【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
遊戯王、DM、バトスピなど男児用を中心としたTCG界の勢力図について雑談・議論するスレです。
決算データ、トイネスランキング、アニメ視聴率など、明確なソースのあるデータを重要視します。
客観的な評価をこころがけ、 主観に基づく過大過小評価や、厨認定アンチ認定などの煽り行為は自重してください。

前スレ
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1291206634/

過去スレ
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285987909/
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274615703/l50
【TCG】‐遊戯王バトスピDM‐男児用TCG雑談
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1258818798/l50
【TCG】‐遊戯王デュエマバトスピポケモン 年商30億以上雑談
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1245596534/l50
遊戯王vsデュエルマスターズvsバトルスピリッツ格付
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1234012827/l50
【どっちが】遊戯王VSデュエルマスターズ【格上?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1205136252/l50
2スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:14:42.43
最新決算説明会資料

遊戯王:コナミ2011年3月期 第1四半期
http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2010/0805.pdf
カード部門は前年同期が69億、今季が53億と2割以上の減
ただし遊戯王は堅調に推移とのコメント在り

デュエマ:タカラトミー2010年3月期
http://www.takaratomy.co.jp/company/financial/pdf/setsumeikai/10_setsumei_02.pdf
年商109億→94億のやや減

バトスピ:バンナム2011年3月期 第1四半期
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20100810_1.pdf
前年同期と同じ7億、上半期は15億→12億見込 通期は26億→28億見込
3スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:15:56.33
トイジャーナル おもちゃ売上月刊ランキング
http://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm
過去分まとめ
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%B4%E1%B6%F1%C7%E4%BE%E5%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%28JATY%C4%B4%A4%D9%29

2010年ピックアップ
1月
2 遊戯王5D's オフィシャルカードゲーム ゴールドシリーズ 2010 (コナミ/300円) NEW
5 デュエル・マスターズトレーディングカードゲーム DM-34 神化編 拡張パック第3弾 烈火の刃 (タカラトミー/158円) ↑

2月
1 遊戯王5D's オフィシャルカードゲーム ザ・シャイニング・ダークネス(コナミ/150円) NEW
8 バトルスピリッツ 天醒 ブースターパック[BS07] (バンダイ/210円) NEW

3月
3 デュエル・マスターズトレーディングカードゲーム DM-35 神化編 拡張バック第4弾 (タカラトミー/158円) NEW

4月
2 遊戯王5D's オフィシャルカードゲーム デュエリスト・レボリューション(コナミ/150円) ↓
5月
7 バトルスピリッツ 【戦嵐】ブースターパック [BS08] (バンダイ/210円) NEW

6月
3 デュエル・マスターズトレーディングカードゲーム DM-36 覚醒編 拡張パック第1弾 サイキック・ショック (タカラトミー/158円) NEW
6 遊戯王5D's オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ ドラグニティ・ドライブ (コナミ/1,050円) NEW

7月
1 遊戯王5D's オフィシャルカードゲーム スターストライク・ブラスト (コナミ/150円) NEW
4 デュエル・マスターズトレーディングカードゲーム DM-36 覚醒編 拡張パック第1弾 サイキック・ショック (タカラトミー/158円) ↓

8月
4 バトルスピリッツ 超星 ブースターパック BS09 (バンダイ/210円) NEW
4スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:16:55.35
TCG全体の市場規模 
2005年度 63,153
2006年度 38,788
2007年度 54,492
2008年度 76,109

ブロッコリーの株主総会で“小売りベース”での国内売上とシェアに言及あり
http://www.makonako.com/mt/archives/2008/05/-14.html
遊戯王は120億円で34%、デュエルマスターが90億円で26%、ポケモンが20億円で6%、合計で66%のシェア
数字は2007年のもの


国内TCG全体の市場規模  単位:100万円
2005年度 63,153
2006年度 38,788
2007年度 54,492
2008年度 76,109
2009年度 79,387

ttp://www.toys.or.jp/2009_sijyoukibo_gangu.html
ttp://www.toys.or.jp/2008sijyoukibo_10bunya.htm
5スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:17:40.94
遊戯王売上推移 単位:億円

決算期 国内 北米 欧州 合計  トイ部門
2000.3 200  -   -  200
2001.3 500  -   -  500
2002.3 189   3   -  192  252   
2003.3 135  240   5  380  458
2004.3  95  260  140  495  575
2005.3  -   -    -  325  386
2006.3  -   -    -  300  367

TCG部門がトイ部門より独立 以降遊戯王単独売上数値無し   
決算期 TCG部門
2007.3  241  (トイ部門計254億、国内小売ベース売上約120億)
2008.3  266
2009.3  278
2010.3  278  

コナミ2003年3月期決算資料
http://www.konami.co.jp/ja/ir/pdf/meeting/2003/030522-j.pdf
2005年3月期第一四半期決算資料
http://www.konami.co.jp/ja/ir/pdf/meeting/2004/040729-j.pdf
2006〜決算発表資料
http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting.html
6スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:18:22.65
デュエマ推移

2003 44
2004 110
2005 96
2006 109
2007 52
2008 64
2009 109
2010 96
7スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:19:53.33
バトスピ推移 単位:億円

年 1/4 2/4 3/4 4/4
08  -   2  12  27
09  7  15  20  26
10  7 

http://www.bandainamco.co.jp/ir/result/index.html
8スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:20:35.51
ポケモン:公式発表の数字は殆ど無し
>>5より2007年3月期の国内販売20億円でシェア6%、出荷ベースでは12億程か

WS:リクナビ求人に2009年度出荷額20億超とある
http://ja.startups-japan.com/clients/view/Bushiroad

ブロッコリー:トレカ・TCGまとめて自社製品7.1億、他社製品11.4億(2008年度)
http://www.jasdaq.co.jp/ir/tool.do?stock=JP3831500008

【MTG】
http://www.takaratomy.co.jp/company/financial/setsumeikai.html
2006年3月のタカラとトミーの合併基本方針説明会資料にMTG7.74億とある
その後販促がWotC直轄になりタカラトミーの決算資料から名前が消える
2009年は月刊ランキング1位を取る等好調、関係者談で10億は超えているらしい
9スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:21:21.40
TCG北米市場の状況

遊戯王:暫く3位に甘んじていたが2010年1-3月、4-6月は首位に返り咲いた
DM:数年前に米市場からは撤退、中韓への展開を模索中
ポケモン:北米では2007年以降首位だったが、今年先日3位に陥落
MTG:WotCのお膝元、2-3位を堅守 欧州でも好調
バトスピ:アメリカで同名別規格で販売してる、アニメ放映は無し。売上25億は海外分込みか
ナルト:日本では販売終了したが、アメリカ市場ではそこそこ。販売元はバンダイ

http://dante09.blog86.fc2.com/blog-entry-2483.html
http://www.icv2.com/articles/news/18043.html
10スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:22:01.98
比較用他ホビーまとめ

      ベイ   デジモン   ギア   ガッシュ
1999         .160億
2000         .142億
2001          79億    14億
2002          45億    28億
2003           5億           50億
2004           4億           64億
2005                        55億(予定)
2006
2007
2008
2009   9億
2010  79億
11テンプレ更新:2011/02/25(金) 22:47:07.28
最新決算説明会資料

遊戯王:コナミ2011年3月期 第3四半期
ダードゲーム全体で前年同期213億→当年173億と約20%減
http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2011/0203.pdf

デュエマ:タカラトミー2011年3月期 第2四半期 説明会資料
前年同期47億→39億と約20%減 全体的にベイブレを押してる印象
第3四半期の決算短信では言及なし
http://www.takaratomy.co.jp/company/financial/pdf/setsumeikai/11_setsumei_01.pdf

バトスピ:バンダイ2011年3月期 第3四半期
四半期ベースで10億達成は1年半ぶり 11年度上半期から上昇トレンドに乗り、U字回復してきた
http://www.bandainamco.co.jp/ir/result/index.html


12電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【38.8m】 :2013/02/10(日) 22:05:02.90 BE:486490368-PLT(12080)
9はなさそうだな
13スペースNo.な-74:2013/09/14(土) 00:16:11.03
.
14スペースNo.な-74
あげ