ノベルゲ(笑)は別スレへ行きましょう
>>4 そのうち2D(笑)は別スレへと言いだしそうw
そうするとアレか
分岐を1つでも入れればADVになって
ノベルゲ(笑)って言われなくて済むわけ?
細かいことはいいんだよ!
つか、最近は普通にスルーされてね?
余りに年中書き込まれたんで、便乗アラシも住人も飽きちまってる感じ。
久しぶりに食いついた>6も分かってて食いついてるタイプだし。
分岐が1つでもはいるとゲームと分類されるから
ノベルゲ(笑)なんて言われてるんだろ
絵も音楽もプログラム(ノベルならシナリオとスクリプト)も
一人で全部やるのは大変だけど頑張ろうな!って互いを励ましたり
相談したり愚痴ったりするスレだと思っていたけど違うのか?
作っているジャンルごとにスレを分けるほどのものでもないんだから
仲良くやろうぜ
ノベルゲーってのは全画面に文章が表示される形のアドベンチャーゲームじゃないの?
選択肢がないのはノベルゲーじゃなくてノベルだと思う。
>ノベルゲーってのは全画面に文章が表示される形のアドベンチャーゲームじゃないの?
形式的にはそれでいいんじゃないかな。
俺的には、その上で小説風な文体になってる事が前提だけど。
>選択肢がないのはノベルゲーじゃなくてノベルだと思う。
デジタルノベル、とかそんなところだろうね。
アドベンチャーゲームって
昔は絵で場面を表現することがメインのゲームをさしてたな
テキストがメインになってからノベルゲームと呼ばれるようになった
ナンパゲーの時代はまだノベルじゃないよ。
SFCで弟切草っていう「サウンドノベル」が出たあたり、
PCゲームだとリーフが「ビジュアルノベル」シリーズを出してからだよ。
アドベンチャーとノベルの関係はデザートとスイーツに似てる気がする。
ノベルって響きが良かったせいで、定着したレベルっしょ。
アドベンチャーゲームといえば
ドアガアル
ドウスル?
>アケル ドア
とかであって、文章読ますようなもんじゃないから。
>>16 そういや昔、アドベンチャー・ゲーム・ブックというゲームがあってだな。
今考えると、アレを作ることがゲーム製作の原点だった気がする。
で、TRPGに走り、コンピュータゲームへと・・・
落とし穴に落ちて死んでしまった。GAME OVER
>>1に戻れ
いつも1200本前後で打ち止めになる私ですが次回作で2000本以上売りたいよおお
一人製作で1200本ってすげぇな。
やっぱエロなんだろうけど。
正直、俺はエロやりたいんだよな。
オリジナルで売ってくにはエロのが有利だし、何よりエロ好きだし。
でも、俺の画力じゃ無理なんだよね。
基本、SLGなんでギリセーフって言い聞かせてるけど、
画力は良いとこ“ひぐらし”レベルで、しかも立ち絵しか描けねぇw
デジタルノベルだな
つかノベルゲームとか言い出したのはいつごろからなんだ?
最初はゲームとは言いがたいから区別して
「デジタルノベル」とか「サウンドノベル」とか「ビジュアルノベル」って言ってたのに
まあ区別しないで呼ぶのは大抵が消費者だよな。
ゲーム屋で売ってたから、媒体がゲーム機だったから、ゲーム扱いなんだろ結局。
ゲームブックだってゲーム屋じゃなくて本屋で売ってたから本扱いだったし。
案外そんなもん。
25 :
スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 13:05:01
ノベル(笑)
サウンドノベルのチュンソフトの登録商標です。
>>26 チュンソフトもリーフも区別して「ゲーム」とはつけなかったって話だよ
区別した理由には、「ゲームじゃないから」は絶対入ってないと思うけどなw
動的ゲーム(笑)
エロゲは童貞ゲームあたりで
エイズになったイケメンのヤリチン野郎が美少女達に次々とエイズを移してくエロゲとか作りたい
>>28 「ゲームではない」ってーのは雑誌のインタビューであったよ
実際の定義はどうでもいいんだよ
要は「読むだけのデジタルノベル(仮にそう呼ぶ)もこのスレで扱って問題ないか」
話題に上がるたびにいちいち(笑)とか付けられたんじゃさすがに不愉快だからな
付けてる本人は適当に煽りくれてんのかもしれないが
実際のとこ失礼この上ないからな。
ただの荒らしだろ?
スルーすれば
36 :
スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 09:21:37
ノベルゲー(笑)の作者が集うスレ
むしろ最近はスルー出来てた、本人が自演で反応してんのかも知れんが
流石に飽きられてるんじゃねーかな。
別に面白いこと言ってるわけでもないしな
いっその事、一人で外注を使わず同人ソフトを作る輩が集うスレ、にでもするか?
結局のとこ、作品が完成して面白ければそれだけが絶対正義だからな
つまらんカテゴライズや煽りは正直どうでもいい
自分で作ろうとは思わないけど弟切草もリーフもひぐらしも好きだし
スイーツに(笑)つけて喜んでるのもネット厨だけで
実際の女の前でそんなこと言ったらこっちが笑われるのが現実
スレの趣旨には反するけど、そういう意味じゃ
>>21は
一人に拘らず素直に絵師を外注すればいいと思う
>>21 ひぐらしレベルとか言ってバカにしてるが
それまで一般向けノベルなんか売れないと言われてたのを
覆したのがひぐらしだろう
エロだって単純に画力だけの問題じゃないと思うがね
画力が全てと思えれば思えるほど
その他の部分がおざなりになってるんじゃないかな
これまでによっぽど経験を積んだのでなければ
まだまだ試してみることが残ってるんじゃないのか?
画力さえ上げれば売れると断言できるほど
アンタが同人のことをよく知っていると言うのなら話は別だが
ここにノベル(笑)を書かないで下さい
>>41 >エロだって単純に画力だけの問題じゃないと思うがね
それはその通りではあるが、
ひぐらしレベルの絵のエロゲが売ってたとして、
何の予備知識もなしに41はそれを買うのか?
ぶっちゃけた話、絵がしょぼいエロゲでも売れる作品を作れるほどの実力があるのなら
エロに走らなくても売れるだろう。
>>41 賛否あれど、ひぐらしは面白いと思う人が多かったから売れた。
これは間違い無いけど、流石にエロじゃ通用しない。
シナリオが神がかってても、エロの場合は絵は重要じゃね。
それに、ちょっと勉強すれば、なんとかキャラに見える立ち絵はかけても
エロ構図となると中々難しい。
>>40 ご本人様じゃないなら、触らなければいいんじゃね。
ノベルゲーム作ってる奴を馬鹿にしてんじゃなくて、
それに反論する奴を誘ってるだけだと思うぜ。
世界中の皆が一斉にオナニーをすれば、こんな煽り合いがなくなると思うんだ
よし、
>>45が誰もが抜ける同人エロゲ作ってくれ。
俺が抜ける様にアナル系も入れてくれよ、スカは苦手だから出来れば無い方向で。
雄兄貴同士のアナル系も追加でよろしくね
いらんわww
>>21 俺もエロゲー作ろうとしてる。
メル友になろうぜ。
ところで、BGMも自分で作りたいんだが、
作曲用の良いソフト知りませんか?
ご予算は?
上限なし。
ふつーにSONARとかCubaseとかでいんでね?
MIDIキーボードかUSBオーディオ買え
ソフトが付録についてるだろ。
使いやすいとか使いにくいとかというより定番
誰かに使いやすいソフトがお前に使いやすいかどうかは分からんだろ
どっちもデファクトスタンダード、ぶっちゃけPhotoshopみたいな地位のソフトだから
ガタガタ言わずに使っとけ(まあ他にもあるが、一般市民向けはこの2本が2強)
選考基準はRolandが好きならSONAR、YAMAHAが好きならCubaseな感じでいい。
DAWはもう成熟して、どのソフトもできることはそう変わらん。
今だとそれぞれのメーカーのハード買えばライト版が無料でついてくる。最初はこれで十分。
不安なら本屋でDTMマガジンでも買ってきて考えるよろ
DTMの勝手がよく分からないんだよな
ハードウェアシンセ(? MIDIから固有の音に変換する機器?)は今もう作られてないんだよな?
それってPCスペックが上がったからソフトウェアシンセに取って代わられたってことなのか?
>>58 DTMやったことなさそうなひとは黙っててください。
>>60 ほぼソフトシンセに取って変わった。PCの性能が良すぎるんで、ハードシンセのほうが音がしょぼい。
たとえばYAMAHAの主力シンセサイザーのMOTIFだが
http://www.yamahasynth.com/jp/products/synthesizers/motif_xs/ > 355MBのウェーブROM
ROMが高いせいかアップデートが遅いせいか知らんが、この程度の波形しか積んでいない。
対してソフトシンセは数十GBとか余裕。大量のDVD-ROMを何時間もかけてシコシコインストールするのがいまや常態
これらソフトシンセはVSTという規格によってどのDAWからも利用可能
DAWというのはCubaseやSONARのようなソフトのことな。デジタルオーディオワークステーションの略
従来のMIDIシーケンサーがオーディオも同時に扱えるようになって、
あと業務用のレコーディング環境が一般に降りてきて、バチコーンと合体したものと思えば間違いない
これもPCのスペック向上の賜物。
だいたい日本人は「だう」、欧米人は「どー」と呼んでる。
ハードシンセを使う理由もないわけじゃなく、低スペックノートでも大丈夫とか、ライブでの安定性とかですな。
ライブでノリノリ中にフリーズとかたまらんだろ。
一応RolandがハードのDTM音源を最近出してるが
http://www.roland.co.jp/products/jp/SD-50/ これはもう本気で傍流。他にこういうものを作ってるところはない。
そもそも、DAW自体にソフトシンセがいくらかバンドルされているので、それだけで楽曲を仕上げることは可能。
DAWのエディションによってバンドルシンセが異なるのが普通。
SONARもCubaseも成熟して、そっちのおまけを競う傾向になっている。DAW買えば一通りの音は鳴る。
が、まあ基本的にしょぼいので、いろんなソフトシンセが欲しくなり、金がなくなる。
横からだが勉強になった。ありがとう。
なんか一人スレになってからは、技術的な話題がしばしば出るから楽しいな
昔大枚はたいて買った、KORGのMIDI機器も今はゴミなのか
結局DQの楽譜の打ち込みくらいしかしなかったが
>>62 VSTってEASTWESTのシルバーオーケストラの1万くらいの奴より
安い奴ある?やっぱ通販でしか買えない?
糞、俺も音の無いノベルつまんないからDTMに挑戦しようと思ってるけど
敷居が高すぎるぜ・・・まず楽譜が読めない・・・
効果音を取ろうと思って、ボイスレコーダーを買おうと思ってるんだけど
SHARP PA-VR10PC(8千円)と
OLYMPUS LS-10(2万9千円)て
どっち買っても一緒かな・・・
マイクも重要なのでは
貧乏だから2kくらいの安マイクとaudacityで済ませてる
シーケンサも音源もほぼフリーソフト
それだけだと音軽いから場合によって生演奏を混ぜる
といっても昔習ってたピアノとか小学校の時に使ったピアニカやらリコーダーやら百均で買ったタンバリンやらボイパ(笑)やらだが
さてボイスチェンジャーでクチュ音とらめぇ妊娠しちゃう音を録音してくるか…
クックック…まさか男の俺が声担当してるとは思うまい…
たまに女声が上手い男いるね
ボイチェン使われたら区別つかないときがある
そもそも、ボイチェンつかってるゲーム自体見ないからな。
区別付くのか付かんのかすら不明。
ネット上にジョークとして上がってるボイチェン音声だと即効で、
ボイチェン声と分かるんだが、音質上げると分からんレベルになるのか?
ただのボイチェンでは普通は丸わかりの面白コンテンツにしかならないんだが
ニコ動で時々すごいカンペキな女声変換してるヤツが居るよな
結局声も女装と同じで、元々の素質とそれを生かす技術を持ったヤツに限って
なりすましも可能って事だな
にこにこで男がボイスチェンジャー使ってハルヒそっくりの声出してるの見た事あるが
区別つかんかったよ・・・
男の女の人かな・・・
音声って結局波形だろ?つまり形を好きに弄んで男声を
いろんな種類の女声、それも自然な女声に出来るはずだぜ、理論上は
もしそのソフト作ったら下手な同人ソフトよか儲かるぜ
単語を並べるボカロはどうしてもアクセントやニュアンスがおかしくなるけど
自分で声出せば良いなら簡単だし自然になる
いろんなサークルから引っ張りだこになって1億円、いや10億円はいけるんじゃないのか
はいはい
そんなもん出来たら
とっくにどこかの会社から発売されてますよ
理論上できるのに誰もやってない事ってのは、コストパフォーマンスが悪すぎるからだ。
そして、そのコストを無視してやりとげるバカが出たとしたらそいつが先駆者、第一人者となる。
歌の分野なんかでは、「あいうえお」等と登録すると、歌ってる様に調整できる技術は既にあり
一時期、バラエティの歌がミリオン行ってた時代に結構使われてたはず。
そこから先が難しいんだよ
声さえ仮想のものに萌える時代か
∧ ∧
(,,,^д^) にゃ〜ん
〜(,,uuノ
死ね
にゃ〜ん
∧ ∧
(,,,・−・)
〜(,,uuノ
初めて作品の感想を貰った。
褒めちぎられると逆になんか気持ち悪いなw
羨ましいぜ。
「キモい」←俺の初めての感想はこれだった。3文字。
外注は高くつくからな。
10万程度しか売れない所なら、絵以外全部一人でがんばっても半分以上もってかれて
空しくなるぜ…。
一人で作るなら、とりあえず声は考えないでおけ。
まずいかに良い絵と文を作るかだ。
ドット絵だし
声なんていらねーし
>85
10万程度売れて、半分以上もっていかれて、まぁ4万手元に残ったとするよな。
もし絵も自分でやってたらいくら手元に残っただろうか考えてみるといいかもよ。
元々絵描くから、立ち絵、背景含めて絵はいいんだけど
問題はBGMだ。
文書とかはなんとかできる気配があって
ノウハウもわかりやすいし、そんなに進捗に影響ない。
しかしBGMだけはまったくわかる気配がないような気がする。
終わりが見えないというか
作れる人が間近にいるから、BGMだけはそいつに頼もうか思ったけど
そいつ仕事速いせいか、結構抱えててなんか申し訳ない。
効果音が多いから、素材集集めてなんとかして
短いやつならなんとなく自分で打ち込めないかと皮算用してるけど
進捗が絶対やばいことになるな・・
作れる奴が近くにいるならいいじゃないか
「これ頼むときついよね? けど、その分おれもがんばるから」ぐらいの考えで頼んじゃいなYO
たとえば効果音イメージとかBGMサンプルとか提供したり、
丸投げじゃなく指針決めてお願いすれば、あんまり問題ないと思うよ。自分は
いやここは一人でエターナルと戦うスレだけどね
90 :
88:2010/08/25(水) 18:27:19
そうだね・・
スレ違いになるけど、今回は初めて作るから
とにかく完成させることを最優先(当たり前だけどw)するよ
しかし短いメロディとかは
次くらいにはできる様にしたいな。歯がゆい・・
なのでここにくるのはもう少し先のようだ・・
91 :
スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 17:17:40
YOU耳パクしちまえよ
に、にゃ〜ん・・・
保守
つ[ほしゅ]
ネタはまだない。
DTM暦8年の同人音屋だがひとりでゲーム作ってる俺が書き込むぜ。
楽器弾けないと曲作るなんてほぼ不可能だぜ。
ギターでも練習するのが一番効率はいい。
SonarもSSWも簡単ではあるけど音楽的な知識がかなり必要に
なってくるからな。
あとハードウェアシンセにも利点はある。
初心者がいきなりソフトでやりはじめると、midiの信号が
どんな風に行き来してるかとか、そういうのが目に見えない分
習得が困難になってくる場合もある。
ソフトはマウスでの操作だから、パネル上の操作法で
挫折するパターンもあるしな。
結局のところ作曲は理論やノウハウの結晶だから素人のお前らには無理。
って言いたいのかな?
作曲なんて鼻歌を楽器で表現できるかどうかってとこじゃないの?
俺は楽器引かなくて、打ち込みだけだなぁ・・・
何するにせよ、やる気さえあれば何とかなるさぁ
鼻歌→耳コピのコンボでがんばってるが結構難航してる
どの楽器を使えば効果的か、とかはフリー配布のmidi曲をmidi作曲ツールで開いて
よさげなフレーズを見て参考にしてるが
もとの音感とリズム感が問題だぜ……orz
耳コピできるだけいい。
鼻歌をMIDIに落とそうとして、できたものは「なんか違う……」になる俺よりな。
低学年レベルのバイエルンを卒業できない6年生だったが
>>102と同様で何とかやってるぜ。
まぁゲーム一本全曲自前で賄うには色々足りないから素材も使いつつ要所だけとかそんなんだな。
>>103 WaveTone試してみたらないよりはマシかも試練
そういうレベルの話じゃない……こともないけど、
明るいメロディのつもりが、再現したらなぜか暗いメロディだった、
って事だから、アレンジ能力のなさが原因なのかもしれん。
暗いメロになるのはマイナーのアクセント部分が多すぎるんだよ
ヒーロー主題歌的な曲はメロディ自体は本当は暗いなんてことあるよな。
TVアニメで悲しいシーンにOPアレンジのオルゴール鳴らすとか茶飯事だし、
明るいメロでも暗くできるんだから逆だってできるさ。
テンポ上げ、微妙なリズムのメリハリ、伴奏の和音構成、まさしくアレンジだな。
伴奏なしの仮メロ打ち込んだ段階で凹むなよ?その段階でイメージ合う方がおかしい。
どうしても気になるなら仮メロにピアノやオルゴール使うの止めてみたらどうだろう。
「何か違う」は俺も通ったというか今でもかなりそうだけど、場数だよな結局。
108 :
98:2010/09/21(火) 07:53:44
>>99 そういうことではない。
要するに作曲は経験ということだぜ。
楽器を練習したほうが打ち込みだけでやるよりも
習得に要する時間が短縮できて効率が良いということだ。
>>100 イメージを楽譜に落とせる精神力と集中力が大切。
>>102 配布してるmidiを目でみるのは良いらしいぜ。
色々と勉強になる。
>>105 そんなのはよくあることだぜ。
無理やりメイジャーの音階に直せばおk。
……まあ変になってしまうこともあるが。
伴奏とか考えるには、メロディに既製の曲を使って練習するといいらしい
みたいなことを聞いたから、昔流行った「ロマサガ風水戸黄門」みたいなのをやってみたが
難しいな……
アレンジ次第ではどんな曲調にでもできるんだろうけどな
実際黄門様のテーマをBGMにして使ってた商業ゲーがあるくらいだし…
メロディを作っていたら伴奏になっていたぜw
数年前、「一人や二人」スレの時、何度かゲーム画像などを晒して
みんなの意見を聞いて完成させた者だけど、
音楽経験ほぼゼロでも、オリジナル曲はどうにかなったよ。
脳内で作った曲を、楽譜に打ち込むのは簡単だった。
ツールにもよるけど、オレは当時音楽ツクールを使っていて
鍵盤入力で音を探しながら打ち込んだ。
脳内と同じ音をクリックして繋げるだけなので どうにかなったw
そんなオレの曲でもレビューサイトで褒められたよw
そりゃすごいな、おめっとさん!
伴奏?とかもそれで出来るもんなのかい
>レビューサイトで褒められた
2chでよくある脳内設定ですね分かります^^
>>112 出来ますよ。
最初に単純なベースを打ち込むと、その後結構すんなりイメージが湧く。
ボツ曲もかなり沢山できるけどw時間をかければどうにかなります。
もし、参考になる様なら数曲うpしようか?
どこか良いうpろだがあれば良いんだけど・・・
>>113 曲にまで触れてくれたのは一件だけだけどねw
まぁ、褒められと言っても「全部一人で作っている割には・・・」
って言う、前提条件があっての褒め言葉だと思うけどw
>>114 すまない、興味はあるんだけど、明日から1週間ほど出張で、もう寝ないとだったりで。
あとでまたよろしくです。
メロディ>コード(ベース)くらいはなんとなく想像つくのだけど、アレンジがどうも分からないのよね。
どこぞのDTMサイトに初心者はベースとかを先に作るとやりやすい場合があるとか書いてたな。
たぶんそれコード進行が出来上がってるって前提だわ。
初心者はメジャーコード、マイナーコード程度の知識だから
適当に作った曲のコードを探すので苦労して挫折する
俺の経験上、どんなクソなものでも褒めてくれるやつはいるw
自画自賛ですね、わかります。
褒めてくれるやつなんていなかったよ
120の作品はなんて素晴らしいんだ!
いやいや、121だって大したもんだよ!
オレは
>>122の恐るべき実力を知っているぜ (`・ω・´;)
なんか作り始めのテーマとシステムが一致しなくなってきた気がする
・「戦略性のあるゲーム」を考える
・戦闘やら成長やらのシステムを考える
・そこから目的やストーリーや世界設定を考える
・世界設定に合うようにシステムを少し変更する
・これ戦略性低くね?←今ここ
それは自分で決めたことだ
考えるばかりで作ってるところがないまま変更になってるが
変更も考えただけ?
>>125 そうそう。だから今からテーマ変えるのも自由なんだ
でも本末転倒だし、世界設定の方を変えるかどうかって所で迷ってる
ストーリー考えるの苦手だから新たに考えるのきついんだよ
>>126 変更してから戦闘部分だけ作って何度かテストした
必要なデータが多すぎて心もげそう
武器だの防具だのスキルだの欲張って風呂敷広げすぎた報いか
あっちを立てればこっちが立たない、みたいな制限を量産すると大変だと思う
ハウトゥーも経験もなく手探りでやってるなら、ぶれてはいけない部分は絶対に崩さないように、制限を課さないようにするんだ
要するに
>>124のケースだと世界観崩していいからシステムは変えるなと言いたかった
そうだな。ありがとう
最初のシステム変えずに他を直してみるよ
とくにシミュ的な要素のあるやつはなー
つい色んなパラメータを作ってリアルに細かくやっちまいたくなるけど
娯楽性としてはプレイヤーに分かりやすい程度に削ったほうがいいんだよな
迷うところだ
TRPGのルールブックになっちまうぜ
TRPGとな
プレイアビリティの為に、人間が苦痛を感じない程度の計算式と分かりやすさを追及してるから
学ぶべき所はあるかもしれん。
ただ、面白さの追求となるとコンピュータゲームとは、かなり遠い所にある気がする。
zzz
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,)
Σ
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (¢ェ¢)
テンション上がってきたー!みたいな技の名前を考えてるんだけど思い浮かばない。
ステ上昇して数ターン後眠り、みたいなやつ。
参考にしたいんで既存のゲームでそういう効果がある技教えてください。
適当にアナグラムしたYo
てんってたきあがーしょん!
ボトルネック
ボーレタリアッー!
マイティレイジ
邪王炎殺黒龍波
朝三暮四カード
キタ・タ・ターボでプッツーン!
146 :
137:2010/10/18(月) 04:41:26
>>138-145 ありがとうございます
朝三暮四にワラタww桃鉄だっけ?懐かしいな
酒いいな
ちょっと変えて使ってみる
保守
>>124ー135
亀レスだが、面白い話をしているな。昔、TRPGのルールを作って居た俺様が来ましたよ?
パラメータの数の多さはそれほどプレイアビリティには関係ないと思う。
どちらかといえば、例外事項の多さが関係している気がする。
パラメータの数を増やせば、確かに例外事項は増えるけれども、その分、ルールが分かりづらくなる。
個人的には、TCGのルールの多さの方が参考になるのではないかと思った事がある。
というか、昔、TCGのルールとTRPGのルールを足し合わせれば、面白いゲームが作れるのでは?
と考えたことがあってな。それっぽいモノを作ろうとした事がある。で、結局は中途半端に終わったが、
その経験は今のゲーム作りにも受け継がれて居る。っつ〜かね、結局の所は、一度ウォーゲームに先祖返り
をする必要があるんでないか?と思ってるんだけどね。
GMにお祈りすると大抵進行する
TRPGの存在を最近知った30代後半。
世の中って凄い遊びがあるんだな・・・
今からでもぜんぜん遅くない。
思いっきり楽しむといいよ
鈴木の銀爺なんか今年で76だが、普通に現役だからな…
TRPGは脳が元気ならいつまでだってできる。
>>148 色んなゲームがあるので一概には言えんけど、国産のTRPGはカードゲームの
ノリを色濃く持っている物が多いよ。
与えられたリソース内で、デッキを組むが如くキャラクターを作成する。
TRPGもTCGも人間がやる(例えばサイコロを振る)事そのものが面白いって所があるので
CRPGの面白さとは根本が違う部分が多い気がする。
CRPGはプレイヤーに見せない数値や計算式がほとんどだからな。
高校の時TRPG同好会部長だった。不思議な目で見られていたよ・・・
「何するとこなのwww?」って
>>153 TRPGは一時MTGショックで完全に断絶したからなあ。
MTGは何で消えたんだっけ?
>>154 ランダマイザを個人が手で振るってのが大きいよね。
TRPGの世界では、出目が良い人悪い人ってのが普通に語られる。
(大概は迷信的な物と理解して語ってるけど)
CRPGでランダマイザが偏ってたら、下手すれば糞げー扱いだし、
いかにサイコロを振る事事態が遊びに直結してるか分かる現象だと思う。
159 :
スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 13:10:43
他に答えを得られそうなところがないので
質問させてください。キリキリで、格闘ゲームの体力ゲージみたいな
ゲージを作るにはどうすればいいですか。
初心者なので詳しく教えてください。
東鳩みたいな普通のエロゲが作りたくて
プログラミング、スクリプトを勉強しようと思っているのですが
お薦めの入門書など知っていたら教えてください。
あとみなさんは背景は写真ですか?それとも自分で書いてますか?
>>161 スクリプト・・・ADVなら、吉里吉里かNScripter使え。プログラミングなんかいらん。
入門書も買う必要はない、スクリプト名+入門で検索してネットの講座見ればいい。
ただ、まるっきりの初心者のようだから、大きめの本屋いって一冊だけ買って完璧に読み尽くせ。
吉里吉里なら入門書売ってるのを見た事があるから、気合いで理解しろ。
・・・てか、エロ絵は描けるのか?
ここは外注を使わないスレだぞ。それが一番の課題だと思うんだが?
>>162 ありがとうございます。
絵は美大行って漫研で漫画ずっと書いていたので
ちょっとエロゲっぽくない絵柄ですが……。
ただ背景をどうしようかと。あと音楽も……。
吉里吉里を使って作ってみます。
どんなものにするか次第ではあるけど、
まずは音楽はフリーのものを使う、と割り切った方がいい。
背景もフリーの写真を使えば大抵の事はまかなえると思う。
ああ、美大行っててしかもマンガ描いてたってなら背景だって描けるか。
>>163 美大出身なら自分で描けるだろうけど、CGに時間掛かるだろうから、背景はフリー素材使で補えばいい。
フリー・素材・同人ゲーム・背景とかで検索して探せ。「背景写真補完の会」なんか有名。
使う際にはサイトの管理人に一言断っておくこと。
お金に余裕があったら、有料の素材集とか買うのもいいけど、たぶんいらんだろうな。
現代物だったら自分で写真撮って、写真屋でフィルタ加工するとかすればいい。
音楽も同様。ひぐらしで有名な「煉獄庭園」が定番。数多いし、売られた実績あるから使いやすい。
ただ有名すぎてみんな使ってるから、いろいろ探していって、好みの音楽を探していけ。
こちらも使う際には一言断ればいい。
エロなんで無差別に許可はされていない可能性が高いが、
こちらからメールで挨拶して誠意みせれば、高確率は気前よくOKしてくれる。無許可で使うのは厳禁。トラブルになる。
あと、最初からADV(選択肢があるエロゲ)作るんじゃなくて、短編の選択肢ノベルゲーから始めるのオススメ。
DLSiteとかで売ってるカスみたいなエロノベルゲーをいくつか買って、
とりあえずこんなもんと作ればいい。
こんなもんかな。頑張れよ
>>164 ありがとうございます
フリーを使って作ってみます
opとかはないんで二、三曲あればおkだったんでフリーにしたいと思います
理想というか目標ははブルーゲイルのJK淫行シリーズなので
漫画の場合も写真をコミックスタジオでトレースしてたんですよね
学校とかは写真とるのに許可とか必要そうなのでフリーのを拝借してみます
村人の個性ってどうしたら出せるのかいな。
とポケモンやりながら思ったわけですよ。
キャラのセリフ書く時に気をつけることとか教えてください。
作ってるのはRPGなんだけど、主要キャラも村人も似たり寄ったりな話し方になってる気がしてきた。
ドラクエ参考にすればいいんじゃね?
名もないモブは押しなべて一緒。
名前があるようなモブだけ
個性とか生い立ちでキャラを出していけばいいんじゃないかな
むしろ主要キャラ以外は無個性にしとかないと駄目じゃね?
レスありがとう。
誤解を招く書き方してごめん。
キャラの話し方の区別が上手く付けられないという話でした。
今は、お年寄りは〜じゃ、女は〜なのよ、とか語尾だけ変えるくらいしか出来てない。
主要キャラもモブと似たような感じだけど、性格や生い立ちを出していける分キャラは出来てると思う。
せめて「少女(少年)」のセリフと「女性(男性)」のセリフくらいは違いを出したいな。
本とか結構読んでるつもりなんだけど、自分で書くとなるとなかなか出てこなくて。
完成したゲームをフリー配布にするか販売にするかってどうやって決めるの
普通、作りはじめる時点で決めとかないか?
メンドイ作業の時に、「どうせフリーだし」と手を抜くか、
「シェアだから頑張らなきゃ!」と気合いを入れ直すかで
クオリティがずいぶん変わってきそうだし。
まあ、シェアにするつもりで作ってても、
「ひどい出来だからタダにしよう…」
なんてことになるケースもあるだろうけど。
>>普通、作りはじめる時点で決めとかないか?
そうだけどさ、一人で作ってると最後になんか変えても誰にも迷惑かけないみたいなとこあるじゃん
途中で仕様変えて困るのは自分、そのせいで予定がずれて完成予定時期をのばすのも自分
今の自分ができることを精一杯やって作ったけど周りのシェアウェアの同人ゲーと比べるとクオリティが違いすぎて
でも正直ここまで頑張ったんだから少しは見返りが欲しいとか思う
金のためじゃなくて作るの好きだから作ってるんだけどさ
金があったらペンタブ買ったり音源買ったり色々と幅が広がるしとか考えちゃって
それって結局金が欲しいんじゃねえかとか
今まで作ったいくつかのゲームがフリーだから余計に「今までフリーだから遊んでやってたのに」って思われそうとか
もう自分探しの旅にでも出そうな勢いで考え込んでしまってるんだけどおおおお
皆さんどうしてらっしゃるの
>>175 自分の評価はたしかに難しいが、問題はそこじゃなさそうだな
金に対して神経過敏じゃないかな
そこまで迷うならフリーにしろ もし面白いなら次の作品の宣伝材料になる
面白くないのなら元を取るどころか地雷と認定されるだけ
ごめん最後まで読んでなかった。フリー作ってたのか
>>175 周りのシェアウェアの同人ゲーと比べて明らかに見劣りするなら、
値段付けられたとしても100円〜300円じゃない?
安すぎて逆に売れなさそう…。
それよりも、周りと比べて遜色ないレベルまで
クオリティをあげる努力をした方がいいと思う。
たとえ外注を使ってでも。
プレイヤーにとっては、作品の出来がすべてであって、
作り手の人数なんか全然気にしないから。
どれだけ頑張って作ったかも、あんまり関係ないと思う。
まあ、丁寧に作ってあれば、多少思いは伝わるかもしれないが。
あと、コミケでお店屋さんごっこをしたい、とかなら、
また話は別だよね。
周り気になるなら名義変更 サイトも作り直す
単発で勝負
そんな出来のをシェアにしたって売れんだろ。数千円がオチ。
見返りっつったって、金だけじゃないんだし。
自分はそんなレベルしか見込めなくて「やっぱり売れないかー」と
がっかりするよりは、とっとと当初の予定通りフリーで配ってDL数や
感想を見てにやにやした方がよっぽど精神的見返りになるわ。
完成度の高過ぎるゲームと比べてるんじゃね?
俺は一応DL販売してるけど、ヴァンプリ(フリゲ)なんかと比べられたら瞬殺される自信あるわw
売れるかどうかは二次かオリジナルかノベルかRPGか一般か18禁かとかで大分変わるな。
本当考え過ぎ。
売れそうとか周りの反応とか全部置いといて、「そのゲームをシェアゲーという形で配布したいのかどうか」に絞って考えてみたら?
184 :
172:2010/11/13(土) 00:53:50
>>181 ありがとう。
検索ワードが思い浮かばないので、おすすめのスレあったら教えてもらえると嬉しいです。
とりあえずは片っ端からキャラとか文章関連のスレ覗いてみることにします。
創作文芸板とかのぞいてみたら
自分はお店屋さんごっこも含めて同人だと思ってるのでイベントにも
出して反応見てる。一般作だとほんっっっとに売れないけどなw
で、不思議なことに値段は高すぎても安すぎてもダメらしい。
短編を無償配布のつもりで持っていったら誰も手にとってくれ
なくて、\500の値段を付けたらポツポツと売れ出したりする。
値段の安さに作者の自信の無さが透けて見えるからだろうね、
安すぎると売れないのは。
やっぱり、作りはじめる時点でいくらで売るのかを決めといて、
その値段に見合うクオリティに達するまで作り込まないと、と思う。
そして、自分が作り上げたものと比較して、明らかにクォリティ高いものが
フリーソフトだったりして落ち込むわけですね。
じ、自己満足でいいじゃない・・・
フリーソフトが無料なのはクォリティの問題ばかりじゃないからな。
あんまし比較ばかりしていても仕方あるまいに。
お前らクオリティって言いたいだけちゃうんか
他に言い方があるのなら提言よろしく
言いたいだけちゃうんか言いたいだけちゃうんかチャウチャウちゃうんちゃう?
クォリティなんて普通に使う単語なのに、それを気にする191は、
おそらく最近になってクォリティをいう単語を知ったばかりなんだろう。
どうしてクオリティ厨必死なの?
モチベ維持ってどうやってる?
あそんで貰うこと
作るのが楽しくて仕方がない
ってか作るのが嫌なら他の趣味探した方がいいと思うよ
金儲けがしたいだけなら、バイトしてた方がよっぽどマシだしな。
ゲーム作りはねこを撫でるのと同じくらい好き
いや、ゲーム作るのは好き。
あと少しで完成って時に急激にやる気がなくなるんだよ。
いつものスピードだとあと1日2日で完成する作業なのに、ちまちまやっていくから2週間くらいかかる。
今まで作った6作全部、短編長編関係なくそのパターン。
どうやったら最初のテンションを最後まで維持できるんだろう。
>>202 最後の仕上げするのって、かなりの気合いがいるよ。
創作系のかなりのジャンルに共通すること
これで完成したら、もう作る事もなくなってしまうんだ、という寂しさもあるし
本当にこれで終わっていいのか、まだやった方がいいんじゃないか、という不安感もあるしで
なかなか終わりにできない。
>>202 パターン1 最後を先に作る
・ラストを決める(ドラクエなら魔王を倒して姫を助ける、推理物なら誰が生き残るか)
・最後の山場を作る(どんな順番で上記の目的が達成されるか。犠牲になる仲間・伏線回収。推理なら人間が生き残る/殺されるか)
この二つをテンション高いまま作って
・その過程を埋めて行く
とすると中だるみはするが、印象の良い作品になる
パターン2 テンションを維持しなくていいパターン
・1から10まで作った後、順番を変える。
9-10(魔王を倒す/事件を解決する)
1-8(勇者が生まれ、魔王のもとへ行く/事件勃発-犯人を問い詰める)
少し違うけどドラクエ1-3。古畑任三郎みたいな味がでる。
4-5を先に持ってきて6-10、1-3みたいな順番にしてもいい
パターン3 分割
・90%出来ていたら、0%-50%で一つにしてしまう。こうすれば開発は序盤になるよ、やったね
楽な小説の書き方を思い出した。大体こんな感じだったと思う。参考になったらいいな
ざいうー
>>205 最後の意味が違うと思う。
ゲーム作ってて、真っ正直に頭から終わりまで通し作業する奴はあんまり
いないというか、ゲームの最後って、テストプレイを繰り返しての調整作業
が普通だろ。
全体を俯瞰するから、作業が滞るのは当たり前。
「これで出しちゃっていいのか?」という不安は分かるなあ。
質的な面でも、バグ的な面でも。
十里の道を行く者は九里をもって半ばとせよって奴だな。
それにしても意見を求められたから答えてる人間を
ウザイ自分語り呼ばわりする馬鹿って減らないなぁ。よほど頭悪いんだろうな。
>>208のレスは頭良さそうだよね。
他の奴も見習うべき。
ここはお前らがぐだぐだ悩みぶちまけるスレじゃねーんだよ
>>202は死ね
作り方のセオリーというのか「最適化・効率化」は人によって違う、違って当然
ようするに批判に連鎖反応すんなってこと。分かってるよおまえもなーだろ
>>210 ところでなぜ
>>1を読まなかった
>>202です。
レスをくれた人達、本当にありがとう。色々参考になった。
ある程度は仕方ないか。
>>これで終わっていいのか
これはあるなぁ。
>>209 わぁ、君って凄い天才なんだね。憧れちゃうなぁ。爪の垢分けておくれよ。
209は皮肉だろ。
そろそろコミケだなあ。
当日までに完成できるかしら。
「完成できるか」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に作品を完成させちまって、もうすでに終わってるからだッ!
『完成した』なら、使ってもいいッ!
脳内で完成したッ!
後は売るだけだッ!
駄目だね・・・
脳内で完売したッ!
あとは寝るだけだッ!
脳内で熟睡したッ!
後はひたるだけだ!
さぶひ、誰だよブリザードの呪文使った奴は。スレが凍りついてるだろ。
正直にいうと、モンハンにハマって製作中断。
モンハン発売直後、同人関係の板がすごい過疎ったよね。
コミケ前だし、みんな追い込みかけてるんだと思ってた……
216だけど、完成したぜ!
後は焼くだけだ!
今までフリーソフトを作って来たんだけど、次はシェアウェアにしてみようと思ってる
それで聞きたいんだが、シェアウェアの場合フリーソフトに比べて、ユーザーからの(バグ報告とかじゃない)苦情って増える?
フリーソフトに比べて責任も重くなるから気になってるんだ、誰か教えてくれ
とりあえず今までフリーやってたのにシェアに移ると
「守銭奴」だの「金の亡者」だの言う連中が出てくるという話は聞いた事があるな。
俺はフリーもシェアもやってるが、バグ報告以外の苦情なんてきたことないからわからん。
ただフリーとシェアじゃプレイ人口が違いすぎる事は確か。
>>228 回答ありがとう
俺もそういった書き込みを見て不安になったんだ
今まで変な苦情はなかったし、よっぽど酷いのを作らない限り大丈夫な気がする
頑張って苦情が来ないような出来の作品にするわ
質問と違う内容のレスするけど、
そういう場合は別ブランドとして作ったほうが
ユーザーは納得しやすいと思うよ。
フリーからシャアに行く場合に、色々言われるのはツール系っぽい
俺の場合も、今までのツールはフリーのままで、新作のツールを
シャアにした時にかなりの数の苦情ってか文句来たよ。
ツールの場合、バージョンアップや、新作が作られやすいから、
今使ってるツールのサポートがヘボくなったり、新バージョンが
シャアになる不安があるんじゃねーかな。
>>231 傭兵からジオン軍へ、そういうことですね。
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l ……
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
初めて3Dグラフィックに手を出したけど、モデリングが辛い、心が折れそう
>>234 アニメーション作れるようになるまで頑張れ。
そこからモチベが上がるはず。
>>235 モデリングは妥協した
今Blenderにインポートしてボーンつけてる
もうすぐで動かせそうだ
寒いとモチベ下がるよね。暑くても下がるけど
快適な温度だと眠くなるよね。
宇宙行くといいよ
考えることをやめた
夏コミの申込み、もうそろそろだけど、サークルカットどうしようかなー
ある程度、ゲームの内容を決めないといけないし
サークルカットのサイズ変わったのだけ気をつけれよー
ここらで一発
にゃ〜ん
∧ ∧
(,,,・〜・) だ、誰もいないにゃん・・・
〜(,,uuノ
私が居るにゃん!
でも話題はないにゃん
とりあえず横スクロールアクションをC++で作ってる。が、
アクツクとかのゲームが思ってたよりもクォリティ高めなので、
ちょっとヘコみぎみ。
簡単なのでいいからアクションも一度は作ってみたいと思うけど難しそうなのだわ
アクツクでは出来ない表現でアプローチすればいいにゃ!
2Dポリゴンで背景ぐにゃぐにゃエフェクトを実装したり、
複数サーフェス使って残像を実装したり、
ツールには真似できない軽さで物量で押し切るシーンを実装したり、
リプレイ機能実装してみたり
C++&DXライブラリの組み合わせでゲーム作ってるけどウチはこんな感じに差を付けてるにゃ
アクツクでは出来ない表現が何かが分からないからなぁ・・・
まあいいや、アクツク作品の苦手そうな処理を多様してみる。
あー・・・・ 絵を描くのめんどくせぇ・・・・・
素材作りはしんどいよねぇ
フリー素材を使うのは?これも外注扱いになるのだろうか。
久々に来たけど、昔はこんなスレタイじゃなかったような気がする
確か、外注使いまくって作ったのを入れるかどうかで揉めたんじゃないかな。
その過程で、一人やら二人からいっそ一人でスレタイになったような・・・・
曖昧な記憶なんで間違ってたらスマン。
本スレ?今ないんだねぇ
やっぱ2人で作ってる人はここに居ちゃいけないんかねぇ
だめだろ
一人やら二人のスレが放棄されたからな・・・誰も次スレ立てなかったし
俺?一人やら二人のスレから出て行けと言われたからROMしてた。
>>256 ダメに決まってるだろ。
スレタイ読めよ。
そっちだな
ん?2/19からコンマ秒が出るようになってるな。
一人でしてると相談相手に困るよ
>>264 確かにそれはある。
テストプレイをマトモにやってくれる友人とかは、なかなか居ないからね。
テストプレイヤーがいる人は駄目なのかな?
どうでもいいんじゃない。
スレタイには「一人で・・・」って書いてあるけど、
どっからどこまでって線引きはないし。
テスト/デバッガがちゃんと外注って考える人もいれば
このくらいならって人もいるだろう。
一人でやると、自分の好きなように仕様をガンガン変えられるのがいいよな〜
プログラム、シナリオ、イラスト、グラフィック、SE全部自分でやっててBGMだけ友人にちょっとお願いしてる自分は
こっそりこのスレに紛れ込んでたりするが
仕様変更のしまくりで、未だに完成しない俺もいる。
っつ〜か、もうそろそろゲームの出来をどの程度に抑えるべきか、
考える頃かもしれんな。いやまあ、思いつくネタを全部ぶち込む
というのも一つの手段かもしれんが。
前のスレでも話してたけど、スレに該当しない人でもこっそり紛れ込んでいればいいんだよ。
>>269みたいに暴露しないで、黙っていたらわからない。
悪質な奴はスレタイを変えようとかテンプレを変えよう、なんて言い出して結局このスレが
出来るきっかけになったわけだけど。
結局の所は、スレ立て人の胸先三寸だからな。
スレ立て人の居ないスレが消えるのは、ごく当たり前の話かと。
∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん?
〜(,,uuノ
タイトル画面やメニュー画面を作るのが億劫だわ・・・
うおお!!
作りたかったのを全部入れ終えた!
そして、新しく追加要素を入れたくなった。
さて、地獄の始まりだ。
>>274 今まさにタイトル画面とメニュー画面を作っている。
一番目にするみたいにいう人いるけど、ゲームやってと一番どうでも良い画面だと
個人的には思う。
その上、紹介ページなどのSSにも基本的には載せない画面だし。
タイトル画面が本当に重要だったのはムービーやデモが
手軽に実行できないような旧PC時代だからなぁ
メニューは繰返しプレイしてもらうためには結構重要な部分だと思う
ムービーやデモを嫌う人種もいるけどな。
俺?デモは良いけどムービーは駄目。
まったく操作出来ない時間があるのが嫌なんだよな。
タイトル画面とかは、ストレスフリーなのは必須だと思う
それを前提に、できるだけわくわく感を演出できるといいんだけどなぁ
タイトル画面はノベルよりもその他のジャンルの方が比重が高いと思う
ノベルだとタイトル画面は一枚絵なのが当たり前になってるしね
タイトル画面が簡素だと、エンディングやスタッフロールの演出も簡素なんだろうなー、とか思っちゃって
タイトル画面でそこまで判断されるんか。難しいな。
ジャケットやレーベル印刷でも、色々と見透かされそ。
フリゲ作ってるからタイトル画面割と重視してるなぁ
DLタイプで無料だと、途中がどれだけ自信があっても、クソだと思われた瞬間に削除されるし
ゲームスタートしたくなるように気合入れて作ってるからスクショとして乗せることも多い
SFC全盛の時代にPCエンジンやってた世代なんで
OPとEDは絶対歌入れるんだけどこれも外注でスレ違いになるのか
タイトルとかすげぇやっつけで作ってるわw
自分で歌えばおk
んなこたーない
OPに女性の歌いれるのはいいね、やっぱり出だしで興味持ってもらえるのは大きい
確かに外注でスレ違いだろうけど軽視できないな
でも俺メタル専だからギター弾いてなんとかするわー
ちょっと追記する
アニメ、映画を意識した作りなら必要で、ゲーム重視でいくなら重要じゃないかも
いずれターゲット層と相談かな
誰とは言わんが、構ってちゃんにしか見えん
ゲーム作れるかまってちゃんならニコ生辺りで放送しながらゲーム作るんじゃないかなぁ
かまってでもいいじゃない
一人だもの
いくつか簡単なゲームを作ってみて、大作作るとかもいいんじゃね? と夢をみだしてみたが
改めて考えると一人でできることってやっぱり限界あるよね。正直時間が足りないぜ。
いや、時間さえ湯水のように使えばいけるともいえるけど。
連作にするのもいいぞ
自分の好きな物と出来ることを存分に突っ込めるし
反響なかったら新しい作品に取り組めばいいからリスクは少ない
∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん・・・
〜(,,uuノ
同人の連作が完結するのなんて奇跡みたいなもんだけどな
完結させる必要なんてあるのか?
……まあ、それで良いと思うなら、好きにすればいいんじゃね。
まぁ下手に続き物にして頓挫するよりは同じ世界観を使った別の作品を作る方が
作る方も買う方も安心できるかもしれんな
作るのが楽しければ完成なんて後回しでもいいんじゃない
その辺、1人ゆえの利点と欠点だよな。
1人だから、遅くなろうが完成しなかろうが大幅な変更も削減も思いのまま。
同時に完成に至らない人も多い。永遠に未完成品を増やし続けてクリエイター
気分だけ味わってる奴も多い。まあ、趣味だからそれでも良いんだけどな。
遊べる所まで作る→これ面白くないわってなる事が多いんだけど皆そうなのかな
これ作ってるってSSを上げるくせに完成品上げないから、どうせ妄想だけで全然作ってないんだろって思われてそうだww
作る前にちゃんと考えるのが一番なんだよなぁ
楽しいからいいんだけどさ
作る→つまんね は年中思う。
そのせいで改良のつもりでいろいろ継ぎ足していって
当初の予定を越えてボリュームが増えて、
どこに着地するのか自分でもわからなくなってきたw
わかるわかる
後から見直しては付け足しちゃってかえって散漫になるw
いきなりキャラ数増えたりするのがデフォだから
自分は外注とかグループ制作ぜったいできねえと思う
ああ、仲間が沢山いる。
作る→つまんねのループから抜け出すには何が必要なのか、
さ〜っぱり分からないんだよな。
おれの場合、そのループにはまっていろいろ増やしていくと
「プレイするのめんどくせ」ってゲームになっちゃうんだよねぇ
俺の場合、ループから抜け出すためには、ドット絵を描いたり、
シナリオを書いたりする必要が沢山あるんだよね。で、今まで
プログラムばっかり書いて来たからか、絵やシナリオかき始める
には、無茶苦茶苦手意識があるんだよね。
やっぱ、苦手なことを回避していたら駄目なんかね?
おれもプログラム中心だけど、絵だけはめんどくさいけどやったな、
コツ掴んだり使い回しできるようになってやっと苦手意識がなくなった。
自分でプログラムして、それにあわせて絵を用意したから予想通りかそれ以上に上手くいくと面白いね。
シナリオ元々入らないと思って切り捨ててるし、BGMは出切る気がしないんで放置中
とりあえず、表示周りの機能と画像がガッチリ組み合うと面白いから絵に手を出してみれば?
自分の技術の一番低レベルに合わせて製作する。
すると雰囲気がある程度統一される。
>作る→つまんねのループから抜け出すには何が必要なのか、
>さ〜っぱり分からないんだよな。
「目標のイメージ」じゃないかなぁと最近思う。
作り始めたには何かきっかけがあったはず。
そのきっかけをよく思い起こして、何を作りたいのかはっきりさせるべきだろう。
ただ、結果的に「自分”だけ”が楽しめる」ものになる可能性大だけどね……。
イメージ図とかイメージソングとか決めとくといいかもね
自分の中で
予想通りに出来てから詰まんなかった場合が多いんだ・・・・
入れたいもの全部入れて、最初に決めてた通りにきちんと完成して、それが面白くないっていう
何かが足りないとかじゃなくゲームルールが根本的につまんねーの
考えてる時は面白そうなんだけど、なんでだろうなぁ・・・・
妙に単調になる
作る事に面白みを見出して、そっちが目的になると、
結果ゲームのほうが微妙だったって事ない?
あるある
それで最近、別の誰かに企画やってもらうのも悪くないかもなって思えてきてますよ
ゲーム制作始めたきっかけは作りたいゲームがあったからなのにな
数学的に美しいシステムと、やって楽しいシステムは違うんだよな……
多少バランス悪いほうが燃えたりするし
結局、小説でもゲームでも批評される立場において、その結果を自身に
フィードバックしないと“面白いゲーム”ってのにはならんのじゃないかな。
フリーでも何でも公開しなければ、完成してるとは微妙にいえないのかもね。
単に頒布しただけじゃだめで感想貰って初めて完成か。
地味に厳しいハードルだが、わかるわ。
公開しいてフィードバックか・・・・ 考えた事なかったな
くそぅ。
プログラムやってるときは面白くてサクサク作業が進んだのに
ドット絵描く段階になって途端にモチベーション落ちたぜ……めんどくせぇ。
自分はドット絵描くの楽しくて仕方ないな
動かしたくてゲーム作りに目覚めた感じ
それは羨ましいな。
うらやましい。
1人スレだった…スルーして
なぜかゲームのコントローラーでドット打つとやる気が出る…
エイプリルフールにぶつけるつもりだったけど、ドット絵に時間かかりすぎて間に合わんわぁ。
来年間で寝かすしかないな
洋風のゲームを作ってたのに、急に和風のも作りたくなってきた。
異国扱いで無理やり入れてみるか・・・?!
中世ヨーロッパ風ファンタジーにサムライとか出てくるのは良くある事。
俺はあまり好きじゃないが、普通にあるんでおかしくはないだろう。
最初からそういう世界観ならいいが、途中から思い立って混ぜるのはやめとけw
収拾つかなくなるぞ
ソースは俺
和洋折衷のお祭り感みたいなのが嫌だわ
くにおくんとか成功例だよなぁ・・・・
・フリー素材を使う
・個人サークルじゃないけど実働部隊は俺だけ
・他の人にテストプレイを頼んだり意見を聞いている
どこからがスレ違い?
>>331 外注を使わずだから
×フリー素材を使う
○個人サークルじゃないけど実働部隊は俺だけ
×他の人にテストプレイを頼んだり意見を聞いている
まて、個人サークルじゃないけど、他は幽霊サークル員だったら
スレ違いとは言えないんじゃないか?
「一人サークル」という条件じゃないんだし。
kirikiri使ってる連中は論外
フレームワークを外部とかありえない
どんだけだよ
スレ消すか
なに使おうが、意見きこうが、実質的な製作が一人ならOKだろ
まぁ
>>331-335みたいなことワザワザ言い出す奴は、まとめて荒らしだと思うけど、話題もないしな・・
>実質的な製作
メインフレーム作らずに実質的な製作となっ!?
ツクールでゲーム作って俺が作ったと言い張ってる春厨か
だよな。まずCPUから自作しないと
>>337 フルスクラッチのC++で3Dアクションのみ2作品(最もDirectXは使っているけど)。
疑うなら、俺ごときに分かる範囲でなら質問にも回答しよう。
その上で言うが、ツクール使おうが既存のスクリプト使おうが別に構わないと思う。
車輪の再発明ばかりで、いつまでも完成しない奴よりは偉い。
趣味でゲーム作るのに
偉いとか偉くないとかイミフ
C言語使っちゃならんとなると相当に厳しいな
同人カードゲーム作るしかないな
一番偉そうな337は何作ってるんだろうな〜w
これは挫折ではない…
英気を養っているのだよ…
今酷い自演を見た
でお前ら制作は進んでいるの?
>>343 メインフレームだろ
メインフレームの意味分かって無さそうだけどな
あああくだらない煽り合いに。
ツクール・吉里吉里・Nスク(笑)とか言うやついるからこうなる。
「一人で外注を使わず」ってのは
一人で0から創り上げるって意味じゃねんだよ。
理想と現実の差が激しい
まあなんだ、よくある光景だな
定義にこだわる事で自分が満足するゲームが作れるならいくらでも論議すればいいさ
俺は参加しないけど
定義にこだわる奴は基本的につくらん奴の法則
上辺ばかりの知識の応酬
作ってる奴いないだろ
そりゃしょうがないだろ。
そもそもこのスレができたのだって「外注を使うのは一人で創り上げるうちに入るかどうか」でもめたからだろ。
こまけえこたぁいいんだよ!
操作性がよくて面白いモンができりゃいいんだよ!
orz
>>356 もめたというか、キチガイ一人が外注は人数に入れないと暴れまわったからだけどな。
イラストに文字をくっつけた紙芝居を
ゲームと言い張るやつがいるからこうなる
絵を表示して文字を流すだけの作業のどこに魅力を感じるのか…
面白い話がついていればそれだけで魅力でしょ
弾避けるだけの迷路ゲーや、貧弱なスプライトを震わせるだけのレガシRPG
が、ただそれだけで魅力的でないのと同じ
全ては面白いか面白くないか、だ
ノベルゲーム(笑)
小説書いてりゃいいのに
>>絵を表示して文字を流すだけの作業のどこに魅力を感じるのか…
その言い方はいくらなんでも乱暴すぎるだろ。
俺はプログラマでプログラム組んでる時が一番楽しいけど、
ノベゲも作った事あって、話を組み上げていくのも楽しい。
ただ俺の場合、絵を描くのが時間かかりすぎて苦痛、語彙が少なくて文章書くのが苦痛、すぎて
ものすごい時間かかった割にはろくなのできなかったが。
>>363 やってみれば解るけど、小説としての表現とノベルゲとしての表現はかなり違うぞ。
>>364 このスレを最初から読み返して釣られたことに気がつくんだ
まぁ、ここまで私の自演なんですがね・・・・ フフフ
ノベルゲーム(笑)
フラッシュ板でも行けよ
AS3以降はいちおう最低限の素養が要るぞ
∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん?
〜(,,uuノ
でもさ、ノベルゲーム(笑)って言ってる人って多分、
画力やシナリオ構成じゃ、当のノベルゲーム(笑)を作ってる奴に劣る場合がほとんどだよね
実際どうだかは知らんけど
人様をせせら笑う奴は大抵ろくでもない
ずーっと思ってたけど、プログラムも絵も音楽もシナリオも、どの話でも専用スレいけって言えるわけで
じゃあこのスレなんのためにあるの? ってなるので
だからゲーム創作に関係してて、一人でやってるって条件があれば大抵の話はここに書いていいと思うんだ
それで、続けて書くけど
実際ゲーム作るにも出来る範囲、出来ない範囲を知ってて取り組まないと
いきあたりばったりになって投げるか、未完で公開するのがオチですし
だから一人でやるなら、作業種類の少ないノベルに取り組んでる人が多いのは当然だし、
逆に作業種類の多いジャンルが少数派なのも当然ですよね
そこを分かっててこのスレ見るようにするといいと思うんだ
最後に毒吐くけど、
ひたすら構想練っても現実に作れるかを度外視してるようじゃ、スタートラインにすら立ててないからね!
ノベルゲームは出て行けって言ってるのは一人でしょ。
375 :
スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:12:02.22
今ノベルゲー作者の連投が熱い!
1人ってことは流石に無いだろうが、便乗が数名じゃね?
ノベルゲーがどうこうはどうでもいいが
過疎スレに選民意識持つ奴はアホだと思う
でも話をする時、ノベゲ作ってるのか動的ゲーム作ってるのかが判らないと
ニュアンスに微妙な齟齬ができて話が通じない事が結構あるよな。
齟齬が生じそうな話をする時にする奴が補足すれば事足りる。
大体それ言い出したら言語とか開発規模とか目的とか技術レベルとか(ry
ノベルは一人で作る時の問題が違い過ぎるんだよ
一人だとアレが出来ない、コレが苦手って悩みを質問したり聞いたりしたくて
ノベルはどう表現しよう、と言った「知らんがな」って
言いたくなるような悩みばっか
下3行は何言ってるかいまいちわからん。
ノベルゲームってどんな悩みがあるんだろう
立ち絵が面倒とか、音楽をどうしようとか。
384 :
スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 14:55:16.59
物語作ったことが無いやつには分かるわけないな
分岐の箇所とか
あまり読み応えのあるストーリーってないよなぁ
面白いノベルゲーはゲーム部分が邪魔だからな
巧い小説とか読んでると
「主人公達、ここでああしたせいでこうなっちゃったけど、もし、こうしてたらどうなってただろうな?」
なんてつい考えちゃうけど、そういうIFの話も含めたのがノベルゲームだと思う。
ちなみにつまらない小説とかだとそんな事考えすらしない。
分岐の面白さが味噌だな。もちろん俺は出来ないが
ノベル以外の同人ゲームって括りも付けた方がいいな。
ノベル()は一人でゲームを作る上で有効な書き込みが無さ過ぎだろう。
日記に書いてろってレベルの書き込みで埋まるよりは、人がいない方がマシだわ。
BGMの作り方とかの書き込みは、参考になったんだがなぁ…
いや、そこまで言うなら
自分から他の人が「参考になったなぁ」と思うような
お役立ち情報発信すればいいじゃん。
俺はもらう専門です、ってわけじゃないんだろ?
のべる()はリンク付きの妄想日記
ノベル()にはコレでお役立ち情報なんだろうなw
スクリプトでノベルゲームを一人で作ってるとぬかすヤツは
ゲームの攻略スレでゲームディスクをフリスビーにして遊ぶ方法を熱く語るぐらいスレ違いなんだがなぁ
気が付いてないんだろうなぁ〜
マジでどうでもいい流れでワロタwww
常識的に考えてノベル()はここを荒らし過ぎだろう
ここで空気を読まず質問。
敵を倒してアイテムを集めて強くなっていくゲームを作ってるんだが、
恐ろしいほど強いアイテムは完全にリアルラックにすべきか、
それともフラグを管理して、最高でも1万回敵を倒せば必ず手に入るようにする
フラグ製にするかどっちがいいと思うかな?
リアルラックだな
全員が取れるのをレアとは言わない
>>397 迷ったらどちらも入れる。
個人的にはリアルラックの方が好みだけどね。
フラグにするのならフラグと気づかせないようにするべき。
レアは課金にしろよw
普通に考えればリアルラックだろうけど、
完全にリアルラックだと一回目で手にはいる事もある。
そうなるとゲームバランス崩壊してしまうような仕様なら
逆にフラグ管理して何回以内では絶対にでないようにする必要があるかもだ。
俺なら「一度最後までクリアした」という条件をつけた上でリアルラックにするかもな。
モンハンの天鱗(レア素材)の入手方法を参考にしてみれば?
基本的に入手確率が低いものだけど、たくさんクエストを回しているうちに
天鱗と交換できるチケットが貰えるようになってる。
ちなみに天鱗が一つあったとしても、結局はプレイヤースキルが
ものを言うゲーム性なので、バランスを大きく左右するほどの影響はないのだけど。
特定の条件を満たした上でリアルラックが無難じゃないかな
入手条件の厳しいレアアイテムをいくつか手に入れた場合にフラグがたつとか
アイテムを7割以上集めた上でないと出ないとか
主人公のレベル100以上でないとでないとか
一度クリアしないと入れない激難ダンジョンにしかないとか
ゲームバランスを考えた場合いろいろ厳しい条件を付け加えて最後の方に
しかでないようにしたほうがいいだろうね。
別にそのアイテムがなくても普通にクリア出来て、且つ装備可能レベルの下限を設けるとかして序盤で手に入っても使えないようににしてあるならリアルラックでなんの問題も無いと思うな
書き込みありがとう
リアルラックにする事にしたけど、制限をつけるわ
質問、と言うか相談。
ゲーム内の隠し要素はどうやってほのめかせば良いのだろう。
複数のスキルと武器の組み合わせで特殊なスキルが使えるが、
自然に見つけるには条件が複雑過ぎる事に最近気が付いたんだ。
だけど、見つけたらそれに頼って簡単に攻略出きるぐらい強いんだ。
NPCとかいないんで師匠キャラクターとか無理です
世界観がどんなんかしらんが
適当に謎めかして碑文とかに書き残しとけば
伝説の勇者が昔これで戦いました、的な
なるほど古文書とかかぁ〜
ちなみに世界観とか設定は全然考えてないんで
ステージを選んで敵を倒していく単純なアクションRPGなんで古代方面とか確かに良さげ
面倒くさくていいのなら、
その特殊スキル以外にも、簡単にみつかる低級特殊スキルをたくさん用意しておいて
「他にもなにかあるかも」と思わせるという手もないことはない。
どっちにしても難しいとは思うけど。
なるほど、第二スキルってのがスキルの上限を装備効果で超えた場合って簡単な条件で沢山あるんだけど、
そっちはスキル名称が変化するから簡単に見つかるんだよね。
名前を変えずに隠しスキル扱いにしたら良いかもしれない
隠す事と示す事がハッキリし過ぎるのは問題かも
マニュアルや案内は必要最小限でいろいろ試して貰った方がいいかもね
ゲーム作るようになってから持ってもない
ゲームの攻略本買うようになったわ
システム見るのおもしれー
なるほど。そういう勉強もありか。
昔開発レポートやインタビューとか載ってたメガドライブ専門誌なんかで
ゲームシステムの構成やプログラムの工夫とか結構学んだ気がするなぁ
2Dゲーム作るなら今でも通用する知識も結構多いし
最近のは解説あっても意味不明なのが多いわ
とあるゲーム会社がどうやってゲーム作ってるかしりてぇ〜〜〜!!!
そんなに謎仕様満載なのか?
明らかに「これ、いらんだろ」っていうネタ機能をつけることに
つい全力を注いでしまうんだが
ある意味現実逃避なのかもしれない
ネタで作った攻撃方法が、ボス専用になったり新しい仕様にしてる俺は
疲れた時の逃避こそが自分のゲームの大事なポイントだと思ってる
やり方はいろいろあるさ。
一人で作ってるんだからそういうところに疑問もっちゃいけない
広げ過ぎて作業量がヤバくなってきた
>>421 広げ過ぎってか広がっていくんだよな……。
収拾するのも作り手の技量だと思うんだぜ。
広げたら潰す、また広げたら潰すの繰り返しさ
一生懸命作った部分がゲームの邪魔になってる?と気が着いた時の絶望感
だからこそ産みの苦しみを知れるのさ
テストプレイでクソゲーだったときの倦怠感
お前らみんな俺か
気づいたらメイン放置してサブキャラに全力注いでたなんてよくある話
メインは本道、サブは間道。
本道はガチガチすぎてつまらなくなること多いからな
ぶっちゃけサブありきだよ。
サブから広げていかないと世界観そのものが見えてこなくなったりするし。
サブがメインに与える影響も、作りながら産まれてくるしね。
そういうおいしい副産物もある。
仕事中思い付いた名案は休み時間まで覚えていない罠
>>431 寝る前に思いついたネタは、起きたときには忘れている法則wwww
めんどくさくてもメモとるクセつけとかないとね。
後でそれ見ると何だこれ?ってことよくあるけどな。
寝る前に何十分、何時間かけてもとれなかったバグは寝起き直後の5分で取れる。
どうやっても解らないバグはコンパイラを疑う。
時間を置いてふと見たらiとjを間違ってるのを見つける
>どうやっても解らないバグはコンパイラを疑う。
プログラム歴が浅い人間ほど「自分のプログラム以外の部分にバグの原因がある」と考えるよな。
実際そういうことも多いけどねw
自分が発端の不具合に比べれば遥かに少ないけれど…。
ソースファイルが多いとプロジェクトファイルのファイル間のリンクが怪しくなるから
隙があったらフルコンパイルしてるわ
>>438 俺も自分が原因じゃない部分のバグに何度か遭った事があるけど
そういうのって、すぐに「俺が原因じゃない」って判るよ。
原因を探すのに手間取って悩むようなバグはまず間違いなく自作の部分w
コンパイラの間違いと言えば何故か中間ファイルの再作成をしないで、
以前の関数の機能で動いてたことがあったなぁ……
中間ファイルを削除したら直った
コンパイラも疑わないと1日単位で時間を無駄にするよ
大規模なプログラムでも組んでるのか…
入れたい仕様が多いけど、時間が無さ過ぎ
久々にこの板来たら一人二人で〜スレ無くなって
こんなスレに変わってたのね
スレタイから察するに外注ありなし云々で揉めたってことかい
まぁその通りなんだが、なぜ「二人」まで削られたのかはナゾ。
厳密に枠を決めすぎたせいで過疎ぎみ
延々と外注の話で荒れてるよりは良いかと
新しいシステムを追加したいのに時間が無さ過ぎて
寝る前にアイテム追加とかばかりしてる・・・
システム根幹を弄るとわけがわからなくなる。
自分で作ったはずなのにw
一度作ってしまうと、あとは使うだけになってしまうから
どうやって作ったのか内容を忘れてしまって、変更しようとする時に無駄に悩むよなw
作ってる最中は頭をフル回転させて作ってたから
それを理解しようとするにはまた頭をフル回転させなくちゃいけなくてすごく面倒。
あるあるw
バランス調整で後で変えるかもしれない変数を一括でいじれるようにしとかなかった故に
わけがわからなくなって大変なことになったりするよな
一気に変えられるように設計しても、根本的な仕様を変えたり
代替え出来ちゃう何かを実装しちゃっていらなくなったり
まぁ、この試行錯誤が楽しいからいいんだけどね
最初から計画を立てて効率よくやる俺にそんな手間は無用
……と思ってたのに気付いたらまた仕様変更しちゃってる!ふしぎ!
スクリプターが俺じゃなければ殴ってたな……
一人制作の気楽なところだよね
サウンドノベルでも紙芝居だし楽勝だろと思ってたら、えらい苦労すんのな。
絵、音、テキスト、スクリプトを一人で作るなんてアホなことしてるわ俺。
>>454 一人で短期でやるなら動的のSTGかACTしかないだろ。
NVでちゃんとした規模作るなら冗談抜きで完成まで3〜5年みとけ。
シナリオだけでみても10時間ゲーなら1000KB。
毎日絶対12kb書けるようなアマチュアなら超人レベルのライターでも脱稿まで83日かかる。
そういうのが全パート分あるわけで……
>>455 制作開始から三ヶ月の今、スクリプト(テキスト込み)が300kb、素材フォルダが100MBくらい。
テキストは戯曲やアニメの台本みたいに会話構成のもの、これに絵と音をつける感じ。
説明的な文章はほとんどないからテキストの分量は少なくなりそう。
その分、会話と背景、立ち絵、一枚絵で展開させないといけないけど……。
寄り道しまくりながらもプロットに沿って書けてるから、夏までにWEB用作って冬コミには配布したいぜ。
>>456 超ガンガレ
一人でやるときは絵柄がばらばらになりやすいから、
立ち絵は楽書きレベルの物でも良いから、サイズをしっかり合わせた物を
全キャラ・表情差分作っといて、スクリプトに組み込んでおいた方が
あとからの事故が少ないと思うぜ。
アクションやシューティングは一人制作ならすごい時間かかるぞ〜
みんなバランスってどうやって調整してる?
相当バランス難しい…
ACTならテストプレイヤーの人が動かしているのを直接見るのが有効
一人じゃなきゃそれでいいんだけどね
テスターの意見を参考にしない事で一人で作成を維持!!!!
ん? このスレの一人って、テストプレイヤーもナシなのか
完成したらプレイして貰おう!
テスターってスタッフロールに入るからじゃね?
テスター軽視は知らねー
わざわざ募集はしないけど、暇そうなプレ専の友人に送りつけてゆるく第一印象とか感想とか聞くことはあるけど
これ外注に入るのかね
複雑なアクションとかシミュだと、作者が予想しなかった方向に最適解ができちゃってたりして
調整しづらいんだよな
軽くやりこむレベルでテストする必要がある
万一に備えて、変数とかはできるだけまとめて変えられる構造にしといたほうがいいな
だから厳密に決めないほうがよかったのに
フリー素材は良くて外注はダメとかもいまいち意味が判らん
要するに金の問題かという
へぇ〜 フリー素材はOKだったんだ
一人で作りたいのにフリー素材を使える心境がわからない
ユーザーが触れる部分に他の人のゲームと全く一緒の部品があるって
嫌じゃないのかなぁ
このどこからどこまでが一人でって話題止めようぜ。
誰も明確に答えを出せない上に思いっきり荒れる
>>468 1人で製作することと、他のゲームと同じ部品があることは
微妙に繋がらないと思うの。
なんだか、ようわからんスレになってきたな。
まあがんばってくれや
フリーはナシじゃね?
「一人じゃ○○が難しい」とか「○○出来ない」って悩みがきたときに
外注使えよ。って結論が無しでフリー素材使えよってのが有りの意味がわからんし
厳密にナシにしちゃうと、プログラム系のライブラリも使えなくなるから難しいね
結論を申し述べると、
・自己矛盾によりスレの存在価値がないのでスレをつぶす
・矛盾していても各人が何となく「それ」と決めた定義で以心伝心のコミュニケーションを続ける
のどちらかを選ぶしかないと思うの。
ライブラリも無しで良いと思う。
有りでも無しでもここじゃ話題にならないし
荒し決定
スタートアップコードも著作物なんだよね
本当に一人でやるなら全部機械語で組むしかないのでは
そこでCPUから自作ですよ
DirectX SDKも使っちゃいけないんですかねえ
無し無しで縛ってこのスレ的になにかいい事あるんですかねえ
ディスクプレスは外注だから不可だな
プロバイダも外注だから、ネット配布も利用不可だな
>>457 変身ありこ、がんばるぜ。
ただ絵もそんな描き慣れてないから、出来栄えを揃えるのが中々難しい。
その都度、立ち絵や背景はリテイクはしてるんだけれども。
他のサークルやプロの作品見てると、ショボイのにしたくないって励みになるわ。
フリー素材厨がいろいろ巻き込み始めた
勘弁してくれ・・・・・
ひとつの作品に時間かけすぎたら飽きてくるくるからなあ
>>482 うん。だからまずは仮で作っておいて、
あとからまとめて作った方ができばえが揃いやすい。経験談だが。
自分はラフだけ全キャラ→線画だけ全キャラ→塗りだけ全キャラってやったから
それなりにクオリティ揃った。
下手でも「下手で統一してたら」、不思議と見なれるもん
6年ぐらい作ってるが飽きないやw
また荒らしが来てるのか
一人二人スレにもどしてくれよ
定義とかゆるいほうがいい
また線引きとか決めようとするとそればっかりでスレが埋まる
堅苦しく考えないで少人数小規模製作を扱うスレで良いじゃん
メイン一人でも外注を何人も使ったら大規模開発なわけで
どこからどこまでならスレの定義に沿うかとか考えすぎなんや
「一人二人」だったら「外注を含めて二人?」とかゆるめの定義解釈とかできたけど
一人にしたせいでそれすらできなくなってるしな。
自分でスレ立ててこいよ。
なんで人に依存してるんだよ。
>>485 おお、なるほど!
水彩塗りだからキャラによってムラが出てたのが解消できそうだわ!
ある程度クオリティを揃えておかないと、違和感覚えられたら勿体無いもんな。
んじゃ次スレのとき変えるよ
そもそも外注だけがNGなんて誰が言い出したんだと言いたい。
絵やSEのフリー素材やライブラリは良いのかよなんて話もあった気がするが封殺された。
多分、フリー素材だと自分で自分のゲームに合う素材を選別する手間があるから
「このゲームのために素材を作る」っていう外注とは違う感じがするんじゃないだろうか。
俺が作業しないと何も進まない。何も集まらない。みたいな。
その論争は過去ログでみただけなんで、よくわからんけど。
ああそいやそんな話してたなあ・・・詭弁としか思えないが。
発注した素材を作ってもらうのと自分で合う素材探すのは違う、みたいな話。
とにかく「一人で作ってること」が重要な人の拘りでこうなったという印象だったよ。
純粋な興味なんだが、494は何を使って何を作ってるのだ。
もしライブラリも何も使わず、絵から音楽からSEからツールからCPUから全て自作してたとして、
その条件のみをこのスレの参加条件にすると、
残ったのはお前さん一人って事になるかもしれんのだがそれで満足なのか。
>>497 俺が外注のみNGに疑問を呈してるのは、フリー素材やライブラリが良いなら
外注の一人くらい良いでしょって意味だよ?
そこまでスレの参加条件厳しくしなくていいじゃんて言ってるの。
なんだか変な話になってきたな
今でも外注ダメ、ゼッタイ!とか言ってる人いるの
とにかく一人で作ることに価値を感じてる人が居てこうなったのは間違いないけど
上にも書いたけど二人くらいまでの小規模同人ゲーム製作環境スレってノリでよかったんだが
俺は本当に一人で作ってるのにお前らときたら・・・
とかそういう考え方なのか?
良く分からんな
スタッフロールを自分だけで埋め尽くしたい!
さすがにSEだけは演劇で音響やってたときのストック使ってるわ(50Gくらいある)。
素材集をベースに、演出家の指示で加工したのとか多いけど。
ないものは直撮りで編集したり。
スズメの鳴き声欲しくて、ベランダに米撒いてマイク用意して待ってたりなwww
編集しようと聞いてみると「ケンカすんなよぉ」って俺の声が入っていたり。
ゲームを他人にプレイしてもらう喜びを知ってからは
ゲームを完成させてやるぞという気もうなぎのぼり
……なんだが、だからといってすぐに完成するというわけでもないなあ
反応が楽しみだからクオリティ上げようと頑張って時間かかったりするし
>>501 スタッフロール中に描写でちょっと展開を見せる構成を考えたんだが、俺一人なだけに尺に困る。
ガンダムXのED、KOF99・2000みたいなの。
全部俺ってやってもいいんだけど、安い笑いに走ってる感じだしなぁ……。
>>504 名義を変えた自分をたくさん登場させる妄想をしたこともありました。
でもなんかそれって詐欺っぽいよな。
俺が企画で他は全部外注だが、まあ俺一人で作ったようなもんだよな
みたいな屁理屈を言い出すやつがでてきてこうなったんじゃなかったっけ
>>506 それ意図的に曲解して荒らしてるだけやな・・・
一人やら二人で〜スレは、スレ立て人が居なくて消滅したんだが。
その前までは、一人で〜スレと一人やら二人で〜スレが併用されていた。
次からはスレタイを「だいたい一人で〜」に変えるべき
508の言うとおりで、「一人やら二人」スレは落ちて、後スレ立てる奴がいなかっただけ。
このスレは外注すら使わない連中が半ば追い出されて立てたんだから、また曖昧なのに戻せってのはお門違いだよね。
定義なんてスレタイ以上の何が必要なんだ。たぶん難民がこっちに来て、また不毛な定義を始めたのだろうけど。
一人やら二人スレを荒らして潰した奴が味をしめて、また荒らそうとしてるだけだろ。
次スレのスレタイ変えるとか言ってるけど、スルーすればいいだけ。
>>508や
>>512が言ってるように、ここは一人やら二人スレのスレタイが変わったわけ
じゃない。
まったく別のスレ。
たくさん書きこんで多人数を装ってるみたいだけど、いきなり何の事情も知らない奴が
多人数来るわけ無いだろ。
2人もいれば、プログラム、音楽、絵、企画と
マシな方が担当すればいいから悩みなんてそんな出ないだろう
それじゃ結論として、一人二人スレはこことは別の話だから
欲しければ作れば良い。
荒しが立てたスレだ!とかは誰も言わないよ、って事でよい?
なんか必死やな
とにかく外注話は禁止
したいならスレ立てろ
>>517 一番端的で分かりやすいな。
さらに端的に言えば、
お前らスレタイ見ろ だ。
外注使わないで一人で作る俺SUGEEEスレってことか
SUGEEEかどうかはともかく「外注使わないで一人で作る俺」のスレなのは間違い無いな
とにかく外注を排除することが一番の目的なのかな
ずっと前も〜〜は一人で作ってるにしてはすごいとか
金かければ凄いのできるに決まってるとかそんなレスを散見したし
そこに拘ってる人は確実に居るんだよ
そして変に拘ってる奴はろくに完成させられないと
完成させられても今一つ何かが
足りない作品に仕上がるんだよな
煽り合いしたきゃVIPなりν速なり行きなよ、あっちのが楽しいぜ?
んじゃフリー素材使用のはなしもナシなのね
少なくとも、フリー素材がアリかナシかの話は荒れるからナシだな多分。
スタッフロールの話だけど、プレイする側の時って
企画:俺
PG:俺
絵:俺
文:俺
ってのは気になる(ギャグに見える)けど
企画:山田太郎
PG:山田太郎
絵:山田太郎
文:山田太郎
ってのは意外と気にならないんだよな。
なんで
>>504は名前で書けばいけるんじゃまいか。
ツイッターのおかげでなんとなくこのスレも用済み感あるんやな
>>527 役職の方だけをスクロールさせるとか誰もが通る道だよなw
>>527 文ってなんだよ
あ、ノベルゲーム(笑)か
>>531 おい!ノベルゲーをばかにすんなよ!
意外と大変なんだぞ!!1!
なんだかんだでお前ら仲いいな
いつも一人でやってるから寂しいんだろ
俺もだ
テキスト全く無しのゲームってパズルくらいしか思いつかない
アクションはチュートリアルぐらいじゃね?
合間にストーリーパートあるほうが多くね?
だが
>>529の発想はなかったわw
あまりにネタ過ぎて、ゲームを終えた余韻が吹っ飛びそうだがw
540 :
529:2011/05/13(金) 01:04:40.27
( おかしい、想定されてた流れと違う…(´・ω・`)
ていうか、別にEDがスタッフロールじゃなくてもよくね?
ストーリーパートの後日談とか、キャラのラフ画とかだーっと流して
最後に「制作:全部俺」とかでよくね?
要は構成の仕方だろうね
BGMの色にもよるし
物語の終わり方をどう〆るかも大事か
最近から作ってみたいノベルゲー作ってますが
シナリオ全然終わんねえええええええええええ
君の文章力が少々心配だw
うみねこ系なんだろ
>>543 シナリオなんて書きゃいいだけだからまだいいぜ……。
スクリプト組んでテキストの間や画像描写による演出ですげー悩むと思うw
最初は凝るべきではないな
シナリオを「書くだけ」とか、どんだけ天才なんだよ。
俺なんてストーリーテリングの部分は除いたとして
文法的におかしくないか、わかりづらくないか、句読点の打ち方が悪くないか、
誤字や誤用がないか、会話の流れが不自然じゃないか、キャラクターの行動に無理が無いか
とか、悩みまくって全然進まねーよ。
画面の演出なんてところどころに挿入するだけじゃん……。
ノベルゲー(
シナリオを書くってだけなら簡単だけどな。
大規模なテキストをまとめ上げるとか、
少ない言葉で説得するとかなるとハードルが上がる
ポエムゲーにするしかない…
いっそゲームを外してポエム集に…
うれなくてもいいじゃない ポエムだもの スペースNo.な-74
そしてコミティアで頒布し、絶望を味わう
>>548 >文法的におかしくないか、わかりづらくないか、句読点の打ち方が悪くないか、
>誤字や誤用がないか、会話の流れが不自然じゃないか、キャラクターの行動に無理が無いか
そういうの全部無視して最後まで一気に書いちゃえば?
で、スクリプト上で演出を付けつつ、おかしい部分を直していく感じ。
仮にでもシナリオが完結してれば、必要な素材数も掴みやすくなるし。
超大作を思いついたと思って
メモ帳に殴り書きしてみたら
10分もプレイすれば終わる程度の話だと気付いた
あるあるorz
悪役(というか嫌われ役)としてのキャラを登場させて、
思いっきり嫌なヤツとして表現したら、不快すぎて推敲のために読み直すのも嫌になりました。
>>558 そんだけ嫌なやつ、敵として最高じゃん
実はいい人でした。なんてやつより倒したときの爽快感は全然違うと思うよ
見たくないほど嫌なキャラって事は、殺せないキャラじゃね?
「わたしが村長です」のアイツとか
突き抜けた悪ってのはいいな。
悪だが悪なりの理由とポリシーを持ってるとか
同情誘うようなのはあんまりよくない
倒された後に堕ちた理由を語っちゃうのは冷める
逆にあれは主人公正義感暴走展開に転ばないうちに
主人公にも読者にも冷や水浴びせとこうって手法だから
手法自体に冷めるとか文句言っても始まらん。
(アレは古臭いコレは暑苦しいってのと何も変わらん)
もちろん描く側として作品そのものにげんなりされない程度に
上手く御せるかどうかも腕の内で、そこを忘れてる作者のは確かに鬱陶しいけど。
あぁ、すまん。誤解させちゃったわ
「原因を語っちゃうのが冷める」ってのは
激しくムカつく嫌なキャラでっ事ね
手法自体はアリだと思うよ
直前なり直後なりに、別の人から事情を語られるパターンもあるなあ。
色々言ってくれてありがとね。
でもバトル物じゃないんですw
喩えるなら、新入社員の主人公についた、直属の上司、みたいな。
倒す事も排除する事もできないし、実力の無い新入社員じゃ見返すこともできない。
こんなの相手にカタルシス得ようと思ったら、何か見直されるような事をして
「よくやったな」と言われるとか”ちょっと良い面を出す”しかないけどそれすらない、とか。
うちのゲームは絶対悪とはいわんけど、
倒される前に、できるだけヘイト集めておくようにしてるな
えらそうだったりバカにしてきたり嫌がらせをしてきたり
上司・・・だと!?
ゲームの中にまで勝てない上司が出るとか恐ろしい!
ギャロップ…ビートォォッ!!!
槍を構え、駿馬の如く一瞬で敵陣を駆け抜けるッ!!!
1
人居ないね。
テキスト30kbで2日目終わり。
待っててねロールちゃん!
この遅さなら言える
5日目、放課後80kb
ショボいかも、もしかして。せからしか!
すぐDL、すぐ削除ができるから特にフリーゲームは厳しいな
最初の数分触ってみて少しでも面白くなさそう、操作し辛いと思わせてしまったら負けだ
数分で終わるミニゲームすら最後までプレイしてもらうのは難しいと思うよ
その代わりにグラフィック面には多少目を瞑ってもらえることが多いんだけど
誤爆かもしれんが、内容は納得できるなぁ。
結局は、つかみが大切ってことなんだよな
>>その代わりにグラフィック面には多少目を瞑ってもらえることが多いんだけど
これってあるか?
フリゲでも絵が下手ならスクショ見てDLやめると思うが
グラフィックが劣るのをいかに誤魔化すか・・・じゃね?
ノベル系はかなり苦しいと思うが、他のジャンルならまだ戦いようがないことも
ない気がしないでもない。。。と思いたい。
グラフィックの「下手さ」に目を瞑ってもらえる、んじゃないんだろ。
グラフィックの「簡素さ」に目を瞑ってもらえるんだろ。
グラフィック綺麗だと
他のアラが目立っちゃうよね。
コンシューマに近いくせにてきな感じで
デッサンの下手さには目をつぶってもらえるぞ。
デザインの下手さには目をつぶってもらえないけど。
ゲームウォッチみたいな簡潔な絵で許せるゲームもあれば、
簡潔だと許せないゲームもある。この違いは一体何?
ゲームウォッチがどういうのか分からないけど、ゲーム性重視かシナリオ重視かってとこじゃないの
ゲームとしておもしろければそれで良いけど
大半は2番煎じとかで個性を出すにはグラフィックやシナリオに頼るしか無い
ジェネレーションギャップだw
そうか、ゲーム&ウォッチが全く通じないのか、現物見たことないのは仕方ないにしても。
>>581 ゲーム自体の複雑さ、シミュレーション性、操作系統の複雑さ、ビジュアル以外(音楽など)の部分…
単純な比例ではないけど、相関関係はあるんじゃないかな。
話に口突っ込むなら最低限画面くらいはググらないのかな
頼るしかない。ってなんか作ってて面白くなさそうだなぁ
まずは作るのを楽しもうぜ
上でシナリオについて話題に出てたけど、一人でゲーム作ってると独り善がりにならないか?
文法や誤字は直せても、キャラのブレとか意図が伝わってるかって書いた本人にも分からない所あるよね
文章に限らずシステムやゲームバランスもそうだけど、ここの人は誰かに相談したり感想聞いたりしてる?
エンドクレジットに一人しか表記されてない=徹頭徹尾の単独作業なんかなーといつも思う
相談はディレクターやらアドバイザーとして外注に当たるんだろうか
またノベルか
たった一人で作ることに拘るなら、クソゲになるのもやむなし
>>587 他人の作った独り善がりゲーを、ふりーむとかで10本くらい落として
全部エンディングまでプレイしてみな。
「ああ、これやっちゃまずいのね」っていうのが
多分わかると思う。
その後で自分のをプレイすると、前より客観的に見られることに気付くはず。
それはないな
自分の知識がまったくの0なら得る物が何も無い事はないだろうが、
逆に悪い部分を「こういうのがスタンダードなんだ」と思い込んでしまう可能性も大きい。
593 :
587:2011/06/08(水) 22:40:28.68
一人作業は質が落ちるって見方もあるけど、好きに拘れるメリットもあるじゃん
斜め上に行きかけたとき皆どうやって路線修正してんだろって思って
>>590 ぺろっ…これは独り善がりゲって分かるもんか?w
いくつかやってみて、視点を急に変えないとかエフェクト軽くとかは気をつけるようにしたかな
しかし他人の破綻してる部分は目に付くのに自分のとなると自信持てんぜ
感覚と経験値なのかねー
複数人ならやらないような馬鹿が出来るんだから、そのまま突き進んだ方が良いぞ
東方も月姫もひぐらしも、そうやって突き抜けてきたんだ
ベタだけど数日置いてみるのがいいな。
シナリオでもゲームバランスでも操作性でも、新たな何かに気付くことが多い。
時間はかかるけど、自己分析するのいいよ。
例えば他人のゲームやっておかしい所を具体的にメモして自分のと比べるとか、ひたすらキャラがブレていないかだけを集中して見ていくとか。
あとは自分が良いと思ってるゲームとも比べてみて、こんな事自分のゲームでやってないなと思うことがあればメモしておく。
自分の癖とかが分かってきたら次からそこに気をつけていけば直していけるし、
別のゲームをプレイした時に、自分の悪い部分をそのゲームではどう対処してるかを気をつけて見て行ける。
相談やテストプレイくらいなら、相手が希望するならスペシャルサンクス扱い、ないならクレジットにいれないかな。
>>593 >ぺろっ…これは独り善がりゲって分かるもんか?w
ノベルで典型的な一人よがり系は、絵がしょぼいのに、
テキスト部分で厨二チックな言葉を多用してるやつ。
冒頭部分で「漆黒の闇」「疾駆する」とかの言葉が出てくればだいたい当たり。
さらに体言止めが乱用されているようなら、サンプルとしては極上品。
愛と書いて「ハート」と読ます系のルビ振ってたりな。
ラノベしか読まないとそうなっちゃうもんなの?
アクションゲームなんだけどさ、
オープニングやら何やらで文章を書かなきゃならない箇所が結構あって、正直あれは苦痛だった(´・ω・`)
新聞や雑誌の記事とか、何かのレポートみたいな書き方にんってしまった。
599 :
587:2011/06/09(木) 01:30:55.80
>>594 突き進んだら大破が目に見えてる件w
でも整合性より勢いと情熱ある作品のが魅力的よね
時間置いて全体眺めると粗だらけでな…校正外注なんて甘えですね
>>595みたいに客観的に分析するクセがついてると見当違いな方向には行かなさそう
急がば回れというか積み重ねというか
またノベル()で申し訳ないが批評空間のレビューは参考にしてる
他人のメモを使ってるようなもんだが色んな人がいるもんだと実感
>>596-597 あー明らかな厨系は避けてた
設定が多いだけに破綻の無い厨二って超難関だと思う
体言止め使いがちだから自戒として何本かやってみるわ
ラノベ脳といえば極端なキャラ付けとか口調もそうだな
>>598 分かるwちょっと慣れない話になると妙に説明口調w
知識無いのに無理してんのバレバレで恥ずかしい
しかし皆本当に一人でやってるのね
スペシャルサンクス枠も頭の隅に起きつつ、ちょっと原点に立ち戻ってみる
レスくれた人ありがトン
個人製作ではあるけど個人サークルではない場合、
オピニオンやテストプレイ、サンクス欄に別の名前が出てくることもあるんじゃないかな。
あとは住人の意見が割れるところだけど、フリー素材やゲームエンジン関連か。
まぁ動的ゲームなんかだと、自分では絶対気づかないようなバグを
他人はすぐ見つけてくれるからテストプレイヤーは必須だけどな。
独りよがり以前の問題で。
ある要素を追加、削除してみて問題に気づいたりするよね。
これってこのために必要だったんだ、みたいな。
キャラ設定考えてあるからシナリオ殴り書き
少しブレてても、直ぐに修正可能。
抜きゲーなのに、セックルシーンが今だ無いのが一人で出来る喜び。
二人以上なら崩壊だなw
セックルシーンなしの抜きゲー完成させたら伝説になれるんじゃね?w
地雷として?w
凝ったシナリオと抜きゲの相性ってどうなの
いやそうじゃなくてw
Hシーンなしで抜かせる事ができるなら、という意味。
例えばキスシーンだけで抜けるとか。
本番なしか
口特化とか手特化とか胸特化とか尻特化とかあるぞ>本番無し
いや、そういう意味で言っているんじゃないとは思うがw
本番ナシでも一向に構わん
女性に虐げられればそれでいい
そもそもエロゲの中で抜きに特化したものを抜きゲーと呼ぶんじゃなかったか。
玄関開けたら2分でフィニッシュみたいな乱交やレイープ物。
それはともかく、商業ならちょっとした本番くらいの分量延々キスして、
(声のおかげも大きいけど)ちゃんとそのシーンだけでも抜けるゲームあったよ。
さすがに本番ナシよは怖くて避けたみたいだがw
603だけど、セックルは一応あるけど一番最後かな。
俺のって、何でもこいや変態専用だからw
書いたものだと、女の子が手の平でケーキをグニュ〜って潰して、奴隷が食べるw
どう?ゾクゾクしないw?
俺の体験談もあるから作りやすいのよ。
俺にとって、セックルはどうでもいい。
ちゃんと書くけどね。
きめえ
ぬきゲーは店頭で買いにくいのもあって商業じゃ廃れてるとの話だが
どうなんだ?
商業で廃れてるのではなく、店頭販売(ひいてはパッケージ販売)が廃れてるとご理解ください
ミドルプライス(6800円程度)やダウンロードサイズ(3800円程度)
のタイトルはDLSite, DMM, ギュッと!などのダウンロード販売サイトにステージを
移して今も戦っているところです
セックスしてるから一応成人だけど、全然抜けないし、とってつけたと思われかねないと思ってる。
売るのが目的で、成人にしたちゃうんか、とか。
>614
なるほど。そういうことか。
ってことは、ぬきげだとパッケージ販売されるものが少なくなるってことだろうから
パッケージでほしい人にはつらい時代だな。
だから店舗特典で呼び込んでんじゃね?
初めてこのスレでノベル(笑)と思ってしまった・・・
一人で作る上でこだわる事がそんなもんなのか
一人でRPGつくれるの?
そんな夢みたいな話あるの?
とりあえずその言葉信じてドット打ってくる
抜きゲは既にムービーゲー主流って気がするから、ノベルじゃない希ガス。
まあどうでもいいけど。
ムービーの有無や比重はジャンルと関係ないだろ。
ドラクエもFFもシェンムーも逆にWIZもローグも全部RPGだべ。
素人のこだわりなんか自己満足に過ぎない
クソをこねくり回してもクソのままだろ
素人だろうと玄人だろうと、こだわりってのは自己満足だよ。
他人がそこに同調してくれるかどうかは別問題。
こだわりや自分で満足できるものがないのにやる意味あるのかな。
作業じゃない、ただの。
仕事にだってそれぞれこだわりや、満足感があるよ。
ゲーム製作リーマンとは違う
個人制作でエロゲとか最悪だろw
エロ系の創作ってマジ苦痛だわ。
まぁ向いてないだけかもしれんが、ノってる時は全然いいんだけど、ちょっと冷静になると鬱になる。
俺何やってるんだろうな・・・ってwww
エロ同人サークルやその道のプロの方はよくやってると思うわ。
なんか…俺に向けられた言葉があるなぁ~
いいじゃん…好きにやらせてくれよw
エロだって好きで描いてるし、作るのが好きでプログラムの勉強だってやってるんだからさw
自己満でいいよ、僕w
仕事休みだと、進みがパネーッス
俺すごーす
>>623 わりと同意する
特にこだわり云々でシナリオが最初に出てきちゃうようだとクソゲー確定
文章書くのが好きだから、そこにこだわりたいと思ってるんだけど・・・・
まあ、それぞれということで。
乳頭の色をあれこれ調整してるときたまに鬱になる
シェフの気まぐれサラダ(笑)
自称こだわりの一品(笑)
雰囲気だけのまずいもん食いたくないわなー
>>633 そうやって何でもかんでも斜に構えてたら何にもならんぜ?
分かろうとする努力も必要なもんだよ
俺に美味ければ他人に不味くてもいいよどうでも
別に客居なくても好きに作っていいのが同人だろ
会社みたいに気を配りたくねー
社会人で自作エロゲって底辺すぎだろ
なんか、一人で作れるヤツと一人で作らざるえないヤツがいないか?
一人で作る同士だが話が噛み合わな過ぎだろ
好みがニッチすぎてもう一人で作るしかないな、という状態の俺が通りますよ
一般受けとかもう求めないよ
たった一人、同じ趣味のやつが感想くれればそれでいいよ
書いてたらエロゲになった。だいたい恋人がSEXしないなんておとぎ話か。
エロ描写は抜けないくらいあっさりだけど。エロとして中途半端なんて同人としてどうなんだ、とか思わないでもない。
底辺とか言われると、まあ、そうなのかもな。
こだわりもないのに作んなよ
息すって二酸化炭素吐くだけにしろ
ノベル(笑)のオンパレードだな
下らん鎖自慢したいだけな奴が多すぎ
>637
一人で作れるヤツと一人で作らざるえないヤツと
作ってすらいない独りのヤツがいます。
STGとかRPGこそ、何のこだわりもないのに作れるのかね
インベーダーゲームかよ
今更ブロック崩しとか無いし
ノベルはこだわりなくても、誰でも作れる敷居低いけど
こだわりを否定するのって他者からの自己否定を恐れてるからか?何かのトラウマでもあんの?
こだわりのない創作物って無駄だよ、作るだけ時間と資源の無駄。
作品を作るってことは自分の何かを残したいからなんだよ。
世の中の創作物って大体そうだろ?
絵画や彫刻、芥川や太宰の近代文学、その辺の壁に描いてあるチーマーの落書きだってそうさ。
ちょっとでいいから自分に自信持てよと言いたいぜ。
煽るなよ。
人間には自分自身の評価を最優先するタイプと、他者の評価を最優先するタイプがあるだけなんだから。
問題なのは他者が自分と同じ評価をしてないと暴れるヤツが結構いるってことだな
自分に酔ってるヤツいるな
自分にも酔えないで、同人やってる暇なヤツがいるな
こだわりが感じられるゲームは嬉しくなるよね
もちろんユーザーがあんまり置いてけぼりじゃないのが前提だけど
上っ面ばかりにこだわってチュートリアルとか作ってなさそうだな…
あ、ノベル(笑)だからいらないのか
チュートリアルを用意しないとプレイヤーに理解できない複雑なシステムを作る事に、こだわってるんですね。
糞ゲーかよ
チュートリアルにこだわるのはゴミ
複雑=面白いは短絡的過ぎです。
作り直しをオススメします。
おいおい。
RPGやSTG、アクションは何か書かれてもスルーしているのに、
ノベルだけ釣られ過ぎだろう。
ここはガマンしてスルー推奨
「ノベル以外の」を入れた方がいい気がする
もうノベルはここじゃなくていいんじゃなイカ?
ゲームの話できないじゃん
以前は絵が描けないけどどうやって勉強しようとか、
音楽が未経験なんだがって感じの相談が多かったが、
最近は、○k書けたとか、ストーリーが独特とか
シナリオライターとして誉めてって感じの書き込みが多いな
↑で煽りくれてんの一人だろ・・・
建設的に行こうや
足引っ張り合っても何にもなりゃせんぞ
クソスレ認定間近
煽りも反応してるのも締め出すにはノベル(笑)を省いたらいいんじゃね?
って話になった瞬間、大慌てのノベル(笑)
マジで笑えるwww
一人で外注を使わずノベル(笑)を作る輩が集うスレ
そういうスレを作って分離すべき
>>645や
>>650の言う個性とどこかで見聞きしたような上辺のこだわりは別
あとノベル(笑)じゃないゲームの話したいなら自分から話題ふれば
まーた食いついちゃって・・・・
本人は言ってやったりなんだろうな
脊髄反射多すぎワロタ
ノベル脳www
669 :
デジ:2011/06/12(日) 19:31:26.09
>>666 こういう日本語でおkな人がいるからノベル以外を作ってる人とは関わりたくないのよ……
文章に対する意識の低い人って、朝鮮人ですかっていう間違いを平気でするよね
ノベル(笑)が自分で考えた呪文の詠唱をつぶやき始めたぞー!!
逃げてーーー!!
確かに読みづらいが、それ日本語だぞw
消去法でノベルゲーム作ってんだなってのはわかった
こんなところで釣ってるなんて暇なやつ。人生、もっと有意義に過ごせよ。
ノベル以外の話したら? 一気に過疎る気もするけど。
他人の意見やアドバイスには素直に耳をかたむけるべきだけど、
自分が最もやりたいことは決して曲げちゃいけない
……たしかにそうだけど、個人製作(ぼっち)だから、そうい人がいないんだ(´・ω・`)
ノベル脳の切り返しの浅さは異常
ぶっちゃけ前のような過疎の方がいいです……
切り返しを深くする意味なんて無い
かまってあげた
荒れるくらいなら過疎ってる方が65536倍まし
切り返しの浅さw
ノベル脳相手にコミュニケーション取ってるの?
ボッチの頭はお花畑やでぇ
ノベル(笑)をバカにされて怒ってるノベル人たちと
それを相手にしてる超ヒマ人一人が荒らしてる感じだな。
自分のやってるジャンルをバカにされたら快く思わないなんて、
大人なら分るだろうに。ガキなのかもしれないけど。
あと、反応し過ぎ、ノベルも。
ノベルが… とか言ってるけど、話題を提供しない他のジャンルに責任は無いのですかね?
ノベルがないと今頃このスレ落ちてますよ
ここで話題を変えるべく、颯爽と質問。
RPGを造っているんだが、防具にレベルがあって手間がかかる方法で強化していけるんだ。
手間がかかるので、強い防具のみを強化していくと思うが、それを坂手にとって
初期装備を最大まで強化していくと別の装備に進化させようと考えているんだが、
それ一択になるのはいやなんだ。
なんかいいアイデアないかな
あ、言葉足らずだった
いい装備以外の何か労力に見合うオマケとかそんなんないかな
RPGでどんな時達成感感じる?
ビルドやマップを埋めていく行程
>>671 「言ってやったり」なんて言葉は存在しないっすよ……
「してやったり」の言った版だから「言ってやったり」でOK!
みたいな発想だとしたら、国語をやり直した方がいいw
ノベル脳はもう寝ろ
煽るくらいなら寝たら良いのに
>>685 バカか、話題戻すなよ……
マジでノベルゲームいらねぇって気持ちになるわ
まぁ、ソイツはノベルとか関係なく空気が読めないっぽい
一人で制作も自分の意志じゃなく、仲間がいないからやむを得なくだろうな。
正直作ってるかさえ怪しい
せっかく話題変わったのに放置か
何だかんだノベル議論大好きじゃんお前ら
時間がなくてRPGしないんで・・・・ スマン
というか、空いた時間はゲーム作ってる。
>>682-683 装備品とかのアイテムに設定がついてるとそれだけで燃える。
説明で「これはこういうアイテムです」っていう文がついてたりすると
ゲーム戦略的には意味のないものでも、集めたり説明見るのが楽しくなる。
市販のRPGでもそこそこ見るし、自分は好き。
装備の見た目(アイコンなど)がそれぞれ違うとかでも
装備に対する愛着がわいていいかもしれない。
あとはまあ、差別化するなら特殊効果とかじゃないかな。
戦闘のルールによるし、「いい装備」になっちゃう気もするが
素早さも上がる武器とか敵に状態異常を与える装備とか
攻撃時のエフェクトが違うとかシリーズセットで装備すると技が出せるとか。
>>682-683 つまりは
「最初から強い防具」のレベル上げるのが有効なだけでなく 「弱い防具」のレベルを上げる事にもメリットも入れたい。
という事かな。
単純に考えると防具に属性を与えるとかだけど。
つまり火に強いが水に弱い、とか、防御力は強いけどすばやさが下がるとか。
そういう属性をそれぞれの防具に与えて、レベルが上がるとそれが顕著になってくる、とか。
まぁこれはこれで別の問題も生じそうだ。敵に属性がないと意味ないし、
使い分けさせるためにアイテム所持数とかも関係してくるし。
戦術によっては有効活用できるマイナス効果とかもあるよね。
攻撃が集中する呪いの盾とか、与えるダメージが常に1になる武器とか、
ターン制RPGで行動順が必ず最後になる鎧とか。
>防具にレベルがあって手間がかかる方法で強化
>初期装備を最大まで強化していくと別の装備に進化させよう
おれだったら、各防具に固有のアビリティをおのおの設定して、
初期装備をマスターレベルにすると強い防具のアビリティから自由にいくつか選択して
能力をつける事ができるみたいにしたい(FF5のジョブとアビリティのやつ)
アイデアありがとうございます。
なるほど、マスターアビリティですか。
装備毎に固有の特殊能力が付いてますので最大レベル後は選択させてみます。
作ってるから知ってる慣れてるって事で、どんどん難しくしていったら死にゲーになってた・・・・・orz
>>696 Wiiのアークライズファンタジア思い出した。
ゲーム中に手に入れられる武器は沢山あるけれど、
武器自体にステータス的な性能差はなくて、固有アビリティのみで差別化されてるという。
まあ、その固有アビリティ自体に、強弱や使い勝手の差はあったんだけれど。
>装備品とかのアイテムに設定がついてるとそれだけで燃える。
はげどう
RPGじゃないけどスタイリッシュ戦国ゲームの無印の
お楽しみ武器の解説文は面白くて好きだった、2以降なくなったけど
ああいう文章ついてるとどんなアイテムかちゃんと覚えてるんだよね
やべぇ・・・ 上げられてるゲームが全然わからない
たまにはゲームしないとなぁ
俺も名前くらいしか分からんw
作るのに夢中になっちゃうと他のゲームに夢中になれないんだよなぁ。
夢中になっちゃうと制作そっちのけでハマっちゃうし。
モンハンとかな……。
だけどやりすぎると影響を強く受けちゃう
>アイテムの説明文
数が多くなりそうだし、自分の個人作品ではあんまりやりたくない部類ではあるんだけど、
実際に他の作品で見かけると、つい読み込んじゃうよなあ。
で、少ないながら、自分が見たことのある「説明文」を思い出してみたんだが、
これらのテキストには、幾つか傾向があるような気がしてきた。
作品ごとに方向性が決まっているものもあれば、1つの作品でもアイテムごとにバラバラな場合も。
(1)説明文タイプ
そのアイテムの使い方や能力を解説した、まさに「説明文」。
特定のキャラクター(トルネコなど商人キャラが多い)の台詞として表現されることもある。
【例】「○○の剣」は巨大な両手剣です。天に掲げて合言葉を唱えると炎をまといます
(2)辞書タイプ
現実世界に実在、または伝承のあるアイテムに対して、辞書的な説明があるもの。
ファンタジー世界なのに、「日本」や「ヨーロッパ」という単語が出てくる場合もある。「東洋のある国」などの表現も多い。
【例】「ムラマサ」は、同名の東洋の職人が鍛えた刀。とある為政者から禁忌の品とされた。
(3)パロディ&小ねたタイプ
他作品のパロディ、アイテム名にちなんだ一発ギャグなど、割とどうでもいい類のテキスト。個人的には大好き。
【例】「如意金箍棒」:通称、如意棒。とある塔のてっぺんに挿し込むと、神の住む天の島へと行けるらしい。
(4)背景世界の補足タイプ
背景世界に奥行きを持たせるテキスト。そのアイテムにまつわるエピソードなど。
ただし、こだわり過ぎると第三者がついていけなくなる諸刃の剣。
【例】「邪神○○の槍」は、神話時代に邪神○○が獲物としていた。その槍は数km先をも貫き、これにより善神○○が〜(略)
>>702-703 死にゲーの声が出すぎたのか難易度調整パッチが出たゲーム
たまにはインプットもいいと思うけどなー類似作回避とか時流を読む的な意味でも
俺屍の人は滅多にやらないらしい
(1)は無難だが少し味気ない、(2)はまたそれかとなるし、(3)はセンス無いと寒い、(4)は過度にならないバランス感覚が必要
むずいな
俺はぶっちゃけ設定とかに無関心なタイプだから、凝った説明文とかどうでもいいから
(3)のノリでさらっと流せるようなのがいいかな。
>>705 面白いな。俺は1・4が無難で好きだ。たまに3があるともっと好きだ。
俺は1だな、アイテムの効果的なところや使用上の注意点も
書いてるから長くなってしまうんで遊ぶゆとりがないわ。
おれ、基本2だな。たまに3が混ざってるとたのしい。
ずいぶん意見分かれたなw
俺も基本2でたまに3
最初の頃は3タイプが多かったけど
全然違うジャンルからネタひっぱて爆死してから3は少なくするよう心がけてる
あるいは外しても泣かない
でもプレイヤーの立場なら4が好きだw
俺も今企画している作品は一人で作ってみようかなぁ。
3をうまく書けるようなやつが近くにいいると、3を書くのに凄い抵抗がある。
たとえ見比べられる環境にはありえないとしても、やっぱり頭の中で比較してしまう。
というわけで、俺は無難な1へ逃げるぜ!
4は世界観出すのに便利だぞ。この程度の部分なら失敗してもフルボッコされないし。
>>705 何気にこういうわけ方は、意識したことないんで便利だわ。
ごっちゃになってた気がする。
気にしてないところの変なミスって、他の人が見たら変でも本人は気にならないからなぁ・・・・
こういう簡単な定義をしてもらえると自作ゲームの変な部分に気づきやすいよね。
人物事典とかでも応用が利きそうだよね
キャラの場合は会話イベントとかで表現しなきゃいけないから
性格を書いとくのはちょっとアレだが
じゃあ何を書くかというとちょっと迷う
人物事典は、キャラの簡単な経歴(会話中に書くとしつこくなる時)と、
作中には出てこない小ネタくらいかな
山田太郎
・北海道札幌出身
・主人公の2歳年上の従兄弟
・ラーメンは味噌と決めている
とか
おや? ノベラーの様子が
720の書き方だと1、3、4か?
実際に書くとなると、アイテムでも人物でも辞書でも混合型になるんだな
おれは小ネタとかはヒントメッセージ的なやつで独立させたいかな
辞典は事実だけの羅列がいい
>>724=721
いや、話がループするばっかでつまらんってだけ
アイテムの解説文つける場合って、「防御力+20アップ」とかは
別の欄にしてる? それとも解説文に入れる?
どっちが見やすいのかちょっと気になって
確かに同じスレとは思えない程、和やかで驚いた……
ヤッパリみんなゲーム作りの話が好きなんだな
その人物とかアイテムに隠し技の発動条件かなんかあった場合
さりげなくヒントが書かれていると大変燃える
>>726 説明少なくて一行ですみそうなら一緒でいいんじゃね
アイテム画面で特定のボタンを押すと、
ステータス上昇値と説明テキストの表示が切り替わるゲームはあるが、
たまにテキストの方に特殊効果が書かれてたりして、すげぇ困る。
わざわざ分けといてステ増減を書き漏らしてるようなのは大いに困るし見ててしょっぱいが
特殊効果をどっちに書くかなんて好みだろ。むしろ
炎の剣 属性:斬・炎
雷の剣 使用効果:○○(呪文の名前)
みたいな簡潔な名詞ならともかく
☆の剣 使うと☆の加護により○ターンの間ステ●●UP、××属性無効云々(以下長文)
とか、ステ欄に無理矢理書かれてもウザい。データ欄は名詞と数値の羅列でないと居心地悪い。
っていう好みを主張する俺みたいのもいる。
禿同
設定に興味ないから殆ど読まない
キーアイテム、レアものにだけ付せば十分
属性や無効効果は◎〜×とか記号表示して一目で分かる画面構成が好きだな
シンプルが一番だお
確かに詳細設定に特殊効果を書いても興味ない人は見落とすな……
ただ、隠し効果のヒントとしてなら詳細は活用すべきだと思う
武具一式の作成者が同じで揃えて着ると…とか
いずれにせよ、比較しやすい構成が良いよね。
>>733 特殊能力が隠しなら別にいいんだが、
よくあるアクセサリ装備のように、特殊能力がメインのアイテムであっても、
ステータス増減値の表示モードじゃ説明されない……ってのは正直面倒かなあ。
親切心から色々表示させても邪魔だったりするから難しいよな
市販のでも親切設計wのやつあるもんな
親切だしやりやすいんだけど、色々オープンにしすぎてゲームとしての面白さが
損なわれてるのもあるし
そうそう、どこまでプレイヤーに見せるべきか凄い迷う
LvUP時に効率的に戦い方に関係しあうパラメータを振らないと後半きつくなるが、
「この武器は、これとこれが関係してるよ!」ってのを教えたらなんか教科書どおりのキャラの育て方になりそうだし・・・
出来れば、色々試してほしいってのもあるがその前に飽きらるんじゃ・・・・とか考えたり。
市販のなら攻略本や攻略サイト見れば済むしなー邪道かもしれんが
基本オープン時々クローズみたいなメリハリがほしい
アンタの企画がそれより明らかに神ゲーなら無視して作れ。
劣化版ならフォロワーにもなれない単なるパクりだから修行しる。
コンセプトが全く違うならちょっと似てても別物(かオマージュ)だと思う
毛が生えた程度なら本家が好きな人は微妙な気持ちになると思う
誰かにテストプレイしてもらったら?
とりあえず、自分の作りたい部分を作ってみてから考えてみてはどうだろうか?
私も目的にしてるゲームがあったが、力量が及ばなくて別ゲーに方向転換してしまった。
が、今となってはこれはこれでいいと思ってる。
あと、こんなゲームがあるなんて知らなかった。
ちょっと面白そうなので動画をあさってみようと思う。
面白いゲームとの出会いをありがとう。
>>740 頑張って神ゲーにする予定。
>>741 個人的にはオマージュっぽくしたいんだが、どうも線引きが難しい、てか人それぞれすぎて困る。
未だ残念ながらテストプレイ出来る程作ってないんだ、完全に企画段階。
>>742 そうだなーあんま考えずに作っちゃうのも手だねぇ。
元ネタは神ゲーで今プレミア付いてて入手困難なんだぜ。
もうちょっと練って、あまりパクリにならないように頑張ろう…。
逆に割り切って二次創作的なのもありかも
あと元ネタはホラー系だけど軽いタッチにしてみるとか
自由度高くて面白そうだ
がんばれ
>>739 >アンドロイドマーケットで有料で売ろうと思ってる
同人イベントでの手売りオンリーなら、そんなに騒ぐ人いないだろうけど、
一般人の多いアンドロイドマーケットでしかも有料となると、
ある程度叩かれる覚悟は必要かと。
ひとつのアイテムの使用方法が増えたりしてきたんで
詳細な説明を表示できるようにして、すべてのアイテムの説明を書き直してるが、
いままでアイテムを思いつきで追加していったから、詳細な説明を書くようなネタがない
アイテムが多いことに気が付いた・・・・・・・
これはキツイ。
>>746 あまり必要のないアイテム多いんじゃない?
アイテムに個性ないならリストラ検討してみた方がいいかと。
>>746 回復アイテムの弱中強とか
とくに書く事のないアイテムが多いってことか。
うん。多くなるときついな。
困ったときは、味と成分と職人(この場合は製薬会社)だ。
きずがなおる
すごくきずがなおる
ものすごくきずがなおる
というのはどうか
A 傷が治る
B Aの改良型、もっと傷が治る
C Bをさらに強化したもの、大きく傷が治る
D 究極の回復薬、完全に傷が治る
みたいなのでいいんじゃね?
市販ゲームもこんな感じなの多いし
どのくらい回復するのか明記されてる前提でなら良いかな…
うn
アイテムとか魔法なんかの説明は事実だけがいい
説明=効果だな
「体力回復アイテイム。+10」
くらいの
状態異常と対応する状態回復アイテムとか
一時的に能力値や属性強化するアイテムとか
似たようなもので種類がたくさんあるアイテムの説明も
後から詳細考えるのはつらそう。
見た目と効果あたりを水増しするとかどうだろうか。
「にごった紫色の薬。飲めばたちどころに毒が治る」みたいな感じで。
お、軽く見た目やにおいについて書いてあるのは良いかもしれない。
アイコンだけじゃわかりにくいしね
分かりにくいアイコンってあるよなー。
意外に分かりにくいのが属性関係のアイコンで
火属性(赤色)と、地属性(オレンジや茶色)が、色のみで区別されるもの。
色覚異常ある人には特にな。
せめてトランプのスートそのままパクって四大精霊にあてはめるとかして
シルエットから違うようにしないと色の区別つく人間でも結構迷う。
赤と緑の区別がつかない人は割といる(俺もその一人)から、気を付けるといい。
プロでもここの基本が分からない人はいる。
コンシューマの落ちゲーを作るとき、ディレクターに色弱の存在を理解させるのに
大層苦労した記憶がある……。
>>759 CGの塗りやりながらたまに思うよ。
俺のネトゲのフレにもそういう人がいるんだ。
そういう人にも伝わる塗りとはどういうもんかを考えてしまう。(明暗の度合いや濃度)
赤と緑の区別がつかないという感覚が俺には分からんから難しいよ。
考えすぎなのかもしれんけど・・・。
俺も色弱って解らんが、赤と緑の区別がつかないってことはどうなんだ。
モニタはRGBの三つで成り立ってるわけだよな。このうちの二つが区別つかないって事は
(RorG)とBの二つの色でしか判別できないって事なのかな。
R+Bだとマゼンタ、G+Bだとシアンなのだが、この二つの区別もつかなかったりするもの?
>>760>>761 区別ではなく「判別」の方が適当だったかもしれない。
問題になる色を並べて置かれたときに「違う」ことは分かるんだけど
どう違うのかが分からないという感じ。
たとえば(R=0,G=50,B=0)をベースにした急須の画像と
(R=50,G=0,B=0)をベースにした急須の画像を並べて表示させて
「どっちが緑でどっちが赤?」と聞かれると分からない。
ちなみに純色なら分かる。リンゴは赤いし、非常口の表示は緑に見える。
そこから暗くなっていくにつれて分からなくなっていく感じ。
マゼンタとシアンの判別はできるな。
ただし「青が若干入った緑」とか「青が若干入った赤」だと怪しくなる。
色弱向けにデザインするなら純色で単純なものにする必要があるってことだね。
そして普通の人に「色のセンスねえなw」って言われちゃうw
補足。
赤と緑の判別ができないのだから、赤か緑のどちらかしか使わなければ問題はない。
たとえば、シューティングのパワーアップアイテムなんかは色違いで表現することが多いけど、
赤=バルカン 青=レーザー 緑=ミサイル
みたいにやられるとクソゲー化する。
赤=バルカン 青=レーザー 黄=ミサイル
こうしておけば「赤なのかよく分からないけど、青でも黄色でもないアイテムが赤なんだろう」
ということで問題なくアイテムを選択できる。
ちょっと眼が悪いレベルの色弱はたくさん居るらしいよ。
普段は問題ないけど、勉強するときだけ、運転するときだけメガネをかける人が珍しくないように。
割合は忘れたけど、無作為に20人集めれば1〜2人は居るんじゃなかったかな。
>>762 健常者でも、薄暗いところだと色の判別が付きにくかったりするからな。
その薄暗いの基準がちょっとだけ違うんだろう。
多いから気を使ったほうがいいかもしれないのはこれだな。俺もこれだからたまに困るし
>
http://ja.wikipedia.org/wiki/色覚異常 >先天赤緑色覚異常
>先天色覚異常の中で最も多く存在し、赤系統や緑系統の色の弁別に困難が生じる人が多いといわれる。
>日本人では男性の4.50%、女性の0.165%
>白人男性では約8%が先天赤緑色覚異常であるとされる
>赤系統?緑系統の色弁別に困難が生じるが、 正常色覚とほぼ同程度の弁別能を持つ者も多い
意外といるとは聞いてたが案外多いな
某フリーのパズルゲームのスレで
レベルが上がってブロックの色種類が増えると全然わからんとぼやいてる人もいたし
色で見分けさせる何かを作るときは模様かなんかつけといたほうがいいかもね
勉強になるなぁ。
にしても、正しい知識を身につけてちゃんと色配置しないといけないってのは結構な縛りになるなぁ。
768 :
760:2011/06/17(金) 16:26:18.13
いろいろthxx、勉強になるよ。
今俺に見えているものが他の人には違って見えるって感覚は、意識すると興味深い。
客観性とはちょっと違うかもしれんけど、新しい刺激になるよ。
>>768 確かそういう感覚の事を脳科学ではクオリアっていうんだよね
なるほどなあ。
ぷよが続編で色ごとに形変わってたの思い出した。
ぷよぷよは見分けがつかないケース多かったみたいね。
その点、テトリスは偉大だなあと思う。
昔友人の家に白黒テレビしか無くてぷよぷよが激ムズになったのを思い出した
ちょっとワロタw
64のやつは色変えれたっけな
やっぱ白黒だと無理ゲーだった
776 :
スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 12:02:59.40
久々のにゃーん
こんなスレあったのかぁ。勉強になる
試しに画面スクショをグレスケにしてみたら見分けつかない所あったわ
また修正だよ
音楽なくてもいいよね?
>>778 作り手が納得できればいいんじゃない?
俺は作ってる、音ないとか寂しいwwwって言われるのヤだもん。
演出上、無音にするシーン作ったりはするけどね。
なくてもいいんじゃね?
無知な状態で1からBGM作る時間を、ほかにまわしたいほど時間無いし
SEぐらいはほしいが、BGMなくてもいいと思う
作る分にはなくてもいいかもしれんけど、プレイヤーのことを考えないとね。
BGMが無いことに違和感を覚えられちゃったらそこまでだしな。
せっかく作ったゲームがそれで台無しになるリスクもある。
無知な状態からでも雰囲気出す程度のものなら作れると思う。
俺もそうだった。
個人でCVは難しいだろうけど、BGMはあった方がいいよ。
BGMが無いゲームって馴染みないっしょ?
不要なリスクは解消すべき。
丹精込めて作ったゲームに申し訳ないと思うよ。
いや、だが待ってくれ。
中には音消しでプレイする層もいるし
もしもゲームに申し訳なさを感じてBGMを作るなら
長時間聴くに堪えないBGMでゲームが台無しになるリスクも考えるべきだ。
作者の好きにやるのが一番だと思うよ正直。
プレイヤーのことを考えるならなおさら、嫌々要素を加えるのは避けた方がいい。
BGM消してプレイするのってFPSくらいしか聞かないなぁ・・・
あると邪魔だからOFFにするのと初めから無いのとでは話が変わってくると思う
なるほど、好きにしろって事か
5年かけて絵をそこそこ描けるようになって
これからさらに音楽に5年かけるとなると、ちょっと考えちゃうね
PC98時代からエロゲよくやってたから音はその辺の真似からやってみたなぁ。
YU-NOのあの曲の雰囲気っぽいの作ってみるか、とか。
下級生のオサレな感じの曲作ってみよう、とか。
コード適当に配置してメロディー適当につけながらコード直して・・・。
90秒ループでも一曲作るのにそこそこ苦労したな。
最初はピアノでコードとメロディー組んで、ベースとドラムで色つけるってやってた。
今はイメージ先行でドラムからだったりベースからだったりするけど。
あと、始めて手を出したPCのRPGがBGMなしだったが、違和感はなかった。
その後アップデートでBGMついたがその質がよくなくて、これならなかった方がよかったとも思ったり。
ただ環境音や効果音は充実していた。
環境音は割りと簡単に作れるし、BGMありなしに関わらず活用できると思う
普段は環境音しか流れてなくて、いざという時だけBGMが流れるゲームだってあるんだし。
演出として使うならBGMなしも十分あり。
商業だとICOとかワンダね。
ただ、何も考えずになしとするなら、演出のうちの一つ(しかも効果大)を手放すことになるから色々と不利だわな。
そういうのは音楽に精通してる人だけが出来るじゃないかと思う。
初心者が真に受けて、にわか知識でそういうのを狙っても白々しいだけになるんじゃないかと・・・・
やってみればいいじゃない
評価するのはそれからだよ
いい事言った!!
失敗してもスケジュール伸ばしても誰にも迷惑かけないのが一人製作の利点だな!
ガンガン行こうぜ!
隠れた才能が爆発するかもだしな
例えばホラーだったら、前兆時は無音で、足音だけが近づいてくる……とかだと怖いよな。
で、いざ化け物が出たらBGMありでメリハリがつく。
そうだよなー自分でやればぴったりイメージに合ったものが作れるかもしれんし
諦めてないで自分もちょっと手出してみるかなBGM
曲を作ろうとするからハードルが高くなるんであって
単純なリズムやエコーみたいな物だけでもBGMとしては意外と悪くないと思う
とりあえずフリーの音楽ソフトで感じを掴もうと思って
music studio producerっての落としたけどイマイチよく分からない
何か初心者でも使えるのある?
音系は多分どれも感触は一緒だよ
音を作る仕組みを理解しないとソフト扱うのちょっと大変かも
マニュアルやサポートがしっかりしてるの買う方が楽っちゃ楽
さんくす
やっぱ勉強しないとダメか
midiだったらdominoは使いやすかった
BGM作るのはある程度金出す覚悟が必要だな。
ハウツー本ついてるのがオススメだぜ。
モノによっちゃ譜面の読み方からコード解説までついてる。
DTM用のがいっぱい出てるから電気屋のお兄ちゃんに相談してみるのもいいかも。
ちなみに俺は最終仕上げをフリーのでやってる。(Audacityとか)
音量調整だったりループ用の曲終わりの調整だったり。
実装して鳴らしてみるとループのタイミングで間ができちゃったりするからね。
なんか興味わいてきた! ありがてぇ _or2
絵もプログラムもわりと直感的にできるのに
音楽は何をすればいいのかわからない感が異常
素人じゃ鼻唄に後からコード付けるのは無理だろうから、
先にコード進行だけの土台を作って、そこに鼻唄で
メロディ乗せるほうがいい。
だれか脳内BGMをPCに出力できる神デバイスつくってくんねーかな
>>805 後からコードってなんか法則あるのかな。5年くらい前にちょっと勉強したけど結局わからんかった。
あとアレンジっていうんですかね。メロディ以外の音は、コードにある音だけ使えばいいのかな。
倚音とか経過音とかいろいろあるでよ
初心者用DTMの本でも買って、フリーソフトでいじりながらいろいろやってみれば
ミクさんお願いします
だが断る
ミクさんにお願いしたら一人で作るスレじゃないだろ!いいかげんにしろ!
次スレは「だいたい一人で同人ソフトを作る人々が集うスレ」になるから良いのでは?
>>806 一時期やってた方法で、マイク使ってリズムとかメロディーとか収録してそれをベースに曲作ってた。
エフェクトでいじくりまわせばボイパも使えるんじゃねーか?とここで気づいたり。
いろいろやってみることぜよ。
>>812 ならないよ
ゲーム作るスレは別にあるじゃん
同人ゲームが同人ソフトになってるのが分からないのか?いいかげんにしろ!
812には是非がんばってほしいな、俺たちとは関係のないところで
がんばれ!!
とりあえず曲考える実験にDS10をいじってみた。
いじってるだけで楽しい。完成にはまだ程遠いけど。
付録の冊子みて勉強するかな。
>>819 DS10を録音してしまえばいいじゃん!!
ラジカセでテープ録りとか胸熱
なんか目標なく作ってるとシステムがごろごろ変わってよくないな
チームでやってるとおいそれと変更できないけど、1人だと好きなように出来ちゃうし
ARPG→カードゲームARPG→ダンジョンARPG→ダンジョンSRPG→カードゲームSRPG→ターン制SRPG→ウエイト制SRPG(いまここ
締切は作ったほうがいいぞ
>>822 現在製作中のゲームの追加要素程度にしておいた方が良い。
締切なんぞ知るか!納得いくまで詰めるぜと思ったらもう三ヶ月経ってたね
そうだねエターナルだね
俺なんかもうそろそろ2年経つ
十年かかっててでも諦めない!
10人が1年掛かるんだから、1人でやったら10年掛かるわな
仕事の合間に作ってる人もいるでしょ
じゃぁ100年掛かるわな…
俺は、ワンフェスまでに終わらす締め切りにして終わらせた。
とりあえず、お前ら、頑張れ!
頑張る
しかし温泉だからなぁ。なんかコンテストでもあれば良いんだが
ふりーむは怪しいし
俺は基本コミケ合わせだ、つっても年1本が限界だけど。
パッケージのプリントからCDラベルまで手作りだからこっちも時間かかるw
オリジナルでコミケ落ちたことないからいい感じだよ。
身内受けゲーを記念日に作るとかは完成するんだが
確かに期限ないとなかなか出来上がらないかもな。
しかし完成実績がないのにイベントに申し込む勇気もないぜ。
ともかく今作ってる奴を頑張って完成させるんだ俺。
みんな似たようなことになってるんだなぁ
しかも多人数プロジェクトによくある破壊的な死(意見の相違とか誰かが逃亡したとか)
ではなく、一つのプロジェクトが完成するでもなく死ぬでもなく
延々と生殺しのように続いてしまう……恐ろしいことだ
いっそ今のプロジェクトを投げ捨てて、新しいことを始めればとも思うけど
決断するのが自分だけだとそれもままならないという……
投げ捨てて新しい事を始める、じゃ何も無かったのと同じでしょ。
無理やりでも完成させる、にするべき。
例えばSTGが1面しかできてねーよ、なら1面クリアでエンディングになるようにしてしまうとか。
3面で終わる体験版より1面でエンディングを迎える完成版、ってな
いきなりラスボスとか斬新じゃないですか
>>837にハッとさせられた
飽きかけてるゲーム完成させてくる…
昔エターナったアイデアから芯の部分だけかき集めて超短編を作る、とかも
自分の黒歴史を再訪できて楽しいんだぜ
>>834 イベント参加は制作ペースのケツに火をつけるようなもんだ
一人だから締切り気にせずにいいやってより、イベントは定期的に参加しておくのがいい。
応募慣れしておくってのもあるな。
同ジャンルを一人でやってる人ってのは興味沸くぜ、お隣さんになったら尚更。
どういうものの考え方してるかだとか、手法の意見交換とかしたりね。
>>841 ミケ以外にも参加してる?
他のイベだと何がいいんだろう
色々な人達と交流出来る点じゃね?
俺は製作ペースを考慮して、完成の目処がついてから申し込むから滅多に参加しないな。
新作ができるごとだからホント数年単位。
>>842 大阪いたときはコミックシティ、東京出てきてからはコミケ・サンクリかな。
やってるジャンルによると思うよ。
わしはオリジナルで大きめのイベントメインって感じです。
二次創作やるならオンリー系も視野に入れとくといいのかな。
同人ゲームだから男性向けが多いかと思ったら、女性向けの人もいるんだな。
コミケとかだと、動的ゲーム/静的ゲームの比率ってどれくらいなんだろ
カタログでもなんでもみて統計とってみれば?
おおっと、サンキュー。
自分の身の回りだと動的ゲームばっかりだったんだけど、静的ゲーム結構多いんだなあ。
>>849 うちのサークルも、こういうところに載せてもらえるようアピールしたほうがいいのかな…。
そこは単にコミケカタログから情報拾って載せてるだけだろうから、
ちゃんとサークルカット(あるいはCD版カタログのデータ)に作品の情報や、サークルサイトのURLを記述しておいて、
サークルサイトの方にもちゃんと作品の情報を載せておけば拾ってくれると思うよ。
ダメなのはサークルカットにイラストを描いてるだけで情報がない、とか、
サークルサイトを作ってない、もしくは放置しっぱなし、とか。
ただ載ったとしても集客効果はあまり期待できないけどね。
つかwikiなんだから各自で編集出来るんでね?
たまに覗くと注釈とか更新されてるし
有志がレビューやコラムをまとめたムック本が何度か出たと思うんだがもうやらないのかな
まとめブログはどこも更新止まってるわけで…個人サイトを逐一掘り出す簡単なお仕事ってかー
東方以外で、別ジャンルから同人ソフト出しても
正直それだけじゃ横の繋がりは出来ないと実感した
まぁ、楽しめてればいいじゃないかな。
>>849 コミトレは第一回に参加したな、懐かしい。
その後シティ何度か参加して、以降はコミケみたいな感じだよ。
大阪では2年くらいしか活動期間なかったから他はあんま分かんないな。
>>854 個人でやってるとはいえ、スタンスはみんな違うからね。
俺は自分と違うジャンルやってる人に興味持つ傾向があるんかな。
待ってても誰も来ないし、こっちからある程度距離を詰める必要はあると思うよ。
あんまりしつこいとあれだけど、ツイッターで馴れ合う程度で。
あちらさんにも「知り合いが増えた」くらいなもんで。
住んでる地域次第じゃたまに飲みで制作の話したり。
向こうさんがイベント参加しますよってなら顔出しに行ったりね。
そもそも同人ゲームジャンルは新作がなかなか出ないから、
交流が増える可能性は低いんだよな。交流のためには、
新作を頻繁に出せるのが一番ベターなのは分かってるんだが
どうしても質を選んじゃうんだよな。それで結局エターナる。
一応、2D縛りでやってるけれど、これは規模を増やさないため
というよりも、どちらかといえば趣味の問題だし。
858 :
スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 13:59:39.73
一人やら二人スレってなくなったの?
立てようか
次スレ立てる人がいなくてなくなったらしいよ。
時々話題になってるから需要あると思われ
というか俺はあっちのが良かったのだ
初期は知らんが、最後の方の1人2人スレって、同人ゲーム総合スレだったからな。
1人2人スレに人が居るから、他にかかずに1人2人スレに書く奴が一杯居て
それが循環してる感じだった。
スレタイ通りに住み分けするなら、1人2人スレに需要は無いんじゃねーかな?
スレチだったらすいません
いわゆるエターなるというか筆が進まない状態ってどうやったら改善できるでしょうか
今自分が作ってる…というか構想中なのはアクションなんですが
まずは最初にステージの地形を決めようと思い、地形を考えはじめたものの
ろくに進展がないまま気付いたら半年くらい経ってしまいました
なかなか納得がいく地形が思い浮かばず色々と悩んでるうちに考える事自体が億劫になってる感じです
何かいいアドバイスがありましたらお願いします
ステージ作るのは難しいよね。俺もその段階でかなり時間を浪費する。
抜け出るにはとにかく手を動かす事。
頭の中でいくらやったつもりになっても、進展はゼロ。
手を動かす事には絶対に及ばない。
納得なんてしないでいい。
どうせあと半年悩んだところで納得できるものなんて出来上がりやしない。
下手の考え、休みに似たり、だ。
停滞してるってことは、設定してるハードルが高すぎるのかも
自分なら飛べるところまでハードルを下げるかなw
少しずつハードルを上げる、回り道だけど動けない場合はまあ仕方ないかと・・
何で作ろうと思ったのか立脚点を探すといいかもしれんね。
「俺もこんなの作ってみてえ」ってのだったらそう思ったそれさわってみるとか。
精神論的なもんで、俺は手が鈍ったら近辺でやってる即売会に足を運んでる。
負けてらんねみたいなものを貰いにね。
>>862 とりあえず1ヶ月、遅くとも2ヶ月で何でもいいから動くものを作る。
冗談みたいだけど、これだけでそうとう違う。
同意
方向キー押したら点が動くとか、そこから始めるべき
868 :
862:2011/08/10(水) 13:15:47.58
>>863-867 こんなにレスが…みなさんありがとうございます
どの意見もすごく参考になりました
読んでいて思いましたが自分に一番足りないのは根気ですね…
煮詰まるとずるずると先延ばしにしてしまう癖があるので、まずは腕を動かす事と形にする事を目標とし
それでダメなときは見直し等をしてみようと思います
ここで相談できてモヤモヤしていた気分がすっきりしました、どうもありがとうございました
869 :
866:2011/08/10(水) 15:32:13.48
とか言いつつ、自分は1作品に3ヶ月以上かけたことがない。
どれくらいの規模のゲームなのよ。
動くものあると本当やる気が変わるよね
このただの動く点がいつか勇者になるとか思ったら、それ見るだけでやる気出るもの
AVDでも3〜4ヵ月あれば十分完成するよな
然しその間の睡眠不足の日々がキツい
>>872 規模によらね? システム類過去作から流用できても、立ち絵とスチル数多いとそこがネック。
>>873 中規模なら立ち絵は新キャラ2〜3人ならそれほどかからんだろ
全裸、着衣2種の計3種でも1人二日あれば原画〜CG完成、png化までいける
でもスチルに執着すると数時間は増すからそこはキャラへの拘り次第
>>874 うぇ、立ち絵ってそんな簡単じゃなくね? イベント画のがよっぽど楽だろ。
と思ったけど作り手によるか。
元々絵を描くのに慣れてたり、加工の手順をシンプルにやれるかで差が出るよ。
俺はあんま絵を描いたことがなかったから立ち絵が大変。
ポーズパターン3種に差分とかやってると線画でバランス合わせるのが特に。
15人もこれ作るの苦労したぜ、リテイクを何度か重ねて。
イベントの一枚絵はこれに比べると少しは肩の力を抜ける。
しかしただの一枚絵じゃしょーもないから差分作ったりする。
手を動かしてみたり、目線だけじゃなく顔の向きを変えてみたり。
そんなんで時間が過ぎてゆく。
絵が下手な人間だと、しょーもない絵一枚描くのに一週間とか普通にかかりますよね。
上手い人ほど早い。
もっとも上手い人はそこに到達するまでに膨大な時間を消費してるわけだが。
上手くなる過程で完成品上げる速度も一度遅くなるな。
下手で遅い→下手だが早い→上手いが遅い→上手くて早い
最後の段階に至ってる奴は神。
俺は早く描けば糞で、上手く描こうとすると途端に遅くなるから泣きそう。
早く描いてもクソで、時間かけても結局クソな俺よりはるかに上だぞw
大丈夫。自分で糞だと思ってるうちはまだまだ伸び続ける
あと巧遅は拙速に如かず、ってことわざ通りだからさっさと作業やるのが一番の上達法
あんまり上手くなくても、その人だけで統一されていれば
案外慣れる(例・ひ●らし、東●)
逆に、上手い人の絵が一本でも混ざると、下手な人の絵が見てられない
>(例・ひ●らし、東●)
よく下手な例として挙げられるけど、よくよく見て、自分でも描いてみると
「あれ? 俺の方が下手でね?」と思い知らされるよ。
>統一されていれば案外慣れる
ウサッピーやってよくわかった
>>883 そらド素人よりじゃ流石にその二人にも及ばんだろ
むしろ上手すぎると商業行けよ……って変な気持ちが働いてしまって、
すごくゴロに見える法則
>>885 さすがに一人でゲーム作るくらいだから(素人には違いないが)ドをつけたくはないw
よっぽど有名でもない限り短期的に見ると商業より同人のが遥かに儲かるんですよ
竜騎士は表情上手いと思うよ
かわいい
同人で成功した人って、なんだかんだで商業ゲーム作りに関わってるよね。
茄子は商業へシフトしたし禿も何とかかくしってゲーム出してたっけ
ズンはタイトー社員だったな
>>889 今はじゃがいもだけどね
ZUNはもうタイトーには居ないでしょ
付き合いはあるようだけど
そうだったのか…いつの間に
会社で働くのが馬鹿に思えるぐらい稼いでるのかな
会社でもらう分の3〜4倍は稼げてないと税とか将来的にヤバい
そう考えると会社ってすげーよな。
しかし虹を出してる企業同人はどうかと思うわ
企業なら虹の作品を制作すんなよと
どことは言わんが
さて出るか
皆今日は参加じゃないの
作ろうと思って1年前から奮闘してるけどいつになったらできるのかわからん。
プログラミングから絵から音楽から…
おおきいものつくりすぎなんだよ
俺はそれほど大きい物作ってるわけじゃないけど、完成に一年近くかかるな。
しかもそれは慣れてきたからであって、慣れてない頃はそんなもんじゃなかった。
同人だと1人でハイペースかつ高品質な製作者がちらほらいるが
一般的な1人製作者は普通にスローペースだから心配すんな
あれは妖怪か何かだ
確かに妖怪はいるなw
1ヶ月ほど空いたので新作作ります → 一本だけだと寂しいので3本用意したら流石に修羅場でした、とか
なにそれこわい
お前と同じ事をやらかしたサークル知ってるけど、
今はコミケいってるはずだから・・・よくある話なんだな
>>906 うん、たぶん今日はコミケでミニゲーム3本入りのゲームを頒布してたんじゃないかな。
時間的にはもう拍手だが。
ミニゲームとかの話?
どうやら一部で有名なお方らしいな。
いずれ神に昇格するかもしれんから、ちょいと拝んできた方が良いのかも……
版権モノでパズルとかノベルなら作れなくも無いか
作る気はしないが
今回参加した人どうだった?
アトリウムが涼しかった。
いや、たぶん求められてるレスとは違うんだけど。1日目だったし。。
今回は初日しか行けなかったぜ。
同志の作品を手に取りたかった・・・。
体験版うってきた
ノー告知だったけど掃けた
乙です
完成版も売れるといいね
ありがとう
冬に向けて何か作ろうかなあ。
最近Unityの名前をやたら見るけど、3D知識皆無でも今からやればなんとかなるんだろうか。
実生活が忙しくなって作業ペースが1/50くらいに落ちた。
ただでさえ作業量多いんだぞ。いつ完成するんだよ。
なんかもう落ち込むけどエターならないように俺頑張る。
忙しく→仕事が増えた→給料増えた→そうだ外注だ!→スレからさよなら
ぶっちゃけ時間買う意味で他人使うのも手じゃないか?
完成させられないよりはマシだと考えるようになったわ。
正直外注の話は一部が外注つかうのズルイっておかしな話で荒れたからこうなった
俺としちゃ一人二人スレのままがよかった
立てりゃいいんじゃね
つか立てようか?
>>919 ゲーム作るのも外注したら?
そういうことだよ
>>920 荒れるのがいやな外注無し派が、別スレ作って出て行ったのがここなのに、
わざわざついて来て「一人二人スレのままがよかった」ってなんなのw
結局外注に関して不問がいいのか外注したらスレ的にアウトなのがいいのかどっちなんだ
とうとうスレタイも読めないレベルか・・・・
このスレの話じゃなくて住人がどう思ってるか聞いてるんだよ
俺は別に外注OKスレで良いんだけど
外注の話すると暴れるのがいるのが困るってだけ
俺も外注使うことに関してはどうでもいいよ
外注を使う使わないで揉めて別にスレ立ったことが謎
929 :
928:2011/08/20(土) 06:45:39.71
外注云々じゃなくて流れがあったからここに来ただけ
わーこのスレあさからずいぶんひとがいるなー
かそスレかとおもってたよ
時間の都合とかクォリティの問題で誰かを頼る場合、かなりリスクがあるで。
「こういう感じで作ってくだしあ」→「出来ましたー」→「おお……すげぇ……」
ってのは当たり前だけど超稀。
「こういう感じで作ってくだしあ」→「出来ましたー」→「これはこれでいいんだけどさ、もうちょっとこう(ry」
ってのをループすることになるはず。
作風に合わせる、仕切る人間のイメージに合わせるためのリテイク地獄をどこまでやるかだ。
もちろん折り合いはつけなきゃいけない、人を頼るってそんなもんだから。
ぶっちゃけ妥協だね。
制作途中で流れた企画とか発表前にケンカ別れしたサークルとかたくさん知ってるわ。
各々の熱の違いもあるし、難しいもんだよ。
>>931 有償かどうかとか締切がちゃんと設定されてるかとかそういう話に関わるよ
俺は構わんけどこのスレで話すことではなさそうだな
まあ仲間じゃなくて外注だからこそ話すネタもあるとは思うけどね
俺は外注の話は嫌だから、他所でやってくれ
外注使ってても構わないが、外注の話は余所でどうぞ。
って考えだなぁ
スレがないならともかく、外注の話も込みで出来るスレは既にあるんだしなー。
936 :
919:2011/08/20(土) 14:26:56.15
何か伸びてると思ったら、変なきっかけ作ってしまったの俺だ。正直本気でスマンかった
うむ
乙です
まあ、脳板だけでも似たようなスレはいっぱいあるから、
同人ゲーム関連スレがちらほらあっても、あまり問題にはなるまい。
リーダースレも落ちたままだったよな。
また同人ゲームも活気出て欲しいんだが。
最近、中堅が軒並み超大作作りに入ってるからなぁ……
彼らが完成させるまでは活気出ないんじゃね?
何その変な情報
予言者現る
スマフォに流れた連中が多いからでは?
プログラムも一から勉強し直しだし。
ADVやノベル系はちょこちょこ買ってるけど、大手さん?のはぱっと見商業モノみたいなの多いよね。
中身というか、どこもライターが致命的だけど……。
ゲームやった感想が背景がキレイ、音がすごい(プロみたい)程度しか出てこない。
ライターにがんばってほしい。
題材程度は研究して書いてほしい。
研究や追及がなきゃ、受け手に浅いって思われちゃってそれまでだぜ?
読みゲーはガワよりシナリオだな。
同人でもプロでもコアなファン付いてるレベルのライター以外手をださん。
大手ってノベルの話か
ノベルは全然分からんなあ
ここの会話って基本ノベル系だと思ってるが。同人板だし
いや自分は違うけど
>>942とか
>>946は何を持って大手とか中堅とか言うのかわからん。
デジ同人なら販売本数だったりするけどなぁ。
コミケで壁とか誕生日席とかか?
952 :
946:2011/08/21(日) 11:08:10.85
>>950 オリジナルでやってるところはいくつかチェックしてるし(個人以外のも)、もう5年くらいこのジャンル見てきてるからね。
個人サークル立ち上げて作り始めたのは去年からだけど。
都内近郊の大きめのイベントには足運ぶようにもしてるし、知人もちょこちょこ。
俺はweb配布まではチェックしてないから販売数とかは分からんわw
大手さん?って書いたのは夏コミの参加サークル調べてもらえると分かるかも。
イミフなので次いこうぜ
俺もライターの酷さは結構感じるなぁ。
かといってお前が書けって言われても困るけど、本中毒なんで読み手としてはそれなりのはずだ。
作っているのは3Dゲーだけどなw
>>946 卒論でもなんでもいいから、資料集めて書くって経験を1回でもしている人の文章はやっぱり違う気がするな。
研究成果が話全体の面白さに直結しないと意味無いから難しいね
知識や思想ひけらかしオナニーを見たいわけじゃないしさ
思想ひけらかしは読みたい
今は思想の無いストーリーが多すぎる
会話が出来ないから一人ってタイプかな?
テーマとか伝えたいこととして昇華させてるなら問題ないけど、主義主張をそのまま主人公に演説させるのはマジで勘弁して欲しい
例え真っ当であっても何か居た堪れない気持ちになって冷めてしまう
居た堪れなくなるのは、真っ当じゃないからでしょ
単に、免疫が無いだけかもよ。
とりあえず、青春に関するポエムを図書館で借りてきて、
毎晩のように読んで聞かせれば免疫付くんでね?
何その苦行w
ゲーム楽しむ為に修行すんのかよw
真っ当かもしれないが青臭いとかね
そこに至る過程と人物描写が出来てれば説得力も出るが空回ってるのが殆ど
で酷いライターだなこりゃと
そうそう。唐突に言い出すのが多いからな
つーかさ、読んでて苦痛だろうが出していいのが同人じゃねーのプロでもあるまいし
糞みたいなSTGやってておいおいと思ってもそんなもんだよねで終わるんだが
愚痴を吐いてもいいのが2chじゃねーの。出すなとは言ってないし
フリーなら何だかなーと感じたら即ゴミ箱放り込んで終了だし、好きにすればいいけどさー
ライターのほとんどはノベルに走ってるんじゃね〜の?
同人でも何だかなーと感じたら即ゴミ箱放り込んで終了だが?
商業に比べれば安いのが同人のウリみたいなモノだろ。
アルバイトで稼いでる学生じゃあるまいし。
何つうかクソゲーにかけた500円1000円が惜しいというより、曲がりなりにも金取るならそれなりの出してくれと言いたかった
期待して買ってる部分もあるのに、感想が同人だしなーで終わりじゃちと寂しい
丁寧すぎると、商業と比較されがち
玉石混合なのが同人の面白い所
というか、技術の無駄遣いが面白くて同人ゲームを楽しんでる俺みたいなのもいる。
作ってる側が千差万別だから難しい問題だなぁ。
自分に合う人だけファンで居てくれればいいって人から、
みんなを楽しませたいって人もいる
>>970 x玉石混合
o玉石混淆
ごめんね。ノベルライターみたいな重箱の隅をつつくがごとき指摘をしちゃってごめんね。
お、おう。わかってたさ
何がやりたかったか分かる、というのは重要かもね。
単純に表現者としての技量もそうだけど、買う時にも誤解は少なくなるし、お互いのため。
とにかく意気込みは伝わった、でも良いんだけど、なんだかよく分からないものはやはり
なんだかよく分からない。
>>969 内容もパケ絵もある程度しっかり作った作品に商業並みの1万円とか5800とかの値段付けたらどうなるだろうかとふと思った
とりあえず守銭奴だの金儲けだのと叩かれるだろうなぁw
>>975 動的でも静的でも意気込みとか情熱を感じない作品は、一年後に名前すら覚えてなかったりするよな。
ドキリッ!!
このスレは本職は少ないのか?
しらんがな
本職とは同人で生きてるって意味なのか
ゲーム業界で仕事してるってことなのか
前者は少ないだろうが後者はけっこう居るんじゃね
俺は後者
副業なら大勢居るだろうね
本業ニートとか
>>980 「本」を売る「職」業。つまり本屋だな!
そろそろ次スレか
一人二人スレに合流はしないんだっけ
俺は一人二人で良いけど嫌な人がいて別れたかわけだからどうなるやらだな
あたしたちはもう別れたんだから
本職を活かして同人やってる人も、ある意味「本職」か…?
そういう人は多いんじゃないの
俺はそうだよ
本業は大人数で時間に追い立てられながらひたすら妥協するモノ作り……
そういうのにうんざりしているから、同人だけは一人で妥協なく作りたい
そう思って3年以上エターナってる俺がここに
俺も似たようなもんだな
ていうか、本職やってて、同人やってる暇があるんだな。
本職の事情知らんけど、しょっちゅう忙しそうなイメージあるんだが。
いや、まぁないです、そんな暇
だから3年以上エターナるし、余計にフラストレーションが溜まる
「好きなことを仕事にしてはいけない」という名言の意味を噛みしめながら生きてます
地方公務員になるべきだった!!
そしたら9時5時で同人やり放題なのに!!1!
どっちでもかわんねぇよ。
くだらない訂正なんかいいからとっとと埋めろ
ほっといても消えるぞ。
無理に埋める方がむしろ鯖を圧迫するから推奨されないという話を聞いた事無い?
1000なら次はもうちょっと早く次スレが立つ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。