ψψψ鎌倉点呼19ψψψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
前スレ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1051944328&LAST=50
合併問題その他はこちらで・・・ 
鎌倉市の抱える問題を考える
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1052393179
2神奈さん:2003/05/16(金) 18:36 ID:HVxseQXs
もう立ったの?はや!くもないか?
3神奈さん:2003/05/16(金) 20:28 ID:bfkF6iFY
3

1乙
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5うふふのふ:2003/05/16(金) 23:14 ID:tSkxwI0c
前スレ>>284
カタログ本は雑誌扱い
それに付随する、カタログは再生紙ではないでしょうか
6うふふのふ:2003/05/16(金) 23:18 ID:tSkxwI0c
すみません
>>287様でしたぁ
7神奈さん:2003/05/17(土) 08:30 ID:WKDBJujY
みなさんゴミだし何時頃やってます?
うちの地区はたいてい昼過ぎにあの音楽が流れてきます。
8神奈さん:2003/05/17(土) 12:02 ID:OEA4mTtw
前スレ>>285
昔から「力餅屋」のファンです。
店のたたずまいが風景に溶けこみ、なんともいえずいい感じです。
小町通りや大仏周辺の、ケバイ新参店の対極にありますね。
9神奈さん:2003/05/17(土) 17:14 ID:R4ysXNtE
市役所の市議会駐車場付近に新聞紙、雑誌などの回収所が設置されました。
詳しくは市役所まで・・・。
10神奈さん:2003/05/17(土) 18:32 ID:OEA4mTtw
小動の白い家下のコンクリート壁にデカデカと書かれた、ForSaleの宣伝文何とかならないかね。
七里方面から見ると景観ぶち壊し。もっとも、昔よりも家が増え、景観というほどでもないか。
11神奈さん:2003/05/17(土) 19:39 ID:VRWfEXXc
むらさきいものソフトクリームって、なんかクリーム部分の水成分が異様に多くて
安っぽい味がするのですが、皆様はどうお感じになりますか?
12神奈さん:2003/05/17(土) 20:18 ID:TuNiJApE
>>11
まずくても鎌倉ブランドですから・・・
13神奈さん:2003/05/17(土) 21:31 ID:Doql5aaA
ジモティーでも食うの?おら食ったことねえや
津西なんかに住んでるから、そっち方面に行く機会がないんだよね
14神奈さん:2003/05/18(日) 00:38 ID:mheTHdh.
自分的には、子供のころ母親につれられて食べさせてもらった、
六地蔵「風月堂」のアイスクリームが一番記憶に残ってる。
今はもう存在しないけど。
「むらさきいものソフトクリーム」も食べたけど、
特筆するほどではないような?
15神奈さん:2003/05/18(日) 02:32 ID:NunwI4hE
むらさきいもソフト、去年初めて食べました。向学のために。
一生懸命イモの香りとか味とか感じようと努力したけど、
ただのクリーム味しかしなかったよ。
紀ノ国屋のソフトでいいよ。コーンの先っぽまでクリームたっぷり詰まってるし。
16神奈さん:2003/05/18(日) 03:19 ID:ZAaKe0x2
六地蔵の「風月堂」お気に入りだったのに・・
どうして閉めちゃったのでしょうか?
まだ、建物は残ってましたよね?
17神奈さん:2003/05/18(日) 10:42 ID:M68I7Fw6
>>14
風月堂のアイスクリーム、、私もです。
レトロな扇風機が天井で回ってたような。
18神奈さん:2003/05/18(日) 13:16 ID:05rNkUXM
入り口のガラスに書かれた「風月堂」の金文字、
レトロなたたずまいが懐かしい。
たしか入ったところが、ケーキのショウケースと売店で、
奥が喫茶室ではなかったっけ?
19神奈さん:2003/05/18(日) 13:32 ID:ABpSLxK2
「近所で工事に入るので工事車両がご迷惑お掛けするかもしれません。
 タオルでのご挨拶もなんなので、雨樋の掃除をするように親方に言われて来ました」
と言って現われたタオルを頭に巻いた作業服の青年達。
しかし、工事の場所日時を聞いてもあやふや。
結局そんな工事などなく全部うそ。

あれなんなの?泥棒の下見?
20神奈さん:2003/05/18(日) 13:42 ID:FKBAjtps

おいおい、平気かい?
泥棒もやだけど誘拐とかだったらどうするんだい?
単なる営業だったらいいんだけど。
人ごとながら心配しちゃうよ。
21神奈さん:2003/05/18(日) 13:56 ID:ABpSLxK2
ご心配ありがとうございます。
うちはお断りしました。近所の人達もみんな気味悪がってます。

深夜の泥棒が頻発している地域もあるそうなので、
皆様も他人事と思わず気をつけてください。
22ご協力お願いします:2003/05/18(日) 14:41 ID:gJI8vzjM
ご協力、お願いいたします!
突然、横レスすること、ご了承ください。

私たち、鎌倉山4丁目の住民有志が集まり、第二回『ヤード・セール』を実施致します。
前回の収益は「社会福祉法人清和会」様に、寄付致しました。

今回も広く、出品の品物を集めております。皆様のお力添えを今回もいただきたく
思います。宜しくお願い致します。

userimage.gaiax.com/goo/shiinogoichi/kama-1.jpg
23神奈さん:2003/05/18(日) 18:24 ID:2PoGMT86
>>19
雨樋をただで掃除すると言って安心させておいて、
壁が弱っているとか、屋根がおかしいとか嘘をついて
法外な料金で全く必要のない工事を契約させる
悪徳商法じゃないかと思いますが・・・。

昔、どこかでそんな手を聞いたことがあります。

基本的には、床下の無料診断といって床下を見て
湿気が強い云々と理由をつけて、訳の分からない
工具や全く意味のないファンをつけさせたりするのと同じですね。
24神奈さん:2003/05/18(日) 22:26 ID:Ps7ijYu.
屋根の無料診断と称して、家主の目前で上に上がり、瓦その他微妙に破壊して
ポラで写真撮って工事を薦めるケースもあるみたいですね。
25神奈さん:2003/05/18(日) 22:46 ID:ABpSLxK2
床下無料診断で白蟻まく、っていうのも聞きますね。
26神奈さん:2003/05/18(日) 22:55 ID:IPg5gHJ6
鎌倉は、木造一戸建てに年寄りだけの住まいが多いので、
いいカモにされているのかも。
27神奈さん:2003/05/19(月) 01:27 ID:v25eYkBU
あそこの風月堂のゴーフレットが好きだったなぁ。あの表面のすべすべした部分が好きで…(わかる人いるかな)
28神奈さん:2003/05/19(月) 02:38 ID:z1cru4Ag
奥の喫茶室いつも使ってました。
29神奈さん:2003/05/19(月) 02:38 ID:fC0JQAnE
>>27
レコードみたいで好きでした。
いまの子はCDしかしらないだろから、
わかんないだろうなあ。
30神奈さん:2003/05/19(月) 08:55 ID:4cFfzYTM
>>19
それは100%詐欺商法です。
鎌倉はお年寄りが多いのでその手の悪徳業者が多いのです。
「水道管の工事です」と言っていきなり工事を始めようとしたり、
「近くで工事しますのでそのご挨拶です」と言って「何処ですか?」
と聞くとあやふやな返事。
ウチではそんな業者が来たら近くの交番に直ぐ電話して来てもらってます。
近所のお年寄りが被害に合うのも気分が悪いしね。
31西鎌倉:2003/05/19(月) 09:47 ID:K0kjwus.
>>28
ゴーフレット、良く分かりますよ。風月堂は俺も、母親に連れられて良く行き
ました。もっぱら、クリームソーダだったような気がします(記憶曖昧)。
でも、俺にとって当時のお気に入りのアイスは、小町通りにあったサーティー
ワン(当時はまだ珍しかった)だな。
32神奈さん:2003/05/19(月) 09:59 ID:eAXJUN.M
>>30
うちの近所ではそれで老夫婦と業者が喧嘩してました。
老夫婦がキレて「てめえ!!俺んちにけちつけるのかぁぁぁ!!!」とどなりつけていました。







業者の負けです。
3319:2003/05/19(月) 10:43 ID:j/Vsvxfs
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり詐欺商法なんですね。
窃盗団の下見じゃなくてちょっとホッとしました。
近所の方達も皆不信がっているのですが、更に注意を呼び掛けます。
今度来たらすぐ交番に連絡するようにします。

最近はケーブルTVが繋がっている家に「不要のアンテナ撤去」と言って来るそうなので、
繋がっている家の方はご家族に伝えておくといいかもしれません。

尚、彼ら(女の子もいるとの噂)は20代前半の好感の持てる青年達で、
お年寄りは騙されやすいかも。。
34神奈さん:2003/05/19(月) 12:19 ID:j/Vsvxfs
車やバイクが暖かくなってきたので、うるさくて。みなさまは、悩んでませんか?
35神奈さん:2003/05/19(月) 12:30 ID:fMV6nGHU
>>34

うちも、坂の途中にあるので、登っていく車やバイクの音が
うるさいです。
見通しが悪いから、さっさと通り抜けたい気持ちはわかるけど、
もっとゆっくり走ってほしいものです。
36神奈さん:2003/05/19(月) 14:11 ID:BTTqjrOU
今日はカラスもリスも、いつになく騒がしいな
雨でエサが取れないから?それともなんかを感じてるのか?
37神奈さん:2003/05/19(月) 14:57 ID:j/Vsvxfs
うちの方はそうでもないですよ。
38神奈さん:2003/05/19(月) 15:39 ID:dIIgHr4M
ミヤマ天国って知ってる?
39外様の鎌倉市民:2003/05/19(月) 16:56 ID:9.nA8Kz6
七高って程度どうなの?
40神奈さん:2003/05/19(月) 17:08 ID:YoaF0Q4k
七高って七里のこと?
俺の周りで七里へ行った奴は入学時点ではそこそこだけど、卒業時点でレベルが下がった奴が多かったから、
俺としては入学すると遊んじゃうってイメージ。
41神奈さん:2003/05/19(月) 18:03 ID:cmdFCfv6
漏れ、七高出身でつ
あのロケーションだとやっぱり青春しちまいまつよ
42神奈さん:2003/05/19(月) 22:52 ID:j/Vsvxfs
>19
ウチにもまったく同じセリフで来ましたよ。
でも強調されたのは
「大きなトラックに脚立とか工具を乗せて近所に駐車しますが、
工事に必要な物で怪しい者ではありませんから
絶 対 に 警 察 に 連 絡 し な い で 下 さ い。」
と言われ、そちらのほうが不安に残りました。
雨樋の掃除は新築と言うことで業者のほうから
「必要ないですね」とあっさり言われました。
43神奈さん:2003/05/20(火) 00:12 ID:McKq8uOs
怪しい!トラックのナンバー控えて鎌倉K察に言ったほうがいいよ
44神奈さん:2003/05/20(火) 00:25 ID:u5XGt3nw
鎌倉のどの辺でその様なあやしい事がおきてるんでつか?
45神奈さん:2003/05/20(火) 00:58 ID:/maV5cCQ
>>39 ダンスマニア集う学校です。
46神奈さん:2003/05/20(火) 01:01 ID:/maV5cCQ
>>39 かなり自由な校風です。たとえば入学式は生徒が企画運営します。
4719:2003/05/20(火) 09:54 ID:ZS5nlWY.
>>44
笛田ですが、あちこち出没するようですよ。
>>43
近所の人の話しによるとトラックではなく乗用車だったそうです。

雨樋の掃除をしつこく勧めるような事はありません。
笛田の琵琶苑という住宅地では深夜の窃盗事件が相次いだので、
もしや何か関連があるのでは、、、心配しています。

皆さん、怪しい人が来たらすぐ警察へ電話しましょう。
48神奈さん:2003/05/20(火) 12:13 ID:JCdls6KQ
昨日の夜、手広にある焼き肉屋椿亭の隣のセブンイレブンの真ん前で玉突き事故あったね。
車グャーリ!パトカーと救急車も来てたし、結構大きい事故だったみたい。
事故の経緯は、初心者の人が信号待ちの車にそのまま突っ込んだらしいけど・・・
直線道路なんだけどね。皆さんも気を付けましょう。
49神奈さん:2003/05/20(火) 13:59 ID:ZS5nlWY.
昨日のはなまるで見たけど西村某が鎌倉に越してきたらしいじゃん。
よく通ってるらしい店がウチの近くでびっくりしますた。
奥さんが地元なの?
5044:2003/05/20(火) 14:19 ID:I/CuK1wM
>>19
ありがとうございます。
大町の方では深夜に放火があったそうです。
詳しく知らないのですが・・。色々物騒ですね。
51神奈さん:2003/05/20(火) 15:36 ID:2RaGJstM
鶴田真由や鈴木保奈美はどのあたりに住んでたの?
52神奈さん:2003/05/20(火) 15:49 ID:Cw2rk6uI
>>51
鶴田真由は由比ガ浜、鈴木保奈美は高校が鎌倉で住んでないよ。
53神奈さん:2003/05/20(火) 16:12 ID:/1WPk2KA
鈴木保奈美は茅ヶ崎出身
54神奈さん:2003/05/20(火) 16:21 ID:OYpFoBaU
保奈美が鎌倉高校。真由はどこの高校?
55神奈さん:2003/05/20(火) 18:00 ID:9Ob3h/G6
>>48 その近辺で、前に悲惨な死亡事故も起きてるよ。直線道路なのに危険地域だね。
56神奈さん:2003/05/20(火) 18:41 ID:mw8DNh4Y
41
漏れ、七高出身でつ
あのロケーションだとやっぱり青春しちまいまつよ

これ読めない
57神奈さん:2003/05/20(火) 19:23 ID:ayGVnkAg
モノレールの火事はどうだったの?
58神奈さん:2003/05/20(火) 19:40 ID:b5VXzYxs
>>55
あの事故ね。2年くらい前だったっけ?
59神奈さん:2003/05/20(火) 21:54 ID:DJJRPy2s
マドラスのアイス・・・
60神奈さん:2003/05/20(火) 22:00 ID:ZS5nlWY.
鎌倉駅前にいるヤフーBBの勧誘うざい。
61神奈さん:2003/05/20(火) 22:02 ID:rW/ckZls
今まで白かったのに赤くなった洋服・・・・
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
興味深い・・・・
62神奈さん:2003/05/20(火) 22:38 ID:1eBBZ.cs
イワタのアイス…もいいよね。
小さい頃よく連れて行ってもらいました。

味が変わったような…気がしないでもないですが。
63神奈さん:2003/05/21(水) 00:11 ID:idBi05gg
小町通りを入って一つめの十字路(?)を右に曲がったところにロデオって
おばあさんがきりもりしていたスナックというかバーみたいなのがあったんですが
今やってないみたいなんです
どうしてやめてしまったか知ってる方いらっしゃいませんかー?
64神奈さん:2003/05/21(水) 00:31 ID:1eijKReo
鎌倉懐かし店ベスト5
「からこや」(六地蔵にあったおもちゃ屋。今あるのでしょうか?)
「やわた」(中学校の制服の独占?販売店。景品をよく付けてくれたのが嬉しかった)
「長部衛」(今、食事処になったらしいが、単なる駄菓子屋時代で入口脇で挙げてたコロッケが美味かった)
「力餅屋」(福面饅頭もお勧め)
「名前の分らん駄菓子屋」(極楽寺駅の上の角にあった駄菓子屋覚えてませんか?)
以上S40年代の方なら共感?できるMY鎌倉です。
懐かしの鎌倉です。また故郷に戻り住みたいですよ。
65神奈さん:2003/05/21(水) 01:03 ID:IWKJir6E
からこや、まだやってるよー
66神奈さん:2003/05/21(水) 02:20 ID:ZOmifj..
>>64
「くろぬま」がない!
「ちょっぺい」もない!

「長部衛」って長谷駅にあったやつ?
6742:2003/05/21(水) 02:23 ID:5XVZDW1U
>>44
腰越です。
ウチも雨樋の掃除をしつこく勧めらませんでした。
でもウチに来たのは若いお兄さんではなく
人のよさそうな中年のおっさんでした。
こういう時に連絡するのは鎌倉警察?近所の派出所?
68神奈さん:2003/05/21(水) 07:28 ID:5XVZDW1U
まどや(まどみせだったかな)。憶えている人居る?

からこや 乗り物の方はなくなってません?

そういえばうちにも若い大工が屋根が変だと店に来たな。なんでも親方が気になって仕方がないから
見るだけでもいいからとか何とか言って、2回も来た。
古いのはわかってるし、痛んでいるのも知ってる。でも直す金も無いんだ( ゚Дメ )グヲヲヲッ
69神奈さん:2003/05/21(水) 08:31 ID:hmUBMytc
>>67
近所の派出所がいいんじゃない?相談もしやすいでしょ。
>人のよさそうな中年のおっさんでした
ベテランの詐欺師ほど一見して人が良さそうなの。気を付けてね。
70神奈さん:2003/05/21(水) 09:39 ID:1eijKReo
>>66
「くるぬま」「ちょっぺい」 んーー?初めて聞きますね。
「長部衛」は長谷駅向かいのですよ。普通のお菓子やさんだったのに今は
変わってしまいました。

幼少時代、坂ノ下・長谷付近で育ったので、その付近以外だと分らないです。

夢を売ってくれた「からこや」の存在がまだあるのには驚き。嬉しいですね。
71神奈さん:2003/05/21(水) 09:47 ID:5XVZDW1U
懐かしい食べ物。『扉』のハンバーガー
30年代生まれはハンバーガーとの出会いはマックじゃなくて扉なのだ。
すっごくうまかった!ファンだった人って意外に多いんだよね。
建直してからのは×。
72神奈さん:2003/05/21(水) 09:47 ID:retmiXM2
>>59
懐かしい! 俺はレモンパイ(だったかな?)が好きだったよ。
>>70
「くろぬま」「ちょっぺい」は、鎌倉のガキならば、一度は行ってる場所です。
73神奈さん:2003/05/21(水) 10:13 ID:w6pQ2HM6
あのウルトラマン、好きだ
74神奈さん:2003/05/21(水) 11:23 ID:25BIBn6Y
ここは平和でいいね。

五月蝿い人がどこかに行っちゃったからね。
75神奈さん:2003/05/21(水) 11:45 ID:zlvAYJx6
「ちょっぺり」って韓国語で日本人への蔑称だっけ?
76神奈さん:2003/05/21(水) 11:50 ID:5XVZDW1U
くろぬま将棋大会に出たことある人います?
77神奈さん:2003/05/21(水) 12:19 ID:ZOmifj..
>>70
ということは、稲小か一小ですか?
当方は成小出身
78神奈さん:2003/05/21(水) 12:39 ID:5XVZDW1U
>68
キーワードは「親方」
きっと同じ手口ですね。

ここの人達は大丈夫だろうけど、
家にいるお母さんおばあさん達が引っ掛かりそうで危ないでつ。
「あら助かるわ〜」なんてね…

鎌倉山にも出没してます。
79神奈さん:2003/05/21(水) 13:05 ID:yF0Vq2tU
>>68
当方長谷ですが、ちょっと前に床下の通風口の所に付ける虫避けの網のセールス来ました。
練馬(だったと思う)ナンバーのワンボックスで若者4人程で近所回ってました。
お隣の老夫婦にしつこく食い下がってたので「断ってるじゃんかよ、いい加減にしろよ」
と言ったらいきなりヤンキーっぽくなりしばらく睨み付けて来ました。
気分悪いったらありゃしない。皆さんも気を付けましょう。
80神奈さん:2003/05/21(水) 13:20 ID:5XVZDW1U
ID:5XVZDW1U のIDの人は鎌倉ケーブルですね。

道路が穴ぼこだらけだ〜市役所なんとかしる!
81神奈さん:2003/05/21(水) 13:42 ID:5XVZDW1U
 
変なのが来たら迷わず警察に電話!

…と言いつつ鎌倉ケーブルテスト
82ケーブルです:2003/05/21(水) 13:51 ID:5XVZDW1U
床下のシロアリ駆除。
うちは去年だったか親がまんまと嵌められて契約しちゃって(泣
今も床下でファンが回ってます…(´Д`;)
83神奈さん:2003/05/21(水) 14:08 ID:5XVZDW1U
昔の事ですが、うちは親が市価の3倍の消火器を買わされました。
子供心におかしい、、、と思ったのに、なんで騙されるかなー
84神奈さん:2003/05/21(水) 14:53 ID:4Y0/w9lY
キムタクって七里ヶ浜に住んでるんですか?
犬の散歩発見した方教えて下さい。
85稲村ジェーン1990:2003/05/21(水) 14:59 ID:AgNIPsf6
西岸良平さんの、3丁目の夕日、もしや七里ガ浜東の夕陽ガ丘通りのことなんでしょうかねえ?それと桑田さんが将来亡くなったら、やっぱ稲村ガ崎・江ノ島・茅ヶ崎に半ケツ姿の銅像とか建っちゃうんですかねえ・・・???
86神奈さん:2003/05/21(水) 15:08 ID:5XVZDW1U
>84
住んでいるかは知らんけど
上の珊瑚で犬連れてメシ食ってるのを見たことある。
でも4年も前のこと。
87神奈さん:2003/05/21(水) 17:04 ID:4Y0/w9lY
キムタク住まないでも良いから、住民票鎌倉に移してくれ。
88神奈さん:2003/05/21(水) 17:43 ID:JDuISmxA
>>82
>今も床下でファンが回ってます…(´Д`;)
ワロタ!
89神奈さん:2003/05/21(水) 20:23 ID:tfLBx0cA
>57
モノレールで火事があったの?
>>75
それはチョッパリ
90神奈さん:2003/05/21(水) 22:40 ID:FMTn51GQ
2chのBグルメ板で「大船軒」が話題になってますよ・・・
(史上最高の立ち食い蕎麦&うどんPart5)
91神奈さん:2003/05/21(水) 22:46 ID:dy/pEIU2
>>63
ママさんは妹さんの看病のため、店じまいしたとか。
長女さんのお店はまだやってると思います。
92kana:2003/05/21(水) 23:23 ID:dvoT1CY.
>71

昔の扉ではまっていたのは、ホットドッグでした。ソーセージにタマネギのケチャップ炒めが
入ったドッグが2本。それにポテサラが突き合わせでボリュームたっぷり。高校の帰りに
よく食べてました。今も扉のメニューにあるかなぁ....??
93鎌倉石 ◆l04IOL49rQ:2003/05/21(水) 23:58 ID:5XVZDW1U
ちょっぺいは知らんけどくろぬまはよく行った。

大人になるまでくろぬまが紙袋の紙問屋が本業だと知らなかった。
94神奈さん:2003/05/22(木) 00:53 ID:55mvY9Vs
>>77
当方、幼稚園時代坂ノ下エリアでした。小学校は校歌が短調で暗ーい西鎌です。

ところで話題の「くろぬま」「ちょっぺい」って何屋&どこにある?
95神奈さん:2003/05/22(木) 01:30 ID:dlxj4ijw
ちょっぺーって小町通りにある玩具屋さん?
昔の横須賀線や江ノ電のプラレールが売っていたと思う。
くろぬまは御成通りにあります。何屋って言えば良いのだろう、、、花火とか売ってる。
96神奈さん:2003/05/22(木) 01:35 ID:55mvY9Vs
今鎌倉の過去ログを閲覧してきました。いろいろ知らないことあって、
勉強になりました。

さてここの住人で、材木座の「いずみ幼稚園」出身者の方いますか?
97神奈さん:2003/05/22(木) 08:50 ID:x8iAJN0M
>92
そうそう、あのポテトサラダもおいしかったですよね。
今の扉になってから行ってみましたが、
ハンバーガーは昔のとは全くの別物でガッカリしました。。
ホットドッグも期待できないでしょう。
98神奈さん:2003/05/22(木) 09:43 ID:eCkht29Y
鎌倉ケーブルのユーザーのみなさまにお聞きしたいのですが、夜(8時以降)
になるとやっぱり遅くなります? ちなみに私の家からは、Yahooオークショ
ンがまったくの不通状態となります。みなさまはいかがで?
99神奈さん:2003/05/22(木) 09:45 ID:yY9hg1Lo
>>64
「名前の分らん駄菓子屋」
極楽寺のあかばしの先ですか。
当時わらぶき屋根の駄菓子屋と文房具屋がくっ付いた店でしたっけ。
名前は忘れてしまいましたが。
外にはちょっとしたゲーム機が置いてあって、よく遊びました。
太ったおばあさんが奥にデーンと座っていて、ミニカップめんの
お湯を入れてくれました。もう20年以上前の話です。
今はその店はありません!
大変懐かしいです(^.^)
100神奈さん:2003/05/22(木) 13:29 ID:RM64YvYU
大仏通りにあったサンドウィッチ屋さん、お店閉めたの?改装?
鄙びたアメリカンな雰囲気が好きだったんだけど。
101神奈さん:2003/05/22(木) 13:51 ID:x8iAJN0M
改装後のヴィーナス、お客入ってますね。
味はどうなんだろう。行った人います?
あそこの駐車場って公園&プール用だと思ってたんだけど、
ヴィーナス用になったのかな?
102七里ガ浜高校万歳!:2003/05/22(木) 14:12 ID:4.XvxXIw
いいなあ七高!あのロケーションで高校生活ってかなりかっこよくない?なんかサザンの「夕陽に別れを告げて」って曲とか聴いてるとあのへんの高校生を思い出すねえ・・・これ卒業式とかに聴くとマジ泣けてくる。俺も七高いきたかったなあ・・・・
103神奈さん:2003/05/22(木) 16:00 ID:zPSwK5I2
今月号のrelax読みました。
『鎌倉文士がほとんど亡くなった現在、ここの存在は大きい』と
カフェディモンシュの写真と一緒にコメントが・・。
ディモンシュはおいしくて好きだけど、このコメントって・・??
104神奈さん:2003/05/22(木) 16:35 ID:BrosOoEM
>>99あそこにあった駄菓子屋は当時 吉川さん宅がやっており
我々近所のガキは ヨシカワと言っていました
50円の緑色のデリシャス 30円の三色トリノ ガチャガチャ色々あって
大変お世話になりました 思い出の駄菓子屋です
105神奈さん:2003/05/22(木) 20:57 ID:TsKFx/aw
>>94
「くろぬま」は元々紙屋さんです。
母親から障子紙を買いに行かされたことがあります。
106神奈さん:2003/05/22(木) 21:00 ID:CjxIdezk
>>64
「やわた」(yawata)って以前はVANのお店でしたよね。
30年くらい前、VANのシューズは1200円くらいしてて、高かったけど
かっこよかったなあ〜。今では普通の運動靴なら
深沢の靴○○センターで180円で売ってたのでビックリ!
107神奈さん:2003/05/22(木) 21:23 ID:wk3Nsvac
ここ読んでたら駄菓子屋に行きたくなったよ
市内にまだ残ってる所を教えていただけませんか?
108神奈さん:2003/05/22(木) 21:44 ID:x8iAJN0M
>>107
知ってるのは小町通りの江戸屋くらいだなぁ…

場所がはっきり思い出せないんだけど、「ランダムハウス」っていう店知ってる人いる??
109神奈さん:2003/05/22(木) 23:01 ID:fX5dDaOg
>>107
観光目的だったら長谷観音の交差点と長谷駅の間の通りを海に向かって左手、に駄菓子屋さんありますよ。
足を延ばせば材木座の「アメリカ屋」も一応駄菓子やさんの部類に入るかも知れませんね。
くろぬまも未だに健在です。昔由比ヶ浜通り沿い、豆腐屋さんの隣の合気道の道場に通ってた時にお世話になりました。
110神奈さん:2003/05/22(木) 23:12 ID:x8iAJN0M
うーむ。アメリカ屋は駄菓子やと言えるでしょうか。。
ちょっとしたオモチャと文具でしたが、昔は。
もしや今は駄菓子も売ってるのでしょうか?
夏になると花火をよく買ったもんです。懐かしいな〜
111神奈さん:2003/05/22(木) 23:13 ID:37WQOHGU
鎌倉に個性派な美容院ってありませんか?お薦めの美容院教えてください。
112神奈さん:2003/05/22(木) 23:18 ID:Qn2ciYxQ
材木座の五所神社バス停の前にも駄菓子屋の雰囲気のある店ある。
113神奈さん:2003/05/22(木) 23:28 ID:55mvY9Vs
>>99 >>104
64です。
共鳴できる人が居て嬉しいです。かなり限られた人にしか分らんとこだしね。
自分がいってた頃はまだガチャガチャは無かったかも。
商品の入っている陳列棚のガラス扉を開けると、安っぽいガムの匂いが漂う。
子供心にワクワクした瞬間でした。

駄菓子屋と言えば、坂ノ下の「三留酒店」手前の信号を曲がり、海に向かって
降りる途中にも、おばあちゃんが経営してた駄菓子屋ありました。
済みません。思いっきり古い地元ネタで。
114神奈さん:2003/05/23(金) 00:17 ID:V/aEeX3Y
>>110
おっしゃる通り、駄菓子屋にはカテゴライスされないかも知れませんね。
んでも昔ながらの子供向けのお店って事で紹介しました。
近年アメリカ屋で購入した花火がシケっていて閉口しています。
勝手な意見ですけれども、子供の頃からお世話になっているお店の元気が無くなるのは忍びないと思ってしまいます。
115神奈さん:2003/05/23(金) 00:21 ID:ru0BqW3k
TOKIOの山口達也が鎌倉に家を建てたって本当なの?
116神奈さん:2003/05/23(金) 04:49 ID:jHKhjAwo
>>109 噂によると長谷の駄菓子屋は年商数億の商売をしてるそうな。
117神奈さん:2003/05/23(金) 04:58 ID:1v7diteo
「芸能人や著名人が、どこそこに家や別荘を構えた。」、
「誰々が散歩していた。」などと、いちいち騒ぎ立てずに、
そっとしておいてあげるのが、鎌倉住民の矜持(本来のあり方)では?
118神奈さん:2003/05/23(金) 06:48 ID:R9kcE4IA
だね。
店に芸能人が来ても、普段と変わらない営業するよね。
サインをねだったり、個人情報の詮索なんてもってのほか。
119神奈さん:2003/05/23(金) 09:53 ID:vK/v2QhI
長谷のだがしや、値段高いよね。
今の駄菓子やって、みんなあんなもんなの?
子供の頃と比べて、2割増って感じがするが・・・
120神奈さん:2003/05/23(金) 12:22 ID:4/Rj3uTg
そんな店があったんだぁと思いながら一気に読みました。
うちの母が言うには昔、鎌倉駅前に西武があったというのですが本当ですか??
今の第一勧銀が入っているビルがそうだったというのですが。
それと134号線の七里ガ浜あたりってむかーし有料道路だったんですね。
121神奈さん:2003/05/23(金) 12:58 ID:ru0BqW3k
122神奈さん:2003/05/23(金) 13:08 ID:ZaKXdHuU
ラーメン「ひなどり」逝ってヨシ!
123神奈さん:2003/05/23(金) 13:46 ID:4JaZhn3M
>120
七里のサーファーの人のHPで当時の七里の分譲チラシupしてたのがあったよ。
アドレスは忘れちゃった。ごめん。
124神奈さん:2003/05/23(金) 14:01 ID:ru0BqW3k
>120
西武百貨店ありましたよ。東急がオープンしたら無くなっちゃった。
お好み食堂のマカロニグラタンが懐かしかったりします。
125神奈さん:2003/05/23(金) 14:15 ID:DPTBaJMI
東光はどこいったの?
やまかは、踏み切りの脇じゃないの?
126神奈さん:2003/05/23(金) 15:01 ID:bIKsqRNU
>>121
貴重な地図ですね。よく保存してありましたね。それみて思い出しました。
駅前の「テアトル鎌倉」で「ねらわれた学園」観たのを。
鎌倉の映画館って数少ないですよね。
今は大船のみでしょうか?つぶれてなければですが。

あと前のほうに七里の牧場のこと書いてありましたよね。
あそこで搾りたての牛乳を買いに何回か行ったことありました。
ノスタルジックな板になっているので嬉しいです。
127神奈さん:2003/05/23(金) 15:30 ID:O6E/Ll.g
>>126

図書館に昔の住宅地図あるよ。
128神奈さん:2003/05/23(金) 15:34 ID:ru0BqW3k
>121
わぁ、すごい地図ですね。これは昭和40年前半でしょうか?
懐かしい所が沢山ある。

>>122
その昔はテアトルの他に2件映画館があったように記憶してます。
テアトルではゴジラシリーズでお世話になりました。
129神奈さん:2003/05/23(金) 17:17 ID:ckXeriGc
120です。
みなさん貴重なデータとお話ありがとうございました!!
本当に西武があったなんて今じゃ考えられないですね。
121さんの地図をみて新たに思ったのは紀ノ国屋って昔は鎌倉ローンテニス
だったんだって。
また驚きです。笛田にも鎌倉ローンテニスがあるけど移設なんですかねぇ。
七里に牧場があったんですか・・・なくなっちゃって残念です。
私も搾りたての牛乳飲んでみたかったなぁ。
本当にノスタルジックな板で楽しいです。
130121:2003/05/23(金) 17:30 ID:ru0BqW3k
昭和44年(45年?)の地図です。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030523172722.jpg
海岸の料金所のあたり。
131神奈さん:2003/05/23(金) 18:10 ID:3KyBR5UI
>>126
大船も見事に潰れますた。
跡地はサンドラックと庄屋、カラオケボックスになってしまいますた。

この周辺で映画館があるといえば、藤沢と港南台くらいでつかねぇ・・・。
132神奈さん:2003/05/23(金) 18:15 ID:Jkd8LRyk
いろいろ考えたけど、私はいまこれに興味津々。

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11172

どんなもんでしょ?
133神奈さん:2003/05/23(金) 18:33 ID:Roq7klts
>>130
古い地図ですね。行合川の上流に浄水所ができた時、当時の市長等が
見に来て、こんなに水が綺麗なんですよと、コップに汲んで飲んだ話を
聞いたことがありますが。ほんとでしょうか?!
今現在の行合川は水草が生えてて綺麗ではありますが^^;
飲む気にはなりませんねー!
134神奈さん:2003/05/23(金) 19:20 ID:BJkT78n6
鎌倉には西武もあったけど、日用品の買い出しは「きぬや」だったな〜
覚えている方います?
東急(東光)ストアができて、両方ても無くなったけど…
135神奈さん:2003/05/23(金) 19:32 ID:ru0BqW3k
昔話ばかりで最近ココつまらなくなったような気が・・・。
136神奈さん:2003/05/23(金) 19:49 ID:VxjGXO1c
>>135
では鎌倉の未来を論じてみようではないか。ただし合併ネタ以外(w。

<鎌倉の楽観的な未来>鎌倉は拡大し経済的にも大発展、町全体がテーマパーク化。
その収益のおかげで税金・公共料金はすべてタダ、道路はすべて2斜線歩道つき・・・

<鎌倉の悲惨な未来>巨額の負債を抱え市民サービスの低下とともに住民数激減、
ついに某外国テーマ企業に町ごと買収されてしまい、テーマパークKAMAKURAに変身・・・

などなど。
137121:2003/05/23(金) 20:02 ID:ru0BqW3k
>>134
知ってます。我が家もよく行ってました。床が板ばりでしたね。
狭い階段を2階に上がると日用品だったような?
138鎌倉石 ◆l04IOL49rQ:2003/05/23(金) 20:26 ID:ru0BqW3k
>>126
鎌倉市内で映画を上映しているところと言ったらレイウェルかまくら(旧勤労福祉会館)
だけでしょう。
139神奈さん:2003/05/23(金) 20:35 ID:i7p5.7t2
>>133
行合川がキレイ??
匂い嗅いでごらん生物を拒絶する薬品的な匂いだぞ
夜中に見てごらん、稀に凄い色してるから
過去に配布された防災マップには浄化施設に放射性部質マークが書かれてるよ。
140神奈さん:2003/05/23(金) 21:28 ID:8mJ2EKGU
荒れる予感
141神奈さん:2003/05/23(金) 21:32 ID:MF7ItA5A
鎌倉に近代的な建物はいらないよなあ。
全部瓦屋根にしてほしいね。
142神奈さん:2003/05/23(金) 21:37 ID:ru0BqW3k
>>141
うちはトタンですが?
143神奈さん:2003/05/23(金) 22:51 ID:IVNoTkuI
タレントの元ファイト一発西村某さんの奥さんは十二所出身の元(?)タレント。
よく行くお店は「アズーリ」。
行合川、キタネ。モロ河口で波乗りすれば判ります。
144神奈さん:2003/05/24(土) 03:37 ID:.jkmZszk
>>136
どちらに転んでも、テーマパークですか。(w
どうせなら、「SAMURAI TOWN KAMAKURA」にし、住民は皆キャストになってコスプレ。
ショーグンパレードやハラキリショーの場所には事欠かないですね。
145神奈さん:2003/05/24(土) 08:49 ID:dNYCd8vQ
>129
紀ノ国屋の所にあったテニスコートは天皇と美智子様がテニスを
楽しまれた場所としても有名でしたよ。
146神奈さん:2003/05/24(土) 10:02 ID:GW2FFRFE
>>136 >>144
ワラタ

切通しには関所をもうけないと。
147神奈さん:2003/05/24(土) 10:43 ID:tYIAFNp2
鎌倉のハクビシン
コロナウィルス大丈夫なの?
148神奈さん:2003/05/24(土) 11:48 ID:dNYCd8vQ
食わなきゃ平気でしょ。
つーかハクビシンのハクビシンのコロナウィルスの変化したもんなんじゃないの?
そうじゃなきゃとっくの昔にハクビシンのいる所あちこちで発生してるでしょ。
149神奈さん:2003/05/24(土) 12:16 ID:dWMVlmvI
>>139
放射性部質マーク?
七里ガ浜に原発でもあるのか?
150神奈さん:2003/05/24(土) 14:10 ID:71oV.UAY
映画館って、赤坂飯店のあたりと由比ガ浜のマックの辺りにあったんだって!?
151神奈さん:2003/05/24(土) 14:27 ID:HjTv/YgQ
笹目の辺りにもあったんだよ
152神奈さん:2003/05/24(土) 14:47 ID:3jCwOkJ.
由比ガ浜のマックの所は昔処刑場があったとか!
離れのスタッフルームで、出るとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153神奈さん:2003/05/24(土) 15:15 ID:dNYCd8vQ
>130
七里が浜ホテルって海水プールがありましたよね。
海がそこにあるのになぜ海水プール?って子供心に疑問でした。
私は市営プールが好きだったな〜
親と一緒に行くと帰りはビーナスでクリームソーダなんぞを飲んだものでした。
154神奈さん:2003/05/24(土) 16:05 ID:71oV.UAY
>>152

空き地だったころは覚えてるんだけどね。
バッタがたくさんいました。
あの辺は掘り返せば骨だらけ〜

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

↑いちど書き込みたかったんだよね。ガクガク・・・
155神奈さん:2003/05/24(土) 16:15 ID:pFTD43NM
バイク免許中型〜大型を取りたいと思ってるのですが
センチュリーと鎌倉、どっちがいいですか?
車は旧大船で取りました。
156神奈さん:2003/05/24(土) 17:14 ID:eKOfU2jw
>>154
ちなみにあのへんの海岸一帯を掘り返すと人骨が出てくるのは、
処刑所だったからというより、砂浜がゴミ捨て場だったから。当時
は遺体もゴミと一緒に砂浜に埋めてたらしい。海浜公園の発掘
調査でも人骨がいっぱいでたね〜。
鎌倉は狭いので砂浜以外の平地に墓地を作ることは禁止されてた
ので、武士の上級階級は山肌に横穴ほって葬った(やぐら)けど、
それ以外は砂浜に“捨てて”っていうわけだね。
ちなみに今の一の鳥居のあたりが盛り上がってるのは、砂浜の砂丘
だったから。歩道橋あたりまで砂浜だったんだね。で、当時の
一の鳥居は、歩道橋の北側にあった。鳥居跡のところに、丸い敷石
がはめこんであるからすぐ分かるよ。
157神奈さん:2003/05/24(土) 17:17 ID:Uhn29LUk
なんでそんなに詳しいのですか
その時代に生きていたんですか
画像などはないですか
158神奈さん:2003/05/24(土) 17:32 ID:wK/9V/vs
>>155
私が通った頃は、鎌倉で二輪はやってなかったなと思って、
HPを見てみましたが、やっぱり今もなさそうですよ。
妹は、旧大船で、中免とりました。
159神奈さん:2003/05/24(土) 17:34 ID:6I7xGA6A
海岸付近、若宮大路の西側は人骨、東側は牛馬骨。んなこと知ってるでしょ!?
160神奈さん:2003/05/24(土) 17:42 ID:6I7xGA6A
処刑場は「裁許橋」周辺ですから。
161神奈さん:2003/05/24(土) 18:10 ID:OavocEEg
鎌倉にマクドナルドはいらない!!
162神奈さん:2003/05/24(土) 18:24 ID:pFTD43NM
>>158
ありがとうございます。
バイクはやってないところもあるんですね。
163神奈さん:2003/05/24(土) 18:55 ID:DHTAr.KU
自分の覚えている映画館と現状です。

・市民座(洋画) → 駿河銀行
・裏駅 テアトル → マンション工事中
・六地蔵 日活  → 住宅(くろぬま紙店先左側) 
・笹目  松竹  → コイン駐車場
164神奈さん:2003/05/24(土) 19:07 ID:dNYCd8vQ
163さん 懐かしいです。。。
165神奈さん:2003/05/24(土) 19:17 ID:u2nUGG..
笹目 松竹はマンション工事中になりました・・・。
166神奈さん:2003/05/24(土) 20:08 ID:1mPfeHb2
小町通りにも洋画専門館がなかったっけ?
30年くらい前、そこで「風と共に去りぬ」を
見た覚えがあります。
167神奈さん:2003/05/24(土) 20:13 ID:OavocEEg
昔の小町通りに戻して欲しい!!
168神奈さん:2003/05/24(土) 20:21 ID:3RasnKR2
小町通りは、名画座だったと思います。洋画専門。
子供のころ、十戒と猿の惑星の二本立てをみました。
169神奈さん:2003/05/24(土) 20:34 ID:3RasnKR2
30年位前に、くろぬまと果物屋の間に「なんでも屋」
バッタ屋のようなものがあったのを覚えていませんか?
うちはよく利用していました。そこが和田塚あたり
の家を借りて、月に一度秘密めいた競売を開いて
いたと思います。自分も子供だったけど鉛筆を
100本200円で落札した覚えがあります。
その怪しい雰囲気にドキドキしたのが懐かしいです。
170神奈さん:2003/05/24(土) 20:39 ID:dNYCd8vQ
小町通りの映画館、ロミオとジュリエット観た。
171神奈さん:2003/05/24(土) 20:39 ID:DHTAr.KU
もの心がついたころに、市民座で母親に連れられてみたディズニーのアニメ。
色彩の美しさと動きの細やかさは、最近の量産アニメでは太刀打ちできないのでは?
モノクロの初代ゴジラも父親とみました。
172神奈さん:2003/05/24(土) 21:02 ID:wAzLD4L6
>168

それが材木屋か赤坂飯店のところにあった映画館ですか?
正確には何年ぐらいまでありましたか?
173神奈さん:2003/05/24(土) 21:04 ID:dNYCd8vQ
駿河銀行の所って映画館だったんですか。。
それは知らなかった。ボーリング場になってからしか知らないです。
近くに歌声喫茶があったって本当ですか?
174神奈さん:2003/05/24(土) 21:11 ID:3jCwOkJ.
長谷の海岸。今はマンションが建ってますが
ボーリング場がありましたね。
175神奈さん:2003/05/24(土) 21:36 ID:Uhn29LUk
鎌倉フレンズ
176神奈さん:2003/05/24(土) 21:54 ID:dNYCd8vQ
小町通りの映画館ってごしょうどう(漢字失念)の場所にあったやつですか?
記憶は無いけど地図に映画館跡になってますので・・・
177神奈さん:2003/05/24(土) 22:09 ID:dNYCd8vQ
>176
そのとおり
178神奈さん:2003/05/24(土) 22:12 ID:dNYCd8vQ
>175
もしやそれは歌声喫茶の店名ですか?
どんな人達が集ってたんでしょう〜
175さん、行った事あるんですか?
179神奈さん:2003/05/24(土) 22:27 ID:1mPfeHb2
一番最初になくなったのは、由比ヶ浜郵便局前、
鎌倉彫寸松堂(塔のお店)並びの映画館で、これは、
火事で焼失しました。かれこれ40数年前だと思います。
幼児だったので、覚えているはずないのですが、
まわりの大人達が火事のことを話していたのを
うっすらと覚えています。
180神奈さん:2003/05/24(土) 22:38 ID:Uhn29LUk
>>178
少年野球チーム
181神奈さん:2003/05/24(土) 23:00 ID:1mPfeHb2
そういえば、旧市役所(市民座となり、今の郵便局の場所)
も、不審火で消失したらしいです。これはさすがに知らないです。
20年ほど前には、御成小学校の校舎も焼失したし、
鎌倉は結構、都合の良い(?)火事があったらしいです。
182神奈さん:2003/05/24(土) 23:06 ID:dNYCd8vQ
緑苑台に老人のグループホームの計画が有るらしいけど、本当ですか?
183神奈さん:2003/05/24(土) 23:52 ID:npZCVAtU
笹目といえば、書道の坂内先生のところってまだやってるの?
184神奈さん:2003/05/24(土) 23:53 ID:leiZrkho
>>174
あったあった。ついでに向かいにあった「大海老」
今ホテルになっているけど、あそこは子供心に、
この店は何か違うと思った。
185神奈さん:2003/05/25(日) 01:07 ID:Mg46fl0Q
>>181
成小第三校舎の火事は20年前か・・・
中学校帰りに見たんだよな
たしか土曜だったような・・・

火の粉が降り注ぐ図書館とグランドの間の道の回ったりして。
木造だとこんなにも火柱が高く上がるのかと驚いたよ
186神奈さん:2003/05/25(日) 01:40 ID:aeXzZprU
横国大の学生寮も大火事で消失したな〜
187神奈さん:2003/05/25(日) 01:46 ID:Wbb0akGw
>143
そうなんだぁ・・・以外な感じ。
じゃあ実家に同居したってことなのか?
188神奈さん:2003/05/25(日) 02:22 ID:NsNcagu6
確かに昔は火事が多かったですね。駅前の扉も焼けてビルになったはず。
市役所の場所には御成中学があり、駐車場(紀ノ国屋向かい)には
諏訪池という池があった。よくザリガニを釣ったっけ。
189神奈さん:2003/05/25(日) 07:53 ID:KmryF0Ns
>183
私もむかーし通っていて、今近所に住むよ−になったので
前を通ってみたけど、少なくとも看板と言うか、教えている感じは無かった。
(普通の家だった)

>185
そうそう土曜日土曜日!
私も中学かえって昼寝をしていた時。
ちょうど成中が燃えている夢を見ていたのを
覚えている。

昨日成中で体育祭見たいのをやっている音が聞こえてきたけど
俺らの時も全体的に仲が良かったし、逆に今の中学生はさめているなど言われるけど
自分らの時に比べて盛り上がっていた感じ!

あ〜あの頃に戻りたい。
190神奈さん:2003/05/25(日) 12:13 ID:DYTwnF0w
>・六地蔵 日活  → 住宅(くろぬま紙店先左側)
この場所は、今は豊島屋の社長宅ですよね。
小学生のころ、(もう閉館の直前ころ)夏には怪談映画を
見たりしました。
191神奈さん:2003/05/25(日) 12:25 ID:bXDT.s52
なんか思いっきりノスタルジックですね。
夏になると海ほうずきのお店や金魚すくいもありましたね。
盆踊りも行われていたなぁ〜。材木座だけでしょうか?
のんびりしつつも賑やかな鎌倉の夏でした。
192神奈さん:2003/05/25(日) 15:29 ID:WK..PW02
駅前の小松屋爆発出火事件はもう出た?
あの延焼のとばっちりで隣のレストラン・ランプポストが廃業したよね。
193神奈さん:2003/05/25(日) 16:56 ID:k3mmrAWs
>>185
あの火柱はホントに凄かった。
古い木造だから勢いよく燃えたんだろうね。
理科の実験室もあったからか?

>>192
あれはランプポストが出火元じゃなかったのか。
廃業後しばらく次の店が入らなかったよね。
194神奈さん:2003/05/25(日) 17:06 ID:bXDT.s52
ランプポストのピザって四角かったよね。
195神奈さん:2003/05/25(日) 17:39 ID:TAF9GQwY
風月堂ネタあたりからノスタルジーにひたってます。
子供のころの裏駅広場は砂利敷きで、雨がふると水溜りが出来るような状態だった。
御成小学校の校門までの間に、小さな文房具屋が3軒あり、よく寄り道したっけ。
オリオン堂、カネヤス、もう一軒は思い出せない。
196神奈さん:2003/05/25(日) 18:00 ID:11Cyh/3Y
鎌倉の火事
 昭和39年頃、横浜国大が焼けた。そのあとは附属小中と寮が残った。
 その寮は大分たってから焼けた。
 第一小学校も焼けて今の鉄筋校舎になった。第二小学校も焼けた。
 どちらも昭和40年代初め頃。
昔はほんとに火事が多かった。
197神奈さん:2003/05/25(日) 18:00 ID:DYTwnF0w
カトレアは焼け太りで、自社ビルを建てたんだね。→小松屋火事
198神奈さん:2003/05/25(日) 18:06 ID:11Cyh/3Y
小町通りの映画館(正確には段葛と小町通の間)は、最初は東映系。
市民座が閉じ、駿河銀行とボーリング場になってから洋画専門になった。
鎌倉名画座という名前だったと思う。
市民座が閉じたのは昭和41年ころのことと思う。
007の殺しの番号は市民座で、危機一発は小町通り、と記憶している。
199神奈さん:2003/05/25(日) 21:52 ID:Q2Gctd62
昔の鎌倉の映画館
裏駅=テアトル鎌倉=東宝系 他の映画館が全滅してからは洋画とかいろいろやった。
小町通り=鎌倉東映 のち名画座と名を変え洋画専門に
笹目=鎌倉劇場=松竹系 火事で廃業
六地蔵=鎌倉日活 大映もやってた。ガメラを観た。
スルガ銀行=市民座=洋画専門 丸い屋根がモダンだった。
大船=オデオン=いつなくなったの?

今や一軒もない。不便だ。
200神奈さん:2003/05/25(日) 22:08 ID:Qtj1bS2A
2ちゃんって小僧ばかりだと思ったら、そんなことないんですねぇ。
ちょっと安心。
201神奈さん:2003/05/25(日) 22:33 ID:gwcWbc/A
ここは2ちゃんではない罠
202神奈さん:2003/05/25(日) 22:39 ID:bXDT.s52
シネマワールドの映画館が鎌倉最後かな?
203神奈さん:2003/05/25(日) 22:43 ID:482bPeGM
鎌倉に映画館作りたくなってきた。
名画座みたいの。
NPOとかで設立できんかな?
204神奈さん:2003/05/25(日) 22:53 ID:Qtj1bS2A
由比ガ浜のマクドのところも映画館じゃなかったけ?
すぐつぶれたらしいけど。
205神奈さん:2003/05/25(日) 23:19 ID:Mg46fl0Q
>>196
もともと成中の体育館は一階にプールも造る予定だったけれど
二小の火事があったため、予算削減でプールなしになったと、聞いたことがある。
本当かどうかはわからないけど
たしかに成小にはプールあるのに、成中はないね。
206鎌倉石 ◆l04IOL49rQ:2003/05/25(日) 23:34 ID:bXDT.s52
レイ・ウェル鎌倉の映画上映は?
207神奈さん:2003/05/26(月) 00:14 ID:UIuQcAA6
永福寺の大火災からの伝統でしょうか?
208神奈さん:2003/05/26(月) 00:40 ID:WLPG/xe.
御成小のプールは、生徒たちも募金して作ったのだ。
だから、循環式消毒など、後から予算がつかなかったらしい。
(お宅のプールは市の予算待たずに、勝手に早く作ったから)
一小、二小は、火事のあとの新築時にプール設置だった。
ああこれで、書き込み連中の中で最年長とばれたな。
209神奈さん:2003/05/26(月) 01:11 ID:MKbBMkgo
>207
永福寺より前に鶴岡八幡宮や大蔵御所も大火災で焼亡してまんがな
210神奈さん:2003/05/26(月) 09:24 ID:EdzRSwEU
>>200
ここのノスタルジー鎌倉「焼失」スレッド(笑)を見る限り、年齢層高い
ですよね。自分は鎌倉焼失事件にあまり遭遇していないので残念ながら話
しついていけません。

でもかなり駅周辺から長谷ラインの過去多いですね。自分も幼少はその辺り
ですが、青春?時代を送った深沢手広ネタでも共鳴したいです。
211神奈さん:2003/05/26(月) 11:11 ID:g4BhaAak
本当に火事ばっかりだったのですね、以前は。
最近は救急車ばかり。ご老人が多いから。
救急車に乗ったら必ず、「湘南鎌倉病院へ」と自分から言った方がいいって、
みなさんそうおっしゃってます。
212神奈さん:2003/05/26(月) 12:16 ID:g23lhx5c
ヒ○病院は相変わらず悪評か?
213神奈さん:2003/05/26(月) 12:22 ID:rgYA9JjM
ん??七里ガ浜ホテルって何だ??
今、鎌倉パークホテルが建っているところにあったんですか??
214神奈さん:2003/05/26(月) 12:43 ID:8I/d0yS6
七里ガ浜ホテル=現鎌倉プリンスホテルでしょ。
215神奈さん:2003/05/26(月) 13:30 ID:WEUvElv.
>>212
んだな
216神奈さん:2003/05/26(月) 13:38 ID:WLPG/xe.
鎌倉で交通事故に遭い、救急車に乗せられたら、
○○外科にだけは運ばないで、と頼め、と言われたことある。
217神奈さん:2003/05/26(月) 14:01 ID:Cz3czc0s
>>216
○nami?
218神奈さん:2003/05/26(月) 14:42 ID:CWi8.wLQ
>>216
瀕死の重傷だったら、どうやって頼もうか?
「湘南鎌倉病へおながいします」と書いた札をぶら下げて歩くわけにもねえ
219216:2003/05/26(月) 15:02 ID:WLPG/xe.
>>217
ビンゴ〜!!!
220216:2003/05/26(月) 15:11 ID:dD/fjHHo
>>218
瀕死の重傷だったら、そのままあぼーんしたほうが、
楽そう、、、、手術とか、リハビリとか痛そうで、、、
221神奈さん:2003/05/26(月) 15:17 ID:kUDD8wlk
>>220
自分で瀕死だと思ったら必至で息を止めるヨロシ。
でも気絶失神してるときは困る罠。蘇生してからでは手遅れ(w。
222217:2003/05/26(月) 15:42 ID:Cz3czc0s
>>216
やっぱりあそこでしたか。従兄弟は事故のとき、あそこを断って手広の吉田整形に入院しました。
そういえば、峯村外科もなくなってだいぶたつな・・・

>>195
自分はカネヤスしか知りませんよ〜
昔の裏駅には自転車預かり所が多かったですね。一ヶ月いくらくらいの感覚だったんでしょ?
今と大差なかったのかな?
223神奈さん:2003/05/26(月) 20:33 ID:uZdj9BJU
今日の午前中カラスが異常に多かったよね。
地震と関係あるかな?
224神奈さん:2003/05/26(月) 20:45 ID:WLPG/xe.
外科と言えば駿河銀行の下に地下道があった頃そこをくぐり抜けると
「桜井外科」というおじいちゃんがやっている診療所があった。
子どもが診察にいくと必ずお菓子や飴をもらえたよ。
225神奈さん:2003/05/26(月) 22:14 ID:nWwOeUqY
ハクビシンの存在が少し不安です。
家でも稀に見かけるもので…
226神奈さん:2003/05/26(月) 22:26 ID:dQPgKakc
>>222
峯村外科の先生には、おできの治療などで子供の頃お世話になった。
あらっぽいけど手際の良い先生だった。

オリオン堂は「勝烈庵」のあたり、もう一軒はファミマのあたりにありました。
227神奈さん:2003/05/26(月) 23:08 ID:WLPG/xe.
>>225
ハクビシンがいるだけでSARSになるんだったら、とっくに
日本でも中国でも大流行してるはず。大陸では、悪食で、
ハクビシン以外にも、蛇とか猫とか食べているうちに
感染して、ハクビシンが似たコロナウィルスを
持っている、という話じゃなかったっけ?或いは、中国の
軍が、野生動物から生物兵器を作る途中で外部に漏れたとか。
そんなに心配しなくても大丈夫だと思う。
228神奈さん:2003/05/26(月) 23:43 ID:.Jmx6X62
>>213
ヤフーで  七里ガ浜 ラディカルズ をキーワードに検索すると、昭和43年の七里が浜って写真があるよ。
それに看板だけだけど出ているよ。
その他、分譲当時のパンフなんかも見られるよ。
229神奈さん:2003/05/26(月) 23:58 ID:PWOBR7UU
>>227
もしSARS感染者が市内にいたらハクビシンを媒体に
爆裂感染する可能性もアリと、いらぬ心配をしてみたりする。
230神奈さん:2003/05/27(火) 00:16 ID:27YoZ3ys
>226
峯村外科って、裏駅の方だったっけ?
俺、学生の頃ケツにできたオデキを切ってもらったな〜
231神奈さん:2003/05/27(火) 07:36 ID:XYpVjfeU
歯医者ネタですが、「五十川歯科」知ってますか。たぶん初診の人であれば、診察室入った瞬間やな予感するかも。
かなりの歳だと思いますのでそろそろ引退かも。設備がとってもレトロなのでコアな歯医者が好きな方はどうぞ。

>>222
従兄弟さんの手広の吉田外科。ご利用ありがとうございます。同級生の家なんです(笑
232神奈さん:2003/05/27(火) 09:28 ID:VczGuLHU
>>230
同志よ!ケツのおできは鎌倉の風土病なのか?
あの頃すでにかなりの年だったのに、
切ってもらったら腕がいいんで驚いた。
でのあの先生は出身大学の話になると、長くなるんだよな。
233サザンビーチ:2003/05/27(火) 11:47 ID:Z05OLN5k
七里ガ浜高校ってかなり校則自由なの?
234神奈さん:2003/05/27(火) 12:15 ID:2/F8iC5g
>>228
ヤフー検索してみました。
すごかったー!見たこともない世界でした。
235神奈さん:2003/05/27(火) 14:02 ID:beYLeH5o
>>216
やっぱりそうでしたか。僕も書き込もうかと思いました。
あと大仏そばの○倉病院も同じだそうです。
知り合いが働いているのですが、知り合いも
「意識があるのであれば別の所に行くように救急車の運転手に頼む」そうです。
236神奈さん:2003/05/27(火) 15:30 ID:pVIT9Qss
そう?
鎌倉病院は内科の先生がすごくいいと思うけど・・・
外科は設備が乏しいのではないか
237神奈さん:2003/05/27(火) 15:39 ID:m93JKaWs
ラディカルズ見てきました。
七里ガ浜ホテル=現七里ガ浜高校、 海水プール=現鎌倉プリンスホテル(下のほう)だったんですね。
ゴルフ練習場はずいぶん昔からあったんだな。
238神奈さん:2003/05/27(火) 16:41 ID:N45B3dA.
徳島でおばあさんが放してあった犬に教われ大怪我する事故がありましたね。
鎌倉の海岸とか公園でも、犬を話して運動させたり、散歩させてる人がいますが
これとて、いつ大事故になるか分かりませんよね。犬を鎖から放すのは禁止されて
いるのに、「宅の犬はちゃんとしつけてございますから、大丈夫ですわよ」って
ことでしょうか。私は明日、公園と海岸の管理責任当局と鎌倉警察に注意を促す
電話をしたいと思います。住宅雑誌などが鎌倉の海岸で犬を鎖から放して遊ばせてる
写真を掲載してることがありますが、これも問題ですね。某社の雑誌は野生のリスに
餌付けをしている写真も載せていましたが(当局は野生動物への餌付けを止めるよう
市民に呼びかけています)、こうしたことも遠因になっているのでは?
こういう雑誌社にも苦情の電話するつもりです。頭の緩いバカ市民が多いのは
困りますね。
239神奈さん:2003/05/27(火) 16:48 ID:seSnPick
鎌倉に限った話ではなく、飼い主の意識の問題。

下らん煽りレス書く暇あったら、明日とは言わず
今日電話すれば?まだ時間あるよ

ばいばい
240神奈さん:2003/05/27(火) 17:12 ID:N45B3dA.
鎌倉にかぎった話だとは言っていませんよ。
それに、あおりではなく真面目な投稿です。他の方のご意見が伺いたくて。
また、くだらないとは思いません。食べ物やの話などより、よほど重要では?
239にとっては食べ物やのほうが大事なのかもしれませんが。

犬の散歩の問題。罰則が軽すぎるのかもしれませんね。誰か教われて、
かみ殺される事件でも起きれば意識も変わるのかもしれませんね。
私がその犠牲者にならないよう祈りますが。
241神奈さん:2003/05/27(火) 17:33 ID:seSnPick
>「宅の犬はちゃんとしつけてございますから、大丈夫ですわよ」ってことでしょうか
>頭の緩いバカ市民
こういうのは下らない煽りと言います。わざとですか?

重要度は人それぞれ。
そんなに危機感持っているなら、明日と言わずまず電話すれば良いよ。
242神奈さん:2003/05/27(火) 17:43 ID:N45B3dA.
241は物事の核心ではなく、細部にこだわって、しつこくけちつける人を
どう思いますか。
243神奈さん:2003/05/27(火) 17:58 ID:.VYsS/Dg
>>238
鎌倉に関するスレなので、
鎌倉固有の話題を書き込め。
244神奈さん:2003/05/27(火) 18:32 ID:TPilUQx.
ID:N45B3dA.
こっちでやって。
鎌倉市の抱える問題を考える
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1052393179

こいつは釣り目的の煽りでしょう。
また荒れるから、放置&スルーしましょう
245神奈さん:2003/05/27(火) 20:55 ID:VM/jGAgo
243
アンリーシュでの犬の散歩は鎌倉の海岸や公園で行われていますから、十分に
鎌倉の問題では?
その理屈だと、どこの町にもあるラーメン屋やディスカウントショップなどの話題は
書きこめなくなりますね。
釣り目的の荒らしですか。こんな深刻な問題をそういうふうにしか取れない方も
いらっしゃるんですね。むしろ、あなたのほうが荒らしでは?

まさかとは思いますが、お宅様方が普段放し飼い状態で犬を散歩なあっているのでは?
いくらなんでも、そんなことないですよね。
246神奈さん:2003/05/27(火) 21:42 ID:AFhTLfT.
昔、由比ガ浜にアイスクリーム屋さんありませんでした?
海から少し八幡様方面に歩いたところなんですが。
小さい頃に一度行って最近こっちに越してきたんで
行ってみようと思ったらなくなっていてショックでした。
そこでアイスクリーム買ってすぐに落としてしまって泣きながら
もう一度買いに行ったらタダでくれたのを覚えています。

上の会話(?)をロムってたんですが私も犬を飼っているのですが犬を飼う事自体を
否定されているみたいで心が痛みます。
勿論ちゃんとリード付けて散歩させてますよ。
247神奈さん:2003/05/27(火) 21:58 ID:nUUlRKEc
>246 Hobson'sだっけ?
青山にもあったよね。
かつては行列のできるアイスクリーム屋さんでよくTVとかに取り上げられてましたね。
今でもどっかで生き残ってるのかなぁ。
248神奈さん:2003/05/27(火) 22:48 ID:XYpVjfeU
坂ノ下には、「かき氷屋」がありました。夏はしょっちゅう行ってました。
坂ノ下・由比ガ浜にはアイスクリームよりかき氷の方が似合う!と思います。
249神奈さん:2003/05/27(火) 23:38 ID:1rI50.ho
>>245
244の言うように、向こうのスレでやって。あっちなら、ふさわしい話題だよ。

それから、向こうでちゃんと真剣に話し合いたいなら、
今みたいに挑発的なもの言いは控えた方が荒れないと思うよ。
250神奈さん:2003/05/27(火) 23:50 ID:dgsb5HSY
>>246
気にしないほうがいいよ。
もちろんアイスの事じゃなくて。
251神奈さん:2003/05/28(水) 00:37 ID:Gi7eqzHc
>犬を飼う事自体を否定されているみたいで

ほーだね。法律とマナー守れんアホは飼わんほうがええねえ。
252神奈さん:2003/05/28(水) 00:38 ID:XbQSa9SE
253鎌倉石 ◆l04IOL49rQ:2003/05/28(水) 02:01 ID:kfVtrAzM
http://www.asahi.com/national/update/0527/018.html
闘犬大会に出場させようと思い、「人に襲いかかっても鍛えたかった」

こー言う例もある。こう言う市民は居ないとは思うけど。
どうにかするには罰則を伴う条例を制定するしか無いでしょう。
市長への手紙で提案してはいかが?
254神奈さん:2003/05/28(水) 02:15 ID:nKPXpiDU
危害を加える前に、事前に規制するという案には反対です。

よろず、規制強化を求める声が高まるのは、
社会不安を反映しているのでしょうか。
255神奈さん:2003/05/28(水) 02:29 ID:VNjqdUgE
犬の問題「考える」のスレでやったら如何?
真面目な論客が沢山いるよ。
256神奈さん:2003/05/28(水) 02:37 ID:AfJq.1Jg
胴衣。

ここではスレ違いだ
移動しようよ
257神奈さん:2003/05/28(水) 07:15 ID:1.hWE3u6
あへあへ・・・
258神奈さん:2003/05/28(水) 10:40 ID:b64AjnLI
ホブソンズって茅ヶ崎?平塚?あたりのスタンドになかったっけ??134沿いの。
259神奈さん:2003/05/28(水) 15:54 ID:UyjYurgE
>>254
事前に規制って…。条例でも、公園の利用規定でも、
鎖から放して犬を散歩させるのは禁止されてますよ。
本来なら立派に違法行為ですが。
そんなことも知らないの?
鎌倉に限ったことじゃないって言う人いるけど、鎌倉の海沿いと公園は
そういう人特別多いですよ。びっくりしました。
東京での公園でも、めったにいませんよ。
260神奈さん:2003/05/28(水) 17:16 ID:/p.uxpA.
まぁ犬飼ってる連中って、親バカならぬ犬バカが多いからねぇ。
今は犬嫌いじゃないが、子供の頃に犬に追っかけられて有刺鉄線乗り越えて逃げて
血だらけになったトラウマがあるから犬嫌いの人の気持ちは痛いほど分るよ。
小学校低学年までは、犬が来ると怖くてしかたなかったからなぁ。
261神奈さん:2003/05/28(水) 17:22 ID:g/ccT2C2
教えてチャソスマソ
アジサイ咲いていますか?
262神奈さん:2003/05/28(水) 17:23 ID:m3Xw0ruY
まだだよ<あじさい
263261:2003/05/28(水) 17:40 ID:g/ccT2C2
>>262
thanks!
264神奈さん:2003/05/28(水) 18:52 ID:UR3AgvLM
今日梶原で車がひっくり返っていたらしい・・・。
265神奈さん:2003/05/28(水) 19:07 ID:kfVtrAzM
犬連れてる人は犬が嫌い&怖い人もいるって事絶対忘れちゃダメだよね。
大型犬は勿論、小型犬でも大人しい犬でも同じ。
溺愛しすぎて勘違いしてる飼い主は本当に多い。

今ペットブームって言われてるけど、ブームでは終わらないだろうし
これからは排除の考えより、うまく共存していく方向を考えざるを得ないのでは?
東京は最近公的ドッグランがどんどん作られてますよね。
横浜の海の公園は夏は犬が出入り禁止だけど、その代わりにドッグランが2カ所作ってある。
鎌倉もそれくらいやればいいのに。
公園でのんびりしたい人と犬連れの人を区分けしてももいいと思う。
まあ例え出来たとしても、現時点でマナー守れてない人はもっとひどくなる気もするけど。。
266鎌倉石:2003/05/28(水) 19:17 ID:kfsZuOzI
偽物でつ よろちくね
267神奈さん:2003/05/28(水) 19:35 ID:evC4yb.U
金兼倉石
268神奈さん:2003/05/28(水) 19:56 ID:ZFuCDHQ2
由比ガ浜の海浜公園と海岸、材木座の海岸、七里ガ浜が多いかな。
愛犬家の皆さんが、当たり前のように鎖外して、犬を運動させてるのね。
ご本人たちは楽しそうに語らっておられて、犬のこと見てるんだかないんだか。
私も犬は大好きだけど、あそこまで当然のごとくされると、
それ違うんじゃないのって思っちゃうわ。
万が一事故が起こったらどうしようって思わないのかしら。
かみ殺してしまったら、撮り返しつかないんですよ。
269神奈さん:2003/05/28(水) 20:03 ID:gQzfPTpE
>258
あるある、でもいつ通ってもやってなさそうなんだけど・・・
まるで趣味でやってるとしか思えない、非常に簡素な作りで。
270神奈さん:2003/05/28(水) 20:46 ID:ZFuCDHQ2
公園や海岸は犬の運動場じゃないものね
犬の運動なんて、本来自分ちでさせるものでしょ?
それだけの広さの家に住めない人が大型犬飼うから、おかしなことになるんですよ
271神奈さん:2003/05/28(水) 20:52 ID:ZFuCDHQ2
鶴が丘八幡宮とかお寺、神社も犬のお散歩コースになってて迷惑かかってますね
神聖な寺院を犬の散歩コースにするなんて、神経が知れないわ
それやってる人って人の迷惑考えなさそうなおばさんとか、見るからに横柄そうな
おじさんが多いですね。あとは高慢ちきそうな小マダムだね。
ちょっと注意したぐらいじゃ聞きそうにない人たちばっかりですよね(笑。
272神奈さん:2003/05/28(水) 20:58 ID:kfVtrAzM
犬は神聖な生き物です。
連れている人間が馬鹿なんです。
273神奈さん:2003/05/28(水) 21:08 ID:Wjk451Vg
本来は鳥居の内側は神の聖域であり
畜生と月経中の女性は立ち入り禁止です。
274神奈さん:2003/05/28(水) 21:21 ID:ZFuCDHQ2
>>273
世の中けじめがなくなってきて、神聖なものがなくなってるんですよ
淋しいですねー
275神奈さん:2003/05/28(水) 21:33 ID:kV48Xw4M
素朴な疑問。
鳥居の中に狛犬ってあるよね。
あれは畜生ではないの?
276神奈さん:2003/05/28(水) 22:03 ID:Wjk451Vg
亀やお狐さんも居るが皆さん散歩しません。
277神奈さん:2003/05/28(水) 22:11 ID:XLWiYBeU
畜生立ち入り禁止なのになぜいるんでしょう。不思議だ。。。
じゃあ月経中の女性の散歩もダメなわけですね。
278神奈さん:2003/05/28(水) 22:16 ID:pynTVgXc
日光東照宮は犬OK。
279神奈さん:2003/05/28(水) 22:17 ID:Wjk451Vg
狛犬は犬ではなく獅子を模していると言われてます
意味合いは厄除けとしか私は聞いてません。
280神奈さん:2003/05/28(水) 22:25 ID:kfVtrAzM
獅子は畜生ではないの?
281神奈さん:2003/05/28(水) 22:56 ID:r8nARxrI
八幡さまでフェレット散歩させてるおやじがいた
不思議な情景だった
282神奈さん:2003/05/28(水) 22:59 ID:1sPqi6pg
>>280

神の使いだから、
あなたよりも格上。
283神奈さん:2003/05/28(水) 23:20 ID:kfVtrAzM
私より格上なのは全然構わないんだけどね。

狛犬ってどう見ても畜生だと思うんだけど、神の使いは畜生なの?
なのに畜生は立入り禁止なの?神の使いじゃないから?
本当に昔から畜生立入り禁止だったのかなぁ。。
急に疑問に思えてきました。
284神奈さん:2003/05/28(水) 23:24 ID:W4srJcwI
>>282
うまい!(w
285神奈さん:2003/05/29(木) 00:03 ID:rqC3aFH2
古来からの言い伝えに疑問を持つことは大切だが
古来からの言い伝えを蔑ろにする姿勢は賛同できませんね。
286神奈さん:2003/05/29(木) 00:12 ID:RFdE2Bdw
>>283
狛犬は畜生の形をかたどった石にすぎないから、玉砂利の少しおおきいくらいのもん
である。決して畜生ではない。その他神域には野生の生き物が入り込むこともあるが
これは人に飼われていないので、やはり畜生とは言えない。
・・・・てな屁理屈付けるんじゃないか?
287神奈さん:2003/05/29(木) 00:28 ID:mOzr1SFI
>>259
いえ、別にイヌなんてどうでもいいんですが
一般的な風潮としての、規制待望論には驚きます。

私の若い頃とは時代が変わったのかと、つくづく感じます。
288神奈さん:2003/05/29(木) 00:31 ID:751954NM
いえ別に古来からの言い伝えを蔑ろにしてる訳ではないんですよ。
ただ単に疑問なだけなんです。
別に犬を連れて行きたいからこんな事言ってるんではないんです。
連れて行った事もないしね。

タイの仏教寺院には当たり前に犬が出入りしているし、
日本とは違った形で仏教が伝わったのかなぁ、と考えたりして。
289神奈さん:2003/05/29(木) 00:42 ID:yVvGlWxI
>>287

戦後教育の反動だよ。
自由や反体制を叫んでいた連中(日教組・社会党・朝日新聞など)
のまやかしや、それらによってもたらされた社会全体の弊害から、
皆が多くのことを学んだ。

社会の平和と安全を守り、より多くの人が幸福を享受するには、
秩序が必要なことを、オウム事件や阪神大震災、成田空港問題など
50年間の経験と高い授業料を払って、国民が学習した。

だから、規制が必要なことはコモンセンスなのである。
290神奈さん:2003/05/29(木) 00:50 ID:mpimWLCs
なにが言いたいのは解らんが
利権体制は死守できているが
古来からの伝統は崩壊したとでも言いたいのか?
291神奈さん:2003/05/29(木) 01:02 ID:90zJQlto
神社はどうかしらんが、お寺って神聖なところなのか?
292神奈さん:2003/05/29(木) 01:09 ID:751954NM
狛犬ってもともと仏教から来てるでしょ?
だから神道がなぜ狛犬を取り入れたのかな、などと不思議に思ったり。
あと疑問なのは月経中の女子はいつから立入り出来るようになったのか。
それは時代の流れなの?古来からの言い伝えはどうなるの?
293神奈さん:2003/05/29(木) 01:28 ID:UJTTXAUs
ロムしてて面白いし、
色々な意見や考え、想いのある人がいて、勉強にはなるが、
根がそれぞれ(神仏、規制、戦後50年)深くて、
ここで早急な答えを期待せず、自ら学んだ方がよろしいのでは?
当然俺も答えは持ってないが。

ちなみに何かにつけ、意見募集や討論会で@「規制を!」
って言うのは戦前派が多いね。ていうか何かにつけ、
そういうトコに若者はごく少数なのだが。
294神奈さん:2003/05/29(木) 02:01 ID:P6iZ6PKw
JRのガード交差点の下馬の意味を知ってる?
昔はあそこからはどんなに位の高い人も
馬を降りることを強要されたのだよ。
295神奈さん:2003/05/29(木) 02:11 ID:90zJQlto
下馬下馬っ ピー
296神奈さん:2003/05/29(木) 02:19 ID:cMOVobWM
どうでもいいけど犬のリーシュ外してる人に対して嫌悪感を抱いている人(多分由比ヶ浜近辺在の新規在住者)が定期的に書き込みしてますね。
個人的に脅威に感じた事は無いし、リーシュ外している人達はそれなりに安全だと理解して外しているんだと思うけど。
まあ、新しく鎌倉に引っ越して来て自分の犬が思い通りに躾けられなくて他に当たりたいのはある程度仕方無いかも。
(ぷぷぷ)
ポロシャツの襟立ててたりしないか?
由比ヶ浜の新築マンションに住んでないか?
引っ越したのに未だに品川ナンバー乗って無い?
必要以上に犬に命令して偉そうにしてない?
イキナリ由比ヶ浜の邪魔な所でBBQしてない?
297神奈さん:2003/05/29(木) 06:04 ID:jW9R6eXA
297
298神奈さん:2003/05/29(木) 07:21 ID:Am3KhBug
ここのスレタイ馬鹿にされてるね。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1052866767&LAST=50
279あたり
299神奈さん:2003/05/29(木) 10:10 ID:T24EQ5BA
鎌倉石が何やら楽しいことをやらかしたようだね
300神奈さん:2003/05/29(木) 10:12 ID:w3tC4IoA
祭りになってるようだ
ま、自業自得だけど