じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
「ジュネ」と名のつく刊行物全般について。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/998967833/
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう
http://www2.bbspink.com/801/kako/980/980486368.html
2風と木の名無しさん:02/06/29 05:08 ID:YvIJeHj0
1さんお疲れさま
3風と木の名無しさん:02/06/29 05:25 ID:x0EWB8AE
>1 乙カレ〜!

ところで、基本は、sage進行ですか? それとも、どっちでもいいのかな?

田舎なので入荷が遅い、週末は街に買いに行けないので質問。
今月号に、ノベルズの事書かれていたなら、詳細きぼ〜ん。
執筆陣はエデンさんは決定ですか?
もし、編集のヒト、ここみてるのなら、石原さんはダメでつか?
4風と木の名無しさん:02/06/29 12:12 ID:DSLN/Zqb
前スレの>940さん
遅レスすみません。石原さんのことカキコした者です。丁寧なお返事ありがとうございました。
5風と木の名無しさん:02/06/29 13:30 ID:UWGlQoXG
「おしまいの笛」良かったyo〜!! age
6風と木の名無しさん:02/06/29 17:16 ID:lYdJbPqX
江電を遠く離れられないずね編・・・

7風と木の名無しさん:02/06/29 17:46 ID:00SkdBoe
ワラタ >>6
8風と木の名無しさん:02/06/29 19:35 ID:9NwD2gbq
今月号、漫画はまずまずだったけど小説が不作、腐作、訃作。
なんで今頃さぶの再録あんだよ。S木ボスに小一時間問い詰めたい。
9風と木の名無しさん:02/06/29 20:17 ID:sDiRwcrc
自分的に江澱と不死身の連載終了をもって
じゅねの改革の半分は終わるんじゃないかなって思ってたけど、
道場の門弟さんたちが看板背負って一人立ちできるまでは、
なんとしてでも見届けたい。やっぱじゅね好きだから。
10風と木の名無しさん:02/06/29 21:57 ID:+qJsMYKT
>>9
そね。なんやかんや言ってもじゅねしゅき。
11風と木の名無しさん:02/06/30 00:28 ID:uK7snBmh
「魔法使いの弟子」の、いかにも途中でぶった切りましたっていう
編集がたまらなく嫌だ。

加藤冬紀さん、イラストだけだけどすごく久しぶりで嬉しい。
神田兄弟シリーズが好きで、今でも時々読み返してるよ。
12風と木の名無しさん:02/06/30 02:59 ID:e87Y52Z3
>3
うろ覚えなんだけど(いま手元にない)、
初回配本が秋月・江上・あと一人知らない人。
他はタイトルもイラストも出てなかったでつ。
13風と木の名無しさん:02/06/30 13:01 ID:GMslP6s+
>>9
ずね版「紫のバラの人」なんだね
14風と木の名無しさん:02/06/30 14:28 ID:ovpxRdQG
>>11
禿同。思い切って16Pで載せてほしかった。
それにしても、タスクを疲れさせて寝技にもちこもう・・・って
考えがオヤヂやな。ワラタ。

神田クラックスのグルーピーだったよ。鷲。
CDショップの前髪長いあんちゃんも好きやった。
つか、嫌いな人は誰一人出てこんええ作品やった。
15風と木の名無しさん:02/06/30 19:17 ID:IORDwOFE
神田兄弟の歌に「モモコは腹黒い」というフレーズが
ありませんでしたか?
印象深くてよく覚えてる。
なんか無性に好きだったんだよね。
16風と木の名無しさん:02/06/30 19:18 ID:RYVPjAip
>11.14
アレはどう見ても落としかけじゃ…?
南川テンテは危険なお方と聞いたことあるよー。

しかし早く後編も読みてぇ。
たすくの衣裳が時代に流されてなくって安心した私はダメ人間でつか。
17風と木の名無しさん:02/06/30 20:21 ID:gJhSLNvf
神田兄弟では、ワルサーとベレちゃんが好きだ。
拓の歌詞も良いよね。蛍とか、ひよことか。
18風と木の名無しさん:02/07/01 00:13 ID:xwGZMqHk
14>>ALL
最終回でさ、バンド少年がタバコ屋のおばあちゃんに挨拶して
引っ越してくるじゃない。あそこでまたしみじみときたよ。
バンドやってる知り合いができたら読ませてやろう・・・って
思って今日まできたけど、とうとうそんな知り合いはできなかったな・・・残念。


19風と木の名無しさん:02/07/01 01:53 ID:Xc7v1g32
南川センセ目当てで久々に買ってみようかと思ったんだけど
止しておこうかな… 
次号も買わないといけないのか?
立読が妥当か?
20風と木の名無しさん:02/07/01 02:45 ID:DfyIozxA
ご隠居道場、前号のヒートアップを知ってるモンだから、
今号のはなんかフツーにサクサク読んじった(藁
21風と木の名無しさん:02/07/01 10:09 ID:IF47XUIh
>19
魔法使いだけが目当てなら、まず立ち読みする方がよろしいかと。
今月号は前半10ページのみの掲載です。
22風と木の名無しさん:02/07/01 17:23 ID:I+3bX22j
前に道場に投稿しているコエダさんが、
自分の載った号を立ち読みしてるって書いてるのを
オフィシャルで見て驚いたんだけどさ。
投稿掲載だと本誌送ってくれないのかな。
掲載決定時に本人に連絡も無いとか。
誰か詳細キボンヌ

23風と木の名無しさん:02/07/01 17:47 ID:SUG8kywI
本は送ってくれるし連絡もくるよ
こなかったとしたら、それはなんかの手違いかミスでしょう
ただ本は郵送で送られてくるので、たいていは発売日より遅れて本人の手元に届くことになる
遅い時は、発売日より一週間ちかく遅れることもあったらしいよ
それでは投稿者は待ちきれないから、とりあえず近所の本屋で立ち読みだけでも
したくなるんでしょう

24風と木の名無しさん:02/07/01 17:50 ID:21AWq1zY
>19をうけて
>21
むしろ、南川センセが目当てなら界でしょう。
10ページだといつ単行本出るかわからんし……
25風と木の名無しさん:02/07/01 17:57 ID:SUG8kywI
スマソ
本がくるのに一週間ちかくかかった時は、連休かなんかをはさんでいたそうなので、
いつも必ず発売日より遅いとはいえないそうです、念のため・・・
26風と木の名無しさん:02/07/01 21:13 ID:Zu3lwgES
そういや、今月号の道場新人さん(次号掲載に名前があった人)。
その方がサイトで「編集部からは何も連絡ないのに名前があって
驚き」みたいなこと書いてたな。

それと6月号で遠野春日さんの小説予告があったのに、8月号には
掲載されていない。結局10月号に掲載ずれたみたいだけど、
今月号に不掲載のお詫びとかお知らせとかあったっけ??
27風と木の名無しさん:02/07/01 21:26 ID:x5ax/syX
いや・・・なかったと思う。本誌、二回読み返したけど明記されてなかった。
もし「書かなくてもわかるでしょ」ということならソリャ、怠慢かも。
たぶん記載もれ・・・であってクレ。馴れ合いだけはやっちゃいかん。
編集とウチラの距離が縮まればいいけど、ソレやると本末転倒になるもん。
28風と木の名無しさん:02/07/02 01:27 ID:SC1o/tTA
発売前に作家に本が届いてないのは怠慢と思う。
掲載予定と勝手に書かれるのも。
でもそれ言うたら、ずねは本人に断りなく再録するので今さらか。
29風と木の名無しさん:02/07/02 01:44 ID:oBRJ2Bg1
私もそれは気になっていたんだ。とても引っかかるものがあった。
数回あったね。今号でもあった。投稿者や執筆者に敬意を払わないと
いうことに遠からずつながっていくのじゃないかな。すっきりしないものを感じた。
30風と木の名無しさん:02/07/02 02:36 ID:cYUqvudv
再録の場合、原稿料等は派生するのでしょうか。ご存知の方はいらっしゃいませんか。
31風と木の名無しさん:02/07/02 02:42 ID:59KTPW+Z
>>30
普通するでしょう。
32風と木の名無しさん:02/07/02 04:17 ID:JlIvKR3t
再録で原稿料貰いました。でも、掲載誌は貰ってません。
3322:02/07/02 15:09 ID:tqcKuTtf
レスありがdです

掲載誌が一般売りより後に届くというのは
きっとじゅねだけじゃないんだろーけど
もっと作家を大事にして下さい、と言ってみる。
34風と木の名無しさん:02/07/02 18:15 ID:wOBO/IRw
>27
やっぱりお知らせなかったよね……。

>32
普通、掲載誌くらい送るもんですよね。

元々が投稿メインの雑誌だから、執筆者に対してあんまり神経を
使うという気質がないのかなぁ。
ちゃんとしたところなら、たまに仕事依頼するくらいの人でも
ずっと本を送ったりするよ。

それと連絡が取れない人の原稿を掲載するっていうのも、やっぱ
体質的に変だと思う。
35風と木の名無しさん:02/07/02 19:16 ID:yrhGacHQ
今月号まだ届かないみたい(原稿依頼されて掲載された知人談)

私の時も発売日から4〜5日後にとどきました。
聞くところによると、数が多いので外部発注して送付するから遅れるって
ことなのですが。
業者ならもっとさくさく発送するよね?つーか執筆者には一番早く発送して
欲しいです。そんな数どこに送ってるんじゃ。

某伊豆じゃない月間少女誌は発売日のお昼に届きました。
(ゲラ刷りは10日ほど前に届きました)
36風と木の名無しさん:02/07/02 23:48 ID:RxhuQsK0
「オイずね編、どうなってンだ!!!!」と、喝を入れてみる。

前にずねっとでコエダさんが、個別評きぼんぬとか門番止めの発表のこととかに
ついて投稿初心者にレスしてたのや、ずね編の回答とかも読んで感じたけど、
ああいうのはきちっと道場の投稿規定欄に書いとくべきことだ。
御大復帰前のやりかたはもう通用しないよ。
なんでいろんなことが後手後手にまわるのかな。さぶの作りはあんなに丁寧に
投稿の仕方が記載されてたじゃないか。女子供だからってなめられてんのかも。




37風と木の名無しさん:02/07/03 00:15 ID:PojYMpO+
今月の道場、温帯も言ってたけど、
門番の評価が急に厳しくなってなかった?
そういう日和見な価値観で門番なんか務まるのかよと小一時間。
38風と木の名無しさん:02/07/03 00:54 ID:gk0GesGA
ずね編、確実に一人を除き、「本」読まん奴が門番やってる可能性高し。
日頃から様々な活字媒体に触れていれば、とっくに自分の中での評価基準が
明確になっていると思う。まだまだ投稿者は翻弄されつづけると思った。
39風と木の名無しさん:02/07/03 01:40 ID:u1/C0kCP
少し前に編集のメンツががらっと変わったよね。
40風と木の名無しさん:02/07/03 01:45 ID:u1/C0kCP
>39
自己レス
少し前、じゃなかった。失礼。もう半年前か。
(だからまだ方針が固まってないのかなと思ったんだけど)
41風と木の名無しさん:02/07/03 01:50 ID:gk0GesGA
とってもおバカなこと書くけど許して。
「私を門番にしろーッ!!!!!!!!!!!!!!!!」
少なくとも温帯の意見に惑わされることは絶対しないよ。そこだけは自信ある。
42風と木の名無しさん:02/07/03 01:57 ID:WDPzyjTw
私はずね編をテロって趣味のアンソロジーを作ってみたい。
と書いていたら壁のゴキと目が合った。
コックローチ片手に逝ってきます。
43風と木の名無しさん:02/07/03 02:13 ID:gk0GesGA
>>42
オオ、ぜひゲストで呼んでください(w
泡で固めるやつって使ったことある??
時々、ヘボンな作品にシューッとしたくなるの。今号も一つ二つ、三つ四つ。
44風と木の名無しさん:02/07/03 02:40 ID:X+XrkwFb
昨日、ずね買ったんです。ずね。
そしたらなんか小説へたれな作品ばっかで面白くないんです。
で、よく見たらなんかあおり文句変わってて、危険な文字に常識はいらない、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らずね編な、温帯復活で焦って普段読みなれてない小説にしたり顔で講評を出すんじゃねーよ、ボケが。
前号でA評価出してた門弟にC〜D揃ってつけるってなんだ!Dだよ、D!
なんかサブ再録とかもあるし。ずねがサブ再録か。おめでてーな。
よーし昔の秀作載っけて、ずねはBLとは違う路線だぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Aプラスやるから門番やらせろと。
ずねってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
小説の魅力に魅せられ、また書かずには、読まずにはいられない病んだ奴らが集まるところなんだよ。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。BL萌え萌え女どもは、すっこんでろ。
で、やっとノベルス刊行で作家を尊重するかと思ったら、依頼した掲載者、まだ最新号届いてない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、書き手を育てられないずねなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、乞う力作!、だ。
お前は本当にずねを良くしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ずねは他誌と違うと言いたいだけちゃうんかと。
ずね通の俺から言わせてもらえば今、ずね通の間での最新流行はやっぱり、
大ずね、これだね。
漫画、人形グラビア、映画に音楽なんでもあり。これが通の作り方。
しかも投稿規定を細部に渡って練り直し。そん代わり萌えが少なめ。これ。
で、それに道場増ページ。これ最強。
しかしこれをやると次から売れゆきが伸びないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、他の雑誌でも読んでなさいってこった。
4542:02/07/03 02:42 ID:xF2hSMSO
>43
マジネタで対人用があるらしいです。
泡で固めて拉致るそうで。
今号は泡で固めたいのが一つあったなー
46風と木の名無しさん:02/07/03 02:50 ID:b5lecopH
読者は「作家予備軍」だよ。編集にはいろんな意味で誠実・的確・迅速になってほしい。
出版部のS川氏、気苦労絶えないね。現役時代、編集長として私は信頼してた。
好きだったともいっていい。
47風と木の名無しさん:02/07/03 03:07 ID:b5lecopH
>>44
実は私も前までの「いま、危険な文字にめざめて」に愛着あったの。
大ずねが「愛にめざめて・・・」だったよね。「愛」が「欲望」にシフトされたのかと悲しかった。
大ずねが読みたい。一年に四回、ううん二回の通販のみでも構わない。
年齢的にしっとり落ち着いた質の高いコラムや読み物を激しく求めてる。
小ずねはやっぱ若いお嬢さんがたを意識して作られてるから・・・キツイ。
あなたのカキコ読んでうれしかった。
「私の大事なずねをどうしてくれる気だ!?」って怒りがフツフツすること多いから。
48風と木の名無しさん:02/07/03 14:48 ID:wJDFsfPE
>44には同意だけど、私は道場増ページはいらない。
御大の文章、昔はあんなダラダラダラダラしてなかったのに、今は読むのつらい。
内容はいいかもしれないけど、言葉は同じことの繰り返しばかりで目が滑るし、
この半分の長さですむ内容だろうにと思ってしまう。
今みたいに2人か3人の投稿作をダラダラした文で長批評するなら、同じページ数で
もっと多くの投稿作を、的確で読みやすい文章で批評してあげてほしいです。
49風と木の名無しさん:02/07/03 14:52 ID:G/w+n7Ls
>44
(・∀・)イイ!
50風と木の名無しさん:02/07/03 15:32 ID:5DFFSxmK
小説道場増反対。できれば逆小説道場を。
道場主の最新作グイソを名のある批評家にマジ批評キボンヌ。
あとファンの人ごめんなさいだけどフジミもういらん。ヘボン・・・。
エデンも終わったんだしフジミもやめてもいいのに。
と思ってたけどずねっと掲示板見たらまだ勢いあるんだね。
フジミが支えるずねなのかしら。
51風と木の名無しさん:02/07/03 17:08 ID:YsXp4uEL
よくフジミストは「他のは読まなくてもフジミのためだけに購入」という
言い方するけれど、私はその逆。フジミ読まない。早くエンド希望。
トーノ淫に中絶させた過去アリ発覚から、こいつらはスルーパス。
キャラにも秋月氏にも不信感増大。
52風と木の名無しさん:02/07/03 17:33 ID:YsXp4uEL
連続でスマソ。付け忘れた。
かつての門弟たちに温帯が再稽古つける特別稽古キボンヌ。
初心、もとい「小説道場スピリッツ」とやらを完全に忘れて久しい
高弟・中堅作家ども多し。それだったらページ増えてもいいよ。
53風と木の名無しさん:02/07/03 18:38 ID:3P5Vm9Ok
それでも去年までのズネより大分ましだと思ってしまいませんか(W
54風と木の名無しさん:02/07/03 19:11 ID:ngRtGhLk
でもページによっては前より活字がデカクなって
もの足りなさを覚えるものも・・・
55風と木の名無しさん:02/07/03 19:23 ID:/EcTlBIs
>52
それ・・・私は読みたくない。
初心と「小説道場スピリッツ」は違うよ。結局、道場スピリッツなんてのは狭い世界なんだから。
他社で書いてる道場出身作家たちは、卒業後にそれぞれ自分で経験つんで考えてることもあるだろうし、
もう御大と考えがズレてる人はそのままでもいいじゃないすか。
道場スピリッツって大切なことだろうけど、いわゆる正論。正論だけが小説じゃないでしょう。

つか、道場ではどこまでいっても最終的に意識する読者が御大なんだろうし。
媚びるとかいう意味じゃなくてもさ、御大を意識するだけでもうエネルギー使ってるのが感じられて
読んでて痛々しいと思うことがあった。私はね。
ある程度成長した人はどんどん卒業していくのが自然なあり方だと思ってたけど。
56風と木の名無しさん:02/07/03 19:34 ID:ngRtGhLk
>>52
あたしは読んでみたいかも。読めるモンなら。
読者的にはコーフンする。温帯非難も作家擁護も背中合わせのモンだから。
いろんな刺激がほしいんだ。ずねに根強い停滞ムードを吹き飛ばすよなモンなら
あたしはいつでも何でも歓迎する。
57風と木の名無しさん:02/07/03 19:38 ID:7/xFuL0h
>52
特別稽古してほしい人がすればいいのでは?
こういう区分はまずいかもしれないが、
ずねの中でも純文路線とエンタメ路線があって
温帯は完ぺきに純文路線だと思うんだよね。
だからエンタメ路線に行った人やエンタメとして書いた人が
これは純文学じゃないと言われてるような気がしたなり>道場
58風と木の名無しさん:02/07/03 21:29 ID:jOxiIbMN
温帯に何かコメントしてもらえればハクがつく・・・なんて考えてる
人も投稿者の中にはまぎれこんでるかも。
別にじゅねでなくてもいい。他誌投稿歴もかなりある。自分の路線がじゅねなのかぼーいずなのか不明・・・
投稿するのは自由だけど、そういうのってちょっと厄介かも。
59風と木の名無しさん:02/07/03 22:12 ID:Bk2oMo+O
>58
>温帯に何かコメントしてもらえればハクがつく

榎田さんとかは今でもインタビューで「温帯に文学だと言われた」と
誇らしげに語っているくらいだから、ある年代以上の人にとっては
未だに特別な存在なんだろうな。
60風と木の名無しさん:02/07/03 22:31 ID:FD0Fpe4s
58>>59
そだね・・・。
61風と木の名無しさん:02/07/03 23:47 ID:z2K6gq3e
今月号、小説ヘボンと挿絵ヘボンの二重パンチ。
なぜだ・・・なぜなんだずね編。わからぬ。わからぬよ・・・。
62風と木の名無しさん:02/07/03 23:55 ID:bnLuLF0w
>道場卒業作家
温帯と考え方が違ってきているのは解る。
(つーか相手は温帯…違って当たり前かと)
しかし卒業後どんな経験を経てそんなへたれ作家になったんだと
問い詰めたくなるよーな人がイパーイ…
話の面白さもなければ萌えもない、
BLやるならちゃんとやれ!
他誌での佐々木さんを読んでそう思った。

63風と木の名無しさん:02/07/04 00:15 ID:wMREkvaW
私は佐々木さんとエダさん。近年、この二人の仕事や発言に疑問符続出。
つか、エダさんは私の中じゃ「門弟」に入らない人。彼女と同時にギリギリセーフ
で温帯批評を貰えた人たちもそう。悪いけど。
佐々木さんは初期作品ファンに総スカンくらってる人。アイタタタ。
64風と木の名無しさん:02/07/04 00:25 ID:+Kp8MTmy
そういえば柏枝サンはあとがきに必ず温帯への謝辞がありますね。
いつもお世話になってます〜って、
いまでも師匠、門弟のおつきあいがあるんでしょうか?
65風と木の名無しさん:02/07/04 00:29 ID:TMhfDs/2
ずね一誌でずねという一ジャンルを作っていた頃ならまだしも、
ボーイズというジャンルに吸収された今でも、
同じ誌面でやれると思ってるのだろうか、ずね編は。
そんなだから、小説道場に温帯を復帰させたりするし、
温帯にコテソパソにやられたら即刻迎合したりするんだよな。
>38さんの言う通りだと思うし、誌面作りにもポリスィー持ってなさそう。
66風と木の名無しさん:02/07/04 01:07 ID:sp5Wm4fi
私が発言に一目置いている門番は、頭とF氏。
他の人は小説読みに関してはまだ未熟。単に、今風の萌え読者にのみ喜ばれるものを
ピックアップするくらいの目しかないような。まだずね編にきて日が浅いのもあるだろうけど。
どうか、ずね読者が誇る最強の編集部員チームになってください。
ずねを愛する者として心からお願いいたします。


67風と木の名無しさん:02/07/04 02:08 ID:z+M8Pnk6
たぶん、編集者としての実績や経験値、人間的な成熟度も無視できないだろうな。
これからのジュネがどんな変容を遂げるのか、まだ誰にもわからない。
正直、ジュネは来るべきところまで来てしまった気もするから。
いろんな声を上げながら見守っていきたいですね。
68風と木の名無しさん:02/07/04 03:30 ID:ZRNj3K88
>>63
エダさんってよくわからない。器用ならぬ、奇妙なお人。
あなたの書くものはジュネじゃないかも・・・と温帯に言われて
「そうかも・・・」なんて自分で認めた人なのに、そんな自分の
書いたものは「ジュネ読んでる人に読んでほしい」なんつってる。
出発点がそこだから彼女の言動は時に不可解。そう感じるのは私だけか。
ジュネじゃないけどジュネ読者は読め。・・・変だよな。






69風と木の名無しさん:02/07/04 09:02 ID:ETFTX7/M
>>68
「私が書くものはジュネではおさまりきらないわ!」と思いつつ
実際はジュネの萌えすら存在しない罠。
文学へ行きたいならボーイズ書いてないでとっとと逝けよ・・・
70風と木の名無しさん:02/07/04 09:45 ID:onaGRbth
>あなたの書くものはジュネじゃないかも・・・と温帯に言われて
>「そうかも・・・」なんて自分で認めた人なのに、そんな自分の
>書いたものは「ジュネ読んでる人に読んでほしい」なんつってる。

これはまぁ、エダさんの言いたい事が分からないでもない。
要はジュネ読者をターゲットにしてるってことでしょう?
ジュネ読者の心を満たすもの=かならずジュネ…である必要はないと思う。

だからジュネでないものをジュネ誌に載っけるのには反対しないけど、
採用する基準が甘いんだよな、ここ数年。
月刊化でへたれ作品掲載度がどーんと加速してたから、
隔月刊化に戻ってチョト安心したよ。
71風と木の名無しさん:02/07/04 10:06 ID:sZxFn2Ck
今月号のエダさんの作品はファンが読んでも面白くなかったです。
「美形の探偵」というだけで萎える私。最近のエダ作品は萌えがない…。
ただ小説はエダさんだけじゃなく全部駄目だった。面白かったのは
お絵描き教室の作品とアナル。
72風と木の名無しさん:02/07/04 10:15 ID:R7expFel
ずねでないものをずねに載っけてやる義理なんかねぇよ。
なぜならずねは今、正念場。お義理・お情けで読まされるのは読者。
エダさんに限らず、ボーイズで飯食いたい作家は根性入れて仕事しろ。
なんでもそうだけど、一番おざなりにされるのは読者なんだよな。
73風と木の名無しさん:02/07/04 11:17 ID:tiRB8yUH
>>64
柏枝さん、デスペラードシリーズ好きなんだけど止まってるの・・・???
温帯と柏枝さんの関係は続いてたのか。お年賀とかお手紙とか今でもやりとりしてるのかな。
74風と木の名無しさん:02/07/04 12:29 ID:PU1wm96h
>72
禿同!
他にも棒伊豆雑誌はあるからね
ずねじゃないのなら他誌でいいじゃん、と思ってしまう
一昔前の少女小説の流行の時と同じで
駄目なボーイズ作家は今後、淘汰されていくんじゃないかなって気がするし。
まあ時代とともに変化していくものはしょうがないとして
いつまでも色あせない作品を残して欲しいよ
75風と木の名無しさん:02/07/04 14:29 ID:HhzlIaGT
小説ダメやった。全滅状態やった。漫画はえかった。お絵かき教室に軍配あがった。
挿絵がなぁ。なんでこないなやつねんろ、と思うた。
鈴木ヨシトモはんのが特にダメやねん。苦手やねん。前の小枝さんのときもそうやねん。
これはもう好き好きですなぁ。えろうすんません。
76風と木の名無しさん:02/07/04 16:36 ID:/i428Zeq
私が久々にずねだなあ、と思ったのは何号か前に載ったたけうちさんの
鳥のやつ。あれこそ他の雑誌では読めない作品だと思う。単なるBL雑誌に
したいのならずねの看板捨ててくれ…それならいっそ諦めがつくよ…。
77風と木の名無しさん:02/07/04 16:52 ID:Z4UoFT5Q
たけうちさんの「一人称」小説が大のお気に入りです。
バードウォッチャーとかセラヴィとか・・・私もずねだなぁと思いました。
エッチに重きを置いてないんです。若年者への慈しみとか理解とか、
心の交流がきちんと描かれている作品が読みたいです。またずねに載ってほしいです。
78風と木の名無しさん:02/07/04 17:58 ID:PU1wm96h
今初めて気がついたんですが、次号「さぶ特集」って・・・
ずねとさぶの間には暗くて深い溝があると思ってるのは私だけでつか?
不安だ・・・杞憂であってほしい
79風と木の名無しさん:02/07/04 18:39 ID:mpDvnKru
実はワタクシもかなり引きつり気味でそれを知ったのでした。
まさか、ロマンずねをやる気でわ??
あれはさぶ編によるずねのパロディーだったからこそ、一部のお嬢さん方に受けたのですぞ。
ふ、不安だぁー。ずねは一体どうなってしまうんだぁー。おまけに、それを石原さんの追悼特集に
ぶつけるなんてぇー。誰か、誰かずね編のご乱心を沈めちくり。
80風と木の名無しさん:02/07/04 19:15 ID:InwUC0B8
いろんな意味で試行錯誤の途中なのかもしれない
81風と木の名無しさん:02/07/04 20:36 ID:2N7f1lCC
思考錯誤が時代錯誤にならんよーにずね神様にお祈りしよう。
82風と木の名無しさん:02/07/04 22:57 ID:2XpH0s5d
ずねアンケートのプレゼント、もうちょっとイイもんホスィ。
ボーイズ文庫はほとんど読まないからな・・・。さぶあった頃はさぶばかり、
今は墓場もの狙いの日々だよ。
10年前にもらった竹田やよい先生のレターセット、今でも机の中にあるよ・・・。
みんな、どんなものもらった??
83風と木の名無しさん:02/07/04 23:21 ID:q/eSHXbP
>さぶ特集
スレ違いで申し訳ないが、別出版社が出した『キン○クオトコ』というマンガアンソロジー。
好きな作家が描いていたので買ってしまったが、ただグロいだけだった。
あれはどっちかと言うと「さぶ路線」だと思う。
次のずねがあんなになるのかと思うと激しく鬱。
たぶん買わない。
84風と木の名無しさん:02/07/04 23:34 ID:021UoHBw
突然ですが。

価値観の齟齬、とか軋みがずねじゃないかなぁ…と最近思うようになった。
エンタメでもそういう要素があってキャラが苦しんでると
鼻がピクピクするんだよね(w 

>>76
禿同!
あれはよかった。ゾクゾクしました。
ファンタジーなのかリアルなのか、判然としない
彼女の世界にはロマンを感じます。

85風と木の名無しさん:02/07/05 00:10 ID:5XWnNu/D
>>82
原田千尋氏のサイン本は妙に手放せない。もう執筆されてないから。
86風と木の名無しさん:02/07/05 00:21 ID:WAk7api4
クサビのポスター?(細長いやつ、カセットブック?)貰った。
87風と木の名無しさん:02/07/05 00:50 ID:l+BLMWb3
竹宮先生のまんが教室もらった。面白かったー。
88風と木の名無しさん:02/07/05 09:00 ID:6eaXjVI9
流れに沿ってない書き込みですみませんが、質問させてください。
6〜7年前に南川恵がジュネ(もしくはその系列誌)で描いていた読み切り漫画をご存じないでしょうか。
美青年の容貌を持った老女と少年の恋を描いた物です。
ストーリーについては質問スレで教えていただいたのですが、タイトルや単行本の有無がわかりません。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025618751/62-74
ご存じの方、教えていただければ幸いです。
89風と木の名無しさん:02/07/05 11:20 ID:hRTFP5Vr
>>88
小ジュネ84号(97年4月号)の「千年ののち」・・・は違いますか。


90風と木の名無しさん:02/07/05 12:56 ID:XlP91agL
たぶん「エルフ生息地」ってタイトルじゃないでしょうか。
A5判の「Juneスペシャル」か「コミックJune」
(ハルノさんが表紙のやつ。その後B5判が出て、それから
今のSMコミジュネになった…はず)
記憶違いでなければ、ですけど。
正確なところはずねっとで聞くのがベストだと思いますが…
聞きにくいやね。
91風と木の名無しさん:02/07/05 13:12 ID:dRK3DEBv
検索してみましたら「エルフ生息地」は
「ハートは踊る」MM社刊
(魔法使いと弟子シリーズ5)に収録されているようです。
初出は「コミックJune」
南川恵 エルフ生息地 でぐぐってみてください。

こういうこと質問しずらい雰囲気の公式BBSってどうかと思ふ。
92風と木の名無しさん:02/07/05 15:48 ID:3B6k1CP+
>>89-91

91さんの言うとおりに検索してみたら「コミックJune」の目次が見つかりました。
目次は見覚えのあるラインナップだったので(新井理恵が50ページ描いてたり)、
多分私が見たのは「エルフ生息地」で間違いないと思います。 
みなさん、本当にご協力ありがとうございました。
93風と木の名無しさん:02/07/05 17:16 ID:nySlgo7r
92さんよかったね。2ちゃんでずね読者の真の友情を見た。
公式びびえすはエセ度高し。
94風と木の名無しさん:02/07/05 23:06 ID:JNzDgehM
編集部員よりもずっとJ歴の長い人がここにいる罠(W
95風と木の名無しさん:02/07/05 23:38 ID:oXGCeXD6
うん、良スレです。
96風と木の名無しさん:02/07/06 02:20 ID:pIzzVe28
>>84
>価値観の齟齬、とか軋みがずねじゃないかなぁ…と最近思うようになった。

ずねを形成する大事な要素ですよね。私は人が葛藤する姿に非常にずねを感じるので・・・。
でも正直、今のずねは何でも手っとりばやく「相互理解」を求めたり、それに応えたりして、
そういうもどかしい状態をサッサと省いてしまったような作品が多くて寂しい。残念です。
ディープな感情の攻防は若い読者の人には好まれないのかな。現実があまりに過酷すぎて、
予定調和のハッピーエンドが求められているような気がします(けしてそれが悪いという意味では
ありません)。痛くてもいいから骨のある作品を望みます。


97風と木の名無しさん:02/07/07 17:18 ID:egqc9Sir
昨晩、「鼓ヶ淵」をマターリと再読。三田しゃん、どこへ逝ったのだ・・・。
足を洗ってしまわれたのか。・・・そうか。三田しゃんが幸せなら何も言うまいよ。ううっ・・・涙。
98風と木の名無しさん:02/07/07 17:38 ID:AWmimZoT
カセットブック持ってるよ。ヤフオクには出さん。age
99風と木の名無しさん:02/07/07 18:53 ID:RdsS0vq0
公式BBS
ネタバレじゃない方
そうとう内輪ウケ化が進んでます
読んでてどうしようと思ったのは私だけ?
100風と木の名無しさん:02/07/07 20:05 ID:S0M0Qfo+
イエ、私もです。
ネット文豪投稿者同士、またはその取りまき連中のサロンと化している。激憂。
101風と木の名無しさん:02/07/07 21:06 ID:5cyYNHTK
>100
あれってやっぱり取り巻きだよねぇ。
妙に持ち上げたり扱いが悪いって怒ったり。
102風と木の名無しさん:02/07/07 22:06 ID:GUtuqEV0
投稿者が読者に対してあれやこれやと言い訳めいた雑文を書き込んでいるのが
どうも引っかかるのです。なんでかな・・・。
他人から指摘されるのはイタイから自ら自己批判。前号騒動の折、コエダ氏も「他人は言いにくい
と思うので自分で言ってしまいますね」みたいな感じで自己弁護。あれは正直いただけなかった。
どうも相手の反応を先回り先回りして、結局ムダな「自分語り」をやっているような。
自論に酔う投稿者も、それに興じる連中も自分としてはトホホなのです。

103風と木の名無しさん:02/07/07 22:36 ID:uETd6Qv8
ささきさんってアイタタなの?じつは初期作品カナ−リ好きなのだけど、
どういう発言があったのかおしえてチャン。
104風と木の名無しさん:02/07/07 23:38 ID:SIETbWKJ
投稿者は基本的に孤独なので、
ネット掲示板で交流できるのが嬉しいのでしょう。
交流が高じて内輪化する傾向ができるのは自然な流れではありましょうが、
内輪どうしの褒め言葉を本気にし、満足する投稿者はそこ止まりでしょう。
投稿者全員がそうではないと思う。
105風と木の名無しさん:02/07/07 23:45 ID:ee6xIdHT
そこ止まりばかりがそろうんじゃ困るよ。
今のずねじゃ、そうなる可能性があるような、ないような・・・。
ないと思いたいけどねえ。
106風と木の名無しさん:02/07/07 23:45 ID:cSiI6mtJ
内輪受け…禿胴!
妙に丁寧な言葉遣いで、ほめまくりがキショ。
読んでてそれほどのものかと思ったのは私だけですか。
107風と木の名無しさん:02/07/07 23:59 ID:+Lu+qTsZ
BBSに一読者として正直に感想書いたら、作者本人からいきなり自分語
りなレスがつくなんてのは勘弁して。心臓に悪いから。(w

>自論に酔う投稿者も、それに興じる連中も自分としてはトホホなのです。
いやーまさに禿堂!あれは目が点になったヨ。

>読んでてそれほどのものかと思ったのは私だけですか。
BBSがあの状態なので読むのに躊躇してる。
108風と木の名無しさん:02/07/08 01:04 ID:j10hQii0
ネット文豪の宴は、ショートショートだし、ネットで気軽に投稿できることから、
小説道場は敷居が高いけど、ちょっとお遊びで書いたから投稿してみたい、という人には絶好の場所だろう。
ずねもそういう意図で設置したんじゃないの。作家気分を読者に味わって貰うサービスと稀に良い作家が登場したら儲けモノみたいなの、両方の意図があるんじゃないの。
遊び感覚の人が多いから、内輪話したがる人も出てくる。
内輪になっても、投稿者同士で、批評しあうってことはなさそう。
一応ライバルどうしなんだし、雑誌の公式bbsなんだからよ。。
10919:02/07/08 02:20 ID:kw9y5Tpt
遅レスで大変申し訳ないです。
複数の方々からのアドバイス感謝します。

結局最新号、魔法使い以外のも読みたかったし
残業のストレスで入手しちゃったです ゴメンナサイ
で.購入後、かえってストレスが憎。
小説そのものも酷いけど
挿絵が汚い。
ウマイ・ヘタ・好みなどの問題ではないと思う。
この世界の先駆でありながら
BL界最後の砦のJUNEが
どんどんボーイズ化していくのは本気で辛い

110風と木の名無しさん:02/07/08 02:50 ID:EaOyUEas
>109
挿し絵の問題と最後の三行は別の話題と考えていいでしょうか。

ずねってもともと挿し絵のレベルはそれほど高くなかった…というか、
小説の内容重視だったと思ってる。
挿し絵重視のボーイズ界とは一線を画してたような。
ただここんとこの汚さは、往年の今ー呪を彷彿とさせ…

111風と木の名無しさん:02/07/08 09:05 ID:QcVM0gxd
ずねでもボーイスでも面白きゃなんでもいいのよ。
小説がひどくて挿し絵もこれは何年前の雑誌?と思うような
挿し絵だから余計にひどく見えるんじゃないでしょうか。

挿し絵の人ってどこから拾ってるんでしょう。
お絵書き教室かしら。
112風と木の名無しさん:02/07/08 10:11 ID:EYyu6wQk
内容ヘタレ、挿絵ヘタレじゃ読者はやっとれんな・・・

話かわるけど、前編集長の「うらごえ往復書簡」・・・
あれもかなりトホホな駄文のオンパレなんだが・・・

113風と木の名無しさん:02/07/08 13:16 ID:USw3N7/f
言いわけがましいことをミジメったらしく綴ってるよな
アリャ、本人の性格モロ出しの究極の駄文ニッキだ
114風と木の名無しさん:02/07/08 15:16 ID:ClEKRz+r
>112,113
前に読みに逝った時は、目とアタマがついてかん!
と思ってザセツしたんだが・・・
性格モロ出しっすか。詳細きぼん。
・・・てゆーか見にいけよ>漏れ
115風と木の名無しさん:02/07/08 15:45 ID:oUp27wNk
私も見に行ったことあるけどべつに…?って感じ。大体、前の編集長って
いまのジュネに係わっていないんじゃ?そこまで追いかけて悪口言いたい理由も
よくわからない。悪口言ってる人は、いまのジュネを駄目にしたのは前編集長だと
言いたいのかな?
116風と木の名無しさん:02/07/08 15:50 ID:NWKXds5Z
つか、あそこって温帯アンチの巣窟か(藁
ずね編現役部員、あれ読んでどう思ふのだろ。つか、A氏って言動不一致なヤシ・・・
偉そなこと人にレクチャするわりに、去年までのずねの体たらくはナンナンダヨ。恥。
117風と木の名無しさん:02/07/08 15:59 ID:qtOaZTZN
私も別にトホホともミジメったらしいとも思わない。普通だよ。
なんかジュネの関係者や編集っていうと、すごい高レベルなものを求める人が多いのかな。
でなければ、最近のジュネはつまらない!と思うあまり被害妄想になってる・・?
118風と木の名無しさん:02/07/08 16:07 ID:neXWdNA4
119風と木の名無しさん:02/07/08 16:19 ID:hC3bznsi
どーでもいいけど、なんでわざわざageてんの??
よほどのこと聞くわけじゃないならsageれ。
120風と木の名無しさん:02/07/08 16:48 ID:3qgN0psn
ちょっと前にサカタさんのサイトに、
デカダン特集のときに、サカタさんが、自分の描いたマンガの
どこがデカダンか分かり難いだろーなーボツかなと思っていたら、
Mさんがあっさりこれはデカダンですね。と分かってくれて嬉しかった、
みたいな日記があったよ。
それがどうしたと言われると、ご参考までにとしか言えないんだが。

>>96
レスどもです。

若い人がディープなのを好かない、ってことはないんじゃないかなと思いますよ。
存在を知らなくて、読んだことがないだけじゃないでしょうか。
味覚と同じように、読んだことがあるとその方向へ反応するようになるなら、
若いうちに、あらゆるずね漬けにすべきでしょうね(w
出版社にしてみても、ジャンクフードで読者の舌を鈍らせないように
(ジャンクフードばかりではないと思いますが)
努力することが、将来の読者の確保に繋がるのではないかと思うのですが。


121風と木の名無しさん:02/07/08 16:48 ID:r4I9LefY
話の流れを遮ってしまって申しわけないのですが、質問していいですか?
けっこう前なのだけはたしかなんですが、小説で、
フジミチックストーリーというようなキャプション(?)が
ついていて、ピアニストだったかのお話ご存じのかたいらっしゃいますか?
ジュネ本誌かあるいし別誌かは記憶にないです。
大ジュネではなかったと思います。
瀬戸内さかなさん、という作家さんだったような気がするんですが、
あってますか?
検索してみたのですが現在、どこかで書いてらっしゃるようでもなく・・・。
すごく好き!というのではなかったんですがほのぼの好きで
いまになって思いだしてあの小説、あるいは作家さんの別なものでもいいので
読み直したいなと探してるところです。
ご存じのかたいましたら教えてください。
122風と木の名無しさん:02/07/08 16:49 ID:cJvstT0o
>>117

( ゚д゚)ポカーン
123風と木の名無しさん:02/07/08 17:09 ID:CPzCgtuZ
>113
本人をご存じな方ですか?
124風と木の名無しさん:02/07/08 17:11 ID:OqT9wUOZ
>121
禿しくガイシュツです。先ず過去ログを検索しる!


44 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/01/29(月) 06:47 ID:???
すみません、4〜5年くらい前だと思うんですが、小June(だったか別冊ロマンジュネだったか)
に投稿作として載った作品についておたずねしたいんです。
主人公はピアノ学科の音大生で、攻は職場にもゲイなのをカミングアウトしてる関西弁のキャラです。
挿絵は雁須磨子さんで、確かトビラのアオリに『フジミちっくラブストーリー』とかいう
のがついてたように思います。
…上記の作品のタイトルと作者名をご存知の方、いらっしゃいませんか?
うう、長くてすみません。すごく気になってるんで、もしいらしたら、
どうぞよろしくお願いします。

45 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/01/29(月) 07:01 ID:pGEGP9XM
>>44
それはね、別冊Juneに載った瀬戸内さかなさんの「微熱ノクターン」
です。
125風と木の名無しさん:02/07/08 17:15 ID:HtncSEra
ここってsage推奨スレだっけ?
つか、>>3で、「sage進行ですか?」と聞いてる人がいるのにも
誰も答えてないんだけど、特に決まってないのかな。
126風と木の名無しさん:02/07/08 17:34 ID:luNTU6I3
決まってはいないみたいだけど、>>98みたいにageる意志あってageたよ、とか
sageるつもりがageちゃってスマソというのが他の人に伝わればいいとは思った。
私的にはsageのほうが無難でいいよ。でもまあ、いろんな人がいるからね・・・
127風と木の名無しさん:02/07/08 18:37 ID:s07u9Zxk
>116
>つか、あそこって温帯アンチの巣窟か(藁

ワラタ。わたしは週一でまとめ読みしてるけれど、
掲示板にカキコしてるメンバーがメンバーなだけに
そう思うのはなんとなくわかる。実際どうかは勿論知らないけど。



128風と木の名無しさん:02/07/08 19:11 ID:OSPxR58b
>124
うお・・過去ログ見てませんでした。ありがとうございました。
瀬戸内さかなさん、もう書いてらっしゃらないみたいなんですね。
過去ログ無視の刑として回線切って電話回線で首くくって逝ってきます・・・・
129風と木の名無しさん:02/07/08 19:23 ID:J0R2GTYN
別にみんなが温帯アンチってわけでもなさそうに見えるけど。
でも、あそこって当事者or元当事者が集まって現場の言葉で話してる感じで、
読み専には体感できない話をしてるみたいな印象が・・・・。
仲間内でひっそりやってるとこみたいだから、いいんだけど。
130風と木の名無しさん:02/07/08 20:46 ID:oyrTSYdT
ネット上でやってるのにひっそりも何もないと思われ。
まどろっこしい文章書くお人だナ、というのが個人的な印象。ただそれだけ。
ここでこんなにスペース割いて論じるまでもないサイトよ。
次のずね話逝こうよ。そろそろ切実にキボンヌ。



131風と木の名無しさん:02/07/08 20:48 ID:ClEKRz+r
見てきた。
ずねっとで言ってたこととあんまり変わってないのでわ、と思ったが。
本人知ってるとまた違う見方があるのかな。>113

漏れには、A氏抜けてからのほうが、
「何か違う・・・」度が高くなってんだよなー、ずね。
まーA氏云々の問題じゃないかも知れんけどさ。
132風と木の名無しさん:02/07/08 21:17 ID:YOYJ5nzw
(´-`).。oO(なんでずねは女の子が読む雑誌なのに女性編集長じゃないんだろう)
133風と木の名無しさん:02/07/08 21:50 ID:70yE4Of5
ひょっとして、A氏に対する私怨ちゃんがいたのだろーか…
134風と木の名無しさん:02/07/08 22:06 ID:zvSiBMgG
次の話題ね・・・
そういや、ずねノベルズって、価格いくらぐらいになるんでしょ?
新書サイズということは700〜800円台?
本誌ずね自体がほかのBL誌に比べてお高めなのに、ノベルズがあんまり高いと
続かないんじゃないかと心配・・・
かなり期待してるんで、末永く続けてほしいんだけど
135風と木の名無しさん:02/07/08 22:18 ID:NwtPRFbu
(´-`).。oO(女の子バンザーイ。がんがれー)
136風と木の名無しさん:02/07/08 22:54 ID:pfUryzUH
ノベルズ第一弾の中に私の期待する作家名はなかった・・・次に期待。
そういやプロアマ問わずの出版原稿募集の告知あったね。

137風と木の名無しさん:02/07/08 23:19 ID:lH+kDQxo
(´-`).。oO(なんで最近のぼーいずはカポーが抱き合ってる表紙ばっかなの・・・)
138風と木の名無しさん:02/07/08 23:42 ID:MygKR+D2
ずねノベルズ・・・ピアスノベルズとクリスタル文庫があって
なぜ今更ノベルズなんだろうと思ったのだけど。
ずね作品をノベルズにするメリットは価格以外にあるのだろうか。
139風と木の名無しさん:02/07/08 23:45 ID:duFzPxQX
ずねっとBBSのカキコ。ネット文豪に中島御大の希望者向け出張
レッスンコーナーが存在していないことが残念って……。
んなことほざいている暇があったら、せめて50枚くらいの書いて
道場に投稿せんかい。
140風と木の名無しさん:02/07/09 00:01 ID:mAAjSCe8
ずねはせっかく自分とこで面倒見て育てても、他の出版社に
愛しの我が子の作品を流すだけの「卸問屋」みたいなものだった。
でも、ちょっと時期が遅すぎたよ。こんだけボーイズ文庫が乱立する中で
その存在をアピールできるだけの作品が出せるかどうか・・・。不安だー。
でも、他ならぬずねのことだから心配しつつ見守っていくよ・・・。
私は小説書いたり絵を描いたりしてずねを助けてやれない、ただの一読者にすぎないけど・・・。
不甲斐ない読者だよ。ぐすん・・・。
141風と木の名無しさん:02/07/09 00:17 ID:1r8CjfeB
たけうちさんの短編を集めてノベルズにして( ゚д゚)ホスィ…
鳥とか魚のやつ。このまま埋もれていくのモタイナーイヨ…
142風と木の名無しさん:02/07/09 00:31 ID:XVMNzCYr
>>140タン、そんなに自分を責めるなかれ。私も同じじゃ。

ずねっと逝ってきたよ。どうもあそこ覗くと度々まつ毛が抜けるのだ。
ずね神サンが見ルナと言うとるらしい。私は目をパチパチさせながら諾、と答えることにしている。
ハンドルに「様」付けするな。その感覚がすでにわからん。慇懃無礼とはああいうことを言うのか。



143風と木の名無しさん:02/07/09 00:36 ID:rcNwlNw2
厨の見本市のようになってるよね>公式BBS
コエダ先生もご登場だ>ネタバレBBS
144風と木の名無しさん:02/07/09 01:05 ID:6OuXpaP6
温帯に稽古つけてやりたいくらいなのに、何を寝ぼけたこと言うとるのだ・・・
しかしあのお嬢さん、留学先からわざわざ・・・。いや、もう何も言うまい。
おかしいなあ。独立記念日はもうおわっとるのに。いつまで頭の中がパレード状態なのだ。
145風と木の名無しさん:02/07/09 01:40 ID:bj7SdHUO
ずねBBS、まさに慇懃無礼。

>「フジミはノベルズより○川のままがいいな」
>「CDは他社に期待します」
思ってもそんな事オフィシャルで言うなよ!
…と思わず書き込みたかったが、ますます荒れるだけと思い止めた。
2ちゃんの方がよっぽど大人だよトホホ。

146風と木の名無しさん:02/07/09 01:44 ID:n+ZF3wEz
なんだここは?ずねっと魚血スレか?
…と思いつつ(ある意味そーなんだけどさ)、
142&144には笑わせてもらったっすー。
…もっとやってホスィ。

>140 ホロリ・・・
147風と木の名無しさん:02/07/09 02:48 ID:LGRaoROG
>>140 ええ子や。ナデナデ
148風と木の名無しさん:02/07/09 03:01 ID:ElTZwPnE
(´-`).。oO(なんで2ちゃん国ずねらーは語彙力が豊富なんだろう・・・)
(´-`).。oO(なんでこんなに言葉の応酬がウマイんだろう・・・)
(´-`).。oO(女の子バンザーイ。がんがれー)
(´-`).。oO(ずねらーバンザーイ。がんがれー)
149風と木の名無しさん:02/07/09 03:28 ID:bu44jvCC
……語彙力が豊富、とは言わんね……ツッコミゴメソ。
150風と木の名無しさん:02/07/09 14:06 ID:bmfswzA5
(´-`).。oO(・・・まちがえちゃったよ・・・ゴメンネ・・・)

151風と木の名無しさん:02/07/09 15:34 ID:x30HkHyU
(´-`).。oO(気にするなよ…。私も時々やるよ…)


152風と木の名無しさん:02/07/09 20:45 ID:v/dFEMoo
ここ数日のずねっとをじぃぃぃぃっと読み直しててわかったよ。
フツーの読者はだーれも感想なんて寄せてくれないから、
投稿者同士、内輪で順番に褒めあってるってことが・・・。

なぜ読者は感想を寄せないのか。寄せてはくれないのか。
理由は簡単。まともな感覚の持ち主だからだ・・・。
153風と木の名無しさん:02/07/09 22:00 ID:Uvk+Wtm4
投稿者の皆さん。
ここを魚血しているんだろうか?
どうなんだろう。
154風と木の名無しさん:02/07/09 22:46 ID:t26dlx+n
してる者も数人いるだろう・・・なんとなくカキコの内容を諭しだす者をみると
ニヤリとしてしまうわたしだった・・・

しかし、ここ読んだ上であの発言をやってるとすれば、
相当な読解力欠如と思われ。耳にエラでもついてるのだろうか・・・
そして、わたしもずねっと読み返しててわかったことがひとつ。
あの脳天気なカキコしてる奴らはみんな、わたしよりもかなり年上の連中だということ・・・
ずね神さま、たとえわたしが死んでも奴らの子供に転生させないでくだしゃい。
155風と木の名無しさん:02/07/09 23:19 ID:gs8SCZik
>あの脳天気なカキコしてる奴らはみんな、
>わたしよりもかなり年上の連中だということ

高校生とかじゃなかったのか?
156風と木の名無しさん:02/07/09 23:21 ID:HNTEoE8I
投稿者ですが、うぉっちしてますよ。
157風と木の名無しさん:02/07/09 23:25 ID:fDxT8SBG
>154
カキコの内容を諭しだす者って?
私、ここのカキコに対して、「私はそう思わないけど」ってカキコしたことあるけど、
本当にそう思ったから書いたんだけどなー。
ここだって、いろんな考えの人がいてもいいと思うんだけど。
158風と木の名無しさん:02/07/10 00:09 ID:UJVvj8wC
ずねっとの掲示板は荒れた時は一気にレスがつくけど
荒れてないときは意外と書き込みないんだよね。
ちょっとだけ管理人に同情することもあるよ。
159風と木の名無しさん:02/07/10 00:13 ID:BeGZiDC9
>157
同意。

>154
>しかし、ここ読んだ上であの発言をやってるとすれば、
>相当な読解力欠如と思われ。

他人の意見を読解する能力と、何をどう発言するか決定する能力は全然違う。
160風と木の名無しさん:02/07/10 00:20 ID:Q4UFtZ55
>>157
>いろんな考えの人がいてもいいと思うんだけど。

そういうわりには、気に食わない意見に
猛然とレスしてるように見えるのはなぜだろう。
161風と木の名無しさん:02/07/10 00:32 ID:JIUpqu3k
>157
( ゚д゚)ポカーン
162風と木の名無しさん:02/07/10 00:57 ID:JIUpqu3k
管理人はそれが仕事なんだから別にどうとも思わないけど。
何ならスパッと最終兵器使えばいいじゃん。

>>154
読んでニヤリ。ジョークで落としてんのにマジレスされても困るよなー。
ズネ神様とやら、そーいうことでひとつ頼んます。
163風と木の名無しさん:02/07/10 01:33 ID:7yJRvDuR
読んで意味が通じてりゃーそれでいいのに、
小姑よろしくイチイチ指摘すんのがいて時々ウザ。
昨日といい今日といい、なんでヒスこいてるのが多いんだ??
今号ダメだったから、みんな苛ついてんのかな。(;´д`)マタリいきましょう

164風と木の名無しさん:02/07/10 02:22 ID:mLQCPb9W
ハイ、ではマターリと・・・

友人に貸していた本誌がやっと自分の手元に返ってきました。
パッと読んですぐ貸したから結構じっくり読み直しましたよ。今更ですが。
ホームパックのアイスなぞシャクシャク齧りながら読んでたのですが、
つまんないページを飛ばすのにあわせて、口の動きもスピードアップ。
七本も食べてしまっててビツクリ。
それもマスカットとピーチばかり選んで食べてた。
食わず嫌い、なるだけしないようにしてるけれど小説飛ばしたの多かった。

・・・マターリむつかし。逝ってきます・・・


165風と木の名無しさん:02/07/10 03:13 ID:Xu8aexYN
前編集長の日記見てきた。ここでの悪口、ちゃんとチェックしてるね(藁)
166ここ:02/07/10 03:34 ID:GAEiYVnx
167風と木の名無しさん:02/07/10 06:44 ID:fl+IOgKJ
>>79
同士!

他でもない石原さんの追悼特集とさぶ特集を
同じ誌面でやろうとしないで欲しい・・・
いまさらお願いしても無理なのかなあ・・・
予告にのせたから無理だというなら、せめて、
さぶ特集はソフトなものか洗練されたものを選んでください。
ゆめゆめキツイもので勝負などと思ってくださるな・・・
ずね編、ここ見てたらお願いします。
石原さんの追悼特集じやないときはご乱心も我慢するから〜
石原さんのファンのせつない心を汲んでくれよ〜
168風と木の名無しさん:02/07/10 13:30 ID:SoLyBQHy
皆ひゃん、フジミスレに今すぐ逝ってきてくらひゃーい
わが愛しのずねすとが、あちらでも怒デカイの一発ぶちかましちゃってましゅ

ワラタ・・・ワラタよ・・・
169風と木の名無しさん:02/07/10 14:13 ID:2e1NxAW5
んじゃ私も168さんを見習って、

み、皆ひゃん、今すぐずねっとに逝ってきてくらしゃーい。
離離子のへタレ人生・腐女子高編が読めましゅよ。
今後、ずねっと愛好者の間では「いかに自分がへタレであるか」を
嬉々として語り合う、選抜バトルトーク展開と思われ。
なぜあの奥様は大人しく道産子ポテチを頬張っとれんのじゃ・・・激鬱。
170風と木の名無しさん:02/07/10 16:32 ID:OuuoSINn
離離子を生徒会長に据えるような学校なんざ、
「友引高校」や「奇面組ハイスクール」にも劣るということだな
171風と木の名無しさん:02/07/10 18:43 ID:0Wl77727
>>132
ほんとだ。なんでだろう。
172風と木の名無しさん:02/07/10 19:09 ID:wVtESfIG
ジュネットって書き込む時に、メルアドいるの?
離離子の馬鹿話やめろ、うぜって書きたいが、
メルアドばれるとちとな。
いやんなものがあるな。
173風と木の名無しさん:02/07/10 20:08 ID:L6d50mGG
メアド不要です<ジュネット。
メール欄は空白のまま「投稿する」を押すよろし。
私も離離子にはうまい具合に当てて擦りたいものだが…
お手並み拝見、って言っちゃっていいのかな?>172
174風と木の名無しさん:02/07/10 20:11 ID:RrYSlORM
いらないよ。用件書いて送信、だよ。
175風と木の名無しさん:02/07/10 20:43 ID:RdyzrUuv
離離子の書き込みって・・・ネタだよね?
176風と木の名無しさん:02/07/10 21:16 ID:qlg2YEj1
離離子のアフォ自慢って、江電作者の健康オタ自慢と質が似ている
177風と木の名無しさん:02/07/10 22:52 ID:ee5P+3Mv
>171,132
たんに会社の考え方が男尊女卑なんでないの?
あんだけ女性スタッフいたわけだしさ…
そういや、A氏が編集長になったころって、
先輩の女性スタッフが、ヒラかなんかでついてた気がする。
古〜いずねの奥付照らし合わせりゃわかるが(藁
178風と木の名無しさん:02/07/10 23:16 ID:jpqzFei+
( ´_ゝ`)フーン
179風と木の名無しさん:02/07/10 23:32 ID:kJ35mV0H
離離子のカキコ、あれが「多少個人的」な事かよ。

ま、アフォな女子高出なことは良く分かったさ。
180風と木の名無しさん:02/07/10 23:43 ID:uWwRg2sL
離離子のド素人サイト完全偵察済。交友関係全て把握。ずねっと私物化もはや歴然。
181風と木の名無しさん:02/07/11 00:02 ID:cyeejF03
こわい(/_;)
182風と木の名無しさん:02/07/11 00:17 ID:kxWEubP3
漏れが守ってやるよ(゚Д゚)ゴルァ!!!
183風と木の名無しさん:02/07/11 00:36 ID:YvRtFWa/
172タンかどうかは知りませんが、カキコ乙です。
厨はあんなにのびのびと書きまくりなのに
それを諌める側が気遣いまくりなのはなぜだろう…
私物化ウゼーと素直にかいたらさくっと消されちまう罠。
184風と木の名無しさん:02/07/11 02:25 ID:x5Ap+/5h
今日なんか疲れたよ・・・なんでかなぁ。
歌でも歌おう。どうせだーれも聞いてないもん。

白く光るー木立ち震わせー
乾いた心ーそっと包むようにー
聞こえてくるー君の声はー
風のラビリーンス・・・

・・・だーれも知らんだろうな、こんな古い歌は。もう寝よ。




185風と木の名無しさん:02/07/11 10:28 ID:iFEbLYQD
(´-`).。oO(まさか2ちゃんで名曲アルバムが聴けるとはね…)

186風と木の名無しさん:02/07/11 13:48 ID:iyilaeVn
新潟弁のへタレ仲間が援護射撃だ。
187風と木の名無しさん:02/07/11 16:32 ID:+UHimBRX
離離子登場。・・・もういい。お前の口に十勝産の男爵芋をねじ込んでやりたい。
188風と木の名無しさん:02/07/11 18:35 ID:Z21OfcxU
痢痢子、馬鹿なカキコだと分かってんなら
さくっと発言削除しやがれ、この真性アフォが!
189風と木の名無しさん:02/07/11 19:22 ID:MLsByaHw
おねーたまがた、おちけつ〜。
190風と木の名無しさん:02/07/11 19:59 ID:cyeejF03
また、こわい(/_;)
191風と木の名無しさん:02/07/11 20:09 ID:9Dq7Gj7z
漏れが守ってやるよ(゚Д゚)ゴルァ!!!

192風と木の名無しさん:02/07/11 23:48 ID:PpuerSFj
>>167さん
79です・・・。「洗練」されたさぶ・・・。どれだけ頭をひねっても
具体的なものを何一つ提示できない私を許してくらさい・・・。
S木ボスに袖の下渡して何とかなるもんなら何とかしたい・・・。
軍服。地元銘酒。えーちゃんのDVD。マチズモな著名人総カタログ。
お届け人は私の好みで佐川急便一の美丈夫を指名。
この中のどれかひとつでもヒットすれば次号は安泰です。いかがでしょうか。






193風と木の名無しさん:02/07/12 17:14 ID:+0ZQ9gXS
(´-`).。oO(ずね編vs読者による仁義なき誌面争い…)


194風と木の名無しさん:02/07/12 20:45 ID:JK7rE+K6
これ読んでる編集者、何か書き込みたくても書き込めないね
ばれちゃうから
195風と木の名無しさん:02/07/12 21:31 ID:KE5sgzMj
石原さんの文章に匹敵する「洗練」があるとは思えないなあ・・・さぶ。

>>185
きみのそれは感想??それとも・・・。
196風と木の名無しさん:02/07/12 23:03 ID:HUFWxd+f
>>195
(´-`).。oO(テクニシャンと呼んでほしい…)
(´-`).。oO(奇跡のレインボー・ヴォイスと誉れ高いんだぜ…)

感想じゃないよ・・・。・・・。





197風と木の名無しさん:02/07/13 01:14 ID:TvUEcA50
>195
匹敵するしない以前に、洗練されたら「さぶ」ではないと思われ。
167さんたちの意見(追悼特集と一緒にスルナ)に反対してるワケではないが、
………シカタナイカナーと。
198167:02/07/13 06:31 ID:IdcqVA+Z
>192さん
それで編集長の心が動くのであれば、ぜひ・・・
よろしくお願いします。わーん。
男と男の叙情誌=「さぶ」に洗練はないのか・・・くすん・・・
せめて願おう。フンドシの一人称はやめてくれと。
199風と木の名無しさん:02/07/13 14:37 ID:yWbIafI3
山田参@氏が載ってたら買ってしまいそうな私<さぶ特集
200風と木の名無しさん:02/07/13 23:09 ID:ZdmzpRBs
「うらごえ往復書簡」読んで参りました。暗に「ずねスレロムってるよ」と
言うのはどんなものかと。そう言う時は知らないふりするのが大人の対応です。それともそれが「潔い」とでも思っているんでしょうか?

掲示板の方もかなりイタかったです。既に終わっている作家同士の
馴れ合いトーク炸裂。「萌え」に関する考察なんて、こんなところで
語っていないで作品で表現して下さい。先ずは自分の作品に「萌え」がない
ことを自覚することから始めましょう。
201184:02/07/13 23:56 ID:AIotxTXS
>>196
正解です・・・。あれはカセットブック「そして春風にささやいて」の挿入歌です・・・。
赤池君のセリフに「まさか祠堂で名曲アルバムが聴けるとはね」というのがありましたが、
偶然、言葉が重なってるだけかなーと思ったので・・・。ごめんねえ。


202風と木の名無しさん:02/07/14 01:07 ID:VburCojf
2chのおかげで100ヒット達成?>うらごえ
フーン、よかったねぇ。2ch国ずねらーを代表して御祝い申し上げます。
203風と木の名無しさん:02/07/14 01:17 ID:cwwhHcrc
100ヒットに貢献してしまいました。
ふーん、ああいう交友関係なのか。
知りませんでした。
204風と木の名無しさん:02/07/14 05:36 ID:tnamaQzi
先日、テレビでやってた「プリンス・オブ・エジプト」。
桔平がアテレコやってたからつい見てしまった。おーもしろかった。
義兄弟JUNEだと思ったのは私だけかなあ・・・。かなりツボだった・・・。
205風と木の名無しさん:02/07/14 10:27 ID:CFYyz7iw
( ´_ゝ`)フンフンフーン 

206風と木の名無しさん:02/07/14 14:58 ID:FR7SI9Xa
このスレの住人はズネになにを望んでいるのかよくわからない。
よりよいズネでいて欲しいと言う事?それともズネ関係者すべてに文句がいいたいだけ?
そりゃ私も昔は面白かったな、と思うけどこんだけボーイズ誌が乱立しちゃうと
私が編集でも苦しいと思う。なんかどうすれば黄金期というか、野村史子や
石原郁子が載ってたころに戻ってくれると思う?私は長いこと読んでるけど
わかんないな。
207風と木の名無しさん:02/07/14 16:53 ID:V9pOYTKj
戻る?冗談いっちゃいけない。ずねは前進あるのみだ。過去の栄光など振り返るな。
208風と木の名無しさん:02/07/14 17:34 ID:h/bWNxoa
>207
禿同
209風と木の名無しさん:02/07/14 17:56 ID:fYDr259N
ずねって、作家も読者も病んでいるものなの?
どっかのレビューで巣輪さんがまだ病んでいる事を心配しているのがあったけど、
どうしてそう思ったんだろう。
なんかそのレビュー読んで、作家の精神状態をそこまで言い切っちゃうのに少し驚いたよ。
確かに、私も読みたくて読みたくてどうしようもなかった時があって
病んでいたのかもしれない、もう昔の事だけど。
10年振りぐらいになるが、久々にずねやその他BL物を読み始めたけど、
今の読者の求めているのっていったい何なんだろうねぇ。
210206:02/07/14 18:14 ID:FR7SI9Xa
前進を望んでいたとは…たまたま編集方針や、やめた編集長の性格についてまで
言っているので、消えてほしい雑誌スレとして育ってるのかと思っちゃいました。
スマソ。で、前進とレスした方、具体的にどうすれば前進しますかね。
ここんとこズネだけどゃなくてボーイズの小説誌みんな似たり寄ったりで。
でもズネに潰れてほしくはないんですよね。
211風と木の名無しさん:02/07/14 19:37 ID:iTcOsLOf
>206
前進を望んでる人もいれば、辛口の私カコイイ!と酔ってる人もいるだろう>このスレ
無責任に書ける場所だからいろんな人がいるよ。
でも、悪口って、集まって言い合ってるうちに過激化してくんだよね。
小姑にはなりたくないと思ってるけど・・・・・。
212風と木の名無しさん:02/07/14 23:27 ID:wZFiRKmq
<消えてほしい雑誌スレとして育ってるのかと思っちゃいました。
<でもズネに潰れてほしくはないんですよね。

これって、他の住人に対する嫌味か・・・?
潰れてほしくないというわりには、ずいぶんと過激な発言なさる・・・
213風と木の名無しさん:02/07/14 23:57 ID:21GdUfKu
>>206
詰問口調はヤメレ。読んでいて不快。
214風と木の名無しさん:02/07/15 00:17 ID:dQqm+neM
>でも、悪口って、集まって言い合ってるうちに過激化してくんだよね。
小姑にはなりたくないと思ってるけど・・・・・。
禿げ同。ことあるごとに重箱のスミをつっつきまわすようなヤツら多いな。
215風と木の名無しさん:02/07/15 00:30 ID:4l57SqtV
>ことあるごとに重箱のスミをつっつきまわすようなヤツら多いな。

スレにもよるけどね。
良いスレにしたいならネタ振れyo。
216風と木の名無しさん:02/07/15 00:45 ID:NFRyp1SR
>で、前進とレスした方、具体的にどうすれば前進しますかね。
いい作家載せれ。
読者に言えるのはこれだけだ。
217風と木の名無しさん:02/07/15 00:57 ID:ZHcXRfoT
>>206のカキコはこのスレに対する宣戦布告と受け取ってよろしいですか?

長年購読してるわりには、「自分だけは蚊帳の外」みたいなものの言い草ですねぇ。
それにさ、もうウザイ話題を蒸し返すなよ。「ただの一読者」ならね・・・。
218風と木の名無しさん:02/07/15 01:01 ID:dQqm+neM
さっきはスマソ。ネタふるよ。野村史子にコミュナーズじゃなくてもいいから
小説書かせろ。森脇真末味に小説じゃなくて漫画書かせやがれ。できれば
長いヤツ。江森備に現代モノ書かせろ。山咲トオルにずね漫画書かせろ!
表紙はやっぱり丸尾末広かかわぐちかいじか皇なつきあたりに書かせろ!
219風と木の名無しさん:02/07/15 01:03 ID:h9P5xV8T
>218
何故 か わ ぐ ち か い じ ?
220風と木の名無しさん:02/07/15 01:48 ID:j+2eVLYp
江森備に現代モノ・・・?
パンダにパラパラ踊らせるような感じでしゅね。
221風と木の名無しさん:02/07/15 02:00 ID:rZWCRRWa
>220
ワラテおいてなんだけど、パンダのパラパラはなんだか可能な気がしまつ。

ここらでドカンといい新人でないものかな…
222風と木の名無しさん:02/07/15 02:23 ID:NFRyp1SR
可能かどうかつーより、可愛いので許す>パンダにパラパラ
江森備に現代モノは、
                                    
                                     いや…
223風と木の名無しさん:02/07/15 09:04 ID:b9Rh+KxJ
江森備の現代モノ。
紫苑と綺羅でやってませんでした?
内容は寄る年波に押し流されて忘れましたが・・・
224風と木の名無しさん:02/07/15 10:01 ID:LlzVCZQX
>>223
そのまま忘れ去っておしまいなさい・・・フフ。
225風と木の名無しさん:02/07/15 10:30 ID:m/dhMgzz
私は江森さんの現代物読んでみたいっす。
短編で結構です、エロなんかなくてもいい、
ずねの表紙に江森備の新作しかも現代ものなんて
書かれてたらわき目もふらずレジに持っていくでしょう。
その理由はずばり好奇心です。どきどき。

226風と木の名無しさん:02/07/15 15:19 ID:fdZDSKsC
>225
袋とじにすると、レジに持っていく確率があがるとおもいまつ(w
227風と木の名無しさん:02/07/15 15:55 ID:bXyFTYwY
>225
同意。
だが「王の眼」の続きも激しく気になる…。
3巻はいつ出るんだろう。
228風と木の名無しさん:02/07/15 18:17 ID:rZW//SuU
別に「さぶ」をやりたいわけじゃないみたいヨ。
やりたがってるのは、編集長だけらしい。
…だって、「さぶ」と「June」は違うもんね……。
だれか、止めてくれないかなぁ。
世界違うから、読みたくないなぁ……って、読まなければいいのか…。
229風と木の名無しさん:02/07/15 18:46 ID:TzdtcCXz
次号は春画特集もあるのね・・・。
230ひろ:02/07/15 19:14 ID:NPyapmjo
231風と木の名無しさん:02/07/15 21:45 ID:iT5vPPsm
そのうちイチハラチンタロー特集があるかもよ・・・。
232風と木の名無しさん:02/07/15 21:53 ID:srAU9Txb
「王の眼3」は角川の今月の新刊で出てましたよ。
私は1巻で挫折しましたのであとは任せた。デュワッ
233風と木の名無しさん:02/07/15 22:00 ID:FBm0c4wz
>>231
゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
234風と木の名無しさん:02/07/15 22:46 ID:bXyFTYwY
>232
ありがとう。でも、発売日は分からないんだよね。気になる…。
235風と木の名無しさん:02/07/15 23:17 ID:EP8vPX5Q
>231
そんなことしたらずね編にお腹クスグリにいきます(w
236風と木の名無しさん:02/07/16 11:27 ID:O9uaLgIT
編集部、やっぱりここ見てるんだね。
ネット文豪、個人的な話にならないようにって、
注意がそれとなく書かれてた。
237風と木の名無しさん:02/07/16 14:35 ID:SaglParD
>236
ここ見てなくたって、あの状態じゃ、普通の神経もってる管理人なら
ああ書くだろうよ。(まあ、普通、見てるとは思うけど)

先日遅ればせながら「ネット文豪」のページを初めて開いてみて、
びっくりだった。(ネット文豪には興味なかったので)
オフィシャル板で感想述べてるのは書き手同士だったのか。やれやれだね。
238風と木の名無しさん:02/07/16 14:59 ID:hDFwA5wN
むしかえすようですが、江森さんの現代ものの件、紫苑と綺羅、はたしか
リレーもので、話の発端をつくったのは江森さんじゃないから、別物だよね。
周ユの銅像かなんか出して、笑った記憶があるけど。対談だかインタビューで
「ピアノを弾く男の子が主人公の現代もの」を書いてる、とか言ってましたね。
江森さん自体ピアノの先生なさってて、そっちのネタなんだ、楽しみ〜なんて
思ってました。でもあの対談?からかなり時間たったなぁ…。
239風と木の名無しさん:02/07/16 15:00 ID:hDFwA5wN
あら、あげちゃった!スマソ…パンダのパラパラ…許して!
240むふふふふ:02/07/16 15:04 ID:Jr3bJqiJ
アイコラだらけ
http://www.happiee.com/i/tatsujin/
241風と木の名無しさん:02/07/16 16:08 ID:PADdW16D
丞相がパラパラ。魏延がパラパラ。こう想像するともっと可笑しいね(w

白井三国志ではこれもアリ、な感じするのにね。
江森版で想像すると、自分で挙げておきながらなんだけど憤死。
242風と木の名無しさん:02/07/16 20:40 ID:YhG6kP01
見ているほうも相当覚悟がいりますな(藁)
243風と木の名無しさん:02/07/17 01:03 ID:2KVyCPb4
>>238
えっ!知らんかった……
少年が主人公の話も、江森さんがピアノ教師だってことも。
現代物の出版が期待できる情報に出会えてとても嬉しい。
どうもありがとう!

周ユ←一瞬醤油って読んでしまった自分が鬱。
244風と木の名無しさん:02/07/19 02:14 ID:T9yILJGp
もーいーくつ寝るとー発売日ー

発売日にはーチャリこいでー

信号無視して帰りましょー

はーやく来い来いー救急車ー

・・・どうか本屋の袋がブチ破れて
    ずねが車道に飛び出したりしませぬよーに・・・
    ママンが泣くからね・・・
245風と木の名無しさん:02/07/19 06:34 ID:SolWXZHO
ん・・・?
前スレがなぜだか上がっててややこしいのでage
246風と木の名無しさん:02/07/19 11:31 ID:AeFu6xLz
>207・208
痴レスでスマソが禿げ同です
どうもこの雑誌については
昔は良かったと懐古型の読者が多いんだけど
振り返って戻ろうとしても、
それは非生産的だよね。
「前進」の意識だけでも持っていたいし
いてほしいよ。読者にも編にも
247風と木の名無しさん:02/07/19 12:24 ID:FK3giu99

巨乳アイドルぷるるん満開!
現役女子高生グラビアも解禁!裏まで見放題!
http://www.graphis.ne.jp/
248風と木の名無しさん:02/07/20 23:19 ID:OFiOSqeu
アスリエルに再会できるのは秋半ば・・・。残念。
でも、あらかじめ「ずね読者さまへ」でお知らせして
もらえたから、次号買って怒髪天にならずにすんだかも。
気の毒な報告役をおおせつかったオオチロンに免じて許します(w

ずねっとに不死身CDについてのカキコが。久しぶりだ。
不思議だけど、普通っぽい口調の文章だといいたいことがよくわかる。
慇懃無礼な長文カキコよりずっといい。なんて思ってしまいました。
CD一枚も持ってないので外野中の外野な私ですが。


249風と木の名無しさん:02/07/21 00:10 ID:enNxvSKH
でも、なんかあの絵文字まじりの文面がひっかかるなぁ>びびえすカキコ
250風と木の名無しさん:02/07/21 10:59 ID:MasZswJT
夏になると「茂樹くんの明るい生活」を読み返したくなるのはなんでだろう
辻さんMY LOVE
251風と木の名無しさん:02/07/21 12:46 ID:SGLA24Yf
「茂樹くんの明るい生活」私も好きです。
茂樹くんの鬱ぶりが癖になる……。
252風と木の名無しさん:02/07/21 13:25 ID:4RbcDwBA
漏れも好き・・・。
茂樹ママンもパパンも大好き。息子鬱でもええファミリーや。
辻タンのパパンに心臓撃ちぬかれた・・・。
253風と木の名無しさん:02/07/21 18:26 ID:5o6zIT+1
ジョージさんに幸あれ。
254風と木の名無しさん:02/07/21 22:58 ID:5mGlUiP2
仕事中、どうしても席を立てないときに限って
お手洗いに行きたくなる。
そんなとき、茂樹くんが試みようとしていたある方法が
頭をよぎったりする。こんな私は馬鹿でつか?
             
でも自分、女だから無理だ。それに体硬いしな。

255風と木の名無しさん:02/07/22 00:46 ID:CKbnqdk5
254さんにも幸あれ(w
256風と木の名無しさん:02/07/22 00:49 ID:6dSxaUC9
>>254
いや実は、女性のほうができる人が多いらしい。レッツ・トライ!
257254:02/07/22 17:45 ID:te2Ctxfp
>>256
(;´∀`)σ)д`)プニュ

258風と木の名無しさん:02/07/23 23:17 ID:ToQHmSNj
おねーたまがた、どうぞ健やかにこの夏を乗り切ってくらさい(藁
259風と木の名無しさん:02/07/24 02:01 ID:0pAV8jY1
マターリ話の最中にスマソ。
素朴な疑問。

ジュネの読者層の中心はやっぱ20歳前後?
260風と木の名無しさん:02/07/24 03:26 ID:EM+rCeo+
フフフ…
261風と木の名無しさん:02/07/24 04:16 ID:LKCbaIKO
どうなんでしょう・・・
編集部に聞けば一発でわかるだろうけれど。
私にわかることは自分がその中心にいないってことだけです。
262風と木の名無しさん:02/07/24 10:11 ID:uMdInhmR
>259
なんで「やっぱ」と思うのかがわからん。
他誌と比べて年齢層高いと思ってた。ここ読んでても。
263風と木の名無しさん:02/07/24 12:13 ID:iQZti41/
誌面作る上でのターゲットはどの年代に照準合わせてんのか、って意味の「中心」。
私的には「まあ若い子なんだろうな」と思うんだけど。だから「やっぱ」と前置きした。
読者の年齢層高めでも、照準対象は必ずしもそこにあるとは限らない。

でもまあ、ここで一説ぶつより直接聞いたほうが早そうだよね。
それと、ここ読んでるだけじゃ読者層は掴めないよ。表向き「大人」しかいないことになってるだけだから。





264風と木の名無しさん:02/07/25 01:08 ID:3Xr/gdE4
大抵の人が263さんより精神年齢高そうな罠
265風と木の名無しさん:02/07/25 02:29 ID:oGP9DihJ
大抵の人が264並に厨臭いとはいわない罠
266風と木の名無しさん:02/07/25 13:45 ID:5vjJQl8K
だいたいにおいてここは、「昔はよかった」だの「自分は現編集より
詳しくずねを知っている」と豪語してはばからないおねーたま方の集まりだ。
推して量れよ。どこの板より平均年齢だけは高いって。
本家スレもかなり怖いけどな。ファンサイト系も主婦率相当高いし。
267風と木の名無しさん:02/07/25 14:20 ID:guIy8KjJ
夏 だ ね …

268風と木の名無しさん:02/07/25 15:28 ID:rzKkbpPk
ずねのファンサイトなんてあるかい。
269風と木の名無しさん:02/07/25 15:30 ID:dP+rGLnT
270風と木の名無しさん:02/07/25 15:42 ID:PryCvXmG
アイタタ主婦ばっかだな。ずねがこれ以上ぬかみそ臭くなりませんよーに。
271風と木の名無しさん:02/07/25 16:10 ID:1ZOq3kDN
夏 休 み に 入 っ た か ら ね ・ ・ ・
272風と木の名無しさん:02/07/25 23:19 ID:uvnMBNiJ
某ファーストフード・マニア支店での親子の会話。

ねぇパパン、「ずねバーガー」と「ぼーいずらぶバーガー」ってどう違うの?
ポクにはどっちも同じ味しかしないよ。

そうだな・・・。パパにもよくわからないよ。
あ、「ビッグさぶ」ひとつ、単品で。お持ち帰りでね。
273風と木の名無しさん:02/07/26 03:00 ID:za6RHZ+n
レジ脇からさりげなくマネージャー登場。

「申し訳ございません、お客様。
"ビッグさぶ"は現在取り扱い致しておりません。
その商品の代わりに"ぴあっするパイ"はいかがですか?」

「・・・いや。よければ君を持ち帰りたいんだけど」

                          お ち ま い
274風と木の名無しさん:02/07/26 04:40 ID:iYo2iqfJ
2chで季節を知る事になるとは思わなかった
275風と木の名無しさん:02/07/26 06:42 ID:+xwUV/fR
その手の感慨もういいよ・・・。何度も出てきてウンザリ。

それに比べりゃベタだけどまだ許容範囲>272&273
276風と木の名無しさん:02/07/26 20:30 ID:kn9J8GYx
ずねとぼーいずらぶ・・
感覚的には「違うだろ」ってのわかるんだけどね・・
言語化するのがもどかしい・・
277風と木の名無しさん:02/07/26 22:05 ID:6MJmN6Lq
・・・
小エダさん・・・
まじに中×ヒデからずねに電話があるとでも・・・
278風と木の名無しさん:02/07/26 22:10 ID:5Rlz+nDy
妄想きつすぎ(´Д` )
279風と木の名無しさん:02/07/26 23:03 ID:qhU/Ey+n
ロムってる書評サイトの掲示板にいきなりコエダさん
本人の書き込みがあってビクーリした。「感想ありがとう」
みたいな感じで。私が管理人だったら気まずいことこの上ないと
思うのですが。本人降臨はまずいだろうよ…。
ミシュランにレシピのメール出したエダさんといい、常人の感覚では
理解できない作家さんがたまにおられます。
280風と木の名無しさん:02/07/26 23:19 ID:AwxBeZy4
イマドキの作家&予備軍は誰しも皆饒舌だな・・・。無駄口ばかりだぜ。
それに相容れない一般読者をいっそう無口にさせちまうようだ。
しかし、聞きたいのはそういう読者の本音だ・・・。アア、ハガユイ。

281風と木の名無しさん:02/07/26 23:34 ID:QatnYcTL
>280>
イマドキの作家&予備軍は誰しも皆饒舌だな・・・。無駄口ばかりだぜ。

それって本家のネットブンゴーさん達のことですか?
それなら同意。
282風と木の名無しさん:02/07/26 23:57 ID:AwxBeZy4
>>281
それも含む>悪目立ちしてるごく数名。それ以外の投稿者は見守るスタンツ。

作家のほうは個人的に数名思い浮かべる程度。ま、ここでは言わぬ。
283風と木の名無しさん:02/07/27 01:09 ID:1fJywTk/
ウン。それが賢明だ。
発売日までひと月きってるのにスレが殺気立つのは、

                           い や だ 
284風と木の名無しさん:02/07/27 01:36 ID:eoQSyrE/
>>279さん
ミシュランにレシピうんぬんについて、
簡単に教えてもらえますか。ナンダロウと思ったもので。
285風と木の名無しさん:02/07/27 04:21 ID:GooolpWs
いま暇なんで私が答えてもいいですか。
ミシュラソが、超簡単レシピ(もちろんお料理の)を募集した時、
エダさんも送ったのだそうですよ。
私は別になんとも思わなかったが、考えてみれば書評サイトだもんね、あそこ。
チョトね…。
286風と木の名無しさん:02/07/27 04:37 ID:4wbT+4Uh
J編「かめ」さんのお友達さんとやら(「つる」か?)
まだここを見ているのなら、
お友達のビミョーにイタイ書きざま@ジュネットびびえす を、
諌めてやっておくれでないかい…
見てられんのだよ、と思うのは儂が年寄りぢゃからか。どうぢゃ。
287風と木の名無しさん:02/07/27 05:44 ID:lbSaRG3e
カメッチか・・・。カメッチはまぁ・・・カメッチだからなぁ・・・。ウウーン。

しかし、なんで本名がアレでカメなんだよ、カメッチ!!!(ここ重要)

ツルタン、どうかこの素朴な疑問にも答えておくんなまし。
288風と木の名無しさん:02/07/27 05:47 ID:jWdJ8FSp
なんかサービスしようとか 思わなくていいから、情報だけちゃんと伝えてくれればいいんだよな。管理側の立場なんだからさ。
289風と木の名無しさん:02/07/27 06:38 ID:6lAnxYWG
「☆取り合戦」みたいになったら本末転倒>ねっと文豪

コエダさんはいろんな意味で編集部受けを狙うお方のようだ。ナルホドネ。
290風と木の名無しさん:02/07/27 09:41 ID:OM5G282G
>>279
あ、それ私も読んだ。

>>289
わりと余計なこと書き込みして波紋を広げるタイプでもあるね。

一部の編集&作家予備軍が馴れ合ってるように見えるときが
あるから、本家スレは結構懸念材料多し。
コンダクターはその点クール&簡潔レスがモットーだから、
書き込みする人との距離はちゃんと置いている感じ。こっちは別に懸念ない。
291訂正:02/07/27 09:53 ID:OM5G282G
×本家スレ
○本家サイト
292284:02/07/28 00:05 ID:4P6TO9Mx
>>285さん
ミシュランレシピの件、お答えありがとうございました。
スレ住人の情報収集能力をコロッと忘れておりました。
質問のきっかけをくれた279さんにもありがとうを。
293風と木の名無しさん:02/07/28 00:23 ID:pZXkfMdf
本家BBS
ネタばれの方で削除が出てるけど、何?
294風と木の名無しさん:02/07/28 00:37 ID:OUkSe1Si
コエダさん(ほんとよくこの名が出るなぁ)の
中田ヒデとグッドマン氏うんぬんのカキコのやつでつ。
295風と木の名無しさん:02/07/29 09:05 ID:tEmET588
 |_|
   |Д`) ダレモイナイ・・・
   |⊂
   | ミンナ、ユクエフメイ・・・
296風と木の名無しさん:02/07/29 11:23 ID:0PznBz0P
age
297風と木の名無しさん:02/07/30 09:43 ID:Tj0znbof
あのう、公式BBSのほう、
初心者さんからのぶっつけ禅問答みたいな様相を呈しているんですが・・・
298風と木の名無しさん:02/07/30 12:18 ID:rmklBnxe
ヽ(`Д´)ノナンダヨー アソコハテラコヤジャネーゾー
299風と木の名無しさん:02/07/30 13:43 ID:sWHTFlhJ
思わず気になって見にいっちゃった。
しかし…読むのやめましただの、何年も買ってませんだの、
公式BBSで書かせていいもんか。
萌えもしらない厨?
読者でもないオバ厨?
変な吹きだまりとなりつつあるな。
300風と木の名無しさん:02/07/30 14:23 ID:5fMywFAh
厨虫はずねを巣食う。
誰か泡で固める例のやつを以下略。
301風と木の名無しさん:02/07/30 20:43 ID:x7O7Y7w6
シツモンバッカ、ウザインジャー     
( `Д)              
/(ヘ  )ヘ
302風と木の名無しさん:02/07/31 01:23 ID:kIOO8E/F
ワカイモンハ、ゲンキガアッテヨイノ 〜 ( ´ー`)y─┛~~
303風と木の名無しさん:02/07/31 13:32 ID:9luNCUaQ
ネット文豪のポエム部って痛そう・・・
ネットではポエム=厨って位置付けだし
正直痒くなるのが嫌で読んでない。
とんでもなく厨な集まりの予感。
304風と木の名無しさん:02/08/01 01:33 ID:9rhiIJjd
ネットでなくても、ポエム=………
305風と木の名無しさん:02/08/01 11:32 ID:6eRfDv4J
キョウハ キネンビダヨ〜(┏゚Д゚)┏─8/01


306風と木の名無しさん:02/08/03 03:56 ID:CweqbpT5
>>304
そうかぁ?
黄昏で載ってたやつは悪くなかったと思うぞ
307風と木の名無しさん:02/08/03 11:39 ID:AIwOFpRA
沖下一美さんて今どうしてんだろ。age
308風と木の名無しさん:02/08/03 18:06 ID:v89H3T/q
>>306
それってまだネット文豪に載ってる?
それともネット文豪じゃないやつ?

まぁポエム中にはアイタタなのもあるが
普通に読めるのでは。
すくなくても私はそう思った。
イマイチ盛り上がりに欠けるが。
309306:02/08/04 02:37 ID:JOzq4KLs
>>308
若い人でしょうか?
昔、小ジュネ、おっと,小説ジュネ
「黄昏詩歌館」という詩のコーナーが
あったんですよ。昔話ですけどね(w
310ただいま緊縛中73:02/08/04 10:35 ID:E2KleJJK
>>289さんの指摘通りに事が運んでて鬱だ。
もういい加減、くだらぬ早とちりと物分りの鈍さで
コンの手を煩わせるのはやめてくれ。
小枝さん、

ジ ュ ネ で な き ゃ い け な い 理 由 を 述 べ よ。 
311風と木の名無しさん:02/08/04 10:39 ID:E2KleJJK
ただいま緊縛中73、てのは
他スレで使ってるネタだから忘れて(w
312風と木の名無しさん:02/08/04 12:11 ID:m8/O9kgD
ヽ(`Д´)ノナンデ シバラレテンノカ キニナルー
313風と木の名無しさん:02/08/04 16:39 ID:z2bPQKMu
そういえば黄昏詩歌館の七五調の常連さんのがとても好きでした
314風と木の名無しさん:02/08/04 20:05 ID:i79pBr19
koedaさん、他のBBSでririkoお姉様やakoyaお姉様に可愛がられてるのが
まずいんじゃ・・・・
315風と木の名無しさん:02/08/04 22:01 ID:mhOmQrmd
黄昏詩歌館懐かしいな…独特だった。
316風と木の名無しさん:02/08/05 10:20 ID:UZghP4hE
誤字(変換ミス)多いね>akoyaお姉様のサイト
317アゲヤシトリ婆:02/08/05 12:30 ID:bqOJzt8Z
黄昏「詞華」館、じゃよ、皆の衆。
詞(ことば)の華(はな)を追い求めるものたちの
集う場でのう。ほっほ。
・・・というのはわしの曲解かもしれんが。
あと、「魔」とかも追い求めてはおらんかったかのう。
318風と木の名無しさん:02/08/05 13:43 ID:Q0lSds7t
その道の良い先生が情熱もって選者を務めてくれると、
投稿者の士気が高まって大人気コーナーになるという
すんばらしいお手本。度々胸が熱くなったものですが。

いろんな読者投稿ページがあってよかったな〜。
もうああいうことはできんだろうな。
319風と木の名無しさん:02/08/05 21:06 ID:705KjmdR
黄昏詞華館というと、
「空気吸うことに怯ゆるいきものの世界に違和のきざしたはじめ」
の句が印象深くてまだ覚えてるな…
地下鉄サリン事件の頃でした。
320風と木の名無しさん:02/08/06 00:01 ID:dSc3BSn0
地下鉄サリンですか・・・。同じ年に阪神大震災もありましたよね。
実は社会に出た年だったもので、かなり感慨深いです。
その半年後にずね誌から一度距離を置いたのですが、
黄昏のコーナーって突然終わったのでしょうか?
その後、別の文芸誌で連載されだしたのは知ってるのですが。

321風と木の名無しさん:02/08/06 09:48 ID:VElFf3pl
ヽ(゚∀゚)ノ オレモ シリタァ〜イ!
322風と木の名無しさん:02/08/06 12:29 ID:8KeOFgOZ
次号まであともうしばらくage
323風と木の名無しさん:02/08/06 15:58 ID:sW+cL7qG
なんか・・・パタパタッと順番に終わってったような。
324風と木の名無しさん:02/08/06 16:20 ID:Y1uMLoTo
>320
20周年特別号から、
載ってなかった気がするよ。
大好きなコーナーで、
友だちも、よく投稿してて、
たま〜に載ったりしたね。
・・あの子は、何をしてるんだろうか。

あの紙面を変えるため・・・って言うやつが、
ずねを迷走させた原因に思えるんだけど。
どう思う?
325風と木の名無しさん:02/08/06 17:40 ID:c56LS4nr
>>324
>ずねを迷走させた
うん・・・。ほんとその通りだと思う。路線変更とか誌面刷新って、
離れ時を見定めてる従来の読者にとっては転機となってしまうもんね。

ずねは見事に追い出したなー、とあのとき意地悪なことを思ったよ。
日を避けた場所でどうにか自分の言葉を紡いでいた女の子たちのことをさ。
私には直射日光くらって、逃げ出す女の子たちの右往左往が見えた。
で、逃げ出しちゃったんだけどね。私もその後を追って。
326風と木の名無しさん:02/08/06 21:34 ID:fmTjdI+b
河原の石めくったら逃げ出す虫みたいだな。
327風と木の名無しさん:02/08/06 23:49 ID:nyzDrUYs
>326
ワラタ
328風と木の名無しさん:02/08/07 00:12 ID:f7jqL0CR
>324-326
禿同。
迷走長かった〜、値上げで付録つきにまで…
佐川さん復帰してからは、
取り敢えず昔のスタンダードな形に戻して仕切り直しをしてる感じだよね。
それはそれで評価したいよ。
ただ、昔のずねのままではやっぱり古いと思う。
これからずねがどう変わっていくのか見守りまつ。
良い石置いてね、日光避けたい新しい虫もいるはずでつ。

…迷走これからが本番だったら嫌だなあ



329風と木の名無しさん:02/08/07 03:09 ID:QRyLYz1B
佐川氏って編集部に復帰なの? 
奥付には「出版部」ってなってるけど。
からんでるみたいに聞こえたらスマソ。
「編集部」と「出版部」の力関係ってわからんもので・・・
330風と木の名無しさん:02/08/07 10:02 ID:oMmGm0HO
>329
たぶん>328さんのお言葉は
道場の門番頭として復帰、の意味だと思いますよ・・・。違ったらスマソ。

で、逃げ出した日陰蟲娘(なんか怪奇な響きw)の私は
「私の居場所はどこにあるの〜?フタタビ〜」とつぶやきながら、
太陽サンサンのお耽美世界に背を向けて別の世界に旅立ったわけですが・・・。

で、なぜ戻ってきたかって? ハァ、蟲の知らせというやつでつね・・・。
331風と木の名無しさん:02/08/07 23:19 ID:j7NBsiyr
黄昏詞華館といえば、常連で詩集出版されてた(あと同人誌で
笠井あゆみさんと組んでた)紫菫さんがすごい好きだったな〜。
詩集定期的に出してらして(コピ本だけど)それも読んでた。
ずねから離れて読まなくなっちゃったけど、今は何をしているのか
とても気になる。
332風と木の名無しさん:02/08/08 00:31 ID:srICrtJh
今やってるBSマンガ夜話に竹宮先生出てるね。
(話の流れを切っちゃってスマソ)
333風と木の名無しさん:02/08/08 01:23 ID:rKDeH3hK
>332
教えてくれてアリガト!
見ようと思って忘れてたよー。
334風と木の名無しさん:02/08/08 21:32 ID:MZXeuWP/
竹宮センセが、コエタさんになってたね、二の腕のあたりとか。
でも話しっぷりは堂に入ってたというか、まともだなー、と思った。
「水野先生のまねしたんですよ〜」かなんか自己申告して
『ファラオの墓』を持ち出してきたりして。
335風と木の名無しさん:02/08/09 13:27 ID:FnAw6Qrt
あと二週間・・・age
336風と木の名無しさん:02/08/10 13:50 ID:qOy59Ykb
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!! 「ズネドクシャサマヘ」ノコウシン マダァ〜???
337風と木の名無しさん:02/08/11 16:30 ID:NiNp/1yb
同じくage
338風と木の名無しさん:02/08/13 20:28 ID:AYdKvPwf
( ´Д⊂ 負けない・・・・・・
339風と木の名無しさん:02/08/13 22:22 ID:ZXs0Xvpf
>338
何に負けないのか気になる・・・(w

ところで公式のほう、何やら雲行きがあやしい感じ>メールの件
ここの住人なら話がきけていいなと思って覗きにきたんだけど。
手違いなら手違いでいいよ。だが編集部員よ、あの答え方は何なんだよ!
ウィルス感染メールだぁ? 編も逆切れするんでしょーか(w  

マジで不信感増すよ、アレじゃあな。・・・もう知らんわ。勝手にやれぃ。
340風と木の名無しさん:02/08/13 22:42 ID:x016f8V4
メールの件で返事書いてる人って、「問い合わせ担当」なのかなあ。
ふだんびびえすには書きこまない人だよねえ・・・
クレームに責任もって答える係なのか?とチョト思った。
部員それぞれの立場がいまいちわからん。
・・・余計なことかな。
341風と木の名無しさん:02/08/13 23:24 ID:3TJMnEF4
手が空いてる人が対応に回るような感じなんかい? よくわからん・・・。
回答した彼女はたしか、超がつくほど新人さんではなかったかね。
カメッチが答えるもんだと思って傍観してたけど、あの子が出てきて驚きだ。
それにしてもこの件についての話題、前にも出たよなたしか。


342風と木の名無しさん:02/08/13 23:48 ID:3KgSBRf9
すごい。
上手な三題噺みたいにすっきりと編集サイドがアホをさらしてる。
343風と木の名無しさん:02/08/14 16:37 ID:C8prfilH
盆明けまで「メール問い合わせの返事」うんぬんは持ち越しかな。
344風と木の名無しさん:02/08/14 21:48 ID:xRKK/68+
今、公式飛んだら編の回答が出てました。
初めて知ったよ。配信関係は営業部担当なんだってこと。
そんな部署あったの記憶の彼方にすっ飛んでたよ。
345風と木の名無しさん:02/08/15 04:13 ID:/WnaxGGK
わたしゃ、S氏の「あつがなついぜーっ!」に思考停止ダヨ(w
麦茶ついだコップを本棚に戻すという芸当、みんなにも見せてやりたかったぜ。

346風と木の名無しさん:02/08/15 05:01 ID:bzGmJsU1
ずね編の回答、何が気になったかわかったよ。
客に対してって姿勢が見られないんだよね。
怒ったり困惑したりしてる人がいるのに、
そっちが悪いんじゃないの確認してよ、え違うの、じゃ確認するから待てよって言い方。
347風と木の名無しさん:02/08/15 10:37 ID:gRbJrFiS
「すみません」と言いながらその実全く謝っていない。
あんたがウィルスメールを送ったんじゃないの?と読者に
対して言うこと自体まず信じられない。文章もまるで
リア厨が書いたような文章。おまいらこそ道場行って
日本語の勉強しる!
348風と木の名無しさん:02/08/15 12:46 ID:rpQ8j/7/
え? 私が見た時は「すみません」なんて言ってなかったよ?
と思って今見てきたんだけど、ホントだね。
ついでに、「再度配信についてうんぬん」もなかった、気がする・・・
私は昨日の夕方にのぞいたんだけど、
誰か「私も見たよー」ってひといませんか?
349風と木の名無しさん:02/08/15 13:27 ID:DUeW3BaV
|_|
   |Д`) ココニイマス・・・
   |⊂
   |

最初の名前付きの回答、あれはいただけない・・・。厨の見本だな。
さすがに「これはちょとまずい。補足せなあかん」ということで、
再度回答してみたんだろうな・・・。しかし、なぜそれを最初にやらんのだ?
次号の道場、また編集サイドがつるし上げらしいね・・・。
まだ読んでないから何とも言えないんだけどさ・・・。

私は今、温帯とも編集部とも微妙な距離にいるんだ。
過去はともかくとして、どっちも信じきれないんだよ・・・。今はね・・・。
350348:02/08/15 15:35 ID:rpQ8j/7/
そっか、名前つきだったんだよね。大事なことを見落としてたよ。
ってことは、マイナーチェンジはそれなりにまずいトコを
わかった上で、って感じなんだね、やはし。
社内の誰かが(S氏とか)入れ知恵でもしたのかな。

・・・厨であるなら、教育的指導をキボンヌ。
351風と木の名無しさん:02/08/16 09:28 ID:URiBHhLs
>349
貴女はどなた?
もしや関係者or元関係者or作家さん?
「信じ切れない微妙な距離」の中身が気になるよー。
よかったら教えて。
自分のカン違いならスマソ。

厨編に教育的指導 同意!
びびえすの質問(苦情?)が最初からキレててびびったが、
編の回答読んで納得。
こんな態度の編集部には喧嘩上等じゃゴルァ!
という気分になりまちた。
352風と木の名無しさん:02/08/16 14:13 ID:SHnhvQKc
>351
関係者でも作家でも作家予備軍でもない、自腹購入ずね読者です。
面白話を期待した皆さん、ゴメンよ。

「微妙な距離」については、私の彼らに対する信頼度を
そういう表現で用いたの。お察しの通り、評価はかなり下降気味だけど。
「でもそのまま終わるずねじゃないよな?なっ?」という期待も込めて、
これからも編にははっぱかけ続けるつもり・・・。

喧嘩上等。これが必要なこともあるよね。
でないと、ずねが死んじゃう気がするんだよ。・・・まだ死なせたくない。
353351:02/08/17 00:38 ID:VL3N9fgX
>352
勘違いスマソよ〜!
354風と木の名無しさん:02/08/17 00:41 ID:bEMYGbeW
>352タン・・・(*゚д゚*)ポッ
355風と木の名無しさん:02/08/17 11:26 ID:5RwmJE7i
聞いてみてもいい・・・?

「レイ」って名前使ってる人、多くない? 複数いるよね・・・。 
356風と木の名無しさん:02/08/17 12:44 ID:IRTaGfDj
ずねのにほひがするネト作家さんってのは、
むかし投稿してた方たちなんでしょうか。
姐さんたちの感想が聞きたいと思う作品が時々ありまつ。
ずねでぶぅして欲しいと言いたいけど
プロ目指してる人に今のずねは魅力的とはいえないし。
357風と木の名無しさん:02/08/18 00:29 ID:FtJp+9Sy
>355
言われてみれば確かに。いろんな「レイ」サンがいますね。

>356
帰省疲れかしら。ずねでブーって何かしら?と一瞬考え込んでしまったわ。
ごめんなさいね・・・。さあパンパン、あなたも>356さんに謝るのよ・・・

ねっと文豪でさえろくすっぽ読まん私に、
そんな大役務まるのか疑問だ。でも、どんな作品か気になるな・・・
358風と木の名無しさん:02/08/18 17:44 ID:j7qJV8Fl
>誹謗中傷、個人攻撃、プライバシーの侵害や内部事情暴露…など
>他人を不快にさせる発言はご遠慮ください。

ずねっと掲示板の内部事情暴露って最近追加されたのかな?
最初からあった?
気持ちはわからんでもないが。
359風と木の名無しさん:02/08/18 18:23 ID:9XIIZMd9
>358
以前から記されていたようです。

ずね七不思議の一つ。あの掲示板、常連組はなんであんなにイタイんだろう。
他者のイタタを指摘するヤシ自ら、相当のイタタである自覚なしという素敵。
ネトヲチに最適すぎて、ある意味「据え膳」。有難く頂戴しておりまつる。
360風と木の名無しさん:02/08/18 19:05 ID:zvRGKE6u
>359
わたしはお星様好きなあのレディを
たいへん美味しく頂いてまつよ。

あのホシ・・・、星条旗からかっぱらってきてるとしか思えん。
361風と木の名無しさん:02/08/18 20:05 ID:/lHruqpM
>360
ワロタ

362風と木の名無しさん:02/08/18 21:57 ID:yqHD7ndY
あつがなついぜ
某関西出身監督が太鼓判を押すほどつまらなかったらしい
卓球映画からのウケウリなんでは?
s川さんは
有名なおやぢギャグリストらしいけんどね
363風と木の名無しさん:02/08/18 23:20 ID:hVQAhEwl
  ∧_∧ 
  (・ω・)ノ あつがなついぜーっ!アゲイン〜
ノ/  /   
ノ  ̄ゝ     

私はおやぢ好きなので許す・・・許そう・・・許したい・・・
364風と木の名無しさん:02/08/19 03:10 ID:xVccF5+1
>363
ちなみにどんなおやぢがお好みなのでつか?
私も最近、熱いおやぢに胸がときめいて困ってまつ。
365363:02/08/19 19:22 ID:2lXa9ZYx
>364
パンク・ロッカー上がりのおやぢが好きです
366風と木の名無しさん:02/08/19 21:53 ID:3pXyRR7a
>365
私も好きでつ。
山下和美さんの「ROCKS」という短編に描かれた、緑の髪したオヤヂに萌えますた。
パンク上がり、というより現役なんですが。
この短編に出てくるバーコード禿げのオヤヂも可愛くって好きでつ。
367風と木の名無しさん:02/08/20 03:37 ID:xuBhtvVd
私はビデオ借りる基準は「おやぢ」で選んでるよ。

おやぢモノに強い作家って誰だろ・・・?
父兄愛でも構わないが・・・。
368風と木の名無しさん:02/08/20 23:26 ID:HyL/lkdW
13章の闘技場で誰かしら死ぬ…もう5回もリセット。
初心者には難しいよ…疲れた。もう止めて売ることにしました。
369風と木の名無しさん:02/08/20 23:38 ID:SsejOMk5
温帯の道場で誰かしら死ぬ…もう5回も(爆)(核爆)。
初心者には難しいよ…疲れた。もう止めて他誌に投稿することにしました。

ということでしょうか?
370風と木の名無しさん:02/08/21 00:01 ID:UaiexqqP
368>369
誤爆ですスマソ・・
あの〜ちょっと質問なのですが、リリコって
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1020740115/l50
のリリコなんですか・・?
371風と木の名無しさん:02/08/21 00:47 ID:gaXCKPXh
>367
おやぢと言えばユギタンしか思い浮かばない…
小説家では誰だろう。剛さんの書くおやぢとか
わりと好きですけど。

372風と木の名無しさん:02/08/21 04:16 ID:QSwsGFLd
>370
ここでそうだと聞いたが。
373風と木の名無しさん:02/08/21 05:51 ID:oJtWx7CS
>371
ユギさんておやぢモノ描くのか・・・。興味津々。チェックしとこう。
剛さんいいね。たけうちさん辺りもいいかもしんないな。
ちょっとジェントルメ〜ンなおやぢ。旨そうだ・・・。
374風と木の名無しさん:02/08/21 09:23 ID:G93YxPM2
おやぢはおやぢでもおやぢ受けきぼんぬ。
40代の枯れたおやぢ受けを誰か書いてくれ〜。
375風と木の名無しさん:02/08/21 10:56 ID:G93YxPM2
ずねに限らずターゲットが低年齢層化しているので難しいかもね…。
40代のオヤジが主人公でもいいじゃないか!
376風と木の名無しさん:02/08/21 16:32 ID:eeT6DXrS
  ∧_∧ 
  (・ω・)ノ おやぢ゛万歳〜! 
ノ/  /   
ノ  ̄ゝ     

古今東西、ありとあらゆるおやぢモノ読みたい〜。つか、読ませろ〜
お子ちゃまモノはもうウンザリだ〜。毎号一個はおやぢもの〜。これが夢〜
377風と木の名無しさん:02/08/21 17:59 ID:EcOnkqMh
>376
毎号一個はおやじもの!w それいいね〜。
でも次号は「さぶ特集」だよ。
おやぢがあっても「さぶ」じゃあ萌えらんね〜。
378風と木の名無しさん:02/08/21 19:18 ID:H5rIpMt8
同じく>376タンの夢に乾杯〜! 


379風と木の名無しさん:02/08/21 19:31 ID:TO3HCYFf
>376
ワラタ(w
今週の「しをんのしおり」自分の好みのBL雑誌を脳内で
作るってやつで面白かった。漏れもやりたいでつ。
え〜と、まずフジミを終わらて……。


380風と木の名無しさん:02/08/21 20:31 ID:p5sULwMx
>379
ここからビューンと飛んでって読んできたよ>しをんのしおり
恐ろしいほどここの話題とかぶっとるやないかい。しをん、侮りがたし。
誰か、しをんに三億貢いでやらせてみてくれ〜。
いやそれよりずねよ、しをんにエセー頼んでくれ〜。おもちろい女子じゃ。
しをん・・・何なら手っ取り早く同人誌でそれらしいの作れよ!

とにかく、 お や ぢ だ。これからは「おやぢ新世紀」だ。
おやぢの好みもすこぶる似とる。カ、カカ、カー・・・(以下自粛)

皆さん・・・編集権行使できたら、どんなずねを作りますか?
煩悩炸裂させて教えてください・・・
381風と木の名無しさん:02/08/21 23:25 ID:x0C2udjj
小説・漫画以外に読者投稿ページを新たに増設してみるな・・・。
萌えもへったくれもない自己満ヘボン小説読まされるくらいなら、
読者の生声とか魂の叫び(w)を何十ページに渡って載っけてやらぁ。
そのほうがうんと面白い。喜怒哀楽を叩きつける場を設けてやるな。
なぜなら、私自身が今いる場所はそこなんだよな・・・。
「ゴカーンされてハピーエンド」の世界じゃねぇんだよ。うーん。
でも編集する側に回っちまうと、投稿する楽しみがなくなるという諸刃の刃。

>>380
「おやぢ新世紀」・・・使える(w) ステキ。
382風と木の名無しさん:02/08/21 23:45 ID:gRnClUoA
紫苑嬢はウィングスでも書いてますからマターリ見守るのがよろしいかと。
エセーを乱発すると筆が荒れるのがチョト心配。

採算考えなくていいなら
昔の須和さんや佐々木さんや嶋田さん路線の
ちょっと不思議系でエロじゃない小説を載せたいでつ。
エロがあってももちろん可ですが。
383風と木の名無しさん:02/08/22 01:00 ID:k4p0bcqV
ほんとに好き勝手煩悩炸裂させていいんだね?
ほんとーにいいんだね? 苦情は受け付けません。あしからず。

1、サーモンさまにチャイナホリック再始動を要請しに、
  部員一同福岡へ飛ぶ。ドームにて野球観戦。
2、山本タカトさまをずね表紙お抱え絵師に任命。
  マガマガにて拘束。駄々をこねてもとりあえず緊縛する。
3、毎号、必ず対談・インタビューを載せる。
  読者覆面座談会を催して修羅場をみる。バックナンバーが宙を飛ぶ。
4、読者からの長いお手紙を載せる。それ読んだ読者の感想等も載せる。
  またそれ読んだ以下略。当事者が「もーいー」というまで続く。
5、黄昏詞華館大復活。もちろん選者は藤原龍一郎先生。
  とりあえず皆で嬉し泣き。ねっとぽえむ、投稿数激減。閉鎖。
6、ずねのキャッチを元に戻す。「まぎらわしいことすな!」と
  読者に叱られて頭をたれてみる。しかし、ニンマリ。

自分で書いておいていうのもなんだが、
「未来日記」みたいで嫌になるな(w
384風と木の名無しさん:02/08/22 04:15 ID:GcoVwaly
>383
ワロタ!特に1〜3までが(゚∀゚)アヒャヒャア!

読者覆面座談会・・・
覆面、自分で作って持参してもいいのでつか?
兄上のお面被りたいでつ。皆が引いてもかまわないでつ。
385風と木の名無しさん:02/08/22 14:30 ID:3NyqXtod
>>383
山本さんの絵がラベルになってるワイン、買いそびれた。無念。
386風と木の名無しさん:02/08/22 18:08 ID:gdPg8sFU
小ずねやめて大ずね復刊でもいいと言ってみるテスト。
387風と木の名無しさん:02/08/22 20:12 ID:hhIJ6cG5
>386
386>それは名案かもしれない。

読後感ホヨンじゃなくて、ズギャンが読みたい。
完全ハッピーエンド禁止、大河ロマン禁止、お涙ちょうだい禁止。
むしろコミカル。悲しいほどに痛々しくも滑稽なコミカル。
……あまりに偏った趣味だ。
388風と木の名無しさん:02/08/22 20:13 ID:3y8BpgfZ
>383
私も「黄昏詞華館大復活」夢です。
藤原龍一郎先生じゃなきゃあダメですね!
389風と木の名無しさん:02/08/22 20:46 ID:OlVS6Cho
>383
尾鮭さん説得のため福岡へ飛ぶのか、
野球見るついでの説得なのかびみょうだけど、一緒に連れてって(w
観戦後、尾鮭邸に宿泊・・・と。ダメ?
尾鮭テンテイ、ここ読んでたら震え上がるな。緋尾唯のごとく。

>387
諸手を挙げて禿同!
「ハピーエンドじゃなきゃイヤァン」なんてブリブリぬかす奴はずねから去れ〜!
390風と木の名無しさん:02/08/22 22:12 ID:irXyBd5w
>387
大河ロマンは禁止しないで・・・

尾鮭さんはもう元に戻らないのかな。
西遊記の続き、今でも待ってるのになあ(TдT)
チャイナホリックシリーズ、初めて読んだ時はとにかく読みずらくて放り出してたけど、
後から読み返してみると、スルメのように読めば読むほど味わいがあって
好きだったヨ。
391風と木の名無しさん:02/08/22 22:56 ID:8Y1a1xaE
サーモンさまで今風ボーイズは読みたくない・・・(切実)
なんか違う・・・と思ってしまう。特に特にピアス系。
先生、ほんとにこれが書きたいものなのか?と小一時間。

ところで 顕 聖 二 郎 真 君 萌え〜。カコイイ!!
392風と木の名無しさん:02/08/23 03:03 ID:RIhzhvpL
>383
コラムのクリハラさんとカキヌマさんも復活きぼん。

けっこう好きだったんだ、翻訳家女史二人のコラム。
393風と木の名無しさん:02/08/23 03:52 ID:5j18UHBk
>392
いいねえ。私も読みたいよ。とりあえず脳内編集版に参加ケテーイ。

それにしてもアレだな。
発売日目前にしてスレ内の話題がこれとは(w)
だって次号はさぶ特集だもんな・・・。フフフ・・・(なげやり)
さっきそっとフジミスレ覗きにいったら、
あっちはウキウキな感じでなんか・・・ほほえましかったよ。
話題、ループしとったけどね。
394風と木の名無しさん:02/08/23 20:13 ID:dZB/14EU
ん。チャッキリ逝こうぜ〜!って感じのオーラでイパーイ>不死身スレ
395風と木の名無しさん:02/08/23 20:14 ID:iniJ3XF9
>392
私もクリハラさんとカキヌマさん大好きでした。
本気で復活して欲しいのはこの二人かも…。
396風と木の名無しさん:02/08/23 20:37 ID:dZB/14EU
今「ずね読者たまへ」を見てきたら、
「月間 星野仙一」を出すというS木ボスのお言葉が・・・。

動 悸 が 激 し く な っ た よ。

チンタローのは未読だけどこれは読む。おやぢ新世紀のためにも。
397風と木の名無しさん:02/08/23 21:53 ID:Orl7T1c4
野球、あんまり詳しくないけど☆野監督好き
398風と木の名無しさん:02/08/24 03:20 ID:pE1s+U/J
★野は「名古屋の青鬼」時代から怒りっぷりに惚れていますた。
399風と木の名無しさん:02/08/24 05:04 ID:g+8jswQI
  ∧_∧ 
  (・ω・)ノ 「小説June」10月号の発売日だぜ〜!
ノ/  /   
ノ  ̄ゝ     

だいぶ前のほうで替え歌うたってたお嬢さん、
くれぐれも交通ルール遵守でゲトー頼みまつよ・・・       
400風と木の名無しさん:02/08/24 21:43 ID:oFT6YsQ1
小説道場凄い事になってましたけど…
いやもう、なんて言っていいか……
401風と木の名無しさん:02/08/24 22:01 ID:YOBmR1y/
>400
凄いの詳細キボン。
電波ゆんゆんでした?
402風と木の名無しさん:02/08/24 22:59 ID:mYaMqnbX
>401
私は、電波っつーか爽快にしびれたんですけど…

ご隠居に持っていった作品、3本が3本とも全部
なかでコピーは逆さまにひっくり返ったままで綴じられてたそうだ。
「自分の仕事に責任を持たない編集者ばかりの出版社なんか見たことない」
「門番の資格はまったくない」とも仰られた。
仕事に責任持たなきゃいけないのはどんな職業の人にも言えることだが
ましてやこんな厳しいと分かってる相手に拝見してもらう冊子を確認・点検もせずに
提出している編集者に、もうなんて言っていいか……
もちろん作品の出来や門番評にも色々言ってるけど、この部分に驚いた。
私も新人の頃コピー取りでよく怒られたけど、プロの編集者でもこんなことするんだね。
403風と木の名無しさん:02/08/24 23:21 ID:YOBmR1y/
>400
サンクス。電波っつーのはごめん。トマトなものでつい。

以前ご隠居のサイトの日記に書かれていた
ずね編が小説道場の原稿に間違えて抜き刷りを入れて送ったことを
思い出しました。
門弟さんに入れる注釈をご隠居に入れて送るのは失礼だという話でした。
そりゃそうだ。
しっかりしなはれや。ずね編。
404風と木の名無しさん:02/08/25 00:35 ID:3Uikq9KH
ご隠居はずね界の石原慎太郎のように感じます。
怒られるの分かっててポカやってるずね編…相当な度胸をお持ちで。
こんな上司がいたら怖くて100回くらい資料の見直しする気になるなぁ…。
405風と木の名無しさん:02/08/25 01:52 ID:ZZM1iBxS
チンタローが怒って神楽坂にトマホークミサイル発射しまつよ>その例え
406風と木の名無しさん:02/08/25 02:46 ID:vbu15SKy
>403
おぼえているでつよ・・その事件
でも金払って読んでるオイラからしたら
おれたち(読者)にカンケーねーよ
こんな事に紙つかわねーで変シューに電話で言えよ
って思いましたでつ。
407風と木の名無しさん:02/08/25 03:52 ID:PSu+kMR0
温帯担当はまさか新人? 
408風と木の名無しさん:02/08/25 09:24 ID:CFo5szol
結局、ご隠居ってずね編若手にとってその程度の人ってことなんでしょ。
自分にとって尊敬できたり大事だったりする相手には
新人だろうが仕事わかんなかろうが緊張して丁寧に対応する。
ずね編若手にとってご隠居はそれができない程度の存在なだけなのではないかなと。
過去の遺物。そう思うと痛々しい。でも納得できちゃう。だってどう見ても過去の遺物だもん。
ずね編、新人にご隠居の相手させるのやめりゃいいのに。
過去の栄光を知る古い人だったらもっと違った対応してくれるんじゃないかね。
409風と木の名無しさん:02/08/25 13:29 ID:7jxdULux
>406
え?自分はその件、温帯の日記で読みましたが。
紙面には、そのことについて書かれてましたっけ?違ってたらすみません。

>408
それは問題のすり替えと言うものでは。 温帯じゃなくても、あきれ果てるような、
「最近の新人社員をベテラン社員がきっちり教育できていない」という話なんですね。
ちなみに、私は温帯は生温かくすら見守れないくらいアンチなんですけどね。一応。
410風と木の名無しさん:02/08/25 13:52 ID:0JHtmKPL
そういう問題か?
尊敬する人にしかまともな対応出来ないのなら、
そいつは編集者としてちょっとどうよ。
個人的な感情は言い訳にはならんと思うが…。

BBSのイタい対応のこと考えると、またあの新人のポカかと疑りたくなる。

それより小○さん大丈夫か、とちと心配してみる。
411410:02/08/25 13:56 ID:0JHtmKPL
スマソ。410は408へのれすっす。
412風と木の名無しさん:02/08/25 14:27 ID:75BdKIM5
で、みんな、肝心の小説とか漫画はどうだったのよ?(w

そのへんも少し触れていただけると、
購入がズレる住人としては有難いのですが。
413風と木の名無しさん:02/08/25 14:40 ID:f52FIcMA
英田さんのが良かったです。ネットでずっとファンだったので
ずねに載って嬉しい。温帯にも期待されてるみたいだし
次号も掲載だし、がんがれー。

次号と言えば眠る探偵シリーズ化にビクーリ。
ツマンナイノニナ-
414風と木の名無しさん:02/08/25 15:01 ID:75BdKIM5
マジでつか?>眠る探偵シリーズ化

で、数まとまったらずねノベルで出すんだろうな。あーあ。
415風と木の名無しさん:02/08/25 16:09 ID:QHvM3oD6
剛さんのがおやぢモノだったよ〜。良かったでつ。
416風と木の名無しさん:02/08/25 16:16 ID:O2I9kNy5
うんうん。やっぱり親父ものは剛さんいい。
親父シリーズでもやってくれないかな。
417風と木の名無しさん:02/08/25 16:30 ID:pahHWjRn
剛さん良かったね。たけうちさんと交互におやぢもの書いて
くれたら毎号買うんだけど…。英田さんという新人も期待持てそうだし
石原さん追悼特集、再録も嬉しかった。
418風と木の名無しさん:02/08/25 18:07 ID:0DM+02S8
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<編集長!あえてイマイチだったものを聞いてみたいと思います!
 _ / /   /    \_______________________   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
419風と木の名無しさん:02/08/25 21:33 ID:2hLt2Gt/
温帯からは罵倒され、HP掲示板では12月号発売日の間違いを指摘され、
ついでに執筆者への献呈の遅さを指摘され。
ホントにどうなのずね編集部……。
420風と木の名無しさん:02/08/25 21:47 ID:J1QwquVF
そんなことになってるのかずね編。
編集後記に「夏バテ知らずの部員たち」とか書いてあるが、
どこが夏バテ知らずなんだ?夏ボケ?
つーか夏だけじゃ終わらない予感…(w
まださぶの袋閉じをあけていません。なんかイラストとか写真とかある…
421風と木の名無しさん:02/08/26 00:15 ID:8eKIeHd+
さぶ特集あんなにいらん…
S木さんがさぶやってたから、こんなに載せるはめになったのかなと
対談読んで思った。
ページ数減らして、替わりに石原さんの短編をもうひとつ載せてくれた方がいいのに。
袋とじ自分もまだだ…
422風と木の名無しさん:02/08/26 00:26 ID:X2R8nbXV
袋閉じか、開けてないな自分も。
だってさぶにはこれっぽっちも興味ないんだよ…。
後記見たらまた企画したいとか言ってる編集もいるし、
もっと他にやる事はないのかよと小一時間。
423風と木の名無しさん:02/08/26 00:40 ID:OI2In0WR
行き場のなくなったさぶ作家のサルベージなのかと
疑問に思ってはいたのですが。
でもだめなものはだめなんだよ…
424風と木の名無しさん:02/08/26 02:20 ID:XozCDjvP
>419
>執筆者への献呈の遅さ
これ、ずっと前からだよね。
ついに本が来なかったという人も何年も前からいたよ。
409さんではないが、会社の体質ではないかと。
425風と木の名無しさん:02/08/26 02:23 ID:yGfEvCvr
もうそろそろ、袋とじ開けた人が現れてもいい頃だろう…
ところで対談って誰と誰がやってるの?
426風と木の名無しさん:02/08/26 15:05 ID:moirkk0M
>425
編集長と木村べん氏。対談のオチがベタ。どうしようもなくベタ。
袋とじは写真とイラスト。まったくコレをどうしろと…(w

ボ ス 、女 心 を な ぁ ん に も わ か っ と ら ん (鬱)
427風と木の名無しさん:02/08/26 17:59 ID:iCftE/re
ようやくゲト…。感想をいくつか…

前号が私的にスカだったので、
今回のはよくも悪くも濃い作りになっているなーとまず思った。
対談ページはわりと面白く読めた。十八番のお家ネタだもんな。
今回のさぶ関連記事に懸けた情熱をこれからも大事にしてほしい。
こっから先は編への寝言…

…道場、読んでてふがいなくも涙がでたよ。
おまいらこんなこと言わせといていいのか、と。
もっと温帯と正面きって戦え!と。温帯から逃げんな!と。
どんなに読者が「ずねをよくしたい。ずね大好き」と思ってても、
現場の者に託すしかねぇんだよ。その気持ちわかるかよ?
どんなに読者が「門番おれらにやらせろ!」と野次ってみても、
おまいら以外に触れることはできねぇんだよ。その重みわかるかよ?
なんだかしらんが涙がでたね。わっと湧いてでたね。
今まで数年溜め込んでた分が一気にでたね。ハナミズたらしながら悔し泣きさ。
おまいら間違ってるよ。間違ってることに気づけよ。頼むから気づいてくれ。
作品で漏れを泣かしてみろよ。こんな変な泣かし方すんなよ。ひでぇじゃねーかよ。
漏れから逃げんなよ。読者から逃げんなよ。頼むから逃げないでくれ。
漏れにはずねしかねぇんだよ。他のボーイズなんか読めねぇんだよ。
漏れはずねでなきゃ嫌なんだよ。「ずねがいい」と言ってるんだよ!
温帯ひっぱってきたのはなんのためだよ。
温帯が日の目を見ない原稿のことを案じてたのが何よりも悔しかった。

おまいらほんとにずねが好きなのか?
おまいらほんとにその仕事に誇りはあるのか?
おまいらと漏れとの距離はまだ縮まらない…
漏れはおまいらの真正面にいるのにな。
428風と木の名無しさん:02/08/26 18:13 ID:Ql4JyjuB
>427
感動した。是非、本家ビビエスで叫んで欲しいと思タ。
ま、ココも見てるかもしれんが。
429風と木の名無しさん:02/08/26 19:09 ID:QslGarqq
>427
>温帯が日の目を見ない原稿のことを案じてたのが何よりも悔しかった。

他誌で日の目を見て看板作家になるという罠…>K原さんとかT村さん
430風と木の名無しさん:02/08/26 19:34 ID:LUDMjPXn
>427
なんて激しいラブレターだろと思った。
これ読んで何も感じない奴なんざ編集部から即効立ち去れ。

ずね編よ、ここまで言ってくれる現役読者がいるってことは
まだずねは捨てたもんじゃないってこった。それわかってる?
必ずやこれが編の誰かしらの目にとまることを祈るよ…
431風と木の名無しさん:02/08/26 20:07 ID:uzzskCIN
>427
感動しますた。全くもってドウーイです。

ふくろ綴じ…勇気を出して開けてみるかな

432風と木の名無しさん:02/08/26 20:20 ID:LUDMjPXn
>>427
私、ずねにはこういう声を載せてほしいんだよ。
ずねに必要なのは楽しおかしの笑い声ばっかじゃなくて、
悲哀とか叫び…っていうのかな…こういう声こそ大事なんじゃないかなって。

427さんのこの声は、脳内編集版に掲載いたします。
みんないいよね…?
433風と木の名無しさん:02/08/26 20:41 ID:tgsPuhbF
熱いぜ。そして同感だ>427
ずねも今までは投稿メインで(途中からはプロ作家に依存しだしたけど)きたけど、
そろそろ掲載使い捨て(書き手が投稿してこなきゃそれきり)から脱却すべき
なんではないか?と思う。
送られてきた作品を「掲載」か「不掲載」かで選り分けるのはでなく、これは、と
思える作品なら作者と打ち合わせして手直しして、作家と編集が共同でいい作品を
作り上げていく。光るものがある書き手を育てる編集になって欲しいのだ。
今のずねで投稿者に対して真摯に接しているのは、やっぱ温帯だけしかいないと思える。
温帯くらいの気合いで投稿者に接する編集がひとりでもいれば、もっとずねは
進化して、「やっぱりジュネしかない」と感じている読者を納得させられるん
じゃないかって思うのよ。
434427:02/08/26 22:40 ID:8hKb4J7K
>ALL
皆さん、レスアリガト。へたな寝言読ませてスマソ…
435風と木の名無しさん:02/08/27 01:07 ID:JB8Ied6J
427読んで目頭熱くなった。
思春期、行き場のない焦燥や不安を抱えて、
グサグサ痛いずね読んでいたことを思い出した。
編集はプロでなきゃいかんだろうが、
ずねそのものは商売感覚じゃイヤなんだ。
436風と木の名無しさん:02/08/27 01:53 ID:4cei5U+o
今月業(あながち間違いでない誤変換じゃな)のイシハラ女史追悼特集って、
過去作の再掲載はあったんですか?
……もしあっても、イシハラ女史の作品は今のヅネでは浮いてしまわれるか。
437風と木の名無しさん:02/08/27 02:45 ID:GlonaxHI
age。
438風と木の名無しさん:02/08/27 03:31 ID:gXwoKcLf
>>436
「北都小話」が掲載されました。
浮いてるとか浮いてないとか、そんなことわかんないけど、
石原さんはずねにとってとても大事な人だった。
439風と木の名無しさん:02/08/27 11:05 ID:ycfwONck
427を昨日から何度も読み返しています。
胸が熱くなるよ。この叫びが編に届きますように!!

>436,438
「北都小話」読了後もしばらく余韻に浸ったよ…。
短くても匂いの濃い、隅々まで神経の行き届いた作品でした。
昔のずねには、こういうのが(お耽美という意味ではなく)、
さらりと掲載されていたんだとしみじみ思った。
個人的にはもうちょい長く「監督」「月の男」だと嬉しかったけど、
まあ文句はないっす。色んな人からの追悼文も良かったし。
投稿してる方にも、一読をオススメしたい。(余計なお世話スマソ)

しかし、エロ描写全開の御時世で、思いがけず石原さんの間接的表現に萌え〜てしまった。

440風と木の名無しさん:02/08/27 18:03 ID:XjVZkWG4
石原さんの著作、絶版本のあまりの多さに驚愕だよ。ナントカナランノカ。
定価が高めであることを言い訳にズルズルと先延ばしにしてた罰…
441風と木の名無しさん:02/08/27 18:54 ID:KssT/ey7
袋とじあけたー

自分はリアルホモもOKなので
さぶ特集@JUNEも,まぁいーんじゃない?派
しかし、こんなんわざわざ袋とじ企画にするようなページか?
印刷が不鮮明で不鮮明でわけわからん。
敢えてよく見えないようにオブラートに包んだつもりなのかね。
だったら最初から載せるな!ゴルァ!!
「袋とじ」がやりたいだけで無理矢理作ったページのようにしか
思えなかった。意図が見えん。経費の無駄遣い。
442風と木の名無しさん:02/08/27 20:03 ID:EEfRdRaV
さぶ特集開けた。

…こんなのフクロ綴じにするくらいならコミックずねを
全頁フクロ綴じににしる!
443風と木の名無しさん:02/08/27 20:07 ID:gmuNR8qe
>>427
ああ、そうなんだよ。
そのとうりなんだよ。
Juneじゃなくちゃダメなんだ。でも編集はそれをわかってない。

というわけで遅レスですが激しく同意
444風と木の名無しさん:02/08/27 20:36 ID:HKZBWPP3
公式BBS
編集信じない連中が小説道場で「今三歩」のやつも全部温帯に読ませろって詰め寄ってる。
つまりは、「編集の目は節穴だけど、温帯なら私の作品の良さに気がつくはずよ」ということか?
また、投稿する人間は自意識過剰(悪口ではありません)だから、認められないのは相手のせい、って
思うのかもね。
でもアンタラ、その編集と仕事するんやで。
編集にへつらってまでやらんわ、という男前か?

それから作家先生なのに献本(雑誌だから献誌)遅れとるぞ、ゴラァとやってた某作家先生。
知り合いのために男気出したようでいて、まるで嫌味なオバハンのような口ぶりだと思ったのは私だけか?
445風と木の名無しさん:02/08/27 21:09 ID:q7fRkViT
>>444
公式でゴニョゴニョいっとる連中はほっとこうぜ。頭痛がしてくる。
特に「生まれて初めて書いたモノ」を
なぁんも考えんとすぐ道場になんか送りつけるような厨はよ。

例の「友情ごっこ」なカキコなら私も見たぜ。
ほんとは見てすぐここに書き込もうと思ってたんだが、
発売日まもなかったんで遠慮してたんだ。んなことより感想が先だからな。
本人が書き込むのならいざ知らず、わざわざヒスこきにくんじゃねえ!
なんでもかんでもクレームつけりゃいいってもんじゃないだろが…
なんでそんなことも判断できんねーんだよ…情けねぇ
446風と木の名無しさん:02/08/27 21:21 ID:99kaiKSC
投稿作品の英田さん。
もしかして北方謙三というか、ブラディドールのファンなのかな。
まるでパロディを読んでいるかのような気がして、残念だった。

今月は剛さんの小説が面白かった。
さぶ特集はやめてくだちい……でした。
447風と木の名無しさん:02/08/27 23:23 ID:6H6XdfG7
>446
北方謙三お好きなようですよ。
今回英田さんに期待をかけていたのですが、イマイチでした。
実感できない世界を書いている感じ。
剛さんのおやじシンデレラが一番面白かった。
あとはベルネさんのボウイだな(w
448風と木の名無しさん:02/08/27 23:33 ID:8kfhQf4G
献本が遅れるのは良くないことだが仕方がないことでもある。
「半歩」の新人ちゃん、友達使って言わせるなよ。
つーかそういうクレーム言うのって立場をわきまえてない感じ。
しょっぱなから印象わるー。
449風と木の名無しさん:02/08/27 23:36 ID:uHPjRotX
ベルネさんってどこに載ってた?と思って探したら…ずねとぴあかよ!
「東京都/belne」っておい…。
450風と木の名無しさん:02/08/27 23:58 ID:rP7uzc4B
>447
ベルネさんのボウイがよかったに同意。
でもどうして読者投稿ページなんだとちらと思った。
もっとでかく見たかったなー
451風と木の名無しさん:02/08/28 00:01 ID:FMzN7yza
belneさん、いいよな(w
プロ作家なのに読者的ユーモアを忘れぬとこがウレスィー。
乙&ゴチ!
452風と木の名無しさん:02/08/28 00:05 ID:gxzYA8K6
ずね置いてる書店がここ数年かなり減って、今月号買うの苦労しますた。
マジでこの雑誌やばいんじゃないか…?
453風と木の名無しさん:02/08/28 00:51 ID:4phXjyTF
>452
うちの方は増えてました。ちょっとびっくりしたよ。
454風と木の名無しさん:02/08/28 01:24 ID:XBxIiTKG
>450
あれは何かしらご本人の“気遣い”なのでわ?
と思ったよ漏れは <べるねさんの暴威
てかそーゆー意味では、べるねさんに投稿葉書貰って
平然と載せる編も編だ。
糞作品ゾロゾロ集めてるヒマあったら
しっかりべるねさんのイラストカラーで載せて暴威特集しる!!
455風と木の名無しさん:02/08/28 01:39 ID:U9WKhwL8
さぶ特集の袋とじ、まだ開けてないんだけどさー。
文通欄の転載ってどうなのよ。
あれはあれで真剣におホモだち求めてる人たちなわけじゃん。
腐女子が土足で踏み込むような真似に思えるよ…
456風と木の名無しさん:02/08/28 07:57 ID:3bxDu4zd
>455
禿同!
編のコメントもからかい半分だしさ。
リアルホモの人を指さして厨が面白がってるような印象を受けた。
つっこんで面白コメントするなら、もうちっと神経使って上手く汁。
正直、何年も経ってから他誌で晒される文通欄の人達が気の毒だった。
ボス、さぶを愛しとんのなら記事のスミまでチェックしろ〜

ずね編への苦言が多かった今回だけど、つられて言ってる訳じゃないべ。
ほんとにもにょったんだよ〜!
457風と木の名無しさん:02/08/28 08:09 ID:qCKL12/P
イラストエッセイお願いします!ってずねのほうから
Belneさんに依頼するとか、せめてあの投稿ハガキが届いた時にあらためて
依頼しないの??
あれを平気で載せちゃうずね編って…

Belneさん、「遊び心」の投稿かもしれないけど、
ホントにボウイが好きなんだなぁと思ったよ。

昔のずねはそういう「好きだから頼まれなくても書き(描き)たい!」
というアツい想いがみなぎてったなー。
その想いを悪用してきた結果が、今のずねの現状だよ…
458風と木の名無しさん:02/08/28 17:21 ID:G8Dtlslm
それを言ったら『惨状』だよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
言葉尻を捕らえてスマソ。
459風と木の名無しさん:02/08/28 18:29 ID:nAbTCOUV
457だが「惨状」、そのとおりです。
ついでに「みなぎてった」→「みなぎってた」だ。
ついでに訂正しとく。
460風と木の名無しさん:02/08/28 20:43 ID:AqvNVeb+
>457
イラストエッセイもいいがまんがが読みたい。
べるねさんの濃いーのが
461風と木の名無しさん:02/08/28 20:50 ID:mIfg+MNu
ずね編、おまいら今、どんなことを考えてる?
ずね編、おまいら今、どんな思いで過ごしてる?
ずね編、おまいら今、何を思ってここを読む?
ずね編、おまいら今、何を思ってそこにいるんだ?

漏れはおまいらに問いかけるぞ。問いかけるのをやめないぞ。
おまいらも漏れに問い返せ。おまいらも読者に問い返せ。
物書きすべてに問い返せ。絵描きすべてに問い返せ。
おまいらの言葉を待ってる、すべての奴らに問い返せ。

おまえはなぜ、ずねを選んでそこにいるんだ?と。
462風と木の名無しさん:02/08/28 20:51 ID:SPX1hPSW
>457
カラむわけじゃないけど、「悪用」って言いかたは、
なんだか悲しいっす。
フジミ、クサビ、三国志、タクミくん・・・すっげぇ好きな作品も苦手な作品もあるけど、
それを編集部が「悪用」してるというふうには、漏れは感じたことがないんだよな。
悪用する気があんなら、あんなに気前よく作家を外に出してこなかったと思う。
(「会社の事情」ってやつもあったらしいけどさ)
そりゃあ会社なんだから、商売にしなきゃいけない。
でも、これなら金出していーや、ていうか、出させてくれ、とさえ思えるものを、
作ってくれてたのは、漏れには、ずねしかなかったんだ。
ただの商売人にはできないことだと思うんだよ。
435が「ずねそのものは商売感覚じゃイヤなんだ」って書いてるのは、
そういう意味だと思ったんだけど。
なんかうまく言えなくてスマソ。

今の編集部はどーにも擁護できないけど、
ずねは漏れにとって必要な本でありつづけているし、
作家に感謝すると同時に、
それを作ってきてくれた今までの編集者たちにも、
漏れは感謝するよ。
できれば、そういうココロを今のずね編に対しても持ちたいし・・・

ほんとに思った、「ひと」は大事なんだって。
463風と木の名無しさん:02/08/28 21:04 ID:SPX1hPSW
>457
カラむわけじゃないけど、「悪用」って言いかたは、
なんだか悲しいっす。
フジミ、クサビ、三国志、タクミくん・・・すっげぇ好きな作品も苦手な作品もあるけど、
それを編集部が「悪用」してるというふうには、漏れは感じたことがないんだよな。
悪用する気があんなら、あんなに気前よく作家を外に出してこなかったと思う。
(「会社の事情」ってやつもあったらしいけどさ)
そりゃあ会社なんだから、商売にしなきゃいけない。
でも、これなら金出していーや、ていうか、出させてくれ、とさえ思えるものを、
作ってくれてたのは、漏れには、ずねしかなかったんだ。
ただの商売人にはできないことだと思うんだよ。
435が「ずねそのものは商売感覚じゃイヤなんだ」って書いてるのは、
そういう意味だと思ったんだけど。
なんかうまく言えなくてスマソ。

今の編集部はどーにも擁護できないけど、
ずねは漏れにとって必要な本でありつづけているし、
作家に感謝すると同時に、
それを作ってきてくれた今までの編集者たちにも、
漏れは感謝するよ。
できれば、そういうココロを今のずね編に対しても持ちたいし・・・

ほんとに思った、「ひと」は大事なんだって。
464462:02/08/28 21:07 ID:SPX1hPSW
あああーダブっちまった・・・ごめんなさい。
465風と木の名無しさん:02/08/28 22:21 ID:QMZEGPSe
今ごろになって感想書きます・・・。
最初の方は、読んでて面白いと思ったような気もしたけど、
でも温帯の読んで、やっぱりなんか違うような気がしてきました。
というか、石原さんの読んで衝撃! 
昔はあーゆーのが載ってたんでしょ。
だとしたら、今載ってるのは、温帯の言う通り、
駄作ばかりかも。
自分が今読んでる(文庫)のを見ても、
そう思うようになりましただ。

石原さんのは、なんかたけうちさんの作風に似てて、
どうも・・・・
なんか、青鯉に比べて、薄いような気がしました。
それにしても、やっぱり袋とじをあけない人が多いんですね。
私も開けてません。
っていうか、そのページ全て石原さんの作品載せろ。
袋とじで載せろ。  と私も思いましただ。
466風と木の名無しさん:02/08/29 00:49 ID:/vNdX0FS
>462
457さんではないが、「悪用」だと私も思ったよ。
安い原稿料でプロ作家使い倒してた(る)もの。
ずね精神が生きてる時代なら、作家さんも(読者も)喜んで奉仕しただろうけど、
エデソが看板になるような、他社と変わらぬボイズ雑誌にそれはないだろ。
467風と木の名無しさん:02/08/29 00:53 ID:XqPdFX6o
>457
>べるねさんの濃いーのが
に禿げ同! て有価
べるねさんのって薄っぽいのでも深いよねー そーゆーのまた読みたい。
ずねでしか読めないような“深い”の。
最近のBL系ってエロだけ濃いのに浅いからつまらん。
ずねは、そーゆーのに成り下がってくれるなよ
468風と木の名無しさん:02/08/29 01:16 ID:XTwjrhUZ
とりあえずエデン看板扱いした事実はずね史上の過ちといってみるテスト。
469風と木の名無しさん:02/08/29 01:19 ID:qaI2Eaqd
>468
禿堂。
っていか今現時点の富字見も同罪かと。
470風と木の名無しさん:02/08/29 04:40 ID:bf3E62pD
でもフジミが終わったら、実売部数半減するよ〜。
そしたらずね廃刊…
471風と木の名無しさん:02/08/29 06:02 ID:pCzoZYm9
コリャコリャ、早まるのはよくないぞ〜(w
そうさせんためにもなんとかずね迷走を食い止めて、
次の世のずね作家を輩出する土台作りをせなならん。
肝心の小説読む目が例の新人たちに備わるには
まだまだ先の遠い話だがなぁ。嗚呼……
472風と木の名無しさん:02/08/29 08:08 ID:BrtYocVd
457だが462さんのアツい想いにはほぼ同意しております。
だからこそ、そういう人たちが出ていっても仕方がない
待遇をしている(た)ずね編が情けないんだ。
「会社の経済的事情」なんてどこにも大なり小なりあるわい!
Belneさんの投稿掲載みたいな甘えをいつになったら捨てるんだ!

ティーン向けのボーイズ誌なんてわんさかあるんだから、
もっと上の世代向けにきっぱり方向性を定めて欲しい。
クリハラさんやカキモトさんを切ったのは本当に失敗だと思う。
ああいう「JUNE的な文化事情」をいい文章で提供してくれる人材が
いたことが、ずねの厚み・深さでもあったと個人的に思っております。

とりあえず今月の剛しいらさんヨカッタ。
それに温帯の編集への苦言に、久々に温帯への過去の愛が蘇ったよ

473風と木の名無しさん:02/08/29 08:58 ID:EIbmS9mP
>472
>もっと上の世代向けにきっぱり方向性を定めて欲しい。
>クリハラさんやカキモトさんを切ったのは本当に失敗だと思う。(○カキヌマさん。スマソ)
>久々に温帯への過去の愛が蘇ったよ

諸手を挙げて同意。今一度、一つだけ付け加えさせてくれ。

黄 昏 詞 華 館 な ん で 切 り や が っ た ん だ よ。
474風と木の名無しさん:02/08/29 10:42 ID:bHX1WCZu
457=472でし
>クリハラさんやカキモトさんを切ったのは本当に失敗だと思う。(○カキヌマさん。スマソ)

また間違えた…訂正スマソ473さん
475風と木の名無しさん:02/08/29 13:27 ID:HL47f52x
ぼちぼちage

ところで素朴な疑問。
今のずね編って、そもそもずね作りたくて入社したヤシラなのか?
もし興味もないのに異動で放り込まれた人間が作ってるんなら
そりゃーポリシーも情熱も温帯への尊敬もないわな…って思ってみるテスト。
だったらこの惨状わかる気がしる。納得はできんが。
476風と木の名無しさん:02/08/29 13:30 ID:W/WiyBRc
移動ありまくりのピアスやコミジュネと違い、ずね編は隔離されている。
ずねは倍率ものすごい高いそうだから、一応ずねに夢があるんじゃないか?
477風と木の名無しさん:02/08/29 14:22 ID:HL47f52x
a
478風と木の名無しさん:02/08/29 14:26 ID:BHjBtWlm
批判覚悟で中ッとだけ不死身擁護をしたい。
今の不死身には確かに問題点もあるのかもしれない。
でもアレは壮大なストーリーの前半部分なんじゃないかと
主人公の半生を描ききろうとしているんじゃないかと最近思い始めている。
もしかしたら起承転結の承の部分ではないかと……
そう考えると続いていても良いんじゃないかと最近思う。

479478:02/08/29 14:28 ID:BHjBtWlm
中ッとてなんだ?
チョっとだけだわ

逝ってくる
480475=477:02/08/29 14:32 ID:HL47f52x
スマソ、なんか間違えた(汗

隔離って…異動がまったくないってコトか。閉鎖社会なのね。
でもココ最近のおくづけみると変動が激しいように思えたんだけどなぁ。
ずねの高倍率って配属希望のだよね。ずね出してる会社のじゃないよね。
中途採用でも狙って潜り込んでみるか。実態が知りたいぞ(藁
481風と木の名無しさん:02/08/29 19:23 ID:YGuc1rJF
なんかスケールのでかい話になってきたな…(w
とりあえずお約束なレスはつけとくか…

>>478
壮大なヘヴォンを延々読まされる義理はねえ。
今のフジミはずね変革の重荷とさえ感じるほどだ。速やかな円満完結を切望。
482風と木の名無しさん:02/08/29 19:40 ID:h5/duxB2
不死身はずねじゃないよ。
作品の良し悪しはともかく、不死身連載開始がずねの変容の皮切りだと思ってる。
ずねはエンターティメントじゃない、と私は思ってる。
作品としては未熟な同人作品が、プロの作品より泣けてしまうのに近い感覚。
#同人・プロのレベルが交錯するのは置いておいてね。
 賛否両論の江森三国志のラストなんかは、読者・商売置いてけぼりだったし。
同じ痛みを持つ人にしかわからない、本質的にマイナーなのが私にとってのずね。
483478:02/08/29 20:04 ID:BHjBtWlm
>>481-482
言ってることは分かるし、一面同意できる所もあるんですが……。
江田よりも不死身は奥が深い気がするんですよ。


以下はかなり個人的な戯言

さらに言うなら不死身がオイラ個人の支えになっていると言うのもあって、
主人公個人(音楽家として)の悩みというのがオイラ個人の悩み(というよりも
苦しみに近いもの)と重なる部分が多いもんで余計に擁護したくなるんですよ。
484478:02/08/29 20:10 ID:BHjBtWlm
書き込んでしまってからちと反省。書くべきでないこと書いてしまった。
>>482に触発されたというのもあるにはあるんですが……
485風と木の名無しさん:02/08/29 20:27 ID:td+sC2iu
>478さんは、フジミのこれからの展開も含めて肯定してるのかな…?
ゆーきがもしかしたら攻めになったとしても、
それが彼の音楽に必要な事ならそういう展開になってもいい?

>もしかしたら起承転結の承の部分ではないかと……
何も師匠が温帯だからってグイン・サーガ目指さなくても(TдT)
486481:02/08/29 20:46 ID:cOrJ4fH/
>>478
アレに比べてどうだこうだ、と言い出すときりがないけど…(苦笑)
でも、ファンなら作家信じて、作品愛して最期まで見届けてやればいい。
人それぞれに思い入れはあるもんだ。それに関しては何も言いたくないよ。
諾、と答えるのみだ。ファンを叩くことはしたくないからな。
話の流れ上、フジミは今後も話題にあがるだろうが、そこんとこはわかっててほしい。
487478:02/08/29 21:13 ID:BHjBtWlm
>>485
人生を描くつもりならありだと思います。
エンターテイメントとして面白いからという理由で描かれるなら首ひねりますが。

>>486
>>483は完全に失敗した文章です。2行目以下は脳内削除して読んでいただければ……(w
488風と木の名無しさん:02/08/29 21:58 ID:PX+b2sSL
>江田よりも不死身は奥が深い気がするんですよ。

そうかなぁ。
昔はそうだと思うけど、
今は似たり寄ったりだな。
まあ、当の印は早死にらしいので、
あと10年くらいで終わるとは思うけど。
489風と木の名無しさん:02/08/29 22:17 ID:I47GP/XT
>482
あのラストは江森三国志の中で一番どっぷりとはまったけどな
一読者として。
それがエンターテイメントじゃないずねということ?
楽しいじゃなく痛い。でも痛いすら総体として嬉なんだよな。
そーいうのが読めることが。
490風と木の名無しさん:02/08/29 23:27 ID:TSBHGIYM
>489
江森三国志はラストを読まないと面白くないと聞いたのですが
三巻でやめたヘタレでつ。
ずねノベルズで出してくんないかな〜
491風と木の名無しさん:02/08/30 00:34 ID:3DRmbw9A
とりあえずアンケートハガキ書いた…。
492風と木の名無しさん:02/08/30 01:46 ID:/b3Q+oKg
>476
編集後記では異動で来ましたみたいな文、よく見た気がしたが…。
それとは別に、隔離されてるのがいいとは限らないってこともありうる。
今ずね編を受けようとする世代で、元々のずねを知ってていいと思ってる人が
果たしてどれほどいるのか。
「エデソやフジミの載ってるずね」と思ってても不思議ではない。
493風と木の名無しさん:02/08/30 02:04 ID:gnmAEV1J
悔しい…。エデンなんかにずねの冠つけられんのがたまらなく悔しい。


494風と木の名無しさん:02/08/30 02:35 ID:fJ9t+yf0
編集さんについて。

高倍率なんかじゃないと思うよ。<ずね編
あまり詳しく書くと身元ばれそうなんだが、
ずねもBLも読んだことない・興味ない編集も移動でくる。
会社を辞めてしまう人も居る。
献本催促の電話したのも一回や二回じゃない。
外部に発送依託するくらいなら私が格安でやってやる。一日で終わるぞ。
一度だって編集から「原稿届きました」って連絡もらったことない。

依頼されて執筆した知人に向かって担当は
「今度は是非、道場へも投稿して下さい」と言ったそうな。フザケンナ


黄昏詞華館大好きダターヨ。
495風と木の名無しさん:02/08/30 02:58 ID:1k3eR6/0
>>493
同感。これは個人的にだが、
温帯復帰と入れ替わるようにエデソ終了していったのが笑えた。
偶然とはいえ「やっぱりな…」みたいなことを思ってみたり…
ずねはずねでも「ずね迷走期の代表選手格」だよ。
古参読者はちゃんとわかってるよ。あまり気にすんな。
496風と木の名無しさん:02/08/30 03:55 ID:2KfoDCk4
「外部に委託してるから」という言い訳も、
社会人としてはどーかと思うしな。
編集部に来るのも発売前日なんですとも言ってたが、
じゃあ他の出版社はちゃんと届いてるのはどうしてかと小一(略)
497風と木の名無しさん:02/08/30 11:22 ID:SprRgD4u
>496
でも、発売前日に編集部に見本誌がきたっていうのは、
出版者のせいじゃなくって印刷所のせいじゃないの?
印刷まで編集部でしてるんじゃないよね?
(って、当たり前か……)
498風と木の名無しさん:02/08/30 11:30 ID:TEcHQFSO
>494
そういや私も、原稿来ましたって編集から報告受けたことないなあ。
大事な物だからファックスでいいから連絡欲しい、マジで。
499風と木の名無しさん:02/08/30 14:56 ID:Rw1mMWay
>>499
原稿送るときに、「そちらに届いたら、ファックスで連絡いただけませんか」と
一筆、付け加えれば良いだけの話だと思うが。
500風と木の名無しさん:02/08/30 14:58 ID:CdcR2H5q
誌面改革だけじゃなく、編集部員の意識改革を痛切に望むといってみるテスト。
501499:02/08/30 15:00 ID:Rw1mMWay
>>498
だったよごめん。

502風と木の名無しさん:02/08/30 15:05 ID:AFCiLey8
本屋で金払って買っとるオイラには献本も原稿受領連絡も関係ない。
んなことここに書かず各作家らしき人たちは
担当の編集に面と向かって言ったらいいんじゃないかと言いたいワラビ。
そろそろそう思いだしているのは漏れだけですか。
503風と木の名無しさん:02/08/30 18:09 ID:SprRgD4u
>502
禿同。
チョト思ってた…。
504風と木の名無しさん:02/08/30 18:15 ID:npyctEM8
漏れもじゃ。面と向かっていえば事は何倍もスムーズにケリがつくじゃろう。
編に借りがある、弱みを握られてる、命を狙われている等でなけりゃな(w

これだけじゃなんなのでついでにいうが、
温帯から「かすかな希望」を持たれてたオオチロン、がんがってくれ〜。
もちろん他の二人のおなごもじゃ。フォッフォッフォッ。
505風と木の名無しさん:02/08/30 18:37 ID:6f327dzY
イチ投稿者としては参考になりまつ。
それに作家の方々がここでファックス云々おっしゃるのはきっと、
他の出版社では来てるのに、という前提だろうと推察しますんで、
道場での編集部批判を受けての、編集部の作品や投稿者(作家)に
対する意識という、今皆さんが興味を持たれている「ジュネのすがた」
に関係する事柄だと、個人的には思いまちた。
506風と木の名無しさん:02/08/30 18:54 ID:Wi+we8Zc
>505
そのとおりでございます。
507風と木の名無しさん:02/08/30 18:56 ID:KSD24MoJ
とにかくみんな… ( ・ω・)ノ――――@" クルクル〜
がんがってくれ… ( ・ω・)ノ@ パシッ
ずねと関わる… ( ・ω・)ノ――――@" クルクル〜
者みなすべて…  ( ・ω・)ノ@ パシッ
漏れはヨーヨー名人… ( ・ω・)ノ――――――――――――――@" クルクルクル〜
いつかサンビルの前で披露す… ( ・ω(@≡  ビシッ !
夢はまだ遠い…。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇ
508他誌のもんですが:02/08/30 19:08 ID:Pah0pRTp
漏れは気になったら
原稿付きましたか?と、こっちから電話するよ。
大事なモンじゃけん自分が気になるんで電話してますわ。
けど原稿が付くころっちゅうのは
編集部も修羅場だもんね、付いたら連絡は来なかろう。
むしろ、付かなかったら来るじゃろうと思ってる。

投稿時代は、どの出版社もいちいち、投稿者に原稿付いてるか否かの
連絡なんかくれなかったから、自分で控えをとって、送るときは
速達にしていたよ。
編集の些末な事務ミスは気になったら直接電話で言ってます。
読者には関係ないモンねえ。
ここならともかく
本誌や公式でさらしてどうするよってかんじはするな。

漏れにとってJUNEは憧れの登竜門だったよ。
今も買っちゃう。潰れて欲しくない。
509風と木の名無しさん:02/08/30 20:20 ID:fcE2Ge7q
どうして上のような意見がずね作家から出ないのかが不思議…
510風と木の名無しさん:02/08/30 20:45 ID:fQuGA4Pb
>>509
同感…。編も作家も互いに依存状態にあるとは思わせないでくれ…。
読者としては悲しい…。……。
511風と木の名無しさん:02/08/30 20:55 ID:UCP1WQtm
>507
なごんだじょ。 ( ・ω(@≡  ビシッ !
512風と木の名無しさん:02/08/30 21:17 ID:60mAYkjA
>507
なごみをありがたうね…

(´・ω・`)      
(∩∩)
| ̄ ̄|   そして悲ちい……
513風と木の名無しさん:02/08/30 21:56 ID:mQoFRwjf
……。心を鬼にしてあえてつっこませていただく。
>>505
そんなモン何の参考にすんだ。デビゥしてからにせい。
もひとつ、あえてテストせずにいわせていただく。

ず ね に 関 わ る 者 す べ て の 意 識 改 革 が 必 要。
514風と木の名無しさん:02/08/30 23:30 ID:5C1eVTsP
つД⊂)今はまだカナシミブルゥ…  


515風と木の名無しさん:02/08/31 00:44 ID:tyVN1Bx+
結局、読み専読者たちだけが
ずねの今後を真剣に憂いているという結論になるのか?
ここに頻繁に書き込みにきていた作家たちはどこに雲隠れした?
言葉使ってずねで仕事する人間が、読者に何の言葉も示せないのか?
前にも誰かが言っていたが、
結局、読者だけが置き去りにされてしまうのか? ずねでさえそうなのか?
誰でもいいよ。関係者でも作家でも誰でもいい…
何考えて、今何を思っているのか教えてください。
516502:02/08/31 00:51 ID:ItCBHOYU
漏れだけじゃなくてちょっとホッ。
だけど前にもこのスレで意見出ててたけど
このスレの住人はズネになにを望んでいるんだろ。
いつも結局はズネ関係者に文句言いたいだけスレに変わりがち。
売れないとなくなっちゃうんだろうから誌面がある程度売れ筋に
迎合するのは仕方ないのかなと思ったり。
読んでる人はアンケート書く以外になにができるんだろう。
漏れにはなにができるんだろうな・・・。

517風と木の名無しさん:02/08/31 00:58 ID:dYh02gko
>515
本家ビビエスに「匿名希望」で投稿作家の意見があっただよ。
518515:02/08/31 01:07 ID:tyVN1Bx+
>517
読んでるよ。自分を省みてものを綴る人の書き込みだったね。
519風と木の名無しさん:02/08/31 01:42 ID:Lu2FWVqt
もうこの話題は終わりそうなところスマソ。
496>497
奥付見たら、他のボイズ誌も扱ってる印刷所ダターヨ。
そっちの出版社ではこの手の文句は聞いたことがないよ。
520風と木の名無しさん:02/08/31 02:23 ID:0xcfA6I3
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/ あのう〜、悲しがる読者タンたちを放置しないでくだちいね……
 _ / /   /   \___________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 漏れはまだプロじゃないからな…。弱ったな…。 
521風と木の名無しさん:02/08/31 02:38 ID:WfPHJRDb
リニュ後のレイアウトのダサさはなんとかならんかね(特に目次)
雑誌の方向性とやらは置いておいて、
新しい読者のためにも外見くらいはなんとか・・・。
522風と木の名無しさん:02/08/31 02:44 ID:bC7AQbRx
JUNEはもう
いつ廃刊になるのかなぁくらいの興味しか今はないなぁ(元読者より)
523風と木の名無しさん:02/08/31 03:05 ID:6XGrZEFf
廃刊前には思い切り暴走してほしい。
版型変えたりロゴ変えたりなんていう、萎えな廃刊っぷりは見たくない。
なぜか永田町ヲチ雑誌になってましたとか、
なぜか男性向けレズ雑誌になってましたとか、
とにかく伝説を残してほしい。
524風と木の名無しさん:02/08/31 03:28 ID:7Xk5PEpu
お約束だからつっこんでおく。悲しがる読者のためにも。
>>522-523

勝 手 に 廃 刊 う ん ぬ ん ほ ざ く ん じ ゃ ね え

……お約束だからな。乱暴言葉スマソ。
525連続スマソ:02/08/31 03:49 ID:7Xk5PEpu
ずねの危機でも今の作家たちは、平然とずねを見捨てていくのかもな…。
沈みかけた雑誌には心中覚悟の読者と数名の編集しか残らんのかな…。
せめて心の拠り所となる一本柱があってくれたら…。
温帯を信じきれず、編集を信じきれず、信じるものはおのれのみ…。
そして今、作家でさえもという不安が漏れの中に募りはじめている…。
ほんと、どうしたらいいんだろう…。
526うーーーん:02/08/31 05:10 ID:DEGYkcb9
今の作家って言っても、ずねでレギュラーでずねオンリーまたはずねメインでって人、
どのくらいいる?
527風と木の名無しさん:02/08/31 05:41 ID:GXLRRu6H
>526
さあァね。でも、
「自称ずね作家」なら大勢いるのでは?と言ってみるテスト。
528風と木の名無しさん:02/08/31 06:45 ID:kdHf073e
ずね以外じゃ書けないじゃなくて書かないってひとなんか
いるだろか・・・・
529風と木の名無しさん:02/08/31 06:50 ID:mrRAF8Px
>>521
外見取り繕う余地があるのなら、
中身を早急にどうにかしる!でつよ。
>>524=525
ツッコミサンクスコ。廃刊覚悟の気合くらいは編にも持っててもらいたいでつ。
昔とは違い、多くの選択肢の中の一つが今のずねでつ。もう諦めてまつ。
「ずねでなくてもいい」作家にはどんどん離れていってほしいでつ。
「ずねでなきゃいや」な作家と読者だけが残ればいいでつ。
私の好きなあの作家はそこんとこどうなのかな…。読者としては気になるでつ(w
530風と木の名無しさん:02/08/31 07:12 ID:F7FXd/h/
アスタ○ト降臨>ずねっと
なんであいつはああもイタイのか……
まあ、喧嘩好きな奴が今回の騒動を黙って静観できるわきゃねえな(藁
531風と木の名無しさん:02/08/31 07:42 ID:nmXv0vAH
ずねでなきゃいやな読者だけが残って商業的にやってけるのかギモン。
532風と木の名無しさん:02/08/31 08:11 ID:RPKOlIqd
レスついてるわりにはなんというかだな・・・。うーむ。
>>509-510の疑問や不安に答えてくれる作家さんはまだ現れないのね。
いないならいないで別にいいけど。・・・・・・。

>>502=516
>いつも結局はズネ関係者に文句言いたいだけスレに変わりがち。
作家と読者で揉めないためのコツとでもいうべきか?(w
533風と木の名無しさん:02/08/31 08:57 ID:jJ8QnLgq
ここが出来た最初の頃に、懐かしがってばかりいるより
本として売れることを考えないとと書いた記憶が。
軽くスルーされてしまったのを思い出したヨ。

本社としては、コミズネと小説ピアス、ピアスが売れてるのを
理由に、本家が売れなければ廃刊の方向もありと
脅しをかけられてると以前に聞いた。
創刊時に比べて、今の発行部数は商業誌としてぎりぎりラインとも。

残す方法はたった一つ。
どんなヘタレになろうとも買い続けるしかないのでは…。
534風と木の名無しさん:02/08/31 11:11 ID:jkd57Adt
無名投稿者のぼやきです。BLが商業として成功してしまった今じゃ、
昔のずね路線で商業やっていける可能性はもう残ってないんですかね。
ずね一誌しかなかった頃は、エロだけ読みたい層(現在のBL読者層)も
そっちを買っていたでしょうから。その分マイナスしちゃうと、残り何人?

それに現在のずねはもう独自の「ずね文学」色も、明確なエンタメ色もないので、
かつてのずね読者で投稿者の自分としては、他者の枚数規定に足りない短編はずねへ、
長編が出来たら商業的に見込みのあるよそへ投稿しています。
短編投稿で「結果が早い」「読んでもらえてる」とも感じられませんし。
あ、自分はでびうできるようなレベルではないようなので、
大勢に影響はないはずですが、他の潜在的投稿者の方もそうなのかなー、と。

商売にならないけど本当に書きたいものは、ピコサイトでヒソーリやってます。
これがずね魂の最終形態なのでしょうか。
535風と木の名無しさん:02/08/31 12:04 ID:UkK8EyJE
>商売にならないけど本当に書きたいものは、ピコサイトでヒソーリやってます。
>これがずね魂の最終形態なのでしょうか。

むか〜し(小ずね隔月刊化のあとぐらい?)べるねさんが
ずねクリソツな同人誌を作ってたよね。
たけうちさんとか剛さんとかハルノさんが参加してた。
・・・・・・
ずねがずね魂を失うなら、自分の「ずね」を作ってしまえ!ってこと
だったのかな、と534さんのカキコを読んでオモタよ。
・・・漏れは何をする?
536風と木の名無しさん:02/08/31 12:41 ID:4Ip/T3tJ
ずねっとの亜スタロト、何が言いたいのかわかりません。擁護?
っていうか、親記事を勢いで書いたヤシもどーよって思うが・・・。
とにかく何か文句を言いたくて仕方ないって感じですね。
雑誌の公式ってこんなものなのかなあ。
537風と木の名無しさん:02/08/31 15:08 ID:QAaBXPtI
つД⊂) 今もまだカナシミブルゥ…だが、

>533
そうか。廃刊の噂は本当だったのか。
なら漏れは絶対買うのをやめないよ。編の尻をこれまで以上にひっぱたくよ。

>534
確かにずね編の一番悪いとこは対応が後手に回るとこや、
何度も同じミスを繰り返すことだね。
ずね魂の最終形態…。今の時代はもう大勢で何か一つを共有するよりも、
独立独歩でそれぞれの意義を果たす時代なんだろうな。少し寂しい気もするね。

>535
私も時々ずねのことを思うあまり、
「同人でやれるかもしれん…」と寝言をいうときがあるよ(w

>536
ヤシのことは生温かくヲチさせてもらおう。まったく、飛んで火にいるアスタ○トめ。
538風と木の名無しさん:02/08/31 16:10 ID:DuKmNSPQ
オレもオオチロンを見習って… ( ・ω・)ノ――――@" クルクル〜
…ずねの在庫チェックに余念がない( ・ω・)ノ@ パシッ
今もこうしてわざわざ… ( ・ω・)ノ――――@" クルクル〜
…見知らぬ街まで偵察にきた( ・ω・)ノ@ パシッ
漏れはヨーヨー名人… ( ・ω・)ノ――――――――――――――@" クルクルクル〜
いつかずね編の忘年会で披露す… ( ・ω(@≡  ビシッ !
夢はまだ遠い…。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇ
539風と木の名無しさん:02/08/31 17:37 ID:xXhYR+UL
廃刊になったら、一時代がなくなるんだね。
ボーイズラブの基礎を築いたのに……。
でも、基礎を作った雑誌ってみんな廃刊になっていってるよね。
新しい波に乗れなくって、昔の栄光に引きずられて、
新しいことをしようとしても、昔のコトがアルからどうしていいのか迷って、
もがいて失敗する……。
ま、どの雑誌も同じだね。
で、「もがいている」ものは「ジュネノベルズ」なのかなぁ〜。
……って考えると、ホントにずね、やばそう……。

ま、昔のようなずねには、戻れないってことか……。
540風と木の名無しさん:02/08/31 18:36 ID:ZML+aFR8
juneは、大昔の久掛彦見さんとかかが描いてらしたB5時代のものと、
フジミが始まったころのものしか記憶にない30代です。
10年くらいブランクがあったので、たまたま友人が読んでいた
現在の小説juneを見てかなり驚きました。
まったく別の本という印象で…
私は昔のジュネに大変愛着があったので、今のジュネとは完全に
違うものだと思って読んでます。
昔の路線だと、きっと毎号飛びついて買うでしょう。
でも、こんな読者を当てにはできないんでしょうね…
ところで、皆さんが言われる「昔」とはどのころのことですか?
541風と木の名無しさん:02/08/31 19:00 ID:Io5YC55g
昔のずねが着実に積み重ねていったもので、
今のずねが取り戻せないでいるものは何なのか。
ずね少女たちのアンテナ役を果たしていた雑誌が、
自らその役目を放棄しだしたのはなぜだったのか。
ずねに携わった人たちはいまだ何も答えてはくれない。

変容してゆくずねに少女たちの多くは別れを告げた。
その中の一人としてこれだけははっきり言わせていただく。
私の唯一の居場所を奪ったのは、
かつてその扉を開き、導きいれてくれたはずの
ずね自らだった、と。
私を外界のあらゆる苦痛から守ってくれたのはずねだけだった。
でも、そんな私に
閉じていた防御の扉を開け放ってみせたのもやはりずねだった。
ほの暗い場所でどうにか言葉を紡いでいた者たちが、
直射日光の降り注ぐ世界へ出て行こうとする心境がいかほどのものだったか、
ずねに携わったすべての人々に考えていただきたい。

再生を目指すずねの力になりたい。
でも、その胸中はたいへん複雑だ。
このような者がいることもわかっていただきたい。
長文失礼しました。
542風と木の名無しさん:02/08/31 23:31 ID:jre9Zddk
シリアスな話のあとでスマソが、勝手に脳内編集。

小説道場特別企画・小説道場オンライン

○オンラインで読者投票&オフラインで温帯・編集部の小説道場を行う
 温帯と編集部は通常の稽古を行う。その間、読者投票は閲覧禁止
○投稿者はデータ(.txt)で小説を送付
 ずねっと担当が小説一つにつき一ファイル、一掲示板で登録
 数が多ければ今三歩までの小説をうぷ

○投稿者、批評者ともに匿名。IPかリモホのみ表示(煽り・自作自演防止。気休めですが)
 掲示板の最初に投稿者があらすじやフリートークをうぷする
○批評者は小説のランク(点数)と、あれば感想を掲示板に送る
○読者投票の集計と温帯評・編集部評を本誌に掲載

・・・ということを風呂で考えた当方読み専。
BL鍛練道場ずね版のような感じでつ。
543風と木の名無しさん:02/09/01 00:09 ID:FJ7FpYq5
542>
いいなあ、それ。投稿したくなる。
どう考えても荒れそうだけど。
544風と木の名無しさん:02/09/01 02:39 ID:tmhadd8s
ずねの昨今の現状は、ずねが自分で招いた結果なのかもな…。憂鬱。
前にも「ずねは女の子が読む雑誌なのになんで男の編集長?」
というなんでだろう?(w)があったっけ…。フクザツ…。

>>541さんの読みながら、「私もまだJUNE少女だよ」と言ってみる。
私はこの呼び方が好き。誰も使わなくなってもずっと好きでいるよ。
だからがんばってほしい。
545風と木の名無しさん:02/09/01 03:22 ID:lc4w9YxH
>539
JUNEが「ボイズラブ」の波にぶいぶい乗ってたら
もっと早く読むのを止めていた・・・と言ってみるテスト
546風と木の名無しさん:02/09/01 03:58 ID:UCLr7g0J
ずねってほんと微妙なカラー…
でもボスは「なんでもアリだい!」とか息巻いてるし、
これから少しは色濃くなんのか? 変な色に染まらぬとよいが。

念のため申し上げまつ。

ボ ス 、ず ね で さ ぶ の 仇 を 討 た な い で く だ ち い。

今号の袋綴じ…○腹のは余計ですた。にわかフォモ嫌いになりますた(涙)
547風と木の名無しさん:02/09/01 04:32 ID:zxDK7soW
>>531
私はやってけるんじゃないかと思う。
へたれずねが嫌で買うのやめた、
そういう人結構いるんじゃないかと思う。

かなり昔タレントが言ってた、中島みゆきの話、
彼女の歌は、十人聞いて本当にのめり込むのは二人ぐらいかもしれない、
でもその二人は絶対に彼女の歌から離れない、そういう世界だってな。
ずねもそういうものだと思う。
若かろうが年くってようが、一定の層に強くアピールする力を持ってるんだよ。
今のずねは、中島みゆきがあゆの曲を歌うようなもん。
みすみすずねの魅力を捨てちゃって、
その結果として売上を落としてるんじゃないのかな。
548風と木の名無しさん:02/09/01 05:25 ID:UR/JrWW2
で、肝心のずね作家は誰一人としてご降臨くださらないわけだ?(藁
泣けるね。
549風と木の名無しさん:02/09/01 06:06 ID:rsCRoWVF
沈黙が続くってことは例の指摘は図星ってことでファイナルアンサー?
ずねの読者もずいぶんと軽んじられたものだね。皆してスルーかよ。

それはともかく、アス○ロトおまいな、わざわざ相手のレスコピペして
ウンチク垂れまくるのは即刻ヤメロ。
おまいの文章こそ赤字入れなならんわ。ずねっとに巣食う悪厨め。
550風と木の名無しさん:02/09/01 07:06 ID:pWNJrGzS
>>531
それは作家の腕次第。売れない理由を読者のせいにしないでくれる?
551風と木の名無しさん:02/09/01 07:26 ID:pWNJrGzS
例の剛さんの文章への早とちり、
あれ最初に書き込んだ本人が悪いね。
自分の間違いが指摘された時点ですぐ削除するべきなのに。
ズルズル論点ズレまくりでレスついてってる(今現在)
何の落ち度もない剛さんの名前が呼び捨て状態で放置されてて、
漏れはすごく気になるんだよ。漏れだけかなあ…。連続スマソ
552風と木の名無しさん:02/09/01 09:02 ID:npe5cTPi
>551
私も早く消してほしいです。それにしても一晩で長さが倍に…
553風と木の名無しさん:02/09/01 13:13 ID:VosQkB/8
剛さんのスレッドの勘違いを最初に指摘した者なんですが、
今見たらアス○ロトの厨レスが…
常用外漢字と指摘されて電波な居直りすんじゃねえよ。
最初の人早く消してくれ。漏れだけ消しても意味ないんだよう・゚・(ノД`)・゚・
554風と木の名無しさん:02/09/01 14:05 ID:xY/3yN39
アス○ロトってずいぶん偉い人なんだな。
自分の感覚が誰のものより優先されて当然で、みんなそれに従えってか。
555風と木の名無しさん:02/09/01 14:15 ID:WwA2eHxd
あの〜「かめ」さんって何者なんでしょう??
編集さんですか?
556風と木の名無しさん:02/09/01 16:29 ID:BIdoMndH
掲示板見てきました。
「どうの昔」とか書く人に、漢字のことはあれこれ言われたくないっす。
557風と木の名無しさん:02/09/01 16:31 ID:KTB4dU7h
アス○ロトにご意見してくれた勇者様登場。
また厨レスを返すのだろうか。
558風と木の名無しさん:02/09/01 16:48 ID:X5B2IqSR
勇者?見当たらないのは私だけ?
559風と木の名無しさん:02/09/01 19:25 ID:G8QcxR62
そろそろマジでコンダクターの出番じゃないだろうか。
コンはどこいったんだ? まさか夏休み中じゃないだろうな。
心の底からコン登場を要請します。

それと剛さん…ほんとにごめんなさい。
読者の一人として申し訳ないです。漏れも悔しい。
漏れの好きなオヤジもの書いてくれたのに、
あんな変なことでお名前が…。
アンケート、力いっぱい感想書かせてもらいます。
ずねを見捨てないでやってください……。( ´Д⊂ クヤチイ…
560553:02/09/01 22:59 ID:+sTTpaMs
コンのスタァーップがかかりました。
ありがとうありがとう>コン・勇者様
気が気じゃなかったのよ…
561風と木の名無しさん:02/09/01 23:01 ID:/j3sDUqQ
コンが来てくれた…ホッ>ずねっと
562風と木の名無しさん:02/09/01 23:10 ID:/j3sDUqQ
……と思ったはじからまた別の奴が。……。
563風と木の名無しさん:02/09/01 23:22 ID:SEz9EQqR
とりあえず全部削除して、そのあとアスタ■トに
書き込み制限かけてください。
お願いします、コンダクター様。
564風と木の名無しさん:02/09/01 23:22 ID:+sTTpaMs
>555
そうです。
565風と木の名無しさん:02/09/01 23:48 ID:CoDIGH6B
何度か掲載経験のある投稿者です。
当然のように、JUNEの読者層には色々な方がいると思います。
乱暴に分けてしまうと、ボーイズラヴが好きな方とJUNE好きな方、双方がいらっしゃるでしょう。
お約束の範囲で物事が進んでいき、本質的な葛藤のない世界で、適度にわくわくどきどきできるのがボーイズ・ラヴ、と認識しています。JUNEはもっと痛切かつ甘美な痛みを描くものと考えます。
わたしは自分が考えるところのJUNEを書きたいのですが、ストレートに書くと、ボーイズ・ラヴ好きな読者には受け入れられないでしょう。
自分の書きたいコアな部分を、エンターテイメントに消化する。そのコアな部分を「JUNE」読者に提示し、ボーイズ好きな方には、違和感があっても力業で作品に引きずり込み、充実した読書時間を過ごしてもらう。こういった作品を書くことが目標です。
今の自分にとっては、かなり難しいことで、力量不足を痛感します。
566風と木の名無しさん:02/09/01 23:56 ID:jEIGvcBE
真面目な書き込みの真下でひどく恐縮ですが。
koedaさん、礼のBBSで思い切り語ってましたね。
自分の作品が編集部受けいいの、最初からわかっていたそうです。
うらやましい話だ。
567風と木の名無しさん:02/09/02 01:40 ID:mNxRKLjk
小江田さんは某お姉様や痢痢子に泣きついてる時点で門弟失格でつ。
弁解に精だして、自分の内面と対峙するのを避けてる弱虫でつ。
「なぜあなたはずねでなきゃいかんのか?」と百万回リピートでつ。
彼女の頭からは読者がすっぽり抜け落ちていまつ。
そんな人は問答無用でつ。ずねから速やかに退去願いまつ。
ずねはもう、小説以外で勝負する人はいらないのでつ。

…以上、「漏れはヨーヨー名人」さんからのメッセージでした。
568181:02/09/02 02:42 ID:E4UPEcUW
投稿常連のkoedaさんやshitoさんの小説は
ジュネというよりボー(略)な気がする

面白い投稿ないかなあ。
投稿も固定化してきてつまらんですよ。


569568:02/09/02 02:44 ID:E4UPEcUW
181は消し忘れです
570風と木の名無しさん:02/09/02 03:36 ID:atGb4Cg3
>568 ボー(略) いいなぁ、この表現。わらたよ。
確かにボー(略)だけど、普通のボーでもそこそこのレベルだと思うな。
ずねに固執してる意味って、彼女らにとっては何なんだろうね。

571風と木の名無しさん:02/09/02 07:00 ID:4BNzivoG
1.「小説道場門弟」のハクがほしい
2.編集を自分のファンだと思い込んでいる
3.とりあえず数打ちゃ当たるだろう

コエダさんはこんな感じか。
もう一人の方についてはノーコメント。前者と共に語るのはあまりにも失礼かと。
572風と木の名無しさん:02/09/02 10:59 ID:dR4Nbgs6
>571
(゚∀゚) アヒャ

それにしても道場作品…まったく面白くないんだけど。
573風と木の名無しさん:02/09/02 12:06 ID:hNQ4FCyu
だからいまだに投稿者なのかと。
574風と木の名無しさん:02/09/02 12:25 ID:7G5AMCoa
>542
暇な編集部じゃないとできないね。
本誌とネットと今はノベルズだっけ?
ま、ずね編様方がんばってくらさい。

>573
同上。
たまに、BBSのコメント、痛いしね。

しか〜し、なんでBBSの書き込みは、たかが(といいたら失礼か?)誤植で盛り上がってますなぁ。
いつからあのBBSは揚げ足取り合戦の場になったのかなぁ。
「英田さんの作品よかった〜」とか書き込もうと思ったんだけど、なんも書けなかったよ……。
なので、ここで書く!

英田サキさんの「傷痕」よかったよ〜!
ボーイズラブじゃなかったし、ジュネならではと思ったのはオイラだけか?
今後も載らないかなぁ。
宮本佳野さんのイラストともあってたしね。
575風と木の名無しさん:02/09/02 12:33 ID:TDsUhFEz
>>565
掲載歴が何度もおありの方なんですね。
私が作品発表ごとに注目しているあの方ならいいなぁ、
なんてことを思い巡らせながら読みました。
昔、今よりも幾分かは若かった頃、ある作品の一場面を思い出すたびに、
食事がのどを通らなくなるという経験をしました。
後にも先にも、物を食する自分をあれほど恥じたことはなかったし、
生きているのが辛いと思ったこともありませんでした。
同時に、小説にはものすごい力があるものだとも痛感しました。
こんなに胸の塞がれる思いを味わうのはもう二度と御免だと思いながらも、
その一方で私は、今でもあのときの感覚に飢えているのです。
できることならまた、JUNEでそんな作品と出会いたい。
私にはいつでも、その中に引きずり込まれる用意があります。
誌面の向こうで今か今かと待ち続ける者のいることを
どうか忘れないでください。
さらなるご活躍を期待しております。
576風と木の名無しさん:02/09/02 13:06 ID:qs99Zknt
……
コエダさんにもっとも足りないのは
575さんのような読者に対する真摯な姿勢ではないかと思う。
人に諭されるようじゃだめだ。自分の内からにじみ出るものでないと。

とりあえずよその掲示板で自己弁護に徹する暇があるのなら、
性根を据えて温帯の課題をクリアしる!
577風と木の名無しさん:02/09/02 15:00 ID:zcpmoszJ
>572
同感。門番道場の紹介とか読んでもピンとこないよ。
いま気になるのはお絵かき教室のほう…。みんな有望そう。
578風と木の名無しさん:02/09/02 15:08 ID:OR//37nB
ずねっと、問題の部分はごそっと削除されたみたいですね。
しかし諸悪の根元の亜スタロトに書き込み禁止命令を出さない限り
同じ事は繰り返されるのでは・・・・。
そして悪貨が良貨を駆逐し、誰も近寄らないカオスとなるのでは・・・。
579風と木の名無しさん:02/09/02 15:22 ID:aqgUqSuE
今、ずねっと見てきたよ。
問題の部分しか見てなかったので「削除された。ひと安心」って思ってたら、
下の「小説道場について」っていう書き込みの方が凄いことになってたんだね。

でも、ずねやらBLとはまったく関わりのないジャンルだけど
雑誌編集に携わっているものとして言うけど、
2chの意見なんて、読みはするけど誌面には反映されないよ。
やっぱり読者アンケート重視だもん。
それに、ここの意見っていわゆる「ノイジーマイノリティ」扱いなんだよね。
というわけで、ずねの行く末を憂慮なさっているみなさん、
編集部に直接意見しましょう。その方が早いです。
580風と木の名無しさん:02/09/02 18:14 ID:HRmiZFE1
コエダさんが出入りしているよその掲示板ってどこでつか…?
過去ログにはそれらしき話題は何度か出てるんですが、はっきり
どこというのがわからないんです。教えてチャンでスマソ
581風と木の名無しさん:02/09/02 19:37 ID:PwMSIi/N
>579

ノ イ ジ ー な お 世 話 焼 く 見 本 で つ か ? (藁) 
582風と木の名無しさん:02/09/02 20:05 ID:yFtCRkSK
>579
情報ありがとう。アンケート書くなりよ。
583その名はアスタロト。:02/09/02 20:48 ID:u0pWO71z
その名はアスタロト。ずねっとに巣食う厨の親玉である。
過去に狂信的不死身信者としてその悪名を轟かせ、
善良な一般人を槍玉に挙げることに生きがいを見出す偏執者。
得意技は連続コピペ。何はなくともコピペコピペコピペ。
スレッド丸ごとトイレットロール化することに闘志を燃やす女。
自分でネタふりひとつできぬ無精者のくせに、
他人のネタふりには警察犬並に鼻の効く女。
刃向かう者には粘着オーラ全開で立ち向かっていく。
別名、「ずねっとのファシスト」。
自論をわめき散らすことに悦びを感じている困ったちゃんだが、
誤字のセンスもすこぶる個性的な業師。誰も真似できない。

そんなアスタロトに貴女も挑戦してみませんか?

勇者候補生求む。資格は2ちゃん国の当スレ住人であることのみ。
皆様からのご応募、お待ちしておりまつる。
584風と木の名無しさん:02/09/02 20:49 ID:sLYsI30g
>580
1回だけよ。
漢字と平仮名に直してググルしてくださいな。

mayonaka no otyakai
585風と木の名無しさん:02/09/02 20:58 ID:GSOeGuP+
ネット文豪に好きな傾向の作品があれば、
読者おススメ投票をすると多少は伝わるんだろうか
586580:02/09/02 21:08 ID:In218XWe
>584
サンクスコ。今読んで来てビクーリしますた。
コエダさんって………   (゚д゚)ポカーン
587風と木の名無しさん:02/09/02 21:49 ID:7G5AMCoa
>584
はふっ
オイラもみてきた〜ありあと。
ここって、編集部知ってるのかな?
編集部も馬鹿にされてるんだねぇ(joj)
ウケねらいで投稿、それに引っ掛かっちゃったずね編……?
なんか、泣けてきちゃう……。
588風と木の名無しさん:02/09/02 22:01 ID:L3JFLLWZ
もう温帯コラムのネタでしかないよ、投稿作も門番たちも…

589風と木の名無しさん:02/09/02 22:08 ID:4hTpk/RU
あたしも見てきたよ。
>584のぐぐる所って、公の場だよねえ。
なのに、どうして悩み相談なんてやってるの?
メールで個人的にやればいいのに。
そういうところが、駄目なんだって分からないのかね。
590風と木の名無しさん:02/09/02 22:29 ID:ON2XzAzm
もう小枝さんのは載っても読まない。
今までも斜め読みだったけど、もう読む価値すらもない。
あんなに甘い考えで道場の常連顔してるのも許せないかも。

゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン ほんとずねはどうなっちゃうのよぅ
591風と木の名無しさん:02/09/02 22:44 ID:p5bcFGDl
>590

゚(゚´Д`゚)゚。ヽ(´Д` )ナデナデ
592風と木の名無しさん:02/09/02 23:46 ID:AixrWkyL
うら○え…
思いっきりこのスレの話題…

593風と木の名無しさん:02/09/02 23:53 ID:imvMjFHn
うらごえ見たらA氏が尾部のことを…。
そういう心意気を持って雑誌を作る、というのはわかるんだけど、
わざわざ雑誌名を挙げる必要があったんだろうか。ずねには尾部で
書いてる作家さんもいるのに。なんかイヤ〜な気分になってしまった。
漏れが気にしすぎなんだろうけど…。愚痴スマソ
594風と木の名無しさん:02/09/02 23:54 ID:z4E7hD6B
放っておいてあげなさい…
あちらとこちらは脳内相互リンク状態です…
595風と木の名無しさん:02/09/03 00:42 ID:GqyMai/h
トリアエズ(・ω・)アリガト>コンの件
  
596風と木の名無しさん:02/09/03 00:49 ID:ZjxU/DaA
自分がコンに注進したとか日記に書いちゃうのはどうよ?
騒ぎをおさめたのは自分だと言いたいのか?コンの立場がないじゃん。

597風と木の名無しさん:02/09/03 00:50 ID:AyZEtRfA
とは言うもののなぁ…

ま、静かに魚血するか…
598風と木の名無しさん:02/09/03 00:52 ID:vZME8LDO
思いきり勘違いで突っ込みどころが満載ダターネ。>593
いっそのこと、とんでもない本になってしまえぇぇぇという話が出てたのは、
肯定的意見ではなく廃刊前提の話だよなぁ?
それを、イコール「さぶ特集肯定」にすり替えられてるがな。
599597:02/09/03 00:55 ID:AyZEtRfA
594>597 スマソ
600風と木の名無しさん:02/09/03 01:07 ID:GqyMai/h
???599タンのレス、よくわからない…???
601風と木の名無しさん:02/09/03 01:16 ID:kcerwz7B
翻訳を試みる。
597さんは594さん宛てに597を書きました。

アスタロトも痛いが風呂好きな人のカキコもなにげに痛くないですか。
リリーの匂いがすると思ったのは穿ち過ぎかね。
それともあそこは厨の名産地なのか。
602風と木の名無しさん:02/09/03 01:31 ID:GqyMai/h
600>601
サンクスコ。

当たりです>厨の名産地
あそこで鼻息荒く声を荒げるのは厨の見本にされてしまいます。
淡々と要点のみを正確に短く伝えるのが勇者への道筋です。
「リリー」がわかりませんでした。???
603568:02/09/03 01:57 ID:HE2Hfkaa
宮本佳野さん挿絵の小説だと「ギフト」も好きだった。
温帯受け(w しそうもないけどまた投稿してくれないかな
604風と木の名無しさん:02/09/03 02:17 ID:XhVZISng
599です
何度も意味不明レスしてスマソ
翻訳…ごめんなさい…
大意は601さんの仰る通りです。
(痢痢子の匂いまでは気づかんかったが)

喉が切れる程の裏声出して逝ってきます
605風と木の名無しさん:02/09/03 05:12 ID:SHIqZ2yH
裏声王福初歓 (´,_ゝ`)コレハ ズネ…

裏声王噴く初姦(´,_ゝ`)コレハ ピアス…

裏声翁拭く処竿 (´,_ゝ`)コレハ サブ…
606風と木の名無しさん:02/09/03 07:37 ID:/GBGHSdo
>605
たしかにそんな感じも……(w
607風と木の名無しさん:02/09/03 09:25 ID:CdyrAUTg
>噴く初姦

痛そう……(w
608風と木の名無しさん:02/09/03 12:37 ID:Fa15Z7LE
>>603
宮本さんというと次号の表紙イラストだね〜
予告見てちょっと意外だったが、どんな感じになるのか
楽しみ。
609風と木の名無しさん:02/09/03 19:05 ID:f7yxGsCT
>608
うんうん、楽しみ〜
表紙だけで買っちゃいそう……(って、毎月買えよオレ……)
610風と木の名無しさん:02/09/04 01:58 ID:Uic7SgiN
>>575
565さんではないのですが
私も投稿者の一人です。
頑張ります。
611風と木の名無しさん:02/09/04 06:27 ID:LNe7icOC
「前袋に玉の露うかべ待つ!」

言 え た……。起きたばっかしだけど……
612風と木の名無しさん:02/09/04 14:00 ID:aK/i/PQr
>611
玉……。なにげに掛詞みたくなってるね。
ちょっとだけ風流だなって思っ…


                              パァン…
613風と木の名無しさん:02/09/05 02:22 ID:k7GvrccJ
毎度のことだがここからが長い…
待つ身はツライな。もうみんな、感想言い尽くしたか?
アンケート出してくるかな。ついでにアイスも買ってこよ。
614風と木の名無しさん:02/09/05 02:53 ID:jh//1g1l
坂田靖子先生にもっかい描いて欲しいと思うのは
折れだけだろうか…
615風と木の名無しさん:02/09/05 02:57 ID:oGKza9fz
おれ漏れもー
616風と木の名無しさん:02/09/06 02:53 ID:sSS2Lxil
>613
うん、ホントに…
とりあえず保守ageしとこうかな
617風と木の名無しさん:02/09/06 03:35 ID:aBKfemFe
また地道に埋めていこうかな…
なんかここ数日、燃え尽きてた…
今号は手にするなりテンション上がりまくりで疲れたよ…
みんなはどうかな…とつぶやいておこう…

温帯のワークショップ、
ずね編から誰か見学に行ってんのかな…
門番頭とかボスは行ってんのかな…
今のボスは投稿小説にはノータッチなのかな…

ああ腹が痛い……
618風と木の名無しさん:02/09/06 07:35 ID:2E88I7v9
>617
腹痛いのか? お大事にな・・・
温帯のやつ、頭は行ってんじゃないかなー。ボスはわかんないけど・・・

それよか、ボスとオオシロンでやおい萌えする私は逝ってよし!ですか?
619風と木の名無しさん:02/09/06 12:29 ID:zyX5DW1C
>>618
おやぢ受けなら許し…



                               パァン…
620風と木の名無しさん:02/09/06 22:26 ID:KtWUXIpg
ノベルズ出たみたい・・・
621風と木の名無しさん:02/09/07 03:03 ID:uiJOnAfH
多分、買わない>ノベルズ
CD・・・考えとく。ごめんよ、ずね。
622風と木の名無しさん:02/09/07 05:04 ID:LuGD/MMK
表紙やら外からの雰囲気、他のボイズと似たり寄ったりでつか?
623風と木の名無しさん:02/09/07 09:33 ID:X/8/kvue
>>579
関係者ならリンク集でつながらないサイトを直して欲しいなりよ。
未練がましくググルしたらいくつか新しいアドレスにヒットしたなりよ。
624風と木の名無しさん:02/09/07 14:26 ID:AFtP++mc
どうせなら、石原郁子さんの全集でも出して欲しい>ノベルス
625風と木の名無しさん:02/09/07 22:44 ID:EpMiP42z
出して欲しい!!
絶版多いし、図書館にもないんだよね。
626風と木の名無しさん:02/09/07 22:58 ID:A8DSTWGY
石原さんの本、小説なら全部持ってるよ。
「月の男」のラストシーンが誌面掲載時と違うんで驚いた。
今でも大切な宝物だよ。
627風と木の名無しさん:02/09/08 00:27 ID:bDttlJiV
リアルタイムで読んでいた年輩の人以外はほとんどの人が持ってないと
思われ。私も読んだことないから復刻して欲しいでつ。
628風と木の名無しさん:02/09/09 00:51 ID:kYGW0//a
いつの間にか下等母単独スレができてたよ、
ビクーリ。
629風と木の名無しさん :02/09/09 15:27 ID:okBWcU5G
ageるよ。
630風と木の名無しさん:02/09/09 15:30 ID:7k72Uhzb
今朝から気を揉んだよ…
とりあえずまたここで再会出来て嬉しいよ。
みんなこれからもよろしく。
631風と木の名無しさん:02/09/09 20:02 ID:SD0qkD+9
変なことお尋ねしますが、ジュネノベルズのアウラペンナって
もしかして作者本人のフ○ミパロなんでしょーか?
632風と木の名無しさん:02/09/09 22:09 ID:4/bS8oGH
三行半すれで、ずねにさよなら言ってる人がいたよ。
ねえ、みんな何か行動を起こす事にしないか。
上でアンケートにないと駄目だって書かれてた。
みんな、行動を起こそうよ!
アンケートを出そうよ。昔のずねかむばっくと。
633風と木の名無しさん:02/09/09 22:19 ID:F3SChRFz
> 631
富士見スレのぞいてきてください。
634631:02/09/09 22:27 ID:SD0qkD+9
>633
ありがとうございました。
見てきました。
…感想は差し控えさせていただきます。ふっ…
635風と木の名無しさん:02/09/09 22:46 ID:lEmw1CWt
質問〜。

ここや公式BBSやら、いろいろ見ていて思うんだけど。みんな昔の
ずねはよかった〜というが、じゃあ具体的にどういう作品や作家さんが
あなたにとっての「これぞジュネ!」だったのだろうか。
私は小Jは創刊から読んでる読者だが、あの頃はよかったわーと思い浮かべる
作家さんや作品といえば、榊原姿保美さん、三田菱子さん、野村史子さん、
吉野さくらさんとかかな。あ、石原さんは勿論(でも子供には深すぎたかも)。
初期の頃はガキンチョだったので、あまりにお耽美より、結構ラブとか
ハッピーエンドのほうが好きだったような。例)三田さんの「鼓ヶ淵」とか
宗像しまさんの「ヘラクレスの溜め息」とか吉原さんの学園モノとか
吉野さんの大人な甘さとか。
そうやって振り返ると案外今のBLものと変わらない系統も好きで、じゃあ自分の
望むずねらしさって?と改めて考え出ると案外曖昧だったりします。
ただわかってるのは、脳味噌なくても読めるラブラブチックなアホエロ系は論外
だろいうことだけ……。<駄目すぎでつか……。
愛し合ってハッピーエンドな恋愛小説はずねじゃないですか。
恋に惑い切なく苦しんでも、恋愛しか書いていない物語はやっぱりボーイズですか。
あなたにとって、ずねって何?
636風と木の名無しさん:02/09/10 00:39 ID:pJ851jGG
801でもBLでもなくJUNE!といえば加藤冬紀さん。好きだっっ。
637風と木の名無しさん:02/09/10 00:41 ID:is5hs4Et
今までのスレの流れからするとちょっと違う意見なんだけどさ、
ずねがここまでへたれてきたのって、長い間全く新人を育てて来なかったからだと思うんだけど。
いつまでも投稿者扱いで原稿料も激安で自社ノベルズもなかったら、プロ志向の投稿者は二の足踏むよ、そりゃ。
だから今回のノベルズ刊行で金ためて原稿料あげて、なんとか人集めて欲しいよ。
あとさ…
ずねが売れないのって、「JUNE的なもの」よりBLが主流になったこともあると思うけど、
単純にツマンナイじゃん、ずね。
もう何年も、面白い作品少ないよ。(面白いのも勿論あったけど。)
一部を除いて、萎びたBL(JUNE風味?)みたいなのが多かった。
それなら、ちゃんとしたBLの方が面白いよ。他BL誌にも、中には読み応えあるの載ってるよ。
>635 私も、JUNEってなんだろうって考えてたらあなたのレスが…。
初期のずねにも、色んな作品があったし、BLだってずねから派生していったものだったような。
ずね出身じゃないとJUNEにあらずっていうのは違うと思うし。
他誌では制約が多くて中々書けないかもだが。

今現在ずねの救世主になる新人が育って無いのなら、
いっそBL誌代表作家とずね代表の新作で誌上対決でもして貰いたい。
<痛み・切なさ部門>木原音瀬vs須和雪里  とかさ…
<コミック部門>新田祐克、アリッコタン vs belne、ユギ (ヤケクソ)
…アリッコタンよ、一生に一度ずねに載っておいで。そして行き詰まったずねを破壊しておしまい。
長文スマソよ…
638風と木の名無しさん:02/09/10 01:25 ID:v+S3hbYN
つまるところ、ジュネに求められているのは完成度の高い小説なの
ではないかと私は考えています。極端な話、ラブラブチックな
アホエロでも、コメディー等の計算された作品であるならば、認め
られるのではないでしょうか。
具体的に言うならば、シリアスの筈なのに泣けないどころか作者の
意図とは違う部分で笑えるとか、ヘタな小細工のせいで萎えたり、
認識不足が鼻についたり、作者の自己満足が漂ってきて我に返って
しまったりと、作者の思惑にまんまとハまりたいのにハまれない、
ハめてくれ、という状況なのではないかと思っています。
ボーイズより読者年齢層が幅広く、精神性や社会背景(現実)を重視
する分、シリアスにしろコメディーにしろ、かなりの完成度が要求
されると思います。
639風と木の名無しさん:02/09/10 11:31 ID:oIuQ/eCp
私にとってのJUNEは「思想」だったんです。
…なんて言っても今の状況じゃあ笑われるのがオチだろうが。

今更、出版関係者なんかに大きなお世話焼かれなくたって、
アンケートなんか皆勤賞とれるくらい出し続けてるさ。
それでも全然足りなくてネット上で発言しながらJUNEと向かい合っている。
正直、編にはアンケートや感想メール等も貰ったら貰いっぱなしの感が否めない。
で、おまいらそこから先はどうするつもりなんだ、と。

さぶやりたきゃやるがいいさ。いくらでもやればいいさ。
JUNE監修のさぶだろうがなんだろうが、力いっぱいやりゃいいさ。
だが、それは肝心要のJUNE自身を立て直してからの話だ。
でなきゃ「JUNE」の冠は一文字たりとも付けさせないよ。奥付にだって使わせないよ。
ボス、それだけは頭の隅に置いといて。 
640風と木の名無しさん:02/09/10 11:36 ID:wdUiA3Hs
今のJUNEに皆が求めているものって、突き詰めていくと、
「JUNE的な小説」もしくは、「BLテイストでも完成度の高い小説」になる?
前者を求めていくのであれば、商業出版として成り立たなくなる気がする。
後者であれば、改革次第ではなんとかならない気もしないけど、
優秀な投稿者の多くはすでに他誌へ流れてしまっているだろうし。
もっとも、投稿者が育たないのは、一度載るとそれに満足して
辞めてしまう人も多いからだと聞きました。

今月の「北都小話」を読んで、普通のBL好き(アホエロは読まない)の20代の友人が、
ちっとも面白くなかったと話していたので鬱。
昔のJUNEを知らない読者は、そういう人が多いんではなかろうか。

支離滅裂でごめん。
三行半スレ見ていて真剣に涙が出てきたよ。
641風と木の名無しさん:02/09/10 12:07 ID:btO08Lkx
ずねは『思想』というのに同意。
というか昔のずねは男性同士の恋愛じゃない作品も
結構あったと思うんだけど、どうよ。
642風と木の名無しさん:02/09/10 12:42 ID:bREefu8o
読者にとってのJUNE。
編集にとってのJUNE。
作家にとってのJUNE。
投稿者にとってのJUNE。

なんだか語れば語るほど溝を感じてならないよ。
いったい、誰にとってのJUNEが最優先なんだ?
裏声読んでてもむなしさだけが残る。
643風と木の名無しさん:02/09/10 14:21 ID:kKrFreB/
>641
同意

昔は、今より世間一般の常識や倫理観が強くて、ノーマル以外への風当たりも強く、
男同士や人外同士、アブノーマルはとても少なかったと思う。
だから、世間や常識に対する疎外感や秘密感や背徳感が付きまとっていて、
それ故にアブノーマルな趣味の者同士は寛容だったと思う。
世間一般から外れた男女以外の普通でない恋愛に萌える自分に皆と違う違和感と、
でもこの萌はどうしょもないという心の叫びの葛藤があって、
その反映で、精神性や社会背景(現実)を重視する作品が多かったと推測してます。
だけど、今はBLややおいという分野が確立されてしまって、「BLやおいが好き」
であるのに何の葛藤も恥ずかしさや後ろめたさを感じない人々が増えた。
BLややおいが確立されてしまった世界では、やおいであるのは当たり前だから、
何の葛藤も感じずに、初期のころの精神性や社会背景(現実)重視が薄れ、
やおいはファンタジーとして、お手軽エロ、まったく悩まない、ハッピーエンドが
主流になってしまったんだと思う。
逆に今はすでに男(攻)x男(受)は記号であって、それさえクリアしていれば、
なんでもBLでやおいで、その分、男女以外ではなければならない、
アブノーマルでなければならない必然性のある話が減って来ている気がする。
644風と木の名無しさん:02/09/10 14:54 ID:g3Uag1d5
>643
ノーマル、アブノーマルって・・・
言葉狩りでも煽りでもないが、いい加減うんざりする。
いまどきストレートとか、知らないわけじゃないだろーが。

婦女子(腐女子)が自分らに都合のいいファンタジーでもって
ゲイの世界に(勝手に)間借りしていることを忘れないでくれ。
でないと、無神経・醜悪極まりない。
645風と木の名無しさん:02/09/10 15:52 ID:gh4d8EdM
少し長くなるかもしれませんが、書かせてください。

以前、温帯が小説道場の最終巻で「男男ものが主流となっていくのなら、
私はそれに逆らって男女ものを書くでしょう」ということを書かれていました。
私は何かにつけてこの言葉が頭の中をよぎります。
そして「少女たちのアナーキズム万歳」で締めくくられた意味を
ずっと考え続けているのですが…。

前に「私は強姦されてハピーエンドの世界に生きてない」と自分で書きました。
私が強姦された者ならば相手を殺すことをまず第一に考えるし、
どうやって被征服者の立場から抜け出すかを考え続けながら生きていくに違いないからです。
物語とはいえ、強姦した相手を愛することができるのはなぜなのか?
物語とはいえ、強姦した相手を愛してしまうはめになるのはなぜなのか?
今のボーイズやJUNE小説に足りないものは「なぜ?」と異議を唱えることだと本気で思う。
そして、なぜあなたはJUNEを書くのか。なぜ私はJUNEを読むのか、という問いに繋がる気がします。
JUNEを娯楽や現実逃避、癒しの対象とだけ考える人と私の考えは相容れないかもしれない。
なぜなら、JUNEは過酷な現実を覆す原動力だと私は思っているからです。
今でも不条理な世界に異議を唱える第一声だと思っているからです。
そして、私がこの世界で生きていくための最強手段だとも感じているからです。
だから、安穏とした日々を送り、庇護されることに慣れきってしまった人には
絶対私を納得させる小説なんか書けやしないだろうと傲慢なことも思っている。
表現が的確ではないけれど、その人たちの作品からは血や涙の味がしない。
私の心をかき乱すなじみの味がしない。
私はJUNE読者の中でも少数派の中の少数派だという自覚があります。
私一人かもしれないな、とつぶやくこともあるけれど。
いくら想像上の物語であっても、その書き手は現実社会に身を置く人だ。
強姦されたら自分の存在意義をかけて闘え、となぜ言ってくれないの?
646645続き:02/09/10 15:53 ID:gh4d8EdM
「JUNEとは少女たちの無意識のフェミニズムである」(栗原知代)
「少女たちのアナーキズム万歳。
それを失ったとき、少女たちはおばさんになるのです」(中島梓)

私はずっと、この次にくる言葉を探していました。
私の思考の基盤はJUNEによって育まれたといっても過言ではない…。
でも、その役目は終わったとJUNE自身が言うのであれば、速やかに去ります。
正直、うらごえのA氏とSさんの言葉に最終回答をもらった気がしたな。
でも、まだ心のどこかで「本当にそうなのか?」と問い返す自分がいます…。

長文失礼しました。
読み飛ばしてくださって結構です。ありがとうございました。
647643:02/09/10 16:50 ID:wM+Hh0Od
>644
ノーマル、アブノーマルという単語が気に触ったらスマン。
ノーマルをストレートに、アブノーマルをストレート以外と
人間同士以外に置き換えてください。
648風と木の名無しさん:02/09/10 17:21 ID:rQEYxUys
じゃぁ、もう「June」という一時代は終わったってコトかな。
JuneとBLの違いが見えないもの。
何を目指してるのか、なにを目指すべきか。
ま、BLに背徳的な匂いがなくなった段階で、
Juneの存在の必要性はなくなったってコトでしょう?
649風と木の名無しさん:02/09/10 17:33 ID:btO08Lkx
>644
文章の趣旨を理解しないでのレス批判はカコワルイよ
ストレートはゲイの対義語として使うのが一般的
>643のレスではゲイに限定した話をしているわけでは
ないからノーマル、アブノーマルと言う表現をしたん
だと思われ。とか言ってみるテスト

煽るつもりではないがとても気になったので……
650風と木の名無しさん:02/09/10 17:45 ID:cc5N17Ze
…なんか、うら○え読んでると腹立ってくるのはなんでだろう。
これでもカルシウムは毎日摂っているのだが。まあ、きっと私だけだろう。
現場を離れた者は気楽でいいねと。………。
今の編集部は山ほどある迷走期のツケを払おうとしてんだよ。
ずねがボーイズに迎合するのを拒まなかったという事実を、
必死になって正当化しようとしている印象を受けてしまうのだが。
ほんとにずねの役割は終わっていたのか?
終わったと早合点して、迷走の速度を速めてしまっただけじゃないのか?
他にもいろいろ言いたいことはあるが、このへんでやめとく。
次回の日記が楽しみです。
651風と木の名無しさん:02/09/10 17:57 ID:rQEYxUys
>650
んじゃ、尻拭いされてる編集は哀れよのう。
ツケは、払い終えることができるのか?
652風と木の名無しさん:02/09/10 18:20 ID:4VMAQRtR
>>645
ストックホルム症候群って知ってる?
653645:02/09/10 18:23 ID:hscjoehs
>652
Yes, I do.
654風と木の名無しさん:02/09/10 18:23 ID:fY65hYAM
佐々木さんのホラーってそれでいくとJuneだよな。
「くくり姫」怖かったけど、痛かった。
男男の物語からからJuneは離れていくのかな。
655風と木の名無しさん:02/09/10 18:41 ID:AztrK6FN
ジュネも商業の出版物として、売れ筋を外すことはできなかった
のだと思う。けれどもブームに完全に乗り切ることもできなかった
ため、今のような中途半端なカタチになったのだと思う。
ポイントは、そんな最中に「完全アンチ売れ筋ボーイズ」の中島
先生を道場主として引っ張り戻したことだ。これが、今のジュネが
選択した方向なのだと思う。
ブームのせいで投稿者の質も低下しているだろうし、編集側も
勉強の余地はあるらしいから、時間はかかるかもしれないが、
廃刊になりさえしなければ、ジュネはいい方向に向かうと思う。
656風と木の名無しさん:02/09/10 21:01 ID:Fl+JwDdr
遅レスですが自分にとっての「これぞジュネ!」
浦辺朱さんの「月に続く道」です。今でも切り抜きを
大切に持ってまつ…。
657風と木の名無しさん:02/09/10 22:56 ID:ZOwUM+tC
やおい作家スレに、良い事を書いてる人がいるんだよ。

私のずね・・・
須和さんとサーモンさん、柏枝さんかな。

それ以外で忘れられない作品は、「もの食う人」だっけ。
高校の美術部の夏休みの話で、
拒食症の美しい才能溢れる受けと、カレを愛する攻め?の目線から書かれる話。
受けが課題で阿修羅を書くんだけど、
毎日絵を壊されてた。
どうして覚えてるのか分からないけど、好きだったな。
主人公の名前は、翠だったと思う。
上記3人以外なんだけど。
658風と木の名無しさん:02/09/10 23:20 ID:tltRjuEm
>657
それはたぶん佐々木一帆さんの「食べない人」だと思いまつ。
挿し絵は茶屋町さん。
「スプリング・エフェメラル」が好きで一時期佐々木さんの
追っかけをしてました。また載ってほしい作家のひとり。
659風と木の名無しさん:02/09/10 23:25 ID:iDNTwrFl
石原郁子。尾鮭あさみ。嶋田双葉。三田菱子。
道場&終わソンやってたときの温帯。黄昏詞華館の沖下一美。
660風と木の名無しさん:02/09/10 23:28 ID:dWJqPgvb
>645
>強姦されたら自分の存在意義をかけて闘え、となぜ言ってくれないの?

う〜ん、でもそういう闘いの物語を読みたいわけではないんだよね漏れは。
それをずねに求めてないというか、別にずねじゃなくても描けるんじゃない、
そういう小説は?むしろ強姦相手を愛する心理を描くのがずねだと思ってるんで。

>656
「月に続く道」…。話を思い出すだけで涙が出る。
あの頃ガキだった漏れは何故あそこで彼があの道を選んだのか余り理解
できなかった、ただ悲しかった。でも今ならわかるよ。あれは紛れもなくずね
だったね。
661風と木の名無しさん:02/09/11 00:03 ID:TtQSyaew
>>660
人それぞれJUNEに希求するものが異なることをまだ理解してないの?
人の発言にはその人自身の傷や経験の裏づけがあるんだよ。
私には645さんの言いたいことがストレートに食い込んだね。
書き手自身がなんのメッセージ性も発信できない、
今どきの強姦ラブラブ小説なんかクソ食らえってことだよ。
662風と木の名無しさん:02/09/11 00:27 ID:clwIROB4
>661
同意。>645もしっかり「自分は少数派の中の少数派」と断って書いてたし。
それにしても、こんな読者がまだずねに残ってたんだなーとなんかしみじみ。
多数派の陰に隠れて今までひっそりとずね読んできたのかと思うと、
なんかせつない感じがしないでもない。
663風と木の名無しさん:02/09/11 00:40 ID:K97tbhgn
私にとっては
カキヌマさんクリハラさんサネヨシ先生と黄昏詩を切るまでが
JUNEかなぁ……。
それらが終わってから、目に見えて「違う」になった気がしてさ。
664風と木の名無しさん:02/09/11 00:49 ID:eAT/Izdy
>661
>人それぞれJUNEに希求するものが異なることをまだ理解してないの?

理解していますよ。だから漏れは645のことを否定してないよ。漏れは
「強姦された者が存在意義をかけて闘う」物語は自分の求めるずねではない、
と自分のずねを語っただけです。またそういう物語はずねでない小説で読んだ
ことがあるし。何も強姦ラブラブ小説を肯定しているわけでなくて、
強姦を扱うなら、強姦した相手を愛するようになった過程をきちんと
描いてくれる物語を読みたい、そういうことです。それで漏れの発言にも
漏れの傷や経験の裏付けがあるってことを661は理解して下さいね。
665風と木の名無しさん:02/09/11 01:08 ID:Dw+WQN3K
読者の数だけずねがあるってことで。まあマターリマターリ(*´∀`)

それより私は645さんが653で何故英語で答えているのかが
妙に気になったりしてます。
666風と木の名無しさん:02/09/11 01:09 ID:GIJDAJeC
>人それぞれJUNEに希求するものが異なることをまだ理解してないの?
部外者ながらカチンとキタね!
667風と木の名無しさん:02/09/11 01:22 ID:fZjaowrP
部外者なら余計な口挟まずに静かにロムっててくらさい>666

668風と木の名無しさん:02/09/11 01:52 ID:FvIPhs4K
>659
>黄昏詞華館の沖下一美。
同意。
17年買い続けてきた中で、わたしにとってのずねとはなんだ、というと
一言でいうなら彼女の詩の世界観がイチバン近い気がします。

詩集を買いそびれた口惜しさをまた思い出しちゃったよ・・・
669668:02/09/11 01:55 ID:FvIPhs4K
sageたつもりが・・・逝ってきます。
670風と木の名無しさん:02/09/11 02:29 ID:dOT2vFTS
沖下さんの詩でものすごく好きなのがあるんだけど、
それが掲載されていたずねがいま手元にない。
たしか天野さんが表紙描いてた号(1989年頃かな)の、
「父の名を知らぬ赤子を〜」なんて感じのフレーズが
綴られているものなんだけど…。
「闇行きバス」なんて何度暗唱したかわからないくらい好きでした。
あと、文学ガイドに投稿されたときの「死のロングウォーク」に寄せた詩も。

沖下さん…現在はどうしていらっしゃるのだろう。今でも大好きなのにな…
671風と木の名無しさん:02/09/11 06:45 ID:513ntLaI
自分にとってのずね…
石原さん追悼文の中にガツンとキた一節があってさ…
「誰とも共有できないかもしれない、けれど無かったことにできるはずもない愛情。
中略)止むに止まれぬ衝動」
大昔のずねでは、耽美・シリアス・エロ・コメディ・エンタメ・アホアホ(のハシリ)のどの路線にも、
そういった熱ーいパッションが作品の中に塗り込められてたはず。
それが漏れにとってのずねだった。
でも、いつの間にかずねは冷めていった。

ずねの役割が終ったなんて、ほざくがいいさ!
漏れは諦めねえ。
どんな時代にも、そういう衝動を抱えたヤシはいる!
ずねはそんなヤシの受け皿だ。
今の時代のずね。今の時代の痛み。
新しいパッション。
いつか出来る。
いつか創れるはず。きっと。
きっと。

き、気付いたらなぜかポエムになっ(略
ハズカシ…羞恥プレイで逝ッテキマス…  
672風と木の名無しさん:02/09/11 09:43 ID:zCV4t3Pm
なんとなく裏声ネタをここに引っ張り出すのは
面倒くさい気がして自粛してたのだが、もうやめた。
ずねをよくするためだ。とりあえずひとつだけ。

Sさんの「J的感性はマイナーだ」とする発言、私は同意だ。
加えて「魂はマニュアル化などできない」にも同意だ。
A氏の日記読んで釈然としないものを多々感じていたのだが、
その苛立ちの原因がひとつわかった。
江電作者が以前、文学ガイドの中で
JUNEって今の日本ではもはや「当たり前の感性」に
なってしまいましたが〜なんていう寝言を嬉々としてほざいていたが、
ここでA氏とずね迷走期の代表選手格がシンクロしたね。

この二人がずねだ、ずねだとほざいてたものは
本物のずね魂とはまったくかけ離れたレプリカもんだ。
ずね魂とは、永遠に充足不可の渇望する魂の名称だ。
まかりまちがっても「当たり前」とか「メジャー」になんか
なりようもない代物なんだよ。
ずね迷走が長引いた理由。ずね迷走を長引かせた理由。
私にはわかりはじめているよ。
悔しいね。
673風と木の名無しさん:02/09/11 10:53 ID:9gQI6aey
JUNEな心を持つ人は何を書いてもJUNEになる、とどこかで聞いた覚えが。
今は書くものはいっぱしのJUNEもどきだが…?な人が多そう。
つい見抜いちゃうけど。
674風と木の名無しさん:02/09/11 11:52 ID:qn01+msV
コミックずね、あれさっさと廃刊して大ずねやってよ。
675風と木の名無しさん:02/09/11 13:53 ID:Ju5etA1b
「時代」や「世代」は変化しようとも
決して変わらないものだってあるのだ。
もうずねの役割が終わっただと?

そう云えるのだとすれば
ただあんたがずねを必要としない
希薄な人生観しか持ちえなかっただけだ

様々な媒体が形骸化している中で
「魂」を望むおなごは確実に少数派だろう
それでも我々には必要なのだ
ずねが必要なんだよ
676風と木の名無しさん:02/09/11 15:05 ID:D5te5SVB
JUNE少女の痛みや苦しみは同じ魂を持つ者にしかわからないよ。

今はもう、饒舌な言葉になど耳をふさいで、
同じ痛みを共有する人の声だけを拾っていたい心境だ。
ものすごく疲れたよ。…もう疲れた。
残念だけれど、
前編集長は私たちと完全に道を違えていたんだな。

今まで好き勝手にいじくりまわしてきたんだからもう十分じゃない。
これ以上、JUNEのことに触れてくれるな。
JUNEは私たちの魂そのものだ。
私たちのJUNEを自己満足や商売の道具として語るのはもうやめてほしい。
677風と木の名無しさん:02/09/11 16:07 ID:D5te5SVB

   |Д`) ズネハ タマシイソノモノ・・・
   |⊂
   |
678風と木の名無しさん:02/09/11 16:59 ID:x6yn0a1u
前編集長がそんなに悪かったとはおもわないけどな〜。
今年になって、このごろのずねはあきらかにマズいし読んでて手応えがないけれど
黄金期のずねを築いたS川さんはじゅねっとをみるかぎりまだ編集部にいる。
なのにずねがドンドコあさっての方向に行ってるのは一概に編集長個人のせいではないと
思う。(役目が終わった)とは思いたくはないけれど、ずねを取り巻く状況や時代は
確実に変化してしまったと思う。うまく言えないけれど。
679風と木の名無しさん:02/09/11 17:23 ID:nkEKckMB
>>678
文意がよくのみこめない。要点はどこですか?
680風と木の名無しさん:02/09/11 17:38 ID:yLjsGFB0
前にも出たけどS氏は編集部にいないよ。出版部だよ。
門番頭は務めるけど編集にはノータッチだよ。
681風と木の名無しさん:02/09/11 17:55 ID:668bjJyD
なんかまだ誤解してる人がいるんだな…
682風と木の名無しさん:02/09/11 18:36 ID:Es8mwq6e
今の新生編集部はこれまでの迷走のツケを払わされる気の毒なチームなの(w
それに、ずねを取りまく状況、時代うんぬんのレスはもう勘弁してほしいかな。
これまで何度同じ言い回しが出てきたかわかりゃしないので。
その時々の編集長には最大の権限があるんだから、誌面が左右されて当然。
今はA氏と古参の読者のJUNEをめぐる捉え方が乖離していたという話の流れです。
えーと、そうよね皆さん…?
683風と木の名無しさん:02/09/11 19:00 ID:mAlNWAvT
憂いてるけど喧嘩腰はいやな漏れはダメぽでつか。

古参の読者ってどんぐらいが古参なんだろ。
このスレのなかですら
>人それぞれJUNEに希求するものが異なる
と意見の相違があるのに
みんなの意見をひとつにまとめようとする人がなんだか怖いでつ。
私は「そうよね皆さん」のなかに入れないでください・・・>682

私にとってのJUNEは須和さんとサーモンさん。
お二方ともいまだ現役でいらっしゃるので、だからこそ
「昔のようなテイストのものを」書いていただけたらなと希望。
684風と木の名無しさん:02/09/11 19:15 ID:1QCuz8OL
中島先生の小説道場に引きずられて
「いまの編集部ってだめ」ってみんなで言ってたのは幻でつか。
「新生編集部はこれまでの迷走のツケを払わされる気の毒なチーム」でつか。
真剣になればなるだけ匿名ってむなしいなと感じた一瞬。



685風と木の名無しさん:02/09/11 21:13 ID:+7aGafTB
>683&684
くだ巻くのはよそでやってください。チョト迷惑。
686風と木の名無しさん:02/09/11 21:34 ID:KrbTHUrw
>>684
だったらコテハンしろyo
ついでにネタふれyo
687風と木の名無しさん:02/09/11 21:43 ID:bbjmZwN2
>658
それです。「食べない人」!
よく覚えてらっしゃいましたね。
「スプリングエフェメラル」覚えてないんですけど、
どんな話でしたっけ・・・。
688風と木の名無しさん:02/09/11 21:53 ID:C5HFcC6O
>683
私はあなたに同意するよ。
このスレの多数意見とちょっと違うこと書くと、すぐイヤミな1行レスつける人が
ずっといるけど、気にする必要ないよ。
いろんな人がいるのに、それぞれの意見を言えないような雰囲気のスレはおかしい。
このカキコにも意味不明なイヤミレスがつくかもしれないけど、私はあなたの意見を見て
正しいと思ったから、やっぱり書くよ。
689風と木の名無しさん:02/09/11 23:34 ID:IQCOVgOj
確かに自分もこの手の話はお腹イパーイだ。
それにしてもネタがなぁ…。
2ヶ月話が持つような作品もないし。
以前はどうしてたのかと思ったら、
2chが出来た頃にはもう月刊化してたのね、小ずね。

めったに話題になりませんが、
私は槇さんの「げいむレビュー」が好きです。
あと何気に一番文章がお上手なのではと思うのが増谷さんのコラム。
どちらからもJUNE臭はしないんですけども、
作品として面白ければストレスにはならないものですな。
690風と木の名無しさん:02/09/12 00:37 ID:YX6ow1je
>656
あれは「トーマの心臓」なんだな〜と思いましたよ。名作です。
浦辺さんといえば他の助教授と調査員のシリーズも好きです。
それこそノベルズ化希望。
691風と木の名無しさん:02/09/12 07:24 ID:zgV98PjT
蒸し返して悪いんだけど、
現J編がへたれだって事と、現J編が過去の迷走のツケを払う気の毒な立場にあるってことは
別々のことだと思うなり。

悪いので違う話題を。
ずねノベルズ10月の新刊は小林蒼「百花繚乱」 如何なもの? 

あとちょっとまとめてツッコミたい
・今月の道場の温帯評の全てに「オマエモナー!」(評自体には同意)
・門番頭よ、新人に温帯舞台を見せるじゃない!道場主の言葉に耳を貸さなくなる可能性が…!
 道場のつきあいで行ったのなら「あれとこれとは違うから」とよく言い含めてホスィ。
・BBSどこへ行くの?個人攻撃と判ってんのなら、書くな!
 「削除して下さって結構です」と言っときゃ何言っても良いんかゴルァ!
 コンダクターなんとかしろ。
ゼイゼイ…  以上なり
692風と木の名無しさん:02/09/12 07:40 ID:YHeNqXgS
ええ〜?
迷走のツケ気の毒ってのは皮肉だろう〜?(藁
わたしゃそうとりましたがねえ。
693691:02/09/12 08:00 ID:zgV98PjT
>692
気の毒かどうかは皮肉だったと思うよ
694風と木の名無しさん:02/09/12 08:29 ID:Y2zSlA0t
マジに受け取ってブルー入ってたのが一人いるようだったが(藁
ま、むなしさを感じるのは本人の勝手だ。

コンは最終兵器。あの程度でコン要請はないんじゃない?
695風と木の名無しさん:02/09/12 08:42 ID:3tXoSjj7
>694
あそこの掲示板は厨が話を勝手な方向へ盛り上げていくから消したほうが無難かと。
てゆーか、どんなに粉飾してもセミプロやプロが道場の固定枠になってるから
道場に投稿するなって言ってるように聞こえるんだけど。
プロを安く使いたいという編の思惑もあるのかもしれないが
だったら自分で面白いもの書けや…
696風と木の名無しさん:02/09/12 09:27 ID:kO3NG1nd
誰の目から見ても編と常連投稿組の受難は明らかだ。(受難、に横槍不可)
だが、尻馬に乗って調子こく投稿者など御免だ。その心根が卑しい。
たった一行で済むことをお得意の小技きかせてお書きになっちゃって。

「プロの代わりに私を! 私は焦ってんだよ!」

作品以外で自分をアピールすんな。
これが読者からの返事だ。
697風と木の名無しさん:02/09/12 10:14 ID:0a3jelzL
またあの人か・・・欝。
698風と木の名無しさん:02/09/12 10:21 ID:WQM0K10/
紫藤さんっておもしろい?
いらないって意見には賛成してすまったよ。
それともあの程度しか、掲載できる投稿がないんか。
699風と木の名無しさん:02/09/12 10:32 ID:rSdi+ozx
おもしくないよ
でも、七変化するかどうか気になる人

温帯に見てもらえる内容でなきゃ、そのきっかけさえもないと思いますが…
700風と木の名無しさん:02/09/12 10:56 ID:2UKbGG8y
攻めゼリフの言い回しが学芸会の王子っぽくて古臭いかも。
美少年探偵団は初回で拒否反応度レベル9。
生理的に受けつけないと思ったら、
載っててもスルーするしか自衛の手はありませぬ。
701風と木の名無しさん:02/09/12 12:21 ID:trh/PtrQ
ニ上さんのWRS(シリーズ?)の続きが激しく気になる…。
あと春ちゃんはどうなったの?
702風と木の名無しさん:02/09/12 13:01 ID:Yb/Tay59
あれ、紫藤さんにもう投稿はやめれみたいな書き込みが
削除されてました。
剛さんの時と違って、えらく早い反応。
703風と木の名無しさん:02/09/12 13:19 ID:0Fm+cbCz
自分で消したんじゃないの。
704風と木の名無しさん:02/09/12 13:26 ID:qkNN4trh
↓作家スレで見つけた

>売れ線じゃなくても描きたいものがある作家には、
>「俺が読者を育ててやる!」くらいの気概が欲しい。
>編集がやらないんだから作家がやるしかないだろ。


……どこかで同じようなのを読んだ気が(w
705風と木の名無しさん:02/09/12 13:56 ID:HHFrm5I+
ああ…誰かがいってたっけ…
なんかいいこと書いてあるって。
それがこれなのか?
書いた本人がいっ(略
706風と木の名無しさん:02/09/12 14:22 ID:ThtJQiZn
気負いが空回りせぬとよいですね
707風と木の名無しさん:02/09/12 15:52 ID:+hwtefL7
私も紫藤さんは面白くないと思う。
でもそれを、公式BBSで言うのって、どうよ。
投稿作家を公式で攻撃するのはなんか違うだろう。
言いたければ、アンケートなり何なり手段あるんじゃないか。
そんなこともわからんかと小一時間(略

ファンじゃないが、「ぼくの名前を呼んで」
とか書いてた頃の紫藤さんは気になる存在だったよ。
ああいう話は、今のずねには載らないんだろうけどな。
708風と木の名無しさん:02/09/12 16:43 ID:G7WRyWBi
ちょっとまともなレスがついた>公式。
今のレベルの小説道場でピックアップされないなんて嘆くなら、
綺羅星のごとく道場作家がいたときの投稿者の立場は? ってもんでしょ。
709風と木の名無しさん:02/09/12 17:11 ID:OSK+Sd+Q
「一体、いつになったら私を作家にしてくれるわけ?」
なんて感じの未熟な心構えの投稿者がチラホラいるのが残念…。
あの真摯なレスつけたお嬢さんを見守りたい気持ちでイパーイ。
さて、オカクラ氏は彼女の意見にレスを返すのでしょうか? ドキドキ…
710風と木の名無しさん:02/09/12 17:12 ID:t8LZT1XX
a
711風と木の名無しさん:02/09/12 19:03 ID:7o25arCN
オカクラ氏ってこの間も「友人の元にずねが届いていない」
と文句を書き込んでたよね……
あれも結局どうなったんだろう。
712風と木の名無しさん:02/09/12 19:49 ID:CwtimZ8p
それは届いたでしょう、多分。
あの様子では届いてなかったら黙っていないと思う(w
オカクラ氏って、投稿常連の人?掲載された事ある?
小説道場で誉められなければ〜のあたり読んだ時、これはkoedaさんへの嫌味か?と思ったよ一瞬。

713風と木の名無しさん:02/09/12 20:21 ID:HkV6/PE4
やるじゃん。「通りすがりさん」。
714ずねスレにお返しします:02/09/12 20:28 ID:ydfijvnr
548 :風と木の名無しさん :02/09/12 16:33 ID:1tZACl7o
漏れにとっては大切な雑誌なんじゃゴルァ!!(゚Д゚)
なのにひとりか複数人かわからんがよく吠える信者のせいで
友に「2ちゃんの信者ウゼエ」と言われたぞ(゚Д゚) ゴルァ!!
気持悪い言われたんだ・・・(゚Д゚)ゴルルルルルルォァァァ!!!
でもそいつの発言は
漏れも・・漏れも・・そう感じてたから反論できね−ぞゴルァ!!(゚Д゚)
直に意見したらよけいに盛り上がりそうで書き込みできね−漏れに…(; ´Д`)コルァ
せめてここで言わせてくれ。
あちこちに出張って悪目立ちして吠えるなゴルァ!!(゚Д゚)
715風と木の名無しさん:02/09/12 20:49 ID:cmRJmtWJ
……なにこれ。
最後の一行、本人にそっくりそのまま叩き付けたい気分だなー。
ゴルァ!!するのは結構でござんすがねぇ……。
気分悪ぅ。
716風と木の名無しさん:02/09/12 21:05 ID:0blDisIW
ゴルァ!!スレの事まで蒸し返すのはやめとこうよ。
717710:02/09/12 21:07 ID:t8LZT1XX
>712
2002年4月号に載ってるよ♪
イラストの人は、繊細で綺麗。
718風と木の名無しさん:02/09/12 21:18 ID:E7owX5Ti
>715
住人を装った通りすがりな書き込みが増えるのがやだ…
ま…とにかく放置。


719風と木の名無しさん:02/09/12 21:20 ID:Lf86z0Zq
怖い……
720風と木の名無しさん:02/09/12 21:33 ID:kLHaIOce
>717
誤爆?
721風と木の名無しさん:02/09/12 21:41 ID:cmRJmtWJ
つд`)ウエーン
722風と木の名無しさん:02/09/12 21:44 ID:39TXan0U
717はオカクラさんの小説のことだろうと思われ。
イラストは野山さんだったよね。

>701
春ちゃん作者、たま〜にA氏掲示板に現われてたよ…
A氏が担当だったのかな。
723風と木の名無しさん:02/09/12 21:53 ID:HGw2Bz8C
不死身スレの脳天気さが恨めしい…
あっちは「知らんプリンプリン!」とかゆうとった…
724風と木の名無しさん:02/09/12 21:57 ID:yEv9NmNw
春ちゃん作者、本人に手紙で問い合わせたら、体調崩して休んでたって返事きたよ。
もうだいぶ良くなりましたとは書いてた。執筆できる状態かどうかは知らないけど。
725風と木の名無しさん:02/09/12 22:21 ID:z2XyB1nO
話戻してごめん。
>699
七変化って、紫藤さんって、もう何年も前から書いてる人だよ。
今まで出来なかったんだから、
もう無理でしょ。
してる人ならもうしてるよ。
726風と木の名無しさん:02/09/12 22:37 ID:X7nGJO3o
>725
レスの付け方にもう少し気を配ったほうがいいのでは…?
断定口調すぎて、なんだか相手を詰問してるような印象だよ…
時々、う〜んと思うレスがあるのだけど貴女なのかな…
たたみかける感じがとても似てるから。勘違いならスマソ
727風と木の名無しさん:02/09/12 22:48 ID:KerR/Nna
>717
ありがトン。
4月号持ってたよ。温帯の小説道場復活号だたね〜。
それで、オカクラさんの読んだんだけど……。

同じ号に今月ノベルズ出たウジョーさんのが載ってたのが、何ともいえない間合いでしたね。(苦藁


728風と木の名無しさん:02/09/12 22:51 ID:LO+9IsgA
>725
ご隠居が道場主だった旧道場からの門弟だよね、確か>紫藤さん
でも、作家がいつ化けるのかなんて我々読み専には分からないんだし、
699さんがそう思ってるんなら、それでいいんじゃない?
729風と木の名無しさん:02/09/12 23:12 ID:h3Gc1ac4
自信満々な先見の人がいるのねえ。
紫籐さんのはおもしろくないけど、
今後がどうとか読者的にはなんともいえないよ。
>725は作家ないし投稿者?
730風と木の名無しさん:02/09/12 23:14 ID:IM+pif4a
結構アンケートとかで人気あるんじゃないかな>紫藤さん
それはそれで大切な事だと思う。
731風と木の名無しさん:02/09/13 00:27 ID:4OlhJqCT
レスのつけかたは大事…だね。
作家スレや新人賞スレでの応戦の勢いを
そのまま持ち込む人がいるような…。
そういうのは勘弁です。
スレ内が殺伐としてきて、したい話もしづらくなるから。
732風と木の名無しさん:02/09/13 00:38 ID:1zShPvJq
うん・・・。
私今まで気をつかって、スレが荒れだすと無理に別ネタを絞りだしてふったり
してきたけど、最近はちょっと疲れてた。
そろそろこのスレ、卒業しようかと思ってたとこだよ。
ジュネからは離れられないから、このスレも荒れないでほしい。
攻撃的なレスをつけてる人は、ちょっと考え直してくれないかな?
733風と木の名無しさん:02/09/13 01:18 ID:JAih/1z2
ずねノベルス。どうせなら座布団シリーズで
「初様の一代記」でも出してほすい。
ああいうのは、ずねでしか読めないのに。

小林さんか…。
734風と木の名無しさん:02/09/13 01:41 ID:eKzJxjAD
>>687
「スプリング・エフェメラル」は高校生の初恋のお話です。
受けの男の子から何も書かれていない年賀状が届いたのがきっかけで
恋人になって、学校でキスシーンを見られていじめられたりする。
それ以来二人は疎遠になってしまうのだけど、受けの子が転校することになって
最後のスピーチで泣きながら主人公に告白するところが泣けるというか
はずかちいというか…
脇に「ポーの一族」に憧れる女の子が出てきまつ。
今読んだらセンシチブすぎてこそばゆかった…。でも好き。

>733
いいなー座布団。初様の魔性の男遍歴とか読みたいでつ。
剛さんのおやじ物は好きじゃ。
735風と木の名無しさん:02/09/13 01:56 ID:vDi6QKiM
とりあえず、こういう作家陣なら毎号ずねが
読みたくなるだろうという、個人的な作家ラインナップを作ってみた。
書いてくれる見込みのありそうな人に、書いてほしいものを。

まずはずねプロ作家陣から。
須和雪里――シリーズだろうが単発だろうが、人外だろうが、なんでもいい、
書いてくだされ。あなたのお書きになるものはほとんどオールずねだ。

尾鮭あさみ――できれば悪名やナタちゃんものを……。しかし、
その前に先生の復活を望まねば…ていうか、復活してくれるよね、
信じたいんだサーモン先生・゚・(ノД`)・゚・。 

柏枝真郷――厄介シリーズ復活きぼん。これから佳境にはいるとこだし。
病葉心中や化粧の贖罪みたいな単発ものも読みたい。

剛しいら――大人ジュネを書いていただきたい。シリーズでも単発でも。
軽いのも重いのもいい。

佐々木禎子――最近載ったきれいにまとまった山岳系BLものではなくて、
もっとこう、腹につき刺さるようなんを読みたいです、先生。
736続き:02/09/13 01:57 ID:vDi6QKiM
続いてプロ作家陣。
菅野彰――何年か前掲載されてた「太陽と数学」、結構好きだった。
ひりひり系の話読みたい。

小林蒼――貴重なDQN系青春ものを書いてくれる人。個性的。
キャラが魅力的でいい。学園ものじゃなくてもいけると思う。

紫宮葵――すごく独自の世界がある人。ホワイトハート文庫でも浮いてる…。
耽美ずね書いてほしい。でももしかしてずねの中でさえうけない作家さんかもしれない…。

遠野春日――プロフェッショナルシリーズ、定期連載で読みたいぐらい好き。
もどかしさが魅力的。エロはエロシーン内のみにあらず。見習えや、エデ○。

白城るた――ふろくハーレクインものの中で、一番好きだった。
ピアスよりずねで活動していただきたい方。

たけうちりうと――安定してらっしゃる。安心して読める。

綺月陣――ピアス掲載の「鴉」には泣いた。
ずねには、こういうの載せてほしいんだよ…。
737続き2:02/09/13 01:59 ID:vDi6QKiM
投稿作家陣。
西村優紀――エナニマティシリーズの緊迫感はすごかった。
連載ものの醍醐味を味わった。もしかしてもう他誌に行った?
また連載もの読んでみたい。「エナニマティ」他

黒川加那――なんか問答無用に好き。作品に独自の空気がある。
すごくずねテイストな作家さんと思う。
どんどん書いてくれぃ。「ワールドエンド」「タンジェ・ノワール」「詩人の荒野へ」他

二上恭一――他誌でデビューしててもおかしくないんでは。ずね、よそにやらんと
ツバつけとけ。キャラすごく魅力的だし、背景設定もきちんとしてる。
シリーズを定期連載で読みたい。特にアナザワールド。 
たいじびとシリーズ、30XXシリーズ(アナザワールド)他

荻原七紀――この人もキャラ魅力的。短編でもなんでもよみたいなぁ。
コブシシリーズ、「卒業?」他 
738続き3:02/09/13 02:00 ID:vDi6QKiM
漫画家編

加藤冬紀――短編でもシリーズでも。
神吉奈桜――短編をコンスタントに載せてほしい。
遥々アルク――同上。人物だけじゃなく背景の書き込み方とかもすごくいい。
中田雅喜――刑事&神父もの名作「名もなき星」のようなハードなやつを是非に!
森脇真末味――猫じゅねもいいけど、やはりハードなやつを。

復活キボンシリーズ! あるいは読みたいシリーズ持ちの漫画家さん。
Belne――塔野シリーズが読みたいっす。
角田緑――「本屋さんでGO!」弟編から少しずつ面白くなってきた。
南川恵――魔法使いシリーズ。できれば話を進めてほしい。
御茶柱さむ――潔&福太郎シリーズ再び。
羽柴麟――警官シリーズ。ページ数足りないんではといつも思う。
ハルノ宵子――復活したから、そのまま定期的に。
739続き4:02/09/13 02:02 ID:vDi6QKiM
【選外】戻る可能性は低そうだが、また書いていただきたい投稿作家陣&読みもの。
投稿作家
湊川理絵――もうよそで書いてらっしゃるんだろうか、と思いきや、
病気だったんですね。養生してつかあさい。春ちゃんシリーズ他。

佐々木一帆――売れ線要素ゼロに近いけど、こういうのが載ってるのが
ずねだと思ってた。
嶋田双葉さんと近いものを感じる。今どうしてるんだろう。
「ねずみ公園で会いたい」「雪ねこ、雪ねずみ」他

松原九月――八島?の告白シーン、エチシーンの瑞々しさは涙ものだった…。
「とまどう犬恋」「ため息と苺飴」他

選外中の選外
中里一成・よしなやすか――なんか( ゚д゚)ハァ?とか言われそうだけど入れた。
けして嫌いな世界ではないんだ、二人とも。
しょぼいBL読むなら、こっちのほうがいい。

読みもの        
・クリハラ&カキヌマ両氏のエッセイ。
・黄昏詩再び。でも、スレの上のほうで他誌で復活したとあったんで、
 かなり絶望的だろうなぁ。北村秋子さん、好きだった。
・名前忘れたけど、音楽レビュー。
・文学ガイド増ページに戻してほしい。漫画の紹介もキボン。
・上にもあったけど、読者ページには次号持ち越しもありうるような
 ハードな意見も掲載キボン。
740締め:02/09/13 02:04 ID:vDi6QKiM
思いつくのは、このあたり。
選外と漫画編の一部除いて、実現可能な路線で選んだつもり。
ずねプロ作家全員でずねを埋めるのは、人数的にも
執筆ペース的にもまず無理。と、思うんで、
プロ作家編はずねに書いた人の中から
個性があって面白いボーイズものを書くという基準で選んでみた。
上記メンバーをローテーションでまわして、
投稿ものを幾つか紹介という誌面だったら、
毎号どんなにかずねが楽しみだろうと思いながら作った。

それと、投稿作家陣の一部の方々は、今のBLものなら、
即他誌でデビュー可な筆力の人が多いと思う。(ただし量産の問題を除く)
実際漏れが知らんだけで、上記の中で他誌で仕事してる人もいると思うし。
投稿を待つだけじゃなくて、見込みある投稿作家さんには
執筆依頼もしてほしいんだ、ずね編。ノベルスも含めてさ。

個人的意見なんで、異論反論オブジェクション当然あると思う。
今書いてくれそうな人という条件に限定して絞れば、
誰がいいのか。
ずねものじゃないBL作家さんはどういう基準で誰を読みたいのか、
他の人の意見も訊きたいっす。

最後に、愚痴が悪いとは言わぬ。でも、建設的な話もしたいんだ。
今のずねを具体的にどうしたい? 誰に書いてもらいたい?
教えてほしい。
連続レススマソ。
741風と木の名無しさん:02/09/13 02:05 ID:mWe9lV3E
厄介シリーズは復活してるよ。
ハードカバーでこの間新刊も出たはず。
これからは書く、みたいなことを言ってたよ。
ずねにのるかどうかはわからんけどナー
742風と木の名無しさん:02/09/13 02:09 ID:vDi6QKiM
即レスさんくすこ。
復活したのは知ってるんだ。本買ったし。
でも、ずねに不定期でもいいから掲載してほしいんだな。
如月さんの、鉛筆イラストも見たいんだよ。もちろん小説もね。
743風と木の名無しさん:02/09/13 11:05 ID:t/+ckiw6
たった数文字程度の念押しした人に
猛然とレスつけたのがいるからな〜
あれを目の当たりにしてしまうと
本音をここで晒すのが惜しい気がしてきた。
突っ走るのは勝手だけど、
もう散々ガイシュツ……
744風と木の名無しさん:02/09/13 11:18 ID:jpWD4Den
わりとすき>しとうさん
馬鹿馬鹿しさがよい感じ。たまにああいうのが読みたくなる。
745風と木の名無しさん:02/09/13 11:29 ID:143tBlch
紫藤さんの書くものを「ずねでない」と感じた事は一度もないけど、
(むしろ昔ながらの古いずねの雰囲気を感じたりする)
自分はお話のおバカっぽさが駄目だ・・・
746風と木の名無しさん:02/09/13 12:09 ID:3QXKaLC1
>>735-740
北村秋子さん好きなのか…
ニフティの現代詩フォーラムにいる。
例の他誌はすでに廃刊した。
その気になりさえすりゃ、藤原先生呼び戻せるが。
ま、それは編次第…
747風と木の名無しさん:02/09/13 12:35 ID:fEo7fla3
「今みんなでいろいろな企画を考えてます」
って編集部が言ってたけど、あれもう出し尽くしたんか?
さぶ特集とかずねノベルスのこと言ってたんならあーあだな、コリャ。
アレとかアレがまだ残ってんじゃん。
アレとかアレがね〜。フフフ…

もっとビクーリ玉手箱スペサルをウチダセヨナー
748風と木の名無しさん:02/09/13 13:41 ID:aEecqkHX
オカクラ氏、依然沈黙……。
749風と木の名無しさん:02/09/13 14:30 ID:xqTuWpCU
なんで好ましく思う作家はみな、2ちゃんねらーなのママン…
私はもうダメポ…
750風と木の名無しさん:02/09/13 14:49 ID:8qLPaUFD
エッ!? ヾ(゚◇゚; ≡ ;゚◇゚)ノ ナ、ナンデ!?
751風と木の名無しさん:02/09/13 18:19 ID:UPb7r3HJ
        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゚ー゚)ノ)"   ガンガレ ズネ
    / ,,- ,,|       ガンガレ ズネ
    `ミ   ;
     `''''"
752風と木の名無しさん:02/09/13 18:57 ID:aXdG4d79
>749
作家さんが2ちゃんねらーだとマズイの?
753風と木の名無しさん:02/09/13 19:13 ID:mFIJBFdI
読者が2ちゃねらなのに、作者には2ちゃねらになるなってか(w
754風と木の名無しさん:02/09/13 19:16 ID:AAJ8I9XG
編集者も2ちゃんねらーじゃないの?
ま、チェックして状況把握?ぐらいなことしていただかないとね。
755風と木の名無しさん:02/09/13 20:16 ID:ChGlk43N
どーでもいいことだな
756風と木の名無しさん:02/09/13 20:24 ID:fRNIOWiZ
ホント。喰いつきがよろしいようで
757風と木の名無しさん:02/09/13 20:59 ID:AAJ8I9XG
入れ喰いage
758風と木の名無しさん:02/09/13 20:59 ID:ruYOkDNk
>735
一応乗ってみよう。
尾鮭さんはたまにbボーイで書いてませんでした?気のせいかな。

宮本佳野さん――以前短編をずねに書いてるけど長いのが読みたいっす。

国枝彩香さん――シリアスもコメディもいける万能選手。

語シスコさん――アクが強いわりにはけっこうセンシチブ。

漫画家ばかりだな。
おまけ。言うだけならタダ――萩尾望都
759風と木の名無しさん:02/09/13 21:51 ID:MVk7P9VE
>734
ポーの一族で思い出しました。
たしか、15?の誕生日に、
迎えに来ないかとベランダに出る子でしたよね。
好きでした。
私的には、あの頃のが一番好きでしたね。

760風と木の名無しさん:02/09/13 22:04 ID:fnut4zvM
自分にとってのずね、と言えば、ひさうちみちお。パースペクティブキッド。
古過ぎですか。逝ってきます。
子供心にドキドキしたもんさ。単行本は今読み返しても素晴らしいよ。
そういえば、あの頃から温帯の作品はことごとく嫌いだったな〜(一応読んでいた)。
761風と木の名無しさん:02/09/13 23:48 ID:F0aAktVF
神崎春子なんてどぉ?
762風と木の名無しさん:02/09/13 23:48 ID:pbBk+v+c
>758
「言うだけならタダ」……激ワラタ  そして同意。
国枝さん私も好き。ずねの香りがする(と思う)。
てゆーか最近れーじんに何故かずねの香りがするよーな。
ぼ、暴言かな…?国枝さんが乗ってるからそう感じただけかも、スマソ。
763風と木の名無しさん:02/09/14 00:19 ID:GNgqaj5M
本家の編の言い分を読んだヤシはいるか…?
764風と木の名無しさん:02/09/14 01:15 ID:Ob7NWbej
読んだ。
「JUNEとBLの違い」云々はまぁいいさ。
投稿についての言い分も、漏れは納得がいく。
でもね…
書店をまわってみたら、同時発売のずねノベルスの中で
「やっぱり」「『アウラ・ペンナ』が一番売れていて」
っていう書きぶりはどうなんだ。
他の二人の作家に失礼だ、っていう考えはちいとも浮かばんのだろうか。
漏れが他の二人の作家だったら、腹を立てると思う。
もろに表には出さないまでも、編に電話して
厭味のひとつも言いたくなるだろーな。
漏れが過敏なのか? 
765風と木の名無しさん:02/09/14 01:23 ID:RupsvfVz
>他の二人の作家に失礼だ、っていう考えはちいとも浮かばんのだろうか。
禿同。

でもまぁ、ひとりはぽっと出の新人だから、腹を立てる以前の問題っしょ。
怒るのは…もう…ひとりの…。
あ、でも新人でもオカクラ氏みたいな考え方だと礼儀を重んじそうだなって、違うか。
766風と木の名無しさん:02/09/14 01:25 ID:Gh0eMYgY
>764
商業作家なら売れてナンボだろうからねー。
そりゃ、失礼は失礼。
編集者が関わる以上、共同作業の産物でもあるだろうし。
だけどプロなら腹くくって読めるもの書いてくれと思うよ。
767風と木の名無しさん:02/09/14 01:41 ID:QED9zVr+
>>761
要りません。
768風と木の名無しさん:02/09/14 01:47 ID:ySppXMxh
ノベルズね。

「アウラ・ペンナ」
これが富*見のパロじゃなかったらな〜と思たヨ。
でも富*見のパロだから面白いのかとも悩んだ〜ヨ。

「エデン」
男で教師で7歳年上、がついていけなくて読めてない。

「金の鳥の秘密」
結構面白かった。主人公の物の考え方とか、エピソードの作り方とかは好きだな。

来月は小林さんか。
1冊だけだし買っちゃいそうだ。
うぶなので、お上品な表紙と口絵をお願いします>ずね編

769風と木の名無しさん:02/09/14 04:12 ID:OTTzJXig
>764に胴囲
編集として最低だよ。
ああいうことは絶対に、言ってはいけないことだよ。
書いた編集。ここ読んでたら、反省して欲しいと思う。
別に作家個人に対して、特別な思い入れがあって
書いてるんじゃないよ。
商業としてノベルズ出してる編集がすることじゃないと
思うが。
それと本の場所をそれとなく変えるってあんた。
本屋にとっちゃいい迷惑。営業妨害だって。
770風と木の名無しさん:02/09/14 05:43 ID:WEUkdI74
>764
今までここで
ずね編に吠えついたことなかったんだが……、
ほんともにょるな、こういうの。
編集として以前に、仕事相手への社会的な礼儀としても問題ありかと。
一つや二つじゃないものな、この手の無礼やミス。
献本の件、BBSでの応対の仕方、激しく遅レスだが、

>>494の、
>依頼されて執筆した知人に向かって担当は
>「今度は是非、道場へも投稿して下さい」と言ったそうな。フザケンナ

………あまりの失礼さに引いたよ。
この編集さんはもしかしたら、自分が相手を侮辱するようなこと
言ったって、自覚ないのかもしれないけど。

ずね編よ、読者にも作家にも、
最低限のマナーは持って応じてもらいたいと切にキボン(;´д`)
771風と木の名無しさん:02/09/14 05:51 ID:9kyvYpnw
>>761
神崎春子……。
彼女のやおひはちょっとトラウマぎみなんで
勘弁してほしいっす。
ごめんね、761及びファンの方々。

しかしチコウを食べるという描写には泣いたよママン…
772風と木の名無しさん:02/09/14 06:05 ID:Odukw/xy
生活板とかに、「このドキュソの神経がわからん(怒)」とか
「アホガキに育ててさらに躾け直そうともしない自分がガキな親」とかのスレがあって
アイタタのオンパレードなんだけど、そういうドキュソ体質な人がずね編になってるんじゃないノカ?
773風と木の名無しさん:02/09/14 07:21 ID:SI+u1pRw
>735
漫画に山田ユギたん希望。

あとは言うだけタダだよシリーズで。
小説に牧野修さんてどうでしょう。
SFでホラーだけどゴシックロマンでずねテイストで耽美で
しかもなぜか『ラジオライフ』に小説掲載してらっしゃるし
『ラジオライフ』がありならば、ずね掲載もあり・・・だめ・・かな?
774風と木の名無しさん:02/09/14 11:48 ID:WvARr0j9
(熱イ論議ノ最中ナノデ、小サク呟イテオコウ…)
(ボス、月間☆野サンクスコ…)
(ボスモ ズネノ ☆野ニナッテクダサイ…)
775風と木の名無しさん:02/09/14 11:51 ID:Xt0U6de9
言うだけタダだよシリーズ。

今市子。
776風と木の名無しさん:02/09/14 12:35 ID:CztJqvu6
>770 同意

ノベルズに対する編の発言として、ああいうの他雑誌のホムペで見たことないよ。
みんなの言う通り、ちっと失礼すぎるよ。

「じゅねとBL」の話題も、801仲間とのおしゃべりの一部を切り取って載せたみたいな、
というか何というか「聞かれて軽い気分でこういう風に言ってみた♪」な感じがする。
フレンドリーなのも結構だけど、かの元ボス書簡の面々の、
せめて何分の1くらいの理屈はこねてみたらいかがかと思った。

あまりにもあっけらかんとした話しっぷり、
K編の読者とのスタンスって、「編集者と読者」ではなくて「友達同士」なのではないかと。
友達ちゃうでと教えてやりたい。
777風と木の名無しさん:02/09/14 13:40 ID:Ak+gULpq
>774
大きな声でいってもいいよ……(苦笑
三行目、私も禿同です。
何も叩くばかりが能ではない…
がんばってほしい。
778風と木の名無しさん:02/09/14 18:46 ID:Gt5lOD7e
編の言い分、見てきた。
痛ぇな、おい、書いたの誰だよ…とおもったら…。

……
何かこの人、失言多くないですか。
レスとかも馴れ合ったようなアフォな文章が多くて、
BBS方面の担当には到底向いてるとは思えない。
779風と木の名無しさん:02/09/14 21:49 ID:YBWw6zQv
   (V)∧_∧(V)
    ヽ( ゚д゚)ノ  アフォッフォッフォッ
     /  /
    ノ ̄ゝ
          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  アフォッフォッフォッフォッ
           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
780風と木の名無しさん:02/09/14 21:57 ID:or4077eE
かわいい……
781風と木の名無しさん:02/09/14 22:34 ID:6Nc+d266
>>746
735です。
亀レスですが、情報ありがdです。
ニフティ、一度覗いてみます。

>779
バルタン星人? なごむ……。
782風と木の名無しさん:02/09/15 00:17 ID:6J3gYrhn
カメッチ日記、書き直してる・・・!?
783風と木の名無しさん:02/09/15 00:22 ID:mdGgXFbZ
>735-40

結構間口のひろ〜い御意見だなぁと思いました
いえ、悪いわけじゃなく、自分が狭いからさ。

>御茶柱さむ――潔&福太郎シリーズ再び。
これは禿げ堂! うんと読みたいなぁ。
切なさ加減とシビアな感じ、キャラ設定が非常に好みだった
784風と木の名無しさん:02/09/15 00:25 ID:s3zGkxEq
金の鳥ゴニョモニョ


                                欝。
785風と木の名無しさん:02/09/15 00:38 ID:tR2G7LHF
>784
な、なんでしょう?
微妙に気になる……。
786風と木の名無しさん:02/09/15 00:44 ID:AwRvimHT
やるじゃねーか、カメッチ!!!
俺の脳内ログをピコピコさせるまでもなく、


                                欝。
787風と木の名無しさん:02/09/15 01:40 ID:+c6PnEN3

   
   ず ね 編 は ア フ ォ の 集 ま り で す か ?


788風と木の名無しさん:02/09/15 01:41 ID:o+8+njUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´Д`)/ 編集長!カメッチのおイタをどうにかしてくだちい!
 _ / /   /   \___________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
789風と木の名無しさん:02/09/15 01:48 ID:OJXBb3bw
>787
いくらなんでも、
全員ダメってことはないと思う……てか、思いたい………。
がんばってくれよ、ずね編。
期待も持ちたいんだ、一応。
790風と木の名無しさん:02/09/15 02:27 ID:w0DKKe1q


  \
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)






           (・ω・` )
       ● (∩ ∩)
791風と木の名無しさん:02/09/15 02:57 ID:iOo92+g5
可哀そ可愛い…
792風と木の名無しさん:02/09/15 03:27 ID:bQjecUcv
>790
なんか寂しそうに見える…。
793風と木の名無しさん:02/09/15 03:45 ID:OwYVwB2O
>790
ラヴ…(*´д`*)

ずね編…たぶんアフォばっかじゃないと…思いたい。
前に問い合わせメールしたけどマトモな返事もらったしな。
つーかアフォな返信文を期待してたからすげー驚いた(ニガワラ
日記の文章と照らし合わせても誰なのかわからんかったが
さて、おくづけ7人のうちアタリは誰だ?(ボス含)
794風と木の名無しさん:02/09/15 03:54 ID:F5bkbni3
どーでもいいが、このスレのAAはどれもむやみに可愛いな。
795風と木の名無しさん:02/09/15 03:57 ID:bBtavPrO
多分、スレ雰囲気をなごませようとして
可愛いのを連れてきてくれるんだと思うよ。
ひそかに感謝してまつ。
796風と木の名無しさん:02/09/15 05:15 ID:ilMl2ETO
本当だ。亀編、微妙に書き換えてる。
やはりここ読んでるのか。
797風と木の名無しさん:02/09/15 05:54 ID:AcouxD+B
一番山が低い=一番売れてるでもないと思うのだが。
仕入れ数とか棚だしのタイミングとか、いろいろあるから。
いや、もちろんあれが一番売れるとは思うけど。
798風と木の名無しさん:02/09/15 14:32 ID:kXuTzmiU
>794-795
たしかにここのAAは激カワイイ。
751なんてプリントアウトして壁に貼っときたくなるよ。ドンドンパフパフ〜。
799風と木の名無しさん:02/09/15 15:05 ID:Sn5pfuy0
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´| ← ズネサッカノ ヒヨコタチ
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''" ガンガレ
800風と木の名無しさん:02/09/15 15:19 ID:4NYQDZik
すくすくと育っておくれ
801風と木の名無しさん:02/09/15 17:02 ID:1utH2sQ+
亀編、JUNEとBLが分かれた気がしたのがコミケのジャンル分けって。

…本末転倒してないでつか。
802本屋勤務:02/09/15 18:35 ID:Q2L9OS2U
「アウラ・ペンナ」売れてるよ…
803アニメショップ勤務:02/09/15 19:46 ID:pAqmyrhJ
ウチではエデンが全然動いてくれない…
804風と木の名無しさん:02/09/15 21:31 ID:FpRPtgO/
ノベルスは様子見だったんだけど「金の鳥の秘密」評判よさげだね。
これだけ買おうかなとチョト思ったりもして。
805風と木の名無しさん:02/09/15 22:07 ID:TM52AJlk
>804
ソースキボン
806風と木の名無しさん:02/09/16 04:26 ID:ISBBBwd6
「エデン」は読んだことありません
面白いのでつか?
807風と木の名無しさん:02/09/16 05:15 ID:VPiminG0
>806
おもしろくないでつよ。
読んでなくてラッキーでつ。
でも詳しい説明つきのおやつたんまり食べて下痢してもよいなら、
怖いもの見たさに読んでみるのも一興かと。でもやっぱ薦めん。
808風と木の名無しさん:02/09/16 06:15 ID:4LefubuZ
>806

間違っても買わないでね。
809風と木の名無しさん:02/09/16 07:51 ID:SWx2UTSC
>805
ソ、ソースですか・・・?
ここの768とあとはどこかの書評サイトの掲示板で
わりとおもしろかったみたいな意見を見たから。
そこがどこかは勘弁してけろ。
おもしろいという意見はその二つしか見てないけど(苦笑)
応援として買っとこうかしら、どうかしら、読んだかたの
他のご意見はどうかしら。他に読んでるかたいますか〜?

810風と木の名無しさん:02/09/16 11:30 ID:i2rJ+xOJ
本家のBBSはかどらない。
見事な観念論が厨を撃破しちゃったのかしら。
811風と木の名無しさん:02/09/16 12:21 ID:gcD+OJ4r
うら○え常連組のお二人さん、ちょっと目立ちすぎ。
齢氏がでてくるとやりとりが打ち止めになっちまう印象強し。

812風と木の名無しさん:02/09/16 15:33 ID:lk+qaXSk
10月、いよいよANAL出航か…(w
「 楽園30000フィート-All Nippon Air Line-」東谷珪
813風と木の名無しさん:02/09/16 20:14 ID:AUP0e21Y
>809
応援じゃないけど「金の鳥」読んだ。
登場人物の心情も物語の構成もすっ飛ばしてセクースしちゃうような話じゃなくて、
おばさんは胸を撫で下ろしました。
ノベルズ投稿で新人を発掘する気なら、この路線は守って欲しい。

814風と木の名無しさん:02/09/17 14:27 ID:yyqKdAo3
>登場人物の心情も物語の構成もすっ飛ばしてセクースしちゃうような話じゃなくて
これが作品に対する誉め言葉になってしまうっていうのも
チョト情けない気がする…。
本来ならそれで当たり前のことなんだと思うけど。
815風と木の名無しさん:02/09/17 21:02 ID:SzbNPpgL
>813
感想アリガト。買ってみます〜。
816風と木の名無しさん:02/09/17 23:27 ID:3gsheELa
完成度という点では難があるものの、これってJUNEだと思う作品に、
たまーに巡り合います。
でも、2chでは話題にもならない罠(もちろんこのスレでも)。
なんでだろう。それとも、ずれてるのは自分のほうなのかと小一時間(略
817風と木の名無しさん:02/09/18 00:12 ID:quNHRVJZ
>816
それはJUNE本誌に載ってる作品でしょうか。
それとも他の媒体ですか?(ネット文豪とか他誌とか同人誌とか)
818風と木の名無しさん:02/09/18 00:26 ID:RyCP8CKp
エダさんて初めて読んだ「舌の上のクリーム」が好きだった。
魚住は…十代だったらまだ読めたかも。
イラストだけはすごく良かった。

「舌の上のクリーム」が載っていた同じ号で、
和藤ないさんの作品も良かったな。
ただしイラストがおそろしく(以下略
819風と木の名無しさん:02/09/18 06:19 ID:7I2qxmg3
かめ編、例の文、削除したんだ。
勇者様登場で、負けたのか。
だったら直す時に消しておけばいいものを。
820風と木の名無しさん:02/09/18 13:16 ID:8EoEy2qO
>819
夜中に見た時はかめ編の謝罪レスがついてたよ。
あと、なんか知らんが他の人のフォローのレスと。
それから削除したのかな。
821風と木の名無しさん:02/09/18 22:12 ID:iFF3WmVe
>819
どんな文章でしたか?
822風と木の名無しさん:02/09/18 22:57 ID:4mNCQ+1d
今頃気がついたが、カメさん「金の鳥」の編集担当したんなら、絵伝の
どえりゃー誤植をしでかしたのは他の編なのね。
823風と木の名無しさん:02/09/19 01:30 ID:UT72eYF8
>>822
ちなみにどんなのですか。
824風と木の名無しさん:02/09/19 01:59 ID:4BGgJK2U
>>823
下等母スレ参照。
上の方にあるyo。

825風と木の名無しさん:02/09/19 14:00 ID:HwpPAaDC
thanx。見てきた。>>824
826風と木の名無しさん:02/09/19 14:37 ID:LKeGGLSp
温帯がdでもないことを…

正直、今の温帯に関しては諦めてるけども、
昔のお弟子さんや、何も知らないで門弟きぼんした
人達が気の毒で。・゚・(ノД`)・゚・。
827風と木の名無しさん:02/09/19 19:35 ID:e9t1vL1k
>826
デムパな日記の件ですか?違ってたらすいません。
ニュース板の辺りでコピペされてるのを見て発見…

拉致、殺害された人々への気持ちを綴ってる温帯の日記、正直理解出来なかった、
というか拉致されたことを「チャンス」なんて書いてしまうのが…ハァ?!って思いますた。

>「何故自分が」と考えたり、望郷や運命の不条理に苦しむことによって、
>必ず、凡庸なありきたりの人生のコースを歩むよりも多くのものを得ることが
>できたはずだと思う、それはある意味「チャンス」でさえあったはずだ、と私は思うのです。
>これはまったくもう、政治問題とは何の関係もない、
>作家として、「ひとの一生」についての考えですが。

今でも門弟キボンしたい人がいるんでしょうか?
828風と木の名無しさん:02/09/19 21:34 ID:JdPgwI1S
>827
元の全文読んだけど、完全なる作家的発想だと思われ。
作家なら、無事生きて帰れさえすれば、他人の知り得ない世界を
伝えることができるから。ただこれは明らかに作家の本音に属す
る事柄であって、被害者家族の涙や怒りが日本中に充満している
現状を思えば、もっと配慮が必要だったと思う。この「本音」に
関しては、報道を含めて「自分や他人の不幸を商売道具にする」
という非難は常につきまとう。
亡くなった(とされる)方の人生を「不幸ばかりではなかった」と
思いたい気持ちには同調する。スレ違いスマソ
829風と木の名無しさん:02/09/19 21:51 ID:quqFJeQV
>>826-828
温帯話、ここですんのやめてくれる?
830スレ違いスマソながら:02/09/19 21:52 ID:CAOic4qU
日記を読んできました。
これは明らかに起きた過去の悲劇と事実の中に
一縷の希望を観測したいという願望だと思います。
私はWEB日記と言うものに対してある種の疑念を常に抱いています。
何か、言い訳じみた感じを受けるのです。
楽屋落ちが何故商業芸術で嘲弄の対象になるかと言う
その理由をそこに感じるからかも知れません。
この一文は幾度も「ご両親の哀しみや政治的な問題そのこととは別に」
と書かれています。
しかしそれにしても、これは他者が簡単にチャンスだとか
貴重な体験だとか判じるような出来事ではないでしょう。
他者にとって自由を奪われる事はこの世界の何処にも起きることです。
もちろんこの方達だけの悲劇ではない。
しかし、まこと、真実に悲劇以外の何物でもないとまず、
強く認識してしかるべき事ではないでしょうか。
例えば20世紀最大の悲劇であるホロコーストの生存者にしても、
広島の原爆を被爆した方のその後の人生にしても。
その体験が貴重であったなどと言うことは
本人の口から語られる以外は全くの不見識な想像で
語られているとしか感ぜられないものなのであります。
この日記の文章はいくらでも、面目や言い訳が立つことかも知れませんが
それは、誰にも見ることの出来ない鍵のかかった日記帳か
せめて、近しい人との電話ででも語られるべき事であって、
万が一にも被害者の生存に僅かな望みを抱いて
今落胆の底にある被害者の家族の方でさえ読む可能性のある
web上に上げられるべき事ではないと思うのです。
831風と木の名無しさん:02/09/19 22:06 ID:0u6mZbKW
>830
それで最後にしていただけます?
832風と木の名無しさん:02/09/20 02:04 ID:pCC1kpHL
温帯話はここではだめなのか?
833風と木の名無しさん:02/09/20 02:19 ID:A4NftUas
>>830
あんた頼むからそういうのは難民行って書いて。
834風と木の名無しさん:02/09/20 12:50 ID:wuEk3Yw6
ちょっと消えそうなのでage
835風と木の名無しさん:02/09/20 13:01 ID:GIVoELp4
ずねとBLの違いってなにさ
836風と木の名無しさん:02/09/20 14:04 ID:XKDIZ/Ei
>835
過去ログ読め!
837風と木の名無しさん:02/09/20 14:04 ID:IuCsReuS
ずねはどこか背徳を感じる物、BLは明るく元気☆なイメージがあったんだが
今は淘汰されてしまって境目が分かりませんw
838風と木の名無しさん:02/09/20 16:29 ID:Dwk4YIMU
ずね=重い。どこか耽美。今、危険な文字に目覚めて・・・。
BL=かる〜く読める。エロ。パロの延長。少年達の愛。
とか思ってたけど>837の言う通りに境目がいまいちどうなってるのやら〜

私にとって
ずねは心をテーマとしたものであって
BLは愛(恋愛?)がテーマなんだったり・・・・・・
839風と木の名無しさん:02/09/20 16:33 ID:Snwv0ZPJ
本家びびえす読んできたんですが……。
いつのまにか「ピアス」もジャンル化してたんですね(苦藁
読者がこれでは編集サンも迷走するだろうよ、と思いましたさ。
840風と木の名無しさん:02/09/20 16:45 ID:Pa75Davb
ピアスはもはやひとつのジャンルだろう。
男のエロ妄想をそのままボイズに注ぎ込んだ
なにやらよくわからないジャンル。
私はあれはあれで好きだけどne!
841sage:02/09/22 15:15 ID:laJX2O2l
温帯のワークショップの生徒さん(?)の作品が、参考作としてニ作ほど
ずねに掲載されるらしいが……。それってずね系の小説なのかな。不安。
こういうのが本当の小説なんだよー
こういうふうに技巧を磨くんだよー
みたいな意味合いで掲載されるんだったら、すごく嫌かも。
ずねをどうしたいんだろう、編集長……。
842風と木の名無しさん:02/09/22 16:11 ID:z3X/8gGi
>841
それ、漏れも読みました プチ鬱です。
多分試行錯誤の経過の一つだと思う
今、八方手を尽くすことはできても
八方思いやることはできないせっぱ詰まり方なんだろう
ただ、投稿者の人がこのことで
自信を喪失したりしてほしくない。
温帯のワークショップいかなきゃ載せて貰えないのか〜とか
思う必要はないんだし。
自分がほんとに書きたいものだけ書いて欲しい
JUNEがそれを待っていると信じて

それがJUNEなンだと漏れは信じたいんだよ  ううう
843風と木の名無しさん:02/09/23 04:15 ID:VazzNHD4
                   -ロ-
                 ◎`tケ◎     -ロ-     -ロ-
   `~'"`       `~'"` `~'"` `~'"` ◎`tケ◎  ◎`tケ◎
                         `~'"` `~'"` `~'"``~'"`
            (´・ω・`) (´・ω・`) 
           ( ∩ ∩ )( ∩ ∩ )  (・ω・` )ズネガチンパイナノ… 
         (´・ω・`)`~'"``~'"``~'"`  ( ∩ ∩ ) 
         ( ∩ ∩ )           `~'"``~'"`
        `~'"``~'"`     (    )ワタチモヨ… 
                   (    ) 
                   `~'"``~'"`  
844風と木の名無しさん:02/09/23 23:06 ID:vX6Mvl+/
ここで↓祈りましょう。

『【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂1丁目』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1032788407/l50
845風と木の名無しさん:02/09/24 23:07 ID:1DswovKB
尾鮭さんて同人でけっこう書いてますよね。
それを雑誌に掲載するのはだめなのかな〜
書き足してあったりとかしたらもう何を置いても買うのに!

ところでズネでやって欲しい特集ってどんなものがあります?
私は悲恋特集キボン。
846風と木の名無しさん:02/09/25 05:31 ID:WE06zYcU
捕手。
847風と木の名無しさん:02/09/25 09:22 ID:nZCar4pz
私がずねにまた書いて欲しい作家さん達(このラインアップなら買う!っていう人達)。
崩壊前の吉原理恵子、野村史子、石原郁子、嶋田双葉、江森備、初期の須和雪里・・・
故人か作家やめた人か崩壊してしまった人ばかりじゃないか!(´・ω・`)ショボーン
848806:02/09/25 12:45 ID:3qIC220J
>807 808
ありがとうございました。
では、その小説は私の記憶から削除することにいたします。
849風と木の名無しさん:02/09/25 16:28 ID:fDfIk6yh
江森備、「王の眼」の外伝でも書いてくれないかなあ。
ネフェルトゥム(孔明似の宰相)の過去の話とか。
三巻でたばっかりなのに何だが。
850風と木の名無しさん:02/09/26 02:01 ID:VbQ2KL8k
今のとこ、誰も公式びびえすで
例のワークショップ掲載うんぬんとやりださないな…
まだ情報が少ないせいもあるのだろうが。
851風と木の名無しさん:02/09/26 02:48 ID:RjI6BFeL
人の心の痛みもわかんないヤツを道場主とあがめるのか。
例の発言後、ずね編がどうなるか疑問
変わらないのかな。
852風と木の名無しさん:02/09/26 03:26 ID:m5pr+iZn
ようやく発売日までひと月を切ったか…。
10月はしょっぱなから不死身CDの件でびびえすには金切り声が響くだろうから、
静かなのは今だけかもしれないね。
まあ、静かといっても不穏な静けさだが…。

早く詳細が知りたいけど、編のネタバレまでもう少し待たないとわかんないね…。
ワークショップのやつ、一作じゃなくて二作なんだね。二作も……。
それ載せるためにまた掲載予定だった作品が次号にズレます、なんつって
ずね読者たまへで報告されちゃったりするのかしら。
853風と木の名無しさん:02/09/26 09:16 ID:QEdOcRCY
ワークショップ掲載に関しては私も鬱。
小説書くために
ワークショップに参加する書き手いうのが、
既に嫌なんだよね。。。
書き方ヲ人に教わろうなんて素直すぎダヨ
プロじゃなくても、小説書こうっていうなら
その方法自体を、自分なりに作り上げて欲すい;

もちろんずねに載る作品は良いのかもしれないが・・・
854風と木の名無しさん:02/09/26 15:10 ID:BtDmZl96
>温帯のワークショップの生徒さん(?)の作品が、参考作としてニ作ほど
>ずねに掲載されるらしいが……。

雑誌の私物化だと思いますた。
「ワークショップに参加したら雑誌掲載も夢じゃない!」てな感じで。
ワークショップってたしか参加費五千円くらい取ってるんだよね。二千円だっけ。
温帯、小金儲けてウハウハでんな。
855風と木の名無しさん:02/09/26 15:21 ID:fW4vRHZs
akoyaお姉様の掲示板でひっそりと問答がなされているようですが…>ワークショップ
周知かもしれませんが一応報告しておきます…
856風と木の名無しさん:02/09/26 17:00 ID:Z1vpozlZ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ずね私物化?   |
 |_________|
    ∧_∧ ||
   ( ´・ω・` )|| 
   /   づΦ
857風と木の名無しさん:02/09/26 18:48 ID:aGixgpjo
一応、温帯がやってんだから、ずねやら道場やらを
知らないという受講生は皆無だとは思うけど…。
それに温帯日記読んだ限りでは、
掲載のアプローチしたのはボスのほうからだったような。
投稿作はそこまで不作なのか? 全滅状態なのか?
今回限りのお披露目なのか? それとも反響如何によっては…ってやつか?

ずね編さま、そのへんもちょっとだけ部員日記で触れていただけると有難いのですが。
なんか編より先に温帯サイドが情報リークしちゃった感じがして、
「どーなってんの???」と思っちまったのよ…。だから頼むね…。
858風と木の名無しさん:02/09/26 19:42 ID:+Cygwymj
S氏がワークショップ見学?つーのをどっかで拾った時に、嫌な予感したけどさ。
受講生は特別扱いされんのか。へえー・・・
俺はチマチマ書いてるアマなんだけど、ガックシきましたよ。
心で泣きながら本屋に走って別の投稿募集してる雑誌買ったyo!ウワァァァン!!
859風と木の名無しさん:02/09/26 20:13 ID:BtDmZl96
>掲載のアプローチしたのはボスのほうからだったような。

ご機嫌取り? しかし、ずね編が温帯のご機嫌取る意味あるのか。
小説道場復活で部数上がったのかな。
860風と木の名無しさん:02/09/26 20:21 ID:tU443MAh
>なんか編より先に温帯サイドが情報リークしちゃった感じがして、
ドウーイ。
ま、温帯のペンに戸は立てられんて。
ワークショップ見学してたの、SはSでもS川氏だと思ってたけど、…編集長?
てことはS木ボスじきじきの申し出なのか。>参考作掲載。
掲載された暁には、じーっくり読ませていただきまつ。
そこに、S氏の思うジュネがあるのであろうからのー。
861風と木の名無しさん:02/09/26 22:14 ID:Q3ahkigy
今までの流れから言ったら
ワークショップいってんのはやっぱ門番頭s川氏だと思われ
温帯、元とか書きなされとオモタ
いい作品なら載せても可だと思うが
道場投稿とは別枠にしてほすい
ずねだから!って投稿してる身には切実
862風と木の名無しさん:02/09/26 22:43 ID:WPt/Sr1M
S川さんが温帯の下僕に見えてきたよ漏れ…(ボソ
温帯が「ウチの子の方が…」なんて呟いただけで
禿しくドウーイして即掲載オッケ!!しちゃいそうな気がするんだよ。なぜか。
ワークショップの作品、どんなもんだか読んでやろうじゃん。
これでつまんなかったら覚えてろ、金返せって本家で叫んでやる。
863風と木の名無しさん:02/09/26 23:59 ID:LDpixsvW
ワークショップ作品で、投稿小説が押しのけられるとは思わない。
おもしろかったら載るよ。つまんないだけでしょ。
…だからといってワークショップ作品がいいとも限んないが(w

投稿者はおもしろい作品を書け(゚∀゚)
864風と木の名無しさん:02/09/27 00:03 ID:uBtTMXII
素朴なギモンなんだけど、
S川氏に独断で掲載をうんぬんする権限があるの?
865風と木の名無しさん:02/09/27 00:10 ID:ldn9Bvq8
独断(掲載決定権)は無理かと
発言力はあるだろう
866風と木の名無しさん:02/09/27 04:19 ID:vVdrPMVq
      + + +
     + + + +
   ∧_∧
   (三 )ノ 858 861
   /三 /  ガンバレ
867風と木の名無しさん:02/09/27 22:22 ID:qpdd2KeI
メルマガ来た?
868風と木の名無しさん:02/09/27 23:32 ID:SJmhrqGL
今日夕方着たよ。
869風と木の名無しさん:02/09/28 01:54 ID:tWTarCRV
今回の温帯のことで、道場に投稿するの
やめようかと悩んだけど、やっぱり投稿しようと
思いまつ。
スレを読んでて、こんなにJUNEのことを真剣に
考えてて、好きな方たちがいるんだなあと思ったら、
やっぱりJUNEは私にとって魅力的なものには
変わりないというか。温帯はともかく。
そういう読者さんのいる雑誌だからこそ投稿したい…。

って、温帯の話むしかえしたあげく、自分語りですまそ!
870869:02/09/28 01:54 ID:tWTarCRV
しかもあげてしまった…。逝ってきます
871風と木の名無しさん:02/09/28 03:11 ID:YxEEnMJT
ここのスレ住人の自分語りは私的には無問題…
昔はずねにもいろんな生声があちこちに載ったもんだけど、
今ではここが私の「じゅねとぴあ」なのさ…

あ、それとボス……。いつも書きなぐった字でスマソネ…
872風と木の名無しさん:02/09/28 08:41 ID:3+K7xQ36
>855
見てきた。掲示板。
来訪者が「ずねっとなら削除されるだろう意見」と辛口気取って
書き込みしてたけど、あの書き込みなら、ずねっと削除しないんじゃ・・・と思た。
つまりあのHPの人たち、自分たちの書き込みのなにが問題でルール違反で
ずねっとで削除されたかいまだわかってないのかな。
ずねっとは公式ビビエスだし社会人ならどの程度がルール違反かなんて
ある程度はわかるもんだと思うけど・・・。
コエダさん、あの人たちから縁切りしないと変な影響受けちゃうんじゃないかな。
スレ違いごめん。

873風と木の名無しさん:02/09/28 16:22 ID:Cb2YTouj
>869
温帯に拘ってないなら(温帯に評価してもらうことを最優先にしていないなら)、
温帯通さない投稿をすればよろし。
ちゃんと面白い作品であれば、掲載の可能性大。
道場通さないと掲載されないわけではないですぞ。
ガンガレ。
874風と木の名無しさん:02/09/28 16:41 ID:Ka82ssmn
>872
ずね編を過剰に敵視してるっていうのかな…。
あそこはわりと糾弾タイプの人が集う印象が強い…。
例の発言はあまりに凡庸でツマランから削除してやりたくなったよ(w

私はコエダ氏が自分のことを棚に上げて、ずね編叩きに加わった時点で完全に見切った。
他の投稿者の皆さんには「とにかく早くコエダを追い抜け!」と申し上げたい。
875風と木の名無しさん:02/09/28 21:03 ID:UXVi/j+r
ずね関係者。CDが破損して困ってる小羊ちゃんが
ずねっとに迷いこんでるから早く安心させてやりなはれ。
漏れ書き込もうかと思ったけど部外者が言ってもナー…と思ってやめたのよ。
876風と木の名無しさん:02/09/29 00:23 ID:q/sacvJ1
今日土曜日だしなぁ。
個人的にHP覗いてないと無理とちゃう?
877風と木の名無しさん:02/09/29 00:32 ID:q/sacvJ1
あ、もうレスが返ってたよ。
878風と木の名無しさん:02/09/29 17:44 ID:ysnrHRks
>私はコエダ氏が自分のことを棚に上げて、ずね編叩きに加わった時点で完全に見切った。
>他の投稿者の皆さんには「とにかく早くコエダを追い抜け!」と申し上げたい。

けっこう追い抜かれてませんか。(w
でも編集叩いてちゃ、やっていけないよ。
結局、ページ持ってんのは連中だもん、よっぽど売れっ子にでもならなけりゃ。
それが作家以前から叩きにまわっちゃね〜。
879風と木の名無しさん:02/09/29 18:04 ID:KHIBQn9g
めったに掲載されず、
やたら投稿歴だけは誇れる人ってのもねえ…

即戦力になる新人、早く出てこないかしら? 
880風と木の名無しさん:02/09/29 23:55 ID:9WQ4lLrV
投稿歴長くても、Juneを買った事なかったって、いつか本家のBBSで言ってたよね>コエダさん
すごいよ、まさしくなんちゃってジュネの旗手。
881風と木の名無しさん:02/09/30 00:03 ID:e/Qwy6AA
>>880
> Juneを買った事なかった
投稿用紙をどうやってゲットしてたのだろう…
882風と木の名無しさん:02/09/30 00:24 ID:pzK/lVks
立ち読みですませてるっぽい…
投稿用紙は一冊あればコピーとって使えばいいし。

それにしても「…なんか失礼な人だなぁ」という印象の小枝さん。
なんでこんなヘンなのがずねに寄ってくるんだろ。
883風と木の名無しさん:02/09/30 00:32 ID:pzK/lVks
失礼な大阪人投稿者の代表選手格?>ミズ・コエダ
884風と木の名無しさん:02/09/30 01:16 ID:4kcKdQ47
>883
なんで大阪?失礼な投稿者ってそんなに思いつかないけど。
885風と木の名無しさん:02/09/30 02:36 ID:Y4kPhYbs
道場周辺のことでヤキモキしてて忘れてたけど、
次号のラインナップ、あまり食指が動かないかも。

886風と木の名無しさん:02/09/30 02:49 ID:Nu/HK7YC
私は…お預けくらったハルノさんの漫画が読めれば…。
887風と木の名無しさん:02/09/30 04:21 ID:3IgKHWQ6
koedaさんの作品が思い出せん。
何回か掲載あったよねぇ…。
う〜ん、読み飛ばしたか?
888風と木の名無しさん:02/09/30 13:44 ID:ZCeIsi39
投稿雑誌って、投稿者に雑誌買って貰わないとNGなんじゃないかと。
少なくとも買って投稿するのが礼儀つーか常識でしょ。
ずねも「買わないで投稿」は門前払いでいいと思う。
889風と木の名無しさん:02/09/30 23:22 ID:O8Ihzg5C
age
890風と木の名無しさん:02/10/01 14:10 ID:u76UEAIQ
チョト保全
891風と木の名無しさん:02/10/01 20:06 ID:xTOuuBUl
今日本棚の整理をしていたら、茂樹くんの明るい生活がでてきた。
茂樹くん、すごく好きなんだけど文庫未収録の話が結構あるんですよね?
ずね買い出したのと同時位にこの文庫も集めたんだけど、
その頃すでにずねでの連載も終ってたみたいだから
本誌での評判がイマイチ解らん… あんまり人気無かったのかな?
本誌でちゃんとした最終回とかってあったのでしょうか?
一応本家の作品リスト見たんだけどイマイチわからなかったのでつ(´Д`;)
誰かご存知の方いらっしゃったら教えてください

道場&温帯話の横レススマソです
892891:02/10/01 20:09 ID:xTOuuBUl
道場&温帯話の横レススマソです

道場&温帯話の中横レススマソです

ゴメンナサーイ・・・゚・(ノД`)・゚・




893風と木の名無しさん:02/10/01 21:08 ID:J+qtYRPP
パンク・ロッカーあがりのおやぢが好きです。再び。
ハゲだろーがハラが出てよーが許す。
894風と木の名無しさん:02/10/01 22:14 ID:7X0668Wi
>893
「遥かなる生ガキ」?
895風と木の名無しさん:02/10/01 22:34 ID:P3xj5YP7
>894
ウン。また書き下ろしてくれんかのう…
896風と木の名無しさん:02/10/02 00:23 ID:NBmapuYy
>891
ずねの連載は一応「最終回」ってあったよ。
確か「地球一万年の孤独」とか、そんな感じのタイトルの回
(知ってるかたは訂正よろしこ)。
「遥かなる〜」は番外だよね。
妹さん(山下さん)がイラスト描いてて嬉しかった・・・
897風と木の名無しさん:02/10/02 04:39 ID:XvZYMrbX
下記のレスを見つけて、道場主は、「神に選ばれた人」なの? と小一時間…
いや、ほらJuneで温帯=道場主(ご隠居か?)で書いてるし
June読者なら説明できる人いるのかな〜って…
あ、でも中島=普通の人、栗本=天才って日記のどっかにあったか…
すれ違いレススマソ

254 :番組の途中ですが名無しです :02/10/01 23:52 ID:Ly1LQoSg
中島の2001年4月21日の日記;
--------------------------------------------------------
まあそういうわけで、私は「芝居のお金を稼ぐため」に小説を書いた
ことなんかありません。私を選び、私を特別扱いしてくれている言霊
の神は、私がそういうことをするのを決して許さないでしょう。
(中略)
それに栗本さんは神に選ばれた人で、そのかわり現実生活ができない
んだし、中島は普通の人間で、だからたくさんのすてきな仲間とコミュ
ニケーションをして幸せに芝居作って楽しく生きていることができる
のですから。
--------------------------------------------------------
・・・すいません、ここ↑は笑うところですか?
898風と木の名無しさん:02/10/02 05:03 ID:Z8tTjUNv
>897
速やかに難民へお帰りください。
899風と木の名無しさん:02/10/02 05:13 ID:Fioh29QD
>897
知るか。ヴォケ
900風と木の名無しさん:02/10/02 06:34 ID:O8Jy1IyJ
>897
寝言なら回線切って言いな。
901風と木の名無しさん:02/10/02 07:45 ID:hXoZyirl
>897
ここはJUNEのスレなのでスレ違い。
もし、難民板じゃなくて801板で温帯の事を語りたいのなら
こちらへどーぞ。
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂1丁目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1032788407/


902風と木の名無しさん:02/10/02 07:57 ID:e59S/6OQ
>>893-895
「遥かなる生ガキ」、ずねを買い始めて[早や/まだ]4年、
一番気に入ってまつ。
しりとり親子、サイコー(w
903風と木の名無しさん:02/10/02 13:13 ID:ucW6d12b
899〜900
確かにスレ違いだが延髄反射3連発はどうよ

一応JUNEの執筆者だし軽く誘導でいいじゃん。
でないと温帯擁護 
ずね読者にはアホさらしして欲しくないヤシって思われるぞ
904風と木の名無しさん:02/10/02 18:10 ID:qt/LHMoT
素直に応えたりするほーがもっとヤかも
温帯の電波ネタはよそでやってほしい
いちいちここに質問持参されちゃあかなわんので

私はずね大事の観点から、
温帯にアフォ晒してほしくないヤシなんですけどね
こういうと温帯擁護にされちゃうの?
905風と木の名無しさん:02/10/02 22:10 ID:VUNamOCy
もう900レス超えてたんだ…
906風と木の名無しさん:02/10/04 02:48 ID:RTr9qzNU
|
|∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u'
|

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  コレ……
|―u' 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
907風と木の名無しさん:02/10/04 05:12 ID:74dF3VNs
うわ〜〜〜〜〜、かわいい。
なごんだーよ。
908風と木の名無しさん:02/10/04 07:59 ID:qrAlgJVK
>906
ヨメニコナイカ?(w
909風と木の名無しさん:02/10/04 11:47 ID:L/B7IEtD
ワークショップに出入りしてるってことは、温帯信者だろ。
Juneをけがしてほしく無いんだよ……。
もちろん、温帯自身にもな。
温帯の発言で、June読者である漏れたちも同類に見られるのがヤなんだよ。

ってのは、考え過ぎッスか?
910風と木の名無しさん:02/10/04 13:05 ID:ymH0dSY6
>909
考えすぎってことにしとこうよ。
わかる香具師にはわかるさ。たぶんね。

ずねの掲示板がまた厨で荒れてる。
削除発言だけは漏れも残したほうがいいと思うけど。
そのあとのティッシュみてーな名前の発言がイタイ。
911風と木の名無しさん:02/10/04 16:06 ID:thW5QKkc
いたいけど、まぁ言いたい気持ちもわかる。
フジミCD批判書いてて、半日もせずにいきなり削除だったよ。
内容はともかく批判発言、即削除っていうのもいたい反応。
912風と木の名無しさん:02/10/04 16:33 ID:/Ee5709R
公式bbsなんだからあたりまえじゃないの?
913風と木の名無しさん:02/10/04 16:43 ID:L/B7IEtD
前の荒れがティッシュ女史の書き込みに一因あったからじゃん?
あの時はあの時で「荒れ放置、対処遅し」とか叩かれてたしな(ニガワラ
ところで本家にコンダクターが降臨してるよ。
914風と木の名無しさん:02/10/05 00:53 ID:+UcQY+ed
あと20日だ。
915風と木の名無しさん:02/10/05 15:23 ID:DKH0PPzU
ま、批評、批判も公式BBSに書いてイイと思うのだがな。
なぜ消されたのか、その書き方のどこに問題があったのかを書いた方が
認識しないといけないってことなのでは?
ティッシュ氏は、喧嘩腰とか攻撃的要素満点で、「June卒業します」とか
「さよなら」とかあったような……?
(うろ覚えでスマソ)
916風と木の名無しさん:02/10/05 18:24 ID:wrX11j72
削除発言のログ持ってる人はいないのね。チョト見たいけど。
「エデンやるなら魚ズミやれ」みたいに本当に書いてたなら
(と書いてたとフジミスレにあったので)
それは削除されて当然だよな。公式なんだし。
公式で固有名詞出してどっちの作品が上か下かみたいな発言はイカンだろ。
編集のカメさんも同程度の発言かまして自主削除をしとるから
複雑な笑いが漏れてしまうけどな〜。

ところで、火崎さんてずねに次号初登場なんだね。
ピアスに書いてるせいで、ずねにももう何回も掲載されてるような気がしてた。
好きな作家さんなので楽しみだ。
917風と木の名無しさん:02/10/05 23:52 ID:c2rV7APp
>916
フジミスレに転載されてまつよ。

オオチロン氏の編日記が出てたけど、
ワークショップの小説掲載って初登場の新人さんのことなのかな。
918風と木の名無しさん:02/10/06 19:32 ID:SIwHhYbk
公式BBS、なぜみんな「〜だったら削除してください」って書くんだ!
何か発言に対する責任を放棄してる気がして嫌だなぁ。
じゃぁ書くなよと思うのは自分だけか…。
919風と木の名無しさん:02/10/07 01:10 ID:v5Z8zlKz
>公式BBS、なぜみんな「〜だったら削除してください」って書くんだ!

嫌味なのかもよ〜
ほっほっほ( ´_ゝ`)

そろそろ上に上げとくね♪
920風と木の名無しさん:02/10/07 01:31 ID:UUY3O8w/
ありゃ、謙虚さを装った牽制なのよん。
ほんとは削除なんかされっこないと思うて皆書いておる。
921風と木の名無しさん:02/10/07 02:01 ID:SS7aYJW1
> ほんとは削除なんかされっこないと思うて皆書いておる。

いや、「削除すればするほどこっちは『どうせ削除』という言い訳つけて
アナーキーになるよ? BBS閉鎖が嫌なら削除はやめときな?」という
脅しだよ。
922風と木の名無しさん:02/10/07 02:21 ID:U/JaqPOC
べつになんだっていーよ(ニガワラ
小ワザきかせよーが含み持たせよーがなんだったいい。
私にゃどーせヲチするだけの対象なんで。
923風と木の名無しさん:02/10/07 03:21 ID:c0uqIoLz
全然流れとちがうレスでスマソ。

ずね十二月号九月二十五日発売を真に受けて、
書店をさまよったのは私だけなんだろうか…。
その時期、PC修理中、携帯修理中だったもんで、
情報がなくて、一生懸命捜した。
馬鹿な自分に、鬱だ…。
924風と木の名無しさん:02/10/07 12:04 ID:82M/S88Y
>923
いや、馬鹿なのは発売日を書き間違えるずね編ですわ。
925風と木の名無しさん:02/10/08 02:17 ID:omIVXfxX
ものすごく前の話題ですが…
ずねに書いて欲しい作家さん
五百香ノエルさんに書いて欲しいな
(今、食わず嫌いだったキリングビータ読み終わった。おもしろいじゃん!)

>923
ちょっと前まで月刊だったんだから、真に受けるのも無理ないよ。
つくづく罪な誤植をしてくれたもんだよ。
926風と木の名無しさん:02/10/08 19:46 ID:fSypafat
>903
それを言うなら脊髄反射だろう・・ニホンゴが乱れちょる
927風と木の名無しさん:02/10/09 00:44 ID:6Me01KYX
>926
脊椎反射じゃないの?
928風と木の名無しさん:02/10/09 01:10 ID:6vWU1PHB
>>927
骨で反射するのでつか?
929風と木の名無しさん:02/10/09 05:42 ID:1o6nh39R
せきずい-はんしゃ 5 【▼ 脊髄反射】

脊髄が中枢となって起こる、最も単純な反射の総称。
例えば膝蓋腱(しつがいけん) 反射、アキレス腱反射、発汗反射など。

930風と木の名無しさん:02/10/09 20:06 ID:frB24wOV
本家HP、新企画が立ち上がっているが、ますます内輪うけの世界が広がるのでは。
931風と木の名無しさん:02/10/09 23:23 ID:A0x2Wm2Z
>930
同意。
あそこに投稿したとする。同じ投稿者のどなたかに褒められたとする。
お返しに、褒め返してみたりする。ループ。どうなのよ、な世界なんですが。
純粋なあのコーナーの読者様っているんでしょうか。
漏れは、掲示板しか見てなかったんで、ネット文豪ページが妙な馴れ合いの世界と
化している後に、あそこの存在を知ってしまったので、怖くて読んでないんですが。
932風と木の名無しさん:02/10/09 23:28 ID:HttoVc9Y
ちなみに11月のジュネノベルズは美少年鑑定団。
933風と木の名無しさん:02/10/10 09:37 ID:oKOyV6Us
ネット文豪。
感想言わないのも意志表示のひとつと考える私。
紙の上の縦文字をこよなく愛する私とはもともと相性が悪い。
934風と木の名無しさん:02/10/10 12:34 ID:SquriEgp
ネット文豪
面白いのはひとにぎり。
俺のオススメ、「三鷹潤」さんか。
最近は書いていないようだが。
935風と木の名無しさん:02/10/10 13:29 ID:CpJBkX+g
>934
名前だしていいもんかと思って書かなかったけど
漏れもその方大好き。ほかに面白いひと見あたらない気がする
936風と木の名無しさん:02/10/10 14:56 ID:4npN1HL5
あれって全部読んでるの?
☆付いたものや読者推薦♪が付いた物しか読む気になんない。
確かに三鷹潤さんはいいよね。
937風と木の名無しさん:02/10/10 18:47 ID:U8jIGZCj
「大好き」とまで書かれたら…。
つい、お約束のあのセリフを出したくなってしまったんだが(苦藁。
三鷹さんね。探して読んでみよう。まだログ残ってるかな?
938風と木の名無しさん:02/10/10 18:57 ID:XOV9iIPw
すみません、ずね読者の方々に質問しても良いでしょうか。
以前(といってもかなり前?)ずねに御茶柱さむさんの漫画が(潔と大貫)
掲載されていたと知人から聞いたのですが、それは本当でしょうか?
多分、大昔に同人誌に描かれた作品だと思うのですが……。
ググールで検索したものの、それらしいコミックス(INSIDE以外)は
見つけられませんでした。
生活のために、10年ばかりやおい界から離れていたもので、
作者がまだやおい業界で仕事を続けているのかもさっぱり分からないのです。
スレ違いな質問かもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
939風と木の名無しさん:02/10/10 19:00 ID:27xhRABm
SSとポエムがあるけど>ネット文豪
ポエムって投稿者いるのかな?
なんか痒くなりそうで確認してないんだけど。
なんだか厨の吹き溜まりっぽいねー
940風と木の名無しさん:02/10/10 19:24 ID:iHZ9wR+6
>938
やんちゃ受け特集かなんかの号に、御茶柱さんの
マンガ載ってたけど。
もう捨てちゃったんでわからん、スマソ。
941風と木の名無しさん:02/10/10 20:21 ID:gKRN2uHE
御茶柱さんの(潔と大貫)
ジャングルナンタラって同人誌にそのシリーズの読み切り載ってた
このあいだもJガーデンで見かけたよん
942938:02/10/10 21:25 ID:+hWz1oNf
>939,941さん、ありがとうございます。
やんちゃ受け特集ですか、これは漫画のほうの雑誌ですよね。
ジャングル〜という同人誌は、最近のものでしょうか?
Jガーデンが何かも分からない状態なので、とりあえずまとめて検索してきます。
情報を本当にありがとうございました。感謝しております。
943風と木の名無しさん:02/10/10 21:42 ID:xU4SXmGN
>942
もうググってるかもしれませんが、補足っつうことで。
ジャングル〜ってのは
「ジャングル・アンダー・ナイト・エデン」のことだと思います。
ベルネさんのサークルから出てました。4年くらい前かな?
「やんちゃ受け」は小ずねの特集。

ずねのオフィシャルサイトの「作品リスト」のところで検索すれば、
リストが見れますよ。
「潔と大貫」は書き下ろしもあったような気がするんだけど・・・
944938:02/10/10 21:58 ID:x+LQ3ZyR
>943さん
ああっ、わざわざすみません。これから検索に出掛けるところでした。
細かい情報をありがとうございました。
ずねのオフィシャルサイトですか、これから行ってみようと思います。
945風と木の名無しさん:02/10/10 22:54 ID:bl/lE+cz
>938
「ジャングル・アンダー・ナイト・エデン」
2月のJ・ガーデンでbelneさんのスペースで見ました。
まだ在庫があれば、10月20日のJでも売ってると思います。
(JのHP、公式からでもイケルyo!)
むか〜し読んだきり記憶がおぼろだけど、本自体が旧JUNEを彷彿とさせる
良本でした。

…あんな本をもう一度、ずね編で出して欲しいよ(´Д`)
946風と木の名無しさん:02/10/11 04:07 ID:0pWIucuX
釘うたれちゃった…
947風と木の名無しさん:02/10/11 14:44 ID:h3TQUd9w
>946
どーゆーこと?
948風と木の名無しさん:02/10/11 22:07 ID:xYl56/+E
「ジャングル・アンダー・ナイト・エデン」
豪華メンバーではりきって作ったわりには未だに売れ残ってるあたり…。
949風と木の名無しさん:02/10/11 22:25 ID:GycJyzaK
大した本じゃなかったんじゃん?
読んだことある人いるの?
950風と木の名無しさん:02/10/12 14:49 ID:b3G19gTJ
あのー、ベルネさんて人気あるのですか?
古株の、しかも一部の読者しかついていけない作家だと
思うんですが
951風と木の名無しさん:02/10/12 18:29 ID:pRG2V8gE
>>949
読んだことあります。
読者を選ぶ本でした。

おや、950と被った・・・?
952風と木の名無しさん:02/10/12 19:50 ID:OuPZY2IB
950でお引越しだったっけ?
953風と木の名無しさん:02/10/12 23:09 ID:hefZYB6F
belneさん
ぜんぜんだめでしょう、もう全体的に
古くさい感じじゃないっすか?
JUNEでもない感じがするし
954風と木の名無しさん:02/10/12 23:09 ID:wTeKvryg
950じゃないけど、立てるよ〜
955風と木の名無しさん:02/10/12 23:32 ID:wTeKvryg
956風と木の名無しさん
消化中