※     ☆多摩&首都圏繁華街ランキング☆(VOL2)     ※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1054401318
首都圏繁華街ランキング(23区と横浜市は除く)
A:吉祥寺・立川・町田・八王子・千葉・柏・船橋・大宮・川越・川崎・藤沢
B:府中・聖蹟桜ヶ丘・海浜幕張・松戸・津田沼・川口・所沢・浦和・本厚木・海老名・相模大野・横須賀
C:国分寺・三鷹・調布・多摩センター・本八幡・草加・志木・平塚・茅ヶ崎・新百合ヶ丘・溝口・相模原・橋本
D:国立・武蔵小金井・武蔵境・田無・ひばりが丘・仙川・南大沢・浦安・市川・新越谷・新所沢・大和・鎌倉
 上記のは俺が考えた多摩繁華街ランキング及び比較のために千葉、埼玉、神奈川の主要繁華街も同時にランク化して
含めてみました。 ぜひあなたの考えたランクも載せてみてください。もちろんABCDランキングでなく1位、2位…といった
順位にしてあらわしてもらっても結構です。その際このスレでおおいに議論をされるのも大歓迎です。

「衰退都市・成長都市ランキング」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/
2多摩っこ:2003/12/07(日) 07:54:58 ID:l3/WszHg
☆多摩&首都圏繁華街ランキング☆(VOL2・2get
3多摩っこ:2003/12/13(土) 17:37:25 ID:cQEK.htU
上位層(吉祥寺・立川・町田・八王子)の争いはもう飽きたから
中位層にも目を向けてやってくれ!
4多摩っこ:2003/12/13(土) 17:39:19 ID:1zrlJjTQ
つまらんネタだな
改選切手・・
5多摩っこ:2003/12/17(水) 09:40:05 ID:UeWEtSmA
ツマラナイとは思わんが、首都圏なら地理板の方がいいかもね。
6多摩っこ:2003/12/17(水) 13:16:45 ID:cBuffBXI
青梅線の駅も入れてあげてください
7多摩っこ:2003/12/17(水) 21:11:58 ID:bJnxWUcM
軍畑
8多摩っこ:2003/12/18(木) 02:12:03 ID:mPZt3e5A
いや 古里だろ
9多摩っこ:2004/01/05(月) 15:09:33 ID:p7OiYKio
年賀状は、謹賀、賀正などの「賀詞」、
新年おめでとうございます、などの「祝詞」で始まります。
「賀詞」の場合、“賀正”、“迎春”、“賀春”は、
目上の人に対して失礼な言葉なるので注意しましょう。
目上の人に対しては「祝詞」を使った方が無難です。
10多摩っこ:2004/01/09(金) 19:58:45 ID:a7hERF7s
1.吉祥寺
2.立川
3.町田
4.八王子
5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘
7.多摩センター
8.三鷹
9.国分寺
10.調布
11多摩っこ:2004/01/09(金) 20:13:40 ID:WxNQtJWk
4位以下は同意。

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.三鷹 9.国分寺 10.調布
12多摩っこ:2004/01/09(金) 20:17:31 ID:a7hERF7s
>>11
だったら11位以下は?
13多摩っこ:2004/01/09(金) 20:19:40 ID:RJMGpPJ.
風俗が多い街ランキング?
14多摩っこ:2004/01/09(金) 20:32:15 ID:WxNQtJWk
とりあえず…

11.南大沢 12.田無 13.仙川 14.武蔵小金井 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.一橋学園 19.福生 20.高幡不動
15多摩っこ:2004/01/09(金) 20:35:31 ID:WxNQtJWk
ひばりが丘もパルコがあるからランクインかな。
あと羽村や河辺ってどーよ?
16多摩っこ:2004/01/09(金) 21:46:04 ID:uJNFSpYs
奥多摩 五日市 とかいれろ
17多摩っこ:2004/01/09(金) 21:46:29 ID:CDo6TRqo
>>15
羽村より秋川の方が発展してる。
河辺>秋川>羽村
順位はどの辺か分からんが
18多摩っこ:2004/01/09(金) 21:54:50 ID:BWB1y8rE
1.町田 2.立川 3.川崎 4.大宮 5.吉祥寺 6.八王子 6.柏 7.千葉 8.藤沢 9.川越 10.船橋
19多摩っこ:2004/01/09(金) 22:02:04 ID:1qk5M0yg
20多摩っこ:2004/01/09(金) 22:05:40 ID:CDo6TRqo
>>18
板違い
21多摩っこ:2004/01/09(金) 22:24:18 ID:WxNQtJWk
とりあえず多摩に限定。

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.三鷹 9.国分寺 10.調布
11.南大沢 12.田無 13.仙川 14.武蔵小金井 15.国立
16.昭島 17.ひばりが丘 18.武蔵境 19.一橋学園 20.福生
21.高幡不動 22.河辺 23.秋川 24.羽村 25.西八王子
22多摩っこ:2004/01/09(金) 23:54:27 ID:9KOl8Bj2
え…。一橋学園って…そんな上位かな?
高幡不動より下でしょ。
23多摩っこ:2004/01/10(土) 00:38:28 ID:bcp6fxA6
武蔵小金井もそんなに上じゃないような・・・
24多摩っこ:2004/01/10(土) 00:58:22 ID:Ojt5SAG.
吉祥寺駅:2162億円・1221店舗
町田駅北・南口:2204億円・852店舗
立川駅北・南口:1346億円・829店舗
八王子駅北・南口、京王八王子駅:1132億円・676店舗
=======================以上A
府中駅北・南口:579億円・359店舗
調布駅北・南口:511億円・538店舗
聖蹟桜ヶ丘駅:482億円・257店舗
多摩センター駅:478億円・115億円
国分寺駅北・南口:438億円・267店舗
=======================以上B
三鷹駅北・南口:315億円・464店舗
武蔵小金井駅北・南口:304億円・399店舗
ひばりが丘駅北・南口:299億円・346店舗
昭島駅北・南口:297億円・182店舗
河辺駅:28億円・249店舗
武蔵境駅北・南口:267億円・230店舗
田無駅北口:260億円・157店舗
秋川駅:242億円・137店舗
西八王子駅北・南口:215億円
国立駅北・南口:210億円・301店舗
仙川駅:202億円 ・179店舗
=======================以上C
25多摩っこ:2004/01/10(土) 01:09:22 ID:Ekjxa3fg
>>24
ランキングもまあまあだったって所かな。
26多摩っこ:2004/01/10(土) 01:16:44 ID:.j32j8Tc
>>24
八王子と府中は差がありすぎw
27多摩っこ:2004/01/10(土) 01:21:49 ID:Ekjxa3fg
>>26
このデータはおそらく5年以上前のデータだからね。
28多摩っこ:2004/01/10(土) 13:27:34 ID:GjrXafGc
日野とかは?
29多摩っこ:2004/01/10(土) 13:35:44 ID:Ekjxa3fg
>>28
高幡と日野ではどっちが↑?
30多摩っこ:2004/01/10(土) 13:37:31 ID:GjrXafGc
>>29
高幡のほうがぜんぜん↑
31多摩っこ:2004/01/10(土) 13:41:39 ID:kwA7/1Zg
32多摩っこ:2004/01/10(土) 13:46:28 ID:Ekjxa3fg
1〜5位までは実感と売り上げがほぼ一致で決定。
調布の意外な売り上げを考慮して以下でどうだろ?

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
33多摩っこ:2004/01/10(土) 15:46:57 ID:EEjAzu.6
立川>町田
34多摩っこ:2004/01/11(日) 18:28:40 ID:AIbrbhQw
>>33
立川駅は、1日に100万人も利用しないでしょ。
でも、将来性では立川が1番かもね。
35多摩っこ:2004/01/12(月) 00:16:27 ID:BKaScKTU
立川は数年前にやっと大繁華街の仲間入りをしたばかり…
発展途上都市なんだから焦らなくて良いと思う。
36多摩っこ:2004/01/12(月) 00:22:54 ID:BKaScKTU
>>34
町田も基本的には乗り換え駅だから数値ほど利用されてないけどな。
37多摩っこ:2004/01/12(月) 03:03:14 ID:UeOrDv..
>>32
11位以下は?
38多摩っこ:2004/01/12(月) 03:08:45 ID:/EP/aw4g
立川駅の利用客数って去年町田駅抜かなかったっけ?
39多摩っこ:2004/01/12(月) 03:12:08 ID:dEcxRVt2
>>38
吉祥寺じゃなかったか?
40多摩っこ:2004/01/12(月) 03:21:28 ID:BKaScKTU
つーか、JRに限定すれば元々立川>町田だがな。
今は立川>吉祥寺>町田>八王子
興味があるのが路線価で今後、吉祥寺と立川の逆転があるかだなw
41多摩っこ:2004/01/13(火) 02:04:25 ID:527cQZ6A
1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.仙川
21.秋川 22.羽村 23.西八王子 24.高幡不動 25.一橋学園
42多摩っこ:2004/01/13(火) 02:19:08 ID:suFdc7LA
駅前の便利さで言えば、町田、立川が抜きん出ているけれど、経済的に許されるのなら
住んでみたいのは、やっぱり吉祥寺の徒歩圏内。
町田、立川、八王子、府中は住んだ事があるけれど(独身寮、社宅含む)駐車場事情は
吉祥寺はバカ高なので、住めない・・・・。
43多摩っこ:2004/01/13(火) 02:23:34 ID:527cQZ6A
まあTOP10の駅徒歩圏内に住めればいい方なんじゃない?
44多摩っこ:2004/01/13(火) 02:37:17 ID:BLl0AKyE
>>39
今は2004年だからっと。
JR立川駅の利用客は3年前にJR吉祥寺駅、一昨年に小田急町田駅を抜いている。
45多摩っこ:2004/01/13(火) 02:40:33 ID:g4dbygt.
吉祥寺って京王も合わせればまだ立川より乗降客多いんじゃ?
46多摩っこ:2004/01/13(火) 02:46:43 ID:BLl0AKyE
>>45
実際はわからない。
ただJR吉祥寺駅の利用客数には京王とJRの乗り換え客数が含まれるのに対し、
立川駅は殆ど含まれていない(モノレール若干数だけで青梅線⇔中央線はカウントされず)
町田も小田急とJRの乗り換え客数が含まれているから。
やはり、ここ最近で立川>>町田≒吉祥寺位になってるだろうね。
47多摩っこ:2004/01/13(火) 04:11:00 ID:YN5pahS2
立川は駅ホームでの乗り換えだから、町田みたいに商業売上が上がらないのは仕方ないよ。
町田は若者相手の店が多くて落ち着かない。
48多摩っこ:2004/01/13(火) 10:16:26 ID:527cQZ6A
>>47
ここ数年でかなり町田に迫ってるんでは?
大型店の売り上げでは既に町田を越えてるし…
データ上に現れるのは数年後だからね。
49多摩っこ:2004/01/13(火) 18:48:41 ID:rsQw/l3c
繁華街ランキングじゃなくて総合ランキングなら
府中が一番だけどな
50多摩っこ:2004/01/13(火) 20:50:29 ID:gQtCulC2
××××JR束××××私鉄など××××バス
立川  286,412  立川南 20,662  48,880
          立川北 34,504
吉祥寺 278,712  吉祥寺 143,166  58,988
町田  205,780   町田 279,502 約80,000

ソース
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index_j.htm
http://www.odakyu-co.com/company/jyokou.html
http://www.tama-monorail.co.jp/monorail/people13-14.html
東京都内乗合バス・ルートあんない((社)東京バス協会)

京王・小田急は乗降人数、JR・多摩モノは乗車人数。
よって、JR・多摩モノは二倍で計算。

町田>吉祥寺>
51多摩っこ:2004/01/13(火) 20:52:53 ID:gQtCulC2
ズレまくりスマソ
52多摩っこ:2004/01/14(水) 03:26:00 ID:GNu4tLVc
1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.仙川
21.高幡不動 22.秋川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園
53多摩っこ:2004/01/14(水) 03:29:39 ID:GNu4tLVc
1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園

訂正
54多摩っこ:2004/01/14(水) 09:33:53 ID:Wjq6lNH2
町田は神奈川。
順位は3位。
アホ。
55多摩っこ:2004/01/14(水) 09:42:51 ID:gnjiroVg
1.立川 2.町田 3.吉祥寺 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.調布 8.国分寺 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.ひばりヶ丘 12.田無 13.南大沢 14.国立 15.武蔵境
16.仙川 17.武蔵小金井 18.昭島 19.秋川 20.福生
21.西八王子 22.高幡不動 23.河辺 24.羽村 25.一橋学園

訂正
56多摩っこ:2004/01/14(水) 13:32:32 ID:YVm7FUHA
1.府中 2.吉祥寺 3.八王子 4.町田 5.立川
6.聖蹟桜ヶ丘 7.調布 8.国分寺 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.ひばりヶ丘 12.田無 13.南大沢 14.国立 15.武蔵境
16.仙川 17.武蔵小金井 18.昭島 19.秋川 20.福生
21.西八王子 22.高幡不動 23.河辺 24.羽村 25.一橋学園

訂正
57多摩っこ:2004/01/14(水) 22:50:41 ID:kK5AOsb6
府中なんて多摩四天王より1ランク下だろ!
58多摩っこ:2004/01/18(日) 19:06:00 ID:G5pJdKDk
1.立川 2.吉祥寺 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園
59多摩っこ:2004/01/19(月) 00:27:06 ID:V.T09rt2
1.立川 2.吉祥寺 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.調布 8.国分寺 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.ひばりヶ丘 12.田無 13.南大沢 14.国立 15.武蔵境
16.仙川 17.武蔵小金井 18.昭島 19.秋川 20.福生
21.西八王子 22.高幡不動 23.河辺 24.羽村 25.一橋学園
60多摩っこ:2004/01/19(月) 00:29:55 ID:YHfK.s/c
56、58、59とも立川が上位だが、昔の立川を知っているのか?
まだ、南武線のアクセスが地下道からだった頃だよ。漏れは高校3年間
通学したが、、、。
61多摩っこ:2004/01/19(月) 00:39:40 ID:YdL5ZhY6
確かに立川ってデパート+あとはちょっとだけ、って感じだからなぁ。
現実の売上は町田>立川>吉祥寺か?
賑わい・文化も加味すると町田>吉祥寺>立川かもしれないけど。
62多摩っこ:2004/01/19(月) 00:48:48 ID:j8cUgiXU
まあ南口の商業ビル群や第3の駅ビルが完成すれば
間違いなく立川>町田・吉祥寺になるけどな(w
63多摩っこ:2004/01/19(月) 01:07:43 ID:zFs7BiJQ
清瀬とか東久留米とか花小金井とかも入れてよ
64多摩っこ:2004/01/19(月) 01:16:39 ID:RGQ2LO6Y
八王子マルイ閉店。町田マルイbe館フードプラザ閉鎖。マルイはどうなるんだ?
65多摩っこ:2004/01/19(月) 01:35:33 ID:j8cUgiXU
>>63
いいとこ30位前後だな。
66多摩っこ:2004/01/19(月) 06:56:14 ID:SH7KA.wk
商品の買い付けバイト募集
簡単に言うとはおつかいです。
商品代金はこちらが事前にお支払いしますのでご安心下さい
※法律に触れる物や危険な物なんかでは有るわけないです
【詳細】
1.東京都内で働ける方
2.日給2万円以上(日払い・条件次第で立替可能)
1〜2の条件が可能な方は[email protected]迄メールを下さい
女性でも働いています。寧ろ女性募集。(え)
67多摩っこ:2004/01/19(月) 08:49:39 ID:K1CXQ/vI
誰か最新の売上げ統計キボーソ
68多摩っこ:2004/01/19(月) 09:21:13 ID:d/1gTKWA
お国自慢板の方でも思ったけど、調布駅って過小評価されてるよな。
>>24見ると、店舗数では府中を凌ぎ、八王子に迫る程なのに。
まあ、見た目がヘボイ事は否めないけど、途中下車もせずに
車窓から見た表面的な街並みだけでランク付けされているとしか思えない。
府中の伊勢丹屋上から見る府中駅周辺と、
調布のたづくり(市民会館)展望室から見る調布駅周辺だと、
明らかに後者の方がビル・マンションが立ち並んでいる(府中は
タワーマンションが立ち並んでいるから、高架京王線から見ると凄いけど)

調布駅の地下化で中央の大通りが結合されて
南北の区別がなくなったら、調布の市街地の意外な
スケールに気づく人も増えるだろうな。わくわく。
69西武線男:2004/01/19(月) 09:44:48 ID:QnjikWTM
なんで、福生、昭島、秋川、羽村みたいな田舎が出てるんだよw
かっぺ丸出しだな。
多摩限定ランキングはこうだ!
1吉祥寺 2町田 3立川 4八王子 5府中
6聖蹟桜ヶ丘 7国分寺 8三鷹 9国立 10ひばりが丘
これ以降は、基本的に東多摩>>西多摩だよ。
70多摩っこ:2004/01/19(月) 10:14:30 ID:SUF/u0ps
>>68
調布の商店街の大きさは理解してるよ。
売上、賑わいも含めての繁華街ランキングだから、調布は7位あたりで妥当という結論。
71多摩っこ:2004/01/19(月) 20:44:54 ID:c0tgop0Y
>>69
福生、昭島、秋川、羽村は西多摩だけど結構発展してる。
一度行って見てみ?
あと河辺も忘れずに
72多摩っこ:2004/01/19(月) 20:56:40 ID:qGK3K2dE
河辺はローサイド店がたまたま駅に近いってだけだよな
73多摩っこ:2004/01/19(月) 21:13:20 ID:rWFX3UFI
桧原村も忘れるなよ。
74多摩っこ:2004/01/19(月) 21:28:59 ID:j8cUgiXU
しゃーねーから、1・2位は町吉
繁華街っていえそうなのはTOP10までだな

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園
75多摩っこ:2004/01/20(火) 08:42:35 ID:8kBM96KY
>>68
調布はむやみにでかくしないで、仙川のような小粋な町を目指すべきかと。

http://uecrail.summing.com/pub/2003-6-30kondankai.html
Q「調布の開発に対してどのような方針で臨むのか?」
A「駅ビルを造って商業デパート等を入れることは考えてない。八王子や府中
の時はそれに近いことをしたが、調布は新宿まで15分であり大規模商圏に近す
ぎる。ある意味特急が速過ぎるのが原因だ(苦笑)。類似例として上大岡で京
急が駅ビルにデパートを作ったがやはり横浜に客を吸い取られて繁盛していな
い。また、まちづくりについても京王としては調布で大規模開発は無理だと考
えているので今後は小さな開発で街を支援してゆこうと考えてる。」
76多摩っこ:2004/01/20(火) 18:59:27 ID:KnZaV0oU
1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.東大和市
77多摩っこ:2004/01/20(火) 19:05:19 ID:KnZaV0oU
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.東大和市

訂正
78多摩っこ:2004/01/20(火) 20:22:40 ID:h97BIdZo
吉祥寺が1位って・・・・ 何年前の話・・・
79多摩っこ:2004/01/20(火) 20:38:21 ID:s1t5j.kM
なんか堂々巡りだな・・1〜4位。
見る視点によって微妙に順位が入れ替わるし、決着つかないな。
それより、4位以下争いの方が興味あり。
80多摩っこ:2004/01/20(火) 20:43:13 ID:rllCcv6M

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹

5年後
1.立川 2.町田or吉祥寺 …
81多摩っこ:2004/01/20(火) 20:48:26 ID:ek5g.Ru6
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.東大和市
26.一橋学園 27.東村山 28.保谷 29.東久留米 30.清瀬

↑適当に入れてみた。西武線の駅も宜しくお願いします!
82多摩っこ:2004/01/20(火) 22:18:29 ID:Rgwi19J6
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.調布 8.国分寺 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.国立 13.武蔵境 14.ひばりヶ丘 15.田無
16.武蔵小金井 17.仙川 18.昭島 19.福生 20.秋川
83多摩っこ:2004/01/20(火) 22:43:59 ID:67hFtnpo
多摩の街、町田・立川。
東京の街、吉祥寺。
84多摩っこ:2004/01/20(火) 23:01:32 ID:h97BIdZo
立川は5年後ではなく、既に現在1位じゃないかな。町田かな?どっちが上だろう?
去年、とあるサイトの立川の写真がきっかけで何年かぶりに立川に行ったけど、
すごく変わっててビックリしたよ。八王子はオフィスビルが立派だね。
↓このサイトの写真見て、立川に行ってみました。
http://zanzibar.zdap.jp/town/index.htm
ロンロン、近鉄、パルコによく行った小金井人より。
85多摩っこ:2004/01/20(火) 23:25:59 ID:QP9SXyhg
>>84
人によって評価が分かれるだろうな。
街オタは立川は受け付けない人が多いみたいだし。
オフィスやホテルを含めれば立川>>町田だがなw
86多摩っこ:2004/01/20(火) 23:28:20 ID:QP9SXyhg
>>83
こうだな。

東京の街、吉祥寺。
多摩の街、立川。
神奈川の街、町田。
山梨の街、八王子。
87多摩っこ:2004/01/20(火) 23:40:06 ID:hst9E3Bk
>>86 いや
意味も無く23区と張り合ってるが向こうには相手にされない  吉祥寺
別に張り合っていない独自路線の              町田
天気予報で東京と分けられ車のナンバーで多摩から除外された 八王子
88多摩っこ:2004/01/20(火) 23:40:41 ID:h97BIdZo
個人的には馴染みのある吉祥寺が好きなんだけど、衰退してきたな・・・
と感じるんだよね。だから吉祥寺が1位とか聞くと、何を今さら・・・
吉祥寺が1位だなんてくすぐったいよ、と思ってしまう。
吉祥寺は東京の街というより、武蔵野の街だと思う。
でも、やっぱりインパクト度では立川かな。ビジュアル的に。
89多摩っこ:2004/01/21(水) 00:54:01 ID:crF/N5xQ
店舗の規模が違うので伸び率に注目すると立川↑町田↓吉祥寺→八王子X

売り上げ(億円)と前年比(%)

吉祥寺
2002/1 → 118 101.9
2003/1 → 116 98.1
2003/9 →  71 94.9

八王子
2002/1 → 89 95.9
2003/1 → 84 94.1
2003/9 → 49 91.8

立川
2002/1 → 54 106.7
2003/1 → 55 101.3
2003/9 → 36 106.7

町田
2002/1 → 223 158.7(2館に増設)
2003/1 → 207 92.7
2003/9 → 124 93.4
90多摩っこ:2004/01/21(水) 00:56:02 ID:crF/N5xQ
89は丸井の最新(2003/9決算)データ。
91多摩っこ:2004/01/21(水) 01:01:31 ID:F1sMBEdQ
>>87
吉祥寺商業人ですが、別に23区と張り合ってないよ。
吉祥寺は吉祥寺。我が道を行く町です。
吉祥寺に立川みたいな大型デパートは似合わない。
23区と多摩地区の結節点に位置する町だが、
多摩の一員であり(旧北多摩郡に属していた)、武蔵野の匂いのする町。
92多摩っこ:2004/01/21(水) 01:01:32 ID:XtOhiR0Y
町田、吉祥寺=若者の街
立川は年齢層が上(場外や競輪のイメージ)
八王子はよく知らない。
大規模店は立川すごいけど、商店街は吉祥寺、町田>>>立川
買い物いくのなら町田>吉祥寺>立川>八王子かな
93多摩っこ:2004/01/21(水) 01:07:32 ID:crF/N5xQ
どーやら 4.八王子 5.府中 6.聖蹟桜ヶ丘 は異論ないらしいな。
94多摩っこ:2004/01/21(水) 01:10:01 ID:sjB0CWEk
八王子いったことないけど町田より大規模店少ないの?大学とかいっぱい有るけど
95多摩っこ:2004/01/21(水) 01:17:15 ID:dOrYfqKg
>>81
24〜30位が適当だな
96多摩っこ:2004/01/21(水) 01:21:24 ID:crF/N5xQ
20〜30は別候補がありそう

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.保谷 30.東村山
97多摩っこ:2004/01/21(水) 01:24:44 ID:dOrYfqKg
>>96
でも23位までの駅は別候補を入れてもTOP30から漏れることはないと思われ
98多摩っこ:2004/01/21(水) 01:28:14 ID:f1KAGyy6
>>93
↓見ると賑わい度では 府中>八王子 ってちょっと悲惨過ぎるな・・・>八王子
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/06/DATA/60B66800.JPG
99多摩っこ:2004/01/21(水) 01:29:12 ID:dOrYfqKg
成瀬、鶴川、日野、西武線の駅(よく知らない)が入るかも
100多摩っこ:2004/01/21(水) 03:59:40 ID:tgAUNSMY
101多摩っこ:2004/01/21(水) 07:32:13 ID:YEEB2Tj6
1.立川 2.吉祥寺 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.調布 8.国分寺 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.国立 13.武蔵境 14.ひばりヶ丘 15.田無
16.武蔵小金井 17.仙川 18.昭島 19.福生 20.秋川
102多摩っこ:2004/01/21(水) 07:34:35 ID:xhHVJvGk
子供の頃、吉祥寺って杉並区にあるものだと思い込んでた。
それが、武蔵野市だと知って、ちょっと驚いた。
京王線も、どこまでが世田谷区で、どこからが調布市か知らなかった。
仙川とか、普通に世田谷区と言われても違和感ないし。
あの辺りは、将来的には「武蔵野地域」として23区と
統合される可能性が高いらしいです。武蔵野三鷹調布狛江辺りね。
103多摩っこ:2004/01/21(水) 08:19:36 ID:kH4tDYeQ
現在の吉祥寺は立川、町田以下だと思う。
104多摩っこ:2004/01/21(水) 08:19:51 ID:vzG8Z9Os
>>102
地元民だがネタですね。
105多摩っこ:2004/01/21(水) 08:30:34 ID:1fRgVxKU
世田谷市ができる。
狛江&調布と合併すれば、政令指定都市も夢じゃない。
106多摩っこ:2004/01/21(水) 08:59:34 ID:5TvNpNxg
>>101
立川に拘るな(w

>>102
区に格下げなんて嫌じゃ
107102:2004/01/21(水) 09:58:01 ID:xhHVJvGk
>>104
いや、本当の話。
ちなみに、世田谷区(下高井戸駅が最寄り)育ちです。
吉祥寺は、井の頭線でけっこう行きました。
108多摩っこ:2004/01/21(水) 10:07:00 ID:IRRFqZms
>>107
104が言ってるのは後半の2行のことじゃないの?
おれもその地域の住民だけどそんなこと聞いたこともないし、
そういう意識もないんだが。
109多摩っこ:2004/01/21(水) 12:06:03 ID:4MTdHYoY
ゴミ問題などから、世田谷を市にしようという動きは20年前からあったね。
区→市は昇格を意味する。
110多摩っこ:2004/01/21(水) 12:51:30 ID:EPcd8BVE
ここは繁華街ランキングスレだYO!
111多摩っこ:2004/01/21(水) 12:59:30 ID:xjqc1aR2
今まで順位を書き込んだ人のレスを見ると、
国分寺と多摩センターの位置が分かれているのが興味深いです。
多摩センターって、数年前に比べて店が増えたのかな。
あまり変わっていないとしたら、個人的には国分寺の方が賑わっているイメージが。
現在の多摩センター周辺を知ってる人、どんなもんですか?
112多摩っこ:2004/01/21(水) 13:55:18 ID:T6sz1gTI
多摩センターは何にも変わってないよ。むしろ衰退してるでしょ。
南大沢もそんなに上じゃないと思うけど。実際何も無いじゃん。
アウトレットも赤字らしいし。
113多摩っこ:2004/01/21(水) 19:31:44 ID:TK0rRKNU
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.ひばりが丘 12.田無 13.武蔵小金井 14.武蔵境 15.国立
16.昭島 17.南大沢 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.東大和市
114多摩っこ:2004/01/21(水) 22:31:13 ID:M7OM7xbY
1.立川 2.町田 3.吉祥寺 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.国分寺 8.調布 9.三鷹 10.多摩センター
-------------------------------------------------------------
11.国立 12.南大沢 13.武蔵境 14.ひばりヶ丘 15.田無
16.仙川 17.武蔵小金井 18.昭島 19.福生 20.秋川
115多摩っこ:2004/01/21(水) 23:16:26 ID:crF/N5xQ
どーでも良いけど、これを基準にいじれや!

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.武蔵小金井 12.南大沢 13.ひばりが丘 14.田無 15.国立
16.昭島 17.武蔵境 18.河辺 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.秋川 22.仙川 23.西八王子 24.羽村 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.保谷 30.東村山
116多摩っこ:2004/01/21(水) 23:33:10 ID:w9rS9VoM

1.立川 2.吉祥寺 3.町田 4.八王子 5.府中
6.国分寺 7.聖蹟桜ヶ丘 8.調布 9.多摩センター 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.国立 12.田無 13.ひばりが丘 14.南大沢 15.武蔵境
16.仙川 17.武蔵小金井 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
117多摩っこ:2004/01/21(水) 23:51:39 ID:crF/N5xQ
6.国分寺 7.聖蹟桜ヶ丘

これはありえんだろ・・・
118多摩っこ:2004/01/22(木) 00:48:11 ID:iQU1xP9Y
八王子くらいまでは繁華街と言えると思うが
それ以下はどこも駅前にスーパーがある程度で大差ないような…
119多摩っこ:2004/01/22(木) 00:52:48 ID:9KNuOr7w
漏れ的にはTOP10までは繁華街っていえるかな・・・
120多摩っこ:2004/01/22(木) 02:05:04 ID:fnXXaUL.
必死に1位を立川に仕立てたいヤツがいるみたいだな。

ウチの地元は上位に無いんだけどw
121多摩っこ:2004/01/22(木) 02:24:24 ID:Z1SQn3qw
>>120
いずれ立川が不動の1位になる時がきます。
成長率が高すぎる
122多摩っこ:2004/01/22(木) 02:25:11 ID:J44Sa7Ko
ひばりが丘に住んでるが
13.ひばりが丘 14.田無
は明らかにおかしい。
17.武蔵境 と 18.河辺 の間くらいじゃないかな。
123多摩っこ:2004/01/22(木) 07:28:53 ID:tj4kIj0A
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.国分寺 7.聖蹟桜ヶ丘 8.調布 9.多摩センター 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
124多摩っこ:2004/01/22(木) 07:37:42 ID:ecDfKnYs
1.立川 2.吉祥寺 3.町田 4.八王子 5.府中
6.国分寺 7.聖蹟桜ヶ丘 8.調布 9.多摩センター 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
125多摩っこ:2004/01/22(木) 09:00:14 ID:aSEl8ftI
立川はハコモノだけで活気がない。
繁華な町という意味では吉祥寺が一番でしょ。
126多摩っこ:2004/01/22(木) 10:46:53 ID:aSEl8ftI
@市区境界近くの駅(商店街が発展しやすい)
吉祥寺(井の頭線ターミナルでもあり、例外的な発展ぶり)・仙川

A近郊拠点(大規模商業施設が進出するが、都心から近いので、大きな発展はない)
三鷹・調布・田無・ひばりが丘

B郊外商業拠点(週末に行くショッピングセンターなどが必然的に整備される)
国分寺・府中・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター・南大沢

C遠郊外拠点(東京都心から遠いので、一通りのものを揃える必要がある)
立川・八王子・町田
127多摩っこ:2004/01/22(木) 20:02:57 ID:9SbEYQ7c
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.八王子 5.府中
6.国分寺 7.聖蹟桜ヶ丘 8.調布 9.多摩センター 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
128多摩っこ:2004/01/22(木) 20:48:58 ID:NXfVcZg2
>>126
分かりやすいね。

ターミナルとロードサイドとに分けると、
B、Cあたりはまた違う分かれ方になるかもね。

あと、仙川って車で来るのも割といるみたい。
129多摩っこ:2004/01/22(木) 20:56:39 ID:EOdTLZBA
>>126
Cは、奥多摩方面、山梨方面、神奈川方面からの客が多いので、規模もデカイな。

山梨方面からは、南大沢あたりに来る客も増えたぞ。
テーマパークみたいなもんか?
130多摩っこ:2004/01/22(木) 21:23:31 ID:HnfAW44.
さすがに今は吉祥寺はNo.1の座から落ちたと思う。
客観的に判断すると
1.立川 2.町田 3.吉祥寺 4.八王子だと思う。
131多摩っこ:2004/01/22(木) 22:08:51 ID:9KNuOr7w
>>125
>立川はハコモノだけで活気がない。
今は多摩で一番活気がある街だよ。
周辺の建設ラッシュは都心なみ!
132多摩っこ:2004/01/22(木) 22:10:56 ID:NXfVcZg2
>>131
人造都市みたいじゃん。
133多摩っこ:2004/01/22(木) 22:14:17 ID:9KNuOr7w
>>132
シムシティだからな・・・
134多摩っこ:2004/01/22(木) 22:16:19 ID:epzzb4uM
立川は風俗店が元気だな。
多摩地区の歌舞伎町だ。
135134:2004/01/22(木) 22:18:51 ID:epzzb4uM
この調子で、ソープ街も作ったらどーだ? 
けっこうニギヤカになると思うyo
136多摩っこ:2004/01/22(木) 22:20:29 ID:9KNuOr7w
ソープだったら吉祥寺かなw
137多摩っこ:2004/01/22(木) 23:32:16 ID:fnXXaUL.
確かに立川は人よりハコモノが目立つな
地方都市っぽくなる気配がプンプン
138多摩っこ:2004/01/22(木) 23:47:50 ID:XgMHrLpg
立川を地方都市ってのは変だ。東京都内はイワンだろ普通。奥多摩ならともかく
139多摩っこ:2004/01/23(金) 00:36:45 ID:nHpcVZnc
立川は近代的都市だろ
地方都市ぽいのは青梅とか八王子
140多摩っこ:2004/01/23(金) 00:39:08 ID:nHpcVZnc
ついでに吉祥寺も駅前は地方商店街ぽい
141多摩っこ:2004/01/23(金) 02:19:41 ID:IQBMgHGc
駅前にある戦後の闇市みたいな商店街まで地方商店街にはないだろ?
人がすれ違うのもやっと。
142多摩っこ:2004/01/23(金) 07:53:56 ID:7u4RoJNo
>>98
それかなり無茶苦茶じゃない?
吉祥寺や自由が丘が新宿、渋谷、池袋よりも上になってるし(;´∀`)
143多摩っこ:2004/01/23(金) 09:55:21 ID:d9amiv52
多摩のランキングに
ハコモノなしの自由が丘や下北沢を組み込むとどうなる?
それでも立川が1位ですか??
144多摩っこ:2004/01/23(金) 10:25:47 ID:nHpcVZnc
>>141
>人がすれ違うのもやっと。
それは単純に道がせまいから・・・

>>143
自由が丘や下北は2つ足しても商業売り上げで吉祥寺以下なんだよ。
145多摩っこ:2004/01/23(金) 11:22:53 ID:KBup.jU2
商業売上げと町の人気は比例してないよね。
自由が丘、下北沢、恵比寿、吉祥寺、国立などは人気あるよね。
146多摩っこ:2004/01/23(金) 12:19:48 ID:hPIFgCxc
『多摩CAFE』(けやき出版)に紹介されているカフェ
・立川 2店  ・八王子 4店(南口が多い)
・町田 無し  
-----
・国立 8店     ・吉祥寺 15店(井の頭公園駅含む) 
・国分寺 5店    ・三鷹 9店(深大寺方面含む)

これからもわかる通り、
吉祥寺は、立川・八王子・町田とは性質が違う街。
147多摩っこ:2004/01/23(金) 12:39:21 ID:XtG07HI6
売上ランキング
イメージランキング
買い物をしたい街ランキング
好きな街ランキング
利用者ランキング
etc
それぞれで順位は異なるだろうけど、このスレは何を基準にしてるの?
148多摩っこ:2004/01/23(金) 12:49:59 ID:wZZR6ZQw
多摩第八学区でのランキング(交通利便、近隣大型店舗数、
中型店舗数)。

A・・・立川市  B・・・昭島市、東大和市
C・・・武蔵村山市、瑞穂町、青梅市、羽村市、福生市
D・・・日の出町、檜原村、奥多摩町、あきる野市
149多摩っこ:2004/01/23(金) 12:51:51 ID:O6z8Sujs
俺の場合、、、

売上なら      町田>立川>吉祥寺
イメージなら    吉祥寺>町田>立川
買い物したい街
はモノによる。   電気製品なら    立川・町田>吉祥寺
          ブランドものなら  立川>吉祥寺・立川
          小物なら      吉祥寺>町田>立川
          食べものなら    横一線か?
          買い物しやすいなら 立川>吉祥寺>町田

好きな街は人による。。。
150多摩っこ:2004/01/23(金) 13:08:06 ID:9EW9SlWY
我が故郷の多摩市は東京都で唯一の衰退都市ワースト100入り
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/
学校が続々閉校してるし
やっぱニュータウンの一斉高齢化が深刻なんだね・・・・
151多摩っこ:2004/01/23(金) 14:09:15 ID:7GUIWsoI
三越は商圏内にジジババが増えるから出て来たのか…
152多摩っこ:2004/01/23(金) 14:33:52 ID:zD5abyYA
多摩センターの三越はいつあぼーんしても不思議ではない。
ちなみに吉祥寺の三越も予想売り上げを下回ってしまった。
吉祥寺は西エリアが活気があるが、東エリアが本当にヤバくなってしまった。
153多摩っこ:2004/01/23(金) 15:11:05 ID:joRmQrcc
福生のおいしいラーメン屋を教えてください。
154多摩っこ:2004/01/23(金) 19:42:17 ID:CXG..9Y2
立川は賑わいの割にはハコモノ作りすぎのような…
155多摩っこ:2004/01/23(金) 21:20:17 ID:WDJeWMwI
>>148
あきる野市が奥多摩・桧原と同等なのが意味不明
156多摩っこ:2004/01/23(金) 21:23:46 ID:O6z8Sujs
>>154
まだまだ売上げ伸びそうだけどね。
ただ、ますます味気なくもなりそう。
157多摩っこ:2004/01/23(金) 22:22:38 ID:UB0qLOx6
吉祥寺は、新宿・渋谷・その他都心 が近いからな。
それに、
  
   吉祥寺〜西荻〜荻窪〜阿佐ヶ谷〜高円寺〜中野 

  中央線のこのあたりは、一体化しているような感じがする。
158多摩っこ:2004/01/23(金) 23:44:08 ID:gZ3vM5Mk
おいおい 聖蹟桜ヶ丘 がなんで そんな上位なんだYO
ありえない ありえない なんにも ないだろ
あと 溝口がなんで そんな 下位なんだYO
159多摩っこ:2004/01/24(土) 00:22:33 ID:.nXbiqGA
>>146
『多摩CAFE』の(けやき出版)は立川市にありますが、何か?
160多摩っこ:2004/01/24(土) 00:30:53 ID:GRH5V8OQ
基準の再確認です。
立川の将来性は分かりますが、現状でのランキングでお願いします。

1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.調布 9.国分寺 10.三鷹
161多摩っこ:2004/01/24(土) 00:50:48 ID:jfa1a.WE
今の吉祥寺は立川、町田以下だと思う。
地理版 ●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査24 ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074389745/l50
162多摩っこ:2004/01/24(土) 02:03:13 ID:Mda19NQA
ここは立川市民が多そうだね。藁
163多摩っこ:2004/01/24(土) 02:12:05 ID:W8AhNFlU
だって町田も吉祥寺も多摩では外れの場所

立川は多摩地区の地理的中心地

立川を推す声が強くて当然。
164多摩っこ:2004/01/24(土) 02:14:48 ID:.nXbiqGA
>>162
立川市民が多いのではなく立川支持派が多いのだ
だって立川市には16万人しか住んでない・・・
165多摩っこ:2004/01/24(土) 02:18:47 ID:REZVspUQ
>>163
164のような声ですな
166多摩っこ:2004/01/24(土) 08:37:13 ID:10Zcvy7E
>>155
あきる野市は駅前の東急やその他のお店があるけどほんの2キロ程離れれば
もう物凄い風景が・・・。駅前は微妙にお店あるけどちょっと離れれば
キャンプ場とか民家の無い山が。檜原との境なんてもう何もない山だけ。
日の出、檜原と同等ってのは妥当でしょ。
167多摩っこ:2004/01/24(土) 09:35:33 ID:nyHEY2xw
多摩の街では立川が一番。
東京の街では吉祥寺>>>>>立川。
168多摩っこ:2004/01/24(土) 11:14:05 ID:AUT0Bk0o
・立川在住の人が、吉祥寺に遊びに行く ← よくある
・吉祥寺在住の人が、立川に遊びに行く ← めったにない

・立川在住の人が、都心に遊びに行く ← めったにない
・吉祥寺在住の人が、都心に遊びに行く ← 日常的
169多摩っこ:2004/01/24(土) 11:36:09 ID:gRfF73OM
基準の再確認です。
>>24の現状でのランキングなら
1.町田 2.吉祥寺 3.立川 4.八王子 5.府中
6.調布 7.聖蹟桜ヶ丘 8.多摩センター 9.国分寺 10.三鷹

多摩がベットタウンであることを考慮して、繁華街周辺に住みたい度を
加味すると
1.吉祥寺 2.三鷹 3.調布 4.国分寺 5.府中
6.立川  7.聖蹟桜ヶ丘 8.多摩センター 9.八王子 10.町田
でしょう。
170多摩っこ:2004/01/24(土) 12:30:56 ID:b69KUxs2
立川市民だけど、地元のヤツで立川が吉祥寺・町田より栄えているな
んて思っているやつは、ほとんどいないよ。つーか、友人で
そんなこと言ってるやつはいねーな。ほぼ168さんな感じです。
おそらく地元以外の立川住民が熱くなっていると見た。
171多摩っこ:2004/01/24(土) 12:50:19 ID:EJ5mnaSA
立川市民が中途半端な吉祥寺に行く事など、まず無いだろ。
立川で足りない場合は新宿に行く。
あえて吉祥寺に行く必要性など無い。
また、街の大きさならダントツで八王子だと思う。
172多摩っこ:2004/01/24(土) 12:58:40 ID:spHacEnE
>>148
> 多摩第八学区でのランキング(交通利便、近隣大型店舗数、中型店舗数)。

駅がひとつもないところとか、単線しか通ってないところなんていうのは
ランキング外だと思うんだけどね
173多摩っこ:2004/01/24(土) 13:59:20 ID:10Zcvy7E
>>172
駅が一つも無い所って武蔵村山か・・・。
単線ってのは瑞穂。
でもこの二つは青梅街道が走ってるし栄えてない訳じゃないから
いいんじゃない?瑞穂は町だけど福生、羽村、青梅にまたがってて近隣
の市にもすぐ行けるし国道16号
も走ってるしザモールや瑞穂と青梅の境(青梅)カインズホームやらがあるし。
同じ町でも日の出町っての夏にキャンプで行ったんだけど凄まじかった。
福生まで山下って降りるんだよねw しかも30分位人里まで降りるのにかかる。
あきる野まで15分位だけどあきる野もあきる野で駅前には東急しかないし。
日の出町って集落だよな。バスの時刻表は30分〜1時間に1本位だし五日市線は
本数少ない田舎のローカル線みたいだし・・・。お店も無いし。。
日の出町は自然が豊富だけど住むのには不便だと思いました。
174多摩っこ:2004/01/24(土) 14:16:00 ID:aQDiqtnQ
150 名前: 多摩っこ 投稿日: 2004/01/23(金) 13:08:06 ID:9EW9SlWY

我が故郷の多摩市は東京都で唯一の衰退都市ワースト100入り
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/
学校が続々閉校してるし
やっぱニュータウンの一斉高齢化が深刻なんだね・・・・
175多摩っこ:2004/01/24(土) 14:17:52 ID:FyHhBOLc
こういう話題では、最低限、武蔵野地域(武蔵野、三鷹、府中、調布、小金井、狛江、
小平、東村山、清瀬、東久留米、西東京)とそれ以外の純粋な多摩地域にわけた方がいいと思う。
武蔵野地域と純粋な多摩地域では性質や住民層もかなり違う。話にならない。
個人的には、ある都道府県のある市(旧東京市)以外の地域を1つにくくるなんて
おかしいと思っている。神奈川や埼玉ではそんな概念はない。大阪にはあるのかな。
176多摩っこ:2004/01/24(土) 14:34:01 ID:aQDiqtnQ

同意!
177175:2004/01/24(土) 14:53:41 ID:FyHhBOLc
調べてみたら、大阪は泉州、南河内、東大阪(北河内)、北摂(北大阪)の4つに
わかれるらしい。
ttp://www.pref.osaka.jp/sokei/green/4syou.htm
川が目安になるらしく、多摩川を起点にした北多摩、南多摩、西多摩とは多少近いが、
多摩のようにくくりとなり概念はないようだ。

多摩の場合も3多摩をベースに、つながりを考えて、東部北多摩、北多摩西部、
東部南多摩、西部南多摩にわけ、西部北多摩+西部南多摩+西多摩で多摩西部(多摩)
とする。
東部北多摩+東部南多摩で武蔵野としたいが、東部南多摩は武蔵野台地から外れるので、
東部北多摩だけを武蔵野地域として、東部南多摩を北相模とするのが適切では。
178町田市民:2004/01/24(土) 14:59:19 ID:gfSSfQEA
>>174 町田は71位か。多摩ニュータウンはエレベーターなしの5階建て
を作ったのが失敗だ。5階まで上り降りしたら心臓バクバクだもん
和光市の7位はすごいね。懐かしい
179多摩っこ:2004/01/24(土) 15:29:02 ID:Dma2c786
>>178
2030年の町田の人口予測が392,629人って一昨年に突破しているじゃん。
アテに奈良ねー
180多摩っこ:2004/01/24(土) 15:32:14 ID:aQDiqtnQ

つーか2030年にはほとんどの都市が人口減少していると思われw
181多摩っこ:2004/01/24(土) 15:39:21 ID:Dma2c786
>>180
んだね。少子化、深刻だもんな。
だと住居面でも都市間競争が激しくなるな。住環境で魅力の無い都市は人口が激減していく。
マンションだらけの都市は今は良いが先はアブねーぞ。
182多摩っこ:2004/01/24(土) 17:13:57 ID:.nXbiqGA
>>181
南大沢のことでつか?
183多摩っこ:2004/01/24(土) 17:46:03 ID:ztVrUmVw
>>171
葛西や浦和、北千住に住んでる友達いるが、
わざわざ吉祥寺に買い物に来ると言ってるぞ。
散策感覚らしい。ほかに代官山とか目黒どおり方面にもよく行くみたい。
184多摩っこ:2004/01/24(土) 17:53:25 ID:vWkOzwKQ
立川・・・・住吉会系日野一家
町田・・・・極東会系金原組
八王子・・・稲川会系八王子一家
185多摩っこ:2004/01/24(土) 17:56:24 ID:MAJysbvE
立川には小西さんと稲葉さんがいますが、なにか?
186多摩っこ:2004/01/24(土) 18:00:02 ID:vWkOzwKQ
まあ、山口組には、一歩も引くなってことだよ、キミ。
187多摩っこ:2004/01/24(土) 18:08:40 ID:gfSSfQEA
>>183 ガイドブック片手に来る人がいるかもね。町探検が好きな人もいるし
ラーメン好きなどはその為に全国飛び回る人もいるようだし
188多摩っこ:2004/01/24(土) 18:18:11 ID:.nXbiqGA
>>183
そんな少数派はどこにでも行くし、1%にも満たないだろう・・・
189多摩っこ:2004/01/24(土) 18:21:30 ID:xp0CB6.A
>>166
あきる野・日の出からは東京へ通勤も可能。
桧原からは立川への通勤も厳しい。
見た目がどうだろうと生活面が全然違う。
190多摩っこ:2004/01/24(土) 18:22:03 ID:ztVrUmVw
>>188
>そんな少数派はどこにでも行くし、

だけど、立川には行ったことないらしい(w
191多摩っこ:2004/01/24(土) 18:27:22 ID:spHacEnE
>>189
どこからでも通勤は可能だよ、目糞鼻糞だとおもうがね。
時間的には名古屋当たりから行くのと大差ないんじゃないの?(w
192多摩っこ:2004/01/24(土) 19:04:33 ID:vT1yec6A
>>191
お前みたいな屁理屈野朗が来るから荒れるんだよ!
自分が都会人だとでも思ってるの?
所詮、多摩地区に住んでるカッペのくせして。
193多摩っこ:2004/01/24(土) 19:21:03 ID:q2rQHGx.
>お前,屁理屈野朗,カッペ
荒れてますな
194多摩っこ:2004/01/24(土) 19:23:32 ID:kQORLH3Q
>>192
どこ住んでるの?
195多摩っこ:2004/01/24(土) 20:53:27 ID:vT1yec6A
>>194
三鷹
196多摩っこ:2004/01/24(土) 22:25:12 ID:.nXbiqGA
ようするに結論は立川>吉祥寺ってことだな・・・
197多摩っこ:2004/01/24(土) 22:47:36 ID:jfa1a.WE
吉祥寺人が井の中の蛙で強気なのは、このせいだな。

>>168
>・立川在住の人が、吉祥寺に遊びに行く ← よくある
>・吉祥寺在住の人が、立川に遊びに行く ← めったにない

つまり、立川人は吉祥寺の現状を知ってるから立川の方が上だと再認識する。
吉祥人は立川がここまで発展しているという事実を知らない!
198多摩っこ:2004/01/24(土) 22:55:46 ID:EhpsFkB6
>>197
それはキミ個人の意見だって加えとけ。
199多摩っこ:2004/01/24(土) 23:21:55 ID:GRH5V8OQ
立川ヲタ必死だなぁ…
200多摩っこ:2004/01/24(土) 23:22:47 ID:.nXbiqGA
吉祥寺ヲタ必死だなぁ…
201多摩っこ:2004/01/25(日) 00:09:37 ID:hMfGWB8U
やっぱ、こうだな・・・

1.町田 2.立川 3.吉祥寺 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.国分寺 9.調布 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
202多摩っこ:2004/01/25(日) 00:19:25 ID:Sh1STRhw
ハコモノ重視の街、立川vs回遊性重視の街、吉祥寺
あなたなら、どっち?
203多摩っこ:2004/01/25(日) 00:24:54 ID:hMfGWB8U
つーか、上位よりも11位以下がメタ糞なような。
204多摩っこ:2004/01/25(日) 00:29:12 ID:Sl2DtZPg
>202
断然吉祥寺!!
205多摩っこ:2004/01/25(日) 00:35:30 ID:hMfGWB8U
多摩地区主要店舗売上
日経流通新聞から。(2002年度直営部分のみ)

小田急町田店・・・479億円(店舗面積25,929平米・前年度比+0.0%)
伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%)
高島屋立川店・・・316億円(店舗面積28,221平米・前年度比−3.2%)
東急吉祥寺店・・・315億円(店舗面積31,731平米・前年度比+0.0%)
そごう八王子店・・・296億円(店舗面積32,297平米・前年度比−4.6%)
伊勢丹府中店・・・247億円(店舗面積34,102平米・前年度比−1.2%)
丸井国分寺店・・・232億円(店舗面積27,038平米・前年度比−4.3%)
東急町田店・・・222億円(店舗面積24,355平米・前年度比−12.9%)
丸井町田店・・・207億円(店舗面積21,265平米・前年度比−7.3%)
206多摩っこ:2004/01/25(日) 00:37:32 ID:hMfGWB8U
イトーヨーカドー武蔵境店・・・201億円(店舗面積18,429平米・前年度比+3.6%)
伊勢丹吉祥寺店・・・192億円(店舗面積20,758平米・前年度比−5.9%)
京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店・・・151億円(店舗面積16,498平米・前年度比−3.5%)
エスパ昭島店・・・131億円(店舗面積13,220平米・前年度比−3.0%)
イトーヨーカドー東久留米店・・・120億円 (店舗面積11,895平米・前年度比−0.8%)
丸井吉祥寺店・・・116億円(店舗面積13,824平米・前年度比−1.9%)
丸井八王子店・・・84億円(店舗面積11,797平米・前年度比−5.9%)
Jマート三鷹店・・・58億円(店舗面積7,233平米・前年度比−2.2%)
丸井立川店・・・55億円(店舗面積5,292平米・前年度比+1.3%)
207多摩っこ:2004/01/25(日) 00:39:57 ID:hMfGWB8U
最新版全国駅ビルランキング(日経流通新聞調べ)

順位  店 名    売上高(億円)  所在地   
1位 阪急三番街      507  【大阪市】
2位 ルミネ大宮店     362  【さいたま市】
3位 ルミネ立川店     342  【東京・立川市】
4位 なんばシティ     341  【大阪市】
5位 天王寺ミオ      309  【大阪市】
6位 マイシティ      304  【新宿区】
7位 吉祥寺ロンロン    304  【東京・武蔵野市】
8位 川崎ビー       294  【川崎市】
9位 ルミネ新宿店     283  【新宿区】
10位 ルミネ横浜店     281  【横浜市】
11位 ルミネ北千住店    245  【東京・足立区】
12位 グランデュオ立川   210  【東京・立川市】
13位 横浜シァル      196  【横浜市】
14位 本厚木ミロード    175  【神奈川・厚木市】
15位 パセオ        157  【札幌市】
208多摩っこ:2004/01/25(日) 00:59:02 ID:k/hjvs4Y
>>168
>・立川在住の人が、吉祥寺に遊びに行く ← よくある
>・吉祥寺在住の人が、立川に遊びに行く ← めったにない

これで、吉祥寺在住の人の意見はあてにならないという事が証明されました!
だって、立川の事知らないのに、吉祥寺が一番って言ってるんだも〜ん!
209多摩っこ:2004/01/25(日) 01:05:29 ID:Uuz5vJds
立川も回遊性高いと思うよ。デパート巡りする限りでは。

>>208
河合塾に通ってた。友達も住んでいる。だから立川にはよく行った。
でも、わざわざ買い物には行かない。
210吉祥寺:2004/01/25(日) 01:19:40 ID:XwW08BPs
都心に買い物に行くから、地元のデパートは潰れてもいいよ。
静かな住宅街に戻ってくれれば、それに越したことはない。

立川には、中学生のとき以来行ってないなあ。
211多摩っこ:2004/01/25(日) 01:45:36 ID:gIvmP4EA
そういや、南町田が入ってねーな。
212多摩っこ:2004/01/25(日) 02:02:36 ID:bOhcViMU
>>208
殆どの吉祥寺利用者は立川を知らなくても
このスレで立川と吉祥寺を比較する人は立川のことを知った上での発言だろ
213多摩っこ:2004/01/25(日) 08:06:46 ID:1qWuCw/s
>>205-207
ハコモノの街立川らしいデータだね。
小売のデータもよろしく。
214多摩っこ:2004/01/25(日) 08:33:56 ID:KSH0tRqo
デパートが幾つ有るとか売上げとかどうでもいいような気が
自分が住んでいる街の街並が素晴らしいという地域はないの
出来れば駅周辺で。町田市民だが町田駅はだめだね
住宅街は成瀬台・緑山は他の多摩地域の追随を許さないと自負しているが
215多摩っこ:2004/01/25(日) 09:55:03 ID:fH0PDqA6
>>214
府中のケヤキ並木。
ハコモノだけの立川や
上京若者だらけの吉祥寺とは違って、
またーり、良い雰囲気。
216多摩っこ:2004/01/25(日) 10:03:17 ID:fH0PDqA6
>>169
>多摩がベットタウンであることを考慮して

同意。多摩はあくまで住環境が強み。
住みたい街でないと魅力があるとは言えない。
217多摩っこ:2004/01/25(日) 10:25:57 ID:1qWuCw/s
>>214
スレタイをよく読め。

成瀬台や緑山なんて山を切り開いて作った新興住宅地だろ。
府中や国立みたいな街並みのほうが数段素晴らしい。
218多摩っこ:2004/01/25(日) 11:18:17 ID:ubEnDFiE
>>217
そりゃ、新しく専用に開発した方が街並み整ってるって。
極端な例: チバリーヒルズ
219多摩っこ:2004/01/25(日) 11:55:12 ID:5PsRZhYs
>>215
数年前にケヤキの近くで物件を探した事があったけれど、あの辺は不動産動かないですね。
住みたくても売ってくれないという現実。
220多摩っこ:2004/01/25(日) 12:40:36 ID:qNXby4OA
一番変わり方が大きいのは立川だよな。南口なんてやばかったもんな。漏れが厨房
の頃は駅ビルもなかったし、ファーレなんて基地跡地で入れる場所じゃなかったし。
第一デパート、旧高島屋、丸井、旧伊勢丹、中武、長崎屋、ダイエーみんな都心の方
の品揃えとは違った様な気がするぞ。でも昔から青梅線人の聖地だったけど。まあ
40年前は福生の大型版だろ。いってみりゃ。米軍人も固定レートで金もってたし。
221多摩っこ:2004/01/25(日) 12:50:40 ID:hMfGWB8U
あまりにスレ違いのレスが多いな・・・
住環境を追求するのなら別スレ立てれや。
発展度と住環境は基本的に反比例するもの。
222多摩っこ:2004/01/25(日) 13:14:57 ID:fH0PDqA6
>>221
だから立川は住宅価格が安いのかな?
確かに、都心からあれだけ離れているのに
あんな酷い環境だと、誰も住みたくないよな。
わざわざ不便な郊外で排気ガスまみれなんて悲惨。
都心から同距離なら、町田市(東急・小田急沿線)や
八王子市(京王沿線)に住みたいね。
223多摩っこ:2004/01/25(日) 13:21:49 ID:hMfGWB8U
>>222
住宅地価なら議論の余地なく
吉祥寺>立川>町田≧八王子
都心に近いほうが有利に決まってる。

http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h15s/img/s-chika_l.gif
224多摩っこ:2004/01/25(日) 13:40:30 ID:fH0PDqA6
>>223
住宅地価じゃなくて、住宅取り引きの相場の事ね。
地価が高くても、安いマンションしか建たないところもあれば、
郊外の住宅地のように、地価は安くても、広い土地が
取り引きされるために値段が高い所もあるでしょ。

八王子や町田だと、閑静な新興住宅地が多いけれど、
立川は駅周辺は狭いマンション、モノレール沿線地域は
格安のファミリーマンションが大量供給されてるね。
225多摩っこ:2004/01/25(日) 13:42:40 ID:4cZ7/KRA
吉祥寺の商業地価は実態に見合わないバブル地価。
横浜駅前より高いんだからふざけているよな。高いテナント料の為、廃業していく路面店が増えている。
今にパチンコ、風俗店ばかりになるぞ。
226多摩っこ:2004/01/25(日) 13:46:25 ID:hMfGWB8U
>>224
(;゚д゚) ハァ?
マンションの家賃も普通に住宅地価に比例するだろ?!?!
住宅地価と住環境は別ものだがな。
どっちにしろ、あまりにスレ違いなので終了ーーーーー
住宅地なんぞに興味はない。
227多摩っこ:2004/01/25(日) 13:49:03 ID:gIvmP4EA
おまえら、こういう議論好きだなw
はよ、結論出してくださいよ。
228多摩っこ:2004/01/25(日) 13:53:02 ID:hMfGWB8U
仕切りなおし、立川と吉祥寺は一長一短なのでとりあえず・・・

1.町田 2.立川・吉祥寺 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.国分寺 9.調布 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
229多摩っこ:2004/01/25(日) 14:08:48 ID:QUsVmI.Y
吉祥寺住人だがもう吉祥寺はこれ以上繁華になる必要ないよ。
ランキングで何位に入ろうと知ったこっちゃない。
住環境のほうが大切。
市も繁華街をリニューアルするつもりはあっても
これ以上広げていくつもりはないみたい。
住民にとってはそれでいいのれす。
230多摩っこ:2004/01/25(日) 14:09:46 ID:gIvmP4EA
その前に、多摩ニュータウン住民として、
多摩境、堀之内、永山あたりも入れてやってくれ。
あと、南町田はアウトレットモールがあるから入れてやってくれ。
231多摩っこ:2004/01/25(日) 14:24:20 ID:hMfGWB8U
>>229
確かに駅周辺をもう少しすっきりさせたいところ。
住民にとっては毎日うざい思いをしなくてはいけないからね。

>>230
出来れば写真を・・・
232多摩っこ:2004/01/25(日) 15:10:15 ID:.011eX0o
>>228
で、そのランキングなんだが町田が1番なんて誰が言った?
233多摩っこ:2004/01/25(日) 15:51:25 ID:gIvmP4EA
234多摩っこ:2004/01/25(日) 16:11:20 ID:0kE9kS7.
>232
人のランキングにケチつける前に自分のランキング発表しろや
235多摩っこ:2004/01/25(日) 16:17:29 ID:x4qmbPKM
アウトレットとかも「繁華街」というのか?
236多摩っこ:2004/01/25(日) 16:20:43 ID:.011eX0o
1.吉祥寺・立川 2.町田 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.国分寺 8.多摩センター 9.調布 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.一橋学園
26.東久留米 27.清瀬 28.東大和市 29.羽村 30.東村山
237多摩っこ:2004/01/25(日) 16:50:46 ID:/JDhYAZw
>>236
1・2位、7・8位入れ替えただけじゃん。
国分寺在住でよく行く街は吉祥寺のアンチ町田って感じか。

つうか、いつから201のめちゃくちゃなのがテンプレになったんだ?
238多摩っこ:2004/01/25(日) 22:05:16 ID:hMfGWB8U
南町田追加・・・
ランクインの為の最低条件を
・ファーストフード3店舗
・大型店(スーパー可)が1店舗
にしない?

1.町田 2.立川・吉祥寺 4.八王子 5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘 7.多摩センター 8.国分寺 9.調布 10.三鷹
-------------------------------------------------------------
11.南大沢 12.田無 13.国立 14.武蔵境 15.仙川
16.武蔵小金井 17.ひばりヶ丘 18.昭島 19.福生 20.高幡不動
-------------------------------------------------------------
21.河辺 22.秋川 23.西八王子 24.保谷 25.南町田
26.一橋学園 27.東久留米 28.清瀬 29.東大和市 30.羽村
31.東村山
239多摩っこ:2004/01/25(日) 22:24:24 ID:.011eX0o
町田人痛すぎ
お国板では福岡天神より上とか言ってるし、もう恥ずかしいのなんのって

多摩の人ってふつーに他の道府県の人にここが多摩で1番の繁華街ですって説明する時
町田って恥ずかしくなく言えるの?
240多摩っこ:2004/01/25(日) 22:34:38 ID:1kQM6gAc
繁華街の定義がなぁ。。。
売上か、デパートの立派さか、変わったものが入手できるか、か?

サブカル系が強いとかも案外ポイントかも?
でも、他の道府県の人にどれだけありがたられるかも疑問だし。。。
241多摩っこ:2004/01/25(日) 23:09:54 ID:1qWuCw/s
>多摩の人ってふつーに他の道府県の人にここが多摩で1番の繁華街ですって説明する時
>町田って恥ずかしくなく言えるの?

それは立川でも八王子でも同じことかと…

八王子ナンバーがあるだけ他県には八王子が一番ピンと来るのかもしれない…
242多摩っこ:2004/01/25(日) 23:26:54 ID:hMfGWB8U
ネームバリューなら吉祥寺だろな。田舎受けはいい筈。
243多摩っこ:2004/01/25(日) 23:31:45 ID:gIvmP4EA
三鷹がなんで10位なのかがわかりません。
244多摩っこ:2004/01/26(月) 00:17:41 ID:zdmCiRU.
>>243
他に10位が居ないからだよ。
245多摩っこ:2004/01/26(月) 00:21:08 ID:JAUN5X3o
シネコンやアウトレットがある南大沢の方が、人が集まり、町も繁盛するので、
南大沢>三鷹だと思います。
246多摩っこ:2004/01/26(月) 00:23:49 ID:JAUN5X3o
最近じゃ、南大沢>多摩センターになりつつある。
247多摩っこ:2004/01/26(月) 00:25:20 ID:Mb4FMCH6
吉祥寺って実際行くと店とか実はさほど多くないよね?
中央線も全ての電車が止まる訳じゃないし。
(大抵、足の遅い普通電車とか良くても通勤快速とか)
わざわざ降りて買い物にちゅー気も起きないし、
ちょっと足伸ばせば新宿あるから町としての魅力もないし。
248多摩っこ:2004/01/26(月) 00:33:15 ID:sOkUYHgA
>>247
まぁ、デパートでしか買い物しないなら吉祥寺は魅力ないかもね。
249多摩っこ:2004/01/26(月) 00:48:07 ID:.eLgCXMo
>>247
それってもう少し飛躍して言うと渋谷も池袋も新宿が近くにあるからいらないね。
ってのと同じでわ?
250多摩っこ:2004/01/26(月) 02:09:17 ID:zdmCiRU.
多摩センターと国分寺って微妙だよな・・・
251多摩っこ:2004/01/26(月) 07:26:18 ID:TF9n.7DQ
三鷹・調布・武蔵境・仙川などは、新宿までそこそこ近いけど
駅前にも一通りの店は揃っていて、便利ですよね。
まったりした雰囲気といい、あの辺りを「多摩」として
イメージする人は多いのでは?特に23区の人的には。
立川や八王子、町田は、遠い遠いおとぎの国のイメージがある。
252多摩っこ:2004/01/26(月) 07:51:40 ID:MNtcu7yA
吉祥寺=田舎者(多摩在住民以上に田舎者限定)には受けの良い地域
253多摩っこ:2004/01/26(月) 08:51:46 ID:1lvaz/yE
吉祥寺は多摩っこにも不人気ではないんでは? 少なくとも立川より不人気ってことは無いだろ。

つーか、東京全体が「田舎者」たちの上昇志向と気負いで成り立ってる面がある。
吉祥寺なんかは地元に混じってそういう人たちが結構多そうだけど。
対して、多摩っこは育ちの良いおっとり型だから、吉祥寺だろうが立川だろうが普段着であちこち出歩く。
254多摩っこ:2004/01/26(月) 09:04:54 ID:gFl79RzY
>三鷹・調布・武蔵境・仙川
 武 蔵 野
>立川や八王子、町田
西 関 東
255多摩っこ:2004/01/26(月) 10:31:34 ID:JAUN5X3o
いやー、今は多摩といえば「誠」でしょ。だから調布や日野のイメージが強いよ。
256多摩っこ:2004/01/26(月) 10:54:31 ID:MNtcu7yA
一過性、それも恐ろしいくらいの瞬間的な微風
257多摩っこ:2004/01/26(月) 11:00:01 ID:033wIXNE
このスレいらない
258多摩っこ:2004/01/26(月) 15:50:08 ID:W3c6Cqkg
何か、「繁華街」というスレの趣旨から脱線してきていますね。
259多摩っこ:2004/01/27(火) 00:03:28 ID:Wbv.3m0Q
>>253
少なくとも中央沿線の八王子市民や立川市民は
中途半端に時間のかかる吉祥寺に行く事は少ない。
不人気じゃないかもしれんが、武蔵野市住民が思っているほど
誰も気にかけてないし、人気も無いってのが正解。
260多摩っこ:2004/01/27(火) 00:08:33 ID:5Cr1L6WE
ここは立川ヲタのオナニースレでつか??
261多摩っこ:2004/01/27(火) 00:15:26 ID:YOgMKcl2
仙川、調布、吉祥寺より、八王子、立川、町田の方が何倍も発展してる。
262多摩っこ:2004/01/27(火) 00:16:04 ID:u1o8q/uM
ってか、立川と吉祥寺じゃ利用者の生活圏が違いすぎる。
立川は駅勢圏が広いけど人口密度が低くて
吉祥寺のほうは駅勢圏が狭いけど、人口密度が高いと。
前にも書き込みがあったけど、
町田や吉祥寺は多摩地区では隅っこに位置して
多摩地区以外の利用者が多いけど
立川利用者は多摩地区住民中心だったりするし。
263多摩っこ:2004/01/27(火) 00:33:21 ID:CAkYJeoc
>>262
そのとおり、多摩地区の利用者が一番多いのは立川。
吉祥寺は杉並区民が多く、町田は神奈川県民が多い。
264多摩っこ:2004/01/27(火) 00:34:35 ID:RumizqPI
少なくとも見た目の都会度という観点なら、吉祥寺はどうひっくり返っても
現在の立川には勝てない。しかもその差は急速に広がりつつある。
立川↓
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/tama-tc.html
http://zanzibar.zdap.jp/town/tachikawa/tachikawa_1.htm
http://zanzibar.zdap.jp/town/tachikawa/tachikawa_2.htm
265多摩っこ:2004/01/27(火) 01:16:01 ID:CAkYJeoc
立川と吉祥寺は街の方向性が180度ちがうよな。
266多摩っこ:2004/01/27(火) 01:19:56 ID:5Cr1L6WE
漏れ町田市民だが
吉祥寺には行くが立川には行かない
267多摩っこ:2004/01/27(火) 02:48:01 ID:0FtMbxaY
>>266
立川にあって町田に無いものって、伊勢丹と高島屋ぐらいでしょう?
町田の人間は伊勢丹は相模大野店か新宿店、高島屋だと二子玉店か新宿店になるので
特に行く理由は無いね。
268多摩っこ:2004/01/27(火) 03:57:19 ID:UgOS3fsM
ちょっと質問
ここまで来て一度も話題の出てこない市に
「狛江市」ってのがあるんですが、
繁華街はないんでしょうか?(行ったことないので)
269多摩っこ:2004/01/27(火) 07:24:58 ID:tIMJBP0Q
立川が仙川より何倍も発展してるなんて言う発言は、
千葉が浦安より何倍も発展してるとか、
横浜が日吉より何倍も発展してるとか、
川越が和光市より何倍も発展してるというくらいに
至極当然の事で、双方競合し得ない。
(当然、後者に住んでいる方が自慢になるが)
270多摩っこ:2004/01/27(火) 07:54:34 ID:vUp7JKS2
町田は神奈川にくれてやるし
吉祥寺は区部にくれてやる
271多摩っこ:2004/01/27(火) 08:21:30 ID:8JgzWy7o
立川厨必死だなw
272多摩っこ:2004/01/27(火) 10:10:20 ID:CAkYJeoc
>>269
駅前だけだろw
273多摩っこ:2004/01/27(火) 12:17:44 ID:GGgREDdA
狛江は20位くらいに入ってもいいかもな。
274多摩っこ:2004/01/27(火) 12:23:02 ID:PFpMxMUo
立川を推すのは勝手だが・・・南口は無視してる所がなんかイヤだな。
275多摩っこ:2004/01/27(火) 12:27:52 ID:GGgREDdA
見た目の凄さってそんなに重要か?
そんなこと言ったら、立川はぱっと見だけなら
新宿東口や渋谷より凄いってことになるぞ。
だけど、実際はそんなことありえないだろ?
276多摩っこ:2004/01/27(火) 12:37:17 ID:Mkple2lo
しかして。何を持って繁華街と言うのか?
人それぞれ基準が違うからな。
デパートが沢山あるのが繁華街な人もいれば。
飲み屋が沢山あるのが繁華街な人もいるし。
遊ぶところが沢山あるのが繁華街な人もいる。
ん〜。俺は風俗が沢山あるのが繁華街かなぁ。
277多摩っこ:2004/01/27(火) 12:48:20 ID:PFpMxMUo
自分なりのランキングを挙げるのがこのスレだったんだけど・・・
○○は●●以下!とか言うから、荒れちゃう。
278多摩っこ:2004/01/27(火) 12:48:30 ID:7BSthsBQ
集客力がどれだけあるかってことだな。
279多摩っこ:2004/01/27(火) 13:09:10 ID:GGgREDdA
>自分なりのランキングを挙げるのがこのスレだったんだけど・・・
知らなかった(w
280多摩っこ:2004/01/27(火) 13:21:16 ID:tBULIvz2
立川と吉祥寺で張り合うなよw 何のメリットがあるんよ?
俺は立川近くに住んでるけど別に立川が栄えてなかろうが
栄えてようがどっちが栄えてるなんてどーでもいい。
281多摩っこ:2004/01/27(火) 14:16:22 ID:0LIUpgAs
立川は六本木より上!!
282多摩っこ:2004/01/27(火) 15:08:54 ID:siyPzHbU
立川のジモティは恥ずかしくてそんな事言えないわー。
283多摩っこ:2004/01/27(火) 15:20:01 ID:OT7g2cnw
>276
確かにその通りですね。
ランキングを書く方は、その辺を一言添えると分かりやすくていいなあ。
例えば>149みたいな感じに。
284多摩っこ:2004/01/27(火) 20:11:16 ID:CVttU.d6
立川ヲタ痛いな。
建物の割に人が寂しいよな…、人あっての繁華街だから。
立川の1位はまだまだ先。
285多摩っこ:2004/01/27(火) 21:02:55 ID:3zTSbffQ
50年以上前から、八王子、立川は多摩屈指の歓楽街として栄えていた。
八王子、立川は歴史のある街。
八王子の市制は1917年で多摩初、立川市は1940年、武蔵野市は1947年、町田市は1958年。
やっぱり繁華街と言ったら八王子、立川であろう。歓楽街特有の独特のドロ臭さもまだ残ってるし。
286多摩っこ:2004/01/27(火) 21:06:33 ID:tIMJBP0Q
っていうか、立川厨って小平市民でしょ?
287多摩っこ:2004/01/27(火) 21:16:16 ID:xpcB1qrU
>>285
1964年 東京の地図
http://zanzibar.zdap.jp/town/old_town/town.htm(ここの真ん中よりチョイ下あたり)

これを見ると、この当時栄えていた繁華な街は八王子、立川、吉祥寺、青梅、三鷹だな。
町田は小金井、東村山、府中、調布以下だった分街が青臭い印象がどうしても拭えない。
288多摩っこ:2004/01/27(火) 21:30:19 ID:5Cr1L6WE
立川市民ってブス多いよね
確かアジャ・コングも立川出身だよね?
289多摩っこ:2004/01/27(火) 22:53:25 ID:NrAmV8NA
立川市民だけど、もう煽るのはよしてくれ。実際地元の人間は
ここのところの駅周辺の人の多さに迷惑してんだよ。
マジで、買い物は吉祥寺や新宿に行ってくれ。数年前は
歩きやすいよい町だったのに、近頃は人多すぎでウザイ。
よそ者は来んな!!
290多摩っこ:2004/01/27(火) 23:03:28 ID:2os0k6FM
買い物客が多ければ立川に税金が多く落ちるからいいと思うが
地方ではシャッター通りが多いのに贅沢な悩みだ
291多摩っこ:2004/01/27(火) 23:05:52 ID:CAkYJeoc
立川は人が多い割には通路が整備されてるので、さほどウザくない。
292多摩っこ:2004/01/27(火) 23:06:00 ID:nniVfs5s
基準を変えるとランキングがかなり変わるぞ。
とりあえず、多摩人口密度ランキング。

Aクラス
1武蔵野  2狛江  3西東京  4三鷹  5国分寺 
6小金井  7調布  8国立   9東久留米 10小平

Bクラス
11東村山 12府中  13立川  14清瀬  15多摩
16昭島  17日野  18東大和 19福生  20羽村

Cクラス
21町田  22武蔵村山 23稲城  24八王子 25瑞穂
26青梅  27あきる野 28日の出 29奥多摩 30桧原

やはり武蔵野(吉祥寺)は流石だな。
立川、町田、八王子は駅前のみが立派だという事が
浮き彫りになってしまう。

駅前ランキングでは話題にならない西武線沿線(北多摩東部)が
意外と人口密度が高い事も、なかなか面白い。
293多摩っこ:2004/01/27(火) 23:08:44 ID:E0LLxLO.
>>292
それははたしてよいことなのか?
294多摩っこ:2004/01/27(火) 23:08:55 ID:eRE8tGV2
>>292
人口密度なんて当てにならん。
都心に近くて面積小さい方が当たり前に高くなる。
お前の理屈だと、埼玉の蕨が一番とか言ってるようなもんじゃん。
295多摩っこ:2004/01/27(火) 23:10:33 ID:NrAmV8NA
>290
マジで来ないで下さい。特に車で来てる他ナンバー
は、マジでジャマ。以前ならそんなに待たなくても
止められたのに、マジで仲間内で他ナンバー狩り
しようっつー話も出ている。他ナンバーの人は
どうぞ、お気おつけ下さい。
296多摩っこ:2004/01/27(火) 23:11:01 ID:vjKkSEu2
立川はハコものはNo.1だと思うけど商店街がショポイしオヤジの街っていう感じ
町田や吉祥寺は若者が多くて活気はあるね。
八王子は・・・・よくわかりましぇん
297多摩っこ:2004/01/27(火) 23:12:10 ID:YjGJYNgc
まあ、人口密度なら狛江が上位に来るわな。
都心に近く、それに狭いから駅から遠い部分が少ないし。
298多摩っこ:2004/01/27(火) 23:12:23 ID:f9/QrCko
>>286
小平市民って立川に近い割には利用していないよ。
小平市民のよく行く繁華街:立川35.5%、新宿29%、吉祥寺25.8%
新宿利用率は多摩の中では高い方かと。

立川をよく利用する市(高率のみ)
立川市84.6 昭島市73.5 東大和市87.5青梅市73.1 武蔵村山市76.9
福生市87.0羽村市100.0 瑞穂町90.0

立川マンセー厨は隣市の東大和市民、武蔵村山市民ではないのかな?
299多摩っこ:2004/01/27(火) 23:13:19 ID:CAkYJeoc
ID:NrAmV8NAを通報しました。
最近は警察も2chをマークしているらしいからな・・・
300多摩っこ:2004/01/27(火) 23:15:27 ID:CAkYJeoc
>商店街がショポイしオヤジの街っていう感じ
??
商店街のほうがオヤジっぽい店が多くないか?
駅ビルなんかはオヤジには宴のなさそうな店ばかりだし。