【宇品】大衆食堂 半田屋 1杯目【紙屋町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
マターリと行きましょう。

関連スレ
【最強】めしのはんだや&半田屋 9杯目【最強】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1071397703/l50
めしのはんだや 5杯目
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1067696445
半田屋HP
http://www.handaya.jp/
サンフィールドHP
http://www.sunfieldenjoy.com/
2名無しなんじゃ:2003/12/14(日) 22:27:08 ID:ZoRftpfw
ビジネスニュース+ 【食】「めしのはんだや」 イメージ転換
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052309074/l100

貸借は友を失う-ゲーテ-初代スレ
http://piza.2ch.net/log2/hokkaido/kako/962/962917527.html
めしのはんだや
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/975/975600260.html
【貸借は】めしのはんだや【友を失う】
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1022/10224/1022488714.html
【小豚汁】めしのはんだや&半田屋 【4杯目】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1038/10387/1038723591.html
【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049298976/
【豚汁】めしのはんだや&半田屋 5杯目【中飯】  (注:+1杯)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1059423490
【豚汁】めしのはんだや&半田屋 7杯目【中飯】
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1064/10642/1064229300.html
【中豚】めしのはんだや&半田屋 8杯目【塩辛】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1068572847/
3名無しなんじゃ:2003/12/14(日) 22:32:12 ID:6Re7STUc
>1
4名無しなんじゃ:2003/12/14(日) 23:21:35 ID:pxZpdCw6
>>1
おつです。
紙屋町オープン時から、2ちゃんの本スレにも参加してる者です。
俺も過去この板に半田屋スレを立てようかと思ってたんだよね。
でも、この板にスレを立ててもまともな人間は数人しか参加しないだろし、
この板のスレでも、半田屋は結構ボロクソに言われてるし、
広島では半田屋を理解できない人も多いみたいだし、荒れてくだらないスレになるかなと。

そして、好ましくないと思った一番の要因は、
半田屋歴の浅い広島の人間だけで意見を交わしても
あまり身のある会話に発展しないとも思ったし、
こっちに書くよりも本スレに書くほうが、
全国のみんなにも広島の人間にも見てもらえるからベストかなと。
こっちに書く意味ってあるかな?
なんかこっちだけの意見にするのはもったいない気がするんだよね。

失礼な意見でごめんね。自分の単純な勝手な思いです。
でも、時々はこっちにも参加させてもらうね。
あまりにもローカルな話題の時だけはこっちを使う。というのもいいかもね。
5名無しなんじゃ:2003/12/14(日) 23:34:57 ID:pxZpdCw6
あと、みなさんも引き続き本スレにも参加してくださいね。
広島の人間だけがこっちのスレだけに閉じこもってやってると、
本スレで、
「広島の人間は自分達だけのスレで閉鎖的にやってる」
「広島の人間は特殊」 
というイメージがつくと、
ちょっと広島半田屋人は本スレで立場的につらくなって参加しずらくなるかもしれないし・・・・。
何かマイナスのレスがあると、IDが出ないスレだけに、広島人だろうと決め付けられたり・・・・。
一時期の愛知人みたいに。
そうならないように、上手に2つのスレを利用していきましょう。
でも、本スレにもここのURLを貼ってるので、このスレを覗く人も多いんだろうね。
6名無しなんじゃ:2003/12/14(日) 23:39:36 ID:pxZpdCw6
すまん。
ダラダラ書いたけど、北海道のまちBBSにも半田屋スレがあってパート5まで行ってるみたいだね。
ああいう形で存続できるのなら納得。失礼。
71です:2003/12/14(日) 23:48:54 ID:ZoRftpfw
>4-6
いえいえ。別に気にしてないです。
実は北海道のスレを見て作りたいと思いました。
広島流の半田屋文化だって有っても良いよねと。
私も本家スレと両立で行きたいと思っています。
まだ2店だけど、確実に定着している気がします。
余りテレビで取り上げられないけど・・・
口コミで広がっている様な感じです。
安かろう悪かろうは私もあると思います。
けど、金額対満足度は高いはずです。

私は宇品店のみの時に行って面白いと思い、
紙屋町店が出来て積極的に活用したいと思いました。
食べずに出たときの朝食&お金のないときの昼食
で使っています。
84〜6:2003/12/15(月) 00:20:39 ID:DBeKV9hQ
>>7
ありがとうございます。
自分も実は、当初に広島で半田屋を見た時から、
ビジネスとしてはかなりおもしろいと思ってて、今でもそういう側面からも見ています。
2ちゃんの本スレにもかなり書き込んでた時期もありましたw
現在は、紙屋町に週に3〜7回くらい通ってますね。