自分は厚い本→薄い本で前の本の番外 という順番で書いてるので
売れ方に違いはないように思っていたけども
この間いつも100P前後の小説出してる小説書きばかりでオフしたとき
周りは薄い本は出が悪いって言ってた。
別のときに同人小説が好きだという人と話をしたら、
短い話はサイトで読める。長い話が読みたいから同人誌を買ってるという
ことを言われたよ。
薄い本しか出せない自分は
みんなよくあんな長い話書けると思うよ
薄いってだけでスルーされるのか
厳しいなあ
長い短いの判断は人それぞれだから、長さの基準はいつも難しいなと思う
>>1 乙です!
>>4 自分は逆に、10P〜20Pの薄い本は欠かさない。
100P↑が多い上に、サイトが出来ないジャンルだから、
お試しには必要だと思って。
やっぱりサイトの有無は大きいと思うな。
前スレ968みたいに、普段60Pならいらないかなぁ…
薄くても面白かったり、感動できたり、萌えれたりすれば全然オケ
いくら分厚くても、だらだら無駄な描写が多いだけの長い話なら
値段高い分、損した気持ちになるかも
薄い本を敬遠するっていうのは、ネットでよくあるポエム小説を回避するためじゃない?
短くてもうまい人はうまいから無理に長い話にすることもないと思う
個人的には初めてのサークルでお試しで手に取れる短い本は嬉しい
ページ数で判断されるならスカスカにならない程度に段組に余裕持たせて嵩増ししたほうが
いいってことか。
お釣り面倒なんで500円にしたくて詰めてページ数へらしちゃったよ。
自分もページ数かさむと印刷代が高くなるから、
読みづらくない程度につめて、ページ数減らしてる
>8
私は友達に「自分なら10Pで済む話をあんたは100Pかけて書いてる」って
言われるほど冗長なんだけど、その冗長さが癖になると別の人から言われて
もう開き直ったw
〜〜で。
と、
体言止めで終わる小説ばかりのジャンルだから、
きちんとした文章でさえあれば冗長でも許されるらしい。
>10
誰もそんなことは言ってない。
カサ増ししてる小説ならリピーターはつかないよ
自分はいつも長くて40P前後だから、100p↑の話が書ける人が
羨ましいし、すごいと思うのだけれど、長編を書く人達は
最初は中編程度だったけど、書いているうちに構想が膨らんで、
長編になってしまったって感じなの?
それとも、最初から今回の新刊は100p↑超えにするぞ!とか
思ってプロット練るの?
友人は長編はハズレ率が短編よりもすごく高いからまず買わないと言っていたな
短編だと買う時点で結構当たりを探すことができるけど、長編は買う時点でわからない場合が多い
ということらしい。長編はハズレるとかさばるし金もたくさん消えるしでリスク高いんだよな
まあホント好みだね
長編新刊を出す時には番外編のSSペーパーを用意する
長くてもA4両面程度の短編にしておけば
トイレや大手の列に並ぶ時間に読んでもらえたりするし
会場の隅で戦利品を吟味してる最中に気に留めてもらえたりして
午後に落ち着いてから長編を買いに来てくれたりした
>14
大体書きたい話が浮かぶと、それの流れをメモ帳に書いていく。
そんで、それを大体7章〜8章にわけて書いていくと
出来上がったら大体100Pくらいになってる。
今まで大きなイベントで出した本は全部92〜108の間で終わってて、
お金も一律800円と便利。
大きなイベントの間にあるオンリーなんかは32Pが多いな。
自分は毎日原稿よりも2chしてる時間のほうが長いのと
最近はサン牧に気を取られていて一日1時間原稿できればいい方だから
土日にまとめて打つ方法にして1章を大体1週間で終わらせて、
長い本だと2.5ヶ月から3ヶ月かかる。
32Pならネタさえあれば1ヶ月くらいで終わらせることができるけど、
そのネタがなかなか浮かばないw
>>14 書きたいネタがあって、頭の中でぼんやり膨らませてる間に
「あ、これはサイト向け短編」「これなら多分36Pぐらい」
「これは100Pぐらいかな」って大体のページ数が分かってくる
まあ、80のつもりが100になったぐらいの膨らみはよくあるけど、
それは構想が膨らむんじゃなくて文章が膨らんでるからかな
このスレ参考にしたなって思う作りの本でも大ハズレはあるし
試しに買った100円の短編でも、鮮烈なイメージが残る本もあるし
見かけでは分からないから困るんだよね
自分はオンで長めの話読んで、好きな作風だと思ったら長編買う
>>16みたいに、試し読みできるのも嬉しいな
浮かんだネタが長かっただけ
長いの書こう!と決めて書いたことはないな
あとエロのシーンが多い話は長くなる。
短いの書こう!は、よくある。20Pくらいの。
イチャラブだけ、させたくなる時があるんだよね
どうしても書きたいシーンがあって、書いてみたらたったの7Pにしか
ならなくてサイトに載せようかどうか迷っていたら、
運良くアンソロに載せてもらえたってのがあったなー
自分はとにかく長くなっちゃうんだけど、短いのに長編を読んだ後みたいな充足感があるやつ、て憧れる
神がまさにそれなんだけど、20Pでなぜこんなものが書けるのかと自己嫌悪になるわ
短編で上手い人、てのは大抵長編も上手いけど、文章が特別違うわけでもないんだよね
何が違うんだろう
>>22 四コマ漫画が、実はハイレベルな技術が要ると言われるのと同じで
上手い短編を書くのは、相当技量が要るんだろうなあ
自分もまとめられない方だから分からないw
とりあえず迷走防止にオチから書く
ある程度ジャンルで名前が売れると長短関係なく買っていってくれる
>>12 > 〜〜で。
> と、
> 体言止めで終わる小説ばかりのジャンルだから、
体言止めって、こういうの?
「〜は、黄色い落ち葉。」
「目に浮かぶ母の姿。」
みたいに、名詞・代名詞で終わるから体言止めなのでは?
12が言わんとしてることは解る訳で。
北の国からの語りのことじゃないの?体言止め
>>26が言わんとしていること。
それは体言止めのなんたるかも知らぬ
>>12の文章のどこがどうきちんとしていようか、という皮肉。
そんなことは、多分、ここの住人はみんな解ってると思う訳で。
高尚様が来そうな予感。
来そうというかいるよね今。まあ26、29なんかは釣りかもしれないけど
文法の名前なんて知らなくたってどうでもいいよ
北の国プラス体現止めって意味なんじゃないの?
知る知らぬではなく
誤用している事に対しての意見なのでは
ただ誤用してるならともかく
・自ジャンルはきちんとしてない文章が多いジャンル
・それに比べて自分の文章は冗長でもきちんとした文章
と上から目線な割に体言止めがどういった文章なのか正しく理解していない?から
突っ込まれてるんじゃないのか
>>22 短編上手い人は長編上手いというのわかるわ
長編の一部を切り取ったような短編や、だらだら長いだけの長編とは違うんだよな
なんか濃い
え、誤用じゃないよね?
「〜で。」で終わるか体言止めかの二種類の文体しかないってことでしょ?
「体言止めで終わる」って意味が重複してるというならそうかもしれないけど
体言止とかよくわかんないけどつまり他人を見下すのはよくないよねってことでそ?
「〜で。という体言止め」って意味と
「〜で。もしくは体言止め」って意味の二種類に取れるんだな
今
>>12読み直したらやっと意味が分かったw
何であれ、他人sage自分ageしてその文章かよと思われるのは避けられん
しつけえなあ
談話室みたいにねちねちだと思ったらあちら過疎ってんのな
前にもいたよな…
高尚様なのに体言止めを理解してない人
同じ人なんだろうか
>32、36でFAじゃないかね
普通に>32だと思ってた
これに高尚様って吠えてる人って、ポエム調小説だったり
頑張っても短い話しか書けない人だったりするのかな
他人を見下してるのに、本人の技量がついてきてないって話だろう
この場合は、解釈の自由がある文じゃなくて誤読の余地なく正確に伝える文が必要なんだから
小説書くときだって、その場に合った文ってどういうのだろうってみんな頭絞ってるんじゃないのかなあ
その場にあった文って大事だよな
いくら難しい文例とか思いついてもキャラに
あってなければやめるとかな
話は戻るけど
>>12の、
10ページで済む話を100Pかけて書いた本を
読まされる方が苦痛だ
他人を見下さなきゃ自我を保てないような人がいるのな
悲しいことだ
>45
それは読まなきゃいいじゃんとしか
25Pが50Pとか倍ならわかるけど
描写とか文体の違いで10倍まで違うってありえるもんなのか…?
比喩でしょ比喩
何か楽しい人が多いな
自分で冗長って言ってんだから冗長なんだろうよ
どうでもいい事長々と書いてればページ数なんてあっと言う間に膨らむ
改行の量も人によってかなり違う
下半分すかすかとか逆に誌面真っ黒とか
鬼改行で自称長編書きとか鼻で笑ってやりたい
一段組で、本文一行空けがデフォで、
「今回100P越えの長編です!!!」
っていうサークル、実際にいるよな
一段スカスカだと見本見た時点で絶対買わないんだけど、
そういう買い手結構いるだろうから、結果的に損してると思うんだよね。
面白いか萌えさせてくれるならどんな体裁でも長くても短くてもいい
一段すかすかでもチラ見して萌えそうなら買うよ
だいたい一段スカスカはハズレが多いけど、たまーに神もいるからw
長い小説本は当たりだとお宝だけど
ハズレだと高いお金出して長い時間付き合った分悔しさが大きいなw
長い小説そのものは大好きだけど
二次でわざわざ原作読めばわかるようなことをいちいち饒舌に説明してくれたり
キャラクターの外見をもういいってくらいねっとり描写してたり
話と直接関係ないトリビアがいっぱいはさまったりしてる小説はちょっとな……
推敲してくれよ、なくてもいい描写はガツガツ削ってくれよ、と思う
>48
今読んでるラ.ヴクラフト全集2がそんな感じだった。
描写がまわりくどくて長い。そしてわかりにくい……。
>>54 あるあるw
ハズレ長編ほど腹立つものはない
自分の知識アピールだらけで内容も萌えもないのとかあるし
逆にサイトに載せとけってくらい短編でも神はいるんだよね
>>54 ねっとり描写って場合によってはとても効果的なんだけど
なかなか使いこなしたりうまく続けたりするのって難しいんだよな
秋の某オンリーで表紙買いしたのは良かった
可愛い、とか汚いの一言を使わずにそれを描写してて
サクサク進まないけどねっとり面白かった
無駄な描写でも長くかけるのは尊敬するんだけど
読む時はうざいって思うんだよな
そんな自分はエロがくどいくらい長いww
いやエロは長くねちっこい方がいいwwwwww
>55
ラヴクラフトはそれが芸風だからしょうがない……自分は挫折したけどw
二次では読むのも書くのも短い話が好きだけど
起承転結の承くらいで終わってる話や雰囲気オサレポエムはサイトでやれと思う
自分もエロがくどくて長くてねちっこいw
だからそうじゃないところはサクサク進めるようにしてるんだけど、そうすると今度は
エロだけ浮いてるように見えて困る。程々にやればいいんだろうけど難しいね。
>>59 エロはねちっこいほうが良いよね!
最近web拍手の解析ページで官能小説用語表現辞典を良くオススメされるから気になってる
あまり言葉を濁さずエロシーン書くタイプなんだけど参考になるかな?
>>63 あれはどっちかというとおっさん向けの官能小説から
文章や単語を引用してるから、そういうのを書いてるなら
参考になるかも
そういうの読んだことない自分には新鮮ではあったが
参考にはならなかったw
文章が固くて乾いてる感じなら違和感がないと思う。
可愛い感じだと浮くw
喘ぎ声が「ひぎぃ!」なエロだったら参考になる
結構読んで人いるのかw
ここでだっけ? 話題になったことあるから、あれで知って購入した人も多いはず。
自分もそのひとりだ。
でも結構参考になることもあるんだぜw
私も持ってる。
文庫になったから買いやすくなったしねw
俺も買った。
けど、使ってない。類語辞典と同じように買っただけで満足しちゃった。
今日見つけて、絶頂集と一緒に注文したww
BL向けがあればいいのに
>BL向けがあればいいのに
自分もそう思うが、チョイスの仕方によってはお笑い集というか
官能小説用語表現辞典よりあほくさい物が出来そうで見るのが怖いよ
時々間違った表記もあるからさ(紫が一番とか)
話は変わるが、この間買った本のレイアウトが
字間が一文字開けっていう信じられない状態になってて驚いた。
今までそんなこと無かったからなんでだとサイトの方を見に行ったら
初めて字書きさんが全部やった本だったかららしい。
それまでの本は相方さんがやっていて、字書きさんは書くだけで
あとは丸投げだったからまともな本だったっぽい。
入稿する前に気が付かなかったんだろうかと、スゲー不思議。
詳しくは忘れちゃったけど、昔読んだ商業BLの後書きで
「擬音やエチシーンの表現は私のオリジナルだから、
マネしないで下さい」
とか書いてあって、激しくモニョった事あるな
いや、言ってることは正しいのかもだが、
その本、2次の名前替えだったから…
それはともかく、エチシーンの擬音や表現を真似る、
露骨に言えばパクるのって、どうなんだろう。
文章丸パクは問題外だけど、
具体的に名称を書きたくない時に、
誰かがすでにしてる表現を使っちゃったりするよね…
>>73 字間が一文字開けってことは、
「 F O X 、 お 前 俺 を 裏 切 っ た の か 」
ひ ろ ゆ き の た ら こ 唇 が 怒 り に 戦 慄 く 。
こんな感じか。見づらいというか常に強調されているというかwww
>>73 装丁とかレイアウトとかってこだわる人間はとことんこだわるけど
無頓着な人間はホントどうでもいいらしくて、何で? って思うような
事になってたりする
知り合いがそうなんだけど、毎回本文レイアウトが違って
前回(8ptくらいで)文字小さかったから、つっていきなり16ptに上げて
出来上がってきたの見て「ちょっと大きすぎた」とかしょっちゅう
データ入稿だからと言ってたが、入稿前に試し刷りしようと思わないのか
不思議でしょうがない
データなら原寸だから、ただ試し刷りすれば仕上がりと同じサイズだもんな…
アナログで縮小かけるのなら倍率変えなきゃいけないから手間を惜しむとか、
知識不足・不器用とかで倍率間違って仕上がりイメージがつかめないっていうのまだわかるんだけど
>「 F O X 、 お 前 俺 を 裏 切 っ た の か 」
>ひ ろ ゆ き の た ら こ 唇 が 怒 り に 戦 慄 く 。
ワロタw
これは見づらい以前の問題www
>>75 書籍の字間一字空けって、縦書きなのか横書きなのか分からなくなるんだよ
小説は普通プロポーショナルフォント使わないから横列も綺麗に並ぶし、
行間の方がむしろ狭いから無意識に目が横に滑る
だから読みにくい
原稿用紙かってくらい字間開いてる本あるねえ
教科書体の本で遭遇した時は、なんだか懐かしい気持ちになったけども
長野まゆみの昔の本みたいだ>字間広い
行間とのバランスを上手く取っていれば
>80みたいにある種の雰囲気は出るよね
長野まゆみの本の字間の広いレイアウトは憧れてたな
文庫サイズで本をつくることがあったら一度やってみたいが
フォントは何だったんだろう
メルヘンだったり文学的だったりすれば似合うかも
らめぇビクビクッやっそんやっそんじゃ多分すごい化学変化が起きるw
本文用紙を淡い紫の紙にしたいのですが、貴公紙オパールと色上質ラベンダーで迷っています。
イメージに近いのはオパールなのですが、
小説の本文としては少し濃すぎな気がするのが気になります。
オパールを本文に使った方がいましたら、
読みやすさなどはどんな感じだったか聞かせて頂けないでしょうか?
>>84 かなり昔に使ったことがある(小説部分70pくらい)
読みにくいという苦情は特にもらわなかったけれど
やはり紙面はかなり暗い雰囲気になるから話を選ぶとは思う
>>74 >いや、言ってることは正しいのかもだが
いやいやいや、正しくない正しくない
自分が思いつく擬音や表現なんか
既に誰かが思いついているものだと考えるのが物書きの基本だろう
商業誌でそんなこと書いていたらアホな作家だと思われるのが落ちだ
>>85 >自分が思いつく擬音や表現なんか
>既に誰かが思いついているものだと考えるのが物書きの基本だろう
そうは考えない某M本温帯みたいな人もいる訳で…
>>74 そんな独創的な擬音や表現のエチシーンって
むしろ読みたくないやw
自分はテンプレと言われようと、エチはある程度
定型な方が萌えるんだよなあ
>>85 大変参考になりました、ありがとうございます。
明るいイチャエロの予定なので今回は見送ろうと思います。
個性的なエロっていうとみさくらなんこつみたいな?
喘ぎ声は普通にあんあん言うのが一番いいな
男向けのエロは正直萎えるかギャグだ
女向けにあんなの持ち込まないでほしい
その辺は好みの問題だろ
それに男向けって一言で言ったって広すぎるよ
とりあえずエロの話はそろそろ、しかるべきところでして欲しい
男性向けのエロ表現に近い傾向のも
最近は女性向けジャンルで見る気がするな
小説に限らず漫画に限らずだけど
元々男性向けでも恋愛物とか普通にあるし
初めてサイト再録本を作ろうとしてるんだけど
横書きでアップしていたものを縦書きテンプレに流し込むと
ちょっと妙な感じだ
ブラマジになってなければいいんだけど、少し不安になった
それならいっそ横書きで作っちゃえばいいのではないか。
本の形で横書きはケータイ小説みたいであまり読む気しないなあ
横書きの話は以前にも出てたけどサンプルあげてくれてた人いたよね
あれ見て横書きもありだと思ったから、レイアウト次第だな
ただネットで横書きだったものを縦書きにするなら改行等見直した方が
よいかもしれないね
>>94 少し手を入れて縦書きになじませた方がいいよ
縦と横じゃ読みやすい文章は多少変わるから
小説の場合のブラマジって、どういう場合に起きるんだろ?
例えば空行多様で時間経過を表すのとかはウェブ向けの表現だよね
そういうのも含めて、サイトではさらっと読めて良い感じのものが
本になると書き込みが足りないように感じられるってことなのかな
小説のブラマジってあるのはわかるんだけど、一体何がいけないのかよくわからないんだよなあ
サイトが良くて本見たら微妙だったからといってサイトの小説が悪いわけでもないんだよね
やっぱり表現媒体によって内容を変えるというのは必要なものだと思うものの
何を変えるべきなのか具体的にはわからない
本にすると5ページ程度でもwebならがっつり読めた気になるとかかな
自分もどういうブラマジというかその逆の事例なんだけど、
オフでペーパー用(縦書き、A5/2段で本と同じかそれよりちょっと詰めたレイアウト)に使ったSSを、
オン再録するのにテンプレートに流し込んだら物凄く、違和感。
どう修正すればいいのか分からなかったのと、その時間があったら新作書きたかったから、
但し書きつけてそのままアップしてるけど。
自分で唯一これかなと思ったのは、ブラウザで見ると三点リーダーやダッシュが多く感じた。
オフだと三点リーダーやダッシュで取る間を、オンだと無意識のうちに改行や行空けでとっているのかもしれない。
縦書きでオフ用に書いた原稿をテキストコピペで
いつも使ってるオン用のテンプレページに流し込んでみたら
改行のタイミングとかが本当に違う
縦→横だととにかく改行増やさないと内容以前に画面全体が読みづらくて仕方なかった
横→縦だと逆にそのままだとスカスカすぎだし
それ以来執筆段階から
オフ用は最初から縦書きで
オン用は横書きでってきっちり分けて書いてる
104 :
94:2009/11/22(日) 22:43:26
アドバイスありがとう
確かにオンライン横書き向きの文章とオフライン縦書きの文章って違うよね
まだ時間があるので、納得いくまで推敲してみるよ
それでも違和感拭えなかったら横書きも視野に入れてみる
せっかく形が残るもの作るんだから、満足するようにやってみます
オンとオフだと書き方がかなり変わるなー
オフのほうが圧倒的に文章量が多くなる
あーわかる。
オフ用で5pくらいのの文章をオンで読むと「さっさと核心に入れよ!」とイライラする。
オフだと5pなんてあっと言う間なのに、オンだと読むのにやたら時間かかる。
オンでもオフでも書き方一緒だ
オンでもオフでも書き方は基本的に一緒だな
ただ、オン作品やオフ→オン再録してるもの(無配本とか)は
なるべく句点で改行をするようにしてる。
その方が読みやすいような気がするので。
オンでギッチリだと読みづらいんだよねえ
会話文もほとんどなくて、遠目で見ると四角いブロックに見えるようなのがあって
作者さんは読み返して疲れないんだろうか…と思った
オフならギッチリで当たり前なんだけどな
むしろ下部が空白だらけだと損した気分になるし
この辺はネットでタダで読めるものと金払って買うものの差でもあるが
フォントサイズを3くらいにして、行間と文字幅を空けて
横の幅をあんまり長くならないようにすれば
オンでオフみたいな書き方してもあまり読みにくくない。
と思う。思いたい。
>>110 いや、そのレイアウトでも、やっぱり紙+縦書き明朝体に比べれば、かなり読みづらい
オフでは100ページを一気に読めても、オンだと一日1万字でギブアップだ…
>>110 文字幅を空けちゃらめぇ!
文字感はベタかツメぐらいが見やすい
行間は最低でも文字数の半分は空ける
自分はネットだともう少し空けてる
で、フレーム使いで横幅80%指定
フレーム使わなかったら70%にすると思う
自分ではこれで大丈夫なので、オンとオフとでは
時に書き方を変えてない
頭は一字下げで、オンで余計な改行入れたりもしない
たただ携帯で見るとひどいことになるw
×文字感
○文字間
オンだと割とさらっと説明はぶいて書きたい場面だけ
オフだと会話の間の説明を3行くらい入れるとちょうど
いい気がする
>>109 オフでもぎっちりすぎは目に辛い
A52段やB52段文字数も行数もぎっしりで段落が1ページで2〜3個しかない本を持ってるが
セリフも少なめのページとかまさにブロックだった
下行すかすかも困るけど、適度の改行は必要だなと思ったよ
世の中には改行しないで文字で誌面を埋め尽くすことが
スゴイとかうまいとか思い込んでる人もいるからなあ
自分字間空けてる
詰まってると見づらい
>>112 人それぞれだね
文字幅あけた方がいいという人もいるだろう
Pだけはやめてくれと言いたい
ほんとに
昔専門学校で文章の書き方指導された時は
原稿用紙1行(20文字)に1つぐらいは
句読点入れなさいといわれたなあ
もちろんそれはその先生独自の文章の
こだわりだけど
自分は1ピクセルくらい文字間隔あったほうが見やすい。少数派なのか。
1ピクセル…だと…? 0.1ミリ以下か
<br>じゃなくて<p>で改行する事かと思った
>>122 自分がプロの友人に言われたのは
「呼吸すると思ったら句読点」だったなあ。
原稿用紙一行とは言わないが、
A5二段と仮定して、二行の間句読点がないと(50〜60文字くらい)
文章内容次第では有るけどちょっと読み辛いかな、と思う。
オンだとこの句読点とか改行の間隔はちょっと変わるよね。
オン→オフ再録や、オフ→オン掲載(再録もサンプルも)で殆ど文章弄らない子も
結構改行とか句読点だけは軽く弄ってたなあ
ネットにアップする時はCSSでレイアウト指定する
やってない人には超おすすめ
見た目が全然違う 読みやすくなる
オン→オフにする時は雛形に流し込んだあと
改行と句読点は必ず見直す
そのままという事はない
オフデビューしてみたいんだけど、いきなり厚いオフ本よりも
やっぱり薄いコピー本で感覚をつかんでみるべきだろうか
自分の一冊目はこうだった、こんなことで失敗した、みたいな話があったら
聞かせてほしい
オフ初めてで部数が全く読めなかったから、しばらくコピー本でやってみたよ。
感覚が掴めてからオフ本デビューしたけど
調子に乗って文庫本作っちゃったからイベント当日までgkbrしっぱなしだったw
オフ本はA5単色表紙あたりから始めた方がいいと痛感したよ……。
A5単色表紙あたりだと、これがいいとかあるの?
初本はコピーで様子見るのがいいよ。
表紙だけでもオフにすると見栄え全然違うしさ
前ジャンルの感覚でいきなり300刷ったら
そのジャンルの天井が100だと知った時の衝撃と言ったらorz
5年かけて何とか完売させたけどあの時はコピーにしておけば良かったと本気で思った
ジャンルによってほんっと天井違うからなー
サークル活動歴はそれなりにあるけど
いまだに部数読み間違えたりするわ
コピ本といってもオンデマとか
自宅にプリンターがあるなら自家製本とか
見栄えの良い本を作る手立ては色々あるので
レイアウトととか装丁とか頑張ってみるといいよ
ジャンルと時期でほんっと変わる
自分も未だに部数読め無い……
出なくなってコピーでいいかと作ったのに限って
出たりもする
200部刷って100部余ったときは正直泣けたわ
おまけに好きなジャンルが変わっちゃったからイベントでそのジャンルで売るのもできず
売り切れずに処分した事ある人いる?
今結構残ってるけど、いつか無くなるのかみたいな状態にorz
溶解業者に処分依頼したとか縛って風呂場で水に濡らしてゴミに出したとか
聞いたことあるけど
ジャンル移動の時に売れ残った数十冊を、うぇすとうぃんぐで廃棄してもらったよ
前ジャンル本をシュレッダーにかけたよ……
>>140 ノシ つい先日、5年物の在庫を西翼に頼んで処分して貰いました。
この冬限りでオフラインから撤退するので、もう売る機会もないしね。
西翼に送るために箱に詰めてる最中、泣けて仕方なかったけど○| ̄|_
発行して1年経って動かないのは部数によっては処分してる。
そこそこ出るのは完売するまでそのままか、
出なくなり始めた頃に処分してるけど、残り10冊未満は処分に踏み切れない。
出ないだろうと思ってコピー本にしたものほど良く出るよね。
はっきり言ってオフで刷った方が単価も安かったし、
製本もすげぇ楽!という部数を作ったときは本気で後悔した。
現行ジャンルだけど1年出なかったら処分だな
この間も1種500部くらい溶解処分したよ…w
原価の安い本だったし印刷費は回収したから構わんのだけど、自分の本を
廃棄するのはやっぱ勇気がいるわな
薄い本はあんまり刷らないほうがいいと身に染みた
コピーの方が安くて手に取りやすいからかな?
売れ残った本の傾向を見ると自分のウリが分かるかも
自分の場合は長編が思ったほどウケないみたいだ
短編集を試し読みして切られたのか、短編の方が出来がいいのかは分からないが…
買い手の気持ちになっても、
初めて見るサークル、しかも文字だと判断しかねるから、
2、300円程度のコピー本で様子を見たいってのもある
自分は小説のコピー本は手に取らないなあ
理由は印字が汚いことが多くてオフにくらべて見難いから
初めての同人誌はそもそも漫画でした!
っていうと全然参考にならないが
今のジャンルはジャンル参入時から100p超えで千円超えとかだったな
書店契約有り+流行ジャンルだから出来たことだとは思うが
出したいように出せばいいんじゃないだろうか・・・そして自分はコピーは手に取らない
この間期間限定でオフ本作った
30部ぐらい売れればいいだろうなと思って
でも足りなくなったらイヤだから40部作った
手元に10部残った
自分の読みの確かさを褒めたい
この間家にある在庫全部処分したな
回転が早いジャンルだから1年前の物を置いても売れないし
でもこれ全部売れていたらと思うと悲しくなった
もっと実力上げなきゃ…
初めての同人誌を出す前に、小説強めマターリジャンルのオン大手になってた。
サイト再録+書き下ろし本を2種、別々の友人にFC表紙を頼み
ジャンル古参の方の助言を受けながら各400刷った。
「書き下ろし本も」と言われて、
色上質にタイトルだけのペラ本を200刷った。
中身の分からない書き下ろしは売れないと思ったから減らした。
ペラ本はイベントと通販初日で完売。
再録本2種は予定通り半年で完売した。
オン大手でもそのくらいなのか
チラ裏
10年前に出した本の在庫をいまだに持っているんだが
(引越しの時に処分しなかったのでそのままになっていた)
サイトを作って自家通販フォームを設置したので
現ジャンル本だけでなく旧ジャンルの古本も通販コーナーに載せた
そうしたら古本もぽつりぽつりと出て行くようになった
無論劇的には減らないが新規購読者でファンになってくれた人が
昔の本も読んでみたいと買ってくださる ありがたい
…というケースもあるので
駄目もとで通販コーナーに載せておいたらどうだろう
在庫の置き場に余裕があればの話だけど
女性向ってよっぽど独特(エロが秀逸とか)じゃないと作家買いは
しないと思うけど似た傾向の受け責めカプならありえるかもな
同人出す前にサイトで何本もあげといてランキング上位になってから
オフ参入のほうが楽というか全然売れないということはなくて安心だし
書店でも取り扱ってそうなジャンルであればコピーよりオフセがいい
100部くらい売れれば印刷代はすぐ回収できるし
現ジャンルではまった作家さんの前ジャンルが
たまたま自分の前ジャンル、しかも同カプということがあった
(前ジャンルで活動してた時期が年単位でずれていたので、知らなかった)
通販したらすごい萌えた上に、前ジャンル熱が再燃したよ
という経験があるので、通販コーナーに何部かおいておくといいんじゃないかなあ
しかし世の中には現ジャンルで好きな作家の
前ジャンル本(勿論自分も同ジャンル同カプ)に全く萌えないとかも有るので
女性向けは不思議だ・・・
女性向けでも作家買いするファンがつく字書きさんを自ジャンルで発見
二次なのにめずらしいなと思って試しに買って読んでみたら
驚くべき筆力の高さと妄想力の豊かさに納得&平伏
デザイン関係職らしく本の装丁やレイアウトも凝った作りでプロレベル
そして力量のある人には同じく力量のある絵師が複数ついている
こういう人こそまさしく神作家だと思った
そしてその人の追っかけになった自分がいる…
おかげで自ジャンルでは断筆したが後悔はしていない
ランキングってなに?
携帯じゃないの?
>>131 朗読するとして躓かない文章が読みやすい、ってのと
息を吸うタイミングで句読点をつけるのは同じ理論かな
読みやすい小説は、脳内朗読すると更にじわじわ来る
サーチのランキングで上位にいるのは
日参するほどじゃないけど更新したら行く、って程度のサイトじゃん
それで上位にいるからって大手だと思ってるのは痛い
痛くてもいいじゃん
自分がそう思って気持ちいいだけで誰に迷惑かけるわけでもないし
何でそんなことまで他人様の監視を気遣わなきゃならないのか
近頃のサーチはランキングがあるんだ
知らなかった
携帯とパソコンの違いだろう
携帯はランキングが主流だ
いや、パソコンの話だよ
ランキングなんて全然見ないや
そんなにみんなチェックしてるもんなのか
してる方が少数だと思う
サーチから行った人のランキングなら、人気度とは別だよね
人気があれば、サーチからではなくブクマとか履歴とかから
行くのが多いんじゃない?
ランキングって管理人が毎日自サイトを押していたりするからなあ…
大きなジャンルにはまったばかりの時はどこを回っていいのか見当がつかないから
指標としてランキングも見たりした
絵にはpixivがあるけど、小説でああいうのってないのかな?
難しいかな?
自分はサイト持ってないし、オフで手いっぱいでサイトまで
作る余裕はないけど、気軽に皆にお披露目できる場とか
あればいいのになと思うんだけど
欲しけりゃ自分で作れ
ブログでいいじゃん
字書き関連のスレ(創作関連でも)で定期的に出てくるけれど、ない
需要はあるようだが、ないものはない
179 :
スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:30:20
175のやりたい主旨にあうかどうかわからないけど
投稿型で小説を載せるサイトならある
個人的にそこは一次も二次も混じってて
色んなジャンルが読めて好き
>>175 その話定期的に出るけど、無いんだよね
オリジナルだと、何か本当投稿サイトって感じだし
ピクシブみたいに、何かジャンル嵌った時に探せる感じの場が
小説でもあるといいのにな
>>180 それと、マイナージャンル探す時とかもw
ぴくしぶで小説のせてる人は増えてきてるよね
漫画機能をうまく使ってるみたい
PDFをそのままアップできるから、オフでPDF使ってる人は流用できるかもね
ただA5 2段とか、文字が小さくて死ぬほど見辛い
ピクシブで小説は考えたこと無かったな
PDFうp出来るんだから、考えたら小説もいけるのか
ピクシブで小説載せると叩かれるからなぁ…
ピクシブで小説は規約違反じゃなかったか・・・?
>>185 そうなんだ
それはジャンルで?ピクシブで?
何がだめなのかいまいちわからん…
ピクシブですらトレパクだのなんだのってトラブルが絶えないのに
ぱっと見で判らない小説でぴくしぶ並の規模だったらどれだけ管理が大変だろうか
そういう面倒だけ避けて検索は楽にしたいって望みをボランティアで誰が叶えてくれるんだか
小説が同じくらい盛り上がって採算とれる業態ならもう誰かがやってるだろうね
実際文章を楽に発表だけしたい人間が多いから
携帯小説サイトはある程度の規模で経営が成り立ってるわけだし
189 :
187:2009/11/24(火) 20:58:47
>>186 ああ、なるほど…
イラスト投稿サイトなんだから、それもそうかー
小説家になろう はダメなの?
サイト名は大仰だけど、ぱっと見た感じでは
そんなに敷居高くなさそうだけどな
敷居は高くないけど、なんか人に言いづらい
でも二次もそこそこあるし、縦書きでも読めるし(しかも結構みやすい)、いいよね
>>190 全然知らなかった。
と言うか、知られてないんじゃ。
>>190 初めて聞いた
ピクシブの小説は
「○○さんの絵を見て書きました」
「私の絵を見た友人からSS書いてもらいました」
みたいな、イメージレスポンス系ばかりじゃないか?
発表するだけならいいと思う>なろう
ただ同人者の間の知名度は高くないようだから
オフの宣伝にはならないと思ったほうがいい
あと読み手も登録しないと感想が書き込めなくなったのが地味に痛いw
なんか名前が敷居高いよね
小説家になろう
名前があれなせいか一部のpgr対象になってるから使えない
ピクシブの小説版だったら結構あるんじゃね
小説 SNS でぐぐったらいくつか出た
dNoVeLs ってところが有名みたいだけど、ピクシブみたいに
二次創作があるようには見えないね
試しに行ってみた
試しにトップにあった「仮面ライダーディケイド」をクリックしてみた
物凄い勢いで心が折れた
あそこには投稿できん
にちゃんできるくらいの知識あればサイト作るくらいできると思うんだけど
無理って思ってる人も一度やってみて欲しいな。結構簡単だから
今の流れって別にサイト作れないからSNSを利用するという話ではないんでない?
>>198 pixivだって玉石混交じゃないすか
何を求めてるんだ
作品名晒して批判するのはどうなんだ
ちょっと読みふけってしまったくらい、しっかり書かれてる作品もあったよ
小説 SNS でぐぐると確かにいろいろ出るね
dNoVeLs STOLIA らのば、あとGotmailがやってる小説ポータルサイトとか
とりあえず四つ見つかった
自ジャンルサーチにサイト登録する以上に効果のあるところでないと
あまり意味ないな。
登録が少ないところは盛り上がらない
盛り上がらないところには登録が増えない
手ブロかピクシブが「小説版作ったよー」ってなれば
登録者がどっと増えるだろうがね
手ブロで小説…手書き文字か。
小説が書きたい、という人なら現状のSNSでも十分いいとは思う
見たところ結構盛り上がっているように見えた
ただ同人の宣伝や、二次創作も投稿したいとなると難しいね
絵はぱぱっと流し見できるけど
小説はそういうわけにいかないからなあ…
なんか、投稿サイトとかSNSはもちろんいっぱいあるんだけど
昔のサーパラとか、今のピクシブみたいに
そこが入口になれる場となると、難しいんだよね
二次者だけど「女性向けは隠れるもの」っていう意識があるから
同人ヲタ以外も集まってるSNSに二次創作物を投下するのは抵抗がある
絵描きの同人友達も同じ理由で渋は避けてる
みんなは平気なの?
避けたきゃ勝手に避けりゃいいんじゃね?
平気だったらどうなの?
ピクシブはよく見に行くけど、ジャンルによりけりかな
投稿している人が多いジャンルなら自分も投稿するだろうし誰もしていないなら投稿しないと思う
それに二次創作=女性向けというわけでもないし
というか今検索したら同人のSNSもあるんだね
サンプル閲覧が出来ないからなんともいえないけど一般の人の目が気になる人は
これ使ってみたらいいのでは
昔は宣伝って当たり前みたいにしてたのに、最近って宣伝=売れたいpgrに
つながりやすいよなあ
同人誌に商業案内とかその逆とか普通だったし、ペーパーの交換配布も
ごく普通だった
今じゃ渋も宣伝乙とかよく言われてるし。作った作品を読んで欲しい、同人誌
買って欲しいって気持ちのなにが悪いのか判らん
2chとかができて陰口いくらでも叩けるようになったからだろうね
あることないこと言っても本人が出てくわけにもいかないし言いたい放題
疲れたらYOU男性向け来ちゃいなYO!
たまたま今のジャンルが男性向けなんだが本当に楽だ…
女って怖かったんだと実感した
確かに男性向けは楽そうに見える
でも、男性向け=ロリエロではなかったみたいに、
外から見たイメージと中の実態は違う気がする
たぶん、中に入ってみれば女性向けの陰湿さとはまた
ちがうものがありそうに思ってしまう
男性向けで小説って需要あるのか…?
まぁ確かに男性向=勝手に売れるから宣伝しなくていい
みたいに思って参入すると痛い目にあうとは思うし作風を完全に変えないと
いけないとかそういう努力は普通に必要だけど基本さえできていれば
割と楽だしお金の心配はしなくていいし面倒な付き合いないからいいよ
個人的に絵も少し描ければDL販売でノベルつきCG集出せば小銭稼げていい
>>216 昔は本(有料)が売れないと見てもらえなかったけど、
今は読んでもらいたいだけならオン(無償)でも可能だからじゃない?
赤字でも頑張ってオフを続けるのはジャンル愛だけど、
売れるジャンルを選んで本を出す175は悪って考え方と似たようなものでしょ。
昔より二次が良くないものって認識が書き手にできてきたんでしょう
フランス書院のサイトにある作家対談が面白かった。
特に最終ページはエロい話題じゃなくて
読者の評判や書き方のスタイル他、色々うなずきながら読んだよ。
>>216 サイト作って見本置くという宣伝方法ならpgrされないからオススメ
>>216 支部はよく知らないけど同人の宣伝ツールじゃないよね
支部を宣伝ツール「だけ」に使っていたら宣伝乙と思うかもしれないな
宣伝=売れたいpgrは専業同人が生まれてから言われるようになった気がする
基本、同人は趣味なのに過剰な宣伝をされると
趣味で儲けようとする姿勢が透けて見えるからでは…
泥臭いのかっこわるい、の時代だもの
自分を含めた大半が、さらっとスマートに、がつがつせずに人気になりたいと思ってる
努力はつい、水面下に隠したくなっちゃうよね
それが悪いこととは思わないけど。
水面上に出してる人をpgrする昨今の風潮はなんか息苦しく感じる
私の場合宣伝なんかしなくても売れまくってるよ
とか言ってみたい…
もっと面白いもの書けるようになるにはひたすら書き続けるしかないのか
読み手の求める物がジャンルや年齢層によって違うからね…
前に年齢層若めの流行ジャンルにいた時は原作無視してでもテンプレ萌え要素連発の短編の方が売れたけど
落日でアラサーアラフォーが普通な現ジャンルは萌え薄くても原作重視長編の方が圧倒的に受けがいい。
一見さんは見向きもしないけどw
自分の書きたい物と読み手のニーズの合うジャンルに巡り合えれば一番
宣伝しなくても売れてるけどもっと売れるようになりたいなあ。
シャッターとは言わないから、壁の絵描きさんくらい売れるようになりたい
上を見たらきりがないよ
どう足掻いたって、漫画>小説のガラスの天井は越えられない
わりきるしかない
宣伝をするのはいいけど
二次やBL、エロ関係は宣伝場所を考えて欲しいってことでは
今回の話は場所をわきまえろという話じゃなくて
昔に比べたら宣伝する事に対してちょっと…という人増えたなって話では
ネットでマナーの悪い人が増えて
>>233と考える人が増えて
宣伝そのものがよくないみたくなったのでは?
しかし宣伝pgrする人は何が良いか悪いかあまり考えず
宣伝=金儲け=ジャンルに愛がないふじこ!
って短絡的な感じがする
>>235 いや、それとはまた別な気がする
いい・悪いではない感じ…
他人のやることにいちいち文句つける人なんて放っておけばいいよ
気にしないで宣伝するよろし
宣伝といえば、先月、自分のところにサイト経由で
BLのレビューサイトから
「同人誌の情報をサイトに掲載しませんか」っていう誘い来たんだが
そういうのに登録している人いる?
そのサイトは商業誌とオリジナルメインで、
これから2次同人のレビューも増やしたいらしいんだが、
自分は1次・2次ごちゃまぜが怖いから見送ったんだけど
実際どうなんだろう
>>236 宣伝=金儲け=ジャンルに愛がないふじこ!より
宣伝したってムダだよpgr
本買う層はオンなんかチェックしないよ
って宣伝pgrをよく見るよ
その類のpgrは知らないで言ってるんだろうなとnrnr仕返せばいい
オンで知名度上げてから参入するとオフからより捌ける数段違いだよ
宣伝pgrをよく見るってどこで見るんだろう
2のごく一部でしか見たことないけど…
自分はオンやりつつオフに参入、事情があってイベントいけなくなったんで
3年ほどオンだけやって、去年から同ジャンル同カプのオフに戻ってきたんだけど、
売上が倍になったよ。勿論最初はドピコだったから、倍でもたかがしれてるけど
他人に迷惑かける宣伝は勿論問題だと思うけど、ある程度の宣伝をして
見てもらうきっかけ作らないとダメだと思う
サイトをあらかじめ見て来てくれる人がいなかったら
売上一桁だと思うw
自分も含め小説サークルの机ってどうしても地味だから
イベントで一見さんを捕まえるのは大変なんだよね
いや、特に小説はオンラインで品定めしてから買うよ
リスク高すぎるじゃん
pgrする人はそもそも小説なんて読まない層なのでは
オンラインで品定めして要らないと判断される層とか?>オンの宣伝がムダ
ド/コ/モとD/e/N/Aが携帯向け投稿サイト作るんだって
ターゲットはモ/バ/ゲ/ー/タ/ウ/ンやってる中高生層
ケータイ小説・絵・音楽とか投稿できるらしい
このスレ的にはあんまり関係ないかな…?
小説はオン重要だよなあ・・・
自ジャンルは売り切るペースが早い人が多いんだが
小説デザイン表紙×完売ペースが早いところだと
正直サークル自体を見失いかねないので
(持ってる既刊が並んでるな、とかでサークルを確認するので)
サイトは必須だなと思う
自サイトで宣伝するのはpgrされないんじゃない?
モバゲーのユーザーと、同人小説を読んだり買ったりする層って
そこまでかぶってないような
むしろ「ケータイ小説」のが向いてるだろう
>>246 自分で差が実感できなかったからpgrしてるってことか…
>>246 切ないな・・・
でも自分も、オンで読んだけどオンで満足だとか好みが合わないのが分かっちゃって
結局買わなかったサークルは幾つもあるなあ・・・
とはいえ、そういう「オンで見たから買わない」層は
オフでその本が有っても手に取る層ではないと思う
いや、自分がオン情報の無い小説本をイベントで手に取るって経験が
殆ど無いかもしれないが・・・そんな経験人生に一度しかないぜ
時間と余裕、あと字に飢えていれば
一冊手にとってざっと斜め読み
気に入ったら買うっていうことはやるけれど
やっぱりオンで見本を見た上で、チェックして買うほうが
気持ちにも財布にも優しい
オンは重要だと思う
前ジャンルで800とか刷ってたんだけど
考えてみれば、オフやる前に2年もそのジャンルでオン専してたんだよね
オフ参入当初から列できて、部数もすぐ500超えた
新ジャンルにオン活動をほとんどせずに参入したら
初動10冊以下だった……
前ジャンルを基準にしていたから控えめな気分で400も刷っちゃって
この在庫どーしよう、と焦った
まあ、前ジャンルで書店数社と取り引き合ったから
書店で何とか捌けてくれたけど、イベントではさっぱりだった
その後、1年かけてオンオフ両方やって
前ジャンルと同じ部数まで必死に伸ばした
要するに実力があればあるほどオンの宣伝が有効で
実力がなければオンでも淘汰されちゃうってことなんじゃ・・・
そりゃしかたない
まあ、当たり前のことだね
ただ、字サークルは実力があっても
それなりの宣伝をしてからじゃないと売れないってことだよな
漫画サークルは、
パッと見である程度の実力が誰でもわかるから
絵が上手ければ、いきなり新ジャンルでイベントに出ても売れる
逆に宣伝や手の早ささえあれば字でもある程度はいけるんだよな
自ジャンルにも小説で壁と胆石行き来してるところ4箇所くらいあるし
壁常連のところもいる
どこも分厚い本をコンスタントに出してるんだけど、読んでみてもやっぱ
面白いんだわ…。評価されてるのが良く判る。
あのスピードと量とクオリティってどうやったら手に入るんだろうといつも羨望と嫉妬だ
まあ頑張るしかないんだけどさ
書けば書くほど腕が上がるのは絵も字も変わらんから
とにかく書くことだな
>>259 分厚い本ってやっぱりオリジナル設定とかパラレルだったりする?
>>261 それが悲しいほどに原作に忠実なんだよ…
色んな話を次々に出してるのに、ちゃんと原作のキャラや設定を踏まえてる
だからこそ原作ファンをがっちり掴んでるんだろうな
>>262 d
それはすごいね
でも売れてる理由がよくわかると逆に安心するかもw
>>258 自ジャンルにオンでは絵中心だけど
オフではなぜか字中心ってサークルさんがいる
サイトはまったく宣伝してないし小説も置いてない
なのにあっという間に人気サークルになってしまった
絵に釣られて試しに本を買って小説にもほれて
というパターンが多いみたいで
ああいうのを見ると自分の地道な宣伝なんて
視覚にうったえるもののインパクトには
勝てないんだなと痛いほど感じるよ
豚。
ポメラの新型ktkr
…先月買ったばっかりだ…orz
>>264 でも結局中身がダメならリピーターもつかないしなあ
とにかくよく言われてるのはコンスタントに出すって感じだよね
小説うまくなりてええええええええ
自ジャンル、
>>259と同じような状態だ
もとから小説が多いとこだけどやっぱりいるんだよね
量産できてしかも内容もあるところ
本当にもう羨望しかないわ
とても追いつけん
でも量産してる人はやっぱりけっこうキツイ思いをして書いてるんだよね
前にそういう人の話どっかで見たけど、体ボロボロになりながら書き続けたって
量産とかコンスタントとかどれくらいのことをいっているんだ?
夏冬春スパコミは話にならない?
ポメラ新型ってプレミアムモデルってやつ?
でもあれ大きな違いってQRコード機能とやらだけじゃないか
画面がでかい=本体もでかいってことだしあまり旨味はないな
エネループ正式対応は嬉しいな
>>270 自分はそのイベントごとに新刊2〜3冊ずつの上コピー本とたまに再録本というイメージかな
つまり1年に8〜12冊+再録1冊+コピ本4冊の上にサイトも月2回くらいは更新とか
コンスタントということなら
ほば毎月ってところもあるな
自ジャンルには年間20冊以上出すところがある。当然大手。
短編もあるが長編のほうが多めで…商業活動もしている…
なあ、同じ人間でなんでこうも違うんだorz
>>275 そこ、どこか判った気がするw
特定になりそうな情報を晒すのはやめようぜ
こっちだって外で働いてねーし…orz
>>275 自分もどこか判ったと思ったけど20冊は出してなかったな。ゲーム系や
小説系にはたまにいるけどね、そういう人
なんにしても手の早い人っているもんだよ
自分の知ってるところはサイトに2000本近いSS乗せてオフもやってるところもあった
同カプの神は普通のペースだけどやっぱり凹むわw
今つらくて読めないけど読んだら自分の肥やしになるのかな…
>>276 それに当てはまるところ、自分でも心当たり5つはあるぞw
小説系にはそういうタイプ多いね。毎月2冊3冊分厚い新刊だしたり
既刊の一覧がスクロールしても終わらなかったり
タイトルつけるだけで自分なら挫折しそうだ…
こんなに並べられると凡人は結局凡人でしかないと凹む…
みんな売れたいんだなー
好きなものを好きなペースで書くのが一番ですよ
売れるってことはたくさんの人に読んでもらってるってことだしな
自分の書いたものが評価されてるというのは嬉しいもんだ
>>280 読みたくて読むんじゃなくて自分の肥やしにしたいなら
別カプか別ジャンルの神の作品を読めば
いや、肥やしにしたいなら世間でバカ売れしてる商業作品にしなよw
>>280 売れたいのはすっごくわかるんだけど
売れるために、自分の書きたいことを曲げるのはしんどくないか
ちょっと気にしすぎな気がする
>>286 いやホラどういうの書けばヲタの心に響くのか
同じ土俵の人の方が参考になるんじゃね多分w
まあ何が売れるかってジャンルによって違うし、商業じゃ参考にならないかもしれん
そのジャンルの購買層の好みってあるだろうし
ただとにかく売れたいなら、中身の充実は当然だけどやっぱり宣伝にも力入れた方がいいな
やりすぎると引かれるし、やらないと見てもらえないしで中々難しいもんだ
パーソナル編集長Ver.8の書籍セットが発売されたけど、
調べてみたらアマゾンより筆まめダイレクトのほうが安かったのには驚いた。
アマゾンが16Kなのに筆まめダイレクトが14Kとは。
思わず買いたくなってきた。
それにしても筆まめダイレクトの送料は紛らわしいな。
5250円以上は無料ってことなのだろうか。
ジャンルにはほぼ毎月新刊出す人がいるけど
その人は主婦で、午前中2時間ジム行ってそのあと全部執筆に
回してるということだったから、7時に家を出て20時に帰宅する
自分とは同人にかかる時間は比べ物にならないと諦めてる
子供がいない主婦なら比較的お金も時間もありそうだな
勤めている時と主婦になった時と経験してるけど
一日の執筆量がほとんど変わらない人間もいるw
自分は無職の間の方が進まなかったなw
下手に時間あると駄目みたいだ
自分も無職の時の方がかえってダラダラしてたな
追いつめられないとダメみたいだから、
少ない時間を有効に使わなきゃ!と思う方が
かえって書ける
知り合いにフルタイムでそれなりに残業もある仕事やってて
流石に毎月イベント参加は無理だけどサイトも頻繁更新、
2〜3ヶ月に1度のイベント参加で毎回新刊最低2冊、って人がいる
その人の場合純粋に筆が早いのと3時間睡眠で平気だかららしいんだが
ニート疑惑や学生で時間ある疑惑、主婦疑惑掛けられて困るって言ってたな
疑惑ってw
執筆やイベントの頻度から周囲に学生か主婦って想像されてるだけじゃないの?
それとも「社会人って書いてあるけど嘘に決まってる!」みたいなのがいるのだろうか
自分だって専業疑惑かけられてるよw
平日が休みの人間もいるっつーの…
自ジャンルの字書き神は勤め人かつ遠距離通勤
しかも残業休日出勤はザラ
なのに新刊はばんばん出るんだぜ…(しかも長編)
何かがとりついて自動筆記してるとしか思えん
自分も筆が速いせいかニートか主婦かと勝手に思っている人いるけど
友達でもない人にどう思われてたっていいよ
自分は筆が早いけど実際ニートです
本当にありがとうございました
アホらしすぎる
出してる人の職業なんてどうでもいいわ
そんなこと気にする馬鹿がいんのか
どう思われたっていいが直接言われたらいい気はしないわな
書くことが明確だと速いんじゃないの
考え考えだと時間があっても遅い
>>302 売れてる字書きに対する嫉妬って凄まじいぞ
正直、壁までいく字書きはほとんどが魚血板で中傷されてる
>299の神は電車とかで書けるタイプなのかもしれないね
自分も仕事忙しくて沢山本出すのは無理だけど
その分読者さんがジャンル移動しても何年先になっても
「あの本は神だった」と思って貰えるような中身の濃い本を出せるよう努力してるよ
通勤時間が3時間あるからって、携帯で書いて
休みの日にPCでまとめて編集
残業当たり前の接客業の知り合いはこうしてた
パソコン通信が普及するよりも、さらに前から同人界に生息してる身からすると、
今の「オンはやってて当たり前、オフのみなんてありえねー」みたいな風潮は、
単純にスゲーなーって思う
3、4行しか表示できないワープロでちまちま打ってプリントアウトしたものを、
スプレー糊使って漫画原稿用紙に1枚1枚手貼りしてくとか、今なら絶対やってられん
>>305 前ジャンルに壁の神が居たけど叩かれた所見た事無かったよ
痛い行為してないし、ちょっとしたことでも魔女裁判が始まる他カプに比べたら比較的ゆるいカプに居たからかもしれないけど
自分はワープロ買ったとき、フロッピーディスクに保存という概念がなかったので
一ページ書き終わったらプリントアウトして消してっていうのを繰り返していたw
間違いがあったらそこを切り張り修正。
懐かしいなあ。
私の友達も>308と同じような感じだったよ
字書きが壁ってだけでけっこう言われる風潮は確かにあるかな
全員が晒されているかというとそれは違うと思うけど
商業一般だと寡作な方が神扱いされやすいけど
同人は目に留まってナンボなんだなー
頑張って長編量産するか……
ワープロが一般普及する前から生息していた身としては、今の楽さが逆にこれでいいのかと思う
昔は自分の文字の汚さでは読んで貰えないので、字の上手い人にお礼金を出して清書して入稿してたよ
きゃぷつばだったよ…
おばちゃんこの間初めてデジタル移行してオン入稿して感動した
パソコン作った人に感謝した
こと同人界においては、寡黙な神は敬遠されるだけで本人つまらないんじゃないか?
こないだジャンルのオンリーにマイ神が参加したんだけど、
オフ専だからか、差し入れはたくさんあったけど
誰からもアフター誘われてなくて可哀相だった
オンで盛んな人はやっぱりあちこちと交流もってて楽しくやってるよね
私はオンつながりのアフターに参加したけど、そこで神の話ばっかするんなら
神呼べばよかったのにと思った
ネ申とは
遠くで崇めて近寄らず
っていうのが一番だからな
単に交流したくないか興味ないって人なんじゃね?
私の好きな書き手さんは、はっきり「帰りは一人だったので、一人でご飯食べて帰った」と書いてたw
地方に住んでなかなかイベント参加できないみたいだから、サークル友達がいないらしい
>>317 ピコが集まってるだけのオフに神が参加できるわけないだろ
交流メンドクサイからアフターとか要らん
イベントの後はさっさと帰ってごっそり買った同人読んでもふもふしたい
カレー食いたい
アフターはどうでもいい
と思ってるくらいが丁度いい…
みんなは、ほかの人の小説本読む方?
自分は付き合いで買った本がどんどん積み上っていってる…
>>317みたいな人間て理解できないな
差し入れは迷惑だしアフターは面倒臭いと思うんだが、317はそういう考えの方が
理解できないということか
差し入れが迷惑なら、どうしてるの?
差し入れしてくる人にちゃんと引き取らせてる?
迷惑なんだけどって
オンは読む
オフはオンのいきつけサークルのあらすじ見て気に入ったら買う
オン小説同人はほとんど買わない
漫画より萌えの幅がせまいの
>>325 読むよ
ネタ考えたり書いているときは同ジャンルは読めないけど
それ以外のときはがっつり読む
付き合いでは買わないので読まない本ってのはないなあ
アフターは友達としか行かないけど差し入れは嬉しいな
現金だがw
>>325 自カプの小説サークルが自分ぐらいしかいない。
両刀だけど。
>>327 受け取らない人ってけっこういるよ
差し入れはいただかないようにしているんですよ、お気持だけいただきます
でたいていは終わるって
>327
それができないチキンだから迷惑に感じるんです
物を貰うと心が重くなる
神のあり方議論についてはそろそろスレ違いじゃないか
>>325 自分は小説読むのが好きで小説書きになったクチなので
他のサークルさんの小説も嬉々として読む。
というかそもそもキャラ解釈が違い過ぎたり
文章が自分の感覚に馴染まずどうも好みじゃないサークルの本は
付き合いで買ったりしない主義だから持ってる小説本=好きサークルの本なので
あまり参考意見にはならないか
少なくとも、差し入れが迷惑だと思ってるほうが少数だと思うな
>325
自分の小説は読むというよりもどうも添削や推敲的な感覚になって楽しめないので
萌えの補充は他からがっつり貰う
漫画も読むけど繰り返し読み返す率は小説が高いな
>>325 ぶっちゃけ全然読まない
最初の小説本を出すまでに小説買ったこと自体が無いとかいう次元
付き合いで貰った本は前ジャンルが合計2000p、今のジャンルが500p突破してるけど
読まずに積ん読状態でもあんまり気にしないことにしてる
>>325 同ジャンルで別カプなら読む
オンは、時々読む くらいかな
同カプは流されそうでこわいから読めないんだよな
自萌派だから、どうせ自分のがいいし、って思っちゃうし
でも、別カプで買ってもエロシーンしか読まないことも多い
エロ厨でサーセン
付き合い買いの本、いつか読めるだろうと思ってたけどやはり挫折したので
思いきってだらけに持って行った
文章が合わない人の本は本当に読めないんだなあと思い知った
他所の小説本、自分は読むなあ
ああ、こういう表現もあったとハッとさせられることも多くて勉強になる
パクにならない範疇で上手く吸収させて貰えていたらいいなと思う
ところで読まない派の人は
1.小説自体そもそもあまり読む気しない
2.商業なら読むが同人小説には興味無い
3.自分マンセーでぶっちゃけ他所の小説は萌えない
4.自分の萌えが特殊等で萌える小説本を出してるサークルが同ジャンルにないから
5.影響受けたり無意識パクが怖いから好きだけど読まない
6.その他
のどれなんだろう
>>338 たまに男性向もするエロ書きのエロ厨なので全く知らないジャンルでも
エロが神なら買う 特に字書き始めてから劇的に小説買うのが増えた
同ジャンルならカプ関係なく買う オンで読めるならオンのみだけど
付き合いで読み始めた人が神だったのでジャンル変わった今でも
もらったら半身浴しながら読むよー
>>325 オンはエロが萌えるところを3サイト読んでる
オフは自分の好きな1サークル(↑のどこでもないオン専)を全買いするだけ
>>338を見て書き込む勇気が出たありがとう
>340
6、ジャンルの同じカプに上手い人がいない
のと、
5
の併せ技
自分は同カプの小説本読むよ
小説大好きだから、漫画より小説ばかり買ってる
どうも自分が書く小説の方向性が他の小説サークルと違うので、
純粋に読み手として楽しませてもらってるから何の問題もない感じ
自分はめっちゃ読むなあ
最初のジャンルが小説強いジャンルで、当時は両刀だったけど小説に憧れて
字書きになったから、今でも他所のサークルの本は読むよ
今はさほど小説が強いジャンルじゃないけど、本読みましたって言ってくれるのは
確かに絵描きさんが多いかもな
合同誌しようって言ってくれるのも絵描きさんばっかりだ。友達も絵描きが多い
塚、字書きは読んでも感想とかはくれない
絵描きの友達から××さん(字書きさん)が面白いって言ってましたとか
聞く程度
339じゃないが
例えば長野まゆみ系の文章はダメだとかそういうのじゃないか
文章が合わないというのは十人十色だよ
つか、
>>345は聞いて一体どうするつもりなんだか
>>340 6.長編が好きで同カプで自分以外がみんなコピー本短編書きなので買えない
20Pの本ばっかり書いてないでもっと長いの書いてくれ…
あとはキャラ崩壊とかオリジナルキャラはやってるので内容的にムリ
まあ、自分の文章が萌えすぎて人様の小説は微妙に萌えにくいってのはある
しかし、だからこそ神と出会えたときの感動もひとしおだ
え?
まあでも、人それぞれ違うものを突っ込んで訊いても参考にならないのは確実だよな<合わない文章
>345
その刹那、○○のオニキスの瞳には。
己に向かって突き進んでくる××の姿を捉え。
「ああ…」と叫び、○○は腕(かいな)をふうわりと開いた。
みたいな文章が苦手です
好みの幅がめちゃくちゃ狭いので自分のしか読まない
>>333 チキンなら仕方ないでしょ
もらっておけば
それが嫌なら言い訳してないで
はっきり断ればいいのに
世の中が 小説<<<漫画 な訳だよな
小説書きだって漫画同人誌は買うんだし
>>340 6.今のジャンルで好みの小説本が手に入らない
前のジャンルに字神が多かった分残念だ
>>355 お前何様だよw
差し入れをどう思うかなんて人それぞれだ
>>356 他の漫画同人は買わないけど小説は買うっていう漫画描きもいるよ
>>358 チキンを言い訳にしてるのが腹立つんだよ
嫌なら断ればいいじゃんという奴に限って断られるとキレる法則
差し入れは超嬉しい
でも湯船につからないから入浴剤がどんどんたまっていく…
>359
他の漫画同人は買わないけど小説は買うっていう漫画描きと
小説同人誌は買わないという漫画描きは後者のほうが多いと思うぞw
字書きはまあ、しょうがないと割り切るしかないな
チキンを自称する奴は度胸が無いのではなく
脳みそが鶏のサイズなんだから、構うだけ無駄
差し入れスレってなかったっけ?
そっちにいろいろ書いてあるかも
サイトに「差し入れはお気持ちだけで」的なこと書いてる人とかいたような
>>360 かどがたつ
って言葉がある。
差し入れをことわるのは悪事の誘いをことわるのと違ってある意味相手の好意を踏みにじる
わけだから勇気もいりそう。
>367
そのへんは自分の中で折り合いをつけないと
いけないんじゃないのかなあ
わりとイベント後一週間くらいの栄養補給は差し入れでまかなってるので
ないと困るwwwあんまりもらえないけど
自カプは小説どころかサークル自体が自分しかいないお
どんなへryでも出してくれたらとりあえずむさぼるように読むと思う
>>353 そういうの、好きな人もいるのかなw
かゆくなるわー私も駄目だ
自ジャンルがオリジナルだから、好みの小説も
商業でほとんど事足りてしまうしなあ。
それに上手下手は置いといて、
自分の萌えに勝るものって商業でも滅多にないし。
付き合いのあるサークルさんの小説も前は読んでたが、
最近は忙しいせいもあって読んでないや。
チキンって言葉安易に使わない方がいいとおも
まあ、ありがとう言って受け取った≠喜んでる、ってことで
差し入れは嬉しいなあ自分は
ただ日記で好きなものを書くと速攻それくれるんだよね
すげー嬉しいけど返って好きなものを日記に書きにくくなるというジレンマ
こういうのがあるから面倒って思う人がいるのもわかるわ
>362
使わないものはともだちにあげる
そしたらお礼で別のものが貰える藁しべ長者
ぶっちゃけ自分の小説が一番萌えるので
買わないし貰ってもだらけに売ってます
>>376 その方法、付き合いのある相手だと困らない?
自カプのはあまり読まないが長くやってるとネタに困るので他ジャンルの
本を読んでヒントにはして書いたりする
まぁ自分の場合原型がわからないぐらいに料理できるからいいんだけど
絵描きにも「自分の漫画が一番萌えるから買わないしもらってもだらけに売る」
って人いるのかなあ…
>>371 自分もオリジナルだが、オフは積極的に読まないけどオンは読むな
オンで気に入った作者さんならオフも読む
やっぱり商業にはない狭いツボをつく萌えがあったりするので
楽しませてもらってる
チキンに食い付いてるのはニワトリか?
ジャンルが極端に狭いから漫画小説問わず買ってるけど
(買わないと配られてしまうため)
自分の萌え範囲が極端に狭いから大抵好みに合わない
なのでチラッと読んで永遠の積ん読になる
商業作家の同人誌を買ったらあまりのへ(ry でビビったことがある…
そもそも同じキャラの一人称が「俺」から「僕」に変わってますがな
それ以来商業作家のオリジナル同人誌は買わなくなった
>>383 商業作家のオリジナルなのに
一人称が途中で変わってるってこと!?
>>377 本を贈り合うような人とはそもそも深く付き合わない
付き合いのある人はこちらが向こうの本を買わないのを承知で
自分が読みたいからと本を買ってくれる
本を読まなくてもオフ会なんかでは楽しく話す
いい関係を築けてるよ
文体じゃないがあまりにも慣用句の誤用が多くてダメだった本ならあった
水を得た魚→水を持った魚 とか
馬の耳に念仏→馬の耳にも念仏(「馬子にも衣装」的な用法だった)
って調子のが1〜2ページに1箇所という頻度なので内容を楽しむ以前の問題というか
いいとか悪いじゃなく、ん?どういう意味?とそこで閊えちゃうんだよな
まあぶっちゃけると他の同人小説読むのしんどいことも多いな
小説読むことは苦痛ではないが素人小説の場合はずれの方が多いので疲労度がはんぱない
自分もそう思われてるということももちろん含めてだが
そういう意味でも漫画の方が買う時点で小説より当たりを引いてる率高い分沢山読むな
自分はピコなのに友達売れてる人が多いせいか感想求めてこない人ばかり
ジャンル違うにもあって読んだり読まなかったりだな
同カプは交流ないから好きなところだけ買って読んでる
漫画だと当たり多いけどジャンル変わるとすぐに飽きて売る
けど小説だとジャンル変わっても何度も読み返すから売らない
話の中でもお気に入りの場面とかがあるからそこばかり読み返して萌える
長く楽しめるのは自分は小説だな
海鮮だった時は神の本で萌えまくってたけど
自分でも書くようになったら、変な嫉妬出て来て苦しくなった……
自分だって神だと思ってた人だし、みんな読みたいって思うほどおもしろいから売れてるんだし
ドピコの自分と比較するなんてそもそもおこがましいんだけど
オフやり出したら、自分も同じ土俵とか思ってしまった
それで変に斜め読みして、昔みたいに素直に萌えられない
こういうの苦しいな
もっと気軽に読めてた頃に戻りたい……
差し入れはケンタッキー
まで読んだ。
ツイスター照り焼き味なら差し入れていただきたい
同人小説は、内容以前に文章にひっかかって読破できない本が多い
だから、すごく好みの本を見つけると、嫉妬とか以前に単純に嬉しい
癖のある文章が多いってこと?
それとも同人の文章は気になるってこと?
本を大量に買う方で、商業さえ途中で引っかかると読むの辞めて売ってしまう
自分は、同人だと読破出来るのが少ない
だから好きなシーンだけ探して斜め読みしたりする
だから分かる気がする
自分がそんな大層な文章書けているかどうかは別の話で…
好きな商業作家を追うので手いっぱいだから、同人小説は読まないな
10代の頃はむさぼるように読んでたけど
オンやる前はずっと海鮮だったんで小説は買いまくっていた
オン初めてからは同人誌自体を買わなくなった
オフへ参入したらまた同人誌を買い捲り始めた
でも読むのは漫画だけ
引退したらずっと買い溜めた小説読むんだ
理由は影響を受けたくないからかな
友達の商業小説本も貰っても読めないから本当に申し訳なくって
逢っても感想がいえないから交流が難しくなってきた
アフターは独りが多いかな……
自カプがオンは多いのにオフは片手くらいしか同人誌出してるところがない
から、読みたくても読めない。
そして小説にはシーンでなくストーリーを求めるので
萌えシュチュだけの小説は買ってないからますます買える幅が狭くなる。
正直、受けと攻めがただきゃっきゃしてるだけなら漫画の方が萌えるんだ。
書き手になったら自分以上に萌えるオリジ小説なんてないから、
他人の小説は商業でも読みたいと思わなくなった。
でも最近は某マイナージャンルにハマって、
他人の書いた小説も楽しく読ませてもらってる。
自分の好みと違っても、キャラへの愛情を感じられるからそれだけで嬉しい。
自分の場合は好きじゃないサークルでも一通り買って読むな
理由は他サークルの最近出した作品とネタかぶりしたくないから
自分なりの味付けはしつつ作品を書いてるつもりだけど
やっぱり似たような設定を他のサークルが最近書いてたりすると
邪推されそうだし、露骨に比較されそうなので避けたい
>>400 その気持ちわかる他サークルがやってるネタはやりたくないからサイトなど
もチェックして原作でネタが投下されたらすぐにコピーとかで出したり
オンに短いのをあげたりする
逆に萌えネタをうまく使えてなかったらもっといいものを自分が書いて
やろうと燃えたりする まぁ相手がボッタクリサークルとかに限るが
自分はネタ被りと無自覚パク恐れて同カプの本はあんまり読まない
読まなければパクは心配ないしネタ被りは知らなければ気にならないから
でかいジャンルだからネタ被りいちいち調べてらんないっていうのもあるけど
上の方で、オンである程度認識されてからオフって話出てたけど
やっぱそれって皆イベント出てる?
オン→通販オンリーって人もいたりする?
>>403 それはあんまりオフ活動とは言わないんじゃ
オンの人が自サイトの通販だけだと
結局サイトの中でしか活動してないわけだし
小説も買ってるところあるけど、漫画の方が多いしメインかな。
上手い下手より萌えで判断するから、どうしても自分が最萌えwになってしまう。
あとひとの小説は段組など、文章以前のところで挫折することも多い。
読んだらすごく萌えるのかもしれないし、実際読んでみたらそうだった同人誌もあるんだけど、
それに賭けるには判断までに時間がかかりすぎるので、なかなか手が出ない。
>>403 漫画の時は、書店売りも入ってたから
イベントじゃなくて、通販&書店売りだけだった
小説の時は、自分だけで通販するの結構面倒だから(申し込みが多いという意味じゃなくて)
イベント行った方が自分は楽だ…
>>403 自分はイベントと通販とかになるけど
通販オンリーという人も最近よくみかけるね
>>403 オンリーと自家通販だけ。
のんびりやってるw
ちょっと話が戻るけど、ホント小説もピクシブみたいな宣伝の場があるといいのにね
オン活動メインの人とかサイト作るのは面倒って人に広まれば宣伝側も探す側も良い
渋みたいのは勘弁
>>409 今のジャンルは、幸が充実しているからすごく必要性無いんだけど
むかーしのジャンルとか、サイト作る迄はないけど作品書いちゃったやつとかが
披露出来る場はあるといいなあと思う
自分が昔のジャンル話唐突に読みたくなるけど
以前のサイトブックマーク回っても閉鎖閉鎖で切ない想いするからかもw
801の水色SNSは結構そういうの含めて良かったな…
やおい系のSNSは他にもあるんだけど、なんかいろいろ違うんだよね。
>>412 新しい人(複数?)で立ち上げようとしたみたいだけど
頓挫したんだよね
残念だった…
ああいうのってどうやって立ち上げればいいのかね
金と時間だけは結構あるからやれるんならやってみたいとも思うけどさ
>>411 もしサイト持っててメインジャンル以外を置くのに抵抗なければ
サイトによろずコーナー作っちゃって、作品毎にカオパラで登録したらどうだろう
検索が全年齢と18禁で分かれてて、更に細かく二次とオリジに分かれてるから
同人苦手な人の目にも触れにくいし
>>414 前回(頓挫した方)は、有料鯖スペースにOpenPNEぶっこんでやってたみたい(テストは)
鯖のデータ量が結構増えそうだけど、鯖スペースあったら、OpenPNE自体は
そこそこ動かすのしんどいものでもないので、やれるとは思う
でも、人増えてくると鯖負担とかあるだろうから、それがしんどいんじゃないかな…
無料だったら、ソネットSNSとかで作れたりするよね
そもそも小説は絵と違ってサムネである程度の好みを見分けると言うことが
できないから、いちいち読んでみなきゃならない
ただのポエムなのか神SSなのかもぱっと見では不明だし
それくらいならすでに気に入ってるサイトに行くんじゃね
ある程度定着すればニコみたいに「閲覧数」=「作品の出来」みたいな
見分けもつくかもしれんけどね
「閲覧数」=「作品の出来」っていうとおき楽園幸を思い出す
ああいう問題が起きないならあって欲しいって思うけど
そもそも字書きすら他人の作品を読まないというほど小説の需要がないと
言うのに、玉石混合の小説版支部への需要などあるだろうか…
需要があるから、あちこちのスレで「ないのー?ないのー?」
っていうのが出てくるんだろ
自分なんて、生活板の質問スレでも見たぞw
板間違えてるだろうと吹いた
>>420 それは書き手側の意見であって、読み手側が欲してるかってことだよ
読み手≒書き手なのを忘れてないか?
書き手でも読みたいんだよ
スレの勢い凄いことなってる
この話題が全てではないが、それだけ感心はあるんだろう
サークル同士が買いあってるジャンルは活気付くというし
その辺は書き手同士で盛り上がればいいと思うけどな
>>422 少し上のほうに「他人の小説は読まない」って意見が続出したばっかじゃん
書き手が読まないってことは、
海鮮がいなくなった途端に本が売れなくなる訳だからな…
勿論ジャンルにもよるんだろうけど
遅レスだけど
>>340 自分は4、5
・自分の萌えシチュが特殊で同カプで萌える本がない
・別カプ・商業誌でも、シチュエーション等
何かかしら影響受けて無意識パクしてしまったら怖いから絶対読まない
(実際、パクってないけど前ジャンルで「これはパクでは?」と突っ込まれた)
本当は物凄く読みたいから買うけど、書き手の時は読まない
書き手止めて読み専になったら買ってある積み本全部読むんだ…
メインジャンルはサイトがあるけど、ちょっと書いてみたくなったジャンルや
読んでみたくなったジャンル用のSNSっぽいものがあるといいなと思う
流れ切って質問です。
サイトの連載を再録しようと思ったのですが、
とりあえずワードにぶっこんでみただけで200Pを越えてしまいました
いつも短編(〜32くらい)しか刷らないし、他の人の小説を買わないのでどのくらい厚くても大丈夫かが分かりません
皆さんは一冊の上限ページってどのくらいにしていますか?
人によるとしか
今まで見た一番厚いのが344pだった
>>427 それ欲しい
というかちょっと気になったジャンルのSSをちょこっと読んでみたいというときにそういう場があると非常に便利
1つ2つくらいの作品数じゃそのジャンルサーチに登録ってまずしないもんね
>>428 314pの本を見た事があるよ。
でも確か2300円とかだった。
頒布価格考えて分冊か、そのままでも良いかも。
上限は人によるけど、背幅2cmくらいまでかなあ…。
ページ数もだけど、紙にも気を配ったほうが
200P超えると上質紙とかだと持った時に辛いよね。
美弾紙ノベルスとかは軽くて薄くていい。
書籍用紙70kくらいなら300pでも2センチちょっとで済むんじゃね?
435 :
428:2009/11/26(木) 13:29:13
428です。
参考になりました!ありがとうございます!
とりあえず扉や事務用ページも作ってみて、きりの良いところで切れるかみてみます。
>414
SNSは設置自体はそれほど難しくないけど、鯖代は正直、自宅サーバーじゃなきゃ
レンタルだと月万円単位でかかるよ。400人くらいの小規模なSNSだったら
レンタルの月500円コースとかでも回るかもしれないけど、500人超えたらムリだろうね。
データのバックアップとか、気を遣わないといけないことも多いしね。
>>424 そりゃ読まない話になったから「私も読まない人」が続いたのでは?
読む話になったら、私は読むって人がレスする気も
>>436 最近だとレンタルサーバでも、月1マン以下で
200Gだかそれくらい平気で提供してもらえるから
マメにフォロー出来る人だったら
それで充分なんじゃない?
自宅サーバだとメンテやバックアップが大変そう
>438
いや、SNSのばあい、容量より負荷。
メモリどんだけ積んでるかとか、php.iniでメモリの解放量いじれるレンタルあんまり無いし…
>>437 読むってレスもそれなりにあったよ
でも読まないってレスがほとんどじゃん
マイナージャンルの人なんかはあったら便利だろうが
この意見見てると書き手数>>>読み手数になるだろうなと思うw
字書き同士で読み合い・交流が絵ほどには盛り上がらない気がするんだよな
字書きってどうしてもプライド高い人多いし
ちょっと前のレスにもあったけど、壁までいく字書きは全部とは言わんが
ヲチに晒されたりしやすいし嫉妬の対象になりやすいから、上手くて自サイトで
人気を保てる人ほどそういうところには出入りしなさそうな気がする
もしくは出入りしてもすぐ潰されそうだ
それこそ既存の小説家になろうとかでいい気がするな
タグ機能追加と、名称変更が必須だとは思うけど
場所はどこでもいいんだろうけど
「そこに登録して当り前」か「まずはそこに登録って人が多い」
の場所みたいにならないと
どっちにしろ微妙な感じになりそうだ
>>444 でも渋だってそこまでじゃないでしょ
サイトにリンク貼ってる人もちらほら見掛けるって程度で
ぴくしぶも、最初は手ブロや黒板とユーザー分けてたしね
>>271 亀だが
画面が大きくなっても寸法そのものはほぼ同寸だ。
30グラムだけ重くなってるが…
それより8000字の制限が28000字に拡大されてるとか
ファイル管理がある程度可能になってるとか
まだ確認されてないが編集位置の記憶があるとか
原稿書きには有り難い機能強化ががっつりされてるぞ
支部は人気ジャンルで、若い層が中心だよね
女性向けだと下手にんたま歩毛門
男性向けだとボカロアイマス東方
支部はジャンルによるだろうけど、イベント出ます宣伝が割と気楽に出来るようになったイメージ
絵だとキャラ絵と一緒に文字入れて宣伝出来るけど、小説だと厳しそうだけど
QRコード機能って、あんまり惹かれないけど
あったらいいもんなんだろうか
新ポメラ、辞書が追加されてるらしいから期待してるが実機次第
ググってみたら今後も新機種出すような心積もりっぽい記事があったから
初代をいじりつつ納得できる機種が出るまで待とうかな
>>450 最近は携帯ユーザー増えてるし、そういう人にはいいと思うよ
サークルカットにQRコード入れてるサークルもいるしね
ただし携帯向けのサイト構成にした方がいいだろうけど
うちは閲覧者の2割は携帯だな
馬鹿に出来んシェアだよ。携帯用にノンフレームのページを作った
QRコードのレスは、新型ポメラの追加機能に関してじゃないだろうか
>>440 流れが変わってたからレスしなかったけど自分は読むよw
でも話題の肝は書き手が読むか読まないかではなく
字のSNSみたいなのが需要があるか無いかって話であって
たとえ書き手は読まない人が多くても現実に読み手が存在してる以上
需要は「ある」じゃないかと思う
自分は書いてても書いてなくても読むタイプだけど、
小説の買い手は書いてない人のほうが多いのかなと思う流れだったね
上でもカオスパラダイスが出てたけど
二次も作品毎に登録できるサーチがもっと一般化すればいいと思うな
読み手にも書き手にも
オリジナルはけっこうあるよね
自分は自ジャンルはあまり読まないけど(無意識パク怖い)
他ジャンルは小説中心で買ってるかな
>>454 うん。そう。ポメラに付いてて何かお得な事あるのかな?って
単なるQRコードだったら使う人は使うの分かってる
>>456 色々名前ここで出たから見てみたけど
ジャンルというか系統がざっくり別れているだけの所が多いんだよね
カテゴリーなり、ピクシブみたいにタブなりで管理出来ないと
マイナージャンルの登録場所になれたら、みたいな方向だと厳しそうだ
ランキングとか嫌がる人いるだろうけど
作品(カプ)毎に人気あるのが分かると
最初どっから読めばいいか分からない時に読み始めるきっけかになるから
個人的には便利だろうなと思う
>>454 引用ないから、ポメラに興味のない自分はまったくわからなかったよ…
>>458 確かに、イラスト系SNSをそのままじゃなく
より検索し易い形を考えないと
小説系のお披露目場が盛り上がるのは難しいと思う
はっきり順位付けじゃなくても
感想数や、PV数等が出ると目安にはなるかな
(小説家になろうは、この辺りは出るようになってるね)
>>457 ポメラで打ったらその場で携帯に移行してアップできるな。
ブログ形式とかで作品公開してる人なら。
それよりも辞書が30だか搭載されたってのが気になる。
どの辞書を搭載したのだろうか。
一般にあるSNSっていうとmixiみたいなものが多いんだよね
pixivみたいな作品の展示に特化したシステムは一体どこで手に入れればいいのかがまずわからん
携帯用サイトへの閲覧誘導の
URL作成とかじゃなくて、単純に打った文字を読み込んで移動する為にって感じだね
ポメラのQRコード機能は。
昔は割とジャンルの作品宣伝場みたいなものをしているサイトもあった気がするけど
(個人のジャンルリンク集みたいなノリで)
今は逆にそういうの無くなっちゃった感じだよね
色々使いやすい置き場(というか宣伝場)みたいなものはあるけど
どうしても投稿サイトみたいな感じになっちゃってるし
ピクシブが伸びたのって、ロムの力も大きいと思うから
実際そういうサイトが出来た時に、いかに「まずはそこのサイトから作品を登録しよう」って人が増えて
「まずはそこのサイトから作品を探そう」って人が増えるかがポイントか
20000字もQRコードに出来るの!? すごい!
旅行日記やイベントレポアップするのに便利だねー
>>466 たしかQRコードで書き出せるのは3500字くらい。
しかも一つのQRコードには400文字くらいしか仕込めない
>>466 そこまで文字数は無理
3000くらいだけど、実際は制限あったり
読み取り失敗しやすかったりするから
QRコードで読み出し→携帯にちょこちょこ豆に移動よりも
microSD素直に使った方が楽そうな気もしなくもない
332ページ1800円のを買ったことある
ぎりぎりメール便だった
海の向こうのFanFiction.Netみたいなのが日本にもあれば、
読む側としては便利だし、楽しいだろうなと前々から考えてはいる
洋画ジャンルにいた頃は、それはもう、がっつりお世話になりました……
流れ早いなあ
厚い本はどこまでなら?ってことだけど
自分が持ってる中で買っても良いと思った1200円超えの本は
1500円で300Pの再録と、2500円で500pの再録だけ
自分自身が結構高い本を出してるし
常連さんもまとめ買いしてくださる方もいてありがたいことだけど
実のところ自分はそのお客様の気持ちが全然分かってないかもしれない・・・一つのサークルにそんなお金出せないし
300P弱くらいの本を出すサークルさんがいて、書くものは好きだったけど、
価格が毎回2500円とかで、正直そこまでの金を払えなくてついていくのをやめたことがあるな。
長編も好きなんだけど600〜700円をより価格が高くなるとやっぱり買うの躊躇してしまうかな。
好きなサークルでもパッと買えるのは1000円までかな…
頑張って1500円
自分は好きなサークルなら多分1万くらいはさらっと出しちゃいそうだw
短編も長編も好きだから300P2500円なら躊躇いない
私は長編一本で2000円以上より、
5・600円の薄い本沢山買って2000円の方が手を出しやすいなあ。
好きサークル・金額が同じとして、
300Pの長編なら手が出ないけど、300Pの再録集だったら買う
まあそのジャンルの購買層にもよるかもしれないね
学生が多いとどうしたってお金はそんな出せない
よく買ってくれる人はそんなに気にならないかもしれないけど、
初めての人に対してはハードルが上がる感じがした
自分も200P超えの小説本買った事あるけど、
アンソロだったから手が出せた感じするし
1000円以上になるとよっぽど好きなサークルじゃないと手が出ない
金銭感覚は人それぞれだなってことで
一次創作限定で作品単位で登録できる小説幸を見たことがあるけど
カテゴリも凄く細かく別れててあれは自分好みの萌え設定の話をピンポイントで探せて便利だなと思った
ネタ被り防止とか「どっかで見たんだけどどこのサイトだったかな」と探すのにも便利だし、
自ジャンルにあったら便利なんだけどなーと思うけど
そこそこの規模のジャンルになると管理も登録数も大変なことになるから
管理人さんが苦労するだろうな
突然で悪いのだけど
文庫サイズ、350枚くらいの分量で500円位の本ってある?
いや……赤が出るのは覚悟の上だが
そういうのがあるのかが知りたい……助けて
>>483 とりあえずおまえは何が言いたいのかさっぱりわからない上
該当スレも検索する能力のない段階で
字書きとして本を出すのは10年早いと思う
売値の話なのか原価の話なのか何故知りたいのか1枚って2pのことでいいのか
謎はつきないな
>>482 ジャンルで一度そんな話出たけど厨多いから結局管理人の心が折れるだろうという話で流れてしまった
普通の幸でもカオスだから作品はもっと酷い目に遭うだろうと
需要はあるけど管理考えると作品幸は大変だと思うよ
運営出来る鯖探し含めて
商業くらいのページ数と値段設定にしたいのかもしれんが、
あれは大量に刷るから実現する値段だよ
350P・500円くらいの文庫本を赤字承知で出したいけど
そのくらいの値段設定の本が周りにあるのか
なかったらすごく浮くのかと心配している
と華麗にエスパー
>>486 いや……本だそうと思ってて……
350頁くらいだと200部で原価800円程度なのは調べてわかったけど
赤字を垂れ流してまで、そういう価格で本だしている人がいるのか知りたくて……
別に300ページでなくても、赤字を垂れ流してまで
本を出してるサークルはいくらでもいると思うが
悪いが赤字以前にこのレベルの表現力と認識力では
200部刷っても華麗に爆死する様しか思い付かないw
赤を出すも出さないもサークル主の自己責任
で、やっぱり知ってどうするのかイマイチ意図が明確じゃない訳なんだが
そりゃおまえ、千差万別十人十色。どっかに居るかも知れんし居らんかも知れんとしか
言えないよな。
昔、がゆんが漫画だけど、300頁越えの本を大赤字分かっていて無料配布したって
くらいの逸話もある訳だし、普段から何か活動しているなら意味宣伝にはなるだろうけれど。
でも、お祭り企画で今回限りとかならまだしも、もし本を出すのが初めてだとしたら、
今後出す時に、色々と苦労しないか?
「……」のつけすぎで鬱陶しいw
496 :
494:2009/11/26(木) 22:14:34
×意味宣伝
○ある意味宣伝
昨今、オンからオフに転身する人でも慎重な人が多いだけに
いっそ見てみたいw>爆死
>>490 沢山いると思うよ
原価に合わせて高い値段つけてたら売れないしね
まあ当然赤なんて出ない方がいいんだから、出来るだけ出さないようにするけど
昔はいたよね
カウンターの数字あてにして刷って盛大に爆死する人
本になると大抵レイアウト悲惨なんだよな
500 :
490:2009/11/26(木) 22:19:40
なるほど了解した
まあ爆死でも、ネタになるならそれはそれでいいかなと……
確かに次回の本にも価格面で影響出そうなのがあれではあるが
>>500 負担になるならやめた方がいいとは思うが
出すならがんばってな
502 :
490:2009/11/26(木) 22:24:25
>>501 (´;ω;`)ありがとう……がんばる
皆もどこぞで500円の本の見かけたら、鼻で笑ってやってくれ
それでは、スレ汚し失礼した
>>500 めげない精神が気に入ったので親切に教えてちゃんしてやろう
つ オンデマンド
初心者がページ数多い新書・文庫サイズを刷るなら
40部ぐらいの少部数でまずはオンデマから始めれ
あと……の多様はうざいのでやめとけ
>>490 シラネ
俺は見たこと無い。つか聞くくらい興味があるならお前が一人目になれよ。
実際赤字でいいからとにかく売りたいというのもわからんではないが、
買い船で慣れてる奴は相場から外れた本は警戒する。地方とか買い手の錬度が低いとがんがん売れるかもな。
ただ赤字頒布は他にもデメリット多い。よく考えてから泣けよ。
本の価格は原価から割り出してつけるものじゃなくて
ジャンルの相場でつけるもんだ
最終的には赤になろうと黒になろうと好き勝手にしろと
もう構うなよ
出てこられるとうざい
>>500 文庫 350P 50部でも原価800円程度の印刷屋もあるけど。
しかし商業でも350pで500円なんて文庫本はそうそう見ない気がする
350p有ったら最低でも700円くらいじゃないか
自分が見てる範囲が狭いからそう思うのかもしれないが
350P 500円だったら特に興味なくてもひょいって買っちゃうかもってくらい安い印象だな
宣伝の意味で破格に安くするのはありかもしれないな
>>508 昔は文庫も500円くらいの価格帯ではあったけど
昨今は流石にないよな
ハードカバーを買うことが多いので、たまに昔の感覚で
文庫買ったりすると値段にビビったりするw
>>509 でもジャンルの相場から浮いてると、安すぎても
案外売れないっていう印象があるな
相場というか、周りよりもはるかに安い本を出して
中傷浴びて去ったサークルがいるというのは、聞いたことがある
それは怖いジャンルだな
安い本を出したら中傷とかすげえな
陰湿なジャンル
オンデマの100ページ本を1000円、1200円で売る人もいれば
オフの100ページを700円で売る人もいる
ある程度の冊数が刷れれば
その分単価は安くなるわけで
原価割れすると後が大変だよね
自分は最初自信なくて、破格設定にしちゃったんだが
その後相場レベルまで上げるのに、ジリッジリッという感じであげていった
同じページ数、装丁で、数百円違うのは変な気がしたし
小説はページ数が多い分、サークルによって値段のばらつきが大きい気がする
以前にも話題にあったけど、大手が高くつけてくれると値段がつけやすい
安くつけると叩かれるってのは全く持って妙な話だし理不尽だと思うがオン→オフ初進出で
「同人誌初めて作ったけど原価って凄く安いんですね!
これまで買い専だから知らなかったけど、みなさんずいぶん高く付けてるんですね〜ビックリ!
私は儲けとか興味ないから原価で売りますよ^^ あ、でもそんなことしたら顰蹙かな…^^;」
って日記で語ってたサークルが別な意味で顰蹙買ってたってことはあったw
>安くつけると叩かれる
変な話&理不尽、というのは全面同意だけど
大手とピコの部数差=原価差を理解してない回線も多いからなあ
自分は相場より安いサークル=部数の多いサークル、と勝手に理解して
羨望の目で見ているよ
オフ初進出で原価安いと思える部数刷るって
高確率で爆死してそうだが
>>520 自分は逆だなあ
大手ほど単価は安いはずなのに相場より高いイメージ
相場より安いのはどうせ元も取れないからいいやと諦めてるピコのイメージだ
>>522 同意
というか創作以外で相場よりやたらに安い本で当たり引いた試しないな
自分で値段決めるときも無意識の内に内容に合った値段付けてる気がする
自信のない値段設定の本は反応も薄いこと多い
オン→オフ進出した友人が、何故か同人誌の値段設定を、
「絶対に原価以上の値段で売らなければならない」という風に思い込んでいたことがあった。
同人誌を買ったこともないとかじゃなく、買った同人誌の値段を見て考えた結果が↑
原価210円の本を、200円で売ることは絶対に駄目だし、
だからといって同じ本を、500円で売るのは(例えそれが100Pの本だとしても)ボッタクリ。
何をどう考えた結果、そういう結論になったのかかよく分からない。
ちなみにこのケースだと、原価が190円になるようにページ数を工夫して200円で売るのが正しいらしいw
話が反れてただの愚痴でスマソ。
>>524 それはそれで一つの考え方なのでは?
原価計算してページ数を調整するって事でしょ?
別に悪い事ではないような
考え方としてはありだと思うけど極端すぎるな
>>525 別に悪くはないよ。自分もある程度、原価計算してページ調節は普通にする。
友人の考えでイミフだったのは前半の方。
原価よりもレイアウトとか装丁を重視したかったら、赤字で200円つけるのも別に勝手だと思うし、
話しててびっくりしたんで見た感じ80〜100Pくらいありそうだった本に、
もしこれの原価が200円だったらいくらで売るの?って聞いたら、
「原価200円なら200円だよ。この値段(500円)ならボッタクリだよ!」って訴えられて('A`)
ごめん、ほんとにただの愚痴になった。チラ裏にいってくる…。
上の流れに戻して悪いんだけど、自分が買ってるジャンルに
200P文庫カラーカバーつき300円ての見つけたことある
正直に言うとその値段じゃないと手も伸びない表紙だったのだが値段に惹かれて買った
原価絶対主義なんだなw
自分の本なんだから好きにすりゃいいし
他人の本の値段に文句つけないなら問題ないのかもしれないけど
異様に安いと浮くし敬遠されたりもするからもったいない
>>522 大手はどんなに原価が安かろうと相場通りにつけてもらわないと困るんで
原価安いのに悪いねという気持ちの方が大きいわ
原価安いのに高い!って難癖つけられるかもしれないのにさ
まあなんだかんだ言って安いからといって売り上げ本数が減るってこともない
一冊だけ安くしたことがあるが、普通にその本だけ売り上げが上がったよ
買い手にとっちゃ安い方がいいに決まってるしね
宣伝の意味で一冊だけ安くしておく、というのもひとつの手だと思われる
自販で120円のジュースの中に1本だけ20円のがあっても
「やった、安いからこれ買おう!」とは思わんようなw
安いだけの理由があるんじゃないかと勘ぐって自分は敬遠するわ
>>532 そりゃあ安すぎるからじゃないかw
120円の中に100円だったら買う
大手じゃ100pの本刷っても原価100円以下なんてザラだからな
それを100円で売られちゃ周囲のサークルはたまんないだろ
計算めんどいから44ページの本も62ページの本も500円にしてる
44ページの方にはいい紙使ったりして自分の中でバランス取ってるけど
買う人は100円程度の違いには気づいてないか気にしてないように思われる
自分自身同人誌買うとき値段確認しないもんなあ
買うと決めてるサークルなら、確かに100円200円ならぶっちゃけ気にしないな。
まあ値札も見ず「新刊ください」が出来るのは、とんでもな値段はつけないという安心感もある所為かもしれないが。
それでなくても100円くらいの差は気にしない。
初見とか、ちょっと迷った時は、相場内で安めの値段のだったらお試し買い率があがる。
安すぎ高すぎは、避けてしまうかな。相場と比べて300円違うとさすがに、ん?と思う気がする。
でも安すぎも、上で出てたみたいな300Pカバーつき300円とかまできたら、話のネタに買ってしまいそうだw
買う時は値段気にしないな
買い終わった後に、財布の軽さに呆然とする事はあるが
>>538 心当たりがありすぎるw
イベントのあの高揚感は異常
ページ数値段よりは中身の段組とか文字数を確認してから買う
50P500円でも1段で明らかに行数少なくて下スカスカ表紙1色刷
なんてのもあるから
>>540 それは値段というより、好みの面で買わない気がする。
何か会場でパッと見る時と
家で見る時だと
同じデザインや、段組でも
何かこっち側の好みが変わる気がする…
いいじゃないかー、いいじゃないかー!中々素敵に出来たじゃないか!って思ってたのが
あれ?結構文字詰まってて読みにくくない?おかしいな。素敵に見えたのに…みたいな
美人鏡みたいなもんだろうか
自分も1段スカスカは嫌だな
なんか損した気分になる
2段でも空白が目立つのは存した気分になる。
各章の終わりのページが、上段までしかないのに
章の始めは次ページへとやられると(下の段は空白)
あきらかにページ稼ぎにみえる
しかも自分が買ったのは28Pの本で5章くらいに分かれてた
存した気分?
>>544 それはまあ、作家の好みにもよるからな
キャラの目線が変わるとか、場面が大幅に変わるときにはあったほうが
引き締まることもあるし
さすがに28pで5章はやりすぎだけど
個人的には36pの本を買って10pがデザイン画面(見開きでエンブレムが入ってるとか)
だったときは二度とここのサークルは買わねえと思ったもんだ
>各章の終わりのページが、上段までしかないのに
>章の始めは次ページ
これ自体は、そんなすごい批判されるようなもんでもないかも
頻度が高すぎだと、確かにうざいだろうけど
飾り罫や、全体にうすい透かしの模様とかはやっぱ目障りだ
まだ挿絵のほうがいい
無視できるから
544や546の例はなっちゃないけど、
28pには多く、36pには足りないってことがあるからなぁ。
もっとページ数があると少し行数いじるだけでなんとかなるけど
つい改段を多くして、なんとか36pにならんもんかと調整してしまう。
今の自分の状態なんだけどさw
結局32pで予約したけどね
544です。存じゃなくて損でした
前書き後書きがあるから実質20Pの中に、
下段空白が5ページもあったから
なんだかなあって思ったんだ
もちろんこんなに頻繁でないのなら気にならないよ
改行とかでページ数調節する時間を加筆にまわしてくれい
そうすると読者はウレシイ
それが出来れば苦労はしません
>>549 あるある
自分もページ調整が上手くできなくて、結局2ページ単位でやってくれる印刷所を使うようになったよw
ところで改段の話なんだけど、70ページ程度で4回あったら多すぎると感じるかな?
普段買うのが薄めの本中心なので、どれくらいが頻度高いのかよく分からない・・・
>>549 自分はそういう場合は書き足すな
情景の描写はくどくならない限りは多いに越したことはない派だ
4p以上余ってるなら本編に関連したSSをつけたりもする
どのみちスカスカにしたりデザイン突っ込んで前書き後書きしてページ数稼ぐと
読み手にいい印象を与えないし、下手したら次から手にとってもらえなくなるから
それくらいなら36pの代金払って34pの本を出したりしたほうがマシだよ
>>553 だいたい自分は84pの本で6回だから、70pで4回なら多すぎるとは感じないな
反抗心でこんなに断食できるなら漏れも何かに反抗することにするゆ(´ロ`)→冏
章は次のページから変えるけど、同じ章のなかにある場面転換に自分は3行空けることにしてるんだけど、
10行くらい変えてる人もいれば、同じ章なのに2行だったり10行だったりのひともいる
読んでると気にはならないけど、書いてるときはすごく気になる
章の中の場面転換、自分は一行しかあけないな
以前は3行あけてたけど、なんだか間に頼っちゃってる感じだったし
つい
台詞
みたいな使い方したくなるから、文章ひきしめのため一行あけに変えた
自分も三行だな、それ以上にすると気になる
一行空けは字面を見た感じの圧迫感がひどくて
小説をあまり読まない人には手に取ってもらいにくいよね
同人小説には不向きじゃないかと思う
改行のかわりに罫線を何行も引っ張ってる人もいるみたいだね
友達が買った小説がそうだったみたいで新しいなと思ったw
場面転換は空白行・なんか飾り罫・空白行で3行かな
前に物凄く厚い小説なんだけど、場面転換だけで毎回10〜15行ぐらい取ってる本があって
あまりにも読みにくかったので見易さを前提にしたら大体こんくらいで収まった
そういう飾り罫ってどっから持ってきてる?自作?
自分も三行だ
狭すぎず広すぎずって感じがする
飾り枠は市販の素材集使ってるよ
三行開けの真ん中の行に記号並べてる
■ ■ ■
こんな感じに
* * * * * * * * * * * * * * * *
これでもありだよね
章はじめは二行空白・飾り〜章〜飾り・二行空白
場面転換は一行空けでやっちゃう自分は少数派だったか!?
◆ ◆ ◆
これもいいよ
>>562 ほぼ自作
というか
>>564とか565みたいなシンプルなのw
ちゃんとした飾り罫使ったこともあるんだけど自分の目が疲れた
俺はこれ
§
だな
一行空けでちゃんと読ませることが出来るのは上手い人だけ
たいていは転換されてるかわからず失敗する
571 :
553:2009/11/27(金) 18:42:19
■や*なら問題ないんだけど
前に$が並んでるのを見たときはどうも目について困ったw
ドルドルドルっ
って読みそう
読めちゃう文字を羅列すんのはちょっと罫線としては微妙だよなw
記号はなんかいいの思いつかなくて結局数字になっちゃうな
加筆するとリズムやバランスが崩れるからやらないな
段組調整も同じく。その段組で丁度よくなるように改行や台詞決めてるから
そうなると空白ページや後記でごまかすしかないんだよなあ…
白紙多すぎるとボッタに見えるし
かといって調整も利きにくい28〜36Pの本が一番困るw
なぜリズムやバランスが崩れないように加筆できるようになろうと考えないのか
書き上げてからページ調整の為に加筆するってことは
その部分なくても話は繋がるってことだから短編だと滅多にやらない
ページ数調整は面倒だよね
ずっと上の方にも出てたけどどの印刷所も2P単位の料金に対応して欲しいw
書き上げてから調整するのが一般的なのかな?
自分は思いついたところからばらばらに書いていくんだけど、
随時ページ数を見ながら、あと大体何ページくらいだなって考えながら書いてるから
だいたい狙ったページ数になるよ
段落変更を示すのに三行使う書き手さんが多いみたいで驚いた
自分はずっと一行空けでやって来て、今まで誰からも見にくいとか
わからないとか言われたことがなかったから、それで良いと思ってたんだ
もっと読みやすくするために変えた方が良いんだろうか…
>>581 私も基本1行空けでやってる。
普通の場面変換は1行、日付が変わるときは2行空けたりしてる
自分の文体に合うように空ければいいと思う
どう見えるかは段組みとか改行量によるしなー
26行28文字二段、B5打ち出し10.5→A5縮小(実質8.7位?)は
改行も割とあるし段落開けもそこそこ空いてたから読みづらくなかったけど
22行27文字二段、A5原寸9pで改行が少ないところで1p一回、
それ以外でも改行少な目ってのは目が疲れた・・・
>>581 例え見にくかろうがまず「行が空いてなくて見にくいです」なんて言わんし
何よりものすごくどうでもいい問題だと思うが
読み専だったときは全然気にしなかったようなことほど
どうしたらいいか悩んでしまうってことはあるなw
どうでもいい事に、悩みすぎて、訳が分からなくなる事があるw
まあ、どんな段組だろうと改行だろうと
中身さえ面白ければ売れるよ
むしろ段組に余裕のある方が売れると思う
面白くても二十五〜七行、二十七〜三十文字、二段組は
読むのが途中でつらくなる
馬鹿売れサークルで場面変更に4行空け・章の変わり目は残りは全部空白ってところもあるぞ
結局細かいところにこだわらなくても中身が面白ければ読者はついてくるよ
読む時は細かいところには大して拘らないよね
面白ければ、多少であれば誤字も許せてしまうし
でも書く側になるとしょーもないことが色々気になって
悩んだりするんだよね
>中身さえ面白ければ売れるよ
それ言ったらどんな談義も意味ないだろw
どんなベストなレイアウトであってもつまらなければ売れないが
文章や内容とは別のところで敬遠される要因があるならば出来るだけ回避したいところではある
まあ空行が1行か3行かくらいはさすがに売り上げに影響なんてしないと思うけどw
中身さえ面白ければ…と思ってたけどMy神字書きさんの本に
5行程度の改行&センタリング記号で区切り表現アリ、という構成で
各話1〜2ページのwebからの短編再録集って本があった。
多分本人は少しでも多くの話を詰めよう…と思っての構成だったんだろうけど
いかんせん作風が凄く幅広い作家さんで、それが一番の魅力でもあるんだが
ラブラブいちゃいちゃしてる萌えカプの二人の話→死別ネタ→痴話ゲンカ→別れ話→告白話
みたいにダークな話と明るい話がほんの数行の区切りで目まぐるしく展開されていて
一つ一つは神作品で勿論面白いんだが流石に読んでて物凄く疲れた
でも1ページに満たない、1ページと数行しかいかない、って話ばかりの再録本だと
構成どうしようかなってのは確かに迷うよなあ
1作が1ページに満たない量で作品神ってすごいな。読んでみたい
>>592 せめて内容でカテゴライズしてくれれば良かったのにね
ラブラブの後死別ネタはきっついw
1話が短いときは文庫サイズにしてくれたらいいかも
>>593 新聞に載ってる300字小説みたいなのか。
星新一みたいなショートショートかな
こういうのだとA5より文庫のが合うね
星新一は展開が早過ぎるよ…
いやそんな個人的感想をここで言われても
初めて本出したとき(B61段で今見返すと結構スカスカなんだけど)
行数文字数上下左右の余白など散々悩んだので
当時読んで下さった字神から
「余白の演出というのもあるんだと気付きました」
というお言葉をいただいてすごく嬉しかった
今は当時に比べればずっとぎゅうぎゅうだけど
字神の言葉を思い出して、作品によっては余白を大事にしている
余白上手い人は羨ましいなと思う
やっぱりそういうのってセンスの差だろうなと思うし
表紙とかも、シンプルだけど配置が絶妙で上手いなあって人いるよね
効果的な余白の演出が出来る人が羨ましい
600はきっときっちりと組んでるんだろうなということが
文を読んでいるだけでなんとなくわかる
こればかりは持って生まれた感覚ってやつなんだろうな
同じ余白でもオン出身の人の本に多い余白の無駄使いは苦手だ
台詞前後の空白、時間経過の長さを示すための空白の多用は
森林資源の無駄使いのようにしか見えない
オンとオフでは見せ方が違うということを学んでから本にして欲しい
余白上手い人いるよね
昔いたジャンルの神が内容も神だが余白の使い方がほんとセンスよくてなあ
フォント数は小さそうだし、行数字数数えてもかなり詰めてるほうだと思うんだが
上のほうに結構余白があって、それでもちっともスカスカに見えず、かといって
読みにくくもなく、どうしてこんなに素晴らしいのか生で見ても理解できないくらい
素晴らしいレイアウトだた
ワードで設定してないんだろうか…何か特別なソフト使ってるんだろうか…
未だにそのクールなセンスの良さに憧れる
ノンブルはどうなってた?
>>604 7〜8年くらい前の本だから押入れにしまってあるw
今まさにミケの修羅場中だからそれが明けたら見てみるよ
森林資源の無駄使いってwwwww
そこまで大上段に構えることかよ
字書きに多い、
たくさん文字詰めないともったいない、ボッタって思われる精神の方が
よっぽどうざくてみっともないと思うけどなあ
長文至上にも通じるけど、たくさん書いたからえらいわけじゃないしね
一行で一頁、しかも「…」だけとか
時間経過を表すため白ページや黒ベタページ数頁とかやられたら
無駄使いっていいたくなりますがな
でも余白も効果出せればいいけど効果がない必要以上の余白は普通にもったいないだけだと思う
詰まってればいいってもんでもないけど要はバランスが大事
高尚 vs 高尚 はまとめて他でやれ
ぎっちりでもすかすかでもどうでもいいよ
最近
>>602らみたいな談話室によく見るなぜか上から目線の気持ち悪いやつ増えたよな
と思ったらやっぱり過疎ってるのな、あっち
>>611 別に610はカリカリしているようには見えないが
ここって書き込んでる人間についての感想を述べるスレじゃないよね
ぬこの餌買うんだった!
この流れで思い出せた!
ありがとうカリカリありがとう
続き物の小説出してるんだけど
各本のフォントは統一すべきだと思う?
使うフォントの種類は実は同じなんだけど
等幅プロポーショナルに変更したいんだ
等幅からプロポーショナルに変更
のつもりでした
>>615 同じシリーズなら同じ印象のほうがいいと思うよ、なんとなく
別シリーズとか読みきりの話を作るときに変更していったほうかいいと思う
読んでるほうもそういう変更は結構分かるもんだし
プロポーショナルは駄目じゃね?
プロポーショナルは読みにくくない?
目線ががちゃがちゃする。
プロポーショナル→等幅に変えるなら
どんどんやってください
みなさんレスありがとう
>>615です
読者さんがプロポーショナルのほうが読みやすいって…
それで変更したほうがいいのかって思ったけど
等幅のままで良いならこのままにしときます
実は自分で見るとあまり差を感じなかったりで鈍感なんだろな
>>620 ごく一部の主張に惑わされてるんじゃない?
等倍に不満がないから今まで意見はでなかったんだと思うし
プロポーショナルフォントは息苦しいから読みにくいよ
ここかどこかで、日本語の文字は四角に収まるように出来てるから等倍が美しいって聞いたが
なるほどなと思ったよ
自分は最初に出した本をMS明朝で作ったんだよね…
線が細いかなと思って、その後、他のフォントに変えたんだけど、
最初の本がシリーズ物で、表紙のデザインや本文のレイアウトも
統一させたかったから、結局続きの本もMS明朝にした。
今後も続く予定なんでやっぱりフォントだけ変えようかまだ悩んでる…
MS明朝はオンならともかく、オフならそんなに悪くはないと思うよ
MS明朝は小文字の「っ」とかが
縦書きだと真ん中寄りになるのがちょっと気になる程度かなあ
あくまでちょっとって感じだけれどね
無料フォントならMS明朝が一番いいかなあ、なんだかんだで
オフはごく普通の文字がいいな
MS明朝も好き
横書きのオンはなぜかMSUIゴシックが好き
627 :
622:2009/11/28(土) 15:39:39
MS明朝だからとそんなに気にすることもないみたいだね。
頁数も毎回50P前後くらいであまり長くしない予定だから、
今後も続き物はMS明朝で作ってみるよ、ありがとう。
ぶっちゃけ割と平均的な印象の明朝(MSでもヒラギノでもイワタでもetc...)だったら
見やすさについては行間字間文字ポイントとかのバランス>>フォントだよなあ
ポメラの新機種気になって検索したけど
機能があがるぶんお値段もあがるんだね
ちょっと足せば安いパソコンなら買えてしまうかも
安いパソコンだったら、今使ってるやつがあるからいらないな
さっと起動できて、文字書きに特化してるからいい
というかネットに繋がると困る…
ポメラやNetWalkerなら欲しいけど、デスクトップあるから安いパソコンはいらんな。
Pフォントにすると印刷時にレイアウトが崩れてくるよ
まさにPフォントにして本を作って涙した自分がいるw
10年以上前だけどね
MS明朝をつかうことに問題があるとするなら、商用不可というあたりだと思われ。
pでもMSでもない明朝が一番ってことかな
そして有料フォントに手を出す、と
MS明朝の権利については、Word・PDF入稿可能で印刷所が認めているところなら
まず印刷所が権利をちゃんと持っているので問題無い。
それ以外なら自己責任。使うも使わないも自分で調べて判断しよう
使ってる人を見て確認もせずわざわざ叩きに走るやつも同じくらい痛い
だいたい毎回そういうおちがつくから先に言っておく
これも何回もループしてるよな
>>1のまとめにいれとけ、て思ったが
去年から動いてねぇ
けっこう有用な話何度か出てるけど、まとめ動いてないよね
Wordの書式設定の話とか、参考になるのがあったような気がするけど
ポメラの新型は今のところ興味ないけど
覗き見防止シートは凄く欲しいw
どういう風に書式設定してるとかは、結構興味深いよね
パソ編かって一冊目行間あきすぎの大失敗した\(^o^)/
フォントはヒラギノだし9pt、文字数行数も平均だからどう考えても余白少なく
行間あきすぎによる読み辛さだった。
現にノドの部分の余白はタチキリ部分より多くしたのにノド凄く読みづらい…
レイアウトで読み易さが左右されるってのはほんと同感する。
マニュアル読み込んでようやく使い方を覚えたので次の本はうまくいきますように!
>>642がどういうレイアウトしたのかいまいち想像がつかない…
>>641 書式テンプレートサイトとか、流行ったらいいのにな〜と思ったことあるw
>>644 そういうのあったらいいな
今の書式に自信ないから見比べたい
>>639 自分はモトヤ明朝のフォント見本を提出したけど、
何の返事もこないよ……
>>643 642じゃないけど、文字の大きさも字数も行数もよくある読みやすい
テンプレ数の範囲なのに何故か読みづらいと思ったら、
行間が開きすぎてた=その分左右の余白が少なくなって
多少余裕持たせた筈のノド側ですら足りてなくてノドに文字食い込んで見づらい
って事かと
しかし前もどこかで同じ事書いたが、何故プリントアウト確認しないんだろうな
>>644 ここのスレにあるまとめサイトの
フォント見本一覧みたいな感じで
あるといいよね
ちょっと意見聞かせて。
A5/200Pの再録を出すんだけど、
使おうと思ってた印刷所のセット内にノベルズ系の用紙がなかった。
ちなみに力のセレクトで
コミックルンバ64.5kg(割引用紙)
上質紙70kg(割引用紙)
コミックルンバ84kg
上質紙90kg
40〜60Pの本だとルンバ84kgで問題なかったんだけど、
200Pだとめくりにくいかな?
セット外にするか
印刷所を変えるか
割引のコミック紙にするか
悩んでる。
>>649 ルンバをイチオシ
そのページ数ならルンバナチュラルと色つきのどっちでもいいと思うよ
手元に180Pルンバクリームの本があるけど読みにくくもめくり難くも感じない
逆に164Pのクリキン90kgの本の方が重くてめくり難かったw
上質系は止めたほうがいい
>649
自分ならセット内でルンバの割引かなあ…
まあ、あんまりクリームキンマリ好きじゃないってのもあるけど。
美男子ノベルズ扱ってるところに変更も考えてみたら?
小説で力を使おうというその剛毅さに驚いた
釣りはいらんよ
個人的な感覚だと64.5のルンバって超薄いと思う
84でいいんじゃなかろうか
厚くてもめくりにくいと感じたことはないよ
>>653 いや、素で感心したんだが…
力と日の出はなんか印刷費もったいない気がして自分は使わない
挿絵とかあるならまだしも本文が文字だと安い印刷所で2冊出したくなる
前、日の出で本刷ったら、富むより安く済んだぞww
どこを使うかなんて本人の好き好きだろ
金の問題だけじゃない
力は90冊ぐらい余部がついてきたり
Wordで入稿できたりと
意外と字書きで愛用してる人は多い印象だけど
文庫・新書も刷れるよね
>655
日の出でデータで刷った時は、印字がほんとに美しかった
字ならオンデマでいいって人もいれば、字だからこそ良い印刷所でって人もいるよね
分厚い新書+表紙にアートポスト+色刷り+フルカラーカバー+オプションで見積もり取ると
1500部で力が他所の印刷所の見積もりと差額が20万近く出て目玉が飛び出したことなら…
>>656 そもそも富むは安いか?
使ったことあるけど特に安いとは思わなかったけどな
カラーカバーセットで余部サと早割使うと
新書と文庫は他よりかなり安くなるよ>力
好みの印刷所ってあるよな
富むは色々言われてるけど、実際すってみたら表紙も本文も綺麗に刷れてて
自分は満足だった。安いとは思わんかったけどw
全くおなじ書式のデータ入稿でも、やっぱり印刷所によって結構印象が
違う感じだ
>>662 力の小説セットって900部までじゃなかったっけ
見積もり取るのが面倒だから2000部くらいまでは載せといてほしい
セットで500部までとか最初からスルー対象だからなあ…
釣りが多い日曜日
>>662 カラーセット・余部サ・早割・A5でもかなり安い。
ただし送料がネック。
イベント支援だと2ヵ所サービスで美味しいw
サイトの見やすさからつい栗と曳航に頼りがちだ
みんなお気に入りの印刷所ジプシーとかしてんのかな
力の余部サービスって文字通り余部が増えるんなら
サービス分の数プラスでぴったりくると思えばいいのかな
デフォでついてくるであろう余部はまたそこから別につくのかな
絵描きだった時から鈴と暁使いだが
最近は100も刷らないのでプリンタ出力本ばっかりだ…
大イベントでも予約のいらない気軽さで以前は
栗を愛用してたけど、今は日の出が多いな
カードで3回払い手数料なし1ヶ月遅れの耐用が自分的に最強
耐用って太るんじゃなかったっけ?
太るというよりカラーが汚い。あと背が丸くて製本が下手すぎる。
あれなら曳航のほうがずっとマシ
耐用は以前1度使ったことがあるけど
確かに製本が汚かった
糸状になった糊がいっぱいついてたし、PPも
すぐ剥がれてきたから、もうこりごりだと思った
字はP数が多いので入稿が楽な印刷所を選ぶなあ
ワード&PDF可でネット入稿可で支払いが楽
なおかつ綺麗に…と思うと力か日の出に絞られる
セットとか使えばどっちもそんな高くないし
>>668 友人が力で余部サービス使って小説本作ってたけど、
余部数はサービスでつくのだけだった
自分は由仁だな
値段はそこそこだが余部が多いし、受付のお姉さんが原稿のチェックしてくれて
例えば10Pと20Pが入れ替わってたら、間違えてますよって連絡くれるのがありがたい
仕上がりや価格も勿論重要だけど、最終的には信頼して任せられる印刷所を選ぶな
その条件なら金澤でもいいんじゃね。セット内で特殊紙が使えて気に入ってる
>例えば10Pと20Pが入れ替わってたら、間違えてますよって連絡くれるのがありがたい
これはどこの印刷所でもやってくれてると思うんだが
中身チェックせずに入れ替えて刷ってしまう印刷所にあたったことないや自分
自分は濃ーシン一拓だな
印刷綺麗・特殊紙安い・ワードから変換するだけで入稿可能でFTPでも
ファイル便でもおk
濃ーシンは過去がなあ…
>>678 完全原稿での入稿だから、原稿のチェック一切無しの印刷所多いよ
>681
そうなの?
いままでいろいろ使ってミスも何度かしたけど大抵のところは連絡くれたから
完全入稿とは言っているけれど実質…なのかとひっそり思ってたわ
こないだも箔の版がすこし中央からずれていたらしくて(フォトショで一応中央をはかったつもりだったんだけど)
中央に直しておきますねと連絡きたからこういうものかと
目次のページ数ミスにまで突っ込みを入れてくれたのが歩ぷ留守だった
栗はそのままだった
印刷所にもよるし、担当した人にもよるし、時期にもよるだろう
前、マンガと小説の合同誌を発注したら、中の人が「○○という四コマは、
××の小説の後がいいと思います」って電話くれたww
うん、そのとおりだと思ったけど、読んでるんだwと思いました。
ものすごい斜陽ジャンルのピコ原稿を…
普通は指摘こないよね。
特に繁忙期
4桁刷ってた時は好きな印刷所だけ使ってたけど
100部しか刷れなくなった最近はその時その時の装丁で一番安く上がる印刷所でジプシーだな
安くはないけど日の出と緑はやっぱり綺麗だった
面付けが神
自分は印刷所は去年まで日の出ゴールドだったけど
今はジプシー気味だなあ
値段と対応考えたら
閑散期支援有りイベントなら力用は良いと思う
250とか350とか必要な時に月曜締め切りだったらかなり安い方だし
最近のここの盛り上がりようといったら、とてもミケ前1ヶ月とは思えないんだけど
みんな原稿しなくていいのか?い?
息抜きに来てるんだよ
中には早割りで入稿済の人もいるだろう
詰まったんで逃げてる…orz
先週突っ込まれたww>歩ぷ留守
目次の誤字だったけど、ページ数やページの配置ミスならともかく、
誤字も発見しちゃうの!?って驚愕したよ。
一冊終わった
もう一冊の表紙が終わらない…デザインって難しいな
本文を書いてる間は2ちゃん見ないようにしてるけど
表紙考えたりする時は色々見て気分を変えないとすぐ詰まってしまう
>>673 耐用のカラーが汚いって本気?
毎回きれいなカラーで刷ってもらってるよ
逆に曳航に入れて後悔したことあるんだけど
ノリだくは同意
薄い本は背が丸いしね
>>687 昨日2冊目を入稿済ませたばかり
あと2冊出したい
>>692 明らかに汚いよ
もうほんと、あっっっきらかに汚いよ
知り合いを何人も耐用使いを他所印刷所に誘致したけど、全員から感謝されたくらいだよ
耐用はカラー綺麗だと思うよ
本文印刷も特別きれいではないけれど
データだったら問題は無いレベルっていうか、最近は割と綺麗になったと思う
問題は厚い本だと変換が面倒なことだな・・・
○生がPDFでもOKなのになんで耐用はEPSのみなんだろうな
>>692 耐用はカラー汚い・ミス多い・製本下手と三連コンボ
使わなくなったら二度と戻らない印刷所のトップだ。安いけどね
あと曳航で公開するのは300部以下に多い
印刷方法が違うからね
公開→後悔
そりゃ曳航と比較したなら綺麗だろうw
耐用は少し値段が張る印刷所と比べると確かに汚いと言えるが自分は気になるほどでもない
曳航、カラー綺麗だけどな
いろんな印刷所を試したけど、オフセット印刷でうへえと思ったのは耐用だけだった
しかもその本、52pを36pに刷られたし。当然刷りなおしさせたけど
耐用で綺麗に出る人もいるのか…
自分で使ってみても赤くなるし濃くなるしでげんなりした
製本もいいほうじゃないし、断裁もがたがたの時あるし
だけど本文印刷は普通、本文用紙に書籍バルキー使えるのは魅力
箱ごとなら分納無料なのもおいしい
良くも悪くも値段相応かな
30%OFFの時だけ使ってる
ファイル名とノンブル不一致でも、
ファイル名のページで刷られる。
データ入稿は中のノンブルまで見ないって言われた。
ソース自分orz
ま、普通そうだよ。
「完全原稿」で、ファイル名=ノンブル一致して当たり前だから。
出力見本つけてたら、もしかしたらそこでレイアウトの崩れに
気づいてもらえるかもしれないけど……
じゃあノンブルいらねーじゃん、と言いたくなるなw
まあミスしたのが悪いんだけど
耐用で何度か刷ったけどカラーは気にならなかったな
むしろ暁のカラーにげんなりしたことならある
どうでもいいけどこれ小説スレ向きじゃない
伸びてるからまたなんの談義をしているのかと思ったら
小説普通に関係ねえwwww
小説書きがよく使う印刷所の話ってことで良いんじゃね?
別スレで書いたことだが日の出はマジで小説本と
日の出チラシの絵師の本以外ほぼ見当たらないとかなー
後栗とかどう考えても小説向きじゃないのに
小説で栗固定の知り合いが何人もいるとか
>>706が何を言っているのかよく判らない…
日の出と栗が自分の思ってるところと違うのか…?
耐用は上手く説明できないがもったりした仕上がりになるんだよな
カラーも本文も製本も
100P本作って背中まんまる製本にされて以来使ってないな
>>708 分かる
似たような仕上がりになったのは昔の曳航かな
わんわんセットとかあった頃のだから今は分からないけど
耐用評判悪いのなw
そんな自分は安さに引かれて、耐用から離れられない。
カラーが汚いと思ったことないけど、
一度本文がページ毎に濃度が違って見えて、?だった。
データだったんだけど、自分の方は特に異常なく…?
でも見た目あんまりこだわらないから、耐用のままw
濃度違うの自分はめちゃくちゃ気になる派w それで日の出。
もっと安くて濃度が揃ってる印刷所はあると思うんだけどね
今までにも印刷所のレスはたくさんあったと思うけど…
”同人誌の小説”スレなんだから、印刷関連の情報は欲しいな
今まで使った中では
曳航 500部以上ならカラー・本文ともにまあまあ。特殊紙や特殊装丁は弱い。紙変えも色用紙とか使うと割高
耐用 カラー汚い&ppはげる。致命的印刷ミス。安くても二度と使うかボケェ
コー新 早割り使うとなんと曳航より安い。カラー綺麗。特殊紙安い。ミス多い
日光 カラー・本文共に普通。対応はすごく良かった
仮名沢 基本セット内で特殊紙が使えるけど700部以上はかなり割高。中の人がちょっと怖い
栗 カラー・本文ともにまあまあ。ただしOPニス加工はインクははげるのがデフォと印刷所が言ってた
歩プ オンデマだがとりあえずハズレたことはない。前払いすると割引券くれる
力 印刷は文句なし美麗。対応もいい
日の出 カラーがとにかく神かかって綺麗。対応が丁寧
富む 悪評は聞いてたが、カラー・本文ともに文句なしに綺麗。特殊加工が色々楽しい
って感じだった、自分は。
耐用とか曳航とかの安いところの表紙カラー印刷は
他人の原稿と突き合わせて印刷されるらしいから
同居原稿がどう影響するかで仕上がりにばらつきが出るんじゃないかな
それとも今は単独で刷ってもらえるようになったんだろうか
栗エイは紙原稿中心だった時代の本文面付けが神だったんだよな
そのころからの流れでそのまま栗エイという小説書きは多そうだ
この不況とジャンルの衰退で、
値段以外の要素で印刷屋選ぶなんて贅沢はできなくなっちゃったよ
今はデータなら、どこで刷ってもそこそこ見れるらしいし
多色表紙の自分的には
耐用 印刷可もなく不可もなく。本文少し太る?安い。
鈴 セット内で3色があるのがいい。印刷綺麗。ちょい高。
力 余部サービス使うと結局安い。印刷も製本も綺麗。対応いい。
風呂 印刷堅実な感じ。製本かっちり。締め切り早いけど安い。
希望 安い。印刷悪くは無いけど値段なり。
かな。
717 :
716:2009/11/29(日) 17:46:34
うおお!
安さで印刷所選んでることがバレバレのレスになってしまった!
どこが安いかってページ数にもよるよな
300pの本を刷った友人は曳航以外思い当るところが無くて
とりあえず曳航使ったらしいが印刷が汚くて書店からがっつり返本くらったり
カバーの折り目がずれてたりで大変そうだった・・・
いや大事だよw
風呂は紙時代に良く使ってたな。安いのか…
今度検討してみよう。
印刷所って色々試してみたいけど、中々新しい大地へ進めない私には
興味深い話題だ
>>718 ページ数と部数にもよりそう
風呂安いってどの部数?
私の部数だと値上がりしてからはとてもじゃないが手の出せない値段になってしまった…
300部以上だと違ってくるのかな?
風呂はB5で三桁部数だと割増入れても余所のセットくらいだったりするが
A5だと全体的に高くないか?
風呂は書店がミスが多いから取らないって名言してるから
最初からスルー対象だなあ…
A5見てるとかなり割高に見える>部ロス
新書・文庫だとまた違うのかな?
製本は神だけどカッチリ過ぎて手が痛いw
耐用安置がいるだけなのはわかった
率直な使用感や感想をアンチと一括りにするのは如何なものかと
曳航や耐用は印刷所スレでも素直に利用した感想書くと
アンチだとか擁護だとか妙な決め付け厨が湧くような気がする
耐用、200P越えの本出した時には流石にそれなりに背がかっちりしてたが
100P程度だとやっぱりふんわり丸っとしてた
自分は耐用愛用してるが、カラーの綺麗さはぶっちゃけギャンブルなところもある
力の余部サービスは、
私は200部がぴったりで150だと少なく260だと余るから
本当は必要ないって言うかむしろいらないんだけど
同じ値段で50〜60部ついちゃうから
貧乏性でつけてしまう…。
半年で売り切りたいのに
一年半かかってしまうよ。
曳航は百部以上から大台機になったよ
百部は大台機かそうでないか運らしいけど、それより多かったら大台機だってさ
私の感想
力:発注書テキストファイルでおけ、詳しい計算投げっぱなしで入れてから払いおけで入稿めちゃらく
本文くっきりカラーモニターのままで友達びっくり、製本カチッの対応バッチリ
カラーセットなら早割余部サでかなり安くなった、基本は力
曳航:とかく発注書めんどくさ、本文は大台機問題なし、カラーも想像以上、製本ふんわり雪崩れる
対応まったりだが問題なし
力でできない特殊装丁したくて嫌々使ったのに案外いい出来、とにかく安かったし二度目ありかも
耐用:pdf使えないのがネック、やっぱフォント太る。データなのに曳航より本文に違和感あった
製本ややふんわり、曳航よりはま
アレキサンダーで特殊紙使いたくて使った、貴方イベントとのタッグで安くなる
しかし表紙は色が変わるし二度目はないと思う
で、今回また特殊紙の関係で今度ははじめての絵輔です
表紙改心の出来なんで綺麗にでて欲しいな
耐用は今みたいにデータ主流じゃない時に、すごくお世話になってたなー。
原稿用紙張らずにコピー用紙で入稿可ってのが本当に楽だった。
あとデータ主流じゃなかった頃=自分も若かったので、価格も魅力的だったw
話トン切ってすみません
一つ質問させてください
漫画でも小説でもオフセが一番印刷が綺麗だと思うけど
小説ならオンデマとコピー、どちらの方が読みやすいと思いますか?
オンデマ>コピーかな
コピーもキレイなところでとれば読みやすいけど
かすれていたりトナーが光っていたりで色々と厳しい事が多いから
ジャンルにもよるけどコピー本(人気サークルが突発にだすコピー本を覗く)は手にしない
ってジャンルもあるから部数にもよるけど、コピーかオンデマかといわれたら
自分だったらオンデマを選択するかなあ
オンデマだろ
コピーは、コピー専門店ならまだしもコンビニとかで古いのとかを使うと段違いで差が出るよ
下手するとゴミみたいなのが入るし、トナーむら出るし、文字の太さもオンデマより安定しない
本文はそんな感じだし、表紙が段違い…カラーも出ないトーンもとぶ潰れる
×覗く
○除く
印刷所や機材にもよるけどオンデマのほうがいい
どんなに安いとしてもプロが刷ってるからね
オンデマだなあ
印刷具合もオンデマ>コピーだと思うけど
やっぱりきちんと製本されてる本と素人が
製本した本とは違う
耐用でそんなに色変わることなんてあるんだ
10回くらい使ってるけどそんな致命的なこともなく
角もページ数多いときはキッチリしてた
当たり前だけどページ数少ない時に角キッチリはまず無理だし
色が変わるって人もデータによるんじゃない
印刷所の特性理解して色調整してればそんなことにならないし
耐用に慣らされてんじゃないかなー
他のところ使うまで私も耐用悪く思わなかった
でも色がいいところに慣れると耐用には戻れない
ていうか印刷所の特性に合わせてこっちが色調整するって前提がまずおかしいだろjk
耐用と○と末使いは調教されてるからな
特に末
最近はしげる報告聞かないけど
もう小説関係ないな…
人それぞれでいいんじゃないの
自分の意見が正しいと認めさせる場じゃないんだし
ふと思ったんだがここの住人的に
「ページ数少ないから角カクカクは無理で当然」と思うページ数って何ページくらいなんだろう
自分は40ページ未満だと背を作るのはまず無理だろうなと思う(から作れる部ロスは神製本だと思う)
50ページ〜90ページ台だと背がきちんと無いとションボリする
100P越えで背がカクカクしてないとここは製本微妙だなと思う
まさに小説関係ないなw
>>742 不倫で36Pの本作った時はカクカクだった
本文はアレだが製本はうまいと思う
表紙用紙や本文用紙にもよるよね
OKサンドみたいな固い紙だとよほどページ数ないと背が出来ないw
>>743 いや、同人誌の話なんだから関係あるでしょ
装丁の話は大分前からいろいろしてたと思うけど…
今までずっと同人板にしかいなかったの?
>745
何故そこまで…
小説とは関係ないよねって、そのままの意味ですが
高尚様よ、静まりたまえ
>>745 小説に特化してない話なら印刷所スレや装丁スレの方がいいのでは
731ですが回答ありがとうございます
サー買いスレで質問してみようとも思ったのですが、大差ないと回答されるかなーと
同じ作り手さんのお話が聞けてよかったです
今までの印刷の話は、小説の同人の印刷の話だと思ってたけど、違うの?
>>751 小説同人刷った時とかの話だから
小説同人以外の話は無かったんじゃないかな?
ひそかに漫画刷った時の話が混ざっていたとしても分からんw
他の話題が無いなら別に話しててもいいんじゃねーのと思うし
このスレの本来の主題である小説に関することで他に質問や意見があるのなら
書き込めば自然と話題はそちらに移行すると思うんだが
つか、時期的に印刷所とかの話題になってしまうのは仕方ないとも思う
印刷所スレだと自分が字書きか絵描きかで話が変わってきたりすることもあるし
>>749 それを言ったらフォントはフォントスレで
レイアウトはレイアウトスレで
部数は部数スレで、となってつまらないよー
同人誌の小説の印刷スレとかがあるならば別だけど
同人の小説の印刷の話は、このスレでもいいと思うけどな
小説本文の印刷具合やデザイン表紙の印刷について
印刷所ごとの印象を語る分には参考になってありがたいけどな
印刷所スレとかだと漫画原稿主体の話題になりがちだから
印刷の話も製本の話もいいけど、
何ページから背がかっちりであってほしい?とかは
そんなこと聞いてどうするのって思うってことじゃない?
ここの印刷所はふわふわだったよ、とかは有益かと
むしろ紙媒体に関する話題以外は談話室向けだと思ってた
別にここで話しても全く構わないと思うけどね
談話室は字書きが集まって愚痴とか雑談とかするとこじゃね
ここはそれら以外全部おkというイメージ
というか同人板から談話室が移転する前はずっとそういう感じだったと思うが
談話室は、文章の書き方とかじゃなかった?
同人作り方とか、そういうのはこっちでずっとやってるイメージが
各自それなりに自制しつつ自由にやればいいんじゃないかな
そして高尚さまはカルシウムとれ
まあ自由にやればいいな
ただ愚痴とかチラ裏スマンorzとかは勘弁
>>761 高尚さまなんていたっけ
かりかりすんなよー
つか、背かっちりは表紙の紙にもよらね?
自分は28Pの短編よく出すんだけど
120〜130kgくらいの紙だとかっちりしてもらえる。
逆に160kgだと背丸、180kg以上だとふわふわ。
ちなみにぜんぶ力です。
話題切って申し訳ないんだけど、ここって部数の話はおk?
字書きの場合サイト持ってるとかなり捌ける部数に影響あると思うんだけど、
もしよかったらこれからの参考にそういうの聞いてみたい
二次/創作/生、visit○人/日、出たイベントと一回で捌けた部数とか
>766
素直に「ここの人たち何部刷ってるのか気になるから教えて!」っていいなよw
どう考えたって他人の部数が自分の参考にはならないでしょ。
小説のデザイン表紙の色味にそこまでこだわるのすごいな
自ジャンル1色刷紙替えやコピー本が多いから参考になる
自分は両刀だから画面で見るのと実際の色味が変わるのが当たり前と思ってて
印刷に出やすい色やだいたいの完成の色を今までの本を参考にして作るから
見比べたことがなかったけどそんなに再現してくれるのか…すごいな
いやごめん、ほんとにサイトのvisit数と部数の関係を参考にしたかったんだw
今度新しいジャンルでオフ参戦しようと思ってるんだけど、斜陽ジャンルだった前ジャンルと比べると
サイト見てくれる人の数が一気に増えて何部刷ったらいいか分からなくなって
↑
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 11部↑
>>766 途中で投稿スマン
ってごめんリロってなかった
>>769d!
参考にしてくるよ
小説をオンを読んで満足する層とオフも欲しがる層の割合は
ジャンルによってかなり違うからジャンルスレのがずっと参考になるよ
あと書店にどれくらい小説本が卸されているか
オンの割合に較べて書店売りしてる小説本があまりに少ないようなら
人気ジャンルとはいえ期待出来ない
部数スレでもオンとオフの関係は散々出た話題なんだから
ちょっとは自分で研究すればいいよ
爆死が怖ければ最初の一回は少なめに刷ればいい
ジャンルスレでも部数話はNGってスレが多いから
サイト持ちなら率直にサイトでアンケ実施したらいいのに
素直にジャンル移動後初の同人誌発行で部数を迷ってるからって書いて
イベント購入予定・自宅通販購入予定・(あれば)書店委託利用の項目で
悪意ある訪問者がイタズラで何度も投票するのが怖かったら
同一アカの二重登録禁止機能がある無料アンケツールとか今は結構多いし
>>773 いや、ジャンルスレで
サイトのvisit数と部数兼ね合いが知りたいとか言ったら
フルボッコなんじゃw
直接聞くんじゃなくてログを読み込めば
オンオフでの小説の売れ行きとか傾向ぐらいはわかるでしょ
どんなジャンルだって売れる人と売れない人がいるんだから
具体的な部数を聞いても無駄
話ぶった切るけど聞かせてください。
オフのサンプルページってどうやってますか?
原稿レイアウトで画像? HTMLで別レイアウト? あと思いつくのはPDFとか?
自ジャンルは小説書きさんは、普通にアップしている作品ををサンプル代わりにしているのか、
オフのサンプルを別に置かない人が多く、良ければ参考にさせてください。
ちなみに普段はサンプル無しでイベント売り→自家通販用にサンプルアップなんですが、
個人誌が早割りで入れられそうなので、今回初めてイベント前にサンプルを置いてみようと思ってます。
普段のサンプルはスクショで原稿レイアウトで1P、画像で置いてます。
>>770 サイトのアクセス数と発行数を聞きたいってのはわかるわ
初めてのジャンルだと何部くらいが適当なのかわからなくて余ったりしたら怖いもんな
女性向でいいなら自分は
アニメ化ありのマンガジャンル、カプは5番目くらいの大きさで
サイトユニーク数 500/1日 初日150部くらい、3回くらいのイベで250部完売
アニメ終了後ジャンルが縮小して、ユニーク数が100/1日 になったら初日40部、4回くらいのイベントで150部完売
って感じだった
また違うジャンルではユニーク数 30/1日 で初日60部 3回で150部完売とかあったよ
アンケを取ったときは、アンケで本を買う、と答えてくれた人が50人居たから80部刷ったんだけど
結局再販を2度することになったよ
結論としてはアクセス数にしろアンケにしろ、サイトで得る情報で発行数を決めるのは無理だと思う
一番いいのはイベントで自分の出す本と似た雰囲気のサークルさんが
どの程度売れているのかを見て何部くらいか推測することだと思うな
つか、そもそもどのくらい在庫を保持させるつもりなのかにもよるんじゃ…
イベント2回で売り切りたい人とじっくり1年は持たせたい人とで
サークル規模は同じくらいでも印刷部数は変わってくるし
まあ小説本は通りすがりの初見買いはあまり期待できないから
サイトでアンケート実施してみるのが一番無難だと思うよ
アンケは全然参考にならんよ
これはガチ
ずばりそのものの必要部数を言い当てるような参考にはならなくても
例えばアンケ結果が100だったとしてイベント実売が5だったとかってことはないんじゃないか
悪意を持って空押ししまくる人なんてそういないし
というか、例えば自分と似たような作風で似たようなホト数のサイト持ちサークルでも
そこがジャンルオフ活動歴長いサークルだと
初動が自分の数倍って可能性だって十分に有り得る
オフ活動を長年してるということでオフのみ層の客だっているだろうし
在庫抱えるのが嫌ならとりあえずこれくらいは確実かなって数刷って
最初のうちは再版を繰り返して学んでいくってのがベストだと思うよ
>>782 どの場合がないかあるかわかりようがないので例えとして考えることはできんと思うぞ
実売100でアンケが5のパターンもあるかもしれん
実際自分のところではアンケで20、実売200だったこともあれば
アンケで100以上あったが、結局実売は100以下だったこともある
悪意を持って空押ししまくる人がそういない、という推測に何も根拠はない
根拠ない推測なら、悪意なくとも、票数が少ないと部数が少なくなり手に入らなくなるかもしれない、
と危惧してたくさん押す人も居るかもしれないわけで
参考になる場合もあるかもしれないが、参考にならない場合もあり
どれが参考にならないのか判別できないならば参考にならない、と考えるべきだと思う
自分の周囲では自分含め実売>>>(越えられない壁)>>>>アンケ
だったな。アンケ総数より初動のほうが多いからほんとに信用できん
アンケって「わざわざこのサークルに行こうと思う」って所に押す(事が多い)から
実際、本買いに行ってぐるぐる島回ってる時に、目についたら買おうってのと
ちょっと違うしね
>778
うちはHTML横書き。
で、萌えそうなシーンを三ヶ所くらい適当に抜粋して載せてる。
やっぱ見やすいのが一番かと思って。
>>783 途中参入だとよっぽど頑張らないと古参サークルには絶対に勝てないんだよな
ボッタクリサークルだけには負けたくない!と思って参入してあまりに
売れなくて最初はへこんだけど最近はお客さん増えてきてるのでありがたい
アンケの期間が1週間だったせいか7くらいしか反応なくて当日委託で30
後日書店に卸して50だった まぁだいたい100ぐらいが適当だよな
>>778 最終的に原稿をワード→PDFにするのでそれをweb用に画像化してリンク
レイアウトのサンプルも兼ねてるつもりでこれ
HTML横書きって、初買いのサークルだとあんまり参考にならないんだよなあ…
1段だったら嫌だなと思ってしまうし
よく行くサークルはhtml横書き・PDFでのデータサンプル両方載せてたな
PDFはストレスたまってなあ
読みやすいフォントサイズの画像がいいのかな
PDFは自分のボロパソだと表示までに時間かかるので嫌だw
でも確かに横書きだと
>>790みたいなこともあるね
いるよなあ、自分が売れない理由を「古参には勝てない」「表紙を絵師につけて
もらってるから」「小説はぱっと見じゃ実力がわからない」って言う人
実力だけなら売れてるあそこと自分は変わらない! むしろ自分が上だ!って
驕りの匂いがぷんぷんするわ
驕りはあれだけど、思うくらい勝手じゃないの?
まあ実力上げるしかないよね、後は宣伝
結局は両方ある人だけが伸びるんじゃないかなあ
ただ文章の場合はジャンルやカプに合うかどうか>>>実力って感じだと思うけど
漫画の場合は多少ジャンルの空気から浮いていても上手ければそこそこ売れたりするけど
小説の場合それは無いかなあ、と思う
実力とは何ぞやって議論は面倒なのでとりあえず割愛するけど
いやしかし、あからさまな嫉妬は見ていて見苦しいとは思うw
漫画でもいるじゃん、限定本で煽って列作ってるとか、合同誌出して煽らなきゃ
壁が維持できないとか言われてる人
ああいう、私だってやれば出来るけどそんなことしませんww みたいな
悔し紛れの僻みは見ててかわいそうな人間性だなって思うよ
売れてる人には売れてる理由があるって判らない人はいるよね
自分だったら惰性で面白くない内容のサークルに毎回金を払うのかと
限定本等の煽りはある程度の実力があれば有効だし
「古参には勝てない」「表紙を絵師につけてもらってるから」
「小説はぱっと見じゃ実力がわからない」
この言い分もいくらかは納得できるよ
自分が売れない理由がわかっているなら努力すればいいのにね
自分萌えし過ぎると、なぜ皆この本の面白さが分からない!?ってなるよな
まあ自分のことなんだけどさ
でもだからと言って売れてる人を叩くのはお門違いだ
ヒキサイト・ヒキサークルの自分は表紙もデザインで自作だけど、壁絵師に
表紙つけてもらえば絶対今の小説大手サークルより売れると思うよ。ただ
目立たないだけで内容はいいもん。ぱっと見で手にとってもらえないのが残念だ
実力ないのに派手な宣伝で売れてて、それを自分の実力だと思ってるんだろうなあw
って言ってる匂いがするんだろう
絵も描くけどメインは小説で
自作絵を小説本表紙に使ってる友人のところで売り子を手伝ってた時
隣の小説書きサークルが聞えよがしに「小説に表紙絵とか要らないしw」
「絵を付けて貰ったらそりゃ売れるかもしれないけど邪道ww」と言ってたのを思い出した
友人のスペが盛況だったから負け惜しみなんだろうなとは思ったが
買ってみたその隣サクルの本は壺ポエムな上にA5一段組みのスカスカ本で
誤字脱字は多いわ内容も微妙だわで
負け惜しみ言ってる暇があるなら努力しろよ…と
表紙が絵だと確かに初見で手に取ってもらえる機会は増えるかもしれないが
幾ら表紙が有名絵師に頼んだ目を引く絵でも
肝心の中身がヘタレだと固定客は付かないよな
派手な宣伝して実際に売れてるからすごいよね
牛歩や煽りって言われてても裏を返せば列ができるだけ人が来てるってことだし
ピコな自分じゃちょっと派手にしたぐらいじゃ何も変わらなかった
古参で絵表紙だが、新規参入のデザイン表紙サークルに
あっという間に抜かれた自分に隙はないぜ!
同じ字書きとして悲しいことだが、そういうことを言う字書きって決して
少なくない
小説も本当に内容がいいならむしろ絵師のほうが表紙描かせて欲しいって
言ってくるし、本当に面白い内容ならそれを買った人が友達に勧めてくれて
広がっていくもんだ
売れてる人には売れてる理由があるというのと同じように
手にとってもらえないってのはそれだけの理由があるんだけどね
自ジャンルのヲチスレに、壁〜誕生席の漫画サークルに表紙をつけてもらってる
小説サークルの一覧が晒されたのを思い出した
どんだけ厨ジャンルなんだそれ
厨ジャンルは厨ジャンルだが
そこまで行くといっそ清々しいなww
>小説も本当に内容がいいならむしろ絵師のほうが表紙描かせて欲しいって
言ってくるし
しかしながら買い手にも書き手にも全然受けないピコ字書きを
絵描きが物凄く惚れぬいていて・・・ってこともあるのが同人だし
その逆に上手いけど近寄りがたくて
(売れてるかどうかはともかくとして)交流なしデザイン表紙のみって人もいるのが現実
そーいや
「表紙絵が上手い本は絵描きが字書きの実力を認めるってことだからそこそこ上手いはず」ってのと
「表紙絵で釣ってる本に上手い小説は無い」っていうのも
無限ループだったな
壁絵師に表紙描いてもらってた壁小説サークルの本は
どこまでも ネ申 でした
もちろんそうじゃない例もあるんだし、一概にどうこう言えるもんじゃないけどね
まあ、表紙が綺麗で中を読んでみて自分の趣向にあわなければ
「表紙で釣って売れてる」と思ってしまうのもしょうがないかもしれん
でもそれが誰かの激ツボでないとは限らないし、読み手の領域に創作者の
立場で「表紙があれば自分も売れる」と思うのは心が汚い気がする
コミケで片手に満たないサークル数しかない絶滅危惧ジャンル者にとっては、
今の、壁絵師の表紙云々という話の流れ自体が高嶺の花だったりする……
表紙も体裁も気にしないから、とにかく自分以外の人間が作った小説本が読みたいよ
>810
分かりすぎて涙出そうだ
壁絵師もなにも、壁がないもんw
お前らデザイン表紙ディスってんじゃねーぞ
いいぞデザイン表紙。つか自分が作るのがすきなだけなんですけども
全部自分で完成させている、という充足感があり非常に楽しいぞ
長年、壁やってる絵師さんなら、実力のない字書きの表紙なんて描かないよ。
逆に常連壁字書きだって、実力のない絵師には表紙を描かせないし。
そんなことしたら、自分自身の評判落とすの、わかってるから。
万が一、やるとしたら、よほど相手に借りがある場合ぐらいだと思う。
だから「壁が付き合うなら良作のはず」はほぼ正解。
>801
絵付きと絵無しと両方出してる立場からすると、
ホントどっちもたいして売上変わらないのね。
邪道というなら、誤字脱字が多い方が
字書きとしては邪道なのではと思ってしまうよ
友達だから描いてるくらい普通によくあるぞ
デザイン表紙好きだけど書店受けが微妙だから、
書店に預けないと決めてるやつだけデザイン表紙にしてる
表紙は別ジャンルの友達
別ジャンルからの付き合いのある別カプ者とか
割と良くあるよな、自分ところもそんな感じ
個人的には同カプでオフ活動までしている人の表紙だとちょっと微妙かなあ
イメージが引きずられちゃうし……
別ジャンルでそこそこ上手い人or自カプ好きを匂わせる程度の他カプ者
っていうのが売上が+になるかも知れず、読み手にも優しいって印象かな
美麗絵がついてたら売れるのは間違いないわな
一度描いてもらったことがあったが確かに売れたわ
そこから絵がついてない本も売れるようになったから宣伝としては最高だった
ただその後センスあるデザイン表紙で作ってもらったこともあったんだけど
美麗絵と同じように普段よりも売れた
デザイン表紙でも美麗絵でもいいもんであれば変わりはないと思うんで
字書きの人は絵がついていないことを嘆くならば、壁絵師に描いてもらうなんて難しいんだし
デザインセンスを磨くことをオススメしたい
デザイン表紙というか写真加工で表紙を作るの好きだけど
年間10冊以上作ってるとちょっと飽きてくるから表紙貰えると嬉しいな…自分は
壁作家さんと交流あるから頼んでみたい気はするけど
どう頼んだらいいかわからんな…
その人の絵で飾ってもらえたら無茶苦茶嬉しい話のストックがあるんだが…
>>819 素直に最後の一行を言えばいいんじゃないか
>>819の話を好きな人だったらすごく嬉しい台詞だと思う
自分もどんぴしゃりの絵描きさんがいるんで何回か描いてもらったけど、
仕事が忙しくて本文をあげるのが遅れたりするんで
申し訳なくて頼めなくなった
すべて自力でやるのが気楽でいい……
>>813 でも字書きって実力よりも二次では内容が好みにあうかどうかがポイントだから
ジャンル内である程度売れてる人とか客観的に見ればあてはまるかもしれないけど
個人的に当たりか外れかどうかとなるとまた別問題じゃない?
小説で売れてる人が必ず好みとは限らないからなあ
絵師さん達に表紙を描いてもらった本はもうないのに、初期に書いた自分絵のオフがいつまでも売れ残ってる現実orz
買い手の本音が分かりやす過ぎるよorz
自分の実力不足とか、買い手が表紙絵に釣られるリアばかりのジャンルだから…ってだけじゃないと思う。
美麗な表紙絵は確実に一定の層を引き寄せてくれてる。
自分は表紙買いした事ないから、世の中には表紙絵が綺麗ってだけで小説買っちゃう人もいると知った時はびっくりしたものだけど…
商業でも飛翔の有名漫画家に絵を描かせた純文学が爆発的に売れたよね。
これもハロウ・エフェクトって言うのかな?
斜陽ジャンル・マイナーカプだと机上に絵表紙本必須。
一目で何の本か分かるって大事だよ
>>822 表紙がいいから買うくらい普通のことだろう
個人的にはデザイン表紙にしろイラスト絵にしろ表紙のセンスがいいものの方が小説の当たり率は高い
小説なんてぱっと見で判断が難しいんだから、表紙で判断されるのは当然のこと
本は中身だけじゃなくて表紙もデザインもレイアウトも含めて本なんだから
表紙に気合いが入ってる本が売れることはなんら不思議じゃない
>>823 そうとも限らない完全にジャンルによるとしか
デザイン表紙のほうが小説だってわかりやすいっていう層が普通に多い
>>822 その
> 買い手が表紙絵に釣られるリアばかりのジャンルだから
とか
> 自分は表紙買いした事ないから、世の中には表紙絵が綺麗ってだけで小説買っちゃう人もいると知った時はびっくりしたものだけど…
とかの
妙な上から目線をとりあえずやめた方がよいのでは
きれいな絵で客引きしたとしても、中身がうんこならそれ以降ほかの本が売れ残るのはしょうがないだろ
売れないやつほど高尚さまになるのは何か法則でもあんのかね
別に、表紙が絵でもデザインでもどっちでもいいけどな
ポップとかポスターでジャンルやカップリングがわかればいいし
小説本ばかり買いあさってる自分には、
デザイン表紙の方が一発で小説本だとわかるから助かる
好きな絵師さんが表紙描いたりしてる本も買ったりするけど、
中身が伴ってなければ次からそのサークルの本は買わなくなるよ
字書きのへっぽこ下手糞絵なんて
愚痴吐き捨て系のスレには「描くな」ってよくでてくるような
絵で選んで買うなんて信じられないとか言ってるやつって
中身の良し悪しがわからないイベントで表紙絵がすげー下手糞絵だったとしても買うのかな
表紙が壊滅的なオカンアートの領域でも買えるのは
いつも買ってるか、サイト等でレベルを把握しているか、好みの作家か
間違えても一見じゃスルーだ
ぶらっと行ったジャンルオンリーで、中身をチェックせず気まぐれで買ったオカンアート表紙の小説本。
帰りの車内(身内運転)で涙が止まらず、引き返して既刊全種買ったことあるな…
最初の一冊がだぶったことはお約束だ
まあオカンアートの人はそれなりに年いってる人が多いだけあって
趣味に合わないという点を除けば割と当たりになることもあるかもな
オカンアートよりも問題はやはり致命的に下手絵を載せてる小説だな
あれは手に取らない
表紙絵描いてても中身読んでない絵描きはいるよ
ソース自分
好きな字書きさんに関しては中身もちゃんと読むし
表紙絵以外のバックアップも惜しまないけどね
付き合いってものがあるんだよほんとに
もう人それぞれでいいんじゃね?
絵表紙でもオカンアートにも神はいる
逆もまた然り
ウママ絵師表紙ギギギってなってる奴は一度自分でやってみたら憑き物落ちるよ
831だけど気まぐれじゃなかったら手に取らなかったことを考えると、
表紙はある程度大事だと思う
本文の余白やレイアウトと同じで、いろいろ考えるのも楽しいよね
>>826 誤解させるような低度な表現力ですまんorz
絵を好むのは若い世代に多いという傾向を言っただけのつもりだった。
ちょっと自嘲的になりすぎたな…
あと私にとって小説買う時の決め手は本文:絵=9:1くらいなんだけど
本文:絵=5:5とかそれ以上の割合で絵を重要視してる読み手がいる事にびっくりしたリア厨時代の事なんだ。
けして「表紙絵なんて小説の添え物なのにw」などと思ってるわけじゃないよ。
毎回協力してくれる絵師さん達は本当にありがたいと思ってる。
流れを変えてしまって申し訳ないんだけど
シリアスな内容の話に書籍バルギーってどうかな?
いつもの傾向と少し違うのもあって本文用紙をどうするか考え中
50p程度だから極端に厚い薄いも無いと思うんだけど
クリームより白のほうがいいのかな?
上質90kgかスーパーバルギーあたりを使うべきか悩んでる
絵師の流れも見てたけど、今回イラスト表紙だからどうなるか楽しみだw
当たり前かもだが書店は強気発注してきた…
>>837 耐用使いの自分から言わせて貰うとスーパーバルギーだけはやめとけと
まぁぶっちゃけスレ嫁な話なんだが夏に初同人で同じ過ちを犯したので
シリアスとか関係なくどんな話でもクリーム最強だから
ウママ絵師表紙ギギギってなったのかは知らんが売れてる古参が
冬は自分絵にすると言ってて全力でとめたくなったww
? 売れてる古参なら別に今更表紙を自分絵にしても何も問題無いだろ
つかウマ絵師ギギギとか邪推もいいところ
自分も太陽使い
スーパーバルギーは50Pくらいならまだ許容範囲
それ以上になるとめくりにくいよね
ページ数が少なくて厚みを出したいときには重宝する
スーパーバルギーで作った本はカッチリしていて
(背がカクということではない)
見た目や手に持った感じは立派だよ
買い手さんの評判も悪くない、が……
めくりにくくなるので、ページ数が多い小説本にはオススメできない
当時何も知らずにスーパーバルギーで100ページ本作ったことがある人間から言わせてもらえば、
あれはもう凶器だったよ。
普段からシリアスな内容で書いてるけど、本文用紙はクリーム系しか使わない。
背幅作れないぐらいに薄い本ならスーパーバルギー使って背幅作るけど、
50ページぐらいなら書籍用紙を使う。
52Pのスーパーバルギー本を持ってるが
確かにやわらかなめくり心地じゃないけど
めくりにくい、よみにくい、というものでもない。
これくらいなら同人誌じゃよくあるというか、
読むのに支障はないと思う。
100Pじゃ、確かに硬そうだがw
自分の回りの友達とか買ってるサークルとか白い紙が多いし個人的好みだけど
ここをみてずっと書籍バルギーにしてる
36Pの本出した時にはスーパーバルギーにすればよかったと後悔したけど
60Pはめくりづらくて困った 50Pのをよく作るが全然違和感なくていいよ
意外に耐用使い多いな先週の早割1は間に合ったのに
2日寝込んで今日締切の早割2は間に合わなかった…超ガンガル
自分は50P程度の中編が多いから嵩増し込めてwコミック紙が好きだ
甘エロはピンク、ほのぼのはクリーム、シリアスは白
季節ネタの時は時期に合わせて春はグリーン夏ならブルーてか選ぶのが楽しい
いつかシリアスエロとかで曳航の貴好紙パープル使ってみたい
ハイバルギーは好み分かれるみたいだけどあのがさがさした手触りが
シリアスに合う気がしてつい使ってしまうよ
シリアスな内容の本を○で書籍バルギー使ったけど、特に違和感なかったよ
普段は内容問わず美弾紙ノベルズだから厚みあるなと思ったけど、
50Pくらいだったし捲りにくいとかは無し
耐用は字書きサークルにとっては御用達に近いくらい最強だよね
特に値段や〆切が
表紙絵の話に戻してゴメン
自ジャンルには表紙絵を自分で描いている小説大手がいる
文も当然上手いけど
表紙絵買いもされてるんじゃないか?と思うくらいに絵も上手い
ていうか、自分は最初表紙買いしてしまったクチ
ご本人が表紙絵を描いていると知ってびっくりした
ああいう人って、小説の内容にあった自分好みの絵を自由に描けるんだろうな
すごく羨ましい
自分は友達にたまに描いてもらうけど、
自分がイメージする絵の感じも上手く伝えられない
忙しそうなときは頼めないし、いつもいつもじゃ申し訳ない気になるし
自分が〆切に追われているときは、友達も追われている…
ハイバルギーのざらざらした質感好きなんだけど
以前本文をハイバルギーにしたら保存中にフチが超黄ばんで
長期保存向きではなさそうだと思って以来避けてた
他のバルギーはそういうことはないのかな
保存中というか、
小説みたいに長時間手に触れている本には
ハイバルギーは向かないと思う
手垢がついて汚れやすい
栗のコミック紙ナチュラルもこのハイバルギータイプ
耐用の書籍バルギーは、「バルギー」と言いながら
ハイバルギー系とは違うね
書籍用紙系
851 :
837:2009/11/30(月) 18:57:00
意見ありがとう。いろいろと参考になった
で、ピンクの紙で甘エロ出したけど好評だったのを思い出したw
個人的に
>>846のシリアスエロをパープルでってのが気になる
是非実践して反応とかのレポ落として欲しいな
シリアスは白ってよくこのスレで言われるけどなんでなんだい?
自分は内容問わず目に優しいのでクリームだなw
自分も内容問わずクリーム。何も考えなくていいから楽
視覚効果だな
白は痛い感じ
クリームは優しい感じ
ちなみに長編に向かない青と緑は寒くピンクはエロといったところか
>>852 その白ってのは青とか黄色とかじゃないという意味でクリーム等の白に準ずるものを含む気がするね
青やピンク、黄系はちょっとポップな感じがするからじゃないかなあ
>>778です、完全に表紙絵の話題に割り込みになったのに、
質問答えてくださった方、ありがとうございました。
既刊のサンプルがレイアウトずっと同じな画像で載せていることもあって、
今回の新刊は内容多めにサンプル提示して、続きは本で!を試してみるつもりなので、
横書きHTMLレイアウト(+頭から順に抜くならPDFも併用)でやってみようかと思います。
そして本文用紙話に割り込みでお礼失礼しました。
>>850 書的バルギーは書籍用紙系と言うか
余所の印刷所の110kg相当のクリーム系コミック紙の位置づけだよね
コロナが色つきの方で
書籍用紙、めくりやすいし色も優しいし好きだけど
重いっす……
>>859 書籍バルキーじゃなくてクリキンのほう?
バルキーは軽いよ
クリキン90kgは確かに重いw
☆本で300P近い本を作った自分は(冬あわせ)死亡フラグ…?
キンマリってやつあんだけど
キンマリV110kgだったら即死
クリームキンマリ90kgだったらぎりぎりセーフかも。あくまでもキンマリVと比べてだけど
本文用紙って質感は置いておいて
上質紙とイコールなのを除いて重さや厚さ規準で考えると
「90kgの厚さで60kgちょっとの重さ」
「110kgの厚さで90kg弱の重さ」
「135kgの厚さで110kg前後の重さ」
「110kgよりちょっと厚いけど軽くてラフ(ハイバルキー)」
の四種類みたいなもんだよなあ
正直前二つ以外は200p超えとかの厚い小説本には使わない方が良いと思う。
上質紙と同じ重さなのも含めて
>862
淡クリームキンマリ_90K ってやつだった!瀕死かも…
でも、20部だから免れたw
>>848 遅レスかつ絵柄自体の話じゃないけど好きなサークルさんが日記で
「上がってきた表紙絵に合わせてネタを変えたり追加したりする」
と書いててそういうアプローチもあるかと思った
確かにそこの本はどれも表紙のと中身がぴったり合ってて一体感があるんだ
自分も絵師さんに表紙頼んでるからもどかしさ感じる時もあるけど
ただ描いて貰うだけじゃ無くてこっちが合わせる事も時には意識しようと思ったよ
耐用の書籍バルギー、他の書籍用紙と色合いが少し違うのが気になるな。
他の書籍用紙が黄色寄りなのに対して、書籍バルギーは茶色寄りのクリーム色のような。
そのせいか、書籍バルギーを使った本は初売りイベントから既に古びて見える…(日焼けっぽい?)
それが気になって書籍バルギーを使うのを躊躇してるけど、人に言っても「そうかな?」程度の反応だから、
こんなふうに感じてるのは自分だけなんだろうか。
ほとんどの人が気にならないのなら、普通に使おうかと思うんだけど。
>866
確かにそう見えるかも、なんでだろう。
それ関係ないけど、自分はあんまり好きじゃなくて、書籍バルギーは使わない。
でもスペースに並んでて、古びてるなこの本。とは思わないから、
別に普通に使っていいんじゃない?
自分も書籍バルギーというかクリーム色が個人的に嫌いだけど使ってる
他サークルがほとんど使ってないし印象に残ればいいなと
装丁を気にするのはサークルだけで
ほとんどの海鮮は気にしないと思うよ
確かにね
自分が好みなら使えばいいし好みじゃないなら使わなきゃいい
実際のところ海鮮が気にして評価するのは装丁よりも中身ですよと
この話は定期的に上がるが内容を除外した本の装丁全般で言えば
■売上に影響する
表紙デザイン、レイアウト(段組み、余白、行間等)
■売上にはさほど影響しないが、気になる人はいる
紙の色(白、クリーム、薄いパステルカラー)、紙の厚さ、フォント
■作り手しか気にしていない
背表紙のカクカク、FCにおいての4色か5色か6色か
こんな感じな気がする
作る側だと本文用紙に拘りたくなるんだけど、
自分が読み手に回った時に感じるのは色より質より捲り易さなんだよね
一度本文がいしかりで作られた本に出会ったんだが
それがまた150P越えの厚い本だったので読み終えた時には手が痛かった
■作り手しか気にしていない
オフとオンデマ
これも多いから追加
買ってくれる人の中にも一定数の作り手がいるからなあ
この本どこの印刷所なんだろって思うことも少なくないし
以前、字組と行間が本当にひどくて二度と読む気になれなかった本があったよ…
その作者は本売れないってサイトで怒ってたけど、あれじゃあさすがにキツすぎる。
行間はすかすか、付けた飾り枠に本文かかってて読みにくい、所々フォントが潰れてる……内容が自分のツボだった分、あれはものすごい悲しくなったorz
書き手が買い手になっても、背表紙のカクカクとかFCとかオフ・オンデマで選ばないだろう?
買った本が綺麗だったらそりゃ嬉しいけどね
印刷の品質は読みやすければ気にならないが
読みにくいレベルなら気になるわな
自分も内容好みだったのに、印刷の濃淡の差がきつくて放り出した本がある
オフ・オンデマは小説に関しては気にならないけど
漫画本だと気になる
ここ小説スレだからw
>>878 10段階評価で言えば印刷品質3以上は見る側に回れば一緒
でも1とか2はやめて・・・みたいなもんだ
これが書き手に回ると3よりは4か5と考え始め
人によっては8、9くらいまでは視野にいれちゃうんだなっていう
クリームは例え新刊でも古そうに見えるとかあるかな。
書いてがスペースで見た時の印象で。
買い手は本文用紙の色なんて気にしない
ってか、普通の本屋で本めくってみればいいんじゃね?
古そうに見えるのはバルキー?
耐用の書籍バルキーはオペラクリームバルキーらしいよ
3年位前に問い合わせたときそう言われた記憶が
買う時、本文の紙は気にしたことないけど
フォントはすごく気にしてた時期がある。
イワタ明朝オールドがすごく好きで、好みのCPで
そのフォントだったらまず買ってたなー。
で、ゴシックが本文だと、よほどじゃない限り買わなかった。
確かに買い手目線だと紙は見たことないがフォントは気になる
普通のフォントじゃないとそこで置く
あとは組み方かな。一段は自分は読みにくいのでそれだけで買わない
今まで何も考えずにMS明朝使っててそれで何の問題もなかったけど
やっぱこだわったほうがいいんかなーと思ってフォント見てみたけど
高いのな… イワタ明朝体オールドで密林で約1万4千円かー…
あんまり他人の本と比べたことないけど、確かに自分の本のフォントは
細い・薄いとは思ってた
みんな結構こだわってるのな
ヒラギノは7000円くらいだったはず
一万超えるのなんてそう多くないよー
>>890 おお、d
出力して比べてみた小塚明朝にしただけでもちょこっと印象変わるのな
まとめにシリアスと801:イワタ明朝オールドってあるから、そんなに
雰囲気変わるのかと試してみたくなった…w
思い切って買ってみよう
>>891 イワタ明朝オールドもダウンロード販売だと8000円くらいのも有るよ
横レスごめん
イワタ明朝オールドは中明朝の方じゃなくて
明朝のほうが本文には適正なのかな
好き好きじゃないの?
自分はイワタ明朝オールド明朝にしたら、
データ入稿で線が細いと感じたので使うのをやめたクチ
>>894 ありがとう
見本見たら細そうだからちょっと悩んでたんだ
やっぱりデータだと細く感じるかな…
もうちょっと検討してみる
まとめには小塚明朝ELのフォント見本しかないけど
LとかRはどうだろう?ELだと細すぎかもと思うんだが
普段小塚明朝L使用
ELは画面で見ても印刷しても細いし
Rは画面で見ると見やすいが、印刷したらかなり太い印象がある
なので中間のLが一番見やすいと思う
>>895 私は中を使ってる本を見て
ちょっとくどすぎると思った
人それぞれ好きずきだね
使ってるフォントの二倍ダーシがくっつかなくて
色々面倒になって、「――」自体を使わなくなった
まとめで気になってた和桜で、こんど初入稿してみる
>>899 ヒラギノ愛用の自分は、word2007で一括変換してる。
「――」→「―」(書式オプションでフォント190%)
人によってやり方違うし、ここへたどり着くまで結構かかったw
今は楽だよ。
自分はヒラギノ使いなんだが、「──」だけMS明朝にするとくっつく
>>897 そうなんだ!d
今度楽しく軽い話を書こうと思うので、ヒラギノだと
エレガントすぎるかなと思ったんだ
Lを使うよ!
>>900 それネットで見てやり方分からないと思ってたら
置換→オプション→書式で出来たんだな
2003だから出来ないと思い込んでた、有難う!
>>901も有難う!
おかげでこれから使えそうだ
自分も便乗してありがとう!w
ずっと「――」だったんだ
入稿前にここ見てよかった
文章用ソフトを買おうと思っているんですが、
文章入力用としてだけ考えた場合
一太郎とWordのどちらが使いやすいでしょうか
文章入力用でそのどちらか考えてるならフリーソフトのオープンオフィスで十分事足りるよ
WORDと互換性もあるし似たような感じだから入れてみたら?
変換の精度重視なら一太郎(もしくはATOK単体)
――
MS明朝で普通に繋がってない?
和桜使ってる。
ただ――は平成明朝体W3を使用。
Wordが使いにくいから、普段から一太郎使ってる。
編集・変換とか色々。
ただWordの場合そのまま入稿できる印刷所が増えたから、
入稿形式によってはWord。
>>908 書式によって繋がる場合と繋がらない場合と、繋がったり繋がらなかったりする
場合がある。word使用のときは
>>908 MS明朝使いじゃない人が多いから、繋がらないって言ってるんじゃないかな
繋がる書体と、そうじゃない書体をまとめたサイトもあるくらいだし
――がつながって、≠ェちゃんと縦組み仕様に
なってるから小塚使いだ
一太郎で原稿作って、wordで入稿してる
昔から一太郎使ってて、これじゃないとダメ
太郎で小塚って、買うの?
Wordには入ってるのかな?
いや、自分も太郎で小塚使ってみたいんだけど
フォトショには入ってるもんを別に買うのも
もったいない気がして、
中々手が出せないんだよね
え?フォトショにフォントとして入ってるなら他のソフトでも使えるんじゃ?
フォトショ用限定で組み込まれてるとかそういう事?
>>913 一太郎でもwordでも使えるよ
原稿作成(文字打ち込み)だとフォントデフォの
ままだから一太郎で使ったことはないけど
和桜のまま―を200%にして――にしてるけど
なんか若干短くなるような感じがしてしまう
そうか別のフォントにするっていう手もあったな
一太郎だと、記号だけ他のフォントに置換することが出来ないので困る
>918
できるよ。
「置換」の一番上の「検索・置換方法」 で、文字→飾り
飾り設定で、フォント変更。後は一括。
自分はいつもそうしてる。
920 :
913:2009/12/03(木) 09:57:48
調べたら、小塚を含むフォトショに付属してきたフォントは
winのフォントフォルダとは違うとこにいた。
これコピペすれば使える、けど、
それをしてもいいもんかな…
とりあえず、原稿終わるまでは
余計なことするの止めておくよ
>905
自分の環境だと一太郎データをcuteでPDFにしたら
なんか怪しいロシア文字に化けるから
Word一択だ。
923 :
922:2009/12/03(木) 10:47:38
ごめん
×「まとめも」→○「まとめ」
>>924 小説というより普段の日記とかにちゃんの書き込みが楽になりそうな予測変換だ。
確かに凄いんだが小説には向かないな
むしろ今時の造語まみれでかえって間違った単語を入力しそうだ
面白そうだけど、小説書くときは向かなさそうw
普段使いだと楽しそうな予感
自分で辞書登録した変換を鯖にアップして
みんなで共有できる日本語入力ってのがあったのを思い出した
ネトゲ用語とか仕様がやたら強化されててシステム会話が楽だったし
日記みたいな普段書きや時事ネタにはとても強かった
確かに小説には向いてないかもしれないけど
一人称の現代モノで遊びの空気を入れたいときとかは楽っぽい
初めて印刷所に頼むので、オンデマにしようと思っています。
日光とぽぷるすで悩んでいるのですが、どちらがきれいとかありますか?
A5表紙入れて90ページくらいの本です。
オンデマスレ行きなよ
ここで聞くな
ごめん、そうする。
ありがとう。
机の上に置ききれない小説本ってどうしてる?
書店につっこむか自家通販
そもそも最初から机に置ききれない在庫は抱えないようにする
自分も、長く売りたいものと突発売り切り本で部数を変えて出しているから、
乗り切らなくなることはないな
新規で読んでくれる人のために一年くらいは在庫持ちたいけど、結局
3ヶ月完売くらいにしてしまう
一年は在庫もつようにして置ききれない本は自家通販にしたけど
在庫管理が面倒くさくてもうやめようと思った
うちはタワーだw
カタログホルダーに縦置き。
使うのは夏冬だけだけどね。
普段は新刊と2、3冊しか持って行かない
A5でも最大10冊乗るからなー
ポスターその他の兼ね合いでうちは7種が限度
自ジャンルは斜陽なので長編と再録は2年、他は1年で完売を目安に刷ると丁度いいなあ
年に何冊ぐらい作るかでも変わってくるのかな
毎月1冊ずつ出したら確実に1年在庫持つのは無理だしな
今のジャンルで半年だけどそんなペース
二ヶ月に一冊出すけど文庫サイズなので一年でも大丈夫。
みんなそんなに頻繁にイベント出るの?
どうだろ
SCC、夏コミ、夏インテ、火花、冬コミ、1月インテ、春コミで7回
このうちインテは新刊出さないけど夏冬コミケは新刊2冊だ
地方にすんでるから、ゴールデンウイーク、夏コミ、冬コミ
あとは一年に一度オンリーあったら御の字だな
>931
縦置きで見本を一冊ずつ
全買いの人が見て行ってくれる
カタログホルダーってどういうの?
地方組・専属売り子さん有(小手)
複数ジャンルで活動
SCC、夏コミ、火花、冬コミ、オンリー
大体オンリーが年3回ぐらいで、合計年8回参加かな?
お陰で机上に置けないぐらいに本が一杯orz
今年一年のイベントを数えてみた
1月シティ、HARU、SCC、6月オンリー、夏コミ
9月オンリー、10月オンリー、火花、冬コミ、1月インテで10回か
そのうちHARUと9月オンリーでは新刊2冊出したから
今年で新刊はいまのとこと10冊
これに冬コミ2冊(目標)
1月インテは新刊ナシ
コピーは数に入れてない
我ながら無茶しやがって……と思うwww
いまの手持ち在庫は4種
カタログホルダーかカタログスタンドでぐぐれ
ってか安くなってるね
A5の4段が800円台〜って以前の半額以下?
今こんなもんなのか
HARU、SCC、夏コミ、夏インテ、10月オンリー、火花、冬コミ
新刊は夏3冊、冬4冊、あとは1〜2冊+コピー1冊って感じなので
合計はオフのみだと14冊前後
再録は別として、ほかのはイベント2回+書店で捌けるほどしか刷ってない
自慢大会が始まりました
なんでこれが褒めてほしいとか自慢とかに受け取られるのか分からない
一人自分語りすると我も我もと続く傾向があるから早めに釘を刺したんじゃないの?
一年に二回しか出ない
つか出られない
オンリーない
次スレまであと少しなんだし埋めがてら聞くのもいいんじゃないのか
ジャンル参戦半年
夏コミ、8月シティ、火花、冬コミ
新刊は夏2冊、冬3冊+コピー+無配
今は置くものがないから1年ぐらいかけての部数で刷ったけど
次からは少なめにしよう…
発行頻度なんて知りたかったらサイト見れば見れるし
他人の聞いてもふーんとしか思わない
自分の日記にでも書いてれば?
あと50もこんな話で埋められたくないわ
たまにレス伸びてると思うとこんなんばっか
自分は人の見るの楽しいしすごいなーと単純に思うけど
だったらオフ活動してるサークルのサイト片っ端から見て回ればいい
とりあえずこのスレ落ちるまで原稿してくるか
>>960 2ちゃんのスレなんだし、そんなにがちがちじゃなくていいじゃない
数日続くようならよくないかもしれんけど
次の話題がくれば自然に終わるでしょう
うちはオフ専ですとサイトで謳っているサークルがいるけど
わざわざオフ専なんていうぐらいなら
年に最低5冊ぐらいは本つくれよと生ぬる〜く見守っているw
>>963 オンで作品を展示してなかったら、1冊でもオフ専でいいじゃん
>>964 オン専小説サークルがオフ進出で本たくさん出してるジャンルなんだ
アンソロとか合同誌含めて4〜5冊ほどバンバン出してる
なのに自称オフ専はたかだか年間3冊程度
一冊あたりのページ数がちょっと多いぐらいで
よくもまあ専門なんて言えたもんだなと思う
文字数・ページ数・どこから長編でどこから短編か・辞書・使うソフト・文章の練り方
このあたりからチョイスすれば、次スレなんてすぐでしょう
>>966 何言ってんの
オフしかやってないなら年一冊でも普通にオフ専だよ…
じゃあ何か、オン専は月に何作アップしたらオン専なの?
買い専はイベごとに何冊買わなきゃ駄目ですか?
>>966 オフ専は、あくまでオフ専門ってだけで
数を誇るもんでも
何冊以上出さないとオフ専と名乗れないってもんでもないと思うが
>>966 別に専門って偉ぶってるわけでもないと思うし
沢山出してるから良いってこともないだろうに
それこそオフの情報用って明記してサイトやってるのに
オン専の閲覧者様に読み切りの一本も置いてないとはどういうことだと
凸られた自分みたいなのもいる
ってかオフ>オンみたいな思考があなたの根底にあるから
オフ専って言葉に妙な反応してるんじゃないの?
辞書の話を聞きたいと思ったけど、ループなのか…
オフ専の専は
「現在オフしかやってません」てだけの意味であって
「私がオフの専門家です」て意味じゃないよ…>966
なんか勘違いしてないか意味自体を
グーグルのあれってSocialIMEに似てるよね
あっちは糞重いシステムだったけど
予測変換機能はつい頼りすぎてしまいそうでなあ…
でも上手に使えば表現の幅は広がりそうだよね
結局モノは使いよう
極端な人は類語辞典すら使うなと言う
「夫が」って入力したら
「男に恋をした」って出た
なんぞこれw
>>967 あと三人称・一人称・描写量もよろしく!
オフ専の意味ぐらいわかってるし
どうしてここまで噛み付かれるのか不明だけどスレ違いだから消えるよ
>ってかオフ>オンみたいな思考があなたの根底にあるから
自称オフ専自身がこういう匂いたっぷりなんだけど…
あと、サイトに見本乗せて続きはオフで〜ってのがあざとすぎ
いないなら自分立ててこようか?
>>982 あ、じゃあ、お願いします
一応自分も待機しておくね
>>980は愚痴愚痴言う前に、やる事やれw
984 :
982:2009/12/04(金) 22:10:14
おk
いってくるノシ
>>980 >あと、サイトに見本乗せて続きはオフで〜ってのがあざとすぎ
こんなことやってるサイトはいくらでもあるだろ
噛み付かれる理由が自分で理解出来てない以上に意味不明だわ
>>985 乙カレー
漫画だって台詞の文を抜いた見本載せてるところたくさんあるのに
なんでそれがあざといのか判らんな
むしろある程度どんな内容かわかるだけ海鮮にとってはありがたいと思うんだが
よっぽど含みのある特定サークルがいるのか
「サイトに見本乗せて続きはオフ」
オフ活動やってるサークルなら
字書きでも絵描きでも当たり前だと思うが…
オン専サイトだったら全部タダ読みできるからな
だからといってオフやってるサークルが
サイト上で全て無料公開してやらなければならない義理はない
ただの情報弱者だよな
そんなサークル多いしオン話をオフ再録+書き下ろしなんて当たり前
どうしてオンの話をオフにするのか経緯を考えたことなんてないんだろう
サイトが閉鎖して作品が読めなくなった時に手元に本が残っていると
かなりありがたいから自分はオン再録は大歓迎だ
本になったほうが読みやすいし
オンのための作品を書き下ろす余裕の無い同人屋なんていっぱいいる
発行ペースの遅い神だっていっぱいいる
980は気に入らないサークルを叩きたいだけなんだろね
よっぽどそのサークルが売れてるとか神で友達いっぱいで嫉妬でキー! 私のほうが
面白いの書くのに!!! なんだろ
醜い醜い
もう去ったみたいだしやめようぜ
みんなミケの原稿は終わったのか?w
>>994 今早割諦めて息抜きにきたところだぜ
土日頑張るよ
サイトに見本乗せて続きはオフで〜ってのがあざとすぎ
なら
なんでもかんでもタダ見させて〜ってのはあさましすぎ
冬のあとのインテも結構締切近いんだよなそういや
早割りまだ諦めてないよ!
明後日入稿だ!
つ ジェバンニ
1000なら皆の原稿が最高の出来になる!予定通りに入稿できる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。