◇◇◇グッズ製作8◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

#このスレで、くじら、鯨、魚京...等はNG推奨。
2スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 20:08:54
前スレ
◇◇◇グッズ製作7◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247120593/

過去スレ
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/
3スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 00:25:53
>>1
スレ立て乙です!
4スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 18:07:36
1おつー!
ここ見てるとピコだけど何か作りたくなる!
5スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 09:43:58
1おつです。
ついでにテンプレのようなもの入れるかね

よくある質問

◇◇◇ ググり方のヒント

作りたい物の名前と
下記の単語を組み合わせるとヒット率が上がる…と思う。


○ 制作を請け負ってる会社のサイトをヒットさせたいとき
グッズ・ノベルティ・製作・印刷・製造・制作・プリント

○ 少量でいい場合
小ロット・ファミリー向け・引き出物

○ 作りたいものに別名がないか確認する
紙袋>>ペーパーバッグ
陶器>>マグカップ・皿 等

ヒットしたサイトでは
必ずしも発注を請けてもらえるとは限りません。
同人・個人NGの場合がありますが

・前払いであれば可能
・2次創作そのものがNG

という場合がありますので各自相談願います。
6スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 00:47:53
>>1乙です!
こういうスレ探してたから嬉しい。
ちなみにうちは仕入れ業者と契約して材料を仕入れて手作りしてます。
これは、このスレのネタとして大丈夫でしょうか?すみません。
7スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 01:07:28
自作物の話題もたまに出るよ
ストラップキットあたりは種類豊富だけどどんな物を作ってる?
8スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 15:49:21
過去ログ見たかったけど落ちてる罠…
どんなのがあるか見たかった…

個人的にグッズのリスト欲しいんだけど、一般的なのって↓な感じかな?
色々作りたいけど思いつかないので、他にオススメあったら教えてください。

・ポストカード
・ラミカ
・マグカップ
・バッグ(紙・布)
・マグネット
・缶バッジ
・カレンダー
・ストラップ
・ステッカー
9スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 17:57:36
ノベルティで検索してそこの業者のラインナップ見ればいいよ
ほとんどの人はそこでチョイスしてる
10スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 22:11:39
関連スレ
グッズ価格判定スレ・2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239898368/

【おまけ】無料配布スレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1256402662/
11スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 16:18:38
>>8
クリアファイル
しおり
携帯クリーナー
うちわ
ウェットティッシュ
ポストイット
カイロ
12スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 14:13:19
おっぱいマウスパッドを作れる所(アサヒ以外で)を探してます
過去に見かけた気がするんだけど、ログが見れないのでお願いします。
13 ◆K96dmFrtB2 :2010/01/01(金) 10:01:16
グッズって斜陽なんかね
14 【ぴょん吉】 【1886円】 :2010/01/01(金) 14:01:13
 
15スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 13:44:39
マグプレミアムのHP繋がらないんだけど、無くなったの?
16スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 13:10:02
夏に下敷きを作りたいです。

・表カラー 裏モノクロ
・300枚
・A4
・軟質でも安ければ

どっか安いとこないでしょうか?
17スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 13:22:53
具体的な予算くらい示さないとわからん
18スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 13:29:45
安さを追求するならラミネートでいいんじゃない?
1916:2010/01/05(火) 13:34:02
失礼しました。
>>16 の条件で、60,000〜70,000円くらいがいいなと。

ttp://www.blue1-g.com/contents/shitajiki/shitajiki.html

何件かググった中では、ここが一番安そうでした。
300枚ラミネートするのはちょっとつらいです。
20スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 19:10:41
A4にこだわらなければカンビフェアーのがやすいが
サイズがそれならまぁ妥当な値段だね
21スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 22:56:44
抱き枕ぐらいのサイズで、インクジェットフルカラータオルを
3000円以内で3枚から作ってくれて、印刷綺麗なところを探してる
ぐぐるとタオル自体はいくつか出てくるけど、同人用の萌え絵でも
綺麗に色や印刷出してくれるかわからないんだよね・・・
もし使ったことがある人がいたら、教えてもらえると有り難い
関美だと10枚からなので・・・
22スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 23:47:33
3枚て…
23スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 00:40:27
抱き枕サイズを1万円以下で作れるところはない。
以上
24スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 00:45:31
間違えました
マフラータオルサイズです
25スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 00:48:10
同じです
もうちょっと頑張って10枚捌けるようにしてカンビいきましょう
26スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 00:49:27
10枚ペイできない時点で需要ゼロだよな
自分用なら印刷にはこだわるな
27スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 01:39:39
ミニハンカチ、ハンドタオルならフルカラーインクジェット一枚からOKで
三枚だと一枚あたり2500円ちょいくらいのところがあった
マフラータオルもお問い合わせくださいだそうだけど仕上がりは知らん
たおる/本舗てとこ
28スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 01:40:41
まさかと思うけど3枚で3000円て言ってるんじゃないよな?
29スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 01:46:39
いやさすがにそれはないだろ
30スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 01:52:52
3枚なら自分でアイロンプリントしたらいいと思う
31スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 04:29:15
1枚3000円以内では
関美が1枚2700円だし
10枚注文せんといかんけど
32スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 12:07:42
東方系でよく見かける、布地で2色刷りのトートバッグって
どこで印刷しているんだろう?ググッてもわからないorz
33スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 21:35:33
>>32
あと○え雅とかの?
あのクラスならフツーに一般のバッグ印刷に特注でしょ
布 が 不織布なのかキャンバス地なのか知らないけど。
34スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 21:45:23
あれのどこが不織布なんだw
35スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 22:53:13
全面にイラストが入ってるトートなんかは確実に特注だよね?
自分の規模だと手が出ないから、モール21でバッグ不織布バッグ作ろうと考えてたけど
最近の無料配布スレの流れを見てたら、あそこの不織布モノはイラストには向かない感じなのかな
36スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 23:06:06
枚数少ないならTシャツくんで頑張ったらいいんじゃないだろか?
多色刷りも色替えも好きにできるし、普通のサイズのなら数万程度だし
37スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 01:12:39
特注かはわからないけど、布地(黒とか色つき)のトートに
多色刷りしてるバッグを最近良くみる。
サークル規模的に4桁作ってるとは思えないんだけど、どこで作ってるのか
わからないんだよね。直接聞いたら失礼かな?
38スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 01:46:55
力用・・・は単色か
39スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 01:54:44
>>37
グッズ製作と特殊装丁は
教えたがりなサークルと絶対言いたくない秘密、ってサークルに分かれるからなあ・・・
まあ、ダメもとで聞くだけなら別に失礼には当たらんと思うが
40スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 03:40:05
親しくても親しくなくても表面上は教える

でも本音としては

ある程度仲がよかったり好き作家さんに聞かれると
自分と同じ趣味なのかなとか嬉しくなるし、
好きな相手にはいい業者を教えてあげたくなる。
だから聞かれたらむしろ嬉しい。
でも、全く知らない人や親しくない人に聞かれると
自分が頑張って探した業者をサラッと教えないといけないのがちょっと嫌
心が狭くてごめん
41スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 06:20:21
特注バックは500枚〜出来るよ
最近見積もりもらった俺が言ってみる
42スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 14:09:25
>>34
違う違うw>>32の言う「布地」が何かは知らないけどって意味だよw
雅のはアクリル製でしょ?
一口に「布地」って言うけど、不織布あたりまでなら紙袋印刷屋でも扱ってるけど
キャンバス地までいくと、ちょっと取り扱いが違ってくるからさ

自分も500部〜で特殊バッグ作ってるけど、本音は>>40と同じだなあ
前も同じことをここかどこか類似のスレで書いたけど、
住所氏名登録してサンプル貰いまくるという、ある意味リスクをおかしてるんだから
そういうリスクまったくナシに、最初からお気に入りの印刷所を聞かれるのはねえ…
本当に作りたいと思ってるなら問い合わせくらい頑張れよと言いたい

今は一般の印刷所でも、サンプル作品に同人作載せてるところもあるから
そういうところなら、「作ってもらえるんだ」って指針になるんじゃない?
グーグルの5ページ目までに表示される範囲でくまなく探せば
一つも当たらないなんてことは無いと思うよ
43スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 14:40:02
自分も特殊バッグ作ってるけど
印刷屋は知り合い以外には教えたくないし教えられない。

自分のかけた手間やリスクもそうだけど
製作会社側にも迷惑かかる場合があるしね。

本当にいいところって
値段出さずに、良心的な値段で客数絞ってるところだから
下手に教えると、口コミで広がりまくって
いつも通りの仕事ができなくなるとかありうるし。
そうなると「自分が使えなくなるリスク」も出るからね。

例えだけど、
定年過ぎた爺ちゃん婆ちゃんがぼちぼち程よくやってたところに、
大量の客が来て手に負えなくなったとか
製作がやりたいのに管理をしなくちゃいけなくなったとか
ある話だからねぇ。

コミケの友達に紹介してもいいかと一言聞くと
増えすぎても逆に困ると断る企業も多いよ。

なので、知り合いでも仲良しレベルが高いか
ギブ&テイクできる相手かどうかで振るいにかけてる

ググってトップに出るようなところや
値段開示してて客数来てもどんと来いなところだったら教えちゃうけどね
44スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:27:26
ググルで検索して値段や装丁がちょうど良かった所で頼みました
条件絞って探したら結構色々出てきますよ^^とだけ返している
聞いてきた人には日本語でおkと思われてるだろうが知らん
45スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 15:06:03
うぜぇ
46スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 15:51:15
たとえばだけど、「キャンバスバッグ、印刷」でぐぐっただけで
1頁目にこんだけ出てきたぞ
ここから先は人じゃなくて、ぐぐって出てきた業者に聞け。問い合わせろ。
これだけ出るのに「わからないんです><」ってヤツは頭弱すぎるだろw
作ってもどうせ在庫の山に埋もれるだけだからやめとけwww

http://www.mori-flocky.jp/bag.html
http://www.p1-intl.com/bag/?adid=03696
http://shop-mb.net/goods/bag/index.html?gclid=CLu-7uycmZ8CFYowpAodFkqEIA
http://www.print-jp.com/bag-2.html
http://www.print-land.com/28canvasbag.html

そして>>42で雅のバッグをアクリルっていったけど、ポリエステルの間違いだスマンorz
47スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 23:41:58
>>46
うざい

自分で調べるのは当然
そうじゃなくて、自分語りがうざいって言われてるんだよ
48スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 23:49:52
別にうざくないけど?
49スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 00:04:08
お前はな
50スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 00:15:19
一人くらいしか「どこで作ってるんでしょう」なんて質問はしてないのにどうしてこの流れw
普通に皆検索くらいしてるっつーの
51スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 04:02:50
それだけ今までリアルで「どこで作ってるんでしょうか?」って質問を
されてきた人が多いからだろw
検索をしてる>>50みたいな人は対象にしてないだろうに
「皆検索してる」なんてどこかで統計とってきたんすか?w

んじゃ、皆検索してるのが当然なら、以後は
「どこで作ってるんですか?」な質問をスレでするのは禁止だなww
52スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 04:09:33
むしろグッズスレにまできておいて「どこで作ってるのかは教えたくないw」というレスをする人が不思議だった。
教えたくないのはいいんだ。
苦労したのに、横からクレクレで益だけ掻っ攫うなって気持ちも分かる。
でもグッズ製作のノウハウ(印刷所情報も含む)を交換するスレをわざわざ自分から覗いて、
そんな主張を書いていくことはないだろうと。
53スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 13:04:15
>>52
した2行、まるっと同意。
言いたくないなら何も言わないまま覗いていれば良いじゃないかと思う
54スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 13:19:16
>>52
まぁ一応>>37の質問に答えてる形だからねぇ
これ以上「いい印刷所を知ってる」っていう人の自分語りはいらないと思うけど

>>51は何を言っているのかわからない
自分でも調べた上で住人のお勧めを聞きたいって事もあるだろうに
55スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 15:36:32
オーダーメイドの袋を作ってる人は皆性格が悪いから
「どこで作ったんですか?」と尋ねるのは厳禁!

って>>2-3に加えておけば
ちょっとした好奇心から尋ねただけなのに…ってならないですむし、
尋ねられたほうも相手に対してビミョーと感じることにもならないですむんじゃない
「どうせ聞いたって教えてもらえない」ってことさえ示しておけば。
56スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 15:45:52
情報交換はしたいがただ聞いてくるだけの奴には教えたくない
それが真理
自分で調べもせずになんでも聞けば済むと思ってる奴のがどうかと思うわ
57スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 16:14:03
「○○作りたいんですが安くて小ロットOKなおすすめ印刷所ありますか?」
みたいな質問はスルーでいいと思う
58スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 16:55:27
>>56
何度も同じ事言われてるのにしつこいなあ
もういいよ
59スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 00:30:32
>>52
読み違えてないか?
元のレスは、スレについての話題じゃないぞ
リアルで、サークル主への問い合わせとして「どこで作ったんですか?」と
質問される件についてだろう
スレで情報提供し合うのと、リアルでイベント時にグッズ作って
知らない人間にいきなり訊かれるのとは全然別
>>37が最初の質問で>>40とかが答えてるのってリアルの話だよ
自分も、スレでなら教えるし教えられることもあるけど、
サイトのメールやイベントで訊かれる場合は、親しい人以外の
知らない人からいきなり訊かれるのは微妙だ
60スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 01:16:08
だからそういう喋り方がうざがられてるんだと気づけ
61スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 01:19:57
>>52
あくまでグッズ製作の成果を報告して情報交換するのと
どこの会社か教えろってのはまた別のような気が
だってみんなネット使って調べてるんだから聞く前にググるだろ

逆に言えば、そんなことも調べられないのかよpgr
6243:2010/01/12(火) 01:50:44
話少し戻るけど

オリジナル仕様で作れるところと
既製品にプリントだけで終わるところとでは
同人サークル側では意識ないかもしれないけど
企業側から見たら新しいチャンスと思って食いつかれること結構あるよ

見積やサンプルを取り寄せて微妙でも
連絡してちゃんと断りを入れないと
向こうから連絡かかってきたりするし

状況によっては営業電話も来るようにもなる
イベントに挨拶&営業も来るようになる

リスクや悪いことだけとは言わないけど
そういった人付き合いが必要なレベルの物を作ろうとしてるにもかかわらず
発注した結果だけ教えろというのは
ちょっと虫がよすぎると思うのは事実あるかな

だけど、質問する側からしてみたら
その境ってどこらへんかわからないと思うんだよね

オリジナル仕様については、
打ち合わせで作り上げて行く際に確認サンプルもでるから、
その都度修正していくことが大事であって
印刷結果よりも人間の相性とか予算のほうが実は重要だったりする

どこの会社でやったかというよりも
自分でググってサイト見て
こことなら、うまくやっていけそう
と感じたところと一緒にやるのがいいものできるよ
63スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 02:00:27
オリジナルグッズ創作サークル、クオリティの割りに値段が超強気
売れているようなので、買い手は満足して買っているんだと思うだが
HPの注意書きや、言葉の端々に
59みたいな人目に散々あってきたんだろうなーと思う
印刷所を聞こうものなら目の敵にされそうで、聞くに聞けないw
64スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 10:53:07
わりとみんな心狭いのな…
聞く側は気になったからちょっと聞いてるだけで、多分そんなに考えてないぞ
別に質問ぐらいスルーすればって思うけど
教えたくない気持ちもわかるし、自分は身内以外教えないけど
それは別に教えなきゃいいだけでさ、質問されただけでそんなブツブツ言わんでも
教えなくても機嫌悪くされたことないし
教えたくない人は教えなきゃいいだけじゃん
教えたくないから質問してこないでよ!って人はサイトにでも書いておけばいいんじゃないかな
6543:2010/01/12(火) 11:06:45
そんなに考えてないから摩擦起きるんだと思うよ。

教えたくないならスルーすればいいんだろうけど
そういう質問が出たから、
答えたくないという気持ちとその理由を書いただけだし

性格悪いからと言われても
取引先に迷惑かかる可能性あるしなぁ
それに、このスレかなりの人見てるよ

自分の使ってたところも何回か晒されたことあったけど
変なコミック系の客の問い合わせが増えたので
自分のところに誰彼かまわず紹介してないか確認の連絡が着たくらいだ。

66スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 11:45:48
>>43
もういいってば…
自分の書き込み見返してみてよ
全部内容同じだから
67スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 11:54:12
>>66
だって同じこと何度も聞いてくるじゃん
同じレス返してるだけでしょ

自分こそ、都合のいい答えがほしいだけじゃないの?
68スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 13:23:17
空気読めないって言われない?
直接言われなくても思われてると思うけど
69スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 14:22:04
>>67は全部のレスが自分宛で、同一人物が書いてるとでも思ってるのかな
自分は66しか書いてないし質問なんて一個もしてないのに
「都合のいい答えがほしいだけじゃないの?」って何言ってるんだ…こわい
70スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 16:32:33
>>43
うわ・・・
71スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 16:40:37
>同一人物が書いてるとでも思ってるのかな

ごめん、言いすぎたわ
でもさすがに全部同一人物とは思ってないよ

自分的には、>>40の延長の話だと思ってたんだよね
自分の心狭さ以外にもいろいろ理由があるよと
特に相手企業に迷惑がかかる。ってことに対してだけわかってくれ
って思っただけだよ

それに対して
オリジナルグッズを作る人間が全てがケチだ
情報交換のスレとして間違ってるという
書き方が繰り返しされると

相手企業の迷惑も考えることすらできないんだなーってね

それを都合のいい答えがほしいだけじゃないのか?
と言わずになんという。
72スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 16:59:33
だからそれがゲスパーだろ
スレの流れは教えてチャンうざってなってたじゃねえか
73スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:08:39
空気は読めないわ理屈っぽくて正当化激しいわ
ホント辛いわ>71
74スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:41:15
つーかいつまで自分のご意見語り続けるのよ
75スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 18:34:24
自分語りマジウザ
2は教えてちゃんウザという意見が主流なんだから
このスレにいるのはちゃんと探す人がほとんどなのに
ここで何回もそういう意見展開してどうすんの?
ここまでのレス読み返してみたら?
その辺のサークルの人にメールで聞いてみようなんて人いないじゃん
76スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 21:39:30
普通にグッズの話しようぜー
布バッグでここ使ってみたいけど布はペラい?しっかりしてる?とか
印刷どんな感じ?印刷綺麗だけどインク臭いよとかそんな話したいよー
77 ◆K96dmFrtB2 :2010/01/12(火) 23:53:36
78スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 01:42:04
じゃぁ流れ変えるのにバック作ったレポ

・ル●ンゼ(ビニバ作成)
 メール対応が早く印刷もそこそこ
 印刷色の種類が少ない
 HPで紹介してない印刷物も多々あり
 1回頼むと毎月ダイレクトメールがくる

・パッ●ージモール21(不織布バック、ビニバ作成)
 メールの対応がそっけない
 不織布は布がちょっとペラいかも
 印刷は普通 ただし反転絵は線かなり太くしないと潰れる

・ロビ●ファクトリー(トートバック作成)
 対応迅速で相談に気軽にのってくれる
 印刷はとてもきれい
 少し高い

79スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 11:34:52
>>78
レポありがとう!こういうの待ってた!

自分もちょっとだけどグッズ印刷レポ

・モール21(不織布バッグ、ビニバ)
不織布の新角底タイプは生地が薄く柔らかい感触
>>78も言ってますが反転絵は相当線が太くないと危険
印刷は値段相応、けど薄いと感じた
ビニバは印刷もハッキリしてて綺麗でした。

・サンライズ(カラーのメモ帳)
印刷はFMで鮮やか綺麗。
メモの紙もしっかりしていて満足。また使いたい
80スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 21:00:13
昔女性向けでパンツ流行ったよね。
81スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 15:27:59
メモ帳作ってみたいんだけど、お勧めの印刷所ってある?
ググって調べてるけど、ノベルティ印刷だとたくさんありすぎる…

>>79
ちょうどサンライズのメモ帳使おうか迷ってたので助かるw
82 ◆K96dmFrtB2 :2010/01/16(土) 01:11:47
留守のクリアしおり使えそうだな
83スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:11:01
クリア攻防のモノサシセットは需要があるのか
84スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 00:52:00
>>83
俺もソレ思ってたww
一般向けのをそのまま同人仕様にスライドじゃ勝てないと思うけどなぁ…
あとフェアーでも値段高めな気ガス。
ピコにも優しくしてほしい…。
85スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 00:59:05
プラ製品印刷ならDVDディスク収納ファイル(縦長2枚収納のヤツ)とか
絵の面積が大きくて実用性のありそうなの出してくれないかなあ

86スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 21:49:27
コースターの印刷所を探してたらマッチの印刷やってる所を見つけたんだけど
マッチってイベントに出すのまずいかな?火気厳禁だっけ?
ガムも面白いと思ったんだけどこれも確かコミケでは推奨されてなかったよね。
ちょっと変わったものをと思うとなかなか難しい。
87スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 21:57:59
本と一緒にマッチを鞄に入れたくはないなあw
心情的に
88スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:50:19
>>86
コミティア(創作オンリーイベント)でマッチを買ったことがある
特に難燃性の入れ物に入れてくれるということもなかったが
今思うとちょっとやばかったかもw
でも自分はああいうデザイン性の強いものって好き
中にマッチ棒を入れず、箱の中身を綿かなんかにしておくというのはどう?
89スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 04:41:38
マッチ箱の中に綿が詰まっていると
へその緒か、抜いた歯か、指が入っていそうな気がする…

びっくり手品で、箱の裏に穴を開けて自分の指が中に入っているように見せるというのがあってだな
90スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 15:26:14
指は嫌だなああああああああああwww

小さく切ったプチプチシートとか…
イベントによっては大量の可燃物持ち込み自体禁止のところもあるし
箱の中身を替えておくのはありだと思うんだけど
91スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 15:31:57
中に入れるのはホッチキスの芯じゃだめ?
92スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 21:41:55
ここの人はユーモラスだ。
中身を替えるという発想は無かったです。
ホッチキスの芯は実用性もあっていいかも。
93スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:37:13
余裕があったらマッチ箱の中に
ミニスティポとか作って入れたら喜ばれそう
94スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:00:50
テス
95スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:03:39
規制とけたー
定番かもだけど、外国の切手(使用済み)のが束で結構安く売ってるから
マッチ箱のデザインがどんな系か知らないけど、ジャンルがそれ系なら可愛いかも

ミニシールとか、未記入の値札タグとか、ビー玉とか、ビーズとか詰めて
ミニ福袋とかも楽しいかもね
96スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:06:09
シールいいかもね
小さいのを何種類か作って入れておくとか
軽いし

実用性ならカラークリップとかも
97スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:33:05
豆本が入ってても面白そう
98スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 04:00:37
うっかり名前を忘れてしまって、検索出来なくなってしまったのでお力をお貸し下さい…。
インクジェットで印刷出来る透明の…フィルムみたいなやつの名前ってなんでしたっけ…
(シールとかラベルになってない)
本来は光でスクリーンに映し出してプレゼンとかに使うやつ…だと思うんだけど。
それで透明しおりを作るってのを前スレで見たんだけど…。
99スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 04:03:00
OHPフィルム?
10098:2010/01/22(金) 04:13:55
>99
うわぁぁ!!それです!!ありがとう!!
何時間もそれっぽい単語で検索してたけど
ラベルとかシール状になってるやつが多すぎて…
ものの3分で解決するとは…。ありがとうございました。
101スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 15:26:32
ちょっと気になったんだけど
同人で売る場合は「スティックポスター」って名称を
謳って販売して大丈夫なのかな?
今更なんだけど、ふと気になって
102スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 20:17:30
103スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 09:08:50
スティックポスターってそうだったのか…知らなかった…

スティポ作ってみたいけど、単品だと売りにくいよね…
周りだとセットに入れてるか、オマケにしてる。
単品で頒布する場合、相場はどれくらいなんだろう。
104スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 14:41:07
せいぜい100円てとこじゃない?
カラー印刷された箱がついてたら200円まではOKな気がするけど

スティポは同人専門のところで作ると高いけど
グラやプリパクで変形裁断頼めば
コート紙135k・10日納期・片面FC で 500枚で16800円しかしないよ
105スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 15:27:58
スティポって箱つきだと大体300〜500円くらいで売られてない?
自分が知ってるサークルが高いだけなんだろうか
106スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 16:07:45
価格設定はジャンルにもよるだろうね
>>103は周りを見て適正価格つけるのがいいんじゃないか?
あまりスティポ販売が無いジャンルなら安いほうがいいだろうし…

自分が経験したジャンルでは200-300円くらいだったな
箱付きは500円あたり
107スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 17:51:22
スティポは刷るだけならグラとか安いし作ってみたいけど
そのあとの巻いて箱やらビニール筒に入れる作業が面倒だ
かといって印刷所でやってもらうと高くつく上にすげーかさばるし
難しいグッズだよな
108スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 19:40:10
更にもらったほうからしてみれば
バッグの中で潰れるグッズナンバーワンって気がする
申し訳ないが、本は好きだけどグッズが欲しいほどではない好き度合いのサークルさんで
無配とかでスティポもらったときは、まず潰れる
下手すると箱付きですら丈夫な箱じゃないと潰れるからなあ…
109スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 21:02:51
>>108アマゾンでキャラポスファイルなるものを購入した俺には死角が無かった
まぁ持ち歩くのは面倒だけどな

そうそうポスターの印刷自体は2万前後でいいんだけど
巻くなり箱づめなりが面倒なんだよな
印刷所に頼むと単価上がりまくりだし
110スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 22:56:50
この前、実際にスティポ作って頒布したけど
思ったよりでた(男性向け健全ジャンル)
ただ↑でもいってるように、単価下げるのに自分で巻いて
頒布したんだよね
手先の器用な人ならいいけど、実際やってみると思ったより
時間かかる・・・orz
袋も市販OPP袋のとじてある部分、切って使った
無配スレで3.5mmすすめられたけど、実際まいてみたら
自分ではそんなに細く巻けなくて、せいぜい5cm程度でした
111スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 04:07:40
>>110
おお、3.5cmを勧めた張本人ですが
5cmだと結構巻きの強度が緩くて潰れちゃわない?
もしかしたら紙の厚さとかPPの有無にも関係があるかも
巻き作業はとにかく、毎週みるドラマとかのときにでも
ながら作業でやるしかないと思うなー
一度に全部やろうとするとしんどいから、2-3回に分けてやったほうが良さそう

と思ったけど、家で巻くんじゃなくて当日朝会場で巻いたりするのかもか
112スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 05:52:09
そうだね。太く巻くと強度が弱いからつぶれやすいよね
>>110は、ただクルクルと巻くだけで終わってない?
巻いた後に筒の中に指を入れて、巻きつけるように
キュッとねじりあげると更に細くできるよ
113スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 10:37:03
入手できない人には意味ないけど、
使い終わったFax用紙のロール芯を軸にすると巻きやすいよ
114スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 10:18:09
グッズってどんな物が喜ばれるのかな?
ジャンルにもよるんだろうけど…
自分は男性向け健全やってるけどちょっと前は缶バッジが流行ってた。

ところでラバーキーホルダーとか作ってみたいんだけど、
お勧めの印刷所とかありますか…?
115スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 15:57:43
>>114
質問内容がぼんやりすぎるので、もうちょっと色々書いたほうがいいと思うよー

・ロット数
・予算
・具体的に自分ではどう調べてその結果どうだったか
例:○○印刷所で問い合わせたら×万円だった
  ○○印刷所の製品の出来はどうか知ってる人はいますか?
  上記の印刷所よりもっと安いところはありますか?
116スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:09:55
景品用にジグソーパズルを用意しようかと
117スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:52:33
今更ながら
>>110
>3.5mm進められたけど
細すぎワロタwww
118スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 06:07:07
3.5がふつうと思ってた
硬いからかばんに入れても曲がらないぜ!
119スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 08:56:33
よく見るんだ。3.5mm。
ミリ、だぞ…?
120スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 14:15:15
3.5mmて
割り箸1本の太さもないなw
121スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 15:47:20
ストラップ材料のサイトが見れなくなってる…自分だけ?
122スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 23:33:28
>121
ストラップ材料のサイトっていっても沢山あるけど、どこよ?
グッズ+はちゃんと見えてるけど。
123スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 04:27:02
自分絵でグッズを作るという話じゃないので
ここで質問していいのかわかんないんだけど
『原作に登場したアイテムをそのまま再現したもの』を作って売るのはアリ?

自分で書いた絵は同人・グッズとも二次創作を黙認してもらっている感じだけど
グッズなんかは厳しいらしい?(スポンサーや商品化の関係とかで)
124スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 05:59:15
なしだろ
自分で判断できないようじゃなおやめといたほうがいい
125スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 06:10:44
絶対やめたほうがいい
126スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 08:14:30
>124-125
ありがとう。自分が作るんじゃないんだ。他の人の企画なんだけど
黙って見なかったことにしようか注意したほうがいいのか迷ってるんだ
小さな親切大きなお世話かね
127スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 08:23:54
直接手を下さずジャンルのヲチスレに晒す
128スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:30:48
友達とか注意や助言ができるような近しい間柄の人なら、止めてやるべき
赤の他人なら放っておいて近寄らない
注意できるほどではないけど付き合いのある人なら、晒された時の為にある程度距離を置いておく
129スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:36:12
なんらかの手段で注意したほうがいいとは思う
130スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:49:20
最悪販売停止もありうるよな。前に金岡の大佐の手袋でそういうこと
あったよね。
131スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 14:08:42
OOの愛車ストラップも問題になったよな
販売停止、注意だけで済めばいいけど裁判沙汰にでもなったら悲惨だからな
132スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 14:40:14
作ってる人は近しい直接の知り合いじゃないんで出来れば近寄りたくないんだけど、
全く他人事というわけではないので、グッズが問題になって炎上でもされた場合
もし自分のところも巻き込まれたら困るなーと頭を抱えているのです
手袋とか愛車ストラップ、あと最近はハロなんかも問題になってたから心配なんだ
ヲチスレに投下はジャンルの方言がわからないので書き込めるふいんきじゃない
133スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 14:44:42
もしかしてまだグッズが公開されてなくて通りすがりの一般人を装って注意できないとかなのか?
ていうか、それってけっこう大きな問題だと思うからヲチに投下するより
直接じゃなくても周りの人にそれとなく注意をうながしてみたりしたほうがいいよ
134スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 18:51:44
サンライズの広報が回線やってるから
ハロの件とか普通に知ってると思うよ
別に何もなってないだろ?ほっときゃいいんだよ
同人誌売ってるくせに目糞ハナクソだというんだ
135スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 21:11:54
別に何もなってないから別にいいか〜で
誰も彼もがハログッズ作って売るのが当たり前になったら
たぶんサンライズからジャンルまるごとゴラァくると思うよ
136スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:01:09
どのジャンルなのかわかる人にはバレるの覚悟でぶっちゃけるけど
気になっているのはそのアイテムに関係あるキャラのオンリーやプチオンリーが
イベントのサイトで写真やリンクでグッズを特別扱いで応援紹介しちゃってる事
販売停止ぐらいなら1サークルの制作費損害程度で済むけど
巻き込まれてイベントまで危なくなったりしないかが心配なんだ
イベントを主催する人ですらおかしいと感じている人がいないので
これって別に悪いことじゃないのかとしばらく悩んだんだよ

一般人装って注意するにも、万が一身バレしたとき
サークル的にはイベンターに本名住所氏名握られているわけだから
逆恨みとかされたら怖いから本音は出来れば関わりたくない

ごめんこんなとこでぐだぐだいってないで通報してくるわ どうもありがとう
137スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 03:23:30
もしかして写真立てか?
悪ノリっぽくて、応援したくなる気持ちはわかる

公式もアレは絶対に発売しない
そもそも公式は立体造形物にはあまり熱心じゃないようだ
そういう意味ではポストカードやラミカの方が
公式にとってはジャマくさい存在だと思う。

ただ、立体の版権が厳しいのは事実だし
同人誌即売会で売るのは自重した方がいいと思う
ワンフェス行けよって話
138スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 06:34:23
メールブロックシールをフルカラーで印刷してくれるところってどこにありますか?
(小ロット(100とか)OKだと助かります)
色々検索したのですが、既製品か1色刷りばかりで見当たらず…。
ご存知の方のお力をお貸し頂きたいです。
139スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 09:33:16
こことか
http://www.kb-corp.com/index.php?main_page=product_info&products_id=100
他にもぐぐれば何か初かあるけど最小500からだな
大概は1000から
さすがに100とかはないと思う

ちなみにこのスレで以前見積もったって人は
確か1000くらいでボーナス吹っ飛んだとか言ってたな
30万↑ぐらいだったっけか
こういうのって多少ロット落ちてもそう価格変わらないから
500でも20万ぐらいはしそう
140スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 17:04:56
一瞬メープルシロップと読んでしまった
141スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 19:28:06
過去スレ見てきた
1000で30〜40万とかちょっと無理だなあ…
142スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 20:45:12
将来大手になったら税金対策に新刊セットに入れよう
たぶん一生そんな機会は来ないと思うが
143138:2010/02/01(月) 23:11:18
ありがとうございました。
サークルの規模はよく分からないけどフルカラーのメールブロックを
1度で何種類も次々と出してるサークルがたまにあるので、
一体どこで…もしかして安いところあるのかな?
と、思ったのですが…やっぱりそうですよね…。

いつか作ってみたいなぁ…。
144スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 23:39:33
>>138
ttp://sputter.jp/index.htm
ここは?版権OKかは分からないけど、大丈夫なら作りたい
145スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 00:07:16
隠したい所に同人絵って方がよっぽど恥ずかしいと思うんだが
デザイン系にするの?
値段考えると微妙な気がして作れない
146スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 00:19:10
たしかに。>>138のとこのクリーナーのほうがいい気がする
147スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 00:25:20
>>144
138じゃないけど、ありがとう。
5個でもおけなら頒布目的じゃなくて個人的に作りたいw(一次なんでそこんとこは大丈夫)
148スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 00:49:15
144のとこ、別々の絵柄おkなら友達とかと付け合わせで安く出来そうだね
版権大丈夫かどうかだけ気になるところだけど
ジャンルやカプに関係するデザインでやってみようかな
149スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 00:57:44
ああ〜ついにそこのアドレスが出てしまったww
作るつもりだったから出さなかったのにww
このスレで紹介されると、ジャンルで被るから嫌なんだよなあ〜w
150138:2010/02/02(火) 01:06:59
>144
おぉぉ…っ!!
ありがとうございます。
絵柄変えられて5枚から!!素敵!!
クリーナーも可愛いなぁ…。

>149
な、なんかごめんね…笑
もう被る前に作るしか!!
私は自ジャンルでグッズ作る人が居ないのでその点は安心…。
151スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 01:07:12
安易に紹介したくないというか
本気で作りたいなら自分で探せって言うのが本音だよね
152スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 04:18:45
ジャンルで被る(笑)
東方みたいなジャンルだと死活問題だろうが
この発言からすると女性向けだから
べつに売り上げに響かんだろ

つーかこのシール絵が常に画像の通り見えるのか??
半透明でもなさそう、サンプルに作ってみるか
それにしてもここまでハッキリだと中学生でもないと使えないな…
153149:2010/02/02(火) 04:19:56
まあネットの上にあるものだから、いつかは見つけられるのは仕方ないさw
ホントは自分で作った後で紹介するつもりだったんだ
これで次のイベントで被ってたら笑うしかw
154149:2010/02/02(火) 04:30:55
東方じゃないけど、絵描きにファンが付くタイプの男性買い手も多いジャンルなんで
グッズが盛んなんだよね
このテの小部数のグッズって、歩プルスかデコチョコかってくらいだったから
眼鏡ふき、携帯クリーナー、DSケース、デコチョコが被る被るw
売上には大して響きはしないと思うけど、「目新しい感」が欲しかったんだー

東方だったらそもそもロット1000でやれる世界でしょうw
155スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:30:42
東方だってロット1000はさすがに大手クラスしか無理だろw
そもそも大手ならジャンル問わずにできるという…羨ましい限りだ
156スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:11:14
>>144のところで何回かクリーナー作ったことあるよ
同人絵(かなりデフォルメ絵)でも何も言われなかった
友達に教えたらその子もクリーナー作ったけど
やっぱり何も言われなかったって(同じくデフォルメ絵)
単に向こうの人が版権二次絵だと分かってないのか
分かっててあえて聞かないでくれたのかは分からない
157スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 00:53:45
教えてちゃんと教えてあげるちゃんがなんで嫌われるかはじめて知ったわ
自分が時間使って調べたことポロッと教えられてたらそりゃ腹が立つわな

教えるにもやり方があるだろうに144みたいなマネはするまいと思ったよw
158スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 00:53:56
>>144
友人がクリーナー作ってて、どこで作ったか気まずくて聞けなかったんだが
仕様見る限りココかもしれない…!良い情報有り難う!

こういうのみんなどこで見つけてくるんだろう…やっぱり口コミ?
159スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 01:03:14
検索しまくる
関係なさそうなblogもくまなくチェック、で探し当ててる
160スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 01:24:03
そういえば、DSケースはよく見るけど、PSPケースは見ないな
161スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 08:50:06
 
162スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 08:58:14
 
163スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 23:21:23
>>160
確かに。
需要が少ないのかな?
うちの常連さんは皆DSを持っていない/PSPは持ってる人ばっかりなんで
何かあるといいんだけどなあ。
両方しまえるケースだったらこの上ないなんだけど。
164スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 23:33:44
PSPだとケースより、デコシール?を良く見るような気がする。
165スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 01:12:47
痛PSPってやつだな ゲーム誌の付録についたりするようになってるから
作るのは夏ごろより楽になると思いたい
166スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 02:02:03
>>144 のところ、
悪気はないんだろうけど、うっかりミスが何度かあったから
早めに作った方が安心かと
167スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 05:30:55
>>149
自分もいつか作ろうと思って内緒にしてたところだったw
死ぬ程検索したのにorz
まあしょうがないよね。検索すれば見つかるわけだし
また何か新しいところ探そう
168スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 16:59:01
教え合って、共有したらそのうちもっといい事あるさ。
競合店が出てきて安くなるとか…

グッズは作りたいけど、数がネックだからなー
169スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 18:06:25
創作少女やオリジナル雑貨でグッズ作ってるサークルは色々知ってそうだな
まあ教えないだろうけど
170スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 19:10:56
ちょっと聞きたいんだけど、オリキャラ自作絵DECOキャラって
売っていいの?
動物グッズサークルで自家通販で売ってるんだよね
DECOチョコは無料配布でしか見たことなかったので
ちょっと気になった
171スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 19:24:12
なんで売っちゃいけないと思うんだ?
それが聞きたい
他の人が無料配布している=売ってはいけないから無料配布なんだろう
という流れ?
172スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 06:55:12
>>170
アホか
何処からそんな疑問出てくるんだ
173スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 06:58:52
コミケなんかで「市販のものの売買」を禁止してるからじゃない?
自分でデザインしたとはいえ、チロルなんかは「市販のもの」に入るのかどうなのかっていう
174スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 08:51:24
自分も170と同じこと思ったんだけど。
パッケージ自分でも中身は結局チロルなわけだろ
175スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:20:02
DECOチョコの販売に制限が有れば当然サイトに表記されてると思うけど
そこはどうなってんの?
176スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:21:46
>>173
確かにアピールにそんな感じのこと書いてるけど、「売買」じゃなくて
「頒布」を禁止してるよ。
頒布は有償無償を問わないので、無料配布のチロルが特に咎められてない
なら有償でも問題ないんじゃね?
177スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:42:56
「咎められてない」のと「認められてる」のは別だからなあ
178スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:46:56
170の書いてるとこは自家通販らしいしいいんじゃね?
179スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 10:27:27
つーかそうなると中は既製品でオリジナルパッケージ全般が不可になるから
男性向けとかでたまに見る非常用缶パン?とかもNGになるだろ
180スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 10:34:57
「コミケでの市販品の頒布は禁止だが、『頒布』というのは有償無償を問わない」
「今回の件では自家通販」
この2点が>170とか>174にはわからないんじゃない?
特に最初の件

ここらへんは準備会が各自問いあわせになると思うけど
市販のものも「中身が同じ商品」だってパッケージが違ったら「違う製品」だろ?
市販のもの禁止っていうのは、買ったものをそのまま売ることを指すんじゃないかな
まあ無料配布でOK出してるなら売ったからってNGは出ないだろうけど
業者側が禁じてなければ
181スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 10:57:44
そうか、色々ごっちゃで勘違いしてたよ
すまない
182スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:59:45
>>144のところってサイト閉じた?
全ての画像が見られなくなってインデックス以外のページがNotFoundになってる
183スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 21:39:01
うわ本当だ!ただの改装ならいいんだけど…
もしここで紹介されたせいだったら、恨むぞ144よw
184スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 11:06:41
いや別に普通に見れるし……?
つかここで紹介したせい、とかねーだろw
185スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 11:20:01
>>183
個人サイトかよw
186スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 12:25:12
昨日は画像が見られなかったけど今日は復活してるな
187スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 15:05:47
復活途中を見たからなんか間違えて消しちゃったと思ってたけど
無事復活してくれて良かった。
でもサーバーがロリポだった事に驚いたww
188スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 18:31:47
>170のDECOチョコが気になったんだけど
販売目的でDECOチョコって作っていいの?
ダメとも良いとも書いてないけど
DECOチョコ側は販売目的とは思ってなさそうで
189スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 18:38:06
>>188
疑問に思うなら自分がDECOチョコ側に問い合わせてここで教えてくれ
190スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 18:51:41
>>188
何処にも書いてないって・・・他の「売っていいの?」とか聞いてるヤツもそうだけどちゃんと規約読んでるのか?
禁止事項にガッツリ書いてあるじゃない

第6条禁止事項
(11)不特定多数の者を対象とする営業行為を目的とした行為を行う事
191スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:42:47
>>190
てことは>>170 の自宅通販は完全アウトだな。
確かにそういうことをしたいのなら、ご当地チロルとかみたいにちゃんと
チロルと契約してやらないと企業が揺らぐし。
192スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:46:28
イベントでの無料配布も「営業行為」とみなされたらアウトだけどね
193:2010/02/07(日) 18:22:24
無料配付でもDECOチョコメインで活動してたらアウトだろうけど
大々的に広告しなけりゃ問題ないだろ
>170以降の流れだと販売してもいいと思ってるようにとれるな
案外見かけなかっただけで販売してる所もありそう
194スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 03:08:35
170だけどちゃんと見てなかった自分が悪かった申し訳ない
個人的に気になったんで、HP名指しで会社に問い合わせてみた
返事きたら書き込むわ
195スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 09:48:48
会社に問い合わせる前に通販してるサイトに直接忠告してやれよ
196スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 10:09:05
ヲチだからチクったんでしょ
197スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 11:19:06
凸報告いらねー
自分のジャンルスレに引きこもってろよ
198スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 19:33:56
返事きたけど報告いらないってことで
引きこもるわ
199スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 20:58:16
拗ねないで気になるので報告ヨロ
200スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 21:28:28
なんでそんなたたき方するんだかwww

情報交換スレなんて
教えてちゃんと教えたがりチャンで
成り立ってるようなものじゃないか

情報とるだけとって、文句だけ言うなんてひどい奴らだな
とここを見て思った。


というわけで
別に引きこもらんでいいと思うよ>>198
201スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 21:41:07
>200
規約に書いてあるんだから販売はダメ

この場合情報ってそれでいいんじゃないの

企業に凸なんて、先に通販してるサイトに注意してからその対応みてやればいいのに
194みたいに嬉々として書き込んでるから私怨ぽいんだよ
202スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 21:54:13
>>170が凸したと思われる自家通販のサイト、
公式から連絡が来たらしく通販取り消しにしてたよ。
203スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:07:10
>>202
170乙って言えばいい?

企業問い合わせも自由だけど、特定のサークル(?)HP(?)を名指しであげて、
凸してきた!とかわざわざ嬉しそうに報告するから叩かれるわけで…。
普通に問い合わせた結果、ダメっていわれた、OKだっていわれた、って情報提供ならありがたいよ。
204スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:23:43
結局通販取り消しになってたようだけど
普通に疑問に思って訊く分には自分的にはありだと思う

極論かもしれんが凸先と製作会社元との契約内容がわからん以上
何とも言えないと思うんだが

もしかしたら、別口で販売契約結んだり
追加料金なり払ってたりするかもしれないし

自分は凸先のサイトの想像がまったくつかんかったので
何とも言えんけど


つか、
>(11)不特定多数の者を対象とする営業行為を目的とした行為を行う事
が本当なら、先着で無料配布とかもダメだと思う
だって、それを限定グッズ目的に
サークルスペースに来る人がまったくいません。
っていいきれないだろ?
そういいきれない以上、無料配布でも営業行為だ
205スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:32:07
書くの忘れたので↓に追記

>もしかしたら、別口で販売契約結んだり
>追加料金なり払ってたりするかもしれないし

そもそも判断するのは製作元の企業なんだから
私怨だとかなんとかいうのはなんかお門違いな気がする

普通に

聞いてみればいいじゃん

の一言で済むだけだろ
206スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:35:28
同人誌自体営業行為と見なされない風な解釈をする場合も多いよ
販売ではなく頒布という言い方をするのもその為って聞いたことあるし
商業利用はライセンス必要だけど同人ならおkってのもあるし

それにDECOチョコを無料配布してるサークルって言っちゃなんだけど
限定配布で人がどっと集まるような規模のところはあまり見たことがない
壁でDECOチョコ作ってる人は見たことないし
207スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 22:38:47
>壁でDECOチョコ作ってる人は見たことないし
西又葵が作ってるんだが
208スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:17:33
コミケでは作らなくてもサンクリとかティアとかもうちょい小規模ならって壁大手はいた
209スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 23:24:00
私の知ってるサイトも通販でDECOチョコ売ってるんだよなぁ…。
と思ってサイト行ったら取り消されてた。そこの話だったのかww
210スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 00:03:13
創作サークルが通販のオマケでDECOチョコを
配布しようとしているがOKか企業に問い合わせしているっぽい。
これがNGだったらミケ無配もNGだよな。
211スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 00:10:33
衛生管理の面でNG出そうじゃない?>通販
イベントでの配布は届いてすぐに配りきるっていうのが前提っぽい気がするな
まさか虫がつくほど置いとく人がいるとは思ってないだろうw
212スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 00:12:11
真夏に配ってデロデロになったって話があったきがする
213スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 01:26:27
販売って通販のみが駄目?イベントも駄目?

イベントでチロル販売してるサークルは何回か見たよ
男性向けだから、食品配布自体はイベントとしてはOKな場合ね

チョコ単品ではなく本とセットだったけど
チロルが2〜3個入った箱に印刷も入れて、チョコ込の値段で売ってた
昨年あらいぐまで売ってたのと今年銀石でもやってたよ
214スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 01:32:21
>(11)不特定多数の者を対象とする営業行為を目的とした行為を行う事
だから通販に限らず金をとる行為が駄目だろ
215スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 02:11:35
>>213
いざとなったら「本だけの価格でした」で逃げれそうな範囲
216スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 02:53:57
その辺はグレーだね…
デコチョコそのものに値段を付けて販売していたら
言い逃れようがないけど、
本とセット販売とか、本を買ってくれた人に無料配布とかだと
広い意味では営業行為かも知れないが、微妙なところだ。

営業活動の一環としてというなら、
取引先やお得意様におすそ分けしたりするのも営業だし
ノベルティとして配布することが営業行為として認められるかどうか
というところか。
217スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 03:03:27
例えば同人者から見れば明らかに本だけの値段ではないとわかるけど
デコチョコ業者から見たら、サークルに「本だけの値段です。オマケです」と
言い逃れされたらそれ以上突っ込めないからセットで販売してんのかな
218スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 03:15:39
本のみ 500円
本とデコチョコセット 700円
の2種販売だったらデコチョコに値段つけてるといえるけど、
セットのみだったり、セットに袋がついてたりしたら、なんとでもいえてしまうね…。
219スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 03:52:03
大概ビニバとか他のグッズもセットだからねえ
220スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 04:51:00
>取引先やお得意様におすそ分けしたりするのも営業だし
221スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 05:11:47
グレーも何も黒だろ
セットのみでも売り物にしちゃえば
オマケ扱いだろうがなんだろうが全部が売り物だよ。

それに本のおまけでついてくるというレベルでも
おまけで釣って本を買ってもらうとも取れるんだからさ

無料配布だからOKというのもおかしいだろ
極論かもしれんが新聞に入ってるチラシに

・スーパーにいらっしゃったお客様には卵1パックプレゼント
・新聞契約したお客様に粗品プレゼント

だと立派な商行為になるんだが、
同人サイト告知&無配はOKだなんてそんな理屈通らねーよ
趣味なんてのはいいわけだろ

サイト告知せずに顔見知りの常連さんのみに
不特定多数ではなく友達です!
と言いきって配るのならまだしもさ…。
222スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 09:08:08
何この流れ。
何の論議してるの?
デコチョコはコミケ他イベントで頒布or無配はおkか?ってこと?w
223スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 10:15:00
そういうこと
224スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 10:25:27
web拍手の解析画面の広告で「同人作家さんにオススメ!」みたいな広告文でクリックしたら
デコチョコだったことがあるけど
あの広告文をデコチョコ側が出してたなら無配OKなんだろうと思うけどね
というかデコチョコ側がノベルティとして配られてるの知らないわけないんじゃないか
225スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 10:28:39
>不特定多数の者を対象とする営業行為を目的とした行為を行うことは禁止とさせていただいております。
この文章って文だけ見ると無配NGだけど
>DECOチョコを販売したいのですが可能ですか?
という質問に対する返答だから
必ずしもノベルティとしての配布がNGと言っているとは限らないと思うよ
気になる人は各自問い合わせたらいいんじゃないかな
226スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 11:16:46
海鮮の間で公式絵使ってデコチョコ作るのが流行ってるみたいで
近頃ちょいちょい差し入れで貰うんだよな
食べたら終わりの消耗品だからその辺の意識が低いのかもしれないけど
これが横行するようになったら二次絵全面NGになる気がするわ
227スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 13:26:23
今回通販とめた人は、ライセンスの問題で今回はダメだったといってた

公式絵流用はさすがにまずいな…
228スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 15:54:35
「通販のオマケとして無料で配布でしたら特に問題はございません。」
だって。
229スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 16:09:49
っていうか売りたきゃ契約すればいいじゃん
カピバラさんデコチロル売ってるから
対応はしてくれるだろwww
230スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 16:44:10
さすがに企業と一個人じゃ、契約の度合いが違うだろうw
231スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 18:03:21
170です 以下メーカーからきた返事

2次販売に関しましてはチロルチョコ蒲lの承認を頂いている企業様のみ
販売可能となっております。
232スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 18:13:36
>170乙
気になってたから戻ってきてくれて嬉しい

自分じゃ食べ物を売ろうと思った事は無かったけど
けっこうチロル売ってる報告があるから
販売はダメだって広まればいいな
233スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 18:15:40
オタ絵のキットカットをで売ってるサークルも見かけるね
販売関係の規約って一番読まなきゃならないとこなのにな…
234スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:22:54
通販で売ってた創作サークルが早速販売止めてた
235スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 11:33:06
食い物販売に関わらないが吉だな
236スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 22:47:02
(若干フェイク有)前に行ったオンリーイベで
金太郎飴とか絵入りせんべいとかデコチョコとか受付で販売してたんだが
それもアウトだったのか…。オンリーイベント記念とかで何かしら売ってるのよく見るよね。
237スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 23:17:21
どこがフェイクなのかによるから、アウトなんだかセーフなんだか分からん
せんべいも飴も販売おkのとこで作ってるのかもしれんし、
デコチョコだって確立は低いにしろ仮に許可取ってったらおkなんだろ
238スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 00:30:43
金太郎飴や絵入りせんべいは作ってるところ知ってるけど、
販促用商品として売り出してるからおkだと思うよ
239スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 00:43:55
食べ物はアウトだったの?!知らなかった><といいたいのかなw

オンリーに関しては今のところデコチョコ以外だったら大体大丈夫だし
どうしても生ものの食べ物売りたければ屋台呼べばいいだけじゃん
240スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 03:10:07
>>236って言ったら悪いけどちょっとおバカさんなのでは?
デコチョコが権利関係で駄目って話なのに
なんで金太郎飴や絵入りせんべいもアウトって思っちゃうんだろうね
241スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 03:14:22
金太郎飴かわいいなぁ、作ってみたいけれどちょっと予算オーバーw
242スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 12:19:15
金太郎飴、キャラで作ると時々グロ画像みたいな顔になるよw
それも味といえば味なんだがw
243スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 17:32:22
それが怖くて踏み切れないw
244スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 13:07:35
>金太郎飴、キャラで作ると時々グロ画像みたいな顔になるよw

なったなったw
美形キャラがムンクの叫びの人みたくなったよ。
友人知人に配布する為だけに作ったんだけど、渡したその場で爆笑されたw
245スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 13:09:45
ネタグッズとしては面白いと思うけどね。
金太郎飴に初めからそんな美麗な絵を期待しないだろう。
246スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:01:17
金太郎飴を配布するイベントで主催の人が
「こんなイラストです!」とアウトラインがはっきりした
きティーちゃんテイストのイラストをサイトに掲載していたんだ

当日配られた飴はムンクを通り越してマーブリング状態でした
ほんとうにありがとうございました
247スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:20:09
ウエディンググッズとしてやってるところを見つけたんだが、
そういうところならあまりにひどい出来だったら作り直してくれるのかなw
248スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 23:41:39
ざっと前スレを見たのですが、無かった気がするので質問です。

ホログラムパウチを使ってしおりを作ろうと思っています。
通常通りパウチして(例えばA4で)その後、
シオリサイズにカッティングしようと思っています。
こういうやり方をした場合、ラミネート部分が剥がれちゃったりしますか?

それと、印刷面をインクジェットにするか、
カラーレーザーにするか迷っているのですが、
カラーレーザーで印刷したものにパウチは危険すぎるでしょうか。
もともと熱をかけて定着させる印刷なので、
ここでさらにラミネートの熱を加えたら危険かなあと(溶けたり)
考えたわけですが、どうでしょうか・・・。

もしすでに該当する記事がありましたらスレを教えていただけると嬉しいです。
249スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:04:03
どっちも自分で1枚実験してみれば一発解決。

ラミ話ならコピー本スレ過去ログが参考になる。
あと、もしもカラーレーザーが×だったら
同じく熱で定着させてるコピー全般も×ってことになるよ?
250スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 04:15:25
PSP痛シールを作りたいんだけど、
ああいう触られまくるタイプのものはどんな仕様のがいいんだろう
251スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 04:22:10
どんな仕様ってどういうこと?
PP貼ってあれば十分じゃない?
252スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 12:46:41
PSPシール印刷やってる所に頼めよ
253スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 17:07:17
サイトで「こんなグッズ作りました〜」みたいに書いてたら
「そのグッズってどこで作ったんですか?」って知り合いが毎回聞いてくるようになりました。
最初は教えてたんだけど、毎回はちょっと・・・と困っています。
私は何年もかけて探してやっとみつけたところなのに、その人は私から聞いてどんどん作っています。

最近は「またいいところ見つけたら教えてくださいね!」とか言われる始末。
グッズの種類もかぶるし、いいかげん自分で探してほしいんですが
何かいいごまかし方?断り方はないでしょうか。
254スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 17:33:55
ここってグッズの情報交換スレだから、その相談はスレチな気がする
255スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 17:40:11
その知人は>>253の労力なんて微塵も考えた事ないんだろうね。

似たような状況になった時にやった事がある回避方法は
会社(の友人・先輩・家族等なんでもいい)関連のつてで作ってもらって
普段は個人では受けてないとこなんだ。と言った。
食い下がって来たら自分も詳しくは解らなくて、といってひたすら回避。
256255:2010/02/15(月) 17:45:22
スレチにレスすまん。


グッズの話題に戻すが
折りたためる(丸められる)ウチワを作ってるサイトがあった。
車のサンシェードでも似たようなたたみ方のやつがあるんだが、
やわらかな細かいメッシュ生地で今までに無い新しい感じだった。
ロットがバカでかいから大手しか無理そうだったが、あれはいつか作ってみたいな。
257253:2010/02/15(月) 18:03:54
そうですねスレチでしたすみません。
相談スレ探してきます。

>>255
スレチなのにレスありがとう!
今度聞かれたらその方法使わせてもらいます。
258スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:02:11
>>253は荒らしだろ
259スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:37:24
>>258
そうか? 
情報交換スレでもなんでもないリアル相手で
探す努力無しできかれまくるのはウザいと思うよ
グッズに限ってそういう奴おおいし

あまりにひどい時は
自分は、同じグッズでも同業他社も検討するクセがついてるので
その時に見つけた高いところか感じ悪いところをわざと教える。

グダグダ言われても
それでも作りたかったから作った

で通す。
性格悪いかも知れんが。
260スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:24:04
>>256
某大手サークルが作ってたなそれ
数年前のやつなんだけど今でも未開封で持ってる
261スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:37:53
フルカラーで印刷されたタオルを作ろうと思ってあれこれ見ていたんだけど
見ていたサイトに書いてあった言葉みてびっくりした
>綿100%(洗濯には不向きです)
洗濯に向かないタオルってなんだ?と思ったのだが何がどう洗濯に不向きなんだろう
過去に違う会社でタオルを1色刷りでシルク印刷したが、
問題点はタオルの毛並みが反対向きになるとおかしく見える程度だった
洗濯に不向きの意味が全くわからない
262スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:44:05
素材じゃなくて印刷が、だと思う
一色刷りだとまだマシでもカラーは色抜けやケバ立ちがすごく影響するから
263スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 00:33:59
洗濯に不向き≠洗濯できないではないけど
洗濯したらダメになりそうなタオルってのは役に立たないだろうなw
264スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 00:35:29
なんか意味不明なこと書いたな
洗濯に不向き≠洗濯できない
印刷がだめになるからというのはわかるけど
それって商品としてダメだと思う
265スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 00:56:05
ノベルティやの雑誌付録のハンドタオルみたいな安っぽいのって事じゃないの?
アレって洗ったが最後ほつれまくるわ原型がなくなるほど変形するわで原価いくらだよwってなるし
大手のメーカーが作るのでもそういうのが普通に出回ってるし、
グッズって基本的に使う前提じゃない(コレクションとかさ)モノが多いからそんなもんなんじゃないの?
266スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 21:03:42
そこで刺繍ですよ
267スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 00:22:26
女性にとっては、グッズはコレクションでなく実用物であるという意識は強いよ。
実用派:コレクション派 は 7:3 くらいなんじゃないかと思う。
男性は恐らく 1:9 か 2:8 くらいでコレクションするものという認識。
使いたい場合はもう1つ買う。
268スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 01:02:15
男性も女性もそもそもグッズそのものの実用性は
そんなに重視してないと思う。

オタグッズなんて、オタ的な意味での実用性(萌え、エロ)の方が大事。
モノとしての実用性重視なら、そもそもオタ絵がついている意味がない。

男性はエロ絵や萌え絵一枚で、その欲が満たせるから、グッズにも価値がある。
抱き枕なども、女性にとってはほぼ無価値だけど、男性にとっては高付加価値が付く。

女性はストーリーがないと萌えないから、絵が付いただけのグッズはオタ的にイマイチ。
オタ絵がついていると、モノとしての実用性も落ちるから、その意味でもイマイチ。
なので、グッズを有難がる男性に比べると、「グッズイラネ」の率が高くなるんじゃないかと。
269スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 01:08:22
同人グッズを見て

女性「あっ可愛い☆」→(でも使わないしなー使えないしなー)→買わない
男性「おっ可愛い→(なし)→買う
270スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 02:21:50
>>269
あるあるすぎたw
時々、可愛い>イラネになって買うんだけど、後からどうすんだこれ?になる
271スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 05:49:20
根本的に、グッズそのものの実用性は重視してない、は同意かな〜
ただグッズ関係のスレを見ていると、しっかりした主婦みたいだwってくらいに
用途を考えてる女性がたびたびいる印象がある
ビニバや紙バッグを家に持ち帰ってなお、整理整頓グッズとして活用するのは凄いと思った
そういう人は多分、261みたいなタオルを貰っても、使い捨て雑巾にすればいいやとなりそう

でも多分そういう用途を考える場合って、無料配布であったり、
望まない形の抱き合わせ販売でやむを得ず手にしたものであったりすることが大い気がする
自分で望んで金を払ってグッズを買う人ほど、それに実用性は求めないタイプだと思う
272スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 05:51:10
大い→多い です 恥ずかしい
273スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 16:45:18
最近雑貨のスペースも増えてきてるし、オリジナルも多い
同人グッズだからといって、使えないものでもないと思う
通販とか見てると、すごい高いけどw 忙しそうだから売れてるんだろな
274スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 18:02:11
「同人グッズ」で思い浮かぶものが人ごとに違いがあるかもしれないけど
大半の人は「漫画絵の人間キャラが描いてあるグッズ」になるんじゃないかね
「同人誌」って言われて、インコ本や旅行本がまっさきに出てこないのと同じでさ

動物キャラクターのオリジナル同人雑貨あたりは、実際詳しくない自分にはサンリオキャラと
見分けがつかないかもしれないなー
むしろそこまで行くと「同人グッズ」だから使えないわけじゃなく、
「キャラクターものだから恥ずかしくて」使えないなんじゃないかな
キティちゃんを恥ずかしいと感じる人がいるようにさ
275スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 18:33:33
>>274 なるほど! ありがとう

キャラキャラしいグッズもあるけど、大人テイストのもあるから
既製品と見分けがつかないものもあったりで、楽しい。
276スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 18:51:44
自己吸着シールで痛ICシール作ろうと思ったんだけど、
印刷扱ってるところがほとんどなかったりサイズが足りなかったりするんだよなぁ…
やっぱりドレスステッカー扱ってるとこくらいしかないね(´・ω・`)
277スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 19:14:16
オリジナル雑貨サークルって値段高いよなー
原価知ってるとびっくりするw
278スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 19:39:41
同人誌即売会目線じゃなくて、商売にしてるからだろうね
高いオリジナル雑貨サークル
ウェブショップやってたりするし。
279スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 19:47:18
なるほど。商売感覚ならあの値段も自然なのかもなー
280スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:45:58
鯨屋のサイトでオリジナル動物キャラのサンプルグッズが多いのは、そうか。
本保がオリジナルグッズサークルにイラストを依頼しているからか
281スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:48:51
>>253
スレ違いでもないと思うよ
特にこのスレの住人は、自力で頑張って業者を探したのに
知人に業者を訊かれて真似されまくる人も多いかと。

あまりにも何度もしつこく真似されるようなら
「ごめん!今回の業者は勝手に紹介できない会社なんだ〜」でいいかと。
それを繰り返す
実際に、あまり広めて欲しくないという業者もあるからおかしくないと思う
理由は、会社が小規模だとか、おおっぴらに同人受けてないからとか色々だけど。
282スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 04:56:40
>>280
お前のレス最近見なくて忘れてたのに
受験休みだったのか?
283スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 07:02:08
構うと調子のるからやめろよー
284スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 00:31:35
メールブロックって少ない枚数作るの難しそうだなあ・・・
285スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 04:55:55
いくらつけるかも問題かな
台紙も自作しないといけないとか
286スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 16:28:10
俺もメールブロックの単価に考えあぐねていたところだ
割り切り無料配布か、10枚くらい作って強気価格で売るくらいしか
思いつかなかったわ
そして台紙を作るとコストも手間もかかる、と
287スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 00:03:02
市販品のキャラものを参考にすればいいのかな?>単価
288スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 00:26:21
ロット4ケタ作れるなら兎も角
それ以下だったら原価だけでも市販品より高くなるぞ
289スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 00:53:44
市販のキャラものつっても、ロットの恐ろしくでかそうな
一般向けキャラクターものは比較にしたらいかんでしょ
この場合比較するなら、せめてアニメイトで売ってるグッズじゃないの
ttp://www.animate-onlineshop.jp/products/list.php

どう見ても1260円の品が多いし、安いのだって892円
こないだここで紹介されたメールブロック、5枚ですら単価620円とのことなのに
どこが原価超えしてるのかも理解に苦しむ
そもそも、同人誌自体が一般書籍と比べて沢山刷れないから高くても仕方ない、なのに
何でグッズだけは市販品と比べるのか意味がわからん
290スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 01:22:34
>>286の絵が魅力的ならば、台紙のコストも手間代も払ってでも
強気値段付けても買ってくれる人はいるもんだよ。相手が男性ならだけど。
ところで強気値段っていくらだろう。1000円までなら普通だと思ってるんだけど。
(パッケージをちゃんとして見栄えするようにしてくれてれば)
291スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 01:42:25
メールブロック、どのくらいの濃度で作ったらいいのかさっぱりわからんw
お試しで5枚作ってみるかな…
292スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 03:07:11
>>289
メールブロックなんぞ即売会で700〜1000円つけて売れると
思わないwwwwwwww
っていうかメールブロックって買ったことないから小売価格がそんなに
高いと知らなかったw

マグカップより高いし、この値段なら100ページの本が買えるから
萌え系で何でも売れる人以外はキツイかなぁ
しかも話題に上がってる会社のメールブロックは、絵の部分が
カラーで見にくそうで余計強気価格がつけづらい
293スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 03:52:11
>>292
メールブロック全般が即売会で700-1000円つけて売れると思う思わないは勝手だけど
現に例のところで作って700円で頒布した身からしたら
「売れないのはジャンルと292の絵だからじゃないの」としか言えないよ

マグカップより〜とか、本なら100ページとか、どちらに価値を感じるかは個人差でしょ
自分で買ったことすらないのに作ってみようとするのもよくわからない
買ったこと無い=自分で使わない=要らない物 なんじゃないの?
自分で価値を感じないものなのに作ろうとするの行為自体が謎だなあ
294スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 03:57:13
そんなにくやしかったのか
295スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 03:59:07
くじらちゃん、ポリリン に続き
メールブロックちゃん の誕生か?www
296スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:01:12
だよねw
メールブロックなんか500円でも買う気おきんわwww
だから皆300円くらいで売ればいいよ!
そうじゃない人は皆ぼったくり!
297スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:09:23
「缶バッチなんか使えないからいらない」
と缶バッチを作っている私に言い放った友人が
ぼったくりセットの品数合わせで缶バッチ作ってたときはイラッとした
298スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:15:21
>自分で価値を感じないものなのに作ろうとするの行為自体が謎だなあ

お前様の価値観が謎です
価値観が無い物(笑)作ったら変なの?
例えばケータイストラップなんて
大した価値観なんて無いけどみんな作ってるでしょ?
299スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:23:17
「価値」がある物って言い方ならわかるけど
「価値観」がある物って言い方はどこの方言?

携帯ストラップは私も作ったけど元々市販品を自分で使ってたし
勿論自分で作ったものも使ってるよ?
「いくらで売れるかわからない」なんて誘い受けしてないで
四の五の言わずに作って売ってみればいいじゃん
貴女の絵に価値があればちゃんと700円でも売れますから
300スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:26:38
グッズの素材その物に価値があるなら絵なんてどうでもいいよな!
よし俺も700円で無地のメールブロック売るぜ!
っていうかマジで無地のほうが使い勝手がいい様な気がしてきた
301スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:27:36
おまいらモチツケ

これはあれだ
>>144の会社を秘密にしておきたかった>>149あたりが
メールブロックネガキャンをして
皆が作らないように仕向ける罠なんじゃないか!
というわけで、皆作らないように。俺は作るけど。
302スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:32:43
作る前提で値段が難しいって話じゃなかったの?
303スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:33:58
何べんも言われてることだけど、男性向けと女性向けのグッズ事情は
180度正反対と言ってもいいほどなんだから
そのへんを抜きに攻撃しあっても話がかみ合わないのは当然なわけで…
>>300は女性向けではマジで究極の真理・男性向けでは爆死
304スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:41:23
値段が厳しいって言ってもなあ…
単価が高くてってことなら、ロット1000作れるサークルになってから出直せだし
最低ロットの5つ×620円=3100円が厳しいってレベルなら、そもそも作るな無理するなだし
ちょっといい肉でも食べた気になって、赤字覚悟で頒布すればいいだけじゃないか?

頒布価格にいくら付けられるかは、女性向け・男性向けで事情が違うから一概に言えない
当方で缶バッチが売れ売れだとしても、ヘタリアでは「売れるわけない」と言われるだろう
女性向けでは需要が厳しいグッズなんじゃないか?>メールブロック
305スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 04:54:33
値段が厳しいっていうのは
単価(原価、売値)の高いグッズを
売った事が無いから
冒険するのが怖いって
事じゃないかな?

いざ作るとなると何だかんだで
30枚くらい発注する事になるし
306スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 05:23:05
結局292がどういうレスが欲しいのかが分からないな
700円で売ったっていう293のレスは、自分は凄く参考になったけど。

30枚作っても、550*30=16500円?程度の赤字を冒険と感じる規模のサークルなら
真面目な話、やめといた方がいいんじゃないの
60ページ700円位の本作ったほうが、読者も喜ぶよ。
307スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 05:54:01
>>292
大丈夫ですよ!



じゃないの
308スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 06:20:08
メールブロックってそんなに高い物だったんだ
他のグッズの書き込みである○円じゃ高い!みたいなのじゃ無くて
あの薄いのがそんな値段の相場って知らなかったんじゃない?
私も相場知らなかったクチだけど
309スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 11:53:10
価格の相場も知らない人が草生やしてまでレスして話題に参加するなって話じゃないの
310スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 12:25:51
女性向け→使うために買う(使わないなら買わない)
男性向け→作家買い・多くの場合は使わない(コレクターズアイテム的)
311スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 12:29:55
あそこで作ったグッズを買った自分がレポってみる

1200円だったから元値を知ってる分高いなーと思ったけど、
とにかく可愛いし使うつもりだったので買った
(イラストレーターさんのオリジナル絵でキャラ絵ではないので普通に使える。
これがいくら可愛くても使えないようなキャラ絵だったらこの金額は出せないなぁ)
同じ絵柄をポストカードとかで使っているのでそれと比べてみると
色はだいぶ薄めに出るっぽい
(作った人ではないのでもちろんこのデータだけ薄くしている可能性はあり)
メールガードとして視界を遮る効果は普通にあるけど、
全体的に粒子が粗いのか細かい粒状に光が乱反射するような感じがする
あと傷が付きやすい

これなら女性向け同人グッズとしては800円以内に抑えるのがいいと思う
男性向けだったらもう少し上乗せしても大丈夫かな?
次は自分で作ってみよ
312スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 13:28:42
キャラ絵じゃないオリジナルって何ぞや?
花とか風景とかか?
313スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 13:30:18
動物とか、デザイン性が高いものとか?
314スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 13:52:39
フィルム系で傷がつきやすいってどんなのか想像つかないや
315スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 13:53:36
猫とかインコとかのオリジナルキャラクターサークルじゃないの?
316スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 16:04:00
パンダだろうパンダ。

私はちょっといんさつの定規が気になってるんだけどみんな見た?
317スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 17:15:03
自分もちょっと気になったけど
あれってイラスト入れてパチッとはめ込むだけなら
外すのも簡単だったりするのかな…
想像以上に安っぽい感じになるんだったら躊躇するな
318スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 22:13:29
でかいハメパチだと考えれば…
319スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 22:58:16
的確すぎるww

しかし実際どんなもんなんだろうなー
320スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 23:13:52
てすと
321スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 23:15:33
お、久々に解除キタ
耐水性のステッカー多く扱ってるところあるかな?
あきばお〜こく、ベンホーの2つは見つけたけど気に入ったのがなかったんだ
322スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 11:00:01
icカードケース(パスケース)を作りたいんだけれど、
レザー素材ばかりでなかなか出てこない…
例のところみたいなのが作りたいのだが、
あそこを利用するしかないのだろうか。
どこかあれば教えてください。

>>321
自分もステッカー作りたくてぐぐってたけれど、
一般印刷のところで1000枚3000円からというところがあった。
ただ、1000枚もいらないなってオモタwwww
323322:2010/02/21(日) 11:31:23
>>321
書き忘れた。
耐水性というか、水と湿り気に強いってあるだけだから
そこまで強くないかも試練。
あと値段は1000枚6100円から。
サイズは5×6からなんで、求めているものなどとかから
何もかも違っているかも知れない。スマン。
324スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 15:07:22
耐水性ていうか、どういう用途によるのかかも?
屋外で使用するような、それこそバイクに貼るようなステッカーなら
ユポ紙のを選べばいいんじゃないの
325スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 15:23:23
スレ違いだったらすみません。

次のイベントでクリアファイルとポストカードのセットを作る予定なのですが、
・新刊+クリアファイルのセットで頒布(新刊は単体での頒布もあり
・クリアファイルのセットと新刊は別々で頒布

どちらで頒布した方が手にとってもらいやすいでしょうか?

当方は男性向けで活動しています。
よろしければ皆さんの意見を参考にしたいです。
326スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 16:16:52
価格スレと間違ってるよ
327スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 20:08:50
ここの住人でこの雑誌買った人いる?
ttp://www.graphicsha.co.jp/shosai.php?snumber3=900
中身見て買いたいんだけど本屋でなかなか見つからない…
328スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 21:22:21
>>327
大きめの書店のデザイン系の棚にない?
パラ見したことあるけどけっこう色々載ってて見てる分には面白かったよ
でも同人でどうかというと最低ロット数とかの面で現実的じゃないのが多いかも
329スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 22:25:13
紙袋印刷ググってたらこんな所みつけた
ttp://blog.livedoor.jp/mediamarket/
「ハイレベルの同人グッズで他のサークルと差をつけろ!」
腹筋崩壊したわww誰か人身御供してくれw
330スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 22:46:48
>>327
それあんまり使えなかったな
実際のってる会社に問い合わせてみたらうちはやってませんだとか言われた
331スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 23:11:58
まず絵がローレベルって言う
332スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 23:13:48
抱き枕ちょっと憧れるけどね
333スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 05:45:17
ステッカーを作ろうかと思って色々ググっているのですが
本ばっか作ってたせいでどこの印刷屋使えば良いのかさっぱり!
どっかオススメの所があったら このスレの先輩方にご教授願いたい

絵助っ人さんってどうなんだろ
334スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 10:26:01
↑数レス上のあたり
335スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 13:25:52
シールでお勧め教えてください!なんて
これ以上ないほど答えにくいな
雑貨用なのか屋外車用なのか書いてもいいだろうに
336スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 18:01:23
安さを重視したハガキ・フルカラー中綴じ本ならプリパク
プリパクよりちょっと質を求めたいならグラフィック
ステッカー類は力の入れ方が他と明らかに違うグラビティ
グラビティのロットが厳しいドピコは
最初から切抜きしてある市販のシール用紙にプリントアウト

このくらいはテンプレに入れてもバチは当たらんと思う
シールについて質問する人は

・フルカラーor単色・多色
・オフorオンデマ
・PP加工の有無
・使用の用途
・全抜きか半抜きか
・半抜きならシートのサイズと点数

これくらいは踏まえてほしい
全抜き半抜きの意味がわからない人は、そもそもここで質問できるレベルじゃない
337スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 20:41:47
全脱ぎ半脱ぎと聞いて
338スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 21:37:26
>>329
そこ他の商品で気になるのがあるんだけど、
流石にサイトがうさんくさすぎる…。
(と前にも話題になってたようなw
339スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 22:48:11
>>329
そこのサイト見に行ったあと、アク解されたのか
ついったーフォローされた(´・ω・`)
340スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 22:52:33
え…っ…
341スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 23:25:34
どうやってアク解からついったーに繋ぐことが出来るんだ?
342スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 18:43:30
自分のブログとついったを一緒に開いていたからなのかな…。
本当によく分からない(´・ω・`)
身内ぐらいしかフォローしてないついったなんだが…。
343スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 03:05:41
ステッカーについて質問した者ですが
詳細書き忘れてた…申し訳ないです、レスくれた先輩方ありがとう。

透明シールにフルカラー印刷+白押さえで
A4幅やB4で200〜300くらい印刷してくれる所を探してました。
予算は5万前後くらいだと有難い。

今まで小規模で同人トレカ作ってたんだけど、
もう手作りするには辛い規模になってきたんだ・・・。
ステッカーでググると、だいたい1カット単位でしか扱ってないみたいで
絵助っ人さんのが仕様が一番希望に近かったような感じ。 あとは印刷クオリティが良ければいいんだが。
344スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 06:00:45
>>342 なんかのキーワード拾って、自動フォローしたんじゃないの
同じようなことしてもフォローされてないし。
イヤだったらブロックしれー
345スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 08:32:58
>>343
トレカとシールが結びつかないんで自分で見積もり発注すること推奨
A4サイズでハーフカット(雑誌封入付録でよくある1シートに○点あるような物)○点までいくら
というような計算の所もあるよ
346スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 02:42:39
クリアファイルに貼ろうと思って水転写シート(白)を大量に買ったんだが、
爪で擦ったりするだけではがれる…。
携帯に貼っているパッケージあったからイケると思ったんだけどなぁ。
まだたくさんあるし高かったので無駄にはしたくない…。
なにか良い使い道、はがれない物は無いだろうかー。
ちなみにコルクや木には、剥がれずくっついた。
347スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 02:58:16
つ絵馬
348スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 08:35:19
>>342
同じブログ使ってると足跡残る設定になってたりするけどそういうのはない?
349スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:18:25
缶バッジについての質問なんですが、
フォトショやイラレを使わなくても缶バッジ作ってくれる所って
ありますか?
どこの業者も上記のデータでないと頼めない、みたいな感じで。

まぁ、両方持って無い自分が悪いんですが…。

手作りも考えましたが、
自分の希望といては50mm台の缶バッジを作りたいので、
やはり業者に頼まなきゃいけない感じなんですが。

バッジは200円で売ろうと思ってるので、
価格がそれ以下だとなお助かるのですが…。
350スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:43:40
>>349
ファイル形式が同じであれば別にフォトショやイラレである必要はないんだけどね
最近のソフトだと大体どちらかのファイル形式に対応してるんじゃないの?
お試しで買ったソースネクストの2000円程度のお絵描きソフトでもちゃんと対応してたよ
351スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:07:51
saiでPSDに変換できたけど、
PSDのテンプレが読み込めない〜。

内容がスレ違いでしたすいません。
ただ結構焦ってるので詳しい人がいれば是非と思いまして。
缶バッジ、てかグッズ作るの初めてなんで…。

一応頼もうとしてるサイトです。
http://www.sixcentpress.jp//index.php?main_page=index&zenid=1c5jgltapjon72g0bg5o2v93b2
352スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:16:04
テンプレCMYKだからSAIじゃ開けないよ
353スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:40:37
じゃあ、
CMYKを変換できるソフトを探すか、
いっそのこと他の所に頼むほうが早いですかね?

あ〜、
フォトショがあればこんな苦労せんのに!
354スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:48:57
CMYKだと、エレメンツでも開けないのかな?
355スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 13:57:33
どうしても時間ないとかでSAIで作業したいなら
PDFのほうのテンプレを印刷してスキャンしてSAIで読める形式で保存してそれ使えば?
どっちにしろRGBでしか保存できないから気をつけないと仕上がりの色変わるけど

つか353はそれ以前にデータ入稿の基礎知識がまったく無いように見えるんだが…
356スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 14:04:22
>>355
お察しのとおりで、
まったく知識が無いんです…。

それなのに一丁前に今度のイベントで缶バッジを出そうとして
焦っている始末です。
ぶっちゃけ2chへの書き込みも初めてで参ってます。

データ入稿に関してはある程度調べたんですが解りませんでした…。
357スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 14:33:15
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o亘o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 亘 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ ピャッ!
|    亘←カンバッジグー
358スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 14:36:12
データ作るだけならGIMPはどう?
359スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 14:40:26
>>357と同じ事書こうとしてたw

ソフトやペンタブを買えば何でも解決するわけじゃないよ
フォトショ買ったら買ったで使えなくて苦労すると思
まずは缶バッヂグーで作ってみて、自力製作が厳しい数になったら業者に移ってけ
360スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 15:12:31
ここの住人優しいなw
カンバッヂグーで始めるのがいいと思うよ。
今のままだとデータ入稿しても何かミスしていい結果が出ない予感
361スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 15:51:26
ひと昔前ならともかく、今じゃRGBも受付けてくれる所も多いし、
SAIしか持ってなくても知識さえあれば普通に入稿できるよ
逆に言うなら、どんなに優秀なソフトを持っていても、知識がなければ入稿できないわけで…
データ入稿について勉強する時間がないなら、今回は缶バッヂグーの方がいいと思う
362スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 15:57:47
グー、ギリギリまで作業できるし、変なのを一つだけとか
自由に作れるし、好きだ。
363スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 16:09:39
どう見ても例大祭に当選して焦っている東方厨にしかみえんw
364スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 16:23:49
例大祭…もしそうだとしたら
心配しなくても島中新規はスルーされるから
焦って沢山準備する必要はないよ、とマジレスしておく
365スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 01:11:54
>>363
ああなるほど、そう考えるとなんか納得
ほかにも同じような東方厨が発生してそうだなw
366スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 21:55:05
ポストカードを作ろうと思っているんだが波印刷ってどう?
グラより安くてプリパクよりやや高い
プリパクより印刷が綺麗に出るようだったら使ってみようと思うんだがあまり話題に出ない
印刷所なのでよかったら教えて欲しい
367スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 22:45:09
プリパクよく使ってるけど
今まで困ったことは特に無いよ。
価格とクオリティのバランスが良いと思う。
短納期でも受けてくれるので、
イベント追い込み時には重宝する。
368スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 23:28:37
波でよくスティポ作ってるよ 印刷は普通にきれい
ただ、予備が山のようにくるww

プリパクは使ったことないのでわからない
369スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 00:23:21
>>367>>368
ありがとう
両方とも違う良さがあるみたいだな
値段安いのにも予備にも惹かれるし今回は部数の調整を考えながらどっちにするか考えてみる
370スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:26:27
波のこのページに吹いた
ttp://www.wave-inc.co.jp/products/doujin.html
371スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 08:11:46
>>370
そんなページあったんかw

波はポストカードによく使ってたけど
プリパクより若干色が濃いと言うか、暗い感じがしないでもないよね
あんまり暗いイラストにしない方がいいかも
372スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 12:14:21
FMだから、とか関係あるのかな。<濃くなる

ぷりパクは安いだけあってドットが粗いなーと思ったことはある。
でも余部もたっぷりくれて助かったw
冬にスティポを波とグラでどっちにするか迷って結局グラで作ったけど
高いだけあってやっぱり発色明るくてすげー綺麗に出来た。梱包がでか杉で吹いたが。
373スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 13:20:10
以前作った時、パクは1枚も余部がなかったw>スティ○ポ
ハガキなんかは毎回余部山ほどくれるんだけどな
374スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 13:53:52
端物系は余部すごいよね
発注部数の半分近い余部がきてびっくりしたことある
オンデマは別だけど
375スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 15:34:13
プリパクでオフセハガキ作ったけど予備10分の1だった俺涙目w
376ハラシマ ◆OpMKsuRrzg :2010/02/27(土) 15:40:52
368だが、余部1.5倍きたんだ・・・orz
発注数の2.5倍きたんだよ
ソンナイラナイヨ
377スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 16:54:30
グラのスティポ余部は発注数の1〜2割くらいだったと記憶してる。
パクはフライヤーで利用したら発注数の2倍来たwそんないらないww
378スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 18:30:54
グラのフライヤーも余部多かったw発注数の半分以上あったw
379スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:07:24
>>370
これはwww
380スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:54:05
波ってアダルトOKだっけ…?
男性向けエロなスティポ&フルカラー本作りたいんだが…
381スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 20:40:51
相当モザイク大きくないと波は無理
382スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 21:11:16
グラってスティポ作れたっけ?
383スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 21:14:39
コピー本の表紙にプリパクでフライヤー印刷100頼んだら30余部がきたな
384スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 21:43:56
同じくプリパクでフルカラーパンフ作って、
200部で50部余部がきた。

そういやプリパクもエロは不可なのかな。
エロ刷ったことないから分からないけど。
385スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 21:54:57
同人誌の表紙も扱ってるけど一般の印刷屋という認識なので
パンチラ程度でも発注し辛いなーw
386スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 22:06:49
グラのスティポは変形ポスター扱いで発注だ
387スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 22:36:47
プリパクもそうだな
B3変形サイズでいける
388スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 11:28:48
スティポ自体はグラとかで安く作れるけど
問題はそのスティポ入れる筒とか化粧箱とかなんだよな
カレンダー用みたいなビニール筒って意外と売ってなかったり高かったり
389スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 11:33:28
クリスタルパックのような細い透明の袋(100枚で200円くらい)の
底を切って筒状にするというワザが使える。
390スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 11:40:38
伸びる素材じゃないと取り出すときに破れる・折れるって聞いたんだけど
大丈夫なのかな
クリスタルパックって伸びないよね確か
でも無配とかセットに入れるならそれでもいいか
391スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 12:52:16
凄いくだらないんだけどラミカとしおりってどっちの方が売れる?
392スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 13:08:08
>>391
どちらも無配向き
393スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 13:26:33
地方でリアしか来ないようなイベントだと
ちゃんとしたオフセット本なんてのは全然売れなくて
売れるのはラミカみたいな安いグッズばっかりっていう話だから
そういう場所の客層がターゲットなんじゃね?
394391:2010/02/28(日) 14:18:13
ちゃんと言っておけばよかったね…
うん、>>393の言う通り地方の小規模なイベント。
グッズの方が売れるよっていうから10円でラミカかしおり
売ろうと思ってるんだがどっちの方がいいかなって。
395スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 14:41:54
>>390
多分それはそれを言った人が特別不器用なだけな気がする。もしくは太ってて指が太いか。
中に指つっこんでちょっと巻きを強くしてから引き抜けば折れたりなんかしない
毎回スティポを100サークル購入する、みたいな人なら
その作業すら煩雑になるのかもしれないけど、そんなニッチな人に合わせてられないw
396スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 15:30:42
>391
日本一超小規模イベント参加者だけど10円は困ると思う。
10円を持って来てない人とかも居るから全員が100円出してきても良いように
391が大量の10円玉のおつりを用意する必要があるよ。
どーしても1枚10円にしたいって場合は止めないが。
ラミカかしおりどっちがって言うけど、しおりがラミ加工されて無い場合はラミカの方が売れると思う。
とりあえず391がどっちも作って試したら良いんじゃない?
397391:2010/02/28(日) 15:51:23
>>396
そうか…おつりについては深く考えてなかった
じゃあ50円にでもするかな…。私の画力でこんなに高くていいのか不安だが…(震
一応どっちもラミ加工して持っていくわ!ありがと!
398スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 16:23:01
値段がどうしても気になるなら数枚セットにして100円とかにすればいいのでは?
ラミカやしおりって事は複数種作る予定なんでしょ?
多分50円でもおつりに困るような気がするし・・・
399スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 16:52:25
>>381
有難うございます。波でアダルトはやめておきます。

>>384
パクはアダルト完全NGだし、少しだけエロっぽいのでもNG。
400スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 17:39:06
グラもエロはNGなの?
401スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 17:44:27
奥付に印刷所名書かない条件で桶じゃなかったか?<グラ
402スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 17:46:43
同人誌ならともかく、チラシ一枚に
いちいち奥付に印刷所書く方が稀だと思うが…
403スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 19:56:54
>>397
10年前の都市で、2〜4センチのラミカを(キャラのバストアップや型抜き)
50種類くらいアクセの仕切りみたいなのに入れて10ー30円で売ってる人がいたよ
最初は何だろう?って思ったけど
駄菓子買うみたいに値段を決めて色々買えて面白かったwww

今の時代そんな売り方ができるかわかんないけど地方ならいけるかな??
404スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 22:27:20
>>395
そうだったのか
折れる破れるは知り合いが言ってたことなんだが奴が不器用なだけだったのか
それだったらスティポ安くで作れるなー、巻くのさえ頑張れば
500とか1000とか巻いたことある人いたりする?1ヶ月ありゃ巻けるかな
405スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 00:12:43
イベント開催時間で200〜300くらいなら販売している後ろで巻けた
友人2,3人巻き込んでなら日曜一日で1000くらい巻けると思うよ
飽きるだろうけど頑張れ
406スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 00:25:49
不器用な友達には頼むなよw
407スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 02:49:05
>>401
奥付って本にしか付けないだろう
グッズスレだから折り本とかの話じゃないよな?
408スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 02:52:00
ラミカもしおりも作ればいいのにたかだかそれくらいの事すら聞くとかアホかと
経験してみないとわからない事も多いんだけどな
sageも出来ない上に(震…マジで中学生かな
409スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 03:02:57
>>401
つまり奥付のないポスターやチラシなら、エロおKなのか>グラ
410スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 03:03:35
>>405-406
d、日給払えるほどの甲斐性もないから一人で夜なべするわw
前にグラのフォルダ作りまくったことあるがあれよりはマシだろうきっと
411スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 10:59:20
自分は前に金ケチって安く上げようとして
自分で巻き作業して激しく後悔したクチだから
大量の巻きを自力で、はお勧めしないな……
疲れて雑になったり変な折れがついたりして失敗もあった
丁寧な仕事してくれる友達の協力者が居れば違うかもね
412スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 13:03:54
巻きはたしかにちょっとしんどそうだけど、
昼御飯と晩御飯をおごる約束にして(そのくらいの長時間になりそうだから)
好きなアニメの上映会もどきをしながら〜とかだと楽しそうとか思ってしまったw
413スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 19:32:44
思ったよりツバって飛ぶからペチャくりながらはやめたほうがいいぜ…
黒い印刷物を内職作業した俺からの助言だ…
414スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 19:59:56
つマスク
415スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 20:56:16
ポストカードを作ってみようと考えていて
あまり数はいらないので自宅のプリンターで印刷しようと思うのですが、
使う用紙はマット紙と光沢紙、どちらがいいのでしょうか?
また耐水などの面で違いはありますか?
416スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 21:02:28
光沢紙がいいと思うよ
耐水性はプリンタ(インク)によるとしか…
でも基本的に家庭用のものは水に強いものではないと考えた方が良さそう
417スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 21:14:17
>>416
ありがとうございます。一度買って試してみようと思います。
418スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 21:21:57
そんなに数がいらないなら光沢紙印刷でPP袋に入れて配布すればいいよ
419スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 22:39:52
>>418
そういう手もあるのですね!あわせて買ってみます。
420スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 10:35:56
丸とか四角じゃなくて、金属をキャラ型に切り抜いたストラップやキーホルダーみたいなのを
作ってみたいんですが、
どこか手頃な業者ありますかね…

かなり高いかもですが…
421スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 12:27:33
>>420
ピンズ で検索。
422スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:41:06
台紙へ携帯のストラップをセットするみたいな
内職の外注先はどうやって検索すればいいでしょうか
印刷所では台紙にセットは出来ないといわれ途方にくれています
内職でぐぐってもバイト情報しか出てこなくて…
検索のヒントでもいいのでアドバイスをお願いいたします

最終手段は知人を集めて自力ですが
ちょっと数が多いのでスペース的にも作業日数的にも
つらい状態です
423スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 01:37:02
地元のハローワークで内職の求人出せばいいじゃない
424スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:07:30
つ 便利屋
425スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 03:22:30
そういうちまちました作業大好きだから
夕飯おごってくれたらホイホイ行ってしまうw
426スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 03:54:50
420じゃないけど、便利屋か、納得してしまった
よく知らない人を自宅に上げるのはちょっと抵抗があるので
それなら地元の時間貸しの会議室でも借りたりすれば可能かもなあ
427スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 15:12:41
スペース作業的にもつらいってあるから
便利屋雇って友達掻き集めてどっか会議室借りて一日かけて作業するしかないだろうね
428スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 16:21:42
>>422
印刷所がそういった細々した作業をしてくれる
ところと取引が有る場合が有るから
印刷所に、外注で請け負ってくれる心当たりがないか相談してみたら?
勿論その場合高くつく可能性は有るけどね

・・・と、同人じゃない印刷所の中の人が言ってみる
429スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 16:26:55
500ぐらいなら4-5人で半日がんばればいけるかもしれないが、
いったい幾つ作るんだw
430スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 16:57:57
>>425じゃないけど自分もそーゆー作業好きだから
近くだったら弁当代くらいで手伝ってもいいんだけどなw
431スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 19:38:09
ひとりで自宅でもくもくとやったけど
500枚くらいなら6時間程度で終わったよ
さすがに半日かけて1人100枚しか入れられないんじゃスペック低すぎw
432スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:17:15
便利屋をカラオケ屋に連れてって作業すればいいんじゃね?
433スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:33:45
カラオケは店員が来るから見られても良い人向けでなにげに難易度高いよ

公共施設(公民館とか)の会議室だと2時間500円とかで借りられる@神奈川
カルチャースクールが多い日時を避ければ抽選無しだと思う
一般の貸し会議室を横浜駅周辺で探したときは4,5人用の部屋2時間で5万とかだった
434スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 08:48:56
自分の地域も1時間100〜200円で会議室とかレンタルスペース借りられるなあ
地域のサークルやクラブの小さな団体が借りるところが割と多いらしいので、自分の地域は田舎だけど探せば結構見つかる
逆に便利屋は見つからないけどねw
人数集めてグッズ袋詰め作業とか、広い場所が必要な時には利用してるよ
435スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 14:14:12
シルバー人材センターに頼むとか
436スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 14:43:37
なんか個人の内職頼む掲示板だか何だかあったような気がする
そこでクラフト系でお針子さん募集してる人が居た
437スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 07:26:54
ちょっと質問。
サンライズでミニタオル作ってみようと思うんだけど、
そこって色落ちするかな?
作ってみたことある人教えてください…。
タオル自体初めて作るので、どれくらい色落ちするものか分からなくて。
(どこも似たようなもんなのかな?)
438スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 08:21:22
フルカラーインクジェットタオルは洗濯すると悲惨な事に。
439スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 23:23:39
マグカップ印刷してる所探してるのですが、どこかオススメの所ありますか?
ちなみに全周印刷でフルカラー、
50〜70部くらいの少部数で作ってくれる所を探しています…
440スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:11:04
予算を言え
441スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 00:11:54
こんなワードで探してみたけどここはこの条件が合わなかったとかも言え
ホントに探してんのか?
442スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 09:33:14
探してないと思う
フルカラーオールラウンドでその部数って
1色あたりでの版代考えてもえげつない値段だからな
高すぎて無理です><って普通書くと思う
443スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 11:00:58
だよな。一般的な相場で一個数万とかになると思うよ。
444439:2010/03/11(木) 14:23:05
同人系印刷所やググってttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=マグカップ 印刷
何Pか調べたのですが箱入れ含めると、その部数だとやはり単価が1000円くらいするみたいですね…
頒布額800円くらいに収めたいので、50個で40000円くらいだと良いのですが…
なかなか見つからなくて。(1色ならまだ安価であるのですが)

やはりマグカップは少部数だと単価1000円くらいが普通でしょうか?
445スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 14:48:54
マグカップ1000円なら時々見かける価格だけど…

どうしても800円にしたいなら原価割れ覚悟で少数で作るか
多く作るかしか選択肢ないかも
446スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 15:20:28
完備のフルカラープリント(オンデマ)マグカップ
じゃだめなの?
売値800円はガン無視だけど現実的なところで
50個作れば原価950円位になると思う。
完備でこの値段だから検索すればもっと
安い所もあるかもしれないしね。

1C以上というかフルカラーって希望がある以上
その数で原価800円以下は不可能。
447スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 16:40:39
単価650円のところを発見したが
検索ワードパターンが低すぎるんじゃね…?
スポンサーリンク上位に入ってるから嫌でも目に入ったよ。

>>444はもう少しワードパターン増やすべき
448スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 17:09:45
検索ワードに ロビン を加えろ
同人グッズ作る人なら知ってて損はないところだ
過去スレでも何度も出てきてる
449448:2010/03/11(木) 17:14:50
が、自分はロビンは印刷の相性があまり良くなかったので
多分もう使わないが
450スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 17:55:39
マグカップと言えば、プレミアムとメイトって同じ会社だったんだねw
よく見たら電話番号が同じだw
451スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 17:56:13
>>444
無料配布スレも覗くと良いよ
スレの印刷所リンクの上から2番目の所は駄目?
452スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 21:01:02
ロビンは1色刷りとかのシルクスクリーン物なら
いいんだけどなぁ
453スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 22:06:14
ら/む/ね/の/夢/工/房
が印刷綺麗だったって友人が言ってた。
でもやっぱ¥800ぐらいだな…
454439:2010/03/11(木) 22:42:29
レスありがとうございます…。
まだ探してますが、印刷自体はやってみないと分からないので
全然知らない所は博打みたいだと思ってしまう…。
多少高くても有名どころ使う方が無難なのかな?(完備とか緑陽社とか

>>447
多分同じ所見ました(ロビンってとこかと…
50個で単価650円は安いと思ったけど、個包装してもらうと+300円と記載されてたので
他と変わらないかなぁと。
しかし50〜70個くらいだったら自分で包装した方がいいのかな…?
455439:2010/03/11(木) 22:46:09
これ以上書き込んでも申し訳ないので、そろそろやめときます。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。

>>451,453
良さそうですね〜!是非参考にさせてもらいます。
456スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 22:50:13
こんな2ちゃんのスレで「オススメでしたよ!」と言われれば安心して使えるの?
絵柄や線の太さや塗りや色使いによって、合う合わないすらあるだろうに
ほとんどの人は博打覚悟で初めての印刷所は使ってるもんなんだよ
ロビンだって1個から受け付けてるんだから、試しに1個だけ作ってみればいいじゃない
はっきり言って、自分の懐だけは痛めたくない・失敗したくないっていう姿勢が、
激しくムカツク

個別包装+300円とか笑うしかないわwwww
即売会で実際にマグカップとか買ったことないの?
友達の誕生日プレゼントとして店で「ラッピングしてください」ってレベルの包装して
イベント会場で頒布するなら止めないけどさ
457スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 23:25:53
まぁ そうだよな
私も好きでいろいろグッズ作ってるけど
同人印刷所じゃないところがほとんどなので
見積もりとって担当者と電話で相談しあって
毎回作ってるし

全然知らないところは博打ってそりゃ当たり前でしょう
みんなそのリスク背負って最初は作ってんだ
あんた何様?
458スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 23:39:14
いきなりファビョんなよ
459スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 23:42:32
いろいろ出てきてる印刷会社は、みんな誰かが当たってみて
それでくだけなかったところだからね
460スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 00:56:09
イベントでマグカップ下さいと言ったら
よくわからないバラの包装紙とかに包まれた箱を渡されたら・・と想像したら
ちょっと面白くなってきたw

オリジナルマグカップとかは、記念品(卒業式とか引き出物とか?)に作成されることも多いから、
一般的な「贈り物」っていう形にできるように、綺麗な化粧箱に包装紙を要求されることがあるんじゃないかな
デフォルトの箱でも強度や見た目は、つくろうcomで作ったときの箱とそう印象は変わらなかったよ
461447:2010/03/12(金) 01:29:45
>>454
>個別包装+300円

ちゃんとサイトみなよ…
ある程度抜粋するけど

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【単価表】
《マグカップ・個別箱入り 全て込みの税込価格》
(中略)
※個別包装は単価+300円です(任意の包装紙となります)。
 個別包装用の上質箱にお入れしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

デフォルトでも個別ダンボール箱レベルはついてるってことでしょ

+300円の「包装紙+上質箱」に何を求めてるの?

即売会に限らず雑貨屋さんでマグカップ買っても
ラッピングされたものはないでしょうに。
462スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 01:47:53
オリジナルバッグ、メールシャット の 一連の流れからみて
そろそろ「しつこい」って怒る人が出てくると思うので
このへんで終わりにしましょー
463スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 06:57:25
とりあえず印刷所教えてもらったヤシは義務として
使い心地をレポすればいいと思う。
464スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 21:42:47
☆の印刷所でシールを頼もうと思ってるんだけど
誰か利用したことある方いませんか?

どういう風に納品してくるのか詳しく知りたくて…
どんな箱だとかシールはむき出しのまま入ってるのかなとか
465スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:38:40
「どういう風に納品していただけるのでしょうか」って印刷所に聞け
466スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 23:11:19
捨てアドで印刷所にメールすればいいことを
わざわざここで聞く奴はどうかしてるなw

それはそうと久々に6セント使ったのでレポ
57mmを結構たくさん作ったんだけど
たまに絵が30度以上回転しちゃってるのがあって笑ったw
そんなかんじで売り物にならんのが全体の4%ぐらい
けど余部が+10%以上あったので問題なし
原稿追加料も安くしてくれて満足!
ただまあ、不良品には要注意ってかんじ
467スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 05:34:24
レポ乙。

星本でデコクリ作ったので自分もレポ。

オンデマのわりには綺麗な発色で良かった。
予想はしてたけどやっぱり紙製なんで丈夫さは無いけど、
紙にもしっかりはまるのでしおりにするには充分。
…しかし、コレしおり以外の目的には何も使えないような…
468スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 13:55:13
ワンポイント箔押しクリアファイル、女性向け相場って100円?200円?
無配しかした事無いし見たことないが、今回諸事情で無配できないので迷ってる。
469スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 15:55:44
本(やポスカ等)とセットでいくら…じゃだめ?
470スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 16:53:21
単品厳しいですか…セットならリングメモ帳(プリント音の小さい奴)既に刷ってるので
メモ帳無配予定だったけどセット販売なら300円か400円くらいかな?
471スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 17:05:27
グッズのセットも女性向けでは無理
本+グッズのセットなら、本に魅力があれば売れるけど
無配にするようなショボグッズで明らかな値段上乗せは「本だけ売って下さい」「グッズイラネ」になる可能性大
472468:2010/03/21(日) 17:31:07
グッズだけ売ってくださいと言われた私は本に魅力が無いということでw
473スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 18:09:40
財布とかポーチとかマグカップとかに
ポスカやメモがついてるみたいなグッズセットなら買ったことある@女性向け
474スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 18:38:21
絵やブランドで売れるレベルの大手か、
そもそもグッズ販売が主であるグッズサークルならありだが
基本的に、女性は「萌えるお話」は欲しがるけど
絵単体では、よほどでない限り金を払ってまで欲しいとは
ならないからなあ。
475スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 01:02:52
>>472
本買った、グッズついてきた
グッズハァハァ保存用にもう一個欲しいよハァハァ

かもよw
476スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 06:53:57
単純に本の内容(カップリングや展開?)が好みではないが
絵は好みだったのかも?

うちは健全男性向けだが、冬コミで本に全く目もくれず
カレンダーのみを目指して買っていく人が結構いて複雑な気持ちだったw
477スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 09:41:53
男性向けだと、絵だけでも好みならグッズ買ってくれるから
女性向けとはまた違うと思う。
478スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 17:07:18
本も出すけどグッズも出す完全女性向けサークルだけど、
本だけ欲しい人、グッズだけ欲しい人、本もグッズも欲しい人、色々居る。
一概にこういう人ばかりとは言えないかも。
のでグッズのみの価格、本のみの価格、セットの価格を儲けてみたり、
グッズだけのセット作った事もあるけど女性向けだから売れないと言う事は感じた事が無い。
(セットじゃなくてバラが良いって人もいるからバラ価格も作った)
一概には言えないって最初に言ったけど、統計として女性は選べれば納得するみたい。
男性向けは本とグッズのセットしか売って無い場合、文句言わずに買う人が多いけど
(文句がある場合は何も言わずに買わない)
女性向けは「本だけ欲しい」「グッズだけ欲しい」と要望が出る。
ので、元々"本だけ""グッズだけ""セット"と設定してれば問題にならない。
見難いとか分かり難いとかは言われるかもしけないけど…。

>>468
クリアファイル単品の話だけど、グッズセット作った時にクリアファイルもあって、
バラの出が一番多かったのは実はクリアファイルでした。
ので単品バラでもイケると思います。
ちなみに私は色付きファイルに一色箔押しで1枚100円でした。
479スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 07:42:39
最近、小規模オンリーのスタンプラリーのくじ引き景品に1Cのクリアファイルがあったよ。
くじの景品とは色違いverの販売もしてたんだけど、それは200円だった。
480スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 16:13:22
>元々"本だけ""グッズだけ""セット"と設定してれば問題にならない。
>見難いとか分かり難いとかは言われるかもしけないけど…。
まさにそこが自分も悩みの種だ。ちなみに男性向け
その3つの形態で掲示してても、買い手さんはまったく目に入らないようなんだよね
ありがたいことに多少は混雑する壁配置なんだけど
壁にA1とかでその3つの形態を書いて貼ってても、まず見てもらえない
その都度買い手さんに説明をしても、理解をしてもらえるように説明するには
10-15秒くらいは余計に時間がかかることになってしまう
色々試した結果、「新刊とグッズの入ったセット」のみを作ることにして
本は机の上に並べてバラで買える、というのが現状ではベストな形態になった

お品書きを回す余裕のあるほどの行列ならいいんだけど
中途半端に短めの列が続くサークルなので、そこもタイミングがまた難しい・・
481スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 17:56:29
男性向なら、まずは限定のグッズと新刊をセットにした物一択で、
それが売り切れたら本(限定グッズより多目に刷ってある)を単品で

…というイメージがある
482スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 19:53:46
男性買い手はある意味わかりやすいというか、はっきりしてる。
女性だけなんだよなー…あれこれできませんか、と自分の希望を言って来るのは。
コミケとかではスペースの整理の都合もあって、新刊セットと、あとは新刊のバラの形態で頒布してるのに
わざわざ「セットの中のこれとこれはいるけどこれは抜きにできませんか」、とか言ってくる。
男性買い手はそんな事言ってこないので時々女性買い手相手でめんどくさい事になる…。
根本にはグッズに対する考え方の違いもあるんだろうな。

クリアファイルの話が上で出てるけど、
箔押しA4クリアファイルを100円で頒布してるのを女性向けで見かけた事がある。
途中で売り切れていたから結構好評っぽかった。
(新刊をまとめて買ってくれた人にはおまけで無料でつけていたみたい)
483480:2010/03/23(火) 20:57:34
>>481
3日目シャッター前やシャッター脇クラスの男性向けなら
とにかく行列をいかに早く捌くかが大事だから、
さらに頒布形態を絞るのは仕方ないことだと思うし、買い手も納得してるねー
さほど混み合いもしないサークルが>>481な売り方をしてると
強気だなーと思うけど、それもサークル側だからこその目線だろうしね
買い手はあまり気にしないんじゃないかな

自分のところは残念ながら出せば何でも売れるというサークルではないから
グッズイラネな人が本のみを選べる余地だけは残してる
484スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 19:26:24
クリア工房からメルマガがきた
サンクリに出展して、大手作家さんに絵を描いてもらったクリアファイルを
販売するんだそうだ
販売価格は…1枚300円wwww
485スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 13:10:21
アニメイトでも250円だし草はやすほどでは
486スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 15:06:36
>>484が何が言いたいのか分からん。
値段が高いと言いたいのか?それとも安い?
それともクリア工房が企業出展するのがおかしいのか?
487スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 00:20:59
一方普通の企業はチラシと一緒にタダで配った
488スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 00:25:52
栗亜工房はあいのりしおり以外ピコには微妙に高くて手が出ない…
ミニファイルが3万切ればなぁー…
489スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 17:11:26
>>487
同人は妙なもので、タダで配ったものより
抽選で当てたものやお金出して買ったもののほうが付加価値が高くなる。
490スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 18:57:24
塩ビに印刷した紙が入ってるテープ状のストラップを作りたいんですが
ロビンファクトリー並にカラーが豊富で
自作ストラップキットを販売してるとこってどこかないでしょうか?
ボディーカラーをピンクとかパステル系で作りたいんですけど
自分が調べた限りだとキット販売してるとこは原色系で7色しかなくて…
491スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 11:10:06
製造元が、原色しか出してないんじゃないの?
492スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 12:46:01
>>491
490が挙げてる会社ではカラーが豊富だから、製造してるのは間違いないっぽい
パーツ販売してるとこでは原色しか扱ってないだけで
493スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 12:50:55
製造元が同じでも卸資材と一般流通資材とでは商品ラインナップが違うなんてのはザラだよ
製造会社にお願いして特色作ってもらうことだって普通
494スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:30:37
ちょこっと作りたい人だったら、特色をわざわざ頼むとか
値段も手間もかかることしたくないんだろう
495スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:51:16
>>493
だから卸し資材を扱ってるところを探してるんだと思うよ
496スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 21:36:12
メーカーわかるなら電話すりゃいいんじゃね?
497スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:49:50
私は特殊紙に印刷したり、加工をしたかったからキット販売のとこを利用したよ
製造元メーカーの記載は特になかったなぁ
498スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 02:27:56
>>497
まさにそこを知りたいんじゃなかろーか。
499スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 02:31:51
490も497もプラスのことを言ってるんだと思う
原色系しか扱ってない
500スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 03:07:36
>>498>>499
497です。記載漏れで申し訳ないです
原色系のキット販売してるプラス利用しました
ちなみにロビン以前に問い合わせた事あるんですが
パーツ販売はしてないとのことでした
501スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:24:40
ここを覗いてる、同人でも商業的に活動しているグッズサークルさんに質問
(勿論、絵柄やキャリアなど個人差があるのは承知の上で)
どうやって値段付けてます? 実際の材料代×2倍ぐらいかな?

見積もりとったりしてみたけど、枚数すらないと高いんだねー
502スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:40:45
グッズはいつも赤字か原価、自己満と割り切って作ってる
503スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 22:58:05
原価は関係ない
504スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:02:09
グッズは販促と割り切って無配で当たり前くらいの気持ちでやってるな
505スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:15:01
「同人でも商業的に活動しているグッズサークルさんに質問」って書いてあるけど
506スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:39:18
お前が信じた値段をつけろ
507スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 00:00:50
つーか単価自体が1000と100だと大違いっつーか
同じ値段つけても数百円の差が出ることがあるんだから
聞いてもな
508スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 03:35:00
>>501
原価ではなく、そのグッズの相場の値段をつける
509スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:37:42
寒鰤って昨年に例の事故やらかしたけど、その系列の柚で作ってもらったら、うちのサークルが悪い印象になっちまうかな?
無配のポケットティッシュで手頃なのは柚なもんで使いたいんだけど。
510スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:51:17
ポケットティッシュなんて蜜柑じゃなくてもやってるし
貰った方は印刷所まで分からんと思うが。
511スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:55:08
ピコ手だから100個でも多すぎるのよW
512スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:08:16
ム印のやつ復活しないかなー
513スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:19:54
100で多いんだったら、自分で紙に印刷してさしこもば いいんでね
514スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 21:32:15
100も配れないのに無料配布とは片腹痛い
515スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 18:08:12
ム印のは無くなっていたのか。
どうりで探しても見つからないハズだw
516スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 10:05:02
ポケットティッシュの無地ポケット付きって
1,000個で6,000円とか安いけど多すぎ…
誰かと分け合えればいいのにといつも思う
517スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 11:24:25
まとめ買いして余った分を森のバザースレにでも出せばいいんじゃないかな
518スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 11:30:03
フェアスレでストラップキットの共同購入もやってたし
ポケットティッシュも有りじゃないの?
軽いから梱包さえ気をつければメール便でも送れるしさ
519スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 12:39:17
>>509
海鮮は例の事件なんて知らない
サークル者でも2の関連スレ見てなきゃ知らない人も多い
見ただけで柚製とわかるのは柚で作った事ある人だけ
自宅搬入にするか朝一で箱捨てれば周りの目については解決じゃね?
520スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 23:40:57
個人情報駄々漏れなんて海鮮に関わりのある問題じゃないし、知ってたって気にしないでしょ
>>509が納得してるなら使えばいいと思うよ
521スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 13:20:22
バッジを作りたくて2ndプレスが6セントプレスで迷ってるんだがどちらの方が質良いかな?
後者はレポみた事無いので使ったことある人がいたら感想聞かせてくれないだろうか
522スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 01:50:44
6セントプレスはレーザーだから粗いよ
523スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 15:56:41
ちょうどセカンドのが今日届きました
初めてだったんですけどすごくきれいで満足してます
6セントじゃなくてすんまそーん
524スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 21:18:12
>521
2ndでなら作ったことがあるけど、自分はフィルムの巻き込み皺が凄く気になった。
表から見ても分かるものも多かった。
問い合わせたら不良じゃなくて仕様らしい。
44mmの方はあまり気にならなかった。

あと、バッジが入ってる袋がいくつか破れてて、
ダンボールの中に直にバッジが入ってガラガラいってて、
そのせいか傷があるのがいっぱいあった…

納期も短くて、印刷も綺麗だったけど、
自分はもう使わないと思う。

6セントのほうじゃなくてごめん。
525スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 04:58:44
セカンドで小さいのをたくさん作ったけど
あれクリップ部分の位置が不正確なのはデフォ?
小さいのに関しては巻き皺はしょうがないと思うけど
526スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 07:07:30
亀レスだが、ム印のポケティ復活してるぞ。
6個入りで。

中身は多分前のと同じ。
527524:2010/04/28(水) 17:58:23
>>525
32mmをいっぱい作ったけどクリップ位置は全部正確だったよ。

巻き込み皺は他(ぜあみ)で作ったときには、ほぼなかったから、すごく気になったんだ…
528スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 09:04:08
TCGに使ったりするデッキケースを作りたいんだが、
「デッキケース 印刷」とか「デッキケース 作り方」とかでぐぐっても
個人で印刷して作るやつしか出て来なくて途方に暮れた。
ぐぐり方のヒントだけでも良い、誰か教えてくれまいか…。
出来れば50個〜100個くらいから作れるとこで
予算は相場が判らんのでまだ決めてない。
イベントで売ってるのを見たことがあるから、無い訳じゃないと思うんだが。

もしくは黒か白の無地(不透明)のデッキケースを売ってるとこでも良い。
こっちはプライズでよく使われてる気がするが、
デッキケース単体で売ってる所は見たことが無いんだ。

今まではイエサブのデッキケース使ってちまちま作ってたんだが
何か仕様が変わったみたいで外側にシール貼れなくなって困ってるんだ。
529スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 11:29:19
デッキケースは見つからなかった。
名刺箱ならいくつかあったんだけど、それで代替はできないかね。
530スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 13:09:06
自分も探してみた。
デッキケースで検索すると量多すぎでホルダー抜いたんだけど
それだと大手メーカーのカードケースしかないっぽい。
個人向けデッキケースは需要たぶんそんな多くないんだろうな。
死ぬ気で528が探すなら見つかるかもしれないレベルだと思う。

それなら「プラスチック ケース オーダーメード」とか「紙 ケース オーダーメード」とかで
探した方が早く見つかるんじゃないかな。
金額がつらかったり、紙なら既製品のストレージボックスとか個人で印刷するのと変わらないっていうなら
そっちの方がいいと思うよ。
531528:2010/04/30(金) 17:12:20
>>529 >>530
そっか、やっぱりデッキケースっていうくくりだと駄目なのか…。
ありがとう、自分の探し方が駄目なんじゃなくて
全体的に本当にないんだって判って助かった。

名刺のサイズだとちょっとサイズが合わなくてカードが入らないんだ。
だから>>530の提示してくれたキーワードとか使ってまた探してみる、ありがとう。
532スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 18:56:35
結局柚子(俺ん家)のポケットテッシュにしちまったが、あれなら自分で無地のを買って
コピーセンターで印刷すれば充分だな
533スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 23:31:14
>>527
自分もぜあみで作ったことある、仕様については気になる部分は特に無かった。
8種類ぐらいまとめて作ったんだが、種類によってだいぶ違ったが
30個作って+10個以上余部とかあった。逆に余部0個もあったが。
534スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 01:53:48
デッキケースもだけどスリーブの印刷してるところもないよね
単色でぎりぎり請け負ってる業者は一応あるけど…
535スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 14:19:40
スリーブは東方とひぐらし関係が結構出してるから、出来ないことはないみたい
ググった感じだと裁定ラインが3000枚みたいだから個人でやるには厳しいかもしれんけど
それにしても全く情報がでないのは、既にスリーブ作ってる連中が教えたくないのかね?
536スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 15:41:31
まぁ、1桁枚数で販売はありえないからそこまで極端な最低ラインでもないかもしれないがw
本当に情報を全く見ないんだよなぁ…
537スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 16:03:33
>>536
は普通にTCG用に作るつもり?
MTGみたいなデッキ枚数なら1セット50〜60枚として
最低ラインを満たすには500〜600セット作るってことになるよね
印刷の都合で同じ絵柄でも再販はできない(印刷位置が微妙にずれるから)みたいだから、
1回で何回かのイベント頒布を一度に生産すると考えれば長期間で捌けきれない量ではないんだけどねぇ…
本当情報がなくて困る
知り合いでも東方はやってるがスリーブまでは作ってないから、VISIONとか
に関わってそうな人に聞いてもらおうかな
538スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 21:43:19
最近男性向けで流行?のタペストリーってどこで印刷してるんだろ
どこも少ロットばかりで単価高すぎw
最低500くらい作らないと大手価格(2000〜3000)で売れないのかなあ
539スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 00:19:21
んなこたーない
先日のコミ1壁だって70本も作ってないぞ
540スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 01:38:37
>537
>MTGみたいなデッキ枚数なら1セット50〜60枚として
>最低ラインを満たすには500〜600セット作るってことになるよね
それだと30000枚だw
541スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 14:08:07
>>540
おお、言われるまで気づかなかった
50セット前後なら1度のイベントで売り切ろうと思えば売り切れるね
ちょっと現実味が出てきたわ
542スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 15:02:20
>538
とりあえずトイプラのサイト見ておけ。
ロット100〜だけど、1200円ちょっとだったよ。

自分作ってるところは教えられんけど
トイプラサイズで50本1200円、100本1050円だったので
見積依頼出しまくるとか気合いで探せばあるっちゃある。
543スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 19:41:00
ハンコとかスタンプを売っているオリジナル動物サークルをチラホラみたのだけど、
ああいうのってどこで作っているんだろう?
色々検索してみたんだけど、1つ600円以上してしまう。
小さくて小ロットで300〜500円で売れるような場所が検索できない…。
544スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 20:03:20
「同人 スタンプ 小ロット」でggr
545543:2010/05/09(日) 23:14:00
sagaになってたスマン。

>544 ありがとう見つかった!
546スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:57:44
キャップを作ろうと思うんですが価格設定の相場ってどんぐらいなんですかね?
結構ググってるんですが出てこなかったもんで
547スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 00:54:38
もうひといき、キャップの説明を詳しく
野球帽なのかペンのキャップなのかペットボトルのキャップなのか
色々思い浮かんじゃった
548スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 21:54:30
質問させてください

アニマル型のうちわがつくれるところご存知の方いませんか?
骨あり、紙型抜きなど形は問いません
数は100本〜つくれるとありがたい
予算は2〜3万だと嬉しいけど、超えても仕方ないかなと思ってる

変わった形のものは大部数オリジナルでしかむりなのかなorz
549スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:43:00
>>547
確かにわかりづらいですね。すみません
帽子の方のキャップです。

あと、どれくらいの値段までだったらだせますかね?
550スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 09:15:46
>>548
ttp://item.rakuten.co.jp/botomz/2478896btmz303155/
コレしか思い浮かばなかった…。クマ耳…。
551スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 13:37:13
>>550
可愛いけど単価高いな!
552スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 16:22:11
高いな、一応楽天で探したら最安値は380円みたい。
100本で3万8000円だね…。
553スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 17:49:27
あにまるうちわ
ttp://www.pr-youhin.co.jp/uchiwa/index10.html
片面印刷済みだから印刷済みのほうに同サイズにカットしたシールをはっつける、とか

一応こっちも貼っとく
ttp://www.hs-honpo.com/handmade/item_muji/index.php
554スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 18:00:00
>>548
イラレ使えるなら厚紙+PP印刷+カット指定で一般印刷所に頼んでは?
オンデマ印刷なら安く抑えられると思うんだけど
555548:2010/05/11(火) 20:32:02
レスありがとう!
参考にさせていただきます

イラレ使える環境なので、一般印刷所の路線も検討してみます
型抜き代が安くあがると良いな〜
556スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 20:43:26
トムソンのくり抜きだとばかみたいな値段になりそうだけど、カッティングできるとこなら安いかもね
気になるので報告もあると嬉しい
557スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 15:50:42
>>549
野球帽って普段接する機会がなかったので、ぐぐって値段見てみたんだけど
市販品でも結構価格がバラバラなんだねえ
こればかりは、実際に買いたいと思う人じゃないと答えられないかも、ごめんね
558スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 19:18:12
カッティングは一枚単価だから100や200を頼むとトムソンばりに高くつくぞw
それなら印刷だけ頼んでカッティングマシン買って自分で繰り抜いた方が安い気がする
559スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 19:21:39
レス番を入れ忘れてしまった
上のレスは>>555
560スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:43:25
>カッティングマシン買って自分で繰り抜いた方が安い気がする
ホビー用のカッティングマシン持っているけど
そんなに厚みのある紙は切れないと思う。
自分のは、カタログスペックではがき程度までだったと思う。

逆に団扇の骨に印刷した紙(シール)をカットするのには便利だけど
毎シーズン使うとか、他にも利用する事があれば良いが
ホビー用のカッティングマシンが、実売2〜3万だから予算的に辛そう。

蛇足だが、カットの調節をすればシール紙のみをカットして下の台紙を切らずにカットも出来るw
561スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 00:24:24
>>557
いえいえ、ありがとうございました。
562スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 15:32:44
アニマルうちわこことか。
ttp://www.axis-publication.com/goods/goods/uchiwa/uchiwa_2010.htm
ちょっと高いかな。夏コミ合わせなら早期割引があるんだけど。
563スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 14:48:30
ウェットティッシュ(フラップ部分にフルカラー印刷)って
1000個で7万前後がだいたいの相場かな?
印刷部分小さいので、1色刷りのほうがインパクトあるもの作れるんだろうか
誰か作ったことある人いたら是非感想教えてほしい
564スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 17:01:37
微妙じゃない?
565スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 18:29:17
クマ耳100本一万円のとこ発見。
変形うちわ 小ロット とか おもしろうちわ でぐぐるとけっこう出てくるよ
566スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 19:17:02
>>565
それって既製品のうちわに1色で名入れできるところじゃない?
無地のアニマルうちわ100本が7000円のところ
567548:2010/05/15(土) 20:16:13
一般の印刷所や他の会社でもさらにさがしたところ、
表裏フルカラーオンデマンド印刷で100本2万弱のところを発見しました
自分ではこれが最安値だったけどまだまだあるみたいだね

同人に理解がありそうなところだと
tp://www.print-on.jp/
とかどうかな?アニマルはないけど、変わった形のうちわを扱ってるし、
扱いとしてはしおりになってるけどポストカードサイズぐらいなら自由にカッティングできて
30枚9500円の商品もあるみたい
568548:2010/05/15(土) 20:17:51
ごめん100本2万弱は上にもあがってる「既製品のクマ型」に
オンデマンド印刷(イラストやデザインは自由に制作できる)でした

ややこしくてごめん
569スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 00:23:52
>>548
根性があるなら行動購入者を募ってここで既成の無地のうちわを購入して
自宅のプリンタでシール紙に印刷してハサミでカットして貼るというのはどうだろう
たぶん>>562のリンク先のと同タイプ
tp://www.uchiwa.info/product/
アニマルのポリうちわ無地が1000本5万円なので@50
うまくいけば100本1万円くらいで作れるんじゃないかな

>567のリンク先のカッティングしおりは一番大きいLサイズでもハガキ大だよ
これを自由な形にカットできてもうちわにするのは無理があると思う

自分も変形うちわが作れるところを探してるんだけど
>>565のような格安の所は見つけられないわ
570スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 10:29:28
今後同人活動(グッズ関係)をしてみたいと思っている初心者です、
基本的なことだと思うのですが、いくつか質問させてください

コミケ等で扱われているオリジナルのグッズ(ストラップフィギュアマウスパッド抱き枕ets)は
サークル側はデザイン→発注→販売、というのが基本なのでしょうか?自分たちのサークルでほぼ手作り、というのは少数派ですか?

また、費用はどのくらい掛かるものでしょうか?
発注と手作りを比較したとして、初心者のウチは当然手作りのほうが費用はかさんでしまうでしょうが、
なれてくれば手作りのほうが対等近いクオリティで安くあがる、というのも十分ありえるのでしょうか?
(もちろん作るものによってぜんぜん違う、というのはわかりますが)

実際にグッズ関係の製作や販売をしたことがある方がいましたら聞きたいのですが、このような同人活動が
黒字になる可能性(人件費を無視したとしても)はどのくらいでしょうか?
同人誌にてコミケに参加するサークルと比べて、敷居の高さはどうなんでしょうか?

長文失礼しました、質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします
571スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 11:12:53
オリジナルグッズがアクセサリーやコス衣装なら完璧手作りが普通
ストラップ等も同じ
ポストカードや紙物は業者に頼むことが多いが、自宅プリンタガンバレの人もいる
無料配布布袋とか、袋だけ買って自宅プリントの人結構いるよ
抱き枕とか、自分らでミシンで縫ったら安くなるだろうね
しかし無配じゃなく売ろうと言うんなら
業者クオリティレベルにまで腕を上げることが必須だから
それは自分で「この程度ならおk」と思っても
買い手から厳しい現実を突きつけられる可能性もあるよね
その辺は自分で体験して場数を踏んでゆくしかないと思います
はっきり言って甘くないです
紙物には画力が要ります
収入的に一番お手軽なのはアクセサリーだと思うけど
「同人誌即売会」にアクセが来ることを毛嫌いする人はとても多いので
そういう方面でいろいろ大変だと思います
まずは初心者なら自分でできることをよく考えてください
そしてできれば黒字にすることより、同人で買い手と一緒に楽しむことを考えてください
572スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 11:42:18
オリジナルなのか二次なのかもわからないし、
二次ならジャンルによってグッズが全然売れないってこともある
何をどれだけ作るかによって全く違ってくる

最初は誰でも初心者だから何もかもわからないのは
仕方ないが、費用くらいは自分で調べられると思うよ

アクセも最近業者っぽいのが入ってきてるし、それなりの
クオリティとセンスがいると思う
敷居は決して低くない
そこまで何もかもわからない状態で、いきなりコミケに
グッズ参加するのは無謀だと思う

最初から黒字狙いでするなら、やめておいたほうがいいんじゃない
グッズサークルって混雑して盛況なように見えるけど、
本と違って1人の客に時間がかかってるだけで、売上は
そうでもなかったりするよ

あと571も言ってるけど、グッズ専門サークルは同人誌即売会において
嫌われがちなのも、一応心の隅に置いてた方がいいかも
573スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 13:09:37
グッズ系ならまず印刷会社ggrks
単価表見れば一目瞭然だろ
あと挙げてるグッズはストラップ以外業者製が殆ど

手作りだと安くなるの多いが時間掛かるし物理的に難しいのも多いし
部数作れないだろうから儲けたいならバイトしろとしか言えない

因みに東方は既に飽和状態だから新規参入は
知名度と画力なきゃ最初からそれはミリと思え

少し商業やって同人誌作ってグッズも作ってるが
人件費入れても黒くはなってる
今はグッズ系の委託もできるところ多いしな
しかし初年度真っ赤


つーかその辺は考える前に一般参加して周りの動向見ておけ
特殊系グッズは売れないと悲惨
574570:2010/05/16(日) 13:30:08
丁寧なレスありがとうございます
収入を得るための参加ではなく楽しむための参加のつもりですので、赤字で当然、深くは気にしません

>グッズ専門サークルは同人誌即売会において
>嫌われがちなのも、一応心の隅に置いてた方がいいかも
この情報は初めて知りました、やはり同人誌のサークルと比べると敷居は高いのですね

勉強させていただきました、ありがとうございます
575スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 17:16:14
それは「同人誌」即売会だからです
576スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 13:32:43
グッズ製作どころか同人についてもよく知らないっぽいね
敷居が高いとか低いとかいう問題じゃないんだけど
577スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 13:55:35
二次じゃなかったり、商業的?に参加してる人も増えたからじゃない
デザフェスから流れてきた人もいるだろうし
578スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 19:47:11
>>570は何がしたいのか、そこがわからない
やりたいことをやればいいじゃない
どっちが黒になるかだの、どうしたら収支が安定するかだの、そんなこと質問しておいて
楽しむための参加って言い直すのもわけがわからん

業者で作って無料配布する人もいるんだから
売ろうと思うならそれなりのものを作ってくだちい
579スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 20:30:09
全くの同人初心者っぽいから、本は作れないけど
グッズとか作って、できればこづかいも稼ぎたいとか
そういう感覚なのかもね
まあ昔は最初は本じゃなくて、グッズ(便箋とかラミカ)参加てのも
ありだったけど、今はグッズってしょぼいのだったら、無料でもいらね
って感じだからな
その辺りは実際経験するしかないだろね
580スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:07:57
むしろ地方イベとか全く本売れずに、安いグッズしか売れないと聞くが
>>570の求めてるのは、たぶん、そういうんじゃないんだろうしな…
581スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:26:01
いきなりコミケ狙いで、しかも作ろうとしてる例に挙げてるやつが、
マウスパッド以外は大手にしか作れないような物のあたり、同人界のことを
まるっきりわかってないで質問してる気がする

夏受かったら、うちわ作りたい
ドピコだから発注するほどじゃないんで骨だけ買って自作しようと
思ってるんだけど、糊づけって難しいだろうか
超不器用だから不安
582スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:41:14
うちわ作り、障子のりおすすめする
不器用だけどきれいに仕上がったよ
自分には刷毛より筆で骨の1本1本塗っていく方法が向いてた

シール印刷もやったけど、2枚貼ると意外と重い

安いシール用紙なら軽いかと思ったら
イベントが終わる頃には滲んでた事もあったorz


583スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:46:25
「手作りうちわキット」で骨とシール用紙買って自作したけどわりとよかったよ
コンパクトタイプにしたからあまり重さも感じなかった
584スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:54:11
>糊づけって難しいだろうか
綺麗に貼り合わせるのは難しいかも>市販や印刷所の物と比べると

自分は、A4フリーラベル(シール)にプリンター印刷
それを団扇の骨に貼り付けたw
まぁ、売り用じゃなく自分用&ディスプレイ用に
ぱっと見は問題ないと思う>まじまじと見られるとちとヘボイかもw

とりあえず、うちわキットとか売っているから試しに作ってみれば?
585スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 14:03:48
ttp://www.secondpress.us/badge.html
セカンドのバッチ綺麗になってる
元々自分はフチのシワは気にならない方だけど
なんだかんだ安いし良さそう
586スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 17:02:36
585:自演乙
587スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 19:09:57
自演じゃないでしょw
6セントとかセカンドプレスは元々2で何度か話題になってる
安いけどシワができるって話だったからそれに対してでは
588スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 20:27:50
夏にうちわ作りたいなぁと思ったけど今年は冷夏っぽくて躊躇してるw
クリアファイルとかの方が無難かな…。
589スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 20:37:23
自分もクリアファイルつくろうかな。ここってどう?
ttp://www.clearfile-factory.com/
590スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 22:54:04
>ファイル

一般だとここ↓安いなーとオモタ。品質はどうなんだろう…??
ttp://www.rakuten.co.jp/cffactory/
591スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 22:57:26
枚数がなあ
100からのとこじゃないとちょっと厳しい
4桁ロットじゃないと無理なとこよりはいいが
592スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 00:46:35
100からってシルク1色刷りか箔押ししかない気がする
593スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 01:30:36
箔押しクリアファイルってなんかレトロで好き
594スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 06:27:28
>>588
今年は冷夏なのか
でも冷夏とはいえうちわ貰って困るほどって事はないだろうし
冷夏だからこそ夏らしいアイテムで夏気分を盛り上げるっていうのもいいと思うけどな
この際観賞用に徹して実用にしにくい絵にするとかw
595スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:44:54
実用にしにくい絵ってどんなのだw
男塾の先生が「かつや」のために書きおろしてくれたあの絵みたいなのか?
(実はすごく欲しい)
596スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:49:09
丸い紙に穴あいてるタイプのうちわで
おまんまんの部分に穴が空いてる男性向けのやつなら見たことある
597スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:50:02
ひどいなぁ
598スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 21:56:09
最近、本買ってノベルティをつけてくれる時に
サークル側が「おまけをお付けしてよろしいですか?」って
聞かれることが、わりとよくあるんだけど
これって「いらないグッズは無料でもいらない」っていう一部の
人間に配慮してるんだろうか?
599スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 22:41:31
>>598
自分も聞いてるよ>「おまけをお付けしますか」
聞くと、いらないという人はあんまりいないけど、
いらないものを無理矢理押し付けられたという感じに
させないように配慮。

ちなみに「付けても宜しいですか?」だと断りにくいから
「お付けしますか?」の方がいいと聞いた。(サー回スレかどこかで)

でもウチはピコだからいちいち聞いても列らないし問題ないけど
列るところでやったら、一発で牛歩認定されると思うから
気をつけた方がいいと思う。
600スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 23:56:34
>>598
うちも聞いてる。
実際知人に家族(同居)に内緒の趣味でグッズは場所を取るから
一切いらないって人がいて
他にも本しかいらないって人もいるかもしれないと思って…。
601スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 04:00:21
どっちかというと無配スレ向きの話題。
602スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 15:24:56
友人が以前作ってた箔押しクリアファイルの出来が素晴しく良かったので報告。
(友人了解済み)

元々線画が得意な友人が自ジャンルで原作のキーワード的な物+キャラ絵を描いたんだが
(例えば、バラと葉とトゲトゲツタがウネウネなってる絵の隅にキャラのシルエットがあるみたいな)
ぱっと見全く同人グッズには見えないイラストのファイルを3枚¥100で売ってた。
今度こんなグッズを作るんだ〜って話を聞いた時は、3枚¥100若干高スwと
内心残っちゃうんじゃ?と思ってたんだが、
3色のクリアファイルにそれぞれのファイル色に合った箔(計3色)を使ってて
コミケで200セットを余裕で完売。自分も思わず2セット買ってしまったw

でもこの仕様だとヘタすりゃ赤なんじゃないかと聞いたら、友人曰く
ファイル自体は明日来るとかで安く購入。600枚で1k内。
箔押は同人印刷所を使わないで地元の箔押だけやってるような個人工場に電話して
版代・箔代・押し代を合わせても10kくらいだったと言ってた。
同人印刷所が忙しいコミケ前を一般の印刷所関係の工場は暇みたいで
でも同人印刷所では当たり前な事は通用しないから6月くらいから足を運んだり
電話で説明するのが面倒だったwと言ってたよ。
だけど少ない枚数でも箔の色を変えてくれたりちょっと安くしてくれたと。

それ聞いて自分もそこを使いたいんだが、エロくはないけどモロカプ絵になるから
同人素人のおっちゃんに絵を見せる勇気ないww
603スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 15:32:26
3枚\100って高いか?
同人グッズとしては爆安だと感じるのは自分だけ?
604スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 15:37:05
安いよね
ジャンルによるかもしれんが

しかし面白いな、安くするにはやっぱ努力が必要か
605スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 16:57:58
安い
その値段なら興味ないジャンルでも出来を見たくて買っちゃうな
606スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 17:13:56
>>144の印刷所ってなくなってしまったんだろうか
ある日突然Not Foundになっていた
607スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 17:27:41
>>606
URL削れ
608スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 19:58:25
得るパレってサイト消えた?
ハートのクリーナー作ろうと思ったら…
609スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 21:02:37
>>608
ggrks
610スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 21:22:39
>>609
ありがとう助かった
URL変わってたんだな
611スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:51:34
どうしてもオリジナルスリーブを作ってみたいのですが、誰かお願い出来る印刷会社は知りませんか?
もし、>>535のいうような3000枚程度からならお願いしたいので、なんとか情報をお願いいたします。
612スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:55:58
グッズとか特殊印刷強そうなところに問い合わせてみれば?
アクシスとかあの辺
613スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 03:30:54
>>602の件は物凄く参考になった。ありがとう。
それを踏まえると、オリジナルスリーブあたりも、
実際に現物(他サークルが作ったもの)を見てもらって、こういうのできますか?って
地元の町工場に聞いてみるといいのかもね。
614スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 10:35:44
>>611
すまん
>>535書いた者だけど、3千枚はクリアスリーブに1色でロゴかなんかいれる場合で
ゲームに使えるようなカード裏面が透けないスリーブは最低でも1万枚からみたい
しかも印刷がグラビア印刷じゃないとできないみたいで、印刷費がべらぼうに高い
東方やひぐらしみたいに同人だけど流通を多く見込めるジャンルじゃないとまず作れないと思う
個人で10万以上の費用を用意できるっていうなら出来ないことはないけど
615スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 11:04:43
>>613
>602じゃないけど、私も以前に市販されている下敷きに+箔押しで下敷きを作ったけど
602も書いてるみたいに言っちゃ悪いけどこうばが小さいと融通が利くし
同人専門の印刷所だと決まってる仕様内容以外のちょっと凝ったグッズもおkだったよ〜。
私の場合は地元の工場じゃなかったけど、タウソページで片っ端からやってみたい事を
説明+見積もってもらった。
発行イベントの2.5〜3ヶ月前くらいからFAXや電話やメールで打ち合わせして
直接搬入はできないからイベント前に自宅に送ってもらって、
送料は高くついたけど凝った内容のグッズが同人専門いの印刷所の3分の2もしない値段で作ってもらえたよ〜

そこの工場のおばさんが言ってたんだけど、時々千以上の男性向けの大手(なのか?)が
駆け込みで表紙だけ持ち込んで箔押しする事もあるって聞いたよ。
7〜8月は余裕があるから押してるけど、こういう本って本屋で帰るの?って聞かれたw
おばちゃん、買えないですよw
凝った内容のグッズや表紙に箔押する場合は時期にもよると思うけど
安かったり、納品日までに余裕があるんだったら相談もできるからいいな〜って思った。
来月くらいに原稿もう出来た+安く仕上げたいって人は一般の下請け工場に
問い合わせてみるのもいいんじゃないかなぁ。
616スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 14:14:34
グッズサークルのがずっと準備金は掛かると思ってるが…
同人誌も印刷代10万程度なら皆掛かってるかと。
617スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 23:34:40
>>612 >>614
どうもありがとうございました
さすがに厳しいですね・・・残念だけど諦めることにします
詳しく教えて下さり、感謝いたします
618スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 00:06:18
スリーブ印刷はこのまましばらくはメジャーにはならないだろうね
カードバインダーとか、紙製デッキケースなら比較的楽に作れるけど
619スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 08:31:42
ラミカ作ろうと思ってるんですが
おすすめのラミネータありますか?
620スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 13:16:39
>>619
ちょっと使うぐらいなら下の二つぐらいが安いしいいんじゃないかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/bungudo/4905009644285/
ttp://item.rakuten.co.jp/rainbow-os/702940/

ただ、私は下のメーカーの別の種類の本体とフィルムを一緒に買ったけど、
きちんと見てないとラミカが歪む+温度によって筋が入るってのがあるから、
安かろう悪かろうの可能性はあるかな…。フィルムで改善できるかもしれないけど。

昔会社で使ってたココ
ttp://www.mino-ya.com/SHOP/189672/243388/list.html
のフィルムと本体は、堅さもあったし綺麗だったよ。
業務用だし高いから、同人には向かないかもしれないけど。
後小さい本体は一枚一枚やるの面倒だから、でっかい方がいいと思ったw
621スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 23:56:16
クリアポスター(お風呂ポスター)A2〜B2を刷れるところって
みんプリくらいしかねーのかな
622スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 00:35:28
クリアポスターとお風呂ポスターって別物じゃない?
623スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 01:04:04
別物だと思うが違いがよくわからなくない?
624スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 01:23:19
いや全然違うし・・・
625621:2010/05/24(月) 01:30:11
風呂ポスターとクリアポスターって違うのか
ググっても「お風呂ポスターは透明じゃない」ってことくらいしか違いがわからず
どっちも耐水性素材だし、クリアポスターの素材でも風呂に貼れるらしいし
作りたいのはお風呂ポスターなんだが、みんプリ以外はアダルトNGだったんだよな
626スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:01:55
お風呂ポスターってユポ紙じゃなかった?
選挙ポスターとか扱ってる所だったらユポ紙印刷あるかもしれんけど
一般印刷はエロ厳しいよな…
627スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:02:11
お風呂ポスターは素材が違うんだよ
甘美もできなかったっけ?
628スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:05:50
ユポでも厚みがないと貼ったそばからてれ〜んと垂れてくるよ

みんプリ見てきたけど、このポリプロピレン何とかという素材は=ユポなのか?
629スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:09:54
こういう↓湯気で下着が透けるポスターどうにか作れないかな…
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq19/window/present.html
630スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:29:58
うわ、下品な仕掛けだなーw 
しなびた温泉にありそうなグッズだ…
631スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:50:51
男性向け超大手とか虎が作ってるけど
これは一般印刷に大金積んでオーダーメイドだろ
買ったことないけど「パンツの下無修正!」みたいな記事を見た
632スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 02:54:33
他人が作りたいと言っている事に対して
下品だのなんだの個人の感想は不要じゃないか?
あと寂れているという意味で使ってるなら
「しなびた」じゃなくて「ひなびた」な

温度で色が変わるインクはメタモインキという
玩具関係ではよく見るんだが
633スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:14:01
>>602
凄く参考になりました!
同じ様なものを作りたいと思ってたので私も頑張って探してみようっ
1つだけ質問、ファイルサイズはA4で作りましたか?
634スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 12:51:49
>>629
この前のイベントで完備の営業マンが
見せてくれたチラシにそれあったよ。
出来るんだったらHPのっけろって思ったけど。
635スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 12:59:09
>>631
いやモザかかってないとアウトだから
636スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 13:14:38
>>634
普通のお風呂ポスターの時点であの値段ってことは
そんな加工したら死ぬほど高いんだろうな

メタモインキで検索したら
マグカップとかもあって面白そうだと思った
637スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 13:35:56
ああ、お湯を入れたらキャラが脱ぐマグカップね
マイジャンルの公式グッズにあった

脱ぐのが男だけど…
638スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 17:38:34
>633
>602だけど、作った友達に聞いたわけじゃないけど、
 _____
 |       | ←A4ファイル 
 |       |
 |  *^ウネ*:|
 | *~*ウネ+*| ←箔押がこのくらいの大きさだったから
 | **\ウネ*   版は、A5〜それ以下だと思う。
 | +*:;*〜*;|
 | :;;*+*ウネ+|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

激しくずれてたらゴメン。
639スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 20:19:09
ウネウネがじわじわくる
640スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 20:32:02
箔は大きさで値段が全然違うよね
A5までいったら多分元の版で箔代金別で数千円するはず
641スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 09:41:29
>>638
633です。レスありがとう〜
思ってた以上に箔が大きくて見栄えが凄く良さそうだなぁ
タウンページで業者さんと安いクリアファイル探しの旅に出かけてきます!
642スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 16:01:54
ウネウネ
643スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 19:36:16
上乗せしてる所は知らないが、2〜3年前に一般の工場に箔押を頼んだ時は
普通の箔押:10cm×10cm(10かけ10じゃなくても合計100cm以内)=\3300、
空押し(凹凸が出るやつ):合計サイズが同じサイズで=\7100、
普通の箔押でA5くらい大きいサイズの物も\7000ちょっとだったよ。

上の金額は版代のみだから、プラス箔代と押し代が1枚あたりにかかってくる。
俺が発注した所は押し代で@\15前後かかったと思う。
家族でやってるような町工場だからサイトすらないし説明がクソ面倒なんだがw
納期に余裕さえあれば本当に親切だし融通が利くんだよな
空押しもズレなく神だったし。

でも他の人も言ってるけど最初の説明が本気で面倒ww
たまたま職人気質の人だったのか、俺が始めに送った空押しの版下のタイトル文字の太さが
実際箔押屋に納品された本のタイトル文字の太さと違っていて(俺のせい)
同人専門印刷所だったらそのまんま押されちゃう所を連絡してくれたり、
表紙やポストカードで使った紙によって箔が乗り難い物もあるみたいで
有り難いんだがいちいち「箔が乗りにくいけど一度見に来て?」連絡をくれたり
極道入稿は無理だなーと思ったw
版下さえ来月にはできます!って人にはお勧めするよ。
644スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 12:41:00
ストラップの台紙作る予定です。
市販品みたいに紐を引っ掛ける部分を作りたい
その場合別注でトムソンしかないだろうか?

オプション料金(穴あけ加工みたいな感じ)
で引っ掛け部分を作れますって
ところがあれば教えて下さい。
645スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 13:32:10
自分が前少数やった時は色々な形にくりぬけるパンチで、
渦巻き型になってる奴があったからそれでやってみたよ
台紙はマーメイドだったかな 硬いけどなんとかできた

アルファベットのUになってるやつがあったのでそれでいけるかと思ったけどそうでもなかった
646スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 14:25:21
>>644
ストラップ制作の会社で台紙印刷も受けつけてる
ロットが200↑くらいなら
ttp://www.amono.co.jp/
ロットが100↑(ロゴのみ)くらいなら
ttp://badge-yume.com/can-strap.html

ロットが100↓(台紙は既製品、印刷なし)なら
ttp://www.gallerywave.jp/?pid=11753088
少量ならオンデマやプリンタで小さく印刷したものを
既製品の台紙に突っ込むのもありかな?
647スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 19:00:51
話トンぎってごめんね。
プリパク、少々のエロなら大丈夫でしたよ。
上半身裸、下はほっとパンツでだいじな所を手で隠しておけば
全く何も言われませんでしたよ。
前にプリパクはエロ無理って書いてる方がいらっしゃったので参考までに・・・。
648スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 19:02:36
↑説明不足ですよねすみません。
プリパクのポスター印刷です。
あと、印刷される色が薄い気がするので、
少し濃い目に出したら綺麗に印刷されると思います。
500枚頼んだら30枚ほどおまけがついてきます。
649スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 22:19:42
>>647-648
ここでプリパクがエロ無理と言われているのは サ イ ト に ア ダ ル ト お 断 り と 書 い て あ る からだよ

去年、乳首・性器を書かなければセーフだろうと思って
女性のバストアップのヌードで乳首部分を髪で隠したイラスト入りポスターを入稿した事があるけど刷れないと言われた
電話で10分くらい交渉したけど、髪を多くしてもデザイン的に不可の一点張り
自分の絵は萌え系、ギャルゲ塗り。たわわな乳房がNGぽかった
650スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 01:53:49
76mmとかの大きい缶バッチってどう思いますか?
セカンドプレスのHPをみて本とセットで販売を考えてるのですが
32mm小さい方が実用的かなと躊躇してしまいます
どっちもつけるのは予算的に厳しいもので・・・
651スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 06:33:41
どうせ実際に付けたりなんてしないから大きくても絵がうまかったら買う
あくまで男性向けにいる自分の個人的な意見

>>649
乳首隠してもアダルトの範疇なのか、参考にするわ
652スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 07:28:34
セカンドプレスで76mmとか100mmの缶バッジ
よく作ってるよ
本とセットでやったり、単品でも頒布したけど
絵が大きい分、評判はいいっぽい
ただ価格も高くなるので、その人の絵次第かも?
653スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 11:38:38
缶バッジあんまり興味ないけど、もらうなら大きい絵の方が嬉しいな

色んなグッズがあるご時世、そんなに缶バッジ大好きな買い手って
いないと思うんだよね。バッグにつける人は少ないと思う
つまり観賞用になるので、単純に絵が大きい方が喜ばれる気がする
654スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 11:44:14
>>652
セカンドプレスは76mmまでだよね
6セントプレスのことかな?
655スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 12:00:43
あぁごめん 6セントプレスの方
セカンドの方は作ったこと無い
656スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 12:05:38
女性向だと小さいほうが可愛らしくて喜ばれたりする
個人的には大きいほうが好きなんだけどなぁ
657スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 12:08:22
女性向けだと、そもそも缶バッヂとかタダでもイラネ派が主流じゃないか?
658656:2010/05/30(日) 12:19:30
ポップだったりグラフィカルなのは評判いいよ
無配だとイラネ派多そうだからセット売りだけしてる
659スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 12:41:22
女性向けだとそうだよね
男性向けだとキャラ大きくてデカイ缶バッジの方がいいんだろうか
660650:2010/05/30(日) 13:15:53
皆さん本当にありがとうございます。
なるほど、観賞目的と考えればそりゃ大きい方がいいですよね
ピコには相応しくないかもしれませんが大きい方にしてみます!
661スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 17:58:55
バッチも今はいろんなのできるよね
ストラップとか可愛くてすきだな
662スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 20:49:18
缶バッジストラップは安くつくれるよね
663スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 22:44:10
共同購入のメモ帳ビッグ
2回目募集でまだ残ってるよ
664スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 15:23:50
10年くらい前はラミカ結構売れたけど
今はどうなのかな
665スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 15:53:23
地方だと便箋がなくなった分、まだまだ売れるよ
666スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 18:31:59
ラミカオンリーサークルもあるしな
667スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 13:18:18
出す方の気持ちはわかるが買う方の気持ちがわからないラミカ
668スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 13:37:44
都市圏だと、売れる売れない以前に
机の上に出すだけで、pgrされそうでできない。
669スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:59:53
ラミカはサイズ的にも中途ハンパだしポスカのほうが保存もしやすくて助かるけどな。
670スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:39:42
大手寄り中堅のスペースにラミカ板が立ててある自ジャンルは特殊なのだろうか
好きなキャラクターを全部買い占める客とかいるらしい
671スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:51:29
東方とかポップソとか、キャラデザインに特徴のあるカタログ系かつ
原作からして物語がガッツリというより、設定とキャラエピが中心
かつ、買い手にリア層が多いジャンルだと、>>670のような場合も
あるかもしれないが、全体からすれば少数派かと。

男性向けはグッズ寛容なので、ちょっと空気が違うかも。
ラミカより高価なグッズ(抱き枕とか)でも、作家によっては入れ食いだし。

女性向け、特に年齢層が高いジャンルだとラミカ()笑
その分、リアが手に取らない分厚い小説本の掃けがいいイメージ。
672スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 15:37:50
小規模イベントのリアって500円の本でも高いよっつって買わないのに
ラミカだと10枚以上の全種セットで1000円超えても買ってったりするよ…
673スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 16:11:02
小規模イベントって地方の方だと今でもラミカやビンセン満載で
本多めのミケとかに慣れるとちょっとしたカルチャーショックだ。
674スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:49:17
純粋な疑問だが、ラミカって何に使うんだろうな
眺めてニヤニヤするだけなのか

まあ同人誌読んでニヤニヤするのも同じだけどさ
675スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:24:11
>>674
自分がリアでラミカ買いあさってた時は、生徒手帳に入れてニヤニヤしてた
神絵師の描かれた嫁と一日中一緒なんだぜwフヒヒw
資料の少ないジャンルでは、全身絵は資料代わりに買う事もある
676スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 08:38:42
栞にする
677スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 08:43:02
陶器ツクローの夏セールはじまた!
しかし意外と単価高くていくらで頒布しようか悩むな…。
678スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 09:29:49
あそこのパックはフロントのみ1色だから、500円じゃないかな
それ以上高くするのは辛い
679スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 10:01:30
陶器ツクローか
濃い色のマグカップがあって飛びつこうと思ったら
刷り色も同じく濃い色だったでござる
白も入れてほしかった…

つかコミケで割れ物って少量でもスペース内で結構かさばるんだよね
680スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 10:43:59
サマーパックは安いから白インクがないんじゃない?
白使うなら通常メニューになる
681スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 15:47:41
扇子作ろうと思ったが、両面刷り4色だとたっかいな・・
300個で費用が20万↑いくから躊躇するなあ
でも100個だと単価高すぎだし・・ 悩むぜ・・
682スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 19:40:50
片面は1色でもいいんじゃない?デザイン系にしてさ
683スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:34:59
センスって市販のでも片面のやつ多くない?
684スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:49:56
最近、安いのは片面が増えた感じがする>扇子

個人的には、飾りやコレクターズアイテムとしてなら良いかなと思うが
頒布するのには、どうなんだろう?裏から見るといかにもチープな感じが気にかかる。
685スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:03:45
自分も何度か扇子作っているが、意外と片面はいいよ
絵の無い白い面で仰げるからなwイベント会場でも仰ぐの恥ずかしい人におすすめさ!
686スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:31:53
でも片面か両面か迷うとこだな。絹で作ってみたいが
絹は最低ロット500からが多いな。500なんて絶対余るぜ・・
687スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:24:34
>>686
絹ならそれこそ片面でよくね?
表のイラストが裏に透けると思うよ
688スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:05:50
>>687
扇子の場合、骨を挟むように紙や絹を2枚貼り合わせて作るから
透けるって事はほとんどないと思うんだが
689スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:32:32
絹の場合、両面印刷は多分ない。大半が片面。
今日見積もりたててもらったけど高すぎて吹いた。
1本1500円くらいで売らんと元とれん。
690スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:15:39
某印刷所でグッズ見積もってもらったら料金表より2〜3万安くて吹いた。
見積もり間違いだとしたら、やっぱり見積もりより高いお金取られるのかな…

まだ学生なんで一般企業の常識&ノウハウが分からないんだ…。
691スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:22:50
学生とか関係ないから気になるなら問い合わせろ
692スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 02:11:59
>679
紺色マグカプ金&銀刷りに仕様変わってるよ
693スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 02:14:32
扇子は片面刷りでいいと思う、というか扇子って片面の方がなじみある。
自分は作ろうともしてないからコスパがどの程度か分からないのでそれにもよるけど。
片面:1300円 両面:1500円 だったらどうせなら両面の方がいいなって思うし
694スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 21:13:43
PSPデコシール作ろうと思って印刷所探してみたけど
なんだか殆ど引っかからないんですが・・・どこで作ってるんだろう・・・
もしかして皆さん特注でやってるんですか?
695スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:20:53
694が探しても見つからないなら、金型をいちから発注して
作ってもらってるんじゃないの
もしくは作った大手にでも印刷所紹介してくれって聞いてみたら?
696スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:34:33
うちはシール印刷(ハーフカット)してもらってるだけだな
697スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:01:06
>>696
どこで?694ではないですが、よかったら教えて下さい
698スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:43:44
どこでもやってる。見つからないなら探し足りないだけ。
C77の直接搬入印刷会社リストに載ってるところですらやってる。
699スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 05:03:33
夏コミ新刊セットで
・携帯ストラップ
・フルカラーステッカー
  20cm×20cm位のおおきさ/屋外使用ok(バイクとか車にもはれる)
どっちがいいと思いますか?

単価がどっちもあんまり変わらなくて悩んでます
90%位買い手♂のジャンルです
700スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 06:02:29
>>699
個人的にはストラップの方が好きだけど、9割男性ってことでステッカーかな。
701スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 07:03:03
>>698
どこでもやれるのは知ってますが、いい業者がわからないので
もし教えてもらえるなら助かるのですが
702スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 10:00:53
>>698
PSPデコシールをどこでもやってるの・・・?
HPじゃ乗ってないけど直接電話して聞かないとダメなのかな。
取り敢えず完備にでも電話してみるか・・・
703スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 11:43:30
いや 普通のシールに自由な線でハーフカットしてくれるところあるだろ
イラレのパスじゃないと駄目だが自分でPSPの形に曲線を作るんだよ
ってことじゃないの
704スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 11:57:52
どこでもって言葉のあやだろうが
当然のことながら、
・PSPシールに使われるような素材のシールを扱ってる
・ハーフカットを扱ってる
以上が当てはまる印刷所のみだぞ?
705スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 12:07:53
普通の感覚だとわかるって
カンビなんか出しても下請けに投げて
手数料取られて割高だろw
706スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:22:35
>>701
是非君が実際に使って実験台になって
良い印刷所をここで紹介してくれたまえよ
君は失敗するかもしれないが、後続の人は助かるからね!
707スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:37:22
うわ、性格悪…
708スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:40:52
手に負えないな
709スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:48:41
そりゃー同人誌印刷みたいないくらでも見本が転がってるところ以外の
一般の印刷所に頼むような人は、イチかバチかでやってるもんなんだし
そんな賭けすらできないなら同人誌印刷所で出来る範囲のメニューでやってろよ
ちょっと前にあった、町工場に自分で問い合わせるっていい流れはどこにいったんだよw
シールやってる印刷所20件くらいに電話してまわれば1件くらいはいいところあるだろ
そんな手間すら惜しむヤツは同人誌印刷所で充分
710スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:52:16
またいつもの流れだな。いい加減、教えてクレクレは自分で行動起こせよ
711スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:55:22
ここに居るゆとり層って「自分だけは失敗したくない」ってのが多いよね
その割には、後続のためになるような「作ってみてどうだったか」の
情報を落とすことはせず、自分が情報を得ることにだけ一生懸命
「情報交換スレ」じゃなくて「情報クレクレスレ」

>>701なんか、「どこでもできるのは知ってる」というなら
当然10件くらいは問い合わせして見積もりとってあるんだよね?
その見積もり結果をここで出してくれれば、他の皆の役に立つのにね
712スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:31:45
その時の話題に対して情報出せない人は黙ってればよくね?
自分も、知ってるグッズや印刷所なら教えることはよくあるよ
今回のPSPステッカーは作ったことないから書き込んでないけどさ
教えたり教えられたりは情報スレでは当然だし、持ちつ持たれつでしょ?
なんでわざわざイヤミ言ったり攻撃するの
わかる人は教えたらいいし、教えたくない人やわからない人は
黙ってればいいだけかと
713スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:40:51
また荒れてるw
714スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:41:09
情報をもらう側の人が
もらえる土俵にすら立ってないってのは言っちゃダメ?
715スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:42:47
>>711
701ですが、見積もりも何も、プリパクもグラもサイトに書いてありますよ
書くまでもないかと。私が聞きたかったのは質についてです
サンプル請求は当然してますが、PSPステッカーの場合
ハーフカットの間に余白がない為、PSPステッカーとして
使えるのかどうかを知りたかったんです

「どこでもできるのは知っている」というのは>>704のような意味で書きました
それが何故10件見積もりしたかどうかという話になるのでしょうか?
サイトにハーフカットの値段が書かれている業者はいくらでもあります

私は確かに今回のシールの件では質問をしましたが、他のグッズの時には
これまで何度もいい業者を紹介し書き込んできました
>>712さんがおっしゃるように持ちつ持たれつだと思ってきたからです

私は、これまで教えたこともあるから今回は教えてもらいたいと思っただけです
勝手に「質問する人はこれまで質問しかしていないクレクレだ」と決め付け
「情報交換スレ」じゃなくて「情報クレクレスレ」と決め付け怒っているのが理解できません
これまでお互い様だと思っていたので情報投下してきましたが・・・
716スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:45:05
>>714
もらえる土俵ってwwwwwwwwwwww
2chじゃなくてmixiでもやってれば?
717スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:50:35
お互い様(笑)
自分の非を認めようとしない厨が好んで使う言葉だよねこれってww
718スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:51:06
まあまあもういいじゃん
PSPステッカーについてはこれまで何度も話題に出てるけど
ほとんど情報が出てきてないんだよ
他のグッズと違って人に教えられる程詳しい人がいないんだと思う

ポプルスや力用でやってるDSステッカーみたいに
テンプレDLできないからイラレが必要だしね
現状イラレ持ってる人しか作れないから敷居が高いのでは
何故かDSステッカーと違って、標準メニューとして
印刷所で取り扱ってないんだよね
719スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:54:35
>>715
声がでかいだけのマイノリティにひっかかりなさんな。
そういうのはスルー。鉄則よ。
720スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:54:59
>>717
ということは私が嘘とついているという意味でしょうか?
何度か情報を投下しているという情報が嘘だと?
グッズスレや無料配布スレで何度か、スレには出ていなかった
安い業者を何度も投下してきたのにガッカリです
それ自体は信じてもらおうとは思っていません
名無しだし証明できないので
それでも、これまでお互い様だと思って、本当は内緒にしておきたい
安くて質のいい業者を投下してきた自分がバカみたいです
グッズを作る楽しさは代え難い物なので、これで怒って
「もう投下しません!」というような短絡的な発言はしませんし
今後も情報は投下し続けますが、正直悔しかったです
2chだし煽ったりする人がいるのはしょうがない事ですが。

では長文すみませんでした。失礼します
721スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:55:52
>>719
>>720ですが20秒差だったので気付かず書き込んでしまいました
本当にすみません。今後はスルーします
722スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 21:58:43
>>720
本当は内緒にしておきたいとかwwwwwwww
誰も頼んでないのに恩着せがましすぎるだろw

二度と書き込まなくていいよノシ
723スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:01:24
>>715>>720
煽りとかじゃなくて、本当に内緒にしておきたい業者なら
書き込まない方が精神衛生上いいのではないかと
724スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:04:45
>>720
まぁしばらく見てれば煽ってるのが何か見えてくるでしょ。
こういうときは感情的になったら負け。
725スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:10:41
荒れてるようなので違う話題を

陶器つくろうで注文した
あそこは毎回違う種類の可愛い陶器を揃えてくれるので嬉しい
夏コミはハートグラスのサークルが増えそう
726スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:16:24
>>720
このスレ(に限らないが)、随分長く覗いてるけど、結構タイミングがあるのよ。
同じような状況で、同じような口調で、同じようなことを質問しても、
たまたま親切な人がいて、教えてくれることもあるし
たまたま意地の悪い人がいて、煽ったりすることもある。

で、2chてのは場の流れが重視されるから、
親切が始まると、我も我もと情報が書き込まれたり
煽りが始まると、我も我もと叩きが始まったりする。
まあ、所詮その程度のもんだから、あんまり気にせずスルーしな。

PSPデコシールが印刷所のデフォルトメニューに入っていないのは、
DSみたいに平面じゃないからだと思う。
曲面部分(角の辺り)がどうしても皺が寄る。
実際、伸びるシールみたいなもので自作している人が多い。
727スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:25:53
シワ寄るよね。素材大事。塩ビが多い気がする
728スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:26:57
もうお触り禁止でいいじゃん…PSPの人
明らかに空気読めないし聞く態度でもないわ
729スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:27:33
一人だけ〜一人だけ〜w
730スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:29:58
見栄えを考えるとPP加工した方がいいけど
素材の伸びを考えると加工なしの方がいい

塩ビとか透明シールはいいけど、普通のシールは剥がそうとすると
PSPが汚れるから避けた方がいい
731スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:32:39
そもそも最初にPSPについて質問した人は業者を尋ねてるんだけど
業者の例を出したのは結局クレクレ扱いされてる>>715だけだね
732スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 23:23:29
自分も>>726みたいな伸びるシール自作でしか作ったことないからな…

プリパクキャンペーン中みたいだし、作ってみるしかないんじゃね?
サンプルの段階で、素材の伸びなんかは分かるわけだし
PSPシールに使えるかどうかは、自前のPSP使ってでも
一度は実験してみないと分からん
733スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:30:41
>>701の文章だけで質が良いかどうか知りたいとか言われても
エスパーじゃないんだからわからんがなw
むしろ過去にそんだけ有用な情報を落としてくれた人を持ってしても
見つけられないということなのかね

こんなところで聞くより、煽りじゃなくて本気で
323かQPに聞いてみたほうが確実なんじゃないのかね
734スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:52:15
なあなあ
「PSPシール」でぐぐって一番上にでてきたここじゃダメなのか?
ttp://www.she-will.com/
フォトショップだけで作れるみたいだし、10枚から作れるみたいだし。
枚数作ればディスカウントしてくれるって書いてあるし。
問い合わせるだけなら別に何も悪いことないさそうだよ。
735スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 02:01:16
>725
自分もまさしくハートグラス注文した ノシ
冬もカップ作って好評だったけど、
自ジャンルではグッズ作るサークルはあまりいないので
どこで作ったのか不思議がられたw
736スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 10:15:37
ハートグラス可愛いよね!
これまでに見た歴代のサマーパックやウィンターパックと
比較してもかなり可愛いと思う
関美のハートうちわとセットにするのも可愛いね
737スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:46:25
グラス可愛いなー!夏は他の無配にしちゃったから冬また覗いてみよう

ところで、作ってみたことある人がいたら教えて欲しい
大A堂のうちわ印刷って印刷の質はどんなもんだろうか?
色々ggってみたが10年ほどまえの印刷具合しか判らなくて、掠れとか汚れとか色が沈むとか
そういうのがあったら知りたい
安いからグラみたいなレベルはないだろうと思ってるんだけど…
うちわとかだと他サークルで貰って印刷綺麗だなーと思っても印刷所が判らないのが難点だ
738スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:21:51
>>737
大A堂で昔(5〜6年前位)作ったけど、竹団扇ニ色刷りは渋可愛く作れたよ。
今は有るのかわからんけど、持つ所もついてるプラ素材に箔押しのも丈夫に出来てた。
どっちもいまだに愛用してくれてる人も居て嬉しかったお。フルカラ団扇の事だったらスマソ。
739737:2010/06/13(日) 23:40:52
>>738
ありがとう!
ごめん、フルカラーうちわのことなんだ…仕様書いてなくて申し訳ない
竹うちわ可愛いよね、迷ったんだけどやっぱりしこくてんれいが破れやすいかなって心配で
フルカラーうちわAを検討してるんだ

でもやっぱり昔作ったって人が多いよね、何でだろう?最近は大A堂使う人少ないのかなぁ
本文印刷は綺麗らしいからあのサイトの作りで損してるよね
740スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 00:01:18
大A堂はピコに優しいグッズが多くていいね。
今度しおりかポケットティッシュ作ろうかと思ってる。
741スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 15:46:45
シール・ステッカー類なら、プリパクよりもグラフィックよりも
グラビティのが強いよ
部数の融通は利かないし、決して安くはないけど
聞いてみるだけなら薦める
742スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 16:52:22
盛る21でバッグ作りたいんだけど、1000枚からじゃないと
2色3色バックは出来ないのですかね・・

単色でも綺麗に見せれれば問題ないだろうけど
743スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 18:51:49
>742
出来るよ
やってもらったことある
600くらいで2色刷りOKだった
紙袋だから不織布オリジナルだとどうかわからないけど
ただ高いよ
1000作るのと比べてそんなに値段は変わらなかった気がする
1000個もミケ一回で配りきれないから、600にしたけど
色数が増えるごとに版代が倍加するから、どんどん高くなるし
744スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 19:59:37
たかっ!
100から300くらいが限界な弱小なサークルはやっぱ単色が限界か…
そうか自分でプリントするかだなあ…
745スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 21:03:52
シルクスクリーン印刷を自分でやるのって難しくないか
746スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 00:01:14
無料配布スレで今手作りバッグの話題が出てるよ
手提げだけどそっちも見てみるといいよー
747スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 11:22:56
蒸し返しで悪いけど、以前PSP痛シールやったんで長文になるけど書いてみる。
自分の使った業者は残念ながら同じ素材が使えなくなったんで書かないけど
「ハーフカット ステッカー (マルチシート)」あたりでぐぐるといくつか出るかと。
1セットずつ作れる所と、グラみたいにA4サイズで付け合せ出来る所があるみたい。

作るつもりなら、細部のカーブはあとで調節するにしても
カット数(リング部分の有無)によって値段が変わったりするので
余白含む印刷サイズとカッティング型(左・中央・右の隙間サイズも測る)を
確認・用意してから問い合わせるのをオススメ。

いくつか印刷所にサンプル発注したけど、
カット部分に迷い線みたいなのが出来てる所もあったし、
素材の表記(たとえば塩ビ+PP)は一緒でも、
ある会社の物は両側(ゆるいカーブがある)が剥がれて来たりとかもあった。
貼り方や、素材、追加加工によっては、自分が駄目だと思ってた業者がアタリなのかもしれないんで
単価2000円位かかるけど、サンプル作成して自分で確かめていった方がいいと思う。

問い合わせの際に「春先にPSP型出す」って、言ってた同人印刷所(歩プじゃない)があったから
その内出るんだろうとは思うんだけど、全然出る気配がない
748スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:11:00
情報有難う。
やっぱカッティングクレームが出やすいんで、なかなか踏み切れないのかなぁ・・・

さがしてみる
749スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 01:41:50
>>747
とても参考になった。ありがとう!
いきなり数百注文ようとしてた
サンプル必須だね
750スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 16:35:47
質問すいません、完備の表紙のパックサービス相手など
複数種割引のお相手さんを募集するスレが昔あったんですけど見つからなくて…
今ご存知の方いらっしゃいませんか?
751スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 17:06:26
フェアで検索
752スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 17:13:57
>>751
見つかりました!ありがとうございます。
753スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 17:22:51
もるの対応メールがあっさりしすぎてワロタw
まあ読みやすいけど。
754スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 23:08:59
もるの対応そっけないよね。あやまらないし。
店名がアッチ系っぽいと気付いてから使ってないわー
でもあそこが一番使い良いんだよな。
755スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 02:28:47
あっち系って?
756スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 02:46:03
>>755
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/04/21.html
21って付く所は大体怪しいと思っていたんだが、
偶然かも知れんしまあ大丈夫だろうと一回使って見たら
対応が適当だったんで、あー多分そうなんだろうなと思った。
757スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 03:23:55
えっじゃあじゃあ21世紀なんてヤバイじゃん><
758スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 04:15:17
>>756
自分が気にくわない対応されたからって決めつけんなよ池沼w
759スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 14:39:03
チョン企業か
760スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 20:57:56
スマンゼの方使うことにしたわ
761スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 23:29:54
>>760
今年は印刷利用はする予定は無いんだけど
うどんが美味かったので取り寄せようか悩んでる
762スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 02:00:04
バック作りたくていろんなとこで見積もり頼んでるが
もるが1番安いな…
763スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 00:37:42
もるって対応そっけないけど、いつも使ってたら
サークルのスペルミス見つけて連絡してくれた
ツンデレっぽい
764スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:27:45
同じく、びっくりしたw
765スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 08:50:49
もるってパッケージモール21のこと?
766スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 06:24:39
陶器つくろうcom初めて使ったけど丁寧でいい感じだね
わざわざ入稿したデータに間違いがないか見本を送ってくれて驚いた
767スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 06:30:51
一般の会社だと当たり前だよー
おっちゃんが一人でやってる様な会社でも見本が来る
同人印刷はそれがないから安いし、時にはトラブルもある。
768スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 14:01:35
同人は校正がないから安いんだよね。
陶器以外にも一般から参入した所は確認用データ送ってくれる所ある

陶器、やりたかったけど完売になってたから諦めた物が
復活しててちょっとショック。別のにしちゃったよ。
こっちもかわいいからいいけど
769スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 20:32:57
相談させて下さい。

スティックポスターを入れるビニール袋を扱っている業者さんを探しています。
ポスターの印刷をお願いしようと思っている印刷所が、袋もセットにすると
かなり割高になってしまうのでどこかでお手頃な値段で売っていないものかと
思いまして。
オススメの業者さんや、手作りでやっている等アドバイスを頂けますと嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
770スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 20:42:21
ビニール筒なら普通にぐぐればたくさん売ってると思うけどそうじゃなくて?
自力で巻くのはもちろん大変だよ
手が痛くなる
771スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 23:23:30
何回目だスティポ袋
772769:2010/06/28(月) 23:24:29
>770
自力で探したのですけど見つからなくて・・・
探し方が悪かったのかもしれないので、また探してみます。

出来れば丸めて入れる筒ではなくて、スティックポスターサイズにぴったりと収まる
ビニール袋(ポリ袋?)がの方が良いのですが、こちらの場合だと難しいのでしょうか。
難しいようでしたら、丸めて入れる筒の方向で検討してみたいと思ってます。
773スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 00:13:34
スティポサイズの袋がいいならちゃんとそう書きなよ…

丸めて入れる筒ならたくさんあるからぐぐってないようにしか見えない
スティポサイズの袋が欲しいならぐぐっても出てこないから言い分はわかる
774スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 00:50:19
なんで未だに既製でスティポサイズ袋出ないんだろうね
これだけスティポが流行ってるのに
どこかの同人印刷所か業者が既製品で売れば売れると思うが
775スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 01:11:45
長方形タイプのOPPに入れたらいいだけだからじゃないの?
別に即売会用なら封しないで頒布してもそこまで気にならないし
776スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 02:19:15
いや、長方形タイプのOPP袋でスティポに入るサイズなくない?
私も封は気にしないけどちょうどいいサイズ自体がないよ
777スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 02:41:07
スティポは182×515mm
778スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 02:43:04
何度目だこの話題
過去ログ検索しろ
779スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 06:09:47
検索しろも何も、ありません特注しかないですで終了だったはず

本当にそのサイズのOPP袋があるなら自分も知りたい
>>775本当にあるの?自分が探した限りではなかったので
あるのなら検索ヒント希望
780スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 06:31:52
775は適当に知ったかしただけだと思う
ないよ
781スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 07:21:30
俺は>>775を信じるぞ!
782スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 07:39:30
スティポ袋の既製品あるよ
みんプリで袋だけ注文して普通に来たよ
783スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 07:41:21
ごめん丸めて入れるやつの話かと思った>>782は無視してorz
784スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 07:57:34
ああ、よくあるルマン是のビニバみたいなアレでスティポが入る縦長のが欲しいって意味か
自分も勘違いしてた
785スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 07:59:42
…じゃない、OPP袋でスティポサイズの縦長のでかいのが欲しいって意味か
とりあえず既製品クリスタルパックの一覧を調べたけどちょうどいいのはないね
微妙にデカイのしかない
786スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 08:00:30
OPPでもビニバでも、スティポが丸めずに入るサイズならいいんだよ
それが特注しかなくて、既製品がないんだよな
これだけ人気があるんだから既製品出してくれてもいいのに
787スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 08:06:13
B3が入るサイズの袋はあるけど、B3縦半分が入るサイズの縦長はないよね
788スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 08:59:23
775だけど
6×16〜25cm位のおPPに放り込めばいいんじゃねって意味だったんだけど…
適当な性格だから収まりさえすればいいという考えでごめん
頒布するときもダンボールに放り込んで出すだけだから
多少巻きが緩めでも取り扱いの手間は変わらないし深く考えたことはなかった

でも部数が多い人は体積の圧縮も死活問題だから
ユル巻きは合わないかもしれないね
789スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 09:07:44
うわ…>>775はいくらなんでも文盲すぎるかと…
話題は「巻かなくていい」「スティポサイズ(182×515mm)の袋」の話だけど
巻く話してるよね…?
790スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 09:14:07
普通巻きかゆる巻きかという話じゃないよねw
ビニール筒売ってるからわざわざOPP袋でゆる巻きする必要がない

それにゆる巻き自体、スペースの問題ではなく頒布した後
折れるのが問題だから非推奨という話は何度か出てる
791スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 15:14:28
だからみんプリならどのサイズでも作ってくれるんだから
印刷なしで発注してみりゃーいいじゃん
1000枚くらい作れば受けてくれるだろ
スティポを頒布できるようなサークルならそれなりに絵は描けるんだろうから
1回で200枚くらい消費するだろ?
たった5回使えばおわるじゃねーか
お友達だってスティポ作ったりすんだろ?
余分に作って余った分を原価で譲ることだってできるだろ
792スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 18:33:14
だから特注で作れるのはもう既出中の既出で今更なんだよ
これだけスティポが流行ってるんだから
通常商品で出るといいねという話題なんだってば
793スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 19:23:54
何か理由があるのかも?

例えば同人印刷所でDSステッカーは数社扱ってるのに
PSPステッカーは皆無だよね?
自分が思うに、PSPは曲面があって貼りシワができるから
トラブルを避けてるのかなと

スティポサイズの袋も、同人印刷所で既製品にしない理由があるのでは
794スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 23:00:48
OPP袋でそのサイズが無いのは、この世界でしか使わないから高価だと予想
他のサイズは、商業ベースで仕様されてるから安価
だから、同人で流行ってても、
一般的に利用されるサイズじゃないから、値段が下がらないのでは?
795スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 23:03:16
PSPがないのは、PPが貼れないからだと予想。
結構、同人誌で使っているPPって厚いから、
曲面だと反っちゃうと推理
796スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 23:07:12
同人需要なんてたいしたもんじゃないしな
買い手としては巻かないままのスティポを持ち歩きたくはないが
797スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 01:10:35
でも同人ではスティポ流行ってるから、一度作れば次からは同じ版で作れるよね?
実際はもう同じ版があるのに毎回版代取ってる予感…
798スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 02:55:19
同じ版?ほかの顧客のものを使いまわすとな
799スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 02:57:56
印刷の版を勘違いしてるか、
何ヶ月も版を保存してられる場所があって当然と思ってるか
800スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 03:02:48
マグプレミアム使ったことある方いますか?
陶器つくろうcomと比べてシルクスクリーン印刷の質はどうですか?
陶器つくろうと同レベルなら使ってみたいです
801769:2010/06/30(水) 21:48:40
769です。
ずっと書き込めなくて放置状態ですみませんでした。

スティックポスターをそのまま入れるタイプのOPP袋は
やっぱり特注しかないのですね…
使ってるサークルさんも多いですし、需要があるから売ってるかと思ったのですが
まだまだ普及はしていないのですね。
時間の許す限り調べてみて、特注にするか丸めるタイプにするか考えたいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました!
802スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 02:10:00
過去に親切な対応してたら無茶な注文付けられるようになって
事務的に対応するようになった… ということもある。
803スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 08:28:16
802誤爆?
804スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 00:17:45
特注って、注文数多いのか?
たいてい、ああいうのは数が多くないと受け付けなかったりするような・・・

805スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 03:09:40
御相談があります。

みんプリで以前扱っていたクリアポケット付き紙製バインダーというものを作ろうと考えていたのですが、
現在、サイズが色紙サイズの物しかないようで…
A4サイズの物を作りたかったので他にないか検索をしたのですが、
紙製バインダーやバインダー、クリアファイルなどで検索をかけると別の物がかかってしまい、
見つけることができません。
自分の努力不足のところもあるかと思いますが、
何か検索での助言、また取り扱っている印刷所などのヒントを頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。
806スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 16:59:18
>>769
遅レスだが、知人が同じサイズで特注の見積もり取ってたよ
OPP袋のオーダー専門サイトで聞いてみたら
B3半分のサイズ、上フタ(シール)付きで@30円(1000枚から)だそうだ
納期は1週間程度

すでに見積もりだしてもらってたらごめん
よかったら参考にしてください
807スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 18:04:52
>>805
みんプリにA4の問い合わせはしたの?
名入れ商品だったら素材商品自体が廃盤かもしれないし
聞いたほうが早いと思うが
808スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 20:59:18
>805
これとは違うの?
ttp://www.minpri.net/price/paper_binder.htm
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:37
前書き込んだ690でう。

サイトの料金表と見積もりの値段が違うけどそのままイラスト送ってお願いしたら
夏コミ早割ぶんまで引いてくれた。

サイトの料金表はアテにならないかも試練…
ちなみに特殊加工が得意なあの印刷屋さん。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:36:26
一般印刷会社で厚紙印刷+町工場に型抜きしてもらって変形のエコうちわを作ろうと思ってる
グッズセットに入れる予定で、個別販売はしない

プリパクのアートポスト220kgに片面カラー印刷、PP無し、または
他の一般印刷所の厚紙特殊紙(パール系)220kgに片面カラー印刷、PP無しの予定なんだけど
完備の用紙に比べたら厚みが薄くて、エコうちわとして見た時にショボいだろうか?

ちなみに100枚作成予定で、作成のトータルコストは完備ハートうちわより若干安い
形はハート・丸ではない別の形状
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:47
丸うちわって買い手からすれば絵が好みであれば厚さと仕様なんかどうでもいいんだけどねぇ
気になるならPPかければいいと思う
812スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 15:22:06
>810
団扇としては使えないと思う 
去年の夏同じもの作ったことあるからわかるけど
あおぐとPPかけてないせいでその部分に
すぐ折れと皺が入るから劣化が早いよ
813810:2010/07/12(月) 18:55:40
>>811-812
ありがとう。予算的に行けそうなのでPPをかけることにするよ
作ったらレポします
814スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 09:39:30
緑陽社で不織布で作られた事のある方、布の質や印刷の出来は
いかがでしょうか。
トートバッグ作成予定ですが、評判のいいロビンで作るか
迷っています。値段もほぼ同額です。

ロビンの印刷や質の評価はよく聞くのですが緑陽社に関しては
バッグの話題があまり出ないもので・・
多分有名印刷所なんでいい質とは思うのですが写真だけでは
分かりづらく・・

作った事のある方、ご感想をお聞かせ下さいまし。
815スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 10:36:04
前どこかのレスで力用の不織布で
持ち手部分の縫製が微妙で外れたとかいうレポ見たような気がする
816スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 10:44:40
えーそうなんですか・・

あと緑陽社のバッグは少しでかめ。幅53×高さ40
これ相当でかいですよね・・

ロビンのはA4サイズのコンパクトなバッグです。
ロビンにしようかな・・
817スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 11:16:55
ロビンってロビン●ァクトリー?
どこだろう。
818スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 11:23:48
ロビン●ァクトリーであってる。評判はいいよ。高いけど
819スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 05:02:41
ピックの同人グッズ作ってくれるとこないかな
820スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 11:12:17
けいおんか?
821スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 18:26:04
ピックなんて検索したらすぐ出るだろ?
822スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 01:02:02
ぐぐればすぐでるけどさ、アニメなどのロゴ、キャラクターはお受けできませんって
言われて受け付けてくれないところが割とあって。
同人グッズ作ってるところでやってるとこないか聞きたかったんだ。
とりあえず事故解決しました。
823スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 06:11:26
だったら最初から二次でできるところって聞かないと
同人=全部二次じゃないから
824スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 08:19:51
似せて書いた同人イラストなんてぶっちゃけ版権かどうかわかんないけどな
ロゴはわかるだろうがw
825スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 20:52:05
普通のタオルハンカチか、マイクロファイバー生地ハンカチか
どちらを作ろうか迷ってる。今の時代ならマイクロファイバーだろうか…。
でも持ち歩いて使うのはタオルハンカチだよな。
ちなみにどちらも1色刷り。
826スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 12:24:41
そんなの買い手が男性か女性か書いてもわらわないと
傾向が違うに決まってるじゃん
一般的には、使えるグッズが嬉しい傾向にあるのが女性
保管して鑑賞したいのが男性
827スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 12:26:50
826だけど、マイクロファイバー生地の利点は印刷の綺麗さだから
迷うなら、1色のタオルハンカチか、カラーのマイクロファイバータオルだよ
1色のマイクロファイバータオルは見た目がしょぼい

マイクロファイバーだと画面やガラスが傷つきづらいというのは
別に買い手が気にしてるポイントではないし
828スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 12:33:47
これまで貰った無配グッズで一番いらなかったのが
マイクロファイバー一色刷りタオルだ
女性向けジャンルのカプアンソロのオマケで
思いっきり主催絵のイチャこいたカプが全面にアップになってる。
ピンク地に濃いピンク刷りでハート飛びまくり。

どこで使えるのかと。
家で使うにしても吸水力あんまり無いし。
鑑賞にもちょっと厳しいノリだし保存しにくいしで、申し訳ないけど…
829スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 18:51:54
吸水?マイクロファイバータオルって携帯とかの画面をふくもんだろ?
消耗品だし意外と金だして買わないから好評だけどな
830スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 18:57:16
>>829
そうやって用途限定されるって事だろ
831スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 19:06:08
用途限定って言われても本来そういう風に使うものでしょ?
832スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 19:09:14
だからいらないんだろw
833スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 03:09:08
まあいる人もいらない人もいるだろうけど、そもそも828は使い方を間違ってる気はする
834スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 11:59:16
お風呂ポスターの内側ってモザイクかけなくてもいいの?
835スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:49:54
>>833
いやだから画面ふくものは間に合ってるから使えなかったってことだろ
836スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:59:52
吸水性がないしってわかりきったことを言ってるあたり
マイクロファイバーの使い方を基本的に知らんのではないか
837スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 20:49:24
>>836
画面拭く物なんて必要なんだから、貰わなくても既に持ってる。
有れば便利じゃなくて一枚は無いと困る類いの物だからね
携帯等の画面拭きとしては脱落

普通のタオルでプリントが地味だったら外で使えるかもしれない
家でしか使えないにしても汎用性が有るけど
マイクロファイバーだと用途限定される

観賞用にもしにくいし保存にも不向き

このコンボでどうにもならなかった=いらなかったなって事だよ…
そう言う想像が出来ない人が作ったんだろうなとは思ったけども。
男性向けなら考えずに作っても良いだろうけど(でもカラーの方が見栄え的には良いと思う)、
女性向けなら微妙じゃないのかね
838スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:16:02
家の中ならなおさら拭く画面がいっぱいあるから
マイクロファイバータオルもらって困ることもないけどなあ
むしろ普通のハンドタオルなんかの方が使い道に困る
個人的には

>>834
モザイクかけるべき絵にはかけろよw
839スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:25:24
タダで付いてきたものにそこまで文句言えるのもすごいな
840スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:53:16
>>837
まあまあ。単に自己満足で作った物かもしれないし
そうだとしたら処分されても気にしないんだろうからいいんじゃない
でも、アンソロのオマケで自己満足グッズってのはちょっと嫌だけど

もしちゃんと使って貰いたいって思うなら
>>825>>827も既に指摘してるけど、タオルハンカチだよやっぱ
何枚有っても困らないし、凄い絵柄でも家で使うかって気になる
使い方限定される物は、使って貰おうと思うとセンスいるよ
マイクロファイバーは消耗品と言うには使用頻度高くない

もちろん使われる事を考えなくて良いなら好きにすればいいけどね
841スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:56:01
文句じゃなくて感想でしょ
マイクロファイバータオルじゃないけど、
これはいらないなと思ってグッズ捨てる事は有るから
「どうだろう?」みたいな書き込みが有った時にはいらなかった感想を書く事も有るでしょう

と言うかこのマイクロファイバー必死押しの流れは何なんだw
作りたければ作ればいいよw
842スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:57:10
>>841>>839
843スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:16:11
マイクロファイバーどんだけ嫌いなんだよw
844スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:21:21
※このスレはマイクロファイバースレになりました
845スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:29:50
■マイクロファイバーのメリット
1、驚異の速乾性、驚異の吸収力(木綿の約5倍の速さ)
2、繊維の形状(多角形)により頑固な汚れを簡単に除去
3、繊維の目が細かいので、デリケートなお肌(特に
  女性や乳幼児)にやさしい
4、抜群の耐久性により長持ちする
5、いつまで使っても毛羽立ちや糸くずがでない

って書いてあるんだけどなぁ
846スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:36:07
マイクロファイバー業者乙
847スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 22:45:40
ここ見てたら作りたくなって来たじゃないか

しかし自分にはちょっと単価高かった
848スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 15:44:33
タオルとクロスがごっちゃになってるね
どっちにしろあんまオタオタしい絵だと使えないな自分は
849スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 15:51:14
マイクロファイバーの製品なら掃除をする時
テレビとパソコン拭いて
そのまま捨てるって使い方もできるけどね
850スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 21:43:19
ちょっと相談させてください
9月くらいからカレンダーフェアが始まるとは思うんですが
過去に週めくりカレンダーがフェアに入ってた印刷所ってありますか?
冬に向けて作ってみたいんだがなかなかやってる所を見つけられない

よろしくお願いします
851805:2010/07/24(土) 02:48:12
規制で書き込めませんでした…805です。

>>807
メールにて問い合わせました。
取り扱いをやめたわけではなく、仕様を変更した(要約)とのことです。
他にも扱っているところがあったら比較したかったので問い合わせとは別でこちらにも書きこみさせて頂きました。

>>808
すいません。違うのです…
ここまでしっかりした作りでないといいますか…
クリアブックと言った方が近いでしょうか
ttp://www.kashiwa-hs.jp/faq/q24.html
これの表紙部分が紙製で絵が印刷できるような物がないか探しています。
箔押しは見かけるのですが絵を印刷できるような物が見つからず…
説明下手で申し訳ありません
852スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 22:48:16
完備のICカードステッカーが気になるけど
もう少し早く告知してくれよーーーー。
今からじゃ間に合わない。
853スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 01:56:01
漏れも気になる。台紙&OPP袋詰めコミだったらかなりオトクだよね…
…って、昨日締め切りかー!冬コミに期待。
854スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 08:33:51
完備のやつみてきたけど印刷する紙が
ガラス張りポスターとかに使う用紙だから安いのかな
プリンターでも印刷できるっぽい
855スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 19:29:29
グッズ申し込みがもっとあると見込んで締め切りを段階制にしたら
みんな作ってくれなくなったでござる完備

下請けが泣きついてメール出し廻ってるみたいね。
なんか「未だまにあいます!」って売り込みメールが凄いわ。でも高すぎる。
856スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 02:15:54
デコクリップというグッズを最近見かけるのだけど
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/i/n/u/inuwor/1355120714_27.jpg

凄く可愛くて作ってみたくて印刷所をしらべているのだけど
いまだ分からず(>〜<)もし知っている方がいたら教えてください。
857スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 07:40:41
個人サイト晒すなよ…
とりあえず印刷屋じゃなくてノベルティグッズ屋を
調べるべきだと思うぞ。
858スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 08:24:30
>>856
はぁ?
859スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 15:16:11
>>856
で、その情報と引き換えにお前は何ができる?
個人サイトの画像直リンするような奴が
なんか利益もたらしてくれんの?
いつか他の奴の質問に答えたりできるようになるの?

無理だろ 帰れ
860スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 15:54:43
>>856
検索も出来ない小学生はお帰りください。
印刷代が稼げるぐらいの大人になってからまたおいで^^
861スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 18:02:12
>>856
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
862スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 20:37:05
かなり遅レスだけど、PSPシールは(有)タップにあった
ニコ動の作ってみたで有名なとこだけど、個人の小さな会社
もう夏コミには間に合わないけどね
863スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 14:23:27
た/お/る/本/舗でタオルハンカチ作ってみたのでレポ

サイトの色見本と自分の想像の色が違いすぎてアレ〜?て思ったけど許容範囲。
(思ってた以上に濃く出る…??)
前にマイクロファイバータオル1色刷りはショボイて意見あったので
タオル生地にしたけど、良かったかも。
タオルに合わせて線太くしたりしたけどこれは出ないかもな〜っと思った細い線も出てて感激した。
夏コミ楽しみだ〜!
864スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 19:18:49
タオルハンカチは1色刷でも結構可愛いよね
色はいっそ、あの見本と同時にDICなりPANTONEなりで色番号出してくれればいいんだがw
865スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 16:29:12
日の出から画像登録して売れた分だけ委託手数料がもらえる
ポスターサイトの案内が来たけど委託手数料と送料が強気すぎてフイタ
866スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 21:49:11
陶器つくろうで作った人、控え送ってもらった?
宅配搬入の場合、できるだけ控えをもらうようアピールにも書いてある
今回来なかったけど、陶器つくろう使ってる人は
伝票番号だけで宅配受け取りしてる?
867スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 16:53:24
陶器つくろう使ったけど控え送ってもらってない
毎回控えを持っていってるけど誰も確かめにこないから
控えはなくても大丈夫じゃないかな

そういや陶器製品て初めて作ったんだけど
会場販売時はそのままの状態で渡しちゃっていいんだろうか
プチプチでガードをしてる時間がない…
868スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 17:01:57
箱に入ってるんだからプチプチいらなくない?
869867:2010/08/11(水) 17:31:28
最初から割れ物だとわかってるし、買い手さんが気をつけてくれるか…
箱だけじゃちょっと心配だったんだけど気にしすぎでした。ありがとう!
870スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 17:40:15
ツクローで作ったけど破損は
普段使い>>>>>>輸送中トラブルだったよw
化粧箱の中でじっとしてる方が安全
871スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 17:44:30
>867
答え出ちゃってみたいですが。
10年近く陶器ものを頒布してますが
箱入りクッションなしでやってます。
プチプチにくるんでないんですか?じゃあ買うのやめます。
って一度だけ言われました。
872スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 01:42:02
陶器つくろうに頼んだんだけど、参加ホールの荷物引取り所に行っても見つからなくて
発送メールのプリントアウト片手におろおろしながらゆうぱっくのおじさんに泣きついて
5人がかりくらいで探してもらったら全然違うホールの全然違うスペース番号宛になってた
しかもうちは島中ドピコなのに番号的に何故か壁宛 
壁スペのどなたかと荷物発送先入れ替わってるんじゃないのかなとそれがすごく心配
発送完了メールにはどこのスペース宛に送ったか書いてないから油断してたよ…

メールボックス掘り起こして自分が発注した時に陶器つくろうに送ったメールも確認したけど
そっちはちゃんと正しい番号書いてた
873スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 20:10:08
>872
乙。明らかにミスならツクローにメールした方がいいかもね。

自分のとこはちゃんと届いてた。ハートグラス好評で嬉しかったー。
自ジャンルでは誰も作ってなかったからちょっとした優越感w
874スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 19:38:01
>>822
自己解決したなら書いといてよ
どこに問い合わせても断られて困ってる
875スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 23:15:56
>>874
自己解決=諦めましたって可能性もあんだろ。
876スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 23:53:53
良し悪しはさておきアニメ系の版権原稿送りつけただけで
瞬時に版権ものと気づく印刷屋っているもんか?
5件くらい当たったらどこか通るだろ
秋葉原に行ったら誰が買うんだってレベルのばったモンで
溢れかえっているぞ
877スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 01:05:11
バッタもんはその筋の印刷所がある
国内で作ってるとも限らないしなw
878スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 00:25:14
ざっと見てみてもなかったので、ちょっと質問させてください
メモ帳を作ってみたいなと思っているんだが、
同人系のとこでメモ帳制作承ってるのってサンライズくらいなのかな‥?
企業向けのメモ帳制作は単価も高いし小部数対応してなくて‥
でも検索するとさんらいずか企業系しか出てこないorz

一般的な一番小さいサイズで100部フルカラー(最低2色)で探してるんだけど、
いいとこありましたらヒントください‥ちなみに無配予定。
879スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 00:39:23
探し足りないな
880スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 00:47:44
他にもあるけど、そもそもサンライズの何が駄目なのかわからないと薦めようがない
ちなみにサンライズは安いほうだし、無配でよく使われてるよ
881スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 02:15:15
>>880
駄目というか、単にここより安いとこがあるなら有難いなあと思って探してたんだ
あまりメモ帳制作してるとこが見つからなくて、値段の相場もわからなかったもので
サンライズ安い方なのか。じゃあサンライズで検討してみようかな‥意見ありがとう!
882スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 15:02:26
こんな所で聞くのもアレなんだけど
製作は全て外注でグッズを出しているサークルっていうのは、どういう目的でやってるんだろうか?
ごめん決して否定したいわけじゃないんだけど、別に金目的とも思えない知り合いが東方グッズ出して売りまくりで
まぁ楽しいからっていうのが全ての理由なんだろうけどさ
同じような活動をしてる人で、「俺はこういう理念〜」みたいのがあったら是非教えて欲しい。
あるいはスレチだったら誘導してほしい。よろしくお願いします。
883スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 15:12:48
外注でって、企業にデザインから全部頼んでるってこと?
884スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 15:23:28
>別に金目的とも思えない知り合いが東方グッズ出して売りまくりで
絵がかけないけど同人ごっこをやりたいだけじゃないの?
絵師とグッズを発行する人が違うってやつ東方界隈じゃ良く聞くよ
885スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 15:40:13
女性向けでは、作者と発行者が密接に結びついているけど
男性向けだと同人誌も発行人と中身の描き手が違う場合もある
(女性向けで言えば、一種のアンソロみたいなもの)

ビジネスとして、売れる作家に絵を外注して
グッズや同人誌をプロデュースって例も珍しくないし
同人音楽や同人ソフトなんかでは、さらにその傾向が顕著

「楽しいから」が理由なら、別にいいんじゃないの、趣味なんだし
全ての同人者が自作の絵や文章を本にしなければならない
理由も無いんだし、活動の方法はひとそれぞれ
886スペースNo.な-74:2010/08/31(火) 20:51:24
た/お/る/本/舗がいつのまにか同人に特化している…
ttp://www.youyou.co.jp/want/chirasi.html

夏コミ前に依頼して、宅配搬入出来ないと思ってイベント会場まで一生懸命運んでたよ…
887スペースNo.な-74:2010/08/31(火) 23:17:00
YOUクラブのチラシがなんだって?
888スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 02:31:53
ま…間違えた。スマソ。
ttp://www.yutaka-towel.com/in/doujin.html
889スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 11:29:43
酸来図の缶バッジ、バリエーションが色々増えたみたいだけど
基本的に上質紙にオンデマンド印刷ベースってのが気になるなあ
手元に参考になるものがないんだよな。コートならまだしも上質って…発色悪そうだ

2ndプレスとかはインクジェットで完成品の発色結構いいんだけど
酸来図のコレだとオンデマ+上質だしやっぱ結構沈む感じになるのかな…
890スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 22:40:15
サンプル請求してみたら?

自分も今度のオンリーで缶バッジ作ろうと思って色々業者探してる。
今のとこ一番格安なのは2ndプレスか…
でも6線との初回50個無料もオトクだよな
891スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 00:07:44
た/お/る/本/舗って二次絵も大丈夫になったってことかな?
892スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 02:02:45
原作のコピーや模写、公式のロゴを使用以外ならOKみたいね。
選り好みしてられる時勢じゃないんじゃね?
二次で断られたとかはデマだったのか…?
893スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 08:19:58
田折本舗のサンプルにある両津は公式発注なんだろうか
それとも二次創作だろうか いや、模写だめって聞いたから気になって
894スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 09:16:13
>>893
公式だとおもってた
2色全面印刷で両さんを作れるのは公式くらいしかいないと思うw
895スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 10:53:11
本舗に発注するなら通常納期の9〜12日が当てにならない事があるから注意な
他の注文が多くてその日付じゃ間に合わない、って発注の返事で言われた事あったから
早めに確認と発注お勧め
896スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 13:32:41
納期が恐ろしく早いから最初から疑ってたwww
普通3週間くらいだよなぁ
897スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 10:14:15
>>886 前、作りたくて問い合わせように
会員登録したのに無くなってる…? 今度は作ってみよう
ありがとう!
898スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 21:51:10
光沢紙に自宅インクジェットプリンター刷りで、カラーのしおりを作りたいんだが
やっぱりラミネ加工とかしないとインク剥がれたりするかな
お手製しおり制作したことのある方、表面加工はしましたか?
899スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 22:08:39
ラミったほうがいいんじゃないかなー。
擦れたり水分かかったりしたら困るし。
でも数によっちゃ印刷してもらって自分で切るとかしたほうがキレイで楽なんじゃないかな。
最近のプリンタはキレイだっていうけど。
900スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 22:28:10
>>898
個人的にはプリンター製なら別になくてもいいと思うけど
ラミるくらいならプリパクあたりでポスカとかで刷って
切った方が安上がりなような
901スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 22:44:01
しおりって本に挟んだりするから万が一にも本を汚したくないので
なんちゃってPPに使うくらい薄いラミでも貼ったらどうか
902898:2010/09/13(月) 22:56:21
皆さんありがとうございます
使ってくれる人の為に頑張ってラミしてみようと思います
あと確かに印刷所→自分裁断っていう手もあった!締切見て検討したいと思います
903スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 00:45:12
それならいっそしおり製作を印刷所にry
それじゃ量が多いのか。

ポケットティッシュ頼んだから、近々余分を放流するぞ。
最近はいろんなティッシュがあるのね・・・
904スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 01:04:52
日の出のしおりを安いから作ってみたいと思うんだけど
印刷代が安い分送料が高くつくのが勿体ないとおもう貧乏性
905スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 04:12:26
もうペラ物はプリパクで刷って工作したほうが安いから
後は何かこだわりや特殊加工で選べとしかいえないなぁ
最近同人印刷を本位外で使わなくなった
906スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 10:05:41
ぱーぷるどらごんに電話で問い合わせたいけど
誰も電話に出ない

以前も営業時間に電話したけど誰も出てくれない
あそこって電話出ない会社なの?
907スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 10:17:20
日曜だからじゃない?
908スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 10:56:36
>906
営業時間外です
(火曜〜土曜 12:00〜17:00)
909スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 10:59:31
いや電話したのは金曜日
あと昨日もした
910スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 11:14:40
> 以前も営業時間に電話したけど誰も出てくれない
この一文がことごとく無視されててワロタ
911スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 13:03:11
そんな時もあるかも
あればFAXやメールを駆使
912スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 21:01:06
問い合わせはメールでもいいけど、
発注を掛ける時は電話が通じない業者は躊躇するなぁ
913スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 00:20:36
このイベントに参加してみてはどうか?
http://page.freett.com/crecarni/index.html
イベントの特徴を簡潔にいうと、同人誌イベントルールで運営してる立体系イベント。
914スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 01:27:35
アドレスがfreettの時点で開きたくもない
915スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 04:22:36
まだ使ってるところあったのかw
916スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 10:51:15
>>914
クリエイターズカーニバルで検索してみれ
917スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 22:08:05
何で唐突にクリカニ?
基本ガレキイベントだし、模型板の連中に
眉ひそめられてるような微妙なイベントなのに…
918スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 02:42:26
模型板の連中を気にする理由がわからん
919スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 09:14:41
こうすればわかり易いんじゃない ?

基本同人イベントだし、同人板の連中に
眉ひそめられてるような微妙なイベントなのに…

同業者にも微妙ってやつでしょ
920スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 09:35:57
グッズスレで、ガレキイベというほうが違和感を感じるな
ガレキ買いに来る人が多いでしょう、どう考えても

単なる誤爆なのか、宣伝なのかも気になるがw
921スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 15:08:19
誤爆じゃない?
しばらく前から(今もか知らんが)同人関係のスレで
同人チックな立体イベント教えて という人を見かける。

俺も、何処かの質問スレで答えたことがある>クリカニじゃないけど
922スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 02:42:43
>>920
行ったことあるけど、サークルそんなに多くなかった。
ガレキ一色ってイベントじゃなかったな。
ワンフェスみたいなの想像していくとムチャクチャ拍子抜けする。
923スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 01:12:09
抱き枕を作りたいんだが、元絵はどのくらいの大きさで描いたらいいんだろう?
今、saiでサイズ調整してて、100%の状態でキャラの顔=自分の顔くらいの大きさ。
何て言ったらいいのかよく分からないが・・・。
分かる人いたら助言下さい!
924スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 01:18:10
dpiでgglks
925スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 01:38:18
>>923
枕を頼む印刷所に描いてないの?
926スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 08:10:54
解像度の問題じゃなくて
枕にどの位の大きさで描かれてるのが
抱いた時しっくりくるのかって話じゃない?

模造紙を枕カバーの大きさに切って
ラフでいいからキャラ書いて
しっくり来たのを基準にガイドラインひいて
作画してみたらどうだろう。
基本的には1/1だとは思うけど顔基準は
アニメキャラって顔が大きめだから
体小さくなっちゃうと思うよ。
927スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 08:16:50
それならpixivや通販サイトとかにある抱き枕のイラストを参考にすればいいだけじゃない?
抱き枕のサイズ自体はそう変わらないんだから、比率で考えればいい
928スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 22:38:05
オリジナルのダイス(サイコロ・6面体)を制作してくれる所を知りませんか?
ググってみても、別のものばかりひっかかってなかなか見つかりません…
情報ありましたらよろしくお願いします
929スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 23:26:22
>>928
骨を削って手作り
930スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 23:37:42
>>928
正6面体の展開図を描いて厚紙に印刷し、裁断と組み立てをやってくれる町工場を探す
931スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 02:01:13
同人印刷で展開図用意すれば好みの形の箱作ってくれるとこなかったっけ?
932スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 02:20:03
>>931
留守だな。
でもダイスだったらゲームとかに使うようなやつ?
サイコロキャラメルじゃダメだよなw
なんかひし形っぽいやつは見たことあるような気がするな、
アクリルかなんかでキャラの絵彫ってあるやつ。
933スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 05:05:22
>>928
すでに知っているかもしれませんが、
サイコロ生産量国内1位は、和歌山県の「大洋化学」さんみたい
また、和歌山県ではサイコロ生産をしている企業(工場?)が多数あるみたいです。
オリジナル・ダイスを作ってくれるかは分からないけど。

まぁ、和歌山県に近くないのなら
とりあえず、地元の商工会議所や製造業を紹介してくれる団体などなどに
問い合わせしてみては?

あと、単なる飾り?としてなら
プラ・アクリル加工をしてくれる会社に問い合わせしてみてはどお?
934スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:00:05
>>929
>>930
>>932
>>933
レスありがとうございます。ゲームで使えるのが欲しいんです。
和歌山は遠いです…町工場…なるほど−。
どこを探せばよいのかも分かってなかったのでありがたいです!頑張って探してみます!
935スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:25:18
2ndプレスで76mmの缶バッジ作ってもらった
袋から出した時、一部針がフックから外れていたみたいで手を引っ掻いてしまったよ

缶バッジ自体は発色も綺麗だし、こちらの不手際でトラブルがあったんだけれど中の人にすごく丁寧に対応してもらえた
なにより単価が格安なんでまた使ってみるつもり
936スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:17:36
完バッジって何処もオンデマなんだっけ?
937スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:44:25
オフのところもあるよ
最低個数が半端なく多いけど
938スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:29:55
2ndはプリンターで6セントはオンデマ
どっちも使ったけどそれぞれ長所と短所があるような気がする
939スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:02:17
6kはオンデマだったな
シンプルな柄だと気にならないかもしれないが細かいものだと潰れまくる
プリンターも変わらないと思うけど
940スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:42:04
ここと無配どっちに書くか迷ったが
多分ここで聞いたネタだったからこっちに
違ったらごめん

インクジェット対応のOHPシートをラミネート加工して作る透明しおりを作ってみた
それを半月くらい置いてたら、内部の印刷がにじんでボケていた
描かれている絵柄を確認できなかったのでビックリした
入手してくれた人に申し訳ないってくらい(幸い配布前だったが)

自分だけに起こった現象かもしれないけど一応報告
回避法とかあったら知りたいのだが、経験者いたらヨロシク
941スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:28:04
OHPフィルムの表裏を間違ったのでは?
OHPフィルムは表裏を間違うとインクが定着しないよ
942スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:35:40
最近6セントで作ったけどイラレでミニキャラだからか綺麗だよ
普通に絵を描くと気になるのかな。
943923:2010/09/25(土) 23:56:04
レス遅くなった
返事ありがとうございます。

>>924
そう、解像度が分からなかった!
例えば痛車に貼ってる絵はすごく大きいのに綺麗に見えるのはなんでだろう?とか
ごめんせっかくヒントくれたのにいまいち理解できてないw

>>925
今回は試作ということで、業者ではなく印刷機を持ってる知人に頼むつもり。
業者のHPも参考にしてみるよ

>>926
それも気になってた。
確かに顔基準だと危ないか…ありがとう

>>927
原寸でうpされてるのはまだ見つけられてない。根気よく探してみるよ
944スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:07:27
( ゚д゚)





( ゚д゚ )
945スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:27:36
(  д )
946スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 02:51:50
>944
こっち見んな

>945
しっかりしろw
947スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 09:30:32
>940
自分で調べた範囲内の事なので間違いがあるかも。

OHPシートにインクジェットでは、滲みは回避出来ないです。
完全に乾かしても、空気中の水分を吸ってしまうので
湿度が高いとまたべたべたしてしまいます。

パウチして空気を遮断しても、シートに残っている水分で
どうしても滲んでしまいます。


最近透明パーツを使ったストラップの中にOHPシートを挟んでいるグッズを見かけたので
作り方を伺ったところ、カラーレーザープリンターで専用のOHPシートに印刷して使っているそうです。
教えてもらったお礼で一つ買って、もう2年ぐらい飾っていますが滲みはありません。
どうしても透明しおりのようなものを作りたいようでしたら
一つの手段という事で考えてみてください。
948スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 10:19:16
カラーレーザーって持ってないけど結構お高いイメージ
でもさすがにそういうグッズ沢山作りたいなら持っていて損はないのかもね
OHPシート探してインクジェットでなんか作ろうと思ってたけどこの流れで思い直した…
949スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:30:46
専用のシート使うなら、カラーレーザーを個人で買わなくても
金庫とかで紙替え(紙じゃないけどw)で印刷してOKだと思うよ。
950スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 18:56:45
ちょっと見当はずれかもしれないけど
グラで透明シール発注して片面ラミとかどうだろう?
空ラミして出来上がってからシールを貼れば熱で縮むとかも無さそうだし。
951スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 19:00:38
それなら透明しおりを発注したほうがいいんじゃ
952スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 21:04:53
>>941
OHPシートはインクジェット専用で、裏表なし(どちらに印刷してもいいタイプ)だった
一応二日乾燥させたけど定着しなかったのかな

>>947
色々情報ありがとう
流石にレーザープリンタ購入はさすがに無理なので(高価で採算取れなさそうなイメージ)
金庫で紙替えとか(金庫ない地区だがw)、透明しおりの発注とかを検討します

透明タイプのグッズ作りたくてラミネーター買っちゃったんだけどw
有効活用できるよういろいろ試行錯誤してみる
レスくれたみんな色々ありがとう!


953スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 21:05:41
>948
カラーのレーザープリンタでも、OHPシートはモノクロのみ、なんてのもあるので
もし買うなら下調べしてからのほうがいいと思います。
トナー定着温度の関係らしいです。

メーカー回し者ではありませんが、キヤノンでキャッシュバックキャンペーンやっていて
安いところを探せばカラーレーザーでも3万円お釣りが来る計算になります。
ttp://cweb.canon.jp/kangen/index.html
ですが、トナー一式買うと同じぐらいかかるのが難点w
954スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 22:51:32
カラーレーザーは耐水性があるから、
OHPしおりに限らず、グッズ作るなら
インクジェットより向いてるんだよね。
955スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 23:19:00
一般印刷所にサンプル請求したら、4枚中2枚がヲタ絵だったでござる
956スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:08:03
個人名で請求するのはオタクトばれている!
957スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:42:44
サークル名で請求するか
958スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 03:31:10
日めくりカレンダー作りたいんだが
受け付けてくれる所をどこか知ってたら教えて欲しい
検索したり探し回ったがどうにも見つからん…
お願いすればグッズやってる印刷所なら受けてくれるだろうか?
959スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:00:40
>958
完備で見積もりは取ったことアル。
それなりの値段だったけどイラストが集まらなくて断念。
960958:2010/09/27(月) 23:09:28
>>959
おおありがとう!自分も問い合わせてみるわ
しかしやっぱイラストの準備が大変だよなー…
一人じゃ何年掛かるだってレベルw
961スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 01:51:28
DAT落ち見れないので既出だったらすみません

カレンダーの表紙以外の絵柄サンプルって出した方がいいでしょうか?
女性向けジャンルで卓上のを予定しているのですが、
中身の絵柄も全てサイトにサンプルとして上げるか、
ネットには上げず会場でだけ見本を上げるか、
で悩んでいます。
962スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 02:14:18
サンプル全上げだと楽しみがなくなるし
4分の一位を縮小してふいんきだけ伝えるって感じでいいんじゃないの?
963スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 07:15:07
トリミングして一部だけとかは?
964スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 09:35:07
一部だけがいいと思う
カレンダーの絵柄は特に、楽しみはとっておきたい
965スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 11:02:48
女性向けと男性向けでサンプルの出し方って結構違うよね。
女性向けは本文にサンプルの文字が掲載されてるけど、
男性向けは(健全でも)そういうの少ない気がする。
966スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 03:55:26
先にあった透明しおりの話、考えてたから震え上がった…
普通の紙にラミの栞に変更しようかと思ったけど、余白?のラミだけの部分はつくりたくない
なんちゃってPPとかもあるし端を切っても剥がれたりしないんだよね…?
967スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 04:26:08
A4でプリントした後そのままラミ→しおりサイズにカットして
作ったことあるよ。接着されてるので剥がれることは無いと思う。

968スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 12:04:32
剥がれることはなくても隙間から水分が入るから
中がインクジェットプリンタで印刷したものだと
置かれた環境によっては滲むこともある。

インクジェットの染料系インクは耐水性も耐光性もないから
そもそもあまり耐久性のないものとして、
割り切ってグッズを作るならありだと思う。

ある程度耐久性を求めるなら、プリパクやグラで
印刷したものを中紙に使う方が安全。
あるいは上にあるようなカラーレーザープリンタを使用するか。
969スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:08:35
691です。

>>692-964
ご意見ありがとうございました!
とても参考になりました。
おっしゃるとおり一部分だけを公開しようと思います。
970スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 15:40:24
>>966
紙が裂ける感じに剥がれるよ
店でPOPに使うけど、人が触る場所は端は切らないようにしてる
971スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 17:32:49
シナインダヨネッテって…試作を一回やってみたら安心しない?
972スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 14:44:11
ラミネーター購入から検討中とかじゃない?
使わないと全く使わない
973スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 01:59:54
>958
亀でごめん。
日めくりカレンダーで(表紙以外の)日めくりの紙の印刷がスミor単色の場合、
○止インキかプリントオフみたいな安い印刷所でA5(もしくはB5)サイズの
無線綴じ本として印刷、→オプションを使って印刷所で2等分(B5なら3等分)に
断裁してもらうか、自力で断裁をしたら安くあがるよ。
納期までに余裕がある場合に限るけど。
974スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 02:03:05
○止どこだよ
975スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 03:04:54
本用の紙じゃ厚過ぎないか?
976スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 03:25:37
無線綴じで日めくりの形に破れるかな
実際に破いて使う人もおらんとは思うが
977スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 03:45:09
破くのが前提なら一般印刷で53kgぐらいの紙にA4で印刷
それを自分で8〜16分割、さらにホットボンドを使って簡易製本するのが一番安くそれっぽいものができると思う
978スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 11:16:34
自力だと製本大変すぎるだろwww
同人区分で製本出したら印刷代とんでもないし
一般名入れ系でも日めくりはあまり見ないから採算取れないんだと思う
逆に予算があるんだったら見積もりさえ取ればどうにでもなる
979名無し:2010/10/03(日) 11:38:23
新刊セットにフルカラークリアファイル
入れたいのですが、枚数が多いので
同絵柄二枚いれるのはありだろうか?
ジャンルは男性向け健全
金額的には三百円くらい
980スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 11:46:45
刷り数500とかにすればいいんじゃね?
あと金額が全体価格なのかクリアファイルだけの価格なのかわからん
981スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 12:25:16
男性向けでも女性向けでも同じ絵柄はちょっと…というか一般的な文具でもえっ?ってなるな
保存用にとっておいてもらえる最大手ならまだいいけど…
982スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 21:18:06
>>979
新刊+クリアファイル1種2枚で300円なら買う
新刊が8pコピー折り本的なものだと微妙
983スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:37:18
500枚2種で1000枚の値段で刷ってくれるとことかあるじゃん
最低ロットが300〜だな
984スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 07:13:02
同人クリアファイルなんてほぼ保存用みたいなもんだし個人的には同じ2枚はいらないなぁ
985スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:34:00
>>979
色違い(刷り色かファイル自体の色が違う)なら同じ絵柄2枚でも嬉しい
全く同じもの2枚はよほどの大手でも微妙

セット内容の説明にも同じものが2枚と書かず、2枚目の分のセットの値段に上乗せしてなければ
間違って2つ入ってた!?ラッキー!と勘違いして喜ぶかもしれないけど
986スペースNo.な-74
979です
レスありがとうございます
金額はクリアファイル2枚で¥300のつもりでした
小さいオンリーでやりたかったのですが、同じモノ2枚は
微妙みたいなのでやめときます