水族館大好き Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
2名無しさん@120分待ち:2005/12/06(火) 19:13:29 ID:VZT/RZq6
海遊館素敵だよ☆
3名無しさん@120分待ち:2005/12/06(火) 23:26:43 ID:wDedsdQf
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
4名無しさん@120分待ち:2005/12/07(水) 14:41:28 ID:D0Mo7AeC
age
5名無しさん@120分待ち:2005/12/08(木) 08:27:02 ID:PSvB1HBg
保守age
6名無しさん@120分待ち:2005/12/08(木) 12:47:46 ID:SCLkxMMo
ちゅら海行きてー!
前スレで予定してた人はどうだったんだろう
7名無しさん@120分待ち:2005/12/08(木) 18:06:11 ID:TFDGQIrp
しずかだね
8名無しさん@120分待ち:2005/12/08(木) 18:56:36 ID:3PqlAXPL
水族館ではないけれど旭山動物園はアザラシ館、ペンギン館に水槽があってオススメ

ちゅら海水族館は地域柄、黒潮の生き物メインですね

アクアマリン福島やアクアワールド大洗は親潮、黒潮のバランスが良いと思う

葛西臨海水族園はバックヤードツアーじゃなくても水槽を上から見られます
9名無しさん@120分待ち:2005/12/08(木) 23:07:25 ID:PSvB1HBg
来年こそ、南知多ビーチランドのプリン誕生日イベントにいきたい……。
10名無しさん@120分待ち:2005/12/09(金) 01:10:04 ID:4n7SdOOm
江ノ島水族館のイルカは、4世代目の子がいるんだね。

以前トレーナーさんが、その4世代目のイルカにトレーニングしているとき、
お母さんイルカがすぐ横でお手本見せて教えている映像を見ました。
まるで、ステージママみたいだったw

そのうちイルカショーの世襲制ができて、
第○○世江ノ島流 イルカ曲芸 家元 
みたいな
イルカが出てくるんじゃないかと想像してしまいますた。w
11名無しさん@120分待ち:2005/12/09(金) 01:26:16 ID:4n7SdOOm
どなたか最近、須磨浦海浜水族園行かれた方いますか?

イルカショーとか内容はどうでしょうか?
私は、阪神淡路大震災の年に行ったきり足が遠のいてしまった
もので...

あの時は、イルカも落ち着きがなくショーもあまり盛り上がらず
それ以前に訪れて感動した時の内容とくらべてちょっとショックでした。
でも、イルカが無事だっただけよかったか。
と思い直したものでしたが、その帰り道の神戸の街の変わり果てた
状態に二重にショックをうけて、それがトラウマのようになって
なぜか須磨水から足が遠のいてしまいました。

そろそろ、行って見たいと思う今日このごろです。
12名無しさん@120分待ち:2005/12/09(金) 03:07:18 ID:Qde1gzrC
この手の糞偽善者っていつになったら居なくなるの?
13名無しさん@120分待ち:2005/12/09(金) 07:49:29 ID:LH7zOfH9
寒くなってきた今日この頃、寒い地方の海獣達は絶好調なんだろうな。
14名無しさん@120分待ち:2005/12/09(金) 10:02:34 ID:WHPRbLty
>12
15名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 15:25:08 ID:hxmQFt00
dat落ち回避。
16名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 22:34:02 ID:eMcaYXd3
寒いと、みんな水族館行かんみたいだな
最近ネタが無い(ーー;)
17名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 23:37:59 ID:vQ+zD/bx
俺は寒い時期のほうが多いな、夏は周辺がむっちゃ混むからなー。
18名無しさん@120分待ち:2005/12/11(日) 05:23:02 ID:3tsV7Kty
金沢の水族館で結婚式やってたねー。公営のでは初めてらしい。
19名無しさん@120分待ち:2005/12/11(日) 07:56:34 ID:UhdHEFN/
冬場は大好きな葛西の野外展示(渓流・湖沼の風景)に元気が無いからな。
コアリクイでも見にサンシャインいくか?
20名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 00:56:27 ID:GbY5YGks
正直な話、ペンギン好きにとっては
冬場の方が見に行くには良かったりする。
葛西のイワトビは屋外展示になるし、
名古屋港は照明が明るくなって見やすくなるし。

ただマゼラン系は寒さに弱いらしいが。
21名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 02:01:37 ID:P9d/MW1n
登別マリンパークニクスは冬になるとケープや高齢キングなんかは室内展示になる。
イワトビもプールからあがると体から湯気が出てたりするし
あまりの寒さにしもやけになるペンギンもいるって飼育員さんが話してたよ。
22名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 07:55:31 ID:YyExwX0L
フンボルトペンギンなんかは暖かい地域の種だから、日本の
冬の寒さでもつらいなんて聞いた事がある。
種によりけりなんじゃないかな。
>>21が書いているように、年老いた個体とかはまた事情が違
うだろうし。
23名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 21:19:05 ID:j6cAb1AZ
明日水族館に行こうと思うのですが、

・葛西臨海公園
・しながわ水族館
・エプソン品川
・八景島

どこが1番オススメでしょうか? 
もしくはどこが入場料に対しての満足感が1番得られますか?
また、他にオススメの水族館がありましたら教えてください。
24名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 22:10:06 ID:oVQpuW4p
>>23

あなたが、何に重点をおいているかによって違うと思われ

・イルカや海獣がみたい! 
 八景島がよさげ、ついでしながわ水族館

・色々なさかながみたい!
 葛西がよさげ

・ペンギンもえ〜
 葛西 OR  八景島

てなところでせうか?

いずれにしろ、エプソン品川は、   
やめ  うああwせdrftぎゅひj
25名無しさん@120分待ち:2005/12/12(月) 22:20:48 ID:j6cAb1AZ
>>24
ありがとう。

ペンギン萌えかなぁ・・・あしたはしながわ水族館は休館日だった orz

八景島−\2480
葛西−\700

なんだこの差は・・・さすが都営。。。
26名無しさん@120分待ち:2005/12/15(木) 02:59:35 ID:hA1BWJ+o
感想ろお礼のレスくらいしろクズ
27名無しさん@120分待ち:2005/12/15(木) 03:00:20 ID:hA1BWJ+o
感想とお礼のレス位しろゴミ
28名無しさん@120分待ち:2005/12/16(金) 08:57:18 ID:DjPjhAZH
二見のサイトの人気投票? 今回はまた変なテーマだなw
29名無しさん@120分待ち:2005/12/16(金) 21:12:07 ID:gp6+4dvD
小鉄君、現在のところ圧勝だな(w
30名無しさん@120分待ち:2005/12/17(土) 01:00:43 ID:OF8oYcb9
写真の出来の差がねぇw
31名無しさん@120分待ち:2005/12/18(日) 09:04:36 ID:krChpOw4
捕手
32名無しさん@120分待ち:2005/12/18(日) 09:33:34 ID:2Szt9Bkt
以前海遊館で働いてたことあるんだけど、だいぶ前から海遊館でも結婚式やってますよー。
ライスシャワーの掃除が大変やった。タイル張りやから隙間に落ちるのを先が割れまっくた
ホウキではける筈もなく、最後はほとんど鳥まかせだったけど。
33名無しさん@120分待ち:2005/12/18(日) 09:47:48 ID:kU8NapOo
鳥まかせワロスw
34名無しさん@120分待ち:2005/12/18(日) 16:22:39 ID:as2iejim
土曜日に、新江ノ島水族館いってきました。

午前中は、比較的おだやかな日和でしたが、
午後から風が半端なく吹いてさぶかったでつ。

ハッピーテイルシは、全体的にX'MASムードで、オープニングに
思わぬゲストで、カワイーの歓声が(W
ドルフェリアも一部内容を変えたX'MASバージョンでした。
寒さにもかかわらず、場内は満員で盛り上がりますた。

それに比べると、「アザラシのおはなし」は、テラさびしい見物人
の数で、やっぱりみなぞうがいないのが原因かと
それでも、特別ゲストのオタリアさんの水中からのジャンプは
結構すばらしかったです。
35名無しさん@120分待ち:2005/12/20(火) 13:40:04 ID:7tCRsKss
どなたか、江ノ水のドルフェリアのDVD買われたかたいませんか?

内容的には、どんなものでしょうか?
おねえさんたちの歌声にすごくひかれて買うかどうか迷ってます(^^ゞ
歌の歌詞もくわしく知りたいし...

どなたか、背中押してくらはい
36名無しさん@120分待ち:2005/12/20(火) 21:31:24 ID:FgbgMqme
欲しけりゃ買えよ
何万もしないだろ?それとも金がないの?
37名無しさん@120分待ち:2005/12/20(火) 21:49:22 ID:yNkwpP5g
>>35
おまいが女の子で一緒にえのすい行ってくれるなら買ってやるよw
38名無しさん@120分待ち:2005/12/20(火) 23:56:17 ID:DscnQb2/
だれか軽井沢の蓼科アミューズメントしらない?
39名無しさん@120分待ち:2005/12/21(水) 22:36:31 ID:wMv+AY2C
>>37
ヒント:俺には宣伝にしか見えてこなくなったよ
普通欲しいなら買うだろw迷う金額じゃないし
40名無しさん@120分待ち:2005/12/22(木) 11:36:29 ID:gR4BA0EU
だれかうpしれ
41名無しさん@120分待ち:2005/12/22(木) 23:58:41 ID:RbB+JK0N
持ってるけど違法行為はやだ。
率直に感想を述べとくと、ドルフェリアはライブで見るほうがずっといいです。
42名無しさん@120分待ち:2005/12/23(金) 14:57:42 ID:Bhe8DtB9
だれか軽井沢の蓼科アミューズメントしらない?
43名無しさん@120分待ち:2005/12/24(土) 09:04:36 ID:ZthYHvvT
今日はどこが一番混むかな?
44名無しさん@120分待ち:2005/12/24(土) 17:28:45 ID:cCn3Tqra
シーパラに一票 ノシ
45名無しさん@120分待ち:2005/12/24(土) 19:05:05 ID:Qax9izxu
南知多ビーチランドはかなりガラガラだった。
1回目のアシカ&イルカショーの時にスタジアムの席にいたお客さんの
数は50人程度だったかな?
風がそこそこあって、曇っていてたまにしか陽がささなかったことを考え
ればあれでも頑張っていたのかもしれないけど。いやでも土曜日だし。

まぁ、遊園地部分が改装工事中で閉鎖、さらに遊園地に隣接している
レストランも一緒に工事中という片肺状態とあっては仕方ないのかな。
というかお客さんの少ない冬の間に工事を済ませようというプランなん
だろうけど。

寒い中元気まんまんのキングペンギン達のお散歩は楽しかったです。
46名無しさん@120分待ち:2005/12/27(火) 20:17:03 ID:TVAacRAY
>>29
いまだに小鉄がトップの模様。
47名無しさん@120分待ち:2005/12/28(水) 20:11:55 ID:HXPdYKVh
さっき「笑ってこらえて」見てたら、ちゅら海水族館のCM流れてたんだけど、これって全国放送?
因みに、当方大阪
48名無しさん@120分待ち:2005/12/31(土) 03:45:27 ID:3pkXDZPs
>>47
30日の夕方にも、美ら海水族館のCMやってました。
当方も、大阪でつ
ちくしょ〜、美ら海行きたくなってしまったじゃねーか!
49名無しさん@120分待ち:2005/12/31(土) 09:19:37 ID:1ESEbwxK
東京でもたまにやってますよ
50名無しさん@120分待ち:2005/12/31(土) 21:36:34 ID:3pkXDZPs
どなたか城之崎マリン行かれた方いませんか?
ホームページ見てる分には、なんかよさげな感じ
でも、交通の便がorz
できれば情報キボン
51名無しさん@120分待ち:2006/01/01(日) 01:26:43 ID:d6fZeM+u
明けオメです。

最近、あちこちの水族館行って思うことなんですが、
イルカショーとか、完全に終わってないのにいあわただしく
席たって帰っていくヒト大杉
最後にイルカ全員で大ジャンプとかあっても、前のヒトが
立ち上がってその瞬間見えないことがよくある。

特に、江ノ水のドルフェリアとかストーリー性のあるものだと、
いやな気分になる。

有料のコンサートとかだと、そんなこと無いのに、
(水族館の入館料だけで)ただで見れると思うと、
まわりの人のこと考えないオジサン・オバサン大杉(ーー;)
なんとかならんもんか
52名無しさん@120分待ち:2006/01/01(日) 11:30:42 ID:qbBYr4B5
>>50
城崎マリンワールド、あまり関東などでは知られてないかもしれませんが、自分が見た中では国内3番目から4番目くらいか?
建物がまずおしゃれで、日本海のリアス式海岸のすごい場所にあるんですが、
うまく海岸の形を利用した打放しの建物で、水槽もショーもとても充実していて
田舎のさびれた水族館だと思っていったらびっくりします。
53名無しさん@120分待ち:2006/01/01(日) 14:51:00 ID:crlSDvWj
帰省したついでに正月早々南知多ビーチランド詣で。
正月ということで餅つきやってました。突いた人は黄粉餅にありつけます。
あと屋台でおでんと蟹汁を売ってました。蟹汁はワタリガニとイカの味噌汁。
冬イベントのペンギンパレード、黄色いバンドを巻いている奴は脱走の常習犯
なのだそうな。今日も何度か順路から逃げてたし。
正月早々という割にはお客はそこそこ入っていたような気がする。
5450:2006/01/02(月) 00:44:26 ID:KhdlwSnw
>>52
情報サンクスです。
JRで逝くにしても、片道大阪から2時間半 orz
遠いよ〜  でも行き鯛!
温泉+のプラン考えてみまつ
55名無しさん@120分待ち:2006/01/02(月) 15:34:52 ID:sRNtucMD
名古屋港水族館に行くには
東名バスのどの駅で降りればいいですか?

わかる方御願いします。
56名無しさん@120分待ち:2006/01/02(月) 18:13:51 ID:IlGjO9ow
>>55 自分で答え書いてないか?
57名無しさん@120分待ち:2006/01/02(月) 18:59:28 ID:IlGjO9ow
>>55
ヒントだけ 名古屋港水族館の最寄駅は「名古屋市交通局」名古屋港駅 この駅には「金山」駅から名古屋市交通局名港線を利用
金山駅には、JR東海道線・中央線・名古屋鉄道名古屋本線(常滑線)・名古屋市交通局4号線(名港線)で行く事が可能

#自分でロクに調べもせず、質問さえすりゃいいわ みたいな考え方は一番アカンで
58名無しさん@120分待ち:2006/01/02(月) 23:42:01 ID:Ql2TsFzT
まったくだ
59名無しさん@120分待ち:2006/01/07(土) 22:12:33 ID:4wHGtOWq
アクアマリンふくしまのライトアップって見ごたえある?
周辺の食事処とかも教えてもらいたいのですが・・・。
60名無しさん@120分待ち:2006/01/07(土) 22:36:21 ID:eu1Vyt84
>>59
いわき周辺の情報
ttp://www.abc-iwaki.com/top/

アクアマリンふくしま
ttp://www.marine.fks.ed.jp/frame.htm

ここらへんでわかるかも知れん。
水族館の近くにある「ららみゅう」もわりといいぞ、観光客向けではあるが。
てか俺もライトアップ見たくなってきたな。
61名無しさん@120分待ち:2006/01/07(土) 22:56:40 ID:4wHGtOWq
サンクス!
雪は少ないんだよな?そこら辺って結構道路混むの?
6260:2006/01/07(土) 23:22:39 ID:eu1Vyt84
ttp://www5.ocn.ne.jp/~lalamew/
↑ららみゅうの公式HP

去年の暮れにいわきマリーナのライブカメラ見た時は雪は無かったと思う。
ちなみに今日の昼頃のいわき海浜自然の家のライブカメラ画像↓
ttp://central.teiten2000.jp/pic/2006/h/JPNFKS002/01/07/JPNFKS002h200601071100.jpg
いわき周辺はそうそう雪は降らないと思う。
道路の混雑まではちょっとわからんけど連休とはいえ鬼混みはしないと思う。
大洗のアクアワールドも結構いいよ。

俺も実は明日アクアマリン行き決定だったり。
63名無しさん@120分待ち:2006/01/07(土) 23:52:07 ID:4wHGtOWq
まじでwww
いいね!!どこかでスレちがうんだなww


宮城から遠征して行きます。何かあったらここに書き込むかもしれないんで救いの手を
お願いします^^;
6460:2006/01/07(土) 23:55:03 ID:eu1Vyt84
携帯では見られないんで明日の朝見たら夜まで見られない。
いわきにいったらやっぱりメヒカリだな、明日も食うぞ。
65名無しさん@120分待ち:2006/01/08(日) 00:02:25 ID:4wHGtOWq
そっか・・・携帯では見ない方なのかな?
まあ携帯でまで2chやってる俺はイタイが・・・。


メヒカリって魚だよね?どこかで見かけたら食べてみます。


湯本インターで降りたら看板とかるかな?それ辿って行けばつけるかな?
66名無しさん@120分待ち:2006/01/10(火) 18:41:11 ID:qtzDUQsJ
連休に江ノ水いってきました。
ことのほか天気もよく風も無くおだやかな
日和でした。(12月の寒波がうそのよう)

ショープールでは、早朝トレーナーさんが
イルカにボールキックの練習させてました。
まだ、あまりなれてないのかなかなかキックできない
様子で、トレーナーさんが一生懸命はげましてますたw
ハッピーテールで見れるのはいつごろかな?
67名無しさん@120分待ち:2006/01/10(火) 20:22:57 ID:7IqmIFSL
鳥羽水族館でセイウチの赤ちゃんを見てきました。
まだまだ小さくて可愛い。
それでも70kgはあるのだとか。
68名無しさん@120分待ち:2006/01/14(土) 03:25:03 ID:tZsiKLPL
吉本お笑い水族館に行かれた方いますか?
69名無しさん@120分待ち:2006/01/14(土) 21:03:09 ID:D7Qzze0e
>>65

> メヒカリって魚だよね?どこかで見かけたら食べてみます。

そうです。シシャモ大の深海魚。
ららみゅうで食べれますよ。

> 湯本インターで降りたら看板とかるかな?それ辿って行けばつけるかな?

いけますよ。
70名無しさん@120分待ち:2006/01/16(月) 21:25:29 ID:OWE9VBqp
15日の日曜日、名古屋港水族館行ってきました。
ちょうどこの日、クーのすこやかプランの大賞発表やってました。

選ばれたのは、どちらかと言うとハイテク等のお金をかけずに実行できるものでした。
具体的には、メインプールのアンダーウオータービューで、人間が何かパフォーマンスをして
それを見たクーが、どんなリアクションをみせるかでクーと観客が相乗効果で盛り上がろうと
いうようなものでした。

実際、当日の14時から実施したのですが、最悪クーに無視されることも想定されると
クー担当のトレーナーさんも説明してましたが、
参加した観l客(抽選で選ばれた子供たち)が横断幕やプラカードを手で振ったり、
 (状況を知らずに見たら、某国のデモ風景みたい)
クーの目の前でロケット風船を飛ばしたり(甲子園球場かw)すると
クーはいったい何事かという感じでアクリルガラスの向こうから客席の様子を長いこと
みつめていました。

トレーナーさんが予想したよりはるかにクーの反応がよかった(普段の息継ぎの時間を忘れるほど
長く客席を凝視していた)為、関係者一同興奮していました。
クーにとっても、単調な毎日の中でのサプライズだったの鴨
7170:2006/01/16(月) 23:02:50 ID:OWE9VBqp
写真、デジカメ板にうpしたものを転載します。

名古屋港水族館

いつも一緒
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060116222942.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060116223455.jpg

クーのすこやかプラン大賞決定イベント
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060116224039.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060116224459.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060116225033.jpg
人間(観客)がパフォーマンスをして、それを見たクーの反応をみて
コラボレーションしていこうという内容でした。
72名無しさん@120分待ち:2006/01/16(月) 23:31:04 ID:UdOFxmhO
>>70-71
(培||゚д゚) なんですとっ!? 自分、名古屋港水族館行ったの「先々週」だ〇| ̄|_
73名無しさん@120分待ち:2006/01/17(火) 01:36:19 ID:U7ROEF0d
74名無しさん@120分待ち:2006/01/17(火) 03:41:07 ID:L9EAwSSG
先週末に葛西臨海水族館に行きました。そしたら・・高足蟹が2匹死亡してた!
75名無しさん@120分待ち:2006/01/17(火) 22:12:11 ID:ew2qgjoq
はじめて南知多ビーチランドにいってきますた。

海遊館等の巨大水族館と対極的な気がしました。
昔からある日本の水族館という感じで、
とってもフレンドリーというか、海獣好きにはたまらない感じでした。

なんといっても、海獣さんとのふれあいが気軽にできるのがイイ!
イルカさんともイルカさんの機嫌がよければ自由にタッチできるなんて
最近の事故に対して異常なほど神経質な施設の多さに比べれば夢のようですた。

また、トレーナーさんや飼育係の方々も気さくに声をかけてくださり、
こちらの質問等にも丁寧に答えてくださるなど水族館フリークにとって
とっても満足感たかい気がシマスタ。

あと、イルカショーのプリンたん
見てるだけでなごむキャラというか
O.C.チョッパーズのマイキーを連想したのは私だけでせうか?
7675:2006/01/17(火) 22:21:59 ID:ew2qgjoq
レンガ気スマソ

ここの大水槽、中にスナメリとハンドウ(?)イルカさんが
泳いでいるのにびっくりしました。
イルカはイルカプールにいるものとの思い込みをひっくりかえされたようで
まるでラッセンの絵の世界のようというとほめすぎかw

話に聞いていた、スナメリのホワイティ君
あいかわらず、エイとかスギに巣トーキングしてました。w

ここのペンギン館、中の照明にメタハラのブルーライト使っているため
キングペンギンの羽毛が光かがやいているようで、
ペンギン好きには一見の価値有りですた。
77名無しさん@120分待ち:2006/01/17(火) 23:22:23 ID:6PMvKtPs
>>75-76
南知多ビーチランド、寒くなかったですか?w あそこは屋外のスペースが
広いから、風が強いと大変。
でも今日はまだマシだったかな。

大水槽のプールにいる仔イルカはミナミハンドウイルカですね。
昨年夏に、渥美半島の海岸に打ち上げられていたのを保護された個体です。
ダルマザメに襲われた傷は癒えたようなのですが、打ち上げられたときに
どこか痛めたのかいまだに遊泳能力が乏しく、また食欲もない痩せている
ので屋内の大水槽に入れているのだそうです。
元気になるといいなぁ。

7875:2006/01/17(火) 23:57:26 ID:ew2qgjoq
>>77
私的には、12月の寒波の中での水族館詣でに比べると
暖かく感じたwくらいですた。

大水槽の子はやっぱりハンドウさんじゃなかったんですね。
微妙に体型違うような気がして(?)つけたんですが。
なんか泳ぎがおとなしすぎると思ったら、そんな過去があったんですね(悲
はやく屋外プールでジャンプできるくら元気になってほすいでつね
7977:2006/01/18(水) 00:57:13 ID:2TWLtw+e
>>75
現在対話プールにいるシーアも同じように保護され、弱っていた時期に
やはり大水槽にいたそうです。
でも快復してジャンプできるようになったら、大水槽の上の配管や照明
に当たってしまってあぶないので、と外のプールに戻されたのだとか。

大水槽の子も元気になれるといいな、と思っています。
体型が違うように思われたのは、痩せていることと若干腰(?)が曲がっ
たようになっていること、あと右側だったと思いますが傷跡のせいかもし
れませんね。

大水槽の先輩であるスナメリ達とも仲良くやっているようですが、さすが
にホワイティにストーキングはされていないようですw
80名無しさん@120分待ち:2006/01/18(水) 09:21:11 ID:9KQCmxMG
>>75
海獣とのふれあいであれば、三重県の二見シーパラダイスも負けていない。
セイウチと肩組んでの写真撮影だってできてしまうくらい。
>>75がどこにお住まいかわからないけど、おそらく南知多より二見の方
が遠いと思うけど、海獣好きなら一度行ってみる価値はあり。
規模は南知多と比べても小さいけどね。
81名無しさん@120分待ち:2006/01/18(水) 19:45:58 ID:zkOyyjBY
南知多行きたくなってきた。二見もいいなー。
去年夏にちゅらうみ行ってからイルカに会いたくて仕方ないよ
イルカと触れ合うならやっぱり上のふたつですかね?
82名無しさん@120分待ち:2006/01/18(水) 22:21:24 ID:O/zUg2hR
>>81

父島はいいですよ。

深く青い海で、野生のイルカと泳ぐと感動します。
まさにグラン・ブルーの世界です。
83名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 00:08:26 ID:/6MNOjbG
名古屋港水族館で一番繁殖しているもの

それは鳩だな!

もうショープール周辺すごい数で、客席の人間の頭かすめながら
えさ求めて飛び回ってるw
そのうち江ノ島名物のトビ以上に凶悪になりそうな悪寒
84名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 00:16:13 ID:4vfUGP4o
確かに(w 自分>>71だが、イルカパフォーマンス始まるまでの間、あそこ名物のジャンボ肉まん食べていたら、
まぁ、喰いこぼれを狙って鳩が足元をうろつくうろつく で、こっちも何度か踏みそうになる
鳩が羽ばたく そのたびに隣の小母ちゃんが悲鳴を上げる(w この繰り返しだった
85名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 00:34:35 ID:/6MNOjbG
>>84
ほかの写真あったら、うpキボン
86本物の71:2006/01/19(木) 00:48:17 ID:/6MNOjbG
87名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 00:49:58 ID:H5nVx7LO
>>83-84
大須観音の鳩もかなり……。
餌をあげようと一皿50円(だっけ?)の餌を購入したら、私が
餌箱に近寄っただけで包囲を始めた鳩達が我先にと殺到。
足下に集まるってんならともかく、私の頭に肩に腕に止まる
わ、手にした皿に何羽も群がるわで大騒ぎ。
というか、あれじゃ「鳥」……。
88名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 06:10:01 ID:lpB5nFCG
>>86
単なるアンカーミスじゃね?
89名無しさん@120分待ち:2006/01/22(日) 03:15:48 ID:ZH0fuyj+
水族館スレは平和だね。
暇な人は上野動物園スレでも覗いてみてよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1137605308/l50
東京都営の動物園・水族館のサポーターが暴れてるから…
90名無しさん@120分待ち:2006/01/22(日) 08:34:21 ID:GU+d65Lj
訃報です。
鳥羽水族館にで昨年末から公開されていた仔セイウチの
メスの方が死んでしまったそうです。
ttp://www.aquarium.co.jp/news/index.html
合掌……。
91名無しさん@120分待ち:2006/01/24(火) 01:58:42 ID:UdukcBVX
水族館じゃないけど、来月ナゴヤドームでやるという
このイベントがちょっと気になる。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060123/lcl_____ach_____001.shtml
92名無しさん@120分待ち:2006/01/27(金) 14:32:34 ID:APu/TzR3
ついに念願の美ら海水族館行ってきました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060127135451.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060127135514.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060127135552.jpg

朝一番の飛行機で那覇まで行き、そこからバス乗り継ぎで現地到着が午後2時半。
エコノミー症候群なりそうですた。w

でもそれだけの価値はありましたYo!
水槽の透明感は日本一ですね。
海からダイレクトに海水引き入れて、ほとんどそのまま水槽内を循環させて
海に排出するなんてこと出来るのはここぐらいでしょう。
(温泉の源泉かけ流し感覚かw)

ここのイルカショーは、3頭のオキゴンドウさんが主役でした。
ほかの水族館では脇役的存在の場合が多いのに
結構、芸達者でした。
93名無しさん@120分待ち:2006/01/27(金) 14:33:20 ID:vFK7iiE2

小泉は、やることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。犬二匹目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1136897287/
94名無しさん@120分待ち:2006/01/28(土) 11:30:18 ID:Qtm6KRD7
>92
おお、すごくきれいだー!お疲れ様でした。
でも強行軍はほんと気をつけてネ。

         .∧__,,∧
        ( ´ω` ) お茶ドゾー
         ( o旦o )
         `u―u´
95名無しさん@120分待ち:2006/01/31(火) 08:23:53 ID:JFR5zk0d
以前 >>51 で
イルカショーの途中退席について書いたものです。

先日江ノ水行ったら、ショー直前のアナウンスでの
ショー終了までの着席等のお願いの強調と
ショー終演のアナウンスのタイミングが若干遅くなる
などの改善がされていたように感じられました。

おかげで、ハッピーテールもドルフェリアも
最後まで、退席するヒトがほとんどなく
楽しく観覧できました。
江ノ水GOOD JOB!
そして、館内スタッフのみなさんご苦労様です!
96名無しさん@120分待ち:2006/01/31(火) 08:54:35 ID:7LeWlshO
明日しながわ水族館に行こうと思っているのですが、雨らしいので外の公園では食べられなさそうなんで、館内でお弁当を食べられるスペースなどはあるのでしょうか?
97名無しさん@120分待ち:2006/01/31(火) 11:31:28 ID:yJZH7y9G
>>96
「イルカの窓」というショープールを下から眺められるスペースに
ドリンク等の自販機があり、おにぎり・パンぐらいならOKかな?と感じますが、
ゴミ等の問題もあるので、館内で食事までしてよいかどうかは難しいのではないでしょうか。
直接水族館に問い合わせた方が早いと思います。
98名無しさん@120分待ち:2006/01/31(火) 14:32:00 ID:7LeWlshO
>>97
そうですよね…流石に館内は厳しいですよね。
問合せてみます!
ありがとうございました!
9992:2006/02/02(木) 01:39:52 ID:AN2sZIxE
新ねたがないので別の写真うpしました。

沖縄美ら海水族館

バックヤードからみたジンベイザメ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060202011654.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060202011735.jpg
深海生物コーナーより
カイロウドウケツ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060202011824.jpg
名前失念したけど カニ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060202011919.jpg
100名無しさん@120分待ち:2006/02/02(木) 03:00:19 ID:tTLjsLHK
>>99
デジカメ板のうpろーだを他の板で使うと削除されるよ
デジカメ板にも貼ったなら問題ないけど
それにしても乙!
101名無しさん@120分待ち:2006/02/02(木) 07:59:55 ID:ZmIUe/mg
デジカメ板の水族館写真スレにも貼られていたから
大丈夫じゃないでしょうかね?
102名無しさん@120分待ち:2006/02/02(木) 23:48:52 ID:RH9sg12w
>>99

おっ、バックヤードツアーも参加したんだね。
103名無しさん@120分待ち:2006/02/05(日) 22:46:18 ID:kPHcceIX
age
104名無しさん@120分待ち:2006/02/11(土) 19:20:28 ID:yuowkjhS
久しぶりに、海遊館行って来たけど、お正月に
美ら海水族館みた後だから、以前ほど感動しない(^_^;)

やっぱり美ら海は反則だわ
天然海水使い放題で海水温の管理も不要なんて!

それに比べると、和歌山沖から定期的に海水汲んで
つぎたしながら、巨大なろ過システムでろ過してても
海遊館の透明度は大分落ちるなあ〜orz
(でも、実際の海で美ら海の水槽ほどクリアなとこなんて
存在しないと美ら海のスタッフも言ってたけど...)

あ〜、また美ら海行きたくなってきた。
この精神状態は、美ら海症候群とでも呼ぶべきか?
105104:2006/02/11(土) 22:43:15 ID:yuowkjhS
デジカメ板でうpしたものの転載です。

今日、海遊館逝ってきたのでうpします。

知らない間にカメラの設定ご操作して日付が入ってしまってたorz
(館内暗いから気づかなかった...泣)

カマイルカ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211221456.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211221524.jpg
とにかく動きが早くて暗い館内では被写体ブレを大量生産してしまいますた。

オニイトマキエイ(何故かアワアワ大好き!)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211221545.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211221610.jpg

もう、だめぽ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211221652.jpg
ちょっとグロですが、寝ているマンボウですた
106名無しさん@120分待ち:2006/02/12(日) 01:57:34 ID:8Tt6ZSzK
あのさ、デジイタで誰にも相手にされなかったからってこの板にまで貼るのは正直ウザイよ
最近勘違いしたのが多いな
107名無しさん@120分待ち:2006/02/12(日) 17:12:37 ID:P6B1frHo
いや別に過疎ってるんだしこのスレぐらいいいじゃまいか。

とりあえず寝ているマンボウワロタw
108名無しさん@120分待ち:2006/02/13(月) 12:19:57 ID:hSHSNApK
確かにウザイ
109名無しさん@120分待ち:2006/02/13(月) 23:27:04 ID:wRMj/yot
ちゅら海行きてー
あの水槽とイルカのところなら一日いてもいい
110名無しさん@120分待ち:2006/02/14(火) 00:15:23 ID:z5fyx+sU
質問お願いします。
長野県諏訪市から家族旅行に行こうと思うのですが、
魚が沢山見れて (種類) 温泉がある (車で水族館から30-1時間位離れててもOKです)
お勧め水族館ありますか?
車で長野から片道4-5時間位は想定内だと思ってるんで、
お勧めあったら教えてください。
111110:2006/02/14(火) 00:40:53 ID:z5fyx+sU
すみません。追加です。
一応候補としては鳥羽水族館があるのですが、
行ったことある方如何でしたか?
112名無しさん@120分待ち:2006/02/14(火) 08:10:45 ID:CTeqcKVM
>>110
鳥羽水族館、よかったですよ。
中部地方では上位に入る大規模な水族館ですし、いろいろな
魚が見られます。
他にはジュゴンやマナティも見られるのがポイントかな。
ちっちゃなセイウチの赤ちゃんもいます。

あと、せっかく伊勢志摩まで遠征するのでしたら、余裕があれ
ば二見シーパラダイスもハシゴされてみては。
あそこは規模が小さいので魚の種類は少ないのですが、海獣
ショーが充実しており、目の前で芸を見せてくれるセイウチや
ミナミゾウアザラシが見物です。
113名無しさん@120分待ち:2006/02/14(火) 15:20:00 ID:oCq/khOO
葛西臨海最近どうですか?都内だとここよりお薦め場所ありますか??
おねがいします
114名無しさん@120分待ち:2006/02/15(水) 00:51:36 ID:0ucuSrV9
>>110
葛西臨海水族園〜大江戸温泉物語
しながわ水族館〜LaQuaラクーア
サンシャイン国際水族館〜豊島園庭の湯
115名無しさん@120分待ち:2006/02/15(水) 00:58:42 ID:d7IzlOPE
>>110
福島のアクアマリンは遠いかな?
いわき湯元温泉がすぐ近くにありそだが?
茨城のアクアワールドのほうが近いかも知れんが近くに温泉がなさげ。
116名無しさん@120分待ち:2006/02/15(水) 21:12:48 ID:cTkrgtIK
>>110

> 福島のアクアマリンは遠いかな?

常磐道は、日本のアウトバーンだから走りやすい。
三郷-いわきは、2hくらい。

アクアマリンは良い水族館だと思う。建物もきれいだし、ボランティアさんもがんばってる。
ただ、諏訪から首都圏を通過してまで行くのは・・・・

117名無しさん@120分待ち:2006/02/19(日) 08:44:45 ID:JoxPl8U+
品川水族館は1才の子を連れて行ける雰囲気でしょうか?入場料はおいくらでしょうか?すみません教えてください。
118名無しさん@120分待ち:2006/02/19(日) 09:37:25 ID:JD+ttncr
>>117
しながわ水族館は、子供と楽しむって感じの水族館だからいいのでは
大人1100、4歳未満無料
119名無しさん@120分待ち:2006/02/19(日) 10:58:04 ID:JoxPl8U+
118サンありがとうございます。いってきます
120名無しさん@120分待ち:2006/02/20(月) 03:18:07 ID:rfMJA2Zx
一度でいいから、水族館で泳いでいるカジキマグロを見てみたい。
もし見れたら、這ってでも逝く。

ちっさいのデモいいから、どこかにいないかな
121名無しさん@120分待ち:2006/02/25(土) 18:32:12 ID:QYObj0nl
>>120
どうだろう。捕獲の時点で難しそうだからな……親魚養殖なんて以ての外だし。
猟師さんの網にたまったま引っ掛かったの、くらいならありそうだけど、それにしたってカジキじゃ生きたまま展示できなさそうだしな……

でも見たいってのはよく分かる。俺もできればバショウカジキとか見てみたい。
122名無しさん@120分待ち:2006/02/27(月) 15:55:16 ID:7YjyfqJt
サンシャインシティ水族館って一回り何時間くらいかかるのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
123名無しさん@120分待ち:2006/02/27(月) 21:58:07 ID:5yYSNCaK
2時間くらいかな
124名無しさん@120分待ち:2006/02/27(月) 23:59:43 ID:PgsNMNia
>>122
駆け足で10分。
3歩進んで2歩下がると3時間。
125名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 21:01:35 ID:yhW7qQDs
>>120.121
水族館で飼育するのはまず不可能
バショウカジキを見たければ初夏に函館海峡の定置網の船へ乗れれば50cmサイズのミニバショウカジキをゲットできる!
126名無しさん@120分待ち:2006/03/02(木) 17:21:53 ID:l/iTc+b5
カジキを飼育、か・・・
クロマグロ展示できるくらいだから絶対に無理ってことはないだろうけどね
見てみたい気もするが動き早すぎてマターリ見れなさそうな予感
127名無しさん@120分待ち:2006/03/03(金) 16:05:32 ID:ouWEXn+j
水族館てどうやって就職すればいいの?
128名無しさん@120分待ち:2006/03/03(金) 21:29:18 ID:sz3jEQNd
>>127
そういう質問をしなくなる事が、水族館へ就職する第一歩です
129名無しさん@120分待ち:2006/03/03(金) 21:53:26 ID:OA+0nQAl
>>127
最寄りの水族館に尋ねてみるのが早い。
時々、水族館の公式サイトに募集の記事が書かれていたりも
するけどね。
130名無しさん@120分待ち:2006/03/03(金) 22:49:49 ID:m7+/rvAk
資格と学歴がないと採用されないよ
131名無しさん@120分待ち:2006/03/04(土) 00:17:53 ID:tXrSnXKU
最近は人件費削減のせいなのか臨時職員とかアルバイトが多い。
地方の動物園だと飼育係も臨時職員とかだし、正規雇用への道は難しいだろうね。
132名無しさん@120分待ち:2006/03/04(土) 02:14:53 ID:2dfDL1tl


479 名無しさん@120分待ち sage New! 2005/07/30(土) 18:28:12 ID:LwRuD7Mb
>>478
とにかく募集が少ないので、ものすごい競争率。
正職員の募集は、全国の水族館合わせて年に数人くらいしかない。
 特に資格は無くてもいい館がほとんどだが(東海大学海洋博物館なんかは学芸員有資格
がデフォ)、もってると有利になるかもって資格はある。
 水槽の掃除や採集、調査で潜るから、潜水士は持っていたほうが有利だろうし、上記の水
族館以外でも学芸員を持っていれば、最終選考で多少は有利になるかもしれん。
 ただし、持っていれば確実に有利になるというわけではなく、試験の最終選考に残ったどっ
ちを採用しようか迷った際の参考にするレベルだな。
 いくつかの水族館では、選考試験が英語ってのもあるし、だいたい大学卒レベルの生物の
専門試験もあるから、文系の大学、理系でも畑違い、専門学校や高卒では著しく不利だと思
われ。
 もっとも、年齢構成を考えて、敢て高卒してか採らないところもあるから、学歴に関しては
一概には断言できんがな。
 新卒以外の採用だが、有経験者しか取らないところもある。
 もちろん年齢制限もあって、15,16年度に俺が見た限りでは、ほとんどの館では27歳以下
だった。

 478が学生か、社会人かでアドバイスの内容は変わってくるな。
 夢半ばで散ることになるかもしれんが、諦めたら終わりなのでがんがってくれ。
133名無しさん@120分待ち:2006/03/05(日) 08:32:26 ID:iYZLdBgm
あとはコネだ。
もちろん実習で行ったとかそういうレベルじゃ駄目。
バイト(水族館直営なら売店・レストランでも。周囲に「水族館で働きたいとアピール」)や友の会など、
意外な縁が物を言う事もある。

水族館の職員に、こちらが「職員になりたい」という意志が伝わっていれば、空きができた時に(考査に)
呼んでもらえる事もある。


「毎日動物と接する事ができる」というのが唯一のメリットぐらいで、薄給だし有給少ないし人間関係は
意外と難しいし、肉体的な問題で定年も早いし、とにかく大変な仕事。

まあ、一つ確実に言える事は一つ。
それでも水族館で働きたいなら、

 絶 対 に 諦 め る な 。
134名無しさん@120分待ち:2006/03/05(日) 09:09:01 ID:1tUohq5M
今朝の「おはよう日本」で、鴨川で産まれたシャチの赤ちゃん取り上げていたな
135127:2006/03/06(月) 10:19:50 ID:KxGZAVsU
もうなんというか、皆親切な人ばかりで・・・ありがとう
今度道でばったり会ったらマック、いやモスバーガーおごる!
肝心の水族館への道はあきらめてしまいそうですが。
科学館とかもむずそうだなぁ
136名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 06:13:11 ID:PoALbsXO
昨晩のNHK教育で水族館飼育員の仕事について取り上げてたよ。

あしたをつかめ平成若者仕事図鑑
http://www.nhk.or.jp/shigoto/

がんばってね!!
137名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 07:53:02 ID:Yn1QKfoo
話ブタ切りで申し訳ないが、
都内の水族館で一番ましなのは葛西臨海水族館ってことなのでしょうか?
138名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 10:49:41 ID:OMuQSB6y
>>137
施設的には葛西が一番、かな?
だけど、自分はしながわ(not アクアスタジアム)と、
サンシャインも悪くないと思う。
どれが一番「まし」と思うかは、好み次第じゃないかと。
139名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 16:25:03 ID:MsV2AnS7
明日、しながわ水族館に行く予定です。車で行った場合、駐車場って近くにあるんですかね?どなたか車で行った方いますか??
140名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 17:52:30 ID:GONAIr4N
ホームページくらいチェックしとけよ
ttp://www.aquarium.gr.jp/frame4.html
>駐車場(上マップのP)は、しながわ水族館駐車場をご利用下さい。(有料/96台駐車可能)
>普通車 \100/20分

ちょっと離れてるが、ビッグファンの駐車場は平日だとタダかもしれない
141名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 18:21:12 ID:GONAIr4N
>>139 補足

ttp://www.asobi-map.com/shina_park.htm
ttp://www.ll-heiwajima.com/parking.html
第1駐車場は競艇開催日以外は無料。今回の開催は今日で終了。
時間に余裕があって歩くのが苦にならなければ、ビッグファンで買い物でもして
割引券持って水族館に行くのがよろしいかと。
142名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 22:06:44 ID:MsV2AnS7
140 141         ありがとうございました。とても参考になりました。
143名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 23:13:33 ID:hvhpChEd
さいたま水族館には敷地内に大きな池があり、鯉の餌を売っていて、
池の鯉に餌やりをすることができるのですが、他にこのような施設があるかを
ご存じの方いらっしゃいますか?
144名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 23:51:21 ID:cnuEEk1t
>>143
南知多ビーチランドの場合、ペリカンとウミガメに餌やりができます。
(1回¥100でアジ2匹とか)
あと「ふれあいカーニバル」というイベントでフンボルトペンギンに餌
やりができます。こちらは無料ですが1回に1匹だけ。1回与えたら
列に並びなおし。

二見シーパラダイスの場合、トドに餌やりができます。
ホッケ3匹で¥100だったかな。
プールの横から、ジャンプ台の上で待っているトドに向けてホッケを
放り投げます。

あと水族館じゃないけど、リトルワールドだと池の鯉、ラクダ、木曽馬、
羊、ウサギ、リャマに餌やりができたかな。

145名無しさん@120分待ち:2006/03/08(水) 01:14:28 ID:/JS7nEp0
>>143
八景島シーパラダイスの水族館にも、魚に餌をやれる池がありました。
ガチャポンのカプセルで餌を売っていて、ちょっと面白かったです。
でも、さいたま水族館に比べたら、全然小さな池なので…

水族館でなくてもよいなら、公園や庭園にもあるかと思います。
昔、岡山と東京の後楽園でやりました。(現在どうかは未確認)
146名無しさん@120分待ち:2006/03/08(水) 01:29:32 ID:/JS7nEp0
非水族館ですみませんが補足を。
岡山の後楽園で売っていた餌は、長さ50センチ程の「ふ」。
池の鯉や白鳥に差し出すと、ガジガジ噛られてすごかったです!
147名無しさん@120分待ち:2006/03/09(木) 00:37:03 ID:7nNqDCS9
>>144,>>145
情報ありがとうございました。
子供が「エサやり」が大好きなもので、(特に鯉が好き)
さいたま水族館以外で(何回も行っているのでちょっと飽きました)
どこかあれば、と思っていました。
参考にさせていただきます。
148名無しさん@120分待ち:2006/03/09(木) 09:51:37 ID:cC7Ra2iO
>>147
どのあたりにお住まいなのか、お子様を連れての行動半径がどの
あたりまでなのかがわかると、ご近所の方からの情報が得られる
かも。
私とかは中部地方在住なのでお役に立てそうもありませんが。
149名無しさん@120分待ち:2006/03/09(木) 14:47:29 ID:oriv5Ap+
初めまして。いきなりですみませんが、秋田県由利本荘市から青森県営浅虫水族館に行きたいと思っています。一度も青森県に行ったことが無いので、車で行けるルートどなたかご存じなら教えてください。
150名無しさん@120分待ち:2006/03/10(金) 01:37:09 ID:hx/SYsHr
>>149
地図見ろ地図
カーナビとかって秋田にはあるの?あるならそれ買え
151名無しさん@120分待ち:2006/03/10(金) 11:25:57 ID:sHnM0xHy
>149
フツーに7号線通って行きましょ。
秋田市内除けば車いないんだし、飛ばし放題でしょ?
とうほぐ自動車道使ってもいいけど、遠回りな気がする・・・。
長距離トラック多いから、気をつけてね。
152名無しさん@120分待ち:2006/03/10(金) 12:11:16 ID:LnR+nMkd
今度サンシャインの水族館に彼女と行くんですが、ショーは何かやっていますか?
153名無しさん@120分待ち:2006/03/10(金) 12:49:46 ID:Yyp/3bkc
ドライブに行った時、山中湖と河口湖の間にあった
山梨県立の淡水魚水族館に寄りました。
こじんまりしてますが凄くよかったです。
忍野八海を縦に切ったような水槽とか、
回遊型の水槽とか、水中カメラとか。
チョウザメが可愛くて(;´Д`)ハァハァしてしまいました。
154名無しさん@120分待ち:2006/03/10(金) 20:48:49 ID:A57eim8i
>>152
まずは自分で調べろ 話はそれからだ >>149-151の流れ見てそう思わなかったか?

>>153
どんな水槽だろう?>忍野八海を縦に切った
155152:2006/03/11(土) 10:26:11 ID:d040EDXF
>154
忍野八海では普通に池の上から魚を覗く訳ですが、
その池の状態を水槽で再現して魚を横から見る事ができます。

富士五湖を同じ様に火山石で再現、
川の上中下流を長い水槽で模して、
ヤマメなどの棲み分けを見せたりもしていました。
回遊水槽は大型の鱒類やイトウが沢山。
色素の抜けた、白っぽい鱒とチョウザメもいました。
水族館の外側を池が囲んでいて、
その池の断面も水族館の中から見せたり。

好みは分かれるかもしれませんが、
入場料400円以上に、私は楽しかったです。
156名無しさん@120分待ち:2006/03/11(土) 11:35:20 ID:TtQ6+0C8
400円って安いな。近くを通りかかったら行ってみよう。
157名無しさん@120分待ち:2006/03/12(日) 15:43:10 ID:O7P1pWyO
油壺、江ノ島、八景島だったらどこが一番おすすめですか??
158名無しさん@120分待ち:2006/03/12(日) 21:21:43 ID:szzLrzvP
>>157
マジレスすると、何を観たいかによって答えが変わってくるので一概には言えない
159名無しさん@120分待ち:2006/03/12(日) 21:59:11 ID:7gEAp72Y
>>157
家族で行くなら油壺
イチゴ狩りしてマグロも堪能できる
デートなら八景島。遊園地もあるし。

イルカ好きは八景島
鮫好きは油壺
クラゲ好きは江ノ島
160名無しさん@120分待ち:2006/03/15(水) 04:20:03 ID:GSc8wLVM
つい最近江ノ島いってきた。正直期待していたのより鑑賞できるものやショーなどが少なかったため、あまり彼女も満足できなかった様子…、無難に八景島をお薦めします。
161名無しさん@120分待ち:2006/03/15(水) 12:27:46 ID:IIjlsusp
アクアマリンふくしまイイ(・∀・)ッッ!!
千葉から18きっぷで来たかいありました。
162名無しさん@120分待ち:2006/03/15(水) 19:10:08 ID:KmHgkVKV
元々カップル受けするようなコンセプトで作ってないからね、えのすいは。
行くとしたら「えのすいでデート」ってより「江ノ島でデート」って感じ?
まあこの時期に砂浜散歩しようものなら砂・風・トンビのトリプルコンボでデートどころじゃないんだが。

えのすいはファミリー向けというか子供向け?
ローカルの子供が年パスで何度も来て初めて楽しい、そんな感じかな。

そしてこのスレに来て油壺のメジロザメ見に行ってないの思い出したorz
いつまでだっけ?早く行かないと
163名無しさん@120分待ち:2006/03/15(水) 23:09:38 ID:ZUGp78S/
ミツクリザメ見たい
164名無しさん@120分待ち:2006/03/16(木) 09:41:40 ID:AXnCAfpb
江の水のホームページみてたら、
「アザラシのお話」がなくなってました><

どうやら、ペンギン水槽にお引越しみたいですね。
もとのプールにはカマイルカが入ったようです。

みなぞうが逝ってから寂れてたので
しかたないかもしれませんが...
またたひとつみなぞうがいた痕跡が
消えたようでさびしいでつ><
165名無しさん@120分待ち:2006/03/18(土) 07:20:01 ID:6a0EPyBA
>>161
ボランティアのおっちゃん、おばちゃんがいい味だしてるでしょ?

166名無しさん@120分待ち:2006/03/18(土) 18:25:54 ID:lSYDibY0
イカが泳いでるのに感動した、アクアマリン。
167名無しさん@120分待ち:2006/03/20(月) 03:48:49 ID:9VcmM14y
アクアマリン福島ってどこにあるの?おせ〜てください。
168名無しさん@120分待ち:2006/03/20(月) 10:56:49 ID:v7qK3eqD
>>167
福島県
だから名称が解ってるのなら検索ぐらいかけようよ。
http://www.marine.fks.ed.jp/
169名無しさん@120分待ち:2006/03/20(月) 11:44:15 ID:Lwhzj+1Y
優しいなw
170名無しさん@120分待ち:2006/03/20(月) 18:32:50 ID:JBvg50Ux
こっちのほうがいい希ガス。
ttp://www.google.co.jp/
171名無しさん@120分待ち:2006/03/21(火) 23:35:11 ID:BT89yMDR
名古屋港水族館て、再入館できましたっけ?

以前なんかできないような事聞いたんですが
172名無しさん@120分待ち:2006/03/22(水) 15:17:26 ID:1FhE0U3/
>>171
おぼろげな記憶では再入館不可だった気がするが、
はっきりしたことは直接電話でGoだ!
173名無しさん@120分待ち:2006/03/24(金) 12:57:01 ID:UaEDrMhM
今週休日に彼氏と葛西臨海水族園行ってきたけど、
人が多すぎてゆっくりみれなかった。
並んでやっと水槽前着いても止まってると他の人に悪いのですぐ移動。
何がいたか記憶にない。空いてる平日なら良いと思うが。
174名無しさん@120分待ち:2006/03/24(金) 15:01:34 ID:fClWe545
朝いちか閉館まじか
175名無しさん@120分待ち:2006/03/24(金) 21:19:41 ID:K7dzqdpO
サンシャインの蛙って常にいるんですか??
先日、はじめて行ったのですが蛙が大嫌いなのでかなりキツかったです(;ω;`)
176名無しさん@120分待ち:2006/03/25(土) 08:14:05 ID:ge+K60nF
177名無しさん@120分待ち:2006/03/26(日) 23:47:38 ID:dxqkvMz+
来週の火曜日に葛西に行く予定だけど、
>>173を見る限り春休みで大混雑してそうですね。
ペンギンの写真を取りたいのですが、都内で
ベストな場所というとここしか思いつかない。
普通の平日なら何度か行った事があるのですが…
178名無しさん@120分待ち:2006/03/29(水) 07:24:18 ID:lxol9+vy
>171
港水族館は再入館不可でした(2005年8月)。
あそこのコインロッカー、地下鉄のより安くて良かったんだけど、
預けて周辺観光というわけにいかなかったのが残念でした。
179名無しさん@120分待ち:2006/03/32(土) 20:51:27 ID:iTar7HWF
>>172 >>178
情報サンクスです。
やっぱり再入館不可でしたかorz

水族館周辺の飲食店等との共存共栄考えたら、
再入館可にしたほうがいいのに
(それとも、館内の飲食店の利益のため?
 なんか、去年の愛知トヨタ博と同じ構造みたい)
180名無しさん@120分待ち:2006/04/02(日) 14:09:26 ID:eWg3Tl3p
関東近辺で、アシカショーが面白い水族館はありますか?
昔、北海道の登別マリンパークで見たショーが、
ジャンプ等のアクロバット中心のもので、凄くカッコよかったので、
そんな感じのショーを見れるところを探しているのですが、
公式サイトだけでは良く判らないので、
口コミの情報があれば教えて下さい。
181名無しさん@120分待ち:2006/04/02(日) 23:52:56 ID:i43MNYam
>179さんに朗報です
名古屋港水族館が4月2日から再入館制度をはじめたそうです
公式HPにも載っているのでご確認を
182名無しさん@120分待ち:2006/04/03(月) 17:24:20 ID:5Bw+/KO5
>>181さん情報あんがちょです!
公式HPにGO!してきます
183名無しさん@120分待ち:2006/04/03(月) 20:47:00 ID:8e7si6vn
先日姫路市立水族館行ってきたんだが・・・入館料200円だったっけ? 以前は300円だった様な気がするのだが

>>181
まずは目出度い
184名無しさん@120分待ち:2006/04/05(水) 11:31:17 ID:U53MJugw
ちょっと違うかもしれないけと゛、
よしもとおもしろ水族館ってどうですか?
小学生の子供連れて行こうと思っています
何時間くらい 時間つぶせますか?
入場料に比べて内容はいかがでしょうか?
また 春休み平日のこみぐあいなど
判る方いらしたら 教えて下さい
185名無しさん@120分待ち:2006/04/05(水) 12:49:27 ID:KAt4bvxd
>>184
このスレ的にはどうか分かりませんが海水マニアにとっては結構なものらしい。自分は魚詳しくないのであれですが。
子供ずれならクイズなどで一時間くらいはつぶせるんでは。
お笑いが嫌いじゃなければ若手芸人がやる解説ショーなどは楽しいです。
ああいう水族館があっていいと思う。
186名無しさん@120分待ち:2006/04/05(水) 16:38:02 ID:6Y/rc4Rq
―――――――――――――――ここからチラシ裏―――――――――――――――
先日、新・江ノ島水族館へ行ってきた訳だがなかなかのものだったな
中でもイワシの群れと深海の展示には正直驚かされた
俺の見てきたイワシの群れは円形水槽の中をイワシの大群が泳いでるだけだったが
あそこのはホントに『群れ』って感じだった・・・上手く言えんが
深海水槽もタカアシガニ&ユメカサゴ以外にも充実した展示内容だったな
―――――――――――――――ここまでチラシ裏―――――――――――――――
187名無しさん@120分待ち:2006/04/06(木) 16:26:45 ID:XydUehel
明日エプソン品川行こうかと考えてますが
まだ春休み期間だから混雑してますか?
最近行った人いらっしゃったら教えてください。
188184:2006/04/06(木) 19:16:21 ID:tWxvzty2
>>195
ありがとうございました
今日、行ってきました
平日のせいか、芸人などもいなく
「赤ちゃん水族館」のほうも
お目当てのウミガメが結構育ってしまっていたりと
正直 あの値段ではちょっと… という感じでした
子供は 喜んでたので、まだしもでしたが…
189名無しさん@120分待ち:2006/04/06(木) 19:32:51 ID:bJCtuqxj
>>187
先週の日曜の夜行ったら、ガラガラだった
190187:2006/04/06(木) 19:45:03 ID:XydUehel
>>189
レスありがd
日曜でそんな感じとは。オープン当初の混雑が嘘みたいですね。
191名無しさん@120分待ち:2006/04/06(木) 19:50:22 ID:MDX2Y5KX
>>180
構成はお子様向けだけど、京急油壺マリンパークのショーではアシカ大活躍ですよ。
関東全部回ったわけじゃないけど少なくともサンシャイン・しながわ・えのすいよりアグレッシブ。
192名無しさん@120分待ち:2006/04/06(木) 21:21:09 ID:K+41m6az
>>188
お疲れさまでした。
あのウミガメは笑える。でかくて水槽にぜんぜんあわなくて。
子供さんが喜べてよかったですね。
193180:2006/04/09(日) 15:03:02 ID:9wMmLl/n
>>191
情報ありがとうございます。
油壺は行ってみたい水族館でもあったのですが、
アグレッシブとと聞いては、こりゃ是非にでも。
今度ゆっくり休みが取れた時に、早速行ってみたいと思います。
仕事頑張るぞー!!
194名無しさん@120分待ち:2006/04/10(月) 18:26:48 ID:jEobjPYp
「サンシャイン国際水族館」と「しながわ水族館」ってどっちが見ごたえありますか?
入館料が700円も違うのにはビックリ。
195名無しさん@120分待ち:2006/04/10(月) 20:12:09 ID:VLQseYb/
>>194
池袋駅周辺の金券ショップを探せば、サンシャイン国際水族館の
入場券はかなり安く買えるはず。ただし、店によって値段の差が
大きいので幾つか当たってみる方がよさそう。
196名無しさん@120分待ち:2006/04/10(月) 21:19:34 ID:jEobjPYp
>>195
そうなんですか。お得情報ありがとうございました。
197名無しさん@120分待ち:2006/04/10(月) 22:08:50 ID:/MyUq//l
新橋のチケ屋はオススメ
198名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 00:04:50 ID:rAWlzvXb
>>194
純粋に水族館を楽しみたいならしなすい。
中規模ながらトンネル水槽を楽しめ、イルカ、アシカのショーもある。
イルカショーは普通に見ても良いが、アンダーウォータービューでひと味違った見方も出来る。
券売機の数が少ないので混雑時はチケット購入だけでも一苦労。
休日はJR大森海岸駅改札などで臨時券売所がもうけられるので、先に買っておくと良い。
公園のが併設されているので晴れた日にはお散歩もおすすめ。

小動物、鳥類、両生類など動物園的変化球ありのサンシャインも捨てがたい。
大水槽はないが、その分定期的なスコールを降らせたりといろいろな工夫が水槽随所に見受けられる。
動物ふれあい広場はコアリクイがのそのそ歩き回り、フェネックが愛らしい。
別料金だがプラネタリウムもあるのでツレといっしょにどうぞな雰囲気。
もちろん一人でも十分楽しめる。
繁華街のど真ん中なのでショッピングがてらにおすすめ。
199名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 07:20:25 ID:rkE33QCB
休日のしなすいと葛西にだけは行くもんじゃない。まじで圧死するぞ。
200名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 16:07:02 ID:cahOzUL+
チラシ裏だけどちょっと聞いてくれよ>>1-1000
この間水族館行ったんですよ水族館
そしたら人がいっぱいで水槽見えないんです
で、よく見たらなんか一面学生服で大騒ぎしてんの
もうね、アホかと、馬鹿かと
お前らな、遠足如きで水族館来てんじゃないよと
遠足だよ遠足
なんか親子連れとかもいるし家族揃ってお出かけか、おめでてーな
「よーしパパ写真撮っちゃうぞー」とか言ってフラッシュ焚いてんの
もう見てらんない
お前らな、イルカサブレやるからさっさと進めと
水族館てのはな、もっと静かであるべきなんだよ
思わず展示に見入ってしまう、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
で、やっと空いたと思ったら隣の奴が美味しそーとか言ってるの
そこでまた怒り心頭ですよ
あのな、展示見て美味しそうなんて言ってんじゃねえよ、ボケが
能天気な面して何が「美味しそう」だ
お前は本当にその魚の味が分かってるのかと問いたい
小一時間問いたい、問い詰めたい
お前腹減ってるだけちゃうんかと
その辺通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり
イワシ、これ
イワシの群れ最強、コレが通の見方
しかしこれを真に受けてその辺の水族館に行くとただ円形水槽をぐるぐると
ただひたすら泳ぎ続けるイワシと遭遇する危険も伴う、諸刃の剣
素人にはオススメできない
まぁお前ら素人はショー見てさっさと帰りなさいってこった
201名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 21:39:04 ID:ERAbPZlJ
上下左右透明なトンネルのある水族館があるそうなのですがどこでしょうか?
202名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 22:25:52 ID:Emx2tjCu
>>201
上左右は今やいろんなところにあるが、下までは聞いたこと亡いな
203名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 22:51:22 ID:XgdLuql4
中川水遊園
近々都内にも出来るような話を・・・
204203:2006/04/11(火) 22:54:21 ID:XgdLuql4
あ、なかがわ水遊園でした
205名無しさん@120分待ち:2006/04/11(火) 23:52:36 ID:aZqfSK66
どこらへんにできるの?
206名無しさん@120分待ち:2006/04/12(水) 01:05:29 ID:Y81Ek3GG
うちから徒歩5分の井の頭自然文化園に是非!>上下左右トンネル
泳いでるのはブラックバスやブルーギルでも我慢するから。
207名無しさん@120分待ち:2006/04/12(水) 09:30:04 ID:BC3BofU0
>>201
神戸の須磨水族園にあるチューブ型水槽のことかな。
ちょっとショボいけど確かに下まで透明になっていた。
208201:2006/04/12(水) 11:25:45 ID:Ry8o5nvt
ありがとうございます。
見つからなくて困っていたので助かりました
早速行ってみます
209名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 00:24:08 ID:dq4NMP45
八景島のドルフィンファンタジーが、
床面までチューブ水槽になったら、
オシッコちびりりそうになるくらい
感動する悪寒!
210名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 01:28:20 ID:4DgWvtgM
感動はしないだろ
211名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 01:40:17 ID:Am3PzOv7
いやっきっと感動する
212名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 06:13:07 ID:V2qd1lY1
元アザラシ現カマイルカ水槽に3オンス上乗せした程度には感動するかも。
213名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 10:02:05 ID:/PJeqsHX
シーパラの経営母体が変わった方が感動するよ
214名無しさん@120分待ち:2006/04/13(木) 14:35:18 ID:dq4NMP45
>>212
新江の水?
215名無しさん@120分待ち:2006/04/14(金) 00:52:28 ID:BZXqdXsf
あたたかくなると、ちゅらうみに行きたくなる
216名無しさん@120分待ち:2006/04/15(土) 19:35:28 ID:UQ+7CR3t
しながわ水族館と品川アクアスタジアムってどっちが見応えありますか??
来週ぐらいに彼氏と行きたいのですが…
217名無しさん@120分待ち:2006/04/15(土) 19:56:20 ID:JY4HXNBc
>>216
地味ではあるが、しなすい。
アクアスタジアムは値段に見合わないこと請け合い。
218名無しさん@120分待ち:2006/04/15(土) 19:58:16 ID:GO4pMQ9/
>>216
アクアスタジアムは、このスレでは結構叩かれている 最初(レス1)から読み直してもらえればその理由は自ずと分かるとは思うが・・・

JAFメイト読んだ人? 今月は水族館特集ですよ〜 しかもトップ記事が「ちゅらうみ」だ 行きたくなってきたorz
219名無しさん@120分待ち:2006/04/15(土) 20:15:32 ID:JY4HXNBc
オイラはアクアワールドかアクアマリンに行きたい。
でも本当にイチバン逝きたいのはうみたまご。
220216:2006/04/15(土) 20:28:17 ID:UQ+7CR3t
ありがとうございます♪
参考になりましたっ
221名無しさん@120分待ち:2006/04/15(土) 22:17:10 ID:OLtk6P7P
ちゅらうみ行って見たいもんだな・・・
あすこってジンベエの他に大々的に宣伝してる展示ってあるの?
222嫌な思いでは流そう〜:2006/04/16(日) 01:32:01 ID:HWPpSh5X
三重県にある小さな野外水族館?、嫌な感じ!
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
そこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
223名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 06:56:19 ID:oK22I2VX
>>222
大変でしたね。
気を取り直して頑張ってください。

そんなお客さんばっかりじゃないですよ、某水族館さん。
都合の悪い訳わからない客は切り捨てて、その分の手間は普通のお客さんと飼
育している動物などにかけてやってください。
224名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 09:27:10 ID:9J7ZilXQ
>>222
マルチ乙
225名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 09:42:23 ID:SDG/X62t
そもそも犬なんか連れれくるな
周りか迷惑なんだよ
226名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 09:50:37 ID:XtcZIms/
>221
人工尾びれのフジとかマナティとか。ちゅらうみに入館しなくても見学できるけど。
せっかく行くなら1日かけて公園全体みるといいですよ。

>225
同意。
当事者にはペットは家族でも、施設からすれば動物以外のなにものでもない。
その辺わきまえないとねえ。
というか、前にも行っていて状況分かりそうなのに問い合わせ?なんか矛盾。
227名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 10:08:56 ID:gsErV31L
海獣とのふれあいとかを売りにしている水族館の場合、
お客が連れ込んだ犬が動物に襲いかかる可能性もあ
るし、それで動物が暴れて他のお客さんに危害が及ぶ
可能性もある。
もちろん、お客が連れ込んだ犬が他のお客さんに危害
を加える可能性もね。

南知多ビーチランドは犬連れを許可しているけど、リード
をつけることと糞の始末は飼い主がすることを最小限の
約束事にしている。上にあるような、犬が動物や客に危害
を加えるなんてのは約束事以前の問題だけどね。

あと某水族館の場合、トレーナーさんにストーカーがつ
いてトラブルがおこったことが以前あったので、スタッフ
の個人情報について神経質になっているなんてこともあ
るけどね。
228名無しさん@120分待ち:2006/04/16(日) 23:49:27 ID:YYkLo1Ue
単独スレが立っていたので報告…

南知多ビーチランド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1137853933/
229名無しさん@120分待ち:2006/04/17(月) 17:09:19 ID:Re7mhiQd
水族館に行って、館内で他の客が犬連れてたらやだなぁ
犬キライな人もいるだろうし
自分、犬キライじやないけど
やっぱり外に繋げよって思うけどな
230名無しさん@120分待ち:2006/04/17(月) 17:27:07 ID:TJWHDh7A
南知多ビーチランドでも、犬を連れて歩けるのは園内の屋外だけだったと
思うけどね。
海洋館とかビーチプラザのような施設には入れられなかったかと。
それでもあそこの場合屋外のスペースが広いからつれて歩く意味がある
と思う。
これが狭い屋外スペースしかないところに犬を連れて行っても何が楽しい
のかと問い詰めたくなるし。
231名無しさん@120分待ち:2006/04/17(月) 22:51:17 ID:Ue5d4B8c
動物がいるところに犬連れていくのは論外
盲導犬除く
232名無しさん@120分待ち:2006/04/18(火) 14:10:25 ID:GDKHIUPF
ビーチランドと同じ名鉄グループである日本モンキーセンターの場合
どうだろうと思って調べたら、下記の記述が。

>ペット同伴でのご入園はご遠慮下さい。

やはりサルの動物園にイヌはマズいようで。
それでも、盲導犬、介助犬、聴導犬は除外されている。
233名無しさん@120分待ち:2006/04/18(火) 19:10:56 ID:5ko2a/uE
そもそも馬鹿飼い主は非常識だな
最後は逆ギレだろ
234名無しさん@120分待ち:2006/04/18(火) 19:53:28 ID:zjUX90Dr
例えばズーラシアだと盲導犬は
「入園できますが、一部ご覧いただけない所があります。」
となっている。
なかなか味わい深いなあと。

でも、どこなんだろ?
235名無しさん@120分待ち:2006/04/18(火) 19:58:43 ID:tydQbhCR
こういう時に「ペット」というと大抵犬の事をいうと思うけど、
さすがに水族館に猫を同伴しようなんて手合はいないよね。
236名無しさん@120分待ち:2006/04/18(火) 22:59:11 ID:80TRW49v
サンシャインの屋上に野良ネコがいたよ。
237名無しさん@120分待ち:2006/04/19(水) 18:55:18 ID:BJZ3tGU7
ちゅらうみ水族館行ったとき、飼育係の方に
ジンベイザメの性別聞いたら、
3頭ともオスとのことでした。

3頭のうち2頭がよく一緒に泳いでいるから、
ペアリングできてるのかと思ってましたw

ちなみにマンタの方は、オスメス2頭ずつで
2組のカップルで求愛行動も確認されたとか。
早く2世誕生見てみたいもんです。
238名無しさん@120分待ち:2006/04/19(水) 21:00:40 ID:NuaINRcz
今日の朝日で、品アクと品水の記事が出てた。
客を食い合うかと思いきや、棲み分けができて両方とも予想以上の客足だそうな。
239名無しさん@120分待ち:2006/04/19(水) 23:20:12 ID:P98hjSUu
宮城の松島水族館にはいつも園内にやたら人懐っこい猫がいた。
240名無しさん@120分待ち:2006/04/24(月) 09:18:13 ID:oqeUYYVn

241名無しさん@120分待ち:2006/04/24(月) 21:17:51 ID:GzFutdyQ
サンシャイン水族館でナイトアクアとかいうイベントが始まるぞ
値段は普段通り
242名無しさん@120分待ち:2006/04/24(月) 22:08:04 ID:BFJ2ztJG
あそこが初めてナイトアクアリウムはじめたらしいなー。
今年こそナイトアクアリウム行って見たいんだけど
誰かオススメのイベントおしえてほしーっす!!
243名無しさん@120分待ち:2006/04/24(月) 23:00:14 ID:xa6sp8bC
水族館のナイトショーは、南知多ビーチランドと
二見シーパラダイスしか見た事ないので、関東
の方の参考にはならないぎゃ。
244名無しさん@120分待ち:2006/04/24(月) 23:06:07 ID:BFJ2ztJG
>243 そっか、残念。でも、ありがとう!!!
そーいや、サンシャインAqはサンゴ水槽オープンするらしい。
それも、見るのが楽しみだ。
245名無しさん@120分待ち:2006/04/25(火) 17:08:20 ID:e6GYBnMm
三重だが
今、鳥羽水族館で101匹赤ちゃん展示とやらを開催中らしい
稚魚中心の展示になるだろうが正直面白そうではある
246名無しさん@120分待ち:2006/04/25(火) 19:29:41 ID:wOPu76nS
南知多と二見ってどれくらい離れてますか?
1日で両方めぐることも可能ですか?
247名無しさん@120分待ち:2006/04/25(火) 20:25:26 ID:aLVdTEwO
>>246
ちょw
南知多と二見は、伊勢湾をはさんでいるから陸路だと
直線距離の数倍の距離になる。
また、鳥羽までのフェリーを利用するにしても南知多
から常滑まで移動して、そこからフェリーで鳥羽に行き、
そこから二見までの移動になるのでこれも時間がかかる。
正直現実的ではない。
(以前は常滑ではなく師崎からのフェリーだったから
もうちょっと近かったんだけどねぇ)

二見と鳥羽水、あるいは志摩マリンランドのハシゴなら
可能。実際二見と鳥羽水のハシゴやったことあるし。
248名無しさん@120分待ち:2006/04/25(火) 20:26:53 ID:EAIfXfXO
>>246
・・・まずは地図で調べる という発想は無いのかね?
二見tシーパラ ttp://map.ocn.ne.jp/bg-bin/map.cgi?DL_MAP=E136.47.40.8N34.30.15.6&DL_ZM=4

南知多 ttp://map.ocn.ne.jp/bg-bin/map.cgi?DL_MAP=E136.51.27.3N34.47.1.4&DL_ZM=4

参考までに・・・「伊勢湾フェリー」のサイトから、モデルコース案内
ttp://www.isewanferry.co.jp/moderukosu/moderukosu.htm
249名無しさん@120分待ち:2006/04/26(水) 00:30:43 ID:Lv6zDgf5
>>248
何だかんだ言っても、優しい人だね。
250名無しさん@120分待ち:2006/04/26(水) 11:29:03 ID:cjGSlwK5
福岡行きますが、海の中道海浜公園に 
いかれた方いますか〜?
251名無しさん@120分待ち:2006/04/30(日) 11:03:11 ID:aQMwgrSo
5月の連休に、海遊館に行く予定です。
きっとすごい人ごみなんだろうな…。
やっぱ夕方以降を狙うべきか考えています。
ちなみに、太陽を取り入れて明かりにしているような水槽はありますか?
無ければ、ショーや野外展示も無いようですし、夕方で全く問題ないのではないかと考えています。
252名無しさん@120分待ち:2006/04/30(日) 13:57:23 ID:phTgk1/o
>>251
夕方にはライトダウンされるから、より暗くなるよ。
253名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 11:23:44 ID:vtA1Ae5+
GWにペンギンを見に水族館に行きたいのですが、関東付近でおススメとかありますか?
品川アクアスタジアムには行ったことがあります。
八景島か葛西かサンシャインか東武動物公園か・・・他にもあるのでしょうか。
映画「皇帝ペンギン」を見て触発された身です。
254名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 22:18:53 ID:y8qWqHey
>>253
八景島いいですよ。
一匹、すごく好奇心旺盛な子がいて、ショールなんかのヒラヒラしてるものにもうかぶりつき。
あんなにペンギンに興味を持ってもらえたのは初めてでした。
全体的に、フレンドリーな動物&飼育員が多くていい感じでした。
エサやりの時間は、必ず合わせて見に行くといいと思います。
葛西はあんまり記憶に残ってないので、イマイチだったのかも?
255名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 22:55:58 ID:g4fp6X/o
葛西には国内ではここだけで飼育されているコガタ(フェアリー)ペンギンがいます。
大容量+波の出るプールで100羽以上のフンボルトペンギンが餌に群がったり、
高速でイルカ泳ぎをするシーンは壮観ですよ。
ただし、ここ数日の気候だとイワトビペンギンは既に室内に収容されて見られない
可能性が高いと思われます。
餌の時間は見逃せないところですが、GW中の混み方はハンパじゃないでしょうから
早目のポジション取りは必須ですね。

しながわ水族館ではマゼランペンギンが見られますが(イワトビペンギンは多分室内)、
施設は申し訳程度なので(その分距離は近いですが)あまりお勧め出来ません。
256名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 23:00:48 ID:8Ka7qclc
コガタ(フェアリー)ペンギンなら長崎ペンギン水族館にもいるよ。
国内では葛西だけ・・・というのは昔の話。
257255:2006/05/01(月) 23:19:43 ID:g4fp6X/o
>>256
そうでしたか失礼しました。
長崎はその名に違わず飼育種数ではトップみたいですね。
極地ペンギンも導入してくれないかな。
258名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 23:36:38 ID:4Jm09xqx
4日に茨城の大洗水族館にいきます。やはり混むでしょうか?これだけはみておいたほうがいいというものはありますか?あと近場で夕食のお魚をおいしくいただけるいい雰囲気のレストランとかありますか?
259名無しさん@120分待ち:2006/05/01(月) 23:38:44 ID:y8qWqHey
>>255
八景島にも、コガタはいますよ〜。
なにげにあちこち出没中。
だいぶ話はそれるけど、オーストラリアのペンギンパレードはいいですよ。
海から上がってきて、ぐしゅぐしゅクシャミしながら家に帰っていくペンギンがかわいすぎる・・・。
260255:2006/05/01(月) 23:45:41 ID:g4fp6X/o
>>259
ありゃ、ホントだ。しかもアデリーまで!!
八景島恐るべし!
261名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 02:00:45 ID:gOCBBOic
>>258
自分で興味を持ったものがオススメだよ。
http://www.aquaworld-oarai.com/

せっかく行くのならこれだけはなんて言わずに一日中入り浸る気構えで行こう。

あと、ちょいと離れるけどこんなアウトレットもある。
http://www.oarai-outlet.com/
車でなら楽勝の距離だから興味があればどうぞ。
262名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 02:07:11 ID:WPL3PuMF
>>253
遅レスですが油壺マリンパークでは、キタイワトビペンギンが
かぶりつきで見ることができます。
関東では唯一飼育されている施設ではないかと。

ちなみに皇帝ペンギンが見られる施設は名古屋港と南紀アドベンチャーワールドの
2つだけですね。
263名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 02:26:57 ID:VrJPC6iQ
油壺のペンギンはいつ飛び出さないかハラハラするw
264名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 02:53:35 ID:W8PgFGjv
>>258
アクアホールといってイルカショーをやるプールを横から見る部屋がある。
ジャンプする時の水中での動きとか凄いらしい。
ショーやってないときにイルカが出てればこっちを見にきたりするし。
耳を水槽のガラスに当てるとキューキュー言ってるの聞こえるよ。

食事は雰囲気のいいのは難しいな・・・
那珂湊のお魚センターあたりはどうかな・・・
265名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 20:27:56 ID:W8PgFGjv
>>258
よかっぺ記者が行く!「大洗のお店探訪ガイド」
ttp://www.oarai-info.jp/oarai.shopreport/shopreport.htm
266名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 22:09:13 ID:rK6VYrkp
しながわ水族館の中で、弁当を広げられる公園みたいなスペースなんて……ないよね?
電話して質問したいけど、もう通じなーい。

館内のレストランはおいしい?食べた人、いる?
267名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 23:12:12 ID:4RT07qvz
>>266
しながわ水族館は区立の公園のなかだよ。外でお弁当食べて、再入場すればおけー。
268名無しさん@120分待ち:2006/05/02(火) 23:17:04 ID:4RT07qvz
あと、レストランも館外だからどのみちいったん外に出る必要があるんだけど
公園のレストランより周辺の食堂のほうがいいと思うよ。
269266:2006/05/03(水) 09:09:55 ID:qfVxzSWa
>>267-268
さんきゅー。
再入場できるとは!すばらしい。

今日行こうかと思ってるんだけど、混むだろうなー…
妊婦にはきついかなあ....ああ、どうしよう....orz
270名無しさん@120分待ち:2006/05/04(木) 01:07:57 ID:tEPPM4Uu
ペンギンと言えば油壷だろ
もう雛のお披露目したのかな?って書いたらすでに油壷の話題でてたか・・・
ここのペンギンは他の所と違って一番近くで見れるし、何よりも油壷のペンギンの歴史は長い
八景島のペンギンは大行進の時以外はガラス越しでしかみれない
穴場だと野毛山もペンギンがマジかで見れるよ
>>263
むしろ泳いでるのをお持ち帰りしたいwペンギンが飛べたら脱走し放題だなw
271名無しさん@120分待ち:2006/05/04(木) 22:10:10 ID:eYAp/3KZ
二見シーパラダイス行ってきた。
GWということもあってかなりの混雑。
先輩たちが海獣広場でショーを演じている中、くーくー
昼寝している赤ちゃんセイウチテラカワユス。
あと、羽の生え変わりの途中で円形脱毛症みたいに
頭のてっぺんがハゲになってるペンギンワロタ。
272名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 00:43:11 ID:NGw16HX8
お、ペンギンといえば、この前サンシャインAQにいってきたら、開館前に広場をペンギンがスタッフのあとついて走ってた!!!!まじ、かわいいのなんのってぇぇぇ!!
ペンギンのところはかなり近くで見れて、楽しかったよ。ペンギン見るならオススメかも。
273名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 00:46:54 ID:NGw16HX8
↑あ、ちなみに外から広場は見えるから、その時間が合えばみれるよ!
274名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 22:55:11 ID:2csllMOx
ペンギンに触ることができる水族館ってありますか?
275名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 22:59:49 ID:v41L5Yfm
品川のアクアステージはもうすいてますか??
276名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 23:01:08 ID:9kYbxXr3
>>274
二見シーパラダイスの場合、閉館間際16時台の「海獣おさんぽタイム」
に、マカロニペンギンのブラウンちゃんが登場した時がおさわりのチャンス。
毎日必ず出てくるとは限らないし、出てきたとしても触れるのはお尻だけ
ですけどね。背中くらいはOKだったかも。
277名無しさん@120分待ち:2006/05/05(金) 23:07:18 ID:/dA7dKj6
水族館ではないのでここに書いてよいかどうかわからないのですが
とりあえず適切なスレがわからないので、ここに書き込ませてください。

5月3日鳥羽のイルカ島に行ってきました(同じ旅程の中で、二見シーパラ、
鳥羽水、志摩マリンランドなども訪れ、水族館・海獣三昧の日々でした)。
イルカ島と名がついている以上、訪れる人はイルカショーに期待すると思いますが
ここのイルカショーは期待はずれです(設備の問題やイルカの体調など
いろいろ事情はあるようで、批判するのは酷なのかもしれませんが)。

でも、それを補って余りあるほどの芸達者なアシカショー!
アシカショーが行われる「かもめ劇場」に行くためには、往復で400円するリフトに乗るか、
ゼイゼイ言いながら歩いて山頂まで登らなければならないのですが、
これは是非見るべきと思います(自分は実はリピーターで今回2度目です)。
味のある芸風のトレーナーのお兄さんと達者なアシカのマークの息のぴったり合った
パフォーマンスは見事ですよ。今回新人アシカのジュンちゃんもデビューしていました。
芸はマークに比べればまだまだ拙いけれど、一生懸命努力する姿は感動モンでした。
278名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 00:31:56 ID:esLUtUuS
>>274
自分の知ってる範囲だと

南紀白浜アドベンチャーワールド…キングペンギンと記念撮影の時に触れる
ttp://aws-s.com/penguin/penguin.htm
志摩マリンランド…(多分フンボルトかケープ)
ttp://www.isesima.com/m-52.htm#4
長崎ペンギン水族館…フンボルトタッチ
ttp://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/taiken/taiken.html
それと季節限定で油壺マリンパークでもイワトビの触れ合い体験を行なっている
(今はやってない、多分繁殖シーズンと関係してくると思う)
ttp://www.aburatsubo.co.jp/
279名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 00:36:08 ID:45Ya9qdm
ちなみに、>>271のカッパペンギン……じゃなくて、
二見シーパラダイスのキングペンギンの♂。
換羽途中なので全身もふもふ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060506000859.jpg
さらに頭頂部は円形脱毛症のように……。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060506000904.jpg
280名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 01:35:30 ID:esLUtUuS
>>279
しむらーーー!!上のリンク先違うーーー!!
281名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 05:17:38 ID:lZ7qn74y
今日(6日)の昼頃から、
彼女と水族館に行くことになったんですが
しながわ水族館と葛西臨海水族園の2択だと
どちらがオススメでしょうか???
282名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 05:42:59 ID:yf1OForz
圧死したくなければサンシャインにしとけ
283名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 06:48:39 ID:xT8qgVv1
サンシャインでも余裕で圧死すると思うけど・・・
無理せず来週に行くのが吉
284名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 07:26:45 ID:45Ya9qdm
>>280
言われて気が付いた orz
正しいのはこちら。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060506000850.jpg

2つ続けてうpしたつもりだったから何も考えずに連続したところの
うRLコピーしてますた。すまそ。
285281:2006/05/06(土) 12:20:13 ID:lZ7qn74y
>>282
ああ、やはり混んでますよね;
どこも混んでるのはもちろんわかってるんですが、
サンシャインが一番無難という感じですかね〜

>>283
彼女が今日しか行けないんで、今日行くしかないんですよね。
混んでるのは仕方ないとして、一番マシだと思われるとこだと
どこが良いのかな〜と。
286名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 12:59:57 ID:vWGHOEZ7
5月2日に鳥羽水にペット犬と馬鹿飼い主現れる!
ただでさえ混雑しているのに、水槽の最前列でペット犬の写真撮影。
他のお客さんの迷惑&白い目にも気づかず、
延々と撮影会は続くのでした。
287名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 15:35:25 ID:wCF3fXv/
>>281
しながわ水族館 イルカショー見たければこっち。
葛西臨海水族園 マグロが泳いでるのみたければこっち。ハンマーヘッドシャークがお気に入り。観覧車が乗れる。
サンシャイン マンボウ見たければこっち。アシカショーやってたかな。プラネタリウムとかもある。

288名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 15:36:47 ID:wCF3fXv/
あーもう出かけちゃったかな。
今頃、人ごみにやっつけられてる頃かな。。
ガンガレ!!
289名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 19:10:11 ID:RFZwXa0X
自分は5/13に行きます!
予定ではアクアスタジアム。(行ったことないので)
好きなのは葛西(雰囲気)とサンシャイン(マンボウ)、次にしながわですかね。
みなさんはTPOで行き先を変えたりするんでしょうか?
290名無しさん@120分待ち:2006/05/06(土) 21:04:09 ID:sIOVkr6U
>>279
いい顔してるなーペンギンタソ。
291名無しさん@120分待ち:2006/05/07(日) 01:03:50 ID:rO1Zh32m
>>289
日記はブログでどうぞ
292名無しさん@120分待ち:2006/05/07(日) 01:04:35 ID:rO1Zh32m
なんてな。
気分と天候で行く場所きめてます
293名無しさん@120分待ち:2006/05/07(日) 03:05:21 ID:xKVs4Bbo

294名無しさん@120分待ち:2006/05/07(日) 04:27:53 ID:6eAYbcZM
>>289
水族館行く以外で他に何ができるかによるかな。
そんな私も葛西好き。
葛西なら観覧車、芝生で弁当、海、水上バス。
サンシャインならプラネタリウム、動物触れる。
八景島なら遊園地。
とかですかね。
アクアスタジアムならー。。。。。品達?
295名無しさん@120分待ち:2006/05/07(日) 22:57:23 ID:vFJmBWdw
来週からは少しは空くかな
296名無しさん@120分待ち:2006/05/08(月) 18:26:01 ID:mfU5OmUh
明日やっと休みなので琵琶湖博物館に行ける。

岩礁の水槽が楽しみ。
297名無しさん@120分待ち:2006/05/12(金) 13:05:29 ID:WgFBrzVV
二見シーパラダイスの「赤ちゃんセイウチふれあい体験」、
いよいよ明日から。

ttp://www.futami-seaparadise.com/index11-1.html

298名無しさん@120分待ち:2006/05/13(土) 02:22:29 ID:LrO3yZ7A
アクアスタジアムにもペンギンいますか?
全然わからなくて。。
本当なら葛西とかいきたいんですが待ち合わせが19時とかなんでこの時間帯だとアクアスタジアムくらいしか都内水族館系はやってないですよね?

今度の日曜にいくんで教えてください!
299名無しさん@120分待ち:2006/05/13(土) 10:25:34 ID:3Pi633Bj
いるよ
餌タイムもある
300名無しさん@120分待ち:2006/05/13(土) 10:30:56 ID:8zSqMkBk
300(ノ∀`)
301名無しさん@120分待ち:2006/05/13(土) 15:04:53 ID:LrO3yZ7A
よかった。・゜゜(>_<)゜゜・。

餌タイムは19時以降もありますかね。。?
302名無しさん@120分待ち:2006/05/13(土) 18:56:25 ID:cCgecbjc
しるかボケキャバ嬢
303名無しさん@120分待ち:2006/05/14(日) 16:30:26 ID:GDLa3dZ4
2ch見れるくせにネットできないのか?
>>301
ちょっと調べればわかることを、いちいち書き込むんじゃないよ。
小学生は7時にはお家に帰りなさい。
悔しかったら次回は自分で調べるこったな。

お食事タイム(ペンギン)
  月曜〜金曜    3:00P.M.、6:00P.M.
  土曜        11:00A.M.、3:00P.M.、7:00P.M.
  日曜・祝日    11:00A.M.、3:00P.M.、6:30P.M.
304名無しさん@120分待ち:2006/05/14(日) 19:10:28 ID:kszXRtjk
なんだかんだで教えるところに愛を感じる
305名無しさん@120分待ち:2006/05/14(日) 20:41:58 ID:SwsC+SSQ
さっき動物奇想天外でやってたあざらしに餌あげらる所ってどこ?
306名無しさん@120分待ち:2006/05/14(日) 20:50:16 ID:y5aKmpIa
>>304
人、それをツンデレと呼ぶ
307名無しさん@120分待ち:2006/05/14(日) 21:41:33 ID:SmO3cmEc
>>305
公式サイトの5/14放映分のロケ地一覧。
 ★市原ぞうの国(Q1)
 住所:千葉県市原市小川937
 電話:0436-88-3001

 ★マザー牧場(Q1)
 住所:千葉県富津市田倉940-3
 電話:0439-37-3211

 ★旅名観光農園フルーツ村(Q1)
 住所:千葉県君津市旅名409
 電話:0439-38-2747

 ★広尾水族館(Q2)
  現在閉館中

 ★おたる水族館(Q2)
 住所:北海道小樽市祝津3-303
 電話:0134-33-1400

おそらくおたる水族館じゃないだろうかね?
308名無しさん@120分待ち:2006/05/15(月) 12:17:50 ID:8wdl/HQd
俺も小樽だと思う
つーか今小樽に居るからね
油壷もあしかとイルカに餌あげることできたね
309名無しさん@120分待ち:2006/05/15(月) 14:39:30 ID:LA4lyv5i
おたる以外で海獣に餌を与えることができるのってどこだろう?
二見シーパラダイスの場合、トドに餌をあげることができるけど。
310名無しさん@120分待ち:2006/05/15(月) 15:27:50 ID:k0W5mYAp
311名無しさん@120分待ち:2006/05/15(月) 15:29:16 ID:k0W5mYAp
>>298のキャバ嬢(?)は無事楽しめたのだろうか
アクアを普通の水族館と思っていたら・・・
312名無しさん@120分待ち:2006/05/15(月) 17:47:36 ID:tXw+IGyw
その後音沙汰なくて気になる人がたまにいるよな。
>>269の妊婦は連休のしなすいで出産しちゃわなかったか心配だ。
313名無しさん@120分待ち:2006/05/20(土) 10:40:12 ID:Pjf/GPL6
葛西の駐車場っていくらですか?
314名無しさん@120分待ち:2006/05/20(土) 21:28:11 ID:iWjQYkLA
ググレカス
315名無しさん@120分待ち:2006/05/21(日) 00:43:17 ID:li0dY0jp
俺は>>274がペンギン触れたか気になる
316名無しさん@120分待ち:2006/05/23(火) 19:43:22 ID:MV6oQNgE
今度初めて葛西に行きますが、ここは記念グッズやおみやげものに関してはどうですか?

都営だからあまり期待しちゃだめですかね?
317名無しさん@120分待ち:2006/05/23(火) 22:31:26 ID:u3E/bdag
葛西のグッズは結構好き。
かなり前に行ったから今の商品構成はわからないけど、アカシュモクのぬいぐるみとかエビのガラス細工とか。
今でこそいろんな水族館に同じ商品が並んでるけど、オリジナルが多くて面白かったよ。
318名無しさん@120分待ち:2006/05/24(水) 00:22:55 ID:8Yn+397K
>>316
オイラ的にオススメはタコのぬいぐるみ。
リアルとキャラクターの狭間を行き交う、びみょ〜なさじ加減がイイカンジ。
おなじ理由で上野動物園のマレーグマもイイアジだしてる。
319名無しさん@120分待ち:2006/05/24(水) 12:17:22 ID:SYKUcnKR
320名無しさん@120分待ち:2006/05/29(月) 10:15:50 ID:ALe9irj+
エプソン品川びっくりした。
何あれ?あれで1800円?
舐めまくってるね。
321名無しさん@120分待ち:2006/05/31(水) 23:16:57 ID:N6VG00dS
年間パスポート1200円の琵琶湖博物館最高。

特にビワコオオナマズがいる岩礁水槽には感銘を受けた。
322名無しさん@120分待ち:2006/05/31(水) 23:31:53 ID:WDcw5hnL
>>321
・・・その値段は非常に魅力的だが、如何せん、烏丸半島までのアクセスが〇| ̄|_ 自家用車?何それ?
323名無しさん@120分待ち:2006/05/31(水) 23:36:48 ID:N6VG00dS
JRは?

あと日本産亀達も可愛い。
324名無しさん@120分待ち:2006/06/02(金) 01:13:16 ID:ffxhySEB
葛西にピラルクって魚いますか?
325名無しさん@120分待ち:2006/06/02(金) 02:34:10 ID:EBaQLYQ1
いません。上野動物園に残っちゃった。
都内ならしながわ水族館とサンシャイン国際水族館にいるよ。
326名無しさん@120分待ち:2006/06/02(金) 16:46:26 ID:ffxhySEB
>>325
情報ありがとうございます。行ってきます
327名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 04:30:57 ID:TcoJAyp/
サンシャイン国際水族館に行ってきました。 マンボウは、なんで一人ぽっちにされてるのでしょうか?  ちょっとかわいそうでした。
328名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 06:57:46 ID:xAz4dCRn
(・∀・)っ「志摩マリンランド」

マンボウって確か、水槽の壁にぶつかると死んでしまうから特別な設備が必要だったような
因みに海遊館だと、マンボウの回りをネットで囲んでいる
329名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 11:50:41 ID:TcoJAyp/
なるほど〜そういえば、ガラスの向こうにビニールみたいなのがありました。マンボウって繊細なんですね。ありがとうございました
330名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 17:32:00 ID:UdXFbeCX
志摩マリンランドのマンボウはぎゅんぎゅん泳いでて見てて気持ちいい
この速度でぶつかったらそりゃ死ぬわな、と思う
331名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 18:54:36 ID:0bI1N+Ig
そのぎゅんぎゅん泳ぐマンボウはみたいなぁ。機会があれば行ってみよう。
332名無しさん@120分待ち:2006/06/04(日) 21:28:08 ID:p0T1v6xq
今日はじめてマンボウ食べた
あんまりおいしくなかった
333名無しさん@120分待ち:2006/06/05(月) 00:13:18 ID:o5AAGTvO
ペンギンメインで見に行きたいんですが、
葛西臨海としながわ水族館だとどちらがオススメですかね?
334名無しさん@120分待ち:2006/06/05(月) 00:41:08 ID:XclNUAWG
>>333
葛西じゃねえかな?

参考になりそうな過去レス
>>253-257 >>259-260
>>262-263 >>270-276
335名無しさん@120分待ち:2006/06/05(月) 01:29:04 ID:wAAc1Hqf
>>333
葛西はこの時期だとイワトビが見れないと思います。
336名無しさん@120分待ち:2006/06/05(月) 18:39:03 ID:NbjueD9t
水族館じゃないけどモルディブって国のヒルトンホテルに海中レストランがある
水族館マニアとしては行ってみたい
337名無しさん@120分待ち:2006/06/05(月) 19:55:50 ID:IUa92rIU
>>336
海底温泉 ttp://www.sunhatoya.co.jp/sengoku.html とか、
海中温泉 ttp://www1.ocn.ne.jp/~hirauchi/onsen/onsen.html とか、
そんな感じだったりしないの?



知らないけどさ。
338名無しさん@120分待ち:2006/06/06(火) 12:30:27 ID:fj+OffAF
>>337
ちと違う
水族館みたいにガラス張りなんだよー
339333:2006/06/08(木) 21:19:03 ID:MrVZg8ZX
>>334
なるほど、参考になります。

>>335
今だと見られないというのはどういう意味でしょうか?


知り合いに聞いた感じや、レスを読んでみると、八景島や、品川アクアスタジアムも良いのかな〜?と。
品川アクアスタジアムはペンギン的wにはどんな感じなんでしょうか?
340名無しさん@120分待ち:2006/06/08(木) 22:41:24 ID:XZ48GBvC
エプソン被害者w
341334:2006/06/08(木) 23:01:59 ID:4An8IMB4
>>339
>今だと見られないというのはどういう意味でしょうか?
ttp://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=4530

>品川アクアスタジアムはペンギン的wにはどんな感じなんでしょうか?
ペンギン的にはイワトビ、ジェンツー、キング、ケープの4種類がガラス越しに
近くから見られるし、泳いでる姿も見やすく悪くないと思う。
しかし、ペンギン以外がどうにもって感じで、コストパフォーマンス的に最低
ランクだと言ってもまず反論されないはず。

八景島ならペンギンでもそれ以外でも満足できるんじゃないかな?
342名無しさん@120分待ち:2006/06/22(木) 01:10:13 ID:nuI+0A2Z
age
343名無しさん@120分待ち:2006/06/27(火) 10:25:56 ID:SvVqieil
シーラカンス萌え
344名無しさん@120分待ち:2006/06/28(水) 00:28:16 ID:HkbX4s2X
メガロドンに会いたい
345名無しさん@120分待ち:2006/06/28(水) 20:31:03 ID:euY4sT5/
っ「タイムマシンにお願い」
346名無しさん@120分待ち:2006/06/29(木) 10:40:13 ID:I/poEZsb
347名無しさん@120分待ち:2006/06/29(木) 21:05:42 ID:H5TEaEnn
どこかにイルカ専門の水族館できないかなー
348名無しさん@120分待ち:2006/06/29(木) 21:44:01 ID:p/ycIJxr
イルカ島は名前に反してアシカショーの方がレベル高いしなw
349名無しさん@120分待ち:2006/06/29(木) 23:08:00 ID:gRtoBMjp
イルカ専門て需要少なそう。でもカワイルカとナガスクジラがいれば行く。
350名無しさん@120分待ち:2006/06/29(木) 23:49:00 ID:p5mu7USp
昨日名古屋港水族館行ってきた。シャチのクーのパフォーマンスが圧巻だった。
イルカと同じことやっても迫力が断然違う。でかいってことはただそれだけで凄いんだなあ…。
あとノコギリザメが意外なほど小さなことにも驚いた。
351名無しさん@120分待ち:2006/06/30(金) 02:33:23 ID:bO5c6dW5
サンシャイン国際水族館のシャチがいなくなったので寂しい。
元気にしてるんだろうか。
352名無しさん@120分待ち:2006/06/30(金) 23:34:59 ID:zAbIIjSA
シャチじゃなくてイロワケイルカでしょ
353名無しさん@120分待ち:2006/07/01(土) 00:18:57 ID:ygu8ohRX
えっパンダイルカいなくなったの?
354名無しさん@120分待ち:2006/07/01(土) 00:47:36 ID:aXdBckm4
・・・大きさが全然違うじゃねーか
355名無しさん@120分待ち:2006/07/01(土) 18:39:47 ID:k/LmTSJY
日本最弱の水族館!

俺としては山形の加茂水族館を強く推す。
求むまだ見ぬ強豪!!
356名無しさん@120分待ち:2006/07/01(土) 19:42:09 ID:te9cBZZ4
>>355
楽しめることが最低ラインだとすれば、山口県大島郡のなぎさ水族館。

最寄り駅からバスで二時間近くかかる最高のロケーション。
水槽の海水はスタッフがバケツで汲みに行くらしい。
漁師さんにわけてもらった魚がタッチプールとぼろぼろの水槽にいっぱいいるよ。
357名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 09:04:07 ID:SFbZk7oH
>>335
そちらはどうすごいの?
358名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 10:10:54 ID:PabmPzdP
>>356
おいらも今年の夏はなぎさ水族館に行くつもりですよ。
足摺海洋館に行った帰りに。

松山からのフェリーだと、下船する港が水族館に近い場所なので、
陸路よりも条件が良いと思われます。
359名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 11:42:34 ID:tyJaQ5kV
>>358
なぎさ水族館は誰かと一緒に行くのがお勧め。
タッチプールに入って本当にいろんな魚や無脊椎にさわれるのだけど
一人で黙々とさわってもつまらないし。
360名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 14:19:29 ID:puVA9kMG
>>359
ごめん。水槽に張り付いて魚をじっと見るのが好きなので、一人で黙々と触ります。
でも周防大島は普通に潮だまりとか覗いても楽しそう。
361名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 18:57:16 ID:g+0g6nU1
>>357
おう。地元の誇る加茂水族館のすごいところ

1:やたら古くて狭い建物と水槽。
2:熱帯魚屋さんで使っている水槽を通路において展示してたりとチープ。
3:大水槽などもちろん無い!
4:アシカやアザラシもしいくしてるけどプールが狭くてかわいそう。
5:加茂水族館の目玉として日本1の「くらげ」の展示をしていますが
水槽が2のふつーの水槽のためなんだか物悲しい。

6:今年に入って食堂スペースを改装してくらげレストランを始めたけど
そんな金があるなら水槽やアザラシプールを何とかしてあげて!

近県にある男鹿や松島、いわきの水族館の充実振りが目に付くだけに悲しい…

小さいときに見た瀬波水族館のイルカショーをまだ覚えているけど、
あの水族館はもうなくなっちゃったんだよね。
加茂水族館にはなくならないでがんばってほしいです。
362名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 21:50:15 ID:SFbZk7oH
くらげレストラン!?
たしかに廻りの県は金かけてますねー。海獣の場所が狭いのはかわいそうですね。
363名無しさん@120分待ち:2006/07/02(日) 22:33:55 ID:g+0g6nU1
加茂水族館は、くらげの展示日本一ってところだけがとりえで、
それもあって「くらげアイス」やくらげ料理を出す「くらげレストラン」をやってます。
入場料が安いので、そのあたりで収益を取ろうと営業努力をしているんでしょうね。

でも、ごまちゃんやラッコのプールをもっと広くしてあげたいと思っているのは
私だけではないと思います。
364名無しさん@120分待ち:2006/07/03(月) 00:47:35 ID:dDnL7S3M
おれ改修前に加茂水族館に行ったんだけど
その日がものすごい豪雨で、館内ガラガラだった。
水族の解説が手書きだったり(ビミョーなイラストつき)、どさくさにまぎれて
ケサランパサランが展示されてたりと味わい深い施設だったが、そのころ
からくらげは充実していた。
おれは雨でほどよくしんなりしながらくらげをボーッと見ていたんだが、その
とき館の職員さんが声をかけてくれて、「もしよければこのサカサクラゲの子
どもを分けてあげますよ」などと言ってくれた(旅行中だったので丁重にお断
りしたが)。
さらにはバックヤードを見せてくれたり、「帰りのタクシーを呼んでも来るま
で時間がかかるから」といって事務室でお茶をふるまってくれたりした。その
とき館長さんと話して、「ゆくゆくはくらげメインにしたい」とか「近隣の魚の回
遊槽をつくりたい」とかいう夢を耳にした。
なんか人情を感じて、個人的には忘れられない水族館だ。
365名無しさん@120分待ち:2006/07/03(月) 10:28:05 ID:hSR/IFMm
イイ話や
366名無しさん@120分待ち:2006/07/05(水) 15:17:35 ID:MowDdXBo
一昨年山口県に行った時になぎさ水族館に行きました。
館長は元エノスイの職員だった気さくなおじさんで、ずっと話に付き合って下さいましたよ。
公設民営の水族館らしいのだけど購入予算がゼロの年もあったりするとか。
だから自分らで魚を取りに行ったり、漁師と仲良くして珍しい魚を分けてもらうらしい。
タッチプールの魚も漁師にもらうようでエイやサメ、無脊椎など他館でおなじみの生き物はもちろんのこと
タイやハタの仲間とかギンポとか地魚がさわりまくれるw
あとなぜかクリオネがいた。
367名無しさん@120分待ち:2006/07/07(金) 15:10:40 ID:IE8Mx8Y1
葛西に行こうと思ってますが
エイはいますかね??
エイ見たい場合はどこがいいですか
368名無しさん@120分待ち:2006/07/08(土) 00:34:14 ID:Z4XXeUpF
369名無しさん@120分待ち:2006/07/09(日) 17:46:42 ID:NmB/BKjK
小さい水族館だと大阪の水道記念館もいいなぁ。
無料で琵琶湖水系の魚が見放題だ。
370名無しさん@120分待ち:2006/07/09(日) 23:47:51 ID:PFu7pEkc
今日、須磨水に行ってきたんだが・・・2時からのイルカライブに池沼軍団がいた〇| ̄|_
なんつうか、マナー悪杉
371名無しさん@120分待ち:2006/07/10(月) 10:07:57 ID:Nx8Id2EU
>367
ロゴマークがエイのあそこ
372名無しさん@120分待ち:2006/07/10(月) 23:56:16 ID:aZ8DVMba
373371:2006/07/11(火) 09:45:16 ID:JZgWoQNS
>367
ごめんウソだった・・・逝って来る
374名無しさん@120分待ち:2006/07/11(火) 19:12:58 ID:OPI9m6Qm
よしもと水族館で見たデバスズメが漫才をやるという水槽は
いま訓練中らしいが、魚がすごい動きをしていて驚き。ある意味旭山をこえている。
375名無しさん@120分待ち:2006/07/11(火) 19:33:26 ID:+3rhSuOw
>370 >372
何が問題なのか分からん

>374
どんなやねん
376名無しさん@120分待ち:2006/07/13(木) 11:39:45 ID:pp0igWd6
>>375
どうも訓練中とのことでよくわからないのですが
楽屋からチューブを通ってステージにいってそこで漫才をして
楽屋に戻ってくるという。
377名無しさん@120分待ち:2006/07/15(土) 09:32:33 ID:23o/05l4
テレビでちゅらうみ特集してた
あ〜また行きて〜
378名無しさん@120分待ち:2006/07/15(土) 22:28:09 ID:ACoJW8Bk
今日、テレビ東京で閉館したひろお水族館のドキュメンタリー放送してたな。
最後の方をチラッとしか見られなかった。再放送してくれないかな。
379名無しさん@120分待ち:2006/07/16(日) 03:56:46 ID:nkyDQZjx
>>378
テレビ東京の広尾水族館のドキュメンタリー見たよ。
閉館までの3年間の歴史をつづったものですばらしかった内容だった
ぜひ夜にやってみんなに見てもらいたかった。
たった4人であざらしのレスキュー、飼育、難しい芸を習得させて
いたのに、閉館は本当に残念。涙がでてきて仕方なかった。。
380名無しさん@120分待ち:2006/07/16(日) 22:32:23 ID:a+L6r/Sh
初めまして。
深海魚や、深海の生物がいる水族館ってありますか?
知ってる方いたら教えてください!!
381名無しさん@120分待ち:2006/07/17(月) 01:28:16 ID:b/UFsxKC
全国水族館ガイド2006-2007によると
美ら海の深海水槽はレアな魚もいて
レベルが高くボリュームがあるらしい
382名無しさん@120分待ち:2006/07/17(月) 04:50:04 ID:8kXRLpTJ
>>380
水族館ぢぁないけど、深海好きなら千葉県立中央博物館
で企画展やってるよ。
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
383名無しさん@120分待ち:2006/07/17(月) 12:06:33 ID:eqg8oWOm
>>380
江ノ島水族館の深海コーナーがおすすめ。
あそこがすごいのは「生きてる」深海生物がたくさん展示されてるとこ。

あと名古屋港水族館には世にも珍しい「カイロウドウケツ」の生きたやつが
いたはず。今もいるかどうかは未確認だけど。
ちなみにカイロウドウケツというのは筒状のカイメンの一種で、その中に必
ず「カイロウドウケツエビ」というちっちゃいエビがつがいで(ここ重要)棲ん
でいる。で、そのエビは一生カイロウドウケツの外へは出ることがない。
384名無しさん@120分待ち:2006/07/17(月) 16:46:48 ID:QlhpprKq
380です。
皆さん、情報ありがとうございます。私、岩手なので遠いけど近々行ってみる事にします!
385名無しさん@120分待ち:2006/07/18(火) 10:17:51 ID:uSujGArg
ttp://www.izu.co.jp/~viserge/heda2.htm

生きてないけどw
386名無しさん@120分待ち:2006/07/19(水) 18:53:54 ID:J5p9d2iC
しながわ水族館のイルカショーの三回の開催時間を教えてください
387名無しさん@120分待ち:2006/07/19(水) 20:11:35 ID:83CrDGt2
>>386
その書き方だと、しながわ水族館のイルカショーの各開催時間計三回分全てを訊きたいのか、
それとも、第三回目のイルカショーの開催時間を何を訊きたいのかが分からん
388名無しさん@120分待ち:2006/07/20(木) 00:10:12 ID:ImKssEW4
放置でおk
389名無しさん@120分待ち:2006/07/20(木) 00:37:08 ID:xgXFBFrh
今後の展開予想

ぐぐれ

携帯からなので検索できないんですぅ

携帯でもぐぐれる
or
携帯なんだから104で調べてしながわ水族館に電話して聞け
390名無しさん@120分待ち:2006/07/20(木) 22:20:44 ID:yRLsXoYJ
そして逆ギレ
391名無しさん@120分待ち:2006/07/21(金) 17:55:18 ID:Qw6d3PtI
>>380
うーん、少しでも青森に近い所……
「深海魚」のカテゴリーに含まれるかどうかはさておき、ツノザメは茨城・大洗にいたよ。
吻先の傷酷いやつもいたけど。
392391:2006/07/21(金) 17:55:53 ID:Qw6d3PtI
ごめん380、素で間違えた……orz
393名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 00:16:20 ID:xrxV2Ux1
気仙沼にサメ博物館があるお
394名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 01:05:36 ID:cV4bwSaq
品川水族館にアシカ館がオープンしたお
395名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 02:04:40 ID:87vSKx7p
新江ノ島水族館のイルカショーがリニューアルしたお
396名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 03:31:37 ID:KvfW4LXF
江ノ島のイルカショーのプール狭すぎだお
397名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 04:56:52 ID:XH0asFg6
失せろVipperどもwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 10:52:29 ID:JC0cbW5e
わんぱくVipper
399名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 19:50:30 ID:usR8mCJs
はて?海豚の曲芸部とも思えぬ言葉ではないか
400名無しさん@120分待ち:2006/07/22(土) 23:58:51 ID:ROjRqHeV
初めまして
今度水族館行こうと友達と企画してるんですが
都内でトンネル型水槽がある水族館を探してます
どこかオススメありませんでしょうか?
401名無しさん@120分待ち:2006/07/23(日) 00:44:36 ID:cWWNrNBS
>>400
>>198とか
402名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 02:36:57 ID:ANSB6Hwl
新江ノ島か八景島のどちらかに8月1日にいこうと思ってるんですが
どちらの方がまだ混雑しないか予測つきますでしょうか?
この時期混むのは仕方ないのですが、それでも
マシなほうがいいのですが・・・
403名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 02:58:30 ID:cw3hC6Ab
>>402
正直に言うとこの時期にどちらが混むか混まないかなんて予想できるわけが無い。
それよりもどちらでもいいから開館の30分前にはチケット売り場の前にスタンバっておいて
開館と同時に入場し、人が押し寄せる前にあらかたの水槽を見て回った方が良い。
水族館は開館から昼前までが勝負だ。

それからあえてイルカショーを見ずに水槽を見て回るのも手だ。
ショーをやってる時間はそれを見てる人が館内をうろついていないと言うこと。

それからあえて天候の悪い日(例えば小雨の降っている日など)を選ぶと良い。
都心にある葛西や池袋、品川と違い、新江ノ島や八景島は郊外、しかも海に面している。
雨降りの日に海水浴場の人出が少ないのは必然。
こればかりは計画的にはいかないけれども、チャンスではある。

まぁ、簡単に言うと混む前に見てさっさと退散かな。
404名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 09:49:49 ID:McMVWve2
>>403
前売り買うことを勧めては?
405名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 10:07:33 ID:g6E7nJ2N
ナポレオンフィッシュがいる水族館てありますか?
前に八景島で見たけど次に行ったときはいなかった気がする
406名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 14:54:50 ID:YorS44mJ
407405:2006/07/25(火) 15:36:49 ID:g6E7nJ2N
>>406
ぎゃー!ありがと!大好き!
408名無しさん@120分待ち:2006/07/25(火) 17:37:07 ID:kIUoWiQC
ここも
http://www.aquarium.gr.jp/guide/innermap.html#22

しかしここも>>406もこの時期に行ったら生きて帰れないよ
409405:2006/07/26(水) 10:43:22 ID:dYYtBP4D
>>408
うひょー!ありがと!大好き!
410402:2006/07/27(木) 00:20:21 ID:j5Re+3mv
>>403
ありがとうございます。
早めに行って楽しむことにします。
411名無しさん@120分待ち:2006/07/27(木) 13:58:39 ID:b23CL4Q2
>>409
アッー!!だお==⊂(^ω^*)⊃⌒==
4121123:2006/07/28(金) 02:42:23 ID:gj6n+RRa
品川水族館なんですが 午後3時ころに入ったらおそいですか? 

館内所要時間はどのくらいかわかります?

品川エプソンは遅くまでやっていますが 品川水族館と比べて面白みはどちらが上でしょうか?
413名無しさん@120分待ち:2006/07/28(金) 05:21:13 ID:iRZl1BVt
412さん
 館内所要時間も含めてですが。
 あなたが水族館に何を求めているかで、面白みも変わってきます。

 ただ単に珍しい生物を見たいのか、サーカスチックなショーがいいのか
 学術的にも優れたものを見たいのか、生物に対する気持ち次第です。
414名無しさん@120分待ち:2006/07/28(金) 11:12:12 ID:fNW9fajb
明日、鳥羽水族館に行ってバックヤードツアーに申し込もうと思うのですが、
夏休みだし人が多いですよね。
開館時間と同時に行っても大丈夫でしょうか?
開館時間前に行って、開館を待ってるかたもいらっしゃるんでしょうか?
415名無しさん@120分待ち:2006/07/28(金) 11:42:20 ID:Bodcc0u6
もう並んでますよ@現地
4161123:2006/07/29(土) 00:00:43 ID:3U8LOMxl
412です 
求めているものは 珍しい生物+サーカスチックなショーを見たいと思います
彼女と彼女の友達とその子供2歳を 連れていきたいと考えています

学術的興味はありません 子供と女性が喜べればいいと 考えています
1時間半くらいの館内所要時間ではすくないでしょうか? いかがでしょうか?
417名無しさん@120分待ち:2006/07/29(土) 00:11:53 ID:hosrauHw
ショーをやる大きな水族館もいいけど
水槽が並んでいるだけのこじんまりした水族館も
マターリできていい。
道の駅に併設している水族館もあるらしいね
418名無しさん@120分待ち:2006/07/29(土) 00:20:38 ID:Mm8DEQzY
こじんまりと言えば、愛媛県のどっか(確か長浜)に、個人水族館が沢山あるらしいね

しかし須磨水・・・関西テレビの回しもんか?(w
4191123:2006/07/29(土) 00:26:40 ID:3U8LOMxl
ありがとうございます  埼玉には水族館ないですよね 
今日 隅田・浦安花火があるんで都内止めようかなと考えてます

西部園にでも花火見に行こうかと思うけど 小さな子には遊園地より水族館がよいですよね〜

まいった 今日どしよ  

また今度 しながわ水族館行ってみます    エプソン品川の評判の悪さに驚いた
行かなくて良かった   サンキューです
420413:2006/07/29(土) 04:11:04 ID:x+eqkcAT
>>419
 埼玉県内にも良質な水族館はあるのですが、ショーなどはやってないですね。
 淡水魚オンリーの館です。周りに広々とした公園もありますので、そこと抱き合わせで考えてみるのも
いいかもです。
 埼玉在住ですか?
 茨城県の大洗水族館(アクアワールド)は遠いですか?
 こちらであれば大掛かりなショーもあるし、大水槽の迫力もかなりのものですよ。
421名無しさん@120分待ち:2006/07/29(土) 20:43:14 ID:gUTB7rqp
>>402
その日、江ノ島で花火大会があるんだ。

恐ろしく混むぞ。
いや水族館もだけど電車が。
特に帰り。「ディナー食べてから〜」なんて悠長な事言ってると電車に乗れない。そもそも駅にすらたどり着けない。
車も通行規制の嵐で渋滞どころの騒ぎでなし。冗談のような「歩道が混んでて遅れました」状態にも。

早めに帰るとかの対策を取るならともかく、江ノ島は他の日の方が無難。
422名無しさん@120分待ち:2006/07/29(土) 22:32:51 ID:IjQKNxZN
毎年江ノ島に行くけど水族館も激こみだよ
騙されて中に入ったらもう終りや
つーか帰ろうと思ってから2時間か3時間は駅にすらたどり着けないだろう
どうしても行きたいならシーパラに行った方がいいよ
423名無しさん@120分待ち:2006/07/30(日) 03:45:52 ID:5MPQhmWo
本日23時よりテレ朝系の「素敵な宇宙船地球号」で
アクアマリン福島の特集あり
424402:2006/07/30(日) 14:01:58 ID:7V3SAfKd
>>421
>>422
ありがとうございます。
八景島に行くことにしました。
425名無しさん@120分待ち:2006/07/30(日) 23:23:08 ID:3+9rcrzZ
426名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 00:51:11 ID:KoCNymkr
関東の話題が多いですね。
昨日、新潟の上越水族館でアザラシのジョーくんを見てきました。立っててくれてよかったです。
427名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 08:15:53 ID:Huu3SQ94
>>425
関東の人はそうそういかれないでしょうね。
なかなかのものでした。
428名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 16:12:05 ID:lNMABWk7
江ノ島ってそんなに混むんですか…?
3日に行こうと思ってるんですけど、花火の日じゃなくても激混みなんですかね?
429名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 22:01:53 ID:6137TfAe
今日はそんなに混んでなかったよ、江ノ島。
昼の2時より前に帰ったせいかもしれないけど。
430名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 22:59:09 ID:Qj/1XF3b
431名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 11:18:13 ID:7uRJ5yTK
しながわのアザラシ館、どんな感じでした?
4321123:2006/08/01(火) 17:34:22 ID:n9Bs1Ki4
420さん ありがとうございます 埼玉にあるんですね 所沢付近はないですよね
千葉在住なんで大洗行ってみます 
433420:2006/08/01(火) 20:45:33 ID:P53yY/ws
>>432
さいたま水族館は羽生市にあります(所沢からはちょっとばかり遠いかも)。
詳細は↓
ttp://www.parks.or.jp/suizokukan/

大洗は規模も大きいし、ショーのクオリティも高いし、学術的にも素晴らしい館です。
サメの種類では日本一です。
生物をモチーフにしたキッズコーナーもありますし。
丸一日いても飽きないと思いますよ。
4341123:2006/08/02(水) 03:38:46 ID:9rPKkA6e
羽生ですか 覚えときます  秋に大洗いてみます さんきゅーです〜
435名無しさん@120分待ち:2006/08/02(水) 12:46:50 ID:DwbiyxOA
436名無しさん@120分待ち:2006/08/02(水) 15:02:12 ID:TnPU57TY
これってリポートとかいるんじゃなかったっけ?
437名無しさん@120分待ち:2006/08/02(水) 18:45:46 ID:lqCdKSA2
>>431
チューブアクリルのまわりをくるくる泳いでいてねらい通りなんじゃないでしょうか。
なかなかふれあっている感が味わえました。
アクリル板のうえに座っているアザラシを下から見上げるというのははじめて
見る絵でした。なかなかエロかわいいですよ。
438名無しさん@120分待ち:2006/08/02(水) 23:28:41 ID:19L13ewE
しながわ水族館って今は混んでますか?
439名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 00:53:03 ID:hpkyE1GH
>>438
とーぜん。しなすいは作りが小振りだから混雑時はかなりひどい。
券売機の数も少なめでチケット購入まで一時間以上かかる時もある。
休日などはJR大森駅の改札前で臨時券売所がもうけられるので、
多少歩きを覚悟しても駅で買った方が入場が早い時がある。
何にせよ開館前には現場についているのがベストかな。

つーか、この時期にすいてる水族館なんて経営がやばいぞ。
440名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 10:35:06 ID:LeHPPOAD
441名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 11:41:22 ID:DDvKLnkl
>>440
dd
見逃してorz状態でした
442名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 18:43:17 ID:Pgvt7tE1
銚子・犬吠崎の近くにある水族館は凄いです!
今時こんな?って感じのレトロな作り。
イルカショーもあります。笑っちゃうほど小さいプールで。
でも、なぜか惹かれるものがあります。
443名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 19:49:12 ID:ktNuZ+wu
>>440
d!
昨日テレビ何気なく付けたら、ラスト5分、ってとこですた。
録画予約せねば。
444名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 19:55:08 ID:gKar1FmO
銚子ってイルカウォッチん具もあるよね。今度行ってみようかな
445名無しさん@120分待ち:2006/08/04(金) 10:07:47 ID:T2/4ARz7
>436
去年行ったけど最後にアンケートがあっただけだった
産卵とか夜光虫が見られてオモロかった

ガッテンは面白かったのか?
446名無しさん@120分待ち:2006/08/04(金) 16:24:36 ID:zbA1edTS
品川水族館とエプソン水族館て違うんですか?
447名無しさん@120分待ち:2006/08/04(金) 21:34:30 ID:/+xBmqT0
>>446
品川水族館は品川区立水族館。
エプソンアクアスタジアムは品川プリンスホテルの施設。

ちなみに品川プリンスホテルは港区。
448名無しさん@120分待ち:2006/08/04(金) 23:44:22 ID:C7X5sHze
ちなみに品川水族館は品川駅で降りてもダメだからね
449名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 01:13:43 ID:oQqHaBls
品川水族館とエプソンについてありがとございます 違うんですか。どっちの方がオススメですか?
450名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 02:50:13 ID:PDobXUWB
迷わずしながわ水族館だな。
451名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 10:50:53 ID:kE+uoA4c
エプソンは水族館と思っちゃいけない
魚やイルカ、ペンギンもいるデートスポットと考えた方が無難
452名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 16:09:53 ID:oQqHaBls
じゃあ品川水族館にします。ありがとうございましたぁ。
453名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 23:43:06 ID:YN7uisbJ
急にマンボウが見たくなりました。
横浜近辺か東京で、マンボウがみれる水族館はあるでしょうか?
454名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 00:27:26 ID:GU3WAi5E
>>453
サンシャインにいるぞ。
455名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 00:30:47 ID:HDtMSpdN
エプソンにもいるよ
456453:2006/08/06(日) 15:14:57 ID:zsVi97WN
突発的な思いつきで、彼女連れてサンシャインいってまいりました!
レスくださった454、455さんありがdです。
マンボウ一匹だけでさびしそうでしたよ・・・・
457名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 18:44:12 ID:F4Op98IM
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、   
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l 世界淡水魚水族園というが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  実は北米とオセアニアの魚がいないぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   ヨーロッパ?川が汚れてるから魚なんていないだろww
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    なんて事のないようにな!!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
458名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 19:07:30 ID:m2g2r0O1
琵琶湖博物館に行こうかなと思ってるんですが、
やはり夏休み期間は鬼門かな?
459名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 21:03:33 ID:Hs5wva8L
>>456
マンボウなんて大抵そんな感じかと思われ。
もらもらといっぱいいるのは大洗くらいだと思う。
460名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 21:11:00 ID:MlGPKNi4
>>459
あと志摩マリンランドが5,6匹いたかなぁ。
461名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 21:11:15 ID:XpjFPXsd
マンボウって正面から見ると怖いよな・・・
462名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 23:06:39 ID:PHeMIwYx
>>459
 誰がうまいこと言えと(ry
463名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 22:47:00 ID:+eP2f1bq
確か、CMか何かで見た気がするのですが、
チューブみたいなトコをエスカレーターで降りながら、
魚を見ることの出来る水族館が…ありましたよね???
凄く記憶が曖昧で…。
そういう水族館って有りませんでしたっけ?
>1-462まで読んだんですが、どうも確証掴めなくて…。
水族館に詳しい人、ご教授下さい。
464名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 00:08:12 ID:oO3xWKNa
八景島と品川水族館がそうだったような
465名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 01:35:20 ID:JipSgFfu
日曜の夕方に、マリンピア松島水族館のライブ映像を見ていたんですが、イロワケイルカの水槽前に怪しい人が。
ボールやらヌイグルミとかの小道具を水槽の前で延々振りかざしているんです。
どうやらその動きでイロワケの気を引こうとしているみたいですが。現にその動きにイロワケがつられていることもありました。
その人は小道具を何度も取り替えて、何分もずっと繰り返しているので、ちょっと気味が悪かったです・・・。
466名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 02:10:36 ID:zGLW3KzG
>>463
>>464
八景島だよ。しながわ水族館にはエスカレーターは無い。
467名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 08:18:52 ID:gvVY4wfU
今日この台風の中品川水族館行ってきます…
無事帰れるか、みたいものはちゃんと見れるか、心配です…
468名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 22:53:40 ID:eXZIWuT3
タッチングプールが最大の所って魚っ知館だったっけ?
469名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 07:06:33 ID:XjBJIPnt
>468
最大級と宣伝はしてるけど、個人的最強はなぎさ水族館。
470名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 01:11:41 ID:oNXjCauo
来週の木曜に葛西行く予定なんですが、平日といえど夏休みだしやっぱ混みますか?
471名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 10:16:55 ID:QdJ0jWkY
>>470
いわずもなが。
472名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 10:31:56 ID:HfqQX5Eq
お盆休み真っ只中や内科医
473名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 12:56:24 ID:fqH1dWVf
昨日アクアワールド大洗へ行ってきました。イルカショーがすごくなってた。トレーナーのお姉さん、カッコェェ(*´д`*)
まぁ、他の大きな水族館に比べたらたいした事ないんでしょうけど、大洗でもこんなん出来るんだ!?と感激でした。
474名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 21:16:30 ID:ir6UBKnI
大洗はイルカショーを水中から観ることが出来るのがいい。
アシカがやってるときは微妙だが・・・
でも大きなモニターあるしね。
475名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 23:55:25 ID:7bTYqAu+
南知多ビーチランドもイルカショーを水中から見る事できるけど、
モニターはないなぁ。
476名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 12:43:16 ID:jDAij6aP
>>474
>>475
しな水もアンダーウォータービューあるよ。
小さいけど。
477名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 18:07:12 ID:VGxb116n
八景島って面白いですか?
何か八景島スレ読んでたらつまらなさそうな感じが…
478名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 21:43:34 ID:lX0hEeGU
>>477
水族館はいいよ。併設のドルフィンファンタジーもオススメ。
シロイルカがめちゃくちゃかわいい。
479名無しさん@120分待ち:2006/08/13(日) 01:44:28 ID:WWKTAlRA
>>477
ありがとうございます
『水族館は』ってとこが気になります…
アトラクションやらレストランは×ってことですかね?
480名無しさん@120分待ち:2006/08/13(日) 12:50:06 ID:dlWhNwVW
福島の水族館ってどうですか?
481名無しさん@120分待ち:2006/08/13(日) 23:36:04 ID:uFpCnA4I
さげ
482名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 00:15:15 ID:igz4bsQJ
>>480
悪魔福島、おすすめ。
483名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 01:55:21 ID:yKtObiT7
悪魔テラコワス
484名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 08:14:42 ID:wco5Ogmn
すると岐阜には悪魔トト岐阜があるのか。
485名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 21:44:09 ID:bKw36+gV
近畿の水族館でオススメの所ってある?
486名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 23:27:21 ID:p5M/LqtS
>>479
水族館の夜のイベント(ドルフィンファンタジーでお泊まり)だけ参加したから
他のアトラクションとかレストランはあんまりよくわからないです。ごめん。
でも八景島スレでは不評みたい。

【イルカ】八景島シーパラダイス 【カメ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1130087066/
487名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 00:13:40 ID:h3bdHdYn
>>485
ある
488名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 02:01:33 ID:CoHXkl5W
ドルフィンファンタジーでお泊りなんてテラウラヤマシス
489486:2006/08/15(火) 08:52:40 ID:D2HDsshN
>>479
八景島スレはもう見てたんですね。477よく読まずにレスしてしまった。
利用はしてないけど、素通りした感じの印象だと、アトラクションも
レストランもなんとなく寂れた感じに見えました。閉園間際の夜と
開演直前の朝に見たというのもあると思うけど。

>>488
女性限定のイベントでした。夜中に目を覚ますと、イルカがキュゥ〜って
鳴きながら頭上を泳いでて、なんとも癒されました。シロイルカもかわい
いし。彼らを思い出すだけで癒されます。
490名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 10:35:41 ID:dRc7P1aa
葛西行くならどこでお昼食べるのがいいでしょうか。
お弁当・バーベキューはちょっとできないのです。
レストランはブルーマリンというお店か
ホテルシーサイド江戸川の中のシーサイドというお店があるようですが
どんな感じでしょうか。
491名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 14:05:45 ID:CoHXkl5W
日本一の水族館はちゅらうみだろうけど、世界一となるとどこになるんだろう?
492名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 14:07:03 ID:n5z94rvJ
串本マリンパビリオンって どんな感じですか?
493名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 21:08:19 ID:BjaefsdV
魚っ知館ってどうなの?
494名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 22:05:37 ID:exfW7eUg
くじらの博物館ってなに?
495名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 00:50:42 ID:Q6SqHcT7
>>491
規模だけでいえば去年のアトランタのここ
http://www.georgiaaquarium.org/index.aspx
496名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 01:20:38 ID:o2/ujkGv
エプソン品川って今混んでますか?
誰か最近行った人いませんか?
497名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 01:27:59 ID:Q6SqHcT7
>>496
だーかーらー、この時期に混んでない水族館なんて・・。
開館と同時入場して昼までの2〜3時間が勝負だよ。
後は人ごみにまみれてまったりとは言いがたくなる。
498名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 09:49:32 ID:uIarY01y
誰か〜ぁ(;´□`)ノ 串本マリンパビリオンについて、知ってる人はいませんか?
お願いします。
499名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 14:11:40 ID:M8sIGn6e
>>490
ブルーマリンは昼時はけっこう混んでる。
味と値段は、まぁこんなものか、と w
あと水族園内にも食事できるとこありますよ。こちらも昼は混んでますが。

葛西での理想はやっぱピクニック気分でお弁当。
まぁ屋台とか出てたりするので、そこで買うとか、あらかじめ駅のコンビニとかロッテリアなんかで調達しとくのもありかと。
500名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 15:22:12 ID:NfTf0DxK
おととい、アクアマリン福島に行って
イワシの大群に感動して帰ってまいりました。
20年位前にはいろんな水族館回ってたんだけど
すごい進歩してるんですねー水族館。
イワシの大群みたいなのを見られる水族館、
ほかにどこがありますか?
それぞれの公式HP見ても、ショーのお知らせみたいなのばかりで
展示についてはそうとうわかりづらく、判断しづらい!
新江ノ島にはすごいイワシたちがいるのはわかりましたが、
葛西のマグロはいっぱいいるのですか? 数匹が泳いでいる写真しかなく
どのくらいの水槽なのかもわかりません。
ドバーッと泳いでるのをまったり見て癒されたい!
というのが、当方の目的です。
心やさしい方、教えてください!



501名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 15:59:27 ID:UrCqiTJC
>>500
葛西よりまぐろがいるとこって他にないよ
よくわからないけど数百尾は確実にいると思う
シアターもあるかなーり大型の回遊水槽なんだけど、回遊してなくて
大型のクロマグロなどがシアター側を右往左往していて
広いほうではハガツオなどの小型種がぐるぐる回ってる

イワシの群れは新江ノ島水族館がやはり最高です
イワシのみの回遊水槽だけど、海遊館も照明や角度に工夫があるのか
キラキラしてとても綺麗で感動します
502名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 17:58:16 ID:AkgVBG5J
大洗の大水槽、イワシ1万尾。


江ノ島の立場ナサス……
ただ、水槽の高さの関係で確かに江ノ島は見やすい。
503名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 18:46:33 ID:UrCqiTJC
やぱ見せ方がうまくない水槽は感動が少ないよね
名古屋港水族館のイワシも数千匹単位で群れになってるけど
暗いしはるか上のほうに固まってるだけでつまらなかったですよ
エノスイは大水槽を上層でも下層でも見られるのがいい
ガラスが湾曲してトンネル状になった部分にイワシがうわーっとくるとすごい
504名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 22:39:48 ID:gSacDVL1
8月13日しながわ水族館行ってきたけど
すごく混んでいた。

505名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 23:14:10 ID:NfTf0DxK
>>501,502,503
ありがとうございます!
やっぱり江ノ島いいんですね。
でも今は込んでそうなので、秋になったら行ってみます。
とりあえず、来週、大洗、行ってみます!
葛西は近くに住んでるので、なんか込んでそうで
なかなか足が進まず… TDLにも行ったことがない天邪鬼なんで。
平日、休みをとるしかないですね。
福島は、セイウチもすごかったです! 水槽の前、離れられなかった!
ちょっと違うかも…ですが、旭川の動物園もこういうふうに
楽しいのかなーと思った次第。
福島は、夕方、通り道にあったから寄ったのですが
出るときには7時過ぎだったので、それほど人も多くなく、楽しめました。
お盆のときは夜9時までといってました。
葛西は、今日行こうかと調べたら5時まで。サービス悪いよ、東京都。
そういえば、昔も4時半くらいに行って入れなかったことがあり
以来、行く気になれずだったのでした。
506名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 23:16:04 ID:qPq7wpoC
今週末サンシャイン水族館に親子で一泊してきます。
抽選で当たったの。毎年やってるイベントらしいんだけど
行ったことある方いますか?
すごい楽しみにしてます。
507名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 00:29:09 ID:R9XDPrlK
ええのう
オレも水族館一泊イベント参加したい。でも男一人じゃなぁ・・・
508名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 00:40:28 ID:fYs+/Nr2
スレ違いだったらごめんなさい。

昨日八景島シーパラダイスに姉夫婦と私たち3人家族で行ってきました。
水族館って・・・どこでもフラッシュ撮影禁止って書いてありますよね?
あれって魚や動物たちの為にダメなんじゃないんですか?
あちらこちらでフラッシュが光りまくってました。
すぐ横でおばあちゃんが孫を撮りまくって目に余るので
「ここはフラッシュ撮影禁止ですよ」って声をかけたら
ムッとした顔で睨み付けたあげく「他にフラッシュ使ってる人全員に注意しなさいよ!」だって。
私は大人げないので「常識守れ。クソババァ」と言ってしまい自己嫌悪・・・。
すぐ後赤ちゃん連れの若夫婦が写真を撮ってくれと声をかけてきました。
ニッコリ笑って「ここはフラッシュ撮影禁止なんでゴメンナサイ」と禁止の張り紙を指差してお断りしました。
子供達がたまたまその場所で夢中になっていたのでしばし姉とその夫婦を観察していました。
旦那がフラッシュ使わずに妻子を撮影・・・デジカメをチェック。
やはりうまく写らなかったらしく他の人に頼んで撮ってもらってました。勿論フラッシュ付きで。
私も1才半の娘がいます。撮りたいのは山々です。
でも安全でご飯の保証があるとはいえ自然とはほど遠い狭い場所で優雅な姿を見せてくれてる動物たちに負担がかかるのなら
そんな思い出なんていりません。入り口の写真で十分!
せめて入り口のチケットを確認するところで
「○○○という理由からフラッシュ撮影は禁止です」
と係員さんに言ってもらえるだけでだいぶ変わると思うのですが・・・。
シーパラに苦言したいくらいです・・・HPにはメアドも住所も載ってなかったので。

他の人だってやってるんだから自分だけ我慢するのはバカみたい!
私だってそう思いたくなってしまいます。
でもそれを我慢するのが人間の理性だと思います。
そんな人ばかりの世の中になっていくのかな・・・と悲しくなりました。
自分の事しか考えられない人は生き物に触れて欲しくない。

誰かに聞いてもらいたかったのですが間違ってますか?
感想聞かせてもらえると嬉しいです。
509名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 00:58:54 ID:Nthnta8q
今日エプソン行ったけど混んでた
アシカショーはキャパ小さくて全然入れず
イルかも立ち見たくさんいました
浴衣は半額でした
510名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 01:26:08 ID:faslPv69
>>508
あんたデジカメ板とシーパラスレにもマルチ投稿してるなw
あんたもそいつらと同じでマナー悪いよ
511名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 01:38:02 ID:xskGRF1H
>>508死ね
512名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 01:50:11 ID:R9XDPrlK
夏だとスレが活気づくね
513名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 18:04:29 ID:cXBw3WrD
マルチ乙、パラノイアかな。
514名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 18:57:33 ID:S1OXmmgh
マルチ投稿してるな、と瞬殺で批判している暇人め
あんたにマナー悪いって、言われたかないねえ
自分は聖人君子かって・・・ぷぷっ
515名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 20:48:10 ID:rvYd/Txv
マナーの悪い書き込みですね
516名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 20:50:49 ID:cXBw3WrD
508=514?
517名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 21:10:17 ID:MEsV1fnN
おk
518名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 21:19:41 ID:y2aW6f+O
えのすいのドルフェリアって、今月で終了らしい。見に行かなくては!!
519490:2006/08/17(木) 23:07:26 ID:5AktjswY
>>499遅レスすみません。
ありがとうございます。あらかじめの調達ってのもいいですね。
検討してみます。ありがとうございました。
520名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 20:39:00 ID:r+AlN2MM
ケルプの森が見られる水族館って海遊館とモントレーだったっけ?
521名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 21:35:50 ID:nITDRfYI
>>520
葛西
522名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 00:48:07 ID:KgLvxe5F
ケルプの森ってなに?
523名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 01:21:29 ID:aYq24AXl
>>508
あえてマジレスしてみる

・館内でのフラッシュ撮影は禁止されているのであればそのルールは守るべき。
・禁止行為にたいして注意をした>>508はその行為のみを見ればGJ。
・DQNババァは市ね。
・それに対してDQN返しをするのはNG。でも気持ちはわからんでもない。だがNG。
・つ〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 苦情のお手紙でも何でも送ってみるといい。
・マルチポストは マ ナ ー 違 反。そういうことする人は嫌われます。
524名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 03:59:15 ID:luB8D6gI
>>522
海藻
525名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 05:46:15 ID:pJKzNkn1
誰かえのすいのナイトアクアリウムと「スプラッシュ」とかいうの見に行った?
広告見て気にはなってたんだけど
526名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 22:55:15 ID:Nbvg7MNn
えのすい面白そう。
ところで横浜のビルに水族館(期間限定で)ってあったけ??
>508
しながわ水族館でもフラッシュ撮影禁止なのにデジカメのフラッシュが光っていた。
注意もいいけど逆恨みされると怖いよ。
527名無しさん@120分待ち:2006/08/19(土) 23:10:34 ID:KgLvxe5F
横浜のランドマークタワーの展望室に期間限定の水族館があるよ
でもわざわざそれを目的でも行くほどじゃないよ。
528526:2006/08/19(土) 23:41:08 ID:Nbvg7MNn
>>527
早速のレスサンクスです。

行くかどうか悩んでいます。
529名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 01:05:21 ID:a5GMHS3k
今度、鳥羽に1泊して鳥羽水族館と二見に行こうと思うのですが
伊勢マリンも気になります。でも3箇所となると時間的に難しいかなとも
思うのですが、どうでしょうか?(電車での移動です)
遠方から行くため、次はいつ行けるかわからないので少し無理してでも
行くべきか・・と悩んでいます。


530名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 03:17:56 ID:7P6dbg9o
えのすいのスプラッシュ昨日見たけど良かったよ。
531名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 08:23:36 ID:0xvnA0tC
>>529
以前似たようなことをしたことがあります。
一泊二日で下記の強行軍。
1日目
 ・朝、賢島駅到着
 ・遊覧船で湾を一周
 ・大王崎に移動(バス)
 ・大王崎灯台周辺見学(映画ガメラのロケ地(^_^;)
 ・志摩マリンランドへ移動
 ・志摩マリンランド見学
 ・パルケ・エスパーニャへ移動(電車&バス)
 ・パルケ・エスパーニャで昼食&少し遊ぶ
 ・鳥羽へ移動(バス&電車)
 ・鳥羽の宿で一泊

2日目
 ・朝イチで鳥羽水族館見学
 ・遊覧船で湾を一周
 鳥羽→二見移動(バス)
 ・二見シーパラダイスで昼食&見学
 ・戦国時代村へ移動(タクシー)
 ・戦国時代村で少し遊ぶ
 ・伊勢市駅へ移動(タクシー)
 ・伊勢市駅周辺を散策
 ・電車で帰宅

「まわりゃんせ」という切符を使ったので近鉄の電車がある程度
乗り放題、さらに上記の水族館やテーマパークに1回なら入場無料
ということで、あちこちがどんなところかをチェックするために、一ヶ所
あたり長くて2時間の滞在という慌ただしいスケジュールでした。
532名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 08:27:39 ID:0xvnA0tC
>>531続き
パルケ・エスパーニャや戦国時代村といったテーマパークに
行かずに水族館ですごす時間を多めにとりたいのでしたら、
一泊二日でこの3ヶ所のハシゴは可能だと思います。
>>529さんがどちらからおみえなのかわからないので、初日
にどのくらいの時間から現地で行動できて、翌日何時に
帰路につかねばならないのかわかりませんが例えば

初日 午後に志摩マリンランド
    鳥羽に移動して一泊
翌日 午前中は鳥羽水族館
    昼食をとってから二見に移動、ないし
    二見に移動してから昼食
    二見シーパラダイス

という行動なら可能ではないかと。
二見シーパラダイスを最後にもってきたのは、閉館間際1時間
のふれあいタイムを外したくないという個人的願望が混じってい
ますがw
533名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 10:32:09 ID:HW26zqee
サンシャインで夜、懐中電灯もって見るやつ
みんな水槽照らして魚を探してる。
魚にとってフラッシュ並みに迷惑なんじゃないか。
あのぐらいの光なら問題なし?
ガラスひっぱたくガキよりは、ましなのかな。
534名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 11:42:00 ID:a5GMHS3k
531さん、ご丁寧にありがとうございます。
今回は水族館のみを考えています。特に二見が一番行きたい
場所なのです。予定ですが初日の昼ごろ到着。
早く起きればもっと早く到着することも可能なのですが・・
新幹線含めて3時間以上かかるので遅くても翌日の夕方には
帰り始めようかなと思っています。本当はイルカ島も
気になるのですが小学生2人連れているため、できるだけ
ゆったりしたほうがいいかなとも思い、3つに絞って計画しました。
初日二見で閉館まで過ごし、2日目鳥羽、志摩でまわれそうでしょうかね。
楽しみです






535名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 12:09:03 ID:mz1oLFl/
>>534
二見の閉館は17時なので、初日にすべきか翌日にすべきかは鉄道のダイヤなども含めてご検討を。
最寄り駅であるJR二見浦駅はかなり不便な駅(止まる列車が少ない)ので、新幹線で名古屋までおいででしたら、
そこから快速みえで移動するのが一番楽かと。
近鉄で伊勢市駅まで移動する方が本数も多く便利なのですが、この伊勢市→二見浦の接続が悪く、無駄に時間を浪費
することもあります。
以前それが待てずに伊勢市駅前から二見までタクシーを利用しましたが、タクシー代は¥3,500ほどかかりました。
参考になれば。
536名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 16:12:53 ID:P6FTXsGY
>>530
厨のようで気が引けるんだがkwsk
ハッピーテイル風? それともドルフェリアの発展版みたいな感じ?
537名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 18:03:43 ID:Obe6MbsR
535さん、有難うございます
二見、鳥羽間をバスまたは電車を利用しようと思っています。
時刻表をみて、それにあわせて行動することにしました。
また531さんの、まわりゃんせを私も使用することにしました
あまり得にはならないかなかもしれませんが・・でもそうなると
もう1泊したいところです。無理ですけど・・。

538名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 18:21:22 ID:nH2puAwt
おたる水族館行ってきた。
まぁ昔ながらの水族館という感じだったが、アシカ、アザラシ、ペンギンの数の多さには驚いたな。
ttp://u.pic.to/5gags こんな感じの池がいくつかあった。
アザラシにえさをやることが出来るが、あげようとすると海鳥との壮絶な争奪戦になるw
539名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 18:39:10 ID:aHQIubOj
神戸の須磨海浜水族園に行きたいのですが、
以前、JRを降りてから海岸を歩いて行った記憶があるのですが・・・
須磨駅?鷹取?どっちが近いのでしょうか?
山陽電車かバスを使うべき?
540名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 18:52:46 ID:nH2puAwt
541名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 19:03:22 ID:5JanQ+Nb
>534
志摩マリンランドは予想しているより
みるものは少ないと思うよ。
我が家の場合お土産売り場を含めても
2時間いなかった。
マンボウには癒されるけどね。

鳥羽は見るものは多いし、人も多い。
適度にショーもあるし水族館らしい水族館だと思う。
ただしこう見たらいいと言うようなコースがないので
見落としや迷子に派気をつけて。
3時になるとマナティーの餌やりがみれるので
ちょっと面白いかもしれない。

二見は動物たちこそ少ないものの、
一番飽きないと思う。
いるかのショーを水槽横でビニールシートで自衛しながら
見るのはなかなかできない経験だし。

志摩マリンランドではなく、イルカ島という選択の方が
子供たちには楽しめるかもしれないよ。
鳥羽水族館とイルカ島なら余裕で回れるし、
時間の都合も付けやすいから。


542名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 19:16:34 ID:nH2puAwt
俺は小学校時代に三つの水族館にイルカ島、おまけにミキモト真珠島まで1泊2日でまわったなw
543名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 19:31:23 ID:EA27luid
オレは個人的に江ノ島水族館は2000円も取られた割に普通だったな。

品川水族館のほうがよかった^^(最後にいるサメの迫力には驚く)
544名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 20:11:41 ID:0rdZlvSi
フラッシュ禁止の場所で撮影しようと思ったら、
フィルムはISO800は必須ですかね?
545名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 20:53:16 ID:XLzM0n9D
アクア・トト岐阜に行く予定です。
川島PAからも入場できるようですが、高速を降りて
敷地内の駐車場に止めるのとどちらが便利ですか?
546506:2006/08/20(日) 21:50:17 ID:bBLSXKUM
サンシャイン水族館一泊してきました。立入禁止区域の出入りや
ペンギンや蛇に触らせてもらったり、夜の水族館全部を使ったクイズラリーなど
スタッフの方々の楽しませようと言う心意気がとても感じられる楽しいイベント
でした。何より水槽前に寝袋を敷いて、ゆったり動く魚たちを眺めながら寝るのは
夢のような体験でした。小学生のお子様をお持ちの方来年是非応募してみては。

サンシャインでは水槽によってフラッシュ撮影は禁止されていました。
でもナイトアクアリウム(私たちは不参加)でも、夜のクイズなどでも懐中電灯を
普通に使っていましたね・・・問題ないのかな?特に注意はされませんでした。
547名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 21:55:35 ID:ip5i7Ifx
>545
アクアトトに行った後、高速で同じ方向に行くのであれば(どこかに行く
途中とか)、PAからでもいいと思うけど、
アクアトトだけが目的ですぐ引き返すのであれば、高速を降りて駐車場
に止めた方が便利だと思う。

ただ、できた当時は人が多すぎて、下の駐車場には止められないことも
あったよ。今は大丈夫だと思うけど。
548名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 22:31:20 ID:jqUgPdeT
小さな水族館でいいところってどこ?
549名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 23:03:11 ID:0xvnA0tC
>>544
水槽の照明の明るさや、被写体が動くものかそうでないかでずいぶん
変わってくる。
デジカメを使用しているけど、ISO400でもなんとかなる場合もあるし、
暗いところで動く相手だとISO1600や3200でも被写体ブレを抑えられない。
まぁブレが出たら出たで味だと思うのも一つの考え方です。
550名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 23:12:52 ID:Obe6MbsR
541さん、ありがとうございます
確かにイルカ島の選択のほうが移動時間も
少なくできていいかも、ですよね。悩みます・・


551名無しさん@120分待ち:2006/08/20(日) 23:38:56 ID:0rdZlvSi
>>549
ご教授ありがとうございます。
葛西水族園じゃ厳しいでしょうねえ。特にマグロやサメは。
552名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 00:50:13 ID:0YNskELz
>>550
ただしイルカ島はイルカとアシカのショーしか無いので、
水族館的には志摩マリンランドよりも貧弱。
ただし湾を周遊する遊覧船(特に「竜宮」w)と、島の頂上
まで行くリフト、そして頂上の展望台からの景色も加味す
るとなかなか味わいがある場所です。
入り江に網をはっただけのイルカプールも潔いというかw
553名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 12:56:07 ID:p6Dya50p
>>548
しながわの プリンスホテルのアクアミュージアムじゃないほう

(間違えて誤爆したので貼り直し)
こちらは千葉の 海の博物館
http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

こちらは鳥羽の 海の博物館
http://www.umihaku.com/index2.html


さかなクンは すっかり吉本おもしろ水族館(横浜中華街)の専属になってしまったんだろうか?
http://www.omoshirosuizokukan.com/top.html
554名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 14:12:51 ID:p6Dya50p
品川区立水族館って
品川駅ではなく平和島のほうにあるんだね
http://www.aquarium.gr.jp/guide/access.html
555名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 14:25:56 ID:p6Dya50p
>>548
JR京葉線の葛西臨海公園駅で降りると目の前の葛西臨海水族園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html
556名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 14:40:43 ID:xbhldn5U
都内の水族館で景色の良さと館内の綺麗さが一番良いところはどこでしょう?
やっぱり葛西臨海水族園の景色が一番綺麗ですかね?
557名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 15:55:41 ID:2/nOwvMs
>>547
レスありがとう!
目的がアクア・トトだけなので、降りて止めることにします。
558名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 16:19:22 ID:KgiJe48O
>>548
関東なら横浜中華街のよしもとおもしろ水族館。
関西なら姫路市立水族館や天橋立の魚っ知館。入館料も安い。
淡水のみでよければもっといろいろある。

>>556
たぶん。
559名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 16:51:07 ID:0p8CxOvz
関東住みです。
今月末に大阪に行こうかと検討しているのですが、海遊館てどんな水族館ですか?
滅多なことでは関西に行かないので、行くか行かないか迷っています。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
560名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 17:51:47 ID:b2BzP4ny
一年半ぶりにアクアワールド大洗行ってきました。
上のほうで誰かが言ってたけど、イルカショー確かにパワーアップしてた。
飼育係のお姉さん自ら水槽に飛び込んで、イルカに乗ったりジャンプしてて面白かった。
以前も楽しいショーではあったけど、今回は周りの大人客もどよめいてて
インパクトあったよ。

ただ、館内の警備員とか係りの人は客をもっと見れと思った。
俺、今日一日で4回も家族連れから写真撮影頼まれたよ。係りの人がすすんで
声かけて撮ってあげなきゃー。

片羽切断された療養中のカモメが気になるから、秋にまた見に行ってくるわ。
561名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 18:31:31 ID:KgiJe48O
>>559
最初に最上階まで登って、脇の中水槽を眺めながら
中央のジンベイザメの巨大円筒水槽のまわりをぐるぐる降りる珍しい構造。
ナマケモノなどの陸生哺乳類もいます。ショーはなし。
関東地方の水族館であまり見られないのはジンベイザメやマンタ、
あと上下にぐんぐん高速移動するイルカの姿(これなにげにスゴイ)。

ただチケット代の割にはつまらないという人がいるのも事実ではあります。
リピーターは多分神戸の須磨海浜水族園の方が多いでしょうね。
須磨水は関東で言えばしながわ水族館や京急油壺マリンパークの雰囲気に近いと思う。
562>550:2006/08/21(月) 19:05:54 ID:mp4ue37g
志摩マリンランドのほうにも一応湾内遊覧観光船はあるよ。
駅をはさんで反対側になるけどね。

イルカ島は周遊時間と島内観光含めて2時間くらいは必要。

2パターン考えておいて天気がよければイルカ島
悪ければ志摩マリンにしたらいいんじゃないかな。
雨天の時に遊覧船はちょっと辛いから。
563名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 22:52:04 ID:NnRSDi4Y
>>562レスありがとうございます
そうですね
雨なら、船はちょっと困りますね
でも冬場?だとカモメにえさやりもできるみたいで
子供にはいいなあと思いました。
564名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 23:49:05 ID:HbfWfN6K
>>548
しながわ水族館(小さいながらも一応イルカショーもある)
葛西臨海水族園(マグロはおなじみだがペンギンや海鳥のコーナーがいい)
淡水のみは行ったことはないが
さいたま水族館。
565名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 00:00:50 ID:0Xbw0qdp
>>564
どっちも大水族館の部類じゃねーか!
しなすいは狭いだけだろ
566名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 00:11:46 ID:+8XUjzbR
>>548
二見シーパラダイス、志摩マリンランドとかは小さい方じゃないかな。
あと浜名湖のウォットとか。
567名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 09:03:44 ID:2R6niXdY
>>561
レスありがとうございました!
中の構造が面白そうなので行ってみることにします。
568名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 11:37:14 ID:b3L+Jp4I
二見は小さいけど楽しめるよ。
個人的にイルカのショーではここが一番好き。
距離が滅茶苦茶近いからw

あとペンギンもお茶目でかわいい。
鏡の反射を追いかけて走り回る兄弟ペンギン、
まだ元気かな。
569名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 13:33:01 ID:qawZqrlD
海響館ってどんな所ですか?
フグの本場山口だけあってフグの種類がものすごいと聞きましたが・・・
570名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 20:52:05 ID:PaK9MF8O
一回だけ行ったことあるけど、まあ地方色が出てて良い水族館なんじゃないかと。
確かにフグのコレクションを売りにしてるだけに相当な種類がいた。
ハリセンボンも、マンボウも、食用で有名なトラフグもね。
まあそれ以外は、オーソドックスな作りですね。
イルカショーがあって、ペンギンがいて、アシカがいて、
サンゴ礁の魚や、ピラルクもいて。
ロケーションを上手く利用してるのも特徴で、
ショープールの向こう側から関門海峡を臨むことができます。

外観も特徴的だけど…あれの外観を上から撮影しようと思ったら、
海峡ゆめタワーに上るしかないかな?
571名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 17:16:03 ID:b4qKSXZm
名古屋港水族館行ってきた。

シャチのトレーニングで水ばんばんかかってた。
お客さんもわかってて大喜びだったよ。
572名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 00:12:22 ID:WvQCLsvt
USJ行くなら ついでに海遊館行ってくり
573名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 00:51:44 ID:IwhkV5y7
>>572
それ基本コースだよね
俺なら両方行くが両者は距離があるらしい
574名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 01:41:42 ID:nALxNSKw
>>569
海響館に行くと
「砂に体をうずめて休憩してるトラフグ」が見られるぞ。
めっさラブリー。
575名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 07:13:45 ID:Wcz3o+5S
>>568
>鏡の反射を追いかけて走り回る兄弟ペンギン
それ私もやったことありますw
ケープペンギン2羽がばたばた追いかけて走り回るのが
可笑しいんですよね。
576名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 11:05:49 ID:05k7dSSp
魚っ知館ってどんな所?
577名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 12:31:14 ID:NDL8GQ0E
>>574
それってトラフグ見えるの?
578名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 12:59:20 ID:nALxNSKw
>>577
これはコモンフグだが
ttp://www.kaikyokan.com/new_photo/photo_fish/komon/komon1.jpg
こんな感じ。
579名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 14:37:02 ID:cOzvN1wN
578のがよっぽどか綺麗ですが、一昨年あたり、海響館にて。
こじんまりとしてる割にじっくり見られる美味s…良い水族館だと思います。

ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/1470.jpg
580名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 19:44:46 ID:oYykKV0p
>>568,>>575
>鏡の反射を追いかけて走り回る
 これは可愛い。
 でも、走り込んで壁にぶつかったり、壁をいつまでも嘴でつつき続けたり。
 エサの時間にやられるとコントロールできなくなるって。
 迷惑以外の何者でもない。
 動物奇想天外かなんかで紹介されて、全国の水族館動物園で大迷惑してた。
 ナチュラルな可愛さで我慢しましょうね。
581名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 20:17:15 ID:/EQj68BH
旭山での禁止行為の1つだな
582名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 14:22:12 ID:X5SLo45k
マリンワールド行きたい!
583名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 17:05:27 ID:a+LU+9Cl
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、   
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l 琵琶湖博物館にはアマゾンの魚がいないぞ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  アクア・トトには北米の魚がいないぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    どっちの水族館にもオセアニアの魚はいないぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  中国洞庭湖とメコンとコンゴ川とタンガニーカは共通しているな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   どちらが見たいかは君次第だぞ!!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
584名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 09:39:51 ID:na+kQMg+
>572-573
まえはUSJと海遊館近くを繋ぐ海上バスがあったんだけど。
今はないのかな?
585名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 11:12:07 ID:lpeMSGEn
小っちゃい水族館といえば東京タワー水族館。

みんなで盛り上げて魚と職員さんの環境を良くしてあげたい。
586名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 11:37:09 ID:AubiwwC2
>>585
板橋区立水族館
587名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 11:45:53 ID:IiD13EDr
東京タワー水族館は水族館っつーより熱帯魚屋だからなあ。
小さくて正しい水族館といえば霞ヶ浦水族館。
小学校の体育館くらいしか敷地がないが、けっこう見所多し。
外来生物を捨てる人間に対する怒りのコメントとかも熱い。
588名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 15:29:39 ID:k3yL4R0v
海の博物館

ごめん知ったかぶり
589名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 16:05:07 ID:k3yL4R0v
590名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:45:49 ID:RIkmv7jF
>>584
あるよ キャプテンラインだよね?確か乗船両が400円で、海遊館側の岸壁と、USJ側の桟橋を結んでいるヤツ

>>573が言っているのは、「天保山渡」の事だと思われ こっちは大阪市が運行している、「道路扱い」の渡し舟で、
天保山と対岸の此花区桜島を結んでいます ここから、JRの桜島駅まで歩いて約十分、更に電車で一駅でUSJ
591名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 23:26:30 ID:+W1QYIhi
品川のアイマックス(プリンスホテル内でエプソンアクアミュージアムの近所だよ)はスーパーマンやるのに
海遊館のとこのサントリーアイマックスはコナンか何かだってよ オイ!

USJの隣近所なんて絶対の立地条件で何やってんだこのバカ・・・
592名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 23:40:35 ID:91G38Okz
>>591
マジレスすると、「わくわく宝島」でググレ あと、来月からはこのスレ向きの内容やるから>IMAX
593名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 17:03:39 ID:baajjCQj
これってお台場冒険王の大阪版みたいなやつ?


それはさておき
うおー ブルーオアシス3Dだ〜!
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/theater/nextmovie1.html
594名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 21:26:02 ID:Ee8tC5Iw
首都圏で一番大きな水族館というとどこでしょうか?
595名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 21:30:12 ID:SGneajjW
>>594
質問の意図がちょっと曖昧なので、確認をば まず「首都圏」って事は、一都四県の範囲内でOK?
あと、>一番大きな というのは、単純に建物の規模でいい?
596名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 21:47:11 ID:Ee8tC5Iw
>>595
すいません…できれば東京、神奈川、千葉辺りで
建物が大きいというか見るものがいっぱいあるところがいいです
597名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 22:20:20 ID:BZkiRdB8
>>594
新江の水、鴨川シーワールド、サンシャイン国際水族館、
しながわ水族館とエプソンアクアミュージアムの二つのはしご。
京急マリンパーク、
598597:2006/08/28(月) 22:24:40 ID:BZkiRdB8
追加でごめん。
八景島シーパラダイス忘れていた。
599名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 10:23:53 ID:IgJWLDR0
>>597
その中なら、単純な規模で言えば鴨シーのような気がする
600名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 15:21:16 ID:RMhUeGcm
そういう教えてチャンは葛西臨海でも行ってとけばいい
601名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 01:34:51 ID:aZ+63bb/
そして帰りに東京タワー水族館を見て己の水槽に思いを馳せてください


って、誰も自宅で飼ってるとは言ってないかw
602名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 08:28:23 ID:pANxliBe
18きっぷ使って東京から2泊3日で名古屋港水族館と海響舘とマリンワールド行ってきた
とりあえずムーンライト2連泊で3水族館はキツかった
603名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 11:46:00 ID:0LWx/DYf
>605
ながら と 九州 か。
で、帰りは?
604名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 19:26:01 ID:pANxliBe
いや始発で東京発。名古屋港みて大阪からムーンライト九州。
海響舘→マリンワールドみて帰りもムーンライト九州。
で東海道線乗り継ぎで東京着。初日浜名湖あたりでサザンの野外フェスと重なりすげー混雑だった。 

簡単に個人的な感想。
名古屋港…ベルーガかわいい。鯱すげー。人大杉。あれそれ以外はしょぼいんじゃね。
海響舘…ラブスナメリ。ロナウジーニョみたいなフグがいた。ショーが面白かった
マリンワールド…正直結構飽きてたけどそれを忘れさせてくれた。
605名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 20:50:08 ID:m4HXVpDu
・・・オヂさんにそんな体力はありません〇| ̄|_ というか、東京を始発って事は、金山着が昼過ぎくらいだからそれでも充分楽しめるか
606名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 23:05:21 ID:pANxliBe
そうですね。名古屋港は12時すぎくらいに着いて夕方まで。
ちなみに海響舘は朝一から12時くらいまで。マリンワールドが2時から6時くらいまで。
余計かもしれないけど夏の18きっぷ5日分は今回3回とアクアマリン福島、上越市水族館とで使いきりました。
607名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 00:06:21 ID:H/ePfNag
名古屋くらいなら高速バスで行けないこともない

3・3・3フリーパスって夏休み期間だけだっけ?


おっと これ以上はこっちのスレ行ったほうがいいかもしれんな

【最寄り駅】交通関係総合スレ【乗り換え】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156362490/l50
608名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 07:21:39 ID:eo9+MXp6
あらためて、2ちゃんねるってすごいコミュニティだな
609名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 13:25:39 ID:fAq1Vj9b
タッチングプールでどこかいい所ある?
610名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 20:26:23 ID:QXB/rFQl
>>607
もう買えません〇| ̄|_
611名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 00:57:53 ID:HNDc3e3t
>602は一人でいったのか?
612名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 08:48:15 ID:oNIRynHD
>609
鳥羽水族館なら蛸がいる。
613名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 19:58:02 ID:g/nj36xB
ブルー足すで水族館特集してるお
614名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 00:33:04 ID:iP6MMaBE
えのすい行ってきた。
ガチャガチャに一番興奮したのは秘密だW
615名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 08:21:48 ID:kCMzFJ8a
名古屋港水族館でウミガメ見た。
正面から見たら松本人志に似ていた
616名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 08:56:24 ID:X6bC79l+
それは、絶対正面から見なければいけないもんなん?
617名無しさん@120分待ち:2006/09/02(土) 11:28:37 ID:2K8TeZyI
九州旅行のついでに、一緒の友人に頼み込んでマリンワールド海の中道行ってきた。
時間がなかったから細かくは回れなかったけど、水槽が生態展示中心でなかなか面白かったよ。
個人的には大水槽の裏が見れるのが良かった。あとメガマウスな。

ラッコの子供がいたんだけど、水からはい出してたんでどこ行くのかと思って見てたら、
いきなり段差の向こうに消えたんでビビッたw
しばらくしたらお母さんと一緒に帰ってきたけど
618名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 14:04:12 ID:7WB4b/g5
以前TVで見たんですが
水槽に球体の造波装置?を入れてる水族館てどこかわかります?
ググり方が悪いのか、全くヒットしなくて・・
619名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 15:06:00 ID:yZOa44fO
>>618
その造波装置で何をして展示していたのでしょうか?
海岸の模型とかがあって、津波の実験の展示というのでしたら、東海大学海洋科学博物館のような施設を連想しますが。
620名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 15:41:19 ID:7WB4b/g5
>>619
展示という訳ではなく
クイズ番組か何かでこの球体は何に使うものでしょう?
という感じでした。
それを使うことによって自然に近い波?が再現できるとか
水面が明るく見える、とかそんな感じだったと思います
621名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 16:07:48 ID:ACVzDeN9
>>618
 鴨川ですね。
 漁網やイケスのフロートに擬した物で、水槽内でも自然に見えるのがいいとか。
 打ち寄せる波というより、うねりを作るのに向いています(大きなうねりはむりですが)。
622名無しさん@120分待ち:2006/09/03(日) 16:50:35 ID:7WB4b/g5
>>621
ありがとうございます!
鴨川でしたか
何故か関西の方の水族館と思い込んでました

>>619さんもありがとう!
623名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 00:47:55 ID:YLarneIs
誰かこの板の水族館のスレのリンク一覧を作ってくれるやついないかな?
動物園のスレは「動物園:で検索すれば出るけど
水族館のスレは シーワールドやらマリンパークやらアクアミュージアムやら
「水族館」で検索してもひっかからないスレばっかりだし

貼るのはここじゃなくて こっちでもいいけど
リンクを集めて貼るスレin park
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1040120946/l50
624名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 02:01:46 ID:IEIIHN6f
イッカクがいる水族館ってありますか?
625名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 04:14:37 ID:X9mFbxFz
失礼します。

しながわ水族館に家族で出かけるのですが、1時間くらいで回れる規模でしょうか?
626シャープかけふ:2006/09/04(月) 06:17:53 ID:HqsBPTV1
今日、須磨の水族館に行く予定です。
全国の水族館に詳しい方が多いみたいですが須磨の見どころとかございましたら教えていただけませんか?
627名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 10:30:54 ID:q9KG61jX
昨日品川アクアスタジアム行ってきたが・・・期待外れだったな。
地理的にあの程度の規模になるのは仕方ないんだろうけど。
マンボウが死にかけだったように見えたのは気のせいだろう・・。
628名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 11:33:48 ID:Xz25kANT
男鹿水族館良かった!
629名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 22:56:03 ID:8Pr6g8bx
東京タワーは酷かった。
水槽のガラスは汚いし、水も濁ってる。
手入れしてないのか?
それでいて1000円。高っ!
630名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 23:53:31 ID:VwQ6Dvrk
>>629
東京タワーで見て楽しむにはね、自分の家で飼ってる環境などを
比べてあーだこーだ考えられる人でないとダメ。
ただ「水族館見に行こう」っていう考えだと、多分腹立ってオシマイ。
魚を飼いはじめた人に限定してオススメかと。

でも1000円が高いと思うのには同意。
631名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 23:56:45 ID:Q3FWAP3h
ジョージア水族館っていいなあ。
ブルータス買ったよ、水族館特集。
632名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 00:03:46 ID:xWHC8dpC
>>625
足腰が弱くなければ広さ的には・・・
633名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 00:23:09 ID:57SJh3BF
>>632
ありがとうございます。なるほど。
過去ログからも、狭いわりに盛りだくさん&混雑という印象です。

ひとまず来週行ってきます。
634名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 15:10:00 ID:TU5X5Z10
水族館は1人で行ってもマターリできていいよね。平日に限るけど。
平日の昼下がりなんかに一人でボーっとお魚眺めてるのいいですよ。
1人水族館は俺的には葛西がお気に入り♪
635名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 21:40:30 ID:94pEVToB
平日だけでもいいから、でっかい水槽の前には座るところを
用意してもらえるといいなー。
636名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 22:39:09 ID:PstETfgE
名古屋港は階段状のフロア(座れる)になってて気持ちよく観れる。
混雑の元だし、水族館としてのアピールは弱いかも知れないけど、
アメニティが良いとリピータの評価は上がると思う。
637名無しさん@120分待ち:2006/09/05(火) 22:55:49 ID:8PeW/qPW
ひどい、ここは行っても損するという水族館ってある?
638名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 01:13:34 ID:t1ClbaML
>>635
 一度そういう企画をやったことがあります(水槽前シート)。
 予想通りというか、なんというか・・・
 あっという間に椅子が車座に移動され、御家族や老人会団体様のお弁当コーナーと成り果てました。
 館内飲食禁止なんですけどね。
639名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 01:14:17 ID:JXKWAOXP
>>637
やっぱエプソンじゃね?値段につり合わないよ。
でも世の中にはもっと強者な水族館があると思うけど。
640名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 07:27:06 ID:DW3PIkyJ
そう言われると行ってみたいw>エプソン
641名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 11:44:40 ID:CORFKiBI
えのすいも高すぎる。
642名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 12:56:20 ID:v7eCm26g
ちゅらうみは遠すぎる
643名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 13:19:48 ID:0MgqLPbk
確かに遠いw
しかしエプソンとちゅらが同額の入場料
1800円ってのがある意味凄い
644名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 19:00:06 ID:PCfMT7j+
めったに名前が出ない銚子の水族館ってどうなんだろう?
645名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 19:17:06 ID:M+DQcDXO
>>638
なるほど。どちらの水族館ですか?
イニシャルトークでも
646名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 19:23:57 ID:prPCEbLa
>>641
えのすいは二回分の入館料で年パスが買えるからリピーターには美味しいな。
ただ元以上を取るには年に三回は行かなければならないわけで。
地元民以外にはあまり魅力がないかも。
647名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 20:21:09 ID:E0ylcvLD
えのすいのバンドウイルカが死んだね。飼育下のイルカの死亡率高いよね。
たまに産まれても追いつかないというか…そのうちイルカが水族館で見れないようになるかも。
648名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 21:06:11 ID:v7eCm26g
>>647
ブルータスに書いてあったけど、飼育下のイルカの1割は死亡するらしい。
649名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 22:14:03 ID:A5E53qPZ
自然界の生存率はもっと低いのかな?

>>642
旭山(最北動物園)も遠い
650名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 23:10:35 ID:dXAzECiy
>>647,648
何と比べて死亡率高いと言っているの?
自然界のイルカが仮に最大で50歳まで生きると仮定しても、
産まれたイルカの何割がそこまで到達できるかなんて統計
がそもそもあるのかしらん??

とか言いつつ、南知多ビーチランドに保護されていたミナミ
ハンドウちゃんが死んだと聞いた時は悲しかったけどね。
でもあの子の場合、野生状態だったら怪我をして海岸に打
ち上げられたまま死んでいただろうし。
651名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 23:22:04 ID:jqZTU6t3
種保存委員会の報告書によれば、日本全国でのハンドウイルカの飼育数は2004年末の時点で278頭で、年間の死亡数は36頭。
年間で一割以上が死亡するのは、大型動物ではかなりの高率

ブルータスより転載でつ
652名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 02:04:25 ID:7Fko/lFl
サンシャイン国際水族館としながわ水族館の土日の混み具合ってどれくらい?

以前しながわ水族館行って門前払いで悲しい思いをしたので予め知りたいので。
653名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 02:40:24 ID:MuTQKyys
>>652
どっちも混んでるよ
以前悲しい思いしたのに学習能力ゼロなの?
654名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 03:47:11 ID:5rXXitzr
>>653
読解力ゼロの人はレスしないほうがいいと思うの

>>652
休日に行く場合は開場すぐの時間帯に行くか、コンビニの前売りなどを利用するとよいです
それなら少なくともチケットを買うだけで1時間待ちとかそんなことはなくなる
前売りが購入できる店舗については検索すれば調べられると思います
ちなみに中の混み具合はしながわ>サンシャインといったところ

葛西臨海水族園はチケット買って入場するまでならどこよりもスムーズ
でも中はおそらくしながわ以上に激混み

ご参考までに
655名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 07:27:28 ID:7Fko/lFl
>>653
相変わらず、混んでるんだ。

>>654
コンビニで前売り買ってみるよ。
ありがと。助かった。
656名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 08:09:58 ID:gwOG87nT
>>651
もしかして、動物園で飼育している他の大型動物と比較しての
数字?
動物の種類によって飼育の難しさなんて違うだろうに、そんな
比較にどんな意味があるんだろう。
657名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 11:55:18 ID:EXI0aBgJ
>>656
ブルータスに聞いてみよう
658名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 12:11:57 ID:iPOyi29n
>>651
 水族館はこんなに「高等動物」を殺してるって言いたいんじゃね?
659名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 20:30:47 ID:jnUClDEI
>>658
自分に言わせりゃ、大事な食料だ
660名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 22:53:19 ID:ex/sDlwG
打ち揚げられたクジラを海に帰そうってのよりマシ。
新鮮なうちに食うべきだろ。ほとんど成功しないんだし、安上がりだし。
661名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 23:58:11 ID:L8+M6ct3
なんていうか飛行機って乗ったことないので、時間がかかっても
ほぼ陸路&航路を使ってちゅらうみ行きたいと思ったら、
横浜からいったいどのようなコースで行ったらいいでしょうね。

遠いんだけど見てみたい。

あと、ギリシャにある(はず)の海洋博物館もそのうち行ってみたいなあ。
いや、これは交通手段どうこうではなくてだけど。
662名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 00:29:34 ID:L56e7/3P
つ[駅探]
663名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 01:30:45 ID:C8Xi4bDk
>>648
>>649
野生下で1割以上残ったら海ん中がイルカだらけになっちまうべ!0〜5歳でほとんど死んでしまうんだよ。
664名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 07:52:18 ID:qpSPd/XC
名古屋港水族館のベルーガ(シロイルカ)の子供、
食事が上手く取れないとかで、現在隔離中(´・ω・`)

観客の前で鼻から空気をリング状に出して、
更にそれを口に含んでは小さくして吐き出すという
不思議な技を見せてくれたのはどのイルカだったんだろう。
665名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 15:50:03 ID:jer+h1qL
666名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 02:02:25 ID:0zIINeu6
>>662>>665

ありがとう。
わかったのは、私はまず沖縄本島までどうやってたどり着いたらいいのかを
考えなくては行けない、っていうコトだw

でもさ、この水族館見るためなら、考えてみる余地ありますよね。
667名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 05:07:18 ID:XElNLBta
【最寄り駅】交通関係総合スレ【乗り換え】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156362490/l50
高速道路を鹿児島まで行って フェリーという手段がある
http://www.okinawainfo.net/okinawaacsess.htm

美ら海専用スレ
美ら海水族館
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156604385/l50
668名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 18:12:30 ID:4m8ca8E9
名古屋港のカマイルカっていつになったら公開されるんだろう…
飼育が始まってかなりたつのだが…
669名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 18:25:36 ID:lW3hdOxl
こちらの方々に質問させてください。
来週の木曜日(9月14日)にしながわ水族館へ行こうと思うのですが、この時期平日の
込み具合はどの程度なのでしょうか?
また、ホームページでイベント内容等を調べたところ、フィーディングタイムとアシカ
ショーの時間帯がかぶってしまいそうなのです。かぶってしまうとしたらどちらを優先
させたほうがオススメなのでしょうか?
670名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 19:04:59 ID:deto0CpJ
>>669
平日、しかも小中高の夏休みが終わっているのでかなり条件良い。
ただし大専の夏休みはまだ続いている可能性があり、
おそらく昼前には平日なのになんでこんなに人がいるの?ぐらい感じる。
しかも、しながわ水族館は箱が小さく、券売機の数が少ないので
開館から見るぐらいの気合いで予定を組んだほうがいい。
あと、予測不可能だが区内の小中学校で社会見学にあたるとサイアク。
館内に傍若無人なガキどもがあふれ教師の注意は口先ばかり。

どうせみるならエサやりよりアシカショーじゃね?まあ、好みだけど。
アザラシ館は別館なので一回外に出る必要がある。
再入場のためにチケットは無くさないよう気をつけて、
食事は館内では基本的にペケ。イルカの窓(ショープールのアンダーウォータービュー)
のところで、飲料の自販機があるのでそこでひと呼吸いれるか、
外のレストランの利用をどうぞ。
立地が区立公園のなかにあるので、天気が良い日は外でお弁当も気持ちいい。
671名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 19:08:43 ID:yP44XZsY
>>669
子供連れならアシカショー見せてあげたほうがいいとオモウ
さもなければ好き好きにって感じ
どちらも特に他館と較べて変わったことをするわけでもないので

平日のしながわ水族館はお盆の京急油壺マリンパークぐらいの混み具合
672名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 19:10:35 ID:yP44XZsY
>>670
アザラシ館つながってるよ?
673名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 19:23:24 ID:deto0CpJ
>>672
うん、つながってるのは知ってるんだけどオイラが行った時は
連絡通路が閉鎖されていて「一旦外にでてください。」てな感じダッタ。
その時の混雑具合でかわるのかもしれん。
674名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 19:56:04 ID:xnUYVxe4
> 平日のしながわ水族館はお盆の京急油壺マリンパークぐらいの混み具合
油壷ってそんなにがらがらってこと?
今度逝こうと思ってたんだけど逆に不安になってきた
675名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 20:23:35 ID:yP44XZsY
>>674
うん、ガラガラ
賑やかなのは遠足の子供が来たときぐらいかもしれない
閉館間際とか館内にまじ一人だけになることがある

でも横浜市内にシーパラが出来てああなったんだと思う
沿線の客をシーパラに取られて、しかも終点だから反対方向から人がこない
京急がしょぼいからというわけではないよ
676名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 20:40:28 ID:hUvq2y4w
琵琶湖、アクアトト、なかがわだったらどれが一番おすすめ?
677名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 20:51:08 ID:2IN/1zJ1
>>676
なかがわは行った事ないのであれだが、前二つならアクアトトお勧め 琵琶湖はいうても「博物館」やし

ただ、アクアトトは公共交通機関が絶望的 岐阜バスの公式サイト最近見てないけど、土休日でようやっと、一日五・六本やったかな
678名無しさん@120分待ち:2006/09/09(土) 22:55:16 ID:BgJSA6WL
油壺はあのガラガラ感が好き
イルカを独り占めできるw
679名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 00:12:03 ID:Ar4F2Dys
えー油壺っていまそうなってるんですか?
じゃあ何年かぶりに行ってみようかなあ。

子供の時に行ったら、入り口に近いところに大きくて四角い浅めの
箱(?)があって、何か中が真っ黒で、何だろう何だろうと思って
看板を見たら、その箱(?)いっぱいに入れられて四角くなっている
大きなエイの臨時タッチングプールだった。
言われなければわからないくらいみっちりと入れられていて、
なんかわからないけどエイすげぇよと思った覚えがある。
680名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 00:23:48 ID:P8XatGro
平日油壷は空いててじっくり楽しめるよ
穴場だろここは
設備とかはシーパラよりもボロイがイルカも独り占めできるし
イルカの方から遊びにきてくれるしな
冬の平日のシーパラも人が居ないがw
681名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 01:47:55 ID:OYPDT7wC
油壺って水族館の質として著しく悪いわけではないのにね。場所が悪いのか
もったいない
682669:2006/09/10(日) 07:57:58 ID:Ha7AfhK6
>>670>>671
アドバイスありがとうございます。
それでは息子にアシカショーを見せてあげようと思います。
683名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 18:16:37 ID:SyEn/Y3T
姫路市立、魚っ知館、よしもと、さいたまが小さいながら評判がいい理由って何?
値段だけじゃないだろう?
684名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 21:31:48 ID:SnISN/mW
旭山のペンギンやアザラシって このスレ的にはどう?
685名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 14:04:27 ID:Br1PQR3C
関連スレ

zoo 動物園で撮った写真をうpしよう パート4.1 zoo
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104238044/l50
686名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 15:41:12 ID:+DjCEqH8
姫路市立水族館は小規模水族館の模範って感じだったな。
地味で渋めの展示が多いけど、亀類、兵庫県の生き物にこだわった収集や
安価だけど工夫を凝らした見せ方で個性が出てる。
屋外にずらりと海亀のプールが並んでる光景は他所にはそうそうない。
687名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 16:47:19 ID:py1g87Jt
失礼します。

香川県の屋島山上水族館に行かれた方はいらっしゃいませんか?

高知県から行こうと思うのですが、規模的、雰囲気などはいかがでしたか?

ご存じの方お願いします。
688名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 19:07:38 ID:X9bRkblL
>>687
屋島? 今は止めた方が良いと思う。
リニューアル後の方が楽しめると思う。
689名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 22:15:23 ID:EJ+dRtNJ
>>684
人大杉。
まあマジレスすれば、キングもジェンツーもフンボルトもみんなほんと柵の間近で見れるし。
ガラス越しでは聞こえない鳴き声も「あぁ、こういう鳴き方するんだなぁ」と実感できた。
ペンギンもアザラシもよく動いているし。
6月の平日に行ってももぐもぐタイム(餌上げタイム)は15分くらい前から待機する人も多いから、
人ごみの嫌いな人はパスすべき。
ttp://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/livecamera/index.htm#
ここでライブカメラを見ると、柵とどんだけ近いかわかるよ。
690名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 00:00:54 ID:Mt3zzUJR
ゴンドウクジラが見れる水族館って関東東北以外でどこかにありませんか?
691名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 00:03:09 ID:9ROGxiax
>>690
南知多ビーチランドに、オキゴンドウとハナゴンドウが一頭ずつ、
あとハナゴンドウとバンドウイルカのハーフが一頭いる。
692名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 09:09:34 ID:ixTLT0n3
南知多ビーチランドは、こじんまりしてる割りに結構楽しめる。
距離近すぎ。
693名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 13:54:28 ID:irqr6Pg/
石川の能登島水族館
パンダイルカとワカメラーメン意外あまり記憶に残ってない…
694名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 02:00:26 ID:3HvxRp10
桐生が岡って水族館もあるんだな
695名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 13:44:34 ID:ABtZUjCR
>>693
私はベンチでお弁当を食べていたらトンビが急降下してきて
おかずを取られそうになったことしか覚えてないよ…
696名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 15:05:42 ID:RuFZ9r/1
ザ・ワイドで
香川の日プラキター!
697名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 15:08:17 ID:RuFZ9r/1
698名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 22:10:22 ID:tckavUG0
いおワールドってどんな所?
チューブワームが見られるって聞いたけど・・・
699名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 23:07:50 ID:UvzPc6Yi
琵琶湖博物館以外に日本産カメが観られる所は有りますか?
700名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 23:18:05 ID:TCZnLd0V
>>699
直近のレスくらい嫁 姫路市立水族館だ
701名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 05:41:38 ID:PYsvXnWN
板橋の水族館、老朽化で閉鎖しちゃったんだね
一度行っておきたかった…
仕方ないから動物園の方でヤギを撫でてきた
702名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 11:21:31 ID:ByGuxkBm
水漏れで有名
703名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 12:00:39 ID:Q1M3AumY
水族館で水が漏れてくるって俺の子供の頃からのトラウマ
なんでだろー

なのでミッションインポッシブルの1を見たときは超焦った
704名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 04:34:22 ID:Hj9xQMAx
先にまちの方に書き込んじゃいましたが
こちらの方が情報が得られそうなので改めて書き込みさせていただきますorz

来月辺りに水族館へ行こうと思っているのですが近場だと
シーパラ、マリンパーク、江ノ島水族館、
3つありどこに行けばいいのか迷ってます。
アクアリウム仲間でもある友達と
「ちょっと久しぶりに遊び行こう」ってことで見に行くので
お互いにイルカ『ショー』やセイウチ、アシカなどにも大して興味が無く、
乗り物(ジェットコースター)等には乗りませんし
純粋に魚等の展示が多いところに行きたいのですが・・・
どなたか各水族館の情報等をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
705名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 08:13:47 ID:Z4vlCxw1
とりあえずここは行くべきではない!という糞水族館があったら教えてくれ
糞だからこそかえって行きたくなるので・・・
706名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 10:43:31 ID:BrFhlwuI
>>704
葛西
707名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 11:02:37 ID:388TtLxu
>>704
魚の種類が豊富なのは新江ノ島水族館とシーパラ
日本沿岸の魚をがっつりならえのすい
バリエーションに富んだ種類を見たければシーパラ
どちらもお勧めだけど個人的には客の少ない京急に行ってあげてほしいw

>>705
国内のは半分以上回ったがどこも楽しかった
強いて言えば板橋区立熱帯環境植物館と築地のお魚普及センター資料館には
遠方からわざわざ訪ねる必要はないと思ったぐらい
708名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 12:14:51 ID:bX1KCgW5
ついさっきまでTVKで
いま水族館が面白いっていう
番組をやってた
709名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:59:51 ID:FHjmQPrA
・・・そういや、南郷水産センターって水族館に含まれるのか?
710名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 21:21:44 ID:5nVOCukp
>>707はスゴイねえ(このスレにはそういう人が多いのかもしれないけど・・・)

熱帯魚飼いはじめてから、にわかに水族館がマイブームになってしまって、
あっちこっち見たくて仕方が無い。
711名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 22:02:02 ID:Z4vlCxw1
城崎と魚っ知だったらどっちがオススメ?
712名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 22:24:39 ID:vw00IlpV
人による
713名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 23:20:39 ID:bX1KCgW5
ブルータスが水族館特集だったから
思わず買ってしまった
以前の動物園特集の号は
版元にも在庫がないらしい

買っておけばよかった
714名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 02:01:50 ID:a8SqiFwH
ブルータスの特集は読みものとしてはまあまあだけど、ガイドにはならないね
おまけのDVDはお得
715名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 10:33:32 ID:KYIZd+52
城崎
比較のランク違い
716名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 21:26:03 ID:ipHQ4hCr
須磨海浜水族園で今年の三月下旬にアマゾン館の淡水エイの赤ちゃんが
展示されてましたが、その後も展示されていますか?
717名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 22:07:52 ID:wNCl131L
海は広いな大きいな〜w
718名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 08:32:00 ID:cF9e9EaC
八景島はイマイチて思ったのは私だけかな
719名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 09:25:27 ID:7GvB/fX3
山梨の忍野八海の方にある淡水魚水族館行ってきました!
あそこメインでわざわざ行く価値はないけど富士急ハイランドとかのついでなら
行ってもいいくらいの規模かな?
魚の種類は少なかったけど特別展示のアルビノ種展は面白かった!
720名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 01:40:26 ID:DJbupil3
普通ビーバーといえばアメリカビーバーだけど
ヨーロッパビーバー展示してるところは日本にある?
721名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 02:43:02 ID:KYBqTJI8
アルビノだけに面白いってか
はは
722名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 08:40:00 ID:92krMxOy
>>720
多分ない。
723名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 17:31:51 ID:+RZbmcer
新種の魚らしい。上のはネコザメっぽい?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1158635777
724名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 00:26:39 ID:UqoDx48t
山田くん>>721の座布団全部持っていきな
725名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 04:56:23 ID:C7wVXyNa
>>723
どう見てもレクサスなのですが
726名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 08:09:38 ID:3lA0XzRs
小さな水族館でこれは大きな水族館よりオススメ!ってある?
727名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 15:24:09 ID:Ulnoy46e
>>726
二見シーパラダイスの、小さいがゆえに動物との距離が近いというのが個人的におすすめ。
728名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 02:03:33 ID:++cbpOss
明日、金曜日に遊びに行こうと思っています。
当方、横浜在住。神奈川か東京で、小さな子供連れ(一歳半)の子を連れていっても大丈夫そうな水族館ありますか?
「大丈夫」というのは、通路が狭いと邪魔になりそうだし、なるべく空いてそうな場所なら迷惑もかけないかなぁと思ってのことです。
ageます。
729名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 03:20:14 ID:OOFAf0QI
>>728
空いてるのは京急油壺マリンパーク。
順路がシンプルだからぎゃんぎゃん泣き出してもすぐ建物の外に連れて行ける。
730名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 10:33:11 ID:0VG0Enjb
>>728
おれもおすすめは油壷だね。
京急の終点、三崎口だから一本で行ける。
そんなに広くないから迷子になることもないでしょう。
731728:2006/09/21(木) 11:16:35 ID:++cbpOss
>>729 >>730
ご意見ありがとうございました。
子連れなので、遊びに行くにも迷惑かけないかが気になってしまいまして。
油壷マリンパーク調べてみます。3ヶ月振りの家族揃っての外出なので、楽しく過ごせるよう頑張ります。
732名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 14:07:05 ID:vlWfoBz0
油壷はいいですよね。
子供が遊べる遊具もたくさんあるし。
今はペンギンを上から見下ろせます。
>>728さん
楽しんで来てください!
733名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 20:14:28 ID:F62U/vzd
・・・というか、>>728さんは「質問者」の模範みたいな人だな ここまで詳しく書いてくれると、回答者も応え易い
734名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 09:16:29 ID:VhwbTQHa
>>726
自分も二見はお勧め。

似た感じなら南知多ビーチランド。
海獣がメインだけど距離が近い。
735名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 11:16:08 ID:oIqJ3sb7
イルカと触れ合うには二見と南知多のどっちがオススメですか?
736名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 13:53:34 ID:deqQNibq
>>735
どちらかと言えば二見かなぁ。
タッチングプールはどちらにもあるけど。
二見は、かみつき防止の網があるのでおさわりは難しいけど、ボール遊びしてくれる確率は高め。
南知多はあまりボール遊びはしてくれないけど、ふれあいタイムのイベントでひれに触らせてくれる。

機関限定・要予約だけど、二見の場合イルカと泳ごう、なんてイベントもあり。
他のお客さんの視線はキニスルナw
737名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 21:29:18 ID:4YBVBP2S
丹後の方行くんだが城崎と魚っ知館ってどうなの?
新江ノ島と油壷みたいな関係になってないか・・・
738名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 23:37:32 ID:jscgmsfq
【アスベスト】「来園者からの指摘で判明」ブレーキに石綿、ジェットコースターなど運行停止…北海道・旭山動物園
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158839104/l50

★ブレーキに石綿 旭山動物園 4遊具など運行停止

 【旭川】旭川市の旭山動物園(小菅正夫園長)は二十一日、ブレーキパッドにアスベスト
(石綿)が含まれているとして、ジェットコースターなど園内四つの遊具と、含有の可能性が
あるゴーカートの運行を取りやめた。
 ほかに含有が確認されたのは、観覧車、チェアタワー、スペースジャイロ。ゴーカートは
部品の製造時期などから含有の可能性があるという。いずれもブレーキパッドがむき出しの
状態で制動時にアスベストが飛散する恐れがある。
 来園者からの指摘を受け、同市が調査した結果、分かった。ジェットコースターは
一九八三年に設置され、ブレーキパッドは二十年前に購入した在庫品を同園が今年七月に
交換していた。今後、ジェットコースターとゴーカートは廃止し、残る三つの遊具は、アスベスト
のない部品に交換して来春から運行を再開する。
 労働安全衛生法はアスベストを0・1%以上含むブレーキパッドの使用を禁止しているが、
九月一日以前に交換したものについては適用が除外され、違法状態ではないという。小菅園長
は「微量でもアスベスト飛散の恐れがある以上、運行はできないと判断した」としている。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060921&j=0022&k=200609213301
写真:ブレーキパッドにアスベストが含まれていることが分かり21日朝から運行停止となった旭山動物園のジェットコースター
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20060921.200609213301.jpg

JNN動画もあります
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060921/20060921-00000049-jnn-soci.html
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060921-00000049-jnn-soci-movie-001&media=wm300k

739名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 00:05:08 ID:eJJyogxb
イルカと泳ぎたいです(>_<)
740名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 02:37:35 ID:3K1llJUn
南知多は、夏休みにいるかたちも休暇とって
ちょっと離れた島行くよね。
そこで一緒に泳ぐ企画とかやってるみたいだけど。

夏休みの土曜日にも一緒に泳ぐ企画があるみたい(申込制)
741名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 04:38:38 ID:KwaGDjWC
>>739
いっしょに泳いだことあるよ!水族館ではないけど。
742名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 11:12:21 ID:T4SHY+wc
伊豆下田の海中水族館でゴム長はいてやる奴なかった?
いや泳げはしないけど
743名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 00:15:50 ID:xGCWmW64
>>728さんは楽しめたかなぁ・・・
744名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 08:10:53 ID:zTSwb8cS
おはよう>>728さん!
どうでしたか?
745名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 11:46:50 ID:H35ylcFn
エプソンは何かボッタクリだと聞いたが・・・
どれくらいひどいんだ?
何か日本動物園水族館協会にも加盟していないらしいし・・・
746名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 13:22:06 ID:xGCWmW64
一度行ってみるのが一番
ちゅらうみと同じ値段ということを認識したうえでw
747名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 15:48:53 ID:hEm8n6WP
エプソン、どうしてもボられると思うと行きづらい。

でもあそこ、ドワーフソーフィッシュとかトラフザメいるんだよね
……サービスデーとか招待券とか割引とかないのか?
748名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 20:42:54 ID:wvXWfRWT
・・・株主優待とか(アルノカ?
749名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 22:29:54 ID:B/HR/VfK
ちこっと水族館観ーの、食事しーの、ホテル泊まりーの、っていう、
単なる途中オプションみたいな位置だもんね、エプソンって。
750名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 22:42:02 ID:XLaZx8yI
ぼったくりエプソンだのエプソンしょぼ過ぎだの言われまくって
スポンサーも気の毒にな
751山師さん:2006/09/25(月) 11:30:13 ID:WBB5dVcs
>751
非上場だよ。
親会社の西武は上場廃止w
752名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 16:55:35 ID:/UJ3016o
9月23日(月)に名古屋港水族館行ってきました。
4時15分頃、消防車、はしご車、救急車、パトカーなどがたくさんサイレン鳴らして集まってきたけど、なにかあったんですか?
閉館1時間前だったので、見ていられなかったので。
753名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 16:56:27 ID:/UJ3016o
↑まちがった。土曜日でした。
754名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 23:20:47 ID:eeiWtEqC
質問させていただきます。
ウォーキングも兼ねて10月半ばの日曜日にしながわ水族館に行こうと考えているのですが、
混み具合はどの程度なのでしょうか。

>>670さんのお答えと同じでしたらスルーでお願いします。

ageますね
755名無しさん@120分待ち:2006/09/26(火) 21:07:23 ID:D9/BEFtQ
アドベンチャーワールドってどんな所なんだ?
3500円という史上最高にバカ高い値段なんだが・・・
値段相応の価値あるのか?
756名無しさん@120分待ち:2006/09/26(火) 21:35:51 ID:04NfHZJV
>>755
何処のアドベンチャーワールドだ?
757名無しさん@120分待ち:2006/09/26(火) 23:46:46 ID:D9/BEFtQ
>>756
和歌山
758名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 19:29:49 ID:cV4YutZf
油壺でメガマウス解剖だって
見たいなあ〜
759名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 20:12:45 ID:PB0S+ECQ
>>750-751
まだ 西武〜とかプリンス〜とかの名前なら良かったのに
エプソンカワイソス・・・
なんかまるでエプソンが経営してるように見えるし

>>758
近い内に剥製を展示する予定らしいよ

【生物】珍種のサメ、メガマウスの解剖を公開−神奈川県三浦市の水族館 [09/27]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159337151/l50
760名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 20:15:18 ID:PB0S+ECQ
>>746
美ら海が日本最大だか東洋最大だか聞いたから
なんとなく大きいんだろうな〜 とか思ってたけど
すごいね
観客席に対して映画館のスクリーンみたいにバカデカイのな
あれには驚いた
761名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:16:32 ID:9OMfJf0G
>>758
シャチがいたときは、それでもまだ納得出来た。
ラッコが見やすいし、パンダの親子だって見られるし。

でも今はシャチがいないので…3500円はちと苦しい。
762名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:21:44 ID:L3wyClCR
>>759
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20050621md01.htm

2年契約でネーミング・ライツを買ったようだが、宣伝効果と
イメージダウンのどっちが上回るかは何とも言えないかな?

契約延長か、違う企業に引き継がれるか、看板外すか
来年4月に注目かも
763名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:21:59 ID:LqCd8IJa
コストパフォーマンスがいい水族館ってどこですか?
764名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:32:06 ID:xdmxMJhk
>>762>>757宛て? というか、白浜のアレは明らかに動物園(サファリパーク)だろ
765名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:42:44 ID:Xi36oNhS
個人的には>>764
1位 姫路市立水族館・・・200円の充実した小水族館
2位 葛西臨海水族園・・・800円。海獣はいないけど魚種は最多クラス
3位 須磨海浜水族園、新江ノ島水族館・・・年間パスポートが2、3回入場でペイする
766名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 21:43:31 ID:Xi36oNhS
>>765>>763
767名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 22:23:26 ID:LqCd8IJa
>>765
できればコストパフォーマンスが悪い水族館もお願いします(エプ損除く)
768名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 23:04:41 ID:Xi36oNhS
>>767
水族館で得したと思うことはあっても損したと思ったことないから無理。
769名無しさん@120分待ち:2006/09/27(水) 23:43:12 ID:GNQZKfd6
葛西臨海で最後にマグロカレー食べると
微妙な気分になる
770名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 01:52:49 ID:xXtfc83v
>>767
エプソン以外ないと思う
料金体制=展示規模に問題がある
771名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 05:15:48 ID:/GgnvNs6
>>765
細かい事ですが、葛西の入場料金は700円ですよ
772名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 16:46:30 ID:dNvitgyD
>>767
個人的な感想だが鳥羽水族館は入場料2400円には見合わないと思う。
大仕掛けだがテーマ性に乏しい水槽、多すぎるショップ、不十分なバリアフリー。
ただ年間パスポート6000円ってのがあるけど。
773名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 17:22:29 ID:L006XOaf
>>772
レア生物の多い鳥羽水族館の2400円が見合わないなら、他の水族館は・・・。
ショーの無い海遊館2000円とか、年パスの無い登別マリンパークニクス2300円とか。
774名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 18:46:44 ID:0WzW072+
俺にとってはジュゴンとマナティを見に行く所だな>烏羽水。
関係無いけど、鳥羽に行ったらJR鳥羽駅の近くにある焼き貝屋がおすすめ。
775名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 20:46:21 ID:MziCJ8aX
エプソンは確かに高いよなぁ。ワンフロアだし。
でもペンギンはやたら泳ぐわ、ノコギリエイにマンタも入ったし。
ショーが終わってもイルカのトレーニングの様子ずっと見てられるし。
大損した、という意識はなかったよ。
776名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 21:19:48 ID:s7EX+wYQ
せっかくエプソンなんだから
『イソギンチャクから作ったプリンターインクです』
とかやればいいのに
777名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 21:33:12 ID:4zXlbfkv
>>775
それ普通にどこでも見れるだろ
778名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 21:59:56 ID:vAN0hz4b
そういえばとてつもなく深い所にいる生物は展示されてないな。
当然生態がよく分かってないからだけど。
それより少し浅い所の生物の展示なら新江ノ島、大洗、モントレーなんかが力を入れてるけど
江ノ島に至ってはチューブワームまでいるし。
779名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 22:01:58 ID:Pi588ybO
・・・というか、何処の水族館でも割と普通に展示されているタカアシガニの存在意義って一体
780名無しさん@120分待ち:2006/09/28(木) 23:16:41 ID:tshFMmTz
エプソンのイルカプールの異臭は直った?
781名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 00:14:27 ID:Bu+Gp33P
>>779
通りすがった全てのお客さんに「わあ美味しそう」って言わせるための存在
782名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 00:26:26 ID:FOBOOvNg
タカアシガニ大好きだ
あのなにか崇高なことを考えてるようなたたずまいがいい
783名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 01:06:41 ID:O0BsOl4o
巨大オヒョウの居る水族館どこー?
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
784名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 01:12:57 ID:6Hz4sSWK
東京タワー1Fの水族館の話題は無いの?
自分が行った時は肺魚とウツボ・アナゴ、ガー系がやたら多種いて
なんか面白かったんだけど(笑)
785名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 01:18:16 ID:ly7Zi50r
>>783
小樽水族館
786名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 12:52:53 ID:1y5TSow4
>>780
発ガン性物質の事か?
相変わらずだよ。吸わない方がいい
787名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 16:34:32 ID:mXHZn3w3
>>762-763
来年以降

エプソン葛西臨海水族館
ドンキホーテ品川アクアミュージアム

予想
788名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 19:44:08 ID:juoSmakP
アカシュモクザメが大量に見られるのはやっぱり葛西?大洗?
789名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 20:01:46 ID:njOVGW4d
ニュース見ながら
ディズニー行った連中バッカで〜www
と笑いながら葛西臨海に行ったら電車止まってた
790名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 20:04:28 ID:e4eKUNjm
留辺蘂
ノシャップ
室蘭
いなわしろ
さいたま
かすみがうら
富士湧水の里
竹島
森の水族館
魚っ知
姫路市立
京都大学白浜
自然史博物館
ゴビウス
玉野
なぎさ
高千穂
沖縄こどもの国

高いのはいや! 無料もちょっと・・・
というわけで入館料200円〜500円の水族館を集めてみたが・・・
やっぱりこの中では姫路市立が一番オススメか?
791名無しさん@120分待ち:2006/09/29(金) 20:38:30 ID:SKQjXVFN
>>790
碧南市立が抜けてる 個人的には姫路市立を推すね 駅からちょっと歩くけど、利便性はかなり良いし
792名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 16:28:25 ID:PWh3kFrf
碧南市立はでかいホシエイがいなくなってしまったのでサミシス
793名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 01:30:54 ID:ARysTD+7
水族館って動物園と比べると高いよな
維持費とか大変なんだろうな
794名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 03:02:35 ID:YI0lVLiT
そりゃ水道代がね
795名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 11:59:50 ID:Wi4YDUzX
水道代は実質海水引いて濾過している所がほとんどだからそんなに高くないはず(洗い物は動物園とどっこいだろ)

むしろ電気代では?
水温維持・溶存酸素のコントロールはコンピュータ管理だし、深夜も回しっぱなし
796名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 15:38:08 ID:R4ck+p4B
屋島水族館ガンガレ、超ガンガレ
俺もガンガル
797名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 19:30:30 ID:Q2I1uhGI
>>795
動物園で 冷暖房完備 空気清浄機も使ってる
というケースは希だが
水族館は それをやってるようなもんだしな
798名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 20:08:46 ID:bnOxwFy5
>>792
なかなか詳しいね、君。何者?
799名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 03:02:55 ID:Uuh4FVAB
>>795
停電とか起きたら大変そうだな。バックアップあるのかな。
800名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 06:38:44 ID:cQ/68/9o
800
801名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 08:46:06 ID:EBNNWqDk
子供の運動会で保護者参加のレースで一等になり賞品で油壺マリンのチケットをいただきました。入場券ていう事は、どっからどこまで無料なんですか?ショーも見れますか?
802名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 10:16:56 ID:yC9M4Bsq
>>801
油壺は基本的に入場料以外かからないよ
ショーも見れる
803名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 11:37:40 ID:EBNNWqDk
802さんありがとうございます。
804名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:25:19 ID:RIEVHmai
いつも
ガラガラ
油壺
805名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:41:23 ID:JjfxIbjV
ガラガラだガラガラだと言われてるうちに行かなくっちゃ。
イルカに寄ってきてほしいもん。
806名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 02:02:03 ID:6J4wTw97
ガラガラの水族館ほど最高なものはない
イルカ独り占め
807名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 20:04:53 ID:GzdILEVo
たしかに、イルカに独り占めされたら
悶えまくりだろうなw
808名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 19:23:58 ID:NIMddKcW
須磨水族園で誕生したイルカのスマイル(6)が急死しました…。
809名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 23:10:46 ID:Ou7M0gtQ
明日八景島シーパラダイスに行きたいのだが混むかな。
810名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 04:13:11 ID:Ykkn6SHH
そういや葛西臨海もそろそろサービスデーか
811名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 09:54:33 ID:tnh1opUN
大洗に逝ってきた。
マンボウを見たんだけど、あんな小さいのだけだっけ?
もっと、3m はいかなくても 2m くらいの大物がいたような気がするけど、気のせい?
別のとこだったかな
812名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 12:42:16 ID:2dcMdnbw
>>811
その記憶のマンボウは3階の剥製のマンボウでは?
あれはかなりでかい
813名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 16:18:40 ID:hdO1hHFU
するてえと、昔サンシャインにいたやつはホントに巨大だったんだな。
814名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 19:19:12 ID:ibhh0Y/4
あの・・鴨川シーワールドが話しにあまりあがらないのは
場所が悪いからですか?
イトウがいたり、イワナやヤマメがメータクラスで
口が曲がってきていたり、アルビノのエイがいたり
冬はベルーガ触れたり、シャチがどんどん増えてたり
東京からバスで行くと本当にあっと言う間につくので
お勧めなんですが・・・皆さんお嫌いですか?

水族館は食物連鎖が変になっていて、とてもたまりません。
ありえないサイズのソイやメバル、タイ達に釘づけです。
昔行った、マリンピアも魚がありえないサイズになっていましたよ。
逆にフィッシュイーターは、皆小さいですよね

余談ですが、葛西のマグロの餌やりも最高でした。
行かれたら、必見です。

ごめんなさい、水族館大好きなんです。
光物>>>淡水>>>熱帯魚です、同じ人いるのかな?




815名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 19:24:10 ID:ibhh0Y/4
書きわすれた!
昨日行ったらサンシャインがアルバイトスタッフ募集してましたよ
816名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:39:40 ID:fue7t0lY
>>814
鴨シーは単独スレもあるからね
元々進行の遅いスレだし、遠慮せずどんどん書き込んでよ
817名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 22:53:56 ID:2c0eWoRW
大洗のマンボウだけど、エサやりタイムの時に飼育係りの人が
マンボウはある程度の大きさになったら海に放してやるんだって言ってたよ。
同じマンボウが何年もあの槽にいるわけではない、、、らしい
818名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 22:59:52 ID:mOlbWOCu
鴨川はホント行きたいけど、三多摩地区在住だと半端に遠い……
東京からのバスって、どんな間隔で運行してるんだろう?
819名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 23:14:52 ID:4xiH4U/7
>>818
ちったぁググれ 概ね一時間間隔だ 但し、三社の共同運行ね
820名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 23:48:20 ID:rmYh5Tcn
テラヤサシス
821名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:53:55 ID:/pMABzDw
>>816さんありがとうございます^^またきました

昔、失恋したばっかりの友達にイルカが集まってきた!!
マリンピアで何ですけど、驚きました。

ちょっと質問なんですがターポンは首都圏だと八景島にいましたっけ?
エスカレーター上った先の熱帯の所ら辺にいたような、
また見たくて、葛西、サンシャイン、鴨川に行ったのですが、
出会えませんでした;;
822名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 10:35:07 ID:R7s3MBjK
>814
オレも人気者で派手な海獣より
魚、軟体、節足達が好き...
823名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 11:09:54 ID:VazxpPhi
魚や海獣はもちろんだがオイラは偽岩・情景好き。
アクアマリン福島の珊瑚水槽やマングローブ水槽
新江ノ島水族館の相模湾大水槽などはいくら眺めていて飽きない。
水槽にへばりついてボケっとしてるよ。
824名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 11:33:23 ID:c3luG7pJ
よくみるとけっこう出来に差がありますよね。
825名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 21:53:40 ID:8A4xomQZ
>>823
新江ノ島は凄く良く分かる!!ちょっと凹んだトコに
しゃがんで上を眺めると、自分も海の生物になった気がする。
水の中が好きって太古の記憶なのかな
826名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 22:28:30 ID:jaGjmJtY
二見シーパラダイスのアシカショープールは、タイル張りという
意表をついた造りだったりする。
827名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 23:24:31 ID:LkCXkM+q
えのすいの、あの窪んでるところ、確かにいいよね!
みんな、壁面に手をつこうとして「わああっ!」っていう顔になってるのも
面白いしw

趣旨が違うけど、よしもとの頭つっこむところ、あれは何気にコワかった。
828名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 00:41:31 ID:tbOVHCpQ
>>821
ターポン八景島にいたよ。40〜50cmサイズ。
どこのターポンかはわからん…。
今度聞いてみよ…。
829名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 16:41:48 ID:R6XkIHAE
今度土日に江ノ島水族館に行くんですが、
入場券はコンビニで買っていった方が
スムーズに入場できますか?
やはり土日は混むかな〜?
830名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 01:57:09 ID:yTBCSBSF
>>829
コンビニでおk
結構並ぶお
831名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 11:25:07 ID:YRWCp1d5
>830
有難う御座います。
コンビニで買って行こうと思います。
やはり混むよね?
人混みは嫌い何だけど、
ゆっくり見られると良いなぁ。
832名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 12:05:18 ID:HlnOtsVY
>>828さん
ありがとうございます。
昔、見上げるような水槽で大きいターポンが泳いでいた
記憶があって、当時一緒に行った人が神の魚何だよって
余計神秘的に見えた。

休み取れたら八景島行こう!
1こ1この水槽で待たして友達に悪いし1人で行こうかな。
特に温室の所がね。
そういえばあのトンネルのエスカレーターって何回も往復出来るんですか?
いつも良く分からなくて断念しちゃう。
833名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 12:57:55 ID:lJhkTGOp
マリンピア日本海に土日行きます!行ったことないのですが、混雑しますか?
834名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 20:48:25 ID:7ZaSDhGf
・・・ターポンと聞くと、どうしても「ヨコハマ買い出し紀行」を連想してしまうな(w
835名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 22:18:21 ID:HlnOtsVY
かなり前に行った時は、都内とは比べものにならない位すいてましたよ

個人的には日本海の魚の水槽が好きでした
たしか黒ソイが、7、80センチくらいあって
メチャクチャ度肝抜かれた。
新潟は街も楽しいですよ。ラフォーレ原宿新潟店という
凄いセンスの店があります。
どちらにせよ楽しんで来て下さいね。
836名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 02:04:55 ID:273NyP1s
>>821
サンシャインにターポンいるみたいだよ。
今日見たブログでサンシャインのターポンの写真を上げてる人がいた。
837名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 23:35:41 ID:o26Gk1BW
琵琶湖博物館に行ってきたんですよ。
駅からレンタルサイクル(300円)が出てるというんで、
こりゃバス(片道420円)より断然オトクだと思って利用しようとしたら、
身分証明書が必要だと言われて、生憎何も持ってなかったんで断念。
観光で来る人用じゃなくて地元の通勤通学用みたいですね。
しかしチョウザメはデカかったなあ。
838名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 15:11:38 ID:cv/voaGw
今週末にアクア・トト・ぎふに行きます。
ここは大きな公園があってその中に水族館などの施設があるようですが、
公園内で小学生にお勧めの場所があったら教えてください。
839名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 21:47:18 ID:IfCH/1X4
葛西行ったがまだイワトビがいなかった。
ガイドツアー抽選なしで参加できたのが拍子抜け。
840名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 19:30:04 ID:oUzPk3Ep
葛西もけっこう空いてるんですか?
841名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 22:55:31 ID:NacIfd1H
こないだ、平日に葛西に行った。
開館時刻に合わせて行けば空いてると思ったが、
幼稚園の遠足にぶつかり(それも3-4団体はいた)、館内は阿鼻叫喚の大混乱。
まあ、昼ごろになったら奴らは弁当を食べに外に出たんで空いたんですが。
開館直後は必ずしもすいているわけではないようだ。
842名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 23:03:02 ID:B0xr1nF/
葛西には何度も行ってるけど
幼稚園の団体に会わなかった日はないな・・・
843名無しさん@120分待ち:2006/10/23(月) 19:40:50 ID:BWxe3/yW
ありゃ〜
秋の遠足シーズンだべぇ・・・・
この時期 スカくじを引く事が多いよね
844名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 04:00:11 ID:qA3dmpD7
昨年の今時分、海遊館夜ヴァージョンと越前松島水族館を女一人ではしごしました。
今年7月に松島水族館夜ヴァージョンも行きました。
遠足や団体客は昼2:30には引き上げる事が多いですよ。
845名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 22:01:09 ID:AKxKESnq
動物園水族館板が出来ました
今後は遊園地板での動物園や水族館の話題は板違いになります
http://travel2.2ch.net/zoo/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:05:48 ID:zYJf13km0
あげ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:49:19 ID:oZooGX+m0
シーパラと悩んだ末、えのすい行ってきた。
イルカショーのノリの悪さはかなり気まずい…
面白みの無い人間が無理して一発芸して外したような白々しさが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:48:53 ID:rfwhAkKP0
名古屋港のカマイルカが遂に公開されましたね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:22:09 ID:FEfTFQ6/0
先週葛西行ったけど期待してて損したよ。
まさにガッカリだよ!!って感じだった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:28:58 ID:BC3jiA0V0
>>849
なんで?
今度行こうと思ってたんだけど、なにが悪かったの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:32:18 ID:FEfTFQ6/0
淡水魚が充実とか聞いてたけどさっぱりだった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:43:37 ID:BC3jiA0V0
そうか〜
屋外だけだもんな。
あれはあれで素晴らしい展示だとは思うけど、淡水魚を期待していくと辛いか。
情景展示としては最高レベルなんだけどな。種類はそんなにいないよな。
俺は葛西に淡水魚の「種類」は期待してないから、あんまり気にならないかな。
淡水魚を見たいときは埼玉とか、井の頭行くから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:59:44 ID:hbG5snS00
葛西スレが過疎ってるから何か書き込みしてあげて

葛西臨海水族園
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161733542/l50
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:30:49 ID:eXrrHi440
今日の深夜日テレの「浜ちゃんと」は水族館特集らしい。
でも浜ちゃんがサカナくんと行くってことは、吉本水族館だろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:38:50 ID:aR9EFnAh0
そういえば吉本水族館のスレって
ありそうで無いんだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:28:59 ID:a7BO+V1C0
週末の葛西と品川は、どちらが混んでいますか?
あまり変わりませんかね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:43:07 ID:NR4Sypoj0
>>856
答え:どちらも混んでいる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:33:31 ID:kSE5ag8c0
>>856
ヒント:油壺
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:25:29 ID:IxDaxw+30
サンシャインだったねー。 > 浜ちゃんと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:40:33 ID:y7eussybO
さかなくんってやっぱすごいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:47:21 ID:WFpfoLLwO
この前の日曜日、城崎マリンワールドに来ていた男の人で、
11時すぎくらいに小さいエビと小さいフグの水槽をじーっと見ていて、
首からカメラを下げた、おそらく1人で来ていた人なんですが…
このレス見ていたら嬉しいんだけど…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:16:04 ID:cPCy7oCU0
南関東の水族館で、イルカのショーが見ごたえがあるのはどこ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:40:35 ID:XR1MSR0WO
鴨C
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:04:45 ID:Sm9aB+FpO
日テレはじまったよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:50:51 ID:LhOBYAaMO
おまいら、二見シーパラダイスはもう行ったか?
イルカと自由にボール遊びができる(勿論イルカも「自由」。その気がなければやらない)
ゾウアザラシに触れる(神妙な顔で触られるゾウアザラシ)
アザラシショーを見てる人間共を、真後ろでイルカが見物(まさに手を伸ばすと届く距離。だからと言ってうかつに手を伸ばすと噛まれるらしい)
赤い魚の水槽が数種類並んでいて、「この中から金魚を探そう!!」(・・・しかも和金)

旭山動物園顔負けの個性を放ちつつ、
人も動物ものんびり自由でサブカルチャーな二見シーパラを俺は応援するぜ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:45 ID:6I41tySv0
二見行ってみたいけど関東からでは遠い。
関東でふれあいありの水族館ってない??
葛西水族園の海鳥の展示には素晴らしいと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:30:01 ID:zoeWs4pH0
みんなきてね

【お触りOK】二見シーパラダイス【写真もOK】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161715819/l50
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:23:38 ID:sPfCrRNn0
たくさんの種類の淡水魚がいるところってどこですかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:30:54 ID:14rQnkry0
>>868
う〜んアクア・トト義父かな?行った事無いけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:50:51 ID:7u0+blbT0
カタクチイワシが見れる水族館ってありますでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:31:08 ID:sPfCrRNn0
>>869
レスありがとうございます 関東在なので少し遠いですが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:37:49 ID:14rQnkry0
>>871
あ、関東在住か。

埼玉県羽生の さいたま水族館
http://www.parks.or.jp/suizokukan/

栃木県那須郡の なかがわ水遊園
http://www.aqua.pref.tochigi.jp/

いずれも小振りで地域メインの淡水魚水族館だけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:58:24 ID:0rWkcDhm0
今日油壺行ってきた。いやあガキがすごい多かったよ、アソパソマソショーw
そのワリに肝心の水槽関係は空いててゆっくり見れたわ。
ペンギン島はリニューアル工事中で、イルカプールから仮設を見下ろすだけ。
11月下旬にはオープンで、それに合わせて次の特別展はペンギンらしい。
地味だけどサメ系の剥製の多さが目立った。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:38:44 ID:6eD0/hp30
ちょっと前に長野の蓼科アミューズメント水族館に行ってきた。
なんていうか館内の装飾はヘボいし(ゲーセンでとってきたようなぬいぐるみや
百均とかで売ってるツタみたいので飾りつけ、)狭い水槽の中の魚は餌だけ食って
ちっとも運動しないからひたすら巨大なのが多い。
そしてなぜか、ふと気が付くと水槽の中の魚がいつの間にか真正面に来ていてこっちをガン見。
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
エサくれると思っているんだろうか。

でもなんていうか面白かった。
人が全然いないから、他の有名な水族館みたいに「ゆっくり見ていたいけど、
前の人が邪魔or後に人が並んできた自分邪魔かも…」っていうのがまずないし、
自分のペースでのんびり観て回れる(ただしそんなに広くないけど)。
特にピラルクの水槽は他の水族館じゃ人気スペースだからそう足を止めていられないけど、
ここなら3匹のピラルクがゆったり泳ぐさまを独り占めできるw。
あとせいぜい腰ぐらいの高さしかないガラスの壁ごしにペンギンが見られる。
ちょっと手を伸ばせば簡単に触れそうだった。ただし噛まれるらしい(ペンギンの
歯はみんなが思っているよりも鋭いよ!とか書いてあった)。
ガラスの前を行ったり来たりしたらペンギン2〜3匹がペタペタついてきて
面白かったww。

自分としては行ってよかったと思える所だったけど、1570円はやっぱり
ちっと高いかもしれん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:23:41 ID:bxLLmGoK0
>874
真冬に行ったら帰りのバスが30分遅れで凍死するかと思ったという記憶が…
スキー場の隣にあるとこに普段着で行くもんじゃないよな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:34:55 ID:elwPBTXv0
>>872
わざわざありがとう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:41:47 ID:/mMbVXA80
子供の頃から水族館が大好きで色んなとこ回ってきたが・・・。

去年行った美ら海は本当に別格だったな〜。
魚種はめちゃ豊富だし、魚の状態良くてキレイだし、水槽の一つ一つが素晴らしいし・・・。
大水槽の横でお茶飲みながら魚を見てた時は本当に至福の時間だった。

あれ以来、ほかの水族館行っても前ほどおもしろく感じなくなってしまった。
マジでまた美ら海行きたいわ〜。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:12:34 ID:tYPuPGXx0
つ[アトランタ水族館]
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:03:36 ID:NU1PYKHI0
ちゅら海に行ったことがなく、どの水族館も楽しめる俺は勝ち組
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:25:46 ID:3/OxxPcl0
どこでも楽しめるのはいいこと
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:17:34 ID:F1rrNXKH0
>>871
井の頭公園自然文化園 水生物館
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/index.html

相模川ふれあい科学館
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~hureai/

なんてどぉ?関東のどのへん在だかわからんが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:43:40 ID:xuwTzAOv0
淡水魚が一番たくさん見られるのはまじれすで東京タワー水族館だよ。
アクアショップの延長のようだけど、あそこより種類が見られる館はどこにもない。

もっと学術的・教育的な展示でみたければしながわ水族館かサンシャイン国際水族館。
しながわには関東平野の河川の魚と世界の大型魚のコーナー
サンシャインには世界の大型魚と南米・アフリカ・東南アジアのコーナーがある。
タナゴを何種類も見たいとか、マニアックすぎない人にはしなすいなどのほうがおすすめ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:28:38 ID:QO/Uunew0
884底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:37:08 ID:pof86Lpm0
今まで行った中で1番良かったのは、石川県にある能登島水族館。
ローカルな水族館なんだけど、
イルカのショープールと普段いるプールのしきりがなくて、ショーが終わっても出てくる。
人なつこいイルカ達で、プールにもたれかかっていたら、トントンと。
子供なんかイルカとかけっこ。
海はきれいだし、おすすめする。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:43:55 ID:WSVQaFv90
>>884
行きたいけど遠いなぁ・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:42:50 ID:96x/OfUO0
大きな水槽に色々な種類の魚が泳いでるのが好きなんですが、
いいところありませんか?
沖縄以外で。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:04:28 ID:7mwlfl0S0
>>886
新江ノ島水族館の相模湾大水槽
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:35:56 ID:yZdPjTov0
相模湾大水槽はまじでおすすめだな
規模で言えばちゅら海や海遊館には及ばないけれど見せ方が素晴らしい
一つの水槽で磯から上層、中層、海底まで見える工夫が凝らされている
日本近海の普通の魚があれほど魅力的に見える水族館はなかなかない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:59:55 ID:96x/OfUO0
>>887-888
ありがとう。行ったことないので今度行ってみます。
空いてるといいな・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:48:14 ID:2qkxwP7KO
884
私も能登島いいと思う!ふつうのプールでイルカが遊んでて上から覗けるんだけど、手で合図とかしたら、たまにジャンプしてくれるし、中の水槽にいる白黒のイルカはイタズラ好きでビックリさせたり人観察が好きぽい☆
891リンク:2006/11/17(金) 18:18:49 ID:DXSC3vRV0
アクア板に立ってる関連スレッドです。
向こうの住人は移動する気が無い様なので
一応URLだけ貼っておきます。
気が向いたら覗いてみて下さい。

【水族館なのに】東京タワー水族館【売ってる】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152323433/
●●アクアリストから見た水族館●●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078922152/
水族館の職員ってどうよ?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156079373/
『アクアイベント総合』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158721357/

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:14:47 ID:6rYDAZGzO
はじめまして。
北海道に住んでいるものですが、クリスマス過ぎた頃に
江ノ島と葛西へ水族館巡りしようと考えております。

一日目に江ノ島行って横浜泊まりで、二日目けっこう朝早めに横浜を出て(9時半とかに葛西に着くくらい)行こうと思っているのですが
やはりラッシュに巻き込まれてしまうでしょうか?
都会のリズムがわからないもので申し訳ありません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:33:22 ID:/ph97fuu0
東京→千葉方面なので、ラッシュというほどではないですよ。
京葉線(又は武蔵野線)をご利用されるかと思いますが、
強いていえば隣駅の舞浜(ディズニーランド)を
目指すお客さんで混むくらい。
でも最後尾車両とかだともしかして座れたりするし、
気絶するほどの混雑はないから大丈夫だよん。
894892:2006/11/18(土) 23:18:03 ID:6rYDAZGzO
>>893
ありがとうございます!思ったほどの混雑ではないんですね。
楽しんでこようと思いますm(_ _)m
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:46:07 ID:m+ojXno80
>>894
横浜−東京間で東海道線に乗るのだと思うけど、平日の朝の東海道線で
ラッシュ初体験なら死んじゃうかもよ。
(東京−葛西臨海公園間は大したことないけど)
えのすいを見たあと、横浜でなくもっと葛西に近いところで宿取るほうがおそらく楽。
夕方から夜なら横浜−東京間はそんなに混んでないし時間も大して掛からないしね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:24:45 ID:99HsOu8O0
>>892
横浜泊が変更できないなら、せめて東海道線は避けて
横須賀線に乗ることをお勧めします。
ただし、東京駅での京葉線への乗り換えは相当の覚悟が
必要です。
897892:2006/11/19(日) 06:47:51 ID:HnrjHPo+O
覚悟が必要←(;゚Д゚)ブルブル
なんとなく横浜に泊まろうかなと思っていた程度なので
宿はもっと葛西寄りで検討してみたいと思います!
皆さんアドバイスありがとう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:40:09 ID:volOH68C0
東京駅の京葉線乗り換えは
首都圏在住で駅で乗り換えとかに慣れてる人にはなんでもないことだけど
地方から来る人は 前もって東京はすごいところだから と少し覚悟くらいはしておくと楽かもね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:02:54 ID:9OkWW5qK0
遠いよね京葉線乗り場。でもあんまり脅かすのもどうかとw

ところでエプ損にマンタが来たらしいよ
年末まで忙しいんで、混雑してなさそうな年始に行きたいんだけど、どのくらい保つかな……
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:28:57 ID:AuuzkAC40
新橋位から、バスもあるし、地下鉄もありますから(フェリーも)
少し調べてみては?
京葉線は乗り換えまでが酷く遠いので、私はあまり利用しません。
関係無いけど浜松町からバスで鴨川まで簡単に安く行けるので、そちらも良いですよ。
冬限定イベントとかもあったりするしね。
私も横浜泊で行かれるのは危険だと思います。
葛西の辺りは良いホテルも沢山ありますから是非^^
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:40:55 ID:volOH68C0
葛西臨海とお台場の海上バスとかいいよね
今回は関係ないけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:29:08 ID:Huqtu6O10
>>901
葛西の水上バスはなくなっちゃったよ。
ttp://www.suijobus.co.jp/Up2/news.php3?id=867
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:38:27 ID:ABJuMiyJ0
エチゼンクラゲをカワハギが食べることを発見
今後はカワハギ養殖の餌として使えることを提唱
石川県のとじま水族館
904892:2006/11/20(月) 21:26:13 ID:UuMmsMzWO
>>898-902
しばらく見てない間にこんなにレスが(ノД`)・゚・
みなさんありがとうございます。アドバイスを参考にして、
もう少しいろいろ調べてみたいと思います。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:41:00 ID:PJwNLkFt0
水族館のガラスを作ってるメーカーで日プラってご存知でしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:34:05 ID:iV2oStVE0
ガラスじゃなくてアクリル樹脂です。
屋島のことですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:38:44 ID:WDqJ6hxO0
有名なとこ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:53:25 ID:EqMjntpa0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:05:31 ID:Gd/scPiWO
ソウルに行ったついでにコエックスアクアリウム見てきた
電話BOXに海水魚が入ってた展示があって発想が面白かった
あとはサメが多かったなー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:43:10 ID:CIr8Cq9q0
>>909
いいねえ海外の水族館。やっぱり韓国は日本と魚種は大差ないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:53:08 ID:S75YntSv0
今日犬吠崎の水族館に行ってきた。









orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:53:24 ID:3/869+Yd0
>>911
楽しめた?しょぼかった?すげー気になる、詳細をおしえてくり。
ちかぢか「ぬれせんべい」でブレイク?している銚子電鉄乗りに行こうかと画策中なんで。
913911:2006/11/28(火) 00:58:10 ID:lRGpkb5a0
>>912
感じとしてはさいたま水族館の髪の毛を薄くして
すね毛と胸毛をうんと濃くした感じかな・・・
ま、銚子電鉄絡みでいくのであればいちおお勧め・・・
一応公式HPがあるのでよっく検討された上で自己責任でお願いしまつ。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~inuboo/
でも銚子電鉄も犬吠崎もとってもよかったよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:19:22 ID:kx6SgiOh0
せっかく900まで来たのに
このまま沈んで消滅させてなるものか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:04:14 ID:3QSyoA6T0
アクア・トトと江ノ島の館長って同じ人なんだね。
その人の著書の「水族館のはなし」って興味深く読みました。
鳥羽の館長も何冊か著書があるみたいですが、水族館の
館長が書いた本でお勧めなものってありますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:18:12 ID:c4ycmGtN0
アクアトトと江の水は経営母体が同じだからね。
水族館の館長というと、たしか「水族館ガイド」みたいなのがどこかの監修で出てなかったっけ?
自分は未読なんで、誰か読んだ人の感想が聞いてみたい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:22:53 ID:nFjT98cP0
寒い夜はこれがいいですね
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=junselection
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:27:37 ID:6+ZezUeW0
水族館の魚をデジカメで綺麗に取りたいけど、どうもうまくいかない。
設定のコツとかあるのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:45:30 ID:HvUe5CAR0
>>918
 この板へ行ってみ
 水族館で撮った写真をうpしないか?2匹目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157081867/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:52:58 ID:hIH98yym0
>>919
そこ一眼の人ばっかり。

>>918
設定をいじるとしたらISO感度と露出補正。
コンデジはISO感度高くしたら酷い絵になるから、いくつぐらいなら我慢できるか試してみて。
それと露出補正をマイナスにしたらシャッターが早く切れる。
絞りや露出時間をマニュアルで決められないコンデジならできるのはそれぐらいだけど
慣れれば泳いでるマグロを流し撮りとかできますよ。

あとフォトショップとかそれに類するソフトを持ってたら、いじるといい絵になることあるよ。
921920:2006/12/08(金) 02:58:01 ID:hIH98yym0
ごめんコンデジとは書いてなかったね。
一眼で撮れないって状況はちょっと想像できなかった。
でも一眼でもレンズ換えずに設定いじるならそこしかないよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:02:18 ID:HvUe5CAR0
>>920
 それではいけないのか?

 おれはカメラにほとんど興味ないから、どんな機材があるのかよく知らんし、あの板の写真は
おれから見れば(おれのレベルは低いが)いい画像が多いと思っていた。
 んで、勧めてみたんだが。
 知らんで物言うのは良くないな。
 ありがとう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:35:11 ID:Dtrq3DME0
>>922
いや親切だと思うよー。
でもあそこで写真うpする人って最小で二十万とかそれぐらいカメラにつぎ込んでるから
ここで質問するような普通の人のニーズに応えられるかどうかは微妙かも。
>>918の人が持ってるカメラの種類は知らないけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:53:37 ID:kjvFg2H70
おれもISO感度を800にしてあとは手ぶれしないようにワキ締める程度か。
ペンギン好きなんだけど、水中プールだと動き早いからなぁ。
「行った雰囲気」でわざと水槽とそれを見る人々、なんて感じでえのすいや葛西では撮影するけど。
魚は小さい上に動き多いものね。
オオカミウオとかメガネモチウオとかタマカイとか、でかくて動きの遅いのしか撮ってないな。
925918:2006/12/10(日) 20:08:09 ID:5HruGT9a0
テキトーな質問にもかかわらず、答えていただいてありがとうございました。
もちろん、一眼なんて大それたものでなく、家庭用の安物デジカメでございます。
カメラの操作など素人同然で、ISO感度とかの意味もよくわかってなかったもので。
寝てるアザラシくらいしか、ぶれずに写ってるのがなかったんですよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:41:24 ID:+OKPniKp0
【緊急告知】
BBS_MAX_MENU_THREAD=40
この板は40スレまで残して それ以下のスレは削除されるそうです
スレが消えて欲しく無い場合は 何か書き込みをして保守ageをしておいてください
スレッド一覧http://travel2.2ch.net/zoo/subback.html

ただし 何の内容も無く ageとか保守あげ とかしか書いて無い書き込みは
ひろゆきが最も嫌いな行為なので(2ちゃん永久アク禁になりたい人以外は)
絶対にやらないでください 危険です
 
この件などに関しての臨時集会所
↓自治質問新スレ依頼総合案内所
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161779275/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:54:13 ID:RpskOtfS0
串本水族館
南紀の果ての小さい水族館なんだけど
すごく魚のコンディションがいいみたい
エサをやるのを見てたら
魚の状態を見ながらすごく丁寧にあげてた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:09:58 ID:qMcHtiGp0
小樽水族館
1年前に行ったけど
海獣類の展示が充実していて満足。
海獣に餌も与えられるし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:18:55 ID:vY/iFWGtO
栃木の『なかがわ水遊園』ってどうですか?
行ったことある人感想聞かせてください
よろしくお願いします
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:29:47 ID:Pd7RKk/l0
1位は東京温泉
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:38:38 ID:hw4Q6TRqO
>929
なかがわ水遊園結構楽しめますよ
メインは那珂川水系の展示ですが海水魚やトンネル水槽、温室もある
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:49:08 ID:nxl2gXFnO
>>931
レスありがとうございます。
近いし行ってみます!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:10:46 ID:kkeDOyuN0
NHKプロフェッショナル
海獣医師の再放送
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:47:15 ID:auWWSKWGO
首都圏の水族館なら何処か一番かな?
鴨シーか八景島?
魚だけなら葛西かな?
どっちにしてもエプソンは圏外だよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:18:17 ID:AumvM+4xO
怪獣の数なら鴨シーだよね。シャチファミリーもみれるし。動物の触れ合いが沢山あるし
広いし遊園地もある八景島もいいよねーでも八景島はイルカショー見終わったら出ていかなきゃいけないのがやだなぁ。ずっといても大丈夫なようにしてほしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:09:55 ID:kQjob5ct0
話の種提供
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした遠藤某
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某忠治66
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:42:57 ID:xosj8qsZ0
コストパフォーマンスなら葛西かねぇ。
ランチ持参でのんびりするにいいし。
この時期は寒いけど w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:53:32 ID:1xzyAdtCO
自分入れて3人はこのスレにいるみたいで安心

鴨シー>八景島>葛西≠江ノ島>サンシャイン≠品川>東京タワー>>>エプソン
個人的にはこうかな。
油壷他は行った事無いや。首都圏で一体幾つあるんだろう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:34:16 ID:ER+TDuV10
>>938
油壷のまたーり具合はいいよ。
ペンギン島もリニューアルされたし、春になったら行こうかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:56:28 ID:v7fppwdK0
海水ありの水族館限定なら、個人的には

好き++ えのすい しなすい 京急
好き+ 葛西 シーパラ 鴨シー 大洗
好き サンシャイン よしもと 箱根園 東京タワー
微妙 エプソン品川 板橋区立熱帯環境植物館 おさかな普及センター資料館

行ったことないのは犬吠埼とあとどこだろう。
ちなみに微妙にランクしたところも年に一回は必ず行ってるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:26:35 ID:8VtYu/xl0
意外と悪魔福島って話題にのぼらねぇんだな・・、いい水族館なのに。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:19:57 ID:/mr/kHVK0
>>941
首都圏からだと難しいからじゃね?
俺も行ってみたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:27:27 ID:2T5OqDV50
東北ってどうやって行くのかわからん。
二泊三日ぐらいで無理なく数箇所回れるなら行ってみたいんだけど。
マリンピアとアクアマリンって近い?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:22:15 ID:V4WFivT40
吉本はちゃんとした水族館としてカウントできるレベルなの
エプソンとどっちがお勧めですか?

嗜好に関係なく、コストパフォーマンス、展示内容、種類、
トータルで考えた場合でお願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:13:19 ID:RSA4ywa40
吉本、入口付近で躊躇ったけど、中入ってみたら意外と解説内容とか展示配列がよかった。
おもしろまじめな感じかな?
水槽サイズは、ほとんどがペットショップレベルだったけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:34:46 ID:IRThAoh70
とりあえずどちらも動水協ではないんじゃ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:35:34 ID:+gXm5kRE0
>>944
よしもとは海水魚中心の小水槽展示がすきなら気に入るかもしれないが
エプソンと比較してどーのこーの言うのは無理。
単純な種数や個体数などならともかく、コストパフォーマンスなんて
個人の趣味嗜好や諸々の要素から主観的に判断するしかないものでしょ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:40:17 ID:+gXm5kRE0
>>946
JAZAに加入してることは質の保証にはならないよ。
非加入でも良い施設は結構あるし
逆にJAZAに加入していたり、文科省に博物館相当施設と認められていても
どうしようもない施設もたくさんある。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:21:53 ID:r5qzVtwe0
JAZA解体!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:28:37 ID:pL3xzxpk0
手作りサインのアイデアはなかなかのものだと思う。よしもと。
>>948
それを言っていただこうと思って。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:36:48 ID:LYcSzKZv0
JAZAに加入してても質の低い動物園や水族館は多いが
JAZAに加入してないところは何となく 自分さえ良ければそれでいい な印象がある
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:11:39 ID:LOLp5IqJ0
>>950
ブラックジャック先生・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:15:11 ID:x4ZHX2wW0
>>941
アクアマリン福島好きだよ。
イルカショーはないけど、鰯の大群が目の前で見られる(口開けて向かってくる)。
館内も水槽もきれいにしてるし、他の水族館より魚やアザラシがのびのび泳いでいる感じがした。
平日行ったときは人少なくてのんびり見られたな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:45:08 ID:H7FOWN+00
おたる水族館のイルカ、12月出産予定って話だったけど無事に生まれたのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:35:01 ID:nKdFf65s0
age
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:16:46 ID:o2dW/reg0
>>953
シーラカンス
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:32:25 ID:xNERZje80
さいざんす。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:18:53 ID:SfsPXkBvO
二日、三日の須磨海浜水族園は混んでましたか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:38:47 ID:mqgH+m1e0
新江ノ島水族館のショップでガイドブックとか
売ってますかね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:52:38 ID:2+RwRVjj0
ガイドブックってえのすいの展示解説?
そういえばないよね。
作ればいいのに。みなぞうの写真集よりも売れそう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:28:19 ID:mqgH+m1e0
海遊館のガイドブック(1K也)は非常に出来が良くて、何度も見ているので
他の水族館でもあるのかな・・・と思って聞いてみました。
えのすいは無いのね、残念!!
962東京で:2007/01/06(土) 18:38:47 ID:oQfXnwDU0
吉本の水族館でぼったくられた
熱帯魚とかでいいから無料で充実しているところないか
デパートでもいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:44:00 ID:8VW86k0t0
>>962
よしもとでぼったくりと思うような人が満足できる水族館はどこにもないと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:27:20 ID:YIXlMH6h0
展示解説のガイドってほしいよなぁ。
来館の記念にもなるし、予習復習にもなるから。
大洗(サメのガイドだけだけど)と葛西は買った。
エプソンはサイトから子供向けのガイドがPDFで落とせるけどね。

えのすいはスタッフ手作りのA4の手書きコピーくらいかな、解説になりそうなのは。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:02:55 ID:jyEAqfXv0
例の荒らしが調子乗ってるんでageとくか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:43:08 ID:HSJckQvs0
東武動物公園ってどうですか
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/968331655/l50
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:42:27 ID:aR7KnFFa0
(例のコピペ 長いので省略)
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/273 (コレのこと)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:36:19 ID:4YY0sAvS0
ここは次スレは無い方向で良いのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:25:38 ID:nHf4PXPd0
良いと思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:51:04 ID:bMlnLw7z0
次スレ(゚听)イラネ 

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:23:11 ID:IUDOJNKe0
>>907に合流

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:25:29 ID:EkAAB9kK0
スレなくなるの
なんか寂しいな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:13:53 ID:+y4X1eLq0
次スレ(゚听)イラネ 

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:43:22 ID:NF2dyRzV0
動物園・水族館板って700スレまでは落ちないのに
まだ100スレも無いし次スレ立てても良いかと思うんだけど


915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:58:59 ID:XpnqiiqK0
次スレあってもいいと思う


(このスレにも例の荒らしが出没するかもしれないから気をつけてね
現れてもまともに相手しないように)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:49:07 ID:XpnqiiqK0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:07:24 ID:5tfta29K0
(今日の夕方頃からボロ叩きにあって)
908-911の暗躍が、そのうちバレて晒されるのをヤバイと感じて、
夜8時頃に慌てて915の書き込みを"あえて同じID"で入れといた。
という卑怯な行為をやったという立派な証拠な訳だ。
それにしても、つくづく卑怯なやつだな。この荒らしは。

俺のスレがあるんだから他のスレ死ねよ。と言いたいならコテハンとトリップでもつけて堂々と言えばいい
(それですら、かなりのDQNで下衆だが。)
頑固な信念も無く、ヤバイと感じりゃ真逆のことも平気で言う。
DQNな下衆以下の最低の人種だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:09:08 ID:XpnqiiqK0
本当に、ここまでひねくれた人には付き合いきれません・・・・
上記スレ見れば私も変かもしれませんが、
誰が一番異常か良く分かります。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:17:21 ID:TILQGkOo0
春は青春18切符で遠目の所に行ってみるかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:30:53 ID:bFN6G0Mx0
宮島航路って まだ18で乗れた?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:09:20 ID:HmUHXAcQ0
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

763 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:06:17 ID:g2BG3ATp
娘@3ヵ月にあたりちらす。ビンタやお湯に顔面つけたり、
定規をビシッと背中にふりおろしたり、オムツ一枚にして冷たい床の上に寝転ばせたりマチ針で歯茎さしたりw

765 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:13:44 ID:wPPSorpM
>>763
気持ち分かるよ。イライラするよね。育児って。
私はわざとどなったりして息子を怯えさせちゃうよ。
今日は怯えて指しゃぶり過ぎて指がすっごい内出血しちゃった。

766 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:41:34 ID:g2BG3ATp
>>765
わかってくれてありがとう。
本気で死なない程度や跡が残らない程度に毎日してるよ。
たまに気がむいたら可愛がるけどね!
さっきなんか一瞬だがドライヤーの熱風背中に浴びせたよw
マチ針は血が出て焦ったけどね。
おすすめは、熟睡してるところにいきなり勢いよく高い高いがいいよ。
驚愕の顔で泣くのがたまらんw
あとおしりの谷間の産毛をむしりとる。
痛いみたいでよく泣いてるけど跡が残らない♪

771 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 14:23:22 ID:wPPSorpM
>>766
私もほぼ毎日イラついて息子に当たってる。辛いよね。
そんなイラついてる自分の方が赤よりきっと辛いよね。
赤を泣かして少しスキッとする
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:52:07 ID:qS7Gvjal0
>971
モチのロン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:36:46 ID:WejuEGcs0
2ちゃんは、980越えると数時間〜数日でスレが消えるから、
そろそろ次スレを立てておいたほうがいいと思う。
(テンプレ)

水族館大好き Part5 

日本動物園水族館協会 http://www.jazga.or.jp/

水族館大好き http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/953269545/ 
水族館大好き Part2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1069155238/ 
水族館大好き Part3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1109929307/
水族館大好き本スレ Part3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1111080579/ 
(前スレ)
水族館大好き Part4 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1133863744/l50 
 
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:12:52 ID:DHSCCuwb0
質問スレが見当たらなかったのでここの皆さんに聞いてみたいと思います

深海魚のキモさがたまらなく好きで、
種類が豊富な水族館に行きたい!と友達が言っているのですが
オススメなんかはありますか?

リュウグウノツカイだとかウツボだとかクラゲだとかを見たいんだそうで
正直リュウグウノツカイは剥製が池袋にあるぐらいしかわかりません。

誰か情報持っている方、教えてくださるとありがたいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:49:32 ID:PRKo+Uin0
本物の剥製(もしくは深海でなくても耐えられる生物)展示がいいのか、CGでも
いいのか。
リュウグウノツカイは東海大学海洋科学博物館にも剥製がある。
3D CGでもいいなら、名古屋港水族館にリュウグウノツカイの再現映像がある。
(手がつっこめる。すりぬけるが)
あと、結構リアルな3D映像の再現展示も。
ttp://www.nagoyaaqua.jp/guide/south/deep_sea/index.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:02:59 ID:DHSCCuwb0
泳いでる姿が見たいというのですが…
どこの水族館にも深海魚コーナーみたいなのがありますよね?
といっても江ノ島のHPから確認しただけなのですが。

当方関東の為、名古屋まで行くのは少し厳しいですが、
とてもリアルで面白そうな3D映像ですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:06:43 ID:l+Npjua30
まず深海魚というだけで生体展示は難しいな。
しかもゲンゲとかのようにぼーっとしてる魚じゃなくて泳ぐような魚が見たいというと、
泳ぐ=スペースが要る訳だからこれも難しい。
で、しかもリュウグウノツカイクラスになると、設備の問題で現状じゃ無理。

ユメカサゴとか深海ザメならちょっと大きな学術寄り水族館にもいるけど、普通の「深海
生物」はユノハナガニとかコシオリエビとかチューブワームくらい。
「変な生き物が(動いてるのじゃなくていいので)見たい」とかだったら、横須賀のJAMSTECも面白いよ。
深海魚の標本は多分あそこが一番多い。

でも自分も生リュウグウノツカイってとか生メガマウスとか見てみたいな。
問題は施設云々前に、どうやって捕獲してくるかだけど……
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:55:49 ID:NBAgiKjG0
次スレ立てた

水族館大好き Part5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1174474447/

「水族館大好き本スレ Part3」は重複でスレストされてるので割愛
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:56:41 ID:6ee5B+Ic0
>>979
981名無しさん@お腹いっぱい。
遊園地板からこっちの板に移動したら
全国各地の色々な水族館スレが立ったから
このスレの書き込みが無くなったね