消防団総合スレ 第4分団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@レベル300
消防団について語り合うスレです。

総合スレだから、他の消防団スレと話題がかぶっても気にしない。
それでも気になったら気軽に新スレを立てましょう。

◆過去スレ◆
消防団総合スレ 第3分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1268266792/
【第2分団】消防団【番号!!】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1252674040/
【第1分団】消防団【集まれ!】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1231409569/
2名無しさん@レベル300:2010/09/14(火) 00:33:45 ID:XSV0PoWr
まずは前スレを消化しよう。話はそれからだ。

消防団総合スレ 第3分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1268266792/
3名無しさん@レベル300:2010/09/15(水) 22:38:03 ID:lpQhuP58
>>1
4名無しさん@レベル300:2010/09/16(木) 18:29:00 ID:g0RlcfTF
あらら、第3分団があっと言う間に完結してしまった・・・
5名無しさん@レベル300:2010/09/17(金) 01:06:15 ID:GSBDwcJR
980を超えたらいつ消えてもおかしくないんです。
6副分団長:2010/09/17(金) 17:06:40 ID:xNVI28ib
1乙
7名無しさん@レベル300:2010/09/18(土) 20:26:09 ID:X4xW30x2
まさか本スレを保守するはめになるとは。
8名無しさん@レベル300:2010/09/18(土) 22:41:18 ID:y6Vnu3bI
税金滞納者でも消防団の退職金は貰えるのでしょうか?
9名無しさん@レベル300:2010/09/19(日) 00:01:39 ID:hXkB/17I
滞納者が団員になれるの?
成れるなら差し押さえされるんじゃない?w
10名無しさん@レベル300:2010/09/20(月) 07:23:45 ID:VJfZ/9VA
年間数万円の年俸では生活できないよ
亡くなったはずの100歳以上のおばあちゃんが生きてることにしておけば
消防団だけで食っていけるかも
11名無しさん@レベル300:2010/09/20(月) 10:05:01 ID:WzhVzl0s
>10
自営業者とかフリーアルバイターとか税金滞納者や
働きたくないから生活保護貰ってる奴なんていっぱいいる。
そういう社会のクズでも消防団員になれるか聞いている訳よ。

答えは・・・成れる場合と成れない場合がある。
理由については税金の種類と消防団の置かれている位置を考えてみよう。
これが分からないなら実際にチャレンジしてみれば答えが出るだけ。
12名無しさん@レベル300:2010/09/20(月) 11:16:32 ID:rX+UyldR
火事場行って来たただいま。
最近嘘くさい火事が多くてこまる
1310:2010/09/20(月) 11:17:22 ID:VJfZ/9VA
>>11
おたくがどれだけ偉いか知らんが
自営やアルバイトを馬鹿にしないで欲しい
自営は建築、土木、製造業etc ヒマじゃないんだよ
アルバイトも正社員になりたくてもなれないからアルバイトなんだよ
視野の狭い人にクズ呼ばわりされたくないね

14名無しさん@レベル300:2010/09/20(月) 13:06:07 ID:DICHrA/y
近所の土建屋が積み上げた冷蔵庫に火を付けて、数キロ先からも見える程
黒煙がモクモクと…断熱のウレタンがよく燃えるらしい。

あわてて飛んでって、「無火災継続中だから今すぐ消してくれ!」
て言って、バケツで消火してきますた。

うっかり他の人に119番通報なんかされたら、無火災はパーになるわ、
2時間くらい拘束されちゃうわで、せっかくの連休がおじゃんになるからね。
1511:2010/09/21(火) 02:38:04 ID:cxT4ihV8
>>13
スマン。書き間違えた。正しくは・・・
自由業者とかフリーアルバイターとかで税金滞納者や
働きたくないから生活保護貰ってる奴なんていっぱいいる。
そういう社会のクズでも消防団員になれるか聞いている訳よ。
16名無しさん@レベル300:2010/09/21(火) 11:29:53 ID:sc4Zr/Ix
消防署員3人 集団暴行で逮捕ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024096901.html
長井市の消防署員3人が女性に集団で乱暴したとして警察に逮捕されました。
3人のうち2人は容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、長井市にある西置賜行政組合消防本部の消防士長、川村龍介容疑者と(30歳)同じく消防士長
の片倉稔容疑者(30歳)、それに消防士の横山義宏容疑者の(27歳)3人です。
警察の調べによりますと、3人は先月6日、当時、片倉容疑者が借りていた長井市のアパートで20代の女性に集団
で乱暴した疑いが持たれています。
警察によりますと、横山容疑者はおおむね容疑を認め、残る2人は「無理やりではなかった」などと否認しているという
ことです。
女性は川村容疑者と知り合いで「話がある」とアパートの近くに呼び出されたということで、警察が詳しい状況を調
べています。
3人の逮捕を受けて西置賜行政組合は20日夜、会見を開き、行政組合の管理者を務める内谷重治長井市長が
謝罪しました。
このなかで内谷市長は「住民の命や財産を守り助ける立場にある者としてあってはならないことだ。住民の信頼を
裏切る行為で申し訳ない」と陳謝しました。
消防本部によりますと、逮捕された3人は当日は休みで、その後も通常どおり勤務し変わったことはなかったという
ことです。
また、3人の中には救急救命士の資格取得を目指していたり、これまでに消防の技術を競う全国大会に出場する
など勤務態度はいずれもまじめだったということです。西置賜行政組合では今後の捜査状況を見極めた上で処分
を検討することにしています。
17名無しさん@レベル300:2010/09/21(火) 11:32:04 ID:sc4Zr/Ix
団員に見えてた 誤爆スマソ
18名無しさん@レベル300:2010/09/21(火) 11:57:03 ID:Ac9TDx6Z
スレ違いだが、署員の方々の中には"暴れん棒"をお持ちの方も多い
19名無しさん@レベル300:2010/09/25(土) 09:06:04 ID:ESBygah1
保守。
20名無しさん@レベル300:2010/09/25(土) 17:16:12 ID:/fzVVGvK
女性の消防団員増えるttp://www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1006454521.html
地域で火災の消火などにあたる消防団員の総数は全国で88万人あまりと年々減り続ける一方、女性の団員は
大幅に増えていることが総務省消防庁の調べでわかりました。
地域の消防署などと協力して火災の消火や防災活動にあたる消防団員は年々減り続け、ことしの4月時点では
全国で88万3700人余りと去年より1600人余り減りました。
これは200万人余りとピークだった昭和29年当時の半分以下で、高齢化で退団する人が増えたり、若者が地域
から都会に流出したりしていることなどが影響しているとみられています。
一方で、女性の団員は1万9100人余りと年々増え続けており、5年前に比べると5000人あまりの増加となっています。
これは消防庁や各自治体の消防が女性の参加を積極的に呼びかけたほか、消防団の詰め所に女性用の更衣室
やトイレを設けるといった環境面での整備を進めたことが増加につながっているということです。
総務省消防庁は「大きな災害があった場合、知識や経験のある消防団員が1人でも多くいれば、被害を少なくする
ことができるので、若い人や女性にも積極的に参加して欲しい」と呼びかけています。
21名無しさん@レベル300:2010/09/26(日) 15:52:22 ID:pOAV2DPT
交番に泥棒で名簿など盗難ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024194952.html
岡山県笠岡市の交番で消防団員の個人情報が記載された名簿などの書類が盗まれているのが見つかり、
警察で捜査しています。
25日午前2時40分ごろ、笠岡市用之江にある笠岡警察署の城見交番で、新聞配達に来た男性がロッカー2つが
開いているのを見つけ、警察に通報しました。
警察が調べたところ、ロッカーには鍵がかけられていましたが、バールのようなものでこじ開けられて書類や鑑識
道具が入ったかばんなどあわせて数十点と現金60円が盗まれていました。
この中には、▼地元の消防団や▼地域パトロール隊などの代表者の名簿が含まれ、住所や氏名、電話番号など
の個人情報が記されていたということです。
警察によりますと、この交番では、警察官がいなくても警察へ連絡できるよう日ごろから入り口の鍵はかけていな
かったということです。警察で窃盗事件として捜査をはじめたところ、25日午前、隣の井原市内で盗まれた書類の
一部が捨てられているのが見つかりました。警察では引き続き付近を捜索するとともに、交番から人がいなくなった
24日の午後4時から25日未明にかけて何者かがロッカーを壊して盗んだものとみて捜査しています。
22名無しさん@レベル300:2010/09/26(日) 23:57:23 ID:O2kdsFBd
女性団員増えたら点検日は合コン状態か
23名無しさん@レベル300:2010/09/27(月) 06:06:13 ID:Lukfa1nH
22>> そんな事しか考えられないお前の団の品位の低さがよくわかる。
24名無しさん@レベル300:2010/09/27(月) 20:08:02 ID:esrxITZA
>>23
真面目なだけじゃ息が詰まるし
新入団員も入らん

メリハリが無いと
25名無しさん@レベル300:2010/09/27(月) 20:28:07 ID:NHTF0NAC
中国、日系企業に第二次世界大戦中の賠償を要求。中国国内法で裁かれることに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285571148/
中国とロシアの友情は固い、満面の笑みで握手を交わす両国首脳
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285580996/
26名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 07:22:43 ID:sbjbAb8g
合コン状態がメリハリなんですか?
27名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 08:57:53 ID:v5lCHWwH
ギャグかます事だろう常考
28名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 14:51:52 ID:HQLIAsl9
所詮男と女しかいねーんだし、
カコイイ能書き垂れたって、
女消防団もそういう意識があればそーなんだろ。
つまりはモラルの問題だろw
29名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 20:03:06 ID:sDD3/AUi
前スレではご迷惑をおかけしました。元海自です。少し皆さんに質問して良いですか?
私の団では、ここ数年ちゃんとした安全管理の教育が行われていません。
で、私としては自分の分団だけでも安全管理を行ったほうが良いと思って12月の夜警の時間を少し頂いて行いたいと思います。
テーマは『飲酒運転の怖さと緊急走行の危険な点』を1時間ぐらいと思ってましたが、分団内では20から30分が妥当と意見があるのですが
皆さんならどれ位が必要と思いますか?
30名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 20:07:08 ID:sbjbAb8g
安全管理の教育している団の方が稀。

飲酒運転と消防団。永遠に答えの出ないテーマだな。
せいぜい海自でのノウハウを生かして頑張って。
そして誰もいなくなった、なんて事のない様にね。
31名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 20:33:51 ID:7+AaMjP+
>>29
> 『飲酒運転の怖さと緊急走行の危険な点』

飲酒運転は消防団で教えなくてもいい。
だから、やはり2〜30分が妥当。
今さらっぽい知識はウザがられるだけ。
たとえば英会話教室をやるくらいに場違いな感じ。
32名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 20:45:38 ID:sDD3/AUi
>>30
海自のノウハウではないのですが、ちょっと聞いてほしい事があるのですが
私の会社であった事実ですが、仲間と仕事の上がりの一杯でがあり車で来ていた方が
車ということでコップ一杯のんだあと6時間後事故に遭ったのですが、その方は青信号で交差点に進入して赤信号無視の相手とぶつかった
相手が死亡した。法的にはアルコール基準値を超えていない。でも、アルコール反応が微量でたために
裁判沙汰、会社からは遺族の追及があって解雇を要求された。なんとか組合が中に入り関連子会社に配転。
減給の上で昇給、人事効果も上がらないまま冷や飯食ってる。
そういった事象を考えると消防団でも飲酒の怖さはみんなに伝えるべきなんじゃないかなと思いまして・・・
33名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 21:09:07 ID:g1/0NPbq
>>26
点検日の夜警や点検はキッチリカッチリ
その後の飲みは和気藹々と楽しく

真面目なだけじゃ人は苦痛を覚えるよ

>>29
それを消防団でやらなきゃならない理由な何?貴方のエゴ?自己満足?
ある程度は団員も付き合ってくれるだろうけど、行き過ぎると孤立するよ
34名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 21:27:49 ID:sDD3/AUi
>>33
エゴではないけど、もし誰かが飲酒で事故当事者になれば当然、社会的制裁を受けますが
それだけではなく家族にも影響するし、仕事も首になりかねない。
そう言った状況に置かれないように皆が気をつけて頂ければと思ってます。
35名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 21:29:30 ID:sbjbAb8g
女性団員を入れると大変なことになるとか、ハーレムでいいとかいろいろ思う人が居るとけど、
意外とフツーだよ。合コン状態なんかにならない。勘違いしてる人が多いからイラッとしたけど、
町内会の会合で消防団の話をしてるような感じ。

もちろん訓練や点検はキッチリカッチリです。

36名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 22:01:31 ID:7+AaMjP+
>>34
あまり小難しい事は言わず、ただ「分団長がうるさいから」って感じで
飲酒運転をなくす方向でいいんじゃないでしょうか。

>>35
女性はまじめだからねー。
37名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 22:09:10 ID:sDD3/AUi
>>36
ご意見ありがとうございました。
また荒らした気します。
スミマセンでした。
38名無しさん@レベル300:2010/09/28(火) 22:27:40 ID:sbjbAb8g
荒しではないと思うけど、消防団が存在・維持できている理由ってものがあるからさぁ。
正論を言ってどうにかなるならこの国には消防団というものはすでに消滅している筈で。

とりあえずおたくさんが長なのであれば「飲酒運転はしないように」の指導をした、で十分ではあるまいか。
39名無しさん@レベル300:2010/09/29(水) 01:31:42 ID:pgNJmORH
>>29
飲酒運転の怖さとかは、別に時間割いてまで消防団で指導することは無いと思う
飲酒運転がいけない事という事は、免許持ってるものなら誰でも常識で知ってなきゃいけない事だし
だからと言って、ほっとく訳にも行かないだろうから、
飲み会等があった時にその場の長がその時々で「飲酒運転するなよ」とか口頭で注意してればいいのでは?
40名無しさん@レベル300:2010/09/29(水) 13:40:00 ID:Wzh8m0wZ
知識云々よりモラルの問題だし、講習まではいらないんじゃない?
全体には「その辺徹底していきたい。協力して欲しい」って
さっと言うぐらいで、あとは各部長班長にまかせる感じではどう?

うちの分団長けっこう厳しい人で、
飲酒運転と活動服着ての買い出しは絶対するなと、
可能性がある時は事前に忠告がはいる。
分団長がああまで言うんだからという感じで、目に入る範囲では守られてるよ。
慰労の時は運転役が決まるし、夜警で鍋するときも帰ってきた人から酒解禁。

地域などの風潮にもよるだろうから
当たり前になってるところはすぐに改善は難しいかもしれないねえ。
41名無しさん@レベル300:2010/09/29(水) 18:37:29 ID:vHpzFrNW
今日、活動服のままセブンイレブンでおでん買ったけど
そういうのもダメなの?
一度、マクドナルドのドライブスルーでお買い物したいんだけど
やっぱ、通報されちゃうの、マクドのおにゃのこに
42名無しさん@レベル300:2010/09/29(水) 18:57:31 ID:Wzh8m0wZ
飯系はいいんじゃないかなあ。
おふれを聞く前にコンビニ行ってたけどご「苦労様」って言ってもらえてたし。

消防団として活動するための服なので、あれ着て酒とか買い込むのは
周りの人にいろんな意味で余計な心配を与えると言うことで。
消防車両で飲みに行ったりしたらよろしくないのと同じような理由です。
まああくまでうちの場合。
43名無しさん@レベル300:2010/09/29(水) 21:10:19 ID:7trIKnSt
1度だけ防火点検日の帰りにコンビニでビール買ってしまった。
もちろん帰宅してから飲むつもりだったが、もう二度としません。
44名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 05:49:34 ID:CzxJ5dUO
夏は活動服の上着を脱いでコンビニで缶チュウハイ
冬は活動服の上に別の上着を羽織ってコンビニワンカップ
ズボンが青いだけ ぜんぜんダイジョウブ

それより弁当やおにぎり買う時の方がはずかしい
「おと〜さん消防やりすぎて家でご飯つくってもらえないんだろうな〜」
なんて思われているかもしれない
45名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 08:29:22 ID:iUFX2+l8
素朴な疑問なんだけど
火事や点検日はハッピ?それとも活動服?
46名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 09:05:02 ID:euBnXnyr
火事や点検等、地元で活動するときは半纏
市全体で集まる時は活動服

異論は認める
47名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 09:34:49 ID:3aQDl1Aw
点検は私服の上に半纏、火事はその時の格好のまま(ほぼ私服で出る)
48名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 09:45:20 ID:tfCzJj80
俺ら半纏支給されてない。。火事は私服でそれ以外は常に活動服。
49名無しさん@レベル300::2010/09/30(木) 18:13:02 ID:BgWJFUri
家で火災の一報が入り、すぐに活動着に着替えて詰め所に行き、2番手
でも、1番手の先輩に「てめー何着替えてきてんだ?私服で来い」
俺が悪いのか?
50名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 19:21:24 ID:Wd9bLF+i
消火活動なんやから活動服でいいんでないの?
51名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 20:36:43 ID:R3I3Lb4p
常備消防じゃないんだから。活動服着て寝てるわけにもいかないし。
おれなんか枕元に準備してても防火ズボンの下はパンツ一丁だぞ。カッパの下はTシャツ。
急いでいれば着れないってことだ。
52名無しさん@レベル300:2010/09/30(木) 23:16:38 ID:LVhWepF0
>>51
香典に新札持っていかないのと一緒だわな
53名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 05:44:10 ID:kN0G4qMw
短パン半袖は禁止だが慌ててるから靴下を忘れてしまう
生足に長靴って 長時間だと気持ち悪いんだよね
54名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 14:41:40 ID:iKNVeRmy
いろいろ話題になってますが・・・

飲酒運転の危険性については「法律で禁止」されているのですから
「消防団員として違法行為を行うな」で十分でしょう。
元々団員の殆どは「消防業務に従事したい」なんて殊勝な心掛けで入団しているのではないのですから
あまり専門的な教育をしようとすると、救助訓練を推進しようとした私の様に反感を買うだけです。

消防団の被服着用での買い物は団務中を除き遠慮した方が「公金で買い物をしている」と
誤解されないので良いかも知れません。
特にアルコール類や雑誌類は無用な誤解を招きますので着替えてから買うことをお薦めします。

出場(出動)時の服装ですが活動(作業)服が貸与されている場合は、着替えるのが原則。
着替えに10分も要するのなら別ですが、通常は5分もあれば着替えられるはず。
例え防火服を着るにしても、その下も正規の服装が望ましいと思います。
場合によっては防火服を脱いで活動をすることもあるかも知れませんから。
短パンに半袖シャツでの出動や活動なんてド素人か、着る物が無い人のやること。
消防団員は特別職とは言え活動中は公務員なのだから、被服装備にも気を遣うこと。
55名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 17:56:03 ID:oGs6BfUV
着替えるのが原則って、どこの団ですか?

そういう決まりのない団に所属している自分はどうすればいいでしょうか。

決まりのない団ですから、災害現場にわざわざ活動服で臨場しますと真っ先に怪しまれる
土地柄の場合どうすればいいですか?
56名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 19:00:37 ID:kN0G4qMw
着替えてたら燃えちゃうよ
57名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 20:47:59 ID:a7pH1+g8
火事場は法被の自分等は少数派なのかな?ちょっとびっくり
出先から直接火事場に来る人用に、消防車にも何着か法被を積んでるし

活動服は式典様です
58名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 22:27:31 ID:hQU92tSI
式典は黒の制服と制帽に軍手だなぁ。
59名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 22:46:38 ID:7fMQpXOy
制服制帽が貸与されない時点で貧乏田舎分団だな!
活動服が式典って…
法被って…お祭り?
60名無しさん@レベル300:2010/10/01(金) 23:16:38 ID:fWo9xQ3E
>>54
その5分があったらどんだけ火災が拡大すると思ってんだ?
あなたの所属地域って本当に現場わかってる?

着替優先なんて今まで聞いた事ない
61名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 00:15:32 ID:G1R2nd0n
まぁ日常的に自宅警備員で火事場に出動するような奴なら、活動服とか着て行けるだろうが
仕事とかで出先から直接行くような場合が多い人は着替えなんて無理、わざわざ家に戻ってられないよ
活動服を常に持ち歩く訳にもいかないしね
62名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 01:37:14 ID:lgIAOGbz
>>58>>59
制服支給は分団長や副分団長以上の幹部から
各部長、班長以下は活動服が制服変わり

法被は楽だよ
普段着の上に羽織れば良いから火事の時も着替えに時間を取られないし
普段着だけと違って、一目見て消防団員だと分かるし
63名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 05:18:48 ID:WL4GYQ36
ヘルメットと長靴を自分の車に積んでれば服装は何でもいいと思う
消防車に積んであるヘルメットや長靴は すッぱいから着用しない
64名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 07:39:06 ID:3WbhsfMn
制服制帽なんて出初めの時しか着ないんだぜ。無駄だぁ事業仕分けだぁ

活動服に着替えて火事場に行く人々は、交通整理の専門部隊だろw
65名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 16:59:49 ID:c5spVAgK
活動服にのんびり着替えて出動する団があることに驚き

うちの団はなんでも良いから、なにかひとつだけでも身に着けなさいって言われてる
基本的に>>62みたいにハッピを羽織って出動するけど
ヘルメットだけでも良いし、長靴だけでも良いからなにか身に着けろってのが
うちの団の基本姿勢です

なによりもまず緊急のときは出動でしょwww
66:名無しさん@レベル300:2010/10/02(土) 22:24:01 ID:SW5BbaFO
活動着でも私服でもいいんじゃない?大切なのは、ちゃんと出動できる位置にいるのなら
駆けつけてみんなに協力すること。でいいんじゃない?活動着を着れる位置なら、それに越したことはない。
外出先での服装なんて、スーツかもしんねーじゃん。スーツでどうやって
消火すんだよ。火の前に立ったら、火の粉で穴あきじゃん。消防団用の耐火着なんて、
あまり良いもんじゃねーし!俺なら勿体無いから後方支援で、やれること探す。
交通誘導も必要なことじゃん。火事場に一般人の通行をさせねーのも活動だろ。
燃えてる火の中に飛び込めるのは本職だし、俺らの仕事は全体的に後方支援でしょ。
1番手で火を消せるのは名誉だろうけど後方を支援してる部もあること。1番手でも
先ずは、水利を取ってその先に送ることじゃね?活動着だろうが、私服だろうが
出てきたことが一番の意義じゃん。サラリーマン団員が多いのが現状で、皆がみんな
出てこれるもんじゃねーし。
長レスすまん
67名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 04:01:43 ID:Y2l+GqqS
交通誘導は消防団以外の交通指導員や協会がやればいい
車両持ってるんだから消火活動に専念すべき
ブルーカラーは作業着、ホワイトカラーはスーツにネクタイ
ヘルと長靴があればいいじゃん
大義名分より初期消火 燃えてる家の人のことを考える方が優先
着替えてるヒマはない
68名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 12:15:33 ID:s1156N+L
いい大人に着替えの話なんて子供じみた事を言ってもバカバカしいだけ。

法被・半纏が正規の服装ならば、その下は私服でもOKと言うことだと思う。

しかし、正規の活動服(活動着、作業服)があるならば、それを式典専用にして良いのかな?

言っておきたいのは「私服で活動した時に受傷して仲間や役所の手間を掛けさせるなよ」

消防統計の活動中の団員の公務災害にカウントだけは勘弁な。怪我も自己責任だからな。
69名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 12:51:48 ID:9aR7rNIF
公務災害って、ほとんどが操法練習中の怪我でしょ?
70名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 16:59:42 ID:Y2l+GqqS
活動服は10数年やってても1着しかもらえないんだから
式典専用でいいんじゃない
71名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 17:32:00 ID:gDlqiOqK
着替えってそんなに時間かかるもんなの?
72名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 23:06:46 ID:MEkCdlRs
>>49
そういうのは、落ちついて全員の前で聞くのがよい。おそらく赤っ恥かくのは
その先輩だろうね。着の身着のままで駆け出すのがかっこいいと勘違いしている
人間だろう。

俺なんかこうやってパソコンの前だと、先ずヤフーの地図で
検索して番地を確認してから出るよ。ある意味で所詮他人の家の火事、
拙速で怪我したら「ただの馬鹿」。
73名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 23:12:29 ID:MEkCdlRs
ときどき火事現場で「自分に酔っている」人間がいるからそれには
気をつけたほうがいい。言動が不正確で騒ぎ立ててノリノリの奴ね。

落ち着いてやればいい。遅くてもいい。
74名無しさん@レベル300:2010/10/03(日) 23:21:30 ID:9aR7rNIF
確かに、どんなに急いで駆け付けたっていっつも「最盛期」。
最盛期にどんなに頑張って水かけたって丸焼けだ。
せいぜい、延焼しないよう食い止めるのがやっと。
75名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 00:18:33 ID:vVbvWc9O
>>74
そうなんだよ。精々できるのは延焼防止…まあそれも防止対象にとっては
間違い無くありがたいんだろうけどね。

「めんどくせえなぁ、行くか」と毎回思って出ている。


だいたい、基本的には火を出した奴、あるいはつけた奴が悪いというか
責任があるんであって、一々野次られるいわれは無い。つか、そんなに
元気な野次には是非とも消防団に入って欲しい、俺の代わりに。

76名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 00:25:07 ID:vVbvWc9O
ちなみに、古代ローマでは消防隊は民間組織で、
消す前に家主と交渉したそうだ「この火を消すのに幾ら出す?」って。

「なんというヤクザ」と一見思うかもしれんが、よくよく考えて
みると当たり前だ。放火ならまあ兎も角、失火の場合は
テメエの始末に困ったものを他人に頼んでいるんだから
当たり前だよな。現代の人間がむしろどうかしているんだ。

77名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 00:36:49 ID:vVbvWc9O
消防団だって、個々の責任の範囲ならワガママを言ってもいいと思う。
どこの団も人材不足だ。

「これ以上飲ませるなら、俺は辞めます」

ぐらい言ってもいいと思う。恐らく相手は「テメエ」などといって気勢を
張るが、実際に辞められたり、或いは幽霊になったら非難を食らうのは
その気勢を張った奴だ。人間の損失はポンプ車の損失より大きいからな。

村八分?馬鹿じゃないの。八分で村中が通せるほど、消防団のシェアが
あるのか…現代で。むしろ村中のだれもが嫌っているのが消防団で
表で「偉いね、立派だね」などと良いながら、裏では「寄らず触らず
くわばら、くわばら」と思っているのが大半だ。昔ほど威張り通せる団体
じゃあ無いんだよな。
78名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 00:40:23 ID:TwEsWqIs
一人で連投して突然馬鹿と言い出す馬鹿はこちら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
79名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 00:41:38 ID:vVbvWc9O
だから個々の団員はもっとワガママになって良いとおもう。
個人の責任の範囲なら。

OBに対してだってそうだ。ただし、OBにしても担保の有る無し
で対応は分けた方がいい。

もちろん、担保は金じゃなくて「人」だ。すなわち息子や娘がいて
将来そいつや婿が入る可能性があるなら慇懃に扱う価値が有る。
それら担保が無いのに威張り散らす無担保借金野郎はいずれ
はっきりと喧嘩して白黒つけるのもいい。その無担保OBが
居なくなっても、実は団としては痛くも痒くもない。
80名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 04:20:25 ID:gCWrx1ZK
>>65

俺ならパンツを選ぶな
81名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 06:39:53 ID:D0KthzwY
うちの方は山林火災(放火含め)が多いので
早く行かないとアッという間に燃え広がってしまう
のんびりお着替えやら地図確認してたら自分で自分の首を絞めるだけ
早朝から深夜に及ぶこともあるから電話とタバコと防寒着の準備だけはするけど
82名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 10:23:29 ID:s3jQEG39
>>81
携帯を入れるビニールは?
83名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:03:42 ID:SKWsFIAH
>>82
今時ののケータイは防水がデフォでしょう
84名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:09:48 ID:BEQx6uzh
早朝から深夜に及ぶ山林火災こそ手間を惜しまないでしっかり着替えるべきだな
85名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:18:36 ID:SKWsFIAH
いや、それよりも着替を持っていった方がいい。

行事用の立派な活動服が水で濡れたらどうすんだ着替えないと寒いぞ
86名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:31:25 ID:BEQx6uzh
傷んだら
交換でいい
作業着だもの
87名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:47:58 ID:TwEsWqIs
むしろボロで式典出るべき
88名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:50:39 ID:SKWsFIAH
火事場も操法も全て活動服だと言う方にお尋ね、
どれくらいの頻度で新しい活動服が貸与されますか?
89名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 11:58:13 ID:DtdNJqje
うちは古くなったりサイズがあわなくなったら局に言って替えてもらえるよ。
90名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 12:07:29 ID:BEQx6uzh
一斉交換は合併からまだ一度もない
傷み具合によるけど基本的に補修が面倒なら持ってく

メタボw>>89
91名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 12:24:20 ID:8zyUirum
>>90
任期20年の間に体型を維持するのはむずかしいんじゃない?
92名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 15:14:40 ID:4ZvqYCwG
>>81
禿同!
但し「正規の被服に着替えろ」と言っている者の誰も「のんびり」なんて言っていない。
>>54だって「5分もあれば着替えられる」と豪語しているが、>>81殿の着替えは10分近く掛かるのかな?
>>81殿の着替えはきっと「ママ呼んで、来てもらって、ボタン外してもらって、脱がせてもらって・・・」
なんて始末だから「のんびり」になっちゃうんだよ。今度から一人でチャッチャと着替えな、坊や分かった?
93名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 16:42:36 ID:T4Ip4mCA
>>81が言ってんのは急いで着替えるかのんびり着替えるかってことじゃなく
着替える=のんびり →「着替える暇をとにかく惜しむ」って話でしょ?
>>81自体もだが、売りでも買いでも無駄にあおるのは避けましょうや。

ところで、自分は機庫から走って15秒のところにすんでて、
定期点検時など08:00集合のところ07:57に目を覚ましたときでも
飛び起きて20秒で活動服に着替えて何とか間に合う。
そんな環境だけど火事の際はその20秒を惜しんで私服で出ます。
まあそうまでしたところで確実にそこで20秒以上は待つことになるけどね。
94名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 18:13:56 ID:4ZvqYCwG
>>98
なぜ20秒の着替えを惜しんでまで私服で出動するのかが不思議。
そんなに自分自身での安全管理が嫌なのか、私服で出動を粋とでも思っているのか?
本職だって1秒足りとも無駄にはしたくないのは同じ。
しかし、安全・確実な行動の為には数秒時には数分を犠牲にすることも惜しまない。
災害出場に対し自らが追加の災害となることだけは避けていることに気がつかないのは非常に淋しいね。
95名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 18:17:41 ID:SKWsFIAH
>>98に華麗なボケを期待
96名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 20:02:16 ID:rA8aVzE8
そういう指導がないところの団なだけ。

あんたの所は着替えて出動。それでいいのではないのか?
9794:2010/10/04(月) 20:56:53 ID:4ZvqYCwG
>>93の誤爆

次の>>98殿は対処宜しく
98名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 21:11:15 ID:TwEsWqIs
俺の着替えは「変身!とおーっ!」で、わずか3秒で完了だ
しかし放送では毎回説明のナレーションがかかるから20秒かかるんだ
裏でその間ぼーっとしてるの勿体無いから出かけるぞ
俺の正体がばれても困るからな
99名無しさん@レベル300:2010/10/04(月) 21:33:11 ID:sIOSDbfL
┌────────────┐
│ いまいちだね 次の方どうぞ│
└∩───∩──∩───∩┘
  ヽ[´・ω・`]ノ    ヽ[´・ω・`]ノ  
100名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 05:27:28 ID:uzo5IRLz
お着替え派の人は 昼間外出中も車に活動服を積んでいるのか?
そしてそれはどこで着替えるんだ?
火事場到着して車の後ろでパンツ一丁でお着替えしてたら
変身じゃなく変態扱いされるぞ
101名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 10:40:34 ID:DoXoPIud
>>100
折角の質問仲に申し訳ないが・・・
「着替えない派」は自宅から出動する時も着替えないことを前提にしているから、
「お着替え派」に外出中のことを質問するのは誘導尋問みたいでチョッと抵抗があるな。
102名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 11:33:27 ID:ETsWQfQu
>>101
つまりお着替え派も、家に居なければ私服って事?
103名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 12:55:00 ID:OkaSG4k/
>>102
問題の根本は、着替えてきて文句を言う>>49の分団の先輩だろう。
つまり、ここの他の連中がいうレベルから一段低い理由で、拙速を推奨していると
思われる。
104名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 13:20:30 ID:SFJfz/ld
>>103
それと、火事場には活動服に着替えていくのが正統派じゃ!という意見が入り乱れてる


ちなみに俺は、私服のつなぎ服に団のハンテン、団ヘル、団ゴム長、私物のタオルが火事場スタイル。
綿100%のつなぎ服は素早く着れて活動しやすくサイコー。

活動服は上下に分かれてるわ、ボタン止めだわで、着るのが面倒だ。
105名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 15:51:51 ID:ZdQVCWsp
うちは基本消火時は活動服に着替えなくても良いとなってるが、
実際に現場いくと結構入り交じってるよ。
強制までいかなくても心意気の問題ってことで。
106名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 16:12:38 ID:FP9NN2av
まさか法被で消火活動してないよな
107名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 19:00:13 ID:CHI8Qq7z
うちの消防団の活動服はファスナーだわ。
袢纏はなし。

自分はお着替え派だが、外出中なら私服で出動。
在宅中なら活動服があるので当然着ていく。
108名無しさん@レベル300:2010/10/05(火) 19:37:44 ID:gNjZzmP1
>>105
>強制までいかなくても心意気の問題ってことで。


心意気みたいな言葉が余計だな。暑っ苦しくて
ホモくさくてかなわん。
109名無しさん@レベル300:2010/10/06(水) 06:26:58 ID:FtXwaZ4a
昼間も夜も普段の作業着だな
活動服は式典、合同練習、会議用でタンスの中にピチッとたたんで大事に保管
ヘルと長靴は車に積んであるのでOKだけど慌てて無線機を忘れる方が痛い
110名無しさん@レベル300:2010/10/06(水) 10:25:20 ID:u6cQ59fg
特別区だけど連絡が来る頃には署が来ているので、
最低防火服着ていかないと黄色テープで入れもしない。
10年になるけど消火活動をしたのは2回だけ。
ホース片付けと通行人の整理が主な仕事。
111名無しさん@レベル300:2010/10/06(水) 13:28:39 ID:QC412W25
>>106
してるよ
法被にヘルメット、軍手長靴で
筒先の時は耐火服を羽織るけど
中継や元の時は法被

112名無しさん@レベル300:2010/10/06(水) 20:03:24 ID:A7bf/y0x
マジかよ法被なんかインターネットでしか見たことねぇや
113名無しさん@レベル300:2010/10/06(水) 23:46:12 ID:v8gZJ+a5
法被あるけど、うちの分団では行事の時か、自然災害時に
「消防団ですよー」って分かりやすいほうが良い時のみ。
火災の時は、動きやすい私服に防火衣。
114名無しさん@レベル300:2010/10/07(木) 20:31:20 ID:88abALxM
俺ん所は演習、訓練、広報時は基本 活動服とアポロキャップ 編上安全靴 ヘルメット
その他に法被 帯 略帽 腹掛 線入股引 革半長靴(個人へ支給)
刺子防火外套(班備品)

火災・災害時は防火外套か法被を羽織ります。
115名無しさん@レベル300:2010/10/07(木) 20:57:48 ID:6gGeT7ES
おまいらの消防車モーターサイレンついてる?
116名無しさん@レベル300:2010/10/07(木) 21:27:02 ID:sbg0b68N
今の活動服は燃えやすい素材
法被のほうがよさげ
117名無しさん@レベル300:2010/10/07(木) 22:41:43 ID:axMiNCiD
>>113
同氏の簡潔明瞭でありながら角を立てない説明に納得。
118名無しさん@レベル300:2010/10/07(木) 22:48:16 ID:nJtsjV63
>>115
うちの分団のポンプ車は助手席足元にモーターサイレンの足踏みスイッチ
付いてるよ。小型ポンプは付いてない。
119名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 01:52:49 ID:KLaJebRr
>>115
足で踏む奴か?
120名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 05:40:47 ID:OF5oRZMD
足踏み あれは困る うちのは付いてないけど
他分団の車両で夜警をした時 誤って鳴らしてしまったことが2回ある
雑談だが
回転灯というが うちの車両は赤いのがビカビカ点滅してるやつ
そのうち”点滅灯”と呼ばれる日が来るのか
121名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 15:54:21 ID:HjINQ26+
うちの車両のモーターサイレンは助手席側、運転席側、そして助手席足元にスイッチがある。
運転席側スイッチを上にすると自動吹鳴装置で断続的に吹鳴繰り返す。
下にスイッチを入れると押してる間だけ電気が流れるので何十秒でも連続で鳴ってる。
助手席と足元は運転席側のスイッチ下側と同じ。
よく自称「足の長い」団員が不意に鳴らす。スイッチはパトカーの助手席側と同じ青い奴。
122名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 17:15:03 ID:GfEUONEH
うちは小型ポンプだけどモーターサイレン付いてるよ。
足踏みスイッチと手元スイッチとオートスイッチがある。
123名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 17:53:59 ID:GfEUONEH
あと電子サイレンのマイクに再生ボタンがあって緊走中は「緊急自動車が通ります進路を開けてください」ってながれる。あと歳末と火災予防バージョンがある。
124名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 18:07:45 ID:4smAMZNe
125 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 18:50:53 ID:Qr/KcmC4
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
http://ameblo.jp/digitaldenkajp/

126名無しさん@レベル300:2010/10/08(金) 22:10:50 ID:hLzO4lKl
えっ!? 消防隊が火を消してくれない! アメリカの信じられない消防制度

燃えさかる家を放置した消防隊

 アメリカ・テネシー州で9月29日、ちょっと日本では考えられない騒動が起きました。ある家が火事になったのに、地元消防隊が
「故意に」消火活動を行わなかったため、その家は為す術もないまま、結局全焼してしまったというのです。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286526063/
127名無しさん@レベル300:2010/10/09(土) 12:15:41 ID:jSXozOWl
>>124
ただのグロ画像じゃんw
署員じゃなく、団員なんだから、その画像のような場面では出場かからないだろう

焼死体なら何度か見たけど
128名無しさん@レベル300:2010/10/09(土) 12:37:04 ID:l8tvH6ME
荒らしに触るなっての

隊員と言ってる時点で団員と区別できない痛い人だとわかるだろ
129名無しさん@レベル300:2010/10/10(日) 09:40:58 ID:FJMu0NMm
130名無しさん@レベル300:2010/10/11(月) 07:32:12 ID:0Yq7rwyk
尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスルー★53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286617203/
131名無しさん@レベル300:2010/10/11(月) 17:50:42 ID:jbQ5mede
秋の検閲近いなぁ
132名無しさん@レベル300:2010/10/14(木) 19:08:30 ID:rJDQ801o
今度の日曜日だお
133名無しさん@レベル300:2010/10/14(木) 21:47:34 ID:Z0366tX9
そんなもん無い
134名無しさん@レベル300:2010/10/15(金) 07:52:59 ID:T1DtKkSa
126ではないけど、昔消火作業してたら家の奴が「消すなー」って叫んでた。
中途半端に焼け残るより全部燃えたほうがいいのかな。
135名無しさん@レベル300:2010/10/15(金) 11:18:33 ID:+WA5p/Y8
保険かな?
136名無しさん@レベル300:2010/10/15(金) 13:03:13 ID:BdFpZBmY
保険屋は焼け残って立ってる柱の数を数えるとか…
137名無しさん@レベル300:2010/10/15(金) 15:18:01 ID:KkPfZSlj
その為に切り倒す事もある・・・・・とか
138名無しさん@レベル300:2010/10/15(金) 19:02:58 ID:csvE4Rs8
今は柱の数じゃなく、焼け残った壁の枚数を数えるよ

139名無しさん@レベル300:2010/10/16(土) 05:39:39 ID:sl6e/LVw
全焼か半焼な
140名無しさん@レベル300:2010/10/16(土) 06:09:28 ID:HofOSRuh
全焼でも半焼でも、もう住めないことには変りないのにな

ならばそこで「消すなー
となる罠
141名無しさん@レベル300:2010/10/17(日) 07:39:09 ID:581/2ZfB
134です
逆に文化財指定間近の建物が燃えた時は、署隊から「なるべく壊すな」
といわれたこともあります(゚Д゚;)圧力が強いとか鳶口使うなとか…
そうこうしてるうち結局全焼してしまいましたが…
142名無しさん@レベル300:2010/10/17(日) 08:10:08 ID:JV+dBihw
土をコネコネして作った本物の土蔵(漆喰無し)の木造の屋根に延焼しかけて、
恐る恐る放水したら、壁が泥水になって流れ始めて焦った
143名無しさん@レベル300:2010/10/17(日) 15:06:37 ID:WC3I8Bpm
団と名の付くのろくなの居ないな
144名無しさん@レベル300:2010/10/17(日) 18:39:35 ID:YWbQP3fH
>>142
本物の土蔵はやばいよね。
火事じゃなくても、手入れしないと崩れるし。
145名無しさん@レベル300:2010/10/17(日) 20:58:52 ID:LOgBXgEG
http://twtr.jp/user/hayabusamurai/status
6時間の仮眠は本眠らしい
146名無しさん@レベル300:2010/10/18(月) 02:12:17 ID:CTZsJd/o
マルチウザイ
147名無しさん@レベル300:2010/10/18(月) 09:10:09 ID:ViyJW+vp
消防団と消防署を区別できない人が後をたたない。
148名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 13:56:45 ID:WwHTu22v
軽の積載車なんか恥ずかしくて乗れないな
149名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 15:21:27 ID:phxm9CrQ
可般式ポンプを乗せるなら軽トラを改造した積載車の方が小回りが利いて良いと思うな
150名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 15:28:41 ID:WwHTu22v
人は乗れねーしホースカーはねーし物は積めねーし非力だし…何より恥ずかしい あんなんじぁ緊走できない
151名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 15:44:50 ID:kv0HhXlJ
消防団に断り切れず入団しました!!
噂通り風俗風俗風俗で期待を裏切りませんでした。
なんで税金でこんなことが許されるわけ?
なんで市民は黙っているのだろうか?
このご時世にある意味すごいよ消防団

くだらなさ過ぎてやめたい
1次会〜3次会までスーパーコンパニオンつけてあきれるわ
152名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 15:58:09 ID:QYAlZpfH
うちは大会と研修旅行の時にちょちょっと風俗廻るぐらいだけど、
やっぱ人の金でそんなんしたくないし、
そもそも男女問わず人に体触られるのが嫌いなので、
いつも全力でお断りさせてもらってる。強要されたらやめるわ。
153名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 16:22:47 ID:5zGDbZrv
てか風俗代は自腹だろ、さすがに
154名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 16:24:52 ID:NrgcWCC3
あ〜くさいくさい
アンチくさい。
155名無しさん@レベル300:2010/10/19(火) 22:56:23 ID:YfwH+kbv
>>151
1から3次会までなんて
マジでうらやましいわ
地域はどこらへんなのよ
156名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 05:48:59 ID:NYJb9s6i
コンパニオンを呼んで喜ぶのは、独身の若者団員と、嫁も貰えなかった独身の幹部たち。

ウチの妻帯者&PTAの団員達は、コンパニオン呼ぶって言ったって全然喜ばないんだけどな。
むしろ「うぜ〜」「帰りてー」って言ってる。
157名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 06:11:32 ID:J7IhXj87
税金税金っていってるけどさぁ、ホントに税金なわけ?
うちは個人に入った手当てを部に運営費として使うからって渡してる。
それで飲み食いするなりコンパニオン呼ぶのは税金ではないよ。

公務員が給料貰って、もらった給料を何に使おうと勝手だって言うのと同じだよ。

最も、市町村から運営費として部に年間○○万円、って予算が付いてるなら
税金と言われてしかたないでしょうけど。
158名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 06:54:04 ID:xXiBZ4kP
年俸全額没収で会費\0で飲むなら税金
年俸手渡しもしくは振込みで毎回会費制で飲むなら自腹
解釈の違いだけだね
159名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 09:43:52 ID:17DSBBD3
>>158
> 年俸全額没収で会費\0で飲むなら税金

この解釈は気に入らない
160名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 16:16:43 ID:J7IhXj87
一端個人に入った年俸は税金にならないんじゃね?
161名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 17:23:43 ID:hPSyLfaj
アンチはスルーが一番
162名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 18:07:59 ID:12Xqh04V
>>158の解釈は俺もおかしいと思うが
年俸が全額没収で、その範囲内で飲んでるなら自腹だろ

問題は、実際には分団や部に入ってる運営費が飲み代に消えてる事
市町村によるだろうが、個人宛に入る金だけじゃ年間の飲み代には足りないよ
ましてやコンパニオン代なんか出るはずない

本当に全部年俸の範囲内でやってるってところがあるなら、
一体どんだけ年俸出てんの?
163名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 18:18:25 ID:gzc2TBry
うちは半年で100万でましたよ(14人分)
あの時は放火が多発し夜警が多かったり、失踪者捜索とかいろいろ忙しかったから
結構太かったです
164名無しさん@レベル300:2010/10/20(水) 18:32:53 ID:J7IhXj87
うちは毎年、半年で50万くらい。団員手当てと出動、訓練、警戒手当て。
これらは全員合意の下会計に預けている。
そのほかには町内会から協力費で数万円くらい。

風強い日とかまめに巡回するとそれだけで手当てがグッとあがる。
165158:2010/10/21(木) 00:23:09 ID:f6SntO9k
うちは旅行と飲み会は 年俸+積立てで賄ってる
交付金や補助金なるものは全て朝飯昼飯夕飯代に当ててる
ちょっと豪華になるけどね (¥500が¥1000になる程度)
そんなに悪いことしてないと思うが
166名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 00:47:56 ID:o/17SzK/
つか、「なら身分剥奪だ」というなら
喜んでこんな身分は返上さし上げる。
167名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 08:13:22 ID:ShYJN+Vf
>>166

www同意www
168名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 17:34:44 ID:7C+CcjUA
どうも消防団の話題で不可解なのが「年間報酬と出動弁済費の行方」です。

市町村から個人に対し支払われている公金を

恰も個人が受領した様に装って団の活動費に充当。

しかし本来は「災害時の出動をする」と言う契約の下に支払われている報酬と

労働の対価にあたる災害出動に対しての弁済費なのですから

当然のように団員個人が好き勝手に使える金銭であるはずです。

それを屁理屈をつけて各団員に渡さず一括管理していること、

そしてそれを宴会に参加した者の飲食費に充てることは公金の不正流用に当たります。

その筋に「恐れながら」と監査請求をすれば、エラいことになるでしょう。

なぜこんな不正が堂々と罷り通り、それを当局が黙認している事が不思議です。

操法云々や被服装備の事よりも自分達の足元さえ改まっていない消防団自体が・・・DQM
169名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 17:48:58 ID:pTKaBdGL
そういう歴史ですから
しかたないでしょう
金が目当てではないのです
170名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 19:42:24 ID:J4w3ABbE
DQMって何?
171名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 19:43:42 ID:HJTWT4/F
おっさん達の「サークル活動費」なんだから…
172名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 20:53:32 ID:WBzDmEys
うちは
個人で「活動費に充ててください、それで飲み食いに充ててるのは承知です」
いちいちATM行っておろすのが面倒なので、会計に通帳を預けることに同意します。
でサインしてます。

これでも公金不正流用ですか?
173名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 22:01:14 ID:heoLnmrj
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
仙石が、お得意のマスコミ操作で、国民へのビデオ公開をうやむやにしようとしている。
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
174名無しさん@レベル300:2010/10/21(木) 23:41:59 ID:jS4TJBUZ
>>172
受取者が他に委任している以上不正流用にはあたらない。

>>168のこれは条例で市町村から個人に対し直接支払われる事が記載されている場合のみ適用される。
175名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 00:54:37 ID:Dl/hEhDh
ちょっと論点変わるが
集まった人は飲み食いできる
行けなかった人は、「御苦労様でず。行けなくてスミマセン。飲み食いして慰労してください」
って関係は悪くないと思うなぁ

176名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 01:21:34 ID:U1vokBEv
活動する--->お金が貰える

後日、呑み喰いする<---活動費を充当する

宴会は出られない--->メッシー状態

活動しないけど呑み喰いする--->タダ酒、タダ飯

この構図は 糸色文寸 に変!
177名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 03:33:07 ID:HXAy76PL
田舎消防団の班長やってる者です
とりあえずお金の事で文句言ってる人に言える事は

それを承諾したから消防団員やってるんです

以上


ところで秋葉神社には上社と下社とが在るそうですが
皆さんどちらに参拝されますか?
うちの分団ではここ4年間下社に参拝しているのですが
参拝後2週間以内に必ず火災出動しています
ちなみに昨年度の出動件数は1件でした
何か曰くでも有るんでしょうか?
178名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 08:41:24 ID:YZ515F+A
>>177 よわいね
秋葉神社が全国にどれくらい有ると思ってるの? 火災は神頼みじゃないでしょ
179名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 08:59:03 ID:IJKYItCr
どこの秋葉神社か読んでわからんのか?
180名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 12:02:24 ID:4DBIh9V8
>>177
わたしの所は秋葉山へは遠く、参拝の機会はありません。また、消防団で神社に参拝する習慣もありません。
しかし年寄りが交代で毎年遠い神社へ行く習慣は今も残っています。
さて問題は、従来は上社に行っていて、あるときから下社に行くようになり、それと同時にわざわいが起こったということですか?
その神様のことはよく分かりませんが、わたしのほうで考えられることを書いておきます。
だから必ずしも正解とは限りません。ご了承ください。
まず、上社に行かないたたりではありません。
上社なら救われ下社ならたたる、神社側でそんな罠を仕掛けるわけがありません。
それに、本当のたたりならもっとひどいことになります。
ただし、山上に登るときよりも留意する点がいくつかあります。
古代山岳信仰からの由緒ある神様は、山そのものが霊力を持つ御神体とされています。
訪問したときは神社だけでなく山に対して敬意を払う必要があります。
敬意を形で表す必要はありません。賽銭や拝礼形式でなく内面の問題です。
下社ですませる参拝者が、上まで行けなくてすみませんという気持ちで参拝していれば同等のご利益もあるでしょうが、
逆にここでいいや面倒だし、という気持ちでは神様に失礼であって、そんな心は神様も当然お見通しです。
ましてや、参拝したからもう大丈夫などと考えているようでは問題外。
そんな心がけではたとえ次に上社に行っても、ここまでやったから今度は神様もきっちり仕事しろ、
みたいな尊大な気持ちにもなりかねず、それでは御利益をくださるわけないのです。
これでは人間よりはるかに強大な力を持つ神様に対する態度とは言えません。
ところで人間界では防災は確率ですが、天界では必然とされています。
人間にとって、防災対策はこれで万全などというゴール地点がありません。
なるほど確かに人間の対策が不十分だから火災が起こるのでしょう。
しかし同じ現象を天界から見れば、そんなことをすれば火災になって当然だという暴挙を
必ず人間がやらかしていることになっています。
神社へ行ったから火災は起こらない、神社へ行ったのに火災が起こったというような、
これだけ働いたからこれだけ御利益をくれみたいな単純な原理ではありません。
しかし天界の法則に従って予防策をとれば、たとえ他人の失火でも自然災害でも防げることになっています。
その因果関係は地上の人間に理解できるとは限りません。
さて参拝後2週間以内に出動させられる件です。
これも必然とすれば、何かの予兆かもしれません。
たたりではなく、警告であると考えるべきです。
「参拝したくらいで満足してもらっては困ります、もっと頑張ってください」
というメッセージでしょうが、何の警告かは土地の人にしか分からないことで、
外部のわたしがどうこう言えるものではありません。
では結論です。
上社に行ってみるのもひとつの方法です。
そうすれば不心得者が判明したり、山の力で清める効果はあるでしょう。
しかしその前に改めるべき点がないかよく調べてみましょう。
心当たりが見つかれば下社のままで問題ありません。ただし、山の神様に失礼のないように。
これらをふまえ具体的にどうするかは土地の人で考えてください。
181名無しさん@意識清明:2010/10/22(金) 12:42:07 ID:U1vokBEv
>>177
入団せざるを得ない状況で無理矢理に承諾させているんでしょ?
何故、報酬と費用弁済金を個人に渡して、宴会費を実費請求すると不都合な事があるのでしょうね。
こう言うことをしているから「消防団は酒と女のことばかり」とか「消防団には入りません」となると確信。
個人支給の公金を屁理屈付けずに各団員へ支払うことが、消防団健全化の第一歩ですね。

!!反論大歓迎!!
182名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 12:58:05 ID:T8Ysqivb
金のことで文句なんか出てないぞ
よそはそんなくだらんことでもめてるのか?
ID:U1vokBEvは実際消防団入ってんの?

飲み会してコンパニオン呼んで楽しくやってもいいと思うけどねー
183名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 14:19:09 ID:Yalfk+Vl
年度末の報告会とかではめんどくさいからほっとこうって感じだね。

自分の場合入ってしばらくしてからちゃんと個人に支給されてるところもあるって知ったなあ。
必要以上のイベントや飲み会は参加断ってるけど、
別に金が欲しくて入った訳じゃないので好きに使ってくれてかまわんけどね。

入団時はむりやりというか、うやむやな状態で入団させてるところがほとんどなんじゃない?
どうしてもポリシー上許せないって気持ちは理解できる。
うちにも女遊び興味ないのが何人もいるし、
きちんとした説明と選択肢はあってもいいとおもうな。
184名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 15:21:21 ID:o1uTqIfe
うちは年俸は個人口座振込み よって幽霊撲滅に成功
しかし定数確保がムズくなった 残った団員の勤続年数が長くなった
今まで通り年俸は分団没収で
定数確保して幽霊の分まで飲んでたほうが早く辞められたのかも
185名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 15:29:43 ID:8EIyWdXH
個人振込にすると、幽霊減りますか?
お金もらっつてるから、出るようになったのか
それとも、お金払うんだから、来ない人はクビにしたのか
どっちなんでしょうか。うちも幽霊多くて困ってます
186名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 16:51:56 ID:axVQeA6m
うちも金で文句言う奴はいてないなぁ。
都合のつく者が出動して、都合のつく者が宴会に出る。
宴会は年に数回あるが、コンパニオンは2時間お酌して喋って回るだけ。
女遊びは当然個人負担やし、自由参加。

酒が飲めない人も何人かいてますが、みんな楽しくワイワイやってますよ。
187名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 17:28:23 ID:HXAy76PL
>>178-180
ご返事有難うございます
おそらく浜松の秋葉山に行くとは思いますがその他の秋葉神社と言えば
東京電気街にも同じ名前の神社が在るなぁくらいの認識です
実は現分団長も、参拝しているのが下社か上社か知らず
OBに伺ったところ5年前は別の道を通っていたらしいとの事です
分団長も今年は上社を目指すと言われてますし
不信心は承知の上ですが、せめて謙虚な気持ちで参拝させていただきます
188名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 18:17:56 ID:HXAy76PL
>>181
私の班では報酬(所謂税金?)は全て班に吸収されます
班員として班を動かすのは自分達ですから当然だと思います
報酬で足りない分は自分達の資産で賄っています
これも自分の所属する組織の事ですから当然と思います
仕事・家族・身体的・金銭的に活動が困難な場合を除けば
自治体に所属する以上入る入らない以前に入団するのが当たり前だと思います
189名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 18:36:01 ID:U1vokBEv
日本の風習で「不平不満を言ったり、改革しようとすると疎外される」点を認識しているから「沈黙は金」を守っている者も多いんじゃない?
表立った不満が無いから個人支給の公金を団で使ってしまって良いと言うのは道理では無いでしょう。
結局は会費集めるのが面倒だし、団員の金を摘んでいれば自腹を切った気がしないという気持ちの問題だけ。

団から支払われた報酬だろうと、労働で得た対価だろうと金は金。
飲み会を開こうが、女買いに行こうが、それは個人の自由だし、どの金で払うかも個人の自由。
それを否定はしていない。そんな事も文面から読めないから報酬を巻き上げるのも平気なのでしょう。

報酬を個人に振り込めば「報酬受け取っておいて出動しないのは泥棒と一緒」と言う公式が成り立ちますから
「公金の問題もあるから活動しないなら退団してくれ。ここに署名と捺印して」と、幽霊団員駆除には最適だと思います。

四の五の言わずに「払うものは払う。聴衆するものは徴収する」この健全な金銭管理が出来てないのは田舎の消防団の証。
なぜなら田舎の消防団にはキチンと会計が出来る能力を持った人材がいないからです。
ココをキチンと管理出来ている団は立派な団だと思いますよ。
190名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 18:39:25 ID:3Id/4BAH
なんかすごいな。その情熱が欲しい。
191名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 19:10:41 ID:HXAy76PL
都会の消防団の会計がどれ程優秀かは想像もつきませんが
田舎の金銭感覚なんて寧ろその程度が当たり前です
青年団・自治体・お祭り・PTAとか色々有りますが
公金だけで運営するものもあれば全て実費だったりその両方だったり集金活動するものもあります
その中で私は今年2つの組織で会計を任されてますが正直何も解かりません
勿論消防団の会計も素人が担当しますから、会計能力を指摘されては何も言えません
192名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 19:19:20 ID:EECzpF+n
んで、結局一端個人に入った手当てを徴収しようが個人で使いきろうが、
個人に入っているので公金流用にはあたらない、でOKでしょ?

個人に渡さないでそのまま部の通帳などに入れるのはNGだよね。
193名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 19:34:32 ID:HXAy76PL
うちの団では団員報酬は個人の通帳に入ってるからOKだと思ってるよ
同額が徴収されるが俺はポケットから出してるし
活動の範囲内でも個人が必要と思って使う金は全て本人の実費
形を変えて吸収されるとしても個人の手当てはちゃんと個人に渡ってる
194名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 19:38:36 ID:4DBIh9V8
>>187
今週か来週にでも参拝すれば火災予防運動のチラシ配布に合わせて御札も配れますね。
参拝の効能はともかく、御年寄りには受けが良さそうです。
不信心な団員でも宣伝啓発活動と称して行ってもらえばいいかもしれないですね。
調べてみると自動車でも長い坂道のようですから気をつけて行ってらっしゃい。
195名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 21:08:36 ID:CDmK4wE/
何も出来ないチキンがうぜぇ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
↑こっちでゾンブンにどうぞ
196名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 21:34:20 ID:w4sBBsQI
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
仙石が、お得意のマスコミ操作で、国民へのビデオ公開をうやむやにしようとしている。
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。

197名無しさん@レベル300:2010/10/22(金) 23:09:55 ID:Wqrx0k0P
>>189
報酬を個別にした場合幽霊と非幽霊の線引きってどこでするの?
1日出席でおk?全日出席で初めておk?
実際、それでうちの部は不平不満がたまり面倒くさくなり地域から貰う金(維持管理費や税金代)をへらし
団員報酬をあてる事にしたんだよな。

それと、うちは火災出動は別に手当てがつくので、火災で出動しなかったから団員報酬を受け取れないって事はない。
団長曰く、団員報酬は式典、訓練、操法の慰労金だそうだw
198名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 00:41:15 ID:TxJLKuvp
うちの班は個人口座に入る手当ては全額個人に入ります。
飲み会やコンパニオン旅行等班運営は管轄の各町会から年間1世帯〇〇〇円の協力金をもらってやってます。
いまだ個人出費はありません。
199名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 01:23:52 ID:lz2ZDWv6
いまいち分からないんだが飲み会って何?
わざわざ飲み会を段取って集まってるって事?
自分の団は毎月2回の点検日に夜警や放水点検して、その後に詰所で飲むって感じなんだけど
200名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 01:43:31 ID:um9XGo3X
詰所飲みは禁止だから
たまに飲みに連れて行かないと、アルコール依存症が
怒り始めるんだよね 辞めてくれるといいんだけどね
201名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 01:43:49 ID:WgtZt5Kc
うちの分団は詰所での飲酒は厳禁。たとえ年末の夜警で泊まり込みでもダメ。
夜警や繰法大会の差し入れでビールとかもらっても、その日のうちにみんなで
分けて持って帰る。
月2回の防火点検日も学区内をパトロールしておしまい。飲んでも缶コーヒー。
飲み会は花見とソフトボール大会の打ち上げと出初め式後の新年会くらいか。
あと4年に1回、持ち回りで繰法大会出場が回ってくるから、その年は激励会と
打ち上げが追加だな。

こんな感じですが。どう?
202名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 06:31:51 ID:5jZX9Lhl
幽霊の定義
練習前に欠席の連絡をしない人 連絡してもシカトする人

団員の定義
いつも来る人 来たくても来れない人
203名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 07:40:05 ID:lz2ZDWv6
なるほど
詰所で飲食が禁止なところがあるんだね

なら夜警や点検日などの活動に参加した人が飲食
ではなく活動に参加してない人が、別の日の飲み会だけに来るって事があるのか
それなら真面目に活動に参加してる人の中に面白くなく思う人が出るのも分かる気がする

204名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 07:51:36 ID:lz2ZDWv6
ちなみに自分の団は
毎月2回の点検日と消防行事(秋春検閲、出初め式、防災訓練)の後に詰め所で飲み会
火災や水防、人探しの出場は飲み食い無し
他は旅行と新旧部長班長限定の引継ぎぐらい

205名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 08:50:25 ID:FDboq2d+
>>189は清々しいまでの正論だな

んで、それに対して>>195みたいなのが現れるのが消防団スレ
現実でも似たような構図だ
206名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 16:36:52 ID:HTytd/kS
個人支給の公金 ←だから。個人に入った金だろ。
それを「部の運営に使っていいよ」というのも個人の意思だろ。
その考えに賛同できない奴はそこの部、分団に入らなければいいわけで。
金は金でも「一端個人に入っている」から公金ではない。
207名無しさん@レベル300:2010/10/23(土) 17:34:06 ID:FDboq2d+
>その考えに賛同できない奴はそこの部、分団に入らなければいいわけで。

こういう事は、日本という社会がそれを容易に許す仕組みになってから言おう
208名無しさん@レベル300:2010/10/24(日) 00:28:28 ID:cFAi6oAy
正論は結構。
そんなモンは俺にだってある。
けど、言ってるだけで変わらないのは、もううんざり。
行動で出来ないのなら、正論も机上の空論。
同志が集まる迄は潜行して待つ。
209名無しさん@レベル300:2010/10/24(日) 00:29:51 ID:XHdUqPxq
明日は新任団員基礎教育、2日目。
先週日曜日に続き9時〜17時の一日仕事。
寝まーす。
210名無しさん@レベル300:2010/10/24(日) 20:56:23 ID:TObHq6ck
「路上に無人の消防車…“乗り逃げ”される」→「46歳男逮捕」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201024011.html
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201024020.html
機庫・車のキー管理気をつけましょう。
211名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 08:55:47 ID:g16DQFmU
>>208
>行動で出来ないのなら、正論も机上の空論。
この場合の机上の空論ってのは、「嫌なら入らなければいい」って所の方が当てはまるわけだが
机上の空論は、206そのもの

嫌なら入らないで済む、もしくは今すぐ辞めても何のデメリットも発生しないのが確かなら、
現役団員の8割くらいはすぐ辞めるだろ
212名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 09:22:25 ID:Xjy0Eo9R
>>211
みんな辞めたいよね
213愚かな一団員:2010/10/25(月) 13:04:29 ID:9NXFNqf6
>>206
自営業者や勤め人で勤め先では入団できない場合とか地元の人に入団を迫られている場合に
「そこの部」や「そこの分団」に入らないで消防団に入る方法を教えて下さい。
役所では「「住んでる所」か「勤め先」の住所を管轄している団に入る様に決められているし、分団や部も同様になっている」
と言われてしまってます。
どうか206様の明晰な頭脳で教えてくださいませ。よろしくお願い申し上げます。
214名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 15:10:32 ID:nOFIHt+O
>>213
消防団には入りたいのか
だとすると難しいかもしれんが
同じ市内であれば地元とその他分団内で話が通れば可能だと思うよ
215名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 18:14:27 ID:Xjy0Eo9R
>>213
なら団本部に入るしかない がそこは役所団員で固められてる
頑張って公務員試験を受けてください
でも分団にも部にも所属する気がないなら団員になる必要ないんじゃないの?
地元の消防水防やりたいなら部に入るべき
216名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 20:42:48 ID:nCRYsao9
>>213はどう見ても皮肉だろjk
>>206がその部その分団に入らなければいいって言うなら、
そこを避けて入団する方法もあるという意味に取れるからな
頭脳明晰な>>206の回答を是非お願いしたいところだが

>>215
うちじゃ本部も普通の団員がやってるけどな
そもそも公務員は給料二重取りになるとか何とかで、
公務員そのものを団員に使ってないが
公務員が団員やってる所が羨ましいわ
うちの所でも、公務員に率先してやってもらいたいもんだ
217名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 21:05:56 ID:n2cG69ks
>>211
どのようにつなげてる?
218名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 21:18:39 ID:vb2fmZdr
>>213 役場や入団の窓口になっている消防本部などに相談したら?
それでも入れないならあきらめろ。
そしてそれでも諦められないなら、消防車でも盗んで走り回るんだな。

捕まったら「消防団に入れてくれなくて腹が立った」とでも言うんだな。
219名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 21:57:54 ID:vb2fmZdr
実際に、個人の通帳、もしくは手元に一端は渡った金。
その金をどうこうすることを分団や部で決めていて、それを団員達は納得しているのなら
「机上の空論」ではないだろ。
いやなら辞めろ、これから入る予定で、入る分団や部の方針がそうなっていて、
それに納得できないなら入るなと言っているだけで。訴えるなりしてみりゃいい。
団員が納得、もしくは一筆書いているなど、団本部や役場等で逃道を準備しているはずだからな。
強制であってもそこの方針だろうからな。
消防団なんぞ入るのも自由。入りたくなければ拒める。これ全国共通。
もっとも、しつこいけど「一端は個人に入っている金」だから訴えは却下されるがな。
220名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 23:29:43 ID:pOZA68kG
うちの市の条例は 団長に渡す と書いてあるよ
そこからお金が降りてくる訳だけど

最後には2万円が3千円位に減って、それを班員達の食事や飲み代に
充てる感じ。一筆とか入れた覚えないし、条例おかしいしw
221名無しさん@レベル300:2010/10/25(月) 23:42:52 ID:nCRYsao9
>>219
そんな逃げの建前論はお腹いっぱいなんだよ

消防団の活動内容に納得いかないから即辞められるならほとんどみんな辞めるっつの
辞めないやつは、腐った体質に馴染んでる異常者だよ
入りたくないから入らない、納得いかないからすぐ辞めるなんてのが通ると言うなら
それこそ机上の空論
222名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 00:33:40 ID:RPR5nn7o
わかってないな
辞められるなら腐った奴から辞めて行くのな
223名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 06:13:28 ID:o+tn5aQc
入りたくないなら入らない。当たり前ではないか?

「入りたくなくても入れられる」事のほうが「一端個人に渡った金」を吸い上げるより異常な事。
220のように条例でおかしなこと決められてる自治体だってあるみたいだし。
入ってしまったならば納得いかないから辞めるだけど、
その前に入りたくなければ入らなければいい。

>>221の書き込みを見てると、貴方は被害者スレのほうがお似合いだよ。ここに来るべき人ではない。
ここのスレにいる団員はどちらかというと、納得してやってる人が多いのではないかな。
222の言うとおりだとおもう。
224名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 08:52:41 ID:mXavTMoY
防災面については納得して入団しても、
実際の活動内容が全く伴わないから辞めたくなる人が増えるんだろ
団員数が右肩下がりで減り続けてるのがその証拠

実際は腐ってる奴程喜んで残り続けたがる要素が満載なのが消防団
225名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 12:03:08 ID:IH39oVnU
仮に、酒も旅行も現金支給もなくなったからもう来なくていいと言っても
残る人はいると思う。
そういう人まで馬鹿にしないで欲しいもんだ。
226名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 12:29:37 ID:mXavTMoY
そういう人を馬鹿にするつもりなんか全くないし、
むしろそういう人が馬鹿を見るような制度になってるのがおかしいって話

むしろそういう人こそ消防団に愛想を尽かして辞めちゃうんじゃないか?
うちじゃ残念ながらそういう人がどんどん抜けていってる
227名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 13:43:34 ID:IH39oVnU
もともと要らない物の分配はどうでもいい。
無償労働または激安労働に、すぐに結果が欲しいとか馬鹿を見るなどという発想はない。
つまらないことで愛想つかして辞めてしまうようなら、その程度のこと。
自分達でどうにでもなるのに簡単にあきらめてしまうなら、それもまた理解不充分ということ。
228名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 15:14:57 ID:IH39oVnU
少しわかりにくかったかも。
端的に言って、

馬鹿を見れば見るほどボランティアとしては成功

という理解で結構。
もともと余分な仕事をあえて引き受けるのがボランティアだから、
もう少しがんばって余分に損をして、工夫をこらせばいい。
229名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 15:24:13 ID:mXavTMoY
工夫?
何で真面目にやってる側が馬鹿に合わせる必要があるのだ

消防団で何が一番許せないかと言えば、
人の貴重な時間を無尽蔵に消費しようとする事だ
操法大会のような下らない物のために使ってもいいと思える時間なぞこれっぽっちもない
対して、それに付随する酒などに釣られて回数が多ければ多い程素晴らしいと考えるような輩と
一緒に仲良く活動なんかできるはずがない

ボランティアとして操法大会に参加したいと思ってる奴はこの世にいないんだよ
防災としての活動とは思えず、ボランティアとも思えず、嫌々参加してる人か、
勘違いして馬鹿騒ぎの口実に使ってる人のどちらかだ
230名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 15:37:46 ID:IH39oVnU
もちろん馬鹿も居るが、いちいち一緒に居合わせた人が気に入らないと言っていたら
誰とも協力できんわな。
誰でもどこか取り得を持っていて、同時にどこかで馬鹿でもあるから。

何でもかんでも2種類の人間に分類すればいいってものではない。
231名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 15:49:14 ID:Q8xsBeYw
不満があるならお前が変えろ
行動しないで愚痴るしかない奴が偉そうに講釈たれるな
232名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 18:06:41 ID:mXavTMoY
出た
消防スレお得意の、「スレで不満言うやつは行動してない」という決めつけ論

その程度で思考停止できる人生がうらやましいわ
233名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 18:29:47 ID:mNxo0Gr8
どっかで思考停止してる点ではドングリ格差
234名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:19:08 ID:qcSpaiDi
まあ、行政の本音が見える記事だと思う。

http://www.gifu-np.co.jp/kikaku/focus/fo20100503.shtml

災害だけに出動する機能別消防団が
主流になったら困るんだとさ。基本団員の負担軽減
なんぞ何も考えていないのかね?
235名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:19:49 ID:BpFVrdxx
ここが机。
その上での、
役に立たない論戦
236名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:22:16 ID:qcSpaiDi
机上の空論とは言うが

机上の論戦とは言わないなぁ
237名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:27:14 ID:BpFVrdxx
駄目だこりゃ
238名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:34:14 ID:BpFVrdxx
この記事だけ見ると、機能別な団て、やりたい事やって
めんどくさい事はやらない。
今に合った形だね。
これじゃ、うまく機能できないんじゃない?
239名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 20:40:49 ID:6lh8+4RS
なぁ、お前ら皆は何をしたくて消防団に入ったんだ?
240名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 21:06:13 ID:5bqqk+cl
>>238
消防団なんだから、本来の機能は地域の消防力なのに
実際は矢鱈メッタら盆踊りや運動会に出されたり
宴会三昧だったり、おかしいだろ?それを省いた
機能別の何が悪いんだ?
241名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 22:06:31 ID:o+tn5aQc
近くで起きた火事を消すためだろ。それ以外何がある。
飲み会、旅行、女買いなんか2の次だ。
242名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 22:56:46 ID:BpFVrdxx
>>240
すまんが、うちの団は盆踊りや運動会なんて、動員されません。
宴会なんて忘年会と出初だけだし。
あきのなんたら・・・も無いし。

機能別の件だけど、消防団でさえこの状態なのに、
機能別とか行って絞っても、中途半端になるのが目に見える。
遊びじゃないんだから、訓練は必要なんだよ。
243名無しさん@レベル300:2010/10/26(火) 23:06:42 ID:Jf9nwPqU
>>241の言う通りなんだが、現実は二の次のはずの事が活動の主になってんだよ
だから、火事のためだろと思ってる人は違和感を感じるんだがね
その違和感をスレに書けば、どういう訳か頓珍漢な叩きが始まるわけだ

>>242
訓練が必要なのはわかるし、その通りだと思うんだが、
実際は競技と化してる大して訓練効果のない操法大会向け練習ばっかりの所がほとんどだろ
大会向けの練習が100%現場の訓練に直結してると本気で思うやつがいたら大馬鹿者だろ

それなりにちゃんと防災について考えて動いてる団に所属してる幸運な人は、
悲惨な活動内容の所に所属してる人の嘆きなんか理解できないんだろうな
244名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 00:03:04 ID:hcKvU6rs
なんでそう頓珍漢な叩きを始めるんだw
245名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 01:10:01 ID:NQ567jjJ
>>242
秋のなんたらが無いって、あまりに非現実的な話なんだけど。
本当にそんな団があるの?こちらは秋の火災予防にあわせて
消火栓点検をするんだが、それぐらいはやるだろ?

それに訓練は必要というが、そんな事が問題ではないだろ。
消防力としての訓練以外に現状の基本団員はやる事が多すぎるから
機能別なんて作られるんだろ?そして中途半端中途半端というが
所詮予備戦力である消防団が「中途半端ではなくて完全である」
必要があるのか?
246名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 01:12:09 ID:NQ567jjJ
>>242
それからもう一つ質問。お前の団、大方の任期何年だ?

当方は20年↑だ。
247名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 01:15:59 ID:go4Atf9u
消火栓の点検やったことないよ
どこにあるのかも知らない
248名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 01:31:03 ID:hcKvU6rs
赤錆出すから点検しなくなった
249名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 02:10:53 ID:x7YSzWh/
秋の火災予防のときも何も消火栓の点検は無いです。
地域に、署と一緒に制服で配りもんくらいですか、あと広報。
私は秋の検閲??ですか?前の方で済んだとか済んでないとか言ってたやつです。
それをいったつもりですが。

団員はそんなに団活動忙しいんですか?
うちは暇なんで、そんなこといえるんですかね。
あっても役以上の人たちかな?

私は完全に近づけるべきであると思います。
所詮予備なんていうなら、それこそ無駄でしょ。
やってる以上は果たしたい。
あくまでも個人的には思うのですが。

大体の平均在籍は20年位ですかね。
うちには最長の人は35年て人がいます。
後、10年くらい退団までありますが。
250名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 02:22:44 ID:J8/hbBSe
>>245
消火栓点検は秋春の検閲の後にやってるよ
出初め式の後にはやらないけどw

役場からすれば、消防団は名目は消火だけど
実際のところは直ぐに動員できる人材の確保だろうね
火事だけじゃなく、洪水や地震などの災害、行方不明者捜索や害獣被害とか
何かあった時に役場判断で直ぐに動員をかけれる人員を確保しておきたい

また地区にしても祭りとか行事の人員を確保したいから消防団に毎年寄付金を上げる訳だし

251名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 10:39:19 ID:c1WVJbGQ
要するに、消防団としては地元の火事に備えて
担当区域の消火栓の場所の把握と、水出し操作を完全にしときゃいいんだよ
あとは人海戦術要員なんだから

そこを完全にするのを優先しないで、
操法大会なんぞという防災とは無縁の競技に熱を入れるおバカさんがいるからおかしな事になるんだ
あとは式典の軍隊ごっことか
そういうの本当にどうでもいいわ

そういうやらずに済むような事ばっかり回数重ねて、
その度に慰労会
そりゃ団員の担い手がいなくなるのは当然だわ
252名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 10:57:28 ID:+15yMaAw
>>250
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ
253名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 13:44:20 ID:nhEnWYzz
>>251
操法大会で優勝を目指す事も、毎回慰労会をする事も、班の選択だろ?
優勝を目指すなんて一生に一度でいい。
だいたい練習のたびに毎回酒を出すなんて不可能。
普通そんな金はない。
巻き上げる団員報酬の金額が多すぎるのか?
それなら返納は無理としても個人支給にすればいいだけ。
結局、それも班の選択だわな。
254名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 14:12:57 ID:c1WVJbGQ
>>253
君みたいな建前論を振りかざす人がいるから、いつまで経っても組織は変わらないんだよ

>操法大会で優勝を目指す事も
大会自体が無ければいい
大会やっても技能向上なんかしないんだから

>だいたい練習のたびに毎回酒を出すなんて不可能。
出せる団もあるわけだ
それに金の扱いについては散々問題視されてるプール金もある
火事に出てくれる人の報酬が、火事に出てこないで大会だけ頑張る阿呆の飲み代に使われたりするわけだ

>それなら返納は無理としても個人支給にすればいいだけ。
そもそも市として個人支給をする気がないのも問題だが、
班として個人支給にした方がいいんじゃないかって議題になった時、
火事に来ない操法大会大好き酒飲み野郎だけが一生懸命反対してたよ
有効に機能すればプール金制度にもメリットはあるから、結局今もプール金制度のままだがね

消防団が本当に人材不足でどうにもならなくなるまで、問題から目を逸らし続けたらいいよ
酒や女で釣れる人材が減ってきてるというのは、ある意味世の中が正常化してるという事でもあるからな
255名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 14:34:05 ID:nhEnWYzz
>>254
最も身近な班の事を言ってるのだがな。
どこが建前なんだ?
飲まなかった奴に返金しろよ。たったそれだけだろ。
大会廃止より現実的だろ。
256名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 15:23:37 ID:c1WVJbGQ
返金?
そんな面倒な事する位なら、最初からすべて個人支給の方がましだろ

すべては班の選択だという微笑ましい意見が正しいとしよう
すると、上位大会行くのも面倒だし、練習なんかしなくていいやとすべての班が思う事もあるわけだ
そしてダラダラした大会が開催される
それって何の意味があるんだよ?
で、市民の代表である市長がそのダラダラした動きを見て、
「キビキビした動作で、市民の安全が確保されている事が確認できました!」
と宣言するわけだ
実に素晴らしいね

現実、そうなってるか?
そうなってない要素があるから、君の意見はどこかおかしいって事なんだよ
257名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 15:37:44 ID:nhEnWYzz
長文残念。俺んとこは持ち回り。
一生に一度あるかないかだな。

> 返金?
> そんな面倒な事する位なら、最初からすべて個人支給の方がましだろ

面倒だからと制度を建前に実施しないだけだな。
お前こそ建前論。
258名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 15:54:12 ID:hcKvU6rs
被害者スレか操法スレでやれ
259名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 15:56:33 ID:c1WVJbGQ
>>257
どっちが建前論だという水掛け論なんか意味がない

一つ言えるのは、君が
「自分さえ良ければ他がどんなに困ってても関係無い」
という自己中心的な人間であるという事だな
260名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 15:59:50 ID:c1WVJbGQ
あぁ、それと金の話は
俺は個人支給で一向にかまわんぞ
>>254を熟読の上、何が建前なのかよく考えたらいいんじゃないのか
261名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 16:02:29 ID:nhEnWYzz
>>259
建前論ってお前が言い出した事だろ。
俺のどこが建前論なんだ言ってみろ。
お前が自己紹介しただけだ。

操法があるから班の馬鹿を押さえられないってか。
プール金制度があるから分配できないってか。
これが建前論でなくて何だ?
制度のせいにするなよ。
お前んとこの問題だろが。
262名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 16:10:57 ID:hcKvU6rs
分配問題はこのスレでいいか

現場に出てきたら班独自手当てをいくらかでも出せば?
操法で使った程度かそれ以上を
263名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 16:47:17 ID:nhEnWYzz
>>260
煽っておいて熟読しろとは横暴だな。
お前が勝手に俺を酒飲み野郎と思ってるだけだろ。

スポーツ大会なんかに出ても偉くないだろ。
一度出れば充分だ。
ところがお前んとこは熱を入れる奴が要るから常連だろ?
そんなのお前の班の勝手だろうが。
お前こそ現実から目を逸らすなよ。
264名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 17:59:12 ID:c1WVJbGQ
>>261
俺の最初の書き込みにお前が妙な反論してくるからだろ
「班の勝手」という論理がそもそも建前論なんだよ

>操法があるから班の馬鹿を押さえられないってか。
>プール金制度があるから分配できないってか。
発送の根本が逆
制度が糞だから馬鹿が湧くし、喜ぶんだよ
そこを直した方がいいだろって意見に反論してくる理由がわからん
操法大会が無くなって誰がどう困る?
報酬が正当に公平に個人に入ると誰がどう困るんだよ?
言ってみろよ
265名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 18:03:54 ID:c1WVJbGQ
>>262
現場へ出た人へそれなりに配ろうとか、
現場に出た人への慰労を出動報酬内で何かしようという話は出た事あるよ
>>254に書いた話の中での事だけど
そこでも書いたが、
プール金だと自分にとって都合のいい割り勘になっててそれに溺れてる
出動してこない奴が必死になって反対してたよ

こういう話は、別に金目当てじゃない人とか、
自分にとっては都合の悪い割り勘になっちゃってる人の方が反対しないんだよな
うちの場合、酷い奴が本当に酷くて行きすぎたから上記のような話し合いになる時があるんだけど、
ダメな奴程悪い制度を支持するわけ
266名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 18:21:54 ID:nhEnWYzz
>>264
> 操法大会が無くなって誰がどう困る?

誰も困らん。
業者か?
消費者の選択で業者が儲けてるだけだぞ。
そんなもん既得権益でも何でもないわ。
団長が困るのか?
都道府県ぐるみで廃止すれば困らないだろ。

> 報酬が正当に公平に個人に入ると誰がどう困るんだよ?

プール制度の傾斜配分は班の意思でどうにでもなるだろ。
何なら>>262でもいいだろ。
ただどうやっても全員赤字だがな。

穴だらけの理屈を振りかざしてる癖に反論は認めないんだな。
267名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 18:28:37 ID:nhEnWYzz
>>265
> こういう話は、別に金目当てじゃない人とか、
> 自分にとっては都合の悪い割り勘になっちゃってる人の方が反対しないんだよな

そういう事か。
少し事情がわかった。
しかしスポーツ大会に出てると発言力が増すのか?
そいつ出すぎだから引っ込める理由なんぞいくらでも作れるだろ。
やりたかろうがやりたくなかろうが、同じ苦しみ喜びを他の班に回すだけだ。
268名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 18:46:17 ID:hMOyDi96
めんどくさいのが2人涌いてるね
あぼ〜んもめんどいから別のところでやってくれ それに連投もやめてくれ 板が汚れる

年間報酬が個人渡しのところもあれば没収のところもある
練習後飲める詰所もあればそうでないところもある
操法推奨のところもあればそうでないところもある
視野の狭いところで自論を言い合っても解決には至らない
269名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 19:08:46 ID:KToG4Ave
私をふくめ、ケンミンショーではないが自分の団が全国標準ではないことに気づくべき。
270名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 20:05:33 ID:qXjcGNrp
そうそう。県内でもさまざまなのに。
271名無しさん@レベル300:2010/10/27(水) 20:53:59 ID:Qaal0cpp
まぁ他所様のところは結構グダグダしてるねぇ
うちの屯所はマシな方かなぁと思うよ
年一回、団員研修と称して他県の消防団を交流をかねて見に行くことがあるが、自分とこの消防団は恵まれてると感じるよ
272名無しさん@レベル300:2010/10/28(木) 01:35:47 ID:zLjBChnJ
>>271
それはそれで嫌だな
潔癖すぎる団って言うのも
真水に魚は住めないって感じて
273名無しさん@レベル300:2010/10/28(木) 13:59:39 ID:ACQqfrQD
台風が近づいてきました。
待機、出動の際は気をつけてください。
274名無しさん@レベル300:2010/10/29(金) 10:22:20 ID:aNHm176r
どうか上陸しませんように 祈
275名無しさん@レベル300:2010/10/29(金) 14:10:25 ID:nxfJwf5s
明後日操法大会本番なわけだが… 台風…
276名無しさん@レベル300:2010/10/30(土) 15:53:32 ID:Z2qlP5po
夜警まで後2カ月となったが、皆の所では何時までやってる?

自分とこは20時〜翌朝5時まで

そのまま仕事に行くのが辛い。
277名無しさん@レベル300:2010/10/30(土) 18:14:47 ID:xtfeeGhG
そんなの無い
278名無しさん@レベル300:2010/10/30(土) 18:40:21 ID:mxqpfIdX
夜警なんて、ポンプ車で2時間走りまわって解散じゃ
279名無しさん@レベル300:2010/10/30(土) 19:25:37 ID:gaDQgLPZ
うちは広報車で町内1周して茶飲んで更にもう1周して解散
280名無しさん@レベル300:2010/10/31(日) 00:03:31 ID:icIa0TSu
>>276
夜警は月二回の点検日以外はやらないよ
点検日はポンプと可般の両方水出して防火水槽に消火栓から水を溜めるけど

281名無しさん@レベル300:2010/10/31(日) 02:15:10 ID:mKdVjrzV
田舎分団って大変ですね
282名無しさん@レベル300:2010/10/31(日) 02:56:44 ID:EhjhuI98
>>276
時間同じ。
27日〜30日で各部の持ち回り。
この時間内に3回パトロールに出るが、間は飯食って仮眠またはTV。
283名無しさん@レベル300:2010/10/31(日) 11:34:28 ID:FzizS8VL
うちは火災期の12月から2月まで
4〜5人で2時間ほどカンカン鳴らしながらしゃべっておしまい
ただ期間内に順番が3回まわってくるんだよね
284名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 00:13:39 ID:M5Y99iTK
自治体は無意味な消防団に払う予算があったら
その分を消防署へまわしてやるべき。
増員でもいいし設備充実でもいい。
その方がよっぽど効果的。
災害でどうしても頭数がいるときは
地元の役場、農協、地元企業なんかに協力してもらえばいい。
消防団なんて存在自体が無駄。
なにかにかこつけて飲んでるだけ。
消防団員20年やってる自分が言うんだから間違いない。


285名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 00:36:50 ID:B0itPeqU
田舎はそれでも大丈夫だわね。
286名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 07:39:17 ID:BKUpfHmr
20年やってたって君の意見が正しい、なんて理論は成立しない。
287名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 08:55:41 ID:0M+AYWvd
>>284の意見が全面的に正しいとは言わないが、
実際その通りだと思ってる現役団員だって多くいるはず
だから>>286>>284を全面否定する事もできない
288名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 11:03:48 ID:Fqb38+fg
全面否定じゃなくて一部分の否定じゃね?
もしかして「君の意見」を否定してあるのを「君」の否定と解釈した?
289名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 13:08:33 ID:0M+AYWvd
>>288
287は、「全面否定はできない」という事実を述べたまで
全面とか一部とか、そういう問題ではない
286の逆を言えば、1年目団員の意見は間違っている、という理論だって成立してない

消防団スレの最も駄目なところは、
うちはこうで、こういう問題があるから、こう改善した方がいい
という書き込みに対して、うちにはそんな問題はないと切って捨てるだけの奴が現れる事だ
改善案を出している人と同じ問題を抱えている人同士でやりとりしようとするのを何故阻害するんだ?
290名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 13:15:00 ID:0M+AYWvd
>>284
うちも何かにつけて飲んでるだけというのが当てはまる
うちの団をそのまま存続させるのは、確かに無駄が多すぎる
火災に全くと言っていい程来ないサラリーマン団員を
定員確保のために入団させてたって実質何の意味もない
そのために定額報酬を払う意味もないし
火事に来ない団員が、酒の出る場だけ率先して参加する姿は滑稽ですらある
大会廃止スレで似たような話が出ているようだが

消防団は定員を止めた方がいいんじゃないのか?
定員があると、あそこの分団長に力がないから定員割れしてるだの何だのっていうような、
程度の低いプライド問題のせいで無意味で無駄な定員確保をしようとして問題が起きるんだろ
制度を根本的に改めて、大人数が必要な時だけ招集かけられる団体に変えた方がいいよ
291名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 14:15:45 ID:Fqb38+fg
何と戦ってるの?
292名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 14:38:41 ID:0M+AYWvd
別に何とも戦ってないけど?
その戦うって斜め上の発想もよくわからんが

強いて言えば、消防団に対する批判、改善意見に対して
的外れな反論をして人は邪魔だと思うが
293名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 14:55:43 ID:tbSwKkQr
おお
こっちが本スレか
294名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 14:57:00 ID:tbSwKkQr
一通り流し読みしたが
すでに結果は出てるな

時代に合った仕組みと態勢に帰るべきだな
295名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 15:37:57 ID:0M+AYWvd
その通り
だが、消防団に限らず、見直すべき所すら見直せないってのは国民性なのかねぇ
296名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 15:57:34 ID:i4sakZh+
いや
どこでもそうだが
上があほなだけ
297名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 16:54:58 ID:0M+AYWvd
しかし、悪い意味で上には上がいるからねぇ
一応国内じゃ最高の権力があるはずの国会議員の事業仕分けですらあの体たらくなんだから、
消防団員の権力程度じゃ、自分より下もなかなか変えられない
今のまんま変えたくないって人も混ざってるからな・・・
298名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 20:26:30 ID:B0itPeqU
他は数千に一台だろうが、密集部は2万位以上に1台計算。
山間部は、火事は無くとも山狩りに必要。
密集部は首都圏だと、所在地に本職が借り出される想定。
まんざら必要以上という今でも、人数が確保されてるわけではない。
らしい
299名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 21:07:15 ID:Gyr0pydL
本当の非常時に人数が必要というのはわかる
わかるが、それに備えて人員を確保しても、一番の活動が操法大会とそれ向けの練習だったり、
式典や、各種活動後の慰労会が主というのは費用対効果を無視しすぎだろう
ましてや普段はまず間違いなく出動してこないであろうサラリーマン団員が過半数というのは
いくら何でも時勢を無視しすぎだろう
何十年も前に、今より農家や自営業者が多かった時代に作った物が
今でもそのまま何も変えずに通用すると考える方が無理がある
300名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 21:39:51 ID:3DVe0XhD
>>299
10年前と比べサラリー団員どれくらい増えてる?うちの団全体とすれば変わりないと思うんだが
むしろ農家や自営業者と入替で、ニートとアルバイトと派遣とかの方が増えてきて困る状況下なんだがな。
301名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 22:54:52 ID:xdF7s+yo
費用対効果を言い出したら自衛隊なんか大変じゃないか。

現代の戦争は鉄砲の弾では勝てない経済戦争ぜよ。
302名無しさん@レベル300:2010/11/01(月) 23:08:13 ID:Gyr0pydL
>>300
団全体までは把握してないが、うちの分団では新しく入ってくるのはほとんどサラリーマンで、
辞めるのはある程度年齢が行った団員が、自営とサラリーマンが半々ってところかな
特にうちの分団の担当地域では、いわゆる店を自営でやってるような店が全くといっていい程無いので、
新しく入ってくる団員が自営という可能性も0に近い
農家も跡を継ぐ若い人ってのもいないしね
10年前と比べても、確実にサラリーマン団員は増えてるよ
20年、30年前と比べればもっと顕著だし

国が自営や農家を十分に支援する気がなければ、みんなサラリーマン化するのはある意味必然だし、
当然そうなれば団員もサラリーマン化するのも必然
そのくせ、消防団は制度を全く変えず、自営や農家をあてにするような状態のままというのは制度疲労以外の何物でもないと思うが

>>301
費用対効果の話の時に、消防団と自衛隊を比べるなんてのは
自衛隊に対して失礼すぎるよ
303名無しさん@レベル300:2010/11/02(火) 08:21:32 ID:7soQVWLj
オレ消防団歴7年目だけどこの前初めて放水したよ。
年間10回以上火災出場するから10回×6年で60出場中1回しか放水してない。
ホントに無駄だ。
304名無しさん@レベル300:2010/11/02(火) 22:19:00 ID:zaIKfYqf
おまえがな
305名無しさん@レベル300:2010/11/02(火) 23:38:47 ID:lbY9Qek6
>>302
確かに地元にいついるか判らないリーマン団員を定員確保だけに加入させるのもどうかと思う。
306名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 01:10:39 ID:YNEo7hxV
団員数は右肩下がり
リーマン率は右肩上がり

この状態で災害に備えられてますと言えるはずないだろ
大会やって、議員やお偉いさんに災害に備えてますポーズだけしてても意味ねーんだって

いい加減、見直すべきところは見直そうぜ、日本人
307名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 03:37:16 ID:EU8yFYNb
半島人が偉そうにw
308日本人ですがなにか?:2010/11/03(水) 08:24:43 ID:YNEo7hxV
その程度の事しか言えないのはネラーだからか?
消防団員だからか?
309名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 08:59:04 ID:/OhZLDpY
日本人にして日本人を他人のように語り
消防団員にして消防団を他人のように語る
自分の立場をわかってない証拠だな
310名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 12:05:20 ID:W7EcKUVY
>>301
日本にいないのか?
報道見てないのか?
311名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 13:29:57 ID:WUa8sxWV
>>309
じゃあ君は306のような現状に対してどう対処すべきと思う?
意見に対して批判するだけなら簡単だ。
312名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 13:36:21 ID:YNEo7hxV
まったくだ
日本人で日本に住んでて、実際に団にいるからこそ現状を憂いてるのに
それに対して外国人蔑視の単語で煽り行為とは、まさに最低
本当に恥ずかしくないのか?
313名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 13:49:44 ID:/OhZLDpY
>>307なんか知らんがな
一緒にするな

>>311
>>309に既出
314310:2010/11/03(水) 15:51:54 ID:W7EcKUVY
>>301
ここ最近は、経済戦争をする基盤として軍事力が必要だよね
315名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 19:35:48 ID:gvM8E+Uv
こんなにいい日だったのにネットにかじりつきですか?
316名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 19:46:13 ID:EU8yFYNb
「立ち上がれw日本」てかぁ。

「議員やお偉いさんに災害に備えてますポーズだけしてても意味ねーんだって 」
こんなところで言ってても意味ねーんだって。

そういうのを見せてる場で、大声で叫んでみろ。
317名無しさん@レベル300:2010/11/03(水) 20:09:57 ID:a3ZLl54a
丸の内消防団のひろ団員乙
318名無しさん@レベル300:2010/11/04(木) 09:33:29 ID:5AAt8mbK
>>315
昨日も仕事でした、サボりながら2ちゃん
天気もあまり良くなかったけど

>>316
検閲のときに民主議員にブーイングしたかったけど
チキンなので出来なかったよw
319名無しさん@レベル300:2010/11/04(木) 13:02:04 ID:ZmfEhNu/
分団長や幹部、古参の人は消防団が人生の生きがいや趣味なんだよね、
俺が釣りやゴルフなら仕事の都合無理につけてでも行ったり、いくら早起きでも苦にならないように
あの人たちのそういう対象は団の活動なんだ、
そういう人たちと俺みたいに自分の住んでるところだけに半ば義務的に参加してる者とは
当然ながら温度差がある、
行事の際、団や自分たちの体面つくろうために必要以上に早く現場に行ったり必要以上に人数動員したり、
活動の際も幹部の間で意見がまとまらず、ポンプなどの置場所ひとつでも右へ置けばやっぱり左に置け、左に置けば
やっぱり後ろに置け、とか、その都度団員は右往左往してる、
あの人たちはそうやって言い合いしながら人を動かしていくのが楽しいのかもしれないけど、
一般の団員はみんな自分の仕事では、サラリーマンでも時給換算すると時給1000円以上、2000円も3000円にも
なるような人もいる、そんな人をただで動かすならもう少し敬意を払い効率よく指示を出せと言いたい、行き当たりばったりで
人を動かすなと言いたい、
地域に貢献とか地域の安全のためとかのお題目を隠れ蓑にして自分たちの生きがいや趣味の活動のために
公金を使い他人を動かすなと言いたい、

と、グチを書かせてもらったけど、団の活動を離れたら人のいいオッサンばかりだし、
年一の旅行は楽しいし、悪いことばかりじゃないから退団する気は特にない。


後ろに
320名無しさん@レベル300:2010/11/04(木) 13:07:32 ID:A8g20ra6
別れ!
321名無しさん@レベル300:2010/11/04(木) 14:01:48 ID:X9E3e71U
私は自給換算だと1万円の人間だが
誰よりも早く消防団に行き、器具の点検や詰め所の掃除をしているぞ
文句ばかり言ってるとツキに見放されて、時給数千円レベルの貧困から
抜け出せないんじゃないかな? まずは人が嫌がることを率先してやる
そこからはじめてみてはいかがかな
322名無しさん@レベル300:2010/11/04(木) 15:45:04 ID:5AAt8mbK
一定以上の高給取りは、ボランティアの義務課したほうがいいよね
323名無しさん@レベル300:2010/11/06(土) 17:21:05 ID:HB5oqgnP
いくらもらってる?
324名無しさん@レベル300:2010/11/06(土) 23:41:13 ID:Jus7GEaS
俺、38歳で手取り46万のリーマンだけど
分団では若輩者だから気も使うし、操法訓練にも積極的に参加してるよ
そーゆーもんだと思ってる

ぶっちゃげ、年収とか手取りは全く関係ねーだろw
325名無しさん@レベル300:2010/11/07(日) 06:51:14 ID:elfRMxbC
手取り40マソ 操法期は残業できないので30マソ
操法練習が増えれば増えるほど年収が減ります
この時期は職場でもイヤな空気が立ち込めます
326名無しさん@レベル300:2010/11/07(日) 08:30:57 ID:CHF+JjN5
たまの練習で定時退社くらいなら問題ないけど、
週に3日が3ヶ月近く続くとさすがに空気が変わってくるよね。
327名無しさん@レベル300:2010/11/07(日) 08:56:36 ID:1hy3p1dr
日ごろの社内アピール、これ大事。
328名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 04:59:18 ID:d63OuPBD
>>326
三ヶ月も練習やるのか・・・
自分のとこは一ヶ月だよ
週5だが
329名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 05:02:48 ID:11JsP+6w
週5か、いいな〜
それだけやれば、体調もいいだろうし、仕事プライベートにもいい影響あるんじゃない?
330名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 08:38:49 ID:7bfrMoMs
固めて練習すると学習効率いいんだがね。
都合さえつけば。
331名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 15:40:24 ID:s7KdTbdC
消防団なんて役にも立たないし、
集団で風俗に行くだけの腐ったゴミの集まりだから
無くなればいいと思う
332名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 17:21:08 ID:piNBEg0v
という役立たずはこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
333名無しさん@レベル300:2010/11/08(月) 20:16:47 ID:ZfF9yEG4
何も出来ずに生きてる塵よりいいと思うけどね。
文句ばっか言って動かないやつって、
息を一生止めれば、周りも楽になるのに。
334名無しさん@レベル300:2010/11/09(火) 16:50:43 ID:2msAa36h
一生奴隷やってろ
335名無しさん@レベル300:2010/11/09(火) 20:11:49 ID:UeO+C7At
消防団に批判的な俺でも331は言い過ぎだと思うんだがねー
当たらずとも遠からずの面はあるし、直すべきところ、批判されて当然なところもあるのに、
それすら認めないという人がいる限り、消防団に未来はないわな
336名無しさん@レベル300:2010/11/09(火) 21:13:00 ID:z/QiF4nJ
331は、消防団以外の自分の人生でも納得がいかないことばかりで
毒を吐かずにはいられないのだろう

私のようなハイレベルな人間からすると、消防団なんてかわいいものと
余裕をもって接することが出来るよ、なぜそんなにカリカリするのかね
337名無しさん@レベル300:2010/11/09(火) 21:18:30 ID:N/OWdD3Z
消防団かどうかも怪しいけどw
338名無しさん@レベル300:2010/11/10(水) 09:52:37 ID:hr3YaHdV
そんな甘えたこと言ってられる
339名無しさん@レベル300:2010/11/10(水) 18:12:56 ID:KR2lFFaR
やりたいやつがやればいいんだよ まぁそのうち絶滅するか 老人だけになるか 年俸5万じゃすくなすぎるよな!?
340名無しさん@レベル300:2010/11/10(水) 18:21:42 ID:dKVJAz6V
いや、ゼニカネの問題じゃない
341名無しさん@レベル300:2010/11/10(水) 20:04:59 ID:MgkMyoS3
粋か野暮か。
342名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 08:23:20 ID:K3qjDVce
ゼニカネの問題だろ!
343名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 09:04:20 ID:xg8PxR/i
金もらってもやりたくない。 
そういう私のような人間が多いと思う。
344名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 09:51:15 ID:CWdB/wij
ゼニカネの人はこちら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
345名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 11:42:14 ID:2Nkk3HvF
年俸10万にすれば集まるかね?
だいたいうちの市の消防団関連予算は3億円
定数は1000人
現在年間2万円ほどの年報酬

8万円上乗せしても たったの8千万のゼニを上乗せ
常備の無駄使いにくらべれば、誤差レベル

俺の年収で賄える
346名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 11:46:18 ID:x897JpVL
消防団として、志が感じられるならば、手当て無しでも参加したい
飲食目当てでやってるように思われちゃうのが凄く嫌
ただし、くだらない規律訓練とかは無しで

>>345
たのむ
347名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 12:39:59 ID:6+7Y1Ttx
今のまま体質変える気がないなら>>343に同意

心情的には>>346に同意
ゼニカネの問題じゃないからこそ、今の消防団はおかしいと思うし
関わりたくない
348名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 13:12:01 ID:RSI7FVPA
どうしてそこで誰か体質を変えてくれとか
人任せの発想が出てくるんだか。
349名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 13:29:36 ID:CWdB/wij
人任せと人のせいのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
350名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 14:47:33 ID:x897JpVL
>>348は消防団員なの?
もし団員ならば、どんな感じなのか詳しく教えて欲しい
351名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 17:25:09 ID:0SiL076J
うちではコズカイ目当てにやってた団員は、人員足りてなかったけど、
2年で退団させられたよ。
訓練遅れて(終わりころ)・夜警には来ないくせに、火事の時は
出動後に出欠の紙に詰所待機とだけ書いて帰ってた。
火事場には来ない。
今でもあいつは心で欲しい。
せこい商人。
352名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 18:04:33 ID:6+7Y1Ttx
>>348
批判意見を見ると、脊髄反射みたいにそういう事しか言えないお前みたいなのや、
349みたいなのが団員の中にも混ざってるからな

変える気がないというより、変えたくないんだろ?
素直に言えよ
操法でちょっと汗流して、ビール飲んで、
宴会でコンパニオン呼んで遊べれば幸せってな

団の体質ってのは、お前みたいな志が無い奴の集合体が作ってるだけなんだよ
ゼニカネ抜きでボランティアやってもいいと思ってる人の邪魔なんだよ
353名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 18:34:06 ID:RSI7FVPA
やはり批判は認識や志の低さを露呈するだけでしたな。
人任せの反対語がわかればそんな批判はしない筈だが。
354名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 18:36:09 ID:RSI7FVPA
>>350
俺が居ないと本気で困るようだから余程
無茶を言わなければ何でも聞いて貰える。
355名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 19:18:34 ID:2Nkk3HvF
都合良く使われる男にはなりたくないから
半分位の力でやったほうがいいお
356名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 20:11:12 ID:0SiL076J
>>352
何こんなところで偉そうな事言ってるの。
ねぇ、馬鹿なの?
357名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 21:48:48 ID:RSI7FVPA
>>352は、批判しながらもなお誰か自分以外の他人が
状況を変えてくれるものと思い込んでいる。
内容から考えて新人でない事は明らかなのに
どうして自分が消防団員であり、自分が変わべき対象だと
気づかないのだろうか。
他人任せの体質こそが不作為の最大の原因だというのに。

>>353の「人任せの反対語」という表現は適切でなかったな。
あえて言えば「(自己)引き受け」だが。
人任せを他力本願、責任転嫁等に言いかえれば
その反対の意味は簡単。

>>348が言葉足らずとは認めるが、ここまで言えば
意味がわかるだろうか。
>>352が誤解したように、変える、変えないに
焦点があるのではない。
そうではなくて、責任の所在がどこにあり
誰が引き受けるかという問題。
358名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 21:56:09 ID:CWdB/wij
力抜けよw
359名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 22:33:47 ID:CrNAW3um
酒目当て、女目当てのアホが混ざってるから、
そういうの目当てじゃない人が迷惑してるってだけの話だろ

変わるべきはそういうの目当てのアホだけであり、
そういうのに迷惑して批判してる人を叩いたって何も意味がない
消防団を批判してる人を叩くってのは、そういうアホを野放しにするってのと同義

何でエサ目当てじゃなくボランティア活動したいと思う人を潰したがるのか
だから消防団は駄目なままなんだよ

357はいつもの人だろうが、何で善意の人が何でもかんでも引き受けて
アホの面倒を見続ける必要があるんだ?
アホはアホ同士で好き勝手やってくれ
禅問答はもうたくさん、ウンザリ
360名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 22:46:17 ID:lRZciUil
>>359
同意。どうせID:RSI7FVPAは批判意見を叩くことしかできないいつもの馬鹿だよ。


361名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 22:53:02 ID:RSI7FVPA
>>359
> 何で善意の人が何でもかんでも引き受けて
> アホの面倒を見続ける必要があるんだ?

それがボランティア。
そんな事もわからずにボランティア活動を
やってる等と大口を叩きなさんな。
362名無しさん@レベル300:2010/11/11(木) 22:58:12 ID:9NfWhgj8
また分団長がなんたらかんたらって人かウンザリだわw
363名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 01:25:18 ID:9ewyQFxf
>>359
他は何の目当てなんだよw?消防車を運転したいマニアか?

酒か、近所付き合いかどちらかだろ?
その集まった人員を火災や災害時やその予防にどう使うかが部長や分団長の力量だよ

364名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 01:36:38 ID:9ewyQFxf
出場手当て1回1000円
月2回の点検日に、年3回の春秋検閲と出初めで、計27000円
(防災訓練は検閲後なので加算なし)
それに火災や水防出場数×1000円プラス
無給で地区のクリーン作戦時のドブ攫い、土手焼き、祭りの警備

・・・時給いくら?
最低賃金を下回ってると労働基準局に訴え(ry

なのに酒や飲み食いを叩く馬鹿が居る
ボランティアなのにとか、不純だとか
人は理想じゃ動かないし集まらないよ

>>359
消防団はボランティアじゃないし
何か勘違いをしてるんじゃないか?

365名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 07:52:57 ID:Cg6MaMxp
最低賃金云々言ってる奴って消防団で飯食ってるのか?
消防団と労働契約しているのか?

366名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 09:20:25 ID:Q50HtZI9
さすがにそれは見苦しい批判
367名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 09:41:45 ID:DEk/s8LA
消防団はボランティアだよ
勘違いしてるバカが混じってるな
消防団イヤなら理由つくって辞めればいいのに
消防団入団資格も大卒とかにすればいいのに
物事理解する頭がない底辺が消防団しちゃダメだよ
368名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 11:04:27 ID:2BFR4eV8
ボランティアってのは、地域防災のためのボランティアだろ?
酒目当ての馬鹿の尻ぬぐいをするボランティアを希望してる人っているの?(失笑)
369名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 11:20:17 ID:fmrli1gW
まずそのボランティアの定義からしてあいまいだからね。
人それぞれの理解で、このスレだけでも単なる無償労働・激安労働から、難解禅問答までw
いろんな定義がありうる。

で、やはり俺定義。

ボランティアとは純粋な善意・誠意に基づく利他行動である。

酒が飲めるから、とか、地域の事情で強制されて、とかは定義から外れる。
無料奉仕やってる俺って偉い?かっこいい?ってのも同じ。
しかし最初はそんな過程も必要だろうね。
特に、ほめられてうれしい感謝されてうれしい、という経験は絶対に必要。

ゼニカネ抜きって話もあったけど、それどころか損得抜きでやるのがボランティア。
俺の働きよりもあいつの働きが悪い、俺ばかり損だ、なんて言ってるとボランティアではなくなる。
さて、これね。

> 何で善意の人が何でもかんでも引き受けて
> アホの面倒を見続ける必要があるんだ?

これは、アホの面倒を放棄している時点で純粋な善意とは言えなくなってしまった。
消防団では、アホ団員ばかりでなく、理解のないアホ住民とも接するでしょう?
そんな人たちにさえも善意をもって最大限に利他行動をほどこす、まるで
悪人さえも救う神や仏のような行為をボランティアと言うんだよ。
他人からは何か魂胆でもあるのかと勘ぐられる、
しかし根本は純粋な誠意だから何もない。
俺そんな善人・聖人君子じゃないからって言ったって、そこまでして初めてボランティアと言える。
だから、みずからボランティアやってるぞ、なんて口が裂けても言えない性質のものなんだ。
自分で言えば眉唾。そんなの聞いたら慈善でなく偽善だと思ったほうがいい。

>>367も「勘違いしているバカ」への誠意を放棄しているからボランティアとは言えない。
普段は悪人だろうとバカだろうと、誰でもボランティアはできるよ。
必要な時に誠意をもって必要な行動をとればいいだけ。
でももちろん簡単ではない。
誰にもできるけど、誰にもできない、あ、やっぱり禅問答かw
370名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 16:35:51 ID:bQ+b/2A1
式典や操法が無ければ ずっと団員やっててもいいよ
今だって年間報酬も出動手当ても妻の口座に振込だから
いっそ団員の負担を軽減して本当のボランティアにしてもらったほうがマシ
全国的に機能別消防団にすべきでは?
371名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 17:43:23 ID:BOy0uGq4
出初め、防災訓練、火災出動 ほぼ出てるけど
お金もらったことないな〜

どこに消えてるんだろ

酒も飲まないし、コンパちゃんとかいらないし
誰が使ってるんだろ

謎だなう
372名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 19:29:49 ID:JCbCLTLN
今日の操法の結果わかる人います?
373名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 21:37:41 ID:0YEsU9by
>>370
俺もそう
別に金もいらんし、酒も女もいらん
防災に関する事なら無償奉仕でかまわんけど、
火事にも出てこないくせに宴席だけ出てくるような馬鹿の面倒を見るのはまっぴらゴメン
どんなに金もらってもやりたくない
時間がもったいない
まさに、時は金なりだからな

このスレで屁理屈こねて、防災以外の事の悪習を正当化しようとしてるやつの相手もしたくねー
374名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 22:51:16 ID:SO+yi2zq
375名無しさん@レベル300:2010/11/12(金) 23:24:16 ID:xPN7WdvC
ここで鬱憤晴らしてるだけでしょ。
何だかんだいっても、やなやつ・やな事やってるんでしょ。
ご苦労さん。
376名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 01:58:05 ID:Ch6uaAO+
>>373
> 火事にも出てこないくせに宴席だけ出てくるような馬鹿の面倒を見るのはまっぴらゴメン

会計はなぜそれを見過して何も対処しないんだ?
377名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 03:41:04 ID:I559TbBv
いいんじゃないですかね
ズルいひとがいても
引き立て役だと思えば
378名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 08:06:42 ID:skJJS1U1
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ssbd08/42220959.html

一方、特別区消防団では。
379名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 08:31:31 ID:/6AUezf1
「報酬には待機への対価という位置づけもあり、出動しないことを理由に減額することは難しい」


いいこと聞いちゃった
380名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 08:51:41 ID:skJJS1U1
これがきっかけかどうかは知らんが、
近々、(来年度?) 特別区の団員証が刷新されて現行の団員証は無効となる。
本団命令、分団長通達を無視し、
未だに更新手続きを行っていない者は切換え時に免職となる模様。
381名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 12:28:17 ID:TO+RorHw
軍事板関連スレ

各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006 (陸の警備活動・消防・民間防衛総合スレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/
>日本に関しては、現代の司法・警察組織全般や消防組織(消防団含)や有事法制・防衛関連法規だけでなく、
>過去の軍警察にあたる「火盗(軍人である番方の旗本先手組から編成)」や過去の消防組織「町火消」もスレの話題の範囲内で取り扱います。
382名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 13:22:59 ID:w4eM3Jg7
>>379
こんなこと書いてあっても、現場の判断が優先されるので、
出た事にはなるまい。
怠け者は切られるよ。
383名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 13:23:12 ID:+3OSeCUD
>>380
団員証?
そんなのあるんだ
知らんかった・・・
田舎の消防団だがそういうのは
貰った事ないな
384名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 15:23:49 ID:skJJS1U1
>>383
あるよ。
名刺サイズの厚紙に顔写意とID番号付き。
385名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 15:30:26 ID:wO4wcMdy
>>380
免職は無いでしょ。
幽霊を追い出すいいチャンスなので歓迎だけど

無いと思いつつ期待してます。
386名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 15:32:41 ID:I559TbBv
カッコいい団員証に変更してくれたら、もう少し続けてもいいな

黒のカードにゴールドも文字 ICチップ入りで
顔写真はイケメンに加工して
VISAデビット機能付きで、月に5万円までは使いたい放題、決済は税金
387名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 15:52:25 ID:+3OSeCUD
>>384
さんくす
どうせなら救命講習証と一体化してくれるといいな
388名無しさん@レベル300:2010/11/13(土) 22:50:15 ID:15taWDr0
>>386
実際そのくらいの見返りがないと誰も入らなくなっていまうだろう。
389名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 00:29:00 ID:Fs7kg6dr
キャバで団員証を見せれば、料金20%OFF
指名料無料!

とか、もっとサービス拡充してほしいな〜
390名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 01:14:06 ID:/R6wDc3A
 お

 前

 バ

 カ

 だ

 ろ
391名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 01:54:48 ID:Fs7kg6dr
いや
どちらかというと頭がいいほう、上から数えた方が早い
392名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 10:13:58 ID:MNj5rQxC
>>385
380じゃないがレスすると、ある
署が幽霊一掃に本気出した様子
393名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:06:59 ID:ysbFRl7X
消防署の管轄の消防団ってあるの?
394名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:19:43 ID:/R6wDc3A
逆に消防署の管轄下にない消防団ってあるの?
395名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:34:28 ID:m4OSRfrZ
消防団って市区町村の行政の管轄下でしょ?
だから、消防署には消防団を召集することは出来ないはずだったような・・・
消防団員なら知ってて当然ではないのかな
396名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:36:08 ID:STqSIksQ
>>393=西日本
>>394=東日本
397名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:36:35 ID:ysbFRl7X
自治体長

消防団長じゃね?

火事場では消防署の指揮には従うけど、お願いしますとか、やってもらえますかって感じだよ

あ、うちはOO地方消防組合って他の自治体といっしょになってるからかも
市単独でやってるところは消防署の下にあるのかな?
398名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:42:06 ID:3pDy9eKn
東京23区は東京消防庁予算で物事が動いている消防団だから特別なのだ。

普通の自治体は395、397が正解。

消防本部などは事務などの委託を受けている。
自分の市などの消防団条例とかみてごらん。

極論、消防団員は常備消防の職員に負い目を感じたり、
逆に職員が団員を見下したりすることはあってはならない事。
399名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:43:32 ID:STqSIksQ
>>398
> 消防本部などは事務などの委託を受けている。

それは東日本だけ
400名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 11:45:14 ID:/R6wDc3A
>>398
勉強になります。
401名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 12:08:25 ID:STqSIksQ
ちょっと見た感じ愛知から東、岐阜から西?
402名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 16:42:04 ID:sJVOYz7u
本日は防火診断日でした。
403名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 16:51:12 ID:3pDy9eKn
>>399 逆に質問だけど、西日本では消防団は消防署の下部組織の扱いなの??
東京みたいに、たとえば渋谷消防署に渋谷消防団本部があるようなもんなの?
404名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 17:04:45 ID:STqSIksQ
>>403
消防署とは無関係な、市町村の組織
現場指揮や訓練だけ委託する>>397みたいな感じ

もう少しだけ調べてみたら、消防署に消防団係がある所は、
県庁所在地は東西関係無くあり、広島と滋賀にもあったり
長野はそうでなかったり、単純に線引きができない
405名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 17:24:40 ID:gf1QlXba
消防団の統監って市町村長なのはどこも同じだよね?
その下に一般人から任命された団長が居るって感じて
406名無しさん@レベル300:2010/11/14(日) 17:37:38 ID:STqSIksQ
消防署(消防本部)が市町村委託を受けて消防団の事務等を
担当するケースを>>393>>394は消防署の管轄と言ってるのだろう
消防本部が消防団の事務を担当するかどうかは>>398の言う通り
条例を見ればわかる
片っ端から、しらみつぶしに(面倒)
407名無しさん@レベル300:2010/11/15(月) 16:48:47 ID:GbquTMXH
来週は団長査閲です。
なんか旗手やらされそうな悪寒…。
408名無しさん@レベル300:2010/11/18(木) 15:37:58 ID:wkYAP8hN
小型ポンプについて質問なんですが、ポンプの冬支度をしろと言われて緑色のクーラントを渡されました。
どうしたらいいかわかりません。
教えて下さい。
409名無しさん@レベル300:2010/11/18(木) 15:52:06 ID:2PgJ1LKq
水冷?

ポンプの水抜いたんじゃ駄目なのか?
410名無しさん@レベル300:2010/11/18(木) 17:13:41 ID:wkYAP8hN
エンジンの冷却水ではなく、ポンプの中に入れるそうなのですが(中の水が凍らないためにだと思う)
どこからどれ位入れたらいいか解らないのです。
下のドレンで水抜いて空にしとけば凍らないと思うのですがその方法ではダメなんですかね?
411名無しさん@レベル300:2010/11/18(木) 18:46:52 ID:NmMrPzN4
取説に書いてあるっぽい。
ネット上で取説を公開しているメーカーはトーハツだけだが
http://www.tohatsu.co.jp/bousai/b/b-1.html
これを参考に。
412名無しさん@レベル300:2010/11/18(木) 20:59:20 ID:wkYAP8hN
>>411さん
私の班のはラビット製ですが参考になりました。
明日、やってみようと思います。
ありがとうございます。
413名無しさん@レベル300:2010/11/20(土) 16:30:54 ID:qj1jDIit
水抜けば凍結はしないんだけど、錆等でのトラブル防止のために不凍液入れろってのかも

うちは水抜いた後に、バキューム吸わせて、バキュームポンプにオイル廻してるよん

414名無しさん@レベル300:2010/11/20(土) 17:26:55 ID:saIzUtuR
バルブとかポンプの隙間に水が残ってると、それが凍って動かなくなるとか…
ではないのか?
415名無しさん@レベル300:2010/11/22(月) 17:22:31 ID:IdNdC7oz
初めて消防団スレに来たんだけど、
山頂の建物火災で、ポンプ17台、ホース200本中継して鎮火まで6時間
去年こんなのやったんだけど、これ以上に中継したことある?
416名無しさん@レベル300:2010/11/22(月) 21:50:19 ID:+RVN9Mnt
初めて消防団関連のスレを斜め読みしたが
地域差と言うか色々ありますね。

うちの分団だと火事現場に到着するのは地元6部分の積載車→パトカー→消防署・分署の順で現場では消防署の職員が放水やら何やらやってる姿は見られません。
消火後の事務やら申し送りばかりで不要論まで蔓延する始末
417名無しさん@レベル300:2010/11/22(月) 23:17:07 ID:L9heDDIf
>>416
どんだけ田舎よ。

としか感じませんが。
418名無しさん@レベル300:2010/11/23(火) 06:53:35 ID:T/ziqAP7
>>415
うちも山なので 中継でホースはけっこう使うけどそこまで出すことは殆ど無い
山の消火栓はすぐ枯れてしまうので自然水利と防火水槽の中継
消化後の防火水槽への水の補充が大変
水槽付きを持っている部は消化後半日は帰れない
419名無しさん@レベル300:2010/11/24(水) 23:09:27 ID:29fqH47V
御苦労様です
420名無しさん@レベル300:2010/11/25(木) 21:58:39 ID:PUCVhIWb
58 :名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:51:46 ID:tQmdY+kk0
売国民主党は日本がやられればだんまりだが、朝鮮同胞が有事だと吠えるのなw
ばかばかしい!
野党は、問責決議案止めるな!!!直ちに糞民主党に大政奉還をせまるべき!!!
 外患誘致罪の仙石をどうしてやめさせないの?尖閣ビデオの全面公開はまだ?
 中国漁船船長が不起訴になったら、不起訴不当審査請求を出そう!!
 あの中国漁船はスパイ船なの? 糞民主党政権は何故、中国スパイ船を逃がしたの?
 売国政権たおすに刃物はいらぬ。真実ビデオあれば良い!!!
 どうして尖閣ビデオが国家機密なの?糞民主党が売国党だから?
 どうして中国を渡航禁止地域に指定しないの?糞民主党が売国党だから?
 名称だけ変えて「ガソリン暫定税率」は廃止しましたよって言う糞民主党。 
 高速道路無料化と言いながら、高速道路値上げしてしまうのが糞民主党
 拉致問題解決と言うが、拉致実行犯引き渡しをコッソリ消した糞民主党
 受信設備を保有してるだけで、どうしてNHKに金を取られるの?
朝鮮人学校を無料化する為に、小中学校耐震工事先送りするのが糞民主党
 
  ★マニュフェストは、 全  部 詐  欺  !!!!!!!!★
    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < 解 散 総 選 挙 マ ダ 〜 !!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/

165 :名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 14:41:05 ID:vMDfzqco0
そんな難しい事を民主党に言うと引きこもるよ。

【尖閣ビデオ】「6分間の映像…改竄の可能性あり」 自民党、全編2時間の提出を要求へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288232596/
421名無しさん@レベル300:2010/11/28(日) 19:49:49 ID:/otFqjZQ
一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |


422名無しさん@レベル300:2010/11/29(月) 07:05:39 ID:ngFVHq5s
さっき火事場より帰宅
月曜の早朝から火事とかやめてくれよ…
423名無しさん@レベル300:2010/11/29(月) 07:56:05 ID:fS8eYHHn
>>422
今朝は寒かったな。乙。
424名無しさん@レベル300:2010/11/29(月) 12:37:22 ID:zyeCMPHv
>>422
425名無しさん@レベル300:2010/11/29(月) 16:28:54 ID:0/LaOt3h
>>422
乙でした
うちは一昨日から
山奥の地区で行方不明者が出て
捜索に出てる
仕事の関係でどうしても捜索に行くの無理だったorz
出てる人風邪ひかんように・・・
426名無しさん@レベル300:2010/11/30(火) 22:14:06 ID:+Ko5w4LT
NHKテレビで見たんだが
全国大会でホースばらけて落とす指揮者って
もうアホとしか 他人にどんだけ迷惑かけるんだよ
練習したなら大事なことぐらい分かるよな
ホースもって走るときはかてんまで肘と耳につけて運べよ
427名無しさん@レベル300:2010/11/30(火) 23:23:31 ID:HhMTcWwY
その場でやってない人間がうるさいよ。
どんだけ神なんだよお前は。
お前見たいのが、本番でやらかすんだよ。
428名無しさん@レベル300:2010/12/01(水) 00:19:42 ID:Bhw1yVjv

今年の都大会でも同じことをやからした一番員がいたな・・・ドンマイ。
429名無しさん@レベル300:2010/12/01(水) 02:01:02 ID:4zPCdSwr
そんなもんテレビで見るなんて、消防団に入れ込みすぎるにも程がある。普通の人は見ない
430名無しさん@レベル300:2010/12/01(水) 09:28:28 ID:Olf2iUZ7
俺基準で普通を語る人はこちら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/
431名無しさん@レベル300:2010/12/02(木) 09:21:10 ID:8Zeh2yUw
関係者以外は見ないだろうなあ
432名無しさん@レベル300:2010/12/07(火) 23:44:49 ID:FLsrKRvZ
なんだかな〜
433名無しさん@レベル300:2010/12/16(木) 12:48:28 ID:35BD7oDi
俺の住んでいる所は田舎なので消火栓は簡易水道が多い
実火災は自然水利を使う様に指導されているが、夜間は足元が見えなくて危ない
署の車両に付いているような可動式の投光器でも付かないものかな?
可搬に付ける投光器じゃ運ぶの面倒だし暗すぎるのな
434名無しさん@レベル300:2010/12/16(木) 15:57:03 ID:pF/1G++s
>>433
つLEDヘッドライト
435名無しさん@レベル300:2010/12/16(木) 23:06:05 ID:KMEp6Oan
俺のとこではヘルメットにLEDヘッドライトが装備であるよ
市町村で装備違うと思うけど
夜間出動では照明装備は必要だよ
436名無しさん@レベル300:2010/12/16(木) 23:55:04 ID:BUAoKFNa
うちも配られたがしょぼいので、結局自前で125ルーメンのにした
437名無しさん@レベル300:2010/12/17(金) 06:34:30 ID:xT68IcSo
夜間の火災には中継に入れなかった隊も100%灯光器と発電機が活躍してます
車両とポンプの点検以外にも発電機の整備と燃料補充が大事だと思いました
438名無しさん@レベル300:2010/12/17(金) 07:13:27 ID:g5U8OPQU
ヤフオクでHIDのサーチライトを検索したら、5千円〜1万5千円でいいのが出てるよ。
分団員に車の知識がある奴いればつけられるんじゃないかな。
ポンプや積載車の作業灯と取り替えるだけでOK!
持ち運び出来なきゃならないなら意味ないけどね。

あ、本部とかに追加や変更していいのか許可得るのも忘れないで下さいね。

持ち運びにいい投光機で明るいのはマックステルのJF−9911か
日動工業のHIDL−35W−BAこれ最強!
439名無しさん@レベル300:2010/12/17(金) 11:41:35 ID:Zl0MC6u5
安物HIDは感電しそうで怖い
440名無しさん@レベル300:2010/12/17(金) 22:20:07 ID:B/8nVniR
HIDは明る過ぎてあまり使い物にならないよ
441名無しさん@レベル300:2010/12/18(土) 00:20:59 ID:WZT9NxqD
本署のやつが持ってたよ。
電池が長持ちせずにすぐに微妙な明るさになってた。
442名無しさん@レベル300:2010/12/18(土) 08:12:54 ID:pmeOQsOI
最近工事現場で使われてる、ちょうちんみたいな照明、アレいいな

積載車の屋根からスススッと上に伸ばして、360度全方位照らしてほしい
443名無しさん@レベル300:2010/12/18(土) 09:33:52 ID:P6jxoN7t
特別区だけど、
夜の火事は大抵照明車が来て照らしてくれる

球場の照明見たいので明るいの何の
444名無しさん@レベル300:2010/12/18(土) 16:46:03 ID:WZT9NxqD
都下だけどうちの方も来る。
強烈照明
445名無しさん@レベル300:2010/12/19(日) 06:16:13 ID:hMT4CfGR
強烈照明 消したら15分以上待たないと再点灯できないんだよね
車両のバッテリーもヤバイ
446名無しさん@レベル300:2010/12/19(日) 13:02:58 ID:RZet7pYF
メタハラだからハロゲンよりは消費電力低いんじゃない
水銀より、再点灯待機時間は短いんじゃないの
447名無しさん@レベル300:2010/12/20(月) 18:36:18 ID:KE1zOzy1
>>437
発電機は、燃料の補充するよりも、入れ替えてあげたほうがいいよ。
抜いたガソリンは団員の軽トラ、混合ならだれか草刈機を持ってる人にあげたらヨロシ。
448名無しさん@レベル300:2010/12/26(日) 18:47:36 ID:jrdMeb8g
明日から年末夜警です。
449名無しさん@レベル300:2010/12/28(火) 12:35:18 ID:fO2d500B
>>448
泊まりでやってるのはうちぐらいかな?
しかも先週からだぞ
450名無しさん@レベル300:2010/12/28(火) 15:07:21 ID:6E095537
>>449
いやいや
うちも泊まりこみだよ@九州
今日から3日間
8時〜朝5時頃まで
451名無しさん@レベル300:2010/12/28(火) 15:17:29 ID:Di+Li2R5
特別区城東区域です。
29,30は軽の消防車で19〜23時夜警
残った者は小屋でお餅焼いて食べて

31日は22時から神社で警戒で2時まで
お炊き上げの見張り2名は5時までです。
452名無しさん@レベル300:2010/12/28(火) 18:25:14 ID:T3jyPwkr
都下です。
26-30
19:30-25:00まで、20:00と22:00頃にポンプ車で見回り。
31は23時集合お宮参り、のち解散。
453名無しさん@レベル300:2010/12/28(火) 20:18:38 ID:8o0wOg3N
@長崎
26〜30日まで19:00〜6:00
31日に夜警とか大変だな・・・
頑張って!
454名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 01:08:35 ID:1ZWlXcnk
年末夜警、大変そうだけど楽しそうだね
自分のところは年末夜警が無いから
1月1日の点検日はあるのだが
455名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 01:23:47 ID:eWxho8fn
恒例行事みたいだから仕方ないく付き合うけど
正直意味ないよね、特別警戒終了したら家に帰ったら酒飲む奴は飲むだろうし
出動があると、結局飲まない人だけが駆けつけることになるわけだし
12月から2月までは消防団員禁酒にしたらいいのに
456名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 07:56:46 ID:b6de1oiw
>>455
その期間 禁酒&自宅待機ってか
消防団のために生きてるんじゃありません
457名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 08:02:58 ID:wEJ450yn
朝方の火災出場から帰った
つま先まで痺れる寒さだわ
歳末警戒、我々は本日から3日間です
31日は自宅待機

他に比べると、あっさりしたもんだ
隣の市の団隊は一週間くらいやってるね
カンカンやってるのが聞こえてくる
458:2010/12/29(水) 09:02:50 ID:IfTgDehO
>>457
お疲れ様です

兵庫のうちの市は去年から
28−30・20時−24時
になりました
2時間おきに積車で巡回。 
近年、警戒中に火災があるんでノンアルコールの会です
459名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 10:57:23 ID:Gat8POT2
市役所の消防団事務方の者だが何か質問ある?
460名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 11:15:06 ID:oeLPkHRD
KY
461名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 11:56:34 ID:kwMnLCH1
>>459
団車輌の入札関係は、PDFとかで公表しないの?

うちの市、詰所の新築とか防火水槽の入札は公表してるんだけど、車関係が見当たらない・・・
462名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 11:57:55 ID:uLBAz5Es
>>459
消防団は廃止しろ
463:2010/12/29(水) 12:10:29 ID:IfTgDehO
>>459
少しでも風当たりを弱くしてください
464名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 12:53:50 ID:Gat8POT2
>>461
積載車だけ随意契約だったのでは
正当な理由があれば随意契約で契約することもある

それか多忙のため全部の入札結果をHPに公表してる暇がない可能性もある

>>462
俺は消防団廃止論者なので大賛成
行政職員として消防団のような時代に全く合っていない組織に民間人を参加させて拘束することは本当に申し訳ない
特にポンプ操法とかいうスポーツに多額の税金と団員、事務方の負担がかかっていることは基地外レベル

>>463
消防団を事業仕分けすればおk
465名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 13:21:00 ID:kwMnLCH1
>>464
随意契約ですか〜、どんな仕様で発注してるか気になったもんで。
466名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 13:24:27 ID:kwMnLCH1
コタツにファンヒーターの温風を送るパイプ、塩ビ管やホムセンのジャバラの奴を見かけますが、
火防点検ではなんて指導したらいいんでしょうね?
467名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 14:05:58 ID:i8rco1PS
こんなことやってるの?
http://www.mbs.jp/voice/special/201012/22_30993.shtml
468名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 17:07:26 ID:Gat8POT2
出動した人数はちゃんと数えてるよ
469名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 18:16:07 ID:8hd83XmR
>>467-468
さっすが大阪民国www
470名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 18:46:26 ID:o2Tt0FUl
今から年末警戒行ってきます。
今日と明日、19-24時まで。
実際は飲んで喋ってるだけなんですが。

さっさと帰りたい。。。
471名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 19:54:10 ID:1ZWlXcnk
>>459
団の出場手当ては一回いくら?
472名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 21:27:03 ID:eWxho8fn
家で、出動に備えて着替えて、玄関から飛び出し
公道に3歩出た所で、応援の必要なしとの連絡が
入りました。

これは出動にカウントしてもいいのでしょうか?
473名無しさん@レベル300:2010/12/29(水) 22:35:04 ID:nlBRdA6J
年末夜警お疲れさまです。
滋賀県のとある市では、27日〜30日、午後9時〜午前2時です。
ちなみに去年までは午後9時〜午前5時でした。
当方は月曜日に当番終了しました。
これから寒さも一段と厳しくなりますが、みなさんがんばって下さい!
474名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 10:21:55 ID:p7BLl5O3
>>471
正担当ではないのでそこまでは把握してない


ところで役所の事務方って他の自治体でも絶対参加してるのか?
超絶激務なんだが
475名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 10:25:43 ID:hl+YclX9
消防署や消防組合が事務してるところもあるんじゃない?
476名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 11:37:37 ID:p7BLl5O3
>>475
なるほど

消防団の事務局が自治体の市役所(役場)となっているところでは事務方は参加してる?
マジで消防団廃止しないと団員の前に事務方が過労死するわ
477名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 12:45:18 ID:elkycDFT
20時から5時まで夜警です 。睡眠30分で出勤 仕事や体がダメになりそう
478名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 13:57:45 ID:LKnW78vG
>>475
参加してるよ、各方面隊毎に事務主任が待機してます。
本当にさっさと廃止してほしい。

479名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 15:29:34 ID:W3nl94SM
朝まで生夜警って
意味あるんすか?
480名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 15:42:50 ID:elkycDFT
年末は夜間の火災発生が多いから 朝まで夜警して未然に防ぐのが狙いらしい
481名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 16:48:33 ID:p7BLl5O3
団員がマジメだから泣けてくるな

消防団は今の時代となっては行政による民間人の自由な時間を奪う人権侵害なわけだが
482:2010/12/30(木) 16:57:00 ID:BFhvlhPO
マジメ団員はこの時代泣いてるな
誰が悪いでもないんだけど、可哀想だわ
483名無しさん@レベル300:2010/12/30(木) 17:25:58 ID:p4p4OLp2
484名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 09:58:29 ID:WoZrvP03
年末警戒中のポンプ車から消防団員が転落、重体
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293756917/

糞寒いのに中に座れないならわざわざ連れて行ってやるなよ。。。
485名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 11:23:20 ID:G8qO/cCe
かれこれ30分家の目の前にある火災報知器が鳴ってるんだが消防車呼ぶべき?
マンションでどこが火事かもわからないが消防車の音はしない
とりあえず火災報知器がうるさくて頭が痛い
486名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 12:12:07 ID:uOu5qkBe
>>485
とりあえずそのマンションの管理会社or警備会社に
連絡なんだろうけど管理会社の場合年末年始休みの可能性あるしなあ・・・
警備会社が入ってるならそっちに通報してから消防署に通報かな
487名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 12:35:08 ID:G8qO/cCe
>>486
ありがとう
なんかやっと止まったわ
管理会社に今度から電話することにする
488名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 12:56:46 ID:uOu5qkBe
>>487
それは良かった
自分は業務委託で某社の警備員もやってるので
助言になればと・・・

489名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 12:59:35 ID:Swe7QFNE
時代遅れだな
北のからの防衛に備えて徴兵制度にするべきだな
490名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 15:33:55 ID:DctyeF0I
地元は消防団が無かったのですが引越してきた今の地域で初めて消防団員の方の活動を見ました

ドコに行っても詰所に明かりがついててパトロールに走り回っておられて本当にご苦労様です
働きの割になかなか認められない役割ですが地域の為に頑張って下さい
491名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 17:55:43 ID:e/nXukrz
>>490

娯楽がないのでは?
冬の風物詩?

時代錯誤も甚だしいね
492:2010/12/31(金) 20:29:24 ID:xIDVTTeR
そう言っていただけると、うれしいもんです!

単純かもしれませんが、がんばれます

493名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 21:36:09 ID:69ZWKuYu
>>490
そう思うなら団員になってください。
494名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 21:51:56 ID:ZswExLwM
すげえなぁ。

30日は酒盛りだけで10時に終わったが一応夜警。前日も酒盛りだったけど。

皆さん真面目。
495名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 22:18:30 ID:DQfZ+vk3
酒盛りって…

うちとこは詰所での飲酒は厳禁なんで、夜警の夜食もカップラーメンやスーパーの惣菜とかで済ませた。

ポンプ車でパトロールに出るのはいいが、窓を開けておかないといけないので寒い寒い。


皆さんよいお年を!
496名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 22:40:56 ID:rkaoPbGZ
政府や自治体はいつまで消防団の制度続ける気なの?
誰かが言い出さないと本当に100年200年続いてしまうぞ
497名無しさん@レベル300:2010/12/31(金) 22:45:12 ID:DctyeF0I
>>493
スイマセン、私は消防吏員として採用されて引越してきたので…

職業柄かもしれませんが団員の方々の活動がよく目にとまり、その度に本当に頭が下がる思いです
498 【大吉】 【414円】 :2011/01/01(土) 01:21:55 ID:vf2AoCSI
夜警終了して初詣に行ってきた
これでゆっくり寝れる
499名無しさん@レベル300:2011/01/01(土) 01:52:20 ID:trbKkAt4
>>497

田舎は署のカバーエリアが広いから団が重宝されるね。
都会は逆。
ただ税金や寄付金が酒や女、食事に消えるのはいかがなものかと。
500名無しさん@レベル300:2011/01/01(土) 03:28:07 ID:zCNfDaP9
501:2011/01/01(土) 21:30:16 ID:x8QtaTbc
>>497さん
広域消防の方ですか?

うちの市も2年後の広域化で署がバタバタしてます
 やはり、広域化はリスク大きいのですか?
皆さんのアドバイスもいただければ.....。
502名無しさん@レベル300:2011/01/01(土) 23:43:43 ID:QlupYuuo
>>501
出初で全団員が座れる会場が無い・・・人数制限ぢゃ。
観閲で全員集合できる広場が無い・・・スーパーの駐車場をゲリラ的に占拠するのぢゃ。

1000人超の合併消防団はそんな感じです・・・。
503名無しさん@レベル300:2011/01/02(日) 00:32:37 ID:+6JfoaPZ
田舎分団さんには頭が下がります。
504名無しさん@レベル300:2011/01/02(日) 10:44:55 ID:GDtK6+Re
もう何年か前になるが
地元の消防団が歳末警戒中にコンパニオン呼んで
ポンプ車の運転までさせて
事故ってコンパニオンが死んだって事件があった。

事が事だけに公にはなってないけど
地元の各分団内じゃ有名な話。
505名無しさん@レベル300:2011/01/02(日) 10:50:12 ID:To0W3sYt
うちの県じゃ
詰め所が火事で全焼して
消防署(出張所)に倉庫置いて間借りしてる消防団があった
506名無しさん@レベル300:2011/01/02(日) 12:23:30 ID:l1mbe8a+
>>504-505
田舎消防団さん、パネェっす
507名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 14:04:38 ID:h9Y9k44O
おまいら、出初はいつだ?うちは10日だ。
508名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 14:08:06 ID:Njc+ErRC
9日。
今年は表彰だゎ。
509名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 14:18:55 ID:oEGdXsCO
夜警やって出初やって観閲やってってガチで消防は古い日本の体質そのままだな
悪い部分をそのまま継承してるわ

誰が一番キツイかって言ったら間違いなく役所の事務方

福祉課なんて今の部署に比べたらチョロいわ

510:2011/01/03(月) 16:21:53 ID:g7rl0h1H
うちは4月だゎ

桜吹雪の中での大名行列と各車のパレード
511名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 16:56:18 ID:VMCcyT3O
512名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 16:57:08 ID:VMCcyT3O
TBSラジオに愚痴ったのはどいつだ。
513名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 17:12:19 ID:QT24PqJV
> 古い日本の体質そのまま

まったく無知な批判だな
そんなもん江戸時代以前にあったか?
514名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 21:38:20 ID:pQ/ulB+2
お前こそ無知だろw消防団の起源調べろかす
515名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 21:49:34 ID:h9Y9k44O
しっかし、年末年始、火事のニュースが多いよな
516名無しさん@レベル300:2011/01/03(月) 21:59:36 ID:+VJ4jU99
おまいらのとこは4月までどんな予定がある?
俺のとこは4月の出初めまでは何もない。
517名無しさん@レベル300:2011/01/04(火) 01:21:47 ID:Y9nxWDX2
518名無しさん@レベル300:2011/01/04(火) 07:18:38 ID:2jfN3p/b
>>516
うちは 2月末まで交代で週2で6人で夜警
今週末出初、来週末祭典警備、来来週末模擬火災訓練、その間に新年会2回
その他 月2で点検 入れ替え期なので勧誘も
数年後 自分が辞めるために とても重要な時期です
519名無しさん@レベル300:2011/01/04(火) 19:58:50 ID:gprRi+hk
・茨城県神栖市では、初日の出を見に来ていた高校生2人が高波に飲まれるという事故が
 起きました。1人は自力で岸に上がったものの、もう1人が行方不明となっています。
 この事故が発生した瞬間を、同じく初日の出を見に来ていた人が偶然撮影していたようです。
 事故が起きる瞬間は本当に「あ…」と言うしかなく、また、波の高さを見ると助けに行くのが
 どれだけ難しいのかというのを実感させられます。

 動画の再生は以下から。
 http://www.youtube.com/watch?v=mpyec25a2ls

 美しい初日の出。カメラが手前に引くと、波打ち際に2人の男性の姿が見えます。6人で
 初日の出を見に来ていたという高校生グループで、そのうち2人が堤防の上まで行っていたそうです。
 堤防の上へと上がってきたところへ……高波がやってきて、足を取られてしまいます。
 海中へと落ちてしまった2人。なんとか堤防のところまで戻りますが、波が強くなかなか
 上がることができません。
 しかし、苦戦はしているものの、そうだと知らなければ水遊びしているだけにも見えてしまうのが怖いところ。
 映像はそのまま引きになって、一度終了となります。

 2本目の動画はこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=92XBtGvBwF4
 場面は切り替わり、3人の姿が映っています。先ほどの映像に映っていた2人のうち、
 1人は自力で岸に上がりましたが、もう1人は流されてしまったそうで、それを岸壁に
 残っていた友人のうちの1人が助けに向かったところ。左端に映っているのが助けに
 行った友人の姿で、右の2人はそれをさらに助けに向かったサーファーです。
 サーファーが男性のところへたどり着きますが、かなり波が高く姿が見えなくなることも。
 なんとか3人が合流。また大きな波がやってきて、3人の姿を飲み込みます。
 しかし、確実に岸へと近づいていく3人。無事、二次遭難は防がれました。しかし、最初に
 海に落ちた男子高校生はいまだ行方不明となっています。
 http://gigazine.net/news/20110103_hatsuhinode_takanami/

※画像:http://gigazine.jp/img/2011/01/03/hatsuhinode_takanami/kamisu01_05_m.jpg
※ソース元に多数画像あり。
520名無しさん@レベル300:2011/01/04(火) 22:06:33 ID:6l+8WBrv
>>513>>517
知障乙
521名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 00:20:40 ID:ZNURIGUT
>>516
俺のとこは今月9日出初、その後は行事もなく3月年度末へって感じ

>>518
2月末まで夜警って凄いですね
俺のとこは年末の12月26日〜31日だけ夜警だったよ
522名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 02:16:19 ID:yBFbt+1R
>>520
自己紹介ありがとう。
523名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 14:35:09 ID:pq6V5uxN
記念き章を授与されている団ってまだあるのかな?
うちはまだあるのだけど、あんな物貰ってもどうすんのだろう?
制服の貸与ないのにねW
活動着につけろっての?
イラネ〜!
あれを馬鹿みたいに付けてる幹部は馬鹿丸出しW
北朝鮮だなW
そんな恰好して喜ぶ奴はKSだな
コスプレ消防乞食だ
524名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 15:18:17 ID:88j+OKkR
Costume  KでなくてCだなw
525名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 17:50:56 ID:xuuTYErv
>>523
うちもまだある
順番でもらえるものだからどうでもいい
バッヂは子供のおもちゃ 
賞状は中身を抜いて子供の賞状入れてるから
結構助かってる
526名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 18:34:44 ID:kesxMQOW
ゴルァ!アスタロト!独自研究じゃあ!!!
527名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 19:52:34 ID:88j+OKkR
九州のおまえまだ居たのかw
辞めたんじゃなかったのか
528名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 22:12:30 ID:mbYlfI+O
>>522
よお、図星突かれた知障
529名無しさん@レベル300:2011/01/05(水) 22:48:37 ID:xjhRCJOx
いよいよ出初式明日になるますた
寒いけどがんばってきまつ
530名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 07:05:24 ID:VFTGTyd6
平日に出初とか事務方は土日が潰れなくていいな
531名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 07:31:43 ID:sQhVpHvp
土日に 大イベントとかあるんじゃない 来賓の都合とか
事務方はたぶん両方に駆り出されるだろうけど
532名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 15:06:31 ID:dbRjSNre
>>528
またまた自己紹介ありがとう。
言うだけなら誰でも出来ますよ。
役立たずは、ここいら辺で頑張るのが適当ですね。
強気な発言、せいぜい頑張ってください。
533名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 16:56:30 ID:BW2ZyUtW
消防アルカモナーズ矯正収容所
                '';;';';;'';;;,.'';;';';;'';;;,.,     ザッ
               '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;'';;;,.,   ザッ
          ザッ  '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;';'';';';;;'';;'';;;ザッザッ
        ザッザッ '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;
            vymyvwymyvymyvyvymyvwymy  ザッザッ
          vymyvwymyvymyvyvymyvwymyvymyvy
   ザッザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvvMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv
    Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^  ザッザッ
  Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
 ∧_∧  ∧__∧   ∧__∧  ∧__∧   ∧__∧  ∧__∧  ∧__∧  ∧__∧
(´∀` ) (´∀` )  (´∀` ) (´∀` )  ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
 ..し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U  し'⌒U
      ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

                     洗脳が解けた!!!!!

                        ヒィィーーッ
                          震
                         (゚`Д´゚)⊃
                        (つ  /
                        | (⌒)
534名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 21:23:18 ID:VFTGTyd6
>>532
知障のくせに何ファビョってんの?
ID:dbRjSNre
自己紹介してる知障だからあぼーん
535名無しさん@レベル300:2011/01/06(木) 23:41:42 ID:dbRjSNre
春じゃないのにキチガイか。
ああいう事件が起こるわけだ。
放火犯にならない事を望む。
夜回りはもう結構。
536名無しさん@レベル300:2011/01/07(金) 02:30:37 ID:qUD2gGvj
【社会】日本人観光客ら15人が死亡した韓国・釜山市の射撃場火災からの生還者、消防団に復帰 長崎県雲仙市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294299975/

 日本人観光客ら15人が死亡した韓国・釜山市の射撃場火災で、ただ一人生き残った
農業笠原勝さん(38)(雲仙市吾妻町)が消防団に復帰し、5日、火災現場に出動した。

 「火は今でも怖い。でも、あの体験があるから、火災から命を守りたいという気持ち
の方が強い」と語った。
 笠原さんは21歳で消防団に入り、現在は雲仙市消防団吾妻支団第八分団の部長。
2009年11月の火災で失った同級生8人のうち4人も団員で、大久保章さん(当時
37歳)は第八分団の分団長を務めた。「サイレンが鳴れば、大久保君と競うように詰
め所に向かっていた」と振り返る。
537名無しさん@レベル300:2011/01/07(金) 19:41:12 ID:1JPjO5PE
>>533
うちら東京特別区やし大震災アルカモナーズ矯正収容所かなぁ
538名無しさん@レベル300:2011/01/08(土) 08:30:18 ID:EKbyubFN
539名無しさん@レベル300:2011/01/08(土) 10:25:16 ID:JAvSPZsT
消防団て宗教的な恐さを感じるな

式典とかで「ひのよーじん」言いながら両手を上に挙げる謎の儀式とか^^;

行政がまさかこんなことやってるとはね
540垣野 正通:2011/01/08(土) 20:23:01 ID:+QvOpdAU
Now 18:14,5,Jan,2011 キム イチョン(キム ジョンギ)の殺人のケースは、彼が脳をぐちゃぐちゃにしするシグナル(実験用の犬に送った時は、発狂したように暴れ回り、
その後ぐったっりして動かなくなったようだ。韓国プロジェクトチーム7全員で実験したようだ。)を被害者の韓国人男性に送り、その男性はその苦痛に耐えられなく、窓から飛び降り、自殺したようだ。
その後キム イチョンは「任務完了」と口にし、その後いったん装置を切り、ご飯を食べにいったようだ。
また彼らは次々と韓国人被害者の対象を変え、次々と拷問人権侵害を繰り返していたようだ。
殺人死体遺棄・そしてどうやら三万人の被害者を人体実験した実行犯は、そのプロジェクトチームの約50人くらいで、背後はサムスンの財閥だってよ。
その被害者三万人ほどの99%が韓国人だってよ。私垣野 正通の個体番号もあり、3万台だってよ。彼らが言うには、すでに人体実験したのは一万人ほどだってよ。
また政府や軍部も関与しているようで、サムスンとプロジェクトチームによる、韓国の国家プロジェクトだってよ。
被害者韓国人男性を自殺に追いやったシグナルは、人間を脳死させるシグナルだってよ。しかもそれで殺したのは一人じゃないようだ。
そのシグナルを、私にも送られようとしている。助けてくれ。

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
541垣野 正通:2011/01/08(土) 20:23:45 ID:+QvOpdAU
Now 4:14,4,Jan,2011
(光文社週刊女性自身の記者の栃沢の知人のユウの三件の殺人事件の件と、胡錦濤の飯島愛・韓国人女性暗殺指令、中川昭一暗殺共謀の件は本当だってよ。
ユウの三件(か、それ以上)の殺人事件の件は、望遠レンズカメラで朝鮮総連が、栃沢の指令で、朝鮮総連の女が金で隠し撮り担当したってよ。
その後、朝鮮総連は韓国政府に求められ、それら証拠の写真を提出し、韓国政府はこの拷問プロジェクトチームに渡し、プルーフ付きの写真を、この嘘だらけの拷問オンライン上に流したってよ。
また胡錦濤の飯島愛暗殺指令の件は、朝銀洗うか、朝鮮総連ガサいれすればわかるってよ。胡錦濤の韓国人女性暗殺指令の件は、イミョンバク仲介で、朝鮮総連が殺したってよ。
胡錦濤の中川昭一拷問暗殺の件は、この拷問システム上にIPとアクセス記録が残っていて、重大な物的証拠だってよ。私垣野 正通に対する度重なる脅迫や殺人共謀などの重大な物的証拠も満載だってよ。
また胡錦濤と温家宝は各々自宅からも中川昭一の拷問に参加し、やはりIPアドレスが、重大な物的証拠として、この拷問システム上に残ってるってよ。
胡錦濤に関しては、「殺すのか?」「Yes,sir」などの物的証拠も残っているだめ、殺人共謀成立しているようだ。
SOS)

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
542垣野 正通:2011/01/08(土) 20:24:25 ID:+QvOpdAU
And according to criminals' thought, criminals of S.Korean project team have been
changing targets in over 30000 victims one after another to torture them.

And according to criminals' thought, there are like 50 criminals in S.Korean project team
who have comitted the cases of murders, the cases of abandoning dead bodies,
and the cases of torture over 30000 victims wirepulled by a financial combine group Samsung.

And almost all victims of over 30000 victims are from S.Korea and they have recognized victims individually by numbering
as I am numbered in their some of on 30000.

And they've already emperimented like 10000 victims as human experiment.

Besides S.Korean government and the military authorities of S.Korea has concerned with them, and it's kind of National project they've said.

And according to criminals' thought, about the case of torture and murder a victim
by one felons Kim Myonghi, he has tortured one of victims S.Korean woman for a month
by sending torture signals to her mediated by Sattelite of S.Korea to stimulate her local area for letting her go mad,
and finally felon Kim Myonghi has murdered her by stopping her breathe compulsory.

And according to criminals' thought, one of criminals Kim Myonghi has shown his personal licence of Samsung.

And according to criminals' thought, the story about the cases of indicating murder a Japanese celebrity Ai Iijima
by the president of China Hu Jintao has been famous between S.Korean people in Japan,
and there has been a person who has attended on her to lead her to China for setting,
and if people are gonna investigate the account of the bank of Joseon or bank of Chosen,
and if people are gonna investigate mails of Chongryon, the proofs will be found.
SOS

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
543垣野 正通:2011/01/08(土) 20:25:06 ID:+QvOpdAU
Now 15:56,6,Jan,6,2011 中国国家主席の胡 錦濤国家主席の犯したレイプ殺人の件だってよ、どうやら朝鮮総連がどうしても告発したいようだ。
中国国家主席の胡 錦濤国家主席は、日本芸能人の故飯島愛を大変気に入っていたらしく、なんとか関係を持ちたいと思った中国国家主席の胡? 錦濤は、
以前から多額の寄付・献金を続け、「なにかあったら連絡してこい」と関係を持っていた朝鮮総連に「飯島愛と会わせて欲しい」などと掛け合ったようだ。
寄付・献金を受けている朝鮮総連は断る理由など無く、日本芸能界に接点を持ち、頻繁に出入りしている、どうやら自称ソン テハジがその件を承諾し、直接飯島愛にその件を掛け合ったようだ-。
「中国の胡 錦濤国家主席があなた飯島愛と会いたがっている」と。
それを聞いた飯島愛は、詳細はつゆ知らず、ただ中国の国家主席の面会の希望に快く承諾した。
その後、中国行きの航空券と宿泊するホテルのチケットが、中国の胡 錦濤国家主席から朝鮮総連に送られ、自称朝鮮総連の日本芸能界の旗持ちソン テハジに付き添われ、飯島愛は中国に行くことになった。
その後、中国のホテルで会食をし、(翻訳家は、中国の胡 錦濤国家主席が用意し、飯島愛と自称ソン テハジの日本語を通訳したようだ。)その後各々が各自自分の部屋に戻ったが、
中国の胡 錦濤国家主席は自称ソン テハジの部屋に「飯島愛を、中国の胡? 錦濤国家主席の部屋に連れてきて欲しい」などど連絡要請を入れたようだ。
その後自称ソン テハジは飯島愛に、その件に関し連絡したが、飯島愛は「どうしても?」「(断ることは)無理なの?」など嫌がっていたようだが、
既に中国の胡 錦濤国家主席に呼び出され、会食してもらったこと、既に中国国内に滞在してるなどから、半強制的に、中国の胡 錦濤国家主席の個室に連れ込まれたんだってよ。

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
544垣野 正通:2011/01/08(土) 20:25:46 ID:+QvOpdAU
既に中国の胡 錦濤国家主席に呼び出され、会食してもらったこと、既に中国国内に滞在してるなどから、半強制的に、中国の胡 錦濤国家主席の個室に連れ込まれたんだってよ。
後日、中国の胡 錦濤国家主席から朝鮮総連に臨時送金と「飯島愛をよろしき頼む。」などと書かれたメールが送られ、飯島愛には「中国の胡? 錦濤国家主席から贈り物があるみたいだ。」と報告し、
銀行個人口座を聞き出し、口封じがなされたようだ。その後、飯島愛が友人の芸能人假屋崎 省吾やSMAPの中居正広にそれらの事を口にした事を耳にした朝鮮総連は、
中国の胡 錦濤国家主席にその件を「飯島愛の事どうしますか?」などと報告したようだ。
以前から、寄付献金を受け、「なにかあったら連絡してこい」と言われていた連絡先にそう連絡したようだ。すると中国の胡 錦濤国家主席から「殺してください。」と返信があり、
その後、別件の飯島愛の弱みを握っていた朝鮮総連は、日本裏社会を使い、長い間飯島愛に対する脅迫を続け、
最終的に自殺に追い込んだんだってよ。この話は真実だってよ。
そしてもう一件、中国の胡? 錦濤国家主席と韓国大統領イミョンバク大統領の在日韓国人女性レイプ暗殺の件は、犯行現場はロッテホテルだってよ。
簡単に言うと、その在日韓国人女性を韓国のロッテホテルに呼び寄せ、隠しカメラの仕掛けてある部屋で中国の胡 錦濤国家主席を行為を行わさせ、
後日その隠しカメラの件を、あたかも彼女の犯行だとして、韓国イミョンバク大統領は中国の胡 錦濤国家主席に報告し、彼女に対する殺人共謀がなされたんだってよ。
その後韓国のイミョンバク大統領は、朝鮮総連に、殺し屋を手配するように連絡し、やはり韓国ロッテホテルに呼び寄せ、
長い間被害者女性と殺し屋を一緒に居させたようだ。その殺し屋は、今現在朝鮮総連関連施設で拷問に参加している、自称カン ドンジンだってよ。
その後殺し屋による、首を絞めての殺人が行われ、その後彼は朝鮮総連に連絡したところ。「自首しろ」と言われたため、警察に通報したようだ。
そこからはとにかく、加害者は日本に無事かえってき、その被害者女性は自殺として扱われたようだ。

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
545垣野 正通:2011/01/08(土) 20:26:46 ID:+QvOpdAU
今現在も、彼ら犯行グループからの拷問が続いている。助けてくれ。ただ朝鮮総連・韓国民団に突入して欲しい。
また韓国拷問プロジェクトチームの殺人の話しもどうやら本当のようだ。キム ミョンヒは若い韓国人女性を、長い間単独で個人で拷問にかけ、
最終的に(動物実験で成功してる)呼吸を止めるシグナルを被害者女性に送り暗殺したようだ。
またキム イチョン(どうやらこいつは偽名のようだ。本名キム ジョンギ Kim Jongi。24歳だってよ。眼鏡をかけ、
私垣野 正通に対する拷問の経過の最中に朝鮮総連関連施設に足を運び、30ほどかそれ以上の日本側の人間に認識されているようだ。)は、
韓国人男性に(動物実験では成功してる)生物を脳に異常な信号を送り続け、脳死させるシグナルをその被害者韓国人男性に送りつけ、苦しむ被害者を眺めていたようだ。
その後その被害者韓国人男性は、そのシグナルに耐えられず、窓から飛び降りて自殺したようだ。
その後勝手に自分から「俺が殺す」と殺人の名乗りあげたのに、勝手に「任務完了」と勝手に口にしたキチガイのようだ。
今現在、そのキチガイ キム イチョンは、やはり狂ったように直接的拷問を私垣野 正通に続けているようだ。もはや人間じゃないようだ。
また韓国プロジェクトチームのミョン ジソン(偽名の可能性が高い)という男は、やはり偽名を使い分けている可能性が高いようだ。
彼も私垣野 正通に対する直接的拷問を続け、度重なる脅迫と殺人指令を繰り返しているようだ。
彼ら韓国プロジェクトチームは、50人ほどの集団で、韓国人被害者10000人の脳の中を覗き、脳に書き込み、脳に刺激電動を送り各臓器を操り、
また数人を死に追いやるシグナルを送り、集団で殺人を犯し、死体を遺棄したようだ。史上初の凶悪組織犯罪のようだ。
早急に調査しろ。私垣野 正通は、どうしても彼らの犯行の証拠だけがつかめない。彼らは自首だけはできないようだ。私垣野 正通を殺して隠蔽するつもりのようだ。助けてくれ。
自首だけは出来ないようだが、凶悪犯行組織集団の中国側・韓国側・朝鮮総連と民団側は、お互いに責任を擦り付けあい、その結果お互いを売りあったようだ。

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
546垣野 正通:2011/01/08(土) 20:27:26 ID:+QvOpdAU
それがこの事件の真相のようだ。自首だけはできないようで、どうしても垣野 正通を殺したいようだ。「それが韓国の業だ。」彼らの口癖だ。
助けてくれ。 SOS
キム イチョンの本名は キム ジョンギだってよ。24歳だってよ。Kim Jongi looks like real name of Kim Ichong. Investigate it RIGHT NOW.
キム イチョン事キム ジョンギは、告発されて発狂しているようだ。また発狂しながら「(韓国人被害男性)がどうやって死んだか教えてやろうか?」
「(生物を脳死させるシグナルを送ったところ)うぉーって叫びながら飛び降りたよ。そいつ《は》死ぬ瞬間は(なにも考えず)そのまま死んだよ。面白かったよ。」
彼らは本物のキチガイ集団だ。今すぐ彼らを調査、逮捕しろ。
どうやらキム ミョンヒだけ本名を出されたのが気に入らなかったらしく、キム イチョン事キム ジョンギの名前も告発された事を喜んでいるようで、
続けて、「今上の人達、いつもはいない人達、プロジェクトチーム以外の人達もいるよ。」などの思考が飛んできている。助けてくれ。
また拷問罪囚一味は、「拷問したりない」などと脅迫を続けながら、拷問を続けている。助けてくれ。 SOS
私垣野 正通は、どうやらほぼ全身の筋肉活動に介入されているようで、どうやら介入先は、全て末梢臓器ではなく、中枢神経のようだ。
その証拠として、様々な動作・行動を起こそうとイメージするだけで、それらの介入を受けている。助けて欲しい。
また死刑が確定しそうで、発狂している様子の韓国プロジェクトチームの口癖「実験は成功だ」と、
人体実験である事を示唆し、繰り返し続け、執拗な脅迫と拷問を受けている。一刻も早く彼らを逮捕して欲しい。助けてくれ。
飯島愛の件は朝鮮銀行、飯島愛の個人口座洗えば、証拠として一発だってよ。メールも残っているようだが、隠蔽は簡単のようだ。

垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
547垣野 正通:2011/01/08(土) 20:28:07 ID:+QvOpdAU
またこの韓国プロジェクトチームが開発し、拷問殺人その他の犯行を犯すために使っている装置が、国連に提出されれば韓国10000人以上が拷問の被害に遭った真実、
さきほど書いた韓国人被害者たち、そして自民党の政治家中川昭一や数人の日本人被害者が、彼ら狂った組織集団によって暗殺され死体遺棄された件も明るみに出るってよ。
国連に連絡して欲しい。それか(どうやら韓国の衛星か、そこらへんの人工衛星)を洗ってくれ。助けてくれ。彼ら狂った組織集団を止めてくれ。
どうやら彼ら狂った組織集団のほとんどが死刑確定のため、どうしても自首は出来ない、隠蔽したいようだ。助けてくれ。
彼らは私垣野 正通が寝ている間に、殺人共謀などのやりとりが活発化するようだ。どうやら世界に動かれるのを恐れているようだ。どうか助けて欲しい。
日本政府、お前らはクズだ。ただ朝鮮総連と民団にガサ入れすれば済むんだよ。イカれてるよ。
垣野 正通
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-43 和光ヴィラコート603号室
548垣野 正通:2011/01/08(土) 20:28:48 ID:+QvOpdAU
Now 16:31,8,Jan,2011 お前ら全員国際人権裁判所に出頭させるからな。?
お前ら加害者集団全員に死刑を求刑するからな。
絶対だ。電通の笠間健太郎もグルか?
今はお前ら全員で、俺垣野 正通をグルにしようと、必死に卑怯な工作してるんだって?
お前ら絶対に許さないからな。
国際司法裁判所(ICJ)に絶対に出頭しろよ。
死刑を求刑してやるからな。

Now 0:36,7,Jan,2011 眼鏡かけた自称ソン ミョンホ、アリバイ作りで逃げた可能性あるってよ。
光文社の週刊女性自身の記者で主犯格の一人の栃沢の知人の、「ゆうこ」とその男の、「眼鏡かけてる自称ソン ミョンホ」を探せ。
彼らが今現在現場で、私垣野正通に対する・拷問・盗聴・盗撮・人権侵害・殺人未遂などの様々な犯行を行っている主犯格のうちの二人だ。
洗え。
早急に逮捕しろ。
とにかくそいつの本名素性を洗い出し、事情聴取しろ。
ゆうこの男だ。
俺垣野正通は一度も会ったことはない。どうやら魔女狩り最中にすれ違いされたようだが。
そいつが主犯格の一人で無期刑相当・死刑相当だ。
Now 00:28,6,Jan,2011 加害者側からの拷問シグナルによると、テレビ朝日のメインカメラマン、映画「沈まぬ太陽」のメインカメラマンで、
光文社の週刊女性自身の記者でこの凶悪犯の首謀犯の栃沢の友人が、「(垣野 正通を指し、)こいつの人生潰すよ。」と犯行をほのめかし、賛同を得て、一部共謀したようだ。
そして今現在、自民党の政治家を暗殺した、この拷問装置による拷問やその他諸々の犯罪行為による、私刑が続いている。
今すぐ関係者に事情聴取してくれ。
助けてくれ。
垣野 正通
549名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 00:56:14 ID:/4LYSuPF
もうお前らギャンブルで泣くなよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1256466825/
550名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 06:37:18 ID:3cBA+15o
過疎スレで あぼ〜ん させるなよ めんどくせ
551名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 06:59:58 ID:yqayZHiY
まぁ、出初め式で飲んでたら火事になり、泣く泣く出動したわ
552名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 13:57:23 ID:kg/kakOi
出初め式オワタ
これから旅行いてくる♪
553名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 16:35:25 ID:JQ1Gyl4J
出初め式、放水中のホース暴れ消防団員8人けが 金沢

 9日午前10時55分ごろ、金沢市の金沢城公園であった消防出初め式で、一斉放水中のホースが
固定する器具から外れ、周囲にいた消防団員8人に次々と当たり、いずれも顔などに軽いけがをした。

 市消防局によると、ホースを固定する支持器から先端部分が突然外れ、水圧に押されたホースが
消防団員に当たったという。一斉放水は式の最後のイベントで、空に向かって水を出すため、通常の
約2倍の水圧で放出していた。出初め式には、消防団員ら約1100人が参加していた。

http://www.asahi.com/national/update/0109/OSK201101090039.html
554名無しさん@レベル300:2011/01/09(日) 19:36:38 ID:DnFlbPGR
9日午前10時55分ごろ、金沢市の金沢城公園であった市の消防出初め式で、一斉放水中のホースが固定した器具から外れ、
周囲にいた消防団員に次々と当たった。26〜42歳の男性団員8人が顔や足に軽いけがをした。
市民4200人も見学していたが、けが人はなかった。市は近く、消防団による調査委員会を立ち上げ、原因究明と再発防止に当たる方針だ。

市消防局によると、ホースは鉄製の「管槍(かんそう)」と呼ばれる長さ約70センチの先端部分を高さ約1メートルの支持器に固定し、消防団員3人で押さえていた。
放水の開始直後に1本のホースの管槍が支持器から外れ、水圧に押されて周囲にいた消防団員に次々と当たった。
一斉放水は約50〜60メートル離れたポンプ車から空に向かって水を吹き上げるため、消火活動の約2倍の水圧で放水していた。
放水時間は2分程度を想定していたがトラブルの発生を受け、約1分後に中止命令を出したという。

出初め式では、江戸時代から続く伝統の技「加賀とびのはしご登り」などが披露され、49分団の消防団員と市消防局職員ら約1300人が参加していた。
555名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 02:02:13 ID:DhdhhhWv
いやはや
とにかく終わってよかった。
556名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 02:56:53 ID:vPdy1vax
>>554
ニュースの動画みたけど、ヘルメットも無しですっ裸でやって、けが人出してりゃ世話ないわ
557名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 07:10:59 ID:wXRsm7WJ
伝統だけの お祭り的な要素が大杉
全国的にアレを見られては 執行部も何か気付く人が居るでしょう
てか 素直に受け入れてる団員がスゴイ
558名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 09:18:48 ID:9CQESxn1
消防団=行政主導の宗教
559名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 10:34:43 ID:6b1FAbbn
560名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 11:08:20 ID:lRfuRUtQ
>>556 >>559
マジかよ・・・ 安全意識のレベル低すぎ・・・ 
消防団と言う名前で一緒にされたくねー
561名無しさん@レベル300:2011/01/10(月) 13:30:15 ID:ol3Y/mDw
うちは見に来てた子供が交通事故にあって救急車で運ばれた
道沿いに団員が等間隔にたってたんだが、問題になるかなあ。
562名無しさん@レベル300:2011/01/11(火) 22:08:10 ID:OALcLKAV
ひろ団員ってエロマッサージ・マニアでしたかw
563名無しさん@レベル300:2011/01/12(水) 18:21:08 ID:yawoXMip
>>551
乙です
うちは日曜早朝に出初式〜地元に戻って一斉放水で
午後は慰労で飲んでたら
夜建物火災で出動orz
もっと気の毒だったのは
出初式〜一斉放水終わって
慰安旅行に出かけてた火事の出た地元分団
さあこれからって時に呼び戻されて・・・orz
564名無しさん@レベル300:2011/01/12(水) 19:06:54 ID:WIQuPXam
観光バス買っちゃうマニアも居るんだから、消防車買っちゃうマニアも居るはず
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j109020800
565名無しさん@レベル300:2011/01/13(木) 23:47:49 ID:dqjW4iAS
ちょっと質問だが、全身入れ墨の団員が居たらどう思う?通常、一般人は全身に入れ墨などしないわけだが・・・
566名無しさん@レベル300:2011/01/14(金) 00:09:51 ID:d1YYR3f8
なぜ防犯団や防災団はないのに消防団はあるんだろうねぇ

日本の消防行政に対する力の入れ具合は異常すぎて明らかに常軌を逸している

昔は常備消防が整備されてないので仕方ないが現代においても消防だけ特別視されて
こんなことやってるのはキチガイレベル
567名無しさん@レベル300:2011/01/14(金) 00:14:37 ID:tO4coozi
>>565
一般人から見れば堅気には見えんよな・・・

今日は朝から火災出動。民家全焼。して午後からまた建物火災。民家全焼orz
せっかくの休みやったのに・・・まぁけが人でらんだけよかったが。
みなさん火の元には気をつけましょう。
568名無しさん@レベル300:2011/01/14(金) 08:28:51 ID:HsVFjihp
自警団も水防団もあるわけだが
569名無しさん@レベル300:2011/01/14(金) 23:43:25 ID:d1YYR3f8
防災団も防犯団もないわけだが
570名無しさん@レベル300:2011/01/15(土) 00:51:24 ID:YS9o34tZ
>>567 俺の家には天ぷら鍋がない。
トンカツ作るの禁止。食べたいときは外で食べる。
というのも天ぷら火災がほんとに多く、その場合の被害が大きいのを見たから。
571名無しさん@レベル300:2011/01/15(土) 15:04:24 ID:lW73BPdC
消防団協力事業者証の更新連絡が消防署からあった
前スレの時は、会社に無断に副業していると罵られ
表示証は倉庫の床に放り投げられた
優秀団員の表彰も会社に内緒にしていたのに、防災
訓練の時にバレてしまい、消防団活動をしたいなら
休暇を取るか、いったん自宅に帰ってから参加して
と言われているが、自宅の往復で2時間かかるので
最近は休みがちになっていた。
消防署から連絡があるまで、消防団協力事業者表彰
制度のことは忘れていたので、上司を始め人事課に
どんな言い訳ができるか考え中である。
ちなみに会社は勤務地団員も知らず、大規模災害時
などは、警察消防に頼むので、消防団は必要なしと
真顔で言うパターン(リスク担当役員)
当然、私が所持している「応急手当指導員」の資格
レベルを「救急救命士」と誤認している(人事課長)


572名無しさん@レベル300:2011/01/15(土) 19:52:43 ID:FPfhBp/6
>>571
その節はご愁傷さまでした。
お元気そうで何よりです。
その後上司様は相変わらずですか。

御身大事に。
573名無しさん@レベル300:2011/01/17(月) 22:04:13 ID:l29D2XXR
防災力クライシス@NHK age
574名無しさん@レベル300:2011/01/18(火) 23:15:31 ID:zWl88JmG
目指してる 未来が違うwww byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513 
575名無しさん@レベル300:2011/01/19(水) 00:57:19 ID:P7lOyvce
愛知県で発生したパチンコパチスロが原因の殺人、死刑、無期懲役

2000/12/6△▼馬場正太郎(61)「放火は100件以上。女性が死亡」「パチンコで経営資金に窮し、腹いせから放火」
2004/11/5◇▼宇治橋啓次(52)「一宮市で男性を殺害し2500万円奪う」「パチンコでつくった借金の返済に困り」
2004/8/29◇▼前田卓則(22、愛知県出身)「ひったくりで執行猶予中に女性を殺害し現金2500円奪う」「パチンコにのめりこみ」
2005/3/22◇▼江角一子(58、民生委員)「名古屋市北区で女性(当時83)を殺害し53000円奪う」「パチンコなどで840万円の借金」
2007/8/25◇■堀慶末(32)「名古屋闇サイト殺人」「女性を殺害」「中区東新町のパチンコ店の常連客はいつも大金…襲おう」
2009/7/15◇ 野田宏(40)「弥富市のアパートで父親を殺害し2800円奪う」「自殺するつもり」「奪った現金でパチンコに行く」
2009/10/8◇▼横山守(42)「名古屋市で090金融を営んでいた男性を殺害し24万円奪う」「金をパチンコや高校生との宿泊代に」
2009/7/3◇▼ 小林文弥(48)「北区で金を奪う目的で男性を殺害」「パチンコ店で知り合った同居の男に犯行をそそのかされ」
2010/12/9◇ 三森敏彦(66)「瑞穂区で同居の女性を殺害」「東浦町の切断遺体遺棄」「2人でパチンコを打ち1000万円使う」
◇犯行日、△逮捕日、▼無期懲役、■高裁係属中の死刑事件
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/

70人以上殺害された
パチンコが原因の無期懲役
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/611-613

警察署長は異動するときにパチンコ屋から5百万円もの餞別を貰ってる。
警察OBは一県あたり1000人もパチンコ業界に再就職している。(パチンコ、30兆円の闇/溝口敦)
▲パチンコは警察の天下り先、警察の違法な利権▲
576名無しさん@レベル300:2011/01/22(土) 16:24:28 ID:pGa/uOXg
阪神・淡路大震災から16年 なぜ大丈夫だと思うのですか?〜逃げないあなたの
心理〜
関西テレビ(放送エリア近畿地方)
http://www.ktv.jp/sp/bousai/index.html
577名無しさん@レベル300:2011/01/23(日) 14:21:56 ID:eoJyHJfY
>>565
江戸の町火消しは刺青だらけだったっぽいよw
>>566
常備消防が整備されて時点で廃止していいと思うんだけど
消防団があることによって利益を得てる人たちが無くさせないんだろうね
>>568
うちらは消防団=水防団
578名無しさん@レベル300:2011/01/24(月) 14:59:29 ID:x7/dMg73
>>577
常設消防だけで間に合うのは都会だけ。
うちの市なんか約640平方キロメートルを100人弱の人員の常設消防でカバーしている。
田舎なので消火栓の絶対数も足りないので自然水利を利用するしかない。
そうなると後方支援や残火処理のためにどうしても消防団が必要なんだよ。
うちの市で最もひどいところなんかは常設消防が消防署から到着するまでに少なくとも30分はかかる地区さえあるんだよ。
579578:2011/01/24(月) 15:01:12 ID:x7/dMg73
640じゃないわ。680平方キロだった。
とにかく広大な面積。
580名無しさん@レベル300:2011/01/24(月) 17:34:43 ID:2RWlcsyt
とりあえづ、消防団廃止して
若干でも常備消防を強化して

あとは自衛隊活用するようにしたらいいと思うんだ
定員減らさないでさ、高齢化した人を中心に組織すれば
戦闘部隊の若返りにもなるし
581名無しさん@レベル300:2011/01/24(月) 17:36:18 ID:2RWlcsyt
陸自の定員ね
582名無しさん@レベル300:2011/01/24(月) 17:55:13 ID:Xs0B3UdT
sorette
583名無しさん@レベル300:2011/01/24(月) 17:56:05 ID:Xs0B3UdT
申し訳ない、誤爆です
584名無しさん@レベル300:2011/01/25(火) 04:50:26 ID:dM0+RYeI
こういう消防団員もいるんだねw

現行スレ 【目指せカリスマ技能士】坂下のし周速秒級【光速切削】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1291249176/l50

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

山川海湖オフ
http://mimizun.com/log/2ch/offevent/1171457288/

投身自殺オフ
http://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_offevent_1176839579

9 :のし ◆sgg3wX8/x. :2007/02/14(水) 22:42:24 ID:kFkK/z0pO
今夜の目標・・・瀕死の鹿のケツの穴ファック

33 名前:のし ◆sgg3wX8/x. [2007/04/22(日) 18:34:26 ID:6dmoKpQpO]
人死ぬとこナマで見てみたい。

196 名前:のし ◆KewAM2dj2k [2007/06/25(月) 01:39:12 ID:/sd/ex7GO]
イエスキリストのチンポ切り刻んで口に突っ込みたい

776 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2010/11/25(木) 18:49:37 ID:EOKpD2ic0 ?2BP(400)
しかし10歳児のマンコが見たいぜ。
585名無しさん@レベル300:2011/01/25(火) 20:51:12 ID:tQfC4E34
ハッピ着てお祭り気分の田舎分団乙
586名無しさん@レベル300:2011/01/27(木) 01:05:00 ID:CIAXh7YG
>>578 それと人件費の問題。
団員100名の報酬と常備1人の人件費が同じらしい。
(常備の報酬じゃなくて、社会保険とかモロモロ含む)
587名無しさん@レベル300:2011/01/27(木) 01:17:37 ID:icwOwFLr
しかも昇給とかで年々上がるしな
588名無しさん@レベル300:2011/01/27(木) 11:57:56 ID:bBRH34wJ
うちのとこ合併して1000人くらいいるから
常備消防10人増やしたほうがいいかも

消防団のポンプ車だってかなりの数だから、15人くらいはいけるんじゃ


589名無しさん@レベル300:2011/01/27(木) 14:24:13 ID:mIBIja8q
試算してみよう。

ある関西の金持ち都市の分団は5部(班)から成る。
消防ポンプ車5台、定員20人ずつで100人。
年間報酬は手当て込み1人5万。幹部団員が5人で1人10万。
団員報酬の合計は550万。
ポンプ車は豪華装備で小型化で1台1800万円の15年更新。
5台の更新を15年で回して年平均にすれば1800万÷15×5=600万。

常備2人分か。
貧乏町村なら頑張ってもこれの半分だろう。
590名無しさん@レベル300:2011/01/27(木) 22:00:01 ID:W1SRCdcg
うちの町の消防団にはポンプ車18台あるぞ
591名無しさん@レベル300:2011/01/28(金) 06:39:49 ID:4yUF7AHA
田舎署は消防団に頼りすぎだよね
人口が少なく面積が広い割りに署員が少なくて団員が多い
救急に関しては納得できるけど防災の面ではネ
人口が少ないってことは団員確保もムズいんだよ
592名無しさん@レベル300:2011/01/28(金) 15:37:56 ID:kBzwyuvV
>>589
でも5年、10年と経って行くと昇給はあるしそれに伴って賞与の額、保険の額も増えるだろう?
だったら昇給は無いし使ったら使った分の額だけを払えば良い消防団って使い勝手の良いコマを選ぶんじゃ無い?
593名無しさん@レベル300:2011/01/28(金) 22:38:15 ID:AIiJX3nh
消防のパートみたいなもんか
594名無しさん@レベル300:2011/01/29(土) 11:30:48 ID:Vs2Jj8fv
>>592
昔はね
595名無しさん@レベル300:2011/01/29(土) 12:39:47 ID:qADSAxGP
>>594
どういうこと?
596名無しさん@レベル300:2011/01/29(土) 13:13:03 ID:7fCVbHkF
昔と違って今はデフレ時代だから。
597名無しさん@レベル300:2011/01/30(日) 03:18:41 ID:w1LVu/J7
出場手当て一回1000円だもの。自分の消防団。
不況の煽りを食らってる。都会だと3000円とかもらってるみたいだけど。
598名無しさん@レベル300:2011/01/30(日) 09:39:35 ID:JLlhMv6i
>>595
昔は農家や自営業多かったから、十分戦力になったけど
いまはリーマンばかりだし幽霊化してる団員も多いじゃない
599名無しさん@レベル300:2011/01/30(日) 17:03:05 ID:nMn5iaOx
行方不明のじいさん捜索で出動連絡きた。
詰所に着いたら、発見の連絡。
とりあえず、よかった。
600名無しさん@レベル300:2011/01/30(日) 17:46:30 ID:o6+6ur/Q
田舎分団には頭が下がります。
601名無しさん@レベル300:2011/01/30(日) 18:01:39 ID:a5jbhEj4
皆さん新入団員の確保は出来そうですか?
602名無しさん@レベル300:2011/01/31(月) 12:30:28 ID:1IKpFWR0
utiha
603名無しさん@レベル300:2011/01/31(月) 14:33:54 ID:1IKpFWR0
防災訓練の時に他の分団のホースが穴が空いちゃって一直線に噴水状態になってて、そこの分団の人と本部付きのひとが話してるの聞いたら
新品のホースでもずっと使っててなかったら折れてる所が穴空いちゃうって言うんだけど、皆さんそんなことにならないようにローテーションしてホースつかってます?

うちも訓練の度に貰えるホースが新品で箱にいれたまんま詰所に積んであるんだよね…
604名無しさん@レベル300:2011/01/31(月) 21:50:44 ID:uKX9wYNK
>>601
うちは返事がないからダメかなぁ

>>603
うちは気づいたらローテしてる
けどすげぇな、訓練の度にホース貰えんの!?
605名無しさん@レベル300:2011/01/31(月) 22:22:32 ID:1IKpFWR0
>>604
ごめん、訓練の度に何て言ったけど、規律訓練、実践操法の年二回だった
ちょっと大袈裟な良い方だったかも…
606名無しさん@レベル300:2011/02/01(火) 07:30:27 ID:XFu+cbUJ
車には20本積んでる
大火の時や、中継が長くなったりすると15本くらいは使ってしまう
月2回の点検でも2〜4本は使う
使えば干さなくてはならないし
干してる間も20本積んでおかなければならないので
ローテは当たり前だし 穴あきも出るので、足りないくらいです
607603:2011/02/01(火) 10:30:22 ID:6vHEPAHZ
>>606
参考までにどのように点検されてるか教えていただけますか?
うちは水槽付きなのですが、最初に水槽から筒先付けずに放水し、放水しきったら消火栓から水槽に補充のような流れです。
点検につかうホースは点検用のホースを一本積んでまして普段はそれだけしか使ってません。洗いもしなければ干しもしてません。
来年度は自分が部長なのでローテーション心がけて行きます…
608606:2011/02/01(火) 17:46:52 ID:QEhhENN+
>>607
可搬搭載のCD-1なので 
可搬とポンプ車で連成の練習をしてます
ポンプも回さないといけないので。
609名無しさん@レベル300:2011/02/01(火) 19:27:38 ID:3N9KlFjm
>>608
???小型ポンプ付きポンプ車ってこと???
610名無しさん@レベル300:2011/02/01(火) 20:37:56 ID:qiCjqoge
うちは軽積載だから、10本だわ
背負子のホース入れたら12本
ちなみに去年?のジェットの件で全部新品になったw

611名無しさん@レベル300:2011/02/01(火) 21:10:18 ID:jsygFIT4
軽積載w
612名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 10:48:06 ID:Q6dMKYG3
田舎では珍しくない
整備されてない山道に突っ込んでいけるから便利だと思う

613名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 10:58:00 ID:3b+twwdM
俺のとこの積載車は14本常時積んでる。
新品も年に1〜2本貰うけど、器具庫に15本ほど新品であるよ。
穴が開かなくても汚れが酷くなったり古くなれば処分して新品に交換してる。
そもそも出動しても本署の手伝いばかりで団のポンプやホースなんて出した事ない。
訓練や点検でホースやポンプ使うだけだよ。
入団して14年だけど現場で団の機材出した事ないよ。
614603:2011/02/02(水) 11:37:12 ID:jrONnP0h
>>609
調べてみたらあったよ、CD-1型に可搬積載してる奴
車両後部左側に折畳式ホースカー、右側に跳ね上げ式のとびらが有ってその中に積載してあった
615603:2011/02/02(水) 11:40:13 ID:jrONnP0h
>>614はミス、右側ホースカーの左側にポンプだった

>>608
自分達だけで中経の練習が出来るんですね、羨ましい…
616名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 11:58:32 ID:zgBsFpjs
ホースカーを載せなければ小型ポンプくらい楽々載る。
617名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 12:58:07 ID:7aWZukhO
本署の近くの分団なら自分とこの機材使わないですむんだろうな。
うちの分団は本署から7〜8km離れてる。
逆に本署の機材使う前に分団の機材だけで終わることのほうが多い。

ちなみにポンプ車1台と可搬積載車2台あって、中継訓練もガンガンいける。
618名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 18:29:06 ID:XG5CuMB3
うちの市内はポンプ車が通れない
細道ばっかだから、軽積の団が一番乗りが多いわ

ホースカーは夢だなぁ
619名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 18:40:51 ID:IzZW6yvK
団が一番乗りってどんだけ田舎だよW  
あらためて田舎分団のクオリティの高さしったよ…
620名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 19:04:33 ID:nvTG2/oG
>>619
署からすっ飛ばして来ても片道20分以上だと、
団が先着してるのは普通
621名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 19:14:50 ID:k5ktucIx
面積広くても人口が少なければ署員も少ない
田舎は団がないとやっていけないんだよね
地理も水利も本職より熟知してるのが田舎団員
622名無しさん@レベル300:2011/02/02(水) 19:51:38 ID:7aWZukhO
>>619
俺は勝手にそういうところは多いと思ってたけど・・・。
いや、もちろんうちは糞田舎なんだがwww
623名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 09:37:05 ID:llvSDrmH
田舎だといくつかの町や村で広域消防とかになったりしてる
広範囲のエリアを受け持つから、本署が現場到着まで時間かかる
田舎ほど消防団は重要視されてるよ、林野火災などもあるから人員も必要だよ
阪神大震災があった。政令指定都市の神戸でも震災以降消防団が重要視されてきてる
624603:2011/02/03(木) 11:05:38 ID:aVP6YcMn
うちは1市2町で広域化されたけど元々それぞれの地域に本署があって今でも使われてるから
広範囲を受け持つから到着が遅れるって事はないかなー
625名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 11:39:14 ID:0CaWfhWM
市町村合併で消防団も合併して何年か経つけど、
・出火報と同時にサイレン自動吹鳴で団員が勝手に火事場に集まる分団と、
・消防署が火災の状況を確認した後でサイレン吹鳴、団員が集まる分団があるよ

合併前の市町村ごとの出動方法を踏襲してるんだけど、
勝手に集まる分団は確かに署よりも先着するケースは多いけど、
ボヤでも、火災にあらずでも、でも50人程の団員が集結×1,600円が無駄になる
操法訓練期間中はいきなり100人の上の団員が集まることも。

手当払う方は大変だろうな。
626名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 12:24:27 ID:sBoik/JK
1600円かぁうちは2200円だな
この前自分の口座確認したら70万円近く消防局から振り込まれた(6年で)
627603:2011/02/03(木) 12:48:17 ID:aVP6YcMn
うちは1000円だ…
628名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 15:39:07 ID:RHWJzWaN
出場は1000円
操法の手伝いは500円だった
629名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 15:45:44 ID:SFHAId+h
都内は3000円です
630名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 16:09:05 ID:XBlazNjb
田舎には年間上限というものがあってだなあ、
631名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 17:07:21 ID:KQ2Z7a63
うちのとこは、消防団員は火事に出るのは当然だから出動手当て無し!基本給に含まれてるそうな

ほんとの話なんだぜ?

水害や訓練、式典の時は出てるけどね
632名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 17:31:57 ID:XBlazNjb
年間上限額2000円って所も似たようなもの。
633名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 18:05:35 ID:145Aftfx
JR名古屋高島屋は、消防検査前になると必死になって何百トンもの荷物を外部に運び出してます。
そして、検査が終了した途端、一気に戻すという違法行為を長年に渡り行っています。
普段は人が通るスペースがやっとという感じで、もし地震や火災があろうものなら、皆逃げられる状況ではありません。
是非、抜き打ちで毎日のように厳しく取り締まって下さい。お願いします。
松坂屋跡地に新しい高島屋を作らせてはいけません。倉庫を作らせるべきです。
634名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 18:08:35 ID:XBlazNjb
消防団を理解してないようですな。
ぜひ消防団に入りましょう。
635名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 18:09:26 ID:145Aftfx
JR名古屋高島屋は、消防検査前になると必死になって何百トンもの荷物を外部に運び出してます。
そして、検査が終了した途端、一気に戻すという違法行為を長年に渡り行っています。
普段は人が通るスペースがやっとという感じで、もし地震や火災があろうものなら、皆逃げられる状況ではありません。
是非、抜き打ちで毎日のように厳しく取り締まって下さい。お願いします。
松坂屋跡地に新しい高島屋を作らせてはいけません。倉庫を作らせるべきです。
636名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 18:17:34 ID:XBlazNjb
消防団を理解してないようですな。
ぜひ消防団に入りましょう。
637名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 21:39:31 ID:FP4RbRn+
うちの市は年間12000円で決定した

何回出動しても増えない。 
それでも、団だから災害時は普通のボランティア以上に働くけどな

638名無しさん@レベル300:2011/02/03(木) 22:27:46 ID:xYNYyxVu
私のところは市から活動報酬が団員だと年間3万8千円ほど、分団長で+1万ほどだよ
市からの分団団員、定員15人の活動報酬より自治会からの助成金の方が多いよ
せめて市からの手当が1人年間10万は欲しいな
消防行事で平日仕事休んだりしなきゃダメだし、点検や出動で年間かなりの活動時間必要になる

639名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 01:08:53 ID:KtICqscM
訓練2500
火災3500
640名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 01:24:03 ID:y3KWDxlI
出動手当てってどこまでが支給されるの?
備品を使用した時点?
現場に着いて10分後に鎮火解散でも?
夜中呑んで間に合わず飲酒運転の為詰所待機してても?
641603:2011/02/04(金) 01:28:49 ID:frW6f2nR
うちは出場すると現地で分団長が何人来てる?って確認してくる
642名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 01:35:01 ID:ZfkaW8tj
皆さん手当は自分の口座に振り込まれる様にしましょう。
間違っても分団運営費にしない様にしましょう。
もししてるなら今すぐそんな田舎貧乏分団は辞めましょう。
643名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 01:57:26 ID:b25WEdOW
>>640
火災後の現場での人員報告に居れば
644名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 02:01:32 ID:b25WEdOW
>>642
分団運営費になるのも良い部分はあるんだよ

幽霊部員は集まらないのに報酬を受け取らなくて住む
休んだ人の手当ては集まった人が飲み食いする
真面目に集まった人が恩恵を受けれるんだから

ま、必要以上の飲酒はどうかと思うがね
飲み屋の飲み代になるのはもってのほか
645名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 02:07:52 ID:ZfkaW8tj
田舎貧乏分団は個人口座に振り込まれないの?
一括じゃ誰の手当かわからないじゃん…
これだから
646名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 07:08:19 ID:mM2sc08J
お前等は金貰う為に消防団やってるのかよ・・・
消防団をアルバイトにしちゃいけないよ
そういう奴らが火をつける・・・
647603:2011/02/04(金) 08:41:46 ID:frW6f2nR
>>646
確かに金の話はしたがアルバイトだとは思ってねーよ
誤爆しておいてえらそうな事言うなwww
648名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 10:33:26 ID:YDzw1xqQ
批判は全て無知が原因だという良い例です。
649名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 15:28:31 ID:b25WEdOW
>>645
明細貰えるよちゃんと全員分の
何回出場でいくらとか
650名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 16:26:07 ID:cycnJoHo
OHバンド (OH-1)
のメーカー、価格をご存知の方、教えてください。
ホースバンド 漏水止バンド です。

肩掛けバンドが付いたタイプをご存知の方は、その価格も。
651名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 17:17:47 ID:Ul2U6Zg5
金、金って、小せ〜な…
仲間なんだから、みんなで飲み食いすればいいじゃん。
そんなに欲しいのか?

退職金もらえるだけ良いと思えよ。
652名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 17:21:40 ID:Ul2U6Zg5
金、金って、小せ〜な。
仲間なんだから、みんなで飲み食いすればいいじゃん。
退職金もらえるだけ良いと思えよ。
653名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 17:31:13 ID:qnLVErA9
俺も別にどうでも良い
2回も言うだけあって良いこと言うやんw
654名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 17:32:49 ID:Ul2U6Zg5
あっ、すいません…

一回目ですが…
655名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 17:44:21 ID:KtICqscM
批判してる人は僻みでしょ。
普通ならどうだってよいこと。
656名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 18:14:09 ID:YDzw1xqQ
まともな批判なんてものは、その本質上ありえないんですよ。
657名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 19:03:53 ID:SKr/r4jC
okane hoshii desu

一度ももらったこと無いです
なんでだろ

上の方で消えてなくなるようです
658名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 20:20:58 ID:TUz8wBhb
数年前まで団の会計をやっていた者です。

数ヶ月に一度、町から団の口座に振り込まれるのですが、上の人間が振込日を知っていて金をせびりによく来ました。
前任者からの申し送りで話は聞いていましたがこれ程酷いとはと思い、場を設けて該当者に対し一切の度の過ぎた遊び目的に団のお金は出さないと伝えたところ逆ギレ。
中でも、
俺は小遣いが少ないんだよ。消防やってやってるのは遊ぶ為なんだよぉ。それを巻き上げたらどうするんだよぉ!
と、信じられない事も言う始末。

話にならないんで数日後退団しましたよ。
本当は世間に暴露したい気分でしたがなんせ地元に居づらくなりますので•••
659名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 20:59:39 ID:FyDKtFVP
清めの塩を詰所に置いてるのはうちの部だけなのかな?
660名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 23:04:13 ID:pOU9NDiU
>>644
逆もありえるわけで
火災には全然出てこないのに、酒の席だけ一生懸命出てくる団員の問題が発生する
っつーか、そんな奴こそが消防団なんかを喜んでやるんだけどな
正直者が馬鹿を見る世の中なんだよ、悲しい事にね
661名無しさん@レベル300:2011/02/04(金) 23:48:00 ID:YDzw1xqQ
ものごとをほんの上っ面の一面しか見ないから
馬鹿を見たとしか思えないのです。
もうすぐそんな暗黒時代も終わりですよ。
あと2年ほどは頑張んなさい。
662名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 00:20:28 ID:eBggwMp7
>>659
清めは撒く
盛り塩は本来、呼び込む為のものなんや・・・

>>660
点検日や行事の後以外に飲みの席があるの?

663名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 01:11:48 ID:YsBY7q1s
団員の飲み会だけではなく、家族や親も参加の食事会やBBQをやってるところってありますか?
多人数になれば費用もかかっちゃうけど、家族の協力があっての団員って部分もあると思うから‥
今度提案してみようかな‥
664603:2011/02/05(土) 01:24:04 ID:iLVQW45L
>>663
同じ分団の隣の部が家族も一緒にBBQやってるわ
665名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 01:32:36 ID:N6FxcjrN
>>661
八年目だけどね。いい加減嫌になるさ。
元々飲み会自体がイヤだが、俺が頑張って出場した
分はその嫌な飲み会に回るわけで、これは本質的に
間違った報酬のやり方だと思わんか?


ああ、消防教信者ならいい。
祈祷をじゃまして悪かったなw
666名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 02:53:47 ID://RjAmB8
>>663
家族参加の食事会とかあるよ。
667名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 07:49:48 ID:ZpUrgqv2
>>665
消防団に宗教はありませんよ。
ただ、数ある宗教の中で無神論唯物論教の信者だけは消防団に適合できないのです。

働いた分だけ報酬をよこせというのが唯物論。
唯物論での無償労働はボランティアとはまったく違う、奴隷労働ですね。
668名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 10:10:23 ID:Vy0bdfDb
うちの団にもいますよ。ひら団員なのに長くいるだけで分団長より偉いと思っている
人、活動したら飲ませろという人、いやになりますよ。
669名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 13:30:23 ID:dZJ9dUpD
>>663
うちは一度BBQを企画したけど参加者が集まらず企画倒れ。
代わりに近くの温泉旅館でお泊り宴会との案が出た途端出席率が上がった。
そんなに家族と居たくないのかね。
私は消防があるおかげで休日奪われ子供と遊んであげる時間が欲しいのに。
670名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 13:47:40 ID:KRE0PPTb
子供と遊んで、なんかいいことあるのか?
自己満足だろ
671名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 14:13:12 ID:XGvJ3vv2
>>670
こんな大人最近多いよね。残念だよあんた
672名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 14:35:14 ID:Vy0bdfDb
うちは毎年BBQかバス貸切で分団の家族で日帰り旅行だよ
他の団員の家族とワイワイ楽しいよ。
673名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 14:37:37 ID:2VHMykxs
冬場の出動は辛い・・

今朝未明の火事、気温-8℃以下。

ホースも、筒先も、ジョイントも、ポンプまでも凍った。
一度水を止めたら筒先が開かなくなり、交換したくてもホースが外れない。
水路に突っ込んで融かしてやっと外したら今度はホースの中で水が凍ってるし。
仕方なくホースごと交換。外したホースはそのまま凍結。
手袋は手にはめたまま凍結。
ヘルメットにはつららができるし、防寒着も外側は氷でバリバリ。
巻き添えで水かぶった通りがかりのネコは震えて動けなくなり警察が保護。

撤収するにもホースはガチガチで、詰所で乾そうにも巻いたまま氷の塊に。
ポンプまで凍り付いて現在使用不能。

もっと寒い北海道とかの消防団って冬場はどうやって消火活動してるんだろう?
もし見てる方いらっしゃったら是非アドバイスをお願いしまつ・・。



674603:2011/02/05(土) 15:54:04 ID:iLVQW45L
>>673
どうもお疲れ様…
ニャンコは無事だった?
675名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 17:15:03 ID:yLKQ/l/H
BBQというよりジンギスカン
出動するたびジンギスカン
操法大会でもジンギスカン

服の臭いも、ジンギスカン orz
676名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 17:25:45 ID:BHTjnelc
>>675
北海道の方ですか?
677名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 17:29:16 ID:KPn0CviJ
違うよ。675はI県T市だとおもうよ。
678名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 21:46:38 ID:2UivqvKz
659ですけど、塩は犠牲者が出てしまった現場に
出て帰所したら消防車と団員にかけるのに使ってます

>>663
うちは年1でやってるよ。
>>673
お疲れ様でした。 雪国程ではない地元ですが、
ポンプの場合クーラント液を放口から入れて排水口から流れるまで通すと凍りませんよ

あと、吸管の中も凍るのでご注意を!
679名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 23:22:40 ID:eBggwMp7
>>669
なら、消防のイベントを考えてないで、子供と遊んでやれよw

と、挙げ足取りは置いといて
真面目な話、家族参加だと男は飲み食いで奥さんがメインで動かなければならなくなるから
奥さん的に拒否したがる事が多いよ
男たちは消防で知り合いだろうが、奥さん達は付き合いが薄い場合があるから
奥さんの慰労にはならず逆に苦痛になる事がある
680名無しさん@レベル300:2011/02/05(土) 23:58:12 ID://RjAmB8
家族慰安の場合うちは、母・子に気を使うお父さん軍団になるよ。
ホテルの宴会場で、ボーイになるお父さん軍団。
681名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 00:22:33 ID:4APYU2tN
雪国マジ鬼畜、お疲れ様でした…
つーか放水してて凍るって想像できん
682名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 05:30:46 ID:xrtr0M9A
貧乏田舎分団には頭が下がります。
683名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 08:49:13 ID:ODNkSE6o
BBQや日帰り旅行等は既婚未婚、団員と子供の年齢層が問題
団員の歳が近ければ奥さんも子供も歳が近いだろうから
PTAでも近しい仲で問題なし
分団内で20歳違うとおとーさんしか出て来れない人も多いし
未婚者も出づらい
私も企画つぶれを経験しました
684673:2011/02/06(日) 11:29:42 ID:FcNHVSx0
>>674
保護したニャンコは回復して元気だそうです。
焼けてしまった家の猫のようなので、
当面は近所の人とお巡りさんで面倒をみてくれるそうです。

>>678
整備の時にクーラントは注してあるんですけど、
放水してしまうと無くなってしまうので凍っちゃうんですよね。
今回の反省で、極端に寒い時はポンプも放水も完全に止めない事にしました。

>>681
雪国とはいえこんな事は珍しいんですけどね。
12年団員やってますけど、こんな事初めてですわ。


で、本部から急遽お達しが来て
火災が例年以上に多いんで、夜警に周ってくれって・・
早速昨夜、第一組で周ってきました。

まだ制服も防寒着も乾いてなかった・・orz





685名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 11:50:38 ID:QYtuX6eh
おつかれさまです。
686名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 11:53:08 ID:adQsJkRm
ホントご苦労様です
687名無しさん@レベル300:2011/02/06(日) 18:23:16 ID:adQsJkRm
今日の出動は2回あった(2回とも同じ現場w)
すべて、畦焼きからの延焼で2発目は完全に山に移ってた...
でも1時間ほどで消えたわ...第一日曜で良かった

やる気無し分団+山沿いだから延焼は予想してたが、2回目はさすがに署がキレてたww
688603:2011/02/06(日) 18:40:18 ID:wW1Onuki
うちも出動あったよ
野焼きからの飛び火かと思われる林野火災
地域ぐるみで野焼きしてたっぽい
689名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 09:36:12 ID:E4TtrWqN
ちょっとききたいのですがみなさんの団ではお金の管理はだれがしていますか?
入金と出金はきちんとあっていますか?
690名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 11:07:11 ID:ei91MnHJ
会計は毎年交代で、総会時に収支報告と会計資料のチェックを参加者全員でしてます。
監査役は特に置いてません。

もっとも大したお金の動きは無いんですけどね。
慰安旅行が一番大きくて次が新年度の総会と懇親会、
あとはカッパとかの備品の購入と年末特別警戒の時の出前代くらい。

酒は旅行の時しか飲まないし、
旅行も班のお金は居酒屋の一次会までしか出さないから額面は小さいし。


慎ましくやってますわ。
691603:2011/02/07(月) 11:09:15 ID:2Z5MRsSJ
>>689
うちは会計って役職があってその人に任せてる
入出金の確認は年度末の役職が代わる引き継ぎの時しかやってないけど今の所もんだいは無いみたい
692名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 13:33:08 ID:E4TtrWqN
うちは部長が管理してるのですが長く部長やっているので?????
693名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 15:59:42 ID:523rtt9l
>>692
監査も無いの?
694名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 16:56:50 ID:JQqCLeeH
うちは会計班長。
パソコン帳簿でキッチリしてる。
695名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 17:06:46 ID:cWYmQU+/
俺のところでは
会計係がいて
年に一度皆でチェックするよ
696名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 17:26:39 ID:1J+ZdIuq
>>689
うちの場合も会計係見たいのがいる。
庶務って呼んでるけど。金の管理と対外的な手配(訓練時の飲み物とか、慰労会の会場とか)、広報物の準備等は皆庶務の仕事。
部長と班長がいて、財布握ってるのは部長。一年交代で基本的に班長から部長に上がる。
金の使用に関しては分団長の許可が必要。年に2回、中間と年度末の引継ぎ時に会計チェックしてる。
697名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 17:29:52 ID:E4TtrWqN
みんなすごいな。1円も狂いがないですか?
698名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 18:03:21 ID:t55bQrpL
うちは役員以外の中堅が会計です 通帳も財布も会計に預けてます
年度末に役員と会計で監査会を開いてます
合わない場合は会計の自己責任で
旅行や宴会の幹事は役員と会計以外で回してます
会社でも会計や幹事はやらなくちゃいけないだろうから
自分のお小遣い以外の¥を預けて 責任を持たせてます
699696:2011/02/07(月) 18:27:24 ID:1J+ZdIuq
>>697
おれ自身経験者なんだけど、毎回小まめにつける訳じゃないから合うわけがないw
最後の決算で丸々10万合わないときには、顔面蒼白で自腹切るしかないかと腹を括った。
結局、自分の単純な計算ミスだったんだけどねw
700690:2011/02/07(月) 18:40:52 ID:ei91MnHJ
自分が会計の時はドンピシャ、1円もズレませんでした。

所帯も小さい部ですし、お金の動きも少ないですから
マメに記録付けてれば、まず狂いませんね。
701名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 19:45:55 ID:gwnqV+9l
うちは団で会計(会計帳付け)あるよ
任期はバラバラだけど、俺の時はきちんと合ったな

十数万円でやりくりするから、旅行も無いし、そんなに飲まないしで
こまごま動かないけど、災害時の自販とかがレシート無いから狂ったりするみたい

ちなみに会計が代わる時に気が向けば100円募金してるw
702名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 21:46:26 ID:fj+HwlaY
部長ぉ〜、部長ォ〜とおだてて役員やらして、心ではザマーと思ってるのか?
703696:2011/02/07(月) 22:14:22 ID:1J+ZdIuq
え?持ち回りが普通じゃないの?
ざまぁー、ってより明日はわが身だろ
704名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 22:29:31 ID:UUBV8Af+
年度末に総会開いて会計報告するけどきっちり合わないな
自販機利用とか買い物で領収書又はレシート忘れとかあるよ
旅行に行ってもある程度狂ってくるよ
年報酬の個人振り込みを持ち寄って班の活動費にしてるから
みんな会計少々合わなくても納得済み
班以外に会計報告の義務はないから金額合わなくても大丈夫だよ
705名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 23:26:31 ID:vxi0ivhG
ちょいと質問。
モリタのポンプ車の吸管って車から取り外しできる??
吸管のレバーが糞硬くて・・・レバーの付け根には潤滑剤かけたけど効果なし。
他の吐出管みたいに管の中に潤滑剤かけれたらいいんやけどな・・・
706名無しさん@レベル300:2011/02/07(月) 23:39:06 ID:ytqdTc3Z
>>705
取り外し出来るかどうかとかアホな質問してるってオマエ本当に団員か?
707名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 00:25:12 ID:X/QiPD+0
二年目なんやけどなぁ・・・
今年度から機関員。昨日、機関部長に聞いたら「ここは硬いとよ」と・・・
他のレバーは油差したから軽いのにwww
外すのが大変なんかな・・・
708名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 00:27:58 ID:D+E2kBpv
ゆとり団員乙
709名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 01:22:03 ID:Y+NcEnLA
>>707
森田のやつを使っているけど。外せるのは蛇腹の吸管までじゃないの?
そして、吸官のレバーは元々硬い。体重を乗せる必要がある。

つかね、機関員ならまずは消火栓でいいから一通りの手順を
身体に憶えるほうが先だな。

車を所定の位置につけた後、まずは吸管を伸ばしてマンホール前に
置く。次にポンプ車に戻ってマンホールを開ける鍵と、スピンドリルを
取ってくると…
710名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 06:36:39 ID:3A+9iGye
>>707
そのあとは?
711名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 08:22:01 ID:5EFAyb9v
>>705
吸管は外せないと困るはず。
劣化で吸管に穴が開いたりすることもあるから交換できないと。
けど外さないときはかなり長期間外さないから固いかも。

っていうかレバー操作は外すのには必要ないんじゃね?
金具当ててハンマーでコツコツ叩いて緩めるだけだと思うけど。
712名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 09:54:30 ID:6bcL19Jc
皆さんの団はコミニケーションで詰め所で他で団員たちと飲んだり
していますか?うちはやめようという方向になりそうです。
楽しいのですがね。
713名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 13:48:40 ID:NGUM5Etd
うちの分団は詰所での飲酒は厳禁なのよ。
繰法大会とか夜警の激励で差し入れに缶ビール箱もらっても
開封すらされず出初め式あとのバス旅行まで保管。
あとみんなで飲む機会といえば、ソフトボール大会の打ち上げとか…。
こういうのは近所の料理屋へ行く。
714名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 13:52:57 ID:6bcL19Jc
713>>
みんなで飲む機会がすくなそうですが団の人間関係は良好なのでしょうか?
715名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 14:28:45 ID:NGUM5Etd
みんなとても仲いいですよ。

学区の運動会や祭で神輿担いだりとか、顔を合わす機会も多いし。
自分は引っ越してきて参入したクチですが、他はもともと地元で
幼なじみの人たちばかりのようですし…。
ちなみに年報酬→分団活動費になってますが、皆不満なくけじめを
つけて使ってますよ。
716名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 14:37:44 ID:6bcL19Jc
>>715
うらやましいです。うちは飲ませないと特定のひとしか金を
使っていないんじゃないかと勘ぐったりそういう人は団歴が長い
人ほどそう思うみたいですね。
717603:2011/02/08(火) 15:10:01 ID:hyFalhbx
>>712
夜警も飲んじゃダメなの?
718名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 16:47:05 ID:NGUM5Etd
詰所では飲めませんから、もちろん夜警でもNGですよ。
年末夜警では、巡回の合間に夜食を食べてアホな話して…てな感じですね。
まぁ酒があればなお良しですが、活動中はみんな自重してます。

旅行や花見などの時は皆底なしで飲みますけどね…。
719名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 20:32:22 ID:D+E2kBpv
元団員や団員が亡くなった場合うちの班では出棺のときに消防礼服で敬礼して見送ります。皆さんのところはどうですか?
720名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 20:46:33 ID:ogxVODCo
>>709
元々硬くは無いよ。
内部グリスアップすれば片手で楽々開閉可能。
何度となく揚水してるとグリス切れのため硬くなるんだぉ。

このグリスアップは団員レベルでの実行は不可能じゃないかな。
うちの車両は業者に頼んで分解、グリスアップしてもらってる。
というのが事実。
721名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 21:27:18 ID:QzJ51VCW
>>712
うちはOKだ。 けど、3人は絶対に飲まないようにしてる
まぁ、飲む飲まない関係なしに幽霊団員がいるのは事実だわ
>>719
うちは団員の家族もだけど、消防礼服ないので活動服で敬礼かな。
722名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 21:57:48 ID:Gi2mN+Oj
723705:2011/02/08(火) 22:03:04 ID:X/QiPD+0
みんなレスどうもです。
今度の訓練の時に周りに手伝って外せるなら外してみようと思います。
んで潤滑剤吹きかけてみよう。
そういえば来年度から班員が俺一人・・・んな訳で班長になるorz
724名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 22:29:38 ID:D+E2kBpv
葬儀で活動服かぁ…
やはり消防礼服で30人近くが整列して見送るのは圧巻だな。
725名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 22:46:35 ID:zidmag71
吸菅を外すのは「取り外し」 器機をバラすのは「分解」

>>723
取り外しは問題無く可能だが、潤滑剤を吹きかけた程度では10%も軽くならない。
配管部分を機械的に「分解」してグリスアップしなければ問題解決のレベルでは無い。

全国大会に出場してないオレのレスだから間違い無い
726名無しさん@レベル300:2011/02/08(火) 23:53:15 ID:5pH/n8ua
葬儀は寄付金がその家庭から消防団に貰えるから
部長や班長が香典と感謝状を持って参列してる
活動服にハッピと長靴で
727名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 00:09:29 ID:WEgPlgKa
俺は団員だけど、仮に死んでも団員の参列は断ろうと思っている。
団が嫌いだし、団の人間として死にたくないからだ。

>>714
つか、飲みたい奴がテメエ勝手に飲んでいる分には何の不満もない。
人を巻き込んでくるから問題が出てくる。一部の飲兵衛は「他人は他人」
がどうしても理解できないらしい。一種の他人依存症。
728名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 02:51:50 ID:+R3AsSn5
又湧いた。
729名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 02:52:47 ID:+R3AsSn5
狭いねぇ。
730名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 08:24:23 ID:sMf844ct
>>727
団が嫌いならやめればいいしうちの団も制服でおくるよ
おくるほうは仲間意識(戦友みたいなものかな?)があって
やってるんだからいいんじゃないかな
731名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 08:43:32 ID:CF4J3uTd
定年制ところてん方式のうちにもついに限界が来たっぽい
今年で五人抜ける予定で新人探してたんだけど地元に残ってたのが五人ギリギリ、うち三人に既に断られた…
皆さんは抜けられそうですか?
732名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 09:32:26 ID:+R3AsSn5
>>730
同意だな
733名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 11:34:28 ID:bp1d0W/7
年報酬を個人に交付してくれて、飲み会や旅行に一切出なくていいなら
消防団入ってもいいんだけど。
734名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 12:26:46 ID:G+K2Xigp
>>731
あなたが困る必要はない
辞めたかったら身代わりの新人連れてこい!
とヤクザみたいに言ったらいい
735名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 12:30:26 ID:wazGPXGV
>>731
私のところではところてんで入れ替えしてますよ
若い世代が多いので毎年1〜3人入れ替えしてます
今の地区の子供の数からして20年はところてん方式可能です
毎年入れ替えしてもところてんは無くならないと思う
毎年ところてん方式で入れ替えできるので他の地区がら羨ましがられています
私はあと1年、23年度末で退団します


>>733
集団行動に適してない人は消防団入らない方がいいよ
消防団に入ってない人には消防団の事情はわからないと思うよ
736名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 12:57:32 ID:CF4J3uTd
>>734
今回抜ける予定の五人は一個上の先輩なんでそんなことが言えない…。

>>735
ところてん方式をやってるとの事ですが、諦念は何歳にしてますか?
737名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 12:58:24 ID:KJ50Y4IS
>>730
頼んでもいないのに靖国に送られる気分だ。
イヤなら辞めればよい云々は無限ループだから避けるが。


死んだ後まで付きまとわれたくない。

そういう性格だから、つい最近火災現場の功労によって
受け取った署長付け個人表彰も真っ先にシュレッダーにかけた。
紙切れ一枚で消防団の諸問題を濁されたくないので。
738名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 13:53:19 ID:sMf844ct
>>737
もしよかったら団員なのにそこまで団をきらいになった理由
をおしえてもらえないかな。
739名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 17:57:49 ID:MddvT0w3
>>727
んじゃ消防辞めれば良いじゃん
団に入ってる限り、団の人間なんだから
740名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 18:12:25 ID:Di9Jhe79
ちょっち乗り遅れたけど、
吸管にしろ吐水口にしろ滑りが悪いからってCRC使っちゃ駄目だよ。
あれはパッキン駄目にするから、使うんだったらシリコン系の溶剤が入ってない奴使う事。
741名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 18:58:53 ID:H58I/ffN
>>736
自分のところは欠員認めてるよ
さすがに五人は厳しいけど

先輩に勧誘手伝ってもらって、入らないようなら残って貰う交渉をするしかないんじゃない?
もしくは5人の内2人だけ抜けるようにして、先輩達で誰が抜けるが話し合ってもらうとか
742名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 20:18:54 ID:Rv6TEkKk
>>740
> シリコン系の溶剤が入ってない奴

具体的にはどんなの?
743名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 20:40:33 ID:1BKLxQn1
パーツクリーナーとかシリコンオフがおすすめ
744名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 21:00:40 ID:/JBuV6SK
無溶剤シリコンスプレーがいいですよ

パーツクリーナーっておもいっきり溶剤なのでは・・・?
745名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 21:32:26 ID:8hYqwsy5
機械屋さんが多そうだなw
やっぱ分団(部)に一人は必要だわ
746名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 22:58:01 ID:UCay74j5
水道屋(ポンプ修理も行う)と自動車屋と料理人と酒屋と銀行マンが
いるうちの部はスキがないww
747名無しさん@レベル300:2011/02/09(水) 22:59:36 ID:+R3AsSn5
うちはモリポンに頼んだ。
けど、何回も整備出せないので、
後は機関出身の分団長がやってたよ。
CRCは手軽でよさげに見えるが、とても手ごわいトラップ。
車にも家にも・・・・
748名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 00:55:16 ID:q8NJBVwM
>>738
>団を嫌いになった理由

全てだ…と言ったら何にもならないので。

消防団は余りにも人の人生を吸いすぎている。20年という歳月を拘束し
地域の奴隷として使役しすぎている。

ま、上記はそれはそれとして。公的な部分で言えば。

市役所や署や住民は消防団を持ち上げる。やれ、「地域の防災のリーダーだ」だの、
やれ「崇高な精神に基づいて」云々。仮に待遇改善を図るとしても、詰所設備をよく
したり、新しいホースを回したり、或いは協会で余った金を使ってさして必要もない
物品を配備するなど、実にポイントがずれている。

本当の意味合いでの団員の負担軽減など、考えていると思えない。
近年ではむしろ地域での防災訓練の平日参加だの、学校での出前授業だの
負担が増えている。何を考えているのか。

新人勧誘だって自主の名のもと、マルチ商法よろしく詐欺的、或いはリスクを
隠したような勧誘を団員がやらざる負えない状況にしている。

そりゃ行政にとって、或いは非団員の住民にとって消防ほど美味しい存在は無い。
低コストの防災力で、そして選挙では(個人の意思という前提と建前が当然あるけれど)
集票マシーンだ。非団員の家だってしっかり消火する。いいこと尽くめだ、団員以外は。
(消防団が選挙活動をしているとは言いません。しかし地域での選挙の後援会の
構成員は重なる部分が私のいる地域では多いです。もちろん、個人の意思前提です)

税制優遇などの個人へのインセンティブは勿論、論理的意味のない操法全国大会の
廃止など、伝統だとか、自主だとかにあぐらをかいて、いいことさいわい団員を酷使せずに
トップダウンで本当の意味合いで団員の負担軽減を行政は取るべきだ。団のトップは
基本消防団が好きじゃないとやらないから、改善は期待できない。


749名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 01:14:43 ID:q8NJBVwM
消防団は仕方が無いから

「地域の皆様の支えがあって、我々も活動をさせていただけるのです」

というが、本音はそうじゃない「やらされている」のが本音だろう。
勿論例外はいらっしゃるだろうが、「俺はあと何年で辞められるんだ」と
考えない団員が沢山いるだろうか?

消防団は地域の老人の喜び組みじゃない。消防団が無いとたちゆかない
地域行事など、間違っている。普段の消防行事、訓練、火災出動に加えて
盆踊り、運動会、野球大会、…人間の打ち出の小槌の如く扱われている。

そして謝礼が大抵は酒だ。私はこれを見るたびにその一升瓶で
差出人を叩きたくなる。なぜならその酒は、後に回しのみで
私の脳味噌を痛めつけ、苦しめるからだ。じゃあ金かというと
金だってどうせプールされて酒に変わる。そんなんじゃなくて
ただでさえ少ない休日を毎年毎年毎年毎年毎年…地域行事で
削られているのだ。本当に欲しいのは

「今年は消防団の応援はいりません。大丈夫です」

の一言だ。
750名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 01:47:34 ID:ISqle2KH
何も出来ないってこんなに辛いのか 
おrz
751名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 01:54:09 ID:hyTyHBxE
>>749
正論だと思うがなんだかなぁ
752名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 02:03:04 ID:cCNBojwO
リーマン団員、通い団員が大半を占める今
去年までやってたことだから は通用しないと思う
そろそろ上層部もリーマンで固めて団の改革を切に願う
ただ上に上がる勇気のあるリーマンが何人いるかが問題
753名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 03:29:36 ID:ISqle2KH
無理無理。
金もないと駄目だから。
754名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 08:07:32 ID:fgxmrlMV
>>752
無理無理出たいときにでてただ酒のんでおもしろおかしく
やりたいやつが多すぎる。おれは違うがそんなやつが
長年いて偉そうにしてる。
755740:2011/02/10(木) 09:55:02 ID:yrnbAsda
>>745
うちもCRCばんばん使ってたよ。
たまたまポンプ車の更新があって、その時にメーカーからの説明受けて
機械担当含めほぼ全員

煤i゜Д゜ノ)ノ えっ?!

そりゃ放水のたびに結合部からの水洩れで、みんなビショビショになる訳だ・・・と
団員に専門職いる所は強いね。
756名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 10:25:56 ID:iA7z29eX
俺のとこでは市の消防局担当者がCRCは使用しないでくれって言ってるよ
無溶剤シリコンスプレー年に2本支給される
757名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 10:27:28 ID:yrnbAsda
支給してくれるんだ。
いいなぁ、金あるんだな行政
758名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 10:41:42 ID:yrnbAsda
>「やらされている」のが本音だろう。
ってか、「やってやってる」ぐらいの心づもりじゃなきゃ続かないよ。
「やらせていただいてる」なんてのは綺麗ごとの建前もいい所だろ。
使命感がある人間なら尚更だと思う。

でも、なんにしても
「面白きこともなき世を面白く 住みなすものは心なりけり」
じゃないかな、と。
759名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 10:45:33 ID:OMPby48E
いつものグチで終わりだな
760名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 11:22:52 ID:fgxmrlMV
旅行に行けるのも町内の補助があって行けるのであって
ただでさえ私たちのお金で飲み食いしているという昔ながらの
考えを持っている人もいるのは事実。少し謙虚な気持ちも
必要じゃないかな。
761メモ1:2011/02/10(木) 11:36:10 ID:wDuTmuOx
町内の補助で飲食や旅行代ぐらい出るんだ
団員報酬充ててやっと維持費が賄えるうちとは違うな
だから、旅行なんてしないよ
762名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 14:11:42 ID:XRn6eUnL
無溶剤シリコンスプレーならホムセンで1本200円ぐらいで売ってるよ
763名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 18:09:09 ID:ISqle2KH
今日、カンブリア宮殿で消防車両のやるねぇ(2箇所にすまん)
764名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 19:36:40 ID:yrnbAsda
>>762
ごめん。
「理解があるね」って書くべきだったかも。

俺がいた分団にも耐火服が2着だけ配備されてるんだけど、先輩に聞いてもいつ配備されたか分からないほど古い奴で、
とても「耐火」なんて呼べる代物じゃない。
しかも、そんな時代の物だからサイズも小さめでほとんどの現役の団員が着用したらろくに身動きも取れないお飾りぶり。

そんな対応しといて数年前に本部から「火災出動のときは耐火服を着用の事」って通達出しやがって。
マジでぶん殴ってやろうかと思った。

もちろん、大人だから殴りませんけどねw
765名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 20:06:49 ID:o/OcXjIe
あらためて田舎貧乏分団のクオリティの高さを知ったよ。
766名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 21:24:33 ID:yrnbAsda
まだあるよw
火事場で中継にまわってる時に、その時は木造2階建て住宅の2階部分が燃えたんだけど、
常設が一階への浸水被害防止するためにブルーシート欲しいって話しになって。
んで、また本部のアホが「何だ、お前らブルーシートも載せてないのか?」とのたまいやがる。
水防訓練じゃあるまいし、常設も載せてないもの団がポンプに常備なんかしてるかっての。
このときも掌に爪が食い込んだw
だいたい、本部からブルーシートなんて配備された事も無いっちゅうねん。
767名無しさん@レベル300:2011/02/10(木) 22:41:52 ID:Wi8Lpqpt
参考

「全壊判定」朝日新聞出版
768名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 09:32:52 ID:ntxy/WpN
メシを我慢すれば旅行には行ける(豪勢にやるなら自己負担○万)
でも普段のメシを我慢しないw
ウチの部はそれでいいんじゃないかな
普段出てくれる団員に報いるのが旅行だったりメスだったりするわけだから
769名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 09:34:41 ID:ntxy/WpN
間違えた
メスじゃ問題だな
そこはメシだ
770名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 10:06:06 ID:JJXIBwep
あながち、間違いとも言えない件
771名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 10:06:43 ID:esfkOKQM
>>769
わざとだろw
772名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 11:15:14 ID:MaswiVNi
>常設が一階への浸水被害防止するためにブルーシート欲しいって

こんなことってあるの?ブルーシートって燃えるよね?
773名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 12:22:12 ID:dBt1euPE
水損防止で使うとこあるってJレスキューに載ってたな

つか2階だけ燃えててそこに放水できてる段階じゃ
1階の類焼、ましてシートが燃える云々なんてそんなに考えなくていいと思うw
774名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 12:44:47 ID:JJXIBwep
2階建ての2階に5トンも10トンも放水したら
ブルーシートでどーにかなる話じゃないと思うんだけど

じっさい、そんなケースで「1階のプラズマテレビが壊れた!補償しろ!」
とか言われちゃうんだろうか…
775名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 13:38:20 ID:esfkOKQM
>>772
もちろん火勢鎮圧後の話だよ。

で、残火処理中に一階部分の浸水被害をそれ以上増やさないように常設が気を利かせてって話しだった。
天井裏から一階への雨漏り様の浸水は防げないだろうから、一階の床部分へのダメージを少しでも防ごうとしたんじゃないかな。
原因がなんだったかは忘れたけど、2階の一室が焼損した程度の火事。
結局、直近の分団が詰め所からブルーシート持ってきて、階段の部分にも水の通り道作ってた。

776名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 13:40:55 ID:jrUOPwBd
旅行はどの分団も行くものだとおもっていたが行かない団も
あるの?行く分団の方は土、日曜日?それとも日、月曜日?
うちはいまのところ土、日だけど自営業が日、月曜日にしろ
といっています。
777名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 14:21:53 ID:esfkOKQM
うちは基本的に日月。
繁華街抱えてるので年2回行ってるけど、もうすぐ年一になりそう
778名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 15:11:13 ID:DVVDqZ0F
うちは2年に1回。
1人あたり年3万では毎年はできない。
779名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 16:31:06 ID:t4VgIK5z
俺のとこは2年に1回、海外か国内だよ
国内で土日1泊ぐらいの旅行だと参加率いい
海外だと1泊は厳しくなるので参加率減る
班で行くけど全員だと15人、自己負担数千円にしてるよ
780名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 17:02:22 ID:ydj07/gp
旅行するぐらいなら、払い戻してくれ
近隣で軽く飲み会でいい
二次会は自腹でやってくれ
年金暮らしのお年寄りからも協力金貰っているのだから
(近所に年金少ない婆ちゃんがいるが
そんな人からも貰っている)
ちょっとは考えたほうがいい
781名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 17:07:49 ID:IyWvWouQ
除雪せよっ!


だって、さみーよー
782名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 17:20:06 ID:JJXIBwep
詰所の除雪って、誰の役割、責任になってます?

気をきかせて詰所の除雪してみたら、
「いいんだよ、近隣住民がやってくれるから。」
と上役に言われてしまいますた。

だって、車出れないくらい積もってますが、と言い返そうとしてやめたけど
783鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/02/11(金) 17:27:17 ID:I/QckyXC
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
784名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 18:50:52 ID:esfkOKQM
>>780
払い戻しじゃ意味なくね?協力金の額を減らさないと。

うちん所は数年前に大幅に減額した、時勢柄もあるしね。
で、年俸と出動手当てを旅行に当てて、要は自分らが汗流したぶんの金で行く形にした。

785名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 19:59:14 ID:3uW+fKxN
うちとこは自治会の協力金ってないなぁ。
入りは年俸・手当となる交付金くらいだね。
この中から旅行や飲食費用に充ててる。
遠出の旅行なら追加で払ってるわ。
786名無しさん@レベル300:2011/02/11(金) 21:27:59 ID:G+jApGl7
旅行は日月だな
一人あたりの宿泊費が1万近く安くなるから
会社も上司に消防団の旅行って言えば、世程の事が無いかぎり快諾してくれる
787名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 07:08:17 ID:BN8wbYkC
リーマン団員が大半を占める今 旅行は土日じゃないとムリだよ
少々高くてもそちらを選ぶ方向
無駄な飲み会を無くせばそれは可能
安さより 多数の旅行参加者の方を選ぶね
788名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 08:52:04 ID:CzVVbESt
飲み会も減らせばいいじゃんか
そうすれば協力金も少なくて済む
789名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 09:06:42 ID:ocrKXBX5
>>782
前の道を除雪するついでにショベルがしてくれる。
790名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 09:23:33 ID:SLZLvb/v
うちのとこの旅行は土日で一泊二日だよ
団員が無理なく休みとれて参加者が多くなる
旅行参加出来ない団員には土産を一人2〜3万円分買って宅急便で送る
旅行は2年に1回行くので、自己負担無なしで豪華に行けます
791名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 12:07:18 ID:Cc7BJPWv
2〜3万の土産ってすごいなw
792名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 16:21:11 ID:6JOLeVzO
748みたいな思考回路をもった人が団員だなんて・・・
同じ団員として・・・・
793名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 17:14:36 ID:KqIXMyak
>>748の考え方は確かに一面的に過ぎる気もするけど、理解できないって程じゃないよ。
20年もやらされれば、心底辟易するのも分からんでもない。
794名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 18:01:55 ID:mMxTa8zh
ID:q8NJBVwMのような考えだと病気になってしまいます。
病気だけでなく、いつ事故や怪我をしてもおかしくないのですが、
ご本人にはさっぱり原因がわからないでしょうね。
これほどはっきり原因を撒き散らしているのに。

切り捨てるほどでもないですが、よほどしっかりした人でなければ同情しないほうがいいですよ。
ここまで読んで意味がわからない人は手を出さないほうがいい問題です。
795名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 22:40:10 ID:UJGkF+I+
>>748すげー理解できる
>>794
お前の方が病気だ
操法大好きだろ?
796名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 22:40:52 ID:hLddR85Y
794みたいなのが存在する限り、組織に改革はあり得ない
自分の悪い所に目を背け続けるからな
この国の悪い所なんかわかりきってるのに、いつまで経っても変わらないのと同じ事
797名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 22:42:28 ID:hLddR85Y
>>795
だよな
操法大好き、理不尽な上下関係大好き、宴会大好き、ナアナアなグレーゾーン大好きなのが目に見えるよな
798名無しさん@レベル300:2011/02/12(土) 23:52:36 ID:FXVpmzq6
>>797
今、そんな消防団はレアだと思うが・・・

799名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 01:50:13 ID:CaJOUoqK
全員がそうじゃなくても、そういうのが少数混ざってるだけでも
そういう方向へ持って行かれる、持って行かれやすくなるんだよ
800名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 02:15:56 ID:joSkb3Su
弱いですね。
801名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 04:59:35 ID:dC0qhbOz
わからないなら手を出すなと言ったのに、わざわざ好き好んで
飛び込んで来るのですね。

>>796
それはご自分のことです。
なぜあなたはわかりきったことに目を背け続けるのですか?
客観的に判断すれば、あなたが重要な役割をするしかないのです。
なぜやらないのですか?

>>797
幻覚ですか。
いい加減、目をさましなさい。
802名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 11:29:24 ID:+nYhBbrT
みんながみんなやりたくて入るんじゃないから仕方ない それで食うわけじゃないし
803地獄の守衛:2011/02/13(日) 11:51:58 ID:OsyX5y2Y
荒らすなら別スレでやれや、ゴルァ〜
話の内容からすれば消防団論スレが適当じゃー


804名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 13:43:10 ID:lCuqaOrn
どう思うと勝手だがいる以上誇りをもって地域のために団活動すれば
いいんじゃないかな。そして終わったときいろいろな思いがよみがえって
くるものじゃない?
805名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 16:49:12 ID:LmD3HHaC
純ボランティアにしちゃえばいいと思うんだ
806名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 17:46:41 ID:iSq7TGks
寝てる夜中に召集かかって出動なんてボランティアの域超えてる
それに保険など掛けないといけないから
ゴミ拾いのボランティアとは訳が違う
大雨で増水した川の警戒もするんだぞ、ボランティアのすることじゃないよ
807名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 19:21:10 ID:bBzilW06
>>806
政情不安や気候の厳しい海外に派遣されたり
感染力の強い病気治療に従事する人は
ボランティアではないとでも?
808名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 19:55:17 ID:MPHIucYE
暴れた管槍が頭にぶつかって死んじゃうこともあるボランティア
809名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 20:28:31 ID:q9KFDIP4
普通のボランティアにも大体保険掛けられてるけどな
810名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 20:29:42 ID:q9KFDIP4
社協のボラセンなんかでやってるボランティアの話ね
811名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 21:14:38 ID:6FDhcpsM
>>807
それはボランティア言う名の職業な

>>809
保険掛けられてるボランティアなんて一部だけだよ
812名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 23:07:33 ID:RFR0OMSS
火災が起きると、メールで知らせが来るのだが、
最近、誤報が多い。
昨日も誤報メールが来た。
風呂場からの湯気を火事と間違えて通報したんだってよ。
813名無しさん@レベル300:2011/02/13(日) 23:46:02 ID:MPHIucYE
ベランダで焼いた秋刀魚の煙で通報されるよりはマシじゃないか
814名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 00:14:59 ID:qQRYIJJg
誤報に出動報酬つけると、ピタリと止むぜw
誤報はw
815名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 00:18:04 ID:qQRYIJJg
ポンプ車早く変えてくれ。
816名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 02:09:06 ID:YNtVaD8Z
誤報でも手当て出るだろ。出場してんだから…
どんだけケチな行政だよ
817名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 06:21:59 ID:hwQu3esj
>>812
誤報でよかったんじゃない
家が燃えるのを見るのはイヤだ
818名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 08:31:30 ID:Csn5iNuy
みんなのところはどういう人が分団長になるの?
分団長になる資質はなんだと思う?
819名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 09:52:04 ID:Paas4sBW
分団長なんて言っても色々あってただのポンプ小屋責任者なら
誰でも順番になれるだろう。余程変な人でない限り。

複数の小屋を管轄するならプチ団長ってことだから
それなりの人でないと困る。
820名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 10:36:57 ID:nibYHjWx
俺、分団長してるよ
順番で回ってきたよ
分団長は中間管理職だね
会社員が分団長するには辛い、平日に行事出席や葬祭などで休みが多く必要だよ

団長は時間的にも金銭的にも余裕のある選ばれた身分の人がするものだね
821名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 10:42:37 ID:YWB5pH+M
うちでは分団長は過去に部長、班長経験者から選ぶ事になってる。
ただ、みんな嫌がってやらないから会社員でも分団長になってる人はいる。実際にうちの分団がそうだし
822名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 11:27:10 ID:Csn5iNuy
うちも基本総会で選ぶのだけどやりたければどうぞって感じ。
自分は自信はないけど選ばれそう。
823名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 16:13:06 ID:zHN33g+W
うちは一個分団十数人だから、年数たったら絶対回ってくる

40歳代だと体力的にキツイけど
30際代だと精神的にキツイw
824名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 16:41:08 ID:d8WIdTbu
俺のとこは年功序列で班長・部長・分団長に上がっていくよ
主席率悪い奴や幽霊部員はある程度在籍してもらって退団してもらってる
結婚して消防団員してるのは辛い
独身の頃の消防団は楽しめたけどな〜
現在団では部長、年齢38歳、団員歴15年、結婚して12年子供2人
そろそろ辞めたいな〜
825名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 16:45:53 ID:Csn5iNuy
私44歳子供3人離婚寸前
分団、や・め・た・い
826名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 17:30:18 ID:uYvOepQJ
今の活動内容なら、やりたい人だけでどうぞ延々やって下さいという風にしてもらいたい
だいたい、行政に真剣さが感じられないんだよ
何で団員確保を団員自身がしなきゃならないんだ
827名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 21:01:50 ID:Paas4sBW
愚痴スレに逃げていればいいものをここで言うからには
非難を覚悟の上で言ってるのだろうな?
828名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 21:29:03 ID:qQRYIJJg
>>826
確かに真剣さが感じられないときある。
829748:2011/02/14(月) 23:09:44 ID:mplX/2Uo
>>797
構造としてそういうのを禁止する方向にするべきだと思う。
前にも書いたように、行政は自主の名のもと、団の本質的な問題を放置している。

・全国操法大会…操法自体を年一度の技能検査としても、それの上位大会の
           存在が意味不明。

・団員勧誘…まともに全部話したら誰も入らないのでデメリットを隠したマルチ商法
        紛いの勧誘を団員にさせている。負の連鎖を自主で誤魔化すな。

・団員報酬…これも、団プールは行政の方として禁止すべきだ。個別口座に
        入れていてもパワハラ的な関係の下、団プールを同意させられている。
        団員報酬の個別分配が完全に行われれば、今の団のような馬鹿宴会も
        減り、大名旅行も減り、常識的な組織に近づく筈だ。


日本の文化だの伝統だの言うが、明らかに問題があるものは禁止するべきだ。
830名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:17:04 ID:FJaygK8k
意味不明って、理解力に問題あるんじゃね?
831名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:25:43 ID:mplX/2Uo

どこかの団でカラ出動が疑惑に上がっていたが、個人的な考えで言えば
カラ出動を計上するとして、個人の懐に溜める為にやるのでは無いと思う。
では何故やるのか?団費が足らないからだろう。では何故足らないのか?

団プールしているところは毎年毎年の行事の馬鹿宴会、大名旅行が
習慣となっており、前年度よりランクを落とした宴会、旅行は非難の対象
だからだろう。「前任者はあれだけの宴会なのに、現役員は何だ?」
という非難が出てくるからだ。

団員報酬の個別分配を行政の方として強制すればこのような
事も無くなるだろう。仮にそれでもカラ出動が本当に出てくるなら
今度は個人の犯罪と責任になる。
832名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:32:35 ID:mplX/2Uo
>>830
当方の場所では毎年市町村レベルで操法が行われている。
仮に操法大会が無い地方でも県大会レベルまで行けば
実施していない県は無い筈だ。

操法自体の意義は、要は消火手順の訓練だろう。
そこに順位をつけたりしているがね。(これの良し悪しも当然ある)

つまり、「消防団員の年一度の技能検定」というわけだ。
団員を機械に見立てれば、毎年車検があるようなものだ。

そこまでは論理で説明できるが、さらに上位の競技大会となると
一体何の意味があるのか?既に検定済みの機械を更に検査して
何になる?全国大会は廃止すべきだ。
833名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:32:40 ID:pnxkLaWA
団員勧誘は団でしないとダメだと思うよ
勝手に出所不明の奴連れてこられても困る
自治会などから協力金など出てるとこなら
自治会に入ってる家の人でないと困る、自治会からのお金使うからね

操法大会は無くす方がいい、団員の負担が一番大きいのが操法だから
ケガが多いのも操法の練習だしね
現場で役にたたない操法はデメリットの方が多過ぎる
834名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:33:59 ID:FJaygK8k
下手の考え休むに似たり。
835名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:38:20 ID:FJaygK8k
>>833
だいたい合ってる。
836名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:42:09 ID:Paas4sBW
うるさい議論は他所でやってくれんかね。
837名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:44:54 ID:mplX/2Uo
>>833
だから自治会と団を分離しろ。まあ、自治会自体も無駄な会議、無駄な行事
無駄な労働が多くて構成員が減っているがね。

ある個人が、自治会の会議にでて、消防の会議に出て、自治会の運動会
に出て、消防の操法を行い、自治会の盆踊りでコキ使われ、消防の宴会で
飲みたくもない酒を飲まされ、自治会の忘年会と消防の忘年会と
さらに二つの新年会と、「アイツは拒否しそうも無いからやらせろ」と
ドツボに嵌らせてそれがまともな組織か。

自治会も消防団も嫌われているその最たる理由は「馬鹿な部分が多すぎる」からだ。
消防団の存在を否定された時に、「じゃあ誰が火を」云々言うのがいるが
実際の活動において消火なんて年間何時間だ?飲んでいる方が遥かに長い
じゃないか。

838名無しさん@レベル300:2011/02/14(月) 23:48:38 ID:mplX/2Uo
>>833
出所云々言うが、逆に言えば「地元の逃げられそうもない人間」を
如何にとっ捕まえるかが団員勧誘の要諦だろ?理不尽を押し付けて
逃げられない奴の捺印を如何に貰うかが勝負だろ?それでいいのか?


839名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:03:05 ID:6LOeN9TO
馬鹿がやってるなら次にお前が上手にやれ。
以上。
840名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:09:30 ID:PpQocqYe
問題を指摘されると、指摘してる人間を馬鹿扱い
こんな奴が、実際の団でもネットのスレでもいるんだから、
改革なんか進むわけないだろ

全面的にID:mplX/2Uoが正しい
841名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:10:15 ID:XQXnYGX7
>>839
ああ、ただ俺ひとり分の血で良くなれば良いと思うよ。
842名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:12:16 ID:k8crlLjG
ここ議論スレじゃないからまともに相手する必要もない。
843名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:14:20 ID:XQXnYGX7
>>840
まあ、団に改革させるのは無理だよ。消防団は上の方は消防馬鹿しかやらない。


長年足りない頭でずっと考えていたんだけど、
「どうして団長は消防馬鹿ばかりなのか」


って。そりゃ当たり前だよね。


まともな人はさっさと足を洗うからさ。

いて欲しいOBほど、現役の飲みに来ないし
出てくる長老は馬鹿ばかり。

だから、行政がナタを振るうのを待っている。
844名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:16:39 ID:6LOeN9TO
>>841
おや、意外に良い心掛け。
まあ頑張れ。
845名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:18:21 ID:XQXnYGX7
>>844
おう。まあ残念なことは変わるとしてもその成果を俺は見る事はできないことだ。
846名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 00:30:42 ID:6LOeN9TO
>>845
ん?
安易な方法に逃げても、それは犬死にってもんだ。
血ではなくて汗を流さないと何も解決しないぞ。
847名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 01:13:27 ID:XQXnYGX7
>>846
そうねえ、精神科でも行ったほうがいいかね。
848名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 05:12:34 ID:QEkES7tY
うちは年間報酬と出場手当ては個人口座振込みだからカラ出場は無いです
そのかわり幽霊排除したために定数確保が困難になりました

順番で回って来る県大会も経験し週3で半年 計75回の練習
それとは別に地区大会や特別点検の練習もありました
私は自営なので残業が出来ず売上げ激減 リーマンも残業、休日出勤できず収入減 
最悪の1年でした

通常点検と火災出場だけの消防団なら今後とも続けていきたいけど
行事こなし、操法、式典ばかりだから 来年辞めます

849名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 07:23:48 ID:wcYZk9tK
俺もだいたいみんなと同じ意見だがレスが活発だな
また748でもきているのか?
850名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 07:58:43 ID:wcYZk9tK
「消防馬鹿」それはちょっときついなぁ。俺もいずれ分団長にならなければ
いけないんだけど実際はやりたくない。仕事、家庭が少なからず犠牲に
なる。でもはいった以上誰かがやらなくてはいけないんだよ。自分で
手を上げる人、推薦される人さまざまだがそこをわかってほしい。
851名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 08:14:15 ID:kTTC1JUJ
酒飲みポン操大好き男が幹部になるとその任期は暗黒時代
そうならない為にも頑張れ!
852名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 08:47:19 ID:XDwU6ZEq
>>837
酷いところに住んでるんですね
村八分とかある地域ですか?
消防団辞めるとか引越せばいいだけですよ
幽霊団員にでもなったほうがいいんじゃないですか〜
役所から入ってくる報酬だけで消防団なんてやっていけないよ
853名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 09:03:43 ID:CoSX7Wh7
報酬云々よりも、節操無い操法好き、酒好きがそっち中心の活動をしたがって、
他の人の迷惑を考えずにやりたい放題やって巻き込まれるのが一番困るんだよ
他人の貴重な時間を何だと思っているのか
金なんかいらん 時間を奪うな
時は金なりとは至言だよ
854名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 11:01:30 ID:m0tgaDWR
専用のスレがある以上、正論だろうがいい加減うざい
議論したいならこちらでどーぞ

【理路整然】消防団論【華麗に論破】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961604/

855名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 11:39:44 ID:k8crlLjG
被害妄想スレを復活したらいいんじゃね?
856名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 12:26:01 ID:kTTC1JUJ
>>854
じゃあ話題ふってくれよ。話題がないなら100年くらいROMってたら
857名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 12:27:41 ID:CoSX7Wh7
>>855
スレタイにわざわざ「妄想」を付けるのがおかしい
そういう事にしておきたいという、嫌らしい魂胆がミエミエ
858名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 13:12:03 ID:XQXnYGX7
>>853
操法好きは兎も角、酒好きは自腹だとまずやらない。
だから団員報酬の完全個別分配は価値がある。

>>848
当方も個別口座振込みだが分団の内規でプールする
事になっている。この内規には現役の長老、OBなどから
キツイ監視をもって保護されているのは言うまでもない。

>>850
回り持ち幹部であっても、消防馬鹿状態であることを
要求されるのが問題ではある。つまり「分団長ってこういうものでしょ?」
という圧力が一番の問題で、この状態では下からの改革なんぞ無理。
859名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 13:32:58 ID:wcYZk9tK
でもうちの分団はかわりつつあるよ。
詰め所での禁酒、禁煙訓練後の飲酒(他の居酒屋でも)もなし
訓練おわったらお茶をもらって帰宅。旅行、忘年会の強制なし
もちろん一部の団員からは不満がでているが分団員のなかには
酒もタバコもやらない人もいるのでこれでいいとおもっている。
860名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 15:10:03 ID:CoSX7Wh7
>>858
あなたの気持ちは痛い程よくわかるよ
昔、俺が消防団スレに書いてた事とほとんどそのまま同じ事言ってるし
でも、>>843であなたが言っているように、
まともな人はすぐに抜けたがるから、残り続けたがる人はどうしようもない人ばっかりという状態は
個人の力で変える事は不可能に近い
どうしても改革したいという事なら自分の人生のかなりの部分を犠牲にしなければならなくなる
自分の所属分団だけ変わればいいなら分団長まで頑張れば・・・と思っても
他の分団長が全員あなたのように考えるとは限らないし、結局他の分団はダメなままって事になりかねないわけで
じゃあ、延々残り続けて、団長、さらにはその上?なんて考えたらキリないしね
生活がかかってる仕事上の話のわけでもないし、そんなに片意地張らずに関わらないようにするというのも
処世術だと思った方がいい気がする

>>859
そういう風になればいいと思っても、色々な事情でそううまく行かないところも多いのが実際のところなんだよね
その不満を持つ一部の団員ってのが強烈な奴だったりするとかなり難しい
うちの場合はそういうのが数人混ざってたり、その中の1人が年長者だったりするからなかなかね
861名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 15:21:27 ID:6LOeN9TO
出来る人が出来る範囲でやればいいんだよ。
今は逆に、出来ない人が誰にも出来ない事を平然と要求をする時代だがね。
862名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 16:53:12 ID:m0WvM2uY
言うことは大事
863名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 18:19:43 ID:CoSX7Wh7
>>861
出来る出来ないも重要だけど、
やってもいいとやりたくないというのももっと重要
使える時間の100%を消防団に使ってもいいかといえばそんな事はないわけで、
仕事と家庭その他諸々とのバランス感覚も必要なのに、
消防団最優先なんていう思想の人に巻き込まれても迷惑千万
しかもその活動内容が防災活動に直結してるならともかく、
式典や操法大会みたいな運動会、果ては度を超した宴会への参加などでは愛想尽かす人が出るのは当然

消防団に入ったから、ポンプの使い方を覚えてくれというのを強制されるのは理解できるが、
操法大会で優勝を目指せとか、宴会で裸になれとかいうのがセットになってるなら、
それは「やりたくない」という権利は当然ある
864名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 21:30:52 ID:k8crlLjG
やりたくない理由をいちいち確認すると面倒すぎる。
怠け者がそう言うのか、一見もっともらしい理由をつけてるだけなのか、
それとも充分考慮すべき理由なのか。誰が見分けるんだ。
やりたくないって言えば通るなら世話ないわ。
865名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 21:39:10 ID:PpQocqYe
宴会で裸になるのをやりたくないってのに理由がいるのか?
866名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 21:49:34 ID:k8crlLjG
宴会で裸になりたくないから火事にも行かない、だったらそいつは面倒くさい奴だろ。
867名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 22:08:32 ID:PpQocqYe
宴会で裸になるのと、火事で火を消す事に一体何の関連性があるというのだ?
まさかとは思うが、団結力とか何とか言い出すんじゃないだろうな
868名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 22:19:33 ID:k8crlLjG
この例の場合、関連づける人は面倒くさい架空人物だが・・・
・・・やっぱ面倒くさい人のようだ。
終了。
869名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 22:33:04 ID:oe2Jic3u
皆さんの所は全部で何分団あって、
一分団の定員は何人なんですか?

うちの市は、30分団あって、定員は15人です。
870名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 22:42:04 ID:XQXnYGX7
>>868
つまり君は消防馬鹿だと。
871名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 22:48:45 ID:k8crlLjG
>>869
その表現に合わせると40分団ちょっとに相当して18人ずつ。
分団ではなく班だが。
872名無しさん@レベル300:2011/02/15(火) 23:54:30 ID:cpoPlyp4
10分団25人
873名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 00:15:10 ID:aWcIa+P7
じゃ、みなさんの任期は?
874名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 02:05:27 ID:ECKkW7ol
うちは分団内に何部あるかで定員が違う
二部なら一部18人、三部で15人、それ以上で13人て具合で分団数は14分団ある
875名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 06:10:08 ID:zbPTxe44
ない
876名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 06:42:38 ID:zpOh+LQP
4分団 各分団に3部ずつで12部制です
任期なし 中抜けしない限り最低16年は辞められない状態
上手な人が途中で辞めていく形
残された古参が 消防バカ呼ばわりされてます
一番先に辞めたいのに辞められない16年目40歳リーマン部長です
877名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 10:17:26 ID:Qs0Ze2oi
>>863
やってもいい
やりたくない
では、やらなければいけない というのはないの?
878名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 10:43:19 ID:jnjc8NGC
そりゃあるだろ
災害時に使う機械器具の取扱習得、
行動指針や安全確保のための予備知識習得など

そういうのをすっ飛ばして、運動会操法でシンクロ動作の練習や宴会ばっかりやってんだから
まともな考えの人が抜けたがるのは当然って話だな

運動会操法でもやらないよりはやった方が取扱習得の効果があるのは否定しないが
今の採点方法なら大会で優勝を目指す必要性は全く無いね
879名無しさん@レベル300:2011/02/16(水) 10:47:19 ID:NW3s6xXr
>>877
その発想いいね。
今それを元に思いついたことがあるんだけど、ちょっと理屈っぽいので続きは消防団論。

【理路整然】消防団論【華麗に論破】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961604/91
880名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 00:23:00 ID:Nn57LP2m
>>869
うちは平成20年に市町村合併に伴い分団を見直して現在12分団。
管轄地域の広さで支部がある所もあり団員定数は分団ごとバラバラだけど、総計の定数で分断長以下455。
成らすと一割ぐらいは欠員があるはずなんで、実質400ちょいじゃないかな。

>>873の任期については各分団でやり方がまったく違うけど、うちの場合は最低5年。
で、だいたい30過ぎたら、そろそろ辞めさせてやろうって感じになる。
だから、団の平均年齢は今ん所だけど20代後半で維持してる。
881名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 01:05:55 ID:JNbADWMZ
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみてくだ
さい。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
882名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 09:03:44 ID:nv/Q46HQ
分団数3桁
団員数4桁
正確な数字だすと何処の消防団かバレてしまう・・・
883名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 09:58:43 ID:erqp+ldL
ばれるとなんかあんの?
884名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 11:52:32 ID:eLII7ByF
恥ずかしい・・・
885名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 16:04:36 ID:e6GL8JkR
16年目でやっと今年度退団できそうだ…
報償金って30マンくらい?
886名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 17:09:17 ID:eNRROAdG
>>885
報償金は市町村で違うのでいくらとは断言できないよ
俺のとこでは10年間団員で退職したら20万だよ
887名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 18:18:22 ID:5XXVrIXq
>>880
そのペースだと毎年二人ぐらいは入団しているのでしょうか。
自分の町でも異常にサイクルの早いところがあるのだがどうやって
勧誘してるんだろう。
888名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 18:52:58 ID:pd9MUx4L
詰所は分団で?それとも部単位で詰所があるの?
889名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 19:42:47 ID:hgHo/n/s
うちは分団で。
890名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 21:11:00 ID:zUPieqKK
分団内で班分けしてて班ごとに詰所あるよ
891名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 22:43:02 ID:WRD95J1J
>>887
終わりをきちっと明記しているからじゃないの?

入ったが最後果てしなくやらされるなら誰も入らないが
きちっと 五年 なら入ってもいいだろうし納得できるわな。

892名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 22:53:57 ID:Ccd7Jhhu
>>891
なるほど。参考になります。
思えば俺も10年でやめられると言われて入ったんだよな。
もう、過ぎてるのだが。。。
893名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 23:07:47 ID:WRD95J1J
>>892
>もう、過ぎてるのだが。。。

もうすでにその時点で今の時代だったら信義違反だし
社会的には論外なんですよ。
義理だ人情だのいっていますが、都合のいい言い訳でして。
894名無しさん@レベル300:2011/02/17(木) 23:13:13 ID:WRD95J1J
ま、それだけじゃ批判だけで建設がないので…

任期が長くなるのは仕方が無いとしましょう。
新人は容易には入りません。
こればかりは悪貨が良貨を駆逐しているんです。
信用が無いんです。

なら、やるべきことは「削れる拘束は極力削る」でしょうね。

消防はボランティアといわれますが、ボランティア自体は
嫌われていません。やりたいという人…沢山います。
人間が人間を助けたい、救いたいという良心は普遍的に
あります。

消防団はある意味でその良心を裏切るような内容が多すぎる
のです。
895名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 01:22:59 ID:gtEsvgZP
>>894
その通り。俺もはいるとき2年でいいよといわれてやっているうちに来年度は分団長だ。
896名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 10:42:46 ID:NJUYecJ7
>>895
超乙w
同情するところかも知れんが、なんか笑っちゃうなスマン。
ってか、笑ってないとやってらんないよね。

とか言いつつ、順当に行けば俺も2〜3年後には副分団長が回ってくる悪寒。
897名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 10:54:56 ID:h4mLP9zw
分団長2年やってる今年度で終わりだけど
分団長になって飲み会が増えた、旅行も増えた
何かとすることが増えて忙しかったよ・・・
早く退団して、サイレン召集と無縁の生活したい
898副分団長:2011/02/18(金) 12:31:08 ID:uWKvfajA
私は来年です
でもそんなに悲観していないんだよね
分団に上がることで、また人との繋がりが広がった
これは有り難いとさえ思う
ここに住み続ける限り、この仲間と人脈は自分の財産
地元どっぷりってのも悪くないと考えている
それほど「めんどくせぇ」とか思わないから勤まっているのかも知れんね
899名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 13:23:10 ID:gDs5Yg3+
幹部に上がって、消防団の体質に嫌気がささなきゃいいがな
今よりもっと嫌な事が増えてくる
人との繋がりは大切だが、くだらないことに付き合わされたり、理不尽な命令を団員に指示することに嫌気が刺す
会議に出ても分団長に発言権はなかったし、予め決定事項を聞きに行くだけのツマラナイ物だったからな
全国の団が俺のところみたいな感じでは無いだろうが、不満に思うことは多々あるよ
精神的負担が増えることは間違いない
がんばってくれっていうのは失礼だが潰されないようお祈りするよ
900名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 13:53:38 ID:mWNawUAd
>>899
そうだね。階級より団歴がすべてというやつがいる。
そういうやつにかぎって酒や旅行命。幹部にならず下で
すきなようにしてる。やねてもらいたいよ。
901名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 15:16:39 ID:mWNawUAd
やねてもらいたい
   ↓
やめてもらいたい 日本語間違えた ごめん
902名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 18:56:09 ID:WdpfZvTy
今年は小型の一番やります
練習は何に重点をおくのがいいでしょう?
あと体を作るいいトレーニング法を御存じですか?
903名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 18:59:59 ID:s4DWUrMB
アキレス腱を痛めないように、早いうちから走り慣れておいて下さい。
904名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 21:53:22 ID:f1q05bHm
>>902
周りからドヤされても動じない精神を備えるのが一番です
905名無し@レベル300:2011/02/18(金) 22:17:18 ID:boJmuir1
ストレッチと炭水化物とタンパク質を多めに
あと、ビタミン類も忘れずに
906名無しさん@レベル300:2011/02/18(金) 22:24:09 ID:NJUYecJ7
小型の一番は割と簡単。
最初の絡みさえ上手く行けば、後は楽勝じゃね?
907名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 00:14:00 ID:HuLFoJ++
3番に「放水始め!」って言うまでが勝負だからな。
908名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 00:20:09 ID:HGeWqOU5
2番員だろ。
909名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 01:27:20 ID:6MDj5BTp
キモいぞ、おまえら。
910名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 08:51:08 ID:BTBT2+/E
みんなは分団長以下一枚岩でやっているの?
911名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 08:53:20 ID:ogh0H4Do
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
912名無しさん@レベル300:2011/02/19(土) 11:24:14 ID:+5I1UuoI
>>902です
ありがとうございました
913名無し@レベル300:2011/02/19(土) 19:03:30 ID:9h72YqTX
怪我に気ぃつけて頑張って、個人賞狙ってください!
914名無しさん@レベル300:2011/02/20(日) 21:19:53.22 ID:1TIZY19p
静かだな…

皆さんこの時間は詰め所で酒盛りかな〜w
915名無しさん@レベル300:2011/02/20(日) 22:08:31.90 ID:zzXWjG6y
OB相手疲れた。
916名無しさん@レベル300:2011/02/20(日) 23:18:41.43 ID:I2KWpUKU
>>914
今日、詰所で酒盛りする様な事があるの?
917名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 07:36:39.78 ID:7y3v0LBg
詰所で酒盛りはないな〜
近所の居酒屋に行くよ
918名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 08:14:35.71 ID:mE89h3pL
ところで、詰め所って女人禁制だよね?
919名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 11:06:14.67 ID:gzSyqa70
うちは黙認してる。
詰所で女子とよからぬ事をしたひとも…
920名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 11:25:51.62 ID:mE89h3pL
うちは野人禁制。
こっそり彼女連れてきた団員もいるけど、上に見つかれば大目玉食らう事になる。
でも、同じ市内でも詰め所にコンパニオン(温泉地なので)呼んで酒盛りする分団もあったりして色々なんだよね。
921名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 11:58:20.42 ID:yc6CLRoX
でも地域によっては女性分団員がいるところや募集している
ところもあるよな。
922名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 12:20:44.42 ID:2bO6bF2H
整列休めしてる女子部の尻はなかなか良いよな
923名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 13:25:11.24 ID:mE89h3pL
野人ってなんだw
×野人→○女人

あえてツッコマないお前らが好きだ

うちの団にも去年から女性団員いるけど、各分団とは別立てになってるから各詰め所にくる事ってないんだけど、
各分団付きで活動してるところもあるの?
924名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 14:44:02.99 ID:dldP0+7C
>>923
獣行為禁止って意味かと思ったw


うちらも女性団員は本部付みたい、主に広報とか行事の時になんかやらされてるな
925名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 15:11:19.06 ID:CCs+U6Uy
あるよ F県K市は十数年まえから
各分団3名は女性団員

独身は すぐに団員の嫁になるよ
926名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 16:08:19.09 ID:+UFF2NZy
うちも女性団員は本部のみ
分団付きだと トイレや着替えが苦労するだろうね
それに宴会や旅行にもコンパさん呼べないんだろうね
本部の既婚者の人に聞いた話 宴会はつまらないそうだ
独身者はけっこう楽しくやっているみたいだけど
927名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 18:46:30.47 ID:j47HQxU/
>>925>>926を見ると嫁不足と健全化に有効なのかw
928名無し@レベル300:2011/02/21(月) 18:50:37.17 ID:HA+yrotb
うちも何年か前にできた。そしてTVにも出た!

活動は広報かなぁ。 
1回、山火事の時に炊き出しを女性分団からお願いしたら、
市長に危ない!と止められたみたいww
929名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 20:43:43.16 ID:oU3tvPBK
女性団員は時代の流れかな〜
うちの地域も他分団で女性団員いるよ
やはり宴会とか旅行とか男ばかりの時のようにいかないので苦労してるみたい
女性団員いると健全化にはいいと思う
男性とは違って女性の観点から見た行動するのでそれがいいみたい
930名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 22:14:47.80 ID:mS3MZSBc
就活生だけど自己アピールする事がなくて、ボランティア活動を行いたいんですが、消防団ってボランティアですか?
そういう感覚で来てもらったら困りますか?
消防団ってどんなことするのか、実態が良くわからないんですが、しょっちゅう集まったりするのでしょうか?
友達に聞いた話だとキャバクラに連れていかれるとか、怖いです…。
ぜひとも入団したいのですが、どんな人間でも受け入れてもらえますか?
931名無しさん@レベル300:2011/02/21(月) 23:18:23.84 ID:j47HQxU/
>>930
ボランティアではありません
932名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 00:03:15.00 ID:Ky+uu2SI
>>930
就活アピールのネタ作りならやめとき
実態がよくわからんのにぜひとも入団したいとか、意味わからん
933名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 04:18:57.98 ID:e68/XhyX
企業に好感もたれてなかったりで就活にはマイナスかもw
934名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 06:32:28.47 ID:HIvrqicu
>>930
間違い
地元に根付いて地域を守る気の無い人は入団しない方がいい
てか団員から見れば入団拒否
就職の材料として考えないで貰いたい
就職したら幽霊ではたまったモンじゃない
935名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 09:06:14.70 ID:ibPViLWK
一般人には消防団は飲む打つ買うでイメージ悪いものだ
ボランティアで入団条件にあてはまれば消防団になれるけど
現実はほとんどの消防団では地元の人間しか入れないので
断られるのがお決まりです
936名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 09:34:24.59 ID:jEuhEiW7
>>930
君のような人は入らなくていいよ。
私の場合は地元で子供も小学校に通ってるし子供がお父さんは
消防団で頑張ってると思ってもらいたいしなにより、きれいごと
ではないが地域の為とおもってやってる。
937名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 11:03:54.68 ID:oVTIbAVb
>>930
消防団は地域の防災力の一翼ってのが根本。
受け入れる側からすれば、入団してもらう人間には、ある程度・・・少なくとも3〜5年は継続的に活動に従事して貰いたい。
しかし、就活中って事はこれから2〜3年以内に人生で最大といっても言いぐらいの環境変化がやって来る事になる訳で、
団の活動を継続できるかは未知数。

翻って、この事を採用担当者側から見れば今のタイミングで消防団に入っても、相手側の事情を察する事もしない、
空気の読めない奴。って評価にならん。

売りが無いなら、toeicを徹底的にブラッシュアップするとか、中国語検定1級取るとか、そういう事に時間使ったら?
938名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 15:57:13.74 ID:pcJ13f2S
過去に何人も就活用に入団してきたけど
結局 全滅だったね

あと 営業用に入った団員も ほとんど幽霊です

結局 割に合わないんじゃないのかな
939名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 21:36:31.84 ID:Ky+uu2SI
ヒトデ不足ではあるが、誰でもOKというわけでもないやな。
940名無しさん@レベル300:2011/02/22(火) 23:45:13.93 ID:wVg5TuTx
そりゃ唯々諾々と理不尽なことに従事できる人じゃないと使い古せないだろう。

941名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 10:18:26.90 ID:dUIhPG6x
選挙のために入って来た女うざい
942名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 10:53:29.98 ID:Wl7jsKPk
うわぁ、そりゃまた面倒臭そうな
ついでに学会だったりしないよなw
943名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 11:12:38.47 ID:NJXWt7ab
うちも学会の人間がはいりそうになった。今は天がいる。
別になかよくやっている。
944名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 14:39:16.45 ID:9O2vTPd0
田舎だと
サイレン聞いた団員は
私服でホースを引いています
怪我したら公務負傷になるのか?
945名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 16:12:35.73 ID:nM/7Dpq9
田舎は貧乏だから保険に入って無いのでたとえ活動服でも…
946名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 16:29:38.66 ID:vIqYsY4W
特別職非常勤地方公務員だから
サイレン(火災指令)がなって、詰所や災害現場に
向かうときから、終わって自宅(職場)に帰るまで
公務災害だよ
947名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 17:13:48.66 ID:4g8WAKWQ
だいたい火事に行くのは活動服に着替えてじゃなく
ハッピを羽織るだけだし
948名無し@レベル300:2011/02/23(水) 19:07:03.68 ID:DGihTkl2
うち法被ねぇから、メットか活動服の上下のどちらか
あるいは長靴だけでも、装備してたらOKさぁ!
949名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 20:58:46.48 ID:SOyX2oE2
その話、過去に大揉めしたのでは?
950名無しさん@レベル300:2011/02/23(水) 21:26:16.15 ID:bHJuaB5p
俺のとこでは出動は活動服上下に法被にヘルメットに長靴、放水する時は防火衣
ちゃんとした装備じゃないと現場でケガしても保険がおりない可能性もあるんだって
器具点検や訓練でも決められた服装・装備ができてなければ消防団活動禁止されてる
951名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 00:09:27.42 ID:GqaqcI+j
初めての火事場出動で舞い上がって膝の皿を割った俺が通りますよ。

行政によって差があるかもしれないから確定とは言えないけど、俺の場合は私服+法被で公務災害扱いになったよ。
詰め所からポンプ車を出すのを誘導中にすっころんで怪我をするって言う自爆以外の何者でも無い情けない怪我だったけど、
入院治療費は皿に入れたボルトを抜く再手術の分まで公務災害扱い。
分団長からは休業補償も請求できるって話貰ったんだけど、実家で仕事してたし、何より情けなさ過ぎるんで、
その話は低調にお断りした。

災害防止の観点から保険については厳しい話をされるケースが多いとは思うけど、
実際はかなり弾力的に運用するんじゃないかな。
一人分の怪我見たところで、予算の大枠から見れば些細な事だし、
些少な金をケチって団を敵に回すような事をしないってのが常識的な大人の判断だと思う。
952名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 10:24:37.56 ID:R3jMZMZw
自宅から詰所に向かう途中で心臓発作により
亡くなった団員も公務災害です

消防協会の殉職者慰霊祭に 遺族が出席してた
953名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 12:08:04.98 ID:bqx/wAJ9
レスキュー隊が存在する消防団って
あるのかな?
954名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 12:26:05.67 ID:fgXAM5Vc
ないだろう
955名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 14:15:03.36 ID:SogrEBSi
Jレスキューで山岳救助する分団は見た
956名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 17:22:15.12 ID:CVvqACSK
今年入団する者です。
何が嫌って、操法w

バカみたいに「演技」の練習するぐらいなら、もっと為になる救助技術とか消火技術を訓練したいですよw

操法大会ってなに?おいしいの?
消防団はなんたら消防協会の喜び組かよw

マジつかえねーわ消防団w

どうにかしてくれw
957名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 17:39:42.59 ID:VyPhXRJ3
>>956
スレ違いではあるが、操法は団幹部や消防署にとっては凄く都合がいい行事なのでは。
「◯月◯日に操法大会やるから」て日程決めて来賓招待しといて、
あとは時々練習を見まわっとけば各々勝手に練習してだいたい行事の格好つくだろう。

救助技術?消火技術?
会場、講師の手配、訓練内容の組み立て、毎年同じことばかりはやってられないし、
ハッキリ言って段取り諸々が非常に面倒。

だから
「◯月◯日に操法大会やるから」
コレ最高。やることは決まってる。毎年同じことやってりゃいい。

以上、団長のホンネを代弁してみました
958名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 17:43:11.83 ID:LtgeJFaN
マルチ投稿にマジレスするなカス
959名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 18:29:18.75 ID:VyPhXRJ3
はい。
960名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 18:42:35.02 ID:LtgeJFaN
カスは言い過ぎたなスマン
先に貼ってあるスレに書けば良かったんだが
961名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 19:09:40.20 ID:cg7XgSbd
それも勉強よな!
962yuytu:2011/02/24(木) 19:31:47.33 ID:v8H9elG4
尊敬する顧客、こんにちは!!
ブランド激安市場――山本屋(liveonrg.com)!超〜格安商品を売る直営店です。

主なブランド品は:
LV、CHANEL、GUCCI、HERMES、BREITLING 、ROLEX、CARTIER、BVLGARIなどのブランドです。
今回、商品の品質と価格は再度改善します.
大量新型の商品(バッグ、財布、時計、装飾品、小物など)入荷!
商品の種類多く、値段もお得、品質はもっと良いです!
ブランドの新しい商品もたくさん掲載して
詳しくは:www.liveonrg.com
感謝の当店に対する支持のため、
商品大特惠活動開催:

1選:商品最高35% off!
商品金額5万元以上、22% off、
商品金額10万元以上、25% off、
商品金額15万元以上、27% off、
商品金額20万元以上、30% off、
商品金額25万元以上、32% off
963名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 21:21:35.58 ID:bqx/wAJ9
>>954 955ありがとう
あるとこにはあるのかな
自分が所属しているのが静岡県東部なので
富士山噴火、駿河湾を震源とする大地震が想定されるので
レスキュー隊があればいいなって思ってます。
ぶっちゃけラップ隊とか操法やるより力入れて頂きたいのですが…
964名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 21:34:07.39 ID:9Ym0Oy5a
>>956
キミみたいな輩にこそ操法は必要。
何ひとつできないクセに「救助技術とか消火技術」とは・・・。
キミには絶対必要ない。オレにも必要ない。本職じゃないのだから。

オレも操法「大会」はキライだが、何もできないヤツに基本を教えるにはいい
機会だと思うよ。操作の部分はね。

というより、キミ、入団しなけりゃよかったのにね。入団取り消し、まだ間に
合うんじゃない?
965名無しさん@レベル300:2011/02/24(木) 22:04:39.96 ID:xeVEDyGp
>>941
うちの分団には市会議員がいる
966名無しさん@レベル300:2011/02/25(金) 10:12:47.71 ID:5ymF+rZm
いや、いてもぜんぜん構わないし実際現役議員は何人かいるんだけど
そいつは売名目的で入って来たのバレバレだからさ
967名無しさん@レベル300:2011/02/25(金) 15:36:52.51 ID:gUBMRLvU
議員団員って、民スに自見ん系だよな
強酸、左民の議員っているの?
居るなら、ぜひ俺たちの気持ちを聞いて欲しいもんだね
968名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 05:27:53.01 ID:pMx/yzOT
精神病んでる人が面白半分でやるんですね消防団って

C上記の社長、技術校の先生双方に言われた事ですが仕事を離れたら仕事の事は忘れろ。
趣味を見つけて遊べと。実は言われなくても結構地味に遊んでます。
現在これこれこう言う事情でと休み休みですが、消防団で消防士ごっこして遊んでます。
格好いいし面白いし皆さんいい人ばかりですし、ご近所さんとの繋がりも出来るし、
国民様の税金でかっちょぇえ制服着れて年1回健康診断は受けられるわ御飯やお菓子
ドリンクまで出てしかもやりたい事に金かけるどころか逆に金もらえるだなんてもう堪りません本当に。

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3
969名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 07:20:38.94 ID:K8K8kMPk
馬鹿と言う奴は馬鹿で、使えないと言う奴>>957は使えなくて
精神病んでると言う奴>>968は精神病んでるんだなw
970名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 07:21:23.27 ID:K8K8kMPk
>>956だったw
すまんw>>957
971名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 09:59:22.74 ID:4PXvsokW
いや、レスキューは勘弁してくれ。
正直、ほぼボランティアの団ごときに命張れねえよw
ってか、今時の団なんて後方支援が主だろ?

日航の御巣鷹の話なんて涙無しには聞けないし、阪神の時の奮闘振りも感動物だけど、
ああいった特殊事例でもない限りは命がけで活動なんか出来ない。
逆に言えばそういうケースの時の為の準備だけは、しっかりしとくべきだと思うけど。
操法の訓練は必要だと思うけど、大会なんていらねって意見には同意。
訓練に熱を入れるために市町村レベルで順位つけるぐらいはあっても良いと思うけど全国大会とかは存在意義すら不明だよね。
天下りとかが絡んでるとしか思えない。

>>963
お前ん所の団、時代の最先端なんだな。
スクラッチにのせて分列行進とかしちゃんうんだろw
972名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 12:54:28.72 ID:TlqjiTQa
>>970
そんな謝らんでも。生真面目な団長が見たら怒り狂いそうな内容だし。

でも、消防団に限らず、会社でペーペーの平社員が吠える理想と、
それが昇進して課長部長になったときに陥る現実のギャップは、
似たよーなもんじゃないかと思う。
973名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 15:05:11.14 ID:n4zBQ/Md
明日、自治会の小型ポンプ消火訓練行ってくる…。
974名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 19:13:10.58 ID:Hf1rAuGP
分団長だが 2月3月の無駄な団の事業全て欠席した
ex)旅行、福利厚生事業、無駄な飲み会etc
日夜さんざん振り回されたんだから 欠席でも桶でしょ
予算消化が大変なら はじめから予算組みしなければいいのに
975名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 20:04:57.06 ID:pMx/yzOT
457 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2011/02/26(土) 19:30:25.16 ID:13X4Qmov0
消防団も良くて無期休団、で退団ってか。立ち直れんぞもう。


473 :はじめまして名無しさん:2011/02/26(土) 19:57:19.36 ID:???0
>消防団も良くて無期休団、で退団ってか。立ち直れんぞもう。
無期休団www
英語・格闘技・サーフィンと同様、辞めたんじゃない!休んでるの!って言いたいのか?
完全に辞めてないから続いてるの!ってかwwww


475 :はじめまして名無しさん:2011/02/26(土) 19:58:36.06 ID:???0
スレタイだけはいつもご立派だがただの精神病患者じゃん


479 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2011/02/26(土) 20:01:25.98 ID:13X4Qmov0
>>473 金もらえるし辞める決断がまだついとらんのだ。

>>475 スミマセン。精神病って仮病なんですけど。。。


ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

976名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 21:03:26.36 ID:B4NDHUZC
>>965
うちも方面隊の指導員が市議
旧町時代の消防団長も市議やってる
977名無しさん@レベル300:2011/02/26(土) 22:53:29.84 ID:gwMprXvs
>>972
生活が掛かっている会社の役員の意見と

消防の役員の視点が同じだったら大きな勘違いだぜ。

978名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 01:05:16.08 ID:YpMfkded
ポンプ車でポンプ動かす時に冷却水のバルブを開くと車体の下から使った冷却水が
出てきますが、他の分団の方から「冷却水を出しっぱなしは水がもったいないから
「冷却水循環」を設定しなさい」と指示されました。
でも消防署の車は冷却水出っ放し・・・ポンプ用?の冷却水を循環させるって
なんかオーバーヒートしそうで怖いんですけど・・・みなさんの所はどうされてます?
ちなみにポンプ車はモリタの奴です。
979名無し@レベル300:2011/02/27(日) 02:30:20.60 ID:F3o3WR+t
モリリンやけど出しっぱなしだよ
980名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 02:47:33.37 ID:DHn4qth9
もちろん循環してるとお湯になります。
10分程度(操法の間)なら全く問題ないです。
981名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 03:12:47.66 ID:DHn4qth9
980に達したので次スレ立てておきました。
消防団総合スレ 第5分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1298743446/

まずはこのスレを使い切りましょう。
982名無し@レベル300:2011/02/27(日) 07:48:57.00 ID:F3o3WR+t
ついに第5分団か...

山林火災訓練行ってくる
983名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 09:25:58.84 ID:YpMfkded
>>979-980
やっぱ出しっぱなしですかうちの場合訓練中ずっと循環・・・
現場でも循環orz
次からは出しっぱなしにしよう。
984名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 13:04:19.29 ID:LauR4xbQ
自治会の小型ポンプ訓練終了。

意外と参加者も多く、疲れたわ。
985三番員異常なし:2011/02/27(日) 15:28:37.23 ID:EONQYcs2
小型ポンプ操法、三番員さっき優勝プラス優秀賞パーフェクトしてきました。
通常点検、総合優勝総なめ。俺、ズンダレ派でやる前は嫌だったけど、本気
でやった後優勝ついてくるなら最高だったですよ。
けど今日の飲みかたが恐い。早めに逃げます。
986名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 15:39:17.71 ID:moist7lm
大事な事なので4回言いました。
987名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 17:17:15.14 ID:Rg4YHbLq
>>985
マルチ・粘着乙
988名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 19:27:40.73 ID:fRDRvG02
>>985
わっぜびんてくらい
989名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 22:55:45.86 ID:mmZb2awC
>>723
潤滑剤の成果はどうだ?
結果教えろ。納得するぐらい軽くなったか?
990名無しさん@レベル300:2011/02/27(日) 23:02:04.40 ID:Ueca1gwV
どうも偉いさんがこのスレにいるらしいなw
991名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 06:52:11.58 ID:Y5hFgMXi
梅 完走まで10
992名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 10:14:17.10 ID:BZkOsdlE
>>989
吸管外せた。吸管スパナで思ったよりも簡単に。ただ緩んでただけかもしれんけど・・・
んで中の弁に潤滑剤吹きかけた。結果気持ち軽くなった!!気持ちなwww
でもだいぶ楽にはなった。
993名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 10:33:31.33 ID:hrX0fu/g
>>978
常設のポンプから出てるのは冷却水とは限らんぞ。
最近のポンプだと中継受けてるときとか立ち上がりとかから受水しているとき、
ポンプに余計な負荷を掛けないように余分な水を排水して圧力を調整する機能とかついてるし。

数年前にポンプ車更新したとき、メーカーから直接説明受けたけどポンプ稼働中に加熱防止のため冷却水のバルブ開けろって
話は無かった。
冷却系には新しい水が供給されて温度が過剰にあがる事は無いと認識してたんだけど。

これを機会に一回メーカーに正しい使い方聞いてみたら?
994名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 19:17:06.02 ID:S4rG3UYQ
>>992
吸管の金具が緩んでたら揚水操作時エアが流入する

>>978
冷却水バルブを開けなければ警告音が鳴ってしょうがないだろうに。
「ピーッ、ピーッ、ピーッ」
995名無し@レベル300:2011/02/28(月) 20:22:04.77 ID:OjyWMvxV
うちの分団ぐらいか?
ホームセンターとかの市販長靴で活動してんのは?

消防マークを履きたいが買ってもらえないから自腹やしで...
996名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 20:58:09.70 ID:lEiudoAZ
>>995
いやいや、うちもそうだよ
10年程前まで支給されたけど、半長靴だけになって、やがて編み上げ靴に変わったよ。
ちなみに受令機は支給なしです。自腹で買いました。
997名無しさん@レベル300:2011/02/28(月) 22:59:10.18 ID:BZkOsdlE
>>993-994
確かに緩んでたら揚水できんね。がっちがちに締めてあると思ったから
意外と普通に緩んだ。
冷却水はうちのポンプ車も「ピーッピーッ」ってなる。だいたいこの警報音
を聞いて冷却水バルブを開けるのを思い出すwww
998名無しさん@レベル300:2011/03/01(火) 12:16:24.50 ID:D2GDEfQG
今日から春の火災予防運動期間でございます

巡回広報活動はもちろん、自火報の設置状況、耐震対策等の聞き取り調査
なども行います

埋め
999名無しさん@レベル300:2011/03/01(火) 12:45:35.42 ID:YETK/WO+
吸管の緩みは気をつけないと恐いね。
うちの分団のポンプ車は普段からほとんど右側の吸管ばかり使ってて、左側を使ったらエアかんで水圧上がらなくて困ってた。
限りなく本番に近い火災想定訓練中で、真っ赤っかの大恥かいてた。
本番さながらにヤジが集まる中、本職やら現場本部までが真っ青。
メインパネルが右にあるのでついつい左側の点検がおろそかになってしまったのでしょうね。
今後の実災害ではこのようなミスが起きないよう良い教訓になった事でしょう。
1000名無しさん@レベル300:2011/03/01(火) 12:45:45.79 ID:8LbTLAq+
昨年は猛暑で草がボーボーになりました。
「野焼きは一人でやるな。火を着けたままでその場を離れるな。」
と口を酸っぱくして言って歩いたほうがいいかも。

原野火災でも無火災がパーになりますから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。