初参加サークルの部数はどのぐらいが適当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
もし次の夏コミに受かっていれば、参加二回目となる新参です。
初参加だった前回の冬コミでは、原稿が上がらずに(情けない)
鉛筆描きのコピー本を、最初の一時間で15部無料配布して終わってしまいました。
(運良く、お誕生席だったのに……) だから、実質的には次が初参加かなあ……

で、今回はそれなりに気合いを入れてるんですが、どのぐらいの部数を
持っていけばいいのかわからないんです。9割以上お持ち帰りな
事態になったら、帰りがけ電車へGO! したくなるかもしれないし(笑)、
少部数すぎて、途中でやることがなくなるのもちょっとイヤだし。
わがままな自分にご教授お願いします。

ちなみにジャンルはとあるマイナー少年マンガの男性向けエロ、
んでオフにするか、コピーにするかもまだ決めてないです。
2名無しさん:2000/06/09(金) 00:07
参加回数じゃなくてジャンルと腕前によるからなぁ…。
取り合えず前回の倍にしてみたら?
3名無しさん:2000/06/09(金) 00:17
エロ……表紙に訴えるものがあるかどうかでだいぶ違ってきますよ
ねぇ。コミケ以外のイベントには出たこと……ないからココで聞い
てるんですよね。

しかしサークル参加歴は少ないが、イベントはそこそこ知ってると
見た。自分の勘で勝負!
なーに、会場から宅配に出してしまえば翌日までは売れ残りのこと
は忘れていられるよ!
4勝手に予測:2000/06/09(金) 00:36
15部無料配布1時間というところで、
コピー誌(オンデマンド含む)30部が妥当、
オフ50部やや強気、
オフ100部大勝負・・・と判断。
むかーし昔、コミケカタログにアンケート結果として載っていたんだけど
コミケでも100部以上売れるサークルは少数派らしいよ。
5すらいむ:2000/06/09(金) 11:20
>4
100部は少なすぎやしない?結構ゴロゴロいるよ
1ケタ上がって1000部になると一気に少数派になるのは本当だけど

>1
その作品のマイナー度にもよると思う
熱狂的なファンがついているかどうか?でオフかコピーかも決まりそう
その辺はどうよ?
とりあえず月曜に当落がわかるまでは保留〜
6118:2000/06/09(金) 13:10
>5
少数派にもいろいろある。
49%でも少数派と呼ぶかも知れない。
過半数のサークルが100部以上売れてる……って事はないだろう。
たぶん。

ちなみにうちは、新刊一種につき50くらい。
既刊とあわせてぎりぎり100って感じのピコです。
…………ピコ手スレ行って来る。探さないでください。
76:2000/06/09(金) 13:12
ごめんなさい、118って……前のやつ消すの忘れてました。
8名無しくん:2000/06/09(金) 14:16
ちなみに私も夏が受かれば初参加。今まで学校の学祭でしかうってない……
電源不要(TRPGリプレイ)で100部刷るつもりです。
余ったら学祭で売ろうと思ってる(笑
9競馬ジャンルの者ですが:2000/06/09(金) 23:01
ワシは競馬ネタのコラージュ本で
デビュー時はコピー本40冊完売だったが、
今じゃコピー50部刷ろうが
オフ100部刷って大勝負し(しかも共信を利用)ようが、
物好きの参加者がなかなか・・・。
やはりマイナーだからかな、ジャンルとして。
ちなみに赤字覚悟でコミケ以外に落選対策も兼ねて
コミクリ・サンクリに参加。
(赤豚や来ブやワールドなどの企業系や、レヴォのような
混み合うイベントは「自分向き」ではない・・・。)
109の続き:2000/06/09(金) 23:05
まぁ、コミケではそれでも色々新刊・既刊含めて
合計約150部位持ち込んで80部は捌けるが…。
コミクリ・サンクリともなると、物好きが
なかなか参加しないせいか、50冊持ち込みで
10冊捌ければ御の字か。
赤豚の客がクリエイションにも流れてくれるようでないと
なんかなぁ…。
11ギャルゲーエロな人です:2000/06/10(土) 02:05
私もこの夏コミが受かれば初参加です。搬入数悩んでます。
帰り楽したければ少なめにすればいいし、勝負したけりゃ
大胆にどーっと搬入すればいいんだろうけど・・・うーむ
12:2000/06/10(土) 04:49
皆様、暖かいレスをありがとうございます。

>ジャンル
うーん、ここは人少ないみたいだし、もし正体バレしても別にいいか……
「ジャングルはいつもハレのちグゥ」です。
コピ本で最終兵器彼女か、パチプロ探偵ナナ(なぜ?)も出すかもしれません。

>表紙に訴えるものがあるかどうか
そうですねえ(^^;
フルカラー表紙なんてグルメな物はとても使えないんで、
スペースにフルカラーCGのイラストボードをディスプレイする事で、
なんとかカバーしたいです。

>自分の勘で勝負!
最終的にはやはりそれですね。うっしゃ!

で、調べてみたんですが、オンデマンド印刷? なら、ページ数によっては
コピー本よりも安上がりなんですね。
コミケの後も、サンクリなどのイベントに継続して参加しようと
思っているので、やや余裕を見て7〜80部ぐらい刷ってみようと思います。
13名無しさん:2000/06/10(土) 14:07
>8
>電源不要(TRPGリプレイ)で100部刷るつもりです
多いと思う。私も同じジャンルで35部で誕生日席に
行ったことがあるんです^‐^;
14>11:2000/06/10(土) 14:53
多めに搬入して、帰りは犬さんか鳥さんに預けりゃいいんじゃない?
 同ジャンルだけど、うちの場合は手で持っていける分しか搬入
しないからなぁ…(;′Д`)
15名無しさん:2000/06/10(土) 15:38
TRPGジャンルは200で大手らしい…
(数年前の某誌より)
16電源なし:2000/06/10(土) 16:59
はい。元電源なしです。
総発行部数200でコミケで初参加だと1種40部くらいだったかなあ。
ちなみに小説なのでリプレイよりは売れにくいかと。
でも絵とか装丁が綺麗とかでない限り、一種50部が限界だと思うな、初参加。
17現役:2000/06/10(土) 19:10
現役電源無しです。
ウチは毎回、30部くらい搬入して、5,6部あまるくらい。もちろん島中です。
TRPG系だと「そのシステムの本はすべて買う」って人がいるから、システム次第かも。
それと個人的に、絵に左右される確立が高い気がする。このジャンル。
18名無しさん:2000/06/12(月) 21:28
私はオフセで50部くらいずつ刷ってる。
実際に搬入するのは20部くらいずつかなぁ…
最近午前中で売り切れる事が多々あるんで、
もう少し増やしてみようか思案中です。

ちなみにジャンルは1さんと同じエ○○○ス系(のマイナーなヤツ)です。
19名無しくん:2000/06/13(火) 08:16
をを、100部で多いんだ……奥が深いぞ、電源不要(笑
13さん、15さん、16さん、17さんありがとー!
20電源無し3:2000/06/13(火) 12:38
ゲーム電源無しで、200ぐらい? です。(オフセ300で夏冬で売り切りガンバ)
ジャンル的に、通りがかりという人があんましいないようなので、
3時ころには撤退してます。

表紙とか装丁とか絵とかキレイじゃないと売れないかもーというのはたしかね。
他のジャンルとかで、キレーなイラストとかで目が……(笑)
21名無しくん:2000/06/16(金) 23:10
っていうか、落ちてました(笑
やはり無名では駄目なのか……
ちなみにシステムはガー○スの妖魔夜行ミックス女神転生です
22>12(1):2000/06/17(土) 03:29
>ハレグゥ、最終兵器彼女、パチプロ探偵ナナ
どれも激しくツボなので、個人的にはなにがなんでも出してくれることをきぼーん。

コミケのような忙しい(本をじっくり読んでる暇がない大規模の)イベントで
初めて目にするサークルの本を手にとってみようかと思うか否かは、
結局は表紙の出来に全てがかかっている、と言っても過言ではないので
たとえ天ぷら本と呼ばれる羽目になろうとも(おい)、
表紙には神経を使いましょう。絵だけでなく、レイアウトも。
23名無スィ:2000/06/18(日) 04:32
「アニメその他」ジャンルで今回が初参加、
エロ無しのくせに誕生席になってしまったんですが
こういう場合はどれくらいが適当でしょう?
24名無しさん:2000/06/18(日) 04:54
>23
誕生席だからって見栄を張りすぎる必要もないのでは?
初参加の時は、最悪1部も売れなかったとしても家計が破綻しないですむ程度の部数を…
ちょっと消極的すぎるかな?
ま、なにごとも経験です。予想以上に売れるのも、予想以上に在庫ができてしまうのも。
25くそレスまん:2000/06/18(日) 06:31
どおんと3000部!!

在庫は川原で焼肉の燃料にするん
26名無しさん:2000/06/18(日) 18:17
とりあえず100くらい刷っておいて様子みましょ。
いきなり完売なんて事は絶対ないけど、100くらいだった
らそんなに印刷代も高くないし。まるまる残っても
せいぜい段ボール1箱、部屋に置いておいても平気だし
イベントはコミケ以外にもあるから、案外そっちの方で
なくなる事もあるよ。
どーしてもカラーの表紙にしたかったら、早めに原稿
あげて、フェアやってる印刷所使えばかなり安くなるよ。
27名無スィ:2000/06/19(月) 02:29
>24〜26どうもありがとうございます。
なるほどあんまり気負い過ぎることもないですね。
興奮してました。気楽にやります。
それではシノザワ教授に3000部ということでヒトツ。
28名無しさん:2000/06/19(月) 03:59
とりあえず、印刷代が確実に補填できる部数は目処の基本かなと思う。
印刷代後払いで刷った時(あまり好きなやり方ではないが)は切実だ。
29うちもピコジャンル・・・:2000/06/20(火) 20:25
確かに、ここなら人が余りいなさそうだからジャンルばれてもたいしたこと
ないか……。
というわけで、☆ですが、おそらくこのジャンルで100部以上一回で捌ける
サークルさんはほとんどないのではないかなー。まわりでは、50部刷って、
コミケ&オンリー全部出て完売だそうで。
しかし、去年200部刷ったツワモノを知っている。がんばれ〜

ちなみにわたしはもはやオフはあきらめて、コピー誌の世界に隠居しま
した。でも、在庫切れさせないから大体50部は…
30名無しさん:2000/06/30(金) 20:08
飛翔系だとどのくらいでしょう?
31>30:2000/06/30(金) 20:15
飛翔系って……C翼も☆矢もワンピースもナルトもみんな飛翔系じゃん。
作品によって全然違うよ?
3230:2000/06/30(金) 22:51
そうでした、言葉足りずですみません。
現在連載中だけど割と下火なジャンルです。
色々なスレを読んで、とりあえず売る物がないと恥ずかしいというのは
わかったので多めに持って行こうとは思ったのですが、
多すぎてもなー…と。70部くらい…は多いのでしょうか。
まったく初めてなので本当にわからないのです。
33けなし:2000/07/01(土) 00:01
僕も2回ぐらいしか出てない新参者なんですが
コピー誌がだいたい30部、オフが50部です。
持ち歩きもそんなに苦じゃないし同じ新参者としては
この位が妥当だと思いますが…。
34たわし:2000/07/07(金) 17:57
私は参加3回目なのですが(毎回新刊1冊)
新刊100〜150、既刊50と言う感じです。
うちはこの部数が丁度良いみたい。
35>30:2000/07/07(金) 20:42
飛翔系で連載中なら50〜70とが妥当、
チャレンジ精神で100って感じかな。
そんなに大量に持って帰ることにはならないはずです。
コミケ初参加というのは、とにかく「たくさんの人に知ってもらう」機会なので
頑張ってね!
36ピコジャンル:2000/07/07(金) 21:09
周りはオフでも100部行くかどうかで、200刷った人はもてあますくらいの
ジャンルなのですがアダルト物(ヤオイにしろ男性向けにしろ)を書く場合どれくらい
刷っておいた方が良いのでしょうか?因みにコンビニでコピーしようにも持っていけない
原稿なのでオフにまわさざるを得ないのですが……ジャンル柄故男性向けはあまり捌けそ
うにありませんがやおいはそこそこ捌けていきますが……オフでしか出せない原稿なので
思い切って100行くかどうか悩んでいます。
3730:2000/07/10(月) 02:25
レスありがとうございました。
参考になりました。
実際に体験してみて、今度はお役に立てるようになりたいです。
38>30さん:2000/07/11(火) 20:06
新刊の進み具合はどーですか?
30さんだって名乗らなくてもいいから、
夏コミでどれくらい搬入してどーだったか教えてね。
39>36:2000/07/11(火) 21:20
男性向け創作で参加して2回目のコミケでオフで200ちょっとだったかな。
初参加の時はコピーで70くらい。

例えば3日目と1日目じゃ違うし、配置によっても上下するから
ちょっとアドバイスしにくいかな。上記は一応の参考までにどうぞ。
40名無しさん:2000/07/11(火) 21:26
36さんではないですが

>39さんやっぱり3日目(日曜日)の方が売れますか?
4139>40:2000/07/11(火) 21:49
初参加の時、初日に同じ本が委託で30部いかないくらいでした。
3日目に自分のサークルで売ったのが70部でした。初参加で
委託も自分のスペースも知名度という意味ではあまり変わらなかった
と思うので、男性向けの本を出すなら3日目がやはり売れるんじゃないでしょうか。

ただ今年はCG作家が2日目に配置されてますから、2日目で
参加しても、男性向けの本はそこそこ出るかも……あくまで予想ですけど(笑)
42名無しさん:2000/07/12(水) 17:04
飛翔系連載中ジャンルで初参加、他にサークルがあるのか未確認な
マイナーカップリングで刷り数100〜150なのですが何故かお誕生席
の外側に……搬入部数どれくらいがいいんでしょう。周囲にそんな
経験の持ち主が居ないのでご意見おききしたいです。
43>42さん:2000/07/12(水) 17:24
別に配置場所は関係ないよ。上記参照。
もしかしたら同CPがあなたとお隣しかないのかもしれません。
2つしかない場合、お誕生日席になること多し。
4442>43さん:2000/07/12(水) 22:41
ありがとうございます。じゃあスパコミ程度の搬入数にしてみます。
ついでにウチと同じカップリングが存在するかもしれないという
希望が湧いてきました(笑)。
4530>38:2000/07/13(木) 03:23
夏コミ早割りだったのでもう6月末に脱稿しました(笑)。
ピコなので、部数出ない分早めにあげて安くしないと
いけないですしね。報告しますね〜。
46名無しさん:2000/08/04(金) 06:42
夏コミ合わせで初めて本を作りましたが、どの位持っていけば良いのか頭を悩ませてます。
B5の32P、表紙フルカラー、健全本で、ジャンルは某男性向けゲームです。
(因みに今までの売上は、コミケ1回に付き、ラミ系グッズetcで2〜3万位でした。
・・・これって多いんでしょうか?少ないんでしょうか?)
強気に200冊刷ってみたのですが、どの位持っていけば良いんでしょう?
皆さま、お知恵をお貸しください。
47>46:2000/08/04(金) 08:10
200くらいだったら全部持って行ってみれば?
48名無しさん:2000/08/04(金) 12:56
評論系で準お誕生日席、コピー誌でジャンル自体が超マイナー
(同ジャンルは過去に1サークルしか見たことがない、しかも片手間)
内容が内容だけに、売れ残りは全部廃棄処分の予定。
こういう場合、何部くらい持っていけばよいでしょうか?

49名無しさん:2000/08/04(金) 19:18
>48
準お誕生日席ってどういう席のことなんだろう…

それはともかく、こういう場合はさすがにアドバイスのしようがないです。
占いでもやって決めてみるのはいかがでしょう。(笑)
50名無しさん:2000/08/04(金) 21:59
30〜50部、多くても100部じゃ?
5146:2000/08/04(金) 22:04
>47
アドバイス、有難う御座います!!
男性向けって、数が多く売れるらしいですが、
初の本でも100冊とか売れちゃうもんなのでしょうか??
52>51:2000/08/05(土) 08:01
気持はわかるが、夢は見ない方が後々凹まなくて済むよ
謙虚にいこうぜ。自分もだが
53名無しさん:2000/08/05(土) 10:18
>49
多分、島端ではあるが、島角ではない場所のことでは?
 M列なら 25a 25b 24a 24b < 25bと24a みたいな場所 (ab逆だったかな)

>48
評論系で島端・・ 東LかMのあたりですよねぇ 1とか60とか30,31でなければ・・
いや、やっぱり、このあたりって、好きな人は好きっていう、ある意味男性向け創作
以上に人を選ぶ(笑)場所でしょうから・・ 占いがいいかなあ・・・
54名無しさん:2000/08/05(土) 11:10
>52
なるほどそりゃそうですね。
周りと持ってく冊数で意見が合わなかったもんで悩んでたんですが。
とりあえず2〜30冊くらいにしときまーす。
そのほうが持ってくのも軽くて楽だし(笑)
55名無しさん:2000/08/10(木) 23:45
ゲームジャンル(FF8)でホモでもエロでもなく
シリアス男女物漫画でフルカラーで、売り子がコスプレ女の子で
お誕生日席で有名エロゲーム会社からの原画依頼が来るくらいの
絵で初参加って売れると思いますか?
56名無しさん:2000/08/11(金) 01:55
>55
なんかネタっぽいのでsageとくけど、
そういうのは売り方次第だろうね。どうやって一見の客をひきつけるかが問題。
57名無しさん:2000/08/13(日) 00:04
50部、100部とかだとやはり赤字覚悟ですよね。
マンガ家のアシやってる某友人は初めてで7万の純利がでたと
言っていましたが、これってすごいことなんですか?CCさくらの
18禁だそうですが。
58名無しさん:2000/08/13(日) 00:16
私のコピー本、30置かせてもらって売れたのが3冊・・・・・・・(涙)
うち一冊は委託さんが気遣って買ってくれたのも知ってるし・・。
5000円かけたのに900円しか稼げなかった。才能ないのかなぁ・・。
冬申し込むので、またそっちで出してみるけど。
5958:2000/08/13(日) 00:24
あ、お金が目的でやってるわけではないので。
読みようによっては誤解されそうなので、いちおう。
60名無しさん:2000/08/13(日) 00:49
いつも思うことだが、同人作家はもっとお金に執着しても
いいとおもうけど。>58さん。
サービス精神に火がつけばいい。マッタリしすぎより、ずっと。
61名無しさん:2000/08/13(日) 00:49
いつも思うことだが、同人作家はもっとお金に執着しても
いいとおもうけど。>58さん。
サービス精神に火がつけばいい。マッタリしすぎより、ずっと。
62名無しさん:2000/08/13(日) 00:51
げ、なんで二重投稿。みっともない&くどくてスマソです・・・。
6358:2000/08/13(日) 00:58
ありがとー、つぎからはがめつく逝きます。>61
ありがとー、つぎからはがめつく逝きます。>61
64>57:2000/08/13(日) 01:46
CCさくらなら、まだジャンル自体に集客力があるから
ちょっと萌える絵を描けば、初参加でも黒字は十分に可能なんじゃない?

マンガ家のアシが勤まるだけの画力ね…俺にもそのくらいの力があればナー。
65部数って:2000/08/15(火) 02:46
ジャンルなどによっても変わると思うんだけど、
接客の仕方で変わるってこともないですか?
座っていて客が来たら立って接客か、常に立って接客か。
微妙なところで結構変わったりするよね。
66名無しさん:2000/08/15(火) 03:26
>65さん
そうですね。
今回はじめてコミケにいきましたが、3人すわっていて、近づくと
3人そろって「じー」と見詰めるサークルもいました。
近づきがたいです。あと、本はぜひ斜めか、立てておいてほしい。
寝かせてると、素通りしてしまいますよ。
67名無しさん:2000/08/15(火) 03:32
ただ座っていて、スケブ描いてる人が一番近づきやすかったです。
立ち読みに近づくと、軽くあたまをあげて「どうぞー」といって
くれました。つい買ってしまいました。
68名無しさん:2000/08/15(火) 03:59
最初は委託でコピー本を50、そのうち売れたのは10。

次は初参加で前回の残り40とオフセ200(無謀)。
コピー本40は完売。オフセは160売れて残り40。

2回目は前回の残り40とまたオフセ200。
残り40は完売。オフセは110売れて90残り。

次回はどうするものかちょっと悩んでいます。
あと表紙はやっぱ重要だよね。
69名無しさん:2000/08/15(火) 04:28
>68さん
ジャンルは何なのでしょうか?
教えてください〜。
やっぱり男性向けですか?
70名無しさん:2000/08/15(火) 04:36
私は初参加で男性向け創作で
オフセ100部で売れたの45部でした。
うーん。
どんなもんか良く分からないけど
男性向けではマッタリしてるとおもう。
7168:2000/08/15(火) 04:37
SF・ファンタジーです。
72ピコ:2000/08/15(火) 07:49
コミケでも新刊一種につき100冊いかないサークルが
半数近くもあるなんて、信じられないなぁ。
段ボール委託参加でも、新刊は70冊は売れるでしょ?
(段ボールの大きさの制限の都合上、
 トータルで150冊位までしか もっていけないけど)
73>72:2000/08/15(火) 09:11
ジャンルによるよ。
私は1日目の西館で少女漫画FCだけど、午前中ほどんど人来ないよ。
私は合計で何とか100行きましたけど、他にも小説とか、オリジナルとか
地味なとこはお客さえ来ない。難しいかな。
友人で動物グッズ作ってるコも、地元の小さなイベントの方が3倍以上
売れるって言ってた。(商売敵がいないから)もうコミケ出ないって
言ってたよ。
74名無しさん:2000/08/15(火) 09:31
旬のジャンルでエロなら島中でも軽く1500は売れるよ
椅子を並べないで段ボールに座るようにしたらたくさん搬入出来るし。
ちなみにずっとエロで6年前初参加マイナージャンル300部売れました
数年前は旬のジャンルで1500部
今はマイナーで2000部です。全部島中です
75名無しさん:2000/08/15(火) 11:35
男性向オリジナルの女作家ゾーンです。島中です。
周りには人気の女性作家さんが多くて、肩身が狭かったです。
(当方新人エロ漫画家)
エロシーンのかなり少ないエロ本で、70册程度かな。
チェックして来てる人や何冊も買って行く人もいますが…ヒマですね。
はまれるアニメとかもないので今後も細々とやっていくつもりです(笑)

売り子がコスプレ(メイド系とか)のサークルさんや、かわいいポスターやボードがあると
足をとめてくれる人が多いみたいですよ。

76まさに:2000/08/15(火) 14:02
ジャンル次第ですよ。
流行のパロでエロ描いてた頃は、島中の
名もないサークルでも500部売ってました。
今はマイナージャンルのマイナーカップリング。
100部搬入してもよくて60冊かな。
でも私にしてみれば、このジャンルで60人も
買い手がいる、という方が驚きです。
77今回?"猿"Q加。:2000/08/15(火) 19:38
普段大阪メインで新刊がだいたい20程度でるピコです。
既刊も合わせるとだいたい40〜50。
コミケで両方その倍でした。
アニメ(少女)で健全シリアスです。
今のジャンルはだいたいどこもこんな感じみたいです。
でもエロやってるサークルさんは格段に売れ行きが違います。
そういうことみたいです(?)。
78大阪SCCの搬入ですが:2000/08/15(火) 22:03
どの程度持ち込んだらいいでしょう?
ピコジャンルの超マイナーCPのピコサークルです。
ちなみに☆ですが、コミケ、岡山ほどはいかなくても、有明SCCと
同じ位と思ってもいいのでしょうか?経験者の方、どうぞご助言ください。
ちなみに会社帰りに夜行バスで直行、イベント帰りに夜行バスで直帰、
そのまま会社へ……の日程なので、多すぎる搬入は避けたい…(;;)
気合で行ってきます!!
79名無しさん:2000/08/31(木) 14:42
とれてるか当然不確定だが、こんどの冬コミ(青封筒なので当選率は高いが)
2人サークルで相方が某有名エロゲ会社の原画マン。(ゲームは秋にでる)わたしゃただのピコ手。
もちろん男性向けスペースだが、果たしてどのくらい刷ればいいものか…。迷い所満載。
自分宛てのお客さんは20〜30くらいは確実に見込めるんだが……どうしたものか。
80名無しさん:2000/08/31(木) 19:23
>79
その秋にでるゲームがどのくらい知られているか(売れそうか)、
相方さんが個人としてどの程度の知名度を有するか。
この2つにかかってますね。あとは配置場所。

まぁ部数は当落が決まってから考えても遅くはありませんから、
印刷代だけはしっかり用意しといた方がいいのではないでしょうか。
8179:2000/09/01(金) 01:32
80>
回答ありがとうございます。
大手ブランドなのでよっぽどのことがないと「売れない」ことにはならないと思います。
かなり力も会社的に注いでるようなので…。
相方の方は雑誌インタビュー受けてるので名前が出ないってことはないでしょうし。
配置は島中だと思います。初参加なので。
印刷代がいかほどになるかで生活の仕方が全然違うので……困った…。
当落が解ったらまた相談にきますね。宜しくお願いします。
8280>79:2000/09/01(金) 04:09
獲らぬ狸のなんとやら、とも申します。
生活をぎりぎりまで切りつめて大量に刷った挙げ句、まるで売れなかったなんてことも
ありえない話ではないですから。(大手さんはいつもこの恐怖と戦っているんですよね…)

仮に、開場と同時にいきなり列ができて数分で完売、なんてことになってもその時はその時。
再版するもよし、そのまま「伝説のプレミア本」として屋風オークションを賑わせるのもまた一興。
しょせんは趣味なんですから(…ですよね?)、できない無理はしないのが一番と思いますが。
では、ご健闘を祈ります。
8379>82:2000/09/01(金) 22:40
そうですね〜それも困りものですね。

屋風オークションは嫌です〜。プレミア化はホント嫌!
趣味だからこそ嫌なんですよ…これは相方もそういってたんですが。
無理はしないようにします〜。
……入稿スケジュールの方がお金よりキツイですが……(笑えない…)
冬用に2〜300刷って再版すればよさそうですね。
参考になりました。ありがとうです。
84名無しさん:2000/09/07(木) 06:29
ジャンプ人気ジャンル・男性向け、絵はオタ投稿誌の大きなワクに
載る程度で、描き手の私は女性です。
冬は参加できれば島中だと思うのですが、どれぐらい刷れば
いいでしょうか?あまり男の人には人気のないジャンルですが……。
100冊くらい?
85名無しさん:2000/09/07(木) 21:06
>84
男の場合、そのネタに興味のある奴なら本が出てると言う情報を聞き付ければ買いに
来る苦労を厭わない物なので、案外いけるかもよ。
ジャンプの人気マンガのエロは、男性系でもそれなりに需要があるし。(笑
まあ、あくまでも危険回避を重視するなら100でもいいけど。
86名無しさん:2000/09/08(金) 01:45
結構旬のゲーム系なんですが、
ホモネタも珍しく無い女性向けジャンルだと、
健全な内容の本は弱いでしょうか……?

今迄メジャーなジャンルで活動した事がないので、
どのくらい刷ったらいいのか等、全く見当が……。とほほ。
87名無しさん:2000/09/08(金) 03:21
今度男性向けに、女性向けに描いたヤツ
(ええとわかる?女性向けエロnotやおいを男性に読ませたいってコトなんだが・・・)の
再録本を作ろうかなと^^;
こういうばやいの刷り数はいかに??
88名無しさん:2000/09/09(土) 10:08
>86

女性向け旬ジャンルなら100刷ってたりなくなったら再版したほうがいいのでは?
86さんの実力がどの程度のものかわからないから、無難にしか答えられないけど…。
89名無しさん:2000/09/30(土) 13:30
オンリーイベントの場合だとどれくらいが良いのでしょうか?
ちなみにジャンルは少しマイナーな某RPGです。
90名無しさん:2000/09/30(土) 23:37
今まで創作をしていて、7年ぶり位にパロの本を出します。
ジャンルは飛翔、椅子です。ホモネタ(エロも)ありです。
パロをやるのはあまりに久しぶりな上に、イベントでもジャンル違いで
日付が合わず、そのジャンルの本が売られている現場をまだ一度も見たことが
ないので、感じが少しも摘めません…。カップリングはマイナーらしいです。
冬に参加しようと思っていますが、100が無難でしょうか?
同人友達も居ないので、昔の勘だけが頼りでやんす…。
91>90:2000/10/02(月) 13:07
無難だと思います。
92名無しさん:2000/10/08(日) 18:47
ずばり!東京初進出で、衰退芸能ビジュアル系の
王道カップリング専門サークルの持ちこみ部数はいかほどでしょうか…。
関西で新刊が20部でてびっくり、なんて
ピコサークルなんですが…。
93>92:2000/10/09(月) 00:48
30位で良いんじゃないでしょうか。1.5倍ってことで。
確かに大阪よりは東京の方がたくさん出ると思います。
94これは素朴な疑問なんですが:2000/10/14(土) 21:56
ファンタジー創作小説をコミティアなどの創作オンリーで売る場合、
だいたいどのぐらいが目安なんでしょうか。
売れないとはよく聞きますが、実際どのぐらいなのかと思って。
9592:2000/10/15(日) 20:32
>93
おお!ありがとうございます。
20部出ちゃってびっくり本と、これは!と狙った本は
30部持っていこうと思います。
他の本は普段10も部数出ないので(苦笑)
1,5倍を目安に考えればいいんですね。参考になりました。ありがとうございました。
しかしピコすぎてはずかしいよ。とほほ…。
96>94:2000/10/18(水) 03:04
小説ですか…作者にそれなりの知名度がないと、まず売れませんからね。
自分の手で無理なく持って帰れるくらいの部数に止めておくのが無難でしょう。

パロと違って創作は「旬のうちに売る」ことをあまり意識しなくてすむので、
仮に売り切れるような事態になっても、それから増刷すれば十分、次回も売れるはず。
97名無しさん:2000/10/24(火) 03:57
初参加イベントで始めて出した本は48部で、17部しか売れませんでした。
通販20弱、その次のイベントで委託で8部を売り切りましたが。
そのジャンル自体、初参加したイベントの1ヵ月後に連載終了というかなり
廃れ気味だったので、まあいいほうかな、と当時は思ってましたが。
あと私は初めてすぐにそれまで通っていたHPに本の紹介をしていただいたので、
通販も20弱来たんだと思います。インターネットってすごい。

その次のオフセから100部で、それは3ヶ月位で売れましたが、
在庫があるのって辛いです。
まだそのジャンルで続けてますが、今は100〜150位。
あんまり利潤は求めてません。本が赤字だって、イベント参加費とか
ぺーぱー発行代含めたら間違いなく赤字だ。
98名無しさん:2000/10/24(火) 04:01
すまーん。97です。本は赤字だって>本は黒字だってです…。
99名無しさん:2000/10/24(火) 14:11
夏のコミケで、ジャンルは創作少女で
自分としては初めて出品した本がが25部売れました。

この数字について忌憚無い意見をお聞かせください。
というか間違いなく少ないとは思うんですが(;´Д`)コンナモン?

特に創作系の方、如何なものでしょう・・・
本自体はコピー誌(表紙込み24p、但し表裏表紙のみカラー、\300-)です。

100名無しさん:2000/10/24(火) 16:39
>>92
コミケはまた特別マイナーに強いので、
もし出るのがコミケで、大阪と比べるなら50位でもいいかも知れませんよ。
放送終了後1年経過の大して人気も出なかったアニメの時そんな感じでした。
大阪20前後、コミケ50〜60程度で。
101名無しさん:2000/10/24(火) 16:41
>>99
コミケでコピー誌……リビドー全開の本でなければ
初参加では、そこそこ出たといえるのでは……。
あんまり参考にならないと思いますが、私は男性向けで初参加時に
男性向け創作でコピー誌を出して50部ちょっとでした。

創作少女ならやはりコミティアに出られたほうが宜しいかと思います。
102名無しさん:2000/10/25(水) 00:25
夏コミ初参加で100部持ち込んで80部ほど売れました。
ギャルゲーエロ。
でもいっちゃってる男の人多いですね・・・こわかった。
10399:2000/10/26(木) 06:00
参考になりました
次のイベントへ持ち込む数が推測できます。
(次も多分コピー誌で行くと思いますので。)
ありがとうございました。
104名無しさん:2001/02/12(月) 14:58
某侍取るーパーは・・・コミケ及び他のイベントでは
何部ぐらい売れるのでしょうか?
2か月に1回イベント参加するとして、
いったい何冊刷ればいいのやら悩んでます。
もはやマイナーとなってしまった今頃から
るーパージャンルで活動する予定なので・・・。
昨年ライヴに行ったら1サークルも発見できずヘコみました。
シティだと島一つは有るのに・・・。ちなみにマンガでやや政等です。
105名無しさん:2001/02/12(月) 19:41
一体何時のアニメだよ(w。
売れる訳ねーだろ。3冊で十分だ。
106ななすぃー:2001/02/12(月) 19:44
うちのサークルの販売実績です。
宇宙○賊ミ○(笑)の成人向けアニパロで・・。
初参加一昨年冬「30」部(新刊オフセ40P5百円)
去年夏「100」部完売(新刊オフセ40P5百円)
去年冬「500」部完売(新刊オフセ36P5百円)
今年Cレヴォでは「700」部発行予定です。
今年の夏コミでは「1000」部発行予定です。
っと・・こんなところなんですけど・・これって順調なんですかね??
107名無しさん:2001/02/12(月) 20:55
18禁エロパロで初回に1000超えない奴はへたれです。
108名無しさん:2001/02/13(火) 00:28
でも確かに、エロかそうでないかで、売れ行きはかなり違うね。
最初、創作少年で細々とやっていた頃は、だいたい30部前後だったけれども、
友人に誘われてギャルゲー(葉っぱ系)でやってみたら、軽く3桁行ったもの。
109名無しさん:2001/02/13(火) 00:50
≫105
何いってんの(藁
あんたは買わないかもしれないけど
別の人は買うかもしれないじゃん(藁
110109:2001/02/13(火) 00:51
スマソ 下げ忘れ…鬱。
111>104:2001/02/13(火) 02:49
ルーパーの中のカテゴリによりますが、
緑青や青緑であればコミケ新刊200部完売が最高クラスだとか、
健全だと100くらいだとか…伝聞ですが。
コミケで最高それくらいと見ていいかと思います。
実際冬コミで見た感想は、大部分マターリ…
マジで好きでバリバリ萌えてるって感じの本が並ぶとこは
賑わってたから、気迫次第じゃないでしょうか?
あとは、年齢層の高さから5月シティとコミケとオンリー
以外ではダメっぽいです。
ライブではダメダメでしょう(若年層向けなので)
何部刷れば…というのは絵柄や内容によると思うのですが、
1年計画で100部(自信があるなら200)とか。
どーでもいいことですが、コピーや単色表紙が多いんで
フルカラーB5なんかは目立っていいんじゃないかと思われ。
112ななすぃー:2001/02/14(水) 02:53
>>107
そうなんだ??情報感謝です♪
できれば、107さんのところは初回にどれくらい
何のジャンルで売れたのか教えて欲しいんですけど??
1133月まで無職学生:2001/02/16(金) 02:46
>>107
男性向けエロパロ初参加時に
どうにも元手金がなくてコピー本数十冊と
オフ150か200程度しかだせない見込みです。
初参加でも1000部以上当たり前の世界に
そんなんではかなり寒い思いをするんでしょうね・・・
げげ。ヤバ。
114名無しさん:2001/02/16(金) 02:47
>>113
借金をしてでも最低5000は刷らなくちゃ☆
1153月まで無職学生:2001/02/16(金) 02:53
>>114
マァージデェースカァ!
OH〜
116名無しさん:2001/02/16(金) 03:11
>>106
すごく順調だと思うけど。年率にしたら何%成長?

あまりにも急に成長しすぎると、バブル経済と同じで破裂した時が恐いよ。
114みたいな事をやってたら、それこそ来年の今ごろは自己破産してること確実。
いくら日本政府が宇宙一のヴァカ政府といっても、まさか同人サークルに公的資金を注入してくれたりはしない(藁)
117104:2001/02/16(金) 12:01
>>111
アドバイス有難うございます!とても参考になりました。
まずは1年計画・100部でやってみます。
B5フルカラーも目立ちそうですね。
118ななすぃー:2001/02/16(金) 23:12
>>116
106です。
えっと・・・いま、計算したら小さなイベント入れると
年間の成長率は2.3倍・・ってことは230%になるみたい
ですけど・・計算違いかな(w。
取り合えず売上たら、そのお金で次の本・・って具合に自転車
操業してますので、借金とかの心配はないです。
レスありがとうございます♪
119名無しさん:2001/02/18(日) 01:15
コミケ参加二回目です。ジャンルはコード900のその他、
某北方半島国家モノです。内容は某国指導者のお話で文章です。

冬では当初目論んでいた、青年誌パロディーを落とし、
そのスペースで売りました。
本はオフでモノクロ、36P 300円、販売数は90でした。

夏では同ジャンル?サークルの周辺位置で冬の続きの内容の本を
表紙カラー、40〜50pで販売したいと考えています。

同様の本を作っている方、どんなものでしょうか?
お話をお聞かせください。
120名無しさん:2001/02/20(火) 10:04
ジャンルはきょうごくで、小説本です。
SSC初参加なんですが…何部くらい持っていけばいいでしょう?
それまでは仙台で別ジャンルで活動していたので、さじ加減が
わかりません(汗)
コピー本で、やおいです。表紙はうまい人に描いていただいて
ます。
121名無しさん:2001/04/29(日) 03:59
ジャンルはGPMで健全ギャグ本なのですが
SCCで100搬入は多すぎでしょうか?
腕の程は斜陽ジャンルでコミケ販売数300くらいです…
122 :2001/04/29(日) 18:27
123名無しさん:2001/04/30(月) 18:43
普段は斜陽ジャンル女性向けちょっぴりホモパロ初回売り250部。
次のレヴォからギャルゲーエロパロに転向します。
やっぱり初回は100部搬入くらいが妥当…なのでしょうか?
124名無しさん:2001/04/30(月) 21:02
人工モノはやっぱり質がおちるんですかね?
博士お答えをどうぞ! 
125名無しさん:2001/05/08(火) 06:35
無難な数しか持ってかない。・・・というつもりなのに・・・
いつもあまるんだな、これが(泣
126名無しさん:2001/05/08(火) 11:04
飛翔系マイナージャンルのオンリーイベントに出ようと思っています。
ですが今まで描き手側にまわったことがないので勝手がわかりません。
よろしければ何部ぐらい本を持っていくのが適当が教えてください。
ちなみにオフかコピーかはまだ決めていません。
127名無しさん:2001/05/08(火) 22:13
知名度はあるけど2000SPで3サークル程度の少女漫画系ジャンルで、
小説オンリーで女性向けのノーマルエロ。(ホモではない)
どれくらい刷ったら良いでしょうか。
インテあたりで参加しようと思ってます。
128名無しさん:2001/05/09(水) 01:11
足りなかったら足りなかったで、しょうがないと思うので、とりあえず
オフで新刊刷るのであれば、直接搬入してもらって余った冊数は持って
帰ればよいのでは…?
既刊誌は宅配便で送るのであれば1箱に入る冊数を、自力だったら自分
で運べる数の限界を持ってけばいーじゃん。
作品を見てみない限り、なんともいえない。
ブーブーのイベントだったらあらかじめ搬入予定数は書いてるんでしょ?
そのとおり、持ってけばいいんじゃないの?
129名無しさん:2001/05/09(水) 03:17
そういう答え方しちゃったら
このスレ意味ないじゃん(笑

…あ、そうか駄スレなのか…………
130名無しさん:2001/05/09(水) 21:19
131名無しさん:2001/06/23(土) 17:48
初めて出す本がB5オフ・フルカラーで200部って無謀ですか?
H×Hで健全ギャグです。
大阪S.C.Cで初参加です。
132名無しさん:2001/06/23(土) 20:51
>>131
危険なカホリがします。
すげーうまいのなら200でも問題ないでしょうが
133名無しさん:2001/06/23(土) 21:51
私も同じく初めて出す本なのですが、どなたか相談に乗って下さい。
スーファミ末期に出た某SRPGです。B5多色、健全シリアスです。
夏コミ合わせなんですが部数が読めなくて困っています・・・。
134名無しさん:2001/06/23(土) 22:01
>>133
虎キアだとして…… とりあえず50だと思われまふ。
わりとたくさん供給先があるように感じられるので。
135133:2001/06/23(土) 22:54
>>134
ああ違うんです!
戦略的負うがなんです。紛らわしくてごめんなさい。

紋章も負うがも同じくらいですかねぇ>供給先
136131:2001/06/24(日) 00:43
誤解があったかもしれないので一応付け足し。
総発行部数が200、で持ちこみは100くらいです。
後は地元のイベントと通販で捌こうと思ってます。
137名無しさん:2001/06/24(日) 00:43
コミケに中規模程度のジャンルで初参加の人へ。

金持ってる人は赤字覚悟で普段の飲み代5回分くらいを使って
印刷できるだけ刷れ。それ全部会場搬入ね。
当たれば余裕で印刷代は出るし知名度もそこそこに広まるので
次の本も数だしやすいぞ。

金持ってないやつは‥‥‥‥‥‥
138名無しさん:2001/06/24(日) 01:51
コミケ…初参加で部数も多くないのに何故か誕生席。
ジャンルもCPもマイナーだし、新刊どれぐらい刷ればいいんだろう?
SCCの時はオフセで10ぐらい(でもこれはエロなし)
一応エロありの小説本なんだけど…。
予定としては30。最大68Pぐらいで値段は400円ぐらいに抑えようかと。
それでも売れるかどうか不安だ…。
139名無しさん:2001/06/24(日) 08:26
同人ゲームだけど、初で100部1時間たらずで完売したよ。
あとから来て、買いたかったという人に申し訳なかった。
300部くらいもってけばよかったと後悔してる・・・。
140名無しさん:2001/06/24(日) 17:20
それはトラップかもね。

最初の一時間→  100部
次の一時間→   20部
そのつぎの一時間→10部

ってことが十分ありえるから(つーか、そんなもん)単純に
「一時間で100部、なら6時間で300は堅い」とはいえず。
流行りのジャンルで同人ゲーム(本?)なら
×2ぐらいが妥当では?
141名無しさん:2001/06/24(日) 19:38
なるほどー。
142名無しさん:2001/06/25(月) 21:54
参考にはなったがまた迷いがいっぱい・・ああ。楽しいけどね。
143名無しさん:2001/06/27(水) 22:35
参加回数に関係無く、表紙が魅力的な本はたくさん売れるし
へたれ絵では10部でもあまると思います。
出来るだけ多くの人に手にとって貰えるように頑張ろう!
144名無しさん:2001/06/28(木) 20:09
もってく部数って言っても、初めて行くとこのコミケとかはめちゃくちゃ迷う。
ちょっと希望もって多めにするけど。
145名無しさん:2001/06/28(木) 20:17
少な目に持ち込んで完売し「ああ、もっと持ってくれば良かった!」と、後悔
できるぐらいじゃないでしょうか?気分的にも次回はもっといいもの作ろうと
意欲が湧きます。
逆に在庫を抱えると鬱だ・・・
146名無しさん:2001/06/30(土) 10:47
次回のティアに申込みしたのですが部数はどれくらい持っていったら
いいんでしょう?ジャンルはY(青年まんが)です。

それとティアの雰囲気ってどんなカンジでしょう?
147名無しさん:2001/06/30(土) 11:00
>>146
アンケートだけを見ると、TRC開催のティアでは
総販売数50部以上売り上げてるサークルはほとんどいないので
100も持っていけば十分かと。

ちなみに、アンケートの回収率は50%程度で
全ジャンルの合計データになってます。
148名無しさん:2001/06/30(土) 17:02
>>145
でも、早々に完売してしまうと暇だし、売れたはずのものを
売る機会が減るのは損かも。
売れ残った場合は、ちょっと重いのを我慢して持って帰れば
良いだけだし。
私もいつも大して売れないので、少ししか持っていかなかったら
たまたま当たりだったのか30分で完売してかえって後悔した経験有り。
それ以来さすがにこんなに売れはしないだろう、という量を
持っていってます。在庫持って帰るの慣れてるし。
ピコだから出来ることかも知れないけど…。
149名無しさん:2001/07/01(日) 21:48
10月のシティに低級で初参加です。
カプは王道だと思うのですが、今までゲーム系にいたので
飛翔の相場がわかりません。
11月は鳴門の王道カプで参加したいと思っています。
飛翔の相場に詳しい方、いらっしゃいませんか?
150名無しさん:2001/07/02(月) 04:01
夏コミ初参加でヴァンパイアのモリガンでエロ本出します。
今までの実績と言えば、今年に入ってから一度だけ参加したサンクリで
上記ジャンルのコピー本を30部程発行し、イベント開始4、50分で
完売した位です。
夏コミでは気合入れたいのですが、実績が微妙な上にエロでも
今じゃマイナーなヴァンパイアなのでどれだけ持って行くのがいいかかなり悩んでます。
151名無しさん:2001/07/02(月) 10:04
>>146
関西ティアに行ったけどマッタリしていたよ
152名無しさん:2001/07/02(月) 11:20
夏コミ初参加で、ジャンルは同人ソフトなんですが、どれくらいいけるでしょうね。
版権モノを使ったアクションゲーム(非18禁)なんですが。

>>139 みたいにいけるのか、それとも全く売れずに終わるのか……
とりあえず50つくろうと思ってます。

初参加なので実力はさておき、ジャンル(同人ソフトand版権)と、エロ(18禁or非18禁)って
どのくらい影響があるんでしょうか。
153名無しさん:2001/07/02(月) 21:35
1日目にRPG(渡来エース系)で敵メイン本とそれとは別ジャンル(中ランクくらい)の本を出そうと思います。
どっちもコピーなのですが・・
どのくらい出せばよろしいかアドバイスしてくださいー。
154名無しさん:2001/07/05(木) 07:39
アドバイザー求
155名無しさん:2001/07/05(木) 07:50
アドバイザー与
156名無しさん:2001/07/05(木) 20:19
アドバイザー失
157名無しさん:2001/07/09(月) 02:10
age
158名無しさん:2001/07/10(火) 17:30
 男性向けCG集(創作メインで18禁・ギャルゲーキャラも載せるがエロなし)を
出そうかと思ってます
表紙は自作キャラになります
今までネット上などでもなんの活動もしていないので
全くの無名なのですがどれくらい売れるでしょう?
 あと、卓上が寂しそうなんでペーパー刷っていこうかと・・・
ペーパーはCG集より少し多めに持っていくほうが良いのでしょうか?
ペーパーを置いておいた方が売上は伸びるのでしょうか?
 よろしくお願いします
159名無しさん:2001/07/10(火) 21:45
>>158
自分の経験からいくと、ボードとかに絵を描いて飾るとかしないと
単に商品類を並べてるだけでは素通りくらうのがオチかと…
ペーパーの有無はとりあえず自分は関係なかった。
むしろ通る人にどうぞなんて手渡そうものならざーっと引かれた。
気合い入れた表紙とボードだ、とりあえず。
160名無しさん:2001/07/11(水) 00:48
 159さん、ありがとうございます
 >むしろ通る人にどうぞなんて手渡そうものならざーっと引かれた。
この辺の話は今までによく聞いてるので
自分ではする気は一応ないです(笑
 >気合い入れた表紙とボードだ、とりあえず。
表紙はまだがんばればなんとかなるかもしれないのですが
ボードみたいな大きなサイズの絵描くのは正直つらいとこです
PCのメモリが512MBぐらいあったらなぁと思ってしまいます
 …等身大ぐらいののキャラのボード(ポップ?)とかできたら
かなり注目集めそうですよね(凄く恥ずかしいですが…
 ボードって普通はA4〜A3ぐらいの大きさなんでしょうか?
161名無しさん:2001/07/11(水) 01:18
うちはペーパーあったほうが本でるよ。
でも、興味引かれてみに来た人に渡して、通った人には渡して
ないけど。
等身大のボードなんでもちこみしていいの?
162名無しさん:2001/07/11(水) 02:07
 161さん、どうもです
等身大とまではいかないものの、130cmぐらいのポップなら
実際にコミケで見かけたことがあります…(ちょっと記憶が
あやふやなんですが)
それをふと思いだしたんですけどね
 ペーパーは自分もその方向でいこうかと
163名無しさん:2001/07/11(水) 06:24
>PCのメモリが512MBぐらいあったらなぁと思ってしまいます
買え買え。今メモリ安いし。1万で512MBかえちゃうぞ。
164名無しさん:2001/07/11(水) 07:22
>>163
合計256MBまでしか積めないマシンも多いぞ。
512MBモジュール認識しないマシンもまた多し。
440BXで使えないのが痛い‥‥(泣)
165名無しさん:2001/07/11(水) 07:34
>>160
ポスターみたいなでっかい絵だったら、150ppiくらいの解像度でも
なんとかなるよ。A4プリンタでも絵を分割して印刷できるソフトがあれば
大丈夫。CG集収録の絵でいいから、いちばん自信のある絵を出力して
展示すべし。ただし展示位置が机よりも低い位置だと効果激減なので注意。

>>161
コミケでは展示物に高さ制限があったと思われ。
机でなくて地面に置くのなら通行の邪魔になりそうだけど
邪魔にならず倒れない自信があるならいいんでないの。
166名無しさん:2001/07/11(水) 12:17
今まで飛翔系で今回ギャルゲー初参加。
相方と初めて組んで出すんですが部数に悩んでいます。
私は飛翔だったから100以上が当たり前なのに相方はそれすらも躊躇します。

ちなみにジャンルは葉鍵以外で最近勢いの有るあのギャルゲーです。
ギャグベースでエロ有りの本です。
私は200くらいでもいいと思うんですけど…。

それとコピ本も作ろうと思ってます。
18禁とギャグの2冊。こっちも部数悩んでいますが…。
こっちは30部くらいにしておこうかと…。
167名無しさん:2001/07/11(水) 20:02
>>166
刷らずに後悔するくらいなら、刷って後悔するのだ。
1000逝けぃ。
168名無しさん:2001/07/12(木) 00:28
>>163、164さん
ノートPCなんでもう増設できません(泣

>>165さん
150dpiぐらいならなんとかなるかも…
分割するソフトはベ○ターで探してきます

皆さんご意見ありがとうございました
169名無しさん:2001/07/12(木) 03:35
ちょっとスレ違いでしょうけど・・・
無料配布にした場合(商品はその無料の物だけ)って
価格をつけた場合よりも貰ってもらえない事ってありますかね?
変に価格が低くて買うのがためらわれるってこと・・・
買い手としてはその辺どう思われるんでしょう?

どーでもいいですが
無料配布で渡し切った場合「完配」とでもいうのかしら?
170名無しさん:2001/07/12(木) 07:34
>>169
そういうのはあるね
変に警戒したり、なんだか気を使いそうで
貰ってくれない「お客」って多い
171名無しさん:2001/07/13(金) 14:52
わかります。わたしも以前そのサークルさんの発行物の
なかで欲しいと思ったものがたまたま無料配布で、これだけもらうのも
どうかと思ってもらえなかったことがあります。
172名無しさん:2001/07/13(金) 17:09
こっそり2ch本を無料配布しようと思うのですが、これって何部
位でるかな?
50部作ったらあまるでしょうか?
ちなみに秋の自ジャンルオンリー+残れば冬コミも…
そこまでで全部なくなるようにしたいな。
173名無しさん:2001/07/16(月) 03:26
>>150
遅レスだが気合入れるというのならオフセでは500程度、
コピーで100〜200程度になるかと思われ。

つーか欲しいよ、あんたの本。モリガンマンセー。
174名無しさん:2001/07/16(月) 11:37
同人歴11年、同ジャンル歴7年にしてコミケ初参加。
つーても大阪で最高20部。
新刊は10部出たら万歳くらいのピコだけど(恥)
いざカタログ見たら同カプのカット、
自分よりウマー!!と思える所が2、3しかなかった。
カットがすべてじゃないとは思いつつも、
妙な野心が…(藁)いや、いいよ。基本30で。
期待してもいい事ないよね、直滑降級衰退ジャンルだし。
175名無しさん:2001/07/17(火) 01:00
うーん。歴史ジャンル(三国志)のマイナーなような
メジャーなようなのカップリングです。
ホモはあるけど異常性愛が多い感じ。
そんな本だったら何冊くらいもっていけばいいでしょうか・・・?
小説と漫画両方ありです。
コミケ以外のイベントには時間的に参加できないので
あまり部数は刷りたくないんですけど・・・。

コピー本で表紙はプリンター出力を予定してます。
やはり20部もすればいいだろうか〜・・・。
176名無しさん:2001/07/17(火) 21:39
>>173さん
レス有り難うございます。
思いきって500刷ろうと思います。
オフ用の原稿も締め切り前に終わりそうだし、コピー本も出してしまいそうな勢いで気合入ってますよ。
173さんにも来てもらえると嬉しいですね。
て言ってもここじゃ怖くて宣伝なんて出来ないけど(泣)
177176:2001/07/17(火) 21:41
書き忘れ。150です・・・。
178173:2001/07/19(木) 00:54
>>176=150
ポップやボードなどに力を入れて人目を引くよう努力を
すれば、そしてある程度の実力があれば、初参加だから
売れないということはないかと思います。
コピー誌もマジ期待してますyo!!

所で流石にサークル名は出せないと思いますが、何か
ヒントだけでも頂けないでしょうか。例えば、3日目の東3で
サークルカットは〜のキャラとか。売れるといいですね。
当方もモリガソ本を細々とコピーで出す予定です。
お互い頑張りましょう。モリガソマンセー。

♯あんたとか言ってしまい申し訳ないです。そして長文スマソ。
179150:2001/07/19(木) 04:33
>>173さん
がんばりますよ!
ん〜、ヒントとしては3日目でサクールカットがモリガン・・・、
と言えば結構絞れると思いますが・・・。どーでしょう?
180173:2001/07/20(金) 01:47
さがしてみますね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:36
見つからない…。
500とはまた早まったものだな(ワラ。
182150:2001/07/26(木) 23:29
>>181さん
まぁ、早まったかどうかは当日にわかると言うことで・・・。
結果報告でもしますね。
せめて次の製本代位は稼ぎたいですけど・・・。
183:2001/07/27(金) 16:04
努力と根性、気合ではどうにもならんのよね・・・・これが。
まぁ、周囲の雰囲気見習って次回真似してみ?
無駄にPOP張りまくるより1枚とにかく大きいのを作っておいたほうが無難かも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 17:17
いまどきモリガソで初参加、って時点でずれてるyo!
185150:2001/07/29(日) 00:18
>>183さん
それでも、ヘタレのくせに努力も根性も気合も入ってないよりはマシだと思いますし。
大きいPOPも作る予定です。

>>184さん
いやぁ、カプエスとかもあるんでまだ大丈夫かなぁ、なんて。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:08
>>150
かなーり昔に終了したキャプテン漫画のエロパロで初参加!
の自分からすればモリガンはとってもとっても新しいyo!
がんばってー。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:21
大阪でコピー本(PCゲーム女性向)で内容はホモエロSS。比較的王道。
次の大阪で友人にイラスト頼んでFCオフで出そうと思っているのですが
100は多いですか?
188187:2001/07/29(日) 01:25
すみません
>大阪でコピー本(PCゲーム女性向)で内容はホモエロSS。比較的王道。
 この時のイベントでコピーで30部完売という説明を忘れてました。


逝って来ます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:57
ついでに聞いてみよう・・・。
キャプテン漫画(カールビンソン)のエロパロで
コミケ初参加、持ち込み250部は多い?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:31
>>189
仮に189があさりよしとお本人よりも腕前が上だったとしても、多すぎも甚だしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:37
>>189
25部で充分。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 06:29
>>181
カタログでいくと1009ページあたりかと。
33bのモリガンがよさげ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 16:35
キャプテン翼なら買うぞW
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:42
キャプテン違いだゴルァ!(笑
195名無しさん:2001/07/30(月) 00:17
>>189
興味本位で見たい気はするが、買う気は起きんな。抜けんだろうし(藁
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:02
>>195
ジャンルに愛があれば過激なエロでなくとも抜ける!てか抜く!
まぁサンプルかやこーよーせーだったらふつーに抜けると思うが。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=992910680&st=83&to=84&nofirst=true
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:08
>サンプルかやこーよーせーだったらふつー
…何言ってるかわからん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:09
サンプルかやこーよーせー

独自解析すると・・・・

サンプルか(が)夜行妖精。
・・・・わしもわからん。
199名無しさん:2001/08/06(月) 23:59
>>189
まんがサイエンスなら俺は買うぞ。
売れないとは思うけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 07:58
夏コミ直前あげ。
201201:2001/08/09(木) 01:44
夏コミ発行じゃなくてもいいのかな?
飛翔で♀×♀本を有明都市で出したいのですが
どのくらい刷ればいいのか見当がつきません。
ちなみに初参加ジャンル。ほんのちょっとエロありでB5/40p前後を予定してます。
当方絵描き、ヘタレではないと思うのですが
今まで芸能オンリーだったせいか可愛い絵が描けません。
202名無しさん:2001/08/09(木) 01:45
うわ201って何だ自分…
合ってるけどさ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:08
>今まで芸能オンリーだったせいか可愛い絵が描けません。
コピーで3部くらいで様子を見るのがよろしいかと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:08
創作少女で友達に30冊コピー本を委託してしまった。
なんか、ずーずーしすぎたかもしれない。
3日目参加できないから売れ残っても持ち帰るのは友達…
加減して持っていってくれ…
2058/19のグッコミ:2001/08/09(木) 12:34
8/19のグッコミで、友達が鳴門のメジャーカップリングでエロ無しギャグ本を出します。
友達がいけなくなったため、私が代わりに売り子をするのですが、
24ページ300円〜350フルカラーの本だったらどれくらいもっていけばいいでしょう。
絵は、結構うまく(上の下くらい?)て気合も結構入っています。
206201:2001/08/09(木) 20:14
>>203
コピーで3部ッスか!
うーん何か現実を見た感じです。
初心に返って頑張りますわ。
絵も変えていこう…
207名無しさん@18禁おジャ魔女系:2001/08/09(木) 20:22
初出は分相応に100前後持って行く位が適切か…
でも夢見つつ、120持って行く事にする。
…無謀??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:16
その逝きや良し。
現実の状態よりちょっと上に
ラインを設定するのが成功の鍵。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 04:41
初参加です。
オフセ200部×1種
コピー誌50部×3種
持っていきます。
12日あたりに、撃沈報告する予定…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:17
>>203
3部はちと少な過ぎじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:34
わし、エロで五年コミケ逝ってます。
最初は意味もわからず100作って20部。
3年目で200部。
今回、700部。
・・・・・・・・・・年月必要ってことですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:19
>>210
見本誌出したら残り2部(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:50
>>210
自分の分取ったら残り1部(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:56
>>210
お隣さんと交換して完売(w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:27
やったな!>>201!!
初ジャンルで速攻完売じゃん!
216209:2001/08/13(月) 01:24
ちょっと時間過ぎちゃったけど。
オフ38冊
コピーは35冊と26冊売って帰ってきました。
またがんばります。
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 01:40
>>216
ちなみにジャンルは何だったの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 04:14
そいえば、500部刷った勇者モりガソが居たが、結果が気になる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 04:49
冬コミの申込書書いてるんだけど部数の欄悩む。
キャプテンウイングどうかなあ・・・?カップリングはあの1番のメジャーで。
絵は今時で上手くも無く下手でもなく。
オフにするんだけど30が妥当かなあ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 06:26
>>219
余程多くない限り関係ないので適当に描いとけばいいと思われ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 11:04
初参加なので50部程度と考えていたが、心に滲みが生じ、
半分の25部だけ持っていった。そしたら、午後の早い時期に完売。
ちょっと失敗。まぁ完売は嬉しかったが。
222名無しさん@おジャ魔女系:2001/08/13(月) 14:55
207です。
100部持ち込みの売上54部でした、当初の勝敗ラインが20に設定だったので
個人的に大勝利を確信しました。
この程度で満足している自分って、ホネの髄までピコピコかしらん♪
冬は葉っぱで行ってみようかと画策中。
223150:2001/08/13(月) 19:57
<<218さん
どうもどうも、昨日のあまりの疲労に今日の夕方まで寝てました。
結局印刷費の都合で2種類のオフ本合わせて500部、コピー本を100部持っていきました。
結果はオフ本が400ちょいとコピー本は70部売れました。
儲けとしては3万程度でした。元はとれたので一安心です。
みなさんお疲れ様でした。
224150:2001/08/13(月) 21:35
今数えなおして見たら5万ほどでした。自分で使った分数えてなかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:44
衰退ジャンルな上に今更新規開拓する買い手もいない
葉鍵に参入するあなたは勇者だne>222
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:52
今からエロゲージャンルなら、Pampieかドールハウスがねらい目だよ>>222
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 09:21
シスプリはジャンルとしてどうですか?
228名無しさん@おジャ魔女系:2001/08/14(火) 20:49
・・・あたたた。
そこまで衰退一方なんスか?<葉鍵
11月の葉系イベント申し込んじまったのに〜
ゲームやらないからイマイチ鈍いンですよね、その辺。
でも冬のサークルカット委員長で描いてしまったし
戒めとして描くしかねーっす。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 21:19
つか、ゲームやらない奴が何故同人誌を出すかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:21
1500SPくらいのローカルイベントだと
どのくらい持ってきゃ良いんでしょうかね?
FFとか減水とかやってるゲーム系のサークルですけども。

あと本とグッズの売れ行きの違いというのが
いまいちわからないのです
231やめられない名無しさん:2001/08/16(木) 10:54
>>230
本とグッズの売れ行きの差は、一般参加者の年齢層にもよりますよね。
若い子(藁)ほど、こちらが不思議になる位グッズ好きですから。
参加されるイベントが、若年層にも交通的に行きやすい開場や地域で
あれば、グッズの持ち込みに気合を入れてみても良い鴨。
開催地が、都内や幕張になると移動が遠距離になるので、そんなに若い
子は多くないような気がします。
(有明より晴海時代のほうが、若い子は多かったような気が・・・)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:44
>>227
シスプリで申し込んでしまいました(笑
萌え萌え言ってるの描けるだろうか・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 14:23
>>228
狙うならポスト葉鍵のsnowとかはどうだ?
・・・とか言ってたらまた延期か・・・
234無名主義さん:2001/08/16(木) 16:45
葉鍵も一時の勢いは無くなったものの、それなりに根強い。
今月下旬の京都の鍵オンリーもサークル数過多で抽選になったようだし…。
本の出来が売り上げを決める良い状態なんじゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:24
葉鍵で未だに好調なのってジャンル大手くらいじゃないの?
少なくともバブル好景気は終わってるし、
今から参戦してもある程度固まってる分キツいと思うぞ。
236名無しさん@おジャ魔女系:2001/08/16(木) 22:18
>>229
ゲームは一応やった、落ちたの委員長だけだけど…
だから需要は皆無かも知れないけど保科漫画描いてるよ。
…つーか、周囲に話したら本は出してるケド「ゲーム未プレイ」者
結構多くいたyo

>>234
一人でも多くの人に見てもらえるよう精魂込めて描いてまっす!
今年始めのオンリーに行ったら上の階でBNLやってて
ソレの行列見たんですよ、ンで「葉っぱもまだまだ元気なんだ」と。
>>235
ボウズ覚悟で逝ってきます。
つーか、描きたいモノを描きたい時に描く。この欲望には勝てません
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:05
>>236今の葉鍵オンリーは朝行列で並んで大手、中手買ってそのまま帰る
って感じです。午後にはすかすかになっていたりで寂しいですな。
238スペースNo.な-74:01/08/28 01:45 ID:vJi24GFo
test
239名無しさん@イタタ:01/09/08 10:59
冬混み鍵で申し込みましたよ。
そこまで鬱ですか…。
名古屋来部も鍵で初参加……。
とりあえず「鍵・こぴ本・ギャグ・ピコ」です。
30部で逝ってきていいですかね?
240スペースNo.な-74:01/09/08 11:01
あげ
241スペースNo.な-74 :01/09/08 12:29
夏コミに初参加で(1日目)
10Pのコピー本鉛筆書き(;´Д`)(事情により時間がなくて)
ジャンルはマイナーで10年くらい前に出たゲームで
男女カップリングの本です。
35部売れたのですが
冬(受かってれば)リベンジでオフで作りたいと思ってるんですけど
(もちろんPは増やして、完成させた原稿)
何部くらいが妥当でしょうか?前回の本の内容がアレなだけに検討
つきません、よろしくお願いします。

あと、ジャンルや本の出来は抜きにしてコミケ全体で
夏と冬では売れ行きに違いはあるものなんでしょーか?
(夏と冬じゃ参加出来るサークル数も違うし)
242スペースNo.な-74:01/09/08 12:38
>241追加
あと女性向け(?)のスペースだけど
手にとって下さった割合では通りすがりの男性の
のが多かったです。
243スペースNo.な-74:01/09/08 13:15
>241
他のイベント(シティ・レヴォ・オンリーなど自分に合ったもの)に
オフ本作って試しに参加してみれ。コミケ申し込みはそれからでいい。
そこで売れた数の2〜3倍がコミケでの搬入に妥当なラインになる。
冬は夏以上に厳しいし、241が当選する確率はその前回実績(10頁コピー誌)で
更に下がってる予感(脅しや煽りじゃないよ)。
でもコミケはマジに、ちゃんとした本を作って(作っておいて)から参加して欲しいっす…
サークルとしても一般としても、
244スペースNo.な-74:01/09/08 13:35
>>243
ありがとうございます。
ただジャンルがマイナー過ぎるのでシティなんかだと
オンリーワンになってしまうと思うのでコミケのみの参加
を考えてるんですけど(今回の夏コミがイベント初参加だったので)
前回実績の悪さは自分でも分かってるので恐らく受からない
でしょうね。(何言っても言い訳になってしまうし、
他に落ちた方に本当に申し訳ないです)
とりあえず受かる事を願いつつ今から原稿
書き始めます。(受かったら印刷の方をお願いする感じで)
245スペースNo.な-74:01/09/08 14:32
マイナーは確かにコミケ以外はツライ
246スペースNo.な-74:01/09/08 16:17
>241さんは100部作ってみては?
自宅に在庫の置き場が確保できるなら、それでいいかと
オフの場合100以下にしても印刷費総額はさほど変わらないし
一年以内にx部とか固執しないなら、ゆっくり売っていけば100部は
余裕でしょう
人にあげたり知り合いサークルと交換したりでも使えますし
247241:01/09/08 18:35
>246さんありがとうございます。
2種類本を作って一種コピー、もう一種をオフと考えていて
オフの方をフルカラーにしたいと考えてるので
(印刷所がフルカラーだと大抵100部からの所が多いみたいなので)
100部に挑戦してみようと思います。順調に受かれば
(かなりムリそうだけど)
冬とSCC、来年の夏で売り切るのを目標にしたいです。
受かりたいなぁ〜(;´Д`)
248スペースNo.な-74:01/09/19 23:03
オンリーイベントで初参加したいんですが…
ジャンルはSFC最後のFF
オフ、表紙フルカラーで120pと気合いれてるんですが
どのくらい刷ればいいでしょうか?
249スペースNo.な-74:01/09/19 23:14
FF6好きなので100頑張れ
250スペースNo.な-74:01/09/20 19:16
もう8年も前だけど、3人でオリジナルサークルとして初イベントに
でる計画を立てた。誰もが初参加。そのうちの一人が原稿も
まだ出来上がってないのに部数に拘った(初っ端から50部は作ろう
だの、500円はとらなきゃだの・・小規模イベントだっつーのに)

その結果、仲間内で揉めに揉め、オシャカ。
今となったらいい思い出だが・・・初参加するなら、イベントの
規模とか、よく考えた方がいいよ。
251スペースNo.な-74:01/09/20 22:42
FFって、ファイナルファイト?
252スペースNo.な-74:01/09/20 23:29
フィストファック、かな。
253スペースNo.な-74:01/09/20 23:53
ファイティングファンタジーに決まってんだろ
254スペースNo.な-74:01/09/27 13:23
300spくらいの小規模男性向けイベントで、
今旬ジャンル(多分)のエロ本作ろうと思ってるんだけど・・・
初参加、初オフで400部は無謀すぎ・・・?
書店卸を考えているんだけど、やっぱり100部程度にするべきなのか・・・
255スペースNo.な-74:01/09/27 16:27
>254
正直、無謀。

最初は様子見程度にしておきなされ。
256スペースNo.な-74:01/09/28 11:16
葉のエロ同人ゲー。値段1k。
鍵のCG集をコミケで1k/dayくらいは捌くレベルの人の絵。
また、大体1.5kアクセス/dayのSSサイトを俺がやってる
んだけど(葉鍵でネット漁ってる人なら特定できるかも・・・)
せせこましくやらずに、出来れば最初から大規模にプレスしてど
ーんといきたい。損の補填見込みあるなら、冬に1k持ち込みで
ご臨終覚悟ってのもありかな?周りの意見を聞くだけじゃ、わか
らない部分も多いんで…。コツコツやっている人から見れば、ま
ぁ無謀に見えそうなんだけれど。意見求む。
257スペースNo.な-74:01/09/28 17:13
>256
玉砕の覚悟できてるんならプレスでいいんじゃ?
焼くの大変だからね。
Rよりはプレスの方が高級感あるし。

玉砕した後のCD-ROMの使い道(カラス避け?)を
よく吟味した上でどうぞ。
258名無しさん:01/09/30 17:36
ちゃんと読める本を作ってから参加したいので随分先なんですけど
半年以上先のレヴォで男性向け創作デビューしようかと考えています。
当方、今まで女性向けパロで発行部数1000〜2000。書店卸先数点有り。
マイナーですが、エロゲの原画に携わっています。
男性向けもオリジナルも始めてで、男性向けイベントに行った事も
男性向け同人の知り合いもいないので、まったく見当がつきません。
どうか、助言をお願いします。
259スペースNo.な-74:01/09/30 21:15
>256
どうでもいいが読みにくいぞ。SS書いてるならしっかりやれ
260スペースNo.な-74:01/09/30 22:06
>>254
最近、書店委託もかなり厳しい状況になってるよ。
っていうかオレもこの間、玉砕した。氏にたい・・・。
冬コミ、頑張ろ。
261not256:01/09/30 23:32
>>259
最初の文字を全て縦に読んだら
理由が分かるかも…
262スペースNo.な-74:01/09/30 23:34
256スゴイ!
職人だ…
263スペースNo.な-74:01/10/01 00:09
259 名前:スペースNo.な-74 :01/09/30 21:15
>256
どうでもいいが読みにくいぞ。SS書いてるならしっかりやれ
264スペースNo.な-74:01/10/01 08:45
それに気付いた>261もスゲエ……
265スペースNo.な-74:01/10/02 23:27
確か昔流行ってたよね…
ここでもあったんだ。
少女漫画版でもあったなあ。
266スペースNo.な-74:01/10/03 14:33
先日葉鍵板で大流行していました >>265のようなの
267スペースNo.な-74:01/10/03 19:28
はじめてサークル参加します。
それで、ペーパーはどの程度持っていけばいいのかよく分かりません。
持っていく本は50冊程度で、とりあえず50枚くらいはペーパーを持っていく予定なのですが
それで妥当でしょうか?
スペース内でしか配る予定はないのですが。
それと買ってくれなくてもスペース覗いてくれた方には、ペーパー渡してもよいものでしょうか?
268スペースNo.な-74:01/10/03 19:44
>267 ウチは持って行ってもらってる。
本買ってくれた方にはペーパーも添える感じで渡してます。
イベント参加当初のヘタれペパだった頃に比べたら持って行ってくれる
人数も増えたけど部数+10部程度でキッチリ無くなる位かな〜?
イベント毎にペーパー作ってるんだったら残っても仕方ないので
ココの所、それでイイ感じに捌けてます。

ウチは日曜放映中魔女っ娘ジャンルだからこんなもんだけど
果たして参考になりますかしら??
269スペースNo.な-74:01/10/03 19:49
かわいそうな258…
270258:01/10/04 04:33
………くすん。
271267:01/10/04 05:30
>268
レスありがとうございます。
私も部数+10部くらいでいってみようと思います。
ちなみに私は創作JUNEです。
ジャンルは違うけど参考になりました!
272スペースNo.な-74:01/10/05 15:08
10/8にある200spの某オンリーで
500搬入は無謀ですか?
273スペースNo.な-74:01/10/06 17:33
>>272
今男性向けで旬ジャンルの月がつくオンリーイベントなら、
そこそこ絵と話がなってたらいける…かも?
出来に自信が有るなら搬入してみなよ。頑張れ。
274スペースNo.な-74:01/10/06 17:40
月光仮面オンリー?
275スペースNo.な-74:01/10/06 20:03
>274
セーラームーンだだだっ!!
276272:01/10/08 19:17
>>273
そのイベントですが、やっぱり500は無謀でした....
277273:01/10/10 17:35
>>272
乙カレー。無謀でしたか。残念。
私も同ジャンルです。
書店はまだ伸びそうな気配はあるので書店卸で頑張れ。
278声の出演:名無しさん:01/10/13 16:27
もし受かってたら今度の冬コミ初参加になるんですけど(イベイイト自体初)
本の種類1種類だけじゃさすがに寂しいかな・・・
部数はとりあえず30部くらいの予定なんですが。
279スペースNo.な-74:01/10/13 17:12
>278
私は初コミケ(イベント初参加)、ゲームジャンルで
100もってって80出ていったよ
流行や内容によるんでは?
280スペースNo.な-74:01/10/13 22:26
>278 1種類はちと寂しいかも。スペースもったいないし、友達の本委託受けるとかしてみたら。
281スペースNo.な-74:01/10/14 11:43
>278
278さんと同じ状況で夏コミ参加した。委託も無し。
印刷会社直搬で50プラス余部、販売数10部。
机上はちょっと寂しく見えるかもしれないけど、敷き物やペーパー、
スペースNO表示、本は表裏両方見えるように並べて置くなど
工夫してみれば何とかなると実感。
282スペースNo.な-74:01/10/15 01:10
これから同人活動しようかな、と思っています。
分からないことが多いので、どなたか分かる方教えて頂けませんか?
1サークルの机のサイズはどのくらいなのでしょうか?
いつもイベントで見ているのですが、正確なサイズが分からないんです。
だいたいでいいので、教えて頂けると嬉しいです。
283スペースNo.な-74:01/10/15 01:11
あ、すみません。
ここは質問スレではなかったんですね。
ごめんなさい。
284スペースNo.な-74:01/10/20 23:38
冬コミケ、初参加の予定。といっても委託。コピー本だし、15部位で宵でしょうか? どーせ1、2部しか売れないだろうし、今金本とになくてコピー代すら辛い。
285スペースNo.な-74:01/10/20 23:45
っていうか、カタログのサークルカット欄とかに「無料配布」って書いていいの?
286スペースNo.な-74:01/10/23 06:46
オレ、初めてのコミケ(同人活動も初めて)の申し込みん時
申込書の見本ぐらいに、持ちこみ数500とか300とか
書いたら見事に落とされたよ。
今は100とか書いてるんだけど、10も売れねー

はっはっは。
287スペースNo.な-74:01/10/24 13:33
昔、創作少女でほんの少しだけ活動してました。その時は初参加で46冊売りました。
今度の冬コミからまた活動始めるつもりなんですが、どれくらい売れるでしょうか。
在庫は2年ちょっとくらい残ってても良いんで200刷ろうと思ってるんですけど、
ぞれも無謀かなあ。出来れば300刷りたいくらいなんですが。
288スペースNo.な-74:01/10/24 13:57
>282
60*90*70位だったカナ?
詳しくはこちら「スペースのレイアウト」にて。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955645679/l50
289スペースNo.な-74:01/10/26 21:44
福岡ドームの都市に初参加します。
ジャンルは日曜朝の同人人気電子怪獣アニメですが、
いつもは関西方面の都市で新刊70〜100はハケるかんじです。
どれくらい搬入すればいいのか、
福岡イベントの雰囲気とかも合わせてアドバイスいただけると嬉しいです。
(九州イベント用のスレがありましたが男性向け中心だったのでこちらに…。
違ったらすいません)
290スペースNo.な-74:01/10/26 22:47
>289
あれはあにげ前後日だったから異例のこと。
福岡ドームイベントは九州スレへどうぞ。
291287:01/10/27 00:08
すみません、創作少女じゃなくて創作少年の間違いです
気付くのも遅いし、逝って来ます…
292スペースNo.な-74:01/10/27 00:58
>285
ハイ、そう描いたことあります
ちゃんと当日「この無料配布のは?」と聞く人がいましたよ
293スペースNo.な-74:01/10/29 18:59
>>286
え、多いと落されるの?
294スペースNo.な-74:01/11/09 14:53
いつもは他のジャンル(飛翔)でやってますが、
今回、それなりに人気ジャンルの本をサブで出す事になりました。
いつも飛翔では200部刷って、イベントごとに50〜100ハケるくらいです。
新ジャンルの本はなるべく安い値段で売りたいと思っているのですが、
ギリギリどれくらい刷って大丈夫でしょうか。アドバイスおねがいします。
ちなみにスペースはいつもどおり飛翔で取る予定です。
295スペースNo.な-74:01/11/09 20:38
>294
下記のスレが適当かもしれない。絵をupしなきゃならないけど。
私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1000600574/l50

飛翔系は詳しくないので、自分はこれ以上アドバイスできんです…。他の人よろしく。
296スペースNo.な-74:01/11/09 22:52
>294
「それなりに人気ジャンル」の新ジャンルによるのでは。
例えば飛翔スペースで古場は辛いけど針ポタなら結構売れそう…とか。
297スペースNo.な-74:01/11/09 22:55
298本ではないのですが:01/11/10 00:16
カレンダーの持ち込み数はどれくらいが適当なのでしょうか。
ジャンルは(取ったスペースは)男性向け創作です。
パロと違いまったく数の予想がつきません。
もしかしたらカレンダーの需要すらあまりなかったりするのかなと…。
299294:01/11/10 03:21
>296
新ジャンルはデ自問(亭マーズ含)です。
人気のピークは過ぎた感じですが。
あと前回書き忘れましたが、友人との合同誌の予定で、
おたがいのサークル規模は同じくらいです。
300294:01/11/10 03:24
>295
ありがとうございます。
ここで絵をアップする勇気はちょっとないんです…すみません。
301スペースNo.な-74:01/11/10 03:25
>298
男性向けは創作に限らずグッズは売れにくい。
302298:01/11/11 01:33
>301
う〜ん、そうなんですか。
一度10、20個くらい持ち込んでみて様子をみてみます。
303スペースNo.な-74:01/11/11 04:22
そういえば、野郎は便箋なんか絶対に買わないからなぁ…。
304スペースNo.な-74:01/11/11 08:33
でも抱き枕は買うよね。
305スペースNo.な-74:01/11/14 16:14
はじめての冬コミ、はじめての男性向け。
いままで女性向けジャンルだったのでどれくらい刷れば良いのかわかりません。
題材自体は18禁PCゲーム(今年の夏くらいから増えだした同人ゲームの同人です)。
本の内容は健全なのですが。
どうでしょう?
因みに女性向のときは50部刷ってなんとか(挨拶含む)完売でした。
306スペースNo.な-74:01/11/14 17:18
オフセ本の場合は最低限が50部からなので
50部でしょ?
予算的にも
男向けだろうが、女向けだろうが
とりあいず50部じゃない?
調子こいて100とか刷ると
売れ残りって、内容にもよるけど
次の即売会の時にはブームがさって
そのまま売れ残る。もしくは自分の趣味が変わる可能性ある。
よほど自信がないと100部は厳しいかも
307スペースNo.な-74:01/11/15 14:43
>305
うちは斜陽ジャンルの女性向けで200、男性向け健全本は300と
売り上げが微妙に違いました。
それから男性向けは書店卸しがあるので、発行部数が多くても
大丈夫だと思います。
308305:01/11/16 12:06
レスありがとうございます。
運良く、コミケ後にオンリーがあるので80部あたりにしようかと思います。
あと、ちょっと便乗になるんですが、やっぱりコレも男性向けジャンルで
カレンダーを無料配布に考えているのですが、要りますか?
309305:01/11/16 12:08
…書き方悪かったです。
「上で男性向けはグッズの出が悪いと出てたんですが、
無料なら貰ってもいいと思いますか?」
です。
310スペースNo.な-74:01/11/16 12:15
311スペースNo.な-74:01/11/16 13:02
>305
買いたいと望んでない物を貰っても、ほとんどがゴミ箱へ直行します。
とくにコミケの男性向けでは無駄な荷物は極力持ちたくないですからね。
むしろ、いくらかでも値段つけて売ったほうがいいと思うよ。
312スペースNo.な-74:01/11/17 04:48
>305 は自分ですか!?というくらい状況が同じですが。参考までに言うと10月のオンリーではそこそこヘタレでもジャンル効果で瞬殺でした。ウェブリングがあるのでそこで告知するのがいいと思うよ。
313305:01/11/17 14:58
レス有難う御座います。
もうサークルカットに「無料配布」と明記してしまってるので
「希望者に無料配布」というカタチにします。
312は多分とうーかモロ同じジャンルですね。
告知すると思いますが知らんフリしてやってください(ニガワラ
314スペースNo.な-74:01/11/20 01:32
新作は他の会社から出た上に、本家がいちゃもんをつけた
某ゲームのサークル。
このジャンルでコミケに出るのは初めて(前回は学漫)
オンリーは一回だけ出ました。

リソ使って本を作ろうと考えているんですが
どれくらい部数持っていったらよいでしょう……。
カップリングは男女で18禁なし。
小説本と漫画本と両方持っていこうと思ってます。
315スペースNo.な-74:01/11/20 14:17
>314
まずは50部。これが基本だろうね。
マイナーエロ有り初参加のとき、ウチは200部持っていって
80部しか出なかった苦い経験があるので…。
316314:01/11/21 01:00
>315さん

なるほど……。やはり50部ですか。
よおっし、頑張りますっ
317スペースNo.な-74:01/11/22 00:04
コピーで作る本って自分で数調整しやすいと思うけど実際作るのが大変
だったりしますかね?
318名無しさん@あたっかー:01/11/22 00:38
>317
まとめてすればいくらか、楽だと思う。
会場でなくなって、東→西移動で作った時は一時間以上かかったので
やっばりというか絶対というかガイシュツというか 止めたほうがいい。
もしかして外のコンビニの方がすいてるのかなー。
どうでしょう?

ちなみに、その他ジャンル、勿論エロなし、
私の初参加40部は11時頃に完売しました。ちーん。
それ以降の参加はそんなにはけてませんですが。
319スペースNo.な-74:01/11/22 05:53
コピー本会場で作んなよ

>317
50部くらいまでなら苦にならないけど、オフで刷ったほうが圧倒的に楽。
320スペースNo.な-74:01/11/27 11:39
コミケには初参加になります。

以前からサイト(SS系)を運営していて、だいたい一日100ヒットくらいはしています。
今回初めてオフセット誌に挑戦するのですが、A5/表紙カラー/36P/100部程度というのは妥当でしょうか。
内容は一部18禁表現有りの小説本、ジャンルは今や廃れかけたF&C製エロゲー片ポニーの妹キャラです。
価格は400円にしようかと思っています。表紙の絵は描きおろしですが、挿絵はありません。

絵にはちょっと自信がないのですが、今回は持てる技術を継ぎこみ、2日間寝る間も惜しんで描き込みました。
2日もかけてこんなもんかYO! とか、といわれそうな気もしますが……

100部持ちこんで、半分ははけますでしょうか?
それとももうこのキャラは売れませんかねぇ……
321スペースNo.な-74:01/11/27 12:30
キャラ云々はともかく、A5、36Pで400円は高くねえ?
うちはオールマンガで同じ装丁で350円(これでも高いと思ってる)だけど
322320:01/11/27 12:54
高いですか……
しかし50円というのは半端になりませんか?

かといって300円にすると諸事情で足が出るし……
323スペースNo.な-74:01/11/27 15:18
足が出ないようにやりくりするのも活動の内よ。
324スペースNo.な-74:01/11/27 16:14
>320
小説というのが厳しい。50部持込で十分だと思う。
サイトのアクセス数と本の売上はあんま関係ないので当てにしないほうがいいよ。
325320:01/11/27 16:23
50部だとデータ加工費考えると400円でも原価割れしてしまいそうです……
在庫覚悟で搬入することにします。

A5、36P、100部って、ダンボール一個に収まりますでしょうか?
326スペースNo.な-74:01/11/27 16:32
>320
余裕で入る<1箱
327スペースNo.な-74:01/11/27 20:06
>320
余計なお世話かも知れないけど、絵に自信がないなら無理して表紙に絵を入れない方がいいかもよ。
柄トーンでセンスよくまとめるとかした方が、手に取ってもらえると思うんだけどどうだろう?
328320:01/11/27 21:49
絵も無しにさくっと取って貰えるような本を作れるセンスないので……

「ヘタではない」くらいの絵はかけたのでよしとしておきました。
裏表紙はうまい知人に描いて貰いましたが……
そっちを表紙にしたほうが良かったかも(苦笑
329スペースNo.な-74:01/11/29 15:35
表紙と裏表紙並べて置いては? 裏表紙ばかり手に取られるとへこむが。
330320:01/12/11 22:18
ナルホド!

姦ってみます。
結果報告しましょうか?(藁
331スペースNo.な-74:02/01/07 18:32
2月のオンリーで、はじめてサクール参加します。
ジャンルはマイナーだけど、オンリーなのでなんとか売れるかな…
というかんじです。
シリアス1本28p、コピー本の予定です。
何部刷ったらいいでしょうか?

今まで同人経歴みたいなものは何にもありません。
ウェブサイトで絵を公開しているだけ…(1日150ヒットくらい?)
332スペースNo.な-74:02/01/07 21:08
絵の腕前に依るのでナンとも言えないな…。
最初だし、10位か。
333スペースNo.な-74:02/01/07 21:51
私も今度、初参加するんですけど、友達(サークルをやってる子)
に聞いたら5部でも多い方だって言われたんですけど、実際の所どうなんでしょうか?
相方もいて、わたしよりも絵が上手い子なんですけど・・・
334スペースNo.な-74:02/01/07 22:41
5だと、自分用、友達用、見本誌、両隣と交換、で開場前に完売の恐れが…。
やはり2桁は欲しいよな。
335スペースNo.な-74:02/01/07 22:54
知らぬ間に知り合い増えてて10部献本になった思い出。売ったのが
9部で完売。20くらいなら余っても邪魔にならない、もしもの時に
処分する場合でも簡単。
でも不安なら5部でいいのかな

>330
そういえば知り合いで、全然系統の違う絵を表紙と裏表紙に使って
並べて、どっちが手に取られる事が多いか実験してる人がおりまし
た。やはりオヤジ裏表紙よりギャル表紙が強かった模様。
たまにオヤジを手にとる人がいると問いつめたい気分になりました
(売り子の手伝いしてて)
336スペースNo.な-74:02/01/08 18:14
相方と自分の絵を、裏と表に分けた時って、相方のばかり手に取られたり
すると自分が凹むし、自分のばかり手に取られると、なんだか気が引けちゃいません
かね?
それが嫌で一人がまとめて描くってことになったんですけど・・・・・
337スペースNo.な-74:02/02/24 13:34
(´∀`) <age!
338スペースNo.な-74:02/03/09 02:26
331どうだった?age

いや、ひょっとして私も参加したオンリーかもしらんので。
339スペースNo.な-74:02/03/09 23:18
>336
うちも相方と自分とで片方ずつ描いてるけど
それぞれの持ち味が違うので、手に取る客層が偏ることがあっても
気にしませんよ。相乗効果で得してると思ってます。
自分だけが描いたら、相方の絵の雰囲気に惹かれたたかもしれない人を
逃すことになるし、せっかくの合同制作の本なら内容にふさわしく
両方が表に出てもいいと思う。

双方が双方の実力を認めてるなら、の前提だけども。
自分の絵の方が多く手に取られる=自分の方が上手い……とでも思ってる?
そんなのはたまたまの運なのよ〜〜気にしすぎなさんな。
340スペースNo.な-74:02/03/10 03:58
331 です。無事イベントおわりました。
とりあえず2種を20部ずつ、計40部持っていったのですが
おかげさまで完売できました!ありがとうございました。
341スペースNo.な-74:02/03/15 01:47
>340 おめでとうage
というか私も買ったかもしらん(w
もしそうなら萌えな作品をありがとう。
342スペースNo.な-74:02/04/17 11:07
今度のレヴォ初参加なんだけど
18禁(初)こみパ本何部ぐらいはけるかな?
今までは他のギャルゲー本数種出してました。
コミケでは100〜200部、書店委託は数店舗900部ぐらいで半年で
半分売れるぐらい・・・かな。
343スペースNo.な-74:02/04/25 01:24
チャン○オンの「しゅー○っは」の健全パロ本作りたいけど・・
いったい何部にすりゃいいのか・・・。
エロパロならなんとなく予想つくけど・・・エロなしで・・わからん・・・。

344スペースNo.な-74:02/05/04 22:19
六月のCityにコピー本でサークル初参加しようと思ってるけど、
何部作るか迷い中。
ジャンルはこの秋映画化の某ドラマ。
内容はギャグ数本と20pぐらいのシリアスで、
やや貧乳×巨根ぎみ?(Hなし)

一番肝心なのは絵の腕前だって分かってるんですが、
サイト無し・いままで学漫だったので参考になるデータがなくて申し訳ない。
身内を入れて10〜20ぐらいが適当じゃろうか?
あ、ちなみに絵柄は別マとかクッキーとかそっち系です。

345スペースNo.な-74:02/05/05 15:40
>>342
100
>>343
50
>>344
15
誰もレス返してないから相手してやったぞ。
346スペースNo.な-74:02/05/05 16:07
つくりたい…
347344:02/05/05 23:09
>345
サンクス!原稿頑張るよ。
それにしてもここって人少ないのね…。

>346
何を?
348スペースNo.な-74:02/05/06 06:30
というか答える人と質問する人の需要と供給がおかしいんだと思われ……。
値段スレとかと違って、部数って全然知らないジャンルだと答えようがないし。
349スペースNo.な-74:02/05/07 03:56
6月のシティに飛翔の某スポーツ漫画で初参加の予定なんですが、
何部作るか迷い中。
王道と言われているカップリングで、30Pぐらいのシリアスの
予定。エロ無しです。
肝心な絵のレベルですが、資料が無くて申し訳無いです。
家族いわく「下手では無い」そうですが、キャラが幼く見えると言われました。
絵柄が「カワイイ系」と呼ばれる系統らしいです。
350スペースNo.な-74:02/05/07 11:15
ペーパーに「残部少」とか書いてみたーぃ 
351スペースNo.な-74:02/05/07 12:53
書くのは自由だぞ(w
352スペースNo.な-74:02/05/07 13:18
撤収時に寂しくなると思われ(笑
353スペースNo.な-74:02/05/07 17:36
嵌りたてのジャンルの本を突発的に作りたくなってしまいました。
飛翔のスポーツ漫画で王子×部長、大まかに話を考えて40p位のH有り
本です。
腕はホモ漫画の単行本を一冊出しています。
が、最近は全然お仕事して居ない上、同人もここ二年ほど
やってなくてまったく動向がわかりません。
なんか、サークルが多すぎてみてももらえないのではという
気分なんですが…。
100部作っても大丈夫でしょうか?
354スペースNo.な-74:02/05/10 05:00
同人エロゲーは・・・・
355スペースNo.な-74:02/05/16 21:46
飛翔スポーツ・・・つーか庭球はまとめていうと
エロなし→100
エロあり→300 ぐらいでええのでは。
イベントにずっと出るつもりでプロ作家の画力があるなら500ぐらい
印刷しといても(たとえ1回で売りきれなくても)ええのでは〜〜〜(´ー`)ノ
356スペースNo.な-74:02/05/17 15:52
きゃー売れたー
357スペースNo.な-74:02/05/19 01:03
>>353
ホモマンガの単行本は実力がなくても出してる人がいるからわからんな。
最初100部にして売れたら再版、二冊目からは部数増やせばいいじゃん。

この前グルグルネットしてたらどこかのゲームパロサイトのアフォが
カウンターを一人で何回も回してる人がいるのがわかったから
初めて作る本の数を1000部に減らす、みたいな事書いてたな。
しかもコミケに当然受かるという大前提の元に。
358スペースNo.な-74:02/05/19 16:24
1000!!!!!!!!!
359スペースNo.な-74:02/05/30 01:07
>92
1.5倍は少ないと思う。100の意見に同意。
自分もマイナー系だけど、大阪に比べて東京は2倍以上出ます。
コミケ50辺りでどうでしょう?
360スペースNo.な-74:02/05/31 07:44
厨と呼ばれている西へ向かっているジャンルで河童×豚で、
ちゅーぐらいまでの内容だとどのくらいでしょうか。
50部と100部でさほど値段が変わらないのでめっちゃ悩んでます。

夏はみんな定休に流れそうだし…
361スペースNo.な-74:02/05/31 07:49
>360
オンリーでどの程度捌けるかによると思われ
そこそこいけるようなら、100部でgo!

でも確かに低級に流れるだろうし…
あまり楽観はできない?
362スペースNo.な-74:02/05/31 12:55
363スペースNo.な-74:02/06/08 00:58
>>360
>50部と100部でさほど値段が変わらないのでめっちゃ悩んでます。

私も同じ状況。しかもジャンルが某コロコロ系なのでまず売れそうにない(藁
364スペースNo.な-74:02/06/08 01:25
ガンガン系マンガ(錬金術)って需要どれくらいでしょう?
ガンガンと全く離れたジャンルでやってきたので現場の想像が付きません。
webリングは軽く100突破してる人気上昇中っぽいジャンルだけど
ネットはアテになりそうにないですし…。
365スペースNo.な-74:02/06/08 13:17
コミケ初参加。創作(少年)で申し込んだのですが、
やっぱり創作だと部数は少なめの方がよいでしょうか?
>>360と同じで、50部と100部の値段があまり変わらないので結構悩んでます。
366スペースNo.な-74:02/06/08 13:18
すみません。質問なのでageさせてもらいます。
367スペースNo.な-74:02/06/08 13:32
住処の広さによるな。
368スペースNo.な-74:02/06/08 13:35
すいません。質問なんですけど、同人誌が売られるマーケット情報って
どうやって知るんですか?場違いっぽいけど、誰か知ってたら教えてください。
369スペースNo.な-74:02/06/08 13:46
↑マルチうざい
370スペースNo.な-74:02/06/08 14:13
371スペースNo.な-74:02/06/09 19:40
>365
創作は長く売ることを考えて多めに刷っていいと思う。
よほどのへたれでない限り100部にして価格を安定させよう。
372340:02/06/10 00:39
>371
なるほど。そういう考えもあるのね。
まさか創作で多めに刷れ、という意見が
聞けるとは思いませんでした。
thx!
373スペースNo.な-74:02/06/10 01:13
創作だったら、コミケよりコミティアの方が売れるよ。
弱小の自分は、いつもだいたいそうだった。
丁寧に吟味して買ってくれるから、弱小の自分がはじめていったときも、
けっこうはけた。
374340:02/06/10 23:20
コミティアにも参加してみたいですけどね。
よく考えたら自分へたれだった(絵を見直して)。
100部にしようかとも思ったけど、友達と吟味してからにしよぅ・・・
375360:02/06/13 23:12
オンリー(委託)の結果…・
惨敗だったので50にしました・゚・(ノД`)・゚・
376スペースNo.な-74:02/06/18 00:33
冬コミを目標に18禁ビジュアルノベルを作る予定です。
どのくらいプレスすれば良いでしょうか。
絵描き担当は一般向けギャグ本を1000部前後刷ってます

377スペースNo.な-74:02/06/18 02:28
>>376
ギャグが評価されて1000部なのか
絵が評価されて1000部なのかで
大分かわってくると思う。
378スペースNo.な-74:02/06/18 06:11
>>376
CD-ROMじゃ最低ロットが1000枚じゃなかったけ?
379スペースNo.な-74:02/06/18 08:19
>378
国内プレスなら300枚くらいから出来る所もあった気が。
高いけど。
380スペースNo.な-74:02/06/18 20:05
>376
情報がちと少ないかも。
ジャンルはなんなの?
381スペースNo.な-74:02/06/18 23:41
情報追加します。
発行予定ジャンルはやや斜陽気味ゲームです。
絵描きの現ジャンルは同人ゲームの同人で評価は絵:ギャグ=6:4位。
男性読者が8割を占めてます。




382376:02/06/18 23:41
↑名前入れ忘れました。
383スペースNo.な-74:02/06/19 23:08
>376
>絵:ギャグ=6:4
って微妙だね。判定しにくい。
んー。でも、男性読者が結構ついてるんなら
18禁だし結構売れるんじゃない?
とりあえず500からが妥当だと思うが。
384スペースNo.な-74 :02/06/22 04:47
低級(大起句)でコミケ初参加です。マンガ描きです。
先日のカプオンリで新刊200位捌けました。
355さんのご意見参考にしようと思っていますが
コミケ初参加の為どのくらいの部数が妥当か不安です。
コミケってそんなに売れるのですか?
385sage:02/06/25 00:06
夏コミ後のイベントに飛翔系(メジャージャンルにあらず)で出ようと
思うんですが、どれぐらい持っていければいいのでしょう?
女性向けエロ有りです・・・。
386スペースNo.な-74 :02/07/17 23:35
某ナマモノV系バンドでガタケ初参加なのですが、
県外に出張は初めてなのでどのくらい持って行けばいいのか…
地元イベントと通販では一応ソコソコ売れますが、
所詮はピコ手。
新刊は戦争ネタパラレル物。3本漫画で80p。コピーです。
387スペースNo.な-74:02/07/20 00:01
某有名ギャルゲージャンルで、オフで作ろうと思ったら締め切り間に合いませんでした。
なので、そのままB5・表紙フルカラー・24ペ−ジでコピー本にしようと思うのですが、
夏コミで何冊位刷れば良いと思いますか?
因みにコミケは初めてですが、地方のイベントではいつもコピー本10冊位売れてます
388387:02/07/20 00:03
↑因みに18禁です。
389スペースNo.な-74:02/07/20 00:40
夏初参加なのですがアニメ系18禁で
(おね教師)カラー30ページ程度です。
これまでは一般向けで300位を半年で売っていました。
エロ&アニメジャンルはまったくわからないので
助言よろしくおねがいいたします
390スペースNo.な-74:02/07/20 05:23
>387-389
↓私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?Part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1024793724/l50
391初名無し:02/07/24 14:28
なんかこのスレみたら
初参加で300すった
俺がアホみたいに思えてきたぜ(藁

392スペースNo.な-74:02/07/24 19:08
漏れ初200 まけた
393391:02/07/26 14:59
つーか、お誕生日席だから気合いれてみた
だけなんだけどな(藁
とりあえず 390のかいた所で
近いうち絵でもAGEてみるよ。
コピーで10が妥当じゃ?とか言われたら
もうみてらんない!って感じだが(藁
394スペースNo.な-74:02/08/07 18:00
>>376
\1000で売ったと仮定しよう
制作費と純利益差し引きを重視するなら500舞からがイイヨ
500舞以下だとたいてい完売してもプレス費でマイナス(金額にして福沢さん数人)
\1000以上だと話は別だが、売れ行きの話も別になる









サンコーニナランカ?
395スペースNo.な-74:02/08/26 17:29
飛翔からガソガソ(not最勇気)に移行予定だけど、
都市で見たそのジャンルSPはあまりに閑散としていて泣けるでつ。
まづはコピーで行くべきか、100オフで刷って在庫覚悟で行くべきか‥
誰かガソガソ系くわしい人いないですか?
396スペースNo.な-74:02/08/27 03:41
えっと、「初めての同人誌」の部数だけでなくて、
「初参加イベントの(ジャンル)部数」を質問してもよいのすよね?

当方は文字ばかりの情報・評論サークルなのですが、コミケとコミティアだと、
どういう感じになるのでしょう。売れ行きの違いとか。
上記で、創作だとティアはコミケより出るという話があったので…
397スペースNo.な-74:02/08/27 04:39
尚月地ほどくねってない
目やにのいっぱい詰まったようなゑってないのだろうか
398スペースNo.な-74:02/08/27 05:02
正直手にとって貰える有効手段は画力だけじゃなくて値段もあるかと…
初めの方は極論タダでも良いから自分を知ってもらう為に撒くのも一つの手段。
無理には勧めないけどさ
399スペースNo.な-74:02/08/27 13:12
今度針ーオンリーで尻ルー本を出すのですが、オフ100部は無謀でしょうか?
真っ盛りジャンル本は出した事無いので予測出来ず。
400スペースNo.な-74:02/08/28 02:19
400
401スペースNo.な-74:02/08/29 09:52
友人をイベントに連れていったら「やってみたい!」と吠え出しました。
これが結構本気のようなので、相談に参りました(僕は買い栓なもので)。

判断材料としては
□せっかく作るので、表紙はフルカラーにしたいらしい。
□マンガは未経験なので、中身は恐らく短編マンガ+イラスト。
□ジャンルはまだ未定らしいですが、創作か某GBAの有名SRPG。
□多分比較的安価で出すだろう(利益は追求しないらしいので)。

□肝心の絵について
一応CG屋で、絵はセミプロレベルなら普通にクリアしていると思います。
リアル半分コミック半分の、ペインター風絵。
特に男性向きでも女性向でもない・・・これは僕個人の意見ですが。

こんな感じなのですが、何冊ぐらいが妥当でしょうか?
友人は友達に上げる分も含めて20冊でいいんじゃない?と
言ってるんですが、僕としてはもう少し刷ってもいいんじゃないかと。
よろしくお願いします。
402スペースNo.な-74:02/09/01 22:59
>396
同じだ。
評論はじめるんだけどどれくらい出るか全然よそうができない。
オフとコピーとどっちでいくの?
403スペースNo.な-74:02/09/01 23:51
>401
よろしくもなんも、それじゃ脳内の域をまだ出てないだろ?
捕らぬ狸の…。300部くらい刷ったら?余ったら書店委託な。

脳内の域を脱したら、↓ここで判定貰うがよかろう。
私の絵なら何部刷ればイイでしょうか?Part4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029397511/l50
404スペースNo.な-74:02/09/02 00:18
>396、402
ティアはあくまで「創作漫画」がメインなので
評論はコミケの方が…と思うよ。
何のネタかにもよるだろうけど。
405スペースNo.な-74:02/09/04 19:42
60SPのカップリングオンリー
コピー漫画本、絵はまあ並ぐらい。
イベントに出るの自体が初めてです。
これだとどのぐらい持っていくのが基本なのでしょうか。
406スペースNo.な-74:02/09/04 20:13
今度のコミックシティでサークル初参加となる者です、
出品物は非エロのギャルゲーパロディです。
技量で部数は左右されると思うんですが、初参加で
どの程度持っていけばいいのでしょうか?。
407スペースNo.な-74:02/09/05 19:02
age
408スペースNo.な-74 :02/09/05 19:57
500SPオールジャンル地方イベント初参加なんですが、
酢クうぇあ のメインゲームの第九弾で本を出そうと思っています。
              (女性向えろ・コピー)
ちょっと時期が過ぎてしまってる気がするんですが、
どのくらい持っていけばよいでしょうか。
絵は・・・普通、カナ?


409スペースNo.な-74:02/09/05 23:03
FF9はほぼなかったことになってる気がする。ゲーム発売一年以内の
コミケでも大変少なかった気が…
410bloom:02/09/05 23:06
411スペースNo.な-74:02/09/08 23:48
女性向の漫画の場合。(人気ジャンルで都市や都内オンリーを想定)
絵がヘ(略、…コピ10、オフ15
絵が普通(それなりに目を引く程度)…コピ30、オフ50
絵も話もとにかくウマ−…コピ50、オフ100
くらいでは?
地方とか人気ないジャンルだとこれの5割〜7割くらいだろうが。
女性向は知名度がかなりものを言うから、最初は内容より絵の上手さ次第と思われ。
412スペースNo.な-74:02/09/09 10:02
サンクリとレヴォに初参加なのですが、
格ゲー、男性向け小説本。40P前後の薄い本になると思いますが
2つのイベント合わせてどのくらいの部数がいいでしょうか。

一応30でも100でも印刷費はそれほど変わらないので
100部刷ってしまおうと思っているのですが、
話にならないほど出なそうなら50くらいにしておこうと思うのです。
413スペースNo.な-74:02/09/09 20:31
判定依頼はageで書き込んでいいと思うぞ

初参加はいろいろ心配もあるだろうけど頑張ってね
414スペースNo.な-74:02/09/09 22:51
>413
判定はしてくれないんですね。(w
415スペースNo.な-74:02/09/10 10:09
>>412
マジレスすると、サンクリ、レヴォで小説本はよほど実績あるか
有名サークルでないと売れない。

男性向けならなおさらで、表紙のレベルが低いとまず駄目。
ついでに、挿絵がないとぱらぱらめくった時点で戻される。

かといって委託書店に卸そうにも小説は敬遠される罠。
女性向けなら大丈夫なんだけどね…。

結論:とりあえずコピーにしる! 売れたらオフセだ!
416 ◆2ch/lBm. :02/09/10 10:15
てす
417 :02/09/10 10:32
>>412
絵の程度もわからないのに判定しようが無いんだよ。
418412:02/09/10 10:52
>417
小説本なんですが……

>415
なるほど。412の最後の行通りと言うわけですね。
その2つのイベントで売り切ろうと言うつもりもないですし
コピー誌の製本が苦手なので30部とかにしてみます。
ありがとうございました。
419スペースNo.な-74:02/09/12 08:33
初参加、余ってもいいから100部刷ってみるつもりです。
それで心配なのが、本が売れ残った場合の宅配の手配なんです。

あらかじめ宅配業者に個人で頼んでおくのでしょうか?
(もし完売したら宅配の人が無駄足になるのでそれはそれで困るような…)
それともこの手のイベントは、宅配業者が売れ残りサークルが出るのを見越して
終了間際に宅配業者がスタンバッてくれたりするのでしょうか?
420スペースNo.な-74:02/09/12 10:45
>419
イベントによって違う
詳しくは参加するイベントの参加要綱に書いてあるはず
421スペースNo.な-74:02/09/12 13:44
>419
大きいイベントなら、昼過ぎくらいから業者がスタンバッてるよー。
個人主催のオンリーなんかは、それぞれ違うから420の通りで。
でも、宅配搬入搬出は、当たり前のことなので、
たいていは何らかの形で、手配されてると思う。
422419:02/09/12 19:42
なんとなく状況が分かりました。
まだ参加する即売会を決めてないので、
小さい即売会→ゼロ売上でも自力で楽に持って帰れる重さの搬入。
大きい即売会→在庫全部搬入。
という方針で参加してリスクを減らそうと思います。参考になりました。

普段まとめて運ばないから分からないけど本って意外と重いね…
423スペースNo.な-74:02/09/12 20:07
>406
シティでギャルゲースペースは寒いので、
SCC以外の規模なら、一種20部もあれば…。
424スペースNo.な-74:02/09/12 20:29
>422=419
ジャンルがわからないので、なんとも言えないけど…
オンリーだと、ジャンルによっては、シティなんかのオールジャンルより
捌けたりすることもある。
100部以内なら、小さめのカートさえあれば、けっこう自力で何とかなるしね。

そろそろスレ違いスマソ。
425スペースNo.な-74:02/09/13 16:50
50と100と値段が変わらないから、どうしようか迷ってる。ほんと1000円しか変わらないんだよー。
もうこの手の質問って、何度もされていると思うが、あえて聞いてみる。

減衰 1 ・・・まだ売れます?
・・・3までやる時間は今の私には無いのです・・・。
426スペースNo.な-74:02/09/13 17:33
>>425
漏れは2>1>>>3 って感じだな。
正直、2の出来が素晴らしく良かったんで、3には多大な期待をしていた。
…見事にコケてくれたよな、小波は。
というわけで、1の本を出してくれる425はむしろありがたい。がんがれ。
427スペースNo.な-74:02/09/15 01:12
>425
自分も2の人。ちなみに夏の感触としては、1・2ファソは現在また増えているような。
3ネタ全く無しでいつもの本だったけど、去年+30%は出て行った。
友人も大体同じ感じだったぞ。

3で1・2熱が再発した人もかなりいるようだし、内容勝負かと思われ。
428スペースNo.な-74:02/09/15 23:52
>402
遅レスすまそ。

評論と一言でいっても、例えば「現代アニメ界を斬る!」みたいな
間口の広そうなものから、「あずまんがの作品構造 〜笑いと萌え」といった
論文的アプローチのもの、「東京モーターショウを見た!」とかの実録もの、
「第二次大戦フランス軍兵器図鑑」とか、色々ありますね。
当たり外れは、どのぐらい世間(とはいっても同人の世界内だが)で需要の
あるものかということでしょう。
儲けるつもりでなければ何でも良いのですが、ワタシの場合は年度内の採算割れ
だけは避けるようにしています。
評論系で大手と言えば岡田斗司夫とか「と学会」もありますが、それだって
行列整理が必要なほどではありません。
特に今から始めるというのであれば、「好きでやっているのだ!」と納得する
程度のマターリ感を予想しておけばよいのではないでしょうか。

当方も評論ですが、原則オフセット・最低200部からという風になっています。
…といっても、結構な月日をかけてマターリと売ってゆくので、
多めに印刷して原価を下げる方向でいっています(時流に左右されない
内容のため長期間並べることが可能/活動内容は…コミケットでも
ピコ手のジャンルと思われるので、サークルが限定されちゃうので勘弁ね)。

ただ、初めてのジャンルに挑戦する時(似た活動をしているサークルがない)は
テスト的に小部数コピー誌やプリンタ直接出しの本で様子を見て、
オフセットなどに移行する方が安全ではあります。
429スペースNo.な-74:02/09/15 23:56
評論はWebでやれ。
430スペースNo.な-74:02/09/16 00:21
Web評論は、執筆者の質が見極め難い。コピペとかいっぱいありそうだし。
紙媒体はパソコンに向かわなくても読めるから、それなりの利点はある。
そもそもB5判で200ページ(図版多数)とかの本(評論系は、時々
こういう「お化け」みたいな本があるので侮れない)をWebにするのは、
逆に大変だと思う。
そもそも取材などのコストをかけて制作した本を無料公開しなければ
ならないと言われるのは、著作活動としてのプライド問題があると思われ。
買っていく人は、その一冊に千円とかの価値を見出しているんだから、
いいじゃん。
431スペースNo.な-74:02/09/16 00:26
>429
多分、同人=パロと思ってるのでは?。
評論を本にして出すのがダメという根拠を聞きたいねッ
432スペースNo.な-74:02/09/16 01:30
>431
文字が読めないんだろう、きっと。
433スペースNo.な-74:02/09/16 03:13
Webの方が著者と議論できて面白いと思うのだがなぁ。
スペースで延々やる訳にもいかんだろ。
434スペースNo.な-74:02/09/16 03:25
それは後でメールでやれば?
435スペースNo.な-74:02/09/16 04:03
電波の相手は疲れる。
サークルなら「今出てます」で済むし。
436スペースNo.な-74:02/09/16 12:17
評論は「評論は作品を一から作るより偉い」と素で思い込んでいる
痛いやつが多い。楽しませたいとか評論対象を尊重する姿勢のない奴は
まじで逝ってくれ。
あと勝手に同人誌批評して作家の全てをわかったような顔してる香具師も逝け。
437スペースNo.な-74:02/09/16 13:00
粘着怖〜(w
評論→ヲタクに置き換えても通用する罠
438スペースNo.な-74:02/09/16 14:02
しかも「あなたには向上してほしいから批評してるんです」
「読者の意見に耳を傾けられないなんてそれでもクリエイターですか」
という一方的な「善意」でマシンガントーク<批評
439スペースNo.な-74:02/09/16 14:10
ごめん、それのどこが批評?
ただのキモヲタじゃん

キモヲタに恨みあるなら別のところでお願いします
スレタイ、声に出して読んでね?
440406:02/09/16 16:54
コミックシティ9割女(;゚д゚)、
サークル参加も9割女、ギャルゲーパロなんて片手分もいなかったっぽい、
自分の前の通路人がほとんどとおらなかったし・・・、結果は(´・ω・`)ショボ。
441スペースNo.な-74:02/09/16 20:41
>>409
今後のために状況を詳しく報告しる。
参考にしますわ。
442スペースNo.な-74:02/09/20 01:28
いつの間にか評論同人タタキになってますが、私は評論を評価します。
確かに、お世辞にも知識があるとはいえない(*)サークルが、アニメや
エロ関係等の見当違いな評論をしているのを読むと、イタく感じる
ことがあります。サークルチケット入手が目的で、間に合わせの本を作った
のではないかと思わせるものもあります。
ただ、比較的まともに研究成果(?)を発表しているサークルさんと
一緒にしてはまずいと思うのです。その辺の「質」はWEBでも同じだと
同じだと思います。
同人で評論をやるということは、物質的にカタチのあるものを作るのですから
少なくともHPを作るよりも制作費をかけることになります。
よって、作るからには下手なものを世に出すわけに行かないという、
まぁアマチュアなりの「作家根性」を発揮する場でもあるのですよ(もちろん
そうでないのもあるけど)。

*註 なお、知識がないと評論ができないかというのもまた問題ですが、
偏向しすぎた知識でない限り邪魔にはならないとは思います。
443スペースNo.な-74:02/09/20 07:51
●イベント
内容:キャラ受オンリー(一番人気のキャラだが主流は攻)
ジャンル:人気飛翔系
規模:70SP
場所:東京

●わたし
絵:並(ぱっと見いけてる)
本:コピー20Pくらい。表紙はフルカラー
内容:シリアス、Hあり
補足:サイトも運営してないので知名度ゼロ

何部が妥当でしょうか?おながいします。
444スペースNo.な-74:02/09/20 09:08
>443
一年で売るもりなら100部刷ってもよいのでは?
そのイベントで50近くは刷けるはず。
445スペースNo.な-74:02/09/20 11:05
人気飛翔系でコピー本を1年も売るのは 無理 だと思う。
流行り廃りもあるし、連載中なら本誌の展開にもよるし。
443さんがどのくらい上手いのかわからんから…
売り切るつもりで2〜30部程度じゃないか?
もっと売り切る自信があるなら50刷ればいい。
コピーならいつでも再版できる。
446スペースNo.な-74:02/09/20 14:46
初めて作った本はコピーで20部。
初めて刷ったオフは200部。
初めて行った大イベントで刷ったオフは500部。

…今思い返せばとんでもなく間違ってたな。
でもはけたからよし。
447スペースNo.な-74:02/09/23 02:12
>436
評論は一から作るより偉い?
そんな風に考えてる評論本ってのもあるんですか。
批評というよりも、これは「非難」ですな。
気に食わないことだけを書き連ねたものを評論とはいわんだろ。

オレは比較的まともな評論本にしかあたったことないがなぁ…。
448スペースNo.な-74:02/09/24 00:18
評論は、アタリの本を見つけるまでが長い。
テーマ自体が珍しい本だと、並べてるだけでも売れる
ことがあるからまだいいけど、
マンガとかゲームの評論なんかは色々数が多いので
当たり外れが多く、自己厨な本があるのも事実。
449スペースNo.な-74:02/09/24 10:03
412です。
件の本はサンクリで6部売れました。
10部出ればいいかなと思っていたので目標には届きませんでしたが
ヘタレなので売れただけありがたく思います。
評価下さった皆様ありがとうございました。
レヴォも頑張って行って来ます。
450スペースNo.な-74:02/09/24 18:52
女神様以外のアフタヌーンの同人って売れますかね。
何部刷ろうか、という以前に刷ろうか刷るまいか迷っています。
無限か、なるたるの予定です。
参加するのは地元のイベント。
絵は売れ筋ではないけれど、下手ではないです、上手くもないけど。
451スペースNo.な-74:02/09/26 00:16
たまに番狂わせというものもある。
かなり「間に合わせ」で作ってしまった本が、
一番の人気作になってしまって、毎回完売になることもある。

自慢たらしではありませんが、
いつまでも硬調な売れ行きが続いている本を
いつごろ打ち切るのか決断できません。
それがイヤな訳ではありませんが、手作りコピーで採算ギリギリなので。
452スペースNo.な-74:02/09/26 09:52
すみません、特殊な嗜好な本になりそうなので、御意見聞かせて下さい。
飛翔系でそこそこ人気ジャンルの男性向けを出したいと思っています。
(でも、女性向けではそれなりに需要もあるのですが、
男性向けではそこまで次需要があるかどうか分りません)
女体化(男→女)でエロがメインになると思います。
そこまで絵はヘタレてないと思うのですが…。
どこで売ればいいのかも、さっぱり見当が尽きません…。
こちら関係詳しい方いらしたら、是非教えていただきたいです。
453スペースNo.な-74:02/09/26 10:49
女体化って女性向けの範疇だと思ってた。
ランマみたいな特殊設定なら別だが、
男が、男キャラが女になってズコズコやられる漫画って読みたいものなの?
逆に聞きたい。
454スペースNo.な-74:02/09/26 11:18
友人が飛翔系で廃れてきてる王道カプで、受けを女化した男性向け本を作ってるんだけどな(進行形)。
部数を聞くと大抵100〜200。
主に東京の都市とカプオンリーでさばいてる。
虎にも業者委託してるし。
でも男の客はそんなに多いとは言えんわな。(虎の売上を見るからには)
女化ネタは主に女性に受けると思われ。
因みにそのこはそのカプで数年同人やってるので、女化主人公受けのカプサークルでは知名度は高い方でつ。
こんなんで参考になるのやら。スマソ。
455454:02/09/26 11:21
書き忘れ。
在庫は半年位しかもってなかった気がしますた。
発行自体ハイペースだからなぁ。
早くて3ヶ月位で無くなるそうだ。
456スペースNo.な-74:02/09/26 11:37
女性化は女性向けの一ジャンルでは?
801ネタの延長のような気がするんだが。

男性向けでは、ふたなりネタは見るけど、
女性化は見ないと思う。
あくまで私の知ってる範囲でだけど。

飛翔系だったら女性向でいいんじゃない?
うまいのなら男性向けで売って、一山あててみるのはアリカモ(w
457452:02/09/26 12:02
>454
ありがとうございます。
参考になりました。

あと、補足なのですが、男性キャラとの絡みもあるんですが、
百合(といっていいのかな、この場合)とフタナリも入るので、
女性向けってのがすっかり頭から抜け落ちてました…。
男性向けにしても、女性向けにしても間口は狭そうですね…。
458スペースNo.な-74:02/09/26 19:44
>452
まずその受けがどの層で望まれるか、と考えると分かりやすいと思うよ。
ショタ系のキャラなら男性向けショタってジャンルもあるけど
男×女なら男性向け、と言う考え方は安易。
それをわかった上で男性をターゲットに売ろうと思うなら
男性向けスレとかも見てみるといいと思いますよ。

で、男性向けだとサンクリとかが一般的らしいです。<売る場所
459スペースNo.な-74:02/09/27 01:01
すみません、部数判定スレに誤爆してしまいました(汗。

改めてお聞き致します、
創作ってやっぱり売れないのでしょうか?
特に、私はまだ今度初参加しようかと言うくらいのピコもピコなので・・・。
しかも地域イベ参加なのです。
友達と連れ立って、大阪のインテくらいなら、行けるかもしれませんが・・・。
これって、コピーで行くべきでしょうか、オフにしても良いものなのでしょうか・・・。
それと、創作にする場合、続き物と短編、どちらが売れるものなのでしょうか?

オリジナルの需要は、少ないとは聞いているのですが、
どれくらい少ないのか分からず、困っています。
もし宜しければお答え下さるとうれしいです。。。
460スペースNo.な-74:02/09/27 02:03
地方で創作・・・
茨の道だと思うなぁ。

ためしにコピーで作ってみればいい。
しょっぱなからオフで刷るのはチャレンジャーすぎない?
461スペースNo.な-74:02/09/27 02:04
>450
アフタ同人はよくわからないが無限は厳しいと思う。
無限ファンの大方は沙村の作画あっての
ファンだから作者並の画力がないとキツイのでは。
当方無限に萌えているが同人は探そうとも思ったことなし。

なるたるは…よくわからん。エログロだったら漏れは買うかな。

でかいイベントでコピー本出して様子見てみれば?
462459:02/09/27 02:21
>460
やっぱり、茨の道ですか。。。
さすがに最初からオフはチャレンジャーですよね。
460さんの言うとおり、
まずはコピーでちまちま刷って様子を見ようと思います。
私にはそんなスゴイ画力も個性も無いですし、
マターリやっていこうと思います。
ありがとうございました。
463460:02/09/27 02:34
>462
私は地方即売会の実情を知らないので、
もっと詳しい方、レスお願いします。

創作の場合は、参加する即売会選びも重要だと
思うのですが、詳しい方いかがですか?
464スペースNo.な-74:02/09/27 04:23
>463
創作は、創作系のイベントじゃないと・・・
地域イベントというのが、どれをさすのかわからんけど、
リア厨とコス向けのイベントなら、まず見てもらえない。
創作のジャンルにもよるけど。
インテは、創作少女系か、流行絵ならまだいけるかも。

はっきりいって、創作はコミティアくらいしか選択肢ないと思うよ。
どうしても東京が無理なら、関西コミティアか畑神戸。
個人開催のイベントも、たまにある。
あとは創作スレでどうぞ。
465スペースNo.な-74:02/09/27 11:12
ティアだけでなく、そうさく畑もあります

小説系ならぶんぶんとか
466459:02/09/27 13:25
>463
ありがとうございます、
やっぱり即売会選びも大事ですか。
私のいる場所は田舎なので、
バイトやってでもお金を貯めて、遠征するべきかもしれませんね。

>464
私の住んでる県で、
月一で行われる500スペくらいのフリージャンルイベントです。
それでは、やっぱり見てもらえないみたいですね、鬱。
でも関西コミティアくらいなら逝けそうです。頑張れば東京も・・・。
>あとは創作スレでどうぞ。
はい、たくさん教えていただき、ありがとうございます。
創作スレに逝って来ます。

>465
そうさく畑、わたしの実家の方にはあったのですが。
実家に帰ったときにでようと思います、ありがとうございます。
467スペースNo.な-74:02/09/28 21:07
>>452-453
読みたくない。
正直、らんま1/2だってらんまにはハァハァできない。
468スペースNo.な-74:02/10/09 16:39
2000スペースであずまんが大王、ギャグメイン、20Pのコピー本だと
どのぐらいが妥当だと思われますか?
469スペースNo.な-74:02/10/09 20:10
11/4の鳩混みだったら、大手以外は全く相手にされずあぽーん。
地方のシティだったら、女性ばっかで全然相手にされずあぽーん。
コミックライブだったら、コスばっかでマジ相手にされずあぽーん。

…すまん、悪いことはいわん、委託にしておけ…ってコピーだね(汗)
470スペースNo.な-74:02/10/15 18:31
1000SP弱のイベントで一個あったら十分ってくらいの芸能SPで初参加してきますが、
コピーで20P、15部は多いんだろうか?
ちなみにギャグです。
レスお願いします。
471スペースNo.な-74:02/10/15 18:37
とりあえず,男に売りたいなら絵を晒してくれないとぜんぜん判定できない。
472たろう:02/10/15 18:41
僕は女装して アイドルや女優やアナウンサー いろんな 女性になりきり
スカートはいて もだえて オナニしてます。一人で二人分エクスタシーです。
皆さんも 一度ためしてみて下さい クセになります。
初心者むけ女装グッズはここが 親切で解りやすいですよ。
 http://www.h3.dion.ne.jp/~josei/
473スペースNo.な-74:02/10/26 21:16
質問させてくださいませ。

初参加ですが、表紙をカラーにするかモノクロにするかで迷っています。
ジャンルは、某有名RPG竜苦絵巣戸 死で、
男性向けで無い男女カプもので、ほのぼのした感じのものです。
イベントは地域イベントが主ですが、春コミに出ようと思っています。
今の流行では、やはり少々値段的に高くても、
カラー表紙のほうが良いのでしょうか。
一色刷りで様子見が良いでしょうか。
それとも、絵が無いとなんとも言えないでしょうか…。

もし宜しかったら、お教え下さいませ。
474スペースNo.な-74:02/10/26 21:40
|;:;:ヽ___ ,イi
i:;::::::'''::´:::::',
;'::::::<iii>::::tij
;::::::::_,. -‐ッ;ノ
..〉{´;; /`,ァ/ >>473
//1 /___jj   ありがと〜〜!!
'ヽ `,.ー‐'
475スペースNo.な-74:02/10/26 21:54
>473
龍探索なら、単色やコピーでも結構手にとってもらえますよー。
でも、予算が叶うならカラーの方がよりよいとは思います。
476473:02/10/29 22:02
>474
ええと・・・誤爆でしょうか(w。

>475
レスありがとうございました。
少し悩みましたが、カラーの方向で行こうと思います。
私自身、やっぱりカラーが好きなので(^_^)
でも、単色でも手にとってもらえると分かって安心しますた(w
477スペースNo.な-74:02/10/30 00:14
>>452
「女装・ショタ・ふたなり関係のオンリーイベント・ふたけっと」があるんで、
そこに顔出してみたら?
ttp://www2.odn.ne.jp/~aai42470/hutaket/index.htm
478スペースNo.な-74:02/10/30 00:55
東京の来部に委託で参加しようと思ってるのですが
(優倶楽部ではなく、委託参加です。)
どれくらい持っていけば良いでしょうか。
来部の売れなさ加減はかなりヒドイようなので・・・。
コミケでは平均60冊くらいのサークルです。

(別スレでも質問したのですがスレが適切じゃなかったみたいなのでこちらで・・・。)
479スペースNo.な-74:02/10/30 02:41
東京のコミティアにさそわれ
初参加です、、
こわいよおお、惨敗が目に見えるよう、、
コピー30なんておそろしいよおお、
やっぱもう少し減らすべきですか?
表紙は文字だけなので目にもつかないと思います。
480スペースNo.な-74:02/10/30 03:03
>>479
減らす前に、表紙に絵を入れる!
481スペースNo.な-74:02/11/05 02:45
前、初めて即売会に行ったんですが
変な人がたくさんいて足がすくんで入れませんでした
自分も漫画を発表するためにはあの中に入って行かなければならないのですが
皆さんは初めてイベントに参加したとき、周りの様子をどう思いましたか?教えてください
482スペースNo.な-74:02/11/05 02:54
>>481
転んで踏まれて骨折しました。
483スペースNo.な-74:02/11/05 03:30
>481
スレ違いにマジレスしていいのかな。
周りに同人やってる人がいない人間ならそういう反応が普通。
どうしても漫画描きたいならすぐ慣れるよ。
朱に交われば…となったりするか、
容姿と漫画は別と割り切れるようになるか、どっちかの理由で。

あなたがそういう反応を示すということは多分周りは同人に理解のない
つまりオタがいないという環境だと思うのだが、
もしそうならばそっちの方が問題では。
隠れ同人、一般人やりながらオタをやるのは異常に金も時間もなくなる。
484スペースNo.な-74:02/11/26 23:27
質問なのでageます。
いままで赤豚主催の大きいイベントしか参加していなかったのですが、
今回初めて冬コミに当選し参加することになりますた。ウレスィ〜
コミケって人出がかなり違うということなので、正直刷る部数が読めません。

参加日程は1日目。
今までの発行した本は200部くらいで、大きい赤豚イベント3回で完売。
表紙はカラーで絵は2次元だったら見れるほうです(ようは立体感がナイ…)
中身は2段の小説で801ありまくりでつ…

みなさんだったらどのくらい刷ります?
485スペースNo.な-74:02/11/27 12:14
>484
ジャンルによる
486スペースNo.な-74:02/11/27 21:59
赤豚3回で200部捌けるなら、
冬込みなら一度で200部捌けるかもしれません。
これは前者と後者が同ジャンルだったと仮定した場合。
でもジャンルや配置によっては
かえって出ないという場合もあるし…

売りきるつもりか、その後も他イベントで売る気があるかでかわってくると思われ
いっそディスプレイとか工夫して、
いつもより強気でいってみるといいかも。
487スペースNo.484:02/11/27 23:49
>485 ジャンルは小説なので西館ですた。

>486 冬コミで出来れば7割、大阪インテで3割、2回のイベントで売りきりたいと
考えてます。
うーん悩んできた…

どうもありがとうございました。150〜200の間で考えてみます。
488スペースNo.な-74:02/12/18 18:51
今度スタジオ貴方の、1000SPの地方イベントに参加しようと
思ってるんですけど、何部ぐらいもってけばいいんでしょうか?
あまり売れないとも聞いたのですが…。
ジャンルは飛翔系です
489スペースNo.な-74:02/12/18 19:55
>>488
画力・持っていくモノのラインナップにもよる。

でも漏れが昔飛翔系で東京のスタジオ貴方のイベント出たとき
旧刊なら1種類あたり10〜20で足りてたような記憶がある
ちなみに、
当時のジャンル内の地位は自己認識で小手ぐらい
赤豚では島のまんまん中率が高く
スタジオ貴方では島カドとかお誕生席率高い
490488:02/12/18 21:25
>489
そうですか...
実は画力がなかなか高い知人があまり売れなかったらしく
不安になってしまいまして...
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
491スペースNo.な-74:02/12/19 21:19
質問なのでageさせて貰います。
音ゲー(女性向?)ジャンルでコミケ初参加なのですが何部持っていけばいいでしょうか?
夏の大阪都市で30部出た程度のピコなんですが、50部は多いでしょうか?
やっぱり40くらいでしょうか…。
492スペースNo.な-74:02/12/20 12:39
質問です。
コアなファンの多い某SRPGのオンリーイベントに参加しようと思っています。
イベント自体初参加で知名度はゼロです。
マイナーなカップリング本。
サイズB5・ページ数36P。単色。
絵柄は特別上手くもなくヘタレというほどではない……と思います。
友人には可愛い感じと言われました。
本を作ること自体初めてで、何部くらい刷ったらいいのかさっぱりわかりません。
50はさすがに多いでしょうか。ご意見おながいします……。
493スペースNo.な-74:02/12/20 12:51
>491
50逝ってよし。80〜100くらいでもいいんでね?
同ジャンルで君よりもピコだが、去年の冬コミは30部、
その後のインテ(知人に委託)で10だった。
音ゲ女性向はどこも大抵インテの2〜3倍はいけるよ。
494491:02/12/20 20:07
>493
レスありがd!インテの2〜3倍とは魂消た話ですな(((゚д゚;)))新刊は健全ギャグ…ヤバイ…?(藁
既刊のコピ本は50部しか刷り直してないので50部で逝き待つ。
宅急便搬入だからもう送らないとヤバイですかね。
495山崎渉:03/01/07 09:22
(^^)
496山崎渉:03/01/16 22:18
(^^;
497スペースNo.な-74:03/02/26 19:27
オンリーを逃してしまったので、今度スペース募集が140000あるインテの方へ
初参加してみようと思うのですが、初参加時の持ち込み部数はどれくらいが適正でしょうか?
ジャンルは廃れて来ているもので、カップリングは微妙にマイナー?な感じです。
小説本コピーで現在執筆中です。ご意見お聞かせ下さい<(_ _)>
498スペースNo.な-74:03/02/26 21:21
14万もあるのか…
499スペースNo.な-74:03/02/26 23:43
質問させてください。
男性向け作品のオンリーに参加します。そのジャンルメインで活動するのは今回が初めてです。

イベントは今までに二回出ました。
前回・前々回ともに、マイナージャンルの本2種15部ずつくらいが開場1時間以内に完売しています。
新ジャンルのコピー本は35部が30分程で完売。カットの「〜本あり」で来て下さったようです。

絵は・・・上手くはないです。可愛い系?で非エロでつ。
出す本はB5で40P前後、表紙を1色か2色で迷っています。

一応夏コミに申し込んでおりますが、知人となので他ジャンルのスペースです。

可能な限り細かく書いてみました。アドバイスお願いします。
500スペースNo.な-74:03/02/28 14:48
>499
今まで出たイベントにもよると思うけど…。
結構人気あるジャンルみたいだし、そこそこ行けるんじゃない?
男性向けは範囲外なんで詳しい部数はわからん。
501スペースNo.な-74:03/03/11 22:40
質問なのでageます。

飛翔系マイナー、現在連載中ですが、人気があるとも
人気がないともいえない微妙な位置のジャンルで
5月superで、初めてスペースとります。(毛ではないです)
女性向け801なのですが何部刷ればいいのかさっぱり
わかりません。

別ジャンルではそれなりに掃けてはいたのですが…
よろしくお願いします。
502スペースNo.な-74:03/03/12 03:59
>501
「それなり」がどのくらいかわからないのだが。
100くらい刷ってみれば?
503スペースNo.な-74:03/03/12 22:58
>499
>他ジャンルのスペース
これで非エロは絵がうまくないと厳しいと思う。コミケで男性向の場合は。
他ジャンルが何なのかにもよるが。
504山崎渉:03/03/13 11:39
(^^)
505スペースNo.な-74:03/03/14 01:24
質問です。
女性向801で、飛躍マイナージャンルの王道カプ者。小説のみです
現在サイト持ちで、100/day程度。今度、このジャンルでSCCに初参戦しようと思っています
前ジャンルでは20部持っていって15部売れればいい程度の底辺ピコでしたが
パラ見した方は9割方買ってくれたので、文頭の印象は悪くないのかな…と思ってます
ジャンル替えとPN替えで心機一転して、思い切って初のオフに挑戦してみたいのですが
コピーとオフでは手に取ってくれる人の数は変わりますか?
因みにサイト通販はかけるつもりです

一年持っていくのは覚悟の上ですが…
アドバイス、宜しくお願いします
506スペースNo.な-74:03/03/14 01:35
小説は売れるようになるまで時間が掛かるけど
基本はマンガと一緒で、まめにイベントに出て
どんどん新刊を出すことだと思う。

思い切ってオフ本を作るかたわらで、
丁寧に製本したきれいなコピ本をまめに出してみたらどうかな。
507505:03/03/14 02:17
>506
有難うございます
サークル数は少ないものの、上手い方が多いジャンルなので、
ピコとしては、まずは手に取って貰って存在を知って貰いたかったんです
取り敢えず、50くらいが妥当でしょうか…もっと減らしてもいいくらいの気がしますが(苦藁
60P↑のオフ一冊と、コピ本を各種揃えて、二ヶ月に一回くらいの割合で
赤豚と、ジャンルオンリーを往復してみようと思います
508スペースNo.な-74:03/03/14 04:11
以前とは違うジャンルで活動しようと思っているものです。
ジャンルが全然違うので初参加みたいなものです。(コミケの日取りも違うくらい)

さて、以前は50部刷って2ヶ月で完売(通販含む)だったのですが、
通販お断りするのも忍びないし、一年以上かけてじっくり売って行きたいので
100部刷ろうかと思っています。
一気に100部はちと多すぎでしょうか…?まあ最低2年ではけたらいいな、と
思っているのですが…

ちなみに前居たジャンルはバブルジャンル。
今度移るジャンルは斜陽どころではない寂れたジャンルです
けれど、根強いファンが多いです。
509スペースNo.な-74:03/03/19 01:46
age
510スペースNo.な-74:03/03/27 22:38
女性向芸能ジャンルで少々マイナーなカップリングです。
(キャラ自体は主要人気キャラですが、逆カプのほうが王道です)

前回赤豚に初参加したときはコピー本40部を昼過ぎぐらいに完売しました。
それで5月にはオフセット本に挑戦しようと思うのですが
何部ぐらい作ればいいのか悩んでいます。
夏にあるオンリーイベントとあわせて2〜3回ぐらいで
さばけるぐらいの量を作りたいなと思っているのですが・・・
ご意見お聞かせください。
511スペースNo.な-74:03/03/28 12:35
>510
100部くらいかな?
512スペースNo.な-74:03/04/03 13:46
age
513スペースNo.な-74:03/04/14 00:17
レツゴって今オンリーだとどのぐらいでるのでしょうか。
萌え再熱して本出したいんですがどのぐらいすればいいのか想像できない…。
ちなみに漫画。レベルは最近イベント出てないのでなんとも…。
514スペースNo.な-74:03/04/14 12:15
質問age。
今週表紙な飛翔漫画の801です。
前のジャンル(一時期バブル)ではお誕生日席は貰っていたんですが、
現在同人から離れてかなり立つので部数が読めません。

更に表紙をフルカラーにしようか1色刷りにしようかも迷っています。
手にとってもらえる人数はあまり変わらないのかなぁ。
515スペースNo.な-74:03/04/14 20:26
>514
飛翔なら表紙はフルカラーのほうが手に取ってもらえる。
516スペースNo.な-74:03/04/15 21:46
質問させて下さい。
男性向けアニメパロ健全で2000SP程度の地方イベントで活動してます。
地方なので9割位が腐女子向けなので男性向け(ギャルゲとか)は閑散としてます。

そんな感じのイベントで一応手に取られると100%購入されるのですが
まぁ客も男性向けジャンル的に絶対数が少ないのでピコです。(当然コピー誌)

こんな具合のサークルが帝都のオンリーなんかでオフを刷ると
ちょっとは地方よりは売れたりすると考えて良いのでしょうか。
オフセで何部刷ろうか(50か100)悩んでます…。
517516:03/04/15 21:49
補足

漫画でコピー誌もオフセットも表紙フルカラーです。
余っても仕方ないので微妙に原価割れの値段設定です。

あげさせてもらいます。
518516:03/04/15 21:50
上がって無かった…逝ってきます…
519スペースNo.な-74:03/04/16 09:41
>516
本の少ない地方イベントだと「本」という体裁だけで売れてしまったりもする。
選択肢が多くなってくるとこういう「地方では売れる本」が
まったく売れないと言う状況もあったりなかったり。

そのジャンルの帝都での成熟度にもよるので、
条件が抽象的すぎてなんとも言えない気もするが、
普段売れる部数+20〜30部ってところでどうだろう。
いっそ100刷って余ったら書店にでも査定してもらうとか。
520スペースNo.な-74:03/04/16 10:58
>516
それとサイト持ちならヒット数で換算してみるとか。
絵を好きだという人が多いなら、多分手にとってくれる人が多いと思う。
521519:03/04/16 12:13
人の言い忘れみたいな付け足し文書かんでくれよ。w
522516:03/04/16 12:50
>519-521
ありがとうございますた。
523スペースNo.な-74:03/04/16 23:27
質問します。
今回SCCに飛翔超メジャージャンルで初参加します。割と王道カプ。
(本命カプは超王道なのですが、リバでHはなしです)
サイトはだいたい100/dayなのですが別ジャンルも掛け持ちでの数字なので
あまり参考に出来ません。
時間もお金もないのでコピーなのですが、表紙はフルカラーの予定です。
前回出たカプオンリー、状況が最悪だったためかまったく売れなかったので心配です。
どのくらい刷ればいいのでしょうか。価格は100円〜程度。
「コピーなんて」でしたらごめんなさい…。
524山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
525520:03/04/17 16:06
>519 
うお、すまん。
526スペースNo.な-74:03/04/17 16:10
>523
余らせたく無いならカプオンリーの売れ数+αか。
メジャージャンルってのは人口も多い分よりどりみどりなので
返って大手とピコの格差が激しいらしい。
527スペースNo.な-74:03/04/17 21:00
初参加なら100部ぐらいが妥当なところじゃないでしょうかね。
絵にもよるのでなんともいえないけど。
528スペースNo.な-74:03/04/18 23:04
>526-527
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
529山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
530スペースNo.な-74:03/04/30 01:48
相談させてください。
ジャンルは今年三作目が出たゲームで、小規模オンリー初売ですが、その後何回かかけて売ろうと思っています。
内容はカップリングなしの軽いギャグ本です。
仕様はデジタル印刷のB5・20P程度を予定しています。
普段のジャンルも始めたばかりで参考になりませんが、ピコであることは間違いないと思います。
よろしくお願いします。
531スペースNo.な-74:03/04/30 21:23
一年かけても並の絵で日曜系36Pオフ80部ってのは無謀でしょうか
532スペースNo.な-74:03/05/13 14:08
 相談させて下さい。
 今回の夏コミに委託させていただく予定がある者です。
 ジャンルは斜陽の青年漫画のパロです。小説でメジャーカップリング。
緩いですが801を書いています。

 3/9の大阪で出した新刊が15冊、3/30東京では27冊売れています。
 一応サイトは開いていて、ジャンルで考えればそれなりの数の人が
覗いてくれています。

 A5、単色刷り、60ページ前後の本を作る予定です。
 すみませんが、どれぐらいの部数を刷ったらよいか、教えてください。 
 
533スペースNo.な-74:03/05/14 01:52
相談させてください。飛躍でメジャーカップリング。当方小説書きです。
初参加のSCCでは40Pのコピー本を30部持っていって完売しました。
そこで、夏のインテではオフで出したいのですが、部数で悩んでいます。
ページは40Pくらいで、A5の単色刷り。表紙文字のみ。801描写は入る予定です。
平均すると2ヶ月に1度くらいはイベントに出ている計算になります。

ジャンル移動までに売り切れればいいくらいに思っているのですが…。
適当な部数を教えてください。宜しくお願いします。
534動画直リン:03/05/14 02:04
535スペースNo.な-74:03/05/14 03:52
見事に相談者しか居ないスレに…ごめ、漏れも相談者側。
536bloom:03/05/14 04:04
537スペースNo.な-74:03/05/14 04:15
つーか、やっぱ絵柄とか判らないとさ、アドバイスしにくいしさ。
538__:03/05/14 04:20
539スペースNo.な-74:03/05/14 08:01
>>537
だね。
この板久々に来たけど、絵をうpして
部数言うスレは消えたんだね。
540スペースNo.な-74:03/05/14 14:25
私初参加ん時コピー本50冊持ち込んだよ
541スペースNo.な-74:03/05/14 15:28
サークルスペースでちんこ出して抜きました。
しゃがまれたら皆に俺の勃起したチンポ観られるとこだった・・・・・・
542スペースNo.な-74:03/05/14 19:26
>>540
50部か、スゲェな。
名古屋だと5部でも多いぐらいだぞ。
543__:03/05/14 19:39
544スペースNo.な-74:03/05/14 19:51
>542
結果どうなったのか気になる。

>542
そうなの?
いつか名古屋で出したいのになあ。
545スペースNo.な-74:03/05/14 19:51
age
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528←今なら会員になるだけで1000円
http://e-yume.ktplan.jp/39792489/
546544:03/05/14 19:52
ギャ。上の>542は>540ね。スマソ。
547スペースNo.な-74:03/05/14 20:04
>>544
オススメはできないね

他の名古屋イベントのスレを見ればわかると思うが
あんなのはとても本を売る雰囲気のイベントじゃない。
レイヤーの溜まり場みたいなもの
548bloom:03/05/14 20:04
549__:03/05/14 21:12
550540:03/05/14 21:52
>>544
さすがに完売までにはいかなかったけど42冊売れたよ

今その本を見返してみると下手すぎて何故半分以上売れたのかがわからない
けどもしも全く売れなかったりしたらきっとその時点で同人を挫折していただろうから
あの時買ってくれた42名に心から感謝したい。

551スペースNo.な-74:03/05/15 02:42
>537,539
あのスレ、一旦復活したけどすぐ落ちてたね。
未だにあぷろだは残っているのが哀れを誘う。
ここであのスレを引き継ぐことはできんだろうか…
とはいっても相談する時はあのスレみたいに画像も貼るくらいに。

と思う自分はあのスレに厄介ごとを持ち込んでしまった張本人。
未だに自分の所為で落ちてしまったのではないかと気になってます…
552スペースNo.な-74:03/05/15 03:42
一体何をやらかしたんだ?
553スペースNo.な-74:03/05/15 10:27
というか、あれだ。
コミケ初参加なら今までのイベントで一回に売れた数×3
イベントそのものが初参加ならジャンルに関わらず20冊、(配布数コミ)
明らかな人気ジャンルなら50冊。

だいたいこれで間違いないでしょ。 これ以上は自分で加減してくれ。 
つーか俺等はドラえもんの便利アイテムじゃねえから
絵柄もコマ運びも判らないのに表紙カラーだとかページ数だとか
細かくスペック挙げられてもどうしようもねえのよ。

不安なのはわかるけど、
このくらいの冊数ならカート無くてもどうにでもなるレベルだし
売り切れたら万歳、残ったら残念で良いじゃねえか。
最初ッからつまづきの無ェコース求めてると人生つまんねーぞ。
554スペースNo.な-74:03/05/15 14:16
なんだかんだ言ってちゃんと答えてくれてる553にちょっぴり惚れそう。
555544:03/05/15 16:09
>547
そうなんだ……ブルブル。
肝に銘じておきまつ。ありがd。

>550
報告わざわざありがd。
50冊中42冊ってイイネ!うらやましい。
っていうか励ましになったよ。がんばろ。
556スペースNo.な-74:03/05/16 02:13
ご相談です。
まったりジャンル、女性向け。斜陽ですが息が長いジャンルで在庫も出ます。
今までオンリーのみの参加でしたが、初売り一種150程度出ています。
装丁、p数などに応じて値段もそれぞれ違いますが、数はだいたい150です。

勤務先の部署配置換えによりお盆休暇が取れるようになったので、
今回初めて夏コミに申し込みました。予定搬入数量は二倍の300でしたが、
>553さんの書き込みを見て500に上げた方がいいのか考え中です。
在庫を抱えるより早い時間に完売するのを避けたいのが本音です。
アドバイスください。よろしくお願いします。
557スペースNo.な-74:03/05/16 03:28
ジャンルがどうというより配置を気にした方が良いかもね。
500だとダンボール2箱以上にならない?
既刊を合わせてスペースに入りきるかどうかも注意しよう。
島中ならダンボールは5箱以上だとキツキツになる。。
2箱を荷解きして机の上に積み、机の下に2箱、椅子の下に1箱。
お誕生日席は人の出入りが激しいので意外に荷物が置けないことにも注意。

556氏の規模なら、
売れ残って送り返しの送料が何箱分か余分に掛かっても
そんなに痛くないと思われるので(社会人だしね)
搬出の人手が用意できるなら思い切って持っていくのもありかも。
何事も経験。
558556:03/05/17 00:33
>557さん
ありがとうございます。そうか…箱数の問題があったか。
オンリーではワンスペでしたが、机の下に4箱入ったので、
夏コミは6箱搬入しようと思っていました。
2箱最初に潰して、残り4箱机の下、という感じで。
人員確保はできているので、搬入量をもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
559山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
560山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
561スペースNo.な-74:03/05/30 18:29
相談させてください。
この夏受かれば初参加、ほぼ健全でやってるピコピコです。
ジャンルは、コミケでもサークル数多くて一桁代後半のマイナー漫画(not飛翔)。
個人でオフは初めてなので部数は50にしようか80にしようか、
またコミケ受かったとしてそのうちのどの位持っていこうか迷ってます。

地元(500スペース規模。このジャンルは私のみ)では、コピー本が初売時15冊出る程度。
>53に従えば45冊持込+地元分で80冊ですが、
初めてのサークルでオフ・厚めの本は買いにくいかな、とか
大きいイベントだと埋もれるかな、と思いためらってしまいます。
皆様はこの点いかがでしょうか。アドバイスお願いします。
562スペースNo.な-74:03/05/30 20:33
age
563スペースNo.な-74:03/05/30 20:41
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
564スペースNo.な-74:03/05/30 21:19
>>561
地元で15も出るなら100でもいいくらいじゃないかな。
よって80が良いと思います。
565スペースNo.な-74:03/06/01 09:41
561>>564
ありがとうございました。
566スペースNo.な-74:03/06/04 19:12
1や60の入り口に近いスペースは他のお誕生日席に比べて出る冊数に変化はありますか?
飛翔系メジャージャンル中のマイナーカップリングで、
毎回島1つ占めるくらいの規模です。
冬コミの時は初お誕生日席で新刊150部が1時頃に
履けてしまったので倍の300刷ろうと思ったんですが、
友人から目に付く位置だし500にしろと言われました。
この位置は初めてなので検討つかなくて困ってます。
御助言お願いします。


567スペースNo.な-74:03/06/04 20:44
566さんに便乗させてください。
逆に、入り口から遠く壁に一番近い島のお誕生席ではどうですか?
(内壁ではありません。今年でいうと、西2のく-17、18などです。)
ほかのお誕生席に比べて多目なのか少な目なのか変わらないのか
だいたいの目安を教えてください。

>566
私の場合、お誕生席でなくても、入り口近くに配置されたときは
普段より出ます。飛翔系ではないので部数はわかりませんが、
多めに持っていった方がいいと思います。
あと、そういう入り口近くの配置の場合、既刊がよく出ます。
とりあえず覗いてくれる一見さんが多いのかもしれません。
568スペースNo.な-74:03/06/06 00:32
>567さん
レスありがとうございました!そうですね、余るの覚悟で
多めに刷ろうと思います。既刊も全部搬入して、あとは大きめのポスターで
一見さん誘い込みに勝負かけることにします。
今更ながら(((( ゜Д゜‖))))ガクブル

西に配置された事ないので助言できないです...すいません。
冬の内壁お誕生日席の時は、壁前の通路が混雑していたので島よりに
歩く人が多く、目立つ絵を飾っていたせいかピタッと足を止めて
くれる方が多かったです。部数の比較はできませんが、目立ったもん
勝ちなんだなー、と思いました。





569スペースNo.な-74:03/06/08 18:05
…あのー。
サイトのヒット数と実売数って、違うことないですか?
サイトはサイト、オフはオフで、どうも被ってないよーな気がするんですけど。
(ウチだけか!?)
入り口近くって出るもんなんでしょうか。今回、新ジャンルで初めての夏コミで、
ジャンルそのものはちと斜陽のカプはメジャー、文字ばっかの地味オフですが。
…出たらウレシイ。とゆーか、出てくれなきゃ困る。これ以上在庫なんか抱えらんない。


570スペースNo.な-74:03/06/08 18:34
>>569
ココでの意見をまとめると「ヒット数≠捌ける数」みたいです、ご用心。
571スペースNo.な-74:03/06/17 19:20
オフに手をださず5年間コピー本でやってますつ…(;′Д`)
オフにしてみればとか言われるが何が何でもコピー本で
これからもガンガル!(・∀・)
ちなみに初夏コミの時はコピー本80冊完売ですた

572スペースNo.な-74:03/06/28 19:57
80冊もコピー本作るなよ…御布施にしる。
573スペースNo.な-74:03/06/28 23:02
質問ageです。

・初参加
・オリジナルの冒険モノ(健全だが萌えキャラも)
・表紙フルカラー
・28ページ
・オフセット印刷

なんですが、どの位の部数が目安でしょうか?
一応、人目を引かせる為のイラストボード等は用意しようと思っているのですが。
574スペースNo.な-74:03/06/29 20:49
>571
すごいな
575スペースNo.な-74:03/07/06 02:15
あげとこう。
576スペースNo.な-74:03/07/09 20:07
>>573
絵に自信が有るなら数十部くらい。
コミケなら50かな。
萌えキャラが居ようと居なかろうと、オリジ健全はかなり厳しい。
FCオフのようだし、値段の関係も出てくると思う。

よって、
上手い・安い=50部。多くて100が限界。
下手・高い=50部でも多い。

まぁ持ち帰り覚悟でガンガレ。
それにしても(このイベントがコミケで無いとして)初参加FCオフ・オリジは
勇気あると思われ。
577山崎 渉:03/07/12 16:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
578スペースNo.な-74:03/07/12 17:22
こんにちは。
飛翔系人気ジャンルの、マイナーとも王道ともいえないカプの
オンリーに受かったので、オフ本を作ろうと思ったのですが、初めてなので
何部持っていけばいいのかわかりません。よろしければアドバイスお願いします。

7月に出す本(そのオンリーまでイベント予定はなし)は、
B5、表紙3色刷りで48Pの450円。内容はそのカプ中心のオールキャラ下ネタギャグです。

で、オンリー合わせのが
B5の表紙3色、52P500円の予定です(エロ本です)。

それぞれ50部刷る予定なのですが、何部持っていけばいいのか、指導お願いします。
見づらくてすみません。
579573:03/07/12 18:39
>>576
回答サンクスです。やっぱ無謀ですか(w
絵に自信が無いワケではないんですが、とりあえず40部程、250円ぐらいでやってみます。
580スペースNo.な-74:03/07/13 05:04
相談させてください。
夏コミ初日、ROの健全本です。
今まで、SCに2回、無料配布コピ本10部をそれぞれ初参加の時は1:00、
2回目は12:00頃に完配しました。

夏は24ページのコピ本を持っていこうと思っているのですが、
何部ぐらいが適切だと思われるでしょうか?
アドバイスお願いします。
581スペースNo.な-74:03/07/13 06:47
>>580 その24Pコピも無料配布?

だとしたら50くらいでいーんじゃない??
そもそも上限はどのくらいで考えてるの??
582スペースNo.な-74:03/07/13 09:47
相談です。お願いします。

地方イベントしか参加したこと無いのですが、8月に東京で開かれる赤豚のイベントに初参加します。持ち込み数について、迷ってます。
新刊は会場搬入するので迷いませんが、既刊の方が問題です。

既刊の売れ行きは、地方の2500sp規模のイベント1回で、初売り20部程度、その後通販で、1ヶ月7部売れました。

ジャンルは東京でとても人気らしいです。カップリングごとに大手さんがたくさん居る感じ。でも、お客さんはすみずみのスペースまでチェックしているとの報告もあります。

うちは健全のみ・カップリングは扱ってなくて、チョット変わった本とか出してます。
あと、装丁はほとんどの本が表紙1Cのオフ本です。

持ち込み数は50部では多すぎますか?
しばらく東京イベント行けないので、余ってもかまわないのでなるべく持って行きたいですが、かといって余りすぎるのも切ない。
アドバイスお願いします!!!
583スペースNo.な-74:03/07/14 00:46
>>582
8月東京の赤豚は、コミケ後&今回インテ大阪と被ってるので、
そこまで人は来ないと思われ。
東京で人気と言うと庭球かな?
でも、健全はそこまではけるジャンルじゃないし、
既刊と言うことだから30部くらいではどうでしょう。
*東京では*初売りだし、いつもの20+10ってところで。
まぁ、50有っても持ち帰る覚悟が有ればそれも有りだと思うけどね。
表紙1Cだと見栄えの関係もあるし、自信が無いなら止めておいた方が良いよ。
584582:03/07/14 02:45
>583
アドバイスありがとうございます!インテ大阪と被ってるのは大きいですよね。
しかもチェックしたら大手はほとんど大阪行くみたいでした。
自信無いし・・・30部にしておきますね/解決
585山崎 渉:03/07/15 12:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
586スペースNo.な-74:03/07/20 20:53
相談です。よろしくお願いします。

ジャンルは飛翔で連載していたもの(去年の秋口に終わったのかと)です。
カプは結構王道です。
全部で80SPくらいの東京のオンリーです。
持ってこうとしてるのは
コピー詩 20Pくらいのもの30部と
1C 28P で50部持ってこうと思うのですがどうでしょう?
その他にも便箋を少し持っていくつもりです。

近いので別に持ち帰るのも大丈夫なんですけど…。

よろしくおねがいします。
587スペースNo.な-74:03/07/21 01:44
夏コミに始めて受かってしまったのですが、
どれ位刷ればいいのか悩んでいます・・・。

初日西館、マイナーながら根強いファンが多いゲームジャンルで
歴史系なのでコピーで和綴じの本を予定しています。
小説オンリーで40〜50Pが二種類。
割とメジャーカプ本とカプなしマターリ本。ちなみに島中です。
よろしくおねがいします。
588スペースNo.な-74:03/07/21 01:57
                ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          素敵な出会いを貴方に・・・

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
589スペースNo.な-74:03/07/21 20:17
>>586
そのくらいが良いかと思われ。もし絵的に自信が有るなら+10部づつ、
無いなら−10部づつ、ってところかな。
>>587
刷れば、だと、587がこれからどのくらいイベントに参加していくか、
そういうのが問題になってくるので解らん。
持ってく、とかなら、カプのほうが100、カプなし50くらいでは?
小説でカは厳しいものがあるので、もっと少なくても(カプ70、無し30)いいかもだけど。
まぁ、いつものイベントで売れてる数×4(予備含む)で良いと思う。
>>553を参考に考えれ見ると良いかも
590スペースNo.な-74:03/07/22 20:09
>>589
アドバイスありがとうございます。
では上の通り持って行きます。
591_:03/07/22 20:28
592スペースNo.な-74:03/07/22 22:50
よろしくお願いします。

http://darts.cool.ne.jp/pubbbs/img-box/img20030722223904.jpg
絵はこんな感じで、水着中心のCG集を作ってます。
エロは無しで、500円くらいの値段で頒布しようと思うのですが・・・。

何部ほど作ればよいでしょうか?
値段の方もご意見をお聞きしたいです。
593スペースNo.な-74:03/07/22 23:06
>>592 容量か枚数でどのくらい詰めこむか?にもよると思われ。

10枚以下なら500円は高いので20で十分かと。
300円なら30〜50程度かな?
594592:03/07/22 23:14
>>593
ありがとうございます。

大体13〜16枚くらいを予定しています。
容量は(あまり関係なさそうですけど)psdやbmpを詰め込むんで多分500M近くにはなると思います。
595無料動画直リン:03/07/22 23:14
596スペースNo.な-74:03/07/22 23:24
>594
CD-ROMは中身開いて見る事ができないから
見本やサンプル画像は充実させておかないと
なかなか手に取ってもらえないかも?要注意。
597587:03/07/23 00:32
>589
遅レスですがありがとうございました。
強気で行ってみることにします(w
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
599スペースNo.な-74:03/07/28 22:23
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
601スペースNo.な-74:03/08/04 02:07
判定よろしくお願いします。
青年FCマイナーで小説コピー本100Pで200円予定、
表紙はイラスト無しですがちょびっと装丁を気にしてます。
自分としては20部ぐらい売れるかな、とか思っていますが……。
602スペースNo.な-74:03/08/04 20:31
100ページで200円!?
安いね。20くらいは絶対はけると思う。
普通のイベントなら40部くらい、
夏コミとかなら50から100部もってって良いんじゃないかな。
603スペースNo.な-74:03/08/05 02:09
>>602
ご意見ありがとうございます。
50部とは、かなり強気に思えてしまいます。
臆病な俺……。
そもそも小説の実情を知らないもので……。
気合い入れて40ぐらい持って行こうかな。
604山崎 渉:03/08/15 20:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
605スペースNo.な-74:03/08/22 17:44
判定お願いします。
飛翔の具です。
夏のインテに小説サークルで初参加、表紙には絵無しなのですが、
何冊くらいずつが適当でしょうか?
以前、箱でAランクに入った本も持って行きます。
箱の評価は結構売り上げに影響するらしいと聞いたので…
606スペースNo.な-74:03/08/23 17:04
小説じゃなぁ…。
607スペースNo.な-74:03/08/23 18:25
>>605
腐っても飛翔系だもの、自信持って多めでいいんじゃない??
具体的な数は>606と同じ理由で判断しかねます。

ただ具ってどうなんだろ?
コミケ1日目は天候のせいもあったと思うけど
驚くくらい閑散としてたけど… 低級はそこそこ。
ひょっとしてもう斜陽なのかな??
608スペースNo.な-74:03/08/23 18:52
             ____,,,,,,..__
      _,,...---<´      ``ヽ、
   、,.-'',. -''''"``>-     -=ミ、 ,.ゝ-、、
    } i .. :.:.::/        ノ ノ  ヾ、`ヾヽ、
.    ゙、 、 .:.:/   ,  ,  ;. `ー '゙ 、   ゙、:... ヽ`ゝ
     ゙、ヽ、,',  ,イ , .:! :i  : :l  .:! .:l :゙i.:..,.' ,'´
       ゙!、 !i :. | i _,!,;:|! :| ! .:..:| .::|: .::l|:.:.:l!彡'
      | i゙、_:._:.、!_,.-、、:;!_..:::.:/!ヽ/::.::;!l::::;'i
      ! .i ,'  .::!,イ:;;;:゙i    ̄7;;:iヾ_ソ '_/;ノ
.     ! ,' i  .:゙i ゞ- '    、!'::ハ' :゙i´
.     ,'  ,゙! . ::.ゝ、''''  、-,' ,,´ ノ:: ! ::|  クスクス
      ,'  '.::゙、、:..:ヾト`:;,_、_ ,.. - 'i":/:.;. .;'
    ./ ,' .:.: r'ベニゝ`'{,,r",゙!;,}゙i´゙゙ト、-'‐i
   / ,' .::.;r'´ ヾi_;.ゞ、、` ´_,,.,!l:. },i:゙、 ゙、
    ! .:.:ソ  .:.:、゙ヾ、_:.`_´__,,.,.,.)゙ヽ `ヽ ゙、
609スペースNo.な-74 :03/08/24 21:41
飛翔の評定ジャンルです。
10月の大阪C.Cに、40〜52ページ、表紙カラー、801有、700円予定。
福岡のコミックライブでは、28ページ、単色、300円。
同ジャンルで、初売60部売れました。
大きなイベントに出る為の発行部数が予想出来ません。
自分的に100部あたりが無難だと思ってるんでつが…
判定おながいします。
610スペースNo.な-74:03/08/25 11:16
>>609
じゃあ、80と判定
持ち込み希望の8割程度で留めると調度いい感じだと思う。

なにしろ、今年の夏は寒過ぎ。
インテもグッコミも、そしてコミケも。
611スペースNo.な-74:03/08/28 21:21
ご意見お願い致します。
10年程前一世風靡した飛翔ジャンルに再燃してしまい、本を出そうと思うのですが
イベント参加自体数年振りなので、現在のジャンルの勢力や動向が全く読めません。
参加サークル数2桁のカプリオンリーで、表紙フルカラーのコピー誌2冊(ギャグ、シリアス)を
発行する予定なのですが、どの位の持込数が妥当なのでしょうか?
共にB5・24P前後・なんちゃってPP加工で価格は300円位に抑えたいと思っています。

因みに絵は「可愛い系」だそうで、求人誌の挿し絵等の経験があります。
ギリギリヘタレではないと思うのですが・・・。
612スペースNo.な-74:03/08/28 21:42
>>611
1からやり直すつもりで20部+見本誌
613スペースNo.な-74:03/08/30 10:03
>>610
参考にさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。

あと、キャラや、カプ系オンリーイベと、シティ系イベ比べると
やはり売れる部数、売れ行きってのは異なるんでしょうか?
なんとなく予想は付くんですが・・・実際はどうなのかと思いまして。

教えてちゃんでスマソ・・・
614スペースNo.な-74:03/08/30 11:18
>>613
自分で参加して確認してみれ!いい加減(゚听)ウゼ!!
615スペースNo.な-74:03/09/01 18:46
まーまーもう夏も終わったしもちつけ
学生さんは関東行くのに万単位かかるだろうし確認する余裕は無いんだろうさ

>613
どっちかってんならオンリー出とけ。当然だが。
本も買えるしな。
どう異なるかはジャンル毎に違うし日程や本のレベルでも変わってくるから何とも。
自スレで雰囲気つかめば?
数はきたいだけなら通販雑誌に絨毯かませ。
616スペースNo.な-74:03/09/04 03:16
今秋にアニメ化する某月刊誌の少年漫画にハマって7年ぶりに同人出戻りするんだけど
どのくらい刷ればよいのか全く掴めません。

前にやっていたときは某シミュレーションRPGで300ほど刷っていました。
とりあえずA5/28Pで200程刷ろうと思っています…が微妙かなあ…

とりあえず、11月にあるオンリーに向けて執筆中なのです。
そのオンリーで出そうな数に従って出してみようかと思っているので、オンリーイベントで捌ける数の大体の目安を教えて頂ければ有り難いです。
617スペースNo.な-74:03/09/05 01:32
相談させて下さい。
種ジャンルで此間の夏コミに初参加しました。
150部刷っていったのですが、1時間ほどで全て完売しました。
買い専な友達ばかりなので相談できる人もあまりいなく、
結構特殊ジャンルな気がするので今後どの程度刷れば良いか迷っています。
絵はよく上手いと言われイベントパンフやチラシを頼まれる程度です。

今後放映終了などのことも考えると大部数するのも正直不安で…。
200〜300刷ろうと考えています。よろしくお願いします。
618スペースNo.な-74:03/09/05 01:57
>>617 狙い所は良いのでは?

番組終了や供給過多ジャンルという事を考えれば
もうちょっと絞っても良さそうだけど、多少余裕持させておくが吉かも?
種ファンには否定されてるらしいが
業界評だと冬にかけて急速に萎むらしいし<種・ステルヴィア
冬辺りまでで捌けさせるつもりで刷れば良い感じでは??
619617:03/09/17 23:56
>>618
遅レスですがどうも有難うございました。
やっぱり冬にかけて萎むと言われているんですね…
それなりに愛着も湧いてきたジャンルなので正直寂しいですが
当分種で活動しようと思うので余裕をもたせる方向で行こうと思います。
620スペースNo.な-74:03/09/18 15:54
種で男性向けだとどうだろう。やっぱり供給過多?
617とは別人なんだけどこれから参入予定です。
621スペースNo.な-74:03/09/18 16:13
>>620
これから参入って時にナンだけど
男性向けの方が冷え込み早いと思われ。
もともと男性向け種って女性向け程の盛り上がりは無かったみたいだし・・・
知り合いが種ジャンルで参加したんだけど可哀想なくらい売れなかったし
ガンヲタ的に種は相当毛嫌いされているみたいだし…

愛あっての事だろうし「参入を止めろ」とは言わないけど
それなりの覚悟(赤字)は必要かも?
622スペースNo.な-74:03/09/18 16:34
>621
赤字とかは気にしてないです。今まで斜陽ジャンルのピコだったし。
(コミケで新刊50部くらい)
勢い余って過剰な部数読んでも恐いなぁと思って聞いてみました。
書店の事前発注とかで部数決めてみます。
623スペースNo.な-74:03/09/23 09:33
質問なのであげさせて下さい。
都会のオンリーに遠征するのですが、部数に迷っています。

女性向けジャンルで、カプはジャンル人口比から言うと2%くらいです。
絵のレベルは少し商業も齧る程度です(ただし男性向け)。
田舎の地元イベントでは1回10部売れる程度です。
昔オンリーに既刊30部ずつ委託したときはほぼ完売しました。
でも、その時より別人というくらいに絵は上達しています。
普段田舎に引きこもっているので、オンリーの売れ具合というものが分かりません。
既刊は18禁エロ本や健全本共にありますが、どのくらい持ち込めばいいのでしょうか?
直参と委託の売れ行きの違いというのもあるのでしょうか?
624スペースNo.な-74:03/09/23 09:38
ここに書きこんでる大半のサクールが腐女子なんだが
「出来るだけ堅実に行きたい」
「一人では部数すら決断できない」
のどっちなんだろ?
625スペースNo.な-74:03/09/23 13:30
いつも思うんだが
30〜50のレベルの話だったら、最大数(たとえば50)持ち込んだらいいのでは。
例として、A5・52pをA3サイズの箱に入れるとしたら、一箱で200は入る。
売れたのが10部ずつでも、送り返すのは同じ一箱だと思うんだが。

上でも何回か出てるけど、たとえば「オンリーでいつも100、
初めてのコミケは200か300か迷っています」みたいな書き込みだと、
読み間違ったときのリスクが大きいからアドバイス求めるのもわかるけど。

最初の例で、「30刷るか50刷るか迷っています」だったらまだわかるが、
もともと期間本が手元にある状態なら、箱に入るだけ入れたらいいんじゃないの。
626スペースNo.な-74:03/09/25 10:20
印刷所からの直接搬入だと、箱数は不明なわけで。
B5、100部程度なら1箱だろうがな。
因みに自分は、
新刊2種各100部〜200部出したいけどどちらとも直接搬入で、しかも既刊は別に自宅から発送。
売れ残りは一人サークルだからどうにか1箱に抑えたい…あの宅急便の列は辛すぎる…
となやんでおり。100にするか200にするか。

どーしようかなー。
どちらにしろピコだな、という突っ込みはいらん。
627スペースNo.な-74:03/09/25 10:39
>626
分納してもらったらいい話じゃないの?
628626:03/09/25 13:19
おもくそ地方在住だからイベントそんなに出れないのよ。
年1回かな、今のことろ。で、通販も出来ればしたくない。
だから1回の参加で売り切れるのが理想なのだ。理想ね、悪まで。
上手くいかねえものですな。
629スペースNo.な-74:03/09/25 13:54
余らせたくないなら100にしたらいいじゃん。
ていうか単なるぼやきで相談じゃないだろう、それ。
630626:03/09/25 15:24
いやいや、ぼやきのつもりで書いてたんだが、自分も。
相談のような書き方に取れたのなら申し訳ない。
631スペースNo.な-74:03/09/25 16:15
ここ相談スレじゃなかったのか。
だったらこちらこそすまん。
632スペースNo.な-74:03/10/03 20:55
激烈カメレスだが。
>616
激しく心当たりのあるジャンルだ(w
お帰りなさい、そしてようこそ。
同人板のスレ、女性向けなら801板できいた?
そこでも話題に上ったので参考にしてくだせぇ。<部数
633スペースNo.な-74:03/10/20 02:02
もともとアート系の絵を描いてて
最近この世界に引越してきた者なんすが
知名度はほとんどゼロの状態でこの絵の感じでしたら
何部ぐらい刷ればブナンでしょうか?
とりあえず手始めにショップさんにおろしてもらおうと
考えてるんすが、、、

http://www17t.sakura.ne.jp/~kanzen/11.jpg

評価お願いしますです。

634スペースNo.な-74:03/10/22 00:30
冬が受かれば初参加なんですが、深夜アニメでしかも放映終了作品、
801無し(でも801CPッ気あり)のギャグ漫画を刷ろうと思うのですが、
100じゃ多いか少ないか、判定をお願いします。

ちなみに、絵は萌え絵じゃないけどそこそこ、ギャグもベタだけどまあまあ、かな…?
自分ではそう思ってるんですが。
635スペースNo.な-74:03/10/22 07:12
>>634
わかったぞ!
エアマスター?
636スペースNo.な-74:03/10/22 13:37
>>633
知人でこんな感じの絵で18禁描いてる人がいました。
聞いたら、100部から500部(フルカラー口絵が入っていたのでこの部数からだった)だそうです。
ジャンルがマイナーだからか、イベントより書店委託のほうが出が良いということです。

まぁ、様子見ながら100部くらいからスタートするのが良いかと思います。
637スペースNo.な-74:03/10/24 20:57
>635
違います…原作となる漫画や小説はないです。これ以上は勘弁してください。
初参加で100じゃ多いかも、50じゃ物足りないかも、と思っているのですが。
638スペースNo.な-74:03/10/25 22:14
初めて行った即売会で、編集さんに名刺貰ったり、
絵描きの知り合いに壁な絵描きさんとか一杯紹介されると…

ちょっと対人恐怖症になるな。
639スペースNo.な-74:03/10/25 23:12
>637
もしかしたら私と同じかもw私も今度初参戦で迷ってる。
同じく100だと多いような50だと少ないかもだから
80で刷れるところにしたよ。(どうせ余部がついて90ぐらいだろうし)
でも絵がそこそこでコミケなら100でもいいのでは?
640スペースNo.な-74:03/10/27 00:14
飛翔系メジャージャンルメジャーCP(でもそのCPをメインに取り扱
うサークルが少ない)の小説です。
普段は地方でしか活動しておらず、イベントでは新刊既刊合わせて5、
6冊出ればいい方です。冬受かれば帝都初参戦になりますが、いくら刷
ればいいのか全く分かりません。
新刊は2種予定しており、1つはフルカラーイラスト表紙でほのぼのと
いちゃついているHなし本、もう1種は1色刷り文字のみ表紙で18禁
801本です。
ちなみに今年の夏は委託コーナーで、コピー・オフそれぞれ20部ずつ
出してほぼ完売しました。サイトがあるのでスペNo.の宣伝もできます。
冬の後は大きなオンリーと5月のSCCに参戦予定で、在庫は1年経たな
いうちに捌ければいいなと思っております。
長文で申し訳ありませんが、どうかご助言ください。よろしくお願いし
ます。
641スペースNo.な-74:03/10/27 00:39
>>640
もしかすると、ここじゃなくて同人板のその作品のスレで
訊いてみたほうがいいかもしれない。

801でメジャージャンルなのにそのCPをメインに取り扱うサークルが少ない、
となればそこそこ売れる。
小説は、年齢層とジャンル(カプ)内で小説の割合がどれだけ占めるかによるなぁ。
1年かけて売るとなれば、100でも少ないかも。特に飛翔系なら。

余り参考にならなくてスマン。
642640:03/10/27 23:30
>641
ありがとうございます。そちらで聞いてみますね。
643スペースNo.な-74:03/11/06 23:34
スレ違いになってしまうかもしれませんが・・・
冬コミとインテの売り上げ比ってどれ位になります?
個人的には3:2くらいかな、と思っているのですが・・・どうなんでしょう?
アドバイスお願いします
644スペースNo.な-74:03/11/06 23:55
冬コミで始めての同人です!俺は50部刷りますよ
645スペースNo.な-74:03/11/06 23:57
>>644
コミケを甘く見過ぎ
スペ取れたら最低500は刷らなくちゃ!
646スペースNo.な-74:03/11/07 00:07
20部でしょ
どうせへタレなんでしょ
1部も売れやしないよ。
647スペースNo.な-74:03/11/07 02:34
645と646、どっちが酷いかというと
645の方が酷かったりするわけで。
648スペースNo.な-74:03/11/07 03:39
一月のインテ初参加する予定なんですが
サークル参加自体初めてで検討が付きません
飛翔でメジャージャンルもう斜陽?
801でCPは王道でもないがマイナーでもないくらい。エロは匂わすくらいか無し。
漫画コピー本二種類30pくらいの物を各30部くらいなら大丈夫でしょうか?
649スペースNo.な-74 :03/11/08 02:33
10月東京 初参加で15部(純粋に売れた分)
11月大阪 9部売れました。
当方小説サークルで、ジャンルも超斜陽の小説ジャンルです。
表紙は画師さんがステキなイラスト描いてもらいました。
冬コミだと、この様子だと何部持って行けばいいのでしょうか?
(受かっていればの話なんですが…これからコピります)

本のほうはフルカラー表紙のコピ本で続いていますが、
このイベントにあわせて完結編を発行予定です。
650スペースNo.な-74:03/11/09 03:30
冬受かったようですので初参加になります。

飛翔の斜陽ジャンル、ややマイナーカプで801有。
配置は島角(って言うのかな、島の横です)でした。
ちなみに画力は並の下か下の上程度かと。イラコンの入賞経験等はあるので
中には気に入ってくれる方も居るのかな…とは思っているのですが
なにせ初なのでさっぱり見当がつきません(;´Д`)

さすがにオフは怖いのでコピーにしようと思うんですが、何部位が妥当でしょうか?
一応、1種類につき2〜30部を予定しているのですが…
651スペースNo.な-74:03/11/10 00:03
質問age
652スペースNo.な-74:03/11/10 00:18
>648
確実にいきたいのなら15〜20、
ちょくちょく売っていく気なら40〜50でいいんじゃないかな?
飛翔だし、斜陽っつっても人は来るだろうね。
>649
冬受かったなら50でもオケかな?
コミケまじっくにかかるからね。
既刊もたくさん持ってけば
本に飢えたファン達がまとめ買いしてってくれるかも。
>650
イラコン入賞なんて、じゅうぶん中の中以上だと思うよ…(´д`)ウラヤマシイ
斜陽でマイナーか…
30は確実に掃けると思うけどな。メジャージャンルしか経験ないからわからない。ごめん。

653649:03/11/10 01:21
>>652

ありがとうございました。
冬受かったのでこれから頑張ってコピります。
新刊も頑張ります。

…本当にピコなんで50部…だとすこし
びっくりな数なんですが…(汗
ちなみに初申し込みで10月が初出陣だったので。
40ぐらい頑張って刷って大阪でも売ろうと思います〜
654652:03/11/10 01:48
>653
安心汁(*´∀`*)


漏れもピコだ…(AA略)
655650:03/11/10 16:29
>>652
ご意見有難うございます!
自分も、斜陽の現状がどの程度が良く解っていないので不安なのですが、
取りあえず在庫覚悟で3〜40部刷ってみようと思います。

イラコンは修行の一環として小規模のものに応募させていただきました…
まだ、表現したいものが思うように描けなくて情けないです(´・ω・`)
でも愛だけはイパーイあるので、売り上げ等はあまり考えず、楽しく描いていけたらいいな

ガンガルゾー!(・∀・)!
656スペースNo.な-74:03/11/10 19:33
>650
その心意気イイ(・∀・)ゾ!
がんがってくだちい。
657648:03/11/10 23:41
>652
どうもありがとうございます
30〜40くらいで少しずつ売って行こうと思います
さてがんがって原稿描くか・・・
658スペースNo.な-74:03/11/12 12:38
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
659スペースNo.な-74:03/11/12 16:11
>658
ど、どうした!?
660スペースNo.な-74:03/11/14 21:14
スレ違いかもしれないのですが、どこで聞いたらいいのかわからなかったので質問させて下さい。

冬コミに参加できることになりました。
東京・大阪の都市やオンリーには結構出ていますが、コミケははじめてです。
夏コミで委託はしていただいて、新刊の売れ数はだいたいわかるのですが、(委託で70〜80くらい)
在庫をどれくらい持っていったらいいのか検討がつきません。
種類がとても多いためあまり持っていくと邪魔だと思うのですが、足りないのも悲しいです。
東京・大阪都市などとはどのくらい在庫の捌ける量が違うでしょうか?
配置はお誕生日席外側でした。その配置だとあまり荷物入らないと聞きますし…
661スペースNo.な-74:03/11/16 18:53
ティアでコピー本9部刷って全部売れたyo!
662スペースNo.な-74:03/11/16 18:59
初参加の時何部刷っていいかわからず3000部刷っていって4時間で完売したな・・。
小学校5年生の時だった。
663スペースNo.な-74:03/11/16 21:04
>>662
釣りか?本当だとしたらえらい金持ちな小学生だな3000部もすれるなんて。

>>660
気をつけないと夏コミの委託先がすごい大手だったらり位置がよかったりするとその反動で部数が売れてる可能性もあるから気をつけなされ。
逆にあなたの絵柄で委託先の部数も引っ張ったこともあるからむずかしいところ。
664スペースNo.な-74:03/11/16 21:29
>660
状況が似てる。私も初めてのコミケでお誕生席。それまでオンリーと都市は参加有。
660は、机の上に並べて机の下にも箱を入れて、なおかつそれでは収まらない箱を
既刊分として搬入しようか迷ってるんだよね?
(机の下だけで間に合うなら、入るだけもってったらとしかアドバイスできん)

結論からいうと、うちは初コミケで新刊が大阪都市の4倍、オンリーの2.5倍出た。
既刊も3ケタ。コミケでの新規のお客さんは思ったより多かった。
箱だけれど、椅子をたためば、とりあえず自分の後ろには置ける。
壁行く前は、いつも置かせてもらってた。
だから、足りないのが嫌>搬出が嫌 なら、660も思いきってもってったらいいと思う。

ただし、うちは後ろに置いた箱が必ず開場後一時間以内になくなるようにしてた。
660も、後ろに置くなら確実に一時間以内になくなる量に制限した方がいいと思う。
それと、両隣(隣と島端)には必ず設営と撤収のときに挨拶&謝罪した。
謝罪すればいいってもんじゃないとは思うけど、せめてもの礼儀として。

気になったのは、>660の新刊の搬入量。
委託で70〜80という数字しかないけど、普段オンリーや都市でどの程度出てるのか。
委託のその数字だけなら、スペ内が溢れるほど搬入する必要はない気がする。
あと、机の上・机の下に収まりきらないだけの量を搬入するサークルなら
列整理要員が必須だと思うんだけど、その辺もどうなってるんだろ。
665660:03/11/16 22:51
>>663
>>664
レスありがとうございます。
委託していただいたのは同規模のサークルさんなので、(ただし島中)
新刊は多少増える程度なのでは、と思っています。
そんなに売れることはないピコなのですが、種類が本当に多いため、
(15種類くらい…)
10冊ずつ増やしても2箱くらい増えるのです。
そして新刊も3冊出すのでそれだけで最低4箱…

机の上と下に収まる範囲(八箱くらい?)にしようと思ってましたが、
664さんに後押しされたように
後ろとは言わずとも、立ってる足もとに置くくらいは搬入しようかと思います。
たぶん種類が多いためにお誕生日席なのだと思うので、
まわりに迷惑をかけないようがんばります。
ありがとうございました。
666スペースNo.な-74:03/11/17 00:37
今回初めて冬コミに参加できる事になりました。
冬コミ自体が初めてなので部数が全く読めません。レスお願いします。

ジャンルは、飛翔庭球以外で小説、A5で絵師無し。60Pくらいを予定してます。
赤豚では、インテ→オフ80刷った内、売れたのが30部。
東京→コピー30部で午前完売でした。

ネット大手ではないですが、ネット上での知名度はそれなりにあると思います。
あと、サイト通販はかけてみるつもりです。
これから先、二ヶ月に一回の割合でイベントに出る予定です。

今のところ、インテ同様80部でいこうと思っているのですが、部数はどれくらいが適当でしょうか?
667スペースNo.な-74:03/11/17 00:51
男性向けでミケ初参加、葉の天使ゲームで成人向け発行なんだけど
部数が全く読めない・・ 絵は萌え系でニュースサイトなどに拾ってもらった
ことが何回かあります。ゲーム的にはそんなにブームもこないと思うんですが

男性向けエロ(男性向けでない配置で、東、島端配置)島中です。
男性向けの妥当な部数ってどれくらい・・
668スペースNo.な-74:03/11/17 15:41
このスレ見てたら自信過剰に気がついてガクブルしてきた…
飛翔でそこそこメジャーなジャンル、カップリングものエロなしでジャンル初参加のコミケ初参加です。
200部搬入は無謀でしたか…?
前ジャンルではスーパー都市初参加で100部は出てたから、コミケマジックに掛けてみたつもりです。
い、いまから会場100部搬入に変更するべきでしょうか。
夢見すぎたのかな…。・゚・(ノД`)・゚・。
669スペースNo.な-74:03/11/17 18:58
100部も微妙です・・・。
僕みたいに才能がないときついでしょう。
僕は初参加で3000部売り切りましたけどね。
670スペースNo.な-74:03/11/17 21:27
>>668 ま、669みたいなヘタレ釣りはスルーしとくに限るとして…

飛翔にもいろいろあるからなぁ、もっと絞れたら具体的に書けるけど
低級や具でエロ無しなら、50ってとこじゃないだろうか?
671スペースNo.な-74:03/11/17 21:31
age
672スペースNo.な-74:03/11/17 22:21
釣りでもなんでもないんだが
僻みはみっともないですよ(プゲラ
673スペースNo.な-74:03/11/17 23:00
>666
飛躍はよくわからんが、インテ、シティの実績を見ると80で妥当だとオモ
674スペースNo.な-74:03/11/18 01:43
>666
500円で売るのなら、思いきって100部でもいいと思う。
100部刷ることで単価が抑えられるなら、400円で売ればいいと思う。
400円だったら、100部でも大丈夫な気がする。
675666:03/11/18 23:32
>673、674
レスありがとうございます。
ひ、100部なんて考えた事もなかったー(;´∀`)
以前36ページオフを400円で出してしまっているので(今思えば高かった…)、
次の本は500円でいこうと思ってます。
100+余部、思い切って挑戦してみようかな。
676668:03/11/19 09:29
>670
レスありがとうございました、ジャンルは低級でも具でもありません。
どのみち200は無謀も良いところ、ということですね(;´Д`)
でも少なく見積もって、万が一足りないなんてことになったら悲しすぎるので
お持ち帰りがヒト箱で済むよう100部にしようと思います。
交通費7万かけての初参加だから、少しでも悔いは残したくありません…
少しでも手にとってもらえるようがんがるぞー!(`・ω・´)
677スペースNo.な-74:03/11/19 09:30
あ、あげてしまいますた
678スペースNo.な-74:03/11/19 13:48
>676
悔いを残したくないなら、200に汁!

飛翔ジャンルのことはよくわからないが、自分だったら200入れる。
自分の場合、コミケは大阪都市の約6倍出るし。
交通費7万なら、最後の搬出代一箱2000円くらい屁でもなかろう。
売れるときのために、200入れていいと思う。
679スペースNo.な-74:03/11/19 14:35
100にしとけ。
様子見てUPしる。
680スペースNo.な-74:03/11/19 15:07
20にしとけ。どーせ売れないから
681スペースNo.な-74:03/11/20 02:29
地方個人主催イベントに初参加するのですが、
部数はどれくらいすったらよいでしょうか。

創作本(設定やイラスト、SS)
同人マナー本(簡単な程度)
イベントマナー本(アンケートを行った結果を載せた物)

連日開催で両日参加するのですが、
1日目はSP数は50程、
2日目は100程度です。
ジャンルもジャンルで難しいので、
ここでお聞きしようと思いました。

査定よろしくお願いいたします。
682スペースNo.な-74:03/11/20 03:49
釣りかとも思うが… 一応マジレスしとくわ。

内容的にコピだろうけど
そんなラインナップじゃ各種5部程度でも十分余ると思われ。
あと、マナーとアンケートはの方はまさか金取るつもりじゃないよね??

しかしまたなんでマナー本なんだろう?
683スペースNo.な-74:03/11/20 12:24
初参加ではないが今年の冬コミ、金岡じゃないSPで出す金岡本を
どのくらい刷ればいいのか悩む…一応金岡と同日だがホール違う品。
300は冒険かな?
684スペースNo.な-74:03/11/20 14:18
部数云々の前に「金岡」ってなんだよ?
自ジャンルじゃ通り名なも知れないが
部外者にはさっぱりわからんぞ。
685スペースNo.な-74:03/11/20 14:23
>>684 他ジャンルの部外者にレスしろとは頼んでない。
理解できる詳しい人が答えてくれればいい、さっさと失せろ
686スペースNo.な-74:03/11/20 16:06
683はスルーする事になりました。
687スペースNo.な-74:03/11/20 16:21
683≠685です…。(685さん、悲しくなるので乱暴な口調は辞めてください)
すみません、ジャンル名出したのは不注意でした。
>684さん、最近アニメ化して大ブレイクした月刊誌連載の少年マンガです。

部数は自分で考えます。すみませんでした。
688スペースNo.な-74:03/11/20 17:26
みんな作品名を、伏字や隠語で書いてるけどなんでなん?

権利関係?
689スペースNo.な-74:03/11/20 17:49
>>688
2ちゃんを知らない人が、検索で間違ってこないようにする為
690スペースNo.な-74:03/11/20 18:06
>>688
コミケ板とかの同人女が、カコイイと思いこんでやってるだけです。
691スペースNo.な-74:03/11/20 18:45
>>683
300はちと冒険かと思われ
200くらいじゃないかな?
うまいなら300もありだと思うけど。
692スペースNo.な-74:03/11/20 19:52
>最近アニメ化して大ブレイクした月刊誌連載の少年マンガ

ぬぅぅ…まだわからん。
アニメ化で大ブレイクって言うとすぐ「はがれん」が思い付くんだけど
それとは違うのん?? 「かねおか」「きんおか」「ゴールドヒル」…って約し方は違うなぁ

いや、685の言う通り判る人間だけ判ればいいんだろうけど
ナンの作品なのかが、気になっちゃって…
693スペースNo.な-74:03/11/20 20:01
>692
漏れと付き合ってクレ!
694スペースNo.な-74:03/11/20 20:18
>692-693
左がへん、右がつくり。
はがれんであっているのでは。
695スペースNo.な-74:03/11/20 20:38
>694
おおお!なるほろ、納得しました。

…しっかし、ちょっと捻り過ぎでは?
ハガレンだけでも「なんらたレンジャー」と勘違いする人もいたぐらいだし
解読難解と思ってるのは、私と>693さんだけではないはず…
ってか、そう思いたい。
696スペースNo.な-74:03/11/20 20:42
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <    オマエダケー。
     ̄|     | ̄     \_____________
     |    |
     L___」
697スペースNo.な-74:03/11/20 20:46
>>694 解説dクス。

しっかし、この呼び名って本当に浸透してんのか?
なんでもかんでも省くのが美徳とでも思ってるのだろか?
ハガレンって作品は好きだし、種厨みたくなって欲しくないんだがなー…

おっとスレ違い、次の方何事も無かったかのように部数査定どうぞ。
698スペースNo.な-74:03/11/20 21:03
んじゃ、お言葉に甘えて。>>684=687

この夏、急遽別ジャンルにハマり同じような経験をしました。
結論から言うと、いかにコミケとは言えエリアが違うと悲しいくらいにサパーリですよ(つД`)
本エリアが、ほんの島2つ程度離れているだけだったので「通りすがりに見てくれるかも?」と
期待してたんですが全然ダメで、200持って行って出たのは40ちょっとでした…
たまたま見つけてくれた人に尋ねてみたら「こんな所にあるなんて思わないもの」との返答。

読みが甘かったのかなぁ?と反省しながら「とら」にも控えめ納入したところ
ひと月経たない内に完売しましたし、秋のオンリーでは残部300も捌けました。

前置き長過ぎましたが、いくらコミケでもジャンル外配置だと全然ダメですよ…と言いたかった訳で。
100前後を基準に考えてみたらどうでしょうか??
699スペースNo.な-74:03/11/20 21:06
ウワァァァンヽ(`д´*)ノ レス番引用間違えたー!!

正しくは>>683=687です。
700スペースNo.な-74:03/11/20 21:51
失礼します。
今回ジャンル転向後最初のイベントが冬コミになりました。
今までは小説FCジャンルでマターリやってきたのですが、
飛翔椅子メジャーカプにはまりまして、部数がまったく見えません。
A5サイズP60前後、表紙フルカラーで小説です。
エチーはありますが、飛翔系は小説に冷たいという話を聞いたので
100刷って大丈夫かと今からガクブル…。
表紙は絵師の方に書いていただきます。(結構綺麗な絵です)
アドバイスいただけましたら幸いです。
701スペースNo.な-74:03/11/21 15:43
コソーリ失礼します。683=687です。
>698さん、貴重な経験談たすかります(ノー`)・゚・
島違いだとサパーリですか…エロもないですし、アドバイスどおり当日は100前後で、
メインはとらのつもりで行きます。
幸い偽壁を貰っているので大きいポスターで自己主張もしてみます。
ありがとうございました。

これだけではなんなので…
>700
手にとり安い値段にすれば100部で無問題だと思。
飛翔でも、椅子のように既に熟成しているジャンルでは読み手も
読み応えのあるものを求める気がするので。
表紙も綺麗だとのことですし、帯をつけてあらすじを書くなど工夫すれば
新規さんも見てくれるはず。
702スペースNo.な-74:03/11/22 00:46
冬コミ初参加、ジャンル同人ソフト、18禁CG集を2作品出す予定なんですけど、どのくらい用意すればいいのか
見当もつかないです……。
どなたかアドバイスお願いします!! あと、陳列の仕方や、こうしたら売れるんじゃないの? みたいな事も是非
お聞きしたいです。
703スペースNo.な-74:03/11/22 03:34
版権もので新作CGが20枚以上
絵が神とは言わないまでも秀でていると仮定して
値段が500〜750円程度なら100、帰りに荷物残したく無い場合70以下。
751〜1000なら50、荷物残したく無い場合30以下ってとこでは?
CG集は読みづらいから、あくまでも経験上の数字という事で判断してちょーよ。

陳列の仕方についてはスレ違いになるので該当スレでも漁るがよろし。
704スペースNo.な-74:03/11/22 23:44
>700
買い専なので部数のアドバイスはできないが、
椅子は飛翔系の中では小説にやさしいと聞く。

ガンガレ
705スペースNo.な-74:03/11/24 15:38
時期柄あげ
706スペースNo.な-74:03/11/24 15:50
今回ジャンル移転してはじめて18禁ゲーム出すのですが、ああいうのってどのくらい作るものですか?
ちなみに西の壁際、前にいた同人ジャンルでは200ほど刷って当日120ぐらい、残りがとらのあな販売で完売といったぐらいの実績ですが・・・

同人ソフトって全然売り上げの予測もわからないし・・・
707スペースNo.な-74:03/11/30 01:56
今回が同人誌イベント初参加で
二日目創作SFでこんな感じのマンガ書いてます。
まだどれくらい刷るか決めてないんですが
何冊くらいが妥当なラインでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9082/index.html
708スペースNo.な-74:03/12/01 03:08
自分は飛翔だから部数はアドバイスできないけど、
私だったら買うよ。絵も好きだ構図も上手い。がんがってください
709スペースNo.な-74:03/12/11 02:55
( ゚Д゚)ウマー!
この書き込みのクオリティを維持できるんだったら100とか刷っても大丈夫だと思いますよ。

ちなみに自分は創作少年で参加ですが新刊が10も売れません。
コミティアとかの方がよっぽど捌けます…ので、
コミケだけの販売じゃなくてコミティアとかにもいらしてください。買いに行きます。
710スペースNo.な-74:03/12/11 16:14
コミケ初参加のピコです。
ジャンルは斜陽RPG、ただしRPGの中では大ジャンル
カプは最も人口が多いです。
小説、130P、イラストは一切無しの600円。
値段スレでは良心的といわれています。

オンリーイベントに出ていますが散々足る結果です。
ただ特殊ケースなので参考までに…
・人はいる、しかし相方に合わせて別カプ→2冊
・台風のため燦燦たることに…→5冊
・人はいる、しかし相方に合わせて別カプ→0冊
別カプのキャラが該当する本のカプ人には嫌われています_| ̄|○
もちろん私もそのカプで本をだしていますが、
茨カプなので需要>供給な状態です。
ちなみにこちらは新刊コピー本を10冊だして8部捌け、
その顔ぶれは常に同じというのが現状です。
今回はそちらの違うカプでスペースをとりました。
100部在庫がある状態でどの程度持っていくのが妥当でしょうか。
711710:03/12/11 16:20
すみません、間違えがたくさんでてしまった_| ̄|○

>小説、130P、イラストは一切無しの600円
小説、130P、イラストは一切無しの「800円」

>・台風のため燦燦たることに…→5冊
・台風のため散々たることに…→5冊

台風なのにキラキラと輝いてどうするんだ…
712スペースNo.な-74:03/12/11 16:25
質問ならあげた方がいいよー
713スペースNo.な-74:03/12/11 17:27
需要>供給なら売れまくりじゃん
と、言ってみる
714スペースNo.な-74:03/12/14 01:14
ポスターを作ろうと思っているのですが、B3サイズ500円は妥当だと思いますか?
715スペースNo.な-74:03/12/14 09:20
絵柄と画力にもよる
716スペースNo.な-74:03/12/14 17:19
>>710
コミケだし30くらいかな。このくらいなら余っても辛くないでしょ。
別カプで宣伝等全く無いなら20くらい
717スペースNo.な-74:03/12/15 18:46
相方と分かれて以来、即売会初参加のピコです。
以前出した本(16p)に書下ろしを付け加えて32pに増ページしたコピ本を
300円で売ろうと思っています。(表紙はフルカラー)
ジャンルはPCギャルゲー(独立ジャンルコードあり)です。
30部もって行こうかと思っているのですけど、妥当な部数ってどのくらいでしょうか?
718スペースNo.な-74:03/12/17 23:34
ここで聞くような事ではないのかもしれないけど、自ジャンルではないジャンルの
合同本(コピー)って、やっぱりそんなに刷らない方がいいのかな?
719スペースNo.な-74:03/12/18 22:33
age
720スペースNo.な-74:03/12/18 22:44
>718
まずはもちろん出す本のジャンルの大きさ・活気にもよる。
あとはサークルカットにそのジャンルの本もあると書いてるか、
サイト持ちでその本を出すと告知しているか。
そのジャンルで冬コミ用の登録サイトがあったら登録してるかとか。
上記のことを一切してなくて、ただ別ジャンルの本をぽんと置くなら
自分で売れると思う予想数よりも少なくしておいた方がいいと思うよ。
721スペースNo.な-74:03/12/19 02:07
ありがとう。大体何部くらい掃けそうか想像がついた。
722スペースNo.な-74:03/12/19 06:35
コミケ初で部数が読めないので質問させてください。

・飛翔一大ジャンルマイナーカプ
・最近移動で、まだ本一種しか出してないので判断し難いのですが
10月シティと小さめオンリーで合わせて50冊程(残り10程)
・元ジャンルではSCC系で5冊、オンリーで15冊売れればいい方でした

冬の新刊コピーを何冊程作ればいいのかで悩んでます。
売り切れてしまうと机の上が空になってしまうので多めの方がいい
とは思ってるのですが。
723スペースNo.な-74:03/12/19 23:33
>722
自分も飛翔一大ジャンルマイナーカプ(ジャンルの1%未満)で今年の夏が初コミケでした。
結果から言うと、コミケ(初売)70→都市(8月&10月)20→オンリ30出ました。
オンリ(100sp規模)で出した新刊は当日40〜50(コピー本)→10月都市10だったので、
722さんとそう変わらないと思います。
今回お誕生日席+初冬コミケで、夏は雨で寒かったとも聞くので、私は
余るの覚悟で100持っていくつもりです。参考になったらいいな…。
724スペースNo.な-74:03/12/20 01:24
自分と>>718さんと全く同じ同じ状況です。。
私は今Aというジャンルにいて、今度の新刊はBのジャンルです。
AとBはファン層が少なくとも半分は被っているだろう、というジャンルなので
それに少し期待しているのと、数日前から専用告知ページも製作して、Bジャンルの
コミケサーチ等に登録・サイトでもTOPページで宣伝している・・・・という
状況で、また合同相手の方がBジャンル内で結構大手の方なので、そのような
事も考えて今回はコピーで100部前後刷る事にしようかな・・・と
思うのですが、どうでしょう?ちょっと無謀ですかね・・・?できれば春コミで
完売させたいのですが、もう少し少なめに刷っても大丈夫・・・だと思いますか?
725スペースNo.な-74:03/12/25 06:24
漏れもサークルバレてもいいんで質問します

・ジャンル 2ちゃんねる
・初参加
・12Pのコピー本1種類
・200円

を予定してるんですが、自分では30部くらいでいいかなと思っています。
儲けようなんてハナから考えてないし。
ただ名前やサイトなんかを知ってもらう為に。

どうでしょう?多杉ますか?
726スペースNo.な-74:03/12/25 07:03
>>725 100エソなら大丈夫だろうけど…
727スペースNo.な-74:03/12/25 07:04


儲けようと思ってないなら100円にしとけ。
728725:03/12/25 07:17
100エソにします。
729725 :03/12/25 18:39
でもトーン使いまくっちゃったんで正直、200円はほしいところ
730スペースNo.な-74:03/12/25 19:10
>>729 いや、構わないと思うけど?

でも扱いが2ちゃんだから微妙かも?
「全P漫画」とかだったら200円出すよ。
イラストとか文字だらけなら即戻しだけど・・・
731725:03/12/25 20:28
>>730
漫画ですよ!
732スペースNo.な-74:03/12/25 20:48
2ちゃんねるは無料なんだから無料配布にしようよ
733スペースNo.な-74:03/12/25 22:21
>725
本文8Pで200円はちときついな。
よっぽどおもしろかったら別だが。2ちゃん本は特に評価がきつそうだし。

表紙がカラーでも150円くらいが限度じゃないか?
734725:03/12/25 22:56
>>733
カラーじゃないんだよね・・。

100円で逝きます
735スペースNo.な-74:03/12/27 13:36
来場者数って夏と冬はどれくらい違いますか?


オリジナルCG集(裸のみ)ってあまり売れないですか?
736スペースNo.な-74:03/12/27 13:46
絵次第だというのはわかってますが
オリジナルCG集(裸のみ)みたいなので
たくさん売れる人ってどのくらい売れているんでしょうか?
737スペースNo.な-74:03/12/27 13:52
知人はエロで初参加時に140売ったらしい。
普段からサイト立ち上げてエロ絵描いてる香具師だけど。
738スペースNo.な-74:03/12/31 11:17
お誕生席って何ですか?
739スペースNo.な-74:03/12/31 11:26
以前ココで部数相談したものです。
初参加で100入れるか思いきって200入れるかで迷ってたんですが、
『後悔しないように200いれれ』とレス下さった方にお礼、有難うございました。
恥を覚悟で200入れたら、売れ残りが10部ちょっとでした。
ほんとうにありがとうございました!

スレ違いスマソ、どうしてもお礼が言いたかったのです。
740スペースNo.な-74:03/12/31 12:42
角の席って良さそうですがあそこになるのは運ですか?
うん。
742スペースNo.な-74:03/12/31 23:22
>>738
1ブロックの、両端それぞれ2サークル、計4サークル分
外側を向いた配置のこと

大通りに面している為、サークル巡りではなく、通りすがりの人も買ってくれる率が高くなる。
大手とまではいけないけど、まあまあ売れるかな・・と思われたサークルは
ここに配置される場合もある。(特に外周周りの誕生日席)
もちろん、ただそこが開いてたからって配置される場合もある。
そこそこ売れる人なら、売り上げアップの可能性大だが、
ヘタレにとっては逆に売り上げが下がる可能性もある。
目の前をただの通路にされるとちょい鬱だな。
743738:04/01/01 03:26
そうですか。ご説明ありがとうございます。
744738:04/01/01 03:48
  もうひとつ質問したいですが
大手や売れそうかどうかってどうやって判断しているんでしょうか?
745スペースNo.な-74:04/01/01 13:28
質問厨ウザイ。
質問スレいけ。
746スペースNo.な-74:04/01/01 14:33
>739
おめでd!それたぶん私だ。
私は逆にときどき「入れてしまえー」と入れた最後の100が余計で
搬出に涙を飲んだりする人間なのですが、739タンのレスで嬉しくなった。
搬出費と(完売したりして物理的に)売れない悲しさ、どっちかだったら、
私としては前者の方が断然ましなので。
ほんとによかったね!これからもお互い頑張ろう。
747スペースNo.な-74:04/01/16 00:07
>>744
申込用紙に「販売予定」を書かされるだろう。
748スペースNo.な-74:04/01/23 22:26
お願いします。イベント初参加のピコです。
ジャンル:少女漫画
    (斜陽気味ながら中規模?大阪都市1月でカタログ3頁位)
カプ:マイナー(ジャンル全体の一割未満?)
初参加イベント:小規模(30〜40sp)ですが、このカプオンリー。

このような状況なのですが、全く部数が読めません。
(1)小説、20頁、無料配布
(2)小説、36頁、200〜300円予定
を発行する予定ですが、それぞれ印刷&搬入の妥当な部数はどの位でしょうか?
特に(2)はオフで100部刷ってもいいのかどうか、ガクブル…。
749スペースNo.な-74:04/01/25 19:18
>>748
100なんて無理だ! そんな部数はいきなり刷るべきじゃない!
むしろコピーで30部くらいがいいと思うが。
小説だと漫画ほどは売れないし、ネットで有名とかでなければ、
初参加だと更にキツい。
コピーでも丁寧に作ってあれば、お客さんは買ってくれるよ。
750スペースNo.な-74:04/01/25 20:49
自分も初めは30。オンリーなら多くても50で充分だと思うよ。
どのくらい捌けるか、まずは試すって事で。
良ければ次からいくらでも買ってもらえるワケだから
最初はそのくらいにしたほうがいい。

100とか200でもいいかと考えるのは初心者にありがちな罠。
751スペースNo.な-74 :04/01/25 21:40
老舗オンリがもうすぐあるのですが、
どのくらい売れるのかわかりません。
コミケとインテでは、2:1とよく聞きますがオンリだとどんなものなんでしょうか?

ちなみにオンリでは、大手さんも必ず限定本を出すくらいに浸透されていて
自ジャンルでは最大規模のものです。(残り少ないオンリにみんな群がる…)
ジャンルによって違うと思うのですがどのくらい在庫を持っていけばいいのかわからなくて…(;つД`)
参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします…
752スペースNo.な-74:04/01/26 10:34
こんどイベントに初参加するのですが、
どのくらい部数を持っていったらいいかわからないのでお願いします

ジャンルは秋にアニメが終わった、かなり人気のあるジャンル
カプは一番王道とされるものだがエロは無し
イベントの規模は800ぐらい

です。


申込書には10と書いたのですが、この規模のオンリーが
秋までないことを考えるともう少し持って行きたいかな。
と思っているのですが、どのくらいが妥当でしょうか?
753スペースNo.な-74:04/01/26 11:23
ステル○ィアか? 2の制作が決定し人気も盛り返してきたって話だが
実際のイベントでは、そうでもないらしい…
「エロ無し」も考慮して50〜80で十分お釣りが来ると思うが。

…と、ここまで書いて気が付いたが、まさかア○ェンジャイではないよな…??
まぁアレは「かなーり人気にあるアニメ」ではなかったので違うとは思うが。
754スペースNo.な-74:04/01/26 13:10
事後報告だけど、某乙女ゲーオンリーで
初参加でコピー本30部持っていったよ。
友達やお隣サークルさんに配ったりもしたのでちょうどよかった。
つーか、後で誤字やらたくさん発見したので、たくさん刷らなくて
本当に良かったとオモッタ・・・。
次もコピー本だけど、2chで得た知識で平綴じに挑戦!
装丁にも凝るつもり。
755スペースNo.な-74:04/01/26 14:09
初参加で1000部するぞゴルァ!!
756スペースNo.な-74:04/01/26 14:11
>>755 漢やね、宣言したからには絶対に実行せぇよな。
757326:04/01/26 20:24
>>749-750
レス&アドバイスありがとうございます。
危うくガクブルな行動をとる所でした…。聞いてよかった。
ネットでも活動してますが、知名度は皆無。
最初ということで30部前後、コピー本で逝こうと思います。
ハラシマ&中綴じ、がんがるぞ!(`・ω・´)
758748=757:04/01/26 20:33
番号間違ってました。757=748です。逝って来る…。
759752:04/01/26 22:44
>>753
説明のしかたが悪かったです。ごめんなさい。
一応、801で女性向けです。


そしてレス有り難う御座いました。参考にさせていただきます
760スペースNo.な-74:04/01/26 23:30
>>759
参考になんてなんねーじゃん、ヴィアと801じゃ(w

そもそも752で質問する際、「801で女性向け」なんつー
重要な判断材料隠すかねー

これじゃ、まともに相手した>>753が浮かばれんな…
761752:04/01/26 23:52
>>760
すみません。隠したつもりはないのですが、
書き忘れていました
762スペースNo.な-74:04/02/04 04:27
>>752
多分自分も出るよそのイベントw
752の作風にもよると思うけど50以上は持っていっていいと思う。
斜陽とか言われ始めてるので新規参戦するサークルさんは純粋に嬉しいので頑張って下さい
一番王道なカプなら丁度DVDの告知後なのでまた盛り上がってるみたいだし。

…といいつつ違うジャンルだったらスマソ
763スペースNo.な-74:04/02/05 13:59
多分752のイベント自分も出るんですが、
マイナーカプなので聞こうか迷ってますた。

秋に放映終了のアニメ、800spくらいのオンリー。
レズカプでエロなのですが、30部くらいで足りるでしょうか。
イベント自体女性向けが大部分かと思いますし、
大量に売れ残って持ち帰るのもつらいのでご意見お聞かせ下さい。
764スペースNo.な-74:04/02/05 18:50
>763
どのぐらいのレベルなのかはわからんが、
かえって百合は非常に貴重なので、30部でOKだと思う。
上手けりゃもっといけると思うよ。
765763:04/02/05 23:27
>764
レスありがとうございます。
では思い切って50部と、着払い伝票を持って行くことにします。
766スペースNo.な-74:04/02/11 17:05
>751
ひょっとしてジャンルは長寿小説ジャンルですか?
だったらコミケ>オンリ>超都市ってカンジみたいですよ。
違ったらごめん。
767751:04/02/11 18:23
>>766

…画面見てコーヒー噴出しました。



会場で漏れを探さないでくれ…_| ̄|○

ありがd。かなり参考になりました。
机の上に広げた漏れの子供達を来週末見てやってください(w  
768763:04/02/12 09:41
先日はお世話になりました。何かの参考になるかも知れませんので結果をご報告します。

着払い伝票がとても役に立ちましたw

自分の実力を思い知らされました。ありがとうございました。
769スペースNo.な-74:04/02/23 00:46
庭球の3月20日に行われるオンリーの全○大会で初参加します。
以前別のジャンルで参加していたことはありましたが、庭球はサクール数も多いし
一体何部すればいいのか悩んでいます。
50…か100部と思っているのですが。
次の日の春にも(受かれば)参加予定です。
ちなみにギャグです。
770スペースNo.な-74:04/02/23 21:14
769さんに便乗して。
自分も全○大会で初参加です。
庭球声楽ややマタリカプでシリアス気味の小説本(2段組60P前後)を作る予定ですが
翌日の春も込みで50くらいが妥当でしょうか…? それとも30?
庭球の場合は学校やカプによって売れ行きピンキリだと聞いているので、
初めてだとなかなか読みが絞れず困っています…
771スペースNo.な-74:04/02/24 00:13
>769 >770
私も低級者でさらに地方者だけど、このイベントには逝きます。
最近は海鮮ですが、帝都行くのは半年ぶり。
さらに、オンリでも100スペないカプ者。
こんな私が数ヶ月前から楽しみにしてるんだし、人の多さは半端じゃないとオモ。
>769さんは思い切って100でも全然いいと思うな。
>770さんも、100くらい…?
ややマイナーカプでは、小説本も重宝されるので。特に50P超えるシリアスとか。

なんか、通りすがり素人の意見だから気にしないで下さい…。
このスレの住人のが、まともな答えを出してくれると思います。

772769:04/02/24 17:21
>>771
ありがとうです、でも50にしますた。80できればよかったんですが、印刷屋に無理だと
いわれまして。
皆大手に走るんじゃないかと思い…。
もし売れたら再販すればいいじゃん!って事で。
773スペースNo.な-74:04/02/25 19:14
イベント初参加のピコピコです。アドバイスお願いします。
ジャンルはネットゲーム(裸愚名六)、内容はギャグ+4コマ少々。
イベント規模は1000サークル程の地方イベント。
B5・26Pのコピー本200円(表紙色上質に1Cコピー)と
A5・32Pのオフセ300円(表紙2色)販売予定ですが
地方でしかもオンリーではないので各30部でも多いでしょうか?
ちなみにオフの方はネタが古いので早めに売りたいと思っています。(50部印刷しました)
774スペースNo.な-74:04/02/25 19:42
実際に捌ける数的には10↑↓くらいだろうけど
それくらい持って行った方が色々と安心では?
少なめだと早めに完売した時、後悔しそうだし。
775773:04/02/29 19:09
>>774
ありがとうございました。
事後報告ですがコピー本7冊、オフセ11冊売れました。
ちなみに同ジャンルは自分サークルのみ。
やはり地方だとマイナーの売れ行きはあまり・・・という感じでした。
776スペースNo.な-74:04/03/10 23:53
質問なのでageさせていただきます
飛躍小説サクルで活動しています
去年冬ミケの新刊がこの一月で完売してしまったので
再販をかけてみようかと思うのですが
再販は初めてなので、どれくらい刷ったらいいのか全く読めません
初版は100部で実際は120前後届いています
表紙一色デザインのみで全72P。500円
ミケ(70)、印手(20)、オンリー(30)の計三回で完売しました
スレタイからは少し離れてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします
777776:04/03/10 23:54
ageてなかった…
逝ってきます_| ̄|○
778スペースNo.な-74:04/03/11 12:59
>776
各即売会で出た数は、それぞれ完売だったの?
(冬コミだと、70搬入の70販売なのか、100搬入の70販売なのか)
最後のオンリーは別として、一回目の冬コミと二回目のインテ、
それぞれ持ち込み数が余った状態なら、
あんまりたくさんの数を再版しない方がいいと思うな…
それこそ50とか。でも再版赤字になりそうな気がする。

逆に、すべてのイベントで持ち込み数が完売している場合、
少なくともコミケ客にまだ行き渡っていないということだから、
最悪の場合夏コミまで残ってもいい数を刷ればいいと思う。
このとき、776さんのジャンル勢い(上昇・下降)も加味してね。

今後の大きめなイベント(春都市、超都市、その他オンリー)に
いくつ参加するか考えて、
私だったら前者だと再版なし、後者ならイベント数X20〜30。
779776:04/03/11 19:22
おお、レスが!(´∀`)アリガトウゴザイマス

>一回目の冬コミと二回目のインテ、
>それぞれ持ち込み数が余った状態なら
まさにその通りです。

元々赤字なので、再販赤字は気にしていませんが、
次回参加の超都市での発行物が、新刊一種のみになってしまうのが心許ないです。
少しですが、サイト経由で問い合わせが来ているのも理由です。
超都市、インテ、夏コミ完売辺りが理想なのですが…。
春は不参加、参加予定のオンリーも暫くありません。
ジャンルの勢いですが、夏までは平行線だと思います。

50で一度検討してみます。丁寧な回答有難う御座いました。
780スペースNo.な-74:04/03/12 23:10
今年の夏コミサークル初参加なのですがどのくらいはけるのでしょうか?
男性向け18禁、カラー表紙で30P前後、500円での販売で、
表紙の塗りはセル塗りで割と自信はあります。
画力は中の上あたりかと…画風は割と流行りの画風でロリでは
ないです。
メイド物の創作エロです。

初参加や知名度が低くても良質な本であればそれなりの量は捌けるのでしょうか?
781スペースNo.な-74:04/03/13 00:02
>>780 とりあえず聞くのはスペース取れてからにしたら?
受け付け確認すら届いていない現時点では、激しくナンセンス。
782スペースNo.な-74:04/03/13 01:48
オリジュネで相談です。
普段、コミケ新刊を10とすると、J庭新刊でだいたい8出ます。
地方なので、この2つのイベントにしか出ていません。

今度初めて春都市に出るのですが、春都市合わせの新刊は
どれくらい印刷所から搬入してもらえばいいでしょうか。
また、5月の超都市も出ます。超都市合わせでも新刊を出します。
こちらも春と同じ持ち込み数でだいたい大丈夫でしょうか。

完売よりは搬出覚悟です。
知りたいポイントは、都市のオリジュネはJ庭より多目か少な目か、
春都市と超都市は同じかどうかです。
なお、お客さんの大半は常連さんです。
とてもアバウトでいいので、アドバイスよろしくお願いします。
783スペースNo.な-74:04/03/17 22:08
ageなよ…
784スペースNo.な-74:04/03/18 03:36
G.Wでイベント初参加なので悩んでいます。
ジャンルは女性向けマンガFCで、サイトは持っていません。
今まではずっと本を作って業者委託をお願いしてました。
委託はだいたい3店舗50ずつ納品、完売まで1月はかかります。
あとは通販が月30くらいくる…程度のレベルなのですが、
どれくらい刷って搬入すればよいでしょうか?
ちなみに現在の発行部数は200です。
785スペースNo.な-74:04/03/18 11:00
>784

GWのだったら、印刷所からオール直接搬入じゃだめなのですか?
200部だったらどこに配置されてもおき場所には困らないと思うし。
GWあわせを自宅送りってなると、色々面倒になったりするので、
どうしても自宅から手で搬入したいんだ、というのがなければ
会場への直接搬入をおすすめします。
786スペースNo.な-74:04/03/18 16:29
>>785
784は搬入数ではなく発行部数を相談しているのだと思われ。
…と思ったがどれくらい刷って搬入すれば、とかいてあるな…
200ぐらいなら例え余っても返送1箱で済むし、200搬入の発行部数は
それプラス書店委託分(少なめ)でどうかな。
787スペースNo.な-74:04/03/18 18:11
レス有難うございました、784です。
わかりにくい書き方をしてすみませんでした。
委託分や通販分とは別に、その日のイベントに持ち込む適当な数…を、
お聞きしたかったのです。
委託うんぬんは、判定の参考になるかもと思い書かさせて頂きました。
786さんの意見を参考に、プラス50部刷ってみようと思います。
788スペースNo.な-74:04/03/23 23:26
絵がキレイだったら初売りで200部売れるとかある?
789スペースNo.な-74:04/03/25 22:45
買い手、ジャンル、ジャンルの勢い等色々な要素が絡むから
一概にはいえないが、ありえない事ではない。
790スペースNo.な-74:04/03/26 00:36
今度の5月、都市に初参加なのですが、搬入部数で迷っています。
当初はいつもの売り子さんを終日お願いできることになっていたのですが、
午後から都合がつかなくなり、自分一人で撤収することになりました。
そこで、搬出をできれば抑えたいのです。

普段の新刊の初動数はだいたいコミケ230前後、オンリー150前後です。
初動は違いますが、その後のイベントや通販で、最終的には
同じ所で止まるので、刷り部数は変わりません。
当初の予定ではコミケ同様に250入れるつもりでしたが、
オンリーと同じ150まで落とすと落としすぎでしょうか。
また、いつもコミケやオンリーのあとは大阪も取っているのですが、
5/9の大阪は、自分の都合がつかずに取っていません。

どれくらい搬入すれば、搬出(もしくは完売)の傷が浅いか
意見をもらえると助かります。
よろしくお願いします。
791スペースNo.な-74:04/03/26 16:40
>790
うーん…普通の都市だったら
オンリーより少なめでいいんだろうけど、
超都市は腐っても超都市だから、150〜200ぐらいで
いいんじゃないかなあ…
自分だったら200入れるな。
792769:04/03/26 21:47
769です。
結局本は50刷りました。売れたのは約40ですた。
あ〜、100すらんでよかった
793スペースNo.な-74:04/03/27 17:03
相談させて下さい。
5月の超都市で初めて某ブレイクジャンルでスペース取って本だします。
801メジャーカプ/18禁/フルカラー表紙/40P/500円位
超都市+1〜2回のオンリー+書店委託で売ろうと思ってます。

前ジャンルは活動歴1年未満801で18禁
飛翔4番手規模で原作終了あたりから活動開始
サイト持 新刊初動数はコミケは他サークルに委託で90部
オンリーは自スペースで同数でした。

人気ジャンルの経験や書店委託の経験がないので判断がつきません。
何部くらい刷るのが適当なのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
794793:04/03/27 17:10
相談なのに下げてすいません
あげときます
795790:04/03/27 23:28
>791
ありがとうございました。
思い切って200入れることにします!
796スペースNo.な-74:04/03/28 01:29
>793

カネオカですよね?
3月の段階での話しですが
同じ金岡の中でもカプによってだいぶ温度差がありました。
島中は今部数読むの難しくなってきてます。

最大大手カプだと、買い手も売り手も非常に多いですが
それゆえに売り上げもかなり差が広がってるようです。
自分は2,3番手くらいのカプなのですが、かなりマターリ
してました。
あと書店の経験がないとの事なんで、初期納品でとってもらえる数は
たかがしれてます。

とりあえず損しないと思われる300前後でどうでしょう。
これならイベント数回と書店でよいんじゃないかと。
あまっても元取る部数もそこそこなんで、懐は痛くないんじゃない?
797793:04/03/28 20:58
>796
そうですか、5月新規だとちょっと厳しそうですね…
300で頑張ってみようと思います。
アドバイス有り難うございました!
798スペースNo.な-74:04/03/29 17:25
少し前連載終了した飛翔ゲーム漫画に超都市から新規参入します。
サイト無し。18禁801で、一番人気ではありませんがまあまあ人気のカプです。
大きいイベントとオンリーにはすべて出る予定ですが、一年位かけて売る
ことを想定するとどれくらい刷ったら良いでしょうか?
せめて春から参入していれば少しは把握出来たのですが、一般参加さえ
しなかったので見当がつきません。
やはり連載終了するとガクっと買い手が減るものでしょうか。
799スペースNo.な-74:04/03/29 19:33
ageるの忘れてました
800スペースNo.な-74:04/03/30 14:32
>793

もうみてないかもしれないけど
同人板の金岡スレで、中手以上のHARU新規参入サークル
(どのジャンルでも中手〜)が惨敗だったそうです。

がんがれ。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/06 16:46
ゴールデンウィークのティアに小説サークルとして初参加なのですが、
どのくらい持っていくべきか悩んでいます。
サイト無し。イベント経験もほとんど無しの超ピコです。

小説はよっぽどでないと2桁にいかない、と聞いたりもするのですが、
5月のティアが一番人が多いとも聞くので…。
表紙はなかなか綺麗な絵を描く方に頼んであります。
アドバイスよろしくお願いします。
802スペースNo.な-74:04/04/06 17:49
コミティアに限らず創作で小説本ってそんなに売れないからなあ…常連さんはいるけど。
自分のところが一種売れても4冊とかだったりしたことあるし。
結構長くやってて挿絵も綺麗な絵を描いてるサークルさんところも全部売れても15…いってるのかな?
とりあえず10冊持っていって様子見てみなよ。

五月のコミティアは確か文芸サークルが展示やるらしいよ。何かの参考になるといいね。
803スペースNo.な-74:04/05/01 13:50
7月に飛翔イベントに初参加です。
具(やおい2種、ギャグ1種)と庭球(ギャグ2種)のコピ本を持っていく
つもりですが、どれくらい持っていったらいいでしょうか。
ちなみに漫画描きです。

そのあとオールジャンルにも参加する予定ですが、こちらも
どの程度持っていくか悩んでいます。

ちなみにサイトは50/dayくらいです。

どなたかアドバイスお願いします。
804スペースNo.な-74:04/05/01 15:30
>>803
女性向けだろ
なら合計で40部くらいでいいんじゃないのか?
男性向けに比べて女性向けは需要少ないし
まあ作品を見ないと何とも言えないよ
805804:04/05/01 15:32
あとサイトのアクセス数が多くてもそれに比例して本が売れるわけじゃ無いから
そこんとこ気を付けてね
806803:04/05/01 15:59
>804
ありがとうございます。
作品はまだ出来ていませんが絵はこんな感じです。
ヘタレ絵でお目汚しすみません。

http://suke7shop.hp.infoseek.co.jp/itati-t.gif
807804:04/05/01 16:30
>>806
うーん・・・・厳しく言えば下手したら一部も売れ無いかもしれないな・・・・・
まあそれでもとりあえず各10部くらいは刷っておいたら?
あとは中身で勝負だなー
まあ始めてなんだから空気を感じてくるだけでも良いんじゃ無いかな?


それと出きるだけ積極的に売り込もうなー
やっぱ人柄で売れるってこともあるし
808803:04/05/01 17:00
色々ありがとうございます。
中身は気合いいれて頑張ります。

とりあえず初めてのイベントなので、売れる売れないよりも
雰囲気を楽しんできたいと思います。

ありがとうございました。
809スペースNo.な-74:04/05/01 17:13
>807
そうかなぁ?
女性向けで具ならこのくらいで2、3冊ははける思うけど・・・・
各10部っていうのは賛成

とりあえずはじめてだから積極的に売り込もう!
営業スマイルを忘れずに!
810スペースNo.な-74:04/05/05 18:45
いつかの記憶…
1000円のCG集。(内容はCC桜の否18斤CG10枚前後+CGムービー
で結果………。
811スペースNo.な-74:04/05/05 21:24
>809

ええー、そうなんだ。これ2,3部掃けるかんじなのか。
女性向けの基準てほんとわからんな。
812スペースNo.な-74:04/05/06 19:39
>811
試しにサイト覗いてみたら、上記イラより上手い絵もあったし
いけると思うよー。

女性向け、という意味でならやおいに向いた絵でもあると思う。
813スペースNo.な-74:04/05/07 02:09
月末の男性向け18禁ゲームオンリーに初参加です。

王道ではないけど、女性には人気のある主従カプで中編18禁エロ漫画。
サイトは1日/50hitです。 このジャンルでは少ない方です。
B5/24〜28P/フルカラー/300〜400円
余ったら夏コミ+書店を考えてます。 
内容は、どっちかというと女性向けです。

何部位刷ったらいいでしょうか。
アドバイスお願いします。

814スペースNo.な-74:04/05/07 03:06
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                              ┃
┃(´Д`)ノ FLASH看板、始めました。                      ┃
┃                                              ┃
┃                                              ┃
┃ご意見・製作者募集中。詳細は以下のスレで               ┃
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062553941/           ┃
┃                                     pc4.2ch.net/swf ┃
┃                                   FLASH・動画板 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
815スペースNo.な-74:04/05/07 19:07
>813
絵をみせてよ。
そこからかな?
816スペースNo.な-74:04/05/07 19:54
ここって晒さないと相談に乗ってくれないの?
817スペースNo.な-74:04/05/07 19:58
傾向と対策は良くても
国立ねらって全部オチはイヤでしょうに…。
…例えるなら。

だって今の時代、書店置きもあるし通信もDLだってあるんだよ。
818スペースNo.な-74:04/05/07 20:22
>813
わかった!赤の二人だ。
男性向けなら、ぶっちゃけエロがあるかどうか。
それが問題だ。

カプ人気は関係ない。女の子キャラの人気が鍵。
けど彼女は人気あるから大丈夫だと思う。

やっぱり絵柄による<売れるかどうか
全くの初陣なら、表紙の絵で決まる。


というか、自分が赤の主従大好きで買いに行く予定なんだけどさw
頑張ってナー
819813:04/05/07 21:20
>815
違うキャラの絵ですが、こんな感じです
ttp://boss-cat.hp.infoseek.co.jp/fate/g/ss.jpg

100か、150か、200か・・悩んでます

>818
エロありですー 表紙は露出無しで2人の絵です。
820スペースNo.な-74:04/05/07 21:32
正直言い線逝ってるのでOK!
でも150で様子見。

直売りで燃え尽きたいならデスプレイ勝負!

がんがれ!
821818:04/05/07 22:12
あ、剣の方だったかスマソ。

その絵を見る限り200で十二分にいけると思う。
書店卸もするなら尚更OK。
夏まで体力十分持つと思う。

約束された勝利をつかむ為にもディスプレイで勝負!


コッソリ買いに伺います。ガンガッテ下さい。
822813:04/05/08 02:40
アドバイスありがとうございました!
ぶっちゃけ表紙がまだなんで、その出来によって150か200か決めたいと思います。
ディスプレイも、サクルカツトとか表紙とか拡大してがんがります。
やる気でました。ありがとうございます。

>818
赤であってます。 会場で見かけたら生暖かく見守って下さいw
823スペースNo.な-74:04/05/13 23:33
遅&無駄レスだが、言わせてくれ。

>813が
剣のエロなしほのぼのラヴな本出してくれたら絶対買う。
すごい好みだ、サイト知りたいよw無理だけど。
原稿ガンガッテ下さい。
824スペースNo.な-74:04/05/13 23:59
友人から相談されたんですが、ジャンルが全く違うため見当がつきません。

彼女は昔ブレイク今斜陽の小説系ジャンルで、小説本100P↑予定です。
サークルとしては夏に初参加、サイトを持っています。
初めてですし100部程度が妥当かと思いますが、
彼女の話は友人の贔屓目を抜きにしても面白く、200でもいいかとも思います。
アドバイスをお願いします。
サイトは100〜150/dayで、ジャンル的に小説本に優しいジャンルとのことです。
825824:04/05/14 00:03
すみません、age損ねました。
826スペースNo.な-74:04/05/14 00:24
小説本は、初戦ではまず売れない。
webのHIT数は関係なし。

まず100で様子見。
売り切れたら再販すればいい話。
(正直、100でも多いと思うよ。
小説本はスロースターターだから)
827スペースNo.な-74:04/05/14 02:39
>>824
>彼女の話は友人の贔屓目を抜きにしても面白く
なら持ち込むとか賞狙ったら?同人じゃなきゃいけない理由とか有るの?

828スペースNo.な-74:04/05/14 06:26
>824
ブレイク中のジャンルでピコでも1000超えの景気のいい話が飛び交う中
うちのサイトは800〜1000/dayだったけど
初オフの売上げは80部だったよ。
ちなみに、小説に優しい小説ジャンルは
ブレイクして長くなればなるほど小説サークルが多くなるので
小説サークル内の淘汰が逆に激しくなると思う。
100P超の本なら需要はあると思うので
100刷って、サイト通販で売るつもりぐらいでいたほうがいいと思う。
100しか刷らないと、原価がかなり高くなるんだけどね。
829824:04/05/14 23:45
アドバイスありがとうございました。
友人にはとりあえず100部をすすめようと思います。
友人のいい話をたくさんの人に読んで欲しいと妙に張り切っていたので
迂闊に200部と言ってしまうところでした。

>827
友人はその小説ジャンルの二次小説を書きたいのであって
その他のオリジナルを含む小説自体を書きたいわけではないらしいのです。
830スペースNo.な-74:04/05/15 15:14
某少年漫画ジャンルです。女性向。
カプはジャンルの4分の1程存在しています。
今度の大規模オンリーに出るのですが、部数はどのくらいがいいでしょうか?
マンガと小説で厚めの本です。
831スペースNo.な-74:04/05/17 13:58
>830
全然わかりません。
某少年漫画ジャンル→コミケなどでのサークル数はどれくらい?
年齢層高めジャンルか低年齢が多いジャンルか?
メジャー?マイナー?
カプはジャンルの1/4程度→全体数がわからないのでどのくらいかわからない。
王道カプなのか?需要と供給のバランスは?エロは有り?無し?
大規模オンリー→スペ数はどれくらい?それ以外のイベント参加予定は?一回売りきりか継続か?書店売りは?
漫画と小説で厚めの本→サイズ、装丁(オフ、コピー)、大体のページ数。
漫画と小説の割合はどのくらい?

あとサイトが有るならどのくらいのホト数か。
別ジャンルで本を出した事が有るならその時出た数はどのくらいか。

この位は書いてもらわないと何とも答えようが無いよ。
832スペースNo.な-74:04/05/17 23:42
夏コミ初参戦予定です。
コミ前は忙しく、新刊を出せないので
今の内に作ろうかと思ったのですが、予測が付きません。
宜しくお願い致します(落ちたらその時に在庫眺めて考えますんで(´・ω・`)

ジャンル→ガソダム種 
CP→SCCで10スペちょいくらいと聞きましたマイナーカプ。大阪の方が少し多い。
サイト 300〜500/day 
装丁 FC/B5/大体30↑↓

今までは大阪シティのみの参戦で、毎回FC/B5で200〜300冊発行。
ホモ味が濃かったり薄かったり無かったりですが、出は同じようなもんで。
半分を書店委託(一ヶ月程度で完売)で残りはイベント売りと通販。
大阪シティでは一回で50↑。通販が月に30程度。

こんなですが、東京のシティも参戦し、大阪とそれぞれ
2.3回保つくらいは刷りたいなと思っています。
ですが、コミもシティも帝都事情がさっぱりなので、アドバイス頂けましたら幸いです。

絵モサラシマス。
ttp://nara.cool.ne.jp/milky_dog/vtk/kay_s.jpg
833スペースNo.な-74:04/05/17 23:59
>>832
夏コミなら頑張って500いってしまえ
834スペースNo.な-74:04/05/18 00:01
>>832
って、文読んでなかった。
1000刷ればいいかと
835832:04/05/18 01:24
ガクガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブルブルル
一瞬100かと思いました。
帝都がそんなに富に満ちた土地だとは・・・。
マジですか?島中のピコですが500でも刷れたらやりたかった装丁が・・・!
あと、ホモって書いているのでわかるかとは思いますが女性向けです。
すみません。書き忘れてました。
836スペースNo.な-74:04/05/18 01:29
>>835
夏コミは一番売れるから多めにやってみたほうがよかれ
837スペースNo.な-74:04/05/18 01:49
>832
原稿は今のうちに完成させて置いて夏コミの当落出てから
状況に合わせて部数を調整すればいいと思うんだが・・・当落判明まであと2週間だよ。
838スペースNo.な-74:04/05/18 19:23
ジャンル:金岡
装丁:1C/B5/80P程度
カプ:無能受
参加イベント:月末の金岡オンリー(1400SP程度)
と夏コミを予定しています。

サークル情報:新参ピコ

アドバイスお願いいたします。
839832:04/05/18 20:56
>837
見当付かないまでも、コミケで10〜100冊(シティより減りそうな気すらしていた)
くらいだろうと思っていたので、ここまで冊数が変動するとは思わず(元、200)、
イベント一回か二回長く出すくらいだろうとタカくくっておりました。
それで6月頭のオンリに合わせてまず一冊、とか思ってアドバイスを頂いたのですが、
ご忠告通り、それは見送って、結果待つことに致します。
(流石に受かるか落ちるかわからない現在でその冊数は刷れません)
有り難うございました。
840837:04/05/18 22:40
>832
藻前さんの刷り部数は6月頭の分も含めての話だったんだ。
てっきり夏コミ合わせを早めに入稿する相談だと思ったから
それなら当落判明まで待てば?って言ってしまったんだけど・・・
オンリの規模にもよるけど、せっかくのオンリで新刊見送りはもったいないね。
かといって余剰在庫や再販貧乏は避けなくてはならないだろうし・・・
(再販貧乏になるようなサクール規模でもなさそうだけど)
なんか余計なことを言ってしまった気がするな、申し訳ない。
841スペースNo.な-74:04/05/18 22:55
>838

50
842スペースNo.な-74:04/05/18 22:56
>832

再販貧乏より余剰在庫の方がいいよ。
のんびりうれば売れるだろ、そんだけ掃ける実績があるなら。
843832:04/05/18 23:35
>837
いえいえ。ご丁寧に忠告下さり有り難うございました。
オンリは在庫のみで見送れる程度です。
1000なんて今までを考えると途方も無い気も致しますが、
トーキョードリーム見させて頂きます。
受 か り ま し た ら  (´∀`)/

>842
はい。多少の在庫は覚悟で参ります。一度はゴーカな冒険をしてみたいので。
一回のイベントで50・・・実績と言ってもその程度なのですが。
(半年やっているので少しばかり固定ファンは居りますが)
ヒガシとニシでは海よりも深い差が有るのですね。
844スペースNo.な-74:04/05/19 20:21
11月のシティにて初参加です(もちろん受かればの話
ジャンル=3月下旬まで地上波放送をしていた某文系アクションアニメ
対象=全年齢対象。ほんのりユリっぽいですが
エロもないし、原作がユリ傾向なので気にならないと思われ
CP=原作に準じて…ます
装丁=オフセ。表紙はFCか単色刷り
ページ数=28P前後
内容=漫画(1P前後完結単発もの)と小説
虎の同ジャンルは9割方エロなので、エロなしの真面目?ものは珍しい…はず。
初参加サークルは難しいとあちこちに書かれていたので
30〜50部持って行けば充分かと思ったのですが、100刷らないと単価が手厳しく。
その後はイベント参加は控えめにして、通販中心にする予定ですが
あまり部数が残ってしまうのも困りもの…。
845スペースNo.な-74:04/05/20 01:32
>844
それは何部すればいいのか、わからないんじゃなくて、
じぶんの中で、踏ん切りが付かないだけなんでは。
自分の中の優先順位を良く考えれば、答えはでるはずだよ。
846スペースNo.な-74:04/05/20 02:33
100部刷らないと単価がきついピコピコならば、早く原稿を仕上げて
普段から早割りを実施している印刷所に突っ込めば50部でも印刷費が少し楽になるぞ。
あと、9〜10月頃は閑散期フェアをやる場合もあるし。こまめにチェックしる。

11月の話を今出来る藻前さんが羨ましい・・・
847スペースNo.な-74:04/05/20 15:50
確かにうらやましい・・・
848スペースNo.な-74:04/05/20 21:13
>845 846
助言、ありがとうございました。
冷静な判断に、両頬をバシーンとされたような衝撃です。
部数の残りよりも、どっちかというと単価が気になるので
印刷所のフェアなどもしっかり調べて、手堅く決断したいと思います。
>846 847
イベントまで半年、は早いのでしょうか。
やるなら今しかないと思って、少し無理をするのですが…。
それとも、先の話をすると鬼が笑う、という意味でしょうか。
849846:04/05/20 21:50
>848
いや、漏れはいつもイベントの直前まで原稿でヒィヒィ言ってるから
藻前さんみたいに将来を見据えた原稿作り出来る人が羨ましいんだ。

早めの原稿作りがんがれ。
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056257390/
フェアについてはこのスレで話題に上がることがあるからここも見ておくといいぞ。
850スペースNo.な-74:04/05/21 00:48
>849
パック入稿相手を探すスレだと思ってスルー…チェックしてみます^^;
851スペースNo.な-74:04/05/24 02:30
宜しければお願いします。
初売り=6月のオンリーイベント(30〜50SP)
ジャンル=ゲーム系で、コミケの該当ジャンルコードの具体例に一応
載っているジャンル
CP=ノーマル(メジャーCPだと思う)
対象=ソフトなえっち系になる予定(多分性コミよりはえっちでないと思う)
装丁=オフセ(表紙FC)
ページ数=20〜28P予定
内容=ラブラブ路線の甘々漫画

一日400〜600PV/day位のらくがき日記サイト(CG系ニュースサイトで紹介されたりしています)
を持っていて、そちらでも新刊の宣伝はする予定ですが、何分初参加の
ジャンルなので、何部刷れば良いのか考え込んでいます。
3回くらいで売り切りたいのですが、どれ位刷れば良いと思いますか?
(ジャンルの男女比率は、男:女=6:4・・・と言う様な感じだと思います。)
あと、書店委託は考えていません。よろしくお願いします
852スペースNo.な-74:04/05/24 03:43
50部ぐらいでどう?
散々ガイシュツだけどサイトのHIT数とオフは関係ないみたい。
うちのサイトはゲーム系で1日3000〜4000HITあるけど
オフではピコだし(1回のイベントで50ぐらい。書店買取で5-600部ぐらい)
853スペースNo.な-74:04/05/24 05:03
売り手は全くの初心者なのでよろしくお願いします
初出、初売りで秋のレヴォを考えています。
オフセ 36P ジャンルは1月に発売しヒットしたPCゲーム会社の昔の同人ゲームです
エロ主体にしようと思うのですがどのくらい刷ればよいでしょう?
18禁では100部くらいが妥当なような流れですが…

助言よろしくお願いします
854スペースNo.な-74:04/05/24 06:24
100部

だと完売しても赤字でしょ?
売れ残ったときのリスクは少ないけど・・・
855853:04/05/24 06:26
では300部くらいが良いでしょうか?
一応100部だと5000円くらいの黒字だと思ったのですが…
黒字は一体いくらくらいからなんですか?
856スペースNo.な-74:04/05/24 06:43
え、原価そんなに安いの?
857853:04/05/24 06:48
いやー、よく分からないんで印刷台とスペース代しか考えていません…
あとスレ違いなんですが一冊の代金とかも教えてもらえると助かります。
自分の計算だとこのあいだのレヴォのとき一番多かった500円で計算しています。
これだと大体最終的に5000円の利益かと思ったのですが…いかがでしょ?
858スペースNo.な-74:04/05/24 07:07
値段の事は↓を参考にするよろし。
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1076666389/
859853:04/05/24 07:13
ジャンル的に1月に出たゲームの勢力のほうが強そうなので、
古いこっちは縮小していないか心配です、
リアクトで多少振り返しそうですが秋レヴォでは3ヵ月後の話…
ジャンルの盛り上がりで刷る量を減らしたり増やしたりするものなのでしょうか?
正直「月」は時代遅れですか?
860スペースNo.な-74:04/05/24 07:36
851も853も100刷っておけ。散々既出だが、再販貧乏になるよりは余剰在庫の方がマシ
861853:04/05/24 08:08
>>860
100でいいすか、
流れだと300って感じなんですけど、持て余しますか?
862スペースNo.な-74:04/05/24 08:08
>859
開催の時に
「まだ供給がない新しい萌え作品!」とか「定番人気タイトルの新作」とか
で は な い 限 り 
ジャンルで左右されることはそうないかと。
初参加で不安ならコピーで20でもいいかと。
863スペースNo.な-74:04/05/24 08:14
>>852
書店売りでそれだけ出るなら、イベントでの売り方が悪いんだろうね。それか、漏前が参加してるイベントって地方のやつ?
見せ方次第でもっといくと思うよ
864853:04/05/24 13:21
みなさなりがとうございます、大変参考になりました。
特にジャンルで指摘してくださった>>862さん
新作ジャンルに押されて劣化してるのではないかという心配が解消できました。
挑戦ぎみに300部逝ってみます。
遠いですが結果は必ず報告に参ります。
865852:04/05/24 18:43
>>863
あ、5-600部といっても数店に買取してもらってるから。
イベントは関西の大型男性向けがメインなんで
売れないのはイベントのせいじゃないとおもわれ

手に取ってくれる人は多いんだけど半分ぐらいの人が
もとにもどすんだよな・・・

実力不足なんだろうと思う

コミケにでるとまたちがう結果になるのかな?
落選続きで初参加さえままならずなんだけど夏で受かるといいな・・・
866スペースNo.な-74:04/05/24 19:10
>865
男性向だと書店に卸してるとイベントで出ないよ
戻すのは持ってるかどうかの確認じゃないかな?
数店に「買取」なら少なくとも実力不足じゃないと思う。
「委託」にしたらもつと数出るんでない?
867852:04/05/24 21:32
>866
いや、書店売りとイベントは同日か書店売りのほうが後だから
持ってる確認ではないと思うのですよ

きっとエロさが足りないかベクトルがあわないのかなぁ(当方、女なので)
もっと精進します(ノД`)・゚・。

みなさんいろいろお気遣いありがとう

では名無しにもどります
868スペースNo.な-74:04/05/26 17:28
アドバイスお願いします。

ジャンル:金岡
装丁:A5/60P前後の小説
カプ:メジャーカプ
参加イベント:夏コミ

もとは一年かけて200部売る某ゲームジャンルのピコ手でした。
金岡で本を出したら一回のイベントで200部完売。再版を数回繰り返し、イベント売りのみで総数1500部に。
再版貧乏なのですが、一度に200部以上刷ったことがないので見当もつかず悩んでいます。
869スペースNo.な-74:04/05/26 21:00
>>868
自分は金岡は原作しか興味ないし、小説も読まないので
なんともいえないけど、ジャンル効果がまだある今なら
500部ぐらいいけるんじゃないかなぁ

次の冬コミには廃れてる可能性もあるわけだから、毎回売り切るつもりで
流行りジャンルはやったほうががっくりしなくていいかも。
870スペースNo.な-74:04/05/27 21:20
>868
余計なお世話かもしれませんが
今年の金岡は夏ミケケ激戦っぽですよ
スペース確定してから相談でも遅くないのでは?
871スペースNo.な-74:04/05/27 21:20
>868
余計なお世話かもしれませんが
今年の金岡は夏ミケ激戦っぽですよ
スペース確定してから相談でも遅くないのでは?
872スペースNo.な-74:04/05/27 21:27
>868
余計なお世話かもしれませんが
今年の金岡は夏ミケ激戦っぽですよ
スペース確定してから相談でも遅くないのでは?
873868:04/05/28 13:32
>869
アドバイスありがとうございます。
ジャンル効果は9月までと言われているので(w
あまり背伸びはせずに500ぐらいにしておきます。

>870
ご心配ありがとうございます。
同カプサクル持ちの友人たちと、「誰かひとりでも取れたら落ちた人の本を委託しよう」と
約束しあっておりましたもので先走ってしまいました。
874スペースNo.な-74:04/05/28 15:59
>873
もし複数サークルで1スペースに委託しあう事になったら
スペース内にどのくらいの箱数が入るのかも考えた方が良いと思われ。
例えば1種500部で全数搬入するとしたら
4種で2000部、A5で60P位なら15箱以上にはなる。
最終決定は配置が決まってからでも良いと思うよ。
875スペースNo.な-74:04/05/28 16:42
超後の祭りレス。>798に誰もレスしてないんだね。
たぶん自ジャンルなので、その時このスレ見てれば何か言えたかもしれなかったが。
結局どうしたのか気になる…
876スペースNo.な-74:04/06/01 13:57
夏コミ初参戦・初ジャンルです。
描きたいネタが溢れているので、早割で少しでも安くしようと
描き始めたんですが、部数の予測が付きません。
宜しくお願い致します(ちなみに2日目島中です))

ジャンル→メイドさんマンガパロ(ツャーリー) 
CP→健全・ほのぼの・ぬるめのギャグ。
サイト なし。新参ピコピコです。
装丁 オフ/FC/B5/40p以上

上記仕様でで3冊以上新刊ができる予定です。

今までは地方のみの参戦で、毎回コピ本で20冊くらい。
晒しを見て頂ければわかるかと思いますが、
2003冬頃〜(ツャーリー)→043月頃〜(☆矢)→夏コミ(ツャーリー)と
ジャンルが真逆方向に変わってるのでどうしたもんかと…。
出戻り同人屋な上にコミケも初めて(行くのも出すのも)なんでぜんぜん感覚がわかりません。
夏コミ以降はすっぱり☆矢に行くので、コミケで売り切れる程度にしたいと思います。

オフ50かコピーでいいのか迷ってるようなピコピコですが、アドバイス頂けましたら幸いです。

使いまわし絵ですが晒します。
ttp://ec.uuhp.com/~si_z_o/sarashiage.JPG (4月頃の表紙絵)
ttp://ec.uuhp.com/~si_z_o/sarashiage2.JPG (今描いてた原稿をスキャン)
877スペースNo.な-74:04/06/05 18:12
長年やってきたジャンルで夏コミ初参戦です。
地方のイベントには出てましたが、休止期間4年を経てサークル再開。
初めてオフ本を作ろうかと思うのですが、正直どれだけ刷って良いものか解りません。

ジャンル → 芸能邦楽(一時斜陽化→微妙な復活)
CP → これまでのミケ一般参加で見た限り少なめ 
傾向 → 小説18禁
装丁 → 未定。小説サークルなので人目を引く絵の表紙は無理ぽ。
      オフ/A5/30〜50P程度?(まだ未定)/

地方でやっていた頃(20P程度のコピー本)10部売れて大喜びした覚えがあります。
大体夏コミにどのくらい持っていってもいいものでしょうか。
アドバイスいただきたいです。
878スペースNo.な-74:04/06/06 00:08
夏ミケ&インテ用新刊の部数についてアドバイスをよろしくお願いします。
昨年末からオフ活動を始めました。今度の夏が初ミケ&初インテです。

ジャンル:飛翔系メジャー
CP:王道ではないが、まぁ、メジャー
サークル補足:字書きサークルです。もとは温泉でした。

これまでの戦歴

本A:春の新刊、書下ろし、初刷200部+余
    春混み90、超都市50、通販40、地方イベント委託30が出て、
    現在の残部は数冊、夏用に100部を再版予定

本B:超都市の新刊、Web再録加筆有、初刷200部+余
    超都市120、通販40、地方イベント委託40が出て、
    現在の残部は余部分15冊前後、夏用に100〜150部を再版を予定

Web再録のほうは、書下ろしよりも弱冠安めの値段をつけているせいか、
売れゆきの違いはあまりないように感じます。

夏新刊の予定装丁等:
A5/80P/小説(Web再録)、A5/150P/小説(書下ろし)
表紙はどちらもFCカプ絵、ヘタレながら毎回自分で表紙絵を描いています。

今度の夏は、夏ミケと夏インテに初参戦し、
できれば冬に30〜50冊ほどが残っている、という感じにしたいのですが
新刊は何部ほど刷ればよいでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
879スペースNo.な-74:04/06/06 21:16
どのジャンルも余り詳しくないので参考にならないかも知れないが…

>>876
売り切り希望なら30、ちょっと残ってもいいならオフ50。
絵柄は丁寧で好感が持てるので、内容次第で結構行けるかと。

>>877
絵無しの小説はちょっと厳しい。
でも、これからもやっていくならオフ50刷ってもいいかと。

>>878
春に出た本が両方とも計300以上刷ることになってるのだから、
大阪の客を見込んで400刷っても問題ないと思う。
880スペースNo.な-74:04/06/06 22:36
>>878を見て思ったんだけど、
SCCと夏コミの、一回で捌ける部数ってどれくらい差があるんだろう。
ジャンルによって違うだろうけど、大体SCC×1.5=夏コミくらいかな?
881スペースNo.な-74:04/06/08 11:47


ジャンル→ガソダム種
装丁→表紙FC/B5/40P↑程度(漫画・SS本)
カプ→吉良受
サイト→200〜300/day
参加イベント→9・11月の吉良受オンリーイベント
サークル→一応初参加。以前は痴呆、別ジャンルでゲームのグッズサクールでした。
多分このジャンルでもピコピコだと思う…

100で事足りるかな、とも思っているのですが…
アドバイスお願い致します。
882スペースNo.な-74:04/06/17 07:41
>>881
50〜100で丁度良くない?

しかし寂れてるねココ…
883スペースNo.な-74:04/06/28 11:53
では すこしスレ違いかもしれませんがご助力ください。
884スペースNo.な-74:04/06/28 12:23
夏コミ落ちてしまったのですが、
別カップリングのスペースで委託をしていただけることに。
それで、どれくらい搬入をすべきかと。

ジャンル:ガンダム種
myカプ:○×■
委託先:○×△スペで○×■も少し

ちなみに、大阪Cityで、
毎回30〜50程度(大きかったら50越える)
委託が月に10〜30。
SCCで ☆×△サークルさんに委託していただいたところ、
30入れて完売したそうです。

50・・・くらいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
885スペースNo.な-74:04/06/28 19:26
委託ってなんだ・・・通販です。
因みに書店委託で毎回100ちょい出てます。
886スペースNo.な-74:04/06/29 03:30
去年の冬コミでコピー本30冊を午前中に完売しました。

ジャンル:ゲーム。中堅くらいです。
CP:冬コミではオンリーワンでした
でもオンでは人気、とまでは行きませんが割と需要あるCPです。
傾向:シリアス
装丁:フルカラー表紙で五百円くらい(ページ数等は相場にあってると思います)

マイナーカプということで、値段が高いと手に取る人が少なくなるかな…
とも思うのですが、夏コミでは100冊刷っても大丈夫でしょうか。
オンリー等は出たことがありません。
前回の冬コミが初めてで、二度目のサークル参加です。
アドバイス宜しくお願いします。
887スペースNo.な-74:04/07/01 23:04
夏コミ&インテへの新刊発行部数のアドバイスを是非。

ジャンルはゲーム(去年くらいはかなり人気だったものの最近落ち気味ジャンル)
CPはわりとメジャー。
新刊はフルカラー表紙で500円くらいのもの。
サイトのほうは100〜200/dayほど。
2つのイベントで販売後、地方イベや通販にも出したいのですが
どれくらい刷ればよろしいでしょうか?

地方から飛び出して、東京のオンリーに新刊を出したところ20冊売れたくらいです。
大イベントは初なのですが…どなたか宜しくお願いします。
888スペースNo.な-74:04/07/01 23:24
>887
当方同じくゲーム、150/dayくらいのサイト持ちですが
200を1年かけて売ってます。
2回のイベントと通販、地方イベントなら
100〜150が適当じゃないでしょうか。
889887:04/07/01 23:56
>888
アドバイスありがとうございます。
ちょっと頑張って150刷ってみようかなと思います!
890スペースNo.な-74:04/07/07 11:52
スレ違いですが>>876さんの本買いに行きたいと
思ってますんでよろしくです
891スペースNo.な-74:04/07/14 19:53
夏インテで初参入するのですが相談させて下さい。

ジャンル:庭球(他校) 装丁:B5カラー、漫画28p、300-400円予定
カプはややマイナー。

前ジャンル(飛翔系中堅ジャンル/マイナーカプ)初回参入時は100刷って
約50部、その後の都市2回とネット通販でほぼ完売。
同じ飛翔系でも庭球はやや特殊な環境と聞いているので発行部数を
抑えた方がいいのか前ジャンルの時と同じ部数で刷っていいのかわかりません。

ひとまず8月インテから1月インテあたりまで在庫をみておきたい感じです。
間に2回ほどオンリーイベント(100-300SP)参加予定。
よろしければアドバイスお願いします。
892スペースNo.な-74:04/07/14 22:06
>891
庭球は学校が違えばもうジャンル違うに等しいので
何とも言えませんが(いきなり斜陽になる学校もあります)
半年の間に2回もオンリーがあるなら
今原作で対戦してるあの他校でしょうか?

ややマイナーという事なので少し多めに刷られた方が
いいかもしれませんね。(メジャーカプはすでに買う所が
決まっている人も多いですがマイナーカプはまだ発掘したい
という人も多い様です)

とりあえず様子見で200位でいかがでしょうか?
893891:04/07/16 22:17
>892

アドバイス有り難うございます。
原作対戦中の方ではないのですが人気は(おそらく)似たような他校です。
今までこういう大きなジャンルに参入したことがなかったので
かってがつかめていなかったのですが、ご意見参考になりました。

斜陽覚悟、でなくば在庫上等で200部で検討してみます。
894スペースNo.な-74:04/09/04 06:21
ジャンル:金岡
カプなし健全本(豆中心)
普段は男性向けで小説本を出しています(部数は500前後のピコです)
ジャンルが落ち着いてからの参入&健全は初めてなので部数が全く読めません…
よろしければアドバイスお願いします。
895スペースNo.な-74:04/09/09 09:34
>894
男性向けでもいきなり500から始めたのか?
客層の違いが心配なら部数を落とせばいいし、固定がいるならそのままでもいいと思うが。


896スペースNo.な-74:04/09/10 13:56
10年使ってたサクールとPNを一新して、0からのやり直しです。

ジャンル:誰もが知ってる作品で、若者の間でグッズが流行ったり、切手になった事もあるが
コミケでは見た事が無いファンシーキャラクター。
カップリング:なし。超健全。ほのぼの。
装丁:B5変形 正方形。絵本風。表紙フルカラー。
ページ数:44位を予定。
参加きぼんイベント:冬コミ&24H耐久コミケ
サイト:無し。

今まで10年間、ずっとナマモノ18禁801ばかりだったんで、部数が全く読めません。
絵柄は、原作が単純な線のせいもあって、原作とほぼ同じ絵になりました。
知名度は抜群にありますが、萌える人がいなさそうなんで30部ですかね。
最初だから、コピ20P位の無料配布本も作るつもりです。
897896:04/09/10 14:03
追加ですが、サイトは12月開設予定です。
どなたかアドバイスお願いします。
898スペースNo.な-74:04/09/10 14:57:57
>896
ファンシーキャラ??原作とほぼ同じ絵柄??まずいんでない?それ
899896:04/09/10 15:09:40
>>898
出図似キャラではないですし、グッズは作らないけど
駄目ですか・・・・。

元ジャンルを離れる時に、
「アナタにはエロしか描けない!!描くべきではない!!」とか
「人間を描かないなんてアナタの絵の価値なくなったね」とか
厨ちゃん達に色々言われたので、かえってやる気が増してきたところなんですが・・・・。

冬コミ申し込んじゃったんですけど・・・・ガクガク(((((;゚Д゚))))ブルブル
900スペースNo.な-74:04/09/10 15:23:04
参里尾はどうなのかねえ…
まあ版権問題は置いておくとしても10部〜20部もあれば充分なんじゃないの
元ジャンルのいざこざについてはシラネ、そしてイラネ
客層もかぶらないだろうし
名前も変えるんだったら関係ないんじゃね?
901スペースNo.な-74:04/09/16 18:31:15
冬インテでジャンル初参入です。

ジャンル:針歩多(針銅鑼) 装丁:B5表紙墨刷り、漫画36p、300円予定 やおい有り

人気も落ち着いてきたジャンルだし、同人も3年ぶりなので(画力も多少は上がったと思います)
部数が読めません。
表紙墨刷りは売れないと聞くので少し安めにしてみました。
サイト持ちです。よろしくお願いします。
902スペースNo.な-74:04/09/16 23:33:07
画力の向上って言われても、例えるなら1をヘタレとして「1→2」なのか「4→7」なのか
想像が付かん…。
903スペースNo.な-74:04/09/16 23:44:25
901姐さんじゃないけどそういうのって自分じゃ
わからんからどこかズバリ判定してくれるとこないかなー
10点満点とかで。
評価系に晒してもいまいちわからんかったので…。
904スペースNo.な-74:04/09/16 23:55:56
905スペースNo.な-74:04/09/17 00:26:03
ありがとうございます。
ここはジャンル含めての話になってくるので
どうかなと思ったんですがメジャーどころの
絵描いて晒してみればいいでしょうかね。
906スペースNo.な-74:04/09/17 02:26:59
そのものズバリなスレ
私の絵なら何部刷ればいいですか?3スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1092272730/
907スペースNo.な-74:04/09/17 22:22:44
901です。レスありがとうございます。
画力のほうですが、下手でもなく取り立てて上手くもなく…といったところでしょうか。
自己判断なのでよくわからないのですが。一応3→6位だと思って下さい。
908スペースNo.な-74:04/09/25 02:15:23
909スペースNo.な-74:04/09/27 20:57:04
>>908
>>899
今年の夏コミで、産利尾キャラを扱ったサクールがあったはず。
カタログ見ただけど。
同人って所詮グレーゾーンだし
既に前例出てるんだから黙認つー事なんじゃないの?
(あのサクールが次に潰れてたらやばいかもしれないけど)
910スペースNo.な-74:04/09/27 23:07:37
899は産利尾だとはいってないのだが…
某みひーじゃないの?なんとなく
みひーは萌えキャラだしな。
値段によっては、100部くらい出る気もするが。
911スペースNo.な-74:04/09/28 00:15:54
太陽Xって可能性も。
あそこは、その辺明記して無い変わりにキャラクターのライセンシー云々って書いてあった
ファンシー系って、個人的に本はともかくグッズって危険なきがす。

そういや、俺も夏ミケでもちもちした本買ったんでした。
912スペースNo.な-74:04/09/28 00:27:20
>911
>切手になった事もあるが
913スペースNo.な-74:04/09/28 00:51:32
あ、いや。
太陽Xに関して言えば、キャラクター使用の際にはライセンス契約云々って
HPにあったので。というか、むしろ売り込んでた感じ。
914スペースNo.な-74:04/09/28 02:58:09
おい、まさか今月のげんしけん読んで初参加で
オフセットで200部刷って完売させようって奴いねーよな?
ありゃマンガだけの話だぜ。
あのマンガ読んでマネたら絶対バカを見る。
マイナージャンルならなおさら。
915スペースNo.な-74:04/09/28 03:41:33
>914
しかもあれ28ページ500円という、
ピコには敷居の高い価格設定(調子に乗ってんじゃねえ!)と思うだったような。
916スペースNo.な-74:04/09/28 03:48:21
値段スレで見た流れと同じだよ
    _, ,_   シュッ
 ( ‘д‘)
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
917スペースNo.な-74:04/10/02 14:05:16
ジャンル:金岡
カップリング:王道と逆
ページ:44ページ
値段:300〜400予定
装丁:2色刷りマットPP
内容:女性向シリアスエロあり

地元イベントとカップリングオンリーで売ろうと思っています。
地元イベントでは10〜20冊程度売れるのですが、初オンリー・初都会(たこ焼き国)なので、どの程度持っていってもいいものなのか…。
今まで超マイナージャンルだったこともあって、全く予想がつきません。
アドバイスお願いします。
918スペースNo.な-74:04/10/02 19:32:07
あげ
919スペースNo.な-74:04/10/19 23:27:55
10月のインテックスで初参加なんけども・・・
ジャンルは死帳で準お誕生日席。
東京から行くからなるべく帰りは少ないほうがいいんだけど
どれくらい持ってくべきかな??
920スペースNo.な-74:04/10/20 00:36:16
素直に疑問。準お誕生日席って何?
921スペースNo.な-74:04/10/20 07:20:15
>917
下火だから残したく無ければ50〜70
3、4回に分けて売るなら100
922スペースNo.な-74:04/10/20 10:10:50
>>920
島端のことだよ
923スペースNo.な-74:04/10/21 01:22:02
今まで別ジャンルで活動していましたが、
今度メジャージャンルの王道カプで都内のカプオンリーに参加をします。
大手さんも参加されるようので人の集まりはそれなりに期待出来るような…。
そのオンリー後もそのCPで都内オンリーにちょくちょく参加予定です。

本の装丁…表紙フルカラーオフ/B5/ギャグ中心微エロ

当方自体はHP運営をやっていますが、そのジャンルにおいては知名度ほぼ0です。
(同日発売予定の個人発行のアンソロジーに参加させて頂きますが、
参加するオンリー時点での知名度は0かと…)

今まで別ジャンルで活動していて、メジャージャンルにおける印刷部数、搬入部数が全く予測つきません。
皆様のご意見よろしくお願いします。

924スペースNo.な-74:04/10/21 19:56:25
>923
正直、絵次第。
自信があれば300、自信がなければ100、微妙と思ったら150刷って
全部搬入してみたら?
ページ数にもよるけど、搬出にはたいした手間はかからんだろうし。
925スペースNo.な-74:04/10/22 03:54:45
>924

アドバイスありがとうございます。
やはり画力画風は外せませんね…。
300はちょっと恐れ多いので一応150くらいを目処にしようと思います。
在庫も来年の5月のオンリーくらいまで保たせたいので。
926スペースNo.な-74:04/10/22 18:50:47
これまで買い専ですら参加経験はありませんが、次の冬コミで即売会に初参加します。
ジャンルはFateの健全ギャグもので、表紙フルカラーの28Pです。
一応同ジャンルのHPを運営していて一日3000〜HITあるので、一部に知名度はあるかもしれません。

全部売れなくてもいいので200くらいを考えているんですが・・・どうでしょうか。
よろしくお願いします。

それと、やっぱりコミケとその他即売会とでは売上が一桁違うのでしょうか・・・。
927スペースNo.な-74:04/10/22 23:20:00
>926
今年の冬コミ倍率2倍以上だよ…初参加には厳しいかも。

あのジャンルは新規に優しくない(買い手側が老舗チェックで終り易い)から
まあ、そんくらいで様子見でいいんじゃない?
つか地味に地道に1月サンクリ辺りから始めたらどうだろう。
928スペースNo.な-74:04/10/29 23:57:17
冬コミ受かればコミケ初参加になるんですが
虎に事前発注してみたら200部提示されました。
表紙FC/B5/倉等健全ギャグです。
以前関西コミトレで50部出ませんでしたが、その頃よりは質も知名度も上がってるはずです。
書店委託も初めてなのでコミケ効果、虎の発注数の読み方等さっぱりわかりません。
とりあえずコミケでどれくらい捌けるでしょうか。受かればですが…
929スペースNo.な-74:04/10/30 10:37:18
>928
ちゃんと倉等スペースなら100くらいでんじゃねーの?
930スペースNo.な-74:04/10/30 12:14:24
すいません、話の途中に失礼します。
ここ半年以上イベントに行っていなかったもので、
最近の客層や需要と供給がわからないので教えていただきたいのですが、
FF11のサークルさんって大きいイベントでどのくらいいらっしゃいますか?
また、その中でも18禁本の需要と供給がどの程度なのか教えてください。
おねがいします。
931スペースNo.な-74:04/10/30 16:22:36
>>930
2ちゃんのネトゲ質問→したらばの雑談(仮)板→同人誌スレ
の流れで行って訊くと良いと思われます。

ちなみにコミケは判りませんが、サンクリ程度では
いつも2・3サークルしかありません。
932スペースNo.な-74:04/10/30 16:42:29
そうなんですか!ありがとうございます。
933スペースNo.な-74:04/11/02 09:42:50
ティア初参加で男性向のメイド系青年漫画本だと何部程度が
無難でしょうか?表紙は4色カラーでオフセです。
サイト持ってますが1日100〜200hit程度です。
50部は無謀でしょうか。
934スペースNo.な-74:04/11/02 12:46:07
       (д´* )  <準備オッケイ!!!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
935スペースNo.な-74:04/11/02 13:05:30
漏れ、>933と同ジャンルだけどティア5回目の参加で
サイト持ってて1日5〜10hit程度です。
20部でも余りっぱなしです(つД`;)
936スペースNo.な-74:04/11/03 00:14:38
>928と同じパターンなんだけどもうちも沢山の受注が来た。
でもね、ずっと在庫が店にあります…
937スペースNo.な-74:04/11/06 02:17:14
>>933
ある程度固定がいて、絵もそこそこなら
メイドジャンル買いするひともいるし、初参加は必ず周る人もいるし
50部はちょうどいいんじゃない。
ちょっと余るとは思うけど。1部たりとも余らせたくないなら30部。

つーか絵による。絵柄判定スレにも行くと確実。
938スペースNo.な-74:04/11/06 02:49:17
妹オンリーイベントにシスプリ本で参加しようと思うのですが
現在シスプリってどんなもんなんでしょう?

ちなみにエロなし、ほのぼのです。
オフセ予定。
50持っていこうかと思うんですが…
オンリーってどうなんでしょう?

イベント自体参加するのが数年ぶりだからドキドキです…
939スペースNo.な-74:04/11/06 03:21:02
>>938
もうだめぽ。
50持っていったら余る。
20ぐらいで丁度いいと思う。
940スペースNo.な-74:04/11/06 05:59:43
>>937
ありがとうございます。
ちょっと余ったら他イベントに既刊として持っていこうと思うので、
50部でいこうと思います。
ありがとうございました。
941スペースNo.な-74:04/11/06 19:11:45
>>939
ありがとうです。
そっか…だめか…_| ̄|○

20にして種類増やすようがんばってみます
942スペースNo.な-74:04/11/09 19:17:59
ジャンル変えして見当がつかないので教えてください。

種&種運命のジャンルで初参戦です。
一応種サイトを持っていて一日に平均400人。
土日は600人くらいです。
50冊くらいで行こうと思うのですがどうすかね?
種、種運命は需要が伸びそうなのでもう少し刷った方が良いですか?
943スペースNo.な-74:04/11/09 22:25:43
>>942
スレタイを平均400回くらい読んでください。
944スペースNo.な-74:04/11/09 22:51:20
>>943
そのジャンル初なんだから同じようなもんだろ、このスレ時々こんな香具師が沸くな。

>>942
始めは100位刷ってみれば?
今流行りで左右されるからな、種なら結構いくんじゃないか?
945スペースNo.な-74:04/11/09 22:55:57
自作自演してないで100部刷ればいいじゃん。 バカみたい。
946スペースNo.な-74:04/11/09 22:57:40
プッ
947スペースNo.な-74:04/11/09 23:08:49
154 :スペースNo.な-74 [sage] :04/11/09 18:27:51
ちょっと絵は晒せないのですが
ジャンルはG種&種運命でサイトを持ってます。
客は1日平均400人くらい。土曜、日曜はだいたい600入り。
このくらいの規模のサイトではどのくらい印刷しておいた方が良いのですかね?
やっぱ50部じゃ少ないですか。

155 :スペースNo.な-74 [sage] :04/11/09 18:36:48
馬鹿ですか?
極論だと、絵が笑えるくらいヘボだったり、あんたの人格発言が
すげー痛くて晒されてるのが原因でそのカウンタ回りの可能性もある。
つーかスレタイ30回口に出して読んで出直せ。

156 :スペースNo.な-74 [sage] :04/11/09 18:41:41
誘導されたんだよ。
2chに晒されるようなヘボな絵は描いて無いよ。
大人しいイラストサイトですよ。

157 :スペースNo.な-74 [sage] :04/11/09 18:45:39
人格・発言が痛くて晒されてる、でFAみたいですNE
とにかくスレ違い。
親切に教えてやると、絵を晒したくないのならこういうのもある↓

初参加サークルの部数はどのぐらいが適当?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/960474878/

159 :スペースNo.な-74 [sage] :04/11/09 19:19:31
>158は、もう半年ロムってからおいで


どっちにしろ厨でFA。
948スペースNo.な-74:04/11/09 23:22:47
なんか余計なの混ざってるけど何も言うまい
949スペースNo.な-74:04/11/10 11:53:02
自作自演ドコォ〜?
950スペースNo.な-74:04/11/10 14:14:35
種厨、そのまえに値段スレでも同じ相談してるし。
そのたびに誘導されては、また同じ質問してスルーされてんのに
まだ相手にされない理由がわかんないんだね

もう来んな
951スペースNo.な-74:04/11/10 21:56:44
サイトにはヲチャがついてそうだから、5、600部くらい刷ったら?
もちろんぼった栗価格据え置きで。
952スペースNo.な-74:04/11/11 00:15:44
ウホッじゃあ冬コミはガッポリだなw
953スペースNo.な-74:04/11/11 00:20:10
さぁ、そこまで言うならサイト当ててみろ w
954スペースNo.な-74:04/11/11 16:02:48
馬鹿な書き込みしている香具師も痛いが
わざわざ相手にしている香具師も十分痛い。
955スペースNo.な-74:04/11/11 16:17:48
そういうことはてめぇの日記にでも書いてろ。
956スペースNo.な-74:04/11/11 16:20:56
またくだらないのが湧いてるし
本当に馬鹿なんだな
957スペースNo.な-74:04/11/14 15:12:04
今回コミケに初参加するのですが搬入部数がさっぱり読めません。
どなたかご指導よろしくお願いします。

・小説(去年アニメ化・今年も再放送している)ジャンルでギャグ・ほのぼの系。
・地方の貴方イベントで新刊なら50〜70部。
・オンリーでは90部くらい
・雑誌の通販ページに掲載されるとだいたい100〜200部(+オン・オフの通販で50〜100)
・4〜5ヶ月で500部完売したので500部再版。

普段コミケに参加しているサークルさんに300部ずつは持っていった方がいいと
言われましたが、初参加でそんなに必要なのかどうかが判断できません。
(それに島中なので300部ずつ持っていったら薄めの本とはいえ、
計1200〜1500部になり隣り近所に邪魔なのではないかと思うんですが…)
958スペースNo.な-74:04/11/14 16:14:09
↑原作はシリアスです。
959スペースNo.な-74:04/11/14 17:15:26
>957
分かってしまった・・・ガンガッテくだされー
部数はそのサークルさんの言うとおりだとオモ
960スペースNo.な-74:04/11/14 18:25:26
>957
島中でそれだけ持って行くならド素人じゃない売り子も用意しておけよー
961スペースNo.な-74:04/11/14 19:01:52
>959
やっぱり書き過ぎでしたか(バレるとは思いましたが。どうかご内密に…)
300も大丈夫ですかね…;;いや、余るの覚悟で多めに持って行きます!
>960
アドバイスありがとうございます。
いつも売り子を頼んでいる人だったらOK…なのかな。
962スペースNo.な-74:04/11/15 00:49:57
そろそろ新しいスレは立つのだろうか?
963スペースNo.な-74:04/11/21 02:45:41
次スレがたつ前に質問です。

今回、冬コミに初参加するのですが、
夏コミと冬コミでは売れる冊数が違うものでしょうか?
当方、女性向け・29日参加・飛翔系小説サークルです。
夏コミでは新刊が1種につき180出る程度の規模です。
小説サークルなので、購買層は年齢高めの方(20代後半以降)が
多いように感じます。

年末の平日に開催ということで、夏よりも、弱冠少な目搬入のほうが
いいのだろうかと悩んでいます。

また、8月のインテと1月インテの差はありますか?
964スペースNo.な-74:04/11/23 10:51:21
ご助言をお願いします。冬コミ初参加です。

根強いファンの多い斜陽ジャンル(過去にアニメ化あり)でノーマルカ
プの小説を書いています。どれくらいの部数を搬入するべきかで悩んで
います。

1)新刊

60ページ/A5/小説メイン・イラスト&漫画あり/健全/カラー表紙/500円

  → 100部程度?

2)夏の新刊/完売のため、再版

120ページ程度の文庫本/カラー表紙/小説メイン/18禁/800円

  → 50部程度?

通販や春のイベント用の部数を確保するため、実際は搬入分+で多めに
刷る予定です。ちなみに表紙等は絵の上手な方にお願いしています。参
考値ですが、初参加のシティでは新刊50、既刊数種ならあわせて50〜70
通販では200前後。オンメインなのでイベントでの知名度は僅かです。

息の長いジャンルとはいえ、衰退傾向にあるため、まったく予測がつき
ません。コミケの一般参加は経験ありですが、サークル参加は初めてな
ので、搬入部数についてアドバイスをお願いします。
965スペースNo.な-74:04/11/28 03:00:52
初参加ジャンルで部数が読めないので、お手数ですが判定お願いします。

・恐らくプチバブルの、やや男性向けのジャンル
・R指定以上
・表紙カラーオフセ、24pくらい、500円

前に中規模即売会でイラスト本(創作・非カラー)が200部 出た事があります。
突然はまってしまった作品で、当日のスペースもその作品のもの
でないので、内心戸惑っております。判定宜しくお願いします。
966スペースNo.な-74:04/11/28 04:00:51
>964
シティでそれだけ出るなら本はもう少し多めでもいいのでは?
と言ってももう+50〜100冊ずつくらいでいいと思うけど。
そのくらいならもし余っても搬出の手間は大して増えないと思うから。

>965
男性向けはジャンルが違っても関係ないとは言われるけれども……。
嵌ってしまったジャンルが旬な物かどうかにもよると思う。
イラスト本と同じくらいと考えて200、
旬なものならそこに+100〜200冊くらいが妥当かな?
って書いてないけど冬コミ……だよね?
あんまり部数読めないなら、
取り合えず表紙だけ多めに刷っておくという手も有る。
売れ行きが良かった場合の再販に必要な費用が下がるし、
もし使わなくても表紙百枚二百枚の費用なんて対した差じゃないから、
本を作って余らせるよりも良い。
勿論この場合、表紙印刷料金が
枚数によってあんまり変わらない所を使うのが前提になるけど。

うーん、どっちもあんまりアドバイスになってない気がする……スマソ。
967スペースNo.な-74:04/11/28 04:04:20
>966
もし表紙を別のところにするなら今話題のマツコロだと
100枚でも200枚でも10000円だね。300で12000円。
968スペースNo.な-74:04/11/29 04:02:04
アドバイスお願いします。冬コミ初参加です。

・斜陽ジャンル
 大阪で1、2サークルあるかないか。東京ではもうちょっと多いらしい
・大阪都市初参加で10部弱でた程度
・傾向:女性向けよりだけど健全
・漫画

新刊、刷るのは30部くらいかなと思ってるんですが
そっくりそのまま搬入してよいものか…
969スペースNo.な-74:04/11/29 16:54:17
>968
その位の数だったら全数搬入すれ。
絶対に残したくないという理由がなければ
足りないより余る方が絶対良い。
見てもらえる、色々な人の手にとってもらえるかもしれない機会を
みすみす逃すなよ。
970スペースNo.な-74:04/11/29 20:58:32
>963
自分も同じく飛翔系で小説やってる。
小説だと飛翔系でも年齢層高いよね。

ミケは夏冬でさほど変わらない感じ。
年末のことがあったとしても誤差範囲とおも。
インテは冬のほうが若干いいかもしれない。


>968
969に同意。
それくらいなら部数を悩むほどではない。
971スペースNo.な-74:04/11/29 21:06:11
しまった、弱冠の間違い。
972スペースNo.な-74:04/11/29 23:37:33
若干でいいんじゃ?
973968:04/11/30 00:11:48
ありがとうございます。なんか初参加でへっぴり腰に
なってた気がする。よく考えたら確かに悩むほどでは
ないですね…。
あと若干でいいと思う
974スペースNo.な-74:04/12/05 23:12:46
ところで次スレはどうするんだ?
975スペースNo.な-74:04/12/05 23:37:02
初参加のサークルがどれだけ持っていけば自分で
わかってればもう要らないんじゃないの?
976スペースNo.な-74:04/12/05 23:52:42

基本的に予算次第。

・オフセット→100部くらいが標準的な価格なので、それより少ないと割高
・コピー→20部

ということで〜終了〜
977スペースNo.な-74:04/12/08 23:39:00
冬コミ初参加だが1000部刷ってしまった

先にこのスレに出会っていれば○| ̄|_
978スペースNo.な-74:04/12/08 23:41:11
いや、ここに出会ってなくてもいきなり1000はおかしいだろ
979スペースNo.な-74:04/12/09 00:10:21
977が旬ジャンルで、サイト餅で賑わっているなら話は別かも。
そうでなければ……かける言葉が見つからない……。
とにかく、がんがれ。

漏れ的には、初参加でメジャーじゃない限り、オフでも50部がオススメだけど。
980スペースNo.な-74:04/12/09 14:59:47
結果報告きぼん
981スペースNo.な-74:04/12/09 18:48:15
いきなり1000ってお金持ちだ……
982スペースNo.な-74:04/12/09 21:24:00
印刷代いくら?
983977:04/12/10 03:20:06
印刷代は13万です
今までデジタルだったので見誤りました
結果報告はこのスレが残っていたら…
984スペースNo.な-74:04/12/10 04:58:44
>>983
実際、戻ってくるお金は1000〜20000円がいい所だね。
985スペースNo.な-74:04/12/10 08:34:23
>977
>いままでデジタルだったので
って事は、DL販売で1000くらい売れてたって事?
その辺の情報もあれば、みんなの意見も変わるかも。
986スペースNo.な-74
>985
既に刷ってしまったならもうどうにもならない希ガス

>977
書店委託とかしてみれば?
いい結果が出るといいね