■ここはヤバイ印刷所 Take23■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
・今までに『やられた!』と思う印刷会社についての情報交換スレです。
・具体的にどうヤラれたのか、体験談を交えてマターリと。
・伏字推奨。私怨はもちろんタブー。
・後の人のためにやられた!な時期も書いて置くと親切です。
・「大日本、凸版に頼めば?」という煽りレスは無しの方向で。

過去スレ
■ここはヤバイ印刷所 Take22■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275719137/

過去スレと今までの印刷所まとめ>>2-5ぐらいに
2スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:32:10
■ここはヤバイ印刷所 Take3■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056867283/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take4■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1075050489/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take5■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358826/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take6■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105718286/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take7■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1107973770/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take8■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1116844536/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take9■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125113181/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take10■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128856076/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take11■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136558091/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take12■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1148723604/l50
■ここはヤバイ印刷所 Take13■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159280621/
■ここはヤバイ印刷所 Take14■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
■ここはヤバイ印刷所 Take15■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182095409/
■ここはヤバイ印刷所 Take16■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1188133273/
■ここはヤバイ印刷所 Take18■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1221905377/
■ここはヤバイ印刷所 Take19■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240867483/
3スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:32:52
■ここはヤバイ印刷所 Take20■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250649831/
■ここはヤバイ印刷所 Take21■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254570214/
4スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:40:30
●ドキュソ対応(仕上がりはともかく、電話対応が乱暴など)
 ・ユニプリント・スズトウシャドウ・くりえい社・栄光・太陽(当たりはずれがある)
 ・猫のしっぽ(客に電話で怒鳴る報告あり)
 ・トム出版(普通な時は普通だが、クレーム対応は最悪 社長の物忘れが酷い)
 ・漫画王国(自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布、マニュアル絨毯爆撃)→現在サイト消失
 ・大詠堂(部数によって態度が豹変)
 ・関美(クレーム対応に問題有)
 ・島屋 社員のクチが軽い。中の人の同人ネットワークで部数等ダダ漏れの恐怖
 ・金沢印刷(同姓の他人に電話で一方的に怒鳴りつけ支払い要求)
 ・井上(納品書を自社で紛失しイベント落とし。客に責任を押し付けた挙句ろくな謝罪なし)

●請求しすぎ(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか)
 ブロス・日光・金沢・井上・トム

●イベント大量落とし
 ・木内(コミケで。対応禿マズで当時はコミケ公認の「論外」呼ばわりも。廃業?)
 ・コムフレックス(04年冬コミケと06年夏ミケで。後対応も最悪)
専用スレあり http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157744710/
 ・太陽(都市で。運送会社のミスが原因。印刷代、交通費などの保障がきちんと為された)
 ・フリーク(オンリーパンフ等連続で。発送手配に問題?「論外」欄参照)
5スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:49:47
●論外
 ・木内(大量落とし、対応悪)
 ・Z(専用スレdat落ち http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118474285/
 ・コムフレックス(冬コミ大量落とし・対応返金禿遅・商品納入遅延 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157744710/)
 ・フリーク(200sp規模事態数度相次ぐ。
   本の納品も遅延、遅れた荷物はイベント会場指定以外の業者が突如持ち込む恐れあり
  (主催に対し業者は事前に謝罪済だが、振りは知らん振り)。
   また時期ネタのつもりか、不謹慎にも刑事事件になった「スー/フリ」を銘打ったフェア開催や
   宣伝FAXを勝手に自宅に送りつけてくるなど(発注時FAX欄無記入等で対策すべし)など。
 ・のりまつ ブログで中の人が燃料投下炎上時期あり
 ・トム(専スレ有http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1210398282/
 ・栄光
  夏コミ合わせで受けた数が自社のキャパを超えたらしく
  予約した人が落とされ予約なしで入稿がOKだったり予約の意味はどこへ?
  クレーム時の対応に問題大あり、今回特に潜在被害者が多いかもしれない
 ・くりえい社・緑陽(栗専用スレ有http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194714447/
  松の本文印刷参入に対しての苦情をお客に直接あるいはチラシで言う

 ・オレンジ工房(系列にゆず工房・DOUJINぶっくす・DOUJINぐっず・カンプリ)
   web入稿ページから発注者の個人情報だだ漏れ
   それに加え発注者の原稿データや発注書が誰でもダウンロード出来る状態になっていた
   (系列会社のサイトも同じようにだだ漏れていた)
   その後の対応がgdgd
   (連絡してもすぐに対応しない、
   そもそもweb入稿ページが作られた時から個人情報は漏れていた可能性濃厚)
   専スレ有http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1255619966/
6スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:51:35
● 西村謄写堂伝説
・搬入ミス販売不可の対応が口頭で「ごめんね」と適当だった報告有
・スレで身バレ擁護までして忠誠を誓った儲客ですら新刊を落とされる(しかも早期入稿で)
・少部数は見積もり返信しない(500部以下完全アウト。700、四桁でもスルーの可能性有)
 2000では即日返答、万部越えは即返信+色々メッセージ付き
・電話で見積もり頼むと「その部数だったら他で頼んだ方が良いよ」と言われ、やぱり見積もり取れない
 ※小部数の料金表も割引もあるのに、存在意義不明状態
・イベントでパンフは配らない、数年前ならチラシはあった、基本紹介利用と思われる
・大手には優しい(二日前入稿でも普通に搬入可、盆暮にはお中元とお歳暮とか)
・大手がやった特殊装丁の例を紹介したが、イベント名・ページ数・版形・装丁・付属品・部数・ 再販部数まで
 公開したため、大手が特定され晒し者に(でもその大手はその後も使っていたらしい)
・「早くからの発送依頼は止めて下さい。はっきり言って本当に忘れます(T_T) ハイ。昔、本当に忘れますたm(__)m 」 公式サイトより
7スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:08:53
西邑見ると印刷代高くても駄目なところは駄目なんだなと思う
むしろ高額な印刷代払ってるのに一つもミスは許されないだろ
判ってないな西邑
8スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:12:21
>>1 乙。

伏せ字無しになってすっきりしたね。
雑談やスレ内の伏せ字はテンプレと見合わせるといいね。
9スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:18:30
●論外
 ・プリントパック(個人情報を出会い系業者に大量漏洩)

を忘れてる
10スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:50:59
ヤバクない印刷所のほうが少ないくらいどこもヤバいなw
11スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 19:49:36
何がどうヤバいのかわかれば使い方を変えて対応できるから助かる

ここ読んでDOJINぶっくすがオレンジ系列だと初めてしった
12スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:00:13
西邑は最初大手しか相手にしないって知らなかったとき
自分のやりたい加工とかで西邑に電話でいくらくらいか聞いた時(もちろん暇な時期に)
「○○部くらいなんですがいくらくらいになるでしょう?」
「……(無言)」
「あの?○○部でこういう感じで…」
「今、計算してるんですが?」
とか怒った感じで言われてからマジトラウマだ
小部数だったから面倒だったのかねぇ…
13スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:05:30
西邑は300部の時も2000部の時も対応は特に変わらなかった
更新には「たった2000で」って言われたけど
14スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:07:01
それは最近の話?
15年前とかいうなよ
15スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:12:25
過去だろうと現在だろうと
DQN対応してたってことが事実なら微妙さに変わりはないんじゃないかと思うが
16スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:15:03
小部数サークルがやがて大手になるのにね
印刷所のブランド名も今や関係ない時代になってきたのに
殿様印刷所はいつまで時代遅れな経営してるんだろ…
まぁ西邑とかはチラシ配らずに大手に直接営業かけるみたいだけど
17スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:20:10
300部10件の注文と3000部1件の注文
印刷所にしたらどっちがいいんだろうね?
印刷所の対応を見ると作業的にもコスト的にも後者なのかな?

300部10件の中に未来の大手様が居るかも知れんと言うのに。
DQN対応されたら特にヲタクは一生忘れないと思う。
18スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:22:22
いつかシャッター前の大手になって営業きたら
以前見積依頼して相手にされなかったんですがって
ドヤ顔で言ってやる。
19スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:46:44
>>17
一冊の単価考えてみろ
20スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:11:41
>>17
印刷所による
大部数用の印刷機のないちっさい印刷所だと前者の方が良い
21スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 12:03:07
更新は五年ほど前、初同人誌(100部)でお世話になった
直接入稿だったけどとても親切だったよ、と擁護しておく
オンリーの支援印刷所だったからだろうか
ただ隣で入稿中の大手様の口調がすごく恐かったのが印象的
22スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 12:44:17
更新はDQNなのは社長だけで他はまとも
23スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:50:11
更新の3000以下は客じゃないってのは社長だけの発言なのか
24スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:55:07
ただの町の印刷工場なのに
すごい会社の社長です、自分は成功した人間です、みたいなブログが
痛々しいw
25スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:57:43
大昔(C翼とかの頃)は女性サークルは皆更新で刷ってたようなイマゲ
なんであの頃更新ばっかりだったんだろう…
他にも印刷屋あったのに
26スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:07:13
C翼時代知らないけど
色々読んでるとあの時代って大手様がやってることマネとか好きそうじゃん
流行みたいなもんであの人が刷ってるから私も!って感じなんじゃね?

2ちゃんやるまで更新が大手相手の印刷所って知らなかった
安くもないしサイトわかり辛いし自分的には眼中にないって感じだったな
ブランド名もどんどんなくなってくし大手も更新多いわけじゃないし
そのうち潰れるんじゃね?
27スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:16:39
大昔(☆矢とかのころ)、買ってたサークルさんが
フリートークで「更新さんで刷ってたけど、このあいだの本が
なぜかA5より一回り小さくなっていたので問い合わせたら
『たった300部程度で』と言われた。もう2度と使わない」
と憤慨してたのを覚えてる

当時は個人誌じゃなくて多人数で出す本が多かったし
同人誌に対応してる印刷屋も多くはなかったから、
他の人が使ってる→じゃあ自分もそこにしておこうってなりやすかったのかもね
28スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:29:57
関西はO友と栗栄が二大巨頭だった
関東の人が更新で刷るんだと思ってた

イベントで配ってるチラシ見たら確かに更新って全然目立たないよね
じゃわは別の意味でやる気あんのかって感じだけどw
29スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:52:48
じゃわチラシは常連だけで充分だからもういいよ!
ってくらいに感じるな
30スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:55:18
じゃわチラシは何のためにあるのかわからんレベル
31スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 19:00:59
これ斬新じゃね?
あえてこんな事しちゃう俺天才じゃね?
っていう厨二的思考のチラシじゃね?じゃわは
32スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 19:28:14
あえてこんな事しちゃってもお客いっぱいなんですwww
って自慢や主張かと思った
33スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 19:29:41
はっきり言って資源の無駄だよね
34スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 19:50:51
ねこって対応物凄く良い印象しかないんだけど怒鳴ったりするんだ
35スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 20:01:50
36スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 20:23:06
>>34
gkbr退治に定評のあるぬこ
37スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 21:37:30
>>28
イロモノに走る前はちゃんとしたチラシだった筈なんだが
あれは一体だれの案なんだろうなぁ

初めて小人さんの目だけのチラシを見たとき友人連中と受けに受けて記念に持って帰ったけど
あれがまだ続くと誰が予想しただろうかw

個人的には好き
役に立たんけど
38スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 21:53:19
>>35混在徳井ですの文字が小さすぎwww
39スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 02:02:31
更新のチラシは無駄にでかくて邪魔だから真っ先に捨ててるな
40スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 02:59:20
じゃわチラシは生存報告みたいなモンだと思う
現状、安さ追い求めるリア新規はいらないけど 私は元気です みたいな
41スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 11:16:04
>>21
亀だけど自分も擁護
昨年メールと電話で100部の見積もり出したら親切に対応してくれた
特にメールは何カ所か出したネットの見積もりの中で一番丁寧だった

ただ、そのメールには「10年ぶりの本で知り合いに更新を勧められた」
と書いたので、大手と繋がりのある人間と思われたのかも
あと、この板でたまに返信が来ないと言われる印刷所からも自分は全て
返信もらってるので、運がいいのかもしれない
42スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 12:18:39
また擁護になってない自称擁護がw
43スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 16:14:48
試しに5000部と200部の見積依頼を
それぞれ別名でメールで出してみたら早いかもね。
反応が雲泥の差だったら笑えるんだけど。
44スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 00:46:33
C翼時代の更新の社長は今の社長と違うでしょ。確か現社長は娘婿だと聞いたけど。
4541:2011/01/21(金) 17:38:58
信じてもらえなくても無理ないとは思うけどね
勧めてくれたのとは別の知り合いに100部で更新考えてると
言ったら思いっきりpgrされたから
「プッ、100部で更新…www私だったら申し訳なくて無理w
ちょっと聞いて!(別の人に)
〇〇さんが××さんから更新勧められたってw」とか

そういう風にサークル同士でピコに使わせない空気作ってるのも
あるのかなって思った
46スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 17:48:36
それは単に知り合い個人の性格が歪んでるだけ
47スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 18:10:38
なんか女性向けのひがみねたみ思いこみってマジで怖いな
48スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 18:20:33
電話はともかくメール対応は企業ならテンプレがあるからな
大手御用達だったら尚のことメールが丁寧だったってのは納得できるが

その知り合いサークルにpgrされたのが腹立たしかったのはとりあえず分かったが
そんな斜め上の擁護してるとまた擁護になってない自称擁護って笑われるぞ
49スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 18:29:33
つーか知り合いでもよほど親しくなきゃ部数の話ししないから普通
50スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 18:33:55
ここ擁護するためのスレじゃないよね
51スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 18:37:34
45の知り合い歪んでんなぁw
印刷所以前に100部だから笑うとか神経疑う。
大手御用達は基本少部数は印刷費高いから
ピコには使いずらいとかの理由じゃないのかね?
で、対応が悪かったら尚イメージ悪みたいな。
52スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 04:08:47
>41も相当愉快な人なのはわかったw
53スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 04:20:18
以前更新様で500刷ったことがある
理由は自宅が近かったからw

見積もりを出してもらう間
大手の本を「これを読んでいて」とみせられて
「うちはね、こういうところと懇意。
本来こういうサークルを刷る印刷屋だからそれを心がけて」
とよく判らんご注進を長々と喰らった
二度と刷ってない
54スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 05:21:50
>>53
そりゃ二度と使う気起きねーわw
500部刷ってるサークルなら将来3000オーバー刷るようになる可能性だって高いのに

更新使う部数ならパワプリとか他に引く手あまただしなあ
送料や保管料がおいしいわけでもないし
首絞まるのは更新自身だよな
55スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 05:59:14
普段は3000冊以上の大手が更新で300冊程度しか刷らなかったらどう言われるのかなw
56スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 06:33:12
バブル期だったか知らんがなんつー上から目線ww
昨今だと更新様って使うメリットあんのかね
57スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 06:37:14
大手常連には割増無しで〆切延長とかやるんじゃないっけ

…今時どこの印刷所でも大手の常連にはそのくらいするか
58スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 07:15:49
>>53
その台詞更新の誰に言われたの?
社長?社員?

事によっては消費者センター経由でクレーム付けられると思うんだけど
59スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 07:44:30
大手の友達には更新様から営業来るそうだ。
友達は筋金入りのアヘラーなんだが
「昔は怖かったのに、こんなデレとは知らなかった」とのこと。
詳細を聞くと>>57的な意味で目の玉が飛び出そうになる。
60スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 07:50:05
総部数何部くらいからが分水嶺なんだろうなー>>57的な意味で
ちょっと気になるw
力印刷は前日おkとかどっかで聞いたが
61スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 08:34:28
>>56
エロに寛容だから、男性向である程度の部数は刷る(1000〜4000位)けど
パワプリから声がかかるほどでもないってレベルのサークルには
安くて使いやすい印刷所ではあるんだけどね。

ただデータ入稿とかちょっとひと手間必要で面倒だったり
なんか突き放した印象はあったから
もっと良い所があれば変えたいと思ってたけど・・
62スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 13:40:38
>>53
具体的に何を心がけたらいいのか全く解らない自分は頭が悪いんだろうかw
63スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 13:45:50
>>62
もしかしたら「―心がけて(あなたもいつかこういう大手様になってね)」って意味かもしれん。
64スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 13:53:55
好きで小部数でやってる人もいるんだし余計なお世話にも程がある
65スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 14:02:59
大手御用達のブランドって刷りこみと自慢じゃね?
更新って同人バブル期に相当儲けてただろ(サークルも億ション買えるぐらい儲けてたから)
んで社長が成金みたいに派手な事してたじゃん
調子に乗ってたんだろ
今もそれが抜けてないのが駄目な所だわなw
66スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 14:24:17
で、更新のメリットって何?
死ぬほど印刷綺麗とか、めっちゃ良い質の紙を仕入れてて同じコミック紙、
上質紙でも他の印刷所と比べもんにならんとか、校正的なものもサービスでやってくれるとか
大きなメリットってあんの?

なんでこんな上から、大手御用達でドヤ顔できるのかわからん
67スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 15:03:50
昔はフィルム印刷を売りにしていたけど
データ入稿主流になった今はフィルム印刷のメリットがあまり感じられなくなったよなぁ
今は本当、更新を使う理由が見当たらない
68スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 15:07:03
フィルム印刷って何
そんなに凄いの?
シルバーとかピンクとかは聞いた事あるけど

同人印刷スレでもあまり印刷の良し悪しで話題に出ないし
(あまり使った事がくて比較しづらいのかもしれないが)
それでも西邑とか「高くて殿様なわりに大して綺麗じゃない」って言われるから
それと同等みたいなもんか

そこそこ安くて、高くても小部数ちゃんと請けてるとこの方が新しい機械導入したり
いろいろ改善したりで印刷がんばってるよな
69スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 15:43:11
更新はお前らが使わなくても大手顧客掴んでるから問題ない
ある種の服とか小物のブランドみたいなもんだ、大手が大手呼ぶから小さい仕事はあんま必要ない
70スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 15:51:04
更新は少部数はわからんが大部数はめちゃ綺麗、西村は部数関わらずめちゃ綺麗(ただし少部数お断りw)
でもデータなら安めの印刷所でも少部数でも結構綺麗に出るし
本当に大手じゃないとメリット少ない印刷所>更新と西村
大手にとっては、結構安いし〆切融通きくし対応いいしでいい印刷所だと思うけど
ほとんどのサークルは大手じゃないんだし受注数では他の印刷所に遅れをとってるんじゃないか
71スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:09:21
更新は営業来てちょっと使ったけど合わなかった
たしかにだいぶ数になるほど他社に比べて安い上に
イベント1日前まで割増なしで刷ってくれるみたいだったけど
そういう扱いを電話口で引き出すのが難しくて恥ずかしい思いしたりするし
一度でまとめられるような確認の電話がなんども掛かってきて作業中断させられるし
パス申請面倒だし
極めつけにカラーがなんか派手さが足らない
プリントパックみたい

カラーにいわゆる同人らしさが必要なくてgkblでも1日前には入れられる程度で
安く刷れたらいいやっていう大部数の人におすすめ
本文はキレイだと思うよ
72スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:20:21
最初から大手って人ばかりじゃないんだし
相手にしない態度があからさますぎると先細りしそうだけど
ミケのカタログもここなんだっけ?だったら大丈夫なのかな…
73スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:34:02
>>72
ミケカタログは狂信だろ
74スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:45:51
500部って小部数じゃないだろ
大部数でもないけど印刷費10万超えるラインだし
とここまで書いて以前更新に200部頼んだことあった
ゴミ扱いされてたんだろうなあ
75スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 18:38:41
更新的には3000超えくらいでやっと一人前扱いなんじゃね
「最低でも3000…出来れば5000は欲しいかな。1万超えたらお得意様☆ミ」って感じ
ここ使ってる大手がそんなんだろうし
76スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:01:34
人気が下がって部数落ちてきたらどうなるのっと
77スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:18:22
そりゃ更新様は大手専門だからゴミ扱いされますよっと☆
78スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:30:44
更新は1000以上だとかなり安くなるよね
他の印刷所も多く刷ればそれなりに安くなるが更新の比じゃない
79スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:32:09
謎なのは更新、普通に50部からの受注も受けてるってことだよな…
いっその事「大台専門」ってすりゃ良いのに

とらのあな冊子とかでも広告載せて敷居低くしてるし。
企業方針がわからんw
80スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:54:19
>>79
殿様営業でやばくなってきたから小手にも媚はじめてきたんじゃね?
小部数視ねってマジで言ったから相当イメージ悪いし
あそこ一般もやってるけど今時一般が儲かるような気しないしね
81スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:56:54
だんだん更新の経営を心配するスレになってきたw
82スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 19:57:56
力も大手様以外いらねって言ってた印刷所だけど
ハードルどんどん下げてきたしねw
更新、力は今の若い子達からはブランドだと思われてないからなぁ
いまだに力や更新で刷ってまーす^^とか言ってるのってババアサークルがほとんどだし
83スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:14:15
>更新、力は今の若い子達からはブランドだと思われてない

ここに尽きると思う。
若くなくても、バブル時の同人参入してなければ認識してないし。
まだ若い子はそんなにお金落とさないだろうけど
お金もってる、それなりの歳の同人新規者からしたら
数ある同人印刷所の1つでしかないのに、殿様だったら「何ココ感じ悪」で終わる。
お金出せる新規層を掴めなかったら苦しくなるだけなのにね。
84スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:21:52
更新は、過去の栄光を知らない自分がサイト一見しただけでも
なんとなくステータスみたいなものにかなり執着してる感じが見て取れるよ
積極的に使いたい印刷所ではない
85スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:24:25
>ステータスみたいなものにかなり執着してる感じ

これは力に感じたな
コーシンはただの普通のサイトにしか見えなかった
(他の同人印刷と変わらないイマゲ)
ここで話題に出てなかったらうっかり100部で見積もり出してたレベルw
86スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:29:58
84だが
更新で刷られたお客様の声みたいなのがずらずら並べてあって
印刷所から「○○様はこの本で商業デビューされました。」とか書いてあって
なんか同人印刷所のノリじゃないなあ、と思った

力はそもそも眼中にない
87スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:32:21
コーシンって早割りやフェアーとかいいの絶対やらないから
いつもスルーだわ
88スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:33:36
>>86
噴いたw
そんな事やってんのか、コーシン
89スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:35:16
>>87
一応二週間前に入れると2割引じゃなかったっけ
90スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:35:52
連投すまん84だけど力のサイトのエッセイ?みたいなの初めて見て呆然としてしまった
あれは確かにないわ…
91スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:46:37
更新の早割って上限5万だから意味ない
92スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:54:13
大部数を相手にしているのに
早割上限たった5万って舐めてるのか
93スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 20:59:51
力は入稿窓口みたいのをやってた書店というかイベンターが痛だったので
力そのものに何かされた訳じゃないけどあんまいい印象がない

力で刷ったの本とか一、二冊づつ委託販売してたけどあれ余部じゃないのかとか
(個別に話してた可能性は勿論あるけど)
まあ、もう10年ぐらい前の話で今何やってるかは知らないけど
94スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:16:14
>>93
> 力
ってどこ?
95スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:18:15
氏ねゴミ
96スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:18:17
リキ、じゃなくてリョクだな
リョクヨウシャ
9796:2011/01/23(日) 21:19:22
ああ
なんかごめん
98スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:22:07
500部で馬鹿にされまくるのに早割上限5万ww
99スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:25:41
この流れ
10年以上前更新に150部で突っ込んだ自分のライフが0になるな…
郵送で対応もわからず印刷も問題なかったから
ここ見るまでこんな所とは知らなかった
向こうでpgrされてたんだろうなと思うと黒歴史にしたい
100スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:29:12
対応が普通だったんならネガ思考になる必要ないんでは
直接入稿して酷い扱い受けたんならともかく

運が良かったって思ってスルーしとけ
101スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:30:33
今ないけど100部三万円のセットもあったからいいんじゃね?
102スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:51:00
>>96
力=緑陽じゃなくてパワープリントじゃね?
大手御用達なのでググっても出ないみたい。

ついでの緑陽擁護でピコ部数50と100部
刷ったことあるけど、イベントに挨拶も来るし
対応は良かったよ。
103スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:00:00
すまん93は緑のつもりでかいてた
パワプリのことなのか
104スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:00:39
6年くらい前は緑のことだったと思うけど
105スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:04:11
ごめん、自分もずっと緑のつもりでいた
パワプリは普通にパワプリって言ってない?
106スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:10:45
西村と更新でどっちが大手主義か戦って欲しいくらいだw
107スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:12:30
名前をきちんと語ることが出来ない奴はガキ
108スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:14:37
力印刷も出てたので大部数の大手しかマジイラネの
パワープリントとごっちゃになったスマン
緑陽の事なのか。
109スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:20:37
個人的には見積もり返信スルーがガチの西邑さんに軍があがるおw
110スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 00:01:25
力は緑陽だよ
昔から色々香ばしいよあそこは
111スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 00:04:20
緑陽はちゃんと力用と伏せようぜw
112スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 00:11:01
パワプリはある種潔いまでの大手指向だからそんなに悪いイメージないわ
力用や更新が叩かれてるのは言ってることとやってることに差があるからだよな
113スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 00:11:53
女性向けでパワプリ使ってる人いるの?
114スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 00:15:05
>>113
二人くらい見たことあるよ
115スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 01:00:04
緑陽は5年前くらいに何度か利用してたけど
少部数印刷でも酷い目に遭った事は無いけど
高い割に大して印刷も良いって訳じゃないし
エロ修正も厳しいし今はすっかり利用リストから外れたよ。

あんま評判良くないんだね。初めて知った。
116スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 01:19:21
力用は実際接事務の人とかはむしろ丁寧で親切なイメージだった
だからエッセイとか読まないと大手指向とは気付かないのかも
117スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 02:04:12
力用のエロ修正は大手ならおk、それ以下はアウトって差をつけるのが問題な気がする
118スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 02:07:17
しかも解らないようにするならともかくバレバレでやってるからな>修正の差
119スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 02:15:47
大手への責任はとってもいいけど
小部数のウンコのためにリスク犯すの嫌です
うちそういう印刷所じゃないんでぇw>力用
120スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 02:24:22
力が直接そう公言したワケじゃないってのは解るが
すっげええムカッ腹たつwww
121スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 05:31:21
大手主義なのは灰汁氏巣だと思ってた
2000〜3000刷ってた頃、西邑や力・更新は態度も柔らかく親身で
次も宜しくお願いしますといった感だったが
灰汁だけは新刊全部そこで刷ってバカ高い割増払って再録本も入稿して
700万くらい貢がないとお得意様扱いされなかったな…ずっと態度が軟化しないというかw
送料高いから違う所乗り換えたけど
いまだにわざわざ上得意様限定と書いた割引チケットが届く
このあからさまに「上得意」と直球で書くあたりが灰汁視巣だなと思ったよ
122スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 08:18:48
呂布の維持費用より高いですね灰汁www
上得意かどうかは内部だけにとどめとけと
123スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 15:11:59
灰汁は普通に丁寧に対応してくれたけどなあ
送料高いから一度しか使ってないけど
124スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 15:39:12
灰汁氏巣は最初から大手主義で
力や更新や西邑みたいに中途半端じゃないだろ
あそこオンデマもやってるし住み分けてるから
125スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 20:43:14
灰汁はオンデマへの力の入れようを見ると、少部数だからどうってわけじゃない気がする
「上得意様」は部数というより常連か否かで判断してるんじゃね?
力用も少部数で特殊装丁の見積もりだした時の担当の人のwktkっぷりが凄かったから
装丁凝った同人誌好きそう

そういえば、買った本の中で盛大にモアレってる本があったんだけど印刷所は自由区だった
原稿が悪いのかもしれないけど、同じサークルの他の本は全くモアレてない。どういうこっちゃ
126スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 21:34:20
灰汁のオンデマかなり高いよな
そのぶんいろんな装丁ができるんだけど
大手主義というより惜しみなく金を使ってくれる人主義というかw
127スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 22:25:08
割引を使えばそこまで高くもないと音使いの友人は言っとったが
128スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 22:43:59
超少部数で割り引きフェアを駆使し、
30%オフに納品部数+5を使えば
+10した他社並みになったりはする<プリントオン
129スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 23:54:41
割引すりゃある程度安くなるの当たり前だろ
早割りも使わず他社と同じ納期で安いって言うなら胸張っていいが
130スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 04:05:16
装丁と部数によっては、恩が一番安くなる人もいるんじゃないか?
131スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 07:38:51
恩が一番安くなるような人種は灰汁にとっちゃ不要だろうw
132スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 07:54:10
音はオンデマだけあって色が不安定だし、本文の線が細るからなあ
使う人を選び過ぎだろ
133スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 08:02:03
あとはオンデマスレの工作活動が過ぎる
134スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 11:36:41
>>133
フイタw
135スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 14:02:59
オンデマスレってホント恩のイベレポばっか上がるよなw
136スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 20:25:37
オンデマの人ってそんなに恩ばっか使ってるのか?
自分のジャンルのオンデマ人口に恩ってすごく少ないんだが
137スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 20:34:34
工作とは思わんが信者ついてるなーとは思う
まぁ無理もないとは思うが
高いのを否定するのは無理があるな

150とかあたりから値段との兼ね合いつかなくて使いづらそう
いやオンデマ自体が大体そんな感じか?
138スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 20:56:22
>>136
オンデマの中でオンだけちょっと特殊だから
レポの需要と投下が多いってだけだよ
それが気にくわない人が色んなところで暴れてるだけ
139スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 21:23:24
しかしレポがマンセーばっかだからちょっと異常な感じはあるな
ネガレポ投下した人は叩かれてたし、信者だとしても行き過ぎだ
それにしてもいまだにわくどきの特殊加工本とやらに出会えないなあ
一度見てみたいんだが
140スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:07:01
>>139

ネガレポが叩かれてたのは
「こういう装丁を期待して作ったのに、そのとおりの装丁にしてくれなかった」
って報告者が愚痴いってたからだろ。
明らかに本の内容と違う装丁にされて損した、とかならわかるが、
表紙と本文の雰囲気違うけど、表紙に合わせてこうしてほしかった。
してくれなくてグチグチってそりゃ叩かれるだろ。
そもそもわくドキに入れる本の趣向にあってないし。
141スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:18:15
>>140
そう、丁度こんな感じの擁護が入る。それがオン信者w
142スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:22:55
>>140
いや、表紙と本文の内容が食い違ってて
本文に合わせて欲しかった、じゃなかったっけw
あれはさすがに無茶すぎたw
143スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:31:52
>>140
そうだっけ?表紙とも本文とも装丁が合わないからガッカリみたいな
内容だっと思うけど
144スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:35:25
信者が痛いって意味じゃ暁並だということが分かった
145スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:37:31
>>142

補足ありがとうw
本文に合わせてほしかった、か。
どっちにしろ無茶だったよな。

ちなみに恩は興味はあるけど使ったことないから信者かどうかはわからん。
ただ、叩かれてた報告は自分のして欲しい装丁があるのにわくドキに突っ込んで
そのとおりにならないのを喚いてたからそれは恩悪く無いだろって思っただけ。
146スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 22:41:39
見てきた
「絵柄に合わない」ってだけで本文に合わせてほしいとは
書いてなかったよ

表紙:きらびき白R-215(PPなし)
本文:コミック紙ホワイト
遊び紙:アジアンペーパーヒゲA

これに特殊加工なし、確かに地味だなw
きらびき白R-215とアジアンペーパーじゃほのぼのにも
デフォルメキャラにも合いそうもねーわな
余った紙を適当に使われちゃったんじゃない?部数から言ってドピコだしw
147スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:01:02
>>146
「本文に合せろ」ではないけど「絵柄に合わない」だけじゃないよ

>ほのぼの系シリアス漫画に表紙がデフォルメキャラという
>アンバランスな内容だったせいか全体的に地味な仕上がり
>表紙・あそび紙共に絵柄と微妙に合わないように思う
>もう少しはっちゃけた感じになるかなと期待していたが
>それはなかった。せめて角丸加工でもついていればなあという
>印象を持ちました

自分で中味と表紙がアンバランスだったせいか、って言っておいて
そりゃねーわ、と思ったけどな
もっとはっちゃけてほしかった、とかせめて角丸とか言ってたから
叩かれたんだろ
148スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:02:06
いやわくどきレポは大体ドピコだろ

しかしレポ見てるとわくドキは採算度外視っぽいので
300とかで入れても遜色なく来るのだろうかとか思う
いやそこを含めてわくどきなのか…
149スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:15:43
>>147
まあそう熱くなりなさんな
自分の事でもあるまいしw
150スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:22:51
>>147
期待と違ってた、せめて〜だったらなあという印象

「印象」くらい持ってもいいのでは?
マンセーレポだけ期待するのは勝手だが自分には合わないという
印象を持つのも勝手だろ
そこまでプリントオンの肩を持つ意味がワカンネ
151スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 23:42:24
角丸加工でもついていれば〜とかは確かに微妙だが
それでもそこまでぼこぼこに叩くほどの発言じゃないだろw

印刷所系のスレは色んなレポがあってこそ見てても楽しいんだし
152スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 00:14:07
というかオンの話に限らずおまかせ系のものって
希望と違ったからってがっかり感押し出すのは何か違うよなーと思って
そういうレポは落とさない人も多いんじゃないかな
希望あるならおまかせになんかするなと言われるのがオチだし
だからマンセーレポが目立つようになるんだと思う
153スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 00:27:40
自分はちょっと想像と違ってたというレポも見たいけどな
マンセーレポだけじゃ参考にならないし
154スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 00:42:52
まあいい加減スレチだな
155スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 01:53:01
安い印刷所刷れの人印刷所さらしてほしい
〆切一週間前入稿で斜めとじ化粧建ち無し刷り直し無しって結構ヤバい気がするw
まあ返金あっただけましなのか
156スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 08:19:15
プリントオンはこのスレにぴったりのヤバさ
157スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 09:25:56
>>155
返金あっても刷り直してもらえてないよね?
報告者が売っちゃったっぽいし納得してるなら仕方ないかな
158スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:50:41
印刷所スレより。
新刊落とされるのも困るけど、こういうことされるのもやべえわ。

880 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 21:37:48
曳航が送ってきたメンバーズカードの裏面がDMになってて
グッズ見本の写真が載っている
うち一つが半裸女マウスパッド
言っとくが封書じゃなくて葉書だ…
881 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 22:03:42
これが葉書できた passメ欄
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384461.jpg.html
159スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 03:56:26
>>158
スレ住人がドン引きしまくってるな
当然の反応だが
160スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 15:38:19
うちにも届いた
家族と暮らしてたら家族会議レベルの人もいるだろうに
161スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 15:56:22
栄光ハゲボケカスシネ
162スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 15:57:41
うちにも届いた
同人カミングアウト済みだが見られたかと思うと若干気まずい

しかし去年使ってないのにシルバーとどいたぞ
会員ランクの条件変わったのか?
163スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:17:25
自分もカミングアウトだけど、内容を疑われた… 
もう最低だよ。
164スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:46:31
>>156
どこがやばいのか具体的に教えて
今度プリントオンで作ろうと思ってたんだけど…
165スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 17:09:01
別に印刷所としてヤバイ(つまりは質や対応で)っていうのはあがってないんじゃないか?
マンセーレポばかり多いし信者が痛くね?ってはなしなだけで
166スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 17:11:36
オンデマスレで安置が暴れてるだけだから気にスンナ
167スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 19:30:43
去年使って夏にはシルバーになってたのに今年来ない自分涙目www
まぁいいけどな
168スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 20:18:14
隠れオタの自分の家はまさに凍りの食卓を味わってきたよ


許さない

DM不可にしておいたのにマジで許さない
169スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 20:28:39
曳航使ってないあたい勝ち組
170スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 20:45:50
DM不可なのになんで送付したのか本気で謎
171スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 20:49:22
DMじゃないって理屈はわかるが
だったらせめて内面に入れろと……

ステータス一段階増えたせいで実質一日納期延びるし……
172スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 20:49:25
DMじゃないもん><会員カードだもん><
173スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 21:01:24
せめて圧着ハガキの内側でやって欲しい内容だな。

シルバー会員くらいじゃ大型イベントの時は
通常と〆切たいして変わらねーし使ってないわー。
174スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 21:04:23
会員カードの送付だけなら不興を買わずに済んだのに
あんな不必要なエロ絵の宣伝まで付けるなって話だよな
まじでDM不可にしてる人間が何の為に不可にしてるのか
分かってないとしか思えない
175スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 21:57:13
曳航はDM不可だと会員カード送らないよって言ってる
だからDM不可の人にハガキを送るのはすごく謎
176スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:05:34
カード送らないでどうやって通知するの?メール?
それで済むならわざわざキモイカード送る必要ないじゃんね。
177スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:07:34
プリパクといい通販印刷屋は地雷だな
まあ儲かれば何でもありなんでしょう
178スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:15:14
>>177
通販印刷屋の話じゃねーよ
179スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:22:34
>>176
曳航のシステム知らないなら黙ってろ
カードはDM可にした人間にだけ与えられる権利なの
だからDM不可の人間はどれだけ曳航利用してもリピーター扱い以上にはなれない
180スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:24:56
DM不可でも送りつけられて阿鼻叫喚ってレポがいっぱいあるが
181スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:26:32
>>180
だから謎だと言ってるわけですよ
182スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:28:38
元はDMとかの印刷請け負いしてるとこだろここ
営業熱心でいいことじゃないか
183スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:48:50
営業熱心ねえ
間違った方向で力を入れると碌な事にならない、の見本だな
184スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 00:04:59
前捨てるヴィアのぶっかけイラスト使ったチラシを配布しただけのことはあるな
当時のサンクリスレでも引いた人多かった
185スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 07:58:23
いまやサンクリ自体がヤバイイベントの筆頭核だがw
186スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 08:45:30
>>179
つまりDM可・メンバーズ優遇希望の客は
メンバーズカードと称した発送物なら
公の目に触れる形でエロ広告が載ったはがきとか送付されても
文句言えないわけですね。
187スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 09:43:11
DM送付不可にしている人にDMを送る行為は
「個人情報保護法」の「目的外使用の禁止」に相当するから
本気で戦おうと思っている人は是非ご参考を
188スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 11:27:16
DM不可にしてる人にメンバーズカードとして送られてるんなら
曳航が言ってる「DM不可の人はメンバーズになれない」って仕様が変わったんじゃないの?
189スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 22:05:56
ちゃんと抗議した人いる?
とりあえずメールで抗議してみたけど、ちょっと感情的な文章に
なっちゃったかもw
対応如何で次の出方を決めようと思ってるけど、二度と使わない
ゆるさないぜったいにだ
190スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 08:46:31
DM不可にしてたけど届いたよ
ちなみにゴールド
191スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 13:36:55
>>189
抗議してるよ
らめぇじゃ感情的な文章になるのも仕方ないw
192スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 14:52:17
締め切りやばいとき、年一、二回使う程度のゴールドだけど、 
もう使わない。許さん。 
あんな偏った萌絵をバーンと表にして、配達してくるなんて。
せめてさも健全な、ふつーの絵ならまだ許せた(カミングアウト組なので)。 
配慮にかけるというか、社会常識欠落してるよなぁ。
193スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 18:11:15
まぁネットで話題になれば無料で宣伝になるとか言ってる所ですし
今回も問題になったらなったで話題作りになるからオッケーとかそういうノリじゃねーの
194スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 19:12:38
真の意味でヤバいな
195スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:19:16
話切るうえに長くなるんだけど絵輔の対応に腹が立ったので…

事の経緯としては
2009年10月発行本の予約をしたんだけど
内容等の問題で発行部数を100部減らした
発注書には100部減らした方の部数で書いたし、メールでも
減らしてほしい旨を書き添えた
絵輔から会場への発送メールがきた際に不足金が出たっていう
追記があったんだけど、当初の100部多い方の部数で計算が出てた
返信で100部減らしたはずなんですけど…と送っておいたら
翌日絵輔から電話があって、そこでは本も100部減らした部数しか
いらないし、料金もその額でいいということで合意した

それからしばらくして100部多い方の部数で請求書とかきたけど
また事務関連で連絡うまくいってないのかなと思って無視した

絵輔では以前も搬入されなかったトラブルがあって、これで
見切りがついたんでそれ以降使ってなかったんだけど今年の
25日になってメールがきた
「(発注した本のタイトル)」100部の無料預かり期間が過ぎて
います。現時点で保管料は3150円発生しています。
という旨の内容だった
預かり期間を9ヶ月(絵輔の保管料は3ヶ月で1050円)もオーバー
して連絡してくることにも驚いたし、そもそもないはずの100部に
ついて請求されたことをびっくりして、当時の事の経緯を説明
するメールを返信したんだけどもう5日間くらい何の音沙汰もない
196スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:32:21
>>195
結果報告よろ
197スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:44:02
>>195
なにそれ怖い
893みたいな商売だな
198スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 18:23:24
893っていうか何かとだらしない印刷所という印象
ちょっとイレギュラーなことやると対応がグダグダ
199スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 19:30:09
うちも195みたいに絵助から、
来月から在庫預かりの料金発生するってメールがきた。
とっくの昔に全部発送済みでまったく預けてないから
確認してくれって言ったらこっちの勘違いだった〜ってなったよ
200スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 19:39:08
普通に怖いわww
なんなんだ絵輔
201スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 19:40:30
絵輔、メールしても返信さっぱり来ずに一週間以上過ぎてるんだが
いつもそうなの?
202スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:33:02
俺も木曜からメール放置食らってる、なんなんだかな
203スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:43:05
まともな企業なら1週間以内にはメール返信欲しいよなぁ
まぁそもそも同人印刷所はまともな企業なのかってところもあるが

急ぐ用件は電話しといた方がいいぞ
苦情対応とかでも、電話を先に即対応してメール苦情は一番後回しってのよく聞く
204スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 19:44:11
おまかせ系って身も蓋も無く言うと
「当たったらラッキー、外れたら仕方ないですが、当たった時は安いです」
まあそういうセットだよな
205スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 19:50:14
恩はアタリ引いた時の装丁の価格が高いから単純に目を引いたんじゃないか
わくどき自体が口コミ宣伝用の企画なんじゃね
206スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 21:03:21
この前のイベントで友達がわくドキの本見せてくれたけど
おもいっきり外れだったw
207スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 22:39:52
あたりとかはずれとかそんなの主観じゃん
なんだってそんな話でヤバイスレに書き込んでんだよ
おまえらまとめてスレチだから巣に帰れ
208スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 23:40:58
わくドキの本はこれまでに3回見たがどれも外れだった
外れ=オンデマスレに投下されたような何とかカットだかの
の当たり装丁じゃないって意味ね
いつになったら当たった本に出会えるんだ
早く何とかカット本見てみたいんだよ
209スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 23:47:04
それはこのスレで話す内容じゃないだろう
210スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 03:32:54
恩に否定的な話するスレがない
211スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 03:52:14
知るか。
したらばにでも行け。
212スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 04:02:08
その「ハズレ」を客観的に言えば
「わくドキセットよりも安い値段のセットと同じ装丁しかなされなかった場合」
だよね。

それ以外だと、見た目が地味でもそれは単なる主観であって「ハズレ」ではないわな

で、その本って表紙はアート紙にPPなし、本文は上質90とかだったの?
213スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:03:49
>>207みたいなレスが付くから信者臭の強い印刷所と言われるんだよ
暁と一緒だよ
214スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:09:58
だなw
恩に否定的なレスすると速攻信者が現れるとか
ある意味ヤバイw
215スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:23:40
客観的に見て装丁おかませのセット頼んで
自分的にハズレだったからってヤバスレに書き込む自体
逆恨みとしか思えんしなあ。
216スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:37:51
ほーら出た
やっぱりヤベーよ
217スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:39:38
わくどきで乱丁が多発とかならやばいだろうけど
どんな装丁だったかも書かないで主観のみではずれとか
それを冷静に諫めた人を信者扱いして勝ち誇るとか
雑談スレじゃないんだから主観オンリーで語られても困る
218スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:45:40
ほら、顔真っ赤じゃねーかw
219スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 09:48:38
いったい誰が困るのか?
220スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 10:07:49
恩サゲ工作員さんはもう少し努力すべきだと思う

主観でハズレなら、可愛い系の表紙に龍のアートカッティングどーんみたいな
豪快なイメージ違いなら聞きたいなw
221スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 10:44:10
じゃあここはオンの信者の巣だから
オンに恨みがある人は見ない方が心の平静のためだと思うよ
ここの信者は誰もオンのトラブルなんか聞いてくれないからね
222スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 10:49:36
ヤバさは十分伝わったから巣に帰れ
223スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:08:31
正直信者も下げたいやつも両方どっか池
このスレでの取り扱い案件ではないという事だけしかわからん

製本ヤバす印刷ヤバす搬入ヤバす対応受付ヤバす
とかだったらいくらでも聞きたいけどこんなところで場外乱闘始められても…
224スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:16:23
新しい案件が見つかれば話流れるだろ
スルーしろスルー
225スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:18:25
いや、わくどき微妙レポがあるのなら普通に聞きたい
出来れば具体的に

あれ部数によったりしないのかなぁ
226スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:22:55
>>225
いやそれどう考えてもスレ違いだろ
227スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:45:33
オンデマスレとそこの派生スレに逝けよ
スレチもいいとこ
228スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 13:18:15
>>225
このスレの上の方で1件コピペされてるから参考にすれば
あの異様な叩かれ方を見たら誰も微妙レポしようとは思わんだろうな
229スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 13:22:25
1万円で2万円の内容だと思ってたのに1万円の内容だった、ってのは叩かれても仕方ない気がする
8000円の内容だった、ってのは損してる状態だから、そういう事例があるのは知りたい

1万円で1万円の内容だと思ってたら2万円のがきてびっくり!うれしい!って話ばかり続いてると
よかったねーとは思うけど、それ読んで2万円のがくるのが当たり前と思う頭弱引きつけてそうだな
とも思うわ
230スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 15:01:22
231スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 16:10:41
誘導厨乙w
232スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 16:59:27
恩がヤバいことをわかった上で使うならともかく
そうじゃない人を増やさないようにするためにこの話はここでしてOKだろ
233スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 18:19:11
恩工作員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう少し隠wwwwwwwwwwせwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 18:21:47
恩のイメージが工作員のせいでどんどん悪化するなw
235スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 18:46:17
いや恩は好きだよそこは揺るがない

でも信者は嫌い
236スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:00:38
正直恩のわくどきの当たり外れなんてこのスレの範疇じゃないから
今は恩工作員工作員うるさいやつの方がうざい
いつまでスレ違いで引っ張ってファビョってるんだよ
237スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:08:11
と、恩工作員さんがファビョってます
238スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:12:10
すっかり恩アンチと工作員に乗っ取られた
239スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:15:09
ここはヤバイ信者のいる印刷所
240スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:22:31
思い出すな前スレの暁を
241スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:02:48
ひよこも妙な信者ついてるよな
242スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:07:22
ひよこは可愛いからいいんだよw
243スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:23:40
信者なのはどうでもいいけど事実をねじ曲げるような工作はどうかと思う
恩のわくドキが当たり外れ激しい、これは事実だしここで出し合ってもいい情報だろ
244スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:28:15
わくドキなんて宝くじみたいなもんだと思ったけど違うのか?
大部分の外れ引いた人たちのおかげで一部のラッキーな人達が
特殊装丁をゲットっていう
宝くじくらいの確率なんだから当たり装丁の本なんて見たことなくて
当たり前なんじゃね
245スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 21:31:28
個人的には当たり外れがある程度じゃ「ヤバイ」にはならないと思うんだが
それこそオンデマスレで「当たり外れが激しい」と注意喚起すればいいんでは?
今出てるのは印刷の当たり外れ情報ばかりで、
サークルへの対応とかが問題視されている感じもないし
246スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 22:02:08
問題なのは当たり外れが激しいこと自体ではなく
外れレポ投下した人を執拗に叩いたり事実をねじ曲げて
工作する事では
247スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 22:24:26
この荒れ方だけでも十分恩のヤバさが伝わったから俺は使わないでおく
248スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:41:33
度の過ぎる叩きも擁護も他の者から見ればどん引きするわ
まぁオンデマ使うことないんで関係ないけど
249スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:44:34
装丁に主観も含めて当たり外れがあるのが事実であろうとこのスレでいうヤバイ件でないのは確かだよね
なんかその辺を譲りたくない人でもいるのかしらんけど
それこそオンデマスレでやってくれという
250スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:09:17
当たり外れが激しい事がヤバイんじゃないって言われてるのに
なんかその辺を譲りたくない人でもいるのか知らんけど
251スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:20:28
>>250
じゃあ何がヤバイの
252スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 01:04:09
>>250
だからそれは無いのか?と訊いているというのに
253スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 01:34:33
>>250
だからなにがヤバイんだよ
254スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 03:21:18
だから何もヤバくねーんだよw
事務系等がやばい訳でもないし印刷の質も普通
珍しいフェアやったもんだからレポ投下が続いてマンセー信者が煩いだけだろ
使う使わないは自由にすれば良いが根拠もなく印刷所貶めるようなことすんな
255スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 07:14:19
その必死さが(ry
256スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 08:56:35
もうやばかろうが普通だろうがどうでもいいわ
ひたすらうぜえ
257スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 09:01:54
ていうか当たりを引いた人がこういう不満だらけのスレを見るとは思わないw
258スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 09:22:12
>>251-254
うわあ…
259スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 09:39:36
ひたすらウザ過ぎるからもう恩の話題自体このスレで見たくない
260スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 09:51:38
イメージが最悪になったな
261スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 10:38:19
恩アンチが恩を辱めること目的なのは当然としてもだ
恩信者は自身が恩を辱めているってことにいい加減気付け
262スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:02:52
恩アンチが恩信者を装ってるようにしか見えない流れだ
263スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:08:29
まだやってんの
アンチも度を過ぎた信者も
アンチと信者をバカにできる冷静な俺かっこいいも
全部気持ち悪いわ

絵輔のメール来ない人たちはちゃんと来たんだろうか
最高で何日放置なんだろう
264スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:38:30
とりあえずどうでもいいからテンプレに恩の話題禁止と入れたいレベル

>>263
すごくぶっちゃけると去年の初夏に在庫廃棄メールを絵輔に送って返事来てないw
こちらは依頼したんだから廃棄してもらったものとして考えてるし
保管料請求来ても払う気無いけどなー
265スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:53:17
>>264
念のためにもう一回確認メールとして連絡しといたほうがよさげ。
確立は低いだろうけどマジで事故ってる可能性もあるからな。
266スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 12:11:12
絵輔っていつもこんなメール返信こないのかね?
メール返信できない印刷所は事務がgdgdで
だらしない印象
267スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 12:24:56
絵輔は安かろう悪かろうの代名詞だろw
268スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 15:37:50
絵助は書店納品もgdgd
前にに書店3つに納品以来してたけどいつまでたっても納品されない
電話で確認したら承ってないですとか言われた
申込み書と一緒に送っただろうがと
269スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:21:55
まさかイベントあわせもgdgd?
さすがにそこまでは…と思って絵輔使ってみようかと思ったのに
イベあわせgdgdで搬入されないなら
恐くて使えん
270スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:36:09
だったらそれ相応の値段払ってもっと良い印刷所使えってこった
271スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:46:48
印刷所たくさんあるのにあえてそんな所選ばなくてもいいよね
272スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:58:27
>>268
怖すぎだろw
いくら安くても納品されないんじゃ意味ねえ
273スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:07:02
絵輔で本作って会場に届かなかったことあるぞwww
しかも早割でいれたのにだ
あとで1万だか返金対応になったけど怒りはおさまらなかったわ
274スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:22:32
早割りで入れて会場届かないって
もう泣くしかないな…
275スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:49:33
最近保管料の請求が来たって報告が多いってことは
今まで倉庫の在庫は放置してて最近整理したってことかな絵輔
保管料金がある程度たまってから請求って言うのもなんだかな…
276スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:51:20
会場に本届かないって〆切どおりにいれてこっちになにも不備がないんなら
当日出るはずだった売上げと印刷費全額返還で刷り直し要求でもせん限り気がおさまる気がしない
277スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 22:04:19
絵輔は昨年夏のあの印刷に当たってから使う気が失せた
278スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 07:55:46
>>277
あの印刷って何?
安さ重視で使ってみようと思ってたけど保留だな絵助
プラス1、2万払ってもせめてじゃわくらい使っとこうかな
279スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 08:48:37
>>278
新しい下請けか何かでガッタガタになって印刷されてきたとかじゃなかったっけ
詳しくは安いスレかここかどっちか忘れたけど、その辺の過去ログ参照
280スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 09:39:46
>>278
なんでそこでじゃわなんだよw
安さ重視なら素直に○使っとけ
281スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 14:08:45
○は線が太るイメージだったけどどうだろう
安いは安いけど
282スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 18:16:13
データなら特に気にならなかった
283スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 19:43:37
絵輔使おうとしてた奴が○のクオリティ気にするとは思えんw
284スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 19:53:45
前スレ読んだが自分と同じく勘違い&噛み付かれ報告があった井之上にウヘった。
あそこの勘違い&決めつけ&印刷製本のトリプル・ミスってデフォになりつつあるねw
呆れて笑うしかないっていうか…
285スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 02:21:31
>>284
差し支えなければ内容を聞かせてくれ

そしてその最悪なトリプルコンボがデフォなのか
2861/2:2011/02/05(土) 14:46:28
今でもどうすれば良かったのかちょっと考えてしまうこと
何年か前のことだけど、縞屋で搬入ミスられたことがあった
以下、若干フェイクあり

新刊を200部刷り、150部はオンリーに、
残り50部は次週の赤豚イベに搬入してくれるよう依頼したのだが、
オンリー当日50部しか搬入されていなかった

設営段階で気付いて、駄目元ですぐに電話したのだが
電話に出た女性は対応したくない態度見え見えで
「次のイベントで搬入しますから〜」とのことだった
(残り150部は印刷所の倉庫にあった)
正直、イベントが日曜日で縞屋の定休日だったので
電話に出てくれただけラッキーではあったんだが、
すみませんの一言もなく「次のイベントに〜」と言われたのですごく腹が立った

私:「最初から次のイベントには50部搬入で依頼してあるし、
そもそも次のイベントはジャンル違いなので150部も持ってこられても困るんですが」
縞:「それでは後日のご対応になりますね〜」
私:「後日の対応って何ですか」
縞:「あ、ちょっとお待ちくださーい。またかけ直します」
と一旦切られ、しばらくしてから今度は縞屋の男性から電話がかかってきた

縞(男性):「大変申し訳ありません、今すぐ持っていきます!」
ということで、残り150部の内100部分を持って来てもらうことになった
こちらの男性は平謝りだった
2872/2:2011/02/05(土) 14:48:24
それで100部持って来てもらったんだが、時刻は12時になるかならないかといったところ
撤収の早いジャンルだったので、12時前にはもう一般も疎らに…
勿論最初に搬入されていた50部は10時半くらいにはなくなり、机の上は空っぽ
客も疎らな時間に100部到着してもあまり捌けず、
仕事の合間に一生懸命原稿描いたのにな〜と思って切なかった

結局、搬入ミスられた分はその日の内に持って来てもらったんだから
これはこれで一件落着だと思うんだけど、
オンリーの午前中という貴重な頒布時間は大分損失しているからその辺がもやもやする
かと言ってこれ以上の対応を求めるべきだったのか分からない
同人界一般ではどんなものだろうか

あと、ちょっとずれるけど残り100部を持って来てくれた人は
オンリー主催のところに荷物を持っていったらしく、
主催さんが直接私のスペースまで重い段ボールを運んで来てくれた
(なので私とは直接顔を合わせず)
おいおい主催さんに重い荷物持たせて迷惑かけるなよとか
一言私に謝っていくとかできないのかよとか地味にムカっとした
ついでに、入稿時にメアド教えてるんだから
謝罪のメールくらい送ってくればいいのに…ともw
(その後は音沙汰なし、残り50部は次週の赤豚イベントにきちんと搬入されていた)
まあ主催に荷物を預けた件は、
イベント開場後だから業者は会場内に入れなかったのかもしれないけどね
288スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:48:44
休日でも100部直ぐ搬入してくれたんなら誠意ある対応だとは思う。
最初の女性の電話対応で終了だったらヤバ物件だけど、平謝り+即配達してるんだし
それ以上、物理的な対応を求めるのは不可能だろ。

まあ主催に100部渡したのが謎ではあるがw
素人イベントなんだし、事情説明したらSPに持ってく位の酌量はありそうなのにね

「撤退早いから12時移行は刷けない」ってのは>>287のジャンル事情なんで
腹が立つけど保証がどうとはいえないレベルな気がする。
ジャンルによっては12時以降もばんばん出るってケースもあるし。

どうしても腹に据えかねるなら、普段のオンリーでいつも午前中にこれくらい売れるってのを
書き起こして談判するしかないんじゃない。
それでも保証はないかもしれないけど(個人の言い分でその刷けるはずの見込み部数を証明するものがない)
出来るとしたら、当日に「50部しか搬入がないなら、今日のがしたらそれ以上の売り上げは見込めないし
赤豚50部含め、100部しか印刷代は払いません」て言うくらいか。

頑張って描いた本をオンリで頒布できなくて悔しかったと思う
そこは純粋に乙!
289スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:53:01
まあ、12時にとどいたなら、いいほうだな

12時頃とどきます、とアナウンスするしかないだろうけど
それだと時限販売になっちゃうか
290スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:56:57
>>289
搬入ミス(悪意がなく、業者ミス)の場合で時限になるのか…
世知辛いな

ポップやプラカードで「12時販売!」って派手に宣伝するのは駄目にしても
せめてスペース立ち寄った人に口頭で「12時頃に届きます」って言うのは容認してほしいよね
>>287の様子だと、固定客ついてそうだから「新刊ないんですかー」って
訪ねてションボリかえる回線さんが目に浮かぶ。その時に「12時販売」っていうだけで
かなり取り返せような…(何も言わないよりかは)
291スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:58:14
男性の対応よりも女の電話がありえなさすぎて震える
自分だったらキレて自分の携帯へしおってるレベル。
堪えた>>286は大人だと思うw
292スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:00:43
自分もその女性の対応はないと思う。
だがこんなのがまかり通るのがこの業界。
293スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:22:47
コミケで印刷所が搬入ミスって売るものなしみたいな報告があまりに多くて
これ位ならまだ全然良い対応だなって思えてしまえるところがもう、ね…。
294スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:31:33
斜陽でコミケ以外でか販売見込めない自分が
>>293の状況になったら欝になるわ…
たいがい、安目の印刷所がミスってるイメージだから自分は
確実性重視で日の出とか力用とか値段ボッタ気味なとこに入れてる。

でも、しまやって決して安くない方だよね
中堅〜やや高めというか。
オンリー時期描いてないけど、ミケ以外でそんな立て込む様な事って
ないだろうし、ほんと不安がつきないな…
装丁(紙やインク)が違う程度ならともかく、新刊そのものがSPにないとか死ねるわ。
295スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:39:28
>>294
安いとこほど人員とかが少なくて管理がずさんってのはあるだろうけど
高いとこでもやっぱりミスがゼロって事はないと思うよ
問題になるのはミスした時の後の対応じゃないかな

まあ、超大手の大部数だとチェックも密に入りそうだけど
296スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:46:44
ありえない対応だね
女性もありえないけどその後にすいませんでしたという詫びが一つもないのもおかしい
コミケじゃなくてもオンリーはコミケに匹敵する程そのジャンルにとっては大事なイベントだしね
買い手としたらミスとはいえいつ来るか分からない本を待てないのも正直なところ
あと当日どういうルートで回るか決めてるから回るタイミングで買えないとその後買いに行けないままなんて事もよくあるしね
印刷所のミスで本足りないとか本が無いとか泣けるわ
いくら印刷所のミスでも聞かれたら次持ってきますから!とは言うけどその場で売れない悔しさは残るしね
297スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:53:57
>ありえない対応だね

とはいうけど、実際問題、あれ以上の対応ってできなくないか?
対応じゃないくて「搬入ミス」がありえないってんなら解るが。

当日対応+平謝りで十分だと思うけど。
数千部クラスの大手だったら後日の侘びもなしかよゴルアは通用しても
普通の規模(500未満)だったらそれ以上は期待できないのが現実だよ。
悔しいのは解るけど。
298スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 16:55:40
>回るタイミングで買えないとその後買いに行けないまま

それはその程度のサクルって認識されてるからじゃないの。
自分は好きなサクルで回るって決めてたら、その時のタイミングで変えなくても
後から買えるなら這ってでも回るよ。
オタクってそういうもんじゃないのか。
299スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:00:19
でも安くても、搬入ミスでヤバ報告のない印刷所もあるわけで。
(たまたま報告が無かっただけかもしれないがありえないほどヤバイなら多少は話に出るはず)

出来る事といえばイベント前に印刷所に搬入確認の
リマインドメールを送る事とかだろうか…
300スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:04:23
同人誌印刷所って日本とは思えないような対応だな
ここだけ途上国みたいな
301スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:06:13
この流れで同人誌印刷所をひとくくりにしちゃう300って……
302スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:17:56
>>297
自分も一度搬入ミスやられたことあったけどイベ中にスペまで持ってきて平謝りして
イベント終わる頃にもう一度頭下げに来たよ
きちんとした対応するってそういう事だと思ってる
お金とか後日の対応とかそういうことじゃないよ
まして主催に本運ばせるってありえない対応でしょ
もし主催がちょっとと言うなら主催にうちのミスで搬入間違えたのでSPまで運ばせて下さいと言えば
主催も普通に通してくれるってものだよ
303スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:19:08
>>301
特殊な業界であることは確か
304スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 17:22:04
まぁ諸外国からうらやましがられるようなお客様至上主義はここにはないなww
305スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 20:52:27
島屋はなあ
2年くらい前の件になるけど
国擬人化ジャンルのイベントを社員主催=実質島屋主催で
やっちゃった時から、絶対使いたくない印刷所の一つだ……

社員が同人活動するのは良いんだが
オリジナル以外は出来れば有る程度伏せて欲しい
特に女性向けは部数とか気にする人も多いんだからさ
306スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 21:26:53
社員が個人のブログで『○○ジャンル(かなりマイナーで特定可能)の注文が×××部も入ってきた!』
って嬉々として書いていたのも縞屋だったな
307スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 22:48:44
>>285
フェイク入れるが>284を詳しく書くとこんな感じ。言われた内容はまま。

冬コミに合わせて発行予定で、11月の中旬から下旬に入る頃には
表紙も本文も完全原稿&注文書や搬入書類もちゃんと記入して入稿した。
入稿してから1ヶ月くらいした翌月の中頃になって井之上から電話がきたんだけど
注文書に連絡おk時間を書いといたのにスルーされて仕事中だったからに電話に出られなくて、
履歴に気付いて速攻返信をしたのがPM7時近く、電話に出て開口、今の時期だから電話に出ましたけど〜〜って感じでまずグチグチ怒こられた。

留守電に切り替えていなかった俺のミスだが、○時頃に連絡を貰ったみたんだがどういった用か?と聞いたら
受話器に空気が強く当たった「ぼぼぼー」って音が聞こえるくらい深いため息をつかれて
ちょっと待って下さいね〜?って呆れられてる感じの声で担当の人に代わった
(それまではオバサンだった)
電話を変わった人には、貴方は10月のなんとかオンリー?の搬入代をまだ支払ってませんよね?まず未納分をしっかり支払ってから新たに入稿するのが筋だよねえ?って決め付けられて、
俺「は?支払いってなんですか?」
井之上「あの、印刷マニュアルはお持ちですか?マニュアルに書いてありますが〜」って
請求書を送らなくても決められた期日以内に入金するべきでしょ?」
俺「は?俺は井之上さんで刷るのははじめてなんですけど…」って反論したんだが
ほんと困るんですよね〜って完全に勘違いしてて説明するのに時間かかってウンザリ。

コミケには新刊は搬入されてたけど指定した遊び紙はなかったし 余部以上の本の背表紙に白い傷があって、
クレーム入れたらオバチャンがゴメンネーって謝られたけど、表紙は他社でフェア使って特殊紙に印刷したから
その特殊紙はうちは扱ってないから刷る直すのはいいんだけど紙が変わっちゃいますよ?って言われて
お前になにかを期待した俺が馬鹿だったって思った。
10%くらい割り引いてくれると言われたが、返送された原稿と一緒に入ってた請求書は割引されてなかったし。
今度新しい請求書を送ってくれるらしいけど返送も2月頭だったし、いつになるんだか。なんなんだよあそこww
308スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 23:03:12
乙すぎる。
報告ありがとう。
309スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 23:14:25
猪上のコミケ前のテンパりピリピリ具合はハンパないよねー。
今までここの報告みたいなミスに当たったことはないんだけど
向こうから連絡があって折り返すと、なんか機嫌悪いしビクビクする…
おばちゃんはいいんだけどwお姉さんがピリピリしてて恐いよ。
310スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 23:31:05
>>307ホントに乙

もう猪上は論外でいいよ・・・
こんな報告ばっかで
富むと同じかそれ以下の対応じゃねーかこれ
311スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 23:35:49
受付の姉ちゃんは社会人としてありえん態度で
オッサンからは恫喝され
おばちゃんになだめられるというヤバい印刷所コンボが出来上がるようだな
312スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 00:00:54
>>307
乙…まじありえんな猪上…

ここではスレチになるから名前は出せないが
預けてた表紙の一部を使用不可にしてしまったと印刷所から連絡を貰った事がある。
でもそれ天災がらみでほぼ不可抗力、印刷所が悪いわけじゃなかったにも関わらず

「ダメになってしまった分こちらで表紙印刷所に発注しますので当社にデータをお送り下さい」
って連絡来たぞ、印刷代はもちろんあっち持ちで。

ちょっとは見習え猪上…
313スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 00:48:34
>>312
というか、一般の企業ならそれが普通というか誠意ってやつなんだよな…
こんだけのことしでかしても絶対に客は減らないって自信があるんだろうな…
314スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 01:44:29
胃の上、10年近く前に入稿した時、
電話で不備がなかったか問い合わせをしたら、
名乗った途端「ああ、あのwww」とpgrれたよ…。
結局不備は無いという回答だったけど、届くまでは不安で胃が潰れそうだった。
結局届いた本は、余分以上に表紙傷や印刷ムラがあったんだけど、
pgrれた記憶が辛くて、再度の問い合わせは出来なかたよ…。
このスレ見たら、今もあまり変わってないみたいね。
315スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 12:30:40
うわー、猪上…無いわー…
昔、合同誌作った時、締切融通きくし印刷綺麗だから猪上にしよう!
って猪上信者な友人のチョイスで使ったが特に問題はなかったから、びっくりした。
「おばちゃんに言えば大丈夫!」みたいなこと言ってたし、実際締切とか通常よりも待っててもらえてた。
今思えば友人は、おばちゃんと相性良かったから、なんていうかえこひいきしてもらえてたんだな…
このスレで、企業としてやることきちんとやらないで、そういう偏った対応する所なんだ、ってわかって良かった。
316スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 14:17:02
まあ悪く言えば、なぁなぁ、よく言えばフレンドリーなのか?
相性が合えば贔屓にしてもらえるってほんとに町の商店街のノリだよね…

コミュ力あっておばちゃん好みに対応できる人には最適かもしれないが
殆どの人にとっては地雷だな>猪上
317314:2011/02/06(日) 19:43:54
今思えば、pgrれたんじゃなくて、
思い出し笑いとかが重なったのかもしれないけどね…。
当時はこっちも工房で、イタタなノリで同人誌作ってたから、
あああのwwwて口調がショックでな。
あれから何冊も本作ってきたけど、
印刷所選ぶ時は、かならず電話対応を確認するよになったよ。
電話だめなとこは、ほんとだめ。
318スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 20:42:21
>電話だめなとこは、ほんとだめ。
結構な割合の同人印刷所が・・・
逆にサイトの作りからして怪しい・・・、これはねーよwwwとスレ住人でさえ入稿躊躇するプリオフは
電話対応は丁寧で完璧とのことだが
319スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 20:45:49
そのうち他の印刷所のようになあなあな対応になるのだろうか…

電話対応を確認するっていい方法だなぁ。
自分はいつも通販感覚でほとんど原稿突っ込んで終わりだから
次からはやってみる。
320スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 21:12:32
印刷屋も電話対応をきちんと教育すればいいのにね
印刷オペが優秀でも受付がアホだと大損
321スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 21:20:34
オンライン入稿して発注書はFAXでっていう印刷所の場合だと
発注書届いているか確認してもらうだけで電話した時の
受付の態度で教育の質がわかるよなw
重要書類をFAXしたらTEL確認っていう当たり前のことが迷惑がられる
322スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 22:11:46
猪上って締切の融通は利くけど、原稿を渡した後gdgdだよね…
前に猪上の最終締切日ぎりぎりで他のウ印刷所にしようか迷った時に
試しに電話で聞いてみたら「○日なら大丈夫だよ〜頑張ってね!」って言ってもらえて
いざ入稿後に宅荷ンの電話をしたら「締切過ぎてる!」って怒られたw
おばちゃんが大丈夫だと言ってくれたから送ったんだし、もし無理なら無理で教えて欲しかったって伝えたら
おばちゃんに代わって、おばちゃんも不機嫌で大丈夫だから、じゃあね?って切られた…
こっちの用件は済んでなかったからもう一度掛け直したけど、安請け合いしないでよおばちゃん・・・
323スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 07:17:19
>>322
そういう時は発注書に「○日に電話にておばちゃんにOKもらってます」とか書いておけ。
324スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 10:57:27
おばちゃんにOKw
どのおばちゃんだよってなりそうだw
325スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 15:03:37
電話で確認のためにおばちゃんに代わってもらえるってことは
おばちゃんが誰か把握されてるんだろうから無問題w
326スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:26:07
ぶっちゃけそのおばちゃんは現場の状況を把握しないまま
自分の気分や贔屓客かどうかで印刷OK言っちゃうからなw
どのおばちゃんかは自分は知らないが、友達のをやっぱり>>322のような感じで引き受けてた
しかも印刷する現場的にはかなり絶望的な期間に
その友達はおばちゃんの贔屓センサーに掛かるタイプだったらしく
現場に無理矢理ねじ込んで印刷させたらしいが、
そんな事何度もされたら現場の人間もイラっとするだろうし、無愛想にもなりそうだなw

まぁでも論外には変わりないんだけどな
そんな自分は猪上の立ち上がり初期ぐらいの頃に余裕もって印刷頼んだら
ありえないミスされて以来一切使ってないし、今後も使う気はないな。
327スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 20:20:50
自由区の電話対応は1とかじゃなかったっけ
328スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 21:00:47
自由区は業界に参入したての頃ためしに使ったけど
受付のおばちゃんがハイバルキーとコミック紙の区別もできなかったり
直接搬入を依頼したのに、サイズのあってないヘロヘロの段ボールで「宅配」搬入されたり
頼んでもいない余計な表紙加工されたり何から何まで酷すぎた
今でも生き残ってる事に逆に驚く
329スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:34:33
自由区のクレーム受付もひどい報告しか見ないなあ
データなのにゴミ入り印刷、1Cはムラ出まくりとかで
電話した時の対応が…
330スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:42:08
初めてが自由区だったから余部以上のゴミ入りでも我慢した思い出
今はあちこち刷ってるからあの時のがおかしかったしクレーム対象だったとわかる
あのゴミ一体なんなんだよwwデータなのに…(本文は無事・表紙だけゴミ入り)
カラー表紙に謎のゴミが入ってる不思議…空気中の埃みたいな感じの小さなゴミ多数w
331スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:55:43
ゴミってなに?
データでのゴミ(黒い点)の消し忘れとかじゃなく
リアルの埃みたいなゴミがパウチされてるってこと?
332スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:59:53
本文は版押さえの際にゴミ入ってそのまま印刷
表紙はPP貼りの際にパウチ

普通は撥ねるけど
333スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:01:22
ありえねえwww
自由区はもともと使ってないけど
さらに遠ざけておく

貴重な情報ありがとう
334スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:25:30
>>331
そう。まさにそんな感じ
335スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:43:51
自由区今は若いお姉さんで対応はいいよ。入稿も楽。
ただ、メルマガのノリがちょっとwww
自由区は閑散期はオフでも手が届きやすい値段だから使ってるけど
PPがよそより気持ち薄く感じるのは気のせい?
336スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 12:23:47
完備とどっちが凄いんだろうw
337スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 16:58:39
いつ利用したか言ってくれると助かるなり
338スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 18:41:01
>>335
自分もPP薄いと思ってた!気のせいじゃないと思う

09年の秋に自由区使った感想
受付ははきはきしたお姉さんで可もなく不可もなく
印刷、出るかなと思ってたデータのグラデも綺麗に出てた

問題はPPの薄さぐらいかな…
オンデマのニスの方がテカテカしてていいじゃないかと自分は思った
完備も薄いの?
339スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 20:25:12
完備はメルマガのノリが凄い
340スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 21:04:39
>>338
薄いならプレスコートかニス引きじゃね?
きれいに破ける?それとも薄いフィルム膜が伸びる?
後者はPP。
341スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 21:06:11
ちなみにプレスコートやニス引きは
PP貼り工賃の1/2〜1/3が相場
342スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:36:00
>>339
同じ関西人でも、たとえ仕事でも、
あれ一斉送信しろってなると素面じゃキツイw
343スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:37:50
完備って大阪じゃないよね?
ああいうのって大阪人の病気かと思ってた
344スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:42:02
奈良だから近いが
345スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:52:35
夏は暑くておかしくなるし
秋は食いすぎておかしくなるし
冬は寒くておかしくなるし
春は陽気に誘われておかしくなる
それが関西人
346スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 18:22:11
楽しそうだなw
347スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 18:58:08
プリントパック、例の騒動後使ってみたんだけど
印刷確認電話来てビックリしたよw
印刷機に人挟まれ騒動前後辺りは営業時間中サポセン電話
一切繋がらないとかあったけど改善されたのかね。

質を問わないと安さに釣られてつい使っちゃうもんだね。
348スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:01:29
こういう頭軽い客がいるから
問題起こしても続けられるんだよね
349スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:02:25
そうなんだよねw
350スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:02:26
いくら安くてもプリパク使う奴とか神経疑うわー
しかも電話とか迷惑すぎる
351スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:03:30
とにかく安けりゃ何でもいい、みたいな貧乏人はいっぱいいるしな
352スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:05:21
底辺専用だしな
353スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:07:38
プリパクって社員が2ちゃんで必死すぎてみてられない
最悪な事しといて「安くするからゴメンね☆」で済ました糞企業だしな
他の同人印刷の事件よりガチでヤバイ事してる
論外の中の論外
354スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:13:15
アドレス流出だけじゃなく
本名も流出してるから
住所やその他の個人情報もヤバイ業者に漏れた可能性アリ
しかも個人情報しっかりするよーとか言ってたくせにだ
いまだに個人情報はアレ系な業者の中でどんどん拡散されてるしな
355スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:15:10
まあ>>347は知った上で使ってるからともかく
騒動知らなくて使ってる奴もいるかもしれないから使うこと自体は別に自由だと思うが
ああいうことがあったけど気にしないで使うってことは
次にまた同じようなことがあっても文句言えない立場だとは思うけどな
356スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 19:43:25
いや、次にまた同じようなことがあったときに
堂々と面と向かって文句言いたい人かもしれんぞw
357スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 03:39:38
>>337
335だけど閑散期だけ使ってて2年前位?から対応良くなったよ
やっぱりPPがよそよりきもち薄く感じるよね
印刷費安いからまあいいけど
358スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 08:38:42
>>353
ほんとプリパクは底辺最悪
前もここにプリパク話したらえらい何レスも絡まれたわ〜
その後には従業員死亡事故だし、ああここはやっぱこういう印刷所なんだなと感じた
359スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 11:40:12
使ってる人を貶すつもりはないけど
ああ、情弱なんだな、とは思ってしまうw
360スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:13:47
w付きで「情弱」って言っておいて
貶すつもりない、ねぇ…
361スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:25:00
だから?wwwww
362スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:28:39
性格悪いですねって言いたいの
そのくらい分かるだろwwww
363スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:34:37
顔には出さないけど、情弱pgrしてんだもんな
364スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:44:57
噂をすれば早速来たねえ
365スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 13:58:40
ここはヤバイ印刷所そのものを語るスレで
利用者pgrするスレじゃないと思ってたが
プリパクは確かに会社としてヤバイと思うが

利用者pgrするのは「プリパク使ったらこんな痛い目に遭った」報告が投下された時じゃないのか?
366スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 14:14:19
そんなに顔真っ赤にするなよ    さん
367スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 14:14:42
この期に及んでプリパク使う=プリパク擁護
ってアンチに見做されても仕方ないんじゃないかな?
368スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 14:29:22
>>347は頭の弱い擁護に間違いないし
プリパクはやらかした内容的にヤバイ印刷所だが

プリパク話題になると同人印刷所話題では見られないような妙な方向に荒れるから
正直擁護も工作もアンチも纏めて専スレでも立ててそっちでやって欲しい
369スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 14:37:05
まーたはじまった
儲vs安置の抗争



プリパク

次はどこ?
370スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 20:09:54
>>337
自分は昨年夏に使ったけど電話対応も印刷も綺麗だったから
ここでの評判に驚いてる
大丈夫か心配だった細かいトーンも綺麗に出てたし
表紙はマットPPだったからか他より厚く感じた
371スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 21:49:47
>>369
儲の方がやや攻撃力上だった絵介を忘れんなw
372スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 00:49:32
その絵輔からのメール返信がこない>>195だけど
もう2週間くらいたっても連絡ないんでこのまま
連絡してくる気はないんだろうな、と思ってるw
事務系最低だな
373スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 01:33:48
>>372
自分も別件で絵輔からメール来なかった者だけど
電話してみるといいよ
374スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:37:36
オレンジ工房に表紙だけ印刷頼んだ

納品され、製本作業。
作業中に1枚だけ明らかに違う紙で印刷されていたのでメールで問い合わせ。(スキャン画像添付)

1枚だけ紙違うんですけど…のメールに「予備で補充汁」との返事。

ピッタリだったんですけど…返金か刷りなおししてくれとのメールを送ると
「じゃ、為替にて150円(1枚分)返金するよ」のメールが届く。

10日ほど経って手紙が届く。
あけてみると100円為替と50円切手が入っており、
手紙には「150円の為替がないから、100円の為替と50円切手を同封した。今後もよろしくね」
とのコメントが、販促ツールを紹介したコピーチラシの裏に印刷されていた。

唖然としながらスレに書き込み  ←今ここ


50円切手つかわないから、貰っても使い道ないんですけど……。
っていうか、一応工房がわのミスで返金するのにいらないチラシの裏に挨拶文プリントとか
どう考えてもおかしいだろうと思うと怒りが湧くが、
そんなところで刷っちゃった自分バカンと思うとへこむ。
印刷自体は問題なかったです。
375スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:57:22
150円の定額小為替ってあるよな

つか、色々と最低なんだなオレンジ攻防
376スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:07:14
>>374
うわーこれは乙
そこだけは一生使わないわ
377スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:10:06
うん、150円の定額小為替は普通にある
つまり、オレンジの手元にないから……って意味だな
ひでえ
378スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:38:29
もしかして:使い回し
379スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 22:12:44
>>374
企業としてありえない対応。
上の人間出せレベルだな。

別に50円切手がどうとかではなく、その誠意の無さ、営業姿勢が不快だ。
380スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 22:13:23
いやもう何度も言われてるし誰もが思ってると思うが敢えてきく

なんでオレンジなんか使った?
381スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 22:52:16
>>374です。
為替は10日付けで作られてるみたいだから、使い回しではないと思っていたい。
本当に、切手がどうじゃなくて、対応に誠意がなさ杉。
メールは即効返ってきてたし、ちゃんと対応してくれてると思ってたからショックだ。

なんでオレンジ使ったかっていうと、納期と安さで……。
あと使いたい紙が丁度あったので、帯にしたいと思ったけど、近くにキンコとかないし
帯にする以上PPかけて……とかやったら一番安かったのがオレンジだったわけです。
はい、今は反省してます。
382スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 23:06:31

報告者叩きはやめようぜ…

でもほんと、触らぬヤバ印に祟りなし。だな
使わないに越した事ない…
383スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 00:13:01
叩く訳じゃないけど、情報漏洩の件を知っていて
敢えて使う以上この程度のことは覚悟しないとね
384スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 01:43:18
情報漏洩とはまた違ったやばさだ
とにかく全てがクソな会社だ 乙…
385スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 02:33:10
春の締め切りが遅いし、少部数なら留守より安いから使おうと思ってたよ、オレンジ。
使うの止めよう。
386スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 02:51:58

ただ蜜柑はもう、見るからに情弱ピコ専門の危なげなとこだからな・・・
蜜柑ならよくあること、と思ってしまう
そのくらいの最底辺レベルの印象
387スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 03:16:29
まああれだけ安ければそれでも使う時はありそうだけど
388スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 07:53:46
まだ安さだけで選ぶ人には需要のあるとこだからなー。
判ってて安さで選んだんなら何があっても自業自得。
どういう形であれ額面分返金しただけまだマシってレベルじゃね?
389スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 08:41:05
蜜柑じゃなくてちゃんとオレンジって書こうよ
みかんの木が気の毒過ぎる
390スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 09:07:29
印刷所スレはよく伏字で揉めてるけどオレンジだけはちゃんとオレンジで統一すべきだなw
みかんにとっては本当にいい迷惑だろうし
391スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 10:33:33
あのオンデマスレのテンプレですらオレンジ工房だけは伏せてないからなw
まあどうしても伏せたい奴は「蜜柑攻防」とでもしておけばおk
392スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 10:37:18
俺ん痔、なら未完とは間違えない
393スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 11:49:35
そもそもこのスレの名前伏せたがる風潮がよくわからないんだが
394スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 12:33:00
蜜柑でも攻防って付いてりゃわかるし
395スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 12:56:34
みかんの木に迷惑がかかるって言ってるのに
オレンジをいちいち蜜柑にしたがる意味がわからない
396スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:05:20
そもそも蜜柑とオレンジは別の果物
397スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:12:15
それが伏せ字厨クオリティ
398スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:15:05
またこの問題かよwオレンジ攻防でよくねもう
399スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:24:55
伏せなくて良いでFAだってば
400スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:34:40
どっちでも好きにすればいいよ
伏せ字使え派も使うな派も私の気に入るルールを使うべき!って面倒な
401スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:36:26
オレンジを蜜柑と書くなっていう話なんですけど
402スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:51:06
蜜柑て伏字使ってるせいでみかんの木に少なからずとばっちりがきてるような気がしてならない
403スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:54:12
実際、オレンジ攻防が情報漏えいを知っていて
放置してた件で大騒ぎになったとき、
2ちゃんで「蜜柑」って書く人が多くて混乱したんだよな
404スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 13:56:02
みかんの木は入稿方法がめんどくさい
今どき台割りが必要なのもなんだかなー
405スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:09:31
今そういう話じゃないだろwww
406スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:14:31
他に混同する名前がないならいいけど
今件に関しては伏字にされたら迷惑するとこがあるんだから
わざわざ「蜜柑」を使い続ける人は嫌がらせとしか思えん。
407スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:20:43
まあ落ち着けよ
その主張はわかるからテンプレ化でもなんでもすればいいんじゃないの
408スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:28:34
みかんの木と混同させて対応のヤバさをウヤムヤにしようと
してるんじゃないのー?w
409スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:04:44
別に伏字を使わなきゃいけないってルールはないんだよな
ただ使うのが好きで使ってる奴が多いってだけで
だから伏字嫌いな人が使わずに話し続けていれば自然とそっちが多くなるかもしれんよ
410スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:07:26
伏字は検索避けと、名誉毀損避けじゃなかったっけ
印刷所がデタラメな悪評を流されたと訴えられたら終わりだし
411スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:09:23
ちょっと日本語が変だった
印刷所が2chで悪評を流されたと訴えたら、書き込んだ方が負けてしまうから
真実でも名誉毀損になるんだよね、確か
412スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:16:34
伏字したら訴えられないという訳ではないんだけどな
まあ2ch訴えるような印刷所がもしいたらヤバイ認定でいいと思うw
413スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:39:05
わざわざややこしい伏字にすることで
ヤバくないほうの印刷屋から風評被害で
訴えられる可能性のほうが高いだろw
414スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 16:23:32
橙とかダイダイじゃだめ?
415スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 16:25:41
>>410
伏字で書くような意識があるやつがでたらめな悪評流さないだろw
416スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 16:38:51
戦慄のオレンジで
417スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 16:40:11
腐ったオレンジで
418スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 16:53:48
時計仕掛けのオレンジか
419スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 17:12:15
一つも伏せられていない件について突っ込んだ方がいいのか?w
420スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 20:25:18
俺ん家
421スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 21:00:06
印刷・対応で酷い目にあわされたっていうガチ報告なら
伏せる必要ないじゃんとも思うけど。
美容整形板なんて名前や医者名ガチ名指しで酷評悪評レポの嵐だぞ
422スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 21:03:01
そもそも被害にあってレポしてる本人が伏せてないのに
他のやつらが伏せる意味ないだろうしなあ。
423スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 22:49:01
>>422
 みかんの木と間違えられたら困るから、伏せてない。
 テンプレにも>>5に伏せなしで載せてるし、間違いないからいいんじゃないかと思ったよ。
 情報漏えいしたとわかってるから、ネット決済はさけたりしてみたが、
 個人的に為替でないことや手紙にごめんとも書いてないのはオレンジ攻防だしですむけど
 コピーチラシの裏にコピーして送ってくるとか許容しかねる。
 ウプってやろうかと思ったけど、自重して、漏洩とはまた違ったヤバさなので
 とりあえず報告だけさせてもらったわ。
424スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 23:45:35
だなあ、客舐めきってるわ
まあ情報漏洩の時の対応でカスなのは分かってたけどさ
425スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 23:51:21
>>423
乙乙、心底乙!!
426スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 05:16:06
中の人8割バイトなんじゃないかと思うくらいのひどい対応だな
427スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:19:11
電話応対だのビジネス文だの
そもそも基本的な敬語すら出来ない人が多いよな
まあそういうのは同人印刷業界に限らず増えているんだけど
428スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:43:56
オレンジまたやらかしたのか
対応はひどいよな…情報漏洩よりずっと前に一度使ったことがあるが
ポストカード印刷頼んだら知らない人のポスカが納品されて
その知らない人のほうに自分のポスカが納品されてた
もう使わないと決めた
429スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:19:58
そんなバイトいるかよ
いるとしたらもらった相手の気持ち考えなさ杉
430スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 08:40:19
>>428
納品先ミスって受注品扱ってる商売としては一番やっちゃいけないミスなのになあ。
431スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 15:04:52
オレンジには自分も昔痛い目にあわされたわ…
ほんとはやく潰れろよ
432スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 18:40:07
バイトだからって理由にしたら他社のバイトに失礼なレベルだな
433スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:24:34
オレンジ使ってるけど問題ないのは運がいいからなんだろうか。
でもそろそろ怖くなってきた。
安さより安全を取るべきだよな。
434スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:46:36
知人が安さと、あとアナログに優しいという事でオレンジを使い続けているな
対応も優しいと気に入っている…
勿論諸々の不祥事は知っている様だが他人がどうこう言う事でもないので強くは言えない
435スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:13:02
博打って事なんだろうか
436スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:15:46
そりゃある程度はなあ…
受注品100%ダメならもっと大きな問題になってる。
半分くらいは仕事として成立してるから今でも客がいるんだろうし。
437スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:15:50
半分w
あまりにも博打すぎる
438スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 00:59:41
オカンとどっちが博打なんだろうw
439スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 01:16:23
博打マニアにたまらない印刷所、オカン&オレンジ
ドMは西村に見積もりでも出しとけ
440スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:58:02
■ここはヤバイ印刷所 Take23■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1295267467/

エロ同人誌を刷ってる印刷会社は【全部】ヤバイに決まってんだろ!!
441スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:10:59
お前は何を言ってるんだ
442スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:04:34
>>441
摘発された印刷会社の利用者は永久に公安の監視下になれよ
443スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:06:29
【調査】 「性犯罪者に、GPS装着の義務付け」、90%が賛成。
反対派「人権問題だ!」…産経調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297940007/
444スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:08:20
エロ同人を関わった者は既にブラックリストになってるよ
自分で覚えがあるだろ?
理不尽な扱いを受けたりしたのは・・・
445スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:12:18
これってあれか?
ちょっと前に本スレでフルボッコされた
同人への参入考えてた一般印刷関係者か?
446スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:21:47

??
何すり替えてんの?

あんた、別件で既に犯罪者リスト?
447スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:33:25
必死すぎてワロタw
経験値システムの意味も分ってないんだろうなあ
448スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:38:02
>>447
> 必死すぎてワロタw

ブーメラン乙
449スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:39:12
【話題】 石原都知事 小学生が売春で1000万円稼ぐ日本人を嘆く
「こんな風俗は他の国にはまずない」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297850544/
450スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 05:22:48
>>443
他人の人権を蹂躙する性犯罪者の人権の方が被害者の人権より重いと考える反対派って
キチガイ集団なのかね

それとも元性犯罪者か現在進行形で性犯罪者?w
451スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 05:56:26
スレチコピペに釣られるなよ…
452スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:48:23
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014943710

『ヤバい』の語源って何ですか?

ベストアンサーに選ばれた回答

江戸時代に犯罪者を収容する施設、牢屋を厄場(ヤクバ)と呼んでいました。
このヤクバへ入れられるほど危ない橋を渡るようなとき、
そんなことをすると、ヤクバへ入れられるぞ、の意味で
ヤクバ、ヤクバ、と言っていてものが、ヤバ、に転じ、
さらに、末尾に「い」を付けて危険を表すような形容詞となりました。

エロ同人誌を扱う印刷会社に注文した人はヤバいですね。
作品を注文するときは十分に注意しましょう。
453スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 12:49:10
なにこの池沼
454スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:26:32
ツイッターで実在の印刷所が突然サイトのフォームから
別サークルと思しき本の印刷費請求を送りつけてきて
新手の振り込め詐欺か?という話が出てるが
印刷所がサイトのフォームからメールをよこすことなんてあるのか?

例えばうちはHTMLが分からないのでサイト管理人(更新だけ頼んでる)と
サークル代表(自分)が違うんだが
いきなり個人情報を送られてきたら困るぞ
455スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:41:53
何それ怖いありえんだろ
どこの印刷所よ

そもそも似たPNやサイト名とか山とあるんだから
不確かな情報でサイトから連絡なんてしてくるはずがない
一歩間違えたら個人情報流出になるんだから
456スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:55:08
イラストパクって掲載してるサイトや
ミラーサイト状態のダミーサイトもあるっていうのに
HPなんかから個人情報にあたる情報が送られてきたら
俺は本気でキレるぞ
457スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:04:51
じゃわが印刷費の支払い期限が過ぎた非サイト持ちサークルAへの請求を
AではなくAが協賛のBとCの企画サイトのフォームから
メールしてきたって話を聞いたときもエーと思ったけどなあ
サークルもサークルだが企業なら内容証明で自宅に請求しろよと
458スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:22:07
振り込め詐欺的なものなら問い合せてみればすぐに分かるが
普通に他サークルと勘違いしての誤爆だったら最悪だよな
459スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:34:56
>>457
じゃわがそんなアホ対応するとは思いにくいなあ
普通に入稿者の住所へ請求しまくりだろけどな
詳しいようだけど関係者なのかい?
460スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:41:05
アホな対応って言えばつい最近赤の他人に間違えて
支払督促電話したのじゃわだったような覚えがあるんだけど
461スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:50:19
>>459
自ジャンルのオフ会の時AとBが言ってた
Aは忘れてただけみたいだけど
じゃわで刷ったAの本に企画の告知が載ってたから
じゃわがAのサイトと勘違いしたんじゃないかと言われていた
確かにAのサイトに見えなくもないサイトだったし
462スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:51:02
>>460
富むじゃなかったっけ?
富むなら聞いたことあるけど
463スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:53:02
・金沢印刷(同姓の他人に電話で一方的に怒鳴りつけ支払い要求)

テンプレにあったな
464スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:29:48
>>455
報告サークルがぼかしてる&鍵付きだから
詳しいことはわからんが組合以外の印刷所らしい
465スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:35:40
>>460
じゃわと猪上だったかな
466スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:48:02
>>464
組合以外ならじゃわ猪上富むは入らないな
組合入ってない印刷所も多いしどこなのか…
サイトフォームから連絡&誤爆が事実なら
テンプレ検討物件ものだ
467スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 23:10:05
電話のかけ間違いによる暴言って
事務やってる自分的にはありえないことなんだが
普通は電話かけた後に、本人かどうか確認するよな

サイトから印刷費請求も論外だが
脳だかがサークルのスペースに印刷費回収に来て
口頭で部数とかあれこれ言ってるの見たって報告もあったから
この業界は何があってもおかしくないよな…
468スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 23:32:47
誤爆ではなかったが
何年か前にじゃわから来たことはあったな
電話番号が090と080と間違えていて
つながらなかったからとかそんな理由だったけど
封書で送れと思った
469スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 02:29:41
昔、栄光からの電話で
何故か最初からキレられた事あったなw
内容は発注書欄の書き忘れだけど作業に問題ある部分じゃなかったし
すげー余裕入稿したのに
仕事中にかかって来てぶちぎれられたw
470スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 02:46:10
猪上って相当後払い方針&資金繰りに苦労してんのかな
原稿や在庫の件であそこと手が切れたら改めて報告するけど
後払いの印刷なのに請求書が届く前の入稿から1週間もたってないのに入金まだか〜ってなまはげみたいな電話きたww
そんなに客を信用できないなら後払いなんてやめちゃえばいいのにね
前払いセットだとそこまで安くはないから無理かもしんないけど
471スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 03:01:15
過入金して返金してもらった1ヶ月後
富むから足りねーよゴルァな電話がかかってきて
うっかり支払いそうになったなあ…
あれが初めてのコミケ参加だった
以来富むは使ってないし人にも絶対勧めないし
使おうとしてる奴には必ずその思い出話をするようになった
472スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 03:06:43
金が絡むトラブルは怖いな

猪上&金澤は後払いで客寄せしてるから〜みたいのあったけど
こうトラブル多いと(まあ一番悪いのは支払わない客だが)
後払いはやめて他に何か付加価値つけて商売すれば
いいんじゃねみたいな気がする
473スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 04:38:51
いつも使ってる印刷所がキャパオーバーで予約取れず別な印刷所を使った時
入金いしれっていう電話をしたわボケ!とキレ返していたら
いつもの印刷所に入金してたっつー自分みたいなのもいる…
修羅場脳のサークルを相手にしなきゃいけない印刷所も大変だろうな

まあ議後払いで疑心暗鬼になるくらいなら
曳航のように信販通せばいいのにな
短期納期を推してる印刷所でも直ぐに手続き取れるみたいだし
変にピリピリして他の客にDQN行為することも減るだろ
474スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 06:14:39
だいたいの意味は解るんだが日本語でおk
475スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 10:45:35
きっと今も修羅場脳なんだと思われるw
476スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:08:37
字書きだったら473の文章力と誤字はヤバい
絵描きだったらまあ…絵がうまけりゃいいんじゃね
477スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:48:58
印刷所よりも>>473の日本語の方がヤバイ
478スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:27:43
473のフルボッコに全俺がワロタ
どどんまい
479スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:42:33
男性向けエロ描きの後書きっぽい文章だ
480スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:46:00
そんなにいじってやんなよw
481スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:47:27
絵描ければいいよ
字書きだったらマジ存在意義ないから
482スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:54:11
友達のスペースで売り子してた時
会場に印刷費取立てに来た印刷所に凄まれたことあったけど
あれはどこだったかな…
結局印刷所側の確認ミスだったんだけど
友達はオンリー主催してたから、
印刷費取立てが来た厨主催と叩かれて、いい迷惑だったみたい
483スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:39:23
オンリーのサイトがまだ残ってるなら
印刷屋に謝罪させてそれ掲載しろよ
濡れ衣じゃん
484スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 15:42:55
しかし会場に印刷費取り立てに来る印刷所なんて初めて聞いたわ
参考までにどこの印刷所か聞いてみたい
後払いおkな所を何度か使った事あるがイベント終了後一週間以内にいつも振り込んでたが
文句を言われた事は一度も無いわ
485スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 15:57:37
コミケで友達の売り子してたらぷ凛が取立てに来た
リスト持ってあちこち回ってるみたいだった
友達は数千円未入金で忘れてたらしいけど
印刷屋さんお疲れ様です…
486スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:11:50
ひよこがヤバイ印刷所見たく思われるからこのスレに出してやんなw
487スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:34:41
>>485みたいに会社側に非は無いケースでもイベント会場で取り立てに来るってのはどうなんだろな
印刷費未払いの期間が長期に及んでるとか事前に連絡を貰ってて
本人同意の上で「じゃあコミケの時に取りに行きます」ってことなら分かるんだが
488スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:38:34
非常識だよな
489スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:43:33
単なる計算ミスで入金額が千円くらい足りなかったって場合とか
会場でイキナリ言われてもそれが事実か否か確かめる術はないしな
再三会社側が「足りない、払え」と言っててもそれを無視し続けてる厨サークルなら
ゲリラ的に取り立てに行くのが最も効果的だろうが
会場取り立てってのはそういう厨サークルに対してやるもんだというイメージがあるな
490スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:46:00
そうはいっても、遠方から受注してる関係で直接取立てにいける場は
コミケぐらいじゃん
間違いで取り立てるのは論外にしても、メールや郵便物での催促を
無視されたらコミケでの取り立てもやむを得ないと思うよ
491スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:49:15
いやだから督促無視の上の取り立てなら分かるって話だろ?
で、そうじゃなかった場合は非常識だ、と
492スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:24:19
オンリー支援印刷所を見てたら
富む出版本文20%引きって書いてあったから見てみたら
よく読んだら他のフェア商品とは一切併用出来ないとの事
んで計算してみたらセット商品より割高になるんだけど
どういうことなの・・・

全く支援してないじゃん
493スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:31:10
>>492
同人初心者?
幾ら富むのおかんがアレでもその批判はない

割引系が他フェア・セットと併用できないのは大概の印刷所では当たり前のことだし
オンリー支援なんて他の会社もそんなもんだろ
494スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:33:01
だよなあ
基本料金よりセットのが安いのは大体どこでもそうだし
割引系がセットに適用できるところは非常に少ない
じゃあ何のために基本料金割引があるかというと
分厚い本を作る人と、装丁に凝りたい人向けのもんだ
495スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:35:12
あと、オンリー支援の割引は
通常本文〆切(最も遅い〆切)で○%オフしてあげるってパターンだから親切なもんだよな

さすがにこれで不満言ってたら富むが気の毒だ
496スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:48:42
>>492は同人印刷そのものを知らない初心者でしょ
下手したらオンリーでデビューというありがちなパターンじゃないの?
いくらなんでも富むが気の毒
497スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:09:39
このスレ
印刷所の人がたくさんいそうね

>>494>>495
>分厚い本を作る人と、装丁に凝りたい人向けのもんだ
>通常本文〆切(最も遅い〆切)で○%オフしてあげる
つまり実質豪華装丁作ったり極道入稿する大手以外は支援しないってことですね


しかし結果的に価格がセットより割り高になるなら実質支援なんて存在してないも同然だな
どこの印刷所もそうなら支援なんて口ばっかりだな
あやうく騙されて支援印刷所使う所だったw
498スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:12:12
えっ
499スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:14:03
なんだ釣りか
500スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:16:42
>>479
原稿が早くできたのなら普通に早割りつかえばすむ話
早割りに間に合わず、ギリギリで通常になった場合100%な所を
オンリー支援で80%になるサービスなだけだっての
セットだって通常より早い〆切りだからこその早割り込みの価格だから安いんだよ
それに間に合わない人も支援するサービスなのにそんな斜め上の文句言われてもなw
どこの支援だって似たようなもんんだ。よく読め
501スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:18:22
何というモンスターお客様w

印刷所の中の人もこんなの相手にしてるんなら苦労しそうだな
富むのおかんなら互角にやりあうことが出来そうだが
502スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:20:22
アホにご丁寧に説明してあげる必要ねえよw
503スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:21:22
ヤバイ印刷所スレの筈がヤバイ利用者を体現するスレに
504スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:23:38
>>500
>>479はそれを理解した上で「支援する気があるなら全て20%オフしろ」と言ってるんだと思うが
まあどちらにせよ酷いクレーマーな客もいたもんだ
こんなのが参加するイベントの主催者にも同情するレベル
505スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:24:22
すまん、釣られてレス番間違えた >>504の2行目は>>497
506スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:27:01
大抵イベントで取り立てされてるサークルは
電話無視、手紙無視、電報無視、メール無視のサークルです。
半年以上全て無視の場合、電話と手紙で
「何月何日のイベントに直接伺うので、料金用意しておいて下さい。」
と連絡がほとんどです。
それでもイベント欠席で、連絡無視で最終的に裁判です。

普通にしてたら取立てなんぞされません。
それだけ未払いする人多いです。
前払いの会社でも、どうしても後払いでと泣きついて
このパターンも最近多いです。
まあ大抵そこまでするとブラックリストを回しますが。
507スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:12:46
>>506
それ事前にサイトに書いて同意取っておかないと
民事の時ややこしいことになるぞ
公共の場への取立ては、どう考えても印刷所の言い分が正しくても
相手の出方によっては割を食うことになる
相手が精神科通院歴とかあったりすると特に厄介
508スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:17:09
>>492
見積出せば分かると思うけど
富むのオンリー支援は表紙超格安と格安フェアは併用できるよ
おかんが計算ミスったのかもしれないけど
今月はさらに10%オフで計算されててセットより安かった
509スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:38:56.04
>>506
本当に中の人なら分かると思うが
支払督促の手続きか内容証明を送付
取立ては自宅に対して行うのが常識だぞ
闇金が会社や授業参観に取立てしに来るのと同じことになる


去年井ノ上印刷で刷った本のPPが
きちんと裁断されてなくて小口側ビロビロ
1mmくらいはみ出してると買い手から複数報告があった
手元の在庫を確認したら30冊くらいの割合であった
電話したら、余部でまかなえとのこと
余部は12冊
PPがおかしい本の方が余部よりも圧倒的に多い
もう一度電話したら、めんどくさそうに
その本を送ってくれたら冊数分の差額を返金するとのこと
でも未だに返金無し
510スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:09:58.71
もう井上だけは使いたくないw
511スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:29:48.50
>>506
じゃわ、脳、富む、井上、ひよこ、曳航
どこの人っすか
512スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:54:07.21
取立てされるサークルなんてあるんだね…世の中広い
513スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 21:31:22.27
>509
えっ、代金踏み倒されそうな印刷所が闇金と同列なの?
飲み屋のツケ払わないと会社に来ると思うけど

取立ては(波風大きく立てて構わないのであれば)自宅に行くだろうけど
出来れば印刷所としても民事だとか行く前に穏便に済ませたいんだろう
取り立てる金額に対して、労力や掛かる金額が多すぎる
514スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 21:56:19.42
後払いやめればいいのにな
515スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 23:38:25.46
後払いなら決済代行会社がデフォ
印刷会社が泣く手数料は4〜5%
客が泣く手数料はほとんど無し
決済会社と契約できない会社は危ない
決済会社の与信審査に落ちるような客は危ない客
516スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 00:33:56.75
>>513
自宅以外の場所へ取り立てに行って周囲に負債について知らしめるのは
闇金だろうが街の飲み屋だろうが印刷所だろうが後々不利にしかならんよ
517スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 03:20:00.68
兎に角、印刷料金は支払う当たり前のことだよね
518スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 09:01:32.55
>516
後々ってのは例えば、取立て食らった側が名誉毀損だ!とかいって
訴えてきたとかそういう場合に限るよな。レアケース
あとは取り立て現場見た周りが、取立てに来る印刷所なんて嫌だと
思って客が若干減る程度

自宅以外に取立てに行く、と周りに知らしめるというのは別にイコール
じゃないしな。本人確認して未入金について話すだけなら、余程聞き耳
立ててる奴でない限り気づかないわけで
519スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:18:31.97
名誉毀損というか、印刷用支払いを巡っての裁判で
不利になるって事じゃないの?
520スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:53:50.01
>>513 >>516 >>518
訴訟で不利になるどころか、対個人の場合は
下手したら逆に精神的に追い詰められたとか精神的に圧迫を受けたとか
そういう論点からやり返されるケースが最近多いから
民事の相談に行った先の弁護士に止められたり
アチャーな顔されると思うよ>>513 >>516 >>518
スレ違いだが

不払いが事実の場合は、名誉毀損ではない
精神的圧迫を受けたとか、逃げられない状況下で脅迫を受けたとか
言った言わないのトラブルも含めて
斜め上方向からやり返されるケースが最近多くて
企業対個人だと企業が不利になる事が多い
特に女
しかも相手がもし青色申告で同人計上してた場合また厄介

いくらこっちが正しくても、取立てにはルールがあって
そのルールを少しでも破ったり、相手に付け入られる好きを作ると
企業は圧倒的に不利
だからまともな企業はきちんとした回収業者に依頼したり、
内容証明、督促の手続きを取って直接の接触を避ける
通販の未払い、駐車場や家賃の滞納
取立てにはいくらこっちが正しくても、
やっちゃいけないルールや不利になる手段があって                                                                                                  
521スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:55:15.83
ごめんコピペミスった

だいたいの流れで察してくれ
うちは印刷所じゃないんだが
同じような業種で滞納者が多いんだ
522スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:09:25.33
>>513
>飲み屋のツケ
どんな店行ってんだよw
普通ねーよw
523スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:19:02.62
富むのオカン
多くは望まないから毎回計算ミスするのだけはやめてくれ
あと間違った代金をアップした後に
報告も無くまた間違えた金額をアップして
さらに報告も無くまた間違えた金額をアッp(ry
メールの受信BOX覗いたらスパム状態だったぞ
524スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 13:45:31.36
危うく富むのオカンに萌えそうになった
525スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 14:52:28.92
もう富むは間違えるのがデフォだと思えばいいんじゃないw
526スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:57:10.50
ああ、富むのオカンの計算間違いは標準装備だよな
同じ本に対しての請求メールの金額が毎回違っててしかもどれも正しくないとかなw
HPに明記してある料金だけ参考にしてればいいと思うぞ富むは
527スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:02:41.26
そんな印刷所イヤだ
528スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:12:10.27
訴訟云々言ってるけど、そういうことに精通してる印刷所ばかりなら
こんなに「イベントで取り立てやってた印刷所」の報告はないだろうに
529スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:25:39.46
ちゃんと印刷代金支払ってて
一般企業勤めの自分から見ると
客が馬鹿だからって印刷所の方まで
馬鹿なことしなくてもいいのにと思う
530スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:30:42.44
>>526
だがな、富むのオカンは自分が計算に弱いという自覚が無いんだ
オンリー支援20%オフや閑散期割引、表紙早割、セット外のオプションetc.
複雑な計算を要するサービスを提示してしまうんだ
表紙先行で入れて通常締切りを逃し1日本や2日本に切り替えただけでも
まず間違いなく間違った金額の追加入金を求められる
計算が弱いヤツは利用しない方がいい
531スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:41:43.43
【政治】 石原都知事、4選目指して都知事選出馬へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298186572/

健全な同人サークルの皆様は応援しましょう。
532スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:00:56.53
エロ漫画は趣味じゃないが、表現の自由を侵害することは愚かしいことだ。
だから反対だ。
どこでも語られていることだが石原都知事は間違っているよ。
あとスレチな。
533スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:37:24.62
コピペにマジレス
534スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:56:47.17
子孫末裔に害を及ぼすモノは遠ざける
自制やモラルや宗教観の上に存在する表現の自由
自由をはき違え手段を選ばない魑魅魍魎
自分の子供に真っ先に勧められる方なら自由にどうぞ
535スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:01:19.68
もちろん恥を忍んで隠れてコソコソ影に身を潜めているモノまで叩く気は無い
オレもガキの頃エロトピアとかコソコソ見てたし、
そんなのばっかり売ってる恥ずかしい店に入ったことも多々ある
でもそんなモノを誰彼構わずおおっぴらに印刷請け負うのはヤバイ印刷所
536スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:05:12.17
スレ違いです
537スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:38:42.73
プリパクから個人情報漏えいのお詫びとご報告?が来たな
538スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:28:10.62
てっきり恨みを持って退職した従業員が犯人だと思ってたw
予想外の原因だった
539スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:05:35.03
SQLインジェクションが原因くさいな・・・
試験用のコマンドなんて余程一般的なコマンドでなければ
試験に携わった以外が知る由もないだろうし
540スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:06:32.34
あの言い訳嘘くさくね?
外部から見られる状況になってたなら、犯人以外にもその事に気付く奴がいても良さそうなもんだ
一人だけ漏洩に気付いて無言で出会い業者に名簿売り渡すとかどんなプロの犯行だよw
541スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 15:42:13.87
あのままフェードアウトすると思ってたから
ちゃんと報告されるとは意外だった
542スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 15:49:27.09
まあ好感度が-100から-98ぐらいにはアップしたかな
543スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:39:57.51
2しかアップしてねえww
544スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 18:26:09.70
よほどのことがないとアップすることはないからな
ダウンはあっという間にするけどw
545スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 02:49:35.25
お詫びと報告がきたところではぴめからのメールは止まないし…
546スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 05:37:42.86
はぴめに直接言えば止まるよ
むしろ言わないと住所氏名載ったままだよ
547スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 05:45:42.51
えぇーないわ……
548スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:35:26.35
>>546
アホですかw
549スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 10:06:31.05
>>546を信じて今頃はぴめに返信をした人が
550スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 10:39:08.27
スパム送りつけてくる業者に
「このアドレスに送られるのは迷惑です!削除してください!」
なんて言っちゃったら、そのアドレスを使ってることが確定して
さらにスパム業者に売り飛ばされるだけなのにね。
551スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:30:44.46
そもそも第三者機関ってどこやw
名前も明かさずに信用できるかよw
552スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:58:01.14
>>546
おまえは、はぴめの回し者かw
553スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 15:43:38.63
はぴめ、メアドだけじゃなくて住所氏名勤務先も載ってるから
どの道放置すると業者に回されるぞ
554スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 16:15:54.42
構ったら違う意味で別のリストに載るっつうの。
555スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 17:00:15.57
この手のは放置してもしなくても
そのうち架空請求の督促が配達記録で届いたり
謎の取立て電話がかかってくるようになるから
家族や友人と同居してる奴は事前に説明しておいた方がいいぞ
親が高齢の場合は電話の前に紙貼っておくと尚良い

あと闇金からDM来たりアダルトグッズが代引で送られてきたりするので
その辺りも警戒しておいた方がいい
556スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 17:56:12.13
放置が基本で、連絡して登録削除してもらうなんて事は
常識では絶対やってはいけないことだからなー
557スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:05:22.33
>>518
>自宅以外に取立てに行く、と周りに知らしめるというのは別にイコール
>じゃないしな。

どう考えてもイコールになると思うが
会社に借金取り立てに行くのと同じ行為だと思うよ
イベント会場に印刷費取り立てに行くなんて

>あとは取り立て現場見た周りが、取立てに来る印刷所なんて嫌だと
>思って客が若干減る程度

そんなことはない
そのサークルが一つの印刷所しか使ってないなら印刷所は特定できるが
そうじゃない場合にどこの印刷所が取り立てに来たかなんてわからない
その印刷所を使う客が減るというよりも
「あのサークルって印刷費踏み倒してる最低サークルらしいw」「金に困ってるサークルpgrw」
というサークルに対する悪印象が広まる確率の方が圧倒的に上
名誉毀損で訴えられる確率もあがるだろうな
同人屋ってメンヘラ率高いし



まあ俺は印刷費はきっちり払ってるんで取り立てなんてされたことはない優良サークルですが
558スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:44:56.21
何が優良だ
それが普通だよ
559スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:25:55.64
趣味の同人だろ、借金やしてやんなよアホ
って話だわな

不備の一切ない完璧な原稿と発注書
締切厳守
コンスタントな発注

これくらいやってから言えよw
560スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:43:47.61
コンスタントな発注って何だよ
コンスタントだろうがなかろうが関係ないだろ
561スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:23:49.11
借金やしてまでやんなよアホ
は常識
562スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:10:04.20
・・・やして?
563スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:56:29.23
>>560
ちゃんと金払ってやってんだぞ「優良」だからな!
だって自負するくらいなら、だよ

商品の代金払うなんて当たり前のこと自慢してどーすんの?
恥ずかしい
564スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:07:12.10
>>563
俺がいつそんなこと自負したよ?
勝手に決め付けんな

一つの印刷所にコンスタントに発注だろうが、多数の印刷所使ってようが
サークル側の勝手だボケ

お前、ここに晒されるような糞印刷所の回し者か?
565スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:09:20.43
多分お前ら
戦う相手を間違ってるぞ
566スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:32:26.26
発注した以上カネを払うのは当然
終了

ゲスパーは乙
567スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:12:36.20
金払うのなんて当然なのにそれで優良って言っちゃうのは恥ずかしいよ
568スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 11:42:22.37
金払うのは当たり前のことなのに
優良(ドヤァ って
569スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:10:38.63
プリパクほんと腹立つ
お詫びが割り引きチケットとか馬鹿じゃね
誰が情報漏えいするような所を二度も使うんだよ
漏洩先徹底的に割り出して情報回収しろよ
メアドだけならまだしも住所氏名電話番号勤務先って全部じゃねえか
570スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:15:02.25
>>569
同人関係で利用するのに勤務先書いたのか?
571スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:20:11.38
同人で使ったわけじゃないのもあるから。
同人で使ったのと緊急連絡先が同じだからばれる可能性ゼロではない
572スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 21:27:17.17
流れを無視して
安かろう悪かろうな印刷所の取り扱い用紙に興味があったので
とりあえず資料取り寄せてみた

製本タイプの用紙見本帳が、普通にめくってただけで一枚抜け落ちた
ここは絶対使わない
573スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:39:56.98
ひどいねそりゃ
どこの印刷所か教えてほしいw
574スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 01:42:05.91
>>572がどこかは分からないけど
島谷と大永堂の紙見本はすぐにバラバラになる

島谷は何度もバラけて今は4代目の紙見本wなんだが
厚い紙は小さいサイズの紙見本は不向きだよなあ
根元に負荷がかかるからバラけやすい
太陽のように細長くホチ留か
富むくらい大きいのじゃないと長持ちしない
575スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 01:44:10.95
絵輔で刷り上った本から
真ん中辺りの本文が落ちたことはある
薄い本は絵輔には頼まないと決めたわ
576スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 07:48:30.95
紙見本に関しては単品で紙質なんかを確認できるように
バラけやすく作ってるとこも多いよ。
577スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 10:47:00.51
プリパクが原因の迷惑メールは迷惑メール相談センターにさくっと情報提供

「この企業による個人情報漏洩が原因のようです」と短文でさりげなくアピールしてみてもいいかもね
迷惑メールはアホな件名を見るだけで精神有害だし迷惑メールを処理する時間も面倒
百害あって一利なし
578スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 14:54:19.55
きょう○に持ち込みの納期と締切を問い合わせたんだがマジ最低だった。
ネット環境ない出先からかけたことを伝えても、サイト見ろ

「セット名は?」→…だから出先なので今わからないんですけど

「ハア?じゃあ料金なんてわからないでしょ?」そうなんですけど…、

「………(ため息)●セットと●セットがありますけど?」

今出ryどういう内容ですか?とりあえず「●セットはPPが〜」
…あの、持ち込み表紙が使「は?ああ、持ち込み?」いいです、失礼します


ウオアアアアアババアアアアアア人の話聞けやアアアアア
受付のババアまじ腹立つ
前は普通のお姉さんだったから油断した
何であんな主婦雇ってんだよ
客に半ギレ高圧タメ口、一生忘れねーからな!!
○使う奴がいたら、片っ端から悪評まいてやるわクソババアしね!!
579スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:00:19.34
キチガイVSキチガイ
580スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:04:16.30
581スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:05:26.42
○、本来の意味で乙
582スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:28:26.94
こんな基地外の相手しなきゃいけないなんて○も大変だな…
電話番号メモる時に使用するセット名も控えろよJK
583スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:44:56.59
ヤバイ客のいる印刷所スレはここですか?
584スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:48:10.74
乙乙。
>>578みたいな汚客に入稿されなくてよかったね○
585スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 15:57:50.53
そして578が次に突撃する印刷所乙
586スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:19:52.27
これは流石に印刷所乙と言わざるを得ない
次の印刷所まじで乙
587スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:31:32.63
前に利用したか電話したんならセット名、せめて内容くらい覚えてるだろとw
○なんてあんな超シンプル仕様なのに
上げてまで釣りとは乙
588スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:33:08.23
問い合わせる時は必要最低限の事は控えておこうよ
でないと通じる話も通じないじゃん
電話代だって余計かかるしお互い困るだけでそ
589スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:34:14.06
うわ同じ内容のレスがたくさん
リロってなかったスマソ
590スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:42:06.68
うわ、なにこの怒濤の擁護

企業の電話応対としては
客に対してハア?とか(ため息)は普通にダメだろ
591スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:01:21.02
詳細分からず問い合わせただけでキチガイ扱いとか
信者こえーw
レベル低い印刷所にはレベル低い客が集まるんだなやっぱ
592スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:09:37.03
>>590
ありがとう。 
四ケタ刷った表紙を捨てるのが嫌で、朝ケータイに入ってる印刷所に片っ端から受け入れ相談したんだよ。 
表紙の着日とかもまだ発送元から未確定の返事もらったから、
「多分●日に届くらしいんですけど」と言ったら、 
「はっ?いやいやあのね、多分じゃ困るから」とか、とりあえず対応ワヤだった。 
○は再版の時もミスられたし、滑り止めでももう使わないことにした。 
前に頭来てボロクソ書いたけど、私は最初から最終まで敬語で話したけどね。 
私が悪いんですね、失礼しました。
593スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:16:26.99
そりゃこの例大祭&春都市前の糞忙しい時期におまえ・・・
594スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:18:16.04
なんでわざわざそこまでして○を使おうと思ったのか
○に同情するわ
595スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:21:07.77
○の擁護をする気なんざ全然ない。その対応はありえん。
だが578の頭の血の昇りようもあり得ん。発狂レベル。
596スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:23:10.05
敬語で話そうが、迷惑な客は迷惑な客。
597スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:24:00.63
そんな電話を出先から掛けまくったというところからしてイマイチ理解できん
○の対応も勿論アレだがキチ同士の喧嘩としか思えない
598スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:28:42.83
どっちもどっちだと思うけどこの短時間でこんなにレスつくのがおかしすぎるw
○従業員乙
599スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:29:45.68
ただでさえ汚客のうえ、
○使ってる罪ない他ユーザの悪評ばら撒くとか脅迫まで言い残し
ほんとに○はそんな糞対応したのか?と疑わざるを得ない
600スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:33:41.07
○のおばちゃんはそんな感じだな
激安印刷所に多くを求めるな、と思う
601スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:40:29.75
>>598
卒業式近いし暇な学生が多いんじゃないの
602スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:40:33.53
○はサイトにも「問い合わせはメールで」って書いてあるね
こういう基地な客がいるからだろうな…
603スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:43:01.50
いや、これは流石にマナーの悪い客の見本だな
ネット環境が無いなら料金表を郵送してもらって手元に置いて電話するとか
ネット環境のある所からメールで連絡するとかするのが常識だろ

コンビニや飲食店で店員に無意味に当たり散らすレベルで最低客だ。
604スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:43:45.57
コミケ合わせの予約をなかった事にする富むのババア並のDQN行為されたら書き込め
605スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:44:45.43
釣りなら爆釣だな
606スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:49:06.37
>>604
さすが富むはブレないなwww
607スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:13:17.22
○は融通が効かないのが前提でのあの激安価格なわけでしょ
事務員にコストを割かないってのも含まれてると思う

そもそも「連絡はメールでしろ」と明記してある以上、
飛び込みで電話する方がおかしい
608スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:15:37.92
○必死すぎだからw
底辺印刷所って怖い怖い
609スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:18:06.20
片っ端から電話とあるから、○を使う事があまりなかったんじゃない?
610スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:18:27.62
>>592の最後の失礼しましたが某「スイマセンでしたー」に見えるので
DQNvsおばちゃんの構図が見えてちょっと○に同情したくもなる
…というじつは○持ち上げ作戦だったんじゃないか?
611スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:25:40.15

         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/      \::::::):::)::)     
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)    頭来てボロクソ書いたけど
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   私は最初から最終まで敬語で話したけどね。
      (::(:::(::::\   \_|  /::::):::)::)   私が悪いんですね、失礼しました。
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                 
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
                        ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
                        d⌒) ./| _ノ  __ノ  
612スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:32:32.05
敬語だったら何言ってもいいんですか
613592:2011/02/28(月) 18:34:32.96
何かスレ伸びてるようでごめん
とりあえず、ネット環境ないんじゃなく、会社の小休憩だからネット出来ないだけ。
あと○は一度しか使ったことないから、セット名とか知らない。
とりあえずもう表紙は夕方発送してもらえたし、 
救済先の印刷所も見つかったからもういいや。
○はいい印刷所だって紹介しとくから、そんなに工作しないでw
614スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:35:56.51
どこまでも痛々しいヤツだなあ…
615スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:36:34.78
>>613
捨て台詞乙
616スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:37:13.20
ハイハイハイ俺が悪うございましたー これでいいんだろ?な?
ってか

○の対応は企業としてどうかと思うが書き込み主の態度も大概だな
617スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:38:57.91
いるよな
町の安い飲み屋に入って高級料理店並みの対応を要求する奴
618スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:39:00.27
○擁護の集うスレ()
619スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:43:05.37
>>618
何で名前消したの?
620スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:44:34.05
>>604
>>606
入金でごたついて以来使ってないけど
松頃だか完備表紙を富むに送り
1ヶ月前に予約したコミケ合わせの割増締切で入稿したら
予約いっぱいなんです。
うちで表紙を刷ってくれた大手さんを優先したいんですと
印刷拒否されて落ちたっていう日記を読んで
富むには電卓も予約システムも無いんだと思った
621スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:44:35.58
○の電話の対応は確かにアレだと思うしカチンとくるのも判るが
それでここまで発狂・逆ギレできるのも凄い
622スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:45:03.91
救済先の印刷所逃げてー超逃げてー
623スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:46:03.07
利用者の悪評ばら撒くって予告相当ヤバイだろ、通報レベルだぞ?
624スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 18:50:17.12
○をdisるとこうなるから
625スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:09:03.59
○だからこの程度の擁護()で済んでるんだろ
4桁刷れる>>592の救済先が暇で仕方ない二市村でありますように
626スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:33:06.87
これがモンスター客か
基地害はすげえな
627スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:55:35.79
「○使うヤツを見掛けたら、そいつへ『○の悪評を』吹き込みまくって印刷所替えさせてやる」
という意味かと思った。
どっちにしろ基地には変わりないがw
628スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:27:39.61
○なんて締め切りと仕様どっちも融通きくほうでもないのに
そんなに急ぎならそういうのが得意な印刷所に連絡すればよかったのにね
少しでも時間あるならやっぱ家に帰ってサイト見ろとしか
629スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:38:02.22
>>578は最初っから
「恐れ入りますが(イベント名)合わせで表紙持ち込みで本文を刷っていただきたいんですが
目安となる表紙、本文の〆切と料金を教えていただけますでしょうか」
って言えばこんな対応にならないと思うんだけど
なんで持ち込み表紙を問い合わせてるのに「セット名は?」って返答が来てるんだろう
630スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:07:31.44
そもそも○って表紙持ち込みやってたっけ?
つかあそこアタック・仕事人・デジカラーのセットもんしかないでしょ。
631スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:12:45.22
つーか印刷所どうこうより
かたっぱしから印刷所に電話する阿呆って何なんだろう
その印刷所の情報も調べずにさ…
表紙持込OKで特急印刷って出来る所限られてくるし
○なんて対極じゃん
部数多いからやってくれるだろーとでも思ってたのか?
632スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:14:22.95
というか1回でも使ったことがあるなら、ざっくりとでも覚えてなかったのかという
どんだけ記憶力ないんだよ
633スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:15:11.56
4桁刷ってるなら
ヒマでヒマで仕方ない西村さんを使ってあげればいいのに
634スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:15:59.61
4桁刷れる大手様だから
シモジモの事情には疎くていらっしゃるんじゃねえの?
635スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:18:42.09
何部刷ろうがクズはクズ
あるいはプリントパックの巧妙な火消し
636スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:18:56.19
4桁刷れる大手様はゴリ押しがいくらでもきくんですよね
印刷所もはいはいって言う事聞いてくれるんですよね
そういうのに慣れていらっさるんですよね
さすが庶民とは違う感覚をお持ちですね
637スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:19:49.66
>>592=4桁様の人気に嫉妬www
638スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:20:33.93
つーか
本当に4桁刷ってる大手様なら
力印刷とかSSPとかに電話すればいいと思うんだが
なんで○なわけ?
639スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:24:12.23
それが今日の事ならイベントは今週末くらいか?
希望にでもつっこめばよかったのに
あそこ最近締切遅いし4桁サマサマなら喜んで刷っただろうよ

まぁ西邑にしても希望にしてもこんな客内心勘弁してほしいだろうけど
○は正直に反応しちまったっていうw
640スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:26:17.71
というか表紙4桁を無駄にしたくないってどういう状況?
元の印刷所では本文刷れなかったの?4桁も刷ってて?
もしくは表紙専門のとこだとしたら
どうして本文の印刷所のアタリをつけてから入稿しないのか
4桁も刷ってるなら印刷所同士で直送してもらったほうが楽だろうに
641スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:27:14.48
というか、表紙刷る時って普通印刷所決めてから刷るもんだと思ってたが…
4桁も刷ってりゃ同人初心者じゃあるまいし、懇意にしてる印刷所の一つや二つあるだろうに
無計画に4桁刷るだけ刷って放置してて保管期限通達受けて慌てて印刷所探し?
642スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:27:49.69
すまん、自分641だけど見事に被った リロったら良かったな
643スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:28:40.11
578の書き方がもう少し落ち着いてれば反応も違っただろうに
644スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:30:29.08
gkbl体質の奴はとりあえず表紙だけ刷って中身が間に合わなかったら
表紙持ち込みで他所にさくっと乗り換えるみたいだな。

印刷所にとっては悪質な客なことは間違いない
645スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:32:19.59
>>643
うーんどうだろ
いくら出先といっても自分から問い合わせるなら
最低限の情報のプリントとかメモくらいは手元に置いてすべきだと思うな

セットメインの印刷所でセット名すら答えられんってのはちょっと
646スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:34:38.88
>>644
本文印刷込みで料金設定してるところは特にね<悪質
まぁ、大抵通常のフルカラー印刷料金取られると思うけど
647スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:36:42.39
そもそも○ってセット以外あるのか?
松とかは、大手の本だと明らかにセット外な装丁も見るから
個別見積もりで対応してるのもあるんだろうなーってわかるけど
○ってセットから外れた装丁は見たことない
648スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:48:04.47
>>578とかはいはい釣りスルーだと思ってたのに
まだ話題が続いていた…だと…?
649スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:51:35.93
釣りで最後の一行書いてたら馬鹿すぎる
650スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:59:30.17
なんか醜いなあお前ら…
651スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:01:32.05
鏡見てるのかな?
652スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:02:23.40
>>650
単に暇だから乗っかってる人間が多いと予想
653スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:10:08.44
スレ伸びてると思ったらくだんねー…
654スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:20:21.04
つか週の初めの今日に印刷所かたっぱしから電話って明らかに釣りじゃん
特急印刷でもないだろうし
655スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:21:42.61
釣りで書いたとしたら
○にえらい迷惑だな
営業妨害じゃね?
656スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:33:24.33
いくらスレが嵐に夢中でも、プリパクとオレンジ攻防のDQNぷりは忘れないから安心してね!
657スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:57:59.68
表紙だけ刷っておいて中身はまだ全然できてないってよく聞くんだけど
やっぱ印刷所側にとっては気分いい話じゃないんだね
そういう形を当たり前みたいに話してる人が変なんだな…
658スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:14:18.87
表紙を入れる=その印刷所で本文を入れる予約をしたようなもの
なので別に気分悪いもんじゃないんじゃない

締め切りに間に合わず他の印刷所に送れと
4桁様みたいなこと言われない限りは
659スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:22:06.90
同人印刷は表紙と本文と両方やって儲けが出るという話もあるからね
だから表紙だけでは印刷所によっては嫌がられる
栗辺りは一度その辺ぶちまけてたような

ただ本当に4桁なら表紙刷った所が本文も無理きいてくれるはずなんだけどなー
660スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:22:44.98
気分がいい悪いではないよ
うちで本文刷ってくれるなら表紙はこの値段でやります、って価格提示なわけだから
表紙をよそへ持って行くなら追加料金よろしくっていう決済処理と
よそへの発送処理という物理的な迷惑がかかる上に、すっきり払うヤツばかりじゃない罠w

さらに、よそへは持って行かないけど今度本文入れるから…みたいなのを相手にすると
いつまでもその刷り上がりを置いておかなくちゃならなくて倉庫が圧迫される
ここ数年、そういう不良在庫じみてる表紙は処分しますよって告知も多くなってきた
661スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:35:34.91
完備で表紙だけ作ったんじゃね?
662スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:38:04.61
完備で作ったらとりあえず余所か自宅に発送するんじゃないの?
663スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:40:43.80
そうか…やっぱり謎だな
664スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:50:38.54
○を叩きたかったんだろ
ちゃんとストーリー作らないとバレちゃうよ
665スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 08:24:32.76
つーか普通に考えたら4桁刷ってる人間が表紙持込で○に問い合わせってそれ自体が不自然だろ
片っ端からいくにしても○は普通候補に入らないと思うんだが
666スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 09:23:19.92
4桁刷ってたらまだどこでも受け入れ可能だからな
不払いしてなきゃw
まだ月曜なのにギャーギャー言ってる時点で
完全にピコだと思うんだが
667スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 10:29:35.10
○って表紙持ち込みなんかできるの?
セットオンリーじゃないの?
668スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 12:14:54.40
前に自分も表紙持込みを問い合わせた事あるけど、
表紙持込みでも表紙込みのセットの価格になりますって言われたからやめたよ
669スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 12:23:08.21
そりゃそれでセット価格安くしてんだろうからしょうがないわな
670スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 13:19:49.86
だいたい表紙持込歓迎=割引適用
表紙のみの印刷お断りor発想手数料か追加料金徴収
のところが多いもんね

よくあるのが大イベント前に極道したうえ間に合わず
表紙を他社に送るのって断られても仕方が無い
671スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:13:54.58
爆釣じゃないか
672スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:31:18.18
そこそこ売れてるサークルが冬コミの後に
フルカラー本のPPにゴミ混入していたとかで交換受け付けてた
これからフルカラー本入稿するつもりだから
どこで刷ったのか教えて欲しい…
買えば奥付に載っているんだろうが高いんだよなあ
673スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:57:42.00
>>672
まさかと思うがPPにゴミが入ってた印刷所は毎回ゴミを入れてるとでも思ってるのか…
674スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:00:07.41
そんなんいつでもどこでも可能性はあるし、全冊混入とかよほど理由がないとあり得ないし。
675スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:00:32.18
いやいや、
「どこのサークル?」「○○ってとこ」「あーあそこ本高いよねw」
に持って行こうとしてる私怨とみた
676スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:03:16.58
確かに最後の一行にはそのサークルへの悪意を感じる

マジレスするならどの印刷所でもミスするときはする
ヤバさが決まるのはその後の対応
677スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:30:40.92
>>672
ここじゃなくてそのサークルに聞いてみなよ
答えてくれるかは知らんが
自分なら無視するが
678スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 20:55:34.21
買いもしないのに「印刷所教えてくれ」なんて「ヲチしてまーす」って白状するようなもんだろうw
参考にしたきゃ買えよ。自分なら買うわ
でもPPにゴミ混入って>>673の言うとおりなんだよな

それにしてもヤバイ顧客ふえてんのかな
こんなんばっかりかよw
679スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:23:22.37
印刷所の電話受付の対応がアレになっちゃうのは
こういう客たちを相手にして心が荒むからなの?
680スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:45:08.10
それはありえると思う。
同人板とか見てると本当に常識はずれなオタクはたくさんいるんだと思えるしね。
個人レベルだとその手合いに遭遇する確率は高くないけど、
オタク相手の商売じゃそんなこと言ってられないし
神経太くないと心労で倒れそう。
681スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 01:19:35.90
オレンジ使ってみたいと思ってたけど>>555みたいになったらやだな…
682スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 03:21:53.73
とても反面教師になるな 自分はDQN客にならないように気をつけよう
683スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 10:30:20.10
>>682
そういうことがちゃんとできる人はそもそもDQN客にはならない。
684スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:28:03.12
自分>>672じゃないけど
ここって印刷所関係者が書き込みを一斉に叩くスレ?

フルカラーPPにゴミが混入してる印刷所を知りたいと言っただけで
ここまで叩かれる理由がよくわからない
特に>>675なんて
印刷所を叩くのが目的の私怨と決めつけて内容がどう見てもおかしい


>「どこのサークル?」「○○ってとこ」「あーあそこ本高いよねw」
>に持って行こうとしてる私怨とみた

なんかよくわからんが被害妄想激し過ぎなんじゃないか?

PPに毎回ゴミが入ってるはずがないってのには同意だが
そういうトラブルを起こした印刷所の名前を知りたいと言ったら
私怨のサークル叩きだの一回くらいのミスで名前を上げるなんて常識はずれだの
言ってる事がおかしい

一回くらいのミスなんだから見逃せよ!って
それ商売やってる側が言っていい言葉じゃない
もしこの発言の中に印刷関係者が混じってるならマジで軽蔑するわ
客がオタクだって見下してんだろうな
685スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:30:06.68
しかもこの書き込みだけでDQN客認定とか
このスレって印刷関係者が入り込み過ぎてヤバい印刷所をあげる機能を果たしてないよな
686スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:33:02.35
>>684
見えない敵と戦い過ぎててワロタ
>>672は途中はとにかく最後の一行の「買えばいいんだろうけど本が高い」がどう考えても余計だろう
687スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:33:06.49
えーと……
最近釣り多いね
688スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:36:46.85
誰も見逃せとも>>675が印刷所叩きだとも常識外れだとも言ってないしな
689スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:37:12.42
↑あ、すまん>>675じゃなくて>>672
690スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:38:18.75
そういや前にじゃわのPPに気泡が入ってたって報告あった後に
同じような報告があって気泡が入ってることってよくあるんだなと思った事があるな
今は改善されたようだけど

本の仕上がりに問題あるって聞いたら
本を作る側なら純粋な興味としてどこの印刷所か知りたいって思うもんだけど
ここはそれぐらいのトラブルはどこにでもあるから絶対に名前は出すなっていう奴が
大量に涌いて来て叩きまくるスレみたいで笑えるわ
691スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:41:47.28
やっぱこういう告発系のスレってID出る板の方がいいよね
こういう連中がどっからわらわら涌いて来るのかわからんw
肝心の内容にまるで振れないで触れても「そんなのよくある話だ、文句言う方がバカ」という扱いのみ

報告は全部キモヲタのDQN客の釣り扱いみたいに印象付けようとしてる
>>687みたいな印象操作レスばっかりが目立ち過ぎ
692スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:49:56.77
知りたいって言われても「本が高くてそこそこ売れてるサークルの冬コミ新刊」が
どこで刷られたか教えて!って言われても抽象的過ぎるんだよな
おまけに被害者的立場であるそのサークルに対しては「買えば奥付に載ってるんだろうが本が高い」だし

そんなあやふやな手掛かりでここで聞くより当事者に聞け、ただしスルーされたり
教えられたところで余所の印刷所使ったとしても同様のトラブルに絶対遭わないとは言えないよ
以上にどう答えたらいいのか
そして>>672へのレスは途中から脱線はしてるが概ね上記の内容のレスが付いてるだろう
693スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:54:15.80
>>679-683の流れは確かにどうかと思う
客がどんなにDQNでも商売やってる以上「客がDQNだから電話対応がアレでも仕方ない」とは言えない

が、>>672が批判されるのも仕方ない
聞き方がとにかくマズイの一言に尽きる
694スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:01:00.81
>>684
いやいやトラブルって言うかエラーレベルだろ。
「アボカド買ったら中身腐ってた店の名前を知りたい」と同じっつーか
うまい例えが出てこないけど
695スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:19:17.11
694のたとえでいうなら
「10回利用したうち8回腐ってた」くらいのレベルなら
単なるエラーじゃなくてヤバいレベルだけど
それ以外なら、一回きりのミスを毎回起こってるように言うなって話だよな
696スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:39:28.84
報告者が痛いと真面目に取り合ってもらえないよという例
697スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:10:54.73
こういう神経質な買い手が多いジャンルだから
トラブル回避に交換受付をした、
つまりトラブル源は672も含めた民か
698スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 21:14:18.87
虫がPPに挟まってたって話思い出したわ
699スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 21:27:07.06
672のいうサークルが交換を行ってるなら
672がいう所の「PPにゴミ入れたから使いたくない印刷所」はその後ちゃんと対応したんだろう

ここでいう「ヤバイ印刷所」には該当しない

前後の流れも観ずに、
挙句、金出したくないでも気になるから教えろって普通に馬鹿だろ
700スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:33:47.61
陰毛らしき毛がPPに
701スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:17:53.42
そういやライトボックス・トレース台スレに
陰毛が商品画像にばっちり写り込んでるってタレコミあったなw
それ見た奴がその商品購入したって報告まで来てた
毛は入っていなかったらしいがw
702スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 03:28:28.76
狂信みたいにPPがちゃんと切断されていなかったり
剥がれた状態で納品されたり
脳のように隣のページにインクべったりな上PPにゴミ入ってて
それでも保証せずゴネる印刷所がヤバい印刷所だろ
703スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 07:56:09.22
まあそうだね
704スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:12:59.13
PPがちゃんと切断されてないってどういう状態なんだ
705スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 17:07:06.68
皮1枚つながってる輪切りの沢庵みたいな状態じゃね?
706スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 01:03:32.60
自由区で刷った時、PP剥がれてた。あれもちゃんと切断されてなかったのかもしれない
上下裁ち切りのところがささくれのように剥がれていて何だか汚かった
707スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 02:07:25.97
機械の手入れが行き届いてないのかな?
708スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:00:32.90
>>704
小口側に伸びたビニールが着いてる感じ
切れの悪い刃で切って伸びたようなやつ
709スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:03:46.64
フェア使ったら安く刷れるから、次の本自由区で刷ろうと思ってるんだけど
なんだかPPの不具合多いみたいだな
710スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:12:55.19
自由区、オンリーフェアの現在の特典はコチラ!ってリンクがいっつも404なんだけど
711スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:54:22.21
>>709
安さと仕上がりトラブルの少なさなら
富む使えばいい

漏れなく事務処理ミスが付いてくるけどな
極稀に平とじが中綴じで届くw
712スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 22:17:28.20
曳航で今年入って続けて2回請求関係ミスられてる
カード払いに○付けてんのに「入金証明書がないと作業に掛かれない」なメール送ってきたり
FEVERの〆切より数日早く入れたのに通常料金請求してきたり。
他の人と間違えて電話かかってきたこともあったなあ
どれも一回発注書見返せば防げるケアレスミス
超うっかりさんな新人でも入ったのか…?
713スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:45:22.21
>>708
よくわかったありがとう
スゲー嫌だな、それ
714スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:51:12.72
びろーんって感じでやだなぁ。
715スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:57:58.56
>>712
新人の悪寒
でも曳航って最近やけに偉そうなオッサン出ない?

年末に使った時、曳航の姉ちゃんのミスで入稿が締切5分過ぎたんだけど
電話したら若い兄ちゃん(前からデータ確認とかで連絡してくれた人)
→オッサンに電話交代
→有無をいわさず「通常料金との差額支払ってくれないと進めませんから」

相方の場合は間違ってモバイルバンキングから入金してしまい
入金確認のスクショ送るのが17時過ぎそうですと連絡したら
受付のねえちゃん→オッサンに交代
「今日はネットバンクにログインできる社員が休みなので確認取れません
なので今日の受付は無理。明日以降の入稿の扱いになんで差額を支払って」と
フェアではなく通常料金になったらしい
716スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:05:39.10
ヤクザみてーだな
717スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:13:08.77
>ネットバンクにログインできる社員が休みなので

なんじゃそりゃ
社長がログインすればいいだろ
718スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:45:40.02
>>715
曳航の姉ちゃんのミスで5分入稿遅れたってどういうミス?


曳航はモバイルからだろうとなんだろうと入稿データ、発注書、入金連絡の全てが17時前にあった時点でその日の入稿受付

>全て栄光に揃った時点で ご入稿受付&作業開始 となります!!
>ネットバンキング振込の場合は入金完了画面をプリントアウトかキャプチャで保存して、メールでお送り下さい。

サイトにもちゃんと書いてある
17時過ぎにしか入金連絡出来ないなら翌日受付になっても仕方がない
曳航よく使う身としては>>715の相方の場合は完全に相方の手落ちだと思うんだ

あと曳航の入稿なんてアップロードで簡単な仕様だから姉ちゃんのミスというのが不明
719スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 20:01:01.90
まあ今後使うことは無いから中の人に身バレ覚悟で書くか…

>>718
アップしたデータ削除

詳細を書くと
相方のは入金は携帯からでもいいかと問い合わせたら
ネットバンクならすぐに確認出来るからおkと姉ちゃんに言われた
入金後スクショ取れないことに気付いた相方が電話したところ
姉ちゃんがおk出したんだが、すぐにオッサンと交代上記の流れらしい
720719:2011/03/08(火) 20:04:56.46
ごめん、途中投稿してた
アップしたデータ削除しただか向こうのトラブルで
俺が送ったデータが開封出来なかったから再入稿して欲しいと言われた
721スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 20:23:30.23
【社会】 熊本・女児殺害の鬼畜男の家から、たくさんのロリコン漫画見つかる…犯行直後に、友人とゲームも★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299579623/
722スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:09:54.12
ミスでデータ削除しちゃったから再入稿させて通常料金ウマーってこと?

自分ならその場でムカついてキャンセルするかも
ねーわ
723スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:18:33.14
いやでもこの書き方だと栄光側が削除したのか
元から開けないデータを送りつけたのか微妙なところだ
724スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:21:27.47
本人のデータがまずかったのなら連絡した栄光担当がそう言うっしょ
「向こうのトラブル」なら向こうが責任もつべきだよ
725スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:35:23.52
5月に栄光使おうとしてたよあぶねー
安くても対応悪いとこは嫌だよなあ
726スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:36:34.73
ネットバンクの件にしたって、一度OKと言ったなら受け付けるべきだよな
下っ端の独断だろうが、客にとっては「会社の返事」なんだし
727スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:36:34.76
5月に栄光使おうとしてたよあぶねー
その対応むかつくし別のとこにするわ
社員が間違ったら会社が責任取れよ
728スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:39:17.28
特例は認めません(キリッ なんだろうなぁ
まぁgdgdしだすと管理できなくなるからなんだろうけど
729>>725=727:2011/03/08(火) 21:41:23.81
一回書けなくて書き直したら二重投稿になってたorz
730スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:46:24.44
>>725
安くて対応いいとこってどこ?
731スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:02:02.93
良くなくていいから普通であってほしいな

向こうのミスをこっちに被せてきたり
向こうのミスを頑として認めず対応しなかったり

そーゆう所はご免だわ
732スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:10:39.96
うん
高いならそれなりの
733スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:13:41.74
途中送信してしまった

高いならそれなりの対応してほしいし
安くても向こうのミスにも対応してくれないところは避けたい
734スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:14:16.76
>>730
スケープゴート出して話題逸らそうとしたってそうはいかんぞ曳航
735スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:24:04.47
例えば紙やインクの色を間違ったとして
使うかどうか分からない次回値引すらなく
「別に読めるし売れなくないからもう良いでしょう?」っていう態度のところは使いたくないな

落としは論外
そういや曳航って夏やらかしたってテンプレにあるけどそれ以降は問題ないんだろうか
736スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:54:32.49
広島のサークルがブログに曳航の求人載せてたが
ブラック企業がブラック企業隠さずに求人出してる感じだたw
貧困地帯で傭兵でも募集してんのかよwみたいな
737730:2011/03/09(水) 03:01:35.40
>>734
いくらID出ないからってそんな言いがかりはやめてくれw
誰が曳航なんか使うか。
738スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 05:12:44.69
曳航は解像度72のコミスタのサムネイルデータで作業進めて
刷り上がってから「モザイクみたいになってるけどいいですか?」って
電話がかかってきたというぼやきを見て以来選択肢から外してるな

同じ価格帯の印刷所の中には繁忙期でもセリフ抜けまで確認して
連絡してくれるから余計になんだかなーと感じてしまう
739スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 09:10:58.20
曳航、そういう事あるのか
私の場合、17時ギリギリで入稿した後にこっちのミスで原稿データ一部差替えの再入稿になったけど
追加料金を取られたり通常料金になるかと訊いたら「大丈夫ですよ」と有難い対応してもらえたよ
結局その日の18時に入稿したけど、15%オフ券はそのまま使えた
人によって違うとか博打だなあw
740スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:09:22.30
>736
そういう例えがかっこいいとでも思ってるのか
くたばってしまえ
741スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:09:40.11
極道自慢イラネ
742スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:14:18.81
>>738
それはサークル側がサムネデータしか用意してなかったわけじゃなくて
原稿データもあるのにわざわざサムネで作業して…ってこと?
だとしたらありえなさ天井知らずだな、「いいですか?」じゃねーよw
743スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 11:13:15.70
>>740
そうカッカすんなよ貧困地帯の住民
744スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 13:58:56.16
>>742
新人が間違って作業…ってのはあるかも知れない
ミスは誰にでもある

でも「いいですか?」はねぇw
モザイクって全然よくねーよ納品前なら刷直せよwww
745スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 23:26:28.43
耐用秋葉営業所のハズレ店員ってまだいるのかね。
自分チキンだから、あの人のおかげで宅配入稿にするために頑張ってしまう。
746スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 23:35:15.64
とっくの昔にいなくなってるよ…もう5年以上前に
747スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 01:09:12.94
>>745
ハズレ店員っていちいち嫌み言う人?
748スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 04:23:08.87
耐用秋葉のピザ女は本当に評判悪かったよな…
749スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:45:09.44
男じゃなかったか?>秋葉ハズレ
750スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:15:58.46
たまに社長がきてるのは見るが、男の店員なんて…いたか?w>秋葉に
751スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 18:20:18.67
アントワ様って言われてた人だっけ<秋葉ハズレ
社長関係者か何かでコネ採用だからどんなに態度悪くても切られないみたいな噂だった気がするが
そうか、いなくなったのか

まあそれが無くても太陽は前に散々な目に遭わされたから使わないけど
752スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 18:51:01.95
アントワ様は、栗の仕事は出来るが話し方が高慢な人じゃなかったっけ
全部web入稿で酷い受付に当たったことない自分はラッキーなんだな
753スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 19:40:59.76
アントワ様は栗
754スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:22:45.49
アントワ様ってもういない?
755スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:40:27.97
>>751
それはくりの話

アントワ様は退社してなくて受付はしてないだけ
てレスは見たことある
756スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:55:54.21
中の人スレでそれアントワ様の愚痴だろwっての見たな
757スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 02:13:42.29
耐用秋葉、以前行ったときエレベーターから入り口まで
盛り塩がいっぱいあったのがめっちゃヤバかった
758スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 10:38:17.29
客商売的考えでじゃないの?
759スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 10:53:30.58
客寄せの験かつぎで盛り塩するというのはあるけど
それにしたって「エレベーターから入り口まで一杯」っていうのがちょっと…

……除霊?
760スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 10:59:19.55
道案内じゃね
761スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 11:03:51.78
ナメクジが大量発生したのさきっと
762スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 13:00:29.04
嫌な客が帰った後すぐに撒けるように準備してあるのかな
763スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 14:06:05.69
修羅場明けでやつれきった入稿者を幽霊と勘違いして盛り塩を
764スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 16:26:33.54
怖い話やめてくれよ…!
でも確かにあそこ雰囲気あるんだよなあ
765スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 11:56:52.48
ヤバイ印刷所のヤバイの意味が違うなw
766スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 23:13:22.09
だれか霊感ある人、耐用見てきてほしい
767スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 05:38:56.44
あれ?耐用だっけ?
栗もそんな話を見たことがあるんだが
768スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 10:03:18.09
栗の廊下はたしかにちょっと雰囲気怖いね
近くに仏壇屋もあるしねw
769スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 13:17:21.53
栗は東京オフィスか
770スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 23:47:09.75
20年近く前に聞いた印刷所都市伝説思い出した

とある印刷所にいつも直接入稿してくる常連の女の子がいて
受付の人とはすっかり顔馴染みになっていたが
ある日その女の子が手ぶらでやってきて
「夏コミ受かったからまたこちらにお願いしようとしたけど、無理になりました。ごめんなさい。」
とだけ言って去っていった
受付の人は「別の印刷所使うのかな?わざわざ言いにくるなんて律儀な子だな」
くらいにしか思わなかったが
しばらくして人づてにその子は事故で亡くなったと知り
しかも亡くなった日はその子が印刷所を訪れた日だったとさ
771スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 00:28:47.16
>>770
現状的に切ない気持ちになった
772スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 02:21:28.99
その事故は女の子が印刷所に来た時間の前なのか後なのか……
773スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 08:45:38.18
>>772
もちろん時系列的に女の子が事故にあったあと
印刷所に来た女の子は…?って話だから
774スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 11:12:14.02
しかし霊にしても印刷所にまでくるとはますます律儀な話だな
よほど心残りだったのだろう…
775スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 12:35:46.97
スレ違いだけど、これも90年代半ばに聞いたことある都市伝説

コミケにてとあるジャンルの本をいつも片っ端から買っていくので
そのジャンルのサークルには有名人だった人が
ある時のコミケ、その人は何も買わずに
ジャンル島辺りを数回行ったりきたりしたのちいなくなってしまった
ジャンル内仲間の打ち上げでもその人が話題になり
色んなサークルに姿は目撃されたが、本を買ってる姿を見た人はいなかった
「別のジャンルにはまったけど、気になってこっちの様子を見に来たんじゃ?」
という事で話はおさまったが
後ほどその人は病に倒れ、コミケの時にはとっくに亡くなっていたらしく
死ぬ直前まで「コミケには行きたいな…そして○○の本を買いたい」
と言っていたとその人の身内から聞かされた
で、あまりにもその人の姿(霊?)を目撃したサークルさんが多かったので
その人が欲しがっていた○○のコミケ新刊を集めて供えしたとかなんとか

ネットやメールがなくて相手との連絡が取りにくい時代ならではの話
776スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 12:38:51.53
そういうのはもういいです
777スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 13:08:20.48
オカ板いっとけ
同人にまつわる怖い話スレとかもあるから
778スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 20:22:48.91
霊やオカルト関係はファンタジーとしか思えないから別にいいが
ガチでカルト宗教とかが絡んでると怖い
幸い今のところ宗教がバックについてる印刷所の話は聞いたことはないが…
779スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 00:53:39.42
印刷屋なんてもう儲からないしね
780スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 03:19:16.88
>>777
オカ板住民だがそれは見た事ない
同人板じゃない?
781スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 03:50:42.72
同人にまつわる怖い話は同人板だよ
782スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 10:59:46.33
>>778
大きめの宗教団体が印刷所を持っていることは確かにあるけど
その団体の教祖の著書とか会報?みたいなものがほとんどだし同人印刷する余裕はないと思う
それに宗教絡みとバレると今は避けられることの方が多いし
少しのリスクでも危なくなる同人印刷に参入はまずない
信者で同人をやってるなんてのもわずかだろうし

社長とかが個人的になんらかの宗教団体の信者というのはあるかもしれないけど
よっぽどでなければ会社には関係ないしね
(つーかよっぽどだったら多分とっくに潰れてるw)

心配しなくていいと思う
783スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 18:49:26.18
寄付する金があったら印刷代に回すわ
784スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 01:16:44.29
日航の電話対応・メール対応は糞
わかりにくかったこと聞こうと思っただけなのに
なんであんなに上から目線なの?
夏合わせ入稿しようと思ったが絶対に使わねえ
785スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 03:44:59.53
曳航、俺の時は電話対応どもった若い男で、データ確認ミス何度もやられたなあ
786スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 05:47:47.37
日工のお姉さんは対応◎っていもげだっだけど
787スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 11:41:04.90
日航はメールも見積もりもまともに返事が来たことない
788スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 13:14:54.27
漏れが日航に電話した時女が出たが受け答え最悪だったぞ
あれが対応◎なの?まじで?
789スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 13:25:38.58
日航4〜5回使ったけど対応丁寧だなーとしか思ったことないなあ
でもここ半年くらいはご無沙汰だからつい最近のことなら中の人が変わったのかもしれないね
790スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 14:41:13.97
3月上旬にHARUあわせの〆切りで詳細確認で電話したけど
普通に対応良かったよ。日航。特に何か変わったって事もなかったし。
メール問い合わせはしたことないからどうかわかんないけど。
791スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 14:55:17.94
2月に利用したけどお姉さん親切だったよ
電話での問い合わせでも丁寧に答えてくれたし、こっちがミスった時の対応も親切だった
メールは自分も知らん
792スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 05:01:52.07
曳航はともかく日航でそんな目に遭ったこと無いけど
新人でも入ったのかね?
日子、日航、縞屋、亜駆使すは電話対応がいい印象しかない
逆に曳航、富む、栗、耐用、脳はいい印象がない

でも日航は見積もり時の備考見落としが多い気がする
富むは備考なにそれ変更なにそれな対応と見積もり金額
793スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 07:12:05.17
電凸動画を25にあげてる人いたよね
相手の対応とか音声も全部録画して
794スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 13:57:18.42
>>784がおかしいというオチじゃないよな?
状況kwsk
795スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 15:24:09.94
自分784だけど日航ageばかりで業者乙に思えてしまう…
サイトの説明事項(入稿についての詳細)でわかりにくい箇所があったから
確かめたくて電話したんだ
出たのは女だったけどまずテンションが最悪
始めから怒ってるみたいだった
まあなんかあったのかもしれんが、そんな事こっちはわからないし
ちょっと不快になりつつも「同人誌印刷の事でいくつかお尋ねしたい事があるんですけど…」って言ったら
ため息つくみたいに「はあ(返事)」って…
とにかくすべての相槌に「相手すんのだるい」って気が込められてる感じ
ずっとその調子
質問に対して「はい(ピシャリ)」としか答えてくれなくて
それもすごく冷たい言い方だったから辛かった
何かしたかよ?!とイライラしつつ電話を終えたけど(態度には出さず丁寧にしたつもり)
ここ絶対使わねーと誓った
796スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 15:53:44.21
>>795
そっかぁ…
数年前使った時はFTP入稿の確認で、「おつかれさまでした」って言ってくれたり、
予約した〆切が近付くと「がんばって」コールくれたり
それがなんかビジネスじゃなくて素でって感じだったからすげー癒されたんだけど。
まあその人ひとりが善かったって事なんだろうな
797スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 16:06:18.93
えっ
798スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 16:08:10.62
>784がたまたまあたったのと
他の人が言ってるのとは別の人なのでは?
受付担当の人が離席していたので
普段は電話応対係じゃないのが電話とったとか…
799スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 16:10:03.80
こっちから電話もしないのに
向こうから「頑張って」って電話がかかってくるのか!?>>796
800スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 16:15:41.76
普段は電話対応じゃないのが電話取ったから対応悪くても仕方ないよね!って話にはならないよな
801スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 17:31:19.54
IDでないしね
日工はすごい昔まんレポで伏せ字でボロクソ書かれてたけど
今はどうなんだろ
でもage連投すぎてお姉さんの自演にもみえなくないw
802スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 17:35:51.46
まあ、仮に>>798が言う通りだったとしても、
電話対応係じゃない人の接遇スキルがそこまで低いってのも会社としてはどうかと思う
印刷所によっては工場で製版してる人やオペレーターでも
凄く丁寧で感じの良い対応してくれることだってあるんだし
803スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 21:14:45.61
>それがなんかビジネスじゃなくて素でって感じだったからすげー癒されたんだけど。
自分はビジネス対応=丁寧な対応、素=フレンドリーの履き違え対応と思っていたから
人によって「丁寧な対応」がどういうものなのか違うんだなと改めて思った
804スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 21:33:16.21
日航、電話は悪いのには当たったことないけど
FTP申請以外のメールは返信もらったためしがないな
差分の返金手続きしたときも中途半端に遅かったし入金報告もなかったし(入金はされてた)
文面は普通だけどメールは反応を糞認定してもいい
805スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 21:59:08.56
窓口業務がいかに会社のイメージを作るかっていうのをわかってないおばさんは多い
806スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 23:07:29.12
歩くの社長、ただ記事書き換えて謝ってみただけか
普通にブログ更新して反省全くしてないのな
http://blog.livedoor.jp/printwalk/
807スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 01:34:03.54
この流れにのって思い出した夏の思い出

いつの夏だったか覚えはないが
インテ前日搬入いった帰り際、フォークリフトから
盛大なダン箱崩ししてたの目撃したんだ
中身の本がどうなったかは知らんが
確実にいくつかは角折れしてるだろ具合な崩れ方
なのに、へらへら笑いながら積みなおしてたから
そのまま搬入したんだと思う
崩したのが運送業の兄ちゃんかと思ってたけど
ツレから聞いたら、そいつ日航の社長だか若社長だかで
それ以来、日航はこっそり選別から外している
808スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 02:53:09.30
インテって前日搬入出来るんだ、へー
809スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 03:10:15.24
夏インテ数年前まで二日間開催だったから
二日目の搬入を一日目終了後に出来たんだよ
810スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 08:12:08.68
懐かしいな
今じゃ2日開催なんてしたらえらいことだけど確かにサークルも前日搬入できた
811スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 12:08:17.85
歩く今回の不祥事で客が減って値段がガツンと下がるとかないかな
使ってみたいなーとは思うけど歩く高いっていう
812スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 12:18:08.68
日航は自分もこの前誤搬入されたわ
親切なサークル主がうちのスペースまで知らせに来てくれたから事なきを得たけど
新刊が置いてない自分の机を見てマジ焦った
813スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 13:52:47.32
印刷所スレからスレチかと思い引越しコピペ

耐用に春合わせでデータ入稿したんだけど
地震でPCとデータが逝ってしまった。
電話で聞いてみたら有償でコピーして
送ってくれるとの事でオレ超歓喜。

しかし、その件で見積もり問い合わせをしても返答なし。
日を置いて3回メールしたんだが…
繁忙期にする自分が悪いのかやっぱり。愚痴スマン

今、電話して問い合わせ中。
814スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 13:55:56.79
何がどうヤバイのか
815スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:07:53.89
813です。

>>814
>問い合わせ3回応答なし(半月)
電話も非通知でもない、フリーメールアドレスではない。

さっき電話したら「メールのシステム落ちてる」言われた。
816スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:16:07.34
ヤバイって騒ぐには、まだ早い気がするけどな
817スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:21:02.40
>>816
わかった。スレチすまんかった。
818スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:21:08.88
そういう内容なら印刷所的には刷って自宅納品するときに
メディア同梱してるれるだろうし
特例だろうから有償にするにもいくらなのか設定とかしてなくて
見積もりも後回しにしてるとかじゃね?

まぁ春の大きいイベントがいくつか消えたせいで処理がごたごたしてそうではあるが
819スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:39:12.49
>>816>>817
ありがとう
820スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 01:03:04.77
間違えた。
>>817じゃなくて>>818だった。

それと、¥3000でデータ返却してくれる事になった。
821スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 01:04:11.55
連投スマソ820です。
¥3,000は安いって意味だ。
822スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 06:26:38.80
3000円でデータ返却って、安いか?
いつもCD-R入稿の自分は毎回タダでメディア返してもらってるからすげー高く感じる…
823スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 07:27:17.95
そういうイレギュラー対応をそう度々要求されても困るしってんで
高め請求したんじゃないか
担当事務によって対応変わるとかじゃないなら、ヤバイというほどでもない気が
824スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 08:45:55.55
そりゃ入稿メディアがただで返ってくるのは当たり前だろうよ……
印刷所側から「てへ☆入稿してくれたCD−R紛失しちゃった☆
だからもう一度CD−R送って欲しいんだ!あ、3000円割引するから!」
こんな感じ
825スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 10:47:50.09
そのまま返却じゃなくて紛失したデータが印刷所側にあるからコピーして有償返却って形なんだよね?
元から自動的に返却するのが作業の流れにはいってるならわかるけど
イレギュラー作業なんだから有償なのは普通じゃね、というか大袈裟かもしれんがむしろ親切なほうだと思うけど
マニュアルに完全にそってたらできないもんはできませんで突っぱねられるだろうし
826スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 14:46:10.01
そもそも当の本人が「メディアで入稿した」
とは一言も書いてないわけだし、本人は3000円で納得してるんだから
>>822の考え方のほうが偏ってる。

通常は返却不要のFTP入稿とかだったら
無条件で返すとかそういうわけにもいかんだろ。
そんなやつ後から我も我もってなったらキリがない。
827スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 19:55:18.26
少なくともこのスレ向きの話題ではないような…
ヤバイとはまた違う話だろ
828スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 02:55:17.96
チラ裏
829スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 03:51:25.54
メールでの見積もりてのは三回も催促しないと返ってこないもんなのか?
フリーアドレスじゃないなら返事なんか速攻返ってくんじゃねーの
830スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 08:52:40.89
どこだよそれ
西邑はピコだと見積もりの返事は来ないけどな
831スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 16:08:58.52
二死邑ってなんであんなド田舎な印刷所の癖にえらそうなの?
832スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 16:18:58.46
              ハ        _
              ‖ヾ     ハ
              ‖::::|l    ‖:||.
             ||:::::::||    ||:::||
             |{:::::‖.  . .||:::||
             _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
           /   __      `'〈
          /´   /´ ●    __  ヽ
         /     ゝ....ノ   /´●   i
        {           ゝ- ′ |   西邑さまだから
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
833スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 22:55:49.18
前にコミケで印刷所に取り立てに来られて本当参ったんだけど
ここみたらDQN印刷所だったみたいで良かった
30万以上だからもう払たくないし
今度来たら精神的苦痛を与えられたと言ってやる
834スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 22:59:13.59
>833
どこ?
835スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:07:03.74
おいおい、30万以上未払いがあるお前もDQNだろうに
836スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:15:06.35
日本海方面の印刷所
一度来た後サークル名変えたら来なくなった
多分印刷所も1つのサークルにずっと関わってらんないから
損きり扱いにして社内処理終わってるかもね
837スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:17:26.72
そこがヤバい印刷所なのかどうかは
833が未払いしてるのかどうかにかかってるんだが
838スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:21:39.34
30万以上も未払いだったなら取立てに来られても文句言えない
839スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:25:57.15
>>836を読む限り未払いのようだな
840スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:44:11.60
印刷所も大変だな……30万踏み倒して被害者面とか
841スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:44:51.58
察するに30万後払いにしてあげたのに振込がなくて
イベントに直接行ってもごねて払ってもらえなかったのか
カワイソス
842スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:48:02.27
1万以下で裁判所通じて支払督促できるから
印刷所にはこういう悪質なのはとことん追い詰めてほしいわ
843スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:49:33.89
釣りじゃなかったら
>>836の住所氏名が印刷所の不払いリストに載って
同人誌印刷に出回っていることを切に祈る
844スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:58:27.74
取立てまでしても金払わないDQN利用者は印刷所が
ジャンルとサークル名出してしまえばいいのに
住所氏名変わったら印刷所では警察に通報するしかないけど
サークル者同士ならサークル名ジャンル変えてもわかる人はわかるよね
845スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:03:55.77
昔から思ってたんだけど印刷所共有の不払いリストって本当にあるんだろうか
846スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:24:53.11
どうなんだろうねえ
でも>>836みたいのが多いなら、情報を共有した方が
印刷所にとっても他の利用者にとってもいいと思う
847スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:44:34.55
>>845
今はしらないけど10年前ならあったw
848スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:48:56.62
ブラックリストよりひどいのを
リッチブラックリストって呼んでた
849スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:52:22.70
10年前はあっても今は個人情報保護法があるから無理
850スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:57:39.06
まぁ各印刷所それぞれのブラックは存在するだろうな
851スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 02:10:38.38
つまり不払いある人も印刷所変えればまた刷ってもらえるってことか
852スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 07:39:30.33
少なくとも>>833に関しては30万バックレたままでも
サークル名を変えただけで取り立て来なくなったって言ってるわけだから
他のとこで印刷してサークル参加してるって事じゃないの?
これだとバックレし放題だな。印刷所カワイソス。
853スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 12:32:08.86
代金払わずに逃げるのは犯罪だろ
会場に取り立てにくる印刷所はDQNだとか言えた口か
びっくりした
854スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 13:30:40.48
会場の取り立ては精神苦痛〜って変だ
だって取り立てが苦痛って事は「払ってない」からだろ?
支払済みで印刷屋のミスだったら指摘して終了
支払が遅れるのなら予定を伝えて待ってもらうしかないし…
それで周りの目が恥ずかしいのも自分のせいだ

こういう奴の損失分も印刷代に上乗せか?
だったら印刷屋にはイベント特攻もガンガンやって未然に防いでほしい!
855スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 14:11:19.94
どこまでほんとの話だか判らんけどなあ。
サークル名しか知らんわけじゃないだろうし、サークル名変えただけで諦めるとか…
印刷屋が発注元の住所氏名宛に小額勝訴起こせばすぐに解決する話じゃん。

まあバックレたって言ってるやつがイベント直接搬入にしていて
住所氏名も嘘書いてたってなら話は変わるが。
856スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 14:42:29.53
これは大きな釣り針ですね…
857スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:02:11.30
こんな盗人DQN客が出てきたら
すべての印刷所が全額前金またはクレカ払いになりそうだな
個人的にはそれでも全然構わんけど

後払い印刷所って大分減ったよね
858スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:05:06.56
日本海側ってまさかじゃわが金沢にあると思ってないよね
859スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:07:34.14
あかつきじゃね?
860スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:22:17.25
暁は入金後刷りますじゃなかったよね
刷っとくから入金依頼きたら払っといてね、だったような
あそこのアニメ声のお姉ちゃん無愛想で好きじゃないが
こんなDQN来たらかわいそうだ
861スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:29:48.67
暁も後払いいけるんだ
サイトに書いてないから知らなかったよ
良情報ありがとう
862スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:32:14.17
正確には後払いじゃないよ
金払わないと送ってくれないから。
締め切り早いから出来るやり方だよね
863スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:34:16.72
>>862
それだと>>833の情報とは食い違うんじゃないの?
864スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:39:02.43
『納品日以降にお支払の場合は『後払い』となり基本料金が5%割増になります。
後払いについては必ず事前にご相談ください。また、分割払等は扱っていません。』
納品後の後払いできるんじゃねーの>あかつき
865スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:44:15.34
へー初めて知った
金沢は何度か使ったけど他は後払いできないと思い込んでたよ
金沢は広島だから太平洋側だっけ?
866スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:53:32.88
>>865
太平洋側ではありません
地理ぐらい勉強しろよ
867スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 21:15:28.09
>>865
お前日本人じゃないだろ?
868スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 21:44:25.04
こうしてまたあかつきにDQNが集まるのであった
869スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 21:47:48.91
暁ってそんなに締め切り早かったっけ?
870スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 22:29:00.06
日本海というと鈴等車道ってまだあるよね?
871スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 22:32:54.35
鈴あるよ
たまにおっちゃんの物言いに腹が立つことはあるが
DQNだとは思わないな
872スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 09:00:56.11
井上って問題ありみたいな書かれ方してるけどそんなしょっちゅうなんか起こしてるってわけじゃないよね?
リストで上げられてるじゃわとか日航、コムフレ入れて問題あったことないんだがトラブルにあうのは
どの位の頻度というか確率なんだか気になって。
入れてみたいんだが10割打者だときついなと思った次第

試しに入れてみろって話なんだろうが
873スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 09:02:59.02
今じゃ>4-6に入ってない印刷所探す方が大変なくらいだからなw
874スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 13:37:24.29
自分が欠席したイベントで支払い済みの本の請求を売り子に督促
サークル主をパニックにさせた某所は
一生忘れないし一生クチコミで悪評流し続けてやる

内容証明も督促状も一切送って来なかったくせに
いきなりスペ凸って馬鹿じゃねえ?
実際その時も向こうの確認ミスで多重請求してたわけだし
もしスペ主が支払ってたらどうするつもりだったんだよ
875スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:46:31.74
印刷所名も出さない愚痴ならチラシの裏にでも書いてろ
876スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:53:04.63
周囲に誤解されたら困るから自サイトに書いとけよ
ここでわざとぼかして書いてるあたり手違い私怨じゃね?としか。
877スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 15:30:01.84
というかサークル主とスペ主と売り子と自分の関係が分かりづらい
誰が印刷発注して誰が874なんだ?
878スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 15:35:34.39
そもそも悪評流すなら印刷所の名前を出してくれんとw
879スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 16:49:17.79
自分家族に内緒の同人だから内容証明や督促状より
会場で「忘れてませんか?」って聞かれる方が何倍も助かる
そういう客を抱えてる印刷屋的には督促状の方が最終手段じゃないかな
880スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 16:56:11.35
そもそも支払い忘れてる方がおかしい
881スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 18:53:40.47
>>872
自分は使ったことは無いが
自分の友人達を見る限り
絵助がまさに10割打者だったな……
落丁乱調印刷ミス搬入ミスって感じで
全員何かしらミスされてたwww
でもって対応もなあなあだったらしいから、これはダメだなって思って自分は使って無い

アフターケアはそこそこまともだけれど
細かいミスが妙に多いのは日の出かな
一時期常連だったけど二回に一回は計算ミスなんかを
してくる印刷所だった
882スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 19:50:39.13
友人は自由区一筋だが、いい印刷所だとベタ褒めしてる。何やら誕生日プレゼント送られてくるらしいし
自分はオンリー支援で利用した時に、貰えるはずの商品券が貰えなかったり、対応にムラがあってまさにここのスレ通りだと思ったな
883スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 19:52:25.83
自分自由区使いだけど誕生日プレゼント来るぞw
商品券も連絡も毎回きっちり対応してくれるし受付の感じもいい。っていうと工作員のようだが
自分が>882の友人だったらどうしようwww
884スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:35:35.37
>>879
家族に同人内緒とかそんな個人的すぎる部分印刷所はわからんから考慮しようがないだろw
885874:2011/04/12(火) 20:46:28.72
あなた●●さんですよね?
同人誌の支払いまだですよね(半年以上前に支払い済)
すぐに支払ってください
支払ってもらえなくて困ってるんですよ
踏み倒していいと思ってるんですか?と委託先に凸られ
委託先サークルが凄まれたんだよ
印刷所伏せてるのは今まだそこと揉めてるから
解決したら名前書きに来る
886スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:09:16.20
>>885
微妙に話の内容変わって無いか?
主不在の売り子だけのスペースに来るのと
委託先に来るのとでは
乗り込んでくる方のDQN度が違う気がする……
っていうか前者もアレだが後者は怖すぎる
887スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:17:09.51
後出し私怨乙
888スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:34:13.73
>>886
いや、874の日本語が微妙で誰にも伝わってなかっただけで
多分内容は変わってないぞw

>自分が欠席したイベント
>売り子に督促
874は不在、別サークルに委託していたイベントでそのサークルの売り子に督促
>サークル主をパニックにさせた
委託先のサークル主をパニックにさせた
>もしスペ主が支払ってたら
もし委託先のスペ主が支払っていたら
って事だろう
874の文章でここまで読み取れるのはエスパーだがw
889スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:41:10.47
どっちみち名前出せないなら「へーそうなんだー」としか言えないしスレ違いだけどな
890スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 23:10:54.62
後出しとかどれだけ何を書いても
印刷所名が出せないのならチラ裏でしかない。
解決したら書き込むって事なら最初からそうしてくれ。
891スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 23:59:18.43
>>882
ありがとう絵助いつか入れてみようと思ってたwから参考にさせていただきます

そういや見積り間違い力用でも日航でもやられたけど支払い前だから問題にカウントしてないや

>>873も書いてるけど各印刷所とも何かしら問題は起こしてるわけで完璧な所なんてないんだよなあ
木内みたいにトラブルメーカーなのは論外だがw
892スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 08:35:16.97
●清めの塩に関する注意事項●
部屋の四隅に塩は、霊を閉じ込める結果となり危険です。
やるなら北の方角か、枕元へ。
白い紙の上に盛る、自然塩を使うなどするとより効果的です。
日本酒を播くのも効果的です。

盛り塩してるビルは閉じ込めてるだけだから
いつも不気味なふいんきのままなのだろう
893スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 10:39:24.87
もう盛り塩はしてないぞw
894スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:21:14.72
印刷所も督促状出すのめんどくさいとかgdgdな気持ちがあるから
余計なトラブルに発展しそうなスペ凸するんだろうか?

支払って無い奴のスペースに行ったところで
よほどの大手でもなけりゃイベントに何万も持って行くわけないし
預金があるとも限らないから回収出来るとは思えないんだけど
例えば支払いの約束の誓約書にサインさせたところで
後々脅迫されたとか言われかねないから怖くね?
スペ凸報告は印刷所側も謎すぎる
895スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 23:46:48.97
1万でも回収できたら良いだろうし、払う気があるかどうかの確認もあるんじゃね?
ちゃんと間違ないように確認してから池とは思うが

まともに金払えない奴が同人すなって思うので
凸に関しては自業自得としか思えん
896スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:01:11.94
回収出来るかどうかわからない本人がいるかも分からない
イベントのスペースに行ってどうにかしようとするくらいなら
最初から入金前未発送徹底か曳航のように信販会社利用しろとは思うなあ
支払わないDQNなら粘着に変わりそうだ
DQN返しすればサークルに都合の悪い部分消したネタを広められる
897スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:04:36.30
おかんは閑散期でも計算ミスするんだな…
複雑な計算出来ないならもうオンリー支援とか
基本料金から20%オフじゃなくて
セットから10%オフとかにしろよ…
898スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:40:04.40
とむってヤバイ噂しか聞かないのになんで使う奴がいるんだ?
899スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 05:32:26.17
オプションが安いらしい
値段の割りに印刷製本超キレイらしい
900スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 10:23:13.23
富むは好きな作家が使ってて衝撃を受けた
使い続けてたから合う人には合うんだろうなという印象
901スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 10:34:08.82
富む使ってるよ
事情話して相談すれば割といろいろ融通利くのと、とにかく〆切遅いセットがあるのが理由
ただ最近は自分の部数じゃ使いづらくなってきたのと、システム変わって融通利かなくなってきたんだよな
印刷はカラーが若干地味だけどグレスケの再現性は高いと思う

でもここ見てると更新とかあの辺もヤバそうなんだよな
902スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:02:39.46
> 支払って無い奴のスペースに行ったところで
> よほどの大手でもなけりゃイベントに何万も持って行くわけないし
> 預金があるとも限らないから回収出来るとは思えないんだけど

ほとんどのサークルが釣り銭程度しか持って行かないんじゃないの?
サークル規模限らず、初売りイベントが一番お金入ってきて
印刷代ペイできるようになると思う。
悪質サークルのスペへ凸するのは理解できる。
サークルも印刷所も地方かもしれない、イベントなら経費かけずに直談判できるし。
903スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:30:42.93
まぁ…後払いでも印刷した印刷所は客を信用して受けたんだろう
まさかその後印刷代払ってくれないとか
払ってくれと言いに行ったら精神的苦痛だとか
そんな客だと思っていたら後払いなんてするわけないもんなw
そういう人に電話かけても居留守だろうし
イベント押しかけると広まれば不払いする奴も怖くて減るんじゃね?
904スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:36:18.36
イベントで売り上げた後に支払いは話が付いてればサークル側にしたらありがたそうだけど
イベントじゃないけど普段後払いしてないところに書店で既に売り上げてるから
書店の入金直後に必ず支払うと言って後払いにしてもらったことある
もちろんすぐに支払った
905スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 13:26:35.57
厨ぞろいのヲタ相手に商売してるのに信用取引とか勇者だな
前払い入稿だってモンスターサークル山ほどいるだろうに

>>902
いいなー
自カプは初売でも印刷費を回収出来るようなサークルいない
もしウチに来られてもつり銭4000円と売上2000円くらいしか無いw
印刷費1回で稼げるのは旬ジャンルの胆石や大手くらいかな
100%回収したいなら配達記録の督促状じゃない?数百円だし
906スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 13:26:54.37
あ、配達記録じゃなくて内容証明か
907スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 13:41:53.11
そういえば富むってシステム変更になってから
入出金記録がつくようになって改善されたかと思ったら毎回

修正依頼
→すみませんでした直しておきます
→直した金額もミス
→指摘しつつもう勝手に計算して入金
→すみませんでした入金確認しました入稿受け付けます
→後日入出金履歴に計算ミスの代金と正解の代金の差額が未入金として記録

というパターンなんだが…
もう知るか!って気分になる
908スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 16:01:49.27
胃の上もそんなんだよ
請求書の額が間違ってるよ→訂正してすぐ送る!→一週間待っても来ない
→すぐに送る!→一週間ry→すぐにry
→一ヶ月ryもう面倒なので正確な額教えて下さい振り込むから
→請求書が届いてからにして!
→一ヶ月ry早く送金させて→すぐに送る!
→半年経過→請求書いらんからもう送金したいよう
→忘れてた!すぐ送る!
→督促状が届く(しかも額が訂正されていない)→振り出しに戻る
909スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:48:43.55
富むと井之上の計算スキルの低さは擁護しようが無いな…
910スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 08:44:52.61
ミヤキリタンは画力も劇的に向上してるし
そのために努力してるのが伺えるから必死とは思えないけど
手抜き仕上げ+短期間で大量出品して来た後はパッタリまた出してこない某古参が一番痛々しい
911スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 18:27:01.28
>>910
まさかここで自分の常駐スレの誤爆を見るとは…
912スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 03:08:09.61
経理関係だと、去年ぴこから同姓同名の別人宛ての督促状が届いた時はびっくりした
心当たりもなかったし、「名前(○○区)様」って書いてあったから別の人のだってわかった
連絡したら謝って、報告の礼も言ってくれた

頭の冷えた今だから三行で書けたけど、もらった当初は入稿時のメール対応がいまいちだったのと直後にDMが来たのもあり、すごい長文をここに書こうとしてたw
913スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 06:39:13.09
十分やばいよ
企業として、同姓同名の相手を間違えるなんて絶対あってはならないことだろ
顧客に対してどんだけ失礼だと思ってるんだ
914スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 09:02:29.20
同姓同名ミスをこう何社もやってると
やっぱりこの業界は、って思ってしまうな・・・
915スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 09:14:26.33
本のタイトルと受付番号(に付属する住所・電話番号)と氏名をリンクさせないからそうなる
後払いやるならきっちり管理しろと

管理できないなら前払いにすればいいのに
それが売りだかなんだか知らないがちゃんと払う人間にしてみれば迷惑な話だ
言い訳に使うのも論外


印刷所スレの見積間違い→入稿後請求も相当ヤバイけどどこの印刷所だろうな
916スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:17:39.17
印刷所の情報管理ってどういう風にやってるんだろう
前に印刷代踏み倒してる知人が
同じ印刷所に名義と住所変えて入稿して印刷断られたらしいんだよね
ジャンルもサークル名も変えてたのにバレるってことは
絵柄とか?
917スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:28:35.63
漫画描きなら絵で速効バレるだろw
向こうも踏み倒すような奴ならちゃんと情報残すだろうし

しかし踏み倒しておいてまた入稿するってすげーな
逆に滞納分請求されるだろうに
918スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:32:52.14
あれこいつ前と同じやつじゃね?と思っても絵柄って多少変化あるし
ジャンルに住所名義まで違ったらはっきりこいつだ!ってできない気がするんだけどどうなんだろう
もし同姓同名とかそっくりな絵柄の別人だったら印刷所側がやばくなってしまうがはっきりした確信があったのだろうか
919スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:43:45.91
サイト持ちでURL乗せてたなら絵柄で疑いを抱いて
サイトから同一人物だと判断したとかじゃね

つか、踏み倒した印刷所に入稿って凄い神経だな
920スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 13:05:41.67
厚顔無恥ってレベルじゃないな
921スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 13:26:43.21
どんだけ常識と恥がないんだその知人
呆れて物が言えんわ
922スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:24:30.04
常識ないっていうか犯罪者だろ
923スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:37:09.39
イベントの会場レンタル代を踏み倒そうとしたヤツもいたよ。
同人やってるヤツて下層はすごいDQN多い。
親の借金で水商売で働かされてたんだ〜と平気で話す子もいたし。
私なら恥ずかしくて言えない、
だいたい水商売(キャバ程度だけど)で働くのも無理。
924スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:57:46.99
後半関係ないだろ。
職に貴賎はないが人格には貴賎があるな。
925スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:58:46.56
印刷所関係ないしな
チラシの裏にでも書いとけ
926スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 15:28:34.97
たしかに後半は関係ないけど、
DQNのレベルが凄いということが言いたかった。
普通知り合えないような倫理観のヤツがいる。
927スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 15:45:57.44
916だけどPNの一部は同じだったらしい(名字があるかないか)
サイト持ち&書店委託してるから辿ればわかるのかも

ちなみにその知人は未払については全く悪びれてませんでした
928スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 16:11:33.45
>PNの一部は同じだった
真正のアホだ…ていうか泥棒やん

納品後後払いの印刷所って金沢と井上くらいか
929スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 17:37:21.91
未払いするようなヤツの言う事だろ、知人にだって平然と嘘や不義理を働くと思う
どこからどこまでが本当で嘘かなんてわからないから話にならんでしょうよ
930スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 18:29:48.60
三行目あたりからみたいな人間は別にオタやってなくてもリアルにごろごろしてると思うわw
931スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 20:25:34.98
印刷代金を支払忘れていたAの印刷代の督促を
同じアシ先で働いてて絵柄と作風が似ているサークルBの所に
サイトのコメントフォームを使って送りつけてきたっていう印刷所があったな
中の人が勝手にB=Aだと思い込んでたらしい
聞いた時はありえねーwって思ったんだけどあれどこだっけ…
中の人処分されたんだろうか
それともまだやってるんだろうか
932スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 22:40:47.98
耐用の次は曳航かよ
次は力用の番か?w
933スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 23:19:43.88
>>932
何がだよ
934スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 09:48:08.43
印刷所スレの誤爆だと思うお
935スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 07:56:56.91
印刷代の時効は3年らしい
3年間請求無視してればすむ話なら
今までもバックレてるサークルたくさんあるんだろうな
936スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 12:41:28.55
まあバックレても手順踏めば時効は中断されるけどね
あんまりこういうスレでそういう内容を書かない方がいい
馬鹿が調子に乗ってやるからさ
937スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 15:22:40.53
請求され続ける限り時効になんてならんわw
後払いなくなったら色々スッキリしていいのになぁ
938スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 16:08:52.06
>>935

確かに3年で時効だけど、債務者がそれを債権者(印刷会社)に通知(援用)しないと債権者は関係なく請求は続ける事が出来るけどね。
債権者が内容証明なんかを債務者に送りつけた日には…

>>937

それ、間違い。
請求方法によるからね。郵送で送っただけじゃダメなんだわ。
相手の手元に届いたって証明が無いとね。普通郵便だとその住所に届けるだけで
受け取り確認&本人確認されないから全く意味が無い。


まぁ、後払いを普通の客にすること自体会社の首を絞めてるようなもんだと思う。、会社同士でもはじめは現金取引でしょうに
何回か取引して信用を築いて掛け売りが出来るようになるのにねぇ。
939スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:25:09.32
>>937
>>938のいう通り
ちなみにここでよく話題にのぼるスペ凸は
会社凸と同じとみなされるケースもあるから
下手を打つと話が拗れて不利になることもあるので
形として残りかつ接触が少ない内容証明がいい

富むは自動計算かなんかのシステムを導入しろよ
なんで4連続で計算ミス出すんだよ
940スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 19:51:45.03
オカンwww
噂しか聞いたことないけどそんなにややこしいのかねあそこの計算って
941スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:09:23.07
>>940
939じゃないが、いや全くw
そこままでややこしい組み合わせとかもないし、計算もそれほど難しくない
表紙や本文を特殊紙に変えたとしても使える紙の値段表記も全部サイトにあるから普通に計算できるよ
でも向こうからの計算や請求は間違ってることが多いので、頼む側もちゃんと計算してないとだめってだけだw

オカンで印刷代計算間違いの件で良い点無理矢理見つけるとしたら
本来の料金をちゃんと突っ込めばすぐに修正してくれるってところかなw
942スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:27:38.89
Excelとかで簡単な計算機もどきくらい作れるだろうに…
943スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:38:56.31
EXILEと空目してEXILEな動きのおかん想像してしまったわ…
944939:2011/04/24(日) 10:04:29.28
>>940
ぜんっぜん難しくない
まさに>>907状態だ
これで「入金不足が○円あるので未発送です」とか
言い出したらブチ切れるぞ
富むに限ってはそれをやる資格がない
945939:2011/04/24(日) 10:06:54.11
計算出来ない奴は入稿しない方がいい
俺は計算ミスと本来の金額の差額が+2万数千
友人は差額+6万だった
部数多いほど危ない
946スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 12:50:12.51
おかんは何年も前から計算ミス話は繰り返し出てきててお腹いっぱい
しかもそれ分かってて使ってるなら自業自得って話だろ?
なんで毎度毎度使ってるなら愚痴らず黙ってろって
947スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 15:01:02.93
おかんはあかんけど
トムは印刷はまあキレイで
何より梱包がちゃんとしてるんだよな
ずっと使ってるけど傷あったこと一度もない
948スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 15:45:50.73
2度目に計算ミス、は許せたが
新刊の搬入ミスのコンボだったので使うのやめたよ。
印刷は綺麗なんだけど。
949スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 19:54:06.09
オカンはサイトに書いていないことを平気で言ってきて
印刷拒否ってことがままあると聞いて以来避けてる
表紙他社持込みだと富むに1ヶ月以上前に着いてて
予約完了していても特急印刷不可(入稿後連絡)とか色々
950スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 21:37:39.40
おかんって言うからには1人なんだよね?
電話番なの?
951スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 02:39:32.99
おかんって電話番もババアだが社長もババアだよな?
電話に出るババアの態度のデカさとかホイホイ決めちまう感じから
電話番=社長かと思ってたんだが違うのか?
952スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 11:42:30.69
小さい会社だしそうだろうな
953スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 15:20:11.95
去年末プリントパックに情報漏えいやらかされたんだけど
ここ数日で宛先toで送ってくるとこに自分のアドが流れ着いたっぽい
fdvvgtyopあっとlampren.infoってアドレスが送信元
自分以外の送り先何十件って見えてて最悪だ
仕事で使ってるアドだからサーバで弾きつつ使い続けてたけど
いよいよ捨てなきゃならない時が来たな…
プリパク絶対に許さない
954スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 22:10:18.59
初めてホープを使ったけど、高圧的な物言いmp男性担当がいる。
割り増しが出来るかって問い合わせをした時に「いつまででも出来る、1日10%ぐらい」
って言われたけど、後で確認したら表紙を入れてるか入れてないかで変わるって言われた。
無事に入稿は出来たんだけど、その後原稿にミスが見つかり
手直しをして再送して欲しいと言われ送り直した後、確認の電話も入れた。
(多分出たのは男性担当)
後になってどうやらメールが届いてなかったらしいってのが解って催促のメールが届いて驚いた。
(こっちの送信履歴を確認したら、ちゃんと送信住みになってた)
忙しい時期なのは解るけど、電話まで入れてお願いしますって言ったのに。やられた。
955スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 22:13:49.33
かっとなり過ぎ文字の間違いが酷い。
申し訳ない。
956スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 22:48:23.43
どんだけ頭に血のぼってんだかわかんないけど、これ読んだ限りだと954に非がないとは言えない気がする
957スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:05:42.96
割増になる時期だと表紙は普通に先入れ前提で話するからなぁ
それは発注する側も先に「表紙はまだなんですが」って前置きしないと
連絡の齟齬に関しては乙だけど

あそこ受付する男性って社長と専務?っぽい人二人くらいじゃなかったっけ
958スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:14:37.82
もう刷れないじゃなくて早く送っての催促メールなら親切な方だと思うんだが
gkbr入稿だろ?
959スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:16:50.40
読む限り割増じゃなくてgkbr入稿だよね、これ
954も非があるから印刷所が100%ヤバイとは言い切れんよ
960スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 06:53:27.78
mp男性ってなんだろう・・・

つーかgkbrしてもらった挙句ヤバイ印刷所認定か・・・
あと重要なメール送るときには開封確認を入れるようにしとけ
961スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:16:11.84
>>960
noが右に一個ずれるとmp
962スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:20:45.48
なるほどw

mpだから「マジプギャー」とか変な略語考えてたよw
963スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 11:29:19.85
マジプギャー笑った 今後そう読んでしまいそう
964スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 12:38:50.90
>>962
和んだwww
965スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 13:03:02.00
割増できるか問い合わせてるんだからgkbrではないだろ
gkbrってのは問い合わせもなしに突っ込むこと
966スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:21:13.36
だからメールやFAXを送った後は届いてますか電話をしろとあれほど…
967スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:38:17.58
電話入れても「送ったのでお願いします」じゃ意味ない時も多いぞ
「今メールを送ったので確認してください、届いてますか?開けますか?
問題ありませんね?じゃあよろしくお願いします」くらい必要だろ
一刻の猶予もないほどの時期に突っ込んでるんだから
968スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 18:31:06.81
>>967が正しい
969スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:57:46.13
ここってスレ立て>>980だっけ?
そろそろ次スレだがテンプレ変更は
>>9追加くらいか
970スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 15:26:14.98
力用の対応に泣きそう 
なんであんなに上から目線なんだろう
違うところで刷るわ
971スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 18:36:48.61
>>970
つ リアルチラシの裏
972スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 20:14:32.11
タイムリーすぎて擁護乙されそうだが
自分は小部数pgr覚悟で恐恐問い合わせたらとても丁寧に対応して貰えて拍子抜けしてしまったw>力用
応対する営業によって違うのかね

ついでに猪上に締切り確認の電話したら
「あー○日合わせだったら△日くらいで大丈夫だと思いますよー!!表紙は三日以内に届けばOKなんじゃないですかねー!?」
っておばちゃんにすごいテンションで言われて本当にアバウトすぎてワロタ
973スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 20:28:35.55
まああの値段でサービス・対応が悪けりゃマジで
西邑とかの後追っちまいそうだからなあw>力用
974スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 20:33:47.76
力用はこっちから連絡する時にすごく高飛車な人に当たることがある
折り返しかけてくる人はいつもすっごい丁寧なんだけどね
975スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 20:37:13.62
力用で予約したら、
入稿時にページ数が減っても予約時のページ数で料金いただきますので
ご注意下さいって言われてびびった
976スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 21:00:10.59
それは酷いなー、と思ったけど
所謂一日本とかだったらそれはそれで分からないでも無い
977スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 21:45:59.68
>>975
何度もやったけど、発注書に書いてFTP確認電話時に一言添えてるせいか
そんな目に遇ったことないよ。
ただ、A5で36P予約を32Pで入稿した時は36Pの値段だった。
セットが8P刻みだから「やっぱりそうか」と納得したけど。
鈴や百合栗は、確か料金表に無くても間の値段で刷ってくれたと思う。
978スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 10:59:07.29
>A5で36P予約を32Pで入稿した時は36Pの値段だった。
>セットが8P刻みだから「やっぱりそうか」と納得した

力用に限らずそれって普通じゃね?セットなんだし
鈴や百合が「料金表になくても間の値段で刷ってくれる」からって
それを引き合いに出して文句つけたらそっちの方が厨だと思う
977はまともでよかったけど

975は977みたいな意味合いで言われた事を曲解したのではなかろうか
979スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 11:50:31.27
8P刻みなのに間のPに減ってたら同額ってならわかるな
部数が100刻みなのに250で300の値段取られた!ていうようなもんだし
980スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 07:52:24.87
日光で刷った本の再版を力で刷ったら同じ原稿なのに
モアレ出たここ最近おかしいから使わないって愚痴ってた超大手がいたが
大台の印刷クオリティ面でもそんなことになっているのなら
力いよいよヤバい気もするがな
981980:2011/05/16(月) 07:56:12.27
伏字スマソ

つうかごめん投稿した後気付いたんだが
日航ってハイグレード?とかいうのがFMなんだよな?
日航のハイグレードで刷った本が力でモアレ出たってことは力はAM?
だとしたらヤバいってわけじゃないかも
982スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 10:31:16.05
男性向けで2万3万刷ってる客もいるのに
3千4千程度で大口顧客ぶってる女性向けサークルが笑える
983スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 10:34:49.34
>>982
そういうサークルは男性向けエロサークルを見下していて
「エロじゃないのに3千4千売れてるアテクシ凄い!」だから
印刷所も大変だなと思う
変なことしたらすぐに悪評広まるからなw
984スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 10:56:57.99
どの文脈から>>982の話が出てきたのかさっぱり分からない
985スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 11:39:37.87
ただの女蔑視厨じゃないの
986スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 16:38:40.44
まあ2万3万刷ってるサークルはさすがに男性向けでも一握りだし
ページ数とか発行ペース、装丁とかで考えたら
同じ部数だったら男性向けより女性向けの方が
売り上げや利益率は上かもな、という気はしないでも無い
987スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 16:51:07.45
クレームうるさそうなのも女だけどな
男は気泡入ってようがちょっとぐらい汚れあろうが余部まで売り切るイメージ
988スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 17:03:39.27
というか描き手人口自体は圧倒的に女の方が多いんだから
切り捨てる訳にはいかんだろ

あと余部以上の気泡や汚れにクレームするのは正当な権利だろw
989スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 17:11:27.91
大口ばかりに頼ってると切られたときにと一気に経営傾きそうで危険だけどな
男が全員万部クラスな訳ないし圧倒的に多いのは小口〜中堅だろ
会社を長く存続させるためには広く商売しないといけないんじゃね
990スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:41:25.94
大手に切られて慌ててドピコにも営業駆け出す二氏邑の話は止めろ!
991スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:49:58.48
西邑の営業が必死過ぎて困るドピコの自分

撤収中とかにやって来て延々スペ前で自社アピールされるから正直邪魔なんだよな…
992スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:52:12.07
その必死な営業かけられたドピコなんだけどイベント前にメールまで来る
…てことはサイトチェックしたか本買ったってことなのかなw
前日おkならちょっと気持ちが揺らぐが門前払い怖い
993スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:53:56.76
ああ、西邑ね…
なんだか必死すぎな感じ

うち、おたくが望むような部数刷ってないです…と言いたかった

でも、前日おkなら揺らぐね
コミケ前だったら使うかもしれん
さすがにコミケ前日は搬入もあるんで無理だろうが
994スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:54:38.03
西邑、同人はじめたばかりの時に問い合わせしたら
「え〜?100部でうちを使いたいんですかww」って笑われて
すごくションボリした

10年たって1200刷るようになったんだが、
スパコミに営業が来て
「ぜひうちを使ってください!」だって…

絶対お願いしませんよ
995スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:56:12.42
994カッコヨス!
996スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:56:33.53
自分なんてそこそこ流行りジャンルにいた時に
300部でうっかり西邑に問い合わせして「ちょw300部www」な扱いを受けたんだが

マイナージャンルで100部の今になって
西邑に必死営業食らったよ
997スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:00:09.08
次スレ立ってないようなので立てますね

ちょっと雑談ストップしてて
998スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:11:21.27
次スレ立ちますた

■ここはヤバイ印刷所 Take24■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305551102/
999スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:16:40.99
              _,.r-ー-、,,._
            /        \
           /     _ _ _    ',
           /   ./(@)\.   ',
          く  ./くニニ二ニニ>,  .j
    _, -、,r'^こつゝ、/:::::::○:::::○:::::::,y:く    乙です
 ,r-'"   ヽノ  ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
./    ,r-''" ,r'ヽ、::/  _,レ'  ヽ:::::::::::;r="
.{   ....`゙'''''''"    _,r '"  ...  ゙ー'"   `ヽ.
 ` 、      :  i" o  ...    o    :  i
   `ー - 、 _    |             :/:  }
        `フ   ! o      o  ヽ.  |
        ./   |            i:   |
        i   :| o      o   |  |
        |   :|            |  |
        |   :| o      o   トー-l、
        |ニコ |           {ニ}._99j
        |  ! :| o       o  :|_/__|
         !__ノ |           ヾU  !
         l    ! o      o   | し'
         .)   :|            |
         `ー-、_ヽ._________.)
             ̄|___.|   |___.|
             (::::::::::) (:::::::::::)

1000スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:20:06.67
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。