名古屋市交通局 地下鉄と市バス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東海子
[ 名古屋市営地下鉄 ≡9号線 ]
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1018943880/l50

〔 新車ワショーイ 名古屋市交通局 ≡9.5号線 〕
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020058395/l50

(八) 名古屋市交通局part4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024488434/l50
2東海子:2002/07/23(火) 07:00 ID:dCv6kDuI [ a140197.usr.starcat.ne.jp ]
市バスのバス停って**(企業名)前とかいうの名古屋って
少ないよね。都バスとかだと結構あるのに。
日清紡前、ぐらいしか知らないや。
3東海子:2002/07/23(火) 07:22 ID:dsQ2me6c [ cis02.fukushima-nct.ac.jp ]
4東海子:2002/07/24(水) 02:20 ID:lmQStao. [ z61-203-128-222.dsl.nma.ne.jp ]
5東海子:2002/07/25(木) 21:07 ID:XSftp2HY [ catv909.cac-net.ne.jp ]
age
6東海子:2002/07/27(土) 14:54 ID:MXtv53/I [ YahooBB218122238086.bbtec.net ]
名古屋市交通局は26日、子ども連れの乗客に「時間通り早く来い」と暴言を吐く
など3件の不適切な言動があったとして、バス運転手(58)を同日付で停職1カ
月の懲戒処分にした。
交通局によると、バス運転手は1月、同市北区のバス停で、発車時刻にわずかに遅
れた子ども連れの女性を乗せた際「時間通りにもっと早く来い」と暴言を吐いた。
このほか、2月に右折レーンで急な車線変更をしたり、4月にはバス停を発車時刻
より1、2分早く通過し、後続のドライバーや乗車できなかった男性から苦情があ
った。
運転手は勤続37年。過去にも乗客からたびたび苦情が寄せられ、上司が運転に付
き添うなど指導していた。交通局は「お客さまの目線にたったサービスを心がけ
ていたのに残念」と陳謝し、運転手も反省しているという。
交通局は同日、地下鉄の車庫に信号確認を怠ったまま進入し、ポイントを破損さ
せた運転区助役(31)も減給(10分1、3日間)の懲戒処分にした。

引用元
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/weekend/20020726eimi040626.cfm
7東海子:2002/07/27(土) 18:00 ID:dfC7g0NA [ catv6010.tac-net.ne.jp ]
何てこった
8東海子:2002/07/27(土) 18:19 ID:VcI78V5A [ p199.net219.tnc.ne.jp ]
情けない・・・・
9東海子:2002/07/27(土) 18:53 ID:618neBJA [ i249015.ap.plala.or.jp ]
10東海子:2002/07/28(日) 02:20 ID:qjFolzxM [ YahooBB218122238086.bbtec.net ]
★バス運転手「痴漢だ」の訴え取り合わず
 車内で下腹部露出、「穏便に…」
・名古屋市内を走る名鉄の路線バスで、満員の車内にいた男が公然わいせつ行為を
 したと乗客の女性が訴えたが、運転手(54)が「穏便に済ませたらどうですか」などと
 取り合わず、男が逃走していたことが25日、分かった。
バスは24日朝の名東区内発の市中心部行き。中署が女性から受けた被害届によると、
 女性の近くにいた40代くらいの男が突然下腹部を露出させたりした。
 女性が「痴漢がいる」と訴えたため、運転手はバスを停止した。
 男が行為を否定したため、運転手は穏便に済ませるよう女性に依頼。2人は
 「警察に行く」と次の停留所で降りたが、男は逃走したという。
 名鉄は「穏便になどと言ったのは間違った対応だった」として女性に謝罪している。

 http://www.zakzak.co.jp/top/top0725_3_14.html
11東海子:2002/07/28(日) 03:21 ID:xPqVmMfs [ 200.12.232.18 ]
>>10
め・めいてつバスなんですけど
12東海子:2002/07/28(日) 03:52 ID:qjFolzxM [ YahooBB218122238086.bbtec.net ]
いやぁ〜スマソ。
わかってたんだけど・・・以前、岐阜バススレとか立ってすぐに、誹謗中傷論とかで
削除されちまってね。
おれは擁護派。公共交通機関はスレがあってしかるべき物ととらえてる。
じゃなきゃサービスの向上も望めないし、安全性の向上も望めない、と考える訳。
JRバス、飲酒運転事件もあったし。
スレは違えど、問題は同じと思い、議題提議してるだけ。(=問題はあるのでは?、と。)
管理人問題よりはマシな議論でしょ?
13東海子消し:2002/08/31(土) 05:17 ID:B9Kp0I9E [ al88.adn.ttcn.ne.jp ]
あんたにゃ ゆずれない (fu-fu-)
 あたしゃ本当 NICE KYOSO
 笑いが出る位
 金じゃない! じゃない?

 熱くて 冷ませない (フーフー)
 信じりゃ 止められない
 幹部も わからない (fu-fu-)
 尊師って いつ空飛ぶのか
 BUSINESS カルトはBUSINESS

 どんなに不景気だって 欲はインフレーション
 こんなにお布施されちゃ やめれん
 −
 カルトの世界に 転職希望だわ
 −
 アレフの未来は (Wow x4)
 カエダがうらやむ (Yeah x4)
 入信させようじゃないか! (Wow x4)
 money! money' all of the night

 なんだか もの足りない (fu-fu-)
 牢にいたって 届けててほしいわ
 自分の シャケベンが
 小さいじゃない!
 -
 理想の 名前だわ (fu-fu-)
 憧れよ ホーリーネーム
 誰しも 気づいてない (fu-fu-)
 ペルシャて 誰の落し物
 MYSTERY 罪はMYSTERY

 そんなの不自然だって、グルのインフォメーション
 それでも質問されちゃ あらわ
 -
 会見する日も キャンセル待ちなの?
 -
 教祖の笑顔は (Wow x4)
 カエダがうらやむ (Yeah x4)
 金があるんじゃないか! (Wow x4)
 money! money' all of the life
 +
 Love Love Love スペース(Wow x4)
 Love Love Love イニシエーション
 (Yeah x4)
 Love Love Love イエロー
 (Wow x4)
 Love! beliving is so wonderful

 アレフの未来は (Wow x4)
 カエダがうらやむ (Yeah x4)
 入信させようじゃないか! (Wow x4)
 money! money' all of the life

 ライフスペース。も (Wow x4)
 尊師も信者も (Yeah x4)
 ミイラも高橋さんも (Wow x4)
 money! money' all of the life
14東海子:2002/08/31(土) 21:08 ID:juFIP6GA [ p12175-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
駅員、愛想無し!!地下鉄、ダッサイ!!(特に東山線)バスの運転手、運転下手クソ!!
愛想も悪い!!そして、地下鉄と市バス乗り心地悪すぎる!!よく、中日新聞の投稿欄に
地下鉄、市バスの苦情が書かれているみたいだが職員は、知ってるのかな?その前に、
ちゃんと職員教育してくれよ!!
15東海子:2002/08/31(土) 21:21 ID:/WJSgYUg [ L098075.ppp.dion.ne.jp ]
あれは20年くらい前だったか、
市バスで、運賃より10円多い金額を料金箱に入れてしまったところ、
なんと10円分の金券らしきものを渡された。
「事務所まで交換に来い」と抜かしやがった。
16東海子:2002/08/31(土) 21:48 ID:2sjDMmRM [ fe043081.fl.FreeBit.NE.JP ]
名古屋の市バスは乗り心地いい方じゃない?
さらに地方のバスなんかもっとひどいのもあるよ
17東海子:2002/08/31(土) 22:07 ID:wi24Wujg [ pdd000c.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>15
それは他所でもあるよ。
18東海子:2002/09/03(火) 12:47 ID:qn.xDuI. [ nttaich02039.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>15
「引換券」ね。
定発などに行って現金にかえるか、
次回乗車時に、
運賃の一部に引き換えれば済むこと。
19東海子:2002/09/03(火) 16:17 ID:PBrDRVP6 [ W219232.ppp.dion.ne.jp ]
14って南区とかそのへんに住んでるんじゃない?猪高営業所は親切だよ。
あと、よその街の地下鉄のってみろ。

名古屋の地下鉄がいかに乗り心地がいいかわかる。ゴム車輪使っているし案内デザインかっこいいし。

市バスはエアサス装備だから他のバスより乗り心地いいのよ。
20東海子:2002/09/03(火) 16:23 ID:9Rpsb/WE [ U043195.ppp.dion.ne.jp ]
久屋大通北口?改札で若い兄ちゃんの駅員
改札口で東海ウォーカー読んでたぞ
ええのか?もっと教育すろ
21東海子:2002/09/03(火) 18:38 ID:dxmK/Xwo [ p11171-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
いや、地下鉄はやっぱり大阪やろ?駅は、広いし電車も、エエ。名古屋市交通局に
一言言いたいんやけど、市バス地下鉄乗り換える際、一枚の切符で出来る様に
して欲しいなあ。大阪の場合、地下鉄の自動券売機で地下鉄に乗って市バスに
乗り換えの際の切符が、売ってる。逆に、市バスから地下鉄に乗り換えの際も
同じように市バスの車内で、地下鉄に乗り換えの際の手続きが、出来る。また、
地下鉄が、ホームに入線してくる時の音楽ってのか?エエ。(特に、長堀鶴見緑地線)
中央線に乗り入れしてる、近鉄東大阪線の電車、シートがふわっとして乗り心地エエ。
22すすきの最高ー!!:2002/09/03(火) 19:10 ID:PBrDRVP6 [ W219232.ppp.dion.ne.jp ]
>>21
ユリカ買えよバカ。

札幌でもしてるし、大阪だけじゃないぞ。
23東海子:2002/09/03(火) 19:12 ID:yNbQQzXc [ p1044-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
するっと関西とかパスネットみたいなのを作るらしけどマジ?
24東海子:2002/09/03(火) 19:19 ID:dxmK/Xwo [ p11171-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
21、アホ!!持っとるわ!!俺の言いたいのは、一枚の切符で乗れるように、セイ!!
って言いたいんや。お前、しばくぞ!!
25東海子:2002/09/03(火) 19:20 ID:PBrDRVP6 [ W219232.ppp.dion.ne.jp ]
>>23
マジ。今、名前募集してる。
26東海子:2002/09/03(火) 23:22 ID:CbVl.mP2 [ y104068.ppp.dion.ne.jp ]
>>24
しばくな。警察につきだすぞ。一枚の切符ップ。あの料金箱の前でババァがごちゃごちゃ発券しとるやつだろ。
邪魔くせ−んだよ時間かかる。あんなもんいらん。

ユリカでも一枚で通れるだろうが。スルット簡裁にない割引き機能があるしな。

大阪の接近放送がイイとか言っている時点でクソ。
名古屋の地下鉄のデザイナーをけなしている時点でウンコ。
27東海子:2002/09/03(火) 23:41 ID:jSMNIiQU [ kctv26223.ccnw.ne.jp ]
1枚の切符で両方乗れることが、はたしてそんなに重要なことなのか?
ユリカがあれば充分だろ。
28東海子:2002/09/04(水) 20:51 ID:7iqBkvB. [ W228224.ppp.dion.ne.jp ]
>>26,27
激しく同意。
2915:2002/09/04(水) 20:53 ID:DoWVdMqs [ U106043.ppp.dion.ne.jp ]
>>17
>>18
レスありがとうございます。
でも僕といっしょに怒ってくれたら、
もっと嬉しかった…
30東海子:2002/09/04(水) 22:12 ID:7iqBkvB. [ W228224.ppp.dion.ne.jp ]
>>29
>でも僕といっしょに怒ってくれたら、
>もっと嬉しかった…
私は不快です。
料金箱に多めに入れてしまったあなたに非がありますよ。
都営バスでは500円玉入れても何のケアもなかったですから、名古屋市営はサービスいいですよ。

それに現在ではちゃんとおつりがでるように改善されてますよ。
31東海子:2002/09/05(木) 00:00 ID:eYEpgb0k [ z61-203-128-217.dsl.nma.ne.jp ]
市バスへの注文は一つ。
野並をなんとかしてくれ。
32東海子:2002/09/05(木) 00:06 ID:Odz6kq4Y [ nttaich09157.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうそう、おつりでますよね。両替機兼用。
名鉄バスしか乗ったことなかったので感動した。
>>23
パスネットっていうか、一枚で地下鉄・市バス・名鉄バス・名鉄電車が
乗れるユリカみたいです。名鉄ユーザーなのでありがたい。
でも最初は犬山辺りだけだと聞きました…ショボン。
33東海子:2002/09/05(木) 01:15 ID:moqVwQqo [ p037-dnb30atuta2.aichi.ocn.ne.jp ]
>2
市バスのバス停は、公のものつまり名鉄のように
企業ではないので、国、県、市が管理している機関
学校名建造物の名前しか入れてはいけないことに
なっているらしい。例を挙げると「猪高緑地」行き
は終点から先愛知淑徳大学の入り口まで行くのだが
そのバス停名が「転回場」ほかにないか?と思った。

>29、30
そのむかし、万札しかなくてバス乗ったら
「今度払って」と運転手公認でタダ乗りした
34東海子:2002/09/05(木) 03:29 ID:koXOK1pY [ p29d0d3.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>33
> そのむかし、万札しかなくてバス乗ったら
> 「今度払って」と運転手公認でタダ乗りした

いろんな対応をする運転手がいるみたいですね。他所の話だが…

万札しか持ってなくてバス乗ったら、近くのコンビにで両替して来いと怒鳴
られ、渋々両替しに行ってたら、その間にバスが行ってしまった。

2chの運交板に書いてあった、市バスではない話。どこまで本当かは「?」
だが。
3529:2002/09/05(木) 06:17 ID:0LS.lkeo [ N048084.ppp.dion.ne.jp ]
>>30
>私は不快です。
>料金箱に多めに入れてしまったあなたに非がありますよ。

うゎ!そいつはすまんかった、ごめんなさい。
以後気をつけます。
36東海子:2002/09/05(木) 07:06 ID:j1JqIRaI [ pddb677.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
栄BTからオアシスに乗り場が変わるヤシ、空調完備でいいっすっね
漏れが乗る路線は相変わらず、土鳩フン栄BTのままだよ
37東海子:2002/09/05(木) 18:04 ID:kG.O19zk [ L032039.ppp.dion.ne.jp ]
オアシスって立地条件はいいのかな?
3830:2002/09/05(木) 18:09 ID:kG.O19zk [ L032039.ppp.dion.ne.jp ]
>>35

あなた好きです 。
3935:2002/09/05(木) 19:47 ID:b1m5Xlns [ U106210.ppp.dion.ne.jp ]
>>38
うゎ!そいつは…
40東海子:2002/09/24(火) 21:21 ID:mOXJsX8I [ p23085-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
市バス、地下鉄乗り継ぎ切符やけど、大阪の他にも仙台にもあるで。あそこの職員は
めっちゃ、愛想エエで。
41東海子:2002/09/25(水) 22:03 ID:IEkwrrdg [ W224136.ppp.dion.ne.jp ]
>>40
札幌にも北京にもありますよ。
42東海子:2002/09/25(水) 23:25 ID:trXiuYQo [ U071144.ppp.dion.ne.jp ]
ユリカでだけど、市バスから乗り継いだら地下鉄割引料金だったよ。
43東海子:2002/09/25(水) 23:55 ID:rq62NJxA [ catv-152-085.tees.ne.jp ]
パスネットよりもsuica(みたいなの)導入してくれないかな。
定期入れで改札機をたたいて通過するのが格好良かったぞ。

東急世田谷線という路面電車にも同じような機械がついてて、愛知県民から
見たら未来都市そのものだった。残金が減ったら入金出来るし便利そう。

名鉄が名古屋市営と同じシステムにするみたいだけど、中途半端な事する
くらいだったら少し待った方がいいね。金の無駄使いになるよ。
44東海初心者:2002/09/26(木) 00:23 ID:yk65VOZ6 [ YahooBB218179184025.bbtec.net ]
電車で割引のあるプリペイドカードってユリカだけでしょ?
割引があるのが一番いいと思う。

スイカは財布や定期入れから取り出さないとエラーが出ることがある。
4543:2002/09/26(木) 02:40 ID:ByqK/mA2 [ catv-152-085.tees.ne.jp ]
>>44
割引みたいなソフトの部分のサービスは機械の設定でどうにでもなるんじゃない?
例えば1ヶ月に○○円使えば△△円キャッシュバックします、とか。

要はハードの問題よ。どれだけ使いやすいか、その一点だ。
46平日東京休日名古屋二重生活者:2002/09/26(木) 18:51 ID:O245k/KE [ airh128004054.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>44
チャージの時くらいしか定期入れから出したことありませんが何か?>スイカ
間にもの挟みすぎとちがう?

>>43
慣れると、自動改札の挿入口にカードを差し込むのがひどくうざくなる(w
センサー近くにアバウトに触れさせるだけだもんね。改札早く抜けられるし。
俺歩くのはやいから磁気カードだと改札通り抜けるとき引っかかることあったけど、
スイカでは経験したことない。
ただ、新たに設備投資するとは思えないからムリぽ>ICカード

あと、非接触型だから(ミカカのICカードもそうだけど)
カードだけで残高が分からないのが不便だがw
47東海子:2002/09/26(木) 20:57 ID:LPkqpfHk [ u155.d030166210.ctt.ne.jp ]
名古屋アポロシアターはどこににあるんですか
県外ものなんでわかりやすく
教えて下さい..
48東海子:2002/09/26(木) 21:55 ID:DS7nICJw [ U109182.ppp.dion.ne.jp ]
>>46
今、名鉄が導入している自動改札は少しの改造でICカードが使えるタイプだから心配しなくていいよ。

交通局も自動改札機の更新時期(ユリカ導入から10年後)までには新型入れるでしょ。
49東海子:2002/09/26(木) 22:56 ID:WQ0K3d2Y [ z43.211-132-150.ppp.wakwak.ne.jp ]
なんで野並を終点にしちゃったんだろうなあ。
あともう少しで野並車庫なのに。
あんな狭い歩道が緑区のバスターミナルになっているため
帰りは人が邪魔。特に、葬儀屋の前と神社の前。
50平日東京休日名古屋二重生活者:2002/09/27(金) 07:27 ID:Ds.id0dc [ airh128013027.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>48
JRも古い機種の改造はコスト抑えてやったからそれは知っている。
だったら、他の私鉄(@関東ね)もやってほしかったんだけどねぇ(w

>>44
バスなら結構あるんだけどねぇ>プレミア(特典)付き
あと西鉄なら、バス−バス間の乗り継ぎ割引があった。
(重箱の隅つつきだけど、ストアフォワードカードって言います)
5148:2002/09/27(金) 17:26 ID:ycT6j6xc [ W203024.ppp.dion.ne.jp ]
>>50

名鉄が導入しているのは古い機種ではないですよ。
関東でICカード対応として使っている新型改札機のIC対応機能を未搭載で導入しているだけです。
ユニットをはめればすぐにICが使えるタイプ。
52東海子:2002/09/29(日) 13:25 ID:NlS00RXk [ ACCA1Aaa241.aic.mesh.ad.jp ]
今日の新聞にリリーカード→ユリかへの交換の記事が載ってた。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/riricard.htm
今年の春に転勤で7年ぶりに名古屋へ戻ってきたらカードがユリカに変っていた。
7年前の使い残しが7、8千円分(地下鉄バス連絡回数券)あったので5月頃
交換の問い合わせをしたら、交換期限は既に終わっていてもう使えませんと言われた。
で、結局泣き寝入りで持っていても紙くず同然なので捨ててしまった。
そしたら今回のこの記事!一体どういうこっちゃ!!
交通局へ電話しても休みみたいだし・・・超むかつく!
どないなってんねん!
53東海子:2002/09/29(日) 23:20 ID:rZCBzGFY [ M069106.ppp.dion.ne.jp ]
>>52
(地下鉄バス連絡回数券)ってリリカじゃないじゃん。
だいたい、転勤するときに処分しろよ。
54東海子:2002/09/29(日) 23:41 ID:YgDXGVXQ [ ATUba-31p196.ppp13.odn.ad.jp ]
>>53
よく言ってくれました。
「地下鉄バス連絡回数券」と「リリーカード」とは別物じゃ!!!
52さん今日、日曜で交通局に電話つながらんくてよかったね
恥をかくところだよ・・・
55mk:2002/09/29(日) 23:44 ID:5hFrRCSY [ user113219.clovernet.ne.jp ]
あしたから東山線に女性専用車両ができるんだってねー。
他の車両が込み合わないか心配。
どうなんでしょう?
56東海子:2002/09/30(月) 00:21 ID:C4E/.spo [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>55
レポよろしく
57東海子:2002/09/30(月) 22:19 ID:slxeIewM [ z61-203-134-210.dsl.nma.ne.jp ]
女性専用車はどうでした?
58東海子:2002/09/30(月) 22:53 ID:jc6FMwKo [ W228110.ppp.dion.ne.jp ]
>>57
オヤジくさくなくていい、男性が乗ってきたわ!どうして男性が乗ってるの!

だそうです。(毎日新聞より)
59東海子:2002/10/01(火) 19:19 ID:uIZ.1ltE [ PPPa546.aichi-ip.dti.ne.jp ]
足を大きく開いて座るのを禁止する車両を作ってほしい
60東海子:2002/10/01(火) 19:24 ID:NjSsEExA [ P061198175246.ppp.prin.ne.jp ]
地下鉄の運賃が高いぞゴルァ!
大阪の市営と東京の都営も似たり寄ったりだが
61東海子:2002/10/01(火) 19:38 ID:uIZ.1ltE [ PPPa546.aichi-ip.dti.ne.jp ]
ちょっと移動するだけでジャンプ1冊かえてしまうのはおかしいですね
もう少し安くしてほしいものです

あと車両をふやしてほしい
62東海子:2002/10/02(水) 21:52 ID:kt5sbzJs [ W216222.ppp.dion.ne.jp ]
>>60
つうか、名古屋の地下鉄運賃は今や全国標準価格。
63東海子:2002/10/02(水) 23:13 ID:PkUmOKSs [ pdd9234.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
         横浜   札幌  名古屋  京都   福岡
1区(〜 3km) 200円 200円 200円 200円 200円
2区(〜 7km) 230円 240円 230円 230円 250円
3区(〜11km) 260円 280円 260円 260円 290円
4区(〜15km) 290円 310円 290円 290円 320円
5区(〜19km) 320円 340円 320円 320円
6区(〜23km) 350円 360円
7区(〜27km) 380円
8区(〜31km) 410円
9区(〜35km) 440円
10区(〜39km) 470円
11区(〜43km) 500円

札幌:6区は21kmまで。
名古屋:5区は15km超。
福岡:4区は14kmまで。
64東海子:2002/10/02(水) 23:16 ID:PkUmOKSs [ pdd9234.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
        営団
1 〜 6km 160円
7 〜11km 190円
12〜19km 230円
20〜27km 270円
28〜40km 300円

        都営
1 〜 4km 170円
5 〜 9km 210円
10〜15km 260円
16〜21km 310円
22〜27km 360円
28〜46km 410円
65東海子:2002/10/02(水) 23:18 ID:PkUmOKSs [ pdd9234.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
          仙台
1区(〜 3km) 200円
2区(〜 6km) 240円
3区(〜 9km) 290円
4区(〜12km) 320円
5区(〜15km) 350円

          神戸
1区(〜 3km) 200円
2区(〜 7km) 230円
3区(〜10km) 260円
4区(〜13km) 300円
5区(〜16km) 330円
6区(〜19km) 360円
7区(〜23km) 390円
8区(〜27km) 420円
9区(27km超) 450円
66東海子:2002/10/02(水) 23:19 ID:PkUmOKSs [ pdd9234.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
    大阪
1区 200円
2区 230円
3区 270円
4区 310円
5区 360円
67東海子:2002/10/03(木) 17:49 ID:dghqMtUM [ W219030.ppp.dion.ne.jp ]
長距離はむしろ名古屋の地下鉄の方が安いくらいだな。
68東海子:2002/10/03(木) 18:42 ID:I8OUjOgI [ p1198-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
市営バスの運転手定年まじかで給料1000万超もらいすぎ
69東海子:2002/10/03(木) 18:44 ID:I8OUjOgI [ p1198-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
年収だよ
70東海子:2002/10/03(木) 18:44 ID:WYpJGcA. [ nissin23108.ccnw.ne.jp ]
うわ もらいすぎ

いまも バスの運転手募集しすぎ
71東海子:2002/10/03(木) 18:46 ID:I8OUjOgI [ p1198-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
倍率すごい友達受けたけど二回落ちた
72東海子:2002/10/03(木) 19:41 ID:dghqMtUM [ W219030.ppp.dion.ne.jp ]
>>68
大嘘。
>>70
ぜんぜん募集なんかしてねーし。
73東海子:2002/10/03(木) 19:44 ID:b1EvlTxo [ airh128005049.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>51
遅レスだが

都心しか乗ったことのない人は知らんだろうけど、JRの場合、
リプレースは進めていたけども、導入時には全てがリプレース
されず古い自動改札もかなりあった訳で、そういう機種は改造
してスイカ対応にしたわけ。裏を返せば導入にリプレース時期は
あまり絡まないということ。要はやる気の問題。

で、木を見て森を見ずだと思うのだが、対応には券売機、精算機
職員用端末と結構リプレース対象は多いし、既存のユリカの機能を
全て満たすためには、バスの整理券発行機や運賃箱の改造も
必要と思われ。もっとも名鉄との相乗りを優先して、名鉄・地下鉄共用は
ICカードでバス専用、地下鉄バス用は従来どおりってなることも
ありうるが、そうなると導入効果としてどうか?って疑問も少々・・・
どっちにしても磁気カードは残るけどね。

俺個人としては、ICカード化はしてほしいね。
定期区間外への乗り越しや定期区間外からの乗車の際に
精算機にならば無くて済むし、あの便利さになれると
定期入れから出して差し込んで・・・って、かったるい>磁気カード

#キ○ルしる!とかゆーなよ

まーでも、名古屋じゃそこまで公共交通依存度の高いヤシっていないか〜
74東海子:2002/10/03(木) 20:03 ID:6OeYYMNI [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>72
例年なら今ごろ募集するはずだが・・・
75東海子:2002/10/04(金) 17:47 ID:M1Up8Xt. [ W227130.ppp.dion.ne.jp ]
>>74
今年はバイトと、数名だろ。
76東海子:2002/10/06(日) 09:29 ID:fgauH7o2 [ tctvnet05237.ccnw.ne.jp ]
 地下鉄東山線の運転手、旧姓黒田えみか、中京テレビで、局部見せるな!


 変態おんな。
77東海子:2002/10/17(木) 12:21 ID:ik2VwGk2 [ p0a3949.ngyajk03.ap.so-net.ne.jp ]
スレ違いかもしれんが・・・
通勤に基幹バスを利用してますが、市役所前のバス停で金○学院の生徒達が大勢乗り込んでくるんですよ。
その時いつも市の職員と思われる方が待機していてバスに詰め込むんですね。

わたし思うんです。
「そーじゃねーだろ! 詰め込んでどーすんだよ、並ばない金○学院の生徒達を誘導とか指導しろよ。
他の一般の人達がぜんぜん乗れないだろ。 おまえらは金○学院のまわしものなのか?」と。

まぁ、こんなこと市の職員ではなくて金○学園に言うべき事なんですがね・・・
とにかく金○学園の乗車マナーは悪すぎる。
割り込みなんてあたりまえ、並びません。
お菓子持ち込みで車内で食べてます。
かばんぶつけまくりです。
逆にこっちがぶつかると、まわりのお友達含めて全員で悪者扱いです。
よくしゃべります。あんた達のスクールバスじゃないんだよ。
78東海子:2002/10/17(木) 13:37 ID:IZMfPZlM [ W224143.ppp.dion.ne.jp ]
>>77
あなた高校周辺のバス路線なんてどこもそんなもんだよ。心から同情します。

でもまだ職員が整理しているだけマシかも.....。

うちの近くは工房がドア付近にたむろして、一般客乗降できず、運転手は乗車拒否でそのまま通過。
....。
79東海子:2002/10/17(木) 13:54 ID:UnT8/m8. [ PPPa97.aichi-ip.dti.ne.jp ]
名古屋まつり向け1日乗車券、ものすごくショボ。。。
名古屋の公共交通機関の惨状を表わしてる。
80東海子:2002/10/17(木) 23:21 ID:7oqzJVjE [ pddb7ec.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>79
確かに最近の記念乗車券はドンドンセンスが悪くなってる気がするね。
名古屋の・・・っていうか交通局だけじゃない?
81東海子:2002/10/18(金) 17:23 ID:L9.BL.WE [ M084207.ppp.dion.ne.jp ]
悪趣味な曲が聞こえて授業が中断、花バスの通過時刻と一致。
花バスは音楽を鳴らしながら走っているのですか?

>>77
本山南停では、教師が見張っていることもあります。
北停から乗るよう指導すればいいのに。
82東海子:2002/10/19(土) 15:48 ID:U33nQjH6 [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
学生の通学マナーに関する悩みは全国共通だね
我慢するか、その学校に直接苦情を言うしか無いかなあ
それもしつこく(苦笑
83東海子:2002/10/23(水) 23:59 ID:b3ccD38g [ p4130-ipad04sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
環状部は「名城線」
金山-名古屋港間は「名古屋港線」でケテーイ
84東海子:2002/10/24(木) 19:25 ID:Vm0dmCBY [ W227175.ppp.dion.ne.jp ]
>>83
「名古屋港線」は5文字もあるし(あのフォント、サイズで5文字サインは無理)、西名古屋港高速鉄道「西名古屋線」と重複するので却下されると思う。

名港線も現名城線と紛らわしいので却下されそう。
85東海子:2002/10/24(木) 21:06 ID:jSkNds5k [ p31169-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
金○学院のお嬢ちゃんらねえ、確かにマナー悪いよなあ。混んでる車内で、菓子食ったり
携帯電話で喋ったり、メールしたり・・・生意気にあいつら、ブランドのカバン持ってるんだよなあ。
俺なんか高校時代、アディダスのスポーツバックで、登校してたぞ。それから、女性専用
車両の事だけど、俺は反対!!男女差別だ!!第一、マナーの悪い客って姉ちゃんらが
多いじゃないか?車内で化粧したり、携帯電話で喋ったり・・・あんなのハッキリ言って、
いらん!!それに、東山線の車両って小さいし(東京や大阪のように大きい車両じゃないし)
無駄だぞ!!
86東海子:2002/10/24(木) 21:18 ID:SfaZTmQs [ pddb777.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>85
オレは東山線の車両、別に反対せんぞ・・・というより賛成だ
うっとうしい糞女であったって、カバン動かすときや手の場所とか気を遣うから、
いっそいなくて清々するYO!

でも矛盾してしまうだろうが、駅員が女と見れば専用車に導くことはないと思う
専用車を選ぶ選ばないは女共の勝手だから
87東海子:2002/10/24(木) 21:22 ID:nRUnk5wU [ PPPa617.aichi-ip.dti.ne.jp ]
をい交通局、ユリカをスル関みたいに共通化せんかい!
88東海子:2002/10/24(木) 21:34 ID:RlgdiYH6 [ M084207.ppp.dion.ne.jp ]
>>86
「ホーム中央空いた扉からご乗車ください」というように、
空いている車両に誘導するのは当然。
女性専用車はたいがいほかより空いているので誘導しているだけのこと。
89東海子:2002/10/25(金) 00:15 ID:cGnYk2sM [ z61-203-129-32.dsl.nma.ne.jp ]
>>86
> うっとうしい糞女であったって、カバン動かすときや手の場所とか気を遣うから、
> いっそいなくて清々するYO!

女性専用車以外にも女は乗ってくるから、変わらないと思うけど・・・
90東海子:2002/10/25(金) 19:06 ID:SvVvJehk [ W217154.ppp.dion.ne.jp ]
>>87
今年度からするんだけど。知らないの?
9187:2002/10/25(金) 19:57 ID:kK9jUYhY [ PPPa99.aichi-ip.dti.ne.jp ]
>>90
名鉄の主要路線や近鉄ともか?
92東海子:2002/10/25(金) 20:19 ID:Sdbyk/kQ [ p2017-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>91
近鉄のスルットKANSAIのエリアは、大阪線の青山町まで。伊賀線、吉野線、
道明寺線、田原本線では使えんよ。あと、生駒ケーブル線と西信貴ケーブルも、使えん
と思うよ。どうやろ?近鉄の場合、名古屋地区の駅はまだ自動改札やない駅が、
多いからしばらく、先になるやろね。スルットKANSAI加入も、近鉄が一番
後やったからね。
93東海子:2002/10/25(金) 20:21 ID:W1Jd9nMg [ kctv20033.ccnw.ne.jp ]
>>90
それって市バスと名鉄バスのやつじゃない?
多分>>87の言ってるのはどの鉄道会社(交通局)でも共通のカードで乗れる
ようにって意味だと思うよ。大阪の私鉄とかそうじゃんねー?
9490:2002/10/25(金) 20:53 ID:SvVvJehk [ W217154.ppp.dion.ne.jp ]
>>93
>それって市バスと名鉄バスのやつじゃない?

違う。とりあえず名鉄の鉄道(無人駅を含む全駅で利用可)、バス、名古屋市営地下鉄、市バスだけだけど、共通カードができる。
名前の公募も終わっていて”トランパス”。
愛知環状鉄道や西名古屋港線、近鉄名古屋線が加盟候補にあがっているが今は未定。
東部丘陵線やゆとりーとラインでも使えるようになると思います。

東京のスイカ、
名古屋のトランパス、
近畿のスルっと関西というラインアップになります。
95東海子:2002/10/25(金) 20:59 ID:W1Jd9nMg [ kctv20033.ccnw.ne.jp ]
>>94
最初名鉄は小牧線だけみたいだよ。
96東海子:2002/10/25(金) 21:05 ID:SvVvJehk [ W217154.ppp.dion.ne.jp ]
>>95
そう。だいたい2〜5年で自動改札機を置き換えるらしい。

小牧線、豊田線と順次施行して、瀬戸線がいちばん最後。
97東海子:2002/10/26(土) 09:59 ID:7Ib7JsqA [ nissin32061.ccnw.ne.jp ]
そういや「女性専用車両が出来て困る」というのが中日新聞夕刊に載っていた。
その人は身体が不自由で病院通いをしているそうな。

なら・・・・乗車する時間帯変えれば済むじゃん・・・・・・
98東海子:2002/10/26(土) 11:45 ID:63iQ0RMs [ W227031.ppp.dion.ne.jp ]
>>97
なんでいちいち乗車する時間を変えなきゃいけないの?

痴漢をする人が乗車しなきゃいいじゃん。

それか、痴漢をされたくない人が乗車時間をかえるとか。

この人はすごくかわいそうだと思うよ。
99東海子:2002/10/26(土) 12:31 ID:ipu4SysA [ z61-203-132-150.dsl.nma.ne.jp ]
>>97
1両移動するのが大変なくらい重度なのかな?
家から駅のホームまで来れるのに、1両移動するのってそんなに大変のかな?
100東海子:2002/10/26(土) 12:44 ID:7Ib7JsqA [ nissin32061.ccnw.ne.jp ]
97だけど・・・それが理由で「女性専用車両をやめて」というのに疑問を
持ったんですよね。
でもこういう身体の不自由な人の場合はどうなんでしょう?この場合は特例を
設ける方がいいのかなあ?
女性専用車両って時間が限定されているからそれをはずして行けば済むのでは?
と思ったので書いたんですわ。誤解招いてすまそです。
101ユリカ:2002/10/26(土) 13:24 ID:Ipk27Bx. [ p7107-ipad23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ずっと前に回数券からユリカに変わったけどこれって
得してるの?
102東海子:2002/10/26(土) 21:02 ID:7b7RFaUE [ y104207.ppp.dion.ne.jp ]
そもそも交通局よ、

痴漢ができるくらい混雑している東山線の混雑率を減らす事考えろボケ
にもかかわらず、

地 下 鉄 を 1 割 減 便 で す か ?

おめでてーな。え?女性専用車両繋ぎましたから混雑率多少上がっても大丈夫ですだぁ?

ふざけるな!

女性専用車両なんていらないから閉塞詰めろよ!

男性専用車両も設けなさいよ。「オヤジくさくくないから」って理由で、女性への痴漢(昨年度32件)から護って理由で女性専用車両に乗らせるんだったら、
どうして汗水たらして必死に働いているお父さんたちに化粧臭いババァや男性への痴漢(昨年度4件。ただし、条例の都合上立件できず)から護る車両を用意しないんだ?あ?

と、突っ込み所満載のレスをしてみる。
103東海子:2002/10/26(土) 21:31 ID:/YG9u2DA [ 64.238.119.162 ]
市役所のお偉いさんは現場のことなんかどうだっていいのさ
とにかく数字命!
あと、なにか問題があれば、その場しのぎのテキトーな対策
ま、キャリア組のやることだから・・・
公営交通ならどこも同じようなもんでしょ?
即レスならスマソ
104東海子:2002/10/26(土) 21:37 ID:l0A2M1AU [ pddb777.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>キャリア組のやることだから・・・

ププッ
105東海子:2002/10/28(月) 01:04 ID:lPqfCY9. [ p0a3a7e.ngyajk04.ap.so-net.ne.jp ]
てゆーか、偉い人は使わないと思われ
106東海子:2002/10/28(月) 01:07 ID:8Ojl.No2 [ acngya003190.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
上飯田線の開業日はいつなんだ〜
107東海子:2002/10/28(月) 05:48 ID:SI62PjKU [ hirokoji27-180.ppp-1.dion.ne.jp ]
地下鉄の東山線って何であんなに車両が小さいの?
名古屋の地下鉄で一番の幹線なのに。
それに6両だし。
せめて8両に出来ないの?
東山線に鶴舞線の車両を走らせることは出来ないのかな。
トンネルを全部作り直さないと、大型車両が走れないなんて。
もっと、先の事見通して、地下鉄つくってほしかったね、大阪みたいに。
私が乗る区間は、名古屋〜八田なのでまだマシだけど。
名古屋から東の方へ乗る人は、大変みたい。
座席シートの奥行きも狭くて、ずっと座ってると体が疲れるし。
車両が小型の分、座席シートも奥行きが狭いみたい。
もう、どうにかならんの?
108東海子:2002/10/28(月) 12:45 ID:FnZYQugg [ p3p302423.sun-inet.or.jp ]
>>107
これ以上大きくしたら
ホームに収まらない駅があるから

新聞に載っていたけど
広小路に市電を復活させたら
混雑減ると思うけどな
109東海子:2002/10/28(月) 20:28 ID:IyFFH7cs [ eaoska061200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>107
名古屋−栄間は混雑がひどすぎるので大型車が通る桜通線を作った。
大阪の四つ橋線と同じ。
あらゆる意味で。
110東海子:2002/10/28(月) 23:17 ID:VJFO4RIY [ PPPa600.aichi-ip.dti.ne.jp ]
そもそも作り方がセコすぎる。名古屋人のしみったれ根性が悪い形で出たな...
111東海子:2002/10/29(火) 00:07 ID:KrZ8hsUk [ pddb777.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
昭和32年開通じゃなかったっけ!?
その頃では・・・
112東海子:2002/10/29(火) 01:06 ID:WWmg9zR. [ catv-152-085.tees.ne.jp ]
仕方ねーよ。
あの東山線だって開業した頃は名古屋と栄町の間をたったの2両編成で
走ってただけなんだからさ。
113東海子:2002/10/29(火) 16:13 ID:tv/4fULI [ dns01.city.amagi.fukuoka.jp ]
age
114東海子:2002/10/29(火) 17:27 ID:9thZca0U [ p6230d3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>109
全然違う。
桜通線は鉄道空白地帯を埋めるという大義名分があったればこそ。
市民に平等にサービスを提供するという政策のもとにある。
東山線の混雑緩和が建設を”促進した”ことは確かだが、決して
バイパス機能自体を主目的とはしていない。

四つ橋線は、南港線をあと2キロも伸ばすだけで、全く純粋な御
堂筋線バイパスになってしまう。
115東海子:2002/10/29(火) 18:10 ID:FS5fARNs [ W227129.ppp.dion.ne.jp ]
>>114
いいや。今池〜名古屋はバイパスの役割のために今のルートになった。
もともと"は鉄道空白地帯を埋めるという大義名分"に沿ったルートだった。
116東海子:2002/10/29(火) 23:03 ID:KqwrYFj. [ user17049.gctv.ne.jp ]
上飯田線用新車7000系、 ヘッドライトの目つきがカコイイ!
117東海子:2002/10/30(水) 07:57 ID:TeDnUTeo [ hirokoji26-22.ppp-1.dion.ne.jp ]
桜通線だけど、中村区役所から西方向には、いつになったら工事はじまるの?
大治町の方に伸びるように思えるんだけど。
やっぱり庄内川は、鉄橋で越えるのかな?
118東海子:2002/10/30(水) 10:56 ID:zbGE9E5. [ z137.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp ]
厳しいんじゃないかな。
名古屋駅より西は、東部と比べると極端に人口密度が低いし、
わざわざ名古屋市外にまで金出して地下鉄延伸するメリットないし、
かと言って、そこら辺にある自治体は豊明(桜通線のもう一方の延伸計画)みたいに
金のある自治体じゃないし。
119東海子:2002/10/30(水) 11:30 ID:aHOpbRQI [ p29e747.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
中村14あるだけいいと思え!
120東海子:2002/10/30(水) 13:46 ID:yAHkCsVw [ p6230d3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>114
全然反論になってないよ。
俺は「バイパス機能自体を主目的とはしていない」と言ってるだろう。
つまりバイパス機能は目的の1つとしてあると言っているのだよ。
ただ、それはあくまで主目的ではない。今池以南の計画なくして桜通線
の建設はありえなかった。
それに第一、

>大阪の四つ橋線と同じ。
>あらゆる意味で。

これに対する俺の反論に、なぜ君は「名古屋駅・今池間のみ」を取り上げて
ケチをつける? 「あらゆる意味」なんだから全線セットで反論して貰わな
ければ反論にはならないね。

よって却下です。
121東海子:2002/10/30(水) 19:41 ID:C7woAJKU [ kctv20033.ccnw.ne.jp ]
>>120
ご自分に反論なさってるのですか?
122東海子:2002/10/31(木) 01:46 ID:3UjrgRng [ pddb736.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
低床バスでパンチラが拝める。車体の真ん中あたりの座席はドアの正面のためミニスカの女がいたらバチーリw
東京にも同じ作りのバスがあるんだが、ドアにスモークが張ってある。
123東海子:2002/10/31(木) 21:15 ID:1iN5Rsyo [ y104034.ppp.dion.ne.jp ]
>>122
名古屋も来年度からスモークいれるみたいです。あなたみたいなのがいるから。
124東海子:2002/10/31(木) 22:58 ID:PgeK6E0c [ M066200.ppp.dion.ne.jp ]
上飯田はまだかな〜
125東海子:2002/11/01(金) 16:00 ID:SjRe0JeM [ p26002-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
そういや〜女性専用車両っていつまで続くの?
126東海子:2002/11/06(水) 20:22 ID:g1FkHPP6 [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
Q.名古屋港方面からはなぜ砂田橋まで行かないのか?

A.名城線は、利用者数の関係から金山−大曽根間が混雑区間、それ以外の両端の区間が閑散区間とされてて、
閑散区間は混雑区間の半分の列車本数でまかなえると考えられている。
で、金山から先は2方向に分かれるから必然的に本数も半分になるのでよいのだが、
大曽根から先は1本の路線のままなので、半数の列車を大曽根折り返しにしなければならない。
ただ、閑散区間でも運転間隔が均等になるように、金山からは新瑞橋方面と名古屋港方面が交互に運転され、
また大曽根側でも同様に、大曽根止まりの列車と砂田橋まで行く列車が交互に運転される。
すると、大曽根止まりの列車と砂田橋まで行く列車とが、それぞれ名古屋港方面・新瑞橋方面どちらかだけになってしまう。
つまり、名古屋港方面・新瑞橋方面のどちらを大曽根止まりにするか、という問題がおきた。
そこで将来名城線が環状になったときのことを考えてみると、
混雑区間はやはり金山−大曽根間で、閑散区間はそれ以外の両端と名古屋港方面の枝線になると考えられる。
よって、環状線になったときは、環状線を一周する系統と、名古屋港−大曽根間だけを走る系統の二種類にすればわかりやすい。
そのため、今のうちからその系統にならって、新瑞橋−砂田橋と名古屋港−大曽根の二種類になっている、というわけである。
127東海子:2002/11/06(水) 21:55 ID:utJafzi2 [ N057226.ppp.dion.ne.jp ]
>126
それよりも、朝,夕みたいに
砂田橋ー新瑞橋
で全てを走らせて、金山ー名古屋港で
走らせて、すべてを金山で乗り換えさせたほうが
効率がよくみえるのは気のせい?
128東海子:2002/11/06(水) 21:59 ID:5..SdlCU [ U071230.ppp.dion.ne.jp ]
今、交通局で環状線と金山−名古屋港間の愛称を公募してるが、
126さんの言う運転形態なら、
現状の2系統合わせて名城線でいいのでは。
129東海子:2002/11/06(水) 22:29 ID:mjiza4d2 [ fe040162.fl.FreeBit.NE.JP ]
最近、500円の1日乗車券の発行多いね。
両方使えて助かる。
130東海子:2002/11/06(水) 23:35 ID:fQQaXK5s [ p4130-ipad04sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>127
それは名古屋港から乗る人が許さないでしょう。
>128
名古屋港-大曽根間を独立した路線にした方がよりわかりやすいと思うが。
131東海子:2002/11/07(木) 00:04 ID:Hle8cadY [ catv-152-085.tees.ne.jp ]
現在の線名だってあくまで愛称なんだから、金山〜大曽根の間で
環状系統と名古屋港〜大曽根の系統で線名が重複しててもいいんじゃない?
系統ごとに名前がついてた方が利用者にも分かりやすいよ。
132126:2002/11/07(木) 14:10 ID:A/NHfxk6 [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>130
>それは名古屋港から乗る人が許さないでしょう。
金山から座れないからね。乗客が求めるのはやはり本数よりも快適さなのだ。

>名古屋港-大曽根間を独立した路線にした方がよりわかりやすいと思うが。
>>131>系統ごとに名前がついてた方が利用者にも分かりやすいよ。
確かにそれも考えた。
けれど、時間帯によっては名古屋港−砂田橋とか、名古屋港−ドーム前矢田とか、いろいろな列車が設定される可能性があり、
名古屋港発は全て大曽根止まり、とは限らなくなるかもしれない。
そういった場合を考慮すると、「名古屋港−大曽根の系統」とは言い切れない。
だからやはり、環状部と枝線に分けて愛称を付けた方がいいかもしれない。
または、>>128さんの言うように「2系統合わせて」愛称を付けても良いと思う。
東京都営の大江戸線もそんな感じじゃなかったかな?
133港区の住民:2002/11/07(木) 19:51 ID:ieelN.6M [ N055070.ppp.dion.ne.jp ]
>>そうだそうだ!
134東海子:2002/11/09(土) 00:07 ID:D8K5kTL6 [ W227210.ppp.dion.ne.jp ]
>>132
大江戸線はすべてでひとつの路線だし、周回運転はしてません。

名城線は2つの路線で構成されているので、名古屋港〜金山は丸の内線のように支線扱いにするか、福岡のように別路線にするのがようと思いますよ。
135東海子:2002/11/10(日) 14:15 ID:YjZXFb1o [ nagoya2-61-203-154-130.ap.0038.net ]
昨日、サッカー見に行くのに金山から清水ケ丘行きのバスに乗ったんだよ。
発車間際だったから、残高も確認せずにユリカを挿入したら60円しか残ってなかった。
んで仕方ないから現金で精算しようとして、小銭をいくつか入れたんだが、
間違えて(というか寒さで手がかじかんでた)1円余計に入れちまった。

私が「1円多く入れたんですけど」って言うと、
「そんなん知らんわ、戻ってこんよ」と。
態度があまりに横柄だったので「1円返して下さいよ」と詰め寄っても知らん顔。

間違えて1円入れた私も悪いが、客に最低限の敬語も使えないDQN運転手もどうかと。
136東海子:2002/11/10(日) 14:22 ID:JZ8RxDFU [ cfk5-ext.katch.ne.jp ]
たかだか1円ぐらいでケチつけんなよ。
137東海子:2002/11/10(日) 14:29 ID:YjZXFb1o [ nagoya2-61-203-154-130.ap.0038.net ]
>>136

重要なのは1円を返す返さんの問題じゃない。
客にぞんざいな言葉遣いをするのが問題なんだよ。

今、バイトだけど客商売してる。まぁ直接物を売る仕事じゃないが。
何があろうともお客様にはタメ口はきかんし、
ましてや「そんなん知らんわ」なんて言う言葉遣いはしない。

その基本ができてない市バスの運転手はどうなんぢゃい、と言いたいのだが。
138東海子:2002/11/10(日) 16:53 ID:8crV.ycE [ YahooBB220031081021.bbtec.net ]
2年ぐらい前だったかな?栄始発の中村行きに乗ったら、車椅子のおじいさんと、
付き添いのおばあさんが同じ始発のバス停でバスを待っていた。
バスがきて、おじいさんが先に乗ったのだが、足が悪くてとてもゆっくりだった。
そうしたら、運転手の野郎が、「他のお客さんの迷惑だから早くして」とほざきやがり、
重い車椅子を持つおばあさんが、あわあわしていた。
見かねた私は、車椅子を持ってあげたが、更に、おじいさんが、パスを見せるのを忘れたらしく、
「パス見せてくれんとあかんわ!早くして」としきりに何遍も叫んでいた。
運転手にも腹が立ったが、押しのけて乗りこんでいき手伝おうともしない、
他の乗客にも腹が立った。
139東海子:2002/11/10(日) 16:58 ID:UiPDUHIk [ YahooBB219048140027.bbtec.net ]
140スネル報告書!:2002/11/10(日) 18:46 ID:r5DmbvE6 [ gw1.aitai.ne.jp ]
名古屋市交通局にお願い(*^^*)
そろそろ京都市・兵庫県・奈良市
の様にLRT導入を,考えるベッキ〜だ!
LRTならHSSTと違って
第三軌条集電区間や架空線集電区間
併用軌道区間やトランジットモ〜ル(歩行者ゾ〜ン)
走行可能です!
141東海子:2002/11/10(日) 21:47 ID:.PCjsJ.U [ W217036.ppp.dion.ne.jp ]
>>137
高校生は自転車で十分。
142東海子:2002/11/10(日) 23:44 ID:E8NkwOxk [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
80周年イベントに行ってきた。
レールやら方向幕やらまた余計なものを買ってしまった・・・
143東海子:2002/11/11(月) 00:07 ID:GcsUu9Wo [ PPPa323.aichi-ip.dti.ne.jp ]
>>139
ワロタ
つまり名古屋は勧告波ってことか。
144東海子:2002/11/11(月) 12:40 ID:.sXr1Bo6 [ 245.71.214.202.ts.2iij.net ]
>>141

大学生ですが、何か?
145東海子:2002/11/11(月) 12:48 ID:gGv7A7kY [ pdf686c.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
>>144
勉強しろや。
146東海子:2002/11/11(月) 18:06 ID:CIg7b3ac [ W217005.ppp.dion.ne.jp ]
1円1円ってうるさいよ。

バスの運賃箱は名古屋市内のバスだったらオダワラの製品でしょ?

1円玉、5円玉、50円玉も対応してるから料金以上投入すると必ずおつりはでますけど?

ひょっとして、ちゃんと出てるのに気が付かなかったんじゃないの?

交通局は嫌いだけど、こういうアホが自分のアホを棚にあげて批判するのは正直腹がたつ。
147東海子:2002/11/11(月) 18:52 ID:VMFqYTb. [ cfk5-ext.katch.ne.jp ]

 名古屋ってこんな人しかいないのですか?
148東海子:2002/11/11(月) 20:07 ID:Zp2am/4w [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>146
1円・5円は返却されません
149東海子:2002/11/11(月) 20:30 ID:754QT6iU [ pdd045a.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
運転手は基本的に現金を持ってないからねぇ…。
返金してもらうにも、紙もらって、後で営業所に行かされる事に
なるんだろうな。
150東海子:2002/11/11(月) 20:36 ID:LP/lSH26 [ kctv20033.ccnw.ne.jp ]
>>149
なんか規則で運転手は現金を取り扱っちゃいけないって決まりがあるから、紙もらって
営業所で返金してもらうって聞いたことある。
151東海子:2002/11/11(月) 23:12 ID:i/XaT22I [ nagoya2-61-203-154-230.ap.0038.net ]
>>146
いや、出てない。

>>150
紙くんなかったYo!
152東海子:2002/11/12(火) 13:36 ID:qal269Eg [ p14075-ipadfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
地下鉄、特に東山線、しっかり詰めて7人座ってください。
ビミョーな間を空けて6人で座っているのを見ると、イラつく。特に仕事の帰り。
153東海子:2002/11/12(火) 14:07 ID:JUr64x4I [ h163.p121.iij4u.or.jp ]
東山線って終電とかをのぞいてご丁寧にすべての駅走るけど
名駅から西へ行く電車を半分以下にすれば赤字も減っていいと思うが
そういうことできないのか?
154東海子:2002/11/12(火) 17:44 ID:x/dU4WUk [ W224142.ppp.dion.ne.jp ]
>>153
地下鉄は営業黒字(建設費の借金返済のせいで赤字になる)なので、運転列車を減らせば(利便性の低下)その分赤字に近付きます。
155東海子:2002/11/12(火) 17:52 ID:9GSe3hQ. [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
>>154
でも、近いうちに運転本数1割削減でしょ。
東山線や名城線は昼間5分間隔で、鶴舞線や桜通線は8分間隔かな。
156東海子:2002/11/12(火) 23:04 ID:EQihPWJ. [ L092129.ppp.dion.ne.jp ]
>>152
東山線は7人のほうが多いのでまだいいが、
桜通線は6人が標準になってしまっている。
157東海子:2002/11/13(水) 01:03 ID:of/Xk1NA [ hirokoji26-30.ppp-1.dion.ne.jp ]
>地下鉄、特に東山線、しっかり詰めて7人座ってください。

あのシートに7人掛けは、チョット無理かも。
特に男が多いと、体にカサがあるから とっても窮屈だよ。
「このシートは何人掛けです」っていう考え方が間違ってると思う。
子供や女性が多ければ、9人ぐらい座れるし、オッサンばっかりだと6人がよいところ。
158東海子:2002/11/13(水) 17:57 ID:Yy7wWCVc [ U105169.ppp.dion.ne.jp ]
>>155
違うとおもう。
一部列車運転区間縮小でしょ?
159東海子:2002/11/13(水) 18:41 ID:dGTeM8l6 [ a131093.usr.starcat.ne.jp ]
地下鉄の1日乗車券を600円にして欲しいです。
160東海子:2002/11/13(水) 20:06 ID:zlqeVnfY [ PPPa634.aichi-ip.dti.ne.jp ]
鶴舞線の終電延ばせヴぉけ
161東海子:2002/11/13(水) 21:48 ID:gxa1zkg2 [ M006201.ppp.dion.ne.jp ]
地下鉄もいい、市バスもいいだろう
だけど僕は沖中美佐さんが好きだ!
162東海子:2002/11/14(木) 22:16 ID:TTER0QGI [ p4130-ipad04sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
ただでさえ車両小さいのに
女性専用車両は必要なし。
差別だよこれは。
風俗嬢専用車両
朝鮮人専用車両
黒人専用車両
要介護認定3以上の方専用車両
年収1000万円以上の方の専用車両etc
実に間違ってるね。
163東海子:2002/11/15(金) 00:07 ID:E2ryocbc [ j113046.ppp.asahi-net.or.jp ]
運転手の態度悪いって皆言ってるけどさ、運転手も厳しい労働条件でイライラしている人もいるんだよきっと。
働いても働いても給料は減る一方。時間外・週廃・廃休しても手当てつきません。
164東海子:2002/11/15(金) 01:12 ID:4yAagpzg [ 209.173.237.9 ]
>>162
すばらしい考えだ
ぜひ主要駅で街頭演説してほしい
手伝うぞ
165東海子:2002/11/15(金) 09:42 ID:cznT2rbY [ ACCA1Aac236.aic.mesh.ad.jp ]
>>153

あほか
166東海子:2002/11/15(金) 13:14 ID:CiqaeFIA [ m164124.ap.plala.or.jp ]
>>157車内アナウンス自体で、「七人で座れるようにご協力ください」と言っているぞ。
167東海子:2002/11/15(金) 16:31 ID:sBOS7woI [ 210.69.13.29 ]
age
168東海子:2002/11/15(金) 18:24 ID:LM/9JVXU [ PPPa613.aichi-ip.dti.ne.jp ]
名古屋の鉄道の発射ベルはブザーみたいですよね。JR東日本みたいに
メロディーにしてほしいです。
169東海子:2002/11/15(金) 18:49 ID:LM/9JVXU [ PPPa613.aichi-ip.dti.ne.jp ]
>>168 発射ベルではなくて発車ベルの間違いでした。
170東海子:2002/11/15(金) 20:28 ID:Ij67Gmb. [ Cseto2DS13.aic.mesh.ad.jp ]
なんで八事、塩釜口ってホーム真ん中なんだ。
171東海子:2002/11/15(金) 21:18 ID:HsWwk89E [ nagoya2-61-203-154-152.ap.0038.net ]
>>168

あの妙な周波数の音波が嫌いだ。頭蓋骨が妙な振動を起こす…
172東海子:2002/11/15(金) 22:53 ID:ImphKiQg [ M067040.ppp.dion.ne.jp ]
>>168
メロディやめて。うっとうしい。
車載ブザー(ポポポポポポ)だけで十分。

主要駅のホームでならす「ボー-------」はやめてくれ交通局。
173東海子:2002/11/16(土) 00:16 ID:Pa1McTaE [ j115043.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>172
今は名城線は「ポポポ・・・」の繰り返し回数3回だけど、前は6回鳴っててウザかった。
東山線の地上区間だと夜は1回しかならないそうです。
174東海子:2002/11/16(土) 00:28 ID:CmdwD8Nw [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
>>173
桜通線は今でも6回鳴るよ。
175東海子:2002/11/16(土) 06:29 ID:kjHY.//E [ hirokoji210-40.ppp-1.dion.ne.jp ]
>>166
車内アナウンス自体で、「七人で座れるようにご協力ください」と言っているぞ。

その、「このシートは何人掛けです。」という考え方自体が間違ってると思う。
だいたいオッサン達(デブのオバハンも)の体から考えると、あの座席シートの区分は狭すぎる。
176東海子:2002/11/16(土) 10:48 ID:.jXjtv.E [ N059211.ppp.dion.ne.jp ]
上飯田線の座席はJR東日本でおなじみの仕切りつきロングシート
になるかも。(7人を2.3.2で仕切る)
177東海子:2002/11/16(土) 17:36 ID:B/zW8q.I [ N052182.ppp.dion.ne.jp ]
ところで、アイドリング・スタート&ストップシステムバス
って、停車中に音楽が鳴るよね。
178東海子:2002/11/16(土) 18:37 ID:3qvnGGzo [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>172
あの「ボ――――」は一体何なの?
どうも当駅仕立ての電車が発車する時に鳴ってるみたいだけど。
例えば、桜通線の桜山は、普段は「ボ――――」鳴らないけど
数少ない桜山仕立ての電車が発車する時は「ボ――――」が鳴る。
何か意味がありそうだな

>>173>>174
あれの回数って決まってるの?
適当だと思ってたんだけど。

>>177
鳴らないこともある
ってか、鳴ってるの1回しか聞いたことない。
179東海子:2002/11/16(土) 19:02 ID:OGJDC//k [ W228194.ppp.dion.ne.jp ]
>>178
発車する時のパターンって、

「藤が丘行き、扉に御注意下さい。♪ボー、♪ポポポッポポポッ。」
ですよね。

ボーはその駅が始発の列車が発車する合図というのもある。
主要駅ではより注意をひくためにボーを鳴らすという意味もある。(効果は不明)。ただ、ボーが鳴る駅はかならずその駅始発の列車が存在する(もしくは過去に存在していた)。
このボーは駅のホームにあるスピーカーから鳴るみたい。「扉に御注意下さい」の自動音声と同じスピーカーから。

「ポポポッ」っていう音(車両によっては「ピロロ」とか「アヒャヒャ」とも)は電車の屋根についてるスピーカーから鳴るんだけど、
あの音は地上区間では騒音防止で少なめにするっていう規約があるって友だち(運転士)が言ってた。

ドアのところでゴチャゴチャやってる高校生とかがいるとたくさん鳴らしたくなるらしいけど(気持ちは判る)

>>177
うっとうしいから音が鳴るスイッチ切ってる運転手が多いみたい。
180178:2002/11/16(土) 19:38 ID:3qvnGGzo [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>179
レスありがとう。確かにその通りだ。
その昔、庄内緑地公園駅ではボーが鳴ってた。
上小田井延伸後、庄内緑地行き(庄内緑地始発)が設定されなくなっても、ボーは鳴ってた。
だが、ある日突然鳴らなくなった。

あと、東山線の伏見のボーは音がマヌケ。
鶴舞線の伏見は、ボー自体鳴らない。

>(車両によっては「ピロロ」とか「アヒャヒャ」とも)
ワロタ!!
鶴舞線の古いほうのやつ(3000形だっけ?)が「アヒャヒャ」で、とってもマヌケ。
でも昔はジリリリリリだった。

それにしても、注意をひくって、効果あるんだろうか??

地上区間では少なめにするんだね・・・。
でも上小田井は必ずと言っていいほど鳴るし、名鉄線内でも鳴ることがある。
藤ヶ丘の方のことかな?

バスの音楽が鳴るのは何のため?
181東海子:2002/11/16(土) 19:44 ID:OGJDC//k [ W228194.ppp.dion.ne.jp ]
>>180
バスの音楽はエンジンがとまると車内が静かすぎて気まずいっていう客の苦情かららしい。
(たしか年寄りがお腹が鳴る音が聞こえて恥ずかしいとかいう投書を新聞にしてた)

けど、導入されてみると運転手や音楽家、芸術家に不評。
一般の人も「好みじゃ無い曲を聞かされたらたまらない」ってまたもや交通局に苦情。
182東海子:2002/11/17(日) 16:54 ID:kqLzI26. [ M082138.ppp.dion.ne.jp ]
AGE
183東海子:2002/11/17(日) 17:10 ID:kqLzI26. [ M082138.ppp.dion.ne.jp ]
桜通線の車両って、庄内緑地公園逝きの行先表示幕があるけど、
使ってるの?
鶴舞線を桜通線の車両が走って、客乗せてるの?
184東海子:2002/11/17(日) 20:19 ID:Yfpaj0a6 [ gw1.aitai.ne.jp ]
地下鉄工事早く終わってホスイ
渋滞するから
185東海子:2002/11/17(日) 22:02 ID:jbMp1vQ6 [ eAc1Abx036.osk.mesh.ad.jp ]
>>181
結局、万人に受け入れられるものはないんだよね…。
「じゃあ、音楽の代わりに、エンジンノイズを流してしまえ」と、極端な私は思ってしまうのでした。
186東海子:2002/11/18(月) 15:08 ID:h7OSg4Vs [ j115043.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>174
桜通線は車掌が鳴らすのではなく、運転士がスイッチを押すと決まった回数(6回)が流れるようになっている
ため、6回以外はよほどの事がない限り、ありえないのです。

>>179
そうだよ、あの「ボーーー」は駅のスピーカーから流れている。奇異伝がいたころは
「扉にご注意ください ボーーーー ピィィー!(←笛の音)」って感じだったから。

あと謎なのはなんで3000や5000の「ポポポッ」はいつも中途半端な所で切るんだろう。
2000形18番の「ポポポ」は数年前まですごく音がこもってたし。

>>183
鶴舞と桜通は規格が同じでなおかつ線路がつながっているからだと思われ。
桜通の車両は今は鶴舞内で営業することはないけど、昔の名残がまだ残っているのだと思う。
つーか桜通の車両が全部搬入されたときもまだ鶴舞は緑地公園までだったもん。
187東海子:2002/11/18(月) 19:12 ID:dQhJGRw. [ N054221.ppp.dion.ne.jp ]
名城線久屋大通-栄短すぎだ!!!
いっそのこと、久屋大通駅を栄とつなげるとか?
久屋大通って、桜通線が通るためにできた駅でしょ?
188東海子:2002/11/18(月) 21:33 ID:N0F5M7V. [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
名城線のポポポは車掌が予告スイッチ押すと3回、
東山線のポポポは車掌が予告スイッチ押してる間だけなります。
鶴舞線は知りません。
189東海子:2002/11/18(月) 22:54 ID:6IdJmFBM [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>187
つなげたら営業形態がややこしくなるから、あえて別の駅としているのだろう。
大阪の地下鉄なんばとかムチャクチャ離れてるのに一つの駅の扱いだし。わかりやすさ優先。
東京は元々ややこしいからその考え方自体放棄してる。慣れないとキツい。

>>188
鶴舞線も押してる間だけじゃない?そんな気がする。(確証はないけども)
190東海子:2002/11/19(火) 09:36 ID:8UxFpCQM [ st0086.nas921.a-nagoya.nttpc.ne.jp ]
>>175今朝、地下鉄内の吊り広告に、交通局の7人がけ推奨のポスターがありましたよ。
普通の体格の人たちだけで6人がけになってる場合もありますよね?
まあ、体格の大小はともかくとして、少しずつ詰める心配りを持って座れば良いのでは?
体格のいい人ばかりで7人がけはきついでしょうから、無理なときは無理ですよね。
191東海子:2002/11/19(火) 10:31 ID:ALLUeYrU [ pdd924e.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
この前の春、東山線で田舎から来たうちのオヤジが、既に7人乗っている
シートに、無理に尻をねじ込んで8人乗りにしていますた…。
他の方が迷惑そうな顔をしていますた…。ゴメンね。
192東海子:2002/11/19(火) 10:38 ID:U5ErRBF6 [ gw1.aitai.ne.jp ]
隣によるかな。
193東海子:2002/11/19(火) 14:22 ID:zDv35xvw [ user14029.gctv.ne.jp ]
大阪の長堀鶴見緑地線の「ぽぽぽ・ぽぽぽ・ぽぽぽ・ぽぽぽ・ほわぁ〜」って音が好き。
194東海子:2002/11/19(火) 20:51 ID:U33nQjH6 [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
長堀鶴見緑地線は放送がみんな幻想的だよね。
195東海子:2002/11/20(水) 00:23 ID:vMJQxOr. [ j115043.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>193 194
ちょっと脱線話になるけど、あの列車接近時になる音って
「♪ファーン♪ きょうばし」とか「♪ファーン♪ つるみりょくち」
って大阪弁でにあわせた音階にしているらしいですね。
196東海子:2002/11/20(水) 00:30 ID:g3uB5si2 [ p4130-ipad04sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
大阪人はお帰りください
197東海子:2002/11/20(水) 18:52 ID:H38x8GcM [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>195
「♪ファーン♪ きょうばし」は、今は線路が延びて「♪ファーン♪ たいしょう」に
「♪ファーン♪ つるみりょくち」は、今は「♪ファーン♪ かどまみなみ」に。
偶然にもアクセントが同じなのだ。

>>196
ごめんなさい。話がそれたので元に戻します。
ユリカで市バスに乗ると、「ハスナコ」「ハスイナ」「ハスシヨ」「ハスキカ」「キカイタ」「キカナコ」「コウナコ」などが印刷されますが、
あれはどういう意味?
ナコは那古野営業所、イナは稲葉地、シヨは浄心?他がわからん
198東海子:2002/11/20(水) 19:46 ID:KSYg7c5s [ U111119.ppp.dion.ne.jp ]
>>197
そのバスが所属する営業所の名前。

ハスナコ=那古野営業所
キカナコ=那古野営業所(基幹バス)
ハスイタ=猪高営業所
キカイタ=猪高営業所(基幹バス)
ハスオオ=大森営業所
ハスミト=緑営業所
ハスナミ=野並営業所
ハスイナ=稲西営業所
ハスナカ=中川営業所
ハスニヨ=如意営業所
ハスシオ=浄心営業所
ハスコキ=御器所営業所
ハスナル=鳴尾営業所
キカナル=鳴尾営業所(基幹バス)
ハスイナ=稲西営業所
ハスナカ=中川営業所
ハスミナ=港営業所

MTナコ=名鉄名古屋統括自動車営業所
MTカス=名鉄春日井自動車営業所
MTソク(コウ?)=名鉄名古屋中央営業所
MTトヨ=名鉄豊田自動車営業所

などなど....
199198:2002/11/20(水) 19:49 ID:KSYg7c5s [ U111119.ppp.dion.ne.jp ]
>>198
ごめん。一部本文が重複してた。

>>197
そのバスが所属する営業所の名前。
ハスナコ=那古野営業所
キカナコ=那古野営業所(基幹バス)
ハスイタ=猪高営業所
キカイタ=猪高営業所(基幹バス)
ハスオオ=大森営業所
ハスミト=緑営業所
ハスナミ=野並営業所
ハスニヨ=如意営業所
ハスシオ=浄心営業所
ハスコキ=御器所営業所
ハスナル=鳴尾営業所
キカナル=鳴尾営業所(基幹バス)
ハスイナ=稲西営業所
ハスナカ=中川営業所
ハスミナ=港営業所
(昔は天白営業所や北営業所もあったけどね)

MTナコ=名鉄名古屋統括自動車営業所
MTカス=名鉄春日井自動車営業所
MTソク(コウ?)=名鉄名古屋中央営業所
MTトヨ=名鉄豊田自動車営業所
などなど....
200東海子:2002/11/20(水) 23:31 ID:J2ZtyMuw [ j112151.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>199
つけたし&間違い
野並営業所は「ハスノナ」

あと高速1(鳴尾営業所)だと「コウナル」
ガイドウェイの大森のやつは確か「Gオオ」(自身ないです)
深夜の大森は「シンオオ」同じく中川だと「シンナカ」
201スネル報告書!:2002/11/23(土) 20:22 ID:fLvZdTBc [ gw1.aitai.ne.jp ]
ユリカといえば
桑島法子!
202天白子:2002/11/23(土) 20:43 ID:wwd6YEzk [ z236.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>201
アニヲタどっか逝って
203東海子:2002/11/24(日) 00:53 ID:MaDEK/Co [ user17049.gctv.ne.jp ]
>>200ゲットおめでd

ゆとりーとラインの場合, 乗車区間で G1、G2、G3 の違いがあり,そのあと、市バス=オオ、名鉄=カス、JR=セト だったかな?
204東海子:2002/11/26(火) 19:25 ID:5T1j6Zkw [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
18:00頃、東山線高畑行き新栄町で急ブレーキかかったYO!
「急ブレーキかかります。人身事故です。」とか放送あってビビッタけど
すぐに発車したから大丈夫だったんかな?
205東海子:2002/11/30(土) 12:02 ID:4bPIRm2M [ N053036.ppp.dion.ne.jp ]
2年ぶりに東山線乗った。
英語放送がついてた。
名城線は前からあったけど。
206東海子:2002/12/03(火) 03:18 ID:uHMt885k [ YahooBB218122182075.bbtec.net ]
>177
うん。ちょっと暗くなった車内の雰囲気がものすごいすき。
修学旅行の夜みたいな。ひそひそ話みたいなきこえかたしてて。
落ち着いて物を考えられていいです。

それにしても豊田市まで行く最終列車は早過ぎる!!!!
なんとかしる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207東海子:2002/12/03(火) 13:30 ID:QRp4Thfk [ W219163.ppp.dion.ne.jp ]
>>205
いいや。名城線も東山線も鶴舞線も桜通線も一斉に英語放送開始したよ。

昔はどの線も主要駅だけだったけど。
208東海子:2002/12/03(火) 22:46 ID:6OeYYMNI [ a131003.usr.starcat.ne.jp ]
>>207
主要駅っつーか、他の路線(地下鉄)の乗り換えがある駅と、市役所とか国際センターとかの施設があるところだけだったと思う。
209東海子:2002/12/04(水) 02:00 ID:w.zQE8xo [ U071075.ppp.dion.ne.jp ]
>>206
>豊田市行最終早すぎる

名鉄スレに書いたほうが・・(交通局が繰り下げ努力しても赤池まで)
210東海子:2002/12/04(水) 14:54 ID:ETStVYpc [ N060208.ppp.dion.ne.jp ]
>>208
それを主要駅って言うと思いますが...
211206:2002/12/06(金) 04:57 ID:7LY1B2oI [ YahooBB218122182075.bbtec.net ]
>>209
了解。
212東海子:2002/12/07(土) 03:02 ID:5MoLwTdI [ IP1A0201.aic.mesh.ad.jp ]
豊田へは名鉄の知立で乗り換えたほうが実は早いかも。
213東海子:2002/12/07(土) 03:20 ID:3SlaFIgs [ p290218.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
豊田でも場所によるが知立乗り換えの人はけっこう多かった
話を聞いてみたら、地下鉄乗り入れは各駅停車で名鉄の方が速いという話だった
保見あたりの人は愛環の中央線乗り入れが実現したらそっちに流れる人が
いるのかな。あるいはHSST−東山線の方が便利かな
214東海子:2002/12/07(土) 21:49 ID:/7dHaJIE [ a130019.usr.starcat.ne.jp ]
痴漢専用車両あげ、乗車1マンエーン
215東海子:2002/12/10(火) 18:20 ID:Vlm8uJiA [ W228143.ppp.dion.ne.jp ]
>212
同感。
216東海子:2002/12/16(月) 20:42 ID:CmdwD8Nw [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
保守揚げ
217東海子:2002/12/20(金) 13:10 ID:7wwSfc2. [ N055137.ppp.dion.ne.jp ]
名古屋の地下鉄のアナウンスって、なぜ
「パチンコ1100 600方面はここでお降りください」
ってのがあるの?広告でやってるの?
218元大阪市民:2002/12/20(金) 14:20 ID:Sdgxj95M [ a131035.usr.starcat.ne.jp ]
>>217
あれは広告。漏れの記憶だと地下鉄の広告アナウンスは、大阪では20年以上
前からやってるけど、当初は『○○からのおしらせでした』という感じの、
もっと広告然としたものだったんすよ。
ところがヘソ曲がりの弁護士が「テレビなら消せば広告は見なくて済むが、
電車の中ではそれもできない、無理矢理聞かされるのは不快きわまりない!」
と訴訟を起こしたんですな。
判決は弁護士の敗訴でしたが、できるだけ不快感を感じてもらわないようにという
「配慮」で、今みたいな乗換案内のようなアナウンスが定着したんです。

名古屋もこの先例にならって、「何気ない」広告にしてるのかと思われ。
219東海子:2002/12/20(金) 14:40 ID:KxlIvwKk [ p290061.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
なかなか偉い弁護士がいたもんだな。
広告代理店は逃げられない車内でガンガン音付き映像付きの広告流したいろうが、
乗ってる方はたまらない。でも今に耳栓かMP3プレイヤー必須になったらいやだ
220東海子:2002/12/20(金) 16:31 ID:x16gGyAE [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
車内放送ってそんなに気になります?
私はぜんぜん気にならないですが・・・
221スネル報告書!:2002/12/20(金) 17:27 ID:lW4muYPw [ gw1.aitai.ne.jp ]
フライブルクの
レギオカルテ(地域定期券)
導入希望!
222218:2002/12/21(土) 01:06 ID:vKvzfEjQ [ a131035.usr.starcat.ne.jp ]
>>219
だから神経質な香具師ってのはいるもんなんだよ。
223東海子:2002/12/21(土) 04:29 ID:fhTbLnCE [ p29d02d.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
昔の植田到着案内は酷かったな。
「ラドン温泉・天の湯、…方面は、次でお降り下さい。」
224東海子:2002/12/21(土) 13:11 ID:OCeyjInU [ L032093.ppp.dion.ne.jp ]
広告嫌なやつは割り増し料金で乗ればいいだろ。

ただでさえ赤字なんだから。
225東海子:2002/12/21(土) 15:16 ID:BTpFfOWo [ p2201-ipad29sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
6号線延伸は緑区、天白のどのあたりまでの人がうれしいの?
滝の水とか微妙だとおもうけど。
226東海子:2002/12/21(土) 16:57 ID:vKvzfEjQ [ a131035.usr.starcat.ne.jp ]
>>224 広告嫌なやつは割り増し料金で乗ればいいだろ。

正論かもしれんが、そんなもんどうやって区別すんだ?
割増料金払ったら、広告が聞こえなくなるような機械でもあんのか?
女性専用車みたいに広告の流れない車両でも作りゃ別かもしれんが。

まあどっちにしても非現実的提案ってことで、却下。
227東海子:2002/12/21(土) 17:07 ID:APR.ruGg [ W224119.ppp.dion.ne.jp ]
>>226
こいつマジレスしてるよ(笑
228東海子:2002/12/25(水) 21:43 ID:nr4NN9C6 [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
保守
229東海子:2002/12/25(水) 21:49 ID:TjyoXRJ. [ kctv7103.ccnw.ne.jp ]
>>226にワラタ
230東海子:2002/12/26(木) 01:12 ID:O245k/KE [ z58.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>225
今でも滝の水あたりからケッタに乗ってきてる人多いよ。
ダイエーの近くに駅ができたら、坂を下ってピューだからね。
帰りは大変そうだけど。
鳴子団地住んでる人も嬉しい!・・・が、あそこは老人が多くなったので
建て替える予定。また人口が増えちゃうよ。
終点の徳重駅では、緑区役所の分所ができます。
人口の増加次第では、分区もありうるかも。
231東海子:2002/12/26(木) 08:32 ID:k08MgAX. [ d166.GaichiFL3.vectant.ne.jp ]
豊田市から伏見まで45分かかるのなんとかならんかなぁ。
急行運転キボンヌ。
東京の地下鉄都営浅草線は特急がはしってるんだからできないことはないと思うが。
232東海子:2002/12/26(木) 08:38 ID:pu6kJiog [ PPP043.gmr.Japan-Net.ne.jp ]
>>231
停車駅は豊田市、梅坪、日進、赤池、平針、八事、いりなか、御器所、鶴舞、上前津、
大須観音、伏見、丸の内、上小田井、西春、岩倉でどうよ。
233東海子:2002/12/26(木) 12:15 ID:ShA5algo [ pdd913d.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>232
名死交での、抜くところを考えよ!
丸の内とか言うなよ、そりゃヘルスだろ!?(w
234東海子:2002/12/26(木) 12:21 ID:N9ZSVADY [ p620315.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>233
丸の内は、非常に不便ではあるが、桜通線との乗換駅。
235東海子:2002/12/26(木) 12:32 ID:KIR.qbL2 [ N060088.ppp.dion.ne.jp ]
>>231
浅草線は地下鉄線内は各駅停車でしょ。

通過線用のトンネルを新たに掘れば地下鉄でも急行ができるけどね。
(現に鶴舞線のシステムには一応”急行”と”準急”の表示案内があるけど)
236東海子:2002/12/26(木) 12:43 ID:TMCssryU [ U051121.ppp.dion.ne.jp ]
学生のために米野木、黒笹、浄水は停めてや
237東海子:2002/12/26(木) 12:51 ID:N9ZSVADY [ p620315.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
238東海子:2002/12/26(木) 20:07 ID:xO5kebBs [ K138004.ppp.dion.ne.jp ]
>>235
エアポート快特(羽田ー成田)のみ急行運転してます。
239東海子:2002/12/26(木) 22:27 ID:ST9T1cWA [ A089H076.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
>>236
それなら塩釜口もいれてくれ
240東海子:2002/12/27(金) 00:00 ID:QLHHnmrw [ a131051.usr.starcat.ne.jp ]
市役所での停車時間が、他駅より長く思えるんですが。
241東海子:2002/12/27(金) 00:03 ID:1o7kzsbQ [ p2901ca.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
東山の栄停車と同じ位?
242東海子:2002/12/27(金) 11:27 ID:k5bU.xyE [ d127.GaichiFL5.vectant.ne.jp ]
>>237
大須観音って意外と乗降客少ないんですね。
にぎやかいのは縁日のときだけか。
243東海子:2002/12/27(金) 11:53 ID:wCX1sz/A [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
>>232
せめて本数が少なくて駅間隔の長い豊田線内は各駅停車でいいだろう。
そのぶん地下鉄線内での停車駅を厳しくする。赤池で各駅停車に連絡させればいいわけだから。
ただ追い越しをどこでやるかが問題だわな。地下の駅を改造するのはどえらい金かかるし。

逆に地下鉄線内各駅停車で上小田井から急行運転するやつを作ってほしい。
ダイヤは近鉄京都線みたいな感じがベストだと思う。
244東海子:2002/12/27(金) 12:47 ID:wOnwHdvY [ FLA1Aak062.aic.mesh.ad.jp ]
いっそ、御器所の短絡線使って、桜通線・名古屋駅→豊田市行き急行なんてどう?
トヨタの名駅・本社機能集約もあるし、かなり需要ありそう。
245東海子:2002/12/27(金) 13:23 ID:wCX1sz/A [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
残念ながら御器所には短絡線はない(作れば別だが)。
丸の内にはあるが、豊田市方面から桜通線名古屋方面へ向かうとすれば、線路の配線の都合上、2回方向転換しなければならない。
しかも、名古屋方面から豊田市方面への直通は不可能(今池まで回送しなければならない)。
というわけで、需要はあっても実現はかなり難しいでしょうね。

もっとも、車両の色と路線カラーを揃えている交通局が、違う路線との直通はしたがらないと思う。
(例えば赤いラインの電車が鶴舞線を走るとややこしい、とか)
246東海子:2002/12/27(金) 14:23 ID:j8wNmnFI [ eaoska101051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>245
依然、桜通線6000系が1本だけのとき、鶴舞線を走っていました。
(上小田井&桜通線開業前のことです)
247東海子:2002/12/27(金) 14:28 ID:wCX1sz/A [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
でもその頃は、まだ桜通線が無かったから、赤いラインでも混乱はなかったのでは。
マニアックな話になるが、その編成だけ椅子の材質や車内アナウンスの音質、車両番号のフォントが微妙に違うのだ。
248東海子:2002/12/27(金) 14:49 ID:A/XUp.Tc [ z61-203-129-70.dsl.nma.ne.jp ]
丸の内の短絡線は鶴舞線の赤池方面ホーム南側から
桜通線の名古屋方面ホーム東側を結んでいるはず。
久屋大通から桜通線の丸の内駅を通らずに短絡線に入り、
鶴舞線の赤池方面ホームに逆向きで入ってくることになる。
鶴舞線の改札と桜通線の改札を結ぶ地下通路の下に短絡線があると思う。
249東海子:2002/12/27(金) 23:25 ID:wCX1sz/A [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
>>248
>久屋大通から桜通線の丸の内駅を通らずに短絡線に入り

それが無理なんです。話すと長くなるがとにかく一度桜通線丸の内駅名古屋方面ホームに来ないと短絡線には行けない。
250東海子:2002/12/28(土) 00:06 ID:mmM9Npe2 [ z61-203-129-23.dsl.nma.ne.jp ]
あ、そうだった、記憶で書いていたよ、スマソ

鶴舞線丸の内

\───────────────────────→久屋大通
 \   ┏━━━━━━━━━┓
  \  ┃ 桜通線丸の内駅 ┃
   \ ┗━━━━━━━━━┛
────\───────────────────←久屋大通
     \            \
      ────────────────── 折り返し線

こんな感じだった?
解りにくいかな。
251東海子:2002/12/28(土) 00:10 ID:KZMmzMPs [ a131035.usr.starcat.ne.jp ]
名鉄が鶴舞線を走るのことに未だ何か違和感がある。
いろんな線に走りまくられたら・・・。(便利になる人もいるんだろうけど)
252東海子:2002/12/28(土) 00:11 ID:8EprABZM [ p0732-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
名古屋地下鉄の発射ベルをメロディにして下さい。
今のは頭がいたくなる。山手線みたいなのがいいです。
253東海子:2002/12/28(土) 00:43 ID:jIAi/U9I [ d33.GaichiFL5.vectant.ne.jp ]
>>248>>250
今月の鉄道ファン(2月号)の11ページにくわしく書いてあるよ。
254東海子:2003/01/02(木) 07:21 ID:d/UyGVdA [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
  │┃┃|
  |┃┃|←鶴舞線丸の内駅
  |┗┛|
  |   |
  |   |
  |   |
  |   |
  |   |\
  |   | \
─|──|─ \────────────────────────→久屋大通
  |  ノ|    \    ┏━━━━━━━━━┓
  | ノ |      \  ┃ 桜通線丸の内駅  ┃
  |ノ  |       \ ┗━━━━━━━━━┛
─|──|──────\────────────────────←久屋大通
  |   |          \              \
  |   |            ────────────────── 折り返し線
  |   |
  ↑   ↓
  伏   伏
  見   見
255東海子:2003/01/03(金) 20:01 ID:3yUD4jAc [ 61.125.5.173 ]
>>231
>>252
なんでも東京が正しいとのたまう東京猿厨
256東海子:2003/01/03(金) 21:41 ID:9qcXqXLA [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
>>255
いや、発射ベルがメロディなのは東京に限ったことじゃないだろ。大阪も京都もそうだよ。
たまたま>>252が東京の山手線を例にあげただけで。
257東海子:2003/01/04(土) 00:32 ID:Fw8apt8I [ N052018.ppp.dion.ne.jp ]
日比野-西高蔵間に線路を作り、名古屋港から6の字運転をしてほしい。
名城線。
258東海子:2003/01/04(土) 10:20 ID:EJ1SFT5U [ z61-203-129-85.dsl.nma.ne.jp ]
すごい無理なカーブに奈良線か?

ところで環状線化したときには名古屋港方面は全部金山折り返しなの?
需要が多そうな市役所まで延ばして環状路線と市役所−名港ってのはどうなんだろう。
259東海子:2003/01/04(土) 10:42 ID:yg2U7qjA [ p4061-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
地下鉄も発射ベルをメロディーにして下さい。
今のは本当に頭に響くし、いかにも田舎っぽいので。

JR東日本の山手線みたいにして
260東海子:2003/01/04(土) 16:31 ID:XskdJsqs [ kctv62200.ccnw.ne.jp ]
>>258
大曽根か砂田橋まで行くはずですよ。
261東海子:2003/01/05(日) 09:33 ID:oXEfFne2 [ K139212.ppp.dion.ne.jp ]
>>258
今の名城線ダイヤのままでしょう。
(金山ー大曽根間は環状・名古屋港行交互運転。早朝深夜は金山折り返し)
262東海子:2003/01/05(日) 23:04 ID:qoGTRPW2 [ z61-203-130-31.dsl.nma.ne.jp ]
>260-261
サンクス。
交通局のHP見て名城公園以北がそれほど乗っているわけではないので
市役所って案はどうかと思ってました。
上飯田線ができれば平安通で乗り替える人もいるから
大曽根で折り返しというのは適当なんでしょうね。
263東海子:2003/01/06(月) 04:23 ID:o2PXJ13. [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
夜は、砂田橋→新瑞橋の電車と金山→名古屋港の乗り継ぎが待ち時間なくしっかりできているが、
朝は、名古屋港→金山の電車と新瑞橋→砂田橋の電車との乗り継ぎが悪い。
タイミングが悪いと数分待ちになってしまう。
264東海子:2003/01/06(月) 04:44 ID:nHrWSthA [ i127085.ap.plala.or.jp ]
東山線と名城線を通勤で利用してます。
本数多いし、東京ほど車内混んでないしいいんですが、
初乗り200円は高いよぉ。(泣)
265東海子:2003/01/10(金) 21:41 ID:jMvL/3NE [ I041156.ppp.dion.ne.jp ]
名城線栄駅が変わった。
あの電光表示板見た?
「金山方面」「市役所・大曽根方面」と表示されてたぞ。
アナウンスも「3番ホームに電車が参ります」となってた。
ゴルア!!せめて名古屋港逝か新瑞橋か表示しろ!
金山から先へ逝く客(要するに、俺)が困るだろ!
266東海子:2003/01/10(金) 21:52 ID:jMvL/3NE [ I041156.ppp.dion.ne.jp ]
名古屋は女性専用車両反対運動、あまり盛んじゃないね。
大阪はスゲーのに。
267東海子:2003/01/10(金) 22:00 ID:jzYoJ9iM [ trf03.ninja.neweb.ne.jp ]
268東海子:2003/01/10(金) 22:14 ID:o993Lyxw [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
>>265
何のためにそんなことするんだろう??
環状化のためにしても「大曽根止まり」とか「名古屋港or新瑞橋」とか表示せなあかんと思うんだが
269265:2003/01/10(金) 22:27 ID:jMvL/3NE [ I041156.ppp.dion.ne.jp ]
>>268
ホントにそうだよ。電車が来てやっと名古屋港か新瑞橋か分かるんだもん。
で、「名古屋港」と表示されていれば乗る体勢にする。
270東海子:2003/01/10(金) 23:39 ID:9fp854S2 [ K139005.ppp.dion.ne.jp ]
>>265
上の画像見る限り、調整中と見ました。
正式稼動したら、行先別に表示が変わるんじゃないでしょうか?
271東海子:2003/01/10(金) 23:47 ID:1n6dIIyQ [ p296ce5.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
ホームが行き先別に分離されるのか
272東海子:2003/01/11(土) 00:08 ID:DOtoPSGo [ YahooBB219032192073.bbtec.net ]
>>265
ただ単に故障中だったんじゃないの?
273東海子:2003/01/11(土) 01:28 ID:vCfcDFUE [ acngya007077.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
柳橋駅キボンヌ!
274東海子:2003/01/11(土) 13:48 ID:AubvOiN. [ I041068.ppp.dion.ne.jp ]
>>271
んなこたぁーねぇーべ。
いまのほぉーむでじぅーぶんたりとる。
275東海子:2003/01/11(土) 20:58 ID:MyPYVSBQ [ a131035.usr.starcat.ne.jp ]
昨日だかの新聞に出てたけど、駅構内の英語表記にかなり間違いが多いらしいね。
(今新聞が手元にないから具体例出せなくてスマソだけど)単語は合ってるけど
並べた時の意味が無茶苦茶らしい。

ところで車内放送の英語アナウンスが始まったのは、確かデザイン博の頃だったと
思うけど、それも最近までは乗り換えのある駅と国際センターだけだったよね。
外人が降りるのは乗り換え駅だけじゃないのに… と思ってたけど。
細かい話だけど、名古屋は駅に着いた時に「This is Sakae」って具合に英語が
流れるけど、こないだ逝った大阪は次の駅をアナウンスする時に
「The next station is Umeda」と英語が入ってたよ。実際外人にはどっちの方が
親切なんだろうね?
276東海子:2003/01/11(土) 21:14 ID:svJ6t9z. [ z61-203-128-130.dsl.nma.ne.jp ]
a
277東海子:2003/01/11(土) 21:50 ID:WbywyFio [ YahooBB219209244042.bbtec.net ]
市バスの運転手のばかぁーあの雪の月曜日夜寒い中
最終のバスに乗ろうとしたら信号でわたれず
バス停からほんのチョットの赤信号待ちのバスに深深と
頭を下げて乗せて欲しい表現したらフンって横向かれた
バス停からすぐなのにぃ、それも最終バスぅぅううう
あの禿げ運転手事故ってしまえと思った
278277:2003/01/11(土) 22:42 ID:WbywyFio [ YahooBB219209244042.bbtec.net ]
たしかに、バス停以外で客を乗せてはいけないのもわかるが
地下鉄のない路線の最終バスなんだ
只でさえ本数が少ないのに、ぶつぶつ
わかってるよ、自分が無理なこと言ってるのも
チョットきいて欲しかったんだよ、愚痴をサ
279265:2003/01/14(火) 18:14 ID:iHTfU1FM [ N052197.ppp.dion.ne.jp ]
栄の電光表示板が治りますた。
280東海子:2003/01/14(火) 18:42 ID:FQEvgYO6 [ U110002.ppp.dion.ne.jp ]
>>275
大阪の「The next station is Umeda」に対応するアナウンスは
名古屋では「The next stop Nagoya」ってやってるよ。

日本語で表現すると前者は「次の停車駅は梅田です」。後者は「次は名古屋」ぐらいかな。

ネイティブにしてみると地下鉄なんかの短距離路線は短い表現の方がいい。
日本人でも地下鉄がいちいち長いアナウンスしてたら五月蝿いでしょ?

名古屋は駅に着いた時に「This is Sakae」。これは非常に合理的だと思う。
JRの快速や新幹線みたいに「The train will soon make a brief stopping at Nagoya.」なんて鬱陶しいよ。

駅の英語表記も文法的に間違ってるのはないよ。名古屋市の地下鉄の駅名表は専属のデザイナーに委託してるから。
ただ、どうしても直訳的なものやかた苦しいものも多いとは思う。

各社の模様を見ていると結構おもしろい。
名古屋市営地下鉄は、This train is bound for Fujigaoka via Sakae,Imaike and Higashiyama-Koen.
名鉄は、This is bound for Inuyama via Inuyama Line with stopping at all stations.
JRは、The train is Local bound for Gifu.

普通列車をLocalで言うか、with stopping at all stationsでとるか。
短い方が分かりやすいとは思うけどね...。電光掲示だし。
281東海子:2003/01/14(火) 21:37 ID:vG2Ib26Y [ a130003.usr.starcat.ne.jp ]
短いのはいいんだけど、Local=普通列車、つまり各駅停車のことだとわかるかなぁ
282東海子:2003/01/14(火) 21:46 ID:FUVAR7GU [ YahooBB218179008113.bbtec.net ]
>>281 英語の先生でしょうか、めっちゃ判りやすいっす。でも

>>名古屋では「The next stop Nagoya」ってやってるよ。

それ全部の駅でやってまっす?
283東海子:2003/01/15(水) 02:34 ID:CoR8qkog [ K138072.ppp.dion.ne.jp ]
Local=普通ですが、
英和辞書に「各駅停車」ってのってます。
284東海子:2003/01/15(水) 04:29 ID:Zkt6oa.o [ YahooBB219050048016.bbtec.net ]
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/80kinen.htm

地下鉄のマスコット、モマイラどう思う?
285東海子:2003/01/15(水) 11:14 ID:Q5uwfsQo [ catv-153-117.tees.ne.jp ]
>>278
大人だね。深く同情します。

市民の為の交通だということを理解してない奴、交通局に多すぎ。
286東海子:2003/01/18(土) 22:17 ID:unjoiVKc [ N052067.ppp.dion.ne.jp ]
女性専用車両は不要だと思う人は
>>286
はーい!
と書いてください。
287東海子:2003/01/19(日) 20:31 ID:Qw54sXVc [ N055157.ppp.dion.ne.jp ]
a
288東海子:2003/01/20(月) 17:53 ID:GUyo5SEU [ N053013.ppp.dion.ne.jp ]
a
289♪ミニモニ 三河弁だ りんりんりん♪:2003/01/21(火) 20:44 ID:BkwNwFLU [ a130067.usr.starcat.ne.jp ]
今日、御器所で上飯田線の試運転車両を見たよ〜
ノーテンキな感じの発車メロディを流して発車していった。
290東海子:2003/01/21(火) 21:40 ID:qNWyXMMU [ U105141.ppp.dion.ne.jp ]
>>282
車内放送ではなく、電車内の電光表示で「The next stop Nagoya」ってやってますね。説明不足すいません。
291東海子:2003/01/22(水) 16:23 ID:0vxtEkVI [ icc-pat.icc.aitai.ne.jp ]
地下鉄のドアのガラスに「EZQ」って落書きが複数あるらしいけど、何かの略語か?
292東海子:2003/01/22(水) 17:54 ID:Ikj85wvA [ YahooBB220031080179.bbtec.net ]
>>275
イタリア、フランスなんかは、電車もバスも前の駅を発車したら出入り口に移動し、
降りる準備をするのが常識ラスイ。慌てて人をかき分けて降りるのはヒンシュクです。

だから「The next stop Nagoya」の方が親切なような気がする。
293東海子:2003/01/22(水) 20:25 ID:r6Zlz.Ow [ L098169.ppp.dion.ne.jp ]
>>292
その代わり、ずっとドアの前に立ちつくす人はいないんだろうね。
そんなのがいたら、結局かき分けて降りなきゃならない。
294東海子:2003/01/22(水) 23:37 ID:Zr4hVor6 [ I041026.ppp.dion.ne.jp ]
昨日、市バス大久手で、バスが82歳のおばあさんを轢いてしまいますた。
昨日の「プラス1」見たか?
295東海子:2003/01/23(木) 00:33 ID:97Zch7Hk [ z143.211-132-150.ppp.wakwak.ne.jp ]
完全に停車する前にドア開く運転手さんも多いね。
時間遅れてせかされる気持ちあると思うけど、そこらへんしっかりお願いします。
296東海子:2003/01/24(金) 22:00 ID:Q9s0W5rk [ a130019.usr.starcat.ne.jp ]
よくあるねぇ幹線星2
297東海子:2003/01/25(土) 00:15 ID:A30E5sEg [ YahooBB218179204185.bbtec.net ]
>>295 別にイイ ガンガンやれ!
298東海子:2003/01/26(日) 18:31 ID:/Dnf7RA2 [ N052057.ppp.dion.ne.jp ]
なぜ名古屋の地下鉄は
東山名城線
鶴舞桜通線
でなぜあんなに違うのか?
299東海子:2003/01/26(日) 18:44 ID:ryGplUbo [ pdf674e.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
できた年代がちがうから
300東海子:2003/01/26(日) 18:46 ID:giLYziZU [ YahooBB218142122113.bbtec.net ]
線路の幅がちがうから。