【質は】 とにかく安い印刷所 4 【問わない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
本であれ、グッズであれ、とにかく安い印刷所について語るスレ。
安かろう悪かろうでも、印刷してくれるだけでピコにはありがたい。
大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
もちろん質がよければなお良しだが。
自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
次スレは>>980

前スレ
【質は】 とにかく安い印刷所 3 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1231646916/
【質は】 とにかく安い印刷所 2 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222449085/
【質は】 とにかく安い印刷所 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185773304/
2:2009/04/11(土) 04:39:29
スレ終了間際まで雑談続けてないで立ててくれよな
3スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 09:42:57
>>1
4スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 13:10:47
>>1

保守がてら。
今部数が700〜1000ぐらいなんだけど印刷所ジプシーから抜け出せない
少部数に強い印刷所は部数増えるといきなり割高になるし、
だからって大手御用達印刷所使うには部数少なすぎてこれまた高い
中部数程度で安さ求めてる人はどこ使ってる?
5スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 13:37:01
>>4
自分は1000部で絵助と●
そこらへんの部数だったらまだ●と絵助早割りが最安だと思う
絵助は別途送料かかるから厚い本とか分納多いと高くつくかもだけど
あとは安さなら曳航フィーバーかな
6スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:48:27
ドピコからしたらそれくらいの部数刷れるなら赤にはならないんだろうし、
○や絵透はけちりすぎに思えてしまう


ってスレチでごめんなさい
7スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:05:27
どこで何部刷ろうが勝手だろ
8スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:13:55
>>6
自分>>5だけどぶっちゃけこの部数だとどこの印刷所でも価格差は
あんまりないよ
ピコの僻み乙
9スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:29:16
>>8そうなんだよな、1000部程度だとそんなに変わらない
さらに増えるとまた選択肢が変わるが
10スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 16:14:25
印刷所による質の違いがわかるほど目が肥えてないので、ケチっつーか
同じ装丁なのにわざわざ高いところを選んで使う意味がよくわからない

>>4
中部数はじゃわも意外と安いイメージ
でもやっぱ絵助早割り+金券が最強かなー
11スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 16:32:59
友達は特に気合入れる厚い本だけは高いとこ使うと言ってたなー
理由は品質にばらつきがなく安心できるからだとか。
書店返本喰らった事があるらしい

自分は安いが一番派だから今の所○愛用だけどな
12スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:22:30
絵助は値段も魅力だけど印刷きれいだし
自分は特殊装丁でいろいろやってくれるからという理由で絵助を選んでたりする
他の特殊装丁強いとこっていったら二誌邑とかだけど
高い割りにあそこの印刷は線が太くなって好みじゃないんだ
長年使ってる印刷所だと印刷のクセとかよくわかるから原稿作りやすいし
13スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:04:05
絵助使ってる人を全然見ないんだけど、ジャンル的なものだろうか
それとも実際利用者が少ないの?
14スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:15:50
絵助は締め切りが早いからなぁ
自ジャンル(メジャーでオンリーイベントも多い)は割とギリギリまで原稿やってる人が多いのか
絵助利用者は少ない
でも海鮮してる他ジャンル(マイナーでオンリーイベ等がない・イベ参加はコミケ+スパコミくらい)では
絵助よく見るよ
15スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:23:07
男性向けだと絵輔は殆ど見たことがないな
16スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:41:31
>>4です。
自分もデータにしてから品質の違い分かんなくなったから、安さ重視になったよ
じゃわって中部数手頃なんだね、手堅く高めのイメージがあった
絵輔はあのサイトですぐ引き返してたけど、資料取り寄せてみるw
どうもありがとうー
17スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 20:53:18
絵助って成人向け規制はどうなんだろう
情報が全く出てこない
18スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 12:09:25
>17
女性向け18禁小説は大丈夫だったよ
絵輔サイトに詳細書いてあったはずだ
露骨な生気描写は修正いれることーとかそんな感じだけど

19スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 16:42:56
>>18 露骨な生気描写
サイヤ人とかはダメそうだな
20スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:58:05
元気玉は駄目か。

絵助のマニュアル今日届いたんだが、表紙用紙少ないな。
単色でやりたい装丁があったんだけど、安いから悩む…
21スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:07:26
>>20
紙取り寄せしてもらったら?種類にもよるけど見積もり出してもらったら
松頃と希望21で出してもらった見積もりより絵助のほうが紙代安かった
22スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:40:17
>>21
取り寄せか!
すっかり頭から抜けてた。
見積もり頼んでみるよ。有難う。
23スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 18:31:08
うお、○のデジセット、超都市合わせはもう締め切っちゃったんだな
24スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 18:38:30
>>23
ん?
予約いっぱいになったの?
25スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 18:49:51
土曜日にはまだ予約出来たんだけど
どうやら満了ぽいな
26スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 18:50:30
>>24
そう
サイトから予約申込みしようとしたら5/3〜5/6合わせは締め切りましたって書いてあった
もちょっと早くやっとくべきだったー
27スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 19:10:20
絵輔って5月から新料金といいつつどこが変わったんだろ?
と思ってたら表紙用紙が値上がりしてるんだな
28スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 19:22:43
●の4月中旬イベあわせのデジセット表紙はOKサンドだった
何でもいいんだけどOKサンドが連続なので
うちがOKサンド大好きサークルのようだ…
OKサンドの在庫はいつ切れるんだろうか
29スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 19:33:35
OKサンドには一家言持ってます、と言う顔をしてたらいいじゃないかw
30スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:04:39
『出来上がってからのお楽しみ』とかせずに
もうOKサンドって書いとけばいいのにな
31スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:05:44
OKサンドという難しい紙に挑戦してる>>28カッコイイと
思われるかもしれないぞ

正直在庫が切れたらまた仕入れる場合もあるわけで…
32スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:08:58
ニーズの関係で在庫が問屋にだぶついてて安く買えるからな気がする、おk
33スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:24:48
さっき●に本文データ入れたのはいいが
トンボ入れるの忘れてたことに気づいたorz

フォトショだから大丈夫と勝手に信じて寝ることにする…
表紙はテンプレ使ったのになんで本文だけ忘れたんだろう
34スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:38:06
>>33
さっさとメールしてこい

と思いつつみてきたんだけど、トンボ必須なのはイラレだけなのね
いらないとは明記されてないけど別に問題ないんじゃない?
センターさえ合ってれば
35スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 20:41:10
トンボが有ろうが無かろうがセンターで合わせるから関係ない
36スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 21:18:55
電話して聞いたらおばちゃんに要るっていわれたよ
フォトショでも○は要る
なんで…とか思いながらもトンボつきのテンプレに配置した
37スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:00:55
○の予約注意書き細かくなった上に増えたな
何があったんだ…
不適当な人はミリって注意書きが気になる
38スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:14:54
安い印刷所には厨が大挙するからね
前スレでも自分のデータ作りが悪かったのに印刷所に凸しようとする馬鹿いたし 
いろいろ来たんだろうな…○
39スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:45:05
前まで曳航のスタンダードホップ使っていたような層が○に流れたイマゲ
40スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:48:07
>>36
おばちゃんは分かってないからな
41スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:11:55
○、割り増しが一日刻みじゃないのも助かるんだよな
42スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:21:11
>>28
本文用紙はなんだった?
43スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:42:02
>>41
元が安いから割り増しでもあまり懐が痛まないってのも助かるw
44スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:31:48
チラシの印刷で一番安い所はどこだ?
部数は5000〜10000で。
45スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:35:02
お前は聞き方を勉強し直した方がいい
一般印刷でも探さば
46キラル:2009/04/14(火) 08:54:41
○のデジカラー使った方、「OKサンドだった」て意見が多いですけど
何色でしたか?
今OKサンドだろうと思いながら表紙色塗ってるけど、
OKサンドイエロー、OKサンドグレーの可能性もあるんだよね
にんじんきゅうりなすトマト…
47スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 09:16:10
>>46
前スレ参照
48スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 09:34:33
>>496
名前欄ww

OKサンド 白です
でも砂模様が入るから白よりくすんでみえるかも
肌色多い本には向かないと思う
49スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 16:58:12
>>46
過去ログ読めば表紙に何が使われるかの情報出てたはずだけど?
50スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:03:34
496は名前欄間違えること
51スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 13:07:24
○いいね
初めて頼んだけど印刷きれいだ
安いし重宝するな
52スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 14:01:13
○印刷も綺麗だし対応も感じいいんだけど、
本文用紙の上質紙が普通より真っ白じゃない?
今まで使った印刷所(曳航と絵輔)が、白だとすると蒼白みたいな色で
自分小説だからページ数多い時は目に痛いなとおもた
53スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 15:40:05
単に裏移りが少ないだけでは
絵助とか印刷の裏移りすごいし
5452:2009/04/15(水) 16:04:17
いや、裏移りじゃなくて色が違う。
携帯で撮ったからわかりにくいかもしれないけど

http://imepita.jp/20090415/577390

55スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 16:23:20
製紙メーカーの違いなんじゃないか
どうしても気になるようなら各印刷所に製紙メーカーを尋ねてみたらどうかな
56スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 16:24:00
耐用と○は同じだよ
同じ名前でも印刷所によって違うんでしょ
57スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 16:50:21
本文用紙に不満あるなら○なんか使うな
58スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:02:47
未確認だけど
上質紙と色上質紙(白)で白色度が違うけど、細かいことを書かない印刷所では上質紙と書きながら
実は色上質紙なんてこともあるんじゃ…?
59スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 19:16:49
単純にメーカーの違いでしょ?
上質紙と言っても同じkg数でもメーカによって厚さも色も微妙に違うよ
漫画原稿用紙だって大元のメーカーの質の違いがあるでしょ?
あんなもんだ

コミック紙がないとか根本的違いなら要望も出せるけど
紙の仕入れは問屋筋の仕入れ易さや価格の安さなんかで
各印刷所違う訳だから好みの印刷所使うしかない
60スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 21:35:52
それなりの金払って好みの紙取り寄せたりして使えるとこで印刷すればいいだけの話
61スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 22:16:52
色が白だろうが、白上質より色上質の方が高いのに
同じ料金でわざわざ使う印刷所があるのか?

あとここのスレタイ読もうぜ。
62スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:32:13
>>52単に紙の色が違うねって話をしただけなのに
何で不満があるならほかの印刷所使えって話になるんだか
63スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 23:50:46
うおっまぶしっ!
て言ってたから激しく白い上質紙が嫌なら○以外にすればいいじゃんて話でしょ
マンガ描きの自分からすると○は白くていいよ
64スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 01:51:24
まあ白過ぎたって分かったんだから次は使わないんじゃね?
わざわざ使うななんて言う必要ないわ。
65スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:53:30
だからさぁ…
いや、やっぱいいや
66スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 03:23:34
質を問うな
ワガママ言うな
67スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 07:59:38
もっとお母さんみたいに
68:2009/04/16(木) 09:41:44
全くこの子は!スレタイ読みなさい!
我が儘言わないの!
69スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 11:46:34
そんなに白くない紙がいいなら、白くない紙を使ってる印刷所の子になりなさい!
70スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 13:16:39
誰も質が悪いだの白い紙が嫌だなんて言ってないんだけどな
71スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 13:26:04
白色度が高い上質紙程度の白で
「ページ数多い時は目に痛い」は
十分わがままだと思うけどな
スレタイ百回読み返せと
7252:2009/04/16(木) 13:33:19
自分>>52だけど、>>52にも書いたとおり○は親切で綺麗だったし
全然嫌だとか悪くなんて思ってないよ
単純に紙が白いから、小説でページ数の多い場合は向かないかもねという
情報のつもりで書き込みしたんだよ

あそこの印刷所は二値化はいいけどグレスケだと汚いとか、質は問わないからこそ、
自分で色々気をつける為このスレにいつもお世話になっているから。

なんか荒れてしまって申し訳なかった
73スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:24:39
>>72
あんたが謝る必要なんて全くないよ。
不満ではなく、単に『白かったよ』っていう情報を
書いてることくらい普通の人間なら分かるもん。

我儘言うなとかスレタイ読めとか的外れなこと言ってる奴は
もうちょっと読解力を養った方が良いよ。
74スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:27:29
○で「紙見本お願いします」って送ったら
「ちっちゃい紙の切れ端でいいなら」って言われて
お願いして届いたら
わざわざ作ったであろう大きさバラバラでホチキス止めの
全部で8枚くらいの紙見本もらった。
…手書きだったがわざわざ作ってくれたのか…おばちゃん…
75スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:40:05
>>74
和んだ
76スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:42:24
>>74
惚れた
77スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 16:15:47
>>74
絵助で同じようなことがあった
ホチキス留めはないが、多分絵助のオプションで使える紙全部入ってたと思う
それぞれの紙に紙名打ち出した小さな紙がノリづけしてあったが、
わざわざ作ってくれたのか、それが絵助の紙見本なのかわからないが
おおおお元々安いのにこんなサービスまでさせてごめんよ…と感動した
78スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:48:00
そういう誠心誠意な対応って、それだけで次もここ使おうって思うよなー

ところで、絵輔の新セットこみっくバンバンってやつは
本文用紙が多数選べるみたいなんだけど
本文クラフト紙の本って見たことなくて、過去に使った人いる?
やっぱ太るのかな?
PPも最初からついてるし、値段もそんなに変わらないから迷う
79スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:09:02
本文クラフトは別に太らないと思う
昔アナログで使ったけど
耐用の基本料金で綺麗に刷ってもらった
80スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:36:03
自分的にあまり読みやすくはないけどな>クラフト本文
81スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:20:10
絵輔のクラフトってザラザラしてないし、本文でも普通に読めそうだけどね。
このセット今知ったわ。色々使えて良いなぁ。
82スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:35:59
○の本
一ページ丸々抜けがあった
あと拳ぐらいの黒インクかすりの汚れ
しかも100冊
いくら安いっていってもこれはねーよwと思って
週明けにでもクレームしてこようかと思うんだけど安いし図々しいかな
83スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:38:12
100て…余部でフォローできない数だろそれ
頒布できないレベルのミスなら言うべきかと思う
84スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:46:19
質は問わないけど乱丁は怖いな…
○に入れるの考えるわ。
85スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:59:12
インクかすれは安さ故で言い辛いがページ抜けは普通にクレームじゃないか?
86スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:02:52
安いとはいえ本を作るために印刷所の要求する代金を払っているわけだから
低品質なのは仕方なくても乱丁とか、本として使い物にならない
レベルのミスなら苦情を入れるのは全然おかしいことじゃないと思うよ
87スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:25:59
でも○ってんなか苦情いいにくいよね
安いしおばちゃん必至だし
自分春にミスされたけれど結局そのままだ
88スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:37:18
絵輔が裏移りするって見たんだけど結構ひどい?
納期の遅さで特急セット選んだんで
厚い紙に変えれば改善するなら変えようかと思うんだけど
89スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 01:52:40
○潰れて欲しくないからクレーム言わないで欲しい
90スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 02:01:12
>>89
いやいや
明らかに問題がある印刷の場合はクレームしたがいいよ
改善されずに悪評が立つほうが印刷所にとってよくないから
91スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 02:09:33
もしかしたら気付いてないかもしれないしな
印刷機の不調なら気づかず超都市の発注刷って大量ミス出して信用失って
コミケ時期に発注激減なんてなったらそれこそ小さい印刷所は潰れちゃうよ

返金や刷り直しが無理ならそれはそれでお勉強代と思うにしても
とりあえず「こんなことがありましたよ」って連絡してみるのはアリだろ
92自費出版で本売ってる人:2009/04/18(土) 05:10:56
書籍印刷で一番安いと思われるのは平河工業 見積もり取らせたら
A5240p 1000部で29万。ただし、前払い。ここは安さでは有名だが
その割りに、出版社からの依頼がないのは品質に問題があることが時おり
起きるからと言われる。が安さだけなら(採算が合う範囲で)最強。
おすすめはモリモト印刷 ここも有名 品質に問題はないので中小版元がよく
利用する(書店へ行って、本の奥付に結構ある)。上と同じ条件で31万
だった。ここも前払い。
あと版元やってる人から聞いた話ではシナノが安いらしい。そのためにやはり
中小版元によく利用されている。ただ、私自身が一度見積もり取らせたときは
高かったのでやめた。あとで、その話を既出の版元に聞いたら、営業によって
違うとのこと。納得した。 これすべてほんとの情報です。あと、三美印刷も
結構安い。冷やかし半分で一度DNPに見積もり取らせたら、目がとぴでるほどの
料金で、さすが殿様商売と思った。以上です。






93スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 07:08:16
目がとぴでるワロタ
94スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 10:37:42
>>92は確かに安いとは思うけど装丁によるなあ、としか
まあでもそれぐらいの厚みと部数を刷るなら一般印刷の方が安く付くとかあるかもしれないね
締め切りとかにも融通が利くかもしれないし

どっちにしろ雲の上の話だ
95スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 11:56:36
○の予約がすごい簡単に出来るようになったけど
予約の削除もこの画面で済ませちゃっていいと思う?
電話の方がいいかな
96スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 12:12:14
いちいち手を煩わせて欲しくないから
画面上で出来るようになってるんじゃないのか?
または電話でキャンセル言い難いという人の為かな?
予約して入稿しない人の数が多かったとか
97スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 12:26:35
自分も電話対応FAX対応がいちいち忙しいから
コンパネで削除出来るようになったんだとオモタけど
どうなんだろう
あれで自分で削除出来るならスゲー便利になって怖いくらいだよ
98スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:03:09
ちょっと前までは問い合わせ電話オンリーって書いてあった気がするけど
今は「メールでお願いします」になってるから
電話応対大変だったのかなとは思った

自分は入稿できないとわかった時点でFAXで予約キャンセルしたけど
キャンセル連絡しない人もいるのかな
99スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:12:42
自分は一度FAXでキャンセルしたけど心配で結局電話しちゃって
二度手間で向こうもこっちも面倒な気持ちになったと思うからボタン一つで削除はいいね
100スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:31:53
このお手軽感でとりあえず予約いれるけど入稿しない人は増えそうだよね
仕事人のシリーズの予約、今日閉め切ってたよ
101スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:39:51
○割増でも安いからお世話になるよ
102スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 13:47:33
○仕事人より太陽のぞみの方が安くない?

極道はのぞみ、早く入稿できる時は○アタックにしてる
103スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 14:13:25
>>102
極道するなら他選ぶよw
104スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 23:36:43
極道なんて堂々いわれても
105スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:08:18
いや極道って締め切り破りの意味じゃなくて
割り増し系の公式締め切りのこと
106スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:19:45
それって極道っていうの?
107スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:26:57
言いません
108スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:33:16
1日遅れるごとに1割増になっていくのは?
109スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:38:34
うぜえ
110スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 07:59:02
>>108
ここそういうスレじゃねーから
111スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:14:21
おめーの席ねぇーから!
112スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:24:59
〆切遅いところってどこかなぁー
ずっと原稿やってると思考が後ろ向きになるわ
113スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 12:52:29
〇で二色刷り、レザック82ろうけつを試した方いませんか?
114スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 13:17:57
>>113
何が聞きたいのかハッキリしろ
115スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 22:18:01
とりあえずスパコミ終わった忙しく無いあたりに○にお願いしよう。
出来が楽しみだ
116スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 22:29:38
113です
率直に試した感想を聞きたかっただけです。言葉足らずでしたね
〇で二色刷りやらを試した本を見たことが無いので、あまり評判良くないのかと思いまして
117スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:20:30
>>116
sageてね
○に限らず2色刷りでする人自体が減ってるからレポはないと思うよ
それに○はフルカラーが安いからわざわざ2色刷りにするメリットもない
118スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:31:41
あえて二色刷りでデザインするが好きな自分もいるので、
もし○で刷った人が居ればレポはほしい
版ズレしても目立ちにくい原稿にはするつもりだけど、
印刷代の高い安いにかかわらず、印刷屋によって得意不得意があるものだし
119スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:53:50
YOU!2色でフルカラー使っちゃいなよ
120スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:00:31
○耐用系列なら基本データで二色が出来ないし
単色ですら刷りはじめと終わりで色がグラデのように違うと聞くから
多色はやめた方がいいと思うよ

上のYOUフルカラーで多色やっちゃいなよ!に一票
その方が失敗が無い
4Cなら安いけどそれなりなのが2Cで安いけど使えないじゃ意味無いからね
121スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:12:02
そっか、冒険というならしょうがない…
アミなしのベタの発色が好きなんだけど自己満足だしなぁ
とりあえず○では4Cカラーを基本にする
2Cはそのうち、ペラ本小部数で試してみるよ
122スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:12:53
ごめん○ってどこのこと?
123スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:22:23
過去ログ嫁カス
124スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 03:26:23
なんで初心者って書き込むくせに過去ログ読まないんだろ
125スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 03:28:14
面倒だからだろ
126スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:06:57
116です
すみませんsage忘れました
二色刷りのメリハリある配色が好きなんです
フルカラーで二色というのはデジタルで制作ということですよね?
もっぱらカラーは水彩な人間なので無理っぽいです
多少ズレても大丈夫で、ベタやトーンを使った原稿にしたかったんですが大人しく墨一色にしようかと思います
初めての本が失敗まみれだと悲しいので…
127スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:15:48
多色が好きなら多少値段が上でも多色に定評のある印刷所使った方がいいよ
鈴とか暁とか

安物買いの銭失いで結果的にその方が損をしない
使い分けで○はカラーで使うといいよ
128スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:30:04
>>126
>フルカラーで二色というのはデジタルで制作ということ
ごめん、この日本語がよく分からない
129スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 14:34:52
>>122
○も●も同じ
丸正インキのこと
130スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 17:02:01
>>129
KY
131スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 17:21:54
伏せってまだやってるんだ…
132スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 17:30:09
伏せ以前に自分でスレ読む努力しないからねぇ
133スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 17:41:29
>>128
説明下手でごめん
フルカラーで二色刷り風に塗ってしまえと言う意味で受け取りました。
それで、二色刷りの時って黒ベタやトーンを使いますよね。でもカラー用のアナログ画材を使ってフルカラーで二色刷り風にしちゃうと、普通の二色刷りと違ってムラが出てしまう
でもデジタル塗りならムラの無い二色刷り風が出来る
ということかなと思ったんですが…
やっぱり説明下手でごめん
とりあえず違う印刷所で考えてみます
134スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 18:28:39
アナログで二色なら、どこで刷っても同じでしょ
普通に版ズレするから、安心してぶち込め

毛抜き合わせとかができるのは、どんな印刷所でもデジタルだけ
135スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 18:38:46
>>130
同人板に帰れば?
136スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 18:57:43
>>132
そら出来たら原稿やりたい時間つぶしてまで伏字の意味調べるため
いちいち過去ログなんて読みたくないんだろうさ
137スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 22:05:55
>>134
○諦めかけてたのに、そんなこと言われたら本当にぶち込みたくなってきたよ
他にもレポ求めてる人がいるみたいだから、自分が実験体になろうかと思い始めています
138スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 22:10:06
どんだけM
139スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 22:39:14
2色ならずれてもいいデザインすればいいだけー
一応大昔に耐用で2色作ったけど普通でした
140スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 22:50:00
いや、丸はずれづかどうか以前に本ごとのインクの色が違う報告あるから
単色系で刷りたい人はちゃんとインク濃度安定させてくれる印刷所じゃないと
結局売れなくてもったいないよ
141スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 23:01:20
は?
142スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 01:05:32
>>140
単色刷りならカラーで肌がしげるとか致命的なリスクがないし、
本ごとにインクの色が違ったって買い手は同じ本を
何冊も並べて読む訳でもないんだから関係なくね?
143スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 01:17:13
いやあるだろ
昔富むで多色した時びっくりするくらいグラデ状に色の同度が一冊舞いに違ってて
一番濃いのと薄いのとで色が50%くらい違って見えた

特に蛍光オレンジはひどいもので、日に褪せたように見えるくらい薄くて
2/3は捨てたよ

丸も単色でそういう報告あったからあまりお勧め出来ないんじゃないか?
144スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 06:41:45
> 2/3は捨てたよ
捨てんなよ。クレーム入れて返品しろよ
145スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 09:54:43
いや、だからさ
1pごとに違うなら問題あるけど1冊単位で違うのなら
何冊も並べて比べて読む訳でもないんだから関係無いだろ
146スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 10:45:58
質は問わないスレで何言ってるんだろうな
刷ってもらえただけでいいとしろよ
売り物にならないならちゃんと問い合わせたか?
嫌なら金積んでこのスレから出ていってくれ
147スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 11:32:48
2/3捨てた挙句ボッコにされて143涙目w
クレームいれてくれた方が後々のことまで考えれば印刷所にとっても客にとってもありがたいと思うな
じゃないと「このレベルだったらクレーム来なかったから大丈夫」になっちゃうから
148スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 13:08:48
143は普段どういう日本語を使ってるんだろう
142の書いてることも全く理解してないし
まさか「一冊毎」を「いっさつまい」って読んでる?
149スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 13:13:18
ほんとだ
舞いって誤変換してるから、まいだと思ってたんだね
150スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 13:18:01
そこが突っ込みどこ!?w
151スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 13:20:59
>>148
天才
この違和感何だろうって思ってたw
152スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 12:47:17
○で刷った本が届いた。
小口側15mm取ったのに本になって出来上がってきたら11.5mmになってた。
○の本文用テンプレ使ったんだが何故w
文字本だからすげー目立つし見辛いorz

製本はしっかりしてたが、全体的に小キズが目立ちまくってる。
随分妥協した上で余部16でギリギリまかなえたくらいの傷本の量。
印刷自体は綺麗だったし、次からはもっと○用に小口広く取るよう心がけます。
なんだかんだで安さは魅力だ…
153スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 13:09:54
○は製本難ありなんだな
じゃわと同じ扱いだろうか
154スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 13:39:24
>>152
クリアかマットか特殊紙かちゃんと言っておくれ
安いところとは折り合いつけて仲良くしたいものだね
155152:2009/04/22(水) 13:51:17
>>154
ごめん、クリアPP。アタックNo.1。オプションはなし。100部以上。
傷みの種類は

・引っかき傷 そこそこ どれも結構大きい
・こすれ傷 そこそこ
・なにかに濡れた跡 1冊
・広範囲に班状の傷 多数、というかこれを傷本ではねたら発注部数の半分も残らないw

これとは別に、背表紙上にへこみ? 紙撚れ? があった本が数冊。
よくある背表紙ちぎれみたいなのじゃなくて、紙だけ撚れてる感じ。
ちなみにページ数は124で、背表紙は8mm以上あった本。

あと背表紙も1mm余裕もって作ったんだけどずれてるのが多かった。
次からは合わせの要らない背表紙にするわw
156152:2009/04/22(水) 13:55:08
しつこくてすまない、さらに追記。
本文には書籍バルキー使ったんだけど、今計ってみたらどうやっても背表紙が9.5mm以上あるんだ…
ふんわり製本なのかな?
これから入稿する人は背表紙幅にゆとり持ったほうがいいかも
157スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 14:38:29
そういうのはちゃんと○に言った方がいいよ
誰も何も言わないと品質って下がって行くものだから
158スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 17:25:57
○はふんわりだろう
B5で薄い本積んだら傾ぐよ
ちょっと前だけど
マットならPP傷気にならなかったというか細かく検品してないけど
書店には返されてないから問題ないはず

忙しいのかもしれないね
159スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 18:10:33
○のグレスケってどんな感じ?
曳航レベルくらい?
160スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 18:37:07
>>159
AMで出力線数もサイトに書いてあった気がする
161スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:19:19
>>159
耐用と同クオリティ
162スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:46:14
○は印刷より汚れとかズレとか傷がひどいからそれ承知の上がいいかも
自分もさっきアタックの1で本文色替した本が届いたんだけど
500あったなかで約200部の表紙に青インクの点々(5_からなかには1.5_弱の点も)
本文のにも茶と赤の混じったようなインクの飛びがあって
なかでも赤と白の表紙に青インクは涙目で
今がんばって何かで落ちないかと試行錯誤やってるよ
163スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:05:50
164スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:08:17
>>1 こんなスレが有りますた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239274070/
165スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:10:08
>>163
連絡したよ
安いのと忙しいから申し訳ないと思いつつ
そうしたらおばちゃんも忙しかったのか
そうですか、それは大変でしたね→すみませんの流れで
特に返金とか刷り直しは無しってことでした
166スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:10:14
>>164
はあ・・・
167スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:45:48
>>160-161
即レスdです
手持ちの本から耐用を探してみたけど、みんな二値でグレスケひとつもなかった\(^o^)/
どなたか曳航のステップ基準で比較して頂けると非常に有り難いのですが
あと今までの流れ的に、汚れやズレやふんわりは覚悟してます
>>162は、汚れ落ちそうかな…?
168スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:00:59
>>167
曳航としか比較できないのか
169スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:32:21
>>168
自分が今まで経験した(&見て来た)中で一番ガッカリだったのが曳航ステップだったので。
要はあれ以下じゃなければ嬉しいな、ってことなんだけど…
手持ちの本でグレスケって、じゃわと富むと伊之上しかないな
170スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:33:49
>165
えー、普通
200も汚れあったら刷りなおしだろwww
夏使おうと思ったけどやめとくわ
171スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 22:59:00
閑散期だったらわりと無事なんかなあ…
172スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 23:04:00
閑散期が一番危ない
173スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 03:02:54
よく刷ってくれるだけいいと思えって言うけど
500刷って200ダメだったら実際は300刷ってるのと変わらないわけで…
質は問わないとはいえ、売れない本が多すぎるほどの質は問題だと思う
製本や印刷ひどくても、売れる程度ならスレ的に問題ないけどさ
○には期待してるだけに、ひどい汚れとかはなんとかしてほしいなあ
174スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 07:32:32
>>165
いや、連絡するだけじゃなくて、汚れのあった本を返品して先方にも
確認の上、返金なり印刷なりしてもらうように対応求めるもんなんじゃないの?
安いのと忙しいのは関係ない
175スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 12:12:11
>>174
最後の行に無しって書いてあるんだから
対応求めたけどそういうのが無しって言われたんだろ
176スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 13:19:55
事実上の「クレームは受け付けません」だな。
いつの時代の曳航だよ
177スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 14:52:21
書店に弾かれるレベルなの?
○のおばちゃんには頑張って欲しいな
超都市新刊頼んだから後日レポるよ
178スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 14:56:19
200不備出して返金も刷り直しもなしって怖いなー
曳航は昔から、今回ので○も対応が微妙となると、
対応は絵助がいいのかな?絵助って対応関係の悪い話あったっけ
サイトと発注の分かりづらさはすでに伝説化してるがw
179スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 18:12:04
対応きちんとしてほしいシトはもっとケネのかかる印刷所に行けばいいじょない
自分も○て刷って200部全部背表紙の端が千切れていたけど仕方ないかなで諦めた
180スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 18:28:45
>>179
難民語やめろよ
181スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:06:57
>>179
テニス難民だなお前
へー!テニスは○使わないともう駄目なんだなーwwwwww
って思われちゃうから気を付けなよ
182スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:13:32
分かる奴も同類www
183スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 02:41:59
自宅に送ってもらって検品して厳選したのを有に送ったけど
どれだけ返されるか今から怖い
そのくらいのレベルだったよ○

せめて書店納品できる程度の商品にはしてほしい。
もっと納期延びてもいいからorz
184スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 03:03:12
tk書店に卸すなら○で刷るなと
もっと信頼の置ける印刷所に出せばいいじゃん
185スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 03:09:30
>>184
自分が適当に書店で買った本が○だったんだけど
別に印刷も製本も問題なかったんだよな。
博打なんだっつーのは自分でやってみて身に染みたw

特殊紙使用とか、単色刷表紙ならまだごまかしが利きそう
186スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 03:11:26
ここんとこずっと○のお世話になってるけど、いつも綺麗だからびっくりだ
納期と値段考えると神すぎて他に移動する気になれないwww
tkこのスレって質は問わないスレなんじゃないのか
187スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 07:00:26
ねー
質は問わないスレなのにしつこく質を求める人いるよね
188スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 07:31:07
ここでいう質って印刷の質じゃないのか?
大量の汚れや傷はまた違うんじゃないかなーという気もしないでもない

まあ色刷りで本によって色が違うとかそういうのは
一冊の表紙でグラデになってなきゃいいじゃんとか思うがw
189スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 09:11:07
でも「書店は無理」ってレベルなだけで実際はその本イベントで売るんでしょ?
それなら安くても仕方ないじゃん、分かってたんだからってレベル。
190スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 10:32:49
このスレってさ
例え出された料理の味が不味くても文句を言わないスレであって
料理に虫が入ってるとか食中毒になっても文句を言わないスレではないと思うんだが
191スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 10:57:56
文句言う人は○から離れればいいのに
そしたら○は自分だけのもの
192スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:43:13
書店売りしたりそれなりに部数刷るなら
他のもっと堅実で対応のいい印刷所を選べばいい
あえて激安の○を選んでるということは
それ相応のリスクも承知で選んでるってことだろ
安物買いの銭失いといういい金言が日本にはあることだし
193スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:48:53
>>190
もう一度>>1を10回読み直して出直してこいと思うよ
194スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:49:04
○が許されるのは200部まで
それ以上刷れるなら他行け
195スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:53:29
勝手に許さないとか言われてもw
印刷綺麗だし書店に弾かれた事ないしこの値段なので
200部以上だけど使うよ
196スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 12:07:43
自分は300以上刷る時や書店売りする時は、○じゃなく他の印刷所に頼むよ。
部数刷れば刷るほど失敗した時のダメージでかいし。
突発本なんか出す時に、コピー誌製本がめんどくさいから○は重宝する。
イベント売りなら難があっても、最初に断って安く売ればいいだけだし。

印刷所なんて状況に応じて使い分けるもんだと思うけど。
197スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 12:38:30
そうだな
検品は総部数200までなら頑張れる
300刷った中でチェックしてみた自宅分100+予備のうち
30位は販売出来ない、もしくはちょっと厳しいのが混ざってた
イベント販売分がどうだったかはわからんが…
今後は突発薄めの200部迄の時に使うつもりだ
198スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 14:52:13
冬頼んだけど特に印刷も製本も悪くなかったな。

○は今回はさすがに安いとみんなわかってしまって
客が殺到したんだと思うけど。
199スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 16:40:27
○で500以上刷ってるけどいつも綺麗なのは
ラッキーなだけだったのか
200もダメならはっきり交渉すべきだな
刷り直しって口に出してダメだったのか?
200スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 17:27:25
○、自分の場合はカラー表4の部分的な印刷掠れと大傷が余部以上あった
あと傷凹みはそれとは別に頻繁に見つけた。
印刷掠れは書店もイベントも無理なレベル、
傷凹みはイベントで自分が買い手ならちょっとがっかりする程度。
でも神経質な買い手なら交換要求されるかも

春コミ時の納品分です
クレームはつけてない
201スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 17:54:32
自分も○にはクレームつけてないな
あの料金だからハズレが来る可能性を覚悟していたからか

これが力や日の出なら全力で抗議するんだが自分
202スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 18:23:30
あの値段だからでクレームつけない人多いだろうな
○もそれ見越してあぐらかいてると思う
203スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 18:44:07
傷物は安いアタック使ってる貧乏人か銭ゲバだけじゃん
それ以外で傷があるわけじゃないんだからもういいだろ
204スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 18:51:39
何にせよ品質の問題はこのスレで話すことじゃないな
205スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 18:53:00

アタックでもきれいな時はきれいだし全てが傷ありがデフォではない状態で
その中で売り物にならないような印刷物が大量にある人なら
それは元の値段が高い安いに関係なくクレーム、または報告を入れるべきなのでは?

同じ値段で部数で普通にきれいに刷ってもらってる人も沢山いる訳だし

元々の傾向であそこはごん太になる、掠れる等の傾向がわかって使ったり避けたりするのはありだけど
傷ありが前提だから部数刷る奴は使うなってのもまた違うと思うよ

206スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:02:31
○にはあの値段を維持して貰いたいんだよなあ
だからクレームつけて門を狭められたら困るという思いがあって
結局自分は文句言わなかった
207スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:02:44
安いんだから文句を言う奴は使わなくていいと思う
嫌なら使うな
208スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:04:22
文句言ってアタックなくなったら嫌すぎるよな…
○のおかげでせっかく黒字になれたのに
209スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:05:17
いくら安くても不良品ばかり掴まされたらそんなこと言ってられなくなるぞ
何の不備もなかったって言ってるやつは検品甘いんだよ
210スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:06:45
不備なんて余部でまかなえるくらいしかありませんでしたが何か?
中身が読めればいいじゃない
211スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:09:12
買い専の人は中身が読めればいいのかなぁ
212スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:12:17
正直、高い印刷所でも安い印刷所でもデータなら値段程の差はないと思う
だいたい、買う時って
好きな印刷所の微妙な本<安い印刷所の神の本
だろうし
213スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:12:34
>211
基本的に回線はよほどひどくない限り状態には拘らないと思う
実際自分の本もいつもどおり売れたしね
まあ美品に拘る人もいると思うが


ちなみに換えてくれと言ってきたのは、うちのジャンルでは有名なバイヤだけだった
214スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:14:19
刷り上がりの半分捨てても損が出ない設定なんだよな
215スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:14:42
>209
高級印刷所に行って下さい
216スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:30:43
○別に不備本ばっかりじゃないんだから部数に関係なく使えばいいと思う

けどやっぱり極端に傷や印刷に問題がある場合は連絡くらい必要だよ
最初から値段下げさせる為やただにする為のクレーマーでも無い限り今後の参考にはなる訳だし

一応それで飯食ってんだし、クレームが多いから値段あげますたってのは問題外だしね
値段上がるかも知れないから自重する人がいても、クレーム入れる人は入れるんだし

今の所自分はいつもきれいに刷って貰ってるし、○すげーぜっ、この値段でこの出来ならOKって思うけど
もしも報告が上がってるような状態の印刷なら連絡は入れるよ
217スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:50:53
○のデジセットで刷った本が届いた。表紙はOKサンドじゃなかったよ。
白くてもやもやした紙だが名前は分からない。OKサンドのつもりで
表紙作ってたのでちょっと拍子抜けしたwでも白い紙でよかった。
色味は若干赤め。デジタルかオフかの区別は付かない。
本文はスーパーバルギーだった。薄い本だったからかも。
検品はまだ全部していないけど、上の方をざっと見た限りでは多分問題ない。
218スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:55:10
レポトン
やっぱ大きなイベント区切りくらいで紙が変わるっぽいね
今回はその紙だとオパール白かメガとかかね
大イベント毎に表紙変わるなら凄い助かる
219スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 19:56:34
同じ紙の表紙、二種並べたくないもんね……
220スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 22:56:53
安いから許せるレベルにも上限あるしな…
印刷汚い・製本いまいちくらいならいいけど傷だらけPPはホント勘弁
>>300じゃないけど今日届いた自宅分が
地面で引きずったの?ってくらい表4が傷まみれ本が8割近くあった
印刷は掠れもなく普通だったけど

運なのかねこりゃ
221スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:08:37
その比率って製本のローラーにでも傷があるのかね?
表四にって事は製本前の表紙には傷出来る要因はなさそうだし
222スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:10:26
表1にだって傷はありまくり
223スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:12:07
いくら質は問わない印刷所でも売り物にはならない出来なら話は別
金払ってゴミを買っている訳ではない
礼儀正しく丁寧に感情的にならないように、かつ、しっかりクレームつけた方が良い
印刷所にとってもその方が良いしね
224スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:15:45
>>209
もう○使わない方がいいよ
225スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:19:02
何故今更209に突っ込むか
226スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:39:50
>表4が傷まみれ本が8割近く
それは売れないな。
227220:2009/04/24(金) 23:45:56
>>226
もちろん表1にもあったけど表4のほうが深刻だった
1箱あけてそれだったから慌てて残り5箱も引っくり返したよw
今まで10社以上使ってきたけどこんなの初めてだ。
安かったから…とは思うけど次回は考えるレベル
突発本とか無配本になら気兼ねなく使えるかな
228スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:48:00
傷だらけ報告見てると、3回使って全部綺麗だった自分は
すごく運がいいような気がしてくるwww
229スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 23:53:50
○伝説は冬までかあ…。
地面を引きずったとは考えにくいし、
こりゃホントに機械に問題有るのかもな。
それもアタックの1。
>>228は超合わせで綺麗だったのか?
230スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:01:05
引きずったような傷といえば栗も今傷のことで問題になってるよね
できる原因は同じなんだろうか…
231スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:03:31
228じゃなくてPPでもないんだけど
マットPPで5月合わせなら傷はなかった
多少はあるのかもしれないけど、今までいろんなところでマットPP使ってきて優劣は感じない程度
自分は本文のページ端のインク移りの方が気になったかな
まあこれも許容範囲。内容のおもしろさで視線をページ内に釘付けにすれば気づかない程度
232スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:06:58
自分は春合わせアタック1クリアPPで傷アリだったよ
本文は特に問題なし。製本も普通。
ただ表4に酷く擦ったような傷?が結構混ざってて
販売時にも気付いたら除いたりしたなあ…
表1にも傷は時々あったけど表4ほどではない
233スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 01:11:04
○に来月1000冊印刷してもらおうと思ってる俺がいる・・・
うーん うーん
234スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 01:27:46
>>233
質を気にするなら他で印刷した方がいいと思う
書店に卸すつもりなら尚更
235スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 01:49:06
>>233
書店からの大量返品の覚悟があればおk
運がよけりゃ何事もないぞ
236スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 01:55:46
マットで傷まみれ報告がまだないってことは、
マットPPなら傷が浅いか目立たないのか。。。
畜生マットにすればよかった
237スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 02:14:35
○ってマットあったっけ?
238スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 02:48:29
なんていうか○の話が>>1からだんだん外れてる…
傷がどうとか書店で返品されたらどうとかいうスレじゃなかったのに
239スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 04:16:44
○は安いし頑張ってるからクレームはしない!100部くらいダメでも多目に見ろ!
ってレスが多くて怖い
質は問わないスレだけど
240スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 04:38:31
値上げされると困るから
241スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 05:06:16
売れなかったら何にもならないよ。
242スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 08:32:15
>>239
だよな
結局自分の首を絞めるだけなのに
243スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 09:26:47
質向上を求めるなら本スレでやれば
244スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 09:28:02
絵輔のビック番ってノークレーム前提なのね…
245スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 10:30:47
○もノークレームって書いてくれたらいいのに
…いや、よくないか
でもそれなら最初から諦めもつくからなあ
246スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 11:32:20
○は受注増え過ぎて手に負えそうにない客を切り捨ててたりして
成人向けとかw
247スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 11:36:34
○に初めて刷ってもらったけどここ読んでガクブルしてたんだが
刷り上って納品された本は傷ひとつ無く綺麗な本だったよ
表紙の印刷はやや安っぽい感じだけど値段と納期考えりゃ十分な出来。
本文も太ると言われて不安だったけどそんなでも無かったし。
夢でめちゃくちゃな乱丁本ばかり納品されてきて売れる本が無いという
恐怖を味わったのだが取りこし苦労だった様だw
248スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 12:56:20
>>217
レポありがとう
○のデジカラー表紙変わったんだね
サンドじゃないなら次に使わせてもらおう
249スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 13:46:47
>>247
アタッククリアPPで?
うらやましすぐる…
250スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 13:51:39
○マットPPで半分以上水こぼしたあととか引きずった傷があった
最初安かったけど出せる部数が少なすぎて結局お高くついた
でも皆のためにクレームは入れなかったから安心してね
もう絶対使わないけど
251スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 13:54:39
>>250
私のにも水こぼした跡あったよ。
しかも一冊だけ。
数冊とかなら分かるけど一冊だけってなんなの…
青空印刷所みたいなとこで作業してるんだろうか
252スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:02:27
○から本届いた
前回はモノクロ綺麗なつくりだったから入れたけど
今回は本文に掠れで小説だったから字の読めないとこがあった(全部数)
あと輪ゴムで巻かれた跡みたいなのが十部程度あった
表紙はマットPPなんだけど黒背景だから表4の傷はやっぱすごかった
売れないことはないだろうけど…これでお金貰うの申し訳ない感じだ
スパコミあわせなんだけど刷りなおしはレス読む限り無理かな
ノークレームなのかもしれないけど誰かお願いできた人はいないだろうか(´;ω;`)
253スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:04:41
とにかく電話してみればいいと思う
読めないんじゃどうしようもないし
254スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:06:22
うーん。○はなんか大イベント前に入れるのは怖い感じの話になってきたなあ…
255スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:28:51
普通の企業だったら黙って顧客がいなくなるより
まずかった点を指摘してもらって次も使ってもらう方が
ずっと実入りがいいからそっちをとるけどね
○がどれぐらいの姿勢かは分からないしな
一応これじゃあ売り物になりませんといっておいた方が良いと思うよ
同人誌は傷だらけレベルで良いと向こうも勘違いしそうだし
256スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:34:44
>>254
いや○はイベントとか関係ないと思う
自分は閑散期に入れたけどPPクリアの傷はひどかった
257スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:39:53
>>252
それは電話しないといけない。
小説で字が掠れて読めないのは致命的だよ。。
印刷代丸損ってことにもなるわけだし。
258スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:26:18
春合わせ○で刷った本PPに傷が…っていう返品に対応してたら
綺麗な本がもう足りなくなったから再版するぜ…
259スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:50:56
ここで聞いてるとホントに昔の曳航みたいだな○・・・
260スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 17:25:34
傷ってかなり酷いんだろうか?
参考に見せてもらいたかったがPPの傷は実物じゃないと見え難いだろうな
261スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 17:45:04
「質はともかく」って何処までのことを言うのか統一しよう

「小説の字が読めない」「書店から返品が来くるほどの傷、汚れがついている」
この二点は問題外なのか、そうではないのか

俺は上記二つは質以前の問題だとおもう。
262スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 17:51:02
書店も有みたいなどこに傷が?みたいな厳しいところだったら問題外ってわけでも無いような。
でもそれ以外とか小説の字が読めないとかは質以前な気がするなあ
263スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:01:13
書店はそれぞれ差があるから難しいかもね

字が読めないとか明らかに破れがあるとか
漫画ならトンボも有って内枠内に台詞入れたのに切れてるとか
264スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:12:20
小説の字が読めないってのも、例えば明朝の細い線が掠れるってのは原稿に
問題があると思う。
けど、印刷のずれとか、数行に渡って汚れみたいになって見えないってのは
クレームつけてもいいと思う。
原稿に問題がないと思うなら、問い合わせだけでも印刷所にするべきでは。
265スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:14:39
>「小説の字が読めない」「書店から返品が来くるほどの傷、汚れがついている」
> 字が読めないとか明らかに破れがあるとか
> 漫画ならトンボも有って内枠内に台詞入れたのに切れてるとか
は質以前の問題だな。売り物にならない物はゴミだ。

ごん太とか本文の細い線のかすれとかベタムラとか本文の端の裏写りぐらいは
売り物になるだろうから質の問題だと思う(ここでは問わない)
266スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:23:22
有から半数、虎から2割の返本が来た。
超都市合わせの新刊でアタックNo.1
確認してみたけどたしかに上で出てる通りで酷いもんだった
中古書店に売りに出してもB品扱いか買い取り拒否されるレベル

もう絶対頼まない…
267スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:26:21
ヒラギノW2の9ptで小説本文入稿したけど掠れもなく綺麗だったよー
表紙は傷だらけだったけどw
表紙持込でも関係ないのかなあ
これって印刷・加工後に付いた傷だろうし
268スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:00:04
質って言うのはまず頒布できる本として成り立ってるかどうかが前提で問うものだろ
○は斜め断裁とか掠れとか頒布出来ないレベルの物がいくらかある
269スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:08:29
PPの傷も刃物で擦ったような切れ破れや
表紙の紙自体がへこむ程の傷なのか
マットPP特有の傷やローラーの傷程度なのかで
変わってきそうだな
270スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:15:27
○も耐用系列なら、ガツンと言ってやらんと聞かん体質持ってそう。
おばちゃんのほんわかにごまかされて、大事な本がうやむやになっちゃ本末転倒だしな。
271スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:16:30
自分も売れないほどのモノは質以前の問題だと思うんだけど
>>1には >大量落としやDQN対応も、安ければ許す と書いてあるから
大量落とし(=本が出来上がってこない)ことを許すってスレなら
落丁も乱丁も傷も未納も「安いから仕方ない」になるのかなと思ってた

>自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い
でも最後にこういう一文もあるから、長いことスレ見てるけどここで言う
「質は問わない」がどのレベルの話なのか実は未だによくわかってない
272233:2009/04/25(土) 19:20:52
どうも233です
1000冊ほど刷ろうとおもってたのですが、○ではなく
くりえい社に頼むことに決めました。

○      28p1000部 83200円(税込み送料別)
くりえい社 28p1000部 97200円(税込み送料込み)

送料のことを考えると1万三千円ぐらいの差か…
一応届いたら結果報告もしたいとおもいます
273スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:23:17
>質は問わない

印刷は多少汚いけどちゃんと文字は読めて
積むと傾くとしても普通に読む分には問題なく製本できてて
目立った傷や汚れのないもの

ようするに、販売するにあたり支障のないものだろ
274スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:46:10
○のおばちゃんにこれはちょっと…って電話したけど
おばちゃんほんわかしてなかったよむしろ威圧感たっぷりだったよ
時期が時期だしピリピリしてたのかもしれないけど
汚れが…って言ったときの不機嫌な「そうですかー」には
そんなことで電話してくんなよ、みたいなのがあったよ
クッション言葉とかすみませんとかそういう建前もなかったからかもしれないけど
値段もあるしまた頼みたいけど…明らかに名前覚えられたっぽいしおばちゃんが怖くて切ない
275スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:51:21
栗はPPに広範囲の傷入るってヤバイ印刷所スレで出てたから
1000冊も刷るんなら別のとこした方がいいと思う
276スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 19:54:51
委託無し、少数部数発行で低価格を求めるなら、○もよし
委託を頼む場合や大量発注の場合は、○は危険

ってことでいいのかな
277233:2009/04/25(土) 19:56:57
>>275
ぬうう…マジスか…
ネットでいろいろ調べて結構好評みたいだったんだけど・・・
もう一回調べなおしてきます…
278スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:02:37
○、表4ならまだしも表1にキズありを複数冊発見
擦った時になんか粘着質の汚れがついたみたい
さすがにこれは売れないレベルなんで、これから全数チェックする
中身はごんぶとでもいいけど表紙はマジで困るね

他の印刷所でもトラブルはあったりするから
売れない冊数が少ないなら許容範囲内だけど…
279スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:15:28
デジカラーが評判いい?のはどうしたことだ
PP貼らないほうが傷がないってことか。
280スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:20:01
PP使いたい時は○は避けた方がいいかもね
デジカラーは表紙の紙が特殊紙で元々凹凸あるものが多いから
多少の傷とかは目立たないのかも
281スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:21:35
PPの傷ってどの程度?
自分は多少なら気にしないし
買い手も気にせずに買っていくよ
282スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:26:29
>>281
PP本にインク切れたボールペンで強くギーって引かれた感じ
それが10箇所以上みたいな感じ
正直買い手も返本しそうだけど?
283スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:28:10
大量に糊っぽいものも付いてるぞ
284スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:43:02
うちの本は爪で擦ったような痕だったからあまり気にしなかったけど>>282は酷いかも



糊は○に限らず力でも暁でも栗でもつくときはついてくる
285スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:47:11
○はそろそろヤバイ印刷所スレ行きになるな
俺は値段に釣られたけど本当に製本ひどい
断裁とか間違えてるしさ
ハズレだとあの値段でも高いくらいだよ
286スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:48:04
じゃわも背表紙によく糊はつくな。あと背表紙破れてる時がある。
「小説の字が掠れて読めない(全部数)」「余部より多いキズまみれ」
これは刷り直しだろ。
電話して返本、女性の受付じゃなく、代表(仕事人主水)に説明
しないと。
287スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:48:46
>>282
いくらなんでも質以前のレベルだろ…ひどすぎる

冬頼んだ時は糊だくと若干のPPこすれがあったくらいだから
これなら余裕と思って今回も入れたのに、クオリティ落ちすぎだ
完成品見るのがこえーよ
288スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:50:33
背表紙じゃなくて表12に糊っぽいものが大量についてるんだよ
拭いても落ちないから廃棄行き
289スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 21:11:52
春合わせの本、傷ひとつ無い自分は奇跡だったのか…
ちなみに仕事人シリーズ、PPクリア
290スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 21:23:31
あまりにも酷いなら、酷い本を1部○に送ってみたら?
電話口で文句言われても、細かいヨゴレに文句キタwとか思われてるかも
現物見たら考えてくれるかもしれんよ
291スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 21:32:11
>>289
いやちゃんと綺麗な時もある
単に博打な印刷所というだけかと


私の中では無配本にもっとも適した印刷所の位置づけだ
292スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 00:55:32
傷の詳細報告が自分の納品分の傷と同じ症状でわろた
自分だけじゃなかったんだなあ
安心するとこじゃないけど
とりあえず書店納品するような部数の本には使わない事にする
293スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 01:21:20
○に何度かお世話になってるけど
アタックコートPP仕様で0.1mmくらいの気泡?が入ってる本が多いという印象
それを含めても印刷、製本ともに綺麗で満足してるー
ここみてたらあたりはずれがあるみたいでgkblだ

前回有で傷による返本(光に反射させたら見えるたぶんこれのこと?っていうような擦れ)が数十冊あったけど
今回は無かった
表紙の色や検本する人によって基準がまちまちなのかなあとおもった
294スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 09:56:28
今回○はどうしちゃったんだ?ってぐらいにgkbl報告多いなー
これだと自分は今まで通り曳航にお世話になるぜ!て気分だw
フィーバーは安いし、チョッキリーナも始まったしな

ほんと○安いから傷山ほどとかじゃなければ使いたいのに…
295スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 10:04:52
gkblの意味微妙に間違ってないか?
○は書店委託やってる人は避けた方が良さそうだね
296スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 10:16:10
○使いたくない人はぜひとも使わないでほしいな
傷とかあっても全然平気な自分にしてみりゃ
297スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 10:51:58
本当に●どうしちゃったんだろう。
今までは耐用の中の人が補助輪みたいに監修してて、今回手を離したら転びました、的なイマゲ?
298スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 10:55:05
大雑把にならざるをえないほど発注がきたと予想>○
大イベント前だし知名度も上がったからねぇ
本の形になってりゃいいって人以外は使わなくていいだろ
299スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 10:55:14
○は最初から傷本有るだろ
使用者が増えて報告も増えただけ
300スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 11:57:13
○使ってると
あーこのひとこの本じつはどうでも良いんだなって感じの印象になるな
虹本とかだと愛着がなくて読んだあと少し寂しいかも
サクルものはそれだってどうでも良いんだろうけどさ
301スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:00:41
>>300
印象操作?
302スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:00:47
いや…読めないレベルとかでない限りそこまでは思わないけどな
303スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:04:52
ピコ以外で○使ってるのは銭ゲバに見えるな
304スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:06:27
自分は買うか買わないかは描かれた内容で判断するから
印刷所でどうとかって判断はしない
面白い考え方する人もいるんだな
305スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:17:15
・○を使わせたくない現利用者のサクル者
・○で安く刷って他のサクルが赤字じゃなくなるのが妬ましいピコ
・価格破壊○に困った他の印刷所
あたりが印象操作してるとゲスパー

つか曳航をおすすめするレスが増えたw
自分も曳航使いだけど、ハートフルカードがなくなるのは痛いよ…
価格もまたあがるのかとgkbl
306スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:17:55
面白いつーか病んでる。
「金持ってそうなのに安い服着てる」て更衣室でタグチェックしてる
OLみたいな。
 「仕事人で入れました」と後書きにあったら寂しい気持ちに
ならないのか…。釣られてるんだろうが
307スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:18:13
面白いというより釣りだろ
308スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:22:12
まあ銭ゲバと思われても下衆に勘ぐられても別に構わんよ、安ければ
309スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:27:06
なんだなんだ銭ゲバなのは事実だろう
そこ指摘されて切れるっておかしいだろw
310スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:30:26
筑波大学(芸術専門学群・国)58

偏差値低いよ
311スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:31:08
ここは元々質は問わない安い印刷所のスレ
今更銭ゲバ言われてもw
312スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:33:40
>305とか逆に恐ろしいわ
自覚がないって怖いな
313スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:33:59
>>309
誰も切れてなくね?
314スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:39:06
>>312
あなたのほうが怖いです
頭、大丈夫?
315スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:45:51
貧乏人は心に余裕がないな
316スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:46:16
先月買った曳航の本はまあ前よりはましな印刷だと思ったけど
以前使ったときの出来の印象があるから安くても使えないなあ
自分の作ったデータじゃないと印刷がどうとか見てもわからないしね
あと栄光ファインはやっぱりぬめっとしてて受け付けないわ
317スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:48:59
いつからここは工作員の印刷所叩きスレになったんだ
318スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:56:01
まあ書店から大量返本とか無い限りこれからも丸正使うよ
319スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 13:30:53
なんか嫌な予感して超都市は○を避けた自分勝ち組。

春から今月中頃までの間に○のアタック1クリアPPを4回使ったが
どれも印刷製本ともに問題なしだったよ。(200〜400部)
微妙だなと弾いたのは10冊程度だった。それも相当厳しい目で見て。
やっぱりSCCでどっと利用者が増えて処理能力越えたんじゃ?
製本は外注に出したとか。
320スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 15:08:24
春に○使った
全冊に背表紙ちぎれあり
有はほとんど弾かれた
虎は全冊OKだつた
こんな感じ
321スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 15:11:51
>>319
勝ち組(笑)
○でも綺麗に印刷してもらった自分も勝ち組だけどな
322スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 15:45:22
>>320
今から有に送ろうとしてる自分gkbl
50冊しか納品できんから10冊以上弾かれると本気でやばい

なんで○使っちゃったんだろう…
323スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 15:45:32
勝ち組も何も安いんだったら
本になってるだけ良いんじゃないの
正直ちゃんと本が出したい人は別のとこ使うよ
324スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 16:19:35
そうだ
ちゃんと本が出したい人は脳を使うよ
325スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:10:31
インドを忘れてないか おまいら
326スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:25:44
有る程度部数刷れるんだったら印刷所選択の幅は広いのに
なんでわざわざ安かろう悪かろうを容認するスレで出てる印刷所選んで
質が悪いとか文句言ってるの?って思うんだろうなピコの人は
327スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:29:40
コミックセットや仕事人は他の印刷所よりやや高いぐらいだし
(曳航の割増より多分高い)
アタックに人が集まりすぎたんかな。

328スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:33:17
そうか>>6が暴れてたんか。
329スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:47:54
○で仕事人使うこともあるよ
安さより締め切りを取らなきゃならん時もある…
330スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:57:48
質が悪い文句は誰も言っていない
売り物にならない文句を言っているんだろ
331スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 19:53:59
みんな>1読んでくれば?
332スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:21:17
ここらでハッキリしよう

・最悪全部売れなくても、傷も質と考えて問わない
・印刷や断裁の質は問わないが、売れないほどの傷は問題外

このスレの定義をどっちにするか決めない限り終わらないと思う
333スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:39:36
>>1には
>>自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
>>それが最低ラインだ、という人のスレです。
のに
>>大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
ともある
ので、落とされたら本できてないのに許していいのかは気になる

傷本はこのスレ的に最初から許容でしょ
売り物になるかならないか以前に、本になるかならないかのスレだから
基本は落とされても安かったからしょうがないよね、のスレなんでしょ?
334スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:43:26
・最悪全部売れなくても、傷も質と考えて問わない

自分の定義はこっちかな
335スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 21:24:58
・印刷や断裁の質は問わないが、売れないほどの傷は問題外
自分はこっちだ
売れなきゃ意味はない

でもこれって
作品があれで元々そんなに売れなくても良いと思っている人と
U50でも買ってくれる人がそれなりにいて
売れるのを楽しみにしてる人とじゃ価値観が違うよな
336スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 21:58:24
・印刷や断裁の質は問わないが、売れないほどの傷は問題外

自分もこっち
印刷を頼む目的の99%は売る為だろ。売り物にならなきゃ意味がない
いくら質を問わないとはいえ最低限のボーダーラインは設けてほしい

今まで○には4冊頼んでるけど全て問題なかっただけに最近の報告が信じられない
というか入稿済みの本がどうなっているかgkbrしてるところだ…
337スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:46:23
・印刷や断裁の質は問わないが、売れないほどの傷は問題外

自分もこっち

> 印刷を頼む目的の99%は売る為だろ。売り物にならなきゃ意味がない
> いくら質を問わないとはいえ最低限のボーダーラインは設けてほしい

に賛成
338スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:49:21
質を問わない延長線上に売り物にならない本があるわけだから
質を問う人はヤバイ印刷所スレに行けばいいと思いますよ
339スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:50:33
自分で発注して駄目だった人はヤバイスレで語ればいいんじゃないかな
正当に刷り直しや返金を要求するならいいけど泣き寝入りを自分で選んで文句言うのもどうかと
何にせよ超都市次第だね
340スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 23:46:34
すでにクレームつけて突っ返された人が上のほうにいるんだが
341スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 00:56:23
ちゃんと実物を送って「書店に突き返される。商品にならない」って訴えたかはわからないし
ヤバイヤバイ言うならヤバイスレでよろしく
342スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 01:23:23
売り物にならないって言うなら
ちゃんと実物を送って「書店に突き返される。商品にならない」って訴えるべきだよな
特に「印刷や断裁の質は問わないが、売れないほどの傷は問題外」って思うんならさ
343スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 03:01:16
○使って傷本大量の人って何部刷ってるんだろう
自分700でもう10回は刷ってるが傷本なんて一度もないし書店から返本されたこともない
500以上だと使う機械違うとかあるのかな
344スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 04:49:47
同じく○800で傷本書店返本なし
無配で200の時も問題なかった
超都市合わせの自宅分もいつも通り
345スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 05:14:18
自分は○で200×3回ほど使ってみたけど問題なかった
書店からは今のところ何も言われてない

背表紙ちぎれなんかはどこの印刷所でもあるし特に気にしてなかったんだが、
それも傷の範疇だというレスにぽかーんとしてた人間の感覚だがw
346スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 06:58:08
あまりにもひどい状況の場合、○はちゃんとクレーム対応するよ
むしろクレーム対応しなれてるような気さえする

割引、返金などの賠償が必要と思われる事態がおこった場合は
ちゃんとその旨を伝えられる会話能力がないとだめ
「察してください」って感じのぼんやりした話し方じゃだめ

書店で断られたのは単にその本の内容のレベルがアレだったと思って向上心を高めるしかない
347スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 07:41:04
表紙ちぎれは曳航でもある
346は意味取り違えてるが不快的使ってるとこは○使わないほうがいいかも
検品厳しいからでもそれは栗もだろ?

○も商売なんだから売れないほどの傷なら
刷り直し交渉しなよ
それは○も絵助も曳航も同じだろう
背ちぎれで気になるなら○も曳航もやめたほうがいい
348スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 08:00:14
もう一回冷静にスレタイと1を読んだらいいと思うがな
酷いのはヤバイ印刷所スレに報告すればいいんじゃないか?
349スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 09:54:29
私も去年から○3回は使ってるけど酷いものはなかった
書店でも有にいれてるけど返本も一冊も無かったよ
ちなみに部数はどれも500以下だけど
前は栗とか栄光とかつかってたけど、表紙の発色が○が一番相性がよく
感じるので自分が嫌な思いをするまでは使っていきたいな
350スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 09:56:23
うわ、伏字忘れすまない
351スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 12:21:20
そんな事で謝るなよ
352スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 13:54:51
>>346
ちょっと気になったんだが、ここで話してる「書店で断られる」ってのは
見本誌送ってお取り扱い出来ませんって言われたんじゃなくて
納品時にこれだけ傷本があって商品にならないから返却します
改めて綺麗なの送って下さいって言われる事だぜ?
これで全部同じ状態だと納品が出来ないんだぜ?
本の内容は関係ないよ
353スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 14:22:15
>>346は委託したことないんだろうな
354スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 14:27:53
書店委託もできないピコが○擁護に必死てのがよく分かるレスだなw
355スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 18:45:41
そんなピコが安いからクレーム入れんなとか必死に擁護してるんですね
30部くらいなら汚い本なんかないかもしれないもんね
356スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 18:55:11
>>355
もうちょっと落ち着け
357スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 19:24:02
○で刷った本、書店に直送したら、返却は○にされるんじゃないのか?
返却された事がないから実際どうなのか分からないんだけど
大抵案内にはそう書いてあるよな
358スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 19:26:48
じゃわと○はトラブル報告でるとすぐ怒涛の擁護レスがつく
359スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 19:32:28
どっちもどっちな気がする
360スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 20:49:27
そうやってすぐ擁護扱いするからちゃんと話聞いてもらえないんだぞw
自分の作品を納得いかない形で刷られて気が立つのは仕方ないけど
少し冷静になってヤバイ印刷所スレに書いてきたらどうだろう
さっき見たら水濡れの画像あがってた
361スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:03:56
不具合報告するとすぐ擁護が入るからだろうが
アテクシはそんな不具合なかった!!1!って
不具合報告してやってる人がおかしいとでも言いたげなやつがさ
362スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:05:15
返品とかイベントで売れないレベルなら報告してほしいと思う
それなら結局割高になるし いくら質は気にしないスレとはいえ
363スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:11:30
ある程度反論が来るのは仕方ないよ
綺麗に刷り上がって来た人も(多分)いるんだろうし
いるんだよな…?
364スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:14:41
質は問わない兎に角安いスレと言うなら損益も加味で安いが一番大事だと思うんだよな

元値がいくら安くても損益率が高ければ割高になる場合もある
そういう意味で自己判断する為に実際どの位の傷や販売不能本があったかの情報
また、それに付随する印刷所の対応等は必要且つ有益だよ

傷の報告があった時ただ自分はきれいだったと言う報告は普通だと思うけど
自分はいつも綺麗、だからそんな報告は信じられないってのはないと思うな
現状、そういう本があると言うのは事実だろうし、警戒する一因にはなる

機械の不調や劣化なら改善される可能性もある訳だし
365スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:33:37
>>361は何と戦っているんだ
自分>>343だけど擁護のつもりは一切無いよ
もし傷本発生の部数に偏りがあるなら、自分がその部数で発行する時は別の印刷所考慮したいから
その情報が欲しかっただけ。

>>363
ここにいるよ
って書いたらまた擁護扱いされるんだろうか
超合わせ自宅分も届いてるが無問題
366スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:01:03
>365の書き込みは別に否定されてないと思うけど
綺麗な印刷の場合がほとんどなんだろうから今も成り立ってる訳だし
実際傷だらけの本ばかりならもっとヤバイスレでどかどか報告上がってると思う

ちなみに自分は>364で同じく今まで○で刷った本は500部未満だけど
どれも傷になった事はない

だけど実際傷が大量にある人もいて、その時の対応も気になるから
情報は沢山あった方が嬉しいよ

そうすれば、安いけど価格よりはかなり綺麗
ただし、強烈な傷大量にあたる可能性もあり(クレーム対応はありorなし)と
テンプレ告知も出来る訳で

次スレまでに安定するならそれはそれでOKだし

気になるのはクレーム入ると値上がるかも知れないから自分はしない&するなって奴
それはどんなに安くても違うと思うんだよね
同じ値段で綺麗な品沢山刷ってるなら余計にクレーム対象はクレーム報告は必要だと思うし
367スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:10:42
あまり酷いのはクレーム入れるべきだと思う
1mm程度の背ちぎれやらマットPPを擦った痕程度なら仕方ないだろうが
ボールペンで引っかいたような傷が何本もあったら流石に気になるし
368スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:48:18
実質ここが○スレみたいになってるから
ヤバイスレじゃなくて皆ここで報告してたんじゃないのか。
369スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 22:52:54
富むが大幅値下げで難民が押し寄せておかん不具合多発しても
富む擁護がされるのか見ものだな
370スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 23:55:59
自分の場合○のアタックだと高確率で傷本ある
仕事人は3回使ったが傷のある本は一冊もなかった
371スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 00:16:47
○にアタック1でGW合わせの本入れちゃったよorz
直接会場への搬入をお願いしたから会場で開けるのが恐い…
今やたら出てる傷汚れ報告ってGW合わせの自宅搬入?
それとも春合わせだろうか
綺麗だった報告がGW合わせ本では全くない気がしてgkbr
372スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 01:05:35
同じく…春で買った本がたまたま○で、問題なく綺麗だったから今回使ってみたんだが
直接搬入にしたから当日になるまでどうなるかわからないのが恐ろしい
373スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 05:25:14
閑散期のほうが品質危ない気がするよ○
大イベントで使ったときはハズレひいたことない
外注にまわされた分だろうか
374スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 21:37:42
超合わせで○アタック使用
有の検品が厳しいから、先に自宅に送ってもらい無事な本を選んで納品することにした
PPの糸くずがついてるやつが1/3ほど、表4にひっかき傷ついてる本もあった
かなり厳選して納品したつもりだが、それでも1割返本の連絡が来た
書店直納だとやばかったと思う

その前に春都市でアタック再版した本は何の問題もなかった
375スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 00:15:20
アタックは、余部以上に傷ついた本が多いみたいだね
100部でいいんだけど、アタックなら200部頼んだ方がいいんだろうか?
4千円ぐらいしか変わらないし。

他の人も、不安だったらちょっと余分に頼んでみては?
それでも他社よりは安いし
376スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 00:26:14
全部に傷がついていたら多めに刷っても意味ないな…
377スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 00:26:18
余部以上どころか全体の半数〜8割以上がダメだった報告もあるくらいだし
100部欲しいなら300部注文したほうがいいのかもと思い始めた

そうなるともはや納期以外に魅力がない
378スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 00:29:35
○デジカラーで入稿したから報告に来るのが楽しみだ
冬にミスされたけど安さにつられて今回も使わせてもらった
○のおばちゃんは高圧的な人とほんわかした人がいる
379スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 01:17:37
○って夫婦じゃなかったっけ?
おばちゃんは1人かと思ってた
380スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 06:32:34
今日祝日だけど…○に電話したら繋がるかな
381スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 09:50:52
HPくらい見ろよなアホか
382スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 11:10:21
>380
なんでここで聞く
383スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 22:54:10
>>378
おばちゃんひとりだよ
たぶん機嫌の違い
384スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:38:44
○からとらに直接納品されたのに傷があったら
とらから連絡くる?
385スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 02:11:01
>384
スレチだろう
386↓関連スレ:2009/04/30(木) 23:13:21
激安の印刷屋探しています。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1089410410/
激安CDプレス&印刷はココだ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/
387スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 10:48:02
○のデジカラー自宅分届いたので報告
特殊紙じゃなかった…これなんていう紙だろPP張る前のただの白い紙
書店に直送りした場合は返本覚悟したほうがいいかも
388スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 10:54:36
アートポストかミラーコートあたりだろうな
389スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 11:17:07
> 書店に直送りした場合は返本覚悟したほうがいいかも
何がどういう意味?
390スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 11:52:23
OKサンドよりはマシかも
391スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:35:18
傷が目立ちやすいかもって意味かと
392スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:43:37
自分はOKサンドの方がマシかな
PPなしのコート紙って手に取ったときのチープ感がすごい、久々に見た。

書店直送りうんぬんてのは
PPなしのコート紙の宿命というかちょっと何かにこすっても傷がつくじゃん
上の数冊は既に角が削れて背表紙の角に白いラインが走ってた。中の方は大丈夫だったけど。
だいぶ前に太陽にあったPPなしセットを使ったときもこんな感じだったから
仕方ないのかな。嫌ならPP付けろよって話だろうし
393スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:54:16
嫌ならPP付けろよ
394スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:03:18
○はもう駄目だな
395スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:33:00
まじか…>>217の報告見て脱OKサンドに喜んでたのに
全部会場送りだから実物見るのが怖くてたまらん

ちなみに前スレからひっぱってきてみた

> 619 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/03/16(月) 13:43:46
> >>618
> 参考までに前まで載ってたデジカラー表紙用紙
> OKミューズキララ(170kg)スカイ・ピンク・オパール純白(160kg)
> OKサンドカラーホワイト(170kg)・新アトモスプラチナ(170kg)

この中のどれでもないかんじ?
396スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:50:17
安くで刷っててその程度で愚痴るんじゃないw
表紙が印刷されてなくて真っ白だったとかならアレだがw
397スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:57:20
○でなくてもPP無しは傷注意が当たり前
初心者すぎ
398スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:05:10
愚痴にも文句にもならないよう感想を書いたつもりだったけどまだダだったか
399スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:06:05
まだダメだったか、の間違い。スマン消える
400スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:08:39
>>398>>387なら
多分最後の1行がなければ誰も突っ込まなかったかもだ
401スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 14:50:10
>>397
傷注意だって紙によるとしか
初心者すぎ
402スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:45:35
OKサンドじゃないのか…そっちに期待してたから当日見るのが怖いな…
403スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 18:41:33
○こないだあった報告はオパール純白っぽっかったのにな
本文スーパーバルギーだったとか
404スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 19:11:57
アートポストだとちょっと辛いね
405スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:16:18
スパコミ合わせ曳航レポ
ゴールド〆切、150部、表紙デジタル本文アナログ、サンバステップ

かつて無く本文が綺麗だった。もしかしたら新しい印刷機使ったのかも。
というのも、アナログだとこれまでは本文原稿が切って面付けしてあったのに
今回は入稿したままの1枚ものの形で帰って来たのと、
本文の線が以前にコムフレで印刷した時みたいなちょっとデジ的な細かい粒で
再現されてたから。
とは言え、細かい線も太い線も綺麗に拾ってくれた上に、濃いトーン薄いトーン、
ベタの多いページ、トーンの重ね貼りも全て文句無い再現だった。
これまで風呂・鈴・じゃわ使ったけど一番綺麗。
新カタログの値段も確認したけど、これまでのステップの値段とほぼ一緒。
ジャンプ使ったこと無いから比べられないけれど、これの印刷レベル+金額で
ゴールド〆切つかえるなら個人的には継続ケテーイな仕上がりだった。
新しい擬似エンボス加工の見本も入ってて、使いようによっては色々出来るなと思った。

ただ、これまでの印刷なら「どーせこんな汚れ飛んじまうよww」だった汚れまでしっかり出た…
ちょっと原稿の作り方を考え直す必要ありだと思った。あくまで自分基準。
406スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 22:49:03
表紙は変わって無いの?
407405:2009/05/01(金) 23:34:43
>>406

表紙は変わって無かったです。
変わってなかったので特に書きませんでした。スイマセン。
個人的には表紙も相性が合うみたいで発色に文句が無いのですが
曳航で特殊紙を使ったことはないので、サンバ以外はなんともいえません。
408スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 08:50:30
○デジカラー自宅分来た。
表紙アートポスト本文スーパーバルギーだった。
OKサンドのつもりで表紙デザインしたので残念。
ざっと見て本の背の上下が微妙に破れてる本多数。
先にアタック1の方来てたけどこっちは問題なしだった。
アタックは二回使って二回とも問題なしでまた使おうと思ったが、
デジカラーは表紙の紙バクチというのが良く分かったのでもう使わない。
409スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:08:02
>>408
だから博打だと…
410スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:20:55
中1日でオフで刷ってくれてあの値段なのに紙にこだわる奴って^^
411スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:23:05
表紙アートポストが問題なんじゃなくて
>ざっと見て本の背の上下が微妙に破れてる本多数
が問題なんじゃないのかと
412スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:47:13
>>410
大イベント前は中一日じゃないどね^^
413スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:53:14
信者怖い
414スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 12:10:57
アンチ怖い
415スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 12:46:09
○なんだけど仕事人使った自宅分が今日届いた
印刷は問題なし
だけどアタックで頼んだ自宅分がまだ届いていない…
これって何かの手違いで遅れてるだけだよね
会場にはちゃんと直接搬入されてるよね
今までこういう手違いってあったりしたんだよね

頼むから、誰か○なら珍しい事じゃないって言って…
416スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 12:48:57
電話すればいいじゃん
417スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:03:36
当日まで待てばいいじゃん
418スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:06:43
>>416
電話出ない

>>417
当日まで眠れぬ夜を過ごせというのか
419スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:28:48
○繁忙期じゃないけど
発注書も振込み控えもFAXしてネット入稿して
ダウンロードされたたのにも関わらず記録ないから刷ってないと言われて
イベント落ちした自分が通りますよー

FAXはコンビニからしてたから送信記録もとってあったので
記録無いけど、けど…どうします?って対応だったな

仕方ないから他のイベントあわせに刷ってもらったけど
420スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:46:54
>>418
当日って明日あさっての話だろ
最悪本当に眠れなくても死にはしない
ここで愚痴ったり吐き出しするぐらいだったら何度か入れてみたらどうだろうか
421スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:48:06
だから安い所はあらゆる意味で博打だと

○は閑散期で余裕持って入稿して
更にしっかり入稿や作業の開始確認とれる状況でしか発注しないな…
その時はおじさんが出てきて最初はそんなデータ届いてない!とか言い張ってたけど
途中からあったあった、じゃ刷りますので大丈夫ですよ^ ^ て感じだったな
422スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:51:17
書店に分納で入れてると
当日分直搬でも先に書店に入るからちょっと安心できる
気がする
○から直送だけど傷返本はないみたいだし
423418:2009/05/02(土) 14:09:49
解決した!
お騒がせしました。
424スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 15:04:10
解決したならどういう事だったのか書けよ
騒ぐだけで結果報告なしならチラ裏へどうぞ
425スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 16:54:10
>>423
ここはお前の日記帳じゃねえんだよカス
426スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 21:16:40
>>423
ちゃんと報告すれ
427418:2009/05/03(日) 01:27:01
ごめん。出かけてた
問い合わせたら荷物きてて
別配送になってたみたい
428418:2009/05/03(日) 01:32:18
コース毎に別配送って意味な
センターにあった
429スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:09:32
>>419
繁忙期だったけど全く同じ目に遭った
同じくコンビニFAXの発注書が届いてないって言われたよ
430スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:21:01
○って受領報告来ないの?

デジSet入稿したけど、何の音沙汰もない
全部会場搬入だから当日にならないと分からない
確認するべきだっただろうか
431スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:30:04
何にも来ないよ
432スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:32:50
○に限らずほとんどの同人印刷屋は受領報告ないぞ
それをしないから安価で提供出来てる側面もあるし

商業一般印刷あがりだと報告くれたりするけど
433スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 13:41:14
今まで落とされた事なんて一度も無かったから
受領報告なんて全く気にしてなかったけど
普通に>>419みたいな事も起こりえるんだよな
なんだか怖くなってきた
434スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 16:50:06
今回○のアタック1で刷ってもらったんだけど、自分の分はここで言われてた傷とかぱっと見たところないようだった。
あの値段であれだけ仕上げてくれるのは助かるね。
あとは仕上がりの博打さえなければ毎回使いたいんだけどなー
435スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:01:47
○のデジカラ搬入分、製本も印刷もよくてほっとしたよ
436スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:04:49
>>435
表紙はコート紙っぽかった?
437スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:23:54
>>436
>>435じゃないけど、今回は表紙・アートポスト
本文・スーパーバルギーだった。
本文の濃さにちょいとムラがあったけど、こっちの内容とたまたま合ってる感じなんで、俺的にはいいかな、と。
当たり外れが大きいのかな、特に製本。
438スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:41:52
>>436
435です。装丁は>>437と一緒だったよ
製本は当たりだった
439436:2009/05/04(月) 00:53:28
ありがとう。
8月に使おうかと思っているんだけど悩むな……
博打度が高くなってきたからさ
440スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:26:53
自分も今日合わせで○のアタックNo.1を使ったけど
心配したような不備はなかったよ
確かに細かい傷はあった(クリアPP)けれど
自分には許容範囲内でした
こちらのミスでお手数かけたりしたのに
終始親切にしてもらったので感謝している
ただ困った報告も聞くし次回以降の使用は検討中
441スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 23:23:07
○のデジカラー、不備も落丁も無くて綺麗なもんだった
たまに裁断面に紙カス?みたいの付いてたかな
何より冬にミスで届かなかったのでスペースに届いてただけで感動したぜ
442スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 23:45:23
なんで届かなかったのにまた使おうと思うんだ。
激マゾだな。
443スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 00:21:20
今まで落ち度がなかったからまた使うならわかるが
届かないとかでかいミスされてまた使うとはww
444スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 02:37:44
安いからじゃない?
自分も○には春に搬入ミスされたけどまたお世話になったしな
あの金額は魅力だよ
445スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 12:00:33
○アタックNo.1できれいだったよ
ちゃんと自分で表紙データをCMYK用に補正したから発色良し
本文二値で潰れ掠れなし
箱の搬入票の字が殴り書きで涙を誘うくらいで問題はなかった
またお世話になりますよ
446スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:08:12
○の値段表見て来たけど300部位で単価110円ぐらいになるから
小部数の人が頼りにしてるのもなんだか分かった
でもこんだけ問題が有るなら似た様な値段のところでもうちょっとましな所使った方が安全じゃないのかとも思った
447スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:19:57
○で痛い目あってない自分は
ここよんでgkblしながらも
しばらくお世話になるんだろうと思う
448スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 14:10:02
300部ならまだ他の印刷所がある
50〜100の自分は生命線
449スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 20:33:30
○使わなけりゃオフ本出せないってくらいピコだと
リスクがあろうが○に頼るしかないんだよなぁ
450スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:22:18
○レポします
アタック1のA5クリアPP150部直搬
ここで搬入ミスが話題になってただけに、
まずちゃんとスペースに届いてたことに安心
表紙のPPにはよく見ると平行な細かい傷がサーっとついてた
その場で半分ほどチェックしたら、大体の本でそれが見つかったけど
どれも頒布できないレベルだとは思わなかったので
はねた本は0です
発色は相変わらずキレイ。
あえて難を言うならややのりだくで積んだら傾きました。
451スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 03:30:27
友達の○で刷った無配本が乱丁しまくってた…
最初と最後のページが入れ代わってたり、
同じページが重複してたり。
本人はまぁ安いし無配だから〜と言っていたけど
お金とる本には使えないな…
452スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 06:32:10
だから、それは無配だなんだの前にクレームつけろってば……
453スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 08:19:48
あの安さは異常だもんな…最初見た時見間違いかと思った
もう○はサイトなりチラシなりでノークレーム前提って書くべきだ
454スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:10:39
クレームしないのヘンだよそれw
実は修羅場脳な自分がページをアレコレ入れ替えた末、
ファイル名間違えたとかってオチかもよ
455スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:31:40
絵輔の安いセットはノークレーム前提だが何も不満ないからな
品質博打なのにクレームするなって○がなったらそれこそ問題だ
456スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:35:48
超都市、○のデジカラーで上の報告と同じくアートポストにスーパーバルギーでした。
でもって、やっぱり表紙はコピーじゃなくてオフ印刷だと思う。
印刷は600dpi2値作成の原稿で特に問題無し。
初めて○使ったけど、理由は安さじゃなくてカラー表紙と本文同時入稿で〆切が一番遅かったから。
知り合いが○をずっと使ってるけど、特に今までトラブルはないそうだ。
457スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:45:45
うちも○デジで表紙アートポストにオフ印刷で本文スパーバルキー
本文はちょっとクセのあるグレスケだったけど(じゃわではきれいに出るが栗だと微妙)
そこそこきれいに出てて、これなら問題ないクラスの再現性
キズもなかったり、薄い本だけど製本もきれい(春に使ったときはちょっとよれてた)

今回も当たりだったなー
締め切り遅いからコピー本代わりに使ってるんだけど
このまま安定していてほしい……
458スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 14:01:26
特殊紙にまさかアートポストがくるとは思わなかったんで
見た途端は「ん?んんんんn?」ってなったけど
コピ本だと思えばそこそこ綺麗で安いしいいよね
そのうちエンボスとか上質紙135kgも来る予感がするw
459スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 14:16:52
上質紙は案外嬉しいかもしれない…w
やってみたい
460スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 17:42:52
○は薄い本だと積んだときに傾ぐよね
461スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 17:51:57
特殊紙で白系ならまあいいやーと
デジカラに突っ込もうかとも考えていたけどアートポストとは…なやむw
462スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:06:10
「特殊紙」と聞いて思いつくのは最低ラインでミラーコートかマットコートまでだよなw
アートポストはPP貼る前ってイメージが強すぎて通常新刊で売るのは考えてしまう
小部数で無配とかならいいと思うから用途次第では便利なのだが
463スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:19:59
「出来てからのお楽しみ」表記になってからは
特殊紙だなんてどこにも書いてないはずなんだが
464スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:35:40
表紙もオフかオンデマかお楽しみになってたな
465スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:08:09
お楽しみすぎてwktkしてきた
466スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:59:05
前に大きいイベントごとで表紙紙が変わるみたいってあったよね
オンリーが近いんで使ってみたいけどアートポストは悩むなぁ
467スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:30:42
>466
質は問わないんじゃなかったかここ
468スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:42:36
>>467
あ、もちろん安いから「質」は問わないよ
アートポストで悩むのは個人的にあまり好きな紙じゃないから
エンボスとか色上質のがいいなって程度です
大イベントごとなら夏コミあたりまでアートポストなのかなあと
469スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 22:34:44
アートポストなら普通のオンデマでも見かけるけど
いまどきエンボスなんて恥ずかしいよ・・・・
OKサンドはキャラ絵表紙には不向きだったし
アートポストくらいでいいわ
470スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 22:51:43
○のデジカラーの話は良く出るけど
本文の紙はハイバルギー以外聞かないね
ほかの紙になった人いる?
上質紙55kとか70kあたりになるのが怖くて二の足踏んでる
471スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 23:58:57
>>470
春までは上質90だったよ
超都市からはハイバルキーじゃなくてスーパーバルキー
472471:2009/05/07(木) 00:01:56
バルギー 濁点忘れてた
473スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:02:07
○は専スレ作ったほうがよさそうじゃない?
474スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:04:11
>>470
ハイじゃなくて、スーパーじゃね?
前は上質90kだったこともあるから、印刷で扱いやすい紙が使われてるんじゃないかとエスパー。
475スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:13:47
>>473
同意
476スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:49:15
専スレ作ったらここが無人になるだけだし
他の話題がないから○で埋まってるだけじゃないの?
スレ乱立いくない
477スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:50:26
>>476
同意
478スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 02:12:20
スレタイ決めようぜ
479スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 03:16:27
超都市で初めて○のアタック1を使った。
直搬だったからこのスレ見てビクビクしてたけど予想以上にキレイな仕上がりだった。
本文に問題はなかったけど、クリアPPの表紙にちょっと擦れた感じと糊痕があった。糊は払えば取れる程度
一冊だけ本の角から中心にかけて目立つ傷があったけどそれは見本誌にまわして、あとは全部売りに出せた。
今回は運が良かったのかな、この安さは本当に助かった。
480スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 08:56:26
アートポストが嫌ならデジカラーなんて止めて
アタックシリーズNo.1にすればいいじゃん
値段なんてたいして変わらないんだからさ
481スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 10:53:23
>>480
皆あの値段であの締切りが魅力なんだよ
482スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 11:15:48
ようするにランダム表紙が好きで使ってるんです
483スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 12:00:33
いつすんごおおい変紙に当たるかと思うと(*´Д`)ハァハァ
484スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 14:03:24
いっそすんごおおおおい変紙なら使いたい
今回は普通のアタックだったから綺麗に出来てた
ちょっとトーンがモアレってたけど
485スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 14:29:41
>>484
データが適正ならMOREれないよ
アンチかかってた?
486スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 14:57:39
絵輔が安い安いと聞くから試しにビックバンPPを20%+金券で計算してみても
更に○のアタックのほうが安くて○の安さに目玉ポーンとなったw

それとも絵輔は20%以上割引行くのだろうか?
初心者にはそれ以上の割引があるかは発見できなかったw
487スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 15:03:39
絵輔はフィルム製版で品質いいからな…博打じゃないし
488スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 16:40:27
>485
484じゃないけど、同じトーンを使ってて
モアレてるページと綺麗に出てるページがある
これは何でなんですか?
解像度もなにもかも統一したデータで作ってるのに…
489スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 16:43:52
>>488
解像度とトーンの線数の相性が悪くてグレスケで入れてる場合、そうなることがある
490スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 17:46:16
488です
なるほど、ありがとうございます!
いつもグレスケで入れてるけど、今までこんな風に
汚いページと綺麗なページに分かれたことなんかなくて
分からなかった。ちなみに系9
安さに負けた

これからはグレスケ使うページはグレスケで、
他は二値化の混在データにしたらいいのかな
(混在ってアリですか?印刷所によりけり?)
491スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 17:54:20
じゃわと曳航では何も言わず混合で入れてたけど
○に一応確認取ったらどっちかにそろえてねって言われたよ
492スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 18:42:54
自分は○でも(じゃわでも)二値600グレスケ300混合してるが
何も言われなかったな…
というかデータって原寸サイズ合ってれば解像度とかモードとか
関係ないんじゃない?(これ以上はデータ入稿スレ向きか)
493スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 19:05:31
グレスケでトーンがモアレってる!
とか言ってる奴はイマイチ信用できない……
モアレが出るようなデータを作っちゃってるだけじゃねえの?
494スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:17:25
>>492
まじで?変だなと思ったけど誰かに確認とってたからここはそういうもんなのかと
じゃあデータ確認書には両方にチェック付けとけば問題ないのかな
495スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:42:59
なにも言われなかったからおk
という考え方は止めろ
496スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:51:47
系9を使ったことあるけど、データ入稿したらメディアと一緒に
プリントアウトされた原稿が帰ってきた
本の仕上がりの荒さからして、データ入稿だったけどCTPとかじゃなくて
レーザーかなにかで出力したものをアナログ原稿として扱ってるのかなと思うような出来だった
497スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 21:18:46
>>486
コミケでは毎回40%引きがあったはず
〆切死ぬほど早いが
498スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 22:39:46
>>497
40%!すごい!
9月のオンリーの再録本それで刷ろうかな…
499スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 22:52:16
40%はミケあわせの搬入でしか使えなかったと思うが
500スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 23:03:15
>>492
グレスケ(エアブラシペイント)とモノクロトーン漫画の本を入稿して
全ページ2値にしたらグレスケの所は綺麗に印刷したいから
グレスケで入れてねって言われた印刷屋あったよ
栗日の出じゃわでも混合問題無し
501スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:09:18
アートポストのPP貼ってない紙が想像出来ない
○に突っ込もうかと思ってるけど誰かどんな紙か詳しく教えて欲しい
502スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:15:06
PP貼ってあるアートポストの裏側みたいな
503スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:18:10
ベタ塗りシンプルな塗りだったら結構見た目よかったよ>○
504スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:22:39
印刷所のマニュアルとかの表紙で結構無かったっけ
風呂巣とかあのへんの表紙<アートポストPPなし
505スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:28:33
普通の雑誌の表紙の紙を厚くしたみたいなもんだと思えばいいよアートポスト
506スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:50:47
女ならストッキングの中に入ってる「白ボール紙」で大体分かるんじゃ
男ならかーちゃんか彼女に聞いたら出してくれるよ
507スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 02:09:06
それじゃ印刷した感じは伝わらないでしょ
508スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 02:20:41
そこは脳内でなんとかしろよ
509スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 07:17:55
501だけど耐用、蜜柑、留守の見本しか持ってなくて分からなかった
ストッキングの白い紙、良い例えをありがとう!
うちのはちょっと黄色かったけどそんな感じだと想像出来た
試しに一度使ってみるよ
510スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 07:48:36
むしろ印刷の感じはストッキングの袋の中の印刷された紙でいいんじゃ無いか?
あれもちょっと薄いけどコート紙に印刷して無加工だから

紙の厚さは中のボール紙、印刷した感じはあれ、と考えればいいんじゃないかね
511スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 13:20:18
>>510
いや、さすがにアートポストとコート紙じゃ印象違うだろ…
アートポストはもっとマットな感じだし
512スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 13:58:00
今ちょうど手元に、アートポスト180に印刷・PP貼り前の表紙見本がある。
見た目や手触りは、コンビニとかで普通に売ってるお菓子の箱っぽい。

見本誌に同封されてたんだが、特に使い道もなさそうなので
適当に切り抜いてポップにしたら、意外といい感じだった。
513スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:27:24
>>511
アートポストはコート紙だぞ?何かと勘違いしてる?
ミラーコートとコート紙って意味違うよ
514スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:48:20
>>513
新聞のチラシのコート紙と比べてるんじゃない?何故か反射が強いし
ま、メーカーによって多少は違うが発色自体は同じ
515スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:07:15
ジャンプなんかの表紙を厚くした感じだよね
516スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:12:11
コート紙はフルカラー印刷用に薬剤塗ってあるからどうしても耐久度が下がるのがあれだよな
そういうのがなければアートポストでもいいのに
517スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:48:45
アートポストってティッシュの箱みたいな感じだよね
納期的にPP間に合わなくてアートポストFCしたことあるけど
思ったより悪くなかった。ハゲたりもしなかったし
518スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 08:41:51
519スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 21:08:29
アートポストは他の印刷所の「表紙オンデマ・本文オフセット」のセットでも見かけるから
抵抗はないが、オンデマンド印刷の質によっては安っぽく見えそうだ

○のデジカラーはいつも「オフセットにしか見えない」と言われているが、良い印刷機を使ってるのかな?
520スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 21:28:22
>>519
オフだよ
お前は今までスレの何を見てきたんだ…
521スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 22:27:53
オフとオンデマの見分けもつかない子はお帰りください
522スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:58:27
今まで絵輔知らなかったからサイト見てきたが、重すぎる……
でも安いな!検討してみる
523スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 02:25:24
今回夏コミ合わせに50%OFF検討してるってマジかよ絵助wwww
〆切は6月中旬だろうな。たぶん11日あたり
524スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 02:53:51
50%オフ…
夏コミ搬入なら違う日付入れても許してくれるかな恵助
心底再録本に使いたいw
525スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 10:55:35
同人サークル各位
http://www.youtube.com/watch?v=DD8UnABFd9o&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=KyKUoQvoaKc&feature=channel_page
これから入稿する(または入稿する予定の)印刷所に
【印刷機の仕様】を聞き、
『”上記動画の何れかの印刷機”を導入している』
と分かった場合は、

【”イベント大量落とし”を引き起こす恐れが有る】

事から、印刷所を変更する必要が有る。
↓上記関連記事
http://www.pjl.co.jp/topics_page53.html
526スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 11:58:04
>>524
多分ひとりあたりの点数制限とか割引金額上限とかあるだろうけど
それにしたって魅力だよな…
早く〆切出ないかなwktk

出たらあまりの早さにgkgrの悪寒
527スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 13:49:40
大丈夫、目安はわかってる
当落見る頃には締切終わってるよ
528スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 14:01:54
コミケ落ちてもすでに入稿してるなら割引適用されるよw
529スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 17:39:06
よし、50%に賭けて今日から原稿始める
でもビクバン系以外50%でビクバン系30%だとちょっと萎えるが
とにかく早く詳細出して欲しいな
530スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 17:51:00
30%でも大歓迎だから待ってる。
だが最近活動始めたから当然夏コミには出れない罠。知り合いのスペとかに送って貰うとか出来るかな。
531スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 18:47:12
自宅送りじゃ使えないの?
開催日前日着で
532スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 19:11:22
自宅送りないとかはないよな
奥付の日付いじりたいw
533スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 19:20:32
当落前だと奥付が困るんだよねww
コミケにするか、その次にするか…

初売りなのに日付違うとかしょんぼりするしね
534スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 19:31:47
日付入れなければ悩まなくて済むですよ
或いは空欄にしておいて日付印バシバシ押してくとか。
535スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 20:02:13
うろ覚えだが、コミケ直搬必須じゃなかったっけ
536スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:18:12
絵助早割りは直搬分必須だよ
自宅送りのみにはできない
前にお願いして断られたことがある知人がいる
537スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:23:45
ところでインテ合わせで50%オフは…


ないか…
538スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:28:41
去年は6月19日(木)〆切で40%OFF止まりだったよね。
そうなると一週間早くなると考えたくらいか…
流石に当落発表前とかあらゆる意味でマジキチ
539スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:01:32
でも全部数を直必須じゃないよね?
540スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:14:49
>>539
一箱でも直搬にしてればおk
つまりコミケに受かってないと使えない割引
身内スペースに搬入させてもらうなら別だが
541スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 01:14:44
オフデビューするぜ!使うぜ!
緊張するなぁ
542スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 02:06:47
当落前締切でコミケ参加してる人のみってどういうこっちゃ
落ちてたら通常料金なのか…?
543スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 02:38:22
>>542
落ちてたらコミケ時期に納品されるだけだろ
544スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 13:58:47
その場合割引適用されないんじゃないのか
545スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 14:15:29
ひどいな、それ
546スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 14:43:18
適用されるってレス出てたのも読めない馬鹿どもですか
547スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:29:08
イベントで配布されてた○の冊子に記載されていない
詳細を知りたくて資料請求したら同じ物が届いたw
詳細はHPで!とあるからサイトみたら冊子と同じ事しか書かれてなかった
あそこは初歩的な疑問も問合せるしかないんだな
548スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:50:01
草生えてるから冗談かと思った
549スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:12:18
>>547
初歩的な疑問だから載せてないんじゃないの?
そんなの普通分かるだろってことでしょ?
550スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 20:37:53
ここは馬鹿しかいないんです
551スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 22:57:22
スペースに置いてある○のマニュアル(A5)って正規マニュアルなの?
もっと細かく書かれているマニュアルがあるんじゃないの?
552スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 23:19:42
もっと細かくって…あれ以上何が必要なんだ…
同人誌の原稿作成の基礎から全部書けって?
553スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 00:02:01
印刷所によって細かい事って違うからね
まぁ書いてないんならだいたいなんでも平気なんだろうけど
554スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 00:42:44
最低限のことは書いてあると思うが○
あれで判らなければ電話すればいいだけだ


安い印刷所だからマニュアルも節約してても驚かねー
555スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 04:21:07
確かにかゆいところに手が届かないパンフではある
冬のとかはサイトに書いてあることとの食い違いも多かったし
超都市配布分のは知らん
556スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 07:54:07
>>525 情報サンクス
大量落としなんかされたらたまったもんじゃないよな。
557スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 09:20:08
>>556
誰にも相手されなかったからって自分でレスしなくてもいいんだよ
558スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 12:27:55
○のマニュアルでわかんないんなら
耐用のマニュアルでもサイトでも読めばいいんじゃね
559556:2009/05/17(日) 16:10:56
>>525>>556-557 アキヤマ・桜井・篠原・AB-Dickを
入れている同人誌印刷所が多かったから、
大量に落とす確率は低いみたいだね。
560436:2009/05/17(日) 16:15:05
マルチ乙
561559:2009/05/17(日) 16:25:49
>>559=>>555でした すまそ
562527:2009/05/17(日) 16:52:59
>>525>>559(=>>555)
大半の同人誌印刷所(または従業員10人以下の印刷所)は、
(既に製造中止になっている機種では有るが)
下記の機種を導入している場合が多いね。
http://a1234567.lolipop.jp/abdick360t51.html
http://a1234567.lolipop.jp/abdick360t51-2.html
http://a1234567.lolipop.jp/abdick8820_090516.jpg (622KB)
また、上記機種は2009年5月現在、下記業者がサポート
しているから、大量落としの心配は無いと思うよ。
http://www.saitamakusuda.co.jp/
563スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 17:15:08
一人で何やってんだ?
564スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 18:05:48
で、何が言いたいの?
565スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 18:35:11
はいはい自演自演
超都市で○使用組だけど傷とかはなかったけど
印手組はどうだった?
566スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 19:28:44
印刷機厨?w
567スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 22:01:14
今日の都市で○デジカラ使用報告。
元々自宅に分納されていたのは、100冊辺り10〜15冊は傷、汚れあり。
他に小さい傷とか背破れは気にしない状態で。
傷は表紙に擦り傷多数とか肌の位置に黒い汚れがほくろっぽくあった物の事。
本文に問題はなし。数十冊の傷汚れだけどまぁ安いから良し。

搬入分は特に問題なかった。

でも上下の厚紙の下と上の2冊が擦り傷だらけになるのはちょっと困り物。
568スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 22:30:42
>>567
紙はなんだった?
569スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 22:44:36
紙は超都市と同じアートポストだったよ
570スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 23:23:51
夏まではアートポストなのかね
夏に何くるか考えつつハラシマ中
571スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:02:31
色々みたけど、やっぱり安いのは●かな
フルカラーPPで本文用紙選べるし
締め切り長いのネックだったけど3割増で週明けまで延びるし
細かいクォリティは違うんだろうけど
この値段でこの締め切りは他にはないよね

一日本とかも早いけど高いからピコには辛いし
それだって仕事人の方が安いし

しかしこれでちゃんとやって行けるんだろうか
安いなり、はいいけど売り物にならないレベルじゃ困るし
かといってじわじわ値上げされたらガッカリだし
572スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 00:45:03
>>571
最後3行ネガキャンはイラネ
573スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:51:53
>>571
>細かいクォリティは違うんだろうけど
耐用に頼むと割高だけど
クオリティや納品の確実性に対する保証料だと思って○ではなく耐用に・・・
って人もいるだろうな
574スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 02:05:25
現在の○は「安いなり、時々、売り物にならないレベル」だからな
安心な太陽にという人もいるだろう
だが自分はまだ痛い目見てないので痛い目見るまでは○を使うよ
このびくびくしながら使う感じが癖になりそうだぜ
575スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 02:07:45
○は、PPの細い傷ぐらいだったらまだいいんだけど
会場に納品されてませんでした、ってのは結構怖いわ…
576スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 02:58:03
そんな報告ないだろうが
577スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 07:19:07
>>575がされたんじゃないの?kwsk
578スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 07:25:42
>>576
>>441>>444に報告あるよ
579スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 08:42:51
自宅搬入だから問題ねぇ
580スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 09:26:31
>>572
マンセーだけなら宣伝乙するのに
不安な感想はネガキャンとか
581スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 09:28:26
三割増になっても他より安いよね
気がついてないだけで
中3日くらいであの値段なら他にもあるのかな
582スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 12:55:38
○にするかオンデマにするか悩んでるよ…
一度冒険してみるか
583スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 15:18:02
>>582
そんなあなたにデジセット
584スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 19:07:10
>>582-583の流れがCMみたいでわろた
585スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 21:33:59
>>580
無駄に不安を煽る文になってるからだろ
586スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:30:44
>>585
そうか?一個人の感想だし
何度も言われてることじゃね?
中の人乙
587スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 00:06:27
>>586
何かにつけては中の人乙しか言えない
馬鹿の一つ覚えw
588スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 04:58:43
>>587
様式美に本気煽り入れるところまでが様式美なのか
もうどこまでがネタなのか本気なのか
589スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 07:32:30
そうか、あれは「様式美」だったのか
590スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 08:14:53
まぁ「中の人乙」は定型文みたいなもんだよな
591スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:54:47
「中の人」などいない!
592スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 10:10:24
>>591
そう言われると禁断のあの画像を貼りたくなるな
593スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 12:00:32
>>592
中の人なぞいない!
大事なことなので二回言いました。
594スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:21:32
>>593
君はこれをみても
果たしてそう言い続けることが出来るのかな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1024273.jpg

真実とはかくも残酷なのだよ
595スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:45:13
>>594
ああ、それは替えの頭ですね。
アンパン見てたからわかります。
596スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:57:41
電話だから重くて見れないww
597スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:20:09
中の人などいない!それは生首置き場だ!

…………あれ?





ってオマイラすれ違いで楽しみ過ぎw
598スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:37:36
599スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:58:34
>>598
その記事何回もみたことあるけど、
ネタとしては面白いけど当事者だったらマジ切れだよな
表ではともかくバックヤードでもそれを押し通すなんて
傷害事件じゃん

まぁUSかなんかでプルートがフロートから転がり落ちて死んじゃったとき
中のひとウィリアムさん(仮名・35歳)死亡!みたいな記事出されちゃったけど。
600スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 23:45:21
鼠の中の人が亡くなったぞ
奥さんはミニー鼠の中の人だったそうだ。私生活でもかw
601スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 09:23:18
ウェイン・オルウィンに合掌

>>599の時は単なるダンサーだったから「中の人」って表現されて
ネタみたいで不謹慎ながら笑ったけど
流石に正規の声優はきちんと「ミッキーの声優」だからネタっぽくないな


つか伸びてるからと覗いてみれば…みんな鼠ネタ好きだな
602スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 11:04:05
おまえらチラシの裏にでも書いとけwwwwww
603スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 11:20:41
途中から何のスレを見てるのか分からなくなったw
そうだ印刷所さがしてたんだ…。
604スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 11:37:03
なんだ声の話だったのが
リアルできぐるみの中の人かと思ってたw
605スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 13:37:02
夏に絵助考えててプライスブック請求したら1000円券入ってた
地味に嬉しいねw
しかも可愛い封筒で印刷所とか何も分からない感じだからバレたくない人でも頼みやすそう

都市で○のデジカラ初めて使ったけど表紙擦れがちょっと多くて気になった
300冊+余部で50冊位は一部又は全体擦れてる感じ
うち30冊位は書店に直接送ったら絶対はねられる位(酷いのは黒いところが3cm×3cm白くなってる)
不思議と直接搬入分にはそういったの少なかった
でも安いし納期短いからまた使うと思う
擦れ以外は対応、断面全て良し
606スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:08:35
絵輔にはスケスケ伝説があるから油断ならないぞw
607スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:31:19
>>606それちょっと期待してたんだw
でもオサレな柄封筒だった
608スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:46:51
絵助閑散シーズンの割引予約始まったね。
ミケあわせのはどうなんだろ?
納期が迫ってる分、ミケ合せの割引率が
閑散期より高いなんて事はないか。
安く絵助使うなら今?
609スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 15:10:06
先週請求したらスケスケ封筒で来た俺惨状
今までに4回請求して全部が全部トレペ系特殊紙封筒だったんだが
絵助は何か俺に恨みでもあるのかorz
610スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 15:12:04
>>608
予定では最大50%引きらしい>夏ミケ合わせ絵助
請求したパンフに書いてあった
〆切は…当落出た日に宅急便乗せるくらい?

去年の40%引き〆切が6月19日という情報はどこかで見た
611スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 15:13:01
先週請求したら半透けで文字は読み取れない、おされな感じで届いたよ
びくびくしてたけど大丈夫だった。透ける封筒とか避けてるのかな。繁忙期に頼むとよく出て透けるかもなw
612スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 15:43:56
>609
自分も1週間ぐらい前に請求して届いた
今回ので惨状ってwwオマイちょっと疲れてるよ

この半透け封筒はアートドリープのはっぱかしげみだと思う。
遊び紙で使われるのよりはずっと厚くてガッチリしてるし、
透け透けじゃなくて半透けですwちなみに中のプライスブック、
表紙はパール紙で絵は無く、ピンク箔でエスケットってタイトルがあるだけ
至って普通の冊子郵便だから、半透けでオカンに見られても何の問題もないです

613スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 16:05:08
>>610
そうそう、HPでも予告の画像にマウス乗っけると最大50%オフ検討
みたいな事書いてあったんだけど、閑散シーズンの更新されたら
その辺の文字が消えてしまってたので、やっぱやめたのかな??
って思ったんだ。でも紙にも書いてたんならちょっと期待。
もう少し様子みとくよ。情報ありがとう。
614スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:58:52
>>612
以前は肌色多いイラストバーンのフェアチラシが
クラシコトレスス霧で出来た封筒の宛名側からモロに見えるように入れて送られてた時代もあってだな…
というか過去2回はそうだったw

今回は普通の冊子のみでよかったよ
いい加減苦情来たのかもな
615スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:42:37
○のPPってクリアとマットで傷の多少の傾向とかあるのかな
クリアPPの方が傷報告多い気がするけど、
単にあまりマットは使わないだけなのか
616スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:43:11
絵透けから金券が送られて来たのは良かったが、感じんの絵透けのスタンプが押されていなくて使えんorz
617スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:02:10
無期限で使える金券じゃないか?
うちにもマニュアルの訂正お知らせと一緒に送られてきたよ
無期限だよ、って同封の紙に書いてあった
618スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:09:51
>>615
クリアPPだと傷と気泡みたいなのがあったけどマットはなかった
マットの方がいいかもしれない
619スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:39:26
>>615
クリアとマットどっちも問題ない自分もいる
620スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 03:02:03
>>619
それが理想的ではあるけど615が言ってるのはそんな話じゃないだろ
621スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 19:47:17
>>612
今回ので惨状ってwとかお前疲れてるよwとか…お前は一体何を言っているんだ?ww
普通に只の俺参上、だろう…
622スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 05:21:44
第三次と大惨事、みたいなもんだなw
623スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 09:09:22
ところで、
中綴じオールフルカラーでどこか安い印刷所ないでしょか?
らじゃが安そうなんだけど他にあれば…
624スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 14:25:33
>>623
いくらでもあります
一般印刷所で探せ
625スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 14:48:25
>>623 >>624の関連スレ

激安の印刷屋探しています。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1089410410/
激安CDプレス&印刷はココだ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/
626623:2009/05/24(日) 15:16:53
>>624,625
あ、「成年向けで」って条件書き忘れてました。
安い一般の印刷所で「アダルト禁止」って表記のないトコには
あちこち問い合わせましたけどどこからも断られまくり。
#去年まで利用してた一般の印刷所が、今後アダルト禁止になるとかで
#使えなくなっちゃって…

同人誌印刷所でらじゃを見つけましたけどそれ以外にお安いトコを
ご存知の方がいれば…と。
627スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 16:18:35
>>626
人に物を頼むときはあらかじめ判断材料となるスペック晒すのが筋
出直して来い
628スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 23:47:42
○の五感紙(うすもも荒目)ってどんな紙でしょうか?
使った事のある方感想を聞かせていただけないでしょうか?
629スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 00:06:16
>>628
特殊紙スレ行くといい
ついでにその紙は珍しいものでもない
ぐぐれば見本ワンサカ出てくる
630スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 02:10:45
>>626
>#去年まで利用してた一般の印刷所が、今後アダルト禁止になるとかで
>#使えなくなっちゃって…
それどこ?
631スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 17:24:21
アタック1納期が7日になったな…
632スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:10:05
全部発送が金曜になったんだよ
633スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 21:19:30
>>623
レー工とか波とか印刷網とかあるよ
どれぐらい修正したらいいかってのは問い合わせた方がいい
634スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 11:06:21
○って中綴じはやってるの?
635スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 11:49:48
>>634
流行ってはないよ
636スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 12:57:02
ワロタ

>>634
○に聞いたほうが早いと思う
637スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 13:07:18
>>635>>636
dw
コピー誌のノリでクラフト感満載の自作表紙作り、
安いセットで中綴じできるなら本文に使えるなと
いきなり思いついたので聞いちまいました

やりたい気持ちが盛り上がったら聞いてみることにします

638スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 14:05:46
耐用なら中綴じあるよ
○は無線綴じのみ
639スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 14:10:15
本文だけ欲しいなら普通に部ロスの折本とかでいいんじゃあ
640スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 17:35:10
>639
値段が全然違うからw

確かに安っいアタック3とかで中綴じをやったら
表紙をデコしたいコピー誌派の本文として需要がありそうだ
表紙が色上でも、厚い遊び紙(印刷あり)と思えば豪華だしな
641スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 19:33:54
>>640
オプションの手間を省いてるから安いんだって
おばちゃんに迷惑掛けんなよ
値上がりされると困るんだから
642スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 19:57:31
ここで話してるだけで迷惑になるの?
643スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:23:48
2chを世界中の人が監視してると思ってる人ならあるいは>迷惑
644スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:35:07
645スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:44:11
絵輔の1000円券を誰か3000円券と交換してくれないかな・・・
森バザースレに行ったら需要あるかな?
646スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:49:40
>>645
まずバザースレに行って見てみろっていう、ね
647スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 22:21:32
>>645
1000円を3000円に交換して下さいって最近よく出てるけど
成立してるの見たことないな
648スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 22:29:22
普通に考えてカラーで1000円該当部数価格帯の人はオンデか丸使いだろうし
一番使用率の高いと思われる3000円に交換してくれる人はほぼ皆無だろうよ
手間と送料考えると1000円券じゃ割りにあわないし

1000円3枚と3000円1枚ならいるかもだけど
649スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 22:36:13
○ってネットで入稿でも印刷見本必要?
650スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 22:51:47
>>649
できるだけ見本つけてくれとは書いてあるね

自分はいつもコンタクトシート(jpg)で見本作ってる
曳航に載ってたのを見て知ったんだけど、データかさばらなくて便利だ
651スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:12:02
>>650
うわなんだこの便利機能…!
感動した!ありがとう
652スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:19:30
>>650
すげえ!なにこれ!今までアクションでPDF化してたのに!
653スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:38:58
>>648
カラーで1000円券の自分だけど○の方がお得なのか。
も一回見てみる。d
654スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 01:01:38
コンタクトシート機能をもうひと手間かけると
レイアウトのイメージも掴めていいよ
範囲選択で実際の本と同じように
右、左、で二ページごとに並べ替えるの
655スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 11:22:53
富むのフルカラーフェアが安くて使いたいが踏ん切りつかねえ
656スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 16:33:48
○のデータ原稿ってトンボとかいる?
ノンブルは必要だよね
657スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 17:59:01
○に聞け
658スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 18:09:10
トンボの要不要を気にするのはわかるが
ノンブルをわざわざ聞く時点で答える気が失せた

サイト隅々まで舐めるように観ろ
659スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 18:10:00
テンプレあるよ○
660スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 19:21:16
耐用のマニュアルと一緒でいいだろ
と思ったが耐用って表紙トンボ要るんだよな
661スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:59:57
○テンプレなんてねぇよwww
662スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:02:32
え……?
663スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:04:39
659は
○にはトンボ付きテンプレートが用意されてるよ
と言いたかったんだろう
664スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:06:06
>>663
ああそういうことか…理解した
665スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 23:01:54
>>661がなんて勘違いして嘲笑したのかわからん
666スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 23:58:45
同じく
667スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 00:05:27
悪行を行ったときに作られるいわゆる弗テンプレがない
ということを言いたかったのではないだろうか
668スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 00:09:18
ああそういうことね
669スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:31:42
相当根性ねじれてるな、>>661
670スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 03:04:06
どうでもいい
671スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 08:06:49
別にココヤバいスレじゃないのに
テンプレ=弗テンプレと思うとか毒され過ぎじゃね

まぁどーでもいいけど
オマイラ夏はどーする
672スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 14:48:24
夏も○つかうよ
673スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 15:35:47
夏は絵助の割引で○か絵助かにするな
絵助の締め切りが当落日とかだったら○に決定だけど
674スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 20:09:48
冬の綺麗な○は外注のおかげとか噂だったけど
5月に作った本は同じような仕上がりだったよ
夏もお世話になります
675スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 20:36:48
皆余裕あっていいな…自分はまず受かる自信がなくてgkbrだわw
取れたら一度○使いたいな
676スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 22:28:53
落ちた時は発行のばして密度上げるか
知人に委託頼むかするだけだから…
受かるのに自信とかgkbrとか言って合否待ってたら
gkbr入稿するはめになる
677スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 22:56:49
ええい絵助はまだか
不安になってきた

50%OFFも
40%OFF+金券で最大50%まで割引っていういつものやつかな
発表が楽しみだが一行目に戻る
678スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 12:51:01
去年の秋以降絵助使ってないんだけど絵助って今でもふんわり製本?
679スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 13:40:09
ここしばらく絵助の話題多いから使ってみようかと思ったんだけど…
絵助の本ってプライスブックと似たような仕上がりになるの?
プライスブック取り寄せたら本文用紙の断裁ひどすぎてびっくりした。
断裁面がぎざぎざけばだってたり、用紙裏表どっちから断裁したか丸分かりの圧力のかかり具合とか。
とくに上下の切断面の丸まり? が酷い。指で撫でてみるとひっかかる。
用紙ちょっとずつ変えてるからああなってるのか、絵助の本の仕様なのかすごく気になるよ。
自家用の安い断裁機かと思うほどガタガタでオフだと思えない。

一緒にみていた他の印刷所のマニュアルはそんなことなかったから余計気になってます。
本文の断裁とプライスブックの断裁と似たようになるのか
絵助で刷った方いたら教えてほしいです
680スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 14:46:14
>自家用の安い断裁機かと思うほどガタガタでオフだと思えない。
オフの印刷機で断裁するわけじゃねえし
681スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:55:33
>断裁ひどすぎてびっくりした。
自分も今回はじめて価格表取り寄せてそう思った
残念ながら手元にえすけで刷られた本がなく、実際の同人について判断できないので
利用者の回答に興味がある
682スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:06:41
絵助のカタログ取り寄せたけど、そこまで断裁酷いと感じないなあ
以前刷った時は断裁は普通に全冊綺麗だったよ

しかし1000円券は5万円までとは使い道がないよ…
使えるのも1枚だけだし
何でこんなよくわからん制限付けてるんだろうな
683スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:20:29
自分のとこに届いた恵助のマニュアルはこれは多分裁断してないんじゃないかなと思った
本文用紙見本のために紙色々変えてるから
もしかしたら調合の前にページに会わせて断裁してるんじゃないか?
そんで調合したらそのまま製本とか…

そんなめんどくさい事しないかな?
684スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:25:39
絵輔、自分も今回取り寄せたプライスブックは断裁酷かった。初めて取り寄せたからいつもは知らん
手元にある絵輔で作った本は大丈夫な感じだった。でも05年のだから今は分からない

1000円券、100部も刷らない自分は充分使うw
1タイトルにつき1枚だよな?
685スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:31:35
断裁の心配とか…
ここ質は問わないスレですけど、どこかのスレとお間違えでは?
686スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:52:00
KYな自治厨だな…
687スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 21:40:20
プライスブックはタダなんだからちょっと断裁失敗したくらいのなら普通に送るんじゃない?
自分で刷った本は断裁ひどかったことなんてないしあっちも会社なんだから
お金払って依頼受けた本でさすがに断裁ガタガタなもんを普通には送ってこないだろう
688スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:05:57
今のところ発注した同人誌でガタガタだったってレスは無いみたいだな
なにせプライスブックしか手元に無いもんで、この流れは助かった
折角だから使ってみたいんだ

絵輔に限らず、タダとは言えあまりに失敗作を送るのは客を逃す恐れ大有りだ
会社なら「まあいっか」はやらない方がいいさー
689スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 04:07:19
自分ここ一年で絵透けを五回利用してるが、裁断はきれいだったよ。
製本は相変わらずフンワリだがw
値段安いけど、販売できないような致命的な箇所は無いから大丈夫。

あくまで自分に限ってだか。
690スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 05:11:14
タダで貰えるもんに文句つけんなよ
691スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 08:10:32
その印刷所の印刷物の参考になるから
いいじゃないか価格表
692スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:32:41
マニュアルで乱丁があったところもあるよね
そんなところに印刷を任せたくはないからなぁ
693スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:55:36
印刷所のマニュアル冊子って
いわばビジネスマンの顔、名刺だもんな。
ただで配ってるもんだけど、自分の宣伝で判断材料だからな。
わかれば良いだろ、じゃ無くて
そこで好印象を与えて客を引き込むツールではある。
実際「価格表汚いけど大丈夫?」って質問があるわけだし。
694スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 12:56:47
ここは安い印刷所スレだから
それなりであれば良いけどね
本スレだったら>>693だと思う
695スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 13:46:14
>>693
質は問わないスレで何言ってんの?
696スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 13:58:52
印刷所に対して「価格表は会社の顔だから適当にすると損」で間違いない
安いけど質もそれなりすぐる印刷所を避けるために、
逆チェックしてるヤシもいるから情報投下は有益でしょ

気にしない人はガタガタだろうが印刷ハナモゲだろうが、好きに発注すればオケ



697スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 14:25:44
正論だな。許容できる質は人それぞれだから
目安となりうる情報は多いに越した事ない。
要らないって人はスルーすればよろし。
698スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 15:35:24
曳航が春から格段に印刷綺麗になった。かなり満足
ただ、自分アナログなんだけど、これまでと印刷機の再現性が上がったのか
スキャナー取り込みのスキャナーが掃除されてないのか
くるんと丸まった糸口というかホコリ?が多い。スパとオンリーで二冊作ったけど両方。
返ってきた原稿確認しても汚れてないから、多分あちらの問題だと思う
対応とかも今の所モニョったこと無いから、印刷も質があがって
あとはこのゴミが自分の原稿作成時点でどうにか出来るものなら正直満点なんだけどなあ

ちなみシリアスな場面のキャラのアップで鼻の下にくるんとされたりするから
アナログで新規で曳航試そうと思ってる人は覚悟しておいた方がいいw
699スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 15:58:57
>>698
ヒイィィィ!
そんなことになったら立ち直れないかもしれない
データなら自分で責任持って除去できるのに…
700スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:03:44
本気で回避したかったら自分でアナログ原稿取り込んで
データにしちゃった方が安全かも知れんね
701スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:09:33
本気で回避したかったら曳航に直接、伝えるのが一番いいと思うよ
きっと向こうは気づいてないんだろうし
702スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 20:14:30
698です。報告のつもりで書いたんだけど、レスありがとう!
印刷し直して欲しいわけでもないし、軽くお礼混じりにメールしてみます

力の料金表に、最近曳航みたくアナログもスキャナー取り込みするようになったって書いてあったんだけど
あちらはスキャン後にゴミの消去とかの修正するって明記してた
結局そのひと手間が料金や締切の遅さに現れて来るわけだね
まさにスレタイに相応しい印刷所だな曳航

では、夏も曳航で刷る予定なのでその頃にメール直訴の効果をレポしに来ます
703スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 22:44:33
>>700
曳航の話じゃないけどアナログ原稿入稿するより
自分でスキャンしてデータ入稿した方が実際に印刷きれいだよ
704スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 02:03:21
>>698
データでも鼻毛埃出るんで、印刷ではなくて紙の問題なんだと思う
新しくなった本文用紙の繊維内に鼻毛埃が入っているというレスあったし
705スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 17:40:36
印刷代の金が無いので
○に合計で5000部近くぶち込んでくる。全部委託。
書店から返品がくるかどうか報告する
706スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:59:27
○アタックで書店用に2000部くらい刷ってもらったけど返本1冊も無かった
707スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:03:44
○はアタックは大丈夫だが、PP貼ってない今回のデジカラは傷だらけだった
書店用に500冊刷って122冊返された
正直凹んだ

でも安いからまた使うけど
708スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:07:00
デジカラーて300までじゃないんだ
709スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:21:21
アートポストにPP貼ってないのは傷ついてもしかたないよな…
まだしばらくはアートポストなんだろうか
710スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:57:46
やっぱ憶測よりも、実際に刷った人の意見は役に立つな
報告ありがとう
711スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:02:24
>>707
それイベント売りはできるレベル?
できなさそうだったら傷だらけの本だけ返品したら?
それで割引してもらうとか次回割引券とか。
712スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:04:23
>>711
過去スレ読め。
○はクレーム受付ねぇよ
713スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 01:07:33
デジカラ300までだと思ってた
スパコミでアタック諦め→デジカラ突っ込んだ時、300までだと思って部数減らしたのに…
やっぱ何事も問い合わせるべきだな
714スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 01:14:48
デジカラー二回注文とかじゃね?
715スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 01:19:25
なるほど頭いいな
これから自分も2回分予約取っとくわ
716707:2009/06/02(火) 07:10:26
デジカラは300と300で入稿した(100は自宅宅配)
イベント売りはちょっとできないのが多いな…
少しの擦れのやつならいいけど全体満遍なく擦れてるやつも多かったし
色の濃いところがハゲてるのもあるから除外した
家に届いた100冊+余部は15冊位がそんな状態だった
一番上に厚紙が入っててその真下の本と一番下の厚紙の上の本は擦れてた
あと5冊組で前後入れしてあるけどその5冊目と次の1冊目が擦れてる場合が多かった
もちろんクレームはしない

アートポスト以外でデジカラ使ったことないから今後の参考にはならないかも
717スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 10:20:11
>>712
おまえこそ過去スレちゃんと読め
曲解して勝手に受付けないことにしてんじゃねえよ馬鹿
718スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 10:46:38
○のデジカラ300以上刷ってくれるみたいだよ
知り合いが700で刷っていた

予約する前に問い合わせるといい
719スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 18:19:38
○問い合わせてみると結構色々できる場合が多いよ
前にデジカラーで文庫サイズの本を作れるか問い合わせたら
トンボを入れてくれれば+断裁料で可能って言われた
(確か断裁料金は割と安めだったはず)
何事も問い合わせてみないことにゃわからんな
720スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 18:25:11
マジか
あの価格でフルカラー文庫が作れるとは
トンボ入れればOKなら、新書もいけそうだな
721スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:16:53
>>716
>一番上に厚紙が入っててその真下の本と一番下の厚紙の上の本は擦れてた

うちの本もいつも厚紙入ってたけど、
あれって多分配送時にダンボールとすれて傷がつかないように
ってことで入ってるものだと思うんだよね
それとすれて傷がついちゃうってことは
梱包が緩かったのかな?

うちのはPP有りしか頼んでないけど傷とかほとんどなかったし
箱の大きさは量に合わせてみっちりになるように調節してあったけど。
722スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:17:41
>>720
×フルカラー
○デジカラー
723スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:20:42
○って入金したあと何か連絡来る?
724スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:23:52
>>722
表紙FCって意味じゃないか?
725スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 20:43:35
>>721
いや、梱包はどちらかっていうとキツキツ
PP有りはそんな事ないんだろうけどね
アートポストは傷付きやすい紙だから余計に傷本が多かったんだと思う
726スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 21:45:53
絵助割引でたな
あれだけプライスブックやら画像やらで煽っといて30%止まりか…
それでも安いけど
727スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:01:35
>>723
入金どころか入稿しても音沙汰なし発送連絡もない
でもちゃんと刷ってもらえてた

たまたま当たりだったのかアタック3だったからかは
わからないが、自分のは特にスリ傷のようなものも乱丁もなかったよ○
728スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:06:32
>>727
ありがとう
今日入金したんだけど来週締め切りの予定が結構早く原稿出来ちゃって
持ってるのも不安だからさっさと送っちゃおうと思って。
確認の連絡あるなら待った方がいいかと思ったけど
もうこのまま入稿することにする
729スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:11:53
入金入稿発送で連絡くれるマメな印刷所なんてあるっけ?
730スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:25:57
絵輔の締め切りがいつもより遅いことにびっくりしたw
731スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:26:54
絵透け見てきたけどちょっと拍子抜け
今回は合わせ技もないのかな
検索も迫ってるし、他の所も早く出して欲しいね

…○は何をしてるんだ
それより夏の締切早くだしてくれよー
732731:2009/06/02(火) 22:30:55
ごめん、○はもう締め切りでてたやorz
733スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 22:50:34
絵助くれるよ
宅配の場合は宅配便の問い合わせ番号まで付けてくれる
734スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 23:46:14
しかし自分の場合その肝心の伝票番号がいつも間違っているので意味がない
735スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 02:55:33
○はむしろ予約早く開始して欲しい
いっぱいにならないか心配
駄目なら駄目で他に行くのに早割終わってたら辛いし
736スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 18:21:04
男性向的な肌色命でえすけ利用者いる?
表紙しずむと言われてるがPK差し替え必要なレベルなのか教えて欲しい

本文は綺麗にでるみたいだからぜひ利用したいのだか
737スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 19:22:15
去年初めて絵輔使ったときは逆に明るくて同人っぽい表紙になったな
肌も綺麗に出たしエロい雰囲気になった
738スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 20:06:47
>>736
自分男性向けでえすけ使用する時もあるけど、
表紙沈んだことないよー?
綺麗に出るよー
739スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 07:45:04
>>719-720
自分もそれ考えたことあるけど
本文用紙がお任せだから、ちょっと怖いと思う。

文庫や新書なのに、
スーパーバルギーとかが本文用紙になったら
本がスゲー開きにくくなりそう。
740スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 12:30:24
sage
741スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 12:32:01
間違えたorz

>>739
本文用紙お任せなのはデジカラーだけ。
アタックで入れれば用紙指定はできたと思うが。
742スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 13:18:41
そんなの分かってるだろ
743スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 13:32:39
>>741
元々はデジカラーでの話題だったんだから739は分かって言ってるでしょ

しかし有料オプションはアタックだけかと思っていたのに
デジカラーでもおkとは思わなかった
断裁のこともサイトに書いてなかったから出来ないと思ってたわ
納期はやっぱり+1週間なのかな

今は予定ないけど変形本作りたくなったら問い合わせてみよう
744スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 15:45:10
これでもオプション増えた方なんだから
あんまり好き勝手やらせようとするなよ
バリエーション少ない分安いってビジネスモデルなんだろ

現にアタックのオプション付きは締め切りが延びた…
前は同じ締め切りでやってくれたのに…
745スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 17:02:01
締め切り延びたんならいいじゃんと思ったけど
納期が長くなったってことか
746スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:09:41
あ、ごめんそういうこと
締め切りが前倒しになったって言いたかったのに間違えた
一週間納期がオプションつくならさらに一週早まる、ってなった
747スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:05:54
○って18禁ダメなの?
748スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:09:10
小説漫画どっちも入稿したけど、何も言われなかったけどな
749スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:49:03
男性向けもOKだよ
750スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:50:02
>○って18禁ダメなの?
この質問1スレで2回は見るような気がする〜
751スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 04:16:43
18禁ダメだと思われてた方がいいかもな
OKって言われてヤバイのつっこんで○が受けなくなっても
困るし
752スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 03:14:36
○報告
昨日のイベあわせのデジカラーも引き続き
アートポストPPなし、本文スーパーバルギーでした
アートポストで刷って気づいたけど○のカラーって結構発色よかったんだね
マゼンタ混合かな?
753スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 11:53:43
私が使ったときはひたすら赤かったな>○カラー
M100のところに蛍ピ入ってたからマゼンダ混合なのはガチ
耐用基準なら蛍ピ40%入ってるんだったような覚えがある
754スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 17:06:16
値段の割に質がいいから困るw>○

ただ夏コミは集中しそうだから変えようかな…って迷ってる。
でも値段がすげー魅力的なんだよな。
755スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 17:11:13
自分も夏は○やめとく
あそこは、閑散期に軽い本を手軽に刷るのに向いてるところだ
756スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 04:34:40
アートポストになってデジカラーの魅力が半減しちゃったから夏は迷うな
締切もデジがずば抜けて遅いわけでもないし

このスレにも出てくる 系9、未完、絵透から立て続けにDMが来た
どこも1年以上使ってないし割引券つきで締切も遅めだから、客を集めるのが大変になってきてるのかね
どことは言わないけど自分の氏名に御中がついてる郵便物を初めて見た
757スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 04:38:49
〆切遅い(納期が短い)ではなく〆切早い(納期長い)では?
細かくてごめん。絵透けは〆切早いよなあと思ったから。
758スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 05:00:54
通常で8月5〜7日って遅い方じゃない?
例年ならどこも7月中締切がほとんどだった気がするからそう書いたんだけど
スマン感じ方の違いだ
759スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 13:18:28
早割の〆切が早いってことじゃね?
昨年は当落出た頃にはもう〆切じゃなかったっけ
今年はもっと遅いよ。
760スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 15:17:56
○って定期的にデジカラーの仕様変わるの?
変わったら一定?

自分春に使って表紙OKサンド、本文上質90、
スパで表紙アートポスト、本文ハイバルギー、5末オンリーも同仕様

夏もアートポストだと厳しいなぁ
761スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 15:38:54
去年の冬は特殊紙+コミック紙で今年とは違ってたんだよな
表紙は紙の仕入れ次第だと思うんだけど一度グレードを下げたものをまた上げるなんてあるのかな
つか、どういう感じで仕様が決まるのかくらいなら問い合わせの時に教えてくれるかな
762スペースaBな-74:2009/06/09(火) 20:32:39
必要ないかもしれないけど
○のサイトに納品日・イベント日が8/8〜8/21は締切日が変更と書いてたので
8/23のインテの締切はどうなるか問い合わせたら、これと同じとのことでした
そうだろうなと思いつつも8/8〜8/21が納品、イベント日なら
8/23のインテは外れるので確認してみた
763スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:59:26
>>760
デジカラーについては過去スレ読めばゴロゴロ出てくる
764スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 21:08:10
>>762
自分もそのことで問い合わせようかと思ってた所だ。ありがとう
しかしそうだろうと予想はしてても、いざ言われると焦るな…
765スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 11:55:35
自分6月中にデジカラ使う気だから、出来上がり見たら報告上げるわノシ

てか、○使用者の互助会みたいなスレになってきたなw
766スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:32:07
夏コミ合わせはどこも意外と割引少ないな
30%オフは絵輔の他にどこがあるかな
767スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:34:12
末が50%オフだったような
768スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:40:09
松はA5とB5が同料金なのがなあ…
B5だとめちゃくちゃ得なんだろうけど
769スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:13:10
末は50%オフとはいっても値上がりしたからなあ
770スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:19:02
他でカラーページ付きのセット使うよりは多少安いが
『男性向けエロ不可』『色が沈む、地味』と言う理由で
そんくらいならじゃわ使うって感じ
771スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:01:49
あのしげるっぷりは異常
わざとやってんじゃねと思う
772スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:12:32
かたつむりで絵すけ使おうと思っているんだが40P以上じゃないと使えない特殊紙が多いな
773スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:31:11
硬い髪だと本開いたときに本文スコーン!の可能性があるからだろうね
774スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:51:05
絵すけって男性向けエロ厳しかったりする?
775スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 02:57:35
絵透けペラ本だとふっくらするから40P以下で使えない紙が多いんだと思ってたけど
中綴じとかでもダメなのかなあ・・・
776スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:53:32
>>775
中とじなら使えるはずきいてみれ
777スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:19:37
丸っていろいろわかりにくい気がする。
778スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:27:22
>>777
いろいろって言うほどあるか?
779スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:33:33
>>777が何をわからないのかがわからない
780スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:37:17
●のweb入稿のとき、出力見本付けずにうpしてもいいの?
781スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:49:26
>>780
どうしてそう思ったの?
出力見本つけなくていいですってどこかに書いてあったの?言われたの?
782スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:50:52
>>780
大丈夫
783スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:10:23
>>782
ありがとう!

あと●は厚塗りしたカラー絵をグレスケに変換したものの印刷は向いていない?
120線で出力するって書いてあるからモアレだらけになったりするかな?
784スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:20:54
なんという見事な教えてちゃんw
785スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:28:11
もう大丈夫ですよ!でいいんじゃねの
786スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:41:13
>>783
大丈夫
綺麗に出るよ
787スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:47:50
>>784
>>785
うーん、駄目かなぁ。
結構ググる先生とかでグレスケの評価とかでググって見たけど、いいヒントが見つからなくてどうしようかなって感じなんだけど…。
誰か試した人いないかな?
788スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:49:15
綺麗だけどちょっと薄くない?
耐用が濃くでるからそれくらいかと思ってたせいもあるけど
789スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:50:04
フォトショップのコンタクトシート使え
どうなってもいいなら別に良いと思うが
790スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 18:51:55
あ、リロってなかった
>>787
自分は鉛筆書きでグレスケで影だけつけるくらいなんだけど
モアレたりはしなかったよ
>>788のとおりかなり薄く感じたけど、綺麗だった
791スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:00:12
>>789
それなに?詳しく教えて!
792スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:02:29
ググレカス
793スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:04:17
ありがとう!!ありがとう!!
>>786
>>788
>>790
薄くなることには気をつけるよ。
あとちょっと耐用のほうも見てくる。
勉強不足で本当に申し訳なかった…!
794スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:15:14
>>793
お前KYすぎ
もう書き込むな半年ROMれ
795スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:24:48
>>794
アホかお前もちつけ

なんか絵助と●ばっかだな。
まあ安いけど。
796スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 19:44:58
値上がりで安いとこ減っちゃったしなあ
曳航のちょっきりはわりと安いけど
797スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:12:00
>>795
なんで794に落ち着きを求めるのかがわからん

安いところは限定されるしフェアはスレがあるからこんなもんかと
798スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:16:09
殺伐とするのは良いことなんだけど、必死だとどうも痛く見えるからじゃない?
KY。。
799スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:19:47
793はマジで釣りだろ?
800スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:17:06
釣りとかどうでもいいからスレの流れに戻れよ。

安い他に何かオプションが豊富とかで調べていこうか。
しかしオンデマンドはどうなんだろ。歩とかあるけど。
801スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:24:09
ゆとりと腐が多いんだろwww
KYwwwwwwwKYとかいつの話だよwwww
802スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:26:32
801おめ
803スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:41:14
思いっきり嘘教えたけど大丈夫かなwwwwww
804スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:59:47
なんだろう、評価なんて一回自分で見なきゃ分からないものだけど、基本的に参考程度に聞いて言ったんだろ?
というかスレの流れがだんだん香ばしくなってきた気が。
805スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:00:34
ゆ と り が 暴 れ て い ま す ! !
も う 誰 に も 止 め ら れ ま せ ん ! !
806スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:01:54
ここまで全部俺の自演
807スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:02:26
草生やしてる奴とか1字空けとか
ゆとりはどっちなんだよ
808スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:21:50
本ばっかみたいだけど、グッズはあまり話題に上がらないよな。
809スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:37:42
グッズはグッズスレ逝け
810スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:18:41
香ばしい…
811スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:51:12
絵助の金券が謎すぎるんだが

今回の夏コミ早割り、
30%割引に金券追加でさらに最大10%割引可能ってあるが
割引前料金50000円以下で使用可能なのって1000円分の金券だろ?
1タイトルに1枚しか使えないようだし
どう計算しても追加で最大も何も10%分も割引にならないと思うんだが…
(割引前50000円以下に限らずどの料金帯でも)
812スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:27:51
暁、秋のフェアがフルカラー何枚でも2500円だぞ
境さんやってくれるなww
813スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 15:05:57
>>812
お知らせ の ファンタ スライム って何かと思った。
ファンタス ライム色 …だな。疲れてるんだな。
814スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:07:21
ミケ合わせ不利行く安いな…
計算したら絵助ビクバン30%+金券より安い
815スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:28:31
部数とP数によるんじゃないか?
自分は絵助ビクバン30%+金券のが安かったわ
816スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:49:58
この夏は絵輔に決めた!
…と思ってプライスブック請求したのに来ねえええ
まだ請求して1週間しか経ってないけど待ち遠しいよ
早く来てくれー
817スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 03:31:05
こないだ頼んだらその日のうちに発送してくれたよ
暇だったのかね
818スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 08:24:51
まさかもう早割の原稿が相次いで到着してるんじゃw
819スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 09:15:13
去年だか
当落がでる頃には入稿して7月頭には刷り上がった本の見本届いたとか
いってた人をみかけたが……(初売りはコミケで書店もその日から
まさかそんな人ばかりじゃ無いだろうが

シティ合わせのフェアがあったね
820スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 14:53:48
夏合わせ新刊入稿してきたノシ
来月半ばに届けばいいやくらいの気持ちでいたけどそんな早く届くのか…
これから夏通常合わせで再録も入れるけど閑散期と繁忙期で仕上がりが違わないといいな
821スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 19:40:44
うちもプライスブック、一週間たっても来ない…
今回初エスケだからワクワクするわ!
で、かなり濃いショタ本入稿しようと思うけど
断られないか別の意味でドキドキするわ…
822スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:22:27
絵助、チラシを(夏コミ合わせ分?)を制作中だから発送が遅れてるそうだよ。
823スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 20:25:01
今年の絵助はなんか殺到しそうで怖いな
チラシ程度で遅れるようなキャパしかないのか
824スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:08:05
チラシを入れて送りたいからじゃなくて?
825スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:22:55
絵助は早割のうちなら平気そう
今回通常〆切が遅いからこっちはどうなるか分からないけど
826スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:25:17
まぁ絵輔はその為に予約あるし、枠埋まれば〆てるけどね
827スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:51:28
チラシを同封したいから遅れてるんだよ
それでも何種類作ってるかしらんけどチラシ位で遅くね?とは思うけど
828スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:27:13
絵透のスケスケ封筒キターーー!!
と思ったらフェリシモだった…
829スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:24:20
○の直搬ってインテもやってる?直搬じゃなくて会場おくり?
830スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:32:10
>>829
Cityは対応してくれる
他イベは使った事ないから分からないけど多分全部OKじゃないかな
831スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:37:54
>>830ありがとう!
よそで曖昧に説明してあって普通に入稿したら
会場送りで、締切早くなるので割り増しに・・・となったから怖かったんだ
832スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:49:10
いや、こんなとこで礼言ってないで、○に問い合わせしろよw
多分は絶対じゃねーぞ
833スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:27:40
とりあえずの確認→耐用サイトを見る
確実な確認→電話
834スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:54:38
大丈夫ですよ!
835スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:32:52
○のデジカラー表紙のアートポストって180?
もっとペラいもの使ってるのかな?
ご利用経験者殿よければご教授を
836スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:35:04
教えたっていいが、次に君が使うときもアートポストだとは限らんぜ?
837スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:37:56
>>836
ウス。
それは承知の上で。明日入れるのに少し参考にしたく。
838スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:52:20
>>835
すごくどうでもいい事だけど、ご教授→ご教示な。
人生の教えを説いてもらうわけじゃないからさw
839スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 17:14:06
>>835ナカーマ>明日入稿

発注書送ったけど無反応だから怖いな・・・
前送ったときは記入漏れがあってFAXした三十秒後に電話かかってきたけど
納品時にも特に連絡なしでおkなんだよね?
840スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 17:14:54
すみませn
×納品
○発送
841スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 19:58:11
問題がなければ無反応

確かに受注確認位は欲しい気もするけどね
メールでも良いから
エラーで届いてなかったら…と思うと怖いからw
届いた上で漏れがあれば連絡貰えるけど
発注書届いてないのに入稿があった時ってどうなるんだろ
放置かな
842スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 20:04:06
印刷所によってはデータ入稿だけあって発注書が届いてない場合
サイトトップで知らせてたりするけどね
843スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 23:32:45
>>842
○のデータ入稿ってメールで通知するタイプだから
その場合はとりあえずメールで連絡くるんじゃね?
844スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 23:53:15
同人誌印刷所なんて○に限らずほとんどが問題なければ無反応だろ
845スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 08:43:41
○に、背幅にタイトルをいれて
入稿したことある人いますか?

文字がずれなく入ったかどうか、
ズレていた場合、全部がそうだったのか
何冊かがそうだったのか、
もしよかったら教えてください。
846スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 09:08:47
ある
80p台の微妙な厚さの本だったが
普通に指定どおりキレイに真ん中に入ってた>タイトル
847スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 09:11:11
ある
100↑も50位もあるけどどっちもちゃんと収まってたよ
848845:2009/06/17(水) 09:21:14
>>846-847
早速の回答ありがとう
ずれるのが混ざっているようなら
100冊余分に刷るか、印刷所を変えようと
思ってたけど、このまま入稿してみるよ
849スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 12:16:48
私は若干ずれたな。計算した数値より1mm小さく作ったが表紙側に出てきてた
といっても余部範囲内の冊数のみだが

あと、○はふんわり製本なので背表紙の幅きっかりに作っても両側に余裕出るよ

850スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:13:48
○で表紙印刷したら肌の色がCMYKの設定をちゃんとしたのにダルシムなったっていう書き込みが昔にあったんだけど。
今はCとKが0%だったらそう簡単にはならない?
851スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 14:02:17
>>850
○でそんな報告あったっけ?
少なくとも自分はC抜きしなくてもいつも問題なし
スパコミ合わせのデジカラーの時は若干Mが強く出たけど許容範囲だったな
852スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 14:16:36
ダルシムなんて聞いた覚えないぞ…
○はずっと耐用クオリティで通ってたはず
ところで○は背が丸いから背文字目立たなさそうだよね
上質90なら何ページから文字入れられそうかな
853スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 14:23:44
>>850
Mが強いって報告はよく見るけど昔っていつの話だ?
自分は年明けに2回使っただけだけど、蛍ピ混合って知らなかったから
随分肌の色が綺麗に出てるなーと言う印象しかなかったなー
854スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 15:07:24
背幅のずれ1mm以内は誤差の範囲だからなぁ
それをきっちりやれって言うなら
それなりの値段で製本の評判がいいところに頼めとしか

あと○でダルシムなんてあったっけ
うちはいつもKピ混じりっぽく綺麗にでてるな
CKは元々入れてない
しげると言えば松しか思い浮かばないな…
855スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 15:26:02
ダルシムるのは松頃じゃないの?未だにしげるって報告見るし。
856スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 15:30:38
じゃあ○は肌色や表紙カラーに関しては大丈夫だな。
まあ一応色は薄めに作るけど
857スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:31:42
自分が使うと毎回○は必要以上にギラギラ明るくなる
858スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:24:37
○やたら赤い
M入ってるところがかなり濃くなる
肌とか赤ら顔
859スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:40:00
いわゆる酔っ払いになるのね。
マゼンダには気をつけたほうがよさそうだね。
逆に肌の黄色が強く出たりすることはない?
860スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:42:20
>>858
自分も赤かった…^^
肌色重視にしたからかな…
そんなに顔色のいいキャラじゃないんだぜ
861スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:26:43
俺は普通だったけどなぁ
他で刷ったのともそんなに変わらなかった
数値通りって感じ
ちなみに肌色重視にチェックはしてない
862スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 23:13:20
自分も肌色重視にチェックしなかったらごく普通
ただMに蛍P入ってるせいなのか、若干背景のピンク部分が淡い仕上がりに
863スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 00:43:40
KP混じりだと赤が必要以上に明るくなるとかない?
自分今度○使ってみようと思ってるんだけど、
取り扱いキャラの髪が真っ赤なんだ。
KP交じりのトコでカラー刷ったこと無いからどう出るか良くわからないんだけど、
似たような条件で○で刷った人いますか?
864スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 01:01:24
つーか今の発注書には肌色重視のチェック項目ないけどな
865スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 01:18:53
>>863
蛍P自体は○独自の問題じゃないから
それが全くわからないで刷るのはやめた方が良いんじゃね
特に大事なキャラに大きく関わるなら
蛍Pの印刷資料くれるところで刷り見本貰って
きちんとどんなものか理解しておいた方が良さそう
866スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 09:32:05
肌がY5のみだったら真っ黄色になったりしないかな?
867スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 09:35:27
ごめん4色フルカラーで>>866
868スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 09:36:07
○、マゼンダ強いね。
赤のつもりで塗ったところが、マゼンダが強すぎて
濃いピンクになっていた…
869スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 10:21:19
赤のつもりって
M100Y100じゃないのかい?
オレは赤で入稿したが綺麗な赤になったよ?
870スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 10:57:48
>>866
意味が良く分からないがY5のみでMが入ってないなら
黄色くて当たり前だと思うが
つか5%だとうまくでるか微妙な気もする

○、俺は赤はちゃんと赤ででてたけど
(Y100M100の金赤はちゃんと金赤としてでる)
Mが強いって意見と割れてるな
波があるってことかね
でも金赤のつもりがピンクなら
Mが強いというよりYが弱いって感じがするが
871スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 11:18:09
CMYKしてインクジェットだろうがレーザーで印刷してもだいたいはある程度近く印刷されるだろう。
PPクリア加工はちょっと暗くなる?
872スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:15:29
なんでインクジェットなんかがでてくんの?
873スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:19:41
>>871
レーザーはともかくインクジェットはインクがカラフルすぎてだめ
RGBだろうがCMYKだろうが発色がよすぎるから参考にしたらえらい目に遭うよ
874スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:22:34
>PPクリア加工はちょっと暗くなる?
こんな発言が出てくる時点でなんかもう駄目だな…
875スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:34:52
カラーチャートで色合わせして塗れば
色のイメージはズレないよね

876スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:38:07
肌の色の数値はみんなどのぐらいなんだ?
877スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 14:57:12
キャラによっても違うし、環境光によっても違うし
878スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 15:02:09
>>877
印刷したことあんの?
879スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 15:18:23
スレ違い
880スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:43:32
色んな要因ちょっとしたことで刷り上がりって変わるから(在版でも変わるし)
○みたいに安い早いというとこだと、博打になって当然かな…とは思う。
本当にこだわるなら色校入れた方がいいけど、スレの趣旨とは異なるしなぁ。

>>870
M100Y100がピンクなら、Yが弱いってことだろうねぇ。
881スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 12:26:32
豚切りすまんが
○のグレスケの刷り上がりどんなかんじだろうか
マニュアルは二値化推奨と書いてたから不安で…
882スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:16:35
自分も聞きたいあげ
スパで隣が○でグレスケだったけど、読む方としては気になることはなかった

が、なんでだろう、○使用者って印刷所書かない人が多い気がする…
883スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:21:36
安くて恥ずかしいから印刷所名書きたくないんじゃないの
884スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:33:07
仕事人なんて全然安くもないけどな>○
885スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:36:25
恥ずかしいというより
安いから、変なボッタ認定されるのが嫌なんじゃないか?
886スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:40:58
ドピコで部数と価格から言うとカツカツなんですがね・・・
887スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:56:48
成人向けでも奥付かかなくていいのか○
888スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:11:56
どこで刷ろうが割り増しつこうが高かろうが安かろうが
サイズとP数で価格固定だからどうでもいいかなって
889スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:22:32
コミケは成人向けでなくても奥付に印刷所記載は必須じゃなかった?
書いていないところ多くて分からなくなってきた
890スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:37:58
>>884
特急印刷は別だろ
というか本当にギリギリな人は刷ってくれる所片っ端から当たるから
印刷所はあらかじめ書かない場合もある
891スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:41:47
普通のコミックセットも特別に安い方ではないと思う
飛びぬけて安いのはアタックだけだな
892スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:42:56
コミケ印刷所記載は必須だよね
参考にしたいから出来るだけみんな書いてくれると嬉しいんだが
893スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:44:13
奥付みて人の本の原価イチイチ計算する
キモイ奴なんかスルーすればいいだけの話
894スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:44:14
グラみたいに場合によっては書くなって話もあんのかね
ミケと赤豚のガイドライン上は記入必須だったような気がするんだけど……
895スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:51:05
成年向けでは書いたら刷らないって印刷所もあるしな。
896スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:51:30
え、グラって奥付に書いちゃいけないのか
前に表紙だけ刷ってもらった時名前書いちゃったな
897スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:55:53
>>896
エロの時だけだよ
898スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:14:35
>>881
確か○のマニュアルの本文、グレスケで印刷されていたような気がする。
899スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 15:12:47
おっと、今自分のを見て奥付に印刷所を書くの失念していることに気づいた。
今度から気をつけよう…!

○で初めて印刷したのが届いたー!
表紙はアートポスト系で、肌はちょっと赤くなってるような気がしなくもないけど。
めちゃくちゃ気になるほどでもないかな、と。
本文は上質90くらいの厚みがあったよ。
アナログ原稿でちょっと濃すぎるグラデを使ってしまったからところどころつぶれてるがこれは仕方がない。自分のせいだしな。
900スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 17:40:05
スレチだけどコミケの奥付に印刷所必須ってどこに書いてある?
アピール読んだが見当たらない・・・
901スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 17:42:46
今度○を初めて使おうと思ってるんだけど、
書店委託する時に受け付けてもらえないくらい酷いことってある?
902スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 17:45:52
上の方に似たような話題があった気が
903スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 17:50:01
>>901
受け付けてもらえないというか大量返本は覚悟したほうがいい
この前初めて○使って書店に200冊入れて90冊以上返ってきた

博打だとは散々言われてるんだから書店委託するなら他を使ったほうがいい
904スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 17:53:44
>>900
隅々まで読んだのか?
6P目「頒布についての注意」に書いてあるだろう。

>奥付にはサークル名、連絡先、発行日、印刷会社名を明記して下さい。
905スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 18:00:57
>>904
ありがとう、見落としてた
印刷所名書いてない本が多いから全く意識してなかったよ
906スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 20:42:16
>>903
ありがとう、他のところにするよ
907スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 21:55:08
>>903
○のデジ使用報告は書店返本までしたほうがいいかなw
自分は6月に使ったのでアートポストPPなしだったが
書店に300いれて返本は今のところなしだよ
運がよかったのかも
908スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:03:05
>>907
有じゃなければ大丈夫かと
有だと返本率高い
909スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:14:33
書店は直納だと割かしイケる
一回自宅に戻しちゃうとそれだけでアウトになる
それが有
910スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:14:45
PP使ったら製本が博打なものがでるの?
911スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:18:26
>>909
いや、直納でも3桁が返本されたことあるから…
912スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:36:44
自分は今のところ○アタック2種、デジ2種委託したけど辺本なしだよ
913スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 23:04:53
すでに運だな。
914スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 11:33:55
すまん誰か教えてくれ
自分フォトショエレメンツなんだが○ってepsかTIFFじゃないと駄目なんだよな?
PSDからepsに書き出しして試しに開いてみたらサイズおかしくなってるんだが…
915スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 11:50:27
>>914
スレチ
エレメンツスレ行って来い
916スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 11:56:40
スレ違いも甚だしい
917スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 11:58:35
絵助マニュアル発送メール来た
昨日何故か「ウイルスは検知されませんでした」的な事しか書いてないメールが来てイミフだったけど
918スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:19:33
○はHP内のトンボDLしてEPSで原稿をトンボごとレイヤー統合して入稿すればおk?
919スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:25:16
そんなこともわからんような初心者向けの印刷所ではない
920スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:40:07
つまり答えられないってことか。
921スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:53:03
そうです。
922スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:30:23
初心者向けとか玄人向けとかあるのか・・・
923スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:34:48
自分で調べる気ないやつは諦めて自分に見合った入稿すれば?
アナログなら面倒なデータないんだし
924スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:37:00
初心者向けにキチンと説明ページなどを用意しているところを使えってことだ
あほか
925スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:52:32
>>918
おk
926スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:53:09
まーここの住人じゃ答えられないからもうちょっと頭のいい人に聞きましょうねって事だ
927スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:12:37
そうそう頭悪いから自分で入稿できるくらいしかできないんだ
調べもしない馬鹿に教えてやるほど頭良くないんでw
928スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:20:07
>>927
>>924みたいに説明できない上から目線のアホには言われたくないわw
まー自分で頭悪いって言ってるみたいだし、他の人は分からないことあってもこんな愚痴スレに書き込まないでねーってこった。
929スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:26:03
愚痴スレっちゃあ愚痴スレかも。
930スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:33:43
説明してもらおうと思ってる時点で
931スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:38:17
はいはい晩御飯食べたらおねむにちまちょうねー
932スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:38:59
説明してください!!!
933スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:39:45
貧乏なお前ら見てメシウマ
934スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:41:24
ここは料金情報などを話し合うところであって
入稿の仕方を相談しあうところじゃないんだが
935スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:44:39
安いところになると固定したところぐらいしか名前でなくなるからね。
だからその場所のやり方とか聞いてしまうんじゃない?
たとえばここだと○だと何をどうしたらどうすればいいって聞いてしまうとか。

次の1でテンプレ追加したほうがいいね。
ここは料金情報などを話し合うところであって
入稿の仕方を相談しあうところじゃない
936スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:47:03
入稿の仕方わかんないなら入稿すんなよ
それで済む問題だ
937スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:49:36
もうちょっとしたら1000だし。ちょうどいいかもね。
938スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 20:11:51
4スレもいってるのにテンプレすらまとめられないスレ住人って…
939スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 20:15:34
なんか最近あちこちのスレで
変なのが湧いてるなぁ…
住人が変わったのかね、色々飛ばされてきたから
940スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 20:16:09
お前がやれや。
まとめらんねえから変なのがくるんだよ。
941スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 21:39:20
当落後はミケ前しか来ない連中がいっぱい来るからだよ
夏が終わればいきなり人がいなくなる
そして11月になるとまた脳板に馬鹿が溢れ出す
942スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 09:39:57
○のデジ昨日届いたけどアートポストぽかった
本文は90ぽかった
ざっと見て傷がひどいのあったけど一冊だけだから気にならなかった
自分はアートポストけっこう好きだからよかった
943スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 10:48:58
○デジカラーはいつまでアートポストなんだろう
夏に使いたいけど5月も使ってるから、かぶりそうなら回避したほうがよさげか…
944スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:00:18
○、去年の夏と冬使って安いし印刷も良かったから今年も使おうと決めてるが、
ここに来て評判が「安いだけが売り、バクチ」と知りびっくり……
相性なのか、運なのか、それとも今年に入ってからクオリティが落ちたとか……?

原稿は一番印刷所の技術に影響されないとされている二値データ。
以前は栗や赤月使ってたけど、この原稿なら比べても印刷は遜色ない。
二冊とも書店に卸したけど、1部も返本されてない。
一度使った耐用は製本が糊だくだったけど、○はそんなこともなかった。
実は印刷所スレを久々に覗いたのは、友人から「そういやキミ○使ってたでしょ?PP剥がれてない?
2で話題になってたよ」といわれたからなんだけど、もちろんそんなこともないし……

やはり運なのかな。今年に入ってryというのが理由だったら、一番いやだなあ。
945スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:27:57
>>944
5月に使ったけど冬と同等だったよ
PPハガレや酷い傷はなし
日の出辺りは使ってないので高いところと比べてどうかはしらないが
値段のわりには十分という感じ
ただしここで話題になって客が増えてからのコミケははじめてだから
この夏どうなるかはちょっと不安ではある
冬は大分早めに入れたからなぁ…
946スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:31:28
系9って夏かになり安いプラン出てるけどあんま話題になってないのはスルー?
質が悪すぎたりするのか?
947スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:33:48
うおっ 誤字スマソ
×夏かになり ○夏にかなり
948スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:36:25
>>944
運に左右されやすいところだとは思う。
印刷のクオリティは問題ないけど製本が値段相応。
糊だくはよくあるし、ここで他に報告があったのは断裁ミス・水濡れ・表紙キズ・会場未着かな。
水濡れ報告は写メうpもきてたはず。

自分は冬から使い始めて、今のところ糊だくのみで書店から返本されたこともないけど
いつ売り物にならないレベルが来るかgkblしながらも安さに負けて入稿してる。
高い印刷所でもミスが100%ないと言い切れないんだから、多少博打でも安いほうがいいやって感じ。
949スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 16:37:40
>>946
皆がどう思ってるかは知らないが、自分的には
「ほんとに印刷してくれるのか…?」という感じがしてる(あくまで印象)

使ってる人が少ないから話題になりようがないんだと思うよ
950スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 16:47:42
系9は値段相応な感じ
951スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 17:05:18
ちょこっと印刷でフルカラーをぶち込んだ猛者はいないのか。
いろいろ微妙な様子だけはわかったが、やっぱり気になる。
952スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 17:35:46
人柱になってくれるのか
がんばれよ>951
953スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 17:39:19
○のデジカラで売り物にならないレベルの傷やこすれは13冊
ちなみに本文はスーパーバルキー
余部でまかなえたから満足してる

それよりアタックの砕断面ががたついてた方が気になる
でもクレームはいう気はない
質は問わないから安くて早いと思ってる
954スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:17:52
>>953
何冊刷ったのよ
955スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:38:57
先日○デジカラ300冊直接搬入したら傷だらけだった
OK/ちょっと傷/けっこう傷/使い物にならない
売り子と一緒に4種類に分けてたらOKとちょっと傷が合わせて200冊弱
それは売る事にしたけど足りなくて完売後に来た人には聞いてからけっこう傷本をノベルティ倍にして売った
それでも使い物にならない37冊はお持ち帰り
書店に2箇所送ってもらったけどどれだけ返本があるか見物だ

デジカラで安いしクレームは言う気ないけど何故あんなに擦れ傷が付くかを知りたいな
全体に模様のように縦縞が散りばめられてる傷本も数冊あった
他は印刷とか裁断とかはよかったよ
956スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:50:24
○報告
デジカラー
アートポストにスーパーバルキー/200部
表紙小キズがほとんどにあり。でも売れないほどじゃないし売るものなくなるから頒布しました

アタック1もよく見るとほとんどの表紙に小さな気泡が…
暁から搬入されたものと比べると歴然でした

確かに安いけど次は絵助使ってみることにします
957スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:00:20
他スレのログで絵助は本文印刷に謎のゴミ?が写るというのを見たんだが
このスレではそういう話出てないし、○=博打・絵助=綺麗って評価だよね
実際のところ絵助の本文印刷はどんな感じなんだろう?
958スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:05:54
953です
ゴメン200部刷った
表紙はアートポスト
書店送り分もノンクレーム
955見たら自分はあたりの方だったのか
それとも閑散期の6月だからか
959スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:07:32
しかしいくら質は問わないスレだとはいえ
売り物にならない報告が大量の○はどうにかならないのかな
デジカラはともかく他のセットまで傷物アリじゃ客離れするよ

質は問わないって 背が丸くなるとかトーンが飛びやすいとかそういうことであって
書店で断られるような本はさすがに困る
960スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:08:45
自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
961スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:12:02
本であれ、グッズであれ、とにかく安い印刷所について語るスレ。
安かろう悪かろうでも、印刷してくれるだけでピコにはありがたい。
大量落としやDQN対応も、安ければ許す。
もちろん質がよければなお良しだが。
自分が書いた作品が、出来上がっていればそれで良い。
それが最低ラインだ、という人のスレです。
962スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:33:27
今まで○で5種出したけど、うち2種は全く何の問題もなかった
製本が微妙だったのは2種。3割くらいの本がよれてた
PPにローラー跡があったのが1種。これも全体の3割くらい
問題なしの本は閑散期とスパコミ分。刷る時期は関係なく運だと思ってる
書店委託は綺麗な本を選別して送ってるよ
963スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:43:46
>>957
絵助は表紙に謎のインク汚れみたいのがあることがある
インクがはねたような感じというか…小さいやつ
本文のゴミはよく分からないけど、上質90kだと裏抜けするな
上質90以外使ったことないから他はわからない
自分的に許容範囲だし印刷自体はきれいで好みだから使ってる
964スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:52:21
○の質はカナリひどいね
値段相応って言われたらそこで終わりなんだけどね
とにかく博打製本博打印刷
運がいい人だけが支持してる状態じゃない?
965スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:11:23
仕事人セットは平気だけどなー

質が悪いのってやっぱり値段の安いセットじゃない?
アタックは有でキズ返本食らった
966スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:40:41
5月の事だけどデジカラー直接だらけに送って全返本くらった。
その後、自宅に届けてもらったものから傷本以外を送ったけどなかなかひどかった。
半分以上が厳しい書店には無理なレベル。
仕事人は傷本少ない。アタックは使った事ないけど、PPなしが原因かな。
967スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:54:30
アタックやデジカラーでも綺麗なときは綺麗だよ
運以外の何者でもないw
968スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:59:46
つーか安さが売りレベルのところに頼むのが間違ってないか
書店に預ける本は…
一般回線より厳しくチェックされるのに
969スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 00:03:00
オンデマみたいな値段なんだから質は求めるなよ
質が大事なら○よりは高いけど世間的には安いと言われてる
範囲の印刷所にでも入れとけ
970スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 00:09:31
○だけど辺本なしで書店にあずけてるよ
もう今回で7冊目になる
971スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 00:15:56
娃助…なぜ血液型を聞く…
972スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 00:26:10
○で大量返本くらった人は、クレーム入れてるの?
以前に値段上がったらヤダとかいう理由持ち出す人がいたけど、今のままなら客離れ起こしかねんよ。
で、値上げしないと生きてけないので上げます(以下ループ)
安いからいいや、じゃなくて、きっちり要望は伝えるべき。
おばちゃんがキレたりしたら、ヤバいスレで報告頼むw
973スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 00:38:43
>>971
Aって書いておけばきっと綺麗な製本が届くぞ
974スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 02:25:06
944だけどレスくれた人ありがとう。

その後のレスと併せて、やはし運かもということで
外れても泣かない覚悟は決めておきます……
975スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 03:38:04
絵助のもっと怖いところ

psd形式の表紙用テンプレの解像度が150
976スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 07:31:51
>>975
あれはびびったw危うくそのまま使うとこだったよ…

絵輔マニュアルきたー!
値段間違えたからそのチラシ作りで発送もたついたのかな
977スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 07:53:46
初心者をふるい落とす罠はそんなところにも用意されているのかw
絵助こええwww
978スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 08:41:09
>>951-952
オンデマなんでスレ違いだと思うんだが
979スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 10:47:22
えっ
980スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 10:53:49
>>978
なにいってんの?
981スペースNo.な-74 :2009/06/23(火) 11:27:19
絵助のふんわり製本って、書店返本くらうレベル?
200P前後の本を刷りたいんだが
982スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:28:40
ふんわり製本が理由で返本など
ないですよ
983スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:37:21
次スレヨロ>980
984スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:54:08
○で売りものにならないのなんてあった事ないよ
いつも普通に綺麗。
奥付に印刷所名書いてるからかな?
985スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:10:19
986スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:15:47
>>984
書いてても悪いときは悪いよ
去年から○を使い続けてる自分に言えることは
「〜だから悪い。〜だからいい」は○には当てはまらない
運としか言いようがない
987スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:40:04
>>976
値段訂正チラシは超都市直後からついてた
よって他の理由だと思う
988スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:40:07
>>985

何か一言書いてくれw
989スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:57:00
>>975
まじでかw
修羅場脳になったらそのままやってしまいそうでこえー
聞いてよかったww
990スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 13:06:40
>>985
乙!
991スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:19:18
自分も○4回使って書店に累計1000冊近く送ってるけど
1冊も返本ないぞ?

というか、自分の家で質のいいのを選んで送ってるけどな。
でもそんなキズがあるような奴なんて1冊あったかどうか。余部のうちだし、
ミケとかイベントの見本誌に使ってるから全然問題ないレベル。

992スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:39:12
返本あるっていう人は
どういう傷がどの程度ついている状態ですか?
イベントで売るのもやばい程?
993スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:47:21
表紙PPに細かい傷がついてるのが3冊返本あったな>○
自分は気にならないからそのままイベントで売ったけど
994スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:25:30
○は書店直送で二度利用したけど今のところ返本無いな。
余部も結構余裕持ってつけてくれてるから助かる。
たまにおばちゃんの対応むかつくけど安いから構わんw

と言うかさ、検品厳しい書店に卸す人や、小傷が許せないような人は
そもそもこのスレに来るべきじゃないと思うんだが。
995スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:36:56
PPに傷かな、一番多いのは。
不快適はちょっとでも傷を見付けると返本してくる。
996スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:41:42
電話したら本当におばちゃん出てきてワロタww
というかおじちゃんも出てきた。

えーと、別に背表紙のてっぺん触ると手に糊が付くとかはないんだったら別にいい。
なんかデジカラーセットがやばい?
アタック1はどう?
997スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:59:55
アタック1とデジカラー(表紙アートポスト)二回ずつ使ったけど、
自分は特に問題なかった。せいぜい糊のカスが何冊か付いてた程度。
虎に卸してるけど一度も返本ない。
998スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:02:24
もうすぐ1000だ
999スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:05:16
次スレ
【質は】 とにかく安い印刷所 5 【問わない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245726537/l50
1000スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:05:38
糞スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。