絵の上達方法〜5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
何度も何度も何度も描いてればそのうち………
どれを見て描けばいいのかな…
絵より写真の方が良いのかな…
動物とかモンスター系はどうやれば上達するのかな…
表情の練習はどうすれば………
デフォルメが難しい……

などなど、話し合いましょう!!!
一から始める人も大歓迎。一緒に上達したいね!

歴代スレは>>2
2スペースNo.な-74:01/11/22 23:40
3スペースNo.な-74:01/11/23 01:07
マターリしてますne!
4スペースNo.な-74:01/11/23 01:23
ne!(^^)
5スペースNo.な-74:01/11/23 12:36
age
6スペースNo.な-74:01/11/23 16:26
絵が古いのをなんとかしたい…
7スペースNo.な-74:01/11/23 16:55
>>6
いたるの模写100枚。
8スペースNo.な-74:01/11/23 17:15
>>7
!(゚∀゚)ソレダ


……とかいってらんなくない?
いたるたん、最近だんだんと、うまくなってるような…
9スペースNo.な-74:01/11/23 17:19
最新の画風ってどんなの?
カプコン系?(もう古そう
寺田克也?(マネでけん
コゲどんぼ?(そろそろ賞味期限
10スペースNo.な-74:01/11/23 17:26
流行を追うから古くなるんだよ。
もっとスタンダードなものを目標にしろ。
例えばそう、ダ・ヴィンチとかな。
モナリザたん…ハァハァ…。
11スペースNo.な-74:01/11/23 19:19
323絵なら、あと10年は戦える!
12スペースNo.な-74:01/11/23 19:20
少女漫画系の人からは少年・青年漫画系と言われ、少年・青年漫画系の
人からは少女漫画系だと言われるコウモリのような自分。
どうしろって言うんだ。
13スペースNo.な-74:01/11/23 19:47
つーか古い絵柄ってどんなのよ?
>8
君がイタラーになっていってるのだよ。
>12
それはそれでいいやん。
14スペースNo.な-74:01/11/23 19:48
線の練習はしてるな。A4用紙を真っ黒になるまで先端を鋭く揃える線と
まん丸を描く練習を一年半続けてる。
割と効果あるんじゃないかと思ってる。
15スペースNo.な-74:01/11/23 20:06
線の練習をすることによる効果ってどんななの?
活き活きとした線が引けるとか?
16スペースNo.な-74:01/11/23 20:16
>14
ペンでまん○描くのは効果あると思った。
とくに右側の曲線を上手に描けるようになってから、右向きの顔もコントロールが
きいて前よりマシに描けてきたよ。
そう言えば手塚先生も○描けって言ってたような。
17スペースNo.な-74:01/11/23 20:17
いけね、まん丸って書きたかったのにまん○って…
マムコみたいになってしまった、スマソ
18スペースNo.な-74:01/11/23 21:03
>15
線が綺麗なだけで絵も綺麗に見えるようになると思ってる。
規則的に並んだ曲線が綺麗だと思うような感じかな。
身体のラインの繋がりにも使えると思う。
19スペースNo.な-74:01/11/23 21:07
>15
そのまんまだけど、線が綺麗に描けるようになるよ(藁
あと、肩と二の腕強くなるんじゃない?

肩と二の腕しっかり固定できなくて長い線描くとへたる奴多いよ。
単純に筋力足りてないだけかもしれないけど。。。
>15
苦手な線・引きにくい線をなくす
きれいな丸を描く修行とかカケアミ修行とか
21スペースNo.な-74:01/11/23 23:31
>18,19,20
おお、なんだか物凄くためになる修行ではないか。
今までそんなの考えたこともなかったよ。ありがとう。
早速○を描きまくってきます。
22スペースNo.な-74:01/11/24 00:06
>6
キャラの顔が古いと感じるのなら、最近の流行の傾向は
瞳の黒目が大きくなってるのと、鼻の重要性が薄れてて
小さく描いても問題なくなってると思う。

あと、頭身を縮めて描くといいと思う。
流行りの絵は子供化の方向に向かってると思うよ。
23スペースNo.な-74:01/11/24 00:25
>最近の流行の傾向は瞳の黒目が大きくなってる
モームスの加護の目はたいして大きくないのに、黒目勝ち。
関係ないか、、、。
24スペースNo.な-74:01/11/24 00:52
絵の練習とか勉強とかは、空きっ腹の時にやるといい。
飯食った後とか、食いながらとかは駄目。集中力落ちるし、すぐに眠くなるから。
実践してると違いは実感できるよ。集中力が違って、上達の度合いが格段に出てくる。
25スペースNo.な-74:01/11/24 03:40
>24
空腹だと血糖値下がって眠くなるんですけど。。。
そういうのは人それぞれだと思われ
26スペースNo.な-74:01/11/24 03:46
>22
>頭身を縮めて
自分思い切りオトナな方向に行ってるよ。鼻もしっかり描いてる。
そうか、ウケないんだな。
検討してみます、ありがとう。
自分の絵柄を壊して1からやりなおすのもいいかも知れない…
27スペースNo.な-74:01/11/24 04:08
娘といえども、前髪はムースでがちがちにアップにセットするべし。>今絵柄
28スペースNo.な-74:01/11/24 04:29
>25
痩せ型の体型ですね?<25
持久力のない体質なら仕方ないけど、絵も行き着けば体力勝負なんだから
体質改善していかないとキツイよ。同人でもね。
29スペースNo.な-74:01/11/24 04:34
24,25>
お前らただの運動不足だ
24は食いすぎ。デヴ?
25はガリ決定。

絵を描くには基礎体力も必要ってことか?
上手くなりたい奴は毎日10kmマラソン。
3029:01/11/24 04:36
>28
激しく同意
ってかネタかぶっちゃったよう
スマソ<(_ _)>
31スペースNo.な-74:01/11/24 04:40
しかし掛けアミの練習を、おざなりにしてる人がいるみたいだね。
3カケ4カケ出来ないで上手いも下手もないもんだ
32ショシンシャ:01/11/24 04:55
掛けアミってなんですかぁ〜?
3324/28:01/11/24 05:02
>29
失礼だぞお前(w
空手やってて、身体には自信あるんだよ。185cm/85kg。
ちゃんと上半身は逆三角形してるぞ(w
34スペースNo.な-74:01/11/24 05:06
>32
トーンやめてそれやったら漫画が楽しくなるよ!(マジ
35スペースNo.な-74:01/11/24 05:08
>>33
変につっかかると裏読みしちゃうんだよね(ワラ
寒いフォローにしか見えん
36スペースNo.な-74:01/11/24 05:12
>>33
キャハハ
ほんと寒いよ
37スペースNo.な-74:01/11/24 05:12
煽り厨房は寝ろ。
38スペースNo.な-74:01/11/24 05:18
そうか〜
空手やってるのか〜
やっぱこの季節寒稽古とかするんですか?(ワラ
寒いっすもんねえ
3929:01/11/24 05:34
>マジスマソ
みんな!33番さんは運動不足でもデヴでも無いらしいぞ!
40ショシンシャ:01/11/24 05:36
掛け網ショウキ
41スペースNo.な-74:01/11/24 05:37
疑問だけど、本当に君(または複数)は絵を描くのが好きな訳?

少なくとも一般的に言われてて、実際に実行に移してみてよかったことを
同じように、上達するのを目的にしてる人が集まるだろうと思うところに
書いたら、違う方向で責められる。・・・ちょっと心外だと感じる。

茶化す方向でかわそうとして、結果的に寒い扱い受けたのは文章力のなさ
と認めるけど、それ以外の馬鹿にする要素入ってないかい?

昔からやってることを続けてて、絵を描くことはそれよりも後に始めたの
は認めるけど、嘘はついてないし、趣味が同じ方向の人が集まると思った
安心感は少なくともあったよ。

実は、君は絵を描くことなんて好きじゃなくて、匿名掲示板で人を馬鹿に
することだけを生き甲斐にしてる人間じゃないの?
個人的にはそういう人間の方が寒いと思うんだけどさ・・・
42スペースNo.な-74:01/11/24 06:02
【煽りにマジレス】あおり-に-まじれす
人を愚弄してその反応を見て楽しむ煽りに対し、
わざわざ反応してむきになるさま。非常に愚かとされる。
(同)火に油を注ぐ
43スペースNo.な-74:01/11/24 06:14
同感だ。煽りに負けず頑張ろうぜ!
その下の相対化馬鹿なんか気にするなよ!
44スペースNo.な-74:01/11/24 07:55
>>41
>>43
激しく同意。
一番痛い厨房>38は正拳突きの刑。
なにげに>>15-16がおもしろいよ。
46スペースNo.な-74:01/11/24 10:36
33は
>持久力のない体質なら仕方ないけど、絵も行き着けば体力勝負なんだから
>体質改善していかないとキツイよ。同人でもね。
と書いた後に
>空手やってて、身体には自信あるんだよ。185cm/85kg
と言ってしまったため
25のガリ君馬鹿にしてるか、筋肉自慢してるだけに思えてしまうが
47スペースNo.な-74:01/11/24 10:49
(w がついてるんだし、ネタにしたかったんだろ
ネタにならなかったのは煽り厨のせいってことで。
48スペースNo.な-74:01/11/24 11:33
つか、「煽りは放置」程度のことも守れん初心者が混じってるから
荒れ気味なんじゃん?
まあ、そんな馬鹿が多い筈無いから、当然自作自演なんだろうけど。
49スペースNo.な-74:01/11/24 12:18
ギャグ漫画絵でも骨格を意識するのって必要ですかね?
割り切って輪郭だけでいいのかな。
50スペースNo.な-74:01/11/24 12:46
何が描いてあるのかがわかる、ってのが漫画絵の基本だと思うのよ。
それ以上は「自分の漫画に必要か」って問題だと思う。
51スペースNo.な-74:01/11/24 13:31
>ギャグ漫画絵でも骨格を意識するのって必要ですかね?
>割り切って輪郭だけでいいのかな。

……ここで誰かに「それでいいよ」って言われればそうするのん?
「それは違う」って言われたらそれに従うの?
そこに自分のアイデンティティは無くていいの?

なんか、こういうのって他人に相談すべきことなのかな。
まず最初に「自分は何をどう描きたいか」ってのは無いの?
ギャグ漫画絵だからどう、ってのもよく分からん。
そこはかとなくギャグ漫画を馬鹿にしているようにすら思う。
52スペースNo.な-74:01/11/24 14:21
53スペースNo.な-74:01/11/24 14:45
↑エロサイトのブラクラ。クリックするべからず。
54 :01/11/24 18:00
>>51
なんかフルバのヒロみたいだな。
55んー:01/11/25 02:51
私、実は右向き描けないんだけど・・・。
そういう人って結構いるの?
友人とかに、「そんなモン普通生まれつき描けるだろ?」と良く言われるが・・・。
昔そうだったけど、今は克服した人など、意見下さい。
ヤッパ練習有るのみなのかな?
56スペースNo.な-74:01/11/25 02:56
そりゃ練習すれば描けるようになるだろうけど、
そもそもどうして描けないのかわからない。
描く手順なんて左向きと同じジャン
57スペースNo.な-74:01/11/25 03:05
左向きにすると頬とか唇のとかの複雑なラインが左側に現れる。
特にこの弧→ (
んで、この形なら手首の返しだけで綺麗に書けるけど、右向きにすると
ひじを使っていかないと上手く描けない。
だからじゃないかな〜?
この理由だと左利きの人は右向きのほうが描きやすいことになるけど。
58スペースNo.な-74:01/11/25 04:06
>55
私も書けなかったけど、プロのマンガをページごと模写してたら
書けるようになった。
模写する時はひっくり返して裏から書くようなことはしなかった
から、それが良かったのかもしれないし、模写することで、目鼻の
バランス等がずれた時の違和感を客観的に感じられるようになった
のかもしれない。
書けないからって書いてないとますます書けなくなるから、十字の
アタリとりながらでも書き続けてみて。
59スペースNo.な-74:01/11/25 04:23
>>55
俺も描けなくて苦労してる。
それを克服した友人に言わせれば「とにかく描け」だそうで。
模写してもいいが、左向きに描いたものを裏返してトレース
するのは止めたほうがいいらしい。
60スペースNo.な-74:01/11/25 04:28
それより萌える!真横viewの顔の描き方はどうなってるんだ。
右向き左向きよりも難しいと思うが。
萎える横顔は見たくないし、描きたくもない。
61スペースNo.な-74:01/11/25 04:32
右向きとか左向きとか変なこと考えて気張るから描けないんだよ。
62スペースNo.な-74:01/11/25 05:11
右向きで顔描いて、裏から透かしておかしなところがあったら、
表から直す。
左向きの顔を描いてひっくり返してトレースするより、ずっと有効。

横顔は簡単でしょう。
63スペースNo.な-74:01/11/25 13:03
ひっくり返してトレースは絶対に駄目。同人とはいえ、絵かきとしての
プライドがあるならそんなことするべきじゃない。
それを認めた瞬間、もう絵は上達しないyp!だって、それは苦手なこ
とから逃げる行為だからね。

駄目でもいいから、イヤな絵になってもいいからとにかく一枚一枚仕上
げていこう。駄目な絵は人に見せなくてもいい。描かなければ苦手は克
服できないぞ。

ちなみに俺はとにかく描いてモノにした。
解決策はひたすら描くことだけだと信じる。
64スペースNo.な-74:01/11/25 13:34
根本的解決。

右向きの顔が描けないのは、人間の顔の正面と側面を
きちんと把握できていないから。
二次元的な配置感覚だけで描いていませんか?
試しに立方体を描いて、右の面に「 ゚Д゚ 」を描いてみよう。
手のクセで描きづらい以外には、問題無く描写できるはず。
同様の認識を、通常の絵を描くときも行えばよい。
当然、すぐに出来る事ではないので、
ひたすら練習してこの感覚を身に付けるべし。
65スペースNo.な-74:01/11/25 13:43
>61が真横が難しいというのは、
真正面と真横はこの立体感覚が希薄になる所為。
立方体を真正面・真横から描くと、ただの□になってしまい
立体的でなくなるのと同じ現象。
これは、真正面から少しズラすなどして立体を表現するか、
もう一段細かく描写することで細部の曲面を表現すればよい。
66スペースNo.な-74:01/11/25 16:00
まずは人体の肉付けの仕組みを知ってればどのアングルでも描けるだろ。
美術を習得してるヒトは抵抗なくね。
デッサン力云々というのはその為さ。
67スペースNo.な-74:01/11/25 16:07
まてまて、>>60の言ってるのは *萌える* 横顔じゃないのか?
これ禿同なんだけど…

なんていうか「正しく」描くといまいち萌えないんだよね
68スペースNo.な-74:01/11/25 23:08
人間の構造を参考にしないで
動物の構造を横顔は参考にする。
子犬とかな。
69スペースNo.な-74:01/11/25 23:54
裏からトレースダメかぁ?
俺は描けなくて裏からトレースやってたら
自然とかけるようになってたぞ?
70スペースNo.な-74:01/11/26 00:12
表から直したほうが、裏からトレースより速いと思うんだ、描けるようになるの。
71スペースNo.な-74:01/11/26 00:57
表からだと、当人的には直す以前に歪みが判らんと思われ。
裏からなら一目瞭然。
72スペースNo.な-74:01/11/26 01:21
どうして自分のイラストって裏から見ると、デッサンのズレが解るのでしょうか?
それと皆様、顔は「目」から描いていますか?「りんかく」から描いてますか?
私は、目からかいてます。
それって、イケナイ事なんですか?
73スペースNo.な-74:01/11/26 01:29
おれは輪郭から・・・友人は鼻や髪から描くよ
何が正しいのかは判らないんだけど別にいいんじゃない?イケナイということは無いでしょう
74スペースNo.な-74:01/11/26 01:29
イケナク無いです、描きやすいように描くべし。
なんで裏から見るとデッサンのずれが分かるんでしょうね、自分も不明。
つうか、修羅場にいちいちンな事気にしてられないので見なくなったよ。
7572:01/11/26 01:48
わたしの友人の行っている某ソッチ系専門学校の有名先生によると、
「顔をりんかく以外から描くと、上達に普通の2倍かかる。
目から描くと同じ大きさの顔が、一場面に書きずらい。
全体像がどのくらい大きくなるか把握しずらい。
色んな方向の顔が書きずらい。りんかくを目に合わせなければならない。」
と、言っていたらしい。そんな事も無いだろとおもいつつ、
いくつか思い当たる節が・・・。
皆様どう思います?
76スペースNo.な-74:01/11/26 02:01
目から描く奴は目を隠した構図のときはどうすんだ?
77スペースNo.な-74:01/11/26 02:05
アタリ取ってから描き込む場合の話?
それとも一発描きでの話?
78スペースNo.な-74:01/11/26 03:17
目は最後に描きまふ。

さいとう●かお なんて黒目のとこしか描かないんでしょ?<ホントか?
79スペースNo.な-74:01/11/26 04:27
安彦良和は目から描くそうだが。目が命だってさ。
80スペースNo.な-74:01/11/26 08:46
首から描く。
81スペースNo.な-74:01/11/26 09:40
全体のアタリをシルエットで取って、手前のものから描いていく。
82スペースNo.な-74:01/11/26 09:46
どこからでもかけるひとがうらやますぃ
最近は鼻→目.口→輪郭の順だけど、昔は輪郭から描いてた。
けど輪郭が気に入らないと一向に進まないので
後回しにしたりする。
83スペースNo.な-74:01/11/26 11:02
だいたい重要なものの当たりをとってから、描きやすいところから描く。
とりあえず目からでも輪郭からでも、描きやすいとこから描いて、
おかしいとバンバン消しゴムで消して直す。
全身描いてから、おかしいんで首から上全部描き直したり。
手間を惜しまぬ自分はえらい!と思いつつ、なんでこんなにヘタレかなあ〜?とちょと悲しい。
84スペースNo.な-74:01/11/26 11:48
>>81-83
キミ等の描いた物をみてみたい
誰が上手いのかわかれば誰を参考にしていいのかわかる
しかし、これではどれを参考にしていいのか正直わからない
85スペースNo.な-74:01/11/26 12:08
画力のある人はどこからでも描ける。
完成図のビジョンが明確だから、描き始めがどこであろうと
それほどズレたりしない。
75の先生の話は、よーするに目や眉鼻から描き始める人は
全体を見ていない行き当たりバッタリな絵を描く傾向に
あるという事だと思う。

どこから描き始めると言う「手順」にはあまり意味は無く、
むしろ、最初にある程度の完成像をきちんと把握しておく事のほうが
ぜったいに重要。
86スペースNo.な-74:01/11/26 13:54
顔の輪郭→鼻→耳→目→前髪→髪全部、の後に
首と肩→体全体の関節のアタリをつける…
胸→腹→腕→コカソ→足

てな順番で描いてるんだけど、どうよ?
87スペースNo.な-74:01/11/26 13:54
>>72
下描きはアタリ取って輪郭から描くけど、ペン入れは目から描く。
目鼻がズレなければ最低キャラの存在感は出るし。
下描きで輪郭から描くのは大きさや構図を合せるため。
あと、ペン入れは「手前にあるものから先に描く」って感じですけど。

あと、からみのシーンなんかではからんでいる部分から描いていくこともある。
そうしないと、描いていって絡む部分に進んだとき破綻する恐れがあるから。

・・・俺も順番にこだわった事があるけど、最近はまぁ適当に描いてる・・・・
というか、「次に描く部分のアタリになるものから描く」というのが正確な表現
かも。
88スペースNo.な-74:01/11/26 14:28
裏から見てもデッサンの狂いは分からないと思う。
バランスの悪さが分かるだけだと...。
89スペースNo.な-74:01/11/26 14:48
>>88
待った!君の言うバランス悪さとデッサン狂いの違いを証言していただこう。
90スペースNo.な-74:01/11/26 14:55
最終的なブツがまともに見えりゃどこから手つけてもいいんじゃない?
91スペースNo.な-74:01/11/26 15:35
実は人体はデッサンが狂っている方がリアルという真実。
どっちかというと絵全体の構図の方が重要だ。
92スペースNo.な-74:01/11/26 15:39
要は理屈はいいから上手い絵をかけ、と
93スペースNo.な-74:01/11/26 16:00
人物を描くときみ重要なのはやっぱり顔。
日常生活で人間が一番良く見る場所だから。
あとは手。
それだけしっかり描けてればそれなりに見えるとおもう。
94スペースNo.な-74:01/11/26 17:20
>>72
おれも目から描いてるよ。でもイラストはタマゴみたいなアタリ描いて十字線描いてそれから目を描く。
んでアタリと十字線消してあとはいつも通り。

>>76
後で消すのだよ。
95スペースNo.な-74:01/11/26 18:01
デッサンとバランスは違うでしょ、、、?
デッサンって現実にあるものを極力正確に描くことでしょ。
全体を見ないで描いて、バランスが悪い絵でも個々のデッサンが狂ってるわけじゃないし。
そんなに専門的な知識はないのでわからないですけど。
でもバランスとれないやつはデッサンもできないだろうからやっぱり同じかなぁ。
96スペースNo.な-74:01/11/26 18:29
デッサンは素描のこと。バランスは釣合いのこと。
あえて専門的に言うなら「プロポーション」が正しい。
確かに本物の人体はプロポーションが崩れているけれど
骨格や筋肉の関係は崩れないので、そのほうがリアルだというのは詭弁。

プロポーションやデッサンにこだわる必要は無いけれど、その場合は
絵を見る人間に「なぜそう見えるか」という「説得力」が必要になる。
もちろん説得材料も無くデッサンも無視では誰も納得はしない。
97スペースNo.な-74:01/11/26 23:43
96、あんたが正しい。
98スペースNo.な-74:01/11/26 23:53
9936@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 03:54
煽りじゃないのでIP晒します
33さんの書き込みから煽りが出ていたので尻馬に乗っかっちゃったんだけど。
全面的に悪者になっちゃってて私的に我慢できないから終った事を掘り起こさせてもらいます。
33さんが真面目な人っぽいので私もマジレスしますが、少なくとも私は煽ったというより諭したという方が正しいです。
一番最初に煽った人が悪いんだけど、33さんが証明不可能な言い訳で反論する事が痛くて、その『痛さ』を自覚して無いから『寒い』って思ったの。他の人は知らないけど。
『(w)があるのでネタ』だと言いきっている人もいたけどネタにしては面白く無いし、絵とは関係無い。
33さんの後のレス(>>41)で
>疑問だけど、本当に君(または複数)は絵を描くのが好きな訳?
これが正に書き込んだ当時の私の本音でもあったわけ。

それに自分の肉体自慢しといて煽りが出たら『絵を描くのが好きなわけ?』って論旨を変えてあとは被害者ぶるのもちょっと『痛い』しそういう事平気で書けるのもまた『寒い』よね。
だって自分が先に絵とは全然関係無い話に乗ってたじゃん。
それと、33の文章で『茶化してる』なんて思い込めてるのだったら、私が言うのもなんだけど本当に文章力無いのかも・…。
口喧嘩しても、大意を無視してコロコロ方向変える端的な言い訳癖の付いてる子供っているけど33さんは正にそれだよね。
こういう性格って子供の頃直せなかったら、実生活で指摘してくれる人はまずいなくて、陰で人に冷笑されるだけだから自覚するのは難しいけどね。
老婆心だけど早く自分の性格に気付いた方がいいと思うよ。
そしていい機会だから直そう!

それと185cm/85kgははっきり言ってデヴです。
本来理想体重って(身長−100×0.9)で考えるから、単純計算で185cmだったら76.5kgが理想体重になる。
8.5kgも太ってたら立派なデブでしょう。
筋肉デブだと言いたいなら、空手ってボディビルダーみたいな重くて無意味な筋肉はいらない筈だよね?
33の書き込みが嘘とは思わないけど、ちょっと気になったもので。
100監獄大好き:01/11/27 04:20
10136@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 04:24
((身長−100)×0.9)
だったねゴメン
102スペースNo.な-74:01/11/27 04:49
>>99 (36)
俺は190cmで85kg。これで見た目普通。
それほど筋肉質でも無いし体脂肪率は冬場で14%程度。
俺が自分の体を基準として考えると、スポーツやってる人間で
185cm/85kgは全然デブじゃ無いと思うよ。

それと、空手とか格闘技ってある程度の脂肪は鎧として必要って言うし
特に近年の格闘技はパワー重視にしてる所があるから
みんな結構筋肉太らせてるしね。
103スペースNo.な-74:01/11/27 05:10
>>99
俺も柔道やってるが、筋肉って重いんだよね!
170cmで80kgでも見た目普通の奴いるゼ!!
10436@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 05:11
>>102
そうなんですか?
私の弟が陸上やってて174cmで64kgなんですけど
それが普通に見えるので私の感覚が狂ってるのかもしれませんね。
デヴだのガリだのって個人の感覚に依存する部分が多いのかも…
10536@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 05:15
>170cmで80kg
これはいくらなんでも無いかも…
着こなしでも誤魔化せそうに無いですよ…
106スペースNo.な-74:01/11/27 05:17
割としっかりめに筋肉を付ければ170cm/80kでもみれないことはないヨ。
しかし運動不足気味のオタクならばベルトの上に肉が乗るわな。
107スペースNo.な-74:01/11/27 05:45
頼む・・・この話しもうよそうぜ。
どうしてもって言うなら新板作ってくれ。
10836@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 05:47
すいません、やめます。
自己満足の為だけで変な流れを作ったので反省してます。
109スペースNo.な-74:01/11/27 05:50
>>104
弟さんが何の種目かはわかりませんが
走る方の種目なら絞ったタイプの身体だと思いますよ。

今、空手の全日本選手権のデータで検索かけてみたら
身長185cmだと90kg以下の人は見当たりませんでした。
そういう世界なんでしょう…

確かに筋肉は重いです。というより、油は軽いです。
同じ重さなら脂肪の方が量が多くなる事は容易に想像つくと思います。
110109:01/11/27 05:52
ごめんなさい、リロードしないで書き込んでしまいました…
この話止めますね。
11136@ kyfa-173.biwa.ne.jp:01/11/27 05:58
99(36)
>>106
>>109
そうですか
御親切にどうもありがとうございます。

空手の人の事も知らずに思いこみでデヴなんて言ってしまって
33さんにはあやまらなくちゃいけませんね。
ごめんなさい、私の後半部分の短絡的な発言は撤回します。

ところで皆さん絵のほうは順調ですか?(無理矢理振ったりするし)
112スペースNo.な-74:01/11/27 06:02
へ?ここは絵の話してるのではないの?
113スペースNo.な-74:01/11/27 07:42
夜ね
114スペースNo.な-74:01/11/27 13:12
絵を、決まった向きや決まった場所からしか描けない人って、
絵を文字を書く時と同じ脳の場所を使って書いてるんじゃないかな?
だって文字って左右対称に書いたり、いつもと別の場所から書くと
下手になるじゃん!
115スペースNo.な-74:01/11/27 20:18
>>114
それはあるかも。

右向き顔(右利きにとって苦手)や横顔だけど、ちゃんと練習すれば1ヶ月ぐらいで
なんとかなると思った。(自分の場合)
幸い、自分は横顔が最初にそこそこ描けたので、若干得したかもしれないけど、
今となってはあまり時間的有利さは関係ないだろう。
116スペースNo.な-74:01/11/27 23:26
逆向きの顔が描けない人は、逆さで絵を描く練習してみ
単純な絵でいいよ、ドラエモンとかポケモンとか
117スペースNo.な-74:01/11/28 01:49
結局は巧いやつの意見がききたいんだろうけど、
どいつが巧いのかわからないのが難点だな。
教えを語る奴は絵をさらしてくれよ。
118スペースNo.な-74:01/11/28 01:58
ループループループ・・・・
119スペースNo.な-74:01/11/28 02:02
上達したきゃ仕入れた情報は何でもやってみる位の
貪欲さが欲しいとこだがな。
やった事無い方法ならやって無駄な事は無いだろう。
何か得る物があるはず。
本人が気付くか、それを生かせるかは知らんが。
120スペースNo.な-74:01/11/28 03:33
素質がなければ駄目だよ。
121スペースNo.な-74:01/11/28 03:41
は?筋肉がどうした?

ガリは氏ね
122スペースNo.な-74:01/11/28 09:27
絵を描く事はあまり好きじゃありません
でも、絵は上手くなりたいです
絵を描いて上手いと誉められたいだけなのかもしれません
上手くなることができるでしょうか?
123スペースNo.な-74:01/11/28 09:58
好きでないと、辛くてやってられないよ。
124スペースNo.な-74:01/11/28 10:51
>122
絵に限ったことではないが、どんな事も地道に練習しなければ上達しないよ。
嫌なことをやるだけの根性がないならやめとけ。

まぁ、それ以前にそういう考え方では何をやっても駄目だろうがな。
125スペースNo.な-74 :01/11/28 11:53
俺の練習方法。
まず、好きな漫画の単行本を1P目から順番に模写していく。
一日5Pをノルマとして、20P模写したら次の日はデッサンの本(ポーズ系)
を適当に模写してみる。というのを5日1セットでやっていたところ、
「漫画的な絵の描き方」と「人体図を理解した描き方」を平行して
勉強してる感じで、絵に対する理解が深まりつつ上達もしてきた!

絵心のある人なんかは必ず「人体図から入らないとあとあと痛い目見る」
と言いますよね。実際それは正しいと思うんですけど、人体図ばかりを
練習したり、「人体図>漫画絵」という形で練習してるとキツイ!!
なんつっても絵が下手な段階なわけで、あまりに下手な自分に泣けてくる!
そこで「人体図<漫画絵」という形で、上記のように平行してやりました。
1ヶ月経ったいまでは「この漫画絵を、この構図で描いてみるか」と、模写
ではなく任意のポーズをキャラに付けさせて描けるようになってきた。
もう1ヶ月練習したら、背景を練習しようとお持ってます。「木」とかムズイねぇ…
126スペースNo.な-74:01/11/28 12:44
男の人のおちんちんが上手くかけないんです〜
どうすればいいですか?
友人は風俗にいけって勧めてくるんですけど
私はヤなんです〜
普通風俗なんていきませんよね?
127スペースNo.な-74:01/11/28 13:32
なるほど、漫画本を1P目から模写、か
俺もやってみるか
128スペースNo.な-74:01/11/28 13:38
彼氏を作れ>126
129スペースNo.な-74:01/11/28 14:48
>126
ネットできる環境にあるんだからさ
エロ画像ぐらい探しなよ
130スペースNo.な-74:01/11/28 14:49
>>128
たくさん見たほうが勉強になる
131スペースNo.な-74:01/11/28 14:52
>>126
も、漏れのい、家に・・・ハァハァ
132スペースNo.な-74:01/11/28 15:02
>>131
真性では参考になりませんよ
ここはやはり火星の、も、漏れのい、家に・・・ハァハァ
133スペースNo.な-74:01/11/28 15:14
>>126に萌えた
134スペースNo.な-74 :01/11/28 15:19
風俗行け、ってのは風俗で働けってことだよな。
それよりもテレクラで男ゲットするほうが全然イイぞ。
ホテルでゆっくり、ちんちんの絵を描かせてもらったあとに、
ちんちんをカイてやればお互い満足だ。お小遣いも貰えるし。
135126:01/11/28 15:25
う〜さんこーにならねぇ〜(`□´)
・・・自分で何とかしてみます(?
136スペースNo.な-74:01/11/28 16:09
そもそも女がリアルにアレを描く必要があるのだろうか
大体の人が彼氏のを参考にするか、妄想100%で描くか、どちらかなのでは

自前のがあるなら、それを参考にすればいいと思われ
137スペースNo.な-74:01/11/28 17:02
しかし、男が描くとしても自分や知り合いのを参考にはしないと思われ(藁
138スペースNo.な-74:01/11/28 18:55
>126
参考にならないって…みんな間接的にだけどちゃんとしたこと
いってるけどなあ。
つまりモノをみないとダメってことでしょ?
あんましそこらじゅうで手に入るビジュアルではないんだからさ、
描けないというなら貪欲に探しなよ。
139スペースNo.な-74:01/11/28 21:00
>138
同意。
現物見るのが何よりの理解の手助けになるよ。

織れは彼女に頼んでスケッチブック片手に観察させてもらったことあるよ。
最初はかなりイヤがってたけど、拝み倒したよ。

ヤルときは好きにさせてくれるのになー。スケッチブックもって冷静に
観察されるってのはヤル時とは違うのであろうなぁ(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:04
>>126
はい(w、・・・っつても作り物の奴だけど。
http://www.omochannel.com/penisband/
まあマソコに比べりゃちむちむの方が簡単だよ。
上下反対に描いたりしないように気を付けてね。
141スペースNo.な-74:01/11/29 00:10
>>126
そういう人のためにこういうスレが勃っていた・・・もとい立っていた。
・・・決して嵐のつもりじゃなくて、マジレスです。

オチン×ンの描き方
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001757361/
☆包茎 ルーズなおティンちんに萌えてます 包茎☆
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1003163153/
オマ○コの描き方
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/991044928/
142スペースNo.な-74:01/11/29 00:19
エロサイト逝けば死ぬほど画像あるけどな〜。
143スペースNo.な-74:01/11/29 04:12
こっ、このスレは・・・?!
144スペースNo.な-74:01/11/29 12:13
「脳の右側で描け」をオンライン注文しようとしたら品切れ(絶版)だった。
ほかに似たような参考書はないものか……
145スペースNo.な-74:01/11/29 12:33
>144
その本てどんな内容?
オススメとか書いてるのよく見かけるけど。
良さ気だったら欲しいかも
146144:01/11/29 12:41
>>145
いやー僕も他スレで必読だからって勧められただけで、内容までは。
ほかに「内なる作家の目」というのもお勧めらしいんですが、こちらも見つからず……
147スペースNo.な-74:01/11/29 20:12
>右脳で描け

自己開発セミナーみたいな本(笑)
ヘタレ絵のメカニズム説明とその脱出方法とカリュキャラムって所だろうか
図書館とかで借りてくるだけでも十分。
148スペースNo.な-74:01/11/29 23:45
右脳で描きたいなら右手でなく、左手に鉛筆を握ればよい。
左手は右脳からコントロールされているからだ。
149スペースNo.な-74:01/11/30 00:24
150スペースNo.な-74:01/11/30 02:23
>>148
まぁ148も解ってて書いてると思うけど、「右脳で描け」ってのは
理屈じゃなく感性で描けという事なのだろう。

素描とか自然画とかだとこれで良いんですけど、マンガは対象を
理解しなけりゃ描けない物もある。仕組に関するものとかね。

たとえばハンドガンの構造とか分解方法とかは、感性というより理屈
でしょう。各々の部品を描くだけなら感性でいいけれど、その部品が
どのような役割を持っているのか、どうしてこの形なのか、どのように
作動するのかは左脳の範疇だよね。
このスレ読んでいる人は油絵や水彩画じゃなくマンガを指向していると
思うので、ちょっとマジレスしちゃいました。
151スペースNo.な-74:01/11/30 03:20
オレは「右脳で描け」読んだけど、マンガ絵の人はいらんと思うよ。
そんなことより絵を描きなさい、手を動かしなさいって感じ。
152スペースNo.な-74:01/11/30 09:46
当方、ネタかと思われるほどヘタレ絵描いてしまう修行中の身です。
いままで紙と鉛筆主体だったんですが、PCで描くように道具揃えてるところです。
で、こんな自分には最初のお絵描きソフトは何がお勧めでしょうか。
もしフリーのソフトでそれなりに使えるのがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
153スペースNo.な-74:01/11/30 10:57
>>152
Photoshop LEかElements。
同梱されてるタブレットを買っとけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:42
>>152
openCanvasかな。
昔はフリーでダウンロードできたんだけど
今はシェアウェアになっちゃってる。
一応試用する事も出来るみたい。
http://www.portalgraphics.net/
155スペースNo.な-74:01/11/30 18:32
>>152
PIXIAっつーフリーソフトだが。結構使える。
156スペースNo.な-74:01/11/30 18:47
>154
openCanvas1,1の方はフリーです。
157スペースNo.な-74:01/11/30 19:11
>156
2.0系列の売れ行きが思わしくない、って理由で公開停止中だよ
readme.txt読む限り再配布も禁止だし
パイ狭めてどうするんだろう?
158152:01/11/30 19:28
お絵かきソフトの質問をしたものです。
>153-155
の中で、相対的に「軽い」ソフトはどれなんでしょうか。
ちょい旧式のノート(Cel400/WIN98/MEM128)で作業するので動作や起動がサクサクいくもののほうがありがたいんです。
159スペースNo.な-74:01/11/30 20:04
>>152
スレ違いじゃよ。
160スペースNo.な-74:01/11/30 23:00
>>157
わんぱくペイントはまだ配布されてるよ。
161 :01/11/30 23:28
>>152
俺みたいに形から入ったらだめだよ。
ろくに絵もかけないのにペインター、フォトショップ、イラストレーター
買ったあげく、タブレットまで、、、(intuos900の結構でかめのやつ)

これで今練習するのに大学ノートに書いてるんだからな、、
もっと計画的に買うべきだと思ったよソフトは、、ペインターしか使ってないし、、
162スペースNo.な-74:01/11/30 23:33
随分と金持ちだな(・∀・)
163 :01/11/30 23:46
>>162
まじで衝動買いだったしね。
絵描くのに使っとけソフトでこの三つの名前聞いてたんで
友人からは「お前アホか」と「俺に焼いてくれ」の二つしか意見出なかったし(藁

>>152
というわけで気をつけてね、気づいた時にはすでに遅しじゃぁ、、、、はぁ、、
164スペースNo.な-74:01/12/01 00:11
体が難しいんだが・・・。
手が重なったり、角度変わったり。
こういうの書くときってやっぱ直感なのか?
165スペースNo.な-74:01/12/01 00:26
直感じゃないと思うが・・・
とりあえず、どこからどういう風に手が生えてるかとか理解すれ
166スペースNo.な-74:01/12/01 00:40
どうしても同一人物に見えない。角度や表情で顔の印象がかわって
しまうんだけど。
167スペースNo.な-74:01/12/01 01:12
>>164
体を描くのが難しい場合、よく言われるのが「骨格の理解」。
といっても、解剖学的な正確さより、大体は背骨と鎖骨と肩胛骨とろっ骨と骨盤の
感じを知ってれば何とかなる。 あと、「美術のための解剖学」とかいう本が参考に
なるかも。医学用の本より廉価で美術(絵画、彫刻など)に特化した視点で書いてるもの。

俺の場合はまだ筋肉のつき方の理解が足らないんで、なかなかムキムキした肉体が
描けないんだよう。
168スペースNo.な-74:01/12/01 02:18
>166
自分もまさにそうなんだけど、
あるプロの人に、あんまり気にしないでいいと言われた。
他人は自分が見るより違う顔に見えないんだって。
あと、デッサンが上達すれば自然と整ってくるそうだ。
(つーことは、まだ自分は…)
169スペースNo.な-74:01/12/01 02:19
立体的な人間が描けません。角度とかパーツごとに歪んでしまって。
人体の奥行き?の描き方というか、表現の仕方がわかりません。
170スペースNo.な-74:01/12/01 11:55
>>169
パース勉強シロ
171>168:01/12/01 18:25
ありがとぅぅ!!
172スペースNo.な-74:01/12/02 01:28
スレ違いだったら申し訳無い。
俺は背景と効果がどうにもうまくならない。
というかむしろ人物しか描けない。
ああいうのってどんな練習が効果あるの?コツつかめば描けるようになるもん?
173スペースNo.な-74:01/12/02 01:29
>>172
写真をトレス。これ最強。実戦でも使える。
174スペースNo.な-74:01/12/02 01:45
>>173
レスどうも。
しかしトレス台を持っていないふがいない俺・・・
175スペースNo.な-74:01/12/02 01:47
>>172
パース(背景やね)の教本買ってきて勉強してみたら?

パースわかるようになれば 絵の幅も広がると思うよ
176172:01/12/02 01:55
>>175
そうそう!それ!そのパースってやつ!!
やっぱりきちんと勉強したほうがいいもんなんだろうか。
とりあえず今は何にも考えずに描いてるんだが。
なんか頭でっかちの理論とかってあんま意味無いような気がして。
177スペースNo.な-74:01/12/02 02:00
パースが頭でっかちの理論に感じるようじゃ、上達は遠そうだよ……。
178スペースNo.な-74:01/12/02 02:02
>177
禿同!
179スペースNo.な-74:01/12/02 02:49
とりあえず、アイレベルだけ合わせればなんとか…。
180スペースNo.な-74:01/12/02 13:01
>>173
自分が撮ってきた写真でなければ実戦に使うのはやめとけ。
手が後ろに回ってからでは遅いぞ。

それ以前に、写真丸写しってのはみんな抵抗無いのかな?俺は絵かきの
プライドを捨てているようでとてもやる気にならんのだが・・・
181172:01/12/02 13:31
>>177
ごめんなさい。
182スペースNo.な-74:01/12/02 14:18
パース関連の本でお薦めってありますか?
本屋でちらっと見た限りではA・ルーミスの「初めてのイラスト教室」がわかりやすかったです。
183スペースNo.な-74:01/12/02 15:43
>182
マール社の本だよね?ルーミスの本はどれも初歩の手引きとしては良い
内容だと思うよ。
オレも20年前さんざんお世話になったよ。「顔と手の描き方」とかね。

ヘンなポーズ集何冊も買うよりルーミス一冊買った方がよっぽど力にな
ると思うんだが・・・
184スペースNo.な-74:01/12/02 18:17
30代位の中年とも青年ともつかない男性が描けません…
色々試行錯誤してみたものの、
未だ10代だと言ってしまえば通りそうです。
なにか描くときのコツはありますか?
185スペースNo.な-74:01/12/02 19:40
>184
骨格と筋肉に注目してみるというのはどうでしょう。
あと、首。男性は一般的に年齢が上がるほど首が太くなるから、思い切って
首を太く描いてみると、顔は童顔(?)でも…という感じにならないかな。
186スペースNo.な-74:01/12/02 21:49
>184
人間の年齢を簡単に表現する方法として顔のなかにおける目の位置がある。
記号的には顔の上下の中心線の上に目を配置すれば年配の顔に、逆にすれば
子供の顔に見えるようになる。
あとは輪郭線。頬を直線的にごつく描くことで子供っぽさを減らす事ができ
るはず。

それと瞳の描き方でも工夫が出来るはずだが、これは絵柄によって許容範囲
がちがうだろうから、そのへんは自分で試行錯誤するよろし。
187186:01/12/02 21:52
訂正
>記号的には顔の上下の中心線の上に目を配置すれば年配の顔に、逆にすれば
の部分、「中心線の上」ではなく「中心線より上」っす。
188スペースNo.な-74:01/12/03 07:02
くたびれたポーズを取らせると、自然30代になる。
189スペースNo.な-74:01/12/03 11:41
俺の周りにここのスレの住人みたいに絵を語るとき理論武装してる奴は沢山いる。
俺の絵とかよく馬鹿にされるんだけど自分の絵は恥ずかしがって見せないんだよね。
190スペースNo.な-74:01/12/03 11:42
顔で一番難しいのは鼻だよ鼻!
191スペースNo.な-74:01/12/03 12:03
>>189
そ、それ俺カモ・・・
否定したら賢く見えるもんでヨ・・
スマソ
192184:01/12/03 12:05
レスありがとうございます!
ご指南頂いた通りになるように心がけて描いてみたところ、
大分見れる(気がする)ようになりました。
今までずっと避けて通ってきた道だけに
克服出来そうな気がして嬉しいです!

186さん、宜しければ目で年齢を出すコツを教えて頂けませんか?
参考にしたいです。
193スペースNo.な-74:01/12/03 12:40
>192
目って眼球部分?
瞼とかその周辺も入るの?
194スペースNo.な-74:01/12/03 12:44
>>192
マール社の『やさしい顔と手の書き方』
を見よう!
顔で悩んでる事大体解消出来るよ
ちょっと日本語訳甘いけどね

http://www.maar.com/book/hon9/hon9lineup.htm#z
195縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 13:04
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
196186:01/12/03 20:21
>184
目で年齢を出すというよりは子供っぽくなくするという方が近いかも。

誰でも加齢によってまぶたに張りが無くなり目元がぼんやりしてくるものだし、同時に
水晶体が濁ってくるのでいわゆる瞳の透明感が無くなっていゆく。
これはまぁ壮年〜老年期の話だけど。

で、以上の特徴をデフォルメして自分の絵柄に取り入れれば良いんだよ。
たとえば、まぶたの張りが無くなれば自然にぱっちりした目ではなくな
るわけで、この状態をどうデフォルメするかはあなたしだい。
たとえば目を塞ぎがちにして瞳を小さく描くという方法もあるし、ハイライト
を小さく少なくするというのも有効だろう。

でも、もともと目が細いキャラが標準の人は前者の方法は難しいだろうし、同
様にハイライトなんか入れないって人には後者の方法は有効ではないわけで、
絵柄に合わせて試行錯誤してくださいというのはそういう意味です。

なんだかんだ言ってもやっぱり最後は自分で判断することになるのだから、納得
行くまでいろいろ試してみてください。
197184=192:01/12/03 21:32
>193 目は眼球だけというよりは全体的に捉えてます。
>194
URLありがとうございます。
1800円は個人的にキツイですが(笑)注文してしまいました。
届くのが楽しみです。

>196
ありがとうございます!微妙な加減が難しそうですね・・。
でも、是非チャレンジしてみたいと思います。
私の絵は少しハリ(?)がありすぎるのかもしれないと思いました。
198スペースNo.な-74:01/12/03 21:51
>>194
うわっ!*十年前と値段変ってねぇヨ(藁
すげーなーやっぱり良い本は売れつづけてるのね〜
(表紙が変ってるけど、やっぱ軽装になってるのかな?)

というわけで、それは良い本です。安心して買ってください、勉強して
ください>>197
199スペースNo.な-74:01/12/03 23:25
この本、ワシが買った十年くらい前ですでに30版越えていたよ。
恐るべきロングセラーだ・・。
200スペースNo.な-74:01/12/04 00:39
「脳の右側で描け」「内なる画家の眼」に続く第3弾が1月にでるみたいですよ。
今日、「やさしい顔と手の描き方」買いました。俺のは53版でしたよ〜。
201スペースNo.な-74:01/12/04 12:52
ルーミスは絵だけでなく文章の才能も高いですね。
他の指南書より、細かく読み通すのが苦にならない。
202ななし:01/12/04 19:07
「やさしい顔と手の描き方」が出ましたかぁ・・
この本って欧米諸国で美術家志望の学生が人物画を始める時必ずと言っていいほど最初に目を通す専門書だそうです。
内容が基本中の基本で、時代の流行り廃れに左右されないから何年も読まれているのでしょうね。

でも正確にはA・ルーミス氏の同著書である「初めてのイラスト教室」を最初に理解して「やさしい顔と手の描き方」へ移項するのが慣例だそうです。
→でもこれはパースと全身像を最初に理解しなければいけない美術家の話、
→漫画家志望の方々ならどちらが先でもいいと思います。

それとこの本を「漫画の処方箋」のような形で購入された方は、少し物足りないかもしれません、
あくまで「人物を個性的に描く方法(もしくはヒント)」としての本ですので、即戦力本には遠く及びません。
ですが、漫画という形にしろ人物描写に携わる以上、存在する全ての美術書のなかで唯一丸覚えして時間の無駄では無い本と言いきれると思います。
人物画解釈の全ての根本であり、つまりは一生役立つ知識ばかりですから。
−以上が某美短大の教授の受け売り(うろ覚え)ですが…→続
203ななし:01/12/04 19:08
→続…自分的解釈とこの本の読者であった私の実体験を書かせて頂きますと。
この本の素晴らしい所は遠近法や解剖学を最小限の説明に抑え、プロポーション(漫画的に言うとバランスですか?)を中心に説明が展開している所だと思います。
初心者の陥りやすい「一部の知識の無駄な掘り下げ」という過ちを未然に防いでくれます。
それに著者は、あなたが人物を学ぶ上で行き当たる「悩み、疑問」を、まるで先回りして待っているかのように言い当て、恐いくらい的確な文章でそれを解決してくれます。

>>184(>>192(>>197))さんは、悩まれている内容を察するに、この本が手元に来たらまず、第一章の図30、図31を参考にして下さいね。(よければ)
そして、その説明を自分の作品として役立てるには、あなたの「応用力」が必要です(漫画絵としてなら尚更)。
「応用力」とは「個性」であり、それを読者に求める余地を与えているのがこの本の最大の長所だという事を理解して下さい。
他の美術書に技術説明の課程で「既に世に出ている作品」を例として挙げる本などがありますが、他人の個性によって描かれた作品に読者の「応用力」介入の余地はありません。
「短絡的に答えを求める」というのは、少なくとも絵画世界においては、特に初心者においては、あってはならない事だと思うのです。

乱文失礼しました。
204ななし:01/12/04 19:13
>>203
>恐いくらい的確な文章でそれを解決してくれます。

→『最低限的確な』
とした方が懸命ですね
205スペースNo.な-74:01/12/04 20:33
素質が無い奴は、どんな本を読んでも無駄。あきらめろ。
206スペースNo.な-74:01/12/04 20:39
MAME
207スペースNo.な-74:01/12/04 22:20
まげ
208スペースNo.な-74:01/12/04 23:32
>>205 うるせークズ。自分が挫折ばっかりの人生だからって他人を巻き込むな。
もー、こういうヤツうんざり。
209スペースNo.な-74:01/12/05 00:01
>208
つけあがるから相手にするなよ。染るぞ。
210スペースNo.な-74:01/12/05 00:29
205=208だったりすることもある?
211スペースNo.な-74:01/12/05 01:06
2ちゃんの空気に染まりきってる奴はもう、いいかげんにしてくれ・・・
スレ趣旨の絵描き関連の情報が欲しいのか、2ちゃん遊びがしたいのか
どっちなんだよ。
遊ぶのなら他にスレあるだろ。真面目なスレもたまには欲しいんだよ・・・
212スペースNo.な-74:01/12/05 01:39
まじ質問で定規っていつつかうんですか?
模写ばっかりやってて使ったことないんですけど、
213スペースNo.な-74:01/12/05 01:58
ほら、集中線とか建物みたいなパース取って描く無機物とかあるだろ?
214208:01/12/05 02:04
スマン。ついかっとなった。ずっと読んできたらあんまりしつこく
こういう事書いてるヤツいたんでな。>210自作自演じゃないよ。
215スペースNo.な-74:01/12/05 02:15
>>213
まっすぐな線の練習にとフリーハンドで書いてるんですが
だめですか?
216スペースNo.な-74:01/12/05 02:21
>良いんじゃないか?
背景なんかも上手になりたいならフリーハンドで下描きするのが
基本だと、背景書きの上手い友人に聞いた事がある。
217スペースNo.な-74:01/12/05 13:57
ワク線くらい定規を使え。
218スペースNo.な-74:01/12/05 15:32
ワク線なんて書いてないじゃん。
219スペースNo.な-74:01/12/05 19:37
ワク線でないとも書いてないじゃん。
220スペースNo.な-74:01/12/05 20:20
定規の用途
建物や窓などの背景は、明確な消失点のあるもの以外はラフな当たりをつけて
そのあと直定規や雲型定規(最もカーブのゆるいやつ)でペン入れしてる。
カーブも入れるのは、広角写真のように画面周辺部で直線が彎曲する収差の効果を
模擬するため。直線だけでなく曲線も使う事で、ちょっと柔らかい感じの建物や
室内風景になるので。
あと、フリーハンドでもたて・よこのまっすぐな線を引く練習はしてる。もう半年
以上やってるけど、以前に比べて色んな線が綺麗になってきたという感じはある。
221スペースNo.な-74:01/12/05 20:44
>>220 そうだね。こういう事でしょ。
まっすぐな線の練習と聞いてワクセン限定と思うって一体どういう・・。立体構造物を描かんのか?
キャラの絵にしたって動きのある絵を描いたりするのにフリーハンドで正確な
流線を描いたりするのは大事な技能だ。まっすぐな線=定規、では
描く絵の幅が知れるぞ。
222スペースNo.な-74:01/12/05 22:08
だから、素質が無い奴は、何を使ってもヘタレのままだって。
223スペースNo.な-74:01/12/05 22:55
↑無視。
224スペースNo.な-74:01/12/05 23:41
>>222 は多スレ同時荒らしの不気味粘着なので相手にするべからず。ここを参照。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/971800312/527
225184:01/12/05 23:45
30代位の顔が描けないとこのスレで発言した者です。
今日ルーミスの本が届きました。もう圧巻です。
ある程度骨格は意識していたものの、筋肉の動き等には全く無頓着だった自分が恥ずかしい。

203さんが話してくれた通りで自分の絵に応用するのがとても難しそうですが・・。
後は色々やってみて上手く自分のものに出来るように頑張ります。
226スペースNo.な-74:01/12/05 23:48
線を真っ直ぐ引くのは基礎だ。
やれば誰でもできる。
227スペースNo.な-74:01/12/06 01:22
 某優しい人物画に関してなんですが、
「ひざ→ひじ」みたいなかわいい間違いは許すけど、
筋肉周りの表記の誤植は正直勘弁していただきたい。
てか、67刷にもなって何で直ってないんスか!はっきり言いましょう。マール社は反省しる!!

 まあなんにせよ、筋肉の始点・終点がはっきりしてなかったんで、先日本屋にて、
2時間近く悩んでもう一冊買ったんです。3つの候補の中から。「やさしい美術解剖図」てのを。
別に一番安かったからじゃないです。本当です!!
そしたらなんか、同じ出版社なのに筆者が違うからって、筋肉の名称が微妙に違ってたりするんです。
そこで満を持してぶちぎれですよ。やっぱり誤植もあるし。
そりゃ問いつめたくもなります。ええ。問いつめたい。もちろん小一時間ね。
「直すのめんどいス。てへへ。」そう思ってるのちゃうんかと。ていうかきっとそう。
 そんな時にふさわしい、お得な絵の上達方法。「ただ単にしげしげと眺める」コレ。
楽な姿勢で本当に筋肉の図解を見るだけ。幸せ。するとグングン画力がアップ!!した気になれる。
コレ。最低。っていうか僕です、ごめんなさい。モチロンおすすめできない。
やっぱり自分で描かないと身に付きませんよね。てこった。
228スペースNo.な-74:01/12/06 05:44
もう結構長いこと絵を描いてるんだけど、細かいものが描けないんです。
メカはもちろん、たとえば靴についてる金具とか、腕時計とか。
服のパイピング(縁取りみたいなの)の二重線などもちゃんと平行に引けないんです。
そういえばちゃんと定規でアタリを引いても、正面顔が段違いになるし、
これってもしかして性分(性格)なのかと思い始めました。
知人に聞くと「きっちりした絵を描く人は部屋もきれいだ」と言うし。
ち密な絵が書ける人はやっぱり几帳面なんでしょうか?
自分のような大雑把な性格では無理なんでしょうか?
集中力はあるんですけどね…。
229スペースNo.な-74:01/12/06 10:44
>228
自分は描いてるうちに自然とクリアしたよ。
228はどのくらいの間描いてるの?
230スペースNo.な-74:01/12/06 13:36
>228
私は部屋汚いけど金具とか服の装飾とか得意だよ。
(自分で得意だって思ってるだけかもしれないけど)
そういう細かいものが、自分の絵に重要な要素だと思ってないと、おざなりになりがちかもしれない。
231228:01/12/06 15:07
>229
描いてればクリアできるんですかね。
ちなみに自分は10年ほど前に一度マイナー誌で商業誌デビューしたけど
雑誌が廃刊して会社員になり、その後ほとんど描いておらず、
3年前、知人に同人誘われてまたぼちぼち描き始めたという感じ。
(吾妻ひでお系の絵を描いていました)
10年経ったら周りの絵柄が様変わりして、小物の描写が精密になってて焦り。
…耳の中なんて「6」の字で良かったんだ、昔は。

>230
最近は男性作家でもフリル等、細かく描きますよね。
…リボンなんて△二つで良かったんだ、昔は。
自分はそういう書き方が手の癖になってしまってるんでしょうかね。
なまじ、一度絵柄を作ってしまったため、「この形はこうだ」という
パターンで処理してしまっているというか。
初心に戻って絵を描く練習をすれば、物の見方も変わるでしょうか。
232スペースNo.な-74:01/12/06 16:05
結構いろんなスレ見てると
・脳の右側で描け
・内なる画家の眼
の二つを読めって書いてあるんですけど
これって萌え絵目指してる人でも読む価値ありですか?
233スペースNo.な-74:01/12/06 16:30
絵描きなら、なんだろうと読んどけ
234スペースNo.な-74:01/12/06 16:56
>>233
どうもです。
高いけど買ってみるかな。
235スペースNo.な-74:01/12/06 19:05
才能が無ければ買っても無駄。
236スペースNo.な-74:01/12/06 19:13
>>235
俺にはあると思うので買います。
237スペースNo.な-74:01/12/06 20:18
>>231
昔は確かに絵としての精度は要求されなかったよね。だから、大友克洋氏等が
衝撃的だった。その後、トーン削りとかグラデ重ね貼りとかいろいろ開発されて
現在に到っている。

たとえば萌え絵の肝は目の回りの描写だから、また新しい目の描写が開発されれば
状況は変ってくるんじゃないかな。
一部にある「まつげを明確に描かない派」というのも新しい流れと見ているがどうよ?

フリル>
これにトーンの影つけが普通になったら鬱だなぁ。PC作画だと、これは比較的容易に
できるので、PC作画作家が増えてこれが標準化する可能性あり。
フリルもだけど、柄物ストッキングやパンティもキツいね。今はトーンもあるけど、
結局肉感を表現するには自分で描かなきゃならん。その点女性作家は自分で買えるし
しかも女性誌とか読んでるから今流行のレースの柄とかも把握しているようだ。
たとえば「イタリアンレース」とか。いったい、どういう柄なのか見当もつかないよ。
238スペースNo.な-74:01/12/06 20:37
まじめな質問していいっすか?
よく下書きとかの顔の部分で十字線が引かれてるの見るけど
あれはいつ描くんですか?
239スペースNo.な-74:01/12/06 20:45
>>238
それを知らないとなるとちょっと…。
君いくつ?
240スペースNo.な-74:01/12/06 21:08
>>238
なんのためにあの線をひいているのか良く考えてみよう。
241黒乃アクア:01/12/06 21:33
あの十字線はバランスを取る為に描くものなのです。
あれを描くと目の位置がおかしいなどの失敗を防いでくれます。
要するにデッサン狂いを防いでくれるというものです。
(初めてなのに偉そうでごめんなさい)
242黒乃アクア:01/12/06 21:36
そして、あの十字線は輪郭を描いてから線を引くのがベタ−です。
243スペースNo.な-74:01/12/06 22:53
>241
初めてでコテハン…ある意味強者だな(w
244スペースNo.な-74:01/12/06 23:24
>>241
あ、いえ、あの線の意味はわかります。
問題なのはいつ引くのかという意味でして・・・
わかりづらかったかもしれません、すいません。
245スペースNo.な-74:01/12/06 23:25
>>238
上手に描けますようにっておまじないに、最後に十字を切る意味で書き入れるんだよ。
246スペースNo.な-74:01/12/07 00:05
十字線、白紙にいきなり目を描く奴には不要だろ。で、ダウソ症の顔が出来上がり!
247スペースNo.な-74:01/12/07 00:10
まじレス
最初に丸描いて顔の大きさきめてから十字線で顔の向きを決める。
248スペースNo.な-74:01/12/07 00:17
>>247
なるほど。
>>246さんの言う通り当方目から描きいれるので
いつ十字線引くのかわからなかったんですよ。
最初に輪郭線書いてからなんですね、ありがとうございました。
249スペースNo.な-74:01/12/07 01:25
あの十字は魔を払いのけるためです。
250スペースNo.な-74:01/12/07 02:32
>248
いや、247の通りにまず大きさと向きを決めてから輪郭だろ…
251スペースNo.な-74:01/12/07 03:36
素朴な疑問
目から描いてる人って、コママンガ描く時もいきなり目から描くの?
あおりとかふかんとかでもいきなり目から描けるの?
252スペースNo.な-74:01/12/07 10:24
月に資料にどれぐらいのお金かけてますか?
私は月には五千円ぐらい。
雑誌を除いた文献だけではトータル8万円ぐらいです。
253スペースNo.な-74:01/12/07 14:06
>>251
俺の場合、目から描くのはペン入れの時。下描きはあたり→顔輪郭→目と進む。
あおり・ふかんでも、下描きでほぼ仕上りの感じをつかむなぁ。慣れたせいか。

>>252
うーむ、お金持ち! 月に8万なの? それとも累積8万?
最近はネットで画像探したり、図書館から借物したりしてケチってる。
でもやっぱり自費で買わなきゃならない資料も月2千円はあるな。
あと年に一度ぐらい、「これは資料なんだぁ!」と自分を言いくるめながら、
エアガンとかラジコンとかフィギュアとか買ってる。とりあえずマンガへの
採用率は50%ぐらい。
254スペースNo.な-74:01/12/07 15:35
オイラはバリバリ目から描く派だけど、
特殊なアングルは軽く丸描いて十字。それから両目。
両目の平行線で顔のグリッド引いてるから、逆に描きやすい。
255スペースNo.な-74:01/12/07 15:41
上手に文章で説明できるかどうか自信が無いのですが、質問させてください。

みなさん、「普通」から脱出した!って思った時ってありました?
「普通にうまい」とか「普通に描けてる」とかじゃなくて
「これなら勝負できるぞ!」って思える様な絵になれた瞬間と言うか。
自分、友達に評価をしてもらうと大抵「普通にうまいよ」という言葉を
頂くのですが、何だか嬉しくないというか喜べません。
そりゃ20も半ば近くまでグリグリ毎日落書きしてるから、絵を描いてない
人に比べれば「普通にうまい」んだろうけれども…
そうか、結局そこまでなのか。って思ってしまって。

もちろん友達じゃない方から感想を頂く時もありますが、絵の関しての魅力
というのがどうしても掴めないというか。
ようは技術的には一般的に中くらいのレベルなのかもしれないけれど、
まるで魅力がないから「普通」なのでしょうか。

皆さん、そういうのって気にしたことありますか?
上手く文章になってなかったら、申し訳ないです。行き詰まり…。
256スペースNo.な-74 :01/12/07 16:54
>255
たぶんみんなそういうこと思うと、思う
けど、自分の好きな画風とかって、変えようと思っても変えられないし
それでも徐々に自分の中で変わっていったりしません?

気休めにいろんなジャンルの絵を観てみたら?
自分のホントに好きな絵とか、自分に足りないとことか、わかるかも
気休めだけど、そういうことだよな
257スペースNo.な-74:01/12/07 17:07
>255
評価スレいきなよ。あそこで「普通にうまい」って言われたらけっこうすごいよ。
258255:01/12/07 17:23
255です。
本当に行き詰まってたから、言葉が嬉しい。

>256

そうですね。
多分、人の目を気にしすぎて「自分が好きな絵」とか「描きたい絵」
が見えなくなっているんだろうなぁ、とも思うのです。
何かが足りない、からずっと抜け出せないでいるのですが
描くだけじゃなく、もっと真剣に「観る」ことを覚えないと
ダメなんでしょうね…。

>257

評価スレで評価して頂きたいな、と何度も思ったのですが
とても勇気が要ります…。
その時点でもう、自信が無いというか描きたいものが描けてない
のかもしれませんね。
自分が納得できていないモノを評価してもらって、良い評価を
もらおうっていうのが間違っていたのか。
友達に絵を見せる時も「これなら勝負できる!」って思えるモノ
が描けるまで、頑張って描きたいと思います。

つまらない質問に快く答えて頂いて、ありがとうございました。
また少し、鉛筆持つのが楽しくなりました!
259スペースNo.な-74:01/12/07 21:00
>>253さん
ごめんなさい(^^;さすがに月に八万円は出せないです。
美術文献とか、ポーズ集とかに使った分のです(^^;
260スペースNo.な-74:01/12/07 21:16
絵の価値は、それにかけられた仕事量に比例するんですよ☆(労働価値説より)
つまり、下手な人でも時間をかけて作品を作れば、
満足のいける上手な絵が描けるんですよ。
261スペースNo.な-74:01/12/07 22:40
労働価値って商品に対してのことジャン?
262名無し:01/12/07 22:42
263スペースNo.な-74:01/12/07 22:48
>下手な人でも『時間』をかけて「作品」を作れば
のことじゃないの?下手な人でも何日でも何ヶ月でも何年でも描いてれば
>満足のいける上手な絵が描ける

という意味だと思ったが、どうだべ
264スペースNo.な-74:01/12/07 22:48
そういえば時間かけて描いた事ないや
265スペースNo.な-74:01/12/07 23:06
ちょっと相談したいんですが、
イラストとかノートにぐりぐりと描いて、自分で裏返したりして色々
試行錯誤して描くじゃないですか。
んで、同じようにイラスト描くのが趣味な人に評価してもらおうとすると、
友達のよしみか何かで絶対に「上手いから、指摘する所が思いつかない」
とか言われるのです。
でも、数ヵ月後かなんかにそのイラスト見ると「うわ。へた。」とか思ったり、
にちゃんねるの評価スレとかに出すと大抵「まだまだ」と言われるのです。
でもあの評価スレはあんまり頻繁に出せないから、
どうすりゃもっと絵が上手くなるのかが解らないんです。
どうしたら良いでしょうか?
266スペースNo.な-74:01/12/07 23:11
大量に他の人の描いた絵を見れ
わし、webだけでもCD7枚分(4万枚ぐらい)のCGを保有してるわ…客観視はしやすくなると思うよ。
267スペースNo.な-74:01/12/07 23:15
評価の数だけ上手くなるわけじゃないよ?
自分の目も磨いてみたらどうだろう。
268スペースNo.な-74:01/12/07 23:17
>>265
デッサンとか模写して観察眼養えYO
269スペースNo.な-74:01/12/07 23:17
>265
後々、自分で見て「うわっ」って思うのは自分が伸びてる証拠。今のペースで
ドンドン描こう。

それから、「友達」の助言は期待しないほうがいい。キチンと言ってくれるのは
「親友」か「ライバル」だよ。
270スペースNo.な-74:01/12/07 23:20
>>265
正直、素質ない奴は絵を描けないのか?
スレに行け。
271265:01/12/07 23:21
>>266
どもです。
やっぱし目を肥えさせた方が良いのか。
すごい「上手い」と思った絵とかありますか?
272スペースNo.な-74:01/12/07 23:42
みんな犬とか猫とか描けますか?
人が上手くても獣系が下手な人多い
273スペースNo.な-74:01/12/07 23:44
というか絵は人に見せないと上達せんよ
274スペースNo.な-74:01/12/07 23:54
>273
でもさ、一人で隠れ同人やってて周りに見せる人がいなくても
上手い人はいるだろ?
275265:01/12/08 00:01
って言うか、何度でも投稿できて、適切な指導がもらえる(本音を言ってもらえる)
サイトって無いのですか?
276スペースNo.な-74:01/12/08 00:08
>275
こっちが知りたい。
277スペースNo.な-74:01/12/08 00:15
>>275
エジマン
278スペースNo.な-74 :01/12/08 00:30
>265
だからさっきも言ったけど
正直、素質のない奴は絵を描けないのか?スレだって。
300〜330レス目くらいに掲示板あるから貼ってみなよ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006832058/
279スペースNo.な-74:01/12/08 00:35
>>275
だからここじゃんか
280スペースNo.な-74:01/12/08 00:36
模写を競うスレあってもいいとおもうのだがな〜
281浣腸マニア:01/12/08 00:38
282スペースNo.な-74:01/12/08 00:40
273>>274
作品を見せてるって事は人の評価はわかるもんだよ
自己満足に終わらない
283スペースNo.な-74:01/12/08 01:23
髪の毛が上手描けないです。
どうすれば?
284スペースNo.な-74 :01/12/08 01:39
ゴクウを100人くらい描いて練習する
それでもだめならクリリン主役ね
285スペースNo.な-74:01/12/08 01:42
昔『銃夢』の7巻を丸一冊模写しました。
途中から飽きて適当になってそれでも一ヶ月以上かかって最後までやった。
ああ時間の無駄だったと今思う
286スペースNo.な-74:01/12/08 05:15
>>272
犬とかネコの描写はここ数年気にしてるよ。
たいてい、スケッチのようにリアルか、滅茶苦茶単純か、というようにしか
描けないので研究中。つまり、動物がキャラとして立ってないんです。
最近は開き直り気味で、顔は人間と思って描いておけばいいかなと思ってみたり。
まぁこれも練習と慣れあるのみ。
287スペースNo.な-74:01/12/08 15:52
動物描くときはネズミーランドで売ってた資料集を参考にしてる。
デフォルメの度合いとかは自分なりにかなり変えたりしてるけど
それでもやっぱり役に立ってるよ。

前は黒い点2つにω←こんな口描いて猫だなんて喜んでたんだから
人間進歩していくもんだなあと実感するよ。がんばろ。
288スペースNo.な-74:01/12/08 16:59
犬猫描けたらそれだけで財産だもんなあ
人は誰でも描くから競争率高いしね
289スペースNo.な-74:01/12/08 17:31
模写がうまくできないんですけど、なんかこつでもあるんですかね?
290(*´_`)このスレは:01/12/08 17:37
まったく相変わらずだな…
凄くタメになるし参考になる所が(w
291スペースNo.な-74:01/12/08 17:39
よく見ることですね。1回で出来なかったらその絵を何回でも模写して下さい。
292スペースNo.な-74:01/12/08 18:08
>289
模写でもいいからupして行こうーっ!
人のアドバイスが上達への一番の近道

知り合いよりネット上のほうが先入観入らないから客観的な意見聞けるよ
293スペースNo.な-74:01/12/08 18:59
>>289
もしかして、手本を紙の横とか前に置いて模写してないか?
それじゃ駄目だ。
手本は紙の下に置く。これ、基本。ライトボックスは必需品だ。
294スペースNo.な-74:01/12/08 19:07
>もしかして、手本を紙の横とか前に置いて模写してないか?
これは別にいいんだけど
本当に模写だけが上手くなって終わりって感じだね
ここの住民の言葉を使うと脳内ディフォルメって奴が上達しないよね
295スペースNo.な-74:01/12/08 20:05
>289-294
本当に模写がうまくできない人は、一度トレスしてみてから
同じ絵をもう一度模写してみると良いよ。
できれば方眼紙とかに。
296スペースNo.な-74 :01/12/08 20:16
トレス台ってどういうの使ってンの?
できれば安くていいの教えてクダサイ
297スペースNo.な-74:01/12/08 22:25
画材スレかどっかでちょっと前に話題になったよね>トレス台
どのスレだっけ?
298なし。:01/12/09 00:41
トレス台なんて知らなかった子供の頃、
ガラステーブルの下にデスクライトを置いて描いてました。
右向きの人とか、ただ、ちょっと…熱い。
299スペースNo.な-74:01/12/09 01:06
正直、以前はキャンバスに対して絵を描いていたけど、
今では、脳内で細かいところまで完全に描画しておいて、
後はそれを精巧にキャンバスに写すというスタイルになりました。
300スペースNo.な-74:01/12/09 01:12
>今では、脳内で細かいところまで完全に描画しておいて、
>後はそれを精巧にキャンバスに写すというスタイルになりました。
うんうん、これが一番上達するね
301スペースNo.な-74:01/12/09 01:14
ゲージツ家だ(゚д゚)!
302スペースNo.な-74:01/12/09 01:16
ちなみにゴッホは印象派で唯一見ながら描いてるのだ!
だから画家仲間に常に馬鹿にされてた
303親切な人:01/12/09 01:19

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
304スペースNo.な-74:01/12/09 02:05
私っていつも黄金比(1:1.618)を気にして
幾何学的に美しく見えるように工夫してるんだけど。
普通はそんなことまで考慮に入れないのかな?
305スペースNo.な-74:01/12/09 02:31
経験的に生物の持つ美観は3つに分類されるんではないかと思います。

1.(先天性)幾何学的美観
 生まれながらに持つ、形や色のバランスを判断する能力
2.(先天性)生物学的美観
 生まれながらに持つ、生物の表情から相手の心情を読み取る能力や
 血の色から危険を察知する能力など。
3.(後天性)社会的美観
 昔の中国人が足の小さい女性を美しく感じるように、
 後から植え付けられた美観。

1,2はどんな人でも同じように感じる美観。3は人それぞれ。
1,2,3をすべて満たすような絵を描けばイイ感じになると思ふ。
306スペースNo.な-74:01/12/09 02:35
307スペースNo.な-74:01/12/09 09:43
先天的素養がいかに重要か、は競馬を見ればあきらか。
308スペースNo.な-74:01/12/09 11:39
この板にも強制IDほしいね。
309スペースNo.な-74:01/12/09 22:21
頑張れる人間はその時点で才能があるよ。
少なくとも俺はそう思ってる。
310スペースNo.な-74:01/12/09 22:27
芸術と漫画は似て非なるもの
美しさと上手さも似て非なるもの
311スペースNo.な-74:01/12/09 23:02
>>307
それ今日、テレビみてから頭から離れないよw
遺伝子が才能のみで走ってるようなレースだったからなあ
まあ若いうちは血統とか先天的なものが物を言うのかなあ・・・とか・
関係ないし場違いなのでサゲー
312スペースNo.な-74:01/12/09 23:20
下手だけど美しいって絵は、見たことないなぁ
313スペースNo.な-74:01/12/09 23:23
>309で思い出したが
努力できるのも才能、ってどっかで読んだなあ。
ログ漁ってこよう…。
314スペースNo.な-74:01/12/09 23:33
才能?努力することが?
努力は自らの意志に基づいて為すものなのでは?
315スペースNo.な-74:01/12/10 00:46
下手というのを人体構成の基礎すら把握できてないというのなら
下手だけど美しい絵は腐るほど転がってますよお兄さん
316スペースNo.な-74:01/12/10 07:39
じゃ、具体的に挙げてみろよ?>>315
317スペースNo.な-74:01/12/10 08:13
エジブトのプラミッド壁画とか様式美に貫かれてるYONE!
318スペースNo.な-74:01/12/10 10:43
でも、それまで言い始めると、結局、自分がよく見えてるように描けていれば
それでよし、って考え方に至るけど(まあ、絵というのは究極的にはそうなんだけどね。)
「自分で自分の絵がよく見えてるからよし」って、思える人は上達方法考えたり
人に教わったり議論する必要がないから、それをこのスレッドで語っても無意味では?

多くの人が見て「下手」だとおもわれがちな絵を描いてる人が
本人も納得していない場合、その人が高い技術(観念的にどうこうではなく)を
欲した場合に、こういったスレが意味あるものになるのだと思う。
319スペースNo.な-74:01/12/10 10:45
あ、「本人がよく見えてるならよし」ってのは、その人が絵で売れたい、とか
プロになって、食っていきたいとかって思っていなかったらの話ね。
320スペースNo.な-74:01/12/10 11:32
>>313
>>314
努力する、というと、才能じゃなくて意志って感じだけど、
描く事が楽しくてしかたない、どうしたら上手く描けるかの探究も
楽しくて仕方ないってばあい、それを才能と読んでも良かろう。
321スペースNo.な-74:01/12/10 12:08
絵の才能といえば普通は絵が上手い事を言いますが、
才能のある人だからって
一日中絵を描き続けられるかと言えば、それは別。
絵が上手いにも関わらず絵にそれほど興味がない人っていますしね。
で、絵が上手くなくても一日中描いてられるのは
他人に真似事できないわけでそれは立派な才能かと。

継続はチカラなりって事です。
誰でも知ってる言葉なのに、実践できる人はそんなにいない。
322スペースNo.な-74:01/12/10 15:11
才能話はやめよう。不毛だし、才能無し厨(知らない人は>>224参照)の思うつぼだよ。
過去ログ読んでみ。もう、イヤってほど、堂々巡りされた議論だから。
絵の上達法スレ1〜4すべてで同じような議論が繰り返されているし
上で言ってるようなことも、否定・肯定の両方の意見すべて
出尽くしてます。メチャ不毛です。そもそも「上達法」じゃないし。
323322は良い事言った!:01/12/10 19:19
じゃぁ、議題を提供しよう。

ベタフラとかウニフキだしというような、短く綺麗な集中線による効果があるけど、
あれがなかなかうまく逝かない。
今はカブラペンでごまかしてるけど、うっかりすると片側が妙に太ったみっともない
線になってしまう。 入り抜きのタイミングも近いから緊張するし。
あれもコツがあるとおもわれるんだけど、諸兄はどんな工夫してます?

自分の場合は中心方向から入り→抜きで描いてる。ベタフラの場合は、乾燥してから
隣同士を接触させるよう修正かけてるけど、時間ばっかかかってる。
324後藤寿庵:01/12/10 22:02
今はベタフラやウニ吹き出しにはデジコミツールズの集中線
プラグイン使ってるよ。

手書きのときは、丸ペン使って地道にやるです。完全に線同士が
接触してるものなら、ざっとアタリの丸描いて、そこから外側に
とげが生えるように抜き、一周したら今度は反対に丸の位置から
中心に向かってとげをはやす。外向きと内向きの線をわけて描いちゃう
325スペースNo.な-74:01/12/10 22:14
>324
失礼だけど本人ですか?
326323:01/12/10 22:23
>>324
うはぁ!後藤寿庵氏からレスもらえるとは光栄ッス。

自分のマシンはWinだけれど、デジコミツールズの集中線ジェネレータは
その後デジターボやMODEとのいろんな確執があった関係で、Winへの移植は
なし、Mac版もフォローなしで今に到ってます。 自分で作ろうかとプラグイン
キットも手に入れたが、ピクセル処理がブロック単位なのでそれっきり停止中。

やはり地道に描くのがベストかなぁ。丸ペンだと自分の場合原稿用紙を耕して
(猫十字社風表現)、線がガビガビになって以来敬遠してるけど、またトライして
みようかな。
327スペースNo.な-74:01/12/10 22:30
後藤寿庵 って誰
328ねたじゃないよ:01/12/10 22:35
安部さんとかの絵柄の原点になった「たむら れんじ」さんのイラスト集とかは出てないんですか?
というか模写するためにはいろいろなイラスト集を買ったほうが良いのでしょうか?
329スペースNo.な-74:01/12/10 22:36
努力を才能とかUのやめろ。
努力は自分次第、できないのも自分次第。
330スペースNo.な-74:01/12/10 23:09
運も実力の内
努力も才能のうち
331スペースNo.な-74:01/12/10 23:10
332スペースNo.な-74:01/12/10 23:31
>>327
南蛮人の邪教を崇拝してたことで有名な、
東北の領主じゃなかったっけ?
333スペースNo.な-74:01/12/11 00:33
多無られんじってダレ?

村他レンジのばったもん?
334スペースNo.な-74:01/12/11 00:59
>>332
切支丹。
領主じゃなかったような。
地元の偉人の1人に数えられとります。
335スペースNo.な-74:01/12/11 01:01
真横を向いているときの鼻のつけ方ってどうしてます?
つけると変な形になるし、ないとこれまた変・・・
336スペースNo.な-74:01/12/11 01:12
>>335
見たまんま描いてるけど。
どんな絵柄なのか言ってくれないとアドバイスのしようがありませーん。
337スペースNo.な-74:01/12/11 01:20
>335はおそらくテンテン君みたいな絵柄だと思う
338スペースNo.な-74:01/12/11 01:43
sage
339323:01/12/11 10:03
324の後藤氏のアドバイスに従って、丸ペンでやってみたらイイ感じだよ!
少なくとも、同じテクならカブラペンより段違いにきれいなウニフキダシになった。

後藤寿庵:昔「宇宙刑事モーモー」とかで特異なギャグを披露してましたよ。

>>335、横顔の鼻
自分の描いてる感じは、エヴァ描いてる貞本氏の鼻に似てます。もうすこし
鼻筋は直線な感じですけど。
横顔は、動物の横顔を人間風に捉えてます。猫とか犬とかのラインを、もうすこし
縦長にして、おでこを張出させて人間化って感じで。(いかつい男はゴリラ顔が基本)
まぁ逆に人間の横顔も、鼻をつき出させて上下に潰せば動物顔になるなぁ。
手塚先生が「きりひと讃歌」っていうマンガの中で獣化をそんな風に表現してた。
340スペースNo.な-74:01/12/11 10:20
絵上達関連のスレに昔から全部に住んでて
理屈と理論と2ちゃん文だけ溢れるほど身に付けた奴には
上達は遠い世界の話だろうけどな

先読みオマエモナー
341後藤寿庵:01/12/11 10:39
>>332
僕のペンネームはその邪教の領主からいただいたものです。

>>323
デジコミツールズの開発って、デジターボがモードとなんとなく上手く行かなくなった
ことから発してるみたいなので、Winの開発が止まってるのはそのせいでは
ないと思います。Win版開発のために、Mac版のソースを渡してありますし、
デジターボにおける人的資源の少なさが問題ではないかと。Win版開発が動きだした
のとほぼ同時にComicStudio用プラグインの開発という話が舞い込んできたみたい
なんで、そっちに資源が取られちゃったんじゃないかあ。
なにより問題はMac版デジコミツールズがあんまし売れていない事かも(笑)。
ちなみに、Win版のために渡したmac版のソースは、すこしバージョン上がっていて、
アンチエイリアス集中線が引けるようになっています。
342後藤寿庵:01/12/11 10:40
丸ペンですが、任意の曲線を引くと引っ掛かっちゃう人でも、
定規で直線引く分にはあまり噛まないので
使ってみる価値はあると思いますよ。
343323:01/12/11 12:01
>>341
そうですか。確か以前集中線プラグインが後藤氏のHPにあったと思いましたが、
デジターボでデジコミツールズ発売と共に非公開になったようだったので、
Min版の発売を期待してたんですが・・・・
まぁ最悪は自分で集中線描いて、スキャナでスキャンしてデータ蓄積して
おいて、あとで張込めば良いんでしょうが・・・・・
MODEのパワートーンの集中線は、ビミョーにサイズが自分の絵柄にあわなくて
ほとんど利用できていないのが現状です。

>丸ペン
確かに。定規だとあまり紙の繊維を噛まないようです。
今までカブラペンで背景の建物とかメカとか描いてたけど、いまひとつ
線に「らしさ」というか生きた背景になってなかった気もする。
今度はそっちも丸ペンで描いてみよう。
ちなみに、キャラ主線はGペン使ってます。
344↑訂正:01/12/11 12:02
Min版だって。Win版です、スマソ。
345 :01/12/11 13:26
方々、半角板に神が光臨なされた!!
Piaキャロ3のえちしーん画像!
直では見れません、イリアで展開されたし↓
http://xdoor.com/tensinhan/pia3/pia3_[01-53].jpg
346スペースNo.な-74:01/12/13 01:11
>299-300
>今では、脳内で細かいところまで完全に描画しておいて、
>後はそれを精巧にキャンバスに写すというスタイルになりました。

この方法をやってみようとして、頭にイメージしてみるんですが、
きちんと像が結べないというか、漠然としたものしか思い浮かべられなくて、
細部をズームアップ(というのかな?)しようとしてもできません。
(極端に細かいところ--まつげとか爪の先みたいなのはできるけど、
 つながった絵として任意の箇所へスクロールできない)
もしかして絵の達者な人は、まるで一枚の絵を見るかのごとく、
固定した像を思い描くことができるんでしょうか?!
いや、もしそうなら、手を動かす前の練習も可能なのか、
それ以前にできないおのれは、いくら頑張っても上達できないのか…
347スペースNo.な-74:01/12/13 01:17
>>346
描いてる量が絶対的に足らないんじゃない?
もしく漠然と線を繋げるだけの描き方しかしてないとか
348スペースNo.な-74:01/12/13 01:25
素質じゅーよー。あきらめろ。
349スペースNo.な-74:01/12/13 03:43
>>346
さぁねぇ。自分も絵ではそんな細部までの境地にはまだ達していないが、
同じような平面図形である電子回路とかICパターンでは、仕事で真剣に
やってた関係上、スクロールはできるみたい。あんな四角と線ばかりの
図面なのにね。何処に何があるか、ちゃんと判ってる・・・というか、
解ってないと仕事にならない。
これと同様に、真剣にやれば絵や構図でもありありとシーンを思い浮べ
られるだろう。
350スペースNo.な-74:01/12/13 07:07
>>346 まあ、>348は無視するとして、自分は一応、職業商業絵描き(なんか横文字で言うと恥ずい)だけど

>もしかして絵の達者な人は、まるで一枚の絵を見るかのごとく、
>固定した像を思い描くことができるんでしょうか?!

こんな人はおそらく、いません。これができるようになるまで
ひたすら訓練すれば出来るようになるかもしれませんが・・。
おそらく、拳法で言えば気功とか発剄くらい修得の困難で希な技術だと思う。

職業柄、同業者の絵の達者な知り合いはいますが、こんな事が出来る人は
見たことないですねぇ。おそらく日本で絵描きトップ1000人集めて
ひとりいるかいないかでは?
もちろん、頭の中の全体像を紙の上にイメージして、描くことはしますが
それはぼんやりとしたものです。大まかな形をとってから、イメージする範囲を
狭くして細かくイメージすればいいのです。私はそうしてますし、大半の
絵描きがそうでしょう。
全体と細部を調和させる場合はイメージ力よりも全体視の能力が重要です。
(描いているときにどれだけ広い範囲を見ようとしているか)


イメージ力をつけるには、何かの絵を見たあと、それを隠して描き、大まかに
形を再現することを繰り返すと段々ついてきます。おぼろげにでもイメージしたモノに
基づいて描けるようになるとかなり絵が達者になるものです。しかし、これは
数日、数週間であっさりつくものではありません。毎日数時間やったとしても
数ヶ月から数年かかるでしょう。自分がそうでしたから。しかし、その過程でも
絵はかなり変わると思います。
351スペースNo.な-74:01/12/13 10:23
少なくともそんな超プロな人(漫画家だと手塚治虫級のスキルだ)は
日夜仕事に追われまくってて、こんな所でどうこう言ってる暇はないから安心しろ<346
352スペースNo.な-74:01/12/13 10:34
技術の裏付けの全くないヘタレがあまりエラソーなのもどうかと思われ(ププッ
353スペースNo.な-74:01/12/13 12:17
>352
技術を語ってる文章は最後に「何枚ぐらい描けばできるよ」と付け加えて
ないのは信用してヤラネー(藁
大体1000枚も描けばパースなんぞ身体で覚えるちゅーねん。
354スペースNo.な-74:01/12/13 13:04
↑350の下から3行目あたりを括目して読め。
355スペースNo.な-74:01/12/13 13:05
枚数じゃないけどな。経験談的目安としては十分だろう。
356スペースNo.な-74:01/12/13 15:48
魔法じゃねえんだから、そんなズバっと数字まで予言できるかっつの。
描画技術は、手を動かした量よりも意識の変化が重要。
何千枚描こうと、それを認識出来なければヘタレのままだ。
「身体で覚える」なんて言葉が平気で出てくる353は絵描きでないただの煽り
357スペースNo.な-74:01/12/13 17:20
>>356
俺の経験では、絵が巧くなるのは描いた量とかじゃないね。ある時期、
みるみる絵が変わるときがある。 それは年齢とか経験年数とかじゃなく、
何か自分の絵に問題点もしくは「イイ感じ」な部分を見つけて、それに
注意して描きまくる時期。その時期はとにかく描けば描いただけ変ってく。

もっとも、そのあとある程度のレベルで満足するとそこから先はまた進歩
止っちゃうみたいなんだけどネ−。満足しないで精進するものがずっと先まで
到達するようだよ。
358357:01/12/13 17:22
あら、どっちかというと>>353へのレスだった。356の人、俺もあなたの
意見には基本的に合意なんでスマソ。
359350:01/12/13 17:24
>356さんが突っ込んでくれていますが一応答えますと・・。
さすがに、何枚描いたら、ってのはわかりません。自分ですら
練習で何枚描いたかなんて覚えてませんし。ざっと周囲を見てスケブで二十冊くらい、
コピー紙で3000枚くらいでしょうか。(この辺は束で買うんで少しわかる)
んでも、5年以上前のものは捨てちゃってますし・・・。
おそらく、キャラにして十万体以上は描いてるんじゃないでしょうか。
たぶん、練習で描いてるのはその三分の一くらいだと思います。
こんなもんでいいですか?
360357:01/12/13 17:54
>>350,>>359
さすがだ。俺はまだペン入れで1000ページぐらいしかないなぁ。
ちなみに、俺はスケッチブックは使わないで、無地のノートや
コピー用紙にクロッキーとかアイデアとかデザインとか描いてます。

>>353
背景や建物のパースは最初に美術の授業やデザインの本で学びました。
この辺半分は理屈だから、10枚も描けば感じはつかめると思ったよ。

人体パースは練習だろうけど、人物をスケッチすれば解ってくる
もんですが。
361スペースNo.な-74:01/12/13 18:00
>>346
>もしかして絵の達者な人は、まるで一枚の絵を見るかのごとく、
>固定した像を思い描くことができるんでしょうか?!

極度の集中状態なら誰でも可能です。
ただし、その状態では脳は半分寝ている状態なので、
コントロールが極めて困難。
つまり、レム睡眠をしているのと似た状態。

だから、そんなことは普通の人にはできません。
362スペースNo.な-74:01/12/13 18:03
凄いっすね。>359 360
つまりほんとに絵にこだわって絵で勝負してる
プロの皆さんはこれくらい描いてプロとしての技能を確立してる
訳ですね。もし、この世界が、単純に描く量が技量に比例する世界だとしても
このままじゃ、その辺のアマと差があるのはあたりまえですね。
363スペースNo.な-74:01/12/13 18:05
>361 つまり幻覚ですな(笑
364age:01/12/15 02:52
age
365スペースNo.な-74:01/12/15 03:04
16p〜20pの漫画を10本描いてエロ漫画でデビューできないなら
才能無いからやめた方がいいと某アニメ学校の講師が言ってた。
16〜20だから平均して18pって考えて原稿180枚
漫画は1p平均6〜8コマと言われているので平均とって7コマとして
180*7=1280コマ
1280カット描いてエロ漫画デビューできなきゃ才能ないらしい。
胡散臭い話だけど、参考までに。
まぁ漫画の話だけどね。<漫画はデッサンとかおかしくても何とかなる(藁
366365:01/12/15 03:05
ぐあ計算間違ってる(><
180*7=1260
でした。
欝だ氏のう。。。
367360:01/12/15 05:35
>>365
確かに。俺10本目ぐらいに話が来た。コミケに5冊目だした頃かな。
そんときゃいろいろあって見合せましたけど。
まぁその後はちまちまいろんなトコに出してますが、イマイチだよ(T_T)
という訳で、俺はヘタレだが皆はがんばってくれい。
368スペースNo.な-74:01/12/15 12:35
最近デッサン始めたんだけどさ、
一枚にたくさん時間かけて精密に描くのとラフみたいなのを大量生産するのってどっちが効果あるかな?
369スペースNo.な-74:01/12/15 12:38
デッサンなら時間かけて完璧を目指したほうがいいでしょう。
ラフの大量生産って絵が荒れるよ。
370スペースNo.な-74:01/12/15 12:55
>>368
>ラフみたいなのを大量生産する
こう言うのって普通クロッキーって言わねぇ?
371スペースNo.な-74:01/12/15 13:01
クロッキーは物体のシルエットをとらえる訓練。
ラフとは違うヨ。
372スペースNo.な-74:01/12/15 14:58
デッサンなら質感、陰影を写し取るまで描くのよ
石膏像なら叩いたらコンって乾いたいい音が出そうな感じに
つまりモノクロ写真みたいに描くことね
鉛筆ならクロスハッチ、木炭なら指潰しでグレイスケールを付けていこう
そうね、石膏像なら一枚描くのに最低6〜12時間は掛かるわ
373365:01/12/15 16:18
367>
ちなみにデビューできても
その後コンスタントに仕事が来る&こなせるかは
また別の話だそうです。

商業誌に乗っけられる最低のレベルになるってことかな<10本で
374スペースNo.な-74:01/12/15 16:29
そんなに言葉の定義をこだわる必要はないと思うけど、
クロッキーを「できるだけ速く、大まかな形をとる訓練」とするならやった方がいい。
ゆっくり描いていると、どうしても作業にも絵の形にもゼイ肉が付いてくるし、
速描でないと出ない線がやはりある。速描ばかりしてると、線が
雑になってくるのでいつもより精密に細かく描写するのもやる。

これによって絵の幅が広がる。
375後藤:01/12/15 16:58
学生時代、通学電車の中でサングラスかけて目線分からないようにしながら
周りの人をスケッチするとかやってたよ。人間の顔とかっていろいろあって
面白いし、服のしわの流れとかつかみやすいので役に立つ。
でも端から見るとあまりいいもんではないよな
376スペースNo.な-74:01/12/15 19:04
頭の中で自分の絵で想像するのができない。
なんとなくこう、という感じで手癖で線を引いてしまう。(特に顔の中身)
模写ばっかりやったせいか・・・
377スペースNo.な-74:01/12/15 21:40
そういうクセのある人は、いきなりイメージで絵を描くことは難しい。
(自分もかつてそうだった。そしてある壁にぶつかって、絵の描き方を
根本的に変えるか、そのまま描いていきその描き方の限界を自分の限界と
するかの分岐点に立ち、描き方を変えた。)

最初のウチは目をつぶってイメージを出すことに集中してそのまま
描く練習をしていった方がよいです。まずイメージで描くことに慣れるために。
目を開けてそれをやると手で描いた線にイメージが邪魔されてしまうのです。

で、それをある程度やったら目を開けて、でも絵を直接見ないようにして(視線を絵に直接合わせないで)
ぼんやりと絵が見える状態で、イメージを追いつつ絵も少し見えるようにして
描くようにしていく。(当然、これらの練習中で出来る絵はメチャクチャに
なるが、きにしない)

要はイメージで描くというのは、重要なのは目から入る情報より
頭の中のイメージだから、それを手の動きとどう一致させていくか、という
事を突き詰めていけばいいんです。イメージしながら手を動かす
状態に慣れなければなりません。

フツーにぼーっと描いてもこの部分は訓練されませんから、
意識してのばしていかないと百年経っても根本的な部分は
改善されません。最初のウチは全然成果が上がらず無駄なことの
ように思えますが、「感じ」がつかめると一気に描き方が変わります。

描き慣れない絵でもかなり描けるようになりますし、
描いたことのないものが、それなりにカッコが付けられるようになります。
未知の形を探しやすくなるというか。
378スペースNo.な-74:01/12/15 21:43
漫画絵が描きたいなら速描のほうがいいような気がするけど。
379スペースNo.な-74:01/12/15 21:59
イメージ無しで速描だけしても雑になるだけ。自分は出来てる、という
人はある程度イメージ力がある人。こういう力を「才能」と勘違いしてる人もいるが
日常で使われない能力と言うだけで訓練して制御できる「技術」だ。
要はのばすべきポイントをどれだけ本人が理解しているかがカギ。

元々イメージ力が多少ある人もイメージしないで速描ばかりしていると
段々記号絵になっていき絵が固まって袋小路に入ると思う。
(自分の絵に不満があってもなかなか変えられないし新しい形が生まれなくなる)
380スペースNo.な-74:01/12/15 22:15
>>377
なるほど、これは役立ちそう。いまちょっと練習でやってみたけど、なかなか
いい練習方法と思う。
自分では、しばらく前から「漢字」書く時に、どうしても思い出せない漢字は
こんな方法で書いてます。「確か口があったよな」とか「こんな造りだったような」とか。
これもイメージを形にする訓練かな、と思って続けた所、絵のイメージも割と抵抗なく
出せるようになってきました。377氏の方法は、これを更に進めたものみたいなので、
今度デザインの案出しなどにつかっていこうっと。
381スペースNo.な-74:01/12/15 23:57
センター間近age。
学問をとるべきか、夢に走るべきか…
382スペースNo.な-74:01/12/16 00:03
夢から覚めた後のことを想像してみたまえ。
学問を取らない場合、以後セーブポイントは無いぞ。
383スペースNo.な-74:01/12/16 00:11
学力試験間近に考える「夢」は逃避と同義。
384スペースNo.な-74:01/12/16 00:38
>>381

>>383の言う通り今は夢に走るべきじゃない。
大学入って就職内定貰ってもまだ夢が諦めきれないってゆーのなら走れ。>夢
385スペースNo.な-74:01/12/16 00:49
>377 なるほど、普通にガムシャラにやってイメージできないからダメだーじゃなくて
目ぇつぶってイメージすることがメインで状態で、手を動かすことに慣れて、
徐々に紙の上に描く状態にシフトするのか。最初っからいっぺんに
やろうとするから出来なかったんだ。結局工夫なんだね。
386スペースNo.な-74:01/12/16 01:40
荒し依頼。

低レベルなアニオタ (自称芸術家・モーツァルティアン・藁)
おおもりよしはる
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
このサイトをよあに@同人板とその仲間達とともに潰してくれる人募集中
387スペースNo.な-74:01/12/16 01:43
ちなみに、ひげちんのサイトはここ。
http://member.nifty.ne.jp/mugenkidou/hhp/index.html
388スペースNo.な-74:01/12/16 03:04
>>386 ・・そんな事やりたいなら一人でやってくり。あちこちに貼ってるし。
自分の私怨を晴らすためのストーカー&粘着の仲間なんぞ募集しないで。
389スペースNo.な-74:01/12/16 14:11
>>381
センターをとるべきだよ!
センターは今しかできないんだよ!
今できることをしようよ!
390スペースNo.な-74:01/12/16 16:40
>>381
学校へ行けるのなら学校へいけ。学校へ行きながらでも絵は描ける。
391346:01/12/16 18:03
イメージできる、できないのことで、お尋ねしたものです。
いろいろレス貰いましたが、377の方法を冷静にやってみて思ったのは
どうも自分の絵の欠点はイメージ能力不足にある気がしました。
自分の苦手な箇所は、イメージしてみるともの凄くうろ覚えなんですな。
立ち姿などはまぁいいとして、アクションポーズなどを思い浮かべると
角度のついた部分やパーツの接合部分が全くあやふや。
スクロールできないなんてもんじゃない。
だから紙に一旦描いてから「これ、違う」と何度も何度も書き直す、
という作業を繰り返すわけです。
とりあえずイメージする訓練をしてみます。
これなら電車のなかでもどこでもできるしね。
392スペースNo.な-74:01/12/16 19:19
ここで持論を述べてる皆さんの絵を見てみたいね、
煽りじゃなく素直な気持ちで・・・。
393377:01/12/16 21:31
普段、ここで持論を述べているものではありませんが>>377でえらそうに
語ってしまったしまい、346さんも自分が言った方法を実践してくれたりした手前、
わたしも少しだけ自分の絵を見せます。
ただ、2ちゃんというのは素性がバレルといろいろヤバイそうなので
スケブの中から、比較的、普段仕事で描いてる絵と雰囲気が多少異なり
ラフな上、雑なページを選んでいます。
色が塗ってあったりしたりしたらモロわかりですし
線が整理されたり顔がはっきり描かれていてもクセが出てしまうので
そこのところご理解いただけると幸いです。こき下ろしは勘弁です(笑)

http://z-temp.hoops.ne.jp/pic/mihon.jpg
394346:01/12/16 21:35
>377
いやん、めっちゃ好みの絵や〜!
頑張ろう、頑張ろう。
395スペースNo.な-74:01/12/16 21:35
どこかで同じコピペ見たことあるような…。 本物さんですか?
396377 393:01/12/16 21:40
某所で、あるソフト設定を紹介した時に絵も、少しありました。
その時の絵ではありませんよ。今回のはかなり古いです。
思い出しても言わないでくださいね。探してもダメっ(笑)
397スペースNo.な-74:01/12/16 22:01
>>377
あぁ、そういえばアッチのスレでも絵揚げてたね
しかし…やはりと言うかなんというか、
上手いとしか言えない自分の語彙の貧弱さに萎え
398スペースNo.な-74:01/12/17 21:43
>>377 なるほど。この板「自称」プロが多いけど、そうでないのもいるみたいで。
399スペースNo.な-74:01/12/17 21:58
ほほぅ。
400スペースNo.な-74:01/12/18 00:31
着色でつまっています。
光がうまいこと表現できません。環境光や反射光など。
言葉の意味は理解しているつもりなのですが、なかなか思うように塗れません。
例えば青い環境光があるとします。照らされる部分を青く塗ってみるのですが
どうもタダの青い肌の人にしか見えないのです。
なにか良いアドバイスや、本、HPなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
401スペースNo.な-74:01/12/18 00:48
実物見ろとしか言えないな。普段から色を観察してないと出てこない。

環境光の方は、青い光が当たっているからと言って
そこが青くなる訳ではない。光の三原色と色の三原色は分けて考えろ。
402スペースNo.な-74:01/12/18 05:01
うるせー馬鹿
いばるな
403スペースNo.な-74:01/12/18 05:12
>>400
画材はデジタル?それともアナログ?
デジタルならアナログで一回着色してみたらどうかな?

私はアナログ(カラーインクやね)で色の考え方わかってから色音痴脱出出来たから
404スペースNo.な-74:01/12/18 05:24
紙でどんなに上手くなってもフォトショは上達しないけど逆は違うよね
それどころか、紙に描く楽しさを再認識出来るような気がしない?
なんでだろ・・・
405スペースNo.な-74:01/12/18 06:38
http://i.kebi.lycos.co.kr/~artkebi/whi.html
ここに書かれている言葉はどういう意味なんですか?
406スペースNo.な-74:01/12/18 11:36
↑スクリプトトラップ。とりあえず面白いかもしれないが、
ウインドウが逃げ回って閉じられなくなるので
クリックする人はWindowsはALT + F4を押せばウインドウを閉じられるということを
心してからやりましょう。
407スペースNo.な-74:01/12/18 11:41
↑↑普通に絵がこわかたーよ。(;;;;;;´Д`)
408スペースNo.な-74:01/12/18 11:57
つか、ヘタレは何を使っても何をしても、生涯ヘタレのままだと思うがどうよ。
409スペースNo.な-74:01/12/18 12:12
>>408
その思想自体がヘタってるな。

俺は素質云々の前に、
その人の性格や思考が深く関わってると思うよ。
410スペースNo.な-74:01/12/18 12:46
とはいえ、ヘタレはヘタレなりに上達はするぞ>>408
いや、まあヘタレはへタレなんだけど(w
411スペースNo.な-74:01/12/18 12:53
>>400
赤っぽい物体に青い光を当てると、紫色っぽい色に見える。
肌も同様に、一般的には青っぽい環境光を当てると藤色っぽい反射が見えると思う。
あとは当ててる色に合せて緑味や赤みをかければ、ただ単に青い色を肌に乗せる
よりはそれらしくなってくるはず。
PhotoShop使ってるなら、膚のレイヤーの上に空のレイヤーを作り、環境光があたってる
部分をその環境光の色(この場合は青)で塗って、「レイヤー/スクリーン」で合成
するとそんな感じをシミュレートできる。塗る色は暗めの方がいいよ。
412スペースNo.な-74:01/12/18 15:59
>409 >410 そんな煽り坊や相手にするなよ。この板では有名な厨だ。
前の文なんか読んじゃいないし。話がつながってないべ?
413スペースNo.な-74:01/12/19 03:42
絵はヘタレでも大成した漫画家は多いよね
思うにその人たちは話を作るのが好きで絵に対する拘りが無いだけじゃないかと思う。
絵を上手くなりたいという気持ちがあれば誰でも上手くなれるんじゃないかなあ
と思ったりする
最近、自分への言い訳に使ってるけど・・・・
414スペースNo.な-74:01/12/19 04:04
>413
確かにね。
しかしヘタレな漫画家はそれを逆手に取れるほど
ネタが優れてなきゃいかんのでそこも辛い罠
415スペースNo.な-74:01/12/19 04:52
>>413、414
それは実感する。
あと、デッサンや構図無茶苦茶なんだけど、妙に萌えるマンガ絵とかあるよね?
あれが不思議で今日も自分の絵としげしげ見比べて鬱モードに入ってた。
まだその原因が掴めてない。何かあるはずなんだけどなぁ・・・・

p.s. 自分もようやっとウニフキダシが描けるようになってきた。
416スペースNo.な-74:01/12/20 20:27
正直、内容が他スレへ分散してしまってて
まとまってなくて読みづらい。
417スペースNo.な-74:01/12/21 00:47
そぉねぇ。このスレが一番王道だと思うのに・・。
このスレッドとしては下書きの汎用的な画力を上げるための方法論の結論はもう、
過去に出てるっぽいけどね。あとはそれを実践するだけだと思うけど。
418伊藤君:01/12/21 02:21
ウニフキダシって何?・・・
419スペースNo.な-74:01/12/21 02:28
このスレの中に理屈で武装して行動に出ない厨房は何人いるでしょう

一人は絶対いる!

それは僕・・・
420スペースNo.な-74:01/12/21 02:28
怒鳴ったときに使うふきだし。
421スペースNo.な-74:01/12/21 02:31
実行が伴わないやつの理屈は浅いからすぐボロが出るよ。
このスレでは結構プロも書き込んでいるのでもすぐばれて恥かくぞ。
422スペースNo.な-74:01/12/21 02:35
>>421
そういう奴の書き込みを指摘シテシテ・・・
423スペースNo.な-74:01/12/21 02:56
そんなことしたら指摘された人が怒って荒れるだけ。意味ないし。
たいていは、「ああ、イタいこと書き込んでるなぁ。しかし、むかーしは
じぶんもそんなカンジの勘違いしていた、うんうん。ガンバレー」
と生暖かい目で見守っています。
424422:01/12/21 03:03
>そんなことしたら指摘された人が怒って荒れるだけ。意味ないし。
だよねえ、ゴメンね

でも人の書き込みが自分の考えと同じだったりして嬉しかったりしても
上級者の人たちが
>「ああ、イタいこと書き込んでるなぁ。しかし、むかーしはじぶんもそんなカンジの勘違いしていた、うんうん。ガンバレー」
みたいな目で見てると思うと恐怖
425415:01/12/21 03:47
>>418,420
>ウニフキダシ

集中線で作るフキダシっす。ウニのようなトゲトゲで作ったフキダシ。
フラッシュというほうが一般的かな。ベタフラのベタがないやつ。
用途は、「怒鳴る」というより、「心の中の強い思い」を表現するのに使うと思われ。
426スペースNo.な-74:01/12/21 04:03
つか、ヘタレはヘタレ。
人生、諦めも肝心だぞ。
諦めというか、より適性のある分野へ戦略的撤退っつーか。
427スペースNo.な-74:01/12/21 04:07
つか、煽りは煽り。
2ちゃん、荒らしが多いぞ。
荒らしというか、よりワンパターンな書き込みになってきたっつーか。
428スペースNo.な-74:01/12/21 12:31
ここは芸術家が多いの?
漫画家が多いの?
429スペースNo.な-74:01/12/21 13:17
>>428
同人作家(萌え絵師)が大多数を占めてると思われ
430スペースNo.な-74:01/12/21 13:20
同人ノウハウ板であることを考えると、漫画家の方が多そうだが
>428
431スペースNo.な-74:01/12/21 13:22
>>428 つうか、どういう意図の質問なんだ?芸術家ってなんだよ。煽り?
432スペースNo.な-74 :01/12/21 13:27
芸術家→荒木のように芸術要素を漫画に入れる作家
433スペースNo.な-74:01/12/21 13:34
芸術家で同人誌を製作してる人は少ないかもしれないけど
いると思う(自分の作品発表の場として)
そういう人がこのスレには多いのか、ってことかね?
>428
434スペースNo.な-74:01/12/21 14:59
というかスレと関係ない話題で実もないからやめぃ。
435スペースNo.な-74:01/12/22 03:58
絵の上達方法1、2はもう見れないんですか?
436スペースNo.な-74:01/12/22 04:03
絵を描く時、描いている部分しか見えません。
腕を描いていたら腕しか、足を描いていたら足しか見えてないんです。
そして、絵全体のバランスが崩れてしまいます。等身が上がってしまったり。
やはりこれは全体を見て描いていないせいなんでしょうか?
「全体を見て描け」とよく言われていましたが、絵全体を見ながら描くのが
当たり前なのでしょうか?本気で悩んでいます。
437スペースNo.な-74:01/12/22 04:12
>>468
ちょくちょく絵全体のバランスが崩れてないか
チェックしながら描けばいいんじゃないの?
438スペースNo.な-74:01/12/22 05:29
ワイヤーフレームから描けばそんなに崩れないとおもうんだけどなー。
あとはイーゼルに乗せて描くとかってどう?
439スペースNo.な-74:01/12/22 10:19
>>436
アタリ取るときは全体視するよね。
あと、部分の細かい所描いてるときはそこを注視してるけど、たとえば爪先から
手首にかかるラインを描く時、手首に近づくにしたがってひじまでのつながりを
意識するように描いてる。全体を見て描く・・・って、こういう注意の仕方の
連続の事ではないかと思われ。
440スペースNo.な-74:01/12/22 12:22
>430
いえ、そんな滅相も無い!
でも芸術的な絵と漫画的な絵って違うですやん。
441スペースNo.な-74:01/12/22 13:17
>440
「滅相もない」…?

受信してるの?
442スペースNo.な-74:01/12/22 13:26
過去ログでプロの人が全体視の能力あげる訓練法、紹介してるから探してみ。
443スペースNo.な-74:01/12/22 13:33
掃除機、全体視の能力あげる訓練法は、
ヨガが一番。

素人にはお勧めできないけど・・・
444スペースNo.な-74:01/12/22 13:36
全体視するってのは絵の基本だよネ。やっぱり。自己流だと
ちまちま描く描き方になりやすいけど。絵を描いてるときの視界が
狭いとやはりいずれ限界っていうか壁がやってくる。

視界の広い人間がすらすら出来ることが出来ない事に気づき始める。
それも当然で、視界の広いって事は絵を描いているときより多い情報に
基づいて線を決定しているわけだからバランスもとりやすく頭の中の
イメージとも比較しやすい。視界が狭い人にはそういったことがどうして
出来るのか不思議でしょうがない。

でも、これは、訓練でのばせます(経験者断)がんばりましょう。
445スペースNo.な-74:01/12/22 13:51
視野を広げたいなら、文章の端にある単語を同時に見るようにしてみな。
上の文で言ったら「視」と「な。」を同時に見るんだよ。
もちろん縦書きの文章でもやりな。
446スペースNo.な-74:01/12/22 14:10
>>443 素人にはって、プロの絵描きはみんなヨガやってるのか(w

>>444 激しく同意。
全体視の能力訓練は以前アドバイスしていた人もいるように
やはり絵の一点を見つめて絵を描くことでわ。
「視界を広げた状態で描く」訓練にもなるっす。
447スペースNo.な-74:01/12/22 18:26
>>443
ヨガというか西洋魔術系は最低でも全体視、脳内の像を空間に投射などのテクニックを
身につけていないとやってられません。
448436:01/12/22 18:44
みなさんレスありがとうございました!
全体視することって基本だったんですね…絵を描き始めて数年、初めて
知りました(鬱)きっとこのスレを知らなかったら、私は一生、部分視しか
できないまま絵を描いていたかもしれません。みなさんのアドバイスを参考に
して、全体視が出来るように頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
449初カキコ ◆33562376 :01/12/22 20:15
やろうと思って出来ることでもない
450スペースNo.な-74:01/12/22 22:13
絵の練習のし初めの時期に、
いきなり解剖学から始めたんだけど、(本末転倒)
骨と筋肉の構造を学んで、
解剖図の2次的な絵を、3次元の立体物として置き換
えて見ることができるようになるために
自分の体を観察して、
個々の骨と筋肉がそれぞれ空間的にどの様に位置して
いるのか、
立体的にどうなっているのか、考え、感じとる訓練を
して、
表面に現れない内部の筋肉から、筋肉をひとつひとつ
重ねて、模型を組み立てていく様な要領で描いていく
練習をしたら、
飛躍的に人体の構造を立体的に感じとる力がついた。

とにかくただ描く枚数をこなすより、
構造と立体を記憶することを優先したら
ただ枚数をこなすよりも、上達が早かった。
451スペースNo.な-74:01/12/22 22:17
>>449
そう思ってるうちは一生できない。俺は出来るようになろうとして
出来るようになった。
452スペースNo.な-74:01/12/22 22:29
>>449
これは例の才能厨のカキコみたいだな。
久しぶりにカキコしたのを確認できたから、多分期末試験が終ったぐらいの
間合じゃないかな。 ダメじゃんこいつ。
451氏よ、相手してもこいつには糠に釘だから無視するほうがいいよ。
453451:01/12/22 22:56
>452 そだね。ただ むかーしは自分も全体視なんてどうやってやるんだ、と
思ってたクチだから、やってやれないことはないんだ、と強調したかった。

イメージ投射や全体視を身に付けることは、
ちょっと人の絵をパクってテクを盗むとか
解剖学的知識を勉強する、などとは大きく異なって絵描きとしての
根本的な「能力」、次元をあげることとだとおもう。

言わば「描きたい絵を自在に描けるように」するための技術。
身に付けるための労苦は、他の技術に比べて大きいが得るものも大きい。
しかし、誰でも身に付けられるということだけは言える。
きっかけをつかむだけでも数ヶ月もかかるだろうけど、
そして、つかめるまでは無駄なことをしているような気がするときもある。普通に
描いたほうがいいじゃないか、と何度も心をよぎる。
しかし、きっかけだけでもつかめば大きく絵が変わる。自分が変化していくのがわかる。

あきらめたらそこが自分の限界。
454452:01/12/22 23:05
>>453
>むかーしは自分も全体視なんてどうやってやるんだ、と
>思ってたクチだから、やってやれないことはないんだ、と強調したかった。

了解っす。全体視は重要ですよね。自分の場合はキャラのバランスを
どう取っていくかの過程でだんだん身についてきた感じ。
しかも、目が悪くなってからのほうがよく全体視してた(W
細部が見えないと、自然と全体視するようになるのかなぁ。
455初カキコ ◆33562376 :01/12/22 23:10
俺って才能厨なのか
456スペースNo.な-74:01/12/22 23:10
才能のある厨
457初カキコ ◆33562376 :01/12/22 23:23
そんな簡単なもんじゃないだろ、ぐらいの意味だったんだがな
458スペースNo.な-74:01/12/23 01:24
この板には人のやる気を無くさせる言葉を書き込んで
喜ぶ特定の厨がいるのです。書き込む時間などが、各スレで集中するので
段々と皆も特定の人物が書き込んでいると推測できるようになったのですが
それに間違われたのですよ。
459スペースNo.な-74:01/12/23 01:46
絵をかくって才能がないから止められるっていうシロモノじゃないと思うのだが
何をそんなに、煽りたいのだろう?
大体、止められる程度の思い入れの奴は才能うんぬんで悩まないと思う
才能ないのは百も承知、ヘタレなのも誰よりも分かってる、だから上達したいんじゃない
って、絵を書いて無い奴には解らないか
460スペースNo.な-74:01/12/23 02:00
最近はリンゴのデッサンで特訓してます。
りんごはまん丸っぽいけどごつごつしたとことかあって難しい。
よく見て本物そっくりにかけるようになれれば
頭に思い浮かべた絵もかけるようになると思うので
デッサンの修行に励みます。ウォーー!(体育会系)
461スペースNo.な-74:01/12/23 02:05
>460
どっかの教本にでも書いてありそうな超基本的なデッサン練習やな。
なんか嘘くさいんで、とりあえずがんばれや(藁
462スペースNo.な-74:01/12/23 02:08
>>454
>細部が見えないと、自然と全体視するようになるのかなぁ。

まさにそれ。「全体を見る」とは裏を返せば「細部を見ない」って
ことだから。絵の行程によって「見る範囲」を広げたり狭めたりも
必要だよね。
463下手:01/12/23 02:33
「全体を見る」は実戦的だと思う、慣れれば細部も描けるようになる。

「想像して描く」事は結構重要だと思うのだが、どうでしょう?
464スペースNo.な-74:01/12/23 02:52
重要だとは思いますが、たった今、資料無しでギターを描こうとして玉砕しました。
想像で補えないものも多いですね…。

全体がどうしても見れない人は、ちょっと離れたところに絵を立て掛けてみたらどうでしょ?
床に置いて立って見るとか。
465スペースNo.な-74:01/12/23 03:05
そんなにすぐに出来るようになったら苦労はしない・・。
毎日やってればだんだん出来るようになるよ。
466スペースNo.な-74:01/12/23 03:11
>>463
言葉は違うけど上でも言ってるよ。
想像して描く > イメージして描く
もちろん重要!
467スペースNo.な-74:01/12/23 11:14
以前、全体視の練習方法が書いてあったはずなんですが
検索しても出てこないんですよね。
何番くらいにありましたか?
468スペースNo.な-74:01/12/23 11:42
>467
このスレ見ていたわけじゃない通りすがりものなので、以前のもの
は知らないけど、私の知ってる全体視の仕方は
・左右反転してみる
・逆さから見る
・3メートル離して見る
・一晩寝てから見る
どれもポピュラーなので既出とは思いますが。
物理的にも心情的にも「離して見る」というのが肝要かと
469スペースNo.な-74:01/12/23 15:01
全体視?スキャナのプレビューが最強
470スペースNo.な-74:01/12/23 17:19
結局さぁ、
自分の描いた絵が世界一上手いと思ってる人はいないのよねぇ。
みんな、自分の描いた絵の悪い点を描き直すべきかどうか、
労力と、それによって得られる物をはかりにかけて、
結局のところどこかで妥協しなくてはいけなくなるんですよね。
自分で完全に納得のいく世界一上手い絵を書こうとすれば、
無限の労力と時間が必要になるから仕方がないんだけど、
どこまで妥協せずに努力できるかが問題でしょうね。
471スペースNo.な-74:01/12/23 18:00
おれは世界一上手いと思っている。
でも、より高めなくてはならないとも思ってもいる。
野球に例えるならイチローってとこだね。頂点はつらいよ♪
472スペースNo.な-74:01/12/23 19:49
>467
たしか「一点を見ながら描く」だった気が。
なるべく線のないところを見るべし。
しかし全体を見る練習なのに一点を見るってなんか愉快やね。
473スペースNo.な-74:01/12/23 20:37
>>467
前のスレッドだよ。代替わりしちゃったからね

絵の上達方法〜4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/997666690/
474468:01/12/23 20:52
>469
私、スキャナのプレビュー見た途端に
「なんで気が付かなかったんだっ!」と思う事、しょっちゅう
「3メートル離して見る」と同じだと思ったので書かなかったけど。
475スペースNo.な-74:01/12/23 20:59
「全体視しながら描ける」ってのと、「たまに離して見る」ってのは
やれることの次元が違うよ。出来るだけ全体を見て描こうとする
努力は大切だと思うけど。
476スペースNo.な-74:01/12/23 22:39
下書き〜ペン入れの時に裏から透かし上下逆さまにし離して確認もし、
よし狂ってない!取り込みじゃ!と自信たっぷりに取り込んで、
色を塗った後に水平方向反転すると顔がピカソ……
何であれだけ確認したのに狂うのか自分……とほほ。
私の眼はどこかおかしいのでしょうか。
477スペースNo.な-74:01/12/23 22:54
眼と言うよりむしろ脳?
478スペースNo.な-74:01/12/23 22:55
確認とはいっても本人がすることだから、やっぱり思いこみは大きいよ
作業したその時は勢いが残ってるから意外とまともに見えてない。
一晩でいいから時間を空けてみるのが一番良いと思う。
479スペースNo.な-74:01/12/23 23:55
ちょっと角度を変えて見ると、ゆがみがよくわかる。45度から90度
斜めに回転してから見るとか。絵、描いてるとき首傾げたりして歪みを見ない?
俺はよくやるけど・・。
480スペースNo.な-74:01/12/24 06:29
俺は目を薄めて見るとかやってる。
481467:01/12/24 13:16
レスありがとう。
おかげで見つけることができたよ。
早速やってみたけど・・・難しいね。
まず何かを悟りたいなあ。
482スペースNo.な-74:01/12/24 23:20
>477
反対から見てもやはり脳が麻痺してる時は細部のズレに気がつかない
俺は1日寝かすか鏡にうつして確認する。
483スペースNo.な-74 :01/12/25 01:16
立体視が苦手なのと立体を作るのが苦手、
この2つは互いに関係するものなんでしょうか?気になる。
484スペースNo.な-74:01/12/25 01:52
いまいち立体視というのがわからんが・・。デッサンで立体の構造を把握できない
とか言うこと?
485スペースNo.な-74:01/12/25 03:32
>立体視
物を立体的に捉えること。
当たり前のようだが出来ない人は沢山いる。
デッサンというのはほぼこれをするための作業といってよい
486スペースNo.な-74:01/12/25 04:30
それって立体“視”っていうのちょっと抵抗あるなぁ。なんかステレオグラムみたいで。
立体把握、とかのほうが適語じゃないかな?
487スペースNo.な-74:01/12/25 07:56
ってそうゆう用語なんだよ。
君ひとりのために変えるわけにはいかんよ。
488スペースNo.な-74:01/12/25 10:45
>>483
>立体を作る
粘土なんかで手とか頭部とかつくる造型・彫塑の事かな。
まぁ昨今ではフィギュアとかクリーチャ−とかかもしれないけど。
でも、経験上フィギュアとか人体は一度作って見るのが良いよ。それも、
ガレキじゃなくで粘土などからのフルスクラッチで。
あれやると、筋肉とか骨格とかの「流れ」みたいなものが解ってくる。顔の
造作とかも。 絵の描き方も変ってくるよ。
もっとも、クロッキーやスケッチよりもかなり手間ひまかかるので、そういう
時間に余裕があるうちにやるのが良いかと。学校などでそういう課題や授業が
あれば利用されては?
489スペースNo.な-74:01/12/25 11:59
遅レスだけど芸術家って漫画家としては失格だと思う。
だって対象範囲が広いじゃん、ダヴィンチも印象派も芸術家なんでしょ?
天才と自己満足野郎を一緒にされてもなあ・・・
490スペースNo.な-74:01/12/25 13:10
>>482
最近、反転してもスキャンしてもキャラが崩れた感じはしなくなってきたんだけど、
ビミョーに表情に違和感がある時がある。
昨日もペン入れした原稿のスキャン(そのあとパワートーン)したら、なんか表情が
自分の思っているのとちがうかなぁ、と。
で、ためしに目の位置をすこし動かしてみたら、あら不思議、ちゃんと自然な感じの
キャラになったよ。で、その動かした量みてみたら、10cmぐらいの顔で1〜2mm
ぐらいの量。
表情の違いは0.何ミリの世界だということを改めて思い知ったよ。
491スペースNo.な-74:01/12/25 13:22
>490
モニタのアスペクトには注意してな。
以前、同じ事思って修正したのをデータ入稿したら、
恐ろしい顔に印刷されてきたことがある。
即、モニタ調整したよ。
492483:01/12/25 13:54
>488
丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
自分が書いた「立体を作る」というのは488さんの解釈で合ってます。

以前、絵の評価系スレに間借りした時に頂いた指摘が
「立体視が出来ていない」「パースが取れていない」というものだったのですが、
物が立体だということが頭で理解できても感覚が追い付いて行かないのです。
そういえばリア厨時代の美術の時間に、絵だと普通の点が取れるのに
粘土細工等だと評価ガタ落ちだったよな・・・というのを思い出して
気になったので質問してみました。
・・・今も昔も物を立体として見ていないのか自分(鬱

残念ながら既に学生を卒業して何年も経っているので
授業を利用するというのは出来ないんですが(苦笑
「〜が苦手だから絵が描けない」というのは不毛な気がするので
何か他の方法で試行錯誤してみようと思います。
モデル人形触りながら描くとかやってみよーかな・・・・。
493スペースNo.な-74:01/12/25 13:55
>489 漫画家やイラストレーターと一緒だよ。
ミケランジェロや、ラファエルロも、オーダーがあって絵を描く。
クライアントの要望と、置かれる場所(教会等)を考慮してモチーフを考える。
日本での漫画家の地位が低いだけ。漫画だって“コミック”アート(芸術)さ。
才能と職業を一緒に語るのはどうよ?
494スペースNo.な-74:01/12/25 15:34
>>487 立体視というのは一般的な言葉ではありませんよ。教える先生によっては使わない人も
結構います。そんなはずは、と思うなら美術関係のHPを見てみましょう。
デッサンなどの用語と違って使われてる割合は本当にごくわずかです。
少なくとも美術用語として完全に定着している言葉ではないはずです。
おそらく、美術講師の誰かが使い始めてローカルに使ってる人がいくらか出来たという程度では
ないでしょうか。

わたしもあまり、>486さんの言われるとおり、この言葉は適当な言葉ではないと思います。
一般的には立体視といったら、平面的に作られたものを立体的に錯覚させたり
することをさします。立体視モニタとか裸眼立体視など。
495スペースNo.な-74:01/12/25 15:47
横から口出しでスマンが、「立体把握」という言葉を使う講師もいる。
こちらもローカル用語だとは思うが。
ただ、こちらは美術以外の分野でも、同じ意味に使われている
という意味で一般的だ。
わかりやすいほうでいいんじゃないのか?
んで、わかりやすさなら立体把握のほうがわかりやすいだろう。
496スペースNo.な-74:01/12/25 16:00
>>492 人物などのかたちを立体把握するのなら(こう使うの?( ^^;)>495)
フィギュアなどでデッサンすると効果的です。デッサン人形よりもはるかに精緻で実際の
人体に近く、そしてなによりオタ向けの形をしているので実用的です。

ボークスのhpなどで通販も出来ますからお試しあれ。
間接可動型の素体タイプがお勧めです。
497492:01/12/25 16:39
>496
確か「快描教室」か何かで
「分からなくなったら触りながら描く!」みたいなことが載っていたので
それを思い出してみたり。
ボークスの素体は何気にいろいろ使えそうなので
秋葉原行って漁って来ようっと<ただ単に職場から1番近いので…(w

かさねがさねありがとうございました。。。
498スペースNo.な-74:01/12/25 16:45
>物が立体だということが頭で理解できても感覚が追い付いて行かないのです。

その両者の溝をうめる訓練がデッサンです。
(ちなみに私も追い付いてないクチ…)
499490:01/12/25 17:12
>>491
ご心配ありがとう。モニタアスペクトは、イラレ等のベクトル描画ソフトで
真円と正方形を表示してチェックしてるよ。
ちなみに、モニタの色合(色温度)やダイナミックレンジも調整してる。この辺の
やり方はフォトショップの教本(たとえば Adobe Photoshop AtoZ)に載っている
ので、気になる人はこの際確かめるといいかも。
500スペースNo.な-74:01/12/25 17:34
500
501スペースNo.な-74:01/12/25 18:19
立体把握のことだけど、とりあえず自分の顔を撫で回してみるだけでも違うよ。
正面から見た角度のマンガ絵を描くときはほとんど意識しないけど、
人間の頬のカタチがわかると、カゲをつけたり角度つけた絵を描くとき楽になるよ。
502スペースNo.な-74:01/12/25 18:35
よろしければモニタアスペクト比の調整法を教えていただけませんか?

私は今まで、真円内とその中心点を十字に通る線が、縦横同じ長さになるように
していました。しかし、ディスプレイの、どの場所でも真円にするのは
結構難しく、また出来た!と思っても、ディスプレイ全体の四角をみると
______
)  (  ←な形や、その逆の形になってたりするんです…
 ̄ ̄
503スペースNo.な-74:01/12/25 18:44
______
)  (
 ̄ ̄
この形はモニタ自体の調整項目に直すところがあるよ。よほど安物でない限り。
あと、モニタの表示面のすべての場所で完全なアスペクト比を実現するのはCRTでは無理。
液晶とかなら何にも考えなくてもいいけど。
線形特性とかいうやつだけど、高いモニターなら歪みも小さいけどゼロじゃない。

まあ調整方法としては、
普通はモニターの表示面の傾斜や回転、歪みなんかの調整をしてから
画面の真中あたりに四角を表示して、定規を当てて縦と横で同じ寸法に
なるように水平幅か、垂直幅を調整するのがいいのでは。
504502:01/12/25 19:20
>>503
レスありがとうございます。へこみ四角になってしまうのは、
直せないのではなく、無理な調整の結果なんですよ〜。

なるほどー、CRTで完全な比率調整は無理なんですね。
これが分かって本当に良かったです。これからは
面倒でも逐一縮小してバランスをみる事にします。

知人の家で、横太りした自分の絵みるのつらいですからね(w
505スペースNo.な-74:01/12/26 18:11
506スペースNo.な-74:01/12/26 20:10
右向きの顔と正面向きの顔が描けません。いつも左向きの顔ばかり描いていたせいで…(´Д`;)
正面向きの顔を描いたつもりでも、裏から透かして見てみると、微妙に左向きの顔なんです…。
何かいい克服方法、練習方法がありましたら教えてください。
507スペースNo.な-74:01/12/26 20:29
>506
いつも右向きと正面向きを描くばいいのです。とりあえず100枚かきなさい。
508スペースNo.な-74:01/12/26 20:44
真正面なんて描かなくていい。上手い作家さんは逆に描かないアングル。
どーしてもって言うなら、半分描いてリバース。右向きはひたすら描いて脳を馴らせ。

貴方の絵の描き方は、まるで文字でも描くように定型ばかりなのだと思う。
だから、鏡文字を描くときみたいに戸惑ってしまうのだ。
頭の中でキャラの顔をちゃんとアニメーションして、それを見て描くべし。
509スペースNo.な-74:01/12/26 21:56
リバースやっちゃ駄目だろう。最低だぞ。
それで慣れちゃったら永遠に描けなくなるぞ。
510スペースNo.な-74:01/12/26 23:16
人間の顔は完全な左右対称ではないのだ
511スペースNo.な-74:01/12/26 23:20
しかし漫画絵は左右対象に描くよう意識すべきだ。
512スペースNo.な-74:01/12/26 23:23
>509
そんなこたーない
俺はそれでかけるようになった
513スペースNo.な-74:01/12/27 01:27
「初めてのイラスト教室」と言う本で遠近法を勉強をしたのですが、
さらに詳しい遠近法の勉強をするとしたらどんな本がいいですか?
おすすめがあったら教えてください。
514スペースNo.な-74:01/12/27 01:34
>506
私も昔そうだったけど(右ききの人は左向きの顔が描きやすいらしい)
枚数描いてるうちに自然とまともになってきたよ。
最初の方はそりゃ笑えない位へたれな出来だったけど。
鼻でさえまともに描けなかったし・・。
515スペースNo.な-74:01/12/27 02:17
私は左ここだけど、やっぱり左向きの方が猫きやすいです。
にゃんでかしら?
516スペースNo.な-74:01/12/27 03:34
>515
>やっぱり左向きの方が猫きやすいです。
わざと?わざとだよね…。
517スペースNo.な-74:01/12/27 05:24
>>513
「初めてのイラスト教室」を完璧にマスター出来た??本当??
本当に本当なら建築学方面の専門書でもついていける筈。
背景を自分のものにする為には美術書だけに拘ってたら駄目だよ
518スペースNo.な-74:01/12/27 05:32
誰もマスター出来たとはゆうとらんような。

確かに建築パースの本を見てるとたまに小ネタのようなショートカットが
載ってたりしておもしろいけどな。
519スペースNo.な-74:01/12/27 10:56
すびばせんが右向き、左向きってあるけど自分の目からみてってこと?
520スペースNo.な-74:01/12/27 11:09
自分が紙に向かったとき、絵に描かれた顔がどっち向いてるか、のほうが
わかりやすいのでは?

その表現で行くと 普通、かなりの割合で、右利きの人は左向き
の顔が得意で左利きの人は右向きの顔が得意です。
たくさん描いていくと逆の顔の苦手意識はなくなりますが
やはり、得意の顔の向きはあるものです。

この傾向は、絵を学ぶ初期段階でマンガ絵から入ると
強くなるようです。その場合、かなり上手になってもなかなか左右全く
同じとはいかないものです。
521519:01/12/27 11:35
そうですよね。>>520
でも>>515さんと同じで私も左利きなんですが左が描き易いんですよ
ちょっとだけ気になったんです。ありがとうございます。
522スペースNo.な-74:01/12/27 14:05
「←向き、→向き」なんてどう?

それにしても両利きのひとってどっちの手でもかけるのかしら?
523スペースNo.な-74:01/12/27 14:08
訓練すれば出来ないことはないだろうけどあまり意味無いことと思われ。
524スペースNo.な-74:01/12/27 14:32
実際には、右利きだけでなく左利きも、左向きの方が猫きやすいようです。
なぜなら、例えば、ひらがなの「し」とそれを左右反転したものでは、
右利きの人は当然「し」の方が猫きやすいですが、左利きの人も、
左右反転したものより「し」の方が猫きなれてますから、「し」の方が
猫きやすくなります。要は、利き手の違いより慣れによる影響の方が大きいのです。
右利きの人の方が多いので、左利きの人が模写により練習しようとする
対象の絵もまた、左向きが多いので、左向きが慣れて猫きやすくなるんです。
525スペースNo.な-74:01/12/27 14:41
>520
じゃ…じゃあ、もう克服不可能なんでしょうか…
526スペースNo.な-74:01/12/27 18:50
慣れだよ慣れ、描きまくれ。
527519:01/12/27 19:08
>>524
なるほど。それを元として自分なりに考えてみたんですが,
へのへのもへじはかけてもその逆は描き(書き)にくいですね。
|へ へ
|の の
| も
| へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄“
そういえば英語を書くときも左利きは書きにくいといいます。
実際私もそうですし。ノート汚れるし。文字(英語)は万国共通ならぬ右利き共通?
528スペースNo.な-74:01/12/27 19:46
>>525
同意。
これにかぎらず、絵に関する問題は描かなきゃ絶対解決しないyp

不得手なものがあるなら、自分が不得手であると意識できているのなら
とにかく描くべし!
529 :01/12/27 20:35
逆向き、もう慣れた。
でも知り合いのプロ少女漫画家が原稿裏返して
ライトボックスで→向きの顔をトレスしてたのにはびびった。(w
530513:01/12/27 23:51
517、518さんありがとう、建築パースの本を探してみます。

完璧マスターとまではいきませんが理解はできました、
いい本に出会えてよかったです。
ただひとつ、p73の「斜面の人物(続き)」
の文章は理解できましたがスキーの絵自体がわかりずらかった・・・
531スペースNo.な-74:01/12/28 01:54
必要にせまられて、右向きのキャラ絵100体ほど描いたら
全然違和感がなくなったよ。マジで。
532マルチ草:01/12/28 04:20
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun41.html
■ 生ぬるいっ!
猫板とは別のお絵かき板が、「ヘタレ絵禁止条例」を作るそうで。
「ヘタレな絵を描いたら5万円以下の罰金」らしいけれども、
まったくもって生ぬるいとしか言いようがない。
たった「5万円以下の罰金」だけで、あの汚らしくて見苦しいヘタレ落書きがなくなるわけがないだろう。
捕まえ次第、犯人の両腕を切り落とすか、両手両指の骨を粉々にして二度とマウスやペンを握れない身体に
しない限り、すぐにまたやるに決まっているだろうが。
理屈どころか一般的な日本語自体が通じない人間には、何を言っても無駄なわけで。
533スペースNo.な-74:01/12/28 04:42
へ へ|
ρ ρ|
 J |
 へ |
 ̄ ̄ ̄~
右向き描いて見たよ(W
534:01/12/28 04:43
あら、へたった(鬱
535スペースNo.な-74:01/12/28 04:45
>>532は新手のコピペ煽りみたいですね
536スペースNo.な-74:01/12/28 05:41
かなり絵の達者なプロでも←向き、→向き、得意な向きはあるかと言ったら
ある人と答える人のほうが多いので、「克服する」みたいに大げさに
考えずに慣れてしまえば、たいして気にならなくなります。

当然、裏返してみてみたりすると、反対向きってのは意外と
ゆがんでいたりするのですがここが盲点で裏返さないとわからないような
ゆがみってのは、他人もそれほど気にならないのですよ。

長年描いてる向きのほうが歪みなどにたいする感度が
高いのは多少はしかたないでしょう。こう考えてはどうでしょう。
「逆向きは下手なまま」ではなく「常に順向きが逆向きより1,2年分くらい上手い」と。

実際練習すれば左右の向きの差はこんなモンのような気がします。
537スペースNo.な-74:01/12/28 06:39
コミ家のカタログで→向きのカットだとそれだけで目立つ。
ヘタレじゃ意味ないガナー。
538スペースNo.な-74:01/12/28 19:42
マンガの中ではシーンやアングルの関係上、普通の右向き・左向きの他にも
正面、横向き(左右)、下から(左右)、上から(左右)、斜め後方から(左右)、頭上からとか
いろいろあるので、どんどん描いていくのが良いと思われ。
正面の場合、鼻の形が悩みどころだけど、江口寿史氏は「鼻の穴」を描くことで
対応してる。自分は影か「<」の鼻だけど、光線の加減で「>」の場合もある。

・・・でも、意外と描くアングルは固定されてくるよね。自分の描いたマンガの中で
横顔だけど微妙に前方からとか微妙に後方からとか、意識はするけど仕上りあまり変らん。
539スペースNo.な-74:01/12/29 02:12
模写するのにおすすめのポーズ集、なにかあります?
本屋で探して見たんですけど、なんか色々多くて。
540スペースNo.な-74:01/12/29 21:44
既出だったらごめんなさい。
頭と体をそれぞれ単体で。ならそれなりに描けるつもりなのですが、
首がどうにもこうにも上手くいってくれません。(lll´д`
何かいい練習法や、ためになる本などありましたら是非教えて下さい。
541 :01/12/29 22:02
>>540
『やさしいポートレートの描き方』
で首の仕組みを図付きで解説してあったのですが当時私も首に困ってて大変助かった記憶があります。
図書館で見つけた古い美術書でしたが、まだあるのかなあ
542nanasi:01/12/31 02:58
ファション雑誌とか買って見ながら
服とか練習するのって効果あるんでしょうか?
543スペースNo.な-74:01/12/31 03:10
>542
ある。だが>542にとってそれより効率のいい練習方法もあるかもしれない。
でも本物を参考にすると違うよね。
上手い作家の絵でも、そういう実写のものでも。
544スペースNo.な-74:01/12/31 07:18
ファッション雑誌って一つの服を一方向(つまり写真一枚のみ)からしか紹介していない場合がある
それはあんまし役に立たんよなあ
545スペースNo.な-74:01/12/31 07:21
雑誌ってかっこいい写真ばっかりだから、かっこよくない服が苦手になるよ。しわとかヘタレ具合が。
スカした登場人物ばかりの漫画描くならいいけど。
546スペースNo.な-74:01/12/31 11:35
全員ダサいより全員カコイイ方が200万倍マシだと思う。
547スペースNo.な-74:01/12/31 15:23
服の描き方は色々なやむよね。
既出かもしらんけど、自分は図書館にある「服飾辞典」をよく
調べに行く。最新の街ファッションは載ってないが、袖口とかボタン
かけとかプリーツ、小物なんかが図解入りであって参考になる。

今なら、本屋で「街で見かける可愛い制服」とか「コスチューム描き方図鑑」
という本もあって、これらもそういう写真では判りにくい部分が図解されていて便利。

こういった本でディテールを知れば、カッコイイ服の細部も自信もって
描けるよ。
548スペースNo.な-74:01/12/31 19:40
自分の服の趣味にあったファッション誌ばかり買ってると、あまり資料にならないね。
雑誌なんかであるジャンルの特集が組まれてて、まとまった資料になりそうだったら買ってもいいかも。
自分は紳士用フォーマルウェアの特集が役にたった。普段フォーマルなんて関係ないから…。
549スペースNo.な-74:02/01/01 00:36
雑誌買うの好きだからファッション誌ばかり部屋に積んでるよ
ティーンから中年向けまで、海外で販売されているのも購入してるのだが
たまに傷なのは数年立つとあまり実用性が無くなってくる事か…
550スペースNo.な-74:02/01/01 02:25
>549
んなこたーないよ。
80年代の雑誌なんて変な服イパーイで、それなりの用途があるよ。
551スペースNo.な-74:02/01/01 08:19
80年代は数年したら再ブームになるから今からインプットしておくのが吉
しかし、あの頃の日本のファッション誌はアメリカをセンス悪く真似てるだけ
なので80年代の洋画をチェックした方がいいよ
552スペースNo.な-74:02/01/01 11:51
あのセンスの悪さは貴重だ。
553スペースNo.な-74:02/01/01 12:40
服の材質と裁断の仕方が、わかっていれば、それほど難しくはない。
服飾の本役に立つよ
554スペースNo.な-74:02/01/01 19:34
では、レース関係はどんなん調べればいい?
エロ物では定番のレースのパンティとかだけど、意外とトーンに頼れないし、
イイ感じのはたいてい手描き。
前、女性でこういうエロマンガ好きの人と話した時、女流作家のレースはあまり
「魂」がはいっていないんで男性作家のレースが萌えるとかいう事を言っていた。
言われて見れば、女流作家のレースパンティの作画は少ないし、あっても丸ペンで
何かがクリクリっと描いてあるのが多い。まぁ、中には細かい作画もあるけど。
男ではうたたね氏とか富樫氏とかがもうこれでもかっていうように描き込んでいて、
ある意味すがすがしい。

という訳で、いろんなレースの模様など、皆さん何を参考にしておられますか?
私はヘアヌード写真誌とかにたまにあるやつとか、下着カタログを参考にしてるけど、
本当はあれにも「何とか様式」みたいなものがあり、そういうのが知りたいんですけどね。
555スペースNo.な-74:02/01/01 20:42
レース模様は円や楕円を適当に組み合せて描いてりゃそれらしく見える、
と某先生が言ってたよ。単発イラストならともかく、マンガであれば細部
まで凝らずにアバウトでいいのでは…。
556スペースNo.な-74:02/01/01 20:47
下着カタログは参考にならん。
なぜなら作業そっちのけでオナニィに走ってしまうからだ。
557スペースNo.な-74:02/01/01 21:01
同士よ!男って悲しい・・・
558スペースNo.な-74:02/01/01 22:28
フイを突かれてワロタよ
559スペースNo.な-74:02/01/02 00:08
A4用紙いっぱいに直線や曲線を引く練習をしていたら
上手く線が引けるようになった!
1日30分〜1時間程度なんだけど、1週間ぐらいで
腕を机から浮かしたままでもプルプル震えなくなって
そのまま字も書けるようになったよ。


アニメーターは最初に綺麗な線を引く訓練をすると聞いて、
その真似でやったんですが役に立ちますかね?
560スペースNo.な-74:02/01/02 00:18
レース模様私も困るなぁ…
下着じゃなくてロリ系の服を描くときのレースが一番困る。
思わずそのへんの手芸屋覗いて本物買ってこようかとオモタよ
女なのにレースとは無縁なのよね…
561スペースNo.な-74:02/01/02 12:40
>560
買ってくれば?
30cmから買えるでしょ
普通の手芸店だとあまり良いの売ってないと思うけど。
562554:02/01/02 13:32
>>561
良いのじゃないヤツだと、却って参考にならないと思う。

>>560
自分の知ってるこども用の服飾サイト。前はモデル写真もたくさんあったけど、
今は服のみの方がメイン。
Girl's formal とか Girl's special occasion とか、フツーお目に掛かれない
服が多い。写真が小さいのは残念なんですけどね。
ttp://www.littlemercado.net/index.html
563スペースNo.な-74:02/01/02 17:18
オイ てめぇら!新年早々めでてぇんだが
computerartsって雑誌(洋書)に
POSER3がおまけでつくらしいぞ!値段は 9ユーロ
現在の為替レートは 1ユーロ=\113 ぐらい
http://www.computerarts.co.uk/
頼りすぎるとポーザー野郎と陰口を叩かれる諸刃の剣

ツマラン宣伝っぽくなってスマソ。
これなら多分貧乏人にも買えるYO!

OSはちゃんと確認して買えYO!
564 :02/01/02 19:57
アニメーターの手首は机に当たらないYO!
じゃないと線が歪むからだYO!
ちなみに模写も一発描きで描くYO!
しかも覚えるまでやるYO!

んで儲からないYO!
565スペースNo.な-74:02/01/03 04:39
手首つけずに絵書いてるムービーとかないかな(笑
566スペースNo.な-74:02/01/03 08:39
ほんとかよ(w

メイキング映像がおまけについてるアニメ探してみよっと
567スペースNo.な-74:02/01/03 11:26
>>565-566
N氏(ひろゆきと同じ名前)のBBSででも質問してみたら?
568 :02/01/03 13:45
手首のスナップだけで描いてると長くて歪みの無い線なんて描けないだろ。
肘で描くんだよ。
まあ顔しか描かないお前らド素人には関係無い話ってこった。(w
569スペースNo.な-74:02/01/03 13:52
よーし今年は肘で描くぞー
とかいっちゃたりしてw
もうみてらんない?
570スペースNo.な-74:02/01/03 19:19
・・・・・・・・・・
571スペースNo.な-74:02/01/04 06:24
・・・指抜き軍手の存在価値って・・・
572スペースNo.な-74:02/01/04 14:35
全部手を浮かせて肘で描いてる人も殆どいないだろうけど。書道家じゃないんだから。
それを全部やってるって人は上手さとは関係なく、単に変わった人だろう。
573スペースNo.な-74:02/01/04 15:03
>568
切れんなサル
ヘタレ相手に玄人風吹かしてんじゃねえよ
実力あるならもっと堂々とせんかい
それとも今でいっぱいいっぱいか?
574スペースNo.な-74:02/01/04 15:40
1/1にTVで速読方についてやっていた。
字を音読せずに1Pを画像としてとらえて本を読むらしい。
目の動き方などの訓練をして、一瞬で画面の両端に浮かんだ文字を認識したり
していた。
視野領域の拡大や画像記憶を鍛えるのに使えそうだと思った。
575スペースNo.な-74:02/01/04 15:41
>>573
煽りの癖に遅レスかよ(藁
576スペースNo.な-74:02/01/04 17:06
>>574 速読法はあれも右脳の普段使われていない部分を鍛えることで
できる能力らしいから、絵の能力と共通する所もあると思う。

実際に過去にプロの人で視野拡大の練習法を書き込んでくれた人がいたけど
速読の練習法に少し似てるな、と思った。
577スペースNo.な-74:02/01/04 17:09
>>574
意外な共通点ですなあ・・。
皆さんもいろいろな方法でがんばってますなあ・・。
578スペースNo.な-74:02/01/04 17:47
おーい。落ちつけ。
速読術をマスターしたらからと言って、
絵が上手くなるとは限らないぞ。
広視野にしろ記憶にしろ絵を描きながら訓練した方がストレートだ。
あからさまに遠回りする必要はないぞ。
579スペースNo.な-74:02/01/04 18:20
ところで大暮維人って上手いと思うんですが
どうでしょう
580スペースNo.な-74:02/01/04 18:28
>579
上手いと思うが何故そんな話を振る?
581スペースNo.な-74:02/01/04 18:36
ここの人達は知らないだろうけど鳥山明っていう人がいて
すごく上手いんだよね
582スペースNo.な-74:02/01/04 18:40
>>578 誰もアレをそのままやるといってるワケじゃないんでない。
こういった分散トレーニングは「普通に描いてるだけじゃ越えられない壁」に
ぶつかったとき局所的な弱点を強化するためのモノだし悪くないと思うけど。

器械体操とかだって、高度な技はその技をそのまま練習してても
絶対出来るようにならないからね。ストレッチで柔軟性を強化し
筋力が弱い部分を筋トレしたりして、部分的なトレーニングにすることで
その部分に集中し、その技を実行するのに必要な能力を分散して鍛えるでしょ。
583スペースNo.な-74:02/01/04 19:13
ちなみに手塚治虫は本を読むとき、文章を一行づつ読むのではなく、
ページ全体を斜めに読むだけで内容を理解できるそうです。
584 :02/01/04 19:22
ウソとホントが見分けられない奴は上達しない。
つうか頭悪い。
氏ぬまで悩んでればー
585スペースNo.な-74:02/01/04 20:12
つーか、何について言ってるのかわからんような文章の
お前がいちばん頭悪いと思われ(w
586スペースNo.な-74 :02/01/04 20:34
ヽ(´∀`)ノマターリいこうよ。
587スペースNo.な-74:02/01/04 23:54
ナマステヽ(´∀`)ノマターリ
588スペースNo.な-74:02/01/05 00:18
>578
速読術つか、見たものを1枚の画像として記憶+理解する訓練かと。
漫然と絵を描くだけじゃ上がらない能力じゃないかなあ。
ヘタレ時代の経験ある人なら分かると思うけど、
ヘタレは人物描くにしても
「顔の何倍で何頭身、二の腕はコブシの何倍」とかパーツとパーツしか
見てなかったりするじゃん。
上手くなってくると、白い紙の上に頭の中で全体の画像を結べるようになるじゃない。
全体の画像が見えてるから、つま先から描いてもバランスが崩れない、みたいな。
この画像を結ぶ訓練なわけだから、かなり有効だと思うけど。
589スペースNo.な-74:02/01/05 08:23
>>588 そうそう。ヘタレ時代は自分がヘタレなんて思ってないんだけど、
なんていうかね、いつも同じような絵を描いていて満足してた
時期を通り抜けて、なんでもうまく描きたいと思うときに自分に何か根本的に
欠落してるものを感じる時期がくるのよ。犬を描いても犬にならずじいさんを
描いてもシワだらけのいつものキャラになるだけ・・。

そういう時期がくると、今までパターン描きしてたものだから、他のものも
そうすれば描けると勘違いして模写ばっかりしたりとか、モノの比率とか
パーツごとの角度や構造とか「理」にすがろうとするんだよね。それである程度描け
ちゃったりすると、足りなかったのはこれだったのか、と満足と不安の自問自答の
間を揺れ動き・・

それでも何かさらっと描いた素描が上手い人とはどこかが根本的に足りない、とわかる(というかやっと認める)
最終的に「全体的に絵を見て描く」、「イメージで描く」、といった絵描きの本質能力に
やっと目を向ける。そういったときに普通に描いてたんでは、今まで染み付いた
クセでしか描けないことがわかっていろいろ考えるんだよね。

そんでイメージでものが描けるようなるまでは、どこか自信の持てない
暗黒時代が続く。そして出来るようになりはじめたときやっと光が・・

こー言うのはマンガ絵から入って、何も考えないでも上手くなっちゃう人以外が
上を目指そうとすると割と必ず通る定番コースでは。

何も考えないで上手くなる人を「素質のある人」とすると、そっちの方がいいじゃん、と
皆思うかもしれませんが、私見ですがそういう人は「自分が何故上手いのか」のメカニズムを
理解せずに来てしまっていて絵のパターン化が始まると、マンネリや固定化から抜けだせない
壁に突き当たるモノです。絵を描くプロセスを分解して症状を治療することに慣れていないからです。
590スペースNo.な-74:02/01/05 11:02
きつねとぶどう
591スペースNo.な-74:02/01/05 11:56
イソップの?んで・・なに?
なんかこのあいだからワケのわからんヒトコト書き込みが多いな。
有名になりすぎて相手にされなくなった才能厨が手を変えて
帰ってきたのか?
592スペースNo.な-74:02/01/05 12:18
才能厨ってなんだ?
593スペースNo.な-74:02/01/05 12:22
>>224とか見てみ。
594スペースNo.な-74:02/01/05 12:26
とにもかくにも、「才能がなければ無駄」というたった一つのスローガンと話題のみで
絵関係すべてのスレに挑み続ける議論なき孤高の厨です(w
595スペースNo.な-74:02/01/05 12:26
・・・・・・・・・・至極真っ当な事言ってるように見えるんだが・・・
596スペースNo.な-74:02/01/05 12:35
>>595
ダメダメ。
それに話題が振られると、どんなスレも同じような才能是非議論の応酬で荒れる。
すなわち才能厨の思うつぼ。

という事でテーマを戻すと、580あたりの速読法うんぬんって、全体視の
事じゃないの? 絵を描く時全体を見ながら描く方法のこと。
597スペースNo.な-74:02/01/05 12:38
んなら、上達方法を語るスレに来なきゃいーじゃん。
この議論は不毛なんだよ。何度も同じ議論が繰り返されてるし
そのたびに出る意見は同じだ。だから終わり。

過去スレよんでみ。前・前々世代のもね。
598597:02/01/05 12:40
あ、>>595へのレスね。
599スペースNo.な-74:02/01/05 12:42
「やればできる」の一点張りだっけ。
600スペースNo.な-74:02/01/05 12:46
>>589
>いつも同じような絵を描いていて満足してた時期を通り抜けて、

ああっ、私、今がこれです。マンガを描くんでいろいろ描こうとすると
あっちこっちに壁が!(笑) 女の子しか描けない!
601スペースNo.な-74:02/01/05 12:52
>>600
キャラの壁か。キャラって、手になじむまで描かないと自分のものに
ならないから、マンガの中で急に爺さん婆さんなんか必要になったときに
こまっちゃう。
いま苦手なのは犬猫などのケモノ関係。大幅に簡略化したヤツとかリアルな
ヤツはまぁ描けるけど、人物キャラとつりあう感じのものが難しい。
602スペースNo.な-74:02/01/05 12:55
>>589 そうか・・。ここを抜けると次はそんな感じで、そのまた次はそんな感じなんだ・・(w
603スペースNo.な-74:02/01/05 13:26
トンネルを抜けるとそこはトンネルだった
604スペースNo.な-74:02/01/05 14:13
いいじゃん。ひとつひとつ抜けてきゃ。先が埋まってるよりいい。
605スペースNo.な-74:02/01/05 15:12
>589
今、その壁にぶつかっている所。
デッサンや模写とかはある程度できるようになったけど、
いざ、イラストを描こうとすると、曖昧な像しか浮かばない。
ポーズ集とか資料で補ってるけど、根本的なイメージ力や
画像記憶力の欠乏を痛感してるよ。
606スペースNo.な-74:02/01/05 22:46
だから鍛えるのよ。
607スペースNo.な-74:02/01/05 23:26
絵を描かなくちゃならんのに描く気がおこらないとき、
どうやってやる気を引き出しますか?
608スペースNo.な-74:02/01/05 23:28
描き始めりゃ、そのうち気分も乗ってくるよ。
609スペースNo.な-74:02/01/05 23:36
悩む前にやれってやつだな
610スペースNo.な-74:02/01/05 23:38
散歩でもする?
特に冬場は空気がすんでるから、結構スッキリするし。
あとは描きたくなるか眠たくなるかのどっちかだベシ。
611607:02/01/05 23:43
>>609-610
下らん質問に答えてくれてありがとう。
散歩行こうと外みたら、雪降ってたのでやめました。
ここはやはり四の五の言わず、描き始めてみることにします。
612607:02/01/05 23:44
>>611
失礼。
>>608-610
でした。。。
613スペースNo.な-74:02/01/07 00:25
漫画を見れるサイトを教えてください
自分もそのうちUPしたいのですが
参考にさせてもらいたいんで・・
614スペースNo.な-74:02/01/07 00:28
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?
615スペースNo.な-74:02/01/07 01:37
>>613
絵の上達法と無関係です。
次の方どうぞ
616スペースNo.な-74:02/01/07 01:40
617へタレ:02/01/07 02:12
人体にかかるパースってマール社の『やさしい人物画』でも大丈夫ですか?
618スペースNo.な-74:02/01/07 02:18
>617
つうか入門書であれ以外何があるのか聞きたい。
「鶴岡孝夫のスーパーデッサン??」
けっ、何がスーパーボックスだよ、かえって難しく説明してるだけじゃねえか!!
619スペースNo.な-74:02/01/07 02:23
美術書に限っては
邦書は洋書より20年以上遅れをとっています。
620スペースNo.な-74:02/01/07 02:34
>>617
いいんでない?
あれは良いものだ。

ちなみに、パースそのものについては同じ作者の「はじめてのイラスト教室」(エルテ出版)も詳しい。
でも、あんまり色々参考書買ってもやらなきゃ意味ないし(受験勉強みたいな話だ・・・)、
とりあえずやさしい人物画をしっかり理解して実践に移せば問題ないかと。
621スペースNo.な-74:02/01/07 02:34
パースなんですけど、二点投資法とか習ったことあるんですけど
いざ人体に組み込むとなるとまったくわかりません。
参考書とか読んでも「ほらね、できたでしょ?」みたいな描き方で
もっとわかりやすくしてよ!って思います。
人体輪切り図みたいのとかってやっぱ描けなきゃいけないんですよね?
↑にある「やさしい人物が」を見てみようかな?
622スペースNo.な-74:02/01/07 02:35
>>619
おじいちゃんぬ美術はそうでもないと、ゆってた。
623スペースNo.な-74:02/01/07 02:35
やさしい人物が、何をしてくれたのだろう
624スペースNo.な-74:02/01/07 02:40
>623
それ、いいなぁ〜(笑)
625スペースNo.な-74:02/01/07 02:41
>二点投資法
スマソ、なんかワラタ
626613:02/01/07 03:20
どうもありがとう>>616
627スペースNo.な-74:02/01/07 05:11
>>621
人体パースで輪切りまでやるのは、パースの研究にはいいだろうけど、
マンガ用にはどうかなぁ・・・1回やれば十分な気もする。テクニカルイラストを
描く訳じゃないとしたらね。

人体パースは、スケッチしたりパースの効いた写真なんかで研究するほうが
実用的だと思う。それに、マンガのパースはそれ以上に作者の主観というか
勢いが入ってるので、正確なパースで描いてもあまり迫力が出ないとおもうが
どうでしょ?
628スペースNo.な-74:02/01/07 08:41
パースに関して言えば、漫画やアニメの場合、演出優先で必ずしも正確で
ある必要はないと断言してもいいのだが、ここぞと言う場面でそれを生
かすためには他の部分では正確な描写が必要だ・・・と言うことでどう?
629スペースNo.な-74:02/01/07 14:10
顔と身体がアンバランスになっちゃうんですけど
直す方法ってありますでしょうか?。。。
630スペースNo.な-74:02/01/07 14:42
とりあえず銭湯に行って
他人の裸を見まくりましょう。
631スペースNo.な-74:02/01/07 16:05
>>629
顔を描いて、それに身体をくっつけるのではなく
一度全身をおぼろげに描いて、
そこから細かく描きこんでみてはどうか?
ファッション雑誌のモデルなんかを模写してみると
比較的上手くいくと思う。(個人的に)
632スペースNo.な-74:02/01/08 01:42
模写なんぞ画力上達には役に立たんよ。
やるなら出来れば本物の人体。せめてモデル人形とか。とりあえず立体である事は絶対。
633スペースNo.な-74:02/01/08 08:09
だから銭湯行こうよ。
他人が裸で歩いてるの見れるって貴重だよ。
筋肉の動きとか勉強になるね。
毎日通って頭に叩き込もう。
オマケにカラダも温まって一石二鳥だ。
634スペースNo.な-74:02/01/08 16:31
>631
レスありがとう!なるほど。やってみます。
>632
フィギアはダメでしょうか?
>633
近所に銭湯ないんで・・・(;´Д`)
635スペースNo.な-74:02/01/08 16:42
>634
バレエとかダンスを見る。ほかのスポーツでもいいけど舞台の方が
体の線がよく見えます。
とにかく力一杯動いている人を見るのはいいよ。
636スペースNo.な-74:02/01/08 18:11
エッチなのは良くないと思います。
637スペースNo.な-74:02/01/08 18:48
模写最高
638スペースNo.な-74:02/01/08 20:47
>>633
たまにいくけど、メガネ外すと何も見えない罠
コンタクトだと髪洗うのが怖いし…
というか普通、他人じろじろ見られないよ(;´Д`)
639スペースNo.な-74:02/01/08 22:41
銭湯で他人をじろじろ見るのは良くないと思います。
640スペースNo.な-74:02/01/09 04:34
>>634
フィギュアでもいいよ。フィギュアにもよるけど。人体に近ければ近い程イイ。
絵柄のデフォルメの度合いによっては簡単なフィギュアでも十分。
パーツ同士の繋がりに少しでも疑問をもっても立体なら視点変更で解決出来るし
ちゃんと繋ぎが理解できる。模写というか2Dだとなんとなく描けちゃって終ってしまう。
次に細かい肉の動きとかになると人体モデルにしないと辛いがリアルなイラスト系でなければ
いらないとも言える。こんな事が気になる頃には大体の動きはわかるようになってるしな。
641スペースNo.な-74:02/01/09 05:19
切れ長目系の(体格のいい)男子キャラと
童顔デカ目のカワイイ系男子/女子キャラの
つりあいを取るのが難しい・・・

切れ長目系はより格好良く、ゴツく、男っぽく描きたい。
カワイイ系はより可愛く、華奢に、萌えキャラっぽく描きたい。
目のでかさだけでも10倍の開きがある

いっそムサイ漢だらけなら悩まないのに・・・
642スペースNo.な-74:02/01/09 12:07
>>640
フィギュアもピンキリだからヘタレフィギュア見てちゃ意味ないぞ。いや、むしろ
マイナスだ。
本物を見たほうが間違いない。フィギュアの良否が判断できるならフィギュアでも
いいが、そのくらいの眼があればフィギュアを参考にする必要がすでにないだろう。
6431円 ◆o69EAo/U :02/01/09 13:12
直径10cmの円が綺麗に描けたら1円あげるよ
644スペースNo.な-74:02/01/09 13:18
>>634フィギュアは悪くないよ。俺も実際に見て練習したけど
思ったよりずっと参考になる。

>>642 ボークスとかの関節可動型素体を参考にすればいいんだよ。
パーツ同士の比率なんかも参考になるし、ポーズをとらせることもできる。
動く人体として最小限どんなパーツに分かれていれば、基礎も
何となく身に付く。

デッサン人形なんかより遙かに実際に人体構造としての
参考になるし、適度に形がラフなのも絵の参考素体としてはベスト。

特定キャラの完成品なんかじゃ、高くつくし、髪や服なんかが
固定のうえ、細かいトコまで形が決まりすぎてて、人体の基礎練習用としては
邪魔すぎるし変なクセが付きかねない。
ポーズも変えられないし、どこが動いて、全体が変化するのかわかりにくく
応用が利きにくい。

ある程度のレベルに達した人が、よくできたフィギュアを見て
イマジネーションの参考にするならともかく。
645スペースNo.な-74:02/01/09 14:00
@
646スペースNo.な-74:02/01/09 20:10
>>644 禿同。以前にもフィギュアを参考にするって言う意見はあったしね。
647スペースNo.な-74:02/01/09 20:35
ヲレはデッサン人形の類いを人体の代用として使用するのはお薦めしな
いな。
人形という「物」を描くのなら練習になると思うが、人体を描くのであ
れば自分の身体を鏡に映して描いた方がよっぽど良い。金もかからんしね。

人形を人体の代用として使うことの最大のデメリットは間接を動かした時
の筋肉の動きが全くわからないこと。
人間はロボットとは違う。間接の動きも人形のような単純な円運動ばかり
ではないし、どこか一部分だけが独立して動くことは無い。極端な話、指一
本動かしたって腕の形は変わる。
それを全て解剖学的に理解しろとは言わないし、する必要も無いが人体を
理解する道具として人形を利用するのは止めたほうが良いよ。結果的に遠
まわりをすることになってしまう。

静物として利用するとかいろいろポーズ付けて構図を作る際のシミュレー
ションに使うとかいうなら大いに有用なものなのでそういう方向にならド
ンドン使うべきだが。
648スペースNo.な-74:02/01/09 20:48
まぁ、とっかかりはフィギュアでもドールでも模写でも良いと思うよ。
興味のわかないモンで無理にやってもおもしろくないだろうし。
要は、身体の線(人体の描き方)・人体の構造・ポーズや構図の勉強を
すればいいんだからさ。
649スペースNo.な-74:02/01/09 21:36
>>647 いろいろな練習を並行してやればいいんだよ。キミの言ってる弊害は
すべて「それだけしかやらない場合」でしょ。ちょっと頭堅いよ。
そういう人は絵も堅くなるぞ。

解剖学の本とか、写真や実際の人体だけだと、細かいところばっかりに
目がいきすぎて最初のウチはどうデフォルメしたら判らなくて
全体のバランスがとりずらかったりするんだよ。
そういうときに、いいってことさ。バランスがとれなくてこまってますって話だったろ?

あと、この方法だけやってればいいなんて練習法も無いぞ。

実際の人体だけ見て描いているのも、マンガ絵だけ模写するのも
フィギュアだけ見て描くのも、クロッキーだけするのも
どの方法でも「それだけ」やっててもその方法で鍛えられない場所が
欠点になってゆく。絵の練習はいろいろやらなきゃダメだ。
650スペースNo.な-74:02/01/09 21:45
つーかパースってなんですか?
デッサン塾いってもさいしょからわかったようにはなしてくるのでよくわからんまんこ
651スペースNo.な-74:02/01/09 21:50
過去スレ読め。なにがまんこだ。聞くならまじめに聞け。絶対絵に関係ない厨やろ?
652スペースNo.な-74:02/01/09 23:43
まんこ
653スペースNo.な-74:02/01/10 00:17
ヘタレ絵嫌さに10年近く止めてたけど、
やっぱり書きたくなって、初めての
イラスト教室買って来ました。
頭の方は切り替わったらしく書くもの
握るとお絵描きしたいと指がうずきます。
(仕事中に)スケッチブック20冊つぶす
つもりで頑張ります。
654スペースNo.な-74:02/01/10 00:56
スレ汚しでスマンが
何かの雑誌で見た某マンガ家のペンダコは凄まじかった。
一瞬、悪性の腫瘍かと思ったほどだった。

あれくらいになるまで描きまくらないとダメなのかね、やっぱ・・・
655スペースNo.な-74:02/01/10 01:12
ペンダコは誰にでも出来るわけじゃないからペンダコの大小・有無は上手い下手とは
無関係だよ。
ペンの持ち方や力のいれ具合で違うから出来る人は出来るし出来ない人はできない。
俺は真面目に描いて*十年だがペンダコは無い。
656スペースNo.な-74:02/01/10 02:34
描きじゃなくて書き始めて1年、消防のときからともだちですが
<ペンダコ
あれは確かに力の入れ具合によってできるのですよ。
657スペースNo.な-74:02/01/10 10:53
二週間前から全体視の練習をしてるんだけど・・・
何もつかめてないっ!
こんなことしてなんの役に立つのだろうと思いながらやってます。
苦しいなあ。
658スペースNo.な-74:02/01/10 13:17
全体視って何?パースのこと。
659スペースNo.な-74:02/01/10 13:26
最近絵描きたくてしかたがない。会社でも昼休みにかいてるよ。
660スペースNo.な-74:02/01/10 13:46
描きたくて描きたくて仕方ないのに、
思い通りに描けないのが怖くてもう3年まともに描いてない。

意気地がない自分が情けない。
いつからこんなに駄目になってしまったんだろ。
絵とは全く別のことで、うなされそうな大失敗やらかしてから
何やっても自信がなくなって
「それでも頑張ろう」みたいな気持ちが死んでしまったよ。
661スペースNo.な-74:02/01/10 14:09
蜜柑にマジックで顔をかいて、いろいろな角度から描いてみなはれ。
顔の模様が曲面にちゃんと沿ってみえるようにかけるようになるまで。

絵がうまいって言うのは、3次元のものを2次元におきかえて描けるように
なることだからね。
662スペースNo.な-74:02/01/10 14:13
>>660
気にスンナ。5年描こうが10年描こうがそれ以上であろうとそう思い道理に描けるもんじゃない
どんなことがあったのか知らんが描きたければとにかく続けろや。
あとで後悔しないためにもな
663スペースNo.な-74:02/01/10 15:45
>>660
無駄かどうかは死んだ後に評価してやる。
とりあえず目と手が動くなら戦えや。 ボケ。
664スペースNo.な-74:02/01/10 21:17
>>661
それは面白いね。
ちょうど家にみかんあるから、今度やってみるよ。
ありがと〜(・∀・)
665スペースNo.な-74:02/01/11 00:39
>650
オーストラリア大陸の西の外れ、インド洋に面した町。
気候は穏やかで、日本と代わりません。非常に美しい町です。
デッサン教室なんか行ってないで是非パースに行って見てください。
666スペースNo.な-74:02/01/11 00:56
>>665
あまりおもしろくない。
667スペースNo.な-74:02/01/11 01:13
>661
みかんが可哀想になってきた…。
もっと根本からがんばって可愛いみかんを目指すぜ!

デッサン力向上祈りアゲ
(´-`).。oO(ねもとから 可愛いみかん?)

(゚Д゚)<みかんって、根っこに生えるのか?
669スペースNo.な-74:02/01/11 02:42
ネタだよね?
670スペースNo.な-74:02/01/11 03:24
(´-`).。oO(ねもとからがんばってはえてくるかわいいみかんをかこうよ)
671スペースNo.な-74:02/01/11 06:07
ねもとじゃなくて、こんぽんじゃないのか。
どうでもいいが。
672スペースNo.な-74:02/01/11 10:49
(´-`).。oO(そりゃそうだよ…)
673スペースNo.な-74:02/01/11 12:15
漫画家の人の絵を真似しようと思ってもその人が
最初どうゆう描き方からはじめてるのか分からないので真似しようがありません
基本的に丸からみんな描いてるんでしょうか?
674スペースNo.な-74:02/01/11 13:21
その質問は「マラソン選手って、まずどっちの足から歩き始めるの?」みたいなもんです。
自分が描き易い様に描けばいいのです。
いきなり目から描く人もいれば、りんかくから描く人もいるだろうし、
丸なんかで軽くアタリを付けてから描く人も居ます。
描いてる手順が大事なんじゃなくて、仕上がったものが大事。
最終的に仕上がりさえすれば、様式や形式なんでどうでもいいことです。
675スペースNo.な-74:02/01/11 13:33
最初は基本どおりがいいかもねー。
各パーツの配置が上手くできればある程度融通効くし。
676スペースNo.な-74:02/01/11 13:34
677スペースNo.な-74:02/01/11 13:46
ブラクラ。
678スペースNo.な-74:02/01/11 14:17
>>673
そうだねー。
上手い人ほど、補助線をちゃんと使ってたりする。
漫画は下書きはどうせ消すから見えなくなるだけで。
慣れないうちほど補助は必要なので、面倒くさくても活用しよう。
679スペースNo.な-74:02/01/11 14:21
最近気が付いた事。
デッサン力も必要だけど想像力も大切だと……
そして、その想像力を明確にする為の経験値。
絵ばっかり練習してちゃダメなんだよー
680名無しさん@3周年:02/01/11 16:29
頭の中に、小説を読む時みたいに映像は思い浮かんでも、
細部をどういう線で書くかという全体像が把握できない。

頭の中で想像したものを写さずに、
紙の上にどういう線が乗るか、という事を
紙を見ながら残像を想像してチマチマ描いている初心者なんですが、
この方法で行ったら、この先で行き詰まるでしょうか?
681スペースNo.な-74:02/01/11 16:43
>>680
詰まってもないうちから悩むな、描きまくれ
1度決めたら突き進む、これ最強
682スペースNo.な-74:02/01/11 18:31
会社で書いた落書きが結構いけてる感じ
家へ持って帰ってスキャニングだ
683スペースNo.な-74:02/01/11 20:56
これも一つの究極論なのだが…

描けないならどこがどう描けないのか見て描く。

つまり「描けないものを描く」
コピペになるが

私たちは、デッサンや模写などに時間を割き、しばしば、
「描けないものを描くために、何か別のことをする」
ことが上達するための練習法である、と考えてしまいます。
今の自分では乗り越えられない壁に立ち塞がれたとき、
一旦そこから逃れて、別のことをやっているうちに、
自然とその壁を乗り越えられる力が付く……という展開を望んでしまいます。
映画「ベストキッド」のように、
窓を洗っているうちに空手が強くなる……といった展開です。
デッサン信者に限らず、
上達法の幻想に捕らわれる者は、単純練習をしているうちに、
自分が描けなかったものが無意識のうちに描けるようになることを
強く望んでいるのです。
しかし、描けないものそのものに触れない限り、
描けないものはいつまでたっても描けないのではないでしょうか。
684スペースNo.な-74:02/01/11 20:59
方法論とかを知りたいのなら
ソリッドウェブに逝け。

事実結構な勉強になる、信じる信じないは個人の考えだけど…
685スペースNo.な-74:02/01/11 21:05
>>689
98%同意!
思い当たるふしがありすぎる
686スペースNo.な-74:02/01/11 21:26
>>689まであと3レスだ。
上手いこと書いてくれよ>>689
687スペースNo.な-74:02/01/11 21:32
記号絵の目についての質問なんだけど

・目の上に線
・目の上と下に線

で線と中身の○の大きさの割合は皆賛同していますか
688スペースNo.な-74:02/01/11 21:38
>>683=>>684 ?

「イラスト業界ではスランプに陥ったとき、絵描きは筆を置くと言いますが、
 アニメーターがそれをやると、食えません。」
↑こういう事で「も」あると思う。
ガキの頃に「アニメーションのできるまで」とか、そういう番組を見て、
アニメータの人は1日に何十枚も絵を描かなきゃいけないって見た覚えがある。
とすれば、「描けない」なんて泣き言言ってる間にも、
とりあえず手を動かさなきゃいけないのは当然のことか。

ただ、それほどの技量要求される人と、
何日もかけて絵を書く人と一緒にするのも厳しいかなとも思う。
同人だから許される甘えでもあるとは思うんだが。
689 :02/01/11 21:46
ハァハァ
690スペースNo.な-74:02/01/11 22:10
>689
685じゃないが思い当たるフシがあるなあ
691スペースNo.な-74:02/01/11 22:59
ちょっとまじめに質問させてもらいたいのですが、自分、Pia3のフローラルミント
タイプとか、女子高生の制服とかの、縦にシワが入っているミニスカートが上手く
描けないのです。
普通のスカートなら裾の部分をそれらしく波打たせてやればどうにか見られる絵に
なるのですが、縦にシワがよっていると、それを等間隔に取ろうという意識が
過度に働いてしまい、できあがった絵がどうもピエロみたいになってしまって
非常に鬱になります。
改善策などありましたら教えてください。
また、スカートを上手く描いている方のHPとかあったら、是非とも参考にしたいので
教えてください。お願いします。
692スペースNo.な-74:02/01/11 23:06
縦にしわって・・プリーツの事?
693691:02/01/11 23:11
>692
そうです。
694683:02/01/11 23:14
>>691
絵を逆にしてみな
すると簡単にできるはず

>>688確かにイラストや同人なら許されると思うとこもある
でも基本的に作業の早さが違うだけだからソリッドウェブは見といて損はない

しかし、日本のアニメーターが驚異的画力を持っているのは
やはり数をこなしたからなのであろうか…
695スペースNo.な-74:02/01/11 23:27
動画と静止画に必要とされるテクニックは全然別物です。ハイ。
静止画の上手なアニメータが動画も上手いとは限りません・・・
696691:02/01/11 23:28
>683
トレースボックスか何か使って裏から描け、ってことですか?
697スペースNo.な-74:02/01/11 23:38
ソリッドは茨の道というか、底辺というか、そういう話だからね。
同人として見ると厳しすぎるところもあるかも。
698スペースNo.な-74:02/01/11 23:41
絵をさかさまに見るってのは練習法の一つ。
ふだん人は、目に入るものを記号として認識している。
点二つとその下に線が一本引いてあれば人間の顔、と認識してしまうほどに。
で、その記号認識を取り除く為の方法が逆さに見ること。
絵を逆さに見ると記号としてでなく、ちゃんと絵として認識することができる。
まずは描き方ではなく見方から直していく。
699スペースNo.な-74:02/01/12 00:05
濃いめのトーンを貼ったとき、ペンの線との干渉によりせっかくのタッチが
消えたり台無し(モアレのような感じ)になることがあり悩んでます。
どうすれば主線の活きをそのままにトーン処理できるのだろうか。
辛いのは主線が水平に対して45度近辺の角度の線(トーンは正位置で張付け)
なんだけど、ビミョーに傾けて貼るのかな? それとも網数に工夫するのかな?
線の太さを変えてもあまり関係ないようにも思えるし・・・
700683:02/01/12 00:44
>>696
見本にしている絵のスカートの縦ラインだろ?
見本を逆さまにしてみるといい

>>698の言うように記号認識を取り除くのさ

>>695
それでも静止画を描いた時の彼らのアングルの描写力
そして画力もただならぬものだぞ?
やはり、彼らには「描けない」ものを描かなければならないから
普段、人しか描かないようなやつより断然上手い
701スペースNo.な-74:02/01/12 01:34
私の描く人間は筋肉無視し捲くりの棒人間ばかりで、
そろそろコレじゃいかんと思いまして
解剖の本見て学ぼうと思いましたが
色んな本があってどれを選んで良いのやら。
文字ばかりで図が少ないような本はイヤだし…。
何かお勧めの本あったら教えてもらえませんか。
702      :02/01/12 01:49
解剖の本?より普通にデッサンの本でも参考にしたほうがいいんじゃない?
703701:02/01/12 02:02
>702
人体デッサン学ぶ為の美術解剖学本の事が言いたかったんです。
わかりづらくてスマソ・・・
704スペースNo.な-74:02/01/12 02:05
>701
人体のデッサン技法がおすすめ。
てゆか私はこれしか持ってない。
705スペースNo.な-74:02/01/12 02:40
>>702は棒人間描いてる人がいきなり解剖書見るよりは
まずデッサンから整えた方がいいんじゃないかって言ってるのでは?
706701:02/01/12 02:59
>704
どもありがとう。本選びの参考にさせてもらいます。

見事な筋肉ダルマを描けるその日が来るまで日々精進。
     …果たして来るのか…
707スペースNo.な-74:02/01/12 03:03
よく出るA・ルーミスの本ってそんなにいいかなあ?
モデルとか凄く古臭いんですけど
708701:02/01/12 03:14
>705
あたた。なるほどそっちの意味か。

そもそも人体の構造自体が理解できなきゃデッサンも
上手くならないかなと思ってたんですが…。
やっぱデッサンから整えていくべきなのか。
709スペースNo.な-74:02/01/12 03:35
他スレだっけ?
「筋肉の参考にダンス雑誌」って話題が出てたの。

ちなみに私は古いイミダスに付いて来た「人体アトラス」って本で
筋肉調べてるよ。
710スペースNo.な-74:02/01/12 03:41
グラップラーバキを参考にしちゃダメ?
711スペースNo.な-74:02/01/12 03:56
>>710
いいけど筋肉の付き方なんて最終的に個々人が解釈する事になるから
変な癖を学ばないようにね。
あの漫画は上腕筋あたりを、強靭に見せるために、ありもしない筋を足しているよ
(゚Д゚)<聖マッスルはどうか
713スペースNo.な-74:02/01/12 08:52
美術書には、適切なバランスの筋肉図が載っているので、
なるべくそういったものから入った方がいいかと。
714スペースNo.な-74:02/01/12 13:44
マッチョですか?
715スペースNo.な-74:02/01/12 18:01
>>689
同意。
716スペースNo.な-74:02/01/12 18:19
解剖学の美術書が全ていいわけというわけではなくて
写真と図解で比較されてるのが重宝すんだよね-
717スペースNo.な-74:02/01/13 21:14
男はともかく女性の体場合、解剖学的な理解を深めようとするとモデルが肝心!
ポチャポチャの体の子よりもスレンダーな娘がお勧め

例えば
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020113210759.jpg
718スペースNo.な-74:02/01/13 21:19
シュワたんは?
719スペースNo.な-74:02/01/13 21:49
>718
シリコン入れてるから駄目
つうかボディビル系は全部駄目だよ
720スペースNo.な-74:02/01/13 22:01
極めてくると男の裸見ただけで、大体何やってたのかわかる
格闘技のボクシング系と柔道、空手系の違い
マラソンとかの有酸素系とか、あと野球やってる人すぐ分かる。
アーチェリーやってた人が背筋変な盛り上がり方してたな
サッカーの現役選手の体って全身均等で一番美しいカモ
最近そういう裸体ウオッチャーとしてスポーツ雑誌コーナーをウロウロしてます。ハァハァ・・・
721       :02/01/13 22:12
>>720
そ、それはすでにデッサンのモデル探しというより、筋肉フェチの域では・・・・
722スペースNo.な-74:02/01/13 22:53
>>720-721

ワラタ
723スペースNo.な-74:02/01/13 23:14
噂の東京マガジンがなんか周辺視についてなんかやったみたい
コレ見た人いますか?一応参項・・・にならないね
まあいいや。片目を閉じてまっすぐに伸ばして・・・できたよ。やったよおかーさーん

http://www.tbs.co.jp/uwasa/020113/toku.html
724スペースNo.な-74:02/01/13 23:34
>>723
利き目では出来るけど利き目じゃ無い方だとできんな。
まだまだ修練が足りんかな。
725スペースNo.な-74:02/01/13 23:34
>>717
綺麗な裸体やねー
ビックラしたー
726スペースNo.な-74:02/01/13 23:59
>>717
確かにこの位だと、骨格辺りから意識しやすい!
ので、この人の色んなポーズきぼーん(;´Д`)ハァハァ
…いやマジでです。
727スペースNo.な-74:02/01/14 01:17
>>717
描こうと思ったら下半身の鉛筆が・・・・。
728スペースNo.な-74:02/01/14 01:43
729スペースNo.な-74:02/01/14 01:49
とりあえず自戒気味に警告しておく
エロ画像集めに夢中になって本来の目的を忘れることなかれ
730スペースNo.な-74:02/01/14 01:49
きれいだなあ
731スペースNo.な-74:02/01/14 02:02
足長いな。くそうくそう
732スペースNo.な-74:02/01/14 02:07
後ろ向きだと肩甲骨の形が分かってよいね。
733スペースNo.な-74:02/01/14 02:11
>728
この人レベルのモデルで綴ったポーズ集が無いんだよこれが・・
734スペースNo.な-74:02/01/14 02:15
白人ポルノ画像がいいぞ。
ヤッてる写真じゃなくて、一人でいろんなポーズとってるのがある。
735スペースNo.な-74:02/01/14 02:15
>>728
まんせーまんせー(;´Д`)ハァハァ
じゃなくて描かないと…
>>733
ポーズ臭のモデルは、どうしてあんなに前時代的なのだろうか…
736スペースNo.な-74:02/01/14 02:19
これは想像だが、ポーズ集はギャラが安いんではないだろうか。
737スペースNo.な-74:02/01/14 02:22
>734
あるあるあるある。
しかし集めるのに熱中し過ぎてムナシークなっちゃったよ。
738スペースNo.な-74:02/01/14 02:23
>>736
それに日本ではいい体の人は脱がないだろうね。
こりゃモデルの家に忍び込んでタシロるしかないかもね。

エロ話になってるから下げ。
>>734
それ見てみます、白人は現実感無いから反応せんし(笑
739スペースNo.な-74 :02/01/14 04:52
"nonnude"で検索すると結構いいのが見つかりやすい。
エロ描きたい人には役に立たないだろうけど。
740スペースNo.な-74:02/01/14 05:41
http://www.danciprari.com/images/worldtrip/tibet/ti-la-lung-la-pass-nude-back-dan-2-600.jpg

nudeで検索したらこんなすばらしいものが!
741スペースNo.な-74:02/01/14 08:09
ポーズ集みててムラムラ来たら絵が描けなくなるだろう?
742スペースNo.な-74:02/01/14 08:29
>>740
イイ!
743スペースNo.な-74:02/01/14 08:58
>>742
イクナイ!
744スペースNo.な-74:02/01/14 09:10
>740
(・∀・)イイ!
745スペースNo.な-74:02/01/14 09:12
>741
 それは対象をしっかり見れてないって事じゃないだろうか。

 フォルムやバリューがどんな形なのかを気にかけて徹底的に
見る状態になると、交尾画像でも反応しなくなるよ、俺の場合は。
746スペースNo.な-74:02/01/14 10:59
>728の背中からの写真、壁の影が体に落ちてなかったら
もっと良かったのに…。
747スペースNo.な-74:02/01/14 11:13
>746
そういう意味で740はカンペキやね
748スペースNo.な-74:02/01/14 11:15
>745
>それは対象をしっかり見れてないって事じゃないだろうか。
>フォルムやバリューがどんな形なのかを気にかけて徹底的に
>見る状態になると、交尾画像でも反応しなくなるよ、俺の場合は。
そんなもんスか〜
あなたは性欲は普通にある人なんですよね?
何れにしろまだまだ修行が足りんね俺は
749スペースNo.な-74:02/01/14 13:10
東洋人の裏本→モデルがブサイクで抜けない
白人のポルノ→カメラ目線が気になって抜けない
エロCG→(・∀・)イイ!!
750スペースNo.な-74:02/01/14 13:14
2Dですか?3Dですか?
751スペースNo.な-74:02/01/14 14:29
>それは対象をしっかり見れてないって事じゃないだろうか。
>フォルムやバリューがどんな形なのかを気にかけて徹底的に
>見る状態になると、交尾画像でも反応しなくなるよ、俺の場合は。

それ、いきがった画学生が陥りがちな罠。
萌えがなきゃフォルムもバリューも覚えられない。
絵描きなら「チチの形はこれが美しいんじゃー!」「僧帽筋はこの形が萌えー!」が正しい。
足フェチなら足の筋肉や形や理想のスタイルなんかがより見えてくるっしょ。そんな感じ。
752スペースNo.な-74:02/01/14 17:17
>>751
確かに機械的に写し取るだけになると、その練習からは何も得る物は無いだろうね。
でもさ、ムスコ扱きながらヌードデッサンしてる風景って見たことも聞いたことも無い。
753スペースNo.な-74:02/01/14 17:26
抜いちゃったらスッキリしちゃうぢゃん。
悶々としながらやるのだよ。
754スペースNo.な-74:02/01/14 23:13
男って大変だねage
755スペースNo.な-74:02/01/14 23:19
男は、悶々としてて、ついうっかり抜いちゃったら
その後しばらく何もする気がしなくなる。危険。
756スペースNo.な-74:02/01/14 23:24
女は、追い込みの時に月のものが来たりすると本当に鬱。
757スペースNo.な-74:02/01/14 23:25
>755
というか満足して寝る。
寝たら睡眠欲性欲が足りてるから、食欲を満たしたくなる。
三代欲望全て満たしたらまたジワジワ性欲が戻ってくる
んで抜いたらまた眠気が・・・(以下エンドレス

誰かタスケテ…
758スペースNo.な-74:02/01/14 23:27
>756
それって全部しぼり出せばいいんとちゃうの?
と思っちゃう僕は童貞♪
でも、出る量決まってるんだったらその分だけ吸い出せばいいと思うんだが・・。
759スペースNo.な-74:02/01/14 23:27
男の人って、728みたいな、さりげない立ちポーズでも
ハァハァしちゃうの?いや、素朴な疑問でごめん。
760スペースNo.な-74:02/01/14 23:29
溜まってると下着の広告でもハァハァしたくなります
761スペースNo.な-74:02/01/14 23:30
728が見れないので答えられないっす。すまんす。
ちなみに、いかにも劣情を誘うようなポーズを嫌う男は多いと思う。
さりげなく見える、えろさというか。
762スペースNo.な-74:02/01/14 23:31
というか、1週間ゴブサタだったら
スーパーでネギ袋もってるオバちゃんの膝までストッキングにもハァハァしちゃいます
763スペースNo.な-74:02/01/14 23:34
ヲレは脳内妄想だけでハァハァ出来るので、目から入力される情報はほんの
きっかけ程度のものでオッケー。(全然自慢にならんな・・・)
764マジレス:02/01/14 23:35
>758
出血で鬱なわけではないのよ。
765スペースNo.な-74:02/01/14 23:35
>>762………ま、まぁ男性は極限まで来ると
女性の恥骨でもハァハァできるって言いますしね。

つか脱線し過ぎぞw
766スペースNo.な-74:02/01/14 23:38
>764
ゴメンね〜、失礼な事言って。
痛みとか色々ありそうだもんね
脱線してますのでsage
767スペースNo.な-74:02/01/14 23:40
みんな、このスレ以外にも書き込みしようよ!
他のスレが全く動いてないよ!このスレは書き込みまくりだけど。
768スペースNo.な-74:02/01/14 23:43
うーむ
絵の上達以外知りたい事無いし。(脱線しまくりだけど)
同人板って休みの日の晩は本当に静かだね
学生多いから次の日の用意とかあるんだろね、
769スペースNo.な-74:02/01/14 23:49
そうだよなあ。
絵を描きながら絵の上達について雑談するっていうのが、実にマターリしてていいね。

現在夜食たべながら絵描きながら2chちゅ。
770スペースNo.な-74:02/01/15 00:15
とりあえず、2日で鉛筆が7cm縮むほどやったけど
うーん。まだ不安だ。
771スペースNo.な-74:02/01/15 00:57
>770
それは、描き込みの量を基準にしてるからなのでは?
『○●が出来るようになった!』とかを毎日確認したらとりあえずその日は充実すると思うのだが…
2,3日して実は出来てないと分かって鬱になる事もあるけどね
772スペースNo.な-74:02/01/15 01:08
>>771
後で見て実は出来てなかったと解るのはその分自分が上達した証拠。鬱になる必要はないヨ。
むしろ後で見て反省点が見えてこない方がヤバイ。

だいたい、そんな一朝一夕に身につく技術なんてないんだから。むしろ1日2日でマスター出来る
(出来た)なんてのはただの思いこみ。

結果を焦っちゃいかんよ、ナガーイ目で見て地道にやるのが一番だヨ。
773スペースNo.な-74:02/01/15 06:37
>>772
冬に出した同人誌読み返して鬱になってたけどちと救われた。
「コンビニ行くけど何か欲しいものある?」と聞かれて
「画力」と答えた自分…。
774スペースNo.な-74:02/01/15 08:51
えと、初歩的なしつもんですいません。
皆様は人物描くときにプロポーションというか身体の比率をどの程度気をつけられてますか?
自分の漫画見返して、キャラクタの頭身や顔そのものが毎コマ違うと人から指摘を受けました。

『やさしい人物画』を買って人体の比率をどのようにするか調べたのですが、
思ってたより全然複雑なのでびっくりしました。

私の絵柄はとりあえず、顔は釣り目か垂れ目かと、髪型で個々人の判断はつくのですが、
体は本当に同一人物がコマ毎に見事にデブになったり短足になったりしてるので、恥ずかしいです。
みなさん、毎回計算したり物差しで計ったりして身体のプロポーションや比率に
気を配って描いてらっしゃるんですか?
初歩的すぎて、ここで聞くような質問じゃないかもしてませんが、宜しければ教えて頂けないでしょうか。
775スペースNo.な-74:02/01/15 09:52
>>774
キャラクターというのはプロポーションや頭身も含めてキャラクターだからねぇ。
顔と同じだけ身体にも気を使うべきだと思うんだが・・・

とりあえず、アニメの設定みたいなキャラ表を作ってみると良いと思う。
作画するのは自分だけだから、そんなに細かく作る必要はないよ。キャラごとの素立ち
の絵と登場キャラ全部を並べた身長比較表ぐらいで十分かな。
んで、描くときはそれをチエックしながら描くようにするとだいぶマシになると思う。

もっとも、これは「身体もちゃんと描ける」というのが前提での対処法なので、そも
そも身体が描けてないという場合はきちんと練習するように(藁
776スペースNo.な-74:02/01/15 12:10
>774
頭身はもちろん気にするよ。パーツごとの比率も。形も気にする。(例、タレ乳、なで肩、がに股)
定規で測ったりはしてないけど、指で測るくらいはするよ。見てわかるところも多いしね。
厳密に測る必要があるかは絵柄にもよるだろうけど、その調子じゃ髪の毛の長さもコマごとに違うんじゃない?
777スペースNo.な-74:02/01/15 12:27
絵を描く事イコール測る事と言っても過言ではないくらい。
ちびまる子みたいな画風で無い限りは、みんな絶対にやってるよ。
練習すれば感覚が掴めて、とくに意識せずに出来るようになる。
だから、感覚が掴めるまでは比率に気を使え。念入りに。
778スペースNo.な-74:02/01/15 13:11
本当にありがとう御座います。
学校からなんで亀レスですいません。

>>775さん
アニメのキャラ表というものはどんなのか認識無いのですが、キャラ表は作品毎に作ってました。
そのキャラのプロフィールとか性格とか細かく決めて、その際顔の表情をいくつかと、全身像を描いてました。
でも全キャラを立たして並べるって事は無かったです。身長は各キャラ決めてましたが。
それで「身体もちゃんと描ける」についてですが、一週間くらいまえの私では「描ける」って言えたと思います。
でも私は一方向からの身体の形を丸暗記しているだけで、身体は全く描けない事を知りました。
これから身体を描けるようになるように練習しようと思います。
どうも御丁寧に教えて頂きありがとうございました。

>776さん
やはり頭身というのは大切ですか、当たり前の事を当たり前にやれなかった私が恥ずかしいです。
その上形まで気にして描くようになると頭がパニックになるので、次の目標にしようと思います。
頭身はもちろん、顔のパーツまで殆ど比率を気にした事はありませんでしたので。
髪の毛の長さですか…、それは3年間描き込んだ『慣れ』というか使いまわしてるキャラも多いので目測では違って見えませんが、
俯瞰とかでキャラを描くと、キャラ全体が崩れてしまうので、髪の長さも違ってくると思います。
というか、キャラの比率の崩れを起こさないように無意識に顔を同じ角度から描いたり、全身を描かず、全員バストアップで話を展開してたりしてました。
こういう逃げで3年間を浪費してしまったようで悔やんでも悔やみきれません。
本当にありがとうございました。

実は分からない事を2ちゃんねるで聞いたと友達に言うと、叱られました。
この程度の事を聞くという事は凄く失礼という事を知りませんでした、ごめんなさい。
教えて君がどれ程忌み嫌われるか、という自覚が無かったので反省してます。
にもかかわらず、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
失礼します。
779778:02/01/15 13:13
>777
すいません
昼休み終わるので
家に帰ってから見させてもらいます。
どうもありがとうございました
780スペースNo.な-74:02/01/15 19:10
なんか、突然、デッザンの狂いがなくなった。
これといって練習はしてなかったのに、不思議だ
781スペースNo.な-74:02/01/15 21:10
>780
と思い込んでるだけという事が良くあるので油断は禁物。
とりあえず1枚描いて3日後もう一度見てみて。

特に、しばらく描いてなかったら…というのは危険。
782775:02/01/15 23:20
>>778
大丈夫、まがりなりにも3年間漫画を描き続けることが出来たということは、漫画を描く
力があるってことだ。一枚の絵を仕上げるのも大事だが、漫画の一編を仕上げるのはそれ
にまさるエネルギーが必要だ。

幸い今回のことで自分の絵の欠点も解ったことだし、落ち込んだりせずにガンガン描
くことだ。欠点を意識してそれを改善しようとする気持ちがあるならからなず上達す
る。

頑張ってくれ。
783778:02/01/15 23:22
>777さん
わかりました、感覚がつかめるまで、比率ばっかり病的なくらい気にしようと思います。
自分の絵で最も比率の狂いが顕著だった横幅と首の太さ、頭身と座高と足の比率等々気をつけて、
あと同時に今自分の絵で最も直したい箇所である、男女のプロポーションの比率の違いも頭に入れて行こうと思います。
多分一キャラ描くのに10倍近く時間がかかると思いますが、結果いい絵が描けるというのは、時間的にも特する事だと思うので。
そのうち感覚で(指で計れる程度で)まともなプロポーションを保てるようになるまで、がんばります。
参考書は図書館から借りてきた『やさしい人物画』オンリーですが、色んな本に手を出すよりこれ一本でいくつもりです。
御指導ありがとうございました。

ではこの辺で濃いキャラの教えて君は去りますので・・・。
スレの空気読めない質問、発言をしましてご迷惑おかけしました。
それではおやすみなさい。
784778:02/01/15 23:46
>>782さん
書いてる最中で気がつきませんでした。
3年間漫画ばかり描いて来ましたが前述したキャラ設定と表紙で燃え尽きてしまうケースが多く。
結局、人に見せれるような作品を描けたのは3年間通して6作ぽっちです…
これも、絵の欠点共々反省すべき事だと思います。
今、卒業記念に一作描いてるんですが、原作付きにしてしまった為、要求されるアングルで描かねばならなくなり
自分の画力の無さが露呈したという有様です。
色々欠点を指摘され、そういう目で見ると今では過去の6作も恥ずかしくて人には見せれません。
少数ながら出回ってるぶんも回収したいくらいです。
自分勝手に描くという事がいかに愚かだという事を痛感しました。
御指導どおり、ガンガン描くペースは落とさず、技術面を補って行こうと思います。
ありがとうございました。

ではおやすみなさい。
785スペースNo.な-74:02/01/16 00:22
注意しても注意しても、絵が右上に流れてしまいます。
特に顔とりわけ正面顔。

裏返してチェックしてチェックしてチェックしているのですが、
次の日に見ると無残に流れています。

この病気から救ってください。死にそうです。
786スペースNo.な-74:02/01/16 00:24
>>785
うーん。それだけでは原因が特定できないけど、フリーハンドで平行線
引ける?
話はそれから。
787スペースNo.な-74:02/01/16 00:26
>785
ひたすら、A4の紙いっぱいに線をひきまくる練習を
1日30分〜1時間、1週間続けてみて
788スペースNo.な-74:02/01/16 00:32
ありがとうございます>>786 さん
いま、試しに15cm長の線を5本平行のつもりでひいてみました。

それぞれの平行線の、左端の幅−右端の幅は、
−2、+1、−1、0、−1(単位mm)
でした。

どうでしょうか? 自分では平行に引けていると
思うのですが。
789スペースNo.な-74:02/01/16 00:39
やってみます>>787 さん

紙にひくのは平行線でしょうか?
それともそんなこと気にせず、ばんばんひいたほうが
いいんでしょうか?
790786:02/01/16 00:39
それぐらいなら誤差の範囲だな。
ということは原因は他のところにあると思われ。

とりあえず、サイコロの5の目の面をいろんな角度で描いてミソ。
それでも流れるようなら、原因はもっと根本的なところかな・・・
791786:02/01/16 00:40
すまそ。>790は>788へのレスってことで。
792スペースNo.な-74:02/01/16 00:54
さっそくサイコロの5を!
と、やってみましたが、なんと自分の描く丸は歪んでいて、
しかも流れてることを発見してしまいました。

もう、情けなくて、半ベソです。

丸を描いて出直してきます…
793スペースNo.な-74:02/01/16 00:58
ちゃんと正しい姿勢で描いてるの?
目を近付けすぎてるのでは?
794スペースNo.な-74:02/01/16 01:05
いま測ったら、紙から目まで13センチでした。>>793さん

息継ぎするくらいのペースで、顔を離しているんですが、
そのときの距離が30〜40センチです。

これは全然ダメでしょうか。みなさんはどれくらい顔を
離して描いてらっしゃいますか?
795スペースNo.な-74:02/01/16 01:10
ド素人な質問をしてみる
机の斜め立てって意味あるんですか?
なんか普通に横にして描いた方が落ち着くのですが・・・
796スペースNo.な-74:02/01/16 01:11
手〜腰が疲れにくくなる。
797スペースNo.な-74:02/01/16 01:12
>>795
慣れると、斜めにした方が落ちつきます。
798793:02/01/16 01:17
それだけ近けりゃそりゃー歪むと思うわ。
机に紙置いて立って描く練習とかした方がいいかも
799スペースNo.な-74:02/01/16 01:23
了解しました。
顔を離して逝ってきます。
800スペースNo.な-74:02/01/16 01:23
>>796
>>797
ありがとうです。
801スペースNo.な-74:02/01/16 01:48
凄いなこのスレ。悩める描き手に対してまさに正鵠を得たようなアドバイスが
でてくる。もちろん、そうで無いときも怏々にしてあるけどナ(w
いや、ホント凄ぇよ、あんたたち。
802スペースNo.な-74:02/01/16 01:55
>そうで無いときも怏々にしてあるけどナ(w
そ、それを聞きたい
全部鵜呑みにしちゃってるっスよ!
803スペースNo.な-74:02/01/16 01:56
まぁ、どんな上手い人でも同じようなことで悩んだってことなのかもな。
804801:02/01/16 02:02
>>802
なんか、書方悪かったかな?ほら、いるじゃん。時々わけわからん絡み方してくる厨
とか、作画と関係ない方へ話持ってく奴とかさ。俺が言ったのはそういうの。

あと、なんでも鵜呑みにせずに、自分で検証する姿勢ってのも大事だぜ?
とりあえずやってみて効果があるかないかは自分で判断することさな。
805スペースNo.な-74:02/01/16 02:10
>>804
そうですよね
警戒心って必要ですもんね
806すみません:02/01/16 04:15
みなさんは、褐色の肌のトーン処理てどうしてますか??
また・・印刷に一番適しているトーンの番号を教えてください
よろしくおねがいします。
807スペースNo.な-74:02/01/16 05:05
レトラの62
808親切な人:02/01/16 05:11

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
809スペースNo.な-74:02/01/16 05:28
ハタライテカセゲ
810すみません:02/01/16 06:04
>807さんへ
ありがとうございます
811senta:02/01/16 07:19
どうもバランス悪くなるんですけどね・・・
やっぱ写真とか模写したりするのが上達への近道なんでしょうか?
とりあえずトーンとか使えないし、ペンすらロクに使えないけどとにかく絵が好きです
右利きか左利きかで結構違うのかもしれませんけど・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www2.csc.ne.jp/~senta/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ちなみにこれでも小学校のときから描いてます
812スペースNo.な-74:02/01/16 07:27
一応私怨警報、と(゚Д゚)
813senta:02/01/16 07:33
いや、自分のHPですよ
実際に見ていただいた方が的確なアドバイスがいただけそうだったんで・・・
ホントは最初の一文字だけでも消すつもりが失敗しちゃいましたけど
814スペースNo.な-74 :02/01/16 07:37
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1009540309/l50
とりあえず評価スレ行きなさいと言っておく。
815senta:02/01/16 07:39
わざわざありがとうございます
816スペースNo.な-74:02/01/16 07:42
ううむ、誰だってこのスレに絵を上げて評価して貰いたいのですよ。
そのへんわかってね
817senta:02/01/16 07:44
はい、以後気をつけます
本当にすいませんでした。
818スペースNo.な-74:02/01/16 07:47
なんだ、いい奴じゃん
819スペースNo.な-74:02/01/16 07:51
ハキハキしていいね
820スペースNo.な-74:02/01/16 08:31
LOVE(´Д`*)
821スペースNo.な-74:02/01/16 10:41
質問ですが、
上手な人のラフ画ってすごく線がやわらかい感じがするのですが、
これってコツがあるのでしょうか?
また、どういった練習をするのが効果的なのでしょうか?
822スペースNo.な-74:02/01/16 11:11
>>821
迷い線をなくす
823スペースNo.な-74:02/01/16 11:34
迷い線をおそれずひくのも大事。
ていうかラフのよさってそれじゃないのか?
ヘタレなうちからいきなり「無駄な線が一本もない絵」やろうとすると
ヘタなまま固まるのでおすすめできない。
824スペースNo.な-74:02/01/16 12:05
ラフ画の上手な描きかた質問してる奴って、頭どっか悪いの?
825スペースNo.な-74:02/01/16 12:15
つまりあれでしょ、
『絵が上手い人の根拠はラフの描き方にあるのでは!?』
という、考え(思い込み)から出た質問なのでは?
826スペースNo.な-74:02/01/16 12:58
というか、「ラフ」って書いたから変だけど、要するに「やわらかく見える線の
描き方」を知りたかったんじゃ・・・
827スペースNo.な-74:02/01/16 13:26
普通にイリヌキ意識して描いたら柔らかい線にならない?
828スペースNo.な-74:02/01/16 13:57
表現が曖昧すぎるな。せめて、具体的にプロなんかであげてくれれば
もうちょっと判るんだが・・
829スペースNo.な-74:02/01/16 14:18
>821
それが上手さというものです
あなたも上達すれば、自然と綺麗なラフ線が引けるようになるよ
830829:02/01/16 14:24
補足:「絵そのものが上手くなれば」です

たとえばこんな線
ttp://www12.big.or.jp/~akiman/maturi013.html
831スペースNo.な-74:02/01/16 14:35
同人系のサイトにUPされてるラクガキ見て
「なんでこんなに線が硬いんだろ?」って疑問に思ってたんだけど…。
ただ単に未熟なだけだからか。なるほど。
832スペースNo.な-74:02/01/16 14:49
>>830 ああ、なるほどね。
でも、これは線の描き方・・ではなく、イメージで描くと
こんな線になる線だ。うーん>>821は何か根本的に違うような・・

こういう線を見て線の描き方を練習するのは、
ドリブルの上手いサッカー選手が、ドリブルしているときの腕の振りが
かっこいいから腕の振りを練習する、みたいなもので的はずれもいいとこのような・・。

全体視とイメージ描写主体で描くようになると自然とあんな感じの
線に「なってしまい」ます。別にしたくなくてもなっちゃうんです。
線の描き方を練習してああなるわけではないのですよ。
833スペースNo.な-74:02/01/16 14:52
俺は821の言いたいことわかるけどなあ。
俺自身は絵心皆無のド素人だが(ならなんでここにいるとかは突っ込みなしで)
知人に原画マン志望のやつがいて、そいつとプロの人のラフは明らかに違う。

ようするに「どうやったら上手くラフを描けるか」というのが質問の主題じゃなくて、
プロのように柔らかなタッチの線を取るにはどうすればって話じゃないの?

って、そうこうしてるうちに同じコト言われてるし。
834スペースNo.な-74:02/01/16 15:01
でもさー、>>830みたいな線からクリンナップして仕上げてくのが大変だよね。
まんがだとどうしてもペン入れて仕上げる必要があるから。
835スペースNo.な-74:02/01/16 15:02
821にちゃんと説明してもらわなきゃ
本当は何を求めているのかわからんなー

柔らかいタッチの線を引けるようになるには
やはりそこあたりに必要な線だというイメージが
わりとはっきりしていないとダメなのでは?
つまり絵を描き慣れて、線を引き慣れてこそ引ける線だとおもうよ

絵が上手い、と思う人のラフは、みんな柔らかく美しい
836821:02/01/16 15:33
いろいろご意見ありがとうございました。

説明不足のご指摘をいただきましたが、確かにたまたま上手な人の
ラフ画を見て、「なんてやわらかそうな線なんだ−」「私もこんな線を
描いてみたいー」と思っただけで、ラフ画の描き方を知りたかった
わけじゃないです。

やっぱり、線を書く練習・・・ではなく、練習→上達に伴って自然
と身につくものなんですね。ガンバろっと。
837スペースNo.な-74:02/01/17 03:08
上手い人のラフ画と素人のラフ画の違いは、
「線が切れてない」ってところ。
素人はたいてい切れ切れの線をおっかなびっくり繋いで輪郭を整えてる。
だから汚い。
上手い人は迷いなくラインに沿った息の長い線を引く。
ためらい線をいくつか引くにしても、輪郭の途中で切れるような線は引いてない。
だから柔らかく、生きた線になる。
838スペースNo.な-74:02/01/17 03:18
寺田克也とかも言ってるけど、
自分の思い描くラインは結局一本な訳で、その線が見えてればスッと引ける筈なのね。
それは、絵描きなら練習次第でだれでもできること。
いつまでもゴチャゴチャ短い線を少しづつシャシャシャと描いてたら絶対にできないけど。
『絵を全部一発描きで描け』とまでは言わないけど、
それに近付ける努力はするべき。
上手い人のラフってのは、つまり、そういった努力が見えるから
線が少なくてもかたちが見えたりとか、線が上手く見えたりするのだね。
839スペースNo.な-74:02/01/17 09:01
>>838
ちと違うんじゃないかな?

理想のラインが見えるのとそれを描けるのとは問題別では?理想のラインが見える
というのは、頭の中で確固たるイメージを形作ることが出来ると言うこと。
言わば脳の訓練の問題。
対して奇麗な線が描けるというのは思い通りの線が引けるように手が動くってこと
で最終的には肉体の訓練の問題。

絵を描くためにはどちらも不可分な能力だが、普通に絵を描いてるだけで両方が同
じように上達するわけじゃない。
自分はどっちが得意でどっちが不得手なのかを理解して、それに合った練習をする
ことも必要かと。


840スペースNo.な-74:02/01/17 10:06
絵を描くことに限らず、イメージに追い付くように肉体を訓練をするのは
当たり前すぎる行為だと思うが。
絶対に必要な練習を『不得手』という一言で放棄するのは、全くどうかしてる。
841スペースNo.な-74:02/01/17 13:09
>840 別に839じゃないんだけど、何にたいしての反論かよくわからない・・。

839は普通に描いていても人によって上達しない部分があるから、
自分が不得手な部分を理解して、その部分を強化する練習をするべき、と
言ってるんじゃないのかな?

体の固い人が器械体操を覚えるの場合、ストレッチがメインになるのと
同じでしょう。
842スペースNo.な-74:02/01/18 14:50
ageようぜ
843スペースNo.な-74:02/01/18 15:35
彩色に関しておすすめの本ありますか?
どうも色がうまく選べなくて。
844スペースNo.な-74:02/01/18 15:37
>>838
なんか無能な編集が「美しい線」について熱く語ってるみたいな文だな(藁
ゴチャゴチャシャシャシャが必ずしも全部だめじゃない。
小林源文とか全然やわらかくないし無駄な線が沢山あるのに圧倒的に上手い。
デッサンがバランスが取れていないうちから無理に線だけきれいに描けても
意味ない。
ただし「勢いのある線」か「やわらかい線」が描ける方が
基本的には作画スピードが上がる。そんだけ。

(線にこだわりすぎてかえって遅筆になる作家も多いので諸刃の剣)
845スペースNo.な-74:02/01/18 18:20
838は、絵描きが描きたいもののイメージをしっかり持っているのは当たり前、という前提での発言に思われるが。
イメージを実際に紙に描き出すのは訓練次第だぁな。
>>844
下手なやつのゴチャゴチャシャシャシャは、そうしか描けないからであって、
うまい人は自分が描きたいように描いて ゴチャゴチャシャシャシャなんだから、
イメージを描き出すことにおいては同じだよね。
846スペースNo.な-74:02/01/18 18:43
好きなように描く、そんだけ。
847スペースNo.な-74:02/01/18 19:37
>846
まとめにしては弱い。
848スペースNo.な-74:02/01/18 20:24
>>839
お前それやってんのか?
839に限らず、おまえらべチャべチャ述べてるだけで、
何にもやれてないんじゃないのか?
849スペースNo.な-74:02/01/18 20:26
>844 だいたい同意。
>下手なやつのゴチャゴチャシャシャシャは、そうしか描けないからであって、
>うまい人は自分が描きたいように描いて ゴチャゴチャシャシャシャなんだから、
>イメージを描き出すことにおいては同じだよね

これは、結局「上手い人がやってるなら、何でもいい」といってるようで
技術論としてはとりとめがないような。
ま、でも結果が成立しているのなら「これがダメ」「そうやるのは悪い」と
細かいことを言ってもしょうがない、という事なら同意。これは日本人に
多いそうだが。

スポーツのコーチなんかでもそうで、日本人のコーチは悪いところを指摘する、が多く
アメリカ人のコーチはいいところをのばす、だそうだ。だからメジャーリーガーの
フォームはみんなバラバラで独特なフォーム(だけど成績は残す)が多く、
日本人のフォームはみんなきれいなフォームで似たり寄ったりになるんだそうな。

もっとも、いいところをのばす、というコーチングのほうが高度で難しいんだけどね。
選手一人一人の性質を分析して考えて行かなきゃならないから・・。
850スペースNo.な-74:02/01/18 20:28
優れなくても良いじゃん的発言してるヤシへ、
下手同士で傷を舐め合う真似は止めよう。
見てて虫唾が走る。
851スペースNo.な-74:02/01/18 20:31
>>848
自分が出来ないから他人も出来てないという僻み(w
852スペースNo.な-74:02/01/18 20:34
相手が見えてないときだけ吠えるのがいるね。
自分が理解できないからって腹を立てるのもどうかと。
何か間違った事を言ってて腹たてるのなら判るけどね。

前にプロの人が方法論を話して、具体的な練習量を言わないとそんなモンしんじられんとか
言ったバカがいたけど、その人がラフ見せて黙ったことあったね。

口より先に手を動かすのはもちろん大事だけど、より高度なことを
望むとき、壁にぶつかったとき、技術論を語る必要もあるのも事実。
つーか>848こそ、どれほど今まで描いてる人間やねん。

数の事を言うなら自分は1000枚程度は原稿描いてるぞ。
なんか噛みつかれそうなのでいっとくが自分も848ではナイ。
853スペースNo.な-74:02/01/18 20:36
頭でっかちで手が全然動かなくてもいいと思う。
俺の為になることをバンバン言ってくれ。
それだけだよ、ここの価値は。
854839:02/01/18 20:37
>>848
嫌でも毎日6時間以上絵を描かないと食べていけないのですがなにか?
855スペースNo.な-74:02/01/18 20:43
>850 お前こそどの辺やねん。
言っとくけど、このスレは結構プロも書き込んでるんだよ。
前にもプロの人がまっとうな練習方法を話したときに「どの程度やったんだよ、お前」
とか絡んだバカがいて、その人が実際に描いた量と実際に簡単に描いたラフを
見せたらそのあと、そいつレスしなくなったし。(過去ログよんでみ)
自分も1500枚くらいは原稿書いてるよ。ま、そういったらそうで、
クズみたいな原稿だろ、とかオタクがゴミを作ってる程度の煽りしかできないんだろう?

口の前に手をうごかすってのはもちろん大前提だが、より高度な事、
タダ素振りしてるだけでは打てない球ってのがあるだろ。そういうときに
技術論が必要になる。話が高度すぎて理解できないなら会話に加わるな。
856スペースNo.な-74:02/01/18 20:50
>>848
他人が好意で語った厳しい言葉を素直に受け止めることもできず、妬みと僻みの妄想
丸出しの書込みしか出来ないような人は自分の枠から一歩も出ることはできません。
ここはそんなクソのくるスレではありません。お願いですから、二度とここに来ないでください。
857スペースNo.な-74:02/01/18 20:53
>>855のプロってどの辺にあるのかな?
ちょっと見てみてー。
最初あたり?それとも中盤?
858スペースNo.な-74:02/01/18 20:54
あー、もう止め止め!
なんで皆バカに反応すんだよ、うんこは無視の方向で有意義に行こうぜ。な?
859スペースNo.な-74:02/01/18 21:01
>857 >>359-399あたりだね。おおざっぱだけど。

860スペースNo.な-74:02/01/18 21:12
本物は、口より手が動く・・・か。
861スペースNo.な-74:02/01/18 21:18
>>859
tnx
俺、1年かけてもコピー用紙300枚程度しか消費してないよ。
いくら数ではないとはいっても…反省。
862スペースNo.な-74:02/01/18 21:27
俺、>>863の言うことを実践したら人生変わったよ。
863スペースNo.な-74:02/01/18 21:36
自分の言動に責任の取れないミルク坊やは、
パソコンをいじるな!
864スペースNo.な-74:02/01/18 21:48
ザッと読んだけど・・、
かけあみだの何だのとくだらんこと言ってる
ヤツがいたなあ。万年アシ決定だな。
865スペースNo.な-74:02/01/18 22:29
>>861
数をこなすのも重要な要素だからね。
コピー用紙だと区切りがわかりにくいのでスケッチブックの使用をお薦めするよ。
コピー用紙で何枚っていうよりスケッチブックで何冊って方が達成感があると思
うし「今月はスケッチブック*冊埋める!」とか目標も立てやすいような気がす
るヨ。
866スペースNo.な-74:02/01/18 23:20
>>865
861じゃないけどナルホド。
確かに目標立てやすそうだ。コピー紙500枚とか買うとなかなか減った気しないからなぁ。
867スペースNo.な-74:02/01/19 05:07
>>869
悪魔に魂を売った描き方ですね。参考にさせていただきます。
868スペースNo.な-74:02/01/19 08:56
予言すんな。楽しみになっちゃうだろ!
869スペースNo.な-74:02/01/19 08:58
(;´Д`)ハァハァ
870スペースNo.な-74:02/01/19 09:03
>871
(・∀・)イイ!!今からでも試してみるよ。
871スペースNo.な-74:02/01/19 13:47
>>866
スケブの利点は他にもあるぞ。自分の描いた絵が時系列順に並んで残るんだ、こんな
凄い反省材料はなかなか手に入らないぞ(w
872スペースNo.な-74:02/01/19 13:58
ああ、そういや時々昔のスケブひっぱりだして、描かれてる昔の絵の横に、
同じ構図で絵を描き直したりしてみてたな。
ちょい自己マン入っちゃうけど、ちょっとでも上達が確認できると
(・∀・)ヤッタ-!!って気持ちになって、わりと励みになる。
ただしあまりひんぱんにやっても意味がないので注意。
絵には日付を入れとくといいよ。スケブなら、おろした日付を表紙に書いとくとか。
873スペースNo.な-74:02/01/19 17:09
2年前のスケブ出してみた。
あまりにも酷くて泣けてきた&気持ち悪くなった(へたれすぎて
2年前の自分にこんなんで満足してたのかと小一(略
874スペースNo.な-74:02/01/19 18:56
>880
みなさ〜ん騙されてはいけません。
875名無し草:02/01/19 19:00
「肘を使って描く」という感覚がいまいちわかりません。
右手の小指が紙につかないよう浮かせて腕全体を動かして
描くような形でしょうか。
876スペースNo.な-74:02/01/19 21:24
a3くらいの紙に顔をアップで描いてみましょう。たいてい肘と肩だけになります。
877スペースNo.な-74:02/01/19 21:28
>>875肘を腕の回転の基点にする事。まぁそんな感じ。
878名無し草:02/01/19 23:00
>876、877
レス有難うございます。
3枚ばかし描いてみましたが肘を使ってペン入れると、
勢いにペンがつられて下描きと全く違う絵になってしまうんですね。
よりヘタレた完成図に少しへこみました
しばらく大きい絵を描いて慣れてみます。
879スペースNo.な-74:02/01/20 13:09
今日やったこと:
「やさしい人物画」を左右対称に模写してみる。

>>884
それ、俺もやってる。目に見えて効果あったよ。
880スペースNo.な-74:02/01/20 13:43
カラミの参考に、エロゲの模写。
881スペースNo.な-74:02/01/20 13:57
すげぇ!>874の予言が当たってる(w
882スペースNo.な-74:02/01/20 14:00
>>880
ソフトを選ばないとデサーンの激しく狂ったまま模写してしまう諸刃の剣。
少なくとも自分より下手なエロ画面は模写すると目と腕が腐る。

半角板の神々よ厳選してくれ…(泣
883スペースNo.な-74:02/01/20 14:56
カーネリアンとかだったら足しになるべ?
884スペースNo.な-74:02/01/20 15:08
肩がこったら温熱で暖めると楽になる。
885スペースNo.な-74:02/01/20 15:11
肩こりは腕立て100回すれば治る
腰痛は腹筋100回スクワット100回すれば治る
健康の3X100政策
886スペースNo.な-74:02/01/20 17:16
「自分は絵が下手だ」と思い始めたら上達した(笑
上手く行ってるように見える線も躊躇無く消せるようになった。
「どうせ下手なんだから」って。
887スペースNo.な-74:02/01/20 18:09
酒を止めた時
888スペースNo.な-74:02/01/20 18:38
ハッハッハ
889スペースNo.な-74:02/01/20 18:46
酒を飲んでる時だけペンの走りがいい僕は変なのだろうか
まあ、めちゃくちゃ飲んだらさすがにヘタレるが…
890スペースNo.な-74:02/01/20 18:56
>>889
あまり続けると胃もやられるし肝臓もアレになるし
アル中になりかねんから、はよ直した方がいいぞ〜。
891スペースNo.な-74:02/01/20 19:22
>>889
メザセ (゚ω゚)ノ アカツカフジオ
892スペースNo.な-74:02/01/20 23:22
気が大きくなって大胆に線が引けるからな
ちまちまと描くよりは良い結果が出ることもあるだろう
別に変じゃないよ
893スペースNo.な-74:02/01/21 02:20
酒飲んで描くとどうしてもエロくなるんですが(w
894スペースNo.な-74:02/01/21 02:27
>>893
エロく描けないとお悩みの諸兄に朗報!
895スペースNo.な-74:02/01/21 14:03
絵の完成度が一定にならないのはやはり描き足りないのかなー。
気合いが足りないからかなー。一定にしたい・・・。
896スペースNo.な-74:02/01/21 14:22
ムラがあるのは、人間だからしょうがない。
完成度が足りないと思ったら手を入れればいい。
時間が許す限り。
897スペースNo.な-74:02/01/21 18:44
エロを描けない時は酒を飲む…と。φ(..)
898スペースNo.な-74:02/01/21 23:10
ttp://www20.big.or.jp/~a-fun/sub/main.htm

ここの人うまいんだけど、HP更新がないんだよね、誰かなんか知らない?
899スペースNo.な-74:02/01/21 23:11
一枚の紙にどれくらい絵を描きます?
900スペースNo.な-74:02/01/21 23:21
>898
(゜∀゜)ウマー
901スペースNo.な-74:02/01/21 23:31
>>899
どういう質問?意味がよくわからない。
絵の数=キャラの数って考えてるの?
902スペースNo.な-74:02/01/21 23:44
描線の総延長距離では? もし、そうなら、画像から線の距離を測る
ソフトを紹介してほしいが。
903スペースNo.な-74:02/01/22 00:44
>898
プロヒィールあったよ。ちゃんと探してみれ
904スペースNo.な-74:02/01/22 01:25
おまえら!聞いてください。
アレだ、キャラ育て的に考えて、デッサン力スキルは限界近くが見えてて個性・方向性スキルはほぼ
見えない状態で、絵を描けば自動的に両方に経験値が入っていくのに無理に方向性スキルに
入ってくる経験値をデッサンスキルに割り振ってる感じ。デッサンスキルが一定になった時
今までの経験値に無駄が出来る。最終形態を想定して育てるなら非効率。
905スペースNo.な-74:02/01/22 04:19
>>904
例えがわかりにくい。しかも、デッサンスキルが限界って前提はどっからくるの?
906スペースNo.な-74:02/01/22 04:22
ストーリーさえ浮かべば絵を描く気が起きるのに・・・
と思う僕は逃げてるだけなんすかねえ・・・
907スペースNo.な-74:02/01/22 05:23
そのとうりだ。
908スペースNo.な-74:02/01/22 05:23
>>905
RPGっぽく例えたつもりだったのになあ。
 個人差はあるけどデッサンスキルなんて立体把握できてある程度の密度での表現と幅の
あるアングル・パースで表現できるようになれば大抵の人はそれ以上追及する必要が無い。
描けない物体と構図が無くなるからね。後はモデルの違いや細部の質感等の密度追及の問題。
 で個性とか絵の方向性ってのは画力じゃ模倣以外どうにもならないからね。
染み込ませるのも愛着つくのも時間がかかるし、こっちのスキルは単一絵描き価値としては最も重要。
最強目指す事(デッサン力整った時)考えるならあんまりデッサンに集中するのはもったいないって話。
特に同人の場合はデッサン力突き詰める程いらない場合がほとんどだし
909スペースNo.な-74:02/01/22 06:12
RPGに例えるならもっと日本語としてわかりやすくしてくれ...
908もわかりにくい。わかりにくくするなら例える意味はない。
正直904は908と逆の意味「模倣でスキルを上げたとき元絵のくせの部分が
デッサンを高めながらレベルアップさせる上で無駄になる」という風に読めた。
つーかデッサン力っていくらあっても無駄じゃないと思うけどな。
変なくせ染み込ませるくらいならプレーンに上手い方が絶対得。
910スペースNo.な-74:02/01/22 11:57
つーか、「描けない物体と構図が無くな」ったら、そりゃもうデッサンより
表現法を突き詰めて行くほうに走るだろ、誰だって(藁
911スペースNo.な-74:02/01/22 12:21
デッサンや表現力より、まず国語を勉強しろ。
912スペースNo.な-74:02/01/22 12:49
910が正しい。
913スペースNo.な-74:02/01/22 15:46
頭の中でイメージした絵をそのまま紙に描き出す能力というのは、模写力も
関係しているのでしょうか?模写力がなければ頭の中に像が浮かんでも正しく
紙に描く事ができなかったりとか…。どうか教えてください。
914スペースNo.な-74:02/01/22 16:04
模写力って模写しただけじゃ身につかないよ。
頭を鍛える方が大事。
頭の中に浮かんだ絵が正しく描けないのは
頭の中の像が正しくないから。
915スペースNo.な-74:02/01/22 17:41
>>910
つーか、「そら」で描けないイメージを減らすためにデッサンすると思われるんだが。

「目で見る→描く」って機械的作業のスキルを磨くためじゃなくって、
モチーフの観察&理解のためにデッサンしてますが。
916スペースNo.な-74:02/01/22 19:23
>915の言うとおりだなぁ。
「見たものを描く」ってだけならただの模写。だったら別に写真でいい。
デッサンではなぜわざわざ目の前にあるものを描くのか?それはつまり対象を
観察し理解するためなわけで、デッサンの本質とはまさにそのことであると言
える。

デッサンは手の勉強ではなく脳の勉強なんだよね。

917いぬ:02/01/22 20:29
努力し続ければ898の人のような絵が描ける日がくるんであろうか…
どう考えてもそうなってる自分が予想出来ない…
この掲示板で紹介されてる本を買ってきて、毎日筋肉とか骨とか勉強していますが
何枚描いても見ないで描こうとすると、混乱してパニック状態になります。
やっぱり頭がよくないとダメなんですかね。
あと乗り物にのった人、自転車とかバイクとか…もすごく苦手で一枚完成させるのに
3、4日、ひどい時は一週間以上かかってしまいます。
ちなみに絵描き初めてからもう15年以上経過しているのに…ハァ
何かヒント等ありましたら御教授お願いたします。
918スペースNo.な-74:02/01/22 20:33
>>917
絵をageてください
あと1日何時間描いてますか?
919いぬ:02/01/22 20:49
絵は、現在プーなので1日8〜9時間くらい描いてます。
絵のアップはちょっと考えさせてくらさい(スミマセン)
人からはそれほどけなされたりしない程度には描けてるんですが
自分で根本的な基礎ができてないの分かっているので…
一つのポーズかくのに描いては消し、描いては消しで一向に進まない…鬱。
920スペースNo.な-74:02/01/22 20:52
>>919
15年描いて今プーって歳いくつやねん
921スペースNo.な-74:02/01/22 20:59
>>917
基本的なところで立体を把握できてないんじゃなかろうか?

自分のイメージだけで思いつくかぎりの角度からサイコロを描いてみよう。
キチンと破綻無く描けるかな?

それが出来るのなら今度はサイコロを二つ一定の距離に配置したまま、同じ
ように様々な角度から描いてみよう。
ちゃんと描けるかな?
922スペースNo.な-74:02/01/22 21:09
恥もかこうともせず、素振り続けて15年。
根性も無く、ヘタレ絵描き続けるか。
923922:02/01/22 21:20
>>921
いや、多分フツーには描けるレベルと見た。
キッカケを「待っている」ヘタレに違いない。
で、続々来たキッカケ逃して、節目節目が無いんで、習作だけが溜まる。
その習作もネチネチと描いては「あー、ダメだ」って消したり放置したり。
自分の描いた方法が認められてもいないので不安は募る。
結局何もできてない→自信無い→ドンづまり ってトコだろ。
まぁ、レスついてるから、評価スレでリアル反応見れたのにな。 残念だな。
924921:02/01/22 21:26
>>923
そうなのか?!
・・・たしかに、>>919を読むとそんな風にも受け取れるが・・・
もしそれが本当だとしたら、真面目にレスしたヲレが鬱だ・・・
925スペースNo.な-74:02/01/22 21:39
>いぬ
いっそのこと資料はいったん封印した方がいい。
きっと君は模写のようなものは上手いんだろうが、想像して描く事はかなり重要だ。

頭の中で物慣れてくる体を想像して形を把握して・・・・とやってるうちに筈。
926スペースNo.な-74:02/01/22 21:53
日本語に慣れる必要があるな…
927スレ立て:02/01/22 23:20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1011708901/l50

気になったんで速すぎるのは承知で新スレたてました。
とりあえず、しばらくはこちらに書いて、と新スレにも明記して
おいたのでレスのカウントがもうちょっと(950くらい?)進んだら
適当に引っ越してください。では、引き続きマッタリどうぞ。
928スペースNo.な-74:02/01/22 23:32
>スレ立て氏
新スレ、すっきりまとまっててすごく(゚∀゚)イイ!
お疲れ様、ありがd。
929スペースNo.な-74:02/01/22 23:50
上であがってた人の絵が自分の理想系なら
そーゆー感じの絵を書き続けなければ、いつまでもかけやしない。
上手い絵といっても、千差万別。
自分の今現在の絵の系統と自分が理想とする絵の系統は同じライン上ですか?
930スペースNo.な-74:02/01/23 02:19
ふぅ、トップレベルの絵描きはこんな所とかはまず見てなかったという事実に気付け屑共
931スペースNo.な-74:02/01/23 03:38
>>930 いやいや、早速、新スレにこんな書き込みをするしか能のないあなたほど
のクズは残念ながらココにはいねっすよ。才能カキコが禁止されたからってねぇ(プ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1011708901/8
「いる場所」がその人間のレベルを決めるのではなく行いと言う事考えると
あなたのクズ(その上デンパ)レベルはダントツっスよ。ハッハッハッ。
ネットで身元が分からないところでだけ威勢がいいってか?(w
932スペースNo.な-74:02/01/23 04:48
過剰な反応・・・屑自覚者は哀れだな(藁

なんだ、8は普通にいい事書いてるじゃないか。8が可哀相だぞ
933スペースNo.な-74:02/01/23 05:19
自己弁護ごくろうさん。
934スペースNo.な-74:02/01/23 05:41
まあまあ。

>トップレベルの絵描きはこんな所とかはまず見てなかったという
ということで>>930は自分で自分をトップレベルではないクズと定義してるんだからいいじゃないか。
まさかこんな短文で自己矛盾に気ずかん訳もないし?(爆 またレスがあってもほっとけ。
935スペースNo.な-74:02/01/23 10:16
煽りは放置
936いぬ:02/01/23 21:39
長文すみません。
>>921
>基本的なところで立体を把握できてないんじゃなかろうか?
実際に見たことあるもので割と簡単な部類…サイコロとかなら一応描けますが、
見ないで頭の中だけで考えたものや、複雑な物体とか…例えば
たくさんの部品が集合してできてるようなもの、メカ系、アイテム系。
さらに螺旋や多角体を駆使したようなデザインのもの。
それとスカート、とくにプリーツがめくれてるような状態とか。
ベルダンディーの髪のように曲線と直線のひねりの連続したものだとか。
時間かければ、偶然線が見つかってとりあえず完成するが、基本的にできてない
という状態です。

>>92
>キッカケを「待っている」ヘタレに違いない。
大体当たっております。ちなみに年は四捨五入で30…
とりあえず時間たくさんかければそれなりの物ができてしまうある意味やっかいなヘタレです。
周りからも勘違いされてて悩みを理解してもらえない状態。
仮にいい絵ができたとしても、これじゃ通用しないわなぁ

>>92
>模写のようなものは上手いんだろうが、想像して描く事はかなり重要だ。
模写は得意ではないですが、やる場合は時間かけて描くというよりは
数をこなす方に意識がいってるかもしれない。というか模写してると
目に入る情報を立体としてとらえる前に、ただ二次元的に再現しようとする方に力が
いってしまって、だから描いたものもどこか嘘くさくて、リアル感がありません。
人物も同じで肘とか膝の位置、上半身と下半身のバランス等に違和感があります。
想像するための情報を正確に計算して引き出すことができないというか…
やっぱ理数系弱いとダメなのか。

>>929
>そーゆー感じの絵を書き続けなければ、いつまでもかけやしない。
ああ、そうですよね、やっぱり。
自分は主に美少女絵を描いてるので、理想系かといううと違うっぽいんですが。
ただああいう絵柄が単純に好きなのと、あとなんでも描けそうなのが羨ましいのです。
自分も努力すれば、苦手がなくなってこんなレベルを体験できるのもんなのかなぁと…

みなさん、ありがとうございました。努力を怠らず悪あがきをもう少し続けてみます。
いぬ。
937921:02/01/24 00:17
>>936
そりゃイメージする力、想像力が足りないんだな・・・

その根本は何かと言うと観察なんだよ。物を見て形や構造を理解して頭の中
で組み立てる練習をしてみようよ。

っていうか、まさにそうしなければ絵は描けない筈なんだが・・・



938スペースNo.な-74:02/01/24 02:36
>>936
>リアル感
最近思っているのは、フォルムと質感の違い。
デッサンでフォルムを正しく(というか、不快にならない程度に)描写できるように
なっても、いまいちリアル感が出ないのは、質感が足りないからではないかなぁ、と。
ペンでスッと描かれた線が、髪の毛なのかアルミパイプなのかコンクリートのエッジ
なのか区別するには、線のビミョーな質感に依ると思ってます。
質感は一般的に描き込みすることで表現されていくらしいので、細部に注意して描き込んで
いくとリアル感がでてくると思うんですがどうか?

例えば、コンパスやテンプレートで円を描くにしても、
a)ハイライト部分の線を細くすることで、なんとなく立体的な球に見えてくる。
b)それにペンでちょちょっと影を描き足すと、ボールになる。
c)ハイライト部分や側面にもタッチを加えると汚れた感じや柔らかい感じになる。
d)グラデーショントーンを貼るとプラスチックや金属の球って感じになる。
e)それにカッターで削りを入れると、使い古しのパチンコ玉のようになる。

という風に、リアル感は細部の扱いに大きく依存すると自分は考えてマス。
つまり、滅茶苦茶なフォルムの人体も、細部表現を緻密にすれば、現実感のある人体に
なるという理屈。
ちなみに、やり過ぎるとリアルな畸形体になるので注意が必要。
939スペースNo.な-74:02/01/24 04:25
>>934
その通り。てっきりオマエモナが来るかと思いきや、頭に血が上った奴が釣れてるがな。
多少でも自身の力が自覚できてれば軽く流せる煽りだしな?
sageてるし一意見のつもりではあるがな。こんな所一秒でも見るなら一秒でも多く描け屑共、と。
940スペースNo.な-74:02/01/24 04:49
遭難者に
『救助なんか求めんなウゼェ。むやみに歩き回った方がオアシスが見付かるぜ』
つってるよーなもんだけどな。
941スペースNo.な-74:02/01/24 04:49
>939 オマエモナ-
こんでいい?
942スペースNo.な-74:02/01/24 05:11
つーか、こっちが終わるまで使うなって明記してある新スレでやたらバカが釣れて
AGEてるんですけど・・。他の板がID使用で暴れられなくなったせいか
ノウハウ版、最近デンパの割合多くないですか?

こっちが下がってるのが悪いのかもしれませんので一時あげます。
943スペースNo.な-74:02/01/24 07:10
スミマセン、ちょっと変になってしまいました(汗
最初の925は922さんにでした。
944金稼ぎ:02/01/24 07:56
http://members.tripod.co.jp/aibaaiba1/index.html
 
  ↑ここで金稼げYO
 無料だぞ、ゴルァ!
945スペースNo.な-74:02/01/24 12:48
ログ読んでて質問です。
ふつう絵描きの方は定規で測ったような平行線や正方形や正円が
フリーハンドで引けるんでしょうか?
試しにやってみたけど、僕には書けません。
絵を描くのは諦めたほうがいいんでしょうか。
946スペースNo.な-74:02/01/24 13:06

それは長い間練習して描けるようになるものです。一週間やそこらでできるように
なるものではありません。
947スペースNo.な-74:02/01/24 13:31
絵を描くのは、別にどんな下手だろうとあきらめる必要はありませんが、
「プロになりたい」「同人でカリスマ絵師(笑)になりたい」とか言うんでしたら、
そのレベルで人に聞いていては(つまり、もっと圧倒的な、自信と探求心が必要)
難しいでしょうね。
948スペースNo.な-74:02/01/24 15:59
後ひとつで引っ越しやね。
949スペースNo.な-74:02/01/24 17:17
そうやね。
記念に何か頼む>>950
950スペースNo.な-74:02/01/24 17:48
みんながんばれ

絵の上達方法〜6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1011708901/
951スペースNo.な-74:02/01/24 19:50
さて、このスレは、以後
漏れの一人語りでお楽しみください。
952951:02/01/24 19:51
夕食食うのに2時間もかかる漏れはへたれですか?
953951:02/01/24 19:53
んー、このままだと、
連続 3時間以上絵を描き続けた記録が途絶えてしまう。
954951:02/01/24 19:53
そのあと風呂にもはいらにゃならんしな。
955951:02/01/24 19:55
ペットのいぬが行方不明です。韓国人にさらわれたのかもしれません。
今ごろはウンコになっているのでしょう。
956951:02/01/24 19:56
1000ゲット!
957951:02/01/24 19:56
覚えのない書き込みが…。
どうやら漏れは多重人格症のようだ。
958951:02/01/24 19:59
うちの犬は行方不明になってたのか…。
では、隣の部屋でけたたましく吠えているあの犬は
フェイクということか。
959951:02/01/24 20:03
さて、やっと夕食が終わった。
って、外が暗い…。夕じゃねえ。
960951:02/01/24 20:03
すまんな、ゴミカキコばっかで。
961951:02/01/24 20:04
今、風呂から出てきた。
962951:02/01/24 20:04
今、家の外をトラックが
20年前のテープレコーダーみたいな音を出しながら走ってった。
963951:02/01/24 20:05
おはよう!まだこのスレ残ってたのか。
964951:02/01/24 20:07
これから風呂入るつもりなんだが、
実はもう入ってるようだ。

これはどういうことだろう。
少々、記憶が曖昧になっているらしい。
965951:02/01/24 20:08
念のため、もう一度風呂に入ってくることにしよう。
その後目標である3時間、描き続けたとすると
23時半…うん、十分可能だ。
966951:02/01/24 20:09
携帯でも書き込めるのなら、風呂から書き込んでもいいんだけどな。
967951:02/01/24 20:18
ミケランジェロも真っ青の俺の絵を楽しみにしてくれ
968951:02/01/24 20:24
風呂から出た。
ちょっとまったりしたら、さっそくはじめよう。

ちょっとが1時間くらいになりかねない罠。
969951:02/01/24 20:30
まったり終了。風呂上がりの牛乳は最高。

では回線切って首吊…りはせんが、
机に向かって作業開始。
続きは3時間後。
970951:02/01/25 00:04
さて、絵描きタイム終了。
ずっと机にへばりついてやってた。

明日もがんばるぞ。では寝る。おやすみ。
971951:02/01/25 16:53
ただいま帰宅。
さて、今日もいっぱい描くぞー

ちなみに朝、出かける前に30分ほど描いてた。
972951:02/01/25 18:30
アーンビシャス
ちょっと休憩。
973スペースNo.な-74:02/01/25 19:19
>ミケランジェロも真っ青の俺の絵
アプしる!
974スペースNo.な-74:02/01/25 20:08
ここで言われる専門用語が解説してあるサイトなどありませんか?
「パース」や「アタリ」などの意味や実際の書き方が知りたいのですが。
975スペースNo.な-74:02/01/25 20:17
>>974
マール社のやさしい人物画買え
976スペースNo.な-74:02/01/25 20:18
>>975さん
上にも時々出ていた本ですか?
こんど見て見ます。
助言ありがとうございます。
977スペースNo.な-74:02/01/25 20:23
サイトじゃなきゃ駄目かい?。
本買った方が早いぞよ。>974

いま検索かけたけど図で追って説明してるサイト少ないのよ。
978977:02/01/25 20:25
かぶったゴメソ
979951:02/01/25 20:45
ちょっと出かけてて帰ってきたらいっぱい書き込みがあった。
なんか盛り上がってるな。良いことだが新スレのことが気がかりだ。

>>973
あれは俺の第二人格「イド」が書いたものなので俺は覚えてない…。すまん。
書き込みを見てわかるように、一部俺が書いたにも関わらず、口調や内容が
全く異なる書き込みがあるが、それはこの第二人格の仕業だと考えて貰えばありがたい。

念のため誘導。新スレはこちら。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1011708901/

さて続行するか。
980951:02/01/25 20:48
すくなくとも私には最低3人の人格があるということが確認されている。
981951:02/01/25 21:26
僕の中のMONSTERが…こんなにお・お・き・く……うぁあああ!!!
982スペースNo.な-74:02/01/25 21:39
1000ゲットできるのも2ちゃんねるがあるからだろ?
鯖の容量問題が再浮上しかかってるのに、くだらんレスで埋めるのやめてくんねえかな。
別の人格にもそう伝えといてくれ。
983スペースNo.な-74
>974
初心者には「快描教室」がいいと思うよ