※     ☆多摩&首都圏繁華街ランキング☆(VOL3)     ※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
2多摩っこ:2004/01/29(木) 01:29:10 ID:L091dncY
2だな
3多摩っこ:2004/01/29(木) 09:57:47 ID:XX33Qu.g
●過去スレ
多摩の繁華街ランキング☆ベスト10 〈2003/05/13(火)〜2003/05/31(土)〉
http://mimizun.com:81/log/machi/tama/1052815181.html
☆多摩&首都圏繁華街ランキング☆ 〈2003/06/01(日)〜2004/01/29(木)〉
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1054401318
4多摩っこ:2004/01/29(木) 13:40:13 ID:nFJcMxOk
さぁ、吉祥寺・立川・町田の三つ巴の争いはどーなるか??
5多摩っこ:2004/01/29(木) 14:28:54 ID:23jb4ftg
立川>町田>吉祥寺=八王子>聖跡>府中>調布=国分寺

まあこんなもんだろw
6多摩っこ:2004/01/29(木) 20:49:07 ID:xBgARMDY
皆同じ繰り返しが好きだね。ランキングの基準とか現在生んでいる所も
明示するともっと面白いと思う
7多摩っこ:2004/01/30(金) 00:06:04 ID:e9EVQ7Pc
繁華街のみなら・・・
町田>吉祥寺≧立川>八王子>>府中≧聖跡>多摩センt-=調布=国分寺>三鷹
これ以下はウンコ!
8多摩っこ:2004/01/30(金) 00:42:05 ID:G62GAJRM
繁華街の広さなら・・・
八王子>吉祥寺=立川>町田>>>府中>聖跡>調布=国分寺=三鷹>多摩セン
9多摩っこ:2004/01/30(金) 07:20:59 ID:Qbo8.jfU
なんか、聖跡が過大評価されてないか?

繁華街の広さなら
八王子>吉祥寺>立川>町田>調布>府中>三鷹>国分寺>聖跡>多摩セン
10多摩っこ:2004/01/30(金) 07:39:01 ID:Qbo8.jfU
11多摩っこ:2004/01/30(金) 07:42:43 ID:Qbo8.jfU
12多摩っこ:2004/01/30(金) 07:44:48 ID:Qbo8.jfU
13多摩っこ:2004/01/30(金) 07:59:32 ID:Qbo8.jfU
訂正
八王子>吉祥寺>立川>町田>府中>調布>三鷹>聖跡>国分寺>多摩セン
14多摩っこ:2004/01/30(金) 10:47:56 ID:gNT77ai2
同意.
15多摩っこ:2004/01/30(金) 19:03:14 ID:lvrXL78s
町田>八王子>立川>吉祥寺>府中>調布>多摩センター>聖跡>南大沢>国分寺>三鷹
16多摩っこ:2004/01/30(金) 23:18:11 ID:zyj2h6CU
八王子は多摩4天王の中では最弱
17多摩っこ:2004/01/30(金) 23:31:32 ID:t6KDveco
吉祥寺よりは上だろ
18多摩っこ:2004/01/30(金) 23:34:09 ID:zyj2h6CU
>>17
吉祥寺行った事あるのか?
繁華街では↓
19多摩っこ:2004/01/31(土) 01:41:40 ID:TiGeICBA
その昔は八王子が最強だった(1970年代まで)。やがて吉祥寺が最強になり(近鉄が出来た頃)、その後、町田が最強(ハンズができたころ)となった。
20多摩っこ:2004/01/31(土) 01:57:29 ID:UY7lZxW.
で、今は立川が最強となり多摩四天王一巡したところで八王子に戻ると。
21多摩っこ:2004/01/31(土) 02:14:33 ID:tvkIhb4g
いや立川最強で終了!
22多摩っこ:2004/01/31(土) 02:17:49 ID:mKnUVpQw
ここでは立川オタが最強だな。
23多摩っこ:2004/01/31(土) 02:20:28 ID:WhlkL9FY
駅前のパッと見なら
立川>町田>八王子>吉祥寺

お国自慢板より
24多摩っこ:2004/01/31(土) 05:07:15 ID:cMrlY/lc
この前立川の南口に行ったけど、すごい街だね。
オバさんがたばこくわえながら歩いているし、DQNカップルがいっぱい。
WINSの周りは無職であふれている。
もう少し前向きになってください。
25多摩っこ:2004/01/31(土) 09:18:36 ID:aZB8OOIw
吉祥寺と町田・立川を比較するのは、米国の大学と日本の大学を比較する
ようなものであまり意味がない。
吉祥寺>>>府中>=調布>国分寺>三鷹
町田>立川>八王子>聖蹟桜ヶ丘=多摩センター
26多摩っこ:2004/01/31(土) 09:25:14 ID:aZB8OOIw
東京地裁八王子支部移転で、立川地裁や八王子地裁になるのは我慢できない。
どうせなら、府中基地跡、関東村跡、調布駅前再開発で作った空き地、地下化の地上部分
の一部、外環周辺の空き地でもよいから、多摩東部に地裁支部を作ってほしい。
多摩西支部は立川でも八王子でもどちらでもいいや。
27多摩っこ:2004/01/31(土) 09:26:07 ID:p6/oj0hU
質問です。中央線沿線、小田急東急沿線の住民はそれぞれ他の沿線に
行った事が有るの?無いのにランキングしてるとしたら・・・・
28多摩っこ:2004/01/31(土) 11:49:53 ID:iAXi8Urg
ていうか立川オタのやつは、町田にあんまり来ないから、
わからないんじゃない?
29多摩っこ:2004/01/31(土) 12:55:22 ID:vB9k34Qs
駅前の見た目は立川≧町田>八王子>吉祥寺だけど
魅力は町田=吉祥寺>>>立川>八王子だとおもふ
30多摩っこ:2004/01/31(土) 13:00:10 ID:n3BgA/4U
立川市民ってブス多いよね
確かアジャ・コングも立川出身だよね?
31多摩っこ:2004/01/31(土) 13:01:12 ID:m0KRGkQo
>29

そうだな
町田は魅力的だな



( ´,_ゝ`)プッ
32多摩っこ:2004/01/31(土) 13:36:54 ID:WhlkL9FY
だいたい町田の魅力って何だよw
街の景観は町田が最下位だな。
33多摩っこ:2004/01/31(土) 13:57:57 ID:tOWe2C5Y
地図で見た限りでは国立は区画整理が行き届いていてきれいそうだが
34多摩っこ:2004/01/31(土) 14:08:26 ID:mKnUVpQw
>33
国立は高層建造物を造ろうとすると
周辺住民が怒り出すので、都会化は有り得ない。
35多摩っこ:2004/01/31(土) 14:21:35 ID:vB9k34Qs
町田>吉祥寺>立川>八王子>府中>聖蹟>国分寺>調布>多摩センター>三鷹
>田無>京王稲城>東村山>仙川>多磨霊園>拝島>武蔵小金井>国立>
36多摩っこ:2004/01/31(土) 14:27:27 ID:bpwKK5PQ
>>28
何度行っても町田の街はしょぼいよなw
ホテルやオフィスなんてまともなのないし・・・
37多摩っこ:2004/01/31(土) 14:30:13 ID:NDjMN8rQ
多摩地域にいわゆる「一流ホテル」って有ったっけ?
38多摩っこ:2004/01/31(土) 14:35:18 ID:bpwKK5PQ
大型級ホテル
立川 →パレスホテル・クレストホテル・グランドホテル
    (ワシントンホテル・ホテルメッツ進出も決定)
八王子→京王プラザホテル
町田 →???

もし繁華街以外の要素も入れたら町田に勝ち目はない。
39nn:2004/01/31(土) 14:43:48 ID:9wIk72aw
そうかも。
40多摩っこ:2004/01/31(土) 14:46:34 ID:C.fhskqY
>>34
その割りには
駅前とかにアフォみたいなマンション立ち始めてるけどな
あれs
41多摩っこ:2004/01/31(土) 14:49:00 ID:i.Oearhw
町田なんて瞬殺だろwww
42多摩っこ:2004/01/31(土) 15:14:06 ID:mpnKVYrI
このスレは立川グループの提供でおおくりしております。
立川市 昭島市 東大和市 青梅市 武蔵村山市 福生市 羽村市 瑞穂町
43多摩っこ:2004/01/31(土) 15:16:13 ID:iAXi8Urg
相変わらず、立川オタが多いようでつね
44多摩っこ:2004/01/31(土) 15:17:52 ID:6Qga9nzM
>>42
あきる野市モナー
45多摩っこ:2004/01/31(土) 15:19:57 ID:n3BgA/4U
ここは立川ヲタのオナニースレでつか??
46多摩っこ:2004/01/31(土) 15:21:14 ID:NDjMN8rQ
住んでる人はホテルなんて使わないから関係ないかもね
立川ってなんでそんなにホテルの需要が有るの?
47多摩っこ:2004/01/31(土) 15:22:12 ID:iAXi8Urg
そもそも町田は、多摩地区のビジネス街ではないので、大型ホテルは必要ない。
多摩センターは、企業が多いので、京王プラザホテルがあるわけで。
48多摩っこ:2004/01/31(土) 15:26:21 ID:mKnUVpQw
>38
ホテルメッツはJR系のはずなのに
何故か西武線しか通ってない久米川にあるね。
俺的には「なぜこんなところに?」
てな感じなんだけど、潰れない所を見ると
それなりに客入ってんだろーなー。
49多摩っこ:2004/01/31(土) 15:28:50 ID:6Qga9nzM
このスレは立川グループの提供でおおくりしております。
立川市 昭島市 東大和市 青梅市 武蔵村山市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町
50多摩っこ:2004/01/31(土) 15:31:54 ID:i.Oearhw
>>49
日野や国立・国分寺も半分は立川グループだろ
51多摩っこ:2004/01/31(土) 15:36:12 ID:iAXi8Urg
町田は、若者の町だろうね。
予備校、カラオケ、ラブホ、ファーストフードなどの数は立川より多いだろ?
52多摩っこ:2004/01/31(土) 15:41:33 ID:mpnKVYrI
>>50
日野は立川へ38%、八王子へ23%、新宿へ28%と割れている。
53多摩っこ:2004/01/31(土) 15:42:19 ID:i.Oearhw
お国からのコピペ。普通に立川の方が多い。

■■■繁華街ファーストフード店調査■■■
─────┼立川┼ 柏 ┼町田┼八王┼大宮┼川崎┼千葉┼吉祥┼藤沢┼川越┤
マクドナルド│ .  5│ .  5│ .  4│ .  2│ .  5│ .  3│ .  3│ .  4│ .  4│ .  4│
ロッテリア .│ .  2│ .  0│ .  1│ .  1│ .  3│ .  2│ .  2│ .  1│ .  1│ .  2│
ケンタ   ..│ .  3│ .  2│ .  2│ .  2│ .  2│ .  2│ .  1│ .  2│ .  2│ .  1│
モス     .│ .  2│ .  1│ .  2│ .  2│ .  3│ .  2│ .  0│ .  1│ .  2│ .  1│
ミスド    │ .  2│ .  3│ .  2│ .  2│ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│
1キッチン  │ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│ .  1│ .  1│ .  1│ .  1│ .  2│ .  2│
─────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
      合計│ . 16│ . 12│ . 13│ . 10│  16│  11│   9│ . 10│ . 13│ . 11│
54多摩っこ:2004/01/31(土) 15:43:57 ID:iAXi8Urg
すまない。調査ミスでした。
55多摩っこ:2004/01/31(土) 15:45:45 ID:i.Oearhw
予備校は立川に代ゼミ・河合塾・駿台は普通にあるが、あとはシラソ。
56多摩っこ:2004/01/31(土) 15:56:01 ID:n3BgA/4U
立川談志萎え
57多摩っこ:2004/02/01(日) 10:21:27 ID:U/hEDPK2
>>25
同感。多摩を一括して考えるのは確かにおかしい。
東京のベットタウン色が強い北多摩東部(東京武蔵野地域と言ってもよい)と
東京の影響力が弱いそれ以外(南多摩、西多摩、北多摩西部:多摩県と言っても
よい)をわけて考えるのが妥当。
東京都の計画でも、多摩東部と多摩西部でわけて考えている。
58多摩っこ:2004/02/01(日) 10:33:40 ID:QucIq0bM
>>55
立川に駿台あったっけ?
城南てやつならあるが
59多摩っこ:2004/02/01(日) 10:36:23 ID:QucIq0bM
町田にはたんぼがあるが立川はシネマ通りのたちんぼ。
60多摩っこ:2004/02/01(日) 10:48:54 ID:OBH69W7w
>>57
車のナンバーの区分けで分けたら?八王子地域と多摩地域に
6157:2004/02/01(日) 11:01:43 ID:U/hEDPK2
八王子や多摩でわけると、立川などが入る点で問題なのです
国木田独歩の「武蔵野」では、立川市の半分くらいまで武蔵野に入れていますが、
地名としては布田、登戸、二子、所沢、田無をあげていています。
このあたりが代表的な地域と考えられます。
これを踏まえると、23区や埼玉を除き、武蔵野、三鷹、府中、調布、小金井、小平、
東村山、東久留米、清瀬、西東京が「武蔵野」でそれ以外が多摩。
実は東京都の計画もこれにほぼ近いわけかたをしてきている。
6257:2004/02/01(日) 11:18:19 ID:U/hEDPK2
多摩の心という計画が鈴木知事の時代にあったのですが、武蔵野地域は東京23区の
延長、それ以外の地域は23区と異なるので独立性を持たせて発展させるという考え
をもったわけです。その多摩の心は、八王子、立川、青梅、町田、多摩センター。
青梅をのぞいた地域の連帯を考えたのが多摩モノレール。
知事は昭島出身(立川高校卒)が影響したかということもあってか、立川をメイン
とした路線から着手。
立川の発展と鈴木知事はきってもきれないのでは。

東京都が2003年6月に発表したところによると、多摩モノレールは
98年度開業以降の累積赤字は256億1000万円だそうです。またH14年度も赤字経営。
税金を食って発展する立川と一緒にされるのは我慢できない。
http://www.tama-monorail.co.jp/outline/settlement(17).html
63多摩っこ:2004/02/01(日) 11:31:01 ID:pepyrCN2
ハコ物に関しては 立川≧町田≧吉祥寺>八王子だが、
商店街では 吉祥寺≧町田>>>>八王子>>>立川
遊びに行っても一番つまらない街は立川
64多摩っこ:2004/02/01(日) 11:43:24 ID:pepyrCN2
休日の人出 吉祥寺>>町田>>>>>立川>>八王子
若者率 吉祥寺=町田>>>>>>>八王子>>立川
ガラの悪さ 立川>>>>>八王子>>>吉祥寺>>町田
65多摩っこ:2004/02/01(日) 11:56:20 ID:o.JTgSUc
吉祥寺は本当に餓鬼の街になったね。25年前の高校生の頃、仲間内でもあそこ
で遊ぶのは一部の大人びた連中や音楽フリーク(らうやとかJazz喫茶ライブ)だけ
だった。もちろん旧制中学系・私服許可の都立高のこと。その後、東横線沿線の大学
に入って卒業してから海外生活になり、ジョージから足が遠ざかったが10年強ぶり
に帰国して行ってみたら、バウスはロードショー館に変わっていてがっかりした。
サンロードも餓鬼で溢れている。しかも、歩道に駐輪する自転車の多さと言ったら、、。
もう遊びに行く気は起きないね。
66多摩っこ:2004/02/01(日) 12:29:08 ID:6MFgs3R6
>>63
>>64
禿げしく同意。
67多摩っこ:2004/02/01(日) 12:47:14 ID:7Qe7i3aI
>>64
平日昼間の人手ならなら大き目の荷物とか情報誌・ガイドブック片手の
明らかに「観光客」であふれる吉祥寺が一番だろうが、休日だと結構微妙。
町田とかも結構すごいし立川もね。(G1のある日なら立川がトップか)
ついでに言うと、町田の、特にJR南口周辺(神奈川県区域)の
ガラの悪さも結構なもんだと思うが。
68多摩っこ:2004/02/01(日) 12:47:59 ID:fqJPJND.
吉祥寺厨が必死になっております・・・
69多摩っこ:2004/02/01(日) 12:55:05 ID:7eZ5/z56
>>65
耳学問で知ったか書くな。
25年前だってミーハーは多かったよ。
10年強前って一番駐輪が酷かった頃だよ。今よりずっと。

つーか、自分が年取ったから周りがガキに見えるだけだろ。
DQNが多くなったように見えるのはどこも一緒。
70多摩っこ:2004/02/01(日) 13:01:27 ID:6MFgs3R6
>>68
客観的に見て、ここでも2ちゃんでも一番必死なのは立川派。
特に2ちゃんの某板での自我自賛スレの乱立なんか見てると
同じ多摩住民として恥ずかしくなるくらい・・・
71多摩っこ:2004/02/01(日) 13:02:59 ID:s6K8LyfU
>>65
文句言わずに ただ来なきゃいいだけじゃん???
放置していいよw それとも未練タラタラ?

生まれた時から住んでると、そーいうの「誰の街」とか関係ないんだよねぇw
72多摩っこ:2004/02/01(日) 13:11:15 ID:6MFgs3R6
あと、別に立川が嫌いってワケじゃないけど、
立川がここまで立派になったのは前出だけど、
東京「都」のお蔭だと忘れてはならない。
立川の住民たち自体は武蔵野や町田や八王子の住民たちより遥かに低所得。
73多摩っこ:2004/02/01(日) 13:50:05 ID:hWs/DaNs
これを見ればわかるように個人の所得より企業が生み出す利益のほうが遥かに多い。
八王子だから勝負になってるが人口の差を差し引いても町田など相手にならんw

八王子市
人口 536,046 人
商業年間販売額 1,342,275 百万円
卸売業年間販売額 746,399 百万円
小売業年間販売額 595,936 百万円

立川市
人口 164,709 人
商業年間販売額 1,122,901 百万円
卸売業年間販売額 850,696 百万円
小売業年間販売額 272,205 百万円
74多摩っこ:2004/02/01(日) 14:07:00 ID:Rxm1p7Vk
このスレは立川グループの提供でおおくりしております。
立川市 昭島市 東大和市 青梅市 武蔵村山市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町
75多摩っこ:2004/02/01(日) 14:09:37 ID:6MFgs3R6
>>73
私が言いたかったのは住民の質のことだったり。(苦笑)
もっとも、立川には団地はあっても高級住宅街というものがないから
武蔵野、町田、八王子と住民の質で比べるのは酷か・・・
76多摩っこ:2004/02/01(日) 14:09:47 ID:3RoiGNM.
>>65
なんか微妙にむかつく文章だな。
いい年したおっさんが吉祥寺に何の用が?
77多摩っこ:2004/02/01(日) 14:12:53 ID:hWs/DaNs
まあ、お互い様だし煽りもほどほどにw
78多摩っこ:2004/02/01(日) 14:15:55 ID:6MFgs3R6
>>77
ま、確かにね。(笑)
ただ、立川派の方々の勘違いの甚だしい発言が続いてたので
ちょっと足元をすくって差し上げたまでです。
79多摩っこ:2004/02/01(日) 14:16:56 ID:wjz2gO/k
>>65

この板に40過ぎ?のおっさんも
出入りしてたことに驚き(藁
80多摩っこ:2004/02/01(日) 14:18:23 ID:hWs/DaNs
立川には16万しか住んでない事を考えると
立川派の大部分は市街の連中だ罠
81多摩っこ:2004/02/01(日) 14:20:17 ID:6MFgs3R6
62 名前: 57 投稿日: 2004/02/01(日) 11:18:19 ID:U/hEDPK2

多摩の心という計画が鈴木知事の時代にあったのですが、武蔵野地域は東京23区の
延長、それ以外の地域は23区と異なるので独立性を持たせて発展させるという考え
をもったわけです。その多摩の心は、八王子、立川、青梅、町田、多摩センター。
青梅をのぞいた地域の連帯を考えたのが多摩モノレール。
知事は昭島出身(立川高校卒)が影響したかということもあってか、立川をメイン
とした路線から着手。
立川の発展と鈴木知事はきってもきれないのでは。

東京都が2003年6月に発表したところによると、多摩モノレールは
98年度開業以降の累積赤字は256億1000万円だそうです。またH14年度も赤字経営。
税金を食って発展する立川と一緒にされるのは我慢できない。
http://www.tama-monorail.co.jp/outline/settlement(17).html
82多摩っこ:2004/02/01(日) 14:22:00 ID:2m9aObxI
すいません。八王子の高級住宅地ってどこですか?
83多摩っこ:2004/02/01(日) 14:33:37 ID:hWs/DaNs
すいません。町田の高級住宅地ってどこですか?
84多摩っこ:2004/02/01(日) 14:37:26 ID:6MFgs3R6
>>82
>>83
本当に多摩の住民?
他所の方々は知らないのかな・・・
85多摩っこ:2004/02/01(日) 14:49:43 ID:hWs/DaNs
高級住宅地っていうと普通は田園調布とか目白・高輪台
それにせいぜい国立だよなw
86多摩っこ:2004/02/01(日) 15:01:05 ID:b.Vk2yeM
狛江市民の私にとって、いちばんよく行く繁華街は、近くの二子玉川なんですが、
二子玉川と立川・町田・八王子などの多摩の街を比較してもらえませんか?

正直、立川や町田などに行ったことがないので、
狛江の位置づけがよく分からないのです。
(まあ狛江自体は最低ランクでしょうが)
87多摩っこ:2004/02/01(日) 15:26:15 ID:2m9aObxI
>>84
玉川学園辺りは百歩譲って可としよう。

で、八王子の高級住宅地ってどこよ?
88多摩っこ:2004/02/01(日) 15:29:42 ID:rNuZavw2
「ハコモノ」だけなら立川はすごい。でもそれだけ。魅力がない。
立川は田舎にできた大きなハコモノの街。

立川は汚職の町、武蔵野はコミュニティーバス、リバースモーゲージなど
福祉先進の町。住むのにも魅力がない。
89多摩っこ:2004/02/01(日) 15:44:59 ID:vSWaE/J2
>>86
ニコタマは繁華街とは呼べないでしょう。実質高島屋オンリーだし。

狛江は商業地価と住宅地価の差が殆ど無いので地域商店街レベルでしょうな。
衣類はエコルマで買えますが電化製品は新宿まで行かないとね。
90多摩っこ:2004/02/01(日) 15:46:27 ID:6MFgs3R6
>>87
本当に多摩の住民・・・?(苦笑)
91多摩っこ:2004/02/01(日) 15:46:55 ID:hWs/DaNs
二子玉川はデパートは立派だが、それ以外は・・・
このスレだと5位くらいだな
92多摩っこ:2004/02/01(日) 16:16:44 ID:s6K8LyfU
>>ID:6MFgs3R6
全くさぁ・・・多摩の住民かどうかが関係すんの?
どこに住んでる奴がココ来てもいいんじゃねーの?
昼過ぎからず〜〜っと張り付きみたいだけどさ、あんたの書き込みの方が恥ずかしいよ。

>同じ多摩住民として恥ずかしくなるくらい・・・
>東京「都」のお蔭だと忘れてはならない。
>立川の住民たち自体は武蔵野や町田や八王子の住民たちより遥かに低所得。
>私が言いたかったのは住民の質のことだったり。(苦笑)
>ちょっと足元をすくって差し上げたまでです。
>税金を食って発展する立川と一緒にされるのは我慢できない。
>本当に多摩の住民?
>本当に多摩の住民・・・?(苦笑)

文面がいかにもヲタっぽいし、人とコミュニケーションとれる姿勢じゃないね。
大した事無さそうなのがバレバレなんだけどw
さぁ皆さん、何て答えるかが見物だよーんw
93多摩っこ:2004/02/01(日) 16:25:40 ID:pepyrCN2
イメージ
八王子  学生の街
吉祥寺  おしゃれな若者の街
町田   金妻 若者の街 神奈川
立川   競輪 馬券

一般的にイメージが悪いのは立川だとおもふ
94多摩っこ:2004/02/01(日) 16:28:00 ID:pepyrCN2
立川=川崎に似ているイメージがある。
競馬、競輪、歩いている人がガラ悪い。
南武線の起点と終点だし
95多摩っこ:2004/02/01(日) 16:30:22 ID:pepyrCN2
多摩四天王では
住みたい街No.1 吉祥寺
住みたくない街 ワースト1 立川
だとおもふ
96多摩っこ:2004/02/01(日) 16:32:35 ID:6MFgs3R6
71 名前: 多摩っこ 投稿日: 2004/02/01(日) 13:02:59 ID:s6K8LyfU

>>65
文句言わずに ただ来なきゃいいだけじゃん???
放置していいよw それとも未練タラタラ?

生まれた時から住んでると、そーいうの「誰の街」とか関係ないんだよねぇw
97多摩っこ:2004/02/01(日) 16:34:48 ID:fqJPJND.
>立川   競輪 馬券
それはあまりにもイメージで語りすぎ。
データ見た事あるけど、競輪 馬券が目的で立川に訪れる人は確か1%にも満たないはず。
今はブランドの街だ。それも多摩屈指の。

どこに住みたいかは勝手だ、ご自由に。
98多摩っこ:2004/02/01(日) 16:35:41 ID:hWs/DaNs
必死だなw>ID:pepyrCN2
最近の東京都のイメージ調査では多摩では吉祥寺についで2位なんだが…

街のファッション感覚、流行感覚のイメージ評価
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/06/DATA/60B66500.JPG

街の安全性、安心感のイメージ評価
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/06/DATA/60B66700.JPG
99多摩っこ:2004/02/01(日) 16:38:51 ID:hWs/DaNs
多摩では立川に集中

高級ブランドショップ
--------------------------------------------------------------
<立川>  ルイヴィトン、ロエベ、グッチ、ブルガリ(高島屋)
       エルメス、カルティエ、プラダ、フェラガモ、(伊勢丹)
<町田>  なし
<吉祥寺> なし
<八王子> なし
100多摩っこ:2004/02/01(日) 16:48:49 ID:fqJPJND.
エルメスって、もの凄く出店基準が厳しいらしい。業界トップクラスで。
発展度とか街のイメージとかの基準が。
最初、吉祥寺に出店しようとしたらしいけど、吉祥寺では採算が取れないとの
見込みから立川にしたらしい。結局、その読みは当たっていた。
逆にユザワヤ、こりゃ悲惨らしいね。素直に立川で続けておけば良かったんだよ。
吉祥寺のユザワヤ、いつ潰れるんだろうか。
101多摩っこ:2004/02/01(日) 16:53:46 ID:hWs/DaNs
ユザワヤは立川で続けていても、あの小店舗じゃ駄目だったろう。
あと数年で商業面積が増えるからテナントとして戻ってくる可能性はある。
102多摩っこ:2004/02/01(日) 16:54:58 ID:s6K8LyfU
>>ID:6MFgs3R6

やっぱヘタレじゃん(プゲラッチョ
話し方勉強してから出直して来いやw
103多摩っこ:2004/02/01(日) 16:58:07 ID:6MFgs3R6
>>102
意味不明なんですが。(苦笑)
104多摩っこ:2004/02/01(日) 16:58:45 ID:fqJPJND.
確かに立川時代はロケーションが悪すぎた。店を探すのに苦労するぐらいだったし。
吉祥寺ではなく、立川駅北口に出店していたら今以上の売上になっていたと思う。
105多摩っこ:2004/02/01(日) 17:00:09 ID:6MFgs3R6
ま、一つ言えること立川は住環境はお世辞にも良くないってこと。
その影響からか武蔵野、町田、八王子と比べ低所得層が多く住んでる。
106多摩っこ:2004/02/01(日) 17:01:22 ID:hWs/DaNs
ここは住宅環境スレではありませんw
107多摩っこ:2004/02/01(日) 17:05:21 ID:fqJPJND.
>>105
どこに住もうが、あなたの勝手。
それと当スレの首都圏繁華街ランキング、どうリンクしてるの?
108多摩っこ:2004/02/01(日) 17:07:03 ID:s6K8LyfU
やっぱ馬鹿だねコイツw →ID:6MFgs3R6
109多摩っこ:2004/02/01(日) 17:11:20 ID:pepyrCN2
一番楽しいとこは町田のダイソー(日本一のひろさ)という悲しいわたし
110多摩っこ:2004/02/01(日) 17:14:29 ID:7Qe7i3aI
ただ単に伊勢丹と高島屋、西武の現在の戦略がブランド中心だってだけだよ。
で、たまたまそのうち2つが立川にあるだけ。
ここ数年伊勢丹と高島屋は既存店改装のたびに競ってブランド店を入れてる。
ブランド側も付き合いで出してる面が大きいんだよね。
100の言ってることもエルメスの現在の店舗状況見ればでたらめだってわかるよ。
111多摩っこ:2004/02/01(日) 17:19:04 ID:s6K8LyfU
>>109
俺も100均好きですよw
フツーに楽しいし、ぜんぜん悲しくないっすよ。
112多摩っこ:2004/02/01(日) 17:43:59 ID:fqJPJND.
>100の言ってることもエルメスの現在の店舗状況見ればでたらめだってわかるよ。
でたらめっ て・・・事実に基づいて語ってるつもりだけど。
去年の11月だったかな、エルメス立川進出時の様子をニュースで伝えてたけど、
その中でちゃんとそうコメントしてたよ。
単に街のイメージだけではなく、人通りや将来性など、徹底的にデータを使って
分析してから候補地を決めると。
出店するからには、それなりの根拠があるはず。
113多摩っこ:2004/02/01(日) 17:51:57 ID:2m9aObxI
で、八王子の高級住宅地ってどこよ?
教えてくださいよ。ID:6MFgs3R6さん
114多摩っこ:2004/02/01(日) 17:53:24 ID:XI0tPTNY
>>113
サブちゃんのうち
115多摩っこ:2004/02/01(日) 18:21:49 ID:ffGpsn9A
ここのスレやお国板見てて思う事。

最近の急発展により元気になった立川派。
しかし、ハメを外すと賑わいでは立川に負けつつも親分肌の八王子が注意を促す(あまり調子に乗りすぎるな、と)。
町田派は立川の発展を面白く思わないため、立川に嫉妬。
吉祥寺は駅前発展度では劣るものの、独立した吉祥寺文化を誇りに思っており
立川の方が発展してきても精神的に余裕がある。

と、いった印象を受けるんだが皆どうよ。
116多摩っこ:2004/02/01(日) 18:48:33 ID:4ydBf2.6
いや、吉祥寺派に余裕は感じられないな。
立川に最も嫉妬してるのは吉祥寺じゃないかな。
色んなスレでやたら立川に対して敵対心まる出しなのは、いつも吉祥寺。
というか、吉祥寺は立川に限らず吉祥寺以外の街全てを敵だと思ってるフシが強いように見受けられる。
町田はどちらかというと立川寄りの感じがする。
117多摩っこ:2004/02/01(日) 18:59:11 ID:s6K8LyfU
生粋の吉祥寺っ子だけど、どこにもライバル意識とか持ってないなぁ。
俺的には吉祥寺が馴染みでイイ感じ。ただそれだけだし人それぞれ。
立川も町田も用があれば行って遊んでるよ。八王子は遠すぎてあんま行かない。
でもさ、街それぞれに違った文化があって面白いんじゃない?
118多摩っこ:2004/02/01(日) 19:37:51 ID:5uY59OX6
>>
立川を意識していないといえば嘘になるけど、例えば、吉祥寺の駅前を立川みたいに
大型デパートを誘致してデッキでつなげてとかやると、それこそ吉祥寺の個性が
なくなってしまうだろうと感じるし、立川みたいな駅前の町づくりのしかたは吉祥寺には馴染まないと思うよ。
吉祥寺は、駅とデパート・商店街・住宅地・井の頭公園がうまく絡み合って独特の雰囲気を醸し出していると思う。
立川のほうが吉祥寺をかなり意識していると感じるがどうよ?
119多摩っこ:2004/02/01(日) 19:45:54 ID:3RoiGNM.
>>85
>高級住宅地っていうと普通は田園調布とか目白・高輪台
>それにせいぜい国立だよなw

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069071915/290-
このスレによると、多摩の高級住宅地は
多摩市聖蹟桜ヶ丘、町田市つくし野、武蔵野市吉祥寺
八王子市めじろ台、調布市入間町などみたいだよ。
国立は、世間のイメージとは裏腹に、金持ちは少ない模様。
120多摩っこ:2004/02/01(日) 19:49:42 ID:5UtYs9gU
商圏の人たちが買い物に来るのが立川じゃん。
ハコモノ系が立派だし、地元や青梅線などの小金持ちがブランド品を漁る。

吉祥寺はどっちかというと「オンリーワン的」だと思う。
古着屋とか結構あるし、高円寺とか下北沢的な要素もある。

あと10年もして、立川も成熟してくればこういった面でも吉祥寺を抜くかもね。
大宮とか柏は立川の少し未来の姿で、結構個性的な店も定着しつつある。
(反面、大宮・柏の大型店はくたびれつつあるが。)
121多摩っこ:2004/02/01(日) 19:59:42 ID:XI0tPTNY
ユザワヤが立川から吉祥寺に移転して吉祥寺駅直結おばけビルがなんとか
なりました。
122多摩っこ:2004/02/01(日) 20:09:47 ID:mnr76Hjc
この前立川へ行って驚いた事。
都心ではまず見られない大○商会のソリューションセンターがあった。
あ、地方都市なんだな、と思った。
123多摩っこ:2004/02/01(日) 21:08:39 ID:rUV1IVfw
東京の一繁華街である吉祥寺と、立川・八王子などの地方拠点都市を一緒に語るのは無理があるのでは?
とりあえず吉祥寺ははずすべきだと思うけど。まったくカラーが違う。
124ビギナー多摩っ子:2004/02/01(日) 21:28:24 ID:Tr4nGIJE
・・・・武蔵村山はねえ〜
私って、柏の近くの町から来たのに、武蔵村山市で市民になった〜!!
と思ったのに、ムサムラで村に降格じゃん!!何故??
125多摩っこ:2004/02/01(日) 21:29:53 ID:o.JTgSUc
>>69 耳学問?ちゃんと高校時代を三鷹・吉祥寺で過ごしましたよ。井の頭公園の
デートでボートに乗るとチャンチャン、ってのもクラスみんな信じてたな。
藻前はサンロードに溢れてる香具師なんだね。1980年代はハマトラっぽい服装の
娘が多かったな、吉祥寺サンロード。BONNY&CLYDE、MEGに入り浸っていた頃が懐
かしい。オーナーのTさんも鬼籍にはいったというが。関係ないけど、
「JAZZ喫茶のマスターになるための18のQ&A」村上 春樹 著はいいぞ。中央線
(荻窪・立川間)の匂いがする。
>>79 漏れは40になったばかりだけど、音楽業界関係でJazzミュージシャンとかの
招聘の仕事で海外生活が長くてね。吉祥寺も久し振りに家族で行ったんだよ。
あっそう、ここは迷惑駐輪の餓鬼ばっかだったんだ〜、渋谷道玄坂と同様に吉祥寺も
田舎から出てきた餓鬼の街になったんだね。ほな大人の街・恵比寿GPに映画でも観に
行きますわ、サイナラ〜。
126多摩っこ:2004/02/01(日) 21:34:56 ID:znm4ftKk
>>123
だから、吉祥寺が一番の繁華街ってのは過去の話。
最新のデータなり画像なりで語ってくれよ、頼むから。
127多摩っこ:2004/02/01(日) 21:36:36 ID:mnr76Hjc
>>125
二度と来るな。
業界からも抹殺してやる。
128多摩っこ:2004/02/01(日) 21:40:59 ID:jZuIz5Oo
>>126
では・・・今の話だとどこが・・・。
最新のデータと画像をお願いします。
129多摩っこ:2004/02/01(日) 21:46:15 ID:zsuIVI.w
>>126
123は東京の一繁華街と書いているわけで、一番とは書いてないと思われるわけだが
130多摩っこ:2004/02/01(日) 22:00:53 ID:pepyrCN2
売上げか人出か知名度か好感度か
131多摩っこ:2004/02/01(日) 22:05:17 ID:fqJPJND.
132多摩っこ:2004/02/01(日) 22:09:35 ID:6ax6iZHU
画像だけでは判断できんよ。
実際に行って町を見てみなきゃ。
133多摩っこ:2004/02/01(日) 22:16:58 ID:pepyrCN2
繁華街の広さでは八王子が群を抜いてすごいね。
立川は大型店はすごいけど商店街がやや弱いか。
町田、吉祥寺は賑やかそう
134多摩っこ:2004/02/01(日) 22:25:42 ID:8YZhCCxQ
っていうか上位4つの議論は、もう飽きたんだけど。
それ以下の議論がしたいよ
135多摩っこ:2004/02/01(日) 22:31:08 ID:jZuIz5Oo
いやほんと、>>123の言う通りだと思うんだけどな。
ちなみに僕は立川駅利用者。

立川の女の子は吉祥寺へ買い物に出かけるが、
吉祥寺の女の子は立川へ買い物しにくるかな?
そりゃ「立川店にしか無いんですよ〜。」って言われたら、
取り寄せを待てずに立川まで下ってくる子は居るだろうけどさ。
136多摩っこ:2004/02/01(日) 22:38:04 ID:ea2Xew4w
で府中なんい?
圏外?
137多摩っこ:2004/02/01(日) 22:42:35 ID:hWs/DaNs
>大宮とか柏は立川の少し未来の姿で、結構個性的な店も定着しつつある。
オイオイ、大宮の路面店を知らないのかw
ホビー系のショップは立川のほうが吉祥寺より多いんじゃないか?
ヲタ用の店と言ってしまえばそれまでだが…
もちろん大宮や町田は論外。
138多摩っこ:2004/02/01(日) 22:57:27 ID:pepyrCN2
府中は5位でOKでしょ
他よりひとつ抜けていると思う。
139多摩っこ:2004/02/01(日) 23:06:47 ID:5x5jNSos
風俗は立川>八王子=吉祥寺
140多摩っこ:2004/02/01(日) 23:11:33 ID:pepyrCN2
6位以下は聖蹟と国分寺と調布が同じくらいかなぁ。
以下三鷹、多摩センター、田無、小金井
141多摩っこ:2004/02/01(日) 23:17:09 ID:8YZhCCxQ
多摩センターを舐めるなよ。サンリオだぜw
142多摩っこ:2004/02/01(日) 23:17:53 ID:hWs/DaNs
やっぱ聖蹟だろうな。意外に路面店もある。
以下国分寺、調布、多摩センター、三鷹
143多摩っこ:2004/02/01(日) 23:22:47 ID:pepyrCN2
>141
商店街しょぼすぎるというかほとんどないのがマイナスだと思う
144多摩っこ:2004/02/01(日) 23:36:54 ID:6MFgs3R6
>>85
>高級住宅地っていうと普通は田園調布とか目白・高輪台
>それにせいぜい国立だよなw

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069071915/290-
このスレによると、多摩の高級住宅地は
多摩市聖蹟桜ヶ丘、町田市つくし野、武蔵野市吉祥寺
八王子市めじろ台、調布市入間町などみたいだよ。
国立は、世間のイメージとは裏腹に、金持ちは少ない模様。
145多摩っこ:2004/02/01(日) 23:37:07 ID:S2aAz62Q
>>137
えーっと、どの街を持ち上げてて、どの街を貶しているのかがさっぱり?なんだが。
146多摩っこ:2004/02/01(日) 23:39:58 ID:hWs/DaNs
>>145
わかりやすく言うと、ホビー系ショップなら
立川>吉祥寺>>柏・大宮・町田ってことだ。
この分野では中野あたりが強そうだが・・・
147多摩っこ:2004/02/01(日) 23:53:07 ID:bhdZ0gwA
このスレは立川グループの提供でおおくりしております。
立川市 昭島市 国立市 青梅市 東大和市 武蔵村山市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町
148多摩っこ:2004/02/01(日) 23:57:01 ID:xvkhtqvQ
中央、西武、京王 VS 小田急、東急と商圏は分かれているはずなのでそれでグループ分けをしたら如何?
149多摩っこ:2004/02/02(月) 00:02:33 ID:mOStpBAI
そういえば奥多摩町・桧原村も立川グループの一員じゃないの?
150多摩っこ:2004/02/02(月) 00:02:55 ID:0lSVRz8c
>>125
オッサンさー、年齢相応の大人になれよ!
そんなんじゃ子供が可愛そう・・・
151多摩っこ:2004/02/02(月) 00:17:59 ID:En6XlNjU
吉祥寺グループ
武蔵野 三鷹 調布 西東京 小金井 (杉並区)

八王子グループ
八王子 (大月市w)

町田グループ
町田 (相模原)
152多摩っこ:2004/02/02(月) 00:22:34 ID:G762T3Qo
>151

町田グループ
町田 (相模原・座間・大和市 青葉・麻生区)
153多摩っこ:2004/02/02(月) 07:51:23 ID:Og0wivXY
>>144
中流階級以外は国立に住む利点がないからだろ。
国立はあくまでベッドタウン。
郊外志向の金持ちは聖蹟桜ヶ丘や新百合ヶ丘のように
拠点性が高く、見晴らしの良い高台がある住宅地を好む。
154153:2004/02/02(月) 07:55:49 ID:Og0wivXY
あ、国立も隣に立川っていう拠点があるけどね。
でも、国立・国分寺と立川・昭島は別エリアだと思うからな。
155多摩っこ:2004/02/02(月) 12:14:22 ID:idVNPpnY
国立在住だけど立川あまり魅力ないなぁ。
吉祥寺には行こうと思うけど、立川いくなら遠くても新宿へ行く。
156多摩っこ:2004/02/02(月) 12:26:52 ID:8P4R0b3c
だから性格が違うんだよ。
どっちが良い悪いとか、上下じゃないよ。
157多摩っこ:2004/02/02(月) 12:55:48 ID:H0gBhJps
>>89>>91
そうですね。タマ高以外にも、商店街もあるしお店も最近は多いのですが、
このスレッドで語られてる立川や町田なんかと比べると地味か…

しかし、狛江って「多摩」のくくりだと議論に参加しづらくて残念だな。
158多摩っこ:2004/02/02(月) 13:22:24 ID:u/H2xNrc
狛江は多摩というよりも世田谷
159多摩っこ:2004/02/02(月) 15:11:51 ID:8P4R0b3c
世田谷も一部は元東多摩郡
160多摩っこ:2004/02/02(月) 16:18:55 ID:0WNpJ5wc
>>139
>風俗は立川>八王子=吉祥寺

これは同意できないな。
八王子はソープ3軒  
吉祥寺は非基盤ソープが1軒だったが 最近そこが角海老グループになった
立川のソープは非本番の夢殿だけ

ソープ  八王子 > 吉祥寺 > 立川

ピンサロ  八王子 > 吉祥寺 > 立川
キャバクラ 吉祥寺 > 八王子 > 立川
デリヘル 立川 > 八王子 > 吉祥寺
エステ   立川 > 八王子 > 吉祥寺

ご意見キボーン
161多摩っこ:2004/02/02(月) 16:31:12 ID:u/H2xNrc
町田の田んぼが最強だろw
162多摩っこ:2004/02/02(月) 16:40:25 ID:idVNPpnY
町田の情報あまりないけど、結局みんなよくわからないのね。
特に夜なんか。
163多摩っこ:2004/02/02(月) 16:43:56 ID:Og0wivXY
>>158
そう思ってるのは狛江市民だけ。片思いはつらいね。
164多摩っこ:2004/02/02(月) 16:49:14 ID:8P4R0b3c
>>163
別に158には世田谷だからえらい、なんて意識は無いんじゃないかと思うが。。。
165多摩っこ:2004/02/02(月) 19:35:00 ID:5ya7f8k6
主な風俗店
立川:16店、町田:11店、八王子:10店、吉祥寺:10店
立川>町田>八王子=吉祥寺
http://www.fuzoku-townpage.com/a/f03/f03_05.htm
166157:2004/02/02(月) 22:35:39 ID:H0gBhJps
158は私ではありませんが…。私は確かに狛江市民ですけど。

いや、23区板の喜多見と成城、それに多摩板の狛江を覗かせてもらってますが、
こういう板横断の企画スレッドに参加できないのが残念だな、
と思っただけです。
立川とか、行こうと思わないでもないんですが、ちょっと遠くて…
167多摩っこ:2004/02/02(月) 22:47:02 ID:mj9NRKz2
>>165
いやこれはたまたまそこのサイトに登録してある店の数だけで、結構
重要な店が抜けてるから実情を反映してるとは思えんよ。

160みたいに業種別でみればわかるが。

たとえばピンサロだと立川で グッドラック リトルプリンセス 気分上々の
3店しか登録されてないだろ。 実際立川ピンサロでは クリ女 J-WAVEは
はずせないし...

街の感じをみれば立川より八王子の風俗街のほうがはるかに沢山風俗店あるよ。
ただし立川は交通の便がいいからデリヘルがたくさんあることは確かだ。
吉祥寺もいわゆる昔の近鉄裏の風俗街は結構店あるぞ。
168多摩っこ:2004/02/02(月) 22:50:05 ID:u/H2xNrc
158です。地域の区分けを考えた場合、世田谷地域の生活圏に入るのかなと思って。
小田急線や世田谷通りがあるわけだしね。
169多摩っこ:2004/02/02(月) 22:51:45 ID:oSbe3zCU
風俗をそこまで熱く語られても・・・
カコワルくて見てられないよ・・・。
170多摩っこ:2004/02/02(月) 23:03:19 ID:9PLhORCk
>>168
世田谷区民は狛江を差別したい人が多いのは事実。ブランドをありがたがるのと
同じで下らんと思うがね。例の三井のマンションはほとんどの部分が狛江なのに
わざわざ世田谷にしたのはそれだけ差別する人が多い事の証だね
171多摩っこ:2004/02/02(月) 23:09:35 ID:ot7X1L5A
だいたい、狛江の南にあるニコタマ高島屋にくる客なんて8割は川向こうの
川崎からだ。しかもあいつらは路駐がアタリマエ。世田谷も川崎臭で染まって
るんだね。狛江も世田谷も似たもの同士。
172多摩っこ:2004/02/03(火) 08:19:43 ID:hf3huF2w
吉祥寺グループ
武蔵野 三鷹 調布 西東京 小金井 (杉並区)

八王子グループ
八王子 (大月市)

町田グループ
町田 (相模原・座間・大和市 青葉・麻生区)
173158:2004/02/03(火) 16:37:58 ID:Kcyt/Wks
>>171
細かいですが、二子玉川は狛江の南じゃなく東にあたります。
だいたい、3キロちょっと離れてますかね。

>>172
やっぱり狛江は入んないんだよな…失礼しますた。
174多摩っこ:2004/02/03(火) 19:45:17 ID:5qfQ4rc2
>>169
このスレ自体がかっこ悪いとおもうぞ
175多摩っこ:2004/02/03(火) 20:01:23 ID:yHwN31hI
町田→ミニ新宿
吉祥寺→ミニ渋谷
八王子→ミニ池袋
立川→ミニ川崎
176多摩っこ:2004/02/03(火) 20:55:55 ID:L1/Hl2rg
>>172
吉祥寺グループの西東京は違うとおもいます。
177多摩っこ:2004/02/03(火) 21:56:56 ID:mBCbi5F2
>>175
なるほど。そう言い換えてくれると解りやすいな。
人によって繁華街の定義は違うからねぇ。
吉祥寺はミニ原宿という感じがしなくもないけれど。
178多摩っこ:2004/02/03(火) 22:06:38 ID:BAJwGRqo
町田−神奈川県民のミニ新宿
吉祥寺−多摩の渋谷
八王子−奥多摩の池袋
立川−???
179多摩っこ:2004/02/03(火) 22:55:49 ID:n4t1InR6
吉祥寺は、下北や原宿などと同列。
180多摩っこ:2004/02/03(火) 23:10:01 ID:hf3huF2w
立川って微妙な町だよね


西砂住人の独り言でした
181多摩っこ:2004/02/03(火) 23:20:45 ID:9GSTG7g2
立川はプチ新宿
町田はプチ渋谷

他は思いつかない・・・
182多摩っこ:2004/02/04(水) 00:13:39 ID:GPe.AUyw
立川がけなされるとすぐに否定するヲタが居るね(笑
183多摩っこ:2004/02/04(水) 00:55:48 ID:7t.Ngj6w
オフィスが皆無に近い町田がミニ新宿なわけない
109とハンズと東急と丸井があるからミニ渋谷だろ
客層もクリソツw
184多摩っこ:2004/02/04(水) 04:25:25 ID:0OwrKymg
吉祥寺→ミニミニ渋谷

立川→八王子のようなもの
町田→渋谷を八王子っぽくしてみました
八王子→八王子

歩いている女の子で分かるですね。
下の三つと吉祥寺は、比べるもんじゃないっすね。
用事があって町田に行ったら_| ̄|○しましたよ、
マルキューに群がっているであろう多摩地区の女の子
に期待していたのですが・・・。
東京とこうも違うかと。。。(あ、東京ダタネ)
渋谷の子も田舎の子ばかりですが、町田にはワロタよ。
185多摩っこ:2004/02/04(水) 06:39:24 ID:5t5ZJj6.
>>184
町田マルキューには神奈川県民しか居ないだろ
186多摩っこ:2004/02/04(水) 10:03:09 ID:k1n43cBk
>>183
いくつ?
“クリソツ”はもうヤバ杉でしょーw
187多摩っこ:2004/02/04(水) 10:10:33 ID:j8NF16yM
>>184
おっさんキモイ
188多摩っこ:2004/02/04(水) 11:43:44 ID:7t.Ngj6w
>>186
26(*^^*);
189多摩っこ:2004/02/04(水) 21:50:54 ID:QVJzoNDU
>>184
そりゃ違うだろ。
吉祥寺を歩いてるやつら、ああいうのを「おのぼりさん」というんだよ。
せいぜい大学入学くらいで上京したような人間と
多摩とか神奈川あたりの人間とでは違って当然。
190多摩っこ:2004/02/04(水) 22:21:04 ID:ScNqQx5k
まー、所詮都内なんて、おねぼりさんしかいないもんなw
191多摩っこ:2004/02/05(木) 00:31:30 ID:kRH7Yl6A
やっぱ立川だな
192多摩っこ:2004/02/05(木) 00:43:50 ID:vb6fLZ6E
>>189
恥ずかしい事書くなよー。
町田・立川の住民が吉祥寺にいくと「おのぼりさん」w
ちなみに、俺は立川住民。
毎日「おのぼりさん」してまふよ。

ってかやめてちょーだい・・・
立川は一地方都市で、吉祥寺は東京の街。
比べて「勝った勝った」と言うなよ。
193多摩っこ:2004/02/05(木) 00:44:32 ID:bD1CziLY
やっぱ時代は多摩ニュータウンだろ
194多摩っこ:2004/02/05(木) 00:57:02 ID:6l69S4xk
いや、マジで都内は痴呆出身のおのぼり多いよ。
ここで煽ってのも、無職でジェラシー丸出しの
痴呆人と見た。
田舎者根性丸出しだね、エセ東京人のみなさんw
195多摩っこ:2004/02/05(木) 08:18:48 ID:K5hwC1mU
>>194
じゃあ、どういうのを真の東京人と言うのかね?
196多摩っこ:2004/02/05(木) 08:41:07 ID:8xex5bjs
そんな無職でジェラシー丸出しの痴呆人の気持ちばかりが
分かってしまう194の悲哀 (ゲラゲラ

妄想もたいがいにして病院逝け。
もっと健全な精神でイ`w
197多摩っこ:2004/02/05(木) 23:26:34 ID:6l69S4xk
>>195
東京生まれ&育ち=真の東京人
おのぼりさん=エセ

>>196
そうなの?
田舎をバカにするのって田舎モンの証拠だと
思ってた。
198多摩っこ:2004/02/06(金) 00:24:29 ID:niGWHSE.
やっぱ三代前くらいから東京に住んで土着していないと真の東京人とはいえないんでは
199多摩っこ:2004/02/06(金) 00:50:07 ID:JIiqoo1.
三代前から江戸だろ?まあ、江戸からとなると五、六代前からだが。
「東京」なんていってるのは、明治維新以降の最近来た香具師。
200多摩っこ:2004/02/06(金) 04:57:55 ID:YhAG/4Ng
>>197
田舎モンをバカにするのが真の東京人の証拠だと思ってんの?この恥知らずキティ。
東京東京ってw 多摩板でしかデカイ面できんのか。
「話し方勉強してから出直して来いや」ってまた言われたいのぉ?
201多摩っこ:2004/02/06(金) 07:25:15 ID:8k2iwDts
>>197
せめて、親も東京生まれ&育ちじゃないとデカイ面できないと思うがな。
青森のおばあちゃんに会いに行ってるなら、君の故郷はそっちだ。
202多摩っこ:2004/02/06(金) 11:58:28 ID:oDKbfaI.
まぁ、日本ならまだ良かったりするw
203多摩っこ:2004/02/06(金) 13:23:21 ID:iVPaNAjU
江戸っ子・東京人評価ランク
(1)生粋の江戸っ子:下町で江戸期から。べらんめぇ言葉が使える。
(2)東京人:終戦前から、東京に居住していた世帯の末裔。山手線内が基本。環8以内も場所によって可。
(3)新東京人:東京オリンピック以前に東京に引っ越してきた世帯の末裔。
(4)田舎者:東京オリンピック以降の転入者とその子孫。
204多摩っこ:2004/02/06(金) 13:27:58 ID:Q5HCnoNs
↑ いまいち説得力の無いランキングでつねw

つーか!俺たち  

  多   摩   っ   子   !
205多摩っこ:2004/02/06(金) 19:07:28 ID:w9YocQRo
そうそう東京人ではなく多摩っ子なのよ、私達は。
206多摩っこ:2004/02/06(金) 22:46:35 ID:FEUC/hx2
>せめて、親も東京生まれ&育ちじゃないとデカイ面できないと思うがな。

なぜデカイ面する必要があるんだ?
東京人だと胸張ってるヤツは大抵、地方から出てきたヤツ等だろ。
田舎コンプレックス丸出しで恥ずかしいぞ。
207多摩っこ:2004/02/06(金) 23:19:34 ID:4qKxUNkk
確か練馬・杉並・世田谷・大田あたりも江戸ではなく多摩じゃなかったっけ
208多摩っこ:2004/02/06(金) 23:24:40 ID:GxOcfdyY
でもまぁ、三鷹より西に住んでいて東京人かどうかも無いだろ・・・。
209多摩っこ:2004/02/06(金) 23:46:41 ID:1dCK96HI
>>131
なんで町田の写真に鶴川いれるのさ
今の町田の話とは関係ないじゃん
でもそんな私は生粋の鶴川人
210多摩っこ:2004/02/06(金) 23:51:07 ID:7Qfi8THY
>>200
プッ、ついにおのぼり発見!!
エセのお前には意味がわからなかったらしいな
自爆してやんの、バーカ!!w
オメーみてーのを、田舎ッペつーんだよ。
田舎で畑耕してんのが、お似合いなんだよ!!
211多摩っこ:2004/02/07(土) 00:01:28 ID:Wn.vTYE.
ちなみに江戸っ子なら
197の”田舎をバカにするのって田舎モンの証拠だと思ってた。”
の意味わかるよね。
212多摩っこ:2004/02/07(土) 02:57:19 ID:YNO09Gvg
↑何かこのひと必死だね(ワロタ
213多摩っこ:2004/02/07(土) 07:42:16 ID:w.RfI1oY
多摩ってのは東京近郊の田舎ってとこが魅力なんだよ。
東京東京って必死こくこたあない。
214多摩っこ:2004/02/07(土) 10:25:24 ID:NdXP3w4I
そうそう。「東京」「東京」って必死こいてるのは、
痴呆出身者なんだよね。で、多摩に来て「東京に山があるとは
知らなかった」なんてほざく。ハイハイ、深大寺城跡は山城ですよ。
大体太田道灌が初めの部分を築城したとはいえ江戸は三河・駿河人が、
東京は長州人と薩摩人が中心になって基本設計したようなもの。
215多摩っこ:2004/02/07(土) 10:56:55 ID:UqhUZU/A
都市交通年報で見ると、中央線の多摩所在駅の特徴は、都心方向←→自駅が自駅←→郊外
に比べ多いこと、定期利用率が高いという傾向がみられる。
立川と吉祥寺を見ると、立川では定期利用に比べ切符を買う比率が高いこと、
吉祥寺では自駅←郊外の比率が他に比べ高いという特徴が見られる。
このデータから、吉祥寺は多摩から人を集め、立川は、普段通勤・通学以外で都心方向に
行く人を集めていることがわかる。
なお、立川の乗降客が多い理由は、繁華街の存在や大会社の支店の存在もあるが、
(1)バス路線が集中していること、(2)(1)に似ているが西南側に多摩川がある、
北側の路線が遠い(吉祥寺には西に三鷹、北には西武線があり、一定程度とられる)
の理由が大きいのではないかと考えられる。
そして近年の急増には多摩モノレール(南北あわせて5万程度)からの乗換えもかなり
効いていると考えられる。
(なお、多摩東部からの吸収は、吉祥寺をのぞくと郊外方向への移動比率が低く、
それほどないと考えられる。)

5位以下は繁華街といえるレベルかは疑問だが、調布が再開発でどうなるかくらいか。
216多摩っこ:2004/02/07(土) 12:48:48 ID:/UCAu9O.
まあどうでもいいが、江戸がどこまでか、なんて議論したら、
新宿も渋谷も江戸じゃないぞ。
四谷見附、という名前の通り、
見附、つまり江戸市内への入り口は、四谷にあったんだから。
217多摩っこ:2004/02/07(土) 14:05:52 ID:Wn.vTYE.
八王子・立川ってついこの間まで、神奈川県だったんだね。
218多摩っこ:2004/02/07(土) 14:48:56 ID:NdXP3w4I
漏れの地元は品川県(武蔵国多摩郡)・入間郡だったのに、明治5年に無理やり
神奈川県に。その21年後に東京府に編入された。それから110年間は東京府・都です。
ついこの間、ねえ。妖怪ですか。
219多摩っこ:2004/02/07(土) 14:54:32 ID:qfDKIEtw
>>215
「考えられる」って、あなたが考えているんじゃないの?
220多摩っこ:2004/02/07(土) 15:48:21 ID:Wn.vTYE.
じいさん=代田橋
親父=笹塚
俺=渋谷→多磨
俺は何っ子なんだ?
221多摩っこ:2004/02/07(土) 16:01:00 ID:/UCAu9O.
>>220
多摩っこでしょう。
代田も笹塚も渋谷も、昔の多摩です。

まあ、武蔵といってもいいんだけど。
222多摩っこ:2004/02/07(土) 17:50:15 ID:YNO09Gvg
>俺=渋谷→多磨

多摩だけかなり曖昧な表記・・・
必死な理由はそこにあった訳ね(苦笑)
223多摩っこ:2004/02/07(土) 18:35:36 ID:arDYg19.
久しぶりに立川へ行ってきたけど、もういいや。
建物ばかり立派で無味乾燥。
南口目の前にあった飲み屋に良く通ったが、あの頃の方がよかった。
224多摩っこ:2004/02/07(土) 19:17:18 ID:3aFiygv6
>>222
府中市多磨町だと好意的に解釈してあげちゃった私
225多摩っこ:2004/02/07(土) 20:36:06 ID:qfDKIEtw
>>223
箱はあるけど、起業してる感じはしないよね。
226多摩っこ:2004/02/07(土) 21:10:42 ID:zr1LVFIg
なんだかんだで、やっぱり多摩が一番落ち着きます。
227多摩っこ:2004/02/07(土) 23:49:08 ID:ilIUkO7c
全国的な知名度
八王子>>>>>>立川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉祥寺

東京でのイメージ
吉祥寺>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>立川>>>>>八王子
228多摩っこ:2004/02/07(土) 23:54:36 ID:qWAZhIPE
知名度はやはり今なら調布、多摩、日野でしょ
ところで東京に20年前後住んでいて稲城市というのが有るの最近まで知らなかった
229多摩っこ:2004/02/07(土) 23:56:46 ID:sz6nLNU.
>>223
時代の流れについてけない人でつねw
230多摩っこ:2004/02/08(日) 00:43:15 ID:sKRYqj7A
>>224
やるね、グッジョブ!
231多摩っこ:2004/02/08(日) 08:45:49 ID:gHNieUQ6
八王子、町田、立川なんていう外れ地区が
必死だな・・・・
232多摩っこ:2004/02/08(日) 09:36:44 ID:NWr5HHZ6
そんな事言ったら多摩も東京の外れ地区だ
233多摩っこ:2004/02/08(日) 11:13:25 ID:gi1PLXho
>228
巨人、ヴェルディ、読売ランドで有名

全国的な知名度なら府中、八王子、調布あたりじゃないかなぁ
四強で一番知名度ないのは立川
234多摩っこ:2004/02/08(日) 11:16:13 ID:gi1PLXho
ドラマの舞台としても立川なんて出てこないだろ。
知名度0だよ。
八王子、町田、はドラマでよく使われるし、大学多いからある程度知名度ある。
吉祥寺もドラマでよく出てくるけど知名度は低いと思うが、立川はもっと低い。
なんにもないから。
235多摩っこ:2004/02/08(日) 11:53:37 ID:/Xy9JwWc
>>230
お前って府中かよっ!
ギャハハハ(≧▽≦)ギャハハハ(≧▽≦)ギャハハハ!!!!!
236多摩っこ:2004/02/08(日) 13:09:12 ID:QQAnCpT.
長井秀和のネタでこんなんがありました。
「台風の時に、新宿駅前でテレビカメラにピースしている人は、
立川市民か千葉県民がほとんどです。まだカメラが珍しいんです。
ごめんなさい。」
237多摩っこ:2004/02/08(日) 13:42:44 ID:eJ5OLIRw
こっちへ来るまでは吉祥寺しか知らなかった・・・
238多摩っこ:2004/02/08(日) 14:55:10 ID:sKRYqj7A
>>235
バカ丸出しだ!
ギャハハハ(≧▽≦)ギャハハハ(≧▽≦)ギャハハハ!!!!!
あんたも必死だねw
239多摩っこ:2004/02/08(日) 15:17:07 ID:3JLMCcT2
ドラマの舞台としても町田なんて出てこないだろ。
知名度0だよ。
吉祥寺、立川、はドラマでよく使われるし、大学多いからある程度知名度ある。
八王子もドラマでよく出てくるけど知名度は低いと思うが、町田はもっと低い。
なんにもないから。
240:2004/02/08(日) 15:20:32 ID:rlwbA70M
うん、私もそう思う。八王子は、南大沢、堀之内あたりがよくドラマに登場する。
でもドラマロケは、府中でしょ。しょっちゅう見かけるよ。府中の森公園や郷土の森
公園あたりは、しょっちゅうだよ。府中は金持ちだからね。
241多摩っこ:2004/02/08(日) 15:26:56 ID:BfauqN/2
ドラマに使われるのと知名度なんて関係ないよ。
242多摩っこ:2004/02/08(日) 15:39:50 ID:eJ5OLIRw
そもそもドラマも知名度も繁華街には関係ない罠・・・
243多摩っこ:2004/02/08(日) 15:45:17 ID:/Xy9JwWc
>>238
いつも言う「バカ丸出し」に何の意味があるのか、
何故あそこまで必死なのかも意味不明だったけど、
府中市多磨町だと分かった今、哀れすぎて釣意も失せるわw
238よ・・・そんなトコロから叫んでいたんだなぁ(同情
俺、実家が中目で吉祥寺在住なんだよね。
傷に触れてゴメンなぁ〜w プゲラッチョ
244多摩っこ:2004/02/08(日) 20:43:42 ID:UNQXT6Og
ドラマの話は、脚本中の舞台としてって事じゃないの?
吉祥寺なら、小説や漫画、そしてドラマでも
良く登場する街だよね。

ただ、吉祥寺と多摩地区の街を比べても意味ないダロ
245多摩っこ:2004/02/08(日) 20:46:11 ID:eJ5OLIRw
吉祥寺は立川・町田とは明らかに色が違う。
八王子はいうまでもない。
246多摩っこ:2004/02/08(日) 21:06:01 ID:5eFOcr6Q
一橋最強。
247多摩っこ:2004/02/08(日) 21:31:31 ID:UU1L93wg
プゲラッチョって、中目黒特有の方言ですか?
今度中目黒で生まれ育った友人に聞いておきます。
でも、あの辺って大雨でよく目黒川が溢れて臭かったような、、、。
248多摩っこ:2004/02/09(月) 01:39:07 ID:U4CR/0/M
>>243
だ〜〜か〜〜ら〜〜、何度も言わすなよ!
外野は去れ!!わかった?
249多摩っこ:2004/02/09(月) 19:44:01 ID:o9Mu0Lq2
>>239-240
TBSに関しては、町田は撮り尽くしてるし、
真新しいところも少ないからここ10年近く全然撮影してないんだと。
(友人談
250:2004/02/09(月) 20:30:26 ID:DSWmLb/M
えー、町田なんか、撮る気にならんよ。
第一、街並みが良くない。最近、風俗ばかり増えてる気がする。
犯罪多いし。なーーーんか、イメージ良くない。
251多摩っこ:2004/02/11(水) 17:58:21 ID:dZ1ezX32
大地震で西多摩、南多摩、立川市が壊滅しないかな。
原爆が落とされてもいいけど。
252多摩っこ:2004/02/11(水) 18:06:34 ID:KK7vVP.w
立川市民ってブス多いよね
確かアジャ・コングも立川出身だよね?
253多摩っこ:2004/02/11(水) 18:23:23 ID:HomQXptU
251の街に原爆が落ちますように。
254多摩っこ:2004/02/11(水) 18:53:43 ID:dZ1ezX32
>>253
ふむ。
そう言われると原爆だと後遺症とかで可哀相だな。
それに原爆ドームとか作って、観光スポットにされてしまうなあ。

南多摩、西多摩、立川は隕石が落ちて跡形もなく、一瞬で消えてしまえ。
255多摩っこ:2004/02/12(木) 10:32:39 ID:4kJJhTrk
>254
お前って懲りない( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
ID変わってもひと目でわかる、、、
256多摩っこ:2004/02/12(木) 10:34:01 ID:BKaScKTU
隕石のほうが観光スポットになるだろw
257多摩っこ:2004/02/12(木) 22:12:15 ID:kNb3QkK.
というわけで、251=254は西多摩、南多摩、立川市の住民の怒りを
買って吊るされるのでした。
258多摩っこ:2004/02/12(木) 22:28:03 ID:TPJtH6AI
っていうか立川は首都が災害とかで使えなくなった場合のバックアップ
用の設備とかが集中しているんですけど。
251=254の住んでいるとこでなんか災害あった場合立川に備蓄してある資材
とか救援に使うから心配しないでいいよ。
災害対策用の病院も立川にあるから心配しないでね。

その時は立川がきらいだから立川に関係ある資材で助けてもらいたくない
とか意地はらないでいいからね。
259多摩っこ:2004/02/12(木) 23:41:22 ID:yNPkEBqY
なにが、原爆、地震だよ。
260多摩っこ:2004/02/13(金) 00:11:59 ID:M1tg5cHU
全国人口密度ランキング
http://www.glin.org/prefect/rnk/cm.html
261多摩っこ:2004/02/13(金) 00:47:22 ID:M1tg5cHU
全国の市 人口密度ランキング(1位〜50位)

RANK 都道府県 市 人口密度
1 埼玉県 蕨市 13,912.16
2 東京都 特別区 13,525.13
3 東京都 武蔵野市 12,661.14
4 東京都 狛江市 12,109.23
5 大阪府 大阪市 11,833.82
6 東京都 西東京市 11,771.55
7 大阪府 守口市 11,674.16
8 大阪府 門真市 10,887.30
9 大阪府 豊中市 10,693.18
10 東京都 三鷹市 10,683.15
11 東京都 国分寺市 10,057.32
12 東京都 小金井市 10,053.31
13 大阪府 寝屋川市 9,972.06
14 東京都 調布市 9,814.03
15 大阪府 吹田市 9,755.39
16 兵庫県 尼崎市 9,302.69
17 神奈川県 川崎市 9,065.30
18 埼玉県 鳩ヶ谷市 9,045.98
19 東京都 国立市 9,014.60
20 東京都 小平市 8,922.24
21 東京都 東久留米市 8,796.52
22 埼玉県 川口市 8,529.97
23 千葉県 浦安市 8,502.54
24 埼玉県 草加市 8,467.61
25 東京都 東村山市 8,411.12
262多摩っこ:2004/02/13(金) 00:49:23 ID:M1tg5cHU
RANK 都道府県 市 人口密度
26 大阪府 東大阪市 8,301.13
27 神奈川県 大和市 8,093.09
28 神奈川県 横浜市 8,065.15
29 東京都 府中市 8,062.27
30 千葉県 市川市 8,059.57
31 埼玉県 上福岡市 7,986.93
32 沖縄県 那覇市 7,881.28
33 大阪府 松原市 7,809.24
34 兵庫県 伊丹市 7,720.08
35 千葉県 松戸市 7,707.94
36 福岡県 春日市 7,648.48
37 千葉県 習志野市 7,521.53
38 大阪府 藤井寺市 7,423.96
39 神奈川県 座間市 7,324.80
40 埼玉県 志木市 7,323.40
41 大阪府 大東市 7,050.36
42 京都府 向日市 7,033.51
43 東京都 立川市 6,912.76
44 東京都 多摩市 6,909.82
45 東京都 清瀬市 6,901.96
46 神奈川県 相模原市 6,858.60
47 埼玉県 朝霞市 6,801.25
48 愛知県 名古屋市 6,718.87
49 埼玉県 和光市 6,695.65
50 埼玉県 新座市 6,623.29
263多摩っこ:2004/02/13(金) 09:20:44 ID:y4rtaZ5w
>>258
立川は立川断層で一番くらい危ないのだが.....
活断層発見が防災施設計画の後だったが、発見後も施設を作っている。
神戸のように地震で市役所が倒壊するような事態にならなければよいのだが。
地震は必ずしも活断層でおこるわけでないから、運命の問題だけど。
264多摩っこ:2004/02/13(金) 11:42:33 ID:gQtCulC2
23区をバラバラにしたら、1位は中野区だっけ?
265多摩っこ:2004/02/13(金) 11:53:12 ID:IgT5BUyI
福生市はどうですか?
266多摩っこ:2004/02/13(金) 12:08:58 ID:Nmtcl.O6
>>263
> 立川は立川断層で一番くらい危ないのだが.....
一番くらい危ないって(w
267多摩っこ:2004/02/13(金) 12:32:37 ID:FO9rulPA
261-262
三大都市とベッドタウンばかりの中で那覇はすごいな
268多摩っこ:2004/02/13(金) 12:38:06 ID:FO9rulPA
>264 区部の密度はさすがにすごい

1中野区  20,057
2豊島区  19.364
3荒川区  18.314
4目黒区  17,380
5新宿区  16,349
6板橋区  16,326
7墨田区  16.156
8台東区  16.150
9文京区  16.039
10北区   15.884
269多摩っこ:2004/02/13(金) 14:20:18 ID:o6Kyk3t6
>>263
今度の市役所予定地はそういや断層直近。
とかいって今の市役所の場所も断層直近だな。
今きがついたよ。
270多摩っこ:2004/02/13(金) 22:09:10 ID:KlWSfZb.
全国人口密度ランキング
http://www.glin.org/prefect/rnk/cm.html

50位以下は糞田舎な由。
271多摩っこ:2004/02/13(金) 22:45:13 ID:y4rtaZ5w
>>270
人口密度が高いところはスラム。大阪近郊の順位を見れば一目瞭然。
大阪、守口、門真、豊中、寝屋川、吹田、尼崎、東大阪、松原、伊丹、藤井寺、大東・・・・・
272多摩っこ:2004/02/13(金) 22:48:27 ID:F7lHY1jU
立川断層が活動期に入るのって、あと数千年かかるんじゃなかったっけ?
273多摩っこ:2004/02/13(金) 22:51:53 ID:527cQZ6A
てか立川断層って立川だけじゃなくて、府中〜神奈川を通ってるんだぞ!
もし活動したら多摩の半分に被害が及ぶ・・・
274多摩っこ:2004/02/13(金) 22:57:57 ID:yn7S8DUs
>>270
新座(50位)より芦屋(74位)や鎌倉(90位)の方がクソ田舎なのか?
いやイヤミではなくて不思議だ 人口密度って。
275多摩っこ:2004/02/13(金) 23:05:37 ID:YBe/l.TE
全国の市 人口密度ランキング(1位〜50位)

RANK 都道府県 市 人口密度
1 埼玉県 蕨市 13,912.16
2 東京都 特別区 13,525.13
3 東京都 武蔵野市 12,661.14
4 東京都 狛江市 12,109.23
5 大阪府 大阪市 11,833.82
6 東京都 西東京市 11,771.55
7 大阪府 守口市 11,674.16
8 大阪府 門真市 10,887.30
9 大阪府 豊中市 10,693.18
10 東京都 三鷹市 10,683.15
11 東京都 国分寺市 10,057.32
12 東京都 小金井市 10,053.31
13 大阪府 寝屋川市 9,972.06
14 東京都 調布市 9,814.03
15 大阪府 吹田市 9,755.39
16 兵庫県 尼崎市 9,302.69
17 神奈川県 川崎市 9,065.30
18 埼玉県 鳩ヶ谷市 9,045.98
19 東京都 国立市 9,014.60
20 東京都 小平市 8,922.24
21 東京都 東久留米市 8,796.52
22 埼玉県 川口市 8,529.97
23 千葉県 浦安市 8,502.54
24 埼玉県 草加市 8,467.61
25 東京都 東村山市 8,411.12
276多摩っこ:2004/02/13(金) 23:07:38 ID:YBe/l.TE
RANK 都道府県 市 人口密度
26 大阪府 東大阪市 8,301.13
27 神奈川県 大和市 8,093.09
28 神奈川県 横浜市 8,065.15
29 東京都 府中市 8,062.27
30 千葉県 市川市 8,059.57
31 埼玉県 上福岡市 7,986.93
32 沖縄県 那覇市 7,881.28
33 大阪府 松原市 7,809.24
34 兵庫県 伊丹市 7,720.08
35 千葉県 松戸市 7,707.94
36 福岡県 春日市 7,648.48
37 千葉県 習志野市 7,521.53
38 大阪府 藤井寺市 7,423.96
39 神奈川県 座間市 7,324.80
40 埼玉県 志木市 7,323.40
41 大阪府 大東市 7,050.36
42 京都府 向日市 7,033.51
43 東京都 立川市 6,912.76
44 東京都 多摩市 6,909.82
45 東京都 清瀬市 6,901.96
46 神奈川県 相模原市 6,858.60
47 埼玉県 朝霞市 6,801.25
48 愛知県 名古屋市 6,718.87
49 埼玉県 和光市 6,695.65
50 埼玉県 新座市 6,623.29
277東風芸:2004/02/14(土) 12:01:11 ID:jTBL65hc
話が変わってきたな。
吉祥寺以外の立川、八王子、町田に普通の地方都市という感じ。
立川の南口は好きだったのだが。
住むなら吉祥寺。立川以下は本当に魅力がない。
吉祥寺で緑を求めるなら、井の頭公園もあるし、少し足を伸ばして東八周辺(深大寺・野川公園
・多摩墓地・国分寺跡)などに行けるし。車がないと不便だけど。
278多摩っこ:2004/02/14(土) 12:28:00 ID:6beuI8VM
実際住んでみると、つまらない町=吉祥寺
井の頭・東八周辺、数回行って飽きました。最近は休日には
都内へ出ている。
279多摩っこ:2004/02/14(土) 12:43:06 ID:XPAzAsnI
休日に井の頭・東八周辺にいくなら吉祥寺に住む意味ないぞよ。
280多摩っこ:2004/02/14(土) 13:03:36 ID:wjgfOC0I
>>279 今更後悔
281東風芸:2004/02/14(土) 13:03:42 ID:jTBL65hc
>井の頭・東八周辺、数回行って飽きました。最近は休日には都内へ出ている。
>休日に井の頭・東八周辺にいくなら吉祥寺に住む意味ないぞよ。
そうですね(笑
立川や八王子に住んでいる人に、吉祥寺より環境が良いから(「緑」)と
言われたことがあるもので。
吉祥寺は都心にでるのも便利ですよね。
282多摩っこ:2004/02/14(土) 14:38:44 ID:xD9K7NYg
エッチなDVDがたくさんあるよ!!

http://page.freett.com/xxxeroxxx/
283多摩っこ:2004/02/14(土) 15:48:30 ID:SV2r.n0c
>>278
私はずっと吉祥寺だけど飽きた事はないですね。
便利で住みやすいから他に住む気も起きないし。
かと言って、満足しててストレスも無いので他の町煽る気も更々無いです。
都心へ出るにしても、電車利用なら新宿にも渋谷にも約15分でOK!
三鷹より都心側だから、東西線(一部)も総武線も乗りかえ要らず。
街の情報が各メディアに溢れているし、クーポン券も多いですよ。
注目の店も居ながらにしてどんどん身近に出来るから、買物の選択肢が広い。
また駅から5〜10分も歩けば閑静な住宅街エリア。
酔ってても遅くなった時でも駅から歩いて帰れるうれしい距離です。
結局便利で満足していますよ。
284多摩っこ:2004/02/14(土) 18:47:25 ID:6beuI8VM
吉祥寺住んでて一番困るのは飯の時間だ。
どこも混んでて、仕方なく空いてる店で余りおいしくない
食事を取っている。つーか、みんな何しに来てんだか不明。
そんなに遊べるとこなんて、無いでしょ?
285多摩っこ:2004/02/14(土) 18:55:23 ID:IVe/ZQrw
>>283
ずっと吉祥寺だから気づかないんだろうね(ワラ
286多摩っこ:2004/02/14(土) 19:06:13 ID:kpZxB77c
人口密度にこだわってる人間って何なの?
高いほど住環境が劣悪になるだけじゃん。
これ見たほうがいいよ。

首都圏 人口密度と緑被面積率の関係
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031208111132.gif
ちなみに、立川は現在30%程度。人口密度7千人の所と交差させると、
三分の二が埋め立て地である浦安や、スラム地帯だと
みなされている川口・戸田あたりと同水準で、とても納得がいく。
その30%だって、昭和記念公園やら広域防災基地が大半を占めている事を考えると、
鶴見区(工場地帯)や草加市(足立区の隣)港区(大都会)の水準まで落ちるんだけど(笑)
より都心側にある調布や三鷹の方が身近に自然が残っているんだよな。
287多摩っこ:2004/02/14(土) 19:51:35 ID:AjyeL.vc
そう?今の吉祥寺北口界隈って1970〜1980年代に比べたら
相当雰囲気悪くなったよ。 By戦前からの吉祥寺北町住人ファミリー。
288多摩っこ:2004/02/14(土) 20:30:57 ID:OOqAOkEc
街のイメージが悪いのは4強の中では立川だとおもふ
289多摩っこ:2004/02/14(土) 20:34:33 ID:h0sCeQ2U
>288
同感
事実市民の質(所得水準)も悪い
団地はあっても高級住宅街が…
290多摩っこ:2004/02/14(土) 20:35:54 ID:SV2r.n0c
>>287
え?永く住んでる期間を競い合ってるんだっけ?
北町如きにデカイ顔されても可笑しいんだけど、そっとしておいてあげる。
しかも戦前からって・・・(笑
それに何か意味あるのかなぁ?(・∀・)ニヤニヤ
うちはいつから居るのか知らないけど、北町に住むよりかは良いな(笑
291多摩っこ:2004/02/14(土) 20:56:03 ID:6beuI8VM
>>290
だけどさー、実際土日になると人多くてむかつかねーか?
渋滞・人ごみ、こいつらいったい何しに来てんだろうと、マジで思うよ。
実際、そんなに何かがあるっつー訳じゃねーじゃん。自然を求めて
んだったら、「高尾行け!」と思うよ。
292多摩っこ:2004/02/14(土) 21:13:35 ID:QTdYtYNc
>>289
さぞかし高額納税者なんでしょうねえ。
おっとそろそろ申告の時期だから帳簿整理しなきゃ。
なんせ立川の税務署は競輪場が納税会場だったりするからねえ。
289さんのようにハイソで超高額納税者みたいな方とはイメージちがうから。
293多摩っこ:2004/02/14(土) 21:35:09 ID:AjyeL.vc
>>290 成蹊が池袋から移ってきて、200m西に立ち退いたんだよ。
本家は市谷薬王寺町だよ、べらんめえ。
294多摩っこ:2004/02/14(土) 21:54:36 ID:4oUnN1og
このスレ嘘つきが多そう
295暮れた人:2004/02/14(土) 21:59:35 ID:5liyMoGE
オレは嘘つきだ
296多摩っこ:2004/02/14(土) 22:25:24 ID:4oUnN1og
やっぱね
297多摩っこ:2004/02/14(土) 22:28:24 ID:ckoUzQ6U
297
298多摩っこ:2004/02/14(土) 23:08:05 ID:kK5AOsb6
>>288
プ、それは昔の話だな・・・
今は吉祥寺>>立川>町田>八王子
299多摩っこ:2004/02/15(日) 00:59:38 ID:/lXw7e0M
>>289さん 今年の納税額教えてキボンヌ
300多摩っこ:2004/02/15(日) 01:02:34 ID:joHhQI.I
300
有終の美