=native◆◇アイヌ◆◇natural=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1cabo
☆北海道の原住民を語ろう!!!
2なまら名無し:2003/01/23(木) 00:47 ID:0zysZZ1o [ f-kanagawa-160219.zero.ad.jp ]

久々に復活したね。
3なまら名無し:2003/01/23(木) 00:49 ID:cEzRjd8k [ p0966-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

そしてまたスレが荒れる、と。
4:2003/01/23(木) 01:12 ID:0/V4rveg [ Y057139.ppp.dion.ne.jp ]
マタ−リ行きましょ
5なまら名無し:2003/01/28(火) 11:44 ID:cmuLUnGc [ ashk005n090.ppp.infoweb.ne.jp ]
日高におおいよね
6はm:2003/02/04(火) 23:06 ID:lNbxupEg [ 203.162.109.188 ]
取り合えずあげとこう。
7はm:2003/02/04(火) 23:10 ID:lNbxupEg [ 203.162.109.188 ]
一週間経ってる割には少ないな。
アイヌ犬の画像持ってる人アップしてくださいな。
今、犬の混血に凝ってるもんで。
8なまら名無し:2003/02/06(木) 20:42 ID:tgwJhPRE [ p92-dnb16sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
sageで書けば上がらないから荒れる心配は無いのではないかな
はmさんみたいな人は良いが、自分の境遇をアイヌ差別に結びつける輩や
自助努力を怠ったくせに、他人に責任転嫁するような輩にとって
このスレは、格好の標的になってる
俺にもアイヌの親友がいる、このスレ見るまで気にしたこと無かった
そいつは、すごく良い奴だし努力家だよ、誰も差別してない
本人も差別されたこと感じたこと無いと言ってた
そんな、クズほっとけ
91:2003/02/12(水) 19:12 ID:Gr/VlxuI [ 219-106-248-105.cust.bit-drive.ne.jp ]
いや-しかし、レス少ないね・・・
俺もちょっと日本を離れてたんでコンピュータを触ってなかったもので・・・
俺が聞きたいことは今でもアイヌ人として誇りをもって生きてる人がまだ北海道
に存在してるのか?て事と、そのライフスタイル、思想、なんかが興味があるんだ
今俺は東京だけど、徐々にだがアイヌの活動がこっちまで伝わっている。
そんなアイヌの活動を応援したいし、期待もしている。
俺たち和人が先住民であるアイヌの土地を奪いそして開拓しまくった現実を
今、正面から受け止め、アイヌのよい文化と現代の北海道の和人と調和された
世界が望ましいと思うんだ    peace
10なまら名無し:2003/02/12(水) 19:21 ID:n6QA1MR. [ p3079-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
1970年代前半のアイヌ文化系の摩周湖土産屋は輝いていたなー。
長髪ヒッピー文化や、まだ残滓が残っていたビートルズ文化とのシンクロ率
が高かったのか、流行の先端の一翼になってたと記憶(ガキの記憶なんで心
もと無いですが)。今の時代、1970年代によく似てるんで、是非、また
奮起して欲しいです。
111:2003/02/12(水) 19:30 ID:Gr/VlxuI [ 219-106-248-105.cust.bit-drive.ne.jp ]
ですな。もういちどあの頃のアイヌピープルのパワーがほしいね。
そんなもん幻想かもしれないけど、信じています
12どとうとしや:2003/02/12(水) 19:31 ID:TKtOABSM [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
私にも、名古屋の土木系現場で一緒に仕事した人で、アイヌの人がいる。
「銀のしずく」(北海道新聞社刊)で出てくる人で……。
北海道出身と聞いて、外見から「アイヌの人ですか?」と私はつい声かけてしまった。
中日新聞の縮刷版見て、当日にその人の実名がのっていたので、本人だと確認する。
名古屋に所帯を構えていて、パチスロが好きな人だった。
私のことを「弟のようだ」と言ってくれてた。
釧路で漁師をしていて、札幌にも親戚がいるって言ってた。

札幌在住の人でもチカップ美恵子さんとかいるはず……。
礼をつくした上で、ウタリ協会に積極的に連絡してみてはいかがだろうか。
13なまら名無し:2003/02/12(水) 23:07 ID:7xHkqKgY [ T49.V9b85d3.rppp.jp ]
友人のカミサンがアイヌで、その親類の男どもが例外なく酒乱で、
その友人は物凄いアイヌ嫌いになってしまった。
俺が幾らそれは人種のせいではなく、育ちのせいだと言っても聞かん。

こうやってまた人種的偏見が育つんだな。と。
14どとうとしや:2003/02/12(水) 23:24 ID:TKtOABSM [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
中堅俳優にアイヌの人いる。
わしの顔に少し似ている人だが、「徹子の部屋」に出ていた。
ただ番組ではアイヌのことばすらも出てこなかった。
菅原文太の付き人してたとか。土方の仕事を最近までしてたとか。
不良役こなした俳優で、中年の渋い役に挑戦だとか。
そういう話題だった。

あと、「太陽にほえろ」の刑事役している俳優の一人の祖母の方がアイヌだとかと
いう話聞いたことあり。

もっとも、ソ連の建国の父のレーニンも祖母がカルムイク人(モンゴル系)だし、
ユル・ブリンナーは、サハリン北部に生まれたモンゴル人とロマ(俗称ジプシー)
の混血だし。
日産自動車の代表取締役は、レバノン系ブラジル人だし。
キャメロン・ディアスにしろケビン・コスナーにしろ、アメリカ先住民の先祖が
いるし。
アルゼンチンの前の前の大統領メネムは、シリア人移民の息子で、大統領選挙に
出馬する直前までイスラム教徒だとか。
はっきり言ってそういう話題はきりない。
15:2003/02/13(木) 22:40 ID:0IcotJKQ [ Y058088.ppp.dion.ne.jp ]
どとうとしや さん色々くわしいですね〜
俺は昔チプサンケの祭りに一人バイクで旅がてら
行ったことあってね、そこにネイティブアメリカンの人も
何人かいて(ナバホ)らしい アイヌとネイティブアメリカン
のライフスタイルに幾つもの共通点があるんだな〜とシミジミ感じたよ
その時いろんな人に聖なるキノコを配ったんだ そしたらアイヌの
方々に感動されてね。。。ホント、いい思い出です
いまでもチプサンケは盛り上がってるのかな??
16:2003/02/13(木) 22:42 ID:0IcotJKQ [ Y058088.ppp.dion.ne.jp ]
どとうとしや さん色々くわしいですね〜
俺は昔チプサンケの祭りに一人バイクで旅がてら
行ったことあってね、そこにネイティブアメリカンの人も
何人かいて(ナバホ)らしい アイヌとネイティブアメリカン
のライフスタイルに幾つもの共通点があるんだな〜とシミジミ感じたよ
その時いろんな人に聖なるキノコを配ったんだ そしたらアイヌの
方々に感動されてね。。。ホント、いい思い出です
いまでもチプサンケは盛り上がってるのかな??
17:2003/02/13(木) 22:44 ID:0IcotJKQ [ Y058088.ppp.dion.ne.jp ]
あ!2重書き込みしちゃった!!
18どとうとしや:2003/02/14(金) 18:00 ID:HZTMKVW6 [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
>>15,16
おほめの言葉ありがとうございます。
チプサンケというのは、舟おろしの儀式で、ローマ字表記だと cip-sanke ですね。
いろいろ、アイヌの伝統文化およびアイヌの方々の発言に興味を持つことは良いこ
とです。

私の書いたところの「中堅俳優」で検索したところ、2000件ある。
「アイヌ いまを生きる」(新泉社)で実名を出している人ではあるが、アイヌとして
活動してらっしゃるかどうかは定かではないので、このスレッドでは実名を出さない。

アイヌ人初の国会議員の萱野茂さんが、だいたい1100件
ウタリ協会理事長の秋田春蔵さんが、100件
「アイヌ・モシリの風」(NHK出版)を出しているチカップ美恵子さんが155件。
アイヌ詞曲舞踊団モシリを立ち上げたアト゜イこと豊岡征則さんが19件。
名古屋で会ったアイヌの人の実名で検索したら0件
札幌市北区選出の吉川貴盛さんが、アイヌではないが、490件。
どとうとしやが、31件。

早いうちに、アトゥシ attus を着た私の姿の記念写真取りたいものであります。
19なまら名無し:2003/02/14(金) 18:07 ID:NZsyzU6U [ p2010-ipaipbf02sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
あ犬きもい 楽器変
20なまら名無し:2003/02/14(金) 18:54 ID:R3fvvQoc [ o095002.ap.plala.or.jp ]
a
21なまらピリカ:2003/02/14(金) 19:14 ID:iRD4NCqI [ U043096.ppp.dion.ne.jp ]
自作ジエン?ここの住人がそんなに関心を持っているとも思えん...
22:2003/02/15(土) 21:40 ID:4shn2S6Q [ Y059137.ppp.dion.ne.jp ]
べつに関心あろうが、ひやかしだろうが、どちらでもイイ事です
アイヌについて語りましょう!
23なまら名無し:2003/02/17(月) 14:07 ID:8wvj7S2c [ proxy3.sagam1.kn.home.ne.jp ]
アイヌ語に興味があります。
北海道民じゃないけど、よい?

もともと、「aynu」っていう意味は「人間」っていう意味なんですよね

荒らしに対しては反応した時点でその人も荒らし。完全無視でいきましょ。
24なまら名無し:2003/02/18(火) 03:36 ID:E15G3dNg [ pflt108072.infosnow.ne.jp ]
アイヌの言葉と文化は大切なものだよ。
守る守らないのレベルでなくて、
北海道(民)の誇れる財産にしたいよな。
25なまら名無し:2003/02/18(火) 03:48 ID:9SpH67qU [ SODfa-01p3-56.ppp11.odn.ad.jp ]
>1
原住民って…。
26どとうとしや:2003/02/18(火) 06:12 ID:caszpBTY [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
まあ、今は「先住民」のほうが「原住民」よりもましに思えるのですが……。
「原始」の「原」を使うのはどうかなってところがあるでしょう。
とは言うものの学者ら実際に論文で生活している人や営業活動している人でない人
の言葉尻をとらえて、「先住民」に書きなおせと要求することはしたくありません。

ちなみに、台湾では先住民の人達に対して「原住民」という言葉を使っています。
台湾の住民の内省人(1945年8月以前から住んでいた人とその子孫)のほとんどが、
台湾の先住民の子孫であるという研究結果があるそうです。
北海道でいけば、20万人の人達がアイヌの子孫ということらしいです。
そのうち、「アイヌ」と自分で認めてない方々はアイヌではないことになるかも。
アメリカ大陸の「白人」の人たちも多くがアメリカ先住民の子孫でもあるでしょ
うし。自分で「白人」だと自己申告すれば「白人」と分類されるでしょう。

要は帰属意識の問題でしょうか。
私自身、先祖の多くは「蝦夷」が住んでいた領域ですから、その上でアイヌの子
孫であることは間違いないかと思いますが……。それでも、私はアイヌではあり
ませんけど。
27なまら名無し:2003/02/18(火) 06:20 ID:Y8nmuHwg [ p1164-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
なんかアイヌのひやかしはイヤだな。理由はないけどさ。
28剣客商売:2003/02/18(火) 11:09 ID:3smPEMmo [ O175254.ppp.dion.ne.jp ]
苫駒沢大でアイヌ文化の研究所を設立するらしいが、大丈夫か?
29:2003/02/18(火) 22:53 ID:00toJSGk [ Y059181.ppp.dion.ne.jp ]
>>1いやいやアイヌは原住民じゃないかもしれん。。もしかするとアイヌの
他に元祖原住民がいたかもしれないしね。地球サイズで考えればね、、つっこまれてきずきました。
>>ととうとしやさんも、いつも、イイ視点でアイヌを語って俺的には大好きです。勉強になります。
ところで、okiさんて知ってますか?トンコリの奏者のかたで、ライブ見に行ったことあってね、
物凄いエネルギーを感じましたよ。機会があれば又見たいです
>>28いいんでないか〜い?世界的にアイヌ文化に注目される時が来るのを願っています
30なまら名無し:2003/02/18(火) 22:56 ID:rCMshE36 [ f-kanagawa-162051.zero.ad.jp ]
私も明治神宮でokiさんの演奏を聴いたことがあります。
また機会があれば聴きに行きたいと思っています。
31:2003/02/18(火) 22:58 ID:00toJSGk [ Y059181.ppp.dion.ne.jp ]
もう一つおまけに、アイヌねぎはめちゃめちゃウマイね!!
32:2003/02/18(火) 23:00 ID:00toJSGk [ Y059181.ppp.dion.ne.jp ]
俺も明治神宮でみたよ!!東京での活動も多いようですな
33どとうとしや:2003/02/18(火) 23:31 ID:caszpBTY [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
>>29
演奏は聞いたことはありませんが、彫刻家の砂澤ビッキさんの息子さんで音楽家だ
ということをNHKの科学番組で知りました。
「DNA」のシリーズで、人種問題に関係することだと思い、熱心にメモをとって
見てましたら、加納沖さんが出てました。
トンコリについては、まあ聞いたことがありますが。
番組はまあまあ妥当な話で、「差別だ」と言えるような内容ではなかったものです。

まあ、音楽の興味はタンゴとラテンですが。
もっとも、アルゼンチンのフォルクローレのカリスマのアタウアルパ・ユパンキの
曲が大好きです。
アタウアルパ・ユパンキは、ほとんどが白人といわれるアルゼンチンにおいて、自
分の先祖の「インディオ」に対する思いを込めた歌を作っている人であります。
アルゼンチンと北海道と、先住民族の比率がだいたい同じですかね。
もっとも、アルゼンチンの大統領任期第一位のフアン・ペロンは、インディオの血
を引いた「ビートたけし」のそっくりさんのような人です。

日本の政治家にしろ芸能人にしろ、アイヌの血を意識した人って、3人もいないみ
たいですね。
34なまら名無し:2003/02/19(水) 00:28 ID:53D2Fo/Y [ p2109-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
マイノリティ論ではアイヌは花形
35なまら名無し:2003/02/19(水) 01:56 ID:yr1rVbj6 [ i220205.ap.plala.or.jp ]
池澤夏樹さんの新聞連載小説「静かな大地」が興味深かったです。
私は旭川の近文のそばに住んでいたことがあって、中学の同級生に多分アイヌ民族
の子が1人いたのだけれど、すごい内気な子でした。最近地域に生活館とか出来ている
ようですが、あれは自治会館みたいなものなんですか?なんとなく遠慮があって誰にも
深く聞けませんでした。
36なまら名無し:2003/02/19(水) 02:02 ID:mTkg5kXI [ pflt108238.infosnow.ne.jp ]
アイヌ語にかなり興味がわいてきました。
あぷんのしにやん。
37なまら名無し:2003/02/19(水) 10:29 ID:xbn568kA [ p8bc561.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
>28
苫駒大の研究所はすでに活動中です。
(アイヌ専門でなく太平洋圏の先住民族研究らしいです)
道新の記事は、
1.その研究所が白老の博物館と協定を結ぶ、
2。学部の新カリキュラムでアイヌ文化を学ぶコースを検討中、
ということのようです。
3828:2003/02/19(水) 10:48 ID:kR.2NmiE [ ZB106089.ppp.dion.ne.jp ]
>>37
そうらしいですな。紀要でも出しているのかな。今度調べて見るか。
39なまら名無し:2003/02/19(水) 12:04 ID:hjbidcxg [ p110-dnb01sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
アメリカ先住民の遺跡から出土した頭骨が、鑑定によるとネイティブアメリカンよりも、アイヌに近いというらしいですな
でも、そのほりの深さから、アメリカは白人の物だと宣伝している
白人至上主義者が出てきているらしいですな
40なまら名無し:2003/02/19(水) 12:31 ID:xAQNYfAg [ f095033.ppp.asahi-net.or.jp ]
二風谷のアイヌの肝っ玉母さんのコミューンで4ヶ月間生活していたけど、
刺激的で愉快な毎日だったよ。病気で死にかけているのを忘れるぐらいにね。
ある日の朝、母屋の前に大きな箱があって、中から「コケッ!コケッ!」
見ると小型のニワトリ?と思ったらなんと烏骨鶏。どこかでもらってきたらしい。
翌朝、子供たちが絞めて、落とした首は丁寧に埋葬して祈りを捧げました。
今も時々二風谷には遊びに行ってます。次はキトピロを採りに5月頃かな。
41私もアイヌ:2003/02/19(水) 14:01 ID:9TZBmHiw [ proxy3.ntkyo1.kn.home.ne.jp ]
あ〜〜和みます〜このスレ。
すみません。他板でアイヌの評判をおとしてしるものです。
んじゃ戻ります。
42みんたら:2003/02/19(水) 14:02 ID:SrsuQrO2 [ U185030.ppp.dion.ne.jp ]
数年前にアイヌ模様のハチマキ?みたいのをよく見て、ブレイクか?!
と思ったが しなかった。在日朝鮮人は北朝鮮の件で興味をもたれて
結果 理解も進んでいると思う。アイヌにそんな日がくるのか?

理解して学んでほしいのは精神性。
43なまら名無し:2003/02/19(水) 14:18 ID:iMq13ggs [ fb148188.sa.FreeBit.NE.JP ]
そういえば道庁爆破で死刑判決を受けた大森勝久って確かアイヌを土人と
読んでいたことに憤慨して事件を起こしたんじゃなかったっけ?
本人は冤罪だと主張しているようだが。

東アジア反日武装戦線支援ホームページ

http://plaza4.mbn.or.jp/~hannichi/index.html
44なまら名無し:2003/02/19(水) 16:26 ID:xAQNYfAg [ f095033.ppp.asahi-net.or.jp ]
母屋でくつろいでいると肝っ玉母さんが饅頭をまきストーブの中に「ポイッ!」
何やってんの?と聞くと、「火の神様にあげたのさ」
今はいないけど、昔はコミューンの中にヤクザなヤツがいてね、
そいつが夜中に酔っぱらって騒ぐから若い連中とケンカになって、
最後には肝っ玉母さんのお兄さんが出てきて「山の神様に怒られるぞ!」
でも、それでケンカは終わるんだよ。
45:2003/02/19(水) 21:22 ID:TSMh6RC6 [ Y059197.ppp.dion.ne.jp ]
>>40二風谷のコミューンていまもあるんですかね?
>>39出土された人間の一番古い物のdnaを解読したところ
アイヌ民族に一番近いモンゴロイドなんだってね。
それによって考古学と宗教的組織が対立して未だに論争している・・・
46なまら名無し:2003/02/19(水) 21:59 ID:udkZML/s [ g047145.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>45
同じ場所のことを言っているのかわからないけど、
世話になったコミューンは萱野茂邸の隣にあるよ。
肝っ玉母さんは毎年夏に祭りを開催しているんだけど、
全国からヒッピー風の若者が集まってくるよ。
コミューンでは世界の先住民族との交流も盛んで、
2001年はロシアのナナイ族、2002年はナバホ族が来てた。
47:2003/02/19(水) 22:17 ID:TSMh6RC6 [ Y059197.ppp.dion.ne.jp ]
>>46同じとこです。二風谷ダムを問う 中村康利著 を読みましたよ
夏祭り行ってみたいです!ぜひ!
48なまら名無し:2003/02/19(水) 23:48 ID:udkZML/s [ g047145.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>47
「アイヌモシリ1万年祭」という祭りなんだけど、
毎年お盆の頃に6日間だったかな、開催されてます。
7月頃になったら万年祭参加オフでも企画しますか。
49:2003/02/20(木) 19:31 ID:rAkBtRxo [ Y060043.ppp.dion.ne.jp ]
>>48ゼヒ!このスレの有志達で万年祭参加オフして祭りを盛り上げたいね!
俺は東京からだけど、マジで参加しますよ!仲間も一緒に。
50なまら名無し:2003/02/21(金) 01:50 ID:lruzpclU [ pflt108184.infosnow.ne.jp ]
アイヌ語ラジオ講座とか二風谷FM放送とか、いろいろやってるんですね。
こんな活動全然知らんかった。
51なまら名無し:2003/02/21(金) 11:06 ID:B8oGTjBo [ e156233.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>49
1万年祭が始まる2日ぐらい前にキャンプ入りして会場の設営から参加すると面白いかも。
でもって、1万年祭が終わった後もしばらくの間コミューンで過ごすのも面白いかも。
新千歳から二風谷のコミューンまではクルマで1時間半くらい。
二風谷から1万年祭の会場まではクルマで30分ぐらいだったかな。
52どとうとしや:2003/02/21(金) 22:03 ID:DBiYPif2 [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
みなさん真面目な書込みで助かります!
私自身も、スペイン語とハングルを勉強してますが、アイヌ語も勉強始めています。
まあ、役に立つかどうか……。
53なまら名無し:2003/02/21(金) 22:04 ID:EJwShOkQ [ p8bc54a.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
>38 
苫駒大の研究所は、
「アイヌ文化及び環太平洋先住民族文化研究所」といって、
『環太平洋・アイヌ文化研究』という紀要を発刊しているようです。
54なまら名無し:2003/02/22(土) 10:21 ID:hvTTZ8aI [ g046051.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>52
二風谷で暮らしてもアイヌ語を耳にすることは滅多にないし、
カムイノミで耳にするアイヌ語もネイティブじゃないんですよね。
静内の葛野辰次郎エカシに一度会いたかったなぁ。
FMピパウシでカムイユーカラを語るフチはネイティブスピーカーだろうね。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skayano/menu.html
55どとうとしや:2003/02/22(土) 12:05 ID:D2cMimo6 [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
>>54
イヤイラィケレ Iyayiraykere どうもありがとう様!

やはり、アイヌ語って伝承されるのが切実な課題です。
母語として話されているアイヌ語が継承されなくては。
56なまら名無し:2003/02/22(土) 12:10 ID:aKKZnQuM [ m161079.ap.plala.or.jp ]
アイヌねぎ
57:2003/02/23(日) 17:03 ID:pO3pZsow [ Y060133.ppp.dion.ne.jp ]
>>51夏休みを2週間くらいとって一万年祭にいこうかとおもいます〜よろしく
毎年夏は色々なイベントに行きますが今年は一万年祭でマッタリいこうかと・・・
>>54いいね!そのホムペ
>>どとうとしやさん、元気?いつもレスありがとう
>>56アイヌねぎうまいね〜ほんとうまいね〜
58なまら名無し:2003/02/24(月) 19:19 ID:wpzJECq2 [ e156124.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>57
アイヌモシリ1万年祭は8月15日から6日間で入場料は2000円(6日間通し)です。
最近はこのスケジュールと入場料なのでたぶん今年も同じだと思いますが、
5月に山菜採りに行った時にでも山道さんに確認しておきます。
59どとうとしや:2003/02/25(火) 22:31 ID:jvaxBXak [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
アイヌ料理が起源と言われる三平汁食べたくなりました。
アイヌ語のサンペ(心臓)から起源だとか。
味噌を入れれば、石狩鍋です!
鹿肉の肉も、生きている間に一度でいいから食ってみたい!
すすきのに、「酒庵ウタリ」という店発見しました。
店長さんはアイヌの人なのかどうなのか分かりませんが。
放送大学の祖父江孝男教授(文化人類学の日本での第一人者)の講義によれば、札幌で
飲食業やっている人にアイヌ人が多いといってました。
>>57
元気だよ!
頑張って数億円稼いだら、名古屋にアイヌ料理の店でも実現させようかなぁ。
社長は、あの「銀のしずく」に登場したアイヌの人(存命であればだが)。
只今、株式投資を勉強中。あと数年後に株の相場のビックチャンスが来るらしい。
60:2003/03/01(土) 00:17 ID:qLmm0Aos [ Y060164.ppp.dion.ne.jp ]
>>58今からわくわくです。ありがとう
>>頑張って数億稼いでもアイヌ料理屋やろうとしている、
どとうとしやさんは、素敵!!俺が数億あったら、あえて、
事業はやらず、のほほ〜んて暮らしますね・・根がテキトーなもんで・・・
61なまら名無し:2003/03/02(日) 09:35 ID:Jyb1E33U [ Y060039.ppp.dion.ne.jp ]
よいしょ〜っ
62どとうとしや:2003/03/02(日) 11:41 ID:nlluO9XQ [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
>>60
1千万円かければ、名古屋の繁華街外れで、アイヌ料理の店実現できるでしょう。
今、素寒貧に近いが、金を儲けるチャンスは結構転がっていますぜ。
63:2003/03/02(日) 12:26 ID:um2FMlO6 [ Y058201.ppp.dion.ne.jp ]
>>60そうなんだよね。こんな時代だからこそ、新たな需要があったりね
俺も、2年前に買った株(ナノテクノロジー系)↓になってる(泣
暇と金がほしい30代のぼやきです・・・
64:2003/03/02(日) 12:28 ID:um2FMlO6 [ Y058201.ppp.dion.ne.jp ]
失礼!>>60×>>62
65どとうとしや:2003/03/02(日) 14:18 ID:nlluO9XQ [ YahooBB219168146045.bbtec.net ]
>>63
株というのは、景気の最悪期すぎてすぐに買って、景気の回復期当りに売れれば儲け
れるはず。只今勉強中です。
思いつきですけど、「琴似又市証券」という商号で証券会社でも作りますかなぁ。
   琴似又市 …… 1870年代に北大周辺にあったコタンの長 アイヌ名マタエチ 
          アイヌ語が母語であったが、日本語も話せて、札幌開拓使と
          交渉してきた
          googol 検索で3件 
残念ながら、「琴似」の名字の方はいませんが、琴似又市さんの子孫の方はいらっ
しゃるかも。
66:2003/03/08(土) 21:54 ID:pNrK6GBI [ Y061186.ppp.dion.ne.jp ]
いまひとつのびないね〜
道民は、アイヌに興味が薄いのかな〜


保守あげ
67なまら名無し:2003/03/08(土) 22:01 ID:MLqCoEr6 [ p7193-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
テレビ塔(上から2番目、真ん中の展望台)に、潟Aレフ(びっくりドンキー
でお馴染み)がアイヌ料理屋を開いていると聞いていたのですが、美味いで
しょうか?
6867:2003/03/08(土) 22:05 ID:MLqCoEr6 [ p7193-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
天空回廊だったかな。
69よろぴく:2003/03/08(土) 22:22 ID:d8O9oDd6 [ Cksgy1DS86.stm.mesh.ad.jp ]
>>18
俳優の人は名前を出しても大丈夫のはずだよ
ちなみに去年の春頃に放送していたドラマでは
悪徳銀行マンと組むと見せかけて最後に足をすくって
某青年投資家に味方したやりかたには胸がすっとしたよ。
本当に外資銀行の支店長くらいの人がでるといいね。
70なまら名無し:2003/03/13(木) 06:31 ID:RWCvNWto [ 61-21-186-65.home.ne.jp ]
人種・民族・職業差別って人間が創り出したモノで、明らかに根拠が無いのだけれど、
時代や世代を超えて生き延びている。考えてみると不思議だな。

今のように不景気で暗く沈んだ世の中だと、差別意識が増幅すると聞いたことがある。
差別によって転化したり優越感に浸ったりして、生活の苦しさや閉塞感などを一時的
に逃れたつもりになれるからだろうか。
俺自身は差別意識を持っていない、克服したと思っているが、それが試される機会に
遭遇していないだけなのかもしれない。

ちょっと本題からずれているので、sage。
71なまら名無し:2003/03/13(木) 06:33 ID:RWCvNWto [ 61-21-186-65.home.ne.jp ]
ごめん、下げるといいながら、下げてなかった。
いまさら下げても遅いけど。
72なまら名無し:2003/03/14(金) 11:13 ID:rQVwzuIM [ p6e6d61.toyocc00.ap.so-net.ne.jp ]
苫駒大に北海道文化論コースというのができて、
白老の博物館と協力してアイヌ文化関連の講義を行なうそうですね。
73なまら名無し:2003/03/17(月) 17:10 ID:9KPok06c [ pl1160.nas927.o-tokyo.nttpc.ne.jp ]
この板にアイヌに帰属意識のあるアイヌの方いらっしゃいませんか?
アイヌについて色々お尋ねしたいのですが。
74なまら名無し:2003/03/19(水) 23:16 ID:KcXCLrJs [ PPP382.osaka-ip.dti.ne.jp ]
刻栄という木彫り士ご存じないでしょうか。
75なまら名無し:2003/03/22(土) 01:51 ID:a.ycLMAQ [ Y061128.ppp.dion.ne.jp ]
ainu......
76はm:2003/03/22(土) 12:54 ID:c5pgmhvU [ 203.162.3.140 ]
母屋でくつろいでいると肝っ玉母さんが饅頭をまきストーブの中に「ポイッ!」
何やってんの?と聞くと、「火の神様にあげたのさ」
今はいないけど、昔はコミューンの中にヤクザなヤツがいてね、
そいつが夜中に酔っぱらって騒ぐから若い連中とケンカになって、
最後には肝っ玉母さんのお兄さんが出てきて「山の神様に怒られるぞ!」
でも、それでケンカは終わるんだよ。

この話は面白いね。
非常に風土を感じる逸話なのでアゲ。
77通りすがり:2003/03/22(土) 15:08 ID:p5EXGbtA [ YahooBB218127216041.bbtec.net ]
>>59
通販で鹿肉売ってる店が新得にあります、2,3度頼んだ事があるけどおいしいよ。
「たたき」用の肉もうまかった。
http://www.bb.wakwak.com/~ueda.seinikuten/top.htm
78はm:2003/03/23(日) 12:48 ID:2p7405ps [ 203.162.3.140 ]
そういえば。

アイヌの人が明治になって姓を名乗るようになったとき
苫小牧の方だったかな、なんか一定した姓が多いと聞いたけど
なぜなんだろう。
79はm:2003/03/29(土) 20:05 ID:uCjIDQhM [ 203.162.109.168 ]
今回のイラクへの侵攻は
日本がアイヌ民族を侵略したから起こったのかな?
80はm:2003/03/30(日) 03:09 ID:OIU33saE [ 203.162.109.203 ]
誰も突っ込んでくれないな。
81ししゃも:2003/04/05(土) 23:30 ID:Syu05Rg6 [ cs54125.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめてカキ子。
阿寒湖アイヌコタンのアイヌ料理屋でテンチョやってます。

78・はm氏―・・・俺の知る限りでは、
役人が勝手かつテキトーに名前をつけたせいもあり。

例・あー、めんどくせぇ、なになに、
この村の(アイヌ語の)名前はアイヌねぎが多いって意味か。
JAH、こいつら全員「ネギ多」に決定!!!
82なまら名無し:2003/04/05(土) 23:42 ID:Pip3h/oo [ p1180-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>81
ししゃもさん。宜しかったら、アイヌ料理について教えてください。
 Q1: アイヌ料理にも、デザートや菓子はありますか?
 Q2  伝来のソース(醤油やショッツル・ウスターソースの様な物)は
     存在しますか?
 Q3: 日本料理より、むしろシベリア地方・沿海州地方・カムチャッカ
     地方の料理に近いレシピはありますか?
 Q4: じゃが芋を使ったアイヌ料理って、意外と少ない様に思うのです
     が、事実ですか?
 Q5: 真っ白いご飯に乗っけるだけで、美味いオカズ(例:佃煮や漬物・
     塩辛)って、アイヌ料理にありますか?何でもアイヌねぎの醤油
     漬けが非常にご飯に合うと知人に聞いた事があるのですが。
83ししゃも:2003/04/06(日) 00:24 ID:eLImglgs [ cs54125.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>82さん
まー、僕も勉強中なのでアレなんですが、知ってる範囲内で・・・

Q1: アイヌ料理にも、デザートや菓子はありますか?
そうだなぁ・・・伝統的には、甘味ってのは動物の脂を
使用したりするみたいですね。ああ、でも、カボチャのラタスケプ
(混ぜ合わさった物、の意)は甘いなあ。

Q2  伝来のソース(醤油やショッツル・ウスターソースの様な物)は
    存在しますか?
味付けは塩・あぶり昆布・木の実・山菜等など、色々あるけど、ソース・・・
魚醤使用の話もチラッと聞いたことがあるけど、ウチでは使ってないです。

Q3: 日本料理より、むしろシベリア地方・沿海州地方・カムチャッカ
    地方の料理に近いレシピはありますか?
アイヌ料理で多く食べられる物にオハウ(スープ)がありますが、
うちの店で出しているユックオハウ(鹿のスープ)の、
それを食べたお客さんの感想で多いのが、「ポトフに似ている」
或いは、「韓国のスープみたい」。答えになっているか・・・?

Q4: じゃが芋を使ったアイヌ料理って、意外と少ない様に思うのです
    が、事実ですか?
北海道にジャガイモが持ち込まれて以降、様々なアイヌ料理に
使用されております。オハウの具、イモチョケップ、等々・・・

Q5: 真っ白いご飯に乗っけるだけで、美味いオカズ(例:佃煮や漬物・
     塩辛)って、アイヌ料理にありますか?何でもアイヌねぎの醤油
     漬けが非常にご飯に合うと知人に聞いた事があるのですが。
メフン。鮭の血合いの塩辛で、ご飯・お酒によく合います。
フイベ。鹿などのレバーを調理・加工した物で、これも美味い!!!
8482:2003/04/06(日) 00:57 ID:FhoiQt7. [ p7239-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>83
ししゃもさん、早速のレス、ありがとうございます。
甘味で、カボチャに目をつけたり、ポトフによく似た味付けのスープが
存在するあたり、西洋の香りがしますね(きっと上品そうな味なんだろな。
いつか食いたいです)。
味付けは、味の濃い固形食材(含:塩)を添えるのが、主流みたいですね。
じゃが芋は、本場、ヨーロッパでも意外と歴史が浅く(種芋すら伝播して
いない長い空白の時代が有ったとか)、領地で普及させたいと願った領主
が一計を案じ、領民に対し「悪魔の食物だから、食べてはいけない」という
御触れを出して、逆に食べる興味を引かせたという話があったそうです。
気のせいか、東洋の料理全般で、じゃが芋料理の種類は少ないので、もしや
と思いましたが、ちゃんとレシピがあるんですね。
メフンとフイベ(特にメフン)は、桃屋あたりで是非、小瓶詰めで商品化
して欲しい所です。
85なまら名無し:2003/04/06(日) 01:51 ID:OX44zg9k [ f095.ac114.FreeBit.NE.JP ]
農文協発行『日本の食生活全集 アイヌの食事』より抜粋。

樺太アイヌの熊祭りのデザート、「ムシ」の作り方。

材料 鮭一匹分の皮、カタム(蔓コケモモ)300匁、
栗、ハハ(黒百合の鱗片)各適量、カムイケー(アザラシかオットセイの脂)少々

まず鮭の皮は完全に鱗を除いてから刻み、鍋で膠状になるまで煮込む。
ここにカムイケーを加え、カタムを入れて潰しながら煮込む。ここに栗とハハ、
さらにカムイケー少々加えて煮詰め、型に入れて冬の戸外に出し、寒気で固めれば出来上がり。

いわば蔓コケモモのシャーベットである。

アイヌ料理には伝統の調味料的な物は存在しないようだ。味付けの基本は薄い塩味。
狩猟民族なので、農耕民族のシャモほど塩分を必要としない。また、獣脂、魚油を
多量に用いるのも特徴である。
変わり種の食品として、チエトイ(我ら食べる土、の意)の利用がある。
これは珪藻土のことで、和え物に使ったという。
86なまら名無し:2003/04/06(日) 02:07 ID:OX44zg9k [ f095.ac114.FreeBit.NE.JP ]
芋を利用した食べ物としては、チポロイモがある。茹でたイモをイクラと和えた秋の御馳走。

また、冬の保存食品として「ペネコショイモ」を作った。芋を凍らせては融かし、
融かしては凍らせることを繰り返せば水分が完全に抜け、何年でも保存できる。
食べるときは水に溶かして澱粉を取りだし、団子にして焼く。
馬鈴薯の原産地南米アンデスにも「チューニョ」というよく似た保存食があり、
寒冷地の民族の知恵がうかがえる。
8782:2003/04/06(日) 03:22 ID:FhoiQt7. [ p7239-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>85>>86
85(86)さん。回答、ありがとう。

ししゃもさんも述べてましたが、菓子に動物の脂を使うという発想は、
とても奇抜ですね。しかし、カロリーが高そう・・・代わりにエコナの
健康油を使う・・・脂ではなく、油だから駄目そうですね。

ペネコショイモは、アイディア食品ですね。いっそ、粉状に挽いて、保存
という事は考えなかったのが、少し不思議。

チポロイモは、知らずにソックリさんを居酒屋で食べてたかも。
8882:2003/04/06(日) 03:27 ID:FhoiQt7. [ p7239-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
しかし、独自に氷菓子を発案とは。マケドニア人(歴史上、初めてシャーベット
を発明したとか)もびっくりですね。
8982:2003/04/06(日) 03:39 ID:FhoiQt7. [ p7239-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ムシは凍らせなければゼリー状?そうなら、凍らせずに食べても美味そう。
90ししゃも:2003/04/06(日) 15:18 ID:IbYjvRSo [ ksro0434.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>87
当店では「ポッチェイモ」或いはムニニイモ
などと呼ばれている保存食。
ジャガイモを凍らせたり発酵させたりし、
そのでん粉の粉を乾燥、保存する物があり。

山菜等からでん粉を取り出す方法は、いろいろなやり方があります。
いちばん有名なのが、ウバユリの球根から採る方法。
91なまら名無し:2003/04/07(月) 00:41 ID:toIKDmxQ [ fe009192.fl.FreeBit.NE.JP ]
トゥレプ(姥百合の)根から澱粉を取る方法

六月から7月にかけて山でトゥレプを採集し、球根の鱗片を一枚一枚剥いでよく洗う。
これを桶に入れ、杵や鉞を使ってよく搗き潰す。粘りが出るまで搗いたら水を注ぎ、
2日ほど放置すれば表面に滓が浮き、底にイルプ(澱粉)が溜まる。
桶の一番底に溜まった一番粉は中が空洞な草の茎の中に入れ、蒸し焼きにして食べる。
これは上等な食品で、普段は口には入らない。
一番粉の上には二番粉が溜まっている。これは団子にして焼き、イクラをまぶしたり、
サヨ(粥)にして食べる。
澱粉滓は蕗の葉の上に載せて戸外に晒し、発酵させる。これを臼で搗き、
ドーナツ型にして乾燥させて保存する。これは「オントゥレプ」といい、
食べる際は水に戻して粥に入れる。
92なまら名無し:2003/04/07(月) 00:47 ID:toIKDmxQ [ fe009192.fl.FreeBit.NE.JP ]
シシャモ様済みません、あなたが答えるべきところを勝手に答えてしまって。
ところで、白老町の教育委員会が実際に姥百合の粥を作って試食した感想は
「青臭い」というものだったそうですが、実際に姥百合澱粉は青臭いのですか?

また、アイヌの料理でも昆布を出汁に使いますが、昆布を出汁に使う、という知識は
アイヌがシャモに教えた物でしょうか?
それともシャモがアイヌに教えた物でしょうか?
はたまた両者で同時発生したものでしょうか?
93なまら名無し:2003/04/07(月) 00:51 ID:CWu4MnU2 [ p0355-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
アイヌの人は、蜂蜜の存在に気付いていなかったのだろか?不思議。
94なまら名無し:2003/04/07(月) 00:54 ID:toIKDmxQ [ fe009192.fl.FreeBit.NE.JP ]
蜂蜜は知らないけど、イタヤの木に傷を付け、そこから出る甘い樹液を
凍らせて舐めていたそうだよ。
95なまら名無し:2003/04/07(月) 00:56 ID:CWu4MnU2 [ p0355-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
道具(スリコギ程度で十分)を使わず粉状化に挑んだのは、テュレブが余程、
堅かったのかもしれませんね。或いは、一個一個が小さく、数が大量の為
だった(手作業で一個づつはかなり辛そう)かも。
96なまら名無し:2003/04/07(月) 00:59 ID:CWu4MnU2 [ p0355-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>94
一種のメープルシロップですね。カキ氷のシロップに使うと美味いんです。
コレが(話からそれてすいません)。

なんとなく、ロシアっぽいですね。
97なまら名無し:2003/04/07(月) 13:35 ID:BJpG.j5M [ 219.118.173.70 ]
イタヤはアイヌ語でトペニ(甘い木)といいます。
98名無しさん:2003/04/07(月) 13:43 ID:BWiKtwa. [ YahooBB219024020197.bbtec.net ]
札幌学院にアイヌ語の権威奥田先生がいます。
99ししゃも:2003/04/07(月) 13:59 ID:5851wq02 [ cs54104.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>92氏―実際に姥百合澱粉は青臭いのですか?

トゥレップの加工法、或いはそのトゥレップの採った季節、
状態にもよるかと思われます。ジャガイモのでん粉と同様、
くせはないですよ。

また、昆布の件については、よくわかりません。
が、江戸時代の昆布の産地が蝦夷地だったわけですし、
アイヌは昔から食べてたし・・・でも、本州でも取れてただろうし。

>>95氏
処理する数が大量だったから、だと思います。
昔の話を聞くと、トゥレップはいくら採ってもなくならないぐらい、
たくさん生えていたらしいですし。
100はm:2003/04/10(木) 01:54 ID:bZ/h.V.I [ 203.162.109.163 ]
ししゃもさん サンクス。
だろうな、最初庶民は苗字なんて自分でつけられなかったと思うも。
『鈴木』『佐藤』が異常に多いのはそのせいだと思うも。

話変わって。
鮭を塩蔵にしてその汁を調味料として使った形跡は無いのですか?
101ししゃも:2003/04/10(木) 21:53 ID:E8GVTYl. [ cs54104.ppp.infoweb.ne.jp ]
塩蔵か・・・わすの知る限りでは(伝統的には)、
鮭の保存法は「干す」が基本。
塩味は海水を使ってたらしいし。

塩を交易で手に入れていたという話もあるし、
そんなに沢山の塩はなかったのかも。

しかしながら、日本人植民以降の北海道では、行なわれてた。多分。
どこからが伝統なのかは、難しい話です。
102なまら名無し:2003/04/10(木) 23:35 ID:CCV8quq. [ fe011057.fl.FreeBit.NE.JP ]
アイヌの鮭保存法は干物か燻製、もしくは雪の中で冷凍保存。
製塩の技術は無かったので、塩は和人から手に入れるしかない貴重品。
保存に大量の塩など使えなかった。
従って海岸部のコタンでは海水をそのまま味付けに使い、内陸では塩無しで暮らした。

鮭の干物はサッチェップとかアタッなどと言われる。
産卵放精を終えたホッチャレで作った物なので脂気と旨味は乏しいが、保存性には優れている。
食べるときは少量の塩、魚油を加えて煮込み、旨味を足す。
103はm:2003/04/11(金) 02:18 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
支那では『ひしお』という調味料が古代から出てくるんだけど
調味料がないのはなんか不自然な感じがしたもんで。
魚油というのがその変わりをしていたのかな。
でも、酸化が早いから有効な調味料ではないような気がするな。
104はm:2003/04/16(水) 05:22 ID:qlXCozmc [ 203.162.109.198 ]
1972年10月23日、東アジア反日武装戦線<狼>前身部隊は、
アイヌモシリ侵略思想とアイヌ文化遺産収奪の拠点としての役割を果たしてきた
北海道大学文学部の北方資料館と、日帝 ― 道庁 ― 日本人植民者による
アイヌモシリ征服の過去を形容する「風雪の群像」が同時に爆破された。
105はm:2003/04/16(水) 05:24 ID:qlXCozmc [ 203.162.109.198 ]
1976年3月2日、東アジア反日武装戦線により、札幌市の北海道庁が爆破された。
同庁舎1階ロビーに仕掛けられた時限爆弾が爆発し、2人が死亡、95人が重軽傷を負った。
この日は、1899年(明治32年)に制定された「北海道旧土人保護法」の公布日に当たっていた。
爆発後、市営地下鉄大通り駅のコインロッカーから、東アイジア反日武装戦線名の犯行声明文が見つかった。
それには、<道庁を中心に群がるアイヌモシリの占領者どもは、第一級の帝国主義者である>と書かれていた。
106はm:2003/04/16(水) 05:24 ID:qlXCozmc [ 203.162.109.198 ]
こんな事もあったんだね。
107はm:2003/04/21(月) 08:21 ID:v86EoSuI [ 203.162.3.140 ]
SARSどうしようかな。
持って帰ろうかな。
108なまら名無し:2003/04/22(火) 21:38 ID:R99eRiqg [ 219.163.169.72 ]
>107
もし持って帰ってきたら、背中をサース(擦す)ってあげるよ‥
109無血革命に御協力ください:2003/04/23(水) 22:24 ID:zLQXvuL. [ interdev1.cmpnet.com ]
こうした被害は、
日本全国で大なり小なり支配的地域を拡大するように積み上げられているものと感じます。
未だ彼らに猛威を振るわれるに至っていない日本人も沢山いると思います。
一旦そのことが、その身に及んだ時には、
いったい何が自分の身に降りかかったのかというところを知る為に、
この拙文の端切れなりともお役に立てれば幸いです。
ただ、この中ではお伝えしていなかったと思いますが、
既にその行為者の集団社会は大きなもの、高きに達していることを知っていて頂きたいのです。
中国系から韓国系の居住者だけでも三百万人以上いると思います。
任侠をあざ笑う日本人も多くいます。
ここであげた行為者としての生活者は、
中国系韓国系の居住者に止まらず、沢山の日本人も組み込まれていることを
知っていて頂きたいのです。

彼らは被害者に対して教育を施すような巧みさを発揮し、
被害者を加害者に変えることが出来ることも知っておいて頂きたいと思います。
例えば、無垢な心を持った少女が、彼らのその行為を及ぼされたとします。
どのように変化すると思いますか。
第一に、自分がこの世に生まれたことを恨みます。
第二に、その行為を及ぼした集団社会に対して、
日本人社会が絶対的に勝ち目がないことを知ります。
第三に、その行為を及ぼされる前の自分には、二度と戻れないことを気づきます。
最終的に、どのような心を持つかというと、
「皆、同じになれば良い。全ての人間を、自分と同じ目に遭わせてやりたい。
自分が助けを求めた時、その社会は善良な人間としてありながら、何もしてくれなかったのだから。」
このように変化する様を、私は幾例も目の当たりにしています。
http://www2.justnet.ne.jp/~pigeon/aisatu.htm
110無血革命に御協力ください:2003/04/23(水) 22:25 ID:zLQXvuL. [ interdev1.cmpnet.com ]
日本人社会に対して少しずつ砒素を流し込んで弱らしめ、
服従か死かいずれかを日本人は選択しなければいけない状態に置かれている
と言えるかもしれません。
ある時までは友人として恋人として、師として師弟として存在し、
ある時から彼らの精神社会が開陳され、
自分達の社会に組み込まれる事を求めるという形でそうした実社会が存在していた事を
日本人は思いしらされる宿命を背負っていたということが言えるかもしれません。
http://www2.justnet.ne.jp/~pigeon/bouryokudan.htm

彼らは民族的な価値観に基づく判断によって、日本人の防衛力の低さから、
日本人に対して人の扱いをする必要を一切感じない人間達であったのです。
戦略的にその為の状況を築き上げながら、
一人ずつ一人ずつ、一所帯毎に非道を惜しみなく繰り出してきたのです。
http://www2.justnet.ne.jp/~pigeon/hansinkou.htm
111なまら名無し:2003/04/24(木) 03:11 ID:6L0nQhq2 [ IP1A0622.hkd.mesh.ad.jp ]
私の友達で、アイヌの子いたけど、凄く可愛かったよ。
眉整えて化粧とかきちんとしてたから、凄いいい女に見えた。
絶対アイヌの人、女の人化粧したら、マジで美しいよ。
112108:2003/04/26(土) 03:16 ID:Vx8xqOFE [ p15248-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>108
「SARS」って、「サーズ」と読むんだね‥
「サース」だと勘違いしてました…
113はm:2003/04/27(日) 00:51 ID:YOgMKcl2 [ 203.162.3.140 ]
109、110文章が硬いな。
もっと噛み砕いて書きなよ。
114なまら名無し:2003/04/27(日) 01:10 ID:lOMrOL0k [ p0355-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
アイヌ文化に、茶を飲むという習慣(他、独特のお茶の有無)は存在して
たんでしょうか?
115はm:2003/04/27(日) 10:34 ID:YOgMKcl2 [ 203.162.3.140 ]
116114:2003/04/27(日) 12:59 ID:dPTE7L82 [ p0717-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>115
はmさん、ありがとう。
(これも、商品化されて欲しいなあ)
117はm:2003/04/28(月) 01:33 ID:cv6gxK7M [ 203.162.3.140 ]
伊藤園がお茶を缶飲料として一般に普及させたけど
北海道も売りこめばいいのにね。
118なまら名無し:2003/04/28(月) 02:20 ID:Str.wTok [ i222195.ap.plala.or.jp ]
12月に高校卒業する前に告白しようと思って、1年くらい好きだった子に
告白した。
断られたんだけど、その理由が「私(女の子)がアイヌだから○○(俺)に
迷惑がかかる」だった。
それが本当の理由かどうかは結局わからなかったが
言われた瞬間泣いてしまった。
119なまら名無し:2003/04/28(月) 02:33 ID:aReezhHM [ IP1A1040.hkd.mesh.ad.jp ]
118>その子メッチャ綺麗でしょ?私の知り合いにもアイヌの子居たんだけど、可愛かった〜。
120118:2003/04/28(月) 02:54 ID:Str.wTok [ i222195.ap.plala.or.jp ]
そうでもないですよ。雰囲気が好きになった感じ。
119さんは北海道の人ですか?
121なまら名無し:2003/04/28(月) 02:55 ID:aReezhHM [ IP1A1040.hkd.mesh.ad.jp ]
119です。北海道です。
私の知ってる子は、料理上手だったなぁ〜。
ちなみのその子23才だよ
122118:2003/04/28(月) 03:22 ID:Str.wTok [ i222195.ap.plala.or.jp ]
私にするとアイヌの人は「濃い人」くらいのとらえ方なんですよ。
たしかに人目でアイヌとわかる人もいますが、わからない人の方が
多いですよね。
隣に住んでた親友もそうだし、気にしたことなんてなかったです。
だからその理由でふられたときかなりショックでした。
123なまら名無し:2003/04/28(月) 03:29 ID:aReezhHM [ IP1A1040.hkd.mesh.ad.jp ]
やっぱり、気にするなって言っても、コンプレックスになってるんだろうね?
124118:2003/04/28(月) 03:36 ID:Str.wTok [ i222195.ap.plala.or.jp ]
建前的な言い訳だったかもしれないですけどね。
もう今となってはわからないですね。
125なまら名無し:2003/04/28(月) 15:26 ID:npwILkrA [ ppp1049.va-ykh.hdd.co.jp ]
本当は逆かも。
シャモなんかとつきあって、という親類が居そうだ。
126なまら名無し:2003/04/29(火) 13:54 ID:47Eq0g.M [ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ]
今時んな事言う親戚も居ないだろうに。
127はm:2003/05/01(木) 00:27 ID:LmgyZ9Io [ 203.162.109.212 ]
今までの成り行きですりこまれているからかも知れない。
『アイヌとかかんけいないじゃん』という言葉は、
こっちが本心で言っても、相手はそれで傷ついたりするらしい。
民族問題はいまだに解決できないよ。
128なまら名無し:2003/05/08(木) 03:09 ID:5mW9Qblg [ y129077.ppp.dion.ne.jp ]
それさえもアイヌ・・・・・
いつかきっとアイヌの血があることに誇りにおもい
感謝できる時代が来ると信じてる
129なまら名無し:2003/05/17(土) 23:00 ID:Rz/pALs6 [ f029.ac141.FreeBit.NE.JP ]
a
130はm:2003/05/19(月) 05:34 ID:R8PFZ90o [ 203.162.3.140 ]
アチェも少数民族問題だよ。
インドネシアイスラム発祥の地。
あそこに外資が入るのは非常に難しい。
131なまら名無し:2003/05/19(月) 13:51 ID:rfaX8u9s [ U044005.ppp.dion.ne.jp ]
北海道にも春が来たね
132ししゃも:2003/05/19(月) 15:18 ID:k9SpMcmU [ cs54110.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうです!!!春がきました、今日もきた。

毎日毎日、山菜取りで急がし〜。
採るのは大好きなんだけど、処理がめんどくさ〜い。
キトピロ、クッタル、ストロー草、こごみ、
ヤチぶき、ピットク、こじゃく・・・
あ〜楽し〜!!!でも急がし〜!!!!
133takashi:2003/05/19(月) 15:19 ID:rBGMiTpc [ SODfi-02p3-93.ppp11.odn.ad.jp ]
うちの庭にはタンポポがいっぱい咲いてる!
134なまら名無し:2003/05/20(火) 22:19 ID:hk1nRudo [ f006.ac114.FreeBit.NE.JP ]
アイヌ特有の山菜料理はありますか?
クッタルってイタドリのことですよね、どのようにして食べるのですか?
135なまら名無し:2003/05/22(木) 22:16 ID:Y4g7Ou1g [ f070.ac115.FreeBit.NE.JP ]
136はm:2003/05/24(土) 19:14 ID:AdZvuRU. [ 203.162.3.140 ]
1918年(大正7年)金田一京助博士は旭川駅から4キロほど離れたアイヌの一 家を
訪れた。アイヌ伝統の継承者モナシノウクの叙事詩ユーカラを聞くためである。
そこではモナシノウクと娘のマツ、そして孫の幸恵の女3人暮らしをしていた。
ちょうど博士が家にたどり着いたときオサゲの娘が帰宅してきた。
当時15歳、女子職業学校の学生だった知里幸恵である。彼女らと話がはずみ、
打ち解けてきたころにマツから幸恵の成績表や作文を見せてもらった博士はすっかり驚いた。
とくに彼女の作文は流麗で、立派な美文だったし誤字も皆無だったからだ。
そしてさらに驚くことにこれほど和風に親しみながら幸恵は
アイヌの古文にも堪能でユーカラも祖母や母から直伝で暗誦伝授されていたのだ。
これはアイヌ民族文化最後の伝承者だと博士は直感して、
その才をのばすために東京へ出して勉強させてあげたいと思ったという。
137はm:2003/05/24(土) 19:15 ID:AdZvuRU. [ 203.162.3.140 ]
知里幸恵は1903年(明治36年)北海道の登別に生まれた。
この登別を回想して 彼女は著書「アイヌ神謡集」序文を書いている。
「冬の山には深雪や寒気をもの ともせず熊を追い、夏の海には波とカモメの歌を
友に小舟で魚を漁り、春の光を小鳥のさえずりとともにヨモギを摘んで、
秋の紅葉にはススキをかきわけ、谷間に友呼ぶ鹿の音をきいて月に夢を結ぶ」
と表現する登別の自然。アイヌの国造りの神、コタン・カラ・カムイが造りあげた
自然であり、幸恵にとってもその自然に抱かれていた6歳までの時期がいちばん幸福だった
ようだ。旭 川に移り住んで、和人たちといっしょの学校に行くようになると
彼女がアイヌなのを理由にあからさまに差別を受けることになる。
とくに幸恵はアイヌ人や和人 を問わずスバ抜けた成績であったため
ヤッカミも混じっていただろう。
そこで彼女はできるだけ目立たぬようにすることでその矛先をかわしていたという。
そん な旭川の暮らしの中で金田一博士との運命的な出会いをした訳である。
138はm:2003/05/24(土) 19:17 ID:AdZvuRU. [ 203.162.3.140 ]
日頃おとなしかった幸恵だが、親しい友人が「わたしも幸恵さんみたいに上の
学校に行きたい」と言ったとき「そんなに勉強したい?教育なんて何さ、
教育ってそんなに大事なものか、差別されてまで学校に行きたいかい?
肩身の狭い思い をしても、親が行かせてくれるからって上の学校へ行きたいの?
それよりも勉強がいやになったら自由にはばたいたらいい。強くなりなさいよ」
この思いは東京 に行ってからも幸恵から離れることはなかった。
金田一博士から諭されてアイヌ文化の荘厳さを強く認識する反面、
周囲から自分の存在が好奇と差別にさらされ ていることもまた強く自覚していた
十代の少女なのである。
東京ではローマ字を習得してノートの見開き左ページに文字のないアイヌ語をローマ字表記して、
右 ページに対訳和文を書いていった。
これがのちに岩波書店から出版される「アイヌ神謡集」の元になった。
139はm:2003/05/24(土) 19:18 ID:AdZvuRU. [ 203.162.3.140 ]
金田一博士と知里幸恵の質疑応答に興味深いやりとりがある。
アイヌ語の動詞 には一般形と複数形があるのだが
「十人のアイヌが<複数形歩いた>」
と書くと
「十人のアイヌが<一般形歩いた>」
と幸恵が直してくるので何故かとたずね た。
「十人とか二人とか明確に一人じゃないのがわかっているのに複数形動詞を使うと
重複表現になってしまう。たとえば日本語でも「朝食を食べた」とか「被 害をこうむった」
などと書かれたら「朝食をとった」「被害をうけた」と直すだろう
と笑って答えた彼女の語学センスに博士はすっかり感服したという。
彼女の 手助けなくして金田一博士のアイヌ語文法の把握はありえなかったろう。
そんな知里幸恵だが1922年(大正11年)19歳の若さでこの世を去る。
もともと心臓の弱 かった幸恵はアイヌの誇りを取り戻すためには自らの運命をも
覚悟していたのかも知れない。
140なまら名無し:2003/05/24(土) 19:26 ID:MPmGPjy. [ o061191.ap.plala.or.jp ]
リムルルとケコーンしたい(*´Д`)ハァハァ
この姉妹の他に、アイヌキャラっていないの?
141なまら名無し:2003/05/24(土) 19:28 ID:MPmGPjy. [ o061191.ap.plala.or.jp ]
あと、ところでこのスレにはアイヌの香具師っているの?
142なまら名無し:2003/05/24(土) 20:41 ID:snOodxG. [ Csppr24DS07.hkd.mesh.ad.jp ]
大地の牙かって懐かしいな。
143なまら名無し:2003/05/25(日) 01:02 ID:L9VH6jlU [ f092.ac114.FreeBit.NE.JP ]
2ちゃんねるのこのスレ面白いよ

「北海道に昔話ってあるの?」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1027816866/l50
144元美唄市在住:2003/05/25(日) 01:34 ID:arbQI7g. [ cf3.tcn-catv.ne.jp ]
はじめてこのスレを見ました。

私は千代田区民音楽協会の常任理事をしております。
先日、江戸開府400年記念事業の一環で、
「音楽とお話でつづる“日本の心”」という催しをいたしました。

そのなかで、江戸から明治、大正、昭和から今に伝承される唱歌をとりあげていったのですが、
そこで初めて北原白秋の「アイヌの子」を知りました。
とても切なくて綺麗な旋律にのせた、一見「言葉を覚えてくアイヌの子の可愛い様」を歌ったように見える歌詞。
でもそれを舞台で公演した先生から出てきた解説に、私は涙が止まらなかったです。
北原白秋が、アイヌの子たちを見て感じた切ない思い、
そしてそれをストレートには出せなかった日本の事情…。

アイヌの血を引いていらっしゃる方には、アイヌ人としての誇りを大切にしていって欲しいと、切に願っております。
145なまら名無し:2003/06/01(日) 23:43 ID:C8UzI5ss [ f127.ac099.FreeBit.NE.JP ]
a
146なまら名無し:2003/06/01(日) 23:56 ID:BF45TeMM [ p4124-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
北海道に住んでいるのなら
多少はアイヌ文化を学んで理解してみるのも良いですよ。

よく差別問題とか言ってますが
誰が差別しているのか私はよく解ってません。
しかし私が携わったアイヌ系(自称)の方々は
皆本当に良い人でした。
特にアイヌメノコはめっちゃ美人す。
147はm:2003/06/03(火) 19:36 ID:EZV6ohJc [ 203.162.3.140 ]
利権が絡むと差別が出てくるのさ。
外国いってその土地の人にいきなり差別感情持たないのと同じ。
148なまら名無し:2003/06/08(日) 21:40 ID:Y4uMeOJc [ U187090.ppp.dion.ne.jp ]
アイヌのシャーマニズムに詳しい方いますか?
北海道にある聖なるキノコやその他、サイケデリックな植物
アイヌのシャーマニズムの資料探したけど、少なくてよく分かりません
ネイティブアメリカンの様にメディスンマン、ストーリーテーラー、サンウオッチャ−
カムイとの交信・・・・など
149なまら名無し:2003/06/08(日) 21:46 ID:Y4uMeOJc [ U187090.ppp.dion.ne.jp ]
アイヌのシャーマニズムに詳しい方いますか?
北海道にある聖なるキノコやその他、サイケデリックな植物
アイヌのシャーマニズムの資料探したけど、少なくてよく分かりません
ネイティブアメリカンの様にメディスンマン、ストーリーテーラー、サンウオッチャ−
カムイとの交信・・・・など
150なまら名無し:2003/06/16(月) 23:03 ID:ZzbCWyVY [ f126.ac141.FreeBit.NE.JP ]
アゲ
151ぱとす:2003/06/23(月) 22:30 ID:85toCOXQ [ CATV-219-118-130-031.medias.ne.jp ]
アイヌの民族衣装や踊りに詳しい方やHPをご存知で無いでしょうか?

実は今年,体育祭での応援団が白組で,アイヌについてやってみようと言う意見が出たのでちと調べてみたいのです。
152なまら名無し:2003/06/24(火) 13:02 ID:d4V.bkz6 [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>151
モシリはどうかな?
http://www.sh.rim.or.jp/~moshiri/index.html
153ぱとす:2003/06/24(火) 20:06 ID:m4ygkidg [ CATV-219-118-130-031.medias.ne.jp ]
>152
早速のレス有難う御座います。感謝です。

ところでアイヌ民族の衣装の画像があるHPや踊りの動画のおいてあるところってないですかねぇ・・・。
154152:2003/06/25(水) 10:56 ID:UJNibPDw [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>153
モシリのリンク先を見ましょう。
それでも足りない時は、検索しましょう。
155なまら名無し:2003/07/01(火) 23:41:56 ID:alwQAQpI [ nthkid001223.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
昨年道東に引っ越してきた者です。
安東ウメ子さんのムックリと唄を拝聴して以来
すっかりアイヌ音楽のファンになってしまいました。

素人ながらアイヌの唄と唱法を勉強したいと思っているのですが、
帯広近辺で指導してくださるところをご存じの方はいらっしゃいませんか?
サークルのようなものでもよいのですが。

帯広カムイトウウポポ保存会というところで
アイヌ語等を教えていると聞きましたが、
こちらはアイヌの子孫の方々を対象としているのでしょうか?
156なまら名無し:2003/07/02(水) 00:07:27 ID:grv46rbM [ p2924bd.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>72
駒沢の研究所がホームページを作ったようだ。
http://www.t-komazawa.ac.jp/
その紀要の内容は載ってないな…
157なまら名無し:2003/07/02(水) 21:41:59 ID:eozj2ubQ [ p8082-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
アイヌの人の特徴ってなんですか?本州出身なので、教えてください。
158なまら名無し:2003/07/02(水) 21:46:31 ID:oLvG5Qsg [ U122134.ppp.dion.ne.jp ]
>>157
特にないです。私が会った人は普通の日本人でした。
159どとうとしや:2003/07/04(金) 01:51:45 ID:OFrTitFQ [ YahooBB219168146141.bbtec.net ]
>>157
日本のアイヌ民族は、ほとんどは日本人の子孫でしょうし、普通の日本人と区別でき
ない人がほとんどでしょう。
要は、帰属意識の問題でしょうね。
百科事典のアイヌの方々の写真をみれば、まあ普通の日本人との違いが分かるでしょ
うが……。
また、日本人の人でも縄文顔と弥生顔とあるでしょうが……。
私もアイヌとして通りそうな顔してますけど……。
160なまら名無し:2003/07/06(日) 11:09:19 ID:DqKfo2cE [ p292250.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
漏れが中学の時は結構アイヌの子がいじめられたり・・ってことあったよ。
「実はあいつアイヌなんだぜ」とか陰口叩くヤツもいた。
161なまら名無し:2003/07/07(月) 20:49:44 ID:JvEhYxcU [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
そう言う奴には、思いっ切りさげすんだ目で「だからどうした?」と聞いてやりな
162はm:2003/07/08(火) 05:45:36 ID:qaRHWx8s [ 203.162.3.140 ]
子供は残酷だからな。
163なまら名無し:2003/07/12(土) 11:17:18 ID:A2ZkPhr2 [ p6e6d87.toyocc00.ap.so-net.ne.jp ]
>156
駒沢って、苫駒ね。
学部・短大の紀要は全部載ってるのにね。
メール出したら。
164なまら名無し:2003/07/13(日) 00:58:03 ID:hRnt.HmU [ ZB128075.ppp.dion.ne.jp ]
屈斜路湖のコタンで民俗資料館を見てきました。
館員の人に聞きづらかったので質問させて下さい。
貞操帯が単なる紐でした。幅15mmくらいの平たい組み紐。長さは不明。
1。どの様に使うのでしょうか?(身に付け方で物理的な効果あり?)
2。主に呪術的なものでしょうか?(対象は人間では無いのですか?)
宜しくお願いします。
165なまら名無し:2003/07/13(日) 01:22:33 ID:R.EQnyYQ [ p6e47a0.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
「イオル構想」ってどうなん?
道新によく出てるけど……
166なまら名無し:2003/07/13(日) 19:37:28 ID:N9NROfRA [ f228.ac099.FreeBit.NE.JP ]
アイヌの貞操帯は西洋のそれのような「実用的」な物ではなく、精神的な物。
女の家系と操を示す物です。
アイヌの父系社会では父から息子にイトゥクパという家紋が伝承されていきますが、
母系社会では母から娘にこの貞操帯の作り方と模様、結び方が伝承されていきます。
家によってそれぞれ結び方、模様が異なっております。
娘は初潮を迎えれば母からこの貞操帯の作り方、絞め方を習い、これを常時
身につけることで貞淑な女と認められます。

もし村で姦通事件が発生した際、女から貞操帯を解いたか、男が無理に外したか、で
強姦か和姦か判断します。強姦であった場合、男は一生を台無しにするほどの
罪を受けます。

ちなみに、アイヌ社会では姦通罪は男女共に鼻削ぎ、
アキレス腱切断の刑に処せられました。
167バニラコーク ◆fqhtmrGN7M:2003/07/13(日) 19:42:31 ID:TfxbFdDU [ p292278.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
うわー。レイプとか浮気とかには厳しいんだねえ。
やっぱり欲望のままになんでも自由ってわけにはいかないんだね。
社会が崩壊しちゃうんだろうね。今の日本は大丈夫か?
168なまら名無し:2003/07/13(日) 20:04:17 ID:rH5STNnA [ YahooBB218127068191.bbtec.net ]
私ハーフ、クウォーターどころか1/16なんだけど
アイヌ人と言いますかね?
169どとうとしや:2003/07/13(日) 20:20:37 ID:x.GFz3hs [ YahooBB219168146141.bbtec.net ]
>>168
ウタリ協会に入っているとか、アイヌの人達からアイヌ人であると認められてかつ
自分がアイヌだと認識していればアイヌ人でしょうね。
そうでなければ、ただ「ご先祖にアイヌ人がいる」というだけでしょうかね。

私の好きなタンゴの「バンドネオンの嘆き」や「カミニート」の作曲者のフアン・
デ・ディオス・フィリベルト Juan de Dios Filiberto はあの白人がほとんど
といわれているアルゼンチンの人ではありますが、1/16のアメリカ先住民の血が
入っているそうです。
まあ、アルゼンチンも先住民との混血の人でも大統領になっていますけど。
170はm:2003/07/13(日) 22:22:14 ID:sne9aZUM [ 203.162.50.133 ]
血はどうでもいいよ。自分が今生きて違和感を感じるかどうか?

それより貞操帯の文化があったんですね。
エスキモーなんか調べると、スポーツのようの性を考えていたようです。
産まれた子供は共同体の物。

地理的におかしいと思いますが、支那文明を倭人より
早く吸収したんですかね。
171164:2003/07/13(日) 22:57:43 ID:0IvKDx8Q [ ZB131196.ppp.dion.ne.jp ]
>166
御回答ありがとうございます 
紐をどちらが解いたかでー 精神的な文化の方が強いのですね
また、女性の元服式的な意味があったという事で 女にも子供と大人の
区別がはっきりしている文化だったのですね 勉強になりました
172168:2003/07/14(月) 17:24:24 ID:cW8T.RdE [ YahooBB218127068191.bbtec.net ]
>>169ウタリ協会入ってるYO
タダとか格安で旅行行けておいしいよ。
まぁどれも民族交流が目的でタイトなスケジュールですが。
173どとうとしや:2003/07/16(水) 17:59:08 ID:2inxsW0I [ YahooBB219168146141.bbtec.net ]
まあ、頑張って!
近世アイヌ人の子孫が20万人ぐらいいるという説を聞いたことがあるが、その中で
ウタリ協会に加入している人は2万人ぐらいだったべか……。
ご先祖に誇りを持ってくれれば幸いです。
174なまら名無し:2003/07/16(水) 18:32:10 ID:qTZcd2L2 [ IP1B0220.hkd.mesh.ad.jp ]
168>>
やっぱり彫りは深めですか?
175なまら名無し:2003/07/16(水) 18:54:42 ID:z3aq0ewk [ SODfa-01p1-232.ppp11.odn.ad.jp ]
ダム訴訟の判決を書いた。二宮和也裁判長って、すごく、かっこいいですよね。
普通は、体制に逆らえば、どうなるか、判っていながら、法の正義を貫くために、
わざと実質は、原告の勝訴なのに、原告敗訴にして、行政が、上告できない判決
文を書いた。すごい人だなとラジオの報道を聞きながら自然に涙が、でてきた。
いまは、どうしているのかなあ!心配だなあ。
176なまら名無し:2003/07/16(水) 19:15:47 ID:46XZjPa6 [ wgpproxytn0301.skyweb.jp-t.ne.jp ]
>174
変わった顔だとは言われますけどね〜アイヌの子たちで集まることもあるけど
一目でわかるような濃さのひとはごく一部ですね。
あ、でもものすごい毛深いですね。小さい頃は眉毛とかも太くて濃くてコンプレックスだった。
今はもちろんいじってるけど
177なまら名無し:2003/07/16(水) 23:26:22 ID:cthOMYm6 [ IP1A0635.hkd.mesh.ad.jp ]
176>>
知り合いでアイヌの子居たんだけど、可愛かったよ♪
化粧したらカナリ映えるしね。
変わった顔ってどんな顔ですかね〜?
178なまら名無し:2003/07/17(木) 00:44:30 ID:ByFrt5xA [ ZB129172.ppp.dion.ne.jp ]
残念な事がおきましたね
でも、犯人を恨まず許しましょう
179ししゃも:2003/07/17(木) 17:22:11 ID:XieKxYE6 [ cs54102.ppp.infoweb.ne.jp ]
顔でほんとにわかるのかぇ?
俺の経験では、いろいろな顔の人がいるよ。当たり前の事だけど。
本州に近い地域に住んでいれば、日本人との混血が進んだろうし、
千島、樺太、日本海沿いならば、大陸との混血もある。
江戸時代には青森近辺にはアイヌ住んでたし、
新潟の人でもアイヌのおじいちゃん、おばあちゃんがいる人、結構いるよ。
一概に「これがアイヌの顔」って言ってるのは、
民族問題等に無知・無関心な日本人が、
北海道のマジョリティーになって以降のことなのでは。

>>178
まこと寛容な態度、本当に見習いたいですが、
でも「放火」というのが本当ならば、酷すぎる。
180なまら名無し:2003/07/17(木) 18:21:45 ID:F18f/./s [ 219.163.169.72 ]
とりあえず、山道さんは退院してたみたいだな‥
181なまら名無し:2003/07/19(土) 18:28:19 ID:0ITCIEUU [ ppp044-178.freejpn.com ]
上の方で民族問題を理由にふられた云々とありました。
現在のアイヌ差別について記されたHPがありましたら、教えて下さい。

2ちゃんの人権版アイヌスレには「今時アイヌ差別など存在しない」かのようですが…
182はm:2003/07/21(月) 08:25:03 ID:v86EoSuI [ 203.162.3.140 ]
ソースが2ちゃんですか、

道庁のHP見ても統計上出ているし、
本州の人はアイヌと利害関係が存在しなかったから
差別がないかもしれませんね。
移民してきた私の祖先も、どうせ仙台辺りで食えなくなって
移民したのだろうから。変なプライドあったろうなと想像します。
183なまら名無し:2003/07/21(月) 16:54:37 ID:tZZhWBlw [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
アイヌが混じっているのは分かるし、気づいているけど、気にしたこと無い
だって、幼友達だし悪いことした訳じゃない
何で、差別意識が出るのやら?
同じ、日本人だろ
184はm:2003/07/21(月) 21:33:08 ID:v86EoSuI [ 203.162.3.140 ]
北海道が『開拓』が始まった時には、みんな食うに必死だったらろうから
そこから利害関係の衝突が始まったと思う。

今だって、北海道は拓殖銀行が倒産したし、食うに困る人間の
欲が丸出しになると思うよ。『違いを見つけては連帯を確認する』
こんな表現しか出来ないけど、人間なんてそんな物。
185なまら名無し:2003/07/21(月) 21:51:27 ID:tZZhWBlw [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
そう言うのは、寂しいね
186どとうとしや:2003/07/21(月) 22:08:50 ID:mVw4QXzY [ YahooBB219168146141.bbtec.net ]
「同じ、日本人だろ」という言葉、その通りと思う方々については非難するつもりは
さららないけど、「アイヌ人は、日本人に完全に同化した」という話聞いて激怒する
アイヌの方々結構いると思われます。
「単一民族国家」という幻想を抱かせられた日本人という存在について、ある程度考
えたいと思います。
187はm:2003/07/21(月) 23:23:37 ID:v86EoSuI [ 203.162.3.140 ]
国家とは、ある意味罪な存在だよね。
188ししゃも:2003/07/21(月) 23:52:08 ID:YgEAc74Y [ ksro0333.ppp.infoweb.ne.jp ]
まあ、アイヌと共に暮らす元岩手人として、色々考えるのだけど、
日本人がアイヌモシリを征服し、植民地化した過去と、
その後の苛烈極まりない収奪と同化政策。
これは、日本人が征服者でなかったとしても、
北海道の地政学的な条件から言って、いずれは起こった事なのかな、と。

で、現状では、経験あるいは話によれば、
差別はあるし、改善されてない諸問題もある。
でも、アイヌのほとんどは日本人だし、正面きって反対する人は少ない。
何故ならばを考える時、
日本とアメリカの関係が例えとしてはいいのかな、と。

黒船と、そして敗戦後、その結果として、
日本人はなんと言おうとも、洋服を着、快適な欧米風生活を満喫。
NHK教育も英語のテレビばっかり。経営もアメリカ式導入。
軍隊は(タテマエ上)なく、米軍の駐屯地多数。
多くの人は、それには疑問を持たず、反対もしない。
でも、「アメリカが好きか?」ときかれれば、なんとも微妙な感じだし、
仮に、アメリカ人に、
「君達の生活はアメリカみたいだね。もう実質アメリカ人だね」
と言われれば、その通りだとしても、なにか違うと思う。
現実には、日本の固有の文化、町並みは、
ファンタジーでしかなくなりつつある。
189なまら名無し:2003/07/22(火) 00:18:11 ID:D0zMZalQ [ ZB128197.ppp.dion.ne.jp ]
アテルイと言う映画みました

ちからが前面にでる時代だった てことでしょうか
避けられない流れだった
190なまら名無し:2003/07/22(火) 11:58:03 ID:2EkDcpjU [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
>国家とは、ある意味罪な存在だよね。

するとあれですかね、ネイテブアメリカンみたく居留地なんか
欲しいんですかね?
あれは、体の良い収容所だと思うんですけど

俺にはそう取れちゃったんですけど
違ったらごめんなさいね
191はm:2003/07/23(水) 00:07:01 ID:2p7405ps [ 203.162.3.140 ]
国家を作る時、どうしてもマジョリティーが発生してしまう。
マイノリティーはどうしてもどちらかに身を寄せなければ
生きていけない。

これが、所得程度の問題ならまだいいけど民族問題は今の
在日朝鮮人を見ても分かるとおり、お金持っってお妬まれるし
無きゃ無いで差別される。

アイヌの人達が居留地を望んでいるわけではないでしょう。
今、どこの国も少数民族問題を解決できないでいる。
ソ連、中国だって少数民族に議席与えて『少数民族問題は無い』
なんて言ってたけど、現実は全然違って情報統制して世界に
知らせなかっただけ。日本より惨かった。

人間は弱い存在で『あの人よりはましだ』という存在を探すんだよね。
しかし、それは『発言』『行動』でアピールしないと第三者には
分からないから『あ!犬だ』みたいな発言に現れていると思う。

国家が発生したのは、『いかに侵略されない集団を作るか』だから
個々人の人権なんて最初から考えて成立したわけじゃないからね。
192なまら名無し:2003/07/23(水) 06:56:35 ID:7iF0g07w [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
>国家が発生したのは、『いかに侵略されない集団を作るか』

ここに少し引っかかる気がするけど、何となく分かりました
少数民族差別は、どの国にも有る訳ですね
ようは、主張しなければ、差別の解消は難しいみたいですな
北海道に殆ど差別が無い(身近に)としても、差別したがりはいると言うわけですね
当事者でなくても、不幸な事だな
193なまら名無し:2003/07/25(金) 21:55:08 ID:cSLuHQEQ [ p6e6d7d.toyocc00.ap.so-net.ne.jp ]
苫駒大アイヌ文化研究所
http://www.t-komazawa.ac.jp/org/apc/
194なまら名無し:2003/07/25(金) 23:49:46 ID:7C8o/5ws [ y134025.ppp.dion.ne.jp ]
 今、おつきあいしている彼氏がアイヌの血を引いているようなんです。
彼本人にははっきり聞いたことがないんですけど、私の両親が彼の両親が住む
市の市役所の人に調べてもらったらしく、母に、「結婚するなら絶縁する」
と言われました・・。  すごいショックです。
 母は、北海道出身で、小さい頃からアイヌの人たちが差別されているのを
見てきたようです。 母は、「もし結婚してもあなたのお婿さんを親戚に
見せられない。 孫が生まれても近所を散歩にもつれていけない。」
と言います。
 彼と彼の両親はすごく良い人たちです。
私と同じような経験をしている人の話を聞いてみたいです。
195なまら名無し:2003/07/26(土) 09:24:40 ID:FMewrNGE [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>194
市役所で調べてもらったって、戸籍に載ってる訳無いじゃん。
 
釣り?
196なまら名無し:2003/07/26(土) 09:33:03 ID:9DZA8HNg [ i107081.ap.plala.or.jp ]
まぁある程度のとしいった人は差別あるけどさ
どういう権利を行使して?他人のしかも市役所に?
1家族の系譜が?残ってて?しらべてもらえるの?
197なまら名無し:2003/07/26(土) 10:15:04 ID:gHneM5HA [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
ネタでしょう
198ししゃも:2003/07/26(土) 11:47:19 ID:2omNhMzE [ cs54140.ppp.infoweb.ne.jp ]
市役所で調べて貰った云々は、まあわからんが、
札幌在住のうちのおじさん(アイヌ)と、
今の奥さん(和人)がケコーンする時、
彼女の両親は「アイヌと結婚なんて絶対許さん!!!」
なので、彼女は家を出、両親に内緒で結婚。
「挨拶に行ったら?」って言ったんだけど、
彼女曰く、人づてに両親は知ってて、ほぼ絶縁状態らしい。

残念ながら、21世紀にもなってアホらしい話ではあるが、
このような話はまだまだあります。今年の話。

所謂「日本人」だって、訳がワカランぐらいに混血だし。
平井堅もガッツ石松もセイン・カミュも日本人なのにね。
199なまら名無し:2003/07/26(土) 14:14:35 ID:whOiflFM [ cse3-29.chiba.mbn.or.jp ]
特徴
ジャージを着ている。(白2本線)
足が速い。
口笛は上手。
声が割りと高目。
黒いハンドルをにぎっていると、どこに手があるのかが分からないほどに毛が濃い。
夜目が利く。
力持ちが多い。


アイヌの人って面倒身の良い人が多い。
仲間にもアイヌがいますが、ずっと友達でいたいと思えるほどイイ奴です。
散々酷い事を書きましたが、これで最後だとおもいながら書きこきました。
イジメはやめよう!以上
200サクラ:2003/07/27(日) 20:07:54 ID:HX4CgRHw [ YahooBB219169192135.bbtec.net ]
イランカラプテー
私は毎日アイヌ語を独学で勉強しています。
道内はアイヌ語地名ばかりで本州もアイヌ語が数多くあると聞きます。
私達の元々の言葉はアイヌ語から発展している様に考えられています。
201とと:2003/07/28(月) 18:26:01 ID:7xRvqCeg [ o132225.ap.plala.or.jp ]
>>194
両親にミュータントメッセージ、という本を読ませましょう。
考え方がかわりますよ。元々は北海道はアイヌの民族が住んでいて我々が
破壊したんだよね。本来はアイヌ民族に頭を下げるのが筋だと思うよ。
あとイヴ7人の家族という本もいいよ。人間の原点に返れる。
202なまら名無し:2003/07/28(月) 18:29:35 ID:SKeA2S.A [ 61.120.95.91 ]
ii
203なまら名無し:2003/07/31(木) 21:04:26 ID:I2s51GpI [ U187181.ppp.dion.ne.jp ]
アイヌのシンボリックな模様ていろんな模様がありますが、
それのくわしいHPなんかないかな??
気にいったらタトゥー入れようかと思ってるんですが
204なまら名無し:2003/07/31(木) 21:49:34 ID:kDxy0o1c [ K098177.ppp.dion.ne.jp ]
謄本だか抄本だか(どっちだっけ?)
出身地が分かるはず。
北海道の殆どの人はあまり気にしないようだけど、本州などで会社に入社する際に
謄本だか抄本の提出が問題になったはず。
向こうの方はどこどこの部落出身ということで村八分になることもあるとか。

市役所で他人の謄本だか抄本を調べられるものなのかな?
やっぱネタっぽい・・
205なまら名無し:2003/08/01(金) 11:05:26 ID:vWNUr8ys [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>204
部落問題と違い、出身地が分かっても、そこからアイヌである事は分からない。
隔離政策が取られた訳じゃないから。

私の姉も相手の親から、アイヌの血を入れたくないからと、
破談になった事がある。
一番むかつくのは、「アイヌの女とやってみたい」
ふざけんな!!

と言いたい。
206なまら名無し:2003/08/01(金) 13:02:16 ID:M/xxmzeI [ PPPa350.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>204
一つ言える事があるとすれば、
先祖代々内地に住んでる人達とわざわざ北海道に来た人達とは
どっちが良い悪いではなく差別という感覚は少し違うだろな。
3代目、4代目以降でどう変わるのかは知らんが。
207なまら名無し:2003/08/01(金) 15:57:25 ID:tLYqkHuc [ EATcf-375p13.ppp15.odn.ne.jp ]
アイヌといえば、アイヌネギ、
芸能人でアイヌって風吹ジュンだったけ??
アイヌの女性は子供産んだら乳が垂れてオンブしながら
子供にオッパイをあげることが出来るのをみました。
それと アイヌの女性は情熱的、燃える、官能的
フェロモンがむんむん、僕には大好きです。
208なまら名無し:2003/08/01(金) 16:00:34 ID:tLYqkHuc [ EATcf-375p13.ppp15.odn.ne.jp ]
↑ 補足
僕の嫁は日高の三石町蓬栄出身の純潔サラブレッドアイヌ星人です。
209サクラ:2003/08/01(金) 21:42:30 ID:P5t2nfo6 [ YahooBB219169192091.bbtec.net ]
私はアイヌ民族を尊敬しています。
北海道では和人にひどい目にあって民族としての精神文化を取上げられて
我慢して生活していました。
誇りを持って頑張ってください。応援します
210なまら名無し:2003/08/01(金) 22:17:20 ID:aPzOuz3Q [ ZB128113.ppp.dion.ne.jp ]
もはや血の問題では無いのでは 文化を理解するかどうか、、、
青い考えですか?
211なまら名無し:2003/08/02(土) 09:53:19 ID:xNG0Qy3s [ K098226.ppp.dion.ne.jp ]
>210
賛成
212どとうとしや:2003/08/02(土) 17:44:15 ID:Fklp4X9Q [ YahooBB219168146141.bbtec.net ]
googol で検索したところ、風吹ジュンさんはアイヌ人じゃなさそう。
まあ、もしそうだとしたら、話題にはなるでしょうが。
「アイヌ、いまに生きる」という新泉社からでている本、フリーターのお姉さんが
松たか子さんに雰囲気似ています。
また、「チカップ美恵子さんの若い時の写真見ると、アグネス・ラムさんという
ハワイ・中国・ポルトガルの混血のタレントさんに似ています。
まあ、民族事情に真摯に取組むものとして「美人」という概念は否定しなきゃいけ
ないでしょうが……。おもわず、口を滑らしまうのでありますが。

まあ、どこの民族に対しても、女性についての描写その他は気をつけたいものであ
ります。
213なまら名無し:2003/08/02(土) 20:21:33 ID:HN33Gz2w [ fe095103.fl.FreeBit.NE.JP ]
>>205

よくいるわ、内地のドキュソにそういうヤシが。
あと、ゲームキャラのナコルル、本物のアイヌからはもの凄く嫌われているそうだね。
キモイオタクが「ナコルルたんハァハァ」みたいな視線でアイヌ見ているとしたら
ゾッとするね。
214はm:2003/08/03(日) 06:23:15 ID:EZV6ohJc [ 203.162.3.140 ]
203>>
刺青って最近はやってるんだな。
欧米人はかなりの確率で刺青してる観光客良く見るし。
ムム!と思ったのがフランス人の女性で腰に刺青していた人
カッコ良かったし映えてた。

若い時は良いけど年食ったらどうなるのかな。
などと心配した今日この頃。
215なまら名無し:2003/08/03(日) 07:44:13 ID:5FD7KQF. [ bb6119820075.snowman.ne.jp ]
素直な気持ちで、当時中学一年生のこの女子の作文読んでね。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/yaziuma/yazitu27.html
216ししゃも:2003/08/03(日) 21:44:02 ID:Ty3fJ6mU [ ksro0314.ppp.infoweb.ne.jp ]
某コタンににアイヌ文様の入れ墨、全身に入れてる人いるよ。
アイヌじゃないけど、「かっこいいだろ?」だって。
昔、アイヌの女性は入れ墨入れてたよ。
217なまら名無し:2003/08/03(日) 22:12:41 ID:lsrvoL2M [ f052.ac141.FreeBit.NE.JP ]
全身と言っても、口の周りと腕だけでしょ?
218ししゃも:2003/08/04(月) 16:31:07 ID:pSL.2eEU [ cs54121.ppp.infoweb.ne.jp ]
あ、いや、だから、その人は和人。
入れ墨はファッション。
219なまら名無し:2003/08/04(月) 20:25:57 ID:trbWcqwA [ bb6119820072.snowman.ne.jp ]
>195さん
>>市役所で調べてもらったって、戸籍に載ってる訳無いじゃん。

しかしね、
○1960年代半ばまで、戸籍を取りにいくと『給与予定地出身、旧土人』と書いてあった。
○旧土人教育規程、、就学年齢のはじまりを7才(一般は6才)よりとし
 修業年限を4年(一般は6年)に定め全道に25校の、旧土人学校がありました。
○1920年代に北海道庁は「旧土人病院」を設置し、
 1923年には「旧土人救療規定」を設けられるなど、、、

悲しいかな、だからね祖父の入学した小学校や通院とかからも、
戸籍なんかさ、離婚すると妻の上に抹消×印がつくよね、
最近まで古い人の戸籍にも土人の上に抹消×印がついていたんだ。
220なまら名無し:2003/08/05(火) 09:38:38 ID:W2.urq9o [ L100108.ppp.dion.ne.jp ]
221195:2003/08/05(火) 11:42:30 ID:5Sk3uUu6 [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
194の話は1960年代の事なの?
最近の話かと思ったんだけど。

だって私の戸籍には『給与予定地出身、旧土人』なんて書いてないもの。
1960年代生まれだけど。

自分の先祖がうけた、理不尽な扱いには言いたい事はたくさんあるけど、
今は和人もアイヌも国の扱いは一緒でしょ。
222なまら名無し:2003/08/05(火) 18:47:19 ID:QO5uZol2 [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
何で、40年も前の話をするのかな?
確かに昔はあったろうさ、今はそうじゃないだろ

そう言うことやると、何か企んでるかと思われるよ
私の身内にもアイヌの血が入っているけど、そんな扱い受けてないよ
正直言って、ものすごく不快なんですけど
223なまら名無し:2003/08/05(火) 20:02:27 ID:34JOQRJ6 [ bb6119820072.snowman.ne.jp ]
>194、221、222
確かにちょっと194さんの投稿に疑問です。本当なの?

除籍簿からは閲覧判明するかもさしれませんけど・・
○除籍簿は役場で80年間保存されることになっています。
でね、戸籍法施行規則だと

「除籍謄抄本等の請求ができる者」
行政書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士なんか。
でね、ここからなんだけど
「除籍謄抄本の請求ができる場合」
除かれた戸籍の記載事項を確認するにつき正当な利害関係がある場合。
これには、「除籍謄抄本等の請求ができる者」この規定に属さないとか。

しかし、今時そこまでする親御さんいるの??

まだ書き足らない・・・
1994年、平成6年にアイヌ初の元参議院議員、萱野氏が議員になって頑張って
1970年、昭和45年の旧土人保護法廃止案採択から約30年後の
1997年、平成9年に旧土人保護法と、旧土人保護地処分法が廃止になったの。
224195:2003/08/06(水) 11:35:33 ID:TiruoRfw [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>223
194をもう一度よく読むと、「北海道出身の母が」
と書いてあるので、今は内地に居るんでしょう。
でも内地で、見ただけでアイヌと分かる男性と知り合い、
たまたま北海道出身の母は差別を知っていて、戸籍を調べる。
有り得るかな〜。
どう見ても、部落差別をアイヌ差別に置き換えているとしか思えない。
その後本人も来ないし。
2ちゃんの人権板でここの事載ったから、煽り入れたのかなと思う。
向こうではアイヌ差別は無いって言ってるから。

223さん、書き足りないなら、向こうにも書いてきて。
何書いても信じなくて、差別されたって言うと嘘つき、妄想
とか言われる。事実を直視出来ない人がいっぱいいます。
225なまら名無し:2003/08/07(木) 20:25:16 ID:JvEhYxcU [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
現実と言ったって、今は殆ど差別は無いだろ
昔の話をほじくり出すことは無いんじゃないかな
言われる方も不愉快になるでしょう、差別したこと無い人達は特にね
226はm:2003/08/11(月) 13:52:39 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
188
>まあ、アイヌと共に暮らす元岩手人として、色々考えるのだけど、
>日本人がアイヌモシリを征服し、植民地化した過去と、
>その後の苛烈極まりない収奪と同化政策。
>これは、日本人が征服者でなかったとしても、
>北海道の地政学的な条件から言って、いずれは起こった事なのかな、と。

あの当時、ほっといたらロマノフ王朝が北海道を取っていた可能性は否定できない。
義和団の事件を切っ掛けにロシアが満洲に進出したけど、そこで行われた虐殺の
徹底さを考えたらアイヌ人は今よりかなり人口が少なかった可能性は否定できないね。
227なまら名無し:2003/08/11(月) 14:11:08 ID:qS2UTvZc [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>226
>可能性は否定できない。
そんな、あるかないか分かんない話をされても。

そんなんでいいなら、
ロシアが進出して来ていたら、うちの先祖は和人に殺されなかったかも。
生きていた可能性は否定できない。
228はm:2003/08/11(月) 17:00:30 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
それは、あなたの判断に任せるよ。
別に強要しないし。

アムールの惨劇は日本でも歌になった有名な話しだけどな。
229なまら名無し:2003/08/11(月) 17:15:46 ID:z4.4Vmjc [ ZB128137.ppp.dion.ne.jp ]
チンギスハーンがあのまま拡大して世界を統一していれば
彼は異宗教/異民族を許容する騎馬民族の文化を持っていたから
世界に国境は無く、様々な文化が活かされ応用され発展していた
可能性は否定できない
230はm:2003/08/11(月) 17:30:31 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
ちょっと不親切か。
石光真清の『曠野花』中央文庫。
その当時の人間模様が書かれてるよ。
あの当時、有色人種は家畜より価値が無かったから。

今の価値観で断罪したら間違いじゃないかね?
231はm:2003/08/11(月) 17:40:51 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
>チンギスハーンがあのまま拡大して世界を統一していれば
>彼は異宗教/異民族を許容する騎馬民族の文化を持っていたから
>世界に国境は無く、様々な文化が活かされ応用され発展していた
>可能性は否定できない

議論がぶっ飛んでるね。
チンギスハーンは、漉局の延長だろ。騎馬を密集形態で使った。
その当時実際ユーラシア大陸の国境はなくなり、マルコポーロが
あんな旅行が出来たのはモンゴル帝国のおかげだよ。
モンゴル人が社会のトップで、侵略された順に社会階層が決って行く
社会を望むならあながち間違いじゃないけどね。

でも、あれは中世だからな。
今の人権意識を持って例を出すのは、倭人に好都合ではないかね。
232はm:2003/08/11(月) 20:00:04 ID:SCZaJbz2 [ 203.162.3.140 ]
冷戦時、日本の守備がどのようになってたか知ってるかい?
『ロシアが上陸したら、旭川師団で時間を稼ぎ、札幌の火力で撃退する。』
233なまら名無し:2003/08/12(火) 01:29:24 ID:U5lfoElE [ 220.73.165.79 ]
>>231
可能性は否定できないですね
234なまら名無し:2003/08/12(火) 13:23:59 ID:lagn1kcA [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
はmさんが何時の時代の話をしているのか、分からない。
チンギスハーンの頃?ロマノフ王朝ってエカテリーナの頃?
冷戦って太平洋戦争の後の事?

ロシアはいつ頃北海道を狙っていたの?
235なまら名無し:2003/08/12(火) 13:34:38 ID:jtRDRK4I [ p7244-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>234
どう読んでも、第二次大戦後の東西冷戦期間を指してるとしか思えないが。
236なまら名無し:2003/08/12(火) 15:07:56 ID:lagn1kcA [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>235
>226で言っている時代と、どう関係あるのか分かんない。
ああ私ってバカ・・・・
237234:2003/08/12(火) 15:14:17 ID:FGp3eSps [ p7045-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>234
そうか、>>232だけの事を聞いてたんじゃ無かったんだね。スマン。
238234:2003/08/12(火) 15:22:55 ID:FGp3eSps [ p7045-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>237は、236さんへのレスです。
239234,236:2003/08/12(火) 15:47:49 ID:lagn1kcA [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
234さん、分かりづらい書き方してごめんなさい。
240はm:2003/08/12(火) 22:07:49 ID:OLZHcVCU [ 203.41.55.104 ]
>ロシアはいつ頃北海道を狙っていたの?
林子平(だったかな?)『赤蝦夷風説講』多分。
があるじゃないですか。
明治維新は対ロシアの意味もある。(全部ではないけど)
241はm:2003/08/12(火) 22:09:40 ID:OLZHcVCU [ 203.41.55.104 ]
>はmさんが何時の時代の話をしているのか、分からない。
明治の話しをしたら、チンギスカーンの話しが出てきたので
それに答えただけ。
242なまら名無し:2003/08/12(火) 22:35:12 ID:U5lfoElE [ 220.73.165.79 ]
>>241
可能性を言えばきりが無いでしょ
243はm:2003/08/12(火) 23:15:20 ID:dutzSs.Q [ 203.162.141.240 ]
きりがないけど。
歴史から推論しないの?
別に私は日本が良かったとは思っていないよ。
だったらアイヌの人はロシアに併合してもらうべきだったのかな?
独立なんて出来ない状況だったんだから。
民族的に纏まっていないし。
244はm:2003/08/12(火) 23:33:53 ID:hSuDtfJA [ 203.162.50.119 ]
でも、分かるよ実際起っていない事は『考えるには値しない』
という考えはね。
被害者としてはそのように考えるのは当然だと思う。
インドネシアでそんな例を見てきたから。

だが、厳しいようだけど近代社会(現在はどうしてもならざる得ない)
的な批判精神ではないよ。
その当時の、異民族に対する一般的な理解をないがしろにしてるし。
今、空気のように思ってる意識は血みどろの結果確立したものだよ。
アイヌはその意味で海外で戦ってる少数民族み感謝する必要があるのでは?

こんなこと書いたら怒るかな。
でも、事実は事実だしな。
245なまら名無し:2003/08/12(火) 23:47:06 ID:U5lfoElE [ 220.73.165.79 ]
考えるべきは枝葉末梢の事ではなく
歴史で力が必要/正しいという考えが、何故に趨勢となったのか?
これを考証すべきで、ロシアに配置されたら〜だった は視野が狭い
ように感じます。
その歴史に照らして、一つの証言としてアイヌ文化がある訳で、
その意味を自分なりに問いてみてはいかがですか?
246はm:2003/08/13(水) 00:00:31 ID:BXUh5FLA [ 203.162.49.12 ]
外圧だよ。
倭人は植民地になりたくなかったから。
ただそれだけ。

『枝葉末梢』とはなんの事柄だか良く分からん。
説明求む。
『愛は地球を救う』だったら俺はよく分からん。
247はm:2003/08/13(水) 01:25:22 ID:GA2HiC66 [ 203.162.142.14 ]
>その歴史に照らして、一つの証言としてアイヌ文化がある訳で、
>その意味を自分なりに問いてみてはいかがですか?
アンデスもアイヌより発達した文化が存在していたよね。
でも、殆ど皆殺し。
比較という物が分からないのかな。
倭人以上に優遇した国はどこですか?
248xxd:2003/08/13(水) 01:33:08 ID:h1p5s2pg [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は、和人(間違いなく)です。たが私は、アイヌの人に対して差別するつもりはありません。もし、今でも差別する人がいたら、その人は人間は恥だと思います。私たちよりも、先に住んでいて、古い文化を持って、それを私たち和人が破壊したのですから。私たちはきちんと、尊重すべきです。アイヌの方々には申し訳なく思います。アイヌの皆さんへ、あなた方は北海道の先住民として誇りを持ってください!
249はm:2003/08/13(水) 01:41:27 ID:0pUviVEg [ 203.162.40.18 ]
>歴史で力が必要/正しいという考えが、何故に趨勢となったのか?

庶民は豊かになりたい。日本は不況と言ってるが世界的には豊かだよ。
それでも3万人も自殺してる。
日本で自殺するなら私のいる国は、国民の7割が自殺しなければならない。
幸せ、平等な権利は相対的なものです。

趨勢になったのは、庶民のエゴだよ。
そんな、あなたは庶民じゃないの?
250はm:2003/08/13(水) 01:43:58 ID:0pUviVEg [ 203.162.40.18 ]
>あなた方は北海道の先住民として誇りを持ってください!
そう、誇りがあればこんな議論にならない。
言ってる人間は多分『善意の人』なんだろうけどね。
251234,236:2003/08/13(水) 11:09:43 ID:iGJbKEeU [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
そうか!分かった!!
はmさんはとっても博識で、民族問題にも興味をお持ちのようですが、
どうも高い所から見下されているような物言いが、どうも・・・・
同じ目線まで下りて来てくれたら、又違う物が見えたりすると思うのですが。
はmさんの見解も間違いでないのなら、>>188さんの意見も間違いではないと思うし。

個人的には、先祖が毒殺されたり、土地をだまし取られているので、ロシアから
守ってくれてありがとう!とは思えませんが。
>誇りがあればこんな議論にならない。
誇りがあれば、何を言われても良い訳ではない。

それにしても、昔よりアイヌに対する理解が深まっていて嬉しい。
xxdさんや、その他の人達が増える事によって、百何十年も前の事を、
蒸し返さなくても良い時代になると良いな。
252なまら名無し:2003/08/14(木) 05:47:16 ID:Eic7XMfU [ p1099-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
福島や岩手にもアイヌっていたの?
253なまら名無し:2003/08/14(木) 11:42:11 ID:ijpMXO0Q [ q249170.ap.plala.or.jp ]
お前等馬鹿だな。なんでこんな事も理解できないのよ。はmが言いたい事は唯一つ。
『アイヌは和人に征服されて幸せだな。幸せなのに何故アイヌ側が文句ばかり言うのか俺には理解できん。もっと和人を敬えよ。アイヌは和人によって生かされてあげられてるんだからさ。』
254234,236:2003/08/14(木) 16:32:57 ID:I071ysZ6 [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>253
なあんだ、そんなことか。
ってオイ!
255はm:2003/08/16(土) 19:36:51 ID:X2eL6R1c [ 203.162.165.19 ]
253は違うな。
侵略されて嬉しい民族なんていないよ。
ただ、時代状況を考えないで、現在の価値観で批判するのは
間違いでは?ということ。
100年以上経ってるのに、感情論の議論はお互いに有益ではないと思う。
『侵略』ばかり批判しも、その先にあるものは何なんだろう?
『お金』?
これだとむなしくない。
256なまら名無し:2003/08/16(土) 19:38:08 ID:nhPtQ99M [ user055.kumamoto88.megax.ne.jp ]
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
257はm:2003/08/16(土) 19:41:00 ID:X2eL6R1c [ 203.162.165.19 ]
》はmさんはとっても博識で、民族問題にも興味をお持ちのようですが、
》どうも高い所から見下されているような物言いが、どうも・・・・
民族問題は興味を持ってるよ。
私はここでは少数民族だから。
高いところとは、どこですか?
『ブルジョア民主主義を超えてプロレタリア独裁に移行する』
という表現波に私には分かりません。
258はm:2003/08/16(土) 19:47:23 ID:X2eL6R1c [ 203.162.165.19 ]
>誇りがあればこんな議論にならない。
誇りがあれば、何を言われても良い訳ではない。

私はアイヌを貶めるような言動はしていないと思う。
自分で知ってる範囲の事実を言ってるだけ。
表現の自由は反論の自由も保障している。
反論してほしいのだが、
具体的な記述が無いので、あなたが何を言わんとしているのか
分からない。
259はm:2003/08/16(土) 19:53:24 ID:X2eL6R1c [ 203.162.165.19 ]
》林子平(だったかな?)『赤蝦夷風説講』多分。

酔っ払って書いて思いっきり間違ってるな。
260なまら名無し:2003/08/16(土) 20:11:39 ID:nhPtQ99M [ i099055.ap.plala.or.jp ]
1万年祭の情報を求む。何やってるんですか?新聞出てたけど、7月にチセが燃えたとか
261なまら名無し:2003/08/16(土) 20:58:17 ID:zuRrtJtg [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
>>はmさん
貴方に反感持ってる訳では有りませんが
書き方が、理論的過ぎで大変読みにくいだけです
出来ればもう少し、優しく解りやすくカキコして下さいな
262なまら名無し:2003/08/17(日) 09:41:06 ID:DeTpmGEs [ PA046157.au-net.ne.jp ]


      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなので
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
263>>253:2003/08/17(日) 10:39:23 ID:35cb7mkw [ q249170.ap.plala.or.jp ]
はー、いちいち反論するのも面倒臭いんだが、仕方ねーな。

>>255
誰が『お金』なんて要求してる?
他の人間がどう思ってるかは知らないが、少なくとも俺はただ知ってもらいたいだけだ。
アイヌが侵略され不当な扱いを受け続けてきた事実を、そのような歴史があったことを、知ってもらいたいだけだ。
今日本に住んでる人でどれだけの人がその事を知っている?
教科書にさえほとんど出てこない、アイヌの歴史をどれだけの人が理解している?
知ってるっていったって「あー、昔そういう事もあったんだねー」程度だろ。
今現在もいろいろなアイヌ関係の問題で苦しんでる人間もいるなんて、これっぽっちも思っていないだろ。
結局は、国も、日本に住んでる人も、アイヌを侵略した事実から、アイヌから土地を奪った事実から、アイヌから文化を奪った事実から、アイヌを抑圧してきた事実から目をそむけているだけにすぎない。
お金なんていらない。俺はそういう事があったって歴史をただ知ってもらいたいだけだ。

>>232
それは間違い。
「北海道の部隊でソ連軍を足止めをし、その間に本州の部隊が体制を整え反撃にうつる」が正解。
冷戦当時、ソ連が本格的に攻めてきたら北部方面隊なんてあっという間に壊滅だよ。
北海道の部隊は時間を稼ぐ為の捨石にすぎない。

>>234
いつの時代であってもロシアは北海道を狙っていたと考えるべき。
ロシアは凍らない港(不凍港)を欲してたからね。

>>247
歴史を比較する事に何の意味があるのやら┐(´〜`)┌
古今東西、滅びた国や民族なんて山のようにある。
「おまえらアイヌは滅びていないんだからいいじゃん」って事か?


それから、はmさんに一つだけ。
歴史に『たら』『れば』なんてない。あるのはただ事実だけ。
『たら』『れば』で議論したって何の意味も無い。
264はm:2003/08/17(日) 11:37:45 ID:HL2bRfeo [ 203.162.165.150 ]
〉アイヌが侵略され不当な扱いを受け続けてきた事実を、
〉そのような歴史があったことを、知ってもらいたいだけだ。
結論がそれなら、事例を書けば。
大体が食詰めた移民者が団結して差別したんだと思うよ。
最初に断っておきますが、質問してきたのはあなたでは?

〉今現在もいろいろなアイヌ関係の問題で苦しんでる人間もいるなんて、
〉これっぽっちも思っていないだろ。
〉結局は、国も、日本に住んでる人も、アイヌを侵略した事実から、
〉アイヌから土地を奪った事実から、アイヌから文化を奪った事実から、
〉アイヌを抑圧してきた事実から目をそむけているだけにすぎない。
心情的には分かるが、それを異民族に求めるのは、
まず、不可能と考えていい。
ただ単に同情しか得られない。あなたが言う『誇り』とは
異民族に理解させることですか、倭人が認めたら『誇り』が確立
されるのですか?

〉北海道の部隊は時間を稼ぐ為の捨石にすぎない。
そのような意味だよ。

〉歴史を比較する事に何の意味があるのやら┐(´〜`)┌
〉古今東西、滅びた国や民族なんて山のようにある。
〉「おまえらアイヌは滅びていないんだからいいじゃん」って事か?
)歴史に『たら』『れば』なんてない。あるのはただ事実だけ。
〉『たら』『れば』で議論したって何の意味も無い。
教訓を引き出すとかしないんだね。
『貴方達は弱かったんだから、侵略されました。』
これで、結論という事ですな。
265なまら名無し:2003/08/17(日) 12:26:46 ID:IU.CiOW6 [ X197169.ppp.dion.ne.jp ]
どちらも喧嘩腰の議論はやめて欲しいですな
266なまら名無し:2003/08/17(日) 12:34:52 ID:emENCUD6 [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
横やりスマン
>>253の批判になるかもしれないが…

アイヌやちょっと歴史を齧った人、俺自身も含めて問いたいのは
君たちははどれだけアイヌの歴史を知っているのかい?
知っていたとしても、それは一面的な歴史観じゃないのかい?
(例えば、被差別者としてのアイヌ史、差別者としての和人史)
ってこと

多くの人は本来別物のアイヌ史と差別史を安易にくっつけようとする
多分そっちの方が楽だしカッコイイからだろうね、それに今では金もつく…

アイヌ史から差別という部分だけをチョイスするだけで
アイヌの政治史や経済史、文化史、庶民史は詳しく調査しない
差別史からアイヌ(もしくは民族)という部分だけをチョイスするだけで
部落史や障害者の歴史、タコ部屋、女郎の歴史は詳しく調査しない

ここはアイヌのスレッドだからアイヌ史に関して言えば
アイヌの歴史を詳しく調査した上で、事実として差別を指摘するなら別だが
差別を前提として一面的にアイヌの歴史を観るなら
それは歪んだ歴史、本当の歴史を殺すことになるんじゃないかな



蛇足だけど一応
俺は別にはmって人を擁護してるわけじゃないので
というか、関係ない場所にいるのに(彼は社会的位置が同じだと主張するのだろうけど)
何でこんなにアイヌにこだわるのかねぇ
267>>253:2003/08/17(日) 14:24:15 ID:35cb7mkw [ q249170.ap.plala.or.jp ]
>>はm
>最初に断っておきますが、質問してきたのはあなたでは?
俺がいつ質問した?>>253はただ単にあんたを煽っただけだが?

>心情的には分かるが、それを異民族に求めるのは、
>まず、不可能と考えていい。
つまりあなたはアイヌに限らず異民族同士はこれから先もずっと理解しあう事ができないと?
随分とまた悲観的な考え方だな。俺はそうは考えない。
今異民族間での問題は世界中多々あるだろうが、それは理解しあう事ができないからじゃない。
相手の事を理解しようとしてないからだ。理解しようと努力してないからだ。

>異民族に理解させることですか、倭人が認めたら『誇り』が確立
>されるのですか?
俺はお互いが理解しあうには、まず相手の事を知る事が第一歩だと考えている。
そしてお互いを理解しあう事こそが問題の解決に繋がると考えている。

>〉北海道の部隊は時間を稼ぐ為の捨石にすぎない。
>そのような意味だよ。
どこが?全然違うだろ。ちゃんと自分の文章と俺が書いた文章を読み比べなさい。
間違ったからって誤魔化すなんて格好悪いぞ。

>教訓を引き出すとかしないんだね。
だーかーらー、俺の文章をちゃんと読め。
誰が教訓を生かさないって言った?『歴史を比較する事には何の意味も無い』って言っただけだろーが。
文化も歴史も住んでいる場所も存在していた時代さえ違った2つの民族、アンデスとアイヌを比較してなんか意味あるのか?
それにあんたが言っている『たら』『れば』の話は歴史じゃない。ただの空想だろ。空想を教訓にして何をしたいんだ、あんたは。

>『貴方達は弱かったんだから、侵略されました。』
結局あんたはそれが言いたかっただけなんだろ?つまり>>253で言っていた事は図星だったと。

>>266
全面的に同意せざるをえないな。
確かに和人によるアイヌ侵略、そしてその後の幾多の差別は歴史の一面でしかないかもしれない。
ただ、それらの事はアイヌという民族を知る上で大きな動機づけになる。
それらの事に興味を持つことで、アイヌの政治史や経済史、文化史、庶民史なんかも学ぶきっかけになってほしい。
268なまら名無し:2003/08/18(月) 06:29:01 ID:2N.Ybk4M [ pd3dff8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
北海道の人口に占める割合からいえば、相対的に関心高い。
北海道の地名に占めるアイヌ語由来地名から考えると、関心低い。
といえる。
269なまら名無し:2003/08/18(月) 06:56:15 ID:15k38igY [ r031193.ap.plala.or.jp ]
へー、こんなスレあったんだ。
あとで時間あるときに読み直してみようっと。
270234,236:2003/08/18(月) 11:45:11 ID:yKybSw1Q [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>266>>267
に激しく同意!
ちょっと気になる事が。
はmさんも、266さんもお金になるって書いてるけど、どういう事?
どこかで差別の話をしたら、お金くれるの?(羨ましいw
271はm:2003/08/21(木) 13:44:46 ID:gKF4jcyM [ 203.162.165.203 ]
結構参加人数が増えてきたのかな。

出張が終わったと、

》どちらも喧嘩腰の議論はやめて欲しいですな
私は全然熱くなっていないので、ご安心を。

》はmさんも、266さんもお金になるって書いてるけど、どういう事?
この歴史はエセ部落団体の問題に遡るけど、
差別を強調するのは、今までの日本の社会運動の歴史において『賠償金』
請求を引き出す場合がほとんど。
253氏が書いてるが、『相手を理解する』とか『尊重』というはっきりしない
ものを前提に問題を提議するのは、正直他民族にとっては迷惑。
なぜなら、文化など他民族になど解らないから『文化』と言える。

差別などの歴史は現在本などで出版されているだろうから、
『他の日本人にアイヌの事を知ってもらう』
ということは、本の販売活動促進として理解していいのか?

私の『たら』『れば』の歴史観が批判されていますが、
『将来、倭人とアイヌは理解し合える』などと楽観的な発想が
どこから出てくるのか私のほうが不思議に思うし、そんな例
世界にない。

正直、民族文化を保持して生活するならば分離が必要だし
文化など非常に流動的で時代とともに変化していくものだから
倭人の文化を吸収して『同化』したら分かり合えるだろうな。
少数者民族は社会のメインを担えないから、しょうがないことと
いえる。

私はアイヌが嫌いでこのような事を書いているわけでは、ないですよ。
冷静に見たらそうじゃないですか?ということ。
272はm:2003/08/21(木) 13:48:47 ID:gKF4jcyM [ 203.162.165.203 ]
>〉北海道の部隊は時間を稼ぐ為の捨石にすぎない。
>そのような意味だよ。
どこが?全然違うだろ。ちゃんと自分の文章と俺が書いた文章を読み比べなさい。
間違ったからって誤魔化すなんて格好悪いぞ。

技術革新とともに冷戦時代でも戦略が変化しているから、あれだが
基本的に北海道は戦場になる方向だった。
273はm:2003/08/21(木) 14:03:39 ID:gKF4jcyM [ 203.162.165.203 ]
でも、俺も253さんの運動に協力してると思うけどな〜
考え方の違いを認めない運動は、大体『内ゲバ』で終わるんだよね。

例えば、この返答
>異民族に理解させることですか、倭人が認めたら『誇り』が確立
>されるのですか?
俺はお互いが理解しあうには、まず相手の事を知る事が第一歩だと考えている。
そしてお互いを理解しあう事こそが問題の解決に繋がると考えている。

『民族の誇り』としての問いかけだったのが、『理解』の問題に
摩り替わってる。彼はアイヌのようだが、この文を読む限り
アイヌ文化を倭人の文化との比較でしか考えることが出来ないと思われます。
『理解しろ』という一方的な姿勢ではなく、彼がマトモに自民族の文化
を継承していればこのような返答にならないはずなのだが?
274はm:2003/08/21(木) 14:07:52 ID:gKF4jcyM [ 203.162.165.203 ]
>>はm
>最初に断っておきますが、質問してきたのはあなたでは?
俺がいつ質問した?>>253はただ単にあんたを煽っただけだが?

文章で煽ると、区別が難しいね。
もし、気がついたら(煽り)と入れてくれると
おじさんには親切だよ。
これは『相手を理解する』考え方につながると思うよ。
275ししゃも:2003/08/21(木) 16:28:30 ID:YgEAc74Y [ ksro0333.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は元本州の人ですが、
日本人といっても、数世代さかのぼっただけですごく沢山居るのが先祖。
なんだか最近、過去の反省なんて可能なのかな〜とか思います。
しかし、過去の失敗を見据え、なるべく冷徹に学習するのは大事だと思う。
金で解決しようとしたってダメに決まってるのに、
何で日本には人種(古い?)差別を禁止する法律がないんですかね〜?

まあいずれにせよ、国際結婚がスゲ―増えてんのに、
単一民族国家と教育しちゃうのが我が祖国。今は過渡期なのかな〜。
と、徒然なるままに書いてみた。最近忙しくて。
276はm:2003/08/21(木) 23:37:39 ID:gKF4jcyM [ 203.162.165.203 ]
私も国際結婚ですが、
難しいよ。子供はカミさんの国の言葉しか
話さないし。
277なまら名無し:2003/08/22(金) 04:43:07 ID:Ct..cAvo [ ZB131076.ppp.dion.ne.jp ]
>>270 お金になるって
今の日本(世界)がお金至上主義だからの発想でしょう
本当に欲しい(求めている)のは別なのに時流に流され、、、

ところで略奪・差別の歴史だけでなく、友好的でも無かった
アイヌ史。生活の中で自然とのかかわりが深いアイヌ史。
アイヌと自然、地球とのかかわりに関しては、いま学ぶべき
事が多いはず。

倭人やいまや世界の趨勢である"ひと"のロジックは、考え直す
時期であるはず。すっかり倭人に占領されてしまった北海道
だけど、資産を活かさなきゃ
278はm:2003/08/22(金) 21:44:24 ID:uCHuXXrE [ 203.162.2.15 ]
>倭人やいまや世界の趨勢である"ひと"のロジックは、考え直す
>時期であるはず。

倭人の好意を期待しなければ、可能かも知れない。
279なまら名無し:2003/08/28(木) 19:15:09 ID:5IUhAhts [ YahooBB219178184153.bbtec.net ]
今度、子供が生まれる、予定です。
アイヌ語で、素敵なで、響きのいい名前は、無いでしょうか?
いくら考えても,美利河(ピリカ)位しか浮かびません。
皆さんの、知恵を貸してください!
280なまら名無し:2003/08/28(木) 19:18:24 ID:5IUhAhts [ YahooBB219178184153.bbtec.net ]
訂正、(素敵な)の間違えでした
281なまら名無し:2003/08/28(木) 20:30:19 ID:LJ6245oY [ fe126086.fl.FreeBit.NE.JP ]
>>279

失礼ですがあなたはアイヌですか?それともシャモですか?
アイヌで民族意識を高めるためにアイヌ語の名を付けるならともかく、無関係のシャモが
「響きがイイ」と言うだけでアイヌ語の名を付けるというのはいかがなものでしょうか?
子供さんのこともちゃんと考えてあげて下さいね。あなたの人生ではないのだから。

このスレ読んで熟考していただくことをお勧めします。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060749854/l50
282なまら名無し:2003/08/28(木) 21:35:45 ID:k81txX8I [ U028019.ppp.dion.ne.jp ]
シャモなどと、人を呼ぶような奴に偉そうなことを言われる筋合いは無いな
283なまら名無し:2003/08/28(木) 22:21:59 ID:5IUhAhts [ YahooBB219178184153.bbtec.net ]
>>281

シャモです、誤解される、書き方をしていますが、名前に意味を持たせたい
自分も道産子だし、地域に対して土着していたいという訳で・・・
多分、と言うか紛れもない、親のエゴですね、
だけど、名前をキボンヌ
ちなみに、ピリカは、美しい!
284なまら名無し:2003/08/29(金) 10:55:07 ID:./fOD..k [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
>>283
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001313884/l50
こっちの方がアイヌ語詳しい人多いと思うよ。

私はシャモの人が、アイヌ語の名前を子供に付けようとする事に、
ちょっと感動!体に気を付けて元気な子を産んで下さい。

>>281
気持ちは分かりますが、無関係のシャモを巻き込んでいかないと、
これからのアイヌはありません。文化継承されているアイヌがどれだけ居るでしょう。
シャモとアイヌの垣根を外していかないと、何も始まりません。
このお母さんの思いを請けた子供が、未来を作っていくと思います。
285なまら名無し:2003/08/29(金) 19:07:04 ID:HEpZdwn6 [ YahooBB219178184153.bbtec.net ]
>>284

ほんとに、ありがとう!!
そして、とてもいい情報ありがとう!
出産予定日は、11月の2日です。
がんばるります。
286なまら名無し:2003/08/29(金) 20:02:14 ID:1HbNEhQE [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
女の子かな?それっぽいので
ミナ(笑う)とか、rに母音が入っていいならサラ(草原)とかはどう?
名前としてもそれっぽいと思うけど
287なまら名無し:2003/08/29(金) 22:28:31 ID:HEpZdwn6 [ YahooBB219178184153.bbtec.net ]
>>285それは、教えてもらわないで居るのです。
とても素敵な、名前ですね、

冷静に考えて、今の私はスゴイ浮かれてますね?(反省)
サゲで、行きましょう!
288なまら名無し:2003/08/29(金) 22:54:44 ID:1HbNEhQE [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
こっちも知り合いが来年出産予定だそうで
子どもができるってやっぱりいいのかな、羨ましいなぁ

うーん、男の子でも女の子でも使える名前ってことで
サク(夏)とかはどう?女の子ならそこにミ(着る)をつけて
サクミ(夏を着る)、ムチャクチャ元気っぽそうだけど、暑苦しいかな…
289281:2003/08/29(金) 23:24:13 ID:boXOwRWU [ fe115213.fl.FreeBit.NE.JP ]
どうもキツい書き方をしたようで失礼しました。私自身シャモなわけで。
ただ、最近よくある「国際的」な名を付けたがるドキュソ親なのかと勘違い
してしまいまして。
そこで、アイヌ語でも内地語も通る名前、漢字で書いて意味が通る名前を
考えてみます。

女の子の場合
「春子」(はるこ)。アイヌ語のハルコロ(食べ物を持つ)が由来。
一生食べるのに困らない、という願いをこめて。
「千勢子」(ちせこ)。チセコロ(家を持つ)が由来。
将来庭付き一戸建てに住めるように、という意味で。
「蘭子」(らんこ)。ランコ(桂の木)が由来。桂の木のように容姿美しく、
長生きできるように。

男の子の場合
「俊」(しゅん)。アイヌ語のシュンク(蝦夷松)が由来。蝦夷松のように
力強く成長するように。

日本語でもアイヌ語でもおかしくない名前、といえばこのくらいしか今は
浮かびません。
290なまら名無し:2003/08/30(土) 00:41:15 ID:jO2EI5UY [ fe115213.fl.FreeBit.NE.JP ]
ちなみに、アイヌ自身の命名方法について。
アイヌは、病魔はきれいな者を喜んで汚す、と考えていた。そこで、
生まれたばかりの子供は「ポンション」(小さな糞)、「ションタク」(糞の塊)、
「テイネプ」(濡れた物)「セタシ」(犬の糞)など、わざと汚い名前で呼んだ。

有る程度成長してくると、その子の特徴、親の願いをもとに名前を付けた。
「タネランケマツ」(種蒔き女)、「イウタニマツ」(杵女)、
「キナラブック」(蒲の節をいじる)、「シコサンケ」(糞をぶら下げる)、
「クウカルクル」(弓を持つ物)、「クウチンコロ」(弓と毛皮干し枠を持つ者)
「ポロテレップ」(大きなおまんこ)、「カクラ」(ナマコ)など。

病弱だったり、並外れて美貌に優れている場合はやはり汚い名前を付けて
悪魔を遠ざけた。
「トゥラシノ」(垢まみれ)、「エカシオトンプイ」(爺さんの肛門)など。
291なまら名無し:2003/08/30(土) 19:58:44 ID:4UVz8IMs [ fe009037.fl.FreeBit.NE.JP ]
どっちにしろ、漢字は読みやすい字を使い、無理な当て字はしないでね。
キムタクの娘は「心美」(ここみ)だが、
心と言う字にココなどという読み方は本来無いのだから。

八十九十の爺様婆様になってもふさわしい名前をね。
名前は一生付いて回るのだから。
292なまら名無し:2003/08/31(日) 13:11:35 ID:8D.ywuKU [ fe009062.fl.FreeBit.NE.JP ]
A
293なまら名無し:2003/09/02(火) 12:45:26 ID:aTU7mTj6 [ U028019.ppp.dion.ne.jp ]
人権版のアイヌスレが削除されてしまいましたね
294なまら名無し:2003/09/04(木) 18:04:55 ID:2i59ywXM [ p13084-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
で、名前は決まったの?
295281:2003/09/07(日) 14:21:59 ID:QJVd3W2Q [ f046.ac084.FreeBit.NE.JP ]
>>279

何度もしつこくて失敬しますが、やはり「美利河」(ピリカ)も止めた方が
よろしいかと存じます。
日本人の名前として名前に半濁音が入るのは、いかにアイヌ語としての意味が美しくとも
感覚的に変ですし、
漢字で書いて「美利河」普通「美」の字の読みは「み」「び」「よし」。ピとは普通読みません。
人に会う度に「ミリカさんですか?」「いいえ、ピリカです!」この会話を一生繰り返さなくては
いけません。
さらに、読みを変えれば「びりか」。これでは小学校に入学して試験の点が悪かったり
かけっこでビリになる度に「ビリか!」などとからかわれるのは必死。
子供の世界ではどんなにつまらない事でもいじめのネタになってしまいます。

どうか子供さんの人生をしっかり考えてあげて下さい。お願いします。
296なまら名無し:2003/09/07(日) 14:26:33 ID:toIKDmxQ [ p1192-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ピビンバみたいな話やねぇ。
297なまら名無し:2003/09/11(木) 00:38:48 ID:vWnNKoHI [ p4098-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp ]
旦那の一族がアイヌです。
つきあって〜結婚〜この6年知らずにいました。
苗字を検索してみたらあちらのお父さんがウタリ協会の人で、旦那に確認したら
そうだと認めました。

彫りの深い、美形と言われるほどの顔です。
ただ本人は黒スパッツを履いてるような濃い体毛が悩みらしいです。
298なまら名無し:2003/09/11(木) 03:30:59 ID:swvASeMg [ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ]
>>297
ご主人はどうして隠していたのかしら。
といいますか、改まって言うほうがおかしいのかもね。

体毛の悩みは同情(失礼かも知れませんが)します^^;
299なまら名無し:2003/09/11(木) 04:36:10 ID:VP5CCy6Q [ ZB128193.ppp.dion.ne.jp ]
「ラコタ・ウーマン」スー族ラコタの女マリーの半生を読んでいる
途中だが差別・略奪・虐殺などかなり書かれている。
 強制移住させられるインディアンが馬車の中でぼう然とし「自分
の土地を追い出されることなどあろうはずがない」と呟く。そんな
話が数多く書かれている。これが遠い昔の話ではなく、現在44歳
の筆者や祖父母の時代の話であるゆえに色々考えさせられる。
300なまら名無し:2003/09/11(木) 10:46:34 ID:qS2UTvZc [ 210-194-165-245.home.ne.jp ]
次スレは?