【シーラカンス】アクアマリン福島【悪魔福島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

大変貴重な 生きているシーラカンスの映像の撮影に成功し
地元の子供たちから 悪魔福島水族館と呼ばれ親しまれている
アクアマリン福島水族館のスレッドです
http://www.marine.fks.ed.jp/frame.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:16:11 ID:IfWszMQB0
動物園板内の他のスレもよろしくね


(テンプレに色々な動物園や水族館のスレへのリンクがあります)
スレを立てるまでもない動物園・水族館を語るスレ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/l50

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:16:49 ID:IfWszMQB0
世界の動物園 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161742052/l50
水族館大好き Part4 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1133863744/l50
北海道の動物園水族館総合http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161949322/l50
関東地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161939654/l50
近畿地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161958243/l50
中国・四国・九州地方・沖縄の動物園水族館 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161950679/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:17:57 ID:IfWszMQB0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:18:47 ID:IfWszMQB0
動物園や水族館の専用スレなどスレッド一覧
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/195-202n


キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したり スレで必要な情報を探すと便利です
(動物園水族館板の)スレッド一覧 http://travel3.2ch.net/zoo/subback.html

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:19:22 ID:IfWszMQB0

目的の動物のいる動物園検索
http://jdbv3.jazga.or.jp/Animal/zukan_syu.php

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:20:09 ID:IfWszMQB0
新スレは板全体の貴重な財産です
みんなで書き込みをして多くのスレを温存させましょう

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:22:44 ID:IfWszMQB0

動物の種名で探してみよう!

●下のテキストボックスに、探す動物の名前を入力して下さい。
  和名の時は全角カタカナで、学名で検索するときは半角英数で
  入力して下さい。
  種名などの一部分だけ入力しても探す事が出来ます。

シーラカンス 検索

2005年12月31日末の調査では
お探しの動物を飼育している園館はありませんでした。

検索のヒント:アライグマクマを探すときに「クマ」と入力して検索してもアライグマは見つかりません。
濁点や半濁点を加えて検索してみましょう「グマ」で検索すると見つかります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:40:47 ID:IfWszMQB0
http://www.marine.fks.ed.jp/info/info_01.htm

自動車
駐車場の情報不明

電車バス
JR常磐線の泉駅からバスに乗るらしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:43:59 ID:IfWszMQB0
入館料 大人1600円

開館時間 
通常 9時〜17時30分
冬  9時〜17時
休館日 年柱無休(臨時休業は除く)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:47:30 ID:NlwwFdyW0
>>1
>悪魔福島水族館と呼ばれ

ほんとかー!?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:03:15 ID:uTtuNt94O
悪魔なんて誰も呼びませんよ…フツゥにアクアマリンって言えてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:28:32 ID:JcGMqdIt0
確かにアクアマリンを略すとアクマだけど(地元でそう言われているか知らないが)
だからといってそれを「悪魔」にかけて
しかもスレタイにいれるとは…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:51:43 ID:HmUHXAcQ0
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

763 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:06:17 ID:g2BG3ATp
娘@3ヵ月にあたりちらす。ビンタやお湯に顔面つけたり、
定規をビシッと背中にふりおろしたり、オムツ一枚にして冷たい床の上に寝転ばせたりマチ針で歯茎さしたりw

765 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:13:44 ID:wPPSorpM
>>763
気持ち分かるよ。イライラするよね。育児って。
私はわざとどなったりして息子を怯えさせちゃうよ。
今日は怯えて指しゃぶり過ぎて指がすっごい内出血しちゃった。

766 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:41:34 ID:g2BG3ATp
>>765
わかってくれてありがとう。
本気で死なない程度や跡が残らない程度に毎日してるよ。
たまに気がむいたら可愛がるけどね!
さっきなんか一瞬だがドライヤーの熱風背中に浴びせたよw
マチ針は血が出て焦ったけどね。
おすすめは、熟睡してるところにいきなり勢いよく高い高いがいいよ。
驚愕の顔で泣くのがたまらんw
あとおしりの谷間の産毛をむしりとる。
痛いみたいでよく泣いてるけど跡が残らない♪

771 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 14:23:22 ID:wPPSorpM
>>766
私もほぼ毎日イラついて息子に当たってる。辛いよね。
そんなイラついてる自分の方が赤よりきっと辛いよね。
赤を泣かして少しスキッとする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:38:15 ID:UPY8jjNj0
あまり有名じゃないけどテーマゾーンごとの
リーフレット良いよね。
保存するクリアファイルに適当なのがなくて
困るのだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:39:52 ID:Cddw0M6h0
センス悪いな、スレタイ

悪魔ってなんだよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:13:47 ID:SlCwzL4C0
シーラカンスの撮影ってそんなに貴重なのか?
地元民だが、面白みが無いのでなんでこんな事に金を使ってるのか不思議
捕まえて本物を見せるのなら凄いかもしれないけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:15:47 ID:r75HyKDr0
>>17
すごいことです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:41:43 ID:7/6RxFoZ0
隣の市場で買い物するのが好き。
その為に行くような物。

シーラカンスはたくさんあるけど、リュウグウノツカイは珍しい。
池袋にいる(ある)けどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:03:51 ID:Hd8qWgg/0
明日アクアマリン福島に行きます。
はじめてなので楽しみです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:51:38 ID:gjiQ691q0
>>20
いいな、いいな〜!感想よろ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:07:13 ID:362bplOi0
>>21
行ってきました!行くまでの途中、高速道路で物凄いどしゃぶりにあって、アクアマリン福島も
天候悪いのかなと心配してましたが、到着したとたんに晴天に♪
館内は思ったよりも広くて、混雑もそれほど酷くはありませんでした。
太陽の光が降り注ぐ水中トンネルは本当に綺麗で、イワシの大群がキラキラ
輝いてて感動。セイウチが巨大でビックリ。庭園に続く蛇の道は
カエルの合唱が聞こえる中を散歩できるのでとてものどかでした。
庭園内に砂浜があって、たくさんの子供たちが水遊びをしていた光景は、
普段東京に住んでいて心身ともに疲れ果てた私にはとてもいい特効薬と
なり、本当に来てよかったなぁと思いました。

アクアマリン福島を出たとたんに、あれほど晴天だったのがまたどしゃぶりに。
あの場所にいた時間だけ太陽が顔を出してくれたおかげで、キラキラと
太陽の光が降り注ぐ魚達を見ることができ嬉しかったです。
白クマや白イルカやペンギンこそいませんでしたが、素朴ながらもこれぞ
水族館!って感じで、私的には大満足の一日でしたよ^^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:07:56 ID:9655v3sbO
ここって蛙たくさんいるの?
蛙苦手なんだよな〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:12:39 ID:362bplOi0
姿は全く見えなかった。泣き声だけ聞こえたけどかなりの数だと思うw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:16:00 ID:IChPPNsBO
マジっすか〜
行ってみたい水族館だけど、蛙だけはどうしてもダメなんす
ありがとうございました
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:43:37 ID:WNxVIgcO0
アクアマリンは建物のいちばん奥まった先にビオトープがあるんだよ。
水田や沼地、砂浜なんかが再現されていて季節ごとにカエルや虫が湧いて出てくる。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070503024301.jpg

またいきたいねぇ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:31:40 ID:7BSLQR4lO
今日行って来た。
入り口からものすごい混雑で水槽なんか人の頭で見えやしない!ギュウギュウ詰めの中一歩ずつ前に進むのがやっと。もうGWには絶対行かない…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:29:38 ID:4c9/YSdD0
大洗と梯子しようかなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:09:09 ID:5cSgmffg0
どうしてもGWにいくなら、閉館1時間前か6日午後にいけば比較的楽に
まわれるかもよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:42:06 ID:GlBzuExE0
明日、朝一で行こうと思ったけど混んでるよね
やはり午後着狙いが良いんですかね〜?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:08:09 ID:VjB1T9oS0
あのビオトープはマジ凄い。
海のそばでどうやって淡水を維持しているの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:39:51 ID:Sm2/W4R60
雨水
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:15:24 ID:DjXTxA1tO
昨日TVでアクアマリン福島の事を取り上げてた。
>1のシーラカンスの映像もニュースで見たけど、水族館の詳しい内容は知らなかったんだ。
でも物凄く頑張ってる所みたいで、ぜひ行ってみたいと思ったよ。
水槽で魚のトルネードが見られるのにビックリ!
(私はダイビングやってるんで群れは見るけどあんな渦巻きはまだ見た事なくて)
「夢の扉」って番組で来週も続きをやるようだから、興味ある人は見てみたら?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:41:42 ID:Y4z9jM6p0
福島県に行ったら必ずと言っていいほど訪れる場所。
小名浜の知名度も今や全国区だね☆

電車で行けると尚良し。
泉からのバスの乗り方が、観光客にとっては難しい;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:35:18 ID:dmF88g2f0
【観光】いわき市と非営利組織(NPO)法人、
小名浜港倉庫を改修し観光商業施設に−「アジア地域の食のテーマパーク」[07/06/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181081908/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:23:37 ID:3wrOi//n0
ああいうガラスはどうやって拭くんだろ、維持管理費はいくらくらいかかってるんだろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:45:53 ID:5xH8uD7I0
>>36
関係者一同はフラガールを10回くらい観てから会議するように
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:18:24 ID:5JnMobq90
アクアマリンでトドの赤ちゃん誕生  ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200707034
 いわき市小名浜のアクアマリンふくしまで飼育しているトドのフクが1日午後、赤ちゃんを出産した。
 アクアマリンふくしまでの海獣類の繁殖はフクが平成15年に「まりん」を出産して以来2例目。出産直
後のため、赤ちゃんをお母さんのフクから離すことができず、性別や体長、体重などは不明。今後、ホ
スピタルプールで様子を見て、順調にいけば8月には一般公開される。
 前回の「まりん」に続き、今回も名前を公募して決めるとしている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:03:13 ID:58uw0v2J0
http://www.marine.fks.ed.jp/passportshokai/passportsyokai.html
 「アクアマリンふくしま」へより多くの方に数多く来館していただくため、入館料割引制度の一環として、一定の料金で同一人が1年間何度でも入館できるアクアマリンパスポート(年間入館券)を発行することといたしました。

■料    金  
一   般 3,800円(通常入館料の約2.4回分の料金)
小〜高校生 1,900円(    〃  )
※利用開始日のお客様の年齢に応じます。

■ 有効期間  
希望日から1年間
※お買い求めいただいた日からもご利用いただけます。

■ 販 売 所
アクアマリンふくしま(チケットカウンター)

※ご購入申込時にパスポート用の顔写真を撮影いたしますので、
 あらかじめご用意いただく必要はありません。

※高校生の方は身分証明書(学生証)をご持参ください。

※贈り物用として購入される場合は、
1 料金
2 パスポート使用者本人の顔写真
  (無帽でカラーのもの、縦3.1cm×横3.3cm)
3 パスポート使用者本人の住所、電話番号、氏名、性別、生年月日、
  パスポート使用希望日を書いたものを持参してください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:04:00 ID:58uw0v2J0
■ 通信販売  
1 代金(一般 3,800円、 小〜高校生 1,900円)

2 パスポート使用者本人の顔写真(無帽でカラーのもの、縦3.1cm×横3.3cm)

3 パスポート使用者本人の住所、電話番号、氏名、性別、生年月日、 パスポート使用開始日を書いたもの(パスポート使用者と購入者 が異なる場合(贈り物用等)は購入者の住所、氏名、電話番号も 必ず明記してください。)

4 送付先が記入された返信用封筒と返信用切手(80円)
※使用者が高校生の場合は身分証明書(学生証)の写しを同封し
〒971-8101いわき市小名浜字辰巳町50 
(財)ふくしま海洋科学館企画経営課
まで現金書留で申し込 みください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:23:42 ID:razQ3eMF0
夏休みは混んでますか??
ちなみに平日の火曜日に行こうと思ってますが・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:23:19 ID:2qHvl41aO
セイウチのチンコマジでかい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:15:44 ID:R413jhtj0
泳いでいる秋刀魚は初めて見たよ。
バックヤードの見学も勉強になった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:49:37 ID:iRvHKe0EO
アクアマリンナイト行ってきた!
閉園前は人が少なくていいね。クラゲがキレイだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:54:53 ID:XNT5xIwR0
>>42
すごく下品だけど同意。せっかくセイウチが見やすい位置にいたのに
みんな妙にそそくさと通り過ぎていくなと思ってたら…。
子供に「アレ何?」とか言われたら親は大変だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:15:06 ID:betTTOFbO
行き方がイマイチわからない。どの駅からどう行くの??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:25:57 ID:ybQOvsBMO
常磐線泉駅からバスかタクシー
直通のバスはないので、最近のバス停から歩くと10〜15分位かな
停留所の名前は失念した
たしか小名浜第一ホテルのすぐ側だったと
タクシーだと、帰りは呼ばないと水族館周辺では客待ちしてないかも
(ちょっと離れたららみゅうにはいるかもしれない)
地方の水族館にありがちだが、公共交通機関がとにかく貧弱なので、事前に問い合わせた方がいいと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:33:48 ID:tsFucOiE0
それくらい公式見れよ〜
と思ったら、公式の交通情報が貧弱すぎてワロタw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:42:46 ID:tsFucOiE0
ψψψψψψψψ フラガール 15人目 ψψψψψψψ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182852431/l50

スパリゾートハワイアンズPart4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1176798153/l50

【シーラカンス】アクアマリン福島【悪魔福島】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1171447863/l50
50悪亜ライダー:2007/09/10(月) 23:04:29 ID:4BGHc9G9O
福島県民の日に行ったら激混みでワロタorz
お金払ってでもゆっくり見学したいのでまた機会があったら行くぜ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:31:17 ID:GD9WjyoZ0
最近大人気だよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:18:37 ID:kvUtPNXz0
ら・ら・ミュウ10周年だというのに2階に入ってたレストラン撤退してた。
Nan★Cooもリゾート風の筈がいつの間にか海鮮丼とかメインで出してるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:40:55 ID:03XvcJVPO
ここの職員のサク○ってやつ最悪
いつも喫煙所にいて口からでるのが人の悪口か自分を誇張したようなくだらない話のみ。
こっちは気分転換に来てるのに迷惑なんだよ!あんたが口開く度、自分の評価が下がってんのもわかんねえんだろうな。
すでに害虫扱いされてるんだよ、これ見てたら少しは大人になろうね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:43:08 ID:y86jC5DA0
>>53
苦情はご本人へ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:11:58 ID:O5nW6YwK0
行ってきたよ
三連休だけあってけっこう混んでいたけど、
午後になったら空いてきた
午後の方が空いているらしいね

なかなか良かった
ショーなんてやらなくてもいいものがつくれるんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:18:19 ID:QCR5jHA80
この前行ってきた。
やっぱり、駅からの行き方が不便!!
バス停からも歩くし、タクシーだと片道2000円ぐらいかかるし・・・
直通バス、以前はあったんだね。駅に、平成17年で廃止に
なりました、という張り紙があった。ぜひ復活してほしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:47:25 ID:znp2W9zV0
最近人気出てきたんだしね〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:18:56 ID:RjLFZi1x0
曜日や時間帯にもよるがタクシー乗り場に乗り合い専用コーナーとか無理?
1人500円で乗れるけど頭数そろうまで発車しないとか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:28:10 ID:pzX6eBhP0
現貨物ターミナルを旅客化するって
小名浜のNPO のHPに書いてあるじゃん。
【小名浜まちづくり市民会議】で検索してみな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:47:09 ID:X+i4f9zk0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:35:14 ID:aRn57O9i0
>>60
そのページじゃなくて↓ここ↓
http://www.onahama.jp/modules/zonning_map6/index.php?id=2
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:59:53 ID:/m1Prrj70
シーラカンス見たい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:59:37 ID:2TxyUzv+0
ちょっとお聞きしたいのですが
秋刀魚は通年見られるのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:41:38 ID:A/9/6KZdO
>>63
通年みられますよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:02:25 ID:+giGPUBm0
>>64
レスサンクスです
そうですか、近いうち行ってみます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:21:19 ID:fQ6yARJK0
最近行ってみて、水族館と言うより博物館に近いと感じた
(それはそれで面白かったが)
もう少し実物を増やして欲しいなと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:00:42 ID:wahcKUNr0
今度テレビで放送する映画です いい映画ですおすすめです みんな見てね

ψψψψψψψψ フラガール 15人目 ψψψψψψψ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182852431/l50

福島のいわきにある、温泉エンターティメント施設です いいところですおすすめです

スパリゾートハワイアンズPart4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1176798153/l50

近所の小名浜の水族館です とてもいいところでおすすめです

【シーラカンス】アクアマリン福島【悪魔福島】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1171447863/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:20:21 ID:W/pd/dqT0
ニュースでやってる・・・今度はアフリカかなのか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:17:24 ID:kn/hY79E0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:28:55 ID:+TSPbcgFO
アクアマリンは自然に近い展示に力を入れています。
熱帯や日本の自然のコーナーの木や蘭などはもちろん全て本物です。
その横に生き物を展示してるため除草剤などを使用できないので、館内ではトカゲや鳥などを放し飼いにしてるんです。
私は1メートルくらいのトカゲを見たことがあります。(かなり通ってますが1度だけです)
シャチもイルカもいない地味な水族館ですが水槽の外にも見所があります。
これから行く方がおりましたらぜひ水槽の外にも目を向けてみてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:54:49 ID:lLVNtvv4O
質問させてください。
ここ、郡山からだと時間的にどのくらいかかりますかね?
高速つかうべきですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:18:55 ID:ctYiKLWE0
>>71
郡山からなら国道49号かなんかで一本道ぢゃないか?
高速と平行してるからそんなに混まないと思うがいかがなものか?
下道でも2時間あれば余裕では?
ま、そこらへんは十年以上通ったことないがw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:07:47 ID:Lge7+CS/O
>>72
回答ありがとうございます。

下通って行きたいのですが、どのくらいかかるかなあと。
下で行ってみます。ありがとうございました
74リンク求む:2007/12/07(金) 12:05:22 ID:Xy3VwLtI0
イルカたちも殺されています!
http://all-creatures.org/ha/Kegawa/furKisei.html#nofur
生きたまま毛皮(犬ネコも)を剥がされてる><;!!許せない
皆様、リンクお願いします!ネコ鍋どころじゃない中国人
ZARA(ブランド)のお店も協力しています。アメリカ、イギリス人は
毛皮を着ません!中国や日本人が多いそうです,私一人でリンクしています。
動物が好きな方は、コピーペーストして、一緒にリンク手伝ってください。
お願いします。スレ違いで申し訳有りませんでした(><;)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:49:11 ID:jg2en0wUO
近くで秋刀魚は食べられますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:04:01 ID:BUQ8rLnQ0
>>75
周辺はさすがに魚食わす店は多いので多分あるとは思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:03:39 ID:oyM4FX+N0
>>75
隣の埠頭に市場とレストランと土産物売ってる店がカタマッテル。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:06:50 ID:AqrHvAldO
公共交通機関だと確かに不便だね。アクアマリンパークができたのを機に、小名浜臨海鉄道が旅客運送を完全復活してくれたらな、と思う。
福島臨海鉄道の小名浜駅からアクアマリンまで徒歩10〜15分のアクセスのよさをいかさない手はない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:31:09 ID:GjgH+UVUO
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:00:48 ID:kpDCNgFC0
「シーラカンス展」開催について



1 開催期間:平成20年3月4日(火)〜3月6日(木)  時間:10時〜16時
2 開催場所:日本大学生物資源科学部 博物館
3 内  容:インドネシアシーラカンスの標本(メス・体長127.3センチ・重さ51キロ)を展示します。
       今回の標本は平成19年に北スラヴェシ州・マナド市沖で捕獲されたものです。
専門家によるミニ講演会の開催も予定しています。
詳細はパンフレット(PDFファイル)をご覧ください。
4 経  緯:福島県いわき市のアクアマリンふくしまでは、開館当初よりシーラカンスの生態解明等
に取り組み、平成18年にはインドネシアで生きたシーラカンスの撮影に成功しています。
インドネシアシーラカンスは非常に貴重で、現在世界中にはインドネシア共和国が所有
する2体しか標本が存在しません。
本学ではアクアマリンふくしまの「グリーンアイプロジェクト」にシーラカンス画像解析
で協力を行っています。今回、アクアマリンふくしまをはじめ、各国際機関の協力の下で
2体のうちの1体を本学にて展示することが可能となりました。

5 協  力:インドネシア共和国政府
インドネシア共和国北スラウェシ州政府
インドネシア・サムラトランギ大学
インドネシア科学院
インドネシア海洋漁業研究所
アクアマリンふくしま
6 入 場 料:無料
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:49:53 ID:8SErTQpN0
先日行ってまいりました。
でっかい温室のようなガラス張りの建物だったので温かくて快適でした。
…夏場はどうなんだろう?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:55:24 ID:tbBmK1UB0
>>81
俺は夏しか行ったことないけど、
夏の小名浜は潮風がハンパなく吹くから涼しかったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:52:05 ID:8SErTQpN0
>>82
それならいいかな。
いえ、小生中部地方の人間でして。
今回たまたまこちらにくる機会があったものでついでにアクアマリンふくしまにも行ったという次第。
地元でときどき足を運ぶ二見シーパラダイスの場合、温室が夏場しゃれにならない暑さなものでw
(まぁ、あれはほんとうに温室なわけだけど)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:29:18 ID:jmdTEXNv0
『シーラカンスのタイ焼き発売』ってニュースがあるんだけど、
シーラカンスならシーラカンス焼きだろ?なんでタイ焼きなのさ?w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:04:45 ID:+O+A2EVe0
たしかに「人形焼きの鯛焼き」とか「コアラ焼きの鯛焼き」とか言わないわな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:10:32 ID:eBYPczJR0
今日、家族で行って来ます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:30:17 ID:3w9oB7uaO
今日行かれる方感想聞かせてください!混雑具合や気温など。うちは明日行くので子が蛇の目ビーチ楽しみにしてます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:07:27 ID:typillpkO
いま行列に並んでんだけどさ、結構込んでるわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:33:52 ID:P5xtAD1RO
最近初めて行ってきたのですが、自分が見たかったイルカやペンギン、ラッコ等は居ませんでした(^_^;)
あと、前の方も書かれてましたが、セイウチが激しく自慰行為?をしてまして‥ガラスの目の前でモロに見てしまい、とても気分を害しました‥。(泣)
かなりグロテスクなので‥これから行く人は気を付けた方がいいかも(^_^;)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:39:44 ID:ONyLhLpC0
>>89
それもまた生態さ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:16:10 ID:CjsXuWMc0
そういえばサファリパークでライオンのパコパコ見たことあるなw
子連れだったら気まずいかもねw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:01:42 ID:lBxaMwxu0
保守。
駐車場がタダなのが吉。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:43:58 ID:llmoFcJs0
いい陽気になってきたしまた行くかな〜
大洗水族館、なかがわ水遊園と近場もいいんだが
やっぱり全体的な雰囲気のよさではここがいいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:55:14 ID:8IHeapIpO
食べるとこに働いてたオバサン目つき悪い!名札に田中ってなってたW
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:46:29 ID:OzNLNdc+0
週末に行ってきた。
サンマ良し。シーラカンス良し。あと気づきにくいところでは、
最初の化石の後の展示、無顎類からポリプテルス、
ガー・アミア、軟骨魚に至るくだりが良かった。
あのへんをきちんと展示している所は案外少ない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:53:36 ID:mqKKOOUU0
この水族館って、評価が極端だよね
どうも、福島県の人からは低評価で、首都圏とかの都市部からは
評価が高い傾向があるような気がする
批評する内容も、イルカショーがないとかペンギンがいないとか、
つまらない文句言うのが田舎からで、テラリウム展示とか、群れの
展示とか、シーラカンスへの取り組みとかへの評価は都市部からだよね
福島県なんかにはもったいないのかなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:21:47 ID:FmeFUCud0
首都圏からの評価は、イルカショーもペンギンも
誰もが一度ぐらいは見たことがある上での話だろうからねえ。
田舎ならまずイルカショーとかペンギンが欲しいと思うのは
人情としてわかる。つまらない文句、とムゲに切り捨てるのも気がひける。
まあそれはともかく、福島県にもったいないぐらいしっかりした所を
少し背伸びしてでも維持するのが文化というものでしょう。
ここの学芸員・飼育員さんには頭が下がります。
それに比べてウチの県の陳腐な水族館と来たら・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:18:25 ID:XKZfeZy5O
いつか行ってみようと思ってて、ブログとかmixiとかで行った人の感想見てるんだけど、
96の言うとおりの傾向だと思う。
「地元の友達に評判聞いたらイルカもペンギンもいないから、あれは水族館じゃないよ」とか、
「がっかりするよって言われた」とか。
実際に行った人の感想では悪く言う人はほとんどいなくて(イルカ、ペンギンがいなくて残念とか、
売りのサンマが地味って意見はあるけど)、シーラカンスへの取り組みとか展示方法や
人工ビーチ(?)褒めてたり、イワシなどの魚群に感動したって意見が多いよね。
イルカやアシカのショーなんて、どこで見ても同じだけど、ここでしか見られないって
展示が多いみたいだ。
早く行ってみたいよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:59:38 ID:mlCMkR5Y0
ここは教育庁管轄だけあって金の使い方が羨ましすぐる…。
人工干潟とかアザラシの展示の仕方とか。あれの維持はかなり大変なはず。

素人受けしにくいかもしれないけど、贅沢な展示法が多いね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:38:02 ID:drrwEprK0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:11:57 ID:pa/4G+Z0O
ラッコいなくなってた。
別に見たかった訳じゃないが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:13:26 ID:twj8t5lA0
すわ病気か
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:17:25 ID:oOh1ZmArO
何年か前に、新潟にあげちゃった(確か新潟のコだったから返した?)はずだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:05:29 ID:1qru/Lob0
あ、そうなんだ。病気じゃなくてよかった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:01:13 ID:iOzWpl5nO
地元民だがアクアマリンは高評価してる。5回は行ってるが行くたびに展示が変わるのが新鮮
まさかシーラカンス(ホルマリン漬)を生きてる間に見れるとは思わなかったしね
他県の人に是非来て欲しいしいわきの素晴らしさを体験して欲しい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:18:48 ID:7O/3/9Cz0
>>105
いってきたよ〜
親潮水槽の前でかぶりついてた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:53:44 ID:7caPJpMJO
>>96
田舎だからいいんだよ。
大人(群馬20代♂)でも十分感動したし、周囲の環境も併せて感動した。
子供が出来たら連れて行きたい場所の一つだね。

でもこれが都心の人ゴミの中にあったらドン引き、絶対に逝きませんw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:27:47 ID:NDDw+XO70
子供が何に喜ぶかはまた別だけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:08:35 ID:BTmuC7qc0
盆休み中に行ってきたが、子供より大人が楽しんでしまいそうな
水族館だった。
イワシの群れもびっくりだったが、セイウチのチンコが
ポンキッキ状態で笑えた。プロボクサーの腕並なんだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:41:48 ID:j4O3OiAR0
そのうちシーラカンスって、生でみれるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:56:08 ID:0yU7lasWO
生体はCITESの認可は取れないんじゃなかろうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:26:48 ID:jrXFcyehO
輸入の目的が「展示」だけだと100%認可されないだろう。
たとえ「研究」を主目的としていても、水族館というだけで門前払いになる
可能性が高い。
たとえば複数の大学が主体となって共同研究するとして、その一部をアクアマリンの
水槽を使って行い、その副次的な部分で公開されるとかを期待するしかないんじゃないかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:20:45 ID:IEtI+Zeq0
今日初めて来てみた。混んでた…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:03:20 ID:jf82luoi0
シーラカンス、生でみるには潜るしかないな。

映像で見た記憶があるんだけど、ダイバーの人、触ってたから
あんまり深いところにはいないのかな・・

>>113さん。連休だし混みますね。
ところで、アクアマリン福島って利益あるよね?
福島県唯一の水族館だし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:22:27 ID:s70hurVp0
福島県唯一でも、福島広いしはしっこだしね。
中通りの人はわからないけど、会津の方から来るくらいだったらマリンピア日本海に行っちゃうんじゃないかな?
南に行けば大洗、北に行けば松島もあるから、地元民以外は「他の水族館じゃ嫌だ!アクアマリンに行きたい!」って人じゃないと来ないと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:54:08 ID:3NZCie1y0
>>114
シーラカンスは基本的に深い海に住んでいる深海魚。
まれに浮上してくる個体がいるので、その偶然のタイミングで網にかかったりする。
海底の岩場の陰で休んでいたり、海中を立ち泳ぎしながら漂っているところを目撃されたりするが、
人が直接目視できるのはまれ。アクアマリンでの調査でも深海探査ロボットで行っている。

アクアマリンは福島の教育機関が母体となった財団法人ふくしま海洋科学館が運営している。
利益追求よりも教育機関としての役割に重点が置かれている。
117113:2008/09/15(月) 23:13:48 ID:LIc4NKM+0
>>114
はい、最初にエスカレーターで上に登らされてから、まったく進まなくて『どうしよう…』って感じでした。
イワシの群を眺める大水槽に面した通路で皆立ち止まっちゃうから…
下に行くとまだマシだったけど、なかなかすごいね。

>>116
今回初めて行ってみて、学術的にはすごく面白いと思った。子供がもう少し大きくなったらまた行きたいです。
子供達は裏の人工浜辺や『いわきマリンフェスティバル』の方が楽しかったみたいだし。
本音を言えば、一人でじっくり観ることができたら最高かな、と。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:06:47 ID:V+93BNvMO
>>114-115
ときどきでいいから、いなわしろ淡水魚館のことも…
思い出してあげてくださいw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:59:31 ID:9AFb6nXZ0
>>118
ごめん中通りに水族館あるの知らなかったwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:37:36 ID:iaiEFEcG0
猪苗代淡水魚館に、ピラルクーいないっすよね?

いたら絶対みにいくのに・・・・・・・・・・・orz

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:24:13 ID:dsA1pkFZ0
小4まで会津若松に住んでて(今東京)
福島県には少しノスタルジーがあって何かと注目してるんだが、
やっぱり浜通り・中通り・会津って文化圏が違うみたいな印象。
水族館一つのあり方を見てもそういう感じ。
1県1文化じゃないんだね。
もしも今、会津若松に住んでてアクアマリンに行くかっていったら
たぶん行かない。社員旅行とかでも行く機会がないと思う。
東京から行くほうがずっと行きやすそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:42:37 ID:I4obNqzwO
>>121
素朴な疑問
会津からだと新潟の方が近いから?
それとも会津と浜通りには、なにかしらの軋轢でも?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:30:24 ID:7ALpaQLQ0
>>122。東京の水族館と単にくらべているのでは?

124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:48:11 ID:OY8J4gzg0
>>122
浜通り民だけど、会津まで行くには山越えなきゃいけないから面倒なんだよね。
単純に遠いってのもあるけど。
会津には気合い入れて遠出する感じ。
小学生の時にバス旅行があっても、中通りまでだったなぁ。あぶくま洞とか。
会津には2回くらいしか行ったことない。
でも別に軋轢があるわけではないと思う。
機会があればまた行きたいよ。冬以外でw

>>121
確かに文化圏違うイメージある。
気候からして全然違うしね。
125122:2008/09/23(火) 09:00:53 ID:gritQNQJO
>>124
俺も浜通り民(移住)民なんだ
夏に会津に行って意外と近く感じたんで、疑問に思ったんだ
それまでは遠く感じてたから
確かに49で行くと遠いな
磐越が全線二車線化すれば、もっと近くなりそうだね
>>123
戊辰戦争のとき、いわきに上陸した部隊があって、それを食い止められなかったらしい
俺がそれをこじつけてるだけかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:25:49 ID:OY8J4gzg0
>>125
あー、なるほどごめん
全然違う地域の人かと思った
個人的には、免許持ってないから電車で移動なんだけど、日帰りで行こうと思えるのは郡山までかな
県内の移動は車ないときついよなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:59:16 ID:T2oIA7da0
ガソリン代、凄く高いしね。10年前は、リッター100円
切ってなかった?
128121:2008/09/25(木) 00:06:41 ID:Nto6nRm00
あら。見てなかった間にスレが進んでる。
単純に交通のことを考えてたんだ。
会津に親戚が残ってて、里帰りした時の感覚からすると
会津からだったら浜通り行くよりも東京目指すほうが何かと楽。
新潟も案外近いけど。
あとは今東京からだったらスーパーひたちでも常磐道でも
アクアマリンに行くのは簡単。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:21:02 ID:uBfuqcde0
会津は御維新で負けたから、当初新幹線、国立大学、高速道路の計画から外されたって話を昔聞かされました…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:08:40 ID:CsLqjQ4l0
そういうのは敗者のひがみが多分に入ってるから差し引いて考えないとな。
大学はともかく、交通は東京から最短距離で会津を通して
さらに北へ伸ばす路線をひくのが難しい。会津の南北とも山だから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:35:59 ID:BAyPjL6d0
山は道路も線路も金かかるからな〜
だから、中央新幹線がなかなか計画が進まない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:29:05 ID:R7HgxZBH0
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:16:20 ID:Kzuj1IBM0
>>129
「賊軍」側が都道府県編成の時にフザけた処遇を受けたのはホント。
「官軍」側の実に子供っぽい嫌がらせです。
でも、新幹線・高速道路については、普通に優先度や重要性の問題だろう。
国立大学については県庁所在地に置かれるのが普通じゃない?
そもそも、福島県という枠組みや、福島市が県庁所在地というのは嫌がらせだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:41:31 ID:oHKc/fsB0
アクアマリン福島でクリスマスツリー転倒/福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20081122ddlk07040207000c.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:09:36 ID:jt/ZybzW0
何でいわきの話で会津の話になってんだ?

>>132
関係ない話コピペしないでもらえます?
どうせ政治の話し出すならマスゴミもダンマリで某カルト教団大喜びの
国籍法改正の話を出せや!!センスねぇな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:25:20 ID:ugToPq0v0
【インドネシア】「生きた化石」シーラカンス捕獲 インドネシア沖、3例目 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227697471/l50
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:01:00 ID:Oa5VCF/ZO
こないだ行ってきますた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:57:19 ID:OZflZ5U30
別に淡水シーラカンスでもいいぢゃないか。もう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:50:23 ID:5U5jCkJQ0
明日行こうと思ってます。
ウミウシが展示されているらしいので楽しみ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:10:25 ID:3Z5yHvocO
深海魚のコンニャク魚とか展示してないっすかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:20:18 ID:KyfRehPa0
シーラカンス飼育できたらな・・・
ワシントン条約で飼育展示出来ないんだっけ?
上野公園はシナからレンタルパンダ借りて堂々と破ってんだから
こっちもやっちゃえって思う俺は非常識かな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:01:14 ID:W+P2ib/c0
>>141
おまえ無知だな。
いつ上野がレンタルパンダなんぞ飼育したよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:05:15 ID:lkIdHNRn0
アラアラとジンジンのことかー!?
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 21:45:55 ID:a8G4DgPT0
>>141
それもあるけど、大型深海魚を長期間飼育するだけの技術がまだ無いからねえ…。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:52:46 ID:vWQyyujAO
こどものプレイランドなくなっちゃったんだね
つまんなくなっちゃった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:27:53 ID:rXAutt250
>>145
駐車場の奥で作ってる新館が子供向けの施設らしいから、
それができるまでガマンだね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:50:03 ID:G7AzKDJh0
ハワイアンズと一緒に回るか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:58:08 ID:kqdpdd2PP
何年か前行った時、金魚が見事だったんだけど、まだいるのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:38:48 ID:y6Usn3Qb0
>>148
いる。錦鯉もいる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:02:28 ID:JxEsEo4R0
sage
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:50:26 ID:tM4nb2NB0
>>148
いない。錦鯉はいない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:36:03 ID:v4Sn+ZD0O
用水路を模した所に小汚い鯉なら飼育されてた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:36:38 ID:JP7gGEjq0
>>114
>ところで、アクアマリン福島って利益あるよね?
>福島県唯一の水族館だし。

数年前の資料だけど、アクアマリンの年間運営費は約20億円で、そのうちの半分ほどが県の補助金
それでも、入館者数は県の予想を上回っている
社会教育施設という位置づけなので、最初から赤字運営が前提
全国の公営水族館はほとんど似たような状況と思われ

ちなみにアクアマリンは規模の面では、全国有数の大水族館の一つ
いくつかの水族館の建設費で比べると、

海遊館建替計画(2020年代?) 400億円超見込み
ジョージア水族館(世界最大)  2億5000万ドル
美ら海水族館(日本最大)    170億円
アクアマリンふくしま       156億円
アクアワールド大洗        150億円
海響館               123億円

美ら海水族館に準ずる規模だということが分かる
種類数でも鳥羽水族館に次ぐぐらいだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:34:56 ID:keFNlJ3M0
しまねアクアスは? あそこも大規模じゃなかった?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:39:24 ID:keFNlJ3M0
>何でいわきの話で会津の話になってんだ?

いわきは、明治新政府軍についたほうじゃなかった?
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 00:20:46 ID:+QPxuhRb0
>>155
スレ違いだが、陸奥磐城平藩は奥羽越列藩同盟側。
その当時の前藩主が、坂下門外の変でおなじみの前老中安藤陸奥守信正で、
最後まで幕府に忠誠を貫いたから。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 00:21:50 ID:+QPxuhRb0
>>156
対馬守の間違いね。orz
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:31:49 ID:b4A0nFKh0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 20:29:51 ID:Ch+dlG6O0
スレ違い逝ってよし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:50:33 ID:6CVdUdC80
トドの赤ちゃんが誕生=名前募集へ−アクアマリンふくしま
 福島県いわき市の海洋科学館「アクアマリンふくしま」で、トドの雌の赤ちゃんが7月21日に誕生した。現在は
母親フクの乳を飲みながら、日々泳ぎの練習中。8月下旬には一般公開し、名前を募集する予定だ。
 赤ちゃんは3姉妹の末っ子。長女まりんはインドネシアの動物園、次女シマはアクアマリンふくしまで元気に成
長している。飼育員の岩田雅光さんは、「赤ちゃんは顔立ちが良く、すくすくと育っている」と話している。
 生まれた直後の体の色は真っ黒だが、徐々に薄くなっていき、来年以降に魚の食べ方を覚えながら、独り立ち
していくという。岩田さんは「無事に一般公開を迎えるためには、しっかり泳ぎをマスターすることが大事。体調を
見守りながら、赤ちゃんをサポートしていきたい」と語った。(2009/08/06-15:58)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:52:38 ID:joEs/aLqO
今度18きっぷで行こうとおもうのだが、どこの駅で降りたらいいんだ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:09:59 ID:hljhLN+ZO
小名浜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:12:46 ID:y3fCRDO10
>>162
嘘吐くなw
>>161
泉駅だよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:25:45 ID:hljhLN+ZO
鉄ヲタ兼水族館ヲタで、俺も以前18きっぷで行った事もあるが
ここの水族館周辺はかなり萌える


ひさびさに行きたくなったなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:12:34 ID:akl9z1eeO
泉駅から近いの?
166ケーン!:2009/08/21(金) 21:20:29 ID:lJ6ZqkR6O
結構遠いから、路線バスかタクシーがお薦めです。
167ケーン!:2009/08/21(金) 21:22:25 ID:lJ6ZqkR6O
まだ、バックヤードツアーやってるのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:29:51 ID:3uNScChH0
>>165
JR泉駅からのアクアマリンふくしまの最寄バス停までのダイヤ
ttp://www.marine.fks.ed.jp/japanese/info/info_06/info_06.htm
>>167
ミニバックヤードツアーって感じでボランティアの人がやってる。
職員が案内してくれるのはもうやってない。
もし展示に関して質問があるならボランティアじゃなくて職員にするのがオススメ。
給餌や掃除で忙しくなければ丁寧に答えてくれるよ。
ボランティアは当たりはずれが激しすぎてオススメできない。
しつこく声掛けてくるじいさんもいるし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:22:29 ID:KmMfXtMIO
>>147
石炭化石館にもよってってね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:58:12 ID:Y5dvoFS50
なぜ水族館でこんなイベントをw
「海の男のカラオケ大会」
ttp://www.iwaki-minpo.co.jp/scripts/news.pl?date=2009-8-22#22318
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:13:26 ID:hocUyNzS0
>>170
よーするにアクアマン(海の男)とアクアマリンをかけたつーことですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:07:33 ID:i5ZD0/VdO
明日は混みそうだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:20:30 ID:RCscCfiN0
7月に生まれた仔トドの公開始まったよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:32:30 ID:gt32KTs+0
電車で行こうと思ってるけど、水族館周辺で食事できる場所はあるのかな?
市場食堂まではどー考えても遠いし・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:11:07 ID:/eMQQqi0O
市場食堂までは、歩いて15〜20分。歩けない距離じゃない。
ただ、それでも市場食堂は最近良い評判を聞かないので、おすすめしない。
「ら・ら・みゅう」と「美食ホテル」も典型的な観光地の物産館なので、あまりおすすめできない。
市場食堂より少し先にある「うろこいち」(水曜定休)が、個人的にはイチ押しかな。
次点でその途中辺りにある「さすいち」(火曜定休)。
「一平」(定休?)というのもある。
「さすいち」の隣に「玉藻」(火水定休)って讃岐うどんのチェーンがあるけど、これは参考までに。
176ケーン!:2009/09/03(木) 11:26:31 ID:HNLM6dXaO
>>174
「ら・ら・みゅう」内の回転寿司『おのざき』がお薦めです。
回らない寿司屋の半額から3分の1程度で、結構良いネタが頂けます。高いネタだけでなく105円ネタも充実してます。お得なのはセットネタで貝セット、マグロセット等。
お薦めは『どんこの肝煮』かな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:41:33 ID:ww26HYZG0
【ボンクラ姉弟】福島いわきDQN中古車屋の姉が飲酒運転

【弟】プライバシーは犯罪! 福島県いわき市・秋山隆浩さん(25)
まとめサイト  http://www40.atwiki.jp/akitak031/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

【姉】飲み屋のママが車で出勤してる段階で飲酒運転確信犯
福島県いわき市平字田町スナックジュエル http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b9e51d9337de6aeeabff63356bdb9a51/
モバオクID:ジュエル★☆★ http://www.mbok.jp/_ev?tr=65497664&et=2
スナックjewelブログ http://ameblo.jp/iwaki-jewel/

飲酒日記 http://ameblo.jp/iwaki-jewel/entry-10336164398.html
WEB魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0908-1411-02/ameblo.jp/iwaki-jewel/entry-10336164398.html

ママ☆非常に(ρ_-)ノ☆
2009-09-05 17:11:03
テーマ:ブログ
昨日は店が終わってからガールズトークに花が咲き なんと朝5時近く迄おしゃべりしていたため 非常に眠い
居眠り運転しそうなのでびくびくしながら運転してました(笑)
今夜でLAST
皆様にあえますように .
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:13:20 ID:1gBgN3w/O
昨日行ったらカジキ泳いでた!!!!
ttp://imepita.jp/20090915/330850
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:00:34 ID:G7NImADU0
そのうちシーラカンスの泳ぐ姿も拝めるかもなw








マジで見てえな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:27:00 ID:yzSmps7m0
カジキかあ…生で見たい生物のひとつだけど遠いな。
マグロが飼育されてんだからカジキもやってやれないことはなかろうと思ってたけど、なんで今まで?
181名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 07:06:21 ID:6DTHj6qE0
>>180
カジキはマグロ以上の高速遊泳者で、水槽の壁に激突死しやすいから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:41:56 ID:yrshP0Qp0
マンボウみたいに緩衝シート張っても無理かな?
あの口吻で突き破りそうだけど。
しかしカッチョイイ魚だねえ…うっとり。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:02:49 ID:hcS1sIki0
1年、いや半年でも生存させることができたら、大成功だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:39:55 ID:jx8HmwsN0
カジキ死んだっぽいな・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:04:03 ID:VA9ulai2O
やっぱり難しいのか。いつ捕まえてもいいように、運搬車を待機させてたのにね。

アクアマリンのイベント面白いね。今度は「キノコさがし隊」だって。水族館なのにw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:53:24 ID:TxoEL4n50
カジキまだいたよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:07:16 ID:kMXO/LG30
カジキはエアの中に隠れてることが多いみたいだね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:57:29 ID:u61KBQDk0
大型の水槽に居たのかな?全然分からなかった。
知る人ぞ知るとかやめてほしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:47:50 ID:qu2qTSv90
>>188うん、潮目の水槽にいた。
こういうネタってマスコミに情報提供してもあんまり取り上げて貰えないんだよ。
マスコミ側がなにがすごいのか理解できないからさ。
ニュース枠や紙面に空きがあれば入れてやるくらいの反応。
以上昔某水族館で働いてた時の経験談。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:49:34 ID:hJCkf43U0
すげぇ、何カジキですか?ブルーマーリン?
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 15:24:42 ID:Aa28cjS00
セイルフィッシュことバショウカジキ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:25:08 ID:SUwsKHk10
カジキ飼育頑張っているな

今回の例を見るに、1000トン以上の規模なら、そこそこの期間は生存可能なのか
それよりも、水槽に運び込む段階で、難関がありそう

いかに生きたまま運び込むかが飼育の鍵なんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:39:33 ID:whboXaGz0
スルメイカがすごいきれいでよかったけど、いっぱい死んでた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:07:09 ID:o1CoWIfBO
シーラカンスの稚魚の撮影成功世界初age
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:47:16 ID:O85nNsGFO
>>194
ソースを教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:31:54 ID:Icn8dWpHP
>>195
世界初!シーラカンス稚魚を撮影 福島の水族館
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111601000811.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:41:20 ID:lZAyy8RdO
ここの水族館って何気に凄いよね。一度は行ってみたいよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:13:46 ID:QkF89OR90
秋刀魚見にいきたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:53:56 ID:VVaWh3tB0
>>197
建物も立派だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:26:28 ID:FHF+cMt0O
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:38:29 ID:h10OH6FdO
>>196
ついでに生きた稚魚展示してくれたら神
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:57:30 ID:VVaWh3tB0
>>196
何億年たっても絶滅しないってことは個体数めちゃめちゃ多いだろうな。
深海のゴキブリかも知れん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:50:50 ID:gz6LN/0l0
>>201
展示してくれたら嬉しいけど
CITESにひっかかるんじゃないかなぁ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:59:49 ID:n0Q78YDi0
行こうと思ったのにカジキ死んじゃったのか・・・
やっぱりカジキは難しいんだなぁ。美ら海の黒潮水槽ぐらいのサイズじゃないと無理なのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:00:58 ID:2ieWYtwA0
カジキ飼育、来年は4ヶ月ぐらいが目標かな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:32 ID:NhF0Zy7zO
大水槽の前で、コーヒー飲みながらマターリ出来るのがいい♪
1日居れる水族館(^ω^)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:15:05 ID:jpqN+OAw0
年3回来る気があるなら年間パスポートまじオススメ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:10:05 ID:N9kLUIMnO
レストランのバイキングで痛い目ついて以来行ってないな。
でも色々話を聞くと行ってみたくなるが、
あまりに近くてそのうちってなって行けない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:38 ID:3FaxHDoo0
>>208
バイキングなんてやってたことあったんだ?
年間パス持ちで何度も行ってるけど全然気づかなかったよ。
入ってるレストランって直営じゃないよね。
直営じゃないと値段の割りにメニューがイマイチなこと多いから
どうしても入るの避けちゃうんだよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:12:06 ID:GBUK4XI80
ソーラカンスはオッサン世代を惹きつけるんだな。
父親がシーラカンスに食いついてる隣で子供が先に進みたがっているという光景を頻繁に目にする。
ゆとり世代はシーラカンス知らないんだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:13:57 ID:GBUK4XI80
ソーラカンスって、どこの訛りだよ
打ち間違えスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:10:33 ID:06pyrzbTO
シーラカンス成体→幼魚ときたから、次は出産シーンを見たい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:42:25 ID:CBJHQSU40
恒例のクリスマスツリーできたね。ヒトデが沢山かかってた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:40:08 ID:PAGQ1pKy0
淡水クラゲみたい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:51:14 ID:VGyHg6r80
>>214
夏まで待て
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:23:05 ID:zU6eFkmv0
去年はクリスマスツリーが倒れたってうわさがあったが、今年は大丈夫みたいだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:52:31 ID:VRcSoGa90
増築中の新館のオープン、3月20日だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:45:50 ID:sRACuHk30
入館者減ってまた追加工事かよ。
松島水族館移転してイルカショー始まったらどうなるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:48:41 ID:L6wbmghV0
>>218
ここ動員よくないの?
建物はすばらしいのにね。
ショーがないんだっけ?
それは痛いね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:00:04 ID:sRACuHk30
減った減ったというウワサ。
地元認知度低いのよ。
逆に言えば地元の民度の裏返しの施設。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:28:26 ID:L6wbmghV0
>>220
たしかに車じゃないと行きにくいかもね。
でもシーラカンスの撮影とかでニュースになるのにね。
まあ施設自体のニュースじゃないからあまり意味ないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:00:18 ID:sRACuHk30
地元民にとっちゃシーラカンスもメヒカリもただの魚。
食えるか食えないかの違いだ。
生きたシーラカンスが入って地元民に価値というものが認知されれば良い傾向なんだろうけどどうなんかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:39:26 ID:v3lgOFw50
アクアマリンは、

年間予算が約30億円
年間収益が約10億円 

ぐらいと聞いたことがある

予算規模は、恐らく美ら海や海遊館と互角だし、
水槽が小さいだけで、中身も負けていないと思う

ショーなんて、海遊館は基本やらない方針だし、
美ら海水族館も、オキちゃん劇場のイルカショーは、館の外で無料公開されていて、
水族館本体はやっていないも同然だから、
安易にショーに頼らないことは、ある意味、一流水族館たる証とも言えるかも知れない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:44:15 ID:iZ94vSkY0
社会教育の水準がショーの有る無しで決まるんならそれで来館者の知的水準が上がってなけりゃ差額の20億円は垂れ流しみたいなもんだ。
直接間接みんな税金での穴埋めだよ。
内心みんな学問よりも虐待を楽しんでんだから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:09:47 ID:iQxEjHXM0
そもそも、イルカショーというものは、
技術的に、イルカを収容するだけの屋内水槽が作れなかった時代、
屋外のプールで水中にいて見えにくいイルカの姿を、
お客さんに見てもらう手段として、考え出されたもの
巨大水槽が作れるようになった今の時代、必ずしも必要ではない
海遊館のカマイルカなんか、いろいろな玩具をもらって、
仲間同士で気ままに遊んでいるし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:26:20 ID:J/qIL23n0
イルカトレーニングの本質はイルカ自身の遊びとストレス解消なんだよ。
カマイルカの神経質ぶりはショー無しでは死に繋がる。
平均寿命考えれば飼う事事体に問題があるのだろうけれど、魚が良くてイルカを飼う事がダメという感覚は白人的でないかい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:39:41 ID:T0hLvmmR0
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:02:10 ID:kzZoQdIg0
イルカショーの是非を問うなら以下の事をどう説明する?

鴨川シーワールド:三井観光のショー満載の水族館
浅虫水族館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
大阪海遊館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
下関海峡館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
名古屋港水族館 :鴨川派閥となった水族館
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:24:27 ID:GGLvnRvcO
美ら海も民間水族館の立ち上げみたいなもんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:01:19 ID:ekkArHPtO
バブル期の水族館は大半が民間の水族館が関わっている。それ以前の公立水族館なんて相手にされていない施設が多かったのよ。江ノ島など公立の雰囲気があるけど公金絡みがあるけどれっきとした民間でおまけに経営体は金貸しのオリックスだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:18:06 ID:w02GOCwRO
チョンの水族館が席巻しつつあるわけか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:43:43 ID:zLtNSGzl0
アクアマリン、津波大丈夫か?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:57:20 ID:Klx782Xj0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:08:30 ID:b8omT0JNO
20日にアクアマリンえっぐオープンだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:52:47 ID:yv8BERfM0
前に行ったらマンボウがいなくなってたんだけど、死んじゃったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:45:58 ID:nBkmR2wCO
レッツマンボー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:02:15 ID:JMeujQFC0
金融資産だけ海外避難させても、身の危険が・・・
  ∧_∧    6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月。
 (=・ω・)   外国人地方参政権は成立しそうだね。
.c(,_uuノ   原発の村や地方警察は彼らのものになるね。
「原発=核弾頭」だから外国人が握るのって怖い。
定期点検のサボリとか
ウイグルみたく民間人が住んでる所で核実験とか・・・

『参院選大負け+世論が猛反対』
それか衆院の5名程度が離党して民主が野党になれば、
不成立かもしれないが、民主+公明+αが大負けする可能性も低そう。

  ∧__∧   あと少しで運命が決まるといっても、
  (`・ω・´)  「差別」って言われるの嫌だろ? 
 .ノ^ yヽ、TVや新聞に嫌がらせを恐れずに立ち上がれと言わないだろ?
 ヽ,,ノ==l ノ  プロレス前田のように元在日で風当たり強いのに、
  /  l |   声をあげて反対なんて勇気、個人にはないだろ?
核汚染でどうなっても自分達の責任なんだからあきらめろ〜〜

民主党内の『永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会』
他党と他議員はググるなり
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:03:49 ID:yR7ZsKxLO
ほしゅ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:09:25 ID:7eMF015R0
アジ釣って唐揚げ食ってきた
うまかった
240名無しさん@お腹いっぱい。
お盆に行ったよ。「アクアマリンうおのぞき 〜子ども漁業博物館〜」も良かった。
アクアマリンと同日なら入場料がタダだから、アクアマリンの後で行く人が多いけど、あえて朝イチに行った。
ガラガラなので塩づくりとか、かつお節削りとか、まったく待たずにゆっくり体験。
前の日の午後は1.5時間待ちだったそうだ。
そのあと歩いて「市場食堂」へ。12時前なので、ほとんど並ばず。
食べ終えて出たら、階段の下まで並んでてびっくりした。

さらに歩いてアクアマリンへ。
日が強いうちは、人工砂浜で飽きるほど子供を遊ばせた。
お盆期間は8時まで開館だから、夕方になってからガラガラの館内をゆっくり見る。
オウムガイもメヒカリもイワシも家族だけのほほとんど独占状態

出てから歩いて「さすいち」へ。
遅い時間だからあまり待たずに座れて、メヒカリとカツオをたらふく食べた。
お盆なのにストレスなく、心行くまで満喫した。スケジューリングの勝利だ。