●八王子駅 Part19●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
八王子駅周辺の情報・話題のスレです。
市内広域に渡る話題になった場合は八王子総合スレへ移行願います。

前スレ
●八王子駅 Part18●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1345467582/
2多摩っこ:2012/09/03(月) 06:20:03 ID:pkUwnc+Q
前スレ>>300
八王子総合に聞くべきでした…
失礼しました…
3多摩っこ:2012/09/03(月) 12:59:53 ID:9D76R27w
セレオ地下にマツモトキヨシも出店ですね。
求人が出てます。

ここまでテナントは百貨店並みだったので
マツモトキヨシは 少し微妙じゃないですか?

あれば とても便利だとは思いますが・・
4多摩っこ:2012/09/03(月) 13:22:11 ID:tC0VAsVw
セレオは食品は百貨店レベルのテナントだけど、それ以外はイオンモールやアリオ
なんかにも入ってるテナントレベルだから、マツキヨが入っても何の違和感なよ。
人気店以外まず入れないテナントにはうるさいルミネでさえマツキヨ入れてるんだし
5多摩っこ:2012/09/03(月) 17:50:15 ID:EVykMcYQ
>>3
そごう閉店後に店を開けてたところは殆ど残ることになると思う。
6多摩っこ:2012/09/04(火) 00:40:37 ID:BHgZIfqA
そごう時代に入っていた専門店のほとんどがセレオ開業に合わせ戻ってきましたね。
7多摩っこ:2012/09/04(火) 06:40:49 ID:C7e7uWmA
ナウの2階がもうすぐ閉店だけど、この部分はどうなるんだろうな。
4−5年前に改装したばかりだったと思うけど。
8多摩っこ:2012/09/04(火) 07:15:19 ID:Xpbgumrw
ナウのマツキヨが戻ってくるだけでは?
9多摩っこ:2012/09/04(火) 07:28:39 ID:Ltpd6Blw
>>4
マツキヨはセレオのための出店というより
ナウ時代のテナントで追い出すわけに行かないからでしょう。

>>7
ナウ2階のオープンはずれ込むみたいだし
来年オープンと言われているイセタンミラーになるんじゃないの?
10多摩っこ:2012/09/04(火) 08:22:51 ID:NmCEehpQ
セレオは、子育て主婦を対象にした生活用品の販売、そごうは、金持ち主婦を対象にした高級品の販売、コンセプトが全く違う。
セレオのコンセプトに合っているテナント専門店が集まって来るのは当然だ。
セレオの競争相手は、イオンモールなどの郊外型大型商業施設であって、デパートではない。
11多摩っこ:2012/09/04(火) 08:35:14 ID:pO/dv8zA
ナウは改装やテナントの出入りが多いよね。
そういう戦略とは思えないから、家賃と売上の折合いが厳しいのかな。
2階はいつも雑多なテナント模様だったから、
できれば統一感を出した店揃えにして、格好よくして欲しいけどね。
12多摩っこ:2012/09/04(火) 09:03:19 ID:LJi7wZ6w
そうかな?
専門店街ってそういうもんじゃないの?
ルミネだって頻繁にテナント替えしてるよ。
13多摩っこ:2012/09/04(火) 14:36:08 ID:DdMhrgeQ
坂本真綾が八王子に来るのか、これは…


今回、坂本は、そんな話題のアニメ主題歌を引っ提げ、全国ツ アーを開催。
11月14日のオリンパスホール八王子(東京)を皮 切りに、
11月20日には大宮ソニックシティ(埼玉)、11月25日 には新潟テルサ(新潟)と、
全国15か所を回る。

http://www.oricon.co.jp/news/deview/2014757/full/
http://www.hachiojibunka.or.jp/olympus/event/detail.php?id=e_ad80432e
14多摩っこ:2012/09/04(火) 15:10:10 ID:ctO1/j5Q
メガロス八王子も南口駅前だけど、あまり話題に登らないな
15多摩っこ:2012/09/04(火) 15:18:50 ID:ctO1/j5Q
八王子pが「ボカロがライバル☆」の吉木りさ連れて凱旋ってのも良いかと?
16多摩っこ:2012/09/04(火) 15:31:05 ID:+C6hTwyA
>>10
セレオは、SCも競争相手だが、当然デパートも競争相手にしている。
セレオの1F食品街店舗はデパートレベルだし、伊勢丹ミラー、京王百貨店は、デパートそのまま。
専門店アパレルも半分近くがデパートに入っているブランド。

適当な断言しないでテナントを直接確認して話そう。
17多摩っこ:2012/09/04(火) 15:55:24 ID:M1p/r2Mw
「〜レベル」「半分〜」「伊勢丹ミラー、京王百貨店(どちらも極一部の機能の限定バージョン)」
他都市の百貨店との競争はできない。他デパートにもある品を扱う、しかし「半分デパート」に
来る必要性は無い。
18多摩っこ:2012/09/04(火) 16:09:43 ID:YYUsp7Pg
八王子は聖蹟桜ヶ丘と立川の重要な商圏。
そごう閉店後、京王聖蹟桜ヶ丘店と伊勢丹立川店の売上が大幅に伸びた。
小型店は大型店に顧客を引き付ける効果があるから両社が八王子駅ビルに出した
みたい。セレオ内で儲けるというより立川、聖蹟、さらに両社の本店のある新宿
まで八王子市民を引っ張るのが本当の狙いらしいね。
19多摩っこ:2012/09/04(火) 18:48:08 ID:NZb5wOvQ
セレオは一度ぐるっと見て回ればいいや、レストラン街も含め総入れ替えしなきゃ魅力ない
駅ビル御用達テナントがマンネリ化を加速させてんのわからないのかね
ベビーカー押して多層階ビルウロウロするストレスなんか理解できないだろ
イオン系に行くから別にいいけど
20多摩っこ:2012/09/04(火) 19:03:14 ID:+q+TfhIg
>>9
伊勢丹ミラーの部分の推測がなかなか。
なるほどね。

>>16
包み紙を除けばなまじっかな斜陽のデパートより期待できそうだよね。

>>18
本当のねらいだってw
そのねらいは大幅に外れると予想しとこうかな。
まあ、いくら脅しても来春には結果が出ちゃうけどねw
21多摩っこ:2012/09/04(火) 19:13:37 ID:Bl7xcvow
まあ…あんな百貨店の看板だけの小型店あってもなくても変わらんもんなあ。
あの規模で八王子に百貨店がまた出店なんて喜んでる奴がいるのが恥ずかしいわw
22多摩っこ:2012/09/04(火) 19:13:58 ID:ctO1/j5Q
>>13
じゃぁ、それに合わせて駅前ヲタショップでイベントやらないとな。
ホールが南口、ショップが北口というのはちょっとハンデがあるか。
八王子土産に何かスペシャルなやつ用意して、南口ではティッシュ配るとか?
サンドウィッチマンを立てるとか。
23多摩っこ:2012/09/04(火) 19:39:45 ID:+C6hTwyA
八王子駅ビルに300億円がリターンするってことは
他の売上が減るということ。八王子駅ビルオープンで周りの商業施設は大打撃だろう。

結果は数字が出るから、それを見て判断するほうが確実だし不毛な論争にはならない。

結構みんなセレオのオープンを楽しみにしてるから、オープン日が平日だけど
かなりの人が押しかけるだろう。
24多摩っこ:2012/09/04(火) 20:14:14 ID:+q+TfhIg
そうそう、思い出した。
八王子駅のjR貨物の土地(東側)にワイシャツを着た視察団みたいなのが来てたよ。
近いうちに何か変化がおこるかもね。
25多摩っこ:2012/09/04(火) 20:41:32 ID:gpBznRHQ
東急スクエアの無印良品が閉店セールやってます。
26多摩っこ:2012/09/04(火) 21:08:07 ID:v3/3m3bA
>>24
東側の土地はJR貨物が、八王子の活性化につながる施設を建てると
言明した土地だから、これから楽しみだね。
八王子駅は開発ラッシュに入った。
27多摩っこ:2012/09/04(火) 21:16:09 ID:TlUn1wlA
いよいよ葵会の病院建設始まるのかな。
法的に問題ないし市の言うことなんか聞くことないんだから早く着工してほしいね。
28多摩っこ:2012/09/04(火) 21:20:57 ID:wUKpiIDA
>>25
閉店ってマジかいな。
あそこがなくなるとなると近いのはどこだろう?
29多摩っこ:2012/09/04(火) 21:23:52 ID:v3/3m3bA
東側は葵会の病院の場所じゃなくて、新しく生まれた土地。
サザン前が葵会の病院予定地で、東側は商業施設予定地だよ。
30多摩っこ:2012/09/04(火) 21:28:01 ID:DleRiTfQ
>>29
市議会録よんでこい
31多摩っこ:2012/09/04(火) 21:28:18 ID:ZfZkKvyg
>>28
無印良品はセレオに移転オープン。さらに無印のカフェもオープン。多摩地区初出店。
32多摩っこ:2012/09/04(火) 21:36:00 ID:+q+TfhIg
>>30
あんた八王子下げみたいなことばっか言ってるのに市議会録なんか読んでるのかw
33多摩っこ:2012/09/04(火) 23:00:04 ID:b6923npg
無印良品が八王子から無くなるのかと思って一瞬、ビビッタよ。
無印とユニクロは何気に便利だから、無いと困る。
東急への影響が大きそうだけど、頑張ってほしいね。
東急の地下の食品売場は、野菜と魚が意外と安い。
アルプスより好き。
34多摩っこ:2012/09/05(水) 01:08:06 ID:W3/0ZIHA
ユニクロもセレオにできるけど、東急スクエアのユニクロの動きがないね。
駅前2店舗体制かな。
セレオ開業による東急スクエアへの影響はショップについてはほとんどなかったね。
35多摩っこ:2012/09/05(水) 02:24:54 ID:vQZ75fCw
セレオに出店するテナントが徐々に判明してきましたが正直もっと大きなインパクトが
欲しいです。八王子のセレオに行かなければ、買えない、見れない、遊べない、そんな希少性
優位性のあるお店に来てほしいです。集客力が上がらなければ駅周辺の既存客の売り上げの取り合いに
なるだけで体力のない店から消えていくでしょう。
>>18
この夏も立川伊勢丹、高島屋、京王聖蹟桜ヶ丘ともに前年売上越えで絶好調です。八王子の顧客を
手放さないように今後も策を打ってくるでしょう。
>>19
ベビーカーを使った事ない人には移動のストレスは分からないでしょうね。セレオが
小さな子連れ客に支持されるか微妙です。
>>29
JR貨物の機関庫跡地は自転車駐輪場になるみたいですよ。
36多摩っこ:2012/09/05(水) 02:57:42 ID:W3/0ZIHA
>>35
斜陽産業のデパートは、そごう特需があったのにもかかわらず
とっくに息切れしてるよ。
8月の売上速報 伊勢丹は新宿本店店頭が0.1%増で、立川店0.4%減となった。

http://ryutsuu.biz/sales/e090316.html
37多摩っこ:2012/09/05(水) 03:19:24 ID:vQZ75fCw
>>36
確かに立川伊勢丹の8月の売上前年比は0.4%減ですが4月+2.9%、5月+3.8%、6月+2.1%
7月+1.2%ときてます。
前年に比べて曜日構成や天候などの影響で単月では正確な分析は出来ません。
トレンドとしては立川にそごう特需は続いていると考えて良いと思います。
38多摩っこ:2012/09/05(水) 03:27:53 ID:P/xVOa3Q
そのそごう特需もセレオ北館が10月下旬オープンだからトドメを刺されるだろ。11月と12月の売上をみて、また書き込みしな。
39多摩っこ:2012/09/05(水) 03:34:38 ID:QVIvzynA
北口の旧マルイツインタワーのそばの取り壊されている病院は何になるのでしょうか?
40多摩っこ:2012/09/05(水) 03:47:11 ID:/pWC9tzw
特需の増減はあっても百貨店競争で八王子と立川が逆転する事はないから。
41多摩っこ:2012/09/05(水) 03:50:39 ID:vQZ75fCw
>>38
そりゃセレオがオープンすれば今度は立川の伊勢丹、高島屋などの商業施設は影響受けるでしょう。
200億円以上の売り上げが発生するのですから。そんな当たり前の事をドヤ顔で書き込まなくても。
そもそもセレオのテナントを見て果たして富裕層の消費の受け皿になり得るのか微妙です。
確かに食品部門では力を入れてるだけあって良い感じですがそれ以外は普通のショッピングセンター
のような感じです。富裕層の客も食品を求めて立川に行っている人は少ないでしょう。
当面はセレオは好調な売り上げを出せるでしょうが、2〜3年後は全くどうなっているか分かりません。
周辺の百貨店だってセレオ開業後も八王子の顧客を引っ張って来るために黙っていないでしょう。
42多摩っこ:2012/09/05(水) 04:26:20 ID:bcyCTLcA
>>40
立川市民必死だねえw
余裕があるんだったら黙って見てりゃいいのにw
はっきり言って見苦しいよ。

>>41
200億はないな、最低400億ぐらいにはなる。
それとどうせ知らないだろうから教えてあげる。
昨日テレメディアで市が中核市移行の年内合意を目指すって伝えてたよ。
中核市移行するとまちづくりがやりやすくなるんだよね。
43多摩っこ:2012/09/05(水) 05:28:26 ID:vQZ75fCw
>>42
売り上げが最低400億? それはあなたの勝手な妄想です。セレオ関係者から発表された
目標はそごう+ナウ時代を超える事(290億)です。ただでさえセレオはそごう+ナウ時代に
比べて売り場を2割近く削減しているのです。290億だって簡単な数字ではありません。
セレオ関係者は現実を良く見ているのです(責任ある立場ですから)。ただ売り場削減とはいえ
それでもセレオはJR東日本最大級のショッピングセンターです。目標も最大級を掲げて欲しかったです。
中核市に移行しても八王子のまちづくりに大きな変化はないでしょう。別に中核市でなかったから
八王子は失敗したわけではありません
44多摩っこ:2012/09/05(水) 05:38:43 ID:bcyCTLcA
>>43
妄想w

閉店間際のそごうでも290億の売り上げがあったのに下馬票の高いセレオ北館がそれを下回るなんて常識的にないと思うけどw
まあ想像だけで言い合うのもなんだから開店を楽しみに待ちましょうw
45多摩っこ:2012/09/05(水) 05:55:42 ID:vQZ75fCw
>>44
そごうの閉店間際の売上は233億です。ナウの部分で57億、合わせて290億です。
そごうの売上で233億あったのだから同じ建物でオープンするセレオはそれより多くの客が
来るだろうというのは錯覚です。客層が違います。富裕層の消費を独占できたそごうとは
状況が違います。それと富裕層の消費を甘く見てはいけません。客少なそうでも客単価が全く
違うしそもそも庶民とは購買力が違うのです。短期ではなくセレオが長期的に見てどうなのか
考えて欲しいです。
46多摩っこ:2012/09/05(水) 06:02:34 ID:/pWC9tzw
>オープン日・・・かなりの人が押しかけるだろう。
>>11月と12月の売上
>閉店間際のそごう

毎年開店と閉店を繰り返せば?
47多摩っこ:2012/09/05(水) 06:02:40 ID:bcyCTLcA
>>45
はいはいw
そういうことにしときましょうかねぇw
48多摩っこ:2012/09/05(水) 06:28:29 ID:FSVu4voA
>>45
なんも分かってないみたいね。
セレオは売り場面積を削減したんじゃないんだよ。
館作りに必要な空間確保を図った結果、減ってしまったんだよ。
売り場面積がそごう時代よりも少なくなってしまったのにもかかわらず
売上目標がそごう時代を超えることがどういう意味か分かる?
売り場効率が大幅に向上するという自信の表れだよ。

それから南口の機関区跡地は八王子の街創りに資する施設を建設することになってるよ。
自転車駐輪場というのはあくまでも暫定利用。
現在暫定利用されているJR貨物土地(サザンスカイタワー北隣)の駐輪場が建築工事により閉鎖となるからね。
49多摩っこ:2012/09/05(水) 06:37:17 ID:vQZ75fCw
そもそも八王子の逆襲をセレオ一つに託すのは可哀そうです。街の集客は駅ビル一つでは
大した効果はありません。立川では色々な集客の素材があります。世代、性別に関わらず
ファッション、ブランド品、雑貨、家電などのショッピング、飲食、映画に競馬、競輪などの
ギャンブル、昭和記念公園、人によっては趣味で献血、最近ではアニメの聖地巡礼なども
立川では力を入れてるそうです。パスポートを作るために立川に行く人もいるでしょう。
様々な目的の人が複雑に入り組んで町の活性化につながっているのです。
客観的にみて立川の発展はある意味当然のような感じがします。人が集まるのだからお店も集まり
活気も生まれる。立川はたまに訪れるとその成長をはっきりと実感できます。
八王子で期待できるのは現時点ではセレオしかありません。何とかセレオには頑張ってほしいと思います。
50多摩っこ:2012/09/05(水) 06:55:28 ID:bcyCTLcA
>>49
あのさー、朝からそんな長文を必死に書き込んでて空しくならないかい?
教えてあげるけど必要以上の多言は余裕のない証拠だよw
大物は黙して語らないもんだよね。
51多摩っこ:2012/09/05(水) 06:55:48 ID:qAhle+Qg
そうだね、逆に「八王子ってなんか見るとこあんの?」って言われると困るもんな。
52多摩っこ:2012/09/05(水) 07:00:47 ID:/pWC9tzw
softbank060147072081.bbtec.net
こいつ短文でも長文でも「必死w」とか言ってくるな。
この程度の文章で必死にならないと書けないオツムなんだろうけどw
53多摩っこ:2012/09/05(水) 07:03:25 ID:vQZ75fCw
>>48
あなたこそ分かっていますか?駅ビルオーナーであるJR東京西駅ビル開発が売り場を削減して
得られるメリットは何ですか?単なる賃貸収入の削減ですよ。そもそも館作りにそこまで以前の
売り場を削減する必要があったのでしょうか。テナントを集める自信があるならわざわざ吹き抜けや
休憩スペースなんて作りませんよ。JRにとって収入にならないんですから。立川のルミネはどうでしょう?
吹き抜けなんてありますか?上層階までテナント一杯ですよ。立川では新しく立川駅南北自由通路建設を
進めるそうですがそこでもJRは商業施設の建設を計画しているそうです。
JR貨物機関庫跡地だって自転車駐輪場というのが現時点での計画です。暫定利用という言葉は便利ですが
その先は全くの未定です。なんとでも言えるでしょう。
54多摩っこ:2012/09/05(水) 07:04:49 ID:bcyCTLcA
>>52
現に必死じゃんw
もちろんお前もだよw
55多摩っこ:2012/09/05(水) 07:08:20 ID:vQZ75fCw
>>50
ならばあなたこそ書き込みなどせず黙っていて下さい。
56多摩っこ:2012/09/05(水) 07:11:19 ID:bcyCTLcA
>>55
???
八王子駅スレで立川の話をしたがるお前になぜ俺が黙らなきゃいけないの?
出て行くのはお前。
57多摩っこ:2012/09/05(水) 07:13:13 ID:c5y1c9zg
なーんか擁護派のほうが必死に見える、
まあ、年末あたりに今後の見通しがつくでしょ。
58多摩っこ:2012/09/05(水) 07:13:31 ID:+6kXgsWg
自説に自信がないヤツほどアピールしたがる。
場もわきまえず島の領有権を主張したがるどっかの国と同じ。
59多摩っこ:2012/09/05(水) 07:30:11 ID:FSVu4voA
>>53
ほらやっぱり分かっていないじゃん。

駅ビルの設計が古く天井高の低いことが客の誘引に悪影響が出かねないので
人通りの多い改札階(2階)からの誘引改善の一環としての吹き抜け設置だよ。
それから従来は店舗内に位置した1階のエレベータホールもやはり誘引のため一部通路化するし。
立川ルミネには吹き抜けがないとのことだが、八王子駅ビルのように天井高低くないし
立川ルミネより後に開業したグランデュオには吹き抜けあるでしょ?

当初11月開業と言われていたセレオが10月下旬に前倒しになると言うことは
テナント集めを含め開業準備は順調に進んでいると言うことですよ。
立体駐車場の整備も含めてセレオ開業にJRは莫大な投資をしているが、
もちろん勝算あってやっていることだと思いますがねぇ。
60多摩っこ:2012/09/05(水) 07:43:24 ID:/k+l0zTg
八王子駅は何をつくっても無駄だよ。
立川、町田を抜くことは、もう不可能。
61多摩っこ:2012/09/05(水) 07:50:49 ID:5fi9yD2Q
>>37
去年は震災で計画停電とかあったから一昨年と比較しないと
62多摩っこ:2012/09/05(水) 08:10:17 ID:M7BhU46w
セレオ北館、JRは勝算を持っている。
ただし立川や町田から買い物客を取り戻すと言う意味の勝算ではない。
東急スクエアやサザンスカイタワーや八王子みなみ野駅周辺、その他の郊外型モールから客を奪い取れると言う勝算だ。
八王子市全体のパイが増える訳ではない。
63多摩っこ:2012/09/05(水) 08:15:18 ID:vQZ75fCw
>>59
勘違いしないで欲しいのは私も何とか八王子には復活してほしいと思っている事です。
立川を比較に出したのは日頃立川も行ってその状況を見ているからです。
セレオがどんな状況にしろ何とか頑張って立川の脅威になる、そんな存在になって欲しいと
思っています。それにはやはり市のバックアップも必要だと思うのです。
セレオは八王子駅復活の最後の希望と思っています。
64多摩っこ:2012/09/05(水) 08:15:34 ID:iGCLLaag
結局問題なのは、セレオがどれだけ繁盛するかだろ
無論JRは勝算があってあれだけのことしてるんだが
セレオが当たってもその先が不透明過ぎだろ
ここで必死にセレオを持ち上げてる奴は八王子の厳しい状態に目を反らしてるとしか言えない
立川町田に十週以上遅れを取っている、しかもその原因は市役所と商工会の無能だということを認識した上で話しないと
セレオは結局SCでしかない、普段使うにはいいが余所の富裕層を引っ張ってこないとカネが八王子に落ちないのは解りきった話、
八王子再生のためにはやっぱり本格的な大型店がいる
65多摩っこ:2012/09/05(水) 08:21:55 ID:EtRZ9KCQ
東急とセレオの両方にユニクロがあるというのは、
東急のユニクロにとってつらそうだけど、どうなんだろ。
でも、東急から、無印とユニクロの双方が無くなったら、
替りができるテナントなんてなかなかないよね。
誰か東急のユニクロの情報知りませんか。
66多摩っこ:2012/09/05(水) 08:31:07 ID:5fi9yD2Q
しかし深夜から明け方にかけての時間に元気やね

>>65
ま、まだセレオオープンまで2ヶ月弱あるから、動きは情報はもう少し
後になるかもしれないんじゃ
ユニクロからGUってのもあり得るのかな
って思ったけど京八にあるか
67多摩っこ:2012/09/05(水) 08:35:54 ID:M7BhU46w
八王子駅周辺の富裕層さえ全く八王子駅に寄り付かないのに、余所の富裕層を八王子駅に引っ張るなんて、到底無理だろう。
68多摩っこ:2012/09/05(水) 08:43:10 ID:/pWC9tzw
>余所の富裕層を八王子駅に引っ張るなんて
話しが錯綜してる面がある。郊外でもそこそこニーズがあるデパ地下食品系や贈答、商品券を扱える店舗、
と地元の身の丈に合わせた店舗の組み合わせの模索については全くもって当然のこと。
それを「デパートそのもの」とか「百貨店競争」とかみたいな話しが絡むから話がおかしくなり突っ込まれるw
69多摩っこ:2012/09/05(水) 08:48:03 ID:iGCLLaag
まあデパート業界もお先真っ暗だというから、
あとは趣味やファッション、小物類にグルメ系の
店を充実させて吉祥寺や下北沢みたいな感じにできればいいが
あの新規参入を何よりも憎悪する商工会・商店街がある限り、
それも厳しいか
70多摩っこ:2012/09/05(水) 08:49:24 ID:/G1cn6Ww
セレオが子育て世代をターゲットにするのがほんとに良かったのなぁ・・・?
この世代で最もバッティングするのは年配向けの百貨店でなく、イオンモールや
アリオみたいなモールなんだけど、子連れはマイカーで来店しベビーカー引いたり
するから多層階や駐車場にスムーズに入れない店は避ける心配があるんだよな。
71多摩っこ:2012/09/05(水) 09:27:09 ID:vQZ75fCw
>>70
本当ですね。小さな子供を連れて駅前の人ごみ厳しい場所に連れて行こうとは思った事はありません。
渋滞もするし一緒に歩いていても子供がグズッたりしてら周りの人に気を遣う物です。
わざわざ駐車場代を負担してまでセレオに行こうと思う小さな子供連れは少ないと思います。
コンセプト自体間違えた感じがします。それならばやはり郊外のイオンなどの店の方が親としては
安心感があるような気がします。
72多摩っこ:2012/09/05(水) 12:04:22 ID:P/xVOa3Q
市外民の書き込みが必死すぎて笑えるw
人口の多い八王子が周辺市の生殺与奪を握っているから市外民も必死の書き込み。
立川は八王子より青梅線沿線の商業施設に関心を持ち方がいい。羽村にイオン、昭島にヤマダ電気と青梅線沿線が栄えると立川に流入する客がますます減少。三年連続でJR立川駅は1日平均乗車人数が減ってる。青梅線沿線の開発でますます減るのが明らか。

>>48
ついにサザン隣の駐輪場を撤去し、建設が始まるのか。自由通路南口との接点にシネコン建設の噂があったがどうなったんだろう?
73多摩っこ:2012/09/05(水) 12:14:48 ID:VO65vODA
シネコンかあ。単純に映画が好きだから、できると嬉しいんだけど、
このスレでシネコンの話題すると叩かれるんだよね・・・。
いつも立川に行って見てるから、八王子にできて欲しい。
74多摩っこ:2012/09/05(水) 12:31:01 ID:cNT5BagQ
シネコンがてきたら、ニュー八は文化シネマとして生き残ってくれるといいが。
75多摩っこ:2012/09/05(水) 12:33:59 ID:tVlKY1ew
子育て世代がターゲットならいくつかの店舗や施設は、子連れにそれなりに
配慮した作りになるのでは。モールにあるような預り所はできないの?
確かにイオンやアリオはファミリーでも気兼ねなく行けるけど、やっぱり遠いのはネック。
駐車場が1時間無料とかなら頻繁に行ける近場の方が嬉しいかな。
76多摩っこ:2012/09/05(水) 12:53:33 ID:rY0+foJQ
JR東京西駅ビル開発の重役が日経インタビューで明言してるけど、セレオは市外からの集客を想定していない。
「ルミネのような広域集客を目的とする商業施設とは違い、地元の利便性向上を目的とした店である。」
つまりライバルとして想定されてるのは市内の大型商業施設であり、立川、町田ではないということだよ。
駅ビル開発の取締役が明言してるんだから、外野がどうのこうの言っても空騒ぎなだけ。
77多摩っこ:2012/09/05(水) 13:17:30 ID:4VHyxGgw
八王子のセレオにも無印良品カフェ誕生ですか!
数年前に横浜の上大岡にある京急デパートの無印良品カフェ
に入って他の喫茶店にはない斬新なスイーツメニューがいくつも
あるので楽しみにしてます。
あと、セレオ北館の目玉店はいなげやの高級スーパーですか?
78多摩っこ:2012/09/05(水) 13:26:03 ID:P/xVOa3Q
目玉は、伊勢丹ミラーと京王百貨店、八王子ロフト、駅ビル初出店のアカチャンホンポ。特にアカチャンホンポは集客力があるからデパートが出店依頼するほど。
川崎ラゾーナはアカチャンホンポを二倍に増床し旗艦店にすると最近発表したばかり。
79多摩っこ:2012/09/05(水) 13:44:22 ID:iGCLLaag
>>76
やっぱり市内だけを対象としてるのか
それだとほんとに市内のパイの奪いあいで、結局八王子の経済が弱まるだけじゃんか
ここでセレオに妙に熱くなってる奴ってほんと内向きで余所と八王子の関係に
頭が回らないのが残念
ロマン地下ではっぱキラキラきーらきら、とかBGM流して市外の客層無視して悦に入ってるのと一緒
80多摩っこ:2012/09/05(水) 13:49:51 ID:94jVrj1A
拝島にあるヨーカドーのテナントになんか似ているね。
あそこも西武百貨店とアカチャンホンポが一緒に入ってたよ。
81多摩っこ:2012/09/05(水) 13:58:27 ID:l4OhIagQ
いいよね、八王子。山梨っぽくて
82多摩っこ:2012/09/05(水) 14:32:37 ID:P/xVOa3Q
>>76
わかってないな。そごう撤退で失われた八王子市民の消費を取り戻すだけで、これまで、そごう特需で特をした周辺市には大打撃。さらにセレオが、そごうより流行り八王子市民の消費をがっちり取り込めは周辺市はますます打撃。他力本願の市と違い、八王子は取りこぼしを減らすだけで発展できる。ポテンシャルが高い。
83多摩っこ:2012/09/05(水) 14:43:07 ID:rY0+foJQ
そごうがあった時代に戻れれば御の字というレベルの話。
現実はその時代から他市との差がついてしまっていたのでお話にならない。
84多摩っこ:2012/09/05(水) 14:51:46 ID:qAt3ydew
確かに…
コピス吉祥寺は閉店時の伊勢丹の売上にさえ届いてないみたいだし。
過剰な期待はしない方がいいと思う。
85多摩っこ:2012/09/05(水) 15:16:50 ID:/k+l0zTg
町田の東急はツインズに変わって大成功。
八王子はららぽーとクラスができないと、
復活は難しいんじゃない?
86多摩っこ:2012/09/05(水) 15:44:34 ID:cNT5BagQ
セレオ北館は10月オープンだけど段階式オープンだね。
まず旧そごう部分がオープンして、来年一月に八王子ナウ部分に
イセタンミラーがオープンして、最後に来年四月に医療モールがオープンして
完全フルオープン。
87多摩っこ:2012/09/05(水) 15:45:37 ID:SYCBW8LQ
>>39
何になるんだろうね?
あそこは場所が微妙なんだよね、駅からの距離は近いけど、
奥まっててわかり辛いから商業施設には厳しい気がする。
駐車場とか駐輪場になるかも・・・まあ必要な施設だけど。
明神町の駐輪場も再開発で移動が必要だろうし。
本当は街が活気づく施設が良いけど難しいだろうなあ。
88多摩っこ:2012/09/05(水) 16:52:07 ID:iGCLLaag
>>82
だからそごう撤退で八王子から流出したのは、
単に食料品とかじゃなく高額商品な訳で
セレオじゃその手のラインナップがないから、どれだけ流出したのを
取り戻せるか未知数過ぎ
ここでまたデパートの話しても仕方ないけど、デパートやおしゃれな店、グルメ系の
女性むけの集客施設がみんな立川町田に取られたのは八王子にカネが落ちないことを決定付けてしまっている
89多摩っこ:2012/09/05(水) 18:37:16 ID:FTk4ameg
八王子にまだ魅力があるなら流出した購買層の為にデパートを新たに作ればいんじゃね。
立川や町田に追いつけるて民間が判断すれば駅前に新しいビルを作ってくれるはず
追いつけるほどの集客余地がどれだけあるか冷静に分析してビル建設決めてくれるさー
90多摩っこ:2012/09/05(水) 18:39:15 ID:bcyCTLcA
>>76
そういうのはあまり意味がないと思うな。
何処とは言わないけど広域から客を集めるつもりがユニクロの増床と家具屋に落ち着いちゃった例もあるからね。

>>81
西八の山梨中央銀行八王子支店が2階建てから7階建てに絶賛建て替え中だよ。
小さな山梨だからいちょうまつりの時期にでも見に来てね。
今年は11月17日〜11月18日開催だよ。

>>82
アンチに言っても無駄だと思うよ。
開店を楽しみに待ちましょう。
91多摩っこ:2012/09/05(水) 19:11:33 ID:/pWC9tzw
>そごう特需で特をした周辺市には大打撃

勝手に自らこけて取られたものをようやく取り返して「打撃を与えてやった」ってw
92多摩っこ:2012/09/05(水) 19:15:50 ID:bcyCTLcA
>>91
豊田にもショッピングモールが出来るってよ。
そのとき立川は大丈夫?
93多摩っこ:2012/09/05(水) 19:21:00 ID:qAt3ydew


豊田だと立川にも出るが、八王子にも出るから
94多摩っこ:2012/09/05(水) 19:21:02 ID:/pWC9tzw
>>92
立川のことを聞きたければこちらの方々へどうぞ

☆☆〜立川〜☆☆  Part 248
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1346050522/
95多摩っこ:2012/09/05(水) 19:27:03 ID:bcyCTLcA
>>93
ふーん。
そーなんだーw
八王子ってやっぱ人気者なんだね。

>>94
本当に行っていいのかな?
スレで苦情が出たら君の↓を貼り付けて君が許可したって言い訳しちゃうよ。
[ eatkyo018198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
96多摩っこ:2012/09/05(水) 19:28:50 ID:/pWC9tzw
>>95
>スレで苦情が出たら

苦情が出るようなレスしたらそれは君の問題だわなw
97多摩っこ:2012/09/05(水) 19:37:38 ID:PFWHN/1w
>>37
トレンドといっても明らかに下げトレンド。
5月+3.8%をピークに、6月+2.1%、7月+1.2%、8月−0.4%
これでそごう特需がなかったら悲惨な状態だったろう。ガラガラだもんな。

百貨店/30代から50代の支持が低下
http://ryutsuu.biz/strategy/e090431.html




確かに立川伊勢丹の8月の売上前年比は0.4%減ですが4月+2.9%、5月+3.8%、6月+2.1%
7月+1.2%ときてます。
前年に比べて曜日構成や天候などの影響で単月では正確な分析は出来ません。
トレンドとしては立川にそごう特需は続いていると考えて良いと思います。
98八王子スレ荒らしの eatkyo018198.adslの代理人です:2012/09/05(水) 19:40:26 ID:bcyCTLcA
>>96
聞きに行く前にコテは↑でいいかな?
99多摩っこ:2012/09/05(水) 19:46:06 ID:/pWC9tzw
>>98
代理?。立川のことを聞きたいのは君だろw。
100八王子スレ荒らしの eatkyo018198.adslの代理人です:2012/09/05(水) 19:49:13 ID:bcyCTLcA
>>99
行く前にもう一度聞いとくわ。
本当に行っていいんだね?
101多摩っこ:2012/09/05(水) 19:49:57 ID:/pWC9tzw
>>100
レスの内容は自己責任においてどうぞ。他人に責任を擦りつけるヘタレさんw
102多摩っこ:2012/09/05(水) 19:51:19 ID:PFWHN/1w
>>98

eatkyoは、以前から八王子ネガキャン命の工作員。
必死に八王子スレに書き込んでいるのは、八王子が気になって仕方がない様子

八王子駅は、八王子にとって多数ある商業施設の1エリアだけど、他市は
駅前=すべてだから、八王子の大きさとの違いがわからない。
もともと八王子が相手にする程度でもない。

>>42
多摩地区初の中核市になるんだ。
保健政令市も多摩地区で1番目に八王子がなって、数年後、町田が続いた。
現在、多摩地区で保健政令市は八王子市と町田市だけ。
八王子市が中核市になったら二番手は町田市だろうね。立川市は人口30万以上ないから
中核市にはなれない。
103多摩っこ:2012/09/05(水) 19:53:14 ID:/pWC9tzw
>>102
>八王子駅は、八王子にとって多数ある商業施設の1エリアだけど

「八王子駅周辺の情報・話題のスレです」
その1エリアのスレだよ。頓珍漢さん。
104多摩っこ:2012/09/05(水) 20:16:20 ID:+6kXgsWg
>>103
はぁ?
あんた、>>102の言ってること全然理解できてないじゃん。
何トンチンカンなこと言ってんの?
105多摩っこ:2012/09/05(水) 20:22:30 ID:5fi9yD2Q
とんちんかんちん一休さん♪
106多摩っこ:2012/09/05(水) 20:50:47 ID:hO4Cz24g
しんえもんさま〜
107多摩っこ:2012/09/05(水) 20:51:06 ID:PFWHN/1w
確認検査機関・KBI 東京西支店を開設2012/9/4 東京

 国土交通省指定確認検査機関・KBI(古田土勉会長)は3日、八王子市に東京西支店を開設した。建築確認業務を軸に多摩地域、東京都方面での業務拡大を目指す。支店では、清水康成支店長代理ら5人のスタッフが対応する。

http://www.k-b-i.co.jp/themes/kbi/data/tokyo_w_open.pdf

KBI東京西支店オープンで、ディベロッパーの確認申請・検査の利便性が高まる。
八王子の中核市移行に合わせてのオープンだな。

【取扱エリア】
 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の一部
 の確認申請・検査はおまかせ下さい。
108多摩っこ:2012/09/05(水) 20:58:38 ID:/pWC9tzw
検査員不足には注意しましょうね〜w
109多摩っこ:2012/09/05(水) 23:12:23 ID:DzMxODqw
津久井のほういったら 娯楽施設の廃墟で落書きだらけの建物がそのままだったり
古びた施設の色あせたネオンサインがそのままだったり 昭和50年代でストップした感じw
ああいうのって行政でちゃんと景観配慮するように指導すべきだと思う

看板は特に景観配慮するように、デザインは検閲すべきw
現役の看板でも美的センスを疑いたくなるようなものが八王子にもある
あの看板、最近あちこちで増えてるw
110多摩っこ:2012/09/05(水) 23:45:37 ID:F1oMn5cg
セレオの目玉はプチ京王&伊勢丹とロフトとアカチャン本舗だって?
新鮮味もないし、負け戦臭がプンプンするな、、、ダメだよねこれじゃ
あとそごうの売上を語ってる奴がいるが外商と地下の売上比率知ってるのかね
111多摩っこ:2012/09/06(木) 00:55:22 ID:QwvYYFwA
セレオの一番の目玉は、子ども服が多いことじゃないですか。
子ども服のショップが異常に多い。
でも八王子駅の周辺って子どもが多かったですか?

個人的にはアウトドア用品のL-Breathの入店に感涙。
112多摩っこ:2012/09/06(木) 04:41:31 ID:8OcGVGjw
>>110
どんな店が出店してるか調べるくらいすりゃいいのに。
それと中核市になると景観条例団体になるから屋外広告を禁止したりできるんだよ。
市が中核市移行を年末までにまとめるために都と協議中だから激励の電話でも入れといたら?
113多摩っこ:2012/09/06(木) 05:18:17 ID:8OcGVGjw
旭町・明神町の再開発に進展があったみたいだね。

具体化へ詳細調査/八王子の産業交流拠点/東京都産業労働局
114多摩っこ:2012/09/06(木) 07:19:06 ID:cu83S/Ag
旭町、明神町の再開発、しっかり調査する必要がある。
国際会議場、国際展示場などの構想が有るようだが、無理そうだ。
東京駅から30分の幕張メッセでも、閑古鳥が鳴く悲惨な状態だ。
115多摩っこ:2012/09/06(木) 07:26:30 ID:8OcGVGjw
>>114
規模ぐらい調べてからいえよw

幕張メッセ 敷地面積21万7,151mイ(国際会議場含む)
旭町明神町 敷地面積約3万u(そのうちの3分の1にも満たない)
116多摩っこ:2012/09/06(木) 07:28:58 ID:i9rxMLbQ
セレオって八王子駅利用民のための施設だと思う、
つまり外からの集客はあまり考えてないんじゃないかな、
そのセレオの開店を喜ぶ人が多いってことは、
昔のような発展は望んでないってことなのかね?
117多摩っこ:2012/09/06(木) 07:34:13 ID:jeC9Mifw
セレオにサカゼン来ないかなあ・・・
118多摩っこ:2012/09/06(木) 07:58:31 ID:cu83S/Ag
>>115
国際会議場、国際展示場、既に都心でも余っている状態だから、郊外に新たに作る意味は無いよ。
規模は関係が無い。
119多摩っこ:2012/09/06(木) 08:10:45 ID:XD/g03bw
以前は、よくベビーカーに子供を乗せて、そごうにはクルマでよく買い物に出かけていました。
多層階はたしかに多少は使いづらいけど、慣れればそれほどでもない。
昼間は、エレベーターはそれほど混んでいないし。
3時間止めて、無料駐車時間オーバーの1時間分だけ駐車代を払っていましたよ。

イオンとかのSCはいつも行くので、正直もう飽きてきました。
いまはもう食料品と本屋くらいしか行きませんね。
そごう閉店後は立川とかに行っています。
セレオ北館できたら、いろんなお店が出来そうなので、またちょくちょく行きたいですね。
120多摩っこ:2012/09/06(木) 08:21:38 ID:3ribegXQ
>>116
なんでかわからんが、みんな変に内向き過ぎ
八王子の現状を無条件で受け入れることは、要するに立川町田にカネを
むしられ続けるということでしかないんだが
それでいいということらしい
121多摩っこ:2012/09/06(木) 09:07:16 ID:zUCMeH+A
他所の客気にする以前に自分とこの客つかめよって話しだよ。
122多摩っこ:2012/09/06(木) 09:07:21 ID:LNPONt7g
>>113>>114>>115>>118
八王子ナビに産業交流拠点施設整備の記事が詳しく出てる。
展示機能、コンベンション機能もあって、中小企業、大学の多く産学共同
研究できる八王子にはぴったりな施設だと思う。高速道路が整備されて交通の
要衝なのも大きい。
ついでに都の八王子合同庁舎も同時に建替えられるみたいだ。だいぶ古くなっていたしな。
ちょうど建替えにいい時期だろう。
http://welovehachioji.seesaa.net/category/14057790-1.html
123多摩っこ:2012/09/06(木) 11:57:18 ID:garDTYQQ
>>121
あなたの言うことが至極正しい。
このスレには、そんなことも理解できない奴が多くて驚く。
124多摩っこ:2012/09/06(木) 13:09:10 ID:8CKXVrGQ
セレオねたなんて、立川コンプレックスの発露でしょ?もういいよ。
立川は放っておいても立川断層の底に沈んでしまう街なんだから。
125多摩っこ:2012/09/06(木) 13:30:41 ID:LNPONt7g
駅周辺の大きいネタといえば、

10月オープンのセレオ北館
JR貨物葵会病院
JR貨物東南口開発
医療刑務所再開発
旭町・明神町再開発
多摩相互病院跡地

だけだろう。
126多摩っこ:2012/09/06(木) 13:36:59 ID:3ribegXQ
>>121
だから普段の買い物ならセレオで充分だけど、
それなりに値のはる高額商品の購入だと、どうしても余所のデパートに
行かなくちゃいけなくってその分のカネが八王子から流出する状態が
変わらない限り問題解決にならないと思うけど
127多摩っこ:2012/09/06(木) 13:39:59 ID:8CKXVrGQ
小ネタでもいいでしょ?

駅周辺のハンバーガー屋で雰囲気悪いところといえばどこかな。
明日、駅前に用事で出るんだが、せめてそういうところは外したい。
ふだんは日野駅利用なんで、ハンバーガー屋には詳しくないんだ。
ちなみに日野駅はフレッシュネスとマックの二択
128多摩っこ:2012/09/06(木) 13:41:05 ID:LNPONt7g
>>126

>>121
は、まずセレオで内を固めて、次に市外から集客する商業施設への建設を
言ってるんじゃなかろうか。
129多摩っこ:2012/09/06(木) 13:57:06 ID:YALmZvlg
久しぶりに三崎町のマックに行ったらゲームを黙々とやってる集団がいた
何でマックに来てゲームやってるんだろう?
130多摩っこ:2012/09/06(木) 14:24:57 ID:8CKXVrGQ
やったことないけどWi-fiが関係あるんじゃないか?
まぁ静かなぶんいいかと思うが。
131多摩っこ:2012/09/06(木) 15:38:55 ID:LNPONt7g
>>127
ユーロードのバーガーキングはお勧め。
132多摩っこ:2012/09/06(木) 15:57:40 ID:PDrpMhmw
言われてみればリッチバーガー屋って無いね。アメリカンダイナーとかあってもよさそうなのに。
133多摩っこ:2012/09/06(木) 18:27:35 ID:VkG9L2bA
>>127
バーガーキングかモス。
てかなんでハンバーガー屋限定?
134多摩っこ:2012/09/06(木) 18:50:08 ID:8CKXVrGQ
頼むとすぐ出てきて、時間待ちにはもってこいの場所だから。
ただそんだけ
135多摩っこ:2012/09/06(木) 19:37:22 ID:8CKXVrGQ
八王子バーガーとかありゃいいのにな。
市内のマックでもモスでも出すけど市外不出とか。
つまり八王子の来ないと食べられない。
136多摩っこ:2012/09/06(木) 20:08:19 ID:Y/iOlPVg
都まんじゅう的なバーガーバージョンかい?
137多摩っ子:2012/09/06(木) 20:26:36 ID:6q7PkJVw
高尾山の猿肉を使ったファンキーモンキーバーガー
138多摩っこ:2012/09/06(木) 20:27:02 ID:8OcGVGjw
八王子ラーメンと高尾のとろろそばを完成度の高いものにしたほうが手っ取り早い。

>>123-124
今日は話さなくてもいいけど八王子駅スレで駅ビルの話を抜きにして他になにがあるの?
鉄オタ向けに今日は引込み線に何が止まってるとか?
それじゃ話のネタに困るでしょ。

>>125
地裁跡も含めていいと思う。
139多摩っこ:2012/09/06(木) 20:34:42 ID:8CKXVrGQ
都まんじゅう みたいなのは全国どこにでもあるし。
八王子ラーメンも人によってはガッカリされているようだし。
立川厨になんや言われないようなヤツじゃないと。

1、他の追随を許さない美味さ
2、斬新な食材の組み合わせ・・・ただしメシマズ嫁のレシピではダメ
3、特徴的な外観・・・とりあえずバンズには(王)の焼印が必要
  焼印は市が作って市内のバーガーショップに無償で貸し出す。

万が一大ヒットしてバーガーショップの全国メニューになる時は
必ず八王子バーガーの名称にする・・・のためには登録商標化が必要か

八王子のB級グルメって八王子ラーメンぐらい?
140多摩っこ:2012/09/06(木) 20:44:15 ID:8OcGVGjw
八王子じゃなくて高尾山だけど天狗焼きがある。
141多摩っこ:2012/09/06(木) 20:50:40 ID:8CKXVrGQ
>>138
・・・ってか駅ビルの話しか出てこないじゃん。
駅ビルスレかと思うよ。

11月にマーヤがオリンパスホールに来るってから、
それ系のお店の人たちは遠方からくる人たち向けに
八王子土産を作っておいてくださいね。
近隣に八王子のヲタ度合いをアピールするまたとない機会だから。

「ヲタのしみ袋」的なやつね。
おまけは“たまちゃんどら焼き”とか
142多摩っこ:2012/09/06(木) 21:56:16 ID:I+MMyAow
それなら、わたしのオイナリさんを・・・
143多摩っこ:2012/09/06(木) 22:15:06 ID:schLiaZQ
客層からして…、たまちゃんどらやき復活?
144多摩っこ:2012/09/06(木) 23:40:11 ID:MPO2nznQ
どちらかというと、駅から甲州街道までの間にあるお店にがんばってもらいたいんだよね、
個人店が並んでるのは多摩では吉祥寺と八王子くらいでしょ、それこそが特徴だろうと。
145多摩っこ:2012/09/07(金) 00:16:02 ID:0qA7YYTw
立川スレじゃ八王子の話なんてろくに出ないのに、こっちは立川への敵対心むき出しでワロタw
温度差を感じるな。
146多摩っこ:2012/09/07(金) 00:22:15 ID:wYvPfNhw
>>141
そごう閉鎖に伴い、総合スレが本スレと同じ状態になったために
住み分けた経緯がある。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1269599540/

内容が駅ビル及び周辺開発の話題に終始するのは必然であり、
寧ろそれ以外の話題はスレ違いなので総合スレへどうぞ。
147多摩っこ:2012/09/07(金) 06:18:35 ID:RO3Uy5uw
>>145
スレを最初からよーく読んでみな。
再開発賛成派が基本的には内需の話なんだから立川なんて直接関係ないって言ってるのにたいして、
再開発反対派がどうせ外から客を呼び込めないし立川に負けるんだから再開発大反対って一生懸命吠えてるのがわかるよ。

>>146
駅ビルの話ばっかじゃなくてもいいとは思うけど基本的にはそういうことだよね。

>>122
コンベンション施設にはリニア橋本開通が追い風になると思う。
橋本から電車で10分そこそこの八王子は新横浜に近い立ち位置を確保できるんじゃないかな。
148多摩っこ:2012/09/07(金) 06:54:07 ID:F6WpFkPw
>>147
再開発賛成派が外から客を呼び込めるような話をするから混乱するのだろう。
八王子市民の内需中心の再開発なら、成功する可能性が高い。
149多摩っこ:2012/09/07(金) 07:02:45 ID:RO3Uy5uw
>>148
再開発賛成派はそんなこと言ってないってw
内需の延長線上に外需があると言ってるだけ。
前スレからちゃんと読めよ。
150多摩っこ:2012/09/07(金) 07:04:06 ID:qJhY0kCg
>>148
softbank060147072081.bbtec.net

思いこみの激しいキチガイだから取り扱い注意
151八王子スレ荒らしの eatkyo018198.adslの代理人です:2012/09/07(金) 07:11:13 ID:RO3Uy5uw
>>150
おはよう荒らし君。

>>91 名前: 多摩っこ 投稿日: 2012/09/05(水) 19:11:33 ID:/pWC9tzw [ eatkyo018198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

>そごう特需で特をした周辺市には大打撃

勝手に自らこけて取られたものをようやく取り返して「打撃を与えてやった」ってw
152多摩っこ:2012/09/07(金) 07:13:27 ID:qJhY0kCg
ほら始まった。ぶざまだね。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1346050522/114-118
153八王子スレ荒らしの eatkyo018198.adslの代理人です:2012/09/07(金) 07:16:01 ID:RO3Uy5uw
>>152
それに何か問題があるの?
ぶざまの意味がさっぱり分からん。
154多摩っこ:2012/09/07(金) 07:34:12 ID:RO3Uy5uw
[ eatkyo018198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]が読解力に欠けているので少し説明しておくかな。

八王子駅前で今まで他所で買ってものが買えるようになると
今まで買いに行ってた所は大打撃で逆に八王子駅前は潤うでしょ。
さらに上手くいけば魅力的な店舗が出店してくる可能性もある。
これが内需の延長線上に外需があるということ。

>>91で[ eatkyo018198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]が突っ込んでることだって、
八王子駅前で今まで他所で買ってものが買えるようになると、
今まで買いに行ってた所は大打撃って言ってるにすぎないじゃん。

なんでわかんないかな?こんな簡単なこと。
155多摩っこ:2012/09/07(金) 07:36:37 ID:RO3Uy5uw
>>154
他所で「買ってもの」は他所で「買ってたもの」の間違いね。
訂正しておく。
156多摩っこ:2012/09/07(金) 07:55:45 ID:F6WpFkPw
内需中心のセレオは成功するが、外需中心のコンベンション施設やサッカースタジアムは失敗すると言うことだろう。
現在の八王子市当局では、上手い外需獲得施策を起案するのは無理そうだ。
157多摩っこ:2012/09/07(金) 07:58:32 ID:vztScU+w
>>154
簡単に言うと、そごうが無くなって失ったもの以上のものが
今後手に入るか、ということ。
そこまでならなくてもいいと考えているのかな?
158多摩っこ:2012/09/07(金) 08:06:11 ID:RO3Uy5uw
>>156
サッカースタジアムなんてこのスレで言ってるのはほとんどいないしコンベンションが都との取り決め。

>>157
あんたも・・・・・
ナウだけの現状よりは確実に売り上げが上がるだろ。
>>91で[ eatkyo018198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]に突っ込まれた奴だってそのことを指摘してるじゃないか。
とにかくちゃんと読め。
159多摩っこ:2012/09/07(金) 08:08:25 ID:RO3Uy5uw
今から出かけるからこれ以上のことは帰ってからな。
160多摩っこ:2012/09/07(金) 08:21:44 ID:JkhxZFLw
>>145
わかってないね。八王子駅スレは、八王子が気になってしかたない立川工作員が必死に八王子駅スレで立川をアピールするからなんだ。

八王子市民にとって立川はまったくもって関係ない。

八王子駅スレができたのも立川工作員を八王子総合から隔離するため。
161多摩っこ:2012/09/07(金) 08:47:25 ID:GMqoEoyg
違うよ、意味なし長文をループしてる頑固者の隔離場所。立川もセレオも関係ない
162多摩っこ:2012/09/07(金) 09:43:28 ID:w0sRYq8w
jp-t.ne.jpが立川粘着で、こういうバカを隔離しとく為
163多摩っこ:2012/09/07(金) 10:14:40 ID:dC9GFgjQ
拝島駅にイタリアントマトがあってビックリした。
八王子駅北口のヨドバシ付近が発祥地だ。
164多摩っこ:2012/09/07(金) 11:36:34 ID:cdSQ9MYg
>>163
えっ?と思って、過去ログ検索した。
いろんな経緯があったんだなあ。

http://mimizun.com/log/machi/tama/1048736322/
イタリアントマトorイタトマで検索だね。
場所は旧和光証券(現新光証券八王子支店)の場所のようだ。
165多摩っこ:2012/09/07(金) 20:24:45 ID:U3ih5PnA
>>148
なぜ内需だけに押し込めようとするのか。
意図がまったく理解できない。内需も外需も頑張ればいいじゃないか。
南大沢のアウットレットモールなんかは南大沢住民より
八王子市外からの客をあてにした完全に外需依存。
アウトレットモールという商業形態が広域集客施設の外需依存だからというのもあるが。
166多摩っこ:2012/09/07(金) 22:01:34 ID:F6WpFkPw
今の八王子市当局では、外需を取り込むような施策を考えつかないだろう。
南大沢の場合は、何も無いところに、駅とアウトレットモールと広大な駐車場を作った。
八王子駅前は、権利関係が複雑な上、だんな衆の意向にも配慮が必要だ。
外需獲得施策の困難さは、比較にならないくらい大きい。
南大沢の真似は到底できない。
当面内需中心の施策を成功させることに全力投球するべきだろう。
八王子市はセレオ北館を応援する施策を実施するべきだ。
167多摩っこ:2012/09/08(土) 00:40:20 ID:rq19xhKw
>>165
どうせ内需も外需もっつって
どっちつかずの状態に陥ってどっちも取り逃す図しか思いつかんわ
今はなんでも人を呼べた高度成長期の時代とは違うんだから
本気でターゲット(今の話だと内需)を満足させるものでないとそっぽ向かれる
168多摩っこ:2012/09/08(土) 03:40:58 ID:BoHmPStQ
>コンベンション施設にはリニア橋本開通が追い風になると思う。
>橋本から電車で10分そこそこの八王子は新横浜に近い立ち位置を確保できるんじゃないかな。


細かいことですが…
八王子が新横浜に近い立ち位置になるのではなく、橋本が新横浜に近い立ち位置になるのではないかと…
(他の方が指摘されている通り、橋本にはリニアはそれほど停車しないかも知れないので、橋本は新横浜程の発展は出来ないカモ知れません。それならそれで八王子には朗報かな。)
橋本が新横浜なら、さしずめ八王子は鴨居・中山・長津田あたりか?これらの街よりもずっと八王子の方が賑わってはいるけど。鴨居みたいにららぽーとを八王子に誘致すべし!
169多摩っこ:2012/09/08(土) 07:10:59 ID:RdkKt7/w
コンベンションだの新幹線が通ればどっかと同じような立位置になるだのという既に神通力を失った擦切れた言葉を
厚顔無恥にも多用できるのはアホな行政マンと土建屋くらいだろうな。
170多摩っこ:2012/09/08(土) 08:52:49 ID:FgGxvyag
行政マンと土建屋がアホだから、八王子駅前、駅周辺が寂れた。
彼らがアホだから、そごう、丸井などの有力な商業施設が皆撤退した。
彼らがアホだから、有力な商業施設はひとつもやって来ない。
そして、彼らは全く反省していない。
セレオを成功させるには何をすべきか、真剣に考えて欲しい。
171多摩っこ:2012/09/08(土) 08:52:56 ID:Wd1gZaSw
東急スクエアにJINSがオープン
172多摩っこ:2012/09/08(土) 09:34:18 ID:dVRW0uxA
いつの間にやら南口ビック、北口の地下駐車場2時間無料が5000円以上になってた。がっかりだ。
173多摩っこ:2012/09/08(土) 11:20:01 ID:ID10LPiA
>>163
イタリアントマトって八王子が始まりだったんですね。
八王子で全国一号店って意外と多くないですか。
174多摩っこ:2012/09/08(土) 11:31:58 ID:7DxUL6nw
そうか?

全国一号店って、八王子が幾つで他がいくつなの?>>173
175多摩っこ:2012/09/08(土) 11:40:23 ID:ID10LPiA
八王子駅に行くといつも寄っていますが
セレオ八王子南館のエプロントが一号店だそうですよ。
176多摩っこ:2012/09/08(土) 13:39:45 ID:0XwF78XA
八王子が1号店の例だと、くまざわ書店があるね。
177多摩っこ:2012/09/08(土) 16:15:08 ID:4jtQRqSQ
>>146
自分が言っているのは立川と対比した“駅ビルの話し”しかないってこと。
ちなみにこの

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1269599540/l50

スレ立てしたのは自分だから。ID見てちょ。
日野駅スレと日野総合との対比として駅スレを立てたの。

大人なんだから立川厨のあおりに簡単に乗るなよ〜。
駅前に足を運んでレポよろしく。
178多摩っこ:2012/09/08(土) 23:01:51 ID:LOgUbZVA
>>168
はじめは橋本を通過する車種はあっても、東京多摩地域と神奈川県民が利用することを考えると、開通から数年内に全車種が橋本停車になるんじゃないかな。
新横浜も当初はそうだったし。
でも、八王子はリニアの効果は波及すると思うけど。
179多摩っこ:2012/09/09(日) 00:42:33 ID:1UTDODCA
立川のロフト見た後にセレオのロフト逝っても「立川よりしょぼいね」以外の感想あるのか?
180多摩っこ:2012/09/09(日) 07:26:49 ID:396+iMXQ
>>160
でっち上げはよしなよ。
立川スレでは八王子の話なんて殆ど出てない。
立川から見りゃ、川向こうで且つ自分の街より更に田舎方面にある街など用も無いし気にもしないよ。

立川を盾にして粘着してる「市民」がいるんだろうな。
181多摩っこ:2012/09/09(日) 08:22:48 ID:Fq1QexsQ
商業は立川にまかせて、八王子は住みよい街にすればいい

買い物は立川でも立川に住みたいとおもうか?
182多摩っこ:2012/09/09(日) 08:33:37 ID:KU7G0D1w
今さら立川と競争しても意味が無い。
集客力が八王子の3〜4倍も有る立川と張り合っても、勝てる訳がない。
地元住民のニーズ、すなわち内需を逃さないことが肝心だ。
そのためには、八王子駅へのアクセスを改善する必要がある。
駐車場には限界が有るから、バス便、自転車道、駐輪場、歩道、ペデストリアンデッキの改善が必要だと思う。
『脱マイカー依存』がキーワードになる。
183多摩っこ:2012/09/09(日) 08:40:53 ID:hilve9Nw

山や丘だらけの「だだっ広い八王子」の市民を、八王子駅に集めると云うのがナンセンス
184多摩っこ:2012/09/09(日) 09:32:47 ID:Iu9vkLGw
旧そごうの中2階は営業してる。
今日、そこのクリーニング屋に行くから、
おばちゃんにセレオ情報を聞いてこよう(あんまり教えてくれないけど)。
185多摩っこ:2012/09/09(日) 10:06:03 ID:+apl5kgA
この掲示板でこれまで何度も
八王子駅中心のまちづくりの失敗など
激論のテーマになってますが・・

あくまで個人的な意見ですが
八王子市議会の中心市街地対策委員会というのが
どのような活動をして 役割を担っているかは
詳しくはわからないので、
一方的な意見はよくないかもしれませんが

最近知ったのですが
その委員会の委員長が彼女というのも
どうかとは思いますけどね。

http://homepage3.nifty.com/jinnaiya/

委員会名簿
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shigikai/iinkaimeibo.html

彼女を批判しているわけではなくて
適材適所の役割分担が必要では?
彼女のホームページを見る限り
女性の議員さんらしくメインの政策は教育福祉では?
マルベリーブリッジ延伸反対だし。

議員さんの所属委員会をどうやって決めているか知りませんが
こういうところも八王子駅発展の見えない弊害になっているのでは?

みなさんのご意見は?
186多摩っこ:2012/09/09(日) 10:10:50 ID:98y2eUlg
>>185
まあ、委員長なんて持ち回りだろうから、その議員がなるのはしかたないかもしれないね。
いちおう議事運営が中立姿勢なら、文句は言えないなあ。
187多摩っこ:2012/09/09(日) 10:28:49 ID:i4NkoqtA
そりゃ大っぴらに中立じゃない事を目立つようにやるわけがない

でもそういうことがあるので、まともな企業だと結婚したりすると別部署に転属か退職になる
不正が行われる歴史が続いているから

身内で監査するのと同じ

大問題だよ
188多摩っこ:2012/09/09(日) 12:40:29 ID:qa1htSVg
>>180
日本語でOK?

八王子の川向こうのまちで八王子の話題が出てると誰が言ってるんだ?
189多摩っこ:2012/09/09(日) 13:25:10 ID:Pg5dTxpA
とにかくこっちはライバルだと思っていても
向こうはそんなこと思ってない、ってことじゃないの?
190多摩っこ:2012/09/09(日) 14:17:48 ID:qa1htSVg
こっちもライバレと思ってないだろ。都市の規模がぜんぜん違うんだし。

八王子の話題中心でいこうぜ。
191多摩っこ:2012/09/09(日) 15:09:55 ID:qmf49soQ
>>190
逆立ちしたって、立川にさえ勝てるわけがない
192多摩っこ:2012/09/09(日) 15:28:59 ID:qa1htSVg
どうして、川向こうの人は必死になって八王子スレに書き込みに来るんだろうね。辟易。
193多摩っこ:2012/09/09(日) 15:53:13 ID:pc945YIw
八王子の永遠のライヴァルは町田
立川なんか眼中ない
194多摩っこ:2012/09/09(日) 16:23:45 ID:3FRyhgbg
いやいや、今後は橋本も侮れない。
195多摩っこ:2012/09/09(日) 18:08:01 ID:0+sPRHCQ
>>185
確か、反対なんじゃなくて延伸が数段階に渡って行われ、その結果、
一度設置したエスカレーターを取り壊し、次段階の延伸先にもう一度付けなおす
なんて、無駄なことをするなってことで反対してたんだと思うが。

自分は京王延伸よりスクエア延伸のほうが大切だと思うけど。
196多摩っこ:2012/09/09(日) 18:09:58 ID:Fq1QexsQ
>>194
橋本は政令指定都市だから, 都市の格でいったら八王子の完敗

将来性も橋本の勝ちw
197多摩っこ:2012/09/09(日) 18:12:48 ID:Fq1QexsQ
橋本(政令指定都市&リニアで未来都市)>>>>>八王子(八兵衛)
198多摩っこ:2012/09/09(日) 18:13:38 ID:BZQTwtyw
早く東急スクエアへの延伸を!
199多摩っこ:2012/09/09(日) 18:18:00 ID:pc945YIw
国道や高速道路が走ってない時点で立川の完敗だね
グーの根も出ないね
200多摩っこ:2012/09/09(日) 18:39:40 ID:0+sPRHCQ
対近隣の街ではすでに加速のかかっている分野で人集めをしたほうがいいと思う。
その点、商業的な分野はやや難しいのではないだろうか?自分が人集めで思いつくのは

セミナー
買い物(デパート・アウトレット・商店街)
コンサート
映画
遊興(ゲーム・パチ屋)
遊園地
競馬競輪など(場外含む)
祭り

そのうち仮想敵街には競馬競輪場外・映画・デパートがある
でも遊園地もないしコンサートホールもない
八王子駅前にホールがあるのは結構なアドバンテージだと思う。
また、八王子祭りというのは近隣で匹敵する規模のものはないのではないか。
この祭りのノウハウを使って冬季にクリスマスパレードなんてやったらいい。
大輪田橋のたもとにも立派な教会があるじゃないか。本物じゃないぶん宗教色抜きで出来る
まぁ、市内の本物のキリスト教会は難色を示すと思うが、大丈夫だろう。
201多摩っこ:2012/09/09(日) 18:46:17 ID:0+sPRHCQ
前にも出ていた医療刑務所跡地をスケート場にって案も悪くないと思う。
ナショナルトレセンは難しいかもしれないけど。
サマーランドあたりに運営を任せてウィンターランドとして立ち上げたらどうか。

加速が掛かっているといえば、八王子のヲタ街化もだ。
でも、本屋ばかりでは潰し合いが起きるだけなので、
同人カフェやアニ飯屋なんかが欲しいところ。
コスプレ&アニメTシャツ専門の服屋とかも良いかもしれない。
アニメイトあたりの主催で放射線通りでイベントやって欲しいと思うが
202多摩っこ:2012/09/09(日) 18:48:34 ID:Fq1QexsQ
海水魚を飼ってるんだが、海水魚が充実してる店は、八王子には、無い。
町田、武蔵村山、小平、大田区 大宮 あたりまでいってる

こんだけ市内が広いのに海水魚が充実してる店がない。これは観賞魚にかぎらず、他のジャンルでも言えるのではないだろうか?
八王子は全国チェーンみたいな店は多いが、趣味的に凝っててマニアックなものが置いてある店があまりない気がする。
203多摩っこ:2012/09/09(日) 18:51:19 ID:0+sPRHCQ
商店街としてある程度の発展を残しているのも八王子の特色だ。
そのかわり商店街保護のつけで大型店に逃げられてしまったが。
しょうがないからこの商店街もなんらかの活用OR貢献が必要だろう。
立川は逆に商店街は壊滅してしまっている。もともと無かったのか?

地元じゃない疑惑がかかるから訂正しておく
大輪田橋→大和田橋
204多摩っこ:2012/09/09(日) 19:01:11 ID:0+sPRHCQ
ところで仮想的街にできるらしい漫画ミュージアムとブックオフってどっちが強いんだろう?
自分は自由に立ち読みできるブックオフと思ってるお
205多摩っこ:2012/09/09(日) 19:03:54 ID:Fq1QexsQ
まあ下手に開発するよりも、公園にしたほうがいい。

調布の神代植物公園とか休日いったら人が結構いたし、周囲に感じの良い和風の店もある。

八王子は立川の後追いをせずに、こういうの目指したらいい。
206多摩っこ:2012/09/09(日) 19:22:11 ID:Fq1QexsQ
医療刑務所跡地は、子安植物公園&子安水族館 入場料100円。こども50円
子安住民は無料にしたらいい。

これは老若男女、多くの人が楽しめる。子安は年配者結構いるから。
207多摩っこ:2012/09/09(日) 19:27:22 ID:js29gefg
水族館はコストかかりすぎ。
208多摩っこ:2012/09/09(日) 19:27:52 ID:h79/jr1g
>まあ下手に開発するよりも

それだと土建業者が納得しないんだろう。
209多摩っこ:2012/09/09(日) 19:34:59 ID:Fq1QexsQ
水族館はコストかかりすぎるなw たしかに。

植物園くらいだったら、並みの公園よりもちょっと見ごたえがあるくらいにはできるだろ。

公営で植物園をやって、その近くにアクアリウムショップやペットショップを誘致すればよい。
あとはドッグランとかも併設。
210多摩っこ:2012/09/09(日) 19:45:46 ID:szxgDTxA
植物園って気楽に言うけど、
その管理にすごい手間と経費が掛かるの知ってるの?
想像しにくければ、
小さな木の2、3本でも植えてる庭がある家の人に聞いてみれば分かるよ。
動物にしろ植物にしろ、生き物を扱うのは大変なんだよ・・・。
211多摩っこ:2012/09/09(日) 20:25:54 ID:GuFbH4aQ
高尾山があるでしょ
212多摩っこ:2012/09/09(日) 20:33:22 ID:Fq1QexsQ
>>211
高尾山は市街地から離れた山だよ。 市街地のなかにオアシスがあることに意義があり

風格ある街は、市街地の中にオアシスがあるから、ゆとりがある。八王子はそれがない。

そういう意味では高尾山は市街地から離れた山であるから、その役割ではないと思う。
213多摩っこ:2012/09/09(日) 21:41:26 ID:Gy7+I1ew
刑務所跡地は木の手入れや清掃がきちんとした公園にすれば良いかと。
整備や管理で定年公務員の天下り先にもなるし雇用が生まれる施設にもなる。

市側が一方的な理由を作って都に用途の変更申請しないかぎり、
跡地の大半が住宅専用地域なのだから1500平米規制が強くて大規模施設はほぼ無理な状態。
公園がダメなら、素直に住宅化してマンション団地か老人福祉施設系にするのが懸命です。
中心部での社会福祉は周りの手本にもなる!
214多摩っこ:2012/09/09(日) 21:53:11 ID:3rWfnRlA
・・あそこだけでも道路拡幅して16号の甲州街道〜片倉間の慢性渋滞を緩和してもらえんものだろうか?
>>医療刑務所跡地

八王子の経済成長のカンフル剤って、結局市内渋滞の緩和しかないと思うんだが・・
こういうもんに中央から予算分捕って付けられる人って、国政都政市政に居ないのかな?
215多摩っこ:2012/09/09(日) 21:53:50 ID:oxVPa0jw
そもそも公園・トレセンは候補に入ってるの?
216多摩っこ:2012/09/09(日) 22:17:44 ID:ymOqp9XA
>>202
松木にある吉田鑑賞魚じゃダメですか?
http://yoshida-fish-farms.com/index.html

みなみ野のホーマックスーパーデポの中にも熱帯魚コーナーがありますよ。
217多摩っこ:2012/09/09(日) 22:36:21 ID:+lyAatPg
神代植物公園は深大寺とかあるから賑わいやすいんじゃないかな。
単独で公園とか植物園とかはどうかな。目玉が二つ三つはないと。

そもそも駅至近とはいえ結構な坂の上だから、高齢者層は行きにくい。
土地が高くてもそれなりに駐車場がなければ小さい子連れも行きにくい。
218多摩っこ:2012/09/09(日) 23:00:40 ID:3FRyhgbg
>>213
高齢者向けの福祉施設は現実的で実現性も高いですね。
通所と入所を選べる施設にして、最寄りの駅からの直通バスや、
はちバスのルートへの組み込み等を実現させれば、
親族にも行きやすい良い施設になると思います。
219多摩っこ:2012/09/09(日) 23:11:29 ID:FmeSGYXA
お前らが何を言おうが俺の中では通年リンクとナショナルトレセンが一番だと思っている。
中央線・京王線・横浜線・中央道・圏央道のすべてが市内に集まり、
リニア橋本駅できたらリニアも目と鼻の先。
市内外を問わず周辺に大学や高校が多く優秀なバレエスクールが市内にあり
通年リンクが周辺に無いなど八王子の優位性を挙げればきりがない。
俺が政治家だったら必ず国に提案するね。
ま、お前ら相手に言っても無駄だからこのくらいにしとく。
220多摩っこ:2012/09/09(日) 23:28:18 ID:0+sPRHCQ
俺らに言っても無駄だからハギューダに言っておけば?

>>213
高齢者向けの福祉施設って南口のビルに入るんじゃなかったっけ。
openな公園だとホームレスの難民キャンプになるだけだね。
中途半端なものより木道もある鬱蒼とした森にしても良いかも。
221多摩っこ:2012/09/09(日) 23:33:45 ID:FmeSGYXA
>>220
お前なんか特に言っても無駄っぽいよなw
市民ぶってるくせに長年の八王子住みが聞いたことのないような店の名前を言って突っ込まれるしさw
222多摩っこ:2012/09/09(日) 23:38:58 ID:Fq1QexsQ
>>216
品ぞろえが八王子とは比較にならないよ
都心のほうには下町のオッチャンがやってるような個人店があって、観賞用のサメとかデッカイ水槽で泳いでたりする。
店内ほとんど海水水槽、世界中の海からきた魚を売ってるw

値段も品ぞろえも比較にならん 町田小平武蔵村山にも良い観賞魚店があって
これも八王子とは全然ちがう。
223多摩っこ:2012/09/10(月) 00:25:21 ID:oIAU8xXg
医療刑務所跡地、かなり使いにくい土地だ。
駅から700メートルの坂の上だから、駅から歩くには遠すぎる。
周辺の国道16号は慢性的な渋滞で、車を前提とする施設も不可能だ。
当面近隣住民のための公園程度しか使い道が無い。
224多摩っこ:2012/09/10(月) 00:30:13 ID:UXPTfVFw
トレーニングセンターやスケートリンクを希望しても、広さ規制があるから広いものは作れません。

現実的かつ妥当な案は前述の通り公園か集合住宅(または教育機関)。
ホームレスは困るが沖縄の市民集会みたいに皆が一つに集まれる公園や緑地はいいかも。
または今後30年の需要が多い老人ホームなどにするのが福祉系市議や団体からも評価そうかな。
225多摩っこ:2012/09/10(月) 00:46:48 ID:PqXC5ERg
小学生のころは医療刑務所の剣道教室にずっと通っていたわw
教官も知ってる人結構いたけど、もう退職したろうなぁ。

子安周辺の小学生はあそこで習ってた人が結構いて、何気に俺の世代だと刑務所というか三心館に愛着ある人も多いと思うw
226多摩っこ:2012/09/10(月) 05:13:04 ID:9sSdr81g
>>224
前スレで言ったけどリンクは3.5万uのうち1万uくらいだよ。
1万uって言ったら小さな学校ぐらいの広さなんだけどな。
医療刑務所って小さな学校くらいの広さは十分あるよね。
よくわからないので広さ規制とやらの何にひっかかるか詳しい説明よろしく。
227多摩っこ:2012/09/10(月) 05:20:52 ID:9sSdr81g
>>225
お前さすがに医療刑務所の近所住みの設定は無理があるんでないかい。
普通長年すんでるんだったら↓みたいなことは言わないだろw

>>197 名前: 多摩っこ 投稿日: 2012/09/09(日) 18:12:48 ID:Fq1QexsQ [ KD113151230166.ppp-bb.dion.ne.jp ]

橋本(政令指定都市&リニアで未来都市)>>>>>八王子(八兵衛)
228多摩っこ:2012/09/10(月) 06:37:01 ID:oIAU8xXg
医療刑務所跡地
道路の渋滞が酷いから、観客を集めるような施設は無理だ。
選手だけのための施設なら可能だが、意味が有るのかな?
229多摩っこ:2012/09/10(月) 06:45:41 ID:9sSdr81g
>>228
どこからの集客をあてにして渋滞が酷いと言ってるんだろうか?w
230多摩っこ:2012/09/10(月) 08:19:38 ID:oIAU8xXg
医療刑務所跡地、国道16号が毎日渋滞している。既にパンクに近い状態だ。
これ以上車が増えるような施設を作ったら、国道16号がマヒしてしまう。
道路事情が改善しないと、どうしようもない。
231多摩っこ:2012/09/10(月) 10:48:48 ID:Sdh/rPxg
>>221
リンクリンクってなに( ´゚,_」゚)ヒッシになってんだか?
マコーも高地豆腐店も実在してたんだよ。行って社長にでも聞いてみたら。
八王子の昔スレでも良いけどね。

しかし、八王子って店締まるの早いよな。
八王子にも24H開いてる美容室とかあればいいのに。
232多摩っこ:2012/09/10(月) 10:52:51 ID:2l7nSBzQ
>>201
>コスプレ&アニメTシャツ専門の服屋とかも良いかもしれない。
それならジーストアが理想的だね。http://www.geestore.com/geenet/
Tシャツやコスプレ衣装(オーダーメイドも)を専門に扱っているし、関連イベントも主催してる。
親会社はメイドカフェの元祖キュアメイドカフェも運営。
それに町田、立川に出店してるボークスが敵対する、アゾン、オビツ製品を扱ってる。
主要都市が出店対象のようだけど、蘇我にも出店したくらいだから
八王子でもそれほど条件は悪くないと思う。

よく見てみると、まちゅからびぃの向かいに上に昇れるエレベーター(現在は停止中)があるから
グランド東京の2階はかなり良い立地になるはず、サブカル的に。模型屋なんかと一緒に入れてくれれば、
あのあたりのサブカル感がさらに芳ばしい感じになると思うw
グランド東京さん、是非おながいします
233多摩っこ:2012/09/10(月) 10:54:59 ID:Sdh/rPxg
>>224
基地は遠いしオスプレイが飛んでくるわけでもないから集会はいらないかな。
集会ネタでもあるの?赤旗祭りとか?

跡地にスタジアムの話しはどうなったんだっけ?
234多摩っこ:2012/09/10(月) 11:05:10 ID:9/ZJNbkA
田舎になればなるほど全体的に閉店時間が早まるから仕方ない。
そもそも八王子で美容院の24時間なんて需要がないわ。
235多摩っこ:2012/09/10(月) 11:28:06 ID:Sdh/rPxg
需要がないから成り立たない。だから無い。まぁ、しょうがないわな。
美容院はともかくとして、店が早く締まりすぎるのはどうか。
早くしまってしまうから、出先で買い物を済ませてしまうってことはないのか?
236多摩っこ:2012/09/10(月) 12:16:28 ID:UXPTfVFw
>>226さん
身勝手な用途地域の変更でもしない限り、作れるものに規制があります。
医療刑務所の土地は準住宅地域、第1種住宅地域、第2種中高層住宅地域にまたがっており
その大部分が第2種中高層住宅地域となりついでに第2種高度地区でもある。


第2種中高層住宅専用地域
 ・店舗、運動施設→1500平米2階以下
   (※スケート場やゴルフ場建設不可)
 ・公共施設→特に制限無し
   (学校や老人ホームは作れる)

隣接する職員宿舎9棟以上や道場三心館も同じような用途地域です。
社会福祉系で北西部の山奥に老人ホーム乱立よりは南口に作った方が利用しやすい。病院もあるしね。
公園や老人ホームが無理なら市営団地にでもしちゃいなよ〜
237多摩っこ:2012/09/10(月) 12:57:28 ID:x3ImkJbQ
>>236
用途地域なんて簡単に変更しちゃうじゃん。市民同士のやりとりじゃあるまいし。
238多摩っこ:2012/09/10(月) 13:08:12 ID:7ZLWL5iw
>>231
八王子は学生が多いためか他所より24時間の店がすごく多い。
ダイエー、エコスなどのスーパーが24時間なのには驚いた。

マックも24時間。新宿のマックなんかは24時間やってないよ。
239多摩っこ:2012/09/10(月) 13:14:58 ID:d6eoVK8g
相変わらず早朝から必死に思いこみを炸裂させてるアホがいるなw
240多摩っこ:2012/09/10(月) 14:52:32 ID:SiA9E8Zw
>>238
青梅の方もスーパーやマックなど24時間営業の所がかなり多いよ。
都心のマックが24時間でないのはテナントビルとの契約上か、終電乗り
遅れた人に居座られたくないからじゃないかな?
241多摩っこ:2012/09/10(月) 14:59:50 ID:JO6DecoQ
20号から税務署方面に線路上の橋を渡ろうと思ったら、
8−20は行けない表示が!?
これ、あってる?急いでたから勘違いか?
看板が新しかったから、つい最近からそうなったの?
だとしたらなぜだ?何のために橋を太くしたのか???
242多摩っこ:2012/09/10(月) 16:16:10 ID:Sdh/rPxg
直進では行けなかったと思う。
243多摩っこ:2012/09/10(月) 17:52:48 ID:Sdh/rPxg
あの跨線橋なにげに可愛いよね。
映画のロケとかに使えそう。
244多摩っこ:2012/09/10(月) 18:07:36 ID:07NFh4yA
>>241
たまに取り締まりやってるよ
245多摩っこ:2012/09/10(月) 20:57:21 ID:PqXC5ERg
明日の市議会は南口の開発の話題やるよ
中継で見れる。

質問はいざしらず、市の回答はいつもテンプレ回答みたいでつまらん
246多摩っこ:2012/09/10(月) 21:00:28 ID:oIAU8xXg
24時間営業、儲かるならやるし、儲からなければやらないだけの話、商売人の判断はかなり正確だ。
八王子駅前に進出する場合も同様で、儲かるなら進出して来るし、儲からなければ進出して来ない。
慈善事業をやっている商売人はいない。
247多摩っこ:2012/09/10(月) 23:16:43 ID:Sdh/rPxg
>>232
ヲタも様々だから、現状は本屋がメインなのでそのあたりを打開したいところだ。
ポポンデッタもあるけどね。メイドが二軒になったのは一歩前進といえる。
ただ、メイドカフェはメイドとの関係が中心だから、ヲタの拠点にはならない。
同人カフェとかアニ飯屋的なヲタのくつろげる場所が必要だと思われる。
248多摩っこ:2012/09/10(月) 23:31:42 ID:vEsw0huw
>>237
そこはそれ、魚心あれば水心と申すではないか、お主もつくづく悪よのお。
249多摩っこ:2012/09/10(月) 23:40:59 ID:Sdh/rPxg
>>245
市議会にもハマコーやシンタローみたいなのがいれば視聴率上がるだろー2。
議事は進まないだろうけど
250多摩っこ:2012/09/11(火) 07:38:28 ID:ZVe1W6ww
市議会の中継、どのようにして見るのか?
ネット?
251多摩っこ:2012/09/11(火) 08:12:46 ID:38KuWN0w
議会の中継って、たまにNHKでやってるよね?
(市議会じゃないけど)
実態は、差しさわりの無い作文をどっかのジジイが朗読する会、
または、つまらん屁理屈をお披露目する会になってるけど。
252多摩っこ:2012/09/11(火) 09:51:22 ID:uvvPXboA
>>250
八王子市議会でググれば、ネット中継がでてくるし誰でも見れる
253多摩っこ:2012/09/11(火) 17:03:31 ID:ZVe1W6ww
>>252
ネットで市議会中継を見てみる
ネットで見れるとは知らなかった
ありがとう
254多摩っこ:2012/09/12(水) 19:45:20 ID:deOHo6IQ
「now」のネオンが外されたな…
255多摩っこ:2012/09/12(水) 20:36:13 ID:mbkNtRbg
そろそろセレオの隠し玉、未発表のキーテナント公開が来るんじゃないかな
256多摩っこ:2012/09/12(水) 20:42:36 ID:jt/FTVvQ
>>246
商売や貸金などの話になると必ず「慈善事業」という言葉が出てくるんだけど、
そもそも日本に「慈善事業」って存在しているのでしょうか?
コムスンだかグッドウイルだかワタミだかそういうのを「慈善事業」って言うのでしょうか?
257多摩っこ:2012/09/12(水) 22:22:34 ID:54anyMnQ
>>238
駅前はドンキが出来たからいいようなものの、
八王子はベッドタウンで仕事帰りが遅くなるのは分かっているんだから、
24Hや深夜営業はもっと増えても良さそうなもの。
258多摩っこ:2012/09/12(水) 22:55:05 ID:ipg2Y3gA
>>257
その素晴らしい御意見を、休日にお店を開けぬ商店主達に、是非言って聞かせてやって下さい。
259多摩っこ:2012/09/12(水) 22:59:32 ID:r7/QEaIw
萌えとかアニメとかにしか興味が無い奴らを見て、やる気なんてあるわけがない あのクズども
260多摩っこ:2012/09/12(水) 23:11:23 ID:oS7+Jtrg
今のところ明らかになっているセレオのテナントは150ほど
キタッー!と思える隠し玉があったらいいですね!
261多摩っこ:2012/09/12(水) 23:35:09 ID:OY1cI3KA
南口の横浜線ホーム側JR貨物跡地にショベルカーが入っていた。
何か動きがあるのかな?(駐輪場!?)
262多摩っこ:2012/09/12(水) 23:46:30 ID:54anyMnQ
>>261
いっそ、必ず鉄道会社に就職できる鉄道専門学校でも作ったらどうか?
263多摩っこ:2012/09/12(水) 23:51:09 ID:54anyMnQ
>>258
プライドやノスタルジーで商売やってるような人に聞かせてもねぇ。
やる気があるなら一万年と二千年前から初めているでしょう。
ある意味、本人たちは八王子のためにボランティアで商売やってる気なのかも
264多摩っこ:2012/09/12(水) 23:58:09 ID:g6qgL5XQ
>>261
サザンスカイタワー隣の駐輪場が撤去され、工事が始まるようですね。
そこにあった駐輪場が今度は横浜線ホーム側JR貨物跡地に移転し臨時駐輪場になるようです。

サザンスカイタワーの隣のJR貨物土地は葵会が病院を建てる場所で、そこに
八王子市役所がなるべく商業施設もつくるようにと申し入れしていたそうです。
両者の間で合意ができたのでしょうね。
265多摩っこ:2012/09/13(木) 00:53:15 ID:5fsF992Q
>>163
イタリアントマトのマイナビ求人には、創業地八王子のことに触れていますね。


1978年、パスタを中心としたイタリアン・レストランと、大きなサイズのケーキをラインナップしたレストランを東京・八王子にオープン。若い女性からの支持を集めて、六本木や渋谷にも出店していきました。

1995年には、当社の主要業態であるセルフサービス式のカフェ「イタリアン・トマトカフェジュニア」の展開を開始。現在はレストラン、バール、ケーキショップ、カフェ、和カフェなど、幅広い業態の店舗を国内外(ロサンゼルス、ニューヨーク、香港、バンコク)へ展開しています。
http://job13.mynavi.jp/13/pc/search/corp76701/outline.html

そしてイタリアントマトは今八王子で出店物件を探しているそうです。
不動産屋からの情報です。近いうちイタリアントマトがオープンするかも
しれませんね。
266多摩っこ:2012/09/13(木) 00:57:44 ID:DgrC4esA
>>265
新生駅ビル最大のサプライズはもしや…。
267多摩っこ:2012/09/13(木) 01:09:05 ID:5fsF992Q
>>266
イタリアントマトは、そのうち八王子に再出店するだろうと思いますが
どこになるんでしょう? 詳しくは聞いていませんよ。
268多摩っこ:2012/09/13(木) 04:22:27 ID:ZffPakrA
>264
契約上、南口の貨物跡地は2013年7月までに建物は完成させる必要があるから、
合意もなにも民間同士の締め切り決まっているので市側の我が儘で期日ずらすことはひんしゅくを買う
土地建物を貸し付ける形なのだから普通に計画のまま介護型福祉病院でいんじゃね。花屋ぐらいは入るさ
269多摩っこ:2012/09/13(木) 05:59:18 ID:vn3oqydQ
>>268
商業フロアが併設されることで確定済み。
270多摩っこ:2012/09/13(木) 08:50:56 ID:WuHiRLwA
>>262
すでに昭和鉄道高校というのがある
271多摩っこ:2012/09/13(木) 09:20:30 ID:+4gqd/qQ
>>268
南口に病院できたら見舞い客の手土産でセレオの食品街が潤いそうだね。
272多摩っこ:2012/09/13(木) 10:52:54 ID:aYpO6Q1Q
八王子北口駅前に観光案内所−10月下旬に開設、物産品販売も
http://hachioji.keizai.biz/headline/1208/
273多摩っこ:2012/09/13(木) 12:27:58 ID:ZLJ4YLHg
セレオ開業に合わせて、観光案内所もできるのか。
タイミングはいい。
274多摩っこ:2012/09/13(木) 17:28:42 ID:/eIfGqNg
チンピラ基地の巣窟
275多摩っこ:2012/09/13(木) 22:56:41 ID:oyhd42qQ
西放射線の惨状ですね、わかります。

ところでゴーゴーでデビルカレーを食べたんだけど、全然辛くありませんでした。
ゴーゴーはベースのカレーが辛くないから、あんなもんなのかなあ。
276多摩っこ:2012/09/14(金) 01:46:07 ID:SGmOEA/w
ゴーゴーカレーってまだ店の宣伝ビデオ流してる?
あれがうざくて行くの止めたんだけど。
食事客に強制的に店の宣伝を見せるセンスってどうかしてる。
277多摩っこ:2012/09/14(金) 06:01:50 ID:fg4LR3ZQ
いっち〜@ICCHY8591
この後飯雑! http://ch.zan9.com/noriyuki
2012年9月14日 - 5:57 ・
278多摩っこ:2012/09/14(金) 09:41:09 ID:txDukL1Q
>>258
休日にお店を開けないだけじゃなくて閉店時間も早いしね。
おかげで夜のジョギングが捗る、捗る。
279多摩っこ:2012/09/14(金) 17:15:59 ID:PYshKQ/A
総合のほうに、これから駅前で毎週金曜日に反原発デモやるって。
だったら、商店街主催で毎週いろんなデモやれば打ち上げで金落とすんじゃない?
「お小遣い上げろお父さんデモ」とか
「家事を手伝えお母さんデモ」とか
280多摩っこ:2012/09/15(土) 01:36:38 ID:D9Ga0zHg
反原発デモ見て来た。
道路の片側を塞いで行進するので、かなり交通の邪魔になる。
できるだけ歩道の有るところでやって欲しい。
281多摩っこ:2012/09/15(土) 09:30:46 ID:qZuzBXaw
ンニーとオリソパス提携で、ひとまずホールの名称は維持できたな。
あるいはSONYホールになるのか?
282多摩っこ:2012/09/15(土) 13:54:40 ID:9XABDj4w
八王子にSONYの事業所は無いのに、なぜSONY?
283多摩っこ:2012/09/15(土) 15:58:17 ID:GvYYNFhw
ヘイヘイホールがいい!
284多摩っこ:2012/09/15(土) 23:47:38 ID:uGb4M95w
285多摩っこ:2012/09/16(日) 05:25:55 ID:f9TlFLhw
>>283がなんかジワジワくる・・・
286多摩っこ:2012/09/16(日) 09:24:39 ID:0UgYgDRQ
無印品が閉店セールやってるから無印まで八王子からなくなるのかとショックをうけてたらセリオに移転するのね
一番お客さんが入ってるユニクロもなくなるしスクエアやばいんじゃないの?

関係ないけどCECIL McBEEとJINSの並びがアンバランス
スクエアは配置を考えた方が良いと思う
287多摩っこ:2012/09/16(日) 13:14:46 ID:IoW5pN1A
大手不動産ポータルサイトの 人気の中央線沿線特集 みたら

中野〜豊田までしか乗ってなくてワロッタw

商業もだめ、住むのもだめですかw
288多摩っこ:2012/09/16(日) 13:21:15 ID:JQo6wP+w
豊田が載ってるのに、八王子が掲載外なんてかなりヤバイなあ。
八王子オワタ?
289多摩っこ:2012/09/16(日) 13:54:45 ID:0SBhLW+A
おそらく「八王子・相模湖エリア」ってイメージなんだろうね。
290多摩っこ:2012/09/16(日) 14:45:31 ID:bFnzwvpw
>>287
デマはやめようぜ。
単に広告掲載している分譲マンションが八王子〜高尾にないってだけじゃん。
戸建てや土地はちゃんと「東京〜高尾」で範囲指定されているわけだが。
291多摩っこ:2012/09/16(日) 16:05:05 ID:IoW5pN1A
>>290
大手なんだから検索すりゃ八王子の不動産なんか載ってるに決まってるだろ

永住したい街の特集で 「人気の中央線エリア」コーナーでは 豊田までしか特集になってなかったということ
292多摩っこ:2012/09/16(日) 17:36:17 ID:zIUDL2rA
商業誌は、売りたいところを重点的に特集するだけだから、その情報に振り回される奴ってw

むしろ東日本大震災後、地盤の強い八王子の人気が高まっていて供給不足。八日町で建設中の長谷工マンションは完成前に完売かもな。
293多摩っこ:2012/09/16(日) 18:14:02 ID:bFnzwvpw
>>291
その特集は中央線エリアの「マンション特集」でしょ?
いま八王子には販売時期を迎えていて広告特集に金を払うようなめぼしいマンションがないってだけ。
特集にある沿線地図にはちゃんと高尾まで描かれているわけだが。

八日町の住友不プロジェクトはまだ販売には早いし。
294多摩っこ:2012/09/16(日) 18:39:42 ID:+LejN50A
八王子は地盤は固いかもしれないけど、議員も旦那衆も頭が固過ぎるのし、
夏は暑くて冬は寒いので必ずしも住みやすいとは言い難い。
一昔前なら断然八王子よりも日野をおすすめだったけど、
今は日野も相当ヤバいからやっぱり府中か立川辺りがおすすめかな?
295多摩っこ:2012/09/16(日) 18:50:28 ID:QzoIpfjA
>府中か立川辺りがおすすめかな?

そういう事言うとアホな活断層厨が必ず出てくるよw
296多摩っこ:2012/09/16(日) 19:41:17 ID:zFutc/9A
次スレ
●八王子駅 Part20●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1347791821/
297多摩っこ:2012/09/16(日) 19:53:23 ID:vZq8Ys1w
三鷹より以西の多摩地区方面の寂れ具合はどこも似たようなものかと。
あえてというなら立川、町田、府中は一応の商業施設があって便利でピックアップされるかもだけど百貨店もない八王子が除外されるのは当然。
八王子駅周辺への人口流入計画も八日町のヤツ以降ない状態。しかも三井のとかでない上、建設が長谷工の微妙マンションという残念さ・・・。立川に予定されてる野村のタワマンのがまだ魅力があるわ。
298多摩っこ:2012/09/16(日) 20:35:25 ID:zIUDL2rA
見事にわいて来たなw
わかりやすい。数年後完成予定のマンションまでアピールw
299多摩っこ:2012/09/16(日) 20:38:04 ID:L5zDVnUQ
埋め なんか 花火の音が聞こえてくるのですが、
どこかのプレ大学祭かな?
300多摩っこ:2012/09/16(日) 20:40:09 ID:EvZl0iDg
300