ってみますた。

「私が同盟に参加していることは皆様御承知だと思います。
ですので今回の盗作騒ぎは偶然による事故であって盗作では無いということを
御理解のほどお願い致します。
当作品「○○」は同盟で掲げている、「後者が前者に敬意をつくす」という考えのもと
すみやかに削除させて頂きます。

知らなかったとはいえ皆様を混乱させてしまいましたが
私自身例の作品には思い入れがございます。
設定、職業、キャラの容姿、話の流れを変更しますので
どうか連載を続けることをお許し下さい。」

こんな感じでどうですか。
ところでいつまで「ことのはじまり」という虐め文を載せるつもりなんだ?
526風と木の名無しさん:03/01/28 03:05 ID:itgd3LIU
漏れも『盗作サイトに対する正義の同盟』ととったよ。
自分達は絶対にパクられる立場という欺瞞から
あんな高慢ちきな提言や加害者サイト叩きをしても疑問に思わないんだろうな。
この同盟は盗作サイトに引っ掛かった場合の対処法ばっかり説いてるから面白い。

『自分達が後者にまわった場合の為の同盟』
これだったら賛同する気に少しはなったかも。
527風と木の名無しさん:03/01/28 03:15 ID:6Fs7J8L5
>設定、職業、キャラの容姿、話の流れを変更します
それじゃ新連載です先生!つД`)
528風と木の名無しさん:03/01/28 04:23 ID:yGx8jlYL
好きなサイトが賛同してるよつД`)
脊髄賛同しちゃったのかなつД`)

まあ、うちと違って弱小サイトじゃないからいっか。
529風と木の名無しさん:03/01/28 05:08 ID:k6y6iOGE
例えば自分が自信を持って書いた話がどっかのサイトの「先発」と被ってて
指摘者やらあぁいう同盟から「下げろ」って言われたら、私だったらキレちまうと思うYO…

パクリと偶然の類似(例え限りなく似ていても、だ)は全くの別物。
重なっちゃった当事者以外が口出しする問題じゃない。
偶然の類似に関しては下げなきゃいけない理由はないしする必要もないと思う。

うちは自分と姉がネタ被りまくるんだよ。好みが似てて思考方向が似てて
相談してないのにそっくりな話がよく出来る。毎回、発表前につき合わせて
ネタかぶってないかチェックしなきゃってくらいの頻度で。
でもどっちもプライドもって書いてるから、結局殆ど全部そのまま掲載する。
似せて書かなくても似るときゃ似る。それを「かぶったスマソ〜」って思うか
「似てたからなんじゃい、漏れのこそ最高傑作じゃ!」って思うかなんてそれぞれだと思うがなぁ。
530風と木の名無しさん:03/01/28 05:32 ID:wLsViREe
ネタが「かぶる」のと、ネタを「パクる」のとでは大きな違いがあるんだけど
そのへんちゃんと考えてるのかあの文章では疑問だな。

ただ、一度でも自分の作品に容疑をかけられたら、自分が否定しても
「同盟者の心の中に(パクリを認めない)パクリ作者として永遠に残る」
という危険性がある。
「否定してるんだから、単にかぶっただけなのね」ではすまないでしょう。
極端な話、Aみたいな晒しが行われないとも限らない。

正義感っていうのはある種危険物なんだけどなあ……と呟いてみるテスト。
531風と木の名無しさん:03/01/28 07:46 ID:MQ0ffgLL
そもそものきっかけとかいうぱくり問題だけど、
同盟方式のやりかたで全然解決してないみたいだね。
うまくいってもいないやり方を人にすすめるなんて無責任な気がするんだけど。
同盟のあの「広く浸透させたい」って自信はどこから来ておるのだ?
532風と木の名無しさん:03/01/28 10:49 ID:Wlh/AS4C
そうそう、解決してないんだよね(w
それに同盟サイトのつかみはよくないね。
あんなことの経緯と称した文見せられたら事情はどうあれちょっと引くよ。
解決するまでずっと言い続けるみたいだし、もしかしたら解決しても言い続けるのかも。
同盟に参加したら当の被害者みたいじゃん。
後悔処刑同盟を浸透させたいってそりゃ無理だ。

533風と木の名無しさん:03/01/28 12:36 ID:N3tru1Aw
今はじめて見たんだけど・・・・・・
最初に羅列してる名前、いわゆる派閥の仲良しじゃないの?
暇人が集まって、どんどん人気出てきたサイトを叩きたいだけでしょ。
同盟のページに書いてあるサイト名は、賛同サイトをくわえたら20コくらいあるけど
かなり粘着厨管理人とかが混じってるなー(w
詳しく言えないけど、てめーも似たようなことしたことあるじゃん!て人もいるよ、マジで。

第一偶然似ることなんてよくあることだし、丸写しじゃない限りは感動した作品を
書いてくれた管理人さんの方を支援したい。
この同盟に加わってる人=イタイ奴としか思えないなあ。実際イタイ奴もいるし。
534風と木の名無しさん:03/01/28 12:46 ID:Xo+7CVQe
同盟加わってるサイトさん、ほとんど知らん。
名前だけ検索エンジンで見かけた程度ならあるけどね。
だからイタイかどーかは分からんけど・・・

自分が書く話の設定とか流れが被ってるサイトさんはそりゃ
どっかにあると思うけど、正直そんなの気にしてたら何も
書けなくなる。
もし誰かが、かの同盟の主張を携えてうちに言って来ても私は
放置する。てめーで死ぬ思いで考えて文章にした作品を
あんな穴だらけの理論でいじられてたまるか。

・・・って熱くなっても意味ないんだけど、あの同盟の主旨何度も
読み返してる内にやーな気分になったんでね・・・スレ汚しスマソ。
535風と木の名無しさん:03/01/28 12:52 ID:MQ0ffgLL
でもたぶん同盟側のサイトには、なんでこれだけ
人が不快感を感じるのかマジでわからないと思う。
そういうとこはかわいそうだな。
536風と木の名無しさん:03/01/28 13:02 ID:CL8lfh2L
パロ書きなので興味なかったのですが、ここまで引きずるネタなので気になって
見てきまつた。
…なるほど…って感じか。
何か本当、厚底メガネの学級委員達が集まって、自分の言うことを正当化しようとして
キーキー言ってるように見える。
パクリスレも見たんだけど、ちょっとパクラレに擁護レスついてたら、すぐに
信者とか回し者って決め付ける人がいるのもね……

オリジナルサイトは読んだことないけど、あの同盟に好きな管理人さんがいたら
ショックだろうなとオモタ。
オリジナルも大変なんだねえ……
537風と木の名無しさん:03/01/28 13:24 ID:8eUiyj/I
パロ者だけど同盟見ました。
オリジナルも頭の沸いたひとがいるんだな・・・。
なんだか毒吐きネットマナーが出てきたときと同じ嫌悪感を感じるよ。
脳内ルールをネットをよくするための法律と勘違いして
他人に押し付けようとしてるところがそっくり。
明らかに私怨が混じってるぶん提言サイトの方が悪質だけど。

でもここの反応見てるとオリジナルの人は大人だなあとオモタ。
538風と木の名無しさん:03/01/28 13:27 ID:DBl6djPb
>536
なんか若気の至りって感じだもんな<学級委員
だからって、あんな(゚Д゚)ハァ?なシュールな新理論展開することもないのに…
なんちゅーか、Aに言いたいことをそのまま提言(?にしてるから破綻するんだよ。
似てたら後の人下げろって、それ理屈じゃなくて感情だって(笑
539風と木の名無しさん:03/01/28 13:39 ID:K6Gn90Zu
1件の例だけ掲げて正義の名の元にイパーンロンかますのは、論理的思考能力皆無な
ただのヒステリーでつよ(w
ネタ被りくらいでギャーギャー騒ぐな、藻前ら海外パクリ厨に作品丸ごと持ってい
かれたことはあるのかと小一時間(ry
540風と木の名無しさん:03/01/28 13:40 ID:MQ0ffgLL
>537
わたしはオリジナル者だけど、最初見たときは、
あれを変だと思う自分の方がもしかして変なの?とちょっと不安になっちゃった。
孤立サイトで話し合う相手もいないし、好きなサイトも入ってたもんだからつい・・・

でもこことかよそで他の人の意見読んで安心したクチ。
ちょっとだらしないね、我ながら
541風と木の名無しさん:03/01/28 13:43 ID:M1ojTZQa
毒吐きはまあ笑って見逃せるが、本当私怨が混じってる分
同盟のがイタイ。
でもむしろ、ああやって名前をずらっと並べることが出来るなんて恥知ら…もとい
厚顔だなと思うよ。世間知らずとも言うか?自分至上主義な面々!って感じで怖い。

自分たちは    や  む  な   く  正当なことを主張してるだけだって風に
主張してるからヘンになるんだよ。
パクるんじゃねえ!パクってるくせに感想もらってちやほやされやがって!!!って
正直に言やあいい。

…でも、あの同盟に知り合いが私も結構いるの…
しかも相互してる人もいる…。
助けて、ママン
542風と木の名無しさん:03/01/28 13:55 ID:MQ0ffgLL
だけど賛同リストも増えたし、他にも賛同メールがいってるみたいなのに、
そういう声が外に全然聞こえてこないのはなぜ?
賛同者たちはどこに集まってるの?
543風と木の名無しさん:03/01/28 14:18 ID:1x0AYqka
パロ者でつ。
素朴な疑問を感じたんで出てきますた。
オリジの人って、パロとか書いたことない人多いの?
設定が被ってるとかシチュが似てるだけでこんな大騒ぎしちゃ、パロは全く
書けなくなる気がするんだが。

よくある設定を、「自分の設定!!!」って声高に言ってるのもちょっと…。
そりゃ、牛のぬいぐるみを着ないとセックスが出来ないリーマン(攻・46歳)と
下着ドロボーが趣味の宣教師(受・25歳)とか、そういうシチュが被ったら
パクリだって騒いでもいいけどさ。

一度パロを書いてみたら、同じシチュや同じ設定で自分なりに面白く膨らますって
いうのが身につくんじゃないかなー…とか。
や、もちろんオリジの人皆にいってるわけじゃなく、特にあの委員会…じゃなかった(藁
同盟の人たちに言いたい。
544風と木の名無しさん:03/01/28 14:22 ID:njEw83Ve
>牛のぬいぐるみを着ないとセックスが出来ないリーマン(攻・46歳)と
>下着ドロボーが趣味の宣教師(受・25歳)
よーわからんが激しくワラタ
545風と木の名無しさん:03/01/28 14:26 ID:zQp3mzeP
>543
そんな話を是非読んでみたい。
546風と木の名無しさん:03/01/28 14:36 ID:1C8mj8al
その設定でみんなで書いてみたいね。
きっと十人十色な話になるよ。
547風と木の名無しさん:03/01/28 14:37 ID:tc5anBz9
わたしの好みだと受と攻が逆〜
548風と木の名無しさん:03/01/28 14:38 ID:w6WhLJhv
>543
同盟に入る為だと思うんだけど、パロ作品降ろした人いるよ。
サイト逝ってみればわかる。降ろした日にちと同盟発足と同じような時期。
行き着けサイトだっただけに正直呆れた。
549風と木の名無しさん:03/01/28 14:40 ID:dq29ld7q
>534
放置はまずいよ〜(藁
集いの提言は「話し合ってくださいね」だぞ。
放置したら、
話し合いを拒否したパクリサイトとして
晒されることであろう。

「私たちは誠意を持ってメールしましたが、
 きちんとしたお返事はいただけませんでした。
 私たちは別に後発が必ず下げろと
 言っているわけではありません。
 誠意を持って話し合っていただきたいのです。」

こんな定型文が用意されているに5000オリジュネ。
コワイヨ、ママン
550風と木の名無しさん:03/01/28 14:43 ID:Ano/Tme5
同盟オチはおなかいっぱーい。
そろそろいくら何でもスレ違いでは?
551風と木の名無しさん:03/01/28 14:48 ID:UDHFQhRF
>550
ヲチっていうかサイトやってく上で実際困る話題だからなー。
552風と木の名無しさん:03/01/28 14:51 ID:wyUdL7rq
やっとその提言サイトを見つけて見たんですが…。

すいません、私は何がそんなに問題なのかいまいち解りませんでした。
それは私がパロ者(おまけに絵描き)だから危機感が実感出来ないからですか、
それとも私が厨っぽだからですか…。・゚・(ノД`)・゚・。
553風と木の名無しさん:03/01/28 14:54 ID:K6ckRVkU
>>550
立派な悩みだからいいのでは?
554風と木の名無しさん:03/01/28 14:56 ID:bA4Q+qYK
>552
あの提言のどこに問題があると皆が思っているのかは、
ここの過去ログやモモスナトウの方でさんざん書かれていると思うが。
それがわからないとか納得できなかった、ということなら、
それが552さんの意見なのでは?

実際同盟にも賛同サイトはいるんだし。人それぞれでしょう。
555風と木の名無しさん:03/01/28 14:59 ID:1lF/aafy
考え無しの馬鹿どものせいで問題が大きくなってるよ。
「自分達の正義が浸透するのってなんて素敵vvうっとりvv」
程度にしか思ってなかったんだろうが…。

実際オリJUNEサイトやりにくくなってきた。
同盟入ってるサイトとリンクしてるとやつらの考えを認めたみたいだし
今更突然リンク切るのも不自然だしなー…。
やつらからとっととリンク切ってくれないかな。
新しくオリサイト始める場合、下手するとマークされるかもしれないという問題も。

なんとなく 疑 心 暗 鬼 をもって相手と接するだろう自分が嫌。

オリJUNEサイトのまったり関係に槍入れてくれちゃってもう…。オバどもめ。
556風と木の名無しさん:03/01/28 15:04 ID:wyUdL7rq
>554
過去ログは一応読んでて…それでどんな提言かな、と思って探してみたんですが、
実際に提言を見て「そんなに変なのかな」と思った。

たしかにAさんへのメールの『喧嘩腰じゃないでしょ?一目瞭然でしょ?』なノリは
ちょっと引いたけど…。
やっぱり「後発は先発に敬意を表して云々」が一番問題?
実際作品が被ったら後発が不利なのは現実社会でもよくある事かな…と思ったので。
こんな考えは卑怯なのかな…。
557風と木の名無しさん:03/01/28 15:04 ID:/6aLue11
漏れはむしろ委員会はパクリに大義名分を与えるために
活動しているように思える。
ちゃっかりパクった後で
提言に沿って「『似てる』と指摘があったんですが」と
お伺いを立ててから
「先方に連絡しました」(=パクってないわよ、偶然よ)
の釈明文をUPすればOK。スバラスィーネ。
558557:03/01/28 15:09 ID:/6aLue11
リロせず書き込んぢまいやした、スマソ。
どうにも突っ込みを誘発する、
見事な誘い受け同盟に漏れもはまってしまいそうです。
魔性バンザイ。

つか、次の方、悩みドゾ。
559風と木の名無しさん:03/01/28 15:15 ID:idYk882Z
>556
そりゃ、作品が被ったら不利ていうか、許されることじゃないでしょうけども
設定が被るってだけでこの大騒ぎの仕方だから、香ばしがられてるんだよ。
サイト立てて同盟作って検証して…ってレベルの出来事じゃないでしょう、
どう考えても。
パクリは大嫌いなのだが、これは責められてるサイトさんにチト同情したくも
なってくるよ。
現に、本当に大手!って思うようなサイトさんは余り絡んでなくて
一部の中手くらいのサイトが寄り合って大騒ぎしてるし…
557みたいな意見が出てきてしまっても仕方ないよ、あのはしゃぎっぷりは。
560風と木の名無しさん:03/01/28 15:15 ID:ZY/ddiPW
>556
その先発を自称してる作品が
すでに先発も後発もないだろっちゅー
お約束な展開なわけで。。。
視野が狭いのは勝手だが、
そのまま走り回られると周りが迷惑なんです。
561風と木の名無しさん:03/01/28 15:17 ID:oBxWvThU
わたしが一番もにょるのは、バナーと言ってる内容の格差。
「互いのオリジナリティを尊重します」って誰が?
本当に「互いの」オリジナリティを尊重してたら、後発不利なんてルールは出てこないと思う。

「後発は先発に従いましょう」にしろとまでは言わないが、
「似いていたらよく話し合いましょう」とか、せめて
提言の中で主張してるフレーズにしてくれ。
562560:03/01/28 15:17 ID:ZY/ddiPW
559と被った。
パクリじゃないです。偶然です。(w
563風と木の名無しさん:03/01/28 15:21 ID:4RlhzDNO
ところで秋月こおの平安時代系の作品にそっくりなのは
パクられ側は知らないのかな?

教えたら本当に同盟に基づき作品取り下げるのかな?
564風と木の名無しさん:03/01/28 15:22 ID:ICDH/Auv
>550
同意。確かにかなりでかいお悩みなんだろうけど。
現時点で80レス近くをこの話題のみで消費してるし、
ヲチ視点からのレスも多々伺える。
まだまだ問題は続きそうな気配だし、いっそスレ立てても
いいんじゃないかな。
565風と木の名無しさん:03/01/28 15:29 ID:DBl6djPb
>563
同盟の精神にのっとり、秋月こおと話し合うに決まってるじゃないですか!

…でもそういうことでしょ?
同盟の人たちの作品、この騒ぎになって一つのサイトしか行ってないが
定番の美貌受けだったけどなー。
類似商業作品見つけられたらどうするのかしら。
566534:03/01/28 15:34 ID:Xo+7CVQe
>549
ああ、もちろん事務的ーに筋道立てて一度だけ
「やましいことはしておりません」て返事した後は一切
*放置*って事でつ。さっき書き込んだ時はカナーリ頭に
血が昇ってたのでウカーリ書き漏らしてました・・・(;´д`)

で>561に禿げあがる程同意。


567風と木の名無しさん:03/01/28 15:34 ID:9eABiJ4y
>563

んー。知ってるんじゃない? 自分のが似ているとは思ってないようだけど。
ぱくられ側の、ぱくり側への指摘の一部に

>それと、先様のお話が私の話と違っている代わりに、商業誌と似ている部分。

>○BL作家A様の「O」
>捨て子の稚児(ご落胤・受けの名前が同じ)と藤原一門の御曹司との恋愛。

てのがあった。
わたしゃ秋月こお読んでないけど、これのことかね。

568風と木の名無しさん:03/01/28 15:48 ID:+4XMeymg
自分たちの身内の喧嘩を周りにまで拡大させないでくれって感じ。
こんなの各々で話し合って解決すればいい問題では…
569風と木の名無しさん:03/01/28 15:54 ID:gXnaJfhn
>564
スレ立ては勘弁。
別の場所にスレあるし、別口サイトもできたんでしょ。
肝心の同盟サイトが口つぐんでいる以上、
どうせループするだけじゃん。
570564:03/01/28 16:04 ID:ICDH/Auv
>569
ああ、スレあるの? んじゃ撤回しとく。
いちゃもんつけられたときの対策なんかを考えるのならまだしも、
こんなところで同盟を揶揄ってても無意味だと思うがなぁ。
571風と木の名無しさん:03/01/28 16:49 ID:BAOgPe6N
ももすなとうからの派生サイトで
いちゃもん対策も考えてるみたい。
真面目にオリジナリティを考えるなら
あそこに参加するのも一手かな。
まだ形も決まってないようだから
意見を言うにはいいよ。
572風と木の名無しさん:03/01/28 16:52 ID:5j3UGs6l
いちゃもん対策でもないみたいだよ。
本気でオリジナリティについて考えるみたい。

勝手におばちゃんどもが始めた提言を浸透させない為にはいいかもね。

どちらにも参加しないってのも手だけど。
573風と木の名無しさん:03/01/28 16:53 ID:E5YU88kx
入るべきか入らざるべきかと悩んでここを覗いた人には
いくらかでも情報(意味分からんぞゴルァと思っている管理人がいること)が
伝わるんじゃなかろうか。反同盟サイト(っていうの?)側よりも
もうちょっと感情的に冷静で醒めて見守ってるから参考にはなると思うよ。
574風と木の名無しさん:03/01/28 16:58 ID:E5YU88kx
573は>570でつ…汚してゴメソ…
575   :03/01/28 17:22 ID:mzmtLO6T
576風と木の名無しさん:03/01/28 18:20 ID:khqenAlY
>567
じゃあ、自分のは秋月こおに似てると感じないけど
相手のは自分のに似ていると感るのか?

なかなか便利な判断基準だな。
577風と木の名無しさん:03/01/28 18:42 ID:h/kOTa1M
パクリ基準って結構主観も入ると思う。
生年月日と血液型が被っただけで大騒ぎする人だっているし。

私も他サイトのキャラの名前と自キャラの名前が被って替えたこと有る。
同盟式の解決だったわけだけど、その時はオリジナリティより
騒動にならないことを優先したかったから別に後悔はしてない。

経験から言えば対応って相手の性質にも依る。
同盟の中でも騒いでるのって、パクリ被害経験やパクリ被疑者に
なった事が無い人に見えて仕方ないんですけど。
578風と木の名無しさん:03/01/28 18:50 ID:6jBCLGcd
正直、そろそろ別スレ立てるなり、別スレがあるならそこで話して欲しいと思う。
昨日、今日のスレ消費だけでもすごくないか?
悩みかもしれんが、ここまでくると違うだろ…。
傍から見れば、こんだけここで検証してるオリジさんも 充 分 痛 い と思われます。

他が相談したくても出来る雰囲気じゃないよ、今。
相談したいことあってきたけど、今回は諦める。
579風と木の名無しさん:03/01/28 19:15 ID:DlcSSoX+
>578
そんなイヤミったらしいこと書くより
さっさと相談しる!
580風と木の名無しさん:03/01/28 19:16 ID:oqXUsmm9
>>578
流れが気に入らないなら新しい話題振ればいいじゃん。
何スレにも渡って他の話題を排除したわけでも無いし。
それにdat落ちが頻発しているのに気に入らないから新スレ作れって本気?
581風と木の名無しさん:03/01/28 19:16 ID:WGYrkQwx
>>578
私は有用だと思ってる派だから構わないと思うんだけど
そういう捨て台詞はカコワルイよ。
相談ぶち込んだら流れ変わるかもしれないのに…もにょ…
582581:03/01/28 19:22 ID:WGYrkQwx
580とケコーン。同時だ…
583風と木の名無しさん:03/01/28 19:28 ID:YqZUnx5a
ナマモノ兼パロ者だけど、同盟廻りの問題は、あながち全く無関係では
ない問題だからね。
注意深く見守りたいし、自分でも考えたいと思うので、何か流れが変わる
までは少し話し合ってみてもいいかと思われ。
つーか、常駐してる板が板なんでこんなの全然消費してない気分。
ところによっちゃ一日で4スレくらいぶっ潰れてるよ…。

暗い暗いというより進んで灯りをつけましょう。
584風と木の名無しさん:03/01/28 19:31 ID:W6CLWmn5
http://blacksuger.net/pink/bbs/read.cgi?bbs=site&key=1043417379&ls=50

こっちへ移動すれ。もまえら。
はい次。
585風と木の名無しさん:03/01/28 19:42 ID:zhn16/yT
何だか 同 盟 必 死 だ な と思ってしまった自分は間違っているんだろうな。

>>583
同盟に今も小説載せたままな現役二次元パロ者がいるしパロは別な気配もする。
それで良いのか??って思ったけど。
586風と木の名無しさん:03/01/28 20:26 ID:cndYslCT
>>578の捨て台詞はよろしくないと思うけど
私もそろそろ通常営業に戻して欲しいと思う。

取り立てて相談がある訳じゃないんだけど、
ここがオチになっちゃうのは嫌なんだよ。
587581:03/01/28 20:44 ID:WGYrkQwx
>>584
あっちではここの人間は疎ましがられてお終いだと思うよ。
てか、実際そういう流れじゃん、あっち。
なんでわざわざそこに誘導するんですか?流れても「カエレ!」だと思うが…
588風と木の名無しさん:03/01/28 20:45 ID:WGYrkQwx
食い残した…名前に意味はないでつ…スマソ
589風と木の名無しさん:03/01/28 20:52 ID:wLsViREe
まあいろんな意見が出たし、適当なところで切り上げていけば
いいんじゃないすか。
590風と木の名無しさん:03/01/28 20:54 ID:c4XH9Xm1
イタカンスレ、パクスレ、モモスナ、ドクシャケージバン
全て見てきたものにとっては



                           全部ループな結論。
591風と木の名無しさん:03/01/28 20:59 ID:QbwlxBDG
>590
しかしそれでもガンバル同盟(藁
592風と木の名無しさん:03/01/28 21:05 ID:lSLkr+n5
では次のお悩みドゾ。
593風と木の名無しさん:03/01/28 21:06 ID:bodcpNxe
この話出てからモモスナトウも逝ってみたけど>587の言うとおり
疎ましがられてるっぽいね。こっちで話題になったのだって
今更みたいな言われ方してたしな(;´д`)

何か相談事あったら書けるんだけど今特にないんだな・・・
流れ澱ませて申し訳ない(´・ω・`)
↓次の方ドゾー
594風と木の名無しさん:03/01/28 22:28 ID:hok8qFtp
蒸し返すようで悪いんだけど
どの板でも
賛同者からの意見がひとつもないのは何ゆえ?
オバ厨管理人はみな2chを知らない罠?

はい次。
595風と木の名無しさん:03/01/28 23:27 ID:Ez9s3PRo
>>594最初はオバ厨管理人頑張っていたみたいだよ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040140041/407-410
>>516のスレ読んでいたけどこの話題を最初に2ちゃんに持ち込んだのは同盟っぽい。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040140041/450-458
でも簡単にスルーされて、も一度話題の蒸し返しを計ったけど
なぜ検証しない?と言う疑問や実物を見てみないとと言う意見になったみたい。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040140041/554-559
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040140041/587-635
それでも、ここまでは反論に頑張っていたみたいだね。
賛成より批判が増えて来なくなったんじゃないのかな。
つい面白くてパクリスレを読みふけってしまったyo!

こんな長文書いてスマソ。
次のお方おながいします。
596風と木の名無しさん:03/01/29 00:28 ID:9Rj3H+3y
それでは相談させて頂いてもよろしでしょうか?
597風と木の名無しさん:03/01/29 00:29 ID:RrcMaKh9
ドゾー!
598風と木の名無しさん:03/01/29 00:59 ID:9Rj3H+3y
飛翔系サイトを長い事運営してるんですが、つい先日初めてBBSに来た方から、小説を頂きました。
それは別に嬉しいんですけど、『あとがき』がついていて、そこに
「読んでくれてありがとう!これからも○○(小説くれた人の名前)を応援してネ☆読んだ人は感想メールをくれると嬉しいナv」
と書いてあり、更に小説をくれた人と、受けキャラとの対談まで付いていました。
どうやら中学生の方らしいんですけど、これってアップするべきなんでしょうか?
頂いた物はもれなくアップしていた上、掲示板で『小説を送って良いですか?』と断りを入れてから送ってくれたので、困っています。
とりあえず「ウチは投稿所じゃねぇぞ」と叫びたいです。
599風と木の名無しさん:03/01/29 01:08 ID:CjaBTgJs
>598
その小説が801ならウプする必要ないんじゃないかな?
未成年の書いた801はウプできませんとオブラートに包んで…。
600風と木の名無しさん:03/01/29 01:11 ID:vL0+2xfC
>598
その人はすっかり貴方のサイトに小説からドリーム対談から全て
載せてもらうつもりで送ってきたんだねえ。
載せるのがツライ内容なら、その人にはお礼と「早速HDDに保存
させて頂きました!」等の言葉を添えてお返事しておいて、サイト
には「サイトのスペースがいっぱいいっぱいになりつつあるので
頂き物の掲載は暫く見合わせたいと思います」というような
コメントを載せたらどうかな。
ただそれをすると他の人から貰った物も今後ウプしづらくなって
しまうけど。
601風と木の名無しさん:03/01/29 01:11 ID:laXSwRB1
>599
今までは頂いた物はもれなくうぷしていたから困ってるのでは。
てか、もれなくうぷしていたから投稿所と思われたに違いないと断言。
掲示板でのレスが「お待ちしてます」とかだったら諦めるしかないのか?
>598はうぷしたくないんだよね?
602風と木の名無しさん:03/01/29 01:16 ID:iY0CiMIM
>598
小説はうpしてあとがきはうpしなければいいんじゃないのかな?
文句行ってきたら
「サイト作ってみては?
 自分の思いどおりに創作活動できますよ(^▽^)」
で終了。
603風と木の名無しさん:03/01/29 01:17 ID:NfQhga9+
では小説だけは我慢してウプしたら?
ドリーム対談はきっとその娘っこが大人になった時に
消えない過去の過ちスレに来ることになりそうだし…
604602:03/01/29 01:18 ID:iY0CiMIM
行ってきたら×→言ってきたら○
605481:03/01/29 01:18 ID:GNdBN45h
>>505
恐ろしく遅レスですみません、>>481です。

> ちゃんとロボットがやってくれるかどうかあやしい
私もそれが不安なのです。
でもとりあえずは総本山と良心的なロボットを信じて、
"Disallow: /sec"と.htaccessの併用で
やってみようと思います。
ありがとうございました。
606風と木の名無しさん:03/01/29 01:23 ID:9Ey+8iW0
掲載してるほかの人の作品は多分小説だけで、あとがきとかないんだよね?
だったら小説部分だけうpして、文句言われたら「ほかの方もそうやって載せていますので
+>602」で対処すればいいのでは。
607風と木の名無しさん:03/01/29 01:24 ID:QqXvdGz9
>>598
全部載せたくないのか、痛いコメント&一人対談を載せたくないのか分からんのだが
痛い部分が嫌なら、

「楽しませて貰いました。でも、アップは都合により作品部分だけになります。
勿体ないのだけれど、ごめんなさい」

ってことで小説部分だけアップして、↑のようにメールしておけば?
608風と木の名無しさん:03/01/29 01:38 ID:N3Mkfgso
>>595
その同盟、ドクーシャ板では馬鹿同盟って言われてるよ。
パクリ問題が最初に持ち上がったのも、ドクーシャ板だと思う。
同盟側の人か知らないけど、しつこく話題に上げてウザがられてた。
繰り返し「大手だから知ってると思うけど〜」と話題を振って、
住人に「知らない。ウザイ」と返されてたのは笑った(w
609風と木の名無しさん:03/01/29 01:48 ID:c0ZZD2Zt
あれで大手なら、うちも間違い無く大手だ(w
610598:03/01/29 01:58 ID:9Rj3H+3y
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、HTMLでメールを送ってきているようなので、「受信エラーで届きません」を続けてみようかと思っています。
皆さんのレスを見て、小説だけをアップしよう、と思っていたのですが。
先程メールを受信したら、なんと2作目3作目(ドリ付き)が送信されてきていて、今日は夢に出てきそうでつ・・・。
しかも掲示板には「メル届きましたか?明日と明後日は学校が忙しいのでサイトに遊びに来る事は出来ません、ごめんなさい!」との書き込みが。
コワイヨママン!

厨ぽいのが来るのは、私の何かが悪いんだろうかと自己嫌悪・・・。
611風と木の名無しさん:03/01/29 02:16 ID:lQrm8WQN
馬鹿同盟ワロタ。
しかしここまで叩かれてまだ気づかないのか
それとも今更引くに引けないのか。
誰か気づかせてやってくれ…オバ厨どもに。

しかし大手って…。大手という言葉はただの言葉だ(バガボーンド)
612風と木の名無しさん:03/01/29 02:18 ID:QqXvdGz9
>610
それこそ「容量もあってあまりたくさん載せられないので…(あぼーん)」
でいいんじゃないかな?
二作目以降は載せる必要ないと思うでつ…。
「こちらのほうがおすすめですよ」とか言ってどっかの投稿掲示板を紹介するのが良いかと。
「ごめんなさい、こんなにたくさんのファイル作ってアップする時間がないです…」も可かな。
嫌がらせなわけじゃないんだろうから、迷惑かけてるんだって自覚したら辞めてくれるんじゃないかと期待。

どうぞいい夢見てくだちい…
613風と木の名無しさん:03/01/29 08:42 ID:FM17/uTe
>598-610
>厨ぽいのが来るのは、私の何かが悪いんだろうかと自己嫌悪

悩んでるとこ悪いけど、そりゃ頂き物を全部アップしてるからでは。
これは、管理人の性格関係なく厨を呼ぶようなもんです。

うちもいくつかいただきましたが、
嫌みだろうがなんだろうが、上手い人のしかアップしなかったら、
だんだんいただきものが減りました。
おかげさまで読み手さんからは、いただきものコーナーも好評です。
どこの誰とも知らないヤツに嫌われても良いぐらいに思わないと、
サイト運営なんてやってられんなーと思うし。

頂き物について、そろそろ再考なさった方がいいかも。
614風と木の名無しさん:03/01/29 09:01 ID:o36MTEs/
>613
同意。
どんな作品でも、もらえるだけで嬉しいんだろうと思われてる
んじゃないかな。
そういう管理人さんって実際いらっしゃるし。

事前に送っていいですか、って聞いてるんだし、
相手は厨かもしれないけど、善意だろうから、はっきり言わないと
ちゃんと伝わらず、今後も送ってくると思う。
喜ばれてると思って、がんばって書いてるんだろうから。

いらないなら、早めに断ってあげた方が、自分にも相手にもためになると思う。
サイトの改装でもして、そのついでに、
頂き物に対するスタンスを変えてみたら?


615598:03/01/29 12:38 ID:9Rj3H+3y
>613.614
頂き物を全部当然のようにうpしていたからなんですね。
情けない事に目から鱗でした、教えて下さってありがとうございます。

今まで何か下さっていた方は、リンク先の管理人さんとかしょっちゅう掲示板にみえてる方とか、少なくとも少しは知っている方ばかりだったので、恵まれていたのかもしれないです。
一応、掲示板で「送って良いですか」と聞かれた時は、頂き物という感覚はなくて「送って下さるのは嬉しいですが、読むのが私で良いんですか」というような事を書いたのですが・・・。
とりあえずこのまま送ってこられても困るので、最初の一作目だけをうpして、断りのメールを入れます。

レスありがとうございました。
616風と木の名無しさん:03/01/29 12:50 ID:vJZ0e0fH
>598=615
ぽかーん・・・

なんかどっと疲れちゃったよ
21歳以上で、なおかつこんなスレに出入りしてて、それでこれなのね・・・

ある意味ウラヤマスイヨ
617風と木の名無しさん:03/01/29 13:02 ID:xku/qEVV
801系サイトなのに中学生らしき方の出入りがあって、
なおかつその方の作品をUP…?
618598:03/01/29 13:20 ID:9Rj3H+3y
え…っ?
619風と木の名無しさん:03/01/29 13:36 ID:InIQrtei
> 頂き物を全部当然のようにうpしていたからなんですね。

「21歳超えてるのに、この程度の事も分からない脳をお持ちなのね。」
ということですよ。
620598:03/01/29 14:01 ID:9Rj3H+3y
そうでしたか…、すみません。
今思うと、書き方も悪かったですね…。
先程、頂き物に関する注意文を直して、本人にもメールをしました。

もう一度勉強し直しに逝ってきます。
621風と木の名無しさん:03/01/29 14:21 ID:Y+nODbPX
801サイトで18禁じゃなかったら中学生の出入りはあるよ。
でもソフト801のサイトは逆に中学生は来ないかもな。
話は二の次で甘々エロエロ重視だったりするし。

いっそ>598は18禁サイトにしてリア厨工締め出してみたらどうかと言ってみる。
622風と木の名無しさん:03/01/29 14:26 ID:x0uRd6TO
598タン、がんがれ!
623風と木の名無しさん:03/01/29 14:44 ID:xku/qEVV
>621
ゴマソ。穿ちすぎだった。

>598
自サイトのことなのだからどんな作品を載せるかは
管理人がしっかりしたほうがいいと思う。 
人間関係もあるだろうが載せたい作品は載せ、載せたくない
ものは載せなくていいんじゃないだろうか。 載せるから下さいって
言ったわけじゃないだろう? 
624風と木の名無しさん:03/01/29 14:45 ID:86vHt7JZ
>621
それ、私やってる。
オリジメインで活動してますが、時々パロにはまってサイト作ることがある。
でも飛翔系とメジャーゲームの時は、必ず18禁にしてるよ。
ものすごいエロや汁絵書いてるわけじゃないんだけど、18禁。
そうでもしなけりゃ厨書き込みと頂き物とメールが恐ろしいことになる罠。
625風と木の名無しさん:03/01/29 14:52 ID:bNU9+K37
そうそう、18禁と思ってわくわくして来た未成年は
あんまりぬるい内容だとがっかりして

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

状態になってけっこういい上に感想とか来てもスルーできる。
626風と木の名無しさん:03/01/29 15:06 ID:iOTVA3lO
未成年って、18禁=エロだと思ってるからね(w
本当は単純に、18歳未満の香具師らカエレ(・∀・)!なんだけどね。
627風と木の名無しさん:03/01/29 16:03 ID:sVzAagEz
>>626
そういう感覚のズレってあるよね…
628風と木の名無しさん:03/01/29 17:26 ID:h8ksdoSz
うちも実のところ、大したエロはない。(文章も絵も)
なので18禁か20禁か、サイト立ち上げる時に結構迷ったけど

20禁にしてヨカッタ・・・(;´д`)
閑古鳥鳴きまくりだけど、厨からのリアクションはないから
マターリ活動出来るし(w

629風と木の名無しさん:03/01/29 19:23 ID:FT6KPI1F
18禁にしたい所だが18禁とトップに明記すると
中身が伴う伴わないは別として鯖の規約違反になる恐れがある罠
その鯖がアダルトOKなら問題ないけどね
630風と木の名無しさん:03/01/29 21:11 ID:/hunBo+5
管理人の皆さんに相談です。

かれこれ4年前からファンやってる作家さん(オンライン活動のみ)います。
知り合ったきっかけは当時その方がやってらした某アニメサイトでしたが
そのサイトが閉鎖になった後はお互いにジャンルが変わり、
掲示板への書き込みやメールのやりとりなどの交流はなくなりました。
が、私は彼女の絵も文もWebデザインもものすごく好きなので
2度3度とジャンルを変えてサイトの引越しをされたときもずーっと
黙ってROMしてました。

ところがその作家さんが最近ナマモノサイトを始め、
さらに今度URL請求制の「裏」を作るそうで
請求メールを送っていいものかどうか悩んでいます・・・。
ただでさえナマモノサイトをジャンル部外者から見られてるのは
不愉快だと思うのですが、加えて私はその作家さんに
泣けてくるぐらいヘタレな絵を送りつけあまつさえ
サイトにうpさせてしまったというイタく申し訳ない過去があり・・・
おそらく彼女は私と4年ぶりの再会などしたくないと思われるのです。

諦めるべきでしょうか・・・。
631風と木の名無しさん:03/01/29 21:19 ID:3lQ+MRaG
他人のふりをして請求すればいいだけでは。
プロバメールのみ、とかなの?
632風と木の名無しさん:03/01/29 22:05 ID:cG0R4EDY
>630

そのナマモノが好きなんだったら、普通に請求すれば?
興味がないんだったら、来て欲しくないな
たとえ、仲の良い人だったとしても。
633風と木の名無しさん:03/01/29 22:09 ID:LWfyIraE
>630
その管理人さんとあなたが過去どのような交流だったか
わからんが、向こう次第でしょう。あなたにURL教えるか否かは。
余計な事書かずに普通に請求したらいいんじゃない?
>632の言うように興味があるんならの話だけどさ。

しかし何となく誘いうけっぽく感じるのは私だけか。

634風と木の名無しさん:03/01/29 22:29 ID:HHk5Efbx
>630って、全くの別人のふりをすればいいだけって事が
分かってるはずなのにそうしない、でも好きな相手は
自分と再会したくないと思われる、なんて書いてるのは
つまり相手に自分の事を知って欲しいんだよね。
その上で好かれたいんだよね。
やっぱ誘い受か。
635風と木の名無しさん:03/01/29 22:33 ID:W18QwQuf
別人として請求するためにはそのナマモノを学ばないといけないよね。
多分好きカプとか聞いているんだろうし。
そういうのに応えられないから、別人を装うんじゃ駄目なんじゃないかな?
と穿った見方をしてみる。
636風と木の名無しさん:03/01/29 22:43 ID:gN6uSaPL
ナマモノなお約束が分ってるなら別にいいんじゃ?
なぜかというと、普通忘れてると思うから。
あなたにとっては3年ROMった人でも残念ながら
その管理人さんにとってはお客さんの一人だし(わからないけど)

例え今興味が無い対象でも、そのナマモノ萌えしてる時は、
自分マンセーでサイトに来てくれて更にそのナマモノにはまらせたりしたら
ちょっと快感じゃないかと思うんだけど、私が厨なのかな
まあわざわざ、ずっとおっかけてました、って言われたら喜びつつ引くけど・・・
637風と木の名無しさん:03/01/29 22:49 ID:XHHeyACp
深く考えずにメールすれば?
少なくとも漏れが管理人なら、両手叩いて喜んでしまうげどな。
こんな漏れが厨なだけかもしれんが…
638風と木の名無しさん:03/01/29 23:00 ID:eKqzw0S/
普通にメールして良いと思うよ。
どう対処するかは、その管理人さん次第。
……としか言いようが無いね。
639風と木の名無しさん:03/01/29 23:02 ID:HHk5Efbx
きっと630は「そんな事ないよ大丈夫v」って言ってもらいたいんだよね。
ここは2ちゃんだから無理だけど。
640風と木の名無しさん:03/01/29 23:15 ID:Vf/jl3Yj
馬鹿同盟、やっぱり2ちゃん見てるな。
さっそくサイトに動きありますた。

2月10日になにか発表って、Aサイトの晒しだろうか?
オリJUNE間でそんなにいざこざ作りたいのかやつらは。


>630
プロバメールじゃなければ大丈夫vと言ってみるテスト
641640:03/01/29 23:16 ID:Vf/jl3Yj
スマソ、ヲチみたいな書き方してしまいましたが当方オリサイトなので
いざこざがあるのは困るので…。
642風と木の名無しさん:03/01/29 23:23 ID:pwKcmEcO
>630
私も、自分の知らないジャンル(非ナマモノ)に行っちゃったけど
作品が大好きなので追いかけ続けてる書き手さんがいるんだが、
やっぱり裏はさすがに請求出来ずに表だけROMっています。
>630がそのナマモノに萌えてるなら請求すればいいと思う。
そうじゃなくて「ジャンルには興味無いがその作家さんの作品だから見たい」
ってだけならナマモノではちょっと難しいかもね。請求するなら玉砕覚悟で。
643風と木の名無しさん:03/01/29 23:28 ID:vlLi9DZL
内容的には問題ないと思うんだけど、bbsに長文を書き込むのって、基本的には失礼なのでしょうか?
そういったことで何か不愉快な経験をされたことはありますか?
644風と木の名無しさん:03/01/29 23:36 ID:WTfy8XZR
>643
失礼というよりは、相手を疲れさせる場合があると思われ。
あんまりながけりゃメールがあるし。
第三者的に見て
ナニこいつ?ナゲェ〜!とは思う…2chでも長文レスはナナメ読みさ

基本的に他のレスの文量を見て書くね。
645風と木の名無しさん:03/01/29 23:57 ID:jPXkMCLW
>>643
「失礼」ではないのでは。
2chで長文レスはナナメ読みされるけど、個人サイトのBBSなら
少なくとも管理人さんはちゃんと読んでくれるよ。
ただし、書き込み多いBBSなら疲れさせちゃうこともあるかもね。
646風と木の名無しさん:03/01/30 00:01 ID:tCj363x0
>643
そこの掲示板の雰囲気見ればわかると思う。
自分も感想を書き込もうと思っていたサイトがあったけど、
そこはいつも長文書き込みだらけで、自分はそんなに長い
感想書けないから結局ロムっていたけどね。
最終的にはそこは長文日記書き込みの嵐になっていた。
お気の毒にって思ったけど、管理人も毎回長文レスつけていた
ところをみると、管理人も嫌ではなかったんだろうなと思う。
647風と木の名無しさん:03/01/30 00:01 ID:Z7rReavt
>643
一人の人の書き込みで、
画面スクロールしなきゃ見れないくらいの長文は
さすがにマズーと思う。
>644と同様に、他のレスの長さを参考にして
雰囲気をつかんで書いたらどうかな。
648風と木の名無しさん:03/01/30 00:06 ID:ry+EsdJb
>640
それはないでしょ。この期に及んでA晒しなんて叩かれるよ。
そんなことよりQ&Aって掲示板だと思ってたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
しかもQ&Aを読む限りますます何がしたいのか分からなく…
……うん、もういいよ、お仲間でがんばってくだちいとしか感想がない。
649風と木の名無しさん:03/01/30 00:25 ID:s+MbjsdB
吐き出させてください。

当方、二次創作ssサイトを運営。
連載物の長編を月数回のペースでうpしてました。
当初は『続き楽しみにしてます』みたいな感想も多くもらえてたのだけど、
最近のbbsは閑古鳥が巣食いまくり。
感想ないことが感想だと分かっちゃいるんだけど。
連載自体が重荷になってきてる所にトドメさされた感じで…
正直、連載は止めてしまいたい今日この頃。

悩みというより愚痴でスマソ
650風と木の名無しさん:03/01/30 00:30 ID:gjlN1ZWr
>649
1日のアクセス数が気になるでつ。
解析してまつかー?
651風と木の名無しさん:03/01/30 00:35 ID:+igKoRQx
>649
もしジャンル自体の勢いが下がってるなら
ある種仕方の無いことかも。
こういう時こそ自分のペースでゆっくりしなされ。
  ∬
====且 <いいAA見つからないから茶だけドゾー
652風と木の名無しさん:03/01/30 00:40 ID:qm/o0/+d
>649
とりあえず頑張って終わらせれ。
それでも梨のつぶてだったら感想クレクレスレにでも叫びにゆけ。
連載中の感想って、励みになる反面、貰ってやっかいなのも多いぞー。
ラストをずばり予測されてしまった日には、あーた、
どないしろっちゅーねん……。
653風と木の名無しさん:03/01/30 00:40 ID:SxYBbS8L
最近「悩みと言うより愚痴」って書く人多いような…
吐き出す専用のスレってたしかどこかにあったよね?
654風と木の名無しさん:03/01/30 00:48 ID:OhOohjPO
>640
ももすながあるんだから、あっちに書けよ。
オリジの漏れでも正直オナカイパーイだぞ。
655風と木の名無しさん:03/01/30 01:14 ID:uvR3rj7/
>654
ももすなには参加したくない。
てか、あそこも所詮、あの同盟周辺で動かしてるじゃん…
スタッフにIP知られるの、なんかヤだし。
656風と木の名無しさん:03/01/30 01:20 ID:aeWxMSDy
>>655
同盟周辺だろうとなんだろうとIP知られても平気なのでは?
IPくらい(w 

ていうかあそこまでバカなやつら見てると
自分はまだまだマトモなんだなと安心できるよ
657風と木の名無しさん:03/01/30 01:29 ID:hwUi0mXh
>649
感想欲しい時は叫べ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1042928439/
ただ漠然と叫びたい時は投げろ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1032266474/
それでも駄目なら、押してみろ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1042933677/


明日はきっと良い事があるさ。
658風と木の名無しさん:03/01/30 01:37 ID:8kkMSP8X
>655
書き込むだけで「参加」にされるのか?
659風と木の名無しさん:03/01/30 01:39 ID:OhOohjPO
>655
串でなんとか、一つ。ここはお引取りを。
確か規制されてないと思うけど。


さて。
次のお悩みドゾー
660風と木の名無しさん:03/01/30 02:03 ID:S4O6I5/E
>655
ももすながイヤだからこっちで書かせてよってか?
自分のウザさが周囲にどう思われてるかわかってないところはあの同盟と同じだね。
実際に自分のサイトが被害にあったわけでもないんだし、憶測だけの揶揄と
ヲチ報告はほどほどにしてほしいよ。
661風と木の名無しさん:03/01/30 02:36 ID:7AwciYC5
相談させてください。

当方は字書きで、オリジナルのサイトを運営しています。
先日、攻めと同性同名だという男性からメールがきました。
内容は、友人に教えられて見にきたが、
攻めの名前を変えてもらえないかというものでした。
連載途中のシリーズの攻めの名前なので、途中で変えるのもどうかと思い、
悩んだままでお返事が出せず、サイトの更新もできずにいます。
検索避けはしているので、攻めの名前で引っかかるようなことはないのですが……。
もしサイトで理由を明らかにせずに、連載途中で主要登場人物の名前を変えた場合、
いままで連載を読んでくれた方は、やはり違和感を感じますでしょうか。
662風と木の名無しさん:03/01/30 02:46 ID:Vpg4j+rm
>>661
見ず知らずの方からそんなメールが届いたぐらいで
自から生み出したキャラの名前を変えるなんて馬鹿みたいですが。
というか、何でそんな事で悩むの?名前変えたいの?
663風と木の名無しさん:03/01/30 02:53 ID:imUgHGeQ
>>661
まずは検索裂けは十分でしたか?
しっかりやっているようであればもしかしたらあなたのサイトに対して
悪意のあるケースがありますのでスルーしてもよいと思います。
本当に名前を変えてくれと言ってきている場合は、その本人が学校などで
いじめられることもあることを考慮に入れて結論を出してください。


>>662
棘があるよ。

664風と木の名無しさん:03/01/30 03:02 ID:WWyYtu7/
>661
そんなこと言われたら、ありえない当て字だらけの名前しか使えなくなる。
自分なら変更はしないな。お詫び&ご了承お願いのメールはするだろうけど。
665風と木の名無しさん :03/01/30 03:06 ID:ymWfRU+R
661> 変えなくて良いんじゃないかな?
まぁ、801キャラと同姓同名は嫌なんだろうけど、それぐらいの事で
ガタガタ言う方が変だ。
同姓同名なんて世間には沢山あるだろうし、場合によっては犯罪者と
同じ名前という場合もある。
その同姓同名の男をモデルにしてたら話は別だけど、たまたま同じ名前
だったくらいで…。
そのメールして来た男ともめたくないので変えたいのなら、名前の中の
一文字を変えて、小説の中ではこの画数の漢字の方が良いと姓名判断で
言われたとかってエピソードでも織込んでおけば、読者も余り違和感を
感じないんじゃないかな?

でも、私なら変えないけどなー
666風と木の名無しさん:03/01/30 03:13 ID:q3ShIgQf
そんな特殊な名前なの?
一般的にあるのんだったら、私は変えないなー。
名前つけるの苦手だからな。
名前までふくめて創作物だと思うけど。
667風と木の名無しさん:03/01/30 03:15 ID:1WfPFFtC
二次創作のサイトの管理人なのですが、他のサイトで本を通販する時などに
自分もサイト持ちだと書きますか?
サイトを立ち上げたのが最近なので、それまで本名で通販したり、感想書いていた
方たちには宣伝ウザーと思われそうで教えていません。
それに私のサイトの中心カプはマイナーで、私が通販していたり感想を書いたりしていた
人たちとは攻めが違います。そのカプも好きなので買ったり読んだりしていたのですが、
書くのはそのマイナーカプのみです。攻め違いのカプサイトでは不愉快になる人もいますよね。
でも、自分の正体を隠しているのも失礼な気がして迷います。
皆さんは、こういう時教えられた方がいいですか?
668風と木の名無しさん:03/01/30 03:21 ID:nYoc6BY+
>663に同意。
「変えて欲しい」と作者に頼むのは、いじめのネタにされそうだからとかではないかな。
昔AV女優と同姓同名の子がクラスにいたけど、やっぱりネタにされてたんだよね・・・。
669風と木の名無しさん:03/01/30 03:26 ID:XgyMz23m
>667
パロ者ですが。
同カプであったとしてもわざわざ書かないな、私は。別カプならなおさら
書かない。書いてあっても、そうなんだ、で終わると思う。
正体を隠しているのも、と言ったって、そもそも相手の人にとっては
あなたは感想をくれる・または通販してくれる人の1人でしかないんじゃ
ない?相手にとっては正体も何もないような。
670風と木の名無しさん:03/01/30 03:35 ID:93oug+XJ
普通の小説ならいざ知らず801表現のある小説の主人公が自分と同姓同名は
辛いだろうな。

萌えを優先するか不快な思いをしてる男性を思いやるかは>661次第。
たとえ自分にとってものすごく思い入れのある作品だとしてもそれで
悲しい思いをしている人がいることはお忘れなく。

>667
書く必要まったくなし。

671風と木の名無しさん:03/01/30 05:04 ID:GfDd67Rj
(´-`).。oO(667はほんとうはサイトを教えたいだけなんじゃないだろうか……)
672風と木の名無しさん:03/01/30 06:35 ID:sw5NZ6L0
>661
それよりもその男性はどうやって>661のサイトを見つけたの?
その男性の知り合いの腐女子が>661のサイトを見ていて、男性をからかったとか?
男性がたまたま見つけて「ただ嫌」というだけなら、「世の中にはそういうこともある」
でスルーしていいと思う。

しかし、ネットで素人が書いているからって、作者にわざわざ「変えろ」と言う神経も
少し分からないね。自分がいくら悲しくても普通は「これは自分が口出しできないこと」
と考えると思うんけど…ネットだから、書き手に交渉してもいいと思うのかな。
673風と木の名無しさん:03/01/30 06:35 ID:fUlWHwiB
>>671
まぁまぁ…。
だってほら、教えて貰えなかったとかってもにょる管理人もいるそうじゃないか。

ここの過去スレでも話題に出てたと思うからそっちも読めば?>後半は667宛
674風と木の名無しさん:03/01/30 07:13 ID:zdb5jnFr
常に新しい萌えは欲してるので、絶対見てね!とか、感想ください、とか
露骨なプレッシャーさえかけられなければ、教えてもらった方が嬉しいが。
単にURL併記するくらいだったら、いちいち穿った見方はしないし。

でもそれも
同カプならぜひ!
別カプならどっちでも。
別ジャンルならどーでもいい、って感じかな。
675風と木の名無しさん:03/01/30 07:19 ID:RmGNGauM
ここの過去スレで出てた話題はサイトどうしの事じゃないかな。
その場合だと、のちのちの付き合いでサイト持ちだとわかって
もにょられる可能性もあったりするから

>667の場合は通販だから大方は>669に同意。
どうしても気になるなら、メールの署名欄に
さり気なくURL貼っておけばいいんじゃないかな。
あくまで私個人の感想ですがそれなら受け取った側もそんな変な気分にならない。
本文中に「サイト持ちなんです」という言葉とともにURL貼られてると
宣伝厨とまでは思わなくても、プレッシャーになるというか
遊びに来て下さい、感想下さいと暗に強制されてるようであまりイイ気がしないです。
676風と木の名無しさん:03/01/30 08:16 ID:PyRvy5F8
>661
自サイトにはあらかじめ「この作品はフィクションであり実在の〜一切関係あ
りません」と断り書きしてあるから、そういうメールが来たとしても「現実と
虚構の区別のつかない方の閲覧はご遠慮頂いております」で一蹴だな。
今後のためにも、TOPの警告文に加えてはどうだろう?
677風と木の名無しさん:03/01/30 08:17 ID:Gmbrimqk
>>672
>661のサイトが検索避けしていなければ、ぐぐるで引っかかる。
自分の名前を検索してみたのでは。
678風と木の名無しさん:03/01/30 08:44 ID:hfUlpa0h
>677
検索よけはしてると書いているよ。
679風と木の名無しさん:03/01/30 09:36 ID:qQHpZUOO
なんだかなぁ
そのクレームをつけてきたとかいう男性、
自意識過剰すぎなんじゃない?

創作物との名前のかぶりをいちいち気にしてたら、
殺人犯と同姓同名とか、レイプ魔と姓同名とか、
小説という分野自体なりたたないと思うんだけどね

つか現実とフィクションの区別ついてない人多すぎ
680風と木の名無しさん:03/01/30 11:01 ID:9v6gWNFn
最近は自意識過剰なのか単なる言いがかりなのか区別つかないよね……。
普通に考えたら嫌がらせで筋も通らない因縁をつけてきただけだと思うんだけど
もしかしたら電波な人で本気で言ってるのかもしれない……。

どっちにせよ迷惑極まりないが。
681風と木の名無しさん:03/01/30 13:06 ID:SxYBbS8L
通販メールにURLを貼るか?って話だけど、
前、請求メールに「身分証明として」っていう理由で自分の同人サイトのURLを書いてくれた人がいたよ。
私は半生ジャンルだったから正直言って安心したよ。宣伝臭さも感じなかったし。

>>宣伝ウザーと思われそうで
ってことなら、メールにこんな一言を追加してみるっていうのはどうかな?
(これもナマじゃなければ使えない手かもしれないけどさ…)
682風と木の名無しさん:03/01/30 13:46 ID:W29gGK68
>661です。

サイトが見つかった経緯は>672さんが予想されたような状況らしく、
その方の友人間でネタにされているようなのです。
私としても、そのような理由でサイトURLが広まるのは嬉しくないですし、
年末に引っ越しをしたところなので、また移動させるのも……と思い、
名前を変えるのも1つの手段かと考えていました。

それ自体は特に珍しい名前ではないのですが、漢字まで一致するのは珍しいかな
(例えば、伊藤さんより井東さんのほうが珍しい)といった程度です。
その方はプロバメールを使用されていたので、悪戯ではないと判断しました。

皆様のご意見を参考に、わかりやすいところに警告文を加えたうえ、
漢字を一般的なものに変えるなどするという方向でお返事メールを
出してみようかと思います。
ありがとうございました。
683風と木の名無しさん:03/01/30 15:03 ID:u/YfUQ30
>682
その辺が無難かと。
しかしサイト教えたバカ女、感じ悪いねー。
684風と木の名無しさん:03/01/30 15:20 ID:V2dQJI0S
>>683

違う。カンジが悪いじゃないよ。

アタマが悪いんだよ。

(*`Д)<フォォォォォォォ!!
685風と木の名無しさん:03/01/30 15:29 ID:y/dnedZp
>684
そんでもって
虚構と現実の区別もつかないアフォなんでつよ>その女
686風と木の名無しさん:03/01/30 15:33 ID:/k6N8FX8
>虚構と現実の区別もつかないアフォなんでつよ>その女
こういうの、ネットにも現実にもいっぱいいるよ。
アホとののしってそれで済むならいいけど
自衛は必要だね。

801小説に、現実では有り得ないような
名前が多いのってちゃんと意味が
あったんだね<これはこじつけ。
687風と木の名無しさん:03/01/30 15:36 ID:P9JhAaOD
>682
それは気の毒だ・・・661さんもその男性も。
でも上で憂慮されてるようなイジメじゃなくてよかった。
661さんの対応も大人だね。

しかしURL教えた女は厨の中の厨だな。
801好きなら笑い飛ばせるネタでも、一般人からすると傷つくかもしれないことぐらい
簡単に想像できそうなものなのにな。
688風と木の名無しさん:03/01/30 15:37 ID:AriiJGSb
>686
けどさ、この場合の自衛ってどんなんよ?
>676が言うような注意書きぐらいしか思い浮かばないよ。
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・地域などとは、
いっさい関係ありません。たとえ偶然に一致することがあっても、
689688:03/01/30 15:41 ID:AriiJGSb
あ、失敗した。
688の最後2行、脳内あぼーんしておいてください。

んで、そういう注意書きを盾に、アフォをつっぱねるしかないのかな。
検索よけもアフォ避けにはならないもんな…
690風と木の名無しさん:03/01/30 16:26 ID:ZiWDDjTs
>686
いやあ、案外こじつけじゃないかもよ(w>有り得ないような名前
とすると厨にありがちな「煌びやかHN」ってやつも捨てたもんじゃなかったり……

しないか。
691風と木の名無しさん:03/01/30 16:33 ID:uabSVn4G
やたらと画数の多い…
そして「なんて読むんですか」とか聞かれるのが喜びであり
由来を一文字ずつ嬉しそうに語る…
692643:03/01/30 20:32 ID:1RPHJcBf
お答え下さった姐さん達、どうも有難う!

萌えさせてくれた事に感謝して書けない人間なりに言葉を選んで、一生懸命感想を書くから、姐さん達も頑張ってくれい!
予定調和なんて狙わず、自分の「好き」で突き進んでくだされ。

姐さん達に幸あれ・・!
693風と木の名無しさん:03/01/30 21:29 ID:+m879sbE
すんません、チョッと相談したいのですが・・・。
私はある趣味のサイトを運営してるのですが、
同じ趣味の方とのメールのやり取り(週に2通ほど)がありました。
その方は私より先にサイト運営なさってる方で、私のサイト開設の際に
お知らせとリンクのお願いをしてみたのですが、それ以来
何もお返事いただけなくなってすでに1ヶ月以上たちます。
その方は同人でパロディのサイトも開設していらっしゃって
「毒吐きネットマナー」なるページのリンクも張ってありました。
同人でパロディの方の逆鱗に触れるような事があったのでしょうか。
694風と木の名無しさん:03/01/30 21:32 ID:nx+C6tA2
そのメール送った男も、からかった女も学生だからだろうなぁ
エロネタがからかいになるって認識からすると、
もしかして中学生くらいか?
相手に言って良い事、からかっていいネタの認識は
18歳以上であれば分かるだろうし
大人であるのなら、そんな事で文句を言う事もないだろうし
回りもからかうって事はしないよ、むしろ隠すだろう。

子供の切実な訴えなら変えてやった方が良いだろうよ
妙なトラウマにならない為にも
695風と木の名無しさん:03/01/30 21:47 ID:eHGYb+mm
>693
>リンクのお願い
相互?こちら側からのあちら側への片道リンク?その逆?
696風と木の名無しさん:03/01/30 21:48 ID:Ue3El9E2
>694
相手が子供の場合禿堂。
いい大人が自分の作品萌えのために傷付いてる子供の訴えを無視というのはいただけない。
でも>>661は男性と言っているから相手は大人なのかな?
それでも端からは自分が変態小説の主人公にされてると見られてるわけだしなー。

>>693
あなたの趣味のサイトの趣味っていうのがその同人サイトと合わないか
さらに合わないのにリンクお願い=客集めに利用される!と脳内変換か
あなたのメールの書き方が悪かったか
相手が先走った勘違いの厨房かだと思います。
697風と木の名無しさん:03/01/30 21:51 ID:M0jhG4+D
>693
リンクのお願いって、相互してくれってことかな?
あと、ホビーサイト同士のリンクでOK?
だとしたら同人サイトであれホビーサイトであれ、相互してくれと言われるの
はウザイ。
自分から向うにリンクを貼るためのご挨拶に留めておいて、貼り返してくれる
かどうかは相手の自由にする方がいいよ。

相手が同人サイトの場合は、ジャンル違いだからスルーされたかも。
698風と木の名無しさん:03/01/30 22:03 ID:YqSXqVJh
>>693
そのメールが届いていないという可能性もある。
そんなに気になるのなら、メールで聞いてみてはどうですか?
勿論きちんとした文面で、相手を責めるようなことは書かずに。
それでも返事が来ないようならリンクは諦めて、そのサイトのことは
存在しなかったものと考えましょう。その方が精神衛生上いいのでは?

699693:03/01/30 22:07 ID:+m879sbE
じつはこちらからあちら側への一方通行リンクの許可だったのです。
しかもホビーサイトの内容はほぼ一緒。
例えば動物好きでハムスターのサイトを持ってるもの同士みたいな感じです。
1回送って1週間ほどお返事がなかったのでもう一度送りましたが
何の反応もないのでそのままにしてあります。
相手の方の年齢もおそらく20代後半で、そんな厨だとは思いたくないんですが…。
その人のサイトは、更新はしていなくてもBBSにはレスをつけています。
 
私のメールの書き方が癪に触ったんでしょうか…。
700風と木の名無しさん:03/01/30 22:15 ID:aeWxMSDy
>>693

うーん、BBSのレスはとりあえず先にしちゃって、
メールの返事を丁寧に書こうと時間をかけてるとか…。
と、いい方向に考えてみる。
だめかな?
701風と木の名無しさん:03/01/30 22:26 ID:kiVDG4xJ
趣味サイトはもう閉じようと思っているところだったとか。
702風と木の名無しさん:03/01/30 22:27 ID:YqSXqVJh
>693
>私のメールの書き方が癪に触ったんでしょうか…。

それはそのサイトの管理人にしかわからない。
なにか思うところが、あるのかも知れないけどね。気にしたって仕方ない。
>>698でも書いたとおり、そのサイトのことは忘れた方がいいんじゃない?
703風と木の名無しさん:03/01/30 22:36 ID:+m879sbE
そうですね。
もしかしたら自分がメールに相手の逆鱗に触れる厨ワードを書いてしまった
とでも自己完結します。
ありがとうございました。
姐さんたちに幸多かれ。
704風と木の名無しさん:03/01/30 22:36 ID:+m879sbE
すみませんageてしもうた!
705風と木の名無しさん:03/01/30 23:26 ID:Z3JzT6mn
>693
相手のリンクに関する注意書きとかちゃんと読んだ上でメールした?
例えばリンクフリーで連絡無用とかだったら、メールを送ったこと自体読んで
ないってことで癪に触る場合もある。
706風と木の名無しさん:03/01/30 23:48 ID:YQV2c+u8
>703
まあでも毒派気ネットマナーにリンクしてるサイトってかなり厨房率高いし、
関わり合いにならずに済んでラッキー
ぐらいに思っておいたらいいんじゃないかなあ。
707風と木の名無しさん:03/01/31 00:12 ID:IfbdVog6
ところで、>693の質問は801とどういう関係が…?
別に煽りたいんじゃないんだけど、なんだかはっきりしなくて。
ホビーサイトが801サイトということなのかな?
708風と木の名無しさん:03/01/31 00:50 ID:QR/3bIp7
>693の相手の同人サイトが801なのかと思ったが…
まあ(゚ε゚ )キニシナイ!>707
709風と木の名無しさん:03/01/31 01:23 ID:ttDs+9XO
私は、例えが「動物好きでハムスターのサイト」ってことは
801で胸毛が好き!とか、801でハゲが堪らんとか
まぁそんなとこかな…と思ってたよ。

どちらにしろ(゚ε゚ )キニシナイ!
710風と木の名無しさん:03/01/31 01:29 ID:hMdp3vOY
>>709
禿藁
マニアックだがそれも有りだな。
私は髭+垂れ目の三十路男がツボだ。(蛇足)

友人サイトが掲示板マナーの悪さに閉口して
毒吐にリンク張ろうかなって言い出したのでとりあえず止めましたが
やおいOKなネットマナーサイトでオススメはどこでしょう?
711風と木の名無しさん:03/01/31 02:43 ID:wSrFt7kh
>710
ネットマナーサイトって張らなきゃいかんもんでも
ないと思うけどなー。どうも管理人自身が書くべきことを
さぼってるように個人的には見えるんだが…。
そのサイトによって守ってほしいマナーはあるんだろうし、
管理人の言葉でしっかり書けばいいとおもうよ?
712風と木の名無しさん:03/01/31 03:11 ID:MQ36ulID
毒吐はヲチ板に専用スレがあるくらいだから
下手するともっと荒れることも…
713風と木の名無しさん:03/01/31 03:25 ID:i+Wijj9C
うーん、自分で書くより角が立ちにくいからってのがあると思うんだが。
厨に伝えたいことを管理人自身がこれから書くよりワンクッション入るような。
色々書いてると、普通の感想も書きにくいかなとかあるし

でもおすすめするのも見当たらない...
ネ ッ ト マ ナ ー 診 断 が面白くて割りと穏やかで(・∀・)イイ!と思ってたんだけど
パクリ云々で萎え...
714風と木の名無しさん:03/01/31 03:45 ID:hXuyA2zh
同人板で見かけたオリジュネサイトのネチケがよかったんだけど閉鎖しちゃったんだよね。
同人サロソも閉鎖してるし…。

しかしネチケでぐぐったら毒のつくタイトルの多いこと多いこと……
715710…納豆…:03/01/31 05:23 ID:hMdp3vOY
『ネチケ』でぐぐって出てくるの、なんかみんな痛い…。

「ネチケは守ろうo守らない奴は追放しますo」
なんでしょうねこれ…。
あとはキャラ解説版のネチケページが多いことにびっくりしました。

自分で必要な分書けっていうのが一番いいんでしょうかね、結局…
716風と木の名無しさん:03/01/31 05:45 ID:vNYLHF//
ネチケサイトで同人・801むけでマトモなのならここがいいのでは。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/8662/index.html
717風と木の名無しさん:03/01/31 08:11 ID:znvjYAXb
ネチケとネマナって違うんじゃないの?
よく知らないけど。
718風と木の名無しさん:03/01/31 09:06 ID:eGiube87
自分とこの掲示板もろくに管理できないのに「管理人」か…(w
719風と木の名無しさん:03/01/31 09:21 ID:eqFYzjsw
http://801.easter.ne.jp/
ここは?
マナーとかしごくまともだと思うけど。
720風と木の名無しさん:03/01/31 10:21 ID:ojpyGYoP
>718
管理人て掲示板に書き込む人間のマナーまで管理しなきゃなんないの?
721風と木の名無しさん:03/01/31 11:06 ID:lojK4CjI
いやマナー悪いやつは削除か厳重注意、ってことじゃないの?
「管理」は。
そいつのネチケットまで改善してやる必要ナシ!
そこまで暇じゃアリマセン!
722風と木の名無しさん:03/01/31 11:15 ID:LfptxbUW
>720
自分も721のように理解したけど?

訪問者のマナーまでは管理できんけど、掲示板の管理は管理人の責任
「ネチケサイトにリンク」でお茶を濁すなって意味でしょ

でも注意書きの作成って多大な苦労を要するわりに、
得るものは何もない
他力本願したくなる気持ちはわかる(w
723720:03/01/31 11:43 ID:ojpyGYoP
>710 友人サイトが掲示板マナーの悪さに閉口して

って言ってるのに対しての>718 ろくに管理も出来ないのに〜
だとしたら、なんか管理人が可哀想じゃないかと思ったんだけど。
「マナー悪いと思った→マナーサイトにリンクしてマナー向上を目指そう」
って思うことは管理人として、管理しようとしてる姿勢じゃないんだろうか。
なんか必要以上に攻撃的な気がした。
スルーできなくてゴメソ…
724風と木の名無しさん:03/01/31 11:53 ID:k6npETY8
>723
このスレ、ひとりだけ意地の悪いのが紛れ込んでるんだよ。
725風と木の名無しさん:03/01/31 12:47 ID:zmZwNISr
うん。細かいことをいちいち悪く取って突っこむ小姑みたいなのがいるな。
1人かどうかはわからないけど。
なにをカリカリきてるのか知らないけど、マターリいこうや。(´ー`) y-
726風と木の名無しさん:03/01/31 13:23 ID:O4D+nob4
(゚д゚)???
727風と木の名無しさん:03/01/31 13:34 ID:YvVEMxVu
自分の意見だけが常識で正しいと思ってるのって(・A・)カコワルイ
728風と木の名無しさん:03/01/31 14:13 ID:EMnnNcqh
いろんな意見があっていいと思う。
やり込めるような書き方はちょっと控えて欲しいが。
729風と木の名無しさん:03/01/31 14:29 ID:sABjWhIJ
毒のつくネチケサイトをいくつか見て感じたこと。
広めて有名になるのが目的のネチケサイトって本当にロクなのがないね。
>727のレスじゃないが、自分のルール=ネットの法律、と勘違いしてる厨ばっかだ。
こんなのがのさばってたら、電波管理人や厨訪問者も増えるわな・・・。

730風と木の名無しさん:03/01/31 14:42 ID:bPGJsrEs
今のところは現れてませんが
もし厨が掲示板に来襲したら、初回は事務的に返す。
二度目はやんわり注意して返す。三度目はサクっと
書き込みあぼーんの後すみやかにアク禁で対処しまつ。
自力で注意書きしようがマナーサイトリンクしようが
厨は見やしないし、管理人がサイト内でカリカリしてるところを
他のまともな閲覧者さんに見せて嫌な気分にさせたくないしね。
731風と木の名無しさん:03/01/31 14:45 ID:4Ulq/WX5
厨訪問者は注意書きをサッパリ読みませんので意味がありません。
732風と木の名無しさん:03/01/31 14:55 ID:bltknVRC
うちのジャンル掲示板にかつて厨が来襲したときのこと。
日頃厳しくて真面目な管理人は、2回目くらいからはっきりと
書き込みを断るマジレスを返した→他の客までが一斉に引いた

日頃ちょっとイタタで好戦的な管理人は、早速毒吐きネットマナーの
リンクを張り、誘導した→イタタの上塗り

日頃八方美人の管理人は、よせばいいのに思いっきり歓迎して
結果、厨に居着かれて閉鎖寸前に追い込まれた。

結局一番上手くやったのは、和み系の言い回しでやんわりお断りを
入れた管理人。厨の種類にもよるが、あまり本気で相手にしない方が
いいみたいだ。
733風と木の名無しさん:03/01/31 15:04 ID:G6RNaeD3
掲示板ももちろん18禁だっつーことをわからない厨房もいるしな。
734風と木の名無しさん:03/01/31 18:20 ID:uE1uE54K
すんません質問。
18禁って18歳未満禁止ですよね。
高校生18歳の場合はどうなるんでしょうか。
735風と木の名無しさん:03/01/31 18:24 ID:lojK4CjI
18になれば学生もオッケーじゃないかなあ。
免許とかは年齢じゃんか。
AVとかも。
736風と木の名無しさん:03/01/31 18:34 ID:rVHCqwit
話に割り込んですみません。相談です。
どうやらリアル友に開設二年目のサイト(飛翔系)を見つけられたらしく、
掲示板にこんな書き込みがありました。
ちなみにうちは○○×△△やおいサイトです。

やっほー見つけちゃった☆
しかし、すごいとこだね…。俺も○○(キャラ名)と△△好きだけど、
それ以上は考えられないよ…。何でホモなの?(笑
つうか俺、飛翔なら『他作品』とか『他作品』とかの方が好きだし。
なんか面白い遊び場所を見つけたから、これから荒らしてもいいでつか(爆

…どっからどこまで突っ込めばいいでつか…
十年来の友で普段は良い子(♀)なだけに悩んでます。
737風と木の名無しさん:03/01/31 18:37 ID:9ECh4UR5
18禁というのには高校生は含まれていたはず。
だから、18歳の高校生は18禁の映画は見れないし、18禁のサイトにも入れないんだよね。
738風と木の名無しさん:03/01/31 18:39 ID:qCc/oeiN
>736
とりあえず削除。
私も同じようなことがあった。

そのあと、友人にここは801サイトであることなど詳しく説明したらわかってもらえた。
その友人の良い子なら分かってくれると思うけど。
739風と木の名無しさん:03/01/31 19:37 ID:3HhbCM3x
>735
免許は取れてもバイクは禁止の校則もある罠
ちなみにうちは16禁高校生不可。
親に金出してもらってオベンキョ中の身分では、自己責任能力なしという理屈。
この際過去の自分はあぽーんしてまつ(w
740風と木の名無しさん:03/01/31 19:54 ID:qAt0OsR7
>>739
「18禁高校生不可」ではなく「16禁高校生不可」にしたのは何故?
741風と木の名無しさん:03/01/31 20:00 ID:ZLCB20dp
>740
18禁=激しいエロのイメージがつきまとうのも、
厨工房に来られるのも避けたい、あたりかな?
742風と木の名無しさん:03/01/31 22:01 ID:2HkVx1BN
うちは18禁(エロ)だが、URL請求で「今受験中につき自サイトの更新
止まってる〜」と余談で書いてきたお嬢ちゃんがいた。
一瞬、「・・・( ゚д゚)ポカーン」となったのは言うまでもないが、よく考えたら
受験中ってことは18歳なんだね・・・。
あとはメールの雰囲気で厨かそうでないかを判断してるけど・・・。
743風と木の名無しさん:03/01/31 22:01 ID:rJKSxTzK
>734
それは各サイトの管理者の裁量にもよるんじゃないの?
高校生であることと年齢を切り離して考えるか、一括りに
するのかということで。
744風と木の名無しさん:03/01/31 22:02 ID:YlKeQOEe
>742
浪人だったりして(w
745風と木の名無しさん:03/01/31 22:18 ID:wSrFt7kh
受験生がエロサイト見てんじゃねえ!という本音を
『では合格してからいらしてくださいね』という
不透明なフィルムに包んで返しちゃうなあ…自分なら。(w
浪人なら更に分厚く包んで(以下略
746風と木の名無しさん:03/01/31 22:32 ID:6H7BOOVm
ちょっと遅レスですが、ネチケサイトにリンクする事について。
うちは請求制ナマモノで特殊なので
どこかにリンクなどせず「俺ルール」をはっきり明示してますが
他からの借り物だろうが、自作ルールであろうが
とりあえず「ルール」をはっきりさせておけば
ルールに沿わない書き込みは容赦なくさっくり削除出来るんじゃない?
ネチケリンクってそういう免罪符みたいなもんかと思ってた。

「厨は注意書き読まない」はリンクだろうが自作だろうが同じだと思うけど
はっきりとしたルールがあれば厨を機械的に拒否する理由にはなるよね。
自分の中でも相手に対しても。
747風と木の名無しさん:03/01/31 22:52 ID:lojK4CjI
そうそう!
見てなかったあんたが悪いのよ、ハイ、削除。
という手段が使える。(そして自分に非はない)
一番手っ取り早い。
748風と木の名無しさん:03/01/31 22:59 ID:YlKeQOEe
ネチケサイトにリンクするだけしておいて、後は掲示板が荒れても放ったらか
しで、陰で「厨は注意書き読まない」とか愚痴吐いてる香具師が一番厨だね。
警告なり削除なりアク禁なり、きちんと自分の筋を通すのが管理ってもんでしょ。
もちろん、全然関係ない人を不快にさせないのも管理の内。
要は、サイトの雰囲気を守るってこった。
749風と木の名無しさん:03/01/31 23:19 ID:UErPh2Lk
まぁ愚痴るだけ愚痴っといて何もしないってのもあれだけど、
これだから厨は…と愚痴るぐらいいいんじゃないかと思う。
こーいう匿名板でもない限り愚痴れない人は多いと思うし。
750風と木の名無しさん:03/01/31 23:23 ID:wSrFt7kh
雰囲気守るのも含めて「管理」だし、それができてこそ
サイトで俺様で居れるわけだし。
まあサイトでは笑顔で、吐き捨てスレで(゚Д゚)ゴルァ!!って
ぐらいなら誰も痛いと思わないよね。(w
751風と木の名無しさん:03/01/31 23:26 ID:cobi7ZKh
掲示板なんて疲れるもの最初から置かないほうがいいんじゃないかなあ。
感想はフォームがあれば充分だし。
752風と木の名無しさん:03/01/31 23:29 ID:AKzEfEo2
>>751
掲示板大好きだ…。メールより好きだ…。
なんでだろう、同じくらいの長さでもメールよりも返事書きやすいの…。
753風と木の名無しさん:03/02/01 00:03 ID:08SZl+79
自分も、掲示板の方が気軽に返事が書けるから外せないなあ。
疲れるようなことなんて、1年に1度くらいしかないし。
754風と木の名無しさん:03/02/01 00:27 ID:aeAcOR3Y
>751
人それぞれ。
755風と木の名無しさん:03/02/01 00:43 ID:bi/Va/YR
掲示板の無い楽さを知ってしまうと、薦めたくなる気持ちは分かる(w
人それぞれだと知りつつも、掲示板に関する悩みや愚痴が多かったりするとつい、ね。
もちろんそれでも楽しさとか喜びのほうが大きいっていう人が多いからこそ、
掲示板のあるサイトのほうがずっと多いんだろうと思うんだけどさ。ほんと色々だよね。
756風と木の名無しさん:03/02/01 01:18 ID:bYFB99NL
厨さえ寄り付かない掲示板閑古鳥化に嫌気がさし、思いきって掲示板を
撤去してフォームを替わりに付けた。
途端に新規さんから感想が来るようになった。…謎だ。
757風と木の名無しさん:03/02/01 01:21 ID:ZSpTT4Q2
友達は>736の人と近い理由で、最近掲示板撤去した。
その訪問厨、やっぱり十数年来の友人なんだけど、元同人で、
今は一般的な趣味のHPの管理人なんだよね……
とてもサイト管理している人間とは思えない、あまりに一方的で無礼で
非常識な書き込みに、厨を彼女の友人とは知らない常連さん達が怒り心頭。
「私が一発注意してやりますか?!」のメールが何通も来たらしい……
その後、別件で私の所にも厨子さんからメール来たけど、反省どころか。
あまりの内容に吐き気がして放置してある。
同人に較べてパンピはあちこちユルいんで果てしなく厨フレーバー、プラス
「アタシもうオタクじゃないし〜」系勘違いが入ると、もう最強。
他人ごとながらその件でやっと、削除だけでは気持ちが収まらず、
掲示板撤去する管理人の気持ちが心底分ったよ。
でも736さんは、該当レスをさくっと削除して本人にやんわり注意すればいいかと。
がんがって続けて下さいね。ビジターとしは、やっぱりあると有り難い。
758風と木の名無しさん:03/02/01 02:21 ID:eCbRHsl4
そういう掲示板に纏わる苦労はただの一訪問者の自分にはわからないけど、
そのサイトの掲示板で管理人のノリとか訪問者の傾向、
サイトの雰囲気とかが掴めるので、自分はちょっとした基準(?)にしてる。
そこでの管理人さんとのやり取りを読んで、
書き込みでもメールでも、どんな風な文章にするか考えたり、
あと書き込みが多かったり賑わっていたりするとロムだけにしたりしてる。
逆に閑古鳥が鳴いていると、物凄く好みのサイトなら書き込んだりメールしたりする。

でも裏では色々あるんだね…せいぜい自分がそうならないように気をつけ…たいな。
759風と木の名無しさん:03/02/01 03:17 ID:qxBBIN7m
758さんのように、雰囲気わかってくれる人ばかりだったら
こんなにストレスたまらないのに、と思う。

数回書き込んだだけで、図々しくタメ口で書き込む電波まじりのオバ厨。
ビビエスの雰囲気を読む気なんて全然なし。
それでも普通にレスしてたら、常連さんから
「最近、雰囲気変わって書き込みにくいです」ってメールがきたよ…。
器の大きい管理人目指して、どんな書き込みにもレスしてたけど
常連さん不愉快にしてどうする、ヲレ。
八方美人も限度をわきまえないとダメだよなあ。

ただのグチでスマソ
760風と木の名無しさん:03/02/01 03:33 ID:Ki4flEqe
>>759
あなたは漏れの日参サイトの管理人さんでつか?
761風と木の名無しさん:03/02/01 03:57 ID:b1+8d1Ji
>760
そうだったらどうしよう…
759のレスは見なかったことにして下さい(w
762風と木の名無しさん:03/02/01 05:05 ID:gyASIABT
>>760
他人とは思えません。
つか、私が酔っぱらって書いたんじゃないよな??
763風と木の名無しさん:03/02/01 11:31 ID:3TKV3BBi
>756
サイト閉鎖の前兆と思われたのかも。
764風と木の名無しさん:03/02/01 13:23 ID:9iPmP60/
お気に入りのサイトで、自分がふった話題を電波っぽいタメ口の人に
横レスというより横取りされて、( ゚д゚)ポカーンなことがありますた。
そこの管理人さんは気にしてないようなので、自分も普通に書き込みしてたけど、
自サイトでそういうことがあったらどうするだろうと、チョト考えさせられた。

誰にも注意されなくても、やっぱりBBSの雰囲気を読むのは大切だし、常識だと思う。
他の人が丁寧な言葉をつかってる中でのタメ口や電波っぽい自己ツッコミが
ウザーと思うのは心が狭いのかな。
自分はウザいと思っても、他人はそう思ってないこともあったりするからな…。
ムズガシー。
765風と木の名無しさん:03/02/01 14:17 ID:qax/9CYd
日記もタメ口も一人だけテンション違うのも未成年自慢も
「空気読め」って一言で言えたらどんなに楽か(w
766風と木の名無しさん:03/02/01 14:30 ID:v1dphc0m
自称外国人の人がたどたどしい日本語で
掲示板に感想くれて、最初は嬉しかったんだけど
新作でシリアスアップしたのに
「ワハハハハッおもしろかったです!」とか書き込まれて鬱。
他のお客さんは「せつないです」「ちょっとかわいそうです」っていう
感想くれたし、何回自分で読み返してもギャグではないと思う。
外国の人はノリや笑いのツボが違うんだろうか。
767風と木の名無しさん:03/02/01 14:31 ID:tNOSu2b8
>>766
その「ワハハハ」が笑いの表現だってのが分かってないとか。
768風と木の名無しさん:03/02/01 14:44 ID:WBWfIioU
人種で差別しちゃだめだけど
言葉を理解してる人にしか読んでほしくないよ
769風と木の名無しさん:03/02/01 14:46 ID:v1dphc0m
>767
たどたどしいけど、日本語は上手い方だと思うので
笑いの表現と分かってない、という事はありえないです。
ご丁寧に(^O^)なんて顔文字までつけてたし。
770風と木の名無しさん:03/02/01 16:17 ID:gUTGzBeL
リア厨とオバ厨に粘着されてる友人は、
その二人が公開してるメールアドレスをどこかに晒してやりたい、
ってところまで追いつめられている。
…かける言葉が見つからない。
771風と木の名無しさん:03/02/01 16:27 ID:nr9YenuN
リアルゲイの粘着さんに困っている。
「ゲイを馬鹿にしてるのか、ゴルァ」みたいなメールを
更新のたびによこす。
サイトにある「ホモラブ」という言葉に反応したみたい。
ホモラブとかホモエロとか結構使っているのに、何でうちだけ…。
「こういうシチュが萌えますので、お願いします」みたいなメールを
無視したからか?
だって、リアルゲイの萌えツボと、自分の萌えツボは全然違う。
しかも、芸能人を主人公にしろとか、どうしようもないリクエスト。
入り口に「男性お断り」と書こうかと考えている。
772風と木の名無しさん:03/02/01 19:28 ID:JIHJL2RB
ホモラブにホモエロって聞いたことない。
ジャンルによるのかな。
773風と木の名無しさん:03/02/01 19:38 ID:wpKOron/
>771
そいつを弾かないかぎりお断りを書いても意味ないのでは?

男性だから、リアルゲイだからはたんに属性で、
そいつは真の電波だよ。
774風と木の名無しさん:03/02/01 19:49 ID:SQe52HPQ
>766
後学の為にどこが面白かったのか聞いてみるとか…
775風と木の名無しさん:03/02/01 20:06 ID:qax/9CYd
>771
772に同意。
そいつと一緒にするのはゲイや男性に悪いと思う(w

ところで、私自身はやおいとかJUNE(腐女子の妄想)と
ゲイ小説・ホモ小説とは似て非なるものっていう意識があるので、
「本格志向同性愛小説」を目指している人以外が
ホモ小説を名乗ってると違和感が有るなー。
776風と木の名無しさん:03/02/01 20:59 ID:QU0t0DHX
自分が長文をBBSに書き込んでから、他の人も長文を書き込むようになりました。
管理人さんが温厚な方のようで、特になにも言われなかったのですが・・。

謝ってきます・・。
777風と木の名無しさん:03/02/01 21:08 ID:s5z9ysTB
私もホモラブ・ホモエロっての初めて聞いた・・・

この間自サイトにうpした小説。プロットの段階では
登場人物に「俺はゲイでうんぬん」ってセリフ言わせてたけど
結局別の言い回しにしますた。(もちろんホモでもない)
なぜなら>775と同じような違和感を感じてしまったからでつ。

しょせんファンタジー801書き・・・(゚Д゚)y-~~


778風と木の名無しさん:03/02/01 21:18 ID:gKIyXxz2
ナマモノ801サイトの管理人をやっている友達から、
「フォモ小説に登場させたい女のオリキャラに、名前(私の本名)を使わせてくれないか」
と言われ、大した役どころでもないだろうと思ってOKしました。
ところがサイトにアップされた小説を見たら、私の名前のオリキャラは
受けの彼女役。抱き合っていたりキスしていたり、セクース場面があったり、
結婚の約束をしていたり…まるで私主人公のドリー夢小説なんです。
ビックリして、名前を変えて欲しいと頼んだのですが、
「もうこの名前でイメージが出来上がっちゃってるから」
という理由で、変えてもらえませんでした。

どんな役どころなのか詳しく聞かないまま名前使用OKしてしまった
私も悪いのですが、そのジャンルで活動していた過去もあるだけに
分かる人には分かるのではないかと…居心地が悪いです。

過去ログも読みましたが、少し状況が違うような気がしたので
書き込みをしました。
こういう場合でもやっぱり名前を変えてもらえる可能性は低いでしょうか。
779風と木の名無しさん:03/02/01 21:26 ID:Few/yOpg
>>778
それはもう一度はっきりと言うべき。
友達というなら、もう少し毅然とした態度で出てもいいのでは?
なぜ嫌なのか、理由も具体的に言ったほうがいい。
780風と木の名無しさん:03/02/01 21:29 ID:fBWKv23G
>>778
最初にOKしてしまってるからちょっと難しいとは思うけど
セクースの場面まであるなら変えてもらう理由になる。

っていうか随分DQNな管理人なようなので縁切るつもりで抗議汁。
781風と木の名無しさん:03/02/01 21:41 ID:QU0t0DHX
>>778
いくらなんでもやりすぎだと思うんですが。
実在の友人のお名前借りるんならそれなりの配慮すべきでは。
虚構の世界とは言え、誰かに不快な思いをさせるのはルール違反ではなかろうかと。
782風と木の名無しさん:03/02/01 21:52 ID:YBn7IFa+
気軽にホモと使ってしまうが
ゲイ業界ではホモは侮蔑用語という認識
あまり気にしないって人もいるけど
気にする人は気にするのできよつけよう。
大抵のゲイの人は「ホモだから〜」と笑って言うけど
そこには自虐が含まれる事を汲み取ろう。
783風と木の名無しさん:03/02/01 21:53 ID:VFQYSfiB
ある意味ほんとうのナマモノですね。それ。
ナマモノのようなことをするなら本人に目が届かないようにする必要があると申し伝えてみては?
784風と木の名無しさん:03/02/01 22:01 ID:3TKV3BBi
>778
いやがらせかと思うほどです。。
せめて、一文字変える、漢字を変える、などの
妥協案をもちかけてみるのはどうでしょう?
785風と木の名無しさん:03/02/01 22:41 ID:miTu6D0l
>>782
ドゥーイ。
でも結構「しょせんホモなんで〜(オチなくてやってるだけの
話でも許してネ)」みたいな事書いてるとこ見かけるよ。
オイ、そらヤマナシオチナシ…の方のヤオイだろう。
大人な感じの行きつけのサイトさんは雑談でも「ホモ」って言葉は
使わないな。ちゃんとゲイって言う。
「ホモ」が蔑称とは知らずに、軽いギャグのノリで使ってる人は
結構いると思う…。
786風と木の名無しさん:03/02/01 22:56 ID:WBWfIioU
それが厨だ…
787風と木の名無しさん:03/02/02 00:14 ID:elFGts3K
801板〜ネタ振り・質問・雑談スレ〜その18 で一度書き込んだのですが、
こちらに書き込むことをお勧めされたので、もう一度質問させてください。

芸能同人をやっているのですが、少し気になったことがあるので
質問させてください。芸能同人のHPというのは、
大抵伏字にしたあったり、検索よけを掛けていたりしますよね?
ところが、日記などをみると、レンタルなのに、アーティストなどの
名前をモロ出ししているところがけっこうあります。
こういうのって、検索すると見つかってしまいますよね…?
それとも、レンタルでも検索よけが出来るのでしょうか…?
788風と木の名無しさん:03/02/02 00:31 ID:2gpmWACh
>787
レンタルものは、ほぼ全てが検索避けできないはず。
レンタルには大抵広告があるでしょ?
それをより多くの人に見て貰わなくちゃいけないから、
その妨げになる検索避けは使えないんじゃないかな。
789風と木の名無しさん:03/02/02 00:48 ID:3lg1i0Ti
>787
伏せてないレンタルCGIなんかバリバリ引っかかります。
書き込む時はご注意を。
790風と木の名無しさん:03/02/02 01:13 ID:Gwt3Pun/
せめてサイトへのリンクを切っておけば
引っ掛かっても最悪の事態は避けられると思う。
気をつけるにこしたことはないですが。
791787:03/02/02 01:32 ID:elFGts3K
なるほど。お答えありがとうございます。
やはりレンタルは怖いので、日記はHTMLでせっせと作ろうと思います。
それにしても、自分の投稿微妙に日本語が変だ…。
分かりにくい文ですいませんでした…。
それでは、ありがとうございました。
792風と木の名無しさん:03/02/02 01:34 ID:pJQhn9iN
>772,777
自サイトは、完全女性向けとは区別したいし801よりナマナマしいからホモエロと
いう言葉を使ってサイト説明しているよ。
オリジでエロ度が高くてナマナマしいところではよく使う言葉なんだけど、この言
葉自体にクレームが付いたなんて話は聞いたことがない。
793風と木の名無しさん:03/02/02 01:43 ID:jiDzGMKH
>792
>オリジでエロ度が高くてナマナマしいところではよく使う言葉
私が思う限り数サイトだけだと思うよ?
クレームが付かないから何をしてもい(ry
まあ個人の感覚だね。
794風と木の名無しさん:03/02/02 01:48 ID:XA3LE+vA
>792
私はホモエロという言葉を使ってる大手サイトさんを知ってはいるが、以前
からその言葉には、もにょる感じはしてたよ・・・。
もにょってた理由は、>782で、>785にあるとおり悪気はないんだろうなとは
思ってたけどさ。
795風と木の名無しさん:03/02/02 01:54 ID:Io5vG5Qj
二次創作系だけど、自ジャンル801ではけっこう見るよ<ホモエロ表記
うちとこもよく「ホモエロ鬼畜サイトだから〜」とか書いてまつ。
やはりジャンルによるのでは?
796風と木の名無しさん:03/02/02 02:25 ID:CGp3z6up
前に「今どき、やおいなんて言わない」と書いてる非創作系の日記サイトを
見かけて、もにょった覚えがある。(そこではやおい的ものもすべてホモで統一)
対象が本当にホモ(ゲイ)なのと、
ホモに見立てるのは違うと思うんで(そこんとこオリジは微妙だが)、
一緒にホモでくくってしまうのは、私は違和感があるなー。
頭がカタイと言われるかもしれんが。
797風と木の名無しさん:03/02/02 02:38 ID:XX+ZObcV
私的に「ホモエロ」はいいけど、「ホモエロファンタジー」には何とも言えない感でいっぱいになる
798風と木の名無しさん:03/02/02 03:20 ID:zoyRoiOw
「ホモエロ」なんてなんとも思ってなかったんでつが
の*しろさんが暗黒さんの掲示板で「ホモエロ」と言って
リアゲイの人が不快だとレスをつけたのを見て以来
その言葉は使わないようにしていまつ。
799風と木の名無しさん:03/02/02 03:59 ID:sCs+PwqO
勉強になりまつ。
うち版権エロなんで、ノーマルカプ好きのムスメさん達への警告に
「ホモエロ」使っておりまつ。
>782のゲイの人と同じような感じで、自虐入れつつ「リアルゲイの話とは別物」な
ニュアンスなんでつが。
とりあえず、問題あることもある、と認識しとけばオッケーでつか。
800風と木の名無しさん:03/02/02 04:14 ID:hy5jpRxB
ウチも版権サイト、カップリングとは書くけど「ホモ」とは
表立っては書かない。
でも日記とかトークだと「ホモネタ」くらいはきっと使うな。
結局内輪の言葉というか、記号化しちゃってるから共通言語として
便利なんだよ。
でもその辺、リアルゲイの人達にとっては無神経な言葉でもあるんだって
事を弁えて使わないと、やっぱり微妙に厨だ……。自分も気をつけんと。
801風と木の名無しさん:03/02/02 04:29 ID:zuWIhVql
「ホモ」と「ゲイ」か…
「ホモ」が差別的なニュアンスっていうのは聞いたことあったけど、
気をつけよう。

関係ないが「でつ」「まつ」の多用いやぽ
802風と木の名無しさん:03/02/02 05:41 ID:lk9aoAYb
そうなのか…「やおい」「女性向け」だと分かりにくい場合もあるだろうからと思って
「ホモ」って言葉を使ってたよ。そういうの読みたくない一般の人に一番分かりやすいかなと。
ちょっと再考してみよう…。でも「ゲイ小説」と呼ぶにはおこがましいんだよね
基本的に女性向けのやおいだから。
803風と木の名無しさん:03/02/02 08:12 ID:4K7zpu2O
男性同士の同性愛

で代用してはいかんのか。>ほも
804風と木の名無しさん:03/02/02 08:44 ID:QXw1aobC
私はやおいをホモともエロとも呼びたくない……なんとなく。
なんかそれらはやおいと違う文化じゃない、と思うので。
Hとか同性同士の恋愛とか言いかえてるよ
805風と木の名無しさん:03/02/02 09:32 ID:St/L/ugh
自分もやおいはホモとかゲイとかとは歴然と違う、
ファンタジーだと認識してる。

現実の同性愛者に対しては失礼かもしれないけど、
本物さんには興味もないし

メンタルなところで楽しんでくれるなら男の人に
読んでもらってもかまわないけど、
そこにフィジカルな主観を持ち込まれると困る。

つか、区別するよな、ふつう?
806風と木の名無しさん:03/02/02 10:15 ID:LH+lGg1/
発音的に「ホモ」の方が心落ち着くんだけどダメかなー。
「ゲイ」だと、攻撃的な感じがする。

発音に「ハ」行か「マ」行が入ってると、柔らかい感じがして
好感を持たれるらしいね。
807風と木の名無しさん:03/02/02 10:36 ID:c1Y63eBL
>>806
ホモはゲイの人から見ると差別用語なんだってば。
808風と木の名無しさん:03/02/02 11:04 ID:kZJeLduZ
私は落ち着かないyo……>ホモ
それってビアンの人をレズと言うようなものではないの?

現実の男性同士ならゲイ
架空の男性同士の恋愛沙汰ならやおい。

ちなみに行為のことはがっちゅんと言うのが最近好ましいね(w
809風と木の名無しさん:03/02/02 11:19 ID:Pei6gaBy
だが私の知人(男性同性愛者)は「ゲイ」と言われるより
「ホモ」と言われるほうが良いと言っていた。
理由は「ゲイだとなんか生々しいから…」だそうだ。

まぁ、つまりどっちにしろ一概には言えないってことだね。
だから「男同士の恋愛/性行為等の表現を含みます」とかが適当じゃないかな。
私もやおいはドリームだと思っているから、ホモとかゲイとか書くのは気が引けてる。
まして「所詮ホモ」は最悪かと。スタンスは「所詮妄想ドリーム」だよ。
810風と木の名無しさん:03/02/02 12:32 ID:FvicVDar
すげー雑談だけども。
自サイトや他の一般掲示板では使わないけど、2ちゃん801板に限っては
「ほも」をよく使うなー。「ほもまんが」とか。
田亀作品のようなものに対しては「ゲイコミック」「ゲイポルノ」とかいう。
811風と木の名無しさん:03/02/02 13:00 ID:ZzrLAlO8
「ホモ」「ゲイ」とはちょっと違うと思うし、
かといって「やおい」じゃ、もし普通の人が入ってきた場合わからないと思うので
自サイトでは、「二次元の男同士がいちゃついてるサイト」と表記してる(二次創作なんで)。
けど、ナマモノやオリジだと、また色々変わってくるだろうし難しいやね
812風と木の名無しさん:03/02/02 13:06 ID:WNvOM7Pc
うちはナマモノだけど、完全に中身を理解しているであろうことを確かめてから
入室してもらってるから普通の人が間違えるってことは多分ないと思う。
だから普通にやおいとか言ってるなぁ。
でも「(私の妄想の中のストーリーでは)ほもだし」とか、絶対に言ってないとは
いえない。昔言ったような気もする。
一般人は見れないようにしているとはいえ、不快に思う人がいるんだよね。
これから気をつけよう。
813風と木の名無しさん:03/02/02 14:15 ID:anzOvK3S
でも、入口の警告文で「やおい」とか「同人的表現」としか書かれていない
のを見ると、イパーンジンに果たして通じるのかいな?と激しく首を傾げる。
何故「男性同性愛」とか「男同士の恋愛」とか書かないんだろ?
814風と木の名無しさん:03/02/02 14:37 ID:1olyqQas
>「男性同性愛」とか「男同士の恋愛」
だと、リアルゲイが勘違いして入ってきそうだから、私は使わない。
やおいの意味が判らない人は入らないように、とも書いてあるし。
815風と木の名無しさん:03/02/02 14:43 ID:DUBwd3op
私は自サイトのトップには、

やおい、男同士の恋愛に嫌悪感を感じる方は入室をご遠慮下さい

って書いてる。

これで通じるだろうと思ってるんだけど甘いかな。
版権パロなんですが。
816風と木の名無しさん:03/02/02 15:06 ID:b2xw+MsV
>815
うちも版権パロだけど同じだよ。
「やおい」という単語と「男性キャラ同士の恋愛」という表現と両方書いてある。
数年来これでやってるけど特に問題が起きたことはないです。
問題が起きるほど人が来てないだけかもしれませんが(w
817風と木の名無しさん:03/02/02 15:40 ID:Gwt3Pun/
「やおい」と書いておいて
知らなかったら入らないでください、でいいのでは?
818817:03/02/02 15:41 ID:Gwt3Pun/
訂正、知らなかったらor嫌いだったら
819風と木の名無しさん:03/02/02 16:06 ID:9BlxozlJ
うちは「やおい」と「女性向けの男性同性愛」と表記している。
それでも良ければリアルゲイの人もドゾというスタンスにしているyo。
「やおい」を知らなかったら入るな、だけというのは余計にパンピーの好奇心を
煽りそうでチョト怖い。
820778:03/02/02 21:27 ID:3gyB+oFY
話の流れをぶったぎるようで恐縮なのですがご報告を。
ナマモノ801小説のオリキャラに自分の本名を使われて困惑している、と相談した者です。
皆さんのレスを参考に、
「こういう描写が出てくる小説に名前を使われるのはフィクションでもちょっと困る。
 OKしておいて今更だけどやっぱり名前を変えてくれないか」
と電話したところ、彼女は、
「最初に言われたときはそこまでアンタが嫌がっているとは思わなかった」
と謝ってくれ、
「けれど、名前が変わるのは書き手としても困るから、音だけは使わせて欲しい」
と言うので、784さんの『漢字だけ変える』ことで落ち着きました。
漢字を変えても、登場人物の会話ではカタカナ表記なので音的には
変わりないのですが、まだ連載中の話なのでいきなりキャラ名を変えるわけにも
いかないですから、そこは私も妥協しました。
でも、本名まんまではなくなったので大分気が楽になりました。

レスをくださった皆さん、どうもありがとうございました。
821風と木の名無しさん:03/02/02 21:27 ID:0TgwllOm
やおいって響きに、パロっぽさを感じちゃうんだけど、
オリジでもやおいでいいのかな…。
自分の書いたものをホモエロって言った事はないものの
やおいであってるのか不安だったりもする。
かといってボーイズラブでもないし(年いってるので)、耽美でもなかったり。
822風と木の名無しさん:03/02/02 21:31 ID:MhBC+MEN
>821
メンズラブじゃ駄目なの?
823風と木の名無しさん:03/02/02 21:32 ID:MhBC+MEN
言ったそばからMENだよ(w
824風と木の名無しさん:03/02/02 21:32 ID:6KRq3Pwn
825風と木の名無しさん:03/02/02 21:34 ID:UeEwshcC
>820
良かった良かった( ´ー`)
826風と木の名無しさん:03/02/02 21:36 ID:8yihhxH8
>820
よがったよがった(●´ー`●)
827風と木の名無しさん:03/02/02 21:44 ID:3lg1i0Ti
>823
感動した!!
828風と木の名無しさん:03/02/02 22:00 ID:sCs+PwqO
やおいとリアルゲイはまったく違うもの、というのは皆さん一致してるみたいだが
それでどうするかは人それぞれで面白いですな。

あと時々ある「同人的」って、801のことだよね。
あれはいただけんな…同人がみんな801ってことはないだろう…。

>820
丸くおさまってよかったー。
おつかれー。
829風と木の名無しさん:03/02/02 22:05 ID:ekFVu4r7
>828
そうだね。他板で801っぽいのりの書き込みに対して
「同人女カエレ!」ってレスがつくけど、
同人=801じゃないもんね。

でもヘタにレスすると荒れるからROMってるけど。
830風と木の名無しさん:03/02/02 22:08 ID:FvicVDar
>823
ゴイス(w
ぜひメンズラブに邁進してくれたまい。

>820
>784ですが、話せば分かってくれる人でよかったねー。
「いやがらせ?」なんて邪推しちゃって、すみません。
831風と木の名無しさん:03/02/03 00:48 ID:BYRjf/Kx
「同人的」とか「女性向け」って表現は、私もどうかと思う。
こういう表現を使う人は「男性の同性愛的表現」とか「性的描写」のような
言葉を書くのが嫌なのかな?

「ホモ(エロ)」はサイトには書かないけど、会話では使ってしまうなあ。
どうもゲイが現実の同性愛に対して、ホモというのは、主観的同性愛という
感覚で使ってると思う。
たとえば友人との会話で
「○○は801映画だよ」といえば女性の801ドリームを体現した映画
「○○はホモ映画だよ」といえば実際に男性同士の恋愛が出てくる訳ではないが
こちらのフィルターでそう見える映画
「○○はゲイ映画だよ」といえば実際の同性愛を描いた映画、という感じ。
他人に不快感を与える言葉は使いたくないですが、こういうニュアンスを
表したい時、どういう単語を使うのが妥当なんだろう。
832風と木の名無しさん:03/02/03 01:16 ID:CvtEFA5y
今使ってる無料鯖が規約を改正して同人&アダルトコンテンツが
全面禁止になってしまい、引越し先を探しています。

無料鯖で、広告がおとなしめのところ(ぶっちゃけて言えば
ハダカのお姉さんがかくかく動いたりするよーなバナーがないところ)
ってありませんか???

教えてチャンでスマソです・・・
833風と木の名無しさん:03/02/03 01:19 ID:lsFVFNJL
>832
謝る前に>>2-5くらい見れ。
834風と木の名無しさん:03/02/03 01:38 ID:nm6Bxs3Y
>>821
オリジでもよっぽどリアルを追求してないかぎりやおいだと思うよー。
というかリアルゲイ話以外は全部やおいじゃないと納得いかない…。
パロっぽいイメージなのはやおいがパロから発生したものだからじゃない
かな。

>831の例がいまいちわからん…誰かこんにゃく…
普通だけど妄想してしまう映画 → 801っぽい?映画
ゲイが出てくる(メイン)な映画 → ゲイ映画、もしくはホモ映画
こういう意味ならOKだが…。
私はホモセクシャルだと同性愛全般(レズ含む)で、ゲイだと男性同性愛と
いう意味だと認識してたよー。ホモって心無い日本人が「ホモ野郎」みたい
な感じでよく使うから差別用語的なイメージがあるのでは。
ちなみに私は「当方やおいA×B意味のわからない方は入室禁止」と書いてま
す。
長文スマソ。
835風と木の名無しさん:03/02/03 01:52 ID:lUie2UNn
>834
最初から801ドリームで作られてる映画 → 801映画
普通だけど妄想してしまう映画 → ホモ映画
という意味では?

ちなみに私はホモ映画→ホモくさい映画、かな。
836風と木の名無しさん:03/02/03 07:43 ID:DjQgJMoI
やおい、ホモ、ゲイ、ボーイズラブなんて言葉は、最も人によって捉え方や
印象の違う言葉なのにホモと使ってる人を配慮が足りないと決め付けて
厨扱いする方によっぽどもにょったが。(やおいとヤオイも違うらしいしな)
でもその辺分かり合えないだろーなーという感じ。
差別的な言葉なんだから失礼なの。ホンット厨なんだから!!
って一方的な正義を盾に高圧的な雰囲気がプンプンだし。
なんか言葉狩りみたいでそっちの方に嫌悪感が……これも個人の感覚ですけど。
837風と木の名無しさん:03/02/03 07:58 ID:CVB/4mr4
>836
それってさ、ちょっととっぴ過ぎる例かもしれないけど
韓国人も朝鮮人もチョンも全部一緒の言葉で、印象が違うだけなのに
チョンにもにょる方が厨っぽいよねーだから私はちょンって呼ぶよ!
という感じじゃない?
いや、やっぱちょっと飛びすぎてたかな。

やおいやボーイズラブは同人的用語だからともかく、ホモやゲイは違う。
そちらの筋の方がもしいやだと思うなら、その気持ちを配慮する
姿勢くらいは必要でないかね。
838風と木の名無しさん:03/02/03 08:11 ID:ZRqxtBAc
>836

人によって捉え方や印象の違う言葉は
分かり合えるようにすることでなく
知っておくことが大切なんだよ。

配慮するのは個人しだい。
839風と木の名無しさん:03/02/03 08:13 ID:Y0R170AV
極端だけど
耳の聞こえない人をみみつんぼ、目の見えない人をめくらと言ってるのをたしなめられて
言葉狩りだと騒いでるひとに近いような気がします。
840風と木の名無しさん:03/02/03 08:14 ID:Y0R170AV
あ、なんか日本語がおかしい。スマソ
841風と木の名無しさん:03/02/03 08:35 ID:SoPQ7cdq
>836に禿同。

私はホモという言葉は使わないし、友人が知らずに使ってれば
一度は話に出すかもしれないが、強制しようとまでは思わない。
知っていて使うかどうかは人による。知ってて使う事により
その人がどう思われるかとかは、自己責任の範疇でしょう。
842841:03/02/03 08:36 ID:SoPQ7cdq
おう。間違えた

>836に禿同ではなく、>838に禿同な。(´Д`;)
843風と木の名無しさん:03/02/03 09:12 ID:KMGya30c
失礼だったらごめんなさい
やおいっていうとキレイ、カワイイ系の男の子同士のイメージがあります
やおいっていうと上記のモノを求められてしまうような…

自分は一応版権物二次元の男性同士の恋愛ものを描いていますが
ゴツイ、ヒゲあり、胸毛あり、筋肉ムキムキの中年男のブツを描いています
「やおい」には上記のイメージがあるせいか、正直自分の作品を「やおい」とは言いづらいし
遊びにきた方に上記のイメージのものを求められても困ってしまう…

自分のような
ゴツイ、ヒゲあり、胸毛・腹毛あり、筋肉ムキムキの中年男同士の恋愛も
「やおい」って名乗ってよいのでしょうか?
844風と木の名無しさん:03/02/03 09:25 ID:1HHgguUg
>843
受けが「やだ…っ」とか「ああん」とか言ってるなら、オーケーなんじゃ?(w

冗談はともかく、自サイトをどう説明するかは管理人が考えれ。
ただ「ホモ」「ゲイ」といったデリケートな語句を
不用意にサイトに使うなってことんなんじゃないのここしばらくの流れは。

少なくともやおいという語には
架空というニュアンスがあると思うよ、自分は
(きれい、かわいい系のみとは思わない)
845風と木の名無しさん:03/02/03 09:47 ID:yddZ+Q0U
>845
>架空というニュアンスがあると思う
に禿同。
ホモセクシュアルもゲイも本当にいる人たちのことを指す言葉だから
同人女の妄想という意味で総じて「やおい」でいいと思う。
(自分は本格的に、そういった人たちにも受け入れられるものを!
というなら別かもしれないけど…)

その説明の仕方への言及は上で散々言われてるから置いとくとして
私も綺麗、可愛い系などにはとどまらず「やおい」という言葉には
「あくまで腐女子の妄想」というニュアンスを含んでいるように思う。
846風と木の名無しさん:03/02/03 09:53 ID:5LTzvh45
>843
キレイカワイイはむしろ「ボーイズラブ」に感じるな。
843のところなら「おやじ同士のラブ物語」とかいう但し書きでどう?
847風と木の名無しさん:03/02/03 10:01 ID:EG29rh6e
そういえば『愚陰・嵯ー峨』の後書きで著者がリアルゲイの読者から
「ヤオイとホモを一緒にしないでくれ」と批判されどうのこうの、
という話は2ちゃんでは有名だから今更ですが、
リアルゲイにとってはヤオイは「ファンタジー」であって
リアルとは明確に区別して欲しい、みたいな主張でした。
ファンタジーは総じて「やおい」でいいのでは?
848風と木の名無しさん:03/02/03 11:59 ID:xDD04GF2
>836に同意しとこう
差別表現だから使うな、って一方的なのはもにょる。
そういうのって差別対象とされてる当人から見ればピント外れだったりするし。
「腐女子は差別表現だから使うな」とか言い出す男性がいても、
私は同意しないもんな、多分。
いや、あくまで個人的にですが。

別にホモなんてムキになってまで使わなきゃならない言葉じゃないし。
どの言葉も、自分の意図とは違う受け取り方をする人がいる、と
認識して使いましょう、ってことでしょうか。

‥‥しかし、大人の板とは思えない展開だな(藁
849風と木の名無しさん:03/02/03 12:26 ID:4xGFxfPP
>848
いや、差別されてる当人たちが嫌だって言ってるんだって。
そもそもの>>771で(以下若干省略)
>リアルゲイが「ゲイを馬鹿にしてるのか、ゴルァ」
>みたいなメールをよこす。
>「ホモラブ」という言葉に反応したみたい。
と言ってる。
そうでなくても、同性愛者のいる板あたり行くと2chに限らず
どこでも「ホモ」という言われ方は馬鹿にされてるようで嫌だという流れだよ。
(勿論、そういう流れなだけで全員が全員そうだとは言わない)
そういう性的指向に対する差別関連のサイト見てみると、
すごく繊細な問題なんだということがよく分かると思うけど。

ちなみに「ホモ」はこれまでの世間の認識上、侮蔑の意を含みがちだけれど
正式に「ホモセクシュアル」と呼ぶなら侮蔑だとは取られないようですね…。
850風と木の名無しさん:03/02/03 12:37 ID:YC5fnDYD
スレ違いが続きすぎでは…
前のバカ同盟の時といい、ここは違う話題に飛び火すると終わらないんだよな。
バカ同盟の時も、これじゃ相談できないっていう人いたし
これ以上続くなら違うところでやった方がいいんじゃないの?
ていうか、管理人の雑談スレでも置いといてほしくなるな、こうも
1つのスレを悩み相談以外のことばかりで費やされちゃ。
851風と木の名無しさん:03/02/03 12:38 ID:ky0tOLyc
>849
ちょっと論点がずれてきてませんか?

>771の客はリクエストを無視されたから難癖つけはじめたのでは?
それまではホモと書いていようが好きでそのサイト通ってたんじゃん(藁
>809のような意見もある。つーかこんなとこで当事者抜きで議論しても
始まらない気がする。
852風と木の名無しさん:03/02/03 12:58 ID:4xGFxfPP
>851
>(勿論、そういう流れなだけで全員が全員そうだとは言わない)
注釈つき。

スレ違いスマソ。そろそろ通常営業に…。
853風と木の名無しさん:03/02/03 13:03 ID:I/YA8oyD
>>850
では次のネタをどうぞ。
854風と木の名無しさん:03/02/03 14:48 ID:lZMZZrFy
>850
まあ、自分のサイトの注釈をどうするかってので悩んでんだったら、果てしなくスレ違いでもないわなぁ。

やおいもゲイ物も、どっちも男同士の恋愛やらセックスやらを表現している点で全然変わりがないように見えるよ。妄想だろうが現実だろうが、表現の仕方が同じだしね。
腐女子な姐さん方の単なる言葉遊びなんだろうって気がするなぁ。
855風と木の名無しさん:03/02/03 19:00 ID:6M9035mv
>>1見ると
>801サイト管理人の悩み、管理人への質問など語り合いましょう。
ってあるわけだし、別に相談に限定したスレではなかったと思うんだけどどうだろう。

まあ、結論の出ない話題を長々引きずるのもどうかとは思う。
それぞれの意見を見て、自サイトの運営の参考にする、でいいじゃないか。
856風と木の名無しさん:03/02/03 19:15 ID:D9oYEYod
さいですな。
どういう表現をするかについては、ここで白黒つけようって話でもないし。
次の話題がないからぼちぼち雑談が続いているって面もあるので、
お悩み等ある方は、遠慮なく書き込みどうぞ。
857風と木の名無しさん:03/02/03 20:50 ID:yAsdolez
では相談させてください。

なまもの801サイトをやっている友人から、
『うちの掲示板でアナタ(私)のことが話題にされているんだけど…』
といった内容のメールをもらいました。
その掲示板を見てみると、名前も見たことのないような人(Aさんとします)が、
「〇〇さん(私)の小説をパクっているサイトを見つけてしまった!どうしよう?」
といった内容の書き込みをしていました。
友人がメールをしてきたのは、
こんな状況だから、私の連絡先をAさんに教えてもいいだろうか、
と言うことでしたので、私はそうしてくれと頼みました。
ところが、その翌日友人のサイトにAさんから別の書き込みがありました。
その内容というのが、
「パクリサイトに行って、そこの掲示板に『〇〇さん(私)を知ってますか?』
と書き込みをしたら、今日になってそのサイトが消えていた。
やっぱりパクってたんですね!」
どうやら、友人が私の連絡先を教える前に、Aさんは行動に移してしまっていた
ようなのです。
私は慌ててAさんにメールをし、詳しい内容を聞きました。
でもAさんは、小説や掲示板のログを取っているでもなく、
ただ自分が見た感じはパクリだと思った、と言うだけで
全てが憶測に過ぎないものでした。

…実は私はだいぶ前にそのジャンルを上がっていて、今は別のジャンルにいます。
だからAさんも私に直接言うことができずに友人のサイトでぶちまけ、
行動に移してしまったのだと思うのですが、この後、どうしたらいいのか分かりません。
パクられていたとしてもあがったジャンルのことなのでどうでもいいというのが
本音で、このまま全てをあぼーんしてしまいたい気持ちなのですが、
友人にまで迷惑をかけてしまった以上、何らかの対応を取らなければ
ならないような気もします…

どうしたらいいのでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。
858風と木の名無しさん:03/02/03 20:55 ID:yAsdolez
書き込んでみたらすごい長文でした。
すみません。
859風と木の名無しさん:03/02/03 21:19 ID:JNjm6Qx3
そのサイトが消滅してしまった以上、最早どうにもしようがないのでは。
ぐぐるのキャッシュとかに残ってない……かなぁやっぱり……ナマモノじゃ……

とりあえず、その人の書き込みをどうするか等はその友人さんに任せて、
(削除してもらった方がいいと思うけど)
あなたは特に何もする必要はないと思うんだがどうか。
860風と木の名無しさん:03/02/03 21:37 ID:sTU/PC0z
私もそうおもいますよ。
消滅したということはそのサイトが後ろめたいことやってたからだし。
Aさんにも857さんの気持ち(あぼーんしたいとか)伝えた方がいいかも。
まだ一人で怒ってるかもしれないし(他のサイトに飛び火でもしたら…)
861風と木の名無しさん:03/02/03 21:52 ID:1HHgguUg
自分も静観を推奨。
最悪そのAさんのすべて自作自演
という可能性だってなくはないわけだし・・・

(857や857のご友人とお近づきになりたかったとか。
うがちすぎか・・・)
862風と木の名無しさん:03/02/03 23:02 ID:bwrBO4VL
ぱくりって、いったん外野が盛り上がってしまうと
収集つくものもつかなくなることが多いよね。
863風と木の名無しさん:03/02/03 23:22 ID:bwrBO4VL
素でミスった。収集→収拾
864風と木の名無しさん:03/02/04 00:10 ID:qTLr63Hp
>862
801じゃないけど、某テキスト系サイトが今まさにそんな感じ。
>857
閉鎖されたあとの掲示板に乗り込んで「閉鎖して逃げるのか?謝罪しる!」と
やった管理人が今祭られてる。
(しかも実際には双方ともパクリはしていなかった)
あえて行動を起こさないというのも行動の一つ。静観推奨。
友人に迷惑をかけたとあるけど、書き込みしたのはAさんの責任だし、
あなたがたきつけた訳でもないんだから気にしすぎるのもどうかと思う。
友人は単にあなたの連絡先を無断で教えるわけにいかないから打診してきただけでは?
あなたにAさんの書き込みの責任を負えと言ったわけじゃないでしょう?

掲示板については管理人たる友人に任せるしかない。
疑惑を抱いただけで特攻かけるのは大人のやることじゃないし、
諭すか削除するかしかないだろうけど。
865風と木の名無しさん :03/02/04 02:40 ID:lGFGVwo2
864の指すサイトに関しては考察サイトが作られてるよね。
管スレからずっと見てたけど、パクリ問題は飛び火して大火になる場合が
あるからね。ここは静観した方がいいよ。

まぁ…某テキスト系サイトは、大火になっても仕方ない事をやったわけだが…
866風と木の名無しさん:03/02/04 03:17 ID:GSZ4KGeX
スレ違いだけど、ありゃーみっともなかったね>あのテキストサイト

私は今、読者さんからパクられてますメール貰ってる。
オフで出した小説をオンでパクられてるという内容だった。
教えてくださってありがたいんだけど結果的には放置しておりまつ…
読んだけど、数シーンが確かに酷似してる。
でもパクリかと問われれば、テーマは違うしな…(私=アフォ、向こう=シリアス
それに最近の色々を見てると、騒ぐ方がダメージ大きそうで動きたくない。
こっちはサイトもないし、モメて、向こうに日記や掲示板で愚痴られたら
どう戦っていいのか分からない。そんな時間もないしな。
867風と木の名無しさん:03/02/04 11:24 ID:82hnYLmi
サイト始めて云ヵ月。解析見たら隠しページのみブックマで来るお客さまが...。しかもそのページ、保存されたくないからjavaでメニューバー無しの別窓開きにしてるハズなのに。欝打氏膿...。
868風と木の名無しさん:03/02/04 11:35 ID:wZ3OP4Ol
>javaでメニューバー無しの別窓開き
そんなものはいくらでも保存出来る。
ブックマークしないで下さい、とも書いてないなら仕方ないと思われ。
869風と木の名無しさん:03/02/04 11:42 ID:7o91HuvK
ブックマークしないで下さい、と書いてあっても仕方ないと思われ。
870風と木の名無しさん:03/02/04 12:06 ID:3LXmarG7
>867
むしろ別窓がウザイからブックマークしているのかも。
というか私ならそうする。貧弱PCで別窓開かれるとつらいので。
871風と木の名無しさん:03/02/04 12:09 ID:1o4w5GSW
>868 えっ、そ〜なんですか?!初心者なので知りませんでした(大汗)。どーすれば隠しページをブックマされなく出来るんでしょうか?教えてチャンでスミマセンがご教授お願いします。
872風と木の名無しさん:03/02/04 12:14 ID:2SDlsgrF
868じゃないけど
自分はhtaccessでブックマークできなくさせてる。
ブックマークが嫌なんじゃなくて、他からのリンクが
嫌でそうしたら自然とブックマークも出来ない状態に
なってただけなんだけど。
でも本当はブックマークは訪問者の自由だと思ってるよ。
873風と木の名無しさん:03/02/04 12:24 ID:2z5dHTAI
>871
教えてちゃんをする前に―――

ぐぐれ!検索しる!
874風と木の名無しさん:03/02/04 12:33 ID:GC3L7Egq
相談なんですが、サイトの注意書きに「公共機関、教育施設からの閲覧は遠慮して欲しい」と書くのは痛いでしょうか・・・。
版権パロとオリジナルのサイトなんでつが、あまりにも多すぎ。
気にしすぎでしょうか。
(一応、見つけ次第..htacessではじいてますが…)
875風と木の名無しさん:03/02/04 12:40 ID:bTD8xM20
>874
その程度の注意書きを守るようなヤシなら、
最初からそんなとこからアクセスしてこないっしょ。

「今度○○高校からアクセスしてきた場合、通報します」

とか書いたら別だろうけど。あ、やっちゃイカンよ(w
876風と木の名無しさん:03/02/04 13:07 ID:1rGZVCcw
>872 .htaccessで出来るんですか?ご教授ありがとうございます!!早速やってみます。
877風と木の名無しさん:03/02/04 13:54 ID:1nnGW+jO
>874
私は書いてるよー。
いや、読んでもそういう香具師は守らねえよと言われるかも
しれんが、そんなことは百も承知で、
一応こちらの意思表示としてやおいサイトであると
いう注意書きと共に、さらっと事務的に書いてます。
878風と木の名無しさん:03/02/04 14:01 ID:5KIJQGmY
>>874
嫌なら注意書きした方がいい。
そしてその下に、フォント1で
(こちらの解析のログに記録されますのでご注意下さいませ。)

・・と書くね。漏れなら(藁
879風と木の名無しさん:03/02/04 15:01 ID:RK/mdIfJ
>874
つか、最初から.htaccessで属性ドメインのco.ed.acあたりを弾けばいいんでは??
厨が「学校(会社)からアクセスできません〜(大汗)」と言ってきたときだけ
教えてあげればいいと思うが。
880風と木の名無しさん:03/02/04 15:02 ID:q5Gq3uu5
>867

単純に、その隠しページのアドレスをしょっちゅう変えるようにすれば?
881風と木の名無しさん:03/02/04 15:28 ID:GC3L7Egq
874です

>879さんへ
co,ed,ac は当然はじいてます。
ただ学校によってはIPで来るのでどうしようかと悩んでました。


882風と木の名無しさん :03/02/04 16:18 ID:nQTyLoTd
>864~866

それって、ここの事?
ttp://www.loops.jp/~hkt/Village/site40/index.html
883風と木の名無しさん:03/02/04 16:36 ID:OtsTTfpi
>882

>864-866ではないのですがソコですね。
現行スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1044290501/l50
884風と木の名無しさん:03/02/04 17:00 ID:5KIJQGmY
>>883
これもそうなんですか?

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/6974/
885風と木の名無しさん:03/02/04 17:26 ID:hW2lAR2r
……(・A・)イクナイ
886風と木の名無しさん:03/02/04 18:25 ID:T2vHALXc
>882-884
アフォですか?
>864-866が「某サイト」と記した意味分かってますか?
アフォですね?
887風と木の名無しさん:03/02/04 20:01 ID:z0QrJIWN
>>874
別に痛くないよ。
サイトの姿勢として書いておいた方がいいと思うよ。
弾いても入ってくる香具師対策というより、
書いておかないと、そいつが学校で見つかって騒ぎになったりした時に、
責任押し付けらるかもしれない。
あと、学校で見ちゃイカンとわかってない厨房もいるからね、
教えといてやらないと(w
888風と木の名無しさん:03/02/04 21:03 ID:JGTxy0jx
>874
大方他の人と同意。書いておいてマイナスな事はないと思う。
887さんが言う様な理由……まあ、悪く言えば責任逃れ的な意味合いもあるし
以前出ていた掲示板ルールの話のように
弾かれて入れなくなって文句つけて来た厨にも
「注意書きに書いてますが、何か?」で返す事が出来る。
ネット上の「18禁」と同じで、色々な意味での免罪符の一つじゃないかな。
889風と木の名無しさん:03/02/04 21:03 ID:SJedpgbl
結局のところ警告文だとか18禁表示だとかって、悪い言い方だけど責任逃れの
ための免罪符なんだよね。
でも、一応免罪符として機能する以上、利用しない手はない。
いくらここで相談しても、自分の身は自分で守るしかないからね。
890風と木の名無しさん:03/02/04 21:05 ID:SJedpgbl
ケコーンしてしまった…
891風と木の名無しさん:03/02/04 21:12 ID:VRwKQPVJ
>888-889
おめでとう。幸せになってね。
892風と木の名無しさん:03/02/04 21:24 ID:GC3L7Egq
皆さんありがとうございした。
もう少し文章を考えた上でUPしたいと思います。
893風と木の名無しさん:03/02/04 21:38 ID:zdvUsqN5
もう解決しておられるネタにつかぬことをお伺いしてすみません。
隠しページへのブックマークって、管理人さんにとってどんな不利益が
あるのでしょうか?
リンクが困るのはわかるのですが、ブックマークが問題になる理由がちょっと
わからないのです。
学校やネカフェなど不特定多数の人が使うマシンに残されると困る、
というような理由でしょうか?

見せてもらってる方からすれば、TOPが重いサイトさんや
警告が数ページにも及ぶようなサイトさんの場合、つい中のページに
ブックマークすることもあるのですが…。
894風と木の名無しさん:03/02/04 22:02 ID:sxrb1Lp0
>893
単純にカウンタ回らなくて嫌とかはあるなあ。
カウンタ回らないのになぜカキコが!と心配になったりもするし。
と言っても日記や更新状況だけブクマとかやっちゃうけどね…
あと隠しとか抜きでもファイル名変えた時とか困るしね(お客がだけど)
895風と木の名無しさん:03/02/04 22:07 ID:SJedpgbl
>893
認証制のサイトでもない限り、自分もどうして困るのか解らない。
もちろん、公共のマシンにブクマ残すなんてのは論外だが。
たまに、隠しでなくてもコンテンツ内にブクマされるのを嫌がる人もいるよね。
で、バレるとネチケ違反だとか言われる。
まあ、本当に嫌なら「裏は時々移動しますのでここにブクマしないでください」
とか断っておいて、たまにディレクトリ名を変えれば済むわけだが。
896風と木の名無しさん:03/02/04 22:12 ID:RP266Y90
>>893

共有している、或いは公共のパソからアクセスした時に
フリーズした場合、パソのスキルの低い人ほど騒ぎ立てる。
図書館とかでエロ絵や小説大写し、ってのはまずかろうに、
騒ぐ本人は、自分さえ良ければって頭でいるんでしょうね。

ナマものや18禁にしてるサイトだと、厳しい鯖は厳しいですよ。
問い合わせ1回でサイトごとあぼーんになる可能性もあるし。
一部の自己厨のためにそこが閉鎖する可能性があるから、
管理人さんが神経質になるのは当然じゃないかな……
897風と木の名無しさん:03/02/04 22:15 ID:dUP8Wt+R
まあ、後はPCが旧に壊れた時に修理のお兄さんに
見られて間接羞恥プレイとか、偶々見た
友達や家族が大騒ぎとかな(笑)
898風と木の名無しさん:03/02/04 22:20 ID:r0nyVHHM
そいやここだったかどこだったかで、リア中が18禁サイトの警告飛ばした中のコンテンツに
ブクマをして、そのブクマを見た親から「未成年にこんなものを見せて非常識だ」と
文句をつけられたという書き込みがあったよね。
その親はindexに警告があることを知り、非礼を謝ったそうだけど、そういうことで
嫌がる人もいそうだなぁ。

ちなみに私はブクマはどこにしてもらってもかまわない(非エロ、非パロ)なんだけど
警告ページ用にイラストを書いて月ごとに変えてるから、それを見てもらいたいために
インデックスから入ってくれたらうれしいなあと思ってる。
899風と木の名無しさん:03/02/04 22:21 ID:7K3VUSkX
>896
>ナマものや18禁にしてるサイトだと、厳しい鯖は厳しいですよ。
>問い合わせ1回でサイトごとあぼーんになる可能性もあるし。

ナマものや18禁を禁止してる鯖でそういうことをやってるってことでつか?
900風と木の名無しさん:03/02/04 22:30 ID:RP266Y90
>>899

や、禁止鯖ではないんだけど、とあるサイトで、
実際に公共の場所でフリーズさせた挙句、管理人に
『どうしたら良いでしょう』と聞いたヤシがいるというのを
みたもので。

ドジーンには理解ある鯖だったので違反ではないが、
でも、○○図書館とか▲▲高校とかでのフリーズ、
文字だけとは言えエロ含む文章がさらされた挙句、
『どうしたら』と聞かれたら管理人さんはもにょりますよね。

htaccessで弾いてはいたらしいが、学校はともかく
役所関係や図書館でってのは無理でしょうし。

警告文見てどびっくりしたのはつい数ヶ月前。
901風と木の名無しさん:03/02/04 22:31 ID:VRwKQPVJ
私はメニューページをブクマ用に考えてるから、
各コンテンツに直接されるとイヤというか、困るなあ。
小説ページにブクマしてる人は、日記で萌え話しても
(たまには情報も投下するのに)読んでくれないんだな。とか思うし、
メニューページ以外はちょこちょこソースチェックして
ヘッダを更新したりしてるので、文章も変えてないのに
相手のところに更新マークが付くのがなんか……
期待させて心苦しいみたいな……
気分的な問題だから、一応どこにブクマしても移動できるようには
してるけど。
902風と木の名無しさん:03/02/04 23:01 ID:x/0WkHIH
基本的にブクマはどこにしても訪問者の自由というのを前提として
私も901さんと同じような理由でTOPつうかメニュー以外にブクマして欲しくない。

だからTOPに更新情報を載せたり、期間限定TOP絵をたまにやったり
新作は暫くの間TOPからのみリンクするなどの
言ってしまえばイジワル対策で暗にブクマ推奨してるよ。
903風と木の名無しさん:03/02/04 23:13 ID:z0QrJIWN
トップ以外ブックマーク禁止は同人系には多いよね。
ページタイトルが「ここはブクマ禁止デス(><)」なんて珍しくない。
たいてい禁止の理由は書いてなくて、ただ…マナー違反デス!
せめて分かるように書いて欲しいよな。

で理由って
・カウンターを上げてってほしい
・アク解をトップにしかいれてない
・全ページ見て欲しい
・公共の場で晒されると困る
って感じでいいのかな?

ナマモノはまた事情が違うか。
904風と木の名無しさん:03/02/04 23:18 ID:DCdY/pFo
>901-902他
ttp://www.rescue.ne.jp/cgi/reflimit/
こんなんはどう?
905902:03/02/04 23:53 ID:x/0WkHIH
私の場合は「絶対に禁止(・A・)!」と言うのじゃなくて
基本的にはかまわないんだけど、
管理人の心象としてあまり気持ちよくない……というだけなので、
そこまでするのはちょっとねw やっぱ意地悪更新作戦が効果的かなと。
「限定TOPくらい別に見れなくていいや」「新作は小説ページに移動してからでいいや」
と思う人はそれでもコンテンツにブクマするんだろうし
そこまで頑な人をこっちも頑になってまで拒否したいとまでは思わないかな。
見てくれてるだけで有り難いという気持ちもあるし。

そのあたりの事情はサイトによって違うと思うけど
「TOP以外にブクマは絶対禁止!」とか言うくらいなら
自分でこのくらいしたらどうかとは思うよね。>904のCGI
906風と木の名無しさん:03/02/04 23:59 ID:MiFUyia+
微妙にスレ違いかもしれないんですが……
ナマモノ系管理人さんにお尋ねしたいんです。

某検索サイトを見てたら、無料鯖で運営しているの
ナマモノサイトを発見してしまいました。
URL請求制でなく、伏字もしていませんでした。

ロボットさんおいでませー、といった感じなんですが……
サイトに上げられている話はとても好みで、管理人の方に
忠告しようかすまいか、迷っています。

ご教授いただければ幸いです。
907風と木の名無しさん:03/02/05 00:17 ID:biIE/MMS
>906
ログにあった、ナマモノに関する運営・マナー解説サイトの
アドレスをつけて、遠回しに生暖かく、「対処なさったほうが
いいのではないしょうか」的に忠告してあげたほうがいいかと。
逆ギレするなら厨ケテーイなので、その時は改めて考えてみる。
908風と木の名無しさん:03/02/05 00:24 ID:VlAqFpTJ
自分のサイトのリンクページ、
「検索避けしてないとこ、請求制でもクイズ制でもないとこからのリンクお断り」
とかにしようかと思ったんだけど、そうするとほとんどリンクできなかった。
お気に入り入ってるサイトでほとんど警告のみ&ロボ避け無しだったのですよ。
尊敬していた大手さえも、請求だけどロボ避けは見当たらず。
鯖によってググルでも拾われないとこあるから安心してるんだろうけど…
安心していい物なのですか?
はぁ憂鬱。自分より年上でネット歴も上のナマモノサイト管理人…げんなりしちゃう。
909風と木の名無しさん:03/02/05 01:01 ID:ONuD0jiu
>906
実は自分も同じことで悩んだ
前に、どうやって検索避けとか学んだかと自分のことを思い返すと
全く知識のなかった頃は、多分忠告のメールを頂いたらかなり引いただろうと
思ったのと、あと一度、知り合いの管理人に言ってみて
「2chかぶれもいいかげんにしる」と言われたので。ガーン

○○さんの書かれる話が大大大好きです、でも最近どこそこが
検索避けしてなくて一般のファソの方に荒らされた事件をきっかけに
ここ(ttp://sp999.oheya.jp/tips/)とか見てとても
心配です、○○さんのお話が読めなくなったら泣いちゃいます!
所で新作の初Hのシーンが・・・

と>907さんの方法を、かなり厨風味にマンセーとサンドイッチにしてみますた
一ヶ月後くらいに入れてくれてた( ´∀`)
風紀厨と思われたくないと思うと悩むne
910風と木の名無しさん:03/02/05 01:46 ID:NwrBe59v
>>909
素晴らしい、感動した!
いやマジで。
911長文スマソ:03/02/05 01:53 ID:LnIqzhDO
話はちょっと変わるが(>>906さんに近いネタかも)
私はナマモノで普通のファンサイト(表)と同人サイト(裏)を両立させているんですが、
(無論、使用鯖は表裏全く別。HNも全く別と二重人格仕様)
その関係で裏を知らない表だけの知り合いも多いんです。
ある時、自分以外は表の管理人という状態でアクセス解析の話題で盛り上がってたんですが、
(何処のリンクから来ている人が多いとか、自分はよくここのリンクから来ているとか)
その時のある管理人の言葉に私は凍りつきました。
「何だかねー、○○(私がやっているジャンル)のやおいサイトから来た人がいるみたい」
誰だー!裏サイトからそのままストレートで表サイトに踏み入れたヤシは!
その管理人の友達が裏サイトやっている人間ならば状況聞けたのだが、
自分が裏やっている事もバレたくない、友達は裏サイトなんて知らない
(言い方からやおいの意味は知っていたっぽいが、やおいに敬遠気味…まぁ、一般的な反応だろうが)
だから詳しい内容を聞くに聞けなかった。
「どんな感じか覗いてみようかと思ったんだけど…恐いからヤメタ」
と言って覗かなかったのが幸いだった(しかし、非請求制だったのか?)
自分はまだ表サイトに裏サイト(自分の所ではなくても)のログは来た事ないんだけど、
両立させている管理人さんは表サイトのアクセスログに裏サイトのログが残っていたって事ありますか?
又、裏を知らない管理人の知り合いから「やおい系のログがあった」と言われた事あるますか?
また、再発を防ぐ為にはどうすればいいでしょう。
このままじゃ、またログ残して怖いモノ見たさで覗かれる可能性も大だし、
覗かれて内容が内容だったらBBSや日記のネタにされるのがオチ。
ウチのジャンル、一度2ちゃんで裏サイト晒されて大量閉鎖に追い込まれるという事件があったんで、
かなりピリピリしてるんですよ(その割に非請求とか時尾シチーに置いてるサイトが多いのが謎だ)

文ごちゃごちゃしててスマソ。
912風と木の名無しさん:03/02/05 02:17 ID:O1w0riad
>911
自分はアニメ健全系とナマモノ801系を別鯖やってますが
「見終わった後は一度ブラウザ閉じて下さい。
複数のウィンドウ開きながら見るのやめて下さい。
表サイトの解析にひっかかったら閉鎖しなきゃならんので」
という文章を801系の請求ページ、トップにそれぞれ置いてます。

自分だけでなくお仲間がこういう文章置くようになってから
解析に801系サイトがひっかかるのは一気に減りました。
(アニメは炉が多いジャンルだったけどひっかかったことはないです。
913風と木の名無しさん:03/02/05 10:47 ID:RyEWGEA8
>911
私はナマモノで表サイトと裏サイトやってます(911さんと同じく、鯖から何から別人格仕様で)。
表サイトの方はアク解してないのでどこから来てるのかわからないのですが
少なくとも私の周囲では、やおいサイトからアクセスがあったという話は聞きません。

裏サイトの方では「オフィシャル及び表サイトに直接飛ばないように」と注意を書いたり、
URL請求時の質問で「裏サイトを見るときに気をつけなければいけないこと」を聞いています。
そしてさらに.htaccessでガード。

ちゃんと理解している閲覧者さんでも、ついウッカリということがないとは言えないので
対策としてはやっぱり.htaccessがいいんじゃないでしょうか。
914風と木の名無しさん:03/02/05 11:09 ID:aXcmc3+O
私も同じくナマモノファンサイトと裏サイトを持っています。
ナマモノのお約束としてhtaccessかけてーリンクもなしでーみたいにやってます。
うちの本見てる人だけ来てくれればいいやと。
が。
うちなんて表の普通のファンサイトの方に島の同ジャンル801サイトから
リンク貼られちゃったよ!
トップから「A×Bのサイトです!!」とか書いてるよ!!
解析に引っかかるだけなら2chも臭いのするサイトもあったんだけど
リンク貼られた日には……しかもカプ違うし……いやこれはどうでもいいんだけど。
表サイトには表の付き合いのある友人たちも見ています。
彼女たちにはやおいってなに? 同人ってなに? な風を完全に装っているので
下手にまだ燻りかけの火を煽りたくありません。
最初はどうしようか迷ったけど、リンクフリーを謳っているのと上記の揉め事を
起こしたくないので静観中。
「同人表現のあるサイトからのリンクは禁止」とか付けようかと思ったけど
表の友達に「なんかあったの?」と聞かれるのが怖くてできない。
とりあえず、問題があったらすぐに弾く準備だけはしてます。
915914:03/02/05 11:16 ID:aXcmc3+O
うっわ、見返したら文章へたくそですね。

htaccessかけているのはうちのナマモノ裏サイトで
A×Bサイト!と書いているのは相手のサイトのトップです。

ある意味、貼られたサイトがうちみたいな同人を知っている人間が
やってる表サイトでよかったかもしれない。
表の知り合いに「ああいうサイトってさー」と話題にされる時の
胆の冷えっぷりったらないもんね。
916風と木の名無しさん:03/02/05 11:37 ID:0ijYtOrc
問い合わせしたらmod_rewrite使用不可との返答...欝。皆様のご指摘通りURLの定期変更かCGI使うかにします。
917風と木の名無しさん:03/02/05 11:39 ID:qcV233y8
>914
それは、相手の人が裏コンテンツへの入り口が
表サイトにあるとかっていう勘違いをして張ってるの?
それとも新種の嫌がらせか…。

静観して、BBSとかがきな臭くなってきたら
「お問い合わせがありましたが、
うちでは『同人』というものは扱っていません。」みたいな
「同人が何なのかわかってない一般人風」の注記を
infoコーナーに書いておくとか。
918風と木の名無しさん:03/02/05 11:56 ID:LQ7JB2yp
>>916
>904のCGI使うときはセキュリティソフトのプラウザプライバシーを参照に出来るようにとか
セキュリティソフトをオフにしてアクセスするように注意書きも必要かと。

混乱招くからね。
919風と木の名無しさん:03/02/05 12:00 ID:aXcmc3+O
914>917
いや、表と裏は繋がってないし裏は探して探せるようなものじゃないから
裏の存在は知らないと思う。
多分手当たり次第にリンクしたんだろうなーと思いつつ、見たときは固まりました。
920風と木の名無しさん:03/02/05 12:24 ID:NUGKZWPX
>918 レスありがとうございます。ノートンとか入れてる人は見えなくなる可能性ある訳なのですね?ご指摘通りちゃんと注意書きも入れようと思います。ありがとうございました!
921風と木の名無しさん:03/02/05 14:56 ID:tqJCrUmg
質問なんですが、ナマモノサイトの注意書きによく
「このサイトから公式ページ等に飛ばないで下さい」
って書いてありますが
あれはケイタイなんかからアクセスしてる場合でもマズいんでしょうか。
いまいちアクセス解析を理解してない読み専者でスマソです
922風と木の名無しさん:03/02/05 15:15 ID:dQEXbtDf
>921
(・A・)イクナイと思われ。
923風と木の名無しさん:03/02/05 15:41 ID:51Qe+60L
版権パロやってるんですが最近、常連さんから掲示板に「何月何日に新作ぅpするんで来てくれ、そんで感想暮れ」と…
ちょっとモニョッたけどさ、常連サンだしね。まぁ別にいいんだ。
そんでその日になって今度は直メール来たんだ。(内容はいつもどうもとかそんなカンジで)それも別にいいさ。そのためのメールさ。
んで逝ってみたらだよ、新作なんてぅpされてないのさ。

……別にいいんだ。
で、アタシは何を言いたいんだって?アタシはただこの迸る重いを誰かに聞いて干しかっただけなのさ…(´ー`)
924風と木の名無しさん:03/02/05 15:50 ID:dQEXbtDf
乙カレ( *´∀`)つ旦~
925風と木の名無しさん:03/02/05 16:07 ID:Y8IUhntw
>更新予告

ときどきそれをやってたサイト。
ごくなんでもない普通の日が予告日。
(取り扱いキャラの誕生日とか、イベント絡みとかではまったくない)

でもたいていはアップされない。
「すいません、どうしても間に合いませんでした〜」
なんだかどれくらいの人がその日に来てくれるのか、
試してるみたいな感じがなくもなかった。

そこそこ大きなサイトで、管理人さんも作品も素敵サイトだったから、
当時はなんとも思わなかったけど。
今だったら、ああ、管理人さんも手ごたえほしいのねと
逆に同情してたかも。
(本当にそうかどうかは永遠の謎だが)
926風と木の名無しさん:03/02/05 16:29 ID:Rd1jyDqc
予告とか予定とかを公言すると、返ってぅP出来ない罠(;´Д`)
でも、さすがに日にち指定予告はネタが上がっていないとできないyo。

そして今、久しぶりにサイト全体のソースを見直してるんだが…汚ねぇ(´Д⊂`
927風と木の名無しさん:03/02/05 16:55 ID:r+qiuAHI
>921
922さんにつけたし
ttp://specters.net/cgipon/labo/c_env.cgi?c=i&e=HTTP_REFERER

HTTP_REFERERがどっから飛んできたか、解析に残るデータなんだけど
このサイトによるとエッジ以外は全部普通のpcと同じで(・A・)イクナイっぽい
928風と木の名無しさん:03/02/05 17:44 ID:IVW1/PuM
普通に考えてその常連さんって失礼なのでは?>923
わざわざ他人のサイトまで来て宣伝してあげてないなんて。
その掲示板が宣伝専門なら別にいいかもしれないけど普通のだったら正直もにょるよね…
929風と木の名無しさん:03/02/05 20:53 ID:tqJCrUmg
>921です。とっても(・A・)イクナイみたいですね・・・危なかった・・・
ありがとうございますた。
930風と木の名無しさん:03/02/05 21:54 ID:TC7AJ1pP
更新予告なんて、〆切決められない自分じゃ絶対無理だなあ(w
しかし、予告しといて更新してないなんて、度重なればただの
狼少年(この場合狼腐女子か)だよね。
アクセス勘定と構って感情以外になんか目的あるんだろうか。
931911:03/02/05 22:45 ID:poPkpYzi
911です。
ご意見・ご助言ありがとうございます。
それはかとなく、裏の友達のBBSにカキコして注意促します。
ついでに自サイトの方もセキュリティ強化させよう。

オフライン活動時代、ウチのサークルの事(名指しではないのだが、内容及び扱っている所属がウチだけしか当てはまらなかったから一発バレ)
が別の表サイトBBSにカキコされていたのを教えられた時は本当に頭抱えた…。
削除依頼したら裏やっているのバレるからひたすらログが流れまくるのを待った。
興味からとはいえ、関係者や当人が明らかに来訪しているサイトなんだから、書かんでほすぃ。
932風と木の名無しさん:03/02/05 23:57 ID:IfUqxM/P
>930
>アクセス勘定と構って感情以外になんか目的あるんだろうか。

自分の場合、「自分へのケツ叩き」の意味が大きいです。
もともとオフで活動してて、イベント合わせに徹夜で間に合わせるやり方を
ずっとしてきたため、オンメインに移行してしばらくは、締め切りが無いせいで
ついズルズルと更新が遅れがちに。
で、自分に緊張感を持たせるため、日記等で「今月中に新作ウプします」と
宣言するようにしました。
これのおかげで、どうにか更新ペースを保ててます。

構って感情がゼロとは言わないけど、ナマケモノの自分がこれからもオンで続けていくには
このやり方しかないかなぁと思ってます。
(でも、近ごろまた遅れがちに…。狼腐女子はいやん)
933風と木の名無しさん:03/02/06 00:25 ID:KZWrbxh+
>930
私も>932タンと同じ。
自分で締め切り決めて、そしてそれをサイト上で宣言しておかないと
もう少し後でもいいや〜ってズルズル先延ばしにしちゃうから。
宣言した事は必ずやり遂げないと気が済まないけど
宣言してない事はいつまでも放っておいてしまう性分なもので。
予告して更新出来なかったことは1回しかないけど
来てくれた人に申し訳なかったし、やり遂げられなかった自分に
腹が立って腹が立ってしょうがなかった。

そして今さっきバレンタインに更新します宣言してきたばかりなんだけど
下描きどころかまだ構図も決まってない罠(w
934風と木の名無しさん:03/02/06 01:06 ID:QWiM7TnG
>>932
禿同、なんだけど逆ってゆうか、さらに行き着くとこまで逝ったというか。
かつて新刊予告をして落としまくった過去の傷から立ち直れず、
いまだに、ほぼカタチが固まらないと怖くて更新予告できませぬ。
バレンタイン企画練りつつ、まだ予告してないって……
これじゃ全然企画になってないじゃん (鬱
935風と木の名無しさん:03/02/06 04:13 ID:YzPPOPfi
サイト閲覧者からすればさ、
「やりまつ」って予告されたら更新までワクワクしながら待ててウマー
ナイショでッパ!!って上げてくれたらびっくりと嬉しさ入り交じってウマー
よ。
936風と木の名無しさん:03/02/06 07:39 ID:OqJNnnMl
>更新予告
私は字書きなんですが、更新予告は訪問者の無駄足を防ぐため、というのもあります。
書くのに何日かかかるし、企画物でネタから考えるとさらにかかるし。
○日に更新します=○日まで更新はありません、て意味で。
その日まではアクセスちょっと減るけどね。でも○日に増えてるのを見ると嬉しい。
937風と木の名無しさん:03/02/06 12:12 ID:D9uy5U5D
開設云ヵ月で感想メェルたったの1通...わかってます、力量不足なのは。訪問者の9割が初回&素通りなのも。でも正直欝。続けてく自信無くなる一方...愚痴スマソ。
938風と木の名無しさん:03/02/06 12:26 ID:lr1Bv8v2
前ジャンル、更新予告・企画予告するサイト多かったけど、
実行できないサイトも多かった・・・
誕生日企画なんて、一体何ヶ月経ってんだよ!とツッコミ
入れるのもバカらしくなるくらい伸ばして引きずって。
できないとわかった時点で中止すればいいのに、日記とかで
いろいろ言い訳してると、見苦しいというかモニョる。
こういうのばかりだったから、予告を見ると「あぁ客寄せか」
と思ってしまうよ。
クリスマス・バレンタイン・キャラ誕生日などは、何かやって
るかな?って思うから、別に予告はいらないけどなぁ。なけれ
ばないで、別に構わないし。下手に予告されるほうが期待して
しまうから嫌です。
939風と木の名無しさん :03/02/06 14:18 ID:RywHbqj0
>937
取りあえず、ここで叫ぶ宜し。
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1042928439/l50
毎日更新、心掛けると更に宜し。
940風と木の名無しさん:03/02/06 15:07 ID:a1Gi78PO
アクセスアップじゃなくて感想が欲しいなら
急いで書いたものを毎日更新するより
質の高い作品を数週間に一作上げたほうが
いいと思うが。
941   :03/02/06 16:53 ID:52Kc8R8w
愚痴らせてください。
サイト運営しだしてから二年くらい経ちますが、荒らされたりさらされたり、
勘弁してよって思います。
痛いと言われてもそれが自分である限り、痛くないサイトに
なるのは難しいのではと思います。

痛管スレなどを見て、サイトに来てくださってる方に
迷惑をかけないよう、不愉快な思いをなさらないないよう、
自戒してるつもりなんですが、駄目なのかな。
なんだかまたさらされてるし。
努力が足りないのかな。
やめどきかな。
はああ。
942941:03/02/06 17:05 ID:52Kc8R8w
ごめんなさい
スレ違いでした。
943風と木の名無しさん:03/02/06 17:29 ID:CVAZGan8
>>941>>338
944風と木の名無しさん:03/02/06 17:51 ID:o1vMNLZp
>941
うちも晒されたり荒らされたりしたことはあるけれど、荒らしは構ったりしな
いで黙って削除してたら飽きて来なくなった。
>941や他のお客さんたちが荒らしを黙ってスルーできるのなら、あまり居着い
たりはしないと思う。

自分が悪くなくても私怨ちゃんの場合もあるから、たまの晒しは脳内あぼーん。
サイト内での激しい自分語りや毒吐きはヲチされやすいので、掲示板での発言は
他人の話を聞くだけの姿勢にしたり、日記のようなコンテンツは削除した方がい
い。
裏に作ってもすぐ見つかるだけだし、そこまでしても見えない他人に自分語りや
毒吐きをしたいのなら本当に>941は痛いのかも知れない。
ここに書込んでいるということはテキストサイトではないのだから、自分のこと
は作品で語れ。

長文マジレスすまそ。
945風と木の名無しさん:03/02/06 19:42 ID:EykZBYSA
>941
厨を自覚して一生懸命脱出しようとしてても、
雰囲気が読めなかったり、書き方の悪さが災いして、
知らぬ間に方々でもにょられてないかね、チミ。
(雰囲気が読めないので、更にもにょられていることにも気づかない)
昔の自分がそんなヤシだったんだが。状況がまるで同じでちょっとオカスィ(w
>941の書き込みも「私怨大変だねってレス期待してんの?( ´_ゝ`)フーン」
みたいなお約束のレスが返ってくること必至の、誘い受けな愚痴だとはおもわんかったかね。
私怨もあるかもしれんが、チミの書き込み見てるとどちらかというとこっちが原因のような気が。

ちなみに、一度厨認定されると、改心しようが何をしようが、
改心したことを知らない、第三者からいつまでも痛いと言われ続けるのは覚悟しる。
自分のことを知ってくれてる友人や常連さんのために、マターリがんがれや。
946風と木の名無しさん:03/02/06 19:45 ID:SWFfrP0p
>誕生日企画なんて、一体何ヶ月経ってんだよ!とツッコミ
>入れるのもバカらしくなるくらい伸ばして引きずって。
>できないとわかった時点で中止すればいいのに、日記とかで
>いろいろ言い訳してると、見苦しいというかモニョる。

うちのことだろうか…と思うくらいまんまなことやってしまいました(w
代わりに謝っておくよ、正直すまんかった。
947941:03/02/06 21:44 ID:52Kc8R8w
>>944さん
>>945さん
>>946さん
レスありがとうございました。
御助言通りにサイトの構成をもう一度考え直そうと思います。
お世話をおかけ致しました。深く感謝致します。
948風と木の名無しさん:03/02/06 21:48 ID:rUi61Mjs
仮にもsage推奨スレを毎回上げてるあたりどうかと思うが。
メール欄に半角で「sage」と入れて下さい。
ここはまだいいけど、sage徹底スレとかで今みたいにage書き込みしたら
迷惑極まりないし叩かれる危険性もありますよ>941=947
949風と木の名無しさん:03/02/06 23:07 ID:909aP0Wd
相談というか…
METAタグ標準装備、.htaccessもお役立ちサイトさんのを活用して
ロボ避け万全だと思っていたうちのサイトが、イソフォシークにゲットされてました…
幸いにも、トップだけだったので削除依頼を出しておきました。が。
こんなことってあるのでしょうか…
ちなみに、イソフォシーク解析は貼ってません。
ログ調べようにも、ゲットされた頃のなんてもうないよ…ヽ(`Д´)ノウワーン
950風と木の名無しさん:03/02/06 23:13 ID:o1vMNLZp
おせっかいな人が「ここにも回れ」と>949のサイトURLをロボに教えたのかも…(;´Д`)
951風と木の名無しさん:03/02/06 23:19 ID:90f/r3Z6
うちにもイソフォ来ました。
METAと.htaccessに加え、robot.txtも置いていたのに
…仕様が変わったのでしょうか?
952風と木の名無しさん:03/02/06 23:36 ID:yad3Z1u1
シイジイアイボウイの解析(=イソフォシイク?)貼ると
メタタグ入れても意味ないなんてことないすよね?
953風と木の名無しさん:03/02/06 23:38 ID:M64eBAQg
ウチにも来たよ…インフォ
>949と同じく、インフォ解析なんか貼ってないのに。
どうなってるんだか。
954風と木の名無しさん:03/02/06 23:42 ID:IGeenGRE
>950
次スレよろしく。
955風と木の名無しさん:03/02/06 23:56 ID:6GdSk6aH
Web制作板より転載
728 Name_Not_Found 03/02/03 15:05  
ページランクスレで知ったのだが…。

インフォシーク 検索エンジンに新しい検索システム
「マルチ・プロセス・スコアリング」を搭載
http://release.infoseek.co.jp/release/030203press.html
http://japan.internet.com/webtech/20030203/4.html

これからインポでしばらく遊んでこよう。
果たして「インポ」の名を返上できるのか?
ちなみにLycosにも導入されるそうで、Lycosは
WiseNutとの関係を解消するそうな。

-------------------------------------------------------------
ttp://www.infoseek.co.jp/Help?pg=help_k_word2.html
姐さんたち、拒否申請しる...( ´д`)つ旦
956950:03/02/07 00:00 ID:tpXT7MM7
スマソ…もう落ちなければならないので、どなたか代わりによろしくお願いします(;´Д`)
957950:03/02/07 00:02 ID:tpXT7MM7
自分で踏んだの気付かなかったです。
重ねてスマソ。
958風と木の名無しさん:03/02/07 00:06 ID:lN+3wNZO
では立ててきます
959958:03/02/07 00:11 ID:lN+3wNZO
このホストではしばらく勃たない云々でした・・・ホスト(;´д`)ハァハァ
ごめんなさい
960風と木の名無しさん:03/02/07 00:17 ID:R4bHVIuQ
んじゃ、やってみます
961960:03/02/07 00:23 ID:R4bHVIuQ
勃ちました。 あー緊張した…

801サイト管理人の悩み【19】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044544860/
962風と木の名無しさん:03/02/07 00:30 ID:/bdoSO4u
素朴な疑問だが、このスレなんでsage進行なの?
人目憚るような萌えスレでもないし、どちらかというと
こういう相談・お役立ち系スレこそageていった方がいいと思うのだが…
963風と木の名無しさん:03/02/07 00:33 ID:/FAkNIQQ
ageると、宣伝書き込みとかあってウザいからでは?
悩み相談の時は目立たせるためにage、それ以外の雑談とかはsageで
やってるんだと思ってたけど……。
964風と木の名無しさん:03/02/07 02:13 ID:Y2Lx0KG1
>962
分からん。
なんだか、いつのまにか>>1にsage進行推奨って入ってた。
それ以前からも、801板住人の習癖か、だいたいみんなsageてたけどね。
ageてはいけない理由は、業者さん・夏厨冬厨対策ぐらいしか思いつかない。

>960
乙。
965風と木の名無しさん:03/02/07 05:42 ID:+e180vTb
サイト開設当時から週に1,2度は書き込みに来てくれた
人間が突然来なくなったりしたら管理者さんは
何か思うところがあったりするのでしょうか


966風と木の名無しさん:03/02/07 06:44 ID:CiZm8BDF
>965
「あぁ、飽きたんだろうな」って思う。
967風と木の名無しさん:03/02/07 08:45 ID:gZC8glq8
自ジャンルに飽きてきた...ジャンル自体ドマイナーやからお客受け悪いし。いっそオリジサイトに変えたいけど、毎日更新期待して見に来て下さる常連さんに悪い気がして踏み切れない...。欝。
968風と木の名無しさん:03/02/07 09:00 ID:7NGISNI6
>967
ジャンル変えしなされ。
飽きてきたジャンル無理に続ける方が見に来てくれる人に失礼では?
私はそう考えて更新停止中の自サイトを閉鎖することに決めました。
969風と木の名無しさん:03/02/07 09:01 ID:9zB+910I
でも興味薄いのをお情けでやってたら
お客さんにも悪いと思うな。
てか多分気付くと思うし。そういう気持ちなのかなって。
970風と木の名無しさん:03/02/07 09:25 ID:KZQYJm1X
>>968>>969 レスありがとうございます。近い内にそうしようと思います。版権モノは正直もうシンドイです。お客さまの期待や要求のレベルが高すぎて...。オリジも厳しい世界ではあるでしょうけど。
971風と木の名無しさん:03/02/07 10:21 ID:3cWPEKQU
>867=>916=>937=>967
構ってチャン臭ぷんぷん。改行無しで浮きまくり。もう少し空気嫁。

sage進行なのは相談内容が特殊な事情だったりするときに
見る人が見ればどこのサイトだか分かってしまうのを恐れてのことかと。
972風と木の名無しさん:03/02/07 10:47 ID:R+eNAIeL
>970
や、オリジも期待や要求のレベル高いっしょ・・・
そりゃ少ない人数しか見ない範囲でのんびりやるなら違うかもだけど、オリジだって
ある程度人が来れば、ものすごく期待や要求されるよ。

自分は版権とオリジ2つサイト持ってるけど、どっちが楽ってことはない。
むしろ、設定やキャラを皆が既に把握してくれてて、先にキャラ、ジャンル萌えがあって
何でも読みたい!と思って探して来てくれる版権のが、私は少しラク。
オリジは全て自分で開拓しなきゃいけないから、面白くなかったら
人が来てくれないからさ。
客の期待や要求のレベルが高すぎて、版権はもうキツいからオリジに行く!とか
思ってるなら、オリジは楽って言ってるみたいに聞こえるよ

長レスすまそ
973風と木の名無しさん:03/02/07 11:19 ID:J/shuR+9
オリジは全く誰にも何も求められなくて辛い。
でもマターリと好きなものを好きに書けて楽しい。
パロは求められすぎ期待されすぎて辛い。
でもがんがって更新したら喜んで貰えて嬉しい。

ナマモノパロとオリジナルサイトを始めて二年半、
どちらもそれなりに楽しんでやってます。
974風と木の名無しさん:03/02/07 11:58 ID:C30JKb2k
訂正します。オリジが楽とは思ってません。ただ版権は制約あり過ぎて自分にはシンドくて。キャラのイメージ壊したらいけないのが常に前提だし。あと皆様改行なしでスミマセン。携帯カキコなので改行狂ってるのかも...。
975風と木の名無しさん:03/02/07 14:11 ID:Fq+LgF/c
改行してくれ
976風と木の名無しさん:03/02/07 14:31 ID:eIhkdr+F
>975
切実に同意
977風と木の名無しさん:03/02/07 20:38 ID:44t3hTjp
>967(=970=974)
同じ版権マイナージャンル(カプ?)者として、すごく不快。
飽きるのは仕方のないことだけど、お客受けって何さ。
「萌え話できる同士がいなくって寂しい〜」なら、まぁ、わかるけど。
まさかカウンターや売り上げや感想の少なさを、ジャンルのせいにするつもりじゃなかろうな。
キャラのイメージを壊したくないってんなら、ホモじゃないキャラをホモにするなよ。
つーかそもそもパロしないだろう。「萌え」で生きてるんだよ我々は。「萌え」で。
978風と木の名無しさん:03/02/07 21:38 ID:uneiTIzx
>977
まぁ、まぁ。ターリしる。
怒りたい気持ちも分かるが
「萌え」だけでパロをやってる訳ではなかろう
そこに原作への愛と尊敬もあるし
己の表現性と欲望解消も混在している。

原作への愛がないのならやめた方がいい>967
979風と木の名無しさん:03/02/07 22:00 ID:jfRgNMIg
要するに>974は客にマンセーされたいだけなんでしょ?
だったらオリジやろうが版権やろうが関係ないと思うよ。好きにすればいいさ。
980977:03/02/07 22:01 ID:44t3hTjp
>978
ごめんよぅ…。
みんな大人なレス返してるしから、どうしようかとも思ったけど、
どうしてもぞうしても我慢できなかった…。
981風と木の名無しさん:03/02/07 22:05 ID:om9A+h/P
話の流れ変えてスマン。
オリジナルの小説サイトやってます。
感想サイトってあるじゃない。
書き手側から見て、どう捉えてる?
私はちょっと苦手。
要は、その手のサイトに箸にも棒にも掛かってないのが悲しいだけなんだけど。
個人の感想だから好き嫌いあるの当然だし、私の所を知らないだけかもしれない。
気にしない方がいいの分かってるけど、気になる自分がとても嫌。
そこが絶賛してるサイトがパロだったというのが、もにょる原因の一つなのかな。
単なる嫉妬か。
醜い自分にまみれて逝ってきます。
982風と木の名無しさん:03/02/07 22:10 ID:Y2Lx0KG1
念のため。このスレは引っ越し済みです。次スレはこちら。
 801サイト管理人の悩み【19】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044544860/

(最近、即死判定厳しいらしいし…)
983風と木の名無しさん:03/02/08 00:27 ID:Cd2WeDyc
>>974
携帯からだと改行できないよ。
984風と木の名無しさん:03/02/08 01:51 ID:2EWetbYZ
>977
萌えが一番だけど。
やっぱ人に見られてる立場としては見てる人のことも
多少は気になるよ。
別に不快にしたくてサイト作ってるわけじゃないもん。
それに人が見てること気にしてるから切磋琢磨する気にも
なるわけじゃん。
985風と木の名無しさん:03/02/08 03:52 ID:IGkS5AAy
>980
いや、気持ちはすごくわかる。自分も、なにこれ?って思ったよ。
パロ書きとしての姿勢の問題というか、カナーリもにょった。

特に、「制約あり過ぎ」とか「キャラのイメージ壊したらいけないのが常に前提」とか。
たりめーだろがよ、パロなんだからよ。
そのキャラと原作への思い入れを、自分なりの解釈と萌えをめいっぱいつめこんで
表現するのがパロなんじゃないのか? 少なくとも自分はそう思ってたさ。
ずっとそう思って、大好きなその作品のパロをやってきたさ。
原作の連載なんかとっくに終って斜陽もいいとこのジャンルを、それでも何年も
続けてるのは、ひとえにその作品とキャラが好きだからだ。
まだまだ語り尽くせてないと思うからだ。

「制約」なんて感じるぐらいなら、とっととやめた方がいい。
そんなもん、読まされる方がたまらない。
楽とかキツイとかの問題じゃないだろう。そもそもそんな気持ちしか持てないのに
パロやるのが間違いだったんじゃないの?>967
986風と木の名無しさん:03/02/08 04:28 ID:FuWUHLfJ
>>967
オリジサイトやってるけど、自分の書くものへの
愛がないとはっきり言ってやってらんないよ。
パロは他のサイトにチョロチョロ乗せてもらってるけど
そっちのほうの反応はすごく早い。
でも自サイトはマターリ反応。それはそれで好きだからいいけど。
きてくれる人の反応だけが頼りだったらオリジはやってられない。
書きたくて書きたくてしょうがないって情熱がないと、
なにやってもだめなんじゃないの?
自分で「自分のレベル以上のものを」という
努力ができないなら創造すること自体が無駄だと思うがね。
マンセーされたいだけだったらヤメレ。
987風と木の名無しさん:03/02/08 11:11 ID:HHtB7dC6
っていうかオリジも制約とかキャラのイメージとかないか?
まあ、自分のキャラだからどうしようと本人の勝手だけど、
話の最初と最後で性格が全く違うと萎える。
最初は男だったのに段々乙女になっていくとか。
パロは確かに気を使うけど、オリジだってある程度気を付ける必要があると思う。
私自身パロから始めて今オリジもやってるけど、オリジはオリジで大変だよ。
自分で性格付けて、口調も自分で考えて、その上それをキープしなきゃならないから。

自分だけじゃないよね?>オリジ書きさん
988風と木の名無しさん:03/02/08 12:25 ID:48tYqGIs
んー、パロ書きの言うキャラのイメージっていうのは、それプラス
「大多数の人が抱いているそのキャラクターのイメージ」と
「自分の書くキャラクターのイメージ」をなるべく近くしておかないと
いけないってことじゃないかな。
989風と木の名無しさん:03/02/08 17:21 ID:XUtW18CQ
>988
客の求める物を作るのであればそうだけど
他者の評価など関係ないって人は近付ける必要性を感じないと思う
ある程度の基本的なキャラ設定は必要だけど
801的な見方での解釈は人各々かと
同じキャラクターでも男前受な人もいれば乙女受な人もいるってな感じで
990風と木の名無しさん:03/02/08 17:49 ID:ckbPLhIW
ま、「隣の芝生は青く見える」が発端なんだから、
ここでいろいろ言ってもな
まして当の本人、とっくにいないし

オリジナルは拠って立つものがないぶん
はるかに厳しいだろうってことくらい、
パロ者の自分にだって想像がつく

彼女も実際やってみればすぐに気づくだろうってことで桶?
991風と木の名無しさん:03/02/08 19:18 ID:9ixdlVgK
いんでない?
彼女の言う縛りの無いオリジは山田波平の言う縛りの無いファンタジーに似てると思うけどね
992風と木の名無しさん:03/02/08 20:18 ID:/HM9CrKJ
>983
携帯からでも改行できるよ。
993風と木の名無しさん:03/02/08 22:21 ID:vZ0B7/Y6
>>992 
私もPDAからだと改行できないよ。
なんでだろ。
994風と木の名無しさん:03/02/09 05:45 ID:xIsQvdIx
>993
PDAと言ったってOSも機種も色々あるんだから
誤解を生むような書き方はやめてホスィ…
以前オフ板で、携帯からの書き込みだと自分で書いてた人が居たけど、
ちゃんと改行できてたよ。
995風と木の名無しさん:03/02/09 09:17 ID:vFE6vGe8
前の携帯の機種だと出来なかったけど今のは出来る>改行
機種によって違うんだから携帯でも出来ると一概にいうのはどうかと。
996風と木の名無しさん:03/02/09 09:43 ID:Kn2t0PS2
長文書き込む方は、急ぎの用でないのなら、改行出来る環境もあるなら
なるべくそちらから書き込んで下さいということでFA?
997風と木の名無しさん:03/02/09 09:44 ID:opvGO9SF
大分前に、<br>入れなきゃ駄目な機種があるって聞いた気がする…
998風と木の名無しさん:03/02/09 13:20 ID:ILXGh/ES
せ、
999風と木の名無しさん:03/02/09 13:20 ID:ILXGh/ES
せn    
1000風と木の名無しさん:03/02/09 13:21 ID:ILXGh/ES
せん!         
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。