ゾイドは兵器であり、兵器である以上、然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点も多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨である。
ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。
では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。
キョロキョロ
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ〜
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ〜
∬ (;;:_:.__〃⌒.),, ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゾイドは兵器(キリリッ!
いまやそんな意識を持つ馬鹿はごく一部ですので
ご注意ください
キョロキョロ
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ〜
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ〜
∬ (;;:_:.__〃⌒.),, ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このAA、この板でのみ流行ってるのか
5 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/15(水) 19:03:02 ID:???
セイスモ付属のバトストだとギガの装甲って真剣に古代チタニウムコーティングされた装甲になってるよな。
それであの防御力なんだから…
6 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/15(水) 19:14:36 ID:???
コーティングで耐熱性とか対電波防御力(特にこの時期は重要)を高める意味もあるだろうな
あと、マグネーザーみたいに摩擦による切断や切削を行う武器に対しての耐性も高まると思う
バスタークローみたいなドリルへの耐性は重要かもね
7 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/16(木) 00:22:07 ID:???
バトストでコーティングの記述があるのはギガだけだけど
コーティングが有用か否かも仮想敵によるわけだから
ギガが想定していた敵をギガの得意な戦法で戦うには
コーティングはかなり有効だったと思われる
8 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/16(木) 03:16:33 ID:28mXArcH
そういえばヘリック王国の君主は国王
ゼネバス帝国の君主は皇帝
ガイロス帝国の君主も皇帝
ヘリック王国は中央大陸を統一したにも関わらず
君主の称号は皇帝ではなく国王なのは考えたんだが
@ヘリック王国は各諸国の力が強くて皇帝を名乗れなかった、或いは王権の力が弱すぎた
Aゼネバスが中央大陸における漢字で皇帝の称号に当たる君主の名前を最初に考えた
例えばインドで言うなら「マハーラージャーディラージャー」(直訳すると王の中の大王または皇帝)みたいに
@を考える意味で注目されるのは
・ヘリック王以降に王政が廃止され共和制が導入された
・ZAC1978年に議会を追放されたゼネバスが同じZAC1978年にゼネバス帝国を建国してる
・ヘリック王が78歳で死亡つまり暗殺疑惑があること
ゾイド人はファンブック1の説明文だと100歳以上生きると書いてあり
仮に地球人の1,5倍生きるとすると(平均寿命80歳の1,5倍なのでゾイド人の平均寿命=120歳で計算)
ヘリック王は地球人の年齢でいうなら54歳ほどで死んだ計算になる
ゼネバスは議会を追放されてから年内にゼネバス帝国を建国してる
というファンブックの書いてあることが正しいとすると
ヘリック王国は統一しても王権は弱体で
各地の諸侯(特に地底族などの東部諸侯)が幅を利かせいたのでないか・・・
またヘリック王国の王権の弱体をマジかに見てきたゼネバスなら
王を超える称号を考えてもおかしくは無いと思う
9 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/16(木) 09:26:30 ID:???
さらに帝国は血筋で統治するので、逆に諸侯の頂点という帝政の看板のほうが
各種族ごとの王家みたいなもんの存在やその種族を王家が仕切る制度を
認めやすかったってのもあるかもね(ロイ・ジ・トーマスは海族の王家の血筋)
王国の王家は自分だけってシステムだと
その時点ではまだ影響力の大きい各種族の王家から不満も出ただろう
そういや、かつてゾイドを飼っていた(管理していた)部族はみんなヘリックとゼネバスに分かれて付いたのか?
神族とか
神族はゴジュラス系を管理していたんだからヘリックに付いたんじゃね
10 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/16(木) 19:18:28 ID:???
どうでもいいんだがホエールカイザーの後発で上位モデルがホエールキングって名前はどうなんだろうなぁ
984 名前:980[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 11:46:40 ID:???
ゾイド考察スレッド19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1292381121/l50 立てたよん(はぁと)
後はよろしくね
986 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 12:09:39 ID:???
>>985 まあルールはルールなんで仕方ないね
改変されても不都合もねぇだろ
議論のまとめサイトすらない○投げ垂れ流しスレなんだし
何かしたつもりの名ばかり考察、名ばかり議論にはお似合いテンプレートだと思うよ
987 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/15(水) 12:12:31 ID:???
不都合以前にそういうのを「荒らし」と言うんですよ
989 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/15(水) 12:16:47 ID:???
>>986 ルール守ってない奴が何言ってるんだ?
責任もって削除依頼てめぇでしてこいよ。
991 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2010/12/15(水) 12:20:59 ID:???
流石にあれはないから新しく建ててきたわ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1292383073/ これに対する異論は無し
では、スレの総意にしたがって、重複スレの削除以来をよろしく
スレ立てる奴は住人の意思を無視してテンプレを勝手に変えられるなんて勘違いしてる馬鹿が2chにまだいるとは
まさに半年ROMれ状態
>9-10
ゼネバスは東側の主であるムーロワと、西側を支配したガイロス両方の血を引いている。
デルポイを支配すべき真に正統の存在という意味合いを込めてるんでないかと思ってる。
そして立て直したところからレスコピペしたりAA荒らししたり…惨めだな。
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ〜
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ〜
∬ (;;:_:.__〃⌒.),, ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゾイドは兵器であり、兵器である以上、然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点も多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨である。
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
最早AA荒らししかすることなくなったかw
無様だねえ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::::/ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|:::::::::::/ 自治命 |:::::::::|
|:::::::::/ ===== ====== |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
/ ̄|=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=|~ヽ
| 6 |/ヽ /ノ ヽ /ヽ;:| 6|
ヽ ノ. `ー─一´/ `ー─一´ 丶ノ
.Y (●_●) |
| l l |
| __-- ̄`´ ̄--__ |
| -二二二二- | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ / < 最早AA荒らししかすることなくなったかw 無様だねえ
\ _- ̄ ̄ ̄-_ / \______
\ /____
\_______/| ̄ | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__| カタカタカタカタ
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
| 〉 ''''' ''''' |
レ' =・=` ´=・=ヽ
| ⌒(__人_)⌒ | おっ糞スレがあるじゃん♪
\ トェェイ ノ
/ `ニ´ \
>>1に待望の赤ちゃんが生まれたが、
2日目に頭蓋内出血をおこして一生介護が必要な状態になってしまう
>>1は泣きながらもう治療しないで下さいって医者に言い出す
家に連れて帰ると死んでしまうのに、すぐに退院させろとか
悩んだ医者は親、弁護士と話合って赤ちゃんを乳児院にひきとってもらう事にする
今、
>>1の赤ちゃんは乳児院で特別にしつらえた部屋にいるらしいよ・・・・・・
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでヴァルガの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ〜
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ〜
∬ (;;:_:.__〃⌒.),, ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>18 ありがとう。実は立て直したのはこっちなんだ
君の間抜けな勘違いのおかげでこっちは機能しなくなったよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
| 〉 ''''' ''''' |
レ' =・=` ´=・=ヽ
| ⌒(__人_)⌒ | おっ糞スレがあるじゃん♪
\ トェェイ ノ
/ `ニ´ \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
ブリブリ 人しし' ∬ もわ〜
∬ (;;:::.:.__.;) ∬ もわ〜
∬ (;;:_:.__〃⌒.),, ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
(;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/02/13(日) 12:32:02 ID:1v6yCJ4h
通報してきた
荒らし立てたスレの再利用なんぞお断り
待て待てw
荒らしが立てたのは現行スレで、こっちが本来の本スレだ
>>31 じゃあなんでこっちを使わなかったんだよ
あそこを最後までみんなで使っておいて
今更そんな事を言われても説得力がなさ過ぎる
>>32 えーと・・・
>>1を見比べれば一目瞭然だと思うんだけど?
向こうのスレが先に立った上にスレ立てた荒らしがこっち荒らしてたからみんな向こうに行ったってだけの話
>>33 テンプレしか根拠がない上に、向こうからコピペしてもここを誰も使わない
前スレ980が立てるルールに乗っ取っているのは向こうだ
例えばここを使うとして前スレはなかった事にするの?
アドレスも張らないの?スレの流れ自体は普通に完走した前スレを
たかだか下らない様式の違いだけでなかった事にして
ゴミみたいな荒しスレを使うなんぞ大反対
ごめん何言ってるのか分からない
もっとゾイド語っぽく言ってくれ
重複スレの再利用なんて日常的に行われてるのに何でそんなに必死なのか分からんよ
次スレ立てるときにあっちの19とこっちの19両方テンプレに入れれば済む話じゃん
ゾイドは兵器であり、兵器である以上、然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点も多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨である。
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
もう一つのスレでここを使わせようとしている奴の態度と行為が
頭おかしいんじゃない勝手ぐらい酷すぎる
一方で変な粘着もいるわで、ここを使う気にはなれない
ごちゃごちゃ言いながら立てた新スレにも粘着沸いてるわけだが。
まあスレ変えたくらいでいなくなるなら苦労せん罠。
>>1に待望の赤ちゃんが生まれたが、
2日目に頭蓋内出血をおこして一生介護が必要な状態になってしまう
>>1は泣きながらもう治療しないで下さいって医者に言い出す
家に連れて帰ると死んでしまうのに、すぐに退院させろとか
悩んだ医者は親、弁護士と話合って赤ちゃんを乳児院にひきとってもらう事にする
今、
>>1の赤ちゃんは乳児院で特別にしつらえた部屋にいるらしいよ・・・・・・
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでヴァルガの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
__ノ⌒ヽ
イ´ `ヽ \
γ⌒/  ̄ ̄ ̄ \ )
/_/ ∞ \_)
[__________]
| (__人__) | オマエら法やモラルは守れよ!
\ ` ⌒´ ノ
,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
|::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|
|::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|
|::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ
(_) つ /ノ
| . ω /
| / /
| / /
| / /
| / /
L”つ、つ
ゾイドって何?
ある意味重要かつプロの仕事が必要になる基地建設を
自前の工兵体使わず徴用した一般人に任せるゲオルグ隊って…
一級の土建屋だったかもしれんぞ。
現地調達なんかよくある話やね。
資材調達とかも現地の人の方が有利だしな。
前スレのコンセプトの継承の件だが、
コンセプトを完全に継承したゾイドなんてほとんど居ないんじゃないか?
希有な例が、ライガーゼロとフューラーぐらいで。
後はスナマスとか、か。
ゾイドだってアップデートはしてると思うんだよな。
特にストソなんかはFB4まで空中最強を守り通した裏にはアビオニクスの改良やジェットエンジンの改良があったんじゃないかと。
後継機が出なくとも、小改良だけで十分に対応できた可能性は否定できんぜ。
__ノ⌒ヽ
イ´ `ヽ \
γ⌒/  ̄ ̄ ̄ \ )
/_/ ∞ \_)
[__________]
| (__人__) | オマエら法やモラルは守れよ!
\ ` ⌒´ ノ
,r´:::::::::\ゝ▼ノノ::ヽ、
i:::::::::,::::::::ヽ¶|/::::,,:::|
|::::::::|::::::::::::::::I:::::::i:::::|
|::::::::|::::::::::::::::I:::::::|::::|
|::::::::|;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ
(_) つ /ノ
| . ω /
| / /
| / /
| / /
| / /
L”つ、つ
……今北産業
一体何がどうなってるんだ?
前スレ見てもいまいち流れが分からなかった
>>50 ついこないだの話なのですが。
友達と遊んでいたら、某駅の階段にガリッガリに痩せた母子が座ってました。
あたり一面に子供の荷物だのゴミだのを散らかして。
母親の目はうつろで、子供の方は一心不乱にハンバーガーをほおばってました。
ずっと無言だった友人が、その場を離れてから
「あの
>>1の親子、地元では有名なんだよ」と話し出しました。
母親は、ファミレスで働いており、それが終るとプールに行って、
周りに人がいてもそれを押しのけて何往復も躍起になって泳ぐ、
異常に変わった人らしいこと。
最初は彼女の母親や夫も一緒だったのが、
夫が来なくなり、母が来なくなり、ついに一人になったこと。
そして、何度も更衣室で脱糞(失礼)し、
ついにはプール出入り禁止になったこと。
どうやら、精神的に問題があるらしいのだが、
子供にはご飯をあげなくちゃいけないということは強烈に頭にあり、
毎食毎食ハンバーガー一個だけを与えて続けていること・・・。
こんなに彼女が詳しいのは、
彼女の母親がそのプールに通っていたかららしいのですが。。
ガリッガリに痩せこけながらも、一生懸命大好きなお母さんに寄り添って
ハンバーガーを頬張る姿に非常に心が痛みました。
あの子は、これからも精神的に壊れた母親の傍で、
毎日ハンバーガーを食べて生きていくのでしょうか・・・。
凄く後味悪かったです。。。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::::/ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|:::::::::::/ 自治命 |:::::::::|
|:::::::::/ ===== ====== |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
/ ̄|=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=|~ヽ
| 6 |/ヽ /ノ ヽ /ヽ;:| 6|
ヽ ノ. `ー─一´/ `ー─一´ 丶ノ
.Y (●_●) |
| l l |
| __-- ̄`´ ̄--__ |
| -二二二二- | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ / < 後継機が出なくとも、小改良だけで十分に対応できた可能性は否定できんぜ。
\ _- ̄ ̄ ̄-_ / \______
\ /____
\_______/| ̄ | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__| カタカタカタカタ
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>48 結局3虎の後?主力がブロックスから従来の中型、小型ゾイドに戻ってるし従来機の改良は続いていたみたいだね。
結局3虎の後?主力がブロックスから従来の中型、小型ゾイドに戻ってるし従来機の改良は続いていたみたいだね。
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) ブヒッwブヒッwww
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::::/ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|:::::::::::/ 自治命 |:::::::::|
|:::::::::/ ===== ====== |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
/ ̄|=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=|~ヽ
| 6 |/ヽ /ノ ヽ /ヽ;:| 6|
ヽ ノ. `ー─一´/ `ー─一´ 丶ノ
.Y (●_●) |
| l l |
| __-- ̄`´ ̄--__ |
| -二二二二- | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ / < コンセプトを完全に継承したゾイドなんてほとんど居ないんじゃないか?
\ _- ̄ ̄ ̄-_ / \______
\ /____
\_______/| ̄ | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__| カタカタカタカタ
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>53 同じ性能ならより小型の方がいいからな。
後継機と言えば、ガンスナからスナマスへの進化だけど、スナマスって要はガンスナの簡易生産版って感じなのかね。
使い勝手はむしろ一人乗りのガンスナの方が良さそうに見えるんだが。
フンッ ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) アッ
.i / ⌒ ⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/ スナマスって要はガンスナの簡易生産版って感じなのかね。
l:::⌒(__人__)⌒:::| 足の付け根にある湿疹を掻いているだけなのに
l |r┬-| | それ以外に見えるヤツは頭がおかしいおw
\. `ー'´ /
/⌒ヽ ノ~⌒ヽ オウッ
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
| ヽ l / ノ
ヽ ヽ / /ヽ
/\ \ / / ヽ ))
(( / . ◆◇◆◇◆ ヽ
. / ◇◆◇◆◇ ヽ
/ /◆◇◆◇ ヽ
. / / ◆◇◆ \ ヽ
>>56 ガンスナは武装も充実していているんだけど、単機としては欲張りすぎな気もするなぁ。
スナマス・ガンスナの話題に便乗してウネンラギアの話を一つ。
ウネンラギアの解説では小型ゾイドを圧倒する格闘性能があると言う。
しかし後々ブロックスコアの出力は通常ゾイドコアに劣ると後付される。
でもだからと言ってウネンラギアの設定が無かった事にされるとも思えない。
もしかしたらブロックスの各パーツ自体が低出力でも稼動出来る様に
かなりエネルギーを効率的に使える様になってるんじゃないかと思った。
だからコア自体の出力は低くても、実際に発揮されるパワーは強いとか。
>>59 コア出力が弱い以上は、効率的なパワートレインを使用していたというのはアリだと思う。
東方大陸は大型ゾイドが存在しないから、その方向で技術進化していた可能性は高いと思うしな。
ただ格闘性能=パワーがあるって考え方はどうなんだろ。
まったくないのは確かに話にならないけどさ。
反応速度とか、そういうのもあるんじゃねーかなぁ。
後、常時両手が使えるから、その辺も加味して・・・。
一応あのサイズでストライクレーザークロー装備だから同クラス相手に格闘戦で強いのは当たり前?
>>58 確かに欲張ってる感はあるが、汎用機だしな。
スナマス・ガンスナって尾部のスナイパーライフルの使用率ってどんなもんだったんだろ。
スナイパーって実際の戦場ではそんなに数は多くないんだよね。
正直、突撃時には使えないし、ゴドスに変わる汎用ゾイドと言う位置づけであるなら、
実際にはほとんど使われなかった様な気がする。
でも後継機のスナマスでは更に強化、特化されてるんだよなぁ。
普通、あんまり使わないなら汎用機用は弱体化して、
スナイパー兵向けには専用追加パックを用意すれば良かった様な気がするんだが、
何か理由があったんだろうか。
大型の戦力で劣る共和国の貴重な大物食い装備として重宝したんじゃない?
>>63 確かにね。
それに共和国が中央山脈に籠もってギガ開発に勤しんで居た頃はダクスパのジャミング範囲外からのスナイピングは唯一と言っても良い有効な戦術だったと思う。
でも開発当時はそんな状況じゃなかったと思うんだよな。
むしろ、暗黒大陸平定後に向けて「青の部隊」のように対ゲリラ戦を想定したゾイドを開発しててもおかしくない時期なんだよね。
>>60 >ただ格闘性能=パワーがあるって考え方はどうなんだろ。
確かにただの力持ちが勝てる程甘い世界では無いけど、
柔よく剛を制す方がある意味難易度高いよ。
>>61 コア自体が低出力な上に身体を動かす為の出力とは別に
レーザークローをドライブする為の出力とに振り分けないといけなくなるから
その辺の調節とか大変になるんじゃないかな?
>>65 東方大陸の企業はそう言った制御系とかのソフトウェアに強いイメージがあるんだよな。
後、サーボモーターを制御するインバーターとかの設計や製造も得意な気も。
余談だが、インバーターがシーメンス製だったら動く度に関節が歌うゾイドがっ
すんません、鉄ヲタにしか分かりせんね。
低コストでありながら低出力から高出力まで対応するキャパシティの高いフレームとか作れるんだもんな。
そういや捕獲(鹵獲?)したウネンにジェノコアのせたジェノブロなんてものもあったな・・・
ブロックスのコアって何使っているんだ?
人工ゾイドコアとしか記してないけど、何かのゾイドコアが元になっているんじゃね?
形を変えても複数のコアが寄り集まっても問題ないコア…
…粘菌型ゾイド?
>67
ブロックスコアは、1つの出力は弱いが、繋げて高出力化が可能だからな。
だが、なんでチェンジマイズに拘って、最初から複数コア専用のブロックスゾイドを作らなかったんだろ
後期ブロックスなんかとりあえずコアブロックス積んでブロックスゾイドですよ〜って体裁を取ってる奴が多いな。
TB8とかジェットファルコンとか。←の場合、むしろコアブロックスのがサブ動力扱いになってそうだし。
>>69 バスターイーグル「…」
ロードゲイル「…」
ブロックスが最初小型機開発で出発したのは、東方大陸だとそれで事足りていたからだろうな。
というかいきなり大型でスタートとか無謀だろう。
74 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/05/24(火) 05:53:26.36 ID:MSrgtmmV
次スレage
次スレここか
前スレでネオゼの戦略うんぬんの話があったけど、首都決戦の後の話がない以上はどうなったか分からんのだよな…。
レイズタイガーとセイスモがタイマンやったらレイズの方が強いのかな?
レイズって、凱龍輝の上位改良的に
相手のビームを吸収して撃ち返すことが出来るって能力があったけ?
思い記憶違いがあるかも知れないから、恥をかく前に質問。
当時のコロコロだとデスレイザー(デカルトの方かもしんない)の
エレクトリックディスチャージャーも吸収出来るとあった様な気がしないでも無い
火力的には各種レーザー兵器を搭載してる大火力ゾイド的要素もあるからな。
レーザーネストが付いていないと発揮できないのがネック
それにしても、どうやって光学兵器を吸収するんだか
凱龍輝にまして、パネルの面積小さいよね
>>71 コアは連結すればするほど、比例して操縦難易度が上がるって設定だよね
ゲイルに至ってはエースじゃないと無理だったはず…本末転倒だけどw
>>80 >コアは連結すればするほど、比例して操縦難易度が上がるって設定だよね
その為にTB8やジェットファルコンがああいう形になったんだな…
>>78 >>80に書いてあるが、レーザーネストを背負っていれば、吸収した相手のビームエネルギーを増幅して放出するシャイニングインパクトが使える
>>80 集光パネルにはEシールドの技術も使われてるそうなので、性能向上により、光学エネルギー分解フィールドが張れるようになり
4枚の集光パネルは分解したエネルギー吸収口になってるとか
集光パネルの材料の中には古代チタニウムも含まれてる設定だけど
あれはただ単に古代チタニウムが材料ってだけなのか
透明な古代チタニウムだから強度も優れてるって事なのか…
(後者だったら装甲より強いんじゃね?的な事になってしまう。
一般的なキャノピーに使われてる材質よりは強いかもしれないけど)
>>83 吸収するには、強度のある透明素材がいるというだけだろう
古代チタニウムは主成分であくまで素材。
ダヤモンド 炭素
ルビー 酸化アルミニウム+クロム
エメラルド 酸化アルミニウム+鉄。チタン
強度/硬度にかんしては強いとは限らない。
硬度10のダイヤモンドは鉄のハンマーで叩けば砕ける。
ジェノザウラーホロテックって
格闘戦で思いっきり叩かれたら砕け散るんだろうかね?
透明パーツは部分採用で正解だと思う。
>>84 でも強度と耐衝撃性と柔軟性を併せ持つ素敵金属なんてフィクションじゃ珍しくないからね。
装甲が限界防御力を突破する程の威力を持った攻撃以外で割れるなんて描写はゾイドシリーズ全般を見ても無かったろ?
ゾイド自体が前提として金属生命体なんだし、そのあたりは余り現実に照らし合わせるべきではないのかもしれんな
何でも固い=直ぐ割れるならば素で強固な甲羅を持つとされるグスタフなんかどうすんのって話
コックピットのキャノピー自体が透明素敵金属(?)なんだろうし
強度はあっても普通の装甲材に取って変わる程でもないだろ
>>84 >硬度10のダイヤモンドは鉄のハンマーで叩けば砕ける。
この場合双方の質量差が考慮に入ってないじゃん。同じ大きさのダイヤと鉄ならダイヤは割れないと思うぞ
ダイヤは硬いが脆い
ガラスの硬度もかなり上位
脆いけど
学年誌だと、マッドサンダーのマグネーザーは形状記憶合金的な要素も持ってて
曲げられても直ぐ元に戻っていたな。言うまでも無くマグネーザーはデスザウラーの装甲も
真っ向から貫ける程の強度を持ってるわけで、これこそまさに固さと柔軟性を併せ持った素敵金属の例だと思う
学年誌は小学館のでっち上げ度が高いから考察外だよ〜って言われればそれまでだけど
軸とエッジ部で別の素材を組み合わせてる可能性もあるけどね。
複合装甲に用いるセラミックも硬いぶんやはり割れるが、金属で拘束した構造にすることで耐久力が増すというし。
防弾ガラスだって硬質ガラスと柔軟性がある透明プラスチックの積層だし。
複合装甲が取り入れられてるのはベアファイターだけ。
説明してないだけで他の機体にも取り入れられてるよ派もいるだろうが
それだと複合装甲だから中型のレベルを超えた防御力と言う
ベアファイターの設定と矛盾しちゃうんだよな。
誰かベアの装甲の話してた?
ゾイドのおける複合装甲に関してベアファイター抜きでは語れないのに
ベアファイターが出て来て何か困る事でも?
>>96 いや…
現実での耐久力を高める手段の例えとして複合装甲が出てるだけで
誰もゾイド世界の複合装甲のあり方については話してないだろ
>>94 ベアファイター登場時もしくはその説明が出てきた当事に関しては
そいつだけだろうな
>>93 「古代チタニウムを使用した〜」もそんな感じなのかな
>>98 旧登場時…じゃなくファンブック3の解説なんだ。
この時点で主要ゾイドの大半が出揃ってるし。
a b
ベアファイター 4 B+
コマンドウルフ 4 C+
カノントータス 4 B+
ウオディック 4 B+
ブラキオス 4 B
ブラックライモス 4 B+
※a FB3防御力評価
※b FB4装甲評価
微妙…
コマンドウルフの防御力暴落しすぎだろwwwww
カノントータスってグスタフより装甲厚いって設定なかったか
ライモスとかと同じって事はグスタフはブラキオス並みの装甲って事なんか
まあライガークラスを含めても中型でB+はそういないから、
中型のレベルを超えた防御力ってのも間違いではないんだよな
むしろベアの機動性を考えるとチートと言ってもいいくらい
>>103 旧ゾイグラだな
これ基準だとカノントータスは接近戦やるような機体だから
FB4だとグスタフはS-評価なんだが、
よく考えると輸送専門の機体にそこまで装甲が必要なのかという気がしてきた
もともと性格などから戦闘に向かないので輸送用に、ということだからな
まあ装甲は厚いに越したことはないと思うが
>>105 >よく考えると輸送専門の機体にそこまで装甲が必要なのかという気がしてきた
野性体の外骨格をそのまま流用してるとか?
>>107 元々FBは天然ボディ使用の設定で、グスタフの外骨格の堅さを強調してる
旧ゾイグラは生まれながら装甲が厚いのを更に強化してる設定だから半々くらいか
装甲はあった方が良いけど、輸送要員の装甲が厚過ぎたらその分積載量
増やせよって気もしてくる。
あのサイズで重量68.0tだから格段重いわけでもないだろ
むしろ、あれだけの装甲強度でこの重さは評価すべき
あの頑丈さは、装甲としてよりも牽引車としての強度からだろうな
ヘタに軽い脆い弱いじゃ、引くべき台車に金具どころか具(中身)を引き契られかねん。
野生体から大幅に装甲削って軽量化したら拒絶反応出るんじゃ?
68tの半分が装甲としても、現行の牽引力が250tだから大差ないっちゃ無いし。
グスタフのタフはタフネスのタフから来てたんだ
軽くしすぎると、殻の損壊が激しいと判断して出撃(巣から出る)を拒絶するとか。
逆に重くなる分には、捕食者がしがみついてると判断して振り切ろうと必死に走り、その本能を刺激するために時々電気ショックを
くれてやるとか思いついた。
> 逆に重くなる分には、捕食者がしがみついてると判断して振り切ろうと必死に走り、その本能を刺激するために時々電気ショックを
軍曹あたりがやりそうな気がする
馬車馬に鞭くれる理論か
でもHMMにゃならんだろうから軍曹の出番は無いだろうよ
あっちの設定はどの程度考慮すべきかな
> 逆に重くなる分には、捕食者がしがみついてると判断して振り切ろうと必死に走り、その本能を刺激するために時々電気ショックを
それだと普通パニくって暴走し制御不能になる が普通の考え方じゃないか?
軍曹のように斜め上行き過ぎると 解釈自体を考察しなきゃならなくなる。
基本的にゾイグラ以降は後乗せサクサク設定だからなー
ライジャーの由来が雷獣とかねーわ
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| ライガーゼロ イクスはライオン型ではなく
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 雷獣型だったんだよ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ “ライジャーゼロ イクス”
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 真の名前でありライジャーの完成体なんだよ!!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
雷獣と聞いたら、キャプテン翼を連想してしもた。
ゾイドは基本的に設定後付けでしょ
ライジャーはもともとたいした設定なんかないし
もっとも、だからこそエレナ=ルイーズとかうまい繋げ方をしてるのが光るんだが
このスレ的にはゴドス脚=プテラス脚はどうなの
俺は飛行ゾイドのノウハウがないからゴドスを素体に開発したと解釈したんだが
グライドラー?ペガサロス?知るか
ノウハウないのにVTOLだのマッハ2だの凄いっすね(棒読み)
>>122 ひっ飛行「ゾイド」としてのノウハウだ!けしてVTOLとか諸々の設定忘れてたんじゃない!
…サラマンダーの方が先だっけ
共和国って飛行ゾイド作るのが得意って設定あったよね
足の形状が同じなのはよくある話の量産、整備、コスト面での簡略化した結果じゃね
機械化のおりに部品の共通化は妥当だが
プテラスの足パーツがガンスナより優秀なパーツというのが疑問。
まだゴドスやコマンドウルフから部品を取りましたなら納得だが
ネタと次回作宣伝の為に持ち出すのが戴けない。
ゴドスの代名詞であるキックを生み出す脚部をプテラスに流用するという事は
プテラスのキックも半端ないって事で空中格闘機としてはアリかもしれん
ただ爆撃機転向後はただのデッドウェイトだろうけどな
生物として、脚流用ってどうなのよ?
ゾイドって何?ってならない?
>>125 完全機械化設定だからこそ部品の共通化は無い
飛行兵器は飛行兵器、陸戦兵器は陸戦兵器として重量、バランス、強度等計算して
一から作らなきゃならん
へたすりゃネジ一本すら流用できない可能性だってある
>>124 何度も言われてるけど、キックはともかく、陸上を走るゴドスの脚をVTOL機のプテラスに付けても宝の持ち腐れでしかない。
間に合わせる為ならともかくその後ずっと量産するつもりの製品でそんなことするのは無駄以外のなにものでもないわ。
>>124 量産化が何よりもの悲願だった思われるサラマンダーからして
頑丈な脚部持ってるからな
トイ的には歩行のために必要なんだけど、実際ついてるから
設定でも必要だったと考えるべきだろ
しかしこのスレでの統一見解は出なさそう
足で他の小型機やそれ用の武器弾薬を掴んで運ぶ為に使う…輸送型にも応用利かす設計の可能性は?
>>129 そういやゾイド少年隊で翼を排して地走りに特化改造したプテラスいたな
飛行するのに問題アリな地域や戦況だとゴドスみたいに地上戦もある程度できるよう設計したのかも
>>127 ゾイドの本体はコアだから無問題
コアが認識すればおkって前スレだかで誰か言ってなかったっけ
>>130 今問題にしてるのは脚部をわざわざゴドスと共通にする意義。
例えばキックや
>>131のような用途の為に付けたとして、共通にする理由には全然ならないよねって話。
ゴド足とプテ足はまったく一緒な訳ではなく、内部構造だけでしょ?
それにしても簡略化されてたりするかもしれないし、むだに強度の高い素材使ってたりしないかもしれん
大元の野生型が実は同系統の恐竜型から分岐進化したということもありうるかも
ゴドスとプテラスは共通の祖先を持つ…なら骨格が似通ってても不思議ではないんじゃ
ヒストリーオブゾイドだったかの系統樹を見ると、
ゴドスとプテラスはだいぶ離れてるな・・・太古に分岐したまったく関係ないといえる
しかしその図ではイグアンもゴドスとは相っ当昔に分岐した
進化の袋小路みたいな扱いになってるので、これ過去の学説といってもいいだろうな
別にフレームや部品の一部がゴドスとプテラスが共通でも変ではない
ゴドスはさらにキック増強関連の部品が付いてて
プテラスは飛行/歩行に必要最低限の部品構成というだけだろ
先の問題はガンスナの足部品がプテラスより劣るという軍曹設定だな
ガンスナは技術的にはドスゴドスの流れも受け継いでいるし、
場合によっては格闘戦もこなすわけで、キックは元になったラプトルでも基本戦法だろう
とうぜん構造や部品強度などは考慮され設計されているはず。
そこに突然、キック力はあるかもしれないが
そこまで考え造られたか怪しいプテラスを持ち出して
ガンスナより優秀なパーツと位置付けた解釈が納得できない。
しかもガンスナの脚はWWユニットを装着しても自重を支えるぐらい無茶が出来るからな…
ガンスナには巨大な爪があるからそれのお陰である程度踏ん張りが利く
プテラスは小さな指だから足回りを強化しないといけなかった…とか
プテラスには 高高度から敵に向かって一直線に蹴り下ろす
一撃必殺の飛び蹴り(?)
『流星キック(仮)』なる奥義が有るのだが
あまりにも危険すぎて封印され伝承されることもなかった。
足が丈夫なのはその名残・・・・・・
という設定を考えてみた
ガンスナイパーが作られた後にガンスナイパーの技術をフィードバックして
バージョンアップされたプテラスとかそんなオチ付かないよな?
>>139 知ってるかもしれんがHMM内のショートストーリーでサラマンダー蹴り落としてるぞ
>>135 「戦闘機械獣のすべて」じゃないか?
イグアンがぶった切れてるように見えるのは後に来る鳥脚類型が無かったのとスペースの都合だろ
イカ型とかイルカ型?(どう見ても魚竜)もぶった切れてるし
旧トミーのデザイン室にあった進化系統図でも飛行型と二足恐竜型はかなり初期から分岐してるから
構造系統的にはほとんど別の生物と考えるべきだろうな
>>141 サラマンダーの跳び蹴りって意味なのか
プテラスがサラマンダーを蹴り落としたって意味なのか
どっちなの?
>>143 後者、ちなみにパイロットはジェミー(/0のお話なんで
ジェミーやるじゃん。勿論荒鷲じゃない状態だよな?
プテラスでは音速を出さなかったと劇中で語られてるし。
系統図にあるクラゲが妙に気になるw
いつか本家で出して欲しいもんだ
プテラスの爪攻撃なんかでも、戦闘用ゾイドではないスピノサパーの爪よりは強力だと思う。
ファンがデザインしたクラゲ型の「ラーゲ」が忘れられない
あーゆーのはこっそりMR用のデザインが混じってるって知り合いのデザイナーが言ってた
ゾイドでそーゆーのがあるのかは知らんけど
そういうの実は結構あるんじゃないかな
エレファンダーとか…古くはバリゲーターとか…
>>128 真面目な話、チェンジマイズのフリーダムさを見ていると
そういう地球の兵器常識に沿った縛りがゾイド世界の兵器にあるとも思えんよ
マッドサンダーやデスザウラーだって空戦可能なレベルで飛んじゃうんだから
>>129 サラマンダーが地上ゾイドに強大な爪で掴みかかり格闘を挑むのは
昔からあった設定だと思うが、プテラスがサラマンダーのコンセプトを
ダウンサイジングした物なら、宝の持腐れではないのでは?
>>135 リアルでも進化の系統図や生物のルーツなんてものは
新事実が判明するたび、根底から何度も書き換わっているもんだからね
153 :
129:2011/06/01(水) 11:47:49.56 ID:???
>>151 だから「キックはともかく」って書いただろ。
格闘する機能だけで良いんだからそれ専用のパーツを設計した方が長期的に見て安く上がるって話。
>>150 その辺はコアボで共通規格(サーボモーターとかコクピットをか)の説明があるな。
>>153 平和な時代に軍備を増強しているならともかく
切迫した戦時で生産ライン一本で済むんだから
流用した方が効率いいだろ
全身が流用前提のブロックスが対費用効果に優れ、正史で実戦に対応して戦力として機能している以上
ゾイドにおいては、一見無茶に思える流用もさほど不自然な物じゃないと解釈できる
地球の戦闘機や戦車、あるいはロボット兵器のセオリーじゃ説明できない物なんだろう
>>145 ピンチシーンや燃え所だけでなく
気の毒なオチまで含めて
実にスラゼロらしかったw
共和国飛行ゾイドの足が太いのは、
キックの為よりも、そこに推進装置(エンジン)が収められているからではないだろうか?
翼はあくまで浮く為であり、音速を出すためには別途推進装置が必要なはずだ。
(ストームソーダーは胴と背にジェット・エンジンがあるから足が細い/シュトルヒは尾羽根が推進器)
脚部が推進装置であり可動できるので垂直離着陸や空中機動など有効に使え高い空戦能力が可能なのだ。
その為、推進器を支え可動させる為に脚部関節と股関節は強固な素材が必要であり、
その為パーツの一部がゴドスと共通共有化なのだろう。
ちなみにキック時(相手に触れた瞬間)に推進器の推力(波動)でキック力倍増の奥義ワザで
大型のサラマンダーを蹴り落とすなど武器としても使えた。
という設定を考えてみた
>>151 >>153 地を蹴って放つキックと空中からの鷲掴みって根本的に違うよね
犬と猫ですら前足の作りや用途が違うってのに
>>155 だぁ〜かぁ〜らぁ〜、ゴドスの脚をプテラスに流用するのは用途が違い過ぎてオーバースペックで無駄が多すぎるって言ってるんです。
切迫してるならなおさら無駄に高性能な部品を使う理由はないだろうが。
それに生産ライン1本で済むって、プテラス量産してる間ゴドスが量産できなくなるってことだぞ?
もうどこまで言っても平行線なんだからこの話はいくら続けても無駄だと思うんだけど。
>>158 >翼はあくまで浮く為であり、音速を出すためには別途推進装置が必要なはずだ。
この前提がおかしいので議論の余地がない。
>>156 >全身が流用前提のブロックスが対費用効果に優れ、正史で実戦に対応して戦力として機能している以上
ああ、やたら流用設定にこだわる理由はそれか
今からでも遅くないから中瀬クンも呼び戻してあげたらいいのにw
>>160 いっぱいあったら無駄でもなんでもないし
大量生産していたらコストは下がる
後半に至っては意味不明
一つの工場で一つずつ組み上げてるのか?
なんかケチつけたいあまり
本当の工場のシステムの効率すら否定し始めている
どうしようもないわ、あんた
部品の共有化ってロボットアニメ的観点から見たらそんなに珍しい話でもなくね?
明らかに系統自体が異なる物とかならともかく、同じ組織によって作られた同系統の物とかなら結構あるよ。
中瀬氏はタカラトミーで別の仕事してるんじゃないの…
>>159 鳥には蹴爪ってあるから両方やれないと断言も出来ない
可能と解釈して、別に問題視するほどの無理は出ない
166 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/01(水) 21:00:04.88 ID:V9DfY9IC
直ちに安全上の問題は無い
将来的にブロックスへと繋がる世界なので
陸戦機と空戦機の間でフレームの互換性が効かないなんてのはかえって違和感がある
そもそも旧メカ生体の時代から、ゾイドってのは隙あらば飛ぼうとするもんだ
>>162 例えばさ、銅より金の方が電気抵抗小さいからって全ての導線が金で作られるようになったりはしないよね?
銅製で済むなら銅にしておいた方が良いわけ。それと同じこと。
「大量生産したらコストは下がる」って、そんな次元の話じゃない。
AとBの機能を持った性能の良い部品甲とAの機能しか持たない性能の悪い部品乙があったとしよう。
甲を100生産すると生産コストは1個あたり10かかるけど、150生産すると1個あたり9になる。
一方乙は50生産すると生産コストは1個あたり7。
さて甲を150生産するのと甲を100、乙を50を生産するのはどっちが安いでしょう?
俺の知る生産システムってのはこういうのなんだけど、どっか間違ってるの?
>>168 製造インフラを一から用意する事、人員を振り分ける事を考えたら
瑣末な原材料の単価のコスト差なんぞ簡単に覆る
あとは甲と乙の単価コストの想定が、お前さんの計算ほど差が無いか
むしろ逆なぐらいなんだろう。無理があるって前提で話を組み立てるから
あんたの理論はおかしくなる
さらに開発の時間にもコストが加算されてゆく
長い目で見ればっても、ゾイドってのはすぐに旧式化する
プテラスはまさにその時期に作られたゾイドだ
>>167 戦車が飛行機みたいに飛んだら強くて使えそうだろう?
地球でも同じようことを考えた人はいたんだ
そして地球でもゾイド星でもそんな兵器が主流になったことはない
>>171 ギルベイダー、オルディオス、ガンギャラド、ガルタイガージャイロクラフト
マトリクスドラゴン!、凱竜輝!エボフライヤー
そしてネオゼネバス戦争最後に
共和国の空を守る要のディメトロプテラ! まだまだ挙げようか?ん?
いや暗黒軍にはあったかなあ
暗黒軍には
いつになく盛り上がってる
>>171 空・海両用は沢山いるんだよな
特別な装備なしでの空・陸両用ゾイドはディメトロプテラ辺りから本格化?
戦闘機や戦車なんて地球の兵器で区分けしていた時代の方が
ゾイドにはむしろ不自然で例外とも言える
そもそもゾイドは生き物の形をした戦車や戦闘機や装甲車なんかじゃない
地球の軍事兵器のカテゴライズを当てはめる視点そのものが
ゾイド世界らしくないナンセンスな物
マグネッサーシステムの性能次第ではどんなゾイドも理論上は飛ばせるんじゃないの?
ホエールキングみたいな数百メートル級のゾイドでも飛んでる世界だよ。
>>174 つ「エボフライ」
ゴドスの系譜の歩兵ゾイドが最後に行き着いた姿が
空戦ゾイドとのハイブリットであったというのは
HMMプテラスでの繋がり設定を顧みると、なかなか面白いね
>>169 些末って…。
大量生産前提の製品にそんなこと言われても困るんですけど。
>>170 まあ、それまで半世紀以上もほとんど同じ機種だけ使ってたんですけどね。
>>172 流石末期ゾイドだ。
空を飛んでも何ともないぜ。
>>170 >長い目で見ればっても、ゾイドってのはすぐに旧式化する
>プテラスはまさにその時期に作られたゾイドだ
レイノスが完成する25年間主力だったけどね…まぁ初期型と後期型で性能同じまんまってこともないだろうけども
>>178 そもそも物凄くコスト差がある前提で語るからおかしくなる
>>180 当初はそこまで長く使うつもりなかったんでしょ
丸ごとゴドスの足の装備をつけているわけでもないし
生産ラインを共有できている事の方が大きいだろ
>>181 そりゃそうだ。
仮に空戦機としては無駄な機能を持たせて性能が落ち製造コストが多少上がったとしても、ある程度の短期間ならそっちの方が安く済むからってそれを採用したって可能性はあるよね。
そういう視点に一切触れてなかったり開発後数十年経った西方大陸戦争や数百年経った(とされる)スラゼロ世界でも全く同じ構造なのがアレだけどw
因みに地球では飛行機は安全率を極限まで低く取って軽量化してるんだけどね、ゾイド世界だし関係ないよね。
>>184 普通は空戦機に使う部品のコストの方が、それこそ桁が一つ違うぐらい高いもんなんだが
どうもあんたは戦車と戦闘機では戦車の方が頑丈なんだから
戦車の部品の方が高いはずだ!と主張しそうだ
>>186 流石にそれはないw
>>185にも書いたけど飛行機の部品が安全率低いことくらい知ってるよw
>>185 新設定ではコア以外人工物だけどゾイド世界だし関係ないよ
BLOXは全部人工物だけど関係ないよ
>>188 人工コアではあっても
全部が人工物かは定かではないけどな
生き物の力を借りず作ったロボットの中枢部なのか
あるいは生命を持った人造生命体なのか
まあブロックスの説明に「生命力」という単語があるので
おそらくブロックスは後者だとは思うが
陸戦機を改造した空挺ゾイドはそれこそ山のようにいるけど
本格的な空戦機を目指した陸戦機の改造機なんてゾイド世界でも思い当たらんぞ
デスバードはどうだろう
>>191 すまん
デスバードはフレーム共通には見えないから除外してた
専用スレがあるけど
生身の人間がゾイドと戦うことってあるのかなぁ?
けっこう、ゲリラ的な戦いって燃えるんだがw
>>190 サンダーヘラクロス
ゴジュラスアルバトロス
結構あると思う
>>190 マッドの魔改造あたりにありそうだが一発屋にすらなれなかったしなあ
>>191 あれは一応重爆撃機という位置付けらしい
戦ってみたら全身の武装で空中戦でも最強でしたってオチだが
プテラスよりはるかに高い高度を悠々と飛べるというのは凄いわ
逆に地上に降ろしたガブリエーレってのがいてな
改造部位は腕つけてドワッジの武器持たせているだけ
サラもデフォで地上戦で歩き回りは可能らしい
ガブリエーレにはサイテックスの翼パーツも付いてるんだぜ
安定翼なのかな
>>167 「あの人はただの虎じゃない。空飛ぶ虎だ!」
上の方の生産ラインや開発うんぬん見てて思ったんだが
異なる兵器開発部同士の競合とかあるんだろうか(F-16vsF-20、YF-22vsYF-23みたいな
帝国だと一元化してそうだけど「共和国」っていうからには幾つかのメーカーがありそう
プテやゴドの足も車のタイヤよろしく、ウチは石橋製しか履かせませんよ!なノリで戦争やってるとは思えないがw
ジェノザウラーとレッドホーンGC・セイバータイガーATの関係が競合と言えるのかなぁ?
デスザウラーにはデスバード(デスザウラーの改造機にあらず)&デスドラゴンと言う競合機種がいたな
ゾイドバトルストーリー2で
デスザウラーは、デスドラゴン、デスバードとコンセプトの違うゾイドと開発競争ていた。
テスト機同士で戦い両機を破壊して正式採用の座を勝ち取っている。
兵器開発といってもネジの一本から製造メーカーがあるだろうし、
メーカー間の取引や信頼(癒着)度も大きく関係するだろう
それにパーツ原価が安いだけでで部品の選定もないだろうし
安けりゃ大量生産できるわけでもない
戦時なのら安定供給されないと全体に響くからなぁ
それに生産設備の準備・メインテナンスから輸送運搬のコストと時間、工員の熟練度などを
総合的に評価熟考しないとなぁ
そもそも
ゴドス足(パーツ)をプテラス足に使うのはモッタイナイといことか?
性能機能が良い/高いから、パーツのお値段も高価ってこともないだろう
ライガーなど高速ゾイドの足首が左右前後共通なのは消耗品だから
ゴドスも同じように足(パーツ)は消耗品扱いかもしれん
戦闘の度に修理やメインテナンスで交換する部位かもしれない
頻繁/定期的に交換する部位なら部品ストックも豊富にあるだろうし
構造とパーツが同じなら工具から整備兵の教育まで一本化できる。
>>193 旧でミサイル使ってレッドホーン撃破してた人いたな。
>>204 陸軍と空軍の整備兵の教育を一本化する意味はあまりないような。
>>205 戦車と戦闘機は違うが
ゾイドの整備(機構システム)はまったくの別モノ限らんだろ。
一定共通の教育課程は兼ねられるだろう
現行(地球)の陸軍でもヘリや固定翼機を運用整備してるし
空軍の整備兵だって備品自動車の整備/修理をするしさ
アーバインなんて撃ち捨てられたコマンドウルフを自前で修理したっていうくだいだし
/0だと簡単な修理や改造はチーム内/個人でやちゃってるからな
一定以上の技術と知識があれば、結構何でもできるし何でもさせられる。
戦場の整備兵なんて、それこそ何でも屋/便利屋だよ。
脚って重要なファクター占めるから、
空物と地物の脚が共用って、結構不具合出そうな気がするけどなぁ
0から新しい方が、安くて信頼性高い物できそうだけど?
艦載機が陸上機になれない一因が脚でもあるし
持続的に重量が掛かって、酷使するゴドスの脚
瞬間的に莫大な重量に耐える必要のあるプテラスの脚
って思うが?
ゴドスの脚を不要なあっちこっち削って…必要になったあっちこっちを補強してってやってたら
多くの試作・計画兵器を葬って来た重量過多が出現しそうな気が
>>207 > 艦載機が陸上機になれない一因が脚でもあるし
逆だろ・・・・・・
海軍が開発しその後、空軍も採用した飛行機は結構あるぞ
開発国は艦載機だが、輸入して空軍機として採用した飛行機も結構あるぞ
艦載機⇒陸上機の脚の場合
艦載機の脚が重い&頑丈過ぎるで
ユーザー…無駄だから軽い脚にして
↓
メーカー…脚関係の部品モロモロを取り換え&それに伴う重量・重心計算し直すからお金出して
↓
ユーザー…お金無いから、いいや
って流れが多々あるもんだから
ベストセラーのF-4が居るのはアレだが
ゴドスとプテラスの脚もそうなるんじゃない?
お互いの脚が必要にする能力が違いすぎる気がするけど?
伝穂の初期にやっていたオリジナルのゾイド企画だとプテラスがサイカーチスをけり落としてたりしたから
格闘兵装と名言されてなくても実は格闘兵装として搭載されているんじゃなかろうか。
プテラスにそっくりそのまま
ゴドスの足が付いているわけじゃないんだし
フレームとか基本パーツのみだろ
ガリウスから始まった直立二足歩行システムは歴史もあるし
軽くて丈夫で信頼性が高く完成されているんだろ
ガリウスはあの細い足で最高速度270km/h。
骨に頑丈さと信頼性がないと出せないよな・・・
つーか
なんでここまで脚共通化に拘るのかがわからん
一目で構造が全然違うじゃないか
流用とか書いてると、それっぽいからでね?
>>211 五体を凶器とするのが格闘なんだから当然っちゃー当然なんだけど
そういう考え方の通じない人間もいるのが困りもんだな。
考察スレッドだし、
可能性の発表をしているだけだから
自分の考え、感じ方と違っても
改宗を迫っているわけでもないんだから
ひとつの意見、考え方と思って聞き流せ
>>212 ガリウス等の初期機体の速度表示ってあくまでメーカー公式発表みたいなものかも
某スーパーカーがライバル車に対抗して300出ますって言ったのと同じような
まあ効率悪いだの用途的におかしいだのいったってプテ脚=ゴド脚の否定にはならず、当時の共和国が馬鹿だったで終わるしな
ゴジュラス9バリエーションとかやっちゃうもん脚の共通化くらい平気
もし否定するなら過去の設定から引っ張ってくるしかないが足について語られることは殆どない
本家キットじゃ別物だとかそもそも本家にない設定は認めないとか思考停止した極論しか今んとこ内
>>218 だな
どっかの馬鹿が「オプーナとオリマーは兄弟」みたいなしょうもないネタを
説として真顔で発表したところでそいつ馬鹿だからの一言で解決する話だ
ゴジュのバリエといい、ヘンテコ改造機がやたら多く作られたって点は
それだけ財源あったってことなんかね、そのまま前線投入されたのもあるけどさ
健太みたいな合成機は大型4種犠牲にって言うけど、ウルトラとゴジュはともかく
サラダとゴルドスは残った部分もそのまま使えそうなんだけどな
小型は量産性重視で大型は大幅改造も視野に入れた運用なんだろうか
つーか、旧ゾイドの傑作改造機フロストイグアンがあるじゃん
そんなに不自然には感じんな
脚を戦車にしちゃってるプランもあった位だからな
特に不都合があったとも語られていないという
直ちに不自然さが感じられるものではない
>>220 >ゴジュのバリエといい、ヘンテコ改造機がやたら多く作られたって点は
新技術や新戦術で何が有効なのか分からないからねえ。
ましてや地球と環境が大きく変わる惑星Ziじゃ地球のドクトリンをそのまま使うことが出来ないし。
あー、地球人が来てから技術革新が起こったんだっけか
日が暮れたら今日はおしまい〜だったのが夜間戦闘すら可能になったとまであったし
ヘンテコ改造機は可能性を模索中だったということか
…足が戦車が有効って判断されずによかったな、〜これがのちのタイヤゾイドである
…しかしアーリ−タイプを見るとWW2レベル以上の技術力を持ってるようにしか見えないんだよなぁ。
まぁ惑星Ziは磁力とか電磁波強そうだから電子機器が地球レベルじゃ使い物にならないため目視戦闘
中心だったのかもしれんが。
>>218 本家ってタカトミ版の事か?
ゴドスは「基本設計こそガリウスをベースとしているものの、ゴジュラスのコンセプトをそのまま導入」、脚は尻尾バランサーが無いと活かせないみたいだ…
プテラスは「サラマンダー譲りの脚部は不整地への着陸のみならず、陸戦ゾイドへの格闘戦時にも有効に機能した」となってる
>>221 あれはイグアンを無理矢理飛ばしてるのが良いんだろうが
戦車ゴジュラスのベンハーが採用見送られてから20年後に
暗黒軍に戦車デスのデスキャタピラやデスタンクが登場する
どちらも拠点防衛に特化して進撃してきた共和国部隊を迎撃してたから
大型ゾイドを高速移動させる手段として多少は有効だったんじゃないかね
下半身を損傷したか、予備パーツがない追い込まれた状況だったら
デスザウラーのタイヤ化は自然だね
交通事故で下半身不随になった犬猫に
車イス?を付けて元気に生きているって話は
よくTVで紹介されるよな
まぁそんな感じだろ・・・・・・
>>231 デスザウラーを乗せれるタイヤがあるのは不自然だけどな。
巨大ゾイド用輸送車両からの転用か?
>>230 暗黒軍に下った元帝国兵「いやー、昔前線でこんなのに遭遇してさー」
「へー、こんな感じかね」「あー、そうそう足こんなんやったわ」とかで作られてたりして
新バトストのデスももしかしたら…足なんて飾りでs(ry
>>234 楽とか効率的だから……って理由で
車イスで生活している健常者はいないよな
むしろ車イスで日常生活は不便きわまりないよ
チョットした段差や回避行動すら満足にできないしね
車輪だと前後移動は圧倒的だが、左右上下の移動/運動はダメだしね
>>233 グスタフのトレーラーとかあるから、そこらはどうにかなりそうだ
ディバイソン改造のヘッジホッグは補助的に足へキャタピラをつけているが
沼地な不定形地での安定走行や、その場での旋回性等で改造の効果はあった模様
火力が強力だけど重すぎて地形適応に難がある重ゾイドには
タイヤやキャタピラも地形によっては有効なのかもしれない
>>229 空力的な後付装置で強引に飛翔や飛行させているならともかく
フレームのみでおなじみのマグネッサーウィングで飛んでいるからなあ
100%強引というのもなんか変だ
ゾイドに兵器然とした扱いをする人間は良いゾイド乗りとも思えないし
>>237 飛翔というより滑空でありハングライダー的運用だろ
着地後、羽根を切り離しているのだろうBからは羽がない
自力でに飛行能力はない/お粗末なのだろう
飛行能力があったらDでサイカーチスの出番はないだろし・・・
>>237 >ゾイドに兵器然とした扱いをする人間は良いゾイド乗りとも思えないし
ごめん意味が分からない
ホバーカーゴがそうであったみたいにホバークラフト形式には出来ないもんか?
やむにやまれずゾイドに兵器的な使用や改造を強いる事はあっても
ゴドスの大群相手にさほど性能差のないイグアン数機で無双したフロストが
ゾイドは兵器で機械的性能は大前提として越えられないというようなメンタリティを持っていたとは思えないし
そういう戦果を残した愛機に、兵器と見なした改造をしたとも思えん
兵器的運用を強いていてもしっかり結果を残した奴はゾイドを心で動かせた奴扱いされるんだよ。
逆に心で動かしてたのに結果を残せなかった奴が兵器的運用を強いる愚な奴扱いされる。
まず無理矢理飛ばすことが「兵器然とした扱い」って言われるのが意味不明だし
そういうことをすると「良いゾイド乗り」じゃないってのも意味不明
リッツとかレイはどうなんだよって話だ
>>244 それがあったんだからジーニアスなんか今やカスパイロットの扱いじゃん
>>237 >ゾイドに兵器然とした扱いをする人間は良いゾイド乗りとも思えないし
まず良いゾイド乗りとはどんな人物像なのか?を説明してくれないとな
>>239と
>>241もつまらん事で空気を悪くすんな…
>「ゾイドに兵器然とした扱いをする人間は良いゾイド乗りとも思えないし 」
って文章から考えるに、はなっから機械化もしない野生のままのゾイドで戦う奴→良いゾイド乗り
になるんじゃないかな?
>>248 極論での曲解もいい所だ
バトストでもアニメでも見ていたら
ゾイドに対してのそんな解釈や認識は出てこない
>>247 心で動かす奴、ゾイドと絆がある奴、これに尽きる
ゾイドを兵器としてしか見ない奴の視点では
到底ゾイドの世界は語れないよ
だからなんで翼を付けると「兵器としてしか見ない奴」になるのか説明してくれよ
さらに言うなら搭乗者が乗機の仕様を決められるわけでもないだろうし
>>252 あんたはまず、そういうレスが出てきた流れをよく読め
そもそも兵器然とした扱いってなんだよwって話だな
ゾイド乗りの良い悪いの基準も分からん
>>249 当時の帝国最強パイロットと呼ばれて、ダークスパイナーを全滅させたアーバイン&オーガを
倒すと言う栄誉を果たしても、ギガをその時初めて乗り動かしたスティブに負けた事実の前には何の意味も成さない。
誰もが相手が強かったのでは無く、ジーニアスがカスだったと考えてる事実が全てを物語ってる。
ジーニアスがカスだったなんて意見がいつの間に大多数の意見になってんだ?
いつもの人がひとりで頑張ってるだけじゃね?
>>254 自覚するしないに関わらぬゾイドとの精神的な絆の有無だろうな
ただの動物の機能を生かした戦車や戦闘機というしている認識している奴は
仮に良い軍人ではあっても、ゾイドのパイロットとしては3流止まりだろう
259 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/03(金) 19:19:55.78 ID:YgqVMhC6
良いゾイド乗りと悪いゾイド乗りとかって、
最後は個人の理想/偏見じゃないか?
ゾイドの技術的考察に、
ストーリーや個人的な感想(好き嫌い)を絡めて主張されても
同調できんし、正直ウザイ
>>259 はっきり言うと純粋技術考察だけで世界観やメカニックを考察するのは
ゾイドの世界ってのが広がりすぎて、今となってはもう無理なんだよね
アニメやバトストまで含めたストーリー上の展開や、精神リンクや絆を抜く事は、
ガンダムの宇宙世紀のMSについての考察からNTやサイコミュを抜いたり
エヴァからATフィールド関連を抜いたりして考察する事に等しいわけで
もうそれではゾイドを遡上で扱う上で不十分になってしまう
精神リンクやら絆やらがテクノロジーやテクニックを上回る力を発揮すると言うのなら
それと同じ様に各ゾイド間に存在する相性とかもあったりしそうだなと思った。
例えばモルガが何故かゴジュラス系に対し機械的な性能差を無視して優位に立てるのはその為とか。
>>261 それで超能力が通用するしないフィールドを抜ける抜けない精神リンクで奇跡を起こせる起こせないでぐだぐだにしたいのか?
>>263 だってその世界に厳然としてある物なら認めなきゃどうしようもない
今更、無かった事にしてゾイドを語るのは無理だし
無理をしてそういう視点抜きで語れば
まがい物のゾイドワールドにしかならないよ
>>258 ゾイドとして扱わずただの兵器としか思ってない奴なんていたっけ
優秀なパイロット程ゾイドとの結び付きが強いもんだし
まさかイグアンに羽付けて乗ってるパイロット、なんて言わないよな
ねぇねぇなんでみんな言論統制したがる豚に突きあうの?
例えばロケットにストソくくりつけて無理矢理宇宙まで飛ばしたアーバインは三流以下の糞ゾイド乗りになるの?
>>265 だからフロストはHMMのおかげでそうじゃないと解釈できるって話でしょ
>>265 ガブリエーレに乗ってきた奴とかそうじゃね?
>>267 マジレスするとストソーの元からある機能の補助でしかない
なんだこの流れは…いやでも一応考察って感じか
>>240 ホバーってかマグネッサーシステムで浮いて移動するやつは多いよね
マーダとかなんであれが500`も出るんだよ…って最初思ったわ
敵陣で最終兵器を自爆させた挙句、放置してきてたどっかの偉いさんは悪いゾイド乗り
これだけは間違いない
>>272 元から自力でケンタウロスを動かせなくて
音声認識に頼っていたぐらいだから
真面目にへリックはゾイド乗りとしては?がつく
そういや、あの偉いさんは子供の頃
親父のゾイドで出かけて暴走させた挙句に崖から落ちた事もあったw
遠隔操作で自爆させたメガネとかゾイドと一緒に自爆したとおもったら同型機に乗って戻ってきたメガネとかも外道だけど
息子さんには適わんな
ゾイドは自爆させる時は注意しましょう
上手くしないと大惨事です
やはりそういう面で一番の外道はルイスとマーチンを推すw
捕虜前提でフランツに放り込まれた囮デスのパイロット
ゾイドじゃなく人間だけに、文句なしに外道度が高い
>>278 犠牲出したくないといいつつ
犠牲前提の作戦を立てるとか・・・・・・
>>268 前提条件からおかしいのにそんな結論出されても困るわ
とりあえず魔改造したりブレードやら付けて戦ってたアーサー、リッツ、レイあたりはどうなんのさ?
あとオルディオスやゴルヘックスを爆破した人達とか
兵器と見なす奴がダメって言う奴的には
機獣化させたゾイドに乗ってる奴全員クソなんじゃないの?
実際の所、フランツは冒頭の氷山で即座にゾイドを乗り捨てている
スケルトン部隊の出身だし、伝統的なゾイド乗りというより
24ゾイドを純粋に足として使っての生身の任務が主の軍人なんだろう
デスドッグ戦もキャリアが浅いへリック嫁とどっこいどっこいだったし
自分バイオゾイドを倒す道具としかみてないルージくんに文字通り我が身を捧げて時として無理難題に答えてあげるムラサメライガー
>>280 アーサーやリッツの話をきちんと読んだ?
特にブレードのABが採用された理由を読めば
そんな事は煽りだって出てこないはずだが
レイがフル装備でBDへチャージした状況だってちゃんと理解して書き込んでいる
>>283 クライマックスの最終決戦できちんと村雨と自分の絆に気づいて
本当の力を使いこなせるようになるのが、あの話のミソでしょ
茶々入れてばかりじゃ、何も語れないよ
>>280 ブレード云々に対してはゾイドとの相性がある
たとえ人工的な武装でも、そのゾイドにとって不自然な武装と
ゾイド本来の能力を補助してより発揮できる武装がある
こんなのはゾイドを語る上での常識だと思うがな
>>287 それってフロストイグアン寧ろ肯定してない?
それとも豚だから少し前の発言忘れちゃうの?
>>283-285 あれってムラサメライガーじゃなくて家宝の大刀の方でしたってオチが付いてるじゃん。
>>288 だからずーっとHMMで肯定できるねって言っているんでしょ
あんた何を一人で荒れてんだ?
>>284 ブレードABはまあいいよ
で、DCS-Jやジェノブレイカーは?
あとオルディオスとゴルヘックス爆発させた奴な
ゾイドってのは理屈や機械的な性能に合わない事をするもんだし
大きな戦いで、そいつが性能差を越えて勝敗を左右する事も多い
だから下らん縛りで起きた事を否定する事はできない
あらゆる物語を全肯定で話を進める事ができるわけで素晴らしいんだが
それが気に入らん人がいるようだな
>>292 実際、リッツは構造的には否定的だし DCS−Jも機械的には失敗作で
心を通わせることのできるパイロットしか受け付けない
とんでもないじゃじゃ馬になったわけだが、何か問題でも?
バトストを馬鹿にしてる奴を擁護するためにバトストに縋るとかね…
>>293 フロストはイグアンに羽根つけていじめる悪いヤツだと叫んでた豚とかな
>>294 >リッツは構造的には否定的だし
なにそれ?
俺の知ってるバトストではジェノブレに魔改造させたのはリッツ本人なんですけど?
>心を通わせることのできるパイロットしか受け付けない
>とんでもないじゃじゃ馬になったわけだが
そんな設定初めて聞いたわ
GTOと勘違いでもしてるんじゃないかしら?
>>293 >ゾイドってのは理屈や機械的な性能に合わない事をするもんだし
>大きな戦いで、そいつが性能差を越えて勝敗を左右する事も多い
そういう現象があくまでもその場のノリで起こったイレギュラーな事態として考えるなら問題無いんだが
何時でも何処でも誰でも起こせる簡単な事と見なす奴もいたりするからな。
例えばジェノザウラーが飛びながら荷電放つシーンもリッツの腕による物と見ずに
誰でも当たり前に出来る事と見られる傾向が強い。
>>295 >>296 お前さんの捻じ曲がった視点と根性は修正不能だな
いつもの人はお引き取りください
>>298 起きない物ではないし
イレギュラーでもなんでもないだろ
戦果や評価を、無視して信用性の低い
数値だけでゾイドを評価する方がよほどおかしい
ゾイドらしくないし、ゾイドの魅力を削ぐ愚かしい視点だわ
>>298 それの例としてアンカー問題を持ち出されるのは不快だ
もう何度も議論されてるけど、アンカーが必要だと一度も明言されたことがないのに「あれはリッツやヴォルフの腕が良いからだ!」と主張されても肯定する要素が全くないのに
やっている以上はできること、だよな
イレギュラー連呼している人こそ言論封殺だわ
>>294 無理矢理プテラスの羽を付けられたじゃじゃ馬を乗りこなせるのがフロストくらいだったというわけで
HMM設定がなかった方が納得できるというオチですね。
>>297 豚の片棒担ぐのはしゃくだがジェノブレはABとおなじくジェノの本能が望んだ姿ではないのだろうか
声を大にして語ると
何故か白ける事もあるよね。
絆とか友情とかってそうじゃない?
夢とか理想もそうだ……
そういうのは力説する場所と方法が間違っていると思うな
>>302 プロ野球の投手が時速150キロの速球を投げれたからって
その辺の素人も簡単に時速150キロの速球を投げれるわけじゃないだろ。
小型ゾイドが巨大ゾイドを倒す描写も、大抵はイレギュラーな事として描かれる事が多い。
誰でも簡単に出来る事ならばとっくの昔に全て駆逐されているだろう。
>>303 どちらの解釈でも全肯定できる
ここはこういうスレだろ
>>305 でもそれ抜きでゾイドの強弱は判断できないんだよね
実際の戦果や評価とランクや数値で示された性能評価表の違いも大きいわけで
そのギャップを肯定しつつ埋めるには、ぶっちゃけそこに切り込むしかないんだよ
>>306 あのー、戦場に出るのはそのプロなわけだが?
>>307 フロストはゾイドを単なる兵器として扱ってたりはしない!って意見を封殺してなかったか豚?
実際、最後はブロックスに小型ゾイドが駆逐されて
その後の大陸間戦争の歴史から追放されプッツリと開発も消えたあたり
そういう技術面でのシビアな所はもちろんあるだろうけどね
>>310 それ、どこに書いてあるんだ?
あんたにレスしている俺はそんな事は一言も書いてない
>>309 例えが悪かったね、体格よくて毎日筋トレしてるプロ野球選手でもホームランは100試合中30本いけばいいほうなんだよ
そりゃ50も70もいくやつもいるがそんなのメジャーまで含めても一握り
豚さんはそんな一握りがゴロゴロいるとか馬鹿なこと叫んでるんですよ
>>313 そもそも、少数でも戦場を大きく左右すればゾイドの戦場で無視できない要素だし
ゴロゴロいないとも書いていない。そう考えなきゃ数値と実態が合わない事例も多い
ぶっちゃけあんな比較表や評価表なんて
ゾイドの能力や可能性を示すごく一部に過ぎないわけで
それでゾイドのやれる事を論ずるなんてナンセンスもいいところ
豚豚連呼しているゴキブリちゃんは何でイラついているの?
ゾイドの性能は無視して当然とか言ってる奴って
大抵は自分の気に入らないゾイドを貶める手段として使ってる事が多いよね
弱小機持ち上げの為にやってるとも思えるが、その為に巨大ゾイドは強い存在ではなく
弱小機の引き立て役・真のザコとしてしか見られてないってのが。
仮にイレギュラーでも、ゾイドストーリーや名場面や作中人物の言動を語る上で
絶対にはずせない要素なんだから、無い物として考えるなんてのは無理
データを超える白いカラスがいる以上は存在を肯定して
考察にしっかりと取り込む以外に仕方ないんだよ
それを抜いたらそれこそ言論封殺になってしまうって
自分で気づいていないのかな?
公式の話を考えに入れるな、考察から抜けって言っているんだよ
>>316 なんかそこまで被害妄想で、ありもしない悪意を感じて心が荒んでいるなら
悪い事を言わないから、真面目にゾイドからしばらく離れた方がいいと思う
>>317 何故その時に起こった現象と、何時でも起こる事は別物と割り切れないの?
そもそもフロストイグアン「部隊」だろ
フロスト専用機はカージナルじゃねえの
>>314 そうやって論点ずらして逃げるのね、別にイレギュラーなことはできないと決めつけたわけじゃないのに
もう好きにして、本音は「意味不明なこと叫んでこのスレ荒らすブヒー!」なのはわかったし
>>319 いろいろあるけど、何より重要なのは
起きたと考える事で肯定できて埋められる物語の矛盾があるから
これ以上の前向きな理由ってある?
旧バトルストーリーでエリクソンのシールドライガーがアイアンコングを正面から叩き伏せてる描写がある。
これに関しても「流石エリクソン大佐は強えーなー」と見ずに「誰でも出来る当然の事だねペッ」と見るんですね分かります。
>>323 豚さんは犬猫厨でアンチ大型ゾイドなんで「偉大なるシールドライガーがアイアンコングなんでクソムシに負けるはずはない!」
と返されますよ
>>321 ぶっちゃけ、意味不明なのはあんただ。何が気に入らないんだ
>>316を書いたのがあんたかどうか知らんが
もし書いたのなら、物の考え方がすでに異常だぞ
しかし、一言もライガーがどうこうとか言っていないのに
とうとうイライラしている基地外さんから犬猫厨認定されてしまったわい
身に覚えの無い悪意を持ち出され、一方的に恨まれるとかわけわからん
>>327 やっと、豚と認めたか
豚ってコテ付けろよわかりづらいから
>>328 しかしまあなんだね
お前さんみたいな人に好かれたゾイドは気の毒だと心の底から思うよ
何があんたをそこまで狂わせたのやら
こっちは悪意ゼロだし、絡まれる意味がさっぱりわからん
狂人の目に留まった事が運が悪かったと思うしかないのかね
330 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/03(金) 23:29:17.05 ID:OUwetTaF
>>330 自演じゃないよw
変な狂人に因縁つけられて困った
何が気に食わないんだか知らないけど・・・
まあ、口調からしていつもの人か
匿名掲示板の悪い所が出たな
>>304 ブレードとジェノ、というかOS搭載ゾイドは心を無理矢理捻じ曲げて望まない形にされたもの
追加武装や改造以前に存在自体がゾイドの意思に反してる
オーガノイドのパイロットは全員無能な三流ゾイド乗りになるのか?
感情ごとねじふせたり精神の繋がりを断ち切って性能だけ引き出してやってる状態でも糞強いんですけどねこいつら
シールドライガーとアイアンコングってシールドが負ける状態が想像できまちぇんわ。
コングの格闘攻撃は当たりそうもないでちゅし、
かといって射撃でライガーがコングを倒せるとも思えない。
格闘になればパワーだけのコングよりスピードを生かしたライガーの方が普通に強そう
あの牙で噛み付かれたら終わりでちゅわ
ライガーの牙でフェラフェラされたい
E盾が鉄猿押し倒したのって奇襲でだよね?それに後発機が強いのは普通のことだし
牙虎が止まって見えるとか言っちゃう辺り鉄猿で盾獅子まともに相手するのは無謀すぐる
フェラで思ったんだけどゾイドって舌あんの?
味覚は感じるのか?好き嫌いある?
狛犬が「このイモムシうめぇぇぇええ!!」って思っちゃったりする?
シールドじゃ複数で挑んでもコングに蹂躙されてる場面しか想像出来んかった
でも精神リンクで勝つるwww
超伸びてるから何かと思ったらやっぱり疑心暗鬼に陥った人達で荒れてただけだった
一瞬で背後に回られるとコングはキツイだろうけど
ザンギのダブルラリアットよろしく両手広げてクルクル回れば…
荒れてるというか直前の話の流れが気に食わないんで、
議論を潰すために駄レスを連投してるように見えるがな
昔の雑談スレではよく見たもんだ
>>339 シールドにそんな機動力無いだろう
格闘射撃防御全て上のコングはどっしり構えて弾撃ってればいい
接近されてもシールドより高い格闘能力で返り討ち
パイロットの腕やら精神リンクやらで機体性能を超えた事が出来ると言っときながら
「こんな芸当はコイツだから出来た事であって、誰でもホイホイ出来る事じゃないんだ」
と言う事はあり得ないってのは矛盾としか言い様が無いな。
投げやりな意見だけど結局戦況しだいなんだろうな
どんなに優秀なパイロットや機体でも100パー実力発揮の状況なんて無い
フュザみたいなコロシアムで正面切っての勝負ってのなら話変わるが
>>341 Eシールドの耐久性はどのくらいなんだろう
ノーマルコングの武装は味噌系だから弾切れ起こすとアウトだよな
猫化は俊敏性がウリだから近付かず離れずの距離からチクチクやられるとキツイかも
コングが接近戦でゴジュラスに後れを取るとされる理由の一つに
標準装備の火器がミサイルしかないってのがありそうだ。
ゴジュラスはあれで近距離用の火器は豊富にあるし、
格闘しながらでもバシュバシュ撃てそうな感じだけど
コングのミサイルは遠くの敵を狙うのには都合が良いけど
近い敵を狙う際には問題がありそうだ。下手をすればその爆発に
自分が巻き込まれる。
>>343 コングの武装相手にEシールドは関係ないだろ
小学生や厨房(夢とか未来ある奴&お菓子な奴)は
その作品に自分を投影した時
主人公やエースクラスに自分を当てはめるよな
で、大人(成長/卒業)に成ったら結局、自分はタダの人だと気づくいて
普通一般の目線で考えるよね
さて、こんな事を書き込むと
昔ならヲッサン乙とか微笑ましい威勢で喰って掛かられたが
今はどうやら……
>>346 むしろただの人だと気付いた奴のが創作に癒しを求めて主役級やエースに投影するイメージある
>>345 それって、Eシールドに物理的防御力は無い派 と
アニメ/SFじゃ良くある事だから有る派 で
まあ不毛で低レベルな争いになる羊かん・・・
>>346 あの時たしかに感じた胸の高鳴り…それさえ忘れてしまったのかい?
たとえ年喰ってオサーンになろうとも少年の気持ちを忘れちゃイグアン
コングは手を使えるから鉄槍無双ができるでFA
○○さえ有れば、俺だって…
そう思っていた時期は誰だってある
自分に秘めた才能があると勘違いしてる奴は今の時期多いよ。
○○を手にしたからって、それが出来るかどうかなんて判らんよ
御前にできるなら、誰にだって出るという現実を知れ
コング「ヤリさえあれば俺だって…」
ライガー「横腹や背中に得物載せるわ」
なるほど誰にでもできるとはそういうことか
>>320 あくまで偽装な訳だしそうなると急造の工作だわな
それである程度まとまった機体数が用意でき、特に不都合も無く活動できたって事は
イグアンやそのコピー元であるゴドスにはプテラスとある程度の親和性があったとしても不自然ではないか
>>350 で、結局の所何が言いたいの?
デスザウラーの超重装甲もマッドサンダーがマグネーザーやサンダーホーンで突き破った時点で
次からは他のゾイドでも十分に突き破れる装甲になるとかそんな感じ?
キン肉マンU世でザ・コンステレーションがどんな必殺技でも一度でも破られれば
その時点で誰でも攻略可能な代物になるみたいな事を言っていたが、それを思い出した。
でもそれって滅茶苦茶な話だなとは思ったな。理論を知っていても技術やらが伴わなきゃ実現は無理だろうに。
実際に鍛錬もせずに格闘技の本を読むだけで強くなれるって言う様なもん。
>>320 『カージナル』はコールサインであって、
あの赤い改造イグアンの個称でもないだろう。
コル−ルサインじゃなかったら、サイカーチスは『チョッパー』になる
ちなみに漫画板では『カージナル』は部隊名になっている
デスバーンと同じで通称がファンによって確定しちゃう勢いだな >カージナル
>少年の気持ちを忘れちゃイグアン
なんかツボったw
イグアン出たらエルガイムみたいなスラスタージャンプ設定がどうなるか
デスザウラーと言えば、旧バトスト2のトップハンターの漫画も公式記述として組み込んでOKならば
トビー=ダンカンが飛行ゾイド操縦者としてのテクを応用した操縦をしてはじめてあれだけの強さを発揮出来る事になる。
逆に飛行ゾイド操縦テク応用をしない普通に陸戦ゾイドとして動かしてる時のデスザウラーは
競合機種のデスバード・デスドラゴンに完全に後れを取っていたレベルだった。
この辺を考慮するに、以降のデスザウラーのガッカリ描写にも納得がいく。
トビーは当時の帝国において特に優れた腕を持っていたとの事だから、誰でも真似が出来るとは思えないし。
>>355 赤い鳥だからね
他のフロスト部隊の改造イグアンの機体色は迷彩とか白だったし
ゾイドの改造があーだこーだいってるが、そんな事いったらロケットで飛んでるシンカーなんてどうするんだという。
宇宙航行用サラマンダーとかもな
目的のためなら戦火の拡大も厭わないマッドサイエンティスト
ケネス・オルドヴァイン は
誰かにとっては最低の奴、悪の権化だろうが
それはそれで最高の生き様(キャラ)じゃないか!
ゾイドを兵器として扱うとか改造するのが最低/悪なら
過去の改造ゾイドイベントや俺(達)がやってきた事って
否定なのか?ってなるよな
反感を買ってもしょうがない。
考え方次第ではゾイドは兵器じゃないと必死に訴えておきながら
自分が率先してその機械化されたゾイドを駆ってる通称最高のゾイド乗りの人が
本当の最低になってしまうと言う事もあり得る。
毒を持って毒を制すって考えでそういう事をやってるわけでも無かったし。
戦争やってる以上、建前としては勧善懲悪の話ではないはずから、
一方にとっては善でも一方にとっては悪
国の立場と同じで、ゾイドの扱い方についてもそれが言えるだろ
ゾイド乗りの優秀さの評価についても、時代や立場が違えば
捉え方は全く異なってくるな
つながっているかはともかくとして、/0の時代とかの一般的な尺度のみで、
過去に戦争があった時代を振り返って
当時のパイロットがどれだけ優秀だったかを計るのはおかしい
改造すること 精神を捻じ曲げること が悪なら
親は子を育て教育しモノを与えることは
人、個、精神としては悪なのか?にすら及ぶ
自分の分身(子)を思う気持ちと同様に
ゾイドに接し、力や能力を与える(改造する)事は同じではないのかと問う。
所詮、親の教育・子育てが親の打算・自己満足でしかないというなら
世の中すべてがそうだという事だよな……
>>334 ジェノは至近距離からのビーガトを軽がる回避しているので
高速ゾイドってのはそもそも回避できる前提の物らしい
公式のバトストにしっかり描写がある
少なくとも限定ジェノザウラーより上のジェノブレと同等の運動性S以上は
普通にあたらないレベル加と思われる
>>362 でも、これはゾイドに対する昔からの感情や態度の問題なわけで
後から出た話をゾイドと人の関係性のデフォとして優先すべきじゃないかな
昔風の兵器としての扱いに主眼を置いたゾイドストーリーやっても
もう、今の時代には共感とか絶対に得られないと思う
そこらは変わってゆく部分でしょ
>358
元のマンタも巨魚ながら海面上にジャンプすることで有名。
そのことや全翼機的な形状からか、透明度の高い海面直下にいるのを滑空してると誤認されたこともあるといわれる。
その辺が元ネタじゃまいかと。
また水と空の違いはあれど、同じ三次元の機動に適応した魚の方が、陸上生物よりは飛行に適応しやすいと思。
>363
家畜化と教育・育児を同列に扱うのかというのもまた見解の相違が生まれるところか。
>365
悪いがまったく賛同できんな。
作中の、時代ごとにゾイドと人を取り巻く環境が変化しているんだから、人のゾイドに対する認識も変わるのは当然。
それを考慮せず一概に設定上書きする必要性が見出せない。
兵器的に扱うことに共感が得られないというのも疑問。
他のメカ物作品で主流というわけでもないし、ゾイドでも一時期の潮流に過ぎない見解を全体に当てはめるのは強引。
>>364 デススティンガーも一応運動性Sだけど回避が上手い機体と見られてないよね
だって防御力も最高クラスだから避ける必要性ないし
それにギガの攻撃は避けてるじゃん
>>368 だってデスステは避ける必要がないから
運動性能のおかげで補足能力が半端ない
サイクス以外は逃げ切れなかった
>>367 それはゾイドにとって一時期の気まぐれな潮流ではなく、すでに今では大多数の共通認識だと思うよ
ユーザーの認識の入れ替わりは、もはや動かせないレベルでガッチリと完了している
オーガの運動性もSですが(略
>371
だから何でユーザーの認識が変わる以前の設定まで書き換えにゃならんのよ?
なおかつ俺らがその前提で議論せにゃならんのよと。
>>372 真面目な話、アーバインが複数機いたダクスパつぶしを優先していて
なおかつ相手がステステじゃなきゃ仕留めるのは不可能だったと思う
>372
オーガがトロいとは思わないけど、それ以上にステルススティンガーの高速地中潜行・移動がチートだったというだけだろ
あれはダクスパに気を取られてたというか囮だったって本文中にも書かれてるじゃん
オーガ+アーさんは真デスステと互角だからな
PKのライバルポジションはDCS-J
再生能力がチートだから良い物の、単純装甲防御力に関しては
サックスティンガーの攻撃で簡単にボロボロになる程度だけどね
(これはサックスティンガーのパワーの方を褒めるべき所だが)
>>375 >>376 事前に地中にひそんでた上に、囮に突っ込んだところに尾だけ突き出した攻撃だな
突然床下から槍で突き刺されるような感じだろ
奇襲じゃない地中移動攻撃を紙一重でかわしたゾイドもいたけど
>>378 装甲Aだからコングやエナジーと同じ
動く要塞とまで呼ばれるレッドホーンより上なわけで
そういうのをボロボロにする小型ゾイドを量産していたなら
そりゃネオゼはチートだわなー
キットになってないゾイドだけど
かなりサックって強力な戦力だったんじゃないだろうか
>>365 362を書いたものだけど
今後の新しいストーリーを作る上での話ってことなら、それはその通りだと同意
(戦闘機械獣化されたゾイドも生物としてとらえる路線ね)
ただ、新商品でも過去のストーリーを振り返る場合(たとえば復刻するときとか)では
やっぱりその時代に即した評価がされれば、美味しいなと思う
方向性を無理に限定してしまうより幅が広い方がいい
今のゾイドの方向性を形作ったのは多分青木たかおだと思う。
レイのゼロはフューラーの地中からの奇襲ドリル回避していたけど
状況が違いすぎて比較するのは難しいな
まあゼロでもディメトロドンの奇襲で不意打ちで噛みつかれたりする事もある
はい、というわけでやってきました考察スレ
ここではHMMスレで「ゴジュラスは中型にも遅れをとる」ということが起こるのか?
について考察していきたいと思います
そこでまず前スレのようにド○えもんに例えてみましょう
ゴジュ=ジャイアン
中型(ゴジュと同期)=のび太
中型(以降の新型)=のび太(ドラ道具使用)
こうすることでよく判りますね、つまりゴジュラスは(ry
論理が飛躍していますね…
流石に無茶言い過ぎたね…スマン
ブラックライモスには勝てなさそうなゴジュラス
旧バトストだとゴジュラス一体とレッドホーン三体で釣り合う戦力バランスだったのが
ブキヤ版だとレッドホーンを五体集めてもなお一体のゴジュラスに届かないみたいな設定になってるそうじゃないか
お客様、ご注文はゴジュラスとの事でしたね
アニメ設定、旧バトスト設定、公式FB設定、ブキヤ設定
各種取り揃えておりますが、いかがなさいますか?
DCS-Jがコング倒せるのに、サイクスじゃゴジュラス破壊しきれないんだよなー。
ゲーム的に分かりやすく説明すると、防御力は低くてもHPが凄い高いから倒しきれないんだろう
コアぶち抜いたら一発なんじゃねーの?と思わんでもない。
>>389 新(FB2巻)と旧がごっちゃになってるんじゃないのかねえ
一応レッホ7機潰したエピソードがあるにはあるが
>>392 逆じゃね?
装甲貫通できる武装が無いからどんなに攻撃当てても勝てない
>>395 ファンブック3までのゴジュラスは特殊チタニウムの恩恵なのか
コングよりもさらにワンランク上の装甲扱いだったけど
ファンブック4でレッドホーン並(ジェノザウラーやフューラーもこの辺り)に暴落した。
>>396 そこは戦争の長期化(といってもたかだか数ヶ月だが)で
資材不足や工期短縮、簡素化なんだろう。
開戦前のモデル(場合によっては前大戦の生き残り)と
開戦後の追加生産モデルの差なのかもしれない。
あとゾイドの自己再生能力とか
ゾイド人のメッキ化同様の一時的な防御力アップ能力
(格闘家でいう気・力をこめて筋肉を締めることでの防御力アップ)
もできない経験値の少ない若いゴジュラスの差とか・・・・・・
ゴジュラスが増産できたなら苦労はないだろ
オーガが妙に強く設定されているのはダメージからの再生を繰り返す内に
以前よりも強い物になってった〜みたいな事が起こってたのかも。
キット(外見)上では変化ないけど別物だからだと思うが
>>396 サイクスの射撃能力は近中共にB+でA−のレッホより低い
格闘(B+でセイバーレッホと同じ)ならどうにかダメージを与えられるかどうかって
とこだと思うが
>>400 一応ゾイドは生物だから
経験を積めば、それなりに強くなっるんだろうな
技を覚えたり編み出したり、
自己再生の応用派生で肉体改造的に
パラメーターが上がったりとかさぁ
他の奴らの評価は平均値だろうがGTOは唯一無比の一体だからな
そうすると平均値だけに頭数の差や時期によって評価がバラつくのか?
昭和の仮面ライダーも機械化改造人間であるにも関わらず
さらなる強化改造じゃなくて特訓でスペックアップするケースも多かったが…
これと同じ事が果たしてゾイドにも起こり得るか否か。
>>400 流石に再生した金属細胞>最新科学技術ということはないんでないかな。
運動性が最新高速ゾイド並みで、最高速度も重武装にもかかわらずノーマルの1.5倍近くというポテンシャル
から部品もノーマルよりいいもの使ってるのかも。
>>404 >昭和の仮面ライダーも機械化改造人間であるにも関わらず
アレは素体がチートだからなんとも。
コアが成長して高出力ビーム兵器のドライブが可能になるとかくらいならあるかも?
>>404 体が馴染むことによって、更なるパワーアップはあるだろうな
例えるなら腕相撲は単に腕力だけなく、
瞬発力/タイミングなどの技・経験要素で、さらに向上するような感じで
>>405 自己再生する金属だから
採掘した鉱石から造った金属の他に
ゾイドの革や甲羅や骨を加工した金属素材もあるだろうな
前者は安価で加工がしやすいが再生能力はなく
後者は生産加工が難しいが再生能力などがあるとか
新陳代謝などの生体特有のトンでもない覚醒や変異もあるあもしれなし
漆職人の手は永年の作業で耐性が付くように
撃たれすぎてビーム耐性が新たに付いた奴が生まれるかもしれない
しかし耐性が付いたといっても医学的には、皮膚細胞にそう差異はないし
皮膚移植したからといって他人に伝播するとも限らない
再生がアリと言うのなら、再生に伴う進化(ただし超回復的な意味で)もアリと言えるけど
こういうのは瞬間再生が可能なオーガならではと言える事だろうな。
他のゾイドも再生能力はあるけど、普通に修理や部品交換した方が手っ取り早そうだし。
その極みがエヴォルトか
どっかのライダーみたいに無限に進化するのかもな
そういやFB4の性能評価だけど闘争本能枠と生命力枠も欲しかった気がする
正直格闘戦ならゴジュラスよりコングの方が強そうに見える
あの馬鹿でかい腕でぶん殴ったらさすがに吹っ飛ぶだろ
元ネタとキングコングVSティラノサウルスもコングが勝ったし
腕力が強力な分、逆に足腰が弱くなってるからプラスマイナスゼロさー
足腰が弱いって設定あんの?
>>411 腕よりは弱いって意味だよ。人間の脚力は腕力の数倍強いそうだが、
コングの場合は脚力の数倍=腕力となるだろうと言う考え方で。
コングの腕よりもゴジュの尻尾の方が強力そうだけどな
>>409 日本人としては キングコングvsゴジラだろ
後年のムック本の勝敗などでは、引き分けになっているが
劇中の露出度と結末は……
腕力が脚力を上回ってたとしても
腕を自在に使った格闘ができる以上足腰の強さもそれに準じてると考えるべきだろ
腕力だけじゃ格闘はできん
まあ二足になったら機動力はがた落ちしそうだが
>>415 >腕を自在に使った格闘ができる
できるの?
できないからゴジュラスより弱いんじゃないの?
>>416 できるんだよ(ソース:旧バトスト、戦すべ)
そもそもコングは本来は格闘戦用の機体だ(ソース:箱裏、HOZ)
ただゴジュラスの格闘性能はそれを上回ってるってだけのことだ
正直、ゴジュラスとアイアンコングの遭遇から接近、そして格闘戦へのイメージができん
>>415 コングの足腰が腕並に強かったら、逆にコングの腕は「あんなに大きくしないと強くなれない位弱いの?」ってジレンマに陥るんだが。
だから腕力は強くても足腰の弱さが脚を引っ張ってて、そこがゴジュラスにとって付け入る隙になっていると言う考え方も出来る。
明確に格闘ではゴジュラスに分のある設定だから(時の運やパイロットの腕とかで覆る事は当然あるとしても)
それを想像出来ないの一言で切り捨てるんじゃなく、何故そうなってしまうのか? を考えた場合の自分の解釈が
コングは腕力は強くても足腰が残念と言う結論に達した。
>>418 ライオン型とか四足獣ばっかりがもてはやされた弊害だな。
最近の子は怪獣特撮ものとかも見たりしないし。
ゴジュラスが得意の格闘戦に持ち込む前に
相当数のミサイルを撃ち込まれいてボロボロになってからのわけで
実際の所の被害と損耗は結構あったんじゃないの
勝っても修理にようする時間も考慮すれば喜べる程でもないかも
アイアンコング初登場時からゴジュラス/共和国有利で進められたのは
ゴジュラス方がの数が多く、サラマンダーの支援・参戦があったからで
ゾイドの総合力では劣っていたのかもね
半世紀以上たっての
ジェノザウラーとブレードライガーの戦闘評価も似たようなもんだな
兵器としての総合力では上だが、直接対決では劣る
バランスの良さゆえに、突出した格闘力におくれをとる…というコトだろう。
>>420 そのミサイルも全弾命中する保障は無い。
当たる当たらないは別として、ミサイルの迎撃をしてはいかんと言うルール無いからね。
地味にゴジュラスも同時に複数の標的を狙い撃てる射撃の名手的要素も持っている。
>>422 それを言ったらアイアンコングの方が射撃(砲撃)が上だろ
ゴジュアスの基本装備(対ゾイド用)でのミサイル迎撃には難易度は高すぎだろう
命中率といえばアイアンコングは副座だから
一人は射撃手/火器管制に専念できるだろうから命中(誘導)性は高いだろうし
だから当たる当たらないは別としてって書いたんだよチミ〜
特別狙いを付けなくても撃ちまくるだけで、それなりに当たるケースもありそうな気がする。
ゾイドと違って回避行動は取らないんだから。
>>419 想像力つかってそれかよ…
腕が強力なら足腰もそれに準ずるほど強くないと腕に振り回されて格闘戦なんかまともにできんぞ、お前は腕力だけで重たいもんもってんのか
実際に格闘できなかったてならともかく割と格闘できてたって描写が多いしな
ていうかアイアンコングが劣ってるからゴジュラス>コングてことにするからトンチンカンな結論がでる
尻尾の有無でリーチに差があるとかバイトファングのような決め手がコングにない(これはHMMで否定されるが)とかゴジュラスが優れてると考えた方がすわりのいい結論がでると思うが
>>426 ちょっと調べてみると、人間の脚力は腕力の約三倍程度とあった。
そりゃ人間とゾイドとを一緒くたには語れんとしても
逆にコングの脚力が腕力の数分の一の強さでも問題無い罠。
>お前は腕力だけで重たいもんもってんのか
>>409で「あの馬鹿でかい腕でぶん殴ったらさすがに吹っ飛ぶだろ」とか書いてるのは何なんだ…
腕力だけでどうこうってのはむしろコング派の理論
ゴジュラスは重量とブースターの瞬発力を活かした突進で格闘戦時のイニシアチブをとりやすいとか…。
しかし運動性にあれだけ差があったら簡単には当たってくれなさそうだが。
>>427 ますます納得できないんだが…その理論だとコングは逆立ちで移動した方が速いってことになるとおもうが
確かに人間と違ってコングは実質四足だから勝手が違うとはいえ、せめて腕力と同等かそれ以上ないとまともに走れんと思うぞ
>>430 それだとますます(相対的にだが)腕力が弱い事になってしまうの分かってるの?
コングの脚力がただでさえ強いとされる腕力の数倍強力だとすると
ゴジュラスの腕力も貧相な見た目からは想像も出来ない程のパワーを発揮すると
考えないと釣り合いが取れないよね。一応ゴジュラスの腕もパワーが凄い設定はあるし。
>>431 ああ俺は一般的なものの考えで足腰の力は腕と同等以上としたけど、そっちはコングの腕は足腰の数倍以上の力をもつという設定をもとにしてたってことね
そんな設定知らんかった、勉強不足ですまん
>>420 ゾイグラハンマーロックによると、コングはゴジュ単体の進撃を食い止める事には成功したが
ゴジュとゴドスの連携にコングと他の小型の連携ではたびたび窮地に立たされてハンマーロックが作られたそうな。
>>433 >一般的なものの考えで足腰の力は腕と同等以上としたけど
同等なのが一般的なのか?
前述の通り人間は脚力>>>>腕力だけど
チンパンジーやらオランウータンは腕の力が強く器用な反面脚が弱い(だから人間と違って上手く二足歩行出来ない)
ゴリラがどうかは知らないが………
機械獣だから機械的に脚力を腕力と同等なレベルに強くしてるって意味なら
それだとますますあんな大きい腕をする意味が無くなるね〜。小さくても強い力が出せるんだから。
>>435 現実の霊長類が腕力>>>足腰だったんか!?
なんかこっちの無知のせいでわけわからん批判しちまった、すまない
現実の人間が足腰>>>腕力だったんか!?
なんかこっちの無知のせいでわからん批判しちまった、すまない
二足歩行って結構リスクあるから、状況に応じて二足四足にシフト出来るのは、野生環境じゃ有利なんじゃね?
人間とそれ以外の霊長類ってある意味別次元の身体能力やし
身体に対する筋肉の割合は、人間で30%くらいで、チンパンは70%位だそうな
握力は300kg こえるとか
ゴリラはさらに強烈なんじゃね?
ゴジュラスとコングもバトスト見る限り格闘はゴジュラスが有利って位の書き方
腕ちぎられてる写真のインパクトが有りすぎで圧倒的な差があるイメージがあるっぽい
狂暴で闘争本能旺盛なゴジュラスって頭悪いし言う事聞かなさそう
引き換えコングは扱い易いって設定やし、上手く操れれば顎やらレバーやら急所に狙って打撃与れそう
そう言う知恵を使った戦いかたも霊長類系の利点かと
>>430 コングは4足歩行だから常に腕使って移動してるはずなんだが何を言っているんだ
コングの腕でも脚でも太さはそう変わらんから、力自体は大差ないんじゃないか。
拙いのは、熊が二本足で立ったときと同じで、組み打ちの際には自慢の脚力も"半減"し、
フットワークでゴジュと大差ないか、以下になってしまうとか。
ゴジュラスには尻尾こみで下半身は安定性が高いから
組み合ったら 押し負けるだろうな。
噛み付きもあるし…
アイアンコングは長い腕を生かして
組み合わないでパンチ、ジャブで攻めるしかないが
ゴジュラスには腹部に火器があるし、
どうしても近接戦闘/格闘戦では分が悪い
装甲の厚い帝国機で武装の量でもコングが上なのに
それでもゴジュが50dぐらい重いわけで
単純にガタイの差だろうってのはダメかいな?
実はコングはゴジュラスに比べると小兵
それでゴジュに格闘で食い下がれるなら立派なもんだろ
総合力が高い優等生が
格闘バカに格闘で勝てないだけかと
ゴジュラスは格闘しながらでもヘビーマシンガンやビームガンを撃てるであろうから
その辺もミサイルしか標準装備火器が無いコングにとってやり難い部分でだろうな
そもそも相手の得意分野で
勝負を挑んで勝てない事に悩んでもね
アイアンコングはゴジュラスより地形適応力と運動性が高いから
距離を採って撃ち削っていけば良いだけ
でもゲームみたいに何百発も無尽蔵にミサイル装填してないと思うのだが。
その辺はゴジュラスも同じだけど、まだマシンガンやビームガンのが数は撃てそうな印象。
ゴジュの前面装備は対空迎撃出来るのか?
付き方が対地以外に使えなそうなんだが
そもそもなんでミサイル”だけ”なんだろうな。
コングほどのキャパシティがあれば機銃の一つもあって邪魔にならんよね?
武装が整頓されたMK2普及型でも結局ミサイルだけになっているし
やはりコアとの相性で、コングのコアにはミサイルが良好なのか
FB4だと素コングでも近距離射撃はAだぞ、接近戦用のミサイルあるし
接近戦用のミサイルってなんだ?
>>448 単純に考えりゃ、ミサイル含めた実体弾兵装はコアからのエネルギー供給が不要だから
発生したエネルギーを四肢にふんだんに送る事で、より格闘戦時での敏捷性やパワーが上がる
だろうし、基本コングは副座で砲撃手がいるが単りで動かす場合はFoFが通用するミサイル
は悪くないしなぁ……。
宿敵のゴジュラスが近接防御・迎撃用に小〜中口径のマシンガンやビームorレーザー砲を
全身に搭載してるのに、コングには無いのは「どうせ小型機程度が持つヘボい火器なんぞでは、
コイツのVPは抜けん」と踏んだ上で、そいつらを逐一相手する用の中途半端な豆鉄砲なぞ重
石にしかならん! 小物は取り巻き(随伴する友軍小型ゾイド)に任せるか、大物仕留めた後
ついでに片しゃいいわ! なんて風に開発陣は考えたのかね?
>>447 バトストで連射砲でシンカーにも対応できると書いてあった
キットじゃ固定されてるけど作中上は動くような構造になってるんだろう
>>450 だからゴジュは撃退できても
ゴドスに意外にも苦労したってことかね
しかし対ゴドス機のイグアンがコングとの相性が悪く
連携戦時はゴジュラスとゴドスの連携に劣るとなれば
これはコングの盲点だわな
何でも出来る奴は他の奴と合わせるのが苦手
お陰で専用の連携用小型機を作る羽目になった、というところか
>448
構造的に、猿型が直射火器の搭載に適さんからではないかと。
旋回砲塔は載らん上に、四足ゆえ上半身捻りもできない。
後は肩か腕しかないから、後ろ足立ちないし三本足になる行進間射撃は非常に残念なことに。
接近戦に備えて肩のミサイルポッドを手に持ち替えてる時に
ゴジュラスに襲われたなんてトホホな事例も…
ブレードライガーとじぇのザウラーの関係に似てるのか
もはや言うまでもないだろうが、コングの優れた機動性は、四足歩行時に発揮されるものだ。他のことに腕を使おうとすれば、当然失われる。
踏み込みから初撃まではいいとしても、それを避けられるか踏ん張られると棒立ちでカウンターを食らうことになるんではないかと。
そうなる前に即座に仕切りなおせるスピードを得る方向に進んだのがタイガーであり、いわばコングの後継系列に当たるのが
高速ゾイドなのではないだろうか。
コングMk-2「そういった弱点を克服したはずなのに影が薄いのはなぜなんだ」
コングMS「ゴジュはキャノン装備で大きな戦果を挙げてるけど、MS装備が大きな戦果を挙げたとは聞いたことないよな」
>>458 > エコさんの大活躍があるじゃないか
ゴジュラスmk2が手玉状態
コングって総合力も高いがポテンシャルも高いって感じ
扱いようによってはカタログスペックを越える戦果が出来るみたいな
自由に動く四肢があれば技の概念も出てくるし・・・・話しがそれた
その後はデスザウラー一辺倒ですから影で頑張ってもスクープされんでしょ
>>459 >扱いようによってはカタログスペックを越える戦果が出来るみたいな
そう言えばエースパイロットがそのエースならではの凄い技術あればこそ可能と言える凄い戦法を披露
→実現された時点でそれはどんなパイロットでも簡単に出来る凡庸な戦法になる
みたいな事を頑なに言い張ってた奴がちょっと前にいたんだが、その時はワロッたわ
MS装備のアイアンコングmk-2量は対ゴジュラス戦より
後方から砲撃してくる対ウルトラザウル用じゃないか?
一気に間合いを詰めて襲い掛かるとい運用でさ。
基本サーベルタイガーの不足分の穴埋め/連携からの運用方針からじゃないかな
塔の上の悪魔「…」
>>462 あれってただ特別なミサイルランチャー(?)を手に持っただけのコングでそもそもMK−Uですら無いし
>>463 背中にスらスター付いてないの今気づいた
ああいう用途ならいらないか
>>458 外付けの外部燃料によるロケットユニットとミサイルに頼っているので
一日ぐらいぶっ通しの戦闘行動ぐらいなら全然問題ないとしても
それ以上の長期間の戦闘行動では大規模なバックアップが必要になるからでは
ホエールカイザーやホエキンやグスタフが最前線の後ろからきちんとついてきてこそ
コングは万全の態勢で万能メカでいられるんだろう
>>466 >それ以上の長期間の戦闘行動では大規模なバックアップが必要になるからでは
それだとデフォでロケットアシストが必要なゴジュのがバックアップ体制が万全じゃないと不味いんじゃね?
>>467 ゴジュのロケットはあくまで非常用で
普段の格闘では自前の馬力であの巨体を動かして
格闘していると思うが違うのか?
>>468 背中のは大ジャンプ&バランス調節に使われているから非常時以外にも格闘戦なら普通に使うんじゃないか?
それとは別に足裏に補助ロケットがついていて思い足を持ち上げたりスピードアップにも使うらしい。
つまり推進剤が切れたらゴジュラスは相当弱体化するのではないかと。
でもまあ、ロケット全開で戦うような大物と遭遇の機会はあまりないだろうし
推進剤を節約しながらの巡航や戦闘活動も出来るんじゃないかな
小回りを生かされて懐に入られてもゴジュラスは全身に小銃がついているから
推進剤切れでかなり弱体化するのは確かだろうけど
希少なゴジュラスも戦場の背後にあるバックアップは万全な部類だと思う
そろそろゴジュラスの尻尾についてる大層な車輪を見直すときなのかもしれない
アニメやLBでは省かれてるけど
ブレードライガーとジェノブレイカーは一晩中ロケットブースター吹かして走ってなかったっけ?
>>472 それでもマッドの稼働時間の180分の1だし
交代しながらとはいえ、5日間ぶっ続けで戦っていたりするので
一晩ぐらいぶっ続けで使えて普通なのかも
小型〜中型ゾイドにとってゴジュラスに遭遇するのって
アフリカの原住民がカバと遭遇するのと同じぐらい生きた心地しないんだろうな…
まあ、ゴジュラスの行動は最優先でゲータなんかでマークはしているだろうし
数で勝るコングがにらみ効かせていると思うから
よほどの運が悪くなきゃ小型がゴジュラスに不慮の遭遇なんてのは無いとは思う
最低でもオーストラリア大陸ぐらいの広大な範囲全体に七十体ではな
ゴジュラスの動き=本隊の動きだから
見つけたら近辺に大規模な部隊がいるはずだもん
>>477 旧バトストでもあったなそういうの。
子供達が木と土で作った偽のゴジュラスを
共和国の大軍の接近と勘違いして帝国軍が逃げるって奴。
現実の源平合戦でも、平氏が鳥の羽音とか山に避難した民が煮炊きをしてた時の火とかを
敵の大軍の接近と勘違いして総崩れしたなんてトホホな話もあったりするから
あながち無いとも言い切れん。
数が少ないとはいっても、第二次中央大陸戦争の時分にゃゴジュラス大隊なんてモノが
編成できる程度にはいたんだよなぁ。
ああいう、「虎の子」を集中配備して運用する目的ってプロパガンダを除けば、大抵が
戦線の火消し役や一点突破時の槍の穂先に、大規模な会戦時の決戦兵力とかだろうけど
他の使い方ってあるかな?
もっと大切な物から目をそらす為の危険な囮役とか?
マッドサンダー開発での偽りの島みたいに
まあ、普通は絶対にやらない事だからこそ
まさかゴジュラスが何機も駐留している基地が囮とは思うまいなんだが
ルイスとマーチンの話って地味に大量のゴジュラスがデスザウラーの粒子砲で消えてたが、あれって本物のゴジュラスだったんだろうか?
一機二機じゃなく一度に何十台も消し飛んだとある。作戦上帝国の目を欺くのが目的とは言え
凄くもったいない気がした。またその時の作戦でルイスとマーチンが指揮していた部隊の大半は
工兵隊で、(しかも既にバリゲーターで避難していた)戦闘員は守備隊とすら言えない小部隊だったとある。
仮にゴジュラスが本物だったとしても、廃棄予定の奴を見た目だけ新品っぽく見せかけたのを並べたとか
そういう可能性もあるんじゃないかな?と思う。
同じ本の別ページには、壊れて動かなくなったゴジュラスにハリボテを付けて新型ゾイドっぽく偽装したなんてのもやってるし。
しかし、あのゴジュラスって海に下半身つけて海に向けて係留していたのか
それともデスを迎え撃って海中に入っただけ?どっちだと思う
まあ、たいした疑問ではないんだが
「共和国軍は全く不意をつかれたようであった。軍港に並べられていた何十台ものゴジュラスがデスザウラーの荷電粒子砲によってまたたくまに破壊された」
ジオラマだとデス-ゴジュ-海岸の距離が近いようにも遠いようにも見えて微妙なとこだな
偽装を完璧にするつもりなら2、3台本物を混ぜて突っ込ませるくらいはしそうだが
バトストのゾイドの囮率は異常!
ゴジュが当初は作業用だったように、ゾイドは戦闘用でも手足があり重作業に転用できるものが多い。
そのため思いつきで大道具を運んで組み立てるという作戦も容易なんではないかと。
地球でもやるような、まっとうな工兵としての築城・破壊の方が本分ではあるんだろうけど。
生粋に作業用の型落ちゴジュラスはいるだろうな
ゾイドも生モノだから必要規格。品質の選考に落ちた劣ゾイド核の
再利用として造られた戦闘用とはカウントされないゴジュラスもあったかもしれない。
型落ち中古部品(戦闘破損)、品質管理から落とされたパーツなどで
側はいくらでも造れるだろうからね
ゴジュラス・ザ・パズソー?
…損傷が原因だから違うか?
>>487 ゾイドにしたら障害を抱えてしまい戦闘に耐えられない使えないで、
作業用に格下げ?だったが、奇跡の復活がバズソーじゃなかったっけ
多くの戦傷ゾイドは作業用ゾイドで第二の人生・余生を過ごすような感じか
なら第一線級軍用ゾイドと民生・軍払い下げゾイドの性能・能力差は、大きいんだろうな
ゴジュラスのボディで
ゴドスのコアで動かすというというのは?
作業用や囮なら、動けば歩ければ良いって感じでさ
足りない分は外付け後付け発動機でも付けておけば良いわけで・・・
かえって補助動力のコストがかかりそうだな
小型ゾイドの核じゃあんな巨大なボディ動かせないだろうし
ブラッディデーモン「あんま無茶させるなよ」
ジェノブロ「1ブロックに無理やりつめるのもやめてくれよ」
LBゴジュラス「……。」
LBムラサメライガー「……。」
LBアイアンコング「……。」
LBレッドホーン「……。」
なんでレイと決着つけたらさっさと撤退するだろうあの基地にブラッディーデーモンいたんだろうな
元々ブラディデーモンのテスト用の施設だったんだろ
戦闘には耐えられないのが分かってたから廃棄する予定でそのまま放置されてたんじゃないの?
>>493 戦略的に無意味なとこに隠してたはずの基地をレイフォースが嗅ぎ付けてきただけだろ?
本来なら誰にも気づかれない予定の場所だし特に不自然でもない
>>493 だったんだろも何もあの基地はブラッディデーモンの実験場とFB3巻の53Pに明記されとる。
OSとインターフェイス関連のテストをやってたみたいやね。
バトストで一番かっこよく戦ってカッコよく散って行ったのはGTOだと思うの
でも、中央大陸出発のギリギリまで
ヴォルフがそこに居た事を考えると
タダの基地でもないだろな・・・・・・とも考える。
だがブラッディーデーモンがいなければヴォルフは捕まりプロイツェンの反逆も早期に阻止させられレイは英雄として後世まで讃え続けられただろう
そんなif考えてたらもしガンブラが復活できてなかったらとかもしニクシー基地でヴォルフ仕留めてたらとかキリないが
デスザウラー復活はゼネバスの悲願であったし、ヴォルフがその責任者として居てもおかしくなかろ
んで、秘密基地が落とされたのは8月であり、ヴォルフが中央大陸クック湾に上陸したのは12月だから、
別にギリギリってわけでもない
すると、あの基地はデスザウラーの秘密製造工場だったのかな
他にも鉄竜騎兵団用ゾイドの工場だったのかも
なにせガイロス帝国にも秘密で用意してたわけだしな…
>>501 ニクシー落とされたときインターフェイス持ち帰ったのもKFDのとき見に来てたのもヴォルフだしな
オーガノイド計画の責任者ってのは確かにありそうだ
数日前のニュースで、沖縄の米軍基地に新型航空機が配備されるって事になって
それで沖縄の市民団体が反対デモとかやってたのを見たけど、惑星Ziも
新型ゾイドがロールアウトされて、それが基地に配備されるたびに
プロ市民が「○○○の配備反対ー!」とか騒いでいたんだろうか?
>>503 OSもだけどデスザウラーのフレームってだけでも最重要機密だろうからねえ
装甲や荷電のシステムなんかの機械的な要素なら本家のデスザウラーと同じ物なわけで
ヴォルフと腹心に任されていてもおかしくない
>>504 歴史に詳しくはないが惑星ziの戦争観は地球の中世ごろのイメージがある
兵士たちも騎士道・武士道精神を持っているし(日露戦争などでもその精神は両国にあったらしいが)
傭兵なども多く、戦に対して積極的なイメージがある(戦争の悲劇も感じる部分もあるが)
だから今ほど反戦運動はないんじゃないか
まあ、ウルトラの1200o砲は大量虐殺兵器にしか思えん
あれは反対すると思う
>>504 太平洋戦争中の日本でやったら即逮捕だよ
共和国の基地に○○ゴジュラスとか○○ライガーとかの配備が決まったら
帝国系の息の掛かったプロ市民が「○○ゴジュラスの配備反対ー」とか叫ぶのか
胸が熱くなるな
戦争やってる国の国民感情なんて単純だよ。
むしろプロ市民の活動は逆なんじゃない?
最新兵器なり強力兵器が配備されれば
スゲー!カッコイイ!これでオラが街も安泰だ!で大歓迎じゃないかね
キメラが無人からしていつの間にか有人中心になったのはアクエリアスのようなのが一杯いたからか
その割には兵士は練度不足らしいしよくわからん
かつてベトナム戦争反対の平和運動は
旧ソ連の情報部がアメリカ国内で運動の焚きけをやったそうだ。
運動の指導者やリーダーに囁き小銭(善意の活動資金)を渡すだけで
あれだけの戦果を得たことを考えれば凄いよな
当の本人は利用されたとは思ってないだろうし
真実を知っても口を紡ぎ、むしろより否定・自己保身(精神)の為に一層の活動をするだろうね
こういう善意とプロ意識を過剰にもった人って
一途だから利用されやすいし、利用しやすいすいものなんだよね(擁護)
> 帝国系の息の掛かったプロ市民
プロ市民とプロイツェンの工作員という二重の意味だな
まぁ子供向けのゾイドで市民が反戦運動してるよりかは
こんな格好よくてツエーなゾイドが来るぞーってはしゃいでる方がいいと思うんだけど
新ガンダムでもエゴだの紛争根絶だのうんぬん言うよりは
いっそのことああした方がいいと思うわ
新ガンダムの人気が出て再びロボブーム来るならゾイドも来てほしいと願うわ
スレ違いスマヌ
折角ダンボール戦機があるのに自らガンダムで潰しに行くとかアホとしか思えん
それをゾイド考察スレッドに書いちゃう人って…
SDガンダムとガンダムがダブってたりしても問題なかったし住み分けできる気じゃね?
それにダンボーじゃ高年齢層がなぁ。
カラーリング違う機体とかあるけど
軍のものであるゾイドを勝手に色塗っちゃって大丈夫なの?
たとえばどれ?
軍の意向でカラーリング変えることもあるし
勝手に塗り替えるのを許したりするっていう場合もあるぞ
その辺は中世時代のノリで緩いんじゃないかなあ。
まあデフォで白、青、金とかで出撃させられるほうがいろいろやばい気がしないでもないがな。
シュバルツ、フロストとその部下など個人単位で色塗りかえてる機体
フロストのイグアンの赤はコングMK2限定型と同じなんで
何かそういう規則のもとでの赤なんだと思う
親衛隊色?って事か?
部隊を指揮するときに指揮官機が色違うと視認しやすいし士気も上がるよ
もちろん敵からは狙われやすいからパーソナルカラーは凄腕の証でもある
相手がヘタレな部隊だったら専用機見ただけで士気下がる
シャア専用の元ネタも実在したエース機だし
あの赤い機体は奴だ!って無線で流れたら大混乱になる
色による識別はなにも人間の為とは限らない
雑多な種類で部隊を運用している以上
ゾイド自身に敵味方/リーダーを覚えこませやすいようにしているのかもな
525 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/17(金) 04:55:11.84 ID:D8uEiX+p
>>523 日本軍の菅野直は機体に着いてた指揮官用の黄色いラインでイエローファイターって敵に恐れられたから指揮官カラーがパーソナルカラーみたいになることも
目立たなくてパッと見で認識出来ん方が困る場合もあるでよ
戦争ってのは咄嗟のわかりやすさが優先される
ゾイドはその性質上、陣営に分かれての撃ち合いだけでなく
組んずほぐれつの大乱戦になることは多いし
好き勝手に塗れても
塗料代は自前だろな
車の板金塗装(一部)ですらどんでもない費用だからな
塗料も外壁用ペンキと、板金(自動車)用の値段は倍どころじゃないし
雑な素人塗りでも必要なペンキの量は大量にいるからな
そもそもペンキや塗料なのか、ゾイドの色?
フレームは人工物でも自己再生とかしているわけで
おそらくはゾイド本来の体に近い金属細胞製だろうし
そのへんの理屈で体色を弄っているんじゃないか
そうでないとアーコマとか説明難しい
色を塗り替える
= 誤射で味方に撃たれても 自己責任…
>>526 射撃装備とかは識別信号で判断していると思うので
それほど問題にはならんでしょ
ゾイドジェネシスだとバイオゾイドは銀色のゾイドと言う認識だったけど
まさか普通のゾイドでも銀色に塗ってたらバイオゾイドと勘違いされるなんて事は起こらないよな?
ただの見間違いとかは別として。
>>528 公式FBでは、アタックゾイドも同配色のようなので
部隊(第24傭兵大隊)カラーなのかもな
塗装なんて化粧だよ
傷ついたり、時間か経てば退色変色に剥がれて下地(元の色)になるんだろ
>>530 でも照準を合わせ、発射スイッチを押すのはパイロットだろ
弾が出ない!? なんだ味方か……で済む一方で
その隙に敵に撃たれたらバカみたいだな
戦場は敵味方の識別信号にしろ通信は妨害されてあたりまえじゃないの
偽信号に騙されても卑怯というより、お前のバカだろうだな
>>531 あの世界の人らには軍馬や生活の基礎なので
見慣れた機種のゾイドならまずあるまいな
モンゴルの遊牧民が馬と騾馬を見間違えないのと一緒
ただ、見た事が機種ならその限りじゃないだろうし
ディガルドも通常ゾイドを使わないわけではないので
普通は周囲の状況込みで判断すると思う
>>533 照準を合わせる作業に普通は識別信号使うだろうし
通信妨害されたら敵も撃てないから
自然に格闘になると思うが
>>531 どうだろうな、烏合の衆は結構バカっぽいし
ただでさえバイオゾイドは強力強敵なんだから先手必勝で・・・
>>532 工場での生産段階で部品があの色なので、それはどうかと
デスザウラーも未完成の上半身であのおなじみの色だった
普通は、ああいう大きな物を塗装したなら組み上がったときに塗るよね?
プラモはパーツ単位で塗るけど
>>538 高度な電子機器と連動した射撃武器ならそうも行くまいよ?
まあゾイドの場合は地球の兵器と違い
ゾイドの本能とあわせて格闘に入ったほうが
何だかんだでスムーズだろうけど
デスザウラーのキットはゴジュラスとそう差は無い大きさだったけど
旧バトストの文章を読むとゴジュラスよりも遥かに巨大である事が前提な描写も多々あった。
この不思議に関して思った事だけども、これは漫画で良くある気迫で相手に自分をでかく見せる手法の応用説。
本当はゴジュラスの十倍位巨大なんだけど、気迫を抑える事でゴジュラスと同じ程度の大きさにしか見えない様に仕向けている。
それなら腕の一振りでゴジュラスを宙に舞わせるパワーにも納得が行く。
デスとウルトラのサイズは玩具の展開的にああなっただけで、アニメサイズが本来やりたかったものだったんじゃないかと思った
キットじゃなくて絵で書かれてるときはだいぶ大きいような気もするし
>>541 セイスモとかもそうなのかな。
明らかにあのサイズでギガを締め上げたりゼロを踏み潰したりは無理だし。
>>542 フュザサイズだと思えば締め付けや踏みつけも余裕で出来そうだよね
ジェットファルコン付属バトストの写真でガチででかいのは確定。
ここまでその赤い体色で「味方だけ」ビビらせたジェノブレの話題なし
天ぷらですね分かります
>>545 本当にバトルストーリーと陸続きか否か分かりかねるからじゃにゃいかな?
ウェブコミックの描写や設定がバトルストーリー本編に逆輸入される事は多分無かったし。
パラレルワールド 平行世界は
もしも○○がない世界
もしも○○が○○だった世界
と、元/基本世界と、どこかチョット違うが良いんであって
アレもコレも違うと、反って魅力がなくなるんだよね。
そこにある物、あった事は両世界の決定的な差異でないかぎり
同じように存在し起こっていた事件は同じようにあったと考えるべきじゃないかな
まぁ、俺個人の考え方であって趣味だけど
妄想戦記はミラージュで既に矛盾してるからなぁ
箱には白い機体はピ−ターの証でいつの間にかレオマスターになってるけど
コミックでは部隊全機白くてピーターはただの跳ねっ返り兵士だし
550 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/18(土) 22:17:11.69 ID:tJCpyYHQ
>>544 でも凱龍輝にやられてる挿し絵は小さかったなw
>>544 挿し絵はシーン毎にサイズが違うから断定的な根拠にはならないだろ。
そもそも箱に全長が書いてあるし、明示された数値以上は有り得ない。
>>551 挿絵じゃなく写真だ。セイスモの脚より小さなエナジーライガー…
いや、エナジーライガーの数倍はあろうかと思われるセイスモとするべきか?
どちらでも同じだ、明示された数値に勝る根拠にはならない。
>>552 きっと帝国軍が宣伝工作のため写真の大きさいじったんだろ
その前提に数値通りだと不可能な踏みつけや締め付けという描写があるしな
数値だけが絶対的な根拠ってわけじゃないぜ
デカイものを小さく言う嘘・偽証と
小さいものを大きく言う嘘・偽証じゃ労力が違うからな
否定の根拠が政府公式発表(明示されたデータ)というのを真に受ける危険性は
今の時代じゃ考えものだよな
光学迷彩で視覚的なサイズを変えていたのか、大豪院邪鬼の理論を使っていたのか…
ウルトラなんかも大きさがあやふやだからなあ
アニメサイズはいくらなんでも大げさにしても
バトストのウルトラも戦闘描写なんかを見ていると
キット設定ではなくゾイドVSなんかの
ボスキャラとして出てくるぐらいの大きさで丁度ぐらいな気がする
>数値だけが絶対的な根拠ってわけじゃないぜ
公式がはっきり定めた数値以上の根拠なんてあるわけないだろ。
描写等は解釈のしようで片付けられるが、数値にはそんな余地はない。
フィクション考察では固い設定を基準として、冗長性のある部分を縫い縮めていくのが常識。
俺の印象と違うから公式設定が間違ってるなんて言い始めたら、単なる妄想だ。
>ボスキャラとして出てくるぐらいの大きさで丁度ぐらいな気がする
気がするとか印象で語っちゃ考察にならんでしょ。
今みたいによくも悪くも小うるさい連中が決めた数値ならいいんだが
この時代の物にはありがちな大らかさがどうもな
さらにそこらへんまで汲み取ったフォローや今後の修正も見込めないわけで
出来ないとまでは言わないが、なんつーかゾイドってこういう遊びにつくづく向いていないなあ、と
まあ、それでもぼちぼちとやるんだけどさ、歪というか無理は出てくるのは仕方ないわな
セイスモだのは近年の事だし、もはや時代なりの大らかさではなく、作り手の意識の問題かと。
かっちりした考察を想定してないのは承知の上だが、こういう遊びをする以上、こっちが投げたら終わりだと考えてる。
最低限のルームだけは守らないと遊びとして成立もしないしな。
>>558 コングが背中に乗ってどんぱちとか空母としての能力とか、ゲーム版程度の大きさだと案外丁度いいのかもな
ホエールキングも似た感じか
ザバットのでかさと搭載数的にあの大きさじゃまだ足りないんじゃねーかなーと思う
キットのウルトラの甲板にはプテラス3機とか不可能だし
ネプチューンが横に並ぶほどの腹の格納スペースもないしな
おもちゃ的な制約がなければ558の感じでいいな
コロコロ掲載、バトストの規準・世界観しか
認めないっていうのもどうだうか
アニメもゲームもゾイドなんだし
自分の趣味や世界観に合わないから全否定というのもね。
総合的に意見や考察、感想を集めて
最後は自己消化で納得だろ
個人的にはお互いの設定が反映し合わないって表現した方が良いと思う
>キットのウルトラの甲板にはプテラス3機とか不可能だし
それは空母改装型の設定じゃなかったか?
>総合的に意見や考察、感想を集めて
それは考察の基本から外れてる、総合してはダメなんだ。
同じ冠のシリーズだからと言って世界観が同じとは限らないし、明示のない作品同士は個別に扱うのが基本。
少なくともゼネバス帝国が存在せず、歴史の筋道が違うバトストとアニメは別々に考えるべき。
意見を出すならどの世界観の、何についてかをハッキリさせてから書かないと、整合性がなくなる一方だ。
アニメならアニメの中での意見として言ってくれ、ちなみにアニメウルトラは555mという公式設定が存在するからキットとは関係ない。
それで数値絶対視の人は数値以上に巨大に描写されていたり締め付けたり踏みつけたりしてるのをどうしたいの?
戦場の与太話とか宣伝とかじゃない?
その方が、分かりやすいし
いつも、本当の事ばかりが描写されてる訳じゃないって逃げれると思う
>567
巨大に描写されてるってのはドコ?
客観的描写でないなら語り手の感覚の問題だし、写真やら挿し絵なら印象表現で片付く。
それに締め付けや踏みつけも動作が限定された描写ではないし、サイズなりでやったと考えても問題ないだろ?
もっと妥当な解釈があるならそれでも構わんし。
そもそも明示されている部分を最低限のラインとして、それらに抵触しないように辻褄合わせるのが考察って遊びなわけで。
勝手に改変するのは妄想スレでやるべき事だよ。
また現れたか……
イロイロと面倒な奴が……
一見寛容なようで一番排他的だよな豚さんは
よく提言する自由にものごと考えろってのも実際には「ボクチンのゾイドワールドに従え!」を遠まわしに言ってるだけだし
>>571 考察における自由の範囲は設定の中に収まる程度で然るべきだろ?
それ以上を望むのはそれこそ「ボクチンのゾイドワールド」じゃないか?
設定の縛りも事実上ないようなモンだがな
アニメやゲーム作りに反映もされない公式なんぞ名ばかり公式もいいとこなので
数値の重さとやらがナンボのもんじゃいって感じ
現場の作り手が準拠も尊重もしてない些細な部分を
もっと縛りがない立場のはずの客が
自分からヘーコラ崇めていてもねぇ
器の大きさとか寛容さって大事だよね
人間的にも思考的にも……
>アニメやゲーム作りに反映もされない公式なんぞ名ばかり公式もいいとこなので
一個の商品として扱い易くする為に切り離してるだけの事だろ。
反映されようがされまいが区分としての存在には関係ない。
>もっと縛りがない立場のはずの客が
その縛りを自ら設けて遊ぼうってのが考察なんだよ。
単純にゾイドから着想を得ただけのアイデアを話したいなら、妄想スレがある。
論理的な絞り込みがなければ考察ではないしな。
ただでさえゾイドの媒体なんてのは情報量少ないのに
些細な数値に固執して、使える資料やら媒体やら潰してどうすんだって感じ
FBの戦力比較表だって大きな矛盾があるデータだから
パラレルな資料にしましょうって話になっちまうわな
結局セイスモの大きさはあやふやのままですね
踏みつけはまあ無理でもないだろ
二本脚立ちになって弱点のファン丸出しだが
>些細な数値に固執して、使える資料やら媒体やら潰してどうすんだって感じ
はっきりとした数値を蔑ろにして何が使える資料なんだ?
ちゃんぽんで体裁だけ整えるのが考察ではないだろ。
本分を履き違えちゃいかんわ。
>>1 ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。
これがココの本分じゃないかな?
肩の力を抜けよ……
それを言うならこれもここの本分だよ。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
資料が適当では論理的でないし、具体性もない。
話題を
「イグアンは本当に必要だったのか?」
に変えよう
必要じゃねぇの?
共和国にゴドスがあるんだし
帝国の人もゴドス欲しいじゃん
敵が持ってるって一番必要な理由じゃね?
>581
絶対的に必要。
ちょうどHMMゴドスを前に設定をもう一度見返してたんだが、FB1にゴドスは両陣営のゾイド設計思想に決定的影響を与えたとある。
実際、ゴジュラスと並んで正面戦闘における格闘戦用ゾイドという概念を最初に確立したゾイドだし、
戦術・編成面でも各党を含む近接戦闘の主軸をなし、ゾイド戦力の屋台骨を担う、いわゆる歩兵ゾイドの
現代まで続くフォーマットはゴドスをもって確立したものだ。
以後のゼネバスは共和国よりはるかに直接戦闘・近接指向に先鋭化する方へ進んでいて、イグアンはその方向性を
決定付けた機体と言ってもいいだろう。
もしイグアン乃至それに類する機体をゼネバスが持たない判断を下したとしたら、現在まで帝国側が存在してたとしても
ぐんのありようはまったく別物になっていただろう。
イグアンを投入する前の主力歩兵ゾイドがマーダやモルガだったりするから、少なくとも同等の機体を欲するのは必然だわな。
第二次新型開発競争期にはコングの流れをくんだハンマーロックが投入されるが、これも小型ゴジュと例えられるゴドスが優秀だったからなわけで。
(地形的要因やコングに随伴する用途もあるが)
当時、帝国にとってゴドスは大きな壁だった事が伺えるな。
ゴジュ+ゴドスほどにはコングと上手く連携出来ない事以外はほぼ問題ないだろうな
レッホが草食恐竜型なんでイグアンはレッホとの相性はよさそうだが・・・
HPゼンマイ世代では共和国はゴドスの延長のアロを作り上げたのに
ゲルターとコンセプトが近いライモスが機甲師団の主力になったということは
帝国の本音としては、いつかは伝統のゲルターの延長で勝ちたかったのかも
それともイグアン系は大型化できないハンデがあったのか
>>585 イグアンを繋ぎに
ゴドスもしくはゴドスの後継を圧倒する帝国色ゾイドを開発したいって流れって事?
>>586 ライモス、レドラー、ウオ、ブラキオ、ライジャー
この中でライジャーはロールアウトが遅れ
ウオとレドラーは海空軍なので
実質、ライモスとブラキオがHP世代の主力
ゲルターとザットンに強引に結びつけるのは強引かな?
>>587 帝国としては、重装甲化しやすい四足を主力として行きたい考えがあったって考え?
兵の生存性を重視したって事かなぁ
ゲルター・モルガ・レッドホーン・ブラックライモスって流れからなんとなく
一応評価はされているが
帝国の空気には馴染まず
主力には成れなかったて事か・・・・・・ちょっと可哀想・・・・・・
ガイロスでは大成して後継機も開発されたし、そう卑下したもんでもないと思うがなー。
まぁネオゼじゃディロフォがあるものの、その後は結局続かなかったが。
最終的に行き着いたパラブレードを見ると、イグアンで特に評価されたのはブースターによる瞬発力かな
改善された点は全身の小火器が、レールガンによる連射は効かないが長射程強火力となった事
おそらくガンスナがスナマスになる過程で、本当に必要な武器を残したらああなったような感じで
最後に最新技術としてブーメランによるミドルレンジの格闘能力か
>587-588
ザットンはともかく、ゲルダーの方は微妙だな。
ライモスはどちらかといえばレッホの機能を整理した機体という位置づけだし、
格闘を考慮しない突撃砲としてのゲルダーの設計は、
むしろ砲亀に受け継がれているんじゃないかな。
つまり用兵思想の変化からあの系統は帝国では必要とされなくなったんではないかと。
>>590 ディロがイグアンの末裔ってのも微妙では?
運用上は軽量化されたモルガといった感じになりそうだし。
>>591 パラブレまでいくと当時のニーズや情勢が判らないから、
直系として考えるのも難しくない?
凄まじく尖ったゾイドであるレブが果たしてバランスの良いイグアンの純粋後継かも微妙
イグアンの役目は求められているが、あきらかにモルガの役目も求められているので
戦術ごと含めての次世代機だと思う
>>592 下段
まあ、それ言うと歩兵ゾイドって目的カテゴリー自体が
わりと断絶を繰り返していて存在していた時期自体は意外と短く
今なお残るとは到底言い難いわけで
小型の二足歩行可能な恐竜型というカテゴリーで考えた方が
何かとわかりやすいと思う
ゴドス→ガンスナ→スナマスの流れを汲む新型歩兵ゾイド試作タイプのウネンラギアが
正式採用の形は護衛用特殊任務機になったエヴォフライヤーみたいな話もあるわけで
595 :
592:2011/06/20(月) 13:13:29.91 ID:???
ちょっとライモスについて心当たりがあったから、グラフィックス読み返してきた。
ツインホーンのグラフィックスによればゲルダーは支援ゾイド扱いで、
親衛隊でレッホに随伴させる小型ゾイドの開発から派生したのがライモスだそうだ。
小型レッホを目指して角竜型を使ったが出力不足でボツ、
エラスモテリウム型は大型化してボツ(後にライモスへ)、
環境適応力と出力が高いマンモス型がツインホーンとして完成を見たと書いてある。
ちなみにライモスは共和国でも生産されてたとか…。
>>595 最下行にすごい一文が
ちょっとツインホーンの箱あけてくる
>小型の二足歩行可能な恐竜型というカテゴリーで考えた方が
それはちょっと賛同しかねるな。
シルエットが似ていたとしても背景が違う場合があるし、
もう少し細かく見ていくべきじゃないか?
情勢の流れによっては、単純にシルエットに沿った開発が行われるわけじゃないし。
デス→セイスモとかそうでしょ?
>>595 >ちなみにライモスは共和国でも生産されてたとか…。
これが後のヘビーライモスに繋がったりして。
>>592 あれ?ゲルダーって主力じゃなかった?
ザットンが主に輸送と後方支援に使われたってあるけど?…ファンブックには
ゲルター…小型戦闘メカの主力
ザットン…後方支援用戦闘メカ
旧バトストはってあるけど?
>>598 どう考えてもそれを念頭においたネタだろうね
>>599 主力の時期の問題かと。
ゲルダーが歩兵ゾイドの主力だった期間はマーダの後で、
イグアンが投入されるまでの短い期間だと推測される。
恐らく接近戦に対応仕切れなくて分が悪かったんだろう。
ツインホーンが開発される中央大陸戦後期には完全に型落ちだろうし、
支援ゾイドと位置付けられていてもおかしくはない。
>>595 ゾイグラツインホーンは旧箱裏の設定も拾ってるね
小型角竜やエラスモテリウム型(プロトライモス?)の設定とか
このころは真面目に資料を調べてたんかな
ゲルダーが既に防衛用の支援ゾイドって事になってるから
イグアンが主力歩兵ゾイドになった後に後方に回されたんだろう
実際バトストでもゲルダーが主力の時期は空前のゾイド開発競争以前だろうし
帝国コマンドがあるなら、共和国ライモスがあるのも自然だな
どちらも自軍にないカテゴリーの優秀な機体で
それぞれの高性能対抗ゾイドを最後の方に作ってるぐらいだから
両軍で同じゾイドがあるのって良いな
作るのにゾイドコアっていう元が必要なぶんだけ、
地球での鹵獲兵器よりその必要性を感じる
それに生息地を占領する事によって自軍にはそのゾイドを組み入れ、
逆に相手の生産を圧迫とかって戦略も考えられるから、
公式では大っぴらに出てこないけど奥の深そうなネタだよな。
深いかなぁ?…さっくり開発って逆に軽過ぎない?
運用・補給を含めた兵站・整備部品の規格・かえって大きな負担を強いられる気が?
ベアやアロいるしわざわざライモス作ろうとは思わんな
ディバの随伴機が欲しい!てことなんだろうけどさ
もし帝国ゾイドが一つ奪えるなら俺はウォディックを奪いたい
ウルトラは確かに強大だが、いや強大だからこそ汎用性に欠けるしトータスやアクアドンじゃブラキオスに分が悪いし
なにより潜水能力の高さが魅力だしね
>>606 奥が深いのは領土が生産・開発に直結するという戦略上の話で、
コピーは現物があれば簡単で当たり前だろ。
元々イグアンをはじめ強化コピー機も珍しくはないし、
スキャンしただけでギルのコピー機作れたりもするからなw
>>607 実際、生産・投入されていたということは一定のニーズがあったんだろ。
対戦表を見るとベアやアロで楽勝という相手ではないし、
十分有用な機体だと思うがな?
あと旧大戦期に限っていえば魚に大苦戦したという描写はなく、
ウルトラとプテラスが潤沢にいたせいか海戦では大体勝ちをおさめている。
当時、魚の対抗機を開発しようという動きもなかったし、
案外大きな脅威ではなかったんでは?
ちなみに砲亀は陸亀らしく対戦表では魚と戦闘不可能となっているw
現物あっても、コピーが簡単じゃないと思うけど?
結構、てんやわんやであっちこっち徹夜続きで
結局0から作った方が早かったはよくある話だとおもうけどなぁ
>>609 現実はね、これフィクションだから。
劇中で実際、度々コピーが成功しちゃってるのよ。
玩具の都合か知らんけどさ。
「にせギル・ベイダー」とかが出てくるのは元が児童誌だからだろうな…
(※ZナイトではにせZナイトってのもあった)
たいてい本物の性能が再現できていないので、
コピーする側はいつも完璧なコピーはあきらめていたとしか思えないw
612 :
610:2011/06/22(水) 08:38:09.96 ID:???
補足になるけど奥が深いってのはコアの調達が生産に直結するとか、
コピー品が案外簡単に出て来ちゃうところが独特だから、
背景を掘り下げる必要があるのかもって意味。
まあ確定した設定がある部分じゃないから嫌ならそれまでだが。
613 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/22(水) 08:53:37.14 ID:j9mBRGpr
ゾイド世界の歩兵部隊(だいたい一個中隊規模)の
装備内容(武器・車両など)をイロイロ考察してみようぜ
そういう専用スレがあるけど別枠、頭の切り替え使い分けでね
あくまでもゾイド界の生身の兵隊さんを熟考察ということで
歩兵の装備か…
対閃光バイザーは必需品なんじゃないだろうか
もともと、ゾイド24に付属してる共和国コマンド兵の装備だけど
(帝国側はもっとごつい装備だし)
HMMモルガやカノントータスの箱絵にいる兵士もつけてるので
>コピーする側はいつも完璧なコピーはあきらめていたとしか思えないw
当時とりあえず作ってみました的改造機とかも多かったしなw
しかし成功例であるイグアンやシールドはその辺が良く作用したのかも知れん、
独自性を注ぎ込んだ部分が強みになってるわけだからな。
西方大陸戦でもお蔵入り設計図盗み出してストソ作ってるし。
まあ失敗するとシルバーベイダーみたいになるわけだが、
共和国側はあまりくよくよしないみたいだw
ファンブックEXでの発言から対ネオゼ戦に至っても歩兵自体の装備は貧弱らしいな。
フィギュアと合わせて考えても小銃と精々ロケランを持ってるくらいで、
未来的な装備があるわけじゃなさそうだ。
接近戦では実剣で斬り合ってたりするしな、マッチョと美人がw
フィギュアセットに付いてたと思うけどレーザー銃はあるよね?
>>608 ウオは大きさ的に潜水艦というより潜水艇だから
不意打ちならたしかに怖いけど
索敵で捉えられて水中まで追いかける兵装があれば
わざわざ正面切っての対策のために新型ゾイドまでは必要ないな
今ではシュトルヒがプテラスを抑えていた事になって
旧当時の制空権は帝国の物だった事になっているが
それでも空母がない帝国は海の上でシュトルヒを運用できないから
レドラーが想定外の長距離飛んでくるまではプテラス無双だろ
しかし派手な性能ではないが新シュトルヒの対費用効果が凄い
レイノスと比較しても総合力では遜色ないかも知れない
使用高度が違うっぽいのでそもそも劣化にはならないわけだが
これなら確かに低空ならレイノスともやり会えると思う
620 :
名無し獣@リアルに歩行:2011/06/22(水) 10:01:37.51 ID:j9mBRGpr
歩兵の武器や装備が完全に時代に取り残された観は否定できない
歩兵の装備よりゾイドの開発改良に金も人も割くよね
歩兵がゾイドに対してあまりにも小さすぎるわけだし
軍用犬的に大型肉食獣を家畜化してけしかけた方が戦果ありじゃないか
ゾイドが基本で戦争をしているから、そちの方面での歩兵の編成進歩拡充が起きているだろうな
能力的には工兵色が強く、対ゾイド塹壕なり落とし穴なんて巨大なモノを短期間で用意できるぐらいの
建築技能が高い技能集団、とうぜん土木工事用のゾイドなり重機が中心だろうけどね
プテラスぐらいなら鎌や剣で充分でレッドホーンでも手持ちミサイルで充分
機関銃を持とうがスケルトン部隊に勝てる気がしないわ
24は基本的に歩兵と行動して、その行動の延長だろう
それ
プテラスは駐機中の動いていない状態で、
レッドホーンは「手持ちミサイルで撃破される」演出用に自動操縦された機体だよ
歩兵vsゾイドだが
さすがに軍用艦船へ肉薄攻撃を想定任務とした
水上バイク部隊なんてモノが無いようにサイズ/能力的に無理だろ
戦車vs歩兵より
戦艦(駆逐艦でも魚雷艇でも)vs歩兵ぐいらいの対比差じゃないか?
>>622 動いていない戦闘機を剣でぶっ壊せってのも
ドラクエの勇者並みの仕事だと思うが
歩兵が相手するには、ゾイドは巨大で強すぎるよなぁ
逆に、アタック/コマンドゾイドは歩兵相手でも費用対効果が低そう
乗ってる人むきだしな時点で、あれらは(切羽詰ってなければ)
特殊工作用とか作業用とかなんだろうな…
ファンブック2巻だっけ? 西方大陸の傭兵が使ってたけど
かなり命知らず
>>623 しかし24やアタックゾイドってのがあるから
特に24は巨大なゾイドが行き来している前線まで出てくる
戦車ポジに近いのは小型のモルガとか、24ゾイド(の中でも大型の奴)とかか
二巻は命知らずな奴等ばかりだった…
つかゾイドって全体的に命知らずな奴ばっかじゃね
ゾイド人の闘争本能は獲物を選ばないようだ
>>617 どのセットだっけ?
初期の頃はパワードスーツとかもあったけど何の見せ場もなく消えてるし、
地球から少数持ち込まれただけであまり使われなかったのかもよ?
24部隊ですら携行火器は普通にサブマシンガンだし。
>>625 いや中央大陸戦時は、正規軍のコマンド部隊でも使われてたりするよ?
劇中ではコックピットカバーとかなくても大した問題ではないらしい。
24ゾイドでもデカい方になると中型を仕留められる火力があるから、
並みのアタックゾイドでも小型に有効打の出る兵器くらいは積めるんでは?
HMM以来、風防なんかについては
さすがにキットそのまんまってのはないと解釈するようになった
アタックゾイドだったら操縦席にロールバー位はないと
横転したとき危ないよな…
つっても1/24でもついてない奴はついてないからな。
劇中では軍馬みたいな捉え方らしいし、バイクやジープみたいな感覚なんでは?
物に寄るだろうな
小さい印象があるアタックゾイドでも平均的な大きさは24の電動タイプより巨大なぐらい
前線にも出ているので、あの辺の機体には本当は風防や装甲ぐらいは付いていると思う
>>633 それよりも大きい
SSゾイドでも付いたり付かなかったりだしどうだろうな
装甲化するとモニターやレーダー・センサーを付けなきゃならなくなるから
あえて電子部品を取り付けないで安く手軽にする為に ムキ出しなのかもね
何でもかんでも装甲化・電子化してたらお金が廻らないから
そのあたりがボーダーなのかも
>小さい印象があるアタックゾイドでも平均的な大きさは24の電動タイプより巨大なぐらい
嘘仰い。
同じゴリラ型でもアタコンが全高2.4m、ゴーレムが全高4m。
明らかに電動24の方がデカいよ。
つか劇中でも騎乗したまま斧や鎌振るってるわけだし、
機械を導入しても騎馬兵みたいな戦い方をする文化があるなら
風防やロールバーは邪魔だろう。
ついつい戦車戦みたいな視点で見がちだけど、
ゾイド戦て地球人の常識とは全く違ったもんなんじゃないかねぇ?
アタックゾイドは主力兵器ではない
補助兵器であり非装甲車両的な装備品あつかいかもな
金を掛けない掛からないゾイドなんだろ
基本移動・作業用の乗用ゾイドで戦闘に使うゾイドじゃないが
特殊部隊が移動やゲリラ戦闘に使っていたんだろう
その後の特殊部隊専用、特化が24ゾイド
ゾイド世界での戦線の一進一退は100km1000km規模だからな
自動車やトラックといった非ゾイド兵器/車両はもっと広く使用されているかもしれない
歩兵一個小隊にトラックが一台専属で付くぐらいかも
上のアタックコングとかカニとか人間丸出しで激ヤバ
ゾイド世界の特殊部隊とかではない一般的な歩兵部隊の主任務ってなんだろ?
防衛戦は陣地構築や守備、ゲリラ活動とか色々あるだろうけど。
攻勢時は都市部や要塞内部の残敵掃討しかないんじゃないか?
地球と同じじゃない?
ゾイドって大型兵器があっても
人間が人間の生活空間で人間同士で人間相手に戦うって原則は変わらないだろうし?
戦車の戦場写真集を見て歩兵の闘いウンヌンを語れないよな
バトストとかで語らない見えない所で
歩兵vsアタックゾイド/人サイズ対人ゾイドの戦いが繰り広げられているんだろう
歩兵携帯装備の対ゾイド兵器ってそういうの相手を対象にした武器だらうから
コマンドウルフとかなんて無理だろ
やっぱり屋内戦闘/歩兵戦で威力を発揮するのは
ゾイド使い(仮)みたいな調教師系の兵科なんじゃない
そんな兵科が存在しているかは判らんが・・・
>>635 だから”平均的”と申し上げたのだが・・・
>>642 そもそも地球の軍隊組織の構成の常識では語れんよ
特に近代的軍隊という概念が降って湧いた直後である旧時代で
地球の軍隊をトレースした活用をしていたら、それはあまりにもリアルじゃない
地球移民に軍学の専門家がいたわけでもないし
ゾイド自体が地球の戦闘機や戦車の枠で分類考察できないものなので
>>644 アタコンて決して小さい部類ではないよ?
判ってるだけのデータで計算してみると
ショットダイル 全長:4.3m 全高:3.1m
シルバーコング 全長:2.6m 全高:2.4m
シーバトラス 全長:4.5m 全高:0.9m
ゴリアテ 全長:3.1m 全高:2.9m
カマキラー 全長:4.3m 全高:2.8m
グラップラー 全長:5.8m 全高:1.6m
キャノッサ 全長:3.9m 全高:1.4m
ビーシューター 全長:4.5m 全高:1.8m
平均 全長:4.1m 全高:2.1m
メガトプロス 全長:7.7m 全高:3.8m
ゴーレム 全長:3.8m 全高:4.0m
デスピオン 全長:7.4m 全高:4.9m
全長全高を合わせた計数でも平均は電動24より小さいし、
角や尻尾で全長稼いでる奴も多いからボリューム的には結構差があるよ。
旧のWW2的な歩兵の姿はジオラマの便宜的な表現で実際はもう少し違うと思うんだよな
ジオラマ絶対だと、あの巨大なトカゲ人もバトストの世界に居る事になってしまうので
>>646 人形の大きさで換算していたわ、サンクス
しかしキットはつくづく当てにならんなぁw
あのパイロット人形は七十二分の一スケールで換算したら大人の身長じゃない
小型ゾイドつながりで、もう一つ
ディマンティスの合体して巨大ゾイドになるって機構は何の役に立つんだろうな
FBの機体説明に書いてあるから戦場の与太話にもできない設定
BLOXみたいに合体に意味があるとも思えないんだが
651 :
sage:2011/06/23(木) 13:20:18.54 ID:bw9/aONx
>>648 そういう時はまず物差しにする人形をスケール倍してから考えるもんでは?
人形はアレだけど、キット(ゾイド)は当時にしては頑張ってる方だよ。
センチ単位で違うって事はないし。
>>647 トカゲの人はジオラマというかゾイドシリーズとしてキット化されてるから
突き詰めて考えると他社製のWW2歩兵より実際の姿に近かったりして…
まさかな
>>650 無理して考えると輸送とか戦場間の移動用かな?
燃料の節約ができるとか…
ストーリーが固まるにつれなかった事にされてたが、
妄戦では「仮面でした」というフォローがされてたなw
そういう事にしといてやれ>トカゲ人
>仮面
そうだったのか…
>>649 その前にゾイド人は宇宙人だから
平均身長が地球人より低くて大きくても別に問題ない
1/72とかメートルという大きさ長さの絶対規準値
が伸びたり縮んだりする方が大事だよ
機械的な連結装置があるのではなく
巨大ゾイドになるとあるのが、ディマンティスの解釈は難しい
イレギュラーとはいえゾイド間の合体自体は昔から行われているので
技術的に行うこと自体は不可能ではないと思うけど
戦闘機械獣の全てではゾイド星人はほぼ人間的な見た目になっていたが
それでも髪と目と皮膚の色設定は、なんかありえない色で凄まじかった
その頃はゼントラーディとかデスラー様っぽい異星人のイメージしていたんだろうねぇ
バトスト時代からの肌色統一はジオラマでその配色だと人形が凄いことになるからだろうな、やっぱ
しかし部族設定はバイブルまで生きてるからな、
遠目で見ると肌色だけど近付くと緑味がかってたりするのかもしれん。
褐色の肌の部族とか薄茶だの赤茶だの言われてもあまり判らんし。
メッキ化という変身能力もあるしな
トカゲ人(獣化)してもおかしくないだろ宇宙人なんだし
異種(民族)混血で希薄化でだんたん地球人風に劣化してるだよ
バイブルもそうだけど、ネオゼネバスのズィグナーが
ゾイドタクティクス以降の坂崎イラストで明らかに赤茶色の肌をしてる
あれは地底族ってことなのか
詳しい設定がない以上断言はできない
日焼けサロンの常連かもしれない
山田くん 662の座布団
全部 持っていって!
虫族は超感覚があるから偵察兵向きとかいった設定があったね。
最初の頃、惑星ziって大気が無さげな岩肌剥き出し風景やったよな
レッドホーンの箱くらいまでか?
星空か綺麗・・・以上の夜空だったよな
>>664 そんな生かされてない
死に設定作られても・・・・・・
ホント、こんなんばっか
>>656 まあ、ゾイドはジオラマで見る印象よりは小さく
操縦席もかなりギュウギュウと考えるべきなんだろうなぁ
このスレにおいては、あまりジオラマ(=キット)は当てにならないね
コンセプトアートUのゾイドが頭でっかちなのも
人間の大きさを正確にして絵を描いたせいだったりして・・・・・さすがにないかw
>>667 民族の設定は細々と残ってるな
二次創作の材料としてあるだけでもありがたい
公式には「戦闘機械獣のすべて」のライターがその後も書いてたら
使われたんじゃないかと思ってる
>>667 虫族出身の偵察兵の話ならあったと思うけど
戦闘機械〜はゾイド間の戦闘能力差がバトストより小さめに描写されていて
バトスト的なカタルシスはないけど、強者視点からの緊迫感があったな
モルガの強さは有名だが、他にもゲーターがゾイド戦でかなり強かったり
その時点で最強のゴジュラスの視点で話が進むからだろうなあ
>>667 HOZで活かされてるし、バイブルでも説明に含まれてた筈だから死に設定ではないよ。
>>673 バイブルでの説明にしかないようなもんを死に設定と言うんだ
>>670 二次創作には良いかもしれんが考察遊びには癌だ
どこで使われたら死に設定じゃないというのかね
コアボのバイブルはかなり重要な位置だろ
>>676 アニメでもバトストでもいいから
公式の重要なストーリーに絡む部分で使われること
バイブルなんてのは、それ自体ただの設定の羅列に過ぎないわけで
使われなければ何の意味もない飾り物以下の豆知識でしかない
そうか…自分の中のハードルが高い人は
今のゾイドが面白くなさそうで心中察する
>>678 こんだけ話が溢れているので楽しくてしょうがないけどな
ただ、使われないしょーもない昔の記述とかには
スポイルする部分は出てくるねってだけで
死に設定てストソーとケーニッヒとイクスいじめんな
>>680 完成度84%しかりエレクトリックファンガー即機能停止しかり
話で使われる設定の方が少ないね
>>681 実際、そのへんも活発な議題になったことねーしな
○○族、の設定はコンセプトアートUで出てくるかどうか
設定ってのは本来は本編から後付するもんなんだから
先に設定があって、さらにそいつが使われないってのは
いくら凝っていようが実につまらん
FSS全否定きました
>>685 あれはお話として使われる事が確定しているべ
(ま、いつになるかはわからんがw)
わざわざ言及しないでいられなかった
>>686からすればつまらん人間や意見ではなかったようだな
>>683 コンセプトアートだと
設定的にわやくちゃになるぜ?
ゾイドの設定なんて一度断定したものを
手の平返して書き換えてきた歴史みたいなもんだ
そこに屁理屈付けるのはそれなりに楽しいわけだが
そもそもの大元から後先考えなしで
テケトーに作っているのは否定できん
ここゾイドの設定の存在意義を考察するスレだったの
ワラタ
>>677 ストーリーに絡まないから全長も重量も死に設定なのか?アホ抜かせ。
設定として存在する以上は、世界観の前提要素として受け入れるのが常識。
自分の好みで設定取捨した時点で、それは考察ではなく俺設定だ。
>>694 公式の用意した話も
草の根の二次創作も全部否定かい
>>695 上の人ではないがその理論の繋がりがわからない
公式がお話を用意する際に設定の取捨選択をした場合は、
少なくとも俺設定ではないと思うが
(否定してないと思うが)
民族的な特徴や特性、能力は否定・規制するほどのことかね。
日本人は・・・アメリカ人は・・・ドイツ人は・・・イタリア人は・・・
的なもんじゃないの?
つまらん事まで白黒つけたがるな・・・
>否定・規制する
>つまらん事まで白黒つけたがるな・・・
大変申し上げにくいのですが
それは
>>698の妄想ではないでしょうか…
使いにくいからその設定を使っていない、とか
そんな感じだと思う
>>698 論点は民族的特徴でなく、大きく取り上げられた事のない設定なわけで。
目立たないから要らない設定だとか勝手に判断するなって話。
おまえら優しすぎ
俺ルール振りかざす豚はスルーでいいべ
本人は至っては真面目に考察・議論したいのだろうけど
俺ルール、俺目線、俺地平なんだよな・・・
ファンなんてだいたいそんなもんじゃね
余計な設定は黒歴史で都合のいいのはゲームだろうがラノベだろうが採用と
採用しようとしたら俺ルール振りかざして全否定してくるのが豚なんだがな
バトストにこのレベルの暴君はいただろうか
資料の分類と分析から始められない人はお引き取り下さい
皇帝ガイロス
ゾイドコンセプトアートUデスってよ
ttp://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000033856 デスザウラー出現って・・・1巻のあれは全く違うゾイドだったのにいきなりバトストとリンクすんの?
まぁ1巻のラストで落ちてきた船がグローバリーVだったから繋がるのか
終わりなき紛争と無敵生命体の覚醒を描く「メカ生体ゾイド」コンセプトアートブック第2弾『ZOIDS concept art II』7月15日発売【ホビージャパン】
1983年の誕生以来、幅広い層の人々を魅了し続けている「メカ生体ゾイド」コンセプトアートブックの第2弾が発売になります。
『地球からの惑星探査船の飛来』〜『無敵生命体デスザウラーの覚醒』をフルカラーで掲載します。
ホビー専門誌などを発行している、株式会社ホビージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下大介)は、
1983年の誕生以来、幅広い層の人々を魅了し続けている「メカ生体ゾイド」コンセプトアートブック第2弾となる『ZOIDS concept art II』を、7月15日(金)に発売いたします。
『地球からの惑星探査船の飛来』〜『無敵生命体デスザウラーの覚醒』をフルカラーで掲載!
<CONTENTS>
プロローグ
第1章 来訪者
第2章 再戦
第3章 邂逅
第4章 覚醒
第5章 メカニックファイル
エピローグ
しかし出してるのがHJだからなぁ…。
どういう位置付けで出してる本か全然説明がないし、
よしんばバトストをトレスする展開だったとしても新解釈とすべきかどうか。
立場がはっきりするまでは取り扱い注意って所だな。
HJは出してるだけで書いてるのタカトミの人じゃなかったっけ
HMMにおけるタカラトミーとコトブキヤの関係みたいな
それでも微妙。
バトストのラインで新解釈の資料として書いてますってのと、
全く別の視点から話を再構築する目的で書いてますってのじゃ扱いが違ってくる。
未だにその辺が確かでないのが歯痒い。
ゾイド何ぞM理論グルイーノアクシオンスレポトン加速突入砲で楽勝!?♪。
エルガイムにおけるFSSみたいなもんじゃない?
作者的に気に入らないからこれが本来の物語だー!みたいな
>>709 たしか初期の帝国対共和国の設定作ったトミーの人とクアントに載ってたような
素直に「真説バトスト」って扱いになると思う
何れにしろはっきりしたアナウンスが無いからねぇ…
一巻の時にそういう後書きでもあるかと思ったら全然無くて、
すんごく釈然としなかったから次こそは期待してるんだけどな。
>>708 新解釈というかむしろ古い方の設定を使ってるみたいだけどな
文章書いてるスフィウスLAB的には平成ゾイドはゾイドじゃないので平成バトストに繋げるつもりは全くないと思われる
スフィウス・LABって昔のゾイドの記事見ると必ず下の方に書いてあるけど
平成ゾイドには関わってなかったんかな
>>713 ”真説”と言えば聞こえはいいが
アニメはおろかFBや旧バトスト単行本とつなげる事すら出来ないので
資料としてはコンセプトアートはコンセプトアートで完結する
孤立したパラレルとして扱う他はあるまいよ
旧バトストとは繋がると思うぞ
戦すべやHOZは知らんが
旧バトストって意外にもグローバリーのグの字もないんよね
民族の設定も奥付に書いてある海族くらい
割と他と繋げやすい
>>705 コンセプトアートUがどのような物になるかによっては
今まで暗黙の了解でやってきた資料の分類と分析が無意味・・・とまでは言わないが
かなり紛糾して収集が取れなくなる可能性もあるぞ
内容によってはゾイドの公式につなげたい人と
繋がるわけないだろって人が出てきて、微妙な事になりそうだから
今のうちにコンセプトアートの扱い方について、きちんとルール決めたほうがいいよ
これは俺ルールの押しつけじゃなく、考察の混乱を防ぐルールだから必要だ
少なくとも平成ゾイドに繋げる気が内容な物を
公式の設定とゴッチャには出来ない
>>718 ゾイド星人と地球人は、お互い完全に宇宙人同士で
今まで接触がない(地球人は戦争をした事がないと思っている)ので
元が地球人というコンセプトアートと繋げるのは難しいと思うぞ
>>721 Uが出ないと分からんけどTだけ見てても世代を経る内に地球人だってことを忘れただけじゃないか?
>>720 >コンセプトアートの扱い方
今のところ、読んだ感想とU巻の存在を鑑みると
俺はバトストではなくて旧ゾイドの箱裏を補完するようなシリーズになるのかなと思った
旧ゾイドシリーズ終了と同時にこの話も完結、みたいな
コンセプトアートの一番厄介な点は
ゾイドのルーツについて地球産としている点なんだよね
地球の動物をトレースしたゾイドや地球人と形状同一のゾイド人の存在を
矛盾なく再設定するなら、確かに上手い説明だが
今までの説明全部無視して、根っこの部分から全部立て直しているわけで
パラレルとしては許容できるけど、公式としてはちょっと認めがたい
>>723 補完してくれるのはいいけど
全く違うオチ付けちゃっているのがなぁ
それじゃ補完にならんよ
>>724 コンセプトアートのあの話は、<監視者>が語り継いできたことだから
あの世界でも世代を重ねるごとにZOIC-NOA漂着当初の出来事は風化して忘れ去られ、
ゾイド星でも一般には旧来の学説(コアボ設定)が信じられており(中世の地動説みたいな)、
ゾイド起源の真実については読み手しか知りえない情報である。
もし繋げるならそうするしかないかな
できればZOIC-NOAから広がっていった文明が一度地殻変動で滅んじゃってれば
凄く自然に他と繋げられたんだが…(書籍にはそんな描写ないけど)
>>725 ゾイド商品と同じゾイドが出てくるのってこれから(2巻以降)だから
まだオチてはいなくないか
>>726 >ゾイド星でも一般には旧来の学説(コアボ設定)が信じられており
無理過ぎる…
流石に数万年オーダーで推定されてることが事実と真逆って解釈は無茶だよ…
>>727 でも1巻ラストでオチ付けちゃっているからな
コンセプトアートUが、Tのパラレルってなら話は別だが
それはそれでまた、ごっちゃには出来ないし
>>728 自分でも厳しいと思ってるw
もし繋げるなら、ゾイド星の考古学がよほどショボかったとするしかない
ただ、コアボでも過去の文明は全然わかってない、みたいな
断りが入ってるからそこに賭けるな自分なら
コンセプトアートを個人レベルの脳内で繋げる遊びは否定しないけど
こういう場で繋げた前提で語るのは、やはり混ぜるな危険だと思うなぁ
>>729 「いつか」が何も明記されてない以上、コンセプトアートの最終回を先に見せましたってページかと
>>709 タカラトミーで出しているから公式だってなると
ゾイドタクティクスとかも公式に入れなきゃならなくなるから
誰が書いたかなんてのは、あんま意味がないよ
>>733 そのレスでは
すくなくともホビージャパンは内容ノータッチだろう
という事が言いたかったんだ
>>730 ゾイド人ならともかく
恒星間を航行してきた地球人がそこを分析できない&スルーってのは
いくらなんでも無理があるべ?
確かに矛盾ない説明だが、今まで全く影も形もない方向からの説明出されて
30年近くやってきたゾイドの公式に今更捩じ込まれても困るんだわ
ただの枝葉末節ではなく、ゾイドって存在の根本に関わる話だから
困っているのか…
>>735 そもそもバイブルだとゾイド人自体が放射性炭素を使った年代測定とかやってるんだよなw
>>736 そりゃこんなもんを考察スレに資料としてねじ込まれたら困るよ
資料の分類と分析はきちんとしなきゃ、今はそういう話をしているんだから
「こんなもん」ってのはコンセプトアートのことか
まあ今のところ分けておくべきだよね
繋げるとしても仮に、みたいな事を書いたわけで
>資料の分類と分析はきちんとしなきゃ、今はそういう話をしているんだから
えっ そうなの!?
>>738だけがそのつもりになっていた可能性はないのか
他の人の認識を聞きたい
>>739 脳内で繋げる遊びまでは否定していないさ
後から出て来て、ゾイドのルーツなんて大切な部分まで
「これだ」と断言しちゃっているようなもんは
個人的にはパラレルとしては楽しんでも。本家に繋げる気は起きないけどな
別に断言すること自体は構わないけど既にその設定が書き換えられてて書き換えられた側の方を基準に色々と積み上げられてるから「今更言われても困る」って感じ
言い換えれば時効
>>739 他の人だけど、これだけ資料としての取り扱いを論じてて、
>>738以外が資料の分類を気にしてないってのは有り得ないかと。
俺も先々心配ではあるし、決定的な発表が有るまでは隔離すべきだと考えてる。
これ初見の人が見たら何の話してるかわからないだろうな
どれとどれが繋がってるとか図にできないかね
>>743 そいつは難しいな、未だに少しもめてる部分が無いでも無いから。
バイブルやグラフィックスによってHOZ、戦全からファンブックまでは一応包括されたように見えるけど、
細かい記述の食い違いに納得していない人もいるし、最後発のリバセンでも矛盾が出てたりするからな。
それに初見で判らない人って余りこういう所に参加しないんじゃない?
>>741 時効っつーか、みんなで長年かけて建てたビルはもう全部出来上がっていて
今はああでもない、こうでもないと喧々諤々(w)で内装を弄っている段階なのに
今更、ビル全体の設計図案を持って来られたような感じだ
「良い設計図ですが、別のビルとして活用してください」と言うしかないよね
もし現実の暫定的な分類をしっかり議論してテンプレなりに加えられるなら、
議論の前提としてそれは非常に有意義な事だと思うけど皆やる気ある?
公式で拾ってる部分はなるべく好意的に解釈した緩いラインで構わない。
スマソ、「現在の」だな
>>747 なにぶん、絶対的な量がまず多過ぎるくせに
一貫性のある資料としてきちんと使える部位はほんのわずかで
長年膾炙されていながら、今では上書きで使えなくなっている記述なんてのも多々あり
さらにそこでの優先順位を決める基準があやふやだからなぁ
> かい‐しゃ〔クワイ‐〕【×膾×炙】 [名](スル)《「膾」はなます、「炙」はあぶり肉の意で、いずれも味がよく、多くの人の口に喜ばれるところから》世の人々の評判になって知れ渡ること。「人口に―する」
なるほど
本当に真剣に資料の精査をするなら、たとえばゾイドに関しての書籍や冊子を一つずつ
ここは使えるけど、ここは後発の記述に矛盾するからなかった事に、って作業をしなきゃならん
一つや二つの後発設定との矛盾点で「これは本全体が使えない」とか大雑把にやると
ゾイドは考察の際に使える書籍や資料がほとんど無くなっちまうからな
暫定的にやるにしてもかなり難しい作業で
色んな不満や文句も避けられないと思うよ
>>746 上手い例えだ
今更出てきて「10階から上の部分(平成ゾイド)は俺らの設計と全然違うからゾイドじゃねーし!」とか言われても困る
>>752 しばらく眺めて理解した、なるほどな
細かい矛盾は無視して大体の流れでいけばこんな感じかあ
リバセンの位置は(旧)と(新)の間かな
>>753 悪い言い方をすれば、10階から上を建て増しするの際に声がかからなかった
工務店の親父が飲み屋でくだ巻いてるようなもんで
ビルの利用者が気にする必要は全くないでしょ
(ただネットなのでその様子が外から丸見えだったというだけで・・・)
755 :
754:2011/06/25(土) 12:24:48.07 ID:???
>>752 よく考えたら[バイブル]が[戦すべ,HOZ]に少し重なるかな
グローバリーVが落ちてからも少し書かれてたし
>>754 まさにそれだ
あんなことしててタカトミから怒られないんだろうか…
スフィウスはデバステーター大コケさせたからすでにタカラから干されてるんだろ
今更タカトミがゾイドなんぞに関心がある訳無いだろ
しかも玩具ですらないものを玩具会社が気にするとは思えん
>>751 後発書籍による上書きはなかった事にするのか、解釈の違いと判断するのかも問題。
しかし今回やろうとしてる事の主幹は情報の精査ではなく、
アウトラインの設定なので書籍単位の区分けで十分だろう。
スレの残りを考えてもその程度が関の山だろうし、
とりあえず精査の前に序列と系列を打ち出さないとな。
>>752 だからまずコンセプトあーとは隔離しようって言ってるのに。
>>752 >だからまずコンセプトあーとは隔離しようって言ってるのに。
え、上の図でもメインのラインと隔離されて描いてないか?
>>759 情報の序列付はかなりデリケートな作業になるんで
一人やそこらで、うかつにやらんほうがいいと思うぞ
各人のKYでいいんでね?
つーかそんときの議題に必要な情報じゃ無ければ資料として出ることもないのに、
なんで議題も出てない今からこんな流れになってんだ?
>>760 出発点がまるで違うから緑のライン一式が非常に怪しい。
>>761 だから皆やる気あるのかと訊いてるんだよ?
>>764 送り手側の「ゾイド世界とはなんぞや」という定義とは一切関係ない、我々の遊びの枠の中なんだし
ここで作為的な線引きよりやるよりは、
>>763や
>>752みたいな各人の意見が出て来る余地を残した方が良いと思うよ
あえてやるのは無粋ではないかなぁ
仮にやろうぜってなっても
人が入れ替わったらまた認識あわせからやり直し…かな
タカトミの設定フライング癖にマジで考察しても泥沼
リカちゃん&バービー辺り弾けまくった設定ぶち上げてるし
リカちゃんのパパはイケメン指揮者でフランス人で貴族、ママはデザイナーで日本人
なんと挙式はベルサイユ宮殿
しかし学年誌じゃあ小太りでおっちょこちょいでサラリーマンのパパだったり。
姉がいるが、いつの間にかいなくなり今じゃ妹4人と弟1人
ボーイフレンドも5人ほどいたが、存在を抹消された男もあったりとまだ色々ある・・・謎本がでるくらい。
ジェニーも似たようなもん。
ゾイドもそんな感じで来たから、多少強引でもここいらで仕切り直して、物語の再構築してブランド力をあげる算段なんじゃねーの?
今残ってるファンがブランド展開してるうちは、ゾイドを見限ることは少ないと踏んでの強行にも見える
HMM で多少でも盛り上がってる今ならネジ込み処な気もするし
児童向けの内容を正史と見るのも何だかなー
結局、トーマスさんのポエムな訳ですし
ガンダムだってオリジンやるし、生まれ変わりは必然じゃね?
>>765 指針を作ることで従来の暗黙の了解の微差による諍いはある程度減るし、
知識の浅い人間に対して議論の前提を分かり易くするメリットはある。
毎度資料の範囲から説明するならそれで構わんが、
一々死に設定の人みたいなのを相手にしなきゃならんのは正直手間ではある。
>>765 ある程度精度の高いテンプレであれば予めルールとして納得して参加するだろ?
基本ルール上、より論理的で合理的な説が用意できなければ反論は出来ないわけだし、
精度が十分であれば人が入れ替わっても再考の必要はない筈。要は質の問題だ。
もっともらしいことを言ってるけど
>ある程度精度の高いテンプレであれば
>精度が十分であれば
この時点で破綻してると思う
人によって資料の優先順位が違うのにどうやって精度が高いかなんて判断するのさ
口で言うほど現実にあっさり作れるもんじゃないよ
そんな指針は
そもそもその大元にすべき資料だって普通には手に入らなくなっていて久しく
昔から追っている人から見れば、限られた知識でも不足を感じる事なく
ゾイド世界に思いを馳せて楽しんでいる人もいるわけで
そういう人がお断りになっても嫌だね
せいぜい、お題を出すときに、元にする資料のソースと考察で使用する枠を
出題者が自分のお題の内部だけの権限として、きちんと提示すればいいだけでは?
貴方の提案は、考察の方向性ではなく
お題を縛りかねない提案だからちと賛同しかねる
>ガンダムだってオリジンやるし、生まれ変わりは必然じゃね?
しかし生まれ変わりであるかどうかも表明されず、媒体もアレではなぁ。
それとバトストは作者の所属と、グラフィックスとのズレからここでは正史扱いされてないぞ?
好意的に見てる人間でもかつて「執筆当時、共和国側から知り得るだけの記録」と言ってたしな。
>人によって資料の優先順位が違うのにどうやって精度が高いかなんて判断するのさ
それを含めて議論し倒した結果、容易に打破出来ない状態に固めた物を暫定基準とすれば良い。
新参が噛み付いたところで、同等の労力を行使しない限り反論もままならない。
>口で言うほど現実にあっさり作れるもんじゃないよ
だからやる気があるか訊いてるんだよ。
>出題者が自分のお題の内部だけの権限として、きちんと提示すればいいだけでは?
それが出来てる人ばかりではないと思わない?
ひどい奴になると印象論のみだしな。
まあ足並みが揃わないみたいだから当面は個々人の努力に期待しようか。
>>773 理屈や議論なんぞ100年やっても決められんよ
今までのここでの考察談義の枠決めも、どちらかというと雰囲気や空気で
暗黙の了解でその場に応じて良い意味であやふやに流してきた部分なわけで
そこを変にルールで明文化したら、おそらく使える資料は皆無になり、何も話せなくなる
再考や再確認って無駄だとは思わないけどな
知ってるつもりでも意外に思い込みで間違ってることって多いし
>>774 HOZ内考察はHOZ内描写のみで。小スペバトスト内考察は小スペバトスト内描写のみで。
考察としてはそれが正しいのかも知れないが、やっぱそれじゃ盛り上がらないんだよな
>>774 所属の判然としない資料が話題にあがり、暗黙では分かり難いという発言がでた。
これは従来のやり方がそのままでは、十分でなくなって来ているという事だ。
現状でも暗黙での縛りはあるわけで、それを明文化するのを怖がる必要はないだろ?
逆にどこまで絞ると考察が成り立たなくなるのか、ギリギリまで試してみるのも一つの手段だ。
在り方や定義を突き詰めるのは寧ろ考察という遊びの本分じゃないか?
>>776 ここはゾイドの考察遊びの場であって
誰も望んでいない仕事ごっこをする場所じゃないって分かってくれるかな?
>>773であんた自身が引っ込めたんだから、荒れる前に空気読んでくれ、頼むから
演出重視のアニメはカット
漫画もカット
本家キットと無関係のHMMはカット
最初期の星系間戦争設定はカット
学年誌のトンデモ描写はカット
本家キットでも外部の模型誌(電ホやHJ)設定はカット
本家出版物でも明らかに誤記や勘違いによる矛盾はカット
さあどうだ
>>767 リカちゃん人形の設定を追求する人もいるのかと軽くショックを受けた
しかしそれらと同列か…ゾイドが…うーん
>>777 レスされたから返答しただけだが?
それに仕事ごっこって何?
まさか自分がやりたくない複雑な考察議論は仕事ごっこだと?
考察遊びは真面目にやらんとつまらんぞ?
もし、スレの皆の意見をもらいたい、プロジェクトを動かしたいとなったら、自分なら
率先して、文章だけのまとめサイトでも作って挙がった意見を整理するとか…
よく言われる矛盾点について資料を調べて箇条書きにしていくとか…
俺が
>>773氏の立場だったらそうするな(※必ずコレをやれって訳じゃないんだけど)
ゾ板の人達をまとめるのは難しいと思う
>>780 幅を広げるならともかく
幅を狭める方向での真面目さなんて要らないよ
考察に使う媒体の幅を狭めて考察したいなら
上にもあるように出題者が話題振りの際にそう言えばいいだけ
ちょっとレス
>>776 >逆にどこまで絞ると考察が成り立たなくなるのか、ギリギリまで試してみるのも一つの手段だ。
最も厳密に絞ったばあい、2つ以上の作品を混ぜると途端にダメになるんじゃないか
旧バトストと公式ファンブックしかり
妄想戦記と公式ファンブックしかり
このスレ長そうだし、ちょっと考えれば混ぜるな危険の具体例が出てくると思う
例外が当てはまる(無条件に混ぜてもOK)のって
アニメの「バン編」→「/0」くらいじゃないか
>>778 カットというのは語弊があるな、パラレルの方が角が立たない。
アニメ、漫画は最初から旧と別路線目指して企画したそうだから当然。
HMM、模型誌は外様だからその通り。
しかし最初期、学年誌、その他の排除理由は強引すぎるな。
最初期はバトスト成立によってパラレル化、学年誌は小スペ成立によって整理、
その他は解釈の検証対象ってところが妥当なんでは?
そもそも情報として使える資料や媒体が
ゾイド復活直後の昔とは比べ物にならないぐらい増えているってのは
歓迎すべきことではあっても、問題視するようなことではないわけで
発表内容で使う資料や記述の取捨選択は考察者に一任すべきであろうよ?
ここは「俺設定の語り合いの場」なわけで
どんな資料に基づいてどんな考察をしてもOKなはずだ
アニメとバトストを混ぜて、面白い考察を導き出してもいいし
HMMとHOZの記述から、新しい事実を見出してもいいんだよ
>>784 単行本化する前の学年誌は普通は混ぜるな危険
まあ混ぜてもいいけど、それ混ぜるならバトストをアニメと混ぜてもいい
>>784 駄目、もし厳密にやるというなら
数値や記述が違う部分があるから、解釈の検討余地も発生しない
アニメやHMMを切って、そっちを一緒にする道理がない
このやりとり見てても思うけど厳密にやりすぎるとつまらないよね…
>>781 プロジェクト以前の問題なんだよ。
話の進展によっては対応も考えるが、
まずアウトラインをと言っただけでこの始末だからな。
>>782 媒体の範囲を特定し、議題の可能性がいかばかりか真面目に話し合う気がないなら考察にならんでしょ。
共通認識も持とうとせず、思いついたことだけ言い合うのは雑談。
>>783 だからどこまで絞れるか議論する必要があるんじゃないのって事。
最も厳密にすると成り立たないなら、どの地点がだとうなのか。
>ここは「俺設定の語り合いの場」なわけで
同時に論理的な説明が必要であるというルールを何故省く?
パラレルな資料の掛け合わせから思いついただけの物は、
考察や事実ではなく空想だろ?
つか、議論と言えば聞こえはいいが
自分の思い入れだけの線引きの押し付け合戦にしかなりそうにないしなぁ
ここまでゾイドというコンテンツの裾野が広がって語れる事柄が増えているのに
使ってダメな資料やお話や描写を全体のルールでガチガチに決めて何が楽しい
縛りを利かせて考察を楽しむってのも、もちろん有りだよ
でも、そういう縛りを利かせた側は、縛りを考えてない側を不快にさせないように
譲歩して気を遣いながら自説を提示するのがマナーであり、常識だろ
>>790 架空世界の考察遊びなんてのは、何もかもただの空想であり
資料の扱い一つにしても、各人がそれぞれの基準で空想を駆使してこその遊びだっつーに
>>787 それは何を拠り所とした厳密なんだ?
アニメやHMM程はっきりとした所属の違いがないものに対して、
同一線上の解釈の違いでないとする公平な拠り所は?
>>793 ゴジュラスギガなど一部ゾイドの開発理由や経緯、由来などが全く違います
これは兵士の主観などとは違う歴史上の矛盾であり
箱裏と公式ファンブックを同一視することは無理があります
だから今後は別物の作品として考察してください
ごっちゃにするのは考察の楽しみを削ぎ落とす行為で、全然楽しくありません
>>793 ゾイドの能力比較表などが記述と明らかに異なり
解釈の余地がないので、パラレルにして扱うべき
>自分の思い入れだけの線引きの押し付け合戦にしかなりそうにないしなぁ
そこが問題だから最後まで腰据えて出来るかを、やる気があるかって訊いてみたわけで。
>使ってダメな資料やお話や描写を全体のルールでガチガチに決めて何が楽しい
現在暗黙でやってる事をより多くの人間に知って貰うためのことなわけで、
楽しい云々以前にそちらの言うマナーの実施を強化する手段なんだよ。
現状では資料の序列どうのより感覚論を押し付けてくる輩もいるだろ?
まず、枠組みの一つは決まったなw
公式ファンブックの描写や記述や機体説明は考察に使用不可
箱裏の方が優先度が高いから箱裏のみね
>>796 その序列の必要性とやらが、あんたの感覚論でしかないと思うがね
つかね、知的遊戯に何使うかなんて、こっちで勝手に決めさせろ
こちとら大人だし、他人にまでその基準を強要しねーよ#
>>794 それは設定の包括的解釈が可能かどうか話し合ってから決めることだろ?
一人で判断する事じゃない。
>>795 評価基準が明らかでない比較表なのに、記述と明らかに違うと何故断定できる?
>>799 ゾイド間の相対的な評価が違うのに
パラレルじゃないというのは数値の無視に等しい愚かしい行為で
同一の世界で考えるのはただの空想であり、事実の考察じゃない
>>799 一人で判断する事じゃないってお前が言うなw
>>798 だから個人の感覚のみで先走らない為に、皆がやる気があるかと問うたんだよ。
で、君がそれに反対なのは判ったから、大人なら落ち着いて話そうや。
>そこが問題だから最後まで腰据えて出来るかを、やる気があるかって訊いてみたわけで。
スレが無駄に荒れるだけのそんな愚行をやる気はないよ(断言)
大方、今のゾイダーの総意なんてもんがどこかにあると妄想しているんだろうが
そんなアリもしないもんを集めるの無理だし
そんなので何か決めても収拾がつかなくなるのは目に見えている
今やゾイドのイメージも千差万別で、それぞれを同格に認めなきゃならん
それより考察止まっている
ディマンティスの合体の意味でも考えようぜ
これは資料に頼れないので、なかなか考察しがいがある(w
>>800 評価の基準が判らなければ相対比にも意味がないんだよ。
無視ではなくまずそこから議論すべきだってはなし、結論急ぎ過ぎ。
>>801 だから俺は議論を待てと言ってるだろ?
>大方、今のゾイダーの総意なんてもんがどこかにあると妄想しているんだろうが
そんな大層なモン期待しちゃいないが、
ここにいる人間のそこそこが協力する気になるなら
資料図ってのもある程度有意義だと考えてただけさ。
わざわざ図をうpしてくれた人には申し訳なかったな。
>>796 >そこが問題だから最後まで腰据えて出来るかを、やる気があるかって訊いてみたわけで。
うん、今後はこうしろっていうように押し付けてるのではなく
皆に聞いてる形なのは判る
ただ今日来てる人ではやる気ある人はいなさそうってのに
気付いてもいい頃かな 朝から続けてもう夜だし
というかそれなりにやろうやるなこれどうよな議論になってると思うんだがw
誰がどう返事すれば結論が出るんだ?
じゃあ俺が締めてやろう
結論:ジェノブレイカーが一番強い!
あまり煮詰めると馬鹿馬鹿しくなるぞ
ディスカッションが大事であって結論出すのはあくまで手段の一つ
>>786 伝説の三虎時代とその舞台であるブルーシティを共有しているフューザーズも混ぜるな危険ですか?
同じゾイドアニメでも、スラゼロでは人間が直接ミサイル喰らったりしても死ななかったのに
ジェネシスではあんなに猛威を振るったラスボスですら機体が一度爆発したらあっさり爆死だったりと
矛盾があったりするからな。
無印、漫画、バトストで共通の地名が出てくるけど、世界観違うしな。
一応無印はバトストの数千年後って設定じゃなかったっけ
なんだそら
何も考えずに好き勝手に作ってるだろあれは
当時のアニメ誌でも、とりあえず地球人移民って事は書かれていた気がする。
けど、バトストと違って「原住惑星Zi人」の存在は無かったってのがアニメ無印かな?
>>814 それはない。
無印は漫画版設定がベースになる事が概ね決まってスタートした企画で、
その漫画版は今の子供にアピールする為オールドファンは考慮しない前提で、
好き勝手に解釈して描いたと上山本人が言ってる。
コロコロ編集部の意向も同様だったそうな。
>>814 10年間この板にいるけど初耳
記憶違いじゃないかな
>>816 いたけどだいぶ昔に滅んでた、ってのがアニメ版だな
何だかんだ言っても
今まで通りになるんだろ
自分のやり方で語ればいいじゃん
それで結果なり賛同を集め風潮を創れよ
この今までの体制とか風潮、作業手順への意見や案を通り越した
改編改革を唱える無駄に篤く鼻っ柱の高い新入社員(高学歴)と同じタイプだ
人の繋がりによって作られているシステムは
そう簡単に切り替わらないよ
>>818 >>814は恐らく無印、/0間の設定を勘違いしてるんじゃないかな。
/0は公開当初?の紹介文で、戦争集結(前作のとは書いてない)から数百年を経て
平和で無軌道な時代に競技としてゾイドで戦う若者達がどうのって記述が確かにあった。
いや、むしろジェネシスじゃね?
あれは古代文明が滅びて数千年後ってモロ設定だし
昔HJの企画でそれとバトストを繋げる話やってたし
そもそもアニメにまともな設定なんてあるのか?
>>822 背景設定くらいはあるだろ
最高速度とか全長とかは演出重視だろうけど
予測変換しくじった
「無印が混入する」だ
>>821 それはフュザとジェネを繋げる話だったろ
そのフュザがバトストと繋がってるとしたのは電穂
繋がりで考えるとリバセン→ジェネを匂わせる天空都市遷都計画の記述もあるんだよな
ゾイドの大きさで頑固に踏ん張る人もいるかもだがw、実は旧のシーマッドのように
数値設定からイレギュラーに大型化した個体ってのは
ちょくちょく旧シリーズの戦場から出ているんだよね
バトコミでは大型シンカーが登場している
ゼネバスを暗黒大陸(当時の呼称)に逃がすためのゾイドで
化け物じみて大きくはないが、それでも絵から判断すると
HPゼンマイか電動中型クラスの大きさで、かなりの大物
見た目は後部のデッキ以外普通のシンカーとなんら変わりない
そのせいか旧時代屈指の名場面のゾイドなのに
フルスクラッチとかで自作した人は見た事ないw
>>827 それは飛躍し過ぎw
あれの元ネタは恐らく学年誌のガイロス空中要塞だから、
アニメと繋がる可能性は限りなく低い。
みんな忘れていた学年誌のそういう記述をわざわざ引っ張り出してきたのは
ジェネを意識した可能性も高いと思うが
もっと遡ると上山ゾイドでもレイブン兄の「天空城ホウライ」があるので
ジェネの天空城も発想はそこらかも知れない
まあ、実施されたかどうかはともかく
そういう計画がガイロスの国家プロジェクトとして立てられた事は事実だから
少なくともあの世界には都市か最低でも巨大な基地ぐらいの質量を
空中に浮かせて半恒久的に使用する技術があるのは間違いない
それぞれの繋がりが不確かなのに「あの世界」ってのはどうかと。
特に漫画版に関しては上山自体が俺解釈だと明言してるし、
国家の成立やら重力操作やらかなり独自の要素があるからな。
>>831 あの世界ってのはリバセンからのみ事実から引き出したリバセン(=箱裏ゾイド世界)の事ね
漫画は判断に入れていない。それでも箱裏ゾイドワールドにそういう事が出来る技術はあるわけで
>>832続き
もしリバセンが公式ストーリーとはパラレルなゾイド世界なので
判断は慎重にとおっしゃりたいのなら
もうそれは個人の解釈としか言えないな・・・・・・・・・・
リバセンをパラレルとして切り離す気になれば
繋げるよりはるかに簡単に切り離せる世界観なのは否定しない
アニメをつなげるのと同等の力業は必要だし
>>822 それ言ったらゾイドそのものが・・・・・・・・
それこそ反映されないような末端の数値ぐらいしかない
>>832 >あの世界ってのはリバセンからのみ事実から引き出したリバセン(=箱裏ゾイド世界)の事ね
そういう事が初めから判る書き方をしてくれよ。
アニメや漫画引き合いに出した上で、あの〜と来られてはなぁ。
主語が無ければ分けても解り辛いわ。
ガイロスの国家プロジェクトとして建てられていたそういう計画、は
よく読めば前段の漫画とはつながらんだろ
「そういう計画」の方がガイロス云々より先に書いてあるが?
今更直すなよ。
何時の間にかシュトルヒはプテラスより強いという設定になっているが、
プテラスはSMAバードミサイルに対抗できる長距離ミサイル開発できればまだまだ使える気がするんだけど・・・
一応後継機種としてディメトロプテラがあるけど、全部置き換えられたのだろうか?
結局コストパフォーマンスの問題なんじゃないかな?
飛行BLOXを導入する以前に共和国は飛鋏の特攻戦法によって多くの飛行ゾイドを失ってるわけで、
プテラスを改良して新たに生産するよりBイーグルやディメプテの方が生産維持がし易かったんだろう。
>>840 ミサイルのような機械的な武装の強さに頼るミサイルキャリアーとしての戦力なら
安価で性能が安定していて生産数が確保できる同クラスの飛行タイプのBLOXの方が
はっきり言ってプテラスより兵器としてはるかに優れている
だから仮にそういうミサイルが開発されたらプテラスってのは
真っ先にBLOXへと置き換えられるポジションであり、実際そうなっている
かと言って、おそらく通常ゾイドの生命力とパワーが優位となるドッグファイトじゃ
プテラスはより爆撃に特化しているはずのザバットにも劣るわけで
そもそも、ネオゼ以降でも基本性能がまあまあ高いとされるシュトルヒと
西方大陸戦争開始以前にすでに旧式に分類されていたプテラスじゃ
同じような長距離ミサイルによる強化をしてもリターンでもたらされる結果が同じとも思えん
この両者はライバルでもなんでもなく、お互いに比較対象や参考例にならない
下手したらナイトワイズより弱いかもしれない>プテラス
スピードじゃマッハ1の差があるし
ナイトワイズ君は強すぎる
ナイトワイズ君は強すぎる
本採用にならなかったとはいえ初期4ブロは旧式と比べりゃ優秀だからな。
ナイトワイズなめんなよ
夜間戦闘じゃワイズ無双だぜ?
ストームは稼働時間がとても短いが、
航続距離を長くしたER仕様みたいなのはあるんだろうか?
島にある基地なんかでは洋上仕様はニーズありそうだけど
稼働時間短いなんて設定あったっけ?
ちょっくら確認してみた。
プテラス B−
レイノス B
サラマンダー S
ハンマーヘッド A−
ダブルソーダ B+
ストームソーダー C
帝国側飛行ゾイドもAかB辺りで、稼働時間の短さはストームソーダーがダントツ。
…が、本当に問題なのはプテラスの稼働時間だ。サラマンダーのダウンサイジング版なんだから
もうちょっと長くても良さそうなんだがどうしてこうなった。
基準が分からんからあんまり意味無い気がするなー
バトストの表って相対評価は出来るが絶対評価は出来ないじゃん
>>851 ダウンサイジング版じゃないだろ
サラマンダーは爆撃機だけどプテラスは戦闘機だし
サラマンダーは戦闘爆撃機で空戦も普通に得意なんじゃなかったっけ
物凄く高く飛べて数が少ないから爆撃ばっかやってるだけで
所詮サラマンダーもプテラスも開発時の仮想敵はシンカー程度だし。
ところでなんで新ではF2ではなく旧式のほうで復活させたんだ?
最高速度M2.0じゃザバットやレドラーに補足されるぞ?
補足されても対空レーザーあるし、
レイノスとストームソーダーで空戦機は足りてるし
F2の頃は暗黒軍の空戦力は未知数だったけど
新ではレドラーばっか作ったりストソの設計図見たりで底が見えたからじゃね?
>>849 ストームソーダーはエンジン3発ってのが過剰すぎるのかね?
かといって洋上で単発のレイノスも結構怖いが
>単発
まあマグネッサーもあるからゾイドの場合+1発くらいに考えられるんじゃないかな
ストームソーダーはジェットエンジン
レイノスはロケットエンジン
なんでストームソーダーってマグネッサーウイングで飛んでるのにジェットエンジンもついてるの?
巡航時ならともかく、戦闘時はマグネッサーだけより
通常のジェットエンジンとのハイブリットの方が
加速性とかの色々な限界値は良いと思う
FB4はレイノス高性能過ぎる
なんてロケットエンジンなんて積んでる癖にプテラスよりも稼働時間長いんだよ
レイノスのロケットは巡航時の補助なんでしょ
ストソーのジェットは戦闘時のターボで
元祖鳥ゾイドのグライドラーからたしかマグネッサーとは別に補助ロケット積んでたな
そのおかげでロケット使うとマッハ4以上出せて航続距離2万キロの厨性能
>ゾイドの飛行原理のマグネッサーシステムは私が設定したもので基本MHDなのですが高周波電流を使うので自ずと機体全体に薄いイオンフィールドができ空気抵抗が少なくなります。
>ですので従来の飛行機の理論(流体は実験値の方がデカイ)は通用しません。
某所よりスフィウスLABのマグネッサーの見解を転載。マグネッサー自体は飛ばすことできないのね新じゃマグネッサーは飛ばす力だけど
で、このシステムはマグネーサーでどう活かされてんだと
>>865 どうも空力の流体力学ではなく、電磁的な流体力学で飛ばすという事らしいので
むしろスフィスLABの脳内マグネッサーでは「飛ばすしか出来ない」ので
貴方の言うようにマグネーザーやゾイドの運動機能軽減は説明できそうにない
(空力的に飛ばない物を飛ばす理屈のつもりで設定したらしいね)
マグネッサーはゾイド世界を成立させる”魔法の言葉”として
良い意味で一人歩きしているので、今更そんな事を言われても異説とするしかあるまい
ガンダムに例えるならミノ粉はビームサーベルやMSの核融合炉と関係ないですって言われたような物
やっぱ堀井って奴はダメだな
>マグネッサーでは「飛ばすしか出来ない」
専門的な科学知識とかはさっぱりわからんけど
そもそもマグネッサーってのは最初からずっとそういうもんだっただろ
単に
3・マグネッサーの力
みたいなネタだったのを、BLOXあたりで勝手に”魔法の言葉”扱いしだしただけで
マグネーザーあたりからすでに魔法の言葉になりつつあり
バイブルあたりではミノ粉ポジが確定していた気がする
すでにみんなが魔法の言葉がぽぽぽぽーんと便利に使って
おかげさんでゾイド世界の考察もかなりスムーズになったのに
ゾイドに関してなーんの権限も無い人が今更、元々考えたのは自分で
本来の意図がどうこうでとか言われてもなー 手前で手前の徳を下げているとしか
言いたいことはわかるがカッカしすぎ
>>865 つかマグネッサー=MHDなんてのは「マグネッサー」でググって一番上の「ゼネバスの犬牢」の解釈で10年前に発表されてるんだがな…
未見の人はそこ読めばスフィウスLABの謎の日本語読むよりよっぽど分かりやすいよ
>>869 >>865と同じ場所の書き込みでマグネーザーの名前の由来についても書いてたんだがそこで「マグネーザーとマグネッサーの名前が似てるのは同じ原理使ってるからです(キリッ」とかあって今更何言ってるんだってワロタ
スフィウスLABまじ化石
というかマグネーザー=マグネッサーで動いてる
の出所ってどこだ?
旧バトストでは無いようだが
ファンブックというかコロコロでバーサークフューラーが出るあたりで出てたような
>>869 >バイブルあたりではミノ粉ポジが確定していた気がする
そのあたりかちょい前からBLOXの空中合体原理とか使い出したんだよ
ああ、FB3巻のバーサークフューラーの解説に書いてあった
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
いつもゾイドコア・ドットコムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
突然のご連絡で、大変申し訳ございませんが、2011年6月30日をもちまして
「ゾイドコア・ドットコム」は閉店させて頂きました。
永らくのご愛顧、ご支援、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
ハピネット・オンラインでは、ゾイド関連商品の販売は継続いたします。
今後ともハピネット・オンラインをよろしくお願い申し上げます。
また、このメールマガジンは、装いも新たにしこれからもみなさまにゾイドに
関する予約開始情報やお得な情報を配信して参ります。
なぜここに貼る
ゾイド終了のお知らせ?
当面終了するようには思えない…
それはそうと質問
スナイプマスターの赤キャップと青キャップの意味について
どこに載ってるとか覚えてる方いる?
赤は試作機用、青は正規仕様
赤がガイロス用ってのはデマ
>>882 どうも
ガイロス仕様なんて言われてたのかw
解説があったのって当時のコロコロとか?
VSにでてた差新機体テストしてるなんとかユニコーンのスナマスが赤キャップなんだよな
赤青同梱の理由(設定)は
実際の所は判らない……じゃねの?
何かに掲載されていた情報なら教えてほしいな
じゃあギガの目が赤くなったり緑になったりする理由は?
>>885 >何かに掲載されていた情報なら教えてほしいな
俺も設定よりむしろそれが聞きたかったんよ
>>884 現物持ってるけど、オレンジ色だったよ。
ちなみにUに付属してたデザートライガーのもオレンジ色のキャップ。
で、プロトギガの箱裏によるとオレンジサーボモーターはテスト用に使われる出力を抑えた奴…だとか…
>>886 まったく説明ないのでそこらは妄想するしかないなぁー
傍にいるアロへのサインとか?
格闘はアロと高度に連携できるが
追撃は変形できないアロと歩調が合わないので
形態を乱戦でもわかるようにしている
格闘形態でも前かがみになる事はあるだろうしね
普通に歩調合うだろ
むしろ格闘モードが遅すぎて合わない
ゴジュラスとゴドス・ガリウスの例から考えるに
格闘モードでも歩調が合わないなんて事は無いんじゃないか?
長距離移動や行軍は
グスタフや未知な輸送ゾイドに載せてたと考えれば
戦場(戦闘中)だけの歩調だし
作戦と運用で合わせられるんじゃないか
トランスポーターって嫌いなのかねぇ?
存在を頑なに否定したがるよなぁ
超ロボット生命体
つーか誰が誰に?
>>893 そういうの妄想するのはOKのはずだよ
なんか公式資料とやらに書いて無い事を語ると
わけわからんキレ芸見せるちょっとおかしな子がいるがスルーで
媒体の少ないゾイドで、あんな僅かなもん厳守していたら何も語れん
最高時速307キロのライガーゼロと、200キロしかないコマンドウルフACが同じ部隊に編成されている件…
一緒に並んで走ってる写真だってあるのに…
あんたの中じゃ、ライガーゼロってのは常にMAXスピードでしか走れないのか?
確かに瞬時の加速性能は凄まじい物があるっぽいが
そもそもが群れで行動する生物なので仲間に歩調を合わすぐらいできるだろ
>>895 そんなやついないぞ
ちゃんと設定として残ってる部族ネタを「お話で使われなかったから無くなった設定だ!」とか叫ぶ基地外ならいたが
「死に設定」と「なくなった設定」の区別もつかん馬鹿なら発見した
それとも
>>898は意図的に書き込みを歪曲しているのかな?
ライガーみたいに素で連携行動に向いているゾイドと
コングのように個では高い能力を持っていても他のゾイドと連携となると
専用の随伴機を作らなきゃならんゾイドの差ってのはある
ブレードの随伴機として開発されたのはまったく種の違う歩兵ゾイドのガンスナだったし
旧時代のシールドMK2もコマンドの他に突撃ゾイドのベアを部隊に引き連れて行動している
無論、高速ゾイド同士で固めた方がより性能は発揮できるだろうけど
>>897 最高速度が違うから歩調は合わないって話題の否定として出した例なんだがな
>>902 ギガの場合はライガーとは一つの動きの破壊力が段違いだし
小型に隙を突かれかねない乱戦時はともかく
敵陣への突撃時なんかは随伴機に距離を置かせてギガだけで行動させないと
中型随伴機の巻き添え率は高そうだと思う
巻き添えを心配しなきゃいけないのはデスザウラーみたいな
ガチ大量破壊兵器搭載機の方だと思う。
ギガ位パワーとスピードと防御力持ち合わせてる機体になると
普通に走ってるだけで大量破壊しちゃいそうだけど
>>904 実際の話、大口径荷電を持つデスの随伴機となるのは露払い的な超小型の24部隊で
他のゾイドのような歩調をそろえての小型〜中型の随伴機って発想そのものが無い
サックスティンガーという随伴機があるステステもデスステにあった荷電をはずしている
いくらアロが相性良いっても、追撃形態のギガにくっ付いてゆくのは
全速力の超大型ダンプ数台と併走する小型車十数台みたいなもんだからね
拡散タイプ荷電のBFがデスと同じく超小型クラスの随伴機を与えられ
集束タイプ荷電のジェノは通常小型のレブを与えられているから、おそらくはそういう事なんだろう
グランチャーは基本地下行動でディロフォースはE盾があるので巻き添えの心配もない
>>893 >>895 トランスポーターの存在はもちろん公式だろう
というかキット化(グスタフ)されてるが凄いよ
他はアニメだとダグラム位なもんだ
旧ゾイドの頃からサラマンダーが運ばれてたり
ジェネシスでもバイオラプターが運ばれてたり
グレイグクアマも忘れちゃいかんな
中央大陸制圧をスムーズに進めた立役者
あと、この手のでは何といっても飛行ブロックスの優秀さが光るがな
分離合体して即座に戦闘対応可能という優れもの
旧来の古臭い兵器運用システムなんぞ馬鹿らしくてゴミ箱ポイポイよ(byフィーネさん)
いや、トランスポーターが機動力の要って事を否定したがる気がするって事ね
旧ならグスタフ・タートルシップやビックマザー・ランフォリンクスとかね
ブロックスの機動力の高さは分かるが…
飛ぶ物が自力で飛んで行くのは…機動力としてどうなのよ?その時点で機動力って言っていいのかなぁ?
なんか、違う気が?
>>909 無改造のストソーがガンスナ使ってランフォリンクスと同じ事ができる
>>910 まあ、ブロックスの強みは鬼の汎用性だから
今日はポーター、明日は主力ゾイドの支援に
明後日は回収作業にと便利に使える
>>909 どのゼロのCASより速いホバーカーゴを忘れといて
カーゴやホエキンやカイザーはポーターというより
もっと広義の輸送船や移動要塞なような気もするんですが
ゾイドの世界では基本的に飛行ゾイドはVTOL出来るのかね
デスバードは思い切り滑走路離着陸みたいだけど、
ギルベイダーはVTOL出来るらしい(ギル基地襲撃時参照)
更にもっとデカい鯨や新亀もVTOL出来そうなイメージ
基本的に滑走路離陸もVTOLも出来るけど、
重武装してVTOLすると結構燃料食いそうだから、
長距離ミッションの際には滑走路離陸にして使い分けているのだろうか
ゾイドの強靭でデカイ脚は
垂直ジャンプ力でVTOL力を稼いでいるんだよ
Gで中の人が潰れそうですねw
ハンマーヘッドの機体下部にスラスター噴射口っぽいのあるね。
しかも態々銀の塗装が入ってる。
>>918 マグネッサーで搭乗者にかかる力を軽減できるなんて設定あったっけ?
>>914 プテラスでわざわざ強調されているので
旧式のシンカーやぺガサロスになると出来ないっぽいかもなあ
ぺガサロスはゾイドとしての本体の下部に大きな離着陸ユニットをつけているので
空戦での運動性は悪いだろうが構造はシンプルな分、技術的にも安価に済みそうだ
同じような構造のゾイドにはるか未来のバイオラプターグイがあるが
「機械的な動力は離陸の時のみ必要だから、飛んだ後は取り外せばいい
「バイオ装甲で対空砲火は基本避けなくていい、余計な運動性は必要ない」と
技術的限界という短所とバイオ装甲という長所を踏まえ、とてつもなく合理的に割り切っている
>>919 Gの制御もしてるってのは同人設定だっけ?
それともバイブルにもあったっけ?
グイは怖い兵器だよな旧日本軍の木造グライダー特攻機に似ている
あんな感じでペガサロスとかシンカーはカタパルト発進してそうなイメージ
現実世界の生物を適用するならサイカーチスとかも垂直離陸は無理そうだね
最初期飛行ゾイドのグライドラーが垂直離陸しているイラストが戦闘機械獣時代にあるが
グライドラーは体と比べても相当に大きな補助噴射ユニットをつけている
最初期〜重装甲スペシャル黎明期に垂直離陸するとなるとあれぐらいの巨大なパーツが必要だったんだろう
だからこそ大きな補助器具が無いプテラスがVTOL出来るのは特筆すべき事だったんだろうね
バイオラプターグイがVTOLできないのはアニメの中だけであって
もしかしたらキットの設定ではVTOL出来る可能性もある。
(キットの設定とアニメの設定の食い違いは前例がありすぎて困る)
グイの体型/構造デザインからいって、
格納庫・駐機場での待機時
何かに掴まってないと駐機・チョット移動もできないだろ
まさか常に空中に浮いてい解決?
GZシリーズでザバット出てたし
ザバットのハンガーに掴まるんじゃないの
>>925 グイはおそらく地上じゃ自力で立つこともままならないからこそ
帰還した後はクレーンやハンガー付の基地や空母による世話が必要となるのではないかと
万が一鹵獲されたり、工場を占拠されたとしても相手は使えないのも強み
ソ連軍みたいだな
バスターイーグルはブロックスにしてはカッコいいゾイドだったと思うんだけどなぁ…
それは考察ではなく感想だ
スレ違い
バスターイーグルによってストソーやレイノス等コスト高い戦闘機タイプゾイドは駆逐されたな
イーグルは爆撃機タイプだとおもうけどサラマンダーは同時期に運用されてんだよなぁ
>>931 直接戦闘、迎撃を止めて
基地・補給基地の爆撃、補給ルートの分断という
ゲリラ戦に切り替えたんだろな
そのサラマンダーも補給修理に維持費でどんどん磨り減っていった考える
バスターの強みは標的を狙う最適の砲撃ポイントに素早く移動展開できるって点もある
他の砲撃ゾイドや飛行ゾイドではこうは行かない
バスターイーグルはそこそこ機動力あるからやろうと思えばドッグファイトいけるし
対地攻撃も爆撃もなんでもできるから使い勝手いいんだろうな
さらにイケメン
ギガの後ろからイーグル数機が飛んでついてゆけば
戦場で弾切れになったイーグルキャノンの換装なんかも出来るだろうしな
いくらガナーやオーガのバスターキャノンの威力が強力でも、イーグル砲と同じ事は出来ない
パワーがあるギガでも、やはり少しでも身軽に動けた方がありがたいはずだし
??ドックファイトと機動力って関係あるの?
運動性能高いって翼面積とか大きいだろうし、機動力に弊害出ないか?
ブロックスはバラバラにして真四角で運べるから機動力高いだろうけど…
>>935はバスターイーグル最強だと勘違いしてるイーグル厨だから
>>934 制空権ネオゼネバスに完全に奪われたんじゃね?
シュトルヒバトストのキメラ戦法がゼロフェニの時まで破れなかったようだし
>>938 別に最強とは言ってない
バスターイーグルっていいゾイドだよなぁ程度
制空圏を塗り潰した面
包囲網を籠と従来からの思考認識をしていると
突然、後方や懐から敵飛行ゾイドが飛び上がったら大混乱だな
ブロックスの最大の強みはパーツ分割が細かく互換性/汎用性が高いことだ
ちょっとした倉庫や納屋があれば、即席の組み立て工場・簡易基地になる
レジスタンスの協力や密輸でパーツを後方まで持ち出し組み立てて飛ばすことができれば
従来の敵基地・要塞に向けた防空網、部隊配置を総て考え直さなきゃならない
ブロックスをゲリラ/テロ兵器として考え使うと、ヤラレル方は大変だ
制空圏の概念や優勢といった従来の考えが成り立たない/改めなきゃならない
>>939 感想言いたいだけなら雑談スレにどうぞ
そしてイーグルってドッグファイト強いってどこ情報?
脳内だけど、それが何か?
なんだ、軍曹とガンダムの息子達か
過去の物とか言っといてそりゃないわぁ
バスターイーグルをドレッドノート…他を前弩級呼ばわりに見えるが?
ブロックスの機動力は高いってか圧倒的なのは分かるが
他の性能がまるで犠牲になって無いってのが、どうも・・・
分割・組み立てってその構造自体が重量増加に繋がる気が
補強すりゃ補強部分は既存のゾイドに比べりゃ無駄重量だし
ブロックス自体が一つ一つ動力って話もあるが
ブロックスって既存のゾイドとタイマン勝負じゃ分が悪い気が?
戦争でタイマンはほぼないからな
費用対効果が優れていればいいだけの話
ただ、架空の世界でそれを突き詰め過ぎるとつまらなくなるがね
>>944 そこは質より量・数だよ
というか質自体も既存ゾイドとの差がそう劣悪でもないのかもしれないし
使い捨て、二〜三回使えれば十分なほど安価なのかもしれない
直接戦闘をさけたゲリラ・テロ戦法で使う分には
生産性に優れ安価で誰にでも使える簡単さは大きいな要因になる
タイマンってそう言う意味じゃなくて
運用してらって意味
ブロックス運用する軍と既存のゾイド運用する軍で比較するって意味ね
費用対効果が優れてても、勝てない代物投入したら安くてもジリ貧って感じかなぁ?
質に関しても、差が無いって理由が乏しい気が?
むしろ、差が出る要因のが…キッツイのが手薬煉引いて待ってる気が?
便利な分割・合体おまけに変質まで出来し、真四角で運べるから鬼の様な機動力って夢みたいな代物だけど
マルチロールとは違うし…ってかマルチロールのが断然いいじゃんってならない?
>>948 まったく新しいシステムや概念は
偏見と、理解不足のうちは
何を言っても保守派に反対されるからな
ブロックスは既存の概念を塗り替えた兵器体系であり
生産・配備・運用・補給までトータルなシステムで評価されたのだろう
何をするしても金銭だけでく人力や燃料・部品を消費消耗するからね
じゃなきゃ、ゾイテックス社がタダ同然の武器貸与レンドリースで供給してくれたのかもな
ジリ貧、切羽詰った状態ならタダほど嬉しいモノはないからね
じゃ、なしてゴジュラスギガとかセイスモサウルス運用してんの?
アロザウラー戦線復帰・運用継続は保守派のあったま悪い連中の大失態って事?
ギガは分からんが、セイスモは究極のキルレシオを実現するものだしな
ネオゼネバスの軍事戦略はローハイミックスをしながら全体的に省人化と軍事費の圧縮を目指していたと思われる
バスターイーグルのバスターキャノンが具体的にどの程度なのかって解説は無いけど
ゴジュラスキャノンと比較して大幅に弱体化してるとは思えない…と言うか思いたくないんだよな。
仮に弱体化していたとしても、コスト面は半分以下にまで抑えられているだろうし、運用面でも
かなり簡略化されてるだろうから大型ゾイドを一撃で倒せる強力なキャノン砲がボコボコと
数を揃えられる点は賞賛に値すると思う。
>>950 アロはブロックスに置き換わる過渡期のゾイドで
ギガやセイスモはブロックスで代価できない大型ゾイドってジャンルだから
実際、ブロックスはハンデもあるがそこを生める能力があり
それまでのゾイド兵器体系を塗り替えて
小型通常ゾイドを戦場から駆逐して、その後の歴史から消滅させたのが公式んあおで
それに逆らう考察をしたらだめでしょ
そもそも「ブロックスは戦争に勝てない代物ではない」というゾイド世界の大前提がある
従来の小型ゾイドと大型ゾイドのコンビネーションで部隊を組んだ軍隊より
ブロックスと大型ゾイドで部隊を組んだ軍隊の方が効率的で
「あくまで戦略的な軍事行動する組織として」は圧倒的に強いし、実際置き換わっている
ていうかブロックス否定したい人は肯定派が性能面でブロックス>通常ゾイドで話してるように見えてんだろうけどむしろ
通常ゾイド>ブロックスだと考えてるよ、FB4の記述から
その上でコストや利便性の点で通常ゾイドよりブロックスが上回ってるとしただけで
更にいえばブロックス全盛の時代は共和国は領土の大半を奪われゲリラ戦主体になり物資に乏しくネオゼネバスは軍事費を
削減したいような政策だったんで低コストなブロックスが主体になるのも仕方がない
旧のときとちがって野生体も少ないしな
性能・戦闘力は
通常ゾイド>ブロックス だよ
だからといって、ブロックスが使えない程の低性能でも低戦闘力でもないし
何かしら問題と欠点に詐欺が有っても
数合わせ、補完に使う分には十分な性能・戦闘力であり
圧倒的に数を揃えられる生産性の良さと
たいした訓練も受けてない新兵でも扱える操作性の良さがでもあるんじゃない
軍事的常識が書き換わるのなんてリアルでも無ければおかしい話だからなあ
70年前の兵器体系のスタイルや常識をずっと引きずって
その通りに運用している方がずっと珍妙で不自然でおかしいかもしれない
出力低い低いと書かれながらウネンラギアはストライクレーザークロー持ってるし
レオブレイズに至ってはレーザークローのみならずEシールド&イオンブースター持ってんのよ。
あくまでも低いとされるのはコア自体の出力の話。その出力を実際に発揮されるパワーに変換するまでには
各部位にエネルギーを回したりする必要があるわけで(って表現の仕方も変かもしれないけど)
ブロックスのパーツはよっぽどエネルギー効率が良い物なんだろうな。
そうでなかったとしてもTB8やジェットファルコン等、むしろコアブロックのがおまけってレベルの高出力ブロックスも作られてるし。
サビンガ以降に付いてる新規造型のコアブロックは旧コアブロックに比べどの程度強化されてるんだろう?
>>956 >たいした訓練も受けてない新兵でも扱える操作性の良さがでもあるんじゃない
けどダブルアームリザードの解説でコアを二つ以上持つとパワーが強力になる反面
エース級じゃないと動かせない位操縦性が低くなるとあるんだよな…
でも、分割・合体だよ?
構造強度とかで色々問題孕んでそうだが?
構造強度って色々がっつり足引っ張ると思うけど?
一字の仇花になりかねない気が
ブロックスのバスターイーグルより
ブロックスじゃないバスターイーグルのが色々運用が楽で強いとおもうけどなぁ
あとカッコ良くなるだろうし
>>959 NBまで機構が生きているんだから、公式資料の設定に逆らうな
旧のスタイルは古臭くなってゾイドワールドから滅んだ
それは資料にきちんと記されたゾイドの正史であり
へリックとゼネバスから続いた歴史の正しい流れなんだから異論は認めない
その世界で問題が無いなら、問題が無いんだ
問題があると述べる事は許されないだろ
>エース級じゃないと動かせない位操縦性が低くなる
構成パーツが多くなるほど扱いが難しくなるのかもしれん
キメラも合体すると暴走の危険があったり統率し難いから有人指令機が必要だったし
自己進化を繰り返すと化物になるから単体は制御し易いように単純なパーツ構成なのかも
>>959 >でも、分割・合体だよ?
>構造強度とかで色々問題孕んでそうだが?
>構造強度って色々がっつり足引っ張ると思うけど?
マグネッサーで固定して、今の我々が考えるような合体と違い
強度はそれほど問題ではないのかもしれない
ただ初期は構造上の問題が露呈したりして
両軍ともにいろいろと間抜けな状況が頻出したと思ってる
(脳内では)
>>963 足と手が逆になったり一つのブロックに6つ顔ついたりか
>>959 バスターイーグルはあの顔のせいで不細工ゾイドだろ
カッコ良くするためにはブサ顔をなんとかしないとな
>
>>959 >ブロックスじゃないバスターイーグルのが色々運用が楽で強いとおもうけどなぁ
多分、BLOX全盛期になる以前の状況なら確実にそうだろうな
>>963 脳内で語るな、とは言わないが
公式の展開や都合に逆行したり
逆らったりする妄想は
少なくともここでは止めてね
上のは気にすんなよ、いつもの基地外だから
構うとまたルールづくりさせられる
>>967 資料を無視した考察が楽しいのか?俺はそう思わないな
きちんと資料と公式展開に基づいた枠を作るべきだろ。その枠で資料を否定しないで考察するべき
それに逆らったり外れるゾイド観は、個人の妄想だから考察とは呼ばないのが普通だろ
>>968 いや、お前の存在自体がつまらなくてウザイから消えてほしいだけ
>>969 そう思うならお前が消えればいいじゃん
ゾイドそのものを語る場からね
>>970 うん基地外に構うのも基地外だしね、これで消えるよ
でもお前もちゃんと消えろよ?自分よがりな糞ルール押し付けて人を不快にさせてんだから
>>971 やだよ
ここでゾイドを語るのが楽しいから
いつもの人じゃん
いつもの人は最近出ないけどね
俺は違うよ。きちんとルールのある考察をしたいだけだ
975 :
963:2011/07/08(金) 21:26:01.11 ID:???
>>966 合体機構が設定で描かれてるから、それを肯定したまでだよ
不都合についてはなんかの媒体で書かれたら公式化だな
>>975 書かれてない以上はブロックスの優位性が優先されるでしょ
今のゾイド星の歴史では従来の小型ゾイドはゾイド星の戦場から消えた
少なくともへリックとゼネバスの歴史がつむがれた間はね
旧時代にあった一部の系譜は途絶え、それ以降の物語には登場せず
軍隊組織には使われる事も無く消えていったわけだ
それがゾイドという兵器体系を語る際の正解だ
文句があるならこれまで出たあらゆる資料を基にして
ゾイドを語るという行為を止めてくれ
それが、マナーというものだから
977 :
975:2011/07/08(金) 21:36:01.95 ID:???
>>976 おちついてくれよ・・・
だから俺も書かれているBLOXの優位性を肯定しているんだよ?
文句はないぞ
資料こそが正義だからね
まあこんなもんタカトミの商品展開の都合でしかねーんだが
それでも考察である以上は、資料に文句がある奴はゾイドを語る資格は無いし
資料の示す方向性に逆らうのなら、糾弾されてしかるべきでしょ
そんなのは正しいゾイドじゃない
>>979 どこをどう直して欲しいのか
意味がわからない
おたがい頭を冷やそう
頭冷やすついでにブロックスはなんで100年の月日がたってもコング並のが生まれなかったか考えよう
第二次中央大陸戦争の数年であんだけ進化しといてからに
それより次スレ立てる方が先だろ…他の利用者のこと考えようぜ
次は21なんだよな
テンプレはこのスレの通りだと問題あるの?ないの?
元からそれぐらいのクラスのゾイドは
そんなに数が必要ってわけじゃないからでしょ
必要は発明の母なわけで、母がいなけりゃ子は生まれんよ
>>982 まとめサイトもないような垂れ流しの場だからあんま正当性とか気にするな
ただ、便所なりに綺麗に使おうぜってだけで
次スレなんぞ知るか
なら俺も知らない
資料を持って来い、公式意外認めんぞ!
資料の数字やデータは絶対です
ぽいずん
レイノスかっけーよな
イーグルカッコいいよイーグルw
定禅寺ジャズフェス
こんな時期だからこそみんなで行こうぜ!
993 :
992:2011/07/08(金) 23:26:16.68 ID:???
ごめん、誤爆です
アナベベ・ジャスティンフィード
帝国海軍所属
愛機はブラキオス
アナベベ・ジャスティンフィード「死ぬ前にホヤ酢が食いたい」
萩の月wwwww
牛タンwwwwwwwwwww
アナベベってターちゃんに出てくる人でしょ?
アナべべ「ディバイソンの牛タン」
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆
、 ミ☆ ミ☆
_,-‐‐、_」〉 ミ☆
_\,l ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/ \二E し/⌒lJ
|^ l⌒-,ノ /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん
ゾイド@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/zoid/