本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
2スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 04:29:58
関連スレ
Photoshop総合スレッド@同人ノウハウ板【11】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131130033/l50
Photoshop Elements part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1127381793/l50
PowerTone(パワートーン)@同人ノウハウ板-7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1115543119/
DiGiCOMi TOOLS Part1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1026188900/
データ入稿ってどこの印刷所がいいっすか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/998240120/
一切デジタルってのはどうよ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1083152994/
鉛筆の漫画をデータ入稿したい
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/993409886/

「漫画制作関連ソフト総合スレ」 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059883298/
Carrara【RayDream,Infini-D後継3D統合環境】Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1127985954/l50
COMICWORKS Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1113124391/
3スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 05:22:59
>>1
4スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 05:43:48
>1乙!
来年のイベに向けてここで勉強するよ
5スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 06:17:57
>>1
おつです
6スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 06:45:12
いちおつ
7スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 12:27:51
モツカレー
8スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 12:30:27
質問です。
初めてデータ入稿をしようと思っているのですが、
台詞に使うフォントは何が適しているのでしょうか?
試しにPCに入ってたDFHSGothic-W5というフォントを使ってみたのですが、
文字と文字が被ったり、文字の一部が切れたりして上手くいきませんでした。
因みにソフトはPhotoshopで、文字はアウトライン化してます。

これからもデータ入稿するつもりなので有料無料問わず
皆さんが使ってるフォントを教えて下さい。よろしくお願いします。
9スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 12:49:00
>文字と文字が被ったり、文字の一部が切れたりして上手くいきませんでした。

マニュアル嫁
10スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 12:59:06
>8に便乗
商業の漫画で使ってるフォントって無料?
11スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 13:08:37
有料だよ。
12スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 16:15:02
聞きたいことがあるのですが、
今回初めてのデーター入稿でグレースケールでトーン貼っているのですが、
グレースケールとモノクロ2階調って混ぜたら駄目ですよね・・・?
グレースケールかモノクロ2階調に統一しないとやっぱり駄目ですよね?

どなたか返答宜しくお願いします。
13スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 17:06:15
混ぜても大丈夫ですよ。
14スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 17:20:03
マンガ用の写植はアンチックと呼ばれ、かな明朝、漢字ゴチックの複合書体。
平成明朝と平成ゴチックの組み合わせでプロの編集も一瞬だまされる。

PPCMac、OSXクラシックだとこういうツールがある。
ttp://www.juangotoh.com/blog/archives/000091.php
ttp://www.juangotoh.com/blog/archives/000092.php
15スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 18:47:20
>13
混ぜたらだめな印刷屋ってなかったっけ。

最終的にグレスケに統一して入稿しちゃえばいいんじゃないかな。
16スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:34:05
なんで混ぜたらダメなのかわからん。
17スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:44:14
前にトラブル報告があったよね?
モノクロデータが妙なアミかかって出たとかいう話。
多分出力機の設定ミスじゃないかってことになってたけど。

力用なんかだと、データの発注書に混在かどうか書かせてるな。
1810:2005/11/23(水) 20:49:56
>14
こんないいのがあったのか!
19スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 23:33:10
>8
漫画フォントでぐぐれ
20スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 00:00:04
後藤、乙とか書いてみる。
21スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 00:15:22
>12 で質問した者です。
大丈夫みたいなので一安心です。
回答してくださった皆様有難う御座いました!!!
228:2005/11/24(木) 09:19:32
レスありがとうございました。
早速漫画フォントでググってみたら、とても良いページを見つけました。
コレを参考に原稿作ってみます。
23スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 21:23:40
質問させてください。
友達がデータ入稿で出す同人誌に寄稿する原稿を、はじめてデータで作成しようと
思っているのですが、グレースケールで作成する時、普通トーンで表現するような
部分をグレーで着色して、薄墨の濃淡で仕上げたような原稿は印刷にきちんと
出るでしょうか。

まとめサイトを読んで、いいのかなーとも思ったのですが、
確信が持てず不安です。よろしくお願いします。
24スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 21:38:01
薄墨の濃淡で仕上げたようなゲレースケール、自分でもよくやるし何冊か持ってますが
普通に印刷されてますよ。
ちゃんとした原稿作ってればね。

問題はそのお友達の原稿が2値だった場合、入稿先の印刷所が
2値とグレースケールが混在しても受け付けてくれるところなのかどうか?
25スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 22:11:23
返答ありがとうございます。
友達に確認してみたら、友達もグレースケールで原稿作成してるみたいです。
薄墨のような表現、大丈夫なのですね。安心しました。
おっしゃる所のちゃんとした原稿を作れるよう、まとめサイト読み返して
励みたいと思います。
本当にありがとうございました。
26スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 22:18:13
>大丈夫なのですね。

バーカ
27スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 16:28:00
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
小説メインに挿絵(や漫画)みたいな原稿をデータ入稿する場合
全部ワードのファイル(PDF)で入稿するのと
全部EPSで入稿するのとでは、画像の刷り上りに
大きな違いがでるものですか?
28スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 16:37:47
PDFに画像埋め込む時に
解像度変更したり、JPG圧縮しなけりゃ変わらん
29スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:14:50
誘導されて来ました。

ペン入れは大好きだけどトーン貼りが絶望的に嫌いなのでPCの漫画製作ソフトの購入を考えています。
そこで、アナログでペン入れまでをした状態でPCに取り込み、
その後PC上でトーンを貼って原稿用紙に印刷できるようなソフトは無いでしょうか。
ネームから印刷まで!という売り文句は良く目にするのですが、
ペン入れはアナログでというような中途な事は出来るのでしょうか・・・
また、同人原稿を投稿原稿サイズに変更して印刷も可能でしょうか。
30スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:17:29
>>29
画材スレから誘導があったが、CG板にも書きこんでただろおまい…
31スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:20:31
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059883298/

これか。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/25(金) 19:12:11 ID:btrS0RHF
ペン入れは大好きだけどトーン貼りが絶望的に嫌いなのでPCの漫画製作ソフトの購入を考えています。
そこで、アナログでペン入れまでをした状態でPCに取り込み、
その後PC上でトーンを貼って原稿用紙に印刷できるようなソフトは無いでしょうか。
ネームから印刷まで!という売り文句は良く目にするのですが、
ペン入れはアナログでというような中途な事は出来るのでしょうか・・・
また、同人原稿を投稿原稿サイズに変更して印刷も可能でしょうか。
32スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:39:09
>29
あなたの望むことは、漫画作成ソフトで可能ですが、ただひとつ、
「原稿用紙に印刷できるようなソフト」
これはソフトではなく、レーザープリンタというハードが必要です。
33スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:43:31
質問の意図がよくわからん
データを原稿用紙に印刷し更にアナログで描き足して
アナログ入稿したい人なのか?

ここは「データ入稿」スレだが
34スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:44:09
>>29
データ入稿スレなのになんで印刷するの?

漫画製作ソフトでもできるし
フォトショがあればトーン貼れる
35スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 20:20:44
雑誌に投稿したいとかじゃね?
スレの主旨と若干ずれるが他で誘導されたらしいから一応。

線画取り込み>Photoshopでトーン貼る>レーザープリンタで出力
この流れで十分可能。
トーンのバリエーションが欲しいならパワートーンでも買うか
ネットでトーン素材を提供してくれてるサイトがあるから貰ってくる。

ただ投稿サイズに印刷したいならそのサイズに出力できるプリンタが必要。
投稿原稿だけなら出力センターで出してもらうという手もあるが。
36スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:00:37
質問いいですか?

コミックスタジオでペン入り原画をスキャン→トーン処理を行い、
殆ど終了したので、友人に勧められたホープ21と言うところに
データ入稿しようと思ったのですが、とんでもない事に気付いてしまいました。

ホープ21のデータ入稿サイズは横192×縦267ミリとの指定なのですが、
最初のデータ取り込みの原稿サイズ選択のところで私は誤って
横182×縦257ミリサイズを選んでしまい、そのまま作業を進めてしまいました。

当然フォトショの書き出ししようにも横192に合わせると縦のサイズがおかしくなり、
縦のサイズを合わせると横のサイズがおかしくなってしまいます。

この場合どう対処したらいいのでしょうか?
どなたかヒントをお願いします。
37スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:17:06
そのまま書き出して、正しいサイズの原稿に貼ったらダメなのか?
タチキリとかの具合悪いなら遺影みたいに黒枠つけりゃいいじゃん。
ヘタにリサイズするとモアレの元。
38スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:25:04
>36
>37の通り、今から画像の拡大縮小をやると確実にモアレがでると思う。

タチキリの絵があまりないなら、画像の大きさは動かさずに、画像サイズだけを大きく
すればいい(周囲に白い部分を5ミリずつふやす)。
で、タチキリのあるコマだけ、どうにかつじつまつくように描き足す。

タチキリが多い場合は、自分だったら、ノド側に8ミリ、小口側に2ミリ白い部分を足す。
この方法だとノド側が3ミリ分くらい印刷がなくなるが、そっちが多少白くなるのは構わないし
小口側の絵のタチキリも3ミリあればなんとかなると思うから(わかりづらかったらゴメン)。
上下はまあ、どうにかごまかす。


あと、その周囲5ミリって「タチキリ分」なんだけど、
最初に原稿取り込むとき、原稿用紙のタチキリ分をどうしたのかがよくわからない。
切り落としちゃったのかな?
39スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:27:29
足りないといっても、塗り足し分の設定が違ってたくらいで、
仕上がりサイズは一緒なんだよね?
フォトショで、カンバスサイズを変更で、タテヨコ10mmずつ足して
サイズを合わせればいいんじゃないかな?
天地左右5mmずつ足りない、ということは、塗り足し分を
まったく作らずにデータを作っちゃったようだから、ヘタすると
タチキリの端が切れるかもしれないけど、それくらいはまあ諦めれ。
「画面解像度」のメニューの方はいじらないように。
元画像をリサイズすることになるからモアレの元。

>37
データ入稿だって言ってるよ。
4037:2005/11/25(金) 21:32:44
>>39

「アナログで入稿しろ」なんて書いてないが。
41スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:32:49
>39
37が言ってる「正しいサイズの原稿」ってのは
「正しいサイズの新規画像に貼っちゃえ」ってことだと思う。たぶん。
4239:2005/11/25(金) 21:38:09
あー、理解が足りなかった、すまん>37
43スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 21:50:03
様々な提案が一気でてくるスレに感動したw

もし原稿の周囲が数ミリ切れてもいいなら、
本をB5より一回り小さく断裁してもらう方法もあるぞ。
印刷屋と要相談だ。
4436:2005/11/25(金) 21:57:11
皆さんありがとうございます。

えと、つまり
そのままのサイズ(横182×縦257ミリ)でフォトショに書き出し。

新規で横192×縦267のカンバスを作成。

そのカンバスに横182×縦257ミリの元画像を
貼り付け。

タチキリの部分は黒で誤魔化すか、空白で諦める。

って感じですかね?

で、更に質問なんですが…。
新規のカンバスにコミスタで書き出した画像を貼り付けるのって
どうしたらいいのでしょうか…。
さっきから試してはいるのですが、なかなか上手くいなかくて。
書き出した画像を全て選択して、そのまま新規カンバスにドラッグって
手順でいいんでしょうか?

ちなみにフォトショは6.0です。
45スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 22:18:22
>>44
別にそのやり方でもいいが、上部メニューにイメージって項目があるから
その中の「カンバスサイズ」でサイズを足したり引いたりもできる。
これだと、元画像のピクセルはいじらないので、安心。
元画像もど真ん中に配置される。まあ、ドラッグでもShift押しっぱなしにしとけば
どまんなかにくるけど。

ドラッグができないのは、コミスタから書き出した画像のモードが
モノクロ2諧調になってるせいだろう。グレスケにモード変換すればできるはず。
4636:2005/11/25(金) 22:29:20
ありがとうございます。
早速試してみます。
4736:2005/11/26(土) 00:16:28
みなさん、様々な助言をありがとうございます。

結局、横210×縦297のページ全体出力で書き出して、それを縮小せず
横192×縦267のカンバスに貼りこむと言うやり方で行ってみます。
当然一部消えると言う警告が出ますが、タチキリ部分を
多めに描いていたおかげでそちらの方が自然に収まりそうです。
(それでも一部欠けてる個所が出てきますが…)

とにもかくにも助かりました。
本当にありがとうございます。
48スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 09:18:11
>>36
もしかして原稿をフォトショではなくコミスタで作ってる?
タチキリサイズにしてEPSファイルに吐き出しって機能なかったっけ?
49スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 11:22:16
47の内容が全然わからないんだが
コミスタって、画面の大きさのほかにタチキリをとっておく能力があるってこと?
‥‥フォトショの画像サイズの感覚とはまたちがうものなのかな。
50スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 11:33:01
>49 コミスタはデフォで何種か原稿用紙が入ってて、それが例えば用紙A4の仕上がりB5とか
市販のアナログ原稿用紙と同じような形式になってる
書き出すときにページ全体・トンボの内側・断ち落としを含めるなど出力範囲の設定ができる
36が大きいやつに書いてたならなんとかなるかもしれんね
51スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 11:40:07
んーとね、コミスタは、「用紙サイズ」(コレがフォトショの画像サイズ)、
「仕上がりサイズ」(タチキリ内枠)、「裁ち落とし幅」(タチキリ外枠)を
それぞれ設定できて、書き出しの時に、用紙全体で書き出すか
タチキリ外枠までのサイズにするか、タチキリ分もなしにするかが選べる。
でも用紙全体のサイズに、余分の幅をつけて書き出す、ということはできない。
52スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 13:16:36
>50,>51
サンクス。
なるほど、普通の原稿用紙の感覚で扱えるんだね。
慣れると便利そうだ。
53スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 15:30:19
ちょっと質問。ペン入れまでアナログの人、何に描いてる?
自分今までB5原寸の紙に描いてたんだけど、知り合いが普通投稿用だろって
言ってて変なの俺だけ?って心配になってきた…
54スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 16:03:09
「普通」なんてないと思うが…。
どっちでもいいんじゃね?>53が同人なら。
プロはデータも投稿サイズと定められる会社もあるようだ。
55スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 16:05:21
同人だけに使うならB5でいいんじゃない?
56スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 16:47:01
自分の普通だったら
普通のコピー用紙に枠線まで書いたものを印刷して
そこにちまちまと描いている
5753:2005/11/27(日) 18:11:26
レスd。だよな、うっかり焦ったw
58スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 22:39:28
投稿用サイズに描いて
スキャンのときに縮小してB5に

原寸だと線が汚くてなぁ…
59スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 13:23:56
画像貼り合わせ機能って使えますかね?
スキャナ買い直そうか悩んでます。
60スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 13:37:42
よく知らんけど、漫画印刷に対応できるだけの精度を持っているとは思いづらいな。
ちょっとずれてても目立つからね。
61スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 14:33:00
私は貼り合わせる作業は好きなんですが、それでもA3スキャナを買って良かったと
思うので、得意でない人は買った方が良いです。
62スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 15:04:53
>61
よければ何使ってるか教えてホスィ
自分もまさに今A3スキャナ買いたくて悩んでるクチなんで
ただもうひたすら高いorz
63スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 15:27:57
61じゃないが、オフィリオの7000Hを使ってる。奥で7万くらいで落とした。
エプ商品ってこれが初めての購入だったんだが、機能ウザス
でもA3スキャナということで妥協。
64スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 17:13:32
>>61 >>63
オレ、中古のES-8500使ってるんだけど、
取り込んだ時の歪みとか誤差ってどんなもん?ってか、あります?
ウチのはイラレで作ったトンボにあわせる為に
「変形→自由な形に」をやらないといけないくらいなんだけど・・・

値段は奥でADF付き8万だった。
やっぱ値段相応の品質ってことなんかねぇ・・・
65スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 17:14:11
トン!
やっぱり一番廉価で手が出しやすいのは7000Hか
エプだから粗悪品って事はないだろうし
購入に踏み切ってみるよーノシ
6663:2005/11/29(火) 20:54:57
>64
誤差あるよ。
個人的には気にならない程度なのでそのまま使っちゃってるがw

A4スキャナはキャノン愛用してたんだけどメーカー毎にクセがあるんだなと。
6764:2005/11/29(火) 23:28:08
>>66
レスサンクス。
俺も気にしないことにします。
気にしても買い換えられるほど金も無いしなぁ〜,
中古だからメーカーに調整してもらう訳にもいかんだろうし。
68スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 23:31:45
スキャナは経年劣化も結構ありそうだし、個体差もあるんでは。
6964:2005/11/30(水) 09:51:42
経年劣化かぁ・・・
とりあえずアレだな、
みんなで方眼紙スキャンしてアップするしかないなw
まぁ、知ったところで買い換える金m(ry
70スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 10:30:42
漏れのスキャナー、カラーで取り込むと右端4分の1ぐらい
青くなってスキャンされる。最近はゴーストまで出るように…おrz
壊れてる?んだよな、これ。

そういえば買ったのはかれこれ5年前か。
無駄にいいのを買ってしまったのでチョト勿体無い
71スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 10:32:44
壊れてる。買い替え時。
72スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 10:44:16
>>71
速レスサンクスコorzやっぱ駄目か。
ゴミが増えるのは地球にもイクナイから修理したいんだが
修理って買い換えるより金かかるんだよなぁ。ショボンヌ
冬修羅場前に買い換えるか…。
73スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:08:35
あのさ、
他スレで原稿用紙のトンボ作成スクリプトを晒したんだけど、
こういうのって需要ないもんなんかな?
一応、数値記入でどんな用紙にも対応できる程度のモノにはしたんだけど。
74スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:22:09
>73
スクリプトってことは、10からだよね。
うち10も入ってるけど、メインは完全に8だからなあ‥‥
(正直、今回までスクリプト機能も知らなかったw)

あと、トンボに関しては、一枚プレ作っちゃえばそれコピーして使えるから、
あまり手間を感じたことがない人が多いのかも。四角描いてトンボ化するだけだし。
でも乙でした。
7564:2005/11/30(水) 15:33:10
そっか〜、残念。
よし、じゃあアレだ、
ミリ単位で目盛りも付くから
下書き用紙のプリントアウトの時にでも(ノД`)ツ ツカッテヤッテネ
7673:2005/11/30(水) 15:37:36
間違えた、一つ前のレス番入れちまった。
64→73です。って、どっちでもいいな・・・
スレ汚し、申し訳ないです。
77スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:46:55
よかよか。
78スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:48:20
ちょwwwww
スキャナー壊れてる>>70だけど、
OS9対応スキャナって絶滅寸前なのか?
価格コムで探したけどOSXばっかwwwアリエナスwww

どうしろとorz
79スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:56:45
>78
去年の末に自分も探したけど、現行機種ではエプだけだよーん。

一台、仕事の関係で8.6入ったままのやつもいるってのに‥‥orz
80スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 16:14:40
>>79
サンクス
エプ損でも今のラインナップでは見つからないワケで…。
地元の量販店行けば前機種も残ってるかなあ。

今のうち買っとくかorz
81スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 16:29:09
82スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 16:32:53
↑ごめん思いっきしまちがえた。
たしかに見あたらないねえ。ユーティリティが9対応とかはあるみたいだけどw
GT-F500あたり、そのへんの通販とかにないのかな‥‥
83スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 17:28:16
ネットならまだチラホラあるみたいだ。ヨカター
今のうちゲトしておく。

エプ損の回し者みたいだが漏れはただの9ザーだ
84スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 18:34:05
>78
ぃよう、先々週の自分。
丁度今期分からOS9はさよならなんだよ。
見つからなかったら漏れと同じく奥を探せ。
対応機の未開封新品が探せばまだある。
85スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 00:19:31
スキャナー買って5年で縦横比狂いはじめて、探してもOS9対応機が無くて
新スキャナーの為に自分も夏原稿前に結局OS9とさよならした

マシンはもっさりロートル機だが、10.4なんとか使えてるのだが
こうなるとUSB2対応に憧れる。
スキャニングはさくさく行くが転送がUSB1でもっさりして、結局買い
替えたスキャナーの能力が発揮できないのがなあ

そして結局G5が欲しくなるという罠
86スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 00:46:01
OS10.1.xの私は9より周辺器機に恵まれないorz
87スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 00:53:47
9.2のドライバはあっても10.1.xはドライバすらないものな…

自分もしかたなくos10.4パッケージ買った口だ
88スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 03:20:09
未だOS8.6で、4年前くらいに買ったスキャナが現役ですよ。
壊れたらどうしよう( ´∀`)
89スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 03:25:41
9.2なのでFirewireでつなげるスキャナに買い替えた。
Xに切り替えてもドライバあるからしばらくは大丈夫。
モノクロ原稿のスキャンが多少楽になった。
90スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 04:31:24
マカーウザス

OS話は、マカー板にでも行ってやれ。
91スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 04:53:54
2日も前のレスに文句言わんでも
92スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 03:38:52
コミスタから等倍でフォトショにファイル変換して、開いてみたのですが、
何か物凄くモアレが出てる気がしてなりません。
このままデータ入稿しても大丈夫なものなのでしょうか?
モードはモノクロ二階調です。
93スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 09:53:01
さぁ?
94スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 07:35:04
B5原稿用紙にペン入れ→スキャナで取り込んでフォトショでA5に縮小
とやってA5用の原稿(主線までの段階)を作ろうとしてるのですが、
B5の時に内枠、外枠、タチキリ用塗り足しのガイド線ピッタリにしてても、
A5サイズに縮小すると、どうしても内枠が
A5用の内枠ガイド線よりも左右にはみ出してしまいます。(縦はややマシ)
縮小の方法は、「画像解像度」から
A5サイズ158×220(上下左右に5mmタチキリ)、
ピクセルは3732×5197に変更して縮小しています。

これは、A形とB形の縦横比率の違いから、こうなるんでしょうか?
タチキリ用の塗り足し部分が食い込んでしまうのは
あまりタチキリぎりぎりまで描かない事で回避するとして、
内枠キッチリにコマを割る(1Pに4コマ二本のような)時は
A5に縮小するのを見越して、最初から横幅を内枠から少し狭めて
描いておくしかないのでしょうか。
95スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 08:59:57
>94
A用の内枠ガイドにあわせる必要ってある?
内枠なんて、単に目安にすぎなくて、規格でもなんでもないんだが。
96スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 09:00:26
>95
A用 → A5用
97スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 10:27:42
>94
自分は4コマよく書くけど、ほぼ同じ工程で縮小してる
そういえば微妙に枠からずれるんだけど気にしたことなかったよ

>94の「大きくなる」サイズがどんなもんかわからないが
自分の場合は左右それぞれ2〜3ミリ程度、合計で5〜6ミリくらいズレて
これを本にしてもほとんど気にならない仕上がり
ノド部分が狭くて読みにくくなりそうな場合は
少しノド側余白を多めにとったりしている
98スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 18:27:47
94です。
左右に2mmずつほどはみ出してしまって
97さんと同じく、合わせて4〜5mm程度の横幅のはみ出しがあります。

どうもガイド線があると、ぴったり合わせないといけないような気がして
はみ出してる所が気になって気になって気になって
ずっと頭を悩ませていました。
横方向だけというのも、もしや何か自分のやり方が
間違ってるからではないか…とか悶々と。
しかし内枠ってそんなにキリキリ合わせなくても良い物なんですね。
ちょっと楽になりました。ありがとうございました。
99スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 22:57:38
>>98
スキャナによっては、取り込み時に縦横比変わる(歪む)こと有るから確認した方が良いよ。
100スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 01:36:11
>>99
アドバイスどうもです。
一応、B5で取り込んだ後で、原稿用紙のラインとガイドを合わせ
歪みを修正しております。

同人用サイズだとW99.4%、H99.7%ぐらい。
投稿用を半分に切って横向きで取り込む時は
W99.9%、H99.5%にしてるんですが、
スキャナの歪みって結構でかいですよね…
101スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 04:46:36
一瞬不二子スレに来たのかと思った
102スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 10:01:37
W99のどこが不二子ちゃんだ
103スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:13:50
ワロス 豚切って漏れも質問させてもらうのだが、
ペン入れ+ちょっとトーンをはった原稿を取り込んでパソコン上でも
トーン作業したら印刷した時、両トーンの表現に差が出ますか?

中途半端にトーンが残ってるんだ‥捨てるのもったいない品ー
でもデジタルに移りたい(⊃А`;)
104スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:22:29
ある程度細かいアミだったら、かなりちがって見える。
アミ点トーンのように規則的なものって、その中に不規則がまじると非常に目立つから。

自信はないけど、30番台より荒いか、絵柄のトーンだったらわからないかもなあ。
(絵柄でも、アミが入ってるのはだめだと思うが)

森のバザーとかに出したほうがいいんじゃね?
105スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:36:02
>>103
貼ったトーンスキャンするとモアレると思うから
PCで作業してプリントアウトしたのにトーン貼った方がモアレないかも
106スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 15:03:02
質問ですので、ageさせていただきます。
カラーで描いたデータを、フォトショのフィルタでグレスケにしました。
グラデ多用なんですが、綺麗に印刷されますか?
まとめスレを見てると、2階調化したほうが綺麗に印刷されるように読めたんですが・・・
107スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 15:13:58
フィルタでグレスケ??
108スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 15:25:12
>フィルタでグレスケにしました
の意味がわからん。
「綺麗に印刷」と言うが、何を綺麗というかによっても注意するポイントが
違ってくる。
質問を読む限り、グレスケでグレーグラデのまま入稿した時と
自分で2諧調化して二値化で入稿した時の結果予測がまったくできない
みたいだが、どういう風な「綺麗な印刷」を求めてるのかな。
簡単に言うと、グレスケのまま入稿すると、グレー部分は、非常に細かい
「綺麗な」アミ点で表現されるが、つられて主線もぼんやりする可能性がある。
自分で二値化する場合は、そこまで細かい線数にアミ化するのは、現実的には
無理だが、上手く処理すれば主線はくっきりとできる。
グレスケ入稿でも、主線だけくっきりさせる方法もあることはあるが。
109103:2005/12/07(水) 15:30:37
thx! あー、アミばっかり持ってるな‥OTL
出力したものに貼る方法で消費していこうと重い松。
ありがトン!(・∀・)ノ
110スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 19:32:56
出力した物にトーン貼付ける方式だと、
乗せた後でちょっと貼る位置をズラしたくなっても
トナーが付いてもう動かせないぽorz になりませんか?
揺るぎない意志を持った貼りテクの持ち主ならいいけど
後になって揺らぐような優柔不断な人には無理でしょうか。
111スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 20:08:46
無理でしょうかと聞いてる時点で無理です。
112スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:06:45
データなんだし、刷り直して貼り直せばいいじゃん。
113スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:30:29
データに移行しようと思うんですがどの程度メモリ積んどけば安心ですか?
自分40GBのノーパソでやろうと思ってるんだけど無謀かな?
114スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:34:40
データに移行しようと思うんですがどの程度メモリ積んどけば安心ですか?
自分40GBのノーパソでやろうと思ってるんだけど無謀かな?
115スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:35:21
連投しちまった…orz逝ってくる
116スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:37:00
>109
60線くらいまでのアミなら、スキャンしてもモアレないよ。
少々の劣化は有るけど。(ぼんやりする)

>113
出来ます。メモリは積めるだけ積んどけ。
117スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 07:27:46
>113
40GBってハードディスクの容量だと思うけど、メモリと勘違いしてないよね?
実際にデータ移行で関係するのは、CPUとメモリだと思うんだけど。
使っているソフトにもよるが、今の環境なら512MBは最低ラインじゃなかろうか。
ノートはメモリを差せる所が少なめだから、金の許す限り大きいメモリを買っておくといいよ。

ひと昔前なら、256MBぐらいでサクサク動いていたんんだけどな…orz
118スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 08:11:51
まあ、二値600dpiならCPU2Ghz、メモリ1GB必須だね
コミスタならまだ足りないけれどね
119スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 09:23:36
64MBフォトショップで頑張ってる私が通りますよ
正直、無理があります
120スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 12:21:07
自分二値600をメモリ256MBでやってたよ
主線さえパス化とかで綺麗にしておけばなんとかなるもんだ
もちろん、積めるなら積めるだけあった方がいいと思うけど
HDDは足りなければ外付け買えばよし。安くていいよ
121113:2005/12/08(木) 12:22:19
勘違いしてた…orz調べたらCPU1.29Ghz、496MBだった。コミスタじゃ全然足らないね
メモリ買ってくる。1GBのでいいかな
親切にありがとう
122スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 17:02:42
窓では正直、無謀。のCPUでもマカなら程々に動くからなあ。
マシンの話題はメーカーも書くといいかもな。
123スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 18:08:04
>>121
そのマシンがお前にとって最高の道具だと思って描くがよいよいよい。
124スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 20:34:07
>121
ハードディスクの容量とメモリの区別もつかない人が
ノートパソコンのメモリの増設なんて自分でできるの?
機種によっちゃものすごく困難だし、メモリ自体も選ぶよ。

まさかフラッシュメモリ買ってきたりはしないと思うけど。
125スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 21:08:12
つか、こういう話題になると、低スペックでやってる人のコメントがつくけど
それって本当に無理無理やってる状況で、とても普通はお勧め出来ない環境なんだよね。
相談へのレスなんだから、その辺ちょっと回答する人も考えた方がいいと思う。

Photoshopと言っても、昔のバージョンだろうし、今からはじめると当然CS2に
なるわけで、相応のスペックが無いと『ちゃんと使える』状態にはならないよ。
>>113
デフォのHD容量見ても、最新の高スペックノートとは思えないし、正直かなり辛い、
本当にデジタル移行への様子見程度に思っておいた方がいいと個人的には思う。
それと、ノートでも出来る、とはいうものの、モニタのことを考えると色々厳しいのは
厳しいよ。
126スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 21:14:13
絵を描くのに最新スペックは必要ございません
127スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 21:14:35
「参考」なんだからいろんな話が出るのはいいんじゃないの?
誰も低スペックを「推奨」してるわけじゃないと思うよ。

パソコンスペックのスレってほかになかったっけ。
128スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 21:26:30
メモリ256MBで作業していた話を書いたの自分だけど、
当時持っていたノートでは、それ以上メモリが積めなかったんだ
酷使したせいか、数ヶ月前にそのパソは臨終しますた
メモリもHDDももちろんあるにこしたことはないと思うけど、
一応これでも「作業すること」自体は可能だった、という参考程度と流してくださいな
129スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 21:36:10
うん、ウチもそろそろ来年辺り10年選手なマシンだったりするw
メモリも限界まで積んでるし、HDDは外付けで余裕はあるけど、
フォトショ立ち上げるだけで1分はかかる(笑)

新しいマシンも買ったんだけど、どうもこの使い込んだ古女房が手放せない
どうしてもにっちもさっちもいかない作業は若い愛人に任せることも。
で、処理終わったら古女房にもどっちゃうんだけど
それは、分かっていて納得済みだから重いのも待てるのであって、
これから始めようかという人には、データ移行をためらわせてしまうほどの重さかもしれない。

スペック低くてもやってる人はいるよ、と参考程度にして貰うしかないかな。
130スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 22:47:46
重くてデータ作業が嫌いになる、か。

今でこそオールデータだが
初めてのめーかーPCだった頃
フィルタ1枚30分処理にかかっていたので
PC作業大嫌いだった。
仕方なくPC使ってた。
ゲンコウをデータなんて論外。

金が許すなら初心者こそ、贅沢をしたほうがいい。
131スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 16:11:49
>113
ノートのマザーボードは最大何MB(GB)乗るのかちゃんとメーカーのサイトで調べとけよ。
昔のPCだと思うからそのノート1GBつめないと思う。
最近の新スペックのノートで最大1GB位だと思うし。
その知識でノートのメモリ積むのはやめておいたほうが…。

>125の意見には激しく同意。
つうか7〜10万円でモニタ込みのDELLとかマウスコンピューターのデスクトップでも買った方がいいと思う。
メモリは最低512MB積んで、デルのオンライン割引とかメルマガに割り引きついてる。

個人的にはノートの液晶ってやりづらくないかね。
気にならないならいいと思うけど。

132スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 16:42:44
まぁ、カラー原稿じゃなくて本文だけなら
ノートの液晶でも全然問題ないと思うけど

メモリの問題は大きいかもね
最近のノートじゃないと最大メモリも少ないだろうし
133スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 18:04:45
親からお古のノートを譲ってもらったら液晶がひどかったんで
それからカラーをアニメ塗りするようになったよw
自分は貧乏人だから環境に合わせるしかなかったけど、
資金と知識があるなら環境はなるべくよくしておくほうがいいよ
134スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 20:50:29
データ入稿の注意点を見ると、2値はモアレるから控えて欲しいって所が結構あるんですが、
グレースケール入稿だとトーンは全部同じ線数で分解されちゃったりするんですよね?
2値のほうがいいかなと思うんだけど、2値だとモアレるってどういう事なんでしょう・・
135スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 21:05:59
>134
二値にしたものを拡大・縮小したりする人が後を立たないからだと思う>モアレ
136スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 21:41:52
同じ線数でも良い所をグレーで塗って
必要に応じて2値トーン貼れば?
137スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 22:19:29
>135
そういう理由か。安心した
138スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 22:42:46
>>136
貼った後に、
縮小拡大変形する人がいるから
ここですすめるのは無意味だよ。

>>135
縮小拡大だけじゃなく、
線数細かいのを重ねる人も多いみたいだ。
139スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 03:18:28
髪の毛の部分にパワトンで貼ったアミトーンを
透明度フェードかけた消しゴムでテカリとして消して
トーンチェンジャーかけて2値にしてるのだけど
いまのところ、モニタ上のトーンチェンジャーの画面で
モアレてなければ、印刷原稿でもモアレた事はない。
(綺麗に出るまで角度や線数をいじって調整してる)
でも、モニタでモアレてなくても印刷でモアレる場合もあるって聞くし
あまりこの手法はやらない方がいいですかね?

普通に、グレー何%かで塗ったのにテカリ消しゴムかけて
トーンチェンジャー、にした方がいいかなあ
140スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 00:01:24
今迄、グレスケ600dpiで作ったデータを
2値ハーフトーンに変換する際に1200dpiにして入稿していたんだが
ここでdpiを上げるのは無意味なんだろうか?

2値の人はグレスケの時から1200dpiでやってる?
141スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 00:07:41
んなこたーない
1200でグレスケ作業すると重くてつらいので
自分もグレスケ作業は600でやって
二値にする段階で1200にあげてるよ

と、ここまで書いて
なにかこのやりとりに既視感を感じたので
まとめサイトを漁ってみると
同じような会話があるかもしれないと思ったw
142スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 00:13:02
1200だとスキャンからして遅くて苦痛だよね
143スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 00:25:08
ありそうだなw>同じ会話
600で作業する時に、600でもう主線を二値化しちゃってたり
貼り付けるトーンが二値化されてるアミだったりしたら、
そのあと1200にしても意味がないが、アミ部分をグレーベタで
塗ってたりするなら、二値化の時に1200にするのは意味がある。
せっかく最終的に1200にするんだったら、
主線の二値化もその時まで待ちたいものだが、その辺は作業の都合で
妥協して600で二値化しちゃう人も多そう。
自分は、最初から最後の入稿時まで600ですが。

>139
>綺麗に出るまで角度や線数をいじって調整してる
めんどくさいことしてるなあ。本人がいいならそりゃかまわないだろうけど
モアレの危険とは常に隣り合わせだし、素直にグレーベタをテカらせた方が
手間も危険もなくていいと思うけど…
144140:2005/12/12(月) 03:53:04
2値600dpi推奨の日航で仕上がってきた出来を見て
1200dpiと変わらなくね…?と思ったんで聞いてみたんだ。
143見てグレスケの時点で主線を2値化してるからだと分かったw
サンクス。グレーの網化は微妙に鮮明さが違うような気もしてきた。
145スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 05:14:29
私は>143の8行目までと全く同じ考え方・方法でやってる。
つか、600と1200の出来の差が実はよくわからない私orz
初めて読んだハウツー本がそのやり方だったので刷り込みされている模様。
146スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 08:37:34
600でスキャンとトーン作業をして最終的に1200にあげて作成した物と
1200でスキャンして主線用に二値化したデータを別に保存した後
600に下げてグレスケでトーン作業。線数ごとに二値ハーフトーンに
変換する際に1200にあげ別に保存してあった主線用データにコピペする
というやり方で作成した物とでは出来の差は出るのでしょうか?

過去ログやまとめサイトを見ると600→1200で作っている人が
多いようなのですが、これはスキャンにかかる時間と印刷の出来の
差を天秤にかけてそうする方が多いのかな。
147スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 17:04:24
>>146
ラスト3行で正解。

印刷結果に差が出るかどうかっていうと、印刷の質にもよるし、見る人にもよるよ。
自分、フィルムで描き込みトーンともに激しく多い絵柄だけど、自分でははっきり分かるな。
でも、読み手には分かんないかも。元々読み専の人はちょっとした差なんて
全然気づかないし。
148スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 23:27:04
>>147
やっぱりそういうことか。
自分では気になっても読み手はそこまで気にしてないってのはよくありますね。
データで描こうかと思って自分なりに描き方をまとめていたのですが
人によって結構手順が違うようなので質問させて頂きました。ありがとうございます。
あとは実際印刷してみて納得のいくラインを模索するかな。
149スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 01:17:36
600と1200って、若干線がシャープになるのと
トーンジャンプが殆ど起こらなくなるって差しかない気がする
データが重いのと上2つを天秤にかけて、結局今は600でやってる
グラデはあまり使わないし、使うときも線数下げてるよ。
150スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 09:06:39
印刷屋がシルバーかどうかとか、フィルムで出してるかとか、
そういうところでも随分変わってくると思う>600と1200
151スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 09:33:35
>>150
安心しろ。入稿後のプロセスを気にする腐女子はいない。
152スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 19:27:45
おおう!そうだったぁあぁ
うぉにぃちゃあああああああん!
153スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 19:53:48
モノクロレーザープリンタ買おうと思ってるんだけど、どの程度の物を
買えばいいんだろう。2万以下のちっちゃいやつも出てるけど、それで十分なのかな?
154スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 20:00:57
オススメモノクロレーザー5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1127400832/l50
155スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 20:52:55
B4印刷しないなら安い奴で良いんじゃない?
156スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:30:19
質問させて下さい。
600dpiグレースケールでスキャンした原稿をPixiaでトーン処理してtiff保存してから
イラレ9に配置して写植しようとしてるんですが
画像のサイズがもの凄くでかくなってしまうみたいで全く配置できません。
もう全部pixiaで作業した方がいいのでしょうか?
157スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:39:54
イラレの9を買う金のある奴がpixia使ってるのはどうして?
158スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:41:40
600dpiでスキャンした画像の解像度はいくつよ
ファイルサイズが同じで72dpiとかになっている予感
Pixiaとやらを知らないのでよくわからんが。
159スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 23:54:35
イラレ買える財力があるならフォトショも買えばいい。
写植だって簡単だよ☆
160156:2005/12/15(木) 00:08:01
イラレ買った頃はお金があったんです・・

Pixiaは画像の解像度調べられないみたいです。
他ので編集した方がいいですかね?
161スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 01:43:21
解像度が調べられないということは、やっぱ、印刷用解像度に対応していませんね。
フリーソフトだからなあ。
162スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 11:46:14
物凄くバカな質問ですみません。
原稿をスキャナで取り込んでからトンボをつけるじゃないですか。
あれの位置あわせでまごついてしまうのですが
みなさんどうやってやっていますか…?
自分は

1.スキャナで原稿全体をまるっと取り込み(ちょっと切れちゃうけど)
2.フォトショでトンボファイルを呼び出しす
3.1を2にコピペして原稿に描いたトンボと2のトンボの位置を合わせる

こんな感じなんですけど、どうも原稿1枚1枚にトンボを引くのが面倒くさい。
まとめサイトには
・毎回同じ位置で取り込み
・同じ位置でトリミングし
・同じ位置にトンボをつける
・正直、よほど特殊な事情がない限り上記の方法でいいんちゃうんかと。一枚だけトンボ付けときゃすむ。

ってあったんだけどなんだかよく意味がワカラナス
どうして1枚だけトンボつければいい、ってなるんでしょう

初心者翳してすんません、教えてください。
163スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 12:11:39
何箇所か印刷所使ったけど、データ入稿でトンボ入れたことないんだが。
データ入稿でトンボ必要な印刷所ってあるの?

つか、別の目的?
164スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 12:23:57
>162
フォトショでコピペする時って、通常画像の中央にコピペされる。
画像サイズが変わらなければ、常に同じ場所にコピペされることになる。
ってことでわかる?

でも>163の言う通り、現行の同人印刷屋はトンボいらないところの方が多いけど。
165162:2005/12/15(木) 13:18:31
(゚д゚)
まじっすか
以前知人のデータをみせてもらった時に
トンボが引いてあったので勝手にそれがデフォだと思っていますた。
なくてもいいのかww   orz

それじゃあスキャナで取り込んだ後、原稿用紙のガイドに沿って
トリミングすればトンボはつけなくてもOKってことですかね?
同じ位置でトリミングってのもよくわからなかったり…
トリミングって適当にガイド作って適当に切り取りツールで
やる意外に方法あるんでしょうか。
多少のズレは許容範囲なのかな?
166スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 13:19:59
>165
ここで質問繰り返す前に、印刷所のマニュアル読む。
話はそれからだ。
167162:2005/12/15(木) 13:21:37
あ、スマソなんとなくわかった

アクション使えば全部同じ位置でトリミングできるってことか

だから同じ位置で取り込み
同じ位置でトリミング、ってなるわけだ。

アクション作ってないからわからなかった、スマソ
アリガトン!アホデスマヌ
168162:2005/12/15(木) 13:23:21
>>166
おっとスマン
印刷所のマニュアルは1社のだけ読んだんだけどそれにはトンボがあった気がする…。
今回は違う印刷所利用なんで焦ってしまいますた。重ね重ねスマソ
169スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 13:34:27
>168
>気がする
だけで判断しちゃいかん。
「自分が使う印刷屋」の指定を把握して、なおかつそれに合わせなさいってこと。

あと、アクション使わなくても手動でできるよ。
アクション使うと楽にできるってだけです。
とにかく落ちついて、調べられることは自分で調べ、確認できることは確認する。
話はそれから。
170スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 17:55:11
ぶっちゃけ、内枠がちょっとズレようがなんだろうが
自分が気にしないなら構わないと思う
171スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 16:41:37
自分が気にならないなら
読み手はもっと気にならないもんだしね
172スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 13:39:00
前にも、内枠ガイドとズレるとかで悩んでる人いたよね
データで作業すると拡大して確認できちゃうから
微妙なずれでも気になってしまうっていうのはある
自分も最初の頃は微妙な枠線のズレとか
細かいゴミとかが気になって気になってやたら時間かけてたよ

でもよく考えたら手で枠線ひいたりトーン張ったりすれば
それくらいのズレとか汚れなんて普通にあるんだよなーと気付いてからは
おおざっぱに考えるようになって格段に作業が早くなったw
173スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 14:32:04
>172
データはいくらでも拡大できちゃうからね…。
細かく気になりだしたらきりがない。
174スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 16:23:48
初めてデータ入稿しようと思うのですが、
グレースケールの薄い色合いってどこまで印刷に出るんでしょうか?
あんまり薄すぎるとまずいでしょうか…。
175スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 16:27:02
印刷屋によってもかなり違うから、印刷屋に聞いたほうがいい。
15〜80%あたりが安全地帯かな、というのが自分の目安だけど。
176スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 22:13:29
少なくとも10%くらいまでなら出る気がする
177スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 22:29:38
ここ数年モノクロ原稿もデータで入稿してるけど、
最近初めてこのスレに来て、まとめを読んでみたら、
自分が知らなかった所為で違うやり方してて驚いた
二値変換の時のあれこれとかグラデの線数とか…
ていうか自分の作成方法に自信がなくなったw勉強のし直しだな…


178スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 01:42:35
別に自分の方法で問題ないなら良いんじゃないかな。
まとめを読んで自分に向いていることだけ取り入れて、
自分の方法の方が良いところは、ここで教えてくれ。
179174:2005/12/18(日) 06:49:57
レスありがとうございます。
薄い色を使いがちなので一度印刷屋さんに聞いてみようと思います。
180スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 09:38:57
>179
同じデータでも、印刷した紙上で見ると
PC画面内で見る時よりもだいぶ薄く感じる。
そこらへんの塩梅も気をつけれ。
181スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 14:36:39
自分もトーン薄いの好きで、頑張って濃いのも使うんだけど
結局はバランスが難しくてトーン嫌いになりそうだよwwデータで楽なのにw
データ本今度ので4冊目だけど、毎回使ったトーンの線数とかメモしておいて
出来て来た本を見ながら勉強中だ。レーザー買えば早いんだろうけど。
182スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 03:59:15
レーザーがベストだろうけどどうしてもインクジェットがいいんなら
やっぱHPになっちゃうんでしょうな
他のはどうしても線が滲んで太るからね
183スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 17:41:11
web上とかで見るのと実際印刷された物ってやっぱり違いありますか?
184スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 18:03:43
そりゃちがう。画面とプリンタでも相当ちがうのがわかると思うけど
それよりもはるかに差が大きい。
185スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 18:42:51
>183
赤がピンクになるくらい違う
紫が水色になるくらい違う
186スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 18:54:21
解像度72と600だからなぁ。
webで見ると神なのに印刷物で見るとすげぇヘタレとか
ブラウザマジックという言葉もあるくらいだから。
187スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 19:56:59
色だけじゃなくひょっとして線の感じなんかも違って見えたりするのか?
188スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 20:06:45
画面で見て「これで良し!」と思って入稿したら、線がやたら細くて驚いたことがある
トーンは薄く見えてたから、線も太くなるだろうと思ってたんだがなあ
189スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:03:27
逆に大手の本とかで、サイトにうpされてる表紙はいまいちなのに
実物みたらPP貼りと蛍光インク追加の効果と、塗りの隙がないというのか
計算ずくで美しくて神だとおもった
190スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 15:26:22
今回、ゲスト原稿の都合で、マンガの一部をデータで、一部をプリンタ出力で入稿した。
心配だったけど、印刷された本みても全く見分けがつかなくて感動した〜
191スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 17:37:28
データ入稿失敗成功スレほしいな
あったっけ?
192スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 17:52:19
そこまで細分化する必要があるの?
193 【末吉】 【1円】 :2006/01/01(日) 11:40:17
あけおめ〜〜!
194 【ぴょん吉】 【953円】 :2006/01/01(日) 18:28:00
1円は素晴らしいね
195 【凶】 【1255円】 :2006/01/01(日) 18:57:55
test
196スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 22:32:26
モノクロ2階調したのをインクジェットで黒一色印刷するのって
やっぱり止めた方がいいのかな?
できない事はないけど実際やった人を見たことがない…経験ある人いますか?
197スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 22:56:31
大丈夫ですよ!
198スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 23:07:20
196が人柱になってください
199スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 23:44:34
私、やったことあるよ。
インクジェットモノクロ印刷を版下にしていた時期があった。
お金無かったからね・・・
本の仕上がりは許容範囲でした。少なくとも印刷所と読み手からは
何も言われなかった。

つか、それはインクジェットのマシン(NECのピクティ)のおかげだったと
いうことが後でエプのインクジェットに買い換えてからわかったorz
200スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 23:59:23
190の「プリンタ出力で入稿して見分け付かない」というのはレーザーかな?
インクジェットだったりはしないよね。
201スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 00:02:28
プリンタの解像度にあわせて作ればいいんだよ。
エプなら720dpiで、2値な。
202スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 00:26:54
データ入稿から少し外れている気もするが、インクジェットでプリント→原稿用紙に貼付け、で入稿したことあるよ。
高品質用紙で、低速度・高画質モードなら、悪いプリンターでない限りは大丈夫だと思う。
自分の場合は、本のサイズがA5で、縮小されたので綺麗に見えた。
インクジェットだと、網点は60線が微妙範囲で、70線が限界。
196の絵柄が、太めの主線で荒めのトーンを使う派なら大丈夫かな?
少女漫画みたいに細めなら、素直にデータ入稿した方がいいと思う。
203スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 00:31:00
インクジェットは、むしろ文字がダメダメだ。
インクジェット出力の小説とかマンガのネーム見ると、激しく萎える。
204スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 10:49:04
>200
熱転写最強。
205196:2006/01/02(月) 13:26:11
レスd!70線で限界か…細くはない線画だけどトーンは細かいの使うんで
今回はデータにしときます。
次のペラ本は人柱覚悟でインクジェットで好き放題やってみるよ
206スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 18:12:11
初心者過ぎる質問ですみませんが教えて下さい。
HP上にアップロードして
データ入稿しようと思うのですが圧縮形式とは一体…
フォトショなんかで縮小するだけではダメなのでしょうか
207スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 18:15:37
自分で調べろ糞池沼が
208スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 18:18:32
>206
…悪いことは言わない、現時点でデータ入稿、オンライン入稿は見送った方がいい。
いろいろととんでもないことを言っている。初心者なのでちょっと失敗しちゃいました、てへ、
ではすまないレベルの大失敗を、どっかでやらかすこと必至。
圧縮形式については「圧縮 解凍」でぐぐれ。
209スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 18:34:13
>>206
その質問はあんまりだ……
データー入稿初心者じゃなくてPC初心者じゃないか
もう諦めろ 勉強して一年後にまた来い
210スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 20:44:16
印刷所の解説読めよ
推奨データ形式とか解像度とかいろいろ書いているだろ
211スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 21:41:12
むしろ「フォトショなんかで縮小するだけでは」ってどうやるのか聞きたい
212スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 21:52:14
>211
解像度で小さくするって意味だろ?多分
213スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 23:59:33
今度曳航でA5の本を作ろうと思っているのですが、
PCで直に描くのだったらコミワクのテンプレートに入ってるAタイプの物と
曳航のデータ原稿用紙、どちらに描いた方が良いのですかね…?
214スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 00:38:41
>>206
Koeeeeee!
釣りだろ?釣りだって言ってくれ(゚д゚;)
215スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 00:46:27
>206
皆、煽ってるわけじゃなくて忠告だから、今回は本気でやめとけ。
その質問がいかにおおごとだったのか、わかる日がいつかくる。

で、お前さんの知りたいことはパソコンとか検索とか、
そういう便利なものの便利な機能で山ほ勉強できるから。がんがれ。
216スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 01:05:59
>206
本当だよ206
たった4行の質問の中に、恐ろしい内容が3つも4つも入ってる
今回は諦めて、今までどおりにアナログで入稿しろ……
217スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 01:46:44
>>206
は、このままじゃ印刷所受付百年殺し。

最初はみんな知らないもんだ。
先にPC使って、慣れてからデータ入稿に挑戦してくれ。
あなたは原稿やPC絵以前に、PCのデータやファイルやりとりのお約束など
パソコンの知識が全く足りない。

次に入稿したい印刷所のデータ入稿ガイドを見る。
印刷所によってかなり違うので、原稿作り始める前に見る。

分からないことを、箇条書きでメモに書き出し
自分は何が分からないのか、具体的にする。
それから
1.最初に、ググる
2.ググった先のページを読む
3.それでも分からない事があったら印刷所へ

よく調べてから印刷所に質問してね。
電話は電話代かかるから、FAXがいい。
お値段の高い印刷所や、親切な印刷所なら教えてくれるよ。
218スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 01:47:22
>206
最初は何事も余裕をみたほうが良いよ。失敗しないために。
最初は圧縮せずに、CD-Rに焼いて送っても良いんじゃないかな。
219スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 02:11:49
おまいら優しいな・・・
220スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 02:23:14
206に優しいというよりは、206が入稿する印刷所への優しさのような。
221スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 02:41:24
再録本を作るにあたって、B5を縮小してA5で作りたいんですが
モノクロ二階調600dpiで原稿を作ってるんですが
一番綺麗に印刷が出る縮小方法や、おすすめの印刷所ってありますか?

いつも使ってる印刷所に聞けば早いとはわかってるんですが
先日大ポカされて印刷所を変えようと思ってるので…
222206:2006/01/03(火) 03:41:35
>お客様がお持ちのHPサーバーにデータをアップロードしていただき、
>アドレスをメールにてご連絡いただき、弊社でダウンロードをおこなう形
>での入稿となっております。

という某印刷会社の説明を読んだのですが何か自分の解釈が
間違っていたという事なのでしょうか。
おっしゃるとおりPC自体初心者なんです。
調べればわかる事まで聞いてしまいました。すみませんでした。
とりあえず今回はCD-Rで入稿する事にします。
もう少し自分で勉強してからにします。大変お騒がせしました。
223スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 04:02:18
>222
がんばれ!
お前を応援している!
>217を地道に実践したら半年後には搬入マスターに…!
なる事を祈る

あと、せめてここのスレに書かれてる事が判るようになってから質問するといいと思うよ
224スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 04:03:44
搬入じゃなくて入稿ね
酒に酔ったかもう寝よう
225スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 04:23:55
質問、てか確認させて下さい。
今までパワトン使って仕上げていたんだけど、今回味がある画面作りがしたくて、
線画は今まで通りペン画なまま、トーンだけフォトショのブラシで影つけて、それを
ハーフトーン化しようと思います(ザクザクした感じを出したい)。

こうしよう、としてる手順を描きます。印刷でモアれたり、汚く出る可能性があったら、
良い方法を教えて頂けますでしょうか。

主線をグレースケールでスキャン→補正(線画はグレスケ600dpi)。

グレースケール、350dpiでブラシモードで影つけ作業。

影の部分だけレイヤーを別にして、600dpiのハーフトーン二値化にする。

線画と合わせて、統合。

モノクロ二値化(600dpi)

入稿

家のプリンタで試し刷りをしてみた感じではイケるかな、と思ったのですが、
オフで印刷した時にモアれる可能性等ありはしないか、心配です。
教えてチャンすみませんが、お心あたりあるご経験者の方いらしたら、何か
アドバイスをお願いします(´・д・`)
226スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 04:37:16
>225
むしろそれ以外にどういう方法があるのか聞きたいほどそれでいいですが、
途中で350dpiにする意図が判りません先生(´・ω・‘)
227スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 04:40:58
>>226
即レスありがとうです!

350dpiにするのは、グレスケのブラシ塗り作業が重いのと、カラーを
いつも350dpiでやってるクセで。

ハーフトーン二値に変換する時に600dpiにするし、と思ったんですが。
取り込みから最後まで、600dpiで作業する方が綺麗なんでしょか。
228スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 05:06:50
主線は別ファイルで600dpiのまま解像度を変更されないなら
それで良いと思う。
ねこ/またぎ/先生んとこにもその方法あるし。

しかし、グレスケ600でブラシが重いってどんな状態なんだ。
投稿サイズか?
229スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 05:17:50
パワートーンで作業してるときは重く無いのか?
そのときもグレスケだと思うんだが、普通は
230スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 05:29:30
>>227です。
>>228-229氏、レスどうもです。

パワトン作業の方がムチャクチャ重かったです。
自分の感覚から重い、と感じていたようで、実際慣れるとそう
気にならなくなりました。

今回の仕上りを見て、今後どの方法でデータ作るか選別しようと思います。
ありがとうございました。
231スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 05:33:57
ブラシのサイズを300以上でやってるとしたら
確かに重くなるかも
モニターに全体画面入るくらいの表示で
ざっくり塗りたいとしたらかなりでかいブラシになると思うし

でもどうせなら600dpiの半分300dpiにした方がスッキリするような・・・
232スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 14:51:52
>226
600だとマシンスペックが追いつかないとか
ブラシの大きさが350くらでちょうどよくなってるとかじゃね?
233スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 16:17:53
>232
既に本人から回答が出ているのになぜ推測Σ(゚Д゚)
234スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 12:42:13
小説書きの方に質問です。
当方オフ初進出です。窓のワード原稿をデータ入稿(原寸大)したいと
思っているのですが、MS明朝って8ptや9ptだとスッキリしすぎて
細い所が消えたりしませんか?
もしお勧めのフリーフォントがあれば、どうか教えて下さい。
それと、プリンタがご老体なせいかA6原寸大の体裁に印刷できない
(用紙に必要な最少フチが原稿余白より大きい?)のですが、
原寸より大きな紙に印刷するならば、出力見本に
トンボも書いておいた方が良いのでしょうか?
環境は窓XP、officeXp、プリンタはAlps5000です
よろしくお願いします。
235スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 13:14:18
>234
本のサイズは何?
A6って小さすぎませんかね。
ピコのトンボデータを、ヘッダー領域に貼っとけば良いんじゃないの?

余計なお世話だけど、fineprint使ってワードデータを全頁画像化して入稿すると
面倒が減って便利だよ。
ライセンス取ってないと、トンボのあたりに余計な文字が付くけど。

フォントだけど、フリーのは知らないなー
うちはヒラギノ使ってる。

…と、ここまで書いて気が付いた。結局データ入稿するのか、プリンタ出力して入稿
するのかどっちなんだ。
出力して入稿するなら、ALPSならどんなに細いフォントの線でも消えないから大丈夫。
オフ印刷する際にかすれるかどうかは、印刷所次第だから何とも言えん。
236スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 13:23:31
>234
なんかこう微妙にスレ違いな気配なんだけど

MS明朝は、というかMS系は画面で見ることが第一義のフォントだから
組み版用としてはNGっていうのが字書きの間では共通認識になってる。

で、和文でフルセットのフリーフォントってまずないと思う。
(試用版として教育漢字限定とかならちょこちょこあるが、デザイン的なものが多い)
登場当時フォントの価格破壊と言われたダイナフォントが
あれこれのソフトにバンドルされてて、事実上フリーフォントに近くなってるので
手持ちのソフト見てみるといいと思う。
それ以上のことは各小説本スレにて。

で、データ入稿する時の出力見本の存在意義が全く分かってないみたいなんだけど
あれは文字通り見本で、文字化け・文字抜け・データ落ち等の確認のためにあるものなんだから
トンボだのなんだの必要ないし、そのむね明記しておけさえすれば本来は等倍である必要もない。
その辺は印刷所の考え方もあるので要確認だけど。
でもデータでつけるならともかく、手でゆがんだトンボつけられるくらいなら
むしろイラネ、って思うところが多いと思うが。

用紙余白とプリンタがご高齢云々は全く関係のない話だし
データ入稿にも出力見本にももちろん関係のない話。

ていうか、データ入稿のこともPCのことも
いろいろ基本的なことが判ってない気配が濃厚にするので
もうちょっと勉強してからの方がよくないか。
237スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 13:41:54
>234
字書きなら今からフォントぐらい購入しても損はないと思うぞ
自分は冬に初めて本文データでヒラギノと平成明朝使ったけど、
どっちもいい感じだった
他に小説本文データやってる人の本とかみて勉強するといいと思う
238235:2006/01/04(水) 13:54:07
あー、出力見本の印刷のことか…
混乱しちゃった。

Wordデータの出力見本は、236さんの仰る通り文字・行がズレないように添付する
ものなので、別に原寸サイズで出力する必要はないです。
で、fineprint等で画像化して入稿したら、出力見本がなくてもいいんで楽です。
239234:2006/01/04(水) 14:45:00
レス有難うございます。
文庫版で作りたかったので、用紙設定は小さいです。
なるべくぎりちょんまでワードで作業するつもりで、
暁を第一希望に考えていました。
ただ、このフォントではマズー?と…
なんちゃって○ビー文庫を目指していたので、
ヒラギノ凄く良いです。ダイナフォントは持っていませんが、
懐に優しいので、こちらも魅力的ですね。
画像化入稿…考えます。
色々教えて下さって有難うございます。
温泉なので、出力を伴うPC作業は手探り状態で orz
文字データはできているので、これからレイアウト頑張ります。
240スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 18:14:29
ぎりちょん
241スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 10:20:48
平成明朝もMS明朝と同じモニター用フォントだよ。
あんまりオススメしない。
242スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 13:04:41
同人小説の本文にMS明朝使う人多いから
あまり気にならなくなった。
逆にヒラギノ使ってる自分の本が
妙にスカスカな印象を持ってしまう今日この頃。
243スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 20:44:46
平成明朝という名のフォントは幾つもある罠
244スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 11:49:50
初心者で現在勉強中です。根本的なニュアンスがわかっていないのですが、

1)線画取り込み→2)レイヤー重ねてグレスケで色塗り→3)線画をモノクロ2階調誤差拡散→
4)レイヤー部分を各自線数指定してモノクロ2階調ハーフトーン→5)レイヤー統合

これで作成したものが「モノクロ原稿」、3)を終えてからレイヤー全部統合して作成したものが
「グレスケ原稿」ということでおkでしょうか。
245スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 12:07:54
使ってるソフトウェアがなんだかわかりませんし
シーケンスだけ覚えても意味がないと思います。
246スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 12:16:41
すみませんソフトはフォトショの5です。
モノクロでは一応つくったことあるんで、
グレスケとの違いを知りたくて質問しました。
247スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 12:36:07
>246
全然おkではない。

・「モノクロ原稿」は「カラー原稿」との対語。

・「モノクロ」「グレスケ」を区別するのは、フォトショのモード形式。
ただし、このスレで言われる「二値」と「グレスケ」は
モード関係なく、二値化されたデータか、グレーの部分があるデータか、ということの区別。
248スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 12:38:49
ここまでわかってないと天晴れというかなんというか…。
2)までがグレスケだよ。
端的にいうと、
グレー部分(スミ20%など)があればグレースケール。
白と黒(スミ100%)しか無いデータはモノクロ2階調。
249スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 12:44:48
3)までがグレスケでいいのでは。
線画が誤差拡散二値化されてて、トーン部分はグレスケで別レイヤになってる状態だよね。
250244&246:2006/01/10(火) 12:57:15
みなさん即反応ありがとうです。

>245 
印刷所なんかで「本文データ モノクロでもグレスケでもおk」と
書かれてる所が多いので、そういうつもりで書きました。
カラー原稿との対語云々は一応わかってるので大丈夫…誤解招く書き方で
スンマセン

>248
>249
249の通りです。線画がぼやけないようにモノクロ2値しといた方がいいと聞いたので

文章が不自由でわかりにくいのが申し訳ないんですが、要するにグレスケで入稿する場合、
2値データでの「レイヤー部分を各自線数指定してモノクロ2階調ハーフトーン」に
あたるような作業は必要ないのかどうか、ということです。
251スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 13:28:07
「必要ないのかどうか」って言われても絵柄とか意図によるんだけど。

2値とグレスケの基本的なことを理解してないんではないかな。
252244&246:2006/01/10(火) 13:45:42
ええと、これから先、グレスケ使ったり2値にしたり、251の言う通り絵柄や意図によって
使い分けて本を出していこうと思うので、作業過程を知りたいわけで……

上で出てるグレスケと2値の仕上がりの違いや長所短所はわかってるつもりです。
2値にすると自分で線数が決められるけど、そのためにハーフトーン作業が必要。
じゃあグレスケの時にも、グレスケ独自の必要な作業があるなら、それを知りたいんです。

249のくれたレスを見るかぎり、必要ないのかな。
253スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 13:54:47
モノクロやグレスケでどういうデータを扱えるかってのかって基本的なことを理解してたら
そんなマヌケな質問しないと思うんだけど。
254スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 13:56:22
>252
んー‥‥何か、まとめサイトを熟読すればわかる気がするんだがな。
グレスケの場合は、その線数を印刷屋が決めてくれるわけですよ。以上、
255スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 13:59:42
グレスケも2階調もデータの特性を表す言葉であって
特定の方法で作られたデータを指す言葉じゃないよ。
256244&246:2006/01/10(火) 14:40:57
何度もスンマセ
>グレー部分(スミ20%など)があればグレースケール。
>白と黒(スミ100%)しか無いデータはモノクロ2階調。

>グレスケの場合は、その線数を印刷屋が決めてくれるわけですよ。以上、

これらは分かってる。仕上がりの短所長所も分かる。
だから255の言ってることもわかる。
でも自分が聞きたいことをどうやって伝えたら良いのかはわからないorz

・作業中はグレスケ→仕上がりには2値化されたデータ
・グレスケのまま仕上げたデータ
この2通りあるけど、後者はトーン塗ってレイヤ統合したらもうそれだけでいいのか?
っていう…

257スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 14:47:01
トーン塗るって、グレーを塗るってこと?
じゃあ、特に作業が必要な訳じゃないよ。
カラーで描いてたなら、グレースケール化しなきゃいけないけど。
258スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 14:59:24
>256
むしろそれ以外にどんな作業が必要なのかと問いたい。
259244&246:2006/01/10(火) 15:00:49
>257
そうです。

なんか自分が知らない凄い機能やお約束があるのかと思って聞いただけだったんだ…
ありがとうございました。
260スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 15:02:13
>これらは分かってる。仕上がりの短所長所も分かる。

結局、2値とかグレスケの基本はわかってなかったと。
261スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 15:07:53
てゆーか過去ログ読むか、本当に「わかってて」頭使えばわかるだろと。
262スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 15:12:22
「グレスケだと何か特別に気を使う作業ってある?」とシンプルに
聞けばよかったんじゃないかね。モノクロだの何だのと余計なことつけずに。
「知ってるよ」と言いたいがために、質問がわかりづらくなってる。
263スペースNo.な-74:2006/01/10(火) 20:51:01
結局最後まで判ってるつもりちゃんだったねぇ。
基本判ってない、基本が判れば出ない疑問だ、ってあれだけ言われても
それは判ってるあれは判ってるって枝葉のことばっかりくどくどと言い訳。
自分の頭で基本の基本を考えて理解する気はないんだね。
264スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 03:23:56
今更ながらざっと読んでみたが最初から244が
何を分かってないのからよく分からなかった・・・orz

印刷所の言うグレスケとか二値ってフォトショのモードの話じゃないの?
265スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 09:07:06
データ原稿の話って、理解してみると
「理解できてなかったとき、一体何が分からなかったのか分からない」
ってなる事が多いと思うよ。
分かってる方からしたら当たり前すぎて、何が疑問なのか分からないって感じ。
データ原稿の作り方のサイト見て、書いてあるとおり忠実にやってみれば分かるんじゃないかなあ
266スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 10:18:25
244の違和感はなんとなく分かるよ。
「こういう手順だな」と想像していたところ・今までそうやって処理してきたところが
思っていたよりも単純に済んでしまうと「出来あがったもので正しいはずだけど、
本当にこれでいいのか?」と心許なく思えてしまう感じ。
ソフトや機械をアップグレードしたときとかにもたまにある。
後々になって、あほらしいことに違和感持ってたなあと思うんだけど。

まあ、244は手順の感覚的にそんな感じの違和感があったってだけじゃないかと。
データ形式の認識としては、別にそこまで「分かってない」連呼するほどでもないと思うな。
267スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 11:59:41
相談させてください
先日初めてのA5本が刷り上がりました(今までは全てB5本)
刷り上がり見て、線の細り具合にorz
原因考えてみたのですが
・B5データ作る時と同じレベル補正の値で
 レベル補正(+トーンカーブ)の処理をしたから(アクション)
・縮小するタイミング(ペン入れまでアナログ 同人用原稿用紙です)
 スキャン→フォトショで縮小(解像度は600のまま)→レベル補正
この二つの中に原因はありますか?
A5サイズのかわいさは気に入ってしまってこれからもA5本作りたいので
失敗はこれきりにしたい…
まとめサイト見たら縮小はスキャナ取り込みの時点でしているみたいだったり
解像度を少し上げてA5に合わせてたり(トーン前なら)縮小のタイミングは関係ないのかな?
出力見本はインクジェットしか持ってないのであまりアテにはしてませんが
太りすぎというくらいしっかり出ていました。

初めて使った印刷所だったからかな、とか
A5本に縮小される原稿ってこんなものなのかな、
とも思ったのですがこれはスレ違いなので。
268スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 12:32:05
>>266
突っ込んでる人は「手順」についてではないんだけども。
269スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 12:55:51
266>268
うん。だからこそ、
244の「手順についてのこと以外」の認識はそれほど変なものじゃないんだから、
そこまでつっこむことはないんじゃないかなと感じた。
270スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 13:16:37
>267
縮小したら細くなるのは、データであろうとそうでなかろうと、
当たり前だと思うんだが…
気になるなら、原寸で書けば?
271スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 13:19:05
>>269
>「手順についてのこと以外」の認識

それがわかっていれば聞くようなことじゃないし。
「手順」にやたら拘ってるけど本人?
272スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 13:48:17
>267
一番考えられるのは
「いつものレベル補正」をかけたタイミングがまずかった、です。
元原稿を縮小したなら
相対的に線は細くなってると考えてください。
ですから「いつものレベル補正」では問題があるわけです。

解決法としては
A.手順を変えたくないのなら
 →レベル補正の値を調節(いい値を割り出すまで面倒)
B.レベル補正の値はいじりたくないのなら
 →レベル補正をしてから縮小(しかしB5の時と同じ出来かわからない)
C.手順もレベル補正値もかえたくないのなら
 →A5原寸で原稿を作る(描き込む人だとキツイ)

オススメはAの方法です。
「今、一番いいレベル補正の値」が、今後も使えるとは限りません。
絵が変わったり、画材を変えたり、あるいは調子が悪かったり
そういう変化を受け止められるのは補正作業の時だけですから
補正のカンを養って、変化に対応した方がためになると思います。
273スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 13:53:24
>269
まあ、質問自体が後出しになってたというのも不味かったかと。
「うん、だからそれはわかってるんだけど、本当はこういうことが聞きたかったんだ」と
後出しで言われると、答えた人間は非常に虚しいもんだw
274スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 14:06:25
>272 補足:

データ上での画像の縮小拡大は
一般に思われているほど正確ではなかったりします。
数学的処理が裏で行われてますので
きれいにうまく計算できないところは、
さらに別の計算をほどこして
つじつまを合わせる処理をしています
(ソフトによって計算方法が異なってきます)

縮小という過程もまた
大きな変化を線に与えていることを忘れないでください。
そのことを理解し、ソフトのクセをつかんだ上で
縮小の過程を効果的に利用する方もいらっしゃいます。

ただ縮小拡大計算はユーザーからはコントロールできないことが多い。
それをどうにかしようとするよりは、
レベル補正なりなんなり、
こちらがパラメーターをいじれる作業を最終段階に持ってきて
仕上げるやり方が一番たしかなのでは?ということなのです。
275スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 14:19:38
269>271,273

そういうのも分かる。細かいところで絡んでスマン。

脳内で、今まで出てきた「いやそれ全然グレスケとかそういうレベルの問題じゃない」
というような質問と比較して「形式としての認識までなら、分かってるってことでいいんじゃないかな」
とか思ってしまったみたいだ。
276スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 00:58:40
>267
私はレベル補正してから縮小してます。
特に何も考えていなかったけど、そうか、確かに縮小して線が細ったところに、
同じ値のレベル補正じゃ、キツ過ぎるかも。
277スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 07:10:15
何のために補正してるのかと
278スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 21:33:04
ゴミを飛ばすために補正してる。なおかつ、細い線は出す。
279スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:03:45
ツッコミにマジレスすんなよ・・・
280スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 01:56:39
いや、ツッコミだということだけは、わかったんだけど、
どこに ツッコまれているのかが、わからなくて…
ちゃんと教えてくれるかなーと思ったわけだ。
281スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:44:39
PainterやOc、或いSAIなどのペン入れに優れたツールは、
確かに入り抜きがもの凄い綺麗ですが、ほとんどがアンチエイリアス付きですよね。

印刷、二値化が前提としても、これらのツールは有用なのでしょうか?
282スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:39:46
最終的にディザで2値にすれば無問題
283スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 22:14:13
ずっと前にoC2で漫画10P描いた。コマ分割したりして大変だったw
今のなら大容量ファイルに対応してるしもうちょっと楽にできるかもしれない
自分の場合は50%基準に2値化、絵柄にもよると思うけど問題なかった
284スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 22:51:47
それ何dpi?
oC2で350dpi〜は激重くなりそう
非アンチペンついたのって、4からだっけ。
アタリ描くのに使ってるけど、非アンチは
感動的に軽いよ
285スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 06:36:52
oCは補正もないので、縮小表示して線引くとガタガタになるし、
あんまりペン入れに向いてないと思う。
286281:2006/01/14(土) 11:23:43
皆さんレスありがとうございます。大丈夫そうなので安心しました。
思い切ってPainter辺りの購入を考えてみます(あれにディザや二値化が付いてれば良いんですが)。

机の上が片付きそうで今から楽しみです。
287スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 11:25:08
>>286
Painterにそんなもんないですよ。
288スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 11:52:52
>>287
誤解を招く書き方ですいません。「付いていれば良いのになぁ」という意でした。
昨日から体験版いじってるんですが、仰るとおり無いんですよね…。
289スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 11:56:08
二値モードはないけどブラシ自体をアンチエイリアス無しには出来るよ>painter
290スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:08:58
二値化は出来るが、カラー原稿としてしか保存出来ない。
http://kaburaya.pobox.ne.jp/workshop/cases/manga_halftone.htm
291スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:13:09
普通モノクロペン入れ考えるなら、コミスタ(かコミワク)考えない…?
でかいサイズなら、最初から二値かベクタレイヤで描ける方が
軽くて幸せだと思うけど。
292スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 13:21:34
>272 >276
遅ればせながらとても丁寧に答えてくれてありがとう。すっきり頭の整理ついたよ。
これから絵柄も画材も変わるだろうし補正の腕を磨くことにします。
とりあえず突発本をページ毎に画材とか補正値とか変えて作ってみることにしました
激しく読みにくそうだが
293スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 14:04:17
画像サイズ間違って作ってたみたいだorz
192×267mmのところを210×297(A4)で作ってしまったけど
余白は断ち切って入稿しなきゃいけないんだろうか…。
294スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 14:40:46
いや、それで余白断ちきったら
内枠も外枠もめちゃめちゃにならないか?

作業途中のレイヤー分けのとか残ってない?
そうしたら縮小かけられると思うんだけど。
295スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 15:56:59
293ですが。
>>294氏、縮小とは?詳しく知りたい。

えっと、同人原稿用紙に描いたものを倍率はそのままで取り込んで
作業してたんです。
なので内枠は合ってると思うんですが作業スペース全体がA4なんです。

実はデータ初めてだったから
印刷屋さんにテストデータとして2、3p作成済みデータを送って
まずいところがあったらチェックしてもらえるよう頼んだんですけど
なかなか返事が来ず作業を先に進めてたんです。
でもあんまり遅いから心配になって昨日メール出したら
その返事が返って来て
「210×297(A4)で作ってあるから192×267mmにしてくれ」との事。
いや、もうホント色々見落としてた自分が悪いと思う。
でも何か手立ては無いかと…。
296スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:06:53
大きいなら切ればいいじゃない
297スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:07:51
>295
‥‥えーと‥‥
出来上がりの本のサイズはいくつですか?
298スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:10:27
ソフトは何使ってる?
原寸大入稿なら、原稿用紙の余白分は
こっちでトリミングしなければアカンのでは
299スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:19:42
>295
>内枠は合ってると思う
>192×267mmにしてくれ
この辺から察するに、仕上がりはB5(の原寸データ)でいいのかな?

周囲の裁ち落としだけで良いなら、上下左右のセンターラインにガイドを引いて、
ガイドをスナップした後に、切り抜きツールで中心をあわせて、指定された大きさに
カットすれば良いんじゃないかい?

違ってたらスマソだが。
300スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 17:39:22
293です。

いやっ!もう出来た!!出来ました!!!
ホントありがとう〜〜!
仕上がりはB5です。
>>299氏の言う方法もやってみましたがこの初心者には
まだレベルが高い様子。ホントすまん…。
で、あちこちいじって結局カンバスサイズの変更でできました。

お前ら大好きだー!!
301スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 18:15:24
>300
>カンバスサイズの変更でできました

それはよかったけど、内枠の位置大丈夫かどうか、
チェックしといたほうがいいよー。
原稿用紙のトンボがなくなった状態だから、周りから5ミリを落として
機械的に裁たれるよ(絵の位置を見てくれるわけではない)。
302スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 22:59:29
元の原稿ファイルの中心がずれてないなら
Photoshopカンバスサイズの変更で
299氏の言うことがほぼ実現できるはず。
まあ大丈夫ではないかと。

とりあえず使用ソフトは一応書こうZE!
303スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 23:04:05
>302
スキャンの時にはじに寄せると、スキャナによっては中心派手にずれるぞ。
まあいいか。
304スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 23:40:55
だから
>元の原稿ファイルの中心がずれてないなら
と前置きしたのでは。
305スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 00:27:38
はじに寄せるとずれるのか。
おまいらどこら辺に原稿置いてスキャンしとる?
306スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 05:54:04
>>305
フォトショ使用だが、原稿の置き位置は適当。
スキャンしてから、B5原稿用に事前に作った
内枠&断切ガイド付きのファイルに移動させて貼り付けていく。
大抵数ミリ曲がってるのでガイドに合わせて傾きや位置を直したりする。
これだとカンバスサイズは変更不要で名前を付けて保存するだけでいいし、
私の場合は別紙に描き直したコマなどのツギハギが多いので
やりやすい(…が、もっと賢い方法もありそうだ)
307スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 11:05:16
>305
はじw
機械的に中心だけ取ったりはしないからなあ。

スキャナって画面のはじがスキャン範囲外になって切れるので、その分だけ中心がずれる。
少なくとも家のはそうだ。
308スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 12:53:46
質問させて下さい。
デジコミマスターズという入門書でCMYK画像からシアンとイエローを削除してブラック、マゼンタを色分解…と言う手順で画像を作成したのですがスキャニング画像よりも線画の部分がものすごく太って印刷されてしまいます。
(アルプスプリンタ使用)
作成中、主線となるブラックのチャンネルをグレースケールに変換し、明るさ50コントラスト100に2階調化した時に何か違う?太い?と思ったのですが気のせいでしょうか…
誤差拡散2階調化したいつものものより太く感じます。
同じ工程で作業をしてる人の意見を聞きたいのですが…
お願い致します。
309スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 13:02:27
アルプスのプリンタって解像度600dpiくらいだっけ
310308:2006/01/15(日) 13:20:02
》309さん
はい、600DPIです。でもいつもの主線と色トレス部分を別々に取り込み位置合わせのやり方での主線は600DPIで誤差拡散2値出力なのですが、こちらと比べると今回、色分解して作成した方が主線が太く感じられます。
311スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 14:40:20
コントラスト100にするんだったら
明るさ100じゃないと同じ太さにはならないんじゃ?
312308:2006/01/15(日) 16:05:52
》311さん
それでやってみます!ありがとうございました!
313スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 21:51:50
本はあくまで参考に。
あなたの筆圧、ペン入れに使ったインク、
とり込みに使ったスキャナ、
全部が全部、本の作例とは違うんだから
同じ数値でも、同じになるわきゃないの。
あくまで、やり方の参考にして、
後は自分の線に合わせて調整しましょ
314308:2006/01/15(日) 22:22:15
本の記述と同じ設定にしてました…。
あくまで参考に、ですね、数値を色々変更してみます。
ありがとうございました!
315スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 02:01:04
フォトショで本文データで作成するにあたってお聞きします。
常識が良くわからず依頼原稿なので困ってるんですが、
何も依頼書に表記されていない場合、普通はトンボって不要なのでしょうか?
それともつけるのが常識ですか?
またトンボをつけるときはトンボの外ってどれくらい幅があってもいいでしょうか?
どなたか回答宜しくお願いいたします。
316スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 02:11:25
依頼してきたヤツに聞けよ。
それは印刷所によって違うので誰にも答えられない。
317スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 05:04:03
>315
確かに聞くとこ間違ってる。w
とりあえず落ち着いて原稿にかかれ。おまえ何かテンパってるぞ。
318スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 07:46:17
マンガの出来を確認するためプリンタを買おうと思ってるんだけど、
インクジェットじゃ役にたたないですかね?
レーザープリンタ(モノクロ)の方が圧倒的に良い?
カラーレーザープリンタを買えば解決だけど、高くてなかなか手が出せない。
目的はマンガの出来の確認とはいえ、カラーで印刷できる汎用性は魅力的なので悩んでいます。
319スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 08:37:46
>318
残念ながらスレ違いだ
確認と一口に言っても個人によって観点は違うだろうしな
それによって何がいいかなんてのも変わってくる。
一応ここが本文データ入稿スレって事で、印刷所に見本として送る際に使うから
という理由のプリンタ選びならば、インクジェットでも何でもOKだと答えておこう。
320スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 08:38:50
インクジェットでやってみたの?
確認で本人が構わないならインクジェットでも有りじゃない?
321320:2006/01/16(月) 08:39:41
あ、なんかおんなじような事319が言ってくれた
322スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 09:03:32
>318
カラーレーザー買うくらいなら、モノクロレーザー+インクジェット。
323スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 12:40:52
高いんだなレーザープリンターって。
今まで興味無かったけどぐぐって値段見て目ん玉飛び出た。
自分で確認する為だけだったら確かに何でもいいよなあ。
こんな高いの買わなくても。
324スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 12:58:53
そんなに高いか?
兄弟の5070だって4万くらいだぞ?
沖とか見てるんじゃないよな。
325スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 13:03:22
え ウッソ
自分が見たとこ97万とかって…。どこ見てたんだか。orz

>>318
4万くらいなら買え。
326スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 13:11:29
レーザーは二万円くらいで買えるよ。
まあ、レーザースレがあるから、買うならあっち参考にすればいいんじゃないかな。
327スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 13:12:26
プロが使うようなA3対応のPSプリンタならそれくらいはするが。
確認用ならA4の非PSプリンタで十分だろ。
2万ちょいで買えるぞ。
328スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 14:09:55
カラーレーザーじゃないのか>高いの
329スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 16:00:29
同人って金のかかる趣味だよな
330318:2006/01/16(月) 16:14:28
マンガの出来の確認と書きましたが、仕上がりの間違いでした。
家のプリンタと印刷所でどれほどの差が出るのか。

まとめサイトではやって覚えるしかないという発言が多く、レーザープリンタを推す声も強かったのですが、
こう答えが別れるということは答えはないということで、自分で確かめるしかないかなあという気がしてきました。
「やって覚える」はもう始まっているとは。

スレ違いにも係わらず答えてくれて皆さんサンクス。
331スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 16:24:11
>330
データ入稿するけど、データ入稿して印刷したものがどんな感じになりそうか、プリンタで
確認したいってこと?
プリンタ出力して、データ入稿と同レベルの仕上がりにできるのって熱転写ぐらいだと
思うんだけどな。
自分的には、レーザーでもデータ入稿とは違っちゃうと思う。

だけど、確認だけのために熱転写買うのもアホらしいような(カラーも印刷可能とはいえ)
332318:2006/01/16(月) 16:34:56
>>331
そうですそうです。
レーザーでもデータ入稿とは違いますか。
モアレとか知識では解かっているつもりでも、経験がないので心配になってしまいます。
まとめサイトを読んでもピンとこないものがあったり。
333スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 16:53:17
自分モノクロ原稿の確認用とコピ本用にモノクロレーザーかったクチ
トーンがどんな感じで出るかとか、大雑把な雰囲気をつかむ為に
レーザー使ってるよ。あくまで大雑把に。
それでもボケボケになるインクジェットよりは雰囲気がつかみやすいと思う。
334スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 17:28:22
まあ、ある程度違うのを踏まえた上で、安いモノクロレーザー買って色々経験積むのが
妥当なとこなんじゃない?
じゃなけりゃ、屋フ奥でMDシリーズの安いの探すとか。
5000番台だと、安くてもインクジェットの新品買うより高いことが多いけど。

そもそもインクジェット出力用の最適な解像度がオフのデータ入稿用の解像度と
違ったりするからね。モアレとか言い出すと特に、参考にするのは難しい。
335スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 17:42:30
インクジェットでも50Lくらいのアミなら十分にキレイに出るけど。711のネットプリントよりは遥かにマシだった。
キャノンは600DPIじゃないとモアレが出来てた。
・インクが厚盛にならないような設定で刷る
・紙はインクジェット用
336スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 17:43:37
あれがだめ、これがだめってのは、適正を理解してないか、
要求が高いだけだと思う。
337スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 17:44:52
そういや、投稿用とかで、一部二部だけ印刷したいなって時、皆さんどうしてるんでしょ
板違いっぽいですが
338スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 18:53:16
投稿用で描く奴はバカ
339スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 19:05:23
いや、原稿用紙サイズの投稿用じゃなくて、投稿用途の出力ってことでしょ。
340スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 19:11:28
>337
出力センター
341スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 19:49:57
投稿するなら出力センターが一番無難でしょうな。
自分で確認するだけなら分割で出すけど。
342スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 19:55:29
つ【自由サイズ】
343337:2006/01/16(月) 22:57:56
失礼、紛らわしいですが>>339さんの仰るとおりで

なるほど出力センターなんてのがあるんですね。メイド付きのまで。
まだ良く分かってないですが、写真の現像感覚で頼めるイメージでしょうか。

レスありがとうございました。
344スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 01:12:06
メイド付きの出力センター???
345スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 01:18:33
>>344
なんかアキバにあるらしいよ。
コピ本スレかどっかでリンク貼られてたような……。
346スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 01:35:01
行ってみてぇw
347スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 04:08:29
プリンタはどうでもいいけど
A3スキャナが欲しい・・・。

マンガ描き用に
カラー読み込めなくてもいいから
安いA3スキャナ発売すれば売れると思うんだけどなぁ
348スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 07:31:52
318=244?
349スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 14:49:41
>347
あー自分もそれ思う。
グレスケのみの最高解像度1200dpiでいいからA3。
読み込み速度はある程度ほしいからIEEEとUSB2は付いてて欲しい。
350スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 01:53:51
出せば売れる、ってはっきりしてるなら企業は必ず出す。
出ないのは、ニーズが限られていると既に解りきってるから。
351スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 02:48:51
だねえ
同人では需要の高いと思われるペンタブとか大手メーカーは参入してないし
その程度の市場じゃねーの?と思う
352スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 08:26:59
ペンタブはワコムの独占だからね

でもコミックパックみたいなので発売してたよね?
ソフトとペンタブの抱き合わせみたいなの

って事は
商売として成り立つぐらいの需要はあるんじゃない?
353スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 09:16:58
モノクロ限定ならB4版がいい…
A3スキャナは持っているけど猛烈にでかくて邪魔すぎるぉ
まぁないものねだりというのは分かっているわけだが。

>352
本体価格の差を考えてあげにゃー。
そしてペンタブ使う可能性のある人よりも
モノクロスキャナを買うであろう人はどう考えても少ない罠。
354スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 09:49:38
>>353
本体価格を安くするのが前提の話だからさ。

A4カラーが1万前後で売ってるから
B4以上でグレーだと、どれ位の価格で販売できるんだろうね?

ペンタブで線画描く人のほうが少ないと思うから
スキャナも需要高いと思うけどね。

プロでもA3スキャナ買うのに躊躇ってる人多いみたいだし
355スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 10:04:38
量産するから値段が下がるんであって、
それだけのニーズのためにライン作ったら、かなりな値段になっちゃいそうだがな。
ニッチ相手に商売するほどのうまみがあるかどうか‥‥あればいいけどね。
356スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 12:12:05
特にB4なんてラインそのものからないからね。
A3スキャナの方がまだ安くなるかもしれんね
というかスキャナ単体よかA3複合機の方にシフトしていくんだろう、
特に大型のやつは。
新品30万切ってるのが出てたりするもんな、
下手にリースするよかよっぽど安いよ。
357スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 19:29:10
いっそスキャナもFAXのように、幅さえ合わせればOKとかならんかね。

マジで、日本の文具・事務用品は世界一なんだし
OA部門も頑張って欲しい。
358スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 20:09:43
そんなあなたに一昔前のキヤノンA3インクジェット。
別売りのスキャンカートリッジを付ければスキャンできます。
難点:
 最高解像度720まで
 スキャン720だと時間かかるるる〜
 カートリッジもう売ってません
 B4-A3の原稿ホルダーも多分どこでも売ってない
 そもそも対応のプリンタ本体が売ってない

A3スキャナを入手するまでは重宝しますた。
359スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 20:15:03
うちにもあるが結局スキャナとしてしか使ってない。すぐインク詰まる不良品だから
360スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 20:56:59
マステックとかいう台湾のメーカーのスキャナ、
輸入代理店ぽいとこがズバリ「漫画家様に大好評!」てな
あおりでA3スキャナ安く売ってるけど、誰か買ってみた人いる?
値段的には39000とありがたい感じなんだが…
361360:2006/01/18(水) 21:02:34
スキャニングサンプルがとんでもないことに気がついたww
362スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 21:24:26
そのスキャナ、前にもこのスレかどっかで話題に出てたけど
話にならんって結論で終わってた気がする。
363スペースNo.な-74:2006/01/18(水) 23:43:57
300dpiでないっけ<台湾の
364スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 10:37:51
線画を調整するとき、
レベル補正でいじるのではなく、明るさ・コントラストをいじっても問題無いですか?
365スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 10:46:43
漫画家の二ノ宮知子さんはそうしてるんじゃなかったかなー
本人サイトにデジタル化の手順載せてたよ
366スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 10:51:46
>364
別に何つかってもいいんでね。
漏れは調整はトーンカーブのみ。
367スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 11:47:20
>364
コントラストはともかく、明るさの方をいじると全体にかかるから、
黒100%が95%になったり0%が5%になったりする。
それを踏まえたうえなら問題ない。
368スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 20:21:28
私もトーンカーブのみだな。
ぶっちゃけレベル補正の意味がわからなくて…orz
369スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 20:31:13
意味もなんも自分の欲しい仕上がりが手に入るなら
どの機能使おうが構わんて
人は人、自分は自分
気にするのは印刷所の人の言う事くらいで良いんでね?
370スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 02:25:12
今度某アンソロに寄稿する事になったのですが。普段の手順を書き出すと、

フォトショ7.0使用。グレスケ600dpiで線画取り込み→クリンナップ
→色調補正から線画を二値階調化→トーンの下地をグレスケで塗る
→トーンの下地レイヤーをモノクロ二値化→統合してモノクロ二階調で保存
→保存の時はハーフスクリーントーンで。解像度は600dpiのまま。

こんな感じでやってるのですが、主催の方がモノクロ二階調1200dpiで揃えたいとの事で
1200dpiで原稿作成しなければいけなくなりました。この場合、最後の保存の際に
1200dpiにしてしまえばOKなんでしょうか。その際はやはり画像が劣化する、といったことはあるのでしょうか。
初心者質問ですみませんが宜しくお願いします。
371スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 02:52:14
>370
あくまであなたがマシンスペックなどの都合で600dpiで作業したいというなら
最後の保存の際に1200dpiにすればそれでOK。
ただし印刷されたものの見た目は600dpiレベルになる。
これは劣化じゃないぞ。
ニ値になったものは何度やっても白黒ひっくり返るってことはないからな。
普段自分で本出す時に600でやってて特に不満がなければいいんじゃね?
他の人と比べた場合どう見えるか?を気にしてるんであれば1200dpiで最初から作る。
600で作業したいなら、作業用の線画600で作ってトーン塗って
トーンレイヤーを1200でニ値にして1200線画に統合。
372370:2006/01/24(火) 20:28:40
>>371
有難うございます!今日試しに1200で作業してみたのですが
重くて作業がはかどらないので教えて頂いた方法でやってみようと思います。
かなり前から企画されてたものですし周りの方と遜色ない様にしたいと思うので。
これで原稿にスパートかけられます。有難うございました!
373スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:07:44
フォトショップの作業で、ものすごく初歩的な質問なんですが
1枚の原稿で(例えば)50線と30線のトーンを表現したい場合
どうすれば良いですか?
どうにかモノクロ二階調で1種類の線数なら出来たんですが、
モノクロ二階調にする際に(当然?)レイヤーが統合されてしまって
主線ファイルに重ねられません。
何かすごく間違ってると思うのですが自分ではサッパリわかりません。
助けてください。お願いします。
374スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:12:10
>373
線画とトーン部分も別々に二値にするんだけど‥‥そこのところわかってる?
それと同じで、個別に処理すればいいんだが。
375スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:15:19
例えば一面10%グレーで塗り潰したファイルを二枚作り、
それぞれモノクロ二階調にする時に50線と30線とのハーフトーンにして保存しておく。
そうやってトーンのファイルを作っておいて、パターンに定義し、
トーン処理したい箇所を塗り潰す、もしくは選択範囲内にペーストする。
そこまでしなくてもハーフトーン処理の出来るプラグインもある。
選択範囲に適用されるので50線と30線と二回に分けてフィルタ処理すればよい
376スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:15:21
ヒント:グレスにしないとレイヤー使えない
50線と30線をそれぞれ別にモノクロ二階調にして、
グレースケールモードにした主線に重ねればいいと思うよ
377373:2006/01/24(火) 22:28:31
ありがとうございます!

>374
別々にファイルを作って別の線数にして
主線用のファイルにコピペできました!
ただ背景が白いのでマジック消しゴムツールで白を消しました。
もし印刷屋さんに出す時もマジック消しゴムで消したら汚くなりますか?

>375
パターン作っておくのが良さそうですね。
次にやってみます。

>376
グレスケに戻しても主線に重ねる時に背景が白かったんですが、
どこかで透明に出来る設定があるんでしょうか?
問答無用で白になってしまうように見えます。
378スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:30:03
レイヤーのモードを乗算にすればよろし。
379スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:33:29
黒部分だけ選択すれば……?
380スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:36:33
>379
二値化されてるもんならそれでいいけど、乗算のが簡単だと思う。
381373:2006/01/24(火) 22:38:09
>378
できました!!!!すごいです!
ありがとうございます。
382スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:40:21
何だかなあ。
383スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 22:51:03
最初は誰でも素人だ。

だが、次はちゃんとまとめサイトの熟読&
Photoshopのマニュアルとかマニュアルサイトとか見ような。>373
がんがれ。
384スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 04:40:24
いくら初心者とはいえ、ちょっとは頭を使えよ…。
385スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 13:27:34
最近の子供は最初から高性能の高いおもちゃ与えられて
羨ましいな
386スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 18:04:28
でも私も乗算の存在を知ったのは
かなり後だったな…
Eliminate Whiteとかで頑張ってた自分ナツカシス
387スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 18:24:20
1冊同人誌を作った後で知ったよ乗算モード。
今となってはいい思い出。
388スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 20:52:43
市販の解説本はまだしも、付属の解説書ってわかり難い。
ビデオの予約録画の出来ない母親をバカにしたツケが回ってきた気がする。
見りゃわかるだろ!説明書読めよ!これだから婆は・・・

この場を借りて、陳謝いたします。申し訳ございませんでした。
389スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 22:59:28
フォトショだったら付属のチュートリアルでその辺フォローしてなかったっけ。
5くらいの記憶しかないけど、フォトショのチュートリアルってよく出来てて感心した。
390スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 00:36:17
わかり辛いから解説本が多数出ているということですよ<adobeのマニュアル
apple系のソフト全般に言えたけども。(過去形)
391スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 08:49:24
みんな片っ端から機能をいじったり試したりしてみないのか…?
アンドゥあるんだから何かおかしい事しても大丈夫なんだしさ。
392スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 09:36:51
それでも一冊簡単な解説書があると楽だし覚えるのが早いと思う
機能いじっても、それがどんな効果をもたらすのか知ってないと上手く使えないし
393スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 15:06:16
そもそもそのソフトが入ってる箱はネットに繋がってる訳だし
絵描きさんのTips見たりとか出来ると思うし
脳は毎日使わないと歳を取ります
394スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 17:32:51
解説書を読むのにも脳は使われますよ。
あと、そのフト入れて動かしている箱はネットには基本的に繋いで
いない人もたくさんいます。
395スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 17:33:22
二行目、
>そのソフト
です。
396スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 23:11:05
片っ端から試してみても、
なぜそういう結果が導かれたのか、その辺も理解しとかないと
すぐ忘れちゃうんだよね…
地図や道の覚え方と一緒かなあ
あそこに喫茶店があったからそれ目印で!って覚えてると
喫茶店潰れた時に道わかんなくなるんだよねw
フォトショでバージョンアップして微妙に配置等が変わって
おなじみの効果を出すのに一苦労した事があるww

まあ、今現在このスレで教えてちゃんで怠惰してないなら
昔どんな風に技術を会得してきたって問題ないんじゃないか
397スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 20:31:47
フォトショの7.0でペンタブ直描きなんですが、ペン入れという概念がなくて
下書きのまま描いてる感じなんですが(一発書き)600dpi・約6000pxで
100%で描くのは全体が見えなくて不便なので25%位に縮小した画面で描いています。
ですがその場合25%表示のときは綺麗に見えても100%表示にすると線が
細かくよれよれしているんです。
これってソフト上仕方のないことなんでしょうか。
だとしたら一発描きはあきらめてその上からまた100%で線引けって
ことなんでしょうか。
また、そうだとしたらそうならないソフトがあるのでしょうか。
質問ばっかりですみません!
わかる方いましたらどうか教えてください。お願いします。
398スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 20:43:12
>これってソフト上仕方のないことなんでしょうか。
そのとおりです。
>だとしたら一発描きはあきらめてその上からまた100%で線引けって
>ことなんでしょうか。
その根性があるなら、それもいいと思います。
>また、そうだとしたらそうならないソフトがあるのでしょうか。
Painter、ComicStudio、ComicWorksなどのソフトは、
描線に補正が入りますのでPhotoshopほどはよれよれしません。
399スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 20:45:55
直描きで下書き無しがいけるのはwebサイズまでだろうね
400スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 20:56:07
ウェブ用でもいつか再利用できたらいいなと考えてオフと同じ手順で作成している……
矢鱈時間掛かるし文字やコマが小さ過ぎて見辛いんだよな……
401スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 21:25:57
わー!!迅速に回答ありがとうございました!!
painterはあるのですがフォトショの筆圧感知ほど強弱がでないので
あれなんですよね…うーん……

お二方とも丁寧にありがとうございました!色々考えて見ます。
402スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 21:26:55
ペインタの筆圧設定見直してみれ。
フォトショよりよっぽど融通利くぞ。
403スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 00:02:34
ちょと質問
グレースケール入稿って印刷屋ではアミ点化されるしか無いのか?
404スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 00:13:08
>>403
フルカラーで印刷すればいいお( ´ρ`)
405スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 00:19:03
フルカラーだろうがなんだろうが、「印刷されてるところ」と「印刷してないところ」しか
なくなるんだから、何らかの点にはなるよ。
406スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 00:36:44
グレー風に見せたいのなら、FM印刷のところを使えば
それっぽくはなるかも。
407スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 01:53:33
そうなのか…。それっぽくか。
某大手さんがほぼ、点を感じないようなグレースケールだったけど
どうやってるんだろうなと思ったんだ。
FM印刷調べて来るよ。
408スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 02:29:39
MDでグレースケールで出力して入稿すれば、グレースケールになるYO(・∀・)!!

…データ入稿って話じゃなくなるけども。
409スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 08:58:50
>408
でもやっぱりアミ点だからw

407の大手さんは凹版印刷でもしたのかねえ‥‥
虫眼鏡で見れば謎がとけそうだと思う。
410スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 09:06:58
単に線数がすごく高くて、ぱっと見にアミ点が認識できなかったとかいう
オチじゃあるまいなw
じゃなかったら1200でディザ拡散二値化してあるとか。
でもFM印刷ってのは知らなかった。
411スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 12:16:08
>>410
インクジェットみたいなもん。
最近金のある同人印刷所に導入されたフルカラー機械で、
光沢系の紙にも使える。
インクのせいか、版の特性か赤い人青い人になりがち。
412スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 14:29:11
FMスクリーニングはこの冬コミで俺も初めて見た。
でもちょっと印刷ムラが目立つし、誌面がのっぺりするからあんまり好きじゃない。
データ入稿より手書きのカラーの方が相性はいいかも。
あと、175線ぐらいでモノクロ印刷してんのも結構多いな、驚いたよ。

FMは何年も前からあるのに商業印刷でもほとんど使われていないし
トーンの薄いところは網が不揃いで汚く見える欠点もある。

薄いところはAM(従来の網)で濃い所はFMにした方法を凸版あたりが
開発してたけど、それも流通している印刷物では見たことは無い。
413スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 16:22:25
>409
そりゃアミ点だけど、190線で出して入稿したら、ぱっと見アミ点認識できないレベルだよ。
414スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 18:09:23
>413
つぶれないか?
うちMDあるけどさ、細かく出すとコピーでも汚いぞ。
415スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 18:43:08
スレ違いだけどMDで出すと、アミは何つーか「印刷物」ぽい
カラーで花柄でも出そうものならどこの包装紙?って感じ
でも捨てられない。
416スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 20:09:29
>>409
ちょっと見てくるわ
417スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 21:52:21
>414
コピーだと潰れるだろう。
オフだと潰れない。あの美しいグレースケールがまんま出る。
418スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 21:54:41
フィルムか?
ピンクかシルバーじゃ無理だよねえ。トーンでも80番台くらいまでだしなあ、安全なの。
419スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 22:00:00
試してみたいんだがMDのマニュアルどっかに行ってしまった…
190線出すには昇華印刷キットがないとダメなんだっけ?
420スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 23:18:52
FMとAMのグレスケ本があったから、スキャンしてみたよ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21824.gif.html
1200dpiで取り込んだもの。2cm×2cm。
どちらも同じくらいのグレー地で、当然右がFM。両方じゃわ。

カラーでFMだと少し滲んだようなムラを感じるけど、
グレスケだとそうでもないかな。
421スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 01:33:43
>>420
右が普通に2値にみえる。ドットが小さくて飛んでるのかな?
FMはルーペで見ると誤差拡散みたいな感じに見えるよ。
422スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 23:59:45
>401
とりあえずじゃわのマニュアル請求してみたらどうかな。
FMグレー印刷もちょっとだけ乗ってる。
423スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 12:43:53
416だがやはり点はまるで感じなかった。
そしてじゃわでぐぐったけど出てこなかった。
もしかして避けした名前?
すまんがスラッシュ入れて教えてくれ。頼む。
424スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 12:51:50
じゃわ→かなじゃわ で分かるかな
425スペースNo.な-74:2006/01/30(月) 13:17:51
分かった!ありがとう!!
426スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 02:25:03
190線で出すとかってどこで操作しているんだろう…(´・ω・`)
427スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 04:28:01
どこって印刷所
428スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 06:58:24
190線の話は、MDシリーズっつう熱転写プリンタの話だよ。
190線で印刷できる。
429スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 15:53:21
昇華キットつかうってんなら190線「相当」なんじゃね?
430スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 17:21:27
昇華じゃなくて、ただのVD印刷。
431スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 18:39:02
426じゃないがありがとん、やっと190ldi選択できた。
紙買って来たら試してみるわ。
432スペースNo.な-74:2006/01/31(火) 18:39:44
ldiじゃないやlpiだorz
433スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 21:19:26
d → p …
テトリスやりたくなってきた
434スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 22:38:36
うちは無理…145lpiが最高。
MD5000だからか、選ぶ用紙を間違えてるのか orz
435スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 23:02:17
MD5000だと、VDフィルムにしか190線印刷できない。
自由設定ってできるっけ?
ユーザーカスタムみたいなの。
それができるならそれでやってみたら。
但し、印字圧を、手動で高めに設定しないといけないと思う。
436スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 10:57:49
何か難しくなってきた
437スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 12:22:31
MDの設定でいじらなくても、写真屋とかで190線で二値化して、それをテキストモード
(VD印刷ですらない標準印刷・速度優先だけ切る)で印刷するんじゃダメなの?
438スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 14:21:23
>437
「写真屋とかで190線で二値化」と「出力デバイスで補正する190線」では解像度が桁違いなのですよ。
ぜんぜん違うものなのです。
439スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 17:05:58
早速じゃわとやらの資料請求してみた。
じゃわの事教えてくれた人ほんとありがとう。
自分の求めていた物はひょっとしたらこれかも知れない。
春コミの新刊はここに頼んでみるよ。
440スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 03:24:43
グレースケールで入稿しようと思っているのですが、
グレーで塗りつぶした箇所が、トーンのように網点化されて印刷されますか?
グレースケールのまま(網点化されず)印刷された本を見たことがあるのですが、
網点化したい場合はグレースケールに網を張り込まなければならないのでしょうか。
441スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 05:49:45
>>440
AMで刷るとこなら勝手に網点化してくれる。
あと線数多かったらパッと見、網じゃないように見えるのかも。
442440:2006/02/11(土) 01:58:34
>>441
ありがとうございます。
AMで刷る?というのが良くわからないのですが、
印刷所に問い合わせてみます。

AMの場合、網の細かさはレーザーと同じくらいだと思っていいのでしょうか?
だとしたら印刷に出る濃度には限りがありますよね。
上はどのくらいまで平気なのでしょうか。
443スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 07:59:59
ttp://www.kana-p2nd.ddo.jp/fm10color.html

AMは昔からの普通の印刷だよ。
網の細かさは線数によるので使いたい印刷所に問い合わせなされ。
数字が大きい程細かいです。
444スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 12:32:20
質問です。
グレスケ入稿したいのですが線画補正がうまくいかなくて、
グレスケ600dpi→2値1200dpiにするとうまくいきます。
そこで、グレスケ600dpi→2値1200dpi→グレスケ600dpi
ってやってからグレー塗ればいいんじゃないか!
と思ったわけですが、なにか問題あるでしょうか?
主線がぼやけるとか、太るor細るとか、
なんらかの影響があるんじゃないかと危惧しているのですが…
445スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 14:12:45
> グレスケ600dpi→2値1200dpiにするとうまくいきます。

のところがわからない。線画補正って、グレスケの状態でほぼ終わらないか?(レベル補正使って)
446スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 03:40:48
>グレスケ600dpi→2値1200dpiにするとうまくいきます。

線画補正つーか
グレスケ600でとりこんで50%で二値化1200にしてるんじゃないの?
447スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 14:33:17
アナログ派の友達と合同誌を作ることになったんですが、
入稿先がデータアナログ混在不可の所でした。
この場合、
・データ(コミワク使用)原稿を金庫で出力してもらってアナログ入稿
・アナログ原稿をスキャンしてデータ入稿

のどちらの方がキレイに出来上がるでしょうか?
448スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 14:38:08
アナログ原稿スキャンしたら多少の補正は必要になるし
・データ(コミワク使用)原稿を金庫で出力してもらってアナログ入稿
の方が無難かと
449スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 14:45:02
>>447
明らかに前者の方がマシ。

データ原稿を奇麗に出力したければ、出力センターで印画紙出力してもらうと
非常にハイクオリティ。
ちょっと恥ずかしいけど、プロでもわりとやってる人はいるよ。
450スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 19:24:10
去年の夏くらいからデータ入稿をしてるんですが、今回初めて本文の漫画に
ガタつきが出ておどろきました。
台詞も顔もガタついてて凹み…しかも読みにくい。
2Pだけだったのでまだ良い方かと思うけど、
イベント当日は忙しくて気づけずに売ってしまいすごい後悔。
自分のデータは問題なしなのでweb入稿した時に
何かしらあったのかな、と思うんですが。
こういう場合って刷り直しとか出来るんですか?
451スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 20:21:45
グレスケ入講ってつまりは、線画を一度2植でハッキリさせたあと
グレスケモードに戻して、好きなグレー(淡いのやら濃いのやら)を
乗算で塗るで良い?
今まで2植(トーンソフト使)でしか入講した事なくていまいち不安。
452スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 21:06:54
>>451
そのやり方でいいと思うけど
私は君の国語力の方が不安だよ…
453スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 21:11:09
ワロス
入講はまだ単漢字変換したから誤字のまま、とか説明がつくが(普通に
単語変換しないのか?というのはさておき)2植っつーのはどっから
出てきたんだ
454スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 22:16:37
読み方が分からなくて、似た漢字からひっぱってきたんだな
確かに451の国語力が心配になるw

>451
とりあえずそのやり方で間違ってないよ
455スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 02:57:23
2色(ニショク)だろう。びみょーに合ってる。
456スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 08:52:11
まあたしかに白と黒の2色だが…
ここでは2値2値言ってるのになあ
457スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 09:55:30
つーか刷りの話でいうなら一色じゃん。

まあ、まさか二値という言葉が読めない人がいるなんて思わなかったから
最初は素でニショクって何だ?と悩んだけど。
残念ながら漫画にも同人にも印刷にも無縁な人には分からん話題なので
『ふいんき』と違って新2ch語になることはないなw

で次の質問マダーチンチン
458スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 11:52:00
む、451ではないがモノクロ原稿って2色って言わないか?
モノクロ=2色
カラー=4色
ってイメージだったよ
え?5色もあるって?貧乏だからそんなものは知らん
459スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 12:00:44
>458
その理屈でいくとカラーは5色にならないか?CMYK+W(ホワイト)
460スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 12:03:59
>>458
モノクロを「二色」っていうのは聞かないし、どっちかっつーと避けたほうがいいのでは。
二色刷り(インク二色で刷るほうね)と間違えそうな気がして。
本文を二色刷りにすることもあるわけだし。
461スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 12:17:53
漢字が間違ってるってだけの話だろ 植と色
462スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 12:55:56
>>458
モノクロ原稿は一色としか言わない。

もしかしたらローカルルールでそういうところもあるのかも知れないけど
商業の編集と会話する時も、印刷関係者と話す時も一色だよ。

というか、二色っていうのはちゃんと別にあるよ
昔はよく雑誌であったけど、二色分解ってやつ。それか、普通に印刷でおなじみの
二色版。
『表紙二色までは基本料金』つーところでは、二つの色のインク選ぶでしょ。

>>461
それは分かった上で、別件として>>458のレスにコメントしてるんじゃ?
463スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 13:23:14
>458
モノクロ原稿を「白黒原稿」とは言う。
でもそれは「二色」って言う意味ではないし、そんな話はついぞ聞いたことがない。
少なくとも印刷がからむところでそんな物の言い方したら凄いトラブルのもとだよ。

‥‥Gif画像とかの話か?(モノクロ=2色)
464スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 13:33:47
458です
そうだったのか…
仕事先とはいつも2色って呼んでたよ
お互い間違ってたんだな
勉強になった ありがと!
465スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 13:52:39
めでたしめでたし。
466スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 16:56:20
モノクロームがまず単色画って意味だしね。
467スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 17:28:55
2色は
「朱と黒」とか「シアンと黒」とかだよね

よく雑誌のフルカラーの後に2色で続きが載ってるじゃない
468スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 17:51:54
紙の地色を数に入れるからおかしくなるんじゃないのか
●色というのは使うインク(版)の数だ
469スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 18:08:22
もう解決したからよいべ
470スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 00:47:56
いや、まだ>>461の「植」がどっからきたのか解決してないw
471スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 02:26:35
>>470
面白いと思って言ってんの?
472スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 03:50:54
怒られた
473スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 04:34:31
ガハハ
474スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 20:47:35
データ原稿作成に使うソフトで初心者にお勧め
なのありますか?
475スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 20:51:32
Photoshop
データ原稿の話ならほぼこのソフト前提で話されてしまうから
476スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 21:41:12
モノクロ二値でも?
477スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 22:34:21
>476
何がいいたいのかよくわからん。
478スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 22:55:31
フォトショップはカラーもモノクロも万能に対応してますが何か?
479スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 01:02:18
>>476は、モノクロならコミスタやコミワクがあるじゃん、と言いたいのかな?

その手のソフトあっても、結局印刷用の汎用データにするにはフォトショップで
EPSなりPSDなりに変換することになるし、なんだかんだで印刷関係での
デフォソフトだから、初心者がいきなり買う必要があるかはさておき、結局
無いと不便なことには変わりないよ。

まあ、初心者にお勧めなソフトって聞かれると、答えづらいね。
480スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 01:09:49
初心者でも予算があるならPhotoshopフルバージョンを薦めて
初心者で予算がないならデジタル化はあきらめるよう助言したい。

Photoshopの現行バージョンはマシンスペック必要だし、
コミスタやコミワクもそうとうマシンスペック必要だし。
やってるうちに大きめのモニターも欲しくなってくるし
廉価版のタブレットじゃ物足りなくなるし。
確認用にレーザープリンタも欲しくなってくるし!うおー!!
481スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 01:29:13
>480
涙無しでは読めんかったよ…
482476:2006/02/16(木) 01:41:42
初心者発言すまんかった
まったく>>479さんのおっしゃるとおりです。
483スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 02:04:32
まず初心者さんには、
パソコンに慣れて貰いたい。
メールとインターネットできて、
ソフトのインストール&アンインストールができるようになってから
データ入稿を意識しても良いのでは?
484スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 09:30:32
あとファイルの形式とか拡張子とか
全角漢字で名前付けるなとか・・・
485スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 13:14:47
解凍・圧縮とかも、かな。

ただ、一口に『初心者』と言っても
パソコンそのものの初心者なのか、
パソコンは仕事等で使うから分かるけどCGは初心者なのか、
webにアップするようなCGは作れるけど印刷前提のデータ入稿は初心者なのか

いろいろあるからなぁ。この場合にどれなのかはよく分からん。
パソコンに慣れても、CGに関して完全な初心者だとまたいろいろ苦労が必要で大変そう。
ある程度ソフトに慣れてる人がデータ入稿に挑戦するのは、
パソコンのスペックさえ足りれば苦労はないだろうけど。
486スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 10:16:45
桂/正和みたいなグラデのきれいなトーンワークって、
デジタルでもできますか?
やっぱアナログじゃないと無理?
487スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 10:21:58
グラデはむしろデジタルの方が有利なんじゃないかな。
自分で好きなだけ作れるし。
ただし、メリハリを失う可能性もあるから、デジタルの方がコントロールは難しそう。
488スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 10:22:18
ダブルトーン極めたいならアナログのほうがやっぱりいいとは思う
データはどうしても多少モワレると思うよ
489スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 11:39:05
>>486
無理って事は無い
カラー原稿のような色調をアミ化するのではなく
トーンみたいな「画像」を乗っけてるものならアナログと変わらない

でも目標とする画面処理がアナログでどんな作業をしてるかと言うと
多分本人の目で良い感じの重なり具合やグラデバランスを見つけて
貼ってるという自分スキルの問題だから
その辺の修行をした方がいいと思う
490スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 11:50:29
>>488
それは無い。
データ作成のノウハウを理解していないか、元々トーンワークの基礎知識がないか
そういう場合にモワレるんであって、ちゃんと作ればモワレったら印刷ミスだよ。

>>486
普通に可能。
でも、アナログで長年培われてきたトーンの技術って
デジタル導入のおかげでアナログでは技術や知識が無くて出来なかった人が、ソフト使って
見栄えのいい処理が出来るようになったところで、真似出来る物じゃないから
そういう意味では大変。
結局>>489のラスト4行につきるよ。
491スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 11:55:27
デジタルは気軽にトーン置いてく作業すげぇらくだけどトーンのドットを視認するのが超拡大しないと見えないのがヒジョーーーに難点だな。
492スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 12:00:37
デジタル移行して三年になるけど、未だに同じクオリティなら
手作業時代のスピードの方が遥かに早いよ…
週刊連載のアシ行っても、感心されるくらいのところまで
アナログでは頑張ったからなあ。
何でアナログだと原寸の原稿でコンマ1ミリの誤差も出さないのに
モニタだと、50%拡大くらいでやっと同レベルなんだろ。

そういうのって慣れの問題だけなのかな?
493スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 12:08:41
>>492
自分もそんな感じだw
何なんだろうねアレ。
線のはみ出しなんかもそうだけど
原稿用紙に向かってなら、ちまちました絵でもはみ出しや欠けなんて
あり得ないのに、パソに向かうと21インチモニタでアフォのように拡大
してやっと同レベルになるわ
デジタルになって早くなったのは大面積のボカシ削りくらいだ。
満足いくブラシ作るまでにえらい試行錯誤重ねたけど。
494スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 12:10:31
モニター、色再現もいいけど解像度をがんばってあげてほしいな
495486:2006/02/17(金) 12:57:54
レスくれた人d。
アナログでのトーンワークは結構上手い方だけど、なにしろ
時間がかかりすぎなので、デジタルだと速く上手くできるかなっと
期待したんだけど、この流れだとアナログのほうをもっと速く
上達させたほうが良いみたいだね。
496スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 14:06:22
>>495
自分は>>492なんだけど、あんなレスしといて何だけど
デジタルはデジタルでいいところや面白いところあるし、そっちでこそ生きる
手法を色々編み出すのはやりがいあるし、手を出してみるのは悪く無いよ。

>>493も言ってるが、少なくともボカシなんかは、自分風タッチのブラシさえ
作っちゃえれば、アナログなら数時間かかる大面積の見せ場の美麗ボカシ多重貼り!
なんてやつがあっという間だしw
アナログで腕に自信有り、の人の有利な点として、デジタル処理のテンプレみたいな
トーンワークじゃなく、ちゃんと自分らしさを生かした処理が出来ることもある。
(こういう画面を作りたい、っていう結果とその理屈を知ってるのは強いよ)

アナログで技術やスピードに自信がある人だと、正直デジタルの方が効率よくなるって
いうのは「いつか、そうなるであろう」という希望的観測の元の先行投資みたいなところが
あるけどね。
一気にデジタル移行してアナログ捨てるっていうんじゃなく、時間あるときに
練習してみながら、って感じで。
長文の上蛇足気味だけど、参考になれば。
497495:2006/02/17(金) 14:33:53
>>496
そうだね。まず買って暇なときに、いろいろ試してみるよ。
長年培った、アナログの技術も捨てがたいしね。
それでデジタルのほうが上手く速くなっていけばそれに越したこと
ないしね。
498スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 14:48:30
自分はとりあえずアナログでかなりの域までは行ったと思うんだけど
デジタルでのアナログ風トーン処理も全然遜色なくこなせるよ

デジタルの良い所はトーン処理だけでなくその他仕上げの処理でも
あると思うんだよね
ウニとか作画やベタ部分に掛かったりする時の調節とか抜きとか楽
文字のふち抜きも楽だし、細かいベタ部分を引き抜きの流線とかにしたい時も楽
ホワイト修正したらトーン貼りヅライって事も無いし

今までアナログで平均3日くらい余裕見ていたかった仕上げ
(ペン&ツヤベタのツヤ以降)を
デジの最近は一日半くらいで終わらせてる
絵柄は少年系の集中や流線がキャラの後ろや手前なんかに来たり
トーンも影や物にいっぱい貼るようなタイプ
499スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 15:11:51
おまえら二値化ってどの方法でやってる?
500スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 16:40:28
>499
フォトショ?
「50%を基準に二階調」

この作業までに全てのグレー部分はアミ点フィルタで二値化してるのでこれが一番いいかなと。
501スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 16:55:42
>>499
網は線数別に分けたレイヤーを事前に二値化済み、あるはパワートーンなど
使って
最終的には「ディザ拡散」。
50%を基準に、よりこっちの方が自分の絵柄だと線が奇麗に出るから。
502スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 16:56:08
>>500
うんフォトショで。

やぱそれか。
線がざらっとした感になるのは否めないよなあ。
503スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 17:03:12
>>502
解像度1200でもざらっとするか?
自分はかなり描き込み多くて細くて神経質な線だけど、奇麗に出るよ。
それか、ペンまでアナログでスキャニングしてるなら、その際の補正の
問題とかはない?
504501:2006/02/17(金) 17:06:13
ディザ拡散ってなんじゃい。
誤差拡散法(ディザ)だった
505スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 19:25:33
でも言いたい事はわかったよw
506スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 02:52:53
>>451と似たような質問ですみません。
線画を2値でくっきりさせた後グレスケモードに戻したいのですが、
600dpiでスキャン→2値1200dpi→グレスケに戻す→1200dpiを600dpiに変更
という手順では主線のまわりがほのかに灰色になってしまいました。
これはこのままでも大丈夫なのでしょうか?
もしかしてこの場合の2値化は600dpiでやるべきだったりしますか?
507スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 03:07:25
>>506
2値にした後、解像度・サイズの変更は原則ダメ。

変更する場合は、それがどんな効果になるか分かってて
オプション調整しながら、ならいいけど。
一種のフィルタ掛けるようなもんだよ。
508スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 03:24:35
>>506
>>えわやも書いてるが、2値にした後は解像度を変えない方がいい。
600dpiに戻すなら、2値化も600dpiのままにした方がいい。
509スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 03:25:53
「>>えわや」ってなんだよ orz
>>507でした。失礼。
510スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 07:14:09
>>507-509
レスありがとうございます。助かりました。
2値化も600dpiのままでやってみます!
511スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 08:37:47
>509
ちょっとワロタw

ニアレストネイバー方式で1200→600にすれば大丈夫だけどね。
それをやる意味があるかどうかは、よくわからない。
512スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 15:33:39
>>509
簡単な暗号でしたなw
キーボードを知っている者なら簡単に解ける!


・・・平仮名入力なんだ
513スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 17:23:01
平仮名入力って逆に難しいよなあw
514508:2006/02/20(月) 18:23:20
かな入力で悪いかよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

つかこのミスで絶対かな入力がばれると思った orz
515スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:40:06
持ちつけ
物理的にはかな入力の方が速いんだ
516スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 21:06:56
データ入力の世界では仮名入力がデフォらしいからな>速い
517スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:02:13
文字書きは普通かな入力でしょ。
518スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:03:35
携帯SS書きの普通ですか?
519スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 07:14:57
そういうこと、知らない人も多いんだねえ、最近は。
520スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 09:15:28
前仕事一緒にしてた人はローマ字は二回キー押すからって一回の「かな」の方が早いってそうしてた
そういうこと?
521スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 09:40:32
>>520
多分
ビジネス系の学校に行ってた時普通にパソ使う時は勿論アルファベットだが
ワープロ(だったんだよしかもディスク式)をやる際に仮名配列も
覚えさせられた
一分間に何文字打てるかだったら仮名で打った方が早いからって
522スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 11:37:42
昔は操作はカナ入力のみってのがあったんですよ。早い遅い関係なし。
駄衣紋ってログインした記憶がある
523スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 16:57:44
しかしかな入力は半角英数字を打つのが少し面倒じゃないか
セリフの!!とかを急いでいる時に慌てて打ち込む時は地味に面倒だと思う

そういう自分も508と同じかな入力だw
524スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 19:21:57
かな入力の、早さ、面倒くささ等の善し悪しとは別に、
かな入力ってだけでなぜか( ´,_ゝ`)プッって顔をされる。

友達のところに入稿用データ作成が分からないからとレクチャーに行って
作成方法を説明している間は尊敬のまなざしを向けられていたのに、
俺がかな入力なことが分かったとたん、そいつの顔つきがまさに( ´,_ゝ`)プッになったよ。
ちくしょう orz
525スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 19:35:15
古い人間なんで
ローマ字入力は技術者向けで(プログラミング)
かな入力は商業向けなイメージがある。(書類作成)
526スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 19:35:44
そろそろいいんじゃないか。
527スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 03:32:49
別にどっちでもいい
俺絵描きだし
528スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 07:58:47
パソ歴10年近くになるが
未だにキーボードでの入力方法の切り替えのし方を知らないことに気付いた
529スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 08:07:15
かな入力派の人間は必死でその素晴らしさを説き
周りにも押し付けるきらいがあるので嫌だ
530スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 09:01:02
もういいから。
531スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 14:06:39
パソコンに元から入ってるフォント使って
本出してもよいですか?
使用料や著作権は絡みませんか?
532スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 14:52:12
元から入ってるやつならOKでそ
533スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 19:15:18
PDF形式で入稿するんですが、よく聞く「レイヤーの統合」と言うのは
ファイルを開いた時レイヤーに「背景」と書かれてロックされた状態になることを言うんでしょうか?
それとも、同じく開いた時にレイヤー名が書かれた状態(レイヤー0等)の事を言うんでしょうか?
えらく重さが違ってくるのでどちらにすればいいか困っています。
よろしくお願いします。
534スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 19:24:47
PSD形式なら前者。

PDFってレイヤー持てたか?
535スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 19:36:38
>>534
早レスありがとうございます。PDFでもオプションでレイヤー保存ができました。
解像度600でグレスケB5原寸は普通なら3〜5MBくらいなんでしょうか?
後者の保存法なら一枚1MB以下になってしまうのですが、やはり前者がいいですかね?
536スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 20:00:42
>>535
PDFでもレイヤー持てるのか。それは失礼。

もし写真屋からPDFを書き出そうとしてるなら
「レイヤーの統合」は写真屋での作業になるだろうから
「背景」にしておくべき。

データサイズについては画像としての情報量で
全然変わって来るので比べてもあまり意味無し。
(試しに手許にあったB6サイズ600dpiグレスケ画像を
PDF(ZIP圧縮)で書き出してみたが7MBあった)

Acrobatや他のソフトでの作業ならわからんので
識者のレスを待てorz
537スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 20:38:43
>>536
ありがとうございます。やはり前者のやり方にしてみますね

>データサイズについては画像としての情報量で
全然変わって来るので比べてもあまり意味無し。
言われてみれば確かにそうでした…申し訳ない。orz
538スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 21:31:43
PDFにレイヤーはないな。
PSDと混同していると思われ。

入稿先がどっちの形式を指定しているかから再確認したほうがいいと思う>533
539スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 21:53:38
540スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 00:43:44
>>538
パスクリップとかそういう時PDFのレイヤー保持でデータ移行することあるよ

まぁモノクロの同人入稿には関係ないと思う
541スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 01:13:08
私は投稿用原稿用紙を半分に切ってB5にして、そこに下書きをし
同人用原稿用紙にトレースしてペン入れしてたんですが、デジタルに
した場合、B5に下書きしたものに直接ペン入れしてスキャナに読み込んでも
よろしいでしょうか?この場合、読み込む際にサイズの設定を
入力サイズB5→出力サイズB5で設定してもよろしいですか?
542スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 01:39:13
よろしいでしょうかって…
>541がいいならいいんじゃないのか?
543541:2006/02/28(火) 01:54:10
入力サイズをA4にしてトンボとか作らなくても
印刷の時、支障をきたさないでしょうか?
デジタルでは、そんな事考えなくてもいいのでしょか?
544スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 02:29:28
デジタルは魔法の世界、心配しなくてダイジョウブ
545スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 02:36:36
断ち切りの絵が描きにくくないか?
描けるor描かないならそれでかまわないよ。
546541:2006/02/28(火) 02:57:42
質問に答えて下さったみなさん有難うございました。
断ち切りの絵のコマは、切れても成立するような絵を
描いてます。
547スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 07:38:20
描く時描いた物スキャンする時とかどーでもいいと思うよ
出来上がったものがちゃんとしてれば

ぶっちゃけ細切れパズルみたいに描いて配置してもオッケーだし
548スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 08:40:36
汚したコマだけ切り張りしたりするのが、アナログより遥かに楽になったよなあ。
粗忽ものなので、そうやって細切れになってることけっこうある。
549スペースNo.な-74:2006/03/01(水) 05:11:36
すまんが誰か教えてくれ。たのむ。

作業したファイルのモードはグレスケになっていたんだが
入稿用にサイズ合わせるために作ったファイルがカラーモードになって
いたんだ
これに気付かずカラーモードのファイルに
グレスケ原稿を貼っつけてしまったしまったんだが、
ここからモードをグレースケールに変換しても大丈夫だろうか?
一応試しにやってみたら画面上では特に変化はないようなのだが。
550スペースNo.な-74:2006/03/01(水) 05:23:00
イイと思う

551スペースNo.な-74:2006/03/01(水) 10:40:19
>549
不安ならグレスケにしてから
白くおいておきたいところと
よく使うアミのパーセンテージのところ、K100%で描いたところを
数値で確認してみるといいんじゃない?

白くおいてたはずのところにK1%とか
モニタでは確認できない色が乗ってるかもだし
552549:2006/03/01(水) 22:42:33
フォオオーーーー!
おまいらレスサンキュー!
締め切り迫っててP数多いから
貼りなおす時間なくてどうしようかと思ってた!
白とか黒とかは問題ないみたいでグレスケのところは1%の差程度だった
からそのまま変換する事にしたぜ!
553スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 00:14:49
>>548
コマをもう紙の上で割ってないや。
絵をそこら辺の紙に描いて、
スキャンしてからコマの形決めて、切ってる。
コマ割りが少女漫画風になってきたよ。
554スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 00:17:23
いいな、少女漫画風コマ割り。
いつまでたってもタテタテヨコヨコから脱出できない。
555スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 00:19:04
そこまでしてるのなら何故下書きからパソでやらないんだろうとか思ってしまう
556スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 00:25:56
>>555
捨てゴマと背景細かいのは100%PC
主線とたまに入れる艶ベタはアナログが好きなんだ。
全部PCでやると、
自分の絵は少女漫画じゃなくエロゲ風のロリ絵に見える。
557スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 01:02:34
つやベタってやっぱアナログを越えられないだろうか?
オイラもつやベタは手描きだ。
うまくPCで描けるといいと思うのだけども。
558スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 01:16:52
確かにアナログのツヤベタの方が描きやすい。
PCで描くと、選択範囲作っとけばはみ出し皆無なので楽ちんでいいけどイリとヌキが上手くいかない…
タブとソフトの設定をいじってみてもしっくりコナス

ホワイトを入れるのはPCの方が好きだな。
インクが合わなくて後でグレーになってたりする事がないから。
559スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 23:50:53
つやベタ、PCで描くのが好きだ。
タブレットに紙を敷いて描くようにしたら大分楽になった。
何よりアンドゥー出来るのが最大の魅力なんだよなー。
560スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 18:03:18
>>559
その時のペン先はナニー?
白?黒?
561スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 19:38:55
質問すみません。

スキャン(対応OSXのみ)→フォトショCSで殆どの作業を行っておく→
2階調化で統合する前にフォトショ5.0.2へ持って行きパワトンで仕上げのトーン作業→
ホワイトやら写植やら乗せて50%2階調統合して完成

上記でデータ作業をしているのですが
統合後の完成データを再度CSからレーザーでプリントするとトーンがモアレるんです。
同じデータを5.0からプリントしてもモアレは起きません。
両方モニターで確認した際ドットモアレは起こしていないようです。

これで印刷所に出した場合モアレは起こらず印刷して貰えるんでしょうか?
カラーマネジメントノ設定のせいなのか、なぜCSでプリントしたときだけモアレるのか不思議でなりません。
562スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 04:03:12
質問です。お願いします。

曳航にデータでWEB入稿したいと思ってるのですが、曳航のデータ入稿説明にある

>E-boxで入稿するときは、必ずPhotoshopデータはjpegデータで高解像度・
>低圧縮で保存後、送るデータ全体を圧縮(LHA、Stuffitなどで)して送って下さい。

というのは、jpegデータってのは原稿をjpg画像にする、ということでいいのでしょうか?
もしそうだとしたら、画像の劣化とかは印刷にはあまり影響ないのかな?
もしくは、これはEPS形式保存時にエンコーディングをJPEGにする、ということなのでしょうか?

ちなみに原稿は表紙はカラー、本文はモノクロ二階調600dpiの予定。

上記の質問を曳航にメールで聞いたら、
「何P毎かで圧縮して送られた方がよろしいかと思います
(もしお使いの回線がADSLとかだったら相当時間がかかるかとは思いますが・・・)」
という返事が返ってきて、ますます良く分からなくなってしまいました。
563スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 04:17:39
>EPS形式保存時にエンコーディングをJPEGにする
普通に考えてこちらではないかと思うんだけども…どうなのかなあ
曳航メールは自分も質問の返事になってない回答された
電話した方がいいらしいよ
564スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 04:54:59
まとめサイトとか色々見たんだけど要するに字書きの場合
Wordでデータ作る→pdf化→フォトショで一括変換してeps化でおk?
565スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 06:16:59
印刷所による
566スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 06:21:18
>592
え、その書き方だったら前者だろう。
高解像度のデータ(600とかね)をJPGの低圧縮(80以上)で保存。
で、それらをまとめて圧縮して送れ、と言っているんだろう。
高解像度で低圧縮JPGだったらグレスケはあまり影響受けないだろうが、
二階調は恐ろしくてトライできないっす。
モノクロ二階調だったらGIFの方がよほど軽そうだし、本文部分は劣化しないが…

電話で聞いた方がいいネ、結果報告よろろ
567スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 08:03:00
>>564
暁はフォトショ使わずに入稿可能
指定されるフリーソフトで、プリンタデータとして出力したものを
入稿する方法ですよ
ダイナフォント使わなくてもOKだそうです
568スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 10:39:27
>564
Word入稿可の印刷所もあるよ
569スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 10:47:25
>564
FinePrintで一括でTIFF化してそのまま入稿させてもらえると楽だよ。
EPSで、ってとこも、聞けばtiffでも良いって言ってくれるところは結構あると思う。
570スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 10:56:13
バッチ処理でTIFFからEPSに変換すればいいじゃない
571スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 11:01:24
いやまあそうなんだけどね。一手間だからさ。
572スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 11:06:22
TIFFで入稿した場合は印刷屋がその一手間を負う訳だ
573スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 11:08:26
すみません、変換して入稿します。
574スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 11:09:35
ネイティブデータ入稿やTIFF入稿OKな印刷屋は
過去に初心者からとんでもデータを送られて
えらい目にあったのではないかと勘ぐってしまう訳よ
575スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 17:33:18
>564
自分はマカーなのでいつもその方法でやっている
250越えの本作ったときも
十分ぐらいでpdf化→フォトショで一括変換してeps化できた
576564:2006/03/11(土) 03:16:49
色々ありがとうございます。eps指定の場合は、とつけるの忘れてました。
とりあえず本文書くことから始めます……。
577スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 06:54:40
このスレ本文専用になってるってことは
表紙もしくはカラー専用もあるのか?
578スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 08:13:17
ないけど、photoshopスレとかCG系のスレとかいろんなところで話せる
モノクロの話が出来るスレはあまりないから専用スレが必要だったんだと思う
579スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 12:18:47
初めて暁にワード入稿したけれど、本文は勿論
挿絵に取り込んだグレスケ画像まで、凄く綺麗に刷ってもらえた。
感動した
580407:2006/03/12(日) 13:08:24
誰も待っちゃいないだろうが報告までに。

今回じゃわで刷ってもらった見本が届いたのだが
まさに点を感じない印刷だった。
線の感じもアナログ入稿と違ってかなりリアルに再現された気がする。
これだ。これがしたかったんだ。
教えてくれた人達、ありがとう。
581スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 13:49:17
スクロールがめんどい

>>407
582スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 23:21:24
>>577
今は無くなっちゃったけど、同人でのDTPのスレが前はあって、そこで
デジタル原稿制作やデータ入稿について、カラーもモノクロもごっちゃで
語られてたんだ。
で、カラーに比べて本文データは色々と初心者さんの疑問も多いし
トラブルも多いし、何となく単独スレが建った感じ。
>>578の言う通り、カラーはソフトスレでもフォローきくしね。
583スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 19:43:53
同人印刷でのデータ作成方法で分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。
普通、カラーデータは350dpi〜で、本文モノクロデータは600dpi推奨となってますが、
解像度350dpiで作成したカラーをモノクロ(グレースケール?)にして
本文に使いたい場合はどのようにしてますか?
584スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 19:51:04
>583
350カラーを600グレーにしているだけだけど、そのままだとメリハリ不足なので、
レベル補正で薄い色を飛ばしています。
その後、グレーで入稿するかモノクロで入稿するかは、気分次第。
585スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 21:29:24
質問させてください。
447の方と似たような状態なのですが、
アナログ原稿として完成しているものを、どうしてもスキャンする必要が出てきました。
レベル補正で白く飛ばせばムフフトーン部分が消え、
ベタの上に張り込んであるトーンを黒く補正すると、
張り込みの吹き出し文字が盛り上がって影がついてしまいます。
こっちは消しゴムツールで消せばいいんですが、
ムフフトーン部分を綺麗に補正することはできますか?
スキャナはエプGT9700F、フォトショは7、
スキャン時はグレー1200で取り込みました。
なにか方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
586スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:36:47
ムフフトーンてなんだ!と思ってぐぐったら効果トーンなんだな
だったら一部のことだろうし一度はがして別々にスキャンするか
似たようなデジトーン使って貼ればどうかな
587スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:41:36
初めからモノクロ二値でスキャンする
588スペースNo.な-74 :2006/03/14(火) 21:45:44
ムフフトーンの説明がなくて失礼しました、585です。
アナログ原稿は知り合いのもので、自分自身は文章書きなんです。
アナログ原稿のスキャンは綺麗に印刷されないと話してはいるんですが、
どうしても必要らしく……。
ムフフトーン以外にも、集中線などはあまりないがトーンは割と張られているマンガ原稿を
それなりに見られるようにスキャンする方法はありますか?
あと、B5で取り込んだ原稿をA5にリサイズするのと、
B5原稿を、取り込み時にA5で取り込むのでは、
劣化は起こるのでしょうか?
自分の目では分かりません……マンガ描いてる方は気になるのかな。
589スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:53:25
まず自分で調べろ
590スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 22:14:09
人の原稿をデータ化というのはリスキーだと思うなあ
重視してるところも違うだろうし許せる劣化の度合いも分からない
そのへんを話して本人にやらせるか、それができないなら
どうなってもかまわないくらいの約束取り付る
591スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 22:34:03
>>585
生原稿を一回コピー機に通してイイ感じにしたものをスキャンする
592スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 09:41:39
>それなりに見られるようにスキャンする方法

1)経験豊かな人が自分の豊かな経験を元に
  ドラムスキャナで取込んだデータを補正する。

2)トーンを全て剥がして線画のみをスキャン。
  トーンのみをスキャンして後に合成。
593スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 12:00:30
>>588
その人がどの程度のレベルで、どの程度気にする人なのかによるよ。

自分だったら個人の自宅スキャナで取り込みしたアナログ漫画なんて
耐えられないから、リスマとかの出力センターでドラムスキャナ使った
プロによるスキャニングしてもらう。

家庭用スキャナ、しかも使う人が絵描きじゃないってことは、それ相応の
劣化したものになるってことは十分承知してもらっとかないと後で面倒だよ
594スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 13:28:06
線画までアナログで、スキャナで取り込んでトーン処理・文字入れをしようと思っているのですが、実はまだスキャナを持っていません。
モノクロレーザープリンターはもっているので、スキャナ&インクジェット複合機を買おうと思っています。

昨日、量販店に行ってみてきたのですが、モノクロ原稿の取り込みに、どこまでの機能のものが必要なのかよくわからなくなりました。
1200×2400dpiの複合機が安いのですが、それで機能的に大丈夫でしょうか?2400×4800dpitとか、それ以上のものを買っておいた方がいいのでしょうか?
プリント機能的にはエプソンの方が色がビビットに出るから、キャノンよりもコピー本で同人するにはよさそうですが、どうなのでしょう……。
お勧めの複合機ってありますでしょうか?
アドバイスいただければとてもありがたいです……。

#ヨドバシとさくらやに行ったのですが、どっちもhpを強烈プッシュされました。なんでも機能が一番で、一番売れてるとか。キャノンかエプのつもりだったけど、hpもいいのかな……。
595スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 13:32:29
同人のためのパソコン相談スレ Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1142385161/
こっちのほうが適切
596スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 13:32:52
スキャナはグレスケ取り込みで使う分には、どれも似たり寄ったり。
プリンタは出力サンプルでも見て決めれ。
メーカーショールームや小売店舗でも店によっては、持ち込みデータの
出力してもらえる。
複合機は「分けられない」のが最大のデメリット。
597594:2006/03/16(木) 13:41:44
>595,596
グレスケ取り込みで使う分には1200×2400でもよさそうですね。
相談スレも見てみます。
ありがとうございました!
598スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 17:47:06
初めてグレースケールの階調原稿で本文入稿してみたんですが、
画面で見て意識していたものより薄めに本が仕上がりました。
それで気になったんですが、カラーマネジメントなどで環境を整える方法など
導入したりするものでしょうか?
グレーのプロファイルをガンマ1.8にしたら、仕上がりの本の階調に近い感じに
なったんですけど、これって印刷所によってばらばらで意味のないことですか?
599スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 18:00:52
印刷所を1箇所に決めて入稿するならある程度意味がある。
色んな印刷所を使う気ならあまり意味はないような気がする。
その印刷所がガンマ1.8を指定しているのでない限り。
600スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 18:03:23
あとは、慣れ。
印刷所によって癖があるからそれを覚える。
データ入稿に限った話じゃないが。
601598:2006/03/16(木) 20:28:23
やっぱりこれがセオリーっていう方法はないんですね。
ありがとうございました。
なるべく多くの印刷所で経験を積んでみることにします。
602スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 22:32:19
グレーは皆、1.8にしているんだと思っていた。違うの?
603スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 23:51:54
ビデオカードもモニターも色の好みも、場合によっちゃ見る奴の色覚も違うのに
なんで1.8にしなければならないの?
604スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 01:40:28
何となくWinとMacの中間の2.0にしている
605スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 07:59:11
そ、そんな適当でいいモノなのか??
606スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 11:03:19
えw自分も>>604と全く一緒なんだがw

そもそも正解なんてあって無いようなもんだしさ
自分が納得さえすればそれでいいんじゃないかね。
607スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 14:01:29
小説の原稿について相談です。
飾り枠をつけたくて、「Word原稿をPDFファイルに変換→PhotoshopでEPSファイルに変換」
の方式で原稿を作っているのですが、どうもEPSファイルに変換するとフォントが綺麗に印刷されません
(フォントが掠れる感じです)
そこでやり方がまずいのかと思い「飾り枠をPhotoshopで作成(グレスケ解像度600dpi)→Wordに図挿入」
にしてみたのですが、今度は飾り枠が綺麗に出ない始末 orz

ちなみにPDFファイル変換にはCutePDFを使用しています。
みなさん特に問題なくWord原稿をEPSファイルに変換されているようなのですが、
↑のような状態になるのは何か手順が間違っているのでしょうか?
608スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 15:47:21
FinePrint使ってTIFFファイルに変換してフォトショで読み込んだら。

ただ、飾り枠をWordに挿入する方が楽だし綺麗に、というかそのまんま出そうな気がするけど…
図挿入したあと、設定をきちんと確認してます? 大きさとか。
609スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 20:09:41
掠れるって、色ムラでも出るの?
細い所が飛ぶだけなら、飛びにくいフォントに変更汁
610607:2006/03/27(月) 21:21:29
回答ありがとうございます。
PDFに変換すると黒100%がグレスケになったような状態になってしまうんです。
フォントも部分的に薄く掠れてしまうんですよね

フォントはどうしても使用したいものなのでやはりWordで図挿入にしてみようかと思います。
図の大きさも100%表示に設定しているのですが、出力見本を出してよく見ると図形の周囲に細かい点が飛んでるような状態です。
611スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 21:52:54
自分も607さんと同じ手を使って
wordの文字や図なんかをフォトショに持っていって
最近入稿してみたんだけど。

pdfを600dpiで変換して600dpiの原稿用紙に
持ってきてるんだけど
まるで、文字ツール使ってアンチエイリアス有りで
打っちゃったテキストみたいに周囲が不鮮明になってた。

自分はトーク部分くらいにしかこの手を使ってないので
それほど気にはならないけど、小説だとちょっとやだなという感じ。

例えばpdfを変換するときに1200dpiくらいにして
フォトショ上で縮小すればもう少し鮮明になりますかね。
612スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:06:00
PhotoshopでPDFを読み込む時に、解像度とモードはどうしてる?>610
600dpiグレスケで「アンチエイリアスあり」で読み込んで、
レイヤー統合をしてから、レベル補正でグレーの部分も黒くして、
ディザで二値化すると、かなり細い線のフォントでもきれいに出るよ。
ちょっとめんどくさいけど、バッチでやれば自動だし。
フォントは、アンチエイリアスがある状態で入稿しちゃうとマズいけど、
Photoshopで読み込みの時にアンチエイリアス切ると、かなり細くなるんで
飛びやすいフォントはこうしてる。
613スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:14:31
Wordで図挿入で、図形の周囲に細かい点が飛んでるような状態っていうのは
画像が全体的にグレーがかっている(白い部分も完全な白じゃない)ということ
だと思う。原因がWordなのか、元画像なのかはわからないけど。
Wordはよくわからないんだけど、PDF書き出しの時に、挿入画像の解像度は
選択できるのかな?
もしできないんだったら、Wordで書き出すPDFは、画像をモニタ表示用72dpiに
しちゃうと思うんで、それを版下にはできないと思う。
614スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:22:33
相談中のとこごめん、PDF→フォトショ話に乗じて相談
数ページにまたがるPDFファイルって一括でフォトショで開けるの?
いちいち1ページずつ開いてた自分って…
615スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:24:38
>>614
「自動処理」のとこ見れ
616スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:27:39
>615
おおおおおおおおおありがd!!
感動した
617611:2006/03/27(月) 22:41:28
自己解決

pdfをフォトショでラスタライズするときに
アンチエイリアスのチェックが外せましたね…

なんてせ気付かなかったんだ自分_| ̄|○
618611:2006/03/27(月) 22:43:05
と思ったら612さんが解説してくれてた
ありがトン
619スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 00:03:06
>>615は神

わりとこういう単純なことに気付かないんだよな
620スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 12:02:30
自分も日頃から気になってたことがあるのだけど

>612の
600dpiグレスケで「アンチエイリアスあり」で読み込んで、
レイヤー統合をしてから、レベル補正でグレーの部分も黒く

自分もこれと同じやりかたでコントラスト調整で綺麗にしてるんだ
面倒だけど出力しながら調整してる
でもこれでよし!と思って保存して、再度ファイルを開き印刷しなおすとまた周囲が不鮮明になる
こりゃいったいどういう現象なんだろう?
621スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 12:12:19
2値化しろよ。何のために600dpiもの高解像度でやってるんだ。
622スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 12:19:10
612も「ディザで二値化」って言ってるぞ。

…まさかと思うが、「再度ファイルを開き」の再度開くファイルはPDFの方だったとか
そういうオチじゃないだろうな。
623スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 12:32:37
>620
>印刷しなおすとまた周囲が不鮮明になる

「印刷」コマンド一つでファイルが変化してるってこと?
>こりゃいったいどういう現象なんだろう?
と思うなら、「いつ」その現象がおこっているのか、ほかの要素を削って
再現実験してみるといいよ。

「プリント結果がグレーっぽくなってて」と言うなら、プリンタの性能か
プリントオプションあたりに引っ掛かってるような気もするけど、
ファイルデータに勝手にアンチエイリアスがかかってるってことだよねえ?
624スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 13:56:00
素朴な疑問なんだけど、なんでPDFファイルをそのまま入稿しないの?
わざわざフォトショでEPSに劣化させる必要が分からん……
自分はインデザ→PDF書き出しで入れてる。PDF入稿だと、割引もあるし
625スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 13:58:46
全員がそこの印刷所使ってるわけじゃないから
626スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 14:05:19
単純に、バケがこわい。劣化ったって、目に見えて変わる訳じゃないし。
前にPDFをフォトショの5.5だか6だかで読み込んだらバケバケで
それは一種のバグだったらしいんだけど、PDFはリーダによっては
こういうことがあるんだ、と思ったら、恐くて入稿には使えない。
どうせマンガのページも混在するし、EPS変換くらい大した手間でもないし。
627スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 19:55:45
(´-`)。oO (EPS化がなぜ劣化?
628スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 20:08:27
JPEGと勘違いしてるんじゃ…?
629スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 20:35:36
>627
それさっきからずっと考えていたけど、画像にラスタライズするってところを
拡大解釈してるんじゃないかと…
630スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 01:44:39
質問です。B5サイズで2値データの原稿を、
A5サイズの本に再録したいのですが、
できるだけ上手く縮小する方法はないでしょうか。
印刷所で相談したところ、アナログ出力して入稿して欲しいと言われましたが、
アナログ入稿にして線が太ってしまった経験があり迷っています。
サイズ違いのデータを受付ている印刷所もあるようですが、モアレが気になります。

プリントして入稿するか、サイズそのままのデータで入稿するか、
自分で縮小して入稿するか、諦めてB5の本にするか、どれかだと思ってはいるのですが…
よろしくお願いします。
631スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 02:50:16
>630
自分、初版B5再録A5でまとめてるけど
B5→A5に解像度変更→ディザで2階調化で
とくに不満なく仕上がっているよ(`・ω・´)
トーンは2階調でトーン化したのを作業中の画像に戻して使うやり方。
632スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 05:00:57
>631
自分は>630じゃないんですが…。

ピクセル数は同じままで、
解像度を半端な数字(通常は600か1200だと思う)にするということですか?
633スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 05:34:42
631>632
あ、ゴメス(*´・ω・) イメージ>画像解像度でドキュメントサイズの縮小かけてるだけス
出力解像度は600dpiのまます
634スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 22:49:01
FTP入稿する時、データ圧縮するけど
圧縮率ってどのくらいにしてますか?
Lhazデフォ設定(6)で、80MのFC表紙zip圧縮したら
40Mくらいになったんだけど、
これで大丈夫なんでしょうか?
635スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 05:09:08
ずいぶんでかいな
636スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 10:05:38
今書いているB5カラー見開きのeps約80Mを7zip32で圧縮したら18Mほどになった。
ただこれは面塗りが多いせいかもしれないけどね。

容量制限があるわけでもなし、ちゃんと解凍できればなんでもいいと思うよ。
637スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 22:38:04
>631
ありがとうございます。
トーンは大半がコミスタで貼ったものだったので
グレーに直したりはできないのですが
ただ縮小していたよりモアレが控えめになったので
なんとかデータの状態で入稿できそうです。

もとが600dpiだったので1200dpiにして
B5→A5や2値化したらいいかもと試してみましたが
600dpiのままA5に直してディザ2値化するのが一番綺麗でした…
638スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 23:57:48
631>637
オメ!(・∀・)
うんそこ説明しようかどうしようか迷ったんだけれど
>グレーに直したりはできない
これね、気にしなくていいと思う。
写真屋のモード>モノクロ2階調であれ、猫跨ぎさんのトーンであれ、コミスタでもパワトンでも、
作業中と最終的に何階調にしようが、トーン部分は(原寸ままなら)2値しか情報持ってないんで、
そのせいで「2階調を縮小するとモアレる」という話になるわけで
(データとして縮小する場合、ドットを間引くことになるため)
グレスケモードでドキュメントサイズを縮小したら、勝手に(黒を間引いて灰色を足す)補正かかるんで
その補正を活かすためにディザ2値・・・(゚∀゚)って最終的に写真屋で処理する場合の説明でした・・・大変申し訳なく・・・
コミスタだけでやってみようと思ったのですが、トーンを貼る以外に使っていないので操作がわかりませんでしたorz
639スペースNo.な-74 :2006/03/31(金) 23:38:23
質問です。
自分は主に文字書きで、挿絵のイラスト程度しかフォトショは使わないんですが、
グレスケデータでの入稿って、みなさんはなさらないのですか?
拝見していると、みなさん必ず2値化されているようなので、
どうしてグレーのまま入稿しないのかなぁ、とふと疑問に思ったので。
グレーのままトーンを貼ったりは、するわけですよね?
そこで、なぜに2値化する必要があるんでしょうか?
かっちりした線にするためでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
640スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:44:07
>639
あなたにとって必要ないことなら質問しなくてもいいんじゃないでしょうか?
641スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:44:18
はてな4つ
642スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:46:40
>>639
同人誌はグレスケで入稿してますがなにか。
必ずって何処から判断したんだか。

それはさておき2値の利点としては
データが軽い(圧縮した場合の圧縮率も高い)
なんかの拍子にアンチエイリアスがかかってしまった場合のモアレ予防
643スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:47:14
>639
よく読めばわかるだろ
字書きなのに日本語解読もできないようじゃ先が思いやられます
644スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:47:17
>639
グレスケ入稿はしたことあるし(細かいアミがほしくて)、してる人は普通にいると思うよ。
その場合でも主線は二値化しておかないとトラブルの元だが。

鉛筆風のグレーのラインを二値化せず、
グレーで色つけてグレスケで入稿するなら別に何のノウハウもいらないし
ここで語ることもない。だからレスがつかない、ということだと思う。

あと
>グレーのままトーンを貼ったり
と言うのは「グレースケールモードで」ということであって、その時も線は普通二値化されてる。
ファイルのモードとデータの状態はイコールではないので、混同しないように。
グレスケモードでトーン貼り作業をする理由は、二階調モードだと不可能な作業だから。
線を二値化する理由は、あなたの言う通り。
645スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:50:14
みんな親切だな
646641:2006/03/31(金) 23:55:06
まぁな
647スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 02:35:45
お前は全く親切じゃなかったろwwwww
648スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 00:46:26
フォトショップ6.0で
トーンが100%で表示したときキチンとなっているのですが12.5%表示の時など
画面上ではモアレて見えるのですが、これは気にしない方がいいですか?
入稿時はトーンっぽく見えるのでしょうか?

濃度10%で 線数60線、50線 (45度)など試してもそんな感じでした(形みたいなのは円で)
649スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 01:14:43
>>648
無問題
650スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 04:02:12
まじっすか!!dクス
かなーり データで漫画作るのって楽しい!!
651スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 10:23:48
おもいっきり初心者な質問ですみません。
いつもはモノクロ2値で作成しています。
今回時間がヴァーなのでグレスケで本文作成をしようと思っているのですが
主線はこの場合2値に変換せずに最後まで作業するのでしょうか?
むしろ主線が2値でトーン部分のみグレスケっておかしなことになったりするのでしょうか?
652スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 11:50:42
>651
おk安心汁
653スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 12:08:51
>651
グレスケのアミを上から貼るのも、モノクロ二値のアミを貼るのも
理屈は同じ。
グレスケの場合、印刷屋でアミ点に分解してくれるってだけ。
同じ作業でやって大丈夫。
654651:2006/04/05(水) 14:57:09
グレスケトーンでも主線は2値だろうがグレスケだろうがモーマンタイってことですよね?
助かりました、レスありがとうございました(・∀・)ノシ
655スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 15:15:12
654のいうグレスケトーンとは2値化されたトーンを言っているのかな。
だとするとグレスケ主線にかぶせるとモアレるかと。
656651:2006/04/05(水) 15:29:41
ああ、すみません違います
グレスケトーンとはブラシでぐりぐり塗った灰色だけの状態のものです。アミ点になってない状態。
グレスケ主線に2値トーン貼りはモアレが出るとは何となくわかっていたのですが
2値主線にグレスケトーンってヤヴァイのなかぁ、と思ったのです。
ですが考えてみたらグレーと主線が上になるか下になるかぐらいの違いしかないからどっちでもモーマンタイですよね
お騒がせしました。
657スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 12:05:58
質問してもいいでしょうか。
今度グレスケで入稿しようと思うのですが(薄墨で塗った様な
原稿にしたいんです)、
グレーの濃度は、普段トーン貼る時の濃度と同じくらいで塗れば
いい感じなのでしょうか?
思ったより濃く出たりしないか不安で、
とりあえず本文中の数頁だけで試す予定なのですが…。
658スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 12:58:00
印刷所によっても違う気がする。
けど自分が頼んだとこは二箇所だけどどちらもわりと濃いめで
画面上で確認できるよりハッキリ印刷されていた。
659スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 13:15:20
漏れもその質問便乗したいからアゲ
何処を使うと濃いとか教えてくれるとうれすぃ
660スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 13:39:24
自分の経験で鈴は普段より5%〜落としてるけど
それでもなんか濃い印象だなあ
あと島屋もやや濃い気がするけどこれはマットインクのせいかも
661スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 13:48:10
うーん…しかしグレスケもカラーと同じくモニターによって変わるんじゃまいか?
662スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 13:54:12
カラーは色合いだから何となくわかるけど
モノクロでもモニターによって変わるかね?

薄墨効果使う時は、自分がいいかなーと思う濃さから5%前後引けば
印刷されたとき丁度良い具合ででる、って感じか?
663スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 13:59:47
へーへー5%落とすのか
664スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 14:35:02
ガンマ値でも異なるし…
極端な話かもしれないが、シャドーマスクだと濃くなるんじゃないかと思うんだ
自分、作業用とネット用で分けてるんだが、ネット用のはぶちめげててコントラストがキツイ。
気のせいかも知れないが、モノクロだからいいだろとこれで処理をしようとしたところ…
勘が狂った感じになって不安に襲われた。
主観なので、押し付けるつもりはないんだけど…
665657:2006/04/06(木) 17:41:56
レスありがとうございます。
予想以上に奥が深そうでえらく参考になりました。

とりあえず5%落として塗ってみます!
666スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 17:56:56
>665
ちょとまて!もう一回よく読んだほうがよくね?660の経験で鈴の場合だべ?
おら風呂巣/胃の上の経験だと気持ち薄いベ
667スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 18:39:49
インクの混合率が違うからだと思うけど
自分が使ってるところだと不ロスは薄め、暁は濃いめに感じる。
カラーより調整が難しいべよ。

マットインクが濃く見えるのは既出だが
印刷線数の細かい方が同じ%でも濃く感じる。
120線のところしか使ったことがないけど
印刷所によっては133線〜150線もあるからな。
668スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 18:42:00
自分は普段は影55線10%のトーンかけてるんだが、
グレスケで塗ったときは8%くらいが調度いい感じだったかな。
栗、じゃわで同じもの刷ったけど同じ感想。
669スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 20:59:42
>665
焦りすぎ
670スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 21:42:23
色々体験談きてるな。
自分がホープに頼んだ時は予想より濃かった気がする。
これ一通り意見出たらまとめサイトに載せたいね。
671スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 21:50:03
モニタのガンマも違うだろうに、まとめる意味あんのか?
672スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 22:36:24
モニタの見た目じゃなくて%で考えて塗っても
印刷所の仕様次第で濃かったり薄かったりするんだって
そういう話をしているんだと思うのだがね。
673スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 22:38:59
>668
自分も影は8%が丁度いい感じだ。
ただし、グレスケでなくモノクロ2値での話だがw

グレーの部分が黒々しく出て主線が見えなくなるより、多少薄くした方がいいかなーとは思う。
本職でDTPやってるんでグレーのデータは色々試してるんだが、同じ%で同じ印刷所でも全然違くなるよorz
結局、無難な10〜30%を多用し、濃いのは60%までにしている。
674スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 22:41:13
>672
でもなあ。アナログ入稿でも同じ印刷屋で「濃い」「薄い」の
両方の現象が合ったりするから、
一人の証言だけだとどうにもならないと思う。
インクの盛りや紙の湿気一つで変わるし、グレーはわずかな差を目で読み取りやすい。
まとめちゃうのは危険じゃないかな。
675スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 22:52:53
埋め込みプロファイルのガンマも気にしなくちゃいけないんじゃねーの?
そういうのよくわからんから、グレスケやらないんだけど。
676スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 01:10:13
基準にくらいはなんないか
677スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 02:16:37
サンプルというか参考程度にはなるだろう。
全然情報がないよりはまし。
まとめてしまうとそれが基準と思われてしまう危険性はある。
678スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 03:53:31
あくまで参考程度って事ならありかな
679スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 05:11:29
初めて影をグレスケで塗ったとき、確か20%くらいだったかな?
モニタで見た感じとレーザーで出力した感じでは
ちょっと濃い目に影がついてる感じでOKと思って
印刷に出したら、30%〜40%くらいの影トーン張ったような
濃さで失敗したーと思ったな。イラスト一枚だったから良かったけど。
暁での話。
680スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 11:51:56
このスレに出てくる質問とか見てると、参考にとどめないヤシが
出てくるような気がするけどな…
681スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 12:39:28
何にせよ自己責任だよな
そもそもここ2ちゃんだし
682スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 12:47:04
あくまで参考ですよね
自分はジャワでグレスケ10%〜30%多用して、
印刷に出るとそこから-5%されたみたいな濃さになる場合が多い
たまにイメージのままだなと思うときもあるし
紙の選び方でも違ってくる気がしますよ
生涯勉強そして我以外皆師ですね
683スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 00:57:27
ぶっちゃけ、ここらへんはレーザープリンタ買って
テスト出力しながらやった方がいいかもめ

私はモノクロ二値で普段原稿を作っているけど、
それでもモニタで見る「60線10%」と、手元にあるトーンでは
モニタの方が明るく見えてしまう。(で、うっかり貼りすぎたり濃くしてしまったり)
684スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 01:27:26
>683
レーザープリンタでのテスト出力くらいみんなやっとると思われ
その上で印刷線数がどうとかインクが紙がって
言ってるのでちゃんと過去ログ読んだほうがいい。
685スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 05:01:24
ケンカ〜はぁ〜やめて〜〜
686スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 09:07:06
(´д`)ふたりをとめて〜
687スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 10:17:43
アナログの原稿だって、印刷で薄く出たり濃く出たりする
データだって同じですよ
688スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 12:22:09
でも、それなりに無難な線ってのはあるもんだろうね
模索していくに限るか、基本的にちょっと濃くなるかそうじゃないかって
印刷所に審問したらわかるもんかな
689スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 12:27:53
質問な・・・審問って・・・・すまん
690スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 12:30:33
印刷の半分中の人ですが。
データでもアナログでも、10%は濃くも薄くもなります。どっちもに転ぶんです。
それは商業でもそうです。
ある程度は許容してあげてください。
691スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 12:35:42
(´・ω・`)
692スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 13:26:13
濃い薄いって周りとのバランスにもよるよなー
同じトーンで作業してても
693スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 13:54:42
だからそれがインクのうんぬん
694スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 13:56:01
>688
そういう「好み」があるなら備考欄に書いとくといいと思うよ。
もちろん備考程度だが、考慮してくれるケースもある。
695スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 14:54:24
ちとスレ違いな質問なんですが、線画取り込みに適したスキャナとかってあるものでしょうか?

SCC新刊をデータ入稿するつもりで、アナログでペン入れまでしたんですが
さぁ取り込み!と思ったらスキャナ壊れた…orz
どうせ買い替えるなら適したのがいいと思ったんですが
このメーカーのやつがいいとかあるものですか?
696スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 15:13:43
予算内でエプソンかキャノンの買え。
以上。
697スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 18:20:48
最近のスキャナーはいいのばかり出ているから、そんなに気にしなくていいんじゃ…。
むしろ、スキャン後の処理の腕の方が重要な気がする。
698スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 21:07:14
PCの性能と己の腕前が重要だな
699スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 21:15:11
スキャナの取り込み能力って経年劣化するのかな?
買ってからもう7年のスキャナ、この間初めて投稿サイズを
二回に分けて取り込んだんだけど、どんなに二枚を重ね
あわせても、ちょっとだけ歪んでずれてる…
最近のものはこういう取り込み上の歪みがなかったりするのでしょうか。
700スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 21:37:45
経年劣化はあるよ。
701695:2006/04/08(土) 22:58:38
ありがとでした。
どれを選んでも問題なさそうなので、価格や本体サイズなど比較検討して
明日さっそく店頭で購入してこようと思います。

未熟者なので、自分に合った補正はまだ研究中なんですが
とりあえず仕上がりを見て、今後の試行錯誤の目安にしようかと。
702スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 00:08:19
スキャナは経年劣化すると縦と横の比率が変わったり
歪んだり、微妙に回転かかったりするよ。
703スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 01:36:55
>>699
紙も伸び縮みするよ。
704スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 13:37:49
豚ギリスマソ

先日画材屋行ったら隅の方に埃かぶった
魔苦損のコ/ミ/ッ/ク/パ/タ/ー/ン/D/I/G/I
というのをハケーンしたのだがガイシュツ?

トーン機能充実してるのが欲しいけどフォトショで使えるのを探してて
パワトン買おうかと思っていたけど激しく安いので迷っている

使い勝手等の感想さがしているけど
まとめサイトも過去ログにも見つからなかったので
我慢できずに書き込んだ
スレ違いならモメンね
705スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 13:48:16
ぐぐってみたけど、これ単なるトーン素材集なんじゃないか?
パワトンみたいなプラグインじゃないようだが。
706スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 13:54:00
パワトンスレに感想あった気がする。
3年位前の発売だから、かなり遡らなきゃならんだろうけど。
707スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 16:03:18
マクソンのは素材集だよ。
画像入ってるだけ。

カワチの通販ページに小さいけどサンプルあるよ。
708スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 18:35:25
>>704
同人板じゃないんだから伏字やめてくれ
709スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 18:38:52
>708
ログ読んでみな
710スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 18:42:14
>>709
関係ない。 読み辛いものは読み辛い。
711スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 19:50:36
伏せ字って正直どうでもいいが、
伏せ字反対って声高に叫ばれるのも鬱陶しい。
712スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 20:18:38
伏/せ/字/反/対
713スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 21:24:57
ど/う/で/も/い/い/モ/ニ/ャ/(´・ω・)ノ
714スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 00:10:47
あ.な.た.は.伏.字.推.奨.?.反.対.?

これくらいなら見やすいんじゃね?>伏字
/じゃなくてもいいんでしょ?
715スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 06:07:45
とりあえず、情報系の板のスレでしょーもない伏せ字は、スレ内検索の妨げに
なるだけで、得る物は何もないと思う。
716スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 09:50:33
またこのスレのお世話になる事になりました。
717スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 16:58:34
質問させてください
人物の肌(赤味部分?)にフォトショで下のようなトーン効果を入れたいのですが方法がわかりません
ttp://www.deleter.jp/contents/catalog/shyouhin/tone/screentone/1008.gif

試してみたのはこの方法です

グレスケ エアブラシツールで50%程度のグレーをちょんと置く

モノクロ2値ハーフトーン60線丸45°に変換

レーザープリンタで出力

綺麗なぼかしにならず、中心に向かって色の濃くなる輪のような効果になってしまいます
718スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 17:11:12
輪のような効果…トーンジャンプ起こしてるんじゃね?

線数下げたらどうなる?
あと解像度は?
719スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 17:15:09
ブラシ設定自体をいじって、ぼかし具合を調整するのは?
720スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 17:18:34
解像度は?
721スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 17:55:09
画像の解像度とプリンタの解像度が合ってないとか。
722717:2006/04/11(火) 18:04:57
718-721 ありがとうございます
解像度はグレスケ600→モノクロ600へ変換しています
おそらくトーンジャンプだと思われるので線数を30にして出力してみました。
60線の時より緩やかなグラデーションにはなったのですがうっすらと周囲に輪が残ってしまいます

ブラシの設定→開始位置0・ペイント間隔20%程度・円です(色・30%グレー)
プリンタは600の設定です
723スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 19:25:18
>722
プリンタ側に
・トナーセーブに類する機能があれば全て切る。
・高画質モードなんてのもあれば切る。(勝手にドットを補正するタイプのやつ)
・ハーフトーンoffとかあればそれもしとく。

あとはブラシを
・シフト+[で極限まで柔らかくする
・流量をいっそ10%未満までさげる

あと、濃度調節のために、「色」を予め決めるんでなく、黒で描画しレイヤー不透明度10〜20%で変更をオヌヌメ

これでもっぺん60線でやってみて?
724723:2006/04/11(火) 19:27:10
ごめん、ブラシは

・Ctrl+[で柔らかく
725スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 19:40:02
>>722
エアブラシだとまわりににじんだような輪が残っちゃう。
普通のブラシ(丸)か
丸い選択範囲(周囲をぼかす)の中をバケツで塗りつぶすか
すれば輪は出ないよ。
ぼかしや濃さは好みに調節してみて。
726725:2006/04/11(火) 20:52:14
念のためちょっと修正。

ブラシ(丸)

ブラシ(丸くて周りがぼかしてあるやつ)
727スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 04:22:32
最終的にグレースケール(350dpi)で入稿する場合
作業する時の解像度も350dpiでやるもんですか?
600でやって最後の縮小にすると汚くなるでしょうか?

いつも二値の600でやってるのですが、
ゲストで呼ばれた所がグレーの350でと言われて
グレーやった事ないので質問しました。

あと
二値600では大丈夫だけどグレー350だと駄目な注意点とかありますか?
728スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 06:21:42
>727
とりあえず縮小によって綺麗になることはあっても汚くはならないよ。
729スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 08:20:00
>727
縮小すると主線やベタ(の境界線)がボケてしまうので
縮小した後に主線やベタ部分を二値化した方がいいのでは?
(そこだけレイヤー分けしとくとかして)
730スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 08:48:12
Σ(゚д゚lll)それはやめたほうがよくね!?>縮小後の2値化
1200>600ならまだしも、600>350っしょ?ろくな事にならんと思うけど…

境界がボケるってどういう状況だろう…経験ないなぁ
731スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 10:26:34
うん、350dpiで入稿ならアンチエイリアスかかった状態で
入稿しないとやばそう。

境界がぼけるって言うか、ベタと白い部分の境界にも
アンチエイリアスかかるて感じになると思うよ。
732スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 11:32:28
そもそもグレーの350って本当に大丈夫なのか
初めて聞いたよ。グレーなら600なんじゃないの?
4cの解像度と勘違いってことはないかなぁ
733スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 11:34:05
ああ、理解した(`・ω・´)>ぼける
だったら余計に
縮小後に主線ベタのみ2値だと
かえってトーン部分との間のボケが進行すると思うんだがどうだろう>729
734スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 11:36:19
>732 グレー350普通にあるよ?
735スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 11:53:53
一昔前はグレー350dpiが主流だったような
2値化してない線にグレー塗り原稿ならカラー原稿と同じようなもんだし
350dpiで十分なんだと思う
カラー口絵をなぜかグレスケで作ってると思ってやればいいんじゃない
736732:2006/04/12(水) 11:55:19
正直スマンカッタ
737スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 13:15:08
>727
・主線の二値化はしない
・作業の時、トーンは全部グレーのまま置いておく
(二値アミ化はしない。したい場合は、350に落としてから作業。オススメはしない)

あたりが安全ラインかと。
738スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 13:26:28
ん?600dpiの段階で主線2値は大丈夫でそ?
2値にしたところで結局アンチエイリアスはかかりますが。
だから例えば、トーン部分は最後にモノクロ2階調でトーン化するひとなら、
その手前で360dpiにして、一切においてモノクロ2階調にはしない、でFA違う?
739スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 13:31:24
>738
ああ、ゴメン。
「350に落としてから二値にはしない」だ。

そこまでのレスで説明してたから前提をとばしてしまった。
ところで360では円だw
740スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 13:41:02
およ(・∀・)ゞこちらこそモメン
(*´・ω・)つIバナナ代
741スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 15:18:43
古いバージョンのフォトショップは、半端な倍率で縮小すると歪みが出るので、
700作業→350仕上げのほうがいいかもしれない。
742スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 16:43:32
初耳だ
ちなみに古いバージョンっていくつ以前のこと?
743スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 16:46:15
2個分のデータを1個分にするほうが
7個分のデータを4個分にするよりは
すっきりと小さくできそうな気はする
744スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 17:03:14
気と言うか正解だよね。
ドット単位で考えるとラク。
■■
■■


になるという話。
でもまあ結局のところ、フォトショでバイキュービックだと補正がかかってしまうので
そう神経質になることもないんじゃないかな?どうかな?
745スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 17:13:16
>742
ttp://www2.odn.ne.jp/red-shin/photoshuku.html
CSから直ってるそうです。
746744:2006/04/12(水) 17:21:23
ごめんなさい
747スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 18:58:51
>745のを計算してみたんだけど、
B5でたち落としが5mmの場合、
600dpiで4535*6307px
350dpiで2646*3679px
4535÷2646=1.71....
小数点以下切り捨てなら気にしなくていいかと…。
ちょっと自分の原稿で検証してみたのですが、…ぶっちゃけペン入れ迄をアナログでしてる場合だとわかりません。
そりゃそうだろうなと自分で言ってて思いました。自分乙。
もっと縮小かける時とかには有効なのかも知れない。

748スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 21:19:59
フォトショ6.0で作業中なのだが
写植入れようとしても、上手いこといかず、
他の手段も 調べてもイマイチわかんなかったから

コミスタで字を打ったのをBMPに書き出して
その画像データをアナログ時と同じように
コピペしながらキリハリしてるけど・・・・大丈夫だよな?
結局、フォトショのラスタライズ処理も画像変換だから
遠まわしに同じ事してるだけってこと?
749スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 21:24:04
(゜Д゜;)
750スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 21:27:23
写植って言いたいだけちゃうんかと

単なる文字入力ですやん。
751スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 21:30:28
スマソ 文字入力です OTL
752スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 21:45:02
どう上手いこといかなかったか書かないと
アドバイスもでけんな
今のやり方でいいならいらんかも試煉が

つか文字入力そんな難しいもんじゃないだろ?
753スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 22:50:37
テキストツールで打つだけじゃん。
写真屋6.0以降なら、尚更文字入力なんて簡単だろうと思ったんだが。
5.5以前なら、位置合わせが難しいとか感じるのは仕方ないとは思うけどさ。
754スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:02:34
レスありがとです

英字だと文字が画面に反映されるのですが、
文章を打とうとすると、画面に反映されないのです。
Tツールで範囲を指定して(ドラッグして?)文字を入れようとしてもダメで

テキストをコピペしたら、一応文字は出るのですが、
フォントサイズの調整ができないなど、もう何がいけないか良くわからなくて
フォトショの本読んでも、文字を入れる段になると その通りにならないし

とりあえず、時間が惜しいし、先のやり方で特に問題なさそうなので
やってるのですが 不安になって思わず書き込みました。
もう一回インストールしなおした方がいいのかな?
755スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:03:48
フォントを変えてみた?
756スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:06:24
・実は割れでテキストツールぬっこわれてましたミャハ
・下のレイヤーに文字うってましたミャハ
・文字色白で入力してましたミャハ

さぁどれだ。
757スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:08:54
単に指定してるフォントが1バイトフォントな予感
758スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:14:04
757に同意
759スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:17:52
うちのIME微妙におかしくて、PhotoShopに限らず、よく日本語入力できなくなるから、
そんなかんじなんじゃないかと思う。
根本的解決にはなってないけど、ATOKにするとできる。うちでは。
760スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:21:46
テキストエディタに打ってコピペしたらいいと思う
761スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:27:24
最初は文字色白で入力→なんだー俺ってどじだな
だったんですが、その後できなりいループの連続…
>>759さんのと同じように前 窓,MEのバグでフォント機能や表示がおかしくなったことあったので
もうあきらめます。それ以外は写真屋は快調に動いてるので
色々ご意見ありがとうございますた。
762スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 23:51:17
作画画像が重すぎね?
メモリ2G積んでても展開して400MB超えてるとそんな症状が出ることもある。
763727:2006/04/13(木) 04:56:04
いろいろアドバイスありがとうございました(*´∀`) ウレスィ
アドバイスにそってやってみます。
フォトショはCSなので縮小倍数の問題は大丈夫だと思います
ほんとアリガトウ!
764スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 07:16:56
自分はCS使いじゃないからなんなんだが
> フォトショはCSなので縮小倍数の問題は大丈夫だと思います
これがどういう意味か判らん。
600→350にすることの難点とCSに何か関係あるの?どなたか補足ヨロ。
765スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 07:21:43
たった20レス前後が読めないのか
766スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 15:24:54
>764
>763の名前欄が727なんだから
そこから読めば流れが分かるかなー、とか思わないの?
767スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 17:51:05
とっても初歩過ぎてまとめサイトを見たのですが判らなかったのでこちらにお聞きします。
フォトショでグレスケ主線レイヤーを全てを選択→コピー→新規作成→ペースト、でディザで二値化
これをまた全てを選択→コピーでもとのファイルの新規レイヤにペースト
すると、何回やっても拡大されたものがペーストされてしまいます。
ドキュメントのサイズはどちらも同じ大きさです
ためしに二値化したものをサイズ比1でグレスケに戻してペーストしてみても結果は同じでした

手順のどこか間違っているか、もとのレイヤーに戻す時に、なにかしなければいけないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
768スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 17:56:29
グレスケ→二値の時の解像度指定をまちがえているのでは?
769スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 18:12:22
>>768
ありがとうございました!!
その通りでした グレスケ600なのに二値出力が1200になっていました
お恥ずかしい〜
770スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 00:52:42
すみません質問です。
いつもは原寸でやっていますが、
今回文庫サイズなので
120%の拡大サイズでデータを欲しいと言われました。
アミやグラデのモアレが心配です。
フォトショでファーフトーンスクリーンにする場合の線数とか
安全な数の計算方法とかありますか?
771スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 01:03:27
ファーフってのが妙にツボった
772スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 01:11:39
ファー(/´∇`)/ 〜Φ
773スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 02:00:56
ファーって…ハーフですね
ハーフトーンスクリーンにする時の線数です。
774スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 09:40:57
> 120%の拡大サイズでデータを欲しい

ってのは、印刷するときにデータを縮小して印刷するってこと?
そのケースだと使う印刷屋に注意点聞いてみたほうがいいんじゃないかなぁ。
775スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 11:08:41
一度拡大サイズのデータを紙に出力して
それを縮小して製版するんじゃない?
他のアナログ原稿のホントまとめて刷るとか
776スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 14:06:09
>>770
その書き方だと、もしかして商業の原稿?
もしそうなら、何も考えず、普段通りに作れば、向こうが勝手にちゃんと
出るようにしてくれる。
777770:2006/04/15(土) 15:02:43
ありがとうございます
とりあえず、いつも通り、つくって渡すことにします
778スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 10:14:45
600dpiで1pxの直線ってちゃんと印刷に出ますか?
レーザープリンタ持ってないので確かめようがなく…
自宅のインクジェットだと印刷には出るけど
ものすごく線が太ってて何の参考にもなりませんでした。
経験豊富な先輩方、アドバイスお願いします。
779スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 10:20:03
>>778
印刷にもよると思うが、だいたいは
「まあ、出ないこともない、かもね」くらいじゃないかな。
「線」をちゃんと出したいんなら、やめた方がいいと思う。
780スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 10:22:58
>778
>600dpiで1pxの直線ってちゃんと印刷に出ますか?
出ないと思ったほうがいい。

>レーザープリンタ持ってないので確かめようがなく…
レーザープリンタだと出るけど、印刷だととぶ。

この手の線は「ヘアライン」つって、大抵そのデバイスで再現できる
一番細い線になる。インクジェットではっきり出るのはそのため。
印刷の再現性はない(出力の製版時に細く出過ぎて、印刷でとぶ)。
1pxだと多分、「フィルムだととぶ」が、直接製版だとちょっとわからん。
でも再現性が不安定なのでやめたほうがいいと思う。
781スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 12:06:01
>>779-780
レスありがとうございます!
なるべく細い線で描きたいと思っている部分があって、
でも一体何pxで描けばいいのだろうと一人で悶々としてました。
ヘアラインは初耳でした。ものすごく勉強になります。
疑問解消でスッキリです。本当にありがとうございました!(´∀`)
782スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 14:56:16
自分も直接製版は判らんが、フィルム製版だと0.1mmが限界かな。
解像度から0.1mmが何pxになるのか計算したら答えが出ると思う。
783スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 15:08:44
781じゃないが
便乗質問。文字のptはどれくらいまで出る?
というか、だいたいどれくらいのptで打ってる?
フォントによっても違うのだろうけど、大体のサイズ
784スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 15:40:19
自分はちゃんと読ませたいなら 6pt以上
785スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 16:31:00
自分はネームの基本フォントは10pt、必要に応じて上下。
今のところ読ませる文字で最小は8ptを使ったことがあったような。
隠しノンブルは6pt。
786スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 05:18:42
自分は基本9pt
どちらかと言うとネームの量は多めな方だと思う
10ptにしちゃうと画面フキダシだらけになっちゃうから
これくらいが自分の場合の通常ネーム最大限度
小さめの文字は7pt位までかな
787スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 05:25:15
>>785にほぼ同じだ。
基本10pt。セリフは少ない方。
788スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 09:54:33
小説系のスレで
本文は11〜9ptってのがテンプレだった気が。
789スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 10:02:35
そもそもワードだと、8ptが下限だったりして
790スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 10:43:05
漫画だけど吹き出し大きくてネーム少なくても9ptがデフォルト
小さい時は6ptくらい
ワード8ptが限度?手入力でサイズ指定するならそれ以下も設定できたような・・・・
最近まったく使ってないから判らないなぁうろ覚えスマン
791スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 10:49:41
ネームのpt数、前悩んだからこの流れは有り難い。
自分も9pt基本。台詞多め漫画。
フキダシ大きいときは10pt〜12ptくらい。
下限は6くらいかな。台詞じゃあまり使わないけど。
792スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:05:46
今までの文字のサイズについては原寸でってことでいいのか?
それ書かなきゃ意味がないが……
793スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:07:18
データ入稿で原寸じゃない人はあんまりいないと思う。
794スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:08:16
あ、あと仕上がりのサイズもあった方がありがたい。
A5原寸で9ptだと画面が文字だらけになっちゃうんで悩み中。
Webと共有なんでそれ以上小さくすると読めないし
795スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:11:42
WEBと共有だったら、WEB用だけ文字大きくした方がいいと思うけどな。

しかし
>画面が文字だらけになっちゃう
これは仕上がりの大きさではなく、コマに対する文字数の配分がまちがってるだけ。
796スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 16:07:44
みんなptなんだなあ…自分は級でやってるんだけど
吹き出しの中は9Q〜13Q(平均11Q)コミック系の書体
モノローグなんかは10〜11Q 新ゴのLかR
写真や一枚絵にキャプション入れるときは8Q
B5原寸イラレ作業
そろそろいつも入れる印刷会社がインデザに対応してほしい…
797スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 16:18:37
ptでやるほうが今のソフトは普通だし。

しかし平均11Qでキャプション8Qって、ちょっと小さくないか?
798スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 21:17:42
俺は歯でやってる。
799スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 22:11:21
>796
自分も級数でやってるなあ。
ptだと、キチキチと作りたい時の計算ができないから。
級数+歯数計算なら、計算して自分の思い通りのレイアウトができるし。
インデザは対応してほしいよね。
いや、インデザじゃなくってもいいんだ。
自分の使っている印刷所がPDF桶なら、ネット入稿だって楽々いくと思っている。
けど、長年使っている所を今更変える気も起きないorz
800スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:04:23
原稿用紙を取り込んでもスキャナのゆがみのせいかすこし小さく表示されてしまいます。
ねこまたぎさんの作業用トンボをはりつけてみてきがつきました。
私の漫画はほぼ内枠しかないのですが、たちきりまで含めて
正しいサイズに補正するのはどのようにしたらいいのでしょうか?
コピー用紙に書いてしまったのでトンボが無いのです。
801スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:26:44
少し小さく、がどのくらい小さいのかわからないけど
スキャンする時の解像度と作業用のトンボの解像度は同じ?
802スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:28:48
>800
ちゃんと計算してちょっと大きめに取り込めばいいだけじゃ?
というか少し小さいっていうのが
1ミリなのか1センチなのかわからんけど
1ミリなら私は足りないまましとくなあ
内枠までのページが多いなら尚更
803スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:35:01
そもそも原稿用紙の内枠て、メーカーによっては違ったりするぞ
804スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:42:26
漏れもやや小さいがそのままだ(=゚ω゚)ノ
805スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:43:30
情報がたらずすみません。
解像度はあわせています。
1センチ程度なのですがたてよこの比率が合わずに困ってます。
内枠を基準にどうにか拡大できないものでしょうか
806スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:47:23
フォトショで普通に拡大すればいいじゃない
807スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:48:43
最初は0.1mmの歪み・傾きが気になったっけ。
本になれば誰も気にしないって。
808スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 00:56:38
んん?1センチも違う?比率が合わない?スキャナのせいではなくないか?
開き直って今回はそのままにしてはどうだろう
809スペースNo.な-74 :2006/04/18(火) 01:04:02
結構インデザ使ってるひといるんだなぁ。
そんな自分はクオーク→インデザ→PDF入稿組。
ここ5年くらいオールデータでしか本作ってないや。
810800:2006/04/18(火) 01:14:48
j
811800:2006/04/18(火) 01:16:52
まちがって送信してしまった。

もしかしたらわたし基本的なことがわかっていないようなので
頭を少し冷やしてみようかと思います。
みなさんありがとう。
812スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 01:55:15
定規をスキャンしてみなさい。
813スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 02:39:27
解像度inchとcm間違えてたなんて落ちは無しだぜ
814スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 11:49:43
スキャナがぼろくなってくると縦横の比率が狂うことはある。
815スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 12:01:44
1センチはちょっとすごい。
816スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 12:09:11
1cmってもしかして
切り取る部分の差?
よく説明できない!!
だれか俺に代わって
817スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 12:24:27
> 切り取る部分の差?
> よく説明できない!!

説明できないって、お前さん800の人か?ちがうよな。


スキャンしたら縦か横に1センチ以上のびてる。という話(多分)。
818スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 12:43:14
>817
待て待て。

>だれか俺に代わって 錯乱して!
かもしれないし
>だれか俺に代わって 説明して!性的な意味で。
かもしれない。
819スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 13:49:04
>スキャンしたら縦か横に1センチ以上のびてる。という話(多分)。

そんなに狂ったら、原画として使い物にならないだろ
820スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 14:09:27
比率で狂ってるなら横か縦に伸びてるって事だもんな。
って、単に内枠サイズ間違ってるんじゃ…。

考えたら、市販の原稿用紙使ってるとは書いてないし、
1センチがどうズレてるのか(縦か横かなのか、縦横共になのか)もハッキリしないし。
謎な話だね。

>>816
外枠から裁ち切り枠までの事を言ってんの??
821816:2006/04/18(火) 14:19:55
>>820 それだっ!!

すまんおれは>>800じゃない
822スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 14:47:19
まあ800の人は、方眼用紙でもスキャンして
たしかめるといいよ。
多分、自分の使っている漫画原稿用紙の枠位置(大きさも?)が
基準にしようとしているデータと異なっているんじゃないかと思うけど、
それは別にまちがいじゃないしな。
823スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 15:23:45
1cm足りないってのは自分もやったことがある。
B5本用の原稿作成で白紙に自作で内枠描いた時、
なぜか内枠はA5だと思い込み縦に1cm足りない結果に。
A5だと21×14.8だけど市販原稿用紙内枠は大体22×15だよね。
スキャンして某印刷所配布のトンボに合わせたら
足りなくてビビった。

>>800はスキャン後に足りなくなったみたいだから
自分のようにアホな凡ミスとは違うだろうけど、
原因はよ判るといいね。
824スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 15:56:17
他スレから紹介?で来ました。このスレの内容に合ってるか心配ですが…

A4のインクジェットプリンターしか無いけど
綺麗にB4サイズ印刷をしたいのですが、
そういう時はどんな出力方法がありますか?教えてください。
825スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 16:08:17
ここは本文データを印刷所に入稿するスレなのでスレ違いだね
たらい回しになるけど自出力ならコピー本スレの方が
詳しい人いるんじゃないかな
あと用途も書いておいた方が有益なアドバイスもらえると思う
826スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 16:08:19
合っていない。
一レスですむなら答えてあげたいが、
前提条件がいろいろありそうなので別スレでたのむ。
ここなんかどうだろう?

同人誌作成お悩み相談室Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1141457107/l50
827スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 17:48:07
スキャンが斜になる人は、スキャナーを水平の所においているか、
スキャナーが水平になっているか確認した方がいい。
うちも最近は0.5mmほど斜になってる。
828スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 17:59:11
なってる、じゃなくて直さないのかYO
829スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 00:14:29
うちのスキャナもA4サイズで横に3ミリぐらい伸びるな。
わりと古い機種で床に何度も落としたせいかもしれないが・・・
トンボデータをプリントアウトして、スキャンして重ねるとズレてる
830スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 00:41:31
800の人はプリントアウトしてないようだから、
モニター表示の時点で比率が変って見えるのは
モニターが古くて歪んでいる原因も考えられる(自分は経験有り)

その場合なら原画とモニタを見比べながら
モニタの画面比率を調整すれば応急処置できるよ。
831スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 01:01:26
トンボを貼り付けて判ったということだから、それは違うんじゃないかな?
832スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 01:18:26
スキャナなんてでかいものを何回も落とすものか?
833スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 07:32:48
うちのスキャナは小さくて薄いからTVの上の置いて掃除機してたら柄でつついて落とした
それからは注意している
834スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 11:33:01
スキャナもモニターも劣化する消耗品と考えた方がいい
どんなに丁寧に使ってても数年使うと歪む。
835スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 14:44:40
ちんこと一緒。
836スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 15:21:36
歪むの!?
837スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 15:22:17
特に右に。
838スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 17:24:49
いいや左だ。
839スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 19:05:48
俺もスキャナの経年劣化に伴って買い換えを検討してたが
スキャナ単体か複合機かどっちにしようか迷ってるんだよなあ
使ってるプリンタ(hp deskjet も古いから一緒に買い換えようと
画策してるが 複合機メインで使ってる人が居たら 使用感を
教えて頂きたい hpの Photosmart 3210とかどうですかのう
印刷所に頼むより コピ本制作の方が多いんですが…
840スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 19:09:36
Photosmart 3210は評判いいね。
ヨドバシの本店では複合機で一番売れてるとか言ってた。
自分も買ったけど殆ど使ってないw
でも写真印刷はやっぱりキヤノンのがずっと綺麗だよ(エプソンは知らん)
あとはカラーでスキャン→印刷した時の色の再現度もどうかと思ったけど
これはどこも大差ないのかな
841スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 19:40:22
>839-840 スレチ
本文データ入稿スレとして適切なレスを返せば>839複合は止めとけ
以下スキャナスレへどぞ
842スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 21:40:07
>841
便乗だけど、スキャナスレってどこにある?
「スキャナ」じゃ見つからない
843スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 21:49:39
パソコン相談スレのことかハード板にあるのかな?
ここデータ入稿スレだけどハードの質問が定期的にあるね
同人のためのパソコン相談スレ Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1142385161/
これテンプレに入れたらどうだろう
844スペースNo.な-74:2006/04/20(木) 07:35:11
スキャナスレはプリンタ板
845スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 19:06:12
質問です。
PC買い替え(Mac OS9→X)により、フォトショもCS2に買い替えました。
そしたら、旧ver.にあった「複数ページPDFからPSDへの変換」が見当たらないのですが、CS2にはないのでしょうか?
長編小説の本文PDFをフォトショで変換していたので、手動だとかなり辛いですorz
知ってる方がおられたら、お願いします。
846スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 19:15:17
アクション登録しては…
847スペースNo.な-74:2006/04/22(土) 10:23:02
ヘルプに載ってそうな予感
848スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 00:17:49
EPSファイルを扱うのがはじめてで混乱してしまったので
質問させてください。

フォトショで300k程度のファイルをEPSで保存すると9M近くの
サイズになってしまったのですがこういうもんなんでしょうか

原稿はグレスケ600 A5原寸で描き、イラレに画像配置で
リンクして保存しています。
849スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 00:21:56
そもそもA5原寸くらいでPSD形式の段階で300Kってのが、あり得ないんだけど。
何か思い切り間違ってない?
9MBくらいは別に普通だけどさ。

元ファイル、72dpiしか無いのではないか?という不安を感じさせるサイズなんだが。
850848:2006/04/23(日) 00:38:42
>849さん
不安になってチェックしてみたのですが、解像度は
600dpiでした…

フォトショで開くとファイルサイズは9M弱なのですが、
エクスプローラーで見るとpsdファイルが300kなのです。
今まであまり気にしていなかったのですがこういうもの
だったのでしょうか。

とりあえず9M近くある方が普通なら安心しました。
ありがとうございました
851スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 01:00:32
>>848-850
psdの時、一部のオブジェクト(例えば文字)が
埋め込みではなく配置になっている悪寒。
もしくはラスタライズ前とか。
852850:2006/04/23(日) 01:18:34
レスありがとうございます。
文字はイラレの方で配置したのでpsdで保存の段階では
その可能性もないです。

もともとPCで直接描いている上あまり描きこみのないページ
なので情報量は少ないのかもしれません。
エクスプローラーで見る数値が小さいのは不思議ですが
試しにインクジェットでプリントアウトしてみても線はガタガタじゃ
ないのでこのまま印刷に出してみます。

ありがとうございました!
853スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 13:04:35
EPS保存にすると容量がばかでかくなるのは普通。
854スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 23:48:33
質問です。
下書きからphotoshopでやろうと思ったのですが、
原稿用紙の作り方が全くわかりません。
色々サイトを調べてみたところ、
http://www.orangekoubou.com/temp.html
などが見つかったのですがこれには内枠表示がなくて困っています。
できれば投稿用サイズで内枠が表示されているものがいいのですが、
もしそのようなテンプレートを配布されているサイト様や作成アクションなど
ありましたらどなたか教えてください。
お願い致します。

今まとめサイトが見れないのですが万が一そちらにありましたらすみません……!!
855スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 23:53:25
自分が作ったのあげようか。
856スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 23:54:58
あ、投稿用か。同人用とA5原寸用しかないやスマソ
べつに内枠作るのは全然難しくないけどね……
857854:2006/04/24(月) 00:02:19
>>855&6さん
わー!!迅速な上親切にありがとうございます……!!
同人用と投稿用は比率は違うのでしょうか?
すごく頭のわるい質問をしていたらすみません。
お気持ちとっても嬉しかったです!!
858スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:02:30
>>854
由仁かどっかの印刷屋のサイトに
内枠の寸法書いてあったから
それ見て自分で作れば?
859スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:05:01
同人用:用紙サイズA4・外枠B5・内枠22×15センチ位
投稿用:用紙サイズB4・外枠A4・内枠は……忘れた
同人用語のまとめサイトにも紙のサイズ書いてあった希ガス
860スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:05:57
その前に、854は下描きからPhotoshopでって
Photoshopでペン入れしてってこと?
861スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:08:01
質問の仕方がすごく不安。
Photoshop以前に、紙のモノクロ原稿は描いたことがあるの?
解像度とか、そういうことはわかっている?
印刷所によっても違うよ
データ入稿は少し敷き居が高いんじゃない?
862854:2006/04/24(月) 00:17:47
>>858さん
わかりました!探してみますね。
レスありがとうございます!
>>859さん
丁寧にありがとうございました!!
同人用語のまとめサイトを見に行ってきます。
レスありがとうございました!
>>860さん
はい!そうです。
Photoshopでペン入れしています。
>>861さん
紙に書いたことも紙にペン入れ→スキャナ→フォトショでトーン
もあります。(同人誌用サイズ原稿)
解像度とかはわかっている…と、おもいます。
今回すべてフォトショ作業なので新規作成でどのくらいの
比率で描いていいかわからなくて質問をさせていただきました。

さんづけを思わずしてしまいなんか浮いていてすいません…!!
次から直しますね。
863スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:33:28
つーか、全レス…('A`)
864スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:33:58
データ入稿は原寸が基本だが…
投稿サイズの本でも作るのか?
865スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:37:02
821が言ってくれたが、
それとも…投稿用サイズの原稿用紙テンプレって
レーザープリンタで打ち出して入稿でもするのか?
866スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:38:47
>862
まず、藻舞が使う印刷屋のデータ入稿マニュアルを熟読して鯉
867スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:43:40
わかりました!お手を煩わせてしまってすみませんでした&
ありがとうございました!
868スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 02:58:56
>>867は全く分かってないことはよく分かった
あまりにも何も分かってなさすぎて、どんな回答をされても正しく理解出来ない
だろうということも分かったけど、一応。

>>867
とりあえず、印刷代をドブに捨てるつもりでやる覚悟はしとくこと。

まず確実に、投稿サイズで描くという選択はあり得ない。理由は>>864

あと、フォトショップでペン入れというのは、パス使いでも無い限り
限られた人が独特なタッチをもって利用するものであって
普通の本文データの主線としては、ガタガタで使い物にならないよ
大方縮小かかったサイズで見てるとか、解像度600未満の低解像度とかで
気づいてないんだろうけど。
869スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 03:19:52
描線がフォトショのガタガタの線でもどうせそんなの本人しか気にしないよ。
まあコミスタとかペインターとかでペン入れすると全然違うけどね。
870スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 03:25:08
Photoshopでペン入れに最初にツッコんだ者だが
867はトンデモない失敗しないとわからない気がする…
こういうのを相手にしなきゃいけない印刷屋が気の毒だ。
871スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 03:32:08
まあでも、コツを掴めばPhotoshopで主線もできないことはない。
修正とか背景とか、線を足したりする程度の
補助的な使い方ならみんなやってるでしょ。
でも867の受け答え見るかぎり、そこまでのスキルはないからやめとけ。
872スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 03:39:23
失敗は成功の素と言うじゃないか。必要な人もいるんだよ、失敗が。
873スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 04:07:41
失敗が不必要な人間などいない。
874スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 04:28:11
うん、細かい修正や書き足しをしているうちに
そっくり描き直しても判らねんじゃね?レベルになって
俺のアナログ生活の存在意義が問われなくも無い事態だが、
ここに至るまでに6年かかっている。
875スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 08:26:13
いや、長いアナログ生活があった人は正直羨ましい。
自分はデジタルから入ったもんで、ミリペンでサークルカット
描くと、データ原稿と別人13号でつ
876スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 11:41:35
サークルカットも
データで作って印刷してはり込みで問題ないと思うが
なぜに手書き?
877875:2006/04/24(月) 11:48:13
>>876
あ、アナログカットに憧れてたからでつ…
878スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 14:26:26
2値化の解像度について質問です。
600dpiで読込み、線数ごとにレイヤーを分けてトーン、2値化して統合。ってことをやってます。
最終的に1200dpiにしてるんですが、

1)トーンを1200dpiで2値化→網点は円に近いが、レーザー(600dpi)で出すとグラデがモワレる。
2)トーンを600dpiで2値化、全レイヤを統合して1200dpiで2値化→網点は少し欠けるが、レーザー(600dpi)で出すとグラデのモワレが軽減。

という状態です。印刷にはどちらがモワレずに出るんでしょうか。
ていうか、そもそも1200dpiにする必要があるんでしょうか…。
879スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 14:45:43
600で読み込んでるなら最後に1200にしようが600にしようが変わらない気がする。。。
600→600じゃ困るの?
880スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 14:54:22
レーザープリンターはいい機種でもアミ点が
90度か45度で揃ってなければモアレたり段々になることが多い。
プリントアウトしたのを入稿しなきゃならない時は45度単位で揃えてグラデかけることにしてる。
データ入稿の見本刷りなら気にしない。
印刷屋の推奨値が1200ならそうしておけ。

2)は1200で二値化(ディザ)でしょ?
細かくて見えないけれど周りに点が増えてエッジが甘くなってるから
モアレが軽減して見えるだけでしょう。
線画も甘くなってしまうから、最終的に1200にするなら線画のとりこみも1200で。

自分は600でも1200でも遜色ないから600に落ち着いた。
881スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 16:28:41
そもそもレーザーの解像度はちゃんと1200あるの?
882878:2006/04/24(月) 17:28:35
レスありがとうです。
スキャナ、レーザー共に600dpiしかなく、
なぜか「最終的に1200dpiにしなくては」と思い込んでいたためこうなりますた。
投稿用を想定してるから…か??

トーンは全て45度。二重貼りの部分だけ0.1度回転。
2)の統合のときの2値化は50%で、100%で見てみると円が欠けてます。
ん? グラデの角度が45度って、網点の角度じゃなく、グラデの方向のほうか!


グレースケールを点描化するとき、2値化の解像度をいじって細かさを決めるじゃないですか、
あれと同じでハーフトーンスクリーンの網点にも影響あるのかなと。

…別に600でもいいのか…。
883スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 17:35:51
レザーの解像度が足りないからプリントするとモワレるだけで
データー入稿する分には問題ないよ
884スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 20:07:33
600dpiは1インチ四角に600個のドット、1200dpiは同1200個のドット。
600dpiのデータを1200dpiにしても、1個のドットが4個のドットで表現し直されるだけ。
初めから終わりまで1200dpiで処理してないと何の意味も無い。
885スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 20:09:22
知識がないのに話に乗ろうとして
まったく理解してないのが露呈しているが本人は気付かない風。
878=868なのかな。
886スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 20:11:32
600グレーでとりこんで補正→1200モノクロの線画を作るなら600もまあアリ。
だけど、とにかく基本的なことをどこかで一通り勉強しておいでよ。
話はそれからだ
887スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 21:24:40
つーか、自分で考えてやってみて、失敗して覚えていくしかないよ
888スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 22:14:29
>>884
600dpiは1インチ四角に600個のドット じゃなくて
600dpiは1インチ幅に600個のドット だよ。
889スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 23:01:42
二値化1200と600の決定的な差はトーンの仕上がり具合
アミグラデが600では50線あたりからトーンジャンプする
一方1200は90線あたりまで大丈夫
だから線画600+トーン1200で最終的に1200という選択肢もあり。

600トーン(二値化)を1200に上げたところで
既にトーンジャンプを起こした状態のものを単にデータ量重くしてるだけ
グレスケ600をトーンに変換する時点で1200に上げないと意味が無い。

自分はグラデは42.5線しか使わないので600で作業やってる。
890スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 23:29:49
600dpiでデータ入稿で60線も65線も使うけど、トーンジャンプしたことない。
印刷所にもよるんだろうね。
891スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 00:09:24
印刷所は関係ないんじゃないか…?
データ上のアミ点の欠損がトーンジャンプの原因なんだし
892スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 00:15:53
関係なくはないでしょ。製版の仕方もあるし。
グラデじゃなくたって印刷所の刷り方で
トーンがつぶれたりするんだから…
893スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 01:27:46
関係あると思うよ。
アナログでも、メーカーによって、更には版によっては網点が奇麗に出てなくて
欠けてるトーンもあるけど
同じトーンでも印刷所や製版方法の違いで、奇麗に出たり駄目だったりするし。

自分は普段は1200だけど、時間無い時のぺら本なんかでは600で
グラデ70線くらいまで、って感じだけど奇麗に再現されるよ
(1200のときは90線くらいまで平気で使いまくるけど)
一応印刷奇麗ってことになってる印刷所でフィルム版。

ただ、やっぱり安全を取るなら60線以下ではあるだろうな、とは思う。
印刷所との意思疎通がきっちり出来ていて、現場の状況把握して、向こうも
こっちの原稿をよく分かってて、などなど条件あると思うし。
なので、印刷所なり製版方法は関係あるけど、むやみにそこに過大な期待
するよりも、安全確実な原稿作る方がいい、くらいかと。
894スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 02:21:16
デジコミの作り方を載せた数年前の本にはグラデのトーンジャンプについて
触れてたけど最近の本じゃ全然見ないね。
600でも綺麗に出るよう機械が進歩したのか?
895スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:05:19
フィルム版はよっぽど大手になって大部数にならん限りは一般的じゃないし。
むしろピンク版がだいぶ減ったのが印刷の精度の向上に貢献してるんじゃないの?

どんなに原稿綺麗に作ったってヨレヨレのリソコピー機じゃ潰れるのと一緒。
896スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:15:01
そういえば、最近
トーンジャブって言葉すら聞かなくなったな
897スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:26:57
同人誌の印刷っていまだにフィルム使ってるの?
ピンク版とかいつの時代だよ。
その代わりに安くできるのかな。
同人誌専門印刷って時代に取り残された業界なんだな・・・
898スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:30:33
ダイレクトのとこもあるし、さまざまだよ。
899スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:41:39
版そのものと製版の区別と、コンシューマとコマースの区別もつけないで
時代に取り残されたとか言っても意味がない。
900スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 03:50:03
データ入稿対応に関しては、むしろ商業より同人の方が早いっつーか
進んでるんだけどね。
901スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 04:01:03
なるほど。
なんか自己紹介させちゃったみたいで申し訳ないね。
902スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 05:31:12
(°Д°)ハァ?
903スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 13:56:41
>>896
そりゃそんなトンチキな用語最初から存在してないし。

おまいはどこでそんな言葉を聞いてきたんだ?
904スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 18:04:44
明日に向かってその1
トーンジャブ!
905スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 21:40:33
>>890 は2値入稿とは書いてない罠
トーンジャンプの話をするなら2値かグレスケかハッキリしないと意味無いよ。
線数も重要だし。

あとどうしても気になるので書くけど
×モワレ
○モアレ
906スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 21:42:13
あ、線数書いてあった。ゴメン
907スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 21:44:55
ノアールとノワール
シノアとシノワ
908スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 00:06:18
600dpi作業で
60線の、角度45度じゃないグラデをパワトンのトーンチェンジャーで
アミ点に変換して最終的にはモノクロ2値でデータ入稿しているけど
トーンジャンプしたことない。
909スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 09:16:42
トーンジャンプはグラデの長さとか濃さにもよるから。
910スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 09:47:52
ふうむ…あらゆる形状をまったく考えなしに使いまくっているが
覚えがないと言うか寧ろ綺麗…
ちなみに写真屋オンリー、600モノクロ2、風呂巣愛用
たまに風呂以外だとがさがさして見える印刷所もあるが…これがそれ?
911スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 10:32:11
>>907
トーンジャンプとトーンジャブが抜けてるよ
912スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 10:37:31
>910
「がさがさ」とトーンジャンプはちがう。
何がトーンジャンプなのかわかってないなら別に気にしなくていいんじゃないの。
色々環境もよくなってるしねー。
イラレなんかでも昔は長くて薄いグラデはジャンプするからって分割してた。
913スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 10:51:41
すまんがどなたか判りやすいトーンジャンプを示してもらえまいか
914スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 11:02:58
目の前に便利な箱があるだろう。
915スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 11:08:18
72dpiの画像でわかりやすいとか言われてもな
916スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 12:59:08
マッハバンドが発生するのがトーンジャンプだから
マッハバンドでイメージ検索すればいいと思ったらほとんど出てこないな。
まぁ、トーンジャンプでイメ検すれば出てくるよ。
917スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 15:51:18
すみません質問です。まとめサイトは目を通しましたが初心者です。
フォトショ7で、いろんなサイズに対応できるようB4で600dpi、
基本のアミになるべきところはグレースケールで作業しています。
これをB5とかにする場合、まとめサイトでは
『「画像解像度」で画像の再サンプルのチェックをハズして出力したいサイズを入力して実行。』
とありますが、この時自動的に解像度が動いてしまいますよね?中途半端な値に。
これはかまわないのですか?
そのあと全体を2値化(ハーフトーンスクリーン)する時に出力を600とか1200にすればOK?

それとも、統合する前にバイキュービックで縮小したあと、
グレーのレイヤーは別ファイルにて2値化して戻し、全体を統合、
最後に全体を誤差拡散した方がいいんでしょうか?
918スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 16:46:01
おまいさんが前半に書いてあることそのまんま、まとめサイトに書いてあるんだが、
何がわからんというのだ。

つか、一回両方やってみれ。
919スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 17:18:02
レスありがとうございます。

ああすいません、途中でいったん解像度が、中途半端な数になるのはイイのかなあと思って。
CS以前のバージョンでは解像度を変えるのは倍数にしたほうがいいというのもあったと思うので。

両方レーザーでプリントアウトしてみますです。
920スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 17:27:36
そのバグ気にするんだったら、スキャンをピクセル等倍でやらなきゃ
防ぎようがないよ。
解像度変更で拡大縮小しても、2値にするときにピクセルサイズ変えても、
同じアルゴリズム使ってるそうだから。
921スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 17:33:50
>915
出力解像度は関係ないべ?

グレースケールのトーンジャンプしか出てこんのだ。
2値トーンのトーンジャンプは、極端な話256色を16に落としてトーンをかけた状態と考えて宜しいか?
922917=919:2006/04/26(水) 17:38:23
>>920
ああ、なるほど…
基本的には万能原稿は工夫の域で、等倍が基本なんですもんね。
923スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 18:02:55
>921
何が言いたいのかわからん。
グレスケのトーンジャンプと二値のトーンジャンプって、
線数しか変わらんだろうが。
理屈、わかってないのか?
924スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 18:43:52
トーンジャンプってのは
原稿では綺麗にグラデになってたものが
印刷してみたら段々畑みたいになっていることだ。
グレーでもカラーでも起こりうる。
925スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 21:33:34
桶。いや、そうだよな。
遭遇率が低いのか、気がついてないだけなのか確認したかった。d。
926スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 22:29:43
おめ、やっぱわかってなさそうだな
927スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 22:39:39
「トーンジャンプ」の「トーン」が
何を表しているのかは分かってるよね?
928スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 22:41:47
階調飛びだろ?
考え方としては
「256階調なら滑らかに見えるが減色すると中間が飛ぶ」
の応用と違うのん?
929スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 01:28:39
921が何を言いたかったのか未だに不明なわけだが
とりあえずトーンジャンプの件は終了ってことで。
930スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 10:09:49
921には永遠に理解出来ない(する気がない)だろう。
931スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 10:15:51
画像の補正に失敗して段々になった状態なども「トーンジャンプ」とは言うからなあ。
勿論、このスレでの「トーンジャンプ」は製版(印刷)の段階でおこる階調飛びのことなんだが。
そのへん混じってるのかな >減色すると中間が飛ぶ
932スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 16:17:16
いやそれ以前に、「トーン」の意味を取り違えてたんだと思うよ。
言われてだんだんわかってきたんだろうけど。ま、終了で。
933スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 20:01:49
上のほうで本文350dpi入稿のことが載ってたけど
文字物は壊滅的打撃を受けるよ・・・・悲惨だった
グレスケだと滲んで見えるしニ値だとガタが微妙に分かる
苦肉の策で明朝系からゴシック系のフォントに変更したが
今度は読みづらくてスルーされる率が高くなった
グレー多用のグレスケ漫画なら良いかもしれないが
934スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 22:47:41
>>225のことなら350で作業して
最終的に600モノクロ二値化してるから問題ない。

>>727のことならその後のレスを読めば問題点がわかるはず。

なんにしても、普通はやらないし
印刷所によっては受け付けてももらえないよ。
あ、本文カラーなら別よ。350dpiは基準値。
935スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 23:13:15
文字もので350本文とはそりゃ豪快だな。惨状が目に浮かぶ。
というかその解像度で複数回入稿しているらしい933に乾杯

勉強代だと思って過去のことは笑い飛ばすと宜しかろう。乙。
936スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 00:25:25
そういえばどこかのアンソロで350dpiデータ原稿で提出汁!てのがあったな・・・・
文字はゴシックにすれば大丈夫!
どうしても使いたいフォントがあるなら8の倍数単位ページで600dpiに汁とか
物にもよるだろうがゴシック体の縦書き小説は読みづらい
937スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 02:04:50
つか、小説の話は小説スレで。
938スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 02:17:20
5〜6年前に初めてデータ入稿した時に
印刷所からグレスケ漫画だったら350dpiで、と言われたが
セリフの文字が汚くなるから600dpiでお願いした覚えがある。
939スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 02:46:56
せんせー、曳航のサイトには本文グレスケは350dpiで作成しろって書いてあります。
940スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 05:43:28
曳航は注意事項に「グレースケールデータ入稿による
仕上がり時の文字・線などのガタつきはクレーム対象外」ってあるでしょ。
それがいやならモノクロ600or1200で入稿しろってことさ。
941スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 07:59:50
印刷所のマニュアルやサイトに『本文二値は600で』って書いてあっても
大抵は1200でオッケーだし、電話で確認とかしたら、奇麗に出したければ
1200にしれ、と言うよ。
グレスケ350、って書いてあるところも、確認すると350は避けた方が…って
言うしね。

なら、最初からそうしとけとは思うけど、軽いデータの方が作業は進むから
画質気にしない(もしくは分からない)レベルの客ならそうしたい、とか
なのかな?
942スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 09:30:18
グレスケ塗りっぱなしの画像 だ け なら350dpiで十分。
問題になってくるのは文字部分。
943スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 09:32:26
主線二値も。
944スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 12:46:46
さすがに主線二値で600と1200はハッキリ違う

絵柄によるんだろうけど。
945スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 17:48:33
一概に1200なら綺麗ということでもないよ。
最初から2値でとりこむならともかく(そんな人めったにいないだろ)
グレーやカラーでとりこんだのを補正して2値化するなら
その間の作業で仕上がりは全然違う。

自分の知ってるデータの人で線がほっっっそーいのと太いの
どっちも多様する人は、600モノ2値入稿だっていうし。
キモはデータの作り方じゃないかな。
946スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 18:26:49
そりゃそうだ。
600と1200を比べる場合、「同じ作り方なら」っていう無言の前提があると思うよ。
947スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 23:53:32
>>944は主線2値つってるから、最初っから2値で取り込む人なのかもな
948スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 09:36:22
えっ?
949スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 20:03:26
質問です。
トーンを作る(ハーフトーンで2値化する)とき
フォトショよりコミスタの方がきれい(正確)と聞いたのですがほんとうでしょうか?
コミスタ買おうかどうか迷ってます。
950スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 20:46:13
フォトショにはグレーをハーフトーンに変換してくれるフリーのプラグインもあるぞ
それ試してから決めれば?
951スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 21:07:54
フォトショもってんならパワトン買っとけば?
952スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 21:09:00
ごめん途中で切れた。
要はトーン化するためだけにコミスタ買う意味はゼロってこと。
953スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 21:52:16
つか線画とりこんでト−ン貼るだけなら猫又ぎ先生のところで
配付してくれてるトーンを基本にしてフォトショで充分だよ
本格的にいろいろデータ作ってシステム化するならパワトンとか
あると便利ってだけのこと。
それだって自前でデータ作ったりできる人じゃないと使いこなすまでいかない。
線画からパソでやる気ならコミスタやコミワクがあってもいいけど
ペインター系のソフトでも綺麗に線画ひけるんだし。
954スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:23:00
誰か>>949が本当に知りたいこと
(フォトショよりコミスタの方が2値化の品質が良いのか)
を答えられる人は居ないのか。
955スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:29:06
品質ったってなあ……ドットの形状により厳密にグラデとかを表現できるかとかか
956スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:37:17
だいたい、「トーンを作る」ってのが、どういう状況を指しているのかわからんし。
グレスケベタで仕上げた原稿を、入稿時に二値化することなのか
素材として「トーン」を作ることなのか。
ハーフトーン二値化の結果が、どっちかが明らかにきれいとか正確とか
考えたこともないし、聞いたこともないし。
フォトショでもコミスタでも、正しいやり方で作れば、きれいな原稿になるよ。

すごーく深読みして、「コミスタのトーンは、リサイズしてもモアレにならない」
を聞きかじって、こういう聞き方をしてきたのかなとも思うけど。
957スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:37:59
コミスタスレで聞いてこいよ。いい具合に洗脳してくれると思うW
心配ならコミスタ買っておけば?
958スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:39:39
また前の方のレスと印刷所スレでコミスタがどーの
二値化がどーの言ってた、もの知らずのやつじゃないの?
ベースになる知識がないといくら話しても理解できないんだろ
959スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:43:16
753 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:age 投稿日:2006/04/23(日) 17:59:28 ID:P/t6RkDM
暁で明日本文データ入稿予定なんだが、
コミックスタジオでの入稿受け付けてるか知ってる方いたら教えてください!
さすがに今日は事務所に誰もおらず、聞けなかった。

モアレを避けたいので、できればフォトショでなく
コミスタでレイヤー統合しない状態で入稿できれば安心なんです。


↑こいつかw
こっちに誘導されたのにまた印刷所スレで下手な事言って( ゚д゚)ポカ-ンされてた。
960スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:06:39
駄目だ、こりゃ
何も考えずコミスタ使ってろ
961スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:10:09
949は、デジタル化したトーンが、よりアナログの綺麗さに近い方が知りたいんではないかと思われ。
フォトショよりコミスタの方が綺麗かどうかは知らない。
けど、印刷物を見て「これは汚いからフォトショ」「これは綺麗だからコミスタ」と判別できる人もいない。
むしろ、そういう物を見たら、データに慣れてない印象を受けるだけ。
956の言う様に、ちゃんとすれば、どちらも同じ綺麗な物が出来上がる。
962スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:17:10
もうね、そういう質問をしにくる段階で駄目なんだよな。
ここで聞く前に一度でもデータ作ったことあんのかと。

余談だけど、コミスタで主線からひいた線はエッジでわかることもある。
963スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:20:12
エッジ、細かくギザギザしてるからすぐわかるよ。
人にもよるが
964949:2006/04/30(日) 23:21:25
すみません
>>956さんのいってる前者の方、
「グレスケベタで仕上げた原稿を、入稿時に二値化すること」です。
ちなみに自分は>>959の人ではないです。
コミスタのことは友達が言ってたので、いったい本当なのかと思って。
ちゃんとやれば大丈夫なんですね。ありがとうございました。
965スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:24:21
初心者な質問で悪いけど、もし他に該当スレあったら誘導願いたい

自分はいつもフォトショでトーンワークを2階調でやってるんだけど
集中線や流線、フラッシュ枠なんかを上手く出来ない。
というか、まったく出来ない。
一応コミスタ持ってるけど、出来れば全部フォトショでやりたい。
うまいやり方知ってる人、出来れば伝授お願いできないかな。
一応、まとめも読んでみたんだけど、知りたい内容じゃなかったんで……
よろしくお願いします
966スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:32:43
>>965
本当はどういう結果が欲しいのか。どう上手くできないのか。
まとめサイトになかった、知りたい内容というのは何か。
965に限らないが、質問内容はともかく、質問の仕方をもう少し考えろ。
967スペースNo.な-74 :2006/04/30(日) 23:37:51
>950
kwsk
968スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:38:01
>>966
申し訳ない。
どう出来ないと言うか、フォトショップでまったく作れないんです。
一応、細い横線や斜め線をパターン化させたり、ペン登録したり色々したんですがどうも上手く行かない。
今のところトーンをスキャンして凌いでますが、なんとかソフトで作れないのかなと。
ともかく、ウニフラも白抜きフラもスピード線……は平行線なら出来るけど
集中線、流線、全てフォトショップで作りたいんです。
出来るものなんでしょうか。
コミスタ持って行った方が早いですか?
969スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:47:05
ねこまたぎクラブじゃだめなの?
970スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:48:35
結局なんだ、コミスタでできることがフォトショでできるかって話?w
そりゃフォトショはフォトレタッチソフトであって漫画専用ソフトじゃないから。

線の少ない集中線程度ならパスでやれる。慣れれば流線も。
ウニフラはどっかにブラシパターンあったな。
ベタフタは猫又先生や他のサイトにもいろいろあるし。
マカーなら集中線作るフリーソフトがあるから
それでベタフラもウニフラも作ってフォトショ画面にコピペすればいい。
いろいろ工夫して連携して作業するのが面倒なら、コミスタでもワクでも買っとけ。
971スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:51:14
つかフォトショのスレで訊けばいいのに
972スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:52:15
>>968
フラッシュ、集中線あたりは、極座標を使って作れるはずだが(やったことないが)
画面にあわせて手軽にってわけにはいかないかもな。
トーンをスキャンして使うくらいなら、コミスタで作ったのを画像にして
読み込むとか、フリーのベタフラ画像を拾ってくるとかの方がよくないか?
フォトショだけでやりたいなら、デジコミツールズあたりのプラグインに頼るのも
手だと思うが。フリーでも、確か集中線引くソフトだかプラグインだか、あったと思う。
973スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:56:28
集中線引くソフトって確か、>950のソフトと同じところで配布してなかったっけ
974スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 23:58:12
あったような気もするけど試してないなそういえば
975スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 00:05:00
>>969
ぬう。よくお世話になってるところです。
見逃していたのかな……手がかりがあるんですね。
ありがとうございます、再度読破かけます。

>>970
単的に言うとそうでした。漫画ソフトのコミスタに比べればフォトショは特化されて無いので
難しいのかとは思ってたのですが。
ご意見参考にちょっとやり込んで見ます。パスか。なるほどなんで思いつかなかったんだろう。
でもかなり慣れないと難しそうですね。ありがとうございます。

>>971
なるほどフォトショスレ。覗いてみますありがとうございます。

>>972
極座標!知らない単語キタ━(゚∀゚)━! 勉強します。
コミスタに関しては一度ご指摘と同じような作業を以前したいたのですが、落ちる落ちる……。
それを回避したいが為のご相談でしたorz 説明不足本当に申し訳ない……。
フリーのベタフラ画像もいくらか持ってて使わせてもらってるんですが、
コマによって臨機応変に行きたい所がやはり多くて……。
自分winなんで、フリーのソフトを頑張って探してみます。ありがとうございました。

全レスしてしまいましたが、みなさん本当にご参考になる意見ばかり、ありがとうございました。
976スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 00:07:38
>968
もう売ってるのみたことないが、一番出来はいい。 でもメーカーはうんこ
DiGiCOMi TOOLS Part1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1026188900/
977スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 00:14:58
>>976
今読んでますトンクスウンコー!(*゚∀゚)=3
978スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 00:19:14
通販やってるのはこないだ何箇所か見た
コレちさんとこではDL販売もやってる>デジコミツールズ

今のソフト名が何になったか忘れたが、旧EXPRESSIONは
そのものずばり「集中線」というツールがある
今はフリーソフトになってるので探してみるもよし。
979スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 00:49:39
自分の場合、集中線系は神な線職人が幸い知人にいるんで
その人に小金渡して描いてもらってスキャンして使ってる。
ぶっちゃけ変形による劣化を加味しても、トーン素材やプラグインより全然きれい。
アナログできれいに線を引ける人だったらそういう手もあるかと。
ちょっと手間かかるけど。
980スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 01:31:00
>>979
あ、そうか目からウロコ。
カケアミも出来そうなら作ってみるかな
981スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 01:38:36
カケアミは昔拾ったペインター用のブラシ使ってる
982スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 11:45:34
フォトショの基本機能でできる流線の書き方
分かりやすいように72dpiで説明する(応用してくれ)

1、横1ピクセル、縦100ピクセルの細長い選択範囲を作る
2、ノイズをかける(※点がまばらに打ってある状態)
3、選択範囲を色調補正で2階調化する
4、選択範囲を変形で横に引きのばす(※点が横に伸びて直線になる)

できあがり。
983スペースNo.な-74
俺も流線や集中線は炎プロ的魂を込めたい所は自分で描く
それ以外の結構テキトーな感じとか超均等とかはデジコミツールズ
ウニはパワトンの素材集でなんとかなってる

雲使った集中とかはデジよか手描きの方が自分的には良いと思う