2 :
1:2007/10/30(火) 00:07:26
テンプレ終了
目標を達成するためには、努力をする必要があります。
目標があっても、そのための努力がなかなかできないという人も多いと思います。
その理由で多いのは、「やる気が出ない」ということではないでしょうか。
「やる気が出ないからできない」と言って、何もしないのはよくないでしょう。
やる気がでないのなら、やる気を出せるように努力したほうがいいと思います。
やる気は自分で意識して出すことも可能です。そのための方法もいろいろあります
4 :
(^^):2007/10/30(火) 00:21:06
(^^)
5ゲト
6 :
(≧▼≦):2007/10/30(火) 00:37:09
しょこたんキモー氏ねばいいなゃ
しょこたんは俺の嫁
タチネコって動物に直すとねこ以外になにがあるのですか?
9 :
ぬこ派:2007/10/30(火) 12:35:44
たちだから…「た」いへん卑猥な「ち」んぱんじー?
1乙。早速質問
みなさん割れたガラスなどはどのように描いていますか?
漫画のを参考にしてもなかなかそれっぽくならず、
ググっても割れたものはほとんど出ず、
かといって実際割ってみるわけにはいかないし
延々とループしてます。どうしたものか・・・
「割れガラス」「割れたガラス」
でイメージ検索して出てくるやつでも駄目?
あとはその画像+漫画を参考に自分の中で想像を働かせるくらいかなあ
こっちのスレもテンプレに
> ・裏ページのパスワードへの質問は、カンニング行為のためスルーされます。
を入れるようにした方がいいのかな……
>>10 ちょっとためしに描いた絵をうpしてみてよ
>>12 「続きはウェブで!」的なCMのウザさに批判が集まってる昨今で
そんな面倒なひと手間を未だに来訪者に課してる時代遅れのバカは
ほどなく淘汰されるだろうに
そんなテンプレが必要だと思ってるお前の頭は大丈夫か?
>>8涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>10 規制されてPCから書けないのでアドレス貼れないが
「割れた ガラス」で画像検索したらそれっぽいのでたよ
漫画での描き方で言えばガラスは全体に広めのグラデトーンを貼って
ひび割れた線のところに鋭いハイライトを入れるとそれっぽいかと
まあ言葉で言っても伝わらないからうまい漫画を真似するのが手っとり早いな
17 :
スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 20:48:52
broken glassだろ
調べるとしたら
いちいちあげてまでいう内容じゃない。
ガラス割れよ
ただしカーチャンに見つかったら頭かち割られるから気をつけろ!
写真素材サイト巡ればあるんじゃね?
カテゴリ検索したら割とすぐ見つかると思うが
香港映画なら大抵どっかで一回位はガラスぶち破るから借りてみるとか
安いガラスを1枚買ってこいw
女性向けに関するCP表記についての質問なんですがこちらで大丈夫でしょうか?
>>23 あんまり腐だと
801板の「絵描き&字書き」が無難かも知れないけれど
一応聞いてみて、スレチと言われたら他所を探してごらんよ
あるフリーイラストを保存してマイドキュメントの縮小版を見てみたら、
一部白抜きのとこ(他者への贈り物だったらしく名前などが書いてあるので白抜き編集してあった)
が丸見えなんだけどなんで?
作者のみぞ知る
質問
自分はアナログ描きでよく凹凸の目立つ水彩紙を使ってるんだが
スキャンするときなにも描いていない部分に凹凸の影が映って
絵とサイトの背景境界線がはっきりと分かってしまう
あまり凹凸が映りこまないようにスキャンするっていうのは
やっぱり物理的に無理なのかな?
加工でコントラストやレベルを調整するとか…
限界はあるがな
サイトに飾るんならサイトの背景色を絵の端に乗せて
内側へぼかしたらうまくなじまないかな?
今までいろいろ加工してみたんだが凹凸の影で
ぼかしたりしてもどうしても「取り込んだままの画像」って感じが
出てしまうんだ。
>>30こんなスレあったんだ、知らなかったよ
ちょっと参考にしてみるレスありがd
すいませんが質問です
データ入稿(表紙)なんですが、出来た画像をCD-Rに焼こうと思います。
フォトショップの書き出し、ってところから出来るんですか?
それとも違うやつで焼かないとダメですか?
ISOなんちゃら方式って指定されてるんですけど…。
すいませんが、よろしくお願いします。
そう、違うやつで焼かないとダメ
フォトショで作ったpsdファイルなりなんなりをね
つかその前に、ドライブは書き込みに対応してる?
対応してるならライティングソフトが付属してるはずなので、それを使うよ
>>33 レスありがとうございます。
ドライブは一応書き込みにも対応してるとは思うのですが…
(音楽CD作れたりしますが、これは対応してることにならないですか?)
一応今焼いてみたんですがちゃんと出来てるのか自信が持てません
ISOなんちゃらっていうふうに出来てるか、セッションを閉じれてるかは
何かで確認できたりしますか?
何度も申し訳ありません。
>>34 33じゃないけど。
音楽CDが焼けるなら書き込み対応してるから大丈夫。
セッション完了の確認は一番簡単なのは他のPCで開いてみること。
自宅に他のPCがなければネカフェかなんかで。
(フォトショ入ってないとファイルは開けないけど、CDの内容が表示されて
「ファイル名.psd」が表示されてれば多分大丈夫なはず)
それか、焼いたのと同じPCでも、ライティングソフトを起動させないでおいて
フォトショで開けるかどうかを確認する手段もある。
とりあえず、ライティングソフトの名前を晒してみたら?
同じのを使ってる人がいるかもしれないし。
どうしてもわからなかったら最後の手段でftp入稿を印刷所に頼むのも手だ。
36 :
スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 14:26:49
エレメンツのツールは何をつかえばアニメ塗りっぽくできるんだ?初心者で色々試してみたがイマイチわからない…orz
>>36 改行しろや
読みづらい
ちゃんと検索したか?
むしろアニメ塗りはかなり簡単な方
38 :
32:2007/11/01(木) 14:42:07
>>35 どうもありがとうございます。
確認方法があるんですね。ちょっと実家のPCで見てみようと思います。
参考まで私が使ってるソフト?は
RoxioとかいうやつのRecordNow Dataです。
皆さんはメディアを送るのと、FTPだったらどちらを利用されるのが
多いのですか?
39 :
スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 15:51:18
部数の相談てのはありでしょうか。前初の本を300刷ってシティで100でて、
書店2店舗でそれぞれ100託しました。理想としてはイベ2〜3回分もたしたかったんですが
これくらいの規模だと総部数はどれくらいが基準なんでしょうか
42 :
スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 16:57:47
マルチですがすみません、質問させてください。
画像をB5用紙に印刷しようと思うのですが、
画像のピクセルサイズはいくつに指定するのが最良でしょうか。
マルチですみませんと開き直られても
>>41 マジレスすると画像のピクセルサイズを
B5にあうようにするといい。
何使って印刷するのよ、説明不足すぎるよ、
フォトショならB5何Dpiとか設定できるでしょ。
逆にDpiが設定できないソフトじゃサイズは合わせられないんじゃないか。
ちなみに72(windows標準)でのピクセル数は516pix*729pixでB5ね
ろくな印刷結果にならんだろうけど。
dpiの頭文字大文字にする人初めて見た
47 :
35:2007/11/01(木) 17:10:39
>>38 私もRoxioだけど違うソフトだ。すまん。
(ちなみにRoxioのクリエイタークラシックというのとドラッグトゥディスクっていうソフト)
でも「セッション処理を完了しました」みたいな文が出てきてれば大丈夫だと思うよ。
私はメディアで入稿するほうが多い。
もしディスクにトラブルがあっても後からFTPで送れるからどっちも変わらないと思う。
FTPの方が締め切りギリギリまで作業できるとか(予約制だけど)、
それこそメディアに焼いて送る(持っていく)段階を飛ばせるから楽と言えば楽かもね。
>>42 解像度による。
せめて使用目的(入稿とか単にためし刷りとか)と使うソフトくらいは書いたほうがいいよ。
解像度と画像サイズと印刷サイズの関係はググれ。
漫画用原稿用紙に漫画を描く際、
トンボはペンで入れなくてもいいのですか?
それとも青く印刷されてる上にペンでトンボを入れるのでしょうか?
ギャラリースペースファクトリーってとこから
参加費約一万円でコミックイラストグループ展に出展の誘いが来たんだけど
ここってやっぱり詐欺まがいなんですか?
>>48 昔は自分で入れて下さいって印刷所もあったけど
今は入れなくていいところの方がほとんどじゃないか?
使おうとしてる印刷所のマニュアル熟読するといいよ
>>49 どっかのスレで一時期話題になっていたよ
喫茶店の奥で詐欺まがいの目にあったぽいからやめとけ
今度友人の売り子するんだけど、皆さんは売り子しててヒマになってきた時とか何してる?
自分は絵描きじゃないからスケブとかないし、ただぼーっと座ってるのも…。
あんまり声かけたりしなくていいよDSでもやってろって友人は言うんだけどそれ態度悪くないかな?
ちんこはどんな感じに修正入れれば良いのか教えて
なるべく最低限度の修正にしたいんだ
カリとスジと鈴口?
ただ規制厳しくなって来てるから全部修正した方が無難っちゃ無難
そっかーやっぱ規制厳しくなってるからあれかー
dd
>>46 日本語中にアルファベット出てくると打つのめんどくさいから
頭だけShift押して打って変換しないで確定してるだけ。クセみたいなもんよ。
本来はdpiか、略語だからDPIと表記すべきなんだろうけどな。
>>54 スレがあったんですね、ごめん。ありがとう
おとなしくDSやって座ってようと思います
今度初めて同人誌を作るのですが、入稿(郵送)の仕方というのは
・ボール紙など、厚紙で原稿を挟む
・原稿をビニール袋などに入れて防水
・A4封筒に入れて郵便局に持っていってお金払う
という感じでOKですか?「折り曲げ厳禁」などを書いた方がいいのでしょうか。
61 :
32:2007/11/01(木) 21:14:02
>>47 レスどうもありがとうございます!
私が使ってるのはRoxio Creator Projectsから
(RecordNow Audio、RecordNow copy、RecordNow data)と
あるので、dataで作成したんですけども。
今試しにフォトショで開いてみたら開けました!
ということは…印刷所でも大丈夫?ということですかね
一応他pcでもやってみようかとは思いますが。
FTPについても一応申請はかけたのですが
今後CD-Rに焼くときのために質問しておいてよかったです。
丁寧にありがとうございました。
>>60 郵便で送る気?郵便事故気にならないなら止めないけど
宅急便使った方が早くて確実
63 :
23:2007/11/01(木) 21:26:37
>>25 お言葉に甘えて書いてみます
スレチだったら
>>24さんのとこで聞いてみます
〇(攻)と△と(受)□(攻)の人物で本をつくるのですが、ベースが○×△で□と△は友情か恋愛かあやふやな場合、○×△×□(三角関係)って書くと□×△目当ての人は騙されたと思うかなと思ったんですが…
ネタバレをあまりしたくなくて友情関係とは書きたくないんですが、やっぱりはっきり明記した方がいいんでしょうか?
わかりずらい説明ですみません
>>60 梱包はそれで大丈夫だけど、62同様宅配便の方がいいと思う。
どうしても郵便局でというなら、ゆうパックにしたほうがいいよ。
データならまだしも、紙原稿はなくなったら困るから控えが残る形で送るべき。
>>63 自分なら「○×△+攻め□」と表記して、あくまでも○×△中心で
□攻めはおまけですよっぽい感じで明記する。
これでも□×△を期待する人はいるだろうけどね…。
大方の人が紛らわしいと感じなければ大丈夫なんじゃないかな。
パラレルとパロディの違いを教えてください。
@Aの漫画の本を作る時に、
Bの漫画の設定を少し使ったり、もしくは丸々使う時はパロディ。
Aネコ耳や幼児化、家族化などはパラレル。
だと思っていたんですが、@はパロディではなくパラレルだと記載すべきだという意見をみました。
今度作る本(@)の説明をどちらでしていいのかわかりません教えてください。
>>65 その解釈で合ってるよ。
同人的に言えば、65はBパロ本であるところの漫画同人誌Aを作ろうとしてるってことだよね?
パロディ=元ネタがあって、書き手も読み手も元ネタがそれであることを
知ってる状態で成り立つものを指す。
そういう意味では、同人界ではパラレルもパロディのひとつ。
パラレルとパロディは別物じゃないよ。
だから65が説明するのは「この同人誌はBのパロディ本です」でOK。
ちなみに「パラレル」の語源は「パラレルワールド」つまり平行世界。
今住んでる世界と平行して別の世界があるに違いない、というSF的解釈。
>>65 1のように、Bという作品の設定を使ってAという作品ジャンルの作品を作るのは
通常「ダブルパロディ」、略して「ダブルパロ」と呼ばれている。
ジャンルによっては「Bの漫画の設定を少し使ったり」、の使用方法によっては
「出張」や「クロスオーバー」というような言い方もあるが、それほど一般的ではない。
「パラレル」というのは、この場合「パラレルワールド(意訳すると「別の世界」)」の意味なので
Aの作品のキャラが、原作Aの世界とは全然別の世界で暮らしているという前提で
書かれた物を指す。
そのパラレルワールドの設定やストーリーに、他の元ネタがあるか否かは関係がない。
Bという作品の設定を丸々使ってAという作品ジャンルの作品を作れば、
必然的に「ダブルパロ」で「パラレル」になるはずだが、その場合は「ダブルパロ」表記の方が
重要だと思う。
ダブルパロでも、「Bにあるネタをかぶせた」ぐらいなら、別に「パラレル」には
ならない場合もあるし、ネコ耳や幼児化でも、程度によっては「パラレル」と
言うほどでもない、という場合もある。
>>63 ○×△×□だと△(攻)×□(受)と間違える人も出そうだよ
○×△+□とかが無難かなー
ネタバレしたくないと言っても、やっぱある程度の情報は提示しておいたほうが
後々トラブルを防げると思う
同人ゲーの外部スタッフの敬称書きについて質問です。
サークルとしては自分個人なのですが
イベ友さんや、友人繋がりの方々に声やテストプレイを無償で担当してもらいました
この方々をスタッフロールで表示する際に敬称はつけた方が良いのでしょうか?
>>69 (敬称略)でいいんじゃない?
そういうのやらないからとりあえず映画のスタッフロールで想像したけど
あれ全部に敬称付いてたら相当ウザい気がする。
>70
ありがとうございます。
(敬称略)書きで表示表示します。
72 :
63:2007/11/02(金) 17:38:29
>>64 >>68 ありがとうございます
参考になりました
無難に○×△+□でいこうと思います
ありがとうございました!
73 :
65:2007/11/02(金) 22:48:08
>>66-67 少し設定を借りるだけなので、軽くパロかダブルパロと記載しておきます。
詳しくありがとうございました解りやすくて本当に助かりました。
エクスパック使って入稿してる人います?
いたらどうなのよ
聞きたいことははっきりさせような
お互い手間だから
雑誌に漫画を投稿したいのですが、
郵送の場合でも一週間前くらいに事前に連絡を入れるべきですか?
それと、B4でと書いてあったのですが4コマ原稿用紙はA4しか無かったのでそれに描いてるんですが
デジタルにすれば神のサイズの問題は解決できますか?
ここで聞くより投稿先の雑誌の編集局に聞いた方がよくね?
ちなみに今日明日は土日だから休みだと思うが
賞への応募や持ち込みを常時受付している場合は連絡なしでいい
サイズについては76にデジタルの知識があれば解決できるが
そういう質問してるようだと無理かもな
つか4コマの枠くらい自分でひけばいいのに
>>76 どの雑誌に投稿するつもりかしらんが
「応募のきまり」はきちんと守ろう。B4と書かれていたならB4サイズで。
4コマ専用原稿用紙じゃなくても、B4の原稿用紙で描くべし。
デジタルについては、デジタル原稿OKの編集部ならその旨が書いてあるはず
書いてないならおそらくアナログでしか受け付けてないと思うが、
どうしてもデジタルにしたい場合は問い合わせてみるべし。
あと、1週間前にこれから投稿原稿送るんで〜とか知らんやつから電話もらっても
困ると思うぞ?多分
編集部によりけりかもしれないが、郵送ならそのまま直接送るもんじゃないかな
えろの修正はどこに入れるべきですか?
結合部や局部は入れなくてはいけないのはわかるんですけど、
色んな人の本をみてみても「この人はここに入ってるけどこの人は入ってない」とかが
多いので…
今度の冬コミでえろを出すのですが、見本誌提出のときに
チェックされたら困るので最初からきちんと入れておきたいんです。
よろしくおねがいします。
安倍もフルボッコで退陣したし、次は石原だね。
石原を都知事の座から引きずり降ろせば、成人向け同人誌の規制もまたゆるくなるよ
>>76 マンガ業界板での編集のレスで
投稿作は多くても応募規定守らないヤツが多くて審査以前の問題ってのよく見る
こういうやつが送ってるんだな
アナルとうんこは映していいのに性器はダメとか
動物の性器ならいいとか
5歳児の男の子までならいいとか
リアルなチンコでもバイブならOKとか
誰が決めてるんだろうな・・・
取り締まるなら基準を明確にしてほしいわ
日本の法律はいいかげんすぎる
>>83 でもこないだモーニングに
市販の自由帳に描いて送って来た女子高生がいたよ
で、大賞取ってたw
それはそれだけの才能と可能性が感じられたってことだなー
女子高生でモーニングってのも効いてるのかもしれんw
>85
まぁすごいヤツがそうやって送ってきたとしても
分かってんだったらちゃんとルールを守るに越したことはないからなぁ
まあ担当に直接注意はされてるだろうなw
最近また漫画を描こうと思いたったのですが、画材を揃えるところから始めることになりそうです。
横浜近辺で漫画用の画材が充実しているお店はありますか?
以前利用していたところは軒並みなくなってしまっていて困っています。
やはりメイトが無難でしょうか。…メイトはまだありますよね?
93 :
90:2007/11/04(日) 18:28:36
直に触って確かめたかったので、通販は考えに入れていませんでした。
そういえばハンズがありましたね。
有隣堂にもあった記憶が…
探してみます。ありがとうございました。
>>90 横浜に世界堂ってなかったっけ?
あと昔cialかモアーズか何かに宇宙堂だか何だかって名前の
画材屋が入ってたような気がする。
だいぶ昔だからもうないのかな。
質問です。
オンライン申込のカットですが、2値化の際にディザで変換したデータだと
やっぱ縮小のときに危ないですかね?
やってみた方いますか?
ちなみにコミケ用です。
>94
あそこはTOOLSになった後無くなったんです(´・ω・`)
昔は1番便利だったのにな
>95
縮小前提のデータなら、グレー塗り推奨。アミは使わない。
>>97 グレーのままで大丈夫なのかな。
冊子カタログになるときはアミ点化してくれるのかな?
>>98 コミケの場合一旦出力して版下にしてるはず。
その際グレーなら適切な線数で出力してるんじゃないか?
他はアナログと考え方は一緒だと思うよ。細かい網ならつぶれる。
>>99 ありがとう。
下手にこっちで二値化するよりはグレーで突っ込んだほうがいいのか。
夏はグレーでやってみる。
>>100 まああくまで想像だけどな。
一旦短冊のフォームで出力してるってのは何かで読んだから覚えてる。
> コミケの場合一旦出力して版下にしてるはず。
なら、モノクロ2階調でアミを使っていても無問題ですね。
将来長くCGイラストをやっていこうと思うのならどのソフトをマスターするといいですか?
CGと一口に言っても色々だしなぁ。
長く、と言うのも一生それで食ってく野望があるのと、
とりあえず同人に飽きるまでのせいぜいあと10年じゃ相当違うし。
一番無難なのはそれなりに普及してるフォトショ+イラレじゃね?
両方完全にマスターすれば胸を張って「CGイラストやってます」と言えるって意味で。
将来長くCGイラストをやっていこうと思うのなら、
いろんなソフトをマスターすることになると思う。
筆で塗ったようなイラストも描くのなら、手始めに
ペンタブレットのインテュオス630だか640(3万円弱)を
買って、付属のPhotoshopとPainterの廉価版をマスターする。
も少し安いのもあるが、将来長くなんだから、どーんと買おう!
>>104 Photoshop
絵に面白い効果を入れるだの文字をレイアウトするだの
印刷原稿として提出するだの簡単なアニメ作るだの
殆どの絵に関する作業がカバーできるから
覚えておくといい、というレベルじゃなく
必須基礎科目的にマスターするべき。
108 :
スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 08:17:15
スパコミとかで2日開催のイベに両方参加の場合一日目に搬入した
本をそのままイベント会場に置いておく事は可能ですか?
赤豚のサイト見た?
>>108 両日サークル参加した事ないから知らないけど
そんなものは参加要項が届けばそこに書いてあるもんだと思うから
今から心配しなくていいと思う。
111 :
スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 02:52:29
爆発の描き方がくわしく載っているサイトってありますか?
色んな漫画を見たらどうかね
36P平綴じ本200冊、印刷屋さんから送ってもらうとして
どれくらいの大きさになるものでしょうか?
本のサイズが書いてないからわかりません
A3とかだったら大変な事になるなw
すみません書き忘れました。
A5です
ボストンバッグにギリギリ全部はいるくらいじゃないか?
>>113 表紙や本文の紙にもよるけど、みかん箱ひとつよりは小さいと思う。
頑張れば自転車で持ち運びできる感じですね。
お答えありがとうございます!
今度出す本の表紙の構図を決めたんだけど
自分の好きなゲームのワンシーンと思いっきり被ってた。
考えてた時はそのゲームの画集見たり、イメージしたりしなかったが、やっぱり出すのマズい?
ジャンル違うけどサイトでこのゲームが好きって結構言ってるからパク認定されそう…。
とりあえず、自作ラフとゲーム絵を上げておきます。
判りにくいと思いますが、検証お願いします。
※10日の夜に消します。
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_9380.jpg
検証ってwwwww
つか自分で判断つかないんなら
やめちまえ同人
120の文章と画像見る限り、無意識にパクってそうな気もするな
つか、そんなこと考えながら描くのはきっと楽しくないよ
まだラフ段階だし、考え直してもいいんじゃない?
123 :
スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 02:46:34
>ジャンル違うけどサイトでこのゲームが好きって結構言ってるからパク認定されそう…。
恐らく認定されるからやめとけ
大人しくオナって寝ろ
>>120 自分で気付いたんならやめたほうがいいよ
パク認定以前におまいさん自身が心に引っ掛かったままじゃ、描いたところで納得するようなものはできんだろうさ
>>120 特に珍しい構図でもないから
キャラの前後を入れ替えるとか、手足の組み方や顔の向きや表情も変えるとか
カラーリングや背景デザインを全く被らないものにするとか
いくらでも方法はある。
チラシの裏とかに描いた絵(表字有、裏無地の広告とか)を
スキャナで取り込んだ場合、表の字も透けて印刷されますか?
スキャナ買う前に確認しておきたいので教えてください。
あと紙の色もそのままスキャンされますか?
>>126 >スキャナで取り込んだ場合、表の字も透けて印刷されますか?
印刷の前の段階で裏写りは消しちゃえば?
取り込み画像に裏が透けるかだけなら、透ける。
ていうかスキャンするつもりならせめてコピー用紙か何か使えよw
>あと紙の色もそのままスキャンされますか?
勿論。
取り込む段階でグレーモードやモノクロ2階調にすれば
薄い色なら飛ばせることもある。
128 :
126:2007/11/10(土) 19:07:02
>>127 サンクス。
>ていうかスキャンするつもりならせめてコピー用紙か何か使えよw
落書きのつもりでそこらのチラシの裏に描いた絵が思いのほか良いデキになって困るw
そういうのが何枚かあるからサイトに載せる際(スキャン)の裏写りが気になったんです。
>>128 というか、それくらいならまずスキャンしてみれば?
それでどうしても裏移りが消せないなら、その方法を聞けばいいし。
最初から少しの手間を惜しむ質問はどうかと思う。
初心者な質問ですが、お願いします
筆ペンで今までペン入れしてきたんですが、ちゃんとしたペン先を使いたいと
思ってます。筆…までじゃなくても、強弱付けた線を引くのに
一番適しているものは何でしょうか。やっぱりGペン一択…?
>>130 その人によって合うものが違うから、色んなもん試してみりゃいんじゃね?
丸ペンでもすごい線引く人も世の中にはいるからな。
それで結局筆ペンに戻ってきたとしてもそれはそれでお前さんのスタイルだから問題なくね?
>131
丸ペンで!(細い線描く用?のやつですよね)
興味持ちましたwので取りあえずそれからやってみようと思います
ありがとうございます
>>132 筆圧高ければゼブラの丸ペンでGペン並みのぶっとい強弱つけられるよ
というか細い線がひきたいのに「Gペン使ってるんですか?」って言われるんだよ…うぇ・・・
ゼブラより日光の丸ペンの方が堅くて細い線になる
1番固いのはスクールだな
日本字ペンとスクールが好きだ
カリグラフィ用のペンでイラスト描いたらどうなるんだろう
サジペン(カブラペン)が初心者向けでいいんじゃない?
丸ペンはすぐ引っ掛かるし、線を引ける方向が限られてるし、
初心者にはお奨めできない。
あと、日本字ペンも描きやすい。けど細い線は全く描けないので、
初心者の付けペン入門用にはうってつけだが、付けペンに慣れたら徐々に使わなくなっていくと思う。
Gペンは結構引っ掛かる。
基本的に、細い線を引ける付けペン先ほど引っ掛かる。
だからGペンも初心者には向かない。
俺の独断と偏見混じりの主なペン先と使い道
丸ペン
…漫画家が主線を入れるのに使うペン先第1位。細い線が描けるけど太い線は苦手。
Gペン
…漫画家が(略)僅差で第二位。太い線から細い線までこなす。
線の細さにこだわるなら丸ペン、線の引きやすさならGペン、という具合いに支持が分かれているようだ。
サジペン
…これも細い線から太い線まで描ける万能ペン先。
しかし、描ける細い線の限界がGペンより劣るので、漫画家の支持率はあまり高くないようだ。
スクールペン
…細い線が引ける。が、太い線の限界は丸ペン以下。
個人的には漫画界には要らないペン先だと思うのだが、敢えて使用法を挙げるなら、
丸ペンがどーしても苦手な人間が細い線を引く時に使う、のかな?
日本字ペン
…スクールペンと対照的な書き味。書き味は太め。
細い線は引けないに等しいため、
これ一本で漫画を描くということはまず無理。
ただ、あまり引っ掛からず、
また、線にメリハリをつけるということを覚えるにはうってつけのペン先なので
付けペン入門用としてはお奨め。
以上、130の参考にされたい。
>>139-140 かなり偏見入ってるなw(非難してないよ、念のため)
筆圧が低い&手首の力が弱い人間には、スクールペンと日本字ペンは救いの神。
日本字ペンで主線、スクールペンで背景を描いてた。
今はデジタルなんで最近のペンにはうといんだけど、たしか
金色のGペンをどっかが出してなかった?
ぐにゃっと最高にやわらかいペンだった。細い線はまったく描けなかったが。
あと、ゼブラ丸ペンには「Eタイプ」ってのがあって、これは普通の丸ペンより柔らかい。
私的に筆圧が弱い(HBでもH以下の濃さになる)んで
スクールペンは強弱付けやすくて使いやすい
じぶんも日本字ペンは救いの神だったなあ。
141と反対でかなり筆圧高い&ヘンな持ち方で常に手に力入ってるんだけど
不思議と日本字ペンではきれいで細い線が描けた。
自分にとってはGペン代わりになったよ。
どれが合うかは本当に人それぞれだね。
高いもんじゃないから少量ずつ買って試してみるといいよ。
Wikipediaの「つけペン」の項目がわかりやすくてびっくりしたよw
今は全部デジタルだけど、アナログのときはずっとスクールペンだった
丸ペンじゃかすれる、Gペンだと太すぎる という自分にはぴったりでした
はじめて付けペン使う時は、初心者用のセットを買ったな。
ペン先が各種1つずつとペン軸とインクがセットになってて、それぞれのペン先の説明がついて千円でお釣りがきた。
>>141 >あと、ゼブラ丸ペンには「Eタイプ」ってのがあって、これは普通の丸ペンより柔らかい。
知らずにEタイプ使っていてGペン以上の太い線に悩んでいた
スクールペンですら「極細マーカーですか?」と言われる
>>134ですがw
通常のタイプか都会に出て日光の丸ペン使ってみる
筆圧に悩む人のスレってなかったっけ?
去年あたりに筆圧対策みたいなのを語っているスレをみかけたんだけど
別板だったかな
自分語りウゼ
150 :
スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:11:54
引き篭もりみたいなレスだなw
151 :
スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 22:55:23
153 :
スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 00:39:31
筆圧に関するスレがあるなら知りたい
生活板の文具にあったけど、なんか同人者には役に立たないっぽい
奥付に印刷所の名前をいれるのは常識でしょうか?
出来れば入れたくないんですが
>>156 前は載せない人が多かったけれど
夏コミ以降、成人向け同人誌に対する規制で刷った印刷所の表記が「義務化」
それに倣って非成人向けでも載せる傾向になってます
この冬あわせで予約入れた印刷所からも成人向けは勿論、そうじゃなくてもできるだけ
当然執筆者・印刷所名を明記した奥付入れてください、ってお願いが来てた。
>>156はどうしても入れたくないなら自宅でコピー本作ればいいと思うんだ。
できればって言ってる奴に
どうしてもいれたくなければって
基地外の方ですか?
いれなくても大丈夫ですよ!
再録本で質問があります
該当スレはなさそうで、値段スレも見たのですが値段の話になってしまうので
再録本の発行を考えています
二年前ほどのコピー本と寄稿の話を中心に。
今まで再録をしたことがなく
ずっと買っている人に対してどうかなという気持ちがあります
書き下ろしを入れて、それだけ買いたい人にはコピー本をとか考えてますが
どうでしょう
162 :
161:2007/11/12(月) 15:46:07
わかりづらい質問ですみません
聞きたいポイントとしては
再録本でこれはやっちゃいけないよとか
こうすると古くからのお客さんも納得
みたいなことがあれば聞きたいなというところです
値段おさえめなのは当たり前ですが、
そうすると全部買ってくれた人に悪いんじゃないかとか
妙に気になってしまってます
アドバイスあったらよろしくお願いします
細かいこと気にすんなー
下書きを黄色や水色でコピーしたものにペン入れして原稿用紙に貼り付けて入稿は可能でしょうか?
アナログ二色刷りのズレ防止に色々やっているのですが…
>>161 再録本です、という明記とともに、書き下ろしの有無や
書き下ろしの内容(○P漫画とかイラストのみとか)を値札に書けば
いいんじゃないかな。
サイト持ちなら再録する内容をずらっと並べると、ずっと買ってくれてる人にも
判りやすくていいんじゃないかと思う。
毎回買ってくれる人にだけ感謝を、とか気持ちはわかるんだけど、
個人的にはそこまで細かく考えなくてもいいと思う。
初見のサークルさんに再録があったらまずは再録だけ買うって人もいるだろうし。
>>164 意味がよくわからん。
黄色や水色のコピートナーは同人印刷に出るかどうかってこと?
それなら、出ると思ったほうがいい。
ていうかそれ以前にコピー用紙での入稿は嫌われると思う。
原稿用紙にコピー出力させてペン入れとかするくらいなら、気合と根性でトレスするか
トレス台を買って作業したほうがいいと思う。
てかスキャナ買ってデジタル原稿にしたほうがズレが少ないよ。
そこまでズレを気にするならね。
165ですが
>>164 コピー用紙を原稿用紙に貼り付けるのか。
ごめん、読み違えてた。
トナーに関しては165に書いたとおりだけど、貼り付ける時点でズレが出ないように
貼るのは相当難しくないか?
データもトレスも無理なら版ズレをさほど気にしなくていいデザインを
考えた方が無難だと思う。
ちなみにコピーのトナーは物によっては貼り付ける糊の媒体で溶けるので注意。
スプレー糊やペーパーセメントみたいな溶剤だとほぼ溶けるよ。
167 :
161:2007/11/12(月) 22:10:48
>>163,165
アドバイスありがとうございます。
そうですね、あまり気にしすぎないようにとは思います
サイト持ちだし、再録なので早めに入稿するので
収録内容を早めにお知らせしようと思います。
すべての人に良いように、とはできないことだなーと改めて思いました
ありがとうございます
168 :
スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 22:31:40
何故イラストサイトには
年齢詐称が多いんだ?
コミケの申込書の販売部数って無料配布のものもカウントするんだっけ?
それ説明に書いてあった気がするんだが
A5サイズ20Pの本を30部、イベントに直接もって行きたいのですが
印刷所から50部受け取ったものを30部だけもって行くので
ダンボールの使いまわしは出来ないと思います
他に手元にダンボールなどがなく、どうやって梱包して持っていけば良いか
考えているところです
大きさ自体はたいしたこと無いのでショルダーバッグにでも入れれば良いと思うのですが
本が折れたりしないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
一まとめに重ねてプチプチで包む方法を考えています
そこまでするくらいだったら50部箱ごともってった方が楽なのかなとも思ったり
でもそれだと在庫を持ち帰るときに不便ではなかろうかと思ったり
アドバイスなどあったらお願いします
>>171 30部程度なら本屋のビニール袋なんかに入れて、本が緩まないように袋の上からしっかりテープで
止めるだけでも十分なんとかなると思うが。
あとは本を入れている袋の取り扱いだけ気をつければいいだけの話。
>>171 そのくらいのサイズなら、例えば本屋で本を買ったときとかに入ってくる袋に入れる。
中身をきちんと揃えて入れ、袋をテープとかでその形にきちんと止めるだけでもいけるよ。
後は持ち運びに注意するくらいでいけるはず。
>>171 普通のバッグに入れると折れたりするんじゃないか、と
思うんならキャリーバッグに入れるとか。
でも30部もあればお互いが緩衝材みたいになるから
そんな心配はあまりない。
175 :
171:2007/11/13(火) 14:17:34
>172-174
解答ありがとうございます
キャリーバッグは「危ない・邪魔」という意見をよく見るので持ってないです
本自体が折れるより角のとこがちょろっと折れる危険の方が多そうなので
バッグに入れるよりはビニール袋に入れて手で持ち
取り扱いに気をつけるようにしたいと思います
>>175 キャリーバッグが過剰に邪魔扱いされるのは
コミケのような男女混合の混雑イベントで買い手が持ってくる場合に多い。
サークル参加者が搬入目的で持ってくる場合は大体黙認される。
ただの遠慮でキャリーバッグを避けてるのだとしたら検討してもいいと思うよ。
キャリーバッグが迷惑とされるのは、それを引きずって買い物するのがいるから。
混雑した場では本当に危ない。
サークルの人間が自スペにおいてるキャリーバッグを迷惑視する人はいないよ。
そもそもカートやらキャリーバッグやらを使えなかったらサークルは自力搬入が
困難になる。
でもA520P30部ならカート要らんと思う。
ポスターのようなものを作って机の上にPOPスタンドか何かで展示しようと思ってます。
今回本が1種類だけで机の上が寂しいので2種類展示するつもりです。
1枚は表紙に使用したイラスト、もう1枚は新しく描きおろしでいこうと考えています。
そこで、ポスターの作り方についてなんですが、
自宅のプリンタ(インクジェット)で1枚をA4サイズ2枚に分割して印刷し、
セロテープなどを裏がわに張って繋ぎ、A3サイズにするという方法で特に問題ありませんか?
またイラスト自体の印刷方法について、
表紙の元原稿は350dpiでA5原寸で作成したものなのですが、
ドローソフトなどで解像度はそのままで
カンバスサイズをA3に拡大して印刷…という感じになりますか?
さきほどカンバスサイズを変更しようとしたら、変更後のファイルサイズが数Gbyteになるっぽくて
流石に大きすぎでは…と思ったんですが…
他の方はどうやって作成されてるのでしょうか?
ポスターの解像度はかなり荒めでも問題ないよ。
目を近づけて見るものじゃないから、72dpi位でも
まったく支障は無い。
しかし数ギガってのはちょっとでかすぎるような。
センチとミリ間違えたってオチじゃないよね?
A4プリントでカラーコピー拡大、なんてのでも大丈夫
>>177 そういえば1年くらいまえにサークル参加でいった地方のイベントで、
子連れの人とでかいキャリーバック持った人が何やらスペの近くでもめてて、
何かと思って相方に聞いたら、子供がキャリーバックに足を引っ掛けてすりむいたらしい
どっこいどっこいだよ・・・と思いつつスタッフさんがどこかにつれてった事があった
どうでもいい話スマソ
>>179 自分はほぼ同じ作業でやってるよ。
ソフトにもよるんだろうけど、A3で数ギガってのは何か手順を
間違えてるんじゃないかという気がする。
レイヤー統合して不要なチャンネルとか捨てた後にサイズを変更しても数ギガになるかな?
自分の場合はフォトショでA4をB2近くに拡大しても700MBくらいだったような。
最後の手段でJPEGなりGIFなりPNGなりに圧縮してからサイズ変更とかもあるよ。
(PNGは非圧縮だっけな?)
ポスターなんかは解像度300dpiくらいでも余裕で大丈夫。
上の方か前スレあたりに出てたけど、本の表紙のデータも150dpiくらいで
何とかなるって出てたから、そのくらいでやってみては?
CGイラストを描くときの疑問なんだけど
みんな色塗りの際の境界分けってどうやってやってる?
最初から切れ目が無いようにペン入れして自動選択とか
ある程度丁寧に描いて多角形選択ツールで手動選択とか
小さい消しゴムツールでちまちま消していくとか
効率的な方法は無いものだろうか
パスで囲ってる
186 :
179:2007/11/13(火) 15:56:58
>180,181,183
ありがとうございます。
>センチとミリ間違えたってオチじゃないよね?
( ゚Д゚)……
( ゚Д゚ )
その通りでした…高さ4メートルもあるポスターを作るところでした…orz
正しく拡大したら数十Mバイトで大丈夫でした。お騒がせしました。
解像度に関しては、印刷所に入稿する際、350dpiでと書かれていたので
ポスターもそのくらいが良いのかなと思った次第です。
印刷する際に解像度をいろいろ変えながら見てみようとおもいます。
すみません、連投申し訳ないんですがもうひとつ質問です。
スレチかも知れませんが、印刷する紙についてです。
エプソンのプリンタなのですが、知人が言うには写真用紙?というものを使うと
普通紙を使うよりも綺麗に印刷されるということなのですが、
いざ売り場に行くと光沢紙やらいろいろ種類があり、どれが良いのか迷っています。
参考までに皆さんでしたらどういった紙で印刷されてるか教えていただけないでしょうか?
>184
>最初から切れ目が無いようにペン入れして自動選択
もしくは
大まかにぬって消しゴムで消してく
前者だとアンチエイリアスペンで主線を書いてると綺麗に選択されないのでだいたい後者
小さい消しゴムツールでちまちまって選択肢があるけど、
種類ごとに多数レイヤ作ってるか細かい絵を描く人なのかな?
前者ならグループ化とかすればだいぶ解消される気もするけど
>>186 光沢紙だと確かに綺麗なんだけど、
照明によっては反射して見え難くなりそうでちょっと怖いなと思うのと
イベントの会場でそんなにマジマジ見る人もいないだろうと思って
紙はあんまり気にしたことがないな。
>>184 >切れ目のないようにペン入れして自動選択
が多いかな…。
どっちにしろ、CGでも何だかんだ言って時間(というか手間)をかけた絵の方が
見栄えがすることに最近気づいた。
効率よくキレイに描ける人ウラヤマシス。
>>186 エプソン純正のハイグレード紙でポスター作ってるよ。
純正じゃなくてもいいんだけど、何となく気分で。
(配置などで)透けるのが気になるなら純正じゃないけど
POP用紙とかいうやや厚手の紙もある。
写真用の紙はちょっと濃く印刷されるような気がする。
あと湿気に異様に弱いとか折れ跡が(光沢で)目立つとか、若干デメリットもあるよ。
基本的には好みじゃないかなー。
190 :
179:2007/11/13(火) 17:51:06
>188,189
ありがとうございます。
照明の反射で見えなかったら本末転倒ですね。
とりあえず光沢以外で選んでみます。
デジタルでトーン張りとかってどうやったらできるの?
漫画専用のソフトがないとできませんか?
>191
PowerToneってソフトを使えばフォトショップでもいける
ソフトじゃなくてプラグインな
>>191 フォトショップだけでもハーフトーンとか使えばアミ、砂くらいのトーン効果なら
出せる。
詳しくはノウ板か、「デジタル トーン処理」等のキーワードでググると
書き方講座やってるサイトさんがたくさん見つかるよ
問題は191がフォトショを持ってるかどうかのような気がする。
持ってないなら漫画専用ソフト買った方がよっぽど安上がりだぞ。
金がかからないのはSAIとかでグレスケ作成して入稿
ただし本来のソフトの使用目的から外れてるのでいろいろ面倒
金あるならコミスタ買うのが早い
フォトショが手元にあるなら>192-194
金無くてトーン貼るだけでいいならコミワクが一番安上がりじゃね?
女性向オンリーにて
スペースにポスター2枚展示するとして
そのスペースのカプ以外のキャラを描こうと思ってるんだけどどうかな?
販売する本はスペのカプメインのオールキャラ本
1枚はスペのカプ、もう1枚はそのスペのカプをメインにしつつ他キャラも…という感じにしたいんだけど
オンリーはジャンルオンリーなんだよね?
だったらアリだと思う。カプメインに他キャラも、っていうのはあなたの本にあってると思うし。
カプオンリーだったらちょっと微妙。
>>198 オールキャラなら全く問題無いんじゃないかな
スペースのカプと別のカプとかだと、ポスターのおかげで別カプの島だと勘違いする人が出たりして
いろいろ問題あるかもしれないけど
>199,200
>オンリーはジャンルオンリーなんだよね?
ザッツライト
とりあえずカプは解るように注意して描こうと思う
ありがとう
近々イラストサイト運営予定。
そこで現在フリーソフト(GIMP)使ってイラスト描いてるんですがどうも細い繊細な線が引けません。
一筆で納得のいく線が引けないので何度も引きなおしてるうちにどんどん太くなっていったり・・・。
スキャナがない(買えない)ので下絵を描くのからPC上でしてます。
何かうまく描けるコツとかありませんか?
慣れれば上手く引けるようになるもの?
GIMPは使ったこと無いので詳しいことは解らないけど
SAI落としてペン入れレイヤでも使ってみたらどうかね
GIMPは知らんが、基本的にペンの設定は恐ろしく重要
あと細かいところはかなり拡大して描くとかなんとか
しかし重ね書きして太くなるのについては、筋違いな気がしないでもない
あと思い切って解像度上げて描いてみたらどうだ?
あとで普通に見るサイズに縮小すれば細くなるぞ
スレチかも知れないけど物凄く悩んでいるので質問
先日、初めて即売会に参加して(一般で)、普段から対人スキルないのでオロオロしながら
買い物をしたんだけど、これ下さいと言った所で「年齢教えて下さい」と言われた
18禁とかのポップなかったので15禁かなと思いながら15だと答えたら、さらに中学生かと問われたので
高校生だと答えたら年齢確認が終わった
後で家に帰ってみれば裏表紙のすみっこに16禁と書いてあった
もうあと半月で16になるんだけど何だか罪悪感があって居たたまれない…
15でも高校生なら、と妥協して買わせてくれたのかも知れないけど、なんだか犯罪した気分で(というか犯罪orz)
謝罪のメールを送った方がいいのかどうかと悩んでいます
ネット上では面識があるのでなんかもう…本当にどうすればいいんだろう
アドバイスお願いします
18禁以外は自主規制だし気にすんな。
っていうか16禁て意味ワカンネ
>>205 16禁指定の意味がよくわからないんだけど、もしかしたら
「高校生以上推奨」くらいの意味なのかもね。
あなたは年齢確認を受けて、尚且つサークルの判断で売ってもらえたんだから
この場合基本的に全部の責任はサークル側にある。
どうしても気になるなら、あと半月その本を読まないでおいて
16歳の誕生日以降に読むようにしたら?
どっちみち18禁じゃないから条例(当然法律も)には関わらないから
罪悪感を感じる必要はないよ。
仲間内で、薄いイラスト集を出そうということになりました。
鉛筆でA4のコピー用紙に下書きをして、スキャナーで取り込み、
ペン入れ・彩色をデジタルでやろうと思っています。
取り込んだ画像(.tif)をコピーして、
SAIで新規作成したキャンバス(B5-350dpiを選択、182mmx257mm)に貼り付け。
という工程を踏んだところ、サイズ的にA4>B5のはずなのに、
貼り付けた画像がキャンバスの4分の1ほどの大きさなのです。
スキャナーの問題でしょうか?
ちなみに、B5-300dpiの設定にしたキャンバスでも同じ結果になりました。
スキャンしたtif形式の画像サイズは1182x1992(pixel)です。
スキャンするときの解像度とキャンバスの解像度を同じ、もしくはスキャナのほうを大きくにすれば問題ない
明らかにそのサイズは小さすぎ
B5で350dpiだと通常3500*2500くらいになる
210 :
208:2007/11/14(水) 20:05:37
>>209 素早い回答ありがとうございます。
もう一度スキャンするのは手間なので、キャンバスの解像度を下げることにしました。
キャンバスの方で解像度を合わせるのと、スキャナの方で大きくするのとでは、
やはり印刷した時の綺麗さも違うんでしょうか。
まぁ解像度の下げ方にもよるけど、下手すると印刷したときにドットのぎざぎざ(ジャギー)が見えることがある
そこまでいかなくてもぼやけた感じになったり・・・
>キャンバスの方で解像度を合わせるのと、スキャナの方で大きくするのとでは、
そりゃデータの細かさが違うわけだから、多かれ少なかれ違いはある
ディスプレイに表示されてて綺麗に見えても、そのままのサイズ(72dpiほど)で印刷すると汚さに愕然とするぞ
てか、PC使って同人活動するなら、解像度とかの基本は勉強しとけ
dpiとかわからんと満足に印刷もできんぞ
212 :
208:2007/11/14(水) 20:46:55
dpiについて大雑把に調べてみたんですが、数値が大きい方が綺麗なんですね。
キャンバスの解像度350のままで、
スキャナの方で大きくしてやってみようと思います。
丁寧にどうもありがとうございました。
ちょっと色々検索してみようと思います。
やっぱりちゃんと基礎を知らないでやるのは無謀っすね・・・
大雑把に調べるんじゃなくてちゃんと調べろ
このまま行くと泣くのは自分
その上印刷屋まで泣かすはめになるぞ
ちなみに印刷に出す原稿には本のサイズ+上下左右に3〜5mmのタチキリが必要
デジタルのことだけでなく原稿の作り方も調べれ
その調子だと
刷りあがったものを見て、こんなのイメージと違うと泣きを見るな・・・
ちゃんと勉強しとけよ
泣いて覚えるのもあり
ひとつ聞きたいのですが、
他人の本を自分のスペースで売りたい場合は
事前に申し込み等必要なのでしょうか?
経験者の方に質問です。
漫画制作の知識が何もない状態からそこそこのものが描けるようになるまで、大体どのくらいの期間が必要でしょうか?
時間単位で出して下さるとありがたいです。
>217
コミケの場合、300冊未満なら特に申請の必要はない。
(コミケットアピールに書いてある)
>他人の本を自分のスペースで売りたい
って、委託というより人のもん勝手に販売するように聞えるなあ…
友達なんかの発行した同人誌を委託するってことだよな?
>>219 ありがとうございました。
ちゃんと読んでなかったです…
>>220 言葉足らずですみません
落ちたサークルさんの委託を受けるという意味でした。
>>218 人による。
まずは漫画の描き方などの参考書を見て理解出来るかどうかから。
>218
人それぞれセンスも違うし、成長度も違うのに
そこそこになるのにどれくらいの時間が必要かなんて計れるはずがない。
そもそも漫画って「これだけ練習したらちゃんと描けるようになる」ってものじゃない。
「時間単位」ってのがあやしーなー
まさか10時間とかそんな答えを期待してんじゃねえだろうな
>>218 時間単位じゃ難しいなー。
個人的には本一冊単位でレベルアップする感じだし。
印刷物になったものを見て
あそこをああすれば良かったとか反省して次の本に活かしたり。
それと、はまったジャンルでも上達速度が違った。
変遷の早い流行ジャンルにはまった時は
「今描かないとこの先絶対売れない!」的な死活問題なのもあって
一ヶ月でこれまでの活動は何だったんだってくらい上達したけど
流行関係ない創作ジャンルだった時は
5年かかってもちっとも上手くならなかった。
「そこそこ」の基準だって個人で違うのに無茶言うなと。
ぶっちゃけいくら努力しても、ある位置から延びないヤツってのもいるしな。現実には。
自分が出来る範囲でしたいだけ練習すればいいんだよ
他人が5時間かかったことをきみは1時間で済むかもしれないし
逆に20時間かかるかもしれないが
やってみなけりゃはじまらん
大阪の味覚糖UHA館の机のサイズってわかりますか?
自スペに布を敷こうと思っているんですが、何cm買えばいいのか迷っています。
ご存知の方いましたらお教え願います。
>>228 UHAの机のサイズにあわせるって、そのイベントだけしか出ないの?
そこそこ大きめに買っておいて折って調節する方が便利だと思うけど
絵描き始めて間もない初心者です。
模写はある程度できるようになりましたけど、想像して描くということがうまくできません。
ゼロから描き始めるということができないのです。
こういう絵を描こうと、漠然とは思い浮かぶのですが、思い通りの絵になりません。
手の形とか細部のイメージができていないのかもしれません。
みなさんはどうやって頭の中のイメージを紙に書き写しているのでしょうか。
また、そのようなことができるようになるためにはどんな練習を行えばいいのでしょうか。
描きまくれ
というか、立体を考えて描きまくれ
模写でも、ただ平面的に写すんじゃなくて、奥行きを想像しながら描けば全然違う
>>231 ありがとうございます。
立体感を意識して、かつ描きまくるのが一番なんですね。
思えば立体感を意識する、ということが欠けてたかもしれません。
それに気をつけて、これからも描きまくってみます。
>>232 そのようなスレがあったとは、調べが足りませんでした。
すみませんでした。
そちらのスレの内容も参考にします。
お二方ともありがとうございました。
色の使い方を参考にするってパクになる?
絵自体は自分の描いた全く違う構図、雰囲気の絵にして
勉強のために色の使い方を他の人の絵を参考にしながら
塗るってのもパクリに入るのだろうか・・
それ言ったらもう絵なんてかけね
練習とかなら見ながらでもいいんじゃね?
ただ、本の表紙やサイトに載せるための絵なら、見ながらの塗りは拙いと思う。
パクリ云々というよりも絵描きの心構えとして。
特に色塗りに特徴のある人はそれだけで信者を抱えてたりするから
表に出すものは自分の中で消化しまくったあとにしたほうが無難じゃなかろうか。
とはいえ、すんごい極端な話、絶対誰にもバレない状態なら
未消化だろうが見ながらだろうがいいんじゃないかね。
>>234 昔クランプがコピックオンリーでかっこ良い塗り方の見本を見せた時は
初心者からプロまで全国にフォロワーが大発生した事あったけど
別段問題にならなかった。
別にいいんじゃない?
色なんて色彩論として綺麗な色の組み合わせはほぼ決まってるんだから
先人からそういうの学ぶのは悪くないと思うよ。
オフ活動のみのサークルです
名前を知ってもらうにはイベントに参加することだと思うのですが
斜陽ジャンルの場合、シティなどの大きいイベントに申し込んでも
スペースがあまり取られませんよね?
スペースが少ない=目当てにしてくる人も少ない となると
小規模でもオンリーの方にに参加した方がいいのかなと思ってるんですけどどうでしょう
>>239 出られる主要イベントは全部出る。
繰り返し名前と絵を見ればどんな無名でもさすがに覚える。
ポンポン新刊出せる人はそれでも良いと思うけど
筆が遅かったり仕事が忙しかったりしてなかなか出せない場合
あちこちイベントには出るのに同じ既刊をずっと出してる感じにならない?
そういうサークル見ると、そんなことする前に新刊出せよとか絵上手くなれよとか思わないだろうか
名前は覚えるだけならそれでも良いのかも知れないけど
というかごめん、読み返してみたら聞き方が悪かったかも
イベントに出られる回数が少ない場合、重きをおくなら
大きいオールジャンルイベント、小さいオールジャンルイベント、オンリーイベントのどれだろう?
カプは2番目くらいだけどジャンルが斜陽(ミケで島1個あるかないかくらいの規模)
総発行部数が10冊の人もいれば1000冊の人もいるのだよ
そして1000冊刷ったとしても
一度に1000冊はける人もいれば10冊しかはけない人もいるのだよ
10年かけて1000冊はける人もいるのだよ
イベントに出る→新刊を出すっつー決まりはない
年に2、3回等、参加イベントが少ないサークルならともかく
あちこち出ていて毎回キッチリ出す人の方が少ないだろうな(旬のジャンルでハマりたてとかならともかく)
在庫を持ってイベント参加っつーのは、ごくごく当たり前っつーかデフォだw
>新刊出せよとか絵上手くなれよとか思わないだろうか
↑こんな事を思う奴は少ないと思われる
1年も2年も本を出さないで、サークル参加だけしていれば
そう思われる事もあるだろうが、そういう活動内容のサークルも普通にあるからなー
イベントにあまり出られないのなら
大型のオールジャンル(シティなら5月等)、コミケ、オンリーのいずれかを重視
どれを選ぶかはジャンルによるから何とも言えん
コミケやシティで少なくても、オンリーはまあまあって場合もあるから
一度、一般でオンリーに参加してよさげだったらオンリーとコミケでいいんじゃないか?
創作ジャンルは長年同じ既刊を置いているサークルが多い気がする
そしてそうであっても
>新刊出せよとか絵上手くなれよ
なんて思われない奇跡的ジャンルなんだと思う
流行りジャンルや二次創作だと思われてしまう可能性はあるのかもしれない
でもスペース代払って参加している人の勝手なので別にいいと思う
>>244 > でもスペース代払って参加している人の勝手なので別にいいと思う
全体のうちのほんの少しならそれでもいいが
前に殆ど全部のサークルがその状態、
イベント企画もアンソロもないカプオンリーに遭遇した事あって
あれはさすがにお前ら何しに来たんだよという気分にさせられた。
それも主催や参加サークルの勝手だと思うがな
必ず新刊やイベント企画やアンソロを用意しなきゃいけないというルールはないだろ
スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
オンリーに参加することになったのですが、サークルカットを
データで作らなくてはいけなくなりました。pdfかpsdで作成するのですが
ずっとアナログでやってきたので、デジタルソフトを一切
持っていません。カットのテンプレートが入っている
pdfファイルをダウンロードしてみたのですが、
画像の貼り付けとかうまく操作ができません。
フリーソフトなどで作成できますか?
近々、Photoshop Elementsを購入しようと思っているのですが
これで作成できるのでしょうか。
>>247 酷いオンリー主催だな
描いたものをスキャンして使用するだけじゃ無理そうなのか?
>>247 エレメンツで大丈夫だよ
私もエレメンツしか持ってないけれど
それでデータカットを作って厭離オンライン申し込みしていし
コミケもエレメンツで作ったカットでオンライン申し込みしているよ
エレメンツ付いているスキャナを買って
アナログカットをスキャンしてデータ化したほうが向いているかも
234です
レスありがとうございます。
たぶんそのまま直で真似は技術的に無理で出来栄えは違うものになるのは分かっているので
自分に後ろ暗くない程度にやっていこうと思います。
センスのある色塗りをする方というのは最初から持って生まれたセンスなのか
それともそれなりに誰かの塗りを参考にされたり勉強されたりしているのか…
再度質問で申し訳ないですが
みなさんはどのようにして色塗りを自分の物にして来られたのでしょうか?
結局色んな物を真似るしかねーよな。
自分の中から湧き出てくる物が無ければ。
教本買ったって、練習としてお手本を真似る事になる訳で。
>>245 既刊買ったことない人もいるからまさに参加する人の勝手なんじゃね?
もう既刊持ってる自分の為に新刊出せっていう買い手がそんなにいるジャンルなのか
>>250 まだまだ基本を追求してる立場の自分が言うのも何だけど、
世の中の絵描きがみんな個性的な塗りかというとそうでもない。
まずは基本じゃね?
描き続けてればそのうち「もっとこうした方がいいのかな」という欲?が出てくるだろうから
そういうのが個性的なセンスになったりするんじゃないのかね。
持って生まれたセンスって言うけど、赤ん坊の時点では皆同じはず。
その後どれだけ審美眼を養ったかとか、どう取り入れたかとか
そういう経験値が重要なんじゃないのかな。
たとえば漫画やイラストだけじゃなくて映画や演劇なんかも見たりするとか。
特殊紙に関するスレがこっちにあったと思うんですが無くなったのでしょうか?
入稿しようと思っていた印刷所がマニュアル改定に伴って
猟奇的・残虐描写は印刷できないという注意書きが加えた。
自分が入稿しようとしていたのはグロなんだけど
どの程度のグロがいかんのか問い合わせた所
「一般的に残虐だなという描写はアウトです」とのお答えを頂きました。
ここでいう一般的ってどんなもんなんでしょう。
元々グロ描きなので、自分の中の基準としては
例えば映画SAWだと大してグロくはないというレベルなのですが
問い合わせた印刷所の方は「特に具体的にこれというのはありませんが
一般的にグロければアウト」としか答えて下さらないので、困っています。
漫画で言うとAKIRAとか多重人格探偵サイコ程度でも
印刷拒否レベルのグロなんでしょうか?
>>255 これはもう出来上がった下書きなりを印刷屋さんに見せるしかないんじゃない?
例えば殺しのシーンって言ってもピンキリだし、あと絵柄や上手い下手によって印象が違い過ぎるから。
>>254 検索してもないね
落ちたかも
>>255 その基準はその印刷所特有のもの
ここで聞かれても「一般的」なんて曖昧なことはわからないし
グロ書きでグロになれてる255が納得する結論が出るとも思えん
サンプルページ送って確認してもらうしか
または他の印刷所を使う
>>255 印刷所も現在は石橋を叩いて渡るというより、石橋なら渡らないようにしてる状態だからな
エロに比べればまだ厳しくは無いだろうけど、グロでもエログロだと完全アウトだろうしね。
AKIRAのような表現的にグロっぽくても実際に起き得るグロじゃない、なんというか
ファンタジーな表現なら大丈夫じゃないかとは思うが。
要するに、実際に他人にやってみようとしてできるものじゃない場合ね。
どっちにしろ、印刷所に実際に見せてみるしかない気はする
>>256-258 即レスどうもです
例えば一言で四肢切断ですとか言っても色々あるから
印刷所の回答も曖昧になってしまうんだね
残酷描写ページを何枚かスキャンして、印刷所にメールで送っていみます
>例えば一言で四肢切断ですとか言っても
うん、きっとダメだろう
とオモタ
247です。
248さん、249さんありがとうございました。
言葉が足りませんでしたが、プチオンリーなので
データのみなのだと思います。大好きな作品なので
ぜひとも参加したいので…。
エレメンツならファイルも開けるのでしょうか?
もうアナログのみというのも限界ですかね…。
まだ締切まで時間があるので、エレメンツ付きの
ペンタブを買って、練習したいと思います。
ありがとうございました。
>>261 開けるよ
なにせ、pdfを扱うアクロバットとpsdを扱うフォトショ(+エレ)は
同じ会社、adobe製
互換性ありまくり
>>259 例えじゃなくて本当にその内容または類似した内容なら
多分駄目
つーか今の時期だとよっぽど規制に対して緩い印刷所じゃないと無理だと思う
>>264 mjdk
四肢切断どころか頭部も切断している
というか遺体描写なんだけど、そういうのも刷ってくれる
グロ規制の緩い印刷所なんてあるんだろうか
先程から印刷所サイトめぐっているけど、殆どの所が
わいせつ図画に関しては詳しく書いているのに
残酷描写に関しては大して書かれていないので
100ページ以上の本をコピーにしようかにゃんでいる
>>265はグロ注意です
申し訳ない
そして訂正
×100ページ以上の本をコピーにしようかにゃんでいる
○100ページ以上の本をコピーにしようか悩んでいる
あるんだろうかじゃなくて
どうしても出したいなら探せよ
ここで聞いても出て来ないぞ
視神経をリアルに描写して
印刷所にたらい回しにされた人が自ジャンルにいたことを思い出した
ワロタw
自分は右利きによくある右向きの顔が苦手です・・・
一応紙を裏返しトレース、という方法を使って練習しているのですが、なかなかうまくなりません
効果的でなくてもほかに練習方法ってありますか?コツとかあるんでしょうか
デッサンを見直して練習するしかない
プロでも描けなくて、裏返しにした物をトレスしたり
トレス台使ったりする人はいるからなあ
練習あるのみ
自分も描いて描いて描きまくってたらいつのまにか右向きも描けるようになってた
>>271 線の引き方というか、ペン遣い自体を練習する方法もあるよ
描きにくい方向の線を何本も引いたり丸や四角を普段と違う手順で書いたり
絵全体を出来るだけ一筆書で(描きにくい向きになっても続けて)トレスしたり
要するに思った通りに手を動かす訓練ね
>271
補助線がちゃんとかけてれば普通に描けると思うよ
少なくとも正面向きよりはるかに楽な筈
自分は角度の付いた顔が苦手だったけどhitokakuの方法真似したら大分マシになった
線が歪むってことなら描きまくるしかない
細かいところのトーンってどうしてますか?
メンディングテープ等でとめればいいもんだと思ってたんですが
印刷所によってはテープが印刷に出てしまうんですね…。皆さんはどうしてます?
>>276 よく言われてる手だけど、
柄物トーンの何も印刷されて無い部分を上から貼る
メンディングより貼りやすいし、濃いトーンへの重ね貼りじゃなければ印刷に出ないよ
細かい部分のトーンは切り取らずに不要な部分を削る
279 :
276:2007/11/17(土) 14:45:02
>>277 >>278 なるほど、そういう手があったんですね!
ありがとうございます、試してみます。
280 :
スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 21:45:25
B5本用(用紙サイズA4)の原稿用紙に漫画描いてたんですが、
どうしても入稿日までに間に合わないので急遽コピー本に変更することになりました。
それで2枚並べてB4にして、中綴じにしようと思っているのですが、
余白部分を切り取らずに印刷することは可能でしょうか?
>>280 印刷なのかコピーなのかをはっきりさせやがれ
・原稿をコピーして余白を切り取り、それをコピー用の原稿にする
・原稿をスキャンして出力し以下略
とりあえずコンビニのコピー機で試してみたらどうだ
>>281 うわああごめんなさいコピーです!
その方法で試してみます!
ありがとうございました。
ライトボックスを使いたいのですが、ACアダプタがどれかわからなくなりました。
それっぽいのはあったのですが、念のためご存知のかた教えてください。
ライトボックスはFUJICOLORの「カラーイルミネータープロ A4」です。
それっぽいACアダプタの出力は12.0V DC 1.5Aです。
もうね・・・。
挿して点けばいいじゃねぇの。ダメでも爆発はしねぇよ。
今度から本体にマジックでボルトとアンペア書き込んどけ
俺はそうしている。 アダプタ壊れて汎用に買い換えるときとか便利だよ
>283
基本的に本体側に「DC何V IN」って表記があるはず。
それからこれも基本的にアダプタ側にもメーカー表記
があるはず。
アダプタに「FUJI」って書いてあって、本体側の表記が
「12V」ならおそらくそうでしょう。
また、電圧が違えば普通はささらないように径が変えて
あるはず。
287 :
283:2007/11/18(日) 18:56:01
本体側には蛍光管以外の記載はありませんでしたが、
メーカー等のwebには、12Vとは記載があったので使ってみたら
とりあえず使えました。(ちなみにACアダプタはJODEN社のものです)
レスいただいた方ありがとうございました。
同人誌で見開きページを描こうと思うのですが、
左右ページの境目はノド側の印刷タチキリ位置と同位置にするものでしょうか?
それとも製本によって見難くなる事を考え、
境目の位置は多少小口側にずらして描いた方が良いのでしょうか?
>>288 普通はノド側の断ち切り線。左右とも。
変にずらすと今度ジャストのときに微妙にズレが見えるかもよ。
見開きの原稿用紙の扱いは印刷所によって言うことが違うから
入稿する予定の印刷所に聞くのがいいと思う。
>>288 や、ノドで良いと思うよ、実際ノドに閉じこまれるのって1mmも無くて
開きにくいけど見えてはいるから、普通で良いとおおもう。
それより、ノド位置に絵の重要な部分が入らないようにすることのほうが大事かな?
A3サイズのポスターを作製する時、
A42枚に分けて印刷してから継ぎ合わせてるんですが
印刷の際、オートシフィーダ(フチなし)という設定にすると
紙いっぱいに印刷されるのは良いんだけど継ぎ合わせ部分の絵がずれてしまう
(継ぎ合わせたときに継ぎ目の部分の絵が繋がらない)んだけど
なにかコツとかありますか。
継ぎ目に顔が来ないようにすれば特に気にならないもんでしょうか?
>291
フチなし印刷は勝手に画像を拡大するからズレる。仕様だから仕方ない
フチが出る印刷で、フチで消える部分をあらかじめ考慮して
少し小さいデータを作成し、ぴったり半分にして印字するんじゃなくて
重なり合う部分が出来るように印刷すればいい
A4に縮小して印刷して、コンピニでA3に拡大カラーコピーする手もある
こっちのほうが簡単
293 :
291:2007/11/19(月) 19:03:25
>292
A4サイズのカラー用の良い紙を買ってしまったのでコンビニで拡大コピーするのは
もったいない気がします…
コンビニでコピーするということはコピー用紙に印刷ですよね?
そうするとせっかく発色の良い紙に印刷したのに無駄になりそうな気もするし
重なり合う部分を作って印刷するよりは
フチあり印刷で継ぎ目の部分のフチをカッターで切るとかの方が良いのかな〜
294 :
288:2007/11/19(月) 19:14:29
>289-290
タチキリに合わせる方がデフォなんですね。
念のため印刷所にも問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
>>293 EPSONの印刷機なら四辺フチなしボタンの横に
はみ出し量設定ってのがあって、
それをより少ない、にすれば拡大されずにA4いっぱいに出ると思うよ。
他の機種は知らない。
それでも1mmぐらいでずれたりするから、結局少し小さく印刷して断ち切る方が
確実な気がするけど。僕はいつもはみ出し量で調節してつなぎあわしてますよ。
296 :
291:2007/11/19(月) 21:06:30
>295
はみ出し量設定ボタンあった
これで試してみます
ありがとー
297 :
スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 21:49:33
相方の漫画を見ると、すべての絵が止まって見える。
走ってたり何か持ってたり、ちゃんとそれらしい動作をしてるのに
なんでだか全部のコマが一枚絵にしか見えん。
おかしな所があったら言ってくれと言われるたびに
そこを指摘したいと思うんだが、
自分もヘタレ絵描きなもんで何が悪くてそうなってるのかアドバイスできない。
こういうのはどのスレで質問すればいいんでしょうか?
漫画的効果が入ってないとかが問題じゃないの?
動きの線とか、スピード線とか流線ね。
早く動いてるなら部位をぶれてる様に描いてみるとかさ。
漫画に書きなれれば着いて来るスキルだと思う。
効果というよりは、絵が硬いんじゃないかな・・・
300 :
297:2007/11/19(月) 23:02:27
上手くいえないんだが、一枚絵でも上手いやつは動いてるように見えるのに
そいつのは線を付けても、静止画に線が付いてるようにしか見えないんです。
ヘタレ同士の添削しあい。イミネかも。
キャラクターの重心が真ん中に安定してるとか?
絵が見れなきゃどこのスレで質問してもちゃんとした解答は得られないと思うよ
動きのある絵(アクション物とか)を模写してみたらどうかね
どのコマも、どの絵もどの部分も、同じように描き込んだりすると
マンガ的な動きというのは出にくいよ。
一概には言えないけど、プロ級に上手い絵でも、イラストが本業の人が
描いたマンガは、「どのコマも一枚絵」ということになる場合がある。
マンガは、コマ割りにしても絵にしても線にしても、緩急のリズムというのがある。
このリズムってのは、それがダイレクトに個性になったりするので
どういうのがベストな物というのはないけど、それなりにセオリーはあるから
いろんなマンガを動きやリズムという観点で、よく見てみるのはどうだろう。
>>297 絵がないから想像でしか言えないが、
表情や細かい手指の動きに気が回っていないんじゃないかな。
上手いマンガをよーく観察すると、そこまでしなくていいのにってレベルで
末端の仕草が細かい事が多くて驚かされる。
>>297 昔、いしかわじゅんか誰かが言ってたけど、イノタケの絵は動いてるように見えないんだそうだ。
パクリ問題はこの際横に置いておくとして、スラダン連載当時からイノタケが雑誌の写真を
見ながら人物を描いてるのは有名だったんだけど、実際に試合中の選手の写真を
あれだけ絵が上手い(と言われてる)人が模写しても動いてるように見えないと言われるほど
マンガの中の動きって難しいものなんだと思う。
もっと初歩的な話でいいなら、それぞれのコマのアングルを極端にしてみるとか、
ロングとアップを極端にするとか、1ページ中で小さいコマと大きいコマを使い分けるとか、
そういう小手先の技術と知識で一段階「それっぽく」ステップアップすることはできると思う。
あとはただひたすらデッサンを頑張るしかないかと。
>>304 人間臭い動きって大事だよね。
高校の頃にいた絵のうまい先輩は、
静止でもアクションでも体を正確に描けるんだけど
正確過ぎて人間というよりマネキンみたいだった。
307 :
297:2007/11/20(火) 01:56:30
>>301-305 自分の絵じゃないもんでpできなくてスマソ。
でも指摘された内容が、バッチリ当たっててびっくりだ。
重心→がっちり安定。比率とかもいつも同じ
書き込み→均一。線も太くて、端まできっちり。ぬり絵の線みたい。
手指の動き→言われてみたら、決まったポーズ何パターンかしかなかった
アングル→向きは違うけど、顔のサイズとか同じのいっぱい。あとアップ以外は全身入れたがる。
おまいらエスパーかww
レス参考に、相方に言ってみるわ。
俺もがんばる。
ありがとう。
308 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 02:27:41
カラー表紙のデータ入稿をしたいのですが、
データ作成の方法など詳しく説明してあるサイト等
ありますでしょうか?
ググってみても印刷所しかHitしません
印刷所のサイトの中身を見ればいい
>>308 印刷所ごとにルールが少しずつ違うから
入稿予定の印刷所のサイトに行って
データ入稿についての決まりを読むのがいちばんかと。
>>307 飛翔で連載中の漫画家だってキャラ全員動きのないマネキン状態の人いるし
動きがなくても死にはしないよ
とフォローはしておく
漫画の作画にデジタルを導入しようと検討中なのですが、
漫画の原稿用紙に下書き、デジタルでペン入れ・仕上げ、
原稿用紙に出力といった工程を想定しているのですが、
どういったグレードの「スキャナー」と「プリンター」
を購入すれば良いのかよく分からず、先輩方の意見を頂戴したいのです。
それと、デジタルでカラーにも挑戦したのですが、「ペインター」
と「イラストレーター」、互いの特徴も教えていただきたいのですが、
どうか宜しくお願いします。
>>313 スキャナはまあなんでもいいだろう。
プリンタは「モノクロレーザー」でこの板を検索。
だが、正直その知識のレベルでは、モノクロ原稿はおろかカラーも難しいと思われる。
ペイントソフト(Painter)とドローソフト(Illustrator)の違いぐらいは
ぐぐるなりなんなりして理解してから挑戦することをおすすめする。
ペン入れをデジタルでやるなら下書きからデジタルでやったほうが楽だと思うぞ
コミスタとSAIがあれば何とかなる
>313
デジタルでペン入れするには、ペンタブレットが必要です。
なので、まず、フォトショップとペインターの廉価版付きの
ペンタブレットを買ってください。
塗りだけでなくペン入れまでするのだから、少々高価ですが、
3万円くらいするインテュオスを買うとよいでしょう。
これだけあれば、とりあえずのデジタル作業はできます。
その後、いろいろと増やしていってください。
317 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 17:47:45
オフ本に関しての質問なんですが
サイトにはイベントの前日に届くって書いてあったのに
先週の水曜に送って今日届いたのですが(黒猫から不在届け)
早めに届くというのはよくある事なのでしょうか?
それとも何か不備があっての原稿の返却でしょうか…
電話等は来てません
○陽出版のビギナーズセットです
>>317 不備があっても前置き無しに返却ってことは無いでしょ
いずれにしても黒猫から再配達されればわかるから、落ち着いて茶でもすすって待ってな
早く刷り上がれば早く届くことはありえます
不備が合った原稿を、問い合わせもなしに送り返すことはあまり考えられません
でも、実際にどうなのかは現物を見てみないとわかんないよ
320 :
スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 20:15:15
今の時期に印刷所に資料請求って
届くまで時間かかりますか?
1週間くらい前に請求したんですが
まだ届きません
2〜3日くらいで届くと思ってたんですけど
もう少し待った方がいいのかな
印刷所による、としかいえない。
そして今の時期はそろそろ忙しくなってくる頃。
おまいさんの様な問い合わせとかも増えてきてるだろうし早割りはもう始まってるだろうし。
そうですね
やはり今の時期は仕方ないですかね
もう少し待ってみて、印刷所に
問い合わせしてみようと思います
お答えいただきありがとうございました
>>317 早めに届くのはあるよ
早く刷り終わっても金曜日に届けてくれって備考欄に目立つように書いたが
しっかり水曜日に届いたことがあるよ
>>317ですがさっきちゃんと完成本届きました。
初めてのオフセだったのでテンパってましたが安心しました
レスくれた人ありがとうございます
325 :
スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 02:04:34
制服の絵をかくとき、影だけベタぬって光があたる所はトーンはるかきかたがあると思うんですが
なんかコツないですか
スカートが得に難しい
イチゴ百パーセントの人うますぎ。
なら簡単じゃないか
参考にできる物があるならいちごを穴が開くまで見て真似すればいいだけ
お手本を参考にするより他にあるまい
そうか!
・・でもイチゴって直視できないんですよねw
なんかコンプレックスを刺激されるというかw
でもやってみます
インクジェットプリンタのおすすめってありますか?
今持ってるのがキャ○ンなんだけど、3枚目位まで緑がかったり
黄色がかったりする。
勿論色の補正とかRGBじゃないとか確認済み。
インクも新しくしたばっかりなんだけど、何故か変色する。
専用スレ探したけ、モノクロレーザーしかなかった…。
用途はコピー本の表紙や値札なのですが、やっぱ6色インクのエ○ソンかな。
店頭の印刷見本見ても、イラストじゃないから分かりづらい。
エプソンは詰まりやすい
結論としてはインクジェットに期待しない方がいい
エプソンは放置すると新品インク買ってきてもまったくプリントできなくなる事がある。
Win98くらいの時代の頃はそんな事は無かったんだが……
それがあってからキャノンを買ったけど複合機にした所為か、専用紙でもあんまり綺麗じゃない。
>>328 どうせICMのチェックやってないとかそういうのだろ?
333 :
328:2007/11/21(水) 17:00:36
>>331 いえ、やってます。
10枚位印刷するとなんとか普通になってきますが
それでも色あせた感じになってしまいます。
>>332 検索しても見つかりませんでした。
教えてくださって有難うございます!
CMYKで表紙入稿が印刷所の推奨だったために勉強してみたのですが
「画像データをCMYKで書き出し」と編集ソフトで選択して、出てきた
4色のデータを「表紙シアン」とか「表紙マゼンダ」とか
ってファイル名でをそのまま4つ送るという意味なんでしょうか?
調べたのですがCMYKの原理ばかりで、入稿についてよく分からずじまいでした
どうかお願いします。
>334
カラーモードをCMYKモードにした一つの画像ファイルを送るだけでいいよ。
フルカラー表紙のアナログ入稿だって、わざわざ自分で4色の版を描いて入稿するわけじゃないだろう?
>>335 ありがとうございます
自分がやってたのは「CMYKの分割」でした・・・・
難しい・・・何かの選択でRGBではなくCMYKを選ぶという事ですよね?
paint shopで出来ますよね?
>>336 その後同じメニューからCMYKの結合をしてみれ
>>337 なるほど!
こんな間抜けな質問に付き合ってくださってありがとうございました!!
些細な疑問なんですが・・
お題サイトから拝借してつくった「お題本」って
やる気なさそうな「におい」がしますか??
作ってみようと、いざサイト巡りをしていたら
なんというか自分で創作してないという感じがして・・・。
>>339 人によって感じる度合いは違うかもね。
個人的には買う立場では気にしないかな。
ぱらっと見て、お題でも良さそうと思ったら買うし、お題じゃなくても
好みじゃなかったら買わない。
お題って、同じテーマでも書く人によって違う解釈の差も楽しむものだと
個人的には思うから、そういう意味でオフの同人誌にはあまり求めてないかも。
でも手抜きとか創作してないとかは、それくらいじゃ思わないよ。
>>339 やる気なさそうなにおいはしないと思うけど
読み手側には描いた本人が思っている以上に「薄味」感がすると思うよ
テーマに沿ったものでも、やっぱその中の何本かは
無理矢理お題に当て嵌めたような話ができてしまうだろうし。
>>339 そのお題を元に作った本がサイトとかで未発表なら
普通の本と同じにしか思わない。
面白い人が作ると「その手があったか!」みたいな感動があって面白い。
同人の人間関係を相談するスレなんてあっただろうか?
人間関係の話はここじゃなくて同人板
345 :
スペースNo.な-74:2007/11/22(木) 14:15:43
瞳の参考になるサイトとかありませんか?
萌え系の大きな瞳ではなく、レディコミのような鉛筆のような細い瞳ではなく、
エロゲのような萌え系の半分くらいの大きさではなくて、それよりも少し小さ
い感じの瞳を希望
切れ長タイプっていうのかなぁ
自分で研究すれば良いと思うよ
>345
自分で色んなサイトを回って探せばいいじゃないか。
TINAMIで絵柄設定3くらいで検索すればいっぱい出てくるんじゃないの?
ライトノベルの挿絵なんかでよくある、鉛筆線に薄墨塗ったような絵って、
二値化されていないんですかね?
見た目グレーだけど物凄く細かい点が集まっていると思しきものもありますが、
あっちはグレートーンを貼って二値にしているってことなのかな。
>>348 それは網点加工と言う。
詳しくはググれ。
塗り足し・断ち落としを○mmもうけてくださいと言われた場合というのは
・縦横3mm大きい画像を用意する
・4方に3mmずつ、縦横6mm大きい画像を用意する
のどちらの事をさしているんでしょうか?
351 :
350:2007/11/23(金) 00:42:03
失礼、○は無しで、3mmだとしてお願いします
>>350 >・4方に3mmずつ、縦横6mm大きい画像を用意する
普通はこっち。
353 :
350:2007/11/23(金) 02:10:23
dです
グラフィックボードって何ですか?
また、それはフォトショで絵を描く場合必要でしょうか?
>>354 グーグル
ヤフー
お好きな方をご利用下さい
納品日を遅めに希望してた場合って、その希望日に到着するのかな?
例えば、普通なら10日〆切で23日に自宅に届くっていうスケジュールだとする。
それに間に合うように原稿を送る。
でも納品希望日を「12/1までに納品希望」にすると12/1に届く?それとも23日に届く?
【12/1に希望】じゃなくて【12/1まで】に希望って事だからどうなのかなーと思って。
その印刷所に直接聞きなはれ。
この時期、納期に関しては迂闊な返答できんよ。
358 :
スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 17:13:45
アンソロに参加したけど、疑問点がちらほら…
A5コピー本なんだけど、A4サイズの原稿に描いた。
後ほど縮小コピーをかけるつもりだったんだけど、コピーする用紙は何の紙にしたらいいのだろう
原稿用紙の方がいいのだろうか
>>358 主催に聞けとしか言いようがないな
参加表明した後に原稿の作り方とか指定されなかったのか?
トレースと模写の違いを教えて下さい
トレース→なぞって書き写す
模写→見て書き写す
362 :
スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 18:19:42
>>359 規定では、A5原寸用紙にそのまま描けとあった。
しかしそのA5用紙がないので、ネットで色々聞いてまわったところ、A4に描いて縮小コピーした方がいいとアドバイスをもらって現在に至る。
>>360 習字で言えば、
お手本を隣に置いて書くのが模写、
下に置いて透き写しがトレース。
>>362 やっぱり主催に聞いたほうがいいのでは?
タチキリとかどうなってるか、それだけじゃちょっと情報不足。
このスレ的にはというか、同人のスタンダードで言えば
1)コピー本のアンソロ自体が希少。
2)それゆえA5原寸という原稿依頼が希少。(データは別)
3)そもそもA5用原稿用紙が存在しないのにA5原寸で漫画(イラスト)を
依頼してくる主催が希少。
自分だったら
同人用原稿用紙で描いてスキャン→縮小→普通のプリンタ用紙にプリントアウト
で提出する。
データでいいと言われたらデータで送る。
365 :
スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 20:05:56
布できんちゃくみたいのつくってパンパンやれ
>>365 ガーゼのような、織目のちょっと粗い布で
ティッシュを丸めて包んでをてるてる坊主状態にして
そこにインクをしみ込ませて
ハンコみたいにポンポン叩くとできる。
布じゃなくガーゼ使えばいいよ
>>364 親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
取り敢えず主催者に問い合わせてみます。
奥付の発行日ってどの日にちを書くものですかね?
初めて出すイベントの日?
印刷所に出した日?
>>371 なんでこの質問って定期的に来るかね。
別に厳密な決まりはないよ。
なにがしかのイベントに合わせて発行する場合が多いこともあって
通例では納品日として初出のイベントの日を入れるが、
特にイベント合わせでない本の場合は、納品日が事前に厳密にわからなければ
入稿日でもいい。
>>371 初めて出すイベントの日の人が殆どっぽい。
とはいっても特に決まりはないから、
「これは11月の私の誕生日の日付を入れたいな」とかでも全然OK
委託や通販をする為にイベント日より早く他人の手に渡る場合でも問題なし。
ジャ●プ系のマイナージャンルで男性向け性描写有りの本を出している者です。
今のところコミケと書店販売のみなのですが、中規模イベントに行ったことが無くて
COMIC1とかサンクリとか、男性向け中規模イベントだとどれにサークル参加するのがいいのか
いまひとつ分からなくて悩んでいます。
おすすめがあれば教えてください。
友達ではない、知り合いがコミケでスペースとったんだけど
とったジャンルじゃなくて違うジャンルでの新刊しか出ないって告知してた。
スペースにはそのジャンルの本が一冊もない。
こういうのはペナルティにならないの?
そのジャンルで申し込んで、新刊予定もあった自分が落ちて、なんかもにょる。
違う所で委託してはもらえるけど、なんか悔しい。
どうやら、だいたいのサークルに固定のジャンルがあるみたいなんだけど、
いろんな作品、ジャンルを毎回あっちこっちするのは良くないんだろうか?
毎回興味が分散する俺にはちょっと気になる・・・
>>374 基本的にコミケと書店だけでOKかと。
今や懐かしのレヴォの後釜は小粒乱戦状態で、
サンクリやトレジャー等の中規模イベントは、参加自体が楽しいとか、
近所だから行くのが楽なので参加する、程度の認識でも構わない。
特にサンクリは大手以外は客の流れが比較的少ないので、
サンクリ合わせの弾を毎回キッチリ用意するような几帳面さんでもなければ
あまりこだわる必要は無いよ。
交通費と参加費その他を出して黒字になるレベルなら見聞を広げるのもいいかも。
どちらかといえばオンリーや、ロリや巨乳等の属性系のイベントの方を押さえておきたいが、
まあそれも”どちらかといえば”という感じなので、お好みで。
>>376 気持ちはわかるけど、それだけでペナに該当させるのは難しいと思う。
本気で出すつもりがあっても身内の不幸で新刊諦める人だっているかも知れない。
その知人も当日までにコピー本を出すかも知れない。
何より、スペ取れてそのジャンルの本がなく別ジャンルの既刊しかないなら
その時点で一冊も本が捌けないリスクも納得ずくでその知人は申し込みしたんだから
それで十分痛い思いしてるんじゃ?
とはいえ2度も3度も繰り返してるなら十分ペナ対象かも。
アンケートか目安箱にでも書いとけば?
>>377 意味がよくわからん。
同一ジャンルとして連続で申し込みしたくないってこと?
それならいくらでもご自由にどうぞ。
申し込みと本が違う、ってのは男性向けには良くあること。
カタログよりもWeb告知優先で。
381 :
377:2007/11/24(土) 04:06:59
>>379 ごめん
毎回違う作品を描いてると、既刊のジャンルがごちゃごちゃになるなぁとか思ったので
よく考えたら、悩むだけ無駄な問題のような気もしてきた
カバー用紙について質問なのですが
よくある一般的なコミック本、文庫本に使われている用紙は耐水紙130kgでいいのでしょうか?
耐水紙なんてこの世界に存在すんのか?
ジャンプコミックスとかならコート135kg前後にPPが主流
つか心配せんでも同人ならカバーの値段表に大体紙と加工入ってるし
WEBサイト上に展示してあるイラストのサイズってどうすればわかりますか?
日本語でおk
>>381 俺ってことは男性向けの人?
男性向けはジャンルはごちゃまぜに見えるけど属性でみれば
固定されてる場合が多い。属性が固定されてるならいいんじゃないだろうか?
ロリも巨乳も何でも書くよってくらい興味が分散してるなら
売れにくくなるリスクがあるからよくないと言えばよくない。
>>384 縦×横なのか重さのことなのかわからんけど
調べたい画像右クリック→プロパティにしてみれば
388 :
377:2007/11/24(土) 12:12:54
>>386 >ロリも巨乳も何でも書くよってくらい興味が分散してるなら
まさにそれですが・・・orz
でも男性向けなら、カオスでも割と問題は少なそうですね
女性向けはカプとかによって、受け付けない人がいるので厳しいようですが
どうもありがとうございました
389 :
384:2007/11/24(土) 13:24:22
>>387 縦×横のことです。
プロパティではバイトしか出ませんでした。
>>389 ブラウザ何使ってるの?
IE6なら「大きさ ○×○ピクセル」とプロパティに表示されるはずだけど。
>>388 男性向けは基本的に他人に干渉しないというか、無頓着だから。
カプで争うとか不毛な行動とは無縁。
販売戦略という視点ではベストではないけど、
好きな物を出していけばいいんじゃね?
そのうちじっくり描きたい作品かキャラに出会えるだろうし。
392 :
384:2007/11/24(土) 18:01:00
>>390 何個か調べてみたら表示されるものとされないものがありました・・・。
レスdでした。
393 :
377:2007/11/24(土) 18:04:23
>>391 ありがとう
ジャンルにこだわらないでいっぱい描いて、スキルうpを目指すよ
スレチだったらごめんなさい。
現在CGにフリーソフトのGIMPを使ってるんですが、どうも重すぎて作業が手間取るので
他のフリーソフトに変えようと思っています。
HPや同人誌用のイラスト、漫画を描くのに使いやすいソフトがあればお勧めを教えてください。(できれば軽めのものを)
GIMPの前はPixiaを使用してましたがちょっとわかりにくくてすぐ挫折してます。
この板を「フリーソフト」で検索してみれ
そのスレで安易に質問するなよ?
>>394 >HPや同人誌用のイラスト、漫画を描くのに使いやすいソフト
イラストと漫画では求められる性能(機能)が違う
解説サイトいっぱいのPixiaでも難しいっていうんなら、
大人しく、丁寧な取説付のソフト買ったほうがいいと思うぞ
・・・それでも難しいと思うが
pixiaは操作感が独特だから合わない人には使いづらいと感じるものだ
GIMP Pixia sai お絵描きフリーソフト選ぶならこの三つ。
Pixiaで挫折とかありえない、もっと腰を据えて付き合え。
2chにpixiaのスレってないんだな
以前はあったんだけど落ちてそのままっぽい<Pixiaスレ
401 :
374:2007/11/25(日) 01:41:22
>>378 お答えいただき感謝です。
サンクリの情報、すごく参考になりました。
まさしくその、「見聞を広げ」たいという動機だったので
近所の会場でやってるイベントに、試しに出てみるくらいの事にしようと思います。
>>401 ちょっとまって
近所のイベントって、もし仮に地方イベントとかだったら無謀だよ
男性向けは見向きもされないどころか、女子高に男子生徒がいるぐらいの疎外感がある
池袋に住んでいるならいいだろうけれど
403 :
374:2007/11/25(日) 03:28:05
>>402 だいじょぶです。
PIOとかビッグサイトあたりが近いんで、COMIC1とか検討しようと思ってます。
ご心配どうもです。
表紙やイラストの背景で、水玉模様や格子模様、幾何学模様などのパターンがありますが、ああいったパターンの作り方について、詳しく解説している本やサイトはないでしょうか
グラデと組み合わせたものや、水玉模様が徐々に細かくなって行くものなど、
なるべく解説しているバリエーションが多いものがいいのですが
使用ツールはフォトショCS2です
>404
水玉
例→1センチ四方のファイル作って画像真ん中○を描いて編集からパターン登録→
塗り潰しツールのパターンに今作った画像追加されて水玉パターン完成
簡単すぎて説明してるサイトあんまねーし、↑を理解出来たら何でも作れるよ。
点が小さくなるやつは白黒グラデーションで適当に画像塗り潰してモノクロ二階調→ハーフトーン
元画像の解像度入力して次の線数入力に10か20入れたら出来る。
でもこの辺ならフォトショ買った時の本にヒントあると思うけどね
>>405 ありがとうございます
やってみます
本、引っ越しでなくなったかもしれんw
腐女子の本だと水玉というか、カラーハーフトーンを良く見るねぇ。
408 :
スペースNo.な-74:2007/11/26(月) 07:29:34
ものっそマヌケ質問ですが
自力で本出すほどの気力や技術はないですが
久しぶりに同人活動してみたいんです
ベタやトーン等の同人アシスタント的なことを
募集してるところ、サイトはないでしょうか?
ハラシマが〜!とか言ってみたい…
しまった!ageちゃった!
すみません!
……('A`)
表紙に写真を使おうと思っているのですが
街中や建物の写真を使うというのは問題ありませんか?
法的には景色や建物自体が商標などを有しているヒルズやネズミーランド以外は
公共のもの扱いの様なのですが
Pixiaなんですが補助設定→アンチエイリアスにチェック入れてるけどシャギーが目立ったままで困る。
どうすればアンチがかかるのか教えてください。
ドジン板も脳板も見れない
どうやって書き込んでるんだ
>411
自分で写真とればOK
他人が撮った写真は、写真撮った人が著作権持ってるので
許可が必要
今度カラー表紙のオフを出すことになったのですが、
表紙は市販のカラー専用の紙に描かなくてはいけないんでしょうか。
(極論、ちょっと厚手であれば色画用紙でも問題はないんでしょうか…)
>>416 入稿予定の印刷所の書式にそってれば紙の種類自体は基本的に自分の好みでおk
なので困ったらまず問い合わせだ
イラストボードに描くのはNGのとこが多い
>>417 ありがとうございます。
印刷所がカラー表紙用の紙を勧めていたので、そちらを買わなきゃいけないのかと思ってました…
さっそく問い合わせてみます。
>>418 あの分厚いやつですよね…買おうかなと思ってました。
もういっそ原稿用紙の裏側に描きたくなってきましたがw、
自分に合って印刷所におkされた紙を選んできます。
>>419 ちなみにイラストボードがだめな理由は、丸めることが出来ないから
印刷所だとドラムスキャナーというのを使ってるところが多かったんだが
(今は知らん。フラッドベッド主流になってるかも)
それはドラムに原紙を巻き付けて読み取るタイプのスキャナーだから
手で軽く丸めることが出来るくらいの厚みが好ましいとされてます。
どのみち使う印刷所に確認するのが一番だな。
宅配搬入の場合って事前に印刷所から伝票番号の通知とかくるんですか?
どこに搬入すんのよ
すみません、イベント会場に搬入という意味です
そういうことは印刷所に問い合わせるのが早いよ
他のとこは知らないけど自分の使ってるとこ数社はくる
冬コミ原稿お疲れっす。
自分は今「開明墨汁」を使ってペン入れしてるんだけど
昨日の夜にペン入れして、今また再開しようとしたらまだ完全に乾ききってなかった
もしかして寒いとインク乾きにくい?
ドライヤーで乾かすときもCoolで風当ててたんだけどもしかして間違ってたのかな・・
ちょっと先人達の意見を聞きたい。
>>426 これから乾燥する季節だぞ?
てか今日あたりかなり乾燥してるぞ?
夏より乾きにくくなってるなら、墨汁が劣化してる可能性が高い。
最近紙を替えたとか特別ぶっとい線を引いたとかじゃないなら
墨汁を買いなおした方がいいよ。
てか無駄な改行邪魔。
原稿頑張れ。
自分も早くペン入れに(ry
>>426 寒さは関係ない。雪降ってる地域じゃないならこの時期乾燥してるから
墨汁の劣化の可能性が高い
劣化してると1日や2日じゃ乾かないことあるから要注意
最悪どうしても乾かないときは、原稿と原稿の間にティッシュペーパーを挟んで様子を見るべし
繊維がくっつく可能性もあるけど、この際四の五の言ってられまい
GIMPだけど画像の切り取りの仕方がわからない
誰か教えて
Pixiaスレが無いのでここで質問させてください。
閉領域をするとうまく領域選択ができません。
何も描いていない(見えない)ところがごちゃごちゃと選択されてしまうんですが
どうすればきれいに線画に沿って選択できるんでしょうか?
>>426 開封して時間の経った墨汁は水分が減って墨の密度が増して
大げさに言うとタール状になる。
そうすると乾きが非常に悪くなる。
小学校の図工の時間に版画をやった経験があるとしたら
その時に使ったインクの乾きが非常に悪かった事を思い出すといい。
常にベストの状態で描きたかったら、多少もったいなくても
開封後一ヶ月で交換する事をおすすめする。
その、落ちたというPixiaスレのテンプレくれ
代わりに立ててくる
普段サイトで小説メイン&たまにフルデシタルで絵を描いています。
今度出す本は、自分で書いた小説に挿絵を入れてみたいと思っていて
文と共に絵もデータで入稿を考えています。
そこで質問です。
挿絵はモノクロで、デジタルトーンなどを使って漫画調に描くつもりなのですが、
その場合は600dpiで描かなくてはいけないのですか?
A5サイズで600dpiだと、データがかなり大きくなるし、絵のサイズ自体も大きいので
扱いづらいのですが……。
300dpiぐらいではやっぱり汚くなってしまいますか?
また、良くノウハウ系のサイトで、
線画は600で描いて、トーン処理は300に落として……などと書いてあるのですが、
意味が解りません(何かの見間違いでしょうか?)。
このへんのことが良くわかるサイトや、書籍、ググるワードのヒントなどはありますか?
>433
いかにも昔ながらの漫画調にするなら600dpiでも人によってはシャギーが気になる予感
モノクロ2値なら普通のサイズです。モニターで見るのと印刷に適したデータとでは全く違います。
もしグレースケールで中間調を表現するなら300dpiでも問題無いと思います。
> また、良くノウハウ系のサイトで、
> 線画は600で描いて、トーン処理は300に落として
恐らく、線画のデータは600のまま別に取っておいて、
グレスケでトーンワークした後、トーン部分のみモノクロ2値/解像度600
等で変換して最後に主線と合成、等の手順を踏むのではないでしょうか?
こちらのスレも見て見るといいですよ。
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1185963678/l50
>>433 300dpiは絵にとっては最後の手段だと思う。
絶対ダメとは思わないけど、予想以上の粗さ覚悟はしておいたほうがいいかも。
600dpiのままグレスケ使わずに最初から最後まで二値でやっても重いかな?
絵の解像度はあるレベルまでは印刷のきれいさに完全に比例してるから
印刷の粗さも味のうちと割り切れないなら、挿絵数枚くらいは
我慢して600dpiでやったほうが無難だと思うよ。
>トーン処理は300に落として
これは何かの勘違いだと思う。
一応説明すると、フォトショとかでディザ合成(だっけな?)とかいう処理をすると
細かい点描になるんだけど、印刷するには細かすぎるので、一旦300dpiに落として
ディザ合成、その後600dpiに戻すとドットが大きくなって印刷に出るよ、というテクニックもある。
多分こういうことを言ってるんじゃないかな。
>>433です。ありがとうございます。
やっぱり600で作っておくのが無難ですねー。
いらないソフトを消すとかしてPCに余裕を作り、あとは慣れるまで根性で何とかしてみます。
それから
>トーン処理は300に落として
ですが、
>>436さんが書いてくださった
>フォトショとかでディザ合成(だっけな?)とかいう処理をすると
>細かい点描になるんだけど、印刷するには細かすぎるので、一旦300dpiに落として
>ディザ合成、その後600dpiに戻すとドットが大きくなって印刷に出るよ
と言うことだと思います。多分。
こんなに解りやすく書いてなかったので意味が解りませんでしたが、
>>436さんの説明で解りました。
>>435さんのスレも見てみます。ありがとうございました。
アンソロなんですが、A4版原稿用紙(B5原寸)と書いてある場合は
出来上がりもB5の本になると考えて良いんでしょうか阿
このままだとかなり細かい字が多い漫画になりそうなので申し込むのが不安です
んなもん主催に聞け。
ここで聞かれてもわからない
>>438 単に用紙(と内枠)のサイズ指定だけだから、本がどのサイズになるかは
これだけだとわからない。
ちなみにA5の同人誌を作ろうと思って漫画を紙原稿で入稿するときも
大抵は「A4原稿用紙(同人用・B5原寸用)をお使いください」と言われる。
原稿公募のアンソロなのかな?
募集サイトに本の版形が載ってなかったら他の人も困るんじゃないのかな。
主催に問い合わせた方がむしろ親切かもね。
441 :
スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 20:53:09
漫画メインですが、年賀状も作ったりしたいのでプリンタを買おうと思ってます。
AmazonにHP DESKJET D4160 Printerという5000円切ってる割に良い評価なプリンタがありますが、金があるならもっと良いの買うべきという感じですかね?これあれば十分ですかね?
プリンタ板で聞け、って感じだが、
メンテナンス性、ランニングコストを考えるとHPはお勧めしない。
金があるならCANONかEPSONの量販店で売ってるような
極一般向けの物を買った方が良いと思うよ。
ちゃんとした値段のプリンター買っててもカラー年賀状50枚、イベントごとにラミカ用カラープリント10枚
その他諸々プリントしたら一年半で壊れるからな
使いまくったら5000円のなんて半年で潰れるんじゃないか?
>>443>>444ありがとう。参考になります!!
ここで聞いたのは、あくまで漫画だからここが良いかなと個人的に解釈したからです。
親が買ってくれるそうなのですが、まぃまり高いの頼むのもなぁ…と。まぁ大手の一般的なもので探してみますね。オススメあれば教えて欲しいです。
プリンターって意外に寿命短いんですね。
あと、これも良かったら教えて下さい。漫画印刷するにおいてプリンタ買う時、一緒に買った方が良いものはありますか?カラーインクみたいなのはまず必須ですよね。
なんかすいません;
漫画印刷でカラーインク必須ってことはオールフルカラーコミックを描いていらっしゃる?
もうちょっと勉強して自分でモノクロレーザーとインクジェットをそろえろ
447 :
スペースNo.な-74:2007/11/27(火) 23:08:53
>>446いや、カラーは表紙だけです。プリンタは無知だけど、カラーインクくらいはいるかなって思ったんだ。
フルカラーはまずは上手くPCとプリンタを使いこなせるようになってから考えてますが…
ぶっちゃけインク程度じゃね?
あとは試し刷り用のコピー用紙とか、
年賀状用の葉書大の紙とか。
プリンターなんてものは特に追加装備も無いし、
せいぜいそのあたりの消耗品の類だと思う。
スキャナーはあるの?
まぁ流石に一年半で故障は言い過ぎ。
安すぎんのはヤメトケとは思うけど。
漫画本文も刷るなら、顔料系のインクジェットか、
できればモノクロレーザーの購入を検討すべき。
441はとりあえずプリンタが欲しいだけだろ?
安価なプリンタは使い潰すのが前提だから
年賀状が刷れて1年持てばいいんじゃね
>>427,428
thx
今日新しい墨買ってきた
こっちは数時間ほっといたらすぐ乾いたわ
やっぱり指摘された墨の劣化だったっぽい
1年以上使ってたんだけど危ないと思ったらすぐ交換したほうが良いかもね。
>>451 ちょwおmっwww
1年はありえない。最低でも3ヶ月で替えなよ。
少女漫画の作家さんとかは数日で全とっかえしてた。
まあそれは極端としても、黄色のフタの開明墨汁なら
ICトーンより安いんだから使い捨てと割り切って買いかえた方がいいよ。
>>452 寿命があるの知らなかったw
黄色い蓋の開明とPILOTの製図用を同時期に買ったんだけど
PILOTのほうは最近空けてみたら、中身が全部蒸発して消えてなくなってたわw
どんだけー
ありえねーよw
ペン先も年数回しか代えてなさそうだなwww
絵の練習するときデジタルとアナログどっちがいいかな
インク三ヶ月で買い替えなのか!
やべえ全然減らないから三年使ってるwwwwww
それはインクの劣化とかいう以前に、描く量が全然足りてない。
459 :
スペースNo.な-74:2007/11/28(水) 07:33:37
電気つけながらお陀仏してしまった間にレスが…
短くまとめるのもあれですが、プリンタやっぱり買いません。
…というのは嘘で、2〜3万くらいのキャノンやエプソンを探してみます。非常に参考になるレスたくさんありがとうございました!
細い線を描くのに向いているインクってありますか?
今は開明を使っているのですが、
描きやすいけど消しゴムで少し黒が薄くなるのが不満です。
証券用
>>456 デジタルってのは既存のアナログを全て不要にする
革命的な媒体などではなく
新しい画材の一つとして既存の画材の仲間に加わったにすぎないので
今後どちらで本番を描いていくかでしか決められない。
例えば、漫画の練習をするのに
同じ絵だからと言って油彩やフレスコ画やったって
ペン使いの技術が上がるわけないのだが
デジタルとアナログも実際はその程度の関係。
今度オンリーで初めてサークル参加しようと思っています
コピーで製作する予定なのですが
作った本は当日持って行くという形でおkなのでしょうか?
それとも他に一般的な形があるのでしょうか?
>>464 コピー本は当日、自分の手で持っていく。 それ以外には無いよ。
量が増えると、キャリアー(通称カラコロという手押し荷車)に積んで持って行くようになる。
オフセット本をダンボール何箱も持ち込むような人は、宅配便で会場に送りつけるね。
他にも、印刷所から直接会場に搬入してもらうケースもあるけど、
コピー本では関係ないから気にしなくてOK。
>>456 デジタルってのに、お絵描き掲示板のようなものを想定してるんじゃなければ
どっちでもいい。
お絵描き掲示板でも、描かないよりはずっとマシだが、
それくらいなら、その時間紙に描いてた方がいい。
468 :
464:2007/11/28(水) 21:01:43
すみません。フォトショ総合スレで質問したのですが過疎っててレスをいただけないようなので
こちらでもいいですか?
5.0+XP使用、グレスケのグラデをフィルタのメゾティントで砂グラにしたいのですが、
単色(?)と違って二値化されないんだけど、元々こうだっけ?
前にやったときはグレスケでも一発で二値化というか普通に砂グラっぽくなった気がするんですが。
どっか間違ってるんでしょうか?
解説してるサイト(名称○設定)を見てやってたのですが、解説どおりにならずに困ってます。
ご回答宜しくお願いします。
メゾティントの設定と変換する前後のファイルをアップしろ
話はそれからだ
471 :
469:2007/11/29(木) 01:59:12
>>471 グラデの設定が、不透明度100%のグレーになってなくて
不透明度でグレーの濃さを表現する設定になってるんじゃないか?
メゾティントは、不透明度100%の部分にしかちゃんとかからない。
>>472 言われてみれば今回ずっと「描画色から透明へ」でやってたかも…
レスありがとうございます。助かりました!
>442
せっかく立ててくれたが元々はCG板にあったスレなんだよ
この板じゃ人少なくて回らないかも
スレチだったらすいません。
他にどこで聞けばいいのか分からないのでここで聞きます。
http://www15.oekakibbs.com/bbs/ から始まるお絵かき掲示板に
アクセスすると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
というページに飛ぶんですが、それはサーバの問題で皆そうなるのか、
接続の問題で私だけなのか知りたいんです。
どうなんでしょうか?
他のお絵かき掲示板は表示されます。
ぐぐっても関連性のあるページがなくて困っています。
>>475 お絵かきBBSの掲示板見てみな。
15鯖は落ちしてるみたいだよ。
>476
ありがとうございます。
鯖落ちなんですね。安心しました。
早速掲示板を見てきます。ありがとうございました。
新刊の定義について教えて下さい。
例えば今度1月13日の大阪シティで新刊を出したとします。
その時は「新刊」と表記できるけど、1月27日の東京シティに出た時、
その本を「新刊」と表記してもいいものでしょうか?
>>478 「1月インテ新刊」
とかならよく見かけるよ
つーか、別に賞味期限があるわけじゃなし、
「冬の新刊」で誰もキニシナイと思うけど。
今度初めてデータ入稿をしようと思っているんですが
CDの送り方はどうすればいいんでしょうか?
エアパッキンなどでCDケースをくるんで定形外郵便?
皆様はどのようにされているのか知りたいです。お願いします。
>>482 郵送より宅配便かせめてゆうパックにした方がいいよ。
自分は印刷所からプリントアウト見本をつけろと言われてるので
A4の封筒にプリントアウトの束をクリアファイルに入れて厚紙の代わりにして
CDのケースに入れたCDRを送ってる。
メディアだけでもいいなら、CDケースを封筒に入れただけでも大丈夫だと思う。
CDケースは割れてもいい前提で。
>>478 その場で初売りなら、新刊表記で良いと思う
大阪に行けなくて友だちに新刊だけ頼んで送ってもらう途中、東京で自分が行った時に
また新刊出てると勘違いして買ってだぶるってパターンはある
478の例なら「1月インテ新刊」が一番親切じゃないだろうか
それは考えすぎじゃなかろうか。
新刊発行ペースが早いジャンルなら
「1月インテ新刊」か「東京初売」が親切だと思う
一時期発行ペース早かったから、それぞれの本の表紙に
トレペで帯作って「○月○日発行」って書いてたよ。
初めて同人のオンリーイベントに申し込んだのですが、受理メールはいつごろ来るのでしょうか?
一日経っても来なくて、締切ぎりぎりなのでかなり心配です。
問い合わせ先に電話がないので、メールで先ほど送ってみたのですが返信がない状態です。
受理等には時間がかかるものなのでしょうか?
>>490 電話での問い合わせは、余程の緊急事態でない限り非常に失礼
1.送ったメールが「フリーメール」なら、迷惑メールに振り分けられる場合がある
2.受け取る側がフリーメールなら、受け取れなかったかもしれない
3.その主催さんの処理能力による。普通はサイトに返信メールが着くタイミングが書いてある
オークションのやり取りじゃないんだから、数日は様子見ろって
>>490 標準的には、入金の確認で振込なら最大10日前後、為替とかで郵送なら最大5日は
見積もったほうがいいと思う。
締切ギリギリはみんな駆け込みで申し込むだろうから、せめて数日は待たないと。
主催は490一人を相手にしてるわけじゃないし。
あと、受付確認メールを送りますとかサイトなりチラシなりにちゃんと書いてあった?
で、申込のときに書いたメアドは間違ってない?
正しいメアドでも、メールサーバーのフィルタリングに引っかかってたり
何の理由もなく行方不明になったりもするから、来週末にでも
別アドで送ってみたらどうかな。
>>491 すいません締切ギリギリなもので焦ってます
確かに自分が送ったのはホットメールです。
1、2の可能性はあるかもしれません…
メールの着くタイミング等は書いてありませんでした。
>数日は様子見ろ
そうですね…焦ってました
送金もしてるので少なくともなにかしら連絡はあるはずですよね
ありがとうございました
>>492 送金は郵便振替で行いました。
受理メールは送りますとサイトに書いてあります。
>申込のときに書いたメアドは間違ってない?
ネット申し込みなのですが、確認ページの時に控えを取っておくべきでした…
その可能性もあるかもしれません。
>来週末にでも別アドで送ってみたらどうかな。
そうします。とりあえず数日は待つのが得策ということみたいですね。
ありがとうございます。
>>494 郵便振替は入金の通知が来るまで数日かかる
オンリーイベントということは相手は企業ではなく
一個人だということを思い出すべきだ
うう、本当にありがとうございました
催促するような問い合わせメールを送ってしまったのもかなり迷惑な行為ですね…
同人初心者なんだろうと思われるが
企業じゃなく素人なんだから
何事に付け、同人関連の物は
最低でも1週間は待つってのが当たり前だと思っておいた方がいい
待つのが得策っつーより、それが通常だと考えた方がいい
イベントや大手など、相手にする数が多そうな場合はなおさらだ
書店委託について質問です
全くの初めての書店委託への挑戦なんですが
事前発注というのは、表紙と本文数ページのデータをメールで送るなどしてできる物なのでしょうか
もしできるならできる書店を教えてください
書店のサイトを隅から隅まで見てからもう一度。
>>498 あのさ、同人で一番必要な心意気って「覚悟」なのね。
誰かに聞かないと安心して乗り越えられない程度での甘い挑戦なら書店委託なんかしないで
潔くイベント売りオンリーかイベント+自家通販にしなよ。
そもそも同人は趣味のものだから
そんな商売っ気出すのって基本感心しない。
しかも自分が儲かる為に他人の知恵をタダで貰おうっていう魂胆が気に入らない。
純粋な気持ちでどうしてもやりたいってんなら失敗する事くらい前提で行動しなさい。
質問スレなのに、そこまでの覚悟を要求するのもどうなんだ?、と思うけどね。
趣味のものと言いたい気持は判らなくは無いけど、
それはもはや一側面に過ぎなくなってる現状もある。
盲目的原理主義も程々に。
例えば、『漫画とはペンで紙に描く物だけだ』とか言われたら、
いや今はデジタル派も多いよ、と反論が来るだろう。(下手な例えですまn)
データ入稿のCDーRってファイナライズして送るものなんでしょうか?
そうだよ。
>>498 事前発注ってすでに審査通っててクオリティがわかってる場合じゃないの?
書店のマニュアルよく読め
>>501 覚悟とまでは言わないけど
なんでもかんでも人に聞いて楽しようというのはただの怠け者
さんざん検索しなくてもいいように、質問スレがあるわけで。
怠け者が嫌いなら答えなきゃいいだけ。
質問スレに来た人間に説教するなんて何か間違っていると思う。
検索してもわからなかった時のために、質問スレがあるわけで。
質問に答える訳でもなく回答者に説教するなんて何か間違っていると思う。
マニュアル読めというのも説教になるの?
言われるのは当然のことだと思うけど
初心者は解決する方法においても初心者だから、マニュアル嫁や
サイト嫁はもらってありがたい回答だったりするよ
「あのへんに書いてありそうだな」と思えるのも、ある程度分かってる人のスキル
498の例だと書店サイトは通販するところでサークル側へのフォローはないと思い込んでたり
もちろんマニュアル検索その他した上で聞くべきだけど
それは結局初心者ができるところ、思いつけるところまででしかない
だから調べれば分かる質問をする人=怠け者っていう発想で説教するのはちょっと違うと思うんだ
そういう質問が来た時は「マニュアル嫁」、それが親切かつベストな回答
コミケ前以外でも印刷所で刷ってもらうときはまず電話して予約するんですか?
それとも予約なしで原稿と発注書を送るだけで良いのですか?
>>510 いや、電話しなよ。
万が一先方の予定が一杯で、間に合わなかったらわざわざ送り返してもらうのかい?
いやいやいや
事前予約はいらない場合もあるから
その辺分からないなら、使おうと思っている印刷所に
メールなりなんなりで問い合わせた方がいい
そうすりゃ、予約欲しいなって時期があればそう言うし
いらなけりゃいらんと返事が来るから
510です
早速答えていただいてありがとうございます
やはり一度聞いてみるのが良いみたいですね
早速聞いてみます
入稿に関する事は印刷所にってテンプレにでも入れろ。
テンプレが膨大になって読まない奴が増えるだけ
テンプレあんのここ?
>>515 んでも「テンプレ嫁」で誘導できるメリットもある。
以下テンプレ案。
入稿に関する質問は印刷所によって対応が違うことが多いのでこのスレでは対応できません。
入稿予定の印刷所に直接聞きましょう。
ループする質問でここで聞くな的なのは
印刷所関連と、イベント申込とあとはなんかあるかね
>>518 奥付に書くこと?
特に、日付をいつにすればいいかというのは定期的に来る気がする。
あと「こんなの描くんですけど、18禁になりますか?」ってのもあるな。
引き続きテンプレ案まとめとく。
・入稿に関する質問は印刷所によって対応が違うことが多いのでこのスレでは対応できません。
入稿予定の印刷所に直接聞きましょう。
・奥付の日付は、一般的にはイベント初売りの日。
基本的に「自分が発行したい日」なので自由に付けていい。
が、何かあったときには責任を負うことを考えて日付を決めましょう。
・あなたの本が18禁になるかどうか、他人は判断できません。
参考スレ:同人板「成人向け同人誌の表現と頒布に関するスレ5」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189003727/ こんな感じ?訂正があればよろしく。
あと、イベント申し込みでよくある質問がわからんかった。
スキャナってみんなどこの使ってるの?
適当に小さくて安かった奴。
>>521 プリンタ、スキャナ、ペンタブも結構似たような質問多くないか?
脳板でなく専用板池というような質問が
そんなんいちいち考えてテンプレ作る方が鬱陶しい
専スレ行け、でいーだろ
・スキャナorプリンタorペンタブの質問は専スレもしくは専用板へどうぞ
>>526 その書き方だとアバウトすぎないかな。「プリンタの質問」でも、前に出た
2枚接ぎポスターの出力の仕方みたいな、使い方の質問はここでも良くない?
Q.プリンタorスキャナorペンタブはどこのがいい?A.専門板や専スレを見て自分で判断
とか
528 :
527:2007/12/03(月) 22:53:06
ごめんログ読んだらテンプレ案Q&A方式じゃないし改行ミスった
オフセ本とオンデマンド本の出来上がり(本そのもの)の特徴的な違いってなんですか?
オンデマンド本を見たことがなく、調べてもいまいちわからないので…。
>>527 ・プリンタorスキャナorペンタブはどこのがいいかは専門板や専用スレへ
ではだめかな?
>>529 オンデマしか扱ってないとこに資料請求したら?
マニュアルもオンデマだから具合分かると思うぞ
スレ違いだったらすいません
ちょっと聞きたいんですが今回ミケ初参加なんですが部数売上ってスパコミや春コミに比べてどのくらい変動があるもんなんでしょうか?
因みにエロでジャンルは今バブルです
>>532 そんなんそのジャンルと状況によって違うから何とも言えんがな
ジャンルスレで聞いてこい
変な聞き方しなければ多少のアドバイスは得られるだろうよ
>>532 バサラがリボーンが銀魂か電王か知らんが、1000刷っとけばw
冬コミ合わせの入稿についてです
今までは事前予約なしでも受け付けて貰える印刷屋さんに、予約なしで直接入稿してました
今回は、事前にメールで要予約の印刷屋さんにお世話になろうと思ってます
それでですが、印刷屋さんへ見積もりと予約メールを送るにあたり、文面に困っています
いわゆる、「ビジネス文章」な文面でもいいのでしょうか?
また、最低限これだけは書いておいた方がいいというのはありますでしょうか?
サイトには特に必須事項等もなく、要メールとだけあります
検索したのですが、同人向けの例文サイト等がありませんでした
>>535 露骨に「ビジネス文書例文集」みたいなのを見て書きましたよりは
普通に丁寧なメールのほうがいいかも。
もちろん、素でビジネスっぽく書けるに越したことはないけど、
失礼にならないようにさえすれば、忙しい時期だしさほど気にしないと思われ。
素人相手の商売なのは向こうも当然と思ってるだろうし、
恐らくすんごい厨メールとかも受け取ってるだろうからw
文頭に「お世話になります」文末に「よろしくお願いします」があれば大丈夫じゃないかなー。
最低限忘れちゃいけないのは、自分の名前。苗字だけでいいから忘れずに。
532です
ジャンルスレにいって調べてきます
ありがとうございました
質問です。
サイトurlを本の奥付に書く人は多いと思いますが、サイトあるのに書いてなくて
連絡先はメアドだけ、というのは読み手としては印象悪く感じたりしますか?
本は普通の二次創作ですが、サイトがほぼ名前変換と二次SSしかないので……
ジャンルサーチで検索すると普通に出るので、変に思われるだろうかとなんとなく気になりました。
大体の人はurlかリアル住所書いてるしどうしようかと
>>538 それは個々の自由だし、別に描いてあろうがなかろうがどうでもいい
サイトがあってもメールだけっつー人も特に珍しくないから気にすんな
540 :
539:2007/12/04(火) 03:20:20
>>539 サンクス!
今まで買った本全部必ずurlか住所が書かれてたから書くべきなのかと思ってました(´∀`)
名前欄……orz
>>535 ・名前、連絡先(メールやFAX、電話番号)
・サイズ、ページ数(表1表2表3表4込みのページ数)、部数
・表紙用紙、単色or多色orフルカラー(通常4色、KP差し換えなども)、
PPや箔押しなどの加工の有無、表2表3の印刷の有無
・遊び紙の有無(ある場合は挟み込み箇所、紙の種類、遊び紙の印刷の有無)
・本文用紙の種類と紙替えの有無、刷色(スミ刷りor色インク刷り、色替えの有無)
・中綴じor無線綴じ
・納品日、納品場所(地方イベントなどマイナーな場所なら住所も必ずかく)、
納品方法
・料金が変る印刷所ならデータかアナログか、割引き使用の有無などなど
サイトをしっかりみて料金か納期が変る物は忘れずに書く。
文頭に簡単な挨拶書いて1、2行行間空けて上の内容をわかりやすく箇条書き、
文末によろしくお願いしますって〆とけば問題ない。
失礼どうのより見積もり内容が分かりづらいのが一番困る。
>>538 サイトがあれば見たいのに…! ってハンカチを噛む538のファンが居るかもしれん
サイトの内容(本の内容との差異)をきっちり書いてアドレス載せてもいいんじゃね
オンオフをはっきり分けたいなら書かなくてもいいと思うけどな
印刷時の余白とは、印刷会社などで見る余白の説明は5ミリ切れるとかいう意味に感じるのですが
自分の家のプリンターを使うと切れると言うより、余白分縮小されるのですが
印刷会社に頼む場合でも縮小なのでしょうか?
それとも、やはり余白分切れてしまうのでしょうか?
印刷所に頼む時に縮小の指定をしなければ原寸で出力される
勝手に縮小されることはない
余白というか、本のサイズより5mm大きく描いている分は切られると思っていい
余白と考えているから混乱するんじゃないかね?
印刷で切り落とされるのはタチキリ(と言われることが多い)
製本する時にずれても大丈夫なように余分に描いておく部分
ページの端ぎりぎりまで描くのでなければ確かに余白ではあるが
544のプリンターがどういう設定になってるかは544にしかわからんよ
もしかしてフチなし印刷にすると画像が自動で縮小されるタイプのプリンタか?
>>544 余白って塗り足しのこと?
断裁が1ミリ程度狂っても大丈夫なように
あらかじめ3〜5ミリ程度大きめに原稿作るんだよ。
縮小はされないけど余分に作った分は切れる。
プリンターの余白とは全く別物だよ。
レスありがとうございます
いや、利用しようとしてるところはほぼコピーみたいな質でやるとこらしいのですが
ぷりんと攻防というところです
裁断などはやらないらしいので原寸で描いて原寸の用紙で印刷ということみたいですので
余白はできてしまうそうです
縮小は指定すればそういう設定でやってくれるんですかね?
余白分考えずに描いてしまったんで5ミリ程度削られると台詞とか隠れるのもあるので…
>>548 コピーみたいなというよりコピー屋じゃないか
最初にそれ書いてくれれば遠回りしないで済んだ
縮小してくれるかどうかは直接聞け
それしか言うことないわ
余白についてはコンビニ行ってコピーしてみればわかるよ
見てきたが
製本方法で違うようだな、ちょっと特殊なところのようなので
ここで一般的な答えをもらってもしょうがない、印刷所に聞け
すいません
質問メール出してみました
どうもです
>>543 >>538ですがサンクス。
本は漫画なのにサイトには絵板しか絵を置くところがないという妙な状態なんだw
サイト名=サークル名だしHN=PNだから探そうと思えば探せる……
でも本人がチョト恥ずかしい\(^o^)/
サイトがあるなら絶対見たい!と思う様な本だったら
自ら探してみるし
どっちにしろアドレス打ち込むの面倒臭いから、サーチで探すよw
Q.プリンタorスキャナorペンタブはどこのがいい?A.専門板や専スレを見て自分で判断
専スレってどれのことですか?
午前中から釣らなくていい
557 :
スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 18:43:02
質問です。
パソコンとペンタブを新しくしたら今までより絵が描きにくくなりました。
具体的には曲線をシャッと描いたら直線になったり、
Vistaが悪いのかタブが悪いのか分からないのですが、
どこの設定を変えたらいいんでしょうか?
窓知らないけどタブレットドライバって所で調整するか
説明書よんでくれよん
今までは全てアナログ原稿でしたが初めてデジタル原稿で作成予定です。
印刷所のサイトを見て原稿の保存形式などはよく分かりました。
しかし、表紙のデジタル入稿について分からなかったので教えて下さい。
表紙はアナログと同じように原寸の物を作成するのでしょうか?(タチキリまで?)
それとも前後と2枚に分けるのでしょうか?(それだと背表紙が入りませんよね)
ちなみにソフトはコミックスタジオかフォトショップです。
詳しく載っているサイトでも良いので教えて下さい。
>>559 基本はアナログと同様、原寸のものを作成する。
2枚に分けて入稿は「場合によっては可」
というレベルで受け付けるところもあるけど
その場合、背表紙がどうなるかは
向こうにお任せになる事が多いみたい。
成人向けの規制に関しての質問です。
小説で、性行為は最後までしておらず、キスと上半身のペッティング(いわゆるB行為)のみの場合でも、R-18指定になるのでしょうか?
基準がわからず表示すべきか悩んでいます。
性器の露出はどの程度なの?
行為が浅くてもまんまん丸出しとかじゃアウアウだと思うが
>>560 ありがとうございます。
サイトにはその点はついておらず、
データ入稿の際の出力見本などについてしか書かれていませんでした。
明日、直接問い合わせをしてみたいと思います。
あと
>>561に便乗してもう1つ質問させて下さい。
成人向け規制が厳しくなりましたね。
性器に関する物など規約がありますが、
「幼児児童を扱った作品の禁止」とあります。
それは学生服を着ているシーンのある作品(性描写有)は全て禁止という事でしょうか?
>>561 描写の仕方にもよるけどポルノ小説の前戯行為みたいに
具体的にしつこく書いてあるならつけた方がいいかも。
そうじゃないなら561が18才未満に見せたくないか否かで
決めればいいんじゃないかな。
>563 なんの規約?
566 :
561:2007/12/06(木) 21:58:44
性器の描写はありません。
ただ、ベッドで裸だということを示唆する描写はあります。以前だと全く年齢制限なしで販売できる程度の描写なんですが、厳しくなったのでどうなのかなと思いまして。
胸元を舌がどうちゃらみたいな描写は三行程あるんですが…。
具体的に書いちゃってすみません。
自分としてはR-15くらいかなと思うんですがビビりなので、皆様の意見が聞きたかったんです。
568 :
567:2007/12/06(木) 22:15:49
569 :
スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 22:16:27
ついさっきマンガ書きたいと思った俺
絵の経験ゼロ
教本も持ってない
道具も一般的な筆箱の中身くらい
いろいろググったりしたけど、ホントにホントのはじめの一歩に何をすればいいかは、どこにも書いてなかったんだ。
お願いです。導いてください。
できれば二歩目、三歩目もおながいします。
1、好きな絵を描く
2、好きじゃない絵も描く
3、とにかくいっぱい描く
こんなもんじゃね?
絵の経験なしで最初から漫画を目指すのはちょっと難しいかと
好きな漫画家の本一冊とは言わないが、好きな話1話分まる写しする。
最初は思い通りに線が引けなくて嫌になると思うが、慣れれば上手くなる
あとは時には手を止めて自分の描いているものを俯瞰する習慣をつけること。
見て描く場合、まずは形をとれるか否かがポイント。
まず何より人体構造の把握から。
どんなウマ絵師でも全てはそこから始まった。そして終わりはない。
いや、そんな難しいっつーか、英語で言う文法みたいな所から入らずとも
とりあえずその描いてみたいと思った漫画を
ノートに鉛筆でも良いから、一通り描いてみればいいだけの事
頭で難しく考えなくてもいいんだよ
ここはノウハウだから、どうしてもそっちから始めるって感じになるだろうが
描きたい!と思ったなら、とりあえず情熱のまま
小学生やら幼稚園の子供が手始めに楽しんでやる様な所からで構わない
出来上がったものをみたり、描いていく内に
これが出来ない、描けないっつーのがおぼろげに分かるだろうから
そうしたら、プロの漫画家の作品を見て手本にしたり
描きたい構図を描ける様に、デッサン等をやってみればいい
そこからキチンとペン入れしたければ、道具を買ってきてやってみればいい
道具については、初心者向け漫画講座みたいなサイトは幾つもあるから
まず自力で探してみろ
ああ、とりあえず描いてみたい物はないが
漫画という形を出してみたいというのなら
>>571のいう、好きな漫画の一話分を丸写し(ノートでいい)してみるのも良い
とりあえず、小難しくかんがえるこたーない
>>566 その程度なら自分なら入れないな。
印刷所やコミケのチェックにはまず引っ掛からないだろうし
18禁表示つけたら18才未満に売らないように気を使うの大変だし。
SAIについてお尋ねします。
フォトショでいう仮想ディスクみたいな設定はSAIにはついてないんでしょうか?
内蔵HDDだけしか認識しないんですかね。
せっかく外付けHDD買ったのでSAIもサクサク動くようになればと思ったんですが。
>>567-568 ありがとうございます。
その規約です。規約というよりも印刷組合の決めた事のようですね。
自分が利用している印刷会社ではないのですが、
サイトを見ていたら「児童と思われる成年向けは印刷しません」とありましたので、
制服を着用している場合は一切駄目なのかと思い質問しました。
そのサイトをよく読んで描きたいと思います。
578 :
566:2007/12/07(金) 08:00:43
>>567、568
>>575 ありがとうございます。
参考にしてみます。
意見下さった方ありがとうございました!
値札等に載せる注意書きについての質問です。
今度、某医療ドラマ(原作は漫画)の本を出すのですが
手術シーンで内臓描写や負傷者を描いたシーンが多々出てきます。
猟奇的な物語ではないのですが、この場合「グロ注意」と表記した方が良いのでしょうか。
絵柄は胃の上竹日子系の、青年誌系です。
因みにとある印刷所にそういったページを見ていただいたところ
「猟奇的ではないがグロい」ということで、印刷拒否されました。
>>579 印刷所が印刷拒否するレベルなら
もうグロ注意表記した方がいいでしょ。
ちなみに参考になるかわからんけど、
ブラックジャックも最初の頃は版元カテゴリでは
「恐怖漫画」に入れられてて、
作品が広く知られてからは
「ヒューマン漫画」になった。
最近はTVの医療番組でも、普通に内臓の手術とか放映してるけどなぁ。
ま、印刷所が文句言うくらいだから、一応表記はあったほうがいいかも。
グロというか、内蔵描写あります、とか。
今までラクガキ程度の絵で
初めて漫画に挑戦しようとおもっているのですが
どうにも表情が上手くかけません、ギャグ漫画や4コマ漫画っぽい
極端なデフォルメ表情の引き出しが足りないといいましょうか
表情を描く際の基本的なアドバイスなど、参考になるサイトなどありませんでしょうか?
583 :
569:2007/12/08(土) 23:39:19
>>570>>571>>572>>573>>574 皆さんいろいろありがとうございます亀レスですみません。
とりあえず、マンガ写しに挑戦してみることにします。
それでもやはり、写して上達する漫画とそうじゃないのがあると思うので、どのようなタイプの絵のマンガを写すといいか聞かせてください。
極端な例で言うと、ネウロとかはいくら写してもうまくならなさそう(笑
個人的には、HUNTER×HUNTERとかいいんでないかと思ってはいるんですが・・・。高嶺の花かも知れませんが。
天上天下とかは絵は綺麗だけど練習向きではないのかなとかは思います。
どうでしょうか?
好きな作品でいいよ
>>582 上にもあるけど、とりあえず練習として模写から始めてみたらどうy?
絵柄選ばないで色々なのやってみると楽しいかも。
>>583 >写して上達する漫画とそうじゃないの
選んでる暇があったら目に付いた端からどうぞ。
少なくともマンガで金稼いでる分、今のアンタよりは何処かしらが上手いはずだ。
ネウロだって、そこから何を掴むかで
上手くなるかならないかに分かれる
丸写ししてみろっていうのは、ただ何も考えず写してろって事じゃないぞ
頭であれこれ考えて
マニュアルばかり探してないで、とりあえず描け
>>583 てかここの人めっちゃ優しいな
さすが質問スレ
他だったらかなり酷いこと言われかねない
そんなわけだからビビってないで描き始めたほうがよろし
効率的な方法なんてほとんどないよ
588 :
スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 02:54:24
自分の絵柄は少女漫画風を主にしてるんですが、中年〜老人までの人間を描くと、
とたんにリアル、と言うか劇画タッチになってしまいます。
昔は中年が描けなくて、父母と祖父母の顔をひたすらデッサンしてたらこうなってしまいました。
少女漫画らしい中年、老人の描き方なんてあるんでしょうか?
輪郭を丸くして、しわを口元と目元なんかにまとめてデフォルメしてみてはどうだろうか?
しわを入れたからといって、輪郭にまで反映させるとリアルすぎる気がする
>588
少女漫画に出てくる中年・老人を参考にすればいいんじゃないの?
似た様なタイプの作家を見つけ
その人はどうやって描いているか参考にしてみればいいんじゃないだろうか
少女漫画でも対象年齢層高めなの描いてる人は問題無いんだけど、
りなちゃ系の作家は苦し紛れな大人描いてる人が多い気がする
苦し紛れというか、少女の目鼻に口ひげ付け足しただけのオジサンとかな、、、
しかしそれが少女漫画の味と言えなくもない
ドージンワーク読んだんだけど、同人誌ってそんなに売れないのか?
サクル参加してみようと思ったがびびってきた。
売れる奴は売れるし売れない奴は売れない
当たり前のことだ
上は万単位から下は0まで。
売れるのと売れないのが混在してるのが同人です。
ちなみにたしか一度のコミケで100部以上売り上げがあるのは全体の10%
初めて同人誌を作るのですが、見積もりのフォームで
本文ページ数となってる場合は、表紙4p分抜きと言うことでいいんでしょうか?
また、「本文仕様」となってる所のページ数を入れる場合がデータと通常原稿と分かれているのですが、
本文ということは表紙以外というように考えてよろしいのでしょか。
富むさんもうちょっと変わりやすくしてください…
そこにかぎらずどこもそうだよ
表紙1,2,3,4を除いたページの数
なのでその考え方でおkだよ
分かりにくいかな?
書いてあるそのまんま、本文って書いてあるんだから本文のことでいいよ
分かんなかったらとりあえず書いて、備考に「ここの意味がちょっと分からなかったので
こういう意図で記入した」と書けばいい
> ちなみにたしか一度のコミケで100部以上売り上げがあるのは全体の10%
そうやったんか・・・
マジでびびるなそれは
そういう統計のまとめとかないかな?
調べて何になるというんだ
603 :
スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 01:48:53
今同人板って死んでますか?
いつかのコミケ申込書裏のアンケート結果かな?
コミケの申込書についてくる小冊子に
アンケートの集計が載ってたりはする
ただし無回答も多いと思われる
コミティアでも毎回アンケートがあるようだが
上記同
ま、初心者が夢見るほどは売れないからがっかりすんなよ
605 :
スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 01:50:50
>>603 anime2を見てるとか言うオチじゃないだろうな
>>599 いやでも
>>598の言いたい事は分かるよ。
自分もこないだ初めて使ったけど、
例えば28ページの本を作りたい時、
他の印刷所だったら普通に「28ページ」と
表紙含めた総合ページ数を申告すりゃいいけど
富むだと「24ページ+表紙」と、
数字申告分は本文ページ分だけで考えなくちゃいけないので
非常に紛らわしい。
他の印刷所もみんなそうなら別に紛らわしくないんだけどね。
同人ノウハウ板って、基本的には絵で人生やっていきたい人の板?
それとも本業はあるけど、合間を縫ってなんとか絵も(本気で)やりたいって人の板?
絵で人生やっていきたい人はCG板とかの方じゃないの?
>608がプロの同人作家なんて存在を信じてるならそういう人たちはここにいるかもしれないが
プロの漫画家も出入りしてるだろ
モノクロCGや画材関係は、この板が上
>608
同人誌や同人サイト製作などにあたって
絵や文章、冊子制作、頒布などのいろいろを話したい人の板。
人生とかそんな大げさに構えなくても、そんだけでしょ
根本的に何か考え方が違うと思うんだが
強いて言えば
>合間を縫ってなんとか絵も(本気で)やりたいって人の板
の方じゃね?
それが同人の基本というか大多数だと思う。
本業が画業という人もいるだろうけど、商業仕事のノウハウと
かぶるところもあるだろうからプロの知恵を借りられることがあったり
逆にプロが参考にすることもあるかもねってだけで、
基本的には趣味だろうが同人で食ってようが、単純に
「同人活動や同人誌作成の具体的な話をするところ」でしかないよ。
商業プロも居るし、美大の講師なんかも居る。
もちろん専業同人も居る。 兼業はその30倍は居そうだけど。
そもそも同人とは何であるかを把握していれば
こんな疑問は出てこないだろう
絵で食ってく事と、趣味で同人やる事は両立できるしな。
余部スレって無くなったんですか?
>616
そういえば今はないね。
前のスレの手持ちのログが980超えてるから(12月3日)、
落ちちゃったまま誰も次スレ立ててないんじゃないかね。
今度RPG二次同人誌にオリキャラを2ページにわたって出す必要が出てしまったのですが、
オリキャラが好きでない方も多いでしょうし、自分も出来れば描きたくありません。
それで、
・その辺をウロウロしてる村人に似せて描く
・完全オリキャラで、顔の中身を描かない
・同じシリーズの別タイトル(DQ5の本だったらDQ2からみたいな)のキャラをゲスト出演
この中だと、どれが気にならないでしょうか…。
話の都合上原作キャラ以外に話したりする人がいるってだけ?
それなら変に個性や主張を強くしなければ、「オリキャラ」って言うほどのもんでもないかと
自分ならこれ>・その辺をウロウロしてる村人に似せて描く
話にとって重要なポジションで、個性も主張も強くせざるをえないなら
ゲーム中に出てきた人物にその役をやってもらうのはどう?
○町の宿屋主人とか、印象に残るセリフを言ったその辺の村人とか
>>618 そのキャラの重要度によって、一番目か二番目、かな。
なるべくその世界の中で浮かないように、かつシンプルな造型で
いわゆる「脇役顔」「その他大勢顔」なら、多少出番やセリフが多くても
そんなには気にならないんじゃないかな。
三番目は、その別タイトルから持ってきたキャラをゲストにする
明確な必然性がなければ、ものすごく違和感を感じると思う。
>618
そのオリキャラが「肩が当たって絡んできた不良を返り討ちにする」というシーンの
「不良」みたいなどうでもいい役回りなら、
その辺の村人の顔をベースに悪い人っぽく改造して作る。
話の上で必要なご都合キャラだったらそんなもんでいいと思うよ。
心象風景や回想、夢の中でのシーンでのキャラなら、顔をはっきり描かないかな。
全体的にギャグっぽい話なら同シリーズのキャラを出したりするかも。
(「どっかで見た顔だ」とか言わせてみたり)
>>618 どんな風に出さなきゃいけないかはよく分からないけど、
話し相手程度なら後ろ向きで描くとか方法はあるよ。
実録漫画では
「顔を出すなと言われているけど
話の流れ上どうしても出さなきゃ話がなりたたない人」
を出す時によく使われてる手法。
表情はフキダシの形や手の動きなんかで表現。
623 :
618:2007/12/13(木) 14:27:23
参考になります。
オリキャラは、重要ではないのですが、
(どちらかと言うと絡んできた不良に近いどうでもよさ)
既存のキャラと仲良さげにしてる、というキャラなので、
とにかく鼻につかない様にしたいなーと思っていました。
顔はどうしても正面を向かないといけないので、その辺の村人に似せて、地味に描いてみます。
同シリーズのキャラゲストは、以前余所の本で、
キャラにすごいいい事を言って諭す、みたいなキャラがいて、
オリキャラでそれやるとうざそうだけど、ゲストだから気にならないなと思った事がありました。
でも今回の場合、確かに出すと違和感ありそうです。
かなり悩んでいたので、皆さんのご意見が聞けてすごく助かりました!
ありがとうございます。
助けてください!
表紙をデータ入稿しようとしてちゃんとCMYKモードで色を塗ってEPSにしたんですが
試しにプリントしてみたら、青の所が全部緑になってる…!なんぞこれー!
部分的にモニタでの色と同じ青の所もあるんですが…
なんか設定が変なんでしょうかorz
>>624 プリンタのインクがつまってんじゃねえの?w
>625に同意。
プリンタの問題っぽく見える。
どうにもわかんないなら、
その「緑になってる青の所」と「モニタでの色と同じ青の所」の
2箇所をスポイトで色拾ってCMYK値を書いてみて。
カラーチャートを印刷してみりゃ一目瞭然では…
628 :
624:2007/12/13(木) 19:18:28
モニタと同じ青色→C97 M69 Y2 K0
なぜか緑に変色する青色一部→C95 M0 Y25 K0
緑に変色する箇所はグラデかかってたり、影に青混ぜた所も緑っぽい影に。
試してみたんだけど、RGBに変換してみたら全部モニタ通りの色に印刷できたw
でも入稿するにはCMYKのままじゃなきゃいけないし…。
ちなみにフォトショで塗ったデータなんだがjpgにしてブラウザで開いても
CMYKのままだと緑になった。RGBに変換すると青になる。orz
変色しない部分は変色しないままなんだけど…パレットが悪かったのかなぁ。
家庭用のインクジェットプリンタはRGBを印刷するために設計されている。
CMYKのデータが上手く刷れないのはしょうがないとは思うけど。
自動調整でCとYの値に変に差がついてるのかもね、
CY混ざってるところが緑に見えるのは仕方なかろうし。
でも、カラーマネージメント使って印刷すればそんなに壊れないんじゃないかなと思うけど。
630 :
624:2007/12/13(木) 19:40:52
いや、ブラウザでも緑になるのでプリンタのせいではないと思うんです。
作業かなり戻るけど、レイヤー統一してない途中のデータまで戻って
色選びからやるしかないですかね…。
631 :
624:2007/12/13(木) 19:43:30
とか思ったらレイヤー統一してないデータ残ってなかった。
こりゃあもうダメかもわからんねorz
>>580-581 >>579です。レスありがとうございます。
グロ=猟奇的ととられてしまう可能性もあるような気がするので
手術シーンや事故シーンでの内臓描写有りと表記することにしました。
コミケ当日、準備会側から言われたらすぐ貼ることが出来るように
一応「成人向け」シールいっぱい持って行きます。
っていうかC95のY25ってかなり緑じゃね?
作業してるファイルの色設定がおかしいかガンマがあってないんじゃ
その数値だとかなり緑ではないんじゃ
青緑くらいな気がする
いや少なくとも「青」って色じゃないだろ?
青という文字が入る領域の色だとは思うが、緑に変色しておかしいって騒ぐような色じゃない。
もともとかなり緑側に振れてる筈だ。
>>635 そもそも628での説明がちょっとわかり難かった
自分が深読みし過ぎなんだろうか。
モニタの色とプリントの色をカラーチャートかなにかと見比べてこのくらいの色って目測で言ってるのかと思ったからさ。
そう言う意味なら、確かに最初から「青」ではないだろうな
信号機の青も青って言う人から見たら青ではあるけど
色の感覚は相対的なもんだから言葉で伝えるのは難しいな
ヌードポーズ集の使い方を教えてください
>>637 コミスタからだけならPS対応はさほど気にしなくて良いと思う
イラレ等PSがデフォのソフトを使ってるなら気にした方がいい
>>638 漫画やイラストを描く時など、自分の描きたい構図に近いポーズを探して
参考にして描く、とか言う遣い方をする。
別に抜き目的で使っても問題は無いけど。
>>638 クロッキーしまくって人体把握
抜き目的はちょっと無理w
>>639 フォントとかも気になったんだけど、気にしなくて良い程度なら気にしない事にします
ありがとう
>>641 コミスタのフォント処理ってポストスクリプトなの?
コミスタスレで聞いた方が詳しい人いるかも知れない
よく知らんでレスしてスマソ
コミスタスレで質問はしない方がいいよ
あそこは取説熟読が前提だから
基本取り合ってくれない。
何処で聞こうか迷ったんだけど…
初めてオンリーにサークル参加する。その時コスもOKだったからしようと思ってるんだけど、サークル側にコスいても別に問題ない?浮いてしまわないかな?
>>645 ジャンルによる。
飛翔みたいに若手が多いジャンルなら
作家兼レイヤーも多いから浮かないけど
年齢層の高いとこだと
作家は作家・レイヤーはレイヤーみたいに
はっきり分かれてたりする。
自分の描いた絵をサイトに載せる時、トレースが駄目なのは解るのですが
模写も駄目なんですか?
よく、「アニメ(コミックス)のXX話に感動した」とかでそのシーンを描いて載せてる人とかもいますよね
あれは模写には当たらないんですか?
ファンアートはグレーだけど模写でなければとりあえず大丈夫?
トレースは論外だけど、模写はそう明記すれば問題ないかと
>>647 その画像を掲載してるページ(その画像の真下など)にわかりやすく
どこそこから模写したと明記しておけば大丈夫
エンターテイメント創作なんたらって、サイト知りませか?
テーマとエモーションについて語ってたサイトなんですが、見つからなくて困っます。
>>646 ありがとうございます。まだ年齢層が掴めないから、ジャンルスレでどんな感じなのか聞いてみる!
制作についての質問です
手書きのタッチを生かしたCGを書きたく思い
コミックスタジオを購入しようかと思っております、
ノウハウ本も沢山出ているかと思うのですが
描画に特化した本やサイトはありませんでしょうか?
ご存知でしたら教えてくださいますと助かります。
仕事がデザイナーなのでフォトショップとイラレに関しては熟知しているつもりなので
とにかくコミスタの描画、タブレットでの描画が学びたいのです、どうぞよろしくお願いします。
微妙に同人では無いかもしれませんが、この質問に詳しいのは
ここの方々だと思い質問させていただきました
どうぞよろしくお願いします。
コミスタスレ見ればあるんじゃない?
質問はしずらいらしいが
> とにかくコミスタの描画、タブレットでの描画が学びたい
これに関してはある程度フォトショップでも体感出来ると思うんだけど
何か特別な描画感を求めてるならそこまで期待しない方がいいと思うよ。
自分の腕でできない事は求めない方がいい
652です、
ありがとうございます、コミスタスレを見落としてました、
マニュアルが一番よさそうですね。
描画感はフォトショとそんなに変わらないんですね。
そうなると自分はソフトに依存するより
タブレットの使用感になれるほうが重要みたいです。
自分のすべきことがわかりました、ありがとうございました
コミスタは体験版あるんだから実際触って確認してみたらいいんじゃないか?
手書きのタッチを活かした絵を描きたいならSAIなんかいいんじゃない?
描線の手書き感はいい感じだよ
無料配布してるし
なるほど、色々なソフトがあるのですね、
ちょっと調べたり実際に触ってみますね、
仕事に行き詰まり気持ちが焦っていましたが、
なんだか楽しくなってきました
この板に自分の小説を批評してもらうスレがあったと思うのですが、
dat落ちでもしたんでしょうか?
それとも板を間違えましたんでしょうか?
同人板のも確認しましたが自分が先日見たスレとは違うようです。
660 :
801:2007/12/16(日) 00:08:47
此方に書いていいものなの良く分からないのですが
私の疑問を解決してください!
私は冬コミで好きな作者様にスケブを書いて頂きたいと思っているのですが、
スケブについてイマイチ良くわかっていないのです。
どうか私にスケブについてお教え下さい。
2chもコミケも初心者で右も左も分かっていない状態の私をお助け下さいませ。
(´-`;).。oO(・・・こ、これはギャグなのだろうか・・・)
662 :
801:2007/12/16(日) 00:14:27
すいません。
ギャグではありません。
本当に無知なのです。
すいません。
名前欄もアレだからスルーで
664 :
659:2007/12/16(日) 00:23:31
基地外はスルーで、>659分かる方お願いします。
665 :
スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 01:45:25
初対面・初対面同然のサークルさんと話すきっかけはどうしたら作れますか?
>>658 まだ見てるか分からないけど
デザイナーさんなら、ペインターでもいいんじゃない?
それなら職場や仕事関係で使った事がある人いそうだけど
ああw超初心者です。
一番安いマンガの描き方教えてくれる専門学校みたいの紹介して!
とにかく安いとこ!
週1ぐらいのペースで!スクリーントーンの張り方とか!ペン入れの仕方とか!
一通り教えてくれる安っすい学校教えて(*´д`*)オナガイ
漫画の描き方の本買うのが一番安い
670 :
スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 07:22:25
書店の名前なんですが、この板で「経営」「女王」「利部」と呼ばれているのは
正式にはなんと言う名前なんでしょうか?
>>671 ありがとうございます!
これでやっと会話についていけます。
こここはヤバイ印刷所スレってなくなってしまったんですか?
同人ゲーとか作ってるサークルの人たちってどんな方法でファイルのやりとりしてますか?
自分のところはMSNメッセのファイル送信で送ってやるんですが、
1人に送るならともかく、多人数に送るときに一括送信できなくて不便に感じます。
Skypeなら一括で多人数に送信できるのに皆MSNメッセ使ってるから勧めるに勧められませんorz
うpロダとか使うのも考えましたが、それもめんどくさいですし。
多人数にファイル送るときに何か上手い方法とかあるでしょうか?
自宅鯖
自分両刀使い。
前自分で書いた小説を次の本のネタにしようかなあと思うんだけど、
そういうのってモニョる?
677 :
スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 13:22:38
みんなスペースに敷く布はどんなのにしてる?
無地?小さい柄?ストライプ?色は?…などなど、参考までにお聞かせ願いたい。
あー
>>676は小説を漫画にって意味ね。
サイトの拍手お礼にしてた小話を漫画にして次のイベントに。
同じ話を使いまわすってこと?
なんで2回も同じ話を、という素朴な疑問はわくけど別にもにょらない
来るところを間違えている
ここは「同人」ノウハウ板
すみません!
Photoshopで絵を描くことについて少し聞きたいんですけど、
「下のレイヤーをグループ化」をやると
下で色を塗ったところしか塗れないんですよね?
髪の毛を描いたレイヤーの上に新しいレイヤー(髪の影)を作り、グループ化しても
肌や背景に色がついてしまいます。
肌レイヤーに肌の影レイヤーをグループ化した時ははみ出さずにうまくいったんですけど…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
使っているのはPhotoshop CS2です!
これに1発で回答できたらエスパーだと思うw
・本当にグループ化できてるか?
レイヤーウィンドウでちゃんと階層化されてるか?
↓こういう感じでずれて表示されているか?
. □髪の影レイヤー
□髪レイヤー
・髪レイヤーには本当に髪部分しかないのか?
>>686さん
早い返信ありがとうございます!
はい…
ちゃんと段になって表示されていますし、髪の毛のレイヤーも確認しましたが無理でした……
他のレイヤー(服とか)でグループ化試してみたか?
それでちゃんとグループ化されているなら
髪レイヤーに問題がある
あとCS2でショートカット変わってると思うんだが
どんなショートカット入れたら覚えてるなら書いてみそ
肌レイヤーと髪レイヤーがグループ化してるとかってことはないよな?
あとは髪レイヤーと肌、背景がリンクしてるとか??
原因はわからんが、まず髪のレイヤーの「透明部分を保護」をチェックしてみるとか
質問だけど、…っていうか板名にそった質問かどうか疑問だが。
絵の練習する時、なにで描けばいい?
いままで0.5のシャーペンで練習してて、最近、美大でデッサンの講習を受けてから
デッサン用の鉛筆(HB 2B 6B 6H等)で練習した方がいいのか疑問に思い始めたんだが…
某スレ見てると、殆ど下書きに関してはシャーペンや筆記用の鉛筆の話しか
出てこないから、本格的な物でやる必要はあるのだろうか。
絵の練習の話がしたいのか
下描きの話がしたいのかどっちなんだ
ヒント:練習はシャーペンがセオリーだが、デッサン用の4種以上の鉛筆でもおk?
下書きと練習は違うぞ?
ペン入れやクリーンナップが前提にある下書きなら
クリアな線の方がやりやすいからシャーペン使う人が多いだけ
690がそうしたければ何使ってもおk
練習も好きなもの使えばおk
>>688さん
>>687さん
丁寧に教えて下さってありがとうございます!
いま再度確認をしましたが、服のレイヤーで試しましたが髪の毛レイヤーと同様に背景まで色がついてしまいます…
ショートカットって
「Ctrl+zで戻る」とかですよね?
それはとくに設定していません。
髪の毛のレイヤーで「透明部分を保護」をすると、髪の毛以外に色はつきません。
しかし、やはり影を乗せる面で大変になってしまうかと…
あの、
CS2では「下のレイヤーをグループ化」ではなく、
「レイヤーをグループ化」なんですけど…
これって関係ありますでしょうか?
シャーペンでデッサンなんてきいたことねぇよ
デッサンがしたいんなら鉛筆でやれ
絵が描きたいならシャーペンでも鉛筆でも何でもつかえばいいじゃん
誰かがシャーペンの芯を直で使うのが一番描きやすい、といっていたらお前はそれを真似するか?
自分が一番使いやすいのを使えばいいんだよ
>>693 なるほど、シャーペンが使われる理由は取り込み後の作業がやりやすいからか…
取り込み童貞なもんで、気がつかなんだ。アドthx!
…という事は、相当モノクロに毒されてるな。俺。
>>695 まぁ、デッサンがやりたいんじゃなくて、
デッサンと同じ作法で萌え絵は有効かってのが気になってただけさ。
つか、シャーペンでデッサンとかムリポ。つか散々ストレス与える内容で悪いね。
>>694 CS2のグループ化はそれ以前と概念が違うと思う
「クリッピングマスク」でヘルプ検索してみな
仕事で一時使っただけなので違ってたらすまんが
>>698さん
それ以前と定義が違うんですか!?
そうだったんですか…
調べてみます!
情報ありがとうございます!!
694でのレスは
>>687ではなく、
>>689でした。
申し訳ありませんでした!
クリッピングマスクで検索し、試してみたところ、
ちゃんと髪の毛の範囲のみに影が塗れるようになりました!
ずっとレイヤーのグループ化で検索していたので分かりませんでしたので、
本当に助かりました!!
>>686さん、
>>688さん、
>>689さん、
>>698さん (同じ方だったらすみません)
丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました!
連投すみません!!
デッサンは鉛筆でも木炭でもPCでもなんでもいいぞ
質問です。
今回初めてコミケにサークル参加(1人)します。が、
友人からスペースから出て本を買いにいくとダミーだと
思われるから止めた方がいいと言われてしまい悩んでいます。
開演から2時間後くらいに何時ごろ戻ると張り紙して
出ようと考えていたのですが…
1人で参加の方は外に出る時どうしていますか?
友人が参加していれば買物を頼めるのですが今回は年末の為
ダメみたいで。
ちゃんと本を発行しているサークルなら
少しくらい買い物で留守にしてもダミーとは思われないだろう
ダミー扱いされるのはおざなりなコピー本を形ばかり積んでおいて
お客そっちのけで戦利品読んでるようなところ
1人で参加する時はスケッチブックに何時頃戻るか書いて
スペース上に立てておいている
本に布をかぶせる場合は見本誌だけ読めるようにしておくかな
外出するとダミー扱いされてしまうのか
ピコなんで搬入数少なかった前回のコミケで
午前中に完売してしまったんで午後スペースたたんで
友人のとこに手伝いに行ってしまった
そういえば今回落選したw
一度ダミーリストに載ると当選しない都市伝説は本当だろうか
本当かどうかわからないから「都市伝説」なのでは
たしかにそういわれてみればその通りだw
次回申し込んで落選したらその都市伝説5割信じる
709 :
704:2007/12/17(月) 01:47:46
ありがとうございます。
今まで東京は委託参加中心だったので
地元とは訳が違う為に不安になってしまっていました。
今回スペースに出る時、いつ頃戻る旨を表示して
布をかぶせて見本誌を置いて買物に出ようと思います。
>>706 外出ごときでダミー扱いされる事は無いが
置き紙するとか、せめて1時位まではいないと
その例だと、買い専からダミーもしくは欠席と思われる可能性は高いだろう
壁回って島中って行動パターンの人も多いからな
711 :
スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 09:15:35
原稿に色鉛筆の青で下書きをしたいのですが、安物の鉛筆だと一度描いた線が
消しゴムでなかなか落とせません。線を消しやすい消しゴムや色鉛筆の品名などあればお教え下さい
消せるシャーペン芯はどう?
0.5mmだけだと思うけど三菱ユニカラーがあるよ。
>>709=704
とりあえず「開演から2時間」留守にするのはどうかと思う。
>>713 開演から2時間ではなく2時間「後」から留守にするんだと思うよ?
>>704 戻る時間は何時頃とはっきり書いてもらえるとありがたい買い専
例えば12時から留守にするとして30分後の12時半に戻るつもりなら
12時半と書いて欲しい。30分後だと結局何時かわからんから。
12時15分頃スペースに立ち寄ったら12時45分が30分後だし
12時25分頃に来た人は5分後で良いのにそれがわからないから。
この板ってCS使ってる人少ないのか?
CS2の質問に対する解答酷すぎ
今時分にCS2で質問ってのも疑問だけど
おまけ本作ろうとしてるのですが
中綴じと折り綴じってどう違うんでしょうか?
知り合いにも聞いてみた所
・綴じているのと折ってるだけのもの
・表紙が違う
・印刷所によって定義が違う
とバラバラの意見。
検索かけると「折り綴じ(中綴じ)」みたいにイコール的に書かれてる所もあるけど
お願いしようとしてる猫みたいに別々のセットになっている所はなんなんだろう?と。
初心者質問で申し訳ないですが、お教えくださると嬉しいです。
中綴じは綴じ方。
折り綴じは商品名。
>715 多分少ない、オフ同人でカラー表紙入稿にPhotoshopが普及した頃の
5.5〜7辺りのまま使ってる人が多いかと
>716
「中綴じ」は製本の方法として元々からあったもので、平綴じなど他の製本方法と区別される言葉
「折綴じ」本は、折り本(折っただけで綴じてないもの)と区別される言葉
なんじゃないかな
どんなものが出来てくるかは各印刷所の説明読めばいいかと
超初歩的な質問で申し訳ないのですが…回答お願いします。
前々から同人活動に興味はあったのですが踏み出せず二の足を踏んでいました。
ですが最近、ついに一歩踏み出してみようと思い、初心者用のサイト等巡って調べてみました。
用語等は分かったのですが、まず何からやっていいのか全く分かりません。
そこで質問なのですが、皆さんは同人活動を始めた時、まず何から始めたのでしょうか?教えてください。
お願いします。
>>719 漠然と「同人活動したい」から一歩踏み込んで、あなた自身が何をしたいのか、
それによると思います。
純粋に漫画やイラストを書いて発表したいのか、
同じ趣味の仲間とコミニュケーションしたいのか、
もう少し具体的に自分のしたい事を考えてみましょう。
上に挙げた例なら、いずれにしてもまず作品を書いて、
サイトやブログなどで発表するところから初めてみてはいかがでしょうか。
自分もやりたいことが決まってないからやるべきことが分からないんだろうなと思った
どんな活動がしたいか具体的に考えるところから始めるのがいいと思う
自分はコミケに出てオリジナルの漫画本を出したいと思ってたから
原稿の作り方調べて告知サイト作って印刷所決めて申込して本作って出た
失敗もいろいろしたけどその度に勉強になったよ
722 :
716:2007/12/17(月) 13:29:24
>>717 >>718 ご解答ありがとうございます。
(反芻してるだけでアレですが、)
そうか、綴じてない本は「折り本」。それを綴じたのが「折綴じ」本。
通常のよく見かける「平綴じ」本の綴じ方を代えたのが「中綴じ」本、なんですね。
「中綴じ」本と「折綴じ」本の違いは、
表紙に「表紙用紙」を使うか「本文用紙」を使うかといった所でしょうか。
スッキリしました!ありがとうございます。
>>719 自分はまず数ヶ月先の即売会に申し込んで、
オフセットならそれに間に合う印刷所の締め切りを調べて〆日を設定、
ストーリー作成、ネーム、下書き、ペン入れ、仕上げのスケジュールを決めて
原稿用紙やペンなどの必要最小限の作業道具を揃えて原稿を描く事から始めました。
>>722 本文用紙使おうが表紙用紙使おうが、折って綴じたものが「折綴じ」なんであって
自分で言ってる通り「中綴じ」綴じ方の一種で「中綴じ」も「折綴じ」なんだって。
724 :
716:2007/12/17(月) 14:22:01
>>723 なるほど…。
ええと、質問した文を読んでもらえればわかるように
意味合いというよりも出来上がる物の違いについて知りたいわけでして
猫のように折綴じぱっくと中綴じぱっくと分かれている時はそういった感じの区分けなのかな、
という理解なのですがそこについては間違っているのでしょうか?
それは印刷所に直接聞くべき質問だということ
>719
たとえば自分は、ちっちゃいころからイラスト描くの好きでマンガも好きで、
同人誌っていうものを知って「スゲー自分もやりたい」と思ったので
描いたものをコピーして本にした。それを持って即売会に行った。
最初はえんぴつで描いた原稿をコピーするだけでも楽しかったよ。
でもどんどん本格的にやりたくなって、道具そろえたり、勉強したりした。
何をしたいかが自分の中でわかれば
「次はあれがしたい、これがしたい」
「これをこうするためには、これを頑張らなきゃ」
って自分からどんどん出てくると思う。
>>724 716であなたのお知り合いの言った「印刷所によって定義が違う」で正解
なので各印刷所に問い合わせるのが確実じゃないかと
728 :
716:2007/12/17(月) 14:43:45
>>725 すみませんそれは718さんの解答ですでに理解しています。
質問の意図とズレている解答をされたので、そうじゃないと言いたかっただけですた。
質問の仕方が悪かったのでこちらの落ち度です。
スレ汚しスマソ。
>>719 最初どうしたいか分からないのなら
とりあえずは学校の部活やサークルで部誌作ったらどうだろう?
人との本作りはノウハウの勉強にもなるし、
他人と意見を出し合えて面白い反面、
自分のやりたい事を存分に発揮できないから
「自分一人で全部やっていいならあんな事もこんな事も」
と考えるようになって、
それで自分が何をしたいかはっきり分かる事はある。
730 :
716:2007/12/17(月) 14:45:25
>>724 ご解答ありがとうございます。
マニュアルを取り寄せるか電話凸するかで問い合わせたいと思います。
719です。
>>720 >>721 >>722 >>726 >>729 アドバイスありがとうございました!!
確かに、漠然とやりたい!という気持だけが先走っていた気がします。
周りに同人やってる人が居ないので、一人でやるのに不安もあったのかも…。
やりたい事がいくつかあり、まだハッキリコレだと一つには固まっていないのですが、まずはやりたい事を一つでもやってみる為に本を作ってみようと思います。
なんだかスッキリしました!本当にありがとうございます!!
732 :
スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 16:34:05
渋谷・新宿・中野周辺でA5サイズ対応PPパックを売ってるとこ知りませんか?
出来れば100枚いりで。
>>732 中野ならブロードウエイ早稲田通り出口から
右に曲がって少し歩いたところに梱包品売ってる店があるよ
PPパックは買った事ないけど
品揃えから多分あるんじゃないかと。
渋谷と新宿ならハンズに行けば普通に置いてる。
734 :
732:2007/12/17(月) 18:05:10
>733
ありがとう!ハンズは盲点だった!行ってみる!!
男性向けエロは実用面からB5がいいとは聞きますが
女性向けエロでA5は無謀でしょうか?
自分は萌えの延長で描いているようなものであんまりハァハァする場面が想像できないのですが
A5だから買うのを躊躇う…というようなことはあるのでしょうか
>>735 自分は本のサイズで買うのをためらうことはないなー。
うっとりはするけどハァハァしないから。
絵が売りの人は表紙の目立ち度とかでB5にしたほうが売れやすそうとは思うけど、
買い手から見たらあんまりA5だからB5だからとは思わないな。
>>735 ジャンルによりけりじゃないかな。
男性向け程、B5じゃないとって訳じゃないけど
B5の多いジャンルだと目立ち難くて不利だし。
A5だと印刷の値段B5の二割ぐらいしか安く無いのに
売る時の値段はA5よりB5の方が三割位高く売れる法則を書いておこう
739 :
735:2007/12/18(火) 01:21:11
>>736>>737 ありがとうございました。
ジャンルですが、A5でエロもたまに見かけるので
A5でいこうと思います
>>738 でもそんなの関係ねぇ!
740 :
スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 03:00:38
すごく馬鹿なことをきいているかもしれないんだけど
今までエロ同人誌の局部修正は黒で塗りつぶしていたのですが
これって白(四角い空白)でも大丈夫なんしょうか?(出すのは次のコミケです)
うち白□でしかやったこと無い
742 :
740:2007/12/18(火) 05:15:54
ありがとうございます。じゃあ大丈夫かな
心配のし過ぎか
大丈夫。要するに見えなくすることが重要なんだから
744 :
スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 15:51:32
携帯からスマン。
blogの看板その他スポットでチラシ等のイラストを書いてほしいのだが、ここにいる皆さんとかにってどうやって頼めばいいんだろ?
プロアマ問わず報酬は要相談としたく思ってます。
補填…勿論エログロ無し。 ビジネスとしての取引でもいいです。
ヤフオクとかも探したんだけど無かったので質問しました。
いいレス期待してます。
お絵かきサーチエンジン使って”お仕事募集中”とか書いているところに
メール出したほうがいいんじゃね?
747 :
スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 16:57:26
748 :
スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 17:10:53
あのよくある英語の筆記体の文字のフォント名教えてください
今度初めて同人誌を作ろうと思って色々調べている者です。
原稿を印刷所に送る際は宅配便・またはエクスパックなど追跡可能なものを
利用している人が多いように思えたのですが、定形外郵便で送るのは危ない(紛失・水濡れ等…)のでしょうか?
下絵を取り込んでペン入れしたり、完成した絵を取り込んだりしたいのですが、
どういうスキャナーを買えばいいのかさっぱり分かりません。
なるべく安い物が良いのですが、おすすめのメーカー、種類を教えて下さい。
754 :
752:2007/12/18(火) 21:47:26
>>753 ありがとうございます
さっそく買いたいと思います!
755 :
スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 23:07:54
>751
・いつ届くかわからない(締切りギリギリに送る場合致命的)
・追跡できない(もし無くされてもしばらくわからない)
・「二つ折り禁止」と書いても強引に二つ折りされてポストに突っ込まれる可能性がある
・雨や雪の日に濡れる可能性が大
……て理由で使わない人が多いんだと思う
100円200円ケチるより安全性を取った方がいいと思うよ
コミケでのディスプレイについて質問させてください。
今回初めてお誕生席で気合入れて準備してるのですが、
A3タテの絵を高い位置に展示して目立たせるのに、
便利な展示用具ってありますか?
最初のぼりとかにしようと思ったのですが、
コミケって50cm以上のナガモノ禁止ですよね。
どうすれバインダー…!!
757 :
小心者マーク:2007/12/19(水) 00:08:13
自サイトで年賀状企画してるんですが、以前男から年賀状欲しいと言うメールがやって来ました。
しかし1日1通やって来るんです!
どう対処したらいいですか?
もしかして一種のネットストーカーってやつか?
こっちの住所かかないでとりあえず一通送ってみるとか?
ただそれで相手が調子乗らなきゃいいけどなぁ
>>756 友人がやってたのは、椅子の背or台車の取っ手に紙をくるくるして作った支えを
数本組み合わせてガムテで貼り付けてた。
T字に組めばポスターが下げられる。工字にすると重りが要らなくなるかも。
ちなみにくるくるした紙はキンコでポスター作ったときに保護用に貰った紙とかだったよ。
50センチ以上のナガモノはコスプレとかでうろうろするときが禁止じゃないっけ?
S&Bの贅沢なシチュー外装に使われている箔のように
箔そのものに凹凸の柄が入っている箔(もしくは特殊加工)の名称は何というのでしょうか
エンボス加工の事?
762 :
スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 02:05:36
「新刊落としました」というのを見かけたのですが、恐らく新刊は出せないという意味合いかと思われますが
なぜ「落とす」という言い方なのでしょうか?
>>761 そういや何でだろ。
商業でも原稿や本が上梓しないことを「落ちる」とか「落とす」とか言うから
それに準じてるんだとは思うけど。
「原稿が上がる、原稿を上げる」、とも言うから、その反対語なのかな。
764 :
763:2007/12/19(水) 02:43:01
ごめん、アンカー間違えた。
763は762へ。
紙面に穴が空くから〇〇先生の原稿落ちました〜って意味から来てるんじゃないの?
>>763-765 ありがとうございます。
いろいろ調べてみたところ、「落とす」の意味のひとつ
「ある水準や条件に達しないために受け入れられない」からきている、というのが一番それっぽいかなと思いました。
何気なく使っている言葉でも、よくよく考えてみるとわからないものですね。
>>756 この板に、机のディスプレイについてのスレがあった様な気がする
>>759,767-768
ありがとうございます。
助かりました!
>>761 箔全体が凹むなり盛り上がるなりしているものだけでなく
箔に模様が入るのもエンボス加工というのか
トンクス
売り手、買い手からみた同人誌委託・通販に適したお店を
話題にしているスレってどこでしょうか
昔見かけた気がするのですが検索かけても見つかりませんでした・・・
すみません質問です。
当方アナログ仕上げ(トーンなど)+入稿しかしたことが無いのですが、
友達の本にゲストとして出すんですがスキャンしたのを600dpi2値データで送ってといわれたのですが
原稿をスキャナでグレースケール600dpi取り込み→Photoshopでイメージ>モード>モノクロ2階調
出力600dpi 種類 50%を基準に2階調に分ける で手順大丈夫ですかね?
いい気がするけど、心配だったらグレースケールをそのまま送って友人に処理させたほうが確実かも
トーンありだとモアレの問題もあるし
775 :
スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 18:28:59
>>774 即レスサンクスです。
後学のために自分でやってみようと思うのですがトーンあり原稿をモアレずにスキャン→2値原稿の一番最良な手順ってありますか?
>>775 キレイにスキャンするのは原則として諦めてかかった方がいいよ。
仕事でプロ漫画家の原稿をスキャンしてデータ化する作業を
よくやってんだけど、
業務用のスキャナーでさえどうしても嫌な感じにモアレが発生するから
明るさ/コントラストを部分的にかけて調節したりとか
いっその事データ上で汚いドットを取り去って改めて綺麗なドットをかけ直したり
一枚マジでキレイにやろうとすれば軽く二時間はかかる。
原稿は借り物だから勝手にトーン剥がしたりできないし。
自前の原稿なら自分が承諾すればいいわけですし、線画なら二値化は簡単なので
いっそのことトーン全部はがしてスキャンして
データ上でトーンを改めて貼る事をおすすめします。
>>775 >>776の作業なら50線位までのトーンで縮小かけないなら、モアレはまず気にならないよ
60線だとハラハラしだす位
自分は再録を作る際にアナログデータ化を一度した事があるんだけど、
原稿を一度モノクロコピーしちゃうのも手だよ(自分は生原が投稿サイズだったので縮小の為にした)
濃度や影が統一されるし、コピー原稿を慎重にスキャンしたら
ほぼ1コピ分の劣化しかおこらない、データ修正も楽。
生原稿スキャンはとにかくトーンの影とカケ網の影のグレー化を修正すんのが大変。
>773
スキャンした後は、必ず色調補正をします。
その後、2階調化。
50%を基準に2階調に分けるだと、細かく薄い砂トーン等は飛んでしまいます。
50%より線が甘くなってしまいますが、誤差拡散法(ディザ)の方が、
スキャンしたアナログ原稿(トーン有り)は、ごまかしがききます。
出来上がりデータは、コピーよりはずっと綺麗です。モアレないし…。
普通の読者は気付かない程度です。気にするな。
絵心がなくても漫画を描くことはできますか
また、大人になってから絵心を鍛えることはできますか
絵心(笑)
手があれば漫画は書けるだろ
絵心を鍛えるって具体的には何かしらんが出来るんじゃないの
絵心という言葉は曖昧な言葉ですが、私は絵心というモノが存在すると思ってます。
例えば子供に「犬」と描いてみてと言えば、犬とわかるイラストを描くことができます。
この子供は小さい頃から絵本を見たり、壁に落書きしたり、ノートやスケッチブックに絵を描いてきたから、想像力が培われてるんだと思います。
こう言った子供に「猫」を描いてみてと言っても、猫とわかるイラストを描くことができます。
ですが、絵心のない人間は犬を描いてと言われても、犬とわかるイラストを描くことができません。(もちろん、頭の中で犬を想像する事はできる)
小さい頃から絵を描いた事がなく、落書きすらした事ない人です。
こう言った人間は犬を描く練習をすれば、犬とわかるイラストを描くことができるようになります。
が、次に猫を描いてみてと言っても、猫を描くことはできません。
猫を描く練習をしないと猫を想像できず、描くことができないんです。
これが絵心のある人と、ない人の違いだと思ってるんですが、これは絵心があるかないかの違いではなく
単に絵を描いてきた経験の差ということになるんでしょうか。
想像力というものは幼い頃から培われてくるもので大人になってから身に付けるのは難しいんじゃないかと思うんです。
>>771 買い手からはちょっとあれだろうが
>>772が例に出しているスレ以外に、書店スレが同人板にあるから
さがしてみれ
784 :
スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 06:06:48
自分なりに調べたんだけどいまいち自信がもてないので質問させて下さい
今度初めてオンリーイベントに参加するんですが宅配搬入というのは都市と同じ様にスペースNOまで
書いて送って、当日は会場の荷物受取りスペースで搬入物を受取る形なんでしょうか。
また印刷所から直接搬入にしたらオンリーでもスペースに搬入物がくるんでしょうか?
>781
絵心じゃなくて映像の記憶力じゃないの。
描く練習をしていなくても、見て覚えている人は描けるし、覚えてない人は描けない。
>784
スペースまで運んでもらえるかどうかはイベントによる。
主催がスペースまで運んでくれることもあるし、警備の問題で受け取りに行く方式かもしれない。
印刷所から直接搬入の場合も同じ。
しかしどちらの場合もサークル名もしくはスペースNo.の記載は必要。
>>781 真剣に考えてるのは分かった。
それは絵心じゃないな、興味あるか無いかだから。
それは記憶にも関係する、興味をもって理解してるかどうかじゃないかね。
凄く絵が上手い人でも、いきなりシーラカンスとチュパカブラの一般的な想像図描いて!
って言われたら9割方書けないと思う。
上手い人は描く対象を理解して頭に浮かぶ、映像を頭に映すのが上手いから上手いんだよ。
その方法はいつでも養えるけど、個人差があると思う。
努力しても、記号的なリンゴとひまわり以上の絵が描けない人もいる
でもちょっと練習したらすごく上達する人もいる
まずは練習してみないとね
>>781 実体験から言うと、
「流行の短いジャンルにはまってしまい、
早く上手くならないと流行が終わってしまって
上手くなった頃には誰にも見てすらもらえない」
とか、本気で鍛えたい理由があれば絵心を鍛える事は可能。
あと、大人になると頭が固くなって鍛えられないと思いがちだが、
大人の方が色々経験が多く、「鍛える」意味を理論的に理解できるので
何でこんな辛いことをしなくちゃならないのか分からずにやらされてる子供よりも
実は無駄なく鍛えられて伸びるのも早かったりする。
子供は脳の発育がまだ未熟なので、能力的に細部まで観察できない
ってのを聞いたことがある。
>>779 >絵心がなくても漫画を描くことはできますか
描いてる人たくさんいます
>また、大人になってから絵心を鍛えることはできますか
人にそんなこときいてるうちは鍛えられないと思っておいたほうがいいでしょう
>>779 考える前に描いたら?
定年退職してから水彩や油彩を始めるじいさんなんていくらでもいるよ。
最近この手の質問がすごく多いね。
テンプレ代わりに書いておくと、
・何歳からでも漫画は描ける。即効の上達方法はない。あったら皆が実践してる。
強いて言えばひたすら練習あるのみ。すぐ近くに鏡を置いて、自分の顔、腕、手、体
何でもいいからとにかく描きまくれ。
人物以外も練習すると画面に説得力が出るようになる。
・同人誌の原稿の作り方は印刷所のサイトを回るか
片っ端から印刷所のパンフを取り寄せろ。
1箇所くらいは懇切丁寧な原稿作成方法のマニュアルがあるはず。
792 :
スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 17:32:05
すみません、本当にド素人なのですが質問させて下さい。
今度デジタルで初めて本を作ろうと思い、PC側の事(ソフト、処理方)は理解し
プリンターを購入しようと思うのですが、レーザープリンターA3まで対応が無難でしょうか?
カラーのインクジェットも普段に必要だし・・と悩んでます(レーザーはヤフオフの中古で買おうと思ってます)
デジタル入稿の場合データー以外で入稿なさる方はどうなさっていますか?
>>792 デジタル入稿はデータ入稿以外あり得ないですよ。
デジタル=データですから。
で、データで入稿出来るなら、同人誌の場合プリンタはA4で十分だと思いますし、
(もしA4サイズの同人誌を作りたくてなおかつ原寸で出力確認したい、
とか特殊な条件が付けばその限りじゃないですけど)
カラーのインクジェットも一番安い低スペックので問題無いと思います。
本当にど素人なら、いきなり最高の環境を整えようとしないで
出力センターを利用したりとかしてお試しをたくさん活用した方がいいと思います。
著作権についての質問です
素材集などに入っている花の画像をパターンとして加工し、
イラストの背景などに使いたいのですが
これを同人誌にして販売しても著作権侵害には当たらない…んでしょうか?
カット集の花をポイントとして便箋に使用し、それを販売とか。
学校で配布するプリントとかに使うのは構わないんだろうなあとは思うんですが
販売物にしたり、手を加えて使用する所まで行くとどうなのか心配になってきました。
また、海外の素材集になると
copyright-freeやpublic-freeなどの表記が有るのですが
違いが分かりません
分かる方、よろしくお願いします。
795 :
781:2007/12/21(金) 20:00:35
いろいろなレスありがとうございました
私は絵心というモノを勘違いしてたかもしれません
今日から真剣に絵の練習を始めます
本当にありがとうございました
>>792 自分で必要だと思うならA3にしとけば?
デジタル入稿でデータ以外で入稿してる人はまずいないと思う。
というかデジ原稿なのに何故レーザープリンタで出力したものを入稿するのを
前提にしてるのかよくわからないんだが。
ド素人の自覚があるうちはスタンダードな方法にしておいたほうがいいと思う。
>>794 自分も素人判断なんだけど、それでよければという前提で。
パッケージ販売してる素材集は使用範囲がちゃんと書いてあるはず。
DL販売もたぶんサイトのどっかに書いてある。
たとえば
OK:年賀状や個人のメッセージカード、学校のプリントなど
NG:企業のパンフレット、書籍など出版物など
みたいな感じで。
で、同人の場合は一般流通の書籍とか企業のパンフレットとかの商業物に
準じるものと思ったほうがいい。
つまり「商業利用OK」とはっきり書いてあるものだけにしたほうがいいと思ってる。
勿論、版元に連絡して許可が出てるなら大丈夫だろうけど、そこまでしたくないなら
使わない方がいいんじゃないかな。
海外の素材集は読んで判らなかったら使わない方がいい。
訴訟大国では個人相手でも容赦しない賠償額が判決で出てたりするから。
物凄い素人質問ですみません
コミワクやコミスタでデータ入稿してる方いますか?
印刷所のHPにはフォトショやイラレの説明ばかりで…
自分のパソではesp形式に変換出来なくて悩んでます
フォトショ無いとデータ入稿って厳しいんでしょうか
何度描いても目がずれる・・・
どうにかしようと俺の目標とする絵師の絵を改めて見てみるとその絵も微妙にずれてる気がする・・・
俺は一体どうしちまったンだ
目がずれてない絵師を目標にすればいんじゃね
プロの絵でも神経質な目で見ると違和感ある絵はいっぱいある
でも見る側は普通神経質には見ない
>>797 コミスタならフォトショのファイル形式のpsdで出力って項目がある。
psdにコンバートだっけな?とにかくpsdにできるよ。
大抵のフォトショデータを扱う印刷所ならpsdも大丈夫だと思うから
印刷所に聞いてみれ。
その際、ちゃんと「コミスタで描いたデータのpsdファイル」と言うのを忘れずに。
コミワクは知らん。ごめん。
ワクもpsd出力できるよ。
>>801の言うように大抵の印刷所はespででなければpsdでもオケだと思うので
>>797はまず印刷所の中の人に聞くことから始めれ。
>>798 正確ならいいってもんじゃない。
正確すぎるとマネキンみたいに生気のない絵になるかもしれない。
少し歪んでる方がむしろ絵として味があっていい絵って
プロの漫画家にもいっぱいあるよ。
描いてる時は天才の絵だと思っているのですが、
描いてしばらくしてから見るとあまりの下手さに氏にたくなります。
どうすれば描いている途中でもおかしな所に気付くようになるのでしょうか?
やはり画力を上げるしかないのでしょうか?
ちなみにパソコンでペンタブを使って描いています
>>804 わかる。すげーわかる。
画力の問題というよりは、原稿作業中は脳が狭い範囲しか見なくなるんじゃないかと思ってる。
デジだと余計にそういう傾向がある気がする。
少し時間を空けるといいんじゃないかと思ってるんだけど、なかなか実行はできないよな…。
それか、時々プリントアウトしてみるってのはどうだろう。
今度自分でも試してみる。
>>804 画力が上がったら上がったで
そうすると上手いと思ってた人たちの絵の技術的なアラがやたら見えて来て
「この人達は実はこんなに下手だったのか!
でもトータルで見るとこんなに魅力的だ!なぜだ!」
という、新たな悩みにぶち当たります。
技術が上がっても魅力が上がる訳じゃないからねorz
>804
時々180度回転とか左右反転して絵を見てみ。
普通にそのまま眺めるよりはおかしいところが見えやすいから。
今度出そうと思っているコピ本についてなんだが、
直接的な性描写は無いけれど、セリフや扱うネタに下ネタが含まれる場合は
年齢指定の表記はどうしたらいいんだろうか?
ちなみに性器描写は無いが大人のおもちゃとかは描いてある。
>>808 セリフだけなら年齢制限無しでいいらしいけど
大人のおもちゃを実際に使ってるなら18禁にしたほうがいいんじゃね?
手に持ってるだけとかなら…うーん、確かに微妙だ。
商業誌準拠では大丈夫だろうけどしばらくは厳しめに判断したほうがよさげだと思う。
自分なら、小中学生が買いにきたときのことを考えて18禁か15禁にしとく。
>>810 書き忘れがあって申し訳ない。大人のおもちゃは実際には使ってないんだ。
ただ、そういうのを通販するサイトは18禁だし描写するのも18禁なのかなと・・・。
やっぱり今の状況だと無難に18禁にしておいた方がいいだろうな。
余裕があればエロも付け足して完全に18禁にしてしまうよ。
答えてくれてありがとう。
通常の大人のおもちゃと先端が凶器になっているグロテスクな大人のおもちゃ
両方を並べて描いたコマは、何故か凶器の方だけ修正が入っていた
何故なんだ
質問です
書店で売っている、切り抜いて原稿に貼る形のクリップアート集
(マール社から出ているアールヌーヴォークリップアート集とか、そんなのです)
をスキャンして使う行為は流石にアウトですよね?
イラストの効果やサイトデザインに使いたいのですが
814 :
スペースNo.な-74 :2007/12/22(土) 03:28:54
>>792です。
亀レスですみません
>>793さん
>>796さん
ありがとうございます
本当「最初から・・」そうですよね!形から入りたがる性格を改めます
A3,レーザーはデジタルで同人誌、漫画作成で色々サイトを見ていたら
インクジェットはにじみやすいから、A3は多分プロか普通の一般誌に投稿する人対応(B5)な仕様との事なのかな?と思いました
サイトによっては印刷屋さんによってデジタル入稿だと出力費を別途加算されたりコスト高になるとあったり、今のインクジェットでも高解像度モノはレーザーモノクロに勝る・・と色々なご意見で解らなくなり質問させて頂きましたが
皆さんのアドバイス通リA4のインクジェッタプリンターにしました
CANONのスキャナ複合機、ソコソコの解像度の物でした
一般誌に投稿した事はあるのですが、自費という形は始めてで(正確には同人ではなく個人誌になるのかな?)お恥ずかしいですが、自費本販売買会にも行った事が無い初心者です
2月に参加希望のコミティアがあるのでまず行って見てきますね
フォトやペンタブはイラストをやっていたのである程度解るのですが、自費は印刷屋さんに依頼の仕方、自費本の標準サイズ原稿の事や参加に当たってのルール等は今勉強中です
また変な事で質問したらごめんなさい
ありがとうございました
がんばります!長々すみません
質問おねがいします。
タブレットを買ったんですが慣れるためには
アナログは一切やめてデッサンや模写もすべてタブ描きですべき
というのを見かけました
それで模写やデッサンをSAIで描くようになったんですが
アナログでやってたほうが早いのではと思うようになりました
模写をやるにしても拡大縮小が自在のデジタルより
アナログのほうが良かったりするんですか?それとも大差ない?
>>815 練習して行くうちに慣れて来ますよ。
自分も最初のうちはどうしてもうまく描けなくて、
アナログなら5分もかからないものをデジタルでは30分かけても描けなかったので
下絵まではアナログでやろうとスキャナーを購入したのですが、
何冊か本を作って行くうちにその行程が面倒になった上に
スキャンした下絵の上に更にデジタルで下絵を描く事が増えて
「もうこれ、直接デジタル下絵できるんじゃん?」となり
やってみたら本当にできるようになっていて、
結局、現在は完全にオールデジタルになって
アナログの出番はなくなりました。
>>797です
PSDなら変換出来るんで使いたい印刷所に確認してみます
ありがとうございました!
818 :
小心者マーク:2007/12/22(土) 09:32:23
>
>>758 あれから返信してみましたが、何も変化は起きませんでした。
些細な質問に答えて下さってありがとうございます!
>>816 レスありがとうございます。
やっぱり慣れですか・・
模写するのもやっとなのに
タブにすらなれてないのでは時間ばかりかかってしまいそうです。
弘法筆を選ばずって言葉もあるし
もっと描けるようになってからタブ描きでも遅くはないとして
難しそうなのはアナログにしてみます。
ずっと使ってた小型折り畳みカートが壊れたので、
新しいのを買おうと思うのだけど、
おすすめのカートがあれば教えてほしいです。
コンパクトにならなくてもいいので。
使用感などもきかせてもらえれば嬉しいです。
821 :
794:2007/12/22(土) 15:02:02
>>796 レス有り難うございます
使用範囲が明記されてる物なんですね
素材集をネット通販しようとすると使用範囲分からない所が痛いですね…
書店に有って実際中身を見られるor公式サイトでちゃんと説明の有る物から
自分のしたい事が出来る物を探して購入しようと思います
海外の素材集はどうとでも取れる様な事しか書いていない物が多いので、
やめておいた方が無難ですね…
素材集に入っているのと同じカットを使用したメモ帳が
一般の雑貨屋で売られていたので
このカットなら大丈夫なんだろうと思ったりしてたんですが残念。
どうもありがとうございました
822 :
スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 17:43:50
質問です。
初めてコピー本の表紙をPCでつくってみようと思って、
ざっくり色をつけたものをさっき印刷してみたんですが
色がとんでもなく薄い。主人公が消えそうなくらい儚い。
インクを換えても駄目、紙を換えても駄目でした。
なにか原因になりそうな理由はありますでしょうか。
>>822 モニタ上で濃く見えているだけという可能性
>>821 >素材集に入っているのと同じカットを使用したメモ帳が
>一般の雑貨屋で売られていたので
>このカットなら大丈夫なんだろうと思ったりしてたんですが
メモ帳のメーカーが素材の使用料を払っている可能性を考えよう
>>822 まず大前提としてモニタのキャリブレーションをしていますか?
「キャリブレーション」という単語に対してそれなにおいしいの?状態なら
まず間違いなくモニタのせいです。
ぐぐってモニタのキャリブレーションをしてください。
それとプリンタのテストパターンを印刷してください。
それが正しく出ていますか?CMYKはきちんと発色していますか?
プリンタが壊れているのかどうかはそれでまず判別できますよ。
まさになにそれ(ry状態でした。
やり方をぐぐってみたがモニタを手動で調節できるあれがない。
モニタをいじくる術がわからないので明日あたりサポートセンターに電話してみます。
ありがとうございました。
キャリブレーションに便乗したい
モニタ自体に色温度の設定を変えるところがない場合
Adobegammaが必要ですか?
794が使おうとしている海外の素材集って、
Dover Publications Incから発刊されてる奴?
買おうと思ってたけどまずそうならやめとくわ
スレ違いだったらすみません
今回初ミケ参加なのですが、今年に入って宅配に関して運が悪いのか
やたらと誤配や不着・遅延等のトラブルに巻き込まれることが多いので
不安で発送状況をネットの配達状況検索で確認してみました。
(ちなみに発送は20日、通常なら本日22日には関東に着いているはずです)
検索結果は20日の日付で「中継ターミナルを通過しました」だったのですが
無事にコミケ搬入用のセンターに届いていれば
検索結果はどういった表示になるのでしょうか?
829 :
794:2007/12/22(土) 23:50:43
>>827 それも有りです。
色々出てるし、よく見るカットも収録されてて良いなと思ってたんだけど
使用範囲の説明が不親切なんだよね…
copyright-free、public-freeとしか書いてなかったり。
通販だと使用範囲の確認がきちんと出来ないから
とりあえず候補から外そうと思ってます。
>>828 無事に着いてたらいいですね
自分も宅配便搬入について質問です
スレチでしたら良ければ誘導お願いします
今回宅配便搬入で荷物を送ったのですが、ミケ初参加で細心の注意を払ったつもりでしたが最後にウッカリ日付別指定の色の紙を貼り忘れた状態で送ってしまいました
この場合伝票の詳細(配置の全てを記載)だけでなんとかなるもんでしょうか
またペナルティ等つくのでしょうか
マルチかよ
あん?
俺の嫁になんだ?
>>830 ペナはないはず。管轄が準備会じゃないから。
伝票で届く場合もあるけど、迷子荷物になる可能性が大きい。
館はともかく、恐らくあの色でまずは膨大な量の荷物を日にちで大まかに
分けていくんだろうから、恐らく貼ってないのをまとめて後回しにされると思う。
よっぽど運が良くないと当日会場まで届かないんじゃないかと。
今から覚悟だけはしておいた方がいい。
運がよければ当日ちゃんと指定の館に届いてる。
もし指定の館になければ、余った荷物は全部引き取り時間終了後に
1箇所に纏められるはずだから、開場してから鳥のおじさんに控え伝票を見せて
事情を話してみれ。
会場にさえ届いてれば何とかなるから。
>>833 教えて下さってありがとうございます!
覚悟は…しておきます↓
対処の仕方まで教えて下さり本当にありがとうございました!
あれ?もう発売されてたっけ?
注文しなきゃ
萌え絵の瞳がうまくかけません。
作家さんのマネしても、なぜか全然可愛い瞳になりません。
萌える瞳を書くコツってあるのでしょうか?
あと、右の目と左の目、左右ちょっと違った形の目になってしまうのですが、これは
技術がないから、うまくセンがひけなく、違った目になってしまうということなのでしょうか?
瞳をまんま真似するんじゃなくて。
構成するパーツを本物の目と見比べて見て、
どれがどのパーツをディフォルメしてるのか考えて描いてみ
んで、どういう時にどういう動きしてるのかって観察すると
生き生きした瞳が描けると思うよ。
ちょっと違った形になっちゃうのは技術がないといえばそれまでなんだけど
顔っていう曲面にくっついてることや、絵柄によっては、眼球は球体だって事を
意識することで多少良くなるかも解らんね。
目だけでなく、輪郭とか鼻の位置というものもある
少しずれるだけでガラッと雰囲気が変わったりする
萌系のフィギュアとか見ながら描くと
目の大きさとかどこがどう歪んで見えるのかが分かるよ
トレース台とライトボックスの違いはなんでしょうか?
あと、ヤフオクとかで見ると傾斜付きとかいてありますが、
これは横長状態で手前に向かって傾斜がついているのですよね?
ライトボックス=写真業界用語
トレース台=製図、デザイン業界用語
…らしい
明るさ、サイズなどで違いがあると思われる
ヤフオクの商品については出品者に聞け
縦長で横に傾斜しているものがないとは言切れないからな
90度回転させればいいじゃない
自分が使ってるのはデリータだから縦長に使うと横に傾斜することにw
それとは別で長辺方向に傾斜してるのもあるよ。
古いもので四隅それぞれにネジ式の脚がついてて
高さがそれぞれ変えられるってのも見たことがある。
傾斜と言ってもメーカーによっていろいろだから
確認したほうがいいかもね。
845 :
スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 17:10:36
つか、実際到着するのはイベント当日で
それまでは集積場に集まってる状態だから
中継ターミナル表示は間違っていない
>>838 >>839 ありがとうございます。
輪郭とかのバランスも考えてみます。
ちなみに、私は左から右に線を引くのと、右から左に線をひくのとでは、全然違った
線になるのですが、画が書くのは上手い人は、線が上手にかけるということで、
どちらも違和感なくひけるものになのでしょうか?
違和感無く描く方法を模索している
と言うのが正しい
どこからでも引ける様に特訓する人もいれば、
両利きになる努力をする人もいるし、
違う線になるのを個性として絵柄を開発する人もいる。
人体の構造からして、描きやすい・描き難いが有るのは当然の事だからね
あ、もちろんある程度は努力で揃って来る様になるし
マンガでは「紙を回して描く」っつー常套手段も有る。
どう解決するかはその人次第。
間で申し訳ないですが
レーザー出力で印刷所に縮小してもらうのと
自分で縮小してデータ入稿はどちらが綺麗に出ますか?
ソフトはフォトショのelemets2.0とコミスタしかありません
ググってもうまく答えが見付からなかったのでお願いします
後者
852 :
850:2007/12/25(火) 01:58:28
ありがとうございます
後者でいってみます
853 :
sage:2007/12/25(火) 02:47:04
本の奥付で、今の時代、住所まで書くか書かないかで迷っています。
質問というより、相談でスマソ
sageって何やってんだ…orz
メールアドレスかサイトのURLがあれば
住所を載せなくてもおkと思う今の時代
やっぱりそれが今の時代か…
ありがとう。
いや、書きたいなら書けばいい
今でもいるぞ、住所書いてんのも
住所は怖いからやめた局どめや私書箱でもどの地域に住んでるかわかるし
別に住所書いたって言うほど怖いことは起きないがね。
10年以上住所晒してるけど凸被害とか遭ったことないし。
被害に遭う人ってのは本で過剰なフレンドリーさを演出したり
これくらいやっても怒られない的なものを醸してる人に多いんじゃないの?
まあ油断しないに超したことはないから別に住所表記を勧める気はないが
晒してる人を安易に危機意識欠如だとかダセー奴pgr呼ばわりする近年の風潮は
ちょっとなーと思う。
ジャンルや活動内容にもよるだろ
859こそ安易に危険性は無いようなこと言うなよ
だいたい根拠が自分の経験だけって
生ものだったらアウアウだろう、常考
というか
>>859のレスで危険性はないのか〜、安全だ!
とか本気で思うような馬鹿はいないだろ、常考。
一つの事例として、自分の経験を書いたらダメなのか。
そもそも
>>859は住所書くのを勧めてるわけでもないのに。
ペン入れってどうすればうまくなりますか?
ペン入れをした途端に、絵の印象が薄っぺらいというか、しょぼくなってしまう…
線の情報が少なくなるからねぇ
俺も悩み中・・・
それはひたすら数をこなさないとな。
しょぼくなるというより、鉛筆線での脳内補正が外れる、という方が正確だが。
線の強弱を意識しつつ、ガンガレ。
そのうち、「あれ?ペン線の方が見栄えがするかも?」というブレイクスルーが来る。
>>853 そもそも住所を載せるメリットがない以上、安易に載せるのは止めたほうがいい。
大昔の同人の、善意で成り立ってた狭い世界ならともかく、
今はリアルアドレスを載せるのは弊害を呼び込む効果しかない。
URLだけで充分。
載せたいなりゃ載せりゃええがー>住所
それで失敗しても知らんが
>865
薄っぺらくなったのを見栄えよくするために、トーンを貼るだす。
>865
そうそう、上手い人の線を見ながら
ひたすら描きまくる。
今では線画の段階が一番好きだよ。
漫画とかってよく目(瞳)を楕円型に描きますけど、
その場合目玉ってどう描けばいいんですかね? 目玉が球だと色々矛盾してくるので……
872 :
865:2007/12/25(火) 23:05:12
アバウトな質問に、丁寧な解答ありがとうございます
とにかく一枚一枚描くことを続けようと思います。今の状態がなんとも立体感のないものなので…
模写したり自分に合うペンを探したり、頑張ります。ありがとうございました
>>865 影になる部分の線を太くするとメリハリがついて陰影がついて立体的に見える
とジャンプで愛盾の人がレクチャーしてた。
>>871 瞳を楕円に描いてる作家の
色んな角度の目を見て考えろ。
>>874 レスありがとうございます。
とりあえずまた眼球も楕円か瞳だけ楕円か考えてみます。
結局良く分からないんですが
ヒトカクスレで聞いたら死んでしまったのでこちらで質問させて
中村さんの絵は気持のいいデッサンで模写してーと思う絵と
なんか固い?というかロボみたいで模写したくない絵がある。
どうしてそう思うのかわからない。必要か必要でないかの判断がまだあやふやなんだと思う。
めんどうに感じて手抜きした部分とかは描けないままだったりするし
描きたくないと感じても無理しても模写しといた方がいい?
中村さんだけにこだわることもなかんべとは思うが
中途半端がいやならやっとけ
ついでになぜそう感じるのか他の参考書なども見て分析してみるといい
その答えが出た時におまいはひとつ成長している
といいね
人の絵見て人描くんじゃなくて
実物見て描いたほうが上達すると思うよ
たしかに
線の省略とか輪郭のとりかたとかね
レスありがとう
実物見て描きたいのは山々なんだけどモデルがいないんだよね
家で暇してるばーちゃんぐらいしかモデルになってくれなそうだ
写真さがしなよ
写真素材のサイトで、キーワードで探せるところとかあるよ
ターザンいいよ。
スレンダー美女やマッスル美男子が露出度高い服やピッチリした服着て
色んなポーズとってる写真が山ほど載ってるし安い。
体操とかストレッチとかのやり方載ってる号が特におすすめ。
市販のポーズ集は中肉中背の微妙な人が、
体の線あまり出ない服着てポーズつけてる事が多いし高い。
まあその代わりポーズ集程参考になるポーズはないけど…。
ぐぐったらターザン山本とかいうのがでてきたw
良い雑誌教えてくれてありがとう。
通販の無料配布のやつを集めて描いたりしてたけど、こういうのも良いな
でも書店とかで直に買えるなら買うけど取り寄せなきゃならないんだったら
ちょっと手をだしにくいかも
>>883 ターザンは普通に買えると思うよ
マラソンとかフィットネスとか好きな人が買う雑誌だから
買って恥ずかしい本でもない。堂々と探して桶
885 :
スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 21:46:52
>876
中村さんがあぼーんしたかと思って焦ったじゃないか
謝罪と(ry
>>884 探してあったら買ってみるよ
>>885 スマソ
中村さんじゃなくてこっちが前スレでコロされただけだから
とマジレス
知り合いのところに委託する予定なんですが、
当日の昼に知り合いのところに本を持ってっても手続きすれば本を置いても大丈夫なんでしょうか?
コミケなら朝に頒布する本をコミケ準備会に提出しなければいけない
委託でも、その委託先のサークルさんが委託本を提出する義務があります
当日9時ぐらいまで、ギリギリでも10時前までには委託先のサークルさんのところにいって
委託本を渡してください
明日なら急いで打ち合わせした方がいいですよ
コミケに行った事がないのですか、番号って言うのはなんなのですか?
>>890 何を訊いているのかサッパリわからんが
察するに配置場所の番号かと思われる
それぞれのサークルに与えられるスペースの配置場所を表す番号
>>891 そうゆう事ですか。
ありがとうございます。
説明下手ですいません。番号取り負けとかは整理券のような物が配られるんですか?
それは徹夜のことか?
>>893 そういうのはルールを守らないバカが勝手にやってる事でコミケには何の関係も無い。
徹夜禁止はコミケの大原則。
そして板違い。
スペースの当落のことか?
じゃなかったら、企業ブースとかで整理券でも配ってるとか?
>>894 たぶんそうだと思います。
>>895 すいません板違いでしたね。。
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
>>896 スペース当落とかではないと思います。
教えてくれてありがとうございます。
素直にカタログ読め
冬ミケ12時には帰らなきゃ行けなくなりました
サークル登録して新刊も出して普通に売っていれば
ペナルティにはなりませんよね?
900 :
スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 23:03:23
スパイダーっていう陣取りゲーム風の脱衣ゲームを作ったんですが、
自分の絵だけだと少し本数が少ない(ヘタというもの・・・)かなと思いはじめてます。
服の絵と裸の絵がレイヤーわけされてる萌え絵の素材集みたいなのって
ありますかね?ネットに置いてて無料だとありがたいんですが。
そんな素材有って使うなら
わざわざそのゲームする人いないんじゃね?
>>899 売り切ってさっさと午前中で帰るサークルもいるし、
蛇とかだとコンサートでかなりの数のサークルが
午後からいないとかあるみたいだし大丈夫だと思う。
まぁ、あんまり印象いいもんじゃないけど……。
>>900 着せ替えやブロック崩しの素材で何度か見た記憶が
あるので探せばあるにはあると思う。
他のゲームに流用可能かは知らない。
でもかえって印象悪くなるような気がする。
多少ボリューム不足でも自分の絵だけの方が
良いんじゃないかな?
初めて複数人での参加なんですが
1スペースに3人もいたらうざいですか?
>>903 体型、状況にもよるが…
1スペースと言うのは、イスをきちきちに並べて標準サイズの大人がぴったり入る感じ。
後ろはサークルの人の通路。
人一人余裕で通れるくらいの広さは有るが、
コートとかかさばる物が掛ってるし、在庫も有るし、
後ろにちょっと飛び出して常時座ってるとか立ってると言うのは
正直少し邪魔じゃないかな…
多少の出入りが有るのは大丈夫だと思うけど、
なるべく長く買い物に出るとかした方がいいと思う。
>>903 極力、ローテーションで
スペース内にいるのは2人にした方がいい
3人でいる時間があってもいいが
常にってのは避けた方が無難
アナログ原稿でまったく同じコマを二つ作りたい時に、普通に一コマ描いてそこを
普通紙にコピーし張り付ける、というのは可能ですか?可能な場合スプレーのりを使う予定です。
普通紙というのも質問したい点なのですが、とにかく原稿の厚さに限度などはあるかどうかが気になっています。
セリフだって普通紙にプリントアウトして貼るでしょ
紙一枚貼る位大丈夫
質問です、
コミケで売り子手伝う予定だったのですが、
当日頒布できるものがないらしく無しになりました。
しかし当日頒布物がない、スペース空白、なんて
大丈夫なのでしょうか?
直前不幸あった話も聞いてて、原稿手に着く精神状態じゃなかったのに頑張ってたの
知っているのでかわいそうで(´・ω・`)
私になにかできるでしょうか…?
どうにかいいようにしてあげたいのですが…
今からコピーペーパーでも小部数作って、それを配布したらどうだろう?
せいぜい昼前まで並べておけば、スペースへの義理(笑)は充分果たせるだろう。
全く何も無いと寂しいし、
ダミーだとあらぬ疑いを持つものも居るかもしれない。
下手をするとペナルティの対象になるかもしれないからね。
>908
当日欠席するなら、後日欠席届とチケットを全部提出すればペナルティはなかったはず。
下手にペーパーだけとか小細工する方がダミーだって疑われるかも。
>>911 買い専?
欠席届とチケット変換はアピールにもちゃんと書いてある事で
pgrするような内容じゃないんだがね。
w一文字をpgr変換されるとは
教えてやってるつもりなら、
中途半端で微妙な誤解を招く様な言い方するなよ。
欠席した場合、期日までに欠席理由とチケットを準備会に送る。
ペナが無いかどうかは明記していない。
提出すればと言うifではなく、「提出しなければいけない」。
アピールに書いて有る事だけどね。
>>908は売り子するのにアピールのコピーも貰ってなかったんだろうか?
908が何をしてやりたいと思ってるのか、いいようにと言うのがよく分からないが
コミケにペナ扱いされるのがかわいそうと思うなら
そう言う事だから売り子に出来る事はない。
新刊無くてがっかりする人に出来る事も、売り子には無い。
明日東京へ向かうんですが現地でポップ立てとか売ってるところ教えてください。
よろしくお願いします。
レスありがとうございます、
すみません曖昧な質問してしまってました。
ペナや欠席届のことではなく
当日…置くものがないのがかわいそうで。
当日のスペースの上でなにかやれることってないでしょうか
明日ですが今から間に合って無料配布で喜んでもらえるものとか。
私は売り子ですが、その人の絵を加工したりはできます。
やっぱりペーパー位しかないんじゃね?
事前に本人への了解とを忘れずにな。
イラスト数点と文章で簡単に出来るし。
(直前の不幸云々はペーパーには書かないほうがいいよ。 言い訳がましくなるし、メンヘラ認定されるかもしれないし)
それでもダミーだと決め付けたい奴は居るかもしれないが、
全く何も無いよりは心意気(謎 を出せると思う。
>>914 わざわざアピールをコピーする人間は、実際には少ないんじゃね?
建前上はやるべきだけど。
>>915 大きめの100円ショップなら結構いろいろ売ってる。
安くなくていいなら、確実なのはハンズだな。
会場でも画材なんかと一緒に売ってる場合も有るよ。絶対欲しい物が有るとは言えないが…
>>916 で、ここでオススメされた方法で
その人の絵を加工した物を持って行って
「これ作ったの!配ってね!売ってもいいよ!」って渡すの?
それで誰が喜んでくれると思ったの?
何考えてんのあんた。
スペースがカラでいちばん切ないの本人だよ。
何も無いのが嫌ならペーパーなりポストカードなりサークルの本人がやるだろうし
欠席する気なら来ないでしょう。
自分のスペースの為にどうするか、考えるのはスペースの持ち主だよ。
本人が売り子いらないって言ってるならいらないんだよ。
どうにかしたいなら本人が考えてるよ。
やりたい事が有るなら自分で本人に提案しなよ。
ありがた迷惑な気配プンプンだけどね。あなたの「かわいそう」は間違ってる。
売る物無くて落胆してる所に勝手にペーパーとか作って持って来られたら
正直ドン引きなんだけど…
申し出だけでも引く。意味不明だもん
お客さんだって売り子が作ったペーパー貰っても嬉しくないと思うんだけど
あ、普段から広報と製作に別れてやってるとかならこの限りじゃないよ
すいません、よく漫画の当て字(「漢」と書いて「おとこ」と呼ぶ系)で
「強い」の当て字がどうも思い出せません。
「剛い」じゃなくて「豪い」じゃなくて「猛い」でもなくて…なんでしたっけ?
絶倫い
エロではないです。
心の強さ、あり方を表します。
きのこ系かなぁ。
サークル通行証を紛失したのにさっき気づき、参加日は明後日
さらに会場には8:40くらいに到着予定なので当日申請も困難
事前申請にしても今日からでは連絡のとりようがありません
完全にチェックメイトなのでしょうか…
どなたかQお願い致します…
Qお願いされても
>>921 「毅い」?
きのこ系というのはよく分らんけど……「猛毒い」とか?
927 :
924:2007/12/29(土) 21:55:04
慌てすぎでした…
Aおねがいいたします
明日の夜から徹夜で地方から突っ走るしかないでしょうか…
>>926 それです!
きのこ系っていうのは、型月の奈須きのこのことです。
助かりました。ありがとうございます。
この先生きのこるには 系かと思った<きのこ
>>915 観光も兼ねて池袋あたりのハンズが良いんじゃね?
サンシャイン通りにあって解り易いし。
>>924 同日参加の友人の余りとかに頼れないなら、もう諦めるしかないんじゃないか
932 :
924:2007/12/30(日) 00:55:17
>>931 余り分も絶望的なんですよね…
明日の夜から東京入りして都内の健康ランドか何かで時間を稼いで再発行申請に間に合わせるコースにしますわ
ありがとうございました
さまざまな絵柄を描けるようになるには
好き嫌いしないでいろいろなマンガを模写したほうがいいんでしょうか?
そだね。
練習の1つにはなるんじゃないかと。
>>933 漫画の模写もいいが、基礎力をつけんと
結局モノにはならんよ
単純に絵柄いろいろ描きたいだけで、
モノにならなくてもいんじゃね?
937 :
933:2007/12/30(日) 22:19:28
レスどうもです
>935
基礎力優先で漫画絵は封印してます
描きなれたへたれな絵柄を忘れたいんですよ
仕上げに模写するのに選ぶマンガ絵は好き嫌いしない方がいいのかって気になってたんです
どっちでもいんじゃねーの。
好きな絵柄ばっかり描いてりゃそれに近い絵が描けるようになる確率が高いってだけで。
基礎がしっかりしている人は、割とどんな絵柄も
描こうと思えばスイスイ描けてしまうよね
癖は出るけどさ
自分の絵で描くと物凄いヘだが、
漫画の模写だと凄い上手い奴っているぞ
基礎はあまり関係無い場合も有る
そういう話じゃないだろ
まぁ、そんだけ上手けりゃプロデビューもできんじゃね?
マガジン増刊とかw
らめぇえええ!
馬鹿な質問だけど…
カラーのオフセット作る場合って、フォトショかイラストレーターが必須なの?
使いたい印刷所がデータ入稿しか受け付けてないなら
フォトショ・イラレ等の画像編集ソフトが必要かと思われる
でも大抵データ入稿のみなんてことはないので、
手元にある画材なんでも使って規定のサイズで描けばいい
>>944 使いたい印刷所がアナログ原稿を受け付けていれば手書きでもおk
色鉛筆でもクレヨンでもどうぞ
947 :
スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 23:22:11
プロのマンガ一話丸ごと模写がいいと聞いて始めようと思うんですが
この方法にはどんな漫画が向いてますか?
949 :
スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 00:43:01
>>948 わかったありがとう
あけましておめでとう
浦沢とかオススメ
俺はネギまでやったが背景が懲りすぎてて挫折した
同人活動を始めるのにお金ってどのくらい必要ですか?初めてなのですが本は一種ごとに何部くらい持って行けば無難でしょうか;
本気で聞いてるの?
>>947 そりゃ、自分が目指す方向に一番近い漫画でしょう。
サザエさん的な漫画が描きたいのにジョジョ丸写ししたって仕方あるまい。
それで本当に漫研入っちゃったら可哀相だろ、とも思ったが、
どうしようもないアホ質問するような子は少し痛い目を見たほうがいいのかもな
いやあ、どう見ても中学生か高校生の様だから
漫研入って友達でも作った方が早そうだぞ
自分のサイトにポーズを模写したイラストを載せたらパクりになるでしょうか?
ポーズ集とかなら全く問題無いだろう
雑誌とかだと……微妙かな?
いずれにせよ、「**を模写しました」と明記するのは大前提
レスありがとうございます。
雑誌なんで模写したということを書くことにします。
読み違えてそうだな。
雑誌でもポーズ集でも模写したと明記する、そうしたとしても雑誌は白か黒でいうと黒。
模写するのはいいけど公開したらアウト。
ネット上にあるフリー素材ってのはどうなの?
ポーズに著作権はないとか聞いたことあるけどそのへんはどうなんですかね、法的に。
良いことではなさそうなんでやめといたほうがいいみたいですね。
ポーズに著作権はないかもしれないけど、
ポーズを参考にするために使ったその写真には著作権が存在するからな。
ポーズ自体は模写ってもいいが
そのポーズを取っている人の服や髪型、
背景までも写しちゃうとアウト。
ポーズはよっぽど独創的なものでなきゃ
誰だって普通に取りうる可能性があるんだしな。
>963
フリーの範囲による。
加工でも何でもして良いってものもあるし、使用はフリーだけど加工はだめとか
著作権は明記しろとか、大抵は規定に書いてあるはず。
まだ959の質問の途中?
切ってごめんなさい。
宅配(猫)で入稿するのですが、印刷所に送る宅配の伝票って
品名は「原稿」のみでいいんでしょうか?
「紙ダニ」とか?
最下層とおふせってどんな意味なのでしょうか
知識なさすぎですいません
おふせは印刷所でのオフセット印刷の事
最下層はそのまんま最下層
最下層スレというのは、コテハンでゴッコ遊びの馴れ合いがしたいだけの人の吹き溜まりで、
絵の上達にはマイナス効果しかないので、近寄らない方がいい
974 :
スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 19:46:28
ちょっと質問させてくれ。
俺は結構歳いってから絵を描き始めたんだが、
模写とか集中してやってると軽い頭痛(けして嫌ではない)がしてくるんだよね。
なんか、脳に負荷がかかってる感じというか、
絵に成果が現れてなくても、筋肉痛になった時のように成長を実感できる。
この痛みを感じるのがなんか楽しいんだよな。
こういう人、他にいる?
ここは質問スレであってアンケートの場じゃないしお前の日記帳でもない
976 :
スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 20:28:34
ある。
絵を沢山描いた後は脳が疲れる。それすらも楽しいんだけどなw
>>973 972じゃなけどありがとう!
最下層スレがなんだかよくわからなかったけど、
そう言うスレだったんだね。
それ肩こりから来る頭痛か、冬に暖房掛けてるのに換気してないからだから
>>974 もしかして無意識に息を止めてないか?
集中しすぎるとそういうこともあるらしい。
>>974 集中する余り姿勢が悪くなり、首に負担かかって
呼吸が止まっていたことがある
はじめのうちは軽い頭痛と目眩と肩こり程度だったけど
背景の書き込みで集中しすぎてしまった時に
無呼吸状態のまま長時間過ごし、意識を失ったことがあるw
姿勢が悪いのが原因であれば、椅子と机の高さや角度
椅子の堅さ等を調節した方がいい
しかしどうやら
>>974のレスを見る限りでは
その苦痛に悦びを覚えているようなので
犯罪に走らない程度にその性癖を極めてみると
今後ネタになるかもしれない
むしろそこまで酷いのは、絵と関係なく統合失調症か何かの発症としか、、、
煽りではなく、精神科の診察を受けてきたほうがいい
脳が未発達な子供ならともかく、いい大人がそこまでなるとは普通考えられんね
てんかんの発作か、初期の脳内血栓を
「これも集中のタマモノね ウフッ」 と勘違いしてるんじゃ? に一票
怖いなそれ
>>974 いる。俺もそうだ。
年いってから描き始めたのも一緒
ちょっと「絵」を「TVゲーム」に置き換えてみようか
”俺は結構歳いってからTVゲーム始めたんだが、
シューティングとか集中してやってると軽い頭痛(けして嫌ではない)がしてくるんだよね。
なんか、脳に負荷がかかってる感じというか、
スコアに成果が現れてなくても、筋肉痛になった時のように成長を実感できる。
この痛みを感じるのがなんか楽しいんだよな。”
ヤバイヤバイ超ヤバイ
もしダチがこんな事言い始めたら、マッハでTVゲーム取り上げるよマジで
脳に筋肉なんて無いのを理解してくれ
筋組織なら、痛みがあるなら成長もするだろうが、
脳に痛みがあるなら、単純に、脳組織が壊れていってるだけなんだ
悪い事言わないから病院池
脳って負荷かけないと成長しないんだよ
オマイら知ってた?
筋肉と一緒
”TVゲームに集中する余り姿勢が悪くなり、首に負担かかって
呼吸が止まっていたことがある
はじめのうちは軽い頭痛と目眩と肩こり程度だったけど
10ステージクリアしていよいよラスボスで集中しすぎてしまった時に
無呼吸状態のまま長時間過ごし、意識を失ったことがあるw
姿勢が悪いのが原因であれば、TV画面との距離とコントローラーの角度等を調節した方がいい ”
、、、こっちも相当やばいな
単なる眼精疲労じゃねーの
偏頭痛でないっぽいなら病院池
気がついたら涅槃から2chにカキコしてたりして
ゲームじゃなくて仕事に置き換えると立派な人みたいだ。
あと3ヶ月で過労死しそうだけど
まったく脳に負担かけずに描いてると上達遅いよ
自分の経験から
なので適度に負担かけたほうがいい
集中する事と、無呼吸や意識不明でぶっ倒れるのと一緒くたにするのは危険
ちなみに脳構造が成長するのは10〜12歳位まで。
その後、シナプスの複雑化が進むのが20歳くらいまで
後はひたすら壊れるだけ
つまり、『いい年の大人』の脳が特定作業によって頭痛を起こすのは、成長とは無関係
上でも言われてるが、成人した大人の脳が無呼吸まで引き起こすというのは色々無理がある
他の理由(精神薄弱とか)であまり成熟してないケースなら例があるけど、、
意識不明も、明らかに絵の上達と関係ないだろう
異常な過負荷によるてんかん発作とかの脳の病気、あるいはパニック障害の変種の可能性が高い
どうでもいい雑談を延々続ける傾向があるよな、ここって
995 :
スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 09:13:08
原稿の注意で『黒一色でお願いします』とある場合、(トーンではない)灰色ってまずい?
背景を写真からコピーして貼って使いたいんですが……
お願い出してる所に聞け
>>951 あの背景はCGだぞ。全部ではないが。
単行本の後ろにCGコーナーみたいなのあるだろ。
コピーした時点で黒1色になるんじゃないかな?
>>993 一度壊れたら回復しないと思ってたら回復したり、
成長しないと思われていたら成長したり
今は頭脳労働は30代からの方がむしろ伸びるなんて説も出てるし
脳に関しての説はあとからどんどん覆されるから
あんま言い切らない方がいいよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。