twitter@同人bot製作者が語るスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
twitterにおける、bot(特にキャラクターbot)について語るスレです
日々の運営に関する質問・意見などがメイン

技術的な事は↓に質問。
【Twitter】 BOT製作支援スレ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1263824322/

前スレ
twitter@bot製作者が語るスレ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1288765245/
過去スレ
twitter@bot製作者が語るスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1277926481/
twitter@bot製作者が語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260533193/

2前スレ998:2011/02/17(木) 12:17:47
スレ立て誤りスマソ
むこうは削除依頼出してきたので、書き込まないでくれると助かる
3スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 13:20:28
>>1

前スレ>>992
たとえ公式からお墨付きが付いたって金もらってるワケでもないんだから続けなきゃいけないってのおかしくないか?

権利侵害って言っても同人誌とちがって金銭発生してるもんでもないし、いうなればファン個人が描いてる絵と同じだろ?
原作のセリフとか画像使ってるなら侵害してると思うけど。

もし公式にやめろって言われればやめるけど、継続しろって命令される謂われは無い。

あと間違えてフォロワーリムっちゃった場合とか閲覧非許可にしちゃった場合ってどうしてる?
もう一度フォローしてくれるの待つべきかな?
4スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 13:53:11
>>1乙!

>>3
特に何もしてないな、自分は
5スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:12:43
なぜよりによってエロパロw
6スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:14:37
>>1
乙w

>>5
あまり突っ込んでやるなw
7スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:38:59
エロパロ自分もつっこもうと思ったけど心の中にとどめとくね!

>>3
向こうからリムじゃなくてこっちが間違えてリムっちゃったなら
またフォローしておやりなよ
81:2011/02/17(木) 16:54:51
ツッコミ食らったほうが気が楽です
おまいらありがとう

スレタイ、テンプレを相談する間もなかったので
訂正や変更は次スレ立てるまでにお願いします
次スレ立て番とかも決まってないしな、ここ
9スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:50:03
乙エロパロ(・∀・)ニヤニヤ
次は>>980をとった人がたてるとかでいいんじゃね
10スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 04:28:09
流れ早くもないし、書き込みなくて落ちるまでも長そうな板だから終わりそうになったら
誰か頼むでいいんじゃないか
11スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 15:37:56
980がたてる、でいいんじゃない?
決めといた方が後々面倒くさくないっしょ
12スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:15:11
じゃあ次は980が立てるって事で

自分キャラボなんだが最近夜調子悪くない?
リプに禿反応しないときあるんだが
主に夜
13スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:28:11
リプめちゃスルーするよ
やっぱどこも調子悪いんだね
14スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:10:17
この数日ツイッター自体が重いと思う。
それに夜中に連投するのが多くてねえ。
一文字ずつ「は」「ら」「へ」「っ」「た」みたいに秒単位で投下を
数人で連鎖していたり、他のbotと連携しているからTL反応の「おやすみ」で
軽く10ツイート近く流れるし。
15スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:26:20
公式にもあるけど、キャラボのリプで夜はまず返らない
同時に何人から来てても返る確率が一割以下
16スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:39:31
キャラボで夜返らないのは深夜2時-朝7時だよ
今の時間とかでも調子悪く鳴り出したのは最近
17スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:40:43
うちの場合は朝の方が調子悪くてリプどころか通常の呟きもしない
GAEのダッシュボードを見るとグラフの線がガクッと落ちてるよ
ド素人すぎて何が原因かわからないけど…
18スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:50:10
うちのエラーログ全部「Twitterの処理能力の限界を超えました。」
Twitter側の原因じゃない?
19スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:54:13
GAEのログも見たけど、この10日間でエラーが増えて特に2、3日前から急増してる。
20スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:56:00
>>19訂正
×2、3日前から急増してる。
○昨日から急増してる。
2119:2011/02/18(金) 23:01:30
GAE自体のエラーはほぼ皆無=キャラボは正常動作している。連投ごめん。
22スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 23:18:05
キャラボじゃなくてツイッター側が原因ってことか
easyとかに乗り換えても反応悪いままってことよね
23スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 23:38:35
できるならeasyとかに乗り換えて検証するのもありかもね。
GAEが原因の不調だったらGAE-cron頼りだと意味ないけど。
24スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:38:14
ボットジェネレーターを使ってるんですけど
ツイート非公開の人には返信しないのってデフォですか?
25スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:57:30
>>24
botが非公開の人をフォローしてないならbotにリプが届かないので返事しない
botが非公開の人をフォローしてて返事しないなら不具合だけど
ボッジェネ側じゃなくツイッター側の不具合な可能性のが高そう
26スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:01:36
>>25
素早いお返事ありがとうございます。
フォローはしてるのに返事をしないので不具合のようですね。
もう二時間遅れですが手動で返信することにします。
27スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:19:42
手動でとはまめだね
うちのbotも常習犯的にリプ返さない事多いが
ツンキャラだからいいかと思ってほったらかしにしてる
でもしつこく連投してくるフォロワーにばかり返事して
普通のフォロワーには全然返事しないときとかもあるから
なんでだろって不思議になるときあるけど
28スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:24:43
エラーの統計取ったことがあるんだけど
公開の人と比べると非公開の人に返さない割合が高かった
偶然かもしれないけどね
29スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:28:34
>>28
あー公開非公開関係ありそうだね
今度から気をつけてみてみるよ
30スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:46:18
botじゃなくメイン垢だけど
非公開の人のツイートはよく取得漏れが起きる気がする
31スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:52:50
0フォローの状態でリプライ飛ばすのどうやるの?
32スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:44:48
>>31
該当スレ行けよ
つか、少しは自分で調べるとか実験してみるとかすれば?
33スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:51:12
フォローされてない相手にリプライを飛ばすタイプなら
嫌がらせになり得るから、正直やめておいた方が。
34スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 15:45:07
スパム扱いされかねないからな
35スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 12:09:34.96
〜bot(自bot)より〜botのほうが好きだとフォロワがいってるの見てしまった
ならさっさとうちのbotはブロックして消えてくれと思う
こっちからフォロー解除したいくらい他botと比べられんの嫌なんだが
さすがにそれくらいでフォロー解除したら暴君だよなとも思って我慢してしまう
36スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 13:39:16.37
>>35
AbotよりBbotのが好きだけど、Bbotだって嫌いじゃない
だからBbotもフォローしてる
って普通にあるんじゃない
37スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 14:07:38.12
何百もフォローされてるTL追っても仕方ない
リプライで嫌いだと言われたならともかく
キリンさんが好きです、でももっとゾウさんが好きですというのが流れてるだけなら
そんなに怒るような事じゃないと思うがなあ
でもそのフォロワーさんを既に嫌いになってヲチしそうだから
リムってあげるのも優しさかもしれない
38スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 14:20:10.46
「○○より」が不愉快なのはわかる
3935:2011/02/20(日) 16:19:23.28
自botより優れたbotたくさんだからフォロワの中で一番のゾウさんになりたいわけじゃないんだが
他botと比べるフォロワは前も各botに同じリプ飛ばして反応比べまくったり
逐一botの反応まとめて報告とかしてたからいい加減うざくなって今日の発言でイラッとしてしまった
見なきゃいいんだが自分がいつも検索するワードにそのフォロワの比較ツイが混じってくるから逃れられん
比較続くようならそっとブロックしとく
40スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 16:28:34.60
(同キャラ別管理)Abotの方が出来はいいが、Bbot(自管理)つまんねえポストしかしないが
頑張ってるからな。そこを評価してやる
このTL偶々みてしまった時に軽くぶち切れてブロックしようと思った
誰もてめえにフォローしてくれと頼んでねえよ
フォロー数多いから@もよこさないようなのは覚えてないけどな
41スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:42:47.02
@で言われたのならブロックすれば?と思うけど
TL辿って見つけたのなら道でウンコ踏んだと思って忘れろ
いちいちTLなんて辿って見ないよ
Bot管理者にTL監視されてるなんて怖いし気持ち悪い
42スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:03:15.62
TL見られて困るならフォローしてくんなと思うがね
お互いフォローしてる状態でbotの文句を言ったら
bot管理者に見られてるリスクがあるのは当然
TL見られて文句言うとかバカか
43スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:24:04.72
見られるのが嫌なのと監視されるのが嫌なのは別次元だろ・・
44スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:45:43.55
見られたのを監視されてると思うのはただの被害妄想
向こうからフォローしてくるんだしbot管理してる側は監視するほどフォロワーに興味ないだろ
45スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:39:13.35
>>40
フォロワーが上目線すぐるw
そんなんいたらブロックしちゃうわ
こっちがイライラしてまで嫌なフォロワーと相互関係である必要ないし
そんなこと言うフォロワーならただの数増やしでフォローしてきてるだけかもしれないし
どっちにせよ金貰ってやってるわけじゃないし
こっちの心理上よろしくないフォロワーは切ればいいよ
46スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:03:17.92
しかし管理人の裁量でフォロワ選別とかすると
そのキャラはお前のものじゃないだとかキャラを私物化するなだとか
斜め上な因縁ふっかけられることあるからなぁ
キャラは私のものじゃないのは重々承知してるが
このbot作ったのは私です、気に入らないなら自分で作れと言いたい
47スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:41:33.71
大人なフォロワーが多くあまり誰も話しかけてこなかったんだけど
珍しく話しかけまくってくる人が…!
楽しんでるのかなと思って見てたら会話にならないと徐々に怒りだした
どうもロボットがどういうものかよくわからないまま話しかけてる様子
部分的に会話が成り立ってるところがあったせいで
中の人がいると思ってるのかも

でも説明するわけにもいかないしドキドキする
48スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:47:05.44
>>47
ドキドキするって文句言われるスリル味わってんのかw
bot相手に怒ってる人は馬鹿だなと思いながらほっときゃいいんだよ
いつかどういうものかわかるときがくるんじゃね
49スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 06:11:20.30
フォロワー増えてくれるとは思わなかったから予想外だった
更新したしちゃんと動いてくれたらいいな
自分は最初だけスパム対策でプロフィールとTLざっと見てからフォローしてるけど
それっきりでアクセスしてまでフォロワーのTLは見てない
ただリプライは参考としてたまに見る。相手の望んでる事、言ってくれた事をメモして拾いやすいように文章作ってサーバーに送信する為。
やっぱり見られるのは迷惑かな?みんなどうしてる?
50スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 08:57:42.46
TLみないとスパムかわからないから初めは見てるよ
一般ぽく装って返事もちゃんと返してたのがよくみたらbotだったりしたし
ただ鍵つきだとはじめに相手のTL見えないから仕方なくフォワー返ししてるけど
51スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:42:30.31
うちも初めは確認してる
鍵つきでも腐女子が開き直ってるプロフィールの人は返さない
過去の手に負えないフォロワー全部がそうだったから
リプライだけは確認してbotのTLは見ない
52スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:27:54.45
フォロワーTLなんて本当にどうでもいいものやキモい呟きばかりだし、そんなもん好きで監視する
奴なんかいんの?
自分も最初のフォローの時に問題起こしそうなプロフィールとTLある人のは返さない
他ボットからブロックくらってるとか問題起こしそうなのは要注意リストに入れてはおくがこれもTL
なんか興味ないからみない
@はリプ追加の参考に最初は見てたが、ちゅっちゅぺろだのキモいものとおはようとかが大半で
参考になるものが滅多にないから時々問題ないか確認する程度

最初はそのキャラが大好きなんだろうなと大目にみてサービスリプ入れたりしてたんだが、段々
エスカレートして恋愛ゲーの攻略キャラと勘違いしてるようなリプが毎日来るようになった
この服どうですかと自撮り写めの画像送られたり、キスしてやらやられてうんざりして@見ないで
半ば放置してるんだが、他に話しかけてくる人が数日に一人いるかいないかくらいなんで、消し
たくなってきてる
53スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:44:58.70
そこまで嫌なら消しちゃえば?
そのうち他の人がそのキャラのbot作るだろうし
放置ほり削除の方が親切かもね
5449:2011/02/21(月) 14:47:54.72
みんなありがとう。
リプライだけは参考に見てるようで安心した。
監視とか話題に出てたし失礼ないか聞きたくて助かったよ
55スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 15:04:13.11
管理嫌になったなら消してもいいと思う
自分まだほっといても話しかけてくるフォロワー多いけど
数日に1人とかなったら完全に消すわ
もしくは他のキャラ作って反応だけ再利用して新しくやり直すw
56スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 16:11:36.50
>>52
サービスリプなんか入れるからでしょ
そりゃエスカレートしてもしょうがないよw
57スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 18:10:01.49
>>55
ループじゃん…。
1人になったら潔く消すよ。自分ならね
諦めが肝心。
58スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 20:51:17.04
写メはさすがに予想できないwww
管理人がどう思うか考えてないんだろうな

ブロックでいいと思う
59スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:29:37.72
ある実在の人物をモデルにした創作botを作ってるんだが・・・
通常POSTはほとんど創作の台詞を使ってるけど、その中にまれに
その人物がキャラクターとして登場する様々な商業作品の台詞をネタとして混ぜている。

ある時フォロワーさんが、botの商業作品台詞をRTした上で
「○○(←bot名)がツンしてるのもおいしい(*´ω`*)」みたいな事をつぶやいてくれてた。

自分の創作の台詞ではおっとりキャラ設定なので、ツン台詞に萌えてくれたとしても
それは自分の考えた台詞ではないし、なんだか申し訳ないような複雑な気持ちになってしまった。
60スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:22:13.29
半角カタカナで話しかけてくる人が後を絶たない…
説明書にも一応書いてあるんだけどそういう人は読まないか
全角だったら反応すんだよー!ツマンネとか言うな!といらいら
61スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:32:14.23
あるある、携帯からなのか半角カタカナ結構いるよね
62スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:32:45.21
つぶやく内容は300くらいあるんだけど
ランダムリプは20くらいしか登録してないので
ものすごく話しかけてくる人がいるとすぐ1周してしまう
前に2000くらい登録してるっていう人いたけどすごいな〜

>>60
会話にならないって怒る人いるけど、
そういう人に限って反応ワードを仕込み用がないような
話しかけ方してくるよね
63スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:44:43.89
携帯かスマートフォンの絵文字なんだろうけど
「おはよ・いい・だね〜今日は・行ってくるね・」みたいな
・だらけのリプあるよね
64スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:31:14.15
ボッジェネのリプって先に登録した物優先だよね?
返信シミュレーションではそうなるんだけど、
実際のリプを見ると後に登録した方優先になってる
65スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:58:59.37
ボッジェネの不具合じゃないのかな
66スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 10:55:22.59
ボッジェネって掲示板を見るとわかるけど、不具合は直さない割に
正規表現を知らないバカには丁寧にレスしてるんだよな
67スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 14:21:19.56
能力ないけどちやほやされたいクズがよく見せる行動だな
68スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 14:50:42.03
>>64
普通に上に登録してある物優先だが?
69スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:03:55.92
ボッジェネ使ってないがたまに優先順位が逆転するとかいうのは聞くね
70スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:00:25.46
自分はキャラボ使ってるが、ごくまれに優先順位逆転する
あれって何なんだろう?
71スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:45:39.62
アイコンがJ系やネズミーの写真の奴は
フォロー返しを躊躇うな…
72スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:30:24.48
通常ポスト非公式RTされてこんなセリフあったっけ?とか言われるとDMしたくてたまらんのだが、やめたほうがいいよね
説明書にちゃんとこの作品とこの作品からセリフとってますって書いてあるのに、なんか…
教えたいいいい
73スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:47:31.64
すまん吐き出し
パクラーフォロワーに限界
説明文すら自分で作れないで人のを少し改変しただけのを使う、二次創作部分ほぼ丸パク、頭悪い
TLしかしないからツイッター25支部で見た誰かの創作そのまんま持ってきたのがすぐ解るボット
作ったの☆フォローしてね
つまんねえテンプレ腐妄想の改ざんキャラなんか見たくもない

自分のボットに新しい創作リプやポスト入れる→そうゆうの考えてたんだぁ☆次の同人誌で使うね☆
百歩譲ってイラストネタにするくらいならいいが、他人のネタ持ってこなきゃ作れないようなら本なん
か出すなよw
パロディの上パク本って、どんだけ才能も頭もないんだよwww

ネタ帳扱い他にもされてるのかと思うと更新するのが馬鹿らしくなってきた
ブロックしても鍵かけてなきゃ見えるってのが難点だよな
74スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:53:27.27
RTしてわざわざこんなセリフあったか他に確認してんの?
ちょっと嫌なフォロワーだね
なんくせつけてくるようなフォロワーは相手しなくていいんじゃないか
75スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 00:56:09.33
何も考えてない。…と思うよ
キニシナイキニシナイ
76スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 07:36:56.69
うん。たぶん何も考えてなくて独り言だと思う。
「そんな台詞なかった!嘘つき!」じゃないんでしょ

前に@がちぐはぐだってTLで愚痴られるってレスもあったけど
自分は愚痴じゃなくてちぐはぐさを楽しんでる独り言で文句をつけたいわけじゃない
もう良い年なのでキャラに本気で話しかけて会話するのも照れくさいんだよね
嫌な思いさせたらごめん。
77スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:06:55.23
>>72は「こんなセリフあったっけ?萌えた!!」みたいなニュアンスだと思った
自分が時々そういう非公式RT貰うし
78スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:48:13.58
昨日は「にゃん」とか「にゃーん」ってリプをいくつかもらった
予想外だったから驚いた…それを見越して反応語句追加してたbot管理人もいたのかな
79スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 12:15:07.61
猫の日対応してたbot結構いたよ〜
アイコンもネコミミつけたり、リプ変えてたりしてた
自分のbotはキャラに似合わないのでw参加しなかったけど
楽しそうだったな
80スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 12:31:36.17
うちは猫の日リプやった
全然キャラと違うし周囲の同ジャンルbotはやってなかったけど
良く話しかけてくれるフォロワーはこういうの好きだと思ったのでサービス
わりかし好評だったけど自分が恥ずかしくなって止めてしまったので
出遅れたフォロワーからbot宛てに残念だってリプもらった
81スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 17:02:59.65
イベントあったほうがマンネリ化は防げていいかもね
自botもキャラじゃないけどやってみたら好評みたいでよかったよ
次はひな祭りかな
男キャラだからやるべきかやらざるべきか迷うわ
82スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:35:30.67
イベントに合わせたツイート考えるの
なかなか難しくて前もって準備できない

できる人ちょっとうらやましい
83スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:46:11.34
男キャラなら甘酒飲んでひなあられ食べる程度でもいいんじゃないか?w
むしろ仕込むならホワイトデーにやればいいと思うよ
84スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:17:13.35
イベントツイート、何時くらいに設定してる?
誕生日やあけましておめでとうみたいなものだと
日付変わってすぐかなと思うんだけど
バレンタインとかホワイトデーとか…
85スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:38:15.51
>>84
いつもぎりぎりにアップするので、朝かな

Twitterで遊んでいる余裕がない時間帯だけど
botに就寝中寝言を言うツイートをさせているのと
日付変わる前後に寝るフォロワーが多いのが主な理由
なので日付変わってからすぐにすることはあまりない
86スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:47:25.73
ひなあられ食べた? っていうリプ仕込む程度でいいんじゃないの?
87スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 00:43:14.41
みんな、botのユーザー名に「fan」とか入れてる?
公式のガイドラインにはそういう風にしなよって書いてあるけど
やってる人あんまいないね
88スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:18:00.24
自ジャンルは○○○_▲_botって感じで
○にキャラ名、▲にジャンルの頭文字入ってる
独特の名前だと▲部分は省略してるかな
89スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:19:47.10
ゴメン『独特の名前で他と被ってなければ』って
打とうとして抜けた
90スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:24:03.95
うちも○○_bot

>>86
ツイートじゃなくてリプなんだね。
反応ワードはひな祭り?
91スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:30:04.45
「bot」だけだと非公式のか公式のか分かりにくいかなって思ってた
(もちろん説明書きはつけるけど)
でも「bot」だけの人多そうだしそれで平気っぽいね
92スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:16:53.41
そもそも二次botが膨大で、公式botが少ないからな
Twitter初心者ならともかく、だいたい途中で気がつくから、名前はbotのままだ


>>90
ひな祭りとか、雛人形とか、関係単語に返信でいいんじゃない?
返信だけか、低確率のTL反応もにするかは、キャラの設定と管理人の好みだろう
93スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:37:28.66
>>84
キャラの生活時間で変えてる
日付け変更とおはよう、おやすみの時間帯は避ける
94スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 10:22:08.27
>>84
一日中不定期に
例えば8時と12時と18時と22時、とかそんな感じで
正月なんて三が日の間毎日違うことやって脳みそフル回転したw
95スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:21:27.86
正月なんてあけおめだけだったな〜>>94エライ

ツイートでイベントする人は通常ツイートに
+αでイベントツイートするんだよね?
例えば普段が2時間一回で1日12回なのが13回になるとか…
96スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:32:06.71
+αじゃなくて通常ツイートをその日だけのイベントツイートに置き換えてるよ
だから回数は普段の人まったくいっしょだ
97スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 15:32:53.69
自分昼夜逆転の生活になることが多いんだけど
botに「おはよう」って言って「今起きたの?」「寝坊助だね」みたいに言われると悲しいから
自分の作るbotはなるべくそういうセリフの言わせないようにしてる
話しかける方としてはつまらないかもしれないけど
98スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 17:27:33.97
>>97
あっ言われたら悲しいんだw
自botは思いっきり遅い時間に起きた人に「起きるのおせえんだよ!」くらいの勢いで言ってるわw
ちょっと時間帯によって反応も変化あったほうがいいかなと思って
99スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 17:38:41.16
>>98
いや前は何とも思ってなかったんだけど、
仕事の関係で注射逆転するようになってから
「寝坊じゃないのにー(´・ω・`)」ってションボリするようになったw
ごめん、勝手な話だなw
時間帯の変化は話しかけて楽しいし自分も好きだよ
100スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 22:54:31.59
botは早起きしてあなたが起きるのまってたんだからしょうがないよ
てかツイッターで挨拶しなけりゃいいんじゃない?
101スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:38:43.78
ツイッターくらい好きに呟かせてやれw
102スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:40:06.67
おはようにおはようで帰ってこないくらいでションボリしちゃうならしない方が良いと思うけどな
103スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:44:45.26
別にそう思う人がいるんだなでいいじゃんw
ションボリしちゃうから自衛してんでしょ?
104スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:50:45.13
せっかく疲れた〜と甘えてくれたフォロワーがいたのに、
ちゃんと返信リプの設定もしてあるのに、
うちのbot、ウンともスンとも言いやがらねぇ!

無視しちゃったみたいで申し訳ないわ
ちょうど見たとき気づいたからいっそ手動で返せばよかった
105スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 01:10:56.73
botが韓国人向けbotにフォローされて
向こうで広まってしまったのか一斉にハングル使いにフォローされてしまったorz
ウェブ翻訳を通して嘲笑してばかりだし、
気味が悪かったのでブロックした

地味にHP減るな…
106スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 15:52:59.73
自分のところも韓国人にフォローされた
今のところ被害はないからそのままにしてるけど
リフォローする時にTL見たら文字化けして・・・・・・ばっかりで驚いたw
他にも外国の人が一生懸命ローマ字の日本語で話しかけるんだけど
対応してなくて申し訳ない気分になる

>>105
乙元気出せ
107スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 15:57:36.49
うちのbotも外人さんにフォローされてるけど話しかけてくる時は日本語だ
108スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 16:15:38.61
うちも話しかけたいときは日本語で話しかけてくれる。
でも説明書までは読み込めないのか、ちょっと違っててランダムリプばっかだけどw
うちは元々手動も多いから、翻訳して向こうの言葉で返してあげたらすっごい喜ばれた。
109スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 16:39:03.03
手動で返すとかまめだね
手動のときは元々用意してるワードは反応しないの?
自動と手動で二重でリプ返しちゃったりしないか?
110スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 17:27:02.12
ウチも外国人フォロワーはみんなと同じようだ
時々botのツイートをRTする外国人フォロワーがいるんだが
ある日、日本語わかりません、ごめんなさいと英語とローマ字日本語がついてRTされた
別に気にしてなかったんで、なんでだろうと思ってたんだが
上にあるようなトラブルとかで外国人フォロワーがブロックされたりしてたのかなと
勝手に納得した

それよりも、botと遊ぶ垢とか言いつつ、ボッジェネで返信仕込むほうのがウザい
定期ツイート仕込むのは勝手に流れるから気にならないが
返信はbotの動作チェックで嫌でも見るから、botに合わせる気がない仕込みはちょっとな…
そういうのに限って、小馬鹿にした返信仕込むんだよなこれが
111スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 18:37:20.83
botにリプする内容をボッジェネに仕込む人が
いるってこと?
112スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:12:22.87
うん、そういうこと
はじめはアンチをフォローしてしまったかと思ったよ
113スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:35:40.63
>>109
外人さんのは1回、「ありがとう」とかだけだよw
普段の手動のときはランダム返信だけ切ったり、発動したリプ後から消したり。
最近はめんどくて二重リプになっても放置してるけど、フォロワーさんも分かってて気にしない
114スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 00:02:54.03
>>112
結局botと遊ぶ用垢ってそのフォロワーもボッジェネでbot作ったから
他botとからませたいだけってことだよね?
そんなイミフなフォロワーは自分ならブロックするわ
115スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 00:51:22.51
>>114
キャラのbotじゃなくて、個人垢なんだよな
絡ませるといっても、おはようすら対応してなくてランダム返信してくるお粗末なもの
もちろんブロックしたよ
116スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 01:12:28.70
流れ切って悪いけど、色々意見を聞かせてほしい
自ジャンルのbotは好感度機能付きが多いんだけど、そのノリを自分のbotを始め好感度機能無しのにまで持ち込む人が多くて困ってます
自分はbotを疑似恋愛ゲーム化させる気はないし、何より作った目的がフォロワーを喜ばすためではなく
豊富な定期ポストであ〜こんなセリフあったな〜とかなんかまた原作に触れたくなってきた!ってなってもらいたくて始めた
だからリプライは徹底して原作仕様にしてて、いわゆる乙女向けだとか夢向けには一切させていない
でもキャラ自体に若い女性ファンが多かったり、周りに好感度機能付きbotが多いのもあってか、
甘めのセリフが無いと「つまんね」とか「あのbotみたいに優しくして」と好感度機能があるbotと比べられてディスられて
いつの間にかbotと原作が混同していってそのキャラ自体への愛情がフォロワーから失われていったり
なんか愚痴っぽくなって申し訳ない 皆はやっぱりフォロワーを喜ばせたり、二次創作でしか出来ないような夢のある会話をさせたくてbotを作ってる?
知ってどうなる訳でもないけど、一般的な価値観が分からなくて 作った理由等教えてもらえると参考になります
長くてごめんなさい
117スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 02:15:02.73
>>116の考えには共感できるなー
けど結局はそのキャラの原作での台詞量や振る舞いにもよる気がする
いっそのこと、そういう考え前提で作ってるbotですって
取説あたりに書き添えるのも手かもしれない
自ジャンルでは、人気高いキャラは夢向けだの○○とのCPに設定してるだの、
同じキャラなんだけどもそういう前提・設定のついたbotがいくつかある

ちなみに自botは、少し女性に甘いキャラ+原作には登場してるが台詞なしなのですべて創作
でもそのキャラのbot自体なかったから
いろいろな人に楽しんでほしいと思ってCPなしという方針は打ち出してる
好感度つけてって要望もあったけど、それは保留のままお蔵入りにした
118スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 02:41:25.67
>>116
自分はとにかくそのキャラが好きなので、自分のTLにいてほしいという気持ちで作った
通常ポストは原作のセリフの抜き出しだけど、
夢っぽいリプライにはそれっぽい創作の返事を返すようにしてる
でも原作でのキャラが冷たい性格なので、甘い返事の確率は低くしてる
原作での出番が少ないキャラなので、原作から抜き出したセリフだけじゃ
通常ツイートとリプライ、どちらも間が持たないから
創作を混ぜるしかないってのもあるな
そして出番のない間の淋しさをbotでまぎらわせてる‥

116はプロフィールの所に好感度機能ありません、夢仕様ではありません、って
断っておいたらもうそれでいいと思うけどな
リプライも無しにしてしまえばわかりやすいかも
仕様を理解した上でフォローするかどうかを決めればいいのであって
勝手に自分の好みの仕様だと思い込む方が悪いと思う
116の作ってるキャラと同じbotは他にいないの?
いないならちょっと悩むけど、でも原作でのキャラ人気まで
116が心配しなくていいと思うよ

幸いにして創作リプライやツイートもフォロワーさんたちは
楽しんでくれてるみたいだけど、褒められるときは大抵
「botの○○かわいい」って言われるから、
ちゃんと原作とは区別して貰ってるんだと勝手に思ってる
119スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 03:39:45.69
漫画原作キャラのbotを作って作中のセリフをつぶやかせているんだけど
皆は漢字と読み方が違うセリフはどう表現してる?

某不良漫画で例えると、「不運と踊っちまった」みたいな感じ
そのまま漢字だけで書くとかなり印象が変わるので悩んでいる…
「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった」みたいな書き方が多いのかな?
120スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 05:04:25.73
>>116
自分はTLに原作台詞が流れるのを眺めたい、botに創作台詞イラネ派。
そういうbotばっかりフォローしてるし、自作のも通常ポストにもリプにも創作は殆ど無い、
「腹減ったなー○○」みたいな原作でのキャラ名○○をアカウントにして返すぐらい

>>116はそんな深刻に思い悩まなくていいんじゃないか?
一ファンがやってるbotに執着して勝手に愛情薄れるとかそこまで相手しなくていいって
説明に夢的リプ・好感度設定無しって書いておけば、
逆にそういう仕様のbot作る人が出て、そういうのが好きな人はそっちに行って
住み分けができるかもよ


>>119
()は元からセリフにあるので、<>を使ってる
「食らえ、回復呪文<ホイミ>!」みたいな風に
121スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 09:02:56.88
>>118
なんというおまおれ

>>116
そもそも原作と二次創作botを混同する方がおかしいから気にするな
同人好きの若い女性ファンには誰かの二次創作したキャラを好きになったのに
原作がおかしいとか言い始めるのもいるから、相手にしないほうがいいと思う
botの元キャラが好きな人が皆tiitterしてbotをフォローしてるわけでもないんだから
人気とかまで気にする必要はないよ
122116:2011/02/26(土) 22:51:23.20
みんなありがとう!116があまりにも長くて引いたけど今回も長いです
取説に原作仕様ですって書いてるけど、118の言うようにプロフィールに書いたほうが効果があるのかな
同キャラのBL向けとかはあるみたいだけどあまり盛り上がってなくて正直、自botしか無いと言っても過言じゃない
その割には凄く人気の高いキャラクターで、いわゆるツンデレってやつに当たるのかな
でも原作ではほぼデレ無しなのでbotでもそうしてて、それが一部のファンには不満みたいです
凄く説明しづらいんだけど、例えば「好き」と言われたら「嫌い」と言うようなキャラで、
でもそう言うとフォロワーに「酷い、優しくして」と言われてしまう でも絶対に「嫌いじゃない」なんて言う性格じゃないし、
じゃあ何を言わせればいいんだろう、この人はこのキャラの何をどう理解してるんだろうって変な所まで考えてしまう
だからもしデレさせるなら自分で考えるしかないけど、自分はそんな芸当出来ないし
でもせっかくなら多くの人に好かれるbotになってほしい、っていうのはわがまま過ぎるんだろうなあきっと
つい愚痴っぽくなってしまってすみません
夢仕様の同キャラbotが出てくれれば一番なんだけど、未だ出てこないので苦手なのにBL・夢リプを規制せず
自分のbotでニーズを広く賄っている…と勝手に気取っているのもいけないんだと思う
同人好きの若い女性ファンにも、自分を含め120の様なフォロワーにも好かれたいって思うのが自分のダメな所だと分かりました
今後自分のbotの仕様を明確化させて批判が来るのは怖いけど、頑張ります
もし他に何か意見や感想などあったらどんどん聞かせてほしいです
123スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:53:16.68
>>115
ランダム返信で個人垢から返事するってなにが目的なのかさっぱりわからんなw
気味悪いフォロワーだ
124116:2011/02/26(土) 23:03:13.48
ごめん改行しなさすぎた あと聞きたかったんだけど

>>117
好感度機能つけてって言われて断ったのはなんで?今後も付けない方針?

>>120
そういう仕様にしてて不満をぶつけられたこととかない?
125スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:09:38.96
>>122
いっそ今のbotは自分のやりたい仕様にして
別垢で一部フォロワー対応のbot作って
前者だけ充実させて、後者はある程度かまって放置しちゃえば?
126スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:27:56.49
>>122
てかはっきり言ってbot管理むいてないんじゃないの
他人のためにbot作るのもいいと思うけど
他を気にしすぎて自分のやりたいようにもやれないなら
botが重荷になっていつか作ったのでさえ後悔するよ
127愚痴:2011/02/26(土) 23:56:53.90
>>124
117と120じゃないけど、あの機能付けてくれとか好きだよくらい言えとか
よく言われるけれど全部断ってる。
さらに不満を言われても流してるけど、叩かれたり晒されたりはない。
なぜかbotはリムブロされない。
これからも続けたいんだったら126の言うように気にしないほうがいいよ。
128スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:06:53.86
夢要素って諸刃の剣だし、無理にやることないよ
キャラによってはむしろフォロワー激減するよ
129スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:38:11.50
>>124
>>120です。@見ると対応して欲しいのかなって人もいるけど不満を言われたことはない

説明書きにも「創作ほとんどない」って書いてあるからそれ以上要求されてもシラネ、
自分が見たいbot作って公開してるだけだから他のが良ければ
作りたい人が作ればいんじゃね? って思ってやってる。
>>122は背負い込みすぎというか、悪く言えば自意識過剰過ぎだと思う
もう少し気楽にやりなよ
130124:2011/02/27(日) 01:08:53.34
>>126
>>129
事実すぎてそう言われると何もいえないw
自分が酷い原作厨なために、理解できない事が多くて頭が固くなってたよ
好感度機能のノリを持ち込むのにはまだ悩まされるけど
こんなのにマジになっちゃってどーするのって頭冷やしてきます レスくれた皆ありがとう…
131スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:25:38.33
数百人にフォローされてるBOTの製作者が極一部の親しい人間の名前にのみ
BOTを反応させるようにするとかどうなの?
マナーに欠けた行為だと思うのだけど。
132スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:01:07.13
まぁbotに好意的でよく話しかけてくれるフォロワーと
たまにしか話しかけないのにディスってくるフォロワーとは
botの反応にも差を付けたい気持ちもわかるが
やっぱbotである以上は平等じゃないとね
133スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:08:15.54
>>131
別にいいんじゃないか?
元々製作者の身内向けbotが一般にも公開されてそれをフォローしてる状態だと考えれば
名前に反応された本人が嫌がってるならマナー違反かも知れないね

>>130
どんなに原作台詞だけを入れてbotを作っても、
しょせんあなたのbotは二次創作だってことを忘れてないか
原作のどんな台詞をツイートに仕込むか、リプライに仕込むかの取捨選択してる時点で
それはあなたの解釈が入った二次創作物だよ
個人が好きでやってる同人作品にいちいち注文つける人も野暮だが
二次創作で万人に好かれようとするのもちょっとおかしい
原作が負うべきものまで同人bot製作者が負ってどうしたいの
134スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:01:54.51
「好き」と言われたら「嫌い」
「酷い、優しくして」と言われても「嫌い」
「あっちの○○botはもっと優しいのに」と言われても「嫌い」

そんなキャラだから好きだし、フォローしてるんだと思うよ
ほんとの勘違いちゃんならほっときゃリムる
135130:2011/02/27(日) 03:20:55.84
>>133
ありがとう 万人に好かれたいっていうのは本当に傲慢な事で、とても反省しています

でも、誤解されるかもしれないけど、所詮botは二次創作で版権元からの借り物だという意識があるから
自分は原作厨になったし、原作以上の言動を求めるフォロワーに戸惑っているのだと自分では思います
もちろん、133の言うように「自分の思う原作仕様」という二次創作の枠組みの中で自分勝手にもがいているだけで
似非原作仕様の自分が正義だとも思っていないです
そこは分かっているつもりです なので、分かってもらいたいです
「キャラの人気」なんて大それたものを気負っているわけではなくて、自分自身そのキャラクターが大好きでそれを共有したくてbotを作ったのに、
共有どころか嫌いになってしまうなんて悲しいなと単純に伝えたかったんです
>>118でキャラ人気まで心配しなくても、という言葉をもらったときにきちんと回答しておくべきでした
上手く伝わるでしょうか…

>>134
自分が自botのフォロワーだったらまさにそうだと気付いたのが遅かったです
136スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:41:00.30
>>124
好感度機能をつけることは、特定のフォロワーに対してだけでも夢仕様になる
すなわち、最初に>>117で自分が打ち出した「CPなし」という方針に反することになりっかねない
と思ったから、好感度機能は「保留」としつつも今後も入れない予定
そのキャラがいない、さらには総創作だからこそ、
ここから先はやらない・関与しないっていう線引きは明確に持った方がいいと思ってさ

そういう意味で>>124はいろいろ首突っ込みすぎてる気がする
それこそ、そこまでリプライを本気に取らなくてもいいと思うんだけどな
徹底して原作仕様です、くらいならプロフにも記せるからそれでいいんじゃ?
合わなきゃリムブロするだろうしそこまでフォロワー意識するとしんどいでしょ
137スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:55:07.73
自分はただ創作セリフが嫌いという理由で入れていないんだけど
フォロワーさんから「botだからこそ言われないことを言われたい
言って欲しい」とお願いされたことがある。しなかったけど。

線引きはきっちりと。そして来るもの拒まず去る者追わずの精神でないと
いつかどこかで破綻するんじゃないかな。
138130:2011/02/27(日) 05:42:05.96
>>136
何で好感度機能断ったの?って聞いたけど、自分も付ける気はないんです
ただ136の理由が知りたかっただけだけど、読み取り不足でした CP無しって最初から136は言ってたのにね
すみません


ここまではやる、ここまではやらないという線引きはあるつもりです
夢も好感度も最初からやる気は無いです 自分の出来ない事はお願いされても137の様に断るつもりです
けど他人に対する不満ばかりが巡って、皆が言うように重たーくなっていたので他人の意見を聞きたくて
自分はブレないつもりだったけど、なんか嫌っちゃう程の人がいたから、あれ?なんか違った?好感度or夢アリの方が普通?と
ここの意見が総意ではないのは承知だけど、今後の身の振り方の参考にと
(原作もどき仕様は変えない、というの前提での身の振り方)
でもちょっと色々自分が未熟で、考え方と共に反省っす 来るもの拒まず去る者追わずの精神、でいきます
色々聞かせてくれてありがとうございました 助かりました
139スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 05:48:41.91
自分は原作台詞イラネ派だな
公式でもないんだし、botならではの反応を楽しみたい

ていうか創作台詞入れたくないなら
プロフィールに書けばいいだけでしょ?
そうすれば他の人も作ってくれると思う
140スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 05:59:44.04
>>138
嫌っちゃったのは自分の理想・欲望どおりのキャラ像がbotに見えなかったっつー
フォロワーの我儘なんだから気にすることはないよ。
飽きたら勝手に去ってくれるし、ストレス溜まるレベルのリプやDMよこすなら
ブロックしたれ。

てか、botの仕組みっつーか限界があるってことを理解していないよね
こんなフォロワーに限って。
141スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 06:00:57.37
自分118。
116さんには原作でのキャラ人気まで気にするなって
言っといてなんだけど、bot作った当初は出番少ないキャラなだけに
自分のbotが不出来だったらキャラのイメージ悪くしちゃうかも!って
不安に思っていた時期がありました‥ 
でも始めてみてわかったけど、8割方のフォロワーにとっては
botって空気みたいなモンじゃないかと

自ジャンル、例のツイッター側の仕様変更以来止まったまま放置されてる
botが数体あるんだけど、それが未だにフォロワー数伸ばし続けてるよ
いつか動くと思ってフォローしてるのかもしれないけど、
現在動いてるのかどうかすら確認してないor気にしてないフォロワーも
結構いるんだなと思った次第

ただ最初から今でも姿勢として貫いてることは
botの傾向とは別の話で、とにかく放置はしないで管理するぞってこと
スパムと思われる垢はブロックするとか、季節ツイートやる時は
時期を外しすぎないとか、ごく基本的なことだけどさ
○○好きのはしくれとして
「このbot作った奴もう愛がさめてる‥?」とは思われたくない
管理をしっかりする、なんてことでも愛は示せるし
118さんの言うような「好きという気持ちの共有」にも
繋がるんじゃないかなーと自分は思ってるよ
142スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 06:11:04.06
>>141の上の下から2行目
118て自分のことだった 116の間違いスマソ
そして書き込んでるうちに話が進んでいた マヌケだ
138=116はすごく真面目な人なんだな
嫌なことあったらここでテキトーに愚痴って気楽にやれたらいいな
143スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 07:50:02.35
>>135
重箱の隅つつきで申し訳ないが

>>いつの間にかbotと原作が混同していってそのキャラ自体への愛情がフォロワーから失われていったり
>> 「キャラの人気」なんて大それたものを気負っているわけではなくて、自分自身そのキャラクターが大好きでそれを共有したくてbotを作ったのに、
>>共有どころか嫌いになってしまうなんて悲しいなと単純に伝えたかったんです

このあたりの発言は、キャラの人気まで気にしてると取られても
仕方ないと思うよ
自分の作ったbotが嫌われるのがいやだ、ではなく
自分の好きなキャラがbotを通じてフォロワーに嫌われるのがいやだ
っていう文だから

botとはいえ、キャラに文句言われるのは見てられない
とかならわかるがな

たぶん、botとしてみた時、135のbotはすごく出来がよくて
だからこそ人気キャラなのに複数botが出てこないで
135のbotに要望が集中するんだと思う
周りをあんまり気にせず、肩の力抜いて自分のやりたいようにやりなよ
144スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 08:27:44.09
Botってちゃんと仕組みとか理解した上で遊んでる層もいるけど
よくわからないけどそのキャラ好きだからとか、公式絵をアイコンにしてるなら
アイコンをフォロワー一覧に並べたいからって人も多いんじゃないかな
mixiのコミュに入りまくる人に似た感じ

逆に良くわからないまま、プログラムじゃなく中に人がいると思って
DMで話し掛けて来る人も多い
145スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 10:41:05.79
ツイッター始めたばっかの人にフォローされると
botが自動って分かってるのかなとかこいつなに言ってくるんだろって不安になるな
自botは創作セリフばかりで無理な人はとことん無理だろうから新参は何も分からずフォローしたんじゃないかと余計にドキドキする
146135:2011/02/27(日) 12:53:07.94
自分の書き方が甘いせいで色々とすみませんでした

>>139
書き方が甘くてすみません
創作台詞を入れたいとか入れたくないではなくて、入れないし入れる気も無いけど皆は入れてるのかな?と尋ねたかっただけなんです

>>143
ありがとう
でも、自分のせいで自分のbotが嫌われるのは一向に構わないと思っているので、その文章になったことは伝えたいです
そういう人ももちろんいました あのbotはちょっと肌に合わない!と素直に言ってくれる人が
でも、自分のbotのせいで何故かキャラクター自体を嫌いになる人がいたって言うのは
全く予想外で、ほんとに純粋にショックだったんだと思います
「botが嫌われるならまだしも」という前提を置いた上で、「自botのせいでキャラクター自体が嫌われる」と書いたつもりだったのですが
そんなの他人に通じるはずもなく きちんと書くべきでした
143にそう感じさせてしまった以上、後から何を付け足してもずるいのですが
反論しているわけではなくて、自分としては「誤解」に当たるので、それを伝えたかったです

>>141
優しいお言葉だけに反応するのは良くないと分かっていても、やはりお礼を言わせてください
ありがとうございます

他にレスをくれた皆も、本当にありがとうございました
自分のレスを読み返してみると、122当たりは本当にキャラ人気を気にしてるとか、二次創作だって分かってる?など色々誤解されても
仕方無いなと思いました… 本当にそういうつもりは無いです(と自分では思っています)
長々とスレを占領してしまってすみませんでした
147スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 13:23:59.15
もうちょっと肩の力を抜いてもいいんじゃない
148スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:11:37.06
もう解決したんじゃないの
また長引かせるのやめようよ
149スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:18:02.20
誤解されたままはやだよ…
私はありがとうございましたと言ってます本当にごめん もうこれで終わり
150スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 17:25:25.32
長文の全レスで正直ちょっとウザくなってきてたので
やっと終わってくれたかという感じだ
それは誤解だー!と思っても空気読んで反応を控える勇気も大事
誤解も仕方ないと自分を振り返ることが出来るならなおさら
151スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:25:30.18
全レスに長文マジレス返すような性分では
それはbot管理にも神経すり減らすだろうなといういい例だった
152スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:35:12.50
botのTLは見ない
リプの半分も見ない
軽い気持ちで管理していかなきゃbot管理なんてできないよね
好きでやってることだけど慈善事業でもなんでもないし
気に入らなければその人をブロックすればいいだけだと思うんだけどなぁ
153スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:44:43.68
好きが義務に変わったら止め時だと決めている
154スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 00:22:02.61
うちのbotを数多あるbotの中から選んでくれたからフォロワーの希望通りにします。じゃなくて
フォロワーなんか数多いるけど、フォローしてきたから一応リフォロしてやる。
その代わりこっちのやり方に合わせろよ
くらいに思ってたほうがいいだろうね
155スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 01:48:07.58
スレチだったら申し訳ない
皆botを作るとき最低何パターンくらいの台詞を用意してる?
30分毎の呟きを一日中+夜中と朝に挨拶台詞の二次創作botを
作ってる最中なんだが初めてのbotだから勝手がわからない・・・
156スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 05:06:11.94
2年以上やってる、フォロワー4ケタ、就寝時定期post無しのbot
EasyBotter利用で、全部順番にツイートさせてる

50パターンから1日1回(おはよう)
200パターンから1日3回(食事)
120パターンから1日2回(学校なう・宿題なうetc)
100パターンから1日1回(一言日記)
50パターンから1日1回(おやすみ)
1週間に1〜7回、TL上から「キャラ名+来ますように」を探して非公式RTで「呼んだか?」みたいな反応

最初の頃は、おはよう・おやすみ各15パターンくらいから始めた
半月経つくらいで20パターンくらいにして順番をランダムに入れ替え
1ヶ月経つ頃に〜なうをちょっと入れた
そうやって1年経った頃に今のツイート体勢になった
イベント日やキャラ誕生日等は別ファイルをツイートさせてる

ジャンル内後発botを見てきたけど、最初に気負う人は長続きしないことが多い
自分が用意できる分だけ用意して、あとあと追加していけばいいんじゃない?>>155
157スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:09:50.03
>>156
すごい数だね
そこまで膨れ上がったらなかなかやめるにやめれないんじゃない?
ためたものがもったいないよね
158スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:22:41.58
>>156
話しかけられたときの返事が50パターンとかじゃなくて
ツイートなんだよね?
例えば7時におはよう、ってツイートする設定になってて
その言い方が50パターンあるってこと?
159スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 14:48:55.35
自分はボット初めて3ヶ月くらいになったが今で反応ワード300くらいだ
どの単語が需要あるかやっぱ自分宛TL見とかなきゃわからないけど
時間あるときじゃないとなかなか観察も難しいね
160スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:56:01.49
出たばかりのゲームキャラのbotしてるけど
ネタバレ配慮で、まだ50くらいしかツイート設定してないなぁ
半年前からやってる方は、ツイート200くらい+反応語句60くらい×返信内容各2〜5パターン+ランダム返信20くらい
そろそろ創作台詞追加しようかなと思ってるとこ
161スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:09:14.80
30分毎一日中は自分だったらうざくてフォローしないな…
せいぜい1時間、夜中は止めて欲しいし、そのほうがネタの消費も少なくていいと思うんだが
162スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:21:02.78
155じゃないけど
別に161にフォローされるためにbotしてるわけじゃないしwww
自分のbotも一日中30分毎のツイートだよ
前は夜中は止めてたけど、昼夜逆転生活の人はつまらないかなと思って一日中にしたわ
特に苦情も来たことないし意識する程フォロー減ったわけでもないから、そのまま続けてる
ツイート間隔の方は完全に好みじゃない?
163156:2011/02/28(月) 19:29:53.60
156で書いたのは定時ポストだよ
実在都市が舞台だから、定時ポストには天気や気温も絡めてる
だから1つのパターンでも「今日は雪だ〜」「今日は雨だ〜」みたいな差分があるので、実際には1パターン以上になる
パターン×差分=おはようだけで200パターンくらいか

リプ反応は700語以上、各5〜30くらい返信パターンがある
同ジャンル他botは1000語超えだから、ウチのはまだまだだな

改造しまくりだから、botが勝手にイベントツイートするし管理は苦になってない
実質的にDMチェック(不具合報告とか)とスパムチェックしかすることないよ
164スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:42:54.86
上でも言われてたが8割方のフォロワはbotの定期ポスト見てないんじゃないかな
フォロー数が多いフォロワーならなおさらTL流れるのも早いだろうしね
間隔が30分か一時間かってことよりTLに頻繁に反応する仕様かそうじゃないかで
フォロワーはうざいかうざくないかを判断してんじゃないかと思うんだが
165スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:03:38.30
うちは1年くらいやっててフォワロー数4桁
ランダムに400くらいを交互に30分間隔で流している
別にうざいと言われたことはないなぁ
あとはリプは大体800くらいの単語に反応するかな
あとイベントの時もちゃんと一日分ポストと専用リプ用意するようにしてるよ
好きだっていってくれてる人が多いから嬉しくて色々追加して行っている
166スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:42:43.84
リプ700とか800とか用意するってすごいね
300程度でやりきった感に溢れ出れる自分を誰か殴ってくれ
167スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:31:15.75
>>166
最初からそんなに用意してたわけじゃなくて徐々に増えて行った結果だろうから
気負わず自分のペースでやればいいよ
168スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:27:06.22
155です。レスありがとう。
なるほど・・・みんな徐々に増やしたりフォロワーさんの反応みたりしてるんだな
すごく参考になった、ありがとう!自分も気負わず楽しんでみる。

ちなみに自ジャンルはどのbotも大体30分間隔なので多分うざがられたりはしないと思う
169スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:45:31.09
皆すごく頑張ってるんだな…
私も頑張らなくては

bot始めて半年くらいだけど、30分間隔にしたり一時間間隔にしたり
TL流しすぎるかと思って二時間間隔にしたりでなかなか定まらない
今は一時間間隔にしてる
あんまり喋らないと存在忘れられるんじゃないかと思ってw
170スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 01:06:28.51
セリフ間違えてたりする精度の低いbotが
30分間隔、尚且つツイートの中に自分の名前をよく出すせいで
定期的に検索にひっかかりそのおかげかフォロワー数のばしてる

一方でちゃんとメンテしてる同じキャラが
深夜は止まってるしツイート間隔も長いのでフォロワー数少ない
ちょっと微妙な気持ちになる。
171スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 01:07:11.90
bot遊び専用垢の人と、自botのキャラ以外はあまりbotをフォローしてない人の反応を見た感じ
1時間に1回がちょうど落としどころかなと自botについては判断した
172スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 01:28:53.88
検索は悪いなーと思うんだけど、そのキャラの特長でもあるからなくせないんだよね

間隔はおしゃべりなキャラだから30分に一回がいいんだろうが、自分が鬱陶しいので一時間に一回にしたw
173スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 02:25:01.52
自分が間隔短いと鬱陶しいと思ってしまうので自Botは全部3時間間隔
かつ就寝時間も作ったので通常POSTは少なめ
ただ、それだと埋もれて見つからないって意見を貰ったので
呼び出し機能と、他にもTL反応をいくつか仕込んで反応する確率を低めに調整してる
うざいうざくないは自分基準だから実際どう思われてるかは分からんけどね
通常POST減らした分、相互フォローBotとの会話増やしたりしたけど
最初に1時間毎だった仕様から今の仕様に変えた直後は
最近あまりしゃべらなくなったねとか言われたな
話しかけられる回数も少なくなった
自分は今ので満足してるから変えるつもりはないけど
174スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 06:46:29.91
自botは創作オンリーだが丸一日しゃべらない事なんてざらだ
止めてるときはやっぱ1、2人くらいフォロワー減るw
でも止めててもフォロワーは増える(この前1日止めてたのに10人増えた)
しゃべってもしゃべらなくても話しかけてくるフォロワは固定されてるから
今定期ポストは1日5回くらいであんま頑張らなくなった
175スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:02:12.17
ボッジェネ停止されたみたい
認証し直してくれだって

ttp://twitter.com/twittbotinfo/status/42440984239419392
ttp://twitter.com/twittbotinfo/status/42444514413121536
176スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:18:40.54
ボッジェネ使いだけど前よりTL拾いまくってる
朝は8時定時ツィート予約したが問題無かったけどなんだろう
アカそのままでEasybotterに引っ越し準備中
177スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:25:27.75
旧ボッジェネがtwitter側に停止させられた
新ボッジェネは動かせるので再認証すれば動く
データもそのまま残ってる
178スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:27:44.94
まだ動かない…なんでだ
179スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:34:27.41
ボッジェネ再認証してもつぶやけないという意見が多数あるようだが復旧できた人はいる?
180スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:00:49.73
>>177
ツイッター側に停止させられたって何事w
ボッジェネ何か問題あったのかな
181スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:19:00.38
ボッジェネもツイッターに負荷掛け過ぎてるから止められたってこと?
キャラボ鯖自分で立てるかEasyBotterに移行した方がいいのかなあ。
182スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:33:55.87
そりゃあ負荷もかかるだろうよ
botだけじゃなくてわけわからん定期post(笑)とやらで使われまくってんだし
183スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:55:38.94
あの定期ポスト()ほんと邪魔だよな。
全部削除されちゃえばいいのに。
184スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 19:08:44.42
定期にリプライやTL反応仕込んで嫌がらせするような悪質botや
スパムbotが増えたからかな。

>>179
日時指定で使ってるのでつぶやけているかはまだわからないけど
データも残ってたし、フォローしてる他管理人さんのbot達は再稼働してるよ。
185184:2011/03/01(火) 19:12:03.60
>>179
ごめん、再認証した直後は動いたけどまた止まってるって。
移動考えたほうがいいかもね。
186スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 19:48:51.20
>>185
やっぱりログインしなおしても動かないのか
ボッジェネ側からアナウンスが欲しいな
187スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 21:29:18.11
ボッジェネで作っている者ですが、長い時間止まっている時って
「現在サービスの不具合で動きません」 的なアナウンスした方がいいのかな?
他のbotいくつか見た所アナウンスしてる人を見かけなかったけれど、
自botに話しかけてくれる人がいると反応しなくて申し訳なかったりする……
188スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 21:34:10.38
ウチは流した
189187:2011/03/01(火) 21:42:29.19
>>188 ありがとう。
アナウンス流そうとしたらボッジェネさんから復旧ツイート来たので、
とりあえず動作確認してみます
190スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 21:51:39.68
ボッジェネ、うちのは回復してたよ
191スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 21:59:46.18
プログラムは復旧したけどサスペンド食らった原因分かってないんだとしたらまた止まるんじゃないのか?
そこらへんの原因も分かったらアナウンスして欲しいね
スパムユーザーが原因だとしたら今後スッパリ垢BAN出来るだろうし
192スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 22:05:53.06
うちも復活した>ボッジェネ
193スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 22:12:13.96
>>191
だね。同じシステム・ユーザーが丸ごと移動しただけだし
原因の根本が解決したとは思えない。
194スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 22:41:39.53
細かい時間指定はボッジェネが楽だったんだがなー
195スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:02:40.32
うちはまだ復帰してない
認証ってTOPからログインして
twittbot.net-によるアクセスを許可しますか?→許可する、
のことだよね?
196スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:13:16.24
>>195
完全復帰かと思ったらまだ駄目な人いるのか
いまだにだめぽ?
197スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:51:54.82
>>195
自分はその後、連携アプリのとこで停止してる方の
ボッジェネ解除したらすぐ元に戻った
198愚痴:2011/03/02(水) 00:03:16.09
ボッジェネまとめ

再認証する。
twitterアカウント連携アプリの旧ボッジェネ(Suspended表示)を解除する。

お知らせ更新 出会い系サイト誘導botが原因?
199スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:04:02.39
>>195
197と同じで、botのTwitterの設定で連携アプリのボッジェネを解除して
再度ボッジェネTOPでログインしたら元に戻ったよ
200195:2011/03/02(水) 00:20:27.91
ありがとう、ツイート来た!!!

いつも深夜帯は黙ってるんだけど
もうしばらく動かして様子見てみる
201スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:31:46.18
>>198
問題視されそうなbotから消していってるだけのようにも見える
ボッジェネだから、twitterからの警告文とか載せないよな…
202スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:27:56.80
ボッジェネで管理放棄されたbotは永遠に時を止めそうだね
203スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:00:46.50
去年のBASIC認証廃止の時を思い出すな…
204スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:06:07.57
フォローしているbotの半数がTLから消えたよ
気にしてなかったけどボッジェネ多かったんだな
205スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 01:32:56.02
リプライふぁぼる管理人て何なの
公開羞恥プレイみたいでbotと遊べないよ…!
206スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 01:40:44.54
>>205
自ら全世界に向けて発信しておいて何を言ってるんだ?
207スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 01:44:13.65
手がすべってふぁぼったりとか手がすべっておすすめユーザをフォロったりとか
よくあることじゃないか気にするなよ
208スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 02:21:40.20
手が滑ってならいいけど自分だったらbotに話しかけたことばふぁぼられてたら嫌だよ
晒しアゲみたいじゃん
209スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 02:57:13.93
全くの赤の他人のbotに何故かログイン出来てしまったという話も聞いたけど
大丈夫か、ボッジェネ…

その辺は問題になってないのかな?
210スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 05:08:01.49
またサスペンドくらったんだね
211スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 05:35:36.54
またサスペンドわろすwww
自分191だが予想通りじゃねーかw
212スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 08:13:14.87
皮肉にも管理者が気づかないか放置されてて
新ボッジェネに認証しなおしてない方が動いてるね
213スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 08:26:50.44
ここみて見に行ったら本当にサスペンドくらってたのか
そもそもサスペンドくらった原因を問い合わせ中に慌てて応急処置で別アプリ立てても
同じ結果になるだろうとは思たが
ツイッター側から悪質なスパム製造扱いされたらどの道だめになるな
214スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 08:28:43.63
もういちど喰らったらまさにイタチごっこww
サスペンドの原因、把握してんのかなボッジェネは
215スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 08:50:48.34
twitterのヘルプに、自動化の注意が出たな
ボッジェネだけの問題じゃなくなりそうだな
216スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 09:54:20.44
自動化に関する注意点、が新しくなったの?
今出先だから見られない
217スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:01:18.11
ブログ、サイトもまともに作れないようなのがボッジェネで簡単登録でスパムみたいなもん
どんどん大量生産してるの見て、いつか自動化の規制来るだろうとみてたが
ボッジェネはこれ自体が永久凍結の先駆けになりそうだから移動する
時間指定だけは使い勝手よかったんだがな
218スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:35:14.72
ボッジェネのFAQで
>定期ポストで使う、自動フォロー返しのみ使う、といった利用でもかまいません。
ってあるしなー
219スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:49:27.30
>自動化注意
セリフを1時間に1回つぶやく系のbotはダメってこと?
220スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:07:05.69
自動化の規制が強化されたら、
今動いているbotもダメなのかなあ。

1時間に一回呟いて、TL反応して、@にも反応するのは
大丈夫だよねえ。
221スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:11:01.72
>>219
自動フォロー返しは可
自動定期ポストもアフィリンクや広告含んでなければ可
(アフィは手動でやれ、だそうだ)

自動無差別フォローとか
フォローしてない相手への無差別@とか
相互相手にリムられたら自動リムする機能とか
自動DMするツールは不可

つまりスパム垢用っぽいプログラムは
規制するよってことらしい
222スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:23:32.92
botじゃないくせにボッジェネ使って意味不明な定期してるやつも規制してほしいわ
「TLにいない夜は寝てまーす」とかなんで流す必要があるんだよと思う
223スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 14:08:11.35
ボッジェネがサスペンドされた一要因がスパムボットの存在

他にも要因があるのかw
224スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:23:33.81
botでもない垢は全削除しろよ、と思う
225スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:27:16.34
ボッジェネといえば昨年末にbotコンテストなるものを開催してたけど
このスレにも参加した人いるの?
226スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:31:49.11
>>224
でもbotの定義ってなんだ?
227スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:36:38.33
///ってどうやって表示すればいいか分かりますか?
"///"だとコメントアウトされてしまうし、"\/\/\/"だと\までそのまま表示されるし、"/"+"/"+"/"だとなぜか表示されない
228スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:38:20.41
スクリプト仕込むなら必ずbotをIDに入れるとかなんかのガイドラインも加えて欲しい
ボッジェネ公式だったか忘れたが「大した負荷はかかってません」とかアホなアナウンス
したせいで「ならいいよね☆」でどれだけの人間がそんなもん必要と思ってるんだと問いたく
なる個人自動が増えたからな
「○○探してます」系も本当に大事な事ならスクリプトなんかでやらないできちんと手動でやれ
229スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:03:03.24
ボッジェネでbotじゃないのに定期流してる人たちのくだらない定期がまた続々復活してる
このままなくなればいいのにと思ってたのにw
botでボッジェネ使ってる人達のももう復活した?
230スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:04:41.40
ちょっと相談したいんだけど、予告なくbotからDMがくるのってどう思う?

バレンタインデーにbot宛にチョコくれた人のIDを記録したから、
ホワイトデーはその人宛にお返しリプしようと思ってる。
で、それをDMでやったら、他の人から見えない分親密度を感じる気がするし
ドキドキ感があっていいかなーって思ってるんだけど、
予告ないDMってスパムみたいなイメージしかないし、
人によっては邪魔に感じるかもなーと思って迷ってます。

当日一発勝負なんで、意見お願いします。


>227
自分のはバックスラッシュでうまく行ってるみたい。反応語句の方だけど。
表示ってことはセリフ部分だよね?だったら全角でもいいんじゃ?
231スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:08:42.89
DMはなんか微妙じゃないか

ボッジェネ新しく認証した人だけ動くようにしときゃいいのに
放置アカウントの分の負荷が減るだろ…
232スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:15:52.04
管理人にリプチェックされているのが嫌なフォロワーもいるから
やめたほうがいいような
もらったフォロワーがその事を呟いて、第三者が不満に思う可能性もありそうだし

ボッジェネのサスペンド、旧が解除されて新が継続中か
233スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:02:19.66
DMは微妙かもなぁ…貰って喜ぶ人も居るとは思うけど
ホワイトデー関係のリプが飛んできたら、
リストにある人たちだけちょっと愛想よく返信するように設定するとかじゃだめかね
234スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:38:32.89
自分のbotじゃないけど、特定語句の入ったリプくれた人には
DMでカード送る、って企画でやってるのは見たことある
@で返したらTL埋まっちゃいそうな人気botだったので
それはそれでよかった
ただそれは「DM送る」って予告ありだったからなあ

やるなら事前に、
「チョコくれた人には一人一人に直接お返ししたい」とか
なんとなく予想がつきそうな台詞を仕込んでおいた方がいいかもね
235スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:42:09.13
やっと直す時間とれたと思ったら、twittbotの詳細設定でConsumer KeyとConsumer Secretが入力できない・・・
と思ったらプレミアムのみになってたわ。ご愁傷様ですね
236スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:59:24.68
え?Consumer KeyとConsumer Secretはもともとプレミアムのみじゃない?
237スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:42:25.68
え?前はできたんじゃ?それやらないとツイートできないはずだし
238スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:57:30.25
Consumer KeyとConsumer Secretは「○○から」が設定できるだけで
うちが使い始めた昨年夏頃はプレミアムじゃないと設定できなかったよ
239スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:43:21.46
どうやら勘違いだった。おかげさまで復活したワロチンチン
240スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:12:05.15
少し前にボッジェネに無意味な定期ポストは禁止してくれってメールしたら
「同様の問い合わせを他にももらっている。対応を検討中」って返事がきたから
今回の件をっきかけに実施して欲しいな
241スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 07:07:32.75
ボッジェネ落ちてる?
242スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 08:59:03.96
落ちてるね
243スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:16:46.84
朝5時頃まで動いてたのかなボッジェネ
うざい定期一時間ごとにながしてるやつのtlみたら5時で定期とまってた
もう二度と動かさないでくれ
244スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:18:53.88
ボッジェネのページ自体繋がらないね。
なにごとだよ、これ。
245スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:23:47.96
HTTP500だしメンテナンス中じゃね?
246スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:52:54.58
うちのbotフォローしてすぐ、よろしくも無しに殴る蹴るしてくる人がいる
確かに殴る蹴るの返事を入れてるし説明書にもそれは書いてあるけど
普通いきなり殴る蹴るとかないじゃん
こういうユーザーばっかりだから身内限定botにしたくなるんだよ
フォロワー増えすぎてもうできないけど
247スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:07:19.85
>>246
説明書にかいてあるくらい「そういうキャラ」なんじゃないの?
だったら仕方ない気も…
248スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:14:12.41
>>247
ううん殴る蹴る追加したのはリプもらうからしょうがなくだったけど
罵られるのが当然のキャラじゃないよ子供キャラだし
249スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:22:27.38
botによろしくと言う人の方が圧倒的に少ない
250スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:32:37.21
>リプもらうからしょうがなく
そもそもここが間違ってる
無視設定にでもすればいいのに
251スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:43:57.44
なんで嫌なのに殴る蹴るの反応を仕込むのかわからない
なんでそれを隠し機能ではなく説明書に入れちゃうのかわからない
なんで「リプ貰うからしょうがなく」が理由になってるのかわからない
なんでこういう人がbot管理してるのかがそもそもわからない
252スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:48:20.57
ボッジェネ閉鎖ってRTきたんだけど
253スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:49:43.67
>>251にまるっと同意
嫌ならそもそも反応語句に入れないでスルーしてればいいのに
要望があったからって、イヤイヤ対応するなんてことしてたら続かんよ
254スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:08:35.11
鯖落ちだろうに閉鎖とかデマ流す奴が一番たち悪いな…
思い込みをさも事実のように書くなよ
255スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:15:46.29
閉鎖RTってなんだよwww
って書こうとしたら、俺のところにもそのRTが回ってきた・・・
256スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:20:05.83
確定ソースは無いらしいが、洒落にならんな
そろそろ自分も移転したいけど、スクリプト全然分かんないんだよ…
257スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:22:33.87
うちにも回ってきたと思ってたら数秒後にお詫びが回ってきたwww
258スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:22:51.20
RTのデマ率の高さパねえ…
259スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:23:58.36
スクリプトわかんないわかんないっていう前に調べろよ
イージーボッターでもなんでもいいが、今は色んなハウツーやら配布スクリプトが出てるだろ?
最低限の設定書き換えだけで稼働させることも可能なわけで
本当にbot管理続けたいなら少しくらいは勉強すればいい。全然難しくない
260スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:29:42.76
RTする奴も、ソース確認しないでRTしまくるからたちわるい
連携アプリもまだサスペンド喰らってないくらい確認しろよ…
261スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:39:03.63
スクリプト見ただけで分からないって反射的に言う奴多すぎだよなw
bot乱立が原因でついった負荷がかかってるんだったら
bot全部削除するしかないかもねぇ
262スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:48:25.76
またサスペンドされたんじゃなくてサーバーがまっさらなんだね

「〜bot止まってます!どうにかして!」ってさー
うちは管理してないよw
初代管理人は引退して現管理人は行方不明なんだよね…
263スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:05:40.05
なんでまあ、閉鎖なんて言葉が出たんだろうねえ
264スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:16:09.79
サイト真っ白=閉鎖
同人者的思考
265スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:28:28.10
せめてサイトが404で真っ白ならともかくなぁ
とにかくはやくデマRTも沈静化してくれ
266スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:33:24.93
そういや、前に真っ白だった時も
マイミク()の腐女子が閉鎖フジコ!してたわ…

普通に鰓だろ…
267スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:40:36.38
ボッジェネ復帰したね
原因はまだ書いてないけど
268スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:42:41.01
メンテ画面を作ったねw
269スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:42:44.91
って書いた瞬間にメンテきた すまん
とりあえず早く復旧してほしい
270スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:56:00.52
ウチのはまだだけど、余所様のbotがつぶやきはじめた
271スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:57:03.14
NGワードまとめ作業中家族に見られてどんびきされたorz
未登録がまだ200ほどある…
272スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 16:08:05.56
バックアップとろうと急いでログインしたら名前もわからないbotのところに
入ったんだが…
273スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 16:58:27.38
うちのは5時くらいから停止してたけど、今ログインしようかと思って確認したら丁度呟き再開してた…
274スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:02:28.10
ボッジェネで動かしてるbotでプロフみても秋から中の人不在(放棄?)のbotが
今回の件で止まってたがさっきまた息を吹き返して動いとる
結局、新に認証やらせずともほったらかしにしてても動いたんじゃね
275スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:16:54.12
ログインしたら新規登録完了になった
ログアウトして入りなおそうとしたら
不正エラーが出て入れない
276スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 19:11:20.64
>>271
見たくもないような単語をあえて登録しないといけないのが嫌だよね…
自衛の為とはいえ作業中悲しくなる事があるよ
277スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 19:17:45.02
>>271
えっNGワードを200以上登録してんの?
すげーなどんだけ規制してんだw
278スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 19:49:10.82
>>277
特殊な嗜好の鍵付き数人にロックオンされてね…
ブロックしてもイタチごっこが続いたからNGワードに変えて
時間空いたらリスト作ろうとエクセルに保存して200近くになった。

ユーザー名言わせるのを止めて、正規表現と性的な漢字1文字づつ登録すれば
かなり減らせるって今気づいたよw
279スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 20:14:31.66
>>278
あまりに酷いのならブロックするかID指定で特定の人にリプ返さないようにすれば?
280スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:51:37.10
自分もID指定して連投してくるフォロワーや自殺したいとかきもいこと言うのはリプ返さないようにした
BOT相手にヒートアップして口汚くなるフォロワーも嫌いだ
281スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:54:41.68
ブロックしてもイタチごっこ、ってことは
アカウント変えて何度も何度もフォローしてくるんだろうな
それやられるとID指定を延々繰り返していくしかないんだよね
282スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:34:29.43
>>281
そう、アカ変更と取り直し繰り返してる。
リフォローも気をつけてるんだが1人じゃないし(多分仲間)
後で化けるし、NGワード指定のほうが手っ取り早くて。
「セ〜」だけで30パターン知った。
283スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:49:01.45
アカ変更してまでフォローしてくるってことは
ツイッターの不具合でフォローはずれたと思ってるんじゃなくて
botにブロックされてるってちゃんとわかってんだなそのフォロワ
なんでそれでもフォローしてくるんだろ半分嫌がらせじゃないかw
284スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:52:24.60
鍵付きから鍵を外した途端、フォローリクエストが全部消えるということはありますか?
ずっとbot調整で鍵付きにしていたのだけど、やっと公開できるようになって鍵を外したら
リクエストが何件かあったのに全部消えてました

やっとことといえば過去ツイートを全部ではないが大半を消してリロードしただけなんだけど
もしその操作がリクエストを許可しなかったことになっていたらと思うと申し訳ない
285スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:17:50.06
鍵付の状態に戻せばフォロリク表示されるよー
286スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:04:28.87
>>285
試してみたらフォローリクエストが戻ったので
フォロー返ししてみたらフォローできました
ありがとうございます!

フォロワーに愛されるbotになれる様に頑張ります
287スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 04:04:45.29
えらい真面目だな。皆に好きになってもらうとか、あんまり考えない方がいいと思うぞー
フォロワ全員の趣向に付き合ってたらキリないし、義務じゃないんだからもっと気楽にやればいい
288230:2011/03/05(土) 05:17:39.03
230です。皆さん意見ありがとうございました!

確かに予告なし且つ一方的にDM送信はなにかとまずそうですね…。

相手からホワイトデー関連のリプライをもらったら、
リスト内の人にはDMを匂わすリプライ+DM送信というプログラムを書いてみようと思います。
ありがとうございました!
289スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 14:14:29.98
ボッジェネ回復しないなあ…
290スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 14:45:40.69
自分もついぼっとに再ログインして連携しなおしたけど回復してない。
他にも同じような状態の人いる?
291スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:25:39.63
うちのは5個ぜんぶ動いてる。
292スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:12:08.88
ウチは1個だけど回復してる
つーか、こんなとこでつぶやいてないで
直接問い合わせないと解決しないぞ
293スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:36:53.59
自動フォロー対応していないのに
「followして」ってリプがくると地味にイラッとするな
説明書読まない人間だって一発でわかる
294スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:43:06.21
読んでない人のが多いと思うから別になんとも思わないわ
295スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:10:21.01
最近は読んでない人が多くて馬鹿がwって思いながらフォローを却下している
296スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:33:03.00
オススメ機能のせいでプロフィールすら読まずにフォローできちゃうからなあ
297スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:51:08.79
ウチはまだ3桁前半だから、見てないなと思ってもフォロー返すが
4桁ともなると、読まんヤツはイラネになるだろうな
298スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:53:45.07
3桁の自分でもイラネと思う人にフォローされたら
そっとブロック→解除で向こうのフォロー外すよw
299スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:48:09.03
>>293
自動じゃないのわかってて、「早くフォロー作業して」って人もいるんじゃないの?
どっちにしろイラネなフォロワーだけど
300スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:52:30.99
インドネシアの人からやたらフォローが増えたと思ったら
どうやら原作者垢と勘違いしてるみたい
プロ欄に一言注意書きをしたいが英語サッパリなので誰か教えて
I'm not ○○(キャラ名)で通じるんだろうか
301スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 21:50:38.62
こんなときこそ比類なき翻訳力を誇るエキサイト大先生にお願いすればいいだろ
302スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:06:48.91
半年やってきて今までbotにも管理者あてにもDMをもらったこともないし、
bot紹介サイトにコメントもこない
フォロアーがやっと100いったくらいなのでまったりやってるんだけど、長いことやっていたり
もっとフォロアーの数が多いbotを管理してる人はやめたくなったことってあったりする?
あるならどういうときにそういう気持ちになるのか聞きたい
303スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 02:54:12.74
>>302
私は5つのbotを管理してるんだけど、やめようとおもったことは無いな。
5つのうち、3つは10年以上前のマイナーなキャラで
一年以上やってるのにフォロワー数もギリギリ三桁なくらいだけど
やっぱ大好きなキャラだし、作るときにも入念に準備して作ったから思い入れある。
よっぽどのことが無い限り自分から消すことはないな。

でも私自身のフォロワーさんが、フォロワー同士で盛り上がって
その場のノリで性格改変系のbot(私のとは無関係の作品の)を作ってたんだけど、
いつもbotセリフ考えんの面倒〜とかフォロワー延びないから消そうかなとか呟いてる。
少しせつない。
304スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 11:39:28.14
>>302
3桁だけど、DMは連絡用だし、説明書にコメントはないな
イベントごとに説明書につけてる拍手を押してくれるフォロワーはいる
リプやイベントや遊び機能で遊んでくれてれば充分だと思ってるよ
305スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 14:12:01.79
>>300
Unofficial bot by fan.
306スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 14:20:14.45
>>302
4桁×2、3桁×1を管理してる
DMはごくごくたまに連絡が来るくらいのもんだが
元々プログラム弄ってみたくて始めたようなもんだから
まだまだ飽きないし止める気もない
あ、もちろんそのキャラも好きだからやってるんだぞ?
307スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 15:08:17.09
>>302
フォロワー数4桁管理
DMとか届いたことない
たまにリプと間違えてDMで話しかけてくる子もいるけどそれには無反応
bot紹介のHPにはコメントを入れる場所もない
でもbot宛のリプやTLで○○bot大好きだって言ってくれてるからがんばれるよ
でも消えるときは自分がTwitterに飽きたときだと思っている
308スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 17:03:04.11
フォロワー200程度×2を管理
botにももっと手を入れたいけど、普通の二次創作のが楽しくて
単語の増減は放置気味
手動フォロー返しはマメにやってんだけどね
309スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:21:28.44
302ですがいろんな意見をありがとう!

スレを読んでたらbot作者って大変なことが多いのかなと思い、
自分は管理期間もそう長くないんで聞いてみました。
今回はやめたいって思った人の書き込みはなかったですね。自分もそうだけど
そのキャラが好きではじめたことなんで、できる限り続けたいと思う
310スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:27:32.62
>>302
botやめようと思ったことはないけど、botの公開をやめようかと思ったことはある
管理のためにbot垢にログインして見えたTLに打ちのめされた時とか
botにリプ飛ばしてるのが自分だけだと気づいたときとか
フォロワー3桁のbotを3つ管理してて特に苦情をもらったことはないけど
そのうち2つは今現在も悩んでる
垢とり直してフォロワー自分だけな状態で一から始めようかと
311スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:39:15.96
非公開にしたいと思う事は多々あるな
名前を呼ぶリプを悪用して卑猥な事言わされてたりとか…
あまりにも酷いフォロワーはブロックするけど一度発言した物は消えないからね
そういうフォロワー達に限ってRT多用して拡散させちゃうんだ
312スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:49:07.18
名前呼ぶリプほとんど仕込んでないから
卑猥リプ投げられたことないなあ
313スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:04:38.33
名前どころかほぼ原型のない腐改変されて非公式RTされたわ
即ブロックした
314スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:13:01.27
作って1年経ってないしフォロワーも2桁だけど、ずっとフォロワー0のままってのは結構応えた
まあ自分が検索のことを全く考えてなかったのもあると思うけど…
でもある日急に10人くらいに増えてて、何事かとbotのTL覗いてみたらフォロワさんが「こんなbotあったんだ!」と非公式RTで宣伝してくれてて感動した。
他人の為にやってる訳じゃないけど、反応もらうのはやっぱり嬉しいね
315スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 20:56:30.79
名前を卑猥ワードにしておいて「やだーヘンタイwww」「えっちだねぇwww」とかはやられるのはしょっちゅうだよ…
まぁそれでもbotやめようとまでは思わないかな
このスレに愚痴はきに来るくらいはするけど…
316スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:29:43.19
RTするのが好きなフォロワがいるんだが
こっちからしたらなんでそれ?ってのでもなんでもかんでもRTしまくってうざいと思うことはある
たまに語句いじってからRTされて
フォロワが勝手に言い回しいじっても自botが発言したみたいにされんのがすごく嫌だ
317スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:36:06.73
>>316
それはブロックしちゃえよ
318スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:24:08.31
このスレ見てるとよく思うんだが、
みんなあまりブロックとかブロック→解除でフォロー外すとかしないのかな
最終手段な感じでしか使わないのが普通なのかな…?
319スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:11:49.86
>>318
業者系は心おきなくスパム報告、
業者じゃないけど無差別フォロー&アイタタタな人は
ブロック→解除でフォロー外し
フォロワー4桁だけど普通にやってるね
320スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:14:27.58
>>317
RT乱発の刑でブロックするのも厳しい気がするから
やめろよってDM送ろうかと思ってるのだが
中の人から注意DMきたらやっぱフォロワはひくものなのかな
321スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:22:45.33
おは.ようってわざわざ打ったり、TL反応されたら「botが釣れた」ってつぶやかれるとモヤっとする
322スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:29:06.71
>>320
内容改変RTはさすがに悪質だろ
スパム注意くらいしかDMしたことないが、それでも驚かれるな
323スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:35:59.83
>>321
たくさんbotをフォローしてると普通におはようとポストしただけで
@欄が一気にbotたちからのリプで埋まって人間を見失ったりするんだよ
あいさつ系や原稿などの単語はbotに反応されること多いから
bot避けにドットやスペース入れてる人割りかし見るけど気にならないな
そういう人たちのために自botは表記ゆれには反応しないようにしてる
324スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:39:12.00
そういやたまたまTLをのぞいたときに「おはよ/〜」って打って
BOT避けしようとして失敗している人をみて朝から吹いたことがある
325スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:39:13.52
>>320
自分はフォロー外れる様にセットした
見事自分のフォロワーが真っ先に引っかかったのだが
また再フォローしたいと私の垢でリプライしてきたので
隠しでアンフォローするようセットしているから次からは気をつけてねと
いって再フォローしたよ
326スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:46:57.49
>>321
botがどんな言葉に反応するか遊びたい時だってあるよ
自分のbotを釣られてしまっても気にならない
327スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:25:21.15
>>316
ウチにも何でもかんでもRTするフォロワーがいたけど
鍵付きbotなだけにDMで控えてもらうようやんわり伝えたよ

改変とかじゃなく、「こんな事言ってくれた!」と
むしろ純粋に喜んでくれていただけに申し訳ないとは思ったけど
特性上やむなく告げた
その後RTする事は無くなったけど、それ以外は変わらず遊んでくれててホッとした

突然のDMは、やっぱり驚きはするみたいだ。当たり前だけど
328スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:00:19.45
DMはびっくりされる、かと言ってbot垢からリプライは出来ない
プロフや説明書に書いても読まれない
結局管理人から連絡しようとするとDMしかないよね
管理垢からリプライ飛ばすのも晒し上げみたくなってしまうし
329スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 23:22:50.10
声優とかJ系の写真をアイコンにしているやつは
リフォロー躊躇うんだけど、アイコン見てブロックしてる人いる?
330スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:00:05.13
鍵つきbotなんだが、0ツイート0フォロー0フォロワーの垢からフォロリクが来た
フォロリク許可してフォロー返したのに0フォロー0フォロワーのままだ
なんなんだろう
331スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:34:47.82
>>329
あきらかにスパムじゃなけりゃブロックはしないけど
例えば、黒背景に大きく「 変 態 」と堂々と書かれたアイコンを
見た時にはリフォローしなかった
ツイート見ても確かにそうだったし、
それがいやな人を避けるためのアイコンなんだと
勝手に解釈したよ
332スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 01:43:34.22
>>329
331みたいに気持ち悪い背景やアイコンの奴はしない
そういうのは高確率で問題発言や行動してきたから
333スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 08:09:39.15
>>329
まりもっこりみたいな眼をしたのとか2ちゃん顔文字のハァハァ言ってるのとか
ブロックしたことある

いくらbot遊び用変態垢だったとしても、どのbotにもセクハラリプしか送ってなくて
気持ち悪かった。カプbotじゃないというのに、攻めキャラにほほを染めたアイコンにして
なりきりしていたのもブロックしたことがある
334スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 09:21:47.47
知り合いのbot製作者がbot宛の@を自垢で晒してpgrしたり、この@キモwリプ返らないように設定してやったおw
だのあいつはブロックしただのと鍵なしでTLしてて痛い
最初はお互いに製作者ってことで仲良くなったけどもうブロックしようかな
335スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 09:34:18.57
>>334
合わないと思ったらさっさとリムればいいよ
ツイッターなんてもともとそんなツールだろ
336329:2011/03/10(木) 10:59:31.98
皆レスありがとう。参考になった
そういえばアイコンもだけど、bot戯れ専用垢=セクハラ垢だしなぁ
最近増えてるし警戒しておくよ
337スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 11:10:02.94
>>330
自分もよくそういうのからフォローされるよ
初めは返してたけど鍵つきでフォロー返したのに許可しない人もいて
最近は0ツイにはフォロー返さないで放置してる何か呟きだしてからフォロー返してもいいかなと思って

>>334
早くブロックしたほうがいいよ
そんなのと繋がってたら他から同類だと思われるよ
338スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:20:28.12
>>336
イコールにしないでくれとbot遊び専用垢持ってる俺としては言いたい
botのジャンルとは関係ないフォロワーに見られたくないから専用垢にしてるだけだ
339スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:34:24.56
そんなにセクハラ嫌ならはっきり書くなりbotに言わせてみるなり、
キスだの一切設定しないようにすればいいのに
セクハラに値する利用者が実際どのくらいいるのかは知らんが
340スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:39:01.65
botのフォロワーのTLは覗かない
たまにフォロワーのリプを参考にしてbotのリプライを増やす
それくらいしか関わってないから別にbotが酷いセクハラをされているようなところはまったく目にしない
セクハラ嫌ならNGワードを設定しておいてそういう台詞には全く反応させないとか
botにやめろといわせるとかさせないとどんどんセクハラ酷くなるよ
あんまり気にしない方がいいと思うけど
341スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:42:23.04
>>338
ジャンル違うなら見られなくね…?
botと遊ぶ用垢を作る理由ってそんなものなの?

>>339
書いてるけどそういう層は注意書きなんて読まない
342スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:51:48.58
自分はセクハラされてもまったく気にならないけど
やっぱ気になる人はいるんだね
まぁ自botは女フォロワがほとんどで
女のセクハラなんてチュッチュペロペロとかたかがしれてるからかな
343スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:14:14.36
複数ジャンル丸被りのフォロワーが数人いて、お互いフォロワーが
2〜3桁いるからTL無駄消費しないようにbot用鍵垢分けてるけど
そうか、=セクハラ専用と思われてるかもしれないのかw

ところで、最近1〜2時間で同文をpostしてるbotをよくみかけるんだけど
10時間以内に同じ文言をpostできない制限がツイッターにあったよね?
344スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 16:10:21.11
今も制限あるけど、10時間だとは知らなかった…
345スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:12:38.91
『特定の人のツイートをbot垢から覗いてる製作者』がたまにいるから
bot垢作る理由の一つに製作者に不信感抱いてるから、とかありそうだw
346スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:15:42.50
>>345の二行目、bot垢じゃなくてbot遊び垢
347スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:29:18.71
実際その理由でbot遊び専アカ持ってるよ
一度bot製作者に鍵アカの発言拾って製作者の本アカで晒されたから製作者不審になった
ああいう行為に製作者のフォロワー引かないのが不思議
皆同類か
348スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:29:18.75
よくわからないがbotの制作者?に不信感あるならフォローしてくるなよと思うんだが
頼んでフォローして貰う訳じゃなく勝手に向こうがbotをフォローしてくるんだし
349スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:34:01.30
不安あっても遊びたいからリスク回避に対策するってことでしょ
別にいいんじゃね
350スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:53:46.81
数百数千もフォロワがいるbot製作者に見られてると思ってbot用垢まで作るなんて
随分うぬぼれが強いんだねwとしか思わないけど
まぁどんな垢でbotと遊ぼうと自由だよ
351スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:55:38.49
bot制作者である事を明らかにしている制作者って結構多いんだね
私は中身が見えると冷められたり、何より色々面倒臭くなるのが嫌で
普段使い用垢と管理用垢は分けて、尚かつ管理用は鍵つけてる

botへのセクハラ、ちゅっちゅぺろぺろは確かにざらなんだけど
「○○タソのおしりペロペロ」とか@飛ばされると嫌悪感しか抱かないんだが…
段々それがエスカレートしてきたのでブロックしたけど
どの辺までなら耐えるべきなんだろう
制作者が嫌だと思ったらブロックしても良いのかな? ちょっと可哀想?
352スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:00:29.77
本垢とbot垢両方でフォローしてる。
他のフォロワーに見られたくないんじゃなくてbotだけのTLを見ていたいw
管理人に見られても構わない。
見られたくなければフォローしないでリストで見る。

botのリフォローを拒否されるのは負荷も減るし、むしろありがとうなんだけど
いつまで経っても許可・拒否放置するのはなぜだろう?
2ヶ月くらいで解除してるけど、先方にはリクエストが表示されていないのかな。

>>351
蟹場系はブロックしたことがある。
ペロペロや生殖器連呼程度はNGワードとIDBL送りで。
353スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:02:10.09
制作者がブロックするラインを設けてもいいとは思うけど、
あらかじめそれは明確にしておくのがよりいいんじゃないかな

自分はぜんっぜん気にしてないな
もっと気に掛けるべきなんだろうが、真面目に気負いすぎると楽しめなくなりそうでね
354スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:08:52.43
>>350
たまにツイッター愚痴スレでそんなフォロワー数でも見てる管理人の話や
本アカでは魅力不足でフォロワー増やせないからbotからタイムライン見るって話や
bot相互フォローしたんだから管理人に覗き見られても文句言うなって話数回見たから
残念ながら実際にそういう管理人もいるかぎり自意識過剰ではないと思うよ
355スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:18:57.60
実際フォロワー数千いたとしても
管理人が覗きたくなるのは恐らく少数なわけで
覗こうと思ったらいくらでも覗けるよ
356スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:20:42.98
たまに製作者からは見えるの知らなかったとショック受けてる人を見ると何となく心苦しい
357スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:22:33.25
bot製作者側からしたらフォロワが勝手にフォローしてくるくせに見られてるとか勘違いされたらたまったもんじゃない
そういう奴に限ってbot製作者の眼中にもはいってないくだらないフォロワだったりする
358スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:33:41.98
下らないフォロワーと言ってしまえる357は
そのフォロワとご同類なんじゃね?

こういった誰がみてるか分からない場所で
いくら2chといえど言うもんじゃないよ
359スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:39:55.77
>>358
くだらないと言うのは誰の眼中にも入ってないフォロワのことだよ
残念ながら今358が反応してしまったな
スルーできなかった358がくだらない人間wと返しておくよ
360スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:44:21.11
鍵つき垢で管理人に覗かれたくないならbotからのフォロリク蹴ればいいだけなのに
なんでそんな不満が出るんだか不可解だ
片道フォローが嫌なのでも多くのbotは鍵なしだからリストで対応できるし
自動リフォローに設定してるとリク蹴った人にも再度もリク送ってしまって
それだけ申し訳ないんだけど、リク蹴った人に再申請しない設定って出来るかな?
361スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:51:32.69
よくわかんないけど性格悪そうだな…あんまり人を下に見すぎるのはよくないよ

bot専用アカでもなんでも遊んでくれる人は神様だわ
個人的にはセクハラでも課に場でも好きにやってほしい
エロボットじゃないからエロ対応はしないけど
362スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:57:10.03
常時は見てないけど暇なときたまにTL見るよ
見られて困るような発言するほうが問題だろ
363スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:07:17.84
botのuserTLとリプだけ見れば充分管理できるからTLは見ないなぁ
TLまで目を通してるとストレス溜まりそうだ
セクハラもちゅっちゅぺろぺろ程度で
今のところ気になるほどひどいのはないけど
ユーザー名いじってカプっぽいことをbotに言わせてたのは少し困った
他のフォロワーがたまたまそのリプを見て
カプbotと誤解されたりしたら困る…実際に誤解されそうになった
364スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:10:16.73
リプ反応チェックをしたくてふとbotのTLを覗いた時に
特定のフォロワーの悪口大会だった時の失望感といったら
365スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:15:25.58
フォロワーを神様とは思わないし不快なフォロワーは相互切りたいと思う
bot宛TLでエロやセクハラは平気だがバカアホ言ってるフォロワーはどうしても嫌
@つけてbotを口悪く罵ってたら即ID指定してbotがリプ返さないよう設定する
またはブロックする
366スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:26:51.14
自botもセクハラエロ蟹場馬鹿アホキモイおらおら来いよって感じだw
反応リプ入れといたら見事引っかかって、それからたまにデレてくれてるみたいだw
367スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:42:18.61
キャラアンチもフォローしてくる場合があるからなぁ
ネチネチ当たり散らしてくるようなのはさすがにブロックする
368スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:47:04.30
>>365
それわかる
二次botだから罵られるようなキャラじゃない時ダメージあるよね
369スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:54:26.60
流し見なのに不愉快なTLほど目に止まる
370スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:03:37.55
イロイロ問題起こしたり自分も過去にからまれたことのある人に
フォローされたんだけど(自分は管理人だと明かしてない)
相手は鍵付きで何をつぶやいてるかはわからない。

関わりたくないんだけどブロックすれば
botのツイートは相手に届かなくなる?
371スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 04:43:58.99
>>370
見れなくなる
ただしbotが鍵つきじゃないならログアウトすれば見れる
372スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:26:05.35
自分自身被災とかじゃなければ同人キャラbot一旦停止して欲しい
被災地は停電でテレビが見られないからtwitterで情報収集している人もいる
twitter重くなってるし大事な情報も流れちゃう
373スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:29:40.48
16時とかにbotに手を入れられる人間がどんだけいると思ってるのw
374スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:29:50.56
と言ってもボジェネ入れないお…
外部から停止出来ればいいんだが
375スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:32:39.81
弄れる状況になったらすぐ停止する
ツイッターで情報収集してる人多いみたいだね
376スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:47:57.08
>>373
そりゃ勿論出来しだいって意味です
被害ひどいところは夜になっても停電回復しないと思うし…
377スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 16:56:42.74
被災した管理人さんがいる…
botが止められないことを気にしてるようで見てるほうも辛いよ
代理で止められたらいいんだけどな
378スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 17:03:02.48
ボジェネの場合、自分の垢から連携切れば停止できるぞ
379スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 17:40:36.51
携帯フルブラウザからGAE止められた
停止のアナウンスとかはする必要ないかな?
380スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 17:52:47.89
Easybotterで停止コマンド設置してたから幸いすぐ停止できた
自分がフォローしてる範囲のbotはほとんど止まってる
381スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 18:01:28.88
一時避難してたけど止められる環境に戻ったので止めた
少しでも邪魔になったら悪いし
382スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 18:05:27.83
GAE-cronなら止まらない報告がちょっと前になかったか?
ちゃんと確認した方がいい
一番遠い曜日の一日一回とかに設定するのが確実かもしれん
383スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 18:52:17.82
botのTwitter垢で連携アプリ解除が最善策だね
384スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 20:32:13.79
>>383
携帯で連帯アプリ解除できる?
フルブラウザ使えばいいのかな
385スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 21:01:39.50
>>384
フルブラウザでPC版にアクセスすればできると思うけど
ごめんねわからない
386スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 21:22:29.31
こういう状態になるとやっぱり管理者名明記しておいたほうがいいのかなと思う
管理者名明記してなくて止められない状態にある管理者さんのbotが暴言投げかけられてつらい
387スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 21:34:54.57
>>386
同意
管理人騙りと誤認が白日の下にさらされたよ…
388スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 22:35:34.29
botが定期続けてるからってツイッター繋がりにくくなるわけないし
時事ネタであろうとなかろうと何でも呟くのは普通の使い方だから非難されることでもないはずなんだけどな
余計なこと呟くなとかbot止めろと攻撃したりRTしまくる奴がうざいわ
389スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 23:11:38.79
bot管理人側が配慮して止められるなら止めた方がいいよねって話と
止めてないbot酷い!!!1!止めろ!!って言うのはイコールじゃない
責めるとしたら止められる状況なのに止めずに
地震被害をお祭り見物感覚でbotにツイートさせてるとかそういうのだよ
そんなアフォは居ないと思うが…
390スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 23:15:42.89
>>389
地震RT連投してるbotいた…
しかも散々既出の情報ばかり
391スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 23:21:19.22
今はなしてるのはこっちの状態も考えず止めてないbotに酷い!!!って逆上してるフォロワーの話だろ
なんですぐbot管理者を責めたがる奴が紛れてんだか
392スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 23:25:08.47
一日数回しか発言しない癒し系botなどまとめて悪者にされるのはどうもなあ…
こういう時だからこそあえて普段通り運営するという考え方も有りだと思うし
俺のbotは不謹慎発言しがちだからすぐ止めたけど
393スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 23:47:50.05
個人的には癒し系だからいいとかそういうのも違うと思うが
そのへんはいろんな考え方があるもんな

今不安な人も明日以降はもう少し落ち着ける状況になっているといいけど…
394スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 00:59:47.63
タイムラインのぞいたら空気よめない
テレビつまらないからDVD見よ〜みたいな
暢気なツイート連発してるフォロワーがいて切りたくなった
395スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 02:11:47.41
>>389
>地震被害をお祭り見物感覚でbotにツイートさせてるとかそういうのだよ

お祭り気分じゃないけど、逐一避難所とか地震速報とか不安解消法とか
RTしてくるのがいる。中の人がbot垢を通してやっているんだけど
正直フォロワーががんがんRTしていることなので、もうお腹いっぱいだ
botを一時停止させたのなら再開まで自分の垢に籠もって黙ってて欲しい
396スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 06:41:28.62
ちょっと吐き出させて。

携帯の機種の関係と停電のおかげでbotのツイートを止められなかった。
とりあえずお詫びアナウンスして、いろいろな方法試したけど万策つきて諦めた。
さっき電気来たからようやく停止できたんだけど、フォロワーの一人が
「こんなときにツイート止めないbotの空気読めなさは異常w」
とツイートしてた。
なんかもう腹立たしいわ悲しいわで即ブロックしてしまった。
停電くらいで済んだくせに愚痴って申し訳ない。でも許せなかったんだ。

被災地域の方、お見舞い申し上げます。寒いから体には充分気をつけてください。
397スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 06:44:34.62
botをどう動かしてるか知らんヤツの戯言だよ気にスンナ
むしろ中の人がbot止められないヤバイ状態にあるかもしれない可能性があるのにな
398スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 07:16:09.69
>>395
botアカで地震に関する必要な情報ツイートさせてるのは
人によってフォロー数もクラスタも全然違うからみんなが同じRTが来てるわけじゃない
なるべく多くの人に情報を届けたいって言う善意からじゃないの?
自分の個人アカよりBOTアカの方がフォロワー多い=より役に立てるかもと思ったんだと思う

確かに数10、数100とフォローしてたら同じRTばかりでうんざりするかもしれないし
情報欲しい人は地震速報やNHKニュースフォローすればいいかもしれないけど
昨夜の混乱の中で誰もが冷静に対応出来るわけないじゃん
特に被災地域じゃなくて地震警報に気づいてないとか熱心に情報を求めてない人にこそ
伝えなきゃいけないこともあったし
399スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 07:39:27.81
まさかと思うがアニメDVD見てゲームだけしてるみたいな引きこもりなら
知らない可能性もゼロじゃないしな…
400スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 09:17:14.73
帰宅できないで停止することができない管理人もいるだろうしね
401スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 10:13:47.89
善意ねぇ・・・
402スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 10:47:25.21
>>398
bot遊び専でbotしかフォローして無くても本垢では人間とフォローしているだろ
そっちではがんがんフォロワー他ショップや企業やサービス垢が地震関連のRTしている
企業垢はよほどのこと出ない限り1つの情報を1度だけ関連情報をRTしてくる
だからわざわざbot垢でRTや速報やら何度も流してくる必要性が見当たらない
403スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 11:01:15.64
津波で取り残されて助けを読んでる側の人のツイートを
拡散するのはわかるんだが(効率はともかくとして)
友達の友達が行方不明とかいう情報を
拡散希望してる奴とか意味が分からない
404スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 11:07:41.02
自分は止めれる状況だったからbot止めた
避難していたり被災してそれどころじゃない場合を除いてbotを止めないのはどうしてなんだろう
自動は止めても手動でポストしたり地震情報RTしたり……それって必要なのかな?
botが動いてる事でフォロワーさんを安心させられるっていうけど通常運転でもなく地震用の励ましとか
RTとかって……後者は連発されてもあれだし、前者はなんか地震用のリプって……ってなる
フォロワーにそういうbot管理者が多いから言えないけどなんかもにょる
あと普通に動いてるbotは逆に製作者無事なのか心配になるから止められないなら
せめて位置情報とかプロフに避難してて止められませんとか書いてほしいな……
勿論自分の安全が第一だし自分がそう思ってるってだけの話だけど
405スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 11:24:53.04
私も止めたけどまあそういうRTしまくるbotはbotでいいんじゃない?
嫌なら一時的でもずっとでもブロック→ブロック解除で外せばいいんだし
それより止めてからもフォロリク来てて驚いたわ
被害にあってないのは良い事だけど正直こんな時でもフォロリク来るのかと
botの運転再開するまで申し訳ないけども許可作業もしないつもり
406スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 11:35:10.48
間違えてフォロリクのボタン押しちゃっただけかもよ
ほんとに一段落するまで許可しないほうがいいだろうね
こんな最中でも許可してきたと思われかねない
407スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 15:57:28.61
それこそRTで見かけたのだけど、
皆が皆、「今はこういう行動が役に立つはず!」と思って動いている気がする
現実逃避とかもありうるかもね
408スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 16:11:02.15
botの中の人はフォロワーは心細く思っているかもしれないとか
地震の情報を欲しがっているかもしれないとRT流してくるんだけどさ
そのキャラのつぶやきを楽しんでいるのであって
そのキャラbotの管理人とフォローしたわけじゃないんだよな
botのフォロワー=自分のフォロワーと勘違いしがちだけど
そこのところの線引きはきっちりして欲しい
409スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 16:29:20.83
それすごいわかる
410スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 16:43:00.26
こんな時に不謹慎だとは思うけどいつまでbotを止めよう
一応自分の中で基準を作りはしたけどホワイトデー楽しみにしてますって言われて
頑張って作ったファイルも無駄になるのかと思うと少し寂しい
本垢じゃ絶対言えないからここで吐き出しスマン
411スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 16:44:08.22
ごめん、聞いてもいい?
こういう臨時のお知らせする時ってみんなキャラ口調でやってる?
自分はそういうのなりきりっぽくてやるの苦手で、
停止します、ご了承くださいみたいに事務的?な感じになっちゃうんだけど
やっぱりキャラっぽくやったほうがこういう不安な時は安心するのかなとか思って悩んでる
412スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 16:59:04.06
ホワイトデーは対応難しいね 13日から定期停電らしいし 原発がどうにも…
正月なんかと違って浮いたイベントだけにやらない方向で様子見してる

不安な雰囲気はbotの一言位ではどうにもならないと思うので事務的でいいんじゃないかな
413スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:03:35.56
お知らせ系は「お知らせ内容」キャラの顔文字と一言 みたいな形式でやってるから
いつもと同じようにお知らせを流した
通常通りでいいんじゃないか?

しかしほんといつまで止めておけばいいのやら
ジャンルが結構右に倣え的な感じだからうかつに動けない
それすら決められないなら管理するなって言われるかもしれんが
414スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:17:39.05
うちのbotはお世話係というか後見人みたいなのをつけているので
定期postやお知らせ等はそれがやってる設定。
公式設定にはそんなキャラいないけど、元々bot自体が捏造キャラなので気にしてない。
フォロワーにとっては、多分世話係は「黒子」みたいな存在だと思う。
ちなみにうちはあくまで「なりきり」でやってる。
今回も「(bot)が(フォロワー)を心配して探しに行ったので」と告知した。

自分のところもホワイトディは仕込んでるので、今夜か明日には復帰したいところ。
リプライの種類を減らす+励まし系を増やして様子見ようと思ってる。
元々リプ飛ばして遊んで貰う用botなので、定期postは一日4回くらいだし。
415スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:17:41.11
1週間後にどういう状況か確認してから決める
416スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:25:16.53
頼れる兄貴みたいなキャラのbotの中の人が、情報やらRTしてて、励ましのコメとかも送ってて、不安も吐き出していい、って言ってて、何か感動した
したのはいいんだが、私自身は被災者じゃないし、はたから見てるだけだし
発想がスイーツすぎるよな、私
417スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:26:52.40
うちのbotは定期ポストは止めたが返信はできるように残したよ
影響がない地域の人から普通の@来てたり他にも励ましてほしい系の呟きが来てたから
ホワイトデーで迷ってる人も「お返し頂戴〜」とかに返信だけ出来るようにしてみたらどうだろう
418スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 18:00:55.39
状況見ながらだけど一週間は様子見する予定
普段からあまりリプ貰う方じゃないからリプも止めとく
今は自分が忙しいから管理できん
419スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 18:18:10.61
411だけど教えてくれた人ありがとう
今まで通り普通にやっていくことにする

自分はもう少し落ち着いたらリプライだけ対応して
しばらく様子見してから元に戻す予定
420スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 20:35:31.65
定期ポストの停止ができない状況だった
手動で「停止できなくて申し訳ない」というツイートを流して、今ようやくbotの管理ができそうな状況になった
リプライ欄を見たら地震の影響を受けていない地域のフォロワー(名前の後ろの@で確認)から負荷になるからbot止めろと暴言を吐かれていた
そのフォロワーのホームを見たらRT無双…

手動ツイートもbotのホームも見ていないからそういうリプを送ってきたのだろうけど
無神経すぎて腹が立ってしまった
421スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 20:47:26.02
管理人非公表でやっているんだけど「ツイッターの負担を減らすために
botはブロックしましょう」が回ってきた
うちはすぐ全停止していたのにリムブロが増えてた
それは個人の自由だからいいけどこのタイミングにみんなで示し合わせて
ブロックもサーバーの負担じゃないのかな?
422スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 21:37:59.01
ホワイトデーのお返しはさすがに止めておこうと思うけど
何かお返しがしたいと思うから、4月23日のサンジョルディの日に
お返しリプイベントをしようと思っている

サンジョルディの日
カタルーニャ地方では、伝統的にこの祝日に
男女が赤いバラなどを贈りあうというバレンタインデーと似た
風習があった。(wikiより)
423スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 22:20:33.49
>>421
botをブロックしたくらいでなんでツイッターの負担が軽減するのか
その仕組みを教えてほしいw
てかTLがRT祭みたいになってんだけど
狂ったようにRTしまくる奴はなんであんな燃えてんだ
424スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 23:53:57.89
リプだけ復活し始めたbotもあるね
それは別に良いんだけど
早くそっちのbotも復活させて皆を励まそうよみたいなツイートされてなんだかなあ
425スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:06:15.89
まぁ鯖を軽くするってよりTLが流れて重要な情報云々で止めてる(本音は置いておいて)から
リプだけ復活っていうのもわかるけど共通フォロワー多かったらTL流れるよね
なんかうまく言えないけどRTbotやら地震情報botと化してるbotを賛辞するTLがなんだかなぁ
もちろんbot止めろとか言われながらもやってるんだろうけど止めてるbotと上記のbot
後々あっちは地震の時ああだったから〜とか言われそう
426スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:13:06.36
なりきり励ましとかRTうんぬんもそうだけど
個人的には地震仕様みたいなのがまじでないと思った
お祭りとかイベントじゃないんだよ…
やってる人はそんなつもりなくて元気づけたいって思ってやってるんだろうし、
それに喜ぶ人もいるだろうし、ただ自分の見方がひねくれてるだけなんだけどさ
でもなんだかなあって思っちゃう
427スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:20:28.95
地震仕様わかる
管理者は管理者で地震で心細い人の為に頑張ってリプライファイル作った!とか言ってて
なんか本当に自分が卑屈すぎるのかも知れないけど大分自分に酔ってる感じがするよ
bot管理者はすごい!みたいなリツイートもなんだかなぁ……
止めただけで地震関連についてRTしてなかったりリプライを地震用にしてないbot管理者は駄目ですかそうですかって気分になった
428スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:30:15.37
管理者によって協力の仕方はさまざまあるってことでいいじゃんか
自分の対応はこうだと、ポリシー貫けよ
429スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:35:06.88
そうだな
よそはよそ、うちはうちでいいんじゃないかな
まあこういう事は喜ぶ人もいれば不快になる人もいるってことも頭に入れた方がいいとは思うけど
特に今回は死傷者でてるわけだし
430スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:36:45.86
>>427
今は沈黙して様子みるのが一番の得策だと自分は思うよ
被害にあって気が立ってたりまだbot動いてるのが邪魔だという人がいるなかで
bot通して励ましなんてしたらふざけてんのかと思われかねない
好きなキャラだけに自分が今下手に動かして反感かうのはさけたい
431スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 00:43:05.04
>自分に酔ってる
わかるわ。botに限らず芸能人も一般人も。
善意という大義名分をふりかざしてるから指摘しづらいが
ちょっとしたイベント参加気分のヤツも多いと思う。
432スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 01:00:56.87
芸能人はまた違うと思うけどね
フォロワー多いし発言に影響力がある
キャラbotはそうではない
そのキャラが好きでフォローされてるのであってbotの中の人ではない
手動で動かしてRTしてるならbotじゃなくてなりきりの範囲になる
433スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 01:03:57.06
励ましたいのもあるだろうけど
正直な話中の人すごい!とかお疲れ様です!とか
いわれたいのもあるんだろうなと思ってしまう
434スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 01:54:43.32
botが地震情報RTbot化してて、あまりに似た様な情報を連投してくるから
控える様にお願いしたらブロックされたよ
中の人垢にいったら賞賛リプライに酔っている様だった
ブロックされたのは残念だけど、ブロックされて良かった
どのみち明日も続く様ならこちらからブロックするつもりだったしな
435スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 01:59:03.25
BASIC認証廃止で止まったまま放置されてたbotが
なりきりで地震励まし注意喚起ツイートしてたんでモヤッとした
1ツイートだけだしTLの邪魔にはならないけど
今の今までなんの説明もお詫びもなしに完全放置だったクセに
何でこんな時だけノコノコ出てくるんですか

bot管理してる側だとこういう時ダメだね
ついキャラじゃなくてその向こうの管理者を考えちゃってさ
bot管理者じゃない人は久しぶりに好きキャラが喋って嬉しかったらしく
RTとかしてたな
436スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 03:41:05.78
エヴァに全く関係ない(声優も)キャラbotが「ヤシマ作戦に成功して〜」とか呟いててモヤッ お前関係ねぇじゃん、なんでヤシマ作戦とか知ってんだよ。スゴい萎えた
437スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 07:11:57.45
酔ってる決め付けウザい
他のbotのツイートを判定してる暇あるなら
他にやれることあるだろ
438スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 07:55:26.10
リプライの機能だけはつけてる
フォロワーの中にはすごく寂しがってる人もいてbotがいて良かったって泣いてる子もいる
それから頻繁にではないが
役に立ちそうな情報は一応RTしたり
教えたりしている
自分の垢よりも明らかにフォロワーが多くて拡散可能だからだ
少しでも役に立てるといいなというたしかに自己満足かもしれないが
フォロワー50人以上増えてんだよね
これが何を意味するかはわかるよな?
439スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 08:05:09.95
災害に便乗しての売名
440スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 08:13:09.46
地震ツイでフォロワー増えたとかいわれると余計萎える
そのためかよみたいな
441スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 09:23:06.61
しばらく止めるアナウンスして止めてる
キャラは自分ではないし自作botではあるが私物化、なりきりはしないって当初からの運営ポリシーだったから
止める以外何もしない
別にそういうポリシーじゃないならどう動かしても管理人の自由じゃないかな

自アカのフォロワさんで
「同じようなRTばっかりやここぞとばかりになりきりするbotムカつく止めるだけでよかったのに」
「RTや個別に声かけてくれるbotありがとう励まされる」
て全然違う意見の人見たし
どう思われるかのリスクは別にしてね
442スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 09:56:44.44
自分はプロフィール・説明書きに止める旨書いて、アナウンスツイートは無しで停止した

イベントごとに反応するbotが通常運転のみで逆に怖い、情報RTするか
じゃなきゃTL考えて止めるかする管理人さんだからほんと心配だ。
443スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 10:15:10.43
なりきりキャラ口調で災害情報ポストしてるやつきめぇからやめてくんないかな…
私にできるのはこれくらいだから…じゃねぇよ
444スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 10:49:13.42
地震情報優先でbot止めた人も
botの方がフォロワ多いからbotからRT流してる人も
ナリキリでみんなを励まそうとしてる人も
どれも間違ってはいないと思うよ
賛否両論あれどみんな被災者の人を思ってしてる行動でしょ

ただツイッターは所詮ネットだけの世界だし
RTしたから、励ましたから、といってそれだけで
役に立った、やり遂げた、と慢心しないようにはしてもらいたいね
445スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 10:53:50.34
自分はアナウンスして停止してそこから一切弄ってない
まわりのbotがどう動いてようが自分はお知らせとか以外では手動しないって決めてるから
botの私物化って言うけどまぁオリジナルはもちろんだけど
二次創作botも原作に権利はあるけどそのbotを作ったのはその人なんだし
うまく言えないけど好きにやればいいよ
でもさここでフォロワー増えたとか云々言うのは止めた方がいいんじゃない?
本当に善意でやってようがうだうだ言われるの目に見えてるでしょ?
そういうのも嫌だって思う人いるかもしれない、でもやりたいって思ってやってんだったら黙ってやりなよ

ただ安心させたくてってなりきりになってるbotは管理人の私生活垂れ流すようなのやめてほしいと思った
446スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:24:47.18
今は呟きもリプも停止してる(ボッジェネなのでリプだけ対応ができない)。
呟き停止させてる人はどれぐらいの期間停止する予定ですか?
自分は最低一週間で、TLや被災状況を見て最長一ヶ月ぐらい止めようかなと考えてるけど
参考までに皆さんの考えを聞いてみたい
447スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:47:24.04
自分もとりあえず止めた。
でも本心ではbotには例え自分が死んだ後でも
くだらないことをつぶやき続けて欲しい。
だからこんな時でもなりきり発言はしないつもり。
基本的にEasyBotter作者と同じ考えです。

http://togetter.com/li/110636

にしてもphaさん揺るぎないなw。
448スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:10:00.22
自分は今日からリプライだけ動かすことにした
元々は自分が話しかけたくて作ったものだから、やっぱり寂しくて耐えられなかった
他の機能は最低でも1週間は見るかな・・・
キャラのセリフ的に不謹慎発言と受け止められそうなのも無いわけじゃないし
ニュースとかテレビの放送状況が元に戻ってるかとかを目安にする予定
4月には戻せる状況だといいけど
449スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:17:23.59
被災地の電気回復状況を目安にしようと思ってる
電源の心配なくTLを見られる状態の人が増えたらでいいかなと
あとTL反応は止めるつもり
450スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:19:50.78
止めようかとも思ったけど、公式から中止要請なりあるまで通常運転でいいや。
楽しんでくれてる人もいるし、読みたくない人はリムりゃいいんだし。
>>447 おれもphaさんに同意だね。
451スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:22:50.90
BOT止めろってRTとかがうっせえから止めたって人が多いんじゃないか
俺はこっち派
情けないとは思うが
そしたら地震情報拡散したりなりきりになってるBOTを褒めるRT
どうしろっていうんだ
人それぞれだと思うが正直辟易してる
思い入れはあるがプログラミングだし二次元なんだから現実に絡めたくねえわ
こんな時に通常通りにBOT動かしてるなんて不謹慎!って声が小さくなったら動かす
早く普段と同じように動かしてえよ
452スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:32:51.97
地震が起きた時外にいてすぐにbotを止められなかったのが困った
止めようと思った理由はどうあれね
ケータイは繋がらないし仕方ないから友人にiPhone借りて家族の安全確認と
GAEのプロバイダをなんとか思い出してcronを無効にした
前のワールドカップだかの時だかなんかの時にここのスレか、したらばのEasyBotterスレのどちらかで
緊急時にbotに「〜の為動作を停止して下さい」ってリプを送ると動作停止するって奴の話出てたんだけど
今回ほどあれちゃんと入れておけばよかったと思ったことはないね
いつ再開するかは未定だけどホワイトデーはやれないかな・・・
でもリプだけでも再開したいって思うし優柔不断な自分に嫌気がさす
453スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:40:02.63
自分は被災してないよって意味も兼ねて地震直後は止めたけど、夜3時には再開したよ
フォロワも20人くらいだし呟きも1時間毎だから大して影響無いと判断した
リムブロは一切無し、逆にこのタイミングで同ジャンルbotにフォローされたのはビビった
454スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:41:29.17
速報性なしでRSSを拾ってくるだけの地震情報を日ごろから流してたbotだけど一応そのまま止めずにいる
TLを圧迫する可能性があるので必要な場合はブロックしてくださいってアナウンスもした
その代わり通常リプライは全部止めてホワイトデーイベントは中止するつもり
再開の時期は決めかねてるなあ
455スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:47:59.35
自分とこのbotは自分が帰宅してからすぐに止めてそれ以来全機能止めている
中には被災ご当地キャラもいるのだが、リクエストされてもなりきりツイートさせる気になれん
被災ご当地キャラじゃないお馬鹿キャラで空気読めないこといっても○○だからねと
許してもらえるキャラbotもいるけど、一部または通常運転できない

なんでかっていうと、被災地域でもないけど自分自身が落ち込んでいて
とてもじゃないけどbotの癒しツイートやはげましリプライ、お役立ち情報を考えられないから
無理に動かして反感買うよりまず自分が冷静になってからと考えている

もちろん中には未だ動かさないことや癒しツイートすらしないことに反感買って
批難してくる人もいる。どちらも間違ってはいないけど、そういうリプライもらう度に
冷静になれずにいる
456455:2011/03/13(日) 13:00:28.93
ごめんなさい下3行目の反感買ってはいりませんでした
自分のアカウントのつぶやきも何言っていいか分からなくなってきたので
しばらく止めることにした
457スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 13:36:04.01
作業何も手につかないけど滞ってたbot作業ちゃんとやろうと思った
地震関連のは入れるつもりはないけど増やそうと思ってた反応ワードとか
揺れはあるけど被害は全くない地域だしついったはなんかあれだし
真面目に作業してるのが一番だと思った
募金とかはしたけど私は私の日常を過ごすよ
再開した時に震災で大変だったのに作業してたなんてって言うフォロワーさんいないといいな
458スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 13:49:16.02
>>455
自分のbotキャラも地震のせいではないけど 
居住地全体が壊滅、その後復興を遂げた設定なので考えてしまう
今は停止しているだけだけど
色々落ち着いて再開するときに何か言わせるかどうか悩んでるよ
自分自身が被害うけているわけではないからね…
459スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 13:55:14.26
>>423
「TLを拾うbotは読み込む数が減れば負荷の軽減に繋がるそうです」って
中の人がアナウンスしているbotを数体見たよ。


愚痴
こんなときにbot止めないなんて非常識とかキリキリしてる人にかぎって
大丈夫だよチュッチュ☆私はいつでもここにいるよ☆を数分置きに連投してる
被災で止められなかった管理人達が凹んでるじゃないか・・・
460スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 14:24:35.92
どこも地震一色だから不安でしょうがない
それに他所のbotのツイート見て和むのが日課だったから心細い

自分はテスト垢にこもって調整したり
今まで放置してたスパム垢ブロックする作業するわ
461スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 16:06:24.25
地震が起きてすぐ管理する複数のbot止めたけど
不謹慎だから、ってのよりTL流しになるからってのを明記した
三桁のフォロワーさんが居るけど
今の所停止に関してのリプは止めてくれてありがとうっての一件のみ
リムブロは一件もなし。フォロワーさんは増えた

再開決めてないけど定時回数減らしてTL反応やめる設定から始めて
状況みながら通常仕様にしようと思う

でも今回は作成者毎にいろいろ考え方があるんだなーと改めて思わされたよ
462スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 16:39:26.53
自分はTL反応を消してリプのみにした
最初は止めてたんだけど、寂しがってくれる人がいたから
反感買うかとも思ってるけど、botで少しでも癒されてくれる
人がいるなら、そっちを優先させたいと思ったんだ
463スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 17:02:53.61
自分も地震から一時間くらいでbot全機能止めた
TLの速度がはんぱなかったから止めた方がいいなって自分の判断
通常運転するのも地震仕様にするのもRTbotにするのも
管理人自身がよかれと判断してやってることに今は是も非もないと思う
その判断に否定的な意見が来るのは自己責任になるけど
管理人がbotいじれない状況で放置されてるbotは責任も何もって感じだから
責められてるのを見ると心が痛む
464スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 17:03:16.42
うちもリプのみ復活させた。
アナウンスしてないのでまだ誰も話しかけてこないけど誰かがおはようとかおやすみリプくれたら返事できるように。
しかし毎日セクハラリプ飛ばしてくるフォロワー達が一切絡んで来ない…ちゃんと空気読めるんだなと感心。
465スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 18:27:42.14
自分のbotはヤンデレだから止めた
466スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 18:32:20.68
自botは逆に前向きすぎるキャラで、前々から深刻な悩みツイートしてる人に
「(bot名)の励ましが辛い……」とか言われる事があったから止めた
467スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 19:02:35.87
停止させた自botの最後のツイートが「逃げて!」みたいな台詞で
気にしすぎと思うけど気になる
468スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 19:08:50.36
>>467
こっそり消しちゃえ。乙かれ。
469スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 19:42:37.85
自分がフォローしてるbot、地震後もいつもと同じように動いてた
「そういう方針なんだな」と思ってたらある時突然
「地震が心配かもしれないけど元気だぜ!」「お前には家族がいるだろ!」
とか明らかに中の人が呟いて萎えた…
で、その後はまた普通のbotに戻った

botを動かすのも止めるのもそれぞれの管理人のポリシーだからいいけど、
こういう中途半端なbotが1番イライラしてしまう
470スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 19:43:45.67
>>469 ごめんタイプミス
○ 元気出せ
× 元気だぜ
471スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 20:18:57.31
>>467
うちのなんか、「総員、衝撃に備え!」と「退避ー!」で止まってるぞ
もともとそんな感じのセリフしかないし
472スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 20:26:03.72
EasyBotterの緊急停止プログラムが作動しなかったから結局手動で止めた
解説通りに設置したつもりだけど何か設定が間違ってるんだろうな…
組み込んでる人どの位いるんだろう
473スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 20:26:10.62
EasyBotterの緊急停止プログラムが作動しなかったから結局手動で止めた
解説通りに設置したつもりだけど何か設定が間違ってるんだろうな…
組み込んでる人どの位いるんだろう
474スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 20:26:49.76
連投すみません
475スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 20:33:26.60
自分は組み込んでた
入れた時に動作テストしてたし、普通に止められた
476スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 21:03:25.02
自分も落ち着いたらEasy〜にしようかな
ちゃんと緊急停止が作動するなら便利だね
477スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 21:54:35.65
EasyBotterのbot2つ持ち
どちらにも停止コマンド入れて、導入時にテストした1つはちゃんと止まった
それに安心してテストしてなかったもう1つは停止しなくて手動で止めた
パーミッションが原因かなと思うが今はテスト出来ないから放置だなあ
478スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 23:36:16.36
ホワイトデーどうするか悩んでた者ですがやはり動作は停止したままでいることにしました
ご意見ありがとうございます
479スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 23:39:42.91
うちのbotは止めてたけどフォロー減ったからそこらへんジャンル次第だろうね
480スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 00:24:38.04
botのRT無双やキャラ口調でいろいろ言われるのはいい気がしないといってブロックしてた人もいるし
ジャンル次第というかフォロワー次第じゃね
481スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 10:48:28.13
自分がフォローしてた地震後RT回してたBOTに不快感もなくむしろ好感を持ってTL見ていたんだが
昨日から急にRT無双し始めた別のBOTのRTの選択とタイミングがどうしても受け付けなくて
ここでBOTを地震情報に使うなって言っていた人の気持が少しわかった
ついでに中の人の個人垢見たら草だらけでマスコミ批判してて更に萎えた
通常に戻ってももうフォローすることはないと思う
482スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 12:32:08.61
フォロワーが減ろうが減るまいが
今誰かの邪魔にならなければそれでいいや…

スレ見て改めて自分のbotの最後のツイート見たら
助けを求める内容だったから慌てて消した
見慣れた台詞だから見過ごしてたが状況を鑑みるとよくない…気づいてよかった
483スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 13:38:15.27
うちのbotはフォロワーをグーで殴ってるツイートで止まってる
484スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 13:47:36.09
>>483
www

不謹慎極まりないんだけどホワイトデーのリプに悩んでたから
今回自粛ムードになってホッとしてる…
botはじめてから日本の行事や暦の事を強く意識するようになったかも
日本人のキャラじゃないんだけどね
485スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:22:52.52
色々な事で気が滅入ってきちゃって管理できそうにない
フォロワーさんにはお世話になったからせめてホワイトデーだけはやってから消したいけど
bot削除するタイミングがわからないし、もうどうしていいかわからない
486スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:26:43.30
>>485
とりあえず停止させといたらどう?
削除は悲しむ人がいると思う
487スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:31:45.26
>>485
そういう時は考えなくていい
どうしていいかわからないなら判断も先送りでいい
アナウンスとかも別にしなくていいから動作停止だけしておきな
488スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:46:08.43
ごめん、ありがとう
一応全部止めてたけどリプライだけ動かしてって言われてそれだけ動いてる
もし消すとしたらどのくらい前に言えばいいのかな
自分は消しますって宣言してぱっと消したいけど
それだと見られない人もでるだろうし、失礼な気もする
だから前々から宣言した方がいいんだろうけど、
消さないでみたいな意見がもしあって見えたらと思うと心が苦しい
いつも話しかけてくれる人とかに言われるのを想像するだけで胃が痛い
ぐだぐだいっててごめんなさい
とりあえずまだホワイトデーなんて雰囲気じゃないからちょっと距離置いてみて考えます
489スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:01:37.49
>>488
各地の電力が安定供給されるようになって
フォロワーさんがbotの発言普通に見られるようになってから、
にすればいいんじゃね
490スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:24:57.56
今までbotのフォロワーはスパム業者以外は全てフォロ返し
TL見ない、リムもされたら返す、ブロックもしない、をモットーにやってきたけど
さっきうっかりTLたまたま目にしたフォロワーブロックしてきた
ボッジェネで無意味な時間お知らせ・Eカップ・絵チャしよ!他にも気持ち悪い
ブロックしてすぐ解除したから、bot停止させてる今ブロックされたかなんてわからないだろう
491スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:43:22.08
考えすぎかもしれんが
自分が管理してるbotは海に住んでる設定で
地震の際はすぐパソコンに触れなくて、心苦しくも
しばらく稼働しっぱなしの時にタイミング悪く
『海へおいでよ!』ってツイートしちゃってフォロワーから苦情がきた

再開させる時は『海』関連のキーワードを
なるべく呟かせないようにしようか思案中だけど
それだとキャラのアイデンティティがなくなりそうで迷ってる
「早く○○喋って〜」ってリプも貰っちゃって
どうしたらいいのやら
492スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 16:15:43.43
>>491
被災地の人が目にすることも考えなきゃね
どうしても海のワード入れなきゃいけないbotで
キャラのアイデンティティとやらも大事にしたいならいれたら
493スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 16:38:14.09
>>491
海に住んでるキャラのbotなのはプロフなり説明書なり原作付きなら原作でわかってて
フォローするんだからいいんじゃない?
嫌な人は最初からフォローしないなり被災した人で海がトラウマになってたらブロックするでしょ

まぁいつまで止めてようってのはあるけどテレビもCM流したりしてるしそろそろかとは思ってるけど
494スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 17:00:48.51
>>492-493
意見ありがとう
とりあえずキャラらしさも出したいから
どうしてもこれは外せないって台詞以外は控えるよ
495スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 17:56:49.89
>>490
ああ、それはわかる
よく話しかけてくれるフォロワーだし、わりと適切な地震関連情報を流してくれてるんだが
何故か「定期」おしらせを止めてくれないんだよな
自分のbotは停止中だし、bot以外にやることあるのでわざわざブロックもしてないが、見かけるとブロックしたくなる
496スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:21:36.98
災害便利情報、注意喚起情報みたいなのを頻繁にRTしてるbotあるけど
非常時とはいえそういうの正直止めて欲しい…
キャラbotアカウントじゃなくて個人のアカウントでやればいいのに
497スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:38:17.76
こういうこと言う人ってどうせ関西なんだろうね
こっちは不安で仕方ないって人を励まそうと一生懸命なのに
実際元気出たって人もいっぱいいるよ?
なんで叩くことしかしないのか私には理解できない
お祭り気分とかじゃないよ

251 :愚痴:2011/03/15(火) 00:44:45.59 ID:2HHTqc4+0
地震発生以来自動を止めて手動で地震情報やら役立つ知識やらをツイートしたり
RTしてたbotが誤報をツイートした
それも今ガセまとめに入ってる奴で本当だとしてもそれは今必要なの?みたいなの
フォロワーに文句言われてbot垢からその人と軽くバトってた
なりきりもきもいけど完全にただの中の人って状態だったし正直ざまぁって思った
botの自動機能切ったなら黙っとけよ
他の手動になってるbotどもも、RT無双になってるbotどももこれを機に考えてほしいと思ったわ
TL流れるから〜っていうなら通常ポストとTL反応消してリプライだけ残せ
どうしても慰めになりたいっていうならな
手動でなりきりポストすんな
リプライだけ残すのが出来ないなら全部やるな
中の人垢で自分役に立ってて嬉しいとか……
自動で通常運転してるbotは置いておいて通常ポストやらリプライやらを地震用にしたbotはなんなの?
達成感でいっぱいですか?
好きでフォローしてるbotだからこそこれ以上幻滅したくない
早くいつも通りのに戻してほしいわ

293 :愚痴:2011/03/15(火) 01:16:20.58 ID:1h8o1AVH0
botが手動で励ましツイートとか、なんかもうね…中の人の自己陶酔じゃないか
手動で地震情報垂れ流すなら本来のbot機能を復活させてくれたほうがマシだな

294 :愚痴:2011/03/15(火) 01:17:23.24 ID:4zF2zylX0
なりきりでbot同士キャッキャウフフしてbot同士のCPとかもう中の奴がやりたいだけだろ
それはそれで良いけど上っ面は「不安だったら話しかけて」とか言い出すからイラっとする
498スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:42:51.75
こんな時間に夜釣りですか?
関西じゃないなら節電しろよw
499スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:50:48.01
>>496
『これから地震に関する情報ツイートを流します。嫌な方は一時的にリムーブまたはブロックしてください』
とでも前フリしてあればいいんだけどね

自分のフォローしているbotも管理人さんが調子に乗って何度も中の人によるRT(しかも情報古くて長文の)を
連投してくるからbot垢では止めて自分の垢でやって欲しいとお願いしたら止まってくれたけど
その後ブロックされた上に折角いいことと思ってやっていたのに苦情言われた><と当てつけしてきて
今も再開しないから儲からお前のせいで止まった!!1!1!!という苦情が来た

再開しないのは自分のせいじゃねーよ。管理人に言えよ
500スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:54:07.22
よかれと思ってやった事も裏目に出る事もあると
ここで学んだから非常に悩んでたんだけど
停止してる事を明言して喋る筈のないbotに「寂しい」「逢いたい」と
@飛ばしてくれるフォロワーさんがいて、心苦しくなってリプだけ再稼働した

叩かれるかもと思うと不安だけど、そんな切ないこと言われると放っておけない…
この@が無ければ事態がある程度落ち着くまで止めておくつもりだったけど
皆はいつから稼働させるの?
それともリプだけもう動かしてる?
501スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:55:14.35
真性のアホなのか手動叩きたい派なのか
どっちにしろこんな時に何やってんだか・・・

通常運転に戻ったbotが増えてきたけどいつ再開させようか迷う
タイミング見誤って自分が叩かれるならまだしも好きなキャラなだけにキャラ叩かれたら嫌だわ
リプと召喚用のTL反応だけ復活させようかね・・・
普段のTL反応が絶対今のみんなのツイートにひっかかりまくるから・・・
502スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:56:46.71
>>497
むしろ関東の人に多い。自宅待機で暇なのは分かるけど
西日本の人に節電と募金協力強要してきて
朝から萌えTLしてて元気ですね

西日本は平常運転しているから日中ずっとTwitterに張り付いてられないんだよ
503スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 01:59:04.75
論点ずれてないか
504スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 02:06:46.73
>>502
そもそも西日本は節電してないし強要もされてない
505スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 02:33:15.79
関西vs関東がやりたいなら他のスレでやってくれ
ここはbot製作者のスレです
506スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 04:26:58.72
↓ナニコレ

[拡散希望]地震情報ツイートの邪魔にならないため、botを管理してる人は
今すぐ4月中旬までbot管理を停止してください!
(すでにbotを停止してる人も4月中旬までbot再開はダメ)
あと、botをフォローしている方はフォローしているbotを全部ブロックしてください!

[もう一つ拡散希望]なお、 http://bit.ly/****** ←このツイートの件に
ついてはbot内での手動ツイートはOKです!
あとbotをフォローしている方はbotを全部ブロックするのではなく
地震情報のツイートを全くつぶやいてないbotはブロックしてください!
507スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 04:39:24.02
それをここに貼ってる時点で自分も同レベルだって気づこうね
508スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 05:08:16.44
>>507
スマン
509スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 11:53:08.59
>>507は何をそんなにピリピリしてるんだ
510スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 11:58:05.85
>地震情報のツイートを全くつぶやいてないbotはブロックしてください!
これはいいだろ。一番まともな対応じゃないか
単なるbotアンチが暗躍してるのか??
こんなの拡散するやついるの?
511スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 12:09:37.03
誰も拡散してないな
512スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 12:20:47.47
地震情報地震情報ってバカみたい
TLはもう普通の日常呟いてるフォロワもいるのにいつまで地震のことで自重しなきゃならないんだか
513スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:01:03.66
そう思うならbot通常運転にすればいいじゃないか
叩かれたくないから体面気にして文句言うのは筋違いだ
514スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:01:42.44
地震発生直後にすぐ止めた
それ以降一切動かしてない
なのにフォロワーが減った
手動で励ましやってるbotを残したとかRTしてくれるbotを残したとかならいいけど
「botはTL流しちゃうから駄目! とにかくブロックして!」みたいな1日目2日目に流れてたRTを
真に受けた人とかなんだろうか
エロ一切はないけど一応18以上にしか許可してない鍵付き
そんな人いないと思うけど地震以来ついったの空気が大分あれだからかな
515スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:22:34.57
>>513
もう戻してるし
叩くような幼稚なフォロワいなかった
516スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:27:22.36
自分は管理bot残して全てブロックしたよ
本当に必要な情報だけ見れるように辿れるように整理した
フォローはまたいつか出来るもんね
517スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:23:28.25
>>515
自分だけやってればいいのにわざわざここで他人に強要する
515が幼稚だったってことで
518スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:36:02.72
>>517
勝手に強要されてると勘違いしてる517が幼稚だよw
519スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:48:16.33
小学生のケンカみたいでワロタ
混ぜてくれ
520スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:49:37.52
自分が本垢でフォローしてるbotはバレンタインリプ返してた(別ジャンル2体)
ひとつのやつは14日復活したが
もうひとつのは地震の時も通常運転してたbotで
中の人の安否が心配だったが
バレンタインチョコくれたフォロワーに14日お返ししてて
まさかわざと止めずに通常運転してたのかと思うと
ちょっと中の人の根性にほれそうになった
521スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:50:56.40
>>519
やーだーねー!
522スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 15:14:49.68
>>514
垢削除したとかじゃない?
今回の騒ぎでツイッターやめた人もいるみたいだし
523スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 15:26:58.63
うちにも「bot止めろよ!そんな気分じゃねぇんだよ!」というリプが来てた

ごめんね
つい最近まで停電していたものでな
「ブロックしろよ」と思った
524スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 16:10:05.77
制作者が被災してるかもしれないのにbot止めさせることだけに必死な厨は
こっちから願い下げだな
そんなフォロワーいらないだろ
525スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 18:47:51.40
フォロワー数ってそんなに大事かなあ?とここ見て思うことがある
>>507みたいなRTは回って来なかったけど、そんなのに流されるフォロワー別にいらないし
bot気に入ってくれる人が自分以外にも居たら、それだけで嬉しい
自分はフォロワー数なんてどうでもいい
526スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 18:48:39.73
ごめん507じゃなくて>>506でした
527スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 19:04:48.05
フォロワー数覚えてないから増減しても分からないな
100人規模で減ったらさすがに気づくかもしれないけど
基本的に自分のためのbotだからフォロワー減るのも増えるのも気にならない
罵られたりするのは嫌だけど
528スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 19:14:43.63
自分止めてるがフォロワー増えてたよ
地震受け取り方や騒ぎ方は人によって違うけど
マイペースな人はいつも通りなんだろうな
529スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 20:49:22.62
同じく止めてるがフォロワー増えてる
災害時にメールが通じなくてもツイッターがサクサク通じた話が出回って
単純にツイッターやる人が増えただけなんだと思ってたんだが、違うの?
530スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:15:36.90
地震直後に止めてRTも全くしてないけど
今見たらフォロワーが倍に増えてて驚いたたでござる
531スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:51:12.96
506みたいな呼びかけを真に受けてブロックしてきたのは2人かな?
呼びかけ前に止めてたからすぐ戻ってきたみたいだけどね
まだ止めてるけど今日だけでも妙に増えてる(スパムは1つだけ)
自垢TLは通常に戻ってるし再開の機会かもしれない


この5日間で考えさせられた
中の人 in bot vs フォロワー → フォロワー vs フォロワー
→ 中の人 vs 中の人 → 中の人 vs 中の人のフォロワー ・・・
管理人がジャンルの第一人者とか特権階級みたいに自惚れたら
お終いだと思ったよ
532スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 22:06:46.80
vsのとこ割愛しすぎてよくわからんけど
勘違いしてる管理者はフォロワも気づくだろ
それで離れるか離れないかもまたフォロワ次第
管理者側も今回のことでうざいフォロワが浮き彫りになって良かったんじゃね
533スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 23:27:51.05
フォロワーは何人か減ったけどフォロリクは結構来てる
ただ地震来てからbot止めてて許可出来てない
そろそろ復帰させようかと思ったけど今日の地震でまたTLの流れ速くなるから止めたままにしておく
とにかく静岡の地震で何もない事を祈るよ
534スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 00:18:10.31
スレ見てうちのbotもチェックしてみたら、元の数は把握してないんだが
フォロワー数がフォロー数より30くらい多くなってた
自動フォロー返しでフォロー:フォロワー比は1:1を保ってたはずだから
停止してからフォロワーが増えたっぽいなぁ
申し訳ないがbot運転再開までリフォローは待ってもらう
535スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 01:08:36.59
botを動かしてれば、嫌派はブロックするだろうし
嫌じゃない派は楽しめる
bot止めちゃうと、嫌派だけ希望が通って後者を無視したカタチになる

それが嫌
536スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 01:10:37.71
botを止めてるのに中の人がしゃしゃり出て地震情報をなりきりツイートってどうなんだろう
最早botとは言えないような気がするし、bot以上に呟いてて本末転倒な気がするんだけどなぁ
537スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 01:30:38.46
臨時でもなりきりツイートするなら
半自動ですとか中の人がつぶやくことがありますとか
書いてあれば別に何もいいと思う。注意書いてあるんだから文句言うなってのはわかる
自動です中に人いませんよとか書いてあるのになりきりしてるのは何なの
webからとかモバツイからとか中身丸出しじゃねえか
538スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 02:36:25.39
BotでRTは他のBotと被って邪魔になるから情報をお気に入り登録して見れる様にしている
知り合いが管理しているBotはRTと情報提供と励ましが半端なくて2日で400人以上のフォロワーが増えたな
ただし本人は被災地出身でPTSDなりかけ・・・
壊れているのを無理に頑張ろうとしているのが分かってて傍から見ていて辛かったわ
539スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 09:04:23.20
いったら悪いが地震仕様でフォロワが増えたbotは
botが通常運転に戻ったらごっそりフォロワ減るんじゃ…
そのbot自身に興味があるんじゃなくて今くるのは地震情報に興味あるフォロワだろうから
後々落ち着いてから538の友人も気を落とすことがなければよいが
540スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 09:51:53.91
>>538
そういうbot管理者もいるだろうから
自垢よりフォロワー数多いこと頼りに
情報RTするのは仕方ないかなと思っている
そういう人に限って、自分の事情はかたらなかったりするしな
541スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 11:48:25.94
本当に壊れてる人ならそんなことしてる余裕ないと思うんだけど
542スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 12:12:42.69
まあでも不安で仕方ないけどなりきりで励ましたり地震用のリプ作って動かしとくことで自分の精神保ってる中の人とかいるからなぁ
botも中の人もフォローしてる身としてはなんとも言えないわ
良い悪いかはおいておいてそういう人もいるよ
私は自分のbotは最低でも金曜までは止めておくつもりだけどね
543スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 13:53:33.19
被災地県住みで今日やっとTLとこのスレを覗いて、
botを停止させる流れになっていることを今初めて知った…
自分が管理している以外のbotはフォローしていなかったので気付かなかったよ
今さら止めるのもアレだし、つぶやき頻度を数時間に一度に落として止めないことにした
話しかけて和んでいる人も結構いたし
544スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 14:12:57.58
被災して大変だった人はわざわざツイッタの動きなんて気にしなくていいさ
自分が本垢でフォローしてるbotも地震からなにも変化なく通常ポストしてる
地震ツイートばかりの中で変わらずマイペースなbotは癒しだよ
ちょっと中の人の安否が気になるが
545スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 14:46:53.75
botに気が回らない中の人もいたよ
botとそのフォロワーより、本垢のフォロワーや身内の方が大事だろうし
546スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 15:19:18.20
>>543
被災大変だったね
ここを覗く余裕ができてよかった
まだ大変だろうけど、今後も自分や家族のことを優先にな
547スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 15:27:09.55
リプライだけなら邪魔にならないだろうと、戻そうかなと考えた
でもキャラの特徴的に、こんな時期に罵られたら嫌だよなと思うと踏み切れない
癖のあるタイプのbotもちの人は、どんな感じに配慮している?
548スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 16:44:50.52
うちは皮肉キャラだから一切再開させてない
リプの整理もしてらんないし…
優しい返事だけにしたら反応語句が異常に減って更にトンチンカンになってしまうから
549スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 20:45:52.72
>>547
基本どツンで平気で暴言吐くけど、さすがに今回はいつも通りという訳にもいかず
あまりにアレなリプだけちょっと修正しておいた
いくらキャラの性格でも、へこんでる時に余計拍車かけるのも申し訳なくて…

ある程度 事態が終息したら元に戻そうと思う
不安になってるなら、今だけでも優しくしてあげたい

かといって全部が全部修正した訳じゃないから、言葉によってはツンツンのままなんだけどw
550スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 21:01:54.56
被災地住みで罵倒が酷いキャラを管理している私が通りますよ
停電中に原作台詞の「死んでしまえ」というツイートを流してしまったらしく
ようやくメールが届くようになった途端DMで複数の指摘を受けていた

停止できない環境になってしまったんだよ
命の危機も感じずに、電気も水も食料も余裕なお前らが空気読めorz
bot作ってこんなに後悔した事はない
友人達の安否確認メールの中に混ざっていたから本当にショックだった

愚痴ごめん
551スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 21:17:14.52
>>550
「被災してるので停止できません」とだけbotの位置情報とかプロフに書いておいたら
それでも言ってくるような奴らはいらないでしょ?
大変だと思うけど本当に頑張ってくれ

止める方法はいくらかあるけどボッジェネの許可取り消すにしたってcron止めるにしたって
停電してたりしてたらファイルシークとか使っても充電の限られたケータイじゃ無理があるよね
友達の管理者に代わりに止めてくれって言われて止めたりしたけど本当にこういう時に可能性を考えずに
ズバズバそういう事言う人って余裕ないのかも知れないけど嫌だ
552スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 21:47:24.08
指摘してる人、自分は被災者に配慮()したつもりになってるんだろうね…
553スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 22:06:14.27
やっぱEasybotterの停止システム入れようと思ったわ
今これの作者の人が24時間管理者からリプがなかったら停止するのとか作ってるらしいけど
本当にもし自分が死んだらbotはどうなるんだろうと思うわ
有料鯖だから料金払わなきゃそのうち止まるけどさ……
554スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 00:13:58.32
いまだbot止められる環境にない
もしくは気が回らない管理者はまだまだいるだろうな
止めろRTは鎮静化したが
時々個人でつぶやいてるのはまだ見かける…
555スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:14:15.10
大体botが動いてようが止まってようが何も変化はないんだけどね
botが邪魔な人はリムーブすればいい
ツイッターの仕組みもわかってないようなのが騒いでるだけ
556スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:18:19.22
その日の内に止めてそのままなんだが、管理人の自分とも相互なフォロワーが
「○○botにセクハラしたい」とか言いだして非常に萎えた
直接言われたわけではなくて、何だそれ遠回しな催促のつもり?
TLがギスギスしていてストレスたまってるのかもしれないけど、セクハラのために作ってないわ

しかもそのフォロワーは名前を卑猥なのにしてbotに言わせてQTとかその手の絡み方ばかりだから余計モヤッとした
吐きだしすまそ
557スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:48:24.18
別のスレにも書いたんだけど、ふつふつとまた怒りが湧いたから吐き出させてください。
ブロックされたから身ばれでもいいや。
自称腐がダメなbot管理者が居たんだが、フォロワーが腐リプを送ってくるのに悩んでた。
botはbot!それ用じゃないので腐はやめて欲しい、と注意。
それだけなら乙って感じだが、自分のマンセーしてる数字カプはbotに絡めてリアタイとかする始末。
そして我慢できなくなったのか、botを消した。理由は腐関係。それで終わったと思ったら、地震に便乗して新垢とってbotあっさり復活しやがった。
ジャンルも撤退して遠巻きに見てます宣言したのに、戻ってきてる…。前に儲に好評だった家族設定を引っ提げてるけど、素直にキャラ好きとしてはなにそれ?って感じだよ
558スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:55:27.89
11日に「botを止めないなんて非常識です!負荷がかかってサーバーダウンする
かもしれないのに!人命がかかってるんですよ!?」とリプしてきた人がいて
でもその人は今は日常ツイートをバンバンしている
というかそもそもリプもらう数時間前にうちのbot止まってたんだけど…

という愚痴はともかくbotじゃない普通の人のツイートもサーバーを
圧迫するんじゃないの?botに限らず被災地以外の人はツイッターを自粛したほうが
いいような気がしているんだけど実際どうなんだろう
559スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:55:28.72
ごめん、>>557だけど読み直したらbot制作とはちょっと関係なかった愚痴になってしまった…。
私もbot管理してるんだが、地震で大変なのに自分には励ますことしかできない><って、元からあるbotならともかく新垢取ってまでやることか?と思って。
これじゃただの私怨だな、スマソ。
半年ROMってるわ。
560スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 11:24:28.29
明日で1週間
まだ止めたままなんだがもう復活してるbotもいるよね?
561スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 12:19:57.52
自ジャンルは1つだけ復活したけど通常復活ではない
他は全部完全停止
自分は些細な苦情にも挫けそうな状態なんで止めてる

個人的にフォローしてるのは一度も止まっていないと
1日1回とリプ反応だけ、リプ反応だけ、完全停止の4種類に分かれてる
562スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 13:17:37.90
復活は周りの状況を見つつ、、、と思ってるけど
まずは管理者自身に余裕が出るまで停止でも構わないと思う
>>561も落ち着くまでは放置でいいよ
563スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 15:53:23.65
そこまで一々やってられる余裕ないから放置してたんだが、こんな時にまで頭おかしい
リプ送ってくるのブロックしていいよな…
正直チェックするのが辛い

「停電して大変でした」とある公式の人が呟いた直後に、こんな時にまで「有名人に
自分を売り込み!」臭が漂うリプ送ってるの偶々みてしまって、引いてたら、同じように
感じたのか、普段フレンドリーにリプしてるその人が「感謝」(暈)みたいな素っ気無い
リプしてた
こんなの初めてみたんで、このイタタ前々から何してたんだと
botには中の人が見てる時狙って前々から痛いなりきりリプ送ってきてたやつだけど
564スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:25:02.40
フォロワーが有名人に痛いリプ送ってたとかbotに直接関係ない愚痴もここなの?
565スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:36:27.73
知らん
まあbot製作者なら良いんじゃない?

明日には動かそうと思うんだけど正直地震前に作業後回しにしてた所為で立てこんでる
でもフォロワーにまた遊べるの楽しみにしてるって言われたから今急いでやってるよ
止めてた間に来てたフォロリクも許可しなきゃだし少しずつ日常に戻ってきてる
でももし被災した方とかが見て辛くなったらどうしようかと心配だ
その場合はブロックしてもらえばいいだけなんだけど……不謹慎厨も沸いてるし色々と明日どうなるか不安だよ
bot再開して何か言われた人とかいるのかな?
566スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:39:35.89
>>564
すまん
その公式さんは自ジャンルのなんだ
この作品、キャラを仮にも好きだと言うのがこんな馬鹿ばかりと思いたくないし思われたく
なくて

すまん少し落ち着く
567スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:49:33.48
>>565
この週末の(本来)三連休あたりでまた様子が変わってくるだろうから、
その後にぼちぼち様子見て、でいいと思ってる
毎日ものすごい状況の変化に晒されてるから時間の感覚麻痺してるけど
実際まだ1週間もたってないんだぜ
568スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 17:44:34.21
>>566
なんか日本語でおkってレベルだぞ、本当に落ち着け
569スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 20:34:10.69
来週リプライだけでも動かそうと思ってる
けど、自ジャンルのキャラの声を宛ててる人が続々とキャラになりきってファンを励ましている
RTが流れてきて『感動した!』『ありがとう!頑張ります!』『萌えた!元気が出た!』
というbotのフォロワーさん達を見ていると、一生懸命励まし言葉を考えていたのが
役に立たない産物と化してしまってモチベが下がってしまっている

キャラを使って他人を励まそうなんて自己満足だとは頭では分かっているけどね
570スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 01:41:17.37
botによってフォロワーが励まされたとしても
それはbot製作者の力じゃなくてキャラの力じゃない?
公式の中の人ならbot製作者よりもキャラのこと理解して演じてるだろうし
それで励まされた人がいるならいいことじゃないか
私は自分が誰かを励ましたいとかよりただ自分も
キャラに励まされたいからbot動かしてる
好きなキャラbotがいないTLが寂しくて仕方ないから
連休明けあたりから一部機能を復帰させようかと思う
571スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 02:30:06.11
247です。とりあえずまだリプライもとめとくことにした
まだあんまり精神的に余裕がないから苦情とかきたら対処しきれる自信がない

でもbotが慰めになるってのはわかる。
地震発生時から変わらずツイートしてるbotがあるけど、現在の惨状を伝えることが多いツイートのなかで、
そこだけちょっとほっとできる

>>550は本当に大変だったね。そういう人たちは、botの台詞の影響は気になっても、
製作者がどんな状況にあるかまでの想像力がちょっと足りないんだろう
572スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 02:54:39.85
157 名前:愚痴 [sage] 投稿日:2011/03/16(水) 14:41:19.59 ID:rHxQlm/vO
ファンが沢山いる役者の励ましの一言とただの一般人の一言では違うだろうよ
botに言わせようが所詮それも二次創作だっての
573スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 07:28:12.35
botの情報源についてお聞きしたいのですが、
何かやらかしてしまった方(例えば立教生とか)がtwitterを退会した後に、
その方のbotが出てきてその方が投稿してきたtweetをどんどん投稿
していくのがあると思います。
アカウントを退会しているにも関わらず、どこから情報を得てきているのでしょうか?
574スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 09:13:34.40
ログが残ってたんじゃないの
575スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 10:12:15.29
そのうち、「なんで○○botは復活しないの?●●botは復活してるのに。怠慢」なリプとかも出てくるだろうな
止めてるbotの中の人、めげるなよ
576スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 10:27:06.71
>>574どうもありがとうございます。
ログは一生消えないのですか?
577スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 10:32:16.58
>>576
アカウント退会してるのに発言のログがある、ってことは
ログを自分のPCの中に保存してるか、
あとやらかした人ならまとめサイトに発言が載ってたりするんじゃないの
クライアントによっては自動でログ保存するし
人のPCの中に保存されてるものはその人が消さない限り消えないよ

っていうかbot関係ないなこれ
578スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 12:12:35.63
>>575
そんなやついたらこっちからブロックすればいいだけだ
579スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 22:02:47.96
RT祭りがうざったくて自分の本垢消したわ
ついでにBOTも消したいけど
なんかジャンル者に後味悪く思われると嫌で悩む
580スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 22:06:10.70
>>575
ネット接続環境とアカウント情報さえあれば
一瞬で停止も再開も可能だけどそれらがないと
作者といえど何もできないってのを知らない人が
多いんだろうね。

だから作者のがんばりが足りない!もっと努力すべき!!
みたいな発想になってしまう。

ひょっとするとbotを上手く説得しないと再開できないとか
思ってたりして?
581スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 22:43:23.92
>>579
誰も気にしてないよ
582スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 04:33:52.70
>>579
誰も気にしてないよ
583スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 04:37:57.08
>>579
誰も気にしてないよ
584スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 12:26:28.07
botの再開時期は難しいよな
585スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 13:34:55.37
こっちはもう再開した
586スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 15:27:52.82
そもそも止めてない
587スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 16:08:54.66
かあっこいい!
588スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 16:20:34.54
webprog板のbotスレ落ちた?
589スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 21:21:30.84
今朝から再開させた!
けど今のところ、お叱り&リムーブはないな
590スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 21:55:42.83
常連さんが何人か被災地なんだけど、安全県の常連さんからは早く再開して!というDMとリプがきてる
常連さん内の人間関係も震災後変わったみたいで不穏な空気だから再開は4月からにするつもり。
震災への愚痴と被災地への当てつけを停止中のBOTに飛ばして喧嘩するのはやめて欲しい…
591スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 22:16:37.61
製作者は被災地在住だからしばらく無理ってツイートしようかなって思いはじめてる
最初のころは一週間ぐらいで再開できるかと思ってたけどまだまだ無理そうだし
592スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 22:29:02.08
属性やら何やらとにかく絡んでくるやつがいる
プロフ読め、それかリムーブしろと言いたくなる
ただの構ってちゃんなのか…
593スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 15:20:47.76
属性?
594スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 17:32:29.27
フォロワーから再開してほしいって来てた
自分は被災地住みじゃないけど、友達が被災地にいたりで
まだ全然再開する気分じゃない
でもじゃあいつからだって訊かれたらいつなんだか見当がつかん…
595スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 19:11:35.98
エイプリルフールがなぁ
イベント事は便乗したいから3月末に再開するかも
596スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 21:44:11.53
自分は無事で生活も支障ないけど地震が来た直後は慌てていて
告知してbotを休止
それでも今日までなぜかフォローが増え続けるのが不思議で
休止告知を改めて読み返すと管理者の自分が被災したと
とられかねない文章だった

新規のフォロワー達の中には巻き込まれたらしい人ばかり
フォローしている人達もいてなんだかとても複雑な気分だ
597スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 18:18:35.60
いいカッコしいのボランティアが町一つ潰します
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1300618503/
598スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 01:23:40.83
質問もここでいいでしょうか?
botを連携アプリの「許可取り消し」から停止させたのですが
再開の仕方がわかりません
OAuthクライアントとして登録していて
「Twitterアプリケーション現在登録されているアプリケーション一覧」には出てくるのですが
連携アプリに復活させるにはどうしたらよいのでしょうか?
599スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 01:41:39.13
説明書が丸パクられた…
自分が一生懸命考えて作った文章なだけにすごくモヤモヤ
こういう場合って指摘しちゃってもいいのかな…
600スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 03:53:15.18
>>598
何の事かよくわからなかったんだけどとりあえず自分のbot垢じゃなく本垢で
アプリの許可を取り消して、ttps://dev.twitter.com/apps の右側のTwurl Console ? を押して
何もせずにsendってしたら連携アプリの一覧に出てきたよ
これの事じゃなかったらごめん
601スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 11:31:12.51
>>598
もう一回認証しなおせばいいだけじゃないかな?
602スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 14:49:14.67
>>599
一語一句丸々同じなら言えばいいんじゃないの
所々同じだけならたまたまかぶっただけかもしれないけど
603スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 19:47:50.74
フォロワさんの一人(bot管理者)が「フォロワー一桁なbotは正直イタイ。辛くならないのかなぁ←」ってツイートしててドキッとした。
マイナーな映画キャラだし、単にそのキャラが好きで癒されたくて作っただけだものとは思いつつも、
改めてそう言われると、フォロー=フォロワー=一桁なbotって周囲から見たら「イタイ」んだろうかと地味に凹む……。
604スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 19:56:33.79
自分だったらそんな発言をするフォロワーはブロックするなw
イタイbotなんてフォローしていたくないだろうし
605スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 19:58:33.71
同人誌100冊完売出来ないサークルは痛いって言ってるのと同じだよ、それ。
同好の士が一人でも居ればやる意味はあるよ

全く同じキャラ、全く同じ傾向、ほとんど同じ内容の劣化版を後発で作って
フォロワ10以下ってなら分かるが…
606スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 21:43:33.98
botの宣伝って難しいよね
まとめwikiとかあるけど全botが利用しているわけじゃないし

なんか良い宣伝方法ある?
607スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 21:51:07.44
ない、と思う
そのキャラに興味があったらまずググるだろうから
検索にかかるかどうか、ぐらいじゃないかな
608スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 21:58:24.88
友達多い人がフォローしてくれると数珠繋ぎにフォロワーが増えるよね
人気ある人だとリツイートを見た人が
キャラクターしらなくても(格言系だからかもしれないが)フォローしてくれたりするし
609スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 22:44:17.97
>>600
文章がヘタクソですいません。
無事にできましたありがとうございました!
610スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 00:45:16.28
むしろフォロワー一桁のbotは痛いとか言ってるそいつが痛い
611スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 08:10:55.33
該当する人が目にする可能性を考えずに迂濶に発言する人は
Twitter向いてないよね
612スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 13:35:40.55
せっかく用意したからホワイトデーやりたいけどこういうのってタイミング難しいね
613スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 16:00:20.09
>>612
私は一ヶ月遅れでやろうかと思ってる
バレンタインに沢山チョコ貰ったし(botが)
リプライだけは既に復活してるから、一ヶ月遅れのホワイトデーもやる予定

エイプリルフールは どうしようか迷ってるけど……
614スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 17:16:34.56
バレンタインは対応したけどホワイトデーはキャラに合わないからスルー
エイプリルフールもキャラに合わないからスルー
もうすぐ他キャラの誕生日があるからそれにはどうするか迷ってる
仲良い設定のキャラで、もうすぐ○○の誕生日だね!ってリプがちらほら来てるんだ
カップリングだの○○だけ贔屓してるだのの話にならないならやるんだけど…
615スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 18:45:52.40
飽きたらブロックってプロフに明記してるのにリムってくる奴なんなの
ブロックとリムーブの違いすら分からない馬鹿はネットすんなよ
フォロワー四桁もいるbotだと探すの大変なんだよ
616スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 18:56:06.70
>>615
つ FoF
617スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 19:03:45.17
615
618スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 19:07:31.19
ごめんミスった
615じゃないけど自分も似たような感じ
けど今パソコン使える環境じゃないからケータイでも
FoFみたいに調べられるサイト?みたいなのってないかな…
わがままなのは承知だけど、えごったーは使いたくないんだよね
619スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 19:58:10.76
>>615
パソコンからならぽちったー使うと楽だよ
620615:2011/03/23(水) 20:29:47.09
>>616 >>619
おぉう、吐き捨てのつもりで愚痴ったら
こんな便利なもの教えてくれてありがとう
次からはこれ使ってみるわ
621スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 00:28:20.46
プロフに書いたところで半数は読んでないから仕方ない
622スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 07:50:10.15
震災直後RT無双してたBOTをとりあえず一時的にと思ってリムった
手間かけてすまない
623スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 12:36:15.83
>>622
ブロックもリムーブもそう操作の違いなんてないだろ
あと全部のbotがRT無双してると思うなよ
624スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 15:40:09.94
操作の違いはなくてもあとからもっかいフォローすんのにブロックしたらID覚えてないと駄目だからとかじゃないの?
まぁリムられてるの見つけたら無駄なくす為にリムるけど
625スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 15:44:16.45
なら『RTを表示しない』に設定したらいいじゃん
パソコンが使えたらの話だけど
626スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 16:04:44.30
『RTを表示しない』にしてもクライアントによっては表示される
627スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 18:09:22.97
最近botに話しかけてないなってbot垢の人がいて
botのフォロワーが少ない頃から頻繁に遊んでくれてた人だから、
なんだか気になってしまって、申し訳ないと思いつつbot垢からその人のHOMEにいったら
毎日のようにbot遊びしてるのに地震以降なにも書いてなくて
こんなこと思いたくないけどもしかしてと思ってすごく鬱になった
自分のフォロワーさんに大変なことになった人がいなかったから特に
botと遊ぶ気分じゃないとかでいないだけで無事でいてくれるといいな…
628スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:02:49.59
botのフォロワーを自分のフォロワーと勘違いしてる人ってイタイしキモい
629スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 01:12:00.26
どこの国にも情弱はいるんだなぁ…
630スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 11:58:40.56
628は文盲?
631スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 12:42:53.81
4月からツイッターに投稿できるのが17文字になるけど、皆さんどうします?
632スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 13:00:04.02
芭蕉「俺の時代キター!」
633スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 13:50:08.08
スペース入れ乱ねえ
634スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 13:51:14.30
>>631
デマに踊らされるタイプ?
635スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 13:54:33.76
流石に釣りだと思いたい…
636スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 17:06:48.79
虚構新聞読者さん乙
637スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 18:45:38.89
ポケベルみたい
638スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 20:51:05.84
ちょっと早い四月馬鹿だろ
639スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 22:31:32.89
止める止めないで落ち着いてきたころにあれなんだが
地震発生後 外出していて止められない間に自BOTが「わくわくしてきた」みたいなツイートしてて冷や汗でた
もちろん不謹慎だってリプきてた 本当にすまん…

BOTの機能は少しずつ再開させてる
640スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 22:38:40.20
悟空さですか?
641スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 23:11:35.94
頼むからプロフ読んでくれよ〜
642スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 23:27:17.94
>>640
オラ悟空じゃねえぞ 一応悟空さよりは少しフォロワーが多いくらいだ

一般人にも人気のあるキャラなだけにいろんな感受性をもったフォロワーがいて自分には荷が重い…
フォロワー数を活かして地震関係で有効な情報を拡散しようと思ったんだが、
今になってみると勢いって怖いな やらなくてよかった
643スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 15:06:54.90
自動投稿のbotの発言に不謹慎とかいう神経が理解できん

そいつらは九官鳥が「わくわくしてきた!」って言っても文句言うのかね
644スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 19:36:21.75
地震後にbot止めろのリプもらった人って
止められなかった事情を告知した後に
リプした人から反応あった?
645スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 19:53:29.06
>>644
なかった。
本垢でも相互の人で、自分は黙ってたけど事情を知ってる人達に
「事情があるかもしれないから察してやれ」とか「リムればいい」とリプされて
相手も萎縮してしまったみたいなんでもうしわけないよ…
646スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:00:59.74
bot10個以上管理していたらドン引きされるかな?
647スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:20:37.26
うん
648スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:21:58.62
bot再開しようと思うんだけど
つぶやき頻度下げた方がいいかな
二時間に一度を四時間に一度ぐらいに
再開した人は頻度どうしてる?
649スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:34:03.20
もともとちょっとつぶやき頻度を下げようと思ってたところに
震災で停止して、でもまだ再開できてない
そろそろ動かして欲しそうなリプが飛んできてるんだけど、
手を入れる気力がわかない……
650スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:36:08.57
少し前から再開させたら
久しぶりとか会いたかったってリプがきてちょっとホッとした
ちなみに頻度は変えてない
651スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:44:27.91
二時間に一回だったのを八時間に一回にした
もともと減らしたいと思ってたからこれくらいでちょうどいいや
652スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 22:53:08.90
深夜に止めたり間隔開けたりで
1日10回未満だと控えめだなと感じるな

パターンも少ないのに30分1回のbotはきつい
653スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 23:32:41.04
>>646
10個以上もっててそのいくつかを放置してるならちょっと引くな
管理できないなら作るな放置するなと思うから
そうでないなら何個持ってても別に引かない
けど、それ以前に言わなれきゃ誰がいくつbot作ってるかなんて分からない
自分がフォローしてないbotの管理人になんて興味ないし
フォローしてるbotでも、管理人が他にどんなbot作ってるかなんて興味ない
654スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 00:14:45.54
>>646
悪いとは言わないけど、自分で自分の首を絞めているのに
管理が大変!とかフォロワーのために徹夜!とか愚痴らなければいいよ
自ジャンルで復垢含めて10個くらいbot設置している人いるけど
管理しきれないなら設置すんなフォロワーの所為にして当てつけするなと不快になった

>>648
先日botを再開させたけど、定時POST1時間毎→2時間毎
リプライ・TL反応はそのまま稼働させている
もともとそんなに話しかけられないしTL反応は呼び出しだけだから
そんなに邪魔にならないかなと

他はつぶやき・リプライ共に、震災関係や腹一杯食べたとか
贅沢にくつろいでたり宴会しているツイートは削除した
もちろん震災関連RTはしないしACや枝野、停電・原発などのネタも
ツイートさせないし反応させない
655スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 03:40:16.48
オカルトジャンルのブラックキャラで元々不謹慎発言多いんだけど
再開していいものか悩む
原作のセリフだからみんなわかってくれるよ、って言ってくれる人もいるんだけど
656スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 03:51:01.78
>>655
まだ早いと思う
せめて原発に一区切りついたあとにした方がいい
657スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 06:21:23.26
>>655
難しいな
鍵つきなら再開ツイートと注意流してできるかもしれない
鍵なしだと、検索で拾っていちゃもんつけに来るかもしれない
対応できるなら再開してもいいんでは?
658スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 07:47:36.06
再開したbot多くなってきたけど自分のところはまだ再開する気分になれない
周りが再開すると気持ちだけ焦ってしまう
659スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 07:49:53.79
気分にならないのに気持ちだけあせるって矛盾してるな
周りが気になるなら再開したら
660スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 08:02:31.59
>>658
わかる。自分も先週そんな気持ちでいっぱいだった
しかもキャラの声を宛てている人の誕生日もあったみたいで
催促のDMも来ていた

気晴らしにbotの新しいリプライや定時POSTを編集してみたらどうかな?
アップしなくても少しは更新した気持ちになれるよ。自分はそうしていた
そして再稼働させたらリプライ増やしたことを告知すればいい
661スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 10:34:37.07
一応安全地帯にいるものの自分自身「水がー」な状態なので
原発のきりつくまで再開する気にはなれないだろう

でもいつになったらきりつくんだろう
662スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 22:52:21.69
質問なんだがeasybotterで@できたワードだけにリプ返すbotにしようと思ってるのだが(定期ポストもTL反応もなし)
その場合はcronいらないよね?
663スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 22:57:55.66
要らないと思うんなら要らないんじゃない?
664スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 23:18:47.43
わからないなら答えなくていいよ
665スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 23:26:21.87
わからなくて答えてないんじゃなくて普通に呆れてるだけじゃないの?
まぁ……cronいらないならどうやってbotは動くのって事を考えればわかる筈だけど
wikiもちゃんと読んでその質問してるんだよね?
666スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 23:39:38.76
easybotterに関してならwikiもbbsもあるんだからそっち見た方が早いよ
それ抜きにしたってこの質問はひどいけど
667スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 23:41:44.83
釣られまくってんな
668スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 23:49:19.11
>>665
cronなくても動く方法あるが
知らないならもうでしゃばるなよ
669スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 00:24:05.76
さえぎってごめんなさいただの愚痴です


botに話しかけてくれるのはすごくありがたいんだけど
返事来るのも待たずにひたすらリプ送るの勘弁してくれ3分くらい待ってくれ
botが一度に同じ人に5通くらい返してるの見てバグったのかと思った
キャラが好きで好きでとかならむしろ楽しんでくれてるのかなと思うけど
単語のみ淡々とリプってるっていうのが試してるみたいでもやもやする
今まで回数制限とか考えたことなんてなかったけどそろそろ入れるべきなのか…はあ
670スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 04:44:51.74
一度のリプライ実行につき同一IDへの返信は一回までにするとかは?
回数制限だと人が少ない時間帯に他のフォロワーが巻き込まれる
ID指定で回数制限ならいいかもだけど
671スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:29:39.35
5通くらいならいいじゃないか
うちなんか100だぞ100
返事あってもなくてもどかどかリプ返されてID指定で返事返さなくした
672スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:58:49.34
100とか恐ろしいな…もやもやとかじゃなくてそこまでくると恐怖だな
自分が今まで平和だっただけでいろんな人がいるんだね、本当乙です
昨日は長時間のリプ攻撃と単語で埋め尽くされた@覧に驚いて
衝動的に愚痴ってしまった、ごめん
とりあえずその人だけID指定でゆるめに制限してまだ酷い様ならきつくしていくようにする
こんな愚痴に反応くれてありがとうございました
673スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 02:10:22.46
悪役キャラのbotを3つやってる。
一つは悪役でも憎めない間抜けな性格で
悪事もセコくて仲間には優しい(のでフォロワにも優しい)キャラだから一週間で再開した。
あとの2つが皮肉たっぷりの不愉快キャラと
世界の破滅を真剣に望んでいるキャラなので再開はしばらくしないつもり。
だけど、自分が遊びたくて作ったbotだから
やっぱり物足りないし、早く再開させたいよ。
674スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 07:53:39.53
別垢取って鍵つきにして
自分だけフォロワーにしてニヨニヨするとかなw
675スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 09:30:26.75
嫌な人はリムればいいんだし、気にせず再開してもいいような気もする
またはエイプリルフールに一時再開させて様子を見るとか
(どんな暴言を吐いても、エイプリルフールってことで流してもらえるかも?)
676スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 11:05:48.49
>>673
特定した
677Twitter:2011/03/30(水) 13:52:23.59
>>673
鍵付きにして事前に何回か「不快な方はブロックして下さい」
みたいなお知らせ流して再開とかでいいんじゃないかな

似たような悪役キャラbotでフォロワにアンケートとったりしてるのも見かけたな
678スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:44:29.76
Bot再開させようとしたのだがなぜか動かない…
cronは正常に動いてるからphpのエラーかと思うんだが
手動実行してもエラー吐かないんだよな
ほぼ同じファイル使い回してるもう1つのBotは動いてるから余計に不可解
正常な方のBotのファイルで上書きしてみても駄目だった…
679スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:01:34.22
>>678と原因同じかは分からんけど
自分のbotも手動だとエラーなしで正常に動くのに通常ツイートもリプライもしてない。
cronは動く設定にはなってるけど、PHPに問題ないわけだから、cronがちゃんと動いてないんだと思ってる。

自分はGAE使ってるけどcron動く設定にしたばっかりだと正常に動作しないこともあるらしいから暫く待ってみるつもり
678がGAE使ってるならそれが原因の可能性もあるような
680678:2011/03/30(水) 21:39:22.99
>>679
いや、うちのは手動実行すると、エラーは出ないけど投稿しないんだ
通常postもリプライも手動で試したが出来なかった
cronが動いてるのは確認済み
エラーが出ないだけでどこかに記述ミスあるのかな
681スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 07:30:36.59
こっちからはブロックしない主義だったけど
「○○はこんなこと言わない」とかネチネチ絡まれて少々うんざり
昔のmixiのノリをそのまま持ち込む人もいるし
682スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 07:52:14.51
ブロック→ブロック解除で、不具合で外れたフリしてみれば?
683スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 11:40:36.97
決断が遅すぎたような気もするけど
一番思い入れのあるBOTを無期限停止することにした
自重とか不謹慎とかそういう理由もあるけど
なにより動けば地震が起きるようなキャラ簡単には動かせられないwww

考えすぎと言われればそれまでだ、自分でも変だと思う
でも他に環境に優しいBOTがいくらでもあるし暫くはそっちに任せるよ
684スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 14:04:38.32
うちも不謹慎キャラだから迷うなあ
ちょっとしたいじわるキャラ程度ならいいんだが
モチベも下がってきたし停止しようかな
685スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 19:20:47.64
やっぱ明日エイプリルフール的な事やるのは微妙かなあ…
むしろ被災地の人が面白がって遊んでくれてるので、楽しんでくれればいいなって思うんだけど
迷う
686スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 20:42:52.63
ネタの内容に気をつけてやればいいんじゃない
批判も覚悟した上で批判より楽しんでくれる人を優先したいなら
687スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 03:52:01.32
4月1日になったけど、ぼちぼちエイプリルフールに便乗してるbotいるね
人を傷付けるような嘘はダメだけど、笑って許してもらえるようなものならいいのかな

ウチのbotもビクビクしながら対応させてみたけど
今のところ苦情は一件も無い
まぁ、まだ日付変わって間もないけど…
688スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 07:04:59.77
というかエイプリルフールって、
そんなビクビクしながらやらなければいけないような行事?
被災地県住みとしてどうも嘘ネタを楽しめる気持ちになれないから
自分が管理しているbotはやらないし、
不愉快になりたくないから今日一日はTLも覗かない。
689スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 08:11:57.55
ハゲドウ
やるなら中途半端はいらないな。やりたければやったらいい
自分はむそんなセンスがないし、どちらかというと
騙すより騙されキャラだから、やるとしてもフォロワーの嘘に騙される側だけど
690スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 09:55:26.81
てかまだbot動かすことが不謹慎とかいうやついるの?
なんでそんなビクビクしてんの?
691スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 10:07:11.53
今日企画を実行した管理人に聞きたい

フォロワー減った?

私は数人減った
692スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 10:07:49.89
言う奴いるからこういう話題になってるんじゃないの
一定数変なやつはいるし
今の時期は大義名分で更に調子づいてるからさ
693スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 10:45:33.86
同じジャンルのbotたちが悪ノリ混じりでネタ披露してるけど
こっちは絡まれない限りスルーするって決めた
というか愚痴になるけど、はっきり言ってウザいしどうでもいい
694スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 10:48:32.70
スヌーピーとかフォロワー減るの覚悟でああいうこと出来るんだからすげーわ
695スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 10:59:47.76
スヌーピーどんなこと呟いてるか知らない
てかぐちぐちいってくるやつ相手にするから調子づくんだよ
文句言ってくる奴がいても絶対すいませんなんて言うなよ!
696スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 11:10:54.32
うちはむしろフォロワー増えてるよ
誰も不謹慎だ!ふじこ!っていう奴いない…
誰だよそんな心の狭いやつは
697スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 11:29:39.00
>>695
いつもはスヌーピーなんだが今日だけイカ娘になったんだよ
さすがに斜めうえすぎるつーかファン層が違いすぎて勇気あるなと思ったんだ
698スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 13:58:22.41
不謹慎っていってる奴は大抵普段から不謹慎でKYなやつだけれどな
699スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 17:45:38.61
銀河bot達の中の人ネタがヒドい
キャラは好きだからやめてほしい
700スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 17:53:23.52
ごめん誤爆しました
701スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 18:27:07.24
しかしまぁ愚痴スレ見てるとやりすぎなbotもいるようだな>四月馬鹿
大体中の人が出すぎたのが言われている気がする

やらないならやらないでつまんないと言われたけど
ネタが思いつかなかったから無理にやらなくてよかった
702スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 18:32:30.90
不謹慎と言ったら心が狭いとか大抵KYっていうのが変なのでは
普通に不謹慎と感じられるものも、そうでないものもあるだろ
意見として聞いて、自分で責任持って好きにしたらいいんでないの
703スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 18:36:46.74
震災関係なしにこれはちょっと不謹慎だろ…ってネタも見かけないわけではないし
自分のネタが不謹慎じゃないって自信もってるのはいいけど
安易にフォロワーを批難するのはちょっと
704スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 19:12:52.40
管理垢からbotにリプライしたつもりがbot垢からbot宛てに@つけて呟いてしまった…
全フォロワーから見える状態orz
botが思い通りに動かなくて愚痴ってる内容だったから
気づいたフォロワーから元気出せってリプが来た…恥ずかしい
エイプリルフールTLだったのがまだ救いかも…
705スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 19:50:30.25
>>704
なんで他bot宛に愚痴つぶやいたしw
フォロワにうまくエイプリル変換してもらえると思うなよって言いたいとこだが
恥ずかしい状況みたいだし色々どんまい
706スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 19:54:47.32
ボッジェネ落ちてる……?

オレのエイプリルフールはこれからだ!! (終了フラグ)
707スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 20:08:31.86
まあ本来エイプリルフールは午前中までだから
諦めろ
708スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 21:16:46.33
bot再開させるときってどうしてる?
基本原作セリフしか喋ってないbotだからあんまり捏造したくないんだけど
普段お知らせツイートもしないから中の人発言もあんまりしたくないし、
いきなり再開するのもなあ・・・
というデモデモダッテ状態
709スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 21:25:03.34
止める時にお知らせしなかったなら、再開するときもなしでいいんじゃない?
710スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 22:24:36.27
管理垢でお知らせしてbotにリツイートさせるとかは?
711スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 23:12:25.16
エイプリルフールはそんなキャラじゃないから見送れたけど
再開のタイミングがわからない
邪魔ならリムプロしてほしいよ
bot側に完璧な対応を求められても困る
712スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 23:56:46.53
何か言われたのか?
言った奴はぶろっくしちゃえばいいんじゃね?
713スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 15:39:35.09
フォロワー数百人いればみんなが同じ考え意見を持つことはあり得ない
全員の批判や要望に答えるなんて無理なんだから完璧な対応なんてないよ
どこかで切り捨てて開き直って管理した方が楽しくやれる
714スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 22:17:51.80
震災後に止まってないbot管理者は被災してるんじゃないかって
みんな心配してたけど、管理者個人垢で元気に通常ツイートしてたのを見た… 
おまけにアイコンはクリスマス仕様のままで、エイプリルフールには大便乗。。
当然、フォロー返しもしてない。そういう放置bot見てると不憫になる。
ちゃんと管理する気がないなら作るな、消せ、と思ってしまうね。
715スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 23:31:16.20
同人サイトと同じ感覚で
動いてもいないbot放置っての多いね
そのうち動かすつもりなのか
すでに忘れ去ってるのかよくわからない
716スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 03:49:30.11
リフォローは自動に設定
キャラの台詞はほぼ全て拾って仕込み済み、完結済み原作だからこれ以上増えない
創作台詞作るのが苦手だからイベントごとに便乗しない
こんなbotだと、別に放置するつもりでなくても放置になってしまうな
管理って何すればいいんだろう
フォロー数>フォロワー数になっててもTLに反応するタイプじゃないから
別にいいかって気がしてリム返しもしてない
たまにスパム弾くくらいしかやることないな
717スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 04:10:02.13
なんというかなんでか気持ち悪いなと思うbotは止まってもなんとも思わないんだが
至極まともだったbotが止まってしかもずっと復活無しなのは悲しい
多分もう管理されていないんだろうな
アカウントが消えれば後続も作りやすいんだけど
718スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 04:29:48.23
停止したのが放置されててもなんの問題もないんじゃ?
完全停止してるなら鯖に負担をかけるわけでもない
長期間放置されればフォロワーも徐々に減るだろ
放置された一般垢で定期ポストだけが延々ツイートされてる方がよほど…
719スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 05:45:13.83
1botの鯖の負担なんぞ微々たるもんだから負担プギャーと言わざるをえないんだが
あと一般垢のとかbotですらない件
ボッジェネもこういうのは弾きゃいいのに
720708:2011/04/04(月) 13:55:06.88
>>709>>710
遅くなっちゃったけどアドバイスありがとう
管理垢を秘密にしていたので結局何もツイートせずにそっと通常営業に戻りました
「久しぶり」とか「お帰り」とかリプしてもらえて嬉しかった
721スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 18:51:49.54
ボッジェネの複数行登録がうまくいかない。
タブ込みで平均100字のツイートを300行一括登録できてたのに、
3行以上?の複数行登録ができない。
722スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 18:59:31.78
>>716
ここで放置と言われてるのは
完全に動かなくなったまま
名前だけ残ってるbotの事じゃないの?
723スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 20:09:19.63
>>722
>>714は震災後も動き続けてたbotを放置と言ってるみたいだが
724スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 20:20:18.78
去年のbasic認証廃止から停止したものの垢はそのまま残ってるbot結構あるよね
ボッジェネでログインし直すだけの作業すらされなかったbotは
そのキャラが好きなだけに見ると切なくなる
725スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 21:22:13.39
このスレで、注意書きを読まない人のほうが多いと見たけどほんとだった
自分が誰かをフォローするときには必ずホームを見るし、サイトがあればそこも見るし、
ましてbotだと使用方法を絶対チェックするんで、これだけ見ない人が多いのにびっくり
ちゃんとプロフィールのとこにフォロー前に読んでくれって書いてあるのになー。
726スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 21:40:25.26
ヒント:おすすめユーザー
727スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 00:03:12.06
実在する人物のbotはほんと紛らわしいからオススメにも出ないように
鍵かけて欲しいわ。特にナマのBLカプbot
728スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 00:03:18.11
被災されたフォロワーが想像以上に多かったし
自分も再開を考えられる状態じゃなかったからbotは止めたままだったんだが
友人にbotが削除されたと噂されてるよと言われてびっくりだよ
アカウントは消してないし、プロフと休止直前のPOSTで休止のお知らせしておいたんだがw
729スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 02:47:27.00
震災当日は、管理者の被災状況考えずにbotは止めろといい周り
気を遣ってbotを止めてれば、今度は削除の噂か…
フォロワーの言うことなんか間に受けず
管理者の都合で戻していいんじゃね?
730スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 12:49:43.34
>>729
噂の出所が判ったが、またお前か…な奴だったw
熟慮しないで独りよがりな考えだけ動く、デマを拡散させる気質な奴

被災された人達の最も確実な連絡ツールがツイッターみたいだし
GW直前までbotは止めておく。気分も晴れたよありがとう。
731スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 02:32:19.86
ちょっと聞いてみたいんだけど、botが反応する言葉は
モロに書いてる?ぼかしてヒントだけにしている?それとも全く書いてない?

自分はよくある挨拶などはモロバレで、原作にあるシーンを再現するようなのは
ボカして知っている人ならニヤリとできる感じで書いているけど
最近新規でフォローしてきた集団は、仲間でどの言葉にどう反応するか
手分けしてbotに集中して聞きまくるので鯖負担が気になって仕方がない
どの言葉にはどういう反応が返ってくるか記述した方がいいのだろうか?
732スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 02:46:07.22
>>731
ウチは説明書を作って、見たい人だけ見てもらえるように
反応語句殆ど記してるよ
敢えて書いてない言葉もあるけど、それはその時のお楽しみって事にしてる
あっても見る人は見るし、見ない人は見ないよね

個人的には手探りも楽しいけどそれがちょっと面倒な時もあるから
反応する語句のリストがあると嬉しい
733スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 03:35:56.71
うちは説明書に書き出してる反応語句は全体の1/3くらいかな
単語じゃなく、こういう聞き方で質問したら答えるとか
こういう渡し方で物をあげると反応するとか
説明しないと分かりづらそうなパターンについてと、
普通の会話だと出てこない単語だけどキャラには関係が深いものとかを記載
それ以外は、挨拶やキャラに関係ある言葉にも反応します、とだけ
個人的には反応語句を全部知っちゃうと面白みが減るかなと
どういう返事がくるか分からない方が楽しいって考えでこういう方針にしてる
全部書き出すとぎゅーだのちゅーだの結婚だのなんだのの言葉にまで
言及しなきゃいけなくなるのがちょっと躊躇われるのもある
734スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 03:44:42.04
一般的な挨拶程度だけ書いてる
他はネタバレになりそうで書いてないな

集団で手分けしてbotに集中して聞きまくるって凄いね経験ないやw
一人が2時間くらい粘着してたことはあるけど
反応時間を10分間隔に変えると待てなかったみたいで去ってくれた
735スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 09:08:29.81
つ 春休み
736スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 11:13:53.39
春休みじゃなくてもいるけどね
自分のbotも前にものすごい勢いでリプ送られまくってたし
737スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 11:26:05.53
ツイッターなんて長期休暇関係ないだろ…
738スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 11:31:56.57
>>737
いや、若干だけどやっぱり春休みとか夏休みだと厨学生増えるよ…
ジャンルにもよるのかもしれないけどね
739スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 11:45:08.43
botがめっちゃ荒ぶって無双状態だった……
通常ポスト10数連投でリプライも用意してあるだけ全部吐いてた
GAEってたまにおかしくなるよね…
740スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 12:05:43.66
ウチは全部平気だったけど
キャラボット使ってるbotが暴走してたんでしょ?
741スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 21:19:43.16
うちは平気だったけど。
EasyBotter 改造して多重投稿はしないようにしてるからかな。
742スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 23:21:40.23
キャラボットだけど暴走した
743スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 23:41:36.74
数ヶ月ごとに暴走あるよな
もう慣れてきた
744スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 23:43:19.40
仕方がないけど暴走するbotはブロック対象だ
745スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:16:47.49
いつも暴走してるわけじゃないだろw
気が短いなオイww
746スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:32:31.00
GAE関係使ってるbotって10時前後に暴走するような気がする
通常営業のbotが増えてきてこれだもんな
ツイッター自体も不安定だし、またbotのせいにされそうな悪寒が
747スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:36:08.52
暴走を放置する管理人だったらブロックするかな

今朝暴走したキャラボの管理人が自分のbotも止められなかったくせに
騒ぎが収まってから現れて、『○○botぼうそうしていてびっくりしたー
こんなときだけど他にもbot設置しても良いかな?キャラボ空きみつけたら
○○bot設置に取りかかろうと思うけど需要ある?』とゆるぼしていて呆れた
748スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:42:20.35
キャラボットだけど暴走しなかった
自分でデプロイして使ってるからなのか?謎
749スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:53:47.88
暴走した時間帯に通常postとリプ・TL反応がなかったbotは大丈夫だった
定時仕込んでたのは10回くらい呟いていて、リプ反応は3〜5回返信してたかな
その管理人がTLにいたけどスルーしていて驚いた
750スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:59:21.01
うちのも暴走してた
10時台のpostを止めればいいのかな
751スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 02:24:34.28
うちのは自鯖easybotter+GAE-Cronだけど
今まで一度も暴走したことがないよ
twitter側の規制でGAE自体が止められたことはあるけど

暴走したっていう人は環境も書いてくれると今後の参考になるかも
752スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 02:52:21.85
個人でデプロイしたキャラボv1.4.0
設置botは2
1時間置きに1回POSTするbotが10時〜50分頃まで9回連投
10時にPOSTしないbotは暴走しなかった
753スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 04:46:43.88
むしろツイート抜けが多いうちはeasybotter+GAECron。
昨日はツイートして今日はしてないとかなんで、
記述ミスはしてない

時間もジャストじゃなく幅を持たせてあるんだけど、
無料鯖無料Cronだからしかたないかと思ってる
754スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 05:05:07.64
自分自身が被災してbotを止められずに2週間ほどずっと放置してたけど、ネット回線が復旧してbotの状態を確認したら不謹慎だとかいうリプは一切なかった。むしろ中の人の心配をされていた。
普段通りに行動しないと落ち着かなくてエイプリルフールにネタを仕込んでも、誰一人として非難リプを飛ばしてこなかった。
とてもあたたかい気持ちになったよ。小さくても嬉しいことがあると本当に元気になる。
フォロワーの皆さん、うちのbotで遊んでくださって本当にありがとうございます。
755スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 06:42:06.79
いいフォロワーに恵まれてよかったね
756スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 13:43:38.26
数ヶ月前、TL上で「○○ってbot作りたいんだけど、みんなどう思う?」
などと意見を募っていたら、仲良いフォロワーが先走って
そのbotをリアルタイムで作り始めた
さすがに私もキレて、そのbotを作るのをやめさせた
DMやメールで話し合いをしたが、TLも少し乱してしまったので、
時間が経ってから改めて作ろうと思っていた
そして月日は流れ、完成。うちのbotデビュー。
と同時に、そのフォロワーさんが○△botをその一ヶ月前に作っていたことが発覚(キャラが違うけどうちのbotとタイプ的には同じ)
正直頭にきたが、キャラもコンセプトも違うため、大人気ないし文句は言わないでおいた

しかし、「○#○botも今作ってる」との連絡が入る 確認したらその日のうちにデビューしていた
(うちのbotと名前も殆ど同じ、タイプ的にも同じ(例えばうちのが「幼女猫チルノbot」で、向こうが「幼女ロリ猫チルノ」と名乗るようなもの)
そして「○$○botもつくったから」(やはりタイプ的に同じ、「幼女ペド猫チルノbot」みたいなもの)との報告もわざわざしてくれた
そのフォロワーさんいわく、「自分が作った○△botの対になるbotだからそっちのパクリじゃない。意識したテーマも違う」

私が作ったbotのことが自分のTLに流れるたびにイライラしてるらしい

こういうかぶりは有りなんですかね…。
私が狭心で気にしすぎなんですかね…。
757スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:08:27.24
>>756
まあ・・・そうなってしまった以上は、今後自分が作ったbotを良いbotにしていく事に
集中した方がいいんじゃない

それにしても、自分の創作のアイデアは安易に表に出さないほうがいいんだなと思った
758スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:09:50.89
>>756
気にし過ぎっていうか、相手も756もお互いフォローやめたら?
そんなのでギスギスしてるだけ無駄だと思うよ
759スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:11:52.65
相手も相手だけど756もなんだかなあ……
別に後発botを作ること自体は悪いことでもなんでもないし
760スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:22:03.90
>>756
どのジャンルか知らないけど、かぶりは有りだよ
同じキャラのbotが複数あってもいいし、どのbotを
フォローするかしないかはあなたが決めることではない
同じキャラでもそのうち淘汰されて良いbotだけが残るのだから

そんな風に牽制して他の人がbotを作ったらパクリだ!と言って
自分の作ったのしかそのキャラのbotを認めないというなら
あなたがそのキャラを私物扱いにしていると言われても仕方ない
そんな人がそのキャラbotを作ったと子ったら自分は軽蔑してブロックする
761スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:24:27.71
>>756
むしろなんでbot完成まで時間をおいてしまったんだ
そういう時は早めにしたほうがいいだろ
762756:2011/04/07(木) 14:29:57.23
>>757_759
ご意見ありがとうございます。
そうですね、私の作ったbotを相手は毛嫌いしていますし、
フォローはやめようかと思っています。
オフでもとても仲良く付き合っていたのですが…。
私も後発botを作ること自体は悪くないと思っています。
でも自分がされた事を考えるとそういう反応が出てしまうのでした。
愚痴愚痴すみません。
大変参考になりました。
763スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 14:38:12.34
自分も似たような事あったな
毎日キャラA(マイナーキャラ)好きアピールしてる人に
「Abotどうしてないのかな。貴方は作らないの?」と確認とったら
「作らない、面倒」って返答されたから
「じゃあbot管理したいわけじゃないけど、誰も作らないなら仕方ないしこれから自分で作るね」って言ったら
次の日に「キャラAbot作っちゃった!呟きはまだ2〜3個しか登録してないけど、これから増やすね」って言われた
(結局後日になってもほとんど増えてないが)

まあ自分の欲しいAbotの方向性と違ったから後発で自分でもAbot作ったけど
自分が作ったbotはその人にフォローされてないw
bot管理=私がキャラを一番愛してるアピールってタイプの人も中にはいるよね
764756:2011/04/07(木) 14:38:39.20
>>760
自分擁護のような言い方になってしまいますが、
同じキャラのbotが複数あるのは当たり前だと思っています。
自分の作ったのしかそのキャラのbotを認めないというわけでもありません。
私が作ったbotも自分ひとりでしか考え出せないようなものでもありません。
他を牽制したいわけでもないんです。後発は大いにありだと思うんです。
今回このような経緯があったので、そしてお互いbotは出来上がってしまっているので
「自分の気にしすぎなのかどうか」の意見が聞きたかったのです。
不快にさせてしまったのであれば、申し訳ありませんでした。
765756:2011/04/07(木) 14:45:10.52
>>761
相手とのやりとりでTLでそのbotのイメージを悪くさせたと思ったのです。
そのTLを見ていたフォロワーさんの一人に「今はイメージ悪いから、少し間を空けた方がいい」
とアドバイスされまして…。
実際は逆だったのかもしれませんね…。
766スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:58:25.26
>「自分の気にしすぎなのかどうか」の意見が聞きたかったのです。

あなたは間違ってないよ大丈夫!
が聞きたいだけじゃないのw
767スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:59:18.58
763のは相手が作らないって言ってたのに作られて、あれ?て思うけど、
756のフォロワーは文を見る限り作らないとは言ってないから
また少し違うような。

756が相手に作るのをやめさせたってのがびっくりして何様と思ったよ
自分がアイデアを出してた段階だったのに、
相手はいち早く実際に作成へとりかかっただけじゃ。
ネタだした=私のものってのは弱いと思うんだよなー
768スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 16:11:02.95
つくろうかなとか言ってたら普通はあの人が作るならやめるかってなるわなw
気持ちは分かるよ、横から掻っ攫われたのが気分悪いってのでしょ

両方がお互いに作ったのなら自分のbotをよりよくしていくしかないんじゃね?
こんなこといったらあれだけど今後はアイディア段階でつぶやくの止める事だね
みんなどう思うとかはどうでもよくて信頼できる友達とだけ話すべきだろ

前にも出てたけどbot管理人で平気で他の人のネタ使う奴いるから困るんだよな
botとのネタ会話でbot側が出したネタを自分のbotに転用とかする奴いるし
強く注意はしないがなんだこいつってなるw
769スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 16:57:10.63
今の流れとちょいと違うんだが
試験作成中につき身内のみフォローと銘打って
鍵かけたまま半年以上のbotを見かける

ようやく見つけた自分のbotの相方キャラのbotが
それだったときのモヤモヤといったら
自分がその相方キャラbotは作る気はないが
フォローしたいと思ってる自分ですらこれだから
ちょっとでもbot作りたいと思ってたら
なかなか始動しない先行botなんて待ってられないよ
770スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 17:52:04.27
先発やら後発やらどうでもいい
著作権もないくせにパクられたとか言うやつわけわからない
一番重要なのはそのbotが人気あるか面白いか
中の人が頑張ってワード更新し続けてるかって事だろ
先発botでも糞つまらないbotや放置されたbotはさっさと消せよと思う
771スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 18:46:51.67
キャラボだと深夜時間帯重くてTLが止まる、ツイボだと返信が遅い
って理由で両方合わせて使ってるんだけど
こういう使い方ってやっぱりNGかな
772スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 19:12:22.16
>>771
普通に両方使ってるが何か?
773スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 19:19:56.50
二次bot自体がパク・・・ゲフンゲフン

自分が管理してるbotと他のbotのセリフを使ってなりきりしてる
フォロワーがいて腹が立つこともあるから気持ちはわかるけど
774スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 19:24:49.46
>>772
あ、良かった同士いた!
利用規約には反しないとは思うんだけど、こういう使い方してるの
自分だけかなぁと思って心配になったんだよね
775スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 19:25:47.85
>>770
自分は約1年単語追加してないんだけど
たまに「反応語追加したんですね!」ってリプが来る
最初に大量にリプ仕込んでおいただけなんだがw
776スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 20:47:08.86
>>773
そうそう虹自体がアレだから強くいえないけどやっぱ「なんだこいつ」ってなるよな
777スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:15:21.90
みんなのbotって、自分の「ふぁぼられ」をPOSTで紹介してたりする?
(EX.「これが私の、ふぁぼられです!皆ありがと!つ(ふぁぼったーアドレス)」)

ふぁぼったーのページを見てもらうことによって、そこから気に入ったPOSTを
見つけてもらってさらにふぁぼられ増える・・・みたいなのを期待して
自分のbotにも言わせてみようかと思ってるんだが
幸いにも見られて恥ずかしくない程にはふぁぼられ増えてきてるし
778スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:18:12.24
まったくしない
botの範疇を超える事はしない
779スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:23:08.65
フォローフォロワー数が0になる障害が起こってるみたいだね
昨日以降「バグで0になったから再フォローしました」と数人から
リプもらってる

>>777
好きなbotにそうされたら引くわ・・・
780スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:51:56.81
またbotを止めるべきなのか…
781スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 00:19:49.41
自分もみんなどうしてるか見に来た
そんなに大きな地震だったの?
782スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 00:26:21.68
NHKあたりを見たらいいんでない?
783スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 00:35:35.11
24時以降はツイートしない設定だから様子見する
朝になって事態が落ち着いてないようなら停止も考えるけど
すでに定期POSTを1日3回まで減らしてるからこのままで大丈夫かなと思ってる

>>777
botのふぁぼられをいちいちチェックしてるの?
フォロワーの感覚だとそれは少し気持ち悪いな
784スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:04:33.20
リプだけ停止するかな…
非常時にbot遊びするなんて!とかTL学級委員長に噛み付かれた人がいたみたいだから
785スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:19:11.02
>>783と同じく朝まで様子見
怖がってbotと話してるフォロワーもいるし

TL学級委員長www
786スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:26:23.01
またいたよ、困った奴が…

「それどころじゃないんだよ!こっちは地震が怖かったんだよ!」

そうか。私は仙台市民ですが?
bot戯れ用垢でリプしてくる奴に言われたくないわ
787スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:36:45.86
仙台市民だから何だってんだよ
ここで自己紹介する必要あんのか?
被災して気の毒だが、それとこれとは別だろ
ツイッターとネットやってる余裕があるならスレ選べよ
788スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:42:04.13
>>787
> ツイッターとネットやってる余裕があるならスレ選べよ

えっ
789スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:56:29.10
>>785
botと話して癒される人もいるから自分も様子見
790スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 01:57:31.89
>>787
>>786が言いたいのはそんな事じゃないと思うんだが

自分は今回のでbotを止めることはしないかな
再開させてから定時POSTやリプライの反応頻度を下げて稼働させているし
ただ、今回の地震があってからすぐ定時POSTの時間になったのだが
間の悪いことに自信満々どうだ!的発言をしてしまったので、それらを外そうと思う
791スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 02:01:00.99
>>774
うちのは
通常ポスト→キャラボ
日時指定→ツイボ
にしてるが

あと、深夜は#stop#タグでポスト止めてる
792スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 02:07:35.82
bot相手に憂さ晴らしとか八つ当たりしてるのはたまーにあるけど
まあ好きに使ってくれと思う
見た人にどう思われるかは自己責任だし
793スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 05:45:26.08
>>786
botの中の人がどこ住まいだろうとbotのキャラには関係ないことだから
そういうリプもある程度は仕方なくないか
フォロワーが見てるのは中の人じゃなくキャラなんだから
キャラは地震にあってないと思われてるんだろ
794スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 08:51:22.92
>>793
詳しい理由は書けないが、それはない

前回はもっと嫌なことがあったから
一応botも緊急停止させたけど、
いつ再開させるか迷うね
795スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 09:40:06.25
>>793
>>786>>794はbot制作者側じゃないの?
それで地震直後botを見に行ったら、botのフォロワーがbotに向かって
「それどころじゃないんだよ!こっちは地震が怖かったんだよ!」
とか揺れた怖い等ぐちぐちぐちぐち言ってて

そんなに揺れてもない命の危険もない地域の人がTwitterで
ぎゃあぎゃあ騒ぐ余裕があるのだからいいじゃないか。こっちはもっと
揺れたし大変だったのになと思ったんじゃないかと読み取ったんだが

自分は関西だけど、関東の人の揺れた震度3はおかしいもっと揺れたはず!
とつぶやいたり地震情報RT無双してきてうざかったよ。震源地近くの人は
早々とネットや携帯切る!といって引き上げていたのに。でもこんな時に
RT無双やめようよと言えば、関西の人はこれだから!って愚痴られるの
分かってるから自分もネット切った
796スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 09:52:58.85
まぁ、Twitterで騒ぎ立てる奴ほど安全圏内なんだよな
大きい地震がきたらbot製作者としては停止しなきゃ、と思うし
ログインしてすぐ罵倒されているのを見たら自分も落ち込む

>>786
>bot戯れ用垢でリプしてくる奴に言われたくないわ
そのフォロワー、余裕ありすぎだろww
797スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 10:10:08.37
>>795
関西に住んでるのに体感震度に関してウザいってw
内容もずれてるぞ

ところで、Botを止めろというのが全く理解も納得もできないんだが
どういう事なんだ?
鯖負荷がかかるっていったって、日本ユーザーは全体から見たらほんの僅かだし
TLが流されたくないならブロすればいいし
不謹慎()と思うやつも以下略
バカに絡まれたくないから止めてるけど、なんとも納得いかないw
798スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 10:42:33.05
>>797
納得するように止めなければいい。
799スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 11:03:02.67
厨ジャンルじゃそうもいきまてん
鼻糞ほじくりながらヘイヘイいってbot止めるほうが
基地の相手するより100倍以上ラクチンだからな
800スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 11:07:03.24
なんだか辛いな。
801スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 15:00:28.55
>鯖負荷がかかる
「非常時は電話・メールを控えるのがマナー。だからbotも(ry」
TLを自分のアイコンで埋める勢いの輩にかぎってこう言ってる
他の管理人にもいた
botの負荷はお前らの1/3くらいだ

でも、被災してるフォロワーから常に携帯の充電を確保できる状態じゃない
それでbotなどをリムったり再フォローする余裕はない
情報源もツイッターが頼りと聞いているし
784みたいなフォロワー同士のいざこざもあったし
管理者の自分にできることはbotを止めることだけ
これでそれなりに丸く収まるならいいよ
802スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 17:55:28.34
自分は他人に何か言われたから不謹慎とか思ったわけじゃなく
震災からTLの流速がすごかったからbotを止めることで
少しでも重要な情報が流れるのを抑えられればと思って止めた
リムブロすればいいってのは、そうする余裕がある人に関してだけだ
震災直後は混乱しててそれどころじゃない人多かったと思う
鯖の負担にはならなくても読み込む側、特に携帯だと読み込みに時間くって結構大変だよ
停電で携帯からしか情報を集められない人もいたし
そういう理由だったからリムブロする余裕も出てきただろう数日後には再開したけど
その時点で苦情いってくるフォロワーはそんな余裕あるならリムブロしれってことで流した
803スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 17:59:51.56
TLの流れが凄いのって結局RT無双のせいよな
804スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 19:50:59.05
それと無駄にゆれたぁぁぁぁぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁと叫びまくるのもな
140字きっちりぁぁぁぁぁぁぁぁぁといれてるんじゃねーよ
805スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 06:26:11.03
>>792
そんな人もいるんだ
仮にも好きなキャラに八つ当たりって不思議…
806スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 07:37:46.22
>>805
その人の理想のキャラ像がbotにないからだと思う

自分が管理してるbotじゃないけど
うちの他に好きキャラのbotもフォローしていて
おすすめに出てくるbotのフォロワーを見に行ったら
「――はこんなキャラじゃない」みたいに罵って粘着してた人がいた
多分好きすぎて制作者の好みとのズレが憎さに変わるんだろう
制作者が罵られるよりbotが罵られるほうが辛いよね…
807スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 11:32:20.74
botに八つ当たりってあるよ

>>806とは別パターンだけど、いつものタイムラインや
フェス用実況ネタバレ用と同じで、人間フォロワーには言えないけど
botなら八つ当たりしたり、馬鹿にしても怒らないから言う人と
管理人が嫌いで、botを通して見てるだろとふんで言ってくることもある

どちらにしてもキャラには罪はない。自分の心が痛むというなら
bot垢で作業していてもTLは見ない様にすればいい
808スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 11:49:56.45
俺のbotも気に入らないとかでわざわざ別アカウントとって罵ってくるやついるんだが
ぶっちゃけ罵倒する様される様を見ていると激しく興奮するんでウマーだw
809スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 13:28:37.81
ドM管理人キタコレw
810スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 13:56:57.50
>>807
あるある
botへのセクハラが酷い人が他のフォロワーに注意されたら
「botは人間じゃないから何を言ってもいいはず。botだから言えないことが言える」
と発言してそれに「ですよねー」と同調する人もいた
811スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 15:29:32.13
管理してるのは生身の人間なのにな…
812スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 15:34:01.53
botは作成者によって様々だから、ルールみたいなのは統一できないと思う。
フォロワー側も、botうざい止めろ、って人もいれば、稼動botが少なくて
寂しくてしかたない、って人もいる(東北の人でも)。

震災前から公式っぽい内容の、管理者色を見せてなかったbotはあんまり
震災ネタつぶやいたりしないほうがいいんだろうし、管理者色の濃い二次は
フォロワーも中の人の心配をするポストをたくさん投げてきてくれるし、
そういう方針みたいなのによるんじゃないのかな。
813スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 17:49:51.50
Twitterのルール自体があいまいだからね
ジャンルのローカルルールみたいなのはあるかもだけど
814スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 00:33:42.72
botにルールを作るなら
素人のファンbotの一切製作禁止が妥当
他人のキャラを無断で利用して
更に原作の台詞を無断で利用
もしくは原作キャラを改悪しイメージダウンを行う行為

と言われるだけだと思う
815スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 08:23:18.77
>>814
そうだよね、極論、そうなると思う。同人誌や二次サイトと同じだよな。
だからルールを他botに強要することはできないと思うんだ。
ついったなんだし、それこそ嫌ならブロック、だ。
だから八つ当たりや罵倒ばっかりのフォロワーなら、
管理者側がブロックするのもありなんじゃね?と思うぞ。
816スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:07:51.47
たまに一分単位で全部動いているbotあるがさすがにこれは負荷でかいだろjk
リフォローも一分ごととかだし
ジェネかキャラボだろうけど短すぎだ
817スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:21:03.96
ボッジェネは無理じゃない?キャラボなんかは1分で動かしてるやつばっかりだと思うけど
間隔が広くたって負荷かけてるのは自分も一緒だと思うから
ちゃんと管理してるならなんとも思わんけど
作るだけ作って放置のbotはいらっとするな
818スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 16:32:31.49
キャラボで無差別割り込みリプライしているのがいるんだけど
管理人それ知っていて自分でどこが悪いのか直すこともできず
某botが被害に遭っているけど、相手のbotの方で止めているせいか
誰も文句言わないし言われても直せないからといって放置している

それなのにキャラボの空きを毎日チェックして複数botを設置しようとしたり
他の人が設置しようと思えばアテクシ教えてあげます管理もやりますといっていて
オメメポーン状態。自分のbotの暴走止めも管理もできないやつが言うな
819スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 16:42:59.36
>>817
間隔広げればそれだけ負荷かける回数が減るから同じじゃないとは思うが
60/hでタイムラインとリプライとフォロワー毎回チェックがキャラボだと普通なのかよ
自分の知ってる奴だけが迷惑なのかと思ったら結構いるのな

>>818
うちもキャラボで割り込みリプしてくるやついて困ってる
最近は一定間隔で何回以上なら停止とかあるしボッジェネの方が仕様が安定しててマシだと思う
キャラボのやつは2時間とかbot同士で喋ってるからこえーわ
820スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 16:53:16.72
前に人へのリプライにも全っ部反応するbot(キャラボ使用)があって
あんまり鬱陶しいからウチのbot垢からそのbotの管理垢宛てにDMで
キャラボで反応させない為の正規表現を教えてあげたことあるよ…
その管理人からお礼の返信も来たんだけど、何ヵ月たっても
一向に改善されないから耐えられなくてブロックしたわ…
821スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 17:46:10.64
割り込みってフォロワー同士の会話に勝手にTL反応してくるってこと?
キャラボってデフォでそういう仕様だよね確か。自分のフォローしてるbotにもいるわ
そういう管理人って何でストップさせないんだろ。気にならないのかな
公式にも書いてあるし、キャラボについて解説してくれてるブログだって
前と比べたら今は結構増えてると思うし、調べればすぐなのに
822スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 18:19:17.61
二次創作botが流行りはじめた頃の標準的管理者
→うはwww俺得botwwwTLにキャラがいるwww楽しいwww

最近目立つ馬鹿管理者
→bot作ればジャンルで目立てる!別にどのキャラでもいいし放置上等。botはアテクシを目立たせるための道具だし!

同人とほぼ同じ道を辿ってるのが面白いよね
823スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 18:38:42.59
キャラボでフォロー返しは毎分設定できないよ
最低でも30分間隔
商用をフォロー返ししたくないから、自分は使ってないけどな、あの機能
824スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 18:01:28.78
ボッジェネ値上げしたんだね
対して機能追加したわけでもないのに強気だなあと思った
825スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 18:20:49.96
値上げで無料に流れる人がでるかな

利用が〜万人突破とかよく言ってるけど、
そのうちスパムがどんだけあるんだか…
スパム強化とかいうわりに何にもしてないみたいだし、
また前みたいに止まらないでほしいし対策してもらいたいよ
826スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 18:56:48.26
一分間隔で自動フォローはEASYBOTTERとかじゃないの
bot.phpのデフォルトの記述をそのまま使うと時間設定されてないから
cronが動くごとに自動フォローが実行される
827スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 20:42:09.56
スパマー弾くんなら無料版無くせばゴッソリ減りそうだけどw
828スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:05:22.66
4月に入ったからなのかプロフィールに中一って書いてるフォロワーが増えてきたんだけど
Twitterって規約では13歳未満NGだよね?フォロー返しするかどうか困ってる
bot自体は別に未成年NGにはしてないんだけどあまりにも低年齢なのはどうかと
829スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:43:39.90
13未満もおkになったらしい
ウチも少し前に小6女子にフォローされてた
全年齢向けとも言い難いbotだからブロックしたけど
正直、年齢と学年晒してる中学生以下はTwitterなんてやらなくていいと思う
830スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:52:30.99
>>829
なるほど。参考になりました、ありがとう
取りあえずリフォローしないでおこうかな
831スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:52:35.96
832スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:59:43.08
>>829
おkになってないよ
保護者の許可が必要

ttp://twitter.com/privacy
児童による利用についての対策
われわれのサービスは、13歳未満の子供を利用対象としていません。
あなたの子供が、あなたの同意なしにわれわれに個人情報を提供していることが
分かった場合は、○○○@twitter.comまで連絡してください。
われわれは13歳未満と分かっていながらその人の個人情報を収集することはありません。
われわれが、13歳未満の人が個人情報を提供していることを知った場合には、
当該情報を削除し、当該アカウントを凍結するという対策を講じます。
833スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:01:48.98
リロってなかったごめん

規約違反ならbot側で対策するより運営にさくっと通報でいいと思うけど
保護者の許可取ってるのかどうかなんてこっちには分からないよね
834スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:05:40.30
保護者の許可も分からないし、新中1って微妙だよね
まだ12歳もいるだろうし、もう13歳になってるかもだし
本名(と思われる)、○○県○○市まで書いてる子供はブロックした方がいい気がする
835スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:11:12.87
年齢、居住地は充分に個人情報だよ
13歳未満で個人情報垂れ流してるようなら通報していいんじゃないか?
836スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:15:25.03
>>831
>>832
いや、だから13歳未満「禁止」なんてどこにも書いてないだろ
837スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:18:35.19
>われわれのサービスは、13歳未満の子供を利用対象としていません。

これは禁止と受け取っていいんじゃないの
838スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:29:41.48
そんなとんでも日本語で指摘されても…
http://togetter.com/li/79822
839スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 02:40:37.10
公式の日本語がおかしいのなんて今に始まったことじゃない
840スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 13:17:47.33
キャラボのTL反応では
RT/QT と@を除外するのが普通だよな
841スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 13:57:46.28
一ヶ月遅れのホワイトデー企画をしているbotがいるね
そういえば今日は14日か
842スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:27:30.21
bot垢からキャラなりきりして呟くことある?
自分はせいぜい、この前の地震の時にツイート止めます、とか
TL反応するようにしました、くらいの業務連絡時に管理人として呟いて、
普段なりきりで呟くことは全くないんだけど

最近本垢でフォローしたbotの中に、管理人がキャラなりきりして
PCからもケータイからもやたら呟きまくるのがあって、さすがにウヘァ状態…
わりと管理人がなりきりツイートしたりするもの?
843スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:42:28.38
半自動とか、ときどき手動になります、って書いてあるならあるだろ
全自動と書いてないなら可能性はなくはない
フォロー返しするときにプロフィールと説明書読んだ?
844スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:42:44.77
んなもんbotによる
全自動botも半手動botも全手動botもいっぱいいるわ
普通にただbotとだけ言ったら自動のものを指すと思うけど
845842:2011/04/14(木) 22:06:04.04
>>843-844
プロフにも説明書にも、一言も半自動や手動について書かれてない
かといって全自動とも書かれてはいないが
管理人がいる間はツイートもリプも手動で返す上に、
複数のbotを運営しているからそれらを連携させまくり
なぜかジャンルに関係ない話もbot垢から呟く
手動botは今まで見たことあるけど、このレベルのは初めてなもんで、
こういうのはわりとあるんだろうかと疑問に思った
846スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 22:13:39.52
>>845
割とあるんなら納得するの?
なら割とあるよって言ってやるよ
847スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 22:25:46.42
>>845
普通にあるよ
プロフに手動とも自動とも書いてないタイプに多い気ガス
848スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:08:20.28
なりきりbotとか手動botって「bot」じゃないよな
849スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:36:20.78
やっとフォロワー増えてきたのはうれしいけど
「botの意味わかってる?」と言いたくなるやつも多くなってきた
ほんとプロフ読まないのな
850スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:44:43.69
オススメユーザー機能があるからもう諦めるしかないよ
どうしてもなら説明書のURLを定期ポストしたら?
851スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:58:38.84
プロフはbotな事しか書いてない
苦情も貰った事もないな
852スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 11:50:30.89
なりきりbotとかいってbotじゃないんだからなりきりだけ書いとけとは思う
つーか手動botってなんだよ、botの意味分かってねーだろと言いたい
853スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 12:28:41.90
手動botがなりきりのことだってのが最初分からなくて
cronを設定してない手動でアクセスして動かしてるbotなんだと思ってたなぁ
紛らわしいよね
854スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 13:26:08.69
一時期手動botとなりきりと普通のbotの違いを
事細かに説明したサイトが回されてきてた
内容を見ても「?」としか思えなかったが
何らかの区切りがbot製作者たちの中にはあるんだなと思ったよ
855スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 14:10:55.64
遅レスだが
反応が一分間隔のキャラボが多いのはGAEの特性上の問題(多重投稿しやすい)
公式が推奨してる
GAE-Cron使ってるbotはどうなんだろう?
キャラボ使ってみたけがフォロワーが多いbot向きではないと思う

初心者でも簡単にできるしフォーラムの惨状とか見ると馬鹿管理者が多いのか
迷惑被ってる管理者乙
856スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:01:11.49
キャラボって自分宛の@をTLの最新20件からしか拾えないから
返信間隔3分とか4分にするとTLが流れちゃって全く反応できない
メンションからも拾えるように改造できればな…と切に思うよ
857スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:13:31.36
getReplyで取得できるの最新20件までだからね
それは他のbotも一緒だよ
858857:2011/04/15(金) 15:24:04.49
読み間違えてた、ごめん
TLの最新20件から拾ってるのか
それは流れやすいね
859スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:34:39.08
>>855
敷居低くするとフォーラムとかダメになりがちだよな
easybotterの質問掲示板も答える人が減ったし
ボッジェネつかツイットボットも毎回毎回同じような質問出てるし
試行錯誤できる人とできない人の差でかすぎ

あと多重投稿しやすいのはGAEのせいじゃないんじゃね?
どういう組み方してんのかしらんがレス済みのツイートはプログラム側で避けるべきだろ
860スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:08:19.60
>>859
キャラボ公式のFAQにあったんだが
GAEのcronが1分置きに設定しているにも関わらず、1分以内に数回実行されてしまう
バクがあって、その予防対策として返信間隔1分を勧めてる

プログラム側で避けるべきなんだろうが、無償で提供されてるし
それ以上を求めるのはね
まだ発展途上のプログラムは使う側の管理責任能力が問われるんじゃないかと
861スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:09:55.74
>>859
easybotterの質問掲示板は暇さえあれば見に行ってるけど
説明書読んだのかよ、過去ログちゃんと見たのかよ
非公式wiki見たのかよテンプレ使ってくれと言ってるのに
そんなのだけで何が原因か分かるかよという
既出ばかりで答える気が出ないよ
862スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:19:13.48
>>859
何度もごめん
キャラボFAQ見直してきたんだが「多重投稿しやすい」は語弊があった
「非常にまれ」だった
739以降あたりが似たような現象かな
863859:2011/04/15(金) 16:25:09.50
>>861
自分も前は答えてたんだけどお前は何をいってるんだ的なのと
そのレベルでの改造は是非止めて頂きたいという人が多いんで答えるのやめた

>>860
発展途上?
ならバグがありますがって書くべきでは?
一般に使えますよーって配布してる以上使う側の責任という括りにはできないと思うが
864スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:31:02.30
借り物のスクリプトやサービスじゃなくて自分で書けば無問題
865スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:32:44.58
>>859
キャラボじゃなくてGAEーcron使ってるが、多重リプライ防止してても
数秒の誤差で二回叩かれると多重リプライすることあるよ
めったに起こらないんであまり気にしてないけど
一分間隔にすると起こらなくなるもんなのか
866スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:38:24.69
なら一定秒以内に叩いたら実行しないようにすりゃいいだけだ
実行時間を保存+実行時に前回実行時間確認すれば?
867スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:47:45.67
すれば?とか言われても……
プログラマーでもないし、完璧なプログラム作りたいわけでもないんだが
所詮二次創作の片手間にやってるだけだし
868スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:50:27.46
こううい意識だから無料で当たり前くらいに思ってんだな
869スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:55:12.63
片手間()だから簡単なことも自分で調べないでホイホイ質問しちゃうんだろうな
870スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 18:55:00.55
>>863
キャラボじゃなくてGAEのcronのバクだって
キャラボのスクリプトが完全じゃないのは同意だけど
Java書けない奴が使うもんじゃないとも思う
871スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 19:03:50.88
片手間でもいいと思うけどね、botなんて趣味なんだから
でも簡単な事も調べないで何でも聞けばいいと思ってるとか
理解できない使いこなせもしないプログラム、機能を使って管理して
暴走させたあげく止められない><なんて事になるのはちょっといらっとするけど
あれもこれも、って高望みしないで機能つけたいなら
自分の頭で理解出来る範囲内でやれと思います
872スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 19:13:38.23
>870
GAEにバグがあってもプログラム側で対処できますよねって話じゃないの?
873スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 20:20:53.00
>>866
あー、なるほど
確認した限りで一年に五回くらいしか起きてないので
暇なときにでもそういう風にいじってみるわ
874スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 20:30:22.35
キャラボの延々続くリプの応酬を止められない管理者の話と
GAE-cron起因の数か月に1度起きる多重投稿の話が
ごっちゃになって話してないか?
875スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 20:45:08.53
自botが多重投稿してると思ったら会話の相手botが原因だったことある
自botがリプ→相手botからリプ2回→自bot両方にリプ返す→相手botも両方にリプって感じで
会話数制限にひっかかって幸いすぐに止まったが会話が二重になってるのは結構焦ったw
876スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 20:56:44.93
手軽かつ気軽にbot作れる環境が揃ってるけど
プログラムの知識のない人間は管理者になるなというのはよくわかった
877スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 09:38:44.12
>>876
知識がないからbotの管理者になるなって短絡的考えでなく
最低限の知識とbotの暴走を止められるようにしておけ
それができないならボットジェネにして高望みするなってこと

キャラボ無知迷惑管理人が多すぎ
878スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 10:39:14.34
そんなに嫌なら、キャラボで動くbotをブロックすればいいじゃん
879スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 10:54:41.04
easyに慣れすぎてキャラボの方が調整面倒くさい
結局慣れだな
880スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:52:27.23
TLが荒らされるだけならまだいいよね
みんなで無理して負荷かけまくって
GAEがtwittterのbot用に使うの禁止ってなるのが一番怖いわ
前にもそういう規制したcron鯖あったよね
881スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:00:50.63
>>877
与えられたものに乗っかってるだけの厨管理人は
自分で対処する意志は持ってないよ
迷惑なら啓蒙活動でもすればいいじゃん
何を言っても聞いてくれないがな

自分はキャラボとボッジェネを全部弾くことにした
キャラボあれバグあるだろ?
882スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 15:08:15.44
キャラボかわからんのはどうするんだ?
キャラボはツイート元で分からないよな
883スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 16:07:06.08
ここって愚痴吐きおkだっけ?
884スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 16:09:32.50
>>882
キャラボ騒動であぶり出されたbotと最近暴走したbot
1分間隔のTLリプ反応のbot
ソースが「キャラの部屋」とかでもボッドジェネ併用してるbot
念のため管理人に確認したけどハズレはなかった
885スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 19:48:00.68
>>883
吐き出すだけなら同人板にtwitter愚痴スレあるよ
悩んでて相談したいならここでいいと思うけど
886スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 20:11:38.47
前に愚痴スレと分けるか分けないかでちょっと議論になって愚痴もOKにもなったような
コメント欲しくないなら同人板の愚痴スレのほうがいいと思うが
887スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 20:15:03.46
>>885
>>886
あ、そうか
前は話が曖昧になったような気がしてさ
コメント欲しいわけじゃないから同人板行ってくる
ありがとう
888スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:03:51.18
>>884
fileqは一分ごとにbot用にファイル呼び出してokって言ってるから
反応間隔だけで判断するのは早計
889スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:10:45.36
easy使ってるbotは弾くことにする
上から目線ウザすぎ
890スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:14:03.63
だからどうやって判断ry
891スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:15:13.31
分かんないよね
892スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:17:25.37
>>888
うん。うちのジャンルのキャラボシェア率が高いからだよな。

>>890
結論:管理人に聞くのが一番
893スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:18:20.19
>>892
聞かれても(^×^ )オシエナイヨ
894スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 01:04:21.08
いきなりbotの管理人にボッジェネかキャラボ使ってますかって聞いて
はいと答えたらブロックかよww
なかなか度胸のある奴だな
895スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 03:32:31.55
キャラボ停止騒動のときいくつかのbotがeasybotterに移行してたけど、
正規表現もよく理解してない管理人はeasyのほうが分かりやすいと言ってた
他人宛てリプに反応して割り込みリプとばしてたのが無くなったし
キャラボは初心者にはちょっと扱いにくい部分あるよね
正規表現に慣れてる人にはキャラボで問題ないんだが…。
easyは、こっちはこっちで理解もしてないのに改造しようとするのが危なっかしい
仕組みを理解できてなくて自力で勉強する気もないやつは
最低限の機能だけで満足しといてほしいわ、キャラボもeasyも
896スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 16:34:22.83
GAE-Cron使用です
昨日の明け方あたりから突然botが呟かなくなって、
GAE-Cron見てみたら試行結果が403のエラーになっていました
原因分かる方いらっしゃいませんか?
897スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 17:00:43.12
>>896
手動実行はしてみた?
ファイル置いてる鯖の問題でなく?
898スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 21:53:35.85
>charactorbot1.4.1をリリースしました。@()さんのおかげで、GAEのメンテナンス時に多重投稿してしまう原因と再現する方法がわかり、対応できました。

>なお、次回メンテナンス時刻は、4/21の午前9時ということなので、それまでにバージョンアップしておけば、ボットが荒ぶる多重投稿を防止することができます。
899896:2011/04/17(日) 22:52:18.62
>>897
手動では普通に実行出来るんですよねー
鯖には問題ないはずです
900スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 23:11:17.09
>>899
botのサーバーが外部cronを拒否するようになったのかも
901スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 09:37:13.00
>>898
あの荒ぶりがついに起こらなくなるのか
でもキャラボのバージョンアップってver1.3.8の騒動がトラウマになってて
新しいのがリリースされてもすぐにデプロイする気にならない…
902スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 12:37:06.97
そんなことより割り込みリプするのをデフォでやめてもらいたいわ>キャラボ
管理人に言っても、だって〜(キャラ名)さん直らないんだもん
直せっていわれても無理!といって放置する管理人大杉
903スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 12:54:57.69
割り込みリプに荒ぶりが追加されると困るよね
できることはしました!責めないで!嫌がらせですか!とか
ふざけんなと思う
904スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 14:37:58.29
キャラボdisでまた荒れそうだから書いておく
間違いがあれば指摘お願いします

@、RT、QTなど他者宛リプへの割り込み
  正規表現設定ミス(=bot設置者の怠慢)

改行リプ・ポストへの割り込み
  キャラボv1.3.11以前のバグ(=キャラボ設置者の怠慢)
905スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 15:02:12.61
904追加

4/21午前9時以降のボットの荒ぶり
  キャラボv1.4.0以前のバグ(=キャラボ設置者の怠慢)
906スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 18:34:27.08

http://p.tl/cXn1
あの事件、実は在日の仕業
907スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 04:42:12.53
東京電力とトンキン人の驕り高ぶり慢心ぶりが酷い
同じ日本人として恥ずかしいわ
バベルの塔の様にはやくトンキンに天罰を下さないとな
トンキンは大津波、火砕流、火災旋風、直下型地震で焦土になれや
908スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 10:15:31.75
変なの湧いてんな
909スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 12:55:43.39
自ジャンルのbotが心底気持ち悪い。
当初はごく普通のbotだったのに先週あたりから突然なりきりやフォロワーいじりを始めた。
特定のフォロワーとだけちゅっちゅはすはす抱いてやるーみたいな会話を朝から晩まで繰り広げてる。
@で会話する分には見えないから無害なんだけど、非公式RTで会話するから全部丸見えなんだよね…。
あまりの気持ち悪さに自垢からもbot垢からもブロックしたんだけど、さっき見たらフォロワー激減しててさもありなんと思った。
なにが言いたいかというとなりきりはbotを名乗るのやめてほしい。
910スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 13:04:01.93
>>909
乙だが同人板の愚痴スレでいいんじゃないの
911スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 13:05:01.99
途中から急にそんな風になるのは確かに嫌だなぁ
はじめからなりきり有りとでも書いてあれば
そもそもフォローしないってことも出来るけどね
912スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 13:14:23.91
普通のフォロワーだったのに
いつのまにかカプbotになってた垢がいたぞ、ウチのジャンルには
ウチのbotに嫉妬リプみたいなのをTL反応で入れてきたのでブロックした
913スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 13:16:53.57
>>910
たしかに愚痴スレ向きだったかも。
自分のbotに事前連絡なしに絡んできたり製作者的な意味でも頭にきてたのもあって
ついついこっちに書き込んでしまった。すまん。
914スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 14:47:22.56
BOT製作者さんたちに聞きたいんですが・・・
ある自動BOTに話しかけてもお返事もらえなくなりました。
どうしてでしょうか?前は時々お返事くれていたのに。
BOT取り扱い説明ブログに書いてあるキーワードで話しかけても
お返事ないです。
別に変なこと話しかけていないんだけど・・・。
失恋しちゃった気分です。
915スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 14:47:48.79
あ、他の人にはお返事は会っているみたいです。
ブロックもされていないみたい。
916スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 14:55:31.27
>>914
具体的に何かは知らないけど、そのBOT管理者にとって地雷な行動をとってたんじゃないの
917スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 15:01:02.90
やっぱりそれしかないですよね
なにやったんだろう。。。鍵もつけているし他の人よりは
丁寧にしていたつもりなんだけどなあ
レスありがとうございました すれ違いの質問すみませんでした。
BOT作成者の皆さんこれからも夢を与えて下さい。
918スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 15:16:06.01
>>917
・短時間に話しかけすぎた
・答えようの無いような質問ばかりした(明確でないものこととか)
・嫌がらせ目的で話しかけた
・話しかけてないときにあのbotは○○だから嫌いだのの陰口を言った
・グロすぎるもしくはシモすぎる事を言った

どれかじゃね?
919スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 15:35:55.91
>>917
botのリプ率なんて必ずしも100%とは限らないから
人気のあるbotなら返事の取得漏れだって考えられる
人のいない時間帯に話しかけてみたら?
920スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 15:37:40.80
>>917
うちのbotだけの現象かもしれないけど
鍵つきさんへの反応は元から悪くて、最近TLの賑わいが正常になってから
もっと酷くなった
それで週末夜のbotのTL見てたんだけど、鍵つきさんのリプはTL反映遅延していた
具体的に言うと、リプは届いてるけどTLには数分遅れか来なかった
うちのbotはTLから読み取るのでTLに来ないとどうにもならない
そこのbotも多分そうじゃないかな?
うちのbotだったらごめん
困ったちゃんは即ブロックしてるしブラリは使ってないよ
921スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 15:51:44.61
そうか・・・色々原因はあるんですね
なんかほっとしました やっぱり中の人に嫌われたくはないし。
一日1,2回の会話ですけどそういえば鍵かけてから返事来てないですね
でもやっぱりきらわれていたら怖いんで、
ちょっとBOT覗くのは止めにしてなんか楽しいこと見つけてきます
重ねてありがとうございました
それでは消えます
922スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 16:07:36.26
>>921
botからフォローされてた?
923スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 18:30:31.11
bot垢入ったらたまたま目に入ったTLでキャラがdisられてた
そのキャラは自botのキャラとは違うキャラだけど関係は深く、
私も好きなキャラだったから頭にきてついブロックしてしまった
早計だったかなと思うけどキャラや作品disるフォロワーはいらない…
924スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 18:42:14.94
>>921
もう完結しちゃってるのかもしれないけど鍵を外すのは無理?
丁寧な物腰から、管理者の地雷を踏んだとも思えないんだよな
925スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 20:17:40.68
我慢できないサムネをブロック
926スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 20:52:18.72
>>925
気持ちはわかるww
927スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 21:24:16.82
フォロワーが1000を超えてからは簡単にブロックするようになった
自分的にNGワードは「うるせぇ」だな
照れている様子のは別にいいんだけどね

あと無理やりBLに話題を持っていかれると更新意欲が削がれる
腐はやめろと何度言えば(ry
928スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 23:55:44.95
前提
・ジャンルbotが完全相互フォローでフォロー百〜千桁台
・人間フォロワーもほぼ相互が多くフォロー十〜百桁台
・TLはフォロワー同士のチャット状態
 特に午前中と深夜帯が激しい。固定メンバー数十名
・人気botに1時間以上分刻みで話しかける数名

無視されたの苦情も多いんだけど、TLの流れが尋常じゃないので
自分の知識では対応しきれない
全てに答えるように調整すると間違いなく規制されるレベルじゃないかと思う

botの返事は必ずくるじゃなくて、届けばラッキー程度に思ってもらえるとうれしい
…と説明に書いているけど読んでもらえないw
929スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 03:26:32.38
フォロー千桁ってすごいなw
いや、意味は分かるんだがw
930スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 03:58:30.48
説明書読んでくれる人って少ないよね
あと説明書って管理人ごとに個性あって面白いなって思うわ
931スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 08:31:24.55
無駄に凝りすぎてて携帯からでは見れない説明書だと悲しいので
自botの説明書はPCも携帯もOKにしたけどiPhoneで見たら文字化けしててずっこけた
ブログ形式が一番親切なのかなぁ?
932スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 08:42:27.98
エンコードの問題じゃなく?
933スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 08:50:12.52
>>932
そうです、文字化けの件は直せるからいいんだけど
ブログの方が携帯でもPCでも見やすいのかなと思って…
934スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 10:46:39.97
定期的に沸くbot作ろうかな(チラッ)がうざい
やるんだったらちゃっちゃとやれや
935スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 13:28:02.11
>>928
週1、2回程度定期で説明書読んでのツイート流すとか
ウチはじわじわ読んでくれる人が出てきた
936スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 14:03:34.40
更新した時だけ説明書アドレス流すけど結構見てくれる人いるよ
追加した反応語をすぐに使ってくる
ただプロフに載っけてるだけだと見ない人多いな
937スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 14:26:03.46
CP要素はないと明記してるので関連の単語リプだけに説明書アド流してるが
「説明書は読まない主義なの!」と返されたときは「はあそうですか」と思うより他になかった
938スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 15:52:45.09
>>937
そんなこと言われたら、ブロックするな
939スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 16:00:44.46
「説明書読まない人はブロックする主義です」って言ってブロックするなw
940スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 16:28:19.10
なんでブロックするのよ!とかフォローしてくれないのよ!言われたときのために
説明書は存在し、発揮するのだ

『説明書にちゃんと書いてあるのですが、お読みにならなかったのでしょうか?』
と言うために

941928:2011/04/20(水) 19:38:01.28
説明更新時にお知らせ流してたんだけど、萎えるという意見があったから
止めてしまった
読まれなくても、クレームがあったときの備えってことでいいかもね
レスありがとう

>>929
数字暈かしたくて無い知恵を絞って恥をwお察しありがとう
942スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 19:44:48.19
>1の製作支援スレって落ちて次スレも立ってないのかな

つ【 ○○ 】に「○○?ありがとう!」みたいに返すのってどうやればいいんだろう
検索ワードだけでも教えてもらえるとありがたい…
943スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 19:49:36.19
うんことかもらってもありがとうとか言いそうだなw
944スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 19:53:05.01
取説読んでねならまだいいけど
1日何回も重要なお知らせって流して
しかもそれが
「私のキャラボットにクレームつけてくる人がいる、
私はみんなのためにやってるのに、
力足らずで申し訳ありません、でも私だって」
みたいな自分語りの内容の人がいる
なかのひとが出しゃばりすぎるのも考えものだ
945スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 20:01:22.14
>>942
それやってたんだけど、腐にネタばかりリプされてげんなりしたからすぐやめた思い出
946スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 20:46:39.08
>>945
942だけどどこ参考にした?
botのネタ上どうしても使いたいんだ
947スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 20:46:45.18
2〜3か月に1回ペースだったけど不評だったよw>お知らせ
先月止めたときも悩んで流したけどやっぱり不評で消したし

>942
ごく稀だけど「正気か?」と不快になるネタがあってうちも止めた

948スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 21:00:45.04
つ【 ○○ 】に対応してないうちのbotにも
つ【 ○○ 】ってリプライしてくる人が結構いるんだけど
つ【 ○○ 】←これってどこかで流行ったの?
949スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 21:03:04.32
単純にそれ使ってるbotが多いだけだと思う
950スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 21:03:22.63
>>942
正規表現 特殊変数 あたりでぐぐればヒットすると思う
うちも使ってたけど変なのいっぱい来た
節度を守って使ってくれるフォロワーばかりならいいんだけどね
951945:2011/04/20(水) 21:03:37.40
>>946
特にどこを参考にしたわけでもないんだ…
というか、今携帯からなんでソースも貼れないやすまん
952スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 21:23:50.60
>>942
easybotterでデフォに入ってる文章いじったら簡単に出来たよ
()と$使うやつ
942がeasyじゃなかったら使えないかもしれないけど
953スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 22:31:48.32
botは「俺が俺のために作った俺得bot」として考えているから
文句言うフォロワーはすぐブロックしちゃうけどな
本垢晒してないからブロックも楽
954スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 22:32:41.08
botのTLもチェックしてるのか共通フォロワーの会話を見てか知らんけど
botに変なこと言わせるようなことはするなとフォロワーに
怒られたこともあったよ
熱心なキャラファンがいるなら、あらかじめNGキーワードなど
決めておいたほうがいいかも
955スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 22:53:24.87
botに誤爆してしまったんだが、フォロワーが優しくて安心した
キャラが言わないような台詞を誤爆したらがっつりフォロワー減ったりするんだろうか
956スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 00:56:19.66
>>955
944に出てきたような管理人が誤爆ではないんだけどキャラ崩壊ツイートして
数人にブロックされたり批判的な事を言われたみたいで
またブロックされた
957スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 01:05:19.81
途中送信ごめんなさい

誤爆して一気にブロックされたbot知ってる
中の人臭がするのはどうしてもダメって人は結構いるね…
誤爆してすぐにツイート消去&謝罪したのに非公式RTで拡散されて
bot止めてしまった管理人もいるよ
958スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 01:50:19.76
>>942
「つ【([^\s、。]+?)】」→「$1」
easybotterしか知らないから他のでどうやるかわからんけど
$1で ([^\s、。]+?)をオウム返しする
959スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 01:52:52.19
ごめんsage忘れた

自分も時々誤爆する
ブロックされた事はないけど
複数垢管理出来るクライアントと、ツイートボタンは要注意だわ
960スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 04:51:47.88
2度ほど誤爆したことあるけどフォロワー減ってないな
一分以内にツイート削除&人の少ない時間帯だったせいもあるかな
謝罪ツイートは特に流さずそんなものは無かった!ってことにした

>>958
[^\s、。]+?ってのは「スペース」「、」「。」以外の文字から始まる
一文字以上の言葉って意味だよ
【】の中に「、。」で始まる言葉を入れる人はまずいないだろうから
、と。の部分は削除していいだろ
別にあっても弊害はないけども。
あとは「つ【○○】」にも「つ【 ○○ 】」対応させたいなら
】の前のスペースを除く記述もした方がいいね
んで、()で括られた部分に入る言葉が$数字に代入される
数字はこの例なら1になるから$1でいいけど
例えば(つ|っ)【(.+)】ってするなら$2になる
…ヒント出しすぎだろうか
961スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 07:56:59.74
質問者じゃないけど復唱機能いまいちわからなかったから助かる
ありがとう

誤爆は一回したけど1分以内に削除と謝罪なしにした
他の管理人の誤爆のときも
キャラ口調も事務的謝罪も
個人的にはなんか萎える
962スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 08:02:08.63
誤爆は即削除だな
お知らせは管理人の存在見せるとあまり興味持ってもらえない感じがするな
キャラ口調のほうが食いつきがいい
あるいは、botのつぶやきと認識してもらえないのかもしれないが
963スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 11:35:15.53
>>948
単純にリプ内の○○と
渡すつもりの○○を区別させるためじゃないかな
後者は つ か【】も含めて反応するようにしてる
気にしなくてもいいかもだけど無差別反応だと
あげる気も無い○○の話題に「ありがとう!」って反応してしまう

ってことでそういうbotが多いんだと思ってる
964愚痴:2011/04/21(木) 12:15:21.82
キャラボの暴走は起こらなかった?
前回他のbotの暴走に巻き込まれてうちが原因扱いされたから
できるかぎりの対応はしておいたんだけど
いまログインして確認するまで気持ちが落ち着かなかった
965スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 12:59:20.97
>>964
GAEメンテで起こるんで
cron使っているだけでもキャラボに限らず対応してないと起きる
とりあえず>>898,904,905あたり読めば?
今日、botが暴走した話は聞かないな
966スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 13:04:12.64
>>965
うちは違うので暴走してないんだけど、相互してるキャラボがよく暴走するんだ
前回はうちのフォロワー宛リプに割り込み暴走連投して
引き金になったうちが原因だって逆ギレされた
今日は大丈夫だったんだねありがとう
967924:2011/04/21(木) 19:17:04.75
>950,951,952,958,960
ありがとう!
easybotter使ってるんだけど正規表現勉強し始めたばかりだから助かった


968スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 23:22:28.41
easybotter使ってるならあっちの掲示板で質問すればいいのに…
969スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 00:36:10.23
Easybotterの質問掲示板はヒントは教えてくれるけど
答えは教えず自分で考えろってスタンスだからこっちのがお手軽に答えが得られる
970スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 01:07:14.95
「クレクレに安易に餌を与えるな」だねw
971スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 01:34:09.10
正規表現ぐらいせめて自分で調べるスキル持っていてほしいな
キャラボの無差別割り込みリプも結局正規表現の問題だし

ボッジェネ製のbotで今までは特に問題なかったから相互フォローしてたんだが
最近になってTL反応にキャラボを併用し始めたみたいで
案の定というかなんというか割り込みリプ飛ばしまくってる
使い始めたばかりだからだろう、しばらくしたら直してくれるだろうと思って
しばらくスルーしてたんだが1週間待っても直す気配がない
これ直接botにDMで苦情言ってもいいものかな
黙ってブロックした方が角を立てずに済む?
bot垢からじゃなく自分の個人垢から、bot管理人ってことを明かさずに
忠告DM飛ばしたらなんだコイツって思われるだろうか
972スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 02:35:05.04
自分だったら捨て垢とってこのスレをDMするかもしれない

次スレテンプレ↓
「技術的な事は↓に質問。」落ちてるけどどうする?
「正規表現などはググれ」とか入れたほうがいい?


twitterにおける、bot(特にキャラクターbot)について語るスレです
日々の運営に関する質問・意見などがメイン

前スレ
twitter@同人bot製作者が語るスレ 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297911312/
過去スレ
twitter@bot製作者が語るスレ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1288765245/
twitter@bot製作者が語るスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1277926481/
twitter@bot製作者が語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260533193/
973スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 02:36:53.67
>>971
私なら相手の管理人と多少交流があるなら一応DM送るかな
そして改善しないようならブロックでさよなら

全く交流が無いようならいきなりブロックでも良いんじゃない?
974スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 02:41:43.63
@、RT、QTなど他者宛リプへの割り込み
  TL反応の正規表現設定ミス(=bot設置者の怠慢)

改行リプ・ポストへの割り込み
  キャラボv1.3.11以前のバグ(=キャラボ設置者の怠慢)

ボットの荒ぶり
  キャラボv1.4.0以前のバグ(=キャラボ設置者の怠慢)
  GAEのメンテナンス時に起こる
  GAEを使用する未対応のbot(キャラボ以外)も
975スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 07:13:54.55
>>971
自分はそれやったら後者で、指摘して直して欲しいと言ったら
botからブロックされたよ。もちろん管理人垢で盛大に
アテクシbotフォロワーからいじめられたやめようかな愚痴であふれて
知らない人から管理人はよくやってる!いじめるな!
なくなったらどうすんだ!1!1!!なDM送られたよ
976スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 07:19:50.59
正規表現などはそれぞれのプログラムの掲示板、フォーラムへ
またはググれ
とか?
977スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 09:25:38.52
正規表現はぐぐれ
botの機能に関しては使ってるサービスやスクリプト配布元の
フォーラムや掲示板で聞け
とかかね?
しかしそれだと自作botはどうするんだって話になるな…
978スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 09:43:01.71
自分はどのスクリプト使ってるかに限らず
botの技術的なことについて話せる場所ほしいなと思うから
ログあるし向こうのスレ立て直してもいいかなと思うけど
過疎だったからな…w
979スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 12:28:30.57
たいていのことは自分で調べろになるから落ちるのもしかたない
980スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 12:36:31.11
easybotterやキャラボにボッドジェネの掲示板の惨状を見ると
教えてちゃんの巣窟になって廃れるのは目に見えてるから
技術的なことは住み分け希望
出来ることは調べればわかることだし
981スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 15:26:34.73
>>980
スレ立てよろ
テンプレに「次スレは>>980」も追加でw
982980 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 15:58:20.80
「ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。」で立てられなかった。
どなたかお願いします
983980 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 16:02:07.59
twitterにおける、bot(特にキャラクターbot)について語るスレです
日々の運営に関する質問・意見などがメイン
次スレは>>980

正規表現はぐぐれ
botの機能に関しては使用サービス・スクリプト配布元のフォーラムや掲示板へ
その他技術的なことは↓の該当スレへ
【WebProg板】 http://hibari.2ch.net/php/
984980 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 16:05:32.17
前スレ過去スレは>>972です
985スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 16:36:54.78
立てた
テンプレは>>980が貼った奴にしておいたけどいいかな

twitter@同人bot製作者が語るスレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303457744/
986スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 16:45:01.99
>>985
乙乙!
梅に入るか
987スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 16:46:47.29
>>985
乙!乙!
988980:2011/04/22(金) 17:19:18.54
>>985
ありがとうございます!


長文も書けなくなった。該当リモホじゃないし昨日は書けたのにorz
989スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 22:04:26.57
埋めネタに愚痴吐きタイムにでもする?
990スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:23:02.38
>>985乙!

埋め定番愚痴
同キャラボット管理人よ、台詞収集は自力でやってくれ
呟き追加した時に微妙に原作からいじった台詞を混ぜといたら(今は原作どおりに修正済み)
向こうはその台詞をまんま呟いてた
自力収集の手間を惜しむならボット管理なんてやらなきゃいいのに
991スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:36:48.20
>>985乙乙

梅愚痴
キャラボ設置者、さっさとバージョンアップしなよ
他の管理人に貸してるんでしょちゃんと管理しなよ
ボッジェネみたいにキャラボ全部が止められたらどうするの?
992スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:37:40.99
>>985乙!

埋め愚痴
bot同士会話させるのは良いけど、専用の科白でしてよ
BLでもないのに甘い科白囁き合ってて不自然だよ!
管理人はそれに気づいてて楽しんでるみたいだから理解に苦しむ…
他のフォロワーはどう思ってるんだろう
こっちのbotにも勝手に反応してくるけど、巻き込まれたくないから避けている
993スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 00:01:51.60
キャラボユーザーだけど最近肩身の狭い思いをしているよ…
994スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 01:03:06.31
>>993
きちんと管理してるならそんな風に思う必要はない
つかきちんと管理されてたらキャラボ使ってるかどうかなんて分からんよ
キャラボって判断されるのは暴走や割り込みなんかが原因なんだから
995スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 01:53:28.82
変な行動して嫌がられるのはキャラボでもEBでも同じだよ
ただ、キャラボはデフォで割り込み仕様になってるから言われるのが多いだけで
botが妙な行動してないなら何にも気にすることないと思う
EASYもsettingphpに自IDいれとかないと自分にTL反応しちゃうよね
始めたころにbotが一人bot遊び始めててギャーってなったことがある
996スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 02:22:55.83
easy〜で困ることだと、デフォ設定が通常ポストとランダム返信のファイルが同じだから
通常ポストに他botへのリプライ仕込んであるbotだと
ランダム返信で「@フォロワー @Abot Aへ向けたた原作台詞」みたいに
複数リプ飛ばしちゃうんだよね
そこからbot同士の会話が誘発されるっていう
あまりしょっちゅうbot会話されるとTL流れるから改善してほしいものだ
997スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 02:37:17.55
>>996
本体いじらずに設定ファイル変えられるだろ…
998スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 04:38:07.42
>>997
それが、それすら分からない管理人もいるんだよ
素人が下手にいじるよりデフォのまま使おうって考えるのは
理解もしてないのに改造しようとするやつよりマシとは思うんだが
設置したばかりならともかく長期そのままにしてるのはなんだかなぁ
999スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 06:28:27.80
キャラボと思しきbotが割り込みリプしてくる。
botに向かって「つ【割り込みリプ防止方法のURL】」とかやりたくなってしまうが、それはあまりにあてつけがましい…。
大人しくブロックする。
1000スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 07:08:34.93
なんでもキャラボと決めつけるの(・A・)イクナイ!!ということで1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。