【シーラカンス】アクアマリン福島【悪魔福島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 15:24:42 ID:Aa28cjS00
セイルフィッシュことバショウカジキ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:25:08 ID:SUwsKHk10
カジキ飼育頑張っているな

今回の例を見るに、1000トン以上の規模なら、そこそこの期間は生存可能なのか
それよりも、水槽に運び込む段階で、難関がありそう

いかに生きたまま運び込むかが飼育の鍵なんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:39:33 ID:whboXaGz0
スルメイカがすごいきれいでよかったけど、いっぱい死んでた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:07:09 ID:o1CoWIfBO
シーラカンスの稚魚の撮影成功世界初age
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:47:16 ID:O85nNsGFO
>>194
ソースを教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:31:54 ID:Icn8dWpHP
>>195
世界初!シーラカンス稚魚を撮影 福島の水族館
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111601000811.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:41:20 ID:lZAyy8RdO
ここの水族館って何気に凄いよね。一度は行ってみたいよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:13:46 ID:QkF89OR90
秋刀魚見にいきたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:53:56 ID:VVaWh3tB0
>>197
建物も立派だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:26:28 ID:FHF+cMt0O
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:38:29 ID:h10OH6FdO
>>196
ついでに生きた稚魚展示してくれたら神
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:57:30 ID:VVaWh3tB0
>>196
何億年たっても絶滅しないってことは個体数めちゃめちゃ多いだろうな。
深海のゴキブリかも知れん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:50:50 ID:gz6LN/0l0
>>201
展示してくれたら嬉しいけど
CITESにひっかかるんじゃないかなぁ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:59:49 ID:n0Q78YDi0
行こうと思ったのにカジキ死んじゃったのか・・・
やっぱりカジキは難しいんだなぁ。美ら海の黒潮水槽ぐらいのサイズじゃないと無理なのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:00:58 ID:2ieWYtwA0
カジキ飼育、来年は4ヶ月ぐらいが目標かな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:32 ID:NhF0Zy7zO
大水槽の前で、コーヒー飲みながらマターリ出来るのがいい♪
1日居れる水族館(^ω^)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:15:05 ID:jpqN+OAw0
年3回来る気があるなら年間パスポートまじオススメ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:10:05 ID:N9kLUIMnO
レストランのバイキングで痛い目ついて以来行ってないな。
でも色々話を聞くと行ってみたくなるが、
あまりに近くてそのうちってなって行けない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:38 ID:3FaxHDoo0
>>208
バイキングなんてやってたことあったんだ?
年間パス持ちで何度も行ってるけど全然気づかなかったよ。
入ってるレストランって直営じゃないよね。
直営じゃないと値段の割りにメニューがイマイチなこと多いから
どうしても入るの避けちゃうんだよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:12:06 ID:GBUK4XI80
ソーラカンスはオッサン世代を惹きつけるんだな。
父親がシーラカンスに食いついてる隣で子供が先に進みたがっているという光景を頻繁に目にする。
ゆとり世代はシーラカンス知らないんだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:13:57 ID:GBUK4XI80
ソーラカンスって、どこの訛りだよ
打ち間違えスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:10:33 ID:06pyrzbTO
シーラカンス成体→幼魚ときたから、次は出産シーンを見たい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:42:25 ID:CBJHQSU40
恒例のクリスマスツリーできたね。ヒトデが沢山かかってた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:40:08 ID:PAGQ1pKy0
淡水クラゲみたい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:51:14 ID:VGyHg6r80
>>214
夏まで待て
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:23:05 ID:zU6eFkmv0
去年はクリスマスツリーが倒れたってうわさがあったが、今年は大丈夫みたいだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:52:31 ID:VRcSoGa90
増築中の新館のオープン、3月20日だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:45:50 ID:sRACuHk30
入館者減ってまた追加工事かよ。
松島水族館移転してイルカショー始まったらどうなるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:48:41 ID:L6wbmghV0
>>218
ここ動員よくないの?
建物はすばらしいのにね。
ショーがないんだっけ?
それは痛いね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:00:04 ID:sRACuHk30
減った減ったというウワサ。
地元認知度低いのよ。
逆に言えば地元の民度の裏返しの施設。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:28:26 ID:L6wbmghV0
>>220
たしかに車じゃないと行きにくいかもね。
でもシーラカンスの撮影とかでニュースになるのにね。
まあ施設自体のニュースじゃないからあまり意味ないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:00:18 ID:sRACuHk30
地元民にとっちゃシーラカンスもメヒカリもただの魚。
食えるか食えないかの違いだ。
生きたシーラカンスが入って地元民に価値というものが認知されれば良い傾向なんだろうけどどうなんかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:39:26 ID:v3lgOFw50
アクアマリンは、

年間予算が約30億円
年間収益が約10億円 

ぐらいと聞いたことがある

予算規模は、恐らく美ら海や海遊館と互角だし、
水槽が小さいだけで、中身も負けていないと思う

ショーなんて、海遊館は基本やらない方針だし、
美ら海水族館も、オキちゃん劇場のイルカショーは、館の外で無料公開されていて、
水族館本体はやっていないも同然だから、
安易にショーに頼らないことは、ある意味、一流水族館たる証とも言えるかも知れない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:44:15 ID:iZ94vSkY0
社会教育の水準がショーの有る無しで決まるんならそれで来館者の知的水準が上がってなけりゃ差額の20億円は垂れ流しみたいなもんだ。
直接間接みんな税金での穴埋めだよ。
内心みんな学問よりも虐待を楽しんでんだから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:09:47 ID:iQxEjHXM0
そもそも、イルカショーというものは、
技術的に、イルカを収容するだけの屋内水槽が作れなかった時代、
屋外のプールで水中にいて見えにくいイルカの姿を、
お客さんに見てもらう手段として、考え出されたもの
巨大水槽が作れるようになった今の時代、必ずしも必要ではない
海遊館のカマイルカなんか、いろいろな玩具をもらって、
仲間同士で気ままに遊んでいるし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:26:20 ID:J/qIL23n0
イルカトレーニングの本質はイルカ自身の遊びとストレス解消なんだよ。
カマイルカの神経質ぶりはショー無しでは死に繋がる。
平均寿命考えれば飼う事事体に問題があるのだろうけれど、魚が良くてイルカを飼う事がダメという感覚は白人的でないかい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:39:41 ID:T0hLvmmR0
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:02:10 ID:kzZoQdIg0
イルカショーの是非を問うなら以下の事をどう説明する?

鴨川シーワールド:三井観光のショー満載の水族館
浅虫水族館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
大阪海遊館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
下関海峡館   :鴨川シーワールドが作り上げた水族館
名古屋港水族館 :鴨川派閥となった水族館
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:24:27 ID:GGLvnRvcO
美ら海も民間水族館の立ち上げみたいなもんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:01:19 ID:ekkArHPtO
バブル期の水族館は大半が民間の水族館が関わっている。それ以前の公立水族館なんて相手にされていない施設が多かったのよ。江ノ島など公立の雰囲気があるけど公金絡みがあるけどれっきとした民間でおまけに経営体は金貸しのオリックスだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:18:06 ID:w02GOCwRO
チョンの水族館が席巻しつつあるわけか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:43:43 ID:zLtNSGzl0
アクアマリン、津波大丈夫か?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:57:20 ID:Klx782Xj0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:08:30 ID:b8omT0JNO
20日にアクアマリンえっぐオープンだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:52:47 ID:yv8BERfM0
前に行ったらマンボウがいなくなってたんだけど、死んじゃったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:45:58 ID:nBkmR2wCO
レッツマンボー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:02:15 ID:JMeujQFC0
金融資産だけ海外避難させても、身の危険が・・・
  ∧_∧    6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月。
 (=・ω・)   外国人地方参政権は成立しそうだね。
.c(,_uuノ   原発の村や地方警察は彼らのものになるね。
「原発=核弾頭」だから外国人が握るのって怖い。
定期点検のサボリとか
ウイグルみたく民間人が住んでる所で核実験とか・・・

『参院選大負け+世論が猛反対』
それか衆院の5名程度が離党して民主が野党になれば、
不成立かもしれないが、民主+公明+αが大負けする可能性も低そう。

  ∧__∧   あと少しで運命が決まるといっても、
  (`・ω・´)  「差別」って言われるの嫌だろ? 
 .ノ^ yヽ、TVや新聞に嫌がらせを恐れずに立ち上がれと言わないだろ?
 ヽ,,ノ==l ノ  プロレス前田のように元在日で風当たり強いのに、
  /  l |   声をあげて反対なんて勇気、個人にはないだろ?
核汚染でどうなっても自分達の責任なんだからあきらめろ〜〜

民主党内の『永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会』
他党と他議員はググるなり
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:03:49 ID:yR7ZsKxLO
ほしゅ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:09:25 ID:7eMF015R0
アジ釣って唐揚げ食ってきた
うまかった
240名無しさん@お腹いっぱい。
お盆に行ったよ。「アクアマリンうおのぞき 〜子ども漁業博物館〜」も良かった。
アクアマリンと同日なら入場料がタダだから、アクアマリンの後で行く人が多いけど、あえて朝イチに行った。
ガラガラなので塩づくりとか、かつお節削りとか、まったく待たずにゆっくり体験。
前の日の午後は1.5時間待ちだったそうだ。
そのあと歩いて「市場食堂」へ。12時前なので、ほとんど並ばず。
食べ終えて出たら、階段の下まで並んでてびっくりした。

さらに歩いてアクアマリンへ。
日が強いうちは、人工砂浜で飽きるほど子供を遊ばせた。
お盆期間は8時まで開館だから、夕方になってからガラガラの館内をゆっくり見る。
オウムガイもメヒカリもイワシも家族だけのほほとんど独占状態

出てから歩いて「さすいち」へ。
遅い時間だからあまり待たずに座れて、メヒカリとカツオをたらふく食べた。
お盆なのにストレスなく、心行くまで満喫した。スケジューリングの勝利だ。