【TCG】‐遊戯王バトスピDM‐男児用TCG雑談

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 20:08:57 ID:86T+j7aQ0
その辺は爆笑問題の日本の教養っていう番組の羽生名人回で詳しくやってたな
コンピューターは今までの戦術(定石)を何億通り記憶してて一手づつそれを呼び出しながら打ってると
でもこの方法だと一ゲームソフトのカードゲームには応用できないよなぁ

ちなみにその回では羽生名人が経験を積むほど定石などはどんどん考えなくなると言ってた
言うほど脳が働いてないみたいなこと言ってたわ

将棋とカードゲームってゲーム性近いけど自分と相手の手が最初から揃ってるていうのが決定的な違いだよな
言うならばデッキを全て公開してて自由に使える状態ってことだもんな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 20:22:24 ID:R+Eatg9i0
その上新規の駒なんて出ないしな

DMのGBA2をやってみたが思考が酷い
除去コンだろうがランデスだろうがその他デッキのシステムクリだろうが、パワーが互角以下のブロッカーしかいない場では必ず殴ってくるし
埋める必要の無いものをありえないタイミングで埋めたり逆転の一手をホイホイ見逃したり
トリガーの計算をせずに、ダイレクトが決まるクリーチャーが並んだらそれ以上何のアクションもしようとせず殴ろうとするだけ
954つる ◆IRmJH93Iao :2010/05/22(土) 20:31:45 ID:0JOxTBbN0
昔ポケモンカードGBを作った経験則から言うと、
ポケモンカードみたいに相手のターンに干渉することの無いTCGですら
場合分け多過ぎて無理があるんじゃよー。

『パソコン通信』とかCOMのデッキにも入ってるんじゃけど、結局使わないか、
対戦相手に持ってきたカードを見せないルールになってるのを良いことに
ランダムで1枚持ってくるだけの仕様にしとるんじゃよね。
状況によって持ってくるべきカードってのは毎回違うし、
その場合分けを緻密に作り込む程の時間もROM容量も無いからのー。

あと思考速度とのバランスってのもあって、どんなに頭の良いCOMを作ったとしても
その度に十数秒考え込むようじゃコンシューマゲームとしては宜しくない。
GBからDSにハード性能が上がってその辺かなり向上してるのかもしれんけど
『カードヒーロー』のDS版なんかを見ると、GBより頭の良さを退化させて
高速化を図ったフシがあるから、なんとも言えんわ。

でまぁ、そんな現場の修羅場も知らずにユーザーからは
『あのカードが入ってない』『収録枚数少なくね?』『カードの動作が実際と違う』と
散々言われるわ、そのくせソフトが売れるかっつーとそうでもないわで
メーカー的には費用対効果が低すぎる案件なんじゃよ。
DMのDS版が出ないのも、その辺の事情があると思うわー。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 20:51:16 ID:jy3vDnFL0
>>どんなに頭の良いCOMを作ったとしてもその度に十数秒考え込むようじゃコンシューマゲームとしては宜しくない。
TF3のことかあああああああああああああああああああああ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 21:45:08 ID:86T+j7aQ0
昔大戦略というゲームがあって…

一番簡単に強いCPU作ろうと思ったらやっぱりAIを学習させていって
ある程度使えるようになったら出荷みたいな形かな
AIの用意が難しいけどw
あと>>953みたいなことだったら対戦前にプレイヤーのデッキを解析して
それに対応したプレイングに変化させるパターンだろうけど
コンピューターって完全一致は簡単に判別できるんだけど
「それっぽい」のような曖昧な物の判断が難しいんだよね

答えがあるという意味ではカードゲームTVゲームはグランツーリスモみたいな
レーシングシミュレーターに近いのかもしれない
そう考えると市場に対してコストがかかりすぎる分野という事も言えるかもしれない
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 22:32:47 ID:079vkucV0
>>931
意味不明
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 03:43:01 ID:+azUyaTC0
そういえばチェスの世界チャンピオンに勝ったコンピュータのwikiを読んだけど、
あれって思考してるって言うより、完全にメタってただけだった。
世界チャンピオンの今までの駒の動きをインプットして、今の駒から動きを考えるとか。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 09:06:28 ID:Ud097Opb0
デジモンもカード発表されたな
男児用TCGとしてここで扱うかはさておき、
ベイブレードと同じく新たなライバルにはなるな
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 11:55:48 ID:+azUyaTC0
ベイブレードはTCGのライバルとはならないだろ。
多少は売り上げに影響はするが、食い合う仲じゃないし。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:19:46 ID:9X99V1/v0
別の財布使ってるわけじゃないから影響は受けるよ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:22:55 ID:XqphUNtc0
お前らが考えるようなことじゃないだろ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:28:38 ID:9X99V1/v0
>>1が理解できない文盲さんはお帰りください
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:32:48 ID:XqphUNtc0
>>1と板が分からないキチガイは・・・
何言っても無駄そうだな
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:59:50 ID:9X99V1/v0
デジモンの話題が出るとこの『キチガイ』君が反射的に書き込むみたいだな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:05:53 ID:rzoGt+fP0
そろそろ次スレの時期か
できれば、もう少しピントを絞ったスレタイにしたい
後、無理に男児用で括る必要もないと思う
どうせ他は具体的な数字は出てこなくて話題になりずらいし

【TCG総合】売上・販促を語るスレ5【遊戯・DM・BS他】
【遊戯・DM・BS他】TCGの売上やメディア展開を語る5【雑談】

このあたりでどーだろうか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:17:20 ID:YWz7qcKq0
男児にくくる必要ないっていうならこれでいいだろ
【TCG】‐遊戯王バトスピDM‐子供用TCG雑談5
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:19:37 ID:9X99V1/v0
メディア展開ってのは最近のこのスレにはしっくりくるが、
下のだと頭がでかくて長いから良いとこ取りで

【TCG総合】売上・メディア展開を語るスレ5【遊戯・DM・BS他】

流行り廃りに応じて後ろ括弧の中身を変えてもスレタイの印象が変わらないから長く使えると思う
>>1にルールの問題点なんて記述もあるが、どうするか?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:30:26 ID:ye4pveCo0
TCG板なんだから、当然TCGの話題なんだし
TCGとか入れるよりもっと関連ワード増やそうぜ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:33:27 ID:9X99V1/v0
住人見る限り専ブラばかりでも無さそうだから
検索しやすいようにあった方がいいよ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:36:47 ID:rzoGt+fP0
かといって【総合】じゃ座りが悪いからなぁ
>>968で建ててくるわ
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:41:45 ID:ye4pveCo0
つか売り上げ的にはバトスピより上っぽいのにポケモンは毎回名前出無いな
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:46:50 ID:9X99V1/v0
一時はD0も…
BSとD0、どちらも良いんだがな
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 20:57:05 ID:rzoGt+fP0
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1274615703/l50

長いと言われたので、後ろ側をばさっと切ってみた
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 21:02:17 ID:9X99V1/v0
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 22:03:13 ID:YWz7qcKq0
メディア展開入れると今度は大友向けのも全部入るぞ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 22:10:43 ID:XqphUNtc0
そういや最近は視聴率の書き込みが全く無いな
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 00:08:46 ID:Nk0RGHIY0
>>976
むしろ御三家以外のデータが在るならば是非視てみたいな
ポケモンとかWSとかMTGとかそれなりに売れてるだろうが、全く公表してくれんから
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 03:40:31 ID:m4xDyqSM0
デュエマスでMTGをやってた頃は結構売り上げがあったらしい。
でもデュエマほどは売れなかっただろうな。
ドラゴンや聖霊や悪魔達が殴りあうのに比べて、ジャガーや地震じゃ地味だからな。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 06:45:56 ID:Hb3ooQVe0
>むしろ御三家以外のデータが在るならば是非視てみたいな
ゼロのは出たことなかった?
BSが下がってるから下手すりゃ再逆転するかもな
MTGはタカラが販売権取得した時の目標が1〜2億とか資料に記載してたから、
DMとかの主力商品に比べれば小さすぎるから載せないんだろう。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 12:11:26 ID:lzw29zMj0
バンダイから店への新商品案内でバトスピの売り上げが
キャンペーン始めてから200%アップだと書いてあった
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 12:29:40 ID:GqrsZv9s0
どこに
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 13:02:38 ID:47i51xZm0
>>980
BSの25億未満ってのは、バンダイに入る金。

BSは2009年8月末で3億枚出荷を発表してる
8枚200円=1枚25円だから、市場75億

ちなみにヴァイスシュヴァルツは2009年11月末に出荷1億枚を発表してる
8枚330円≒1枚40円だから、市場40億
期間のずれも合わせて、BSの半分以下の規模だということがわかる

コナミもタカラトミーもメーカー決算だから、市場規模はずっとでかい
2強>>>(約3倍の差)>>> BS  >>(約2倍の差)>> ヴァイス

今のD0がヴァイスより上とは到底思えないし、調子いいならなんか発表されてるだろ
イナズマが好調とは聞くが、数値は知らん
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 13:57:09 ID:BXdNNdmt0
ヴァイスシュヴァルツが
オタク向け物件ではトップレベルに売れてる物件
そりゃま、あんだけ版権持ってきてるんだし

mtgやガンダムウォーやD0とかの
オタク向けアイテムは大概は5〜10億レベルでしょ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 15:11:49 ID:cL5uscvX0
>>984
それって構築済みやプロモのような単価の違うものも計算に入ってるの?
それが分からないと信頼に足るデータにはならないと思うんだけど
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 15:23:23 ID:lzw29zMj0
そんなの誤差の範囲だろ
誰に対する信頼だよ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 15:30:25 ID:cL5uscvX0
他に流用できる情報にはなりえないって事
特にBSはデッキ丸ごとを付録にした事もあるからね
それ込みでもヴァイス他オタク向けはBSに勝てないとは思うけど
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 15:31:44 ID:AFzhQDeF0
少なくともD0がBS抜くことは無いわ
D0プレイヤーが言うんだから間違いない
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 18:30:48 ID:FBHe7Ygq0
D0は今どれぐらい売れてんの?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 19:18:41 ID:kfYrV8gF0
D0の売上。メーカーの出荷額ベース。
2006年:2.1億
2007年:2.4億
ソースはブロッコリーの決算説明会資料だが、現在、
JASDAQで公開されている資料の該当ページは削除されている。

MTGの売上。
MTGアンチさんのソースだと、タカラトミーの決算資料から割り出した年間の売上は、
メーカーの出荷額ベースで7億前後。
ttp://freedom.mitene.or.jp/~aysen/mysketch/index.html

MTG信者さんは「MTGは二桁億の年商」と言うのを信じてる、らしい。
この額はメーカーの出荷ベースなのか、小売額ベースなのかは不明。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 19:30:28 ID:Nk0RGHIY0
まてまてまて、俺にはタカラトミーの決算資料からMTGの売り上げを割り出す事は出来んぞ。
馬鹿には視えない透明文字でも記載されてるのか?
可能なら7億前後の記述のある箇所を指摘してくれ。
出来ないなら日記の該当頁でもいい。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 19:37:20 ID:kfYrV8gF0
>>992
>2006年3月期のタカラトミーの決算資料に「当期の Magic の売上は約7.74億円である」という発表が載って以来、タカラトミーの決算資料に Magic の名前が載ったことはありません。
ttp://freedom.mitene.or.jp/~aysen/mysketch/category/data/1255007127.html

ちなみに俺は「2006年3月期のタカラトミーの決算資料」を確認しないで転載してるから、
気になるなら確認してくれ。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 20:02:26 ID:Nk0RGHIY0
http://www.takaratomy.co.jp/company/financial/setsumeikai.html

合併基本方針説明会資料にMTG7.74億の記述があるな。
しかしそもそも4年前の数字だし、当時は並行輸入全盛だった。
去年月間売上1位とったりしてたんだから現状の数字はもっと多いだろ。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:03:48 ID:6WODopPM0
>>995
前よりは回復してるが1位をとったのは
ゼンディカーだけあり得ない異常値が出たってだけじゃなかったっけ?
その次のはTOP10圏外だったし
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:11:13 ID:BXdNNdmt0
結局、この感じじゃ当分は
アッパーターゲット向けのTCGは
以前と同じように新スレで語る必要はなしだね
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:18:52 ID:Nk0RGHIY0
>>995
06年のMTG日本市場の流通量は、並行輸入=英語版>>正規タカラ=日本語版
その証拠にシングル価格が日本語版は2-3割増しだった
それが07年の並行輸入締付けでほぼタカラトミーの正規商品のみに
どんなに少なく見積もっても、この時に売上は1.5〜2倍になってるはず
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:21:47 ID:kfYrV8gF0
>>994
ゼンディカーのトレジャーカードとかで人気が復活してるから、
確かにもう少し良い数字が出ていても良いと思ってる。
だから、アンチのソースって但し書きした。

他の年は決算書に数値が載らない以上、7億前後ってのは、
バトスピの25億以下推定と同様の推論に過ぎないんだよ。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:44:38 ID:GqrsZv9s0
要はどれもこれも推論
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 21:46:37 ID:XfCCC7bS0
1000ならライブオン終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。