1 :
名無しじゃけぇ:
2 :
名無しなんじゃ:2003/06/15(日) 21:43 ID:uCmbqi0Q
ご苦労三四
3 :
T:2003/06/16(月) 15:56 ID:IhztN0uQ
最近麒麟とゆう名前のラーメン屋で話によるとまず鍋喰ってそのあとそんなかにラーメン
入れて喰うってゆうところがあるって聞いたんだけどそこはおいしいの?なんか話聞くと凄
いうまそーなんぢゃが。
あとラーメン喰ってまだ余裕ある人はそんなかにご飯いれて雑炊にして喰えるって言って
ました。誰か喰った人いない?まあ近いうちにいってみようとは思ってるんだけど。
4 :
名無しなんじゃ:2003/06/16(月) 16:53 ID:6h6Rqu2s
まことや@田町 オープン
5 :
ポピー:2003/06/16(月) 22:42 ID:wLTM.Jus
又一みんなおいしいって言う
6 :
名無しなんじゃ:2003/06/17(火) 00:32 ID:/01Hld0.
投票、始まったなぁ
去就が注目されていた「卍(Kちゃん)@玉野市田井」の後地に
とんこつラーメンの店が6月の下旬OPENとの事(未確認情報ですが)
8 :
名無しなんじゃ:2003/06/18(水) 16:19 ID:1jGvRVxU
嵐家、本日オープンです。
「本格とんこつらーめん・麺屋@田井(卍K跡)」
6月26日OPEN
※未確認情報ですが「麺屋@岡山市大元上町」の店と関係あるとか?
>>9先日麺屋に言ったらまさにその事(田井に支店OPEN)が書いてあるチラシが置いてあったよ。
11 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 19:55 ID:TID3DIhI
誰かいままで出たうまい店をまとめてくれればうれしいな
12 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 23:48 ID:/uDSC6DE
>>1 乙です
>>11 人それぞれ味に関しては好みってのがありますからねぇ…。
Eのようにキムパチがどうのこうの、とまた荒らされても迷惑なだけですし。難しいところですね。
13 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 00:37 ID:EZKBQWh6
>>12
ただデーターとして残してほしいだけだよ。
うまいまずいはいいとしてね・・・。
それに人それぞれの評価をすれば寝たとして盛り上がると思いますが・・・。
過去のログはもう無いみたいだし、ログ持ちの人よろしく
14 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 09:35 ID:K8f6sUcs
EIDERを悪く言うな!!!!!!!!!!!!!!!!
15 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 19:13 ID:XMgSjiec
>15
さっぱりですわ
17 :
名無しなんじゃ:2003/06/23(月) 16:07 ID:QrjpvEO2
長岡の「北京」。主人が変わってから、一旦不安定な味してたけど
こないだ久に行ったら、確実に旨くなってた。
あっさり好きなので、ここの味が復活してヨカッター。
18 :
1:2003/06/28(土) 00:53:36 ID:uvT2gvSQ
[はたててみたものの、やっぱ人が少なすぎなのかな?
6月は新店ラッシュだったけど、皆さんどこか行きましたか?
19 :
いずみん:2003/06/28(土) 08:31:09 ID:QOsqKY3Q
板全体が盛り下がってるね。
十日市の交差点からちょい北のところに長崎ちゃんめんがあったでしょ。
あそこに新装開店のラーメン屋が出来てるんですよ。
ちょうど12時前に通りかかっての発見だったから、突撃〜って車を突っ込んだら
開店は次の日だった。がっくり。
(´-`).。oO誰かレポよろしこ
20 :
1:2003/06/28(土) 09:17:08 ID:fTMmNwGw
そこは、博多ラーメン琥家(KOYA)ですね、6月24日にオープンしました。
博多一風堂系のコッテリしたラーメンでした、岡山の博多系だと一番濃厚な味です。
21 :
名無しなんじゃ:2003/06/28(土) 11:42:54 ID:16SKhkxM
ちょっと聞きたいのですが、博多ラーメンの定義は?
何が、どうなっているラーメンが博多ラーメンですか、
教えてください、
22 :
名無しなんじゃ:2003/06/28(土) 17:38:33 ID:16SKhkxM
博多ラーメンと長浜ラーメンの違いは?
23 :
1:2003/06/28(土) 23:27:30 ID:T3lyw27A
博多のラーメンが博多ラーメン、長浜のラーメンが長浜ラーメン。
通例、長浜のほうが豚骨の煮出しが強くコッテリしている。
24 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 23:21:57 ID:iuW1OVVQ
ぉぃ ちょっと聞いてくれよ
「北海道から沖縄までTVで全国に紹介された」
という( ´,_ゝ`)プッな看板が目立っていた ラーメン屋敷が
店舗改装して看板黄色に変えて店が大きくなってたぜよ信じられん…
25 :
1:2003/06/29(日) 23:56:52 ID:iTt2b0BE
これから代替するんで、そのための下準備だろね。
今迄のこじんまりした感じが好きだったけど、何とかやっていけるかな。
今日もRNCのアナが家族を連れて食べに来てたよ。
26 :
1:2003/06/30(月) 00:55:44 ID:Gpc9oips
ちょっと寂しいんで2chからの情報をコピペ
○麺屋大輔@津山市東一宮 6月6日開店
博多一風堂で修行した大輔さんの店、 ちょっと麺が弱いけど、いける。
○まことや.ラーメン店@岡山市田町 6月12日開店
すぐそばのとみ吉で頑張ってた太い兄ちゃんが出した店、今は試行錯誤みたい。
○嵐家@岡山市下中野 6月18日開店
塩ラーメンオンリーで頑張ろうとしてる店、ちょっと方向転換しないと厳しいかな?
○ずんどぐりる@岡山市郡 6月18日開店
懐かしグリルとらーめんのある洋食屋
ラーメンをメインにしてもいいと思うくらい力が入ってるが、宣伝不足で閑散としてる。
○琥家@奥田南町 6月24日開店
博多で修行した店主の出した店、味の方向は博多風で頑張ってる。
開店早々から凄い客数なんで、岡山での方向性は未だ決めかねてる模様。
専門店を目指すのかファミレス風を目指すのか楽しみではあるが・・・
○ラーメン屋敷@倉敷市羽島 6月24日新装開店
隣の中華屋の閉店を機に店舗を倍の面積に、席数も43席とかなり大きく変貌。
二代目が頑張るらしいけど、まぁそこそこいけるんじゃないだろうか?
○とんこつらーめん麺屋@玉野市田井 6月26日開店
大元上町の麺屋で働いてた人が玉野に出した店。
味は親方の味を踏襲?してるんでそれなり。
玉野でとんこつは他にないので、それなりにいけるんじゃないかな。
○よってこや倉敷神田店@倉敷市神田 7月2日移転開店予定
なんで移転したのか不明。
○豚平岡山店@岡山市昭和町 7月11日開店予定
津山の豚平で修行したらしい、700円でオープンするのか興味津々。
○和歌山ラーメンまるしげ@津山市東一宮、7月23日開店予定
大輔のちょい北にオープンらしい、和歌山はカップしか食べてないので楽しみではある。
27 :
名無しなんじゃ:2003/06/30(月) 02:38:28 ID:wHVeebXA
久々にキムパチ行ってみたんだが、まあここはここでええがな。
たまにはこういうの食ってもよかろう。
28 :
名無しなんじゃ:2003/06/30(月) 05:03:42 ID:ghk0XucU
>>27 ですね。「たまに」食べる分には我慢できます。俺は毎月だと無理!w
29 :
名無しなんじゃ:2003/07/02(水) 20:33:17 ID:TFbbRoI6
季節の影響なのか、ラーメン食べる気があまりしないんですなぁ。。。
お昼はうどんとかのサッパリ系にひかれる日々が続いてます。
もっとも夜になると恋しくなってくる自分がいたりしますけど(苦笑)
スレが停滞気味なので何か新しい話題でも提供してください>皆さま
30 :
名無しなんじゃ:2003/07/02(水) 22:47:32 ID:EJAMAkSI
琥家@奥田南町行きましたぁ!
赤と白があってしろの方があっさり、赤のほうがこってりでした。
1口目は赤の方がおいしい、って思ったんですが
唐子高菜やらにんにくやらごまやらどんどん入れてるうちに
どんどん濃くなってきて最終的には「白のほうがいいかも」って
気持ちになりました(^。^)
でも全体的にわりとおいしかったですよ。
31 :
名無しなんじゃ:2003/07/05(土) 23:05:15 ID:heZ5jgkg
以前、岡大近くにあった「イ気」がどこに移転したかご存知の方いらっしゃいませんか?お店の方が
スープの味が安定しない!と悩んでおられましたが好みの味でしたので・・情報お願いします。
32 :
1:2003/07/06(日) 01:03:56 ID:SAFQeM2g
イ気は移転できずに廃業、あるいは県外に転出された模様です。
同様の味が求めたいのなら、金八あるいは金八家に行けばいいかと思います。
33 :
名無しなんじゃ:2003/07/08(火) 22:24:30 ID:g4Ha.K..
32さん>
金八家って金八があった場所にできたラーメン屋さんのことですか?
名前だけじゃなくって味まで金八に似てるの???
34 :
1:2003/07/08(火) 23:16:55 ID:CFjDoLZI
似てるんじゃなくて、後を引き継いだようにしてるんですね。
県外?の人に、岡山だったら金八ってね。(駅前)
35 :
名無しなんじゃ:2003/07/09(水) 10:14:13 ID:N7uSG1.o
以前、金八のHPでいっさい関係ないと書いてあったのだが・・・。
今は金八だろうがなかろうがどうでもよいがね。
36 :
SAGE:2003/07/09(水) 12:01:37 ID:c.q5ZZJg
暑くなったので、「つけめん」を食したい。
どこぞにうまいお店はないかえ?
37 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 14:55:39 ID:9IbtI9ZM
今日はラーメン食いに行きたかったんだが子供に反対されたので回転ずし
になっちまったよ。家族同伴でラーメンなんてやっぱ似合わねえな。
羅生門くいたかった。
38 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 15:14:15 ID:fVgEoluk
>>35金八って汁の使い回しして、営業停止になってたような・・・
39 :
しつもん:2003/07/13(日) 16:47:41 ID:3vf82ty6
京橋近くのタンポポ、日曜は閉ってるの?それとも既に閉店してるの?あの味、好きだったんだけどなあ
40 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 16:58:02 ID:RU.ekiTk
つーか。岡山県英田郡美作町湯郷に、めっちゃうまいラーメン屋がある。
夢屋って言う店。津山ってところのジャスコのそばにある奴とはぜんぜん違う、
マジウマ(゚Д゚)
一度美作にきたならいってみたほうがいい。
41 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 18:05:07 ID:iYXz9PJ.
金龍
42 :
1:2003/07/14(月) 01:38:24 ID:GO06LY9o
>>36 つけめんは余り食べないんで、美味しいとこはわからない。
よそから盗んできた一覧(熱い浸け汁部門)だとこれね
ラーメンショップ@岡山&矢掛、丸福、火の車、ちりめん亭、若大将、
楽家、蛮天、花月、千石、韓国館、あぢや、げんこつ屋
>>38 激しく否定してるし、食べ終わった客の汁を・・・
常識で考えられんと思うけどね、ま、店の主人に聞いてみてね、報告よろしく。
>>39 今の所は閉店状態です、過去にも同じような事があったんで、もしかしたら再開するかもです。
43 :
しつもん:2003/07/14(月) 15:42:34 ID:LJS489No
1さん、ありがとうございます。情報があるってだけでも安心しました。
> つけめんは余り食べないんで、美味しいとこはわからない。
私はいけめんなので美味しいとこをよく食います。
> 激しく否定してるし、食べ終わった客の汁を・・・
激しく**してるし、食べ終わった*の汁を・・・
> 常識で考えられんと思うけどね、ま、店の主人に聞いてみてね、報告よろしく。
常識で考えられん**だと思います。ま、*の主人には絶対聞けません。
# *生活報告。
45 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 22:17:15 ID:zojIBSL2
サム…
> サム…
…・スペイド
…&デイヴ
…・クック
…・ガールズ
…シング/エニシング
…・スカンク・ファンク
…デイ・マイ・プリンス・ウィル・カム
47 :
1:2003/07/14(月) 23:09:16 ID:KmaGR9L.
ドカ便くん、もうこないでね、お願い。
48 :
名無しなんじゃ:2003/07/15(火) 21:57:48 ID:yQG0WZQE
県外者だが赤いスープのラーメンが衝撃的に美味かった!
> 県外者だが赤いスープのラーメンが衝撃的に美味かった!
赤いスープといえば京都は円町の東寄りにある「寅さん」を思い出すなあ。
50 :
1:2003/07/15(火) 23:15:10 ID:K29Y07O2
ドカ便くん、>47が見えなかった、ここは岡山。
>>48さんはタンポポの話をしてるんだと思うしぃ。
51 :
& ◆7W..rCCW7k:2003/07/17(木) 16:50:39 ID:B/Bs5crM
矢掛の486号沿いに、つけ麺やできたな。
52 :
HT:2003/07/17(木) 17:45:53 ID:y0WEUSOo
私はラーメンは好きですが、味のことはよくわかりません。
店で出されたものは、そこの主人が自信を持っている商品だと思うので、おいしく頂いておりました。
しかし!! シカシ!! 死火死!!
先日下中野の嵐屋にいきました。そこは塩ラーメンのみの店でした。
塩ラーメン=あっさり ←定義だと思っていたのですが・・・
嵐屋は「有り」の店ですか?「無し」の店ですか?
どなたか判りやすい回答をお願いします。
53 :
名無しなんじゃ:2003/07/17(木) 18:52:45 ID:vpHtA9W.
無し。
出汁もアレだが大蒜が致命的。
54 :
1:2003/07/17(木) 20:12:14 ID:r921mESU
わたしも無し、1回しか行ってないけど味以前の問題。
55 :
99:2003/07/18(金) 18:24:25 ID:xoj135p.
私も食べにいきました、嵐家!!
おいしいと思いましたよ、私は。
おいしい物に定義なんてあるんですかねぇ〜?
前に東京の某有名なお店で食べた塩ラーメンも、ああいう味でしたよ。
だから、私的には「有り」だと思いま〜す。
56 :
名無しなんじゃ:2003/07/18(金) 20:13:33 ID:BldX10N6
店員降臨
57 :
名無しなんじゃ:2003/07/20(日) 22:07:53 ID:rf2P8vPQ
しかし奥田の琥家は麺が異常に少ないという
印象だ・・・?
赤肉入りで替え玉注文して¥1050は
ラーメンに出せる値段じゃないな・・・
まあ〇〇そばや同様オープン時のみの賑わい
と思われる。
58 :
名無しなんじゃ:2003/07/21(月) 00:40:25 ID:F/PMMT5o
長浜系は細麺なんで少な目をのびる前に
食し替え玉で、だが\150は高い。
昼のとみ吉とまでは言わんがせめて\100で。
59 :
名無しなんじゃ:2003/07/21(月) 14:19:14 ID:IPuBM17w
、
60 :
亮:2003/07/21(月) 14:23:21 ID:IPuBM17w
ラーメン情報
先日のニョッキン7の磨屋町編を見てたら、
「まほろば」でラーメンのメニューを発見、
行きたい人はどうぞ、
でわ、
61 :
新世紀アポーンゲリオン:2003/07/21(月) 14:51:47 ID:xUlrVUWs
花尻から川入へ逝く新幹線測道北側道路沿いでアボーンした、八十吉の跡地に
8月2日開店の看板がでて改装工事してました。(新店舗の名前失念)
62 :
名無しなんじゃ:2003/07/21(月) 19:40:18 ID:Zqg0g3P.
>>61あの店って今まで散々潰れてるよな。
屋粗キチの前もその前も・・・つか、あの辺りコンビニも潰れるくらいだから商売難しいんじゃねーの?
交通量は多いのにねえ。
63 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 11:02:17 ID:OEkfifL.
>>57まだ客賑わってるね。
試しに1度行ってみたけど、ありゃ高い。うまくもなかったし。
64 :
名無しなんじゃ:2003/08/01(金) 20:13:51 ID:YhX1.3u.
長浜ラーメンうまい?
65 :
名無しなんじゃ:2003/08/01(金) 23:06:14 ID:y8c4DgaM
>63
漏れも今週行ってみた!
味はちょっとしつこいが、問題は麺。
ありゃ意図的に替え玉させようと
少なくしているのでは・・
66 :
1:2003/08/02(土) 10:14:56 ID:xDCt9j5o
>>61八十吉跡の店、元気一番って名前でした。
ちょっと前に求人広告もでてました。
昨日前を通ったら、電光表示板に乞う御期待なんて文字が。
って事で本日開店、行ってみてね。
67 :
1:2003/08/02(土) 11:46:19 ID:sjEDlJXo
って事でいってみました。
11時着で先客が5人ほど。
まあ初日という事で接客には期待してなかったけど、
まんまぶっつけ本番って感じでした。
値段は安めの設定だけど、味と量がそれに見合ってるし。
あまり長続きはしないだろうという感想です。
68 :
Sonim:2003/08/02(土) 11:57:50 ID:kaTrVsqg
○元気一番@西花尻 (八十吉・跡地)
「本日8/2オープン」との まちBBS中国情報。
69 :
Sonim:2003/08/02(土) 11:59:57 ID:kaTrVsqg
間違えた。ごめん。m(__)m
70 :
名無しなんじゃ:2003/08/03(日) 14:50:10 ID:ndddUJjw
ルクポソが、ラーメン特集していたので、驚愕。
71 :
新世紀アポーンゲリオン:2003/08/03(日) 15:19:51 ID:a5frFsWc
ルクポンの割引券がDLできます。
ttp://www.vis-a-vis.co.jp/jl/lecoupon/ichiran_g.htmlの[麺・パスタ]の所に下記の物が掲載されてました
一龍 岡山店 1周年キャンペーンにつきラーメンメニュー1杯100円オフ!!
龍や 柳川店 ラーメンオーダーで焼き餃子4個サービス!
むつみ屋ジョイポリ 岡山ジョイポリス1階 食事代から50円オフ
良観 50円のトッピングサービス!
仁香 ルクポン読者限定 仁香のラーメン750円!!
ちりめん亭 麺メニュー100円オフ
春夏秋冬 ラーメン500円→400円
TOKEIYA 幸町店 全メニュー10%オフ
みよしラーメン ギョーザひと皿サービス
火の車 ラーメンメニュー 人数×50円オフ
満月屋食堂 ラーメンメニューオーダーで、杏仁豆腐200円→50円!
TJのお下がり企画だね。
72 :
名無しなんじゃ:2003/08/07(木) 21:48:48 ID:S.3TjMeQ
おい、お前ら今晩は金八に行ってきましたよ。
おすすめらしい豚菜にしようかと思ったけど色気を出して豚菜太肉にしますた。
異様にボリューム感があって完食ならず完敗した気分です。
味については悪くはないけど甘さが後から重荷でつらかった。
これでまた5年間は来なくていいかも。
73 :
名無しなんじゃ:2003/08/08(金) 00:11:00 ID:ixPT6yL2
kinpachimazui
74 :
名無しなんじゃ:2003/08/08(金) 04:54:37 ID:.Sokcojc
嵐屋@下中野
味はぼちぼちだと思います。
キャベツは邪魔かな?
マンガいっぱいおいてあるのは、一人者の私としては
ちょっとうれしい
75 :
1:2003/08/12(火) 11:17:25 ID:JlySrDnQ
76 :
名無しなんじゃ:2003/08/13(水) 19:05:41 ID:QQQuTf3g
だそうです。
ルクポンの割引券がDLできます。
ttp://www.vis-a-vis.co.jp/jl/lecoupon/ichiran_g.htmlの[麺・パスタ]の所に下記の物が掲載されてました
一龍 岡山店 1周年キャンペーンにつきラーメンメニュー1杯100円オフ!!
龍や 柳川店 ラーメンオーダーで焼き餃子4個サービス!
むつみ屋ジョイポリ 岡山ジョイポリス1階 食事代から50円オフ
良観 50円のトッピングサービス!
仁香 ルクポン読者限定 仁香のラーメン750円!!
ちりめん亭 麺メニュー100円オフ
春夏秋冬 ラーメン500円→400円
TOKEIYA 幸町店 全メニュー10%オフ
みよしラーメン ギョーザひと皿サービス
火の車 ラーメンメニュー 人数×50円オフ
満月屋食堂 ラーメンメニューオーダーで、杏仁豆腐200円→50円!
77 :
名無しなんじゃ:2003/08/13(水) 20:11:17 ID:EUDc9Bvs
3年B組○○先生と同じ名前の店は、懲りずに汁を使いまわしているとか・・・
78 :
名無しなんじゃ:2003/08/21(木) 12:57:20 ID:OPyyvOmg
こないだ、べとこんラーメン行ったらすごい行列!!いつもああなん?
79 :
名無しなんじゃ:2003/08/21(木) 17:53:15 ID:Z01H4KPo
>78
いつもそうです。
こないだ王将行ったらベトコンみたいなラーメンがでとった。
80 :
名無しなんじゃ:2003/08/21(木) 18:04:28 ID:kgS6/ETE
>78
いつもそうです。
こないだ風来坊行ったらベトコンラーメンというメニューがあった。
81 :
名無しなんじゃ:2003/08/22(金) 23:13:55 ID:TZoP4SHw
ベトコンだと俺はトリカラが好きなんだが、オマイラは副食なに注文する?
82 :
79:2003/08/22(金) 23:23:46 ID:/AP6wWzA
>81
とりから旨いんだけど高いからなぁ。懐が暖かいときはワイもとりから頼むかな。
83 :
名無しなんじゃ:2003/08/23(土) 17:38:10 ID:kBaZJE5Y
しかし、どこもかしこも高すぎないか?
ラーメンっていつからあんなに高尚な食いモンになったんだ?
84 :
名無しなんじゃ:2003/08/23(土) 17:53:06 ID:Ssi/2VwI
「死納そばや@進歩」が諸悪の根源と見たり・・・・・・
※中古車展示場に変わる日も近いか・・・・・・
85 :
名無しなんじゃ:2003/08/23(土) 18:14:15 ID:2MOPy.kE
臨港は釜山港へ帰れ
86 :
名無しなんじゃ:2003/08/23(土) 22:37:57 ID:60uic4Vw
品そばやは車屋なのですか??大将は確かにDQNな
セルシオに乗ってますが・・・
87 :
名無しなんじゃ:2003/08/23(土) 23:27:52 ID:1Pwh7F1U
>77
何でもあり!!!_?
まあGOLDさんのすることですから・・・わかりません
88 :
1:2003/08/23(土) 23:54:37 ID:cbf7GHXs
>>77 過去の単なる噂でしょ、そんな事したら味が変わるし。
>>78 月曜、水曜、木曜の夕刻は結構空いてるよ。
>>79-80 新見の風竜にもベトコンラーメンがあります、登録商標じゃないんでしょうね。
>>83 あの鶏カラは原価率が低そう、衣が硬すぎ。
>>84 進歩じゃないよ、辛抱です。
>>85 このレスの意味が解かるのはかなりの通ですね。
89 :
名無しなんじゃ:2003/08/26(火) 18:43:46 ID:IxsGZiac
ベトコンラーメンは全国にありますよ。僕が最初に食べたのは9年前の
愛知県でした。その後、どこか忘れたけど近畿にもありました。
90 :
名無しなんじゃ:2003/08/26(火) 18:47:40 ID:0XEco9VY
そう言えば「桃太郎@郡」に
「ベトナムラーメン¥600」というメニューがあった
91 :
名無しなんじゃ:2003/08/28(木) 00:35:03 ID:tFbXzPN2
○伴の定食ってお得だよな。
味はともかく大食いの俺には夜間長方してまつ。w
92 :
1:2003/08/28(木) 19:19:39 ID:0Q5MUuJQ
1です、
>>75の四天王、さっき行ってきました。
19:00前頃でほぼ満席、開店初日とあってかスタッフも一杯。
豚骨醤油ラーメンを食べてみましたが、岡山に見られるそれとは別物です。
塩ラーメンがちょっと濁ったようなスープで醤油の味は薄い。
自家製の麺はよく寝かしてあるらしく、ちょっと違和感。
しっかり味のついたチャーシューは柔らかくて美味でした。
93 :
名無しなんじゃ:2003/08/29(金) 08:54:11 ID:0Layxmdg
天州ラーメンつぶれてた
94 :
ベトコン:2003/08/30(土) 09:21:04 ID:3i4Cm9dI
95 :
名無しなんじゃ:2003/08/30(土) 09:31:29 ID:Evz3FNNg
やっぱベビースターが一番!!!!!!!!!!!!!だな。
96 :
倉敷人:2003/08/31(日) 05:47:24 ID:2/0r8pwM
とりそば太田はなかなかザンシンやのう。あのスタイルは笠岡ラウメンに
なるのかな。
龍やのサイドメニューの原価率を考えると悲しくなる。
97 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 14:03:04 ID:4k7qUtS2
ちゅうか、べトコンラーメンはチェーン店やからね。岡山一軒しかないけど。店主もテレビで堂々と言ってたよ。
98 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 14:06:16 ID:gyDxDo3A
98
99 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 14:06:47 ID:34VfATik
知らなかった。ベトコンがチェ−ン店だったとは・・・
100 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 14:08:58 ID:gyDxDo3A
99
101 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 14:11:44 ID:gyDxDo3A
102 :
1:2003/09/04(木) 20:18:43 ID:C05uJ.EM
四天王で鳥ガラ醤油ラーメンを食べてきました。
やはり麺が違和感バリバリ、スープ自体は割りと美味しい。
しかし、麺と一緒だとかなり風味が損なわれる。
茹で湯を頻繁に交換すればそれも防げるのだろうけど、気付いてない。
103 :
1:2003/09/06(土) 00:22:20 ID:WQ5D4XJ.
田町の蓮昌寺のちょっと南の「まことや.ラーメン店」、行ってきました。
中山下のとみ吉に居た若い衆がやってます。
なんか甘めの豚骨で脂少な目、何を目指してるのか不明。
どこから仕入れてるのか不明の麺はグニョグニョな食感。
開店したてに行った時のほうが感触よしでしたが、精進を望む。
104 :
名無しなんじゃ:2003/09/06(土) 01:41:48 ID:cuVsI9v2
>103
情報さんくすこ。俺も今度行ってみようっと。
105 :
名無しなんじゃ:2003/09/07(日) 10:47:15 ID:mRXR24AA
倉敷の金龍かな(チェーン店)。おいしいわけじゃないが(まずいわけでもない)。
にんにく入れ放題なのでみんなもまみれてみては?
山口の金龍はにんにくをつぶしていれるやつだったがここはすでにすってあるのでいいのかな。
雰囲気ないけど・・・。
昨日いったけど人多すぎ。あんなに流行る店ではないはずなのに・・・。
安いからか・・・ε= (´∞` ) ハァー
106 :
1:2003/09/10(水) 00:36:43 ID:zHGJw85g
今日は開店以来盛況だった琥家へ行ってきました。
ボイスで紹介される前は少々閑散としてましたが、さすがはボイス。
夕刻ながらほぼ満員のお客さんです、テーブルまで一杯。
シロを頼んだんですが、何か物足りない味です。
ファミリー志向なんでしょうか、ここまで豚骨を殺してしまうと魅力半減。
さらに追い討ちをかける麺の柔さ、極細麺が柔いとニュー麺の如し。
ボイスに出てた主人じゃない人が茹でてたけど、時間だけじゃないだろって。
やっぱファミリー志向路線の域のようでヲタには物足りないです。
107 :
名無しなんじゃ:2003/09/10(水) 15:58:59 ID:B1AUzYz6
>106
わしは岡山駅裏の180円ラーメンで充分じゃ^^
108 :
名無しなんじゃ:2003/09/10(水) 18:49:49 ID:FLaR9Kgw
>106
ワシも物足りんかったです。琥家はスウプ・麺ともに本家の一風堂には及んでなかった。
スウプは油の浮いたお湯って感じで味がうすかった(龍やもそんな感じ)。
麺は中に一本芯がある多重構造のような物を使って欲しかです。
109 :
1:2003/09/11(木) 00:04:45 ID:jVZBeZv6
今日は久々に倉敷の第二又一へ行きました。
カラオケ好きの親父は不在でお姉さま2人だけ。
450円の又一そばを頂きましたが、いい匂いでした。
麺も柔くなくていいし、独特なるスープは他には無し。
親父がいない時のほうがいいのかって思うほどでした。
>>108 えびすを食べてみて下さい、感想を待ってます。
110 :
1:2003/09/11(木) 10:37:25 ID:RxKVPUvk
昨日書き忘れたので補足
第二又一の扉に9/19(金)OHKのニョッキン7のチラシが貼ってありました。
もしかしたら放映されるのかもしれません。
111 :
名無しなんじゃ:2003/09/11(木) 11:52:09 ID:rZmbj8Ak
大雲寺の交差点のたくみ、個人的に好きだな。
皆さんどんな感じ?
113 :
名無しなんじゃ:2003/09/11(木) 12:44:26 ID:z5X20oX6
俺も「麺屋たくみ」好き。特に味玉イイ感じ。
一風堂系なら広島の我馬。
本家より旨い。
115 :
名無しなんじゃ:2003/09/11(木) 17:27:25 ID:FGgM3V16
>108
ん、あれは多重構造なん?芯の固い店っててっきり芯が残るように計算してゆでてるのかと思っとた・・・。
116 :
名無しなんじゃ:2003/09/12(金) 02:41:50 ID:raIn4ygM
>111
はい、ジャンクフード好きです。w
美味しければラーメン一杯が1000円でも平気なんですけれど、
自分の欲求を満たすラーメンに自分が適当だと思う価格でなかなか出逢えないのも事実なんです。
キムパチなどが具体例ですが。。。
ところで既出かもしれないけど「まるたい」って店は休業or閉店したの?
何度か店行ってみたけど営業してなかったもんで。誰か知ってたら教えてちょーだい。
117 :
名無しなんじゃ:2003/09/12(金) 04:23:56 ID:fQum9Xek
105
金龍は美味しいと思うのだが。。
どちらかというと、丸福は昼、行列が出来てるのが不思議。
118 :
名無しなんじゃ:2003/09/12(金) 11:34:17 ID:bal54bYs
119 :
116:2003/09/12(金) 21:03:44 ID:Fy0edBU2
118さん、ありがと。
120 :
1:2003/09/13(土) 00:47:33 ID:9x5saO06
台風が接近してますね、前の19号のようにならないといいけど。
今日は商人へ、和風そばを食べました、以前の中華そばなんですが、
名前が変わって100円のプレミアがついてます、いきなり100円アップはねぇ。
最近のスープは塩辛い路線、食べ始めは甘ささえ感じさせるんですけど、
やはり食べ続けてると徐々に塩辛さが、そろそろ夏も終わるんで考えて欲しい。
今日は厨房内で若い男がなにか作業してた、アルバイトなのか弟子なのか?
さらに、カウンターで黄昏てる若い美人、ただ本を読んでるだけ、何なんだ?
わたしが店を出たあとに厨房の中へ消えて行ったし、なにかありそうです。
121 :
名無しなんじゃ:2003/09/13(土) 11:51:11 ID:EI.xu3UY
>120
意味深なカキコですね(w
行って見たくなるじゃんかー。
122 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 15:17:25 ID:qD1Aq1i.
123 :
名無し:2003/09/16(火) 15:49:07 ID:ETGfo02k
商人は塩辛すぎる。美味しくない。お金返してほしい
県外の人が食べにきていたが無言で出たのでいろいろ話すと「まずい・・」と一言。
やまとも魚くさくて美味しくなかった
岡山はレベルが低いというのが正直な感想
124 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 15:50:59 ID:NJ9zrPAc
123、原尾島の萬楽いけ。徳島のいのたにと同等のおいしさ
125 :
名無し:2003/09/16(火) 16:03:30 ID:ETGfo02k
124>>早速行ってみるわ
ラーメンではないが岡山の友人にカレーの習志野やら倉敷?のパリ食卓やら
岡南の萬久やらまたまた倉敷の鉄板焼き屋やら教えてもらったが
どれも美味しくない!
萬楽・・・楽しみだ
126 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 16:17:54 ID:mYgHYIgM
>>123商人・やまとは好みが分かれる味。個人的には好きじゃない。
オーソドックスなしょうゆ味が好きなら、とりあえず屋敷・富士屋に行ってみな。
岡山のレベルが云々と言うはナンセンス。笑われるぞ。美味い店を知らないだけ。
あと、地方毎に嗜好の違いが有るのを忘れてはならない。
127 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 16:21:27 ID:NJ9zrPAc
>>125萬楽の場所わかるの?メディアコムから裁判所へ行く方面で、メディアコムからすぐ。
左側ね(メディアコム側)。
128 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 17:23:30 ID:If9pxrSQ
超あっさりを好むなら長岡の北京。チャーシューでかい。あれで500円は安い。
129 :
名無しなんじゃ:2003/09/17(水) 22:28:59 ID:yT5HJKd6
>>126私も県外から転勤して来ましたが、煽るわけではありませんが、
岡山には美味しいものがありません。
地元の方があそこの店は最高に美味しいから行こう!と誘ってくれて
一緒にいっても、反応に困る店ばかりです。
ラーメン、うどん、洋食、中華、和食、その他料理を毎日のように食べ歩いて
いますが、納得できるお店は数店しかありませんでした。
よく、近県の方が岡山に上手いもの無しといっていましたが、こういうこと
だったのかも
私は転勤族なので、日本全国を回っています。中国地方が一番物が美味しくないですね。
130 :
名無しなんじゃ:2003/09/17(水) 23:16:00 ID:XUVZppkE
131 :
名無しなんじゃ:2003/09/17(水) 23:40:56 ID:fvlsBFr.
ラウメン英が二位くぁ。確かに旨い部類だけど、二位って、組織票!?
132 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 00:05:01 ID:xcyVH5og
>>129単に旨い店行ってないだけだろ。
そこまで言うなら、美味しいと聞かされて行ってみたが美味しくなかった店、
何店かあげてみそ〜。
単なる紹介してくれたヤシが舌バカだっただけ、に70へぇ〜w
133 :
1:2003/09/18(木) 00:20:49 ID:VEn7tHK.
わたしは20ヘェ〜
>煽るわけではありませんが
充分煽ってますよ、ラーメン以外の店は分かりませんが、
どこに連れていかれたのかは聞きたいですね。
>私は転勤族なので、日本全国を回っています。中国地方が一番物が美味しくないですね
たぶんいろんな感覚がこちらの人達と違うんじゃないかと思います。
ってことで、あなたが美味しかったラーメンを紹介してください。
134 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 01:17:02 ID:xcyVH5og
>>133おそらく具体的な店名は挙げれない、に50へぇ。w
商人をまずい店の例にあげている時点で素人イッカク。
あの店を引き合いに出すのは岡山のラーメンを知らないと思われる。。。
まだキムパチのほうがマシだったね。w
135 :
名無し:2003/09/18(木) 06:37:51 ID:5s9WfQ0I
>>130なんでぇ〜!!!天神そば美味しくないじゃん〜!!化学調味料わんさと
イレとるよ〜・・広島のすずめは確かにまぁまぁだけど・・
132>>
そうじゃ!連れて行ってくれた奴が舌バカなんじやね・・(私はNO.124です)
舌バカの奴のいうことは信用せんようにしよう
萬楽・・場所わかったので近々行くぞー
136 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 08:47:50 ID:FVRMX7qg
>>128オラも長いこと北京ファンです。
ちなみに値段は、550円になってからだいぶたってますが。。
やさしい味。汁も全部飲みほせる
あんなに豹変したP菌を
これほどまでに擁護する香具師は
関係者以外考えられない
十両に魂売ってしまった主人にも愕然とする
(騙されたと言う意見もあるが)
138 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 10:11:15 ID:XrFZ8We.
臨港は釜山港へ帰れ
139 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 11:24:54 ID:Wd.OG3SM
萬楽はしょっぱい気がする。
140 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 16:09:38 ID:0pTCmYyk
私も転勤族です。岡山は2年目ですが
会社で聞いた有名店お勧め店含めてやっぱり
皆がおいしいと思うところはおいしいですけどね・・・
よっぽど東京なんかのTVや雑誌の紹介のほうが
外れてますけど・・・
まあ個人の好みの問題ですがね・・・
141 :
通りすがり:2003/09/18(木) 18:15:56 ID:RarmkhNI
過去スレ読めないよ
なんで
142 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 19:10:36 ID:0zqBIU3Q
たくさん釣られてるなw
143 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 20:04:59 ID:.aadvcmM
>109
遅くなりやしたが「えびす」へ行ってきましたぁ。
麺は角型でクセのない細麺が芯を残して茹でられていました!スウプはトンコツで
油ギッシュ、舌にまとわりつくがごとく濃厚で味もちゃんとありました!
チャーシュウはというとラーメンがこれ以上に濃くならないように、そんな配慮か
脂の少ない赤身の薄切りが乗ってますた。
インパクトがないと言ったらそれまでですが、このラウメン、余計な物が入って
ないので雑味がなく、とても洗練されていると思いました。
おいしかったです!情報提供ありがとうございますたぁ!自分は岡山のラウメン
はまだ初心者なのでこれからもよろしくです
144 :
1:2003/09/18(木) 20:17:23 ID:VEn7tHK.
145 :
1:2003/09/18(木) 20:25:05 ID:VEn7tHK.
>>143 さん、わざわざありがとうございます。
最近のトンコツラーメン屋さんは、トンコツの癖を消してしまおうと努力しすぎて、
あの芳しい獣臭さが感じられません、えびすにはそれが残ってるんで好きです。
削除したけん
147 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 22:41:04 ID:US0Jr9PM
129です。レス沢山ありがとうございます。
えーと、まず、ラーメンですが、ぼっけゑラーメンはまぁ大丈夫でした。
こってりとかあっさりとかの好みではなく、あくまでスープで判断しました。
麺はイマイチですね。”えびす”などとても食べられたものではありませんでした。
福岡の方と一緒に行きましたが、怒って帰りました。
萬楽も行きましたよ。もう、言葉を失いました。
山陽町のラーメン道場でしたっけ?全然おいしくなかったですね。
しょっぱいだけで、コクがまるでなかったですね。
チャーシューもかなり疑問でした。
そうですねぇ〜、和食などは”はむら”とか”菊寿司”とかも岡山、倉敷では
有名どころですよね?いずれも出てきた物に比べて、値段が
あわないと思いましたね。
接待等が実に多いので比較的、いろいろと食べに行くことが多いです。
あと、今まで食べたラーメンで強烈に印象に残っているのは、
福岡の秀ちゃんラーメンと八ちゃんらーめんですね。
お気を悪くされる方がいらっしゃるかもしれませんが、正直な感想です。
確かに人の好みだと言われたらそうなんですが、他県から来るお客さん
を食事に連れて行くのが大変なのです。いろいろと調べて連れて行っても
皆さん満足していただいたことがないのです。
大体の方が岡山だからしょうがないなって感じなのです。
148 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 22:44:18 ID:/dKFgUeo
149 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 23:24:23 ID:.aadvcmM
>しばらく東京に住んでましたが、確かに和食、イタリアン、ラウメンと岡山
のレベルはなかなか首都圏にはおよびません。俺も岡山に来た当時は岡山の
食文化を冷ややかに見てたことを覚えています。でもそんな自分を客観的に
見てみて、どうですか?俺は自分の考えが岡山の人達にとても失礼だし、なんの
発展性もない不毛なものだと思いました。確かに岡山で接待につかえるような
粋な店は俺もまだ知りません。批判の気持ちもわかりますが、ここはその道
何年・何十年という岡山のベテランが集う場所です。言葉はもう少しオブラート
につつむような配慮も必要だと思うのです。
あと、グルメに際して否定的な言葉を用いた減点法で臨んでいては食の感動はおろか
本当の味も見失うことになりかねないのでは?まずい店いっぱいの岡山です、でも
そんな時は貴女の寛容さで許してあげて
151 :
1:2003/09/19(金) 00:32:11 ID:f5FtSoS.
>147 さん、激しく煽ってきますね、えびすの麺をまずく感じたんだったら言葉もないです。
福岡の人って、岡山の味を試したかったんじゃないですか?岡山でそれを・・・
萬楽にも行かれたみたいですね、徳島の老舗よりも美味しいと思いますけど。
152 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 03:17:34 ID:goZCUfXk
まぁ所詮舌バカ&世間しらずが書いてることに一々マジレスするのもなんだが。
そこまで言うなら「一扇」で接待してもらってから文句でも言ってみそ。
岡山の食文化がレベル低いというなら一度行ってみることをお勧めする。
まぁ行ったこともなければ、行けることもないとは思うがね。藁
食文化というものはだね、その土地にあった発展を遂げているものなんだよ。
それが文化っちゅーもんだわね。
東京の美味しい店、大いに結構。
だけど、それと比較して岡山のお店はレベルが低いって?!
君の食にたいする知識レベルのほうが格段に低いと思われてもしょうがないような発言は控えた方がよろしい。。。
>1
マジレスするだけ無駄かと思われる。w
153 :
一地方料理人もどき:2003/09/19(金) 04:55:11 ID:P/kqlrdY
>>152あの、申し訳ないが「一扇」があなたの中でのどういう位置づけか知りませんが
あそこは正直言って大したことはないですよ。
旬の物やはしりの物を素材に使っているのは解りますが
ただ高級とか高価とか言われてる物を使ってるだけですよ。
私は岡山人で岡山の名の通ったところは少なくとも何度かお邪魔させていただいていますが
「一扇」「荒手茶寮」「後楽」・・・etc、あの手の所は「高価」と言うだけであって
「高級」「美味」とは程遠いと思われます。
値段と内容が合っていると言えるのはまだ「たにだ」とかの割烹屋さんの方がお勧めできますよ。
真面目にレスしてしまいましたが反論有ればお待ちしております。
すみません、此処は「ラーメンスレ」でしたね
スレ違いで申し訳ない、逝ってきます・・・。
155 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 09:09:54 ID:izYqOLAk
156 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 19:17:18 ID:V3n06hSI
>>153本当に空気読めないヤシだな。www
逝ってよし!
157 :
ななし:2003/09/19(金) 20:11:43 ID:4k..caVI
萬楽で5人でラーメン食べた・・・その日皆見事にお腹壊したよ!!二度と行くもんか!!
158 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 20:16:30 ID:xv179y1s
>>157まじか?あそこでそんなことありえん…。おいしいのに。
俺は明日行く
159 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 20:32:42 ID:vVTaVhpw
岡山駅前にあるラーメン大統領はどうよ?
160 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 20:33:39 ID:xv179y1s
161 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 21:05:44 ID:r3oDC/nI
しかし接待相手に不服を言われるとは
よっぽどの下請けなんだな・・?
162 :
名無しなんじゃ:2003/09/19(金) 21:39:16 ID:nsdFaowI
舌馬鹿県外人は全国区の味しか口に合わんのやから
コンビニの有名店カップラーメン食っと毛
岡山ラーメンは二度と食うな
164 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 00:14:56 ID:RhfatMm.
テレビのラーメン特集ってあれほとんど騙しだね。金もらって宣伝
してるだけだ。2度と信用せんぞ。
165 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 11:20:54 ID:DHcHXYaE
昨夜はOHKでにょっきんぐ見てたら、第二又一が登場してた。
おもろかったばい^^OH!
166 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 19:31:28 ID:IuhH3UZg
東京と岡山と福岡のラーメンの味、全然違うよ。
福岡のラーメンはとんこつで超うまいけど、東京のしょうゆラーメンは、
あまり岡山の人は好まないと思います。
清輝橋のあきんどは東京の方には絶賛されてますが、どちらかと言うと、
岡山の人はあまり好まない味だと思われます。
板違いですが153さん、私は県内では和食は「瀬良備」と「銀座」が
好きですが、料理人さんから見てどうでしょ?
>>166あんたは評論家でつか?w
いたちがいってわかってるならそんな質問するんじゃね〜よ!
168 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 20:42:26 ID:rfsTxFN.
西阿知の琥珀ラウメンうまかぁ
皆さんの中で琥珀ラウメンはどうですくぁ??
169 :
1:2003/09/20(土) 21:47:46 ID:3k.h3Pdo
>>166 さん、153はうまいものスレで同じ事を繰り返してます、趣味なんでしょうね。
>>168 さん、激しく同意です。あそこのラーメンはほんと美味しいと思います。
ボイスへ出る前はわりと閑散としてましが、登場後は繁盛してるみたいです。
170 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 22:27:00 ID:rfsTxFN.
>169
??あれれ、えびすといい琥珀といい1氏とは味覚が同じなのかも。
琥珀の麺はえびすと本当にそっくりじゃないですか?つーか同じ?
俺はあーゆークセがなくてでしゃばらない麺が好きです。そして
ちゃんとアルデンテだし。よく見ると麺に中に芯が通っているのがわかります。
でも茹で加減でそうなるのか、もともと多重構造なのかがわかりません。製麺所の
方がいたら説明プリーズです。
琥珀は本当に麺・スウプ・チャーシュウのバランスがいいですね。
171 :
1:2003/09/20(土) 23:03:59 ID:3k.h3Pdo
>>170えびすの麺は博多から取り寄せてるんじゃないかと想像してます。
岡山の博多系の麺では上位の味だと思いますね。
琥珀が使ってる麺は倉敷の大角製麺所の麺です、ラーメン屋敷なんかと同じとこです。
製麺屋さんですが、店もやってるんで確認に行ってみるのも面白いですよ。
172 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 23:41:05 ID:LXDA.FB2
トメはオーバートークばりばりや。
訪問販売で布団でも売ったほうが儲かるぞ。
ブサイクやのにキャスター
173 :
名無しなんじゃ:2003/09/20(土) 23:45:17 ID:IuhH3UZg
>1さん、
琥珀の詳しい場所をおしえていただけませんか?
話を聞いてたらラーメン食いたくなったよ。
174 :
1:2003/09/21(日) 00:12:13 ID:C5na55Vc
175 :
名無しなんじゃ:2003/09/21(日) 11:08:37 ID:xdcFrLvU
粉吐の店主暗過ぎ・・・・・・
EBSの店主とイイ勝負だ・・・・・・
完全に自分の世界に陶酔してる・・・・・・
客の方が反って気を使ってしまう・・・・・・
麺とかスープ云々以前の問題だ・・・・・・
176 :
名無しなんじゃ:2003/09/21(日) 14:55:39 ID:5VkpBAY6
177 :
名無しなんじゃ:2003/09/22(月) 09:29:54 ID:8X6m3YPU
金八ダメだな
178 :
名無しなんじゃ:2003/09/22(月) 12:47:18 ID:Eu3SEwZU
禿同ですが、今更言うことでもないような。。。(w
179 :
E:2003/09/22(月) 16:10:23 ID:mtx5.X.6
キンパチマンセー!
180 :
名無しなんじゃ:2003/09/24(水) 11:27:33 ID:mYVMXeOk
181 :
名無しなんじゃ:2003/09/24(水) 16:39:33 ID:DR01HtYg
「えびす」の場所教えて。
西川交番の近所だよ
183 :
亮:2003/09/24(水) 18:11:38 ID:ZGXYtlns
>>171さん、大角製麺ですが、地図を見ると「うどん大角」と書かれているのですが、
ラーメンやうどんを製麺所で食べれるのですか、もしそうなら、一度行ってみたいです。
184 :
1:2003/09/24(水) 18:31:03 ID:4aoYNxK6
>>183亮さん、ちゃんとラーメンもうどんも食べれますよ。
同じような形態だと、倉工近くの高越製麺所でも、ラーメンとうどんが食べれます。
ちょっと営業時間が短いのが難かな。
大角は、何てことはないスープながらたぶん手作り。
高越はらしいけど既製品のスープかな。
麺と一緒にスープダレも卸すんだろう、醤油、味噌、豚骨と各種とりそろえているが、
とても出汁をとってるとは思えない。
186 :
亮:2003/09/25(木) 11:54:09 ID:lZfnzi9U
大角や高越は、平木製麺みたいな感じでしょうか?
187 :
名無しなんじゃ:2003/09/25(木) 12:36:50 ID:E75HtAI.
昔一回だけ行ったんだけど、
メディアコムの裏あたりの浜ちゃんラ−メン?だったかな
まだあるかな。
おいしかったんだけど。
188 :
1:2003/09/25(木) 12:39:46 ID:ga3yJj/M
>>186亮さん、平木に行ったことがないので分かりません。
どちらも普通の店舗営業です。
ホットペッパーに新店情報
守長ラーメン 倉敷市老松町
玉島のうなりやで修行した店長が手間ひまかけて作るラーメンらしい。
三木や平木の旦那様
横断歩道みんなで渡るよ三木平木
お土産は無事故で良いのよ三木平木
190 :
1:2003/09/26(金) 00:24:30 ID:rPKGe64Q
>>189 ぷーさん、あまり変なカキコしないでね、おながい。
行ってきました守長ラーメン、川西町の飲み屋街の西の方にひっそりと。
縦長の店内はヒッソリと前客もなく沈み込んだよう、TVの音と、蚊取り線香の煙に正気が・・
うなりやでは食べた事あるけど数年前、ここのおっちゃんの顔は見てません。
オーソドックスな濁り系の醤油スープ、麺はちょっと茹ですぎかな?吉備長かな?
かなり甘いスープですが胡椒をせっせとふれば辛党にもいけるスープでした。
チャーシューは梅酢をきかした独特の味、一度は食べてみる価値ありです。
191 :
1:2003/09/26(金) 00:28:02 ID:rPKGe64Q
忘れてましたので連続カキコです。
2chで情報が出てた麺匠のあとに出来る店。
地雷也、10月4日(土)オープンの垂れ幕が出てました、どんなラーメンなんでしょうね。
192 :
名無しなんじゃ:2003/09/26(金) 01:31:01 ID:lOPdbjwY
野田の朝4時までやってた赤提灯の屋台っぽいテントのラーメン屋さんが
今どうなったかどなたか知りません?
昔よく行ってたんだけど最近久しぶりに行ったら閉まってまして。
数回試みたんですがやはり開いてません、止めたのでしょうか?
193 :
1:2003/09/26(金) 01:50:16 ID:rPKGe64Q
たぶん麺道楽の本部前の店ですね。
やめたかどうかはわかりませんが、テントの状態を見る限りキビシイかと。
194 :
192:2003/09/26(金) 02:25:36 ID:lOPdbjwY
>1さん
ありがとうございます。
そういえばそんな名前だった様に覚えてます<麺道楽
そうですか、やはり閉めたんでしょうかぁ(;;
195 :
名無しなんじゃ:2003/09/26(金) 10:21:11 ID:CgDaI0Zw
>>192楽器堂の隣のお店?
1,2ヶ月前までは営業していたような気がする…
196 :
名無しなんじゃ:2003/09/26(金) 18:46:14 ID:z/dBMmFI
麺道楽って一時やたらできたよね。
今全滅ですか?
197 :
名無しなんじゃ:2003/09/26(金) 19:05:31 ID:0XEco9VY
面倒落
あれじゃ駄目ボ
198 :
名無しなんじゃ:2003/09/27(土) 00:16:57 ID:rVe297MI
麺道楽、平井の所はまだやってる?やってたら何時まで?
199 :
名無し:2003/09/27(土) 07:57:36 ID:VJbG4Cz.
>187
浜ラーメンでしょ?テレビチャンピオンにでたことあるね
まだあるよ。漏れも岡山で一番好きじゃな
あそこのおっちゃんも好きじゃなぁ
やまとなんかよりよっぽど美味しいと思っているが・・
200 :
名無しなんじゃ:2003/09/27(土) 09:58:54 ID:sKrO0qEw
まる天が好きだな
201 :
名無しなんじゃ:2003/09/27(土) 23:56:44 ID:yQnb8r1g
いまさらですが商人で角煮とろろそばを食してきました。賛否両論あるみたいですが
オイラは,旨いっ!そして個性的な味でおもしろいっ!そう思いました。
角煮の入ったラウメンは何店舗か食したことがあるのですが,そのいずれもが
角煮の甘さや存在感だけが際立ち,ラウメンとしてのバランスは失われていました。
しかし商人の角煮は甘さを抑えうまくラウメンとなじみ,もちろん身は柔らかく
好感の持てる食感でした。それよりも一緒に入っているショウガとトロロがこんなにも違和感なく
ラウメンに合うものなのか!と驚かされました!スウプも豚骨?と海産系のダシが
うまく融合され感動しました。これほどの食材を一緒ごたにしているにも
かかわらずラウメンとしてのアイデンティティーを失わせない,商人の親父の
バランス感覚に脱帽してきました。
202 :
名無しなんじゃ:2003/09/28(日) 00:36:12 ID:MdxXRI5Q
昔、岡山市の川崎病院の近くにあった「おおりゃ」(だったと思う)という
店はまだありますか?
203 :
1:2003/09/28(日) 01:09:10 ID:YdpX6HkU
>202
もうありません、今は「仙」と言う店になってます。
おおりゃの営業期間はあまりに短かすぎました、屋台で続けてたほうが良かったかも。
>>196麺道楽なんですが、どうゆう形態なんですか?
204 :
1:2003/09/28(日) 01:13:35 ID:YdpX6HkU
205 :
名無しなんじゃ:2003/09/28(日) 02:15:11 ID:paByrGBo
206 :
名無し:2003/09/28(日) 07:15:39 ID:uOx0rjI6
>>201商人ね・・確かに個性的、好みの問題なんだろうね
私には塩辛くてスープドロドロしてて魚臭くてだめだった・・
今度私も角煮ラーメン食べてみようかな
207 :
1:2003/09/28(日) 08:42:34 ID:YdpX6HkU
>>205 さん、仙は松系のラーメン屋です。
商人は確かに塩辛くなりました、前はあんなに辛くなかったのに・・
208 :
名無しなんじゃ:2003/09/28(日) 22:53:27 ID:7/LJqIMA
岡山ラーメン界の有名コテハン、
そにん氏とあがるた氏が9月20日におこした暴行事件について
情報をお願いします。
これはラーメン学会vsラーメン同友会の代理戦争だと聞きましたが。
ラ板の岡山スレに載ってる
210 :
1:2003/09/29(月) 00:25:26 ID:qCr3TxdE
麺道楽の店ですが、総社の店は無くなってました。
唯一昼時間営業の店だったんですが、パーラー改装と共に無くなって、移転したかも?
倉敷の中島店も1年半ほど前に無くなったし、藤崎の店はどうなってるかな?
現役は青江と本部前だけ?かもしれません。
>>208 場違いなんでよそで聞いて下さい。
211 :
名無しなんじゃ:2003/09/29(月) 03:06:49 ID:dcPySqW2
日曜日の深夜(0時以降)でも開いてる美味いラーメン屋ってありますの?
212 :
元県民:2003/09/29(月) 03:57:16 ID:lVjXd.GY
大統領チェーンは横綱チェーンの親戚だすか?
213 :
亮:2003/09/29(月) 07:51:05 ID:2Av/7Vxo
214 :
名無しなんじゃ:2003/09/29(月) 18:53:04 ID:0t4IZr5U
215 :
名無しなんじゃ:2003/09/29(月) 19:38:39 ID:.YkYZpOQ
実は学校給食のラウメンが好きだったりします。もう食べる機会は
ないけどね。
216 :
名無しなんじゃ:2003/09/29(月) 20:28:00 ID:VJslRtHE
もう6年ほど前かな?
玉島の「兵隊ラーメン」によく行ってました。
まだある・・・?
217 :
1:2003/09/29(月) 23:49:25 ID:IW.CqzHk
>>216 さん、まだ営業してますよ。
麺道楽、新福店も現役で営業してます(忘れてました
>>211 さん、どちら方面を希望ですか?
岡山の盛り場だと営業してるとこもあると思いますが。
218 :
名無しなんじゃ:2003/09/30(火) 00:05:27 ID:39DwS2gE
>>212就職活動のとき、遊び感覚でプレジデントフーズ(大統領を経営してる会社)の説明会いったら、会社自ら「関西の横綱ラーメンを参考にしている」と公言してたよ。かつて幹部の誰かが横綱で働いていたとか。
だから、ある意味では親戚?いや、勝手に親戚になっただけか。
219 :
211:2003/09/30(火) 00:12:55 ID:Ae7y2fyg
>217 さん、どうもです。
岡山市内全域です。おすすめ店ありますか?0時以降じゃなくてもかまいません。
コヤと大型店と駅前(東口)近辺以外でないでしょうか?はじめからこう書けば
よかったですね。ごめんなさいです。
220 :
名無しなんじゃ:2003/09/30(火) 00:14:25 ID:hgFWbobQ
>>217さん、ありがとう!
まだ営業されてるんですね、とは言ってもなかなか行けないよ〜。
私はだいたい深夜2時とか3時に行ってましたから。
確か営業が夜11時くらいからでしたっけ?
1回10時半頃行ったら、店のオーナーがさらし姿でメシ喰ってました・・・
でもあそこのニンニクラーメン喰いたいなァ
221 :
1:2003/09/30(火) 00:27:49 ID:p0rEPGTw
211さん、何か意図があるんでしょうか?
まぁええですけど・・
223 :
1:2003/10/01(水) 00:13:08 ID:lTG9IcHU
今日は倉敷のラーメン屋敷へ行ってみました。
改装してから二度目で初めて二代目を見ました。
二代目のラーメンを食べるのは初めてですが、店の雰囲気がどうも・・
4人体制ながら水はセルフのまんま、客が少ない時は気を遣ったほうがいいかな・・
初めて味わう二代目のラーメン、見た目はちょっとゴチャゴチャしてる。
まず麺を救い上げてみる、何か変な臭い、もやしが原因のようだ、臭い。
食べてみるも臭いが先にきてガックシな状態では味わうことも・・
海鮮出汁が表に出てたスープも為りを潜めてガラと粉だけのスープみたい・・
追い討ちをかけるように苦いネギ、味のないチャーシュー・・
このままだと店の未来は危ぶまれるんじゃないかと思った今日この頃でした。
原価率を計算しすぎて・・
224 :
211:2003/10/01(水) 14:49:06 ID:UfXNSDg6
>221
どうゆう意味ですか?失礼な人ですね。そんなイケズなこと言うんならもういい
です。
225 :
1:2003/10/01(水) 15:42:14 ID:sg3QlMhA
お役にたてずに申し訳ありませんでした。
226 :
名無しなんじゃ:2003/10/01(水) 16:22:46 ID:pRXaxCpM
ココに書き込んだって、まともに答えちゃ貰えんよ。
227 :
名無しなんじゃ:2003/10/01(水) 18:37:27 ID:syTl6QN.
>211
自分から尋ねておいて逆ギレしちゃいかんでしょ・・・。^^;
こういう掲示板である以上、なんらかの思惑を持ってカキコする悪質な人もいる訳です。
あなたがそういうことを意図してないのであれば、
1さんも深読みしすぎただけだから丁寧に答えてくれると思いますよ。
(過去のレスを見ていると…)
もう一度、ご希望を詳しく書いてお尋ねになってみてはいかがでしょう?^^
228 :
名無しなんじゃ:2003/10/01(水) 19:30:33 ID:meY2xwuA
岡山市駅前町の「ポーク」って店はどなたか行かれましたか?
AM4:00位まで開いてるそうなんですが、ご存じの方雰囲気や味の感想を聞かせてください。
場所がちょっと怪しい雰囲気なのでなかなか行きにくいんです(^^;
229 :
名無しなんじゃ:2003/10/01(水) 20:24:14 ID:.644u55I
>>228確かに場所柄のせいか何かアヤシイ雰囲気はある。
そこそこ安くてそこそこ美味い。
いっぺん行ってみられえ。
230 :
1:2003/10/02(木) 00:38:45 ID:dDTWGXBU
>>227 さん、ありがとね。
211さんは熟練の知識豊富な人で試しに来たのかってかんぐりました。
日曜の夜に営業してる店って「むつみ」さんしかないし、それを否定してたんで。
>>228 さん、ポークは普通に美味しいかなって店でした、
>>229 さんのと同じです。
今日は商人、やっぱり辛かったです。
次回は勇気を出して、甘めでお願いしますって注文してみますね。
>>120でレスした黄昏てる美人、今日も黄昏てました、実に気になる。
徒歩で行くんだったら立ちんぼさんの誘惑に負けないようにねw
231 :
1:2003/10/02(木) 00:43:39 ID:dDTWGXBU
>徒歩で行くんだったら立ちんぼさんの誘惑に負けないようにねw
これは前レスの5行目に挿入してください、ナンデ?
232 :
名無しなんじゃ:2003/10/02(木) 16:48:23 ID:C3sLLNig
夜「八千代湯」浸かって体洗って「立ちん」ぼ買って其の後〆に「ポーク」のラーメン頂くのが王道w
233 :
名無しなんじゃ:2003/10/02(木) 17:36:38 ID:DqhfVn/k
冨士屋はちぃと割高じゃないかい?食べたかぎり別に原価を押し上げるような物を
使ってるとは思えなかったんだが。あっさり系との前評判だったが,もっとあっさり
してる方がよかったかな。あと,あのラウメンは豚骨ベースらしいが,ワシはまるで
豚骨の味を嗅ぎ分けることができなかった。ワシはまだまだ味王やカイバラUザン先生には
遠くおよばないみたいです。
みなさんは冨士屋をどお思ってますか?
234 :
名無しなんじゃ:2003/10/02(木) 18:13:52 ID:xF25BNvw
倉敷のあじ仙の台湾ラーメンはがいしゅつですか?
ちょっと邪道かもしれないけど麻薬的なおいしさですよ
胡椒入れたらガラッと味変わるし。一回食べてみて欲しいす
そぼろ入ってて麺はちぢれ卵麺?詳しくないからわかりません。からい
でもラーメンよりねぎいっぱい乗ってる酢豚がおすすめだったりしますが
ご飯何杯でもいける。書いてたら食いたくなってきました。誰か連れてって
235 :
名無しなんじゃ:2003/10/02(木) 18:21:19 ID:xF25BNvw
注意:からいので痔気味の人にはおすすめできません
236 :
地主:2003/10/02(木) 18:53:00 ID:C3sLLNig
じゃっ、俺食ゑねぇ〜な
237 :
1:2003/10/03(金) 00:02:05 ID:dP1XtEr.
>>233 さん、冨士屋は頑張ってると思いますよ、岡山ラーメンの盛り上げ屋って感じかな。
岡山市内だと600円は平均的な値段、向かいの浅月も600円でやってるしね。
トンコツの味を嗅ぎ分けるとかじゃなく、トンコツの臭いそのももがキツイです、ちょっとね。
>>234 さん、わたしは地主じゃないけど、あそこのも辛いです。
普通のラーメンを食べればよかったかと後悔しました、翌朝。
今日は琉球の風「波照間」へ行ってみました、以前から気になってたんですね。
沖縄すば(三枚肉)をいただきました、豚骨塩のあっさりとしてるけど経験のない味です。
麺はどん兵衛の麺よりちょっと太めでコシがあるような感じで、味わい深いです。
すばには二種類あって、そーきと三枚肉なんですが、この三枚肉がかなりいけてました。
そーきは骨付き肉ってことで、次に行った時はそちらを頼んでみます。
値段は700円で不満もないんですが、チャージ300円を取られるんで1000円でした(税別)。
店の中は沖縄一色なんで、コースとかを食べに行くほうが吉かな、愛想もよかったし・・
238 :
nanasi:2003/10/03(金) 05:50:43 ID:UzDxN8rA
>237
そう、以前の岡山は600円だった。でも最近開店は500円。
倉敷500円、水島450円。???
「波照間」は美味しいですね。飲みやだけど。水島の「石垣屋」
もいいかも??
239 :
nanasi:2003/10/03(金) 05:55:53 ID:UzDxN8rA
>234
あじ仙。
>胡椒入れたらガラッと味変わるし。一回食べてみて欲しいす
そう、出汁が効いてないからそうなる!!
でも美味しいのかな??
胡椒よりも唐辛子味のままがいいのでは??
たしかに両方だと、辛いけどね。
240 :
名無しなんじゃ:2003/10/03(金) 12:34:12 ID:0GmHDoqg
波照間はおかみさんのサービスがだめ。一度痛い目に遭った。
沖縄そばなら岡山の西川沿いの「リトル沖縄」が最高!!
241 :
1:2003/10/04(土) 00:28:49 ID:RO4zA8qA
>>238 さん、石垣屋は2年以上前に閉店してます。
>>240 さん、リトル沖縄は、そばだけでも食べられるんでしょうか?
さて、今日は某チャットで見た、手打ちうどん平樹やへ行ってみました。
見た目は完全にうどん屋ですが、自家製ラーメン始めましたの張り紙が多数。
確か昔はオロチョン藤原店じゃなかったかな、行ったことはありませんが。
広々とした店内に22席の余裕の配置、店内には子供たちが寛いでる。
冨士屋を手本にしたような豚骨醤油、香油に工夫しててちょっと違う味わいにしてる。
麺は28番位の細麺、ちょっと馴染めないけど食感等はいい。
トッピングはそれなり、無くても問題なしな感じで主張もなし。
7時頃だったけど、他に客なしはヤバイのかもしれない、頑張れ若夫婦ってね。
も一つ某チャットに出てた期間限定の九一麺、とっかん工事でほとんど仕上がってました。
はるやま東岡山店の対面、明日明後日に開店してもいいくらいな感じ。
ちょっと前、福山で営業してた時に食べに行きましたが、まぁそれなりって味でした。
果たして岡山県人にどのくらい受けるかな、どうなるか楽しみです。
242 :
名無しなんじゃ:2003/10/04(土) 11:22:56 ID:Ljd2kGjw
>>239234ですがラーメン専門店じゃないので通の方には物足りないかと思いますが
ジャンクフード的なおいしさだと思います。カラムーチョみたいな。違うかも。
243 :
三木町平木:2003/10/04(土) 12:11:04 ID:lxyiGtCE
あそこ昼は結構客多いぞ
244 :
名無しなんじゃ:2003/10/04(土) 14:41:42 ID:U.D661v.
>>241食べられます。お店の人いわく「そばだけの客も多いですよ」
私も一度夜にそばだけ食べて帰りました。
245 :
名無しなんじゃ:2003/10/04(土) 15:35:25 ID:lASqE6.c
私も一度夜に女だけ食べて帰りました。
246 :
名無しなんじゃ:2003/10/04(土) 16:21:23 ID:lxyiGtCE
247 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 18:00:48 ID:YpumpG9g
>>240おい。奥さんのどこが悪いんだ?
難癖つけるな。
商売熱心でいいと思うぞ。
248 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 23:01:43 ID:JZKuJpqI
第2ヌーオヤジとちがうワイルドさがないんだよ、娘が作るとしょうゆがたたんと
口 口
馬太 口 馬太 口
249 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 12:37:18 ID:nlXxIH4Q
昨日、九一麺の前を、お昼頃通ったんです。
そしたら客がいっぱい並んでて入る気も起きなかったんです。
だからまだ、食ってないです。
なんかあまり評判芳しくないですね。
でも期間限定なので一度は食って見ます(w
250 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 15:05:30 ID:IUXafrs2
・・・九一麺ってどこにあるんですか?
251 :
1:2003/10/07(火) 15:25:22 ID:u0SNzrzY
252 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 16:03:52 ID:IUXafrs2
>>251ありがd。
九一麺って九州一番だったのね。この春まで駒沢店の近所に住んでた。
253 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 16:05:35 ID:6onm3OUQ
きのう食べたよ。普通のラーメンのように感じますた。。。
同じお金をを払うなら、ちょっと先のラーメンショップの方が数倍おいしいぞ。
254 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 17:39:23 ID:PDm8pqSU
>>253しかし、ラーメンショップってそのまんまだよな。
ネギラーメンうまいらしいが、隣の爬虫類屋が気になるのは折れだけか?
255 :
名無しなんじゃ:2003/10/07(火) 17:56:44 ID:mK/JPfqk
>>254俺あの店嫌い
なんか寸胴にトカゲとかヘビが入っていそうな気がする
256 :
名無しなんじゃ:2003/10/08(水) 11:15:52 ID:tuXhIjPk
>>255なんか元気出そうなスープだな
「食べる倍胡座」ってキャッチフレーズが良いかもw
今週号の週刊現代にラーメン漫画が新連載。
舞台は倉敷。ツッコミどころ満載。
258 :
1:2003/10/09(木) 23:40:49 ID:h/RywI6k
>191 で報告した地雷也へ行ってきました。
オープン日と次の日は大行列なんで遠目に見て退散しました。
月曜夕方行列無しで入店、メニューは多彩、醤油・塩・味噌の3本立てで、
それぞれに、あっさりとこってりを選択するシステム、辛味は50円+、ちゃーしゅーは200円+
醤油と塩には豚トロと牛太肉ら〜めんがあって、300円+、トッピングはネギ、シナチク他100円+
他にも丼物3種、ギョーザ180円、カラ揚げ300円などなど覚えきれません。
醤油ら〜めん(こってり)480円(税別)、ガラ基調のスープにやや細麺、こってりなのは脂でした。
背脂とラードの入り混じったような濃厚脂、ちょっとこってりしすぎかな、全部は飲めませんね。
麺の量も多め(私には)で、途中で食べるのやめようかと思うほどです、外に置いてあった麺箱に
佐藤製麺の文字、たぶん川西町の佐藤製麺所じゃないかと。
トッピングは、チャーシュー2枚(旨い)、ネギ、千切りキャベツ、もやし、メンマ、海苔。
値段のわりにはかなり豪華な感じでいけてました。
二日目、醤油ら〜めん(あっさり)を食べてみました、こっちの方が出汁の味をよく感じられる。
脂もかなりあっさりめ、どっちかというとこちらの方がいけてる。
三日目、塩豚トロら〜めん(あっさり)800円、元ダレ以外は醤油と同じながら出汁の味はこっちの方がよく味わえる。
豚トロは、皮付きの肉の塊、ちょっと辛めの味付けながらボリュームはある。
店のオペレーションは今一ながら、司令塔がしっかりしてるのでその内こなれるでしょう。
厨房の奥の部屋から出たり入ったりしてるおじちゃん、もしかしたら龍麺岡南店に居た人かも?
龍麺で思い出して本町店跡へ行ってみるとコギャルが群れてました(男も)
そこは、らーめん限定家になって営業してましたが余りに場違いで退散しました。
誰か行ってみて下さい、よろしく。
>>255ひどい偏見じゃぁ・・・
ラーメンショップはオーソドックスな醤油味でそこそこいけると思うぞ。
260 :
1:2003/10/10(金) 21:31:03 ID:fFbJ.uAY
昨夜は退散しましたが限定家に行ってみました。
何と、今日が正式な開店日でした、昨日のは試食だったのかな?
龍麺の時とレイアウトに変更なしだし、内装も暖簾が違うくらいかな。
メニューを見てビックリ、地雷也とよく似てる。
こっちは醤油ととんこつの二本立てで、あっさりとこってりが選択できる。
値段は地雷也よりも100円高の岡山標準に合わせてるって感じ。
醤油(あっさり)580円(税別)を注文、あっさりスープは野菜の出汁が出すぎか。
醤油も強めだけど、野菜の甘さがちょっといやみなような。
あっさりとは言っても脂がちょっとこってり目なんで、これでこってり頼むとどんな味やら?
トッピングはぶ厚いチャーシュー2枚(旨い)、もやし、メンマ、ネギ。
とんこつ用のテーブルトッピングとして、紅生姜と大蒜も置いてありました。
麺は岡山定番の冨士麺ズ、堅めに茹でられててなかなかいいです。
憶測ですが、やっぱ喜久味なのかな?
261 :
名無しなんじゃ:2003/10/11(土) 01:55:56 ID:Mhx/LwbI
八十吉跡の店、元気一番、、、
すでにラーメン屋じゃなくなってます^^;
ある意味幻のラーメン屋じゃな〜
262 :
名無しなんじゃ:2003/10/11(土) 02:26:00 ID:EXz7YY/A
>>261漏れも今日通って気付いた。
あそこは何やっても流行らないんだよね。
削除したけん
264 :
名無しなんじゃ:2003/10/12(日) 20:41:42 ID:ty4knY7Y
,
265 :
名無しなんじゃ:2003/10/12(日) 20:51:07 ID:ty4knY7Y
今日のハピデリみた〜、ひげのおやじ、ラーメンだけのオーダーが
受けれないのなら表に看板を出すな、TVにも出て宣伝するな、
それに1日限定10食などというラオタ心をくすぐる様なまねをするなよ、
でも、1杯1300円はやはりぼったーだな、木村や支那そばやより高いとは、
266 :
名無しなんじゃ:2003/10/12(日) 20:54:02 ID:ty4knY7Y
番組でも、もっとはっきり言わなければ、
「ラーメンだけは、食べれませんって」
でないと、被害者が出るぞ、
限定家は、聴く実です。
しかし、龍麺やら アユやら
家族で、がんばっているのか。
でも、結局 残るのは 聴く実だけだろうな。
268 :
1:2003/10/13(月) 01:35:26 ID:QFyAcHrg
ところで諸君、総合グラウンド北東にあるはずの「長万部」は相変わらずかね?
270 :
名無しなんじゃ:2003/10/13(月) 07:52:14 ID:z7hzbLU6
昨日百万両行ってきた。400円じゃなかったっけ?
いつの間に450円になったんだよ、プンプン
>268
ごめんなさい、地雷やはしりません。
火曜日にご報告しますので、ご了承ください。
今日お昼と夜にラーメン食べようかと
思いますが、
月曜(祝日)あいてる おすすめ店を教えて下さい。
(アイドルタイムがないほうがうれしいです)
272 :
亮:2003/10/13(月) 14:16:17 ID:iYXz9PJ.
●らーめん限定家@本町 しょう油のこってり ¥580
オイラも行ってきました、感想は1さんのレポと同じ、
しかし、こってりを頼んだので、おいしいトロチャーシューが、
最後はひつこくなった、それに、ちょっと旨みが少ないかな、
でも、富士麺の中細直麺は良いですね、
店主に聞いたのですが、龍麺は店を統合して倉敷の方で営業するらしい、
でわ、
273 :
1:2003/10/13(月) 22:03:38 ID:QFyAcHrg
今日は10月10日にオープンした麺家喜楽へ行ってみました。
玉野の宇野港ボウルの裏通りに面したタマヤという店の一角にあります。
醤油ラーメン450円、あっさり醤油のラーメンです、食堂なんかでよく見るタイプ。
特に特長はありませんが堅めの中麺と良く合ってなかなかいけてました。
ただ、チャーシューは硬くて余り味もなくいけてません。
スタッフは若者が5人と店主らしきおっちゃんが一人、このおっちゃんって、
黒膳や岡山店で見たことがあるような、記憶違いかもしれません・・
もう一軒10月10日にオープンした拉麺喰房天天にも行ってみました。
大統領里庄店の跡に出来た店ですが、店外行列にてあえなく退散しました。
274 :
名無しなんじゃ:2003/10/14(火) 10:38:36 ID:ZRGsOOVk
塩ラーメンの「嵐家」@岡山市下中野
味も店の装飾の感じも好きなのだが
爆音で締まるドア!何とかならんものか!
ひっきりなしに客が出入りするが
ドアが締まるたびに「ドッガン!」激しい音と振動!
イライラして落着いて食べられませーん。
ドアクローザーが付いているのに、店員は調整要の意味も知らないらしい。
繁盛してるらしいのに、早々に壁にあちこちヒビできるの間違いなし。w
275 :
1:2003/10/14(火) 23:23:14 ID:H48RqbR2
今日も限定家に行って見ましたが閉まってました。
火曜が定休日なのか、月曜祝日で翌日休日なのかどっちかですね。
で、ラーメン工房へ行ってみましたが、灯りはついてるけどシャッターが降りてる。
って事で、えびすらーめんへ久々に行ってみました。
今日の麺は頂けません、なんかしわい、麺を変えたのか、出来が悪いのか?
スープは相変わらず好みの味で美味しかっただけに残念です。
276 :
1:2003/10/16(木) 14:18:22 ID:ZcDm2mtk
柆麺喰房 天天へ行ってきましたが、こりゃ不味い。
開店したての店で地雷を踏んだのは久しぶりです。
277 :
名無しなんじゃ:2003/10/16(木) 17:35:42 ID:1gxTBdww
地雷也に行ってきました。
えー醤油の豚トロラーメンを食いました。
豚トロが無茶苦茶柔らかかった。せっかくの豚トロをあんなにやわらかく煮込んでしまうのはよくわからん。
あの弾力がうまいとおもうんだけど・・・。
278 :
名無しなんじゃ:2003/10/16(木) 21:46:29 ID:i0J463SY
やっぱ、ら〜めん道場は旨いっ!!毎日いけるわぁ〜♪
279 :
名無しなんじゃ:2003/10/17(金) 03:43:44 ID:fUKQNRjo
>277 あそこで一番うまいのは、タマゴだけ。後は普通
280 :
名無しなんじゃ:2003/10/17(金) 09:39:36 ID:uIdaSWTo
地雷なんて屋号に付ける自体
客を馬鹿にしてると思わないか?
店構えも以前と余り変わってないし
変な広告打って客集めして行列作って話題性を持たせても
所詮客を馬鹿にした経営方針は見透かされる
現に接客が余りにも御粗末極まりない状態
3ヶ月程して荒稼ぎしたら「ドロン!」する様相
東岡山のサーカスラーメンみたいなもんだなw
井原市役所裏手に「焼肉・ラーメン」の店はけーん。
んで、市役所前の道を東に抜けると「餃子・ラーメン」の店はけーん。
店の名前はわすれてもた。ここってどうよ。
ヴォケェッ!自分で調べろ!
283 :
名無しなんじゃ:2003/10/18(土) 18:11:08 ID:Y7sflSCE
まるてんがホッとできて好きです
284 :
名無しなんじゃ:2003/10/18(土) 18:52:53 ID:g2WYWV9k
きむらはゾッとして嫌いです
285 :
名無しなんじゃ:2003/10/18(土) 19:42:49 ID:oAOpCFvY
おい、お前ら。
今日昼過ぎに支那そばやの前を通ったんですよ。
そしたら行列こそないものの駐車場満車の賑わい。
これは新道効果なんですかねえ? >中古車屋になると吹聴してまわってた彼
釜山港沖に沈められる前に釈明しろよな。
286 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 00:29:17 ID:K..93HJE
嵐屋の麺、もちっと良い物を使った方がいいのでは?モッチャリしとる。
ついでにチャーシュー丼は250円ぐらいが妥当じゃ。
岡山のラウメン,最近はナカナカやるじゃんと見直してるけど,チャーシュー丼
がイカン!遺憾よ!創意工夫もなければ値段も暴利じゃ!原価率を考えただけで
食う気が失せる。
だれか旨いチャーシュー丼のあるラウメン屋教えてください。
287 :
1:2003/10/19(日) 00:32:33 ID:QnwxiUxM
亀王のが美味しかったよ。
ラーメンは今一だけど、米もいいのを使ってる。
蛮天の丼は味玉入りでセットメニューなら
唐揚げ付きでソバ+\380なんで値段的にはよいかと。
味は各々の判断で。
死納蕎麦屋は通りが開通して人気が出たら現在地売っ払って一儲けを企んでる事実が発覚!
裏では中古車ブローカー仲間の暗躍が・・・・・・・・・・・・
「濡れ手に粟」を経験した人間には辞められない快感だそうです>飛ばし行為
290 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 19:48:35 ID:zw4PFgdw
>289
これは、まじっぽいな。
あのおっさんが、ラーメンひとすじに
なれるわけもなく。
周りの仲間も、無論だ。
291 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 21:42:14 ID:2R1elFTI
中庄駅の前のへてのやというラーメン屋が結構美味い。奈良のさいかとか天理ラーメンみたいな感じ。
うまいって喰ってたら店のおやじさんがちょっと嬉しそうな顔して笑ってました。
292 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 22:05:15 ID:K..93HJE
>291
比較の対象がなぜ奈良??もと奈良人?
確かにへてのやのチャーシューは旨いわなぁ。あと琥珀ラウメンのチャーシュー
にも一票。ラウメン通のみなさん他にもチャーシュー自慢のラウメン屋って
ありまっか??
293 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 22:26:48 ID:3LFDJOz6
>292
いや、生まれも育ちも倉敷だよ。ただ仕事で出張が多いんでいろんなとこで食べる機会が多いんです。
奈良いくとああゆう野菜がたくさん入ったラーメンが多かったんで。
チャーシューで好きなのは屋敷のチャーシューかな。店でかくなってからはいってないけど。あと
琥珀のラーメンも好きですよ。それとあそこの奥さん(?)綺麗ですよね。
294 :
1:2003/10/20(月) 00:22:50 ID:cjD8uUGE