山口弁とっさの一言 −初級編−ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長州
サブタイトル
−通じないと思っていたが意外と通じた山口弁−

標準語だと思って使ったら通じず恥を書いた山口弁
通じないと思ったが意外と通じた山口弁
ゆってることが理解できない山口弁
山口弁について多角的に分析する 知性的スレ!! 
前スレ
標準語だと思って使ったら通じなかった山口弁
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1030009938
2名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 20:57 ID:5t5ZJj6.
前スレで出た山口弁の一覧です。更新版です。
あ行 
  あんに(あそこに→場所を指す) いらう(触る) いぎ(とげ) えぶ(掃除道具の一種) 
  えずい おいい えらい(疲れた) おはようございました(Good Morning) 
か行
  かぶる がんぜき(熊手) かばち かるう(背負う) かいい(痒い)(トランプを)くる 
  くろじ(内出血)こんに(ここに→場所を指す) こまい(小さい)
さ行
  さで さばる(寄りかかる) しろしい(喧しい) 幸せます(助かります→感謝の意) 
  (行き)しな  しわい じら(駄々をこねる) シゴ すいばり(指に刺さる木の木っ端) 
  すいい(酸っぱい) すかん(嫌い)せんない(精神的にしんどい事)
  〜そ(語尾に付ける→〜だ、です)〜じゃけえ
た行
  たう(届く) たける(大声で叫ぶ) だいしょう(少しは)たいぎぃ
  たいがたい(感謝の気持ちの中に、申し訳ないです・・・の意が含まれてるような・・)
  〜だい(〜だ。〜だな。英語でいうとI Wonder 〜かな)〜っちゃ てみ(掃除道具の一種)
  どべ(最後尾)どひょうし(おおいに)
な行
  なおす(片付ける) ぬくめる ねこ(手押し車) ねじける ねぶる のぶとい 
  のける(除く)のんた(〜でありますいのーあなた。の短縮形)
は行
  はあ はなえる はがいい はぶてる(機嫌を損ねる) ひや〜い(体感的に冷たい) 
  (〜を)ひる へりにほうとくない(みっともない) 
   ぼうずり(掃除道具の長い柄のついたブラシ) (〜を)ほぐ ほーかね(そーですか)
  〜ほ(語尾に付ける→〜だ、です)ぶち、ぶり、ばり(非常に→用途に合わせて使い分ける)
ま行
  まっつい(同じ) みやすい(簡単) みてる(量が無くなる) めげる(割れる)
や行
  やぶれる(壊れる、故障する) やおい やし(ズルイ) よして(仲間に入れて)
  ようけ(いっぱい)
わ行
  わや(ムチャクチャ)

他にもあったかも
要注意の山弁は
  「たう」「みやすい」「やぶれる」「なおす」「すいばり」等
謎の言葉(自分的には初めて聞いた言葉なので意味が解らなかった)
  「びんびく」「闇にする」「はなえる」「ごんごんじ」「ももち」
  「じるい」「ちばける」
3PPP:2002/09/04(水) 21:10 ID:9QOb1tRU
徳山で年配の人が正月飾りに使うウラジロを「もろもぎ}と呼んでいた。
これは、九州佐賀でも年寄りなら「もろもぎ」という。
4名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 21:52 ID:9QOb1tRU
ちばける:感情的にいじけること、だだをこねること
5名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 22:12 ID:wGeWX/kA
「びんびく」ってのは俺たちが使ってた「びんぶく」のことかな?

肩車のことでしたが・・・
6名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 23:16 ID:JT7FSTi2
はなえる:始める。......店をはなえる など。
じるい、じゅるい:ぬかるんだ道とか。...道がじゅるいから気をつけて。
ごんごんじ、ごんごち:小さい子供に「早う寝んとごんごちが来るよ」など。

「足を『くじいた』」って、どうなんでしょう?
「あいつ『すわあ』」とかは?

上は、「捻挫」、下は「ずるい」というようなことだと。
7名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 23:18 ID:HWzbICDk
余が幼少のころ「ろくむし」という遊びをしました。
軟式テニスのボールみたいなやつを使って
ピッチャーの投げるボールを手のひらで打ち
ベースを回る、ちょっと野球みたいな遊びだったのだけど
みんなやったこと無いか?
これ「ろくむし」の呼称で全国に通じるのでしょうか?
8名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 23:29 ID:J4S1/6P2
なっーつかしいのぉー>ろくむし
9名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 00:06 ID:AFbOelWk
>5
下松で育った私は「びんぼこ」といってたよ。肩車のこと。
10名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 00:53 ID:Da52SSv.
>>7,8
県内だが、はじめて聞いた。多分通じないでしょう。
>>5,9
「びんびく」「びくま」「びびこま」
変わったところで、「ひんどかっぽ」....笑える。
1110:2002/09/05(木) 00:55 ID:Da52SSv.
「はぶてる」っていうのは?
12名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 04:31 ID:nYdNpiV6
ちょっと前にうちの親父が、「そこ(を)せっちょけ」と言ってた。
せる って山口の方言か?おれは25年生きててはじめて聞いたんだが・・・
どうも「閉める」という意味らしい。
13名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 05:43 ID:oaKU34ss
「ろくむし」は超地域限定言葉なのか!!

「びんびく」は「肩車」という意味のようですが
びくま、びびこま、びんどかっぽ、びんぼこ、びんぶく・・
こうも言い方が多様なのは不思議ですいのんた。

>>6
「くじいた」はごく普通の標準語ではないか
14名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 05:47 ID:JpPwcs/I
挫く(くじく) 漢字でかけますが・・・
15名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 06:51 ID:rXaftFsE
はぶってるって標準語にすると何が当て嵌まるんでしょう?
16名無し:2002/09/05(木) 07:53 ID:bPpbu60o
新南陽出身じゃけど
じゃんけんのとき
「じゃんけんもって すっちょんほい」ってゆうちょった
17名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 08:19 ID:Vj.Dx6PU
>>15  はぶてる = 拗ねる =ちばける?  みたいな感じかな
    ちばけるのニュアンスは標準語に直すの難しいよねかまととぶるとかそんな感じかな?
前スレ >>297
>きのうの名探偵コナンで「きびる」っていってta
「首をきびって自殺する」
18名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 08:20 ID:5f4ISg/A
昨日は福岡県の田川と博多で、今日は徳山市と萩市です。
どうぞよろしくね。

→日本列島バトンタッチするスレ→家庭板Ver→
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1027696157/201-300

【ズーム】→→日本列島縦断奥様リレー3→→【イン!】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1029908135/801-900
19名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 08:26 ID:JLIUkjHc
>>7
広島では「ろくむし」は、ビーダマを使った遊びです。
あんたのやった遊びは「朝鮮野球」というやつじゃないですか?
20名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 09:02 ID:oaKU34ss
7>>19
「ろくむし」を朝鮮野球とは言わなかったです。
ちなみに
ビー玉は「らんぎ」
ついでに
めんこは「ぱっちん」と言ってました。
21名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 09:52 ID:hn/A5b7k
広島でも府中町では「ろくむし」って言ってたよ。
ベースと言うより陣地みたいなのが2ヶ所ある奴。
22名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 10:01 ID:DwBXpDAQ
県東出身ですが、「ろくむし」小学生時代は毎日のようにやってました。7氏と同じ
ルールだと思います。懐かしいっす。
23名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 10:16 ID:0jeZkEbM
おー懐かしい。
「ろくむし」「らんきぃ」「ぱっちん」したもんじゃ。
ついでに「世界一周」「十字架」「陣取り」
ちなみに徳山出身。
24名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 16:38 ID:E7OZPJkM
「けっとおに」ってシテマスカ?

「だるまさんが転んだは」日によって「ぼんさんが屁をこいた」だったねー。
(*´д`)
25名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 02:57 ID:PTl8bpiM
「けっとん」なら遊んだなあ。
26名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 05:34 ID:.TeXCcN.
>>16
それ俺らもいってた そこから「あいこ〜アメリカヨーロッパ」
さらに「じ〜じ〜じ〜まのハゲ頭」と続く。ちなみに「じ〜ま」
とは爺さんの事。ついで姉ちゃんのことを ねーま 兄ちゃんの事を にーま
とかも言ってた
27名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 06:12 ID:PPtRJeuA
「ろくむし」について
Google検索で調べたところ言葉自体は
全国的に通用するようですが、ルールに違いがあるようです。
「ろくむし」は山口弁というわけではないということのようです。
28◆a8mh3eiA:2002/09/06(金) 13:36 ID:q31l6nDs
「いびしい」=?
山口県民なのに意味しらず・・
29名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 14:59 ID:TDDRrQsw
横着は山口では「生意気」の意味。標準語では「怠慢」の意味で使う
30名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 15:35 ID:xmdA9ik2
「ろくむし」は昔よくやった。
一番最初に野球のように手でボールを弾いて遊びはじめるものを
「やろく」と称していました。(「野球」+「ろくむし」の造語)

「やろく」は子供の頃、私たちが遊び仲間と
「野球」と「ろくむし」を合わせて「やろく」にしようやぁ 
と考えた名称ですが、いつの間にか広まっていました。
同じ事を考えた子供が他にもいたのかなぁ?
31名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 16:14 ID:FSWf5eJM
ろくむしが出たので書くけど、四手(よんて)ってしってる?
消防 厨房の時よくやってたんやけど、地面に田の字を書いて 
それぞれのマスに一人づつはいる。で、互いの陣地にボールを落としていく
一応階級があり(王様 大臣 兵隊 乞食)最終的に乞食の人が負けと言う具合かな?
誰も知らんやろなー
32名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 19:55 ID:cDS7pUvc
>>31
北浦地方では、
田の字の真ん中に当たりに半径30センチくらいの○をかいて、
互いの陣地にボールを落としていくことと 階級があるとこは
同じなのですが、真ん中にかいた○にボールを落とした人が負け
というルールでした
ゲームの名前は べんじょ でした たしか・・・
33名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 20:30 ID:ZzQyRHtU
「ろくむし」「けっとおに」「べんじょ」わからん??
北浦ですが、想像つかん????

田の字を書くのは、「世界一周」ってのがあった。
あと「缶ケリ」。”鬼ごっこ”と”かくれんぼ”を混ぜたようなの。

ところで、『けそけそ』『ひょんひょん』は、どーですか?
『おっちょこちょい』とは、微妙に違う気がするのですが。
『おとんぼ』末っ子のことですが、これは山口弁?
34名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 06:46 ID:BiskgfKI
「たける」は方言じゃないのでは?
たける→哮る
35名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 06:49 ID:BiskgfKI
>>31
それ、めちゃめちゃやってたけど、ゲーム名は忘れた。
階級の名前も違ってたような。
ヲレは山口市出身。
36名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 06:52 ID:DHW.6i0o
がんざきではわいてからてみであつめちょきー!
37名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 06:59 ID:4vE2/N76
↑「がんぜき」じゃろ
3835:2002/09/07(土) 07:35 ID:BiskgfKI
>>31
劇的に思い出した。
「ちょうにん」だ。
階級は思い出せん。
「王」「大」「中」「小」だった気がしないでもない。
円の中に「大」と書いたのは覚えてる。
で、あぶれちゃってるヤシは「死人」だった気が。
39名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 09:06 ID:fHAbypOY
てご→お手伝い。
ガイシュツ?
40名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 17:04 ID:0QTEyqjg
私は「がんざき」と言っていたなあ。
41名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 18:01 ID:bi9rcgN.
ろくむしは下関市安岡小学校では「あて」って言ってた。
20年前だけど、変わってないかな?
最初4むし半でリーチ、5むしでアガリ。それ以降は1むしずつ増えていく。

あと安岡は「ちぇっ」とか「くそっ」とかは
「いしっ」って言ってた。

安岡最強!

>>39
おいっ、ぼーっとたっとらんで、こっち来ててごうしちゃれーや!
42名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 18:25 ID:u.YWIRMs
子どもの遊びシリーズから
「どちらにしようかな○○○のいうとおり△△△・・・・」
皆さんの地域では、 ↑の○○○と△△△の部分は何でした?
できれば、地域とともに教えてください

ちなみに  北浦地方ですが
○○○ ⇒ 天の神様
△△△ ⇒ けのけのけむし、あかとんぼ、いととんぼ、かきのたね
でした。
43名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 21:40 ID:5CUYdO0o
>>42
○→天の神様
△→ゲゲゲのあぶらむし
当方防府です
44名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 01:10 ID:b94yt7dM
>>41
おっ、安小ご卒業ですか。
「ろくむし」よりは「ドッジボール」の方を漏れはよくやってたような記憶が。
ちなみに83年卒業です。(w
45名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 05:42 ID:HAxovuxw
>>43に同じ 当方下松でした。
46名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 20:27 ID:8rzkr3.k
インデアンカって スポーツ知ってますか?
赤い羽根のついたシャトルみたいなものを打ち合うスポーツなんですが、
20年くらい前は、結構さかんで、
職場の昼休みとか、中学校の正課クラブにもあったし、やっていたんだけど、
他県の人に聞いてもそんなの聞いたことも見たこともないと言われます。
これって ローカルスポーツ?
47名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 20:46 ID:5C5uUO/Y
>>46
山弁と関係なしと思うが、
インデアンカってバリバリ外国語やん
4846です:2002/09/08(日) 20:56 ID:8rzkr3.k
>>47
すみません
山口県独自のスポーツ?=インデアンカ=山口弁?と思ったもので・・・
もしかしたら、「ろくむし」みたく他県では、別の名前があるのかと
思って・・・
49名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 21:25 ID:5C5uUO/Y
>>48
「ろくむし」は他県でも「ろくむし」の様じゃ。
しかしちょっとルールが違うよじゃの
50名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 23:31 ID:2NpRp1iw
山陽町出身ですが「ろくむし」ではなくて
「ていきゅう」って言ってた気がします。
51名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 01:10 ID:I3slCraM
>46
そりゃ、インディアカでしょう。
52名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 09:13 ID:9HDhBrEM
ポートボールは みんな普通にやってました?
53名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 11:25 ID:XUMRaJ.s
>>52
小学校のときやったよ。かれこれ13,4年前だけど。
54名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 08:19 ID:O7V6JTpo
魚の「かわはぎ」のこと 「めいぼ」 っていいますか?
「めいぼ」と言えば、「ものもらい」のこと「めいぼ」って
いいませんか?
55名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 08:38 ID:dWzt6vsA
>>53
あれはメジャースポーツですよね?
>>54
言いますよー

「ものもらい」出来た事はないですが、あれって見ていて痛そうですね
56名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 08:43 ID:MJw.6QHc
勉強になるわ
57名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 08:49 ID:9Pfoojdk

 ジジャボー

「所さん」のダーツの旅で出てた
58名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 11:23 ID:DycoEw/c
カワハギは「メンボ」って言います。@下関
5954:2002/09/10(火) 14:06 ID:cuWjeS5s
>>55
そうそう、メジャーなものなり。
>>54
「ハゲ」と教えられたものなり。
60ハリコ ◆AFnk9xic:2002/09/10(火) 14:38 ID:z16z8x36
いけん(駄目)
例文:それやっちゃいけん!→それ(行動)をしては駄目です!

やれんのぉ〜(やれやれ、困ったな、困ったね、困ったもんだ)
例文:
主婦A うちの子はじらでいけん。→我が家の子供はわがままでだめ。
主婦B うちもいね、やれんねぇ〜。→私の所もです、困ったものですね。

どね〜かせぇ(何とかしろ)
例文:わやじゃのぅ、どね〜かせぇや!→ぐちゃぐちゃだな、何とかしろ!

どね〜かならん?(何とかなりませんか?)
例文:もうちょっとまけて〜ね、どね〜かならん?→もう少しお安くして下さい、何とかなりません?

〜のぉ(〜ですね)
例文:暑いのぅ、暑いのぉ→暑いですね
61名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 15:38 ID:GGqmnrtI
あかまー(開かないでしょ?)
でもこれは広島に来ても通じたYO.
いけん!も通じるんじゃないかな。
62名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 00:24 ID:EBRqrBD6
下関方面ですが、同時に何かやる時の掛け声。
「さんのーがーはい」
って通じないかった。
何それ?って顔された。
63名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 12:19 ID:6aErso2M
前スレの >>264
「ささくれ」は、木に限りませんよね。

前スレの >>265
爪のところの皮が捲れているのは「さかむけ」らしいです。

地元の言い方  関東の言い方
すいばり      ささくれ
ささくれ       さかむけ

だから、ややこしい・・・。
64名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 18:45 ID:knQllQIA
>>62
劇ワラ
「さんのーがーはい」って言ってました @萩
65下関人:2002/09/13(金) 14:20 ID:qfepDpRI
東京にて
俺「おまえそんなことしきるんか?」(できるのか?)

相方「いや、俺は全員を仕切ることはしないって!!」
66名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 15:37 ID:PfcSqmfI
>>65
(。?_?)ん?それ、どこの方言ですか?
67名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 17:27 ID:is48EoUg
>>66
あんた、こんなんしきるかね?しきらんやろ〜
[訳]あなた、こんなことできる?できないでしょ〜
68名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 17:46 ID:SpSFYd.6
やり切れるっつーのが一番近い言葉かな?>しきる。
69名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 19:30 ID:4i.0MSmA
「ちょうどしときなさい」って使いますか?
意味は 「おとなしくしなさい」ってことなんですけど。
調度品のようにしとけってことかな?
70名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 19:52 ID:2dIJdYbA
岡山だけど・・・

ろくむしやってました。
ちばけなぁ!=ふざけんなぁ!って使ってますね
四手は「天下将軍」略して「てんしょう」でした。
71名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 20:24 ID:42GZwrOU
>>65
「しきる」懐かし〜
自分も下関だけど、他の地区じゃ使わないのかな?
72名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 20:56 ID:JhtpBHAU
どちらかというと 
しきる = ようする
しきらん = ようせん 
でした。
73名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 21:11 ID:BrPgFXEM
スレ違いすみません。
旭村・秋芳町・萩市・三隅町・阿東町・須佐町・福栄村・美東町
阿武町・田万川町・日置町・むつみ村・川上村・長門市・豊北町・油谷町
にお住まいの既婚女性を探しています。
もしいらっしゃいましたら、是非こちらにお願いします!
【ズーム】→→日本列島縦断奥様リレー4→→【イン!】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1031361869/
74名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 01:48 ID:.TJBe0IQ
【もう】といういう意味で使う【はあ】もしくは【はー】。
「はあせんっちゃ」とか「はーのうなった」は大阪にいたころよく笑われたよ。

【のうなった】
も山口県弁か?どこまで通じるのかな?
75名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 02:01 ID:.TJBe0IQ

【ようやらん】(することができない)ってどうよ?
【へで】(それから)は?
【だんべ】(肥)は?
76名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 02:14 ID:HLb4e5i2
お年寄りって「昨日」を「きにょう」と言いません?
あと「使えない」「役に立たない」の意味で「つまらん」というのも。
77名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 02:31 ID:5Au3vWAE
>>76
きにょう...言うな。「一昨日」は「おとつい」
「役に立たん」は、「銭ぃならん」(ぜににならん)とも。
「おとなっぽい」は、「おせらしい」
「こうへいらしい」とか「なんだらしい」は、「えらそーに」かな?

あと、「ひっくりかえす」を「かやす」なんてのもあるな。
78名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 03:27 ID:EJ7ZEJJw
前スレで書いた「へんじょごんご」

〜へんじょーこんごー (連)おがみたおす。いろいろいって頼む。〜

どうも岡山の方の方言らしいです。
なんで、そんな言葉を知ってたんだろう?うちの親?

誰も知らない(レスがない)わけですね・・・
79名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 03:31 ID:EJ7ZEJJw
お詫びに

拾ってきた山口弁「おおくじ食らう」
80名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 08:34 ID:h5IhJDjg
「おおくじぃくる」と使ってましたよ
81名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 09:37 ID:SjDVMIyQ
先生!

"How are you (doing)?" = 「どねーかね?」

"Busy, as usual..." = 「はあ、やれんいーね」

で、えーでしょうか?
82名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 10:08 ID:X.GbfYUQ
雨が降りゃあ〜、石垣でもくえるんやから、好き嫌いせんと何でも食え。
83名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 11:15 ID:YA3zh4us
下関の彦島・西山地区ですが。

ろくむしは、「ろくもじ」といってました。

あと、「〜しなさいよ」を「〜しりいね」と。

彦島地区は、語尾に「〜そ」とつきます。「〜なの?」=「〜なそ?」。下関中心部で「〜ほっちゃ」は彦島では「〜そっちゃ」と。
84名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 03:35 ID:muh2c6aU
「かたぐるま」のこと何ていいます?
下関の彦島・西山地区では「びんびこ」です。
下関市内でも、「べべくま」とか「びびこん」とか、いろいろ言い方があるんですよね。
85名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 07:32 ID:fmAx0KB.
>>84
小野田ですが、「びんぼく」って言ってました。
これが山口弁の中でも不思議な言葉ですよね
種類が多くて原型がよくわからない。
86名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 12:30 ID:TPamP4ZE
「さかぴん」ってわかりますか?
87名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 19:29 ID:BAZR9EEY
びんびく@ 萩
山口弁のかたぐるま方言にある「びん」ていうのは
「もみあげ」のことだと聞いたことがあります。
「もみあげ」を「びん」っていうのも山口弁?
88名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 23:27 ID:x3BZ0i2M
>>35

俺は山口市出身だけど、
「四手」のことは「おうだいひゃっこ」と言っていた。
王様、大臣、百姓、乞食の頭文字をとって。
89名無し:2002/09/16(月) 04:42 ID:cAS/BwaA

じゃんけんもってすっちゃんほい・・・と
TVで西村知美が言ってて大笑いされていた。
何故笑う?別に普通なのに・・・と思っていたことを
今思い出しました。
当方益田出身です。
90名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 09:28 ID:eEeIqzpg
「いっちゃん(一番)大きい」って、山口弁ですか?
91名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 10:32 ID:3mv59MRQ
>>82
おもろい!初めて聞いた。そんな言い方。
「くえる」は、確かに使うなぁ・・・・豊北。
石垣を使うのは、好き者男に「穴があったら石垣でもええんか?」
などと、言うことはあるが。

かたぐるまは、「びびこま」「びんびく」「びくま」「ひんどかっぽ」・・。
豊北でも、地区ごとで違う。やっぱ、不思議だ。

「びんつけ油」とか、年寄りが言ってた。
方言なんかなぁ?
豊北では、「ひゃっかん」などと散髪屋で聞いたことがある・・「もみあげ」
92ニシコーセー:2002/09/16(月) 11:25 ID:THZwCwuw
「ちゃくい」はもう死語?
93名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 00:46 ID:zZiF/Nw6
徳山に引っ越して来て、一番面食らった言葉・・・
何か用事とか、言いたい事とかがある時に最初に言う「ありゃあのぅ」
「おい」とか「ちょっとぉ」みたいな意味に使うらしい。
94名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 16:41 ID:GWfye3fo
「ありゃあのう」って 山陰の方では、「あれはね」という意味で使います。
呼びかけにも使うってはじめて知りました。
95文化部引退済:2002/09/18(水) 19:29 ID:YlaNd1TI
友達が「きっぽ」って知ってるかって聞いてきました。
どうやら「かさぶたの取れた傷跡」らしいんですが…コレって方言?
96名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 19:42 ID:yB2O/h4I
かさぶたが とれて ちょっと傷跡が残っているとこのこと
「きっぽ」でゆってたよ。
それで思い出したけど、つむじのこと 「ぎり」ってゆってなかった?
97名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 23:26 ID:vmt2bJ8U
「きっぽ」「ぎり」今でも使う....。
こんなわたしは、おぢさんです。
98名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 10:23 ID:11t9dZDA
>94
そうそう!普通、西日本全般で「ありゃあのう」って、「あれはね」って意味で使うよね(w
この辺りでも、もちろん「あれはね」という意味でも使うけど、「り」にアクセントを
置くときは呼びかけに使うみたいですよ。
>>96,97
「きっぽ」は知ってたけど、「ぎり」は初めて聞いたなぁ・・引っ越してから30年住んでるけど。
うむむ・・方言は奥が深い(w
99名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 17:09 ID:6SyeIeK.
「ぎり」は使うけど「ありゃあのう」は使いません。
下関市民です。
100名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 18:35 ID:UGHF4fds
アカデミックで非常に良いスレですね。
やはり、広島西部から広島島嶼部、九州の言葉が混ざり込んでいますね。
ここでは、年代が混在していますが、年代を分ければハッキリすると思います。
101名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 19:09 ID:HPKADCDs
「めいめのばっち」
 意味わかる?
 これって山口弁?
102名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 19:55 ID:xAzyyupE
>>101
めいめ→各人という意味か?

否定の意味で使う「んにゃ」「いんにゃ」
はどっちがフォーマル?
103名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 20:18 ID:OZbvMoFw
山口の言葉で、「ヒドイ」の意味は広いよね。
気性が荒いとか、過激な事とか、効き目が強いとか。

ひでぇ〜のぉー
104名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 20:44 ID:Qjpu3Na2
>>42
○→天の神様
△→ケケケの毛虫の柿の種
この先もあるみたいですが忘れました…。
因みに住んでる所は小野田です。
105名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 20:54 ID:BG7ADhZM
>>102
「いんにゃ」→「いんやのう」と言ってた。
「つい置いてある」と言うのも山口弁かなぁ?
普通に使ってたけど。
でも僕は山口人じゃないよ。
限りなく山口よりの島根人です。
106名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 21:00 ID:Hqkm4sdk
「ねんごー」って出てないの?
「われ、なにねんごーいっちょるんかぁ?」
107名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 09:08 ID:tTTXzgrY
>>105
「つい〜〜る」ってゆうねぇ。
「ついテレビみちょるだけぃ」とか
標準語だと何になるんでしょう?
「ただ 置いてあるだけ」「何気なしに置いてあるだけ」とか
こんな感じでしょうか?
108名無しなんじゃ:2002/09/22(日) 19:44 ID:vKLNMoJg
>>101
自業自得 みたいな意味
109名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 17:24 ID:WMFRdP.A
あげちょこう
110名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 16:09 ID:/zjXYTq2
「寝相が悪い」の動詞 「あずる」 って 山口弁?
標準語では何ていうの?
寝返りをうつ? でも ちょっとニュアンスが違うんだけどな・・・
「ゆうべ あずって ふとんがみなへげちょらぁ」
111名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 16:25 ID:79tffKes
>>110
私は楠町だけど「あずる」は聞いたことないねえ

今、県外にでてるんですけど「まー」がどうしても抜けません
「今日は雨ふっちょるけえ、やっぱいかまーやあ」って言いたい時に上手く
標準語変換できないので「いかまいでおこうよ」なんて不自然な言葉使ってます
「まー」を標準語にするときはどうすればいいの?
112名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 19:51 ID:7Lykseaw
>>111
そういえば、言うねぇ
私は
「やっぱ いくまーやー」と言います。
うまく 標準語に直せません。
「やっぱり いくのやめておこうよ」って感じかなぁ
でもかなり回りくどいいいかたがよね
113名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 19:56 ID:68kL/xso
いくま〜  あるま〜
できま〜  こま〜
いうま〜  やるま〜
おるま〜  くま〜
すま〜  
ま〜 が付くと何か軽い否定語になるんですね。今気付きました。
114名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 20:07 ID:.jcWnOyM
〜「へて」ねー
   ↓
〜「それで」ねー
接続詞ですね。オサーンがよく使ってる。意味分かるよね(w
115名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 20:31 ID:02HHP5Zw
下松の年寄りは、朝の挨拶を「おはようございました」という・・・
なぜ過去形・・・?
116名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 21:50 ID:vhOiwl9g
県内全域にわたって年寄りは
「おはようございました」ってゆうね。
おばちゃんよりおじさんの方がゆうみたい。
私はおばちゃんがゆったの聞いたことない
117名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 21:58 ID:fkMOj7YE
>>115
おはようございましたって全国放送のテレビ番組で煽ったらはやりそう・・・。

小便をひる・・・小便をする
大便をばる・・・大便をする
だったか?。熊毛町あたり
118ぶらぼー:2002/09/28(土) 23:00 ID:T.90jHaY
はぁ→もう
119ぶらぼー:2002/09/28(土) 23:03 ID:T.90jHaY
歯がはしる→歯が痛い
腰がにがる→腰が痛い
どよおし→ぶち→物凄く
120名無しなんじゃ:2002/09/29(日) 02:04 ID:9tZm6KK.
たいぎ。(めんどくさい・疲れた・のような意)
この言葉、山口でよく使われるが広島でも使われてた。
でも微妙にニュアンスが違う。広島「たいぎぃ(語尾が上がる)」
山口「たいぎ(一直線)」ちなみに広島に近い岩国では語尾が上がっている。
121名無しなんじゃ:2002/09/29(日) 17:34 ID:1es.qf8M
(里)芋がカゼ引いてる・・・言いません?
122名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 00:08 ID:MYkA6w9s
山口を出てから、はあ十年になりますが
ちゅうに面白いことがようけ書いちゃって
ばくだぃに笑いました。
123下関人:2002/09/30(月) 10:58 ID:5OAmBG6o
死んだばあちゃんが帽子のこと「シャッポン」って言ってた。
方言でもなんでもなく、フランス語のchapaux(帽子)からきてるらしい。
つづり間違ってたらゴメン。
いっつももんぺ姿だったけど、おしゃれなばあちゃんであった。

あと>82の「石垣がくえる」のフレーズは小さい頃よく言われた。
やはりうちの親父も祖父母から言われてたらしい。
親から子へ代々受け伝えられるいい言葉だね。
124名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 13:13 ID:bB2gV49Y
>>121
芋がかぜを引くって いいますよ。
いもが痛んで食べられなくなった状態のことでしょ?
125sage:2002/09/30(月) 22:03 ID:b5hWnEMA
>>117
小便をひるって言うかな
屁をひる っていいませんか

屁をひって臭いと言えば罰当たり 屁は肛門のあくびなりけり
126名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 23:03 ID:uybhCA4A
>>124
おお!やっぱり言いますよね?

あれって、地方の言い方でしょうか?
127名無しなんじゃ:2002/10/01(火) 01:06 ID:FFv2KNgU
岩国出身29歳じゃが、そういやあ高校の頃、全校集会かなんかの終わり際に
先生の1人が他の先生連中に対して業務連絡で「〜していただけると幸せます」
と言って、生徒の間にかすかな笑いが起こったことがあったいや。
妙な日本語を使う先生じゃのぅとワシも思うたが、方言じゃとは知らんかった。
後にも先にもそがいな言葉を聞いたこたあない。

「まっつい」は最初(>>2を見たとき)「―― ̄_」ちゅうて発音する
形容詞かと思うてそがいな言葉は知らんのうと思うちょったが、
前スレを読んで、ああ「――――」かと気付いた。
確かに親父くらいの歳の人は使いよった気がする。
どっちかゆうたら形容動詞的用法じゃの。
漢字で書くと「真っ対」じゃろうのう。

あと、>>31の言う「四手」はウチのほうじゃあ
「大中小元(だいちゅうしょうげん)」とゆうとったのう。
階級は「元」>「大」>「中」>「小」じゃ。
「小」のうしろで順番待ちしちょる奴らにも何か名前がついとった気がするが、
忘れてしもうた。
128名無しなんじゃ:2002/10/01(火) 01:56 ID:FFv2KNgU
>>111
>ま〜 が付くと何か軽い否定語になるんですね。今気付きました

ちゅうか、打消しの意思・打消しの推量を表す助動詞「まい」と
同義であることは明らかじゃが。
129名無しなんじゃ:2002/10/03(木) 20:34 ID:Bs6v/OAA
うちのばあちゃんはたくあんとかの漬物のことを「こうこう」って言うんだけどこれってうちだけ?
130名無しなんじゃ:2002/10/03(木) 20:55 ID:PSLz4JVY
つけものの こと
うちも こうこう って言います。
「香々」 ってことかな?
ついでに  きのこ全般 まつたけもしいたけもなめこも
みんな 「なば」 です。
むかし スーパーマリオに出てきた キノコも 「なば」ですた
131名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 07:40 ID:KhzFOkRM
山口東部ですが、子供が騒いでる様を見て、「子供がつばえちょる」とはいいませんか?
132名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 22:51 ID:nFXID9A2
西の方では「しろしい」と言います。
133かつての宇部人:2002/10/06(日) 23:43 ID:nlTK4nYI
宇部の人にだけ通じる

「ブルトッピン」
134名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 23:47 ID:AUphXgYc
広島出身には通じなかった、「みてる」って言葉。
いっぱいになることかと思ったら、逆だった。
135名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 00:54 ID:as1HIxUE
>>132
「しろしい」いうねぇ!!「せわしい」とかもいうかも。

子供のとき寝言で言ったらしい一言。
「うるさいっちゃ!!」(笑)
136名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 06:53 ID:K5AkueZk
ブルトッピン・・・懐かしい・・・。
137名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 22:44 ID:udC7UUlA
大阪にでて十数年だが、こっちでは部落=非差別部落になってしまう。山口(東部の田舎)在住時は、地域のことを部落といっていて、学校の運動会でも、部落対抗リレーとかあったりしたけど、こっちではそんなリレーがあるといったら、「えっ」とゆわれること間違いなしです。これも一種の方言では?
138名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 23:09 ID:8RhLqfk2
今夜は、ぶる寒いねぇ〜
139名無しなんじゃ:2002/10/09(水) 16:21 ID:UGtEaXIc
>>137
九州から来た友達がちらし配りのバイトで
「ここの坂のぼったらもうひとつ部落があるからそこ配って」
といわれ、どんなとこだろうとちょっとひびったと言ってました。
山口では 部落=集落 という意味で使いますよね。
140名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 01:39 ID:.eE8u30w
山口市出身ですが、例の遊び名前は確か町人殺し?だったような。
階級は王様・大臣・武士・町人。出番待ちの連中は何と乞○。
141周南:2002/10/16(水) 02:20 ID:XQAwHtcc
周南地方の20代ですが、終助詞は「〜ちゃ」と言ってました。
「ほ」とか「そ」を言う人はどこにお住まいですか??印象的には
「そ」が山口市の辺り、「ほ」と「そ」を使う地域が北部と西部の
イメージがあります。「ほ」と言う地域の人は「それから」を「ほいから」
と言ったりするのでしょうか??

そういや周南地域の「ええころはちべぇ」が話題に上ってませんねぇ。
142名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 06:10 ID:2iLSjBok
>141
そうですねぇ。
143名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 06:56 ID:Gw57gA2k
>>141
「ほ」「そ」を言うのは山口特有だと思うが、「それから」を「ほいから」って言うのは
また別だと思う。俺の知り合いの広島人は「ほいじゃけえねぇ」とか言うよ
「ほ」「そ」は防府でも言ってるね。(当方防府)
でも小郡が主なように思う。小郡の人が使ってるから意識して・・・が、しだいに
定着したんかな?まぁ勝手な考えだが・・・
144周南:2002/10/16(水) 09:05 ID:XQAwHtcc
>>141
 ちなみに「ほ」と「そ」ならどっちのほうがよく使われますか??小郡の
友達なんかは「そ」ばっかりを使っていて「ほ」は聞いたことがありません。
「それから」「ほいから」は関係ないみたいですね・・・。勘違いしてました。

下関の方では、ここのレスで「ほっちゃ」があると知って、それもまたおも
しろいな、と思いました。
145名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 14:44 ID:iIKQSSjc
北部ですが、
こちらでは圧倒的に「ほ」です。
146143:2002/10/16(水) 15:43 ID:.2N5aQhs
なるほど・・・北のほうでは「ほ」がメジャーのようですね
防府 小郡などでは「そ」が多いような気がする
147周南:2002/10/16(水) 19:28 ID:VyUP9Hjs
小郡の人も山口の人も「そ」しか言わない気がするので、県央部では「そ」
が中心なんでしょうね。
北部で「ほ」が圧倒的というのは、男女差や年齢差もないのでしょうか。
周南では男女とも「ちゃ」しか使っていませんでした。
148名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 20:11 ID:1ADZvqxU
下関人ですが、「ほ」も「そ」も同じくらい使います。
どういう風に使い分けしてるのか、自分でもよくわかりません。

ただ福岡の学校に通っていた頃、「ほ」は不評でした。
気が抜けるんだそうです(ワラ
あっちの方は「と」が付くんですよね。
「ほ」「そ」「と」・・・全部オ段なのに、印象変わるもんですね。
149名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 20:18 ID:EPmawOvk
北部です。
「ほ」はどちらかというと 女性は老若まんべんなく使うようです。
男性も使うけど、女性ほどではないような気がします。
150名無しなんじゃ:2002/10/18(金) 14:17 ID:XnVM5ceU
〜ちゃ。と言う風に語尾に「ちゃ」と付けるのは少し恥ずかしい。
151名無しなんじゃ:2002/10/18(金) 16:34 ID:/gUx.kp2
軽い丁寧語の「〜ちゃった」は使い勝手がいいね
「先生が来た」じゃちょっと失礼で「先生がいらっしゃった」では他人行儀すぎるときに
「先生がきちゃった」がぴったりくる
これって標準語にはない表現だよね?
152名無しなんじゃ:2002/10/18(金) 16:58 ID:DTywiTwo
>151
同感!! 標準語的尊敬語のわざとらしさがなくて、なじみがいいよね。
標準語というか東京弁で「来ちゃった」というと「来てしまった」という
完了形になるから、「先生みえたよ」くらいか・・
153名無しなんじゃ:2002/10/18(金) 20:19 ID:VT7tc6oM
↑丁寧語とは思えないけど
少なくとも目上の人に対しては使わない
154名無しなんじゃ:2002/10/20(日) 22:19 ID:f8udsY/I
〜ちゃ...ラムちゃんみたい(w
155名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 06:45 ID:AmEeI2K6
>>154
大阪でよくいわれた
156名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 09:33 ID:eVHGxThQ
>153
意味不明・・
157名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 10:02 ID:AXsVni3Q
>>2
>えらい(疲れた)

は標準語ですよ
158名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 12:14 ID:BPh0wPQs
『蹴る』のことを『蹴つる』とか言わんかった?
159名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 14:45 ID:p0n4uLU.
>>157
東京で聞き返される標準語って・・・。
160名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 16:26 ID:pqPGovvU
>>156
「できちゃった結婚」は丁寧語ではない。
故に「きちゃった」は丁寧語ではない。
という意味。
161名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 20:26 ID:8ncKsYBk
「えらい」が標準語な訳ないっちゃ
あんた、嘘をゆうちゃいけんチャ
162名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 21:50 ID:4aD.QwxU

勝又くにかずが所属しとったアイドルグループって何だっけ?
「チャチャっちゃ」
男女7人夏物語の主題歌って何だっけ?
「チャチャチャっちゃ」
163名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 21:51 ID:M2gNhRDM

>>160
前に出てる「きちゃった」と「できちゃった結婚」の「できちゃった」は
微妙にニュアンスが違うと思うのは折れだけかい?


>>157は確実に違う!>>158は禿同
164名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 22:38 ID:s1WK.tYE
下関地方
びんびく、町人殺しでした。
かなり使うのは「ぶち」で、怒ったとき「きゃあなるっちゃ」
あと、東京で「これなおしとけ」と言うと故障?修理?になる。
当然「しまっとけ」です。
165164:2002/10/21(月) 22:41 ID:s1WK.tYE
もうふたつ追加!
汚いやつのことを「ほいと」「びったれ」
言わない?
166名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 23:40 ID:qXVosUU6

>>165
汚い奴を指すのに使ってもあながち間違いではないが、
「ほいと」は厳密には乞食のことを指す言葉と思っていたがどうか?

>>157
国語辞典で確かめてみいっちゃ。
167名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 23:42 ID:3OFVWg82
>>161
辞書にフツーにのっちょるよ
168名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 23:45 ID:3OFVWg82
被った(笑)
169名無しなんじゃ:2002/10/21(月) 23:49 ID:amFrt6/6
>>161
載っちょっても意味が違おうがあ。
170間違い訂正:2002/10/22(火) 00:05 ID:6Ps6luDo
上の>>161>>167のまちがい。話をややこしくしてしまった。161よすまん。
「疲れ」という意味合いでつかう「えらい」は標準語ではないと思う。
念の為いくつかの辞書で確認したが、そのような記述はなかった。
171名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 00:28 ID:oorwj7Y.
>>170
161じゃが気にせんでもええんよ
わしゃ心の広い人間じゃけえぇ
あんたも気つかわしてたえがたいの
172名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 00:39 ID:RI1PdF9Q
疲れという意味の「えらい」は知り合いの福岡人には通じませんですた
173名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 02:08 ID:vB6m42C.
九州地方(の大半)は「えらい」使わないらしいよ。
ただ愛媛出身の某さんが「えらい」を疲れるという意味で使っているのを見たことあり。
ちょっとびっくりした
174名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 04:42 ID:Iq4Y7Y5Q
えらい
(5)身体的につらい。苦しい。「階段の上り下りが―・い」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%A8%A4%E9%A4%A4&sw=2
175名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 08:35 ID:DBT34C2c
>163
前に出てる「きちゃった」と「できちゃった結婚」の「できちゃった」は
微妙にニュアンスが違うと思うのは折れだけかい?

君だけではない・・
176名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 18:01 ID:rF/TeFcM
完全に>>160の勘違いだと思う

山口弁の「〜ちゃった」は目上の人にも使う丁寧語っていうか尊敬語
177160:2002/10/22(火) 18:54 ID:hTfBXht.
>>163
>>175
ちょっとした冗談のつもりでした。
ごめんちゃい 反省。

「ほいと」は「祝人」(祭りなどで、家々をまわって芸をするひと)が語源と聞いたことがあります。
でも、汚い格好や奇抜な格好をしていると「ほいとの子」といわれてました。
それと、汚いことを「ほうとくない」というのもやはり、「ほいと」が語源でしょうか?
178東部出身:2002/10/22(火) 18:59 ID:JXQxSseQ
「ほて」→ それで? の意
「がんごー」→ おばけ等の意 はよー寝んにゃあ がんごーが来るよ。って使う。
「よいよちぃー」→ まったくもぉー の意
「びびんこ」→ 肩車のこと
「ねんごー」→ 生意気の意 えっと ねんごー たれなっ!(怒) と使う。
 
山口を離れて18年。全国に山口弁を広めております(w
179名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 19:15 ID:oorwj7Y.
「〜ちゃった」が丁寧語、尊敬語と言うのは解せません。
自分が目上の人間で例えば「社長が来ちゃった」と言われたら腹が立つよ。
なんか、仲のよい人同士で使う言葉と思っておりますが。
180名無しなんじゃ:2002/10/22(火) 23:50 ID:uL1SRuNQ
>>179
>「〜ちゃった」が丁寧語、尊敬語と言うのは解せません。

そげなこと言う方が解せん。
そういう方言があるという話をしとるんじゃ。
あんたが知らんだけじゃ。

ちなみにワシは使わんが、お袋とかは確かに使っとった。

>>174
辞書に載っとるとは知らんかった。
じゃが、この辞書が特殊じゃとしかワシにゃあ思えん。
比較的広範囲で使われとるけえ載せたんじゃろう。
181名無しなんじゃ:2002/10/23(水) 02:00 ID:cD3DT8qY
「えらい」について

「国語辞典で確かめてみいっちゃ」「 載っちょっても意味が違おうがあ」と発言した私だが、
もう一度調べてみたら、「つらい・苦しい」という意味で「えらい」をのせている辞典は他にもあった。
その点では不勉強を恥じるとともに疑ってすまなかったと思う。ごめん。
しかしだからといって上記の意味での「えらい」を標準語とするのは納得できないなぁ。
実体験とあまりに食い違うから。

一定の地域以外では通用しない・使われていない表現は標準語とは言えないのではないだろうか?
メジャー化(辞典に載っていること)と標準化(標準語である事)は別の話だと思う←(自信なし)
全国的に、現在(あるいは過去において)実際に使用されていてはじめて「標準語」と言えるのでは?
「えらい」に「つらい・苦しい」といった表記の無い辞典もある。
やはり私は方言だと思う。
182名無しなんじゃ:2002/10/23(水) 02:27 ID:nD8vQUmM
「〜ちゃった」について

>>151 >>152 >>153 >>179

「〜ちゃった」は敬語だと思います。
「来ちゃった」「しちょっちゃった」等の言葉には、それが正しい敬語ではないにしろ、
「来た」「してた」にはない敬意を確かに感じ取る事が出来ます。
これは、親しい仲間内の中で、「その場に居ない第三者を敬って使う敬語」、
つまり「シチュエーション限定の敬語」ではないでしょうか?
だからそれを使って失礼でない間柄である場合を除いて、目上の人に面と向かって使うことは無いはず。

この解釈はどうでしょうか?
183名無しなんじゃ:2002/10/23(水) 10:35 ID:Pgug.r6s
正解だとおもいます。

山口弁「来ちゃった」=標準語「来られた」 ですから、普通の尊敬語ですね。
ただここでのテーマは「来ちゃった」に含まれる「親しみやすさ」が標準語で
表現できるか否かですので、「見えた−が近いのでは」などの意見が出たのだと
思います。

あと「シチュエーション限定」であることは、全ての言葉はシチュエーションが「限定」
されて発せられる訳ですから、特記する必要はないと考えます。

・・とマジレスしてみる
184名無しなんじゃ:2002/10/23(水) 13:39 ID:3WMcDlJ2
「〜ちゃった」について

丁寧語と言ってもその丁寧の意思が伝わりにくいと思いますよ。

僕は生粋の山口人ですがこの言葉が丁寧語とはどうしても思えん。
まして敬語でもない、ごく普通の親しい人(目上とかに関係なく)
に使う山口弁としか思えません。
185???????????¶??:2002/10/23(水) 14:35 ID:Pgug.r6s
151さんのスレ
> 軽い丁寧語の「〜ちゃった」は使い勝手がいいね
>「先生が来た」じゃちょっと失礼で「先生がいらっしゃった」では他人行儀すぎるときに
>「先生がきちゃった」がぴったりくる
>これって標準語にはない表現だよね?

151さんが言っていることは、例えば以下のようなことだと思います。

学校で2,3人の仲良しグループが始業ベルが鳴ったのにまだおしゃべりしてる。
学級委員のA君が廊下の向こうからやってくる先生を発見する。
A君はグループに向かって言う。
「先生が向こうから来ちゃったよ。はよ席に着きーや」
この場合・・・
「先生が来ちゃったよ」は、「先生が来られたよ」とほぼ同義の意味で使われています。
ここで「先生がいらしたよ」あるいは山口弁で「先生がおいでたよ」と言えば尊敬語として
ハッキリするのでしょうが、それではクラスメートには他人行儀過ぎる。使いにくい言葉だ。
だから「尊敬」をうまくカモフラージュし、184さんの言葉を借りれば「ごく普通の
親しい人」に使える「来ちゃった」は微妙で面白い表現なのだ・・とこう言われたいのだと思います。
186名無しなんじゃ:2002/10/24(木) 23:33 ID:tOHYPtZo
>>184
だ・か・ら・・・
そういう方言があるんだってば。
それが敬語だと認識している人にとっては敬語であり、
そう認識している人が多くいるところで育った人は
そう認識するようになるんです。

あなたが「丁寧の意思が伝わりにくい」と思うのは、
あなたの周りで使われていないというだけでしょ。

自分の知らない方言を使ってる人に対して、
「そんなの間違ってる」と言ったところで全く無意味です。

ちなみに
> ごく普通の親しい人(目上とかに関係なく)
> に使う山口弁としか思えません。
って、標準語でいうところの「〜してしまった」とは
違う意味で使ってるの?
187名無しなんじゃ:2002/10/25(金) 09:59 ID:uEd.PsgI
県北出身ですが、
「〜ちゃった」は標準語では
「〜(して)しまった」という完了の意味で使われますが、
例)
彼氏に妊娠を告げるとき
「わたし、出来ちゃったみたい」
彼氏のうちを突然訪れて
「来ちゃった。♪」

山口弁で「〜ちゃった」は尊敬(丁寧)の「〜される」の意味があると思います。
例えば  向こうから先生がやって来た場合
「先生が来ちゃったよ」 とは言いますが、  
向こうから友達がやって来たとき
「Aちゃんが来ちゃったよ」とは言わないのでは?
この場合
「Aちゃんが来たよ」と言うのでは?
少なくとも、県北では
「〜ちゃった」を使うときは、主語に対する尊敬を表現する場合に使います。
ただし、184さんのおっしゃるとおり、丁寧の意味は伝わりにくいですね。
私も中学校のとき、「〜ちゃった」と言って先生から注意されましたから・・・
188名無しなんじゃ:2002/10/25(金) 13:51 ID:ueW2qH.o
現在関西にすんでるんだけど山口弁の「〜ちゃった」と関西弁の「〜はった」は使い方がそっくり
山口県人にとって一番馴染みやすい関西弁かも
わたしは関西弁はなすの恥ずかしいから使わないけど
189名無しなんじゃ:2002/10/25(金) 16:11 ID:GEvK7TY6
>>132
ブルトッピン…使いよった(笑)
トッピンもね。
そういえば、「びったれ」って山口弁?
190名無しなんじゃ:2002/10/25(金) 22:06 ID:HNgO05q2
ブルトッピン  初めて聞いたよ
びったれは、同じ服を二日続けて着たら ゆわれたよ
191名無しなんじゃ:2002/10/26(土) 20:45 ID:k09Fa9JY
ホッピング
192名無しなんじゃ:2002/10/28(月) 10:41 ID:kOFNQHEk
>189
びったれ・・山口だけだと思うよ。
これは服が汚い(ドロがはねたとかじゃなくて、
何日も着替えない)人にいうよね。
193名無しなんじゃ:2002/10/28(月) 11:11 ID:0pPe/ea6
>>188
確かに関西弁の「・・・・はる」と山口弁の「・・・・ちゃった」の使い方は一緒ですね。
「先生が来ちゃったよ」に対して「先生、来はったで」っていうかんじですよね。
194名無しなんじゃ:2002/10/28(月) 12:55 ID:Z1YFnpUU
昨年暮れに、千葉県に引っ越したんですが、
会社で同僚が、紙をぐちゃぐちゃに丸めたので
「ももぐったらいけん!」
と、言ったら通じませんでした・・・
195名無しなんじゃ:2002/10/28(月) 16:38 ID:kQBYyV1k
「ももぐる」確かに山口では普通に使いますね、
「もーー。また靴下ももぐったまんまやーねー」とかしょっちゅう使っている。
セットで「つくねる」も使います。
「つくねる」って標準語では何ていうのかな?
「靴下 ももぐったまんま つくねちゃる」みたいに使うんだけど・・・
ほったらかすかな?でもちょっとニュアンス違うんだけどな。
196名無しなんじゃ:2002/10/29(火) 00:38 ID:PEsjUMnA
>>195
つくねる【捏ねる】
(動ナ下一)[文]ナ下二 つく・ぬ
(1)こねて固める。「ひき肉を―・ねて団子にする」
(2)たばねる。「―・ねたる髪で乱れぬ旅の留守/柳多留 165」
(3)両手を組み合わせる。「末座にきと手を―・ね/咄本・醒睡笑」

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%AD%E3%82%8B&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=0&sa=N
↑ぐぐってみた。
中部・東海・北陸地方で盛んに使われている様子。
ヒット数だけで判断するのは危険だが、山口ではあまり使われていないのでは?
山口の方言を扱うサイトの中には「下松弁」として紹介しているところもあった。
使うにしてもかなり地域が限定されているとみた。
使用している地域がある限り「山口の方言」であることに間違いは無いが、なじみが無いなぁ。
私は使ったことも聞いたことも無い。

ここを見てる人はどうなのだろうか?知りたい。
197名無しなんじゃ:2002/10/29(火) 01:32 ID:GBbUPxcE
>>7
記憶がいまいちですが…そりゃわし等の所じゃ(広島市)、バンベ言いよおりましたで。
バウンドベースボールの略で…ロクムシはロックンって言いよおりました。
ロックンは陣地から陣地へ六往復する動きの遊びだったっス。往復する間に(約20m位の距離)
鬼部隊がボールを体にぶつけたらアウト!っちゅうもん。
移動しなくちゃならないリミットがあって、鬼部隊が陣地から陣地まで6回ボールのやり取りをしてる間まで
待機してる陣地から出なくちゃならないルールじゃった気がします。
その他細かいルールが有ったけど忘れてしまいました。
肉弾とか警泥とか意味わからん遊びをしよったけど…
今の子供もしとんかしら?
198名無しなんじゃ:2002/10/29(火) 18:46 ID:Kb86peT.
萩の方ですが、ももぐるもつくねるも使います
つくねるの意味は 196さん提示の (1)(2)(3)のどれにも
該当してないような・・・
イメージとしては、
汚れたものをももぐったまま部屋の隅に置いてある
って感じなんですが、うまく表現できません。
199名無しなんじゃ:2002/10/30(水) 16:16 ID:zW4bPuvg
山口弁って
ひょっとして
難しい・・・・・・?
200県知事:2002/10/30(水) 16:41 ID:563hgqOs


    難しすぎて我々の手には負えない。

    よってこのスレ終了!!
201名無しなんじゃ:2002/10/30(水) 23:55 ID:56vtorYQ

 ♪ ちょ〜るちょ〜る や〜っちょる、踊ぉ〜っちょる!!〜♪
202名無しなんじゃ:2002/10/31(木) 10:23 ID:RaBP5/eM
>188  禿同

「先生が来はった」(関西弁)=「先生が来ちゃった」(山口弁)
は、まったくの同族ですね。ケテーイです。
しかし、関東には「来る」の尊敬語が「来られる」しかないのかな・・。
だからNHKの「中学生日記」でも、「あっ! 先生きたよ!」って
シーンになるんだよね。これだと先生と同列だよ。やっぱ文化は
西の方が優れてるってことかなあ・・
203名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 10:51 ID:qx1h5vOY
広島出身でここ2年山口市に住んでいるが方言は殆どが重複している模様・・・
こっちに来て戸惑った方言は
・壊れた=破れた
・〜だよね=〜そいね(〜”そ”←最後に”そ”が付く)
これくらいかなぁ・・・後者は女性か老人しか使ったの見たことない。
ログみたら殆ど「広島弁じゃん」って思ってしまった(笑)

>>201
「〜やっちょる」とかっていうのは広島方面では呉方面・・・能美島や音戸
方面で聞く方言ですね
204名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 11:02 ID:6BfKX/Dc
〜であります、って言い方って、萩弁から軍隊用語になったって知ってる?
天皇陛下も使ってるね、ありゃ萩弁。
205名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 11:05 ID:pya4QMPU
m
206名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 12:29 ID:.auGQAtc
>204
だって明治天皇は山口出身だから山口弁で当然
207名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 20:21 ID:pCO3hqRA
>202
恥ずかしいですよ。辞書くらい引いてください。
「来る」=「いらっしゃる」「おいでになる」

厨房は「先生がいらっしゃったよ!」とはなかなか言わないでしょうよ。
208名無しなんじゃ:2002/11/01(金) 20:23 ID:7MWV7neo
主に女性が使うんじゃないかと思うんだけど
「叩く」の意味で「ぴしゃきまわす」って言いませんか?

それと、行列のの途中から横から入ることを「よこばんきる」
って言わないか?
209名無しなんじゃ:2002/11/02(土) 10:32 ID:K7qS/Bno
>>204
明治時代の軍隊の偉い人って 長州出身が多かったもんね。
山県有朋とか 乃木まれすけ とか 寺内まさたけとか
でも 山口弁は ちょっとアクセントが違うよね
 山口弁 「あります」のあにアクセント
 標準語 「あります」のまにアクセント
210名無しなんじゃ:2002/11/02(土) 10:51 ID:wtMfv59M
>>89
山口を離れて10数年
「じゃんけんもってすっちゃんほい」が山口だけとは知りませんでした。
>>195
「ももぐる」w
比較的言葉の近い、広島にもすんでたことあるけど、さすがにこれも言わないな。
211名無しなんじゃ:2002/11/02(土) 19:42 ID:L1roMrYA
>>208
つぶれることを「ひしゃげる」といいますが関係あるかな?
「箱がひしゃげた」
212名無しなんじゃ:2002/11/02(土) 21:15 ID:Rtsrodw.
今更やけど、151と152は自作自演臭い
213名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 18:06 ID:7YK9CfNs
例の遊びに限らずとなりの町の小学校でさえ名前が違ってた。
当方、下関彦島角倉小学校 昭和53年卒

「四手」は、『チョウニ』だったかな?
位は無かった様な(単に1番、2番、3番、4番)・・・あまり自信なし

「ろくむし」は、『ハンド』
三角ベースボールは他にもあって、
ピッチャー無しでワンバンドさせて打つ、「いっせん(野球)」
こっちの方がよく遊んだ。

その他、庭球を使う遊びでは「はさみ」
ドッジボールの簡易バージョンで「中あて」
などで遊んだ様な淡い記憶が・・・。
214名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 18:39 ID:7YK9CfNs
これはどうなのかなあ? 地域:下関

くべる (例.お風呂に水くべちょって=お風呂に水足しておいて)

<標準語:足す>
215名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 19:07 ID:7YK9CfNs
方言、思い出したので書きとめておこう。 地域:下関

「こうちゃる」=買ってあげる

ただ、こうは単独では使った記憶が無いですね。
216名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 22:22 ID:UzDxN8rA
>>214
「くべる」。いちおう辞書に載っている広く使われている言葉だな。
火にまつわる事以外で使う事例を特徴的と考えての書き込みだと思うが、
私の周り(県中部地方)ではそんな使い方は聞かないなぁ。
もっとも俺が聞いたことが無いだけかもしれないが。
みんな使ってる?

検索したら福岡の「うべる(うべろ・くべる)」がそれに近い表現だった。
これらはお湯に水を入れる(とその逆)といった温度調節の意味があるそうだ。
そちらの影響かも。

あと、<標準語:足す>とあるが、くべる(焼べる)の本来の意味は「火に入れて燃やす。たく」では?
217名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 22:38 ID:zASZia9s

「なるほどですね」

こんな言葉づかいをする人ってどのくらいいますか?
うちの職場の人間がよく使うんだコレ。
特に顧客からの電話に相づちをうつときに。
入社するまで聞いたことが無いので「職場内方言」かなとも思っていたのだが、
確かめられずにいた。いい機会なので聞いてみたい。

個人的には馬鹿丁寧を通り越してて好きになれない(^^;
218郷愁:2002/11/03(日) 22:38 ID:JrDm5Q06
≫7さんへ、自分は北海道の人間ですが、ろくむしという白っっぽいゴムボール
でガキの頃遊んだよ。だけど道内でも非常にマイナーな遊びで、
隣町ではやってなかったね。遠い記憶では、自分がそのゲームを作ったものと
錯覚してましたね。おそらく同じゲームだと思う。ルーツは山口なのかもね。
どうやって津軽海峡を渡ったんだろう。山口に自衛隊ある?自分の千歳には
自衛隊あるんだけど、自衛隊の子が昔に、千歳に遊びを持って来たのかもね。
219郷愁:2002/11/03(日) 22:43 ID:JrDm5Q06
≫197さんへ、広島では、ロックンですか?遊び方は、ほぼその通りでしたね。
なんだか、このロクムシを研究したくなったな...
220名無しなんじゃ:2002/11/03(日) 23:09 ID:zASZia9s

>>219さんへ

ろくむしのルール
http://www.fsinet.or.jp/~m_kit/rokumusi.htm
ここによれば「全国で大人気だった」とある
http://www.yamanouchi.com/jp/healthweb/pro_cont/makiron/asobi/roku/

>>218さんへ

陸上も海上もありますけど、なかでも防府市の航空自衛隊基地は、
全国の一般曹候補学生の受け入れ施設となっています。その影響かも。

あと、千歳って北広島市に比較的近いですよね。
これは私の推測ですが、広島からの移住者が>>197にあるような
ロクムシなりロックンを持ち込んだのではないでしょうか?
221名無しなんじゃ:2002/11/04(月) 11:33 ID:R53JmV0.
>>201
お国板防府スレ住民ハケーン
222郷愁:2002/11/04(月) 11:38 ID:8Bd5JHoA
山口はいい人多いね。つうか、このスレ、学術はいってるね。
良スレだ。ありがとうございます。
北海道はいろいろと問題あって、話題には事欠かないけど...mmm
>220さんの説は有力ですね。元来、歴史が浅く(ろくむしとは無関係ですが)
内地(本州全域のこと)からの移住者によって開拓された北海道において、
全国区となりえる庶民文化を広めることは不可能に近い。せいぜい東北の青森
止まりといえます。北海道の千歳にある第7師団、2空団の隊員数は結して
少なくない。それに伴う内地からの転勤も相当多いですからね。
223名無しなんじゃ:2002/11/04(月) 20:11 ID:wFUlDrEE
>>222
炭鉱があった関係も見逃せませんよ。
山口県でも昭和30年から40年はじめころまで炭鉱が多かった。
それが閉山した後、炭鉱従事者が夕張炭鉱などに移ったりしたかも。
224名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 01:11 ID:4ISlZO6w
>>217
「なるほどですね」の使用は山口県に限らない。
新しい常用句、というか営業言葉。
ここ見るといい → ttp://member.nifty.ne.jp/to-shi/naruhodo.htm

俺もこの言葉は嫌い。
へりくだり過ぎているし用法も誤っていると思う。
「そうですね」「なるほど、そうですね」「おっしゃるとおりです」で充分。
謙虚さや敬意を伝える為に用いているのだろうが、
「適切な言葉を用いる事が出来ない馬鹿者」といった印象を与えていそう。
225名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 01:43 ID:uNugDhbE
髪が伸びて、「頭切りたい」って言うと、みんな驚く!「頭切るんかい!」
226名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 02:16 ID:tPjxbD7Y
>>23 >>33
田の字を書いて十文字の範囲を移動する鬼のタッチをかいくぐりながら
規定回数回る奴なら「たんぼ」って呼んでた(当時防府)
227名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 02:20 ID:tPjxbD7Y
「蚊に噛まれた」と言ったら笑われた。
228名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 02:57 ID:6sOPiagE
>>227 私も同じく ニュアンスは分かるけど 「蚊にくわれただろ」って
229名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 05:50 ID:8rDfh9RM
>>226
俺もやった!田んぼ〜♪懐かしいー俺も防府
230名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 07:23 ID:61WbvHOw
私は今石川県で大学に行っています。
今日はじめてこの板を見つけました。
私も山口県人として一言、言わしてください
ブリ山口に戻りたいでよ(笑)もう大学に行って
3年が経ちました・・・。このごろ山口に帰りたくて
たまりません(=*=)
 P.Sこの前、石川県の友人に「そんなジラを言っちゃーいけん」
っと言ったら笑われました。
231名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 08:58 ID:DSRQP9Lg
>>227
「蚊がかぶった」と言って笑われたことがあります。
232名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 21:32 ID:XgDD57gk
他県に住む下関出身者です。
今週の「名探偵コナン」は下関が舞台でした。
劇中、地元の女の子が、『ちょー気分悪いけえ帰る』みたいな事言ってて、
主人に、「この『ちょー』って『ちょっと』って意味で
いまどきの子(歳がばれる)が使う『チョー(=超)』とは
違うんよ」などと説明してしまいました。

来週は放送がお休み、再来週が後編です。
『ぶち』は出らんのやろか。
233名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 21:54 ID:yHzhZLjY
>>201は「ちょるちょる音頭」でつね
234名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 22:29 ID:Mda4A/qk
県東部出身の東京在住じゃけど
たちまち(方言)=とりあえず(標準語)
って言いよったいね?
235名無しなんじゃ:2002/11/05(火) 23:50 ID:V6TJyWFc
>234
広島の山間部でよく使われています。
うちの会社の上司がよく使っていて、何ゆぅとんじゃ?こやつは?
と思っていた。
236名無しなんじゃ:2002/11/06(水) 00:41 ID:Gp/XGCVo
>>235
そうでしたか。
東部では結構ポピュラーなんじゃけどね。
237名無しなんじゃ:2002/11/06(水) 13:55 ID:79cW1Z1s
動くことを「いごく」というのは
うちの親だけでしょうか?
238217:2002/11/07(木) 01:02 ID:5KFqrV.o
>>224サンクス ナルホドデスネ(゚д゚ )
239名無しなんじゃ:2002/11/07(木) 05:27 ID:cJm.JJlQ
>>237
わたしも言うよw
240名無しなんじゃ:2002/11/07(木) 23:10 ID:ACt8FwOY
241名無しなんじゃ:2002/11/08(金) 08:37 ID:LLv6RJMU
ぐらぐら煮え立ったお湯の中に 野菜を入れてさっとゆでる事を
「たまがす」って言いませんか?
これって山口弁?それとも料理の専門用語なの?
ついでに 「驚く」ことを「たまげる」って言うよね。
242名無しなんじゃ:2002/11/08(金) 20:04 ID:fmlIMfzs
なんちゅーても、最強の山口弁ちゅーたら、
「わりゃー、ぶちめぐ」じゃろーが。
関西の大学に行っていたときに、こうゆうたら、
ぶち笑われてしもうたいね。
「てめー、ぶっとばしてやろーか」というより、
よっぽど迫力があるんじゃけどね。
243名無しなんじゃ:2002/11/09(土) 09:33 ID:qc.UnxZc
>>242
確かに迫力はあるみたいやね
こないだ、会社で外回りしよるとき子供から電話かかってきて
電話越しに怒りよったら、同僚がびびってた

でも、「方言って暖かいね」って言いよったよ
244名無しなんじゃ:2002/11/09(土) 10:32 ID:UGtEaXIc
今の会社の上司、関西人
初めの頃は意識的に山口弁を頭の中で標準語に直して喋っちょったんじゃけど
えらいストレス溜まるけー今じゃー100%山口弁じゃーね
わーらん単語が出てくると「は?」って顔されるけど、しろしーけー無視じゃいね
おまーがコッチ来たんじゃけーおまーが山口弁覚えれっちゅんじゃーや

#ま、漏れのバアイ下松弁がひどーに混ざっちょるけー
 よけーにわかりにくいんじゃけどの(爆)
245名無しなんじゃ:2002/11/09(土) 17:08 ID:R5emGoPs
壊すことも「めぐ」ていいますよね。
漢字を当てるとすれば、どんな漢字になるんでしょう?
246名無しなんじゃ:2002/11/11(月) 15:24 ID:buVOID2c
湯飲みがめげた = 湯飲みが割れた で使いますよね。
「昨日彼女にふられて、めげたよ」っていう言い方がありますが、
同じ語源ですかね、全く別物かなあ・・?

・・とここまで書いて、大辞林で調べたら両方とも標準語で出てますね。
茶碗がめげる・・は、ぼくも最強の山口弁だと思ってたが、ちがったですね。
247名無しなんじゃ:2002/11/11(月) 19:07 ID:3Kg8kwnI
めげるが標準語って以外です。
似た言葉で、「ほげる」=「かける」っていうのもやっぱり標準語?
使用例
「はがほげた」
「ルマンド(ブルボンのお菓子)がほげて袋から出んくなった」
248名無しなんじゃ:2002/11/12(火) 08:59 ID:IOHAK7pM
「ほげる」を大辞林で調べました。
  (1)くずれる。
   「砂山が急に―」
  (2)穴があく。

・・ということで標準語ですね。
「この壁、穴がほげちょるね」なんて山口弁そのものの感じがするけどね。
都会では使わなくなった言葉が地方では生活語として生き延びて、実質的な「方言」
となってしまうことはあり得るかも知れませんね。
249名無しなんじゃ:2002/11/12(火) 11:13 ID:IOHAK7pM
207の方が、202の方へのレスの意味がよくわからないのですが、
どなたか説明してもらえませんか?
250名無しなんじゃ:2002/11/12(火) 11:15 ID:IOHAK7pM
↑ 207の方の・・・に訂正(スンマソン)
251名無しなんじゃ:2002/11/12(火) 19:47 ID:JnclMW4Y
>>248
ほげるも標準語ですか。
大辞林ってすごいですね。
252名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 08:48 ID:1a01WAvo
山口弁って結局・・
「・・ちょる」「ぶち」のふたつにケテーイ

207は日本語不自由なアフォとオモワレ
253名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 15:48 ID:Mk51BRl.
それっちゃ、それそれ

byよしだ○るみ
254名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 18:48 ID:krjcv47E
「あねぃ、驕(おご)りんなぁーや!」

「驕る」も「わがままな振る舞いをする。」ちゅう、ぶち標準語ーぃね。
 →「驕れる人も久しからず」(平家物語)....大辞林第二版
255名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 20:21 ID:vYIQ1W2s
しかしこの、大辞林という辞書はちゃんとした辞書なんかエ
256名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 20:55 ID:CZXfk4hQ
「めぐ」「すてる」を「ちちめぐ」「さですてる」って言いません?
うちのばーちゃんはよく言ってたけど。
257名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 21:54 ID:vYIQ1W2s
「ちちめぐ」はとっても気持ちよさそうな方言ですね。
その「ちち」はどういう意味。
「ぶち」の変形でしょうか。
258名無しなんじゃ:2002/11/13(水) 22:06 ID:crW55Qis
岩国だと「つちめぐ」って言います

「つちめぐ」    ブッ壊す
「さですてる」   (速攻で)捨てる

行為を強調した言い方をする時に使いますね
259名無しなんじゃ:2002/11/14(木) 16:09 ID:aabZ1wqQ
>255 わからん。 まあ、説明には ↓ のように載っちょる。

『大辞林』は、古代から現代までのあらゆる分野の言葉、23万3千語を収録した
大型の[国語+百科]辞典です。現代語義を優先したわかりやすい語釈が好評です。

asahi.com から入れるから自分で試してみーや。
このスレで山口弁ちゅうことになっちょる言葉もけっこう標準語ででちょるよ。
260名無しなんじゃ:2002/11/14(木) 19:40 ID:hR/2o37k
山口弁って古語っぽいところがあるもんね。

「〜らん」って「〜らむ」っでしょ?
「知らん」「わからん」とか・・・
261名無しなんじゃ:2002/11/14(木) 23:09 ID:2k.i41wk
「たりらりらん〜♪」とか
262名無しなんじゃ:2002/11/15(金) 22:32 ID:4Kr2fPCE
>>89
「じゃんけんもってすっちゃんほい、あいこでアメリカ、ヨーロッパっ」って言わない・・・?後半も山口弁なのかな。
当方豊浦郡出身。郷里を離れて10年近くになります。あー、なつかしい。
263名無しなんじゃ:2002/11/16(土) 03:03 ID:E4zRnYh2
↑いうね。続きは「じいじいじいまのハゲあたまっ」だった。当方防府市。
264名無しなんじゃ:2002/11/16(土) 15:11 ID:31ahfJpg
関東にきてはや7年。
こっちのことばはそっけなさ過ぎ。
標準語をしゃべってると、気持ちが7割くらいしか伝わらないようなというか、
こっちの気持ちが抑えられてしまう感じがして、精神的によくない(笑)

でも最近は山口弁もビミョーに怪しい。ちょっと悲しい。
265名無しなんじゃ:2002/11/18(月) 16:17 ID:Qffm5jEg
野良生え(のらばえ)って山口弁ですか?
野菜や花などが勝手に自生していることなんですけど
他県出身の友達にいったら通じなかった。
266名無しなんじゃ:2002/11/18(月) 22:32 ID:ev3Qyokk
今日厚東の友達から電話がかかってきちょった。♪
今はふるさとを離れちょって
実家の友達の方言がぶりぬくく感じた。
宇部に帰りたい・・・・・・
267名無しなんじゃ:2002/11/18(月) 23:05 ID:e604sXTE
「〜ちゃった」ネタでもう一つ。

「おっちょっちゃった」って意味解りますかいのう?
標準語で上手く説明出来んのじゃけど、過去完了形じゃろ?
268名無しなんじゃ:2002/11/18(月) 23:50 ID:bmfIqXsM
↑意味はわかるが山口県弁としておかしくないかい?
×「おっちょっちゃった」
○「おっちゃった」
では?
標準語で言えば「いらっしゃった」「おられた」になると思う。
269名無しなんじゃ:2002/11/19(火) 00:27 ID:6WkePFU2
「おっちゃったよ」も、「おっちょっちゃったよ」も両方言いよったよ。
どねぇ違うんかはよーわからんけど・・・。

わたしも山口離れて長いけど、今じゃ神奈川県人のダンナも山口弁しゃべりよるけぇ。やっぱしちーと怪しいけぇど。
270268:2002/11/19(火) 01:28 ID:Iiwhmrpc
>>267 >>269

「やっちょった」を「やっちょっちゃった」とは言うけれど、
「おった」を「おっちょっちゃった」とは言わないなぁ、俺は。

山口県弁における敬語的表現「ちゃ」を入れる位置から考えても、
「やっちょっ(ちゃっ)た」→「やっちょっちゃった」
「おっ(ちゃっ)た」→「おっちゃった」
が自然だと思う。

「おっちょっちゃった」は「やっちょっちゃった」の語呂・語感に影響されて生まれた誤用では?
標準語になおせないのは文法自体が狂っているからだと思う。
271名無しなんじゃ:2002/11/19(火) 02:15 ID:6WkePFU2
>>270
確かに文法的には誤用かもしれんね。
だけど、言葉ってゆーのは生きちょるものやけー、アカデミックな話なら別やけど、方言において文法的に正しい、正しくないってこだわらんほうがおもしろくない?それが方言のええところじゃろうと思う。

むかし、近所のばーちゃんが「わしゃー、先にいぬるでよ」って言ったのが、「犬る?」だと思って???なことがあったっちゃ。古語がいっぱい残っちょるんよねぇ。
高校の時、静岡出身の古典の先生が、山口は古語がとてもたくさん残っちょるから勉強になる、って言いよっちゃったよ。
272名無しなんじゃ:2002/11/19(火) 03:11 ID:7Fpnd0S6
太ももの外側に膝蹴りをかますことを、「ももかつ」って
言ってたけど、これも方言?
273名無しなんじゃ 投:2002/11/19(火) 09:51 ID:3/p6j6VE

 ↑ それは「根性焼き」と同類の不良用語とオモワレ
274名無しなんじゃ:2002/11/19(火) 23:48 ID:1rsAi7cI
>>267-271
「おっちょっちゃった」と言う方言は文法的に破綻せずに存在し得ますよ。
「いらっしゃった」「おられた」の意味で使われれば誤用ですが、
そもそも「おっちゃった」とは意味が違う言葉だと思います。
「折る」の方言の過去形の敬語表現ではないでしょうか?

【折る→折っちょる→折っちょった→おっちょっちゃった】

「先生が折り紙をおっちょっちゃった」は別に変じゃないでしょ?
標準語になおすと「折ってらっしゃった」だと思います。
275山口弁とっさの一言:2002/11/20(水) 02:33 ID:BFkxo.5o
「やっちょっちゃるってゆうちょっちゃったんちゃー!」
276名無しなんじゃ:2002/11/20(水) 07:42 ID:Z8YACPPg
↑「やっておいてあげると言っておられたんですよ!」
277名無しなんじゃ:2002/11/20(水) 10:48 ID:kJjjSi0s

 勉強になります・・ といってみる私
278名無しなんじゃ:2002/11/20(水) 22:02 ID:a.r9K2KQ
県北ですが、折るは
山弁      折る⇒折りよる⇒折りよった
山弁(敬語) 折って⇒折りよって⇒折りよっちゃった
標準語     折る⇒折っている⇒折っていた
「先生が折り紙を折りよっちゃった」という風に言います。
「おっちょっちゃった」は聞いたことないですよ。
これも地域によって違うんですかねぇ?
279名無しなんじゃ:2002/11/20(水) 23:05 ID:HkixqBB.
うちのおばあちゃんは「〜しちょりある」と敬語で使う。
〜していたという意味。

壊れる事を「やぶれる」というのも方言だと思う。
パソコンがやぶれた、とかね。

いとこが「やし」と使った時は意味を聞いてしまった。
「いかさま」の事らしい。
ちなみに山口の真ん中辺りに住んでいた。
280275:2002/11/21(木) 00:34 ID:4ZuRXjvk
>>276 正解(w 山口弁て好きっちゃ♪

>>279
【やし】 使いますよ。「やしじゃーやー!」「やしすんなっちゃ」て具合に(当方県中部)
ちなみに【やし】とは【てきや】や露天商の隠語。
【野師・野士・香具師】と書きます。
詐欺的商人が多かったことから、いつしかいかさまや不正行為を「やし」というようになったんでしょうね。
【てきや】は、野師→野的→(逆語化)→てきや、となって生まれた言葉。
きっと外部の人間が【やし】の組織をさしてそう言ったのだと思います。

【香具師】と言う言葉は2ちゃんねるでもよく見かけますね。
この場合は、奴→ヤツ→ヤシ→香具師。隠語の隠語(w
【やし】の起源は平安時代まで遡ります。
当時、薬草・香草・香木を商う者が多かったことから【香具師】の字があてられるようになりました。
281名無しなんじゃ:2002/11/21(木) 02:34 ID:RGRfSxVg
セコイ「ケチ」を「ずるい」って意味で使うのは山口独特?
ときどき相手が意味を理解していないような時があるんだけど
あとトランプを「クル」は山口弁よね
どうも標準語では「切る」って言うみたい
282名無しなんじゃ:2002/11/21(木) 10:24 ID:eVHGxThQ
セコイって言葉自体あまり使わないような・・。
トランプを「クル」は、「繰る」で標準語だとオモワレ
283名無しなんじゃ:2002/11/21(木) 17:52 ID:by5IGb1s
標準語の繰るってどっちかというと ページをめくるっていうイメージ
じゃないですか?
284名無しなんじゃ:2002/11/21(木) 19:41 ID:SHjXdkWc
トランプをくる、は全く通じたためしがない。
285名無しなんじゃ:2002/11/22(金) 02:43 ID:H5kKW2nQ
>>278
そういった使い方も知るけれど、俺は【〜よった】は少し違ったニュアンスで使ってる。
「結局そうせずにすんだけれど、もう少しでしてしまうところだった」、そんな感じ。
例えば、「骨おりよったでよー」みたいな。
【〜ちょった】と【〜よった】ではかぶるところもあるけれど、微妙にちがわないかい?
278の意見を否定するものではないよ。読んでて思い出しただけ。
286名無しなんじゃ:2002/11/22(金) 08:27 ID:c5pgmhvU
>>285   278です
すごく 文化的なスレですねぇ。
私の場合「〜よった」=「〜ていた」で全く同意です。
もともと285さんのおっしゃる意味を含んでいたものが
世代や地域によって意味が薄れていったのかもしれませんね。

で、「おっちょっちゃた」 について思い出したことがひとつ。
九州出身の友人は「(ここに)居て」を「居っちょって」と言ってました。
県西部の方で、この「居っちょって」と山口弁的敬語の「〜ちゃった」
が融合して「居っちょっちゃった」が生まれたと考えられませんかね?
287名無しなんじゃ:2002/11/24(日) 23:29 ID:mlBDelXI
文化的スレに水をさすよーでなんぢゃが
「七年殺し」ちゅー言葉を皆はしっちょってぢゃろーか?
皆しっちょるとおもーたら、誰もしらんかったけー。
288名無しなんじゃ:2002/11/25(月) 08:26 ID:.V3/dGsc

昭和50年ごろジャンプで連載された漫画『トイレット博士』で
頻繁に使われたギャグ(指による浣腸攻撃)のことですね。
ゆえ全国区で使われていたはず↓
ttp://www.bc.wakwak.com/~bonso/my-mangasi/manga_s50/sunami.html
通じなかったのはジェネレーションギャップか、その子が読んでなかったからと思われ。
俺も知ってはいたが、あのマンガ嫌いだったので読まなかったし、その言葉も使わなかった。
やってはいたが。
「かんちょ〜〜〜〜!」って(^^;
289名無しなんじゃ:2002/11/25(月) 11:25 ID:ueW2qH.o
山口県西部の人間ですが「〜よった」は3つの意味で使うねえ
例えば「やりよった」の場合
1)していた
2)してしまうところだった(実際はしていない)
3)やりやがった(他人がなにか納得のいかない行動をとった)
意味はそれぞれ会話の流れから判断してもらうしかないんだけど
290287:2002/11/25(月) 23:18 ID:0CZgm5k.
>288
ぶちぶち感謝!
そーぢゃったんぢゃね。多分誰もしらんかったのは
ジェネレーションギャップと思われ(泣)
しかも、リンク先はちょっとだけ知り合いの方のHPでした。
まぢにぶちぶち感謝しちょるけー。ありがとねー
291名無しなんじゃ:2002/11/26(火) 08:31 ID:V8mnjEvA
>>289
1)風呂に入りよった
2)包丁で指を切りよった
3)息子が万引きをやりよった
って感じですかね?
292名無しなんじゃ:2002/11/26(火) 20:45 ID:Iy9f6UXE
「こさぐ」っていいませんか。
こびりついたものをこさぐ。
293豊浦郡出身:2002/11/26(火) 22:38 ID:mBuwfSK2
兵庫県に住んで14年です。
最初の頃はとっさに出る言葉、たとえばバッティングセンターで空振りしたときなどは
「あ、いけん!」と言っていたのに、今は「あ、あかん!」になってしまった・・

両親祖母は山口在住なのでリスニングは出来るけど、もうしゃべれないよー。
294名無しなんじゃ:2002/11/28(木) 11:15 ID:kOFNQHEk
>292
「こさぐ」は、刮げる(こそげる)の変化したものですね。

1)物の表面を刃物などで削る。また、表面に付着したものを削りとる。(大辞林)

山口弁ではないですね。
295名無しなんじゃ:2002/11/28(木) 15:27 ID:iegDWvZc
300間近なので、次スレ立てました。
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1038464752
300行ったら お引越し願います