ゾイド公式ファンブック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2巻も出たし、スレッド作ってみました。

「私の知りうる限り、"最高のゾイド乗り"ここに眠る。
その勇気、その決断力、その魂は、帝国・共和国の壁を越え、
すべてのゾイド乗りの指針となるべきものである」
(戦場の、名のない墓標に刻まれた言葉より)

アーサー・ボーグマン少佐に敬礼!
2ライガー燃え:2001/02/07(水) 19:50
戦力比較表は懐かしくてよかった。
なかなかツボを心得ているね、スタッフの皆さん。
3名無しさん:2001/02/07(水) 23:00
え、2巻もう一般発売されたのですか??
4名無し獣:2001/02/08(木) 00:05
前巻よりボリュームが増えて大満足の出来です。
改造ゾイドが沢山載っているのもいい。
ここに載っているバトルストーリーはコロコロに載っていたものなのかな?
それともファンブックのオリジナルストーリー?
5名無し獣:2001/02/08(木) 00:25
ブレードのパイロット、オヤジって設定が良かった。
アーサー・ボーグマン少佐カッコエエよ。
62:2001/02/08(木) 00:36
>>4
コロコロ連載のバトストを再構成したもの。
なので、コロコロ版とは所々違います。

あのブレード、レオマスターが乗ってたのか。
……赤い紋章に燃え。
これで、公表されてないマスターはあと三人か。
7名無し獣:2001/02/08(木) 00:50
もう4人も公表されてるんですか?>レオマスター
ファンブックにはアーサー・ボーグマン少佐とレイ・グレック中尉の
2人が載っていたケド、あとの2人は?
86:2001/02/08(木) 01:15
>>7
ごめん、残りのマスターはあと“三人”じゃなくて四人だったよ。
公表されてるのが三人。すみません……。
レイ・グレック(青/バトルカード・ブースター1)
セレス・アルドワーズ(色忘れた/バトルカード・ブースター2)
アーサー・ボーグマン(赤/公式ファンブック2)
の三人です。
9名無し獣:2001/02/08(木) 02:02
>>8
セレスは紫じゃよ、たしか。

…とりあえず、巻末の奥付…だっけ?
スタッフ一覧がある所、よく見よう。
で………
10風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 02:32
>戦力比較表
ゴジュラスとジェノザウラーが互角ってのは驚いた。
ジェノは荷電粒子砲を連射できないから、単発なら
耐えられて格闘戦に持ちこめば…ってことらしい。

ゴジュラスの頑丈さと格闘能力ってのは、
前大戦に比べて随分とアップしてるようだ。
11名無し獣:2001/02/08(木) 02:32
>>レオマスター
デススティンガー暴走の引鉄になった一発をお見舞いしたのってDCS-Jだっけ。
もしそうなら、デススティ暴走の際に一名は殉職したってこと?
12風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 02:40
>>11
いや、デススティに一発かましたのは
ただのDCSだよ。白いやつ。
13名無し獣:2001/02/08(木) 10:46
>>9
藤野氏が亡くなったってことですな。ファンブック1の時は健在だったから、
2を作っている間のことか。
14名無し獣:2001/02/08(木) 10:54
ブレードデストロイってソロモンエクスプレスみたいでカッコ良い。
15名無し獣:2001/02/08(木) 18:45
>>14
つーか、それ知ってる奴いるか。
ちなみに、核装備特攻用ガンダムの事。
漏れは、脳みそ肥大なエルメスの方が好きだ。
16名無し獣:2001/02/08(木) 23:10
なんか、レッドホーンが弱すぎる。
ゴジュラスにある程度対抗できるはずなのに。
17名無し獣:2001/02/09(金) 19:25
戦力比較表のストームソーダの位置付けが納得できない。
対地武装無いも同然のストームソーダがどうやってレッドホーン、セイバータイガーに勝つよ。
18名無しダークホーン:2001/02/09(金) 22:40
2巻は全体的にボリュームがあって読み応えがあって良かったと思うよ〜。
戦力比較表は懐かしくて、納得できないトコもあるけど

知らないから聞きたいんだけど、共和国・帝国のエースパイロット名鑑ってどこかで
出てきてんの?コロコロのバトストしか読んでないから知らん人ばっか。ひょっとし
てカードゲームやコミックで出てきたの?カードは持ってないしコミックも持ってな
いから全く知らんのです。でもマミとかレイ、マリンの絵はコミックとは違う気もす
るし・・・。

くれくれ君でごめん。マジで知らんので教えてくだせ〜。
19無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 00:34
>>17

レッドホーンは80mm連装対空ビーム砲があるゾイド屈指の防空力あるのに
対空装備が貧弱と書かれている、なら専門の対空装備無い奴の方が対抗
できているあわれなり。
20名無し獣:2001/02/10(土) 00:37
>>18
あのイラストはバトルカードゲームからの流用。
幡池とかも描いてる。
21風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 01:00
戦力比較表はゴジュラスに贔屓目があるような気が…
編集者にファンがいるのか?
それとも昔より強くなってんのかね。
22名無しダークホーン:2001/02/10(土) 02:26
>>20
どうもありがとう〜。そうか、やはりバトルカードゲームからのだった
のか。そりゃわかるべくも無い・・・。

っていうか幡池って誰?カードの方は無知なので、またまたすまぬ・・・。
23名無し獣:2001/02/10(土) 05:58
>中・小型ゾイドに対しては恐怖の的であるレッドホーンの重武装も、
>ゴジュラスの装甲を撃ち抜けるものはひとつもない。

角は装甲ぶち抜けた筈なんだがなあ…。
戦力比較はあのままでいいけど、注釈は
>ゴジュラスの装甲を破るためには接近してクラッシャーホーンを直撃させるしかないが、
>ゴジュラスに接近戦を挑むのは自殺行為。
位の書き方にしておいて欲しかった是。
24名無し獣:2001/02/10(土) 13:14
俺、ゴジュラス好きだからアレはアレでいいや(藁)
ジ・オーガのバカ強さは「流石OS搭載機だ…」と思う所があった。

しかし、ウルトラザウルスでもデスザウラーに対抗し切れないってのは、
旧対戦でそんな事ばっかり書いてあったからなんだろうなぁ。
最もデスザウラーが今のゾイド達に負ける訳がねぇが。
25風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 23:54
昔からの友人にファンブック見せたら
「あのウソくさい出版局や著者はどーした!?」と言われた。
旧バトストのことだよね。
なんとかトーマス・編とかなってたっけ…
26名無し獣:2001/02/11(日) 00:10
>>22
幡池裕之てイラストレーター(アニメーター)。
「青の騎士ベルゼルガ物語」とか「ワースブレイド」の挿絵なんかが有名。
検索すればいくらでも出てくると思うんであとは自分で調べてちょ。
パイロット名鑑の中だとマミ・ブリジットとかレイ・グレッグがこの人。
ゾイドのカードは他にも色んな人がイラスト描いてるよ。
27風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 00:26
当方アニメで入って漫画にもハマッた口だが、今回の
ファンブック2燃えた燃えた。ブレードVSジェノブレVSデスス、
熱いぞ、熱すぎる。うーん、こういうのもいいね。
オーガノイドが「システム」に徹してるのが功を奏してるね。
アニメはライガー・ジェノの意志はイコールジーク・シャドーの
意志だったからその辺寂しかったんで嬉しい。
「ジェノブレの心に気づく」ってトコが特に良くて、アニメでも
レイブンにそういう描写あったら燃えただろうにとか思ったり。

シュバルツ家の裏事情とかも何かあるのね(対プロイツェン)
コレはコレで小説版とか欲しいなマジで。
28名無しダークホーン:2001/02/11(日) 00:29
>>26
ほ〜、なるほどなるほど。わざわざどうもありがとう〜。
非常に興味深いからカード買って見るか〜。
確かもう複数段になってるんだっけ?また金がかかりそうな・・・。
29七誌さん:2001/02/11(日) 01:05
ファンブック2を見て各ゾイドの戦力を自分なりに考えてみました
ゴジュラスを10とした時はこんな感じだと思うのキングゴジュラス 20
ギルベイダー18
デスザウラー16
ゴジュラス ジ オーガ15
ウルトラザウルス14(1m砲装備で20以上)
マッドサンダー14
デススティ14
ライガーゼロ13?
ジェノブレイカー13
ブレードライガー12
ジェノザウラー11
ゴジュラス10
アイアンコング9
ライトニングサイクス9
シールドライガー8(DCS-J 9)
ストームソーダー8
ディバイソン8
セイバータイガー7
ハンマーヘッド6.5
レブ&ガンス6
コマンドウルフ5
ゴルドス5(w

どうっすかね
30名無し獣:2001/02/11(日) 01:15
1200ミリキャノン凶悪過ぎるな(^^;
半径3キロ→消滅
外側3キロ→壊滅
さらに外側3キロ→大破
そして外側3キロ→中破
またまた外側3キロ→小破

たとえ当てずっぽうに撃ってもデスザウラー恐るるに足らず!
31風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 02:05
>29
マッドサンダーは17くらいあるんじゃない?
いくらなんでもデスザウラーが16なのに
圧倒的にデスを上回るはずのマッドサンダーがそれ以下ってのは…

あ、それからゴルドスは4でも可(笑)
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 02:19
>29
ライガーが8なのに何故セイバーが7?
その辺の微妙な差の根拠がよう解らん。
33名無し獣:2001/02/11(日) 03:30
コングは11だろう。
昔なら、12位はあったかも知れん。
34名無し獣:2001/02/11(日) 03:35
>>29
シールドライガーとセイバータイガー、ゴジュラスとコングは同じ数字ではどうだろうか。
このそれぞれ2体、闘った所で様々な結果が出る。
例えば…
「ゴジュラスは接近すればコングなんて相手じゃない!」
「セイバーだって、対・シールド用に強化されたサーベルなんだぜ!負ける訳がねえだろ!」

とまぁ、その辺りの注釈も欲しい所。

ついでに、デススティとストームはもっと高くても良いと思う。
()をつけて、Mk−2化した時の数値をつけるってのもアリかも。
35七誌さん:2001/02/11(日) 04:10
>31
マッドは対デスザウラー専用機ってイメージがあるので…
のろそうだし、高速ゾイドあたりにはあっさり後ろとられてやられそうだしね
36七誌さん:2001/02/11(日) 04:15
>32
セイバーって旧ゾイドからアニメまでひっくるめて結局シールドに
勝った所見たことないのでこんな所でおちつきました

>33
コングはね〜なんだかよくわからん…
総合能力の高さは認めまくるが、ゴジュラスと相対したときは
常に負けつづけたしね、やはり敵側の宿命か…
37七誌さん:2001/02/11(日) 04:21
>34
ストームはすごい強いイメージがあるけど、いままで勝って来た
相手ってレドラーだけだし、まあ次の相手はザバットらしいから
当分は空戦最強は揺らぎ無いね…
デススティは何かヒルツがのってたのでへぽこ〜なイメージが
植え付けられてます
38名無し獣:2001/02/11(日) 04:42
>>35
つっこんでやるが。
マッドは装甲もブ厚いぞ。
高速戦闘ゾイド…とか言っても、まともに打撃与えられそうなのはブレードか?
だが、ブレードを刺される前にマグネーザーで「ぐさり」という事もおおいにありうる。
あの巨体だが、首をふる速度なんかかなりの物だ。瞬発的な動きもきちんと出るぞ。
それに、他の乗り組員が重火器を操るからな。そういう面も考慮してほしい。

っていうか。
お前、もう少しきちんとした観点で見ろよ。
セイバーが負けたとか言ってるが、ファンブック1巻のシールドの勝ち方はどうだった?ついでにグレートサーベルにシールドがボコられた事だってあるぞ。
アイアンコングはゴジュラスに負けてる?本当にそうなのか?旧バトスト1巻で、ゴジュラスと同等以上に闘ったアレはなんだ?

…あ、分かった。お前、旧バトスト読んだ事ないだろ。
昔の戦力比較表も見た事無いな。
多分、今のままじゃその表は添削食らいまくる事は確かだぞ
39名無し獣:2001/02/11(日) 07:43
↑なんか知らんが、お前ハッスルしすぎ。
どうすかね?って聞いてると思うが、、彼は。
40名無し獣:2001/02/11(日) 08:56
このスレ、イタイ。
41風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 10:59
>38
うわっ、昔のバトストまで持ち出しやがった。
こういう奴がいるから、ゾイドは駄目呼ばわりされるんだよなー。
42参謀:2001/02/11(日) 11:08
私の経験から云わせてもらうと
デスキャット30
キングゴジュラス25
ギルベイダー21
マッドサンダー20
デスザウラー18
ガンブラスター18
ガンギャラド18
ゴジュラス ジ オーガ16
デスティンガー15
ウルトラザウルス14
コングPK14
ライガーゼロ14
デッドボーダー14
ジェノブレイカー13
ブレードライガー12
ゴジュラス11
アイアンコング11
サラマンダー10
ディバイソン10
ダークホーン10
ライトニングサイクス9
セイバータイガーAT9
シールドライガーDCS-J9
ストームソーダー7
レドラー6
ヘルディガンナー6
ゴドス5
ゴルドス3
ガリウス1
43名無し獣:2001/02/11(日) 13:57
機体同士の相性もあるし、単純な戦闘力の数値化は不毛だと思うが…
あと、キンゴシやマッドサンダーなんて旧バトストにしか出てないんだから、
当然それを基準に観るしかないんじゃないの?アニメはあまり参考にするのはどうかと思う。
戦力比較考察スレッドでも立てるか?
44名無し獣:2001/02/11(日) 17:49
コングとゴジュに関してのみ。

接近しさえすればゴジュに分があります。
が、近寄る前にミサイルで爆殺されます。
再販ゴジュは装甲が良くなったので多少耐えられるようになった様子ですが、戦力差がひっくり返るほどではないでしょう。
45名無し獣:2001/02/11(日) 17:54
理由も何もなくただ数字だけポンと出されてもなあ…
46名無し獣:2001/02/11(日) 22:46
まぁこんな比較表なんてあくまでも原稿書いた人の主観だからね。
これを絶対基準で弱いだの強いだのってのもナンセンス。
47名無し獣:2001/02/11(日) 23:03
とりあえず、戦力比較とかやりたいんであれば
別のスレ立ててやっていただいた方がよろしいのではないかと。
ここのファンブックについてのスレなので。
タイトルもあわせた方がレスもつきやすいと思いますがいかがでしょうか。

あと、戦力比較するのであれば、新バトストは旧バトストと分けないとだめでしょう
ファンブック1によれば旧大戦のデータは当てにならないらしいので。
あと、アニメも分けた方がいいですね全く別物ですから。
48七誌さん:2001/02/11(日) 23:07
>41
デスキャットってそんなに強かったのか…
旧ゾイドはガンブラスター以降よくわかんないや…
ガリウスなんてのもいたね(w
ビガザウロはどんなもんなんだろうか…当時の敵に比較対照がいないので
決めようがないかな…

これからの奴でとりあえずサラマンダ―がどの程度の実力なのかが楽しみ
昔のデータだと既にストームソーダ―の方が早いし、F2ででてくるのかなぁ
49七誌さん:2001/02/11(日) 23:14
>47
んじゃ、話をもどしましょう
ん〜両軍の組織図なんかが載ってるけど、ゴジュラスが71に
対して、コングはPKもあわせて830機もいるんだね
確かに圧倒的に生き残ってるな…
50名無し獣:2001/02/11(日) 23:26
ゴジュラスって組織図見る限り全部ゴジュラスキャノンなんですね。
ジ・オーガとデストロイドのぞけば、ジ・オーガとデストロイドも結局砲撃タイプなんだけど
数で勝るコングに対抗するためにそうしたんですかね。
51名無し獣:2001/02/12(月) 01:46
ゴジュラスが全部ゴジュラス・キャノンに換装されたということは、
一対一での不利は無くなったということか。
しかし集団戦では不利だね(^^;
52名無し獣:2001/02/12(月) 03:41
>>51
重砲ゴルドスとかでカバー…って違うか?
53名無し獣:2001/02/12(月) 04:02
>>52
とんでも兵器、ウルトラザウルス ザ・デストロイヤーでカバーします。
って違うわ

共和国は組織図見る限り戦力的、特に頭数では劣っているように見えます。
54名無し獣:2001/02/13(火) 01:24
>>53
けど、戦力は圧倒的に上回っていても、補給線を絶たれた為に帝国軍が
瓦解していく流れは良い。
あと、高性能だが乗りこなせるパイロットがいないもの(ジェノブレ)造るのに熱を入れたり、
安価な量産機を造るはずが高価な高性能機(サイクス)を造ってしまったり、
挙句に暴走するもの(デススティ)を造ってしまったりと自分の趣味に興じているとしか思えない
帝国技術開発陣も渋い。

決め手になったのは反則気味のウルトラキャノンだけど、デメリットも多いこの兵器が
有効に使えるようになるまで帝国軍が敗退していく様子をきっちり描いているのは凄いと思いました。

55名無し獣:2001/02/13(火) 01:39
戦力比較表、セイバーの扱いには納得できんのじゃよ……。
56名無し獣:2001/02/13(火) 01:43
ウルトラキャノンの解説にあった事から察するに…
某、D爺さんが共和国開発陣にいるような気がする…
57風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 02:20
>56
…だよなあ。でなきゃ、あんな趣味的な兵器誰が造る…
58名無し獣:2001/02/13(火) 03:20
>>57
トロス博士という線はどうか?
59名無し獣:2001/02/13(火) 09:31
ジェノブレはバトストの扱いを見る限り
完璧に操縦できるパイロットはリッツ1人だけなんだろうなあ
ほとんど専用機状態……
まあ、無茶苦茶な開発コンセプトの機体だからな
60名無し獣:2001/02/13(火) 18:20
>>59
結局ブレードライガーも扱えるパイロットは少なかったようです。
ゼロが配備されるに従い、ブレードも消えていくのでしょうか。
ブレードもジェノシリーズも時代が生んだ鬼子ってことになるんですかね。
61名無し獣:2001/02/13(火) 18:35
だいたい人間同士の戦いなら、実力に1・2倍の差があったらもう勝負にならない
ものなのに、ゴジュラスの10倍の戦力のジ・オーガがデスザウラーに対し勝率
3割とはどういうことなんだ!デスサウラーってそんなに強いのか?
62名無し獣:2001/02/13(火) 18:36
>>60
ブレードライガーも初出であるアニメ、コミック版共に個人所有の
シールドライガーが進化したものだからねぇ・・・。

それはともかくアニメでは気性の荒いライガーゼロも
バトストの世界では量産型らしく比較的大人しい性格
なんだろうか?。
63風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 20:15
ゴルドスのやられっぷりにはワラタ。
漏れのバトストではゴジュラスキャノンつけて大活躍だぞ・・・。(藁
64名無し獣:2001/02/13(火) 22:11
>>61
デス様の前には敵はいないのです。
65名無し獣:2001/02/13(火) 22:57
>>60
シールドライガーの強化の方向としては間違っていないのでは?
mk−2のような火力強化のために機動性を犠牲にすることなく、逆に
火力を絞ってまでライガーのウリの格闘戦能力を高め、より高速戦闘向
きな機体になりましたし。

まぁ、機体性能の向上だけに目を向けて、パイロットの操作性を考慮し
ないものって、他のアニメなどでも色々見かけますしね。

でもブレードライガーって、パーツ変えで(というかシールドのパーツ
を使用して)共和国仕様にできますね。
誰かこっちの仕様で組んだ人います?
(しかもシールド用の尻尾のビームガンが無いし。)
66名無し獣:2001/02/13(火) 23:45
しかし、内部機関を強化したDCS-Jって、DSCユニット外すと
もっとスピード出るって事だよな。
だと300kmぐらいいかねーか?
オーガノイドシステムなしでも十分カスタマイズできんじゃん。
何か変だよ。
285kmって。
67名無し獣:2001/02/14(水) 01:29
そういえば、アーサー以外のレオマスターは
なんでブレードに乗らなかったんだろ?
多少扱いにくいといっても100機も量産するくらいだから
量産型くらいなら並のエースでも乗りこなせるんじゃないか
レオマスターなんか優先的に機体まわしそうだけどなあ
68名無し獣:2001/02/14(水) 12:51
>>67
DCS-Jのコンセプトが「機動性と砲撃力の両立」ですからね。

いくら性能が良くても、エースパイロットのレオマスター全員を
格闘戦重視のブレードに乗り換えさせたら戦力的なバランスが
崩れるので、共和国の上層部が許可しなかったんじゃないかな?

アーサーは、テストパイロットとしてブレード初期生産型に
搭乗して実戦参加していたんじゃないでしょうかね。
高性能機であるブレードの能力を100%引き出す人間は
レオマスター以外には考えられないでしょうし
アタックブースターが開発されて、砲撃戦力も上がった今
新たにブレードに乗り換えるレオマスターも出るかもしれませんね。
69名無し獣:2001/02/14(水) 15:13
>>66
ビームキャノンの基部にブースターが付いている様子
70名無し獣:2001/02/14(水) 15:27
俺は単純に、DCS-Jはブレードに匹敵するくらい強いんだと思ってるんだが。
71名無し獣:2001/02/14(水) 16:15
>>69
動力機関に手を加えたと書いてある以上。
内部に手を加えたと判断するのが妥当だと思うんだけど・・・。
外見上はDCSと変わらんわけだし。

>>70
そんな事はない。ブレードの方が強いみたいです。
まぁ、いきなり愛機を変更して、80%の力しか引き出せないなら、
現行機で120%の力を出した方が強いに決まってるし。
ブレードとDCS−Jだと戦術が違ってくるだろうなぁ。
特にゾイドなんていう半分、自律化してる兵器だと
息の合う、合わないがあるだろうし、
お互いの信頼を得るまでに時間がかかるのでは?
728:2001/02/14(水) 17:43
>>65
私はそっちの方が好きですよ。
そういやビームガン無くなってますね。

>>66
「ゾイド考察スレッド」の76にもあるように(向こうは普通のシールドの話ですが)、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zoid&key=9807684101&st=76&to=76
みんな外しちゃえば300km位軽く出せるが、
EシールドやらDCシステム(?)やら載せてみたら
重くなっちゃって内部機関をドーピングして……という展開なんでしょ。
機体数の少ない共和国の苦肉の策なのでは? 本末転倒のような気もしますが。
原点回帰で66氏のようにしたのがゼロなのでしょう、多分。

>>67
ライガーを愛するレオマスターにとって、OSによって歪められてしまったブレードは
見るに耐えられず、乗りたくなかったとか。適当。
まあ、あんな格闘戦偏向の機種に乗り換えるとなったら、また新たに訓練し直さなきゃ
いけないし(DCS-Jで慣れてるとは言え)、乗り換えたら乗り換えたでDCS-Jを操れる奴が
いないのでそのまま乗ってるとか。
73名無し獣:2001/02/14(水) 17:46
ファンブック2巻のP73、DCS-Jの武装解説に
「ビームキャノンブースター×2」とある模様。
7472:2001/02/14(水) 17:53
>>68
そう言えば、アーサーが乗っていたDCS-Jって
あの後どうしているんだろうか。ファンブック2・78ページの
組織図でもちゃんと(?)6機になってるし。
いくらレオマスターしか扱えないピーキーな機体とは言え、
格納庫に転がしておくには惜しい気がするのだが。

あ、DCS-JにOSを組み込んで(強引に)ブレードにしたのかも。
これなら機体自体は馴染んだ愛機のままだし。

>>70
進化(?)の方向性が違うから、よく分からないけど、
レーザーブレードが使える位の格闘戦に持ち込めれば
ブレードの勝ちでしょう。例のビームキャノンを活かせれば
DCS-J有利? あ、レオマスターのことは除いてね。
まあ、マスターが乗ればブレードにも軽く勝てると思います。

>>71
動力機関にどう手を加えたんだろうか……?
実はOS(一部)搭載だったりして。
75名無し獣:2001/02/14(水) 18:03
ファンブック2のデキに感動した。
1も同程度の質ですか?
それなら、がんばって探してみるのですが。
76名無し獣:2001/02/14(水) 18:05
>>75
買って損はないが、出来は2の方が良い。
77名無し獣:2001/02/14(水) 19:21
>>73
そのブースターって、推進機としてのブースターだったのかな?
てっきり「増幅機」の方の意味のブースターでビームキャノンの威力を
上げているものと。
78名無し獣:2001/02/14(水) 19:21
リッツの機体のRのマークは何か特別な意味があるんですか?
7974:2001/02/14(水) 20:02
特にありません。単なるパーソナルマークです。
当初は(というかアニメでは)レイヴン用だったので、
ブレイカーにも“R”マークがついていたのです。
しかし、その後バトストに組み込むに当たって、
単なるマークだということになりました。
パイロットの名前がリッツなのも“R”が頭文字の
名前で……という理由からです。
80名無し獣:2001/02/14(水) 20:03
>>78
あれは「リッツ機」と言う意味での「R」マークなんだと
解釈しています(Ritzとでも綴るのか?)
まあ、レオマスターの紋章みたいな物で、エースのパイロットのみに
許された称号なのでしょう。

まあ、ジェノブレイカーはアニメのレイブン専用機なので
レイブンのイニシャルで「R」なんだと思いますけどね。
オモチャ的には。
81名無し獣:2001/02/14(水) 20:30
するとゾイド改造プロジェクトの所に載っていた、
セイバータイガーATもリッツ機なんでしょうか?
セイバーにはRのステッカーは付いて来ませんけど。
82名無し獣:2001/02/15(木) 10:37
リッツはテストパイロットで、実戦初参加がジェノザウラーだったので、リッツ機と
言えるのはジェノザウラー以降だけでは?

ところで、今度のファンブックではシュバルツ良いトコなしだね。
アニメの方も好きな俺としては、アーバインが良い役をもらってたのは嬉しかった。
83名無し獣:2001/02/15(木) 20:48
>>81
リッツはテストパイロットだったので、色々な機体やパーツを
テストしていたはずなので、あのセイバーATはテストパイロット
時代にテストしていたもの。と考えるのが表向き(藁

>>79,80にも書いてあるけど、実際問題としてあのRマークは
アニメのレイブン専用機のマークなので、あのセイバーATも
本来はレイブン専用機です。
アニメでは、ジェノザウラーの前にセイバータイガーに
乗ってました(ATだったかまでは記憶にないが)。

ファンブックの姉妹編のような形で、アニメのファンブックも
別に出てまして、そちらではアニメのシーンをバトスト風に
再現したカットがあるので、そちらの撮影で使ったものだと
思われます(ちょっと今アニメファンブックが手元にないので
確認できないのが痛い)。
84名無し獣:2001/02/15(木) 23:24
アーバインはかっこよかったよな。
アレ見て初めてアーバイン用ウルフが欲しくなった。
ウルフって意外と対応CP多いんだよな。
ウルフ持ってないんで、買いに行ったらどの店にもなかった。
あるのはサソリとウルトラぐらい。ショックだぜ。
85名無し獣:2001/02/16(金) 16:16
P54
「(アタックブースターのビーム砲は)フリーラウンジシールドでさえ止めきれぬ共和国軍の最新兵器だ」
P115
「(ディバイソンの)17門砲の一斉射撃でもフリーラウンジシールドは破壊できない」


よっぽどフリーラウンジシールドがビームに弱いのか、それとも実弾に極端に強いのか。
86無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 19:53
>>85
多分考えてもしょうがないと思う。
87名無し獣:2001/02/16(金) 22:46
>>85
旦那も、もう諦めた方がいいっすよ。
新ゾイドに非ずんばゾイドにあらず。
旧ゾイドは新ゾイドの引き立て役だけやってればいいんスよ。
どうせディバイソンなんて旧世代の遺物、エースしか扱えないオーガノイド搭載超高性能ゾイドには傷一つ付けられないんすよ。
ディバイソンの存在意義の内かなりのウェイトを占める17門砲だって時代遅れですな最早。
高速超高性能ゾイド様の追加パーツにも劣るんですよ。ははは。あははは。
ははは。…う、ううっ。うわあああぁぁぁーん!!
トミーなんて、トミーなんてぇぇぇっっ!

と激昂してみようかと思ったのですが止めまして。
P62のブレードライガー解説に「実弾兵器中心の共和国」とあります。
事実、ウルトラ、ゴジュキャノン、ゴルドス、ディバと強力な実弾砲を持つ機体が数多く存在します。
その反面、強力なビーム砲を持つ機体はあまりありません。
つまり、帝国は基本的に実弾兵器の防御について重点的に進める必要があり、
その結果対ビーム兵器装甲への研究はおろそかにされたのではないかと。

俺個人の考えとしては、アタックブースターのビームキャノンにはさほどの威力はない(弱くもないが強力でもない程度)が、
フリーラウンジシールドはビーム兵器の防御を考えた作りになっていないので破壊されたと考えます。
88訂正:2001/02/16(金) 22:47
「その結果対ビーム兵器〜」
の”その結果”は削除。
89名無し獣:2001/02/16(金) 23:52
要するに、ディバイソンクラスの実弾兵器だと穴はあかないけど、
高密度ビームなら焼けるって事じゃないのか。

一応、衝撃砲ならバランスを崩させる事は可能に思える。
…とか言って、角で「ぶすっ」てやろうとしたら「ちょっきん」だろうけど…
90名無し獣:2001/02/17(土) 20:10
>>83
アニメでレイブンが乗っていたのはノーマルのセイバーです。
ゾイドバトルワールドのセイバーもRのステッカーはありませんでした。
RのセイバーATは今回のが初だと思うのですが、
レイブン専用機として造ってみただけか、バトストのどこかに使われた物なのか…
もし後者だとすると、何か特別な設定が追加されているかも?
91名無し獣:2001/02/17(土) 23:53
>>90
レイブン専用として作ったが、ファンブック制作時に他に適当なセイバータイガー
が無かったので、アサルトユニットを付けただけとか?
92名無し獣:2001/03/07(水) 00:18
>>87、89
いえ、ディバイソンの格闘能力ならブレイカーと接近戦でも負けないと思います(願望)。
あくまで乱射して相手をけん制するのが主目的(あと0距離での掃射)の突撃砲、
フリーラウンドシールドは壊せなくても、ブレイカーより弱いという証明にはなりません(希望)。
93名無し獣:2001/03/07(水) 10:42
>>92
そうかな?しかし、ダークホーンでもジェノザウラーに一撃でやられているし、
パワー・装甲がダークホーンとあまり変わらないと思われるディバイソンじゃ、
やっぱりブレイカーに勝てる見込みは無いよ……(悲
94名無し獣:2001/03/10(土) 00:25
俺もディバイソンに勝ち目無いと思う
まず第一に機動性が違いすぎるからなあ
ブレイカーはリッツ以外に操れない代償に
ブレードライガー以上の機動性を得たわけだし
三倍近いスピードで動く相手に接近戦は無謀だよ
それだったら、五、六機くらいで束になって
曲射したほうがまだ目はあると思う
9587:2001/03/10(土) 01:46
>>92
俺は強いの弱いの勝つの負けるのの話をしている訳ではない。
96名無し獣:2001/03/10(土) 03:12
>>94
ブレイカーはリッツ以外でも操れないという訳ではあるまい。
リッツ以上に機体の性能を引き出せる人間はいないだろうけど。
一応、ブレイカー10機ほど生産されてるし。

そこで、ディバイソンがブレイカーに勝てる方法を考えてみる。
やっぱ、ディバイソンの集団でブレイカーを遠巻きに四面楚歌。
集中砲火。
は、一対一?
ディバイソンの真価は集団戦法の中でこそ輝くのであり、
いろいろな制約で少数しか生産できないブレイカーなど、
17連砲と集団による数の暴力でねじ伏せるべし。
97名無し獣:2001/03/10(土) 03:26
ていうかジェットストリームアタックではどうか?
98名無し獣:2001/03/10(土) 03:55
>>96
94だが、ブレイカーの所属が10機とも武器開発局になってたから
あれは全て開発資料でまともに操れる人間は居ないとか思ってたんだが

だがまぁ、考えてみれば一人しか居ないって言うのは
流石にできすぎかもね
99名無し獣:2001/03/10(土) 07:57
ファンブック見つからないよう。
本屋のどのコーナー行けばいいんだよう。

友人の家で旧バトストの3巻を発見。
ローザ…
100ゾイドいけふくろう:2001/03/10(土) 11:52
>>99
池袋のジュンク堂にて1も2も発見
近かったら逝くしか

何故かコミックのとこにあったのが謎だなぁ
101名無し獣:2001/03/11(日) 00:58
>100
ありがとうございます。明日行ってみます。

旧バトストを捨てたのが悔やまれる。というか、
そういう人が多いから高値がついてるんだろうけど。
102101:2001/03/13(火) 00:04
買ってきました。っていうかあの本屋すげえや。

皆さん書いてますけど2のほうがいいっすね。
やっぱりバトストは主役を設定したやつがいいよね、
しかも共和国と帝国でライバルになってるやつがいいなあ。
(ダンカン兄弟VSエリクソン大佐、フランツVSローザ
マイケル・ホバートVSチェスター教授など)

最後にリッツがボーグマンを救出して、そこで息を引き取る
ってのがパターンだと思ったが、あえてそうしなかったのか。
103名無し獣:2001/03/13(火) 00:15
3はまだか・・・
104名無し獣:2001/03/13(火) 00:42
俺も2が見つからない(;´Д`)
105名無し獣:2001/03/13(火) 01:05
>最後にリッツがボーグマンを救出して、そこで息を引き取る
これをやると、まんま旧バトスト二巻になっちゃうから…。
106名無し獣:2001/03/16(金) 12:20
ファンブック内の標記だが、
 ブレードライガー=ブレード
 コマンドウルフ=コマンド
これを読んで萎えたのは俺だけか?
ダサいからこういうのはやめて欲しい。
107名無し獣:2001/03/17(土) 02:48
>>92
あの、17連砲をのけ軽くし、白兵戦用にディバイソンが改装されたら、
かなり良い勝負になるのでは?
108名無し獣:2001/03/17(土) 03:01
ディバイソンのイメージって「戦車」じゃなくて
「突撃砲」なんじゃないかと思う今日このごろ
109代打名無し:2001/03/17(土) 04:36
>>107
それじゃディバイソンのコンセプトが台無し
110名無し獣:2001/03/17(土) 14:15
>>108
突撃砲って砲塔が回らない戦車だっけ?
111名無し獣:2001/03/19(月) 15:24
>110
というより、砲塔の無い戦車です。
そのため、同じ車台を使った戦車より威力の大きい砲を積み、
さらに車高を低くして視認性を抑えることが出来ます。
また、砲塔が無いため、安く、短時間で作ることも出来ます。
ディバイソンは最後の効果を期待されて作られたんでしょうね。
105ミリ砲17門というのが、いかにも寄せ集めっぽいですから。
ただ、本来の突撃砲は歩兵支援を目的にしたものですから、
対デスザウラー用というのは駆逐戦車的な運用ですね。

なお、二次大戦期のドイツ軍では、無砲塔戦車のうち、
砲兵所属のものを突撃砲と呼んでいました。
装甲部隊所属のものは駆逐戦車。
戦争初期はともかく、末期には所属の違いを示すだけで
実質的な差はありませんでした。
多分ゾイドでも同じような分類だと思うので、追記しときます。


112名無し獣:2001/03/21(水) 10:37
>110
ディバイソンは突撃隊所属なので、ゾイドではこの分類が通用しないかも。
帝国軍のモデルはドイツ軍っぽいので、大丈夫かもしれませんが。
113名無し獣:2001/03/22(木) 12:49
前にどこかのスレで空モノゾイドと現用戦闘機の比較をやってたな…
「ゾイドを実在兵器に例えると」みたいなスレ立てるか?
114名無し獣:2001/03/22(木) 20:00
>>113
ゾイド考察スレッド
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zoid&key=980768410&ls=50

このスレだね。久々に上げようか?
115受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/24(土) 18:37
レイノス復活させて見たり、野生のゾイド探して見たり、共和国はOSの開発はやめたのかね?
116名無し獣:2001/03/24(土) 23:33
>>115

デススティンガーの影響がモロに出てるとか。
けど、ストームソーダーの生産は続いてるだろうな、ガンスナも。
アレは「限定的に使用」らしいし。…でもゾイド怒ってるんだろな(苦笑)。


ところで。エル・ジー・ハルフォード、アーサー・ボーグマン、リッツ・ルンシュテッド等は、
トビー・ダンカンやエリクソン大佐、ロイ・ジー・クルーガみたく『バトルストーリーの伝説の人』にくわえても良いかな?
ステファン・スコルツェニーは微妙だが(爆)。
…微妙というセンではシュバルツさんもか。
117受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/25(日) 21:33
リッツ・ルンシュテッドのその後が気になる。
帝国に帰らず、OSの開発をやめさせるとしたら、共和国に亡命するぐらいしか道ないような…
アーサー・ボーグマンに対して尊敬の念とかも感じてた見たいだし、そのうち青くリペイントされた共和国仕様の
リッツ専用ジェノブレイカーとか登場しないかな
118名無し獣:2001/03/26(月) 01:29
>>117
それだったら共和国のOS開発陣に対してテロ行為行なってる方がかっこいいよー。
その所為でOSの開発が止まってるとかさ(笑)
119名無し獣:2001/03/26(月) 18:36
確かにねぇOSシステム作っている工場、研究所、関係ありそうな遺跡を昔のレイブンのごとく、無差別に襲いまくっているといいねぇ。
120曹操:2001/03/26(月) 18:37
121受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/26(月) 23:30
>118、119
やがてその行動に共感を示すゾイド乗りが集い、第三勢力に…とか?

ところでさ、プロイツェンってゼネバス帝国の皇族の末裔って説があるよね?
で、ルイーズ大統領が中央大陸戦争時代に滅びた国の皇族…
もしかして血縁関係か?
だとしたら、ハーマンも皇族かい(藁
122無名武将@お腹せっぷく:2001/03/26(月) 23:35
なにヲタな会話で
勝ち誇ってんだよ。
きっもー!
123名無し獣:2001/03/27(火) 01:30
俺は、帝国で反プロイツェンを掲げる
レジスタンスのリーダーとかやって欲しいな>リッツ
何にしろリッツの退場の仕方はメチャメチャ美味しいからな
再登場して欲しいモノだ
124名無し獣:2001/03/27(火) 05:51
>>120
ハァ?
125名無し獣:2001/03/27(火) 05:54
>>123
俺は今度TOMYの公式ホームページで連載が始まる
バトストの改造ジェノブレイカーがリッツ機なのではないかと
睨んでいるが・・・
126名無し獣:2001/03/27(火) 06:05
俺は>>120がブラクラなのではないかと睨んでいるが・・・(藁)
127名無し獣:2001/03/27(火) 10:23
誰かためしに踏んでみて
128名無し獣:2001/03/27(火) 13:12
他のスレにも貼ってあるが、フィーネの画像。
129名無し獣:2001/03/27(火) 22:20
しかもパイズリ
130名無し獣:2001/04/07(土) 15:08
どうせならエレファンダーの活躍までファンブックに含めてもらいたいところだったが、まあ仕方ないだろうな。
ファンブック2は旧バトスト二巻のトビーとエリクソンの話を彷彿として燃え燃えでした。
131名無し獣:2001/04/08(日) 21:15
その後の戦局を決めた最も大事な戦闘であるロブ基地攻防戦で
主人公が二人とも大した功績を上げていない
(アーサーはブレードを格納庫から出せずヤマ場を越えたあたりにやっと出撃、
リッツはジェノの改造の為に不参加。リッツはその後追撃戦では活躍できたが)、
ていうのが渋くて好きなんですが、どうでしょう。
132連続テレビ小説@君の名は:2001/04/09(月) 00:18
超音戦士ボーグマン
133名無し獣:2001/04/20(金) 07:03
氏ね
134さすらいの人:2001/04/22(日) 08:15
ガンダムヘビーアームズカスタム対ディバイソン。
ミサイル対大砲・・・これは数でガンダムでしょうなー。
何たって大砲ですからホーミングができない。
ガンダムは動きますからね。ガンダムにはホーミングミサイルありますからね。
135:2001/04/22(日) 11:50
こいつバカか?
136名無し獣:2001/04/22(日) 11:57
ネタか誤爆か電波だと思う。
137名無し獣 :2001/04/22(日) 18:03
でもさ、やっぱデスザウラーでもイデオンには勝てないと思うんだよね。
いくら荷電粒子砲がすごいったって、惑星を輪切りにはできないし。
だからまあ、精々がダンバインくらいだと思います。
つーかダンバインならカノントータスでも余裕だね(w
138名無し獣:2001/04/23(月) 13:50
電波だね
139名無し獣:2001/04/25(水) 00:20
いやマジな話、萌えアニオタしかいないのか?この板。
わざわざゾイド板つくった意味ないね・・・
以前のアニメ、模型板にスレ立ててた時のほうが
有意義な話が出来ていたのだがな。
140名無し獣:2001/04/25(水) 03:02
別にゾイド好きが集まって、板作ってもらったワケじゃないじゃん。
141名無し獣 :2001/04/25(水) 22:55
今更ですが、ファンブックvol1探してます。
以前名前のあがったジュンク堂池袋店にも行ってみましたが、既に手遅れでした。
どなたか情報下さい。
142七梓:2001/04/27(金) 21:33
ヤフーショッピングの本の通販で買えますよ。通販は嫌っていうのなら別ですが。
143名無しさん:2001/04/27(金) 22:40
139はこの板が出来た経緯を知らないのか。
可哀想に。
144141:2001/04/28(土) 00:53
>142
ありがとうございます。
早速見てきます。
145名無し獣:2001/04/29(日) 22:06
公式ファンブック3は、エレファンダー奮戦の
ニクシー基地攻防戦から始まることになるわけだが、
そうなるとバトルストーリー2巻(冒頭でゼネバス帝国の撤退戦。
皇帝を逃がすために犠牲になったエースパイロットの弟が主役格)とネタがかぶらないか?

エレファンダーのパイロットの肉親が復讐の念に燃えて
竜鬼(仮)に乗るとかなら燃えるシチュエーションではあるが、
バトスト2巻と上手く差異を付けてくれるのか、楽しみではある。


そもそも公式ファンブック3が出るのだろうかというのが最大の心配事ではあるが……
146名無し獣:2001/04/30(月) 00:26
>>145
まぁ、コロコロ企画が続くんなら出るだろ。
10月にもアニメ再開するそうだし…。
ってゆーか。
ファンブックの最終巻ってどうなるんだ?その時、ゾイドは既に終わってる事となる。
じゃあ、出す意味ってあるのかな?
とか思ったりしてみる。

まぁ、アーサーとリッツも、下手するとエリクソンとトビーになりかねんとか言われてたし。
それはそれで楽しみじゃないか?
ってか、昔からの謎の一つ、トライアングルダラスの謎が解けるかもしれんと期待>コロコロの奴をもっとつっこむとか

ファンブックは、何気に旧ゾイドファンを喜ばせてくれる設定も色々あるよな。
プーとコング、デスとか。
147名無し獣:2001/05/01(火) 00:15
今のマンガチックな挿絵もいいが、
昔の劇画調の挿絵復活希望。
あと、旧バトストの作者って写真出てたよねえ、ホンモノの。
ああいうのが好き。外人にプロイツェンのコスプレとか
させれば・・・
148名無し獣:2001/05/01(火) 18:53
小学館スーパークエスト文庫(だっけ?)
辺りで文庫版バトスト出してくれんかなぁー。
149名無し獣:2001/05/01(火) 23:33
>>148
現バトスト著者の窪内裕が
スーパービックリマンの小説をそこから出してたね。
だから希望はないことはないんだけど…
かの作品、窪内氏の遅筆が原因(?)で打ち切りになったからなぁ…。
150名無し獣:2001/05/04(金) 00:36
旧バトストの方が確実に萌えるね
151名無し獣:2001/05/05(土) 19:51
サラマンダーの活躍が大希望〜。
152名無し獣:2001/05/06(日) 00:06
次はもっと主役級機以外にもスポットを当ててクレー。
153名無し獣:2001/05/16(水) 18:08
第三部は
バーサークフューラーとライガーゼロで決まりかな?
154名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/16(水) 23:20
>>147
そぉれナイス!!
是非見てみたい
155受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/06/02(土) 18:40
結局ブレードライガーってバトストの歴史ではどんな役割になるんだろう…
完成して、量産の目処もたった直後にゼロの登場、ただの中継ぎ機扱いか…切ないねー(苦笑)
156名無し獣:2001/06/02(土) 18:43
シールドライガー―上原
ブレードライガー―木村
ライガーゼロ―岡島
157名無し獣:2001/06/02(土) 18:47
ライガーゼロって、初めて見た時すげぇ感動したけど、
パーツを付け替えて戦う展開に萎えた。
中途半端ゾイドって感じがするよ。
接近戦ならブレードには及ばないだろうし。
それぞれ分野のプロフェッショナルゾイドにはかなわないと思う。
158名無し獣:2001/06/02(土) 19:10
所詮おもちゃだしぃ
159名無し獣:2001/06/02(土) 19:21
158、そんな常識的な考え方をする人はこのスレにお呼びでないよ。
160名無し獣:2001/06/02(土) 19:32
>>157
違うんじゃない?パーツを付け替えることによって1機能に特化するんだろ?
ノーマルだとブレード以下だが、シュナイダーならブレード以上の格闘能力があるだろ。
むしろ俺は強すぎる設定に萎えたが。
161名無し獣:2001/06/02(土) 19:39
>>155
オーガノイドという禁断の技術によって生み出された歴史の仇花。
というか、西方大陸戦争において作られたオーガノイドゾイド(レブやガンスナ等の軽度のものは除いて)は
全て作られてはいけなかったもの、ということになるのでは。
データは以後のゾイド開発に有効利用されるのだろうけど。

玩具の路線変更とバトストをリンクさせる方法としては、
ファンブック2におけるオーガノイドの扱いはとても上手いと思いました。
162受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/06/02(土) 21:29
かもね、ストームソーダ―もレイノスに出番奪い返されたみたいだし…
オーガノイドの帝国VS天然ゾイドの共和国って展開になるかな?

そいやシャドーフォックスってどういう経緯のゾイドなの?
ゼロみたく大災害を生き残った強靭な生命力を持つゾイドなのでしょうか…
163名無し獣:2001/06/02(土) 22:00
シュナイダーはブレードよりは間違いなく強いと思うけど
アタックブースター装備タイプに比べたら
機動性と火力でひけを取るのでは
ライガー0の各アーマーって
ブレードライガーABの格闘性能、火力、機動力を
3つに分けて特化したものという気がするんだけど
164名無し獣:2001/06/02(土) 23:39
>>163
元々『過去のライガーシリーズの戦闘データ』がそれぞれのアーマーの素だからなぁ。

ブレードライガー>シュナイダー
DCS>パンツァー

って所じゃないかなあ?
パンツァーのハイブリッドキャノンはなんとなくDCSのソレを彷彿とさせるんだけど。
あれだけでかい機動力のブースターの意味はよく分からんけど…ブレードライガーにブースターつけたりした事からかねえ
165名無し獣:2001/06/03(日) 00:28
多分1機能に特化することで他のライガーとの差別化を図ろうとしたんだろうけど
既にブレードABやDCSJがあるから、極端な性能にせざるを得なかったと。
その結果、一つの特徴だけ観ればブレードBCより上だが、
そのかわりバランスが悪いという機体になった…という所ではないだろうか?
ブレードABなら柔軟に対応出来るがゼロでは無理。
それを補うためのCASという解釈なのでは?
166名無し獣:2001/06/03(日) 00:39
>162
シャドーフォックスってあの時代で未確認ゾイドでしょ??
ってことは、希少生物なのかな??
それとも、ウルフ系の亜種になるのかな??
167名無し獣:2001/06/03(日) 13:29
ゼロとブレードの違いだけど。
『精神的な負担』の意味の違いじゃないかな。
ゼロはビットを見てて分かるように、肉体と精神が運動しまくった後みたいに疲れる。
で、ブレードはOSの影響で、『破壊衝動』が絶えず流れこんでくる訳だから…。
アーサーみたく気持ちを分かってやらない限り、精神攻撃を食らいまくるようなモノ。
…で、どうだろ?


>>162
やっぱり養殖製作(藁)のたまもののゾイドの流用じゃないかなぁ。
エレファンダーしかり。

>>166
アニメとバトストは別物、ね。
ウザいと思われるけど…。
168受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/06/03(日) 14:32
>>157
でもたしかゼロって素体のまんまでデススティンガーを瞬殺してるよ?
機体のポテンシャルそのものが段違いかと、その上でCASで機体特性まで変えてるんだからやけくそに強い機体なんじゃないかと。
ブレードの方はあくまでシールドのアッパーバージョン、ゼロはまったく別の生命体だしね。
169名無し獣:2001/06/03(日) 14:48
>>168
>素体のまんまでデススティンガーを瞬殺
そんなエピソードは無かったと思うが…漫画の話?
それからライガー系は全てゼロを基にしているわけだから、
全く別の生命体という解釈はおかしいと思う。
170名無し獣:2001/06/03(日) 14:50
>>167
ビットもアニメだから参考にするのはどうかと…
171受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/06/03(日) 15:13
>>169
公式のストーリだよ(ライガーゼロの箱のストーリー参照)、暗黒大陸への進行を防ぐ為に帝国がデススティンガーの2〜10号機を中央大陸へ送りこんでるの、
で、それを迎え撃ったのが、ゼロの素体とシュナイダーとイェーガーなわけ、
10体のデススティンガーを3体のゼロで撃破するくらいゼロってゾイドは強いんだって(デススそのものの戦闘力もかなり抑え目になってたそうだけど…)

それと、ライガーゼロは、40年前の大災害を生き抜いた強靭な生命力を持つ新発見のゾイド、
一般につかわれてるシールドライガーは共和国が養殖した(藁
飼いならされたゾイド、
ゼロはシールドライガーとは別物なんですよ。(バトスト参照)
172名無し獣:2001/06/03(日) 15:24
>>171
きちんとストーリーを読め、バカタレ。

ついでにいわせてもらうなら、ライガー系の野生ゾイドってのは
ブレードもシールドもゼロも共通なはずだ。
ただ、ゼロの場合は人の手で育てられた物じゃなく完全な野生体って所。
人の手で育てられた所と完全野生で育った差は歴然。

>帝国がデススティンガーの2〜10号機を中央大陸へ送りこんでるの
「10体はいる」という記述しかねえけどな。コロコロ3月号。

>ゼロの素体とシュナイダーとイェーガーなわけ
素体で挑む訳ないだろ、アホ。
タイプ0&コマンドACとKFDがどんぱちやってる最中に量産型が多数現われた

ディバ牛、カメ、ブリッツァーウルフなど支援部隊が支援

シュナイダーとイェーガー登場

シュナイダーはFBSで、イェーガーは間接絶ち切り攻撃繰り出す。

タイプ0は支援部隊と連携攻撃してデスステ量産機を撃破

こういう事だ。
俺的にはオーガなども参戦したと思いたいけどな。

最後に言っておくがリアル厨房。
こっちでも某タウソでも、人に迷惑かけるカンチガイ発言だけはするなよ。
173どうでもいいけど:2001/06/03(日) 15:36
>>172は口が悪いね。
「これが2ちゃんスタイルだ」とか勘違いしていなければいいのだが。
174名無し獣:2001/06/03(日) 15:39
>>173
いや、さぁ。
単に、>>171の奴が嫌いだからだと思うよ。
こいつ、各所でウザい発言連発してるもん。
175どうでもいいけど:2001/06/03(日) 15:44
そんなに嫌いあわなくても。
176名無し獣:2001/06/03(日) 15:48
>>175
リアル厨房のようだし、発言は所々穴空きだし。
…無理ねえと思うぞ。
177名無し獣:2001/06/03(日) 16:13
リアル厨房にはやさしく接したれよ。
まったく、どっちが厨房なんだか。
178名無し獣:2001/06/03(日) 17:08
あるのか、ファンブック?
179名無し獣:2001/06/03(日) 17:10
家の近所は2巻しかないよー。
180名無し獣:2001/06/03(日) 22:06
コロコロの新バトルストーリーも単行本化して欲しいな。
箱のストーリーだけだと正確な内容が解らないみたいだし。
181名無し獣:2001/06/03(日) 22:39
>>28
そうだね。
でも、そんな中でも引けを取らないウルフのデザインは、凄いと思った。
182名無し獣:2001/06/03(日) 22:41
誤爆。
失礼。
183名無し獣:2001/06/04(月) 22:54
>>157-165
シールドライガーを基準に考えて、各ライガーの能力を数値化したらこんな感じになるの
では?

・シールドライガー(基準)
 格闘:10 砲撃:10 機動力:10

・シールドライガーDCS
 格闘:10 砲撃:15 機動力: 8
 (砲撃力を高めた犠牲に機動力低下)

・シールドライガーDCS−J(レオマスター用)
 格闘:10 砲撃:15 機動力:12
 (DCSベースに機動力を向上させてシールド以上のスピードを確保)

・ブレードライガー
 格闘:15 砲撃: 9 機動力:15
 (レーザーブレードを装備して機動力、格闘戦力に特化し、その犠牲が若干砲撃力に。)

ブレードライガーAB
 格闘:15 砲撃:15 機動力:18
 (ブレードの欠点である砲撃力の強化と更なる機動性の向上をはかりバランスが取れた機体に。)

・ライガーゼロ
 格闘:12 砲撃: 8 機動力:12
 (シールドよりは全体性能を底上げしているが、火器は若干貧弱に思えるので。)

・ゼロ・シュナイダー
 格闘:20 砲撃: 8 機動力:15
 (格闘能力に特化し、機動力も若干アップ、しかし火器は貧弱。)

・ゼロ・イェーガー
 格闘:12 砲撃: 8 機動力:20
 (機動力に特化し、砲撃力、格闘能力はあまり上がらず。)

・ゼロ・パンツァー
 格闘:10 砲撃:20 機動力:12
 (砲撃能力に特化、装甲も厚いらしいが機動力は変わっていないらしい。)

というところでどうでしょうか。
概ね>>165の意見に同意。
総合バランスならブレードに分あり、しかし特定の能力だけなら換装によりゼロに分あり、
というところでしょうか。
184名無し獣:2001/06/04(月) 23:32
>>183
パンツァー機動力変わらないのか……
あ、でも最高速度が同じでも、加速や旋回性能が落ちるということはあるかもしれない。
185名無し獣:2001/06/05(火) 21:46
イエーガーってあんだけご大層なブースター着けていながら、ブレイカーに追いつけないんだよね。
これでフューラーの高機動型なんてどうなってしまうんだろうと不安。
186名無し指令:2001/06/20(水) 23:15
あげ
187名無し獣:2001/06/20(水) 23:41
Vol.3はまだか。
188名無し獣:2001/06/23(土) 08:34
フューラーの時速は300辺りに設定しとけば良かったのにな、トミーも。
そのうち400km超えるね・・・。
本当に、設定が末期に近づいていく・・・。
189名無し獣:2001/06/23(土) 10:43
これ以上のスピードアップは無意味なようにも思えるけど...。
190名無し獣:2001/06/25(月) 01:27
1200mmウルトラキャノンってどう考えても反則
共和国っていつも後手後手に廻ってるくせに結局勝つ
からむかつく。
191名無し獣:2001/06/25(月) 01:35
>>190
後手後手というか、帝国を悪物に仕立て上げた展開の癖に
共和国軍の方がよっぽど卑劣な所がなんとも言えずいいのでは?
共和国、自力でゾイド開発できないへたればっかしだし。
192名無し獣:2001/06/25(月) 02:20
1200mmウルトラキャノン程の大量虐殺兵器は
ゾイド史上初めて
193名無し獣:2001/06/26(火) 17:55
デスザウラーの荷電粒子砲も凶悪度では変わらない様な>山の形変えちゃうし
ウルトラの様な制約が無い分、こっちの方がよほど恐ろしいかも
デスステの荷電粒子砲はブレードのEシールドで防御出来る程度なので
出力的にはデスザウラーの1/10程度しか無いのかも
194名無し獣:2001/06/27(水) 02:39
あんな物はもはや戦争ではない。共和国は外道だ
195名無し指令:2001/07/06(金) 22:23
あげ
196名無し獣:2001/07/07(土) 02:13
悲劇のエレファンダーがかわいそうだ!
197名無し獣:2001/07/12(木) 02:14
だから悲劇なのさ。
198 :2001/07/27(金) 17:50
199 :2001/08/22(水) 19:38
 
200名無し獣:2001/08/22(水) 21:04
デスステは2号機以外は量産型だよ。
つまり、そう言う前提なんだろう。
201名無し老 :2001/08/24(金) 22:09
エレファンダーは何処へ…。まさか、ニクシー基地で全滅したのが全部だったのか!?
202名無し獣:2001/08/25(土) 01:17
>>201
悲劇のゾイドですから…。
203名無し獣:2001/08/25(土) 16:04
ひとつの絵にゾイドを詰め込めすぎだ。
204名無し老:01/09/04 21:11 ID:zan/wKks
あげ
205名無し獣:01/09/07 23:18
公式3巻はまだかー。
小学生低学年の相手もいいけど、大人の相手もしてくれよ、トミ――――――!
206名無し獣:01/09/08 01:17
>>201
AC2001年9月8日現在、近所のおもちゃ屋に多数配備されています。
207名無し獣:01/09/08 11:44
そういやうちの周りじゃぼちぼち見かけなくなってるな、エレファンダー。
208とりあえず:01/10/06 19:55
あげ
209シュテルマーあたりの幹部:01/10/07 12:12
>>206 帝国は現状に於いてパイロット不足が色濃い。このままでは敗北、、、
「エレファンダー突撃隊に入隊を志願する者、2500円を持って一歩前へ!」
210エヴァ参号機:01/10/07 21:26
>>209
悪い!!昨日ゲームソフト買ってお金がないんだ!! 
211エヴァ参号機:01/10/07 21:32
¥2500あるならサラマンダー買うぜ。
212名無し獣:01/10/07 22:21
2500円あればジェノザウラーにします。(帝国側ですし。)
213名無し獣:01/10/19 04:15
ファンブック3巻出ない気がしてきた。
214名無し指令:01/10/29 19:40
あげ
4qrhp+xmH guest guest
216名無し獣:01/10/29 19:59
>213 3巻はかろうじて出ると思う。
4巻は言わずともがな、、、
217名無し獣:01/11/11 18:10
3巻はまだ?
218名無し獣:01/11/16 22:29
一巻を最近買った。

放って置けば、勝手に自滅してくれた筈のデス様に向かって、
無意味に突貫かますハルフォード大佐、萌え萌え。

ばーか。
219トミー・パリス:01/11/16 23:54
>>218
放っておいたら、蘇ったかもしれんだろーが!!自らを犠牲にしてまで、
手負いのデスザウラーを葬ったハルフォード中佐に敬礼!!
220名無し獣:01/11/16 23:57
つか、2巻を嫁!!
221名無し獣 :01/11/17 01:07
>>183みたいな感じでイクスの戦力を妄想してみた。
・ゼロ・イクス
 格闘:17 砲撃:17 機動力:17
 (武装はシンプルだが、ドラムコンデンサーの高電力により格闘(スタンブレード)、
  砲撃(エレクトロンドライバー)とも強力。それぞれに特化した共和国ゼロに
  その方面に対してのみは負けるが、更にこれに脅威のステルス機能が付加されることで
  最強の獣王になる)

でどんな感じ?
222とりあえず:01/12/06 00:08
あげ
223 :01/12/07 13:52
 
224名無し獣:01/12/07 19:04
さげ
225名無し獣:01/12/08 20:55
タウソ掲示版によると1月19日にファンブック3発売予定。
慌ただしいニクシー基地、エレファンダー隊の悲劇から
スタートかな。
226名無し獣:01/12/09 10:56
てかガキじゃないんだからトミーにむやみやたらに電話するなよな、、、
227>>226:01/12/10 16:59
分からなかったら聞く、これ常識。
228>>227:01/12/10 18:09
出るかで出ないか位、常識で判断しろよ、、、
229名無し獣:01/12/10 18:30
>227
「自分で調べる」
ほうが常識だけどな。
トミーに問い合わせるのはバカのすることだと思うけど。
むしろ小学館だろ?
230名無し獣:01/12/10 18:33
>229
もうあの子を虐めないで!(w
231名無し獣:01/12/10 19:29
まあ、そんなにメクジラ立てるほどの事でもない。
232名無し獣:01/12/10 22:00
>>225
おいおい、その情報の発信源は2チャンだよ…
233メカゴジラ:01/12/11 17:05
>231
よんだか?
234名無し獣:01/12/11 18:35
>>232
ファンブック2持ってないのか?どう考えてもニクシー基地からだろ
235225:01/12/13 18:27
>>232
正直、意味がわからん。
236FA:01/12/19 13:36
公式ファンブック2見てて気づいたんだがなー。
 アイアン対シールド
 ゴジュ 対ライトニング
 が同じ
   6 対 4だったんだー。
 これってゴジュラスの方がアイアンより高速機に対する戦闘力高いってことだよなー。
237名無し獣:01/12/19 19:25
まあ、サイクス>シールドで、コング対シールド=ゴジュ対サイクスなら
論理的にはそういうことになるけど。
実際には、同じ6:4といっても6,0:4,0かもしれないし、
6,4:3,6ぐらいかもしれない。
コング:シールド=6:4。ゴジュ:サイクス=6:4。
これは仮に自軍同士でコング:サイクスやゴジュ:シールドとしても
同じ6:4になるんじゃないかな。
238とりあえず:02/01/02 23:21
あげ
239名無し獣:02/01/03 12:16
>236
コングはパワーあるけど、瞬発力でゴジュに負けるんじゃない?
昔のバトストでも懐に飛びこんでどうこう、の記述があったし。
コングは装甲パーツが付いてて腕が重かったりするんだと思う。
240名無し獣:02/01/03 12:50
でもコングもう少し優遇されてもいい気が、、、(鬱
241とりあえず:02/01/05 15:56
あげ
242名無し獣:02/01/05 18:12
ファソブック3っていつ発売?
243名無し獣:02/01/05 18:20
寺ウザイ
244名無し獣:02/01/06 00:06
>243
2週間後!期待して待とう。
245名無し獣:02/01/06 00:06
間違えた。>242だった。
246名無し獣:02/01/06 03:05
おいこら 高卒 中卒 専門卒 カス野郎。
頭おかしいんじゃないの?字読める?
マンガばっかよんでるの?遊んでばっかり?
高卒は劣っているんだよ。これは決定的なことだ、絶対だ。高校でろくに勉強もしないと
君の将来ちっぽけなもの。ちっぽけな家、ちっぽけな愛、ちっぽけなつきあい、
給料も少なくていくら愛があっても、貧しい生活。愛があれば貧しくてもいいの?心まで寒くなるよね。
そんなんで幸せかい?劣等感あるだろ。
それ相応のレベルの女男と一緒になって幸せか。君だっていろんな物欲しいだろ。
金欲しいだろ。みんなからちやほやされたいだろ。そうだろ。
嘘つくなよ。人に誉められるの厭か?
高卒って生きてても恥ずかしくないの
生きて何が楽しい。 飯食って盛ってセックスして動物と同じでないのか高卒は。
夢?何が夢だ。高卒よ。きみになにができるのかい?何を知ってるの?
どんな素敵なことを知っていて喜ばせてくれる?
夜間高校大学卒へ 履歴書に二部とか夜間って書かないのはなぜだよ。
書くのが恥ずかしいか。笑われるとでも思われるのか?恥は恥だよ。君の過去だよ。それを背負っていきてくんだね。
高卒で海外留学(バカ大学)のアホ。君たち目障り。英語もできないし勉強もしないで
日本人同士固まって、傷舐めあって、情け無い。女は白人にほいほいついていくし、男もその女の尻追っかけて。醜いね。高卒。
君たちアメリカなめてんの。自由の国だけど自由の意味はき違えてるね。所詮何もできない奴は何もできない奴なんだよ。
どこの国に逃げても無能な君は君。日本に帰って3Kの仕事でもしてろ。
カス。
いきててはずかしくないの?こうそつ
247院生:02/01/06 04:01
大学の学部卒を虐めたい。
248名無し獣:02/01/06 11:38
>>246
これを書いたのが厨房だったら面白いのに(w
249名無し獣:02/01/07 07:12
所詮はコピペよ。 
250巨額詐欺:02/01/07 13:39
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
251136:02/01/07 14:38
なんかこのスレ深刻になってるね
252名無し獣:02/01/08 03:24
250を
みてグローバリー三世号の冒険商人を思い浮かべてしまった・・・。
253名無し獣:02/01/08 04:41
>246
お前最低
254名無し獣:02/01/08 12:36
おいこら 包茎 童貞 妄想野郎。
メガネおかしいんじゃないの?古代文字読める?
色本ばっかよんでるの?春画ばっかり?
包茎は劣っているんだよ。これは決定的なことだ、絶対だ。中学でろくに自慰行為もしないと
君のティムポはちっぽけなもの。ちっぽけな袋、ちっぽけな亀頭、ちっぽけなセクース、
竿も長くなくていくら愛があっても、貧しい夜の生活。愛があれば短くてもいいの?心まで小さくなるよね。
そんなんで幸せかい?昇天感無いだろ。
それ相応のレベルの女と一緒になって幸せか。君だっていろんな大人のおもちゃ欲しいだろ。
ペニスリング欲しいだろ。みんなと乱交したいだろ。そうだろ。
嘘つくなよ。人にしゃぶられるの厭か?
包茎って早くても恥ずかしくないの
ヤってて何が楽しい。 飯食って盛ってセクースして妄想童貞と同じでないのか包茎は。
夢?何が夢だ。包茎よ。きみにナニができるのかい?ナニってるの?
どんな素敵な快感で彼女を喜ばせてくれる?
夜の大学卒へ 履歴書に夜のジゴロって書かないのはなぜだよ。
カクのが恥ずかしいか。嫌われるとでも思われるのか?恥垢は恥垢だよ。君の垢だよ。それを纏ってイクんだね。
包茎で海外留学(洋ピン視察)のアホ。君たち歯ごたえ。四十八手もできないしナニもしないで
童貞同士固まって、陰部舐めあって、情け無い。男は筆おろしに失敗するし、女もトラウマ背負っちゃって。醜いね。包茎。
君たちエロ雑誌なめてんの。低俗雑誌だけど取材の意味はき違えてるね。所詮ナニもできない奴はナニもできない奴なんだよ。
どこの編集部に逃げても無能な君は君。日本に帰って3K(キモイ・カユイ・キンカン)の仕事でもしてろ。
チンカス。
ヌイててはずかしくないの?包茎

むしろ俺が(激志久鬱ダ
255名無し獣:02/01/08 13:37
せめて、ゾイドネタでやってくれ!
256名無し獣:02/01/08 21:48
公式ファンブック第3巻発売まであと少し。
すてすて堂の情報によると1月19日発売なので期待!
257名無し獣:02/01/08 21:52
age
258名無し獣:02/01/09 01:38
>>256
月末じゃなかったっけ?コロコロ発売から少しってトコか
バトストがどう編集されているかが怖楽しみ
259名無し獣:02/01/09 03:56
発売延期する方に6000モルガ
260名無し獣:02/01/16 00:26
今月のコロコロに一切何も載っていなかったね…?
261名無し獣:02/01/17 00:10
ファンブック第3巻の発売日は2月1日に延期したようだ…。
>>259に6000モルガ!
262名無し獣:02/01/17 01:58
>>261
更に延期されるかもしれんな・・。
>>259に8000モルガ!!
263名無し獣:02/01/22 01:00
本屋探したがないのでまさかと思ったが
マジで延期だったとは・・・(糞
264名無し獣:02/01/23 00:53
このシリーズって一体何のコーナーに置いてあるんだ?
近所の本屋を数件探し回ったが、まだ一回もお目にかかったことがない・・・
教えてクンスマソ。
265名無し獣:02/01/23 00:54
266名無し獣:02/01/23 00:55
ゲーム攻略本コーナー
267名無し獣:02/01/23 00:58
>>264
基本的に餓鬼向けコーナーに置いてある(糞
仕方がないので漏れはわざわざ秋葉の書泉ブックタワー
の6階にある模型雑誌置き場で買いました。
3日前に行ったけどまだ平積みで売ってるよ。
ちなみにファンブック1は再販4回かかってる。
268名無し獣:02/01/23 01:03
>>267
やはりガキ向けのコーナーか・・・(藁
情報サンクス。ガキ共に白い眼で見られないように探索します。
アキバは無理っぽいな・・・
269267:02/01/23 01:05
追記→ファンブック2は未だに初版ダターヨ。
ファンブック3の発売日は2月1日に延期。
また延びたりしたらやだけどさ。
270名無し獣:02/01/23 01:36
        


         通販という手があるじゃないか!?



                                
271名無し獣 :02/01/23 10:10
 クロネコブックサービスとかamazonとかどーよ
272名無し獣:02/01/25 18:33
ファンブック3の正式な発売日はいつだろうか?
とりあえず最新のホビージャパンによれば1月下旬らしいけど・・・
273名無し獣:02/01/28 00:26
とりあえずスパイナーの登場で益々影が薄くなりそうな
スピノサバーが少しでもフォローされることを祈ろう。

ニクスの基地でマッドサンダーが作られる場面の片隅で
「共和国が敵地での迅速な前線基地建造を行えたのは
工兵型ゾイド、スピノサバーの働きがあった為である」
(キット箱裏の工事している写真)

位で良いから。
274名無し獣:02/01/29 11:23
未開(?)の暗黒大陸を切り開く工兵には期待してたんですけどねぇ。
カタツムリでそのまま走破しそうで、ちょっと残念、速いし。
そういう事していいのはエレ象とかディバだ〜!
275名無し獣:02/01/29 12:06
ついでに、険しい土地なので、劣勢の帝国軍は共和国軍の後背から崩す意味でホエールキング降下猟兵
のようにゾイドを降下して、要衝、拠点確保。シュバルツ大体の突撃を補佐する・・・

これがシュバルツ流電撃戦じゃー!、も見たい(かった)。
ぷーさんはトライアングルダラスでやったから、ガイロスの面子に賭けて
276名無し獣:02/01/31 21:27
もうすぐ発売(だよな?)age
277名無し獣:02/01/31 21:30
発売予定時間まであと約2時間30分ってとこか?
278名無し獣:02/02/01 11:02
で、出てるの?
279名無し獣:02/02/01 11:30
アメンボに入荷してるね。どうせまた延期だと思てた・・・買ってくる
280名無し獣:02/02/01 12:06
買ったよ!!
「盾」や「捨て駒」は「ゼネバス兵」、が常識化しているガイロス帝国逝ってよし!!
ヴォルフ・ムーロア殿下マンセー!!
ネオゼネバス帝国マンセー!!
281名無し獣:02/02/01 12:19
ってか、公式にオーガノイドが出てくるとは思わんかったよ・・・
シャドォォォォッ!!!!
282名無し獣:02/02/01 12:48
全然忘れてた。本屋行ってこよ。
283黒いオーガノイド:02/02/01 13:21
戦闘力チェックでゴドスあたりの能力を見てみると涙が止まらない。
284名無し獣:02/02/01 13:34
表紙は?主人公は?ストーリーはどこからどこまで?
ヲイラも買ってこようっと。
285名無し獣:02/02/01 13:34
買ったよ!
アンナたんが…アンナたんが………


で、ヴォルフ・ムーロアってプロイツェンの息子なん?
286名無し獣:02/02/01 13:40
売ってねーよ ヽ(`Д´)ノ
287名無し獣:02/02/01 14:28
ゴジュラスリニューアル
288名無し獣:02/02/01 14:52
あれだけ統一感のなかったストーリーが、見事にまとまってる。
はっきり言って、コロコロのバトストとは別物。
これは買い。まだ買ってない人はすぐ買うべし!

でもさ、ブラックレドラーって、ゲーム特典じゃなくて大ゾイド
展限定販売じゃなかったけ?
289名無し獣:02/02/01 15:25
>>288
もしかしてブラックレドラーって、PSゾイド2に
特典として付いてくるんじゃねえか?
いや、まさかな・・・。
290名無し獣:02/02/01 15:47
>281
何が小ゾイドかと思ったら・・・
アニメと基本的な出来事は一緒だったんだね。
こういうのいいなぁ。もう一つの歴史。
291名無し獣:02/02/01 16:21
>>289
うーん、その可能性はあるかも。確か、今のところ
PSゾイド2の特典って発表されてなかったよね?
それに、限定販売されたのは2巻発売前だから、その
気があるなら2巻で載せていただろうしね。

292名無し獣:02/02/01 16:22
>>287
ほんとか?
293名無し獣:02/02/01 16:30
>292
ほんと。106ページの「激速スクープ」に書いてある。
うれしいんだけど、激速ってどんな日本語だよ・・・
294名無し獣:02/02/01 16:34
>>292
287じゃないけど、ほんと。
怪獣っぽさと恐竜っぽさを兼ね備えたデザインに
なっている。
デザインの良し悪しは、好みによるかもしれないけど。
295名無し獣:02/02/01 16:34
とりあえず、ゴジュラスが「ゾイドの代表」と呼ばれる時期がまた来るんだよな。
あのラフスケッチはキャノピー式じゃないようだけど、期待大だ。

ところで、マンモスの解説が……なんとも言えんな(苦笑)。
ギルについても面白いこと書かれてるよなー。
296294:02/02/01 16:35
かぶった…。
スマソ。逝ってきます。
297名無し獣:02/02/01 16:42
>>295
2巻でもそうだったんだけど、バトスト(単行本)では、旧ゾイド
からの、大人のファンのことも考えてますよ、ってメッセージ色
が強いよね。
こういう性質を持つ公式な媒体が、今のところバトストだけっての
が寂しい。年一回だけだし。
298名無し獣:02/02/01 16:44
>296
逝かないでくれ!ようやく発売で盛りあがってるんだから。
KFDに乗ってた有名パイロットも戦死確定っぽいけど、デスステのストレスを一身に受けていたオーガノイド(またはそれに類するコピー品)も
砕け散ってしまったのか・・・合掌。
299名無し獣:02/02/01 16:45
2巻で議論を呼んだ「欠けたピース」の正体がわかって大満足。
300名無し獣:02/02/01 16:45
トミーのゾイドチームの人数が、
1巻のとき6人、2巻のとき8人、3巻では11人って、増えてきてるな。
2巻の話ですまんが、最後のページの、

「本書を、数多くのゾイドを生み出した、
 TOMYゾイドチームの故・藤野凡平氏に捧げます。
 感謝と、尊敬と、そして友情をこめて。」

というメッセージは、やっぱり何度見ても胸が熱くなる。
301294:02/02/01 16:59
>>298
場の空気が読めなくて、更にスマソ。
これからは盛り上げていくので、ご勘弁を。

ちなみに、「あれ」は黒という解釈でいいの?
302名無し獣:02/02/01 17:00
>300
この間のWHFにいたトミーゾイドチームの人って、ファンブックにも名前が出てる人だったのかなぁ?
TとかOの人とかもイベント以外の時にも出て来たし。
もしゾイドチーム全員でアンケート取ったりしてたのなら萌え。
303名無し獣:02/02/01 17:01
>301
……すると銀と赤と青もいるんだろうか。
いたら恐いな。
暗黒大陸の奥の方はなんかそんな謎がありそうだけど。あと東方大陸。
304名無し獣:02/02/01 17:09
アンナ・ターレスたん萌え。
よって、アンナたんヤったレイ・グレック逝ってよし!



305名無し獣:02/02/01 17:34
こうして、バトストではルドルフとそれをサポートする
シュバルツが悪役として描かれる・・・とかなったら面白い。
面白くないけど。
306名無し獣:02/02/01 19:55
レイ・グレックの愛機は、やはりノーマルのライガーゼロでしたかい?
それと、愛機に青きレオマスターの紋章はありましたかい?
307名無し獣:02/02/01 20:02
>>306
そうです。タイプ0。
レオマスターのマークは無し。

ちなみにセレスはパンツァー、ヴォルタはシュナイダーが
お気に入りのようです。
特に指令がない限り、どのタイプにするかはパイロットの
裁量に任せられてるとのこと。

ナイト・バイケルンはレオマスター有力候補らしいデス。
308名無し獣:02/02/01 20:09
ギルベイダーの再販も間近か?
309名無し獣:02/02/01 20:13
ストーリーはどの辺まで進んだんですか?
310名無し獣:02/02/01 20:16
ケーニッヒやマッド登場の直前あたりまで。
ゼロvsフューラー(レイvsヴォルフ)がメインだった。
311名無し獣:02/02/01 20:22
絶対「共和国軍416部隊 バラッド・ハンター大尉の通信記録より」とか出ると思ったのになあ。
312名無し獣:02/02/01 20:55
>>309
ガンブラスターの箱裏バトストくらいまで。
ガンブラ登場→ゼロVSフューラー
313名無し獣:02/02/01 21:15
コロコロの方だとナイトがヴォルフと戦ってたんだが・・・
314名無し獣:02/02/01 21:20
>>313
普通にレイに変更されてた。
315名無し獣:02/02/01 21:23
今さらだがリッツ、OS計画を止めると意気込んでたはいいが
結局どこで何を頑張ってるんだろう。
316名無し獣:02/02/01 21:31
シュバルツコングも出てたね!!
317名無し獣:02/02/01 21:33
>>316
いつもやられ役・・・
318名無し獣:02/02/01 22:23
どうでもいいことだが、82ページの組織図で、
「ウラトラザウルス」…。(T_T)
319名無し獣:02/02/01 22:39
ふと思ったんだけど、
プロイツェンとヴォルフの関係って親子?
それとも親戚(伯父と甥とか)?
320名無し獣:02/02/01 22:45
>>318
ホントだ・・・
間違えるなよ富井!!
321名無し獣:02/02/01 22:48
>>319
疑問自体はガイシュツ(>>285)。
本文中では明らかにされていない模様。
322名無し獣:02/02/01 22:50
>>318
馬鹿だな。新型だよ。
323名無し獣:02/02/01 22:54
>>319,321
はっきり父子と書かれてるって。31pにさ。
324名無し獣:02/02/01 22:55
>>318
龍虎型ゾイド(・∀・)イイ!
325名無し獣:02/02/01 23:13
今回のファンブック、エースパイロット名鑑、両軍ともなにげに女性パイロットが
増えていないか?
前回、マミたんハァハァとかやっていたからか?
326名無し獣:02/02/01 23:15
>>325
漏れ的には断然アンナたん!!
彼女を殺したレイグレッグ氏ね!!
327名無し獣:02/02/01 23:15
素直に喜べ
328名無し獣:02/02/01 23:38
売ってねぇ
329名無し獣:02/02/01 23:48
 ライガー0の各CASの武装表が欲しかったぞ、と言ってみる。エレ象のもだけど。
330名無し獣:02/02/01 23:49
>325
増えたね。
帝国側パイロット名鑑が面白かった。
ヴァルハラ守備隊で女性パイロット二人が腹の探り合いとか。
カードのキャラを肯定できるようになったよ。
331名無し獣:02/02/02 00:01
マミタンハァハァ
332名無し獣:02/02/02 00:11
ゾイド相手に頑張っている歩兵に萌え。
333名無し獣:02/02/02 00:15
今回、ほんとにいい感じだったと思う。
物語は旧ファンを意識したものになってきたし。
プロイツェン側にも魅力的なキャラがいて、正義と悪の戦い路線から外れてきたような。
早くも4巻が楽しみ!
334名無し獣:02/02/02 00:17
ビー・フュゼルはマヂで新兵だったのね。ビギナーズラック。
335名無し獣:02/02/02 00:21
今回のバトストが実に旧ファンを意識してきている感じ。
ブラッディーデーモン萌え〜!!
ズィグナー・フォイアーってカードのイラストじゃ地味な感じだったけど
今回のバトストで凄くカコイイとオモターヨ。
336名無し獣:02/02/02 00:26
これから三つ巴の戦いが繰り広げられるのです。
だから発売されるゾイドも、ヘリック、ガイロス、ゼネバスと、
分けて出されるのです。ああ、ゼネバス。
337名無し獣:02/02/02 00:44
>>323
サンクス。

…母親誰だろ……
338名無し獣:02/02/02 00:51
>>337
ハーディン准将だと言ってみる。
339名無し獣:02/02/02 01:00
しかし、ヴォルフが優しいってことが目立ってたから・・・
なんか最終的に父プロイツェンとは互いに相容れない存在になるんじゃなかろうか、って気が。
今は仲良さげだけどね。

さてケーニッヒに乗るのは誰だろう。
340名無し獣:02/02/02 01:12
>>339
プロイツェンはOSデスザウラーに乗ってマッドサンダーと戦い散る。
ヴォルフに後を託して。
・・・などという展開になってもらったら困る!
プロイツェンにはもっと生き抜いてほしいね。

 ケーニッヒにはレオマスターはやはり乗らないのだろうか。
Webコミックのあいつ?
341名無し獣:02/02/02 01:16
ガンギャラドやギルベイダーはともかく
デスキャットなんて再販して売れるのかね…

ハンマーロックは再販されたけどその他の
小型再販ゾイドは今後あるのだろうか…
ハンマーロックが小型アイアンコングならば
ツインホーンを小型エレファンダーとして売れ…ないかやっぱり
342名無し獣:02/02/02 02:12
アーバイン・ムンベイの絵がアニメ版になっていたのは上山問題の余波か…?
343名無し獣:02/02/02 02:13
>>341
うーん、プロイツェンが旧ゼネバス帝国を徹底的に意識
するなら、親衛隊の乗機として登場する可能性があるかも。
トミーも4〜6月は小型ゾイドを中心にするって言ってるし。

でも、今回のファンブックには出てなかったんだよね…。
344名無し獣:02/02/02 02:30
>>342
でも、他の上山イラストキャラは普通に載ってるんだよな・・・
なんでこの2人だけ。

ところで上山氏はカードイラストの原稿料をちゃんと払ってもらえたんだろうか。
345名無し獣:02/02/02 02:31
>>142
ちょっと待てー!
あんた本当にゾイド板住人か!?今時アニオタも(オレモナー)腐女子も
ゾイドが好きなら存在位知っているぞ。

しょうがないな、このページに紹介されているからよーく見ておくように。
つーか買いなさい。

http://www.amenbo.co.jp/cgi-bin/list/toys/zoids/book1.cgi
346345:02/02/02 02:43
誤爆スマソ
347名無し獣:02/02/02 02:46
   ハハハ                  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧
 ( ^∀^)<. 誤爆してやんの  > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \_______/ ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )                ( (  (
 (__)_)   (^∀^)ゲラゲラ    (_(__)
348名無し獣:02/02/02 03:17
ウルトラザウルスのパイロットはハーマンじゃ無かったのか。
349名無し獣 :02/02/02 03:54
>>348
ハーマンは元来ゴジュラス乗りですから、地上戦はともかく
海戦は慣れた人にやらせた方が良いという判断でしょう。
350名無し獣 :02/02/02 06:59
レイとヴォルフの関係が一瞬銀英伝のヤンとラインハルト
にも見えたがやっぱ違うなあ・・
351名無し獣:02/02/02 07:25
ケーニッヒって立場どうなるんだろ?
一年丸々主役?
352名無し獣:02/02/02 14:08
>>349
ハーマンはあの艦隊の司令官って役割じゃないのかな?
ウルトラの操縦自体はミロリーにやらせて。

まったく関係ないが、2代目対決ということになるとハーマンvsヴォルフか。
共和国は大統領制だからハーマンが次の大統領になるかどうか分からんけど。
353名無し獣:02/02/02 15:37
一刻も早くガイロス帝国あぼーん希望!
伝統のヘリックVSゼネバスに戻せ!と思っている人は結構多いんですな〜。
354名無し獣:02/02/02 15:41
3巻みたぜ。
ズィグナー・フォイアー大尉のキルヒアイスぶりが泣けた
355名無し獣 :02/02/02 16:32
ラストのグレックのゼロ・めちゃくちゃスペシャル、
有り合せにしては良いパーツ集めてるじゃねーか、
(シュナイダーのブレード、イエーガーのブースタ−、こっそりパンツァーのミサイル)
という突っ込みは無粋?

いや、あのシーンは好きですよ。
356名無し獣:02/02/02 17:56
>355
でも
「なんでもいいからくっつけろ! 後は俺がなんとかする!」
とか
「シュナイダーの刃の方が速い。多分」
とか、なかなか面白い味出してるよね、レイ。
357名無し獣:02/02/02 19:04
>>356
あのシーンは確かに面白かったが、
アンナたんを殺めた罪は重い。
ライガー乗りは戦死の法則にのっとり殉職しる!
358名無し獣:02/02/02 19:25
そこのあなた!
24Pの1行目に反応したでしょ!
あなたは立派な2ちゃんねらーです。
359名無し獣:02/02/02 19:27
>>352
ルイーズ大統領がゼネバス王家の娘(ファンブック2参照)
ってことは、ハーマンとヴォルフは親戚なんだよなぁ……。

っていうか、血筋とかはどーなってんだ? ルイーズの方が正統なのか?
360358:02/02/02 19:36
スンマソン
13Pでした
361名無し獣:02/02/02 19:37
>>359
つーか、自分の血族が敵味方に分かれ争っているのを天から見ているゼネバス皇帝はどう思っているのだろう?
362名無し獣:02/02/02 19:39
>>361
カナーリ気分が悪いだろう
363名無し獣:02/02/02 19:49
>>362
いやむしろどっちが勝っても我が血統ということで満足、とか。
ルドルフさえ消えれば・・・ってね。

まあ旧バトストではそんな人間ではなかったが。
364名無し獣:02/02/02 20:46
106Pにデッドやアロが
載ってなかったのがものすごく不安
365名無し獣:02/02/02 21:13
>>356
「シュナイダーの刃の方が速い。多分」

あの一瞬の間に走馬灯にように(違)色々考えている、ていう感じが出ていますよね。
「多分」の一言で自分を鼓舞してる所も良いです。

2巻で、アーサーがいまわの際にオーガノイドシステムの説明を始めるシーン
(「そう、ブレードライガーはOSを憎んでいた。」の辺り)も好きでした。
何気に緊迫感を上手く高めている文章と思います。
366名無し獣:02/02/02 21:16
106Pにディメトロドンが
載ってなかったのがものすごく不安
367 :02/02/02 21:40
シーパンツァーも…
368名無し獣:02/02/02 21:52
そういえばアンナのデススティンガーって、コロコロの
改造コンテストで優勝したやつなのよね。
あの少年は今頃喜び勇んでるぜ、ちくしょう。
369名無し獣:02/02/02 21:54
>>358
どういうこと?
370名無し獣:02/02/02 22:05
>358
ここにいる人であそこでニヤリとしない奴あいねえ。
基地の外ね。
371名無し獣:02/02/02 22:08
>368
コロコロの改造といい、オーガノイドといい、カードのキャラといい、いろいろと正史に組み込んでるよね。
好感持てます。
ブラッディーデーモンも、まさかあれが来るとは思わなかった。
372名無し獣:02/02/02 22:10
>370
した(w
373名無し獣:02/02/02 22:27
ゼロ・グレックスペシャルを組んでみようと思ったが、
実は頭部パーツは余分な箇所を削らないと上手く付かないことが分かった。
頭頂にはシュナイダーのブレードが無いと決まらないのだが、
これだけの為にCAS潰すのはなあ…… 
もう少しで安く叩き売られるだろうから、そうなったら考えようかな。

あと、他は大体どのパーツか分かったけど、尻尾だけがどうしても見えません。
374名無し獣:02/02/02 22:51
>>373
54ページの換装シーンをじっくりと見てみよう。
俺にはシュナイダーのスカウターポッドに見えた。

え〜と、
顔の左側がシュナイダー、右側がパンツァー、額もシュナイダー。
顎の下がイェーガーもしくはパンツァーのフェアリング。
腹の武装はゼロのショックカノン。
背中がイェーガーのイオンブースター。
お尻のスイッチ周りがパンツァーのミサイルポッド。
左右の展開部分にシュナイダーのレーザーブレード。
左ショルダーカウルがイェーガー、右ショルダーカウルがシュナイダー。
レッグカウルは両方ともパンツァー。
前足のすねは両方ともパンツァー、後足のすねはゼロ。
4つの足の横にシュナイダーのパーツ。
尻尾にシュナイダーのスカウターポッド。
といったところでしょうか。

これだけ活躍しても、4ではお役御免なんでしょうね。
375名無し獣:02/02/02 23:18
>>370
確かにワラタ
376名無し獣:02/02/02 23:20
ストライクディノ、カコイイのう
377名無し獣:02/02/02 23:55
レブハーケンとゴジュラスザ・バズソーの全身像が見たかった。
378名無し獣:02/02/02 23:58
バウトバイパーは蛇足?
379名無し獣:02/02/03 00:01
ヘルスパイダーはグランチュラへのオマージュ?
380明和888:02/02/03 00:05
>>377
homepage1.nifty.com/kei-hira/gararyetc.htm
ここにあります。>ゴジュラスザ・バズソー
ちなみにドリルモルガ・パラノイアコングもこの方の作例
381名無し獣:02/02/03 00:05
ブラッディデーモンのとこ可動王使ったせいで50bに見えるよ
382380:02/02/03 00:05
クッキー残ってたし…
383名無し獣:02/02/03 00:08
てっかポスターでケーニッヒがストライクレーザークローを
使用としてるのがやだ。
384名無し獣:02/02/03 00:31
>380
377じゃないけど、ありがと!
あれはパラノイアコングって言うのか。
385377:02/02/03 00:40
明和888さん、マジありがとう!!
386380:02/02/03 00:58
レブハーケンは↓
members.tripod.co.jp/SOG/whfosk02.html
写真小さいです。
第13回WHF(大阪?)で展示されていたのかな…?
行ってないからわからんですけど第13回WHFのレビュー載せてるHPを探してみてください
387373:02/02/03 02:30
>>374
確かにスカウターポッドっぽいですね。ありがとうございます。
あと、他の部分についてですが、後ろ足のすねは
パンツァ−ユニットに見える気がしますがどうでしょう。
(それ以外はおっしゃる通りだと思います。)
388名無し獣:02/02/03 03:01
P64より。「レドラーの鋭い突っ込みを・・・」なんか別の情景が想像できて微笑ましい。
389377:02/02/03 11:52
明和888さん、激サンクス!!
第13回WHFのレビュー載せてるHP探してみます。
390名無し獣:02/02/03 11:59
>>388
レイノス「おまえんとこの空軍よえーなー」
レドラー「だれのせいや!」
391名無し獣:02/02/03 13:17
ヒポパタマスソニック・・・名前からするとゴジュをカバ型に改造?
その前に言い難いっす・・・
392名無し獣:02/02/03 13:21
>>391
それ以前にあの改造が矢田
393名無し獣:02/02/03 15:40
>>387
すねはパンツァーだったね。
色が白かったので間違えたよ。
394名無し獣 :02/02/05 02:17
50年ぶりに中央大陸に還ったところで、市民が喜んでくれるとは限るまい
国土復興に予算を使い、ガイロスの5〜6倍も豊かな中央大陸
ルイーズ大統領は善政をしいてるだろうし、そもそも彼女はゼネバス王家の血筋
豊かさと良き指導者を得ている中央大陸国民(特に旧ゼネバス領)が、いまさら50年前の亡霊を歓迎するのか?
レイの言ってる「ゼネバスを慕うもの」ってのは爺さん婆さんじゃないのか

とか思ったりして
395名無し獣:02/02/05 02:36
>>
ゾイド人は寿命が長いですぞ。
前大戦時の共和国大統領ヘリック=ムーロアは70過ぎての初婚でした。
ですのでルイーズの善政でもまだ怨念を払いきれていないのかも?
396名無し獣:02/02/05 03:11
オイ、おめーらがあんまりマンセーするもんだからタメしに買ってみたがとんだ糞本だったぞ、コラ!
397名無し獣:02/02/05 04:14
出来うんぬんでなくて、唯一の「公式」ってトコに
価値があるんだと俺は思ってみる。多分。
398名無し獣:02/02/05 04:54
396>>
 ちまたの評判と自分の好みが必ずしも一致するとはかぎらんのだ。
 立ち読みせずに購入したうぬの不覚よ。
399名無し獣:02/02/05 08:52
あのへぼーんなジオラマは何とかなららないのだろうか。
400名無し獣:02/02/05 08:52
ついでにズサー。
401名無し獣:02/02/05 20:07
>399
写真に文字が重なりすぎだと思う。何とかなれればいいね。
402名無し獣:02/02/05 21:05
>>388
P64「レドラーの鋭いツッコミを〜かわすレイノス。
ここからレーザー砲で反撃だ。」
はて下のスペックをみてもレイノスにレーザー砲など無いが、
レドラーはそこにツッコミたかったのか?
403名無し獣:02/02/05 23:42
ストライクディノニクスの項で
格闘戦を「かくせんとう」・・・
それはまずいだろう小学館。
404名無し獣:02/02/06 01:20
>395
50年経っても怨念があるなんて、ゼネバス領の人は某隣国みたいな国民性ですな(w

ガイロス帝国と違い、共和国ではゼネバス出身者が差別されてる描写がないんで
共和国国民としての同化政策がかなり進んでいると思われ(もともと一つの国だったし)
だいいちいくら長生きでも、50年もあればゼネバス時代を知らん世代も多いだろう
ゼネバスマンセーなのは極一部
プロイツェン帰国するもほとんど支持を得られず自滅・・・
405名無し獣:02/02/06 01:38
なんか結構ポロポロ死んでるんだね。
アンナたんは、あそこで死んでないとお話としてはダメだなぁ……。悲しいが。
なんつーか、アニメとかだと盛り上がる場面だろうね。
……悲しいけど、これ戦争なのよね……。
406名無し獣:02/02/06 01:52
ゾイド星人の寿命は3桁ですよん。

それにしても帝国軍人死にまくり。(つーほども死んでないが)
ハーディン准将が死んだときとアンナ少尉が死んだときの扱いが違うのは、
やはりアンナ少尉の方が可愛いからだろうか。
ハーディン准将萌えとしてはちと寂しい。
407名無し獣:02/02/06 07:56
結局レイはケーニッヒに乗るのか?
408名無し獣:02/02/06 08:19
一応レオマスターだから犬科には乗らんだろ…っていうか乗れん
409名無し獣:02/02/06 11:19
ゴジュラスの戦闘力が今だ新鋭機を圧倒しているってのは嬉しかった。
 特に防御力。 ジェノブレイカーより上だった。
 まあ所詮盾のみに特殊チタンを使ったジェノブレが全身に使ったゴジュラス
     より防御力高いわけねええよ!!
410名無し獣:02/02/06 21:38
「アッタクゾイド」かよ。
411名無し獣:02/02/06 21:43
ベアファイターの項
「超高度セラミック爪」おい、「超硬度」の間違いでしょ・・・
厨房決定。
412名無し獣:02/02/07 04:50
>>411
二足歩行の時はそれでいいんだよ!多分…。
413名無し獣:02/02/07 20:22
やっとファンブック3買えた。
414名無し獣:02/02/07 20:59
>>411
デスザウラー箱裏のエロい誤植「口膣」よりマシだ。
415名無し獣:02/02/07 23:19
ファンブックの共和国組織図の「主力艦隊」のとこが
「ウラトラザウルス」になってる。
416名無し獣:02/02/07 23:20
アメンボ発送メールは3日前に着たのにまだ届かない・・・
417415:02/02/07 23:29
>415
ごめん、既出やった。
418名無し獣:02/02/08 01:53
とりあえずよく分からなかったケーニッヒのポジションが分かって良かった。
ゼロより性能はやや劣るが(CASの分?)量産可能な次期主力機、てことで良いのかな。
419名無し獣:02/02/08 11:03
初めて買ってみようと思うんですけど、
本屋のどんなジャンルのとこに置いてあるんですか?
420名無し獣:02/02/08 11:27
>>419
だいたいの本屋はゲーム攻略本コーナーに置く。
なければ注文。ついでに1と2もね。
見た所、1店につき5冊ぐらい置いている感じ。
421名無し獣:02/02/08 11:30
>>418
ライガークラスのパワーなのにコマンドウルフの設計や制御を
流用してるので常にオーバーヒートの危険を抱えてるらしい。
背中のファンはそのための物。

と、ゾイドグラフィックスには書かれていた。
422419:02/02/08 13:54
>>420
ありがとうございます。
今からさっそく本屋に行ってみます。
423名無し獣:02/02/08 14:53
>>422
いまさらカモだけど、オンラインショッピングと言う手段もありますね。
参考までに紹介しておきますね(^-^)
http://www.amazon.co.jp/   
書籍のコーナーで検索してみた結果、
今のバトストは2週間以内で配達してもらえそうです。
424名無し獣:02/02/08 19:04
>>421

ゼロが思いの外クソ高い機体になったから徹底的にコストダウンさせた
んだろうね。
設計まで流用してるって事は開発費まで削ったんだろうか。

しかし、野生体ゾイドが主力になったら兵士の士気がモロに影響出そう
だな。
凶悪な機体が戦場で出てきたら、それだけで敗走状態になってしまうのではなかろうか。
425名無し獣:02/02/08 19:50
>421
それはゾイドグラフィックスvol1?
どこも配ってくれるところが無くて。。
初めて知った。ありがとう!
量産機ということで、4巻では何機も出てきて盛大に傷ついてほしい(そしてクラッシュモデルを製作してほしい・CGじゃなくて)
426421:02/02/09 01:45
>>425
そう。先頃やっと手に入った。つか2まで出てたんでビビッた。
ちなみに前向きな(前に新聞に出てた)個人商店だった。
2はスナマスとハンマー、CPメインの構成。
CPのキャプションが笑える。「これであなたのゾイドも生還率アップ!」とか。
427425:02/02/09 02:15
2はWHFトミーブースで入手したよ。おそらく今後はまた手に入らないだろーなあ。
つか、1もブースに置いといてくれよ・・・
428名無し獣:02/02/09 12:17
セイバーは何でレイブン機なんだ?
429名無し:02/02/09 14:38
あの変なグラフはあてにしていいのか?デススティンガーの防御が低すぎる気がする。ゴジュラスも丸ごと消し去るジェノブレのフルパワー粒子砲に絶えるEシールド持つのに何でそのゴジュラスと防御が同じなんだ?
430名無し獣:02/02/09 15:10
>>429
リッツのジェノブレと戦ったときは暴走していたわけで、
暴走すると能力が跳ね上がり、Eシールドの出力も当然増大する・・・
ってのはダメ?
暴走するとデスザウラー並のグラフになるのかねえ・・・
431名無し獣:02/02/09 20:55
>>421
サンクス。その設定結構重要では?
自分はゾイドグラフィックス2しか見てないが(先日の次世代WHFで)
小型ゾイド用CP3種の詳しい解説ってあれでしか読んだことないぞ。

そんな一部の人間のみ目にするビラにしか重要情報を書かないのは
どうかと思うぞ、TOMY。
432名無し獣:02/02/10 15:22
81ページを見た後40ページを見てみよう。
閃光師団は最強ゾイドをモテいることにきずくはずだ
433名無し獣:02/02/10 22:57
ウルトラの砲撃能力が低くない?
ハンマーヘッドと同じような気がする、GTOより低いし。
434名無し獣:02/02/10 23:28
いまいち当たらない、ということかな?納得はできないけど。
435名無し獣:02/02/11 03:14
FCSが旧式化してたって事でしょう。
436名無し獣:02/02/12 16:45
新型ゴジュラス発表のところで
 全ゾイドの象徴としてのゴジュラス
 とかなんとかかかれていたけど
 「ゾイドの象徴ってライガーじゃなかったの!?。」
 なんて勘違いしていたチビッコどもは何人くらいいただろう・・・
437名無し獣:02/02/12 17:05
おもちゃ売り場で「ゴジュラス弱いよ〜」って言ってたチビッコは見た事ある
438名無し獣:02/02/12 20:50
>>437
マヂですカー(TдT)/☆バンバン   あんまりだぁ〜<(T▽T)>
アニメでの扱いがアレではお子様は…(泣)

デスザウラーにクビチョンパ。ジェノブレイカー1体に殲滅…
あまつさえ、デススティンガー封じ込めフォーメーションの実験台…
思い当たるフシ有りすぎ…アワワ <(。д。)>ミ3七転八倒

実際GTOでなんとかってレベルみたいですしね…(バトスト戦力比較図でも…)
あまりにも鬱なのでsage…
439名無し獣:02/02/12 21:09
今のゴジュはゴジュキャノン背負ってなんぼだからな。
そのキャノンが全く無いのでは話にならん。
440名無し獣:02/02/12 22:48
おもちゃ売り場で「ゴジュラスマンセ―」って言ってた大人は見た事ある


441名無し獣:02/02/13 00:04
ハンマ−ロックの解説ぺ−ジで「クライマックスが迫るゾイドサ−ガ」って書いてあるけど
それって言葉どうりの意味なの?
442名無し獣:02/02/13 00:12
>>441
タウソのQ&Aを見よう!!
443名無し獣:02/02/13 08:37
ライモスはビークル持ってるのに索敵能力はベアファターと同じなのかよ!
もっとまじめに考えろ。
444名無し獣:02/02/13 08:42
つーか、全体的に再販ゾイドの評価低すぎ。
445名無し獣:02/02/13 09:17
ゴジュ・・・
オーガはクソ強いけど、販売終わった限定商品を
宣伝する意味も無いから、以後あんまり活躍することは
無いんだろうな・・・・
446名無し獣:02/02/18 12:29
age
447名無し獣:02/02/21 23:26
絶対、今回も主人公は死ぬと思ってたのに……話が違うじゃん(何)。
まぁ、ちゃんと出してくれたしいっか。続きにも期待。
448七誌:02/02/21 23:50
ナイト・バイケルンはどうなったんだ?3の主役だと思ってたのに。コロコロ
でも出てたし・・・
449名無し獣:02/02/22 06:50
著者紹介も欲しいなあ。
もちろん実写で。

やっぱパイロットの絵が嫌だ
昔のバトストって、主人公の絵が凄くリアルで、お子様向けっぽくなくて良かったんだがなあ。
450436 ◆YOQE7d96 :02/02/22 09:09
>>449
リアル?どこが?
俺はバトスト1〜4持ってる。
普通〜にヘタウマな絵だぞ。
451名無し獣:02/02/22 11:23
>>445
ゴジュラスが弱いのは、キングゴジュラス再版へ向けての布石か・・・・
452名無し獣:02/02/22 11:58
>>450
どアフォだな。あれは偵察・通信兵のスケッチだって書いてあるだろ。
そこがリアルだっつってんの。
君、実は写真しか見てないね?
453名無し獣:02/02/22 13:31
>450

ドアホウが!
普通〜にヘタウマな絵だぞ。
454名無し獣:02/02/22 13:33
頭がおかしい人は放置。
これから春。いちいち相手に
してたらキリが無いよ。
455名無し獣:02/02/23 01:33
>450
今の目で見ると、メガネ屋のチラシ程度にしか感じないけど、
子供の頃なら、写真みたいにリアルだと感じていたと思う。
>452
新〜のクルーガの顔イラストは、写真として紹介されてますな
456名無し獣:02/02/23 01:44
457名無し獣:02/02/23 23:59
国会図書館の旧バトスト、今は読めないけど、
平成14年5月5日以降から国際子ども図書館
で読めるようになるらしいな。
436 ◆YOQE7d96 は完全放置の方向でお願いします。お願いしますってば!

436 ◆YOQE7d96ならびに436 ◆YOQE7d96 とお話したい方は
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1014481124/
こちらのスレッドまで。
459名無し獣:02/02/27 18:57
公式ファンブック2は
ゾイドバトルストーリー2(ウルトラvsデス)のオマージュで、
公式ファンブック3は
新・ゾイドバトルストーリー(オルディオスvsギル)のオマージュ……か? 考えすぎ?
460名無し獣:02/02/27 18:58
age
461名無し獣:02/02/28 00:57
ゾイドグラフィックってなんですか???
462名無し獣:02/02/28 00:59
玩具店で配布しているパンフ。今2号まで出ている。
463名無し獣:02/03/11 20:52
いっつも帝国が悪を抱え込んでる形はやめて欲しいな。たまには共和国にも悪を抱え込んで欲しい。
というか帝国を主人公に据えた話は作れないのか?滅び行く側に主人公がいるのもいい話になると思うが。
464名無し獣:02/03/11 21:01
 戦争に勝利して一時的に大陸全体を治めるようになった共和国内でゼネバス人、ガイロス人はゲリラ活動が始め、やがて大陸全土が内乱に陥る…
的なハードな展開がイイ。もちろん主人公は帝国側で。
465名無し獣:02/03/12 02:22
>463>464
いいね。んで共和国軍人の偉い奴に、今のアメリカみたいな高圧的な軍人がいたりして。
466名無し獣:02/03/12 03:23
アニメのストーリー
と箱裏のストーリーと
ファンブックのストーリー
がきちんとリンクしてないのは気のせいですか?

やるなら気合入れてやんないとガンダムにはなれないと思いマース
467名無し獣:02/03/12 05:17
>>466
ファンブックできちんとリンクさせてるから大丈夫
468名無し獣:02/03/12 05:53
>463
旧バトスト2巻のトビー・ダンカンは最高だった。
当時8歳だった漏れは、トビーとデスザウラーのおかげですっかり帝国に染まった。

「Eのマークのウルトラザウルス・・Eのマークのウルトラザウルス・・]

469名無し獣:02/03/12 08:14
悪を抱え込むもなにも、共和国はウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー
でニクシー基地の人々虐殺してんじゃん。正義にために!とかいって
そのうち対ゾイド科学兵器使ってきそうだよ。

帝国主人公のストーリー(・∀・)イイ!!死ぬと分かっていながらデストロイヤー兵団
に突っ込むベテランパイロット...(;´Д`)ハァハァ
470名無し獣:02/03/12 10:29
若いパイロットが主人公じゃなくてやっぱり渋い人がいいな。35才程度で無精ヒゲはやした人とか。
471名無し獣:02/03/12 12:13
>>470
アニメにもマンガにも出来ないけど(・∀・)イイ!
472名無し獣:02/03/12 12:31
共和国の独善には反吐が出るな
473ギュンター・P・ムーロワ:02/03/12 13:23
>472
正義は我にあり。ヘリック共和国こそ「悪の枢軸」
小学館よ、何故、それがわからん、
何故だぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(絶叫)
474名無し獣:02/03/12 13:32
まあ、先に喧嘩売ったのは帝国だけどね
475ギュンター・P・ムーロワ:02/03/12 13:40
>474
その原因を作ったのは我が父、ゼネバスを
追放した共和国議会の愚劣な議員ではないか。
ゼネバスはそのような奸族を除くため、挙兵
したのだ!!
476ギュンター・P・ムーロワ:02/03/12 13:42
私とした事が字を間違えてしまうとは
恥ずかしい。
訂正
奸族=奸賊
477名無し獣:02/03/13 20:47
どうでも良いけど、
子供がファンブック買ってるの見た事無い。

大人のHOBBYコーナーに置かれてるし。
478名無し獣:02/03/24 02:09
>>477
店によってかなり扱いに差があるな。
479名無し獣:02/03/26 01:10
ファンブックって、内容どんなの?

480名無し獣:02/03/26 17:26
 ファンブックはコロコロのバトルストーリーを補完した物だが、出来は段違いにファンブックの方がいい。
 ゾイドの正史が綴られてる。
481ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/26 17:50
伝説の
「ゼロ対ブレード対DCS-J・荒野の実戦テスト」
も補完してくれるものと期待していたのに……>ファンブック3
482名無し獣:02/03/26 17:52
>>481
何であれ無くなったんですか?
483名無し獣:02/03/26 18:08
ブレードとライガーゼロの戦闘力は互角という方向性で
トミーが設定を偏向したんじゃない
だから、両機をライガーゼロが圧倒するという展開が不都合になったのかも
484名無し獣:02/03/26 19:23
パイロットの相性とかにもよるだろうけど

ブレードライガーはオーガノイドシステムによる凶暴化
ゼロは野生の本能とそれを生かす特化装備

って感じで強さの方向性が違うんでしょ。
流石に後期開発のゼロの方が総合性能は上だとは思うけどね。
個人的にレイの使った複合アーマーのゼロは各装備の弱点を補っててかなり強い気がする。
485名無し獣:02/03/27 04:49
ファンブック1〜3までを頼んだら、1は出版社で品切れだからだめだと言われた。
諦めるしかないのかな。
486名無し獣:02/03/27 08:51
>485
ファンブックは定期的に生産されてるよ
漏れも今年の六月に第二版手に入れたよ
487名無し獣:02/03/27 16:50
ファンブック4はちゃんと出るのかなあ?コロコロは毎号2ページだったしねえ
そんな調子じゃ一年に一冊出せないと思うなあ〜多分、ファンブック4でゾイドの
物語は完結だね。ヘリック共和国がガイロス帝国と共にプーさん、ヴォルフを討ち
取ってガイロスと講和条約を結んで終戦。パクス・ヘリッカーナ(ヘリックの平和)
の時代となり、惑星Ziは永遠に平和になったとさ。ちゃんちゃん。
488名無し獣:02/03/27 17:02
>487
ファンブック3の後半はほとんど新規のストーリーだったから矢張り1年おきだろうな
489名無し獣:02/04/02 02:17
極秘情報だが、今後の展開

 プロイツェンの反乱はガイロス、ヘリック同盟によって破られ、戦争は終結。発端となったプロイツェンが失脚したため帝国、共和国は休戦協定を結ぶ。
 そして、帝国が内部から崩壊したため事実上戦勝国となったヘリック共和国は、占領した領土の一部を暫定的なゼネバス自治区として、ゼネバス人の希望者をそこへ住まわせることを約束した。

 しかし、そのゼネバス自治区の土地はあまりいい土ではなく作物がなかなか育たない土地であった。つまりゼネバス人はその願いを利用され「押し込められ」てまとめて監視下におかれていたのだ。
 「監視下」の事実はまだ知られてはいないが、作物が育たない土地であることには徐々に不満の声が挙がり始め、共和国政府はその早急な対応を求められた。

 …が、硬直した共和国政府の対応は遅々として進まなく、不満の声は次第に大きくなる。
 
 そんな中に事件は起きた。共和国内の過激な人種主義者(レイシスト)によるゼネバス人に対する放火事件(無差別テロ)だ。この事件により多くのゼネバス人の命が奪われ、住むところを失った。
 この事件が発端となり、ついにゼネバス人のゲリラ活動が始まった。共和国軍は直ちにそれを鎮圧にかかるが、ゲリラはシールドライガーなどの高価なゾイドを少数だが所有しており思わぬ苦戦を強いられた。
 
 鎮圧に出たある共和国軍人は捕虜として1人のゼネバス人を連行。そして尋問したところ、ゲリラの活動資金は共和国内に残ったゼネバス人によるアンダーグラウンドの組織が出所らしいという情報をつかんだ。
 また、ゲリラのゾイドの大半は作業用に簡素な武装を取り付けた物であるが、一部は上記の通り高価なゾイドもあり、どうやら共和国軍内のゼネバス人が前大戦で中破した物を横流しし、それをレストアして使用しているという情報もつかんだ。

 その結果共和国内ではゼネバス人に対する風当たりは一層強まっていき、泥沼の内乱状態へと突入していく…

登場人物
 
 ゲリラのいち兵士であるレブラプター乗りの フィーグ=ノア(主人公)24才
 フィーグの所属するゲリラ部隊のリーダーでシールドライガー乗り(前大戦ではサイクス乗りだった。)の カッツ=バルゲル 35才
 フィーグの親友で、ゲリラでは偵察担当のロードスキッパー乗り アルト=グラッセル 21才
 かつてのゼネバスス名家、スコルツェニー家の長女でフィーグの知り合い リューネ=スコルツェニー(ヒロイン1) 26才
 リューネの妹 マール=スコルツェニー(ヒロイン2) 22才
 戦災孤児の少女 マーガレット=ノルトハウゼン 14才
 
その他多数(今のところ設定無し。)







スイマセン。ネタです。  
490名無し獣:02/04/02 06:47
>>489
やるなら4/1にやるべきだったな。
491名無し獣:02/04/02 08:27
>>489は描いてるうちに1日が終わってしまったに1アンビエント。
492489:02/04/02 11:42
>>491

残念!!1時頃に思いつきで始めました。エイプリルフールってのも>>490に言われて気づいたくらい。
493名無し獣:02/04/02 13:21
とりあえず、前のコロコロのバトストまでだと、
帝都ヴァルハラでマッドサンダーがデスザウラーを殺る。
帝国と共和国が手を組んでPK師団を殲滅。
んで、暗黒大陸ニクスにかなりの兵力を注ぎ込んでいる共和国本土
中央大陸デルポイに鉄竜騎兵団もとい、ネオ・ゼネバス帝国が襲撃。
ガンブラスターのキャノン砲もシュトゥルムフューラーにはきかねぇ〜。
っていう方向性っぽい。
4巻で終わる事はないかもしれんが,5巻では確実に終わるだろう。

494名無し獣:02/04/02 14:21
%8
495名無し獣:02/04/02 19:44
結局プロイツェン=悪で終結っぽいな。
496名無し獣:02/04/02 20:03
この板にいるプロイツェンはイイヤツなのにな。(藁
497名無し獣:02/04/02 20:08
むしろこのスレのなりきりバトストの方が面白いとか言ってみる
498名無し獣:02/04/03 00:22
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1008860930/l50
>>489の設定を流用してみました。でもどうだろ?失敗?
499名無し獣:02/04/18 12:54
東京周辺でファンブック3売ってる所教えてけれ〜!
500名無し獣:02/04/18 13:50
>>499
秋葉原 LAOX HOBBY館とかにない?
東京周辺ではなく都心だが。
501名無し獣:02/04/18 17:30
>>499
ネットで買う。
502名無し獣:02/04/18 22:34
>>499
何処の本屋でも取り寄せてもらえば手に入るぞ。
2週間程度かかるけど。
503名無し獣:02/05/30 19:50
あげてみるか
504名無し獣:02/09/04 00:16 ID:???
現在ガイロス首都ヴァルハラが鉄竜に乗っ取られ、共和国首都ヘリックシティーも陥落。
このままネオ・ゼネバス対ヘリック=ガイロス同盟がネオ・ゼネバス倒して終わりになるのだろうか?

ネオ・ゼネバスも完全に悪役とは言い切れないのでこのような結末にはなって欲しくないんだがな。
これからネオ・ゼネバス 対 同盟を継続するか、三つ巴の戦いを期待したい。
505名無し獣:02/09/04 00:27 ID:???
意表をついてネオ・ゼネバスが対ヘリック=ガイロス同盟を滅ぼして終了。
506名無し獣:02/09/04 02:46 ID:???
個人的には三つ巴を期待したいんだが・・・
旧バトストでゼネバスが破れて暗黒軍が出てきた時点で、
バトストは、正義の共和国対悪の帝国という図式が出来てしまった気がしないでもないので
共和国が負けることは無いんだろうが、旧で隕石落下させてまで勝負をうやむやにしたのを考えると
戦争に決着が付くとも思えないな
507名無し獣:02/09/04 23:54 ID:???
また隕石じゃないかと鬱な予想をしてみる。

万一ZOIDS VSで決着がついてしかもちゃんとまとまっていたりしたらTOMY
の株を買ってしまうほど見直す。

508名無し獣:02/09/05 04:25 ID:???
>>507
なぜZOIDS VS?
509名無し獣:02/09/07 02:11 ID:906PNWKS
ファンブック、ていうかコロコロのバトストのジオラマ手ぇ抜きすぎ。
シンカーの大群がウルトラ襲うところなんかおんなしシンカーの写真を拡大縮小
反転・ぼかしとかして使いまわしまくってる。
ザバットの基地強襲の時ももプテラスとかレイノス、ザバットを使いまわしてるし。
あげてたらきりがない。
ついでにいうならあんなにごちゃごちゃとひとつの写真に情報詰め込むなよ。見づらい
シンカーの大群だからってあんなアホみたいにシンカーいらんだろ。
昔のバトストのジオラマの方がよっぽどいい仕事してるぞ。構図がすっきりしてるし。
コンピュータで画像いじってダメージとか表現するのもやめて。ブラッディデーモンとか。
510507:02/09/07 02:24 ID:???
>508
唯一動いている媒体だから・・・・。
伝補に期待するよりは可能性があるかとか言ってみる。
511名無し獣:02/09/07 02:27 ID:???
でも今のジオラマも昔のジオラマも作っている人は同じじゃなかったっけ?

つか、今のはジオラマっていうよりただの画像加工。
模型としては堕落したとしか思えんが、限られた時間と手間(技術)と予算でシーンを作り出すには有効。
512508:02/09/07 02:42 ID:???
>>510
神のようなタイミングだな、丁度レスがあるとは。

その理屈はムチャすぎ。機体こそバトストを意識している部分もあるが
キャラその他、基本的にアニメゾイドベースのVSではリンクするのは難しい。
むしろゲームならPS版ゾイドの続編(が出れば)の方がまだ可能性があるだろ。

ま、どっちにしてもゲームのみでの補完ではうるさがたのバトストファンは納得しないと思う。
素直に4巻は小学館(版権もってるし)、続きは電ホに期待しといたほうが
いいんじゃないか。
せっかく模型誌での展開を見せつつあるのに、無理にななめに考えることないと思うよ。
513507:02/09/09 23:02 ID:???
>512
ミッションモードはバトストかと思ってたんだよぅ。
そして4巻が出てくれないんじゃないかと不安なんだよぅ。

そして伝補はキットの方は扱ってくれてるけどストーリーの方は
やってくれるのか?
だいたいテメエんところの企画でさえ平気でフェードアウトさせる
ステキ雑誌だしな。
514508:02/09/10 00:30 ID:???
>513
BLOXメインとはいえコロコロでゾイドの記事も続いてるし、ギガの紹介もやってる。
小学館も4巻を出すメリットは充分ある・・・信じるんだ!
ま、旧もラストぶった切ったわけだし不安になるのもわかるが、昔と今は状況が違うよ。

電ホは再販前からカナーリゾイドに力入れてるので期待はしてる。
模型誌主導でやってくれるなら過去の話とかでもいいな。
フェードアウトはあのオリジナルバトストだろ? 
あれはちょっと時期尚早な感があったからな。読者ついてきてなかったしW
515名無し獣:02/09/10 00:51 ID:???
ファンブック4出るとしても、あのプー自爆までの箱裏バトストを如何に面白く補完するかとか、
BLOXの位置付けとか問題山積みでライターは頭が痛いだろうなぁ・・・
バトスト半分、カタログ半分の既存の構成をもうちょっとバトスト寄りにしてほしいけど、
扱うストーリーが現バトストで一番やばそうな所だからなぁ…
516507:02/09/10 23:58 ID:???
>514
わかったよアニキ!漏れももう少しだけ伝補を信じて見るよ!
信じて・・・・(ダンバインを思い出した)・・・・だ、だめだぁぁぁ(´Д⊂ヽ
517酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/09/16 23:14 ID:???
ギガの発売も2週間を切り、付属のバトストがいかなる代物なのか
興味は尽きないところではあるが、公式ファンBOOK4の発売が未定な現状では
正に最後の砦と言ったところじゃな…電ホを見た限りでは無事にネオゼネバス帝国は
建国されたのでマンセーじゃが…ギガは如何なる活躍を見せるのじゃろうか?
518酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/09/16 23:15 ID:???
519名無し獣:02/09/17 04:27 ID:???
キャラでは1、2巻のハルフォードやアーサー&マミたんが好きだが
戦闘シーンでは3巻に好きなのが多い。
エレファンダー撤退戦やアンダー海海戦もいいが
全シャドーフォックス出撃とかガンブラスター登場とかのシーン、
そしてズィグナーがブッラディデーモンを動かすとこは燃えたなぁ。
忠義の親父マンセー
520名無し獣:02/09/17 17:17 ID:???
ズィグナーのおっちゃんはカコイイ。
ハルフォードとステファンもイラスト起こして貰いたいな。
カードにもならなかったし・・・トミー=パリスはあるのにねぇ。
521名無し獣:02/09/17 17:25 ID:???
ライガーの逝き様はカコ良すぎ。
ハルフォード隊長に敬礼!
522団子○兄弟:02/09/17 17:25 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<>>519俺はオーガがPKを倒して倉庫から出てくるシーンが好きだな。
523名無し獣:02/09/17 17:29 ID:???
お勧めはファンブック2全部だが、
あえてお勧めのシーンを挙げるならガリル遺跡のジェノ×ブレードでかな。
524名無し獣:02/09/17 17:30 ID:izQshag3
>>522GTOがPKを撃破したシーン、
何だか
GTO「ぉおんどりゃぁぁぁぁぁあ!!!」
PK「か、勘弁してくださいよぉぉぉぉお〜」
って感じに見えるんだよね(W
525名無し獣:02/09/17 17:35 ID:???
GTOがPKにカツアゲしてるように見えるな。
526名無し獣:02/09/17 17:38 ID:???
俺には
GTO「玉採るぞ、玉ぁぁあああ!!!」
PK「氏、氏んじゃいますよぉぉぉぉお〜」
に聞こえる
527名無し獣:02/09/17 17:41 ID:???
1巻の16Pのカノントータス夜間砲撃の図の中に1機だけ旧大戦の機体(型式番号がRPZ)があるのにプチ感動した。
528名無し獣:02/09/17 17:46 ID:???
折れ的ベスト3

3悲劇のニクシー基地
2ハルフォード特攻
1ブラッディデーモン登場


そいえばブラッディデスザウラーはブラッディデーモンでの実験が成功してデスザウラー強化復活ってことになるのかね。
529おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/17 17:57 ID:higw3Pdw
今月のコロコロからの情報

キットに封入される小冊子でバトストを再開するとの事
530名無し獣:02/09/17 18:04 ID:???
キットに封入=これから発売されるゾイドにはすべてバトストが付くって事?

だとしたらTOMYマンセー!
531名無し獣:02/09/17 18:05 ID:???
全キットにバトストがつけばライガー中心の現状から抜け出せるな。

そうなると全ストーリーを総括するファンブックの重要度がかなり上がるわけだが。
532団子○兄弟:02/09/17 18:06 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<>>530小冊子でバトストを再開して、以後コロコロで連載してくものだと思われ。
533名無し獣:02/09/17 18:07 ID:???
ブロックスにも封入=ブロックスもバトスト登場

になってしまうのでそれは勘弁。
534名無し獣:02/09/17 18:08 ID:???
コロコロの広告にギガはネオゼネバスとの戦いとか書いてあったから
復活できそうだな
535529:02/09/17 18:10 ID:???
>>530
とりあえず、ギガには確実に封入されるみたい。
ついでに、写真の隅にはvol.1って書いてあった。
536名無し獣:02/09/17 18:10 ID:???
>>532 いやVol.1と書かれていたのでキット付属え続くッポイ。
>>533 バスターイーグルがギガの専用ブロックスだからなあ。登場するんじゃないか?
俺は平気だが。
537名無し獣:02/09/17 18:14 ID:???
封入だけでなくさ、ゾイドグラフィックスみたいに店頭で無料配布するのもいいと思おうんだけどな。
そうすると過去にゾイド買ってた子供とかがとりあえず一部とか持っていっていつか盛り返す日が来るかもしれない。
538団子○兄弟:02/09/17 18:17 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<>>537地方では入手が困難だからその方法は止めて欲しい。
539530:02/09/17 18:20 ID:???
ちょっと見ないでいる間にたくさんレスが付いてるな。
団子氏や名無し獣のみんな情報サンクス。

で、結局>>332なのかキットに付くのか、そこがはっきりしない訳だが。
540団子○兄弟:02/09/17 18:23 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<多分キットにも付属して、コロコロでも連載してくと思う。
541名無し獣:02/09/17 18:25 ID:EDfevaad
>>539
>> で、結局ゾイド相手に頑張っている歩兵に萌えなのかキットに付くのか、そこがはっきりしない訳だが。

って何だよ(w
542530:02/09/17 18:29 ID:???
>>541
漏れそんな事まったく言っていないが?
>>540
それだと、コロコロ買う勇気の無い大人にも優しい罠。
正直、漏れのバトスト情報源は今のところファンブックのみだから凄く助かるかと。
543名無し獣:02/09/17 18:29 ID:???
間違った先のレスが美味しすぎたな(w
544530:02/09/17 18:33 ID:???
>>541>>543
指摘今更ながらサンクス。
>>532でした。スマソ
545名無し獣:02/09/17 18:33 ID:???
コロコロにはどうかな・・・オレはバトストはキット展開のみと見る。
もしくは電ホとの連携で。
546団子○兄弟:02/09/17 18:39 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<>>545キットのみの展開は無いんじゃないか?
            電ホでやってもらいたい所だけどバトスト権が・・・(所でバトスト権てなんですか?鬱)
547名無し獣:02/09/17 18:41 ID:???
>バトスト権
公式バトストを製作する権利のことだろ
548名無し獣:02/09/17 18:51 ID:???
昨日も「バトスト権」って何?とか聞く初心者がいたなぁ。 
まさか団子だったとはとは思わなかったけどw
549名無し獣:02/09/17 18:54 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<>>548違いますよ。まぁ大体は分ってた事なんだけどね。<バトスト権←んじゃ聞くなよ。
550団子○兄弟 :02/09/17 18:57 ID:???
―(゚Д゚゚Д゚゚Д゚)―<名前入れ忘れますた。それにしても小冊子の内容が気になる。
551名無し獣:02/09/17 19:07 ID:nIm3dh6q
バトスト権はどこも欲しがってなさそうだけど・・・
キットに入れてくれればいいと思うけど、最近箱に入ってるものがしょぼくなってるのがなぁ
ハガキもペラペラになったし。
ブロックスにはカタログも無いし
552名無し獣:02/09/17 19:59 ID:???
電ホビは欲しがってるんじゃないの?
編集長がゾイド好きらしいし。
553名無し獣:02/09/18 05:10 ID:???
でもさバトスト権って造語、流行らせるのちょっと恥ずかしいね(w
554名無し獣:02/09/18 06:40 ID:???
誰も流行らせると言ってない罠
555名無し獣:02/09/18 12:16 ID:???
電ホビがバトスト権買ったら万々歳なんだけどねぇ。
556名無し獣:02/09/18 13:17 ID:???
バトスト権、俺が買った!
557名無し獣:02/09/18 13:22 ID:???
556 名前:名無し獣 :02/09/18 13:17 ID:???
    バトスト権、俺が買った!





こ の 瞬 間 ゾ イ ド は 終 わ っ た ・ ・ ・




558名無し獣:02/09/18 13:45 ID:WBs3k/WO
貧乏人に買えるような値段ではないと思われ。
ちなみにいくらで買うつもりだ? >>556
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無し獣:02/09/18 14:35 ID:???
   ┏━━━━━━━━━┓
   ┃  ★秋厨警報★ ┃
   ┣━━━━━━━━━┛
   ┃  ,   ― '
   ┃r∞r~   \
   ┃ |  / 从从) )
   ┃ヽ | | l  l |〃
   ┃ `wハ~ ーノ)
  (ア) ) ̄.ゞA.ノ"\
   ┃ ̄ ̄L|:|__〈ヽ \ __
   ┃   ノァ‐r‐‐ゝ` 、(と"
   ┃ r'( /  !   `ァァ
   ┃ ^i `ァ〜r-〜'" ,r'
   ┃.  `^〜n〜r'^'
   ┃    (^i(^i!ーi
561名無し獣:02/09/18 15:26 ID:lwT1Ztyt
>>557
ワラタ
562名無し獣:02/09/18 18:35 ID:???
553は「バトスト権って?」とかいって実に恥ずかしい思いをした厨。
そんなに必死になるなよw
563名無し獣:02/09/18 19:24 ID:???
勇気あるものにお願いする、
ギガにはバトストが付く、しかしギガをおれは買えない、
金がない、だから誰か発売されたらこのスレに流れを書いてくれないかね?
564名無し獣:02/09/18 21:44 ID:???
28日の予定はギガ30%、バトスト30%、飯20%、尾何20%、2ちゃん0%なので無理。
565名無し獣:02/09/18 23:49 ID:eadeCy0B
3を見て、あらためてバーサークフューラーとの対決シーンが随分良く変更されてんなーと思った。

影に包まれたディマ軍団&BF、カコ(・∀・)イイ!!
566名無し獣:02/09/19 00:53 ID:???
>>553
バトスト著作権と言った方がもう少しマシだったんじゃないか?
567名無し獣:02/09/19 00:56 ID:???
会社のメンツや垣根をこえて映画やドラマみたいに「バトスト製作委員会」を設立シル!
568名無し獣:02/09/19 03:41 ID:???
>567
(・∀・)ソレダ!!
569名無し獣:02/09/29 23:03 ID:???
ギガのおかげで今後の展開が楽しみになってきたな。
570Free座 ◆oeEJXuxc :02/09/29 23:22 ID:???
とりあえずいい感じの流れに戻ってきたわけですが、
またいきなり裏切られそうな気がして怖い。
571名無し獣:02/09/29 23:23 ID:???
>>570
禿同
572名無し獣:02/09/29 23:23 ID:mhsIVNb/
573名無し獣:02/10/29 01:01 ID:???
しかし、共和国強すぎだな。
デスザウラーツヴァイとか発売されねーかなぁ。
574マチクタビレター:02/11/10 00:12 ID:???
4巻まだぁ〜?
575名無し獣:02/11/10 00:23 ID:???
いつも通りの時期に出るのなら、そろそろ予定に載ると思うんだけどね。
今月か、遅くても来月のコロコロに情報無かったらもうアカンかもな・・・
576名無し獣:02/11/10 00:26 ID:???
たしかに、早く4巻出て欲しい!
そして、ギガの活躍を見たい!


でも、ブロックソの話とかだったら、鬱
577名無し獣:02/11/10 00:32 ID:???
>>576
そんなんだったら買わないYO!(鬱



つかそれ以前に、ブロックソって共和国とか帝国とか無いよな。
578名無し獣:02/11/10 00:44 ID:???
まだファンブックに掲載されてないコロコロバトストって

・ケーニッヒvsイクス
・デスvsマッド
・ヴァルハラ決戦
・共和国占拠
・セイバリオン逃走

だよね?
579名無し獣:02/11/10 01:04 ID:???
いやもう、急展開すぎて。。。
580名無し獣:02/11/10 01:14 ID:???
ヴァルハラ決戦は激しく観たいよ。
コングVSコングが萌える。
581二つ目のお気に入りとして:02/11/10 07:15 ID:yNlaIaQN

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

582名無し獣:02/11/10 08:54 ID:???
ギガのバトストはどうするんだろうか?
583名無し獣:02/11/10 12:48 ID:???
取り合えず4がでるなら
・ヴァルハラの反乱
・デスVSマッド
・共和国首都陥落
・大統領救出作戦
までが収録されるんじゃないか?
584名無し獣:02/11/10 12:57 ID:???
それでまとまった事になって5が出なかったら鬱だな。
585名無し獣:02/11/14 00:04 ID:???
4巻早くほしいぞゴルァ
小学館は作業急げゴルァ
586名無し獣:02/11/14 00:14 ID:???
>>585
激しく同意!
年末休暇返上で編集作業シル!
となれば1月下旬もしくは2月上旬刊行が妥当か。
587名無し獣:02/11/14 00:49 ID:???
>>584
ファンブック5からメディアワークスに移行シル!
588名無し獣:02/11/15 18:26 ID:???
来年のゾイダーはディメトロドンで遊びつつファンブックを読みSAGA2をすると。
589名無し獣:02/11/26 12:16 ID:???
今思ったが、ディオラマに関する力のほぼ全てをガンダムに取られた状態である電帆が、バトストを作れるだけの力があるのか?
590名無し獣:02/11/26 16:39 ID:???
コロコロよりは熱意がある
591名無し獣:02/11/26 17:36 ID:???
>>589
ここは編集長自らが作るしかない!
592名無し獣:02/11/26 17:48 ID:???
俺は編集長と星野の熱い思いを信じるが
その前に小学館版をしっかりまとめてもらわないと
593名無し獣:02/11/26 18:02 ID:???
妄想だらけの電ホビバトストなんかあんまり見たくない。
594名無し獣:02/11/29 01:02 ID:???
電ホ立ち読みできねーよ!
595山崎渉:03/01/07 20:08 ID:???
(^^)
596名無し獣:03/01/10 22:53 ID:cObNCTzC
バトスト権

アニメをバトストっぽくした本知ってる?
アニメジオラマストーリー
「ゾイドバトルワールド」
597名無し獣:03/01/11 02:04 ID:???
知ってる?じゃねーよ!
2ちゃんだぞ、ここは。喪前の知ってる事なんざ、みんなが知ってるから。
598名無し獣:03/01/11 10:19 ID:???
もはや4巻の可能性は絶望か?
599名無し獣:03/01/11 11:00 ID:???
 4巻出るとしたら、話はどうなるのか・・。

 ケーニッヒ・イクスが出て来て、マッドと死竜の対決
 プーの反乱(ハンマーロック) ガイロス・へリックの共闘
 首都あぼーん(ガンタイガーとセイバリオン)

 ダクスパは、この頃戦闘に参加していただろうし、スナマスもプーの
 反乱の時に上陸阻止に出撃しただろうか?もっとも、シャアのズゴックに
 やられるジムの様にあっけなく蹴散らされたと思うけど・・・・。
 共闘後、帝国カラーのスナマスを出したりするのをきぼーん。

 こうなると、ブロックスとの絡みや、ギガの登場もあるなぁ・・・。
 やはり難しいかな? 4巻
600名無し獣:03/01/11 11:02 ID:???
600ゲットォ!

グレイブクアマとメガレオンを忘れるなぁ・・・!。
撃墜したグレイブクアマのパイロットを舌で捕まえて、帯クルクル状態の
場面が有ったら・・・・。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あ〜れ〜・・・・・・・。ってか?
601名無し獣:03/01/11 11:03 ID:???
ギガを出す場合はわざわざ新しくジオラマ作らんといけないから難しいだろうな
602名無し獣:03/01/11 11:13 ID:???
>>601
そんなこと言ってたらキリがないかと。
どうせまた、フォトショップで、コピー&ペーストで大増殖ですますから・・
 ジオラマの敵の雑魚キャラの話ね。

 2までは比較的ジオラマにも力入っていたけど、3はねぇ・・・。
 可動王使っているし・・・・・。
604名無し獣:03/01/11 15:40 ID:???
可動王使うのは大いに結構じゃないかい?そのために出たようなモンなん
だから。つーか可動王シリーズはゼロとBFで終わったのか?超合金の
機龍買ってから無性に可動王のゴジュとコングが欲しくなった。
605名無し獣:03/01/11 15:42 ID:???
>>604
ハゲドゥー
俺も欲しくなった
>>604
 使って悪いとは言わないけど、せめてビス穴くらいは埋めたのを使って
 欲しかった。
 P56 スラスターにでっかくネジの頭が・・・。
 後、尻尾の荷電粒子砲の放熱口も開いたままなのは、いかがな物かと。

 BFのCASが欲しいのは同意だね。
 コングはPKやマーク2とのコンパチで・・・。
607名無し獣:03/01/11 16:01 ID:???
20周年記念で可動王ゴジュラスとアイアンコングセットで発売

2月ノーマルセット
4月ガナー&MSカスタムセット
5月MK2量産型セット
7月MK2限定型セット
9月マリナー&イエティセット

12月キングゴジュラス&エヴォルツォーネセット
608名無し獣:03/01/11 16:10 ID:???
ほんとに、なんで可動王にゴジュとコングを出さなかったのか。
一部のゾイダーは喜んで複数買いするぞ。
609名無し獣:03/01/11 16:29 ID:???
「一部のゾイダー」にしか需要が見込めなかったからではないかと。
610名無し獣:03/01/11 16:33 ID:???
まったくと言っていいほどファンがいないゼロよりは遙かに需要があるがな
611名無し獣:03/01/11 16:33 ID:???
可動王の難点は値段だ。高すぎる。
受注生産とかなら望みありか?

スレ違いスマン。
612名無し獣:03/01/11 16:35 ID:???
>>610
ゼロってライガーゼロのことか?
あれはあれで人気あると思うのだが・・・
613名無し獣:03/01/11 16:37 ID:???
>>612
あるといってもほとんど小〜中学生
その年代じゃあ可動王は買えない
614名無し獣:03/01/11 16:42 ID:???
ザらスで本体1000円オプション500円セット2000円のが
結構捌けたのをみるとその辺が適正価格だったか。
615名無し獣:03/01/11 16:44 ID:???
>>614
それが定価ならトミーは赤字だよ。
大体の適正価格は3000円位じゃないか?そんでも無理があるっぽいけど。
616名無し獣:03/01/11 16:46 ID:???
わざわざCASのゾイドを可動王にしたのが間違いかと
あれのせいでかなり高くなってるような
617名無し獣:03/01/11 16:49 ID:???
可動王スレを上げといた。
後はそっちで。
618名無し獣:03/01/11 17:29 ID:???
>>613
オマエがゼロをキライなだけじゃないのか?
ここや他のゾイド系サイト見ててもそこまで人気が無いような気配は感じないんだが・・・
まぁ、どちらにしろ可動王ゼロは出来自体良くないので投売りでもない限り買わないほうが吉だけどね
後発のBFの出来は凄く良いんだが。
619名無し獣:03/01/11 18:15 ID:???
オレもゼロはそんなに人気無いとは感じないが、どちらもソース無さそうで不毛ぽいので軌道修正しとく
んで、今月のコロコロで公式ファンブック4発売のアナウンスが無いと流石に絶望的かなぁ・・・
せめてファンブックEXまでの空白は補完して欲しいな。
2、3ヶ月前にファンブック1〜3を増刷してたからてっきり4巻も出す気満々だと思ってたよ。
620名無し獣:03/01/11 23:57 ID:???
>597
昔からのモノですが?
あとね、
「2ちゃんねるだぞ、ここは。」
なんて煽り今頃使うなw
621名無し獣:03/01/12 10:56 ID:???
まあまあ。
で、「アニメジオラマストーリー ゾイドバトルワールド」、
知ってるし持ってるけど、それで?
>>596だけじゃ何が言いたいのかさっぱりわからんよ。
622名無し獣:03/01/12 21:02 ID:???
>621
スマソ

何が言いたいか。
単純に、
あの本についてどう思ってるのか聞きたかったのだが。
623名無し獣:03/01/19 13:20 ID:???
やあ。
本の山の下から探し出すのに手間取ってしまった。
って事からも評価のほどはわかってもらえると思うが(w
端的に言えば「中途半端」だな。
アニメのムックとしても、ジオラマにしても。
アニメゾイドのムックとしては確か唯一の物だから貴重ではあるが。
漏れとしてはもっと劇中の特色ゾイドの図版載せるとか
改造/カラーリングレシピ載せるとかして欲しかったねえ。
カタログとか漫画とかいらないから。
特に三鷹公一の漫画は酷かったな。シオ以下?
サンデーで描いてた頃はもっと上手い漫画家だと思ってたんだがなあ?
624山崎渉:03/01/22 05:20 ID:???
(^^;
625名無し獣:03/01/31 12:33 ID:???
4巻出してくださいage
626名無し獣:03/01/31 13:32 ID:???
旧もギルベイダーVSオルディオス以降はバトストにならなかったんだから
今回もそうなったりして(笑)本当は笑い事じゃないんだけど笑うしかないよな・・・
627名無し獣:03/02/01 22:43 ID:???
ここは誰かがネット上に上げるしかないな…
628名無し獣:03/02/02 13:46 ID:???
小学館はもうゾイドを見限りたいんだろ。だから、手間のかかる本は出したくないんだ。
どんなに要望が多くても、本を出版して採算が取れないと重い腰を動かそうとしない。
当面、チラシのような無料配布品で誤魔化し続けるだろう。その方が金がかからないし、ライターさんも楽だからな。
新聞記事並みの文章で十分だから。
629名無し獣:03/02/02 13:48 ID:???
そこらの無名ライターより、ジュニア小説を手がけている人にかかせたら良かったんじゃないか?
630名無し獣:03/02/02 14:20 ID:???
小学館にはもう期待していないから。
「SMACK!ZOIDS」がまとまるのを待とうか。
メディアワークスもラノベライターそこそこ囲ってるから
何らかのストーリーは付くでしょ。
BLOX混じりになるだろうからアンチも出るかな?
631名無し獣:03/03/10 20:27 ID:Fbt7co/4
4 巻 を だ せ !
632名無し獣:03/03/10 22:22 ID:???
ブロックスはもういいから4巻を出してくれ!
633名無し獣:03/03/10 23:02 ID:???
SMACK!ZOIDSをDVDかなんかにまとめて、付録としてつけるってのはどうだ?
634y:03/03/10 23:06 ID:K7TsbQYo
ショック!
これじゃ日本ももうダメポ。。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
635名無し獣:03/03/10 23:17 ID:???
ファンブックのvol.4は・・・現在製作中である。

(・∀・)ノ∩  ヘエーヘエーヘエー!
636名無し獣:03/03/10 23:45 ID:???
四巻・・・まだでつか・・・?
生きる気力をください
637名無し獣:03/03/10 23:47 ID:???
>>633
いいと思うが何か引っかかるところが…なんだ?
そういえば、
ゾイドコアドットコムでいま
ウェブコミックで読みたいのは「妄想戦記」「新バトルストーリー」どっち?
ってアンケートがあったけどこれってファンブック4出す気がないということではないか?
638名無し獣:03/03/11 13:45 ID:???
>>637
個人的には新バトストを読みたいのだが、書籍化されないとなると話は別
639名無し獣:03/03/11 13:50 ID:???
>>637
バックス編風がいいか妄想戦記を続けるか、って意味だろ?
なんでそこにファンブックが出てくる?
640名無し獣:03/03/11 13:58 ID:???
それならバックス編風がいい
けどやっぱバトストと言えばジオラマのほうがいいと思う。
641名無し獣:03/03/11 14:32 ID:???
>バトストと言えばジオラマ
確かにそれはある。あんな漫画タッチで書かれてもなんかこう…熱いっていうの?そういうのがこないんだよな…
どうしても漫画でやるなら上山先生呼んで来いってんだ。とかいうのはどう?
642名無し獣:03/03/11 14:45 ID:???
上山先生マンセー!
643名無し獣:03/03/11 14:58 ID:???
上山さん、好きではあるんだが
正直あの中華テイストはゾイドには合わない。
644名無し獣:03/03/11 15:27 ID:???
>>643
同士! 
レイヴンの本名?もに合わん
645名無し獣:03/03/11 21:15 ID:???
>>640
いいこと言った・・・たぶん
646名無し獣:03/03/11 21:18 ID:???
>>641
こいつもいいこと言ってる・・・と思う
647新・世直し一揆:03/03/11 22:04 ID:fm0sUQ5/
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
648名無し獣:03/03/11 22:49 ID:???
なんか最近このスレ盛り上がってるけどそれにしても続報がまったくないな…
649名無し獣:03/03/11 23:06 ID:???
公式ファンブック3がホスィけどオクに出てこない・・・。
やはり店にあるうちに買っておくべきであった。
持ってる人がウラヤマスィです。
650名無し獣:03/03/11 23:10 ID:???
>>649
書店で注文できるんじゃないか?
俺の町の店いっぱい売ってるぞ。
651名無し獣:03/03/11 23:30 ID:???
>649
 Amazonにも在庫あるんじゃないかな「通常3日間以内に発送します。」と表示されてるし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091060307/qid=1047392909/sr=1-12/ref=sr_1_0_12/249-1174169-5430747
652名無し獣:03/03/11 23:30 ID:???
オクしか考えないのかよ・・・
ほれ
ttp://www.amenbo.co.jp/cgi-bin/list/toys/zoids/book1.cgi
653名無し獣:03/03/12 12:13 ID:???
近くの本屋においてあったぞ。(2,3)
実は俺はここで1を取り寄せ2を買った、3は発売日にゲット
654名無し獣:03/03/12 15:15 ID:/7EgefFB
そういえば今度からボンボンではなく
ゾイドのプラモのなかにパンフみたいなのが
公式ファンブックになるのね。
まとまって来たら本にしてくれないかな。そういつも買えないし
興味のない機体とかだと買いたくないし
数が多くなると置き場を考えるのが大変。
655名無し獣:03/03/12 15:19 ID:???
>>654
4さえ出てないのにそんなもん出ないだろ。
それと凡々じゃなくてコロコロな。
656名無し獣:03/03/12 15:30 ID:???
いちおうギガについて来たやつに公式3のつづき書いてあるんだよな ここまでいうと気がつく奴もいると思うけど、あの年表のことな あと、俺はディメ、ゴルは付録のために買った
657名無し獣:03/03/12 15:41 ID:???
このスレの年齢層、やけに広いな。
句点つけないヤシ。
コロコロとボンボンの区別がつかないヤシ。


658名無し獣:03/03/12 19:24 ID:???
>>637でいってたアンケートの結果が明日わかるけど
十中八九新バトストなんだろうな…
まぁバトストの続きは早く知りたいからそれでいいのだけど…
やっぱ4欲しいよな…
659名無し獣:03/03/12 19:33 ID:???
どうでもいいけどコロコロって今月号で300回目なんだよな…
こんなかでゾイドってどれくらいの割合なんだろう?
660名無し獣:03/03/12 19:59 ID:???
日本語でお願いします
661名無し獣:03/03/12 20:06 ID:???
何回載ったんだろうってことだろ?
多分50回前後だと思われ…
662名無し獣:03/03/12 20:13 ID:x644pghk
そんなに多いか?
663名無し獣:03/03/12 20:15 ID:???
10年以上前によく載ってたけどね
664名無し獣:03/03/12 21:15 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) | ┌─────────
  (6       つ  |<  ・・・そうかもね
  |           |..└────────
  |         3 /
.....|         /
665名無し獣:03/03/12 22:32 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) | ┌─────────
  (6       つ  |< って んなわけねーだろ
  |      ___  |..└────────
  |      /__/ /
.....|         /
666名無し獣:03/03/12 23:18 ID:???
>>658
ウェブコミの新バトストとファンブック4が出るかどうかは関係ないでしょ。
667山崎渉:03/03/13 14:11 ID:???
(^^)
668名無し獣:03/03/13 15:57 ID:aVuDAROj
公式ファンブック4巻 発売を願って    あげ
669名無し獣:03/03/13 22:11 ID:???
実質何の関係もなかったわけだが例のアンケート結果
妄想戦記   29%
新バトルストーリー  71%

まぁこんなとこだろう…

で今度のお題はQ:コマンドゾイドって知ってる?(2003/3/27まで)
知ってる
知ってるし持ってる
知らない

コマンドゾイドってあのちっちゃい奴の事だっけ?
670出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/13 22:14 ID:QDH8Bg99
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
671名無し獣:03/03/13 23:12 ID:???
>>669
そそ。
カンガルーとかゴリラとか蟹とか、ユージンからガチャガチャででてたやつ。
元はお菓子のおまけだったか。
672名無し獣:03/03/14 12:05 ID:???
メカボニカとは別もんですか?
アニメからのファンだからちょっとわからん
673名無し獣:03/03/14 16:42 ID:???
>>672
メカボニカ・・・ゾイドの先祖で骨ゾイド
コマンドゾイド・・・食玩・ガチャガチャで販売された

674名無し獣:03/03/14 18:25 ID:???
>>673
ありがとう&あげ
675名無し獣:03/03/17 15:18 ID:???
今月のコロコロにも情報載ってなかったけど
例の夏のイベントとかで何らかの発表があることを期待してあげ
676名無し獣:03/03/17 15:20 ID:???
夏のイベント=ゾイド終了宣言イベント
677名無し獣:03/03/17 15:21 ID:???
鬱だ氏のう
678名無し獣:03/03/17 21:36 ID:o2Mr5DF7
夏のイベント=コミケ?
679名無し獣:03/03/17 21:45 ID:VdKwsy72
なんとGBASPでゾイドが操れるぞ!
680名無し獣:03/03/17 22:58 ID:???
20周年を記念して終了宣言・・・記念なのに・・・。
681名無し獣:03/03/17 23:30 ID:???
新バトスト募集とかだったらどうするよ?
682名無し獣:03/03/18 09:05 ID:???
>>681
募集は無いだろ。
コンテスト優勝者のゾイドが、バトストに出演しますとかならありそうだが。
683名無し獣:03/03/18 10:58 ID:???
ゾイドに乗る事無く死んでいく歩兵だったり。
684みたらし:03/04/09 07:23 ID:???
ゾイドマンモス萌え
685名無し獣:03/04/14 01:07 ID:Eu26Oy9U
ファンブック4は売ってる?
あのあとマッドサンダ―とデスザウラーが殺りあうんでしょ。
それとヴォルフはキライ。
686名無し獣:03/04/14 01:21 ID:???
まだ出てないな。
つーか出すきないんじゃん?
687名無し獣:03/04/14 21:32 ID:???
>>685それとヴォルフはキライ。
脈絡がわからん。理由を述べよ。
ファンブックのイイコちゃんぶりは漏れも嫌いだな。
688名無し獣:03/04/16 17:59 ID:xvL0MKh9
理由ねぇ。
コロコロではじめて出てきたとき、ナイト・バイケルンとペアで出てきて
ブレード対ジェノみたいに
ヒーロー対ヒーローになっちゃうのはなんとなくやだな・・・みたいな。
689山崎渉:03/04/17 10:21 ID:???
(^^)
690山崎渉:03/04/20 05:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
691名無し獣:03/05/10 22:05 ID:???
692名無し獣:03/05/14 23:47 ID:???
部屋の掃除してたらファンブックが出てきた
毎年3月に出ていたようだ

で 4 は い つ で る の で す か ?
693名無し獣:03/05/15 00:33 ID:???
衝撃的な事実に気付いたわけだが。

コロコロのゼロ対フューラー、ヴォルフはレイに話しかけてるのにナイトが勝手に勘違いしてたんだね。
外見は全く同じゾイドだし。
694名無し獣:03/05/17 01:19 ID:iTW3GEs9
ファンブックにのってるエースパイロットが
カードゲームで出てるのはしってるけど
カードのキャラの中からファンブックにのせているのか、
それともファンブックの方が先なのか。
695名無し獣:03/05/17 01:22 ID:???
カードが先なんだよ。
696名無し獣:03/05/17 01:25 ID:iTW3GEs9
それならばカード集める価値もあるかな?
697名無し獣:03/05/17 01:29 ID:???
いや、今から集めるのは辛いと思うぞ。もう出荷はされて無いし。
698名無し獣:03/05/17 01:32 ID:iTW3GEs9
まぁ売ってるのを見たことないくらいだから・・・田舎だし。

だいいち集めても遊ぶ相手がいないんだよね。
699名無し獣:03/05/17 01:33 ID:???
何も新品買わなくてもパイロットカードは余りやすいから、何処ぞのトレード板いって
一式譲ってくれって言えばOK。
ある程度の金額だしゃ快く譲ってくれるさ、但し販促用カードは無理だろうが。
700名無し獣:03/05/17 01:36 ID:iTW3GEs9
パイロットのみをあつめる
という人もいるだろう。
701名無し獣:03/05/17 01:36 ID:???
700
702名無し獣:03/05/17 01:36 ID:iTW3GEs9
↑だせー・・・
703701:03/05/17 01:37 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)<700ゲトを失敗したわけだが
(゚Д゚;≡;゚Д゚)<吊ってくるわけだが
704名無し獣:03/05/17 01:39 ID:iTW3GEs9
↑おやめよ。
705名無し獣:03/05/17 01:39 ID:???
>>700
ゾイドファン以外にも伊藤岳彦ファンとかなら集めそうだしね
706名無し獣:03/05/17 01:40 ID:???
>>ID:iTW3GEs9
いいかげん下げろ。
ウザイ
707名無し獣:03/05/17 01:40 ID:???
マリン・ブルーガーのみ集めてる人とかいるでしょう。
708名無し獣:03/05/17 01:41 ID:???
ID:iTW3GEs9はZOIDS展示館の香具師でねーの?
あそこは馬鹿ばっか(ry
709名無し獣:03/05/17 01:43 ID:???
↑残念ながら理解できない。
710名無し獣:03/05/17 02:38 ID:???
う〜ん・・・ 難しいとこやけど
711名無し獣:03/05/17 02:59 ID:???
ヴぁ気
712名無し獣:03/05/17 17:37 ID:???
遅レスですまんが
アーサーとリッツはファンブックが先。
他のキャラはもともとカードが先。

つーか勝手にファンブックに流用してるという話を聞くが本当か?
713名無し獣:03/05/17 17:43 ID:???
>>712>>694にな。スマソ
気付いたらイスルギとガッターもノートマップが先だな。
714名無し獣:03/05/18 00:42 ID:???
集めてる香具師からキャラだけ買おうかな・・・・
ハンナハンナとか好き。
715名無し獣:03/05/20 22:43 ID:???
どんなカードかすらしらない。
716名無し獣:03/05/20 23:47 ID:???
ファンブックに流用しているし→上山だし→って言うか版権は小学館持ちだし

717名無し獣:03/05/20 23:52 ID:???
上山の絵で女性キャラカード書いて欲しい。
集めるから
718名無し獣:03/05/21 00:38 ID:???
ファンブック4を出さない原因の一つに、
ケーニッヒ・イクス〜セイバリオンじゃボリュームが少ないってのもあるんだろうな。
新しくジオラマ作ったりするのも金かかるし。
719名無し獣:03/05/21 01:28 ID:???
上山一巻だけ買ったけど、やっぱこの人スゲー絵ぇ上手いね
集めるかな・・・
電人ファウストは違う方だっけ?
720名無し獣:03/05/21 02:01 ID:???
>>719
ファウストは弟の徹郎先生。
今「隻眼獣ミツヨシ」を連載してるよ。電撃大王だったっけ?
1巻発売中。(回し者のようだ)
721名無し獣:03/05/21 08:00 ID:???
恐ろしい兄弟だなw
722山崎渉:03/05/22 00:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
723名無し獣:03/05/24 16:28 ID:fzM/mMlx
アニのほうがいいな。
724名無し獣:03/05/24 22:31 ID:???
>>717
あるよ。リーリエ・ハルトマンとケイ・イスルギ。
あとはハンナ・ハンナとメリッサ、キルシェね。
725山崎渉:03/05/28 15:49 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
726名無し獣:03/05/28 16:18 ID:???
巡回age
727名無し獣:03/05/28 20:34 ID:???
再販してくれ。本屋に注文しても在庫なしと言われた。
728名無し獣:03/06/02 13:28 ID:???
>>727
小学館オンラインなら「在庫有り」と出るが。
http://www.shogakukan.co.jp/
729名無し獣:03/06/02 14:43 ID:???
ていうか、あげるわ
730名無し獣:03/06/02 14:48 ID:???
コアボックスの「プロイツェンの反逆」がファンブック4なのかな?
731名無し獣:03/06/02 14:53 ID:4BdHuiH/
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
732名無し獣:03/06/02 15:17 ID:mCz0BWN5
733名無し獣:03/06/02 17:56 ID:???
ファンブック3の時点で反逆してるし・・・プロイツェンの一生を辿ったバトストだったり?
734名無し獣:03/06/02 19:04 ID:???
それはそれで(・∀・)イイ!ね
735名無し獣:03/06/02 20:32 ID:???
>>730
コアボックスってネタじゃないの?
736名無し獣:03/06/02 20:37 ID:???
>>735
コアボックスは本当だよ。
737名無し獣:03/06/03 22:27 ID:???
富野由悠季監修「反逆のプロイツェン」
738名無し獣:03/06/04 01:21 ID:???
・・・ん?正しくは「プロイツェンの反乱」?
個人的には反逆であって欲しいなぁ。

 そ
アう
ン思
タう
もだ
!! ろ
 ?
739名無し獣:03/06/04 13:55 ID:???
叛逆の方がいい
740名無し獣:03/06/06 22:37 ID:???
>>739
いや、造反のほうがいい。
741名無し獣:03/06/06 22:42 ID:???
涅槃だろ
742名無し獣:03/06/07 11:22 ID:???
ゾイドではしれ どこまでも
帝国を壊しながらも
743_:03/06/07 11:47 ID:???
744直リン:03/06/07 11:55 ID:rHg2waS6
745名無し獣:03/06/07 12:07 ID:???
どうせなら思いっきりかっこよくして欲しい>プロイツェン
上山の漫画のプロイツェン並に。アニメのはただのDQN
746名無し獣:03/06/07 17:40 ID:???
>>745
禿同!!
戦略家のプロイツェン
747名無し獣:03/06/07 19:10 ID:???
>>745
激しく(・∀・)イイ!!
748名無し獣:03/06/11 14:38 ID:???
仲間が一生懸命やってんのに
笑う必要なんてないよ
749名無し獣@リアルに歩行:03/06/11 17:29 ID:???
上山氏がコアボックス用にイラストを一枚描くらしい(本人のHPより)
たぶんそのファンブックにつかうのだろうな
750名無し獣@リアルに歩行:03/06/11 17:49 ID:???
>>749 それはうれしいな。一枚だけならそれほどたいしたものはかけないだろうけど。
プロイツェンかな
751名無し獣@リアルに歩行:03/06/11 23:47 ID:???
やっぱ主人公たちだろ。
多分ゾイドにかかわった漫画家の作品集みたいな感じじゃないか?

上山さんはもちろんのこと、帯ひろしとかいろいろ、まぁ現コロコロのあれはどうでもいいが…
752名無し獣@リアルに歩行:03/06/11 23:55 ID:???
バトルカード関係ありならこつえー氏を是非とも。
753名無し獣@リアルに歩行:03/06/12 02:19 ID:???
>>752
じゃ幡池氏もこいでたく先生もモーニングスターも一枚かむのか?
大体、ファンブック3巻のレイとヴォルフの原画を手がけたのは幡池氏だし。
754名無し獣:03/06/12 02:30 ID:???
幡池裕行と伊東岳彦の絵が全く区別が付かないんだが、
別人説が有力なんだってね・・・、にしてもあんなに似るもんかなぁ・・・
ともあれオレもモーニングスターのバトカ絵は好きだったんでなんか書き下ろしてくれると嬉しいな
755名無し獣:03/06/12 14:07 ID:???
コロコロの記事ではプロイツェンの反逆はファンブック1〜3の完結編にされてるワケだが・・・
これからはバトストEXが主流で1冊のムック本にはならんのかな・・・

>>幡池裕行と伊東岳彦の絵が全く区別が付かないんだが
オレは同一人物だと思ってるけど、あそこまで似てればどっちでも良いという気もする。
アウトロースターってまだ連載止まってるのかな。

756名無し獣@リアルに歩行:03/06/12 18:18 ID:???
>>755
アウトロースターはなんか中止になったらしい。
757名無し獣@リアルに歩行:03/06/12 22:22 ID:???
>>756
中止のソースはどちら?サイトでは未だ「掲載未定」だが。
これだけ長期に渡って放置では中止と言われても仕方ないのかな。
スレ違いスマソ。
758名無し獣@リアルに歩行:03/06/12 23:01 ID:???
漫画板に伊東岳彦スレがある。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012026263/l50
昨日終了したばかりなんで閲覧は早めに。
ここによると、氏の作品の作画は大部分がスタッフの手になるものであるらしい。
759名無し獣@リアルに歩行:03/06/12 23:28 ID:???
>>758
500前半辺りでZBCのキャラ絵の話題が普通にスルーされててワロタ。
レイ、ヴォルフ、セレスなんかは非常にこの人らしい絵だよなぁ・・・
760名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 00:27 ID:???
全ては繋がった!
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1055396704198.jpg
これから我々は1万席のグローバリーV世号の座席の奪い合いを開始する!
761名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 00:36 ID:???
>>760
見た途端シビれまくりますた。
762名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 00:38 ID:???
これで公式ファンブック4も補完されるな。それがなにより嬉しい。
763名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 01:20 ID:???
でも正式には発売されないわな
764名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 01:21 ID:???
確かに…
765名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 01:37 ID:???
今更だが、ファンブック3を読んだ。
マッドサンダーの解説文が、
北斗の拳OPの、千葉繁のナレーションみたいだった。
766名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 02:17 ID:???
プロイツェンが主人公になるのなら、帝国側の描写が増えるのだろうか。
767名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 19:18 ID:???
折角だから直りんで。
http://cgi.2chan.net/y/src/1055396704198.jpg
768名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 22:28 ID:???
シュバルツとクーリム・リンが出るヨカーン
769名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 08:49 ID:???
>>752
こつえー氏って男書けんの?
出てくる奴全てが女の種みたいなバトストやだぞ
770名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 09:03 ID:???
ちと気になった。女の種・・・?ってどういう意味だろう?

上山氏が描くのはバトストの絵なのかね。
いままでにイラスト描いたことがある人が数人呼ばれてイラストギャラリーに参加するような形式かと
思ってたんだけど。
771名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 09:36 ID:???
>>770
ttp://www.shogakukan.co.jp/zoids/list.html
描くのはバトストの絵じゃないっぽいよ。

>女の種
種=ガンダムSEEDだと思われ
772名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 10:38 ID:JoCefEai
こ、この値段設定‥‥。どういう商売なんだ。
少額館さん。どの年令層狙ってるんだ?(W
>771 情報THX。
773名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 12:53 ID:5K8D0H62
旧ファソ以外にありえないだろ
774名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 13:05 ID:WRjjwR7r
775名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 13:05 ID:???
ゾイドマンモスのカラーどう思う?
漏れは良いと思うけど。
776名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 13:07 ID:???
マンモスが3000円
ピンバッジが500×3で1500円
カードが1枚100円で×35で3500円
DVDが2000円
旧バトストが1冊1000円で×5で5000円
ライナーノーツはおまけ。

バラならそれなりに普通の値段なんだけど、まとめちゃってるからな・・・。
777名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 13:38 ID:???
どうせ全部買うならまとめて買ったほうがいいという考えは?

金があるならいいけどけっこうきついよな…
778名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 14:05 ID:???
これってもう予約始まってるの?
779名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 14:07 ID:???
吉祥寺のユザワヤではできました。
780名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 14:49 ID:???
>>778
通販スレ行ってみろ、いたるところで始まってるぞ。

旧バトストは数量限定でいいから単品バラ売りして欲しかった。現在のシリーズ
から入った子供達にもあのストーリーを読んでもらいたかったな。
781名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 15:36 ID:???
>>780
同意。ある意味グッドなチャンスだったかもな。
782名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 16:58 ID:???
>>780
なら君がヤフオクでバトストをバラ売りすればいい、マンモスが複数手に入るぞ。
783名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 17:03 ID:???
>>782
禿同。
784名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 17:22 ID:???
え・・・?
780が言いたいのはセットで15000円にしたら、ちびっこが買う値段じゃないだろうし昔のバトストを読む機会なんか無くなるだろうからバラ売りにして購入層に幅を持たせた方が良かったよねという事なんじゃ・・・。
何故780がヤフオクなんていうちびっこには無縁のモン使ってマンモス集めなきゃならんのか、意味がわからん。
785名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 17:31 ID:???
そんな大量に発行しても、不良在庫が溜まるの目に見えてるから
限定セット売りにしたんだろ。他にも事情はありそうだが。
786名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 17:49 ID:???
つーかちびっこが旧バトスト買うかな?
漫画なら買うだろが。
今までの公式ファンブックの売れ行きと購買層から
セット売りにGOが出たんじゃないか。

あとこういう見方は好きじゃないが
近年児童向けは妙な平和主義に汚染されてるからなあ。
そのものずばり戦争を扱う児童向け娯楽は出版社が嫌がったのかもしれん。

バトストは元々戦争の光と影を魅せる話だったが
今は戦争には影しかない、つー語られ方をされる。
アニメや漫画でも、トミーがバトストをやりたがったが
冒険ものにスライドさせられたこともあったし。
787名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 17:58 ID:???
このご時世で戦争モノは難しいよなぁ。
でもあれ、公式ファンブック2巻のラストはなかなか良かったと思うけどね。
・・・まああれは戦争の裏側だけどさ。
788名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 18:06 ID:???
小学館はチビ達にも売る気満々だけどね、
親が何でもない時に1万5千円ものオモチャ買ってくれる訳無いよなぁ、普通。
789名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 18:15 ID:???
>>788
親もゾイダーなら買ってくれるかも。
790名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 18:44 ID:???
その場合は2個買いって事だぞ、ゾイドファンの数とかんあみて。無理だろ。
791名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 18:58 ID:???
親がゾイダーでも糞餓鬼に買い与えたりはしないだろ。

1万と言った小市民にとって大金だし。
792名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 19:40 ID:???
>>778
小学館のHP逝っとけ
793FFOV:03/06/14 20:41 ID:ES10rB9z

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
794人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/14 22:50 ID:kxGxKe7d
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
795名無し獣@リアルに歩行:03/06/15 23:56 ID:???
何も無理してコアボックス買う必要ないと思うよ。
上野の図書館(国際子ども図書館)に逝けばいつでも好きな時に閲覧できるんだから。
必要なのは上野までの交通費ぐらいだ。ただ、地方在住者には辛いけどね。東京にきたついでに逝って見れば?上野の森は散歩にちょうどいいぞ。
あと、複写(コピー)が欲しいなら申し付ければコピーを取ってくれる(有料)
ただし、著作権の理由上から全てのコピーは無理。一部のみ(一人1ページに一枚だけ)
まあ、好きな部分をコピーしてもらえばいいんじゃない?
796名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:13 ID:???
地方人は無理して上野まで逝けねえし
往復の時間、ガソリン代、高速代とか考えると
コアボ買った方が得。

バトストは資料としても家に置いときたいよやっぱ。
797名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:25 ID:???
>>795
これができるのは関東圏だけだなあ。
それにカラーコピーじゃなくて綺麗な印刷のを持ちたいじゃん。
798名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:25 ID:???
>>796
確かに東京から遠く離れた地方人には無理だな。
上野の図書館は都内の人(もしくは関東地方在住)限定だな。
799名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:29 ID:???
結論。
都内及び東京近隣の関東地方の人は上野の図書館を利用して閲覧すべし。
東京から遠く離れた地方人はコアボックスを購入した方が経済的。
800名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:32 ID:8JjWHxpV
俺首都圏だけど色々欲しいから買いまつ
設定資料カードみたいなものがハゲシク新情報満載だったしね。
これでこれまでの数々の論争にもいくつかの終止符が打たれるわけだ。
801名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:36 ID:???
>>800
そんなことは購入した人に聞けばいいいだろ。
どうせ、10月ごろになったら誰かがこのスレに書き込むだろう。
或いは持っている人に見せてもらったらいい。そして重要情報だけノートに書き写したり、借りてコピーを取ってもらうなりすればいい。
802名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:39 ID:???
>>801
マンモスも欲しいし。

つーかなんで買っちゃだめなのよ。
803名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:41 ID:???
>>800
いいなあ、1万5千もお金出せて・・・
俺はマルビだからコアボックス買えるお金ないから上野の図書館で閲覧しますわ。
救いだったのは俺が都内在住だったってことだな。
マルビで都内から遠く離れた地方人は少し可哀想だな。バトストが読めないんだから。
804名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:45 ID:???
>>801
なんかしらんが、物欲のないシトだなぁ。うらやましいや。
805801:03/06/16 00:47 ID:???
>>802
俺がいつ「買うな」と言った?
それは君個人の自由であろう。お金に余裕があり、欲しいならば買ってもいいじゃないか。それに反対するやつなどいやしない。
ただ、高すぎるから買うのをよしたほうがよいと勧めたまでで買うなと断言したわけではない。
806801:03/06/16 00:49 ID:???
>>804
物欲がないと言うよりお金がないのよ(泣)
807名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:52 ID:???
>>805
>高すぎるから買うのをよしたほうがよいと勧めたまでで
これは買うなって他人に言ってるのと同じことじゃないの?
君が断言しようがしまいがどーでもいいし。

高すぎる〜という理由なら俺は関係無いな。
自分のお金の使い道は自分で決められるし。
心配御無用。
808801:03/06/16 00:58 ID:???
はいはい、>>807の財布は心配してねえよ。
でもな、みんなお金に余裕あると限らないぞ。
809名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:02 ID:8JjWHxpV
ここで1万5千円出すためにオーガやらDCS−Jやら
赤ブレードやらマリナーやら金セイバーやらを我慢してきたのかもしれない。
まぁ、負け惜しみとも言うが。
810801:03/06/16 01:04 ID:???
>>807
言い忘れたが、あれが1万の限定だと言うのを忘れるなよ。
お金があっても予約できずに入手し損ねた人が出てくるかもしれないよ。
それと俺がコアボックスを敬遠するのは高いだけじゃない。前述した1万の限定の上、たかが児童誌の娯楽本5冊+αに1万5千も出すのがくだらないから。
そこまで金をつぎ込むなんて馬鹿馬鹿しい上にある意味、霊感商法に近いし。
811名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:09 ID:???
つまりですな、トミーや小学館が言いたいことは
「ビンボー人はゾイドに手を出すな」と言いたいらしいね。コアボックスの高さがそれを証明している。
トミーはお金ないからゾイヲタ信者はいい金づるだからそこから吸い取るつもりだろ。ゾイドの名がついているものならばたとえパチモンまで手を出すんだから。
いくらなんでも盲目的だよ。
812名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:09 ID:8JjWHxpV
なるほどね、だから敬遠するわけだ。
813_:03/06/16 01:09 ID:???
814名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:11 ID:???
コアボックスの内容から15000円という定価は妥当だと思うが。
なぜこんなに必死なんだ?
815801:03/06/16 01:11 ID:???
>>812
それと付け加えて小学館とトミーが嫌いだから。
会社そのものは嫌いじゃないがやり方が嫌い。
講談社の方がまだマシ。
816名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:13 ID:jzaN0SaK
>>801
いや、なんつーか・・・
お金に余裕があって欲しいならば買ってもいいんじゃない?
>>801の文にあれば曲解されずにすんだと思うんですが・・・

俺も金は無いが、10月までにはなんとかしよう・・・・
今までのオク値考えれば安いもんなんだし。
817名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:14 ID:???
>>80
なんつーかドキュ(ry
誰の事とは言わんがなー(w
818801:03/06/16 01:21 ID:???
>>814
余計なおまけをつけるから必死にならざるを得ないんだ。
バトスト5冊にファンブック3の続きの小冊子(あえて本と呼ばん!)
あるのはいいが、それ以外は欲しくもないし興味もない。
バトストが読みたいなら気が向いた日に上野の図書館に逝けばいいしあそこは保存状態がいいから自分が持ってて保管するよりずっといいし。
自分が保管していると紛失、盗難、破損、地震、火事、洪水などの災害、親に間違えられて捨てられる危険がある。実際、復刊希望の人はそれでバトストを失ったと言う人が結構いた。
引越しのドサクサで紛失したり阪神大震災で失ったと言う人もいた。
819801:03/06/16 01:24 ID:???
>>817
正直にいえ!
どうせ、俺だと言うのはわかりきっている。
馬鹿にしたいなら馬鹿にしろ。
820名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:25 ID:???
なんつかオンステージですな。
内容についても話しようよー。
821名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:29 ID:???
コアBOX通販サイトで予約してる人の方が多いのかな?
俺は小学館のサイトにある申し込み容姿プリントして本屋で二日前に予約したのだが。
822名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:30 ID:???
まだ値が下がると踏んでるのでまだ予約してない。
823名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:36 ID:???
>>822

値 が 下 が れ ば も う 1 セ ッ ト 買 (ry

本は余所で見られても、ゾイド本体はそうは行かない・・・
したら他のは捨て値でバラ売りすっかな・・・万が一の話だけど。
824名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 01:57 ID:???
更にビガザウロが付くなら、正しく妥当な価格だろう。
ああ、共通ボディ四兄弟が揃うのはいつの日か!?
825名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 02:09 ID:???
>>801の言いたい事も解らんでもないが…
威圧的な言い方がもの凄く引っかかる。
それとなんていうか買おうとする人に敵意全開。>>808とか>>811の3行目とか
(パチモンまで手を出すのってごく一部だと思うんだが)

ついでにきいておけば関東近郊に住んでいない人はどうしろと?
826名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 04:46 ID:???
何かを主張したいと思うあまり、他の何もかもを見失ってしまった人の良い例だな。
小学生みてー。
827名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 05:51 ID:???
自分の興味の無いスレッドが立つたびに
「クソすれ立てるな」とか「終了」とか書き込んでおおはしゃぎするタイプの人間と見た。
>>825
ヤオイ(801)が関東在住なんで他地方の人のことなんか知ったこっちゃないんだろ。
828名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 06:08 ID:???
>>800は俺は首都圏在住だけど買うよって言っただけなのに
>>801は「買うの?バカジャネーノ」って言ってるようにしか見えないんだが。
それに>>818
>余計なおまけをつけるから必死にならざるを得ないんだ。
 バトスト5冊にファンブック3の続きの小冊子(あえて本と呼ばん!)
 あるのはいいが、それ以外は欲しくもないし興味もない。

なんて言ってるけどさ、だったらお前が>>801で言ってることを実行すればいいだろうが。
829名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 06:23 ID:???
>自分が保管していると紛失、盗難、破損、地震、火事、洪水などの災害、親に間違えられて捨てられる危険がある。実際、復刊希望の人はそれでバトストを失ったと言う人が結構いた。
>引越しのドサクサで紛失したり阪神大震災で失ったと言う人もいた。

こいつは人生楽しいんだらうか。
830名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 06:35 ID:???
つか>>814は一行目からの流れで考えたら
「一万五千円は妥当な価格だと思うのになんで>>801はここまで必死に叩くんだ?」
と言っているような気が…

なんにせよ俺は買うよ。
831名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 07:02 ID:???
まだ本屋に注文していない。早くした方がいいかな。

 正直言って、旧バトストとファンブック4とマンモスとその他のおまけ、
ばら売りしてほしかった。そして、ボックスで購入すると少しお得になるぐらいなら納得できたのに。
お得ではなくともボックスの15000円はだといえるけど、簡単に出せる金額ではない。

 限定品で高価なセット販売なので、小学生以下にはファンブックの続きを知りたくても知ることができない人がでるということ。
小学生だってストーリーは知りたいと思うのだが。その点で私はトミーに腹が立つ。
832名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 07:20 ID:???
>>801は先生スレの彼なのでスルーよろ
833名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 07:30 ID:???
その一方で、月1万〜の携帯電話代を親に払わせてる小学生もいる。
834名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 10:06 ID:???
ボーナス出るから2セット予約して来よーっと
835名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 13:54 ID:M3kpWsnJ
金があるとか貧乏とかは関係ないな。人それぞれ金掛ける対象や許容範囲があり
それは様々だし。で、今回のコアBOXは高くても1万ぐらいで売っていい商品
だと思わない?いつから公式がヤフーオークションのようなプレ値基準になったの?
まあ一般的には不人気な商材だから絶対数的には妥当なのかは判断しかねますが。
マニアの20代以上の人ならたやすく買える物ではあるとは思います。
836名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 14:56 ID:???
>>835
俺はプレ値とは思わないし、高めに見て妥当と判断してるよ。

@バトスト×5   旧定価は600円だけど、現在のファンブックの定価が900円+税であることと
           少数生産であることを考えて一冊1000円で計算=5000円
Aファンブック4  1000円
Bゾイドマンモス 旧定価が3000円。一万個限定生産と考えて3500円。
Cゾイドバイブル B5フルカラーのカード35枚。高めに見て1000円
Dピンバッジ3種 1個300円で900円
EDVD       バトルビデオが10分+旧CM、現店頭ビデオ各種=40分くらいかな。
            2500〜3000円
Fライナーノーツ 500円くらい?

合計14400〜14900円。
837836:03/06/16 15:07 ID:???
ちなみにオクのプレ値を基準にしたなら
@75000〜100000円
A1000円
B100000〜150000円
C1000円
D900円
E3500〜5000円
F500円

計、低くて181900円、高くて258400円
このくらいが相場だよね。
838名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 15:41 ID:???
まあ確かに多少高くても買うだろってのには頭にくるな。
839名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 15:43 ID:???
>>838
気持ちは分からんでも無いけど、オクでバラで買えばいいじゃんとしか言いようが無い。
840名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 20:56 ID:???
でもオクだとマンモスだけで15kは軽くいっちまうぞ。
841名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 21:02 ID:???
最近SEEDのプラモのあくどい商法見てるからコアボックスくらい平気に見える。
842名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 21:51 ID:???
>>837
コアボックス発売後だと
@1000〜1200円
A1000円
B3000〜3500円
C1000円
D900円
E2000〜3000円
F500円

ぐらいだな。
843名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 21:58 ID:???
>>841
SEEDプラモのどこがあくどいんだ?
煽りじゃなくて素直に疑問だ。

つか、あくどい商法ってならTFが最強です。
まぁ、問題はそれでも手を出してしまう俺のような人間がいることなんだけど。
844836:03/06/16 22:13 ID:???
>>842
@一冊200円はないだろw 五冊で3000〜5000円てとこかと。 
B定価とはいかないだろうが、旧と復刻のキット内容が多少違っても
 7000〜10000円くらいに落ちつくかもな。

なんにせよ今回の復刻でプレ値は暴落するだろうね。
845名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 22:25 ID:???
>>843
いや、>>841の言うとおりSEEDはあくどい、ちゅーかガンプラそのものの売り方が
あくどい、現に1/100エールストライク、ソードストライク、ランチャーストライク
とストライカーパック+本体のセット販売のみで売ってるのがいい証拠。全てのストライカー
パックを買うのに本体を3個買わなきゃいけないのは酷い。君があくどくないという
ことが俺にとって素直に疑問だ。どこがあくどくないか教えてくれ。
ライガー0なら本体とCPは別々でうってるからね。
846842:03/06/16 22:28 ID:???
>>844
いや、@は1冊の値段を書いたんだ。説明不足だったなスマソ。
Bはそんなにいかないだろ。予約状況を見るとコアボックス自体投売りされそうな勢いだし高くても5000円くらいじゃないか。
847名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 22:40 ID:???
戦隊もののロボット最終セット(天雷旋風神とか)や
糞高い復刻ミクロメンみ比べれば遥かに安いし、
今からひと月3000円づつ貯蓄すれば買える。

不要なのに買っちゃう、無駄に個数を重ねちゃう。
そんな20周年のお祭り気分を満喫しようぜ。
848836:03/06/16 22:41 ID:???
>>846
なるほど。
Bはそうだね、5000円もあると思う。
849843:03/06/16 22:55 ID:???
>>845
1/100は2200円だっけか?それくらいの出費なら色替えの限定ゾイドと同じくらいじゃない?
本体は一個は普通に、もう一個はディアクティブにした。まぁ、一個は余ったんだが。
それにSEEDは一応プラモのみのセットでしょ?それにそんなに高くない。
コアボックスはマンモスだけ欲しい人にとっては高すぎると思う。セットの中身全部欲しい人にとっては問題ないだろうけど。

まぁでもどっちがより悪いかは感覚の違いだと思うので、ここら辺で。843で書いた俺が思慮不足だった。スマン。
ただ、やはりTFにはかなわないですよ。3種類あるミニTFが6000円のものにランダムで一個入ってるんだからな。
850名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 23:19 ID:???
コアボックスの値段はまぁ、マンモス、バトスト以外の内容物によるから評価はまだ保留だが(予約しちまったからどちらにしろ回避不能だけど)
SEEDのプラモ商法があくどいつうのに意義を唱える者が居るとは世の中広いな・・・
851名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 23:45 ID:???
しばらくたってなんだかんだと理由つけて旧バトストや新4をバラ売りとかしないかな?
正直言ってそれ以外はいらないんだが
15000出して予約するかオクで単体で落すか悩み中・・・
バラ売りしてくれー
852843:03/06/16 23:56 ID:???
>>850
すまん。別にSEEDのプラモの売り方が良いといってるわけじゃ無いが、まぁまだマシという感じで。
TFで感覚麻痺しちゃったのかも…。
853名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 01:02 ID:???
おれも本のセットだけ欲しいんだよなあ。
少額間にそういう心意気はなかったのか。ゾイドがマンモス型だけに
ヤ○オクが象の墓場みたいにならないよう祈ってるよ。(W
854名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 02:11 ID:???
俺は別にいらないと思うのはバッチくらいだな
他は全部興味深いし欲しい

それでも1万くらいでいいとは思うけどね
855名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 07:38 ID:???
マンモスいらねーー売ったばっかなのに!
856名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 15:02 ID:???
いらなければまた売っ払えばよい。
つかマンモス売っ払うような輩が今更バトストに何の用があるのかと小一時間…
857名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 15:53 ID:???
いい時期に売れて良かったじゃないか。
コアボが発表される前なら、その売った金でコアボ買ってもお釣りが来るじゃないか。
羨ましい。
858名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 21:29 ID:???
俺はコアボックス予約したんだが、
ビガザウロもどきを作るためにマンモスもう1体ほしい。
オクで待ってるよw

>>843さん
ゾイドとTFのあくどい物は大体限定物だが
ガンプラの余剰パーツの山(ストライク本体含む)は通常販売物である事、
すなわち日常茶飯事なのが怖いよ。
現にあなただって1体もてあましてるようだし。
ライガーゼロ(バトスト)とかと違ってストライクが量産機じゃないのもポイント。

859名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 01:01 ID:???
今日、ザらスに行ったらコアボックスが¥13999で予約受付中
だったのだが今のところ最安値?
860名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 01:57 ID:NjU3fxrk
>>859
ビッグやヨドバシ(梅田店)はどうよ?あそこはザラスより安いし。
861名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 02:14 ID:???
近くのザらスで予約したけど消費税が別で、合計14,698円だった。
(定価は税込みで15,000円)
あと、全額前払いだった。
862名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 02:30 ID:???
えー!!前払いなの!?
俺はてっきり後払いだと思ったのに・・・
後払いの予約なら今から慌てて金を用意する必要がないと踏んでいたのにどうしよう。
アイフルかアコムで借りようか、マジで。
863名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 03:52 ID:???
それは止めといたほうがいいぞ・・・
ゾイドで借金苦なんて笑うに笑えん・・・ある意味本望かもしれんが。
864名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 11:00 ID:???
たまにはババーンと逝かなきゃ。








ご利用は計画的に。
865名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 18:16 ID:???
いやぁ〜それはどうだろうなぁ…

案外制限日時ぎりぎりの8月8日(だっけ?)まで大丈夫かもしれないから
それまでじっくりためたら?
866名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 18:19 ID:???
ザラスで予約してるんだっけ?
867名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 20:24 ID:???
 別冊兄弟拳で書かれていたことだが、
上山先生の絵はおまけかぁ。B4というサイズはちょうどいいのかなぁ。
 個人的には数枚かいてほしい。

 あと、バトカのパイロット一覧とか。
868名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 20:34 ID:???
>>862
通販サイトよく調べろ、後払いのとこ結構あるぞ
869名無し獣@リアルに歩行:03/06/18 22:29 ID:???
後払いが普通だろ、どこ?ザラスが先払いなの?
コアでさえ後払い
870名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 17:59 ID:???
吉祥寺ユザワヤは先払いだった
871名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 21:55 ID:???
小学館での予約は配達員に渡す方式
872名無し獣@リアルに歩行:03/06/21 00:48 ID:???
以前、講談社でカレンダーの予約したけどあの時は後払いだったぞ。
小学館はやり方がアレだからなぁ〜
873名無し獣@リアルに歩行:03/06/22 17:19 ID:???
アメンボでゾイドコアボックスの予約受け付けが始まったがその一文に

「小売店側完全買い取り商品のため、返品はできませんので、十分検討の上、ご注文をお願いいたします。」

だとさ、だから雑誌扱いではないって事か。こりゃ〜大量に買取予約したであろう
復刊やアピタがますます値を下げるかもしれんな。
874名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 00:46 ID:???
結局ファンブック4はもうでないの?
続きを読みたければコアボックス買えってこと?
875名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 00:54 ID:???
ファンブック4単体ではもう出ないと思うよ。
以前小学館にメールして聞いてみたときに
ファンブック4の発刊予定はありません、ただ20周年ですので
色々企画は考えてます、みたいな返事がきた。
この企画ってやつがコア・ボックスのことだったんだろうな。
8761:03/06/23 01:15 ID:???
このスレ、寿命長いよね。
立ててから2年半近く存在してる…
あの頃、まだ学生だったよ。
877名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 01:16 ID:???
それほど書き込み人数が少ないということかね…
878名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 07:09 ID:???
>>875 それはトミーに対して腹が立ってしまう。
アニメのイメージからプロイツェンは哀れな子悪党と思っている子供もいると思うので、
ファンブック4は多くの人に行き渡るようにしてほしい。
879名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 09:31 ID:???
>>878
どうして哀れな子悪党なイメージで子供が寄ってくるのか?
「素敵なおじさまと思ってる腐女子もいると思うので」にするとしっくりくるんだが(w
880名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 10:36 ID:???
ファンブック4を一般販売することで
バトスト版の「息子の愛人に特攻させ、あまつさえ自分まで自爆して果てる」プー様を流布して
アニメ版の「部下に使い捨てにされる哀れな馬鹿殿」イメージを払拭したいんじゃないの?

まあいまさらアニメ見ていたお子様のどの程度がファンブックを買うかって問題もあるけど。
881名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 12:21 ID:???
ヴォルフ「父上!!脱出してください!!」
プロイツェン「私はもう駄目だ。後はお前が新皇帝として民を導いていくのだ・・・。」
ヴォルフ「父上!!」
プロイツェン「泣くな!!お前は私の屍を超えていけ!!後は頼むぞ・・・。」

              ドゴオオオオオン

ヴォルフ「父上ー!!」



位にやってくれたらプーの評価も上がるだろうよ。
882名無し獣@リアルに歩行:03/06/23 18:15 ID:???
いや、下がると思うぞ

同じような意味を持ってる言葉でもバトスト書いてる人ならマジで感動できるような台詞回しにするんだろうな…
883名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 04:10 ID:???
データ声で>>881は萎えるなぁ。
ヴォルフ「父上!!脱出を・・・」
プロイツェン「行け。貴様は私に代わって我が父が掌握しようとしたものを掌握するのだ」
ヴォルフ「ですが!」
プロイツェン「黙れ。黙って行け。その身体にゼネバスの血が流れていると、この惑星全ての人間に言うつもりならば黙って行け!」

              ドゴオオオオオン

ヴォルフ「・・・ならば名乗らせていただきます。
この身体にゼネバスの血が流れていると、この惑星に住む全ての生物という生物に
ありとあらゆる生命に、この名前を伝えましょう。
新たなるゼネバスの名を、ネオ・ゼネバスを!」


こんな感じですか?
よくわかりませんが。
885名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 10:27 ID:???
プロイツェン「(なに? 自爆装置が勝手に!?)」
ヴォルフ「父上!!脱出を・・・」
プロイツェン「(むぅ? 脱出装置も作動せん!?)行け。貴様は私に代わって我が父が掌握しようとしたものを掌握するのだ」
ヴォルフ「ですが!」
プロイツェン「黙れ。黙って行け。その身体にゼネバスの血が流れていると、この惑星全ての人間に言うつもりならば黙って行け!」

              ドゴオオオオオン

ヴォルフ「・・・ならば名乗らせていただきます。
この身体にゼネバスの血が流れていると、この惑星に住む全ての生物という生物に
ありとあらゆる生命に、この名前を伝えましょう。
新たなるゼネバスの名を、ネオ・ゼネバスを!
(アンナ。まず一人目が終わったよ…)」
886名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 11:03 ID:???
ヴォルフの冷酷な美形悪役っぽい外観は何とかならんのか?
887名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 11:08 ID:???
確かに悲しげな瞳の、心優しい次期皇帝にはみえんな。
888名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 17:09 ID:???
公式の4はでないのはわかったけど
今コロコロでまだ話って進んでるの?
それとももう終わってて、一冊分の量がないからコアボックスに付属する形で出すわけ?
889名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 17:11 ID:???
ヴォルフはプー自爆の時、共和国首都制圧で忙しいのでは・・・
890名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 20:37 ID:???
コアボックス、リアル消厨ゾイダーは死ぬ思いして買ったり、あるいは買えなくて悔しい思いをするんだろうなあ。
そして20年後、社会人になった彼らは・・・・


そういや、ギルベイダーは結局出ないのか? ぜんぜん関係ないけど。
891名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 20:44 ID:???
>>890
旧世代と同じ思いをするだろうな。「あの時、無理してでも買っておけばよかった」と後悔するはず。歴史は繰り返すとはよく言ったものだよ。
892名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 20:45 ID:4NuBytWH
>>890
出ないと思うな。個人的に言わせてもらえば出て欲しいけど。
893名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 21:08 ID:???
>>890-891
今の小学生はリアルタイムじゃないし、そこまで旧バトストに執着しないのでは。

894名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 21:20 ID:???
>>893
なるほど、そう考えるか。ならば、そのままゾイドは忘れられる存在になるな。
10年後、ゾイドの事を聞いても「ゾイド?ハァ、何それ?」って言われるだろうな。
895妄想ビックバン:03/06/24 21:29 ID:???
 「ハンナ、鉄竜騎兵団の方はどうなっている?」
 「は、予定通り。いや、それ以上のペースで進んでおります。やはり共和国軍は、こちらに大半の戦力を送り込んでいたようで」
 「そうか・・・」
中央大陸に戦力が残っていないということは、ここ暗黒大陸に戦力が集まっているということだ。
元々PK師団が囮となって共和国軍の目をこちらに向けるのがプロイツェンの計画だったので、計画は大成功と言えよう。
だが「勝って当たり前」の鉄竜騎兵団に就かず、彼が「負けて(死んで)当たり前」のPK師団に就いたのにはそれなりの理由があった。
 「・・・ここも、慣れればいい場所だな」
 「はい、そうですね」
プロイツェンが駆るコングとその側近、ハンナ少佐のPKコングはヘリック、ガイロス連合軍に包囲されていた。
プロイツェンのコングは他のコングとは色も武装も違う。
見るからに特殊装甲を施されたコングは、誰の目から見ても「重要人物が乗っている」ことは明らかだろう。
ここでその人物を捕らえれば、中央大陸で我が物顔をしている者たちにも多大な影響を与えられるだろう。
まさか共和国軍もガイロス帝国軍もそれが摂政プロイツェンだとは夢にも思わなかっただろうが。
 「・・・れた」
 「閣下!?今何と・・・!」
通信機越しに聞こえてきたプロイツェンの声にハンナは思わず声を荒げてしまった。
 「ただの独り言だ・・・それよりもハンナ、一緒に来てくれるな?」
 「・・・は。例え火の中水の中、閣下の行く所へは私はどこまでも付いていきます故」
次の瞬間、プロイツェンのコングが大爆発を起こした。それは辺りに集結していた連合軍の主力ゾイドにも多大な損害をもたらした。
896妄想ビックバン:03/06/24 21:29 ID:???
 「・・・父上?」」
その時中央大陸で侵攻作戦の指揮を取っていたヴォルフは、虫の知らせのような妙な嫌悪感に襲われていた。
 「殿下?」
 「いや、何でもない。作戦を続行する・・・」
それから数月と経たずに、中央大陸は鉄竜騎兵団の手に落ちた。
そして約五十年ぶりに、ゼネバス帝国はネオゼネバス帝国として復活したのである――
・ ・ ・ ・ ・ ・

「私はガイロスの悪徳摂政としての名が知れ渡りすぎた。
例え本当の事を言ってもデルポイの民は私には付いてきてはくれんだろう。
新しい時代には、新しい指導者が必要なのだ。ヴォルフ、お前なら出来る。
私はこの暗黒大陸の肥やしとなって、静かに隠居生活を送ることにしよう。
・・・もう疲れた」

ケーニッヒウルフが傍受した謎の通信記録より
897名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 21:46 ID:???
>>894
意味わからん。
なぜにバトストをそこまで重要視するのかな。
現在でもアニメから入ったからコアボックスの旧バトストはイラネとか
キットメインだからマンモス以外イラネってファンはいるぞ?

俺はバトスト好きだけどさ、そうじゃない人も多いよ。
コアボックスが限定で高額なマニア向け商品になったのも
購買層が限られてるからでしょ。
898名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 22:13 ID:???
>>897
バトストを重要視しない奴は単なる玩具としてゾイドを楽しんでいるだけだがそれはそれでいい。
しかし物語設定無しでキャラクター玩具が成立すると思うか?
ゾイドに思いを投影するには活躍したエピソードや物語がどうしても必要になる(悪く言えば妄想だが)
例えばシールドライガーは「バレシア基地で大量のサーベルタイガーを捕獲し、その性能に対抗するためにエリクソン大佐が開発。見事サーベルタイガーを撃破した。
高速性能を買われてデスザウラーが開発されている研究所へ強襲したりして活躍し、共和国軍高速部隊の主力になっていった」
という風に。そんな華々しいエピソードがあればゾイドがよりかっこよく見えるだろう。WW2の時代に活躍したタイガー戦車やゼロ戦と同様に。
899名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 22:58 ID:???
なんにせよ、ある程度のバックストーリーがあったほうが自分設定、自分妄想戦記
が作りやすいよな。
900名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 22:58 ID:???
ここで「ティーガー」だろとか「零戦」だろとかいったヤボなツッコミは無しな。
901名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 22:59 ID:???
正直、キットのできよりも物語のほうが好きなんだよね。そういう人もいるということです。
902名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 23:13 ID:???
>>900
まあまあ、>>898は例を挙げたつもりで言ったんだろう。
ゾイドには軍事ヲタが少なからず存在しているし、ちょっとは容認してやったら。
903名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 23:17 ID:???
まあアニメが無い今、ストーリーがファンブックEXやコロコロ漫画だけじゃ子供は寄りつかないのは同意。
だが最初からコアファン向けのボックスに文句を言ってどうするのか。
904名無し獣@リアルに歩行:03/06/24 23:51 ID:???
>>895-896
(´Д⊂)
バトスト書いてみようスレに来て・・・
905名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 07:56 ID:???
>>898
キャラクター展開としては現在進行形のファンブックEXや
WEBコミックその他があるでしょ?
アニメから入った奴もいるし、電ホのSMACK ZOIDS!もある。
サーガやVSなんかのゲームも続いてる。
キットの魅力だけでも惹かれた人はずっと覚えているよ。

なぜリアルタイムじゃない旧バトストを見ないと、ゾイドが忘れられる存在になるのか?
そこを説明してくれ。
906名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 11:42 ID:???
つーか、旧バトストがいるとかいらないとかの前に、ファンブック4は出なく
なったんだろ?じゃあコアボックスのプロイツェンの話の後はどうなるんだ?
電帆の人たちが出しでくれるのか、それともバトストシリーズは終わりって事なのか?
907名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 16:43 ID:???
プロイツェン自爆は大異変と同じぐらいの威力があっため
旧バトストとおなじく(とりあえず)戦争は終了

以前の電ホのBパートに書いてあった「プロイツェン自爆とその後」のストーリーを経て
ゴジュラスギガについてきたファンブックEXに続いている…
見たいな感じで正しいか?
908名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 19:05 ID:???
>>907また質問ですまんが、バトストシリーズはファンブックEXだけで
続けて行くって事で、書籍としては今の所新刊が出る予定は全くないって
状態なんだよね?
909名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 19:45 ID:???
バトストEXもある程度進んだら1冊に纏めてくれると良いんだがねぇ
昔のBB戦士のマニュアル漫画もきちんと本になってたし、出来ないことも無いハズ・・・
・・・でも、そんな本が出せるならファンブック4もきちんと出てるよなぁ・・・
910名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 19:48 ID:???
BB戦士はバンダイに出版部があったから出来たと聞いた。
EXの編集、電ホに一任してでもやってほしいわな。
911名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 19:57 ID:???
コアボックス出せるんだからそれぐらいのことはできると思う

でもたぶんやら無いと思う

でもやってほしいと思う

ハァ…
912名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 19:59 ID:???
 ファンブック4はきちんと一般販売してほしかった。「ファン」とつくからなぁ。
あと、インディゴ・ランバートがガイサックでタイガーを撃破したといった子ネタを小説にしたりとかしてほしいね。
913名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:01 ID:???
>>912
あぁ、あの砂漠の中に何時間も待ち伏せしたってやつか?

かなり退屈な小説になると思うぞ…
914名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:08 ID:???
とんでもない。
ランバートたんはセイバータイガーを待ってる間コクピットであんなことやこんなことを・・・
915名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:25 ID:???
ランバート?
ランバードじゃなかったっけ?
916名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:25 ID:???
ビンラーディン?
ビンラディンじゃなかったっけ?
917名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:40 ID:???
インディゴ・ランバート
 特殊工作師団 奇襲攻撃隊 陸軍軍曹 愛機はガイサックです。

 ゾイドのパイロットってけっこう小ネタがあるね。
短編小説とかをファンブックに載せれればと思ったけど、小学生は読まないかな。
918名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 20:46 ID:???
プロフィール飛んでるだけでも面白いからな。

ファンブック3で出てきたガンブラスターにのってたあのめがね。
ゴルヘックスの話に出てきたのはうれしかった。
919名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 21:02 ID:???
洟垂れの事実に激しくショック!!
920名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 21:21 ID:???
>>918>>919
バディター・ロウエンね。
逆にファンブックでひっそり葬られたりすると禿しく鬱。
921名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 21:25 ID:???
 シュトルヒのバトスト、その後が出てほしいなぁ。
バトルカードのキャラはかなりいるのでしょうから、話も出来そうだけどね。
922名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 21:36 ID:???
キメラを軽くあしらったレイノス乗りばクレイジーホース"クルーガの
教え子だったりすると嬉しい
923名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 22:23 ID:???
凱龍輝パイロットはカードでゴッドカイザーに乗ってたボビー・マックスウェルだと踏んだ。
924名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 23:35 ID:???
こんどのプロイツェン〜に載ってる話の主役は誰になるのだろうか
925名無し獣@リアルに歩行:03/06/25 23:43 ID:???
そりゃプロイツェンだろ・・・
共和国側は大統領なら言う事無しだと思うが。
ゾイドはデスとマッドかな・・・商品的にはあの頃の主役機はケーニッヒだったけど。
926名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 00:11 ID:???
ファンブックに収録されていない話が大体出てくると思うが。
ケニッヒVSイクス〜中央大陸襲撃、ネオゼネバス建国までの話になるんじゃ?
で、ここでようやくファンブックEX1に繋がると。
927名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 00:59 ID:???
今、コアボックスの商品情報みて気付いたが・・・。
OSデスの存在、抹消されるんだな、コレ。
首都爆破でマッド破壊って流れになるんだろうか・・・。
928名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 01:21 ID:???
共和国の空軍に女性が多いのはクルーガー大佐の趣味?
929名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 01:43 ID:???
>>928
クルーガーって大陸間戦争後、大佐まで出世できたのかな?女より音楽の方が好きだと思うが。
まあ、プロ野球と同じで第一線を引いたら指導者になるのは軍隊でもスポーツの世界でも同じことだが。
930名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 12:20 ID:???
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
931名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 12:22 ID:???
>>927
OSデスって知らなかったんだけどどういう話なの?
932名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 12:50 ID:???
>>931
腕の一振りでゴジュラスを真っ二つにし、
その荷電粒子砲はマッドの反荷電シールドも破りました
933名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 12:54 ID:???
>>927
OSデスVSマッドのスチールは載ってるけど・・・
どの情報でそう思ったの?
934名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 14:44 ID:???
>>932
シールド破られるマッドって使えねえ・・・
935名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 18:42 ID:???
>>933
コアボックスの商品情報の中に使われている画像。
プーストーリー内で使われるであろうマッドVSデスの写真。
マッドがデスに止めさしているやつなんだが・・・マッドのシールド、破損していません。
936名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 18:46 ID:???
つまりマッドがデスに反荷電粒子シールドを破られる話自体がオミットされる可能性大。
という事はOSデスなんて存在自体オミットされるだろう。
937名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 19:14 ID:???
いろいろ省略されてしまうんですね
コロコロとか見てないから知らないまますごすとこだった
そこまで凶悪なOSデスは一体誰がどうやって倒したも教えていただけませんか?
938名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 19:49 ID:???
ケーニッヒが2機の間に割って入って煙幕巻いてその隙にマグネーザーでコアぶち抜き
939名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 20:27 ID:???
バトスト手抜き時代のころだから、話がものすごく急展開だったはず。
いきなりOSデスが現れ、マッドもいきなり登場。デスの荷電粒子砲でマッドのシールドが融け、
さらにマグネーザーも1本折れた。僕らのマッド大ピンチ!のところに悲劇のヒーローゾイド
ケーニッヒが現れ、なんとか残りのマグネーザーでデスのコアを貫く。勝負は結局引き分けに。
その頃、ガイロス帝国首都に異変が起き、共和国に向かう謎の部隊が出現する。
といった具合。

ギガに付属のバトストでは、マッドとデスの亡骸が出ていたが、、シールドは
融けていなかったな。コアボックスのストーリーを異なるものにするって言うのは、
違う視点で描くのか、それとも本筋を堂々と変えてしまうのか。ある意味今から
楽しみだね。
940名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 20:49 ID:???
 マッドサンダー対デスザウラー。現バトストでは最大クラスのゾイド同士が戦うのに、
それが多くの子供たちは知らずに終わるのか。(コロコロの内容なんて一年も経てば忘れちゃうし)
デスもマッドももう販売されていないとはいえ、この戦いは子供にも知るチャンスを与えてほしかった。
941名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 22:13 ID:???
コロコロや学年誌バトストは修正されるのが運命だからなあ。
OSデスも槍持ちデッドの様に後々、伝説として語り継がれるようになるのだろうか。
>>940
EXファンブックを読む限り、マッドもデスもいくらか生産されているらしいので、今後再び対決なんて事もあるかもよ。
・・・ガンギャラ、デスキャット、ギルが思った以上に早く登場しない限りは。
942名無し獣@リアルに歩行:03/06/26 23:49 ID:???
>>935
デスにとどめさしてる画像。
マッドの右半分の顔が溶けてんの知ってる?
943名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 00:02 ID:???
伝穂に載ってる写真はデスとマッドの間をアサルトケーニッヒが
飛んでるけど、これがコロコロに使われた画像なのかな
944名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 00:07 ID:???
え。右側溶けてるの・・・?
よし、拡大してもっと観察・・・・・・あー駄目だわかんね。
コロコロのは左側が吹っ飛んだような気が。
EX1のマッドは左側のが損傷だが。
945名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 08:36 ID:???
まぁ溶けてる溶けてないかはおいといて…

問題はコロコロとかのバトストを再編集したものとか言ってて
内容がまったく違うのはどうかと思うわけだが

そもそもバトストって今いろいろなところで展開されてるからなぁ…
ゾイドバーサスなんかもけっこうそっちの域に入ってるんだよな…
946名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 11:11 ID:???
ゾイドバーサスのあれは公式ファンブックと矛盾ナシに繋がるの?
947名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 15:48 ID:???
どう頑張っても繋がりません。
明らかにパラレル。
948名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 15:54 ID:???
>>946
つながらないよ。第一、デスザウラーの大きさがアニメ設定で糞でかかった。
949名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 17:09 ID:???
>>947-948
ありがと。
いやぁ
VSシリーズのあの制服が両軍ともにどうも気に入らなくてさ。。。
ゼネバスとか言ってるから繋がるのかと思った。
アニメの世界とも別なんだよね?
950名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 22:24 ID:???
>>949
 今のところは、ファンブックにも用いられバトスト世界のキャラ設定資料的位置づけとなっているバトカでも、多種類の軍服が混在している
という現状を鑑み、各国軍とも管区ないしは部隊ごとに異なった軍装を採用しているとでも解釈するしかなさそうだな…。
 個人的には、情勢が根本的に変化したこの機に、各国軍組織にも大々的改変がなされ、軍装が統一されたということにでもして、
ちゃんとした設定を作ってホスィところだ( ´Д`)
951名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 22:29 ID:lj4uyouZ
>>950
地球で使われてる言語だと共和国とか帝国とか記されてるけれど、
実際はデカイ大陸に多く存在する他民族国家の連合軍なのかもしれない・・・とか言ってみたり。

ところで、次スレはコアボックスに付属するストーリーを中心に
語れるスレが良いと思うのだけどどうだろう。
コアボックス総合スレはないし、マンモススレは立ったしで、後はバトストだけかなと。
952名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 22:59 ID:4Ol5CwdX
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
953名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:01 ID:???
じゃあ題名を変えるべきか?
ゾイド公式ファンブックにするか、ゾイドバトルストーリーにするかどうかが問題だな
954名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:07 ID:???
旧バトストとは分けておいた方がいいとは思うから、「ファンブック」「プロイツェン」の名前は
入れておいた良いっぽい。
955名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:11 ID:???
普通に公式ファンブック2でいいと思う。
つうか、コアボックス発売になったら自然とプロイツェンの話になるよ。
それにコアボックスの前に、来月発売のセイスモに付属するファンブックの話が出てくるだろうし。
956名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:19 ID:???
旧バトストの話題もここで…
って事になるよな。

あの話題を共有できるようになるのか…
957名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:20 ID:???
いや、旧バトストを語れ!があるからそっちで・・・
コロコロ掲載のが書きかえられる訳で、それなりの騒ぎになるから別々の方がいいよ。
958_:03/06/27 23:24 ID:???
959名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:44 ID:???
なんかこっちで話してたらその「旧バトストを語れ!」が上がってきたぞ

ま、それはそれとして、
こっちは新バトストとファンブックEXの話題ということで…
960名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 00:04 ID:???
次スレ→公式ファンブック(新バトスト)およびファンブックEX(キット付属)の話題
テンプレに「ゾイドバトルストーリー(旧バトスト)の話題はこちらで」と誘導リンク
961名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 00:49 ID:???
ゾイド公式ファンブック2(新バトルストーリーを語る)

前スレッド
 ゾイド公式ファンブック
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/981542274/

関連スレッド 
 ゾイドバトルストーリー(旧作)を熱く語れ。(ゾイドバトルストーリー(旧バトスト)の話題)
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/976893865/

現在、出版されたファンブック(小学館)

機獣新世紀ゾイド公式ファンブック1(2000/03出版)
機獣新世紀ゾイド公式ファンブック2(2001/03出版)
機獣新世紀ゾイド公式ファンブック3(2002/03出版)
機獣新世紀ゾイド公式ファンブックEX(ギガ以降に販売されたゾイドの付録)


962名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 00:51 ID:???
上のでどうでしょうか。
 じつはファンブックは2しかもってません。内容がわからないから解説はつけられないです。
誰か内容について簡単な解説文をつけてくれるとありがたい。
963名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 00:59 ID:???
公式ファンブック1〜3のお話もコロコロで掲載されたバトストを書き直して別の話になってる訳だからコアボのプー話も同じもんだと思うが。
964名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 01:07 ID:???
>>963
それを言ったら揉めるかもしれないので、少なくともコアボックス発売まで待ったら?
公式ファンブックの世界と同一と分かれば同じスレで話せばいいんじゃないかな。
965名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 18:42 ID:???
コロコロ掲載分なんてあったのか・・・ファンブックでしか知らなかった
見てみたかったぜちくしょー
966名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 01:44 ID:???
まぁ、言ってしまえばコロコロ掲載分を再編集したものがファンブックなわけだから…

ファンブックのほうが面白いとは思うぞ、
まぁコロコロ掲載時はデスザウラーVSマッドサンダーのポスターなんかも付録についてはきたが…
967盾獅子:03/06/29 06:56 ID:???
>>962
「簡単な解説文」では無いけれど、一応ファンブック1の解説。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~freedom/zoidsfan1.htm
968名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:34 ID:GZBycqfC
EXってギガ以外にもついてるんですか?
969名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:39 ID:???
をいをい。
ギガ以降のゾイド買ってごらん。
970名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:42 ID:???
バスターイーグルでもいいですか?
971名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:46 ID:???
ああ買え。ロドゲでもレオストでも買え。
EXはギガにしか付属しないことが判るハズ。
972名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:48 ID:???
>>968
マジレスすると、アロ・ゴルヘ・ディメ・シュトルヒを買え!!
バトストが入っていれば当たりです。
973名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:48 ID:???
× EXはギガにしか付属しないことが判るハズ。
○EXはプッポアップキットにしか付属しないことが判るハズ。
974名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:51 ID:???
ブロックス以外のギガ以降のゾイドね。
それにしてもトミーは今後はこのようなサイドストーリーのみで話を進めるつもりなんだろうか。
つもりなんだろうな。
確かに以前は本筋のみでサイドの話が無いのが不満だったが、今度は本筋無くて小話ばかりか。
極端だよなあ。
975名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 23:53 ID:???
 ただし公式ファンブックは登載される写真(ジオラマ)の量がだい〜ぶ
減らされているので、話(テキスト)の内容を別にすればコロコロ掲載分
の方が良い絵(シーン)が割とあったりする、というファン泣かせ。
(ゴーレムによる新型ゾイド開発工場への潜入偵察、とか。)
976名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:17 ID:???
>>973
素なのかネタなのか知らんが、
プッポアップにワラタ。
977名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:42 ID:???
それってもしかして電動キット全部買わないと
ストーリーが追えないってことですか?
978名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:44 ID:???
いや、ゼンマイも。
979名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:48 ID:???
いや、追えない事はない。
EXの内容はあくまでおまけみたいな話だから。
現在、唯一進行しているのは箱裏のストーリーのみ。
980名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:50 ID:???
阿漕やなあ・・・
981名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 00:54 ID:???
次スレをこれから立てます。
982名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 01:00 ID:???
>>981
がんがれー
俺も準備はしてた。
983981:03/06/30 01:02 ID:R0caiXTD
 すまん。失敗した。ボタン押し間違えた上に、やり直したらできんといわれた。
982、字スレたててください。お願いします。
984982:03/06/30 01:05 ID:???
>>983
ほいきた
俺はもう規制解けてるかな?
985982:03/06/30 01:13 ID:???
次スレでございます。

ゾイド公式ファンブック2 (機獣新世紀ゾイド)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1056903143/
986981:03/06/30 01:16 ID:???
>>982 ありがとう。
しかも丁寧。
さて、ここは埋めますか。
987名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 01:50 ID:???
988名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 02:20 ID:???
989名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 02:37 ID:jqmCEN0z
可憐
990ちよ:03/06/30 03:07 ID:???
991名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 07:39 ID:???
あと10
992名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 07:43 ID:???
 次スレが盛り上がるためにも、早くファンブックがでてほしいよ。
993名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:21 ID:???
2001/02/07(水)にはじまって03/06/30に終わる。
2年4ヶ月続いたんだね。
994名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:22 ID:???
うめ
995名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:33 ID:???
まつ
996名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:41 ID:???
たけ
997名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 13:01 ID:???
>>993
人気が無いからそれだけ長続きしたんだよ。人気があればもっと早く次スレが立ってた。
998名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 13:17 ID:???
個別のゾイドスレで語られることが多いしな。
ジェノブレとか。
999名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 13:18 ID:???
  _、_
( , ノ` )      次スレでは…
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ついにプロイツェンがオトコを魅せるぜ…
1000名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 13:20 ID:???
ヴォルフ、私の屍を越えてゆけ!

  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。