★うちなーぐち★方言★沖縄弁★ むーち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
かたやびら。うちなーぐち。
2ちゅらさん:2013/06/28(金) 11:56:01 ID:S01cWpYw
めぇぬ ゆんたく:
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★ いちち
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1275887511/

かーま めぇーぬ ゆんたく:
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★ ゆぅーち
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1184069872/
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★みーち★
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1145532146/
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★たーち★
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1133542035/
★★★★★方言★★★★★
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1035794138/
3ちゅらさん:2013/06/28(金) 11:57:49 ID:S01cWpYw
にちょーるー ゆんたく:
このスレでは沖縄弁?使って下さいお願いします
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1029382578/
沖縄の地名を語るスレ
ht
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1118563564/


うちなー ぬ がくむん
琉球語音声データベース :沖縄言語研究センター
ht
tp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/
「沖縄歴史情報研究」 :沖縄歴史情報研究会
ht
tp://www.okinawa.oiu.ac.jp/main-2.htm
4ちゅらさん:2013/06/28(金) 12:01:05 ID:S01cWpYw
名前:さんりんそう[] 投稿日:2013/06/28(金) 11:28:34
25年めーぬはなしーやしが
カーラぬニーうて イングワー クルチョータンよー
オジさんや 犬くるすし なりてーうーらんがあら
いんぐわーや きゃんきゃんなち くるしうーさん
あんそーたくとぅ なーちゅい おじさんがちゃーに「あんしぇーあらん」
でゃーに イングワーやなかんなたん

わんねーうとぅるさぬ 犬くるすんとぅくろー ぜんぜんいんちぇーねーらんしが
あとうからちゃんおじさんぬ いんくるしーよーやみぐとぅなむんやたんはじ

25年前の話題ですが
河原の近くで犬を殺めていた。
おじさんは、犬を殺めるのに慣れていないようで
犬はキャンキャンと鳴いて殺めることができずにいた。
そうこうしているうちに もう一人のおじさんが「そうではない」
そう言うと犬は鳴くことがなくなった。

私は怖くなって犬を殺めるところを全く視ることができなかったが
後から来たおじさんの犬殺しは見事だったと思っています。
5ちゅらさん:2013/06/28(金) 18:47:51 ID:S01cWpYw
名前:ちゅらさん[] 投稿日:2013/06/28(金) 18:41:26
前糸数小ぬ家葺ち祝事ぇーヒージャー殺ちょーたん
ヒージャー好かんしん居ぅー事よぉー
ッウヮーシシぬ汁んしこーとーたん。

めーいとぅかずぐわーぬ やーふちゆーえー ひーじゃー くるちょーたん
ひーじゃー しかんしん うくとぅよー
うわーししぬ しるん しこーとーたん。

(屋号)前糸数小さんの家普請のお祝いで
山羊を潰していた
山羊肉が好きではない方々も居るので
豚肉の汁物もこしらえていた。
6ちゅらさん:2013/06/28(金) 19:29:40 ID:MYhK0uTw
>>1-5まで「自分が書きたい事の為」に、わざわざ新スレ立てたのかw
7ちゅらさん:2013/06/28(金) 19:49:03 ID:S01cWpYw
うん
8ちゅらさん:2013/06/29(土) 17:34:13 ID:9BLFyTOw
N:さんりんそう[] D:2013/06/29(土) 16:33:03
うぬような はなしぇー ちちいんだんしが やんなー
はごーりーむんぬ かちゃーし きじゃーちや やみーしぇー ましんでぃ うむいしが
やまらん でぇーやー

このような 話題は 聞き及んでいないが そうなのか
良からぬものたちが 書き散らかしていくのは やめて欲しいと 思うが
止められない だろうな
9ちゅらさん:2013/06/29(土) 17:36:59 ID:9BLFyTOw
N:ちゅらさん[] D:2013/06/29(土) 16:45:12
今で言えば同じ那覇市でも安里と久茂地で言葉が違っていて。
その独自性を大事にしていたので。
数十年前までは言葉を聞くと何々市のどこそこの人だとか年寄りにはすぐに解った。

まあTVと方言禁止の学校教育で壊されたって感じだな。
沖国大の教授が方言研究してたから細かく分化してた資料とかは残っているが。
10ちゅらさん:2013/06/29(土) 20:55:29 ID:9BLFyTOw
N:さんりんそう[] D:2013/06/29(土) 18:17:14
うりひゃ いみぬ むるわからん くとぅんち
ぬーやんきーやん そーん
あまぬ くとばや あんすかなー むちかさたがやー

なんてこった 意味の まったくわからない ことで
ああだこうだ している
あそこの 言葉は それほどまで 難しかったのかな
11ちゅらさん:2013/07/02(火) 16:19:18 ID:5ei28r6g
糸満市糸満の言葉と糸満市喜屋武の言葉は同じだよ
12ちゅらさん:2013/07/04(木) 08:06:23 ID:QwO8YnRw
かつての久茂地は那覇士族の居住地区で士族の言葉
かつての安里は農村で平民の言葉
士族言葉にも平民言葉にも敬語と普通語がある
13ちゅらさん:2013/07/07(日) 11:20:22 ID:0DmKtgyw
東京新宿からの甲州街道沿から少しなかに入ったところの和泉商店街で久しぶりに
沖縄方言聴いた、たぶんうるま市近辺の人だったな。
14ちゅらさん:2013/07/07(日) 11:24:09 ID:0DmKtgyw
家の玄関のこと方言でなんと言っていましたか?
ふくちち?
15ちゅらさん:2013/07/07(日) 11:35:24 ID:c+zXcHpg
>>14
ひんぷんの事か?
16ちゅらさん:2013/07/07(日) 12:45:05 ID:EBAjFIkQ
戸口のことをハシルグチーと言うけどね。
17さんりんそう:2013/07/07(日) 13:41:36 ID:gAmbXusg
沖縄の伝統的家屋には玄関は無い
アマハジと呼ばれるひさしがが低くのびた場所
アマハジぬしちゃとかいっていたような
18ちゅらさん:2013/07/10(水) 00:53:11 ID:pfr17bYA
ユウバンかでぃあとぅや
ナカメーうてぃバーキくむん
19ちゅらさん:2013/07/12(金) 14:59:42 ID:z8K7MjFA
沖縄語の話者健在
20ちゅらさん:2013/07/17(水) 12:03:39 ID:eVTgh7/Q
雨たぼーり
21ちゅらさん:2013/07/18(木) 09:06:49 ID:KxpgqZYQ
ヒャーイならんがあら
しわやさ

※日照りにならないか
心配だ
22ちゅらさん:2013/07/26(金) 15:36:44 ID:s5Doy+ow
タタンヤーぬタンメーがタタンにタニひっくゎーちタタンたんたん。
23ちゅらさん:2013/07/26(金) 15:48:18 ID:1ynJEegg
>>22
ちょっと違うな

タタンヤーぬタンメーがタタンターチカイ

タニくゎーちタタンタタンそうたんり。
24ちゅらさん:2013/07/26(金) 19:24:37 ID:0OiSbyAA
がまくやむん
25ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/07/26(金) 20:26:29 ID:uBEGICdg
がまくって腰の一部なんだよね、
腰=がまく.....では無いと思うんだ、
腰=くし
くしやむん=腰が痛い、
がまくやむん=腰のくびれ部が痛い、

日本語でがまくはなんて云うか知らん、強いて云えばウエストと云った方が分かりいいかも。

学童の頃は、はいっ腰に手を当ててとか記憶にあるけど、
ジャストくびれ部か、くびれ部より下方に向けてだったのか分からん。
26ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/07/26(金) 20:48:35 ID:uBEGICdg
>>25の追っかけ、
そう云えば小1、2年生でわくびれなんてないさ、だな、
オバタリアンもぽっちゃりもくびれなんて無いさ。 w
27ちゅらさん:2013/07/27(土) 09:52:21 ID:4ZDQx3rw
民謡の「門たんかー」の歌詞にもあるね
〔がまくぐゎーにちゅふりよぉ〜♪〕
28ちゅらさん:2013/07/27(土) 11:26:31 ID:pX/z+Asg
「久しぶり!」と事を「みーどぅーさぬ」とか言うよね。あれ、語源はなんなの?身が関係してるのはなんとなく感じるんだけど。
29ちゅらさん:2013/07/27(土) 13:02:34 ID:hySptI0Q
身じゃなく目だとおもふ
目はミーというし 例 ミーガンチョー(笑
漢字表記で目遠さぬじゃね?
30ちゅらさん:2013/07/27(土) 13:20:27 ID:aybzOI1Q
見 遠い
31ちゅらさん:2013/07/27(土) 13:37:59 ID:hySptI0Q
見もどうか?とおもふ
○○見た?というのを○○いんちゃんな?と言うように
見る いんじゅんでミーではなかろ?
32ちゅらさん:2013/07/27(土) 14:59:28 ID:aybzOI1Q
ht
tp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN35506
ミードゥーサン 目下に「久しぶり」
ヲゥガンドゥーサ うがんどぅーさ 目上に「ご無沙汰しております」
うがんどぅーさい_びーたしが がんじゅー_せみ_しぇーびーさやー 
御無沙汰しておりますが、お達者でいましたか?
・・『御顔』が遠い 未確認?

ミーウトゥスン 
見落とす
ミーウシナティ ネーン
見失ってしまった

シバイ ンージュン
芝居を 見る

アマクマ ンィジ_チャン 
あちこち 見て_きた
33書店員:2013/07/27(土) 18:22:36 ID:tMaZ90sA
うちなーぐちラーニング売れ杉w
34ちゅらさん:2013/07/27(土) 19:00:14 ID:1HLLrbRA
わんねー やくすかい ぬばがてん
こーいぬんかい いじん うちなーぐちるすしが
くまたんくとに えーてぃんが くとばしらん 
じこーあんまさすっさー
学校んじ 英語ならーすしやかん 
うちなーぐち ならーすしがる道やあらに
35ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/07/27(土) 23:18:07 ID:thVdkIMg
なまぬ世ーや、グローバル、
若ムンヌチャーやウチナーグチやかねー、ウランダグチさーらないないしぇーまし。
ウチナーグチや、ンカシヌ身分とぅか、村むらし違いぬうふさぬ、
新たに決みらんとうならんクトゥヌうふさぬ、ただぐとぅやあらんでぃうむいん。
36添削希望:2013/07/28(日) 00:48:27 ID:NMOsUCOQ
くらしぬちゅくたる くとぅばどぅやくとぅ
なまぬ くらし ん かいや あーらん ぐとぅなとぉる はじ
やまとぅあびー しん しむん あらんがやぁ
ひとぅいに がくもん し あっちゅる しんしーたーからぁー
あきさみよー さりーる はじやしが
うれー しかたぬ ねーん くとぅでぃち
うむとーい びーん
37ちゅらさん:2013/07/28(日) 14:24:53 ID:/RE15hBg
えーっ山口県とぅ島根県よぉー大雨降とーん
38ちゅらさん:2013/07/31(水) 11:46:36 ID:h0lYh76w
たーちんみーちん
くとぅば習いみそーれー
39ちゅらさん:2013/08/10(土) 12:25:46 ID:8jA6YUNQ
旧盆も近いね。
40ちゅらさん:2013/08/10(土) 21:26:58 ID:Mzd44u3g
くらし ぬ くらしん なとぉ〜ん
41ちゅらさん:2013/08/11(日) 12:12:23 ID:f6mRvUAQ
仕事うみはまてぃ
あかがらしよー
42ちゅらさん:2013/08/11(日) 12:20:51 ID:tmVzOf+w
完全に追い風!

行け行け!
43ちゅらさん:2013/08/13(火) 16:46:03 ID:HjLmwL1w
タナバタやいびーん
(旧暦)
44ちゅらさん:2013/08/13(火) 17:17:33 ID:P1zBGK0Q
墓掃除しましょうね。
45ちゅらさん:2013/08/13(火) 21:33:46 ID:/SEWwY+A
ちゅうや、やーうてぃー見れるかねー
46ちゅらさん:2013/08/14(水) 08:54:41 ID:mn2OJuqw
旧盆用の重箱料理と餅の予約注文賜ります
与那嶺商店
↑近所の店の貼り紙
お盆も近いね
47ちゅらさん:2013/08/14(水) 09:10:27 ID:yIkyZIhg
i、u、e、o、aの5母音体系である。日本語本土方言のoがuになり、eがiになっている。

また、本土方言の「か・け・こ」の子音kがhに変化している。ハ行子音がpのままの地域が多い
48ちゅらさん:2013/08/19(月) 18:34:38 ID:vWHxlEZA
さりうーとーとぅ
ちゅうやシチグヮチジューサンニチ
ウンケーさびら
くゎんまがするてぃ
ちゅらわんでーし
うさぎやびーくとぅ
ゆうゆうとぅシチグヮチしぐちうたびみしぇーびり
うーとーとぅ。
49ちゅらさん:2013/08/20(火) 08:58:21 ID:S5WsPUwg
ナカヌヒーやいびーん
(中の日)7月14日
50ちゅらさん:2013/08/20(火) 09:51:37 ID:nhxi/VFw
ちゅらわんでーし

って何?

うちの親は方言話せないから、仏壇へのウートートーも標準語
51ちゅらさん:2013/08/20(火) 09:56:26 ID:ZzruYpwQ
清ら椀でーし
52ちゅらさん:2013/08/20(火) 09:57:19 ID:i2drMIeQ
中の日だけネーミングが雑だよね。
53ちゅらさん:2013/08/20(火) 10:17:14 ID:nhxi/VFw
あー、なるほど
ありがとう

しちぐわち しぐち うたびみせーら

は、七月しにいらしてください?
54ちゅらさん:2013/08/20(火) 12:37:06 ID:8WsuA9VA
わんや ぼーちりむんやしが ひちぐぁちん たなばたん はかめーし

うやぐぁんす や てーしちに そうやびーん
55ちゅらさん:2013/08/20(火) 12:48:55 ID:8WsuA9VA
ちかぐるぬ 「おちなーぐち はなそーよ 運動」
いっぺーじょうとーでーびる。あんしが・・・

 なーふぁぬやくす かい いじん まちやかい いじん
うちなーぐちし とうーいるとくまー はんしーたーがうる まちやびけーん

わったー しんかぬちゃーぬ めーるや むる うちなーぐち !
県民の皆さん、メールも「うちなー口」でやりましょう
56ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/08/20(火) 14:07:04 ID:GORTiOcg
べーる w
57ちゅらさん:2013/08/20(火) 15:41:30 ID:jjTen5rg
( ´∀`)つ♯座布団1枚
58ちゅらさん:2013/08/20(火) 16:31:16 ID:S5WsPUwg
>>50
先祖を祀ってある仏壇を供え物などで飾りたてることを
〔わんでーすん〕とか〔わんだりーん〕などと言います
古い言葉ですから高齢者に訊くと教えてくれると思いますよ
〔わんでー〕にさらに〔ちゅら〕をつけて強調したウガミの言い方を祖母がしていました。
59ちゅらさん:2013/08/22(木) 14:18:06 ID:+V3reQMA
島尻郡の一部地域は今も十六日ウークイ。
60ちゅらさん:2013/08/22(木) 14:50:01 ID:IA5M5a2A
東風平は今日だったはず。
旧盆に親戚廻りしたら、毎回「東風平は明日」って
伯母さんに言われてる。
61ちゅらさん:2013/08/22(木) 14:55:40 ID:wJspX9cA
綱引きもある
62ちゅらさん:2013/08/25(日) 06:11:42 ID:t6y0hc+A
沖縄の綱引き
旧暦6月15日および25日頃
旧暦のお盆や8月15日の十五夜などに行われる
63ちゅらさん:2013/08/25(日) 09:26:56 ID:DgiIMS5A
>>50 清ら椀
お箸を仏前にむけて、お米、汁物、煮物、和え物か豆料理を盛った、お椀四つを供える。
最近は、お米と汁物のお椀二つのパターンもよく見る。
64ちゅらさん:2013/08/25(日) 10:15:26 ID:t6y0hc+A
>>53
(しちぐゎち、しぐちうたびみせーびり)
お盆を過ごしてくださいませ
65ちゅらさん:2013/09/04(水) 14:33:05 ID:D4kIAybQ
「間違い」はばっぺーだけど、
「正解」はなんていうの?
66ちゅらさん:2013/09/04(水) 15:01:25 ID:DThsBA/A
あたとーん
67ちゅらさん:2013/09/04(水) 16:02:24 ID:DcYGzQ1Q
オリバーストーンの作った戦争映画なんだった?
68ちゅらさん:2013/09/06(金) 09:52:41 ID:IdZdB3Lw
仏壇のビンシーはヤマトの神棚の高盃の瓶子(びんす)からきていると思う

ところでぺーちんは琉歌も詠めるかな?そういう権威主義的なことは嫌いそうだが。
うちなー川柳でもいいけど
例えば、

百円玉ぬ
白銀ぬ清らさ
真白雪ぬぐとぅ
降りそそぎたぼれ

とか
最後が6でなく8になってしまったが連らね、ということで
69ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/09/06(金) 10:01:22 ID:MDu+ZOZQ
琉歌作詩に関心無い。
70ちゅらさん:2013/09/06(金) 10:34:53 ID:IdZdB3Lw
沖縄は米軍属は多いのに、彼らの居住域とは金網で仕切られて、米人の文化教養面の島人への供給は少なく思う
サマワにいた自衛隊駐屯地周りに日本文化の波及があったとは思えんし、
米は1972年以前の皆兵でなく、今は貧困層の志願兵だから文化教養面を期待すべくもないが、
長々と居るのだから、軍治以外の米国文化供給面での貢献もももっと果たしても良いはず
文人の教諭もいるはずだ

米国人の一般は高レベルではないが、アメリカのインテリは世界に冠たる教養度だから、思い遣り予算や交付金3000億でそういう人材を雇って沖縄人を藍に触れさせると良い
香港人、シンガポール人、オーストラリア人も沖縄の気候が合いそう
あと案外、北国のアイルランドとかスコットランド人はトロピカル
は好きだ
革命闘士崩れの成れの果てのエゴに耳を貸すより、やほど沖縄の未来に資するだろう
沖縄は小1からABCを教えても良い
あと、世界に出るなら日本本土での生活をを経由しない方が良い
横並びの圧力で個性を殺され小さくまとまった人間になりがちで、大味な外国では小粒で弱い
71ちゅらさん:2013/09/06(金) 10:38:30 ID:6zjnW02Q
>70
>あと、世界に出るなら日本本土での生活をを経由しない方が良い
>横並びの圧力で個性を殺され小さくまとまった人間になりがちで、大味な外国では小粒で弱い
何となく同意。
72ちゅらさん:2013/09/06(金) 10:57:00 ID:IdZdB3Lw
ヤマトゥーに比べたら、シマーは思ったことは言(えるほ)う
それは世界に標準に近い
謙遜や謙虚が非常な美徳なのは日本社会が至高ヤシが、海外では余程の美徳とはされぇ得さん
常識は概ね世界共通だが、美徳は日本とは違うことかま多ふさん
73ちゅらさん:2013/09/06(金) 11:27:00 ID:PtB74UJQ
漢字混じり文
書き文字にすると表意はわかるけど
漢字の読みに対して
沖縄語の音が無いのが多ふさん。
教育の場で受けた音訓ではない表現になる。
類推するしかない。
漢字体系の「沖縄語」確立も必要かな。
74ちゅらさん:2013/09/06(金) 11:28:27 ID:6zjnW02Q
一括交付金で、YFU沖縄の交換留学生の枠を1000名位にするのもかなり有効かも。
県の負担も、無駄に使われているメニューよりはずっと対費用効果は大きいはず。
75ちゅらさん:2013/09/06(金) 11:58:09 ID:04Bz/FAQ
>>73
チャンプルー等の東南アジア由来の言葉は別として
日本古語・中国語由来の沖縄方言の基礎部分は、
かなりの部分で漢字交じり文で対応できると思うけど。
76ちゅらさん:2013/09/06(金) 19:13:05 ID:PtB74UJQ
難さんでぃち思むやび〜ん
77ちゅらさん:2013/09/07(土) 20:07:23 ID:iv5n6pKw
成んくる成いさ
まじぇえ書ちみ候え
78ちゅらさん:2013/09/07(土) 21:34:51 ID:U2QXLiAg
ムツカさんでぃちオモむやび〜ん
ナンさんでぃちシむやび〜ん
79ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/09/07(土) 21:49:08 ID:REQKAFEw
>>78
ウチナーグチおちょくって一人楽しんでいるの?
なんか不快。
80ちゅらさん:2013/09/07(土) 22:06:16 ID:zdUHvk3Q
命名 Mr.ビーン
81ちゅらさん:2013/09/07(土) 22:29:25 ID:uPN9WOaQ
>>73
失礼
調子が悪くて打字が乱れてしまった

>余程の美徳とはされぇウさん
>違うことがウふさん
です

漢字体系の「沖縄語」確立は考えたこともなかったな

万葉仮名のようにすれば、1漢字に音を限定して、仮名より多様な音を表らわし得るかも??

千我宇_宮斗_奴_宇布_左_奴
(違うくとぅぬ_ウふさぬ)
漢字の表意は捨てなければならんが、中国でも外来語は漢字の音のみの当て字のはず

亜米利可(=美国)
82ちゅらさん:2013/09/07(土) 22:42:42 ID:uPN9WOaQ
>>75
どうかな
数えてはいないから何ともだが、
「多ふさぬ」
ひとつとっても、
「多」を「ウ」と読む音は日本語の体系にはないはず

もちろん、倭語
「おほさる」が語源で、
.↓↓↓↓
「うふさぬ」なのだろうが、「多ほさぬ」と書いても、「ウ」音は現代日本人の頭にはよぎらないかと思う
83ちゅらさん:2013/09/17(火) 11:54:28 ID:BhYK3LCQ
しまくとぅば の しま共通語制定へ

基本語彙の しまくうば の制定
各地域の くとぅば の地域差を吸収する。
地域語を尊重して しまくうば共通語で話題を共有
対語辞典も編纂
84ちゅらさん:2013/09/18(水) 17:25:18 ID:SDE9qlAA
あちゃーやジュウグヤやいびーんやーさい
ムラアシビするとぅくまん
あいびーさに。
85ちゅらさん:2013/09/18(水) 17:30:32 ID:ZXl9CGDg
沖縄タイムス1面 紙面 社説
しまくとぅば 表記で掲載されていた。
漢字はルビをふって しまくとぅば にしていた。
86ちゅらさん:2013/09/18(水) 17:36:14 ID:ZXl9CGDg
はちぐゎち じゅーごやー
糸満や 
うふちなひちの じょーひ やいび〜ん
あかちち から ちな しこうてぃ
ゆーさんでぃ ねー ちなひち はじみーんでぃち 
ふりーむん の あいびたん
87ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/09/18(水) 17:43:54 ID:ivFf/U1A
>>86
ふりーむん ?

ふりー ヌ あいびたん
が、違和感ないと思います。
88ちゅらさん:2013/09/18(水) 17:46:11 ID:ZXl9CGDg
あいえな ふりむん ミタイやっさー はじかさぬ 
ダンディが胆石
89ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/09/18(水) 17:52:25 ID:ivFf/U1A
「ふりー」=お知らせとか広報とかの意味。
90ちゅらさん:2013/09/19(木) 03:01:23 ID:GqNSgfww
くんぐぁちぬ18日や「しまくとぅばのひー」でぃ たーが きみたがやー?

んかし「標準語励行」んち大和口勧めて、方言札ぬ罰あちたん

沖縄教職員組合ぬしんしーたーや

「しまくとぅばのひー」かい 反対やんでーやー。
91ちゅらさん:2013/09/19(木) 03:13:04 ID:GqNSgfww
日本国ぬ年金し ゆうーゆうーと暮らし方や なとーる

沖縄教職員組合うみしーじゃ ぬ しんしーたーや 

「しまくとぅばのひー」にん ンパやらやー?
92ちゅらさん:2013/09/19(木) 08:27:27 ID:YNg4Y96A
ジュウグヤ遊びすくとぅ
サカティあちみーんでぃフリーぬあたん
〔十五夜の催しするから募金集めるってお知らせがあった〕
とか村の雑貨店前で主婦達が話してたね
93ちゅらさん:2013/09/20(金) 12:58:55 ID:GgugjG1Q
ちゅうからヒンガンいっちょーいびーん
94ちゅらさん:2013/09/20(金) 13:14:27 ID:C8nH8fOQ
やっくぁんまぎー
ちゅんぺー
95ちゅらさん:2013/09/21(土) 00:17:27 ID:RCp7mJZw
溝端淳平は巨根
96ちゅらさん:2013/09/22(日) 12:55:28 ID:kXf76W2w
沖縄の彼岸行事は墓参りはしません
97ちゅらさん:2013/09/23(月) 10:18:42 ID:2Xtc4bxA
「サカティ」は、お榊(さかき)の「さかき」由来だろうか
玉ぐし料とかのイメージ
98ちゅらさん:2013/09/23(月) 11:03:17 ID:79Hx821w
うさかてぃ 門中一員として世帯単位の年払い会費
99ちゅらさん:2013/10/19(土) 18:18:28 ID:4RuH4ANQ
アギジャベ・・・標準語に約して
100ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/19(土) 18:28:39 ID:z4i+KNpg
>>98
世帯単位って云うのには抵抗が有るなあ〜。
例えば嫁の出自がルーツの墓普請(なかむーとぅのお墓の補修だったりが有ったとして)、
のときにうさかてぃすることが有る、
その場合はその嫁個人名でうさかてぃ出すから。
101ちゅらさん:2013/10/19(土) 18:34:11 ID:GALGE2kA
この秋になりかけた涼しい時期の風の事をミーニシって言うんだよね。
春はうりずんだっけ。
102ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/19(土) 18:42:47 ID:z4i+KNpg
標準語に訳きれんさ、w

美しい表現ではないな、ちょっとネガティブ、
強いて云えば「ちぇっ」と舌打ちすることが言葉になった感じ、

いえのものに頼んだとして、ちゃんと仕上げてなかった、
頼んだ年長のものが期待はずれのできに、
あぎじゃべっ(もう自分でやり直すつもり)と云う場面が出てくるとか。
103ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/19(土) 18:44:42 ID:z4i+KNpg
>>102
>>99に対してです。
104ちゅらさん:2013/10/20(日) 07:16:01 ID:uh5roH8g
単純に(さかて)の沖縄言葉だろ
105ちゅらさん:2013/10/20(日) 07:20:25 ID:WczSYW8g
>>99
じぇじぇじぇっ、みたいな感じじゃねーの?
106ちゅらさん:2013/10/20(日) 16:16:38 ID:uh5roH8g
大謝名ぬクンブ売やーやいびーしが
シークヮーサー、カーブチー買おんそーらに?♪
107ちゅらさん:2013/10/22(火) 16:07:04 ID:8Ux0WmFw
いっぺーじぇじぇじぇやいびーたん。
108ちゅらさん:2013/10/23(水) 14:41:00 ID:AMC2yZ8Q
まかい、ってお椀の事でOK?
109ちゅらさん:2013/10/23(水) 15:18:49 ID:LUXcmiqg
すばまかい もあるからお椀とは少しニュアンスが違う
110ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/24(木) 10:40:50 ID:YGgQolmw
「すんくゎんまかい」ってのもあったね。
111ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/24(木) 10:52:31 ID:YGgQolmw
>>110のつづき
「すんかんまかい」だったかもしれん、
どんぶりのこと。
112ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:32:12 ID:MspMPiHQ
ぐすーよー ちゅううながびら なかいまげんかいでーびる
しまくらちよこぬけーまーしみそーちゃんでぃいーるくとぅやいびーん
113さんりんそう:2013/11/08(金) 22:05:35 ID:bRYtzW/A
最近中国語会話の勉強を始めたが、薩摩が侵略するまでは
ウチナーグチは中国語の方言だっただろうとつくづく思う

例えば「川」を中国語では「chuan、(aは声調の第一声)」というが
地名の具志川は「グシチャー」というが、これは明らかに中国語の琉球方言である
その他那覇(ナーフア)や国頭(クンジャン)など中国語の琉球方言の地名は多い
石川(イシチャー)は中国語の琉球方言と日本語の訓読みの混交である
114さんりんそう:2013/11/08(金) 22:10:24 ID:bRYtzW/A
それから
イヤー「お前」は中国語のニー(アンタ)から
ターやがの「ター」は中国語のター「他」から来ていると思う
115さんりんそう:2013/11/08(金) 22:18:49 ID:bRYtzW/A
琉球語を日本語から分かれたと嘘も方便した日本人は
世紀の極悪民族である
116さんりんそう:2013/11/08(金) 22:37:17 ID:bRYtzW/A
明治日本の琉球併合など極悪非道がたたって
21世紀の日本は絞め殺しの木のように
アメリカにジワリジワリと衰弱させられていく運命にある
117ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:40:52 ID:rn3hannA
>>115
相変わらず 勘違いのさんじんそう様

中国より沖縄の歴史が古いと思いますが!

あまり勘違いの書き込みはやめて下さいね!w

沖縄は万年の歴史があります!以上w
118ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:45:26 ID:rn3hannA
自分が中国系だから都合のいいように解釈するなよ!

イザイホーから勉強しろ! ひんすー神めw
119さんりんそう:2013/11/09(土) 00:21:30 ID:I1eSCJMQ
日本人から見た沖縄人の顔は祖先を同じくする民族の顔には見えない
「沖縄人の顔は中国人や朝鮮人を凸凹にした顔」
それが日本人の正直な沖縄人観である

「沖縄は中国から分捕った」というのが日本人の本音であり
沖縄人はシナの系統とも日本人は言っていた
120さんりんそう:2013/11/09(土) 00:23:14 ID:I1eSCJMQ
沖縄を日本と同胞と言う日本人は領土欲にとりつかれたマジムン
121ちゅらさん:2013/11/09(土) 01:11:24 ID:H0Xw8o1A
>>120
おっさん!
それで、、確か?辺野古賛成なんだよね?w

かにはんでぃて ませんか?w フラーw
122ちゅらさん:2013/11/09(土) 07:24:15 ID:tiK1n/GQ
だからフラ君、言語系の話は止めとけってば。
独りぼっちで馬鹿みたいだよ。
123さんりんそう:2013/11/09(土) 09:25:36 ID:I1eSCJMQ
>>120
それは10年前の話
オキナワ住民が辺野古反対でまとまってからは
琉球独立論者の自分も辺野古反対
辺野古問題は琉球独立で解決する
124さんりんそう:2013/11/09(土) 11:12:37 ID:I1eSCJMQ
琉球民族・琉球語の日本分岐論は幻
普天間基地の辺野古移転も幻
日本人は幻を実現させようとしている
125ちゅらさん:2013/11/09(土) 12:57:09 ID:qW0HcIaw
うつし世はゆめ よるの夢こそまこと
126ちゅらさん:2013/11/09(土) 13:04:21 ID:qdMnSMvw
朋友(ボンヨウ)はうちなーぐち?
127ちゅらさん:2013/11/09(土) 13:30:48 ID:+EdzVkXA
高倉健主演の名作
網走番外地「沖縄編」に辺野古エイサー演舞シーンあり
128ちゅらさん:2013/11/09(土) 13:36:51 ID:qW0HcIaw
「まかい」は「器」って事でいいのかな?

でも、「器がデカい」的に「まかいマギー」って言わんしな。
129ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/25(月) 14:03:07 ID:rW1IIA1Q
クニチョーデー(クニチョーレー)=血のつながりの無い赤の他人、他人のそら似。

さっき47年ぶりの○○さんと思ったけど、人違いらしくて、
その方がおっしゃるにはクニチョーデーですよって、んーー!。
130ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/25(月) 14:41:22 ID:rW1IIA1Q
>>129
あら、説明不足、書き直します。
クニチョーデー(クニチョーレー)=
血のつながりの無い赤の他人なのによく似ている人、他人のそら似。
131ちゅらさん:2013/11/25(月) 17:16:19 ID://puDsYQ
「うたう」あ離島の方言かな意味がよくわからん
「うたたらや?」とか言い方する
132ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/25(月) 17:36:17 ID:rW1IIA1Q
>>131
疲れた、疲れる
うたいん、
うたたん、
うたとーん、
などのことですか?

田舎に行くと超ばあさんとかに遠くから訪ねて来たら疲れているだろうと、おもてなしの一つ、
「うたいのーし」にうねとか云って、(氷砂糖を入れた茶碗に)アチコーコーシーミー茶を注いで、
しゃらんしゃらんかき回して薦められたりする。
二昔前までの景色かな。 w
133ちゅらさん:2013/11/25(月) 18:51:18 ID://puDsYQ
ああそういう意味ですか、自分が眠くてぼーっとしたときに言われたもんで。。
ありがとさんです
134ちゅらさん:2013/11/25(月) 21:43:20 ID:Gy4XDUHQ
をぅたいん〔つかれる〕
くたんでぃーん〔疲労困ぱいする〕
うたいん〔歌う〕
135ちゅらさん:2013/11/25(月) 21:59:13 ID:KLMjp9Cw
本島人オトーたーのウチナー口は面白いな
136ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/25(月) 23:37:00 ID:rW1IIA1Q
首里那覇語で肯定の「ウー」と否定の「ウーウー」の「ウー」は発音違うけど、
五十音仮名にすると同じ「ウー」、書くと区別がつかない、悩ましい。

関東人は「を」も「お」も一般に発音は「お」なので、
生の発音伝えるのは難しい。
沖縄と同じく九州、(東北もかも)、発音「を」は「を」で発音出来る。
137ちゅらさん:2013/11/26(火) 00:26:44 ID:KM3rWt/w
猿の腐れナイチャーです!
沖縄語むずかしいです.
私は猿なので, 最初にちょー簡単な語誌を読んで
そのあと教科書を読んでいます.

語誌は:
www.amazon.co.jp/dp/482950577X/

教科書は:
www.amazon.co.jp/dp/4560067716/

他にいい本があったら教えて下さい.
138ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:02:46 ID:bdRm6nXA
バナ  = 花、鼻        トウィ   = 鳥          ハディ = 風   
    チッキュー = 月         ティダ  = 太陽        プシ   = 星   
    アミ    = 雨         クム   = 雲         ミジ   = 水
    ウン    = 海         パマ   = 浜         シナ  = 砂
    ナミ    = 波         イュー  = 魚         イキムヌ = 生き物
    ピチュ   = 人         シー   =  木          ヤブ   = 林 
    ヤー   = 家
139ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/12/03(火) 21:43:50 ID:soCH7LIw
イキムヌということで大島語?
140ちゅらさん:2013/12/04(水) 06:11:40 ID:Ta7zKyJA
説明不足だった。国頭方言
141ちゅらさん:2013/12/15(日) 00:33:17 ID:8S4v23gw
べー

ってどういう意味ですか
ネットで検索したら「やだ」ってあったけど、それだけじゃない感じがしたので…
142ちゅらさん:2013/12/15(日) 14:55:45 ID:tdIEV4QQ
143ちゅらさん:2013/12/15(日) 17:10:51 ID:wDUMCqbg
>>138
沖縄語辞典(先島含め)書いてくれる人は多いけど
名詞形容詞ばかりで会話するためのフレーズにはほとんど誰も手を付けようとしない件。
あと敬語表現も。
144ちゅらさん:2013/12/15(日) 17:44:05 ID:uF4ov6fQ
>>143
馬鹿なんでよく解らなし、沖縄の方言でなくてもいいから
例えばどういう事例?
145ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:17:20 ID:FPK70/TQ
138はヤンバルの人だろ
落書きで「ポーミ」って大きくスプレーで書いてあるの見たことあるよ本部でw
146ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:44:06 ID:wDUMCqbg
こういうのを噛み砕いて分かりやすい口語会話の例文形式にすると前向きでいいかなと。
ngymgdng.exblog.jp/i20
147ちゅらさん:2013/12/21(土) 13:43:18 ID:SRUWaAIw
くんどぅぬムーチーや1/8(水)やいびーん
(中城とぅ西原や1/7(火))
今度のムーチーは1/8(水)です
(中城と西原は1/7(火))
148ちゅらさん:2013/12/21(土) 18:53:26 ID:jT1VTZlA
寿司かむんな?ってCM
この言葉使いは客に対して
149ちゅらさん:2013/12/21(土) 21:28:42 ID:7dF6Z9dw
めっちゃ失礼だぬ。
150ちゅらさん:2013/12/27(金) 01:00:16 ID:TfAlI3bA
(天才)

玉ぐし料(う榊ちの代金)の玉ぐしというのは玉城(たまぐしく)に音が似てるさ
緑なす玉の御髪(お・ぐし)というから、宝石のように耀く髪(神)の毛(草)ということかね〜
祝ぅ女(る)は頭鉢を草装してた
城(ぐしく)のグシも髪の毛ことかな?
丘陵台地の髪の毛たるお城(城壁)で、
う・グシ

グシ

グシック

グシク、とか?
珍説か
151ちゅらさん:2013/12/27(金) 11:30:40 ID:TfAlI3bA
コンクリート家に赤ガーラの軒を葺いてる屋敷には、
グシック建築どすな。言うたらええな
152ちゅらさん:2013/12/28(土) 10:57:15 ID:860s3Dzw
(転載)
ウバマ_や_ハワイヤン_やぐとぅ、真珠湾攻撃_ん_でぃ_恨んぢ、
ニッポン_かい_あんさ・し??_冷ぃじるぅ_ぎさん_ち、なとー_が_やぁ?

かな
「ち」が多すぎるか
方言は難しいな
153ちゅらさん:2013/12/28(土) 11:07:13 ID:860s3Dzw
別スレで、
(頑丈)やみせーみ?
と書いたんだけど、
や_い_びぃー_み?
とか、
や_み_せぇー_ら??
とかも思い浮かぶんだけれど、僅差は訳すとすればどんなになるかな
154ちゅらさん:2013/12/28(土) 11:59:42 ID:e7EXayzQ
>>152
沖縄風に表したかったとしても、今の時代に「オバマ」を「ウバマ」と
呼ぶのはあまりに無理やり過ぎな印象。
155ちゅらさん:2013/12/28(土) 14:14:50 ID:h6NxqN0g
やいびーみ?
〔〜ですか?〕
やみせーみ?
〔〜でいらしゃいますか?〕
156ちゅらさん:2013/12/29(日) 04:22:31 ID:BuFfOnqw
ありがとう


どうかなぁ
私が幼年だったころの年寄だち(1900年前後の生まれ、明治末頃)の話し方の記憶をたどってみても、彼らは「オ」の音は、唇で作れなかった(発音できなかった)かと想い起こすよ
完全なる「ウバマ」でなくても「ォウバマや」と言ったと思う
別の語彙の「オ」音については、あるいは「オ(ゥ)」として、発音することもしたかもだが
157ちゅらさん:2013/12/29(日) 08:03:13 ID:BuFfOnqw
「オ」は口唇語ではなく、咽頭語かな

年寄りの事は
とぅすい、と言うかと思うが、年寄り達、で
とぅすい・たぁ
昨今の言い方としては(80年代の同級生たちは)
年寄り・だち
と、濁音で言っていた記憶
やくとぅ(だから)も年寄りたちは
やぐとぅ、と清音ではなく濁らせて言っているように聞こえた
方言はは地域差も大きいし、私の耳の感性が高くはなかった可能性もあるけれども
また、うちなーヤマトぐち(沖縄弁)として変化を続けているし
南米なんかの沖縄系ラテンアメリカ人やその子弟が、結構な古風なうちなーぐちを保ち遺しているというという話はしはしば聞く
158ちゅらさん:2013/12/29(日) 16:03:02 ID:BuFfOnqw
グスク(お城)については、Wikiにはグシクとスク(城も載っているね
私は「あま_ヌ_すく(城)_ン_かい…」という言い方を聞いた記憶はないけれど、そうも言うなら、御髪(う・グシ)妄想は厳しいかな
私はグスクのウタキ(御嶽)起源を推すところだし、
グシ(guーsi)→スク(suーku)への転訛を言うのは厳しい

沖縄の、語源が判然としていない語彙を、やまと言葉と関連させて語ることに拒絶感を感じる人もいるかもしれないが、私は高砂語もパラウ語もアイヌ語もわからないから、日本語を眺めてのつれづれになってしまう


真玉ん橋や真玉ん森という固有名詞がある
真玉なる(玉・ギョクのように美しい)○○○○、かなと思う
森はムイ(mui)
ウタキは森/樹林の中にあるのも多い
そして、野原/草原はうちなーぐちで「毛(moo)」(二毛作・多毛作という日本語彙もある)

「ムイ」も「モォ」も語頭は「m」音だし、毛(モォ)は「草」の意だが、文字通りの「毛(け)」(髪の"毛"など…)の意味もあって、御髪(お・グシ)に繋がる

丘の「森・ムイ」や「毛・モォ」にあるタキ(嶽)や、それが発達して成った御城を雅語的に、(丘の)御・髪[う・グシ]という表現を、うちなーの先人たちはしそうに(も)想える

一点、疑問なのは、方言で「体毛髪(け)」のことも「グシ」と言うか否かな
ゆわんか
159さんりんそう:2013/12/29(日) 17:30:33 ID:ehHRdNVA
ウチナーグチの「モー」は日本語とは関係ないだろう
「毛」は意味の無い当て字に過ぎない
北京語で「木」をmu(uは4声)というが
ウチナーグチの「モー」は意味も音も大陸由来だろう
160さんりんそう:2013/12/29(日) 17:38:24 ID:ehHRdNVA
最近中国語の会話の勉強を始めたが
ウチナーグチは思っていたよりも大陸に近い

「トートーメー」も「尊尊前」とかく人がいるが大間違い
メーは「没」で死んだ人のこと 中国音では「mei」eは2声
トーもいくつか考えられる「諭」の言ベンをリッシンベンにした漢字かもしれない
161さんりんそう:2013/12/29(日) 17:42:00 ID:ehHRdNVA
ウチナーグチの「グチ」を漢字で「口」と書くバカがいるが
「グチ」は漢字で「言」あるいは「語」だよ
162ちゅらさん:2013/12/29(日) 17:53:00 ID:QMQl0uDg
漢字の「言」は「グトゥ」だよ
163さんりんそう:2013/12/29(日) 18:03:57 ID:ehHRdNVA
「グトゥ」は日本語からの借用.転訛だと思うが
漢字では「言」ではない
グトゥは漢字では日本語の「事」であり転訛
164さんりんそう:2013/12/29(日) 18:23:52 ID:ehHRdNVA
調べたら日本語の「毛」は草とは関係ない
基本的に動物の体にはえてる「毛」のことだが
作物、特に稲の穂の実りの事で「作毛」とも言う

ウチナーグチのモウに漢字を当てたのが「毛」であり意味は無い
ウチナーグチの「モウ」の意味は草木の生えた原っぱのこと
165さんりんそう:2013/12/29(日) 18:32:05 ID:ehHRdNVA
モウは発音的には「モー」のほうが近い

ウチナーグチも中国語のように声調があったが
毛の漢字をあてた「モー」があるが
漢字の「無」もウチナーグチで「モー」という
二つの「モー」は声調に違いがある
166さんりんそう:2013/12/29(日) 18:36:51 ID:ehHRdNVA
調べたら「無」は中国音では「モー」とは言わない
中国語では「wu」uはピンイン2声
167さんりんそう:2013/12/29(日) 19:04:18 ID:ehHRdNVA
訂正
トートーメーの
「トー」を漢字で「諭」のごんべんが「心」のリッシンベンと書いたが
「人偏」に訂正

日本の演歌「みちづれ」の中国語の替え歌にto、toというのがあったので貼り付ける
韓国歌謡みたいな日本の演歌も中国語の替え歌になると一味違う
中国語練習用邦楽をググレば
邦楽の中国語替え歌がユーチューブで聴ける
168ちゅらさん:2013/12/29(日) 19:10:07 ID:2lB+6bow
よっ!   アゲナの貴公子 さんりんそう
169さんりんそう:2013/12/29(日) 19:18:43 ID:ehHRdNVA
中国語会話を勉強するなら
中国語練習用カラオケを聴いて
歌って覚えるのも一つのコツかもしれない
170ちゅらさん:2013/12/29(日) 19:23:29 ID:2lB+6bow
加油!盟友台湾!
171さんりんそう:2013/12/29(日) 19:29:51 ID:ehHRdNVA
>>168
安慶名は中国語読みでは「アンチンミン」
ウチナーグチでは「アギナー」
172ちゅらさん:2014/01/01(水) 00:05:03 ID:83SBO26g
太陽暦ぬソーグヮチやいびーん
173さんりんそう:2014/01/04(土) 18:57:38 ID:RsvmYzhA
ウチナーグチで年寄りを「トゥスイ」というが
これも中国語の琉球方言であることを発見した
漢字では「多歳」中国読みでは「トゥースイ」
ローマ字では「Duosui」
中国語を勉強すればするほど
琉球語と中国語の近縁性を知ることができる
174さんりんそう:2014/01/04(土) 19:05:28 ID:RsvmYzhA
それから「おもろさうし」の「おもろ」も
漢字では「思量」を琉球人が「おもりょ」といい
それを聞いた日本人が笑って「おもろ」にしたんだろう

「おもろ」は漢字の特徴があり対句と押印を多用している
このことから「おもろさうし」が漢字で書かれた漢詩であることが推察できる
さらに「琉歌」も漢詩をもとにしたものであることが推察できる
明治以降の琉歌は漢詩は関係なくてウチナーグチで読んだんだろう
琉歌は三八六と言われるが
それはデタラメなルール
歌を作った人にしかわからないルールである
175さんりんそう:2014/01/04(土) 19:10:08 ID:RsvmYzhA
思量は中国語ではスーリャー

ウチナーグチでは思は「ソー」量は「ラー」とおもう
ソーガネーランとかソーラーサンというウチナーグチがある
つまり、「思量」はウチナーグチでは「ソーリャー」あるいは「そーらー」であろう
176さんりんそう:2014/01/04(土) 19:18:05 ID:RsvmYzhA
かぎやで風も
漢詩の詩経の「国風」に似ている
「国風」は中国の地方歌謡、民謡のこと
177ちゅらさん:2014/01/07(火) 17:29:29 ID:VEe29V1Q
ムーチー
(中城村、西原町)
178ちゅらさん:2014/01/07(火) 18:02:39 ID:4YtLDU4A
餅ー寒ーさ来てない
179ちゅらさん:2014/01/08(水) 05:38:13 ID:vHsA1EJw
ムーチー(本島各地)
180ちゅらさん:2014/01/08(水) 08:15:15 ID:iU6oCMnw
今年のムーチービーサは金曜日か土曜日にくるらしい。
181ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/01/08(水) 09:19:48 ID:rsmkUZPg
ハチムーチー、
チカラムーチー、
面倒だから解釈無し、w
182ちゅらさん:2014/01/08(水) 10:59:19 ID:vHsA1EJw
ハチムーチー
(初ムーチー)
男の子が生まれて初めてのムーチー
チカラムーチー
(ちからムーチー)
月桃の葉ではなくクバの葉に包んだムーチー
ちからこぶに見えることから男の子が健康に逞しく育つようにと願う
※クバ(ワシントンヤシ)
183さんりんそう:2014/01/08(水) 12:34:03 ID:qYPEflKQ
ムーチーについては無知だ
184ちゅらさん:2014/01/08(水) 20:25:28 ID:LZWgKa7w
猿の腐れナイチャーです!

この板の削除message「ぐそ〜ん」って
どういう意味なんですか?
185ちゅらさん:2014/01/08(水) 22:53:06 ID:/kR3cPLg
ぐそう=沖縄方言で「後生」つまり死後の世界。
ぐそーんはネットスラングで「このスレは後生へ逝きました」とほぼ同義。
186ちゅらさん:2014/01/08(水) 22:56:08 ID:/kR3cPLg
すまんスレではない、レスだ。レスポンスのレス。
歳取ったせいか自分でタイプミスに気付かなくなってしまっている。orz.
187ちゅらさん:2014/01/11(土) 18:53:54 ID:oXUE/cyg
1/11今日は鏡開きで家でお汁粉作った、
ムーチと関連あるか知らんが冬の餅つながりで
188さんりんそう:2014/01/21(火) 18:34:53 ID:wb5AC0uw
我是発見

ウチナーなる語は中国南方方言である琉球方言である
ウチナーの「ナー」は場所を表し
ウチはウが「我」の訛り
チは「去」意味は行くが考えられる

つまり、ウチナーは「我の所」という意味であると考えられる
韓国語も調べたら」ウリナラ」は私の国と言う意味であるが
「ウチナー」は中国語と韓国語の共通の意味があろう
189ちゅらさん:2014/01/21(火) 18:41:23 ID:WMTFLJrw
こういう話が出てくると、これ思い出す。

日本語     ヘブライ語           ヘブライ語の意味
------------------------------------------------------------------------------------
君が代は    クムガヨワ           立ち上がる
千代に     テヨニ             シオンの民
八千代に    ヤ・チヨニ            神・選民
細石の     サッ・サリード       喜べ・人類を救う、残りの民として
巌となりて   イワ・オト・ナリァタ      神・予言・成就する
苔の生すまで  コ(ル)カノ・ムーシュマッテ 全ての場所・語られる・鳴り響く  
-------------------------------------------------------------------------------------
   立ち上がれ、神を讃えよ!
   神の選民 シオンの民!
   選民として 喜べ!
   人類に救いが訪れ!  
   神の予言が成就する!
   全地あまねく 宣べ伝えよ!
190さんりんそう:2014/01/21(火) 19:55:22 ID:wb5AC0uw
「ウチナー」は中国語で読むことができる
韓国語の「ウリナラ」にちかい言葉のひびきがある

しかし、「うちなー」を日本語で解釈することはできない
191ちゅらさん:2014/01/21(火) 20:09:49 ID:oOBG3Sjg
>>190
また都合のいい様に中国と結びつけるw
琉球以前のウルマを語れよw
とりあえずイザイホーの歴史から勉強して下さい!
192ちゅらさん:2014/01/21(火) 20:19:07 ID:WMTFLJrw
中国と繋がりがあった頃って琉球(リューチュー)でしょ?
193ちゅらさん:2014/01/21(火) 20:23:04 ID:WMTFLJrw
どちらかと言えば「ウチナ、オキナハ、オキナファ、オキナパ」な呼称は
日本本土がわから沖縄を呼んでいたみたいな感じじゃないの?
194ちゅらさん:2014/01/22(水) 05:17:52 ID:n6sF0MnQ
首里城正殿前の広場をウィーのウナー(上のお庭)と言い
奉神門前の広場をシチャヌウナー(下のお庭)と言います
195ちゅらさん:2014/01/22(水) 11:17:15 ID:I+Tr7Z6w
薩摩侵略後の首里城のウナーは漢字で「御庭」と書くから「おにわ」が訛ったものと言える

しかし「ナー」というのは中国語あるいは中国南方方言だろう
闘牛場を「ウシナー」というが牛が日本語で「ナー」は中国南方方言の琉球語である
196ちゅらさん:2014/01/22(水) 11:20:32 ID:I+Tr7Z6w
「ウチナ」というのはいかにも琉球語音を発音できない日本人の言い方
沖縄人は「ウチナ」と書かないし言わない
197ちゅらさん:2014/01/29(水) 14:16:10 ID:HLD1dP9g
マブイ(魂・霊魂) 
落とす うとぅすん うとぅちゃん
込める くみーん

ソー(魂・根性) 
抜ける ぬがすん ぬぎーん ぬぎたん

チム(こころ・心情)
苦しい・辛い・痛い ぐりさん かなさん
美しい・清らか ちゅらさん

マブイ と ソー と チム
2月の自主学習課題
198ちゅらさん:2014/01/30(木) 14:11:30 ID:giSr9uWw
ウスーぬ、いめんせーんどー
199ちゅらさん:2014/01/30(木) 22:10:24 ID:u0u+tfiQ
ちむぐぬさる
200200:2014/01/30(木) 22:20:03 ID:Tk/1tGYg
200
201ちゅらさん:2014/01/31(金) 07:46:50 ID:LVp4/b7w
いいソーグヮチでーびる旧正やいびーんやぁさい
202ちゅらさん:2014/02/02(日) 01:44:32 ID:eNh82TsA
旧正月はサキヌマーオトー達がうろうろしてる
203学習ノート2月期:2014/02/14(金) 12:44:42 ID:V/v4MfuQ

> 前下庫理小 一万円 御祝儀
めー しむぐい ぐゎ〜 いちまんえん うすでー

> 西新門 一万円 御祝儀
いり みー じょー いちまんえん うすでー

> 瀬名波 二万円  出産祝
しなふぁ  にまんえん まーすんでー

> 中比嘉小 五千円 香典
なか ふぃじゃ ぐゎ〜 ぐぅしんいん こーでぃん
204さんりんそう:2014/02/14(金) 16:02:14 ID:biLOKUew
ウチナーンチュの「チュ」は中国語の「チュ」意味は「住んでいる」
と関係があるかもしれない
例えば
「いややまーかいすどうが」と「いやーやまーんちゅが」は同じ意味になる
ウチナーグチの「チュ」は古い大陸の語で沖縄では「人」と同じ意味、同義語
として残ったのかもしれない
205ちゅらさん:2014/02/14(金) 16:13:30 ID:18p/lWiQ
海に住んでる人
206さんりんそう:2014/02/14(金) 16:43:52 ID:biLOKUew
海を歩く人
207さんりんそう:2014/02/14(金) 16:48:05 ID:biLOKUew
訂正
ウミアッチャー は直訳で「海を歩く者」
208さんりんそう:2014/02/14(金) 16:53:53 ID:biLOKUew
ウチナーグチは日本語と混ざっても
言葉の構成は中国語のように簡略化される


漁師は「ウミアッチャー」だが直訳すると「海を歩く者」
「を」が省略されて「者」は「−」でトーンをのばして表現する
沖縄語は文の構成はほとんど中国語に近い
209さんりんそう:2014/02/14(金) 16:57:18 ID:biLOKUew
重要な事忘れていた

一般的にオキナワ語では漁師は「うみんちゅ」で直訳すれば「海の人」
210ちゅらさん:2014/02/14(金) 17:05:17 ID:XlRj5AQw
あぶないところだったな。
211ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/02/14(金) 17:12:37 ID:IFsW/1xg
漁師はうみんちゅ?

首里語だと
ウミンチューだな、もしくはイユトゥヤー。
212さんりんそう:2014/02/14(金) 17:12:50 ID:biLOKUew
ウミアッチャーは直訳では「海を歩く者(人)」だが
海を渡り歩く者(人)という意味である

ウミンチュは直訳は「海の人」だが海に暮らす(住む)人と言う意味でもある
213さんりんそう:2014/02/14(金) 17:15:11 ID:biLOKUew
>>211
じゃウチナーンチュは
ウチナーンチューでもいいのかな
自分は子供の頃「ウチナーンチュー」と教えられたが
214さんりんそう:2014/02/14(金) 17:26:59 ID:biLOKUew
沖縄語の「チュ=人」は「住(中国語でチュ)」から人を残してチュと読んだんだろう
因みに中国語では人は「レン」と読む
215ちゅらさん:2014/02/14(金) 17:31:43 ID:Qsj77n3A
あちゃーやジュールクニチーやいびーん
216さんりんそう:2014/02/14(金) 17:34:45 ID:biLOKUew
中国語を勉強すればするほど
オキナワ語と中国語の親縁関係を知る事ができる
217県民講座 3月の課題:2014/02/14(金) 17:35:07 ID:V/v4MfuQ
はるさー の 称号 さー を考察する

漁る 漁労だとだとそのもの漁 収穫(に至る行為) あさる 

あさゆん あさやー さー

はる あさやー はるさー

はる 原 畑 農産物を計画的に収穫する場所 

畑を漁るひと はるさー
218さんりんそう:2014/02/14(金) 17:36:53 ID:biLOKUew
なぜ沖縄人が中国語との親縁関係に触れないか

それは怖いからである
219さんりんそう:2014/02/14(金) 17:39:47 ID:biLOKUew
つまり、真実を知るのが怖いから
知らぬふりを決め込み
オキナワ語と中国語の親縁関係を封印しているのである
220ちゅらさん:2014/02/14(金) 17:51:41 ID:swYVddOQ
そしてカップルの祭典・バレンタインデーが今年もやって来たのである。

20:00〜23:00あたりがピーク。外に出ようか、それともベッドホンで音楽を聞きながら本でも読もうか。
221ちゅらさん:2014/02/14(金) 18:23:04 ID:V/v4MfuQ
シナジン は しなんちゅ でいいのかな

死なないヒト みたいで 不死身かな
唐船 って とーせん だから( さんりんそう讃の登場楽曲)
とーんちゅ で 音楽のトーンみたいで奏でそうでいいかも
議員というオイシイ職業をゲットする方がにとっては
とーせんどぉーーい とか 
縁起の良い楽曲だな

とったどー みたい。
222ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/02/14(金) 18:28:06 ID:IFsW/1xg
>>213
ウチナーンチュ  ○
ウチナーンチュー ×
223ちゅらさん:2014/02/15(土) 09:01:59 ID:pt+7T3Dw
ジュールクニチー
(墓参り正月)
旧暦1月16日
224ちゅらさん:2014/02/15(土) 10:09:06 ID:y8HmtqDw
こんなに近いんだから何かしら似るのは普通。
225ちゅらさん:2014/02/15(土) 11:36:44 ID:Z4yAig7g
ウチナーも琉球も中国語かれきている
中国語のウオーナーは「私の所」ウオチナーは「私の行くところ」
ウチナーは明らかに中国語或いは中国語の方言から来ている

那覇は中国語でナーバと読むらしいが
ナーハと読むと「飲む所」となり意味ありげな言い方になる
226ちゅらさん:2014/02/15(土) 15:50:12 ID:59j4UNlA
アガーの語源はアイゴー?
227ちゅらさん:2014/02/15(土) 18:22:59 ID:Z4yAig7g
我不知道
228サンリンソウ:2014/02/15(土) 18:28:49 ID:Z4yAig7g
沖縄人は中国語の勉強をするべきだ
中国語は祖先の言語である
ウチナーンチュは無知の知を知る必要がある
知るは一時の恥、知らぬは一生の恥、否、一生どころか末代まで民族の恥となる
229ちゅらさん:2014/02/16(日) 09:09:30 ID:WBIV+tdQ
プートンホアでいいの?それとも広東語??
230ちゅらさん:2014/02/16(日) 09:25:50 ID:i3Ra6FyA
プートンファは漢字で書いたら普通話だから
プートンフアは中国普通語或いは標準語
沖縄語は数多くある中国南方方言がルーツだから
広東語は沖縄人の祖先の言語に近い兄弟姉妹の関係だろう
231さんりんそう:2014/02/16(日) 09:29:44 ID:i3Ra6FyA
申し訳ない
さんりんそう、の名前が抜けていた
232ちゅらさん:2014/02/16(日) 09:30:41 ID:LqHf+WSQ
>>228
まー、何年もこの沖縄掲示板で親愛なる中国を語るのはいいんだけど
とりあえずHISみたいな安パッケージな観光旅行でいいから
一度は台湾とか香港へ観光旅行してみなよ。
233ちゅらさん:2014/02/16(日) 09:54:14 ID:TAY1vF3w
>>230
じゃあ、沖縄は福建と交流が強かったからルーツを辿ると言う意味では広東語のほうがいいのか。
ウチナーンチュはある意味客家とも言える?と考えるのは飛びすぎ?誇大妄想かしら?
234ちゅらさん:2014/02/16(日) 10:45:07 ID:6hRd6E1A
言語の類縁関係を論ずるなら借用語ではなく
基礎語彙や文法構造に基づいて議論すべき。
235さんりんそう:2014/02/16(日) 11:11:46 ID:i3Ra6FyA
オキナワ語の基礎語彙は日本語ではない
オキナワ語にある転訛日本語は借用語である
沖縄語の文法は語順が日本語とほぼ同じだが
しかし、実際には文法の違う話し方もする
それは、オキナワ語が薩摩の侵入或いは明治以降の日本語教育で
日本語の文法に語順が変化したためである
だから、日本語文法とは違う語順で話したりする人がいるのである
236ちゅらさん:2014/02/16(日) 11:19:09 ID:U4xl10gw
で、現状は日本国の沖縄県ってOKなんだよね?
237さんりんそう:2014/02/16(日) 11:19:56 ID:i3Ra6FyA
オキナワ語の基礎語彙
感嘆詞 アイ〜 アイヤー アイヨーなど日本語とは違う
家族・親族の名詞
ターリー アヤー アンマー スー など日本語とは違う
さらに男の名前でタラー(大良)というのがあるが これは中国標準語語の
兄弟で一番上の子を意味する語彙に近い
つまり、古い中国語方言の一つだろう
238さんりんそう:2014/02/16(日) 11:25:57 ID:i3Ra6FyA
琉球語が日本語から分岐したと主張したのは日本人である
琉球併合までの琉球の先人は琉球語と日本語は異なると認識していた

日本人との交易などでの接触により言葉が似通うようになったと琉球官僚の
向徳宏(幸地朝常)は清の李鴻章に述べている
239さんりんそう:2014/02/16(日) 11:32:43 ID:i3Ra6FyA
18世紀の薩摩藩主の島津重豪もその著書の中で琉球の言語は中国語の一種と述べている
というより、薩摩が琉球を侵略した時、琉球語は中国語の一種だったと言う事だろう
それが重豪の代まで伝わって認識していたと言う事であろう
240さんりんそう:2014/02/16(日) 11:36:46 ID:i3Ra6FyA
さらに1980年NHKの歴史シリーズに解説者として出演した
鹿児島大学の原口泉助教授(当時)は
「差別と言われるのであえて島の名前は言いませんが、薩摩は南の島に中国の大工と一緒に
宮殿を建てた」と述べていた

その南の島とは琉球であり、宮殿は首里城正殿である事は疑いがない
さらに中国の大工とは、琉球の大工の事である
241さんりんそう:2014/02/16(日) 11:43:47 ID:i3Ra6FyA
中国標準語で男の息子を「アイズ」或いは「アイツ」とも聴こえる
一番上の兄弟を「ターアイズ」という
それはオキナワ語のタラー、ジラー、サンラーのタラーと共通する意味がある
242ちゅらさん:2014/02/16(日) 11:46:53 ID:QINedPwQ
あんたは、脳タラーんのタラーだな。
243さんりんそう:2014/02/16(日) 11:48:27 ID:i3Ra6FyA
中国標準語の
「ターハンラー」というのがあるが体が大きいと言う意味らしい
オキナワ語のタラーは大きいとか一番上とか或いは体が大きいと言う意味があるかもしれない
244さんりんそう:2014/02/16(日) 11:57:48 ID:i3Ra6FyA
「ターハンラー」はとても大きいと言う意味だったと思う
245ちゅらさん:2014/02/16(日) 12:19:18 ID:TAY1vF3w
本土ではすたれてしまった日本語の古語表現が一部沖縄に残ってる件とかはどーなの?
246さんりんそう:2014/02/16(日) 12:27:48 ID:i3Ra6FyA
訂正
ターハンターラではなかった

正しくは「ハンターラ」 意味はとても大きい
訂正してお詫びいたす
247ちゅらさん:2014/02/16(日) 13:56:42 ID:/mTM6pog
>>237-238
感嘆詞が基礎語?
個々の例でなく、定量的に。
248さんりんそう:2014/02/16(日) 14:21:59 ID:i3Ra6FyA
感嘆詞などは日本人との接触では余り使わない
家族や親しい仲間など内々で伝えていく
だから、感嘆詞は祖先から代々子孫に伝わっていく
或いは家族の名詞も家族や身内などで子孫に伝わる
琉球人の祖先が父とか母とかおとう、おかあ、などといった名詞は使っていなかったと言う証拠になる

日本語からの借用とはっきりわかるのが「タバコ」これは「タバク」
タバコは明らかに薩摩の侵入以降に使われた語彙である
或いは「かぼちゃ」もオキナワ語で「カブチャ」と訛るが薩摩新入以降
音韻変化で訛ってしまうだけ
249さんりんそう:2014/02/16(日) 14:26:04 ID:i3Ra6FyA
もっと新しいのは「ナイチャー」
これは日本人がオキナワで「内地」という用語を使ったために
オキナワ人は日本人を「ナイチャー」と言うようになった
日本語はオキナワでは借用語に過ぎない
250さんりんそう:2014/02/16(日) 14:33:50 ID:i3Ra6FyA
オキナワでは「おとう」とか「おかあ」とか「おじい」「おばあ」は
どんなに古くとも明治以降に借用された語彙
251さんりんそう:2014/02/16(日) 14:36:50 ID:i3Ra6FyA
それから女性が自分を「うち」という日本古語だが
どんなに古くとも明治以降に借用された語彙
最近のオキナワの女性は「うち」は使わなくなった
252ちゅらさん:2014/02/16(日) 14:38:28 ID:GBt7CHSA
>>248
感嘆詞は生理的に発せられる声だから
関係なくても似ることがある。
日本語の「わぁ」と英語の「wow」など。
人の名前も外国語から借用される。
インドネシアにはアラブ系の名前が多い。
薩摩侵攻の影響をいうなら、おもろそうしの言葉を調べてみれば?
253さんりんそう:2014/02/16(日) 14:40:26 ID:i3Ra6FyA
「にぃにぃ」「ねぇねぇ」「ニーニー」「ネーネー」
「にいさん」「ねえさん」もどんなに古くとも
明治以降に借用された語彙
254さんりんそう:2014/02/16(日) 14:45:37 ID:i3Ra6FyA
>>252
「おもろそうし」は漢字で書かれた漢詩がもとになっている
その証拠に対句や押韻などが多用されている
対句や押韻は日本の和歌には見られない

さらに「おもろ」は漢字では「思量」で中国語ではすーりゃー
オキナワ語ではソーラー或いはスーラー
思量は日本語がたどたどしい琉球人が「おもりょ」とか「おもりょう」と読んだのを
日本人が「おもろ」にしたんだろう
255さんりんそう:2014/02/16(日) 14:50:39 ID:i3Ra6FyA
中国人と話をして面白いのは、例えば
形容詞を「かたちようし」とか「反り舌」を「反り舌」と言ったりする
それは日本語を覚えた琉球人も同じで「思量」を「おもりょ」と発音したりするのは普通の事だっただろう
256さんりんそう:2014/02/16(日) 14:52:54 ID:i3Ra6FyA
訂正
反り舌を「そりした」と発音する中国人がいる
中国人には「だじづでど」などの日本語の濁音は難しいようだ
257さんりんそう:2014/02/16(日) 14:57:09 ID:i3Ra6FyA
>>252
「おもろそうし」には「沖縄」という漢字が出てくる
「沖縄」という漢字の名詞を日本人が言うようになったのは17世紀以降
258さんりんそう:2014/02/16(日) 15:04:35 ID:i3Ra6FyA
「おもろまち」とか言うモノレールの駅名も
沖縄が独立したら「思量町駅」とすればいい
「おもろ」より「思量」のほうが思慮深くていい意味がある
259ちゅらさん:2014/02/16(日) 15:14:54 ID:Mdz20RSw
このスレ、さんりんそうのツイッター?
さんりんそうbotとでも言うべきか。
260さんりんそう:2014/02/16(日) 15:19:45 ID:i3Ra6FyA
おもろまちぬ駅ぬ名ー思量町かいけーやーに
うちなーんちょおー むのーそーらーさんぐとう かんげーらんねーならんよー
「おもろ」しぇたらーぬーぐわーがむぬいいんねーしあいくと けーいしぇーまし
261ちゅらさん:2014/02/16(日) 15:23:29 ID:wzBNepvQ
>>254
それは文化的影響。言語そのものを議論すべきでしょ。
262さんりんそう:2014/02/16(日) 15:26:48 ID:i3Ra6FyA
>>261
おもろさうしは元々漢字で書かれた漢詩
それを日本人が平仮名の書物に改ざんした

琉球の言語は日本語ではない
263さんりんそう:2014/02/16(日) 15:42:05 ID:i3Ra6FyA
平仮名では琉球語の発音を正しく表す事ができない
琉球語のできるウチナーンチュならわかると思うが
>>260は琉球語が日本語の母音の発音になっている
264ちゅらさん:2014/02/16(日) 16:50:31 ID:uDB3bcVw
おもろそうし第一巻の成立は薩摩侵攻以前
265ちゅらさん:2014/02/16(日) 17:13:57 ID:SNkYhzuQ
>>263
中国語なら正確に書き表せるとでも?
266さんりんそう:2014/02/16(日) 18:26:48 ID:i3Ra6FyA
>>265
アンタ大丈夫かね
中国語で正確に書き表せる

アンタ難しい日本語使うね
267さんりんそう:2014/02/16(日) 18:32:05 ID:i3Ra6FyA
>>264
成立がいつの時代か知らないが
今に残る「おもろさうし」は17世紀の書かれたのがもとになっている
薩摩以前のおもろ、つまり思量は漢字で書かれた漢詩なはずだよ

それにアンタ、おもろさうしは琉球語では書かれていない
変な日本語で書かれた書物

日本語を理解できない琉球人には意味の理解できない書物だよ
何しろ琉球語で書いてないからね
268さんりんそう:2014/02/16(日) 18:40:04 ID:i3Ra6FyA
大事な事忘れたが
「おもろさうし」は尚氏が所蔵国宝の中に含まれていない

つまり「おもろさうし」だけが国宝からはずされた

なぜか、おもろさうしがニセモノだから

強調するがおもろさうしはニセモノである
というか平仮名に改ざんされ中身も怪しい謎の書物、 それがおもろさうし
269さんりんそう:2014/02/16(日) 19:00:03 ID:i3Ra6FyA
おもろさうしは日本人が作ったニセモノ
文科省は尚家資料の中で「おもろさうし」だけ国宝に認めていない
日本語で書かれた明治代に書き写された喜安日記は国宝含まれる

喜安日記より古いはずの「おもろさうし」が何故、国宝ではないか?

理由は簡単「おもろさうし」は日本人が作った捏造作品だから
270さんりんそう:2014/02/16(日) 19:06:43 ID:i3Ra6FyA
その「おもろさうし」は沖縄戦で尚家の蔵から米国に運ばれている
沖縄側の要求で沖縄に戻ってきた

おそらくおもろさうしがニセモノと米国にばれたんだろう
ニセモノを国宝にしたら米国に弱みを握られる
外交で米国に弱みを握られたら終わりだからね
ただでさえ日本は米国に弱みがある
必要以上に弱みを増やすわけにはいかないという事だろう
271ちゅらさん:2014/02/17(月) 13:59:01 ID:eDRxFfdw
>>270
尚家って明治初期に東京に移住してるよ
272ちゅらさん:2014/02/17(月) 14:35:18 ID:CgPFGmWQ
桃原農園は?
273ちゅらさん:2014/02/17(月) 14:44:49 ID:Mh5He8ow
>>270
おもろそうしがニセモノなら、島津侵攻以前の沖縄では
中国語が話されていたという主張の根拠は何?
274ちゅらさん:2014/02/17(月) 15:04:56 ID:1BD/iO9g
ホント、頭わいてるヤツがいるな。ネトウヨw
275ちゅらさん:2014/02/17(月) 15:44:51 ID:eDRxFfdw
>>272
分家
276ちゅらさん:2014/02/17(月) 16:34:12 ID:YxcpXVwA
沖縄の歴史は歪曲というか拡大解釈というか、プチ捏造気味なのもあるからよくよく吟味しないとね。
守礼門(→ハイ、礼の字が違う、礼じゃなくて禮ですよ、的な重箱隅突きはめんどくさいからここではヤメテね)の礼は三跪九叩頭の礼に代表されるような「臣下の礼」の礼なのに、なんか知らんけど礼節のある邦、みたいな解釈になってる風潮とか。
277ちゅらさん:2014/02/18(火) 13:38:37 ID:/5OiXwVA
>>276
そういう持論はもっとひとを納得させる説明しなきゃね
臣下の礼より礼節の説のほうが有り得る気がする。
278さんりんそう:2014/02/18(火) 15:55:11 ID:b6/nrpNg
>>273
>>238>>239に琉球語は中国語の一種だったと書いた

中国語とは一般的に中国普通語のこと これは北京語がもとになっている

琉球語は中国南方方言の一つ
中国南方方言は広東語や福建語などがあり、それらから更に複雑に枝分かれしている
279さんりんそう:2014/02/18(火) 16:14:11 ID:b6/nrpNg
>>273
逆に聞くけど琉球で薩摩侵略以前に日本語が話されていたと言う根拠は何?
280ちゅらさん:2014/02/18(火) 17:09:03 ID:L+7P3+aQ
>>279
あ、なるほど、よく分かりました。
常識を打ち破る革新的なあなたの説を
裏付ける根拠を示す気はないんだね。
281ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:14:40 ID:4jW076Hg
>>277
臣下の礼っすよ。
二千円札が出たとき結構問題になったもん。
282ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:25:33 ID:IH6myW1Q
ちなみに、守礼門と同様に中国からの冊封使を迎え「三跪九叩頭の礼」を行うための門が韓国にもあって(つーか、そんな恥ずかしい門は琉球と韓国にしか無いんだけど)、韓国のは「迎恩門」って言うそうな。
ここで両国ともコツコツひたいを地に叩いたり立ち上がったりしゃがんだりして中国冊封使を迎えたんだって(コレ礼節?)
詳しい事はさんりんそうに。
283さんりんそう:2014/02/18(火) 18:51:16 ID:b6/nrpNg
薩摩の役人も朝貢で北京に行って三跪九叩頭の礼をやっている
284ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:51:30 ID:/5OiXwVA
>>251
だからどういう推察での持論なの?
琉球では冊封史を高官が那覇港の迎恩亭で迎えて
共に馬に乗って首里城まで行くんだよ
各門は通過するだけ。
285さんりんそう:2014/02/18(火) 18:56:35 ID:b6/nrpNg
それにね大戦後の日本はアメリカの属国で
土下座外交してきている
大戦後の話だよ
封建時代の話ではない
韓国・朝鮮とも土下座外交と言う話を聞く
286ちゅらさん:2014/02/18(火) 18:57:14 ID:1N+VMVMg
>>282
「三跪九叩頭の礼」は世界見渡しても沖縄と朝鮮ピーだけしかさせられなっかた屈辱的で悲しい歴史
287ちゅらさん:2014/02/18(火) 19:37:09 ID:IH6myW1Q
それをわざわざお祭りで再現させる首里んちゅーの不思議。
あれで琉球王の役に選ばれて三跪九叩頭の礼をやるヤツは果たして選ばれて嬉しいんだろうか?
288ちゅらさん:2014/02/18(火) 19:57:08 ID:1N+VMVMg
首里んちゅは今でもシナ人の一番の子分だと思って沖縄で偉いと思っちょんばーよ
289さんりんそう:2014/02/18(火) 20:23:21 ID:b6/nrpNg
ウチナーンチュは日本人とは民族性、気質が違うんだから
考え方が違うのは当然
本来、琉球は中華圏であって日本ではない

ここでは独立は関係ない 沖縄が独立するのは日本人が納得した時
290ちゅらさん:2014/02/18(火) 20:48:40 ID:1N+VMVMg
>>289
俺たちうちなーんちゅは脱琉球したの知らんば!!
伊波普猷大先生ありがとー!!
291ちゅらさん:2014/02/18(火) 21:10:28 ID:Viz4Ep1Q
先なりましょうねー。
292さんりんそう:2014/02/18(火) 22:56:37 ID:b6/nrpNg
>>290
ふゆーなーや うちなーざにやあらん
あまぬさにやくあまからうくらっとーんとたんぼうにんふーじーやんよー
293ちゅらさん:2014/02/19(水) 01:17:41 ID:kYnkEq8w
>>286
ニブフ、モンゴル、ウイグル、チベット、ネパール、ミャンマー、ラオス、ベトナム、日本(足利氏)は?
294さんりんそう:2014/02/19(水) 10:29:45 ID:PduB689Q
>>292
「とぅ」が抜けてた

日本はアメリカに戦争仕掛けた挙句に、逆に征伐されて
米国の属国になっている
しかも、日本本土には米軍基地が「ある
日本人は米軍を占領軍と言わずに、進駐軍」といい
米軍の半永久的占領が決定るると「駐留軍」と言いなおした

米軍が日本本土に存在するのは屈辱なのでる
だから、進駐軍とか駐留軍と言葉でごまかしているのである
295今週の学習帳:2014/02/19(水) 15:57:05 ID:DhzQ53Nw

浮遊 ふゆう 怠け者 漂泊者

なー 者 者たち

うちなー 沖縄 琉球(りゅうちゅう)

さに ざに タネ (精子 子種など)
うちなーざに 沖縄(琉球系ではない)系の子種
○○ や あらん 否定型 では、無い。 あらぬ 同義

あまぬ アソコの 女性の生殖器ではなく 他方の 他所の の意味
あまぬさにやく(とぅ) ヨソのタネだから 血筋や遺伝子の系統を生きて行く上で何よりも気にする層が好んで使う

あまから うくらっとーん  アソコから(他所から) 送られてきた うくる 送る

とたんぼうにん (翻訳例 なし)
ふーじー やんよー みたいな〜 こと(のよう) だよ
296ちゅらさん:2014/02/19(水) 16:08:40 ID:ZN+gt9mA
ひやみかちってどういう意味
297ちゅらさん:2014/02/19(水) 16:13:36 ID:9Rjq9GVA
飛躍
298公民館学習ノート 課題:2014/02/19(水) 17:40:31 ID:DhzQ53Nw
>>296
 みかち 勢いをつける 見せる 見せかける 見かち 
ひや 威勢語 勢いを示す状態語 さ〜 ソレっ

さて みせつけようか 
さて やってやろうか 
さ〜(ぐずぐずせず)やろうぜ

勢いをつけて(語句通りではなくその状態を示す)
299ちゅらさん:2014/02/19(水) 18:27:12 ID:dWVBj+uA
>>294
やまとぅはシナ公の奴隷世から解放してくれた英雄ど
負けはしたけどあのアメリカーにも喧嘩吹っかけるとか勇ましいやんや
300300:2014/02/19(水) 20:37:46 ID:5NcV3JCw
300
301さんりんそう:2014/02/19(水) 23:19:08 ID:PduB689Q
中国は古来から琉球に利益をもたらしてきた
朝貢で中国皇帝に貢物をすると、その何倍もの倍返しがあったのである
これを、「唐いち倍」
中国は琉球に利益と幸せをもたらし『福の神』である

それに対して日本は、琉球を侵略 中国貿易の上前をはねるわ搾取はするわ
さらに、明治になると軍隊を送り込んで無理やり琉球併合
琉球人を弾圧と謀殺で苦しめ挙句は、地獄の戦場
琉球人は『我々は日本人の圧政に苦しんだ』と悲痛な面持ちで
琉球を日本軍から解放した米軍に訴えている

中国が琉球に利益と幸せと安寧をもたらした『福の神』なら

日本は琉球に災いをもたらす『疫病神』と言うべきだろう
302ちゅらさん:2014/02/19(水) 23:32:05 ID:TJd/BbJQ
>>299
0120 良い支那語?
303ちゅらさん:2014/02/19(水) 23:57:15 ID:0PSGkKBg
ヘンな工作員がいるね
304ちゅらさん:2014/02/20(木) 00:11:56 ID:J3Kx4Qug
ホーミーの語源は宝の味、で本当にいいの?
305ちゅらさん:2014/02/20(木) 03:35:13 ID:AH/wiXaw
あね、あね!唐船あらに?あいっ!やっさー
唐船どーい!唐船どーい
※ほら、ほら唐船じゃないか?あっそうだな
唐船だぞー!唐船だぞー!
※交易船が帰国して那覇に入港するときはこんな会話があったかもね。
306さんりんそう:2014/02/20(木) 08:08:12 ID:gr8wjAfA
>>304
それはいい加減な説
これもおそらく中国語から来ていると思うが
ものがものだけにご披露できないのが残念
横文字で言えばハニートラップと言うのがあるが
或いは蜂の一刺しと言う言葉もある それだけしかいえない
307ちゅらさん:2014/02/20(木) 08:09:13 ID:eRfXlKPQ
ホーミーは脱穀前の米に形が似てるからとか。
308さんりんそう:2014/02/20(木) 08:18:48 ID:gr8wjAfA
日本人が沖縄の言葉は日本語から分かれた言語と言うなら

琉球語は中国語から分かれた中国南方方言と言うのが正しい
それぐらい沖縄の言葉には中国語と関係深い言葉が多い
それは中国語を勉強すればわかる事

例えば「ウチナー」は明らかに日本語とは音韻発音が違う
「おきなわ」は明らかに日本語
つまり「ウチナー」を日本人は「おきなわ」と発音したそういうことである
ゴーヤーを日本人は「ごおや」と発音する
沖縄の言語と日本語の発音の違いは明らかに異なる言語であると言う根拠になる
309さんりんそう:2014/02/20(木) 08:26:27 ID:gr8wjAfA
中国語の「ウォーチナー」と
日本語の「おきなわ」と比べて

どっちが発音的に「ウチナー」に近いか
沖縄人は比べてみると良い
因みに「ウォーチナー」の意味は私の行くところ

さらに面白い事に韓国語の「ウリナラ」も意味は私の国らしいが発音的にも意味的にも
中国語に近い
薩摩侵入以前の沖縄には中国や韓国と関係深い物が発掘されているが
日本関係のブツははほとんど発掘されていない
出てきてもそれはおそらく日本人が仕込んだ捏造だろう
それ倉ゥ日本の考古学の発掘したブツには捏造が多いのである
日本人とはそういう民族なのである
310さんりんそう:2014/02/20(木) 08:29:08 ID:gr8wjAfA
ウォーチナーは日本の漢字で表すと
「我去那」
311ちゅらさん:2014/02/20(木) 08:31:59 ID:eRfXlKPQ
フラさんは、おそらく中国残留孤児のご子息なんだろうけど、沖縄育ちなんだから、ちゃんと現実見ようよ。

成人してから中国行ったこと有る? 物心ついてから中国人と話した事有る?

琉球人は中国人より日本人に、物の考え方とか、言語とか、古い風習が近いよ。

本当はあなた知ってて書き込んでしょう。
312ちゅらさん:2014/02/20(木) 08:47:13 ID:6CKcD1Tg
>>311
>>琉球人は中国人より日本人に、物の考え方とか、言語とか、古い風習が近いよ。

この還暦ジジイの説では、薩摩や日本による捏造らしい。
313さんりんそう:2014/02/20(木) 10:50:29 ID:gr8wjAfA
>>311
それは日本人のオキナワへの領土的強欲じゃないの
それも結構、日本人の強欲がオキナワ経済を支えている

日本政府はオキナワへの援助を米政府に約束して沖縄返還を要求したのである
それが末永く続くといいけどね
日本政府からの予算配分が滞ったとき、オキナワが日本から離れる時である
314ちゅらさん:2014/02/20(木) 11:56:10 ID:AH/wiXaw
途絶えて久しい久高島の神事イザイホーも
イー・ツァイ・フォーって言うのか?
315ちゅらさん:2014/02/20(木) 12:03:14 ID:z8s55Lnw
>>309
中国のどの時代のどの地方の言葉が沖縄のどの時代の言葉と似ているといってるの?
316さんりんそう:2014/02/20(木) 13:59:35 ID:gr8wjAfA
>>314
イザイホーはイー・ツァイ・フォーと言うのかね
あそう、知らなかった
317さんりんそう:2014/02/20(木) 14:03:41 ID:gr8wjAfA
>>315
アンタも頭悪いね
中国語の漢字が表意文字といって漢字は意味を表す
中国語は数百年前と今では違うらしい
しかし、数百年前に中国語がどんな言葉だったかは良くわかっていない
沖縄も同じ なぜか、漢字を使っていたからだよ

逆に聞くが日本のどの時代のどの地方の言葉が沖縄のどの時代の言葉と似てると
いっているの?
318ちゅらさん:2014/02/20(木) 14:25:33 ID:aBaTNl+A
平安時代の日本古語が色濃いって事じゃなかったっけ?

ゲレンとかパタイするって言葉は、フィリピン語らしいね。
319さんりんそう:2014/02/20(木) 14:36:21 ID:gr8wjAfA
琉球語と平安時代の言葉はまったく違う
平安時代と現代日本語はせいぜい方言程度の差でしかない
平安時代の言葉は難しければ古語辞典で調べられる
もし、琉球語が平安時代の言葉と同じなら古語辞典で調べられるはずだが
日本人には琉球語はチンプンカン
琉球語を理解できないくせに日本人は知ったかぶりして言っている
滑稽でしかない

第一琉球語は平仮名では書き表せない
それが事実
320さんりんそう:2014/02/20(木) 14:39:37 ID:gr8wjAfA
しかし、知ったかぶりしてくれたほうが都合がいいし
日本人には沖縄への強い領土意識を盛ってくれたほうが都合がいい

理由は沖縄はまだまだ日本人の血税を必要としているから
321ちゅらさん:2014/02/20(木) 15:07:05 ID:HmOmkpHA
基礎語彙の共通性と音韻変化を世界中の言語のデータベースと比較した研究では、弥生時代あたりに分離したと見られている
ただし、それ以降の平安時代や鎌倉時代の語彙も混ざっているため、弥生時代以降も継続的に住民の交流・移動が続いたと見られている
また、言語の分岐による研究では、その分岐年代の浅さから、日本祖語は縄文系の言語ではなく大陸系の言語であり、日本に拡散したあとで大陸側の言語が消滅したと見られている

まぁ、そんな事は色んな人が研究しているからどうでもいいとして、中国語と琉球語についての研究を教えてくれ

特に、いつの時代のどの地方の中国語が元になったかが重要だぞ
中国語は異民族支配の繰り返しによって音韻変化が異常に激しいからね

日本古語の影響を否定するためには、それ以前の琉球語が中国語系である必要があるが、そのためには古い時代の中国語の発音が残っている必要がある
(例えば、日本語のウマやウメなどの単語が有史以前に古代中国から伝わったと推測されているように)

一方で、新しい時代の中国語が琉球語のベースとして成立するためには、比較的新しい時代に琉球諸島の住民が中国系住民に圧倒されていなければならない
(シンガポールなどを見ても分かる通り、別に不可能なことではないけどね)
322さんりんそう:2014/02/20(木) 16:47:08 ID:gr8wjAfA
琉球語を話すことのできない人間が、
琉球語と日本語の関係を語ることじたい滑稽でしかない
323さんりんそう:2014/02/20(木) 17:03:26 ID:gr8wjAfA
基礎語彙とは長い歴史を通じて変化しにくいなどの条件を満たす語である

身体語(目、手、足など)父、母、娘など親族語 食べ物や動物、気象など身近な名詞

目は日本か中国か判別できない手は日本語の由来だが足は日本語とは関係ない
親族の名詞は圧倒的に大陸や朝鮮系
食べ物や動物も半分半分か大陸系の語彙が多い 気象は日本語が多いかもしれない

結論琉球語の基礎語彙は日本語は少ない大陸由来の方が多い
324さんりんそう:2014/02/20(木) 17:18:07 ID:gr8wjAfA
日本語由来の琉球語の基礎語彙
手、指、頭、耳、爪、鼻などは日本語由来だが
グテーとか日本語でないのもある
親族の名詞は圧倒的に大陸と朝鮮由来 
動物も犬と鳥、牛が日本語由来で残りは圧倒的に大陸由来
豚、鶏も例えばチャーンやタウチーなど明らかに中国語
メジロも鶯もすずめも全て日本語ではない

全て日本語は一つ二つと数を数えるのが10までが日本語由来
琉球語の基礎語彙は日本語由来は少ない
325さんりんそう:2014/02/20(木) 17:30:21 ID:gr8wjAfA
日本人との接触で使われるのが多い言葉は日本語に変化する
しかし、動物の名前など日本人とのやり取りで使われないのはそのまま
古代からの琉球語が残る
326さんりんそう:2014/02/20(木) 17:40:26 ID:gr8wjAfA
鳥の仲間ではクラー、ソーミナー、チュッカー、スーサー
飼い鳥ではタウチー、チャーン
その他家畜 ウワー ヒージャー 
哺乳類エンチュ ビーチャー 
爬虫類 ハブ アカマター エンバー アタグー アンダチャールー
虫 トービーラー サンサナー ジージー アサドゥー
アーケージュ日本語由来だが琉球独自の呼び名があるハけージャ ダマ
ハエは日本語由来
327さんりんそう:2014/02/20(木) 17:42:34 ID:gr8wjAfA
結論、琉球語の基礎語彙は日本語由来は少ない
328ちゅらさん:2014/02/20(木) 18:01:55 ID:uvTtbTRQ
基礎語について少しは勉強したみたいだね。
329さんりんそう:2014/02/20(木) 18:16:36 ID:gr8wjAfA
結論、琉球語の基礎語彙には日本語由来は少ないことがわかった

琉球語の日本語由来は日本人との接触で使われる頻度の高い語彙が多い
330さんりんそう:2014/02/20(木) 18:25:08 ID:gr8wjAfA
>>328
子供の頃から聞いている語彙はいくらでも出てくる
331さんりんそう:2014/02/20(木) 18:27:39 ID:gr8wjAfA
>>326のチュッカーは
チユッチユッカーに訂正
332ちゅらさん:2014/02/20(木) 18:35:09 ID:5TcpFOXQ
てぃーち たーち みーち ゆーち いちち むーち ななち やーち くくぬち とぅー

ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお

なるほど、そっくりですね。
333さんりんそう:2014/02/20(木) 18:48:58 ID:gr8wjAfA
数では中国語もある
闘牛でシーの一番二番と呼ぶときの「シー」は中国語
334さんりんそう:2014/02/20(木) 18:51:28 ID:gr8wjAfA
数字のイチニーサンは音読みだから中国南方方言に近い
335ちゅらさん:2014/02/20(木) 19:15:51 ID:GUX39lEQ
>>333
そう、中国語「も」ありますね。

>>334
それも日本語と同じですよね。
音読みは中国語から入ってきたということは
小学生でも知っています。
336ちゅらさん:2014/02/20(木) 19:37:00 ID:8M1/ZD8w
支那弁の講釈になってきた
337ちゅらさん:2014/02/20(木) 23:53:54 ID:S9gRyRdA
猿の腐れナイチャーです!
実は言語学が趣味だったりw

2つの言語が同系(同じ祖語を持つ)かどうか判定するには, 音韻対応というのが重要です.
単に単語が似ているとか, 音韻体系が似ているとかだけではダメで,
それをしくじったのが大野晋先生のタミル語日本語同系説です.
音韻対応というのは, 2つの言語の対応語に系統的(規則的)な音の対応があるということで,
一見似ていなくても規則的な対応さえ言えれば同系の証拠になるのです.
たとえば, メイエという昔の偉い人の教科書に載っているとっても有名な例は,
ラテン語のduoとアルメニア語のerku(いずれも数詞「2」)で,
見た目全然似ていないのですが, 共通の祖語のdwoから変化したことが説明できます.
祖語のdwはアルメニア語のrkに規則的に対応するのです. (erkuのeは後の付加.)
そおゆう音韻対応が確立されないと, クロウトの世界ではなかなか同系とは認めてもらえません.
もちろん統語論(要は単語の並べ方)でも系統は推定できますが, 日本語と朝鮮語がほとんど
瓜二つの文法体系を持っているにも拘らず同系とされないのは, 少数の借用語を除き,
語彙の音韻対応がまったく認められないからです.
(消失した高句麗語にはちょっと対応があるらしい. )
いっぽう, 琉球諸語と日本語の間には明確な音韻対応があるとされています.
以上長文失礼しました.
338ちゅらさん:2014/02/21(金) 12:36:56 ID:x1rZY8Vg
>>337
大野は日本語-タミル語間の音韻対応をいくつも
指摘しているんだけど、本流から認められないのはなぜ?
339ちゅらさん:2014/02/21(金) 19:27:05 ID:VzqA3oVA
猿の腐れナイチャーです!

大野先生が最初にタミル語説を唱えた時は, 専門の比較言語学者からコテンパンに
けなされたのですが, その後すこし勉強されて, それらしい音韻対応をいくつか
挙げられました. けれどやっぱり認められなかったのは, 比較言語学の厳密な方法に
たえなかったということでしょう. 大野先生は晩年には同系論を諦めて, タミル語と
他の言語の混合説に転換されたようです.
340ちゅらさん:2014/02/21(金) 20:53:00 ID:txMG32Iw
長江文明が黄河文明に滅ぼされた時に、日本方面とインド方面に民族移動した説もあるよね
弥生系の一部は明らかに百越系だしな
341ちゅらさん:2014/02/22(土) 00:47:40 ID:rBIa5eGw
>>339
その「厳密な方法」に照らすとどのような不備があるのか
常々知りたいと思っていたのです。
wikiによると「歴史性を捨象して単語比較を行っている点」
が特に批判されているようなのですが、
これは具体的にはどういう意味なんですか?
342ちゅらさん:2014/02/23(日) 13:23:32 ID:Nafm1rjA
猿の腐れナイチャーです!

>>341
どうダメかというと詳しい批判内容は知らないのですが (大昔に泉井さんの論文を読んだのだが忘れましたw), 「歴史性を捨象」ということは, 通時変化を無視して単語を比較しているということでしょうか? なんでも上代日本語ではなく中世以降の単語と古代タミル語を比較しているとか聞いたいことがあります.
343ちゅらさん:2014/02/23(日) 19:51:58 ID:Nafm1rjA
こんなのがありましたので, ご参考に:
ht_tp://www.youtube.com/watch?v=i_ys3bNEjQ8
344おきなわ〜:2014/02/26(水) 02:31:30 ID:U66yLplw
会話勉強になります〜
琉球語の祖語は日本語と同じと思います。日琉同祖説がはやりしっくり。
日本語の「嘘」は古い言葉で「よこす」、それが口蓋化により琉球語で「ゆくし」
他の多くの日琉の古い言葉の共通性は日琉同祖を物語っているように思います。
動物や道具などの名詞は日本語は同じものが多くあるが、中国語は日本語ほどではないです。
中国語との関係ももちろん強いものがあるが、日本語ほどではないと思います。
345ちゅらさん:2014/03/01(土) 01:37:02 ID:bMOKzbKg
琉球語でちゅふぁーらはたらふくの意味。
中国語でもたらふくはちゅふぁーら。
なんのマジりっけもなく全く同じ言葉が日常で使われてるのが現実。

シーミーもそう。
346ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/02(日) 09:48:32 ID:MQYhX3Xw
>>345
やあ〜、ーー; あいかわらずだね w
シーミーなんて外来語ってやつでしょw

シーミーが沖縄の在来じゃないのはたしか、
ヤンバルの年寄りから聞いたことあるけど、
大正時代になってから町方から来た習慣やさってさ。w

ジュールクニチーはずっとむかしからあったってさ。

シーミーのお墓参りは聞いた話だと三百年ぐらい前からジャマイカって話だ。
チュファーラなんて支那後から来たのは、有りでしょ。
おせったいでチュファーラ、ワタヌミー食べてもらおうと気を使った琉球側の涙のなごりだろう。 w

チュファーラ w
パタイみたいに沖縄に定着した外来語でしょう w
347ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/02(日) 09:57:47 ID:MQYhX3Xw
ん?
>>345はさんじんそーさんではないのか??
348ちゅらさん:2014/03/02(日) 10:35:11 ID:j0Bs+/VQ
シーミー(春のお墓参り)は日本本土から来た風習だよ
本土の清明節が沖縄に伝わって独自の墓参り行事になったもの。
349ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/02(日) 10:39:56 ID:MQYhX3Xw
>>348
35年前に習ったとき、日本からとは全く聞いてない、中国からと習った。
350ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/02(日) 19:25:33 ID:MQYhX3Xw
ヤマトは彼岸の墓参りをするが、
清明の時期の墓参りの習慣て聞いたこと無いな。
逆に、沖縄は彼岸はトートーメーにウートートゥお供えはするが、
彼岸のお墓参りはしない、あくまで一般的に。

ところが数年前からウチのご近所さんが彼岸の墓参りを始めているのでちょっっとびっくり、
まー奥さんがヤマト出身てこともあるかもしれない。
351ちゅらさん:2014/03/02(日) 19:34:14 ID:j0Bs+/VQ
〈沖縄に伝わって独自の墓参り行事になったもの〉
352ちゅらさん:2014/03/02(日) 23:56:09 ID:j0Bs+/VQ
本土の清明節は花見へと変わった。
353ちゅらさん:2014/03/03(月) 14:34:19 ID:Bsis5mCA
アカッチからネーぬ揺とーいびーたん。
※明け方から地震で揺れてました。
354しまくとぅば うりずん会 資料:2014/03/03(月) 15:53:38 ID:oJRp3L1Q
あかちち 暁 あかつき

太陽の昇る前のほの暗いころ。
古くは、
夜半から夜の明けるころまでの時刻の推移を
夜半→ → →夜明け
「あかつき 暁」→「しののめ 東雲」→「あけぼの 曙」
と区分し、「あかつき」は夜深い刻限をさして用いられた。
夜明け。明け方。を表す語句のひとつ
355ちゅらさん:2014/03/05(水) 09:19:48 ID:I4/0FBQQ
なんちち:お焦げ、焦げ
356ちゅらさん:2014/03/06(木) 05:56:20 ID:UolsrgxA
はっさ
グスクの語源の珍説を、無い知恵をふりしぼって辻褄を合わせて書いたのに、山林草以外からは、総スルーされてるさ

山林草は良く勉強していて偉いなと思うけど、まず結論ありき(大陸由来うんぬん)、で流し読みされてるはずだから、その博識を効果的に活かせずに損してると思うさ

もちろん、沖縄は琉球時代流れの大陸由来の事・語・物は多大(あまり意識することは無いが)
出島で大陸つながりの大きかった長崎県よりも沖縄の中国由来の各々は、より深く下々の庶民生活にも浸透している

清明祭についても、それの大和流れを言うお方がどちらの地域の御方か存じ上げないけれど、(関東では)墓参りとしての清明(祭)というのは聞いたことがない
(関東の)大和人たちは、ピクニックみたいに墓で重箱を広げて皆で箸で付ついたりしない
大和墓は個人墓で小スペースだから、交代で合掌するのみ
ただ、沖縄の門中墓は勝手にいつでもは行けないが、大和墓は行きたい時にいつでも墓参りできると聞いた
それは理想的かと思う
357ちゅらさん:2014/03/06(木) 13:27:27 ID:WmirzvMg
>>356
〈沖縄に伝わり独自の墓参り行事になった…〉
清明節の概念が沖縄に伝わったのち沖縄にて墓参り行事になった
※ここまで書けば解りますかいな読解力付けなはれ。
358ちゅらさん:2014/03/06(木) 15:52:57 ID:UolsrgxA
詳しい分野ではないけれど、日本本土でも旧暦を使っていた時代に、清明節に馳走を広げて食べていた習慣があって、新暦の3月のお彼岸の供養に替わってからその習慣が廃れた、ということを謂えなければ、沖縄のシーミー(清明祭)のやまと由来説は弱いのでは?
中国の清明(掃墓節)と沖縄のシーミーは食篭習慣まで近似しているように私には思えるよ
壇家たちが押し合いへし合いしながら、寺の本堂で一同に精進料理を召し上がっていらっしゃったのかな
359ちゅらさん:2014/03/06(木) 15:53:02 ID:bCRLtkLg
エイサーとか、本土から沖縄へ来た坊さんの念仏踊りが起源なのに
今ではまるで中国のカンフーみたいな服装で衣装で踊ってるよな。
360ちゅらさん:2014/03/06(木) 16:27:25 ID:UolsrgxA
腿(ムム)抜ちハンタァー[クンフー衣]のことかな
ヱイサーの始祖は本土流れの念仏踊りだし、装束も本土流れの陣羽織りだった
ただ、現在のヱイサーはカラテの型も取り入れて進化しているし、中国風を推して衆耳目を楽しませるのもそう悪くもないのではないかな
日琉中の線引きが、渾然一体となって難しいのが沖縄の深み
余談だけれど、ムム抜ちハンタァはかつては那覇大綱引きの綱の上に御立ちになる男性や、旗頭ラを抱える若者が着ていたのが主との記憶
361ちゅらさん:2014/03/06(木) 18:00:18 ID:UolsrgxA
涼(す)だしゃ[涼しい]
という沖縄語があるけど、
涼(す)だるユウナ木、
とかの言い方もあるかな
あるなら、「うだる暑さ」、とかの表現に何か関係があるかね〜
両方とも温熱の表現だし

あと、○○○_ヌ_あたい?
という表現に「当たい?」と漢字を当てて来たけど、
万葉集なんかを流し読みしてて、「直い?」かな〜?と思ったり
飛鳥時代なんかの男名で、山辺[の]○○○[の]直(あたり)とか見るし
○○○ぬアタイ?
は当たり、とも、値いとも違うような気がする
362ちゅらさん:2014/03/06(木) 21:13:40 ID:jMpUbmnA
猿の腐れナイチャーです!

>>361
「うだる」は「茹だる」だと思うので, 「だる」は造語要素として
分離できない気がします.

>>360
>>日琉中の線引きが、渾然一体となって難しいのが沖縄の深み
そういう点に古代からの東シナ海周縁諸地域のdynamicな交流史を
感じ取れるところが, 沖縄の魅力のひとつですね.
363ちゅらさん:2014/03/06(木) 22:34:20 ID:UolsrgxA
ありがとう
涼(す)だる、はたぶん言うと思う
ちぬぅ、涼だる_ユウナ_ん_木ぃ。[昨日、(その木陰で)涼んだユウナの木]とか
もう一つ別の「○だる」 語彙も思い浮かんでいたけれど、度忘れしてしまった
「茹だる」は茹でるの「茹」だけれど、当て字ということもあるかとも思う
飽(う)ンだる、の『ウ』とか
文法は不得手だったけど、やまとことばの古語に「○+だる」の活用語彙がなかったものか気になってレスしてみた
364ちゅらさん:2014/03/07(金) 14:19:34 ID:7uv8ANeA
もう一つの「○+だる」語彙は、
香(か)ばしゃ/芳ばしゃ?(匂いが良い、いい匂い)
だな
ダル形としては、
「嗅(か)だる/香だる」
とは言う(はず)



だる
だり
だり
だれ!

茹だ+らず
茹だ+りたり…

涼+だる
涼+だり

香+だり+ば
香+だれ!!

自明ぐとぅ(事)か
365ちゅらさん:2014/03/07(金) 15:18:06 ID:7uv8ANeA
>>321
ここ十数年の不況下でも、マイナーな琉球諸語の研究分析なんかでも、じわりじわりと進んでいるんですね
その方面のアカデミックな学碩の方々には頭が下がる思いがします

縄文時代人の言葉の祖の大陸言語が大陸では消滅してしまって…とは、わたしにもかなり示唆的
日本祖語の芯は南ではなく北の沿海州・シベリア辺りの少数民族言語のような気がします
そして肉付きなどに当たるのが南方の○○○ネシア語系
そのブレンドの縄文時代語に大陸語や半島語が反映した感じかなという印象です
そしてまた、現・琉球諸語もその芯は北方系(日本祖語系)であると考えます


さて、大野晋氏は逝ったのですね
岩波の日・タミル詳語には腰を抜かされた者の一人でした
でも、未だに大野氏をキテレツだとは思いません
大和の墓の後ろに立ててある戒名?の板符の文字は、漢字でも仮名でもなく梵語たるインド文字です
大和にとって天竺は遠くて近い国である証査の気がします
366ちゅらさん:2014/03/07(金) 23:47:07 ID:LBsULmvA
猿の腐れナイチャーです!

>>364
大和語の「茹だる」の「だる」に関しては,
ゆだる⇔ゆでる
曲がる⇔曲げる
当たる⇔当てる
のような母音交替による自動詞/他動詞対生成の結果と思われ,
「だる」そのものに意味の要素はないと考えます.

沖縄語のほう(「涼だる」「香だる」)はよく知らないので,
論評は控えます.
367ちゅらさん:2014/03/08(土) 00:08:13 ID:l2MzWcnQ
ありがとう
漢字の便利不便利の背反性の一例なのかな

「茹だる」の例示は「ゆだる」ではなく、「うだる暑さ」などの「うだる」です
そして、「うだるうでる」も多分、立たないはず

だから、3語彙は同系では?
私の能力では無理だから、あなたに(もしくは別の方々に)期待をかけています
368ちゅらさん:2014/03/08(土) 01:28:52 ID:qHcdGFMw
猿の腐れナイチャーです!

「うだる」は「ゆだる」から転じたとたいていの辞書には書いてあります.
手許で見たのは, 日本国語大辞典, 広辞苑, 大辞泉, 明鏡はいずれもその旨
記載があります. もしお手許に国語辞典があれば御確認下さい.
369ちゅらさん:2014/03/08(土) 09:54:30 ID:l2MzWcnQ
ありがとう
国語系辞書は置かないようになって久しいな
ネットでの検索も、ようやらへんし
せやけど、うだる←ゆだる、は厳しい感じがするわ
うだる←飽(う)ンだる[飽(う)む程の(暑さ)]ならわからんでもないねんけど
370ちゅらさん:2014/03/08(土) 14:31:04 ID:YLnyTzQA
うちなーぐち(スラング?)の「やみー?」は英語の「Yummy」の影響からきてる言葉?
371ちゅらさん:2014/03/08(土) 16:14:41 ID:nk16TtMg
○○やみ?  ホント? ソウカ?(詐欺似非宗教とは違う)  ナノカ? ソウナノカ?

あん やみ  ソウ ナンダ
あん どぅ やんな ソウ ダッタンダ
372ちゅらんさん:2014/03/08(土) 18:41:49 ID:d5WkMBeg
ヤミー噂の
373ちゅらさん:2014/03/09(日) 13:01:24 ID:Nljvt7zQ
「かいしゃ」というウチナークトゥバ(?)もあるね

ツツィ_ぬ_カイシャ_や
とか、
美やらび_ぬ_カイシャ

とか聞いたことがある
訳はよく分からないけど、
「月」や「美童(女)」の美しさ、見頃ろ(?)、という感じかな

父に訊くと、両表現は知っているが、子どものころに使った記憶はない、と言ってたから、先島言葉(宮古語とか)なのかね〜?って言ってた
374ちゅらさん:2014/03/09(日) 13:12:30 ID:Nljvt7zQ
八重山語って感じもするね
くぐってみます
375ちゅらさん:2014/03/09(日) 13:16:34 ID:Nljvt7zQ
失礼
八重山民謡(トゥバルマー??)流れの沖縄民謡の歌詞だった
自己解決しました
376ちゅらさん:2014/03/09(日) 13:34:53 ID:Nljvt7zQ
ヤミー(yammy)→おいしい
という英語表現がある
大人は、good=(味が)良いと言うから、どちらかというと子供語の「おいちい」に近いかなという感じ
「ヤム、ヤム」と言うと、(ムシャムシャ)という感じ

沖縄弁の「やみ(〜)」はうえのお方が説明した通り
がそれは、正統な沖縄語を継いだ短縮表現だと思う
なぜなら、
「やみせーみ」
とかの那覇琉球語があるから
377ちゅらさん:2014/03/09(日) 15:18:01 ID:Nljvt7zQ
やみ?
378ちゅらさん:2014/03/12(水) 14:00:56 ID:5Vw2kxQQ
うんじょー、カニ_はん出_とーる_直たい?

(あなたは、金具が、はみ出ているのか?[あなたは、頭のネジが一つ足りないのか?]
379ちゅらさん:2014/03/12(水) 14:25:21 ID:QPLfOO+A
うさきなーってどういう意味?
380ちゅらさん:2014/03/12(水) 15:43:59 ID:2pHvWTvQ
>>373
たるーの島唄まじめな研究
ブログタイトル

e2696559.html
月ぬ美しゃ節 (八重山民謡)

語句・ほーい ちょーが
囃子言葉で明確な意味は不明。
ただ八重山民謡に「ちょうが節」があり、この歌と同様の「ほーい ちょーが」が囃子言葉で使われる。
喜舎場永c氏は「八重山島民謡誌」のなかで「 チョウガとは司の中でも階級の上位を指す」と述べている。
「司」(ちぃかさ tsikasa)とは「神事を司る人。多く農民の女性がなる。」
381ちゅらさん:2014/03/12(水) 17:34:16 ID:6o9nIVUA
>>379
うさきーなー
(こんなにたくさん)
382ちゅらさん:2014/03/12(水) 18:42:44 ID:Un9UHbHQ
「うっさ」なら多いのも少ないのも両方言う、かな
383ちゅらさん:2014/03/13(木) 01:07:27 ID:99RX+Yhg
そうだねぇ…
私が最初に浮かんだ訳語は
「こんなにまでの○○○」で、多寡、両方に言える訳語だと思った
ただ、多い時に言うことが多いと思う
少ない時は、
「うっぴなー」どぅ_やるぃ?
(こんなに少しか?)
みたいに言うと思う
384ちゅらさん:2014/03/13(木) 01:21:02 ID:d84xPk/g
すみません
過去ログ読んでないので既出ならすまんが、「かりゆし」ってどう意味ですか??

ナイチャーの知人に聞かれて説明出来なかったorz
385ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/13(木) 01:36:29 ID:dmJdc3wg
「かりゆし」
一言で云えば、めでたい。
386ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2014/03/13(木) 01:38:56 ID:dmJdc3wg
付け加えると、
縁起の良いことかな。
387ちゅらさん:2014/03/13(木) 09:42:00 ID:B/UKs+8Q
オリオンビールの会長さんなどが
祝杯の儀でのカンパイ乾杯の発声に替えて
沖縄では 
かりーちきやびら 吉例嘉例をつけましょう
かりーさびら 吉例嘉例をいただきましょう
の意味で 
カリー
と発声してカンパイの発声にしましょう 
と推奨普及をはじめていた。
(オリオンビールの関係者が実際に説明していた)
賛同する方々によって
一部の宴会・祝宴ではカンパイの発声のかわりに 
カリー を使う機会が増えている。
オリオンビアフェストでは主催司会の乾杯の発声は
カリーで統一されている。
りんけんバンドの 乾杯さびら も 
かりゆしかりゆし かりゆしさびら 
に改変されて歌われることもある。@非公式
ht○tp://www.simauta.jp/item/po0044_10.html
カリー
幸運  縁起がよいこと
嘉利、嘉例、佳例などと書く。
乾杯をするときに「カリーチキレー」「カリーサビラ!」と言う。
カリユシのカリと同義。@沖縄事典

カリユシ
沖縄本島の中南部を中心とした うちなーぐち しまくとぅば
めでたい、幸せ、縁起のいい の意味 @沖縄事典
嘉例 良し かりゆし
388会報誌 ニンガチカジマーイ3月号:2014/03/13(木) 10:10:22 ID:B/UKs+8Q
ウッピ それだけの大きさ(量)限界値

ナー ウッピル アンドー イミティン ンジテークーンドー
もう これだけ(の量) だよ 求めても 出てはこないよ〜

ウッサ それだけの量(大きさ)範囲値

ムタリール ウッサ ムチュン
持てる だけ 持つ
389ちゅらさん:2014/03/13(木) 13:55:27 ID:99RX+Yhg
この会報誌は大丈夫だろうかな?

うっぴ_ル、「や」ーん_ドォ。
のはずだし、
ちょっと、わたしは、

いみ_てぃ_ン、

という表現は知らなかったな。活用形は、

いみらず
いみ。
いみたり
いみたれ
いめぇ!

だろうか?
390ちゅらさん:2014/03/13(木) 14:03:18 ID:99RX+Yhg
失礼
あん_ドォ。
は、「有ります」、のことかな?
「であります」、なら、
やーん_ドォ。
だろうけど
391ちゅらさん:2014/03/14(金) 09:46:36 ID:M9FJVKfg
あんどぉ(有るよ)
あいびーんどぉ(有りますよ)
あたんどぉ(有ったよ)
あいびーたんどぉ(有りましたよ)
392ちゅらさん:2014/03/15(土) 13:05:56 ID:cAeUnYJA
あん、やいびーみ
御無礼、さびたん
393ちゅらさん:2014/03/16(日) 23:32:06 ID:U7B6oPGQ
沖縄島では、美しいは
「清ゅら(チュラ)」
一辺倒なんだけど

宮古島で「美ぎ(かぎ)」というのなら示唆的かも
沖縄では「容姿」の事を
「かーぎ」と言うと思う
かーぎ_ヌ_悪っさ_ン
で、(容姿が悪い)
やな_かーぎぃー
で、(不美人)
という表現もある

容姿≒美貌、は似ている

恐らく、「かーぎ」は「嗅(香)〜ぎ」のことで、「色香」の事じゃないかと想像する
宮古語とシンクロを見せる、奄美語や山原語で、どう表現するかどうかも重要だろうけど
394ちゅらさん:2014/03/16(日) 23:40:45 ID:U7B6oPGQ
「容姿」は、主に「(女性の顔の)容姿」だろうかね
男性にも使わなくはないけれど
395ちゅらさん:2014/03/18(火) 14:33:42 ID:EPg+tnwg
「したいひゃー!」ってずっと「ヤリたいぜー!」的な意味かと思ってたぜ。
396しまんちゅのくとぅば 3月号:2014/03/18(火) 15:33:37 ID:Ink4Lsxg
ちゅらかーぎー(チラカーギー)

シタイ   したり「○○をする」為す うまく事が運んだ時、発する語 失敗した時の「しまった」として用いること

アイエナー あらまぁ なんてこった を意味する場合はコチラ 有り得ない からか
397ちゅらさん:2014/03/18(火) 22:20:27 ID:Lys/HrCg
>>396
ちら_かーぎぃー
は違うのでは?
ちゅら(清ょら・形容詞)のはず
だから、
ちゅら_カモジ(髪)
とも言うはず
398ちゅらさん:2014/03/18(火) 23:29:46 ID:ssuGzESQ
ほーどぅし
399ちゅらさん:2014/03/19(水) 17:37:04 ID:3VwGgY6Q
てぃ〜むよ〜のす〜ら〜さワニょ〜
400ちゅらさん:2014/03/19(水) 21:16:30 ID:sUT1i00A
「シタい・ひゃ〜」
の「シタい」は
「したり顔」
とかの「したり」と同じ語源で、それが転訛したものに終助詞「ひゃ〜」がついたものかと思う
意味的には、「したり、したり!」は
「やった、やった!」
で、歌舞伎とか時代劇からきた、たぶん演劇用語
「シタいひゃ〜!」で
「やったなあ!」(現代では「やっちまったか!」に訳される場面も少なくない印象)
401ちゅらさん:2014/03/19(水) 21:19:03 ID:sUT1i00A
現代語なら、
「ヤリィ〜」
って感じだろうかな
402ちゅらさん:2014/03/19(水) 22:46:13 ID:OXNozkAQ
チュラ(美ゅら=美しい)カーギー(容姿)、だよね。直訳すると。
チラカーギーだとチラ(面=ツラ=顔)カーギー(容姿)だから顔容姿って変なので無いよねコレは。
403ちゅらさん:2014/03/19(水) 23:22:13 ID:hkNU2mtw
>>393
「かーぎー」は「影」
日本語の古語辞典には、「かげ(影)」の意味がA(光によって見える又は水や鏡に映る、物の)姿、形B面影などと載ってるよ
ちなみに「ちゅら」こと「清ら」は、「きよ-ら・なり(清らなり)」@(容姿などが)上品で美しい、清らかで美しい
宮古島で美しいはアバラギ、美人はアバラギミドゥン(ミドゥンは女性)だそう
>>397
髪はカラジ、チュラカラジ…自分は聞いたことがない

ついでだー!したいひゃー、よくやった、でかした
したり@うまくやった、でかしたAしまった
404ちゅらさん:2014/03/19(水) 23:26:49 ID:hkNU2mtw
>>402
送り仮名は(ら)だけでいいよ〜
405ちゅらさん:2014/03/19(水) 23:36:39 ID:L+ol+LSw
うがんぶすく 御願不足
御願 願うだけではなく 御礼も含まれる
ふすく 不足

お願いばかりで御礼が足りないと
うがんぶすく となる
406ちゅらさん:2014/03/20(木) 02:11:57 ID:sMNGB9Iw
シタい・ひゃ〜

「ひゃ〜」
は終助詞でなく、感嘆詞かも
髢(かもじ)は付け毛のことだったかも
宮古語の語彙はもはや、日本語系の言語には聞こえないね〜
うとぅるさぬ(こわい)
407ちゅらさん:2014/03/20(木) 02:25:51 ID:qV94tKUA
>>369
茹でるという意味で「うでる」っていう人は東京の年配の人に結構いるよ。
落語でもいうから江戸弁かな。
408ちゅらさん:2014/03/20(木) 07:55:33 ID:FSTbgFfw
しかまちかんぱち
409ちゅらさん:2014/03/20(木) 10:12:42 ID:sMNGB9Iw
>>407
うでる←ゆでる
は、あるかも知れないね
ただ、
「うだる暑さ」などの
「うだる」が、「ゆでる」由来だと言えるかな

飽だる、じゃないかな
410ちゅらさん:2014/03/21(金) 05:26:55 ID:m7srhRqg
>>403
「かーぎー」
が、「影」からの由来というのは示唆的かもね
水鏡に映る「影(姿)」というのは古代的でもあるし
他の例文も照会しないといけないとは思うが
かーぎ_ヌ_わっさ_ン
という言い方もあるね
三歩下がって師の「影」踏まず
の「影」を琉球諸語で何と言うかも参考になるかも
411ちゅらさん:2014/03/21(金) 11:06:36 ID:Ak2GoTvw
かーぎ(影、日陰、または容貌、容姿、表情)
ちゅらかーぎ
(美しい容貌)
ちゅらかーぎー
(美しい容貌の者)
412ちゅらさん:2014/03/22(土) 00:40:15 ID:9qRyjNlg
>>409
「うだる」は「ゆでる」じゃなくて
「ゆだる」が変化したものでしょ。
413ちゅらさん:2014/03/23(日) 14:34:56 ID:WzEQMhmA
>>412
あなたが同一人物かは知らないけど、うでる←ゆでるは説明できていても、うだる←ゆでるは誰も説明できていないように思う
ま、「涼だしゃ(涼だる)」に呼応させて引いてきた例語だから、それほど、大切なことでもないけれども
414ちゅらさん:2014/03/23(日) 18:53:26 ID:X1JpKYHA
>>413
誰かが既に説明していたと思うが、例えば
とめる(他動詞)に対して、とまる(自動詞)
おさめる(他動詞)に対して、おさまる(自動詞)
たかめる(他動詞)に対して、たかまる(自動詞)
あげる(他動詞)に対して、あがる(自動詞)
さげる(他動詞)に対して、さがる(自動詞)
これらは、語尾のeruがaruに変わることによって他動詞から自動詞に変わっている。
同様に、ゆでる(他動詞)に対して、ゆだる(自動詞)がある。
「ゆだる」は「ゆでる」ほどの使用頻度はないが実際に使われる。
例「長湯し過ぎてゆだっちゃったよ」
で、東京などでは「ゆでる」→「うでる」と同様に語頭のyがとれて「ゆだる」→「うだる」と訛る。
実際、上記の例文は「長湯し過ぎてうだっちゃったよ」ともいう。
415ちゅらさん:2014/03/24(月) 20:26:27 ID:vUOi4mGw
語頭のyがとれて「ゆだる」→「うだる」と訛るのが常なら、そうなのかも知れないね
416ちゅらさん:2014/03/24(月) 22:47:54 ID:gHcWR1sA
>>415
あれ?「ゆでる」→「うでる」は納得してたんじゃないの?
東京の「うでる」、「うだる」は「ゆでる」、「ゆだる」と
それぞれ同じ意味だから、「うだる」だけ別の語源を持つと考えるのは
ちょっと難しいと思うんだが。
417ちゅらさん:2014/03/25(火) 12:03:26 ID:7Pq6aWFQ
うーん、どうかな
長々となってきたし、瓢箪から駒の類いに発展を見そうもなさそうな類語だし、もういいです
418ちゅらさん:2014/03/27(木) 23:31:20 ID:zr5W3cLg
ぷんとぅ?ってどういう意味ですか?
419ちゅらさん:2014/03/28(金) 01:17:02 ID:eg/vlFQA
手紙のやり取りの事です。
420ちゅらさん:2014/03/28(金) 20:57:54 ID:QKPvsRjg
>>419
ありがとうございます。

あと、ふんとーやがやのふんとーを、
ぷんとーって発音する地域ってありますか?
421ちゅらさん:2014/03/29(土) 21:16:21 ID:eHV6EUiA
>>419 文通ってこと?
422ちゅらさん:2014/04/05(土) 20:55:35 ID:MELsu3pA
さっこーサセる子の事をバーキーって言うけど語源は何なの?
423ちゅらさん:2014/04/05(土) 21:02:07 ID:MELsu3pA
使い方としては、
「わーのいなぐバーキー」みたいな感じで使います。
424ちゅらさん:2014/04/06(日) 05:21:27 ID:Ix3ICPEQ
mq--1
425ちゅらさん:2014/04/06(日) 11:45:15 ID:Rh5zBuyQ
バーキ(竹で組み上げた大きな籠)
バーキに水を入れても直ぐに漏れてなくなることから
やってもやっても満足できず男漁りする女に例えられた。
426ちゅらさん:2014/04/06(日) 12:31:27 ID:4nWOlOCA
>>425
酒にめっぽう強い人をザルというのと似ているね。
427ちゅらさん:2014/04/06(日) 13:00:33 ID:wPXDqaqg
>>423
自分の彼女の事を色情狂や淫売の様に表現した事なんて一度も無いや。
そういう家庭環境・周辺環境で育ったからそういう例文が思いついたのかな。
428ちゅらさん:2014/04/06(日) 13:17:51 ID:EbxbAFFw
>>427
そういう例文が何を思いついたの?
429ちゅらさん:2014/04/06(日) 14:45:54 ID:Ypq80pew
>>427
自分の彼女が自分に対してだけ、ベッドの中でだけ色情狂ってのは悪くないね。
430ちゅらさん:2014/04/06(日) 16:10:23 ID:ytVegdAA
女のほうが何枚もうわてだからね。
431ちゅらさん:2014/04/06(日) 18:12:09 ID:Gv2dd0zg
あんまり画一的な見かたに凝り固まると足元を救われるからね。
432ちゅらさん:2014/04/13(日) 06:02:25 ID:DNJb1pGA
検索:塩屋ぬパーパー
433清明講座 第2週:2014/04/13(日) 12:38:26 ID:Dk017u9w
ふそこぉーねーん 

ふすく ねーん 不足はない 大丈夫 (マンゾクはしていないが)事足りる いたしかたない

たろう たーぬ くわっちー しこーて〜しや ふそこぉ〜ね〜ん 
やしが 
まーさてぃー でぃち とぅらってぃん ちゃんでぃち けーせーしむが
わかやびらんたん
434ちゅらさん:2014/04/15(火) 01:36:55 ID:vN9DKuIQ
すーやーぬパーパー
「ちゅうやグングヮチユッカヌヒーあかとぅんちからハーリーガニこんこんならちょーいびーん」
「わったーぐとーるミイムンヒチや ゐーちんたっちん にんてぃんほーてぃん うらりやびらん…」
435ちゅらさん:2014/04/16(水) 19:17:19 ID:nGRdfJOA
トゥースイバーキーってなんですか?
436ちゅらさん:2014/04/16(水) 20:09:15 ID:Cw+s9vtg
東の空に丸い月がでてきた
437ちゅらさん:2014/04/16(水) 20:12:26 ID:Cw+s9vtg
すまん誤爆したorz
438ちゅらさん:2014/04/17(木) 03:30:19 ID:EOI5WgIQ
>>435
奪い合い(…バーケーだと思う)
439ちゅらさん:2014/04/17(木) 08:12:25 ID:7FzUA+SQ
なまの60ぐれーのいなぐんでぃーしぇー、なーだヤングーぐぅーとぅぬイナグーしーじゃやてぃんまんどんびーしぇー。

わんにん、しーじゃやてぃん、ひーじーからしかしてるヤッサー。

朝からぐぶりーさびたん m(__)m
440サンリンソウ:2014/04/17(木) 08:59:01 ID:1EkGtcXg
ウチナーグチの「チュ」について
以前、中国普通話の「住」のチューではないかと書き込んだが
普通話を勉強しているうちに「者」zhe (eはピンインの第三声)の可能性があることがわかった
「者」の発音は「チュァー」と聴こえる

ウチナーグチも中国語と同じく発音で意味を使い分ける
例えば「田」と「誰」のター は発音が違う
箸と橋も発音で区別する

日本人は琉球語と日本語の似ている部分(それも日本人には聞いて理解できない)
だけ取り上げて、琉球語が日本語から分岐したという

しかし肝心なところを無視している
琉球語と日本語は発音体系がまったく違い
琉球語は発音で意味を使い分けるのである
441サンリンソウ:2014/04/17(木) 09:04:10 ID:1EkGtcXg
大陸の言語でも中国普通話と上海語や広東語は聴いて発音が違うし
互いに通じない

ウチナーンチュには中国普通話よりも上海語や広東語のほうが、耳慣れて
中国語らしく聞こえる
442サンリンソウ:2014/04/17(木) 09:09:01 ID:1EkGtcXg
琉球人や日本人の琉球語研究者は
中国語など大陸の言語はまったく無視してアレコレ言っている
おそらく、琉球語研究者は琉球語と大陸の言語を比較すする事はないだろう
なぜなら真実を知るのが怖いからである
443サンリンソウ:2014/04/17(木) 09:14:58 ID:1EkGtcXg
中国語を勉強して
ウチナーグチで互いに分かれるときに「よんなーやー」意味は「ゆっくり行こう」
中国語でも同じ意味の「ニーマンゾー」直訳「あなたはゆっくり歩いて」
ウチナーグチには大陸と共通する沖縄人の気質やものの考え方が含まれているものが多い
444サンリンソウ:2014/04/17(木) 09:25:21 ID:1EkGtcXg
それから「チュラサン」は
日本語の清「きよら」という説があるが

清は中国普通話で「チン」で意味は「きれい」
むかし、「チュラサン」は「チンラ」から来ているという沖縄人がいた
漢字で書いて「清良で」チンラと読めるから
チュラサンは中国語琉球方言の可能性もある
445ちゅらさん:2014/04/17(木) 10:24:32 ID:7FzUA+SQ
本土日本語自体も中国語の影響は大きいから、そこはフラ君の推察は正しいかも。
中国語や日本語や朝鮮語の元の共通言語はあったはずだが、それが今は判らないからね。
おそらく日本語と朝鮮語は現ロシアのツングースとネパールあたりの言語が最初にミックスされて国が別れてからだと自分は思う。

現中国語が、朝鮮語と日本語と文法が違うのは、過去にインドヨーロッパ系の影響がかなり有ったからだろうね。
446ちゅらさん:2014/04/17(木) 11:27:02 ID:z+EEoNtQ
紀元前の黄河文明の遺跡から発掘された人骨のDNAを調べたらコーカソイドだったんだよな、確か
呉方言はもともとはアルタイ語系列だったんじゃないかって説もあるし
山東半島から出土した人骨と、日本の弥生時代の人骨のDNAが一致したりもしてる

秦の始皇帝が統一するまでは、書き言葉としての漢文はあっても、話し言葉は地方ごとに語族レベルでバラバラだったんだろうな
447Tihs get:2014/04/17(木) 12:27:10 ID:nWOBhR0w
楊貴妃は顔のくっきりした美しさ以外にも独特の体臭があったらしい
欧米人特有の腋臭だったのではないかと推測する人もいる

西アジアにルーツでもあるんかね
448ちゅらさん:2014/04/17(木) 12:43:31 ID:HnCKAY9g
>>444
個々の言葉だけ見ていたら珍説が続出する。
き⇔ち の対応関係は きよら⇔ちゅら 以外にも多い。
おきなわ⇔うちなー とかね。
そういうふうに体系的に見ないと。
449ちゅらさん:2014/04/17(木) 13:59:01 ID:EasoGmmA
>>445>>446
あなたは碩学だね
広い視点(知識)で物事を分析できるのは素晴らしいこと
ネパールとツングースのあたりが、目から鱗でした
勉強させていただきました
450ちゅらさん:2014/04/17(木) 14:31:15 ID:tNUitEGw
素人の妄想なんだけど、グシク・グスクの語源って「御柵(ごさく)」かなって思った
柵って言うのは大和が飛鳥時代以降東北蝦夷や九州隼人の征伐・統制の為に築いた防衛・行政施設のことなんだけど、それが南西諸島に言葉として伝わったのかなと
まあ、全く学術的根拠はないんだけど
451未確認:2014/04/17(木) 15:39:41 ID:liIArnFA
取り とぅい
勝負競争 すーぶ 
ざる笊 ばーき 語尾変化 ばーけー

笊に入れて取り合う(勝負 競争)の様

競って奪い合うような状態から取り合い(奪い合い)
452ちゅらさん:2014/04/17(木) 20:01:04 ID:EasoGmmA
>>450
へぇ、興味深いですね
自分は、丘の上の御髪(おグシ)たる城(壁)(グシ[ック])、の珍説を持っているけれど
御冊なら、丁寧語の部分の御を抜いた冊だけでも、グスクの別名「スク(冊)」と符合する
1つ疑問なのは、グスクが大和王権の出先機関だったのなら、なぜ、その後の琉球の統率者たちが、自身のヤマト流れを言わなかったのかかな(尚家のお墓もヤマト式ではないから)
453サンリンソウ:2014/04/17(木) 21:35:49 ID:1EkGtcXg
王族をはじめとして琉球の支配層は大半が大陸が出自
わかりやすく言えば王族は大陸北方遊牧民
首里の士族の大半は高麗系
那覇士族は大陸系

琉球の支配層の姓名は中国と同じ
墓も大陸と同じ
衣服も漢服を基調としたもの
しかし、薩摩の侵略で和風折衷の衣装も出てきた
454サンリンソウ:2014/04/17(木) 21:41:56 ID:1EkGtcXg
さらに、満州族が中国を支配する17世紀半ば以降は
中国人も満州族の衣装を強制されて琉球も従った
それで日本に派遣された使節は満州族の衣装を着ていたので
明治以降の日本人は琉球人は薩摩に異国風の衣装を強制的に着せられたたとかゆがんだ解釈をしている
455サンリンソウ:2014/04/17(木) 21:46:42 ID:1EkGtcXg
琉球のグスクのルーツは高麗人が琉球に逃げてきて造るようになった
それは琉球の動乱を示すもの
さらに、高麗の石の文化は
高句麗の時代にローマ人が来て伝えた
つまり、琉球の石造りの文化はローマがルーツである
456サンリンソウ:2014/04/17(木) 21:50:47 ID:1EkGtcXg
グスクの名の由来も
高麗語か或いは中国語に由来するかは定かでない
現代中国普通語であれば「古城」と書いて「グゥチョン」という
457最期の春 うりずん会:2014/04/20(日) 09:43:12 ID:ANSvXDgQ
あまかい うりぃ くりぃ ぬ あたん 
あそこに ホラ コレ が あった

しりんかー ぬ まちや ってぃ あかいゆ  こーてぃ ちゃん
志林川 の 店舗 で(に於いて) 赤魚(を) 買って きた。

へーくなー いかねー ねーん ないん(なゆん)
はやく 行かないと 無く なる(よ)

あわてぃてぃ あっちぃ ねー 
慌てて 歩いた ら(通った ら) 

ゲーム喫茶店の角の自販機の貼り紙
きっちゃき し じん ひんがちぃ あきさみよー すんどー 大文字油性ペン書き
賭博喫茶店で ヒト 貧しくなって 秋は寒いよ 詰むよ ボールペン書き
458ちゅらさん:2014/04/23(水) 20:18:36 ID:xAKGrvlw
ユタとイタコって語源関係あるのかな?
459ちゅらさん:2014/04/23(水) 20:51:17 ID:1MYn5Vpg
では今から、小保方氏の言霊を呼び込みます。
460サンリンソウ:2014/04/23(水) 20:55:12 ID:dkqlAusA
ウチナーンチュはウチナーグチの真実を知りたければ中国語を勉強したほうがいい
さて、今回は日本語で「はい」にあたるウチナーグチで「ウー」とか「オー」とか「フー」
というのがあるが
中国語にも「オー」というのがあるようだ 納得した時に使うらしいが
日本語では「あぁ」とかいった言い方にあたるらしい
461サンリンソウ:2014/04/23(水) 21:06:17 ID:dkqlAusA
「何でしょうか」を「フーヌウヤイいビーガ」というらしいが
「ヌーガフー」というい方は文法が違うが
昔はもっとたくさんあっただろうと思う
462ちゅらさん:2014/04/24(木) 04:11:47 ID:HG++M80g
「町屋ぬハンシーさい でぃっかハーリー見いがいちゃびらな」
〔ハーリーや昔見んちょーるむんぬ なー見んち来ゃーい
話くゎっちーしとらしぇー〕
「ぬーがわんねーウンジュがくじけえーどぅやいびいんな」
463ちゅらさん:2014/04/24(木) 09:47:31 ID:Qc9MlMWQ
さんりんそう先輩、日本語と琉球語、及びDNAの関係の深さは科学的に明らかだから、何度も言ってる用に、そこに貴方首突っ込むと大怪我するから止めたほうが良いですよ(^.^)b
464ちゅらさん:2014/04/24(木) 10:14:13 ID:GCR6TwoQ
韓国の歴史観並みの「○○であたであろう→○○だった!!」的な感じだよねw
465さんりんそう:2014/04/24(木) 12:53:45 ID:pTCV/pPA
>>463
大怪我とは何ですかな 
その辺詳しく説明して欲しい
466さんりんそう:2014/04/24(木) 12:59:37 ID:pTCV/pPA
DNAの話を持ち出してきて 話を出すチャンスをくれたようだ 謝謝!

琉球民族の祖先は大陸から渡って来た者と沖縄先住民が混交したのがルーツ

中世まで日本人は奄美以南に渡れる船を造れないし航海術もなかった
467ちゅらさん:2014/04/24(木) 13:03:03 ID:0ehwg1lQ
久米三十六姓が来たのはいつ頃?
468ちゅらさん:2014/04/24(木) 13:12:16 ID:NCQ5hjIw
少なくても、明の時代には移り住んできていた。
結束が固まったのは、明が清に変わって、
そのまま琉球に永住するようになってかららしいな。
469ちゅらさん:2014/04/24(木) 13:26:51 ID:7TwtSsZQ
>中世まで日本人は奄美以南に渡れる船を造れないし航海術もなかった

遣唐使の南島ルートとはいったいなんだったのか
470さんりんそう:2014/04/24(木) 13:41:59 ID:pTCV/pPA
遣唐使の南島ルートとは奄美以南は日本のモノだと言う強い強欲から出た嘘
遣唐使船構造的欠陥のある船で、おまけに帆は固定式で風向に合わせて動かすことができない
遣唐使船は朝鮮半島まで渡るのに一ヶ月もかかる
そのぼろ船が奄美まで渡れるわけない

遣唐使のルートは朝鮮まで渡りったあと、新羅の海賊の案内で唐までいく
帰りは中国の船で日本に戻ってきた
471さんりんそう:2014/04/24(木) 13:46:08 ID:pTCV/pPA
現代でも日本で造られた船が能力以上の荷物を積むなど
安定性を失うと、簡単に転覆する
日本は江戸時代まで太平洋を渡る木造船を造れなかった
中国は古代から太平洋を渡れるジャンク船を造っていた
琉球の船もジャンク船の一種で太平洋を渡ることのできる船である
472ちゅらさん:2014/04/24(木) 13:48:02 ID:7TwtSsZQ
南西諸島産の貝が九州を通じて本州や半島〜大陸に輸出されてたな〜(鼻ほじ
473さんりんそう:2014/04/24(木) 13:50:10 ID:pTCV/pPA
日本が太平洋を横断できる船を造れるようになったのは
幕末以降に西洋の造船技術を導入したからである
474さんりんそう:2014/04/24(木) 14:26:10 ID:pTCV/pPA
>>427
その交易をやっていたのが古代中国人
475ちゅらさん:2014/04/24(木) 15:56:57 ID:6DTe4f7Q
あげな中華のおっさん 始まったよww
476ちゅらさん:2014/04/24(木) 17:10:17 ID:lacOT19w
意外だが中国人は海や水を怖がった
水没して魚を捕ることなど考えもしなかった
中国で海洋貿易がはじまったのは明代に入ってから、水産業も沿岸のみで近海にも出漁はできなかった
日本やインドシナなど海洋民族からの朝貢があったのでそれで不自由もなかった
明治期に豪州北部で高級ボタン材料の蝶貝漁が盛んであったが中国人は水を恐れ大金を積まれてもまったく潜れず
潜水に巧みであった日本の和歌山、三重から大勢の潜水夫が海を渡り一大産業を築いた
477さんりんそう:2014/04/24(木) 18:10:35 ID:pTCV/pPA
日本が海外貿易を始めたのは明治以降
明代以前元や宋や唐と日本との貿易船は大陸の船が貿易を主導していた
東シナ海は琉球を含めた中国船が縦横に行き交い、日本が出て行く余地はなかった
日本が海外に目を向けるようになったのは戦国時代後半
欧州船が来航して以降である
478ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:28:16 ID:lacOT19w
室町期より日本では朱印船が活発に中国や東南アジア諸国を航海し貿易に従事した
船はジャンク式だったが荒木船など本場中国のジャンクを凌駕する性能を誇った
さらにガレオン船も建造し安土期にはるかメキシコへと渡った
海洋貿易に関しては堺や中国地区の商船が東南アジアへと往来し貿易で富を築いた豪商が多く出現した
しかし鎖国により船の建造ができなくなりその後は江戸末の開国まで待たれたというのが実情である
479ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:31:13 ID:qSp7kgMw
つまり倭寇は日本人ではなかったという事ですね
480ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:37:39 ID:lacOT19w
初期は日本人ばかりだったが「真倭は三」というように倭冦に倣った高麗人、中国人海賊もすべて「倭冦」と呼んだ
正確には倭冦式海賊と呼ぶべきである
481さんりんそう:2014/04/24(木) 18:38:56 ID:pTCV/pPA
朱印船は戦国時代末期からである
つまり、16世紀末、朱印船に用いられた船は初期は中国式のジャンク船
17世紀に入るとジャンク船にガレオン船の技術を取り入れた船が造られる
しかし、1633年の鎖国令で船も造れなくなった
482さんりんそう:2014/04/24(木) 18:41:23 ID:pTCV/pPA
日本の朱印船は中国や欧州のパクリで造ったもの
日本はパクリでしか船を造れなかった
483ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:43:37 ID:KwFLyBFQ
沖縄、奄美、トカラ諸島に箱式石棺墓が点々と残っている。
これは西北九州沿岸の弥生人の好んだ棺の形式で、
多くは弥生式土器と南海産貝輪を伴っている。
これは大和で多く出土する貝輪の材料である
イモガイやゴホウラの運搬を担い、
その途中で落命した人々の墓だと考えられている。

また、読谷の箱式石棺墓からは、その特徴から、
古い時代の沖縄人と西北九州人の混血と見られる遺骨も出ている。
484ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:44:31 ID:lacOT19w
パクリではなく元船より発展させ凌駕した船を作っている
江戸期にも技術は残り幕末に来航した欧米の海軍士官たちを驚愕させている
485さんりんそう:2014/04/24(木) 18:44:32 ID:pTCV/pPA
>>479
日本はマトモな船が造れないから日本人の海賊は少ない
中国や朝鮮から船をかっぱらって
その船で海賊をするしかなかったんだろう
486さんりんそう:2014/04/24(木) 18:47:28 ID:pTCV/pPA
>>483
琉球の箱式石棺墓は台湾に同じものがある
琉球の墓は大陸由来
日本は朝鮮由来
487さんりんそう:2014/04/24(木) 18:50:28 ID:pTCV/pPA
日本の箱式石棺墓は北部九州から山口あたりの限られた地域にしかない
九州南部にはない
つまり、九州の箱式石棺墓は朝鮮半島とのつながりである
488ちゅらさん:2014/04/24(木) 18:57:12 ID:3BMyKozg
台湾は大陸なのかよ。
489さんりんそう:2014/04/24(木) 18:58:41 ID:pTCV/pPA
沖縄の箱式石棺墓は日本より古い時代のもの
つまり、弥生人は琉球に来てそれから日本に渡ったと言うことになるが
それはありえない
弥生人は半島経由で日本に渡来したのである

沖縄には日本に弥生人が渡ってくる時代より古い時代に
大陸から人が渡って来ている
更に、明刀銭などの貨幣も出土している
日本の弥生時代に貨幣は流通していない
490さんりんそう:2014/04/24(木) 19:01:09 ID:pTCV/pPA
つまり、古代から琉球では中国の貨幣が流通していた
琉球は大陸に属していたのである
491ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:12:31 ID:56d0gccQ
>>487
そりゃそうだろ。
492ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:15:28 ID:56d0gccQ
>>486
で、その台湾の箱式石棺墓の中から
貝輪や弥生前期の土器が出たりするの?
493ちゅらさん:2014/04/24(木) 19:44:48 ID:F+SL6brA
奄美・沖縄本島までは南九州の縄文文化圏だったんじゃなかったっけ?
中国が南九州へ縄文文化を伝えたのか?
494さんりんそう:2014/04/24(木) 20:09:44 ID:pTCV/pPA
沖縄は貝塚文化
495さんりんそう:2014/04/24(木) 20:15:04 ID:pTCV/pPA
>>492
台湾や沖縄の箱式石棺墓は弥生人とは関係ない
それに、日本の箱式石棺墓も九州北部から山口などの限られた地域しかない
箱式石棺墓は大陸に広く分布する
496ちゅらさん:2014/04/24(木) 21:29:40 ID:xi0b4nKA
おやおや、硬直してきたね。
497ちゅらさん:2014/04/24(木) 21:34:23 ID:F+SL6brA
>>494
歴史に詳しいんでしょ?
時代が後ろ倒しで沖縄にも縄文文化も入っていていたと思うんだけど?
で、本土のように縄文から弥生時代に移らずそれが続いて、
グスク時代のはしりの時代になったんじゃないの?
498ちゅらさん:2014/04/25(金) 00:41:45 ID:q36XWrWQ
>>458
へぇ、面白いね
イタコを早口で言うと、

イタコ

ユタコ

ユタ

にはなるね
疑問なのはイタコの起源の早遅と、青森方言の変遷や古代語との似違



>>461
「ぬぅ_ガ_ふー?」
という言い方はするね
子供時代によく聴いた
499サンリンソウ:2014/04/25(金) 09:03:03 ID:6/pkvg5Q
「フー、ヌーヤイビーガ」は「はい、なんでしょうか」という意味だが
言葉の使い方から首里語だろう

「ヌーガフー」は直訳すれば「何が、はい」となり語順が違う
この話し方は、庶民的である
自分が知る限り語順が違う話し方は女性に多かった
おそらく教育を受けていないために日本語の文法の影響を余り受けていないと言う事だろう
500ちゅらさん:2014/04/25(金) 14:24:33 ID:6T1XsGiA
フゥー?ヌーヤイビーガ?
〔え?なんでしょうか?〕
ヌーガフゥー?
〔なぜですか?〕
501ちゅらさん:2014/04/26(土) 09:11:55 ID:jvdDAwhQ
雑貨屋のお婆さん
「ハーリーや昔んーちゃるぐとぃるある
いゃーんーちちゃーい話くゎっちーちかしぇー」
すーやーぬパーパー
「いゃーんーちちゃーい?わんねーウンジュがくじけえーどぅやりい!」
パーパー
「やくとぅる世間ぬちゅから銭ぐんじゅーやー籠まやー
んでぃ沙汰さりーんどー」
カマドゥー
「えーなーパーパーゆしぐとぉー言みそーんなけえー」
502解析資料:2014/04/26(土) 10:23:50 ID:yzVKmfRA
爬龍船競争は昔、観たことがある(だけだ・観たい)
あんた 観てきて(どんなだったか)話を聞かせてよ

『あんた見てこい?』 私はアンタの小間使いなのか!

(あんたは)それだから 世間(のヒト)から 
【銭ぐんじゅーやー籠まやー】と揶揄(沙汰)されるんだよ

なんてことを 嘘はイクナイ

銭一厘 じんぐんじゅー
語句・ぐんじゅー 50文の「50」を「ぐんじゅー」。
なぜ一厘と書いて「ぐんじゅー」と読むか。
廃藩前(琉球王朝時代)の鳩の目銭50文(50枚)が寛永銭1枚(一厘)に相当。
それで、ぐんじゅー(50文)=一厘。
ぐひゃく(500文)=一銭。
ぐくわん(5貫)=10銭。
という関係があった。【沖縄語辞典】
用例 
けちんぼ。守銭奴。銭50文 (1厘) でも惜しむ意。
ジングンジューヌ ジュリユバー。【銭は(半分)ケチるくせに遊女を呼ぶ】
503ちゅらさん:2014/04/26(土) 15:07:14 ID:jvdDAwhQ
パーパー
「とう西武門までぃちょーしが ありありっうぬジュリグヮーよぉー」
「えージュリグヮーいゃーちらよぉーあんすかなー粉塗てぃなー」
「むーしな粉んかい ちら突っ込くだるぐとぅるあるむんなぁー」
504ちゅらさん:2014/04/26(土) 22:57:14 ID:SD4vc/IQ
谷茶ましまし、でぃやんぐゎそいそい。
505ちゅらさん:2014/04/27(日) 01:52:30 ID:mIhpg83Q
幼い孫
「パーパーくゎーしかむんくゎーしかむん」
パーパー
「くゎーしぇーあとぅからハーリーんーでぇー」
幼い孫
「うぇーん うぇーん(泣)」
パーパー
「ありあり泣かん泣かん 仕方ねーんうりてぃーちぇーかめえ」
506ちゅらさん:2014/04/28(月) 01:18:53 ID:Vjo9y4/g
>>503
さて西武門まできたね おやそこの遊女あなた
白粉塗りすぎだよ 小麦粉に顔を突っ込んだみたいに真っ白じゃないか
507ちゅらさん:2014/04/29(火) 00:51:58 ID:dko5Ce5Q
今の那覇三大祭り
那覇ハーリー、那覇大綱挽き、首里城祭
かつては首里城祭ではなくジュリ馬であったが
遊廓由来の祭りだとして婦人団体の反対により除外された
しかしジュリ馬は辻地域で今も小規模ながら行われている。
508ちゅらさん:2014/04/29(火) 17:37:26 ID:GRokRvQg
juri馬って江戸吉原のおいらん道中みたいなもんか
509ちゅらさん:2014/04/29(火) 19:27:05 ID:+FUHcAxA
>>508
まさにソレだよね。
「公娼制度を認めるのか!」と糞婆の団体が抗議して
那覇3大祭りから外れたり、10数年途切れたりもした。
あの遊郭の一帯のおかげで、琉球料理も芸能も発展した面もあるし
なにより辻の遊女が年に一度外へ出て、遠目ながらも家族に会えたりした
お祭りだったのにね。
510ちゅらさん:2014/04/30(水) 17:07:18 ID:m9MAigEw
満員のエレベータ内で若い男が臭いオナラをした。
恥ずかしさのあまり、そばにいたオバーのせいにしようとして
「おばあちゃん、お腹でも痛いの?大丈夫ね〜?」

オバーが一言
「わんがワタヤミーしーねー、やーがヒーひるばい?」
511ちゅらさん:2014/04/30(水) 20:09:14 ID:yEh2vGpw
>>510
それ、屁をひったのが若い男じゃなくて
若い女のバージョンなら聞いたことあるよ。
その方が話として自然だし笑いも大きい。
512ちゅらさん:2014/04/30(水) 21:02:48 ID:Xhnqqkgw
ほーはがーってなんですか?
513ちゅらさん:2014/04/30(水) 21:07:21 ID:MXicBrIA
ほーまがーの間違いあらに?
514ちゅらさん:2014/04/30(水) 22:40:48 ID:md2uLiAg
はごぉ=汚ない
の人物版(汚ない人)かもね
ヘンな沖縄弁だね
方言はどこへ向かうやら…
515ちゅらさん:2014/05/01(木) 09:55:10 ID:S7TCX6OA
>>513-514
昨日、ヤンキー風の厨房達がバスの中で「あのいなぐほーはがど」って
騒いでました
516ちゅらさん:2014/05/02(金) 02:44:25 ID:DtVKuqdQ
ほーはがー
性交をやりすぎて局部の粘膜質の薄皮が剥げた人の意味
(宝剥がー)
その他ヤリマンを表す言葉はほーまー、しみやー、くゎーさりぶさーなど。
517ちゅらさん:2014/05/04(日) 06:14:03 ID:1weSCTJQ
>>505

「パーパーお菓子食べたいー食べたいー」
すーやーぬパーパー
「お菓子は私のだよハーリー見なよ」

「うえーん、うえーん(泣)」
すーやーぬパーパー
「ほらほら、泣かない泣かない仕方ないねホラ1つお食べ」
518ちゅらさん:2014/05/04(日) 06:18:07 ID:1weSCTJQ
訂正
「お菓子は私のだよ…」ではなく
「お菓子はあとでね…」です
519ちゅらさん:2014/05/04(日) 09:29:08 ID:YniNvZWA
>>516
にへーでぇーびる!
520ちゅらさん:2014/05/17(土) 07:57:32 ID:OHDNAD9g
パーパー
「はっさみよ〜うっさなぁーぬちょーえー」
「しちびねぇーうっさなぁーんちゅぬ あちまいさやー」
※あれまぁーこんなにひとがいるよ
行事だとこんなにひとが集まるんだね※
521ちゅらさん:2014/06/01(日) 00:49:33 ID:MPoV3pNw
ちゅうや 糸満はじみあまくまうてぃ ハーリーさびーん
糸満、港川、喜屋武うてえ ハーレーんでぃ言ちょーいびーん。
※今日は糸満始め各地でハーリーを行います
糸満、港川、喜屋武ではハーレーと言っております
522ちゅらさん:2014/06/01(日) 15:03:59 ID:QamR9rFw
クルマヤー:黒猫 または 自動車販売業者
パーマヤー:頭の悪い猫 または 美容室
523ちゅらさん:2014/06/04(水) 08:30:40 ID:gpcaR3Sw
ゆーしったい
って、You sit!
のこと?
Don't mind! ドンマイ
みたいな…w
524ちゅらさん:2014/06/04(水) 21:50:19 ID:On+jx+4Q
良く、したな。
(良くもやってくれたな)
じゃないのかな
わからないけど
525ちゅらさん:2014/06/05(木) 04:18:30 ID:BH6oNQTQ
よくやっただが
〔ざまぁみろ〕的な使い方をします
ワガママなひとが仮病で仕事休んでたら
本当に風邪引いたと聞いたときに〔ゆーしったいやさ〕などと言います。
526ちゅらさん:2014/06/05(木) 10:19:50 ID:eIp3gAYg
したいひゃー!
527ちゅらさん:2014/06/05(木) 10:47:55 ID:ugbnTUbA
ぬーさんてぃ しむん。
528ちゅらさん:2014/06/08(日) 17:54:10 ID:DDmc0YLQ
ひっちーコーヒーびけーん飲でぃ。
529ちゅらさん:2014/06/11(水) 05:33:31 ID:5AWF2ssQ
あんし 雨ふいる
(こんなに雨降って)
530ちゅらさん:2014/06/11(水) 16:28:35 ID:EE3AtCXw
ところで方言が無くなったら困ることあるのか?
531ちゅらさん:2014/06/11(水) 21:39:59 ID:5AWF2ssQ
寂しいし もったいない
文化の多様性も無くなっていく
532ちゅらさん:2014/06/12(木) 09:04:46 ID:QvCsSIsA
琉球方言は、日本語の一番古い系質を残してるから、日本語の研究に支障が出る。
533ちゅらさん:2014/06/12(木) 09:07:49 ID:POHzprBQ
明治の初期に、欧米列強の文化文明に追いつくためにと、
日本語を廃止し英語を公用語にしようって運動があったらしいね。
534ちゅらさん:2014/06/12(木) 12:09:03 ID:1txdEHCw
第二次世界大戦後すぐにも、日本語を廃止して
フランス語を公用語にしようという主張があった。
535ちゅらさん:2014/06/12(木) 13:39:57 ID:hvdVknLw
宮古のイントネーションはフランス語に近い
536ちゅらさん:2014/06/12(木) 16:38:12 ID:JD7TUpag
気性は韓国に近い
537ちゅらさん:2014/06/12(木) 19:45:06 ID:POHzprBQ
>>534
フランス語のイントネーションに近いのは東北弁の気が。
初めて現地の宮古方言のネイティブな会話を聞いたときは、
>>536じゃないけど韓国・韓国語みたいだと思った。
意味はチンプンカンプンだったけど、喧嘩口調に聞こえた。
538ちゅらさん:2014/06/12(木) 19:47:32 ID:POHzprBQ
>>537
時折、単語で「息が抜ける?」宮古方言発音が
フランス語っぽいという喩なら判る。
539538:2014/06/12(木) 19:50:07 ID:POHzprBQ
ごめん、返答レス番が間違いまくりだわorz
540ちゅらさん:2014/06/13(金) 00:21:46 ID:vKPgKz5A
●の●れナイチャーです!

>>537
ちょっと前に津軽方言がまるでフランス語のように聴こえる車のCMがありましたね.

沖縄ではないのですが, 那覇の県立博物館で徳之島のことばが聴ける動画を見た時は
ほとんど朝鮮語の響きに聞こえて驚きました.
いまYoutubeで見ても宮古方言よりはるかに朝鮮語っぽいです.

そういえば昔, 韓国の偉い文学のひととあった時, 「韓国語はフランス語に
響きが似ている」と言われて苦笑をこらえたことがありましたっけww
541ちゅらさん:2014/06/13(金) 21:55:54 ID:jLOdAWQw
わたしは韓国に旅行して、FM深夜放送の女性パーソナリティの話す朝鮮語が、フランス語のようにやわらかく聴こえる、と思った記憶がある。
朝鮮語のパッチムの作用がフランス語のリエゾンとかアンシェヌマンが作用した言葉の響きに似ていたのかも知れない
限定的な部分だけだけどね
542ちゅらさん:2014/06/14(土) 01:00:14 ID:70SMcb6A
AMラジオの混信で朝鮮語聴こえてくるとイライラする。
543ちゅらさん:2014/06/14(土) 06:14:44 ID:/JiDpuSw
韓国、北朝鮮放送はキムチ悪いよね。
544ちゅらさん:2014/06/18(水) 06:28:34 ID:VBnAVxOA
ゆいまーる+ネパール=ネイマール
545ちゅらさん:2014/06/21(土) 07:38:28 ID:s6NCO08A
日本代表とぅるばとーん
〔日本代表沈んでいる〕
546ちゅらさん:2014/06/21(土) 09:09:35 ID:2Oxi5aMg
まやーさっとーんばーてー。
547ちゅらさん:2014/06/21(土) 09:12:02 ID:KLbtE8aQ
ザッケローニ かにはんでぃとーん。
548ちゅらさん:2014/06/21(土) 11:23:07 ID:5L1NgmrQ
●の●れナイチャーです!

>>541
付言しますと, 私が「苦笑」しそうになったのは,
あれほど自国の文明に誇りを持つ韓国の偉いブンガクのひとが,
あきらかに「フランス語≧朝鮮語>その他の言語」みたいな意識を表出したので,
やっぱりフランス語のほうが偉いと思っているんだな, と感じたからですw

事実として音韻が「似ているか」と言われると, 両方の言語を発音するときの
「気の使い方」は全然違うと思います.

スレチですみません.
549ちゅらさん:2014/06/21(土) 17:33:44 ID:s6NCO08A
本田よぉーちるだいそーん (やる気なくしてる)
550ちゅらさん:2014/06/21(土) 18:20:50 ID:LoTQQLYw
本田がクンダヤミーそーん。
551ちゅらさん:2014/06/21(土) 18:33:54 ID:s6NCO08A
ロドリゲスたーがとぅみーが
(ロドリゲス誰が止めるんだ)
552ちゅらさん:2014/06/25(水) 13:21:02 ID:yUF29TiQ
共通語
「かみなり ゴロゴロ」
沖縄語
「かんない くゎーらない」
553ちゅらさん:2014/06/26(木) 13:30:17 ID:+uSkLksw
長友 なだそーそーそーたん。
554ちゅらさん:2014/06/27(金) 09:53:39 ID:cvojQa5A
いっぺーにーたさんでーやぁー
〔とても悔しいんだろうな〕
555ちゅらさん:2014/07/05(土) 12:23:08 ID:htv0ML3Q
台風ちゅーん 火曜日ぐるんでぃ。
556ちゅらさん:2014/07/05(土) 16:24:12 ID:MIKB8s1g
現代共通語では失われた係り結びが
(「感謝こそすれ、迷惑だなんてとんでもない」とかいいますけどね)
琉球語に残っていると聞いたのですが、
どういういいかたなのか、
分かる方に説明していただけませんか。

また、一人称複数に相手を含む包括形と
含まない排他形があると聞いたのですが
どういう違いなのでしょうか
(共通語でも「私ども」、「手前ども」と言えば排他的となります)。
557ちゅらさん:2014/07/10(木) 14:59:11 ID:pFI1vXLw
東北にしろ沖縄にしろ、方言に癖があり過ぎて面白いね
558ちゅらさん:2014/07/12(土) 09:45:07 ID:k3rP4FvQ
ヲぅーじぇーむる
とーりてぃねーんさ
(砂糖キビは全て倒れてしまったよ)
559ちゅらさん:2014/07/13(日) 00:18:15 ID:NiJNnhEw
うーかじ やいびーてーくとぅ やーさい
※大風でしたからね
560ちゅらさん:2014/07/19(土) 09:26:15 ID:UwUEvy2g
スペインや負きてぃ
ブラジルん負きてぃ
かりゆしぬ優勝や
ドイツがなしー〆
561ちゅらさん:2014/07/20(日) 03:33:13 ID:fUCuJwMg
いくさウクライナ
民間機までぃ落とぅち
弾くぃゆる国や
ロシアさだみ〆
562ちゅらさん:2014/07/26(土) 15:32:26 ID:zmT+mMYw
あちゃーさっーちぶるからちびまであんだしるそーそー
563ちゅらさん:2014/07/27(日) 03:05:43 ID:MHqez+BQ
本島各地で大綱引き
※与那原ぬ綱や
綱丈ぬ長さ
我謝綱見りば
綱ぬ美らさ〆
564ちゅらさん:2014/07/27(日) 08:01:31 ID:5N5zaAxQ
沖縄ではなぜ、チョー=めっちゃ?
めっちゃは関西弁ではなかったっけ?
565ちゅらさん:2014/07/27(日) 17:46:56 ID:4WGy0Mbg
でーじも使う。
でーじまぎさぬぅ
566ちゅらさん:2014/07/29(火) 08:00:06 ID:2pFVsmvQ
うなぎ
(ンナジ:インナジ)
567ちゅらさん:2014/07/30(水) 21:37:30 ID:oTEWB2Nw
田鰻(たうなぎ)
(ターンナジャー)
568ちゅらさん:2014/08/01(金) 16:51:35 ID:36tWr29Q
あちゃーや七夕やいびーん
569ちゅらさん:2014/08/01(金) 16:59:03 ID:jPZULbNg
やさ!
570ちゅらさん:2014/08/01(金) 17:12:06 ID:70e3PuYg
じゅんにかー、はーやー
571ちゅらさん:2014/08/02(土) 08:25:02 ID:4l6x0vYQ
土曜日やるむん
暇なひとは墓掃除しましょう。
572ちゅらさん:2014/08/03(日) 16:46:27 ID:SKsds+SQ
ふしがらんって意味なんですか?
573ちゅらさん:2014/08/03(日) 19:04:52 ID:gdPcWL0w
>>572
うっさ わかぃゆーさんな? ふしがらん!!
574ちゅらさん:2014/09/05(金) 08:35:37 ID:wS7vSkfA
やまとんちゅが下手な(抑揚がおかしい)うちなーぐちでしゃべると腹が立ちますか?
俺としては沖縄が好きでうちなーぐちを覚えたいわけさ
でもまわりにうちなーぐちがわかる人がいないから難しーさー
575ちゅらさん:2014/09/05(金) 08:50:25 ID:oXDYkGdg
腹は立たないが「滑稽」に感じる。
関西人も「にわか関西人」は滑稽に感じるらしい。
576ちゅらさん:2014/09/05(金) 09:44:25 ID:6CDQKJyA
>>574

575がゆーとる感じやで。
ホンマもんの大阪人が、他県のヤカラから漫才風に話に関西弁を
喋くりされはっても「ウチ等、馬鹿にされてるんやあらへんの?」と
思うんとちゃいまっか?
沖縄県民として沖縄弁を好いとうとくれはるのは、ホンマありがたいこっちゃと
思うまんねんでっせやけど、他県民は共通語を喋っている方が無難とちゃいまっかどすえ。
577ちゅらさん:2014/09/05(金) 10:18:03 ID:oXDYkGdg
ワレも河内弁から京言葉まで
混じっとるがな?ワレ!
578さんりんそう:2014/09/05(金) 14:45:53 ID:yuutKf0A
「ふしがらん」は日本語からの借用・転訛 たぶん、「ふし」は「節」からきている
度をこえている とか どうしようもない 節度がない といった意味
579ちゅらさん:2014/09/05(金) 16:13:41 ID:IG0VyMrg
我慢できないの意じゃないのか?
580ちゅらさん:2014/09/06(土) 05:06:13 ID:5/rr8wUw
ナマからー選挙ぬはなせぇーウチナーグチェーましあらんな?
やまとぅーぬぱっぱらーたーがかしまさぬ、にりくさりとぉしが。
581ちゅらさん:2014/09/06(土) 09:17:04 ID:lBRIGu7Q
>>580
何言うとるか分からへんから、関西弁で頼ん
ます。
582ちゅらさん:2014/09/06(土) 09:26:16 ID:fjci9rfg
今から(この時点から)選挙の話は、沖縄弁使こうた方がええんとちゃいまっか?
大和(沖縄県県外の方々)のボケカスがやんやんてホンマしんどいどすえ。
583さんりんそう:2014/09/06(土) 09:28:13 ID:+fKQJ75g
あねーましやん
584ちゅらさん:2014/09/06(土) 09:29:02 ID:lBRIGu7Q
>>582
おおきに♪
585ちゅらさん:2014/11/20(木) 12:43:52 ID:/BNxiYlw
石敢當の発音て、「いしがんとー」か「いしがんとぅ」のどちらでしょうか。
586さんりんそう:2014/11/20(木) 12:48:13 ID:v4C6Qvmg
isigandu  イシガントゥー
587ちゅらさん:2014/11/20(木) 12:49:18 ID:/BNxiYlw
>>586
早速回答ありがとうございます。
588さんりんそう:2014/11/20(木) 12:50:29 ID:v4C6Qvmg
isigangdu かな
589ちゅらさん:2014/11/20(木) 17:59:24 ID:/BNxiYlw
「がん」は中国語にあるような感じのがんですね。
duって「ドゥ」なんですか?
590ちゅらさん:2014/11/22(土) 19:50:04 ID:AIDX1njg
やんじゃたーやー
の意味教えてください。壊れた者って意味?
591さんりんそう:2014/11/22(土) 21:06:33 ID:HYZlvtxw
石ガントウはローマ字表記で 「ishiguandu」 イシグワントゥー
592ちゅらさん:2014/11/23(日) 18:31:57 ID:+HJ81b1Q
雨が
やんんじゃたー
593ちゅらさん:2014/11/23(日) 20:08:10 ID:h1ibqXwQ
>>591
イシグワントゥー

にふぇーでーびる
594さんりんそう:2014/11/23(日) 21:08:09 ID:fLUevrWg
石ガントウは検索したら中国語では「シーガンタン」
琉球語データーベースで検索したら「イシガントー/?isigaNtoo」
595ちゅらさん:2014/11/23(日) 22:05:16 ID:WGvho6cQ
漢字なんだから音読みしたらそうなるのは当たり前だよw
596ちゅらさん:2014/12/30(火) 11:30:43 ID:Lml6de5g
12月30日 12時〜13時50分
琉球放送テレビ RBC
首里城明渡し
1974年公演された舞台「首里城明渡し」
『 日本語 』字幕スーパーを加え、
ノーカットで全幕放送する。

番組内容
日本国、明治初期、日本国政府の廃藩置県によって
滅亡の時を迎えた琉球王国。
王府内にも徹底抗戦を主張する勢力があったが、
最後の琉球王・尚泰は、家臣や民の平穏を守るため、
首里城の無血開城を決意する・・

出演者
島袋光裕 大宜見小太郎 
真喜志康忠 島正太郎 八木政男 ほか
597ちゅらさん:2014/12/30(火) 11:38:29 ID:aqt/jo7Q
>>王府内にも徹底抗戦を主張する勢力があったが

現代に例えたら、北朝鮮の金一族や軍属みたいな連中なんだよね。>王府の連中
自らの既得権益を守るための抵抗。
598ちゅらさん:2014/12/30(火) 12:24:48 ID:Lml6de5g
かかわゆる くとぉ あらん

関わる事ではない=出る幕ではない
599ちゅらさん:2014/12/30(火) 22:45:46 ID:1G8rVtmg
>>596
島袋光裕翁に大宜味小太郎か…
豪華だな
ともに既に鬼籍に入られたな
視たいがヤマト住みなので視れない
600600:2014/12/31(水) 00:13:41 ID:p12ckqjw
600
601ちゅらさん:2015/02/05(木) 22:05:04 ID:e742hEdg
質問なんだけど、

私たちの結婚式においで頂き、ありがとうございます。

って、那覇語で何と言えばいいのかな?

わったー_ヌ_にーびち_ンカイ_めんそーち(?)_にふぇーでーびる。

かな?
どなたか教えて下さいませ
602ちゅらさん:2015/02/13(金) 14:38:58 ID:CSJpFsKQ
test
603ちゅらさん:2015/02/14(土) 01:37:02 ID:B2b5oWvg
沖縄「漫湖」新キャラネーム募集したら下ネタ名が続々
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/199595/

「漫湖」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BC%AB%E6%B9%96
604ちゅらさん:2015/02/14(土) 02:15:03 ID:7ddzvSkQ
>>601
わったーぬ、にーびちんかい、めんせーちきみそーち、いっぺーうしりがふぅやいびーん。

では?
605ちゅらさん:2015/02/14(土) 08:14:31 ID:tyfsC0uw
>>603
毎年この時期に開催され、去年第9回だった「漫湖桜祭りが、
今年は『第10回 那覇 美 ら 桜祭り』と名称が改悪されてた。
「漫湖」って名称で開かないなら、第10回にするなよ!

那覇市役所の担当者へ
地元の言葉なんだから堂々と使い続けろ!!
606ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2015/02/14(ツ土) 11:14:17 ID:hZBnbbjg
ツづ環つソツづ?ツつ」縲慊つスツつゥツづァ
ツつ�ツづァツづア
ツつカツづアツづ?ツつ」縲慊つスツつゥツづァ

ツづ債づアツつスツつ「ツ ツつケツーツつゥツづァツ ツづ「ツづ慊づ?ツつ」縲慊づ「ツ ツつソツづ。ツづ?ツつウツづ「ツづ?ツつ。ツづアツ ツつカツづアツ ツつ「ツつカツづ。ツつキツつウ
607ちゅらさん:2015/02/14(土) 12:13:20 ID:JdTRKmiw
>>606
匿名掲示板とはいえ、どうして平気で
人としての尊厳や人格を傷つけるような事を書けるの?
608ちゅらさん:2015/02/15(日) 23:20:14 ID:oIWkTOSg
>>604
どうもありがとう

別スレでは、
わったぁーニービチスージんかい めんそーちうたびみそーち
にふぇーでーびる。

と教えてもらった

うしりがふぅ、は初めて聴いたな
609ちゅらさん:2015/02/16(月) 05:38:39 ID:Gg8gqJ9g
>>605
役所の職員も県外出身者が増えているせいもあるかも。
610ちゅらさん:2015/02/17(火) 00:01:21 ID:dDcKHGtw
●の●れナイチャーです!
沖縄行ったら漫湖公園の入り口で記念撮影ははずせませんよね!

TIMEのsiteを見ていたら, Valentine dayの特集らしく
いろいろな言葉で「愛してる」を言うvideoがありました.
解説pageにはvideoに出てこない言語も載っていて, なかに

好ちゅさ一(shichusaa)
我んね一御所愛さんでぃ思と一いび一ん
(wannee unju kanasa ndi umutooibiin)

というのが沖縄語として出ていました. 合ってます?
611ちゅらさん:2015/02/19(木) 17:01:24 ID:M4/68BcQ
最近ちょいちょい聞く「ヤーナレー・フカナレー」
ヤーナレー=家習い=習慣=躾、の語源の流れがなんか好き。
要約すると、家での習慣が悪いと外でボロが出るので躾大事、みたいな感じ?
612ちゅらさん:2015/02/19(木) 18:27:46 ID:xxqJtJdg
>>611
多分、この意味に近い。

【御里が知れる】
言葉遣いやしぐさによって、その人の生まれや育ちがわかる。よくない意でいう。
613ちゅらさん:2015/03/04(水) 12:26:34 ID:6dPTQatw
http://www.jlect.com/
興味ある語句解説サイトがあったので。
英語圏用
Searchに ひらがな などでも沖縄語を記載してGoを押すと

検索結果が表示される。

ちむぐりさん 
http://www.jlect.com/search.php?r=%E3%81%A1%E3%82%80%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93&h=%E3%81%A1%E3%82%80%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93&k=%E3%81%A1%E3%82%80%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93&l=all
結果
http://www.jlect.com/entry/831/chimugurisan/
614ちゅらさん:2015/03/04(水) 14:45:09 ID:FV1Kbt4w
>>612
「お里が知れる」は専ら
結婚や就職で実家を離れた人に対して使う。
6153月定例会:2015/03/06(金) 00:15:09 ID:7mWALaGA
モーキラリーガ スラ
儲ける ことが できるのかな〜

ユー ガンゲーティ サンネー
よく 考えて しないと

モーキトーティン、ホンブヌ、イーシ チカネー、スグ トナインカイ
儲けていても 本部の 言うこと(命令 指示)を きかないと すぐ 隣に

イヌ ミセ(まちや)ツクラリーンドー
同じ 店舗を 造ってしまうぞ

モーケースグ、ハンブン ナイサ
儲けが すぐに 半分になってしまう
616ちゅらさん:2015/03/06(金) 08:14:38 ID:L9ewm3pQ
ホンブ?
ムトゥブあらんてぃ?
617ちゅらさん:2015/03/06(金) 12:30:41 ID:7mWALaGA
コンビニエンスストアー 
チェーン統括本部

やまとぅ ちながい まちやぐゎ〜 ぬ むとぅじみ (検証用)
618ちゅらさん:2015/03/09(月) 13:46:33 ID:lVXoIyeA
満月の夕(ゆうべ) SHINKA版
https://www.youtube.com/watch?v=zdReQW5w-nM
(間奏)
てぃんぬ しりみそち 
ちちん しりみそち
かみが いくさちや てぃらしたぼり

軍人節
https://www.youtube.com/watch?v=qdK9Jw_Fe9A
ぐんじんぶし
作詞・作曲 普久原朝喜
http://taru.t宮i-d崎a.nたるーet/d2008-07-05.html
てぃぬんしりみそち 
ちちんしりみそち
いくさちや てぃらしたぼり
・・天もお知りになってください 
・・月もお知りになってください 
・・・・の行く先をば、照らしてください
http://8214.teacup.com/shioji2002/bbs/560
てぃぬん しりみそち (天も知ってくださる)
ちちん しりみそち (月も知ってくださる)
さとぅ が ゆく さち や (愛しい彼が 行く先や)
てぃらち たぼり (照らし 給わりませ)
619ちゅらさん:2015/06/30(火) 14:10:19 ID:nhFh42ww
漫湖桜?
620ちゅらさん:2015/07/18(土) 01:00:08 ID:TxXZJNrg
ラジオを聞いていたら、関西人が「にじゅうしち(27)」を「にじゅうひち」と言っていた
自分たちも子供の頃は、皆んな、「しち(7)」を「ひち」と言っていたのを思い出した
621ちゅらさん:2015/07/31(金) 14:26:32 ID:bzoCrwiw
まんこ
622ちゅらさん:2015/07/31(金) 14:45:40 ID:TXGxY0Sw
パーリーピーポー
623ちゅらさん:2016/09/11(日) 00:08:26 ID:CywZesxQ
いちぐそーのぐそーは
後生?御葬?
624ちゅらさん:2016/09/11(日) 16:17:53 ID:OJITZ+Wg
「いちぐそー」って何ね?
625ちゅらさん:2016/09/11(日) 17:16:18 ID:KO3Doq0A
一糞
626ちゅらさん:2016/09/11(日) 22:13:33 ID:4pkzaK2g
↑ギェレン
627ちゅらさん:2016/09/11(日) 23:04:08 ID:CywZesxQ
>>624
最初にぶっ殺ーす
にーぐそー
二番目にぶっ殺ーす
628ちゅらさん:2016/10/01(土) 21:25:57 ID:XeSBeRBg
方言知らんで良いんだよ    あんたらは   ロクな事にならないし
629ちゅらさん:2017/10/14(土) 11:57:10 ID:Or1XefUw
首里那覇 語彙

ウサガユン
意味:
召しあがる。「食べる」( カヌン )の敬語。
用例
ウサガミシェービレー。
お召しあがりなさいませ。
アチコーコーヌ ノーマンジュウ コーティチェーイビーサ ウサガミシェービレー
あつあつ(温かい) のーまんじゅう 買ってきました ( ので ) お召し上がりくださいませ
630ちゅらさん:2017/10/15(日) 13:13:03 ID:m2ZPnK7g
‚«‚ã[‚ª‚߁[‚ç – ‚±‚ñ‚É‚¿‚Í
‚¤‚¡[‚Ä‚\[A‚·‚¡‚Æ‚£‚ß‚¡[‚Ä‚¡‚«‚ã[‚ª‚߁[‚ç - ‚¨‚͂悤
‚æ[‚Ë‚¡[‚¤‚ª‚߁[‚ç – ‚±‚ñ‚΂ñ‚Í
631ちゅらさん:2017/12/18(月) 01:40:58 ID:+YO/8dHQ
流りゆる 水に 桜花 浮きて 色 美らさ あてど すくて 見ちゃる
ながりゆる みじに さくらばな うきてぃ いる じゅらさ あてぃどぅ すくてぃ んちゃる
632ちゅらさん:2017/12/27(水) 23:11:41 ID:69eqxlYw
633ちゅらさん:2018/01/25(木) 17:36:36 ID:8MC75NOA
うふかじふちね〜 くんたばてぃ

大風吹き では 組み束って
634ちゅらさん:2018/01/26(金) 07:07:05 ID:qmj+hKWg
慢湖
635ちゅらさん:2018/01/27(土) 20:34:55 ID:JIkcI0YQ
に、日本じゃね〜。
さすが琉球王朝。
1本取られました。
636ちゅらさん:2018/02/01(木) 04:18:36 ID:gFdmYPVw
テーファー
沖縄言葉
読み方
てーふぁー
解説
冗談、笑い話。
「テーファー ジョウサヌ」=冗談が過ぎる。

ユクシ 虚 うそ
ゆくしむぬい〜 嘘吐き
637ちゅらさん:2018/02/02(金) 18:50:32 ID:i9Af9DSg
りっか りっか

りか

さあ
呼びかけ 誘うとき 促すとき
638ちゅらさん:2018/02/02(金) 19:35:06 ID:lzcAuhOg
土日どちらかは忘れたが、読谷で、

りっかりっか、いちゃびら祭

てのがあるな
639ちゅらさん:2018/02/03(土) 13:03:09 ID:+xodo4Lw
>>637
「りっか」の語源わかる人いる?
原音はでぃか、てぃか、そのあたりだと思うんだが当てはまる日本語が見つからない
640ちゅらさん:2018/02/04(日) 20:26:20 ID:2GQayeIg
出て 行か でぃ いかっ りか
641ちゅらさん:2018/02/04(日) 23:39:46 ID:U3ZsNy0g
「出ていくか」→「でぃっか」という流れか
なるほど説得力あるね
642ちゅらさん:2018/04/18(水) 10:48:59 ID:owI04F0w
http://www.okinawa-holiday.net/allabout/glossary.html
沖縄用語集

書き文字表現 発声との表現違いの問題

http://www.haisai.co.jp/hyoukiron.htm
琉球語 うちなあぐち 表記論
643ちゅらさん:2018/04/18(水) 11:27:46 ID:cl58RMkg
>>642
その人は沖縄の言葉は日本語の方言ではなく独立言語とする立場
日本語から派生した言葉であることは明白なのに、「日本語の文字を借用した」などという
頓珍漢な表現を用いているのが面白い
ただ沖縄方言を漢字仮名交じり文で表記しようとする試みは非常に有益で、
そうすることでウチナーグチが疑う余地なく日本語であることを逆説的に証明している
https://blogs.yahoo.co.jp/bunshou_uchinaaguchi
644ちゅらさん:2018/04/18(水) 13:01:20 ID:ilFN278w
中国語と日本語の関係ならば分かるけどな
漢字で日本語の一部を表現してるし
645ちゅらさん:2018/04/18(水) 13:43:05 ID:cl58RMkg
琉球諸言語は古代日本語からの派生だが、文字を持たない言語だったというのが筆者の解釈なんだろう
オキナワジン(なぜ規制?)の祖先は読み書きのできない文盲の日本人だったため、長い年月の間に自由奔放に訛りまくった
おもろさうしの時代には元の日本語から大きくかけ離れてしまっていたので、仕方なく訛ったままの言文一致体で
書き起こしたのがいわゆる「ウチナーグチ」の始まりなんだけどね
646ちゅらさん:2018/04/19(木) 01:54:40 ID:4kCIBfnA
珍論お疲れ様です
647ちゅらさん:2018/04/19(木) 09:44:32 ID:wc/fRBrA
>>646
645の話は珍論ではなく、大筋はそんな感じだよ。
今でも残ってる地名や苗字などの単語の多くも、地元で呼ばれてた口語を
後に文字で当たモノが多い。
648ちゅらさん:2018/04/19(木) 10:34:00 ID:nrFbYeXw
日本語の言文一致が実現したのは戦後のことだが、「ウチナーグチ」の表記は最初から言文一致体だった
これは文字を持たなかったために「書き言葉」というものが存在しなかったことによる

ただし不正確な文字を当てたせいで発音そのものが変わってしまった言葉もある
例えば読谷に大堂という地名があるが、本来の読みは「おおどう」の訛りで「うーどぅー」が正しい
しかし当時は長音を横棒を伸ばして表記する慣習がなかったため「うふどう」という文字が当てられ
今ではバスの車内アナウンスでも「ウフドウ」と発音されるようになってしまっている
649ちゅらさん:2018/04/28(土) 10:17:42 ID:ht16S8Yg
流りゆる 水に 桜花 浮きて 色美らさあてど すくて 見ちゃる
ながりゆる みじに さくらばな うきてぃ いるじゅらさ あてぃどぅ すくてぃんちゃる

流りゆる 流れていくさま
浮きて 浮いて
色美らさあてど 色美しくあって
すくて 掬って
見ちゃる 〜(して)みた
650ちゅらさん:2018/05/18(金) 10:35:32 ID:e6BPpwDw
漫湖(まんこ)
651ちゅらさん:2018/05/19(土) 13:34:18 ID:06tvU4Pg
‚ñ‚«‚á‚°‚¡‚ê‚¡A‚ñ‚«‚á‚°‚¡‚Ä‚¡‚½‚Ú‚ê – (”‚¢‚Ä)¢‚µã‚ª‚Á‚Ä‚­‚¾‚³‚¢B
652ちゅらさん:2018/05/21(月) 11:09:08 ID:Rqojj88w
562 名前:ちゅらさん[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 08:46:07 ID:Tt1B6LxA [ zaq7a66c2b8.zaq.ne.jp ]
本土やけど島人の宝沖縄弁バージョン作ったんだが大体合ってるよな

ワンがんまりたーくぬシマぬうりーひゃーを(ぼくが生まれたこの島の空を)
ワンやちゃっさ知ゆんやんやー(ぼくはどれくらい知ってるんだろう)
あじまぁフシも流りゆんクムも(輝く星も流れる雲も)
なーやを聞きゆるんも分からびらん(名前を聞かれても分からない)
やてぃんたーより たーよりも知ゆん(でも誰より誰よりも知っている)
かなさん時も・いそーさん時も(悲しい時もうれしい時も)
ぬー度も見ういーげていたくぬ空う(何度も見上げていたこの空を)

教科書ん書いてあん(教科書に書いてある)
くとぅやっさーけじゃ分からびらん(言葉だけじゃ分からない)
てーひちなむぬぐゎきっと(大切なものがきっと)
くまんかいあんだはずさ(そこにあるはずさ)

うりぐゎ島んちゅうぬ宝(それが島人の宝)
653ちゅらさん:2018/05/21(月) 14:31:30 ID:2s+ZnXoA
>>652
オカシイ。
654ちゅらさん:2018/05/21(月) 20:34:51 ID:7dKv3QZg
痛々しすぎて目を覆いたくなるな
口語と文語、地域や身分や時代や世代や敬語俗語がちゃんぽんで読むに耐えない
沖縄の方言は同じ村でも部落ごとに違うほど多彩なので、統一性が取れていないとただただ気持ち悪いだけだわ
655ちゅらさん:2018/05/22(火) 00:06:52 ID:zqfYv2rg
創作歌詞 古謝美佐子 曲 Amazing Grace

てぃだ ちち ぬ ひかり しゅいてぃん じゃなし
太陽 月ぬ光 首里天 加那志 太陽と月の光よ 首里の神さま(首里王)

みまむやい たぼり わぁ うしゅ がなし
見守やい 給ぼり 我 御主 加那志 見守ってください 私の神(守護神)さま

てぃん ぬ むりぶしや わぁ うぃどぅ てぃらす
天ぬ 群星や  我 上どぅ 照らす 天の星々(守護星)は私を照らす

くがに みちぶしや んなどぅ てぃらす 
黄金 満星や  皆どぅ 照らす 黄金に輝く満天の星々は皆を照らす

てぃん とぅ ち とぅ りゅうぐう
天とぅ 地とぅ 龍宮(海神) 天の神様 地の神様 海の神様

みてぃん みさまぁ
三天 三様 三つの祭神に それぞれ

うがでぃ くぬ ふぅし ぬ
拝でぃ 之ぬ星(地球)ぬ この星(地球)のために拝む

へいわ うにげぇ
平和 御願 平和を願う
656ちゅらさん:2018/06/29(金) 20:01:07 ID:QjQUfh5Q
甘口 あまぐち 御世辞
657ちゅらさん:2018/07/05(木) 18:12:25 ID:k4TTwz/Q
さんぴん茶
658ちゅらさん:2018/07/10(火) 07:26:17 ID:3xd1YaTw
漫湖
659ちゅらさん:2018/09/16(日) 11:43:44 ID:duACuC6Q
空調機フル稼働の部屋が寒いので
窓をあけたら
夏の日差しとともに
佐喜眞デニーをよろしく との 騒音が飛び込んでくる

かしまさん とつぶやくと タバコを吸いにきた鹿島所長が ナニ って顔をする
660ちゅらさん:2018/09/16(日) 14:17:58 ID:QlqWCNJQ
うちの近所では立憲民主党の害宣車が「玉城デニーを宜しく」と騒音を流してた

沖縄にも立憲民主党ってあったんだなw
661ちゅらさん:2018/11/12(月) 12:20:19 ID:bUxL2Uyw
八重山 すまむに スマムニ 島 しま すま 物言い むぬいい むに
662ちゅらさん:2019/09/18(水) 18:45:00 ID:1EWuI9yg
しまくとぅばの日

「しまくとぅば」の奨励を目的に、
「しまくとぅばの日に関する条例」(平成18年(2006年)3月31日沖縄県条例第35号)によって定められた記念日である。
毎年9月18日。

9月18日は、「く」で9、「とぅ」で十、「ば」で8という語呂合わせである。
663ちゅらさん:2019/09/18(水) 19:36:15 ID:oQqdgzeQ
「しまくとぅば」っていうよく分からん言葉が嫌い。
普通にウチナーグチとかミヤコフツでいいだろ。
気持ち悪い。
664ちゅらさん:2019/09/26(木) 16:07:21 ID:7acAffKQ
西泊茂昌 風のどなん
https://www.youtube.com/watch?v=lcLc7K5lT3U

タイ国産原料をつかった 琉球泡盛のテレビCMで一時期有名になりましたが
その後も
日本国自衛隊の国境防衛隊の駐屯駐留で
沖縄諸島を飛び越えて日本国でその存在が共有されるようになりました
一時期 商業テレビ放送のドラマでも話題になりましたが一過性でしたが
全国各地から定期に赴任を繰り返すことで
人的交流がひらがっているようです
665ちゅらさん:2019/09/26(木) 16:50:51 ID:7acAffKQ
風のどなん  作詞:はくどう 唄:西泊茂昌
https://bit.ly/2lVEtO3

カディ ン ンマリ  カディ   ティバリヌ−  ティダヌ チィマ− ドゥナン
風   が 生まれ   風  吹き荒れる  太陽の  島   どなん(渡難)
ウヤンタ        ガ ンディ ワ ル ン ンカチィ    クゥトゥバ     ウムッツァ ミヌンディ
親(爺婆含む)たち が  言っておられる   昔    コトバ(教え)   面白く 身になる (ためになる)

ンディブル  イミ  ミヌン  フリムヌンタ   ウヤヌ    イィクゥトゥバ  ヤ−
言っている  夢  なき  愚か者たちよ  先達(親)の 言う言葉 は
ウヤ    ヌ   クゥトゥバ ヤ   カン     ヌ   クゥトゥバ バチンナヨ−
先達(親)の 言葉  は     神(経験値) の  言葉    忘れるなよ(大切にしろよ)

カディ ン ンマリ  カディ   ティバリヌ−  ティダヌ チィマ− ドゥナン
風 が 生まれ   風     吹き荒れる 太陽の  島   どなん(渡難)

ナイヌ  ドゥ  ガ−  バラサン ディ  ジダイヌ  バラサン ディ
今の  世   が   悪い   と   時代が   悪い   と

ンディブル  イミ  ミヌン       シ カ バ ン タ   ウンナガ ヌン ス− ガントゥ
言っている 夢 みない(抱かない) 臆病者たち   海人   の  魂を 見ろ

ンティスン   チ−スン       アィ ドゥ           スンド                   バチンナヨ−
みちしお満潮 ひきしお干潮   (漕ぎてがチカラを合わせて)来たんだぞ(乗り越えて)来たぞ   忘れるなよ

ウンナガ ヌン スー ガントゥ ンティスン  チ−ス ン  アィ ド ゥ
海人   の   魂を  見ろ  満潮も  干潮 も   櫓を合わせて
ンサドゥ  バラサン  ア ィ ド ゥ     ス ン ド  バチンナヨー
良くても  悪くても  櫓を合わせて  来たぞ    忘れるなよ
666ちゅらさん:2019/09/26(木) 17:10:54 ID:7acAffKQ
ミルクムナリ

弥勒御成
667ちゅらさん:2019/10/20(日) 16:24:51 ID:MmPHL58w
みしげー シャモジ
め〜し  箸  うめーし お箸
668ちゅらさん:2019/10/20(日) 17:14:20 ID:exY26PsA
たっ殺すんどー
トレンド(ワード)入りしないかなー!!。
669ちゅらさん:2019/10/20(日) 18:06:37 ID:MmPHL58w
タックル すんど  ラグビー用語だろ
670ちゅらさん:2019/11/17(日) 19:35:18 ID:c799tpAA


あいこー  蟻公 からかな
671ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:01:02 ID:jyzD2Wcw
>>668を書いた該当者は見てない遅いレスだけど。

沖縄の方言としての書き方で「たっ殺すんどー」は間違い。
「叩き・懲らすぞ→たっくるさりんどー」
672ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:07:34 ID:8Bthmphg
>>671
>沖縄の方言としての書き方で「たっ殺すんどー」は間違い。
>「叩き・懲らすぞ→たっくるさりんどー」

世代によるだろ。
673ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:07:49 ID:qSGqZ6iw
間違いではないな
そういう説もあるというだけで確定はしていない
殺すでも懲らすでも食らわすでも意味は通じるし
同じような意味で「殺す」「くらす」を使う地域も九州を中心に少なくない
674ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:16:47 ID:jyzD2Wcw
>>672-673
子供や若者の件か言葉の同じようなセリフの「死成さりんどー」という言い方と
混同されている。
子供言葉ではあるが、こっちの方が過激的な言い方。
675ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:24:57 ID:rP7aRGSA
>>672-673
例えば親や先生が子供の不始末に対し、最大限に激怒した際に使う言葉として
「叩っ懲ルサリンドー」とは言うが「死成サリンドー」とは言わないだろ。
自分より目下か同等の人間にしか使わない言葉だよ。
676ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:30:11 ID:rP7aRGSA
>>672-673
標準語でも各地方の方言の言い回しとしとしても、親や先生が子供に対して
叱る・怒る際に「死なす・殺す」というような表現は日本ではしてなかったはずだよ。
677ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:31:22 ID:8Bthmphg
「たっ殺すんどー」は聞いてて違和感はない。
他の世代のことを間違いだのと認めようとしないのは古い人間の悪い癖。
678ちゅらさん:2019/11/17(日) 20:33:21 ID:qSGqZ6iw
学術的に確定していないことを思い込みで強弁されても困るよね
文盲率が非常に高かった沖縄においては、年長者の言い分や声の大きいほうが勝ちというルールの下で
本来の意味が捻じ曲げられ定着した言葉は枚挙にいとまがないからなあ
679ちゅらさん:2019/11/18(月) 03:52:28 ID:lu1cuW6g
それは九州共通の言葉使いの一つだね
680ちゅらさん:2019/11/18(月) 07:43:43 ID:jlf7cy3w
もしかしたらクルスの方言的な語源は「懲らす」かもしれんが
現在ではほとんど「殺す」の意味合いでみんな使っていると思う。
681ちゅらさん:2019/11/18(月) 16:55:14 ID:aJUVCnJA
どちらにしろ、知性は欠片も感じないわなー
682ちゅらさん:2019/11/18(月) 17:37:35 ID:nvcNOlbQ
過去も現在も「殺す」の意味合いではみんな使っていないと思う。

いすれにしろ語尾の「わなー」には知性も欠片も感じない
683ちゅらさん:2019/11/19(火) 08:18:54 ID:3LLLOf4Q
「くるす」の語源が懲らすだという説は確か弁護士の創作だったような
沖縄出身者が犯した殺人だか殺人未遂だかの裁判で、そう説明して殺意はなかったと主張したが
言語学者や沖縄人から否定されて認められなかったという判例を読んだ記憶がある
684ちゅらさん:2019/11/19(火) 09:14:40 ID:RlkbzgnQ
>>683
それは興味深いな。
出来れば何時頃の判例か(大体20年前・30年前とか曖昧でも)思い出して
書込んでくれたら有難い。調べてみるよ。
685ちゅらさん:2019/11/19(火) 11:08:28 ID:LQhgRoUg
くるす(殺す)→クルス→クロス(キリスト十字架磔)→ユ夕”ヤ→失われた10支族

恐らく、明治維新以前から沖縄で生活しているウチナーンチュは、失われた10支族のうちの
第5族ガド族・第7族イッサカル族・第9族エフライム族の末裔だと思う。
個人的な感想だと、ウチナーンチュの年老いた爺は日本人と云うより外人ぽい顔をしている人が多いから
686ちゅらさん:2019/11/19(火) 12:23:20 ID:3LLLOf4Q
>>684
ああごめん
記憶が曖昧だったのでいい加減な書き方をしてしまったが
1964年に起きた沖縄人がアメリカ兵を殺した事件での話だった
「くるす」が英語の起訴状では「kill」と訳されていたのを、沖縄方言の「くるす」には
「殺す」という意味はないと主張し、最終的には傷害致死という判決に落ち着いている
いずれにせよ>>682の言うように、九州沖縄では「殺す」という表現が安易に使われるので
語源そのものとは関係のない話だったね
687ちゅらさん:2019/11/19(火) 15:03:25 ID:RJO97kiQ
いっぺん コロしたろうか  演劇セリフ

〇〇を死なす  メディア用語などの表現

ころす(殺す) 技術系で「拘束固定して動かないようにする 動きを封じる」
688ちゅらさん:2019/11/19(火) 22:46:04 ID:ZDAwDk7A
>>686
最終的には傷害罪は有罪、傷害致死罪は無罪という判決に落ち着いている。。、
689ちゅらさん:2019/12/19(木) 19:31:44 ID:ubsF+upA
大河ドラマ 琉球の風
うちなーぐちバージョン
今日と明日 総集編全編後編
主音声 共通語
副音声 うちなーぐち 音声切り替えでお楽しみくだし
690ちゅらさん:2019/12/19(木) 21:14:48 ID:gBxMCOlg
方言のクルスは殺すよる懲らしめるの方が当たってる
691ちゅらさん:2019/12/23(月) 19:41:49 ID:yljUE94Q
ふらー
ちぶる
692ちゅらさん:2020/01/09(木) 01:16:18 ID:od1JjTFg
いったーむる死なす
わんはむる標準語であびとーん
693ちゅらさん:2020/01/09(木) 06:00:12 ID:fOEjy7ig
>>692
わたるがぴゅんの宮城?
694ちゅらさん:2020/01/13(月) 03:05:50 ID:Q0cGItfw
死なーす
みーちゃん待っててね
695ちゅらさん:2020/03/30(月) 20:59:30 ID:5rAhDTfg
https://okimu.jp/museum/minwa/
沖縄県立博物館・美術館
1973年から沖縄各地で収録された伝承話のカセットテープを所蔵しています。
国頭村から与那国町まで、それぞれ地域に伝わる民話を
その地域のしまくとぅばで語ってもらった貴重な音の財産です。
そのカセットテープをもとに、デジタルコンテンツを作成しました。

ぜひ、ウチナーの民話と沖縄県内各地の しまくとぅば をお楽しみください。
696STAY HOME ちゅらさん:2020/04/29(水) 07:19:04 ID:adOboxAQ
はいさい。うちなーんちゅに幸せあれ。
697STAY HOME ちゅらさん:2020/05/01(金) 15:18:22 ID:JCIYe7/g
はいさいちゅーながびら。かなさん。ゲイははいたい?はいさい?どっち使う?
698ちゅらさん:2020/05/25(月) 06:00:12 ID:9PY1sVhg
うきみそーちー。
なま、わーウチナーグチならゆんさびら。
ゆたさるぐとぅ、うにげーさびら。
699ちゅらさん:2020/05/25(月) 09:58:24 ID:l7Y1SFyg
>>697
沖縄には性倒錯者はいないので、その手の方言は無い。
700ちゅらさん:2020/05/25(月) 21:32:08 ID:9PY1sVhg
わーや生まれも育ちもウチナーやいびん。
やしが、ウチナーグチむるむぬいきらん。
あんすとぅ、ウチナーグチまなゆしかかゆびたん。

私は生まれも育ちも沖縄です。
ですが、ウチナーグチを全く話せません。
なので、ウチナーグチを学び始めました。
701ちゅらさん:2020/05/25(月) 22:13:24 ID:0cGpvicA
>>699
たぶん、男女=イキガイナグ
だったんじゃないかって思うが、どうだろう?
遠い昔にそういう意味合いで使われてたのを聞いたような気がするんだが。
702ちゅらさん:2020/05/25(月) 22:34:04 ID:4KmwVHnw
うまりすだち 生まれ育ち  わんや うまりすだち ん うちなー ぬ○○(地域名)やいびん  単に ○○ ぬ ○○ うまり やいびーん

あんくとぅ :アンスクトゥ   なので だから

ちゅぅー うがなびら 今日 拝(うが)なびら  
(今日が良い日でありますように拝(おが)みます) 
「 はいさい(はいたい) ぐすーよー ちゅー うがなびら 」

ぐす- 御祝  ぐすーじ 御祝事 御祝儀

うちなーぐち ( しまくとぅば を話す行為)

しまくとぅば ならてぃ うちなーぐち ちけぇーる ぐとぅ なれー や でぃち うむとぉーい びーん  
ならてぃ 習って ちけぇーる 使える なれー(成れば)  うむい(思い 考え)


トランスジェンダー
ひなぐひきが
ひきがひなぐ
703ちゅらさん:2020/05/25(月) 23:13:33 ID:9PY1sVhg
>>702
‹³‚¦‚Ä‚­‚ê‚ăjƒtƒF[ƒf[ƒrƒ‹@‚iQ@Qj‚

‚₵‚ªA‚Å‚¡‚¿‚ʈӖ¡‚í‚©‚ç‚ñ‚â‚Ñ‚½‚ñ
‚à‚¤ƒjƒ“ƒWƒ…ƒ“‚·‚éB‚¨‚â‚·‚݁[@( ˘ƒÖ˘ )Æݼޭ§c
704ちゅらさん:2020/05/25(月) 23:17:40 ID:9PY1sVhg
¡“x‚͏ãŽè‚­“Še‚Å‚«‚é‚©‚È

>>702
‹³‚¦‚Ä‚­‚ê‚ăjƒtƒF[ƒf[ƒrƒ‹@‚iQ@Qj‚

‚₵‚ªA‚Å‚¡‚¿‚ʈӖ¡‚í‚©‚ç‚ñ‚â‚Ñ‚½‚ñ
‚à‚¤ƒjƒ“ƒWƒ…ƒ“‚·‚éB‚¨‚â‚·‚݁[@( ˘ƒÖ˘ )Æݼޭ§c
705ちゅらさん:2020/05/25(月) 23:20:08 ID:9PY1sVhg
荒らしみたいでスマソw
>>702にニフェーデービルと言いたかった
706ちゅらさん:2020/05/26(火) 06:38:53 ID:IaLLeM9A
なま、うきゆたん
シティミティムンちゅくゆん

今、起きた
朝ごはんを作る
707ちゅらさん:2020/05/26(火) 23:15:36 ID:IaLLeM9A
みーせんくとぅば、うびゆたん
ティンガーラ
わんねーティンガーラながみゆん

新しい言葉を覚えた
銀河
私は銀河を眺める
708ちゅらさん:2020/05/27(水) 07:51:29 ID:v52tHfmw
ユー ちゅぅーばー
709ちゅらさん:2020/05/27(水) 22:57:59 ID:BmlTpwDw
ウヮーチチ
ちゅうぬウヮーチチ、イッペーヤナーサン

天気
今日の天気はとても悪い
710ちゅらさん:2020/05/28(木) 06:37:35 ID:AWFrkliA
んちゅみたちゅん
あちこーこーめーちゅくゆん

お米を炊く
熱いごはんを作る
711ちゅらさん:2020/05/28(木) 22:22:06 ID:AWFrkliA
ソーグヮチ
ソーグヮチやムーチィーかむん

正月
正月は餅を食べる
712ちゅらさん:2020/05/29(金) 13:48:47 ID:WcwrED3A
>>711
(かーさ)むーちー サンニン(月桃)の葉(かーさ)に包む草餅 鬼(餅 むーちー行事は旧暦12月8日 旧暦正月前の年末祭祀催事

むち 餅 (杵つき餅は少ない もち粉利用の蒸し餅(団子)が主流
713ちゅらさん:2020/05/29(金) 21:16:32 ID:uxhb9rrA
>>712
へぇー、ムーチーとただの餅って発音が異なるんですね。
教えてくれてニフェーデービル!
714ちゅらさん:2020/05/29(金) 21:23:21 ID:uxhb9rrA
わんねーウチナーぬ芝居ぬーてぃ、ウチナーグチならゆん
ウチナーグチならゆむんぬ、ふかにじょーとー動画あん?

私は沖縄の芝居を見てウチナーグチを学んでいます
ウチナーグチを学ぶのに他に良い動画は有りますか?
715ちゅらさん:2020/05/29(金) 21:32:17 ID:WcwrED3A
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/index.html
琉球語音声データベース

地域によって言い回しや発声抑揚傾向が異なるので
音声ベースのサイト
2003年までの研究成果
716ちゅらさん:2020/05/29(金) 21:59:42 ID:uxhb9rrA
>>715
教えてくれてありがとう(-人-)
でもそのサイト既に利用してた(;^ω^)

今の所、芝居を見ながら音を覚えて文章を作っているのだけど、
ウチナーグチを学ぶのに効果的な方法なのかわからん(´・ω・`)
717ちゅらさん:2020/05/30(土) 10:58:00 ID:MuyDIsYw
NHK沖縄
沖縄の歌と踊り
故 北村三郎 2012年収録 語り 久米島情話
718ちゅらさん:2020/05/31(日) 10:15:01 ID:qSlBCyZg
>>717
ニフェーデービル(-人-)
youtubeで検索して視聴してみる( ^ω^)
719ちゅらさん:2020/05/31(日) 10:20:44 ID:qSlBCyZg
多分間違っているだろうけど、ウチナーグチの初歩的な文法について
まとめてみた。

【時制】
現在:〜やいびーん
過去:〜たん

【疑問】
何:ぬー〜
だれ:たー〜
なぜ:ちゃー〜
いつ:いち〜
どこ:まー〜
720ちゅらさん:2020/05/31(日) 15:31:16 ID:ulC8MBuQ
https://shimakotoba-navi.jp/activity/
活動は 活発になったり下火になったり 新たに出来たり消えたり

さまざまな形態で続いていることもありますので
問い合わせてみたはいかがでしょう
なにか参考になることが 
いじてぃちゅーんでぃち うむやびーん 

はまてぃ くとぅばあしび まなべーや でぃち うむとーいびーん
721ちゅらさん:2020/05/31(日) 20:15:53 ID:qSlBCyZg
>>720
有益な情報ニフェーデービル
とりあえずうぬサイトぬ資料とぅ単語帳から
ウチナーグチ学ゆやいびん( ´・ω・)
722ちゅらさん:2020/05/31(日) 20:17:44 ID:qSlBCyZg
>>720
ところで、ぬーやが『でぃち』ぬ意味?
文脈から把握できないやいびん
723ちゅらさん:2020/05/31(日) 22:02:11 ID:ulC8MBuQ
○○ と
○○だと
○○こと
724ちゅらさん:2020/05/31(日) 22:25:52 ID:ks/oSgXA
>>719
なぜ:ちゃー となっているけど
「ちゃー」は (いつも・常に)とか(どう・どんな)って意味で俺は使ってます。
「ちゃーならん:どうしようもない」「ちゃーやみしぇーびーが?:どんなですか?」の「どう」です
725ちゅらさん:2020/06/04(木) 08:24:48 ID:HHHNYlug
>>723
>>724
返信うくりゆたん
にふぇーでーびる
726ちゅらさん:2020/06/04(木) 08:28:28 ID:HHHNYlug
しちゅしぇー ネット ぬーん でぃち やいびーん
さちじゃちぇー 貴族 ないぶさんり うむとーん
727ちゅらさん:2020/06/06(土) 08:03:09 ID:/57tnN5g
ちゅーん
ちゅーん ウチナーグチぬ がくむん 始まるやいびーん

なかゆくい
ちゅーぬ ひるぬ なかゆくい ぬーし かむん?
728ちゅらさん:2020/06/06(土) 08:54:00 ID:8rPINsnA
OTVが何かとCM枠で流している夫婦芸人の「方言数え歌」が何かムカつく。
729ちゅらさん:2020/06/06(土) 12:08:51 ID:64QHhaCQ
沖縄の芸人はもっと本土で芸を磨くべき

こきざみもひーぷーも内輪ネタばかりでお笑い偏差値ゼロ
730ちゅらさん:2020/06/06(土) 16:31:35 ID:jt41Wp6Q
たるーの島唄まじめな研究

懇切丁寧なサイトです。
未だでしたら
ぜひ 御覧ください。
まちBBS沖縄では禁止になっているリンクなので
語句検察で該当するサイトを閲覧できるとおもいます。
731ちゅらさん:2020/06/06(土) 20:12:10 ID:leDpdljQ
>>729芸人てゆうかハガキ読む人
732ちゅらさん:2020/06/08(月) 06:49:03 ID:roNIQp/w
>>730
有益な情報ニフェーデービル
個人的には、このスレがウチナーグチで会話が盛り上がれば
効率よくウチナーグチを学べるうむとーん
733ちゅらさん:2020/06/08(月) 06:50:51 ID:roNIQp/w
やーにんじゅ
わったー やーにんじゅ でーみょー やいびーん

たんめー、はんしー、まやー、いん
たんめぇー まやーがしちゅ、 はんしぇー いんがしちゅ やいびーん
734ちゅらさん:2020/06/09(火) 07:18:06 ID:68Q9WJsg
うしらし
うーはぢー ぬ うしらし。
わんぬペットうしらしさびら。

すー、あんまー
すーとぅあんまーぬしちゅ動物 うしらしさびら。
すーやマヤーがしちゅ、あんまーやインがしちゅやいびーん。
735ちゅらさん:2020/06/10(水) 23:26:03 ID:bnEp6mpQ
んまり
わんねー うちなーぬ んまり やいびーん。

うきれー
あい、ふぇーく うきれー。仕事ぬ時間 やいびーん。

ちーちきてぃ
時間 てーして ちーちきてぃ でーじな くとぅ やいびーん。
736ちゅらさん:2020/06/12(金) 07:04:56 ID:gD37u43w
あしはいみじはい
わんねー あしはいみじはい うちなーぐち ならゆん。
まだ、むるはなしてぃきらん やいびーしが。

ふんでー
ちぬー、やーぬめーんかい、十代ぬゐきがーたー あっちゅたんやしが、
はなしくとぅば ききてぃ、いふぃふんでーぬ感じやいびたん。
737ちゅらさん:2020/06/12(金) 11:21:56 ID:DkcZRyGw
仕事 しくち( 仕口 建築用語から )
仕事 わざ ( 技 労働の様子から )
738ちゅらさん:2020/06/12(金) 21:49:17 ID:gD37u43w
くぬぐるんしい、うちなあぐちぬ初歩的なすむち、買うか買うらんか迷いん。
わんや基本的に無料でまなびたいやいびいん。無駄なじんちけぇるくとぅなく
うちなあぐちはなしゆんレベルないぶさんらあ、すむち買うたくあらん。
やしが、インターネットやうちなあぐちぬ基本的な文法ぬうしらしとぅくあらん(TдT)
739ちゅらさん:2020/06/13(土) 06:02:21 ID:i5jc4ojA
ティダ、ウン、パナ、ウル=太陽、海、花、珊瑚
740ちゅらさん:2020/06/13(土) 09:40:02 ID:vq1vwEug
>>738
漢字を混ぜ込んで、ちょっと見やすくなったよ。
口語的なひらがな表記では見る気もしない。

後、無理矢理にでも「うりなあぐち」→「沖縄口」と表記してくれると
文章としてもっと見やすいと思う。
741ちゅらさん:2020/06/13(土) 09:45:01 ID:vq1vwEug
「わんねー」みたいな表記も「我ねー」とか書いた方が
色んな世代のいるここ「まちB沖縄掲示板住民」にも読みやすい思うよ。
742ちゅらさん:2020/06/13(土) 21:10:48 ID:/MA5cJzA
>>740
アドバイスありがとうm(_ _)m
ただ、自分はまだうちなあぐちは入門レベルの段階で、音と単語の意味が十分にリンクしていないんですよね。

例えば>>738の「すむち」、「じん」を「本」、「金」という風に記述すると、普通に日本語の音で読むと思う。
でも平仮名のままであれば、仮にこれらの単語の意味を忘れても、>>738を読み返した時に
「すむち?じん?何だったっけ?(……調べ中……)ああそうか本と金だったな!」という風に効率よく覚える事ができる。

なので暫くは平仮名で書いて、慣れてきたら漢字で記述しようと思っています。
743ちゅらさん:2020/06/14(日) 01:28:42 ID:rQvus5Pw
聴く ちちゅん 一部地域
744ちゅらさん:2020/06/14(日) 01:30:26 ID:rQvus5Pw
書物(書き物) かちむん 一部地域
745ちゅらさん:2020/06/14(日) 01:31:44 ID:rQvus5Pw
学習 学ぶ 「モノ習い 」 むんならえー 物 習え  一部地域
746ちゅらさん:2020/06/14(日) 02:00:52 ID:l3LvMhzA
めんそーれは「造語」だった? [ 2017年10月14日 琉球新報Style ]
https://ryukyushimpo.jp/style/article/mabuiroad-vol1.html
この「めんそーれ」という言葉、不思議に思ったことはありませんか?なぜなら、日常の会話で
「めんそーれ」という一言でお客様を迎えることは皆無だからです。
語源は日本語の古語「参り召しおわれ」(まいりめ)や「参り候え」(まいりそうら)とされていますが、
ではなぜ「めんそーれ」が「いらっしゃいませ」と訳され、広く普及したのでしょうか?
時は42年前に遡ります。1972年12月21日、那覇市で『海洋博を成功させる会』が発足しました。海洋博とは
『海、その望ましい未来』をテーマに復帰記念事業の一環として開催された一大イベント。正式名称は
沖縄国際海洋博覧会です。
747ちゅらさん:2020/06/14(日) 02:05:44 ID:l3LvMhzA
翌日の琉球新報と沖縄タイムスには『EXPO、75 海洋博開幕まであと800日』と題した特集が同時掲載になり、
『めんそうれぇ お国ことばで客を迎えよう』が提言されました。これは同年秋、鹿児島国体を視察した沖縄県
婦人連合会の宮里悦さんが、現地で歓迎を表すフレーズに『まっちゃげ申した』が使われていたことに着想を得たものです。
ところが、この提言は後に激しい議論を呼び起こします。「めんそーれは敬語ではない。お客様に無礼である」と読者から
クレームがついたのです。
「『ようこそ』にあたる言葉を決定する会議で、『いめんせーびれー』が正確で敬語にあたると異を唱えた人がいた。しかし
それでは複雑すぎるということで、正確さを少しセーブした」
つまり、使い方としては正確ではないが、そこはあえて大目に見て、耳心地のよさや馴染みやすさを優先させたわけです。
いいものは大胆に取り入れ、オリジナルにしていく発想はいかにも沖縄らしいですね。
そんな経緯を経て誕生した「めんそーれ」ですが現在は沖縄の言葉として最も知名度の高いフレーズになりました。
748ちゅらさん:2020/06/14(日) 02:08:19 ID:l3LvMhzA
金(観光客誘客)に目がくらんで、文化(正しい沖縄方言の使い方)をいとも簡単に捨てしまった
うちーなあーんちゅー
749ちゅらさん:2020/06/14(日) 16:43:56 ID:923eULKQ
アビガンよォ〜〜
750ちゅらさん:2020/06/15(月) 19:25:19 ID:UarI5YCw
てげてげじゃからのう
751ちゅらさん:2020/06/15(月) 20:29:59 ID:9hglzF6Q
ぶしゃん
いっぺえじん取ぅいぶしゃん。
752ちゅらさん:2020/06/15(月) 20:31:34 ID:9hglzF6Q
うちなあぐちぬ『もしかして』あ、ぬうやいびが?
最近うちなあぬ昔物語、字幕付きぬ動画見たんやいびいしが、
『もしかして』んでぃち字幕出じてぃる時、『むしかしいねえ』んでぃち発音やいびたん。
『むしかしいねえ』やうちなあぐちんかいあいびいみ?
753ちゅらさん:2020/06/15(月) 20:42:00 ID:P8qXfH4g
ぐしぐわーってなんでしたっけ?
754ちゅらさん:2020/06/16(火) 17:19:59 ID:jII+ScCA
てめぇ具志この野郎!くらいの意味
755ちゅらさん:2020/06/16(火) 20:33:35 ID:6kNlgq3g
あびがんよぉぉぉぉぉ
756ちゅらさん:2020/06/16(火) 22:17:00 ID:otyUq2OA
ねえ
くりえかみぃねえ、死ぬうむとおいびいん。

どぅんせえ
かみぃどぅんせえ、うんじゅなあ天国行きやいびいん。
757ちゅらさん:2020/06/17(水) 14:53:19 ID:3fcS3MXA
>>752
「むしかしーねー」は聞いたことはあります。(使ったことはありません)
多分それに当たる言葉は無いのではないかなと思います。
なので「あらんねー」とか「あんしーねー」等を自分は使ってます。
両方とも(そうじゃなかったら?)みたいな意味合いですかね多分

あくまで自分なりの解釈なので当たってるかは分かりませんw
758ちゅらさん:2020/06/17(水) 22:32:26 ID:osNlTnXw
>>757
返信にふぇえでえびたん(-人-)
759ちゅらさん:2020/06/17(水) 23:05:48 ID:osNlTnXw

ぬだい、くぁたいしいねえ、やあやちゅふぁあらなるんどお。


ありえ、じんとぅいし、逮捕されたん。


山ぬ頂上んかい立っち、叫びたん。
760ちゅらさん:2020/06/18(木) 21:54:16 ID:kz6J7pPg
まんどおてぃ
金ぬまんどおてぃから、分きてぃくぃみそおり。
ううかじぬまんどおてぃ、休日増えとおん。

がなあ
テレビ見いがなあ、掲示板んかい投稿すん。
飯かまがなあ、あびゆん。
761ちゅらさん:2020/06/19(金) 00:30:01 ID:8JdEDkrA
腹筋が ふっきん〜ん
762ちゅらさん:2020/06/19(金) 19:22:03 ID:VBVUxSkQ
>>761
『ふっきん〜ん』んでぃゆる沖縄語あいびいみ(・∀・;)?
763ちゅらさん:2020/06/19(金) 19:23:35 ID:VBVUxSkQ
『やいびいみ』ぬ非丁寧語や、『やみ』やいぎさん。
やくとぅ、むしかしいねえ、『あいびいみ』ぬ非丁寧語や、『あみ』やいびいなあ?
764ちゅらさん:2020/06/20(土) 04:24:53 ID:brjsOLaQ
<<762
普通はふっきとーんだよね
765ちゅらさん:2020/06/20(土) 12:18:38 ID:zYqffw0g
>>764
知らなあ(´・ω・`)
766ちゅらさん:2020/06/22(月) 02:13:08 ID:mBbgrhfw
トトロの とっとろー
767ちゅらさん:2020/06/22(月) 21:34:04 ID:w61dfxWw
『となりのトトロ』んでぃいいねえ、物語ぬ後半、サツキとぅメイや既に死じょおるんでぃゆる話ちちゅた事あん。
やしが、エンディングさあに、うぬ後ぬ流りてぃたから、うれえねぇんんでぃ思とおしが。
768ちゅらさん:2020/06/23(火) 22:57:09 ID:hFA2/9ag
〜ゃん、たん
昨日、本屋んかい行じゃん。
ありえ、本屋んかい行ちゅたん。
くねえだ、紙飛行機とぅばちゃん。
あぬ子ぬ紙飛行機とぅばすたん。
769ちゅらさん:2020/06/24(水) 22:21:05 ID:C1t44l8Q
ふーむ、なあだ沖縄語ぬ『何故』がわかやいびらん。
わあが思うに、『ぬう』が『何』とぅ『何故』ゆ兼ねとおんでぃ思とおしが、
『ぬう〜』んでぃあびとおたばあや、ちゃあ「くれえ、何故やん」んでぃ判別するのかわかやいびらん。
770ちゅらさん:2020/06/28(日) 21:54:41 ID:K+/gX7WA
どぅ〜る
今日ん、すむち読ちゃんどぅやいびいるい。
うう、すむち読ちゃんどぅやいびいる。
771ちゅらさん:2020/06/28(日) 21:55:51 ID:K+/gX7WA
なあだ『どぅ』ぬ使い方慣れてぃやいびらん。
『どぅやいびいる』とぅか、『どぅやる』んでえ。
772ちゅらさん:2020/07/06(月) 10:56:48 ID:RMqpKM3Q
イキガ(男)の「ウッカ(借金)」「ジュリコーヤー(女郎買い)」と
イナグ(女)の「ユタコーヤー(民間霊媒師買い)」は
一生治らない。
773ちゅらさん:2020/07/07(火) 00:41:43 ID:Xfy5yU5A
>>771
村上ショージさんに習ったらいいさー w
774ちゅらさん:2020/09/06(日) 13:43:03 ID:KEjRiaEw
くちびけー  口先だけ  
くちびけーし てぃーや とぅまてぃ 口先だけで手が止まっている  口先だけで能力がない など

てぃーあんだ  手脂 特殊調味料の意味 隠し味 的な  天塩にかける など てまひまをかけたことに対して主に褒め言葉
くぬ すば や 味がかわてぃ まーさっさー てぃーあんだ ぬ いっちょーん  この沖縄ソバは味わいがある 美味しい 手脂が入っている

あしみじ 汗水 汗水たらして○○的なつかいまわし
あしみじながち はたらちゅる人や  汗水流して 働く人は  @汗水節 あしみじ ぶし
775ちゅらさん:2020/10/08(木) 16:41:40 ID:vMpPjBmA
むかしむんがたい 
#12「酒のはじまり」
10/15(木)
16:35〜16:40
しまくぅとばで語られる民話を紙芝居で紹介。 

放送局: 琉球朝日放送QAB
776ちゅらさん:2020/10/17(土) 07:54:30 ID:rn/faNvQ
NHK沖縄
うちなーであそぼ
第205回・うちなー昔話アニメ「女物狂〜組踊朝薫五番から」

2020年 10月23日
23時40分 〜 23時45分
777ちゅらさん:2020/10/17(土) 08:15:44 ID:OFz6SkmA
うちなー(沖縄本島)[沖縄方言]・で、あそぼ[遊ぼ?標準語] ・・・?

変なタイトルだな
778ちゅらさん:2020/10/18(日) 23:44:32 ID:NKCdVWjw
—®‹…‰¹ºƒf[ƒ^ƒx[ƒX‚ÊŒ©‚¾‚ç‚ñ‚­‚Æ‚£
Žb‚­‚¤‚¿‚È‚ ‚®‚¿‚Ê’PŒê‚µ‚ç‚т鎖‚䂳‚ñ‚â‚ñ( ́EƒÖE )
779ちゅらさん:2020/10/18(日) 23:46:18 ID:NKCdVWjw
琉球音声データベースぬ見だらんくとぅ
暫くうちなあぐちぬ単語しらびる事ゆさんやん(´・ω・`)
780ちゅらさん:2020/10/18(日) 23:47:23 ID:NKCdVWjw
いったあや、くまんじえ、うちなあぐちしはなし(´・ω・`)
781ちゅらさん:2020/10/19(月) 08:34:55 ID:EQTsKfTA
>>780
このスレッドの主旨的は>>1に書いてある様に
>>かたやびら。うちなーぐち[沖縄本島の方言を語ろう/語り合おう]
でしょ?
別に沖縄本島の方言的な書込み表現をしなきゃいけない訳ではない。
782ちゅらさん:2020/10/19(月) 19:54:53 ID:oFzrzsuQ
>>781
我ねえ、うちなあぐち習ゆる行為えくぬスレッドぬ範疇んでぃ理解そおん。
あんし、うちなあぐちぬ会話ぬ勉強ぬ為に>>780ぬ書き込みすたん。
くぬ過疎スレぬ>>1ぬ主旨厳格に守る意義がどぅわからんしが、
むしうちなあぐちんじぬ会話スレとぅしち機能すらあ、我ねえうちなあぐちぬ会話ぬ勉強ぬ為に、
くまんかい常駐すくとぅ、我以外ぬ誰かうちなあぐちし会話しいねえスレぬ活性化するんでぃ
思ゆしが、ちゃあやが?
783ちゅらさん:2020/10/20(火) 09:21:39 ID:5B3UG9DQ
>>782
沖縄弁の勉強のために、このスレッド内ではなるべく沖縄弁で会話しようとか
ハードルが高くなりすぎて、貴方の思いとは逆に益々このスレの過疎化が
進んじゃうんじゃないかと思うんだけど?
784ちゅらさん:2020/10/20(火) 20:21:25 ID:QyuoJOeg
>>783
例えば>>781>>783がうちなあぐちで返答した場合、
うちなあぐち初心者の自分が知らない表現でもって書き込んだりする事があると思う。
自分はそれらの表現の意味を質問する為に、>>781>>783に対して返信をする、
この繰り返しをスレの活性化と呼んでいる。

この場合、自分以外の誰か一人でもうちなあぐちで書き込めば良いわけで、
うちなあぐちを使える人間が一人いるかどうかは、見たところ
このスレッドにおいて、そんなにハードルの高いものではないと思われる。
実際>>781>>783はうちなあぐちを読めるわけだし、読めるという事は
うちなあぐちである程度書き込むこともできるという事だから。

別にこのスレに書き込む全ての人間にうちなあぐちの使用を強いるつもりはないし、
そうなったら初心者の自分も質問が上手く書けない時に困ると思う。
ただもし、このスレッドでうちなあぐちによる書き込みが行なわれるのであれば、
「自分はこのスレッドに常駐し勉強の為に書き込みをしますよ、スレが賑わって
過疎スレを有効活用できるのではないですか」と提言しただけ。
785ちゅらさん:2020/10/21(水) 00:29:28 ID:vCkqnDlg
むちかさんや〜
786ちゅらさん:2020/10/21(水) 11:01:44 ID:VHdifoiA
>>784
そういう事なら、本土の東西南北の各方言レベル以上に、まったく言葉が違う
沖縄各地方の各地域の方言文化を学習したい・そういう交流をしたいのであれば
TVのバラエティー番組で英語禁止ボーリングみたいな、沖縄方言以外「ウチナー口(沖縄本島弁)
・ミャークフツ(宮古島弁)・ヤイマムニ(石垣島弁)」以外は書込み禁止なスレッドを立てたらいいんじゃないかな?
それなら、ここ「まちBBS」のスレ立ての主旨にも反しないだろうから。
スレを立てるのは、この掲示板の一番下迄スクロールしたらフォームがあるので
直ぐに出来るよ。
787ちゅらさん:2020/10/21(水) 14:24:19 ID:MbsPcT8Q
たーが ぬぅ かんげーらわん あんるやるい でぃち 
うぬふーじ ぬ かんげーん あんやー たみなたん とぅか

ちゅぬ ならーしぐとぅねー まじ すくいとぅって
どぅかい あーいがやぁー でぃち しばらくぉ うぬぅままし
やはり うれー あーらんたん でぃち してぃてぃ いちゅしん
また いちち いちゅる むぬかんげーどー でぃち うしぃー うきぃやいびたん
788ちゅらさん:2020/10/21(水) 19:42:31 ID:k+47FjLw
>>787
ははは、うんじゅがぬう書ちゅとおらあ、むるわかやびらんたんやさ(・∀・;)
我ぬくぬレスなかい、わじたばあや、許ちくいみそおり(-人-)

うんじゅぬレスぬ内容お、こんなふうじやいびがやあ↓

「誰が何で、考え___と言って、
そういう感じの考えもあるのか、為になったとか、

人が習い事すると、___、
___なのかあ、と言って暫くはそのままにして、
やはり、それは___と言って、___、
また、___行く物考えだよ、と言って、教え___」
789ちゅらさん:2020/10/21(水) 19:57:40 ID:k+47FjLw
>>786
以下の理由により新しくスレッドを作る意義を感じない。

理由1
このスレッドのタイトルは「★うちなーぐち★方言★沖縄弁★」であって、
うちなあぐちでの書き込みを想定しているから。
方言、沖縄弁と書いてある事から、沖縄本島周辺地域の言葉による書き込みも
このスレッドのトピックの範囲内であり、言葉が異なるからと配慮して
わざわざスレッドを無駄に作る必要はない。

理由2
>>1に貼られてある初期のスレッド、
--------------------------------------------------------
★★★★★方言★★★★★
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1035794138/
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★たーち★
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1133542035/
--------------------------------------------------------
これらのスレッド内ではうちなあぐちによる会話が行われている。
これらのスレッドを継承している現行のスレにおいて、うちなあぐちによる会話はこのスレの範疇であり、
テーマが重複するようなスレッドを無駄に作るべきではない。

つづく
790ちゅらさん:2020/10/21(水) 19:58:48 ID:k+47FjLw
>>786

>>789のつづき

理由3
自分の学習の対象はうちなあぐちであって、沖縄各地方の各地域の方言文化を学習したいわけではない。
故にその他の島の言葉の為に新しくスレッドを作る必要性がない。

理由4
>>781>>783のように、このスレッド内には、うちなあぐちを解せる人達がいるという事実がある。
スレタイに『うちなーぐち』と冠しているから、うちなあぐちを使う事ができる人達がこのスレに集うのは当然なんだけど、
自分が交流の対象としているのはこういう人達であって、わざわざ新しいスレッドを作って話者を分散させるよりも、
このスレッドに常駐した方がうちなあぐちで会話をする機会を得られる可能性が高い。
なので新しくスレッドを作るのは、うなあぐちを学ぶにあたって効率の良い方法ではない。


以上の理由から自分は新しくスレッドを立てる必要性が無いと判断している。
791ちゅらさん:2020/10/21(水) 20:02:12 ID:k+47FjLw
……というかさ、自分はこのスレッドのルールや雰囲気をぶち壊すつもりは毛頭ないし、
>>781>>783>>786が異なる人間なのか同じ人なのか知らないけど、ただ

「うちなあぐちを話せる人、自分とうちなあぐちで会話しましょう!」

と言っているだけなのに、なんで>>782>>784>>789等こんなくどくど説明しなければいけないわけ?
しかもなぜか>>786で『方言以外は書込み禁止』みたいにルールが追加されているし。
上に挙げた初期の「★★★★★方言★★★★★」のスレッドなんか当たり前のように、うちなあぐちでやりとりしているのに。

自分はうちなあぐちでの会話を楽しみたいのであって、いちいち標準語で返信してこっちの時間を無駄に消費させるような
事をしてくんなや。
792ちゅらさん:2020/10/21(水) 20:23:48 ID:ddjRZHAg
このスレ・・・もしかして何か変な人に粘着されてる?w
所詮「匿名掲示板」なんだから、一々気にせず気軽にやれ。
793ちゅらさん:2020/11/07(土) 11:08:56 ID:wN+IpHgQ
くびる 

沖縄地方語ではなく 縊る クビを締めるなどの意味を持つ 見縊るなどの派生がある

同様語
くんじゅん 組み付ける 締め付ける 縛り上げる
794ちゅらさん:2020/11/07(土) 16:02:01 ID:Eal3X+lQ
内地で仕事してる時その言葉(くびる)が通じなくて
「結ぶ」と言い直したら理解してくれた事があったので
うちなーぐちではないけど、沖縄独特の言葉なんだと思ってた。
795資料:2020/11/24(火) 11:53:30 ID:gxqprpeg
沖繩語辞典
著者 国立国語研究所
ページ 1-854
発行年 2001-03-30
シリーズ 国立国語研究所資料集 ; 5
URL
http://doi.org/10.15084/00002266
沖繩語辞典
File
kksrc_005[2001].pdf
796ちゅらさん:2021/01/04(月) 13:56:03 ID:nXz4Xv7A
ま、そこいらのドラッグストアじゃどうにもならんな
薬剤師常駐のドラッグストアでない限り 手に入らない。

やくとぅ くぬあたい ぬ くすいやー しぇ ちゃーんならん 

やくとぅ あまくまの くすいやー みぐてぃん ちゃーんならん はじ
だから アチコチの 薬屋さん 巡っても どうしようも ない はず

くすいのしぇんせー うらわる くすいやーってぇ あちけーららん こぉーららん はじ
薬の先生    居ないと   薬局でも   扱えない   買えない はず

一部地域風
797ちゅらさん:2021/08/09(月) 18:30:41 ID:zJx7/Yhw
https://www.youtube.com/watch?v=YpjRYWdp25s
紅蓮華 うちなーぐち バージョン  @なないろのーと
798ちゅらさん:2021/08/09(月) 18:37:15 ID:zJx7/Yhw
https://www.youtube.com/watch?v=8Ydmw4Xie4k
ハナミズキ うちなーぐちばーじょん @なないろのーと
799ちゅらさん:2021/08/31(火) 18:20:09 ID:BVyEjBGw
なぁーめぇーめぇー
800ちゅらさん:2021/09/04(土) 19:28:17 ID:K+DaTtZg
沖縄 語感表現で

おーるーおきなわ

オール沖縄では

雰囲気が異なる
801ちゅらさん:2021/12/14(火) 00:33:33 ID:SZerusYQ
ぬちぐすい
802ちゅらさん:2022/01/16(日) 19:40:08 ID:rMfxga+g
ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南洋のウチナンヨウが変化したものである。
803ちゅらさん:2022/01/16(日) 19:43:31 ID:rMfxga+g
ウチナー島は内南洋の地域であるビキニ環礁のビキニ島を本島とするビキニ諸島にあるウチナー諸島の本島のことである。
804ちゅらさん:2022/01/16(日) 19:47:04 ID:rMfxga+g
ウチナー語やウチナー方言はビキニ環礁のビキニ島を本島とするビキニ諸島にあるウチナー島を本島とするウチナー諸島にいるウチナー人の言語である。
805ちゅらさん:2022/01/16(日) 19:50:09 ID:rMfxga+g
ウチナーは漢字表記で内那亜である。ラーメンを拉麺と漢字表記するように内那と漢字表記することもある。
806ちゅらさん:2022/01/16(日) 20:58:36 ID:rcht5koQ
んー難しくなってきた
807ちゅらさん:2022/01/16(日) 22:33:28 ID:rMfxga+g
ナイチャーは東北方言である。
808ちゅらさん:2022/01/17(月) 06:02:20 ID:MfVmzkCg
大阪弁だ
809ちゅらさん:2022/01/17(月) 15:39:25 ID:ZTCpMVZg
ネイチャーイングリッシュ
810ちゅらさん:2022/01/21(金) 11:55:03 ID:dYCi/R1A
志魯布里の乱と漢字表記されるシロフリの乱はビキニ環礁のビキニ島を本島とするビキニ諸島のウチナー諸島の本島のウチナー島の宮廷の乱である。
811ちゅらさん:2022/01/21(金) 19:38:28 ID:PcZsskSA
812ちゅらさん:2022/01/21(金) 23:44:33 ID:wlJnSYdw
>>810
O☆BA☆KA
813ちゅらさん:2022/02/03(木) 18:40:59 ID:T7ulCvsA
八重山方言、この女の人が言ってるのどういう意味ですか?
1,あんじ
2,いゃーぬーどぅすーがな
https://www.youtube.com/watch?v=-yCXiMBj9N4
814ちゅらさん:2022/02/03(木) 18:42:18 ID:T7ulCvsA
訂正
2,いゃーぬーどぅすーがばな
815ちゅらさん:2022/02/04(金) 00:35:24 ID:SRn8KZ0A
たぶん

意訳

あんし やー ぬー(どぅ)するばー 

ホント! あんた なに(どうするの)するわけ?

バカラヌ  わからぬ わからないのかよ!

http://www.zephyr.justhpbs.jp/yaimamuni.html
816ちゅらさん:2022/02/04(金) 18:29:33 ID:/58mTZ6Q
>815
ありがとうございます!
817ちゅらさん:2022/02/11(金) 19:54:01 ID:byAk6SVQ
また八重山方言です。何と言ってるか分かる方教えてください。

アンジェヤ (本当!)

〇〇〇〇〇〇〇〇 (??) 

ヌードゥスッガ (何するの) 

https://www.youtube.com/watch?v=XO_u92_Kf1w
818ちゅらさん:2022/02/23(水) 14:41:51 ID:hxmHaalQ
唐の世から大和の世 大和の世からアメリカ世 ひるまさ変わたるこの沖縄
とーぬゆーからやまとぅぬゆー やまとぅぬゆーから [アメリカ]ゆー ひるまさかわたるくぬうちなー

アメリカ世から大和の世
大和の世から
支那の世

うすまさかわゆる くぬ沖縄
819ちゅらさん:2022/03/05(土) 12:42:54 ID:CzqWAWAQ
ひもじいの語源・由来
ひもじいは、空腹を意味する名詞「ひ文字(ひもじ)」が形容詞化した語である。
ひ文字は、形容詞「ひだるし」の文字詞(もじことば)
「ひだるし」空腹でつらいという意味
19世紀初頭の『続膝栗毛』に「ひもじき時のまづいものなし」の例がある。

文字詞 もじことば
かみさま(妻)、かつら(鬘)を「か文字」 かもじ
恥ずかしいを「は文字」はもじ
など
女房詞 にょうぼうことば
室町時代以降、宮中に使える女性たちがお下品な言葉を避けるために用い、
その後一般にも広まった隠語 
の一種。

やーさん ヤクザ反社のことではなく 空腹だ 痩せてしまう の沖縄語
うーがりーん マーガリンの一種ではなく 飢える 飢餓状態を示す沖縄語
820ちゅらさん:2022/03/05(土) 15:22:58 ID:JmGrWVEQ
漫湖って内地の人にびっくりされたことある?
821ちゅらさん:2022/03/06(日) 10:23:26 ID:UhNlrffg
恩納の伊武部
822ちゅらさん:2022/03/06(日) 11:03:51 ID:xmYjkx9g
NHK沖縄
ローカルコンテンツ
うちなーであそぼ・うちなー昔話アニメ
https://www.nhk.or.jp/okinawa/asobo/story.html
本島・首里方言が基本だけど
まあ 音声と映像で 勉強になる カモ
日本国標準語 対訳字幕付き
823ちゅらさん:2022/03/06(日) 17:59:50 ID:25zqAtfw
QABの方言講座で「父親はスー」と大真面目に女子アナが紹介していたのには爆笑した

NHKでは正月のお年玉上げるときになんと言ってあげるか?の問いに
「まぎくなと〜んや〜」と言ってあげると講師が教えていた
多分、この講師山原生まれかなんかだろ 首里那覇では「ふどいーとんや〜」
あるいは「うふっちゅなとーんやー」が常識

牛、馬、豚以外には「まぎくなとんや〜」は人間には使わない
824ちゅらさん:2022/03/06(日) 18:06:42 ID:25zqAtfw
ちらかーぎー ちびらーさん 盛んに沖縄芸人が使うけど
みんな間違い
825ちゅらさん:2022/03/06(日) 21:23:46 ID:KYKHyQ7Q
じゃあ なんねー?
826ちゅらさん:2022/03/07(月) 18:52:58 ID:HsmQe6SQ
ちら 顔
ちゅら 美しい
かーぎ 容姿

ちびらーさ すばらしい スゴイ ワンフレーズ言い切り   あえて使うなら ちびらーさ よー ちびらーさ ぬ ちびらさぬ

主 
あんし ふどぅうぃーてぃ なあ うふっちゅ やさやー  こんなに 程増えて(背が伸びて) 大人 なったなー

とー さきぃ ぐわぁー ぬむみぃ             どれ 酒でも 飲まないか

家族 
えー おとー まーだ わらばーどぉー はっさみよー   え 父さん まだ 童(わらべ 子供)だよ なんてことを

あんやたん やれー わん うさがら とぉ かふーしどぉー  そうだった  なら 私が ごちそうになろう 果報(ありがたい)だよ
家族 
また なじゃきてぃ さき くわぁとーん          また 託けて 酒 酒(喰らっている)飲んでいる
827ちゅらさん:2022/03/08(火) 07:39:27 ID:IgAwqDeg
しかし、文字にすると読めんな、
耳で覚えるのがいい
828ちゅらさん:2022/03/08(火) 07:51:58 ID:afW2D5/Q
文字に大 中 小 極小があれば・・・・・?
829ちゅらさん:2022/04/11(月) 11:17:43 ID:Infvp72A
ちむどんどん

馴染みが無い語句だから わさわさーする
830ちゅらさん:2022/05/07(土) 10:25:39 ID:agXrJPiA
てぃんさぐの花

うや ぬ ゆしぐとぅ  親の教え  ゆし 諭す 諭旨事
831ちゅらさん:2022/05/20(金) 12:03:53 ID:3Xtm4NWQ
https://shimakutuba.jp/
しまくとぅば普及センター
しまくとぅば普及センターでは「しまくとぅば」という沖縄の文化を、広く県民に知ってもらい未来に残していくため、他団体と力を合わせてさまざまな活動をしています。
広報宣伝をはじめ、しまくとぅばを広める人材の育成や人材バンクの設置・活用のコーディネート、シンポジウムや講習会・出前講座などのイベント開催、
より親しみやすく手にとっていただけるような5地域の会話集・実践マニュアルなどの普及ツールの作成等を行っています。
各実施主体との連携・協力を行うための総合窓口として、情報提供や各種ご相談を受け付けています。
832ちゅらさん:2022/06/06(月) 21:43:05 ID:WaMuws1g
ドゥル  は 泥どろ
シナ  は 砂すな
ンチャ は 土つち

沖縄語(シマクトゥバ)表記はカタカナで統一する方針らしい
沖縄県しまくとぅば正書法検討委員会
ただし 提案だけで表記統一の方向性を示しただけ
833ちゅらさん:2022/06/07(火) 09:23:41 ID:TzCZNvjg
地域により差異はあるはずだが?
834ちゅらさん:2022/06/07(火) 09:59:44 ID:HX1PxAYw
若い時はチムどんどんすること多いけど年を重ねるにつれチムふとぅふとぅすることが多くなるよね?
835ちゅらさん:2022/06/07(火) 11:04:47 ID:NhXEbl5Q
朝ドラスピンオフのタイトル決定
836ちゅらさん@投票に行こう!:2022/07/15(金) 14:42:34 ID:bKMwivNw
ガラスマガイ( ガラシマガイ )  体の部分 特に手足指の痙攣全般  ガラシはカラス(ガラサー)の意 カラスの脚がモノをつかむときに曲げる様子から

ヒラクドーン  しびれて足がもつれる 立ち上がりにくい
ヒラクムン

ナゲー ヒサマンチュー サレー ヒサガ ヒラクローサ 
長く 正座 していたら 足が しびれている

クンダアガヤー こむら返り  ふくらはぎなどが痙攣を起こす 筋肉は収縮と伸張でバランスを保つが収縮に偏ってしまって起こる 

アシハイミジハイ シ チカリティ ナーマ ムドゥタレー クンダアガヤー ナティ ヤムン フシガラン
汗水たらして 疲れて 今と 戻ってきたら こむら返り なって 痛い 我慢できない
837ちゅらさん:2023/02/08(水) 23:38:22 ID:Ve7xgBTQ


うちなーやヤマトゥやがや〜 ネットんなゆん ヤマトゥどぅやる
838ちゅらさん:2023/02/27(月) 13:44:39 ID:9bRPs6Rg
「ゲレン」

由来はフィリピン国を構成する島嶼民族の言葉 タガログ語 に由来する。

なぜ沖縄でタガログ語なのか

支配駐留する米軍の経済構造を仲介として
沖縄地域とフィリピン地域の労役的な繋がりが背景にある。
基地経済 基地労働 という構図で人的な移動交流があった。

沖縄地域で使われる 軍作業 という語句に集約される基地経済の構図で
基地労働者の交わりで伝播 根付いた言葉のひとつであった。

ゲレン は ギラ ゲラ と 集合を表す レムの 変化で構成される。

フィリピンのタガログ語でも「どうしようもない馬鹿」は ゲレン 呼ぶ。
文化圏の近いインドネシア語やマレー語では「gila=気違い」 となっている。
839ちゅらさん:2023/02/28(火) 01:17:02 ID:cQj+lC2w
ボウチラーも、お願します
840ちゅらさん:2023/02/28(火) 12:39:45 ID:KM6G89vw
棒 顔

棒のような顔 ぼーちらー

棒 ほとんがまっすぐ 叩く武器にもなる 硬い 
棒の多くはのっぺりとして耳(ミミ 突起物)が無い(枝とは異なる)

聞く耳をもたない 
まっすぐ 主張を曲げない 強情 
武器 やや暴力的になる 

状況で 
こういう対応をする人物に対峙するひとたちが使う
その状況で発せられる言葉
使うひとの側の感情次第で幅広い意味が含まれる
多くは
自己主張が強い さまざまな事に強引に対応する 時に粗暴になる 
この状況の人物に対して使われる語句のひとつ
841ちゅらさん:2023/02/28(火) 18:17:57 ID:cQj+lC2w
thx
842ちゅらさん:2023/06/27(火) 08:10:29 ID:Zo1waqeg
とぅじゅとぅ – 夫婦
とぅじ – 奥さん・妻
むぃ – 兄(「むぃー」は、目、穴)
あか – 姉
われんきゃ – 子供達
まぁーが – 孫
うやほうがなし – 先祖
どぅし – 友達
きゅらめぇーれぇ – 美人
やぁ – 家
さんしる、さむしる – 三味線
てぃんぐわ – ひとつ
あっちゃー(あちゃ) - 明日
うぁーつぃき – 天気
すてぃむてぃ – 朝
843ちゅらさん:2023/06/27(火) 09:55:24 ID:E0wGr2DA
慰霊の日でのデニーさんのうちなーぐちヘタクソだったな。
ネイティブでもたどたどしいもんなのか。
844ちゅらさん:2023/06/27(火) 12:39:59 ID:6ZTZp2mA
そりゃ、世代によるだろ。
845ちゅらさん:2023/06/27(火) 14:33:22 ID:0w7FdmZA
みーとぅ みーとぅんだ 夫婦
うとぅ 夫
とぅじ 妻

しーじゃ 年長者 おもに男兄
わらび 童 こども
わらびんちゃー こどもたち
うまがぁ  孫 

うやがなし ご先祖の恩
うやはぁふじ (亡くなった)直系の祖父母以上

どぅし 同士から 気のあった仲間
しんか 臣下から 目的であつまる集団の構成メンバー

ちゅら 美しい
ちら 顔
かーぎ 容姿 立ち振舞 姿勢

あちゃー 明日
なーちゃ 翌日と翌日以後

あっちゃー 歩くひと ○○あっちゃー その場での行為が目立つひと
きじゃーさー 汚すひと 混乱させるひと 

うわぁーちちぃ 上天気 良い天気
ゆーあきてぃ  夜明け 明け方
ゆーさんでぃ  夕方 薄暮
ゆなか    夜中
846ちゅらさん:2023/10/01(日) 23:52:52 ID:DaTu4z8w
196 ちゅらさん sage 2023/10/01(日) 00:44:04 [Qmi9wEWw] ID:2FB2-D5BD-4B24

在外県人だけど、昔、年寄りから、
ぐそー や あまはじ ぬ しちゃ ( 後世は 雨どいの 下 )
という表現を 聞いた事がある。

この世も あの世も近い、自分たちも ご先祖たちも 近しく居る という、親近感を込めた 表現かな、と取っていたけど、真意や ニュアンスを 知っている人いたら、教えてくれないかな。


197 ちゅらさん 2023/10/01(日) 01:16:03 [ErNTyFNQ] ID:79B9-256F-E30A

>>196
世の中は、先の世代たちが作ったもののおかげで、後の世代たちが便利に暮らしてるものだ。先輩たちに感謝しよう。そしてあなたも後世に残しなさい。
じゃないの?


210 ちゅらさん sage 2023/10/01(日) 20:11:22 [DaTu4z8w] ID:2FB2-D5BD-A4EE

>>197
そう??
うちな〜にしては 哲学的すぎない?
年寄りたちの表現法は、もっと直裁的だったような

雨樋いの下、が 社会を表している というのは、目からウロコだけど、信じがたい
単に、屋敷内、という事ではないかな?



やはり、ぐそー (後世)は、亡くなった人たちの世界、という意味で、将来や未来の社会、という意味は無いんじゃないかな
そういう使い方を、私は 聞いたことが無い
847ちゅらさん:2023/10/01(日) 23:54:24 ID:DaTu4z8w
アゲるの 忘れた
848ちゅらさん:2023/10/02(月) 15:24:35 ID:dRsENlnw
219 ちゅらさん 2023/10/02(月) 13:49:52 [1hziHJkA] ID:3AB0-1F60-7DE8
80代90代の人のほうが、本来の意味を知っているはず。
多分、単純な意味だと思う。

じいちゃん、ばーちゃんに聞ける機会のある人は教えて欲しい。

222 ちゅらさん sage 2023/10/02(月) 15:22:28 [dRsENlnw] ID:600A-D5BD-AF10
>>219
ありがとう

82才の父に 訊いたら、分からないな〜
もう、そろそろ、お迎えが近い、という意味じゃないか?
と言われたけど、どうなんだろう

ぐそー と言えば、ぐそー ばな (後世 花 = 赤花ぁー/血のように赤い、ハイビスカスの原種) が 有名だけど、死 ≒ 穢 だったのか

ではなぜ、洗骨という風習まで やっていたのか、という話に なってしまう

父に 叔父、90才に 訊いてもらうしかないかな
849ちゅらさん:2023/10/02(月) 19:22:49 ID:/gc+7XVg
「ぐそーや あまだいぬ しちゃ」
(あの世は 雨垂れの下)

っぽい
お盆のお迎えに関係あるらしい
850ちゅらさん:2023/10/02(月) 19:50:49 ID:dRsENlnw
>>849
おや
私の 聞き間違い、だったのかな
入れ替えても、変ではないね
うんけー に関係している⋯ ありそうな感じではある
851ちゅらさん:2023/10/02(月) 21:03:25 ID:/gc+7XVg
ごめん端折ってた
大まかにお盆の時とか家の居間?の広いところの雨戸開けてお迎えしてって
かんじらしい

ご先祖はそこから会いに来るからと
昔の沖縄の家の作りの方言だからーって言ってた
852ちゅらさん:2023/10/02(月) 21:06:16 ID:/gc+7XVg
あとはゆた?にうがんがどうって

ごめん今日ちょと頭がずっと痛くて
853ちゅらさん:2023/10/02(月) 21:45:13 ID:dRsENlnw
>>852
いえ、いえ、体調が すぐれない中、どうも ありがとう。

父に、90才の叔父に 訊いてもらったら、やはり、あまだい ( 雨垂れ ) みたい。

曰く、盆では ないけど、あまだい の 下の あたりにも、悪霊が たくさん居るから、死んだ人の 悪口は 言っては ならない、との説だった。

悪霊が 赤の他人なのか、ご先祖 なのか、聞き忘れて しまって、他人の 悪霊なら 知らない のだから、悪口を 言いようが 無い、という疑問が 残ってるけど、

あなたが、ユタの事を 出しているから、 知らない 他人の 悪霊の 可能性も あるかもしれないね。
854ちゅらさん:2023/10/02(月) 21:49:52 ID:/gc+7XVg
>>853
(*´ω`*)ノシ
855ちゅらさん:2023/10/02(月) 23:12:13 ID:HfRGrYUA
あまはじ
http://rca.open.ed.jp/city-2000/house/word/y_amahaji.html

沖縄の民家(母屋)の、おもに南面・東面の軒に差し出した庇(ひさし)、
またはその下の空間部分をいう。

雨端柱と呼ばれる、自然木の独立した柱で屋根を支える。

内部空間と外部空間とが交流する中間地帯であり、
玄関を持たない沖縄特有の民家建築様式においては、外来者との接客の場でもある。

横なぐりの風雨を防ぎ、
直射日光をさえぎるために効果的で、蒸し暑さをしのぐための工夫といえる。

雨除け 雨樋 と部分的に捉えるものではなく 場 として重要な意味を持つ事から

ぐそ〜や あまはじ ぬ しちゃ などと表現する場合がある

あの世は アマハジ の下 と表現しているが
アマハジが大切な場で有る事から あの世(ご先祖さま)が アマハジが家の者を雨風から守るように
ご先祖さま(グソー あの世のみなさん)も アマハジのように見守ってくださる との解釈も可能
856ちゅらさん:2023/10/03(火) 11:40:44 ID:9F1ked5g
>>855
どうも ありがとう。

でも、なんか、捻ねり過ぎ に 聞こえる。元語は シンプルなのに。

貼ってくれた あなたは、どう 感じる?
857ちゅらさん:2023/10/03(火) 12:23:36 ID:Uv7lxDBA
検索すると、あまだいは直訳雨垂れだけど
軒、軒下とある。
858ちゅらさん:2023/10/03(火) 18:16:05 ID:X1vc4FRg
>>857
あまはじ と あまだい の 違いは 分かるし、それは 気には ならないんだけど、それらの下が ぐそー だとして、

一体 何なのか、ということだよ。3つほど 説を聞いて、だいぶ 違うから、混乱して来た。男の年寄りたちの

言い方では、ぐそー は 冥界や 死者たちの世界で、楽観的や 肯定的な ニュアンスは 聞き取れないんだよね。

ウガミ もする、おばーたちに 訊いてみないと、分からないかも 知れない。
859ちゅらさん:2023/10/12(木) 21:18:47 ID:Gh4n57fw
突然すまない、、友人から下記の内容が送られてきて、さっぱりなんだ。
翻訳のお手伝いをしてくれたらタスカル。

【本文】
辛かったら、わんうっちゃかてぃゆたさるんやさ
うぬ為にわんねーうぅるやくとぅ

【自分で訳してみた】(○部分が不明…)
つらかったら、わたしが ○○○ よろしく する?
あなたのために わたしが ○○ だから

ここまでが限界で・・・
誰か、分かる人いますか?
860ちゅらさん:2023/10/12(木) 21:35:00 ID:olRWC2ag
(君が)辛いことがあるのなら、自分に寄って(頼って)来ても構わないんだよ〜
そのために、自分がいる(存在する)んだからね・・・ってニュアンスかな?
861ちゅらさん:2023/10/12(木) 21:40:14 ID:Gh4n57fw
>>860
わぁ、、、凄いです、、こんな早く返信いただけるなんて思ってませんでした。。!
ありがとうございます。

ってか、あれですね。相手に心配掛けちゃってるってことなんですかね・・・
すぐ返事、送っておきます。助かりました。
862ちゅらさん:2023/10/12(木) 22:22:50 ID:olRWC2ag
>>861さんへ
あくまでも自分なりの解釈ですので、これが正解とは限りませんよ(汗)
自分自身も良く方言を使ってた祖父母の言葉をその時の状況で、正解不正解
は確信もなく、自分流の解釈ってことで分かったつもりになってましたので。
自信がなくて間違っていたらと思うと申し訳ないです。真意は友人さんにしか
分からないと思いますが、信頼関係が出来ている方っぽいので、是非ご確認を!
863ちゅらさん:2023/10/12(木) 22:51:23 ID:Gh4n57fw
>>862
友人に確認してみましたー!
バッチリ当たってるようで、いい反応してくれましたよ・・・!
本当に助かりました。有難うございました!
864定期 ほーみ ネタ:2023/11/03(金) 12:59:19 ID:dKCs2JcA
551 名前:ちゅらさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 08:14:57 ID:cBjMT7QQ [ 6536-CBBC-AC03 ]
名前が…
https://www.youtube.com/channel/UCt3cjuHrJRLAkmePjfvurmg


歌詞の「Hold me tight」、沖縄では放送禁止? 方言めぐる「都市伝説」の真偽を追う
https://j-town.net/2019/06/22290381.html?p=all
2019.06.22
1981年に発売されたシャネルズ(後のラッツ&スター)の名曲「街角トワイライト」。
オリコンやザ・ベストテン(TBS系)のチャートでも1位を獲得した、「ランナウェイ」や「め組のひと」とならぶ彼らの代表曲だ。

「Hold me tight〜」から始まる印象的なアカペラのイントロを覚えている人も多いだろう。

実はこの曲にある都市伝説が存在している。
それは「沖縄では放送できない」というものだ。
865ちゅらさん:2023/11/03(金) 19:39:34 ID:xM8hNH4Q
>>864
夢とちゃうのかい?
866黄金言葉 くがにくとぅば:2023/12/12(火) 18:57:15 ID:MNliCuTA
しぇーちぇー いちでぇー まくぅとぉー ゆーまんでぇー
才知    一代    誠     世万代

才知は一代、誠は世万代
才知で得たものは せいぜい一代限りであるが、誠実の心は万代に及ぶ
才知とは悪知恵のこと

悪知恵で得た繁栄は一代限りだが、誠実な心を持ち続けると子々孫々まで栄える。
867ちゅらさん:2023/12/17(日) 23:16:41 ID:An74dIIg
おばあちゃん っ子 だったのかな
金言だね
この手の 箴言って、沖縄は 多いよね
仏教が 広がらなかったから、道徳 則が たくさん生まれた って感じで
868ちゅらさん:2024/01/14(日) 12:12:08 ID:SvwsL73A
若い頃は金言に興味なかったが今は参考にし実践するようにしている
869ちゅらさん:2024/02/11(日) 20:50:52 ID:e9UiZASg
良い事だ。
現在にも 通ずる。
870ちゅらさん:2024/02/12(月) 21:11:02 ID:AOk1wXHA
ナントゥ

沖縄地域で食される餅菓子の一種。

「年頭」の沖縄地域語から ナントゥ、ナントゥーと呼ばれる。
味噌を加えることが多いため
「年頭味噌」
ナントゥースー
ナットゥンス
ナントゥンス
とも呼ばれる。 

味噌は ンス なるため。
871ちゅらさん:2024/02/12(月) 23:33:23 ID:Aao+FW6g
ンス が 味噌⋯ 。
確かに 油 味噌を、あんだ んすー と言うね。
なんとぅー が 年頭 とは 夢にも 思わなんだ。
南豆 かと 思っていた
872ちゅらさん:2024/02/13(火) 17:26:30 ID:zDUYTJUw
わらば一た一かいややまとぐちなら一せ一。俺うちなんちゅで大人だけどうちな一ぐちは習得したい、うちな一口の敬語も習得したいさ。学生までは日本語を習得させてないちゃ一位に話せる様にしないとダメだが、フラーマスコミは子供に面白半分にうちなぐちを推進してる、何故批判するかと言うと、喜納小吉が国会質問で麻生に質問したが通しない!麻生は馬鹿にして、何?何?といっていた、みてるほうが恥ずかしいかったさ
873ちゅらさん:2024/02/21(水) 04:12:17 ID:THBeAvpA
まちや    なにかしらの販売をおこなう店舗をあらわす まちやぐゎ〜 とも表現

まちぐゎ〜  いわゆる商店街 いろいろな まちや が まとまっているエリア  繁華街のイメージ
いちばぁ 市場 とも表す この場合はモノを売るひとたちの大規模なエリア 相対取引の区画のイメージ
874ちゅらさん:2024/02/22(木) 21:48:49 ID:UWwV/h7w
>>872
喜納昌吉は その活躍で 議員にまで なれたけど、特殊な例だろう。
今後、共通語が 非常に下手な、ああいった人たちが、議員になることは 考えがたい。共通語教育の徹底は 杞憂。

うちなーぐち について言えば、沖縄芝居が 盛り返して いるようだから、習いたい 生徒たちには、小学から 無料で観せて、耳から うちなーぐち の音に 慣れさせて、無料で 芝居の CD も 配る。

第二言語の 学習は、まずは 丸暗記から。挨拶から、決まりきった言い回し などを 50 から 100 くらい 覚えさせる。それらから、規則性や 文法も 見えて来る。

希望者には 少し 授業でも、テキストを 使って、単語や 文法や、敬い言葉の 活用文法も 教えて行けば、高校生くらいに なるまでには、簡単な会話は 出来るように なるだろう。あとは 応用。
875ちゅらさん:2024/02/22(木) 22:46:59 ID:q3lzDJ0A
そのウチナーグチも乱れに乱れてる
だれか「ウチナー芝居を語ろう」とか立ててくれないかな
876ちゅらさん:2024/02/22(木) 23:33:45 ID:sSCTM5Iw
あなたが 立てれば 宜しい。
でなければ、琉球弧の芸能スレ と 伝統芸能総合スレ がある。
877ちゅらさん:2024/02/23(金) 00:39:30 ID:tgvabWnQ
琉球弧の芸能スレ?そんなのどこにあるの?
878ちゅらさん:2024/02/23(金) 01:34:41 ID:LhZsviug
探しきれなければ、伝統芸能総合スレ も ある
879ちゅらさん:2024/02/23(金) 10:43:50 ID:Nmscd+ug
880ちゅらさん:2024/02/24(土) 08:37:18 ID:d5TlsMJw
第1問、次の 沖縄語の 続きを 考えなさい ( 30文字以内 )。

うちなー ん かい うてぃ、→ 。
881ちゅらさん:2024/02/25(日) 21:11:20 ID:bAjB/fwA
→ やまとぅぐち びけー ちかゆん  しまぬ くとぅばや むちかさぬ

無知 重ねる
882ちゅらさん:2024/02/25(日) 23:14:01 ID:e3HxY23g
85点
883ちゅらさん:2024/02/25(日) 23:19:04 ID:e3HxY23g
85点 ◎
884ちゅらさん:2024/02/29(木) 22:38:58 ID:950SKOcQ
https://www.uta-net.com/movie/231336/
歌詞が書いてあるので
885ちゅらさん:2024/03/01(金) 09:49:44 ID:sXUZsG8Q
ちらか〜ぎ〜「ちゅらか〜ぎ〜」が正しい
ちびら〜さん{ちゅびら〜さん」が正しい

間違って使ってるる芝居し〜も多い。
886ちゅらさん:2024/03/01(金) 21:54:46 ID:K7TyX8Sg
せやったら、言語指導で、

芝居しぃ んかい、習ち 取ぅらせー。
887ちゅらさん:2024/04/05(金) 00:15:47 ID:rAlP91aA
うちなーぐち には、躾 (しつけ) に 該当する 言葉は、 無いかな
888ちゅらさん:2024/04/12(金) 17:57:38 ID:qLTBRRGw
シチキ(しちき) 躾の直接表現 主に演劇などのセリフまわしから編み出されたと推察される

ちむにすみり 肝に染めよ 躾の直接表現ではないが言い回しとして

なしわざ 成す技 技量を高める など

なれーぐぅとぅ 習い事 この場合の習いは 知識だけでなく生活全般 躾に伴う行動全般まで含まれる
889ちゅらさん:2024/04/12(金) 19:01:53 ID:vB2xeaHQ
方言は首里や那覇方言を基準にすべし
ところがテレビの方言講座は田舎んちゅを起用してるためにずいぶん間違っている。
例えば沖縄テレビ 父親を{ス〜」と呼ぶと県外出身の男性アナに教えていたが
「す〜」は士農工商時代の下層階級の言葉。
890ちゅらさん:2024/04/12(金) 19:05:43 ID:vB2xeaHQ
おじ〜おば〜もそう。あちらの「おかん」に相当する。
首里に来てまちがっても「おじ〜」「おば〜」と呼んだら間違いなく
いなか〜と軽蔑される。
891ちゅらさん:2024/04/12(金) 23:27:51 ID:+95iLa7A
>>888
雑談スレで、沖縄には 中国と 同じように、躾 という 概念も 方言も無い、と言う人が居たから、訊いてみた。在るんだね。いい加減な人だ。

>>889
そうだね。同意。
892ちゅらさん:2024/04/25(木) 21:26:36 ID:rjUV+afw
琉球王国以前、琉球王国の頃、琉球王国がなくなった後、
それぞれどんな言葉が使われていたの?
もともと琉球独自の言語があったの?(日本語の文法ではない)
沖縄には昔の古い日本語が残っていると聞いたけど、
いつ頃から日本語が使われていたの?
893ちゅらさん:2024/04/26(金) 00:05:57 ID:zfpmrzTQ
それを調べて
多くのひとに教えてあげるのが
あなたが生まれてきた意義だとおもいました。
894ちゅらさん:2024/04/26(金) 12:23:00 ID:I1Lsz7qw
基本的なことは、皆、聞かれ 飽きている
Wikipedia で、琉球語 くらいは 読んでみなさい
895ちゅらさん:2024/04/26(金) 23:33:33 ID:biA+ygsg
琉球王国の琉球って、かつての中国、清王朝が命名したと聞いたことがあるのですが、
命名される前、自らはどの様な名前で呼んでいたのですか?
琉球って中国に付けられた名より、それ以前に使われてた「国名」などの「自称」を、今後は琉球のかわりに使うべきじゃないですか?
896ちゅらさん:2024/04/27(土) 00:40:46 ID:5nw07XPw
>>895
清朝が名付けた、というのは 違う

琉球 は 雅語ならぬ 雅字 だが、7世紀の 古代より 大陸から、流蛟 (ルーチュウ)、蛟(みずち・竜)が 海中に浮かんでいるように 見える島 だから、明朝の 頃から、流蛟 → 琉球 の字を 当てるように なった(現代読み、りゅうきゅう)

沖縄の 自称は、うちなー (沖 魚場・うきなば)

別の説に、自称 魚の国(うよのくに)の発音が、中国人に イユクと聞こえて、ユークー となり、琉球 の字を当てた、などがある
897ちゅらさん:2024/04/27(土) 00:45:45 ID:5nw07XPw
今までも 今後も、沖縄で 良い
だが、琉球 も並行して、使われる だろう
898ちゅらさん:2024/04/27(土) 14:25:29 ID:3O6t6ECg
テレビドラマでのいわゆる「沖縄大和口」もまったく変
あんなイントネーションは首里、那覇では見られない。

山原には住んだこと無いから わからんが今時、山原でもつかわんだろう?
899ちゅらさん:2024/04/27(土) 15:38:59 ID:WZ5dg1+w
ちゅらさん 19話
平良とみさんの現地語

ちゅい なー ぬれぬれーし

ちゅい ひとり
ちゅいなー ひとりずつ
ぬれー ののしる(言い争う)
ぬれぬれーし 言い争って
900ちゅらさん:2024/04/27(土) 15:56:10 ID:WZ5dg1+w
https://www.otv.co.jp/okitive/article/46180/
台湾国には 琉球 という場所(島)があるそうです

サンゴ礁の島で
観光の島だそうです
沖縄那覇から台湾高雄まで直行便があり2時間程度
そこからクルマで40分ほどで港に行って
そこら島への連絡船に乗船するという経路となります
航空運賃は往復で33000円程度です
901ちゅらさん:2024/04/27(土) 16:02:05 ID:WZ5dg1+w
1972年までの沖縄は
敗戦後の混乱で沖縄諸島の面倒や手当ができないので
戦勝国のアメリカ合衆国にお願いして
米国米軍による沖縄諸島の統治と維持管理をしてもらった
日本もアメリカも沖縄と使うには具合が悪かったので
琉球民政府 琉球政府
Government of the Ryukyu Islands
として徹底して破壊された島を 統治 してくださった
902ちゅらさん:2024/04/27(土) 18:13:35 ID:3O6t6ECg
NHKの夕方の方言の昔話」の沖縄大和口のイントネーションも珍妙
あんな標準語を使う人間はまず皆無。